AKG ヘッドホンスレ K43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261137948/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html


◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:19:07 ID:nObYnIMp0
◆過去スレ
1:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/
2:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105968360/
3:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/
4:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123879373/
5:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133686226/
6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141310408/
7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146586753/
8:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152198057/
9:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157502347/
10:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164269287/
11:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170747219/
12:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173229546/
13:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180171851/
14:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188478440/
15:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194796656/
16:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200126030/
17:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203855773/
18:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208405839/
19:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211952343/
20:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216263779/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219636662/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223726697/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226906057/
24:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230047370/
25:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232200753/
26:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233906168/
27:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236054023/
28:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239890558/
29:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241195801/
30:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241731891/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:19:48 ID:nObYnIMp0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:56:19 ID:Yos4lbxv0
ろれる
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:33:31 ID:7yBqhMUp0
AKGイヤホンはこちら

AKG イヤホンスレ part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236907325/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:13:47 ID:A2Tpw04q0
こんこん
 こんこん

゜ (’-’ )
  (__)

  (.. )
°(__)

3ゲット雪だるまだよ
降雪確率とかを教えてくれるすごいやつだよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:23:34 ID:V4gBKvsy0
ろれる
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 04:22:15 ID:E5jd7q/00
1乙
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:10:55 ID:adViY810P
1乙れる
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:08:27 ID:zUEiLrYD0
>>1 Terchってなんだよww
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:00:16 ID:A5iA2+cu0
AKGは何でこんなにインピ高いのん?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:46:41 ID:CnRpM1DH0
インピは高くないけど感度が低い。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:54:37 ID:DfN6l5NO0
K519DJ欲しいけど、amazonだとマケプレかー…。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:08:26 ID:adViY810P
>>13
感想頼んだぜ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:15:04 ID:E5jd7q/00
K519DJヘッドバンド小さすぎ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:11:42 ID:7ON6j3wX0
>>10
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 02:04:00 ID:LHf/AxFz0
K181DJのBASSブーストスイッチってどういう原理で作用してるの?
音漏れをどうにかしようと分解してみたけど、スイッチもケーブルに繋がってないっぽいし
アルミ?みたいな金属が左右に動いて、穴の大きさが変わるだけだったんだけど。
不思議だ。ヘッドホンは少し穴が開いてた方が低音の量が増えるのかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 07:01:19 ID:LHf/AxFz0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:22:16 ID:yocJHKgm0
プラグコード交換できるのってk240くらい?
すごく便利だから他の上位機種でもあればいいんだけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:40:21 ID:gaHsNiak0
>>19
現行機種だと、
開放がK702、密閉がK271MkII、半開放がK240MkII
上位機種になるが用途は少し違ってくるかも。
ケーブルは純正のストレートとカールとオヤイデとか他のメーカーが出てる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:46:50 ID:5qX3aiV70
K272HDとK271MkIIってどう違う?K272HD使ってるが
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:02:49 ID:Twb0cK/h0
色、ケーブル、パッド
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:10:54 ID:5qX3aiV70
そうか、ずいぶん違ってるな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:17:42 ID:mWD/Dd+p0
別ものって感じ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:47:10 ID:EulK0WMp0
>>21
音に影響ありそうなスペックは全く同じ
音の違いに関する情報を探してたけど見つからなかった

売ってる店が違ってて
K272HDは民生ルート、K271MkUは業務ルート
値段は最安店で買うとどっちも同じ

装備はK271MkIIの方が多く

K272HDはベルベット風イヤパッドに
ケーブルはストレートで固定

K271MkIIは加えて革風イヤパッドも付属
ケーブルは交換可能でカールコードも付属
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:33:43 ID:MMp5GmqM0
k702使う前はオーテクのA900使ってた。
702の開放型の音に慣れると、密閉型はなんか霧がかかったような音に聞こえる。
でもオーテクのウィングサポートの付け心地はすごい楽なので捨てがたい。
と思ったけど、PH100なんて使ってるから、A900の音が籠るのかな?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:13:19 ID:T4r6hXow0
K702とW1000併用してるけど、開放密閉の傾向の違いはあれど篭った感じはしないかな。
ウイングサポートとイヤパットの付け心地は中々だと思う。ハウジングに耳が当たるのがちょいと気になるくらい。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:25:32 ID:9bpwQScf0
>>20レスありがと
ヘッドホンつけたまま作業したり歩いたりすると
よく踏んづけて断線するから
自分にとってかなり重要な部分なんだ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:46:01 ID:Twb0cK/h0
>>26
そこでA2000Xですよ。K701よりクリアですぜ。
ウイングサポートの形状変わってるけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:27:55 ID:TMw58pRj0
オーテクのくせに
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:18:57 ID:MMp5GmqM0
そんな高い金だせません><
K702ですら清水の舞台から飛び降りた気分なのに。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:43:43 ID:lMkcAVPX0
じゃあ次はピサの斜塔から飛び降りてみようか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:10:40 ID:MNFtEsG90
清水のが高くね?
女性ボーカル重視だとK602k702どっちがおすすめ?
あとk602k702ってヘッドホンアンプ必要っぽいレス多いけど
intec275セットだとやっぱり必要ですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:21:50 ID:cPpXk0DQ0
>33
使い分けする他のHP持ってますならK601
一つで汎用にならK702がいいかもしれません
どちらも好みもあるでしょうし一回視聴を
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:17:06 ID:JRz4/Sro0
K420が断線してしまったので、同価格帯で割と評判のよかったSE-M870を買ってみたがこれは失敗だった。
50時間程鳴らしてみたけど、サ行の突き刺さる感じと密閉の篭もった感じがキツイ。
開放で音漏れMAXだったけどK420は良くできた子だったわ・・・。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:43:20 ID:cE/CM1lO0
>>28
ケーブルよりジャックの方がひ弱な気がしてならない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:52:14 ID:MNfoBWrai
今更だけどK701買いました
もっとマイルドかと思ったら高音少し派手めですね
なんか凄くキラキラした音がする、シンバルも案外刺激的
HD650から低音減らしたようなものかと思ってたら適度に刺激があって良い感じです
K240Sとだいぶ毛色が違うのが面白い
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:07:11 ID:60vP+rTy0
k240sを長時間つけていると頭頂部が痛くなるんだけどヘッドバンドの根元のゴムを緩めるいい方法ないかな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:15:28 ID:04qcLDHF0
K240STUDIOって書いてある丸い部品と
LRが書いてある丸い部品を、ひもか何かで繋いで固定しちゃえばいいんじゃない
ひもは内側のヘッドバンド部と外側のプラスチック部の間を通せばいい
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:20:57 ID:60vP+rTy0
>>39
なるほど!思いつかなかった。ありがとう!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:37:38 ID:DfJFNgex0
>>37
使いはじめたばかりなら、そのうち、そういう刺激的な音は出なくなると思うよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:12:46 ID:IJLXi0Gq0
K240STにベルベット調イヤーパッドつけたら眼鏡を掛けててもギシギシしなくなったし蒸れなくなった
こんなにすばらしいパッドなのに単体で売ってるところ少ないのが悲しい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:44:10 ID:cCHsgzLH0
>>42
どのイヤーパッドつけたの??自分も眼鏡でイヤーパッド変えたいと思ってて参考までに教えてくれると助かる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:23:38 ID:IJLXi0Gq0
他社製じゃないAKG純正の物だよ
MKUに標準で付属してるパッド、あれ単品で売ってるところが少ないけどね、
パッドと眼鏡の鶴が擦れる音はしなくなるよ、でもあえて1つ言うとバンドのレールが擦れる音はバッドでは消せない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:13:14 ID:IJLXi0Gq0
音屋でK701が訳ありで少し安いく出されてるね
スタンド付きなら考えるがどうだろう・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:24:45 ID:b0Dxonn90
ただの箱潰れみたいだからスタンドはついてるんじゃないかな?
でも値段大して変わらないからわざわざこれ買おうとは思わないけど
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:24:34 ID:cCHsgzLH0
>>44
thx!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:50:29 ID:ooV7hRpv0
自分はどこで買ったか忘れたが、多分AKGのパッド。
702にメッシュパッド付けて使ってる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:10:34 ID:Ek0HOnwk0
k519djってどうですか?
「ATH-M50はipod直挿じゃ鳴らしきれない」と勧められたのですが・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:26:02 ID:PB8bc5xa0
ATH-M50なら普通に鳴ると思うが
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:29:52 ID:Y+X352fa0
M50ってDAPで普通に鳴らせられると思うよ。つーかM50はよく使ってる。
俺使ってるのはcowon D2だが音量15前後をさまよっている。
iPodでどのくらいの音量に相当するかは分からないけど、音量取れないことはないはず。
試しにやってみたがDSiでも普通に音量取れる。

K519の話じゃなくてごめんね。参考まで。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:59:24 ID:Ek0HOnwk0
いえいえ。k519は発売されたばかり?でなかなかレビューがないのは知ってましたから。
もしかしたらと思って・・・
M50のことですが、「鳴らしきれない」と指摘した方はどうやら音量のことではなく、
性能を出しきれてない(?)とかそういう意味のことなんだと思います。
ところで、カールコード長くてかさばりませんか?
外だとキツイ気がするのですが・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:27:03 ID:ABdBuEVK0
>>38
丸いのはドライバでネジ緩めてずらせるよ。
いっそゴム切れば?

そうすれば、ベストの位置で固定できる。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:29:09 ID:1stWzZwRP
K519は前スレで一度レビューが上がっていたな
単なるK518のケーブルが短くなったVerではなさそうな感じだった
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:54:25 ID:zuEjyOBP0
>>53
ホントだ。ネジ穴に気づいてませんでした。ありがとうございます
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 04:11:21 ID:H2P8lGXR0
k701からステップアップするなら、T1かな
響くような低音は苦手だから、PS1000はダメっぽいが
HD800は気になる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 04:42:04 ID:3X7bYqts0
ステップアップじゃなくて、傾向の違うのが欲しいな。ってのならHD595でも買ってみればいいじゃない。
曲によって合う合わないがあるから、対照的な音のを何個か持っていてもいいと思うよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:41:20 ID:SnnGlSel0
K701からのステップアップはHD800の方が濃厚かな?
傾向が違う物ですと、密閉型の音圧がある物ですと開放型K701の抜けの良さとで結構使い分けられるかもですね
例えば、DT770やPRO900・Pro650等

傾向がよく似ていると比較されるK701とDT880ですが、音もですがFrequency ResponseもK701とK601以上にK701とDT880は似ていますね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:07:13 ID:bA01vA830
>>56
STAXどうよ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:21:28 ID:H2P8lGXR0
>>59
30万位いかないか?STAXって
高嶺の花だよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:22:41 ID:U/TOBO/z0
4040Aなら10万程度じゃね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:36:09 ID:H2P8lGXR0
アンプとヘッドホンのセットで10万なのか、4040A
評判的にはHD650やK701より上で、D7000位の扱いなのかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:54:40 ID:9AQwutmD0

2050A買ってもそれなりに楽しめるよね。それが罠だったりもするけど
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:51:45 ID:QnaAGtm70
>>52
カールコードは距離あたりの重量が重くてDAPの位置によってはブラブラ揺れて邪魔なこともある。
丸まっているから長いとは思わないけど、かさばるのは確か。
M50は胸あたりのポケットにならカールとDAPを併せて収納すれば、直線コード部も長いし案外普通にイケるけど、
腰とか取り回し長い距離で使ってると、歩いてるときにカールがブラブラしたりしてウザい。
収納にちょうど良い外套があるから俺は外出時はM50持ち歩くことあるけどね。
iPodが鳴らしきれないだのは持ってないのでノーコメント。

これだけレスしといてあれだけどM50はスレ違いなのでオーテクスレの住人に聞いてくれ。俺はあっち行かないけど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:06:14 ID:1K7halgI0
K702の替えのイヤーパッドって売ってないのでしょうか?
K701のはあるようなのですが...
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:10:57 ID:voRYxQ3g0
K801マダー?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:14:53 ID:DPyDeKr40
何故K800ではなくKやおいに?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:20:55 ID:4luQ7jcx0
そんなゼンハイザーみたいなダサい型番
付けられるかってーのw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:31:37 ID:a0dYSbMD0
やばいHP-A3買ったらK601が化けた
これが鳴らしきるって奴か・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:38:31 ID:s0VOPWEH0
ハーマンのサポートどうなってんだ?
もう1週間も音沙汰ないぞ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 03:35:51 ID:Bzqi6MUf0
>>69
自分もHP-A3を買いにいったはずだったのに、何故かSRS-2050Aが手からぶら下がっていた…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 03:44:03 ID:a0dYSbMD0
SRS-2050Aのアンプから変換プラグつけてK601ドライブ出来る?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 07:48:34 ID:1UP1/Pq40
>>72
K601をバランス化改造させる必要もあるんじゃね?
STAXはバランス駆動だから
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 08:11:33 ID:a0dYSbMD0
サンクス、ちょっと座敷高そうだな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:28:14 ID:79mJbAvg0
ケーブル脱着式タイプのヘッドホン初めて買ったけど、個人的には失敗だった orz
首や肩を動かすと、コネクター部分が肩に当たる、寝ころんだ姿勢だと特に。
その内ケーブル断線するか、コネクターもげそう…

でもAKGに限らず、評判良いのって結構脱着式多いみたいけど、みんなはそこら辺には不満ないの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:35:27 ID:YfcE0yZn0
>>75
ゾネのクマホンで肩にあたったことはあるけどAKGの機種でそんなに困ったことはないな
何の機種買ったの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 10:12:28 ID:79mJbAvg0
>>76
K181DJ
音や言われてる側圧も問題なく、音質や、デザイン以外に、
カールコード×、両耳ケーブル×とか、ケーブルにも重点を置いてチェックしたのに、盲点だった。ちょっとショック…

やっぱ、買う前に実物手にして、チェックしないと駄目ですねw
基本を怠りました、良い勉強になりました。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 10:19:51 ID:idfinzSK0
>>72
コンデンサヘッドホンは電圧駆動だから無理だろ。
600V とか普通のヘドホンにかけたら瞬殺、アンプも死亡。

79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 10:25:13 ID:1UP1/Pq40
>>78
それは電圧を掛ける意味を間違ってる
その電圧掛けるラインは接続しないで無視するんだよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 11:45:10 ID:fhrOGapI0
けいおん隔離スレ埋まったなー
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:01:45 ID:C9wAY+gB0
>>69
HP-A3の出力が32Ωで100mWってことは電源電圧が5Vちょっとでしょ。
鳴らしきるの意味って

電源電圧に対して小さな出力振幅のところで使うことで
入力に対してリニアなゲインが得られる領域で使うことかと思ってたけど

もしかして電源電圧に近いところで使って
アンプのスルーレートを最大にするような領域で使うことなの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:12:47 ID:Bzqi6MUf0
>>77
自分もK702のコネクタ部が丁度肩に当たるわ。でもあまり気にしていない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:04:48 ID:nKSy0FS+0
>>74
座敷・・・だと・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:13:45 ID:a0dYSbMD0
>>81
電圧の話は良くわからないけど
ゼンハイザーHD650の300Ωでモニタリングして作られたみたいだし
K601でも余裕な感じだったよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:04:31 ID:OWMwqZAM0
http://www.okoku.jp/cgi-bin/hobblog/data/upfile/729-2.jpg

すいません。この女の子の使ってるヘッドホンは何ですか?
ニコニコから誘導されてきました。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:10:19 ID:4CCAtXW+0
一応マジレスしておくとK701
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:13:35 ID:4hRIrObj0
むしろニコニコに誘導したい気もするけどね
アニメキャラが使ってるってだけでどうとかで揉めてるような場所もあったりしたが、普通に良機だよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:33:53 ID:0xiLIFO40
基本なんでもいけるから良機だな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:50:07 ID:XNFMGm+i0
さんざん荒らされたのにやさしいなw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:20:48 ID:2cEKbZDPO
もうみんな慣れたんじゃね?

どうでも良いけどDAC欲しい…
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:56:35 ID:zljHahsp0
K701は良機かつ優等生な鳴り方で、他の個性型ヘッドホンに目が向いてしまう基軸にもなりますね
スパイラルまっただ中です!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:23:46 ID:UV48tBBa0
断線したからはんだごて買って修理したんだが
ハンダって難しいのな・・・。
4時間もかかったぜ・・・。。
つたないというかきたない感じになっちゃったけど
音質にそんなに影響してないみたいで安心した。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:29:14 ID:0xiLIFO40
断線なんて普通しないだろ
なにしたんだ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:01:44 ID:aIwVS3lv0
ありがちなのが、椅子のキャスターで踏んだ とか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:24:44 ID:pLB6rHns0
ありがちなのが、AVを観ながらオナニーしてる時に突然、親が部屋に入ってきてパニックった とか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:32:55 ID:darZJHTA0
ねーよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:42:22 ID:UV48tBBa0
>>93
むこにやられたんだ(`;ω;´)ウッ・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:46:16 ID:hx9DKSxk0
婿「むっこむこにしてやんよ」
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:49:21 ID:zljHahsp0
婿か猫か読み方次第で面白そうと思いつつ!!

ケーブルの修理が出来ますと、次のステージ:バランス化も自分で出来ていいですね
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:50:05 ID:aIwVS3lv0
そういうときは嫁にいいつけろよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:50:14 ID:UV48tBBa0
ね、ねこにK518DJをやられました。ニャー
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:09:48 ID:0xiLIFO40
あらら、細いからな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:15:05 ID:mFTxc6iO0
ネコとウサギはコード類の天敵
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:37:43 ID:fCGkgqIK0
ゾネスレを見てたらとんでもない物を見つけてしまったんだが

ttp://www.diva-soft.com/koilabo/special/vote/img/vote_char_9.jpg
こいつ・・・できる・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:50:33 ID:zljHahsp0
すみません・・・プーチン首相しか連想出来ませんでした・・・
K271
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:22:24 ID:6zrDQ4fP0
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:33:33 ID:tSRL+vF50
本家きたぁwww
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:39:28 ID:aidoGX2O0
これが、正しいAKGの装着の仕方ですね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:59:46 ID:DlUuOB3C0
カッコ良すぎる!!75
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:01:01 ID:E8BsvUtn0
なるほど・・・これなら頭頂部が痛くならない!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:03:09 ID:JDwNfcqc0
マジかっこよすぎるから困る
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:04:09 ID:DlUuOB3C0
それを教えているのか!!
カッコ良すぎる!!85!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:11:51 ID:6zrDQ4fP0
かっこいいのはサングラスのおかげだろうw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:13:18 ID:T0X9fw4n0
正常位に比べてプーチンスタイルはテロ、暗殺など
不測の事態に対応する上で優れていると言える。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:18:03 ID:IkkMToze0
この装着法の唯一の欠点はコード部が心配になること
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:22:49 ID:f6/RjSLyP
>>113
ttp://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/9/4/94c79529.jpg
サングラスなくてもカッコいいだろ

プーチンスタイルはこっちの画像も有名だな
ttp://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/1/2/12e0f3aa.jpg
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:23:10 ID:DlUuOB3C0
この装着法だと、とっさに執務にあたるときサングラスを頭部に移動できる。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:23:59 ID:tSRL+vF50
心強すぎる首相だなw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 05:05:01 ID:1WjO5+g20
K414pを電車で使ってるんだが何かやたらと高校生とかに見られるんだけどこれは自意識過剰なのかな?
田舎だから皆いぽ純正ってのもあると思うが
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 05:11:21 ID:ZPRK33Rn0
自意識過剰乙
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 05:25:10 ID:1WjO5+g20
だよなー
山口なんだがやっぱり自意識過剰か
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:04:39 ID:p5oBHiEr0
高校生はポータブルオーディオとその見た目にけっこう意識がいく年頃ってかんじするからそうであっても不思議じゃない気がする
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:14:53 ID:Mlq6eHrN0
もしかしたら服装がアレだったって可能性があるし
ヘッドホン見てたかワカランから気にすることないよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:02:00 ID:+C0RTXtZ0
田舎なら小型ヘッドホンの類は目立つと思うよ。
ソースは田舎でケニロッパーだった俺。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:03:18 ID:LmrWbIWg0
ウホッ、いい男・・・って思われてるんだろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:06:21 ID:2B9kiWuk0
田舎だからこそヘッドホン堂々と使って欲しい。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:31:18 ID:CNwbOycM0
エロゲで使われてるヘッドホンだあとか思われてたりして
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:55:56 ID:eGssWMdYP
それ分かる奴は同類だろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:59:15 ID:GkeSXVe90
なにこのゾネホンと同じ流れ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:50:34 ID:6zrDQ4fP0
K701じゃなきゃいいだろうw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:28:28 ID:/Vk8yogEO
たいして話題にもならず消えて行くだろうから問題ない。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:32:05 ID:bLEVRcVj0
プーチンの話題は残しておきたい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:42:23 ID:Mlq6eHrN0
消されるぞ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:30:18 ID:nM9J5q5T0
>>127
あの人が付けてるの萌えるヘッドホンに載ってたやつじゃね? とかな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:02:32 ID:tSRL+vF50
プーチン流装着でもしてたから高校生に見られたんじゃないか
それか音漏れだな
ATH-M50付けても誰も見てこ無いぞ田舎だけど
周りもヘッドホンつけてる人多いし
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:03:37 ID:VMPAz+6r0
k701って黄ばみはどうなんだ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:00:41 ID:6rCQ/EqB0
え、K701ってマジで黄ばむの?K702にしといてよかったぜ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:02:00 ID:0Q/Zyu5f0
まぁ、プラスチックハウジングですし経年劣化でその色にはなりますね
K70Xに限らず避けられない物ではありますが
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:08:11 ID:ZqONfwtH0
K701買って3年半たったけど黄ばんだという感じはしないね。
新品と比べると黄ばんでるのかもしれないけど。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:18:57 ID:6rCQ/EqB0
黄ばむというより熟成という感じか。

