Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Heyyou!Sennheiserのniceでcoolなheadphoneを俺にterchしてくれyo!
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレッドです

Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/

2chAV機器板 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレまとめ
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253020688/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 03:43:57 ID:0cnRjxcZ0
過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343060/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155183732/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162109342/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170577174/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1176650622/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15【実質16】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192277442/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195796226/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198225935/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202232711/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 20
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 03:46:28 ID:0cnRjxcZ0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208005637/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211799776/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216046737/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224382426/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227803757/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231563494/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233026736/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235873477/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240318764/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242406915/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244819446/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246534719/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247587837/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249127148/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253020688/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 36
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 03:49:39 ID:0cnRjxcZ0
過去ログ訂正
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250993125 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 35
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 03:50:38 ID:0cnRjxcZ0
テンプレは以上です
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 12:32:09 ID:Il5o+JNii
>>1乙ennheiser
でterchとか…
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 16:48:27 ID:k1bW/1rj0
儀式乙w
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 16:52:50 ID:kWi8e+Hk0
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 16:58:23 ID:WLWUOs9E0
だからそれクリックして、どこに肖像があるんだっつうの

アホクサ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 18:18:06 ID:v/BWbPMt0
>>995
大企業のヨーロッパ支社に赴任している分けじゃないのか(-人-)ナム
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:28:23 ID:5lIdKX6y0
>>1
ドンシャリ乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:40:19 ID:kB6R6V/60
今さっき総力報道!THE NESWっていうニュース番組で小泉元総理がゼンのHD25使ってウルトラマン映画のアフレコしてたw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:42:28 ID:kB6R6V/60
NEWSがNESWになってたw
はずかしいww
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:29:49 ID:TbYhOC1n0
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:30:53 ID:AORw7nNC0
ゼンハイザー「HD400」シリーズ4機種初登場/モンスターLady Gagaとのコラボモデル間もなく発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200910/09/9409.html
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 22:23:25 ID:8nNgaSwd0
>>12

朝のニュースの話題なのに今更・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 22:24:17 ID:78mMZRJ50
>>12
国民生活を破壊するゴモラ役だろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 22:27:49 ID:fr5xpZ8G0
HD800いいなマジで・・・これ買ってから他のヘッドホン殆ど使ってない。
この音だったら妥当な値段だと思う。これ嫌いなやつって本当にいるんだろうか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 22:50:16 ID:vcvEzkzP0
そりゃいるでしょう
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 22:55:04 ID:No4Asd8p0
もうぶり返すなよ

そもそも嗜好品なんて人それぞれなんだから
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 05:00:21 ID:VU1/Bgld0
余裕無いのに、維持する余裕ないのに
ハイエンドを買う糞馬鹿
欲の制御のできない、身の丈の会わない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 05:01:14 ID:VU1/Bgld0
独り言で自分に言ってるんで気にしないでください
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 06:26:53 ID:5pn/gha9i
>>22
モルダー、貴方きっと疲れてるのよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 07:50:15 ID:ovZAnPf20
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 07:51:51 ID:KXgrWR0c0
terchだっておwwwwwwww
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 10:01:01 ID:z9VdcBa+0
儀式は形骸化し神殿は異端者どもの巣窟に成り果てた。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 10:10:16 ID:wK3Rrm9N0
どこのきのこだ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 14:00:37 ID:zXzxu9NG0
股間の
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 14:06:27 ID:mgEWFpN/0
湿気が多いからな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 14:34:18 ID:Tt9y/GWl0
しいたけボタン
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 18:21:56 ID:ag/swt7P0
>>25-26
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 18:35:11 ID:HPFSuMvn0
済まん、オレがteachをterchと書き間違えたばっかりに…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 18:41:43 ID:VU1/Bgld0
taught
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 18:47:43 ID:ag/swt7P0
>>32-33
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを(ry
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 19:05:53 ID:VU1/Bgld0
You taught a tough person called Mr.terch to me
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 21:49:58 ID:KXgrWR0c0
OMAE-RA、愛してる
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:04:06 ID:9jMrtuWQ0
おいオマエラ
偉大なるDonシャリーがどうたらはどうなった
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:10:33 ID:xw4nbFTz0
>>37
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:21:23 ID:ShQSoA+40
HD595すごく気に入ってるのに、掛けてると短時間で肩がこるのは何でだぜorz
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:40:42 ID:ovZAnPf20
>>39
首が疲れるとかじゃなくて肩が凝るのか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:42:49 ID:YW9aXdXI0
それやっべえぞ
早く病院行って来い
手遅れになる前にな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:43:06 ID:ShQSoA+40
>>40
そうそう、首!
なんて言うか首をすげ替えたい気分だよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:02:28 ID:ovZAnPf20
ヘッドホンである以上首に負荷がかかるのはどうしようもないよなあ
時々休憩取るしかないと思う
それかもっと軽いヘッドホンを買うとか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:05:00 ID:VU1/Bgld0
ずっとドホンしてて外して、物食ったら
顎外れたことはある
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:10:48 ID:9jMrtuWQ0
>>44
はずれたアゴの治しかたを教えろ
いや教えてください
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:11:16 ID:f3Yj/cS50
ヘッドレスト付きのオフィスチェア買えば
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:15:03 ID:NoFeXEsd0
側圧が緩いとか重いとかで落ちない(ずれない)ように
無意識の内に肩に力が入ってるんじゃ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:21:54 ID:VU1/Bgld0
>>45
寝たら治った
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:24:38 ID:sPWJt+w30
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 00:28:26 ID:mcDXx9el0
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 00:40:27 ID:Utg2WbjZ0
>>50
左右逆に装着されていますね
背景は何語でしょうか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 00:45:01 ID:0o1TWSu30
顔は東南アジア系ぽい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 01:44:22 ID:wVGmpp/z0
ガイジンさんのレビュー読む限り、HD448はポタ機だと音量取れないらしい

54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 01:47:00 ID:WwEZ4/080
あのぉー
HD650買ったんでビートルズのラバーソウル聴いてみたら
音のバランスが変で音酔いするんですけどー
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 01:58:50 ID:Yu+B863k0
なんでビートルズを聴く為にHD650を買ったのかが謎
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 02:17:52 ID:iI0ZQzUo0
>>54
HD650に限らずそのソースだとヘッドホンじゃ駄目だろ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 07:23:15 ID:Hez2QtAB0
ビートルズだめなの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 07:41:57 ID:3aGq8HYw0
>>51
タイ語だよ
彼等は余り英語が解らないからL、Rの区別がつかない
日本人の老人とかも同様
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 07:43:15 ID:F8KfhFPv0
>>55
片方だけツメ外れてるとか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 08:31:42 ID:Hez2QtAB0
>>54
とりあえずツメ確認した方が良いよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 09:14:22 ID:GzrFlxJS0
ラバーソウルのステレオ版は本当に気持ち悪い
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 09:15:39 ID:iI0ZQzUo0
>>57
録音にもよるけどギターが左chだけだったりバランスが悪い。
スピーカーで聴くなら左chの音は右耳で聞けるけどヘッドホンはそうはいかないからかなり違和感を感じる。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 09:20:40 ID:3BskgH5i0
違和感を感じるという表現に違和感がある
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 10:27:29 ID:VyQOuwID0
またかw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 10:52:40 ID:M70WD6/30
流行の言葉に違和感を感じる。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 11:25:38 ID:3JbBb1xx0
排便後の肛門部に違和感を感じる
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 12:11:15 ID:iI0ZQzUo0
日本語指摘する前に辞書調べような。>>63みたいに無知を晒すことになるから。

そういやビートルズのリマスターアルバムが最近出たみたいだけどこっちは多分改善されてるんだろうな。まだ聴いてないけど。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 12:43:14 ID:LeeCN07Z0
ビートルズは出来ればスピーカーで聴いて欲しい
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 12:54:24 ID:uHv7jMCh0
「ビートルズの前座でドリフが出た」
75へぇ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 14:29:47 ID:rcCz4kWe0
>>67
63は無知ではない。
常に上を求める気持ちがあるなら辞書に盲従せず語感を磨いたほうが良いよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 14:33:48 ID:xB88mwnR0
まったく違和感を感じない
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 14:36:29 ID:M23bBOSXO
リマスターって根本的には一緒だから、あのままだよ
音は良くなってるけど、ダメ
モノラル版を聴けばいいんだけどね
ビートルズにHD650は悪い選択じゃないと思う
曲調によっては合わないのもあるけどね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 14:45:03 ID:6Ecl0s/Y0
タモリクラブ ビートルズ リマスター tube で検索
「タモリクラブでは、今まで聴いていたビートルズは何だったんだろ・・・」
ってくらいに変わってると言ってたな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 16:00:35 ID:EI9/kUVx0
HD800はHD650より低域の量感が少ないと聞きますが、
最低域までの伸びそのものはどうなんですか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 16:11:37 ID:L4nNzrrb0
>>74
低音の量感はHD650の方がある。
低音の沈み込みはHD800の方が上で、振動レベルの最低域の低音は感じやすい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 16:23:48 ID:51LzwOn/i
>>57
ビートルズとかは高級スピーカーで音量でかくしつつ少し離れて聞くもんだろ・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 16:35:53 ID:KterRkZv0
>>74
モニターライクにフラット
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 17:09:30 ID:EI9/kUVx0
>>75
>>77
ありがとうございます。

あとは予算だけです・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 19:19:25 ID:dhfz0GSe0
けいおん第5話で澪が使っていた高級ヘッドホンAKG K701は、
売り上げ爆増、売り切れる店が続出とのこと。
「澪のヘッドホンAKG K701が売れてる」ニュースの影響で、
ソフマップ本館7Fのゲームフロアに、1Fのヘッドフォン売り場から奪ってきた
「AKG K701」が展示してあり、「これが高級澪ホンか・・・さすがは秋山澪!」とかだった。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 19:25:48 ID:dhfz0GSe0
あと、ビートルズの話題で聴きたくなったから「1」ポチった
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 19:28:44 ID:sN18lP9r0
円高還元祭終わりか
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 19:59:15 ID:p8zf+wfw0
HD448良さそうだなー。
コードが1.4mじゃなくて1.2mなら最高だった。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 20:10:54 ID:NJIsVI2P0
その20cmが難しいんだよね^^;
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 21:41:25 ID:iLdS89wq0
>>73
「ポールのあほ!」がより鮮明になった
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 01:37:33 ID:G3gW7/x00
ビートルズ中期をヘッドホンで聴くのはムリw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 02:31:56 ID:1Mcc/bPg0
ビートルは片方だけってのが多いよね。にわかだけど。声も片方だけ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 02:35:21 ID:8mTD714D0
人気のリマスター版とかはどうなんだろうね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 10:05:58 ID:orEXvJDn0
日本版は1.2mと1.8m延長コードとかだと良かったのにね>HD448
E4cで1.4mの使い辛さ判ってるから買わないかな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 10:06:06 ID:9j2o3Tx80
初心者だけどHD595買って10日が過ぎたが、また音が良くなってきた気がする
かなり無敵って感じの音。HD650はこれよりすごいのか…
36000円で最高のヘッドフォンが手に入るのか…(地獄の入り口)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 10:21:16 ID:oWF34cs30
いいえゼンハイザーの最高(フラグシップ)はHD800です
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 11:57:03 ID:OXvqLrVW0
ありゃ線の細いスカスカサウンド
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 11:59:41 ID:bs6TWDMd0
>>91
お前耳悪いなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 12:02:44 ID:OXvqLrVW0
>>92
あんな糞買ったのかよw
ご愁傷様
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 12:47:41 ID:1mJSpJ2b0
お金に制限がある人は大変なんだろうな。
自宅でじっくり聴くことも出来ないんだから。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:05:32 ID:aRRkm3qO0
線が細いスカスカってのは完全に的外れだな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:18:21 ID:lrYcv1xkO
>>91>>93はHD800買える金もないくせに知ったかしたい貧乏人だって事はわかった。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:39:16 ID:plq3+zpt0
また自称HD800持ちのクソムシが単発ID使って荒らしてるなww
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:44:43 ID:HatgTEaU0
都合が悪いレスは全部単発だって思えるのは凄いことだと思う。
たぶん、極小さな世界の頂点に君臨している人なんでしょうね。

意味分かりますよね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:46:59 ID:ETttH0M/0
http://info.2ch.net/guide/faq.html
>荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
>荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

上記、2ちゃんねるの基本からの引用。
本当に基本的なことだと思う。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:49:21 ID:jMPJsxW70
目くそ鼻くそ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 14:52:04 ID:HatgTEaU0
あぼーんしておきました。
たまにはいいですよね。

97 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

99 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 15:08:05 ID:ndZmRw3R0
調子に乗るなよ単発自演
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 15:18:47 ID:lrYcv1xkO
単発でどうやって自演するんだ?単発の意味もわからんし。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 16:02:32 ID:CGiOIZz50
ヒント:携帯
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 16:08:49 ID:plq3+zpt0
複数人を装ってスレに変な流れを作る工作だよ
ほっといても糞レスばかりになって糞スレに変わる事もある
単発IDだとIDで一括あぼ〜ん出来なくする自己主張で本当に2chの基本なんだよね。
応用としての対応はカスレスはきっちりスルーしろってことかなw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 16:17:29 ID:lrYcv1xkO
>>97がだれに対してのレスかはわからないが、>>105で言う変な流れってのは自分に都合の悪い流れって解釈でOK?
>>104
引きこもりじゃない以上この時間帯は携帯が普通だと思うんだが。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 16:20:00 ID:Z2StUlQP0
そうだよ、本当は複数なのに一人が自演してると思い込んでしまう
精神的な病気
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 16:46:59 ID:CGiOIZz50
>>106
会社や学校のPCから書き込める奴もいるんだよ。
知らなかった?携帯君。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:01:16 ID:GxhbckuV0
専用ルームで多数のスピーカー持ってるけどHD800はなかなか買えない。

スピーカーで言うと200万ぐらいのを買う感覚だな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:03:33 ID:lrYcv1xkO
>>108
殆どの一流企業は会社のPCから2chに繋がらない様にしてあるよ。それに、この時間に学校のPCで2chとか・・・根暗なパソコン部員もしないぞそんなこと。
>>108は引きこもりだろうけど、仮に勤めているとしたらその会社は三流以下ってことだねw
知らなかった?引きこもり君。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:09:19 ID:15/g1QgX0
>110
うちはどちらかというと大きな会社だが、2chに繋がるぞ。
(うちの会社のセキュリティがぬるいだけかもしれんが。)

> 殆どの一流企業は会社のPCから2chに繋がらない様にしてあるよ。
例えばどの一流企業が2chに繋げないのか、挙げてみてよ。
当然それくらい知った上での発言だと思うので。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:15:21 ID:a4WGPH/I0
>>111
不治痛
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:23:25 ID:eE9mFG7W0
お前らがニートかどうかなんて興味ないからこの話は終了
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:31:07 ID:qtyZfl2p0
何でこんな所で暴れてるんだろ
よっぽど鬱屈してるんだな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:34:00 ID:HatgTEaU0
単発五月蝿い子はあれでしょ。
嘘吐きや誰かの悪口ばかり言ってる人は、他人も同じように見えると。
なんというか、もう言動や行動がアウトすぎて携帯とかどうでもいいよねもはや(笑)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 17:46:04 ID:plq3+zpt0
>>115
そうしてスレ自体がどうでもよくなるんじゃないの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 18:01:54 ID:6BVZCEKAO
殆どの一流企業は会社のPCから2chに繋がらない様にしてあるよ。それに、この時間に学校のPCで2chとか・・・根暗なパソコン部員もしないぞそんなこと(キリッ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 18:24:31 ID:ndZmRw3R0
メーカー別HPの情報集が、主な目的で存在するスレだから
実際は一匹なのにIDを変えて多数派を装う行為は
間違った情報が住人に浸透してしまいスレの主旨に反し
正確な情報収集を妨害するもの これは誰も望まんだろ?

