AKG ヘッドホンスレ K60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323931960/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html


◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/

2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 18:20:52.95 ID:ATEe0nkp0
◆過去スレ
1:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/
2:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105968360/
3:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111558969/
4:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123879373/
5:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133686226/
6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141310408/
7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146586753/
8:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152198057/
9:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157502347/
10:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164269287/
11:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170747219/
12:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173229546/
13:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180171851/
14:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188478440/
15:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194796656/
16:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200126030/
17:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203855773/
18:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208405839/
19:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211952343/
20:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216263779/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219636662/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223726697/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226906057/
24:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230047370/
25:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232200753/
26:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233906168/
27:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236054023/
28:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239890558/
29:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241195801/
30:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241731891/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 18:21:04.92 ID:ATEe0nkp0
31:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242016393/
32:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242425321/
33:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242988933/
34:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243622277/
35:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244423321/
36:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245329052/
37:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247129297/
38:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249403383/
39:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252665707/
40:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254475814/
41:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258030539/
42:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261137948/
43:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265379505/
44:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268064305/
45:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270644402/
46:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273590304/
47:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277480707/
48:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277525147/
49:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277549107/
50:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288085591/
51:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291462880/
52:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291462656/
53:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297017163/
54:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304582843/
55:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308645975/
56:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312614032/
57:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316605883/
58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321026234/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:38:10.04 ID:gc+ZhOMs0
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なAKGホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨヨヨヨヨッヨYo?!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:20:59.35 ID:IlH0dETw0
terchだって?中学生レベルのヒンドゥー語の間違いだな。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:42:51.05 ID:nR61NtR/0
スレ立てと儀式乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:44:19.02 ID:kkA6Vwfy0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:45:00.11 ID:kkA6Vwfy0
さてキチガイちゃんはID変わってからも大暴れしてくれるかな^^
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:46:40.71 ID:1wuUEQbK0
長いから三行で纏めて欲しいわ。
マジて。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:47:06.64 ID:/uPlGxlr0
頼むからスルー&あぼ〜んしてくれ
それに構う人ももういいでしょ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:50:16.83 ID:/gMo5sOw0
>>1

スタジオでイコライザーガーって言ってる時点でお察しだろw
彼の脳内スタジオだと16bit44.1で加工してるみたいだしな
家庭用のおもちゃと一緒にしてるのが何とも…
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:50:27.16 ID:s3f3bz5d0
キチガイより先に荒らすとか終わってるな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:59:30.57 ID:RxZs/GKi0
>>1
デザインも音も好みで安価なQ701買うか、もうすぐでるSRH1840に飛び込んでみるか
悩む
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:10:22.69 ID:4UmBB/PQ0
>>13
Q701を買わない理由が見つからんのだが?
背中を押して欲しいのかい?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:15:07.90 ID:z0JOmyrb0
SRH1840を買うにはQ701を買ってしまうと軍資金が厳しくなる。

という理由が容易に想像できる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:43:18.47 ID:eS7XyWxk0
前スレのキチガイはいったいなんだったのか
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:44:34.61 ID:iLVKC8ED0
>>1
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:12:35.45 ID:Lbm+A/jB0
次スレに話を持ち込んだ時点でおまいらの完敗だろ。そうでなくても惨敗だが
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:37:41.51 ID:T6XabT8H0
>>13
こんなのが出るのか 安くなる頃に検討しようかな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 03:18:25.57 ID:SRCrKUmt0
お、いつもの論破完了宣言ですか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 05:00:45.70 ID:t/Ny8I310
K240SとK501でずーっとやってきたけど
SRH840買っちゃった
七年目の浮気・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 05:06:38.30 ID:eSVHROvZO
SRH1840なんて出るんだな。知らなかった。
開放型でずっしりヘッドバンドじゃないのか。

今はK701、K702、Q701のがお買い得だが、かなり気になってるんだろうなぁ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 09:57:13.16 ID:1n64rB730
>>12
荒らしてる数匹のほうがキチガイだろ。そろそろ現実見ろよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 10:12:37.02 ID:GINaKBCv0
SRH1840は力作みたいだから少し期待している。
試聴して気に入ったら、5万までなら出そうと考えているが、1年くらい待たないと落ちないんだろうな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 10:44:13.50 ID:goZdhaSu0
>>13
K701/702にくらべて割高なQ701をわざわざ選ぶことも無い気もするが。
まあデザインが好みなら良いけど。

SRH1840は様子見ておいたほうが良い気がする。
なんでも初物はリスクある。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 10:54:38.56 ID:y5mkfjKI0
601ちゃん!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:24:07.80 ID:goZdhaSu0
昨日注文したK701が届いたw
オンキョーのPCスピーカーのGX-R3のヘッドホン端子に繋いでいるが普通に使えるな。
今までaudio technica ATH-AD500を使っていたんだが、全然違うな。やっぱり。
こっちのほうがゆったり聴ける。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:45:50.71 ID:Jf4R7fBs0
PCスピーカーの端子も高級アンプと音は変わらないから安心していいぞ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 11:48:55.11 ID:eUyMa9jS0
K702/Q701のひとケーブル何つかってる?付属のまま?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 12:42:13.60 ID:q4CVGwmG0
>>29
オヤイデに変えてみたけど一長一短だな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 13:35:08.96 ID:eS7XyWxk0
>>25
最近じゃそこまで価格差がないから長さの違うケーブルが2つついていて、しかも緑色だからQ701選ぶ人だっている


もちろん俺だ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 15:03:09.40 ID:tqhQ5Hs60
K260って並行輸入とか無いのかね〜
デザイン好みなんだけど
ebayだけかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 16:37:34.64 ID:RS744zc90
K601の話題を全く見ないんだけどいらない子?
K701との価格差も狭まって下位機種としての存在意義が無くなったのか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 16:55:36.05 ID:4Xe3sVtH0
>>33
そう?発売して少ししか経ってないのに空気なK550よりましな気がするよ?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 17:08:21.70 ID:gJIxgh0W0
601こそが501の正統後継機だと思ってる。601こそがAKGの伝統。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 17:29:31.49 ID:COSJlFay0
>>33
K601はmade in chinaになったから嫌う人は嫌う
自分はmade in china前のK601持ちだけれど、
もし買い換えるとしてもK701とK601なら、
パッドの件でK601を選んでしまう可能性大
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 17:50:42.01 ID:goZdhaSu0
>>33
昔は価格差あったから安いK601を選ぶ意味があったが、
今は中国製も出まわってるし今からわざわざ買うもんでもないと思う。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 17:53:18.31 ID:P1vk5Nhg0
K701がK601の上位互換ならそうかもしれんが全然違うだろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 18:04:12.67 ID:goZdhaSu0
>>38
昔からのAKGファンで順当にアップグレードするならK601だろうな。
ただ、その場合は中国製ってのはネックになると思う。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 18:22:59.49 ID:t/Ny8I310
K501もってるけど、次はK702が欲しい
601や701がでたときは、高くて買えないと思ってた・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 18:31:55.72 ID:ZCLhqFaV0
K601も生産中止なのか〜
正当なオールドスタイルAKGのモデルですよね。
K501と使い分けながら使っていますよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:56:03.82 ID:/ryFjuDY0
K601(made in china)買ったんだけど、ほんとに4芯ケーブルなのか?
切ってみるのは勇気がいる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 21:58:03.59 ID:R+9X/KjI0
>>42
K701も、maid in china
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:04:21.87 ID:77lhqN100
>>43
K701,K702,Q701すべてまだ中華製造のソース見たことないんだが、あったら教えてくれないか
依然としてオーストリア製造という認識だからさ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:08:15.59 ID:o62AcwUQ0
並行輸入品が壊れた場合って、有償修理なら国内代理店でしてくれるの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:08:19.18 ID:7Wl622lW0
最近k701買ったけどmade in austriaってなってるぞ
これ嘘なんか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:08:39.87 ID:R+9X/KjI0
>>44
俺の澪ちゃんフォンはオーストリア製だった…
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:23:13.09 ID:j2+hIdnx0
最近買った俺のK701もMade in Austriaなんだが…
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:24:44.20 ID:goZdhaSu0
今日届いた、K701もMade in Austriaだな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:26:23.00 ID:R+9X/KjI0
>>44
つまり、俺の勘違いだった、すまん
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:33:10.09 ID:WcVUdMUF0

まぁ中国で製造して本国で梱包してもMade in Austriaになるけどな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:44:24.91 ID:goZdhaSu0
>>51
それだと箱にはMade in Austriaと書けるがヘッドホン本体はchinaになるだろ。
あまりに不親切なので良心的な会社はこんなことはしない。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:22:14.72 ID:WcVUdMUF0
>>52
製造国って確か最終工程をした国の名前、だったかな?
俺もk702持ってるからやっぱMade in Austriaは嬉しいがな。
SRH840も気に入ってるんだが何でコードにまでMade in Chinaって表示するんだよ…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:16:52.54 ID:0bkVRna60
>>25
米尼のQ701安いぞ。$230位
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 03:08:58.31 ID:QIkTKJ3r0
AKG K601 音屋で買って、左から音が出ないんだけど、これって交換できるの?保証書みたいなの無いんだけど・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 03:14:59.56 ID:RJ8f3pYb0
ここでそれを聞く意味が分からない
音屋に問い合わせろよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 03:19:48.57 ID:QIkTKJ3r0
>>56
そうだよな、聞いてみるわ、ごめん
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:07:32.07 ID:pJriL6A30
>>55
通常、サウンドハウス独自の1年保証は付いてる。
この場合は初期不良交換になるだろうけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:55:46.80 ID:e9Ba99Q90
まぁ変換プラグ挟んでるなら聞きながら回してみw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 12:02:32.76 ID:pJriL6A30
あぁ、単純な接触不良もあるよなw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 12:45:38.19 ID:hqUdwTA90
プラグふきふきは基本
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:19:13.32 ID:hvZg6ffwO
どっかのブログでK450が紹介されてて低音の迫力がゼンのHD25-1U以上だって書かれてたんだけど本当なの?
HD25-1Uは持ってるんだけど、そんな書き込み見てHR/HM専用でなんか欲しくなった。
評価の高いHD25-1Uとは価格帯も違うけど真相はどう?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:27:32.51 ID:cuywZ/m00
HD25の低音が評価されているのは量じゃなくて質が独特だから
メタルに低音の量をもとめるのならK181DJのがいい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 14:28:05.28 ID:hvZg6ffwO
>>63
おぉ…ありがとう。
K181DJ調べてみたら、かなり良い低音出すみたいだね。
ただヘッドホン内部断線があるみたいな事書いてあるけど頻発するような問題はない?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:46:23.30 ID:PpXoSaliO
K701を使って1年。K601を買い増ししてみた

…601の方が音がソリッドと言うか、カッチリしてるのね…使い分け楽しいw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 16:36:39.02 ID:/5cXl3T30
>>62
K450は確かに低音の量は多い
K701が高音中域5、低音3.5ぐらいだとしたら
450は高音3中域4低音6ぐらいでてるかんじ
低音のウェイトがHD25より「多い」のはあながち間違ってないと思う

ただ…正直あまりおすすめは出来ない
非常にこもった音、くもった音を出す
低音のこもりくもりが全域に影響を与えているようなかんじ
ぞねのPRO900の解像度を下げてくもらせたかんじとでも言えば良いか
iPod一発からHPAに切り替えてもこの差は埋まらず
ポタ用にコンパクトなやつを、と思ったのだが俺は今は全く使ってない

俺は持ってないで試聴しただけだけど、ロックとかメタルのキレとかノリとか求めるなら
上の人がおすすめしてるK181DJがいいと思う
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:57:21.65 ID:TPX8r1UU0
K601のケーブルをショート化したんだけど、
中央の音がはっきりして、綺麗だけど高音に伸びが無くなった。
メーカーがプラグで音作りってするんだろうか?
あとデフォのプラグ、磁石に付くな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:57:36.75 ID:tEEbjkd80
AKGでカコイイ、安価(〜20000)、音洩れしないモデルって何があります?
外出時電車などで使うのですが
今はDENONの13,000のモデル使ってます。

なぜAKGかというと、やっばり見た目なんですよね…。
かっこいいですし。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:58:41.69 ID:QgE0t0v10
ポータブルしたくてかっこよさでいえばK450かQ460ではあるが…
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:00:40.69 ID:tEEbjkd80
AKGに限らず、ファッショナブルなヘッドホンがあればお願いします。

部屋では別のものを使うので安いのでいいのですが…
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:05:53.94 ID:6FQDvvdU0
本末転倒!
k550でもかじってろ!デブ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:09:59.15 ID:tEEbjkd80
K450,Q460は持ち運びやすそうですね。
K550かっこいいです。

ああ、K142かっこいい…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:18:17.56 ID:gOJQQUqA0
外でヘッドホンするのはなあ
俺ならデザイン捨てて音質重視でいくが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:19:28.81 ID:PpXoSaliO
>>72
142だと漏れるからK172HDかK171Studio辺りどう?

コードはオヤイデに変えれば短くできる…が、外で使うとかさばる
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:20:21.65 ID:QgE0t0v10
>>70
見た目に限定して…

モンスターのMH BTS ON SOHD RD CTなんかは現代的かと
音もかなりK450に近いかな
ソニーのXB1000は特異な外観ですが好む人にはいいかもしれません
テクニカのWS70とかES88とか個人的にはメカメカしくて好きです

音と性能のバランスなら少し装着感が窮屈だけど
ゼンハイザーのHD25なんかおすすめです
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:12:00.62 ID:tOH6O2Xd0
皆さんありがとうございます。
お世話になりました。

胸に夢と希望を詰めてアマゾンでk171mk2をポチってきます。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:31:34.05 ID:IaITzpQ/0
HD25の後継機フラグ出たから少し待ってみては?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 05:34:45.25 ID:walPhoIc0
HD25を考えてるならDT1350も選択肢に入れてみ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 07:58:30.98 ID:1pygHEov0
K701に近いスピーカー無いかな
低音少なめのタイムドメインあたり?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 08:19:39.54 ID:9o4QSjsr0
>>68
忘れられがちなK81DJ系(k518,k519)もありますよ。どれも同じ音です。色とコードの長さが違うだけです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 11:15:45.11 ID:PKFpqu7OO
>>66
ありがとう。
K450のデザインにちょっと惹かれてたし、低域の評判良いからどうかなと思ってた。
籠もってる音なのか…。
そう言えばレヴューを漁ると中高域に不満のある意見が多いね。
同じ形状だと筆頭でHD25-1Uが評価されてるけど、そのレベルに無ければ厳しいな。
やっぱり勧められたとおりK181DJにしようと思う。
玉数が減ってきてるようだし急がねば!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 17:00:16.82 ID:oiI3G5TE0
k701の変換プラグがパキッと折れてしまった
元から脆いのか俺が雑なのか・・・

俺ですね
オーディオテクニカの千円程度のを買ったので問題は無いかな?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 18:18:13.23 ID:m0QaZrUvi
>>82
変換プラグはHD650とかに付属されてるやつがオススメ
ケーブルが10cmくらいあって使いやすい
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 18:30:34.31 ID:YPytDGae0
生産中止にかこつけてK701ぽちったったあああああああ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:25:31.31 ID:B4px/ABR0
生産中止のアナウンスから結構経つけど、いまだにどこでも買えるよな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:27:34.57 ID:CTljywxL0
ニセモノ・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 19:55:01.43 ID:oMWo+3/a0
駆け込みのつもりで買ったのが昨年2月だから、もう1年経つのか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:05:52.31 ID:SXCBfgnP0
コブ切り取って3週間経ったけどやっと頭が平らになってきた
ほんとに治るんだな良かったわ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:32:13.70 ID:qw9AswYd0
この間、K701のイヤーパッドを洗浄する際、
興味本位で、振動板を覗いてみたら、爪の先っぽで押したような小さな凹みが見つかった
振動板を触ったことはおろか、パッドを外したのもこれが初めて

ハズレ引いちまったのかな

90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:51:24.93 ID:oiI3G5TE0
>>83
サンクス
だが私はHD650を持っていなかったようだ
将来的には買いたいんだけどね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:48:42.28 ID:jGonQj6B0
K702がほしい
ほしいほしい
昔は7万くらいして手が出せなかったけど今なら…
一万円くらいで買いたい
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:50:05.41 ID:O/KHN+qR0
>>91
その値段で悩むくらいならヘッドホンは手を出さないほうがいいよ。今でも十分に安くなってる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:58:08.87 ID:B4px/ABR0
>>89
俺のにもあるよ
それも左右に二箇所ずつ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:55:40.05 ID:TxJtRwc70
>>90
音屋で2000円で買える
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:55:47.69 ID:bwDuMQ0X0
>>91
今がほぼ底値と言って良いくらいだからなぁ。
ちなみに1万くらいの予算ならaudio technica ATH-AD500を勧めとく
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:12:14.26 ID:TxJtRwc70
>>90
15cmで1680円だった
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:16:49.45 ID:jGonQj6B0
AKGじゃなきゃやだ
フラッグシップじゃなきゃやだ
底値なら買うことにした
ありがとう
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:48:31.62 ID:qw9AswYd0
>>93
情報ありがとう
不良品では無いことが分かって一安心です
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:59:39.66 ID:jhhdZdXr0
>>89
あるのと無いのあるんだよなー。K601はあったがK701はなかった。
あと気泡っぽいのか。 みんな買ったらイヤパッド外して見ることをおすすめする。
自分のK701は両方なってないけど爪で押したような傷見ると凹むよなw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:14:27.60 ID:FdnqaLW50
見ないと気づかないなら見ないよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:16:44.77 ID:cEqd8heu0
99
ずいぶん前に俺も外してみたけど確かに爪で凹ましたような後があったな
凹みの外側から綿棒で優しくプニ〜っ凹みをなぞると治ったけど
音変わらなかったから無理にやらないほうが吉
ミスってベッコリやったら洒落にならんし
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:23:25.68 ID:cEqd8heu0
>>101は701の話しね
白くて綺麗な外見をしてるけど
心には傷がある
ってことにしとけよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 03:37:19.76 ID:HCO+Fg+60
K702の工程動画に振動版をピンセットで挟むシーンがあるけど、恐らくその時に付く痕かと
でもその後に振動版を一つ一つテストしてるんで音には影響ないんだろうと思い気にしてない
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 03:37:42.85 ID:A5KhoK+o0
知らぬが仏ってことで見ないほうがいいかw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 05:01:26.86 ID:CVar3Em10
ゼンハイザーのってこれ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^92595^^
AKGならこっちのうほうが良くないか これネジじゃなくて挿し込むだけ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117^0018E0822^^
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 05:13:28.96 ID:neNaYsy00
>>105
ゼンハイザーの方が挿してる時にミニジャックにテコの負担がかからないんじゃね?って話かと。
日本語変だけど。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 05:24:49.34 ID:v7zLcDZe0
>>94
>>95
なんだ別に売ってるのか、知らなかった

>>105
ってAKG純正のも売ってたのかよ!
しかしやっぱりまた折れるような気がしてならない

そういう意味では>>106の通りゼンハイザーの方が安全そうだが、見た目がちょっとスッキリしないんだよな
もうちょっと悩んでみます
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:32:04.89 ID:firq8sU40
変換プラグとか、量販店でもどこでも千円以内でそれなりのもん売ってる
だろ。そのくらいで悩まなくてもw 純正が品質いいってもんでもないし。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:30:54.75 ID:HxWN8CLE0
昔プラグ部分の重量があるステレオミニのコードをSONYのアンプつきポータブルスピーカーに
使ってたんだけど、そのせいでジャック壊れたよ。
標準→ミニ延長はもっと負荷がかかるから、ジャックのつくり次第では確実に壊れる。
悪いこと言わないからちょっとだけ延長コードがついてるゼンハイザーのにしといたほうがいいよ。

ちなみに似たようなタイプの他社製品はビクターからしか出てないっぽい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009VTKN 造りはあまりよくない。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:31:46.80 ID:cQ7pO/V70
安物は摂食不良よくするけどな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:34:07.24 ID:HxWN8CLE0
×標準→ミニ延長 ○標準→ミニ変換
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:07:21.84 ID:j8QlT6qc0
純正変換プラグが接触不良なんだがw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:55:04.62 ID:LSNAvpvS0
K701でも耳痛くなるくらいの大音量が出るヘッドホンアンプ無い?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:58:41.21 ID:HzHAXOPm0
ほぼ全てのHPA
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:15:06.64 ID:5oQSLPZV0
聴覚は消耗品なんだから大事にあつかいなよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:05:49.27 ID:D3DpfqAC0
一旦落ちたら終りか・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:29:55.18 ID:GenWUfou0
耳には、レーシック手術みたいなものは無いのか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:37:01.07 ID:mhmVnclh0
K451が出るらしい。イーイヤブログより
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:08:45.62 ID:ARhLo6zX0
そんなことよりフラッグシップをはよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:16:36.81 ID:17i66YJV0
>>118
ブラックに変更しました!こんなオチっぽい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:38:53.10 ID:maEZQkGQ0
>>119
K701シリーズちゃんの座は譲れない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:39:17.89 ID:GHLLdp5c0
k701ってS-ampでもいい音鳴る?
ディスコンしたし買えるうちに買いたいんだけどそれだけ不安
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:53:15.71 ID:k/2vkWjr0
>>122
余裕で音量取れる機器あれば、後はどうにでもなる。
とりあえずヘッドホンだけ買ったら?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:54:41.43 ID:17i66YJV0
>>122
SAMSON S-AMPってやつ?
使ってる人少なそうだけどいけるんじゃないの
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:00:38.89 ID:MUN1Myvl0
>>118
もう出てるんじゃなかったっけ
iPhoneマイクやらリモコンついたケーブルがついてくるだけじゃねえの
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:00:41.01 ID:t8ioIRoe0
K701はHP-A7とは合わない?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:09:00.15 ID:FulPO41u0
>>126
合わないわけではないだろうが相当つまらん音になりそう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:32:45.52 ID:HxWN8CLE0
>>117
一応 http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10535466009.html こういう研究がされてます。
ちょっと古い記事なんで今はもっと進んでるかも。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:53:54.07 ID:h9dXA7uai
音屋のカートにK702を入れた状態で
注文へ進むをクリックするか迷ってる
まともな開放型HPはAD500しかもってない俺の後押ししてくれください
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:01:03.79 ID:FhVAkC2v0
>>129
今使ってるのがAD500ならAD2000まで我慢したらどう?
あれはオーテク的な音作りではないかなり良いHPだと思うのだが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:05:19.04 ID:GenWUfou0
>>128
へー
万能だな、iPS細胞w
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:12:57.71 ID:h9dXA7uai
>>130
オーテクが気に入ってるわけじゃないんです
試聴してみて一番自分にあってるなと思ったのがK701だったので
気持ちはほぼAKGに傾いているんです

ケーブル脱着式の702は色以外は理想なのですが
これで映画やテレビ視聴している方いますか?
すべてに満足いくHPはまずないこともわかっているのですが
自分にとっては結構な出費なので音楽以外での利用も考えています
サ行が刺さるようなことがなければ今すぐに買いなのですが・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:14:45.80 ID:OAyKAFna0
答え文章に書いてんのによく語るなぁ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:16:20.26 ID:17i66YJV0
>>132
K70xはなんだかんだでサ行が刺さる傾向はあると思う
DACとHPAの組み合わせ次第では耳痛くて聞けない事もあるし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:22:34.54 ID:Ps8Uu5yA0
>>132
HPAは何使ってるの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:22:38.37 ID:g2yGri3e0
>>732
AD500以上に刺さるヘッドホンはそうそうないから安心してポチるといい
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:23:23.29 ID:h9dXA7uai
>>134
そうなんですか・・・
もう少し検討してみることにします
ありがとうございます

>>130さんもありがとうございました
さすがにAD2000は高すぎて手が出ませんけどw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:26:26.90 ID:h9dXA7uai
>>135
なにぶん初心者なのでまだ持っていません
買うならA3かな、と考えていますが、来月以降になります

>>136
刺さる感覚って人それぞれだから、なかなか判断が難しいですね
たしかにAD500は少ないHPの経験からもかなり刺さるので、かなり用途が限られています
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:26:54.56 ID:MUN1Myvl0
>>132
K70xは音量取りにくい機種でも上位にはいるからね
映画やテレビに使うとしても音量取れるようにできるんなら結構つかえるよ
オールマイティにならす優等生タイプだからな

だったらQ701の白買えばいいジャマイカ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:30:45.15 ID:Ps8Uu5yA0
>>138
A3なら大丈夫だと思うよ。

でも最初は低音でなさ過ぎ→volアップ→高音いたた
だけど、そのうち低音も出てくるのでちょうど良くなる
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:41:13.90 ID:h9dXA7uai
>>139
その手がありましたね
ヘッドバンドのステッチがライムと言うのがあれですけどw

>>140
ありがとうございます
どうしても手持ちのPCで音量が取れないようならアンプを買うことにしたいと思います

Q701にするかK702にするか、あと小一時間悩んでみます

レスありがとうございました
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:57:26.77 ID:k/2vkWjr0
>>129
お前は俺かw
私もまともな開放型ヘッドホンAD500しか持ってなかったんだが、
この間音屋でK701買ったよ。
色が白い物欲しかったのでこっちに。

いやー素晴らしいねコレ。
装着感もやや側圧や頭頂部に力掛かる感じではあるが、特に違和感なし。


AD2000は試着したことあるが、側圧高すぎで私には合わんかった。
装着感ならAD500の方が良い。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:01:33.16 ID:k/2vkWjr0
>>141
音量の件なんだがそこそこのスピーカーなら音量自体は十分取れると思う。
6千円ほどのONKYO GX-R3というPCアクティブスピーカーののヘッドホン端子から取ってるが、
これでも取り敢えず繋げるには充分な性能だった。

音量取りにくいと言われているが、言われているほど大したことない印象だな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:18:56.44 ID:zhmpQCmM0
>>143
苦しんで死ね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:20:28.98 ID:h9dXA7uai
>>142
結局、30分迷った挙句、K702にしました。色は装着時は判らないということで
ネイビーでもまあいいかと
AD500の装着感は良いですよね。あとピアノ主体のジャズならあまり違和感なく聴ける印象です
併せてカールコードのEK500Sも注文しました。届くのが楽しみです。

>>143
単純にインピーダンスだけならAD500も似たようなものなので大丈夫だろうとは思っていましたが
実際使っている方に太鼓判を押していただけると安心です
カールコードを注文したのは、家の中でipodに繋いで歩き回りながら702を使えたらいいな、と
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:27:21.39 ID:MUN1Myvl0
>>143
PCのオンボではうるさいほど音量とれるのに
中古CARAT-HD1Vでは全然音量とれなくてワロタ
3時まで回さなきゃ全然聞こえん
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:38:05.97 ID:Ps8Uu5yA0
>>145
おめ!