ところでAKGのヘッドホン(ポータブルじゃない)を外で使ってる人を見かけたんだが
ケーブルとかどうしてんだろ、長すぎだろ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:20:19 ID:Mlq6eHrN0
首にグルグル巻いとけばおk
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:24:56 ID:6rCQ/EqB0
>>141あーなんかもっとほらあるだろ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:27:19 ID:Mlq6eHrN0
チ○コにでも巻いとけって言って欲しいのかい?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:30:00 ID:6rCQ/EqB0
>>143ふむん、チミはどうしてる?外では使わない?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:31:23 ID:6zrDQ4fP0
k518をデフォで使う
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:33:53 ID:0Q/Zyu5f0
IP2つかいますね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:35:52 ID:Mlq6eHrN0
真面目な方の回答か・・デカイのは使わないな
ケーブル着脱出来る物に短いケーブル作ればいんでないのかな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:46:37 ID:6rCQ/EqB0
>>145>>146>>147なるほどなるほど
どうやらポータブルの使うか、ケーブル変えられるやつ使うかしかないようだな

でもk512使ってた人かっこよかったなぁ・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:48:57 ID:uRjSYkvO0
K702はK701と比べて頭頂部が痛くならないって本当?
K601かK702、どちらが付け心地がいいか迷っているんだが
視聴できる店が近くにない俺の背中を誰か押してくれorz
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:50:47 ID:OrIHMPRO0
巻いてカバンに入れときゃいいんでないの
でっかいヘッドホンしてる人よくいるぞ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:59:10 ID:6rCQ/EqB0
ああ、やっぱそんな感じなのか。なんか手ぶらで、自由で、解放されてる感じで外では使いたいんだ・・・
いろいろありがとう、ポータブルにも目を向けてみる

>>149
k702使ってるけど見た感じk701・k601とは違いなさそう
とりあえずおれは、これまで使ってて頭頂部痛くなったことないよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:12:21 ID:uRjSYkvO0
>>151
あんまり変わらないのか・・・

ギリシャ危機でユーロ暴落フラグ立ったことだし
腹を決められそうthk
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:28:52 ID:lJt0ZWAt0
この数カ月でK701、K414P、K324Pと買ってしまった…。
次は何を買ったらいいかな?
気になってるのはK519DJとIP2。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:33:37 ID:QlaUJ7aZ0
K701 コブが7個または8個 頭頂部痛い

K702 コブが8個 頭頂部痛い

K601 コブなし 頭頂部痛くない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:35:28 ID:0Q/Zyu5f0
K324持ってるのでしたらIP2はいらないと思います
K519がK518の改良版もしくは同等品としてもK414よりかは篭もりとか少ないでしょうね
系統的にK240かK270の方が違いがありそうですし、K271Studioとか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:47:27 ID:JYungt7+0
これだけ日本人がコブ痛いって騒いでるのに一向に改良されないってことは
ヨーロピアンは脳みそ小さいってことか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:49:53 ID:YaRsLc1r0
全く痛くない俺は脳みそが足りないのか
というかみんながあたまでかいだけなんじゃ・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:52:17 ID:lJt0ZWAt0
>>155
ご親切にありがとうございます!
この悩んでる時間が最高に楽しいw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:57:42 ID:P/NnJ8qh0
脳みそは痛みを感じない
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:58:13 ID:ZlVtGkq60
ハーマンから正規品買ってれば「日本ユーザーの声」として
改善される可能性もあるだろうけど ここのほとんどは音屋で買ってないか?
そりゃ声が届くはずがない。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:12:29 ID:msJ1OL+h0
いや、K702方面ですと結構そっちの代理店通してお買われてると思いますよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:12:45 ID:DQgEjzTu0
逆にハーマン特別モデルでコブなしを作れば
もっと売れる。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:53:59 ID:rSBGm4v70
米屋みたいにマニュファクチュア始めないかなあ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 02:17:40 ID:fpbUR02n0
つけ始めは痛がったが全然今は大丈夫だな
使ってくうちにパッドは柔らかくなるだろう
後、髪伸ばしたのもあるかも

毎回つけるときに革の部分を指で頭にフィットするように軽く頂点から端になぞると結構痛くなった
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 03:35:29 ID:79HtH3pp0
そんな時のために脱ぎたてホカホカの靴下があるんじゃないか。
納豆の匂いするけんども。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:55:45 ID:hnD3uDr+P
タオル挟めばおk
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:18:42 ID:gIUMBUor0
K701 のコブはさあ、痛いっていうよりも
圧迫されて頭皮の血流が止まって痺れてくるんだよね。
K701ユーザーは将来絶対に【禿げる】と思うよ。


断言する!


経験者が言っているのだから間違いない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 12:33:42 ID:VziQ0tWr0
既に禿げてれば関係ないってことですね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:55:52 ID:JPVpbiRL0
PCのドライブ回ってる所にK701近づけるとシッーってノイズが乗る
なんか怖い
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:26:46 ID:fpbUR02n0
ミサイルが追いつかないよな巡航速度でいればいいじゃないかw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:00:12 ID:msJ1OL+h0
Head-Fi眺めていましたら、ふと
http://hfimage.head-fi.org/head-fi_logo_150-tall.gif
K1000がマスコットのスノーマンに付けられてますね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:01:00 ID:fpbUR02n0
すまん誤爆した
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:51:12 ID:ITZIHFOF0
プーチンはコブが痛いなんて言ってないぞ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:25:02 ID:79HtH3pp0
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:35:48 ID:5D72/vbr0
K271Sからの買い足しでK701買った
HD650と比べると低音弱めと言われてるみたいだけど、十分出てるやないけ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:38:31 ID:Y8n7jKeP0
でってぃう
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:13:47 ID:FrMaIcWDP
前はコブ痛かったが軽く装着して頭をブルブル振ったポジションが一番フィットするとわかってから気にならなくなった
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:38:08 ID:vaM9cR7w0
ようやくHPアンプを導入したらK181DJが化けた
最近外で使っててなんかいまいちだなぁこいつと思うようになってきたけど
結局のところ「鳴らしきる」ってヤツなんか・・・
家でこの音質の181DJ聞いたら、もう外で使えないよ (´・ω・`)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:44:11 ID:S/9CZKjW0
E8買えば幸せになる
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 02:23:53 ID:d3LMIBrCP
次はポタアンですねわかります
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 04:03:39 ID:6+1W0eyG0
iQubeに手を出す姿が見える
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 15:51:59 ID:8E9BbP5x0
>>178
アンプ何買うたの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:33:22 ID:Ije8jZf00
ごめん、俺、外で音質を気にするほどの音量が理解できないや
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:38:39 ID:e8iQyuRN0
日本語でおk
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:12:48 ID:hq8DuYnFP
>音量が理解できない

日本語でおk
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:17:32 ID:6QvXkgtW0
日本語練習中なんだから優しくしてやれよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:20:27 ID:bBZ0D2ig0
小さい音なら音質悪くてもわからないっていう話じゃね?185みたいにぶつ切りにしちゃったらそりゃワケ分からんでしょ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:20:42 ID:LmGPlLW00
文脈から容易に推測できる事にまで日本語でおkって書くゆとりが随分と増えたよね
書き手にも国語力、というより注意力が足りてないのは間違いなかろうが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:25:46 ID:PrF1RtsXP
以下日本語云々はスルーでヨロピク☆
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:42:36 ID:hq8DuYnFP
>>187
どちらにせよ音量という主語に対して理解するという述語はおかしいだろう
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:49:02 ID:Ije8jZf00
俺の日本語がおかしくてすまんね、反省してまーす

>>187が代弁してくれたから書き直しするのはやめとく
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 18:51:55 ID:zHT9Jg7O0
>>190
外で音質を気にするほど大きな音量を出す精神が理解できないってことだろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:13:11 ID:bBZ0D2ig0
>>190
主語は俺だろうよ・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:23:58 ID:OcWzsMQv0
そんなことより
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥしようぜ!!
               ノ  ノ ̄
              //
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:49:53 ID:QxlZdRbR0
どっかでk702が送料込み25000以下で買えるとか書いてあったんだが今でもあるの?
ebay見ても送料込みでは全く見当たらないんだ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:01:26 ID:3Z+XS2CT0
つヤフオク
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:07:10 ID:iHZjnkLx0
eBayやAmazon.com
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:51:23 ID:5O7yEU4U0
なんかスピーカーで久しぶりに音楽大音量できいたらヘッドホンが馬鹿らしく思えてきて泣いた
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:55:52 ID:q+ud8g3H0
うーん、それは別物ということで
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:55:17 ID:cxWYKHno0
カナル型?で音漏れしてるやつもいるから、よーわからんな。
K518DJは小音量でもそこそこ上げても割と良い感じに鳴るね。
側圧が強くて痛いが。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:34:55 ID:TZB6z08o0
K702の色についてなのですが
写真を見ると、黒や紺色?で写っています。
販売サイト等でもカラーは選べないみたいですが
実際は何色なんででしょうか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:49:10 ID:iHZjnkLx0
紺に近い色ですね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:57:55 ID:Ije8jZf00
厳密にいうと紺+黒なんだよねこれが
ttp://nagamochi.info/src/up62843.jpg

メッシュとその外周が紺で他は黒
画像は実際の見た目より極端に写ってて、もうちょっと紺は暗い
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:10:55 ID:b65EYFm80
K702の紺ってK450みたいなマット加工な灰に近い紺なの?
K701持ってるから買わないと思うけどちょっと気になる。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:42:54 ID:gSKGzGWt0
色々調べた結果、701/702が良さげだなーと思ったんだけど、一つ気になることが。

これの音場ってどんな感じ?
フラットな作りに高い解像度で無難だという評価は良く見るんだけど、音場に触れてる人が見当たらない…

そりゃ直接聞きにいけたらいいんだけど…
近くにそんな場所はないんだorz
その件で今度大宮に行く用事があるんだけど、あそこに試聴出来る店ある?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:53:21 ID:fI+S50IR0
音場は広いよ
楽器ごとの鳴っている場所がわかりやすくて良い
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:59:37 ID:PRroMdzP0
>>202>>203
レスありがとうございます。
写真だとメッシュとその外周も黒で写って見えるものが結構あって
気になっていました。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:35:44 ID:rfkw0PUU0
>>205
自分は初めてK701使ったとき音場が広くてびっくりしたよ


K701より下のクラスで音場広いのって他はどんなのあるかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 02:36:29 ID:2MCKuAIP0
ゼンハイザーは広め。
K701/2もってないから比較できんけどorz

広いっていうか、頭が包まれるような鳴り方とでも言うか。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 04:08:22 ID:/SqT+3RK0
K450修理に出してるんだが、アンタのは正規輸入品じゃないから
保証期間内でも有償修理だと言われた
ハコに書いてある2years warrantyは何なんだよ・・・orz
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 04:28:13 ID:XlO7uhJ90
正規輸入品じゃないのか?
だったらハーマン通ってないんだよな
修理だけ無料でしろとか無理があるだろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 04:39:42 ID:/SqT+3RK0
えー、ハーマンの保証書書いた気がするよ?
AKGのだったかもしれないけど・・・
ハコごと送ったからもう分からん
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 05:10:14 ID:TbUquW9h0
ていうかどこで買ったか書けば一発じゃね?

これで音屋とかヤフオクだとかだったら大笑いだけど。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:57:52 ID:gSKGzGWt0
>>206,208
広いのかぁぁぁ!
マジで欲しくなってきた…

大宮まで行くんだから、ついでに秋葉まで行くか…行ってやっぱり試聴しよう。

下調べは完璧だな。サンクス!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:43:08 ID:+xW6lsT60
音屋でK601ポチってきた(;゚∀゚)=3
明日ぐらいからお前らの仲間だぜ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:07:59 ID:G/95HDur0
音屋で買う人と仲間になりたくないぜ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:10:46 ID:+xW6lsT60
なにこいつきもい
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:31:07 ID:cQktt8Lx0
スルーしなよw嫉妬だろw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:33:38 ID:yJj/yFvg0
K450のケーブル変えたいなと思ったら
ミニミニの4ピン? ってプラグはほとんど売って無いらしいじゃないの・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:56:01 ID:CeZHQSeJ0
>>214
大宮のビックにあったはずだけど確かショーケースの中。
秋葉に行った方が環境もよろしいでしょう。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:59:46 ID:L6XxkmGdO
ID違うけど214です

>>220
マジか!頼み込めば試聴できるんだよな?
おじさん盛り上がって参りました!

後悩むは701にするか702にするかだな。
みんな親切で助かるわ…
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:14:45 ID:wuJZxBRx0
>>221
秋葉のヨドなら座って試聴できるところあるから秋葉いくヨロシ
ショーケースのやつは試聴するときも店員が横にいる場合が多いから落ち着いて試聴できない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:21:56 ID:qEDqVrltP
K701がたった今届いた
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:01:58 ID:Mlze+mxm0
まぁ、コードがある程度の太さがあれば多少誤って引っ張ても大丈夫だけど(断線させる方が凄いと思う)
イヤホン並に細いコードだと断線一発だからなぁ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:55:25 ID:n32FXvV70

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷 jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   俺のクソ耳じゃヘッドホンに3万は無駄
   `Z;i   〈.,_..,.       ノ;;;;;;;;>  そう思っていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


ムラムラしてK702ポチってしまったぜ!

ポチってから知ったんだがK702はスタンド付いていないのか。
あのスタンド結構憧れてたから欲しかった。。。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:02:51 ID:qEDqVrltP
>>225
スタンドしょぼいよこれ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:05:26 ID:QMws90nd0
>>225
おめ
俺もk70Xの音場は気になるからイヤホンから乗り換えようかしら
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:20:14 ID:Kx/uwYrL0
>>225
机にクリップつけて、そこに引っかけるので十分。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:35:06 ID:4dqJanVt0
K701にテクニカのウイングサポートを移植したい
テクニカがAKG買収してくれないかな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:42:28 ID:OmSBpxk00
普通に、K701より音が繊細かつ得意音楽の似ているATH-AD2000買えばいいような
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:46:16 ID:iPA4Gga40
イボがあたるのと両サイドのゴム紐がショボイから買収されたらいいだろうけどねw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:03:11 ID:Mlze+mxm0
オーテクのヘッドホンの作りは最高だからな
日本メーカーのいいところだわ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:10:39 ID:4dqJanVt0
>>232
日本オーディオ界唯一の良心ですね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:10:47 ID:+EP5kuEgP
K501とATH-A100Ti
この組み合わせで5年ぐらいお世話になったなぁ
あの澄んだ青色は本当見た目も美しい
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:24:44 ID:7fH9eRkQP
>>225
やい、お前!どこでポチッたのか教えやがれチクショーがっ!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:11:07 ID:n32FXvV70
>>235
サウンドハウスでポチろうかと思ったら納期が2週間

ググって出てきたここでポチった。
ttp://headphone.ocnk.net/

けいおん!を前面に出しててどうかと思ったが我慢できなかった。

サウンドハウスより1000円高いけど送料無料で店独自の1年保証が付いてる。
土日は休みみたいだから在庫があれば来るのは来週だと思う。


オーテクとAKGを併用してる人って結構いるのかな。
俺もA900使ってたりする。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 18:24:06 ID:k/0sx35c0
>>236
A900やA500で、ヘッドホンにはまって
次にもっと良い物を、と探したら、目に着くのがk701、k601だと思う
高級高音質ヘッドホンとして評価されていながら、価格も手ごろ

一つオーテクホンを持ってるから、オーテク機種をまた買うのも微妙だなと思ってしまうのも有る
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 19:26:46 ID:UuTxD9AN0
>>236
おめ
K701その他のオープンエアタイプの他にA900Tiを使っているけど、
A900Tiの方が非常に個性があって異常っていう感じだよ。悪くはな
いけど。全く傾向が違うので気分で使い分けしてる。当然だがメイン
はK701。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:50:01 ID:C7wM254o0
>>236
何か呼ばれた気がしたので
家だとAD-500とAD-2000、K601があるけど 
K601は今だとおまけ状態かな。
と言うか他にDJ1PROがあるけど
それとHPAの組み合わせが良いから他だと微妙に感じる
DAC1買う予定だからその後にK601かAD-2000が返り咲くと思うけど
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 20:53:02 ID:7fH9eRkQP
>>236
ありがとうございます!僕もポチらせていただきます。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:33:16 ID:Vl+Luxu20
>>240
お前とかチクショーとか言ってたくせにw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:19:04 ID:VuUDrQEM0
おめーら幸せそうだな!
ああ、701買いたくなっちまったよ。
しかしとりあえず12月末に買ったK530で幸せ感じている真最中なので
多幸感が薄れたら701に行くぜ! 702かもしれないけどな!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:21:38 ID:n32FXvV70
オーテクと併用と言うか複数所持が多いのか・・・



:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: さて、ヘッドホン新調したら
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 今度はヘッドホンアンプが気になるんですね、わかります
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: μDAC買ったばかりなんだけどな・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


なんというスパイラル\(^o^)/
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:27:27 ID:4dqJanVt0
>>243

引っ越してスピーカー複数台所有した方が
幸せになれるよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:28:49 ID:b65EYFm80
いろいろ持ってたけど、気付いたら
K501、K701、K450、MDR_CD900ST、ゼンハPMX Sports II
とか、なんかAKGだらけになってた。
900STは絶賛放置(というか、会社用)してるし、PMXはランニング
専用だし、AKGしか使ってない…。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 22:29:39 ID:G/95HDur0
>>245
ついでに髪もAKGにしようぜ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:27:57 ID:/jRX5l0q0
赤毛とな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:34:04 ID:QPT3U4zX0
>>247
ありがとう! 1時間考えてても判らなかったよ・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:38:16 ID:WZO76Z8o0
ブロンドAKG角刈りドレッド よりどりみどり
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:47:37 ID:XLX/Ro410
>>248
AKGをエーケージーって読んで(呼んで)るの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:52:26 ID:QPT3U4zX0
>>250
いや 脳内で「あーかーげー」と「赤毛」が繋がらなかっただけ。
「ん?プーチンの髪型?なんだろう?」って感じでループしてしまって・・・
この板でレスするときは「赤毛」って使ってたのに・・・_| ̄|○
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:58:12 ID:T8oVkEUB0
>>250
文章をわざわざ黙読なんぞせんだろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:01:47 ID:Rkep/ZCp0
金髪さんと赤毛さん
赤毛さんは早死にするんだぜ…
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:06:07 ID:qt00DwAz0
一時間悩んで分かんなかったのか。>>252撤回
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:26:59 ID:nB++l6+u0
>>253
このスレで銀英伝がでるとは・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:23:59 ID:fg6mFDHy0
これがスパイラルか・・・

PHP200からK530で大満足しているが
そっから上の機種に興味持ち始めたらそろそろヤバイかもしれんなぁ・・・

HD595,K601,A1000あたり気になるけど、まだカタログ見るだけで満足だから
あと半年は買わないぞ・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:55:41 ID:Kpiidqtm0
半年の決意は脆く崩れ去り、一ヶ月後には全て手元にあるんだよ。何故か
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:20:10 ID:fg6mFDHy0
そんな揺らぎそうなことを言われたら・・・
PS3でガンダムUC買ってK530で聞いてたんだが
SE-A1000ならもっと迫力増すんじゃね?
なら音楽用にHD595も欲しいなぁ
ついでにAKGの601も・・・

怖いよね欲望って・・・てかみんなたくさんかってもいつも使う機種ってだいたい一緒なのかな?
うちの場合音源がiTunesの256kbpsだから(ウォークマンにD&Dで入れるので)
あんまり高価なヘッドホン使っても勿体無いかとおもうんだが
やっぱりロスレスオンリーなんだろうなぁ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:24:17 ID:7px0b95P0
>>258
ロスレスオンリーでK701のみ愛用してるよ
でも目を瞑って256kbpsとロスレス判断しろって言われたらたぶんできないよw
気分が大事

是非K601とかK701買ってヘッドホンアンプで鳴らしてあげてくれ
きっと新しい世界が見える
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:36:31 ID:fg6mFDHy0
ヘッドホンアンプ、それが問題なんだよね・・・

ぶっちゃけPS3でゲームや映画見るときも使うから5.1ch対応してるアンプじゃないとダメ!って言われたんだが
すごいお値段するよね・・・
まぁ音楽用だけにわりきて2万くらいのヘッドホンアンプに落ち着くだろうけど
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:47:11 ID:sxR7ztxg0
HPAで他の部分に加えてDACもちゃんとしてるのってあんまりないよね…
デジタルで出せばいいかと思ってたけど2万程度のカードにも格段に劣るとかよくアル
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:51:57 ID:lyon6k8W0
PS3で映画にゲームならSU-DH1でいんでない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:58:54 ID:XPMPRpBZ0
>>258
俺はK240SとK518DJだけど、お気に入りのアーティストだけロスレスで、
あとはバラバラだよ。
ネット配信のインディーズのアーティストとかだとMP3だしね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 04:00:48 ID:fg6mFDHy0
ぐぐってみたがサラウンドにするのか・・・これはマンションの俺には嬉しいかも
アンプにもなるのかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 05:29:18 ID:W/SUSrM+P
DAPにポタアンかましてK701/2で聴いてる人いる?感想求む!
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:51:36 ID:c+FrKNmtO
こんなこと書いたら怒られそうだが…
上を知らなければ、DAP直挿しでも不満はないはず。