そういう奴が、ここで暴れないように
常に監視の目がある事、疑いの目で見ている奴もいるってことを時々示す
これは、スレを正常に保つためには必要なこと
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 18:38:12 ID:ETttH0M/0
>>118
自演するのは自由だと思う。
誰がどんな書き込みをしようと、2ちゃんにおける情報の取捨選択は自分の責任ですること。
もし2ちゃんで変な情報に引っかかったと言うなら、その情報を参考にした自分が悪い。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 18:41:53 ID:nhAQ9X8C0
どうでもいい話題でスレが伸びてるな

HD800の試聴ができるところって、現状はないのかな?
といっても俺は九州だから、あったとしても行けそうにないが
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 18:51:59 ID:ndZmRw3R0
>>119
わざわざ飛躍して解釈しなくてもいい
変な情報は少ないほうがいいだろ?って言ってるだけ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 18:57:40 ID:Z2StUlQP0
ふふふw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 18:57:52 ID:sbiPjvxX0
禅スレには痛い奴ばかり集まるのな
荒れてるスレにこの人ありまでいらしてるようだし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 19:02:02 ID:ETttH0M/0
>>121
変な情報というか、このスレとは関係無い書き込みは無いのが理想だろうね。

>>120
ゼンハイザージャパン(青山)とかフジヤとか東京なら結構あるよ。
九州でHD800聴ける場所はわからんなぁ・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 19:43:47 ID:atXqpQzI0
とりあえず馬鹿丸出しのおまいらさらしage
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 19:53:11 ID:4zS3LhLd0
>>124
また基地外かあんた本当にわかりやすいな

・高価格アンプスレの勝手なスレ番変更、アンプ購入相談スレでの執拗なHA20押し
 米屋スレで視聴を強制するなと的外れな事を言いだし大暴れするなど被害を受けたスレは数多い
 荒れているスレにこの人あり
・生息域は各メーカースレ(AKG、GRADO、ゾネ、禅、米屋、STAX、DENON、オーテクスレで確認)
 と低・中・高価格アンプスレ、アンプ購入相談スレ、アニソンスレ、ナイスなヘッドフォンスレ、ヘッドホン購入相談スレ
・自己主張が激しい、自治が大好き
・よく見る言葉は「自由」「価値観」「意見」
・「〜よ。」「〜ね。」「〜思う。」等の語尾が多い
・よく見かける発言は「はっきりと言え」
・ニート(本人談。日頃の書き込み時間から考えても事実であると思われる)
・愛称は基地外

余談だけどレス番指定が無いスレはこいつがterch抜きで立ててる場合が多い
現行だと高価格アンプスレ、中価格アンプスレ、ゾネスレ、オーテクスレ、ナイスなヘッドホンスレ、アニソンスレ、ヘッドホン購入相談スレ等

隔離スレ
[AV機器]高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254233960
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 19:56:54 ID:Z2StUlQP0
イケメンだったら許したけどな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 21:20:32 ID:SH6TYDoC0
うわ・・・・本物だ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 22:53:33 ID:SDyNFHIK0
前スレでスジバン+HD650の印象を語ってくれた人どうもありがとう。
お礼を言おうかと思っていたらスレが落ちてたw
HD650のイメージが大まかに判ったので、今週末試聴してくるよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 02:05:07 ID:J1d7BW/A0
>>91
線の細い音って具体的にはどんな音?ググっても良くわからなかった。
胴鳴りのような低音の共鳴が弱い音?倍音が小さかったり上まで出きってない音?
もしそういう音だとしたら俺はそうは思わないけど
打楽器の音がピンポイントに展開して、閑散とした印象を受けた事ならあるよ。
その時はミックスダウンの粗が見えてるのかなと思った。
異常に定位するよねこれ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 02:10:32 ID:P7eIt2U30
HD800が出てくると反応する変なヤツがオーテクの方にも居たな…
好き嫌いはあるにせよ、良し悪しが解らないみたいだし
何言っても無駄だと思う。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 08:50:01 ID:ge4H2RRO0
でも300マンのアンプ持ってるんだよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 09:29:49 ID:5pcvWGI20
アンプってなんだい?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 09:55:16 ID:P1z/Puap0
ピュアを極めるとHD800は選ばない
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 11:47:37 ID:oDEEW37C0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テカテカ】顔が脂っぽいです part6【輝く】 [身体・健康]
女の子の匂いを再現する方法を教えてください [香水芳香消臭]
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart6 [身体・健康]
タバコと混じっても大丈夫な香水 [香水芳香消臭]
【足が】靴の匂い撲滅スレ【臭い】 [香水芳香消臭]

こんなスレにもおにゃのこが来たりするのか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 11:53:26 ID:ge4H2RRO0
うわ、ネタかとおもたらホントだw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 11:56:34 ID:gBkQl5XK0
キモイ奴らは女の痕跡が大好き
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 12:00:08 ID:ux7ig+Xj0
HD595、650は生オケとは完全に異質な音
HD800で方針転換してくれたのなら嬉しい
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 12:56:27 ID:OXs9mRdS0
HD650で聴くのにオススメなCD教えてくらはい
クラシックが最適ってのをよく聞くけど持ってないっす
ジャンル問わずレンタル屋にも置いてあるようなモノで何かを
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:03:11 ID:tLhzSqgS0
>>139
水樹奈々のオリジナルアルバム、ULTIMATE DIAMONDがオススメ。
単純に聴いてて気持ちいい曲が多い。まあHD650に限らず、何で聴いてもいいんだけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:06:49 ID:VtmeHG3V0
>>139
CMようこ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 15:03:04 ID:ux7ig+Xj0
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 15:16:57 ID:jj91W1ZA0
>>139
喜太郎のシルクロード系、上のキラキラと下のズ〜ンってのが同居
砂漠の広大さを感じられる音場も HD650ならではってとこがある
シンセなんだけどゆったり流れるのがいい
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 15:24:25 ID:jj91W1ZA0
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 16:15:09 ID:4KN4Y3NSO
HD238ってボーカルものってあう?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 16:56:16 ID:FmU7J/dqO
ヘッドホンの音を生オケと比べちゃう奴は総じて馬鹿
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 17:03:51 ID:OXs9mRdS0
>>140-144
ありがと
全部借りてくる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 17:25:45 ID:6b9Nmj+20
あとGONTITIも借りてきな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 20:05:01 ID:PLgDVEiY0
896 :名無しさん┃】【┃Dolby : 2009/02/03(火) 22:51:35 ID:CX776+aJ0
e9はヘッドホンとしては性能は優秀。
ただ、オーディオとしてはD7000にはかなわない。
e9は高性能さを感じさせる音ではあるけど心地よさとは程遠い。
音場も装着感も聞きやすい自然さもD7000の方が上手。
ただ、D7000の音はヘッドホンばかり聞いているヘッドホンマニアには受けは悪いだろう。
彼らは耳に近いありきたりなヘッドホン的音場で性能のわかりやすい先鋭的な音しか評価できない。
e9はまさにそういうヘッドホンオタク向けのためのヘッドホンだから、
彼らヘッドホンマニアから高く評価されて当たり前なのだ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 21:05:50 ID:6wMzEzaL0
コムにはまだ反映されてないけどHD650あの額よりまだ値下げ出来るというのか…
ずっと我慢してたけどもうだめ限界ポチりました。ユーロも上がり調子だし。
クラやジャズの他はクレイジーケンバンドとかよく聴くんだけどHD650との相性はどうなんだろう?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 21:16:34 ID:lt7RA1iG0
まだ、まだ下がるよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 21:30:50 ID:1TvNXqtp0
>>150
なに、気に入らなかったらHD800をIYHすれば良いだけ
難しく考える必要はない
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:36:07 ID:plyOWvRH0
30k切ったらポチる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:40:46 ID:0YG3Fmle0
ちょくちょく値下げされるから見極めが難しい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:45:53 ID:lt7RA1iG0
もう6年だもんなあ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 00:41:51 ID:0IWJNvNw0
HD650在庫稀少か…何時からなんだろ
HD25は安くならないなあ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 00:52:05 ID:h1LIN67OO
HD650の両出しケーブルが首元でブラブラするのが鬱陶しすぎると思いつつ愛用すること早一年
首の後ろに回せば良いことに気付いた
世紀的大発見だわ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:02:38 ID:k4neuCBb0
>世紀的大発見
始めて見る表現のが、むしろ大発見
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:13:15 ID:Nfej0srV0
>>158
>>157 の下の名前が世紀なんじゃね?w
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:19:38 ID:k4neuCBb0
世紀末雄
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:50:02 ID:3C2YY6rV0
>>156
先週までは在庫有りだったけど今週入ったら僅少になってたよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 09:02:40 ID:ImVA3nVf0
K's HEADPHONEの存在が大きいと思う。
いままで音家の殿様商売だったがコレのお陰で競り合いになってる。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 10:31:58 ID:CzlRHyKP0
世紀の大発見と言いたかったのかな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 11:40:23 ID:/eRxeO460
まあ、中国語っぽく書いたら学があるように
見えるとでもおもったんじゃね?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 11:41:58 ID:bDfPNXYE0
もう許してやれ
166世紀:2009/10/18(日) 11:57:25 ID:k4neuCBb0
こんにちは末雄です^^/
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 12:07:14 ID:ImVA3nVf0
>>157
なんだと・・・!?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 12:42:32 ID:/eRxeO460
しかもわきの下を通せばより快適。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 12:47:10 ID:ImVA3nVf0
>>168
!!!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 13:03:29 ID:A4SDORAT0
ワキキュバブ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 13:09:25 ID:aV1c4pg+P
 :||:: \出て来いやゴルァ!ココ見てんだろ!?  ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ! 出て来い 末雄!!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .世紀_..│||::   (`Д´ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |´・ω・`.|. :| ||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 13:16:38 ID:CzlRHyKP0
自演までして、面白いと思ってるのかなw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 13:28:23 ID:aV1c4pg+P
>>172
俺の場合 このブラウザでないとAAがずれるからだよ末雄さんw
>世紀の大発見と言いたかったのかな
自分でフォローいれても効かなかったねw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 14:06:02 ID:u5iNyGBc0
HD800って、HD650とかHD595とかと比べてHPAの影響受ける方だろうか
手持ちのHPAがHA5000なんだけど、HD800クラスになるとHPAも上級のバランス接続付きとかを考えないと駄目かな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 14:20:43 ID:abphjMLj0
>>174
HD800はかなりHPAの影響受ける方だと思う。
環境に投資すればするほど、ちゃんとそれに応えてくれる
上限が極めて高いヘッドホンであることは間違いない。

でも、どこまでやらないと駄目という考え方は、個人的にはずれてると思う。
ヘッドホンという物は値段に関係なく、ヘッドホン端子のある機器で使えばよい。

環境にどこまで投資するかは、その人がやる気、経済状況等を考慮して、
自分の責任で判断する問題。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 14:29:03 ID:ZHZouORdP
>>175
それみんなが理解してりゃ争い起きないのにな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 14:41:43 ID:A4SDORAT0
だな、すぐ売ってるやつとかもいるけど
そもそも身の丈にあってないものを買うなと
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 15:14:54 ID:SlpYmFVx0
そろそろアンチが涙目で反論(負け惜しみ)始めるぞww
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 15:15:17 ID:/J9BbPHF0
私17歳の女子高生で、このスレ結構好きで見てるけど・・・
やっぱり何か書き込みにくい雰囲気があるよ!
バランスに厳しい人とかいるし、熟練者が集ってるから
気後れしてしまう人もいると思う。HD515を中心に
もっとビギナーを受け入れるテンプレとか工夫してほしいよ!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 15:18:11 ID:mWZZjs3W0
はぁ、何言ってんの



氏ねや
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 15:25:23 ID:/eRxeO460
わしは >>179 を応援するぞw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 15:31:36 ID:k/gFWrDN0
うん。死ぬのは>180だな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 15:42:31 ID:tUIU5hlC0
HD515だって一万円するし、一般人はヘッドホンにそんなにださないし、もうベテランだし、超ウケルし、
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 16:49:42 ID:9eJnMCge0
>>143 漏れそのCD持ってるわ