でも余裕が出てきたらHPA買った方がいいぞ

俺もK702使いだが、金なかったから直差し→HUD-mx1→muses02換装→
やっぱり性能引き出したい→valeveXで満足
可愛いくなればなるほどアンプにいったw

も少し貯めてT1って選択もあったかとちょっと後悔笑
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:44:18.35 ID:eB0zPK090
1月7日から書き込みないなと思ってたら埋まってたの気づかなかった!
専ブラ使ってるのに!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:39:24.46 ID:/zVukJQV0
>>127
K701とHP-A3はつまらない…かー
普通すぎるってことですよね
普通すぎるってのは長所にはなりにくいんですかね…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:41:15.82 ID:qNzXq4+o0
A3とは言ってないだろw
つか、A3と701で聴いてるけどとくに不満ないよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:45:00.50 ID:4guk3Vyn0
普通の良さは他に色々もってこそな気はする
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:04:34.88 ID:7ZGSHYSp0
>>149
>>126はA7のこと言ってるから。それにA3とA7では音の傾向が違う
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:04:37.75 ID:/zVukJQV0
すみません間違えましたwww
初めてかつこれでストップというときに普通の選択をするっていうのはいい事ですかねー
悩みます…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 02:27:49.82 ID:3u33nbsj0
数十万クラスからの高級オーディオはともかく、ヘッドホン関係は数ヶ月したら別の選択肢を手に入れることができるんで
満足したという自己暗示を継続するのは難しいよ
よっぽど自分の判断力に自信があるなら大丈夫だけど
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 02:28:08.79 ID:Xi+e0hQ40
みんな普段からヘッドホンオンリーなの?
プリメインアンプ持ってるなら下手なHPA複合機より単体DAC買ってプリメイン活かしたほうが良いと思うけどなぁ
機種によっちゃ相当優れたヘッドホンアンプ搭載してるのに、持ち主がそれに気付いてないケースも多いみたいよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 02:48:26.22 ID:3Cem9PZm0
俺はDAC→安いプリメイン(今はそこそこのAVアンプ)で聞いてるからHPAに興味あるけどな
やっぱ違うんかね?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 03:49:30.07 ID:Xi+e0hQ40
>>156
勿論突き詰めればHPAの方が良いだろうけど
低〜中価格帯の物を買うなら、まずは所有しているアンプについて調べても損は無いかと
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 03:51:21.34 ID:4guk3Vyn0
そういうのこそ視聴できればいいんだがな
DAPDACHPと持ち込んでアンプだけ聞けるところなんてあるのかと
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 08:29:31.34 ID:VFlo91740
>>155
5万とか10万とか15万円とかすぐいきそう
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 09:55:42.22 ID:5L54a+SG0
PCからUSB

UA-55(オーディオインターフェイス)

マランツPM-15S2

ヘッドフォン端子でK701

って感じで使ってるんだけど、ここから追加アップグレード図るとしたらどうすればいい?
やっぱ単体DAC?
DTMのモニタリングとしても使ってるからUA-55のとこを入れ替えるのは難しいし・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:37:18.19 ID:iMz47I9D0
UA55と並列でDAC繋ぐとか。
で、必要に応じて使い分け。
ってスレチじゃね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 11:48:55.45 ID:3u33nbsj0
babyface買ったら幸せになれる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:07:31.15 ID:/Bwf5nvL0
K601は生産終了なのか、K602とかは出ないだろうな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:38:57.51 ID:DZbLg2zh0
>>160
UA-55を買い換える
リスニング、DTMの両方をアップグレードできる
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:17:28.69 ID:vexzZsmw0
ぁぁ、K701に続いてK601もディスコンのようですね
Q701とK550が主流になるのかな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 17:56:51.61 ID:g5nfHUld0
test
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 18:48:31.36 ID:cH1arWzh0
k702買ったけどk530と変わらねえじゃねえか
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:01:40.72 ID:v7t8IWJx0
>>167
お、おう。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:25:40.37 ID:R10hSOKqO
そろそろK801出しても良いのよ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:29:33.77 ID:5L54a+SG0
>>164
UA-55のとこを>>162が言ってるbabyfaceなどに変えて
それにK701つなぐってことでしょうか?

ていうかK701内部断線したっぽい左たまに聞こえないorz
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:03:15.52 ID:61GEsxAq0
q701とk702ってどっちいいの
色の好み??
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:31:16.45 ID:zLb6j9Lz0
好きなほう買いな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:57:21.84 ID:FbFL7YLT0
コ、コブは?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:59:40.57 ID:zC6QJVEo0
脱原発を決めたドイツ、電力不足の懸念から2011年12月にオーストリアから電力支援受ける
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00215117.html

まさかのオーストリアから電力支援を受けたらしい。

…音質はどうなんでしょ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:06:57.52 ID:zLb6j9Lz0
>>174
支援する側に何か問題が起こるとでも?
だいたい音質ってなんだよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:13:17.31 ID:u/Ch9pTE0
>>174
リファレンス電力だからいいんじゃねw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:14:24.74 ID:zC6QJVEo0
>>175
供給量の3分1が水力、原発無しのオーストリアがドイツ支援するなんてスゴイなーと。
http://webronza.asahi.com/global/2011032900001.html
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:15:20.63 ID:zC6QJVEo0
>>176
水力メインだしなw
澄んだ音で聴けそうだw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:17:54.50 ID:M1H8cIHa0
>>174
ピュアオーディオ板へお帰りください
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:46:31.93 ID:OcehUiAV0
>>174
ゼンハイザーの新モデルがAKGチックな音になっちゃったのはこのせいかー(棒)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:46:36.07 ID:zcpcbhpw0
竹達のあの赤いやつは何?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:53:51.85 ID:L2fRsoIM0
k402
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:56:42.17 ID:M1H8cIHa0
画像見なくてもK402確定

ヨドバシからK402が売り切れになる日もそう遠くはないな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:05:08.83 ID:zC6QJVEo0
なんか知らんがAKGってアニメ界に好かれるな…
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:08:35.03 ID:72DicegN0
デザインがアニメに合うからかね?
ゼンハイザーやデノンは地味だし、オーテクはウイングサポートだし。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:27:00.35 ID:zC6QJVEo0
>>185
まあ確かにデザインが洗練されている物が最近多いね。
K402、音屋だと2,280円とリーズナブルで、コンパクトな割に40mmドライバー搭載でコスパは良いな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:20:03.33 ID:9wa+nkiC0
そんな僕はK24Pちゃん!!!!
今日もちゅっちゅしてから添い寝します!!!
おやすみ!!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:32:21.40 ID:eYzDfq0Q0
>>185
hd598なんかは某みゃーが着けてたけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 03:44:13.35 ID:Cmpqw+NQ0
K601ディスコンなのか。701は持ってるけどキャラ違いみたいだし確保しとこ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 09:03:13.16 ID:m16G24Uq0
K601持ってる人でmonitor 01 us使ってる人いない?どんな感じか教えてほしい
今はxonar DGにK601刺して使ってます
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 11:02:07.43 ID:S2KYYgE+0
K701って比較的何でも聴ける無難な機種みたいですがロックは苦手と聞きます
ロックといってもASIAやTM Networkみたいなポップな物を良く聴くんですがイマイチでしょうか
ちなみに今はATH-A900で聴いていて、過去にはHD580でも問題なく聴けてました

ttp://www.youtube.com/watch?v=bIOUCbOi6Qw
ttp://www.youtube.com/watch?v=v46TMN1j8Jw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 11:13:59.38 ID:68Z4r2xN0
>>191
問題ないよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:41:14.74 ID:9wa+nkiC0
K701ってロック苦手とか言われてるけど別にそうでもないよね


参考URL

http://doron.allabout.co.jp/s/090527/index2_1.htm
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:50:14.10 ID:S2KYYgE+0
>>192、193
ありがとうございます、安心しました
一応ヨドバシで試聴してみるつもりです(Q701しかないようですが)
K701、デザインは最高なのですがゴムひもの部分だけ心配です
経年劣化で伸びたり切れたりといった問題は大丈夫でしょうか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:55:49.08 ID:9wa+nkiC0
K701、K702、Q701の音は一緒のはずだから安心して聞いてくるといい
ヨドで視聴して気になったらネットで買えばいいと思うよ安いし
価格コムでもみてくればいい

Q701かって半年したけどゴム紐の部分は今は全然大丈夫
こればっかりはまだわからんが
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:04:39.46 ID:1VJbBA9M0
>>194
あのゴムが切れたって話は聞いたことない。
緩くなってきたって話ならたまに聞くし、自分でも体験してるんだけど
むしろ緩くならないと頭頂部がやばい。
俺は初めて着けた時「別に痛くないじゃん」って思ったんだけど、
30分くらいしたらジワジワ頭のてっぺんが不快になってきて、
ヘッドホン外して不快の正体が痛みだったと実感した。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 13:08:22.29 ID:fLfmI9kw0
ゴムは個体差が超激しい
買って半年しか経ってないけど1本伸びきって使い物にならなくなってるわ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 14:12:37.14 ID:SWhSi8vO0
顔デカいからや
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 14:16:54.86 ID:sEi5Dht60
そろそろK800番台がでてもいいころだと思うけど
バンドのコブだけはなくしてほしいな
極端なこといえばコブないだけでも買う
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 14:32:44.65 ID:YclJEDoz0
コブ職人が失業しちゃう
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:34:49.50 ID:pOXzCUY10
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、    
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i 
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l    
      ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/   モッピー知ってるよ。中の人がミオチャンだってこと
       ∧::::ト “        “ ノ:::/!  
       /::::(\   ー'   / ̄)  |
         | ``ー――‐''|  ヽ、.|   
         ゝ ノ     ヽ  ノ |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:27:57.77 ID:fLfmI9kw0
見た目気にする人はコブ取れないんだろうなぁ
一番安いからって理由でK701買った俺は早々に取り去ってしまったわ
つけたら見た目も糞もないんだし
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:37:20.43 ID:BCMl3Mos0
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 19:08:42.48 ID:1PIU4lIR0
k701のコブはあったほうがいい
なんだか頭皮が鍛えられてる気がする
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 19:59:38.07 ID:ng8ZU5Zx0
シュア開放2モデルが発売延期
HD700に合わせて全面対決するつもりなんかね?
AKGにもデカイ発表欲しいわ〜
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 20:07:00.23 ID:0Y4/Dusk0
一応K3003というSennともBeyerともZoneとも違う発表はあったのですけどね

http://amzn.to/xMz4hd
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 20:12:55.27 ID:JCcS6q5G0
(^ω^)おっおっおっ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 20:14:50.49 ID:9wa+nkiC0
つい先日2キロぐらいある天パボンバヘから解放されるために美容院にいったんだ。

女性の方にシャンプーしてもらったけど
「頭の形が凸凹になってません?ヘルメットでもかぶって仕事でもしてるんですか?」
って言われた

やっぱりこのコブで頭へこんでるわマジで
まぁ俺はこのコブ好きだけどね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:53:05.18 ID:SWhSi8vO0
Q701の付属のケーブルがベタベタする
クインシーの使用済みかな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:11:01.23 ID:oKWbv5HB0
アルコールで拭くともっとベタベタするから大丈夫
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:12:51.52 ID:pNk1/kqc0
良かったなどんくんホンだぞ
ttp://ameblo.jp/strawberry-ayana/
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:15:52.48 ID:oKWbv5HB0
あの安いやつだっけ?


ちょっと買ってくる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:16:23.50 ID:9wa+nkiC0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:16:44.22 ID:9wa+nkiC0
今日もK24Pちゃんちゅっちゅしてねるわ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:33:05.48 ID:PSJrynab0
>>214
701にもちゅっちゅしろよ
216194:2012/01/13(金) 23:33:14.55 ID:ukbj208b0
>>195>>196>>197
さっそくCD持参して試聴して来ました
マランツのデッキに直繋ぎで聴きましたが、思ったより硬いと言うか芯の通った音がして意外でした
先にHD598を試聴したせいもあってか低音はタイトに感じましたがロックも打ち込みも問題なかったです
ただ横に店員さんがいたのと騒がしい環境での試聴なので本来の性能の30%も味わえてない気がします
装着感はゴムが良い感じにゆるくなってるせいか非常に良かったです
うーん、K701買ったらA900使わなくなりそう
HD598も思いの外良かったので悩みどころです
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:19:43.44 ID:FPobf8qZ0
そうそう、その芯のある音が癖になる。
他社でもあんまり無い。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:21:31.83 ID:C78vKwBl0
>>216
俺もA900使ってたけどK701ばっか使うようになった
なんだかんだで音場が違う
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:43:15.43 ID:iMDLo4490
K701を最大限に活用すべくfoobarインストールしてwasapiで聴いたら病みつきになってしまった
でもカスタマイズ難しすぎて断念しそうだわ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:25:34.77 ID:rEpA/Ii+0
他人が作ったセットを使えばいいじゃない
と言うかみんなはなんの再生ソフトを使っているのがちょっと興味あるんですが、
普通にfoobar、Jplayあたりとか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:51:19.40 ID:GfKpXk6K0
foobar使ってるけどカーネルストリーミングで音出なくて半泣きでwiki見てる
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 03:39:33.48 ID:RlvLl8Ol0
foobar(WASAPI) > HP-A7 - > K 240S / K701
                 |
                 - > GX 100HD

foobarは↓のスキンを改造してる
ttp://d.hatena.ne.jp/syo00/
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 04:13:52.34 ID:SREa1WkR0
プロの皆さんはitunes使わないのか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 05:08:08.24 ID:qcoGVhvj0
私はwinamp+ASIO4ALL
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 05:13:30.68 ID:cBIeyp7+0
JRiver Media Center 17+WASAPIかな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 05:17:57.91 ID:jXhslBZJ0
ulilith使ってるのは俺だけか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 05:37:15.13 ID:bqyUYBWm0
x-アプリ・・・へへっ・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 08:39:07.65 ID:GORBExqN0
ulilithだね使ってるの。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 08:44:01.31 ID:WbXO8S/30
PlayPcmWin+WASAPI排他
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 09:46:59.71 ID:tmplrADe0
K70x + wasapi無し … 木綿豆腐
K70x + wasapi有り … 絹ごし豆腐
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:01:52.89 ID:kii4ZieR0
ぼくはゆどうふがいいです
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:25:18.65 ID:DoOdDu3b0
ASIO(×forall)最強。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:30:01.23 ID:UHmi2mqB0
J.River
iTunes
WMP
foobar

この4つ使ってるけど
iTunesは同期するときに立ち上げる程度
J.Riverはちょっと重たい
WMPは気軽に曲聞けるから結構使う
foobarはFLAC、CDから吸い込んだ形式専用&ASIOやWASAPI
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:42:06.55 ID:gR4EqyQ40
K701にしようかQ701にしようか・・・・
かれこれ1週間も悩んでる。

クインシーがマジで使ってるならQにしようと思うんだが。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:46:46.67 ID:WbXO8S/30
間をとって702にしろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:48:58.86 ID:DoOdDu3b0
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:49:47.52 ID:gR4EqyQ40
いや、ちょっと702はデザイン的に候補外。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:54:04.63 ID:mzPksDGl0
Qはケーブルがかわいい
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:57:33.97 ID:gR4EqyQ40
>>236
すごいな。3機種とも本当に音の傾向が違うんだ。

でも音はどっちでも良い。
ようはコンシューマーモデルのKにするかモニター向けのQにするかで悩んでる・・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:02:37.82 ID:DoOdDu3b0
>>239
いや、この傾向見ると低音よりのQ、高音よりのK。
解像度の1、リケーブルの2だね。

聴きやすいQ701
ノーマルで音がいいK701
断線の心配なくケーブル変更で音が変えれるK702

かな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:15:13.20 ID:gR4EqyQ40
>>240
なるほど。
リケーブルするつもりはないから音で選ぶとすれば
デフォルトで音質が良いK701がいいんだけど、
素人の私にはKもQも音の区別がつかないと思うw

個人的にクインシー好きだから本当にスタジオワークで使ってるなら
迷わずQに飛びつくんだけど宣伝っぽいしなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Glny4jSciVI
いちおうWe Are The Worldの指揮でQ701使ってるけど。

こうなったらK701買って、もし後悔したら未開封のまま封印して
3年後くらいにヤフオクに出せばきっと高値で・・・・(ry
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:17:12.29 ID:DoOdDu3b0
>>241
いいんじゃない。
両方見るとやっぱりK701が一番いいと思うね。
3芯と4芯ではインピーダンスが決定的に違うからね。
ただ、リケーブルの魅力は大きいがw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:21:41.24 ID:gR4EqyQ40
>>242
やっぱデザインはK701が1番だと思うw
バランス化という手段も・・・・

開放型=ホームリスニング用途ってイメージがあるから
どうもQJのシグネチャーってのは宣伝のような気がしてならないんだよね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:23:45.09 ID:LA4DrO7I0
>>243
だったらK701で良いのじゃない?
値段もこっちのほうが安いし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:24:33.90 ID:DoOdDu3b0
>>243
えっ?K701ってバランス化できるの?
デザインも清楚な感じが綺麗でいいよね。

QJシグネチャーはもちろん宣伝だろうね。
正直そこはいやらしいと思う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:33:46.61 ID:gR4EqyQ40
>>244
音屋だとQより3000円ほど安く買えるね。
Q701はいつでも買えるけどK701はそろそろ新品が手に入らなくなるだろうから
今買うんならやっぱK701だよね。

>>245
KとQ、どっちもバランス化できると思うよ。私はやったことないけど。
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/column48.html

あんなにオシャレなHPは見たことがないw

やっぱ宣伝なのか・・・・w
AKGの定番モニターは未だにK240だと思う。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 12:08:10.20 ID:poy2WuGN0
ちょっと質問良いですか?
低音重視で中、高音も程よくなって欲しいのですが
この中だとこれがいいって物を教えて下さい。
ちなみに家で聞きますので、音漏れは関係ないです。

K181DJ  K518DJ  K519DJです。
これが一応希望です
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 12:16:28.11 ID:gR4EqyQ40
よし、決まった! K701買ってくるww
色々ありがとw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 12:22:55.03 ID:RCMqsIZp0
パッドが暑苦しい…
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:01:56.37 ID:zRmj1SQc0
K701の手入れはどういう風にすればいいんですか?
最近臭いが気になり始めた
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:13:53.72 ID:WbXO8S/30
パッド外してシャンプー付けて手揉み洗い
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:14:40.14 ID:M5wj7vbc0
>>250
パッドを左回しするとはずれる
そのまま洗剤を入れたぬるま湯につける
やさしくスポンジ押し洗い
洗剤を洗い流してから薄めた柔軟剤につける
軽く洗い流してからスポンジを押して水を抜き
陰干しして完全に乾かす
パッドと本体の爪の位置をあわせて押し込みながら右まわし
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:36:15.61 ID:kd5y3n0FI
さっきK701入金しちまったーww
やっと悩みから開放されたよw
届くの楽しみw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:51:20.49 ID:UHmi2mqB0
バランス化できるとか言われてるけど
実際やってるひと少ないからな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:54:40.87 ID:YIEQi7ja0
バランス動作するのもヘドホンじゃなくてアンプの話のわけで
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:06:32.77 ID:UHmi2mqB0
3芯4芯の理屈はわかるが、実際聞き取れる耳を持っている人がいたらそれはそれで尊敬もんだわ。
K701ディスコンディスコンとか1年ぐらい前から言われてるけど在庫数が多いのか、余裕に売られている現実。

まぁ結局はK701もK702もQ701も好きなもの買えばいいと思うんだけどね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:11:44.90 ID:om6FQuZx0
>>256
http://w.livedoor.jp/headphone/d/K701%a4%c8K702

-40dBのノイズは普通聞き取れるわけだから
クロストークも知覚は出来ているんじゃないかね
気になるか成らないかというだけで
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:31:32.29 ID:Nt+H3CYS0
つけてる最中は気にならなかったけど鼻当てて匂い嗅いでみたら怪しげな香りがしてわろた
俺も洗うか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:58:39.44 ID:AsxYUHXj0
佐川の配達情報、配達中になってるぜ
俺のK702は何時に届くんだよ・・・
まあ、この時間が一番ワクワクするんだが
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:21:39.96 ID:tmplrADe0
最高級の○○を知れば、あらゆる○○がわかる。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:54:12.87 ID:9B9L9933O
>>247
K181DJ一択だろ
K518とかは下位機種K81の系統