アンプがないと、高級ヘッドホンは意味ないって良く書かれてるけど、俺は違うと思うな。
ヘッドホン買って、出力に不満があったり、試してみたいと思ったらアンプを買えばいい。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:57:07 ID:yeg4UwnqP
俺のプラシーボ効果は無限大だ
最高の環境をも凌駕する
つまり俺がジャスティス
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:07:20 ID:dO7MaXg10
>>266
根本的に音量が足りないとかじゃなければ同感
DAPの音の味付けの方が好みだったりすると
せっかく買ったヘッドホンアンプの音色にむしろ不満が出てきたりすることだってありうる

ただ鳴らしにくいうえに低音控えめなK601だけはアンプがないと辛いかもw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:35:00 ID:c+FrKNmtO
>>267
こういうのが沸いたか
誰が直挿しが最高の音質なんて言ったんだよ

お前みたいなのが、
金かけまくった俺の最高の環境
とか言って、プラシーボMAXの押し付けレスしてるんだな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:40:33 ID:NVh2jhgN0
http://www.youtube.com/watch?v=Glny4jSciVI
感動しつつも、ついついヘッドホンに目が行ってしまって申し訳ない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:53:07 ID:jLhU4PY20
>>270
4:08のヘッドホンて何?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:57:50 ID:WJ6gFeJs0
>271
BeyerのDT770Proが4:00頃に出て、4:08頃にK701ですね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:01:03 ID:jLhU4PY20
>>272
ありがとう
カラーリングが所々違うみたいだったから分からなかった
改造してるのか
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:03:36 ID:WJ6gFeJs0
ぁー、確かに違いますね、コードの出してる側も違いますし
リケーブル等のカスタマイズ施されてますね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:26:41 ID:YbdHLA2+0
それ反対に付けてる・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 13:19:41 ID:BMjeH8Ki0
指揮する人は後ろ向いてるからプレイヤーと同じ
音を返すとモニタリングの音が左右逆になるんだよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 13:55:00 ID:rJbW9jgv0
>>270
白いと目立な
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:00:27 ID:90XqDpv10
確かに、直の方がいい場合もあるよな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:41:34 ID:NEhDQduA0
すみません教えてください。。。
Macbook ProにDR DAC2 DX繋げて
http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/
先日まではオーディオテクニカのATH-AD500を使っていたんですが断線しかかってるみたいで
今回K702買ってみたんですが、、、
インピーダンスとか苦手でしてアンプの方が
2つジャックがあってひとつは16〜300ohm、もうひとつは300〜600ohmっとあるのですが
これはどちらにつけてもいいものなんでしょうか?
16〜300の方だと何か音がぱっとしないしvol最大でも以前のヘッドホンより
音量が2段階ぐらい下がってしまうんで、、、300〜600ohmの方にしたいとは思うんですが
どこ読んでも全然理解出来ないし壊すのも嫌なので迷っております

初心者な質問ですみませんが、ご教授願います
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:09:19 ID:ec/HiGM40
701と702の違いを教えてくれ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:12:41 ID:QGmINTU80
色が違う
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:13:12 ID:SnePFE4m0
ケーブルが着脱式か
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:20:09 ID:fUatnF760
つーかこの質問何回目だよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:24:08 ID:oucDSOVS0
>>280

いまから一番重要なことを言う!

702 はキモオタが使っていない

これ重要
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:24:38 ID:ec/HiGM40
>>284
けいおん・・・か・・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:26:54 ID:Kidav4bm0
>>284を気にするやつは正直いってアホだと思う
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:29:26 ID:ec/HiGM40
>>286
違いはデザインくらいしかないなら最終的には自分の好みで決めるからな〜

とりあえず今度現物を見に行ってみるよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:42:02 ID:cWvILOHx0
>>284
お前さんが702を使っていたら、その名言も台無しだぞ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:01:55 ID:90XqDpv10
妹がk701買ったんだが
PCのオンボード直で聞いてるんだ(;・∀・)
誕生日にPRODIGY CUBE買ってやろうかなって思ったけど
相性いいのかな?
まぁオンボードと比べたらどれも音質は向上すると思うが
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:04:20 ID:XDM+/xg/0
DAC付HPAか、HPA付サウンドカード買ってやれ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:07:33 ID:sxR7ztxg0
カードは相手が側板も外したことの無いようだとキツイ気が
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:08:07 ID:90XqDpv10
いや妹ノートPCだったわ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:18:02 ID:G7oV+9VJ0
俺から送っとくよ、にいさん
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:20:56 ID:QGmINTU80
HP-A3とかDrDAC2 DXとかよくね?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:23:31 ID:90XqDpv10
今の俺にはそんなお金は無いんだよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:25:27 ID:G7oV+9VJ0
まさかとは思いますが、この「妹」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:27:06 ID:oucDSOVS0
韓国気にしなければcaratでいいんじゃね?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:28:56 ID:oucDSOVS0
>>288

残念ながらメインはアクラボとオーテカなんだ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:32:05 ID:90XqDpv10
ちゃんといるわwww
今年で高一になるよ
ONKYOのオーディオデバイスでもいいかもな、
ヘッドホン出力は使いもんならんから別に買って
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:47:46 ID:WJ6gFeJs0
>289
妹さんですとデザインも気にするでしょうしμDACもごらんになっては?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:49:18 ID:Kpiidqtm0
>>289
今日ウチの妹が12の誕生日なんだ。
俺にも買ってください。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:07:24 ID:90XqDpv10
μDACどうなの?
昔yahooで検索したら変なロシア語みたいのが出てきた記憶しか無い
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:10:03 ID:WJ6gFeJs0
1-2万円内のDAC/HAPでは、ZEROやAUNEに並んで評価高いらしいですよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:15:53 ID:oUX6tH/r0
妹の話題になってからの伸び率がすごいw

>>302
なんで妹k701買ったんだ?
デザイン?それともヘッドホンオタなのか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:36:57 ID:90XqDpv10
俺のk701を聞いて惚れたらしい
ちょくちょく俺の他のヘッドホンも使っていたけど
自分で欲しくなったんだと
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:23:34 ID:L4jiTWaO0
>>305
将来有望な妹だな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:26:50 ID:ec/HiGM40
>>305
いい音のヘッドホン聞くと感動するよね
俺も初めて高級ヘッドホンの音聞いたときの感動は忘れられない
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:28:29 ID:90XqDpv10
懐かしいな、あの頃に今の環境で聞いたら涙出るかも( ;∀;)
今じゃすっかり耳が肥えて
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:35:18 ID:UmrjQ7sP0
701いいなぁ。
俺も妹、欲しい。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:55:17 ID:oUX6tH/r0
>>309
誕生日プレゼントにK701と妹が欲しいって母親にねだりなさい
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:59:56 ID:2cEkGdZS0
じゃあ俺はおねいちゃんが欲しい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:06:43 ID:90XqDpv10
俺も姉がいい
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:09:08 ID:SnePFE4m0
>>309
志村、逆逆
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:12:15 ID:oUX6tH/r0
>>311-312
姉は母親に頼んでも無理だw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:20:55 ID:N+dzJENv0
お父さんに頼んだら実は…って言い出すかもしれん
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:28:18 ID:Rkep/ZCp0
>>312
お前には妹がいるだろ、贅沢言うな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:30:42 ID:TKh+PeEZ0
娘が欲しい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:31:16 ID:oucDSOVS0
>>305

お前には惚れてないのか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:35:46 ID:eYogxgGo0
自分がブサだと妹もブサなので殺意しか沸かず常に冷戦状態ですよ
妹と仲がいいなんてイケメン一家だけだ

妹分の601の話をしようか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:42:58 ID:WJ6gFeJs0
ナンバリング的にK601は姉な件
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:43:20 ID:ec/HiGM40
自分がブサだと妹ができるってときに一瞬嬉しいけど
数秒後には「種馬があれじゃあな・・・・」ってか?w
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:43:20 ID:90XqDpv10
惚れては無いだろ、自作のキーホルダーくれたりやらお茶を入れてくれるけど
妹コレでも世間では多分美人なのか友達やら後輩がよくアドレス聞いてくるんだけどな(見た目はけいおんで言うと梓がもっと大人になった感じ)
俺は年上が好みなんだよ
てかAV板で話す内容じゃねーw

なんでk701には無駄にコブあるのか話そう
最初に試験着用するときに開発陣は無駄さに気づかなかったのかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:46:26 ID:ec/HiGM40
>>322
危なくAVの話になるところだったな〜ww


髪質が柔らかいせいでヘッドホンすると頭にあたる部分がベッタンコになるw
横から見るとMみたいなw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:52:40 ID:oucDSOVS0
つまり701被った妹がM字なわけだ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:54:46 ID:ec/HiGM40
>>324
いや意味がわからんぞw


俺は昔からヘッドホンすると髪型崩れるってのが普通だったからしょうがないって思ってるけど
みんなヘッドホンってすると髪型くずれるの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:56:07 ID:90XqDpv10
妹に被ってもらったけどならなかった
髪が尻まで長いからだと思うけど
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:01:56 ID:ec/HiGM40
同じクラスの坊主のやつがいるんだけど
そいつゲームのときヘッドホンしてやるらしく
見事にヘッドホンの形にペッタンコ
それ以外ツンツン
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:04:04 ID:oucDSOVS0
>>325

M字でググれガキw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:05:31 ID:ec/HiGM40
>>328
そのぐらいの意味はわかっとるw
流れがおかしいって意味でいったんだがw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:16:32 ID:pUQWE5gI0
ちょっと脱線気味なのでここでμDACを蒸し返してみようか。

解像度は割といい。
全体的に音が締まっていてうるさくならない。

デザインよし
質感よし
価格よし
ttp://niyaniya.info/pic/img/7639.jpg

数日後にはここにK702が接続されると思うとwktkが止まらんです。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:17:58 ID:oucDSOVS0
>>同じクラス

クラスwww
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:20:20 ID:oucDSOVS0
nu forceかcaratか

分解して遊ぶにはどっちがいいかなあ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:26:34 ID:WJ6gFeJs0
μDACは分解して遊ぶには向かないでしょうね、今回は使用者がデザイン重視のようでしたので
音とサイズも兼ねられるμDACを挙げてみました
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:49:39 ID:BMjeH8Ki0
>>325
髪型が気になるならプーチン掛けすればいい。

世界のトップミュージシャンもプーチン掛け多数だ。
http://www.youtube.com/watch?v=Glny4jSciVI
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:01:54 ID:oucDSOVS0
>>332

じゃあエセ自作派の俺にはcaratかな...
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:03:07 ID:9L6XFhWE0
>>330
こんな小さかったのか
ボリュームの存在感がすごい
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:05:21 ID:p0kYvu870
機材を何使ってるか見てしまうのは病気としかいいようがないな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:06:59 ID:MPGFGNT10
μDACはAKGに合うのか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:40:22 ID:+ZEhcqG/0
いずれK702と思い、とりあえず方向性が被らないHD595買ってみたが、
K702を買う前にちゃんとしたアンプが欲しくなった。

やべえ、スパイラルに片足突っ込んじゃった
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:51:15 ID:QWLC5Y/z0
スパイラルの沼は、底なしに加えて引きずり込む数多の手というおまけ付きです
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 11:13:06 ID:4PSnxdrm0
ヘッドホンアンプで本来の性能を  傾向の違うヘッドホンは如何? ケーブル交換で音が変わりますよ!
          i⌒j、ィ⌒j                 i⌒j、ィ⌒j                 i⌒j_,ィ⌒j
       ,. ‐-ゝ,J'ー'`li'            ,. ‐-ゝ,J'ー'`li'            ,. ‐-ゝ,J'ー'`li'
      」、_)´ ||,r´ ̄lj⌒j            」、_)´ ||,r´ ̄lj⌒j            」、_)´ ||,r´ ̄lj⌒j
     r'´、_ノヾ lj    人 ,)           r'´、_ノヾ lj    人 ,)           r'´、_ノヾ lj    人 ,)
      { 、jヽ、‐-u-─イ  lnj       .   { 、jヽ、‐-u-─イ  lnj        .  { 、jヽ、‐-u-─イ  lnj
     lj   {,nl  rJ   ~          lj   {,nl  rJ   ~          lj   {,nl  rJ   ~
   , ',ニ __7 lj {j ,l L==、丶      , ',ニ __7 lj {j ,l L==、丶     , ',ニ __7 lj {j ,l L==、丶
  ( ( (  'ー'-‐'^ーー‐` ) ) )     ( ( (  'ー'-‐'^ーー‐` ) ) )     ( ( (  'ー'-‐'^ーー‐` ) ) )
    ヽ、ヽニ二二_二二ニ‐' ノ      ヽ、ヽニ二二_二二ニ‐' ノ       ヽ、ヽニ二二_二二ニ‐' ノ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:17:18 ID:PXB6F6a00
MBA-1Sお奨め。
高いけど。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:26:58 ID:csMXsdjj0
K701のヘッドバンドの凸凹が7個と8個のものがあるみたいですが
今買うとどっちが届きますか?
サウンドハウスで買おうと思っています。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:29:31 ID:+ZEhcqG/0
>>342
たけぇよw
ノイズがなければとりあえず満足するレベルの俺には宝の持ち腐れもいい所。

PCで利用したいし、μDACでも買うかなあ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 12:32:22 ID:9E0nobD+0
>>343
多分7個のは残ってないよ。去年サウンドハウスで買ったけど8コブだったし。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:00:21 ID:WmjEJEEs0
自作DACを使ってる俺は貧乏者
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:23:14 ID:7EXn2DeO0
>>344
PC専用ならXonarEssenceもノイズなくていいぞ。
μDACとどちらが良いかは知らんが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:31:46 ID:VbAsDZiH0
K702の後継はいつ出るのかね…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:57:19 ID:XKGNyCaS0
(´・ω・`)K701についた紅茶の染み落ちない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 14:01:18 ID:Lu95pZ5k0
逆に考えるんだ
紅茶に漬け込んで真っ赤にするんだ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 14:20:06 ID:zYcv5C1h0
売るときに紅茶の香りと書かれるな・・・
タバコ臭よかよっぽどマシだけど
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:06:39 ID:csMXsdjj0
>>345
レスありがとう。
8コブのが欲しかったのでサウンドでポチります。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 17:59:14 ID:H+Y6ISP70
タバコ臭ありの記述だけで買う気が削げる。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:06:52 ID:sGjsTYeb0
μとかEssenceとかCubeは贈り物としてが発端ですし
自分で使う場合は、デザインや使い勝手以外も含めて幅広く選択肢に入れてみては?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:23:39 ID:+ZEhcqG/0
>>347>>354
339、344です。
残念ながらノートなんだorz
実家には腐りかけのPen4機があるのだが…

今はプラネックスのPL-US35APで出力してる。本体のノイズまみれな出力と違って
ノイズは全く無いのでとりあえず満足だが、やっぱり音の質という意味では寂しい。

今の所、PC使用がメインなので、PC専用でもそこそこの値段ならいいかな、という感じ。
光入力が出来るHP-3Aが気になったりするが、最終目標のK702買えちゃうし…。
貧乏学生&オーディオ初心者でシステム皆無な俺にはμDACくらいが良さそうです。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:27:26 ID:MPGFGNT10
PL-US35APってk701に使うと高音の伸びがなくならないか?
去年の冬モデルのFMVのノートのサウンドカードと比べてこっちの方がまだいいような気がした
CARAT Peridotなら輸入だけど一万半程度で買えるよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:58:37 ID:kABpWj240
DACってアンプと何が違うのかよくわからんのだが
DACだけじゃ音質向上に満足できないひとがアンプ買うのかな?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:11:22 ID:cg0hhs+g0
DAC:デジタル/アナログコンバータ デジ信号→アナ信号
アンプ:アンプリファー 信号の増幅

デジ出力に対してDACだけでは意味がないしアンプだけでも意味がない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:18:07 ID:5x7VfwDl0
>>357
PC用は知らんが、通常のCDプレーヤーでは満足できない場合に
CDトランスポート+DACに突き進む感じ

なので音質向上を目指す場合、たいていは先にアンプを用意する
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:58:14 ID:DURPzm2BP
おまんら再生機は何を使っとるんじゃ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:40:55 ID:5guwmsR+0
PC(SE-200PCILTD)→S・AMP→k601
音源はiTunesのAAC192kbps

やっぱ圧縮音源じゃ生かしきれて無いのかなぁ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:44:11 ID:9L6XFhWE0
SE-200 PCI LTD → P-200 → K701
再生はfoobar2000のWASAPI出力でロスレス音源

DACのレベル上げなきゃなーって思いつつもお金ないから放置ってる
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:50:05 ID:rxhwWfgw0
PC→HA20→DJ1PRO、K701
とりあえず満足してる
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:59:31 ID:cg0hhs+g0
>>361
気にすることはない、満足出来てるかどうかが問題
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:06:26 ID:frzAi9zb0
PC→iHA-1(専用電源セット)→K702
さぁ次はhifaceだ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:06:28 ID:SOOt00uW0
SE-90PCI (光) → m902 → K701
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:14:32 ID:ugEIiMUV0
PC-->μDAC-->K702(まだ来てない)
CD3300R-->K702(まだkry)
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:31:27 ID:gs4JZcG40
iMac or MBP→ValveX SE→K701
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:32:44 ID:Tl36i/Yg0
安物ドライブ→スピーカー→K701


これでいい・・・これでいいんだ・・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:57:25 ID:g2J16qRT0
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:58:13 ID:5uHcyPaVP
GRADOスレでも最近似たような流れがあったけど
あいつら意外と皆凄い環境でびびった
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:59:46 ID:Tl36i/Yg0
>>370
やめろ!!やめてくれ!!!

で・・でも・・・2万くらいなら手が出ないことも・・・・・な・・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:05:23 ID:LGuMKTlP0
× で・・でも・・・2万くらいなら手が出ないことも・・・・・な・・・・

○ で・・でも・・・20万くらいなら手が出ないことも・・・・・な・・・・

◎ で・・でも・・・20万くらいなら手が出ないこともないね!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:05:54 ID:Tl36i/Yg0
>>373
0足すなwww
出ねえよw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:16:08 ID:LGuMKTlP0
>>374
                                                      |゙ \    /"|
 ____________________________________ ヽミ)|    |(ミ丿
|    _ __       __    _____            ______   __ _       | .ミ  " ⌒ ゙  ミ
|  K´ヽ ヽ   , '´, '`ヽ  |____  |    _,..-''"´| |____   |  |  | |  |     |ミ i  、  ,  i ミ
|. ヽ. ヽ ヽ ` < , ' , ' )     r‐┐丿.丿┌‐'"_   r''"´        |  |  |  | |  |     |ミ(●    ●)ミ
|   ヽ. ヽ. ヽ.`ヽ∠_, '     |  r─'´ └‐'" |  |            |  |  |  l |  |  厂l  .| .  ゙ ( ◆ ) "
|.     ヽ. ヽ. ヽ、二フ     __ノ ,!         |  |      ___.ノ / ,ノ / !  レ' /   |    / ̄ヽ
|     ヽ. ヽ.二フ     |__ノ.          |_|    |__,,..'"  |__.ノ  |_,,..'"  │    |",, | \/) ))
|       `‐-‐"                                         |    |(. | | ( )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ⊂! !⊃ ⊃
                  ご利用ご計画は無計画で
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:19:35 ID:eU3+PuZd0
なんて恐ろしいスレなんだw
とてもヘッドホン入門用にK530買おうと開いた俺には縁のない機材環境だなw
PCとPS3からSRS-D211につないでそこのヘッドホン端子からK530をつなごうと思ってるんだけど
ヘッドホンスレ的にはD211とK530の間にアンプとか挟まないとダメなんだろうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:22:18 ID:Tl36i/Yg0
>>376
俺も入門用にK701買おうと思ってるんだけど
そこらへん不安になる

てか入門用にK701ってどうなのよ?w
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:22:42 ID:IOH7dscF0
>>376
一部が調子にのってるだけだからキニスンナ
まずはやってみて物足りなければ考えるんだ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:25:32 ID:g2J16qRT0
>>377
てか、まだK701持ってなかったのかよw
HPAで本来の性能云々は確かにあるけど、
上流がしょぼかろうと良いヘッドホンはそれなりに良い音鳴らしてくれるよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:28:03 ID:Tl36i/Yg0
>>379
俺も早くほしいんだが
今のところ金がw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:35:36 ID:+MARnIpH0
アンプ買うより先にヘッドホン買った方がいいのは確か
ヘッドホンを変えたときの感動の方が大きいのは確かだから
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:52:09 ID:+pLRLbcJ0
鳴らしにくいって言われてるK601買ったけど特にHPAに繋がなくても鳴ってはいるから
今のとこ問題ないかなぁとか思う
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:55:25 ID:eU3+PuZd0
おk、とりあえずヘッドホンに数万はかけられないのでK530買ってみるわ
楽しみだわ〜
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:58:49 ID:DhRrDd6l0
千円レベルのゴミからK272に変えた時の感動をもう一度味わいたいわ
今まですごく濁った音を聞いてたんだなぁと
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 04:21:53 ID:JIwtbyyC0
安物で聴く→高いので聴く→以下ループ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 04:29:11 ID:X95X/q+c0
高い物が安物に変わるって事か
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 04:52:01 ID:1r32z91F0
ただ、安物から高い物に変えた時の感動を
高い物から更に高い物に買い換えた時に感じるかどうかだなw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:16:43 ID:mpRaYLsf0
倍々くらいで上げていけば常にそこそこの感動は味わえる…はず
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 10:42:59 ID:tueG+vpN0
>>387
その感動がまた味わえるはず、だが今回のは駄目だったらしい。次だ!・・・というループかもね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 11:27:22 ID:SkzHm/xg0
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 11:42:14 ID:SkzHm/xg0
漏れの場合元々MDR-Z700DJを使っていて