最近は円高の影響でクソニーのMDR-Z700DJも
すっかり陳腐化、性能も悪い類になってしまったので
そろそろHD595あたりに買い換えるわ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 16:52:57 ID:u5iNyGBc0
>>175
影響受ける方ですか…
前スレでHD580からのステップアップならHD650よりはHD800にした方が音が似てるとアドバイスもらったのですが、
HPAとの組み合わせも気になって質問させてもらいました
そうすると各レビューにHA5000の影響加味して…超フラットと言われてるのがちょっとドンシャリ気味になる?
うーむ、やっぱり試聴できない地方は厳しいっす
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 17:45:49 ID:NRyj6Awc0
気にしすぎだろうよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 17:47:38 ID:C8iXe1tpO
>>150
そりゃ合うよ
渋さが増すよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 18:39:58 ID:lygN6OZn0
>>184
…円高になると性能が悪くなるのか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 18:59:20 ID:yyy2vlLz0
>>185
HA5000ならそんなに悪くない組み合わせのような気もするが…
手元に今HA5000がないのでやってみないとわからんけどね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 20:01:42 ID:/eRxeO460
>>188
より性能の高いものが同じ値段で
買えるようになったってことだろ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 20:32:24 ID:CZ/Em6OrO
>>179
ゆとり、女アピールいらないです><
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 20:37:27 ID:EHKnCsxx0
ネカマのなんちゃって女子高生でもスレが華やぎます><
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 23:48:21 ID:bKhHD/ca0
>>179
どうでもいいからさっさと音ゲー板に帰れ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:28:24 ID:fVeT+EUI0
HD650のイヤーパッドを外してエアダスターでメンテしていたのですが
その際に、薄い膜に吹きかけてしまいへこんでしまいました
なにかよいリペア方法はないでしょうか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:30:16 ID:AP5Yg5kh0
掃除機で吸えばいいんじゃね?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:38:55 ID:fVeT+EUI0
>195
きれいに直りました
ありがとうございました
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:41:37 ID:br3tp0C00
マジかよΣ( ̄▼
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:42:26 ID:ak6RyDnJ0
めっちゃワロタ w
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:52:38 ID:fCy0ds/Wi
んなわきゃねーだろw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:57:48 ID:fVeT+EUI0
本当に直りましたよ
マジ感謝です
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:28:29 ID:hPdLdyE60
吹いたwww
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:29:44 ID:/awhln+c0
いや、吸ったって書いてあるだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:44:17 ID:3nKxjtRaO
ワロスww
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 18:33:05 ID:FSz6RVpN0
あの膜 うすうす?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:09:41 ID:HABtOpq/0
ID:fVeT+EUI0の素直さに感動した
これからはID:fVeT+EUI0のように生きようと思う
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:12:10 ID:50jW1upg0
以前に同じ質問みた 
ネタだろ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:13:29 ID:t+KuPVeL0
HD650の振動板って周りの黒い部分もか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 09:20:54 ID:wCj6P2D00
では地獄に叩き込んでやろう
一度折れ曲がったデュオフォル振動板はその位置から分割振動し
不要共振を起こすので音が悪くなるのだ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 14:02:34 ID:Q2vsQpno0
お前前世は嫌な奴だな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 14:58:37 ID:jtuvwMIp0
人の不幸は蜜の味w
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:07:09 ID:QUZbqa690
急にさびれてきたな
age
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:28:47 ID:EerGMKJe0
HD800、なんかソニーみたいなダサいデザインが萎えるなあ。
歴代ゼンハイザーの系譜から考えるとどうにも・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:34:28 ID:nS30VYdE0
あれで外に出たらかなり目立つな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:40:27 ID:bRL5Q/420
HD650でも十分目立つと思うよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 21:10:37 ID:XgRnUevR0
いや開放型外でつけてたらどんなヘッドホンでも目立つだろw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 21:22:53 ID:tPD3A4oM0
自転車乗りながら携帯とかヘッドホン使うの禁止になる所あるから
そのうち徒歩でも禁止にされる可能性高いから外でヘッドホン使ってる人は早めにやめとけ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:10:49 ID:WFfVOM6S0
>ソニーみたいなダサいデザイン
そんなこと言うなよ…R10とかカッコイイじゃないか
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:30:43 ID:oHvECxIl0
パナソニックHDA100もかっこいいぞ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:50:52 ID:ZQMI753X0
HD380のケーブル自作してみた。
軽くてちょっと快適になった。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 09:34:44 ID:37Z99vvC0
>>216
話の運び方がいみふなんだが
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 14:26:06 ID:2Z8BoJlSi
突っ込みたくても我慢していたのに…(笑)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 23:14:49 ID:qWYxzl3B0
SA5000が好きな俺にはHD800は大歓迎なんだがな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 02:53:06 ID:ts2JHS9K0
HD650とどいたー!
学生の頃からずっと欲しかったから凄く嬉しい。
全くエージングせずにCKB聴いてみたら剣さんの声が厚いwエージング進んだら低音はもう少し締まるのかな?
キラキラのATH-W1000と一切キャラがかぶらないからいいですね。
若干側圧強いけどティッシュ箱とか挟んでたらマシになりますか?HD25-1はティッシュで調教したのですが。

あとHD25-1にU型用のベロアパッドも購入。
圧倒的に装着感が良くなった。2〜3時間つけてみたけど疲れない。蒸れない。濡れない。何故夏前に買わなかったのかと。
音に関しては音圧というか重量感が少しマイルドになった感じ。
薄くなったけどその分耳に刺さりにくくはなったし一長一短というか、好みの問題かな。
夜な夜なHD25-1を着けて犬の散歩をしている不審者が居たら私ですね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 03:45:37 ID:L8nN6Br90
7年物のHD580、この頃音がやたら曇るなーとふと見たら
ドライバの外のスポンジが劣化してボロボロになってた。
全部剥いてやったらなんか音がすっきり昔に戻った感じがする。
650安いし買おうかと思ってたが、こいつであと10年は戦えるぜ!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 03:56:28 ID:OpUG+qEe0
夜な夜な犬の散歩をしているが、HD25-1は付けない。

よくヘッドフォン付けて散歩できるなぁ
無灯火の自転車とか怖すぎ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 04:47:01 ID:VbjFUd1U0
むしろ一緒に散歩してる犬に失礼だ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 10:49:22 ID:kOY+gcWT0
>>224
おいらのHD580は、14年物だ。購入後8年経ったときにイヤーパッドを交換した。
今でも元気だよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 12:09:57 ID:cKaCywhr0
今までultrasoneのHFI-22oo使ってて
650を買って音とるのキツイんだろうなと勝手に
思ってたんですけど、2200からちょっとボリューム位置あげるだけで
取れたんですけど
650が300Ω感度103db 2200が75Ω感度94db
感度が10dbも違えばそういうものなんでしょうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 12:32:39 ID:BhYlu41v0
何が言いたいのだ?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 12:34:24 ID:t2Dd/jQp0
>>228
そんなに自分の耳と脳が信用できないのか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 12:55:45 ID:sawE+UCq0
>>228
http://grand-aigle.blog.so-net.ne.jp/2007-04-09
ボリュームにdb表示が出るAVアンプのHP端子とかで比べるといいかもね
ちなみにHD650とインピ25Ω感度106dB/mWなDENON AH-D2000
これが感覚的に同じ音量だと思える時のAVアンプのdb表示が同じなんだよね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 13:01:08 ID:ENvZVy520
>>228
数値でいくとインピーダンス倍=3dbらしい
ってことは
75Ω94db=150Ω97db=300Ω100db
そもそもインピーダンス、感度の定義は(ry
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 19:00:03 ID:/I7wYoRy0
今日博多の淀でHD800がガラスケースの中に展示されてて、「おおっ!!」と思って試聴したい旨店員さんに伝えたら、
「申し訳ございませんこれは試聴用じゃないんです」
…試聴機じゃないなら何故飾ってるんだろ? というかアレはモックアップかなんかだったのか?
まあ、思ったよりコンパクトに見えるのが確認できただけでよしとしようorz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 19:47:47 ID:52rrjAIB0
>>233
「音なんかどうでもいいから、かぶってみたいんだよ!」と言ってほしかった。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 20:22:13 ID:+OEpNLI/0
>>233
後で店長が展示品の償却処分にして持って帰るつもりなんじゃね?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 22:54:27 ID:lgaLQe4E0
試聴機ならむき出しでCDプレーヤーに繋げておくだろ
アキバヨド・5555・石丸的に考えて…
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 23:31:58 ID:WweD8E2e0
>>223
CKBと聞いて飛んできました
HD650は中のツメがはずれてる可能性があるってのと、
中のスポンジをストッキング化すると曇りが取れるってこのスレで見たことあるぜ
ちょいと確認したらどうだいブラザー
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 23:36:39 ID:cl6GZvjL0
値下げ待ちきれずHD650注文してしまった
次はアンプだなー
安いCompass、C-2C、Head Box SE II当たりにしとこう
239233:2009/10/23(金) 00:35:40 ID:RFObjpli0
>>236
博多の淀&ビックは数万クラスのヘッドホンはガラスケース展示
店員に言って試聴させてもらう仕様なんだ
この間東京に行くまで、それが普通なんだと思ってたよ
240名無しさん|】【|Dolby:2009/10/23(金) 02:56:07 ID:zPXaM+vbO
>>239
地方は殆どそうだよ。でも俺はそっちの方がいいかな。秋淀のHPは臭い汚い壊れてるの3Kが揃ってるからね。
ダイナみたいな形式は歓迎だけど、毎回あそこで試聴したあとは罪悪感が…。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 03:02:39 ID:S5EJihBj0
>>240
だからダイナ5555で視聴した後はちゃんとダイナで買ってやれよw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 09:05:54 ID:q73ec+sR0
HD650、数ヶ月鳴らし込みしたがどんどんクリアーになっていく。
もう、音楽だけが存在している感じ。

これは凄いヘッドホンだよなぁ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 09:06:37 ID:7NNO7/Ib0
HD650を見ると鮑ステーキを思い出すのはオレだけ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 09:43:35 ID:1boauI410
鮑ステーキなぞ食した事がないんです;;
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 10:03:45 ID:UDajD2nb0
そもそも読めない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 10:07:54 ID:9OODGueM0
あわび↓
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 10:27:56 ID:47TtodN60
マツタケ↓
248 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 10:42:46 ID:DEECqo0jP
おまえらの変わりにダイナで10万円の買い物したよ
ポイント分高かったけど御礼意味もこめてダイナでこうた
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 10:58:28 ID:BxIgciSh0
ぼくの趣味はあわびにマツタケこすりつけることです
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 11:30:26 ID:ztdfrvzZ0
>>249
シメジじゃねえか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 11:33:50 ID:9OODGueM0
えのき・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 11:35:46 ID:BxIgciSh0
嘘つきました とんがりコーンです
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 11:36:43 ID:ivjUJ7xU0
乙 己 巳 鮑 マンボウ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 12:03:34 ID:2DJO8MYf0
>>248
ありがたやありがたや(-人-)ナムナム
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 14:42:59 ID:ivjUJ7xU0
650買って一週間、どうもセンターボーカルが右に寄るので
気になってしょうがなくてライト照らしてツメのところみたらやっぱ
浮いてるんだかなんだか均等じゃなくてハウジングの穴からクリップで浮きを
直そうとしたけど駄目で、分解してみました、結果やっぱり浮いてました
音はまだ聞いてないから、その影響で右に寄ってるのかどうかはわkらないけど
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 15:36:30 ID:NK/3L1S00
要改善だな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 16:54:35 ID:ztdfrvzZ0
>>255
俺のもボーカルが右に寄ってるよ
ツメ外れてたから直したけど音は直らなかったよ

まあHD650そんなに使わないから支障はないけどね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 18:02:59 ID:+ZVmtZn50
俺のHD600もボーカル右に寄ってるわ・・・
なぜだ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 18:22:05 ID:faLyIpCk0
左足で片足立ちして頭を左に傾けて10回ほどケンケンしたら真ん中になった
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 18:35:46 ID:1c4lsP9E0
左右のドライバで特性違うし
左右の耳で聴力違うし
利き耳もあるし
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 18:41:53 ID:NKGkpb5Z0
他のヘッドホンでちゃんと真ん中に定位する人が聴いて
寄ってるって言ってるならそれは不良だろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 18:56:14 ID:XcicvJUx0
>>255
何スレか前にHD595で同じこと訴えるやつがいて
よくある>>260の範囲のやつだと思ってみんな興味持たなかったな
んで音屋に送ったら不良品ってのが判明して新品と交換
本気レベルなのか>>260の範囲なのかはっきりさせろ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 19:59:38 ID:ErXFP8CD0
ダイナの店員さんは、やっぱりダイナでヘッドホン買うんですかね?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 20:06:27 ID:xDPNRHiS0
俺の595も右に寄る…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 20:39:17 ID:KRhXYgKE0
650やっぱ中国製になってからクオリティコントロールがた落ちなんだね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 20:49:27 ID:+ZVmtZn50
中国製?でじま?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 21:43:35 ID:vcvg4uxV0
アイルランド製じゃないのか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 22:36:32 ID:mM6RDHr90
海外製品に品質を求めるもんじゃない。ドイツで作ってるとか関係なく。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 23:12:42 ID:PRXSfGgvi
俺もひと月前くらいに買った650が最近右によるなと思ったりすることがあって、今日掛けた時にちょっと左を手前の方にズラした
そしたら真ん中に定位した…
んでここのぞいたらタイムリーな話題……人の顔もシンメトリーじゃないし、体調や掛け方で聴こえ方違うから、大方は不良ではなくてそういったちょっとしたズレなんじゃないかと

270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 23:27:14 ID:P7J6X1j50
情報の選択は個人の意思、ツメの問題は個人の意思を超えてる、
願わくば全てのヘッドホンのツメがはまる事を

テンプレに取り入れる事を願います。
ゼンハイザーを愛す者として宣言します。

ツメ外れてバランス欠いたままで聴いている人が多いと思うのです。
それは、あまりに不憫です。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 23:45:03 ID:XcicvJUx0
暇なので前にやったHD650でお奨めな曲tube編やっておくれ(録音のよいに限る)
http://www.youtube.com/watch?v=-W7gvk9lmBQ&feature=PlayList&p=4C0DEC7D45A31412&index=0&playnext=1
とりあえず・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 00:00:09 ID:rtLO1beR0
HD650のドライバが外れてると、どう音に影響するの?
しっかり聴き比べた人いる?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 00:34:10 ID:CMa6z8wD0
言われるまで気づかないなら錯覚じゃないの
中央定位の明確なズレってすぐに気づくでしょふつー
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 00:52:48 ID:yR/ufTx70
外してみればいいだろ。