K181DJは密度のある低音なんで圧迫感あるかもしれないけど中高音はAKGらしい
耳乗せで側圧がハンパないのである程度広げるなりするといいよ
あと想像より一回り以上デカイので小さめがいいならK518DJ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 16:04:47.63 ID:YphC8uiL0
>>260
K701は、最高級ですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 16:52:34.95 ID:2e6OScVn0
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、    
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i 
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l    
      ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/   モッピー知ってるよ。最高級のヘッドホンがK701だってこと
       ∧::::ト “        “ ノ:::/!  
       /::::(\   ー'   / ̄)  |
         | ``ー――‐''|  ヽ、.|   
         ゝ ノ     ヽ  ノ |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:19:11.11 ID:LA4DrO7I0
>>262
AKGの開放型ヘッドホンの中では現行最上位製品。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:31:35.97 ID:GfKpXk6K0
>>263
てめー何でこんなとこまで来てんだ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:39:42.13 ID:UHmi2mqB0
>>264
K1000「・・・」
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:42:00.14 ID:LA4DrO7I0
>>266
今新品で売られている中ではな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:46:06.86 ID:OaE0Hbkr0
K1000 カッコわるいしなあ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:54:21.85 ID:cBIeyp7+0
K1000のデザインはSTAX慣れしていたら気にならないが
K2000は・・・
http://www.akg.com/site/products/powerslave,id,659,pid,659,nodeid,2,_language,EN,country,ENUS.html
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:01:25.48 ID:Rv52m7yA0
k702ケーブル変えられるのになんでk701ど肩並べるの??
普通にk702の方がいいじゃないですかと思う私はオーディオ初心者
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:05:53.42 ID:LA4DrO7I0
>>270
ほぼ一緒なんだが、K701の方が4芯ケーブル使っているという点と、無駄に接点増えると音質劣化の
要因になるというマイナス要素もある。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:07:13.98 ID:MJSoh3V00
>>270
K701と同じデザインならK701買う人はいないとおもうよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:09:18.81 ID:om6FQuZx0
>>270
接点だけじゃ無くてクロストーク悪化の原因
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:11:11.13 ID:Ha5v6yUN0
>>271
気になるくらいひどいのですか??
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:13:45.35 ID:WuoegYXk0
ほとんど変わらないから好みで行けって事だよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:41:54.78 ID:iqBqhFxZ0
K702来た〜

いろんなジャンルの聞いてみたけどAD500とは比べ物にならないね
当たり前だけど
ロックも普通に聴けるし、テレビ直挿しでもまったく問題なかった
あとは慣らし運転でどのくらい変わるのかが楽しみ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:56:53.78 ID:UHmi2mqB0
>>276
おめでとう!これからもK702ちゃんを愛でてあげてね!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:02:14.18 ID:mzPksDGl0
HD650の濃い音飽きてきた私でも701さんは受け入れてくれるかな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:03:04.40 ID:Ha5v6yUN0
>>275
ありがとう
購入したらまた来ますわ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:15:02.27 ID:iqBqhFxZ0
>>277
ありがとう。
補足だけど、iphoneでも充分に音量取れるねこれ
結局自分で聞いてみないと何にも分からないってことを改めて感じた
つか、K702の箱にもiphoneでも使えるってはっきり書かれてるし
62Ωでこのハウジングの大きさなら大丈夫ってことだよな
他の機種はわからないけど、少なくともAKGは目安になる
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:35:53.74 ID:XGol5Pw90
>>252
ありがとう
そんな大胆にやっちゃっていいんだな
まあまだ購入してからそんなに経ってないし一年くらいになったら洗おうかな

>>280
直挿しでも聴けるよな
音質がどうとかいう問題はともかく、あれで音量取れない人はもっと大きい音で聴いてるってことか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:37:13.29 ID:rNONQy510
K2000ってなんなの?片耳だけだからHPではないだろ?
何かプロ用の特殊機材なの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:39:33.53 ID:vFmS7qfi0
Q701持ちだけどネットのレビューでiPhoneで音量取れないとか
書いてるの見ると、絶対持ってないだろとツッコミ入れたくなる
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:44:10.94 ID:scsqJa/s0
ステマだよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:49:07.84 ID:XGol5Pw90
全く関係ないけど今こめかみ付近のフケが酷いからK701と耳の間に保湿ティッシュ挟んで聴いてるわ
意外と快適です
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:01:22.49 ID:29LHsGzG0
ちゃんみおもプレイヤー直挿しだったらし、いいんじゃない?
(直挿しで充分だと)書いてるのを見ると、絶対(アンプ)持ってないだろとツッコミ入れたくなる
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:09:55.81 ID:XCeNm6BQ0
必要な音量は充分取れるって話やないかーい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:13:39.22 ID:scsqJa/s0
アンプあるとアンプなしじゃ聞けないもんな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:17:29.40 ID:iqBqhFxZ0
>>286
実際持ってない
でも、HPAあったらどういう風に音質が変化するのか興味あるから
やっぱり欲しくなる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:33:04.72 ID:2mtRfqYl0
アンプなしじゃ聴けないとか言ってる人は、アンプなしの環境がノイジー
&アンプなしの音量とアンプありの音量を同じにして比較してないだけ
(アンプありのときのほうが音量をあげている)

(もちろんインピーダンスが高くてアンプなしで最大音量にしても厳しい
ソースの場合はアンプなしでないとダメだが、そこまで音量がとれない
ヘッドホンとソースの組み合わせは言われているほど多くはない)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:36:59.37 ID:Dv4EchVa0
K701って断線しやすい?
その点考えるならQ701のほうがいい?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:40:09.63 ID:UHmi2mqB0
結構頑丈
だけど今までにヘッドフォンやイヤホンの断線経験がちょっと多いのならQ701のほうが絶対いい
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:42:15.98 ID:2mtRfqYl0
そもそも異なる環境を比較する時に厳密に音量を合わせること自体難しいのに
(アンプに限らず)どうやって機器間の音質を厳密比較してるのか謎という話もある。

基本的に人間の耳は許容範囲内であれば音量デカいほうが音質良いと感じるようになってる。
それなりの性能を持つヘッドホンでその人にとって適度な音量で聴くのと
ものすごい性能を持つヘッドホンでその人にとってはっきり小さい音量で聴くのとでは
どっちが音質良く感じるか。後者が良いと感じるかはかなり怪しい。


>>291
K702/Q701のほうはコードの脱着部分が壊れる場合もあるみたいだし
K701系で断線したという報告は多いとは言いがたいので
基本的に断線の心配はしなくても大丈夫だと思うよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:44:36.37 ID:Dv4EchVa0
ありがとうK701ポチってくる
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:45:18.77 ID:UHmi2mqB0
>>293
脱着部分の心配とかよく見るが今のところ、その部分がへたった報告はみたことがない
逆にK701は本体側のはんだ付けがあまくて音がでなくなって修理という報告はよく見る
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:45:56.88 ID:OWDgYSUU0
またこの前にアンプ不要連呼キチガイが暴れてるのか
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:47:39.00 ID:BnXskASW0
K271MKUって良いの?
ケーブルは着脱可能で2種類ついてるしイヤーパッドも2種付いててお得な感じするんだけど
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:49:28.57 ID:CtldFM0U0
澪ホンK701は生に限る
アンプを挟むだなんてトンデモナイ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:49:36.45 ID:2mtRfqYl0
>>296
そもそも普通の音量で聞けてるってことはアンプがついてるってことなんだけどね・・・。
わざわざ購入して用意するものがアンプだと思ってること自体そもそもアホすぎるんだよ。

>>295
そうなんだ。自分はK702とK501持ちで、個体差かもしれないけどK501の本体側の
はんだ付けの強度がかなり優れているので(かなり強く引っ張ってしまったことが
何回かあるが壊れなかった)、K701も同等の品質基準が保たれてるなら問題ない
強度かなと推測してました。ダメだという報告が多いなら>>293のように言うのはおかしいのかも。
すみません。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:53:56.08 ID:2mtRfqYl0
しかし、>>290>>293の音量の話は誰でも確認できる事実のはずなのに、なんでそれをそのまま
外部アンプの必要の話の流れで話すと、すぐキチガイだなどと発狂する人が現れるんだろうね。

ヘッドホンスレのその種の人の頭の弱さにはいつも驚かされる。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:58:09.92 ID:OWDgYSUU0
やっぱあの真性アスペかw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:05:24.03 ID:Dwhwtc8o0
>>298
どうやって聞くんだ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:08:11.17 ID:32ABlJOM0
一ヶ所訂正 >290 最後から2行目 アンプなしでないとダメだが、→アンプありでないとダメだが、


ちなみに>>293は「機器」間の音質の厳密比較の流れで書いたので例を「ヘッドホン」にしたけど
ヘッドホンなら音質が結構違ってもやはりグレードが高いもののほうが良いと感じるケースは多いかもしれません
(ヘッドホンやスピーカーなど、最終的な発音体で生じる差は結構大きいので)

ただ、アンプだと確実に違いはわかりにくくなります。
重要なのは違いがわかる人が仮にいたとしても、その違いがわかりにくいこともその人はわかるはずだってことです。
その程度の違いだと普通に音楽聴いたりするシチュエーションだとか、
あまり機器にうるさくない人が比較したりとかいった状況で、言われているほどの違いが感じられるかというと
それほどの違いはないというのが本当のところです。

なにより胡散臭いのは市場に出回っているものの中でも、もっとも高いランクに位置する機種が、
アンプの機能上の目的にに忠実な商品説明を行なっていて、それをウリにしているのに、
そのことが全く顧みられていないだけでなく、改めて指摘されるとただのウリ文句だなどと無視してかかる人間が
平気でアンプについて語ってるような状況だってことです。そんな状況で出てきた感想を信用するほうがアホです。

>>301
いくら気に入らない意見だとしても、そういう差別的なレッテルを貼って何か言えた気になれると思うほうが
頭がどうかしてると理解する分別ぐらいは持ったらどうなんだよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:12:05.26 ID:32ABlJOM0
抽出ID:OWDgYSUU0 (2回)

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 23:45:56.88 ID:OWDgYSUU0
またこの前にアンプ不要連呼キチガイが暴れてるのか

301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 23:58:09.92 ID:OWDgYSUU0
やっぱあの真性アスペかw



というか、こういうレスを違う日でも断続的に書く人が現れるところからすると、
想像以上に少ない人間で回ってるのかもなあ。

いくらなんでもいきなり「アンプ不要連呼キチガイが暴れてる」なんてフレーズでてこないだろ。
どう見てもそんなフレーズいきなり浮かんでくる人間のほうが気違いじみてるよなあ・・・?
常識ないのか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:13:18.14 ID:cY8ty8mc0
>>289
この前、ビッグカメラで701試聴したときに
ウォークマン直挿しと5万のアンプ通したのを聞き比べたんだけど
私みたいな素人でもはっきりと分かるくらい、まるで別物の音だったよw
こりゃK701買ったら同時にアンプも揃えなきゃ勿体無いよなって本気で思えたw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:15:24.09 ID:ghC1KJm90
ヘッドホンに合わせたチューニングしたアンプなら、いい音になるんでね?
例えばK701は鳴らしにくいから、アンプの出力抵抗を小さくするとか取っ払うとか…

307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:20:15.64 ID:r3h/c7Rg0
なんかネタじゃなく本当にアスペくさいんだよなぁ
あぼーんしつこ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:21:33.04 ID:i188SQg20
リアルで話す相手がいないだろうなぁとかわいそうに見えるレベル
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:21:54.60 ID:R6zuUGaf0
>>305
そうか〜
とりあえず今月はアンプなしの音を楽しんで
来月以降に買うつもりでいるよ
ちなみにそのとき視聴したアンプってなに?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:30:17.54 ID:32ABlJOM0
>>305
気に入らないなら直接反論すればいいのに、やることがセコいよなあ。
音量合わせたり、どっちがウォークマン・アンプかわからないようにして確かめたりなんてしてないだろ。

>>306
理屈としては、チューニングするんだったらK701のほうをチューニングしたほうが影響ありそうだし
意図した音質に変えられそうだよね。そもそもアンプ同士の音質の違い自体チューニングする人が
区別できるかどうか自体怪しいんじゃないかって話もあるし。

だいいち区別が簡単だとは言わないでしょ?
区別が簡単でないってことは区別できてるか怪しいってことでもあるのは誰でもわかる当たり前の話のはずだよね。

>>307-308
というか、むしろ「アスペ」「話す相手がいない」という連想を働かせるしかないってことだよね。「馬鹿」とは書けないから。
普通はそういうことする連中を「幼稚」と言うと思うんだけどね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:33:46.25 ID:i188SQg20
>>310
アスペとかキチガイとかって面白そうだから弄って遊ぶために適当言ってるだけだよ
ガチアスペだからそんなことも分からないだろうけどな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:35:51.93 ID:f6rQi/Pt0
伝説の一人で長文50レスの再来か
俺にもなんか書いてくれよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:37:03.62 ID:32ABlJOM0
>>311
普通の人間なら「面白そうだから弄って遊ぶ」という目的で差別的な発言をすることを
「適当なことを言う」と嘯くような態度を恥じると思うんですけどね。

ガチの気違いだからそんなことも分からないんだね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:37:28.13 ID:R6zuUGaf0
>>310
ええと、聞きたいんだけどアンプは持っているけど必要性は薄いって主張でいいの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:38:08.77 ID:wD79ynGZ0
k701の大きさ調節するとこのストッパーみたいなのを上にずらしたいんだけど
力ずくでいっちゃっていいの?それとも我慢するしかないの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:38:15.85 ID:i188SQg20
>>313
オウム返しとかwwwwwwwww
顔真っ赤にしてるのが見えるようですwwwww
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:38:50.25 ID:cY8ty8mc0
>>309
そうだね。私も今月はエージングの時間に充てようと思う。
定員さんに聞いたんだけど、
ソニーが試聴用に提供したオリジナル?っぽいアンプで市販はされてないみたい。
5万前後のクラスに相当するやつって言ってた。

自分はHUD-mx1買うことにしたよ。
ちょっと安いけど、無いよりはずっと幸せになれそうだw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:39:39.78 ID:r3h/c7Rg0
前スレのID:gTgtQS2h0 [49/49]これやろ
急激に後半からスレがおかしくなってるんだよなぁ・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:40:26.88 ID:ghC1KJm90
>>310
K701をチューニングって、出来るのか?
アンプをチューニングするなら、まだ分かるが…
具体的に何するか教えて欲しい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:43:30.18 ID:r3h/c7Rg0
>>317
明確なソースは忘れちゃたんだけど、mx1とk701は合わないとどこかで読んだことがある。
このスレに両方持ってる人いるだろうから誰か教えて
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:44:09.05 ID:FBKI19xv0
>>318

どう動考えてもその真性アスペだろw
このアスペ土日に暴れるみたいだな
キチガイは病棟に隔離しといてくれや
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:45:21.83 ID:cY8ty8mc0
>>320
マジか・・・・w
ここに書き込んでおいてよかったw
ちょい調べてみる。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:45:28.34 ID:+vk6uP6T0
K272HDとK702って結構音の傾向違う?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:45:47.45 ID:6srhR1o70
もう相手にすんなよ。フェラーリもレギュラーガソリンで走ることは出来ますみたいな話、不毛すぎる。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:45:55.90 ID:r3h/c7Rg0
>>321
これはアンタだね
974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 23:07:10.68 ID:kkA6Vwfy0 [9/14]
>>964
他にどんなスレ荒らしてんのかと思って必死チェッカー見てたら
ID:gTgtQS2h0 [41/41]アスペとは別に
毎日Sonyのスレに50レスくらい爆撃してる基地外がおってフイタわwwww
AV板キチガイ多すぎやろwww
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:48:11.67 ID:r3h/c7Rg0
>>322
自分が見たソースが2chだったので申し訳ないけどこのレスだった

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321356736/
446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 20:35:51.19 ID:gEye5/Ri0 [2/2]
>>443
今何使ってるのか知らないがhud-mx1なんてやめておいた方がいい
701系使うなら無駄金
目的はっきりしてるしhp-a3で良いと思う
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:50:34.84 ID:yo0/BwM20
>>320
合う合わないはともかくあの価格帯だったらmx1で正解。
ほか選ぶと合う合わない以前の問題
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:52:17.00 ID:32ABlJOM0
>>314
だから、アンプ不要論じゃないですってば。そもそもアンプがなかったら再生はできません。
アンプ(信号を増幅する機能を持った回路)は意識しなくても必ず再生のときに使ってます。

音量調節機能が働くポータブル機器の出力をポータブルのアンプにつないでるんだったら
アンプを2つ通してることになりますよ。ポータブルで光出力するとき音量調整できなくて
不便だなって思ったことありませんか? あれはアンプ通さずに直接信号送ってるから音量
調整できないんです。音量が普通にヘッドホンなどから聞き取れるようにとれてるってことは
アンプ通してるってことです。まずそこをわかってないから話がおかしくなるんです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:52:40.91 ID:ghC1KJm90
>>317
秋月の携帯ヘッドホンアンプ(キットのやつ)
K701鳴らすには非力過ぎでした
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:54:22.26 ID:69V6ZWK80
>>329
あのポタアン自体対応インピーダンスが低かった覚えがある
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:55:11.93 ID:ghC1KJm90
>>328
>だから、アンプ不要論じゃないですってば。そもそもアンプがなかったら再生はできません。

そんな前提、一度も話をしてなかったやん
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:56:51.45 ID:cY8ty8mc0
>>326
あざっすw

HP-A3か。xm1より1万ほど高いけど何とか予算内に収まりそうだw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:56:55.56 ID:i188SQg20
アスペだから皆が暗黙の了解でグレードアップ用の別付けアンプをアンプって言ってることに気づかなかったんだな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:58:08.29 ID:Dwhwtc8o0
二重アンプなんて普通に行われているけどね
ま、箱の中を一つのアンプとするか否か、どの程度までミクロに見るかってお話だけどね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:59:07.53 ID:r3h/c7Rg0
荒らしに構ってはいけない(戒め)
>>327
まあ俺も2万円以下だとコレ以外知らないや・・・
>>332
宣伝したつもりじゃないんだけど俺もHP-A3使ってる!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:01:26.82 ID:ghC1KJm90
>>330
うん
初めてのヘッドホンアンプだったんだ
かなり勉強になったよ
今は、真空菅アンプを作りたい衝動に駆られてるw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:04:51.39 ID:R6zuUGaf0
>>328
というか、ここでアンプっていうときはHPAのことだって分かると思うんだが
で、HPAは所有してるの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:11:16.53 ID:cY8ty8mc0
中華製アンプも良さ気だなーw
5000円とかの破格で売ってるらしいんだけど、どうなんだろ。
売ってるところが見つからないw

>>335
HP-A3買うことにしたよw
思ったより安いし早ければ今月中にもやっちまいそうだ・・・・w
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:13:54.97 ID:32ABlJOM0
>>331
>>296>>299と書いてるんだけど。都合の悪いもの、気に食わないものは可能な限り見ないようにしてるだけでしょ。

>>333>>337
なんで>>299-300で機能的なアンプと外部アンプとをはっきり分けて話をしてるのに、そんなレスをどや顔で書いてんの?



まああんたらが何も読まずにケチつけてきてる気違いだということがよくわかったよ。


>>334
普通に行われてることと理屈としておかしくないかは別問題だよね?
しかも、クオリティ高いアンプをつないで音質を向上するという話からすれば>>328の例は単に二重って話じゃないし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:17:14.53 ID:Dwhwtc8o0
>>339
普通に行われている上に理屈としても正しいよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:19:05.55 ID:R6zuUGaf0
>>339
だから持ってるのかどうか早く答えてくださいよ
もってもいないのにこんな話してるのだったらレスする意味さえない
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:21:42.75 ID:r3h/c7Rg0
荒らしに構う人も荒らしだって。
スルーしてたら何も言わないんだから安価つけちゃだめだよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:23:37.51 ID:R6zuUGaf0
>>342
こんなの荒らしのうちに入らないって
ただ、主張がずれてるってだけで
簡単な質問してるだけなのにちゃんと答えてもくれないから何でかな、と思ってね
まあ、すでにスレ違いの内容になってきてるからもうやめとくよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:23:58.68 ID:32ABlJOM0
>>340
では、理屈としてどう正しいのか説明してくださいよ。もちろん音質の話と絡めてですよ。

>>341
持ってると表明することが話を信頼する理由になると思うなら、あなたが勝手に持ってる機種を書けばいいだけでは。
むしろそうしない理由がわからないんですけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:24:28.34 ID:32ABlJOM0
>>343
都合が悪くなってくれば必ず荒らし扱いするくせによく言うよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:26:13.38 ID:i188SQg20
>>345
レッテル張りまでするようになったか
立派な荒らしだな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:27:03.93 ID:s7+zxQs/0
アンプの話は他所でやってくれよ・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:29:33.51 ID:ghC1KJm90
>>310
>理屈としては、チューニングするんだったらK701のほうをチューニングしたほうが影響ありそうだし

別にからかいとかじゃなくマジな話、ヘッドホンをチューニングする、ってどんな事するのか、分かる方教えて下さい
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:36:21.16 ID:FBKI19xv0
ただ荒らしたいだけなんだから、こっちからの質問にまともに答えるわけねーよw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:39:06.16 ID:i188SQg20
まず本人が自分の論理を持たないで他人の話に難癖つけてるだけだからな
文句言って博識自慢でもしたいんだろうが
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:39:24.90 ID:R6zuUGaf0
>>348
バランス化とかリケーブルくらいしか思いつかない
パッドの形状変更とかもチューニングにはなるのかもしれないが
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:41:20.34 ID:ENknMLpB0
>>317
mx1使ってるよ
OPアンプmuses02いれたらかなり良くなった

コスパは最高…でもValveXポチりたいw

だれか背中押してwww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:45:15.94 ID:ghC1KJm90
  ○ 
 /\        >>352
.ノ >   ミ ポイ  ↓
 ̄ ̄|        /_    /
    |        \_   キャー!
    |         ノ○ \
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    |           
    |      
    |     
    |
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:46:21.89 ID:ghC1KJm90
>>351
ですよねー
ありがとうございました
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:50:00.78 ID:32ABlJOM0
>>346>>350
あなたの理屈だと、>>308>>311>>316>>333のようなレスを書いたあなたや、
同様のレスを書いたID:r3h/c7Rg0、ID:FBKI19xv0は完全に荒らしですね。
面白い事に荒らしと言いたがってる3人が揃ってアスペと言ってます。

ところで、>>316は今ポップアップではじめて確認できたんですけど。
>>313のようなのはオウム返しとは言わないですね。「逆捩じを食わせる」などと言うと思います。

もちろん上に書いた3馬鹿の脳内ではそう処理されないのはわかりますが。

>>347
私はあくまで成り行き上つきあってるだけなので高額な外部アンプが必要だと信じてる人たちの
巣にいってまで論争しかける気はさらさらないですし、私がしてる話はアンプがどうというより
馬鹿かそうでないかというレベルの話だと思いますよ。
そのことは、私に絡んでる人たちの言動を見ればわかると思いますが・・・。

>>348
私は個人を念頭においてチューニングとしたわけじゃないですが、個人前提なら>>351さんが
挙げた例のうちパッドの変更がそれにあたると思います。あとはやる人がどの程度いるかはともかく
中にスポンジを詰めるとかドライバの取り付け位置を変えるとかハウジングの形をいじるとかそういう話です。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:54:35.07 ID:i188SQg20
>>355
まともな奴は荒らし認定してお前の事あぼーんしてるだけだから
そんなことも分からないの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:56:31.50 ID:r1tyUSFS0
>>315
K240Sなんかだと小さなねじで締め付けているだけなんで簡単なんだけど、
K701のは力業しかないんじゃないかな
おそらくはめ込みだと思うけど、割れそうで怖いね

サービスマニュアルでもアウターヘッドバンド(針金)と一体でパーツナンバーが振られてるので、
分解や位置を調節することは想定していないと思う
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:58:25.09 ID:FBKI19xv0
>>355
で、HPAは所有してるの?w
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:00:54.43 ID:Dwhwtc8o0
>>344
出力段が優れたアンプに繋ぐと信号劣化を抑えてドライブ可能
前段アンプは負荷がとても軽くなるので出力段が貧弱でも信号劣化は殆ど無し
殆ど無いから役割なんて無くても良いけど通常は前段アンプに何らかの役割を持たせる。