春日無線のKA-10SHを買ったら倍音が増えて激変
              ↓
高音が綺麗なヘッドホンが欲しくなりK701をIYH
              ↓
更に高品位なSACDプレーヤーが欲しくなり10万クラスで検討中


SACDプレーヤーを買えば定価20万以上のオーディオスパイラル
オーディオ廃人の誕生だな

弟は結婚して子供もいるのに漏れは一生未婚で道楽人生なのかも
しれんわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 11:45:44 ID:/urVbrlJ0
>>390
なんかK701用のイヤパッドってやたら高いな。
K501の時、1個1000円ぐらいだった気がするんだけど。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 11:51:36 ID:H5Gq+DJZO
>>392
な〜に、E9用に比べれば安いもんだ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 11:59:20 ID:g2J16qRT0
2000円程度で高いとか言うなよ。普通じゃん。
と、思ったらこれペアじゃなくて1個の値段なんだな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 12:09:17 ID:VQQ0XsWr0
K601とK701のパッドは互換性あるけど
K501は流石に無理かね?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 12:15:43 ID:QSCID6eR0
いえ、それぞれ別物ですよ、取り付けるだけなら出来ますが音が微妙に変わります
その変化でK601にK501のパッドが夏場に人気のようですね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:45:41 ID:SkzHm/xg0
>>396 実はですね、K601にK701用のイヤパッドを付けると
K701の音になるそうです
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:54:01 ID:3QhAICLy0
良い事聞いたわだったらK601買う事にするお

みんなありがとう
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:02:48 ID:7xvZQZQg0
>>396
その取り付けるだけなら可能かって話だと思うんだけど?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 15:51:12 ID:+pLRLbcJ0
>>396
専用品だから別物だけど大きさや規格が一緒だから取り付け可能って意味だと思うんだ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:38:29 ID:ugEIiMUV0
さて、K702が来たが

第一印象はのびのびして聞きやすいけど意外と普通
しかしよくよく聞いてみるとものすごく高いレベルで普通と言うかバランスがいい。
これは手放せなくなるかもしれん。

ヘッドホン自体は3万の割には少し安っぽい印象を受ける。
まさかゴムで伸縮させてるとは思わなかったぜ・・・
これ切れそうで恐いんだけど(;´Д`)

ナンバーは11000オーバーだった。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:47:48 ID:g2J16qRT0
海外メーカーのヘッドホンに値段相応の高級感を求めちゃ駄目だ。
そういうのは国内メーカーの方が得意。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 21:52:36 ID:1YD1QdsZ0
K702はまだマシな方じゃないか?ゾネとかグラドと比べるとさ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:00:03 ID:DhRrDd6l0
k701のほうが色合い的に高級感がある
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:10:11 ID:/urVbrlJ0
HD800にしたって結構安っぽいし、気にしたら負け。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:13:17 ID:+MARnIpH0
PRODIGYとHD1Vってどっちがk701に合う?
安いから一つ欲しいんだが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:27:32 ID:nzZBk4fX0
K702を1年くらい前に買った時、シリアル3000番代だった気がするのに既に1万だと・・・。
K702は高いレベルで纏まってるけど、今となっては基本能力に不満が出てくるね。
赤毛さんにはそろそろ上級のフラグシップを出して欲しいもんだ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:50:52 ID:cek2L0nd0
K501のケーブル断線〜orz

ハーマンに修理出すといくらぐらいなんだろなぁ。
ゴム紐も延び延びなんで、これも交換したいなぁ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:06:39 ID:+MARnIpH0
K501が断線って
なにをしたんだ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:16:07 ID:cek2L0nd0
キャスターで踏んづけるという凡ミスw。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:19:21 ID:+MARnIpH0
納得w
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:27:21 ID:mpRaYLsf0
K702にカールコードが安全だよね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:31:40 ID:jDinENfP0
ぼくのかんがえたさいきょうのヘッドホン
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:40:12 ID:Tl36i/Yg0
>>412
ああ、カールコードってこういうもののためにあったのかw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:43:50 ID:mpRaYLsf0
単に交換可能なら通常ケーブルで切れても問題ないけど、こういうパターンだと接続部も逝きかねないしね…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 02:35:59 ID:J9SSIblw0
ゴスな人がK414pのヘッド部にリボンくくり付けててワロタ
リアルでゲラゲラ笑ってしもうた
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 02:54:45 ID:zRNBrTHj0
ヘッドフォンへの愛の表現だよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 04:11:10 ID:jWViKxWI0
>>407
去年の11月辺りに音屋でK702買ったけど4000番台だったよ。
この3-ヶ月で一気に?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 04:21:13 ID:mAFlcqM00
音屋はたまに古いの入荷してるときがあるよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 08:30:42 ID:Rg3vd8KkP
音屋の26日入荷予定のK702買おうか迷ってる。後押しして。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:02:46 ID:UZbcPeV/0
買っても買わなくても、どちらにしろ損するから買わなくて良いですよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:36:28 ID:hAvf+qt40
同じ損なら買わなきゃ余計損
悶々とする前に行動するんだ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:47:57 ID:dXP+D0Ys0
>>420
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     書き込んでる時点で心は決まっているはずです
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   迷っているなんてウソでしょう?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  さぁ、ポチりましょう
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄


とりあえず保険で物欲スイッチ置いておきますね

 パチン __ノ\
   on |  ノ\| on
      ̄ ̄ ̄
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 09:50:19 ID:bYJH5v5b0
>>423
惚れた
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 10:36:29 ID:98kbOPQR0
>>423
どっちもonじゃねえか
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:08:27 ID:7bIyGZm00
>>423
濡れた
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:48:02 ID:9Kr9u/os0
>>426
それで漏電してonなわけだ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 14:50:18 ID:GrLVqBHi0
どうせonならスイッチ入れてonといこうぜ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 15:24:15 ID:I4Xbue750
>>428
IYHスレの物欲スイッチ持ってくんな、ワロタ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 15:28:35 ID:HI/Colcb0

_ _   
on |_|_| on

で、後戻りできなくなるわけですねわかります。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:12:05 ID:w8b9k6sw0
このスレにいるひとはどんなヘッドホンアンプ使ってるんだろうか
パソコンとかで使う機会が多いのでどんなのを買えば良いのやら・・・
AKGのヘッドホンと相性のいいものってあるのでしょうか?
一応候補は
PRODIGY CUB(そこそこ評価があるが入力端子がUSBのみ) 
icon uDAC(邪魔にならない大きさRCA1個、ミニジャック1個、USB1個入力ある)
PS3の音声もこれにつないでヘッドホンで聞きたいので uDACにしようかと思ってるのですが
もっといいのあるよ!とかありましたら教えてください
予算は2万前後まで
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:32:03 ID:bVbnNHeA0
どっちもつなげられないだろ
PS3はアナログと光デジタルとHDMIしかない
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:50:50 ID:WkXWhkk80
>431
据え置きは
PH100
Compass
MHPA-FET
imAmp(据え置きでも使えるって意味で)
持っている

言われつくされているけれど
この中ではPH100との相性が一番いいと思う
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:59:38 ID:glzPpBxs0
>>431
アンプは最低予算5万だから
中華有りなら3万

それ以下なら、ノイズが無くて少しでも音質が上がれば嬉しい程度に思っていた方がいい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 17:20:56 ID:Uw9ZAdpo0
PCとか便利に使いたいならCore-A55辺りでいいんじゃ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:31:49 ID:l9CviMwN0
2万までならKAF-A55でいいかと
値段の割には良くできてる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:47:40 ID:D5Fj0qCl0
kaf-a55のヘッドホン部はよくも悪くも平凡だから>>434さんが
言うような効果しか得られないと思う
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:56:48 ID:Fi8Wj1aU0
2万以下でAKGも含め幅広く聞くなら
DACだけどCARAT-PERIDOTかな
てかCUBE買うならPERIDOTの方がいい
代行輸入で安く買えるから
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:10:30 ID:glzPpBxs0
低価格スレでは、AUNEやNG27辺りが話題にはなってるな。どんなのか良く知らんけど

後は、dendac、kaf-a55、HA20、s-amp、RUBY輸入
サウンドカードのessence、HD2AをOP交換して使うとか

これも良く知らんけど、novoっていうのを自作キットから完成させるってのも有りらしい

この辺りが2万以下って所か
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:28:21 ID:3qeighr50
CARAT-PERIDOTを勧められてる方にお伺いしたいのですが
http://styleaudio.jp/php/peridot.php
PeridotにUSBinはあってもデジタル入力が他にないようなのですが
それを、アナログと光デジタルとHDMIしかないPS3に勧めるのはおかしな事のように感じられます
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:29:06 ID:RO0vUJZG0
>>438
どっちも輸入するならCUBEの方が安いよー
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:36:09 ID:Fi8Wj1aU0
>>440
すまんそうだった。
>>441
どうせ安く買えるなら少し高い方でもいいよって意味だ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:42:05 ID:3qeighr50
PCとPS3とで併用できるものは今上がってるデジタル入力のあるもの物で
Compass
NGシリーズ
AUNE
KAF-A55
他に
Compassの後継FUN
ZERO
HA-25D
辺りかな?それぞれを検索している間もそれはそれで楽しいと思いますよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:48:26 ID:c8G/D3TG0
5万位出せるならならどれ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:52:49 ID:D5Fj0qCl0
5万出せるなら間違いなくFUN
ただ他のに比べると本体でかいよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:19:45 ID:GSHEWbjw0
テンプレにでも頻出機種のHPA入れたほうがいいのかね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:21:16 ID:9Mgf324J0
ここに誘導すりゃいいだけ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259387682/
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:23:00 ID:glzPpBxs0
高い方を買えば、そこそこのDACとc-2c並のアンプが手に入るFUNが総合的には良いけど
アンプだけなら、headboxSEUや、valveX-SEの方が上じゃね?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:44:26 ID:F9lG3T0M0
k701にE5改使ってるのは俺くらいかな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:55:13 ID:c8G/D3TG0
>>445
さんくす
ここで聞けスレのほうも見てきます
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:42:36 ID:rPMpS+2M0
キャスターで踏んづけまくっていて精神衛生上よろしく無いから
k702のケーブル換えたいんだけど1m 〜600円良い線材ない?
プラシーボ効果を期待してカッコいい奴が良い
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:12:27 ID:OxY44Cp+0
ベルデンの赤い奴はかっこいいなぁ。
ヘッドフォン用には激しく固いけど、スイッチクラフトとか
ノイトリックのプラグをつければプラシーボ効果は高そうだw

や、ホントに聞き分けられるかはかなりアレだけど、
満足度は高そうなんで、俺もやってみたい組み合わw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:52:49 ID:CQxidnYY0
一瞬 ベルリンの赤い雨 に見えた。
疲れてんのかな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 01:11:05 ID:Ee90sIp80
秋葉ヨドで試聴してきたけど、K701は別格として、K172HDが良かったなあ。
K272HDより何故か良く聞こえたんだけど、これ何が違うんだろ。

というか、この172とか272とか242とかって話題にすらならないのな。地味なのかしらん。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 01:32:17 ID:y1QXVUK60
K271s持ってるけど中途半端だよ
上も下も出ないし一枚ベール掛かってるし
まあ半開放だともうちょっと抜けが良いかも知れないけど
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 01:35:38 ID:PyvoG1c90
242hd持ってるがほかにカナルしかもって無いから比較できん
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 20:13:25 ID:LlSpg9xUO
K242HD持ってるけど、良くも悪くも値段通りでしょ

ポチるつもりなら試聴してからのほうが良いね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:59:17 ID:xGem5N+j0
使い分けるほどのこだわりはないし
K702買ったからもうヘッドホンは買わないだろうと思ってた



        Λ_Λ    真っ白なK530に魅せられてるオレガイル
      /,'≡ヽ::)、  
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

もう俺からHPを吸うのはやめてくれ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:10:52 ID:67c8CI2v0
そういえばK530LTDを最近目にしなくなりましたね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:15:51 ID:R5s31e8M0
>>458
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    そんなに悩まなくて大丈夫。
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    あなた、10分後にはもうIYHしてますから。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:32:22 ID:IEqNnLSK0
>>454
俺はK242HD使ってるが凄い気に入ってるよ。
音のバランスも音色も好みそのもので何の文句もない。
以前からK240使ってたから、その系統の音が耳に馴染んでる。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:29:53 ID:Ulehqz0c0
k701が澪ホンから唯ホンに移行したようですが
またここ荒れるんでしょうかね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:36:25 ID:1uF++wJq0
>>458
一緒に万能機で白くて可愛いK530で楽しもうぜw

まぁ俺はロスレスとAAC256(VBR)の違いもわからん耳ですが

>>482
何かの暗号?生産地が変わったとか・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:37:55 ID:MXbPbWTJ0
俺はだれの挑戦でも受ける
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:40:29 ID:LoNZL0nQ0
>>462
今回はどれだ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:08:12 ID:WUadpEO90
>>462
予め隔離スレ立てるべきだなw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:13:12 ID:41xMuF2b0
堀口はK701ホント好きだなー
いい加減にしろよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:18:56 ID:H8z76Ghm0
3月1日にまた新ヘッドホンK404が発売されるようですね
ナンバリング的に現行K400シリーズ最下モデルかも?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:19:29 ID:Iumhwi0J0
上を作って欲しいのになぁ…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:20:08 ID:H8z76Ghm0
更に検索してみましたら
こっちは販売等不明ですがK403もあるんですね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:28:49 ID:EG6m0/TM0
K800が出たら即効人柱になってやるってのに…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:31:49 ID:olHIL7Pt0
>>462
kwsk
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:39:48 ID:LhVOm5Mw0
K800じゃゼンとナンバリングなんか被ってるから、飛んでK901のハイエンド出して欲しいな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:46:29 ID:H8z76Ghm0
確かに禅を強く意識していてK800は来なそうな空気ですね
ですが、K900シリーズはワイヤレスで既にあり・・・
K1000の後継機K1001も来て欲しく
ナンバリング変更でK500番台がごった煮ですね
名器K500とその後継K501
K81のマイナーチェンジK518とK519
二桁ナンバーのマイナーチェンジK512とK514
K300の後継K301(XTRA)のマイナーチェンジK530
まぁ、まだK600番台が1機種 K700番台が2機種のみですし、次のハイエンドモデルは何年後出るでしょうね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:47:49 ID:3lIMYOgQ0
フラグシップ機でシリアルナンバーまで付いてる製品なにの3万円程度とかAKGの良心はすごい。
単に開発費があんまりかからないまま最強チューニングが出来たから安いだけかもしれないけどw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:49:23 ID:axCjZ16k0
ワイヤレスヘッドホンって音質とか?
昔国内メーカーのワイヤレス買ったことあったけど
使ってると「サーー」ってノイズ入って通信が切れる
送信機の電源を入れなおすと直るんだけど
そっからワイヤレスは買ってない
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:49:30 ID:17Rao8l30
ここはK2010でおk
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:00:39 ID:FpWm7O4S0
そこでAとGの新シリーズ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:02:50 ID:0Uf+1/bY0
A701
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:09:22 ID:xJmRcrpL0
>>472
試しに唯ホンでググったら、K701をした唯の画像が載ってるサイトがあった。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:14:58 ID:3lIMYOgQ0
>>480
試し…?
情報早すぎんだろw
アンテナ張ってたタイプじゃないのか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:30:25 ID:olHIL7Pt0
あったあった
K701をK171Studioとかぶっこいてる奴がいてワロタ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:32:34 ID:axCjZ16k0
>>485
俺もやられやくで見たけど
これは明らかに見た目違うだろって思ったw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:45:48 ID:FpWm7O4S0
171、271、501、601、701全部同じに見えるようなw?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:52:05 ID:TyVWl47W0
>>481
そう言ってやるなよ・・w性癖は自由だろ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:00:42 ID:a1JWjmi20
今度は702で頼むわ
1年以上使った中古を買った値段で売れれば文句ないよw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:05:03 ID:41xMuF2b0
>>486
愛着沸かないのかよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:07:54 ID:Z/ew7y8Y0
お前ら暇なんだな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:11:04 ID:olHIL7Pt0
おう
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:12:26 ID:MZ6IkBfrP
今年は唯ホンできまり!!
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up1427s.jpg
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:29:58 ID:a7rqu+mT0
K530,HD595、A900でもFLACと320と256の違いが聴き分けられない俺はここにいて良いんだろうか
K01に興味が出てきたんだが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:32:54 ID:uanGKjLH0
ヘッドホンは音楽を楽しむためにある
聴き分けられるとかどーとかはステイタスにすぎない
気分によってヘッドホンを使い分けるくらいの心構えで十分なんじゃないの
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:40:26 ID:a7rqu+mT0
d
K601を店頭で一目見て以来気になってるんだが
特攻してみるよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:44:44 ID:EG6m0/TM0
>>490
何で裸なんだ?
まあ俺も裸なんだけどな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 03:08:56 ID:3lIMYOgQ0
>>491
正直そのあたりになると9割9分の人が聞き分けは無理。というか無意味。
でも、ソースがCDとSACDなら違い分かるよ!音の輪郭全然違うから。
そういうソースで聴くと、K701とか買って良かったと心の底から思えるよ

てなわけで、本当はビットレートじゃなくてサンプリングレートが重要なんですよ。
まあ、テラクラスのHDDが本当に安くなった今だから言えるような言葉だが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 09:10:22 ID:N/iQx+qm0
>>491
凸凸凸凸凸   ; ;; ;;;;;;;;;;;;;;;;._、_((/λ));;;;;;  >違いが聴き分けられない
 ┳┳┳┳┳    ; ;; ; ;;;;;(<_,` / /.i;;;;;;;;;;;; これは大した問題ではありません
 ┻┻┻┻┻      ; ;; ;;(二二_/_ノ;;;;;;;;;;;;; 重要なのは「自己満足」です
 |凸凸凸∧_∧  ;;; ;;;;;i::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;  ここはK601と言わず「フラグシップ」のK701 or K702いっときましょうか。
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ;;: ;;;i:::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;;   え?両方ですか、さすがです
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :           
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄               
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 09:20:32 ID:eKzt6EES0
FrieveAudio使い始めてから違いの分かる大人になりました
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:21:46 ID:kCXPOzSJP
>>490
澪じゃなくて唯フォンなのか
まあ唯の方が好きだからいいけど
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:19:23 ID:nczarn+m0
>>496
ってかその2つこそ違いが聞き分けられないLvだろ・・・
でIYHスレの流れもってくんのもどうかと思うんだが、巣でやれ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:27:46 ID:axCjZ16k0
>>498
きっと2期でまた違うヘッドホンが登場するだろうよ・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:52:19 ID:uanGKjLH0
つぎはオーテクあたりとタイアップするんだぜw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:55:41 ID:SN18Cmqu0
>>499
K601とK701orK702の2つってことだろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:56:32 ID:Iumhwi0J0
いやいや、701「と」702だよそこは
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:56:42 ID:SN18Cmqu0
もう各人にそれぞれ別メーカーのフラグシップ出しちゃえよw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:00:16 ID:yYIfvK910
この場合買うのは701と702の事だな
だが違いを聴き比べるのは701と702ではないと
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:06:49 ID:Opl3vUveP
すみません、ちょっといいですか?
以前とあるスレでオススメのヘッドホンを尋ねたら、

「K701買っておけば間違いない!」

と異様に力説する人が居たので、とても良いヘッドホンなんだろうなぁと思い、K701を購入してみました。
さっき100時間のエージングが終了したので、wktkしながら聴いてみたら、とんでもない美音質で思わず窓から飛び降りてしまいました。

AKGのヘッドホンは"なによりも速さが足りない"という噂は前から耳にしていましたが、開いた口が塞がらないほど素晴らしい物とは思いもしませんでした。
このスレにも十分に連帯責任がありますので、人生の弁償は勘弁するので誠意を込めて謝罪して下さい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:07:19 ID:EDqu8Yz/0
澪フォンブームの時はハーマン取り扱いのボッタクリ価格のでも爆売れしたからなぁ。
オーテクなら広告費打ってでもやりそうだ。