とはさすがに言いづらいw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 01:01:24 ID:WXavtwqn0
でも簡単に分解できるのはいいね
一回分解してちゃんと音なると一気に愛着がわく
ねじとか使ってないし、と同時にこの程度部品さえあれば
誰でも組み立てられるのになんでツメ浮いてんだっ手感じ、押し込めばいいだけ
キュッとはまる
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 01:22:00 ID:6Q2jIQRV0
俺なんかどのヘッドホンでどの上流で聴いても右に寄ってるんだぜ


耳鼻科|λ...
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 01:24:08 ID:wWNjxdVg0
>>276
治らんから安心しろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 01:51:02 ID:rp3T1C620
マシニングセンタつかって削れば良いんじゃね?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 02:34:40 ID:5yX1LJLA0
左右バランスいぢれや
280しかくいくん:2009/10/24(土) 05:10:24 ID:xDvl65JY0
それは俺のプライドが許さん
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 05:13:38 ID:rr9j9NHB0
>>276
STAXだとアンプのボリュームが左右独立だよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 09:17:59 ID:3xrR7YMwi
思うんだけど、低音の量て右の方から出て聴こえる事が多々ある思うんだけど(楽器の配置?)
それのせいで聴く意識が右に引っ張られて定位が右によって聞こえるんじゃないかと思うんだけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 09:33:41 ID:lPwykd5/0
定位を意識しちゃうとズレやすくなるよ認識的な意味で
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:05:31 ID:1DqG1Pp70
2ch的に言うと
ALO 18G Cryo>Zu Mobius>>A Pure Sound>SilverDragon≧Blue Dragon>純正
でおk?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:26:19 ID:GyzkArni0
HD650だと、チェロ無伴奏で低音が右から出てくる。HD595では、ちゃんと左から聞こえる。
弦の配置からして・・・HD650orz・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:48:06 ID:lPwykd5/0
節子、それ(ry
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 11:48:15 ID:HIwLFsYQ0
フジヤで\50kだったのでALO 18G Cryo買ってみた.
高い金払って買う意味あるのかと悩んだけど,今は買っ
てよかったと思ってる.

後個人的に気になったのがBlossomのケーブルだけど,
>>284の言うところのどの位置に来るのかな…
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 12:35:51 ID:Yju8anA80
ケーブルにまで発展したら負けかなと思っている
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 12:45:59 ID:npAkkc8j0
んー、つか等符号の意味が分からない
上下つけるのは構わんけど、音質じゃなくて音色の違いも加味すると
個人によって全然違ってくるし

>Blossomのケーブル
ZUっぽくキレがよくなるって報告が一件あったくらいかな
でもたった一件じゃ判断が難しいね。むしろ全く正反対というケースもあるし
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 12:52:29 ID:QgiDJf410
自分の環境でそれが即当てはまるのかも分からんのに
勝手に序列つけてみたり もうアホか宣伝かどっちかしかないよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 13:01:15 ID:oCjpCW3+0
ケーブルは取り回ししやすくて端子とノイズ対策をある程度したらどうでも良い
俺はケーブルの宣伝文句より波形を信じる
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 13:13:34 ID:QgiDJf410
>もうアホか宣伝かどっちかしかないよ
追加で荒らし目的 自分のレスにアンカー付けて反応したふりとか・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 13:21:37 ID:Bir7OIVzO
HD650でこれだけは聴いておけって曲ある?
スレ違いなら消えます
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 13:23:51 ID:Ydhc+gSfO
>>293
ブラームス交響曲第1番
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 14:13:57 ID:rtLO1beR0
>>293
ブラームス交響曲第4番
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 14:16:11 ID:Yju8anA80

>>293
ブラームス交響曲第3番
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 14:33:30 ID:TvHTfX6g0
>>293
ブラームス交響曲第2番
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 15:31:28 ID:1DqG1Pp70
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 15:31:48 ID:H3bsAFP90
>>293
わたしの彼は左きき(定位右よりも改善される)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 17:21:49 ID:um7yeQjyO
音屋でHD650がまた安くなってるんだな
どこまで下がるんだろ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 17:35:19 ID:OMuZwQwV0
HD650もだけどK601もかなり下がってるな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 17:54:33 ID:mFUMecCui
35.2kって値段下がってるっけ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 18:05:19 ID:8DIFfo3d0
いや
俺も下がってるのかと期待して確認したら下がってなかった
3043 0 0:2009/10/24(土) 18:09:24 ID:um7yeQjyO
自分が少し前に見たときより下がってたから
もう値下げしてんのかって思っただけですた。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 19:11:03 ID:chN/VLaMO
HD25を買って2ヶ月程使っているんだが、最近左コネクタの接触が悪いのかバランスが悪かったり音が出なかったりする
一度外してコネコネ挿し直せば治るんだが、これはこういう仕様なのか?購入前にヨドで試聴した時も左が死んでたし…
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 19:42:15 ID:288GSrGWi
>>305
仕様です
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 20:47:23 ID:DsqVC0le0
>>305
断線が疑われる。
俺のHD580もそういう症状になってケーブル買い換えた。
ただ4年は持ったが・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 21:49:50 ID:kMUynSbF0
>>305
買って2ヶ月なら交換してもらえるんじゃないか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 11:04:12 ID:NLWFoQ1t0
>>307
おいらのHD580も、ケーブル交換してもらったけど症状は変わらなかった。
ケーブルの接触不良は有名な症状らしい。
分解して半田付けした人もいる。
最近RX500を買ったのを機に、HD580を処分しようかとも思ったが、
聴き比べてHD580の良さを再認識させられた。
逆に手放せなくなった。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 16:02:06 ID:0faoXWty0
HD800ってドリルン系の変態テクノとか、音響系のエレクトロニカやロックにはどう?
響きのよさと分離感とスピード感があって
WARP / HEADZとか、4AD / ROUGHTRADE / MUTE / KRANKYあたりの音楽にあうやつを探してます
Edition9はよかったけど、頭痛くなってしまうま

↓あとなんかAKG+ゼンハイザー的なものみっけたので置いておきますね
ttp://blog.siliconhouse.jp/archives/51489239.html
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 16:35:22 ID:LH6K0dZF0
定番しかないな
312309:2009/10/25(日) 20:04:33 ID:NLWFoQ1t0
いまやってみたんだけどさ、
HD580のコードをベルトに一回くるりと巻くと、何かの拍子にコードが引っ張られて
コネクタの接触不良を引き起こす確率がさがるようだ。
ちと手間だけど、参考までに。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 02:27:04 ID:gOAeG4AkO
>>297
2番ならHD595だよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 17:30:07 ID:qQQW9miYO
HD650を買ったはいいけど、聴く曲が無い
皆さん何を聴いてるの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 17:33:28 ID:cJRF12Tr0
すぐ、売って来い
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 18:38:57 ID:mbxPARNg0
俺にくれ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:02:44 ID:UhW5c7xB0
>>314
バ・ロック
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:30:55 ID:qOQgFp9+0
>>314

\1000〜2000でSONYMUSICのFeel the Difference of the Biu-spec CDのどれか、ユニバーサルのSHM-CD COMPILATIONシリーズ買って来い。


319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:40:34 ID:za0JY6Tk0
>>314
テレビにつないでエロビデオを見る
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:44:22 ID:zGYbzPhg0
中古で価格下がりまくりのHD600だけど、何この完璧な音!
非の打ち所が無くて逆に退屈すぐるw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:44:24 ID:MsS50OW90
>>314
テレビにつないでエビロデオを見る
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 20:45:16 ID:86WHZFKS0
エロゲでもいいと思う
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 22:06:54 ID:JkjolLndO
>>318 BiuじやなくてBlu-spec CDな
聞き比べ用にノーマルCDとの2枚セットなのがカーステレオで使いやすい。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:32:09 ID:4/6qNxlt0
>>314
マジレスするとクラシック聞き漁ればいい
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:46:21 ID:paBaP8+A0
3年間ずーっと悩んでたんだけど、これ以上悩むのも無駄かなと思って、ようやくHD595を買う決心をした
HD650も視聴したけど595の方が気に入ったので、買って後悔もしないはず

取り敢えず、これから始まるヘッドホン生活に備えて、風呂上がりに髪を乾かす習慣をつけようと思う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 00:00:32 ID:cJRF12Tr0
そしてヘッドバンドで頭が潰れるんですね、わかります
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 00:02:34 ID:mslcARpG0
悩まずにヘッドホンを買いあさる>>325の姿が見える・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 00:06:13 ID:GZnq4zzo0
CDP買ってHPA買ってDAC買ってケーブル買って
オーディオラック買って、クリーン電源買って、インシュレーター買うようになっていく
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 00:57:54 ID:uHbhSKZY0
HD650、クラシックもいいけど最近テクノにはまりつつある
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 03:30:54 ID:LpoU3Emc0
>>325
3週間前の俺がいる。勿論HD650も購入したw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 05:42:33 ID:qpWNRHqp0
PerfumeとHD650の相性はいかがなもの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 08:06:05 ID:1dJyHM/T0
>>328
オーディオボードも追加で
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 08:43:13 ID:GinPXXV90
インシュレーターってスピーカー以外にも使うものなの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 08:53:30 ID:r5JOzKZe0
駆動部ないDACとかに使う奴も
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 09:18:54 ID:GinPXXV90
それでどういう効果が期待できるの?
いまいち想像できないんだけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 09:49:17 ID:Aq36nJcq0
まみそのページでも見てくれば?
これでもかとばかりに効果満載らしいからw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 09:51:55 ID:mslcARpG0
病は気からっていうしな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 10:01:35 ID:n1r9mQMh0
まるで錬金術だよ!(販売する側が)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 10:33:08 ID:FsyataXR0
じゃ高級据え置き機なんかに施されてる振動対策はいらないと思う?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 11:07:40 ID:r5JOzKZe0
他にすること(金をかける部分、すなわち金をむしりとるネタ)ないからだろ
虫歯がないのに無理やり治療する歯医者に近いものがある
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 13:07:34 ID:BGQAZGhEi
>>335
コンデンサなんかが振動するんだとよ
発熱はともかく振動ってわけわからんな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 13:57:06 ID:0Mfx/X0k0
たまに禅スレ覗くと大概ヘッドホン以外の話題になってる。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 15:54:53 ID:20GpUNa10
真空管使っているなら分かるけど
マイクロフォニックノイズってのがあるから
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 17:03:32 ID:FsyataXR0
>>340
まあいいや あんた縁がなさそうだし
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 17:16:57 ID:ElPwRD7V0
HD650とHD380Proを揃えたから当分は満足だが、今度はアンプが欲しくなるという・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 18:01:17 ID:r5JOzKZe0
>>344
そう言うおまえはスピーカーにレゾナンスチップ貼ってるだろw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 18:04:01 ID:r5JOzKZe0
まさか貼ってないとは言わせないぞ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 18:46:37 ID:GZnq4zzo0
うわ、餓鬼くさ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 19:02:43 ID:q/SqfTNT0
ザ オーディオ業界!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 20:13:32 ID:qv36K8Xd0
K701値上げしてる…買うべきだったかな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 20:14:49 ID:q/SqfTNT0
298って響きがいいよね・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 20:16:32 ID:GOvy35bs0
たかだか2000円の値上げで騒ぐな貧乏人が
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:28:33 ID:LfaPmswS0
PXC450をオクに出そうと思うんだけど
こんなマイナーヘッドホン落とす人なんて
いるのかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:31:43 ID:TmLF/jH1O
いくらから始めるんだよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:37:58 ID:vPPnIP4w0
>>353
1万5000円即決なら俺が!。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:40:33 ID:FsyataXR0
>>353
毎月1〜3出品されてるよ 500円開始のやつなんて入札27もあるし
http://aucfan.com/search1/sya-qSENNHEISER.a1.a1PXC450-t200909-ot1.html
20000〜26000で堅そう
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 00:45:07 ID:ZK7kap+60
>>341
電源系(DC/DCコンバータだったかな)のコンデンサは鳴く場合がある
うちの機種(携帯電話)でも通話中に耳を付けると聞こえるからということで部品変更したばかりだ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 08:55:16 ID:vwnSyR3q0
>>357
それは振動の影響で鳴ってるんでなくて、鳴って振動が
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 18:27:16 ID:178yHn3m0
HD650の生産国ってどう変わっていったんだっけ?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 20:40:35 ID:OkooZDtE0
音屋でHD650ポチってきた
k701の納期が12月上旬とか言ってきた腹いせだ。反省はしていない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 21:02:19 ID:EoUOI9cq0
>>360
えにし とは そう言うものだ・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 22:09:11 ID:w4HKHv4B0
とにかくツメだけは製品に問題ありだ。
次スレのテンプレに絶対入れて欲しい。

ここ見てない人のほうが圧倒的に多いのだから、
悲しすぎる。

363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 00:46:18 ID:Y28bosoj0
廃人のとこに来たHD800の周波数特性ヤバすぎww
なんだあの平坦さは
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 01:42:22 ID:aNRalH+/0
>>359
俺が知る限りHD650はアイルランドでしか作ってない
発売当初から今までずっと
もしかしたら違うのもあるのかもしれんが、証拠は見たことない
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 12:42:06 ID:zYyBG1flO
ずっとアイルランドだろ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 13:07:38 ID:UaxeUEj9O
以前サウンドハウスに問合せた時には中国製だったよ、気持ち的に何か嫌だったのでアイルランド製を探して購入した、ツメは外れてなかったよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 12:47:54 ID:BdVmVabtO
俺のはアイルランド製なのに爪が根本から折れてたっていう
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 16:24:01 ID:OtZWa5Ba0
HD650付属の6.3→3.5の変換プラグって、途中に15cmほどコードがついてるおかけで
接続端子に負担がかからないし、Victorのより造りがしっかりしてて良いと思うんだけど、
これってATH-W1000に使えるかな?