これがダブルアンプ。
プリアンプとパワーアンプ。
入力バッファとアンプ段
電子ボリュームとアンプ段
入力&電圧増幅部と出力バッファ

まー例を上げれば切りが無いですな

ポタ機が前段アンプの役割を持つわけだけど、これにどんなメリットがあるかは知らん。知らんが、メリットはあるな
イヤホンでは非常に起きやすいギャングエラー回避だったり
後段アンプのゲインを補うプリアンプだったり
あとはSONYのWALKMANはアンプ出力段だけは
ラウドネス曲線考慮して低音ブーストを元々掛けてるからそれを利用出来る
イコライザなんかも使えるだろう
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:06:22.53 ID:32ABlJOM0
>>356>>358
少なくとも、まともな人は、あなたたちに向けられた>>355の指摘を見て、あなたたちが私よりまともだとは考えないでしょう。
私としては、上のように断定しても問題がない展開にさえなれば、それで十分なんですよ。

まともな状況判断力を備えた人なら、私がなぜ十分とするかよくわかると思いますよ。

>>359
もしかして、ダブルアンプってプリとパワーが分かれてるってことを言ってたのですか? 終わってるなあ・・・。

↓をどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97_(%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%A9%9F%E5%99%A8)

ほんと勘弁してくれ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:07:42.03 ID:Dwhwtc8o0
>>360
アンプ二つ繋げたら自動的にプリとパワーに別れるけど?
だって前段アンプは駆動には関わらないからパワーじゃないしなぁ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:08:11.32 ID:32ABlJOM0
>>361
せめて示したリンク先読んでプリとパワーの違いを認識してから反応してくれませんかね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:08:30.74 ID:FBKI19xv0
>>360
で、HPAは所有してるの?w

まずこの質問に答えないとそんな長文誰も読んでないぞwww

364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:08:49.80 ID:FBKI19xv0
>>362
で、HPAは所有してるの?w
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:09:50.90 ID:Dwhwtc8o0
>>362
はぁ?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:10:43.72 ID:i188SQg20
>>360
HPA持ってるか答えてから言えよ
レスの一片だけ吸い出して揚げ足とって勝った気になってるのは楽しいですか?
お前みたいなのは最後に書き込まないと気がすまないんだろうな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:10:48.70 ID:FBKI19xv0
しっかしこのアスペ、誰も読んでないキチガイ丸出し長文を
また一日中張り付いて50レスくらい連投すんのかなwww
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:11:28.96 ID:HFRcR3Fb0
k702が内部断線した
バラして遊んでたら本体側の接続端子部分が外れたから4pin miniXLRに交換した
バランス接続用のケーブルも作った
バランス対応のヘッドホンアンプがなかった
終わった…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:13:02.11 ID:32ABlJOM0
>>365
何がはぁ?なんでしょうか?>>359でプリアンプとパワーアンプと書いてますよね。
それらがどういう役割を持つか>>360ちゃんと確認してから言ってくれと書いてるんですが。

そうすれば、嫌でも「ダブルアンプ」が「音質向上」目的で存在するわけじゃないことがわかるんで。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:13:29.01 ID:i188SQg20
>>369
HPAは??????
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:15:13.06 ID:32ABlJOM0
ID:FBKI19xv0 と、ID:i188SQg20(346・350を書いた人物です) については>>355を見てください。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:16:08.11 ID:Dwhwtc8o0
>>369
パワーアンプとプリアンプを別けることが音質向上に繋がらないと?
これはまた面白いことを言うなww

大電流が流れて電源も不安定なパワーアンプ部で
ボリューム通った後の微小信号を扱ったり電圧増幅するのはあんま良いことじゃないんだよなー
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:17:57.40 ID:0GPocxWM0
ギターも同じだよん
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:19:04.51 ID:r3h/c7Rg0
おいおい俺は最初から言ってるがもう一度言うぞ

なぜ日付が変わった辺りであぼ〜んしなかったお前ら
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:19:45.47 ID:yo0/BwM20
みんなID真っ赤でわろたwwww
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:20:29.05 ID:wD79ynGZ0
>>357
やっぱ割れそうだよねぇ…
おとなしく我慢することにします
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:22:23.10 ID:WCAT6ieN0
>>368
内部切れちゃうことあるんかこええな
俺もばらして直すスキルがほしいわ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:25:13.07 ID:i188SQg20
>>371
355のどこにHPAを持ってるか書いてあるか教えてくれよ
別に答えれないならそれでいいよ。皆持ってないと思ってるし
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:31:08.34 ID:nsr46tVr0

 ス レ 違 い。

よそでやれ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:34:35.06 ID:QGhyZkRj0
荒れてますねぇ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:39:55.45 ID:32ABlJOM0
>>372
だからなんでリンク先の説明を踏まえて話をしないんでしょうか?

リンク先を確認すればわかる通り、プリとパワーはそれらの機能的な違いに対応したもので、
音質向上のために分離しようとするわけではないですよ。


まあまともな人なら>>359-360で話が終わってることがわかると思うんでこれで終わりにします。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:42:14.38 ID:yo0/BwM20
>>381
みんなお前を煽って遊んでただけだよwww
まともかまともじゃないかなんて誰も考えてないよwww
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:44:24.99 ID:Dwhwtc8o0
>>381
ワロタw
wikipediaに書いてあることが全てなら世話ないわ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:44:48.67 ID:i188SQg20
これで
私はあくまで成り行き上つきあってるだけなので
だからな。やべぇわ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:59:40.68 ID:32ABlJOM0
>>382
話が終わってからそういうことを言っても全然説得力ないですし、
私に絡んでた人がまともかどうか考えられずに煽ってただけなのだとすれば、
そういう人たちは荒らしだということになるだけですよね。

それに煽ったって言いますけど、どちらかというと私に言い返されてひっこみがつかなくて
暴れてる人たちの群れというほうが正しいんじゃないですか。いつものことですが。

>>383
一般的な機能的説明として引用しただけなんですけど・・・。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:04:59.87 ID:nsr46tVr0
「終わりにします」と書いたのだから

 終 わ り に し て 下 さ い 。

未練がましく話を蒸し返さないで。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:05:15.91 ID:i188SQg20
>>385
俺が>>311の時点で遊んでるだけって言ってるのに見えなかったんですか?
最後に書き込まないと負けみたいで嫌ですよねwwwww
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:06:23.14 ID:FBKI19xv0
>>385
で、HPAは所有してるの?w
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:07:56.38 ID:Dwhwtc8o0
>>385
お前が無知なだけだな。ハイ終了。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:08:37.76 ID:FBKI19xv0
つーか誰もまともに相手してないし糞レス長文駄文を読んでるわけないじゃんw

魔法のコピペ「で、HPAは所有してるの?w」でからかうと
発狂して連投するのが面白いだけでwww
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:09:16.08 ID:R6zuUGaf0
>>388
これだけ追求しても何も言わないってことは持ってないんだよ
さすがに相手するの面倒になってきたからもうあぼ〜んするわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:18:01.83 ID:32ABlJOM0
>>386
>>381はID:Dwhwtc8o0との話していた問題(プリとパワーが分かれている意味)について書いたレスなんですけど。
馬鹿なことを書いてきたのに対して一言言っておく余地まで放棄する人なんているわけないでしょ。

上で「アスペ」を言葉を字義通りにしか解釈できないとみなしたい相手を指す罵倒文句として多用してた
3匹の馬鹿がいましたが、あなたは彼らの基準だと「アスペ」ってことになるんでしょうね。

いつもやられっぱなしで未練がましく話を続けてるのはあなた方だと思いますよ。

>>387
それに対して>>313と逆捩じを食わせたら、あなたは>>316と発狂してましたっけね。

ID:FBKI19xv0、ID:i188SQg20(346・350を書いた人物です) については>>355を見てください。

>>390-391
>>341に対して>>344で「持ってると表明することが話を信頼する理由になると思うなら、あなたが勝手に
持ってる機種を書けばいいだけでは。むしろそうしない理由がわからないんですけど。」と返事しましたが、
ID:R6zuUGaf0さんからは何の返事もありませんでした。不思議ですね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:20:27.78 ID:32ABlJOM0
最後に書き込まないと負けみたいには思わず>>387
相手が無知なだけだと確信し>>389
さすがに相手するの面倒になってきた>>391ようでしたら、

このまま余計なことは何も書かずに終わりましょうね。

そちらから余計なレスがなければ、私からもレスは書かれませんから。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:21:38.89 ID:FBKI19xv0
>>393
で、HPAは所有してるの?w
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:22:17.12 ID:i188SQg20
>>393
何回話が終われば気が済むんですか?
HPA持ってるんですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 04:25:38.33 ID:YbY7vHqI0
次来た時は最初に所持ヘッドホンとアンプ聞いて撃退すればいい。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 07:44:32.06 ID:32ABlJOM0
なんだ、結局>>393とまで書かれても脊髄反射レスしちゃったんだ。しょぼいなあ。

>>395
>>387みたいに書いた直後に>>395のように書いちゃう自分によく絶望しないね。

>>394-396
だから、そういう話だったら、私がどう動くかに依存せず、君らのご自慢の機材リストを晒せばいいじゃない。
機材があることが話を信頼する理由になるんだったらそれで十分なはずでしょ? 私はどうせ晒さないんだから、
君らが晒すことで差をつければいい。それで困る理由があるの? さすがに揃って晒すと馬鹿な要求してるのが
わかりやすすぎてマヌケだからあくまで私に晒すよう要求する線で戦って「撃退」したいとかww


君たちそんな絶望的な馬鹿っぷりを人前に晒しておいて、よく死にたくならないね。不思議でしょうがないよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 07:50:12.35 ID:6srhR1o70
そんな細かくアンカーつけて長ったらしく書いても誰も読まねえってw
ご苦労さん。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 07:58:45.72 ID:32ABlJOM0
>>398
どうせ馬鹿は何を書いてもご都合主義的に反応するだけだろうに。
死にたくなるような指摘がされていれば長いから「誰も」読まないと言い張り、
短いレスしか返ってこなければその前に説明があってもそれしか言えないと言い張る。

いくら無駄なアピールをしたところで、読めば>>394-396の馬鹿さ加減が
余すところなく理解できる内容になってることには何ら変わりないから。残念だねえ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:01:55.63 ID:32ABlJOM0
だいたい、絡んできてる馬鹿は全員0でPCからじゃん。専用ブラウザ使ってるならマウスカーソルあわせるだけでレス見られるのに
>>387みたいに書いた直後に>>395 の2つのアンカーを参照するのにどれぐらい手間がかかるっていうんだよw

ほんとクズだよね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:08:56.37 ID:ghC1KJm90
>>359
>ポタ機が前段アンプの役割を持つわけだけど、これにどんなメリットがあるかは知らん。知らんが、メリットはあるな

ちょっとだけ上げ足
どっちなの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:11:18.96 ID:32ABlJOM0
もう一回繰り返しとくけど、

最後に書き込まないと負けみたいには思わず>>387
相手が無知なだけだと確信し>>389
さすがに相手するの面倒になってきた>>391ようでしたら、

このまま余計なことは何も書かずに終わりましょうね。

そちらから余計なレスがなければ、私からもレスは書かれませんから。


>>393>>394-395みたいに反応しちゃって、スルーされて
翌朝に>>397とコケにされてもなお、私が最後のレスを書きたがってたってことで終わりたいでしょ?w

だったら今度は学習してちゃんと黙りましょうね。

>>401
前半でプリ/パワーアンプの意味をわかってないから終わりだなと思ったら、最後のほうでそんな頭おかしい文章書いてたのか・・・。
すごいな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:12:48.93 ID:0GPocxWM0
朝まで生討論!!
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:20:03.09 ID:ghC1KJm90
>>403
ごめん、寝落ちしてたw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:21:43.46 ID:kYYkBHjo0
なんかスレ伸びてるなと思ったら不毛な争いをしているのな。
ヘッドホンアンプは一定水準以上のものが基本的にあった方が良いだろうが、
無かったら全然駄目なんて事はない。

繋いでみて音質に不満があるなら後から買い足せば良いだけの話。
ヘッドホンアンプ無しで充分使えていると、本人が言っている分には
無理に勧めることもないな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:27:11.66 ID:x+ZBCwyE0
>>402
関係ない話をここでやるな。
HPAスレ行ってやってこいよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:32:19.67 ID:FVt5i4Ox0
アンプの議論はアンプスレでやってくれ!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:32:30.98 ID:ghC1KJm90
>>405
自分はPCがキットのUSBDAC、移動中/家にいる時はiPod touchで、HPA無いと駄目だな
特にtouchは、少なくともLINEから出力したものを使わないと音質悪くて
移動中は面倒だからPHONE端子からヘッドホンに直挿しだけど

キットと自作で6台、基板むき出し絶賛放置中が3台あるわ
自分は、HPAは無いとダメ派だな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:40:19.19 ID:32ABlJOM0
>>406-407
もともとHPAの話になったのは>>283に対して>>286-288のようなレスがあったためなんだけど。
なんでもともと話を始めた人間の側は全く不問にして、「>>286-288のような展開があったから」
書いたに過ぎない側にだけ「関係ない話をここでやるな」とか言ってるの?

君らっていつもそうだよねえ。スレ違いとか言うときは、気に入らない側に対して持ち出す口実でしかない。
「気に入らねえ」流れになっていなければ、普段はスレ違いなど問題にはしないのに。ほんとクズだなと思うよ。

>>408
> 特にtouchは、少なくともLINEから出力したものを使わないと音質悪くて
こういうケースならHPAを使う意味が大いにあると思うよ。touchのアンプがダメってことだからね。
HPAはないとダメ派というとき、私が「なくていい派」だとみなされてるんだったらそれは誤解だよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:41:39.72 ID:cY8ty8mc0
おはよ・・・・

ど う し て こ う な っ た
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:42:19.93 ID:sFu88x1g0
すげえなおい
日本語理解できない長文野郎共がどんどん沸いてくるぜw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:42:21.18 ID:fJGBBTZn0
移動中はfiio E1を使ってる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:50:21.71 ID:32ABlJOM0
>>410
>>305>>317のようなレスを書いてたのによくそういう風に書けるよね。鶏並の記憶容量しかないのかな。



もう一回繰り返しとくけど、

最後に書き込まないと負けみたいには思わず>>387
相手が無知なだけだと確信し>>389
さすがに相手するの面倒になってきており>>391
アンプスレでやれという口実通りに自分たちが動いてると主張したいなら>>406-407>>410-411

このまま余計なことは何も書かずに終わりましょうね。

そちらから余計なレスがなければ、私からもレスは書かれませんから。


>>393>>394-395みたいに反応しちゃって、スルーされて
翌朝に>>397とコケにされてもなお、私が最後のレスを書きたがってたってことで終わりたいでしょ?w

だったら今度は学習してちゃんと黙りましょうね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:58:31.83 ID:ghC1KJm90
>>412
自分も使ってるけど、K701で使った事ないな…

ケーブル長くて邪魔なので、最近はあまり使ってないな…
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:59:27.12 ID:cY8ty8mc0
>>413
ああ、すまん。
私が発端だったのかな。だとしたら申し訳ない。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:10:48.26 ID:32ABlJOM0
>>415
いや、>>305>>317はHPA話の流れに乗ったレスだったってことです。発端は>>409に書いた通りですね。
いずれにしても、>>410が私にだけ向けるつもりで書いたレスではなかったのでしたら、
状況的には仕方ないですが誤解でしたね。すみませんでした。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:21:43.50 ID:ck9TwxBw0
>>246
どっかにクインシーが実際に使ってる動画うpされてたぞ

ってか、K701,K702,Q701は同じだと公式で・・・
見た目が好みなの買えばいいだろと。
初心者に限って色々と気にしすぎてうざいな。
テンプレにしたほうがいいと思う。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:56:23.04 ID:WQWi05dw0
今北  ID:32ABlJOM0 の言いたいことも何となく解らないではない

しかし、2chではレス主の環境確認や主張することの正当性確認のため
ある程度、スペックの表明は必要だなよな

アンプのスレなら、使用アンプとスピーカーのメーカー型番 とか
パソコン関連スレなら、使用PCのメーカー・モデルと使用OS・ソフト とか
VIPで女です主張なら、おっぱいうp とか

俺の場合は K701 + 中華Lovely Cube だが

ID:32ABlJOM0 さんは、何を使ってますか?教えて下さい


419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:00:35.81 ID:cY8ty8mc0
>>416
別にあなたに向けたわけではないよ。
討論全体が長丁場に展開してたから
何がどうしてこうなったのかわからなくて言ってみたw
誤解を招いてすまない。

>>417
http://www.youtube.com/watch?v=Glny4jSciVI
恐らくこれのことかな?
4分あたりでクインシーがQ701の白使ってる。

音がほとんど同じってのはわかってたから
その点はどうでもよかったんだけど、
コンシューマーにするかシグネチャーにするかってので迷ったw
中身が同じだからこそ、どうでもいいような些細な点で悩むというか何というか・・・w
1週間悩んで夢にまで出てきたけど結果的にk701にして良かったと思うw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:07:12.09 ID:cY8ty8mc0
今さっきK701届いたwwwwww
音屋速すぎww 入金した翌日に届くとかww まだ24時間も経ってないw

パケが格好良い。開けようかどうしようか・・・・w
よし、開けてしまおうww
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:12:40.93 ID:tBztzusd0
おお、盛り上がってるな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:41:55.35 ID:cY8ty8mc0
今更だけどインプレしてみるw

やっぱり音は私が今まで使ってたゼンハイザーの中古3000円のイヤフォン(CX300-U)と変わらないw
何の感動もないw HPA通して初めて大化けするHPだと思う。

巷でよく言われてるヘッドバンドのコブは私の場合まったく痛く感じない。
当たってることすら気にならないw

初めての開放型なんだけど、やっぱ音漏れはすごいねw

私の場合、顔が小さいせいか側圧はほとんど感じない。
デザインが超オシャレ。パッドがクリーム色だとなお良かったと思うw

低音が薄いとかよく言われるけど私は充分だと思う。
ビッグでHPA挟んで視聴したときはもっと全然出てたから、これもHPAで化けると思うけど。
DAP直だと坊主やSONYの密閉型から移った人には物足りなく感じると思う。

1つ難点を上げるとすれば、
iPod nanoに挿してエンドレスリピートでエージングしようと思ったら
ケーブルの端末が太くて邪魔で、充電するためのUSBのプラグが差し込めないこと。

興奮気味で日本語になってなくてごめんw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:50:33.22 ID:u7fNzjBH0
取あえずK701って書こうよ。興奮しすぎ。何のことかサパーリネw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:52:08.56 ID:ck9TwxBw0
>>422
コブは一部の人が大げさに騒いでるだけだから
俺もまったく気にならない。
しかし直挿しでも変わらないとか耳おかしくないか?
そのような耳でアンプ使ったら変わるとかいうのも・・・
アンプよりもHP変えるほうが遥かに音が変わるというのに。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:53:56.32 ID:cY8ty8mc0
あとそれと、当たり前かも知れないけど
ハウジングの刻印はちゃんと「Made in Austria」だったw
ちょっと安心したw

これからエージングでどう変わっていくのか楽しみw

音はHPA挟まなきゃオーテクのAD500にも劣るんじゃないかと思う。
やっぱりK701はHPAがあってこそ、と実感した。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:59:39.84 ID:u7fNzjBH0
新品のHPは、せめて24時間ぐらいはエージングして馴染ませないとホントの音が鳴らないよ。
初めてはとっても固いから。
音についての感想は3日〜1週間後ぐらいでおk
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:02:24.11 ID:cY8ty8mc0
>>423
ああ、ごめんなさいw
K701のインプレです。

>>424
これだけ購入者が多いと一部の悪評がかなり目立つのかも知れんね。

音は素でCX300−Uと変わらないと感じたw

家電屋でHPA通してK701聴いたときは感動的な音だったよw
そのあとHPA無しで聴いたら・・・・・うん。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:03:32.82 ID:69V6ZWK80
単芝臭いなぁ〜
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:06:29.52 ID:cY8ty8mc0
>>426
なるほど、エージングによる変化が大きいのか。
先走ってすまないw

とりあえずあと100時間流してから出直してくるはw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:17:46.53 ID:6srhR1o70
ついでにアンプも買っとけ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:48:18.78 ID:cY8ty8mc0
>>430
うん、HP-A3買うw

何で再生しようか迷ってるんだけど
今使ってるオンボのPCでいいのか、別にSONYのウォークマン買おうか。
非圧縮で聴くつもり。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:59:05.41 ID:hrSm0r4Q0
>>427
俺もCX-300iiは持ってるけどさすがに同じってことはないなあ
音源はなに?128kbpsのMP3をipodで聞いてみた感想なのなら
参考にもならないんだが
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:03:34.32 ID:8gXuPanL0
HP-A3買うならPCからUSB接続で聴けばいいだろ・・・
ウォークマン買う必要性なんて0だ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:16:04.01 ID:JRw8uYm90
ipod→nd-s1→hp-a3→k701
という手もあるが
nanoなら容量的にpc→hp-a3でいいな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:21:15.81 ID:cY8ty8mc0
>>432
今冷静になって比較してみると
CX300-Uはずいぶん低域が出てて高域がもふもふしてる。
K701はCX300-Uに比べて高域の解像度が圧倒的に高いと感じた。

ただ現状でどっちが音が良いか、と聞かれたら・・・・CX300‐U
CX300-Uは買って1年以上経ってかなりエージングされてるからってのもあるかもw
K701もエージング次第でずいぶん変わると思う。

音源はCDのBOOWYと平野綾。ダビングとかではなく、そのままの音源。
PCのDVDスーパードライブに入れてオンボードで再生という糞環境だけどw

>>433
あ、そっか。

ただなんかビッグカメラで試聴したときは
ウォークマンだったせいか低音が結構出てて良さ気だったんだけど
これはHPA次第でどうにかなるよね?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:24:05.62 ID:jh0CnoVD0
K701は低音はちゃんとした量出るから、例えばValveX-seなら低音増量+中高域の伸びで更に良くなる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:28:24.00 ID:0pBuMh8O0
アンプで化けるとかエージングで変わるとか殆どない。
まあ業界的には助かる風潮なんだろうが。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:29:49.82 ID:jh0CnoVD0
化けるというか、音源をアンプが味付けしてヘッドホンはそれを自分なりの味で吐き出してるだけなんだけどな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:32:42.59 ID:hrSm0r4Q0
>>435
エージングもあるかもだし、単に耳がCXのほうで慣れているからかも
ロックやアニソンでも問題なく聞けるけど、
真価を発揮するのはやっぱりクラシックやジャズ、ボーカル主体の歌い上げるような
アーティストのほうだと思う
音質だけならipodよりウォークマンのほうがいいよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:39:17.21 ID:cY8ty8mc0
>>434
そうだね。
私のnanoは16GBしか入らないからロスレスで入れると足りなくなるだろうし、
充電用のUSBプラグも差し込めないしw

>>436
そうだよねw
K701はポテンシャルというかHPAによる伸びしろが凄そう。
今日にでもHP-A3ぽちってしまうかもww

思ったんだけどPCのUSBポートからHP-A3に繋ぐケーブルは付属してないんだよね?