そこであえてK1000とかe7、初代Ωとかもう手に入らないようなのを出したらオクで高騰するのだろうかw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:11:08 ID:zQKpPN570
最近思うんだ、アニメでAKGヘッドホンを起用してるのは他のオーディオメーカーの策略なんじゃないかと
AKGをアニヲタ御用達ヘッドホンにして一般の人へのイメージ悪化させるのが目的
しかし真の目的はあるオーディオメーカーが業界を独占するための1手に過ぎない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:11:47 ID:nczarn+m0
音の鳴り方がそれぞれ各社異なる時点で牛耳るのは不可能だろ・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:15:27 ID:yYIfvK910
で結果逆効果だったと
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:17:30 ID:zQKpPN570
誤爆orz
すいません508は見なかった事にしてください
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 13:01:51 ID:SN18Cmqu0
最近誤爆の意味を分かってない奴が多いな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 13:03:56 ID:qWQrpij20
どこに書き込もうとしたんだ?ん?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 13:44:13 ID:a1JWjmi20
>>487
愛着があればこそ、O/Hか買換でコンデション良好を望むんじゃないか?
ま、白いのいつまでも使ってると黄ばんできそうでイヤだったんだけどなw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:06:22 ID:FRUGdUo90
K181DJとK518DJ、81DJって値段なりに差はある?
K518DJを試聴して音はすごい気に入ったんだけど、K181DJは試聴ができなかったから気になるんだが。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:06:28 ID:z7BFMJ6p0
ある
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:07:42 ID:a7rqu+mT0
>>495
サンプリングレート44.1じゃだめなのかなぁ・・・48のがいいのかい?
俺の耳にはAAC256(VBR)サンプルレート44.1で十分だと思ってるんだが
>>496
それはヘッドホンアンプも安物から買え帰ろってことですね、わかりま(ry
3万クラスのAVアンプ買える額が飛んでいく・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:18:14 ID:8dGUZENG0
>>515
K518DJと81DJは音変らないんじゃなかったっけか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:20:54 ID:NqQhnYJ80
>>517
はっ?さっさとポチりなさいよ。僕はもうポチッたよ^^v
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:28:45 ID:z7BFMJ6p0
>>517
アンプは10万以下くらいで考えときなさい
上流が何なのかわからんが……

>>518
K518DJと81DJを比べてるわけじゃないだろwww
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:34:38 ID:nczarn+m0
>>517
音源何?CDなら44.1だからそれを48にしたところで無意味だと思うんだが
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:14:20 ID:a7rqu+mT0
>>521
CDです
ならこのままでいいようですね
ありがとうございました
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:35:11 ID:MA6GRlT/P
ってか518DJじゃなく519DJに触れてやれよw
ググってもレビューが一向に上がってこない
タブーみたいな扱いでもされているのか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:38:06 ID:Enw3BbzW0
<鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスはおかしい!>

「僕がリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」という噂をテスコという工場のM社長から聞いた。

報復とは「大会社のリコーの社長がアルバイトの僕をクビにした責任を取って辞めた」ことを指すらしい。
こんな非現実的な馬鹿話は聞いたことがない。

リコーは弁護士までつけてこの噂を揉み消し。

M社長宅にはリコーから連絡はないそうだ。
M社長に聞いても「リコーの事は無かった事」と言っていたから、連絡しても仕方ないが・・・

現在のリコーマイクロエレクトロニクス検索は、僕関連のページが複数上位表示されていて
企業検索結果としては、日本一最悪では?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:48:46 ID:0Uf+1/bY0
>>523
聞いてきたが、正直違いが分からんかった。
色は519のほうが好みなので安くなるまで待ちます。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:38:13 ID:H8z76Ghm0
K518とK519との差もですが
今日既にeイヤホンでも発売されていましたK404とK414の差も気になりますね
スペック的にもナンバー的にもK404が劣っているようですが
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:17:01 ID:zHmFI/Xi0
1万円台が多くてどれを買っていいのやら
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:26:10 ID:3lIMYOgQ0
>>527
じゃあ3万円以上で検討したらぐっと選択肢が狭くなるよ!w
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:41:41 ID:zHmFI/Xi0
>>528
今こんなイメージ

         _、_
         (<_,` )  やーほっほ
      / ̄ ̄ ̄ ̄.\
       |) ○ ○ ○ (|
     /″  IYH    \
   /________.\
    ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄  
       /    \ 
      /      \
     /   〃∩   \
    /    ノ ⌒⊃ \
   /〃⊂(><;)ノ´   \
  /       ∪ 彡    \
              やめてください
        ∫ ∬

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:53:16 ID:413yi5C10
         _、_
         (<_,` )  もう心は決まっているんだろ?
      / ̄ ̄ ̄ ̄.\
       |) ○ ○ ○ (|
     /″  IYH    \
   /________.\
    ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄  
       /    \ 
      /      \
     /         \
    /          \
   /            \
  /              \
              
        .∧ ∧.        
       (゜∀゜ ;;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:57:27 ID:ngADZUsS0
>>529-530
www

どこのテンプレから引っ張ってくるんだ?ここには無かったぞ w
ttp://iyhoo.net/index.php?AA
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:09:16 ID:xJmRcrpL0
>>522
出力する時にアップサンプリングとかしたら多少良くなるハズ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:10:29 ID:IGyxJ3hS0
倍数以外にアップサンプルってすると音劣化するんですが
534533:2010/02/26(金) 20:16:24 ID:IGyxJ3hS0
訂正、倍数以外に→整数倍以外に
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:55:54 ID:HoirQVnF0
しばらく使ったあとに耳パッドはずしたらその下に水滴がついてたんだが・・
密閉されてるから当然といえば当然だがヘッドホンの内部は
濡れても大丈夫なのか?
こんなに汗というか耳のあたりから蒸気を出すのって俺だけ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:02:45 ID:5j11C7H90
そいつは加湿器並だな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:09:27 ID:HoirQVnF0
そういや俺の耳垢は湿ってるんだよな。外人に多いらしい。
湿ってる人はヘッドホン使ったあと見てみるといい。
たぶん濡れてるぞw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:17:45 ID:3lIMYOgQ0
あるあ…ねーよw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:36:10 ID:HoirQVnF0
部屋の温度下げてみろ。10度まで下げりゃじゅうぶん。
ヘッドホンが冷たくなって水滴がつきやすくなる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:47:16 ID:bLeqpTK10
俺もアメ耳だけど水滴はないわ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:52:30 ID:NQaZN90N0
密閉型だと蒸れて外耳炎になった事がある
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:03:53 ID:mTb5BWFv0
耳が湿ってる人は腋臭の人が多いから気をつけてね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:21:11 ID:ltNnL+kt0
話違うけど
髪が伸びてくると音が変わってくるよね
まぁ耳にかければある程度安定するけど
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:29:07 ID:p/4mRtDw0
伸びてくる髪が無い
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:29:26 ID:m6yUJ/EY0
>>535
気づいてない人が多いだけで、ハウジング内部で結露するのは珍しくない
あまり神経質になる必要はないけど、日常的に結露させてると金属部が錆びたりする
末永く使いたいなら、連続使用は避ける、汗をかくような使い方はしない、
使用後はケースに入れたりせず風通しの良い場所に保管、結露したと思ったら分解して掃除、
って感じで多少は気を使った方がいい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:33:49 ID:nTtiZA090
夏はヘッドホン熱いからな〜
だから夏は頭にタオルかけてへっどほんしてる
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:35:24 ID:tOaQWnq90
>>539
そのまま10度の環境で使うなら装着の温度変化速度程度で水滴までつかんと思うが…。
寒いと体表温温も低めだし。10度のヘッドホンを暖かい部屋持っていくと結露するけどさ
冬に耳あて使って湿る程の奴にしか共感してもらえないだろうな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:38:19 ID:nTtiZA090
>>547
冬にヘッドホンしてると暖かい?w
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:47:14 ID:YowtUNqG0
おいらは夏に密閉型で力入れて聴くときは首にアイスノンだぉ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:54:51 ID:DOiNlau00
>>545
だよな。金属部分だけじゃなくて、コイルの上にある透明な薄い丸い
プラスチックも濡れてたw
>>547
わかりやすくいうと、窓ガラスに息をかけると曇るだろ?
さらに水滴になるだろ?それと同じことだと思うんだが。
濡れないやつって密閉できてないんじゃないの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:57:50 ID:7zBqWpQr0
つかそんな寒い部屋には居たくない。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:58:52 ID:tOaQWnq90
>>550
まったく結露しないとは思わないけど、水滴って表現されるほど濡れるのは…あり得るもんなのか俺には想像し難い
まあ、体温低くて年中乾燥肌気味なので特に。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:36:35 ID:Eryd0hGi0
>>532
CDをサプリームとかの補正系をかけつつなら分かるが単純なアップサンプリングのみで音良くなる理屈が分からない
それならば量子化ビット数を16bitから24bitや32bitにするほうが良いと思う

実際に量子化ビット数変更やアップサンプリングをやってみたけど量子化ビット数を32bitにした際は音の変化がよく分かった
ぶっちゃけ24bitと16bitの違いはよく分からなかったがw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:38:39 ID:nTtiZA090
そういえばCD音源の128kbpsと320kbpsの違いってわかるもんなのか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:46:08 ID:Wy6PAQ5M0
ほんとに何でアップサンプリングで音が良くなるんだろうねぇ?
CDは44.1kHz、16bitなのに、トラポで176.4kHzや24bitにアップサンプリングすると確かに耳あたりは良くなるんだよな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:55:35 ID:8TcbW97b0
>>554
256kbps以下はちゃんと聞くと一般人でも聞き分けられる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:00:09 ID:nTtiZA090
>>556
安いヘッドホンでも聞き分けられるか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:09:36 ID:ltNnL+kt0
ある程度の解像度がないと細かくは分からんだろ
音が軽いとか抽象的な感じなら安いヘッドホンでも聞き分けられるかと
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:10:41 ID:aEXS2LIr0
>>557
何でそこで安いヘッドホンが出てくる。
>>556
256でCDと聞き分けられないんだが、俺宇宙人?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:15:29 ID:Wy6PAQ5M0
アップサンプリングに関しては安いヘッドホンじゃよくわからなかったなー
e9とかHD800クラスのヘッドホンだと結構わかるけど。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:28:07 ID:Eryd0hGi0
>>559
MP3とCD(WAV)だとMP3のビットレがいくつだろうと分かるよ
けれどもMP3192k以上になると判り易い曲じゃない限り数度聞き直してやっと分かる程度だし
そもそも音を楽しむという行為から逸脱した単なる自己満の作業でしかなかった

比較対象がMP3のみになると192k以上のABXは正解率3割とか山勘レベルと大差なくなるw
だからMP3はちょっと欲張ってpreset extreme、曲の重複を正当化するためにベスト版やライブ版は可逆圧縮にしてる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:31:10 ID:Eryd0hGi0
>けれどもMP3192k
のMP3と192kの間にスペース入ってなかったorz
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 02:43:40 ID:FrQso2ZA0
ABXで安定して継続的に正解率3割出せるんなら、それはそれである意味
凄いんでないか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 03:04:45 ID:24tWW7Od0
俺はオリジナルの音を大切にしたいので可逆圧縮一本
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 03:26:16 ID:Wy6PAQ5M0
俺はwavそのままだなー。可逆圧縮すらしない
まあ音楽なんてその人が好きに楽しめばいいんだけど、
K701クラスのヘッドホン使ってる奴がmp3とかわざわざCDの音を圧縮するのは個人的には理解できんなー
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 03:27:06 ID:b20hYUDX0
えっ
そうなの
ごめんなさい・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 03:45:51 ID:tOaQWnq90
俺は利便性優先だなー。
圧縮音源とはいえ安いヘッドホンとの表現の差は歴然だしK701/702を使う価値は十分ある。
そりゃま、非圧縮→高級ヘッドホンのがいいのは確かだけどさ。

そんな俺はAAC 192〜256kbpsで満足。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 03:53:48 ID:OHjyTdG40
自分K701つかってるけど可聴範囲17kちょっとしかないから
190kbpsこえるともうCDと違いわからんなぁw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:05:22 ID:tOaQWnq90
17kHzちょっとってかなりいい方だろ。俺(20代)は16kHz半ばでもう無理。
iPodで爆音で聴いてる友人は15kHzでアウト。
オーディオ趣味を持ってる親父は13kHzでアウトw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:14:51 ID:vzo5TuX50
18750kHzまで大丈夫な自分は若さゆえなのか…(十代)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:20:09 ID:4AWJyVWB0
20代越えると、年取るごとに、気が付かないが徐々に高音域から聞こえなくなっていく
後半は低音も聞こえなくなるけど、まぁそんな悲観することはないよ
音を聴いてるんじゃなくて、音楽を楽しんでるんだから。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:20:56 ID:PTozmPyY0
30だが16kHz前半で駄目
若い内に良い音を楽しみたかったぜ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:21:59 ID:0v4EElRc0
あの遊びみたいな検査では18,5khzでした20代前半。
しかし実際の曲にあんな音域はあるのかね?

HDD安いし、後から圧縮は出来るんだから無圧縮で取り込んどいたら良いのに・・・
まぁK701は粗を隠す感じがあるので、てかどんなソースでもそれなりに鳴らすから良いのか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:24:11 ID:tOaQWnq90
爆音で鳴らしてたらそりゃ感じるけどさ、聴力検査並の音量で、
鳴らしっぱなしでも分かるなら大したもんだ。

最近は小学生でもiPodやらで音楽聴いてて、耳には良くなさそうだなーと思いながら見てる。
俺は親父と一緒にズンズン体に響くくらいの爆音で音楽聴いてたから多分早いうちから聴力弱り始めたと思うorz
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:24:24 ID:4AWJyVWB0
てかみんなどこでテストしてんの
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:26:33 ID:4AWJyVWB0
>>574
大きな音がずっと響く工場とか飛行機で飛び回る仕事してる人は耳悪くなりやすいってきくな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:36:23 ID:Wy6PAQ5M0
そういやK701だと昔作ったmp3聴いても別にどうとも思わなかったけど
HD650だとなんかスカスカに感じて駄目だったんだよな。
K701はカジュアル的というか気軽に使えるのかもね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:40:05 ID:tOaQWnq90
>>575
お手軽にチェックしたいなら、mozzy2.wmvがいい。(mozzy2.wmvでググる→記事なかばの追記から動画を開く)
FLASHタイプのはおすすめしない。音量控えめでな。

あと、高周波は耳を痛めます。
聴力チェック中も絶賛痛め中なので長時間聴き続けるのはやめましょう。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 05:03:28 ID:eexYhZCI0
iPod買う前は 19.8kHz まで聞こえた.
電気屋のテレビコーナーに行くとプラズマやブラウン管テレビから聞こえてくる
キーンっていうノイズが気になってしょうがなかった.

iPod買って1年たったら 18kHz まで落ちたw
テレビコーナーにいっても気にならなくなったww
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:15:57 ID:hfFNqnx10
http://www.terrafor.net/news_MQ5mhZF8x.html

このスレで興味のある奴も沢山いると思うから貼っておく
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:22:54 ID:bEPqQFWt0
>>580
アニメオタク(笑)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:28:27 ID:8TcbW97b0
けいおん!→けいおん!!
ワロタ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:30:12 ID:nP5KOIDx0
>>579
テレビから出るノイズって15750Hzじゃなかったっけ?
584579:2010/02/27(土) 13:06:27 ID:/qqwHK5B0
>>583

フライバックトランスの周波数はおおむね19kHzです.
16kHzででてくるのは別のノイズ.
RCAケーブルを伝って電気的に悪さをする方です.
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 15:11:21 ID:TkHsaNr/0
8bit音楽はヘッドホン・イヤホンで聴くものじゃないということがわかった
やっぱりチープな音(良い意味で)のほうがあうね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 15:37:16 ID:ltNnL+kt0
今は確かにテレビのキーン音が聞こえるけど、いつか聞こえなくなるのか
子供の頃は聞こえる奴はニュータイプだとか言って遊んでたけど
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:11:42 ID:gt65shi+0
真空管アンプを導入したらK701が化けてしまった。
8bitは合わないけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 16:31:49 ID:7zBqWpQr0
8bit音楽はSTAXで聞いてるわ。真空管ドライバでw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 17:54:17 ID:ht0CIbg30
可聴テストには可聴周波数域チェッカっていうテスト方式のソフトが良さ気
漏れは1回だけ24KHzでミスったけど(連続して聞こえる)特徴掴んでからはミスんなかった
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:11:22 ID:ht0CIbg30
試しにノートに直挿ししてみたらかなり聞き取りづらくなった
音量上げまくってやっといけた
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:26:30 ID:nP5KOIDx0
特徴つかんだら意味ないだろ馬鹿か?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:46:20 ID:ht0CIbg30
このソフトの形式上間際らしい音はきついのよ
つーか特徴掴むも糞も聞こえない人は聞こえないだろjk
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:57:00 ID:nP5KOIDx0
音量あげたら意味ないだろ馬鹿か?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:15:27 ID:/qqwHK5B0
>>589
24kHzはありえないな.
多分使ってるスピーカーorヘッドホン出力が歪んでて
低い周波数の音が出てるよ.
ちゃんとした機器で再生しないと意味がない.
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:23:35 ID:Q9bgGeoM0
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:28:53 ID:ht0CIbg30
>>593
23KHzまで(PCのマスターvolで5/100、ソフトのvolで30/100)の小音量で聞いてて24KHzはなんとか聞こえていてもカウントしづらかったのでそこから中程度の音量にしただけ
流石に高周波をどぎつい程大音量で聞くつもりは無いべ

>>594
そういうこともあるかぁ…

>>595
おk
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:30:54 ID:ht0CIbg30
…ってソフトじゃなくて玩具かい
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:41:28 ID:/aPzdegq0
聞く環境がきっちりと音を出せていないと意味がないですし、違う環境で聞いてみませんと
赤ちゃんでさえ20Khzが上限でそれを超える音は人間ではまず聞き取れませんよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:49:22 ID:nsYz/dSM0
K530よりの万能さでもうちょっと見た目がK601,701系の新作でないかなぁ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:50:48 ID:nsYz/dSM0
あ、AAC196〜256kbps(VBR)なんで
ヘッドホンは2万以下で頼のみます
HD595のような付け心地と聴きやすさにAKGの特性をあわせてくれないかなぁ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:54:59 ID:/aPzdegq0
ディスコンされていなければ丁度無印K300、K400、K500がそれに当てはまるのですけどね・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:08:09 ID:shLgRMWZ0
K530のケーブル着脱式が出ないかなぁ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:07:12 ID:m6yUJ/EY0
>>602
何で着脱式がいいの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:11:00 ID:mTb5BWFv0
普通の人形と着せ替え人形
どっちがいいと思う
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:14:11 ID:4AWJyVWB0
PRO900届いたから久々HA400に色々繋げて聞き比べたけど
改めてHA400とK601のタッグはほんとコストパフォーマンス高いと実感したわ。
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up38481.jpg
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:14:18 ID:a1+7NBT+0
例えがキモ杉w
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:19:22 ID:a1+7NBT+0
あ、606は>>604へのレスね。

>>605
HA400って音量増す「だけ」じゃないの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:31:28 ID:4AWJyVWB0
>>607
そう、素直な音だしてくれるから、値段の割りにいい音だなぁと
上流はサウンドカードからだけど、やっぱボーカルはK601だね繊細で綺麗だわ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:40:35 ID:7MISOXKCP
K702買ったんだけど、シリアル番号ってどこに書かれてるの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:46:47 ID:xzp6/z+O0
「L」って書いてある裏側を覗いてみるんだ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:08:32 ID:7MISOXKCP
>>610
おぉ、ありがと。11572だったわさ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:35:28 ID:a1+7NBT+0
クソワロタw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:38:13 ID:45Qm/FEZ0
すでに1万超えてるのかー
去年の春に買った俺の702は2500番台だ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:42:27 ID:0v4EElRc0
おレの4月くらいに買った702は4000番くらいだった
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:43:58 ID:4AWJyVWB0
何気に同数続いてるシリアルとかだと嬉しいね
11111とか見てみたい
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:44:45 ID:sSkBWd9J0
今月買った俺のは16145番だ
俺が一番だな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:45:27 ID:nsYz/dSM0
そんな話し聞くとK530で満足してたはずなのにK601が欲しくなってくる不思議
アンプも買わないと・・・アンプに高い金はかけられんからお手頃価格でいいのあればいいが
ポップス、アニソン(女性歌手が8割)、サントラメインならK601のがH530よりいいかな?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:50:32 ID:Sw5sxhMe0
それなら701に行くしかないだろ…。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:54:11 ID:zWZUZIVI0
そしてK701を買った後にやっぱりK601が気になり買ってしまう。
ふと、アニメホンのスレを見るとDJ1-PROが気になり、AD1000が、A2000Xが、
D7000、SRS4040A・・・アンプ・・・ DAC・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:56:46 ID:4AWJyVWB0
俺のK601は17877だわ
8と7が逆か、そのまま7だったら良かったのにw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:02:25 ID:/aPzdegq0
K530に満足そうなところに失礼、K530にはLimitedEditionが有ったりします
ウルトラベルベットのパッド、ブラックカラー、布巻コードといった豪華仕様が
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:15:02 ID:zWZUZIVI0
ぐぐったら小さい画像だけ見つけた。 これって去年の春おられた
マイバッハ氏の物と ほとんど同じなのかな?
http://www.fotoagent.dk/single_picture/10354/138/small/AKG_K530_LTD_Black_.JPG
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:41:00 ID:HDEJjk9g0
>>619
そしてSTAXをポチるわけですね、分かります。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:46:46 ID:7zBqWpQr0
>>623
>>619には4040Aも混じってるぞw
まぁSTAXに手を出すと上位ESPとドライバが気になってくるけどな。