HD650もATH-W1000もどっちも持ってて、結果が分かる人いますか? よかったら教えてください。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 17:06:30 ID:dLQryTTK0
はーいHD650とW1000両方使ってます。
変換プラグ、W1000にも使えましたよ。
言われてみれば接続端子に負担かからなくていいですねコレ。
ずいぶん属性の違うHPだから楽しく使い分けることが出来ると思いますよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 17:33:49 ID:OtZWa5Ba0
>>369
どうもです。使えるとのことでよかったです。

途中にコードが入っているタイプの変換アダプタ、いろいろ探してみたんですが、
VictorのとHD650付属のものぐらいしか見当たらないようです。
W1000など他社製にも使えるのであれば、追加で単品購入してもいいかもしれないです。
ありがとうございました。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 21:33:41 ID:O00qaHxiO
明日、HD448届いた人のレビューを待っとく。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 21:35:40 ID:UYC5DLbl0
みんな携帯?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 21:36:57 ID:UYC5DLbl0
あ、ごめん、大規模アク禁が解除されたみたい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 21:58:54 ID:TxpZ6AVB0
てs
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 22:18:39 ID:zZLT9HB9P
てす
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 14:54:38 ID:dsNTvZsxO
解除されてNEEEEEE!!
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 15:08:36 ID:5feBU8hR0
HD800安っぽいな
なんだあのプラスチックは
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 07:23:34 ID:1YTi6QaF0
レオナですが何か?
まあ安っぽくはあるがヘッドホンに高級感求める奴っているのか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 09:01:17 ID:vabm3wBy0
説明しよう!
レオナとは旭化成のナイロン66の呼び名。東レではプロミラン。
人類が初めて手に入れた完全人工合成繊維なのだ。
石炭と水と空気から作られ、鋼鉄よりも強く、クモの糸より細い。
絹のような手触りでブルマ、スク水、ストッキングに使われてきた由緒ある高級素材なんだ。
さらにHD800ではガラス繊維で強化して装着しているぞ!

フラグシップモデルに高級感は必須。
HD800のPV見ても高級感出してるのは明らかだろ。
安っぽい話はHead-Fiで荒れてたが、たしかにシルバー塗装じゃなくてもよかったかもな‥‥
http://i42.tinypic.com/200tlrq.jpg
http://i178.photobucket.com/albums/w259/folhaseca/hd800_woody.jpg
http://i452.photobucket.com/albums/qq242/EdKhang/Head-Fi/Funny/Edwood_HD800_Pink_01.jpg
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 09:41:57 ID:Jo8Fi6CzP
HP以外の同じ位の値段の他の物と並べてじっと見つめる
3万〜5万だったらまあいい だがしかし16万・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 12:47:40 ID:9+ZRuFX3O
HD448聞けた奴誰かいないの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 15:18:25 ID:1YTi6QaF0
俺は別に音さえ良ければ何でもいいと思うが・・・
見た目で買ってるわけじゃないし。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 15:21:23 ID:8z68BHG0O
誰かHD650に合う良録音CD教えてくれ
ジャンルはなんでも
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 15:28:10 ID:KYTCE4yFO
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 15:30:15 ID:bliP9Mk0O
>>383
Kenny GのAt Last
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 15:38:02 ID:LUcqTamVO
敢えて奥田民生のFantastic OT9
あとカラヤンの惑星、バーンスタインの第九、クラプトンのアンプラグド
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 15:41:28 ID:Jo8Fi6CzP
>>385
とりあえずとっつきやすいLoving Youが入ってるのにしてやれよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 23:58:01 ID:EofUCrHJ0
録音悪い音源も割と聴けるように味付けしてくれるのがHD650のいいところな気がするな
ただコンプレッサーかけまくりの音源だと暑苦しくなっちゃうけど
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 02:14:01 ID:jswEgbY+O
>>388
そりゃ管弦楽最強ヘッドホンだからな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 13:03:54 ID:KlyTQQdy0
そーいや最近の禅の安物ラインの上位機種は当たり続きだな
HD448とHD238は好きだわ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 22:50:59 ID:/aSkR+p50
ほとんどみなさんレビューしてくれないけどHD380Proってどう?
一万前後のヘッドホンからのステップアップでも満足できる?

このスレ的にはつまらん話題だろうけどどなたかレビューをお願いします。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 23:17:10 ID:/4tYqjmX0
>391
俺は愛用してるけど、1万前後からじゃあまりステップアップにはならないんじゃ?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 23:44:08 ID:/aSkR+p50
>>392
1万前後のカナル型と比べて楽しく聴けるでしょうか?ということです。申し訳ない。
イヤホンの定位感が嫌になってしまい・・・

遮音性とポータブル性が外での使用にたえうるものか、ジャズなどの生楽器の音がそこそこ楽しく聴けるかなど教えていただけるとありがたいです。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 00:00:26 ID:/4tYqjmX0
外で使ったことは無いけれど、遮音性は、とりわけ良いとは言えないと感じる。
購入時に店頭で聞き比べた感じでは、HD280やHD25より少し遮音性が落ちると思った。
それでも買ったのは、装着感がそれらの機種より良かったから。

ポータブル性は、折りたためるので収納は便利だが、
あのカールコードは外ではとりわけ邪魔になるのでは、と懸念する。
(家で使っていてすら重いし。ケーブル作ったのは前に書いた通り。)

音楽の楽しさ、という点では、俺は満足している。
HD650より音が少しだけ濁ると感じるけど、値段を考えれば仕方ないかと思っている。
とは言え、俺はER-4Sでもそれなりに楽しく聞けちゃうので、参考にならんかも。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 00:07:16 ID:pEDYnlRx0
>>394
ありがとうございます。

安心してぽちってきまつ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 09:48:39 ID:vuKzyRff0
>>379
1枚目の右側のやつがいい感じ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 18:58:21 ID:FKUJ7e0C0
HD650きた〜

エージングすんでないけどAD1000よりかなり満足
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 20:48:01 ID:yoAtPQsX0
ツメだけ確認ね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 20:50:35 ID:FKUJ7e0C0
ツメってなに?前にも話題が出てるけどよくわかってないんだ・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 21:08:33 ID:FKUJ7e0C0
解決・・・見事に浮いてました。。
401398:2009/11/04(水) 21:38:38 ID:yoAtPQsX0
>>400
よかったよかった

ここ見てないとわからない情報。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 21:44:53 ID:FKUJ7e0C0
普通は気にしないよね・・・そもそも分解できるなんて思わなかったし
あと分解するの結構怖いねw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 22:17:47 ID:RLa2zYcf0
俺も先週注文してたHD650が届いた、聞き始めの頃は耳の近くで鳴る元気な音だったけど
どんどん広がって行ってるな、手順見て一応分解してみたけどツメは外れてなかった
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 13:01:40 ID:OVmv3lTU0
俺もナス出たら買うお。
もうちょっと下がらないかな。
不景気で厳しいんだよなぁ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 13:46:33 ID:SV0f6GyS0
分解しなくても、網の外からライトで中を照らせばツメの状態は十分見えるよ。
手でライトの光が直接目に入らないように遮るとか、若干のコツはいるけど。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 13:48:47 ID:1uZi4dnU0
爪を確認しようとして、網が凹んだでござる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:09:38 ID:LieLUDU50
>>406
顔近づけ過ぎ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:31:08 ID:175SNxDK0
>>406
外して裏側から指で押せばきれいに直る
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:34:15 ID:1uZi4dnU0
>>407
顔で押したんじゃねぇよw

>>408
サンクス、やってみるよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 19:01:38 ID:9UHbQM6I0
>>404
今年はボーナス前年以上に出ることになった
大量に税金投入されていて良いのかな・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 21:28:29 ID:yzqpZngw0
ところで皆さん、ヘッドホンアンプ何使ってる?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 21:54:57 ID:srPdMSIe0
自作品
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 22:22:22 ID:R7yecEiW0
リスニング用はA-977のヘッドホンアンプ部。
仕事机に引っ張ってるのはAT-HA20

禅製品で使ってるHPはHD650とHD25-1
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 23:24:37 ID:SF2eO65n0
CECのHD53R
クソ耳の自分には高価なアンプは必要ないのでこれで満足してる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 23:42:15 ID:8j3C3fZ60
ヴァルブエックス・エスイー
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 00:27:44 ID:dKgseggr0
>>410
>大量に税金投入
銀行?AIG?GM?JAL?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 00:40:23 ID:hA7eftD+0
m902+HD800
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 00:46:24 ID:BfyiYQmUP
HA5000+HD580
HPを上位に変えようか、でも今の580も気に入ってるしで迷い続けて幾年月
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 00:53:26 ID:NoUKlOAz0
P-1+HD800
420名無しさん|】【|Dolby:2009/11/06(金) 02:31:27 ID:xP6xDwlNO
DAC64MK2>MSA-1S>ZU2>HD650


421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 08:24:55 ID:/1uKa19f0
ヘッドホンアンプなんてベリンガーの2,500円のでじゅうぶんだ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 13:20:57 ID:WOUTqGUj0
Dr.DAC2DX(OPA交換品)>HD650
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 16:46:57 ID:qiDvvyvV0
800発売直後にはこのスレチェックしてたけど
レビューが少ないしケーブル厨とか居たから今まで見てなかった。
そろそろ、評価は定まってきた?
600がだいぶヘタってるんで買い替えも考えてるんだけど、
とはいえヘッドフォンに10数万は躊躇する。
その後700の情報はないの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 16:50:42 ID:EvVTm+Mx0
うるせー死ねよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 16:57:03 ID:1RMd8Kcn0
>>423
空間表現能力が非常に高い無難ヘッドホンってことで、とっくの昔に評価は固まってると思うよ。
見れるなら過去スレ含めて見てみれば?
それと、今のところHD700シリーズの情報は無いね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 16:58:58 ID:jAjAuWu9P
>10数万
フジヤで16万ちょうど10数万ってより20万弱のが近い
例えば8万のプリメイン+8万のスピーカーで16万
中古で揃えれば中級を気取れる組み合わせもある
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 17:15:12 ID:08PdcV3d0
SPの中古はなあ…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 17:49:49 ID:qiDvvyvV0
>>425
>>426
ありがとう。
評価は良いんだ。
一生ものっていうなら20万でも安いと思うんだけど、
10年も使わないわけだし、1,2年でCPの高い700でも出されたらショックだな・・・
っていつまでも迷ってる間に耳は劣化していくw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 18:45:10 ID:HL/j8jxL0
「評価は定まった」とか馬鹿?
評価でヘッドホン買うやつはとっとと買って泣けばいいよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 19:22:00 ID:sSxJtCuTP
>>429
安西先生!
余程重低音の強調が欲しいとか激しくドンシャリしたいとかなければ
HD800買って泣く奴はいないと思うんですが。嬉し泣き?w






金銭的な面は泣けるかもorz
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 19:27:23 ID:XnyxgwRt0
こういう突然意味不明なレスする奴って何なんだろう
言うまでもなく低偏差値のゴミ屑なんだろうけどさ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 21:52:44 ID:DRvAZE7p0
どうでもいいけどHD650の音場の自然さって唯一無二なのかな?
色々視聴してもあのシックリくる感じは得られないんだよね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 22:56:21 ID:IBGOJvlX0
開放型最強はQUALIA010
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:00:03 ID:hvZL9Eaa0
最大の失敗作・・・!
触れてはならぬ禁忌・・・!

・・・それがQUALIA10・・・!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:40:11 ID:rD9/TBar0
HD650にはHD-1LとBLCどっちが合うのだろう・・・
誰か使ってる人いない?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:47:29 ID:B39eEsMG0
>>435
両方の組み合わせで使ってたことあるけどそれぞれ良さがある。
HD650の音を濃厚に勢いよく鳴らしたいならHD-1L、
逆に、淡々とゆったり鳴らしたいならBCLでいいんじゃない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:52:11 ID:rD9/TBar0
>>436
なるほど。thanks

ちなみにk701とも合うのはどっちかな?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:55:07 ID:B39eEsMG0
>>437
それぞれ良さがある。
合う合わないを決められるのは、実際に使用するあなたしかいない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:57:21 ID:rD9/TBar0
>>438
たしかに・・・悩んでどっちか買ってみます
どちらも悪くないだろうし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 02:49:06 ID:TTNq42420
W1000買うはずが気付いたらHD650買ってた
な〜ぜ〜?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 06:43:56 ID:nu1wmOk+0
スピーカーは高いしそれ以前に家が狭くて何本も置けないのが普通だろうがヘッドフォンなら10台買っても
いいわけだから気になるならHD800でもedition8でも買え。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 09:13:43 ID:H5opRY23P
>>435
空気を読まずValvex SEだとレスしてみる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 09:26:34 ID:UYGiGr2N0
>ValveX SE
今なら限定版が出てるな
黒くてかっこいいぞ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:15:36 ID:pyJAcV5mP
>>441
むしろ高いと感じるのは HD800、edition8のほう
今が全て、今良ければ将来はどうでもいい
狭い家に一生住むと決めてるなら止めない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:19:33 ID:pyJAcV5mP
>>432
広く感じたとしても おでことか肩に定位する音像が自然なのか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:35:44 ID:fHWpbo/h0
 おでことか肩に定位する音像(笑)
胸の辺りまで落ちてくる低音(笑)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:53:13 ID:m8x/zRaq0
結局ウサギ小屋な家すら買えずに耳が老化してから
高級ヘッドホンを買おうとする>>444(・ω・`)カワイソス
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 12:00:46 ID:YBle31Yc0
禅スレにポエマーは居て欲しくないな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 12:06:09 ID:WKau0GY4i
HD448到着。
とりあえずハサミ使わないと開封不可能な頑強ブリスターパックやめれw