>>437
だとしたら私が家電屋で聞き比べたときのあの別世界ともいえる感動は気のせいだったのか・・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:54:51.57 ID:cY8ty8mc0
>>439
>エージングもあるかもだし、単に耳がCXのほうで慣れているからかも
たしかにそれもあるかも。すっかりカナル型の音に調教されてたわw

あとは、単純に私がぱっと聴いた感じ低音が強い方を好んでしまうってのもあるかも。
今の段階では両機とも甲乙がつけられないなぁ。

>真価を発揮するのはやっぱりクラシックやジャズ、ボーカル主体の歌い上げるようなアーティストのほうだと思う
スムーズジャズや女性ヴォーカルのバラードはよく聴くから
あとで試してみようと思う。
BOOWYのしっとりした曲も合いそうw
実はロックはあんまり好きくない^^;

>音質だけならipodよりウォークマンのほうがいいよ
iPodのフラットな音質も捨てがたいけど
ウォークマンはピラミッド型の傾向があると思う。
単純に聴いてて心地良いね。

ふぅ、疲れた。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:07:10.01 ID:FVt5i4Ox0
全レスなら全レススレでやってくれ!
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:13:15.54 ID:hrSm0r4Q0
買ったばかりで浮かれてるんだから許してやれよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:31:34.63 ID:cY8ty8mc0
すまない。
実は2chに書き込むこと自体、昨日が初めてでよくわかってない。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:37:39.53 ID:8gXuPanL0
なるほど新人か、とりあえず尻を(ry
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:42:22.36 ID:cY8ty8mc0
アーッ!!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:13:39.40 ID:Z/r0Rt/f0
新人? 立派な変態紳士じゃないですか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:28:10.51 ID:LJORoHwV0
エージングって何時間ぐらいしたほうがいい?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:48:30.62 ID:LibofRT60
>>448
50時間くらい
普通に使っていればエージングされるから音の変化を楽しむのも面白い
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:53:28.64 ID:x+ZBCwyE0
好きなだけすればいいんじゃない?
使い始めは音の変化が大きいから落ち着くまでにはある程度の期間が必要ってだけの話。
だから最初から普通に使ってもいいし(使ってれば勝手にエージングが進む)
鳴らしっぱなしである程度放置してから使い始めてもいい。

車の慣らし運転の場合は走行距離によって回転数を抑えたりとか色々作法があるようだが
オーディオのエージングでそこまで作法があるとは聞いた事がない。
もちろん自分が知らないだけかもしれないけど。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:29:11.13 ID:T2OoqlNA0
エージングなんて存在しないよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:36:36.98 ID:/Q2Zcu2VO
悔しいだろうがエージングは存在するよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:44:43.58 ID:1dbzsiV70
老化することだしね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:44:48.71 ID:ghC1KJm90
エージングなんて迷信です
…そう思っていた時期が俺にもありました
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:50:48.17 ID:yo0/BwM20
音が変わるかどうかは別にしてもエージングが存在しないってそれ壊れないって言ってるようなもんだぞ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:53:55.78 ID:WQWi05dw0
エージング = 経年劣化

発酵と腐敗 みたいに役立つか役立たないかの違いだろ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:10:49.83 ID:f6rQi/Pt0
エージングで音質向上はないが
耳エージングもしくは脳内エージングでの向上はある
暗い部屋で耳を研ぎ澄まして音楽を聴くとわかるかも
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:14:07.38 ID:FVt5i4Ox0
そんなオカルト信じるまでもうろくしたら終わりだろ
そういう風に歳はとりたくないな
これがほんとのアンチエージング
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:15:27.66 ID:WCAT6ieN0
ぼくらの頭皮も経年劣化
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:27:52.95 ID:ZdkuFUcW0
だから俺はハゲてないと何度言ったr
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:45:23.45 ID:VTUj2p4r0
ミオチャンのコブきもちいいよおおおおおおおおおおおおおおおお!!111
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:59:26.26 ID:wD79ynGZ0
もういいだろ、年取れば相応な髪型になるんだよ
わかったかハゲ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:01:58.33 ID:L4f7EvFg0
コブの刺激でで耳>頭頂部<耳のラインで毛が生えてきました
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:19:53.68 ID:xMNTOs1+0
ちょっと前まで頭おかしいのが沸いてたのか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:37:32.19 ID:32ABlJOM0
>>437
というか、むしろアンプの役割からすると、アンプでばけちゃいけないんだよね。
上でプリ・パワーの違いに触れたけど、プリについてるイコライザーなどで変えることが想定されてるわけで。
何もしてないのにプリとかパワーとか通すだけでその機器の個性を受けて音が変わっちゃうんじゃ話がおかしいw

↓HD-1Lの商品説明の再掲ね。
http://www.intercity.co.jp/productinfo/hd-1l/hd-1l.html

  意図的な音質操作はもとより、 デ バ イ ス に 起 因 す る ア ン プ 自 体 の 固 有 の 音 色 を 
  極 限 ま で 廃 し た ・・・ ヘッドフォンを理想的な状態でドライブすることを追求したHD−1Lは、
  演奏者の意図を意訳することなくリスナーに送り届けるための真のヘッドホンアンプです。

どう見ても原信号をできるだけ歪めずに増幅します(アンプ自体の個性がない=理想的な状態)というのをウリにしている。

結局のところ、「良い機器を使うと良い音が出る」という信仰のようなものがあるんだと思う。
極端な例え方をすると、良い機器をつかうとモノラルのソースでもステレオ感が!みたいなとこがある。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:39:13.59 ID:FBKI19xv0
>>465
で、HPAは所有してるの?w
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:39:42.70 ID:FBKI19xv0
このあと30レスくらい池沼の連投はじまるのでスルーよろ^^
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:41:09.25 ID:41xGRKAY0
ID:32ABlJOM0も煽ってた奴もいい加減やめてくれ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:43:59.68 ID:32ABlJOM0
>>419=ID:cY8ty8mc0

K701は特定の帯域を強調している感じがまったくないから、他の機器で何か音楽を聴いている時に
その機器のクセがうまくその音楽にマッチしてたり、リスナー側がその機器を通した音に慣れている場合には
大した再生をしてるように聴こえない、というのはあると思う。

HPAで化ける、みたいな考えが迷信なのは>>465のリンク先の商品説明を読めば、あなたならわかると思うよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:45:59.09 ID:32ABlJOM0
>>468
ごめん、前後しちゃったけど、アンプの話が相変わらず続けられてたし、>>464で止まってたので、
ID:cY8ty8mc0さんへのコメントがてら>>465ぐらいに再度触れるのはいいかなと思って書いた。
まさか>>466みたいにすぐ反応が来るとは思ってなかったんだよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:46:45.42 ID:FBKI19xv0
>>469
で、HPAは所有してるの?w
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:46:56.26 ID:FBKI19xv0
>>470
で、HPAは所有してるの?w
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:48:37.14 ID:32ABlJOM0
>>467あぼーんで消えてるなと思ったら>>466-467がID:FBKI19xv0のレスだったのか。

「池沼の連投」「スルーよろ」って言いながら連投・スルーしない自分を晒すってなかなかできない芸当だよね・・・
ほんと頭腐っとるよなあ・・・。・・・ってレス書いてたら>>471-472みたいに書いてるし・・・。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:49:17.23 ID:yo0/BwM20
>>470
で、HPAは何使ってるの???
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:50:11.79 ID:FBKI19xv0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:55:45.63 ID:WnZj2mQE0
触るな
自分の環境も晒さずにあげあしとって遊んでるんだから
構ってちゃんはスルーかあぼ〜んするが吉
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:55:59.78 ID:WQWi05dw0
また北  ID:32ABlJOM0 さんへ

2chではレス主の環境確認や主張することの正当性確認のため
ある程度、スペックの表明は必要ですよね

アンプのスレなら、使用アンプとスピーカーのメーカー型番 とか
パソコン関連スレなら、使用PCのメーカー・モデルと使用OS・ソフト とか
VIPで女です主張なら、おっぱいうp とか

俺の場合は K701 + 中華Lovely Cube です

ID:32ABlJOM0 さんは、何を使っていらっしゃいますか?教えて下さい

大事なので2度いいました
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:59:10.65 ID:32ABlJOM0
どこをどう見ても「かまってちゃん」は私じゃないよなあ・・・。
もはや贔屓目を通り越して認知能力が崩壊してるって感じ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:01:27.99 ID:L4f7EvFg0
スレの無駄使いだな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:33:03.08 ID:PRsFcNFY0
ミオチャン・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:48:00.10 ID:i188SQg20
ガチキチで言うこと変わらないからつまらなくなってきた
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:59:46.43 ID:wCqfdrPx0
ID:32ABlJOM0 「情弱を騙して金を巻き上げる為の機種、それがMBA-1S」
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:16:15.14 ID:Njcmr6O80
黙ってNGしようぜ
これ以上スレを汚しちゃダメだ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:20:05.80 ID:ghC1KJm90
>>465
>というか、むしろアンプの役割からすると、アンプでばけちゃいけないんだよね。

現代技術では不可能じゃ?
カップリングコンデンサ、真空管、オペアンプ
これらのパーツでどうしても味付けされてしまうと思うんだけど

逆に、癖のない理想的なパーツなりアンプなり教えて欲しい
そこまで理想を唱えるなら、なんらかの結論はでてるんだろ?

癖の少ないパーツというなら、心当たりが無いでもないけど、それでは納得してもらえなさそうだし
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:34:57.50 ID:ZserNp4/0
前スレ終盤のキチガイが又来たのか、何で気に入られたんだろう…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:50:40.86 ID:x+ZBCwyE0
どうせヘッドホンアンプの話をするなら
AKGに合うヘッドホンアンプの話でもしようぜ。

それ以外のヘッドホンアンプの話題はスレ違いだわ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:04:41.37 ID:r3h/c7Rg0
HP-A3からランクアップするのに
A3をDACとして使ってValveSEって鉄板なのかね?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:12:09.72 ID:iwNxycoN0
>>487
音は似ても似つかないが?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:26:17.84 ID:Dwhwtc8o0
ま、性能的にはランクダウンしてるっていう認識を持った上でイコライザとして導入するならいいんじゃねーの
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:44:48.29 ID:8FXJXohb0
701か702か悩んで早10年…
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:46:27.15 ID:dLky6ct10
valve買うくらいならヘッドホン買えよって思う
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:59:39.07 ID:r3h/c7Rg0
>>488-489
流れかえる為の話題だから気にしないでね
>>491
K701,MS-PRO,,PRO900,HD25,HD650,DT990PROとまあ半端な価格帯ばかり集めてきたから
HPAもこれくらいの予算でランクアップしたいとおもっ死ねたらこれかと思ったんだよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:00:54.73 ID:r3h/c7Rg0
流れ変わったな(レ)
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:01:10.01 ID:r3h/c7Rg0
んだよID変わってねーじゃねーか死ね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:06:08.73 ID:iJsBknZp0
>>492
PRO900なんて誰が喜ぶんだろうと思うが
ゾネならDJ-1PROや780,750が楽しいのでは
といいつつも、E9,E8,2500しかないけど
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:38:14.98 ID:hiKieMLz0
うえでK701 + HP-A7の音がつまらなそうと言われてるけど50000円前後でK701につまらなくないアンプってどれ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:54:47.11 ID:fSEN2RD00
Q701を買うか買うまいか悩みまくっている…使ってる人どう…?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:58:12.55 ID:GkVquWUO0
知らねえよ欲しいなら買えや
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:06:01.87 ID:G8j3Y9gV0
>>496
ValveX-seかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:06:25.26 ID:ZWvsBq7J0
>>495
DJ1PROは持ってるよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:07:05.39 ID:+Udq47Api
>>492
わかるわwwwその中で4本かぶってるしwww
キャラ違くて使い分けるのが楽しいし、給料後の小遣いでどうアップさせるか楽しいもんな
パッと手が出せそうな価格帯にValveXかHeadBoxSEUて感じだろ?
俺がそうだ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 02:26:28.81 ID:8XNEJUuG0
まともなアンプが欲しいとは思うけど
どうしても同じ金額の違うヘッドホンかってしまう
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 04:04:06.31 ID:5/Yo3BOo0
その方が楽しめるだろうしいいんじゃないか
欲しいヘッドホンがなくなったときにアンプ買えばいい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 04:46:55.48 ID:DgExQIOK0
ヘッドホンを堪能してからアンプを買うか
ヘッドホンを堪能するためにアンプを買うか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 04:50:15.08 ID:G8j3Y9gV0
K601が届いて約20時間、made in chinaのシールが剥がれてどっか行った
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 04:59:02.47 ID:pKZRXTN80
髪の毛にくっ付いてたりして
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 05:22:43.35 ID:vGa5rg1v0
これで君の601はaustria
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 05:46:26.89 ID:G8j3Y9gV0

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   俺の601はオーストリア製なのかぁー!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::いや住所不定になっただけじゃねえか…
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 07:32:28.15 ID:NKBLT1DL0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    爆発するまではオーストリア産さ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 07:44:14.11 ID:/U7PTtuc0
なんだよこの流れw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 08:21:06.29 ID:8XNEJUuG0
住所不定わろた
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 09:36:15.80 ID:GM8RFImM0
K414pのイヤーパッドがぼろぼろになってしまったんだけど
純正高いから何か安く修理か交換する方法は無いものだろうか・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 09:37:51.41 ID:hiKieMLz0
高くないだろ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 09:58:35.67 ID:GM8RFImM0
絶対的には高くないと思うけど
本体価格5000円程度なのにイヤーパッドだけで2000円は高いだろ・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 10:21:35.29 ID:hZoHfLJu0
文句つけるなら自分でなんとかしろよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 10:51:13.03 ID:HiwOc9A/0
純正は確かに高いけど純正買うぐらいだったら新品かえば?
つーかebayならめちゃくちゃ安く売ってるよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 10:55:52.64 ID:+XQHbFMG0
いー嫌のが安かったような。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 10:59:58.29 ID:+XQHbFMG0
と思ったけど同じか。
裁縫するしかないなw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 11:04:26.49 ID:u2D57XT00
プチプチをイヤーパッド型に切って重ねて厚み出せば
自作イヤーパッドの出来上がりw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:24:06.35 ID:Gb0M4jmp0
K77って安いけど、音はどれくらいなの?
数字3けたのに比べるとやっぱり大したことないのかな?
でも三桁は高いし・・・(´・ω・`)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:43:20.13 ID:HiwOc9A/0
>>520
高音がちょっとシャリシャリして、低音も少しこもってるかんじ
K77買うぐらいなら1万5000円で買えるK240Sのほうが絶対いい
セミオープン型だから買うときは注意してね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:51:43.87 ID:oYgqLSIa0
改めてK530が鉄板中の鉄板だったな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:13:50.02 ID:pKZRXTN80
K240MK2が1万2千円出しゃ買えるし別に・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:36:09.43 ID:QUSLtxQ+0
K271でもいいんじゃない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 17:23:43.34 ID:ZqmQJWxR0
>>512
これは大きさがいまいちわかんないんだけど
K24PとかK26Pと同じかな
それならソニーのEP-G1でいけるけどね
スポンジじゃダメだというのなら、高いのを買うしかないかもしれんけど
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:02:40.01 ID:HiwOc9A/0
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:07:11.87 ID:pjxGBHrr0
K77といえば昨日小田急でつけてる人がいたな
形的に開放型とか非常識だと思ってたがあれ密閉型なのか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:14:23.13 ID:GM8RFImM0
>>526
これはありがたい日本でもこういうの売ってくれればいいのにね
直輸入して1000円程度で売ればそれなりに需要はあると思うんだが
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 22:16:09.16 ID:YZnlUph7i
K702届いてから3日経った
20時間くらい聴いて高音の刺さりが少し収まった
もともとそんなに刺さるほうじゃないというか
開放型での比較対象がAD500しかないから当然なんだが
一度だけ、クロストークらしきノイズが聞こえた
アップルロスレスで取り込んだ音源事態に問題があるのかと考えて
再度聴きなおしたがもうでなかったということはクロストークなんだろう

コブはまったく気にならない
むしろ側圧が強めでこめかみが痛くなるので今のところ3時間が限界
そのうちゆるくなるだろうから心配はしていない
一緒にカールコードのEK500Sも買ったけれど
PC直では音質の違いは全くわからなかった
アンプ通してもわかるかどうかは不明な糞耳なんだが
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 23:40:06.09 ID:U51VQ+TI0
くそみみなんていうとかーちゃん泣くぞ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:00:25.08 ID:vsQYYp1Ii
>>530
母ちゃんは、、、もう、、、、





























寝てるわwwww
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:17:36.14 ID:sAQn1WnNP
K701やK702って、ヘッドバンドの位置を実際に頭に掛ける事で設定するタイプですか?
ちょうど伸びきった所で止まるタイプでしょうか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:42:41.49 ID:D1DznDGx0
ゴムの張力で抑えつけるタイプ
使い込むに連れてゴムは伸びてくるけど気にするな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:55:39.08 ID:GmxTT2X4P
>>533
それだと「頭に載ってる」って感じる度合いが強そうですね
だからK701や702はヘッドバンドのコブへの不満が多いんですかね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 01:33:54.50 ID:ZOo967XK0
伸びきった所っていうのは耳の位置にスピーカーの部分がきたらってこと?
でしたらそうですよ。俺みたいに頭大きいと着けるのに難儀する
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 02:35:47.30 ID:RVLhI7yK0
コブ痛くはないけど頭にでこぼこの跡がついてたので隙間テープ貼ったよ
あまり効果は無いかも知れないけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 02:46:39.98 ID:sLb/amLS0
k701負担少なくていいわー  AKG良いモン作ったなー。
愛撫くたびれてきたけど、買い換えはQ701でOK?
q701はなんか良くなってるの? それともまんま??
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 02:53:54.41 ID:sAQn1WnNP
>>535
そうです
耳の位置にスピーカーが来たらです
こういうタイプはあまり好きではないので困りました

外見も好きだし音も期待できるのに・・・


>>536
坊主頭の私には問題無さそうw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 03:18:16.15 ID:RVLhI7yK0
>>538
でこぼこになるのは髪じゃなくて頭だよ
坊主の人がいちばん目立つ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 04:45:59.04 ID:sAQn1WnNP
>>539
残念ですがAKGは諦めるしか無さそうです
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 04:58:55.55 ID:X/CvAE2s0
>>540
そういう人のためのK601
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 05:04:45.49 ID:xQH5Kpgg0
AKGの音が欲しいなら601だな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 05:15:26.11 ID:sAQn1WnNP
K601見てみました
良いですね

ヘッドバンドが汗を誘いそうな素材に見えますけど
良い感じでした
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 08:38:14.66 ID:UpXakpmEi
k518djのケーブルが死にそうだから交換したいんだけど
すぐリケーブルできるように片耳出しに改造してる人とかいない?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 09:18:33.58 ID:+nMAodNh0
K601って低音少ない言われてるけど十分低音出てるな
いや、俺がety耳なのが悪いのか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 09:48:24.92 ID:LpKNBD/P0
音なんて相対的なもんだしな
同じヘッドホンやイヤホン使い続けてると
言い方悪いけど擬似的な難聴状態になると思うわ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 13:24:30.58 ID:RScdpTYUO
正規輸入品のK181DJ安く買えて到着するのを楽しみにしてたんだが、仮納品予定が2月上旬て…。
品薄なんだな。
桁違いの低音を早く堪能したいわ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:43:41.70 ID:hzlX2nXW0
>>545
どっちの方が低音出てる?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 16:02:24.68 ID:I1fBktdhi
>>544
実行したことありますよ。
問題は左右のケーブルをどう繋ぐのか?
自分なりの解決作は、
ヒンジで隠れる所に穴をあけ、
ケーブルを引き出して、伸縮可能な部分までは内側に這わせました。
ヘッドバンド部は後頭部側の方にケーブルを回しました。
ケーブルの固定にはヘッドバンドの後ろの所 (断面部)にヒシチューブをアロンアルファで固定。チューブには熱を加えずにケーブル交換が後でできる様にしました。ヒンジや伸縮する所はフリーにしてました。
歩きながらなので変な表記が有ったらごめんね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 17:45:05.28 ID:UpXakpmEi
>>549
結構大変そうだ
Y字の交わるところにメスのプラグを付けたほうが簡単で良い気がしてきた

写真あったら見せてくれると嬉しいっす
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 18:31:29.54 ID:s+w7YdbB0
俺のK701は、森田童子専用機
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 20:15:04.00 ID:+VRBH6cC0
>>545
低音出るかどうかはHPA等、接続する機器による。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 20:19:56.92 ID:S66QkHDy0
>>543
一応合皮なので、それほど汗は誘わないよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:15:06.67 ID:1s4Hx9ju0
Google Chromeの初音ミクがでてるCMで46秒あたりに真ん中の女性がk702使ってるwww
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:50:46.20 ID:Sw9vZdP10
>>554
死ね。巣から出てくるな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:56:14.39 ID:KsED7SJB0
>>554
おおまじだ
なんか感動したわ

↑の娘のヘッドフォンはどこのだろう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:58:39.12 ID:akxDr2hn0
アナタ ホントハ ミオチャンスキ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:58:59.98 ID:WiEdM+zR0
ウン
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:15:27.18 ID:S66QkHDy0
>>554
このCMのフルバージョンで使われているHPのかなりが
買えばいいかスレで同定されていたぞw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:17:40.57 ID:2iBfzSWX0
どうてい やのうて特定な
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:28:58.20 ID:z2dN15AB0
男に見える
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:35:09.67 ID:U5if6CH00
お、俺は違うからな///
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:39:50.27 ID:oLSrNkDc0
DTの>>559が居ると聞いて
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 00:02:40.89 ID:QBnntxFZi
>>540
コブが痛くてしょうがなくなったら削ればいいやん
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 00:08:59.19 ID:cYclkpZl0
>>540
諦めたらそこで試合終了ですよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 02:27:48.16 ID:tFoSI8NR0
DT559
やったねたえちゃん!米屋の新機種だよ!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 04:23:04.27 ID:w2tVBh0f0
別に同定でいいだろ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 07:35:43.94 ID:Hnl/qGKE0
>>559の元ネタ探している間にどういう進み具合だw

> 417 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/17(土) 20:52:51.10 ID:LYIJNPiJ0
> すんません、ヘッドフォンマニアに見立てをお願いしたく
>
> いま、ちょっと話題になってるGoogleの広告に出てくるこのヘッドフォンは
> どのメーカの何モデルでしょうか?
> 00:11に出てくる奴と00:14の奴です
>
> http://www.youtube.com/watch?v=MGt25mv4-2Q
>
> 後の方でカラーが違うのがあれば欲しいかなぁと
> 418 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/17(土) 21:02:12.16 ID:tx3EDdtx0
> >>417
> 0:11はわかんないけど0:14はRP-HTX7だね。
> 5色展開だから気に入る物あるんじゃないか。
> 419 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/17(土) 21:02:51.56 ID:wbJE0yj50
> >>417
> 11あたりはHDJ-1000で、14あたりはRP-HTX7
> ほかパッと見て分かるのは
> RP-HB400
> MDR-CD900ST
> MDR-Z1000
> K702
> ATH-XS7

判明したのは半分くらい?
AKGはK702しかないみたい
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 08:47:39.01 ID:EV0bZpfGi
K702ってスタンドついてこないんだよね?
リケーブルとるかスタンドとるかっちゅー話
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 08:54:52.54 ID:fPjVtmMt0
スタンドのためだけにK701買ってヘッドホンは捨てた
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 09:09:57.36 ID:tFoSI8NR0
あれくらいの作りなら似たようなの自作できそうね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 09:19:04.45 ID:l4LtQEdM0
>>570
なんて勿体ない
思わずワラタ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 09:29:27.60 ID:RumIN7sl0
(おい>>570、何とかしろよ)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 11:17:31.24 ID:N1su3LmS0
初の高級ヘッドホンk702が届いたよ〜

ところで皆さんはどうやってヘッドホン置いてますか?
お勧めのやり方とかあれば教えてほしいです
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 11:24:10.40 ID:PL+/iGuo0
>>569
K701付属品  AKGヘッドフォンスタンド 変換プラグ
K702付属品  3m黒色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ
Q701付属品  3m緑色miniXLRケーブル(1本) 6m緑色miniXLRケーブル(1本) 変換プラグ