AKGは10万クラスのハイエンドはもう出さないのかな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 23:53:43 ID:QXM7nnXU0
新しいヘッドホン買ったら、まずそのヘッドホン使い倒すべきじゃないかね。
それしない内に次考える意味あるの?
まあK701、K601買ったらあまりにも酷い音だったってんならすぐ次考えるのもわかるけど。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:21:33 ID:tg5jjBy6P
STAXは湿気と誇りに弱いっていうのが気になってなあ
SR-007+SRM-007tはマジ素晴らしいんだが
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:39:22 ID:3CWRTSle0
湿気と埃はあまり気にしなくてもよいよ。あくまで相対的なものだから。
夏場はクーラー入れるし、無いならヘッドホン着けること自体が地獄だし。
かなり埃っぽいとこで使用してても、すぐにどうこうなるもんでもない。

むしろ、やばいのはちょっとした落下などの衝撃。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:40:59 ID:MEw9yf/k0
あとはコードをキャスターで轢くとか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 04:48:27 ID:qOuUNsZ+0
601持ちだけどもうちょっと低音欲しいから530も考え中・・・実際どう?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 05:03:16 ID:pk6BSqVS0
K701が気になるんですね、分かります。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 09:20:41 ID:wiNZHSil0
スレチかもだけどそれならhfi780がいいかも
低音にほかのでまんぞくすると601の魅力分かるしね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 09:35:07 ID:4lfzI0S50
>>622
マイバッハホンとK530は
ヘッドバンドとバンドをハウジングに固定する部分の形状が違う
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:18:31 ID:r8LAAObZ0
>>632
ありがとう。 改めて「マイバッハホン」と「K530 ltd」ぐぐってみた。
やっぱかっこえーなぁ。
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/w/o/o/woodstockcarlife/IMG_2267.jpg
ttp://www.sempre-audio.at/images/Tests/AKG/AKG_K530_LTD/AKG_K530_LTD_670.jpg
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:29:39 ID:tatQq12f0
>633
パッドの質もLTDの方が良さそうですし、マイバッハ搭載の方は据え置きという妥協も含んでそうな作りですね
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 14:46:42 ID:ZEj6UHqd0
k530は糞カッコ悪いけどな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:31:38 ID:/UOLzsOq0
K702k602聞き比べしにいったんだけど
他の(デノンとか)密閉型の方が綺麗に聞こえるんだけど・・・
やっぱ家電量販店じゃ駄目?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:35:03 ID:MEw9yf/k0
>>636
未来からお越しですか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:37:07 ID:Xmt+nC8m0
>>636
好き嫌いに関しては自分の耳を信じてください
ヘッドホンの評価なんて、みんな自分の主観で好き勝手言ってるだけなので

ただ、どんなヘッドホンにしろ、試聴でわかるのは極わずかしかないと思う
俺はどんなヘッドホンでも試聴で全て理解できる自信がある!!!
と仰るのならばそれはそれでいいけど
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:44:12 ID:Yw/jGrll0
>>636
周りのうるさい環境だと低音多めの密閉型ヘッドホンが
良いなと思うことは多々ある
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:50:23 ID:DWOFKW3/0
ありすぎて困る。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 18:20:31 ID:tatQq12f0
それもありますし、他にもAT-DX000シリーズ等他社製品もそれぞれに美しい音を鳴らしますし
個人の好みですね
642636:2010/02/28(日) 18:57:25 ID:/UOLzsOq0
以前同じ店で試聴したとき「k240最高」と思って買った
上位機種が気になるけど(当時もk702は置いてあった)
開放型はどれも音が小さくて(というか周りがうるさすぎ?)
聞き分けられない・・・・・・地方都市は辛いorz
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 18:58:54 ID:VRZARXtt0
店で聴き分けられないなら家で聴き分ければいい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:15:37 ID:cBvcoVQ50
両方買って片方オクで売ればいいじゃない
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:51:58 ID:/EmSU/5v0
俺もひたすら買ってはオクで売ってきたよ
やっぱり家のシステムで鳴らさないと・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:20:35 ID:aRVPhksa0
K518DJとK519DJって音的には違うもの(K518DJとK518LEの関係ではない)なの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:21:52 ID:5BMnEWUu0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:48:39 ID:4lLMot2k0
>>647
いい表情してやがるw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:52:43 ID:Yw/jGrll0
まさか>>647>>16になるとはな・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:17:45 ID:1tdcXJaG0
試聴でも、低音よりの機種と上流が一緒だと分からんかもな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 03:52:34 ID:A8uRTX3V0
音量同じじゃないと、単に音量でかいだけで「うは!細部の再現性がまるで違う!」とか
勘違いする奴も多いからねぇ。まぁ俺なんだが。

652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 04:19:24 ID:KjhhQOI20
>>651
お前かよw

ヘッドホンで音楽聴かない友人にヘッドホン貸すと、やたらと小さな音量で聴くのだが、
あれじゃヘッドホンの性能つか、個性とかかんけーねーな。と思ってしまった事はある。
どんな曲なのかの内容確認だけの役割になってるというか。

ヘッドホンによって音量は変わるけど、PCで聴く場合には最初にこの音量でかすぎるってのを、
システム音量とプレーヤ音量でチェックしてから聴くな。それ以下で使えば、気が付くとやばい音量になってる事が防げる。
高級ヘッドホンは入力が大きくてもなかなか音が破綻しないから余計にタチが悪いw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 08:04:52 ID:yneLjxfo0
音量を最小から徐々に上げていくとぐっと音が変わる(狭い)範囲がある気がする
視界が開けたような。各自の耳によって違うんだろうけど
それ以上に音を大きくするのは無駄だけどそこまでは大きくしないとつまらないって感じ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 08:43:02 ID:mBirQ1Q80
いや、そこが 「音量をとれる」

(使用例:音量をとるにはiPod直差しなら7割前後必要 等)

 という位置じゃないの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 12:47:35 ID:I4oXukA/0
>>653
それ凄くわかる!
ある所を境に音の情報量が急に増えるよね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 12:51:06 ID:iJiCqUV/0
>>654
それは鳴らしきるってやつかなと思う
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:38:29 ID:v0vVFJGu0
復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:56:51 ID:+ViXCSeM0
長かったな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:58:53 ID:bYFhdZaK0
復活やった!

早速お聞きしたいんですけど、K601に比べるとK701(702)が万能って言われてるのは
どのへんに理由があるんでしょう?
上位機種と下位機種というわけではないんですよね?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:02:50 ID:5++Yww1M0
聴いてみればわかるけど601は低音が弱い
701は比較的バランスが良いので何でも聴けて合わないって曲がそうそうないんで万能
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:00:21 ID:UUXSjWYV0
その分、K601の低音は量ではなく質が良く、低域だけではなく中高音域まで透き通った綺麗な音でまた別の人気があり
また、ヘッドバンドもK701と比べて心地いいですね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:05:27 ID:Ff4NUioI0
やっと復活か まったく・・・ サイバーテロ国家め! (;´Д`)

福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年)

日本の不幸は支那と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:08:37 ID:r1OqLVkG0
>>653
分かる
601買って結構経つんだけど低音全然出てなくてつまんないなぁと思ってたんだけど
いつもよりちょっとだけ音量上げたらちゃんと出てた。すごい新鮮な気持ち
こんなバランスのいいヘッドホンだったんだぁって感心した
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:24:28 ID:lLt52KvJ0
K701ってPC直だと微妙?
今は直でも使いやすいHD595なんだけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:43:12 ID:r0t0ZeUL0
ようやく復活か

k701届いた
シリアルは43167
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:47:35 ID:QfNPVIYH0
ひさびさにK24P使ってみたら楽しすぎるw
音漏れがなくて側圧がもっと優しかったら外でもつかうんだけどな・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:16:52 ID:lokQKL900
>>664
PCだろうがコンポだろうが普通に鳴るだけとしか言いようがない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:47:22 ID:PTkbolAg0
K601ポチった

不束者ですが、よろしくお願いします。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:02:48 ID:XGDZghlr0
アンプが壊れたからPCにK601直挿ししてみた
ボリューム最大に上げても小さいwww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:09:50 ID:nbFf19HW0
>>669
HA400で乗り切れww
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:12:09 ID:XGDZghlr0
>>670
とりあえずFUN頼んでみたww
相性はどんなもんだろうな
良いと嬉しいなあ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:17:48 ID:Wc2PJ3Zs0
>>671
案外バランスいいかもね。FUNは低音が結構出るから。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:41:04 ID:AikaOndf0
MDR-F1を買うつもりがK701をぽちってた
ヘッドホンアンプ持ってないし若干不安
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:45:29 ID:v0vVFJGu0
K701はK601の120Ωと違って62Ωだけだから安心しろ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:10:57 ID:9BtwqTFS0
>>662
> 国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

まさにお前らみたいな連中のことじゃないか。てか、福沢の頃に「東アジア共同体」なんて表現あったのか?
現代文に直したものを貼ってるんなら、誰が直したか付記しとけよ。バカ丸出しだぞ。

>>664
自分はHD595は持ってないので確かなことは言えないが、ゼンハイザーのHD650との比較では、K701の方が
音量取りづらい。HD595がHD650より音量取りやすいとすれば(多分取りやすいはず)、現在の664の環境で
最大音量にしても平気で聴いてられるようなら、K701だと音量の点で不満を感じる可能性が高い。

音質は環境に依存するので何とも言えないが、現在PC直で繋いで特に不満がないなら、K701に変えることで
新たに不満が出ることはないと思う。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:19:20 ID:lLt52KvJ0
>>667>>674-675
レスども。音量はシステムが2割、アプリが6〜10割。
アプリ音量10割だとうるさいと思うくらいだから音量面での心配はなさそうですね。

それで、正直な所音質には満足出来なくなってきているので、
最近話題のHP-A3かμDACでも買おうかなと思ったのだが、
出口であるヘッドホン変えた方が音の変化で適当に満足出来るんじゃないかと考えて、
K701/K702を先に買ってしまうのもアリかなと。

まあ、どうせ最終的にちゃんとしたアンプ買うんだろうけど…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:41:34 ID:VzWn/2tyP
>>675
>てか、福沢の頃に「東アジア共同体」なんて表現あったのか?

失笑
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:01:19 ID:9BtwqTFS0
>>676
音量の心配がないなら、買って後悔するようなヘッドホンではないから、十分選択肢にはなると思う。

ただ、HD595の音質のどういうところに不満があるかとか、664さんがもっぱら何を聴くかにもよるかも。
うちではHD650とK701は十分使い分けできてるけど、HD595はHD650に比べて低域よりではないとの
評判なので、K701を新たに加えてもあまりインパクトないかも。ベイヤーのDT880の評判なども調べて
みるといいかも。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:07:43 ID:nqNAS4nR0
>>675
無知自慢w 馬鹿丸出しw

また土曜日も計画してるみたいだ もう勘弁してくれぇ 
ヘッドホン関連の避難所でも探しておくか・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:09:53 ID:7iyh0G5d0
>>677>>679
思わせぶりなレス書いても、真に受けるのはお前らみたいなバカだけだと思うぞ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:15:31 ID:7iyh0G5d0
ごちゃごちゃ言われる前に示しとくよ。↓が脱亜論の原文ね。
http://www.jca.apc.org/kyoukasyo_saiban/datua2.html
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:22:35 ID:OTYn1pRg0
T1も出たんだから、そろそろAKGも何か出そうよ
時代に取り残されかけてるよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:22:57 ID:eI72DKSa0
K801まだ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:26:05 ID:1TQD6Vlb0
いや、先取りしすぎたK1000がある
今で言うT1とA1のような感じでフルセットで40万とか現代の並のハイエンドより高かった
禅はそれ以上に高い物出してたりもするが
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:36:19 ID:CA3zxiwC0
k702なんだが左の音量が若干小さいように感じる。
漏れている音を耳を近づけて聴いても右の方がクリアで音がでかい。
同じような症状の奴いないか? 俺の神経質かもしれんが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:38:44 ID:LyyV0zWW0
スレ40でそんな話題があった
左右逆だったけど

あとパッドの具合でも大分変わるとか何とか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:42:03 ID:I0zyap0v0
飛びに飛んでK2010で
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:56:30 ID:pPbOiLor0
>>678
最近モダンジャズにハマってんのよね。
BEYERってインピ高いのばっかりってイメージだったけど、意外に低いのもあるのね。

てか、さっきWe Are The World 25見てきたんだけど、クインシー・ジョーンズが着けてるヘッドホンて
K701っぽく見えて形状K702じゃね?ケーブル違うし。特別モデルかカスタムなんだろうか。
ここでの話題ありました?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:10:24 ID:vZn5wsCr0
>>688
今見てきたけど普通にk701じゃないか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:13:38 ID:FM/2FaU80
>>688
>>270-
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:29:57 ID:pPbOiLor0
>>689-690
ケーブル挿す所の形状が、K702にそっくり。その部分がK701には無いみたいだが。
単に皮膜的なものなのだろうか。でも、径でかいからわざわざそんなの付けるのも面倒そうにも思うし…

かといって、K702をわざわざ色を塗り替えたとも思えないので、
K701をオス-オスケーブルが使えるようにカスタムした品と妄想。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:36:33 ID:6eGPkNWN0
>>675
マジレスすると東アジア共同体構想はあった
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:37:35 ID:MFA3HKFj0
K601って低音出にくい仕様ってだけじゃね?
パワーのあるコンポに繋いだら結構低音ズンドコ出るわ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:49:53 ID:7iyh0G5d0
>>688
モダンジャズにはベイヤーのヘッドホンはすごく合うらしい。ベイヤーは最近ポータブル用に32Ωの機種を
出したから、それ使えばどんな機器でも鳴らせると思われ。音質的にはインピーダンスが高めのに比べて
シャリつきが少ないという声もあるが、実際のところあまり変わらないらしい。
K701とDT880は音色は違うがバランス的には似た傾向らしいから、モダンジャズにはまってるなら
ベイヤーを買った方がいいかもしれないな。

We Are The World 25見てみたが、ケーブルが繋がってるところの形状を見る限り、K702にK701の
カラーリングを施したものっぽいな。AKGに頼んで特別に作ってもらったんじゃないか。

>>692
歴史の勉強の前に日本語の勉強しろよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:56:17 ID:9MIaTJI+0
確かにk702の色違いと考えた方がいいかも
つっても、K701とも色が微妙に違うけどね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:00:42 ID:JLwG6Cy+P
ID:7iyh0G5d0は朝鮮人なの?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:02:55 ID:CDhGz9IY0
触るな
引っ張るな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:09:29 ID:7iyh0G5d0
>>695
AKG K701のオフィシャルの写真よりは現物に近い色じゃないかw

ケーブル差すところはハウジングと一体で、We〜のそれも一体のようだから、
K701の改造ではああいう感じにはならないはず。だからK702の特注品だと思うよ。>>691

>>696
そもそもヘッドホンスレで福沢出してくこと自体謎だが、わざわざ出したのは
お前らの外部にアピールするためじゃないのか?
そういうレス書いたらアウトじゃないのか。ほんと頭悪いよな。
まあお前らみたいなのが中途半端に頭良かったらそれはそれでやだけどさw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:09:32 ID:pPbOiLor0
>ベイヤーのヘッドホンはすごく合うらしい。
まじで?

あ、以前シンセ系というか、エレクトロニカとかにはまってたんだけど、
HD595で聴くとスピード感が無くなるのが気になったのだが、そのジャンルにベイヤーってどうなの?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:11:13 ID:9MIaTJI+0
民族差別的なコピペ貼る奴は節操が無いんだよ
そういうのは専用のスレでやってくれ 甚だ迷惑
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:14:28 ID:MbiEc0E50
>>698
スルーしろゴミクズ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:29:07 ID:7iyh0G5d0
>>699
ジャズにはベイヤーがいいという意見はよく見かけるよ。
でも自分は持ってないので、ただ評判を紹介してるだけ。スマソ。

エレクトロニカは・・・自分はヒロシワタナベぐらいしか聴かないんだが、
手持ちのヘッドホンの中ではK702が合うと思う。比較対象はHD650とW1000だけだけど・・・。

ただ、いろいろ聴き比べして、どのヘッドホンの鳴り方にも慣れてくると、
どれで聴いてもそれなりに楽しめてしまうようになってくる。
だからお金の面で大丈夫なら、迷わずK701でもDT880でも買って大丈夫だと思うよ。

>>700
ほんと節操ないよね。しかもさっきから単発IDのレスばっかりだし。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:29:41 ID:PLYFqV1c0
自分、ウィーン在住だけど、AKGなんてこっちで全然話題になってないよ。
オーストラリアンに「k701知ってる?」って尋ねてみたら、「How Are You?」と言われるレベルwww
盛り上がってるのは日本人だけ。天狗に乗りすぎ。


704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:32:52 ID:FUpq7UvfO
>>703
それってSTAXを知らない一般人みたいなもんだろ?
普通じゃん
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:34:19 ID:7iyh0G5d0
ウィーンでオースト「ラ」リアン?「How Are You?」と言われる??すごいな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:34:48 ID:Pm5wJU6zO
なにいってんの
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:39:21 ID:pPbOiLor0
>>702
そか。ありがとう。
とりあえず、一気に購入するお金はないので、
K702→アンプ→その他のヘッドホン というルートかな。
今は高音が綺麗に伸びるのが欲しいんだよね。

>>703
俺の住んでる所でも、「SONYのMDR-CD900ST知ってる?」って訪ねてみても
「はぁ…?」って言われるレベルだと思うよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:41:02 ID:9MIaTJI+0
イチローコピペの改変じゃん
フランスに渡米的なエッセンスが入って突っ込みどころ満載だけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:53:08 ID:kp+UKQHR0
久しぶりにイチローコピペの改変見た
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:08:23 ID:tqsxG15J0
どうでもいいけど朝鮮人は死ね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:34:41 ID:Pm5wJU6zO
ニュー速でやれ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:58:18 ID:kp+UKQHR0
いやいや+で
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 04:10:52 ID:Ce0i9JI60
外に侵食するのは、どーぞご勘弁(-人-)
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 07:24:12 ID:sQS35dxc0
K701少し値下げされたか
29800の決算セール頼む
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 07:35:21 ID:ymimDlv40
ん、今更値下げ?
しかし下げるなら3万切ればいいのに。

716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:36:47 ID:domKmnsi0
k701ってどのくらい音漏れる?
隣の部屋まで漏れるとかドア閉めれば大丈夫とかみたいに教えていただきたい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:37:11 ID:F8bRzZ4v0
値下げで決算セールになるなら
K530を9800円
K601を19800円
K701を29800円
とかならもう一台って気にもなるがなぁ・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 11:19:40 ID:CVcNEhTB0
>>716
どの程度の音量に対してってのがないと言いようがないと思う
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 11:27:48 ID:domKmnsi0
>>718
曖昧なんですが普通に音楽(クラシックとかインスト)を聴けるくらいです
開放型は使用したことが無いので他機種との比較をされても全く分かりません
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:18:48 ID:uiLAM+je0
>>719
もし密閉型もってるなら 普段使う音量で耳を当てる部分を開いて
机の上に置けばいいよ。密閉型でテスト可能な開放型の音漏れのほぼ最大値。
開放型でもそれ以上の音が漏れるわけがない。

まぁ開放型なのに密閉と同じ音圧を求めて ついつい音量を上げる→
音漏れがテストより多くなる って可能性は残るけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:22:25 ID:93Vo8VjW0
>>719
同じ部屋にいたら確実に聴こえるよ
ドア閉めたら聴こえない程度だとは思うけど
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 13:51:36 ID:dNaBBhWl0
>>720
密閉型のヘッドホン持ってるような文章でしたが、密閉型のイヤホンしか持ってないので
確認はできないですね
でも密閉型を頭から外した時の音量ならそこまで酷くないみたいかな

>>721
ドア閉めたら大丈夫ですか!
それなら大丈夫そうですね

ありがとうございました
他の方のレビューではスピーカー並みとかあって隣の部屋まで漏れるのかと
心配してましたが杞憂だったようですね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:08:23 ID:z8J91Juo0
電車で音漏れのバカを参考するといいかと
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:20:15 ID:fC8M/RYD0
>>722
ドアがあるなら隣の部屋まで漏れることはない。
パーティションとか、引き戸みたいな薄いのだと漏れて届くかも。
それとドアの前だとほんのり漏れ届くかもしれんからAV見る時はイヤホンでなw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:26:07 ID:kspZdfu90
>>724
新品をAVでエージングするとボーカルに色気が出るんだけどね。
開放型でそれやろうと思っても、同居人がいるとなかなか実行するの難しいよなあ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:39:35 ID:fWDHJXek0
エージングボックスを使うんだ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:59:39 ID:93Vo8VjW0
> 新品をAVでエージングするとボーカルに色気が出るんだけどね。
そんな方法があったとはw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:53:10 ID:QWOOJO6J0
>>727
女性ボーカル主体で聞く人の間では有名な方法ですよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:54:14 ID:OuKiTmfS0
それだったら普通に好きな女性ボーカルの曲でも流しとけばいいだろw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:55:02 ID:vZn5wsCr0
ピンクノイズだな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:58:16 ID:QWOOJO6J0
>>730 誰うま〜
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:02:15 ID:rVu/VPu10
山田君〜
>>730にテンガ一個だ!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:20:40 ID:vZn5wsCr0
>>732
昇天ワロタw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:25:57 ID:9MIaTJI+0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系&高卒の諸君だけでやってくれやノシ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:29:17 ID:9yelKrtM0
買った瞬間k701値下げしやげってよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:29:43 ID:9Q5fejTQ0
誰かと戦って、捨て台詞吐いて去っていった。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:29:57 ID:9yelKrtM0
しやがって
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:33:18 ID:KMfSljPo0
>>734と同じ物理学をやっていても、アインシュタインはユーモアのセンスに溢れてたのに、お前ときたら・・・