思ったより小さくて耳すっぽり型だけどギリギリな感じ。
音質は概ねフラットかなぁ。
密閉型だから低音強めで来るかと思ったけどそうでもない。
説明見ると438の方が低音よりなのかな。
若干ボーカルが引っ込んでる気がしないでもないけど、もうちょっと鳴らしてみないとわからん。
今のところはメリハリがあって楽しく聞かせる感じ。

iPodマーク入ってるし、ポータル用なんだろうけども、この値段なら1万付近の定番になるかもしれん。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 13:32:09 ID:xac0ZlG30
HD448のボーカルは引っ込んでないよ
これで遠いと思うならポップスしか聴いていないんだろうなって思う
そういうのが好きな人はボーカルが張り付くような音のヘッドホンを買った方がいいね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 14:30:19 ID:Y55bRXL90
>>449
HD448気になってたんだ
ファーストインプレッションでも
レビューしてもらえるのはありがたいよ
聴き込んでからの続報も頼むよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 14:51:36 ID:iz3sEeNai
>>450
いやぁ、他のヘッドホンと同じ曲での比較だからポップスしかとかそういう問題じゃないと思うんだけどね・・・まぁファーストインプレッションなんで勘弁してね。

>>451
鳴らしっ放しにした後の印象としてはCPよし、って感じだなぁ。
同じゼンとの比較だとHD650とHD25-1との比較になっちゃうから価格帯的に微妙なんだけど、あえてどっちに似てるかって言われるとHD650かなぁ。あくまでも音の傾向ね。
パンチ力重視ってよりは比較的優しい音。

ちなみに密閉型だけど外の音はわりと聞こえる。
作りがプラスチック全開だからあんまり爆音だと漏れるかも。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 16:17:22 ID:Y55bRXL90
>>452
続報サンクス

HD650好きとしては音の傾向が似てるのは
ポイント高いな〜
まあ、フラットな感じとも言ってたんで
HD650のような厚みのある低音は
期待しない方が良いんだろうけど

あと、外での使用メインになるだろうから
音漏れは要チェックっぽいね
まあ、あまり爆音では聴かないけど
454435:2009/11/07(土) 18:28:01 ID:Bdo00rMe0
>>442
また悩ましい選択肢が・・・
>>443
確かにカッコイイ!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 19:59:29 ID:EVVKbsraP
音屋でHD595の値下げはもう期待できないかな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 20:56:13 ID:+sxgwYj6O
HD448
ローエンド薄目
クラシックを意識したいつも通りのSENNHEISERでしたな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 00:00:41 ID:brS6C+SxO
昨日ZU2を購入したんだが、HD650のハウジング?の部分がかなり共振するようになった。これって流れる電流の量が増えて音を制動しきれなくなったってことなの??
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 00:07:06 ID:rYQT9SbR0
448良さそうだなぁ
555の密閉版みたいな感じかと思ってたけどちょっと違いそう
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 01:10:24 ID:tfjdq+400
平日通勤中にずっとCKM70で聴いてて
休日にHD650で聴くと幸せになれる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 05:41:09 ID:wpgCCwWS0
おおおお、おまえら聞いてくれ。漏れの600もうすぐ10年モノになるんだが、
買った時からずーっと定位がちょい左寄りだったんよ
んでずーっとアンプのエラーギャングだと思ってたんよ
いろいろアンプかえても若干左寄りに定位してたんで
仕舞には俺の糞耳か脳バランスのせいだと思って諦めてたんよ

そしたら最近ココ来て650のツメはずれ祭りに遭遇したんよ
まさかなと思ってしばらく放置してたんよ、だが今朝になって突然
スレ番号11・774さんの手順を見て分解してみたんよ。したら

左側のツメはずれてた!!!!!(゚д゚)

恐る恐るユニット押したら「カチッ」と音がしてはまったんよ。
んで元に戻してこれまた恐る恐るCD音チェックしてみたんよ。したらば

ど真ん中で定位しとる!!!!(゚д゚)

しかも音の広がり自然になった希ガス、ブラセボかもしれんが高音の伸びと
分離も良くなりクリアになった希ガス。

ちょっと高音ビビリ気味な気がするが注意深く作業したので
ドライバは痛めてないと思う。またエージングが必要なのか?

今まで10年ずーっと聴いてた600の音は本当の音じゃなかったんだな
今日は片っ端からお気に入り聴き直してみるよ。

持ってる580,600,650何かおかしいな?と思ってる香具師は思い切って
分解確認してみるのおすすめしてみる。

長々とチラウラすまんかった。何が言いたかったかというと
このスレと先人達に感謝!なんだな。ぬりがとう!(=゚ω゚)ノ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 05:45:24 ID:gF/XQI6S0
40000クラス価格帯のが爪がどーこーいうのは設計ミス手抜きぼったくりの証なんだよ。
ドイツなんかにこだわるミーハーブランド厨は悔い改めればいいのに。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 08:15:21 ID:TTFY7xQE0
>>460
新しいコピペだねw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 08:20:52 ID:Ige+ha030
>>460
俺の10年返せと禅に連絡してみたら?w
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 08:57:38 ID:zwiOMtSdO
>>461
とミーハーが申しておりますw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 08:59:26 ID:wpgCCwWS0
>>462
こんな稚拙な文章恥ずかしいので勘弁してくだしぃ

>>463
ツメ外れてた600との10年ってそれはそれで好きな音だったし(飼いならされたともいう)
他にいろいろ(安価な)ヘッドフォン買っては売ってを繰り返したけど結局残ったのは3つでその中でも
一番使ってるのは600だし多少の定位ずれに関しては何の後悔もしてないよ!

むしろ音の楽しさを広げてくれた禅には感謝してる位だから連絡する気はありませんw
600の音が今の所一番好きな漏れだけど650も気になってます。

音の広がりとか低音とか結構違うものなのでしょうか?
止めといた方が良いのかな。

とマジレスしてみるテスト。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 09:03:12 ID:h8DRc7yx0
つめの件と分解手順は次からテンプレに入れといたほうがよさそうだなw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 09:06:36 ID:zwiOMtSdO
>>465
HD800あたりはどう?フラットすぎるのかな?
468名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/08(日) 09:10:34 ID:WLBCWkAW0
HIVIに書いてあったチタン健康パッチなんだけど650の左右のケーブルとジャックとユニットの網の部分に貼ってみたら
ビックリするほど音質が向上しました。
プラシーボと言われるかもしれませんが
お気に入りのCDを何枚も聴き直して確認しましたが確実に良くなってます。
100円でこの効果はオドロキです。
ちなみに四角いやつと丸いやつ売ってますが丸い方がロゴとか入ってて良いかも。
ダイソーには確実に売ってますが家の近くの100円ショップでは見かけませんでした。
100円だし貼るだけだし駄目だったら剥がすだけなんで
騙されたと思ってお試しあれ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 09:16:45 ID:Px7+AcE/0
>>460
前にツメの件を指摘したものですけど、私はここに書く前に買った店に電話で報告しておきましたよ。
ツメ外れの報告が増えてきたら、さすがに販売店もメーカーにクレーム入れてくれるんじゃないかと思って・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 09:45:03 ID:WWYb6Dcy0
>>421
恐る恐る同意します
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 10:30:07 ID:h8DRc7yx0
>>468
とりあえずHiViを立ち読みしてみるが
網部分にパッチを張るのはカッコ悪すぎるだろ…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 20:09:45 ID:tu5A3V520
>>460

俺のHD580も左のツメずれてたwww
580のせいでずっとずっと左耳がキキ耳だと思ってたよ。


473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:42:47 ID:BkzXk4HV0
>>472
今見たら俺のHD580もだった…orz
しかしツメが小さいから元から外れてたのかどうかなんてわからんな
というかもうちょいツメ大きくしてやればいいのに、やっぱり音質に関係してくるからあんな形状なんだろうか
474472:2009/11/08(日) 23:43:06 ID:tu5A3V520
>>473
たしかに使ってるうちに外れてたのかも。

475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 23:48:22 ID:Sb0zXyjRP
爪の確認仕方・修復手順まとめてほしいな><;
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 00:09:24 ID:IZ8CYi6v0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 02:08:25 ID:RW3CFb4a0
ネットで評判のいいHD650を店頭で初めて聴いたときは
”なんだ!この締りのないボワンボワンは”って失望した
それがいつの間にか・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 02:17:16 ID:N5C92Mj6O
>>477
ZUとm902を組み合わせるとD7000並みに締まりのある低音でるがね…。正直緩い低音の方が好みだったから今は純正使ってる。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 02:20:40 ID:RW3CFb4a0
いつの間にか癖になってるって意味ね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 04:10:07 ID:hk0E1Cw90
HD448にしようか438にしようか迷う……
438が海外のレビューだと別に低音強いってわけじゃなくて
多少モコモコするような事書いてあったから、やはりフラットなのを求めるのなら
448のがいいのかしら
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 09:17:52 ID:ppwLlEUR0
>>472
違うヘッドホンとか左右逆とか試してみないか?普通
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 09:45:42 ID:xEzhDrAK0
>>478
Zuとm902で20万以上かけて低音を締まった音にするのもナンセンスだよね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 10:46:05 ID:NyUqG0Rr0
>>460
600しかヘッドホン持ってないのかよ
10年間なにしてたんだよw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 11:07:18 ID:jS7px+Y40
>>483
10年も付き合ってもらって幸せもんじゃないか、>>460のHD600は。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 11:43:53 ID:9pxli2Ir0
>>484
一夫多妻制のHP王国でおしどり夫婦とは泣かせるねえ
・・って思ったら、浮気告白してるしw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 11:44:11 ID:gWYLFQMl0
うちのHD414は30年の付き合い
今の普段用はHD800&25-1だ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 12:44:13 ID:dXhQbPivP
>>482
質量ともに充分なんだしもうちょい締まりが欲しいと思ったら
別にナンセンスってこともないんじゃ

>>483
10年間気に入った音を楽しむ
良いじゃあありませんか。そういうのも……
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 13:57:28 ID:zedWZdqX0
>>479
良く出来たバスレフのスピーカーもこんな低音だよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 19:28:32 ID:2YpSleaZ0
>>488
805Sがこんな感じだよね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 23:02:19 ID:AgvQE8Ix0
HD650買った当初はボアボアで聴けたもんじゃねえ!って思ってたけど、今では最高の音になってる
意識的にエージングしてないからイマイチ音の変化が分からないけど、これは耳が慣れたのか、エージングされたのか・・・
もう1個新品のHD650買って聴き比べてみたい
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 23:15:02 ID:hhbmYKyY0
>>490
単に使ってる内に気に入っただけだと思う。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 10:26:19 ID:6uPAGRST0
>>490
両方
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 12:52:40 ID:mgr3lQd30
大分値下げしてるし買っちゃえば?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 02:42:38 ID:k/o7Z1xi0
それにしても本当にHD650は安くなったよな。
音屋で今の値段になってから買ったけどここまで満足できるとは思わなかった。
装着感が素晴らしく長時間かけてても疲れないのでAD1000を使わなくなってしまった。
短時間なら軽いAD1000が楽だけど5時間以上かけるとなるとパッドが耳に当たって痛くなってしまう。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 08:53:05 ID:yDN6MXr30
ってことは5時間未満だとパッドが耳に当たらな…いや、なんでもない。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 15:39:07 ID:277IrWYrO
PX200を気に入って使っていますがもう少し低域が欲しいです

何かオススメありますか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 19:22:26 ID:RYAGH2m7P
>>496
PX200ってことは携帯向けだろうしHD25-1IIで良いんじゃない?
金額的に厳しいならソニーのMDR-XB700とか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 22:10:07 ID:277IrWYrO
>>497
ありがとうございます。

PX200ですが自宅で使用しています。
HD25-1IIは予算的に厳しいのでMDR-XB700も検討したいと思います。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 10:10:39 ID:bjc6Onx+0
おいおい禅スレでソニーすすめてソッチにいかせちゃったよw
いいのか?それでw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 10:47:00 ID:YEemCfwL0
それ言い出したらAKGスレなんて(ry
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 11:13:47 ID:v1j+cT320
HD650の購入を考えているのですがK702とも迷ってます。
どちらかというと高音域のクリアなタイプが好きですが、k6
01も
所持しているため迷っています。
どちらのほうがオススメですか?
HD650の場合は最終的にはZUケーブルも考えています。
環境はプレイヤーはps3、HPAはm902です
主なジャンルはクラシック、jpop、ロックですがHD25も好評
なようなのでjpop、ロックは度外視していただいてかまいませ

なかなか試聴できる環境でない為、質問させていただきました
よろしくお願いいたします
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 11:19:27 ID:AmbMzfDp0
>>501
どっちでも好きな方買えばいいと思うけど。
K601と使い分けるなら音質が違うタイプのHD650でいいんじゃね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 17:27:22 ID:wK7GKeeo0
一応貼り
ゼンハイザーコミュニケーションズ、アクティブNC機能搭載機などBluetooth対応ヘッドセット3機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200911/11/24746.html
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 17:28:23 ID:wK7GKeeo0
そして貼った後思ったが「MM 450 TRAVEL」/¥OPEN(予想実売価格55,000円前後)って高いな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 20:33:19 ID:nPsxeBff0
HD448って音場どうなの?
hd595とかオープンまで行かなくても、AH-D2000ぐらいあれば良いんだけどなぁ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 21:27:45 ID:dzgux+qg0
eBayで送料込み19,000円前後のHD25-1Uを発見できて、即ポチった。
試聴した感じでは音と側圧が合わないだけだから、届くのが凄い楽しみだ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 21:48:15 ID:aFeHAJRuO
>>506
>音と側圧が合わないだけ
って、ダメじゃね?w
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 21:51:56 ID:v1TspqgaP
その印象でなぜ買うのか
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 21:56:44 ID:dzgux+qg0
いや、うん……ゼンハイザーに慣れたいと思って……
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:03:23 ID:QT23OxztP
>>505
そこそこかな
D2000よりはちょっと広い
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:04:41 ID:aVeagYajP
>>501
ゼロからの購入なら死ぬほど悩んで悩みまくるのを
楽しんで欲しいところですが
既にK601をお持ちなら取りあえずHD650でいいのではないでしょうか
601と702だと弱点を補強する関係にならないというか