今度質問きたらのときのために糞簡単にまとめてみた
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 11:26:14.02 ID:PL+/iGuo0
>>574
適当に机とかサイドテーブルにちょこんとおいてる
ヘッドバンドで吊るとヘッドバンドとゴムがヘタレそうだし
二本のバーで吊るとパキッといって断線しそうで怖いからな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 11:29:37.26 ID:N1su3LmS0
>>576
確かにパキッと行きそうですね・・・
参考になりました。有り難うございます
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:13:54.07 ID:K3JMADNq0
二本になってる所をつるすと重さで変形しちゃうからやめたほうがいい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:30:35.26 ID:aD3sXPihP
扱いにくいヘッドホンだよな
ゼンハイザーは着け心地良いし デザインも良いし
AKGはもっと頑張って欲しいな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:39:21.81 ID:PL+/iGuo0
俺はそこまで扱いにくいとは思ってない
付け心地なんてK70xのコブも気にならないし、イヤーパッドの肉厚が心地いいし
AKGのデザインも個人的にヘッドフォンの中では一番好きな部類にはいるよ

そこらへんは感性の違いによるからなあ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:42:22.42 ID:fPjVtmMt0
HD598の装着感でAKG音質なら最高
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:48:29.24 ID:aD3sXPihP
>>580
HD598を使えば意見が変わると思うよ
着け心地のレベルが違い過ぎる
もちろん多くの人に当てはまるが 少数の特殊な人に当てはまるかどうかは別

>>581
同意
ポップスやロックならゼンで良いけど
クラシックならAKGだね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:50:37.89 ID:PL+/iGuo0
>>582
HD598使ったことあるんだが・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:51:38.86 ID:nCJc0HGC0
そんな喧嘩腰にならんでも
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:55:57.79 ID:N63uVejc0
HD598は知らんけどHD25、HD650はつけ心地良くなかったけどな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 14:02:11.92 ID:o0EHSJQq0
コブ取り去ってやっと並レベルのつけ心地になったわ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 15:11:49.01 ID:PQ3iKt9v0
今Q701買うなら音屋一択?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 15:36:56.81 ID:aD3sXPihP
>>583
ちょっと頭のサイズが違うのかな・・・


>>585
ゼンは500番台が着け心地良い
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 15:45:47.23 ID:sVnM9U0q0
k701の着け心地は悪くないと思ってる
hd650よりは若干ドーナツがくっついてる感があるくらいだ
hd595は手にした時のぐずぐず感があるけどそのお陰でかなりいい着け心地
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 16:02:31.24 ID:mfYwIxEh0
K701長時間つけてようやくコブの恐ろしさわかったわ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 16:10:19.92 ID:lF8Mw5pb0
3weekのエージングで頭皮を順応させた
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 16:26:54.40 ID:aD3sXPihP
AKGの社員ってこんな着け心地悪いのを平気で作るって何考えてるんだろうな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 16:55:10.34 ID:PL+/iGuo0
>>588
いや、HD598の付け心地は最高だよ
でもK70xの付け心地は悪いか?って聞かれるとそうでもなく
最高か?ときかれてもそうでもないなだけだよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:00:27.24 ID:N63uVejc0
>>593
相手しない方がいいよ

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326035979/960
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:04:11.22 ID:PL+/iGuo0
>>594
お前に救われたわ

ただ自分の嗜好している物こそ至高と思考する子供だったか
自分が恥ずかしい
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:41:59.13 ID:hqD6qXjg0
ID:aD3sXPihPは、HD598持ってないのに語ってたのか。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:53:53.36 ID:aD3sXPihP
おいおい

持ってないのにどう自分が嗜好している物こそ至高だと言い張れるんだよw

こっちには考えがあるw
まんまと引っかかった奴が必死に別スレのアドレス貼ったりして抵抗してるみたいだがw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 18:09:40.17 ID:hrR+fWcw0
K271MK2が片耳だけ音が出なくなった
ケーブル変えても出ないから修理出したいんだけどどうしたらいい?
amazonで買った
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 18:14:07.86 ID:fTUq6mqc0
>>598
どうして尼に聞かない?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 18:14:39.39 ID:SJqOidmJ0
AKGって内部断線多いのかね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 18:54:50.44 ID:cYclkpZl0
やだ…この>>570かっこいい…
602224:2012/01/18(水) 19:08:13.10 ID:Ai+4R2an0
>>570
侠気溢れるエピソードだな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 19:40:49.77 ID:5yGpQk5A0
>>587
米尼やろ
送料無視したら2万切るで
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 20:04:57.66 ID:PL+/iGuo0
>>587
HeadRoomで送料込で2万ちょっとだったよ
半年前の話だけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 20:54:31.06 ID:8Zfua/HN0
今日もミオチャンのコブが気持ちいい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 21:02:18.57 ID:Hnl/qGKE0
>>605
澪ちゃんの頭の凸凹が気になる
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 21:40:29.50 ID:dWE2qWO10
ちょっと上のほうにも書いたけど
518の両耳出しから、1本につながる部分にメス端子つけるのってダサいかな?
ググってもヒットしないから前例がなさそうだし
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:32:43.30 ID:jJXNbuQU0
既出かもしれませんが、Q701の変換アダプターについて質問があります。

先月Q701を購入し、その音にはとても満足していますが、付属のケーブル
が私には長すぎるため、こちらのケーブルを購入しました。
http://store.apple.com/us/product/TW685LL/A

そこで、ミニXLR(メス)⇔3.5mmステレオミニ(メス)アダプターが必要と
なったのですが、検索しても見つけることができません。
どなたかご存知ないでしょうか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:42:16.37 ID:K8n1Eo6Mi
>>608
Q701は三芯
そのケーブルは2芯
無理な気がする
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:52:40.65 ID:PQ3iKt9v0
いや三芯だよ
価格になら自作してる人いたけど
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:13:40.40 ID:xWG5aKGb0
AKG用のケーブル作成してる店もあるし、
自作してる人もけっこういるみたいだけど、
アダプタは知らんなぁ・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:21:57.42 ID:xWG5aKGb0
>>608
片方ぶった切ってこれに繋ぐとか
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3877.html

1.3mならここにある。
ttp://oyaide.com/catalog/advanced_search_result.php?categories_id=1&keywords=AKG&imageField.x=23&imageField.y=20&search_in_description=1&inc_subcat=1&DS-STYLE=b11f7460c970c5e143d7b8996c4d655d

好きなジャック、好きなケーブルで作ってくれる店があったけど、
どこだったか忘れた。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:57:35.41 ID:Db3Vq/xu0
これ+ミニキャノンでカールコード
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^1-696-608-21^^
614 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/19(木) 01:53:35.13 ID:iLt9Dji40
>>608
以外と簡単に作れるから自作オススメ
パーツ揃えば後はハンダするだけ
結構安くできるよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 02:11:27.17 ID:9HcXi5g+0
パッドの部分に少し血がついちゃったんですけどこれどうやって落とせばいいですかね?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 02:12:08.30 ID:9HcXi5g+0
すいません>>615はk701です
617 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/19(木) 02:15:09.79 ID:iLt9Dji40
>>615
赤く染めるんだ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 02:27:48.97 ID:NqOReO9k0
>>615
普通にはずして洗えよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 02:29:16.63 ID:/8c/8MY20
回答ありがとうございます。

市販のアダプターは無いようですね。
自作経験は皆無で成功するかわかりませんが、ケーブルの片方を切って
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3877.html に繋げたいと思います。

609〜614の方参考になりました。ありがとうございました。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 02:31:45.38 ID:9HcXi5g+0
>>617
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

すいません、このAA探してました

>>618

これ外せるんですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 02:33:18.40 ID:xWG5aKGb0
半田はしっかりな。
経験がないならペーストを使うといいよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 02:40:04.69 ID:8AJjIkKI0
>>620
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄



. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      ミヽ ・ω・/彡)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 03:27:31.50 ID:pTie/P/pP
701は4芯で702が3芯だったはずだが
624 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/19(木) 08:51:39.03 ID:iLt9Dji40
>>620
パッドを回せば外れるよ
反時計回り
その後は手洗いするか染めるか好きな方で
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 09:36:37.41 ID:tYOC9pBY0
>>608

http://higurashi.asablo.jp/blog/2011/07/19/5962843

これじゃないのかな
俺も昔挑戦しようと思ったけど海外でオーディオパーツを見つけることもできず・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 10:48:54.39 ID:F3rV2baQi
エージングのときの音量って普段聴いてるときと同じ音量でいいの?
それともちょっと大きめのほうがいいんかな?
なんか大きめだと壊れそうで怖いんだけどw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 11:04:04.08 ID:c7RIFAia0
メーカーの耐久・品質テストで有り得ない負荷を掛けて、それに合格した部品が製品になる訳よ
大きめどころか大きくても壊れんよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 11:28:05.46 ID:bZUaCWJT0
>>626
普段聞く音量よりちょっと大きめが良い。
いくら品質テストをクリアしてきたと言ってもダメージを受けるのには変わらないからあまり大きすぎるのは駄目
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:09:10.57 ID:soOSr/+t0
Q701視聴してフラットではあるけど、中低音多くてちょい気になったんだけど
K702は視聴できなくてわからんのだが、後者のほうがすっきりしてるのかな?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:10:36.47 ID:F3rV2baQi
エージングのときの音量って普段聴いてるときと同じ音量でいいの?
それともちょっと大きめのほうがいいんかな?
なんか大きめだと壊れそうで怖いんだけどw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:30:16.37 ID:mzI4fOa50
聞き込んで耳を慣らしていくのが大事
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:34:03.32 ID:z2mSjSmr0
何もしなくても寝て起きたらなんか音変わってるよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 12:50:14.84 ID:vbocIh5y0
音屋でK701買おうと思ってるんだが今は中国製だったりする?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 13:53:52.14 ID:2c/ulhyd0
K701
耐久性が不安で踏ん切りつかねぇ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 14:00:03.44 ID:bZUaCWJT0
耐久性なら問題ないと思うが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 14:01:15.94 ID:1ca4ompJ0
ディスコンだから悩んでるとなくなるぞ。と言われてどれぐらい経つだろう
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 14:22:20.51 ID:pTie/P/pP
耐久性よりも装着感の悪さが問題だろ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 16:05:46.51 ID:koO9lLBt0
むしろ壊れた報告少なくね K701は結構売れてると思うが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 18:17:16.41 ID:HC/wPUwP0
断線したってのは結構みると思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 18:21:14.90 ID:9HcXi5g+0
>>624
ありがとうございます
さっそくモミモミしてみます
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 18:43:24.40 ID:tYOC9pBY0
半年ぶりに昔よくいってたヘッドフォン屋いってきたらK181DJが入荷されてたので聞いてみたけど
AKGフォンで低音があってよかったわ。側圧は視聴機だから弱くなったのか、結構いい感じ。
すっぽりはまるしかっこよかったわ
もういっそebayで買っちゃおうかね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 19:42:58.39 ID:dyOFHrsj0
>>633
先週音屋で買ったけど、オーストリア製だったよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:08:06.51 ID:U5K4AF7w0
k44持ってる人いたら使い心地聞きたいんだけど、いませんか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:45:47.77 ID:2c/ulhyd0
K701
内部断線が怖いんよね
645633:2012/01/19(木) 20:53:11.48 ID:vbocIh5y0
>>642
情報ありがとう。開放は禅のみ所有って環境だったので
これを機にK701買ってみることにするよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:56:42.17 ID:F9iP/d5y0
ファンが一人増えたよ!やったね♪ミオチャン!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:58:59.62 ID:vqXEsEsb0
K701内部断線したっぽい
修理出してるあいだ手元からなくなるのはさみしいので
もうひとつ音屋でポチってしまおうか、それとも他のヘッドホン逝くかで迷ってる・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:54:59.89 ID:t3RjoD4x0
ごめん、間違って2重投稿されてたw

>>627
うーん、そうなんかね。
爆音でも音流す時間とかに寄ると思うんだよね。

>>628
ありがとう。かなりデカイ音量ですでに40時間くらい流してしまったw
今度からは普段よりちょい大きめでエージングするよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:02:26.39 ID:iahy1JI60
>>647
使い勝手のよさを選ぶならやっぱり702なのかな
修理に出しているあいだ手元に無いってのはけっこう辛いな・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:06:41.41 ID:zcs5AkIX0
k701を買おうと思うんですが
PC(オンボ、SPDIF出力)→アンプ(TX-SA605)→K701
で、幸せになれますか?

主な用途はアニメ、エロゲ、音楽(ロック、メタル、アニソン)です

ちなみに今の環境は上記にHP-RX500です
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:07:39.64 ID:NqOReO9k0
>>650
悪いことは言わないから他の機種にしなさい。
音楽の傾向から
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:16:03.32 ID:GCWUpfII0
>>649
ケーブルじゃなくて内部断線なら701だろうが702だろうが関係ない気がする
けど、俺も702が故障したら修理から戻るの待てずに買い増すと思う
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:17:16.41 ID:GccyHqCu0
何でみんなK701ばかりなんだ?けいおんの映画やってるから再燃してるのか?K702じゃダメなん?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:20:02.61 ID:B4eiAtI90
>>650
ロックやメタルは正直あまり向かないとは思うが、K701は低音域もAKGの枠内では出る方なので、
アニソンとの相性は悪くないな。特に音が高めの女性ボーカルの曲は映える。

でもまあ私も、他メーカーのモデル検討してみたら?とは思う。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:20:34.27 ID:O8hlCm7a0
みんな澪ホンが欲しいんだよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:24:08.36 ID:/ywTPSIn0
カラーとスタンドに負けた
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:26:54.17 ID:B4eiAtI90
なんとなしに、ほっちゃんの新曲Coloring、アニメのEDで聞いたんだがK701との相性がやたら良い曲だなコレ。

>>653
一定以上のアンプだと大抵標準ジャックだからな。
出来るだけ接点減らすにはK701一択なんだよ。

それと、やろうと思えばバランス化が可能というのもある。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:28:58.84 ID:zcs5AkIX0
澪ホンと言うのもありますが
デザインがいいのと悪い評判をあまり聞かないから・・・

あと今は以前よりかなり安く買えるので
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:41:10.65 ID:9HcXi5g+0
アニソン・ロック・メタルを万遍なく聴くならアリだと思いますよ
ただメタルはツーバスとかがあまり目立たなくなる、かもしれない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:41:47.31 ID:WicZ0o/u0
>>658
アニソンは打ち込み主体で似たり寄ったりの音源ソフトだから
どれでもさしてかわらんと思う。
ただボーカルはいい。
あの夏でいうと戸松超近い。やなぎなぎの声最高。
あ、ちなみに俺はk702ね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:42:49.31 ID:Fy2zaRAS0
まあぶっちゃけポップス聞くだけならK601で十分だけどな
K701はソツが無いってだけで
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:46:53.14 ID:B4eiAtI90
>>660
けいおん!も含め大抵はそうなんだが、たまに化けるのがある。
Coloringで使われている一昔前のコンピューターゲームみたいな電子音はK701と意外と相性がいい。

>>661
今から買う場合はK701がやたら安くなっていて大して値段変わらんからなぁ。
もちろん音の傾向が違うので好みはあるだろうけど。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:51:08.26 ID:zcs5AkIX0
低音に関してはアンプ側で調整すればなんとかなるかとも思うのですが・・・

とりあえず第一候補と言うことにして他も色々調べてみようと思います
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:59:46.83 ID:B4eiAtI90
>>663
まあ、基本なんでも聴けるタイプのヘッドホンだし、買って損は無いな。
現状アンプの割に安いヘッドホン使ってるみたいだし、
K701によって今まで聴かなかった曲を聴くようになるかもしれない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:02:04.31 ID:F9iP/d5y0
澪ホンを買えばみんな幸せだね!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:17:44.08 ID:vqXEsEsb0
好みもあるんだろうけどK701で低音物足りないって感じたことない
ジャミロクワイのファンキーなベースとかしっかり聞き取れてすごくいい
しまってるというか。長時間きいてても疲れない音なとこも気に入ってる

あといままで聞こえてなかったパート聞こえてきたり新たな発見が楽しい
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:20:35.08 ID:GCWUpfII0
>>653
直前の俺のレス無視すんなw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:22:15.03 ID:o0DlFtFj0
ジャミロクワイはどの楽曲も低音過多な傾向ですし
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:46:52.44 ID:PBif9OlU0
K701ってどれだけ在庫あるんだ
とっくに製造中止したんじゃないの
みんなQ買ってるから無くならないのか
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:49:59.73 ID:ffO8atcl0
>>669
CESでも普通にAKGのブースに置いてあったらしいし、K701
かなり在庫あるんじゃない?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:55:33.22 ID:CiQ+w+2qO
今日Q460が届いたんだけど、iPod touchに繋いでも響いてるような音楽しか聞こえなかったよ。

経験者がいれば対処を教えてほしいです。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:03:43.24 ID:cyqFxjSp0
>>671
ケーブルキチンと刺さってる?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:08:24.37 ID:THtR1oM9O
>>672
ちゃんとささってんだけど、聞こえなかったりエコーの様な音しかでない。
不具合かな?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:11:05.93 ID:A+Mx1SXu0
>>673
本体側も脱着式だけど、本体側のケーブルもしっかり締めてみてみてくだしえ
端子側本体側ぐりぐり何度もためしてそれだったら交換に出しましょう!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:11:11.06 ID:Oc9cDy7Z0
とりあえず他のに刺してみろとしか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:11:36.93 ID:NGBeuKfUi
俺は違うヘッドホンでエコーみたいな音が鳴った時は、ヘッドホンジャックがキチンと刺さってなかったからだったけど…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:16:35.80 ID:9SWBC2be0
ジャックは眼鏡拭きとかできれいにふいてあげてね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:17:35.99 ID:9SWBC2be0
プラグだった
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:24:29.79 ID:PzOKYIDu0
プラグを拭くと綺麗な音が出るフラグが立ちます
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:49:11.48 ID:icniD1bm0
散々この手の質問は既出だと思うのですが、K701とHD650を比較した時に高域の綺麗さはどちらが上なんでしょうか

全体的にK701は繊細、HD650は温かみがあると言うのは分かるんですけど..

もう一つHD650より鳴らしにくいという事が言われてますが、ipod→iQubeを通して聞いた場合でも音量は取れませんか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 00:55:52.90 ID:GNjWP22P0
高音の綺麗さは間違いなくK701
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 01:13:15.64 ID:THtR1oM9O
Q460だけど3DSに繋いだら正常に作動した。
やっぱりIPod Touchだけはエコーがかかった音しか出なかった。
ちなみにケーブルは付属の蛍光色のをつかってる。
ちゃんと拭いてるのに。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 01:21:07.65 ID:sajjAyey0
iPod知らないけどiPodのイコライザかかってるとか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 05:10:56.08 ID:zfIMcyg70
K701買おうか禿げしく悩んでるんだが
頭皮を気にする俺が手を出していいか悩む。
あのコブって実際どうなんでしょうみなさん。
頭皮変形とか血流止まるとかで青ざめてしまいます・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 05:24:50.43 ID:LPpO1ZLW0
やめとけ
できればヘッドホンは避けろ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 06:31:55.31 ID:59LVl5NRi
そんなにコブが気になるなら取ってしまえばいいんじゃないか?
合皮とか貼り付けて補修してあげれば結構いい感じになるよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 07:34:47.43 ID:mtW4fhLi0
内部断線とかどんだけ雑に扱ってんだよ
断線とかまずないわ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 08:08:33.45 ID:NqIk6zwKi
>>682
iPodTouchのケースが邪魔してヘッドホンジャックが
奥まで刺さってないんじゃ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 08:16:15.51 ID:rdYqD2Mn0
>>682
とりあえず他のヘッドホンとかをiPodにさして見て
それでも音が変ならiPod側の問題だからiPodを修理に出すべき
まず、どっち側に問題があるのかを把握しないと
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 08:47:20.86 ID:IF8B72Hy0
内部断線は半田付け次第
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 08:49:56.38 ID:THtR1oM9O
Q460だけど付属の黒いケーブルを繋いだらちゃんとよい音が聞けた。
駄目なのはマイク付きの蛍光色ケーブルだけだった

一体どうなってるのやら
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 10:04:49.05 ID:u9nRTj700
公式見るとiPod touchは第2世代以降対応ってなってるな
初代touchじゃないならケーブルの不具合だろうね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 10:34:36.77 ID:Dl3bYXsx0
>>666
うおう
AKGフォン使用者でジャミロクワイ聞いてる人がいたなんて






俺はQ701を修理に出している間の寂しさをなくすためにK240Sを常備している
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 10:37:27.85 ID:Dl3bYXsx0
>>691
マイク付のをiPod機器で使いたいのなら確かマイクの対応しているやつじゃないと使えなかったはず
iPhoneかiPod Touch2世代以降とか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 11:40:31.26 ID:iJSmSsBZ0
>>684
ベイヤのDTはとにかく優しくふわっと包み込んでくれるんだぜ。
装着感は。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 14:16:59.74 ID:byaZp6Rq0
内部断線とかどんだけ雑な半田付けしてんだよ
断線とかまず有り得んわ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 14:32:14.39 ID:8AIek/HB0
Q701ポチってみた。AKGは初めてやけどwktkが止まらない。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 15:10:48.42 ID:MOsp2h370
音家からk701届いた!

評判どおり音は良いけど装着感はホントに酷いな
どうしてコブなんぞ付けたんだろうか…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 21:02:12.26 ID:hEs3AqPk0
装着感ひどいとまでは思わないが。
そりゃまああのコブはマジキチだがそれ以外は普通に装着感いいよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 21:43:47.17 ID:sVc97Sq10
コブ全く気にならないんだが少数派なのか?
なんであれで痛いんだ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 21:51:31.99 ID:maQQxP8z0
気にならない人は書き込まないんだよ
俺みたいに
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 22:18:34.58 ID:sVc97Sq10
やっぱそうか
しかしきつくて痛いのがデフォみたいになってるのがなぁ…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 22:21:11.79 ID:ATiEgsyv0
これで厳しいとなると快適なヘッドホンって音質よくてかなり絞られてくる気がする。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 22:29:03.11 ID:qoO5dffP0
個人差だろ
俺は頭が凹んだからコブ全部切り取った
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 22:45:10.22 ID:KS4EGveX0
適度な刺激を与えることでリスニングに適した理想の頭皮になります
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 22:48:03.32 ID:94OLvbdn0
頭をけずりゃいいのに
定期的に装着感ネタで荒らすバカがいるな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:03:47.04 ID:dm2BH91D0
>>702
痛くなくても頭なでたら跡ついてないか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:37:12.99 ID:MOsp2h370
荒らすつもりでは…

一度痛いと感じてしまったせいかもしれないけど
ヘッドホンをベストポジションまで被せずに
頭にバンドが軽く乗るだけでも痛くなるぞ…
気持ちの問題なのか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:44:53.80 ID:pdg5MgFN0
K701欲しいと思ってるんだけどコブが気になってずっと踏ん切れない
装着感重視したかったらHD650のほうがいいの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:45:04.25 ID:kkdIi8Li0
禿げコブスレだから仕方ない
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:50:53.06 ID:mdRnymLm0
俺の601が最強ってことでいいすか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:55:08.85 ID:kGfGi3di0
>>708
2本持ってるがどっちも最初の1ヶ月は痛かった
ゴムが伸びてバンドが頭の形に合うまで我慢するか早めに捨てるかだな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:57:27.73 ID:dm2BH91D0
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:57:39.13 ID:+c89DlWR0
もうおでこ禿かけてきてるし
コブ上等だわ
さっきポチった
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 00:09:39.16 ID:4pvSUKHC0
コブは人によるかなぁ
全然大丈夫って人も居れば俺みたく頭ぼこぼこなった人も居るし・・・
あとK701とHD650って全然音の傾向が違うからよく調べてから買いなよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 00:18:25.24 ID:bbQeyndr0
K701の頭頂部はなんてことなかったけど
K121STUDIOの側圧に負けた俺が来ましたよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:05:53.35 ID:4h/aY4dk0
HD650とAKG70x系迷ってて
キャッシュバックキャンペーンに釣られて650買った
音はそりゃ満足なんだけどやっぱ迷っただけあって
70x系が忘れられない
しかし今度は脱着か固定で迷ってしまった
K701は4芯Q701、K702は3芯
あっちょんぶりけ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:06:38.01 ID:4bojcMXt0
明日k702届く。楽しみすぎて眠れないわ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 01:09:37.83 ID:4cD/PAY00
>>717
とりあえずディスコンの701を買って、その後で702を買おう
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 02:06:27.52 ID:TN0DLUr80
K601が最高だな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 02:08:26.68 ID:m+ZC41Li0
K601、K701両方ポチるが吉
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 06:22:30.02 ID:eV+kWdZF0
K701使い出して四年になるけどぶっちゃけ俺禿げたよ、しかも頭頂部から
遺伝か生活習慣かK701のせいかはわからないけどさ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 10:20:22.50 ID:zEas/4s60
このスレ的に70xの所有率の高さは


K701>>K702>>Q701

って感じなのか?