ユーモアのセンスって必要だよな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:35:32 ID:CVcNEhTB0
>>734はコピペに文句言ってたのに最後にコピペ捨て台詞ってオチだと思った
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:46:22 ID:iqbAGTFc0
え?
>>734ってどっか別のスレの誤爆じゃないの?
意味がわからんし。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:56:59 ID:DCk1bI670
よくあるコピペ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 17:27:34 ID:78juJnOP0
使い古されたコピペ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 17:34:07 ID:8EU3797C0
k404ってどんな感じ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 18:59:16 ID:7rFUoScJ0
>>703
ウィーン在住のオーストラリア人に聞いたのか。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:06:31 ID:CVcNEhTB0
>>744
まあ天狗に乗っちゃう人だし
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:08:24 ID:z8J91Juo0
オーストリア人「…」
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:09:37 ID:awaVKRAe0
コピペのネタいつまでもひっぱってんなよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:41:47 ID:KmiClHYt0
>>744
やばい、クソワロタw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:23:26 ID:iqbAGTFc0
あああああああああああK702即決22,500円のどうしようか悩んでたら落札されてたぁぁぁぁぁ。
買われると途端に欲しくなるんだよなぁ、IYHしておけばよかった。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:28:06 ID:yJhHguNH0
>>749
kwsk
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:28:29 ID:fC8M/RYD0
>>749
今までの経験上、本当に欲しい物は普通に購入するのが一番だと思う。
てことで、輸入品で王道じゃないかもしれないけど音屋のK702ポチれ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:29:40 ID:c37ImCXf0
>>749
買われると欲しくなるのはあるあるすぎるw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:33:29 ID:iqbAGTFc0
>>750
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h139927334
これ。

>>751
さすがに3万出すと厳しいんだ。即決22500も格安なんだろうけど悩むくらいだったんだ。

>>752
ですよねー。今回は縁が無かったと言い聞かせよう。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:35:58 ID:yJhHguNH0
>>753
やっぱオクは定期的に見たほうがいいな
3万越えたくないなら個人輸入してみれば?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:37:48 ID:vZn5wsCr0
>>753
なんかこっちまで買っておけばよかったと後悔してきたじゃないかどうしてくれる
別に欲しくもなかったのに
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:49:24 ID:OuKiTmfS0
欲しい時が買い時
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:56:47 ID:1TQD6Vlb0
買ったら買ったで、もう一翼のハイエンドK601にも惹かれるそれぞれの魔性
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:17:26 ID:BjE8g1+K0
そして物欲の海へ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:18:08 ID:I0zyap0v0
スパイラルへようこそ!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:42:51 ID:z8J91Juo0
>>753
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261478776/
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * ここでお待ちしております
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:34:13 ID:dKab3kFK0
本当の自分が「新品を買え」っていってんのさ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:59:41 ID:/CeGmXOB0
K501買って、ちょっと飽きたんで
「よし!今度は毛色の違うと言われているK701だ!」とか考えてたら
なぜか飛躍しすぎてbeyerDT990Pro買って重低音を楽しんだ後、
結局K701までポチった俺が通りますよ。

※HD650ってどうなんだろう・・・
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:04:55 ID:ssfu3fQe0
>>762
>>760でお待ちしております
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 04:13:49 ID:h/Z1fDFr0
CARAT-PERIDOTにk701繋げてみたら
やけにボーカルが冷たくシャリつくなぁって思って、
その辺にあったプリンタ付属のUSBケーブル
繋げ直したら結構、いい感じになった
これはビックリだった
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 04:43:06 ID:38egB0YC0
USBケーブルは1m3000円クラスじゃないと音に艶が出ないよ。
PCにおけるオーディオは上流が最も大事。
ピュアな音が出るオーディオクオリティのHDD購入をお勧めする。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 04:55:08 ID:plTr2Pbm0
ピュア板でやれw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 07:48:28 ID:l9rN7AO40
ガキが多いな、春休みだからか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 07:50:03 ID:4jP1dB9/0
俺も欲しい色のk518LEあるんだけど、
オクって偽物多いのかなぁ。評価がよかったら問題ない???
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 07:58:39 ID:KWdBT2V50
ミニヘッドホンとイヤホン系は、フェイクの氾濫もあってオクで入手はお勧め出来ません
海外通販出来ますならそちらも視野に入れては?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 08:01:24 ID:c5CuzvVB0
海外通販っていってもK518LEは限定品だからもう残ってないんじゃないか?
俺はオクで中古のK518LE買ったけども問題なかったよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 08:08:18 ID:4jP1dB9/0
>>769
調べてみたけどできそうにないのよ。ブツ発見できないし、あってもも語学がね。

>>770
中古なら本物っぽね。少し探してみる。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 09:01:09 ID:bZPz2MUA0
ケーブル自体で音変わるかはともかくフェライトコアぐらいなら試してもいいかもね
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:40:05 ID:Gki12P9u0
>>771
ttp://www.headphone.com.hk/product_info.php?products_id=417
あるある詐欺かもしれないけど全種カラーがある
一応あそこでは有名なヘッドフォン専門店
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 12:07:10 ID:I90DSZfS0
k702のケーブルをBeldenの88760にしたけど、正直音の違いがわからん
まあ、ケーブルが固いからクセが付くお陰で、キャスターで踏んづける心配も無いし、フックに引っ掛けやすいのはいいな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 12:09:32 ID:OCM846hp0
k701で綺麗なシリアルナンバー持ってる人いんのかな
20000とかゾロ目とか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 12:42:24 ID:Htl2qrP/0
K530の性能は十分だし耳を鍛えようとアルバム一枚Apple LosslessとAAC256kbpsの両方で取り込んで
ランダム再生で聴き比べしてみたが
さっぱりだった・・・

とりあえずお気に入りの曲だけロスレスであとはAAC256Kbpsで十分かなぁ

でもK701とかいったらまた違うのだろうか・・・・wktkしてしまう
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 13:39:28 ID:dSDQL1bc0
音楽は心だ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 14:40:37 ID:Iv5C1CiEO
>>774
情報サンクス
俺もK702なんだけどケーブル迷うわ

やっぱ音質的にはオヤイデがいいのかな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:20:54 ID:7UCK2G2Y0
ケーブルで音が変わるわけないじゃんwww
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:27:18 ID:c41tSlqG0
気持ちの持ちようで音なんて変わるからとりあえずやってみれば良いんじゃ無かろうか
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:38:36 ID:BPgBecsy0
>>779
私もそう思ってた時期が私にも有りました
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:40:24 ID:bZPz2MUA0
ただ変えるだけならともかくバランス化はそういう系統の学校でも初期に習うようなもんだよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:44:54 ID:IOoYsxD30
いつも思っていたんだけど、バランス化することの利点てなんなの?
サウンドカード直で使う俺にはその効能がいまいちわからん。

オープンリールとカセットテープみたいなもん?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:48:35 ID:reEP0u8w0
俺は見た目でオヤイデのケーブル買う。
K702のケーブルは見た目がショッパイんだよ・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:50:51 ID:N5kSAMYm0
>>783
バランス化すると音量とりやすくなる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:50:58 ID:KWdBT2V50
デジタルデータはケーブルで変わる余地は音を楽しむ心
アナログデータは自分で創意工夫した達成感などで音は結構違って聞こえると思いますよ
本を読んでいて、関連する知識を持っているか持っていないかで捉え方が全く違っている感じと同じようなことかと

バランス化は回路自体を変えるので確実に変わります
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:51:51 ID:luP6wQXv0
>>783
共通グランドインピーダンスによるクロストークの悪化とかがなくなる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:55:17 ID:IOoYsxD30
>>787
機械系だから電気とかさっぱり(超基本的な事しかしらん)だけど、
あんたの説明は端的で分かりやすいな。

まあ、何となくだけどイメージとしては理解できた
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 19:17:03 ID:udaUEXB70
>>784
あれタッチノイズがすごいぞ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 20:02:24 ID:h/Z1fDFr0
どうしようかなk702欲しいなぁ、自分の701と比べたいし
ケーブルによる音の変化も楽しみたい
701だとよくケーブルを引っぱってしまうから欲しい(あの太さなら断線は無いが不安になる)
でもHD595も欲しいなぁ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 20:33:47 ID:fLW8dQsi0
702はイヤーパッド交換出来ないから701買いました
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 20:40:43 ID:a/FmL/Fw0
K701届いたー
早速ホルストの惑星を試聴、高音部分がまだキツイけど
驚くほどクリアで思わずニヤついてしまったw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 20:56:37 ID:reEP0u8w0
>>789
マジですかい。。。
しかし家でしか使わないし使用中に動くこともあまり無いから気にならなそうだけどどーなんだろう。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:13:50 ID:UZdrgMjv0
K702はケーブル(とコネクタ)が3芯って前でてたねぇ……K701と同じ4芯採用してほしかった。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:27:29 ID:aLDHdAwQ0
>>791
交換出来ないって?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:14:37 ID:d2P7pFtB0
K701とK601試聴したいんだけど、アキバのヨドバシでできるかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:19:41 ID:RR8G50/W0
>>787
> 共通グランドインピーダンスによるクロストークの悪化とかがなくなる

バランス化せずとも、2芯シールドでそこそこの太さのケーブル使えば
逆相インピーダンスは-60dB以下とかに下がるからなあ。

引き換えにアンプの選択肢とか極端に狭まることを考えると、本当にそれに
見合うほどのメリットなんだか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:54:40 ID:aGvgw+Xy0
>>796
どっちもできるしポータブルプレイヤーとかCD持って自分がよくきく音源での試聴もできるぜ。
確か椅子とか設置されてるとこ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 23:09:44 ID:d2P7pFtB0
>>798
わお!教えてくれてありがとう!
明日装着感確かめてこようっと
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 23:51:22 ID:0xiOsC2M0
スピーカーとか周りの音がうるさくて正直試聴にならないぞ >秋淀
石丸とかの方がいい
今も石丸で試聴できるか知らんけど
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:00:23 ID:NYkmz/X20
石丸は年末行ったが出来たぞ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:38:24 ID:ql86MHn10
もうちょっとで終わっちゃうけどK701持ってる人は
今やってるNHK教育のチェンバロリサイタル必聴だぞー
K701はチェンバロ再生がとてもいいから
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:48:24 ID:/XFLQto00
>>796
アキバなら5555いけよ
804797:2010/03/06(土) 01:27:30 ID:tto23PAy0
>>797
自己レス。
ボケっとしてたのでなんかtypoしてた。

「逆相インピーダンス」と誤記したのは「逆相クロストーク」ですね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 07:10:42 ID:gbGGBt9x0
高音がきれいでかつ刺さらないと、K701,2の評判を聞いてこのスレに来たのですが
A900と比べて大音量でも刺さらないきれいな音を実感できますでしょうか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 07:19:31 ID:0+vw4Hw30
>>805

高音が刺さるかどうかはK701をどんな
ヘッドホンアンプと組み合わせるかがかなり影響するな。

基本の高音の綺麗さとか質はA900とはだいぶ格が違う。

つまりA900より高音が綺麗なのはには間違いないが、
刺さらないかどうかは環境次第。
807805:2010/03/06(土) 07:48:07 ID:gbGGBt9x0
>>806
現在の環境はノートPC→HPA3→A900ですね
学生なのでこれ以上の環境を整えるのは難しいので
手っ取り早く音質良くする、高音が刺さらないようにするなら高級ヘッドホンかなーと思ってここにきたのですが
今現在の環境じゃK701を刺さらないようにするのは無理でしょうか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 08:43:02 ID:G8igZD6eO
>>807
EQ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 08:49:37 ID:2BrheIgl0
高級とかそういう問題じゃない
素直にイコライザ使え
810805:2010/03/06(土) 09:06:07 ID:gbGGBt9x0
EQで何とかなりますかね?
一応普段使ってるiTunesとLilithのEQをロックに設定して聞いてます
フラットよりはましですけど、それでもちょっと刺さり気味なので
最良な設定があれば良いのですけど変にいじると音がこもったりするので…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:00:36 ID:uSWEOvCKO
a900は他に比べて特に高音刺さるからな
温室もよくしたいらしいしk701でいいんじゃね
812805:2010/03/06(土) 10:31:41 ID:gbGGBt9x0
>>811
それは同環境だとA900よりは改善が見込めるってことでいいんですかね?
今日は時間が無いので後で他のとこでも情報収集してから買うか決めたいと思います
アドバイスありがとうございました
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:16:09 ID:HrI75ju90
K701でネトゲやると、ヘッドバンドのゴムが動く音?か部品の擦れ音?のギコギコ音が
どうしても気になるんだが、、、
静かな音楽とか聴いてる場合、みんなは首をあまり動かさずジッとして聴いてる?
音楽ならそれでかまわないんだが、ネトゲで左右のモニターとキーボードを見ながら
とかそうやって首を振ってるとギコギコ音が気になるんだよなぁ。

で最近はオンイヤーのSENNのHD−238使ってるんだけど、そうするとせっかく買った
K701がもったいない話になるんだ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:23:33 ID:XSOc7saX0
ネトゲ用じゃねーしw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:25:26 ID:uMBzjnh00
>>813
ネトゲで左右のモニター・・・ほとんどの人はモニター1つだと思うんだ。
試しに首振ってみたけど、ギコギコ音はしなかった。
イヤーパッドと髪が擦れる音はあった。
ブラインドタッチ練習すれば首の動きが1つ減るよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:28:30 ID:WKbydh060
>>813
ゴム切ってグリス塗っとけw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:28:41 ID:/AMwXudn0
>>778
オヤイデのケーブルは標準に比べるとドンシャリで
音像に芯が出てかっちりする。
もうちょっと高域と低域が欲しくて、透明感を出したいなら合うよ。
デメリットはかっちりするから軽やかさと柔らかさが減少する。

あと気をつけるべきはシステム側がドンシャリだと中域スカスカの
音楽的につまらん音になって、標準ケーブルの方が良い結果になる。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:08:33 ID:8vpnCq3e0
271s用にオヤイデのケーブル買って満足したが
さぁ次は702用買うかというところで
「どうせなら違うケーブルを・・・」
と物欲センサーが入ってしまった俺ガイル
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 14:02:53 ID:rUX9ipsQ0
K702の交換ケーブルでバランスのは無いの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 14:05:13 ID:uOYAX/3k0
>>817
> オヤイデのケーブルは標準に比べるとドンシャリで
> (中略)
> もうちょっと高域と低域が欲しくて、

周波数特性の実測でもしてみたんですか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 14:11:12 ID:2BrheIgl0
つか、そこまで顕著に変わるもんなのか
どんな細工がしてあるんだろう
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 15:26:30 ID:FT29iubJ0
>>819
噂どおり三芯構造だったらコネクタ部分から全部変えなくちゃダメだと思うの。
K701みたいに四芯構造ならケーブルによるバランス化も出来るはずだから、その場合は自作してみれば良いと思うな。

バランス化は逆位相の信号によって駆動を図るのが目的で、単純に言えばスピーカーと同じ駆動方法をする事になるの。
駆動力が変わったことによる変化が一番分かりやすく現れるのは周波の特性上低域なんだけど、K701の場合は某廃人さんが「曇ってる」という感じとかが無くなるから変化が大きいって言われるんじゃないかな。
それに伴って解像度も向上したように感じるのはありえると思うよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 15:45:44 ID:8u25QDrz0
k601ピアノ綺麗だなー、買ってから大満足してます
70Xにも興味あるんだけど、低音以外に違いってある?
低音に中高音かき消されたりはしないよね?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 15:49:33 ID:t1BHt+xl0
低音で中高音域濁さないのがK601で、それが人気の要因に
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:29:33 ID:T9hMuyUk0
K272HDってあまり評価聞かないけど
買った勇者はいないの?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:36:25 ID:/XqK+O24O
近々702に凸しようと思うんだが
これって701用のイヤパッドを流用できます?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:45:21 ID:w/eHwf6Q0
>>826
できるから早く買っちゃいなさい。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:57:31 ID:rIketwPE0
>>825

音はK271と同じと考えるといい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:15:29 ID:TRaub39o0
K701買ったらK601も欲しくなる。その逆もしかり。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:59:53 ID:rUX9ipsQ0
>>822
K701と仕様にかわりは無しって聞いてたけどやっぱり3芯なのかね。
後々バランス化を試した時にケーブル交換してピンジャックにも戻せる様に、と思っていたんだが。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:07:13 ID:S2hal6Ps0
>>830
> K701と仕様にかわりは無しって聞いてたけどやっぱり3芯なのかね。

つか、ちょっと調べりゃ他機種と同じ3ピンのミニXLRコネクタでケーブルも同じEK300
だってのはすぐわかるだろうに。

グダグダとなにを聞きたいのやらサッパリわからん。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:20:44 ID:mBwJRZ2Q0
最近K272HDを買ったのですがヘッドホンから常にキーンという音がします。
これは仕様なのでしょうか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:37:35 ID:AJuj78ab0
>>832
そんな仕様のヘッドホンがあると思うか?

ヘッドホンの問題なのか上流の問題なのかわからないから
今刺してる端子に他のヘッドホン刺してみて特に問題がないのであれば
ヘッドホンに問題がある可能性があるから、買った店に交換するように頼んでみればいい
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:54:46 ID:avqqmnHd0
>>828
モニター的な鳴りなのか?
こんど買ってみるかな〜
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:17:12 ID:UA2jXPa00
>>832
アラレちゃんでもいるんじゃね?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:24:12 ID:mBwJRZ2Q0
>>833
ヘッドホンに何もつないでいないのに音が……。
とりあえずヘッドホンに問題があるようなので後日店に頼んでみます。
ありがとうございました。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:28:30 ID:u/oJdaP30
えっ!?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:29:14 ID:avqqmnHd0
耳鼻科に行った方が良いんじゃないか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:29:38 ID:aHAobXFK0
今日K404を試聴したら
家にあるK26Pと同じだと思って、
ふとヨコをみたら
ULTRAZONEのZINOがあって、
ああそうだ前から気になってたんだと思って、
これも試聴したら買いそうになったので
いそいで逃げてきた。

以上。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:35:33 ID:t1BHt+xl0
>839
レビューありがとうです。
K26Pと同じですとK414Pともほぼ同じでしょうし、K414に近い物という意味合いでK404と付けられてるのかな?