>>509
それはそれで良いと思うけど
音と側圧を合うHP探しても良かったんじゃw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:05:48 ID:U+4EZkBx0
ゼンハイザーっぽいのならHD595やHD650の方がよかったのでは
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:08:56 ID:wLD/31nB0
全くだ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:29:08 ID:MCNADEh+0
>>509
逆に何を評価して買ったのか気になるw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:29:28 ID:vTaOtW0n0
釣れますか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:33:06 ID:nPsxeBff0
>>510
d。アマゾンで入荷したしポチるとするか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 00:40:00 ID:MkVKjo3g0
HD650って低音より?
視聴してみたけど、そうでもなかった
俺の耳は糞耳?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 00:50:59 ID:Sx+sopFI0
>>517
そんなことない。感じ方は人それぞれだから。
実際に自分の耳で確認したことが真実だよ。それは他人の評価とはまた別の話。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 00:52:50 ID:2MpYdRxS0
まあクソ耳なのは確かだw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 01:21:29 ID:0cn+suYkO
650低音よりともボワボワとも思わなかったし
音色が暗いとも全く思わなかった
10proとかもスレでモコモコ言われてたけど
全然そう思わなかったわ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 01:22:35 ID:UAKN0Ivl0
何を試聴したか、何を比較対象として頭に思い描いているかによる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 02:19:42 ID:TnN2A/PqP
K701と同じソースを聞けばきっと低音よりだと感じるとおもう
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 02:55:13 ID:e30/3Se5O
HD650ってメロスピに合いますか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 03:56:02 ID:H4xCSp6pO
メロスピだったらGRADOのほうがいいと思うが
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 05:15:22 ID:1q/gTSId0
量感豊かな柔らかな低音をどう受け止めるかで評価は変わってきそうだな。
個人的にはNightwishやRhapsody Of Fire等は楽しんで聴いてる。

迫力を楽しみたいなら禅ならHD25-1じゃないかな。アタック感溢れるのに中高音埋もれたりしないし。
GRADOは持ってないのでわからんから他の人におまかせ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 05:50:51 ID:Hv3OjQmo0
>>525
その辺のは録音レベルで音に勢いあるし低音ダボついてないからな。
量感出るヘッドフォンでも具合悪くはならないだろう。やっぱり受け止め方ってのはあるけど。
ちなみに俺はNEGATIVEもオススメしておくw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 07:57:16 ID:o6t20l9O0
>>523
Rhapsodyとかなら合う、DragonForceだとギターやボーカルは綺麗だがちょっとスローに感じる
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 11:20:19 ID:BjOIqM910
>>523
後出しだけど
HELLOWEENにも合うよ

529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 16:54:00 ID:TnN2A/PqP
>>525
個別の事案過ぎて恐縮ですが
NemoとかStargazerとかだとイマイチ押しというか低音の張りというか
なんつーかそういうものが物足りなかったりしませんか
ぞねとか米屋DT990とかの方があってるような気も
HD650はAmaranthみたいなのが向いてるかな?とか……個人的感想ですが・w・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 11:12:38 ID:ebD+HBFs0
HD650とSR325isとHD25-1 II持ってるけど、
Meadows of HeavenみたいなのならHD650。
頭振るならHD25-1、ギター聴くなら325isかなあ。
メロスピなら両者気分に応じて使い分けられると思う。
HD650だとスピード感がなくなるけど、ホールで分離のいい音を聴く感じが味わえるので
これはこれで悪くない。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 11:12:29 ID:2ADlOBw3O
現在ビクターのRX900を使用してます。HD650が欲しいんですが高くて買えません
HD595にしようと考えてるんですが音の傾向は650と比べてどうですか?
明らかな音の違いとかありますか?クラシックなんか良く聴きます。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 11:57:10 ID:CopF8a8G0
650買えるまで貯金がんばるよろし
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 12:01:49 ID:wTrBkJ6x0
>>531
クラシックならHD595でも満足できるよ。HD650とは明らかに音の違いはあるけど、どっちも
ゼンハイザーらしい音が味わえる。聴いてすぐわかる最大の違いはその空間表現かな。

HD650の方は独特の空間表現がクラシックに合っているのでクラシックを聴くなら評価が高いけど
、切れのよい曲やノリのよい曲もも聞きたいと思うならHD595の方がHD650より向いてるかも。

最初オーテクのAD1000との違いに感動しHD595を買った。それからお金をためてHD650を買った。
だからといってHD595使わなくなったということはまったく無い。装着感は秀逸だね。買って損はないよ。

534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 13:59:57 ID:neMTMS6X0
ジャンル関係なく何でもHD650が最適に聴こえる耳になってきてしまった
これが適応というやつか
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 17:50:39 ID:gQrWCSD70
PC(オンボード)とDAP(gigabeatU407とNW-A847)
しか持ってなく、クラシック9割な俺が自宅用にHD595を選んだのは
大正解だったと自画自賛してます HD650だとアンプが無いともったいないだろうし。
これでストップするように自己暗示をかけ続けていますが、しばらくしたらどうなるかちと不安

あんまり考えずに密閉型にしなくてよかった....外出先では当然、カナルイヤホンだし(SHE9850)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 18:21:52 ID:+mGkhqSRP
>>531
HD595も素晴らしいヘッドフォンですが明らかな音の違いは有ります
音の傾向は似ていますが、HD650をお勧めします
出来れば何処かゆっくり出来るところで視聴してみてはどうですか

>>535
さあこの五円玉を見て(・ω・)ノ◎
アンプとHD650が欲しくなーる 欲しくなーる……
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 18:34:21 ID:GZpSU6OdO
>>531
RX900からの乗り換えならHD595で十分だよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 18:53:09 ID:WXdpxabE0
                 
         / ̄(S)~\                        
       / / ∧ ∧\ \ < さあこの五円玉を見て !!
       \ \( ゚Д,゚ )   / < アンプとHD650が欲しくなーる 欲しくなーる……  
         \⌒  ⌒ /  
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:32:19 ID:BAf9FgAAO
700番台に期待しときますんで遠慮しますw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:05:34 ID:VbKk8XyRO
>>538
笑ったw
>>539
この一言でHD650購入決心が揺らいだ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:26:34 ID:cLOUiyuw0
禅の人が700番台のことは詳しく言えないとか、上に掛け合ってるとか
音展での話しだけどね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:32:02 ID:+mGkhqSRP
>>541
eltuどういうこと?
掛け合ってるって言うのは
もうブツは出来てて商品化へのゴーサインまちっってことですか?!
はたまた開発したいおってことを掛け合ってるとか?
差し支えない範囲で何とぞkwsk!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:43:16 ID:2ADlOBw3O
沢山のレスありがと。田舎暮らしで近所に試聴出来る場がないんで感と評価をみて買うしかありません
HD650…買えなくはない金額なんですが敷居が高く試聴しないで購入するにはチト勇気が…
大昔にオーテクも使ってた事あるんですが音が固いというか長時間聴いてると疲れが
HD595にしときます。ありがとん。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:52:50 ID:07maTGk90
>>542
600台と800台で差があって、700台が欲しいですよねー
と言ったら賛同してきた。
んでその間を埋められる商品を出したいと考えてる。
これ以上詳しくは・・・・って感じでした。

開発したいよってことでしょうね。
時期とかは秘密でした。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:35:28 ID:35jZwGOV0
いま安いんだからHD650買っちまえ。
どうせHD700とか出ても最初は高いんだしさ
HD650+なんか適当なアンプとかHD650×2が買えちゃう値段なんだぜ、きっと。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:00:10 ID:HjZu12zYO
>>543
いい選択だよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:13:42 ID:zy28IkVX0
>>531>>543
クラシックをよく聴くなら絶対にHD650にしておいたほうがいいです
オーケストラの低域の鳴りに不満を感じたときにかなり後悔することになると思う

もっとも室内楽を良く聴くならHD595でもいいというか、かえって好ましいかも
しれませんが(でも室内楽ならK701/702やK601にしたほうがいいかもしれない)

でもHD650買うとオーケストラを聴きたくなり、聴いて満足すると思うので結局
HD650を買って後悔することはないのに対し、HD595を買って低域が足りないかな
と思って後悔する可能性は非常に高いのでやはりHD650が候補に入ったのなら
HD650にいったほうがいいと思います
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:14:52 ID:zy28IkVX0
あとHD650はアンプなくても十分鳴りますよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:15:38 ID:zy28IkVX0
×アンプなくても→○専用のヘッドホンアンプがなくても
一応訂正
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:29:18 ID:zy28IkVX0
ひとつ追加です。価格でHD595を選ぶのであれば、
DR150 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dr150.html も候補に入るかなと。
注意点は「ヘッドバンドが短いため頭の大きい人は装着できない可能性が高い」

値段はサウンドハウスだと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=1591%5EDR150 12800円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD595%5E%5E 17800円
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:38:19 ID:cpQYIfDI0
>>543
ちょっとまて。おれも>>547と同意見。HD650買えるならそっちを買え。絶対後悔ないから。
HD595でもいいんだけど聴いちゃうと上位機種のHD650が絶対気になるから。クラシック
主なら特にすすめる。

俺なんかセッティングがめんどくさいときipodでも鳴らそうと思えば音は取れるのでちょい聴きのときは
そうしてる。ヘッドホンアンプはあとで考えてもいい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 10:32:27 ID:V9C1xW1x0
>>536>>538

むぐう〜よしHFI-780ポチって来る(◎w◎)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 14:03:02 ID:vviJOit30
>>552
えっ?
edition8と間違えてね?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 15:00:35 ID:RZCXurWC0
>>543
HD650とHD595を試聴してHD595を買った。
後悔はしていない。
だが悩んだときは上位機種を買えっていう教えがあってだな・・・・
買えなくはない価格ならHD650いっとけ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 15:22:29 ID:yOayB7J5P
HD595を買った1週間後にHD650を買った俺もいるんだぜ。
HD595は売っ払ってしまったよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 15:25:45 ID:Gu561wRa0
ぶっちゃけHD650が最高のC/Pかと
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 15:26:00 ID:E+OYpdb/0
HD595を試聴しにいって買う予定だったのに、HD650を買ってしまった人は多い
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 18:02:16 ID:kwhSAls60
俺もHD595買って2週間で650買ったクチ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 18:14:19 ID:xJQSWmHS0
が、しかし
>>543は既にHD595をポチっていたのであった!
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 18:21:33 ID:HLF5bixh0
HD595はけして悪いHPじゃないんだけど
どっか安っぽいんだよね。使ってるうちにそう思った。
同じくらいの価格だとHD580の方が満足感があったし長くつきあえたな。

まあ悩むならHD650逝っとけって話だな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:19:33 ID:9GxyPX4tO
今日の自演凄いな
650を愛する気持ちはわかるけど
ここまでやると逆効果な気がする
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:23:01 ID:InuuzYaKO
俺もHD650買った。今なら音屋で安いからな。K701と合わせても正規の半分の値段だよな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:51:56 ID:kwhSAls60
自演?

564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:58:30 ID:AHWmhCtr0
HD580=HD600 最近評価が低くて(´・ω・)カワイソス
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:59:14 ID:x4HstSP10
HD800をIYHしたんだけどHD650も気になってる
スパイラルを逃れるために最初からハイエンドに突っ込んだはずだったんだが…
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 20:03:20 ID:Mf0FHdyMP
>>565
HD650もHD800が出るまでは、そして相対視しなければハイエンドだから買ってしまえばいいのでは?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 20:14:21 ID:dU+942ImO
>>565
音場の広さを別にして、全く別物だから。
ついでにHD25TーUも行ったら?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 20:19:34 ID:/6JW2yjaO
>>564
話題に出ないならわかるが、最近評価低いか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:05:30 ID:zy28IkVX0
>>556
コストパフォーマンス重視ならやはりHD595か、上に書いたDR150か、
K702をeBayで買う(26000円程度)のがいいんじゃないかな

HD650はサウンドハウスだとK702比で1万円ぐらい高いし
HD595に比べれば倍なのでコストパフォーマンス最強っていう感じではないと思う
ただHD595はクラシックをよく聴く人の場合、HD650との比較で後悔しそうな選択
だから避けたほうがよさそうってだけで、HD595単体で見ればとてもよい機種だよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:15:14 ID:IIiP6qZQP
K702はebayで買うと安いらしいけど
HD650をebayで買えば……ってわけにはいかないのかな
なんかぱっとみ365ドルとかだね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:44:33 ID:BENmxeZC0
たしかアメリカでもぼったくってるんだっけ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:12:39 ID:VfYLd86y0
悩んだらHD555買え。

その間にHD7##待つもよしHPA+HD650買えるまで金貯めるもよし。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:13:14 ID:x4HstSP10
アメリカなんて貧民しか居ないのに値上げして売れるのか…?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:14:10 ID:Kg/Bkr/E0
595の後継はまだかね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:26:56 ID:HjZu12zYO
>>572
あれは定位がクソ
使えねえよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:22:46 ID:AxgfDhhj0
定位なんて気にするのはオーオタや音楽で飯食ってる人だけ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:57:29 ID:K2UdsqNg0
>>576
お前なんでここにいるんだよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:58:36 ID:K2UdsqNg0
って規制解除されてるじゃん
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 01:03:12 ID:y0gZDOOy0
定位って?
バイノーラル録音でも難しいのに
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 01:14:40 ID:jlaFlla70
HD595とHD650をボーカル物比較して595を購入した俺は糞耳かな?