ちなみに俺はQ701
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 10:49:31.19 ID:QzP1xu0hi
Q701 green 米尼
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 11:40:54.99 ID:bbQeyndr0
>>717
HD595>k601>k701>SR009の死のロードにようこそ来訪者
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:01:59.34 ID:h3fefq6g0
ドライバ自体はQ701もK701も変わらないんだっけ?
視聴した時はK701のが高域がキラキラしてた気がする
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 14:34:54.58 ID:VkYyuVB50
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 16:09:05.86 ID:vLGqWnZgi
コブがこえええから601買おうと思うんだけど、701系と比べていいとこ悪いとこ教えてください
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 16:17:56.73 ID:m+ZC41Li0
高音特化
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:41:55.09 ID:p9aiKeQo0
スッキリ、落ち着き、透き通る高音のK601
やや肉厚、元気で明るい高音のK701
性能差はなく好みの問題だから好きなのを選べ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:45:02.20 ID:5lglzbkri
>>722
コブに刺激を受けて逆に生えるはずなんだが?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:50:06.25 ID:h89lohJ20
Q701いいなこれ。やはりHD598とは音のレベルが1ランク上だとハッキリ分かる。
装着感を除けば一生もののHPになりそう。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:51:52.51 ID:J/OdCDWu0
>>728とは別人だが601ポチったぜー!視聴機探したけど無かったからモロ特攻なんだけどね。
ダメだったら売ればいいんだ…。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 18:00:42.12 ID:zEas/4s60
ハモネプとかに出てたtakuyaっていうボイパの人がK601つけて動画投稿してたような
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 18:18:56.11 ID:/Xjkm+vo0
>>733
このクラスのヘッドホンは、というかK601は使い分けできるから、要らない子にはならないと思うがなあ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 18:27:30.23 ID:VkYyuVB50
コブに対して海外の反応はどうなんだろう
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 19:23:38.51 ID:hrhvEEO60
>727
追加料金払うつもりでハーマンに問い合わせたら?
K601のヘッドバンドに可能な場合は18k円で換えてくれるはず
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 19:37:47.87 ID:w3upi5rq0
>>727
おいらの頭がでか過ぎるのかも知れないけど
厚みのあるやつは装着時にキツくなる予感
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:22:33.22 ID:4bojcMXt0
k702届いた。
直挿しして聞いてみたけど思ったより音とれてるし、コブもまだ気にならない。何より初開放で、この音の広がりと女性ボーカルの映え方が素晴らしい。
買ってよかったわ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:35:33.00 ID:zEas/4s60
開放型ばっか使ってたら密閉型も恋しくなってきた
AKGフォンで密閉でGOODなヘッドフォンがあったらterchしてくれYOYOYYO!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:05:36.11 ID:mEQP+S+Y0
terchってwwwwwwwwww
小学校からやり直せwwwwwwwww
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:10:05.55 ID:7S16vHdr0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:11:08.74 ID:njcS0xwU0
k702のケーブルを長くしたいので新しいのを買う予定なのですが
音はケーブルによって普通に変化を感じるぐらい変わりますか?

あまり変わらないのでしたら何も気にせず買おうと思っています
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:17:02.97 ID:7w4lkMQK0
現在ノーパソから直でオーテクのESW9使ってる
K701買おうと思ってるんだが、単に音質上げたいならCARAT-TOPAZ Signatureみたいなアンプ買った方がいいん?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:21:33.64 ID:SEyc7Eo6i
音質上げたいならっていうのも正しいけどk701の本領を発揮させるため、の方が正しいかな
音量もだいぶ取れるようになるし
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:24:40.12 ID:7w4lkMQK0
>>745
アンプ買ってK701も買うのがベストってことか...
一気にはキツい...どっちを優先させたらいい?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:25:50.56 ID:4cD/PAY00
>>746
基本的に下流から。ヘッドホンや!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:28:31.66 ID:+eG1oTxK0
>>743
気にせず買いましょう

今ヘッドホン地獄の入口を見た気がする
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:30:15.36 ID:AW6m17LW0
>>744
そのアンプ気に入ってるけど音量取れないよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:31:48.91 ID:4cD/PAY00
         ____         
       /   u \  
      /  \    /\    体が、、、か。。ら・・だが求める・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              

         ____      
       /      \    
      /  rデミ    \   K701という快楽を
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:36:00.27 ID:njcS0xwU0
>>748
わかりました!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 22:54:36.06 ID:7w4lkMQK0
>>747
サンクス、買ってみるよ

>>749
ボリュームのつまみはなんなん?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 23:11:04.99 ID:nSDIRajuP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \ 
 |     (__人__) ブビッk701マジパネェ           /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   (なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´      /    スレ間違えたかな・・・・)
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一週間後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッw
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 01:00:27.13 ID:2rgEeVFri
最大音量のことかと

http://s.ameblo.jp/asterism0831/entry-11126952443.html
中古ならこれちょっと考えてるけど新品でもいいような気もするんだよな…
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 02:17:55.25 ID:WwfJ8W8y0
念願のK701を購入したから友達に自慢したったんだ。したらけいおんじゃんって言われてさぁー 知るか!って
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 02:41:10.09 ID:Ny4A3pTw0
むしろけいおん!に出てたんだぜー?って自慢する俺
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 03:37:23.02 ID:WhTHy64n0
>>736
コブは国際問題みたいだお。

K701のヘッドバンドで頭に凹みができちまったyo!
http://www.head-fi.org/t/556334/dents-in-my-head-from-k701-headband

K701のヘッドバンド問題をチープに解決してみる
http://www.head-fi.org/t/243636/cheap-cure-for-the-k701-headband-blues
(→まさかのスコッチ・ブライト挟み込み。。。
「むしろ、それでコブを削り取るのかと思ったぜ」というコメントがw)

米尼の5つ星レビューにも、
「コブのせいで頭頂部が焼けそうに痛くなる(a burning sensation due to the pressure)」
http://www.amazon.com/AKG-K-701-WHITE-HEADPHONES/dp/B000EBBJ6Y
758名無し募集中。。。:2012/01/22(日) 03:41:05.68 ID:oxx0r5aI0
>>571
呼び捨てファンタジーは対象外だよ残念だけど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 04:39:14.82 ID:hDdHP4Up0
>>757
コブで痛いとか言ってるのは一部のキチガイみたいに言ってたバカはコレ見て何を思うんだろうね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 05:47:44.53 ID:agxAW+rk0
アーリア人種は普通だと思ってたけど
万国共通だったとはww
AKGは何を意図してるんだろう
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 06:33:25.01 ID:v60stvwK0
音楽聞きすぎによる難聴防止。
これしかないだろ。
痛くなってきたらそろそろ聴くのやめとけというサインだ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 07:27:46.59 ID:3zG5Oo6K0
難聴になるのを防ぐためにはどれぐらいの音量で聞けばいいんだ?
それとも重要なのは音量じゃなくて聞く時間?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 11:00:31.83 ID:PM0dEJ3Z0
そりゃ両方やで
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 11:11:28.77 ID:3XapDIfM0
年取ったら耳なんて自然に劣化してくんだから
今のうちに聞きたい曲きいてればいいさ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 11:54:44.93 ID:0/V/OVnC0
>>754
そういうことか、ありがとです
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 13:11:30.66 ID:NSBVs2u/0
>>760 まあ誰か前貼ってたが中国でもこういう商品もある。
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=6332270355
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 13:24:07.98 ID:RvqPoIrN0
>>766
これでコブに勝てるなら欲しい
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:00:39.93 ID:v3+gKSA90
K701ってバンド?の長さ変更できるんですか?頭でかいから不安なんですが
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:26:18.70 ID:WVPhgTmq0
>>768
ヘッドバンドに適当な張力がはってあって、いつもぴったりフィットするようになっている
バンドそのものは変更不可(だからK701の人たちが苦労して改造している)
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:31:55.68 ID:v3+gKSA90
>>769
なるほど、だからコブが痛かったりするんですね
レスありがとう
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:42:20.49 ID:l633pB5H0
>>766
これで、勝つる
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:00:38.99 ID:FcZ/i6YJ0
つるっなんて使ってんじゃねーよタコ!
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:01:26.46 ID:Ny4A3pTw0
>>772
ハゲ乙
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:15:01.50 ID:kTjycm6k0
       困 出 ボ
       ら せ  リ
       せ と  ュ
       る 床 |
         屋  ム
         を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:28:17.92 ID:WVPhgTmq0
>>766
すごいピンポイントな商品だなあwww
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 16:40:31.25 ID:7Khn2Cy80
701検討してる
低音は601より出るみたいだけど、高音だけなら601が上なの?
ピアノとか綺麗に鳴ると嬉しい

あと悪名高いコブが不安
ある程度ネタで言われてるのか
それともガチで痛い?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 16:42:12.05 ID:YkSdWe5l0
701 別に大丈夫だ 
人の頭の大きさだけだろ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 16:43:37.61 ID:uGgu46cg0
>>776
こぶについては試着してみるのが一番だけど
すぐに痛くなるやつと、しばらくしてから痛くなるヤツがいる
そもそも俺みたいに全然きにならないのもいる

高音はK601がクリアでどこまでも伸びていくかんじ
K701は豊かで響きのあるかんじ
低音はK701のほうが確かに出るな
K601もまるっきりでてないってわけじゃないけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 16:51:40.74 ID:RvqPoIrN0
コブ痛くないって人も頭触ってみなよデコボコになってるから
デコボコになるのすら気にならないなら問題ないけどね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 16:58:03.90 ID:20HDTmYR0
まーコブは工夫次第でどうにでもなる
俺は紐でバンド固定して使ってるわ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 16:58:25.25 ID:bGYauZxJ0
ノ〜〜ヽ
( ・ω・)痛くないお
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 17:08:31.10 ID:5NtPjTmcP
頭頂部はゾネで鍛えたから大丈夫ですわ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 19:10:37.80 ID:uaYbJvw70
頭が凸凹ってのはさすがにネタっしょ
頭蓋骨が変形するとか意味わからん
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 19:24:36.44 ID:xD7TZamj0
赤ん坊なんだろ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 19:42:27.94 ID:5tKf+DKm0
骨は変形しない
表面の皮がゆがみ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:21:10.44 ID:7Khn2Cy80
すぐ痛くなる人もいるのか…
恐ろしいな

名古屋近辺で試聴できるとこあるかな
あとHD595持ってるんだがキャラ被ったりしない?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:21:32.20 ID:Sb71bWus0
K271MKIIは日本のほうが高いけどアメリカだったらK240MKIIのほうが高いんだな
どう違うの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:39:26.71 ID:+3gtjMTI0
なにをもってどう違うのか俺はエスパーじゃないからわからないわ

まぁ密閉とセミオープンの人気の違いじゃねえの
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:10:30.58 ID:lzhCkZBT0
>>786
大須、アメ横ビルのなかのとこってできひんかったっけ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:20:21.22 ID:JPDQgtXk0
>>789
ツクモ電気のところかな?
あっこはK701は置いてなかったと思う。Q701はあったけど
どうでもいいけど、最近出たばっかりのK550が視聴機コーナーにぶら下がっててうれしかった
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:24:12.05 ID:lzhCkZBT0
>>790
Q701とK701の音質の差について詳しくw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:25:56.92 ID:KqWZE6Jl0
K701今日届いたけど確かにコブが気になる
痛いっていうか軽く押さえつけられてて気になる感じ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:28:55.47 ID:uGgu46cg0
>>786
前はエイデン本店にあったんだけど
改装してから品揃えがおかしくなった
それが去年の話だから今はどうかわからん
そもそもあそこは周囲のスピーカーが絶えずうるさいんで
あまりあてにならんかも
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:54:26.47 ID:JPDQgtXk0
>>791
おれはそこでQしか聞いたこと無いからわかんねーよwww
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 22:32:22.77 ID:UTHhXcaS0
Q701ポチった
K701とほぼ変わらないということだったのでグリーンの色が良かったQ701にした
こんな高いヘッドホン初めてだから失敗したら嫌だぜ・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 22:55:28.11 ID:uGgu46cg0
>>790
いっちゃ悪いけどあそこの店員のおじさんはちょっと態度悪い
試聴してみようかな程度だとあからさまに態度変える
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 23:07:25.59 ID:3XapDIfM0
ツクモんとこで視聴してたらあのおっさんウロウロしてきてウザイよな

Q701は頭が小ぶりならば失敗はしていない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 23:15:16.22 ID:OIF4udRL0
K271mk2のバンド、もうちょっと伸びるように改造できないかなぁ
頭でっかいから、もうちょっと伸びてくれないとゆったり装着できない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 23:21:27.69 ID:l633pB5H0
高い商品だから、仕方ないけどな
でも、ムカつくくらい、態度悪いだろ
まだ検討してる段階で…なんて言ったら、あからさまに早く帰れ、俺は忙しい、って態度取られたっけ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 23:26:49.78 ID:uGgu46cg0
そもそも最初からそれを買うつもりだったら
試着検討なんて意味無いよなあ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 00:36:13.50 ID:DoGTAQZw0
高く売るのが悪い
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 00:37:44.56 ID:GXlFW4In0
南米のベネズエラって国の東洋人差別はとにかく凄いらしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327234520/
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 02:51:23.40 ID:1mQUUjte0
k271mkiiが聞きしに勝る物だった
K701とかも買ってみようか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 08:51:38.63 ID:Mofj455A0
K240S届いてエージング完了。
格好良さに惹かれた
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 09:57:24.63 ID:qVFC6Kid0
K70xとかK601とかのヘッドバンドの革ってちゃんと手入れした方がいいのか?
乾燥に気をつけたりクリーム塗ったりしてる?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 10:25:49.24 ID:uBHZ5drQ0
アーマオールの類でいいんじゃないんですか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 11:02:14.43 ID:zhhO6sKbO
4年間ほぼ毎日使ってたけどヘッドバンドの手入れは一度もせずにすんだなぁ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 11:39:20.70 ID:BDjLw2Cr0
K702使ってるんだけどAT-HA20程度でもPC直刺しよりましになる?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 11:43:34.94 ID:PWcvtzXT0
>>807
4年目で千切れたのか
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 12:57:49.43 ID:zhhO6sKbO
いや、ヘタったパッドかえても低音の弾みが弱くなったように聴こえたから手放した
ゴムはのびたけどまだまだ現役だったよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:01:45.93 ID:iBDJ4s4u0
俺の場合、701被るとバンドのスライド機構がMAXになるからゴムが延びても関係ない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:08:36.57 ID:/aFM7F3/0
頭でかいとやっぱk701ちょっときついな
ハゲにすれば少しはマシになるかな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:09:06.41 ID:yFxIXe090
メガネしてヘッドホンすると耳が痛くなってくるな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 17:07:49.39 ID:X5fTOkae0
>>808
音量はともかく音質は三万円くらいないと厳しいかも
初めてならHp-a3とかcarat-topazsとかおすすめ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 17:13:12.89 ID:vuMxuIgJ0
carat-topaz使ってるけど音が小さいんだよな
K701にHP-A3って音量取れる?音質変わる?
ドンシャリになるとK701の良さ殺すような気がしてそれは避けたい・・・
あとHP-A7はつまらないってこのスレに書いてあったけどどう良くないの?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 17:24:44.42 ID:ad4bMQ5E0
眼鏡と701って相性悪いのか・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 17:30:19.88 ID:2tYP1Snh0
>>816
ヘッドホンの中ではそんなことないと思うけど
イヤパッドが無駄にでかいから
側圧は手で広げれば弱くなるし
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 17:35:07.83 ID:VqOBgYwe0
>>815
K702+RHC2.5AKでHP-A3(OPA827A換装)でPCの音量100%でHP-A3の目盛の2〜3(9時〜10時)で十分音取れる
topazからの乗り換えでどう感じるのかは分からんが相性は悪くないと思う。オペアンプ交換で遊べるし
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:26:59.77 ID:BDjLw2Cr0
>>814
音量は足りてるから3万積み立てるわサンクス
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:04:45.17 ID:oIaskKPO0
>>815
俺もCarat系列使ってるけど1〜3時までメモリ回さないと音量が取れないわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:35:21.54 ID:DoGTAQZw0
ギャングエラー回避できていいじゃん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:45:58.05 ID:6H7OfmTd0
やっぱり、とりあえずアンプ買うならHP-A3みたいだな。
色々調べたが中身見ちゃうとこれ一択になる。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:58:02.04 ID:2tYP1Snh0
HP-A3は音はともかく機能性がなあ
USBでつながなきゃ使えないってのもちょっと
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:59:15.10 ID:JEJeCIUb0
>>823
他に機能性いいアンプとかある??
会ったら初心者の俺に教えて欲しいんだけど。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:59:36.95 ID:SO5lWWPW0
俺もDA-100と迷ってA3注文した。
前者は低インピ高能率の機種だとホワイトノイズ乗るってレビューあったから。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:00:51.18 ID:VqOBgYwe0
USBはUSB-ACアダプタとかで電源取りだけでもOKだよ。光入力あるし
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:46:11.73 ID:6H7OfmTd0
>>823
多機能になると同じレベルの音質を持つ製品だと割高になるからね。
パソコンでヘッドホン使っていい音で聞きたいという目的にはHP-A3が音質が良くて使い勝手が良い。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:51:30.63 ID:GMUnD8FG0
>825
いい事教えてやろう
俺のA3はガリノイズが乗るw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:01:12.47 ID:DTWNBWcn0
>>824
PCに繋ぐことが許されるなら
クリエイティブのSB-DM-PHD
純粋に音だけみれば上位機種にはかなわないかもしれないけど
それでもこの値段なら納得できるでしょと思う
フォノイコライザも付いてるしね
830829:2012/01/23(月) 22:01:46.84 ID:DTWNBWcn0
あーとUSB接続は無しの方向でなのか
忘れてください
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:12:07.55 ID:SO5lWWPW0
ガリは修理で直すノイズなんじゃ…?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:25:43.98 ID:cHFJXwtl0
HP-A3はUSBアダプターで電源から取れば光入力あるし悪くないんでね?
入門用には最適な気がする。今はどこも在庫切れだけど。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:33:50.09 ID:64ctBXKa0
>>783-785
メガネかけてるならツルが当たるところ触ってみ。

鼻あての部分のへこみは皮の歪みと言わてしまうかもしれないが
こめかみの部分は骨が変形してるって分かるだろ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:42:55.60 ID:WXHsooRw0
>>833
俺めがね掛けてないけどそんな感じになってるよwwww
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:44:06.87 ID:2tYP1Snh0
骨って意外とすぐ形変わるよね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:53:51.28 ID:kADa7l3+0
>>833
眼鏡かけててツルが当たるって、どこにだろう?
耳にかける部分と鼻あての部分しか触れる部分なんてないけど
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:59:05.58 ID:+BL/Lj2u0
凹んでるのは骨じゃなくて骨の上に乗っかってる肉だろ?
これを専門用語でなんとか骨っていうんならそのとおりだけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:04:35.71 ID:JEJeCIUb0
>>829
サンクス!
検討しまっす
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:06:55.22 ID:YFcMG6t70
K702使ってるけどパッドのホコリ?を取るために指でなでなでし始めると中々終わらないよね
K701はパッドの色的にあまりホコリは目立たないのかな?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:19:39.92 ID:BY54VwDO0
今のヘッドホンがだいぶくたびれてきて、
ボーカル像くっきりが好きになったのでSRH1840期待しよう、と半月、
701思い出した。
選択肢が増えて楽しみだな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:23:57.31 ID:0TQpKmdt0
骨が変形するとかいってる馬鹿は黙ってほしい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 00:00:09.77 ID:vuMxuIgJ0
>>839
100均のOAのホコリ取りみたいなのが良くないか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 00:28:09.30 ID:StqTw2ap0
>>833
どんだけ顔でかいねん
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 00:32:35.22 ID:k2i+t3ho0
>>833
それ骨じゃなくて肉じゃね?
どっちであれメガネのサイズが合ってないと思われ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 00:36:01.41 ID:F1jx9bZr0
ホコリはマスキングテープとか粘着力弱いやつでペタペタ取ってる
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 03:54:00.83 ID:2cjeRdxF0
>>842
ありがとう、今度試してみる。
みんなはベロアについた汚れどうしてるんだろか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 04:32:45.32 ID:tGOvQixI0
>>846
ぺろぺろ舐めてる

というのは冗談でガムテープでペタペタ

ペタペタペロペロ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 05:50:35.62 ID:8pzrhuU+O
このスレが702スレ目になるころに俺は生きてるかな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 08:16:34.30 ID:VKkh9l830
>>847
結局舐めてるやん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 09:07:46.89 ID:p0ZcwIo80
舐めるだろ普通
愛着無いの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 09:15:41.89 ID:mt9lnZZhP
>>823
Tapping D2
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 10:29:53.26 ID:nrlWvmKp0
>846
ホコリはマイクロファイバーの布で撫でるとまとまるので
洗車用のタオルでナデナデしてまとまったホコリを手で取り除いてる。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 11:10:18.17 ID:4rfqcQ5J0
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74078brush/index.htm
ヘッドホンに限らず色々と細かいとこ掃除するのに重宝してる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 17:12:55.79 ID:6K8cItmt0
K701がトマトっる
21.01.2012 06:55 The shipment is being transported to the destination country IPZ-Ffm
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:04:35.34 ID:77UcVlVS0
K701が明日届くみたいだ、楽しみすぎてやべえ
アンプないけど
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:13:37.82 ID:S2ZxR/m40
えっ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:16:11.36 ID:6K8cItmt0
>>855
音量取れる?
自分もホームシアター用のAVアンプしかないから
何か買おうと考え中
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:16:28.22 ID:OAq241bv0
>>855
アンプがknight鳴らし切れないぞッ☆
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:17:16.40 ID:OAq241bv0
>>857
AVアンプあるならそれに挿せば音量取れるとおもうよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:18:49.06 ID:wFwgKRLH0
AV見るためなんかにK701使うなよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:34:05.86 ID:MtAIk6T70
>>860
高音の伸びがいいよね!!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 18:36:22.13 ID:77UcVlVS0
>>857
取れるかどうか訊かれてもまだ届いてないからわからないでえ...
でもまあ音量取れないのは承知で買った
うちにもホームシアターのAVアンプがあるからcarat topaz signature等買うまではそれでつなぐつもり
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 19:18:25.58 ID:A7RGGCUa0
俺も明日Q701届くからお迎えのために無駄に部屋の掃除とかしちゃった
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 19:41:33.61 ID:zibbH4ii0
俺は今日k702届いた。
本当驚愕。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 19:50:01.09 ID:rbXmVzr60
PC→DHT-L1A(S)→k702の順番で繋いでいるのですが最近DHT-L1A(S)の
調子が悪くなってきたのでこれを期にヘッドホンアンプを買おうと思うのですが
どんなのがお勧めですか?
いまの所HP-A3の購入を考えています
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:07:18.70 ID:wFwgKRLH0
>>818d >>865
俺もHP-A3買おうかと思うよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:27:07.73 ID:rbXmVzr60
>>866
そうなんですか!
もうHP-A3に決定しちゃおうかな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 22:16:40.66 ID:qGA231vC0
これがステマか・・・
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 22:28:06.90 ID:+amKIXjC0
アンプもってないんでValveX-SEが四万円切ったら起こしてください
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:31:18.24 ID:HNI+gBhL0
明日K601クルー!!
D12hjでちゃんと鳴ってくれるかな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:43:25.88 ID:MG4EuHGl0
>>870
今はどっとも処分しちゃったけど鳴るにはなる。でも本領発揮は難しい。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:55:13.82 ID:4pbqWdDq0
取り敢えず、HP-A3宜しく
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:56:38.39 ID:L3s/0KI/0
K240MK2かK271MK2のどちらがいいのやら
音屋だと240のほうがいいってかいてあるが
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 01:43:20.23 ID:hvzaINj90
どっちがいいとか言われましても・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 02:11:11.72 ID:r4XqyL8U0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  K701以外意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 02:17:07.45 ID:3HSKlOV20
今日もQ701のイヤパッドをぺろぺろする時間がきたお!