841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:40:30 ID:aHAobXFK0
>>840
あと気になったのはあのハウジングのメッシュのところ。
ファブリックなので、煙草する俺の場合、
経年で黄ばんでくるのかなと思ったり。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:44:57 ID:AJuj78ab0
>>836
おいちょっと待て
それただの耳鳴りなんじゃないか
店に頼む前に、他の人にヘッドホンからキーンって音が鳴ってるのかどうか確認してからにしろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:57:43 ID:OOSm5YcW0
久しぶりにK701使ったら感動した!
HD650ばっか使っていたから新鮮でとてもインパクトがあった

何がいいたいかっていうと、K701とHD650でオーディオスパイラルは抜け出せる
それでも満足できないなら10万クラスに手を出すしかないと結論づける
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:11:22 ID:mBwJRZ2Q0
>>842
鳴っていないそうです。
…今更ですが耳鳴り持ちなのを思い出しました。
耳鳴りを治してからまた聴きます。
迷惑をかけてすみませんでした。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:40:11 ID:XIY4iyfI0
耳鳴りかどうかすらわからないのか……
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 21:19:41 ID:lMIlyfej0
耳鳴りは耳鳴りで、耳鼻科に行ってちゃんと直したら良いと
思うけど、そういう状態でも音楽聴きたいんならその気持ちは
大事にしたいね。

たぶん開放型から選ぶしかないと思うよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:09:22 ID:46eVEJqE0
ナムー
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:18:03 ID:XeftjLlp0
K601もK701みたいな4芯なのだろうか
K601がマジ気に入ってるのでバランス駆動とやらが出来るなら改造したいなー
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:37:22 ID:Qfvn0J8h0
>>848
前にメッシュだけ外したとき 赤・黒・白・黄の4芯だった。
赤・黒が多分R側で 白・黄がL側っぽい。全部ばらしてないから違ってたらすまん。
http://liveweekly.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/img1151.jpg
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:41:18 ID:JwZDpClJ0
全くの初心者が今日K519DJ買ってきたんだが、試聴時にK518DJと並べて差し替えたりしたら音量違った(K519DJの方が大きかった)気がする。
やっぱり多少は弄られてるんだね、当然だけど。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:53:34 ID:t1BHt+xl0
K701ですがHe&Biさんのコラムに写真付きで行程が掲載されてますね
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:40:32 ID:M84fNHT20
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:43:39 ID:8BrKL8iG0
>>849
わざわざ写真付でありがとう
わくわくしてきたわ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 04:09:28 ID:ygvBWITl0
>>852
ここは高級ヘッドホンスレじゃねーよカス
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 07:42:44 ID:M84fNHT20
>>850
ここにもいたか

安物は↓へ行け!!!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265374188/
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 08:01:22 ID:puC6HhRH0
春ですね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:30:21 ID:Nr9H7YE/0
まだ日本未発売のK403が半開放のようですし、K412風の開放型K402もいずれ発売されそうですね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:38:20 ID:Nr9H7YE/0
K402が未発売と思っていましたら
ヘッドホンナビの隠しリンクにK403もK402も載ってるんですね
http://www.h-navi.net/k403.php
http://www.h-navi.net/k402.php
K402はカラーリングが癖がありすぎて、K403に流れそうですね

859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:59:46 ID:GOa/dfoz0
K402はすごいな
AKGはどこへ向かうのか



まさかっ
けいおん!以外のアニメ・マンガでも女キャラが装備しやすいデザインを狙って・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:22:02 ID:kt3jJ8j70
低価格帯のバリエーションが増えるのは個人的に嬉しい
K402は全色揃えてみたいな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:42:08 ID:gxrsikdz0
FUNが届いたのでErath Moduleに変えてK601を刺してみた
低音がひびいてきてびびった。でも締まってる
今のとこその所為で高音が鈍ったって感じではないので
多分良い買い物
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:14:04 ID:v16NgNEw0
>>843
アンプスパイラルに突入します。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:34:36 ID:ygvBWITl0
K402はPSPで使えそうだなw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:37:16 ID:8zfhKQ3z0
K402の色はちょっと…
信号機じゃねえんだからw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:45:52 ID:KdGvQCzi0
K402見てきたが
おもちゃかよw何この色とデザイン
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:03:04 ID:J1BzxDKL0
デザインと色が微妙だなw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:15:11 ID:Nr9H7YE/0
実際K402は現行K400シリーズの最下位機種ですし、K404が4千円台と言うところからK402は予想2-3千円くらいになるでしょうし
おもちゃのようなデザインというかカジュアル過ぎるデザイン狙ってきてるのかと
K404が、上位機種のテクノロジーをそのまま採用のようですし、K430からボリュームと方出しケーブルなヘッドバンドを除いた物ですと、半額以下の値で同じような音を得られるならばK518に並ぶコストパフォーマンス機ですね
※K414との差異がデザイン以外では今ひとつ解らないですが・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:38:54 ID:nqsNvWPm0
K400、K401の後継機っぽい名前はやめるべきだと思った
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:47:14 ID:ygvBWITl0
低価格なコンパクトモデルだし、ビビットなカラーリングも悪くは無いけどね
iPodやPSPの携帯機と色を合わせて使うとかできるし
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:05:23 ID:KdGvQCzi0
そんならK518 LE使うわ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:14:44 ID:Wmpl50Cr0
K702昨日音屋から届いた
今までイヤホンの10pro使ってたんだけど全然違うのなー
やっぱりヘッドホンすごいわー
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:23:34 ID:UMMUgsyB0
>>871
おめ!

ところでいつ注文した?
音屋って発送早いと聞くけど、代金振り込んだら次の日には届くのかな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:31:34 ID:WF0Pf/tS0
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:32:07 ID:Wmpl50Cr0
>>872
注文 03/02 深夜 (日付は3/03)
見積もり: 03/03 朝
振り込み: 03/03 夜 (翌日反映)
入金確認: 03/04 10時前くらい
出荷メール: 03/04 20時前くらい
到着: 03/06 午前9時50分

北海道
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:41:21 ID:yJUBCBfL0
道民すげー!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 20:49:45 ID:VHKJHrHc0
>>872
ヘッドフォンじゃないけど

アメリカ製(?)ケーブル発注して1ヶ月待って
届いたと思ったら不良品で
再度取り寄せに1ヶ月掛かるって言うから返金してもらった(;´Д`)

いや、音家の対応は返送品受領の電話を寄越したりとかすごく丁寧でむしろ好印象だったけどね
そういうこともあったってことで


海外製品だから、ある程度不良品は覚悟しなくちゃな
別の店でK271mk2買ったときは、別製品用のイヤーパッドが同梱されてたわ(;´Д`)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:00:17 ID:LVKzkWJr0
>>874
早いなあ
ヤマト?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:21:08 ID:Z2CZc4SN0
都内だけどER-4Sを代引きで注文した時は翌日には おるかー?よっしゃ今から行くわ。って電話来たよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:23:33 ID:8D/6XOVB0
代引きは即日発送になるから早いね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:29:26 ID:Wmpl50Cr0
>>877
佐川
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:11:31 ID:PJxVBfHHO
>>871

5pro使いだが今日702をポチったw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:17:26 ID:j2n4aKCSO
>>871
俺も明日の朝にはK702が届くわ
ESW9からの買い増しだから楽しみ

早起きして正座して待つとするか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:23:52 ID:KyIoIMts0
>>882
全裸で待機だな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:30:30 ID:J1BzxDKL0
>>883
ネクタイは忘れるなよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:33:28 ID:ZA6sRriz0
靴下も必須だ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:34:56 ID:KdGvQCzi0
gradoスレかと
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:36:45 ID:LcmWh/ZB0
北海道って函館から十勝までくらい離れるとメチャクチャ遠いだろ
本州だと大阪から東京くらいか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:22:05 ID:Z2CZc4SN0
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:14:23 ID:B59z7cV/0
>>888
ww
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:54:00 ID:+BA3Qe/C0
K70xとHP-A3との組み合わせの相性が気になるんだぜ
891882:2010/03/08(月) 01:22:49 ID:mHd2yivEO
せめてYシャツも着させてくれ
疲れてるはずがwktkで寝れないw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:31:39 ID:fuar/FIz0
>>891
明日嫁が来るんだからwktkして眠れないのも無理はないな
でも今のうちにちゃんと寝ておかないと初夜が台無しになっちゃうぞ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:39:32 ID:p76fHI6s0
下品
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:48:32 ID:pnzKjxub0
返品
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 02:21:32 ID:rrBAv2AB0
>>892
初夜はむしろ鳴らしっぱなし放置で寝りゃいいんじゃねw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 02:47:55 ID:OWfA2CFgO
俺も大概20時間くらいは放置プレイだな
いきなりだと堅かったりキツかったりするし
焦らして焦らして多少慣らしてから(頭を)いれる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 02:52:15 ID:d1iiYFF30
段々変わっていくのを楽しむのも一興かと
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 09:24:01 ID:AbCp0Lti0
午前中にK701届くぜ、wktkwktk
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 11:24:52 ID:w0112CpQ0
>>898
そろそろ来たかね?
900882:2010/03/08(月) 11:36:49 ID:icsyyFdg0
k702来たぜ!!111
エージング前なのにこの音はすごいわ
ヨドバシの分配しすぎの劣悪環境でK701聴いてこんなもんかと思ってたけど
静かな自宅で聴くと段違いw
ピアノの引き終わった後の余韻を聴いて鳥肌たったwww
早く買っとけば良かった
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:03:20 ID:UDwzom+h0
>>900

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・ おめでとうございます
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     エージング後も楽しみですね
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + さて、せっかくの702なんですから
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l     次はリケーブルしてみましょうか
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:15:58 ID:9AojVaMG0
>>900
知ってるか?K702はHPAにかなり影響受けるんだぜ
K702に合うHPAを勧めてやんよ
903882:2010/03/08(月) 12:25:23 ID:icsyyFdg0
>>901
ありがとうございます
リケーブルの方は予定しております
しかしながら先立つものがありません

>>902
まじですかwお勧めお願いします
今はPC環境なのでDR.DAC2 DXで聴いてますよ


2時間くらいノンストップ聴き続けてしまったw
打ち込み系に向かないといわれているのが納得してしまった
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:47:15 ID:wnWjirNBO
打ち込み系向かないの?
HD595が何聴いてももったりするから、高音が綺麗で音場が
広いと評判の702でも買って楽しもうと思ったんだけど…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:57:42 ID:GYwfCW6E0
ハイスピードな打ち込みを楽しみたいなら、素直にゾネホンを買うのが吉。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:01:33 ID:B59z7cV/0
AKGにもK181DJがあるじゃないか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:03:46 ID:UDwzom+h0
702は基本なんでもいける子
ただ打ち込みならあの子、ロックならこの子
みたいなより良い選択肢があるってだけじゃないかな

というわけでGRADOでも買ってみようかしら
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:20:28 ID:QjQlU1h40
k7013万切る可能性あるのかね
909882:2010/03/08(月) 13:21:52 ID:icsyyFdg0
>>904
エージングしてなかったからでした
ごめんなさい
4時間エージングして聴いてみると全然良い感じで聴くことができました

頭が痛い
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:42:32 ID:p76fHI6s0
>>908
ユーロドルが戻したので可能性は低い
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:00:47 ID:QjQlU1h40
そっかなら今買うのがベストかな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:10:28 ID:p76fHI6s0
今でも十分安いし、数百円の値下げ待ってるより
欲しい時に買って堪能した方が良いさ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:24:17 ID:bKft2h5Y0
低音薄いと思ってたけど全然そんなことないんだな。むしろ締りがなくてボワボワしてる感じ
今までer4s使ってたからかもしれないがw
HD650は秋ヨドで試聴したけどこもり過ぎてビビった
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:34:08 ID:U3nm0nLb0
hd650はそれが好き嫌いを大きく分けるよね
俺は濃さみたいに感じるからおkだけど食指が動かない原因でもある
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:41:55 ID:9AojVaMG0
K701をずっと聞いていると物足りなくなる時があるから
その時HD650が大活躍してる
上にもあったけどこのセットは鉄板
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:49:10 ID:U3nm0nLb0
そしてまた欲しくなり出すこのジレンマ(笑)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:55:26 ID:OWfA2CFgO
K701にDAC兼アンプでなんかおすすめってある?

iPod+iQubeからのステップアップです
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:57:16 ID:s8bU9oey0
HP-A7おすすめ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:27:36 ID:lkAlqt3s0
K450が外で使うのに候補なんだがいかがなもんかな?視聴できなくて……
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:45:20 ID:p76fHI6s0
買ってから考えれば良いじゃない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:10:06 ID:6Qn53Fw70
K701で聴くならHP-A7よりV2SXの方が良いと思うんだけど。
K701のヴォーカルの定位感や音場の広さ、刺さらないリスニングに適した音っていう特徴を生かすならV2SXの方がいい感じ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:20:54 ID:1rYnhFXy0
>>917
確実に行くならDAHP-100
ギャンブルするならDAC-FUN

とりあえず思いついたのはこの2つ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 18:37:31 ID:rEHTrfDr0
>919
K450とは別のシリーズのK518(一応K519もあり)の方が聞きやすいかもしれません
それと、両機ともに音の籠もりと抜けの悪さがありますので、AKGらしさよりもロック系用or携帯用と割り切ってませんと肩すかしを食らうかもしれませんよ

まぁ、K450にいっても携帯性皆無で音の抜けのいいK420が、K518にいってもK519が手招きしてるかもしれませんが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 18:45:38 ID:qJ8DFajx0
散歩とかランニング用で音漏れ気にしないならK420だなー。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:08:56 ID:PJnL2seB0
>>922
OP275+トランジスタバッファに6万も出すかよ。
そんな構成なら中華製ので1万ちょいくらいで買えるでしょ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:25:19 ID:7IdSeyG60
質問です
K702のイヤパッドがヘタってきたんで
そろそろ用意しときたいんだけど
これって701のと共通?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:33:03 ID:Kla3BvbL0
何回同じ事を聞くんだよ
レス抽出とかすれば答えは出るだろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:41:47 ID:7IdSeyG60
>>927
すいません上の方で出てました
即レスありがとうございました
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:09:38 ID:Pq9WRDv00
ER-4Sのスカスカ低音に我慢できなくなったので
K181DJを買おうと思うのだが、
低音以外の音質はどんな感じかね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:25:20 ID:aggRxIw70
K420は見た目が微妙すぎる。
というか、K450、480NCがよすぎるのかもしれん。
あと、散歩ならともかくK420でランニングとか絶対
無理な気がするというか、無理。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:40:33 ID:fuar/FIz0
>>930
なんでK420でランニング無理なんだ?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:52:09 ID:qJ8DFajx0
>>930
K420、俺普通にランニングに使ってたんだが…。
密閉のこもりが苦手な人にはイイと思うよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:56:02 ID:aggRxIw70
>>931
実際やってみればわかるよ。
8km/hぐらいでも走ってる最中ズレまくって使い物にならんから。
少なくとも自分は無理。
KOSSのP9とかゼンハのPMX80とか、SonyのMDR-AS50Gとか、
その辺の方がいいと思う。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:00:20 ID:qJ8DFajx0
どうやら俺の頭がでかかったようだ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:06:03 ID:bKft2h5Y0
K702だが、装着感は悪くはないんだけど耳の下のにパットが当たって血流が止まるみたいな感じがして1時間しないうちにつらくなる。
ほかにもこんな症状の人いないか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:10:38 ID:EtqQQMePP
k430が悉く無視られるのはなぜだ
ケーブルとボリュームの存在のせい?
whiteデザインがなかなか格好いいと思うんだが

普段は色なんて迷う暇もなく黒を選ぶのに、赤毛に限っては430白、530、701が見た目上お気に入りなのはなぜなんだ

あと最近オーテクスレでも耳の下談義を聞いたような

ああ、もう。チラ裏だがそのまま書く
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:16:57 ID:rEHTrfDr0
同じく現行機K414と音の差異が無く、その部位に値段が見合わないと感じられやすいのでは?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:17:45 ID:8J0lrmpp0
音は違うだろw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:19:05 ID:rEHTrfDr0
同じなはずですよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:21:33 ID:y0SlVJQt0
>>935
俺は特に問題ないな。
気になるならK702の箱にかぶせて少し慣らしてみるとか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:24:15 ID:8J0lrmpp0
カタログスペックは同じだが音は若干違う。聞きゃ判る。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:12:57 ID:ChZyAqGp0
>>935
そうなる人多いみたいね。
そんなの一部の人だけだろうなって思って、いざ自分がつけたら同じような症状になった。
でも、今は慣れのせいかそんなことは全然気にならなくなった。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:15:24 ID:1IYvz18E0
>>900
今A900を1年以上使ってて、ちょいとグレードアップ
したいなーと思いK701、2を狙ってヨドバシ梅田で視聴してきた。
「あれ、こんなもんか・・・」って俺もなって買わなくてもいいか
ってなったんだけど家で聞くとそんなに違うもん?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:21:28 ID:4P2Sl3MlP
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up50421.jpg
K701一人勝ち!シリアリ6万台あるで!!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:23:34 ID:+BA3Qe/C0
で、何故裸なんだ?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:25:34 ID:d1iiYFF30
売れるから
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:26:03 ID:XBAzLNJy0
>>943
おまいさんの環境にもよるが
買ってみな 雑音たっぷりな店内できいたんだろ?フフ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:34:43 ID:KQ9Ln1Vx0
>>943
あ 1年前の俺がいる
当方A900>A1000>K702だが、それは杞憂といっておこう
ヨドバシ梅田は周りの雑音+流れてる曲がアレなんで、判断するの_

まあオーテクで対抗するとなるとAD2000〜W5000あたりね
個人的な感想だとA900からでは比較すんのがバカらしい水準
俺はあのオーテク独特の妙に近くでなってるカンジが好きになれなくて
高次元でオールマイティと評判のK702にしたら大正解だった
ただヘッドホンアンプはそこそこの物を使わないと鳴らしきれないような希ガス
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:36:26 ID:U3nm0nLb0
>>935
揉み込むと柔らかくなっておkになるよ
俺はそうやってカイゼンした
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:39:01 ID:MwhMwHep0
>>944
K701愛しすぎだろうwせめて別々違うのにしろよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:41:32 ID:n1g6AOio0
>>944
またK701高騰するかもね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:44:42 ID:+BA3Qe/C0
2期に向けて後継発表するべき
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:46:05 ID:SaDgn1/S0
確かに10万超えのフラッグシップ機が欲しいところではある
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:00:29 ID:MwhMwHep0
つか左下のipod直挿ってありえねぇ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:01:20 ID:ebjjhhtV0
>>954
音質どうたらよりも同じものを買ったってことの満足感のほうが大事なんだろうよ
956900:2010/03/09(火) 00:05:02 ID:nlf9MEyi0
>>943
全然違うよw
本当の性能はヨドバシの環境じゃ誰もわからないと思う

http://seoi.net/goro/
k702に名前付けようとググったらこんなの出てきた
今日から俺のk702は「むささび」と呼ぶことにした
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:12:57 ID:nlf9MEyi0
>>665
43167という事だから「市民色女」
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:14:56 ID:dRl7/xoV0
>>943
K702持ってるけど秋葉ヨドでK701聴いた時は家と違い過ぎてなんだこりゃ、て思った。
007Aは凄く堪能出来たのに。

>>944
ヘッドバントのかたちがあり得ないorz
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:24:36 ID:cL8jLWid0
自分のK701のシリアル
○×○×△
みたいな感じでプチアタリでちょっとうれしい。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:32:04 ID:nZDz6C0j0
K701とK702の大きな違いってケーブルの取り外しができるか、できないかですよね。
音質は一緒と考えていいのでしょうか?
K702にしたことによるデメリットってありますか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:33:53 ID:MWm9thle0
これから701は高騰するんかね
それとも円高のおかげで値段下がるんだろうか
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:39:52 ID:MMIqVmz80
>>960
スタンドが付属しないw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:41:01 ID:jTLLJU+80
>>960
黒い……はメリットだな。俺は。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:43:22 ID:EdeNERTO0
でも外でつけるわけでもないから白でもいいんだよな。
汚れとかは別にして
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:48:11 ID:fEC2p+Lm0
K702は黒じゃないし・・・
事実物を見てガックリきたなぁ。アレなら、白いほうがいい。何で黒にしなかったんだろう。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:52:12 ID:nZDz6C0j0
K702ってスタンド付かないのですか・・・
色は黒の方が好きなので、問題ないのですが、
スタンド付かないならK701にするかなあ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:53:44 ID:EdeNERTO0
>>966
っダイソーのバナナスタンド
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:58:54 ID:MWm9thle0
>>967
バナナスタンド見てきたけど物はよさそうだなw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:04:43 ID:cL8jLWid0
K701のスタンドって常用するほど出来がいいもんでもないし、
気にしなくてもいいと思うんだが。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:06:08 ID:oB1HDIfb0
俺はただ単純に白がよかったからK701にしたわ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:07:07 ID:/DfMtsJ00
次スレ
AKG ヘッドホンスレ K44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268064305/
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:15:01 ID:6ZoXPU7A0
K701と禅のHD800ってどっちが低音多い?
少ない方買おうと思うんだけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:24:12 ID:rKDxm9oC0
>>966
黒っていうか紺っていうか
音のイメージは白
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:30:55 ID:9bl4idN50
700系使ってる奴はイヤホンなにつかってんの?
俺はsonyの音漏れ最高90なんたら
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:36:42 ID:dRl7/xoV0
>>974
ER-4S FX500 CM7Ti。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:45:59 ID:DBAj1s3E0
バナナスタンドはダイソーよりもキャンドゥだろ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:57:27 ID:iEi6BF6f0
>>974
電車 ER4S
徒歩 EX90、A8
家   SR-003
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:17:09 ID:IrlJbwQD0
>>954
ポタアン繋げるんじゃないか?
適当に言っただけだが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:48:07 ID:EdeNERTO0
>>976
キャンドゥのは高さが低くないかね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 03:21:30 ID:VC+XIa/s0
何故バナナスタンドスレがない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 03:25:11 ID:jTLLJU+80
俺のバナナはスタンドアローンだから
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 04:02:03 ID:DzqI2oCm0
かくいう私も童貞でね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 10:24:27 ID:DBAj1s3E0
>>979
そうか? 
一番高い部分から台座まで27cmあるし十分だと思うが。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 10:28:56 ID:XgvlrUH40
k450届いた〜
こもってる……?よね言われたとおり……
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 10:34:27 ID:yoGtPob10
>>982
合田一人は黙ってて
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:23:12 ID:J2plH56h0
>>975
>>977
ER-4S人気あるんだなぁ 視聴してみたくなった
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:36:42 ID:s/xr5wO3P
>>974
外はHP-FX500のみ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:48:13 ID:A/eELL+n0
>>974
家 EX90SL K324P

外 IE8 SE310
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:52:39 ID:8dhPi0BUP
>>974
JH13pro
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:06:49 ID:QFVSFyJi0
ue4pro
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:47:49 ID:s1ThUvm20
>>974
10pro
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:18:43 ID:hr+zQpii0
米アマからK701がやっと届いたぜ
聴いてみたけどサ行が結構刺さりますね
これエージングで治ったりしますかね?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:37:02 ID:IrlJbwQD0
治ると思うがアンプとの相性もある
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:40:21 ID:32voUjaU0
米尼で買えるのか
知らんかった
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:41:02 ID:h/bdiw7j0
>>992
使ってればその内慣れるでしょ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:47:03 ID:jTLLJU+80
K701も702も米尼だと送料入れて二万五千か六千くらいかな?
急いでなくて保証イラネならいいかもね。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 19:30:28 ID:10fKSFXJ0
>>974
Westone3
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 21:54:15 ID:8vt+Wjqg0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:13:42 ID:7avY8+U90
うめ〜このみかん
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:15:50 ID:kfkC8Rj20
K1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。