ミスチル、スピッツなどの定番J-POPには650より595の方が
素直にボーカルが前に出ている。
ロックとなると別のメーカーの密閉型の方が良いんだろうけどね。
幅広いジャンルの音楽聴くなら595は良い機種だと思う。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 13:49:03 ID:+XMnVXxR0
J-POPを楽しむにはHD650よりHD595のほうがいい。
HD650の音は基本うっとうしいから。
ベースがリードするような曲などとても聴けたもんじゃない。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 14:02:44 ID:kRyMt47g0
ベースがリードするJ-POPの曲をあげてもらいたい
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 14:09:08 ID:lbmI04zT0
たとえばBoAの初期の曲みたいなや、そんなのたくさんあるだろ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 16:37:53 ID:D3dR0+6R0
ボーナス前だが650ポチった。
もうHP買うのやめよう。
次はアンプ・ケーブルスパイラルに陥るか。。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 16:55:47 ID:OLjZMSX90
>>584
650買ったんだったら25も捨て難いぞ
使い分けると楽しいよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 17:04:59 ID:r9MTqGWM0
俺も禅は650と25-1を使い分けてるな。この2つあったら大体全部楽しめる気がする。
おかげでクマホンとK240Sの出番が少なくなったよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 17:22:25 ID:G+wE/N42P
おらは650と380PROだべさ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 17:25:37 ID:1wwrJVo/0
うちは650とPRO750だっちゃ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 17:50:41 ID:S+U2I7un0
650買って数時間聴いただけで
それまで普通に聴けてたクマホンがシャリシャリになって薄くてびっくりしたわ
逆にクマホンから650初めて聴いた時は、密度とか響きがやばくてもう戻れないと思った
もう650の音にも慣れてこれが基準、まさしくリファレンスになってしまったけどね
結局オーディオって相対的な耳エージングだと思ったわ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:32:33 ID:BJ/dtommO
HD650ってヴォーカルメインで聴く場合、遠さが気になったりするかな?
手元のヘッドホンではK701が一番遠くに聴こえるから、これ以上遠くなると嫌です
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:41:42 ID:K2UdsqNg0
>>590
問題ない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:04:32 ID:BJ/dtommO
>>591
普通の密閉より少し遠いくらいなのかな
買おうと思ったら音屋の在庫切れて泣いた
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:27:41 ID:cn/b7olE0
HD800が発売されたってのに、なにこのHD650大勝利状態は。
まあCPは最高だろうな>HD650
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:38:49 ID:N2KNXlV50
> 結局オーディオって相対的な耳エージングだと思ったわ

同意します。
絶対音感というか絶対リスニング能力的なものがあれば話は別でしょうけど。
「何で聴くか」にこだわりすぎると音楽を素直に楽しめなくなるような気がします。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:44:19 ID:+Cq9i2Tu0
>>590-592
いやK701で遠さが気になるってことは近いのが好きってことでしょうから、HD650は向かないと思うよ

ヴォーカルが近いのがいいならオーテクがいいんじゃないのかな
一番候補になりそうなW1000はディスコンですが、価格比較サイトの最安店で発注可能なところに
注文すればまだ少しだけ残っているメーカー在庫が来るかもしれないので、注文してみたらどうでしょう
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 20:31:50 ID:7igGH4+W0
>>593
CPって観点だともうちょい下位機種の方が良いと思う
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 20:37:41 ID:WusGBVlA0
>>592
ボーカル遠いのが嫌ならHD650はやめておけ
オーテクかRS-1のほうがいいよ

つか、この質問他スレで見たような気が・・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:43:41 ID:AEJACMZ/0
オーテクもAKGも、どれ聴いても良いと思った事ないんだよなぁ。
何か、根本的にゼンとは違う気がする。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:28:02 ID:D3dR0+6R0
俺もzenの音が好きだな。
AKGは低域が弱い気がするし、オーテクはvocalが前面に出すぎ。
好みの問題だろうけどね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:34:06 ID:S+U2I7un0
ハウジングが楕円形なのも軽やかさがでてて好き
円形だとバルキーでロボットかよと思っちゃう
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:55:31 ID:xj2Uw722O
オーテクは問題外
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:57:13 ID:UO+GDQCq0
ゼンユーザーはオーテクの音嫌いな人多そう
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:13:08 ID:kQxGaGi10
>>602
そんなことない。
HD650とHD25-1を使っているがオーテクのATH-AD1000とATH-W1000を
使い分けているよ。W1000は完全別キャラなので楽しめる。
AD1000は軽いのでリスニング用というよりはBGM用だけど。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:50:35 ID:V7fqBfyt0
最近は音楽を聴くためにHD650を使うのでなく、HD650で聴くためにそれに合う音楽を探してる
アンプも其れに合うように調律する羽目に。製作者は確信犯だと思う
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 01:50:56 ID:bfr69aNlO
>>595
W1000?あんなスカスカの音で何聴くんだ?ポップスか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 02:06:46 ID:WAC75vy10
>>604
それは服に着られちゃうって言うかその類のことだぞ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 02:38:17 ID:uuyPTJa/0
>>604
あー、それ何となくわかるです・・・

非常にキモイ喩えで、オーナー諸氏には大変に申し訳ないのですが、
自分の中でのHD650って、美人生徒会長的なイメージ。
割と完璧でさりげなく主張が強いかんじ。こっちから合わせないとダメ的な・・・

ちなみにHD650製作者イメージは、「全力で理知的に振舞ってる変態」(褒め言葉)
一聴して色々高性能なんだけど、なんつーか音がえろい。
あちゃーばれちゃってるねーってかんじ。

手放しちゃったけど、今でも最高のヘッドフォンだと思ってますよー。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 02:41:16 ID:lS+7BE5c0
最高なのになぜ手放したのですか
あとあなたは某ブログの管理人ですか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 03:20:21 ID:ff3XzWPq0
>>604
HD800買えば少なくともそういう必要はなくなるな
まあHD650ほどのドンピシャ感はないかもしれんがどんな音楽でも高次元で
鳴らしてくれるから。低音も個人的には十分出てると思うし。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 06:15:44 ID:d0cgcWUhP
ポータブル用にHD438買ったけど、これセミオープン?
音漏れと遮音性が…
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 06:24:53 ID:XypJvA5iO
HD448買ったけどこっちは音漏れ酷いとは感じないな
パッドが布か合皮かの差?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 06:57:53 ID:KxUoI5Uc0
>>600
あぁ?もしかしてHD1000ディスってんの?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 07:43:51 ID:d0cgcWUhP
>>611
438は遮音性のせいで外で使うとかなりきつい
細かい音は騒音で消されてバラードなんか聞けたもんじゃない

448のが音がしっかりしてそうだから買おうかな…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 08:48:11 ID:hjplLSxF0
>>600
アワビです
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 08:49:14 ID:hjplLSxF0
>>603
多そうと書いてるわけであって、居ないとは書いてないから一例あげて反論されても…
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 08:50:50 ID:hjplLSxF0
>>606
ちょっと違うな
どちらかと言うと燃費向上するために用もないのに遠出する方がまだ近い
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 09:09:29 ID:FdlPVfEb0
完全な妄想で語ってるから突っ込まれただけだろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 09:55:08 ID:hjplLSxF0
どっちもどっちって感じだな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 12:58:28 ID:0QcD7RGXO

iPod touchで使うヘッドフォンを探していて、自分なりにいろいろ調べた結果、HD25-1Uが良さそうだと思ったのですがどうでしょうか。
あまりHD25-1Uの意見がなかったので‥
よく聴くジャンルは、ロックやエレクトロです。


サウンドハウスさんでの購入を考えているのですが、問題はないですか??

よろしくお願いします。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 13:09:26 ID:LRwgxE6T0
漏れもHD25-1Uほしー(o ̄¬ ̄o)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 13:20:06 ID:hjplLSxF0
>>619
試聴あるのみ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 14:13:38 ID:jS3XFE2a0
HD25田舎でも若者が付けてるのよく見ますね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 14:13:53 ID:njlz2Xr/0
>>619
分厚い低音だからロックに合うと思う
但し高音の抜けは悪い
>>621の言う通り試聴して決めるのが吉
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 17:59:16 ID:XynuDW5r0
K500 501 701とAKG一辺倒だったけどふとHD650を試聴してしまい買っちゃいました

アンプはCECのDA53+HD53R V8ペアですがCARAT RUBYなんかもサブに持ってます
今日届いたばかりでエージングもこれからですけど皆さんはどんなHPAをお使いですか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:01:18 ID:jS3XFE2a0
DanDECに決まってるやん
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:12:22 ID:6P21Gw1i0
>>625
原音を超えているからね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:28:39 ID:p2s1kTLai
安物のAVアンプを使って居て
HD650とか買ったら
ヘッドフォンアンプ欲しくなるかしら
クラシックなどを聴くと
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:41:01 ID:2DNVEzKn0
>>627
AVアンプ次第だが抵抗値に負けない出力とノイズ対策があるなら別に問題はない
ヘッドフォンアンプは絶対に一度聞いてから必要か決めた方が良い
あとHD650やHD595は開放型だけ合って構造的にノイズに強いし環境に頼らず結構鳴らしてくれる
ただし小さく繊細な音は開放型の構造上苦手
そういう所をヘッドフォンアンプが引き上げてくれるという感じはする
結論から言うと、HD650買ってAVアンプ買い換えてヘッドフォンアンプを買うと良い
俺と同じ道だ\(^o^)/
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:45:22 ID:jS3XFE2a0
アンプ的なものもオーディオ系とかDTM系のとかパソコンのオーディオインターフェイスとかあるからなあ
10万以内くらい貯金して、DTM系のメカっぽくて色々いじれるのが欲しい
確実にパソコンオーディオになっていくだろうから安くていいものが出てくるのを期待して
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:47:08 ID:lS+7BE5c0
開放型だと構造的にノイズに強い、小さく繊細な音は苦手って意味不明なんですが
構造的にノイズに強いのはインピーダンスが高くて低能率なタイプのヘッドホンだし
小さく繊細な音が得意かどうかはドライバの能力によるのでは

ノイズ耐性という意味ではAKG製品の方がHD650より上のようですよ
ノイジーなパソコンに直繋ぎしたときHD650だとバリバリノイズが入って使えなかったけど
K701なら使えたことがあったんで
自分は持ってないからわからないけど、多分ベイヤーの高インピーダンス機が
市販のものでは一番ノイズに強いんじゃないのかな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:50:05 ID:lS+7BE5c0
あとHD650はAKGのK701、K601よりインピーダンス高いけど、ずっと音量とりやすいよ
だから「抵抗値に負けない出力」というのはかなり誤解を招く書き方なんじゃないかと
インピーダンスが高くても能率も高ければ音量はとれるよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 19:27:01 ID:FbOaCdNT0
HD595を買った いままでイヤホンしか使ったことが無いから
初ヘッドホンになるわけだけど、耳への負担が少なくて立体的でいい音だね、としかわからんw
いままでだと長時間聴くと耳が痛くなったけど、これなら大丈夫そうだ
つけ心地もソフトだし、朝から晩までとかありえそうw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:10:26 ID:0QcD7RGXO
HD25-1Uについて質問したものです!
皆様意見ありがとうございます!
明日試聴しにヨドバシ行こうとありますか?
大阪で試聴できるところがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:28:58 ID:Dz/+QbRQ0
>>633
梅田ヨドバシとeイアホンにはあったはず(今年の9月のこと)
あとナンバのビックカメラ3Fにもあった気がする。
試聴できる雰囲気か判らんが シマムセンでもみかけた。
無駄足にならないように電話で聞くのががいいかも。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:39:30 ID:bTmp9NPd0
>>633
純正OFCケーブルかHD580/600用ケーブルも忘れずに買うんだぞ!?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:43:49 ID:0QcD7RGXO
皆様本当にありがとうございます!!


>>635
iPod touchで使うのにHD25-1U以外に必要なのですか??
無知ですみません‥普通のヘッドフォンと同じように使用できると思っています‥
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:11:49 ID:bTmp9NPd0
>>636
買わなくても使えるが、元からついてる鉄ケーブルの音とは次元が違う。
ケーブル交換でHD25本来の音がでるかもしれない。
個人的には鉄ケーブルには戻れない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:16:22 ID:7CmTdwdT0
>>637
http://www.gizmodo.jp/2007/10/85_100_1.html

ヘッドホンとスピーカでは勝手が違うだろうが
君ほど明確に激変しているのなら問題ないだろう。
さっさと挑戦して100万ドルゲットしてきたまえ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:18:24 ID:WmHD97P10
>>638
そいつ何も反応してこないよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:40:35 ID:z3KkycbNO
鉄は磁性体なので音が好くないのだょ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:07:14 ID:0QcD7RGXO
そうなんですね‥
今サウンドハウスさんで調べたところ、580/600用で7000円でした。
(25-1U用5000円もあったのですが、これは25-1Uに元々付いているものと同じ、ということでしょうか??)

プレゼントにしようと思っているのですが、ケーブルを入れると予算外です‥どうしよう‥ケーブルを付けられないならやめておいた方がいいと思いますか??
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:17:51 ID:V1Yuv7qf0
ただの馬鹿だから相手しなくていいよ
ケーブルなんて付属ので十分だから
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:54:26 ID:MEghKwi40
最近ヘッドホンで30万使ったからアンプ買う金がなくなったから近くの電機屋の4万のアンプ
で済ましてる。HD650が若干音とりづらくて買ったんだが無いよりましだった。

ヘッドホンの個性以上にアンプかますと音かわるの?アンプの金額もあるだろうけど。
HPAて試聴比べが出来ないから何買ったらいいかわからん。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:57:37 ID:esNgDvqH0
まったくだ。
廃人にもぜひ異ケーブルのブラインドやってもらいたい。
彼のヘッドホンレビューに関しては、あんだけ場数踏んでるんだから
ある程度的を得てて認めるが、
ケーブルやエージング、HPAに関してはハッキリ言ってあまり信用していない。
彼のそういうとこ、本当に残念だと思う。
ヘッドホンだけだとネタが無いってのも分かるが・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:03:37 ID:DNatCcii0
>>643
もちろんアンプはヘッドホン変えた時ほどの音の変化なんてないよ。
ヘッドホンの鳴り方が少し色づけされる程度に思っとくのがちょうどいい。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:08:51 ID:X3Wa1Gz/0
HD438って低音強そうな見た目してるけど実際どう?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:09:09 ID:saEYkHdD0
残念だが的は得るものではなく射るものだ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:28:22 ID:jS3XFE2a0
>>646438低音強さランキング12らしいです
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:31:00 ID:ff3XzWPq0
ヘッドホン変えて満足しているうちはアンプも適当なのでいいでしょ。正直。
アンプ変えたときの変化を大きいと感じるか否かなんて人それぞれなんだから。
ケーブルもしかり、エージングもしかり。
俺はアンプはかなり大きいと思ってるし、ケーブルもそれなり、