K24Pも忘れずにするよ!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 04:31:38.03 ID:psUgJc7i0
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 04:58:31.95 ID:bXr16CXs0
>>877
あーこれは鳴らしきれてないですねー
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 05:08:21.03 ID:yId3yUKR0
顔でかすぎだろ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 06:07:51.05 ID:d0idFMwT0
>>869
代わりにGCHA買っとけ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:02:17.89 ID:B4gZOv4g0
>>877
やっぱり適当にK701のデザインが良いから選ばれただけだわ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:19:29.05 ID:tXFdT1550
>>881
作者のデザインセンスがGRADOだったら面白かったのにな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:20:41.74 ID:LBYyDz3R0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉          ,x≦災≧=x,            ゝ 〈
 ト ノ          ,心'狄狄ノ`ヾ刈ヽ        iニ(()
 i  {            沁狄彡仁二二>沁        |  ヽ
 i  i          ,ィ芹 '"´     `'K       i   }
 |   i | ̄ ̄ ̄「”「|l::|  ( ゚)   ( ゚)  |::lTTニニニニニl{   .l <呼んだ?
 |  |.|三三三L..l.|l::|   |_|     |::l.LL三三三|    ,!
 i   ゝ、_       |`ヘ,◯ r===、◯ /´|   ,. '´    ,!
. ヽ、    `` 、,___ | ,.。≧=‐--‐=≦.,_/,. "     /
   \        | ‐- 、     /        /
       ヽ.,      |        /        ,. "
        `ー 、  \        {       r'"
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:01:08.93 ID:0FbHwhnI0
>>883
何この変態…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:08:39.41 ID:WsyITYBv0
放課後おまわりさんこのひとですタイム
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:36:00.70 ID:NvHpHVn80
Q701届いた(`・ω・´) ホワイト写真よりチープだったけどかっこいい なんか箱から出したら小さな繊毛がいっぱいついてた
音すごくスッキリきもちいい 金属楽器の出しゃばり具合と歪ませたソースの表現にちょっと違和感があったけど悪くない なにより聴きやすい
顔でかいほうだけどコブも全然痛くならない こりゃええわー
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 18:07:48.40 ID:fstgsHR90
エロゲ用にK271MK2使ってるけど不満は無い
開放型でエロゲとか罰ゲームだろ!って開放型使ったこと無い俺が言うのもどうかと思うから聞くが実際どうなのか教えろ下さい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 18:44:42.35 ID:6Zhu3QQ/0
外の音がよく聞こえるので
自分の部屋があり自分用PCがある場合は
イヤホンや密閉より実は安全。
ノックされても分かるしな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:04:34.34 ID:yc556KPE0
ただし夜中、隣に部屋があり且つ薄い場合はアンアン聞こえるので注意が必要
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:06:05.85 ID:bXr16CXs0
601届きました。高音の伸び最高です。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:09:45.81 ID:LBYyDz3R0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  >>889を見て隣からアンアン聞こえると考えたならまだ救いがある
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  開放型だから音漏れすると考えた奴はなんかもうダメだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:11:39.09 ID:26Kixgxg0
>>891
あ、、、なんかすみません。生きててすみません。。。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:14:20.94 ID:3HSKlOV20
皆は部屋に鍵をかけないのか?
俺は子供のころからの癖で部屋に鍵をかけてしまうから
エロゲやエロ動画見てても部屋に勝手にはいってくることはないよ
非常事態に陥ったらのときのために鍵をかけないほうが本当はいいんだけどね

ただ1日に10回もオナニーするんじゃ鍵かけなきゃ辛いんだ・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:16:34.05 ID:26Kixgxg0
>>893
日本人の心情は察しと思いやりなのに部屋に鍵があるのか。
嫌な時代になったものだなぁ・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:18:24.46 ID:uDGF4fN00
>>884
このAA、実在のGRADO民なんだよなぁ・・・
MS-1改造して竹ハウジング追加した人。
画像はもう削除されてるけど年末に大爆笑したの思い出したよ。

|510 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2011/12/03(土) 16:30:29.35 ID:Lk6wwi8D0
|竹ゲットだぜ! 早速作るお
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:21:06.84 ID:3HSKlOV20
>>894
確かに襖とかの文化がそうだよね
だけど俺は幼いころから海外に住んでいるからこうなってしまったんだ
もちろん日本に少しの間住んでた時は鍵なんてなかったさ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:29:28.75 ID:aigj27Wo0
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:37:52.80 ID:yc556KPE0
>>896
海外育ちは1日10回オナニーがデフォなのかよ…
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:39:02.80 ID:4lKJmVAP0
裸って完全に受け狙いにいってるじゃねーかwww
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:40:30.07 ID:bXr16CXs0
>>897
初めて見たわwww名前忘れたけどいたなのんなキャラwww
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:27:24.40 ID:fstgsHR90
887だがみんなさんくす
俺の部屋障子と襖で仕切られてるから音漏れする市内大事なんだw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:46:49.01 ID:yqlR/pWI0
楽しそうwwwwww
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:57:10.74 ID:rfUxsBEM0
さっきQ701届いた
それでアンプないからonkyoのNR N9X使ってるんだけど、これアンプの代わりになってるんかね?
スレチっぽいけど教えてほしい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:03:52.73 ID:rfUxsBEM0
すまんFRだった
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:04:39.41 ID:5XVKfkyK0
なるんだったらなるんだろう
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:10:19.02 ID:mqtdSYML0
代わりも何もアンプが無いと鳴りませんがな
その音で満足ならそのままでいいだろうし、満足できないなら色々聴いてみればいいよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:11:00.66 ID:rfUxsBEM0
>>905
そうだよな...
質問間違えました
HP-A3とかのアンプ買った方が音質良い?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:53:42.75 ID:gJ+rpU3H0
自分もヘッドホンとか無知で最近色々検索してるんだが
アンプはある程度良い奴買わないと意味がない(ヘッドホンの性能が発揮出来ない)
って見ることがあるんだけど、実際どうなんでしょう?

1万以上のアンプならOKとか、このアンプが定番とかあるんでしょうか?
贅沢なんだけどPCにつなげられて且つ、持ち歩きできるポタアンを教えて欲しいのですが…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:00:25.85 ID:26Kixgxg0
>>908
人によるからなぁそのあたりは。
2,3万のやつで満足するやつもいれば20万のやつでも満足できない人もいる。
20万のやつより5万のやつのほうが好きなやつだっているし。
一番いいのはとりあえず自分で視聴してみて妥協できる点で買うってのかな。
iBassoのD2+ Hj BoaならDAC付いてるし持ち歩きもできるし15kくらいでちょうどいいんじゃないかな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:03:15.95 ID:psUgJc7i0
>>908
携帯用で無ければ何でもいいよ、音量が取れれば(携帯用は音量が取れないため)
複数台購入して聴き比べたりするならまだしも、購入は一台だけでしょ?
なら、アラなんて気付かないよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:08:56.48 ID:cJUFJY2r0
>>910
ポタアンプでも充分音量とれると思うが?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:12:21.73 ID:psUgJc7i0
>>911
秋月のポタアン、満足できる音量にするのに二時〜三時位置位にボリュームあげないと無理だったな、自分は
時にはMAXまで上げないとダメな時もあった

人それぞれなんだな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:40:37.16 ID:cJUFJY2r0
>>912
ふむ、人による、機種によるってこったな。
考えてみれば当たり前か。
試聴って大事ね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:10:15.70 ID:H3gB5AG40
K701ポチッて、土曜日到着予定。
今AT-HA26Dを使ってるんだけど、パソコン用にHP-A3もポチろうか思案中。
どうかなぁ?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:41:53.15 ID:gJ+rpU3H0
>>909,910
田舎でジョーシンとかにせいぜい5000円位までのヘッドホンが飾ってある(プレーヤーとかアンプに繋がってない)だけで、
視聴、聞き比べできないんだ…orz

まあ極端な話し、アンプというものであれば何でもとりあえずはいいんですね
まずは書かれてましたibassoをちょっとググってきます

ヘッドホン自体はk902を買おうと思ってるんで、早くアンプも決めて購入したいな(´∀`*)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:57:00.47 ID:36/xdrln0
>>915
そういう店だとポータブルオーディオ持って行ってぶっさして試聴してる
iPodシャッフルとかだと結構パワー出るし
そもそも普段自分がメインで聞いている音楽でないと参考にならん
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:31:11.95 ID:DXdwut750
k240mk2ポチったぜうひょー
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 01:23:06.53 ID:zLkw0gl00
俺は尼でk271mk2ポチったぜ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 02:55:21.91 ID:eE50AJHv0
701ってアンプですげえかわるね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 05:33:45.73 ID:jklvDni70
癖のないヘッドホンはそんなもんじゃね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 11:15:00.34 ID:Secj/y5a0
今のAKGフォンには低音が足りないな

これをつけてみたらどうなんだ?

http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1201/25/news076.html
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 11:38:32.98 ID:sq8CoxND0
>>921
GRADO紳士に比肩するようになると思う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 11:50:32.49 ID:KynrSjh40
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:14:46.00 ID:Z2ngFZli0
K44、77、99はどのあたりが一番いいのかな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 15:25:53.88 ID:ILGLP2vc0
>>924
99が家になぜかあったから聴いてみたけどこもりにこもってて聴けたもんじゃなかったわ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 15:55:59.51 ID:baenLsLD0
音屋でK701購入。
田舎なのに入金して24時間かからずに届いたのでビックリ。
今までがオーテクのATH-M30だったので、次元の違いに感動した。
だが、コンポで聞くのはいいがノーパソ直挿しでは音量不足、やはりHPA買うしかないか。
取り敢えずHP-A3買えば幸せになれるでしょうか。

噂のコブだけど、思ってたより硬い。痛みというより、痺れるな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:31:03.32 ID:q8G8HEDA0
未だ半田付けあまいの?
それによっちゃQや702に寄るな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:35:47.29 ID:3gctyc7t0
>>926
とりあえずA3でいいんじゃない?
不満が出てきたら買い換えていけばいいと思う
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:40:21.37 ID:ykWyooj80
>>926
正直HP-A3はおすすめしない
まずアンプ部がいまいちだし
今時アシンクロナス転送がないのも時代遅れな感じ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:48:41.82 ID:hjZn19db0
>929
その結果を書いてくれないか
音自体には全く触れられていなくてただの何癖になってますよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 17:40:07.59 ID:ykWyooj80
>>930
ですよねー
じゃ簡単に書きますけど
まず低域はあまり出なくなり、音場も小さくなる
全体的に力強さに欠けてる音って感じ
もちろんそれはそれで好きな人もいるだが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 17:48:55.18 ID:3gctyc7t0
>>931
出なくなり小さくなるって何と比べてるのか教えてほしいな。
あと、おすすめ複合機も一緒に教えてくだしあ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 18:05:31.93 ID:ykWyooj80
>>932
比較対象はSchiitのLyrです
あとこの価格帯じゃ好きな複合機はない
まぁあんたの言う通り嫌なら買い替えれば済むしな
でもやっば買う前に一回ぐらい試聴した方がいい
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 18:35:48.49 ID:ILGLP2vc0
A7はどう?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 18:41:30.53 ID:78EuPGrg0
A7買うんだったらDA-100のほうが良いんでね?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 18:45:52.96 ID:ILGLP2vc0
やっぱそっちのが良いのか。その二つで悩んでるんだ。すれ違いだな。すまない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 18:52:14.62 ID:oCGAVzki0
今ならA8まで待ってもいいだろ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:00:32.39 ID:oCGAVzki0
つか延期されなきゃ数日後には発売してるのになぁ
DAC-1000+P-200 or A8で悩んでるんで待ち遠しい
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:02:22.13 ID:Ro5Cc8NS0
k701
って何て読めばいいの?

けーななまるいち?
けーななぜろいち?
けーなななひゃくいち?
けーせぶんはんどれっずわん?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:03:58.86 ID:ahzjk43x0
ミオホン
K701
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:04:44.42 ID:Secj/y5a0
このスレでアンプの話をし出すと荒れそうでヒヤヒヤするんだよな
次スレからテンプレに「アンプの話はアンプ板」でって付け加えたほうがいいんじゃないか

上記に付け加えてだけど
AKGスレも60スレとなってどちらかというと前よりかは人口も増えたし
簡単に よくある質問(Q&A)みたいなのつくっとかないか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:07:54.55 ID:ILGLP2vc0
じゃあ俺がやるよ!!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:19:30.16 ID:Secj/y5a0
Q.K701とK702とQ701って音違うの?

Q.このヘッドフォンに合うアンプは何?
A.アンプ板で質問お願いします

Q.K701ってなんて読めばいいの?
A.日本:ケー・ななひゃくいち  ケー・ななまるいち
 英語圏:ケー・セブンオーワン
 ドイツ語圏:カー・ジーベンアイン

Q.K450(Q460等)の脱着式ケーブルってどこに売ってるの?
A.ハーマン公式で問い合わせたら買える。詳しくはここ嫁。
 http://www.harman-japan.co.jp/akg/miniphone/k450/
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:25:05.42 ID:+cEMkg6w0
それよくある質問か?
ヘッドホンの評価なんて主観によるところが大きいんだからテンプレに載せるようなものでもないし、
今のままでいいと思う
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 20:12:43.80 ID:Secj/y5a0
一応ここ20スレぐらいに出てくる質問で比較的出てくるやつをまとめてみた

最初のQ&Aについては保留
一応テンプレ解答としては「AKG側はこの3機種は音が同じといっている」みたいなのが挙げられる
ヘッドフォンの評価や主観に基づくものはできる限りQ&Aにしたくないのは同じ気持ち
質問自体をかえて

「Q.K701とK702とQ701ってどう違うの?」

っていう質問にして、付属品やらデザインやらの一般的なことだけを解答に挙げてみるのもいいかもしれない
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 20:35:27.45 ID:eE50AJHv0
さんせーい
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 20:55:07.84 ID:zlYPVVhP0
Q701ってどうやって保管すればいいの?
入ってた箱(内装?は捨てた)にそのまま突っ込んでるんだけど変形しちゃうかな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 20:57:01.83 ID:XLtCWI4vP
頭に付けとけば?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:00:05.06 ID:3gctyc7t0
K701を買います。
ヘッドホン置きだけ残してあとは捨てます。
それを使いましょう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:00:09.36 ID:zlYPVVhP0
勘弁してよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:00:57.55 ID:zlYPVVhP0
>>949
無理だよ...
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:03:02.81 ID:1O6MQJWi0
ヘッドホン掛けるスタンド買えばええやん
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:13:14.79 ID:zlYPVVhP0
>>952
そんなのあるのか、調べてみるサンクス
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:50:14.14 ID:w6NeECj90
バナナスタンドでおk
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 22:13:22.73 ID:F86sC/Wn0
ポルナレフ「俺は自分のスタンドがずっと持っててくれるから平気」
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 22:31:08.01 ID:sw8BhysW0
>>955
亀の中に帰れ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:54:28.94 ID:ZKyEx32T0
>>943
アンプ板なんてあんのけ!?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:59:53.62 ID:aoPO2DUQ0
>>956
噴いた
尤もだw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 01:17:51.28 ID:H9SNjt6v0
亀の中ならスピーカーつかえるだろ
裏山
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 01:34:56.90 ID:yWqeUqOe0
K272HDを去年買って、何も気にせず使ってたけど、
そういえば、ハウジングに "Made in Austria" って印字なかった…orz
公式ページの画像だと印字されてるのになー。
これって中国製?
まあ、何処だろうが音には満足してるから気にしないことにするよ…(´・ω・`)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 02:14:21.48 ID:3GqyQG+n0
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 10:31:43.30 ID:zYG5UrA+0
>>960
去年あたりじゃあ大抵Made in China
刻印されてるわけじゃなくてヘッドバンドの裏シールが貼られていたはず
たぶん使ってるうちにとれたんだろう
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 10:47:30.25 ID:badUTpcb0
自分のK601確認してみたらmade in chinaシールいなくなってたわ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 10:57:42.62 ID:YbJx2OBD0
爆発したんじゃね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 11:09:44.21 ID:0vPCix+O0
シールまで爆発するとはさすがだな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 13:31:51.15 ID:+Mms3Ywe0
そんなこと気にしたことなかったけどk240sはMade in AUSTRIAって書いてあった。
k414pは中国、312pはベトナム、IP2も中国だな・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 15:12:45.59 ID:yJFWqklb0
俺のクインシーはオーストリアだが開封時ケーブルに傷と汚れがいぶし銀に輝いてた
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 16:01:18.90 ID:rgZaT54A0
今日届いたk271mkiiも中国だった
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 16:02:08.77 ID:8M9DUJ4I0
明日コブ手術します
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 16:03:08.17 ID:VBn6+hgu0
グロいよね。。。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 18:55:51.76 ID:zYG5UrA+0
>>967
俺のクインシーのケーブルには黒色のキズと汚れが銀河のごとく輝いていたよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:02:15.47 ID:gngueaWr0
>>969
ガングリオン持ち乙
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:26:09.54 ID:bQH+PZi60
K701,K702,Q701があります
全部持ってなかったとして一つだけ選ぶとしたらどれにしますか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:29:15.03 ID:m+ctYzv60
>>973
僕が落としたのはその三つとは違います。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:45:14.15 ID:IOTbmUWU0
そうかお前は正直な奴だな
ならばこのヘッドフォンを買う権利を与えよう
http://www.amazon.co.jp/dp/B00422MAB4
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:47:19.32 ID:PF8KVZV60
そういえばコブ全然痛くないや、よかったー
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:53:09.16 ID:30J1r/Pq0
           , -+--、
          」_─‐、:i'
    、'~ィ     (_,ノI'、_):ァ  bk´ 〉
   i;;;i     . !rヮj ,ィ    〉;;i  オッケ〜〜〜〜イ
   ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( /   フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゥ!!
    `‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ
         〉::::|::::::::::/
         /;;;;/;;;;;;;/
    ((   /;;;/:::::::《   ))
        <;;;l《:::::;;:ヽ
      /   ヽI,r''"^~、
    /   ,/ ヽ    、
    (  r'     ヽ  〉
    `、 ヽ     / /
     ヽ__l   / /
   __,,ノ:::;::〉  ト、:::`ー'〉
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:58:47.24 ID:aoPO2DUQ0
>>975
品質がいい、とレビューにあるな
K701とかQ701涙目じゃんw
唯一対抗出来るのは、K702だけか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 21:09:45.32 ID:rgZaT54A0
K271mkiiよりmdr-nc600dの音のほうが好みだった
エージングで変わればいいけど
買ったばっかのときは高音は出てるけど低音中音はあんまり出てない
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 21:18:17.53 ID:2821zA2s0
第一印象で好みじゃないならエージングしても変わらないだろ
耳エージングで好みが変わるかもしれないけど
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 22:43:50.77 ID:dPSx8ZTu0
>>960
先日買ったK121STUDIOもメイドインチャイナだったよ
中国製であってる
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 23:44:44.48 ID:pffS/4XN0
米尼日本発送にならないかなぁ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 00:48:18.29 ID:SMMn1zRd0
70xシリーズってボリューム大きくすると低音割れするよね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 03:34:13.13 ID:26ITuWWX0
K601さん、案外なんでも聴けるんだな。ベースも普通に聞こえるからイメージとちょっと違った。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 14:59:51.44 ID:CzuWfunW0
2万前後レベルになってベースが聞こえにくいようなヘッドホンはないと思う
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 17:07:41.90 ID:ya2v76260
>>975

人柱で買ってみた
手持ちのK701,K601,K121Studio,K420と比べてだけど
たとえて言うならK420の解像度を落としてドンシャリのシャリを無くした感じ
ベースやチェロの響きの部分だけがブーストされるような変わった音
と言うか個人的に上下に押しつぶされてるようでいまいちだったK420の印象が
これで逆に良くなってしまった
K601とかで網になってる部分はデザインだけで実は全部ふさがってる。それで低音が強く出るのかな?
まだ到着して30分くらいしか聞いてないからかもしれんけど
低価格スレ等で言われてるほど凄いとは思えなかった
ただ、ゲームと音楽両方で使ってしかもそんなにお金をかけたくない人種ならこれでもいいのかな

あと、これは良いんじゃないのと思ったのはケーブルの外皮がファブリックになってるところ
からみにくいし変な癖も付きにくそうなのでこれは気に入った
遮音性もK701/601より上(それでもちょっと漏れる)
今のところ、純粋に音楽聞くためならK420買った方がいいねと
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 17:45:36.45 ID:okV5u3Kp0
K701早速届いたけどjpopとかよりambientとか静かで綺麗な音楽にあうんだね
goldfrappとか聴いてるけど空気が澄んでるー
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 17:55:57.13 ID:Oani2dFW0
>>983
音源が悪いんじゃないの?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 17:58:31.62 ID:K0FQnU9Q0
でもずっとK701聞いてるとjpopとかもK701で聞きたくなるようになってくるんですよ
こわいねー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 18:07:27.43 ID:okV5u3Kp0
>>989
カセキサイダーもいいかんじだわー
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 18:56:46.58 ID:HGCCrT1L0
>>983
701買ってから今まで気にならなかったCD音源の音割れに気づいた
こればっかりはどうしようもない
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:12:07.48 ID:ag5Md7NG0
K701ってけいおん人気&生産中止で高騰するハズじゃなかったのかな?
なんで、まだたくさん安く売ってるの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:16:25.44 ID:50QmVtMg0
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 21:27:56.20 ID:QY7NnVYw0
>>992
今の値段は非常にコスパ良い。
このクオリティのヘッドホンが2万前半とかK701/702が消えると暫くないんじゃないだろうか。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 21:54:03.88 ID:+T8Tgg7R0
>>994
素朴な疑問なんだけどk701とかのクオリティのヘッドホンって
大体いくらくらいが相場なの?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 21:57:10.94 ID:QY7NnVYw0
>>995
他社の同クラスと比較した場合、大体3〜4万くらいが相場だと思う。
流石に国内正規代理店経由の8万は高すぎだったが。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:16:16.91 ID:xRi8MRMi0
いまは円高だからAKGに限らず海外物はコスパ高いぉ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:24:54.49 ID:KgWbP0NI0
>>995
国産だとA2000X、W1000X、AD2000、SA5000、D5000あたりが性能ほぼ同じかな。

>>1000ならK801発売
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:26:27.72 ID:QY7NnVYw0
>>997
確かに。
逆に日本のaudio technicaの上位モデルは
国内で買うにしても割高感を感じる。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:27:02.26 ID:QY7NnVYw0
1000ならK1000復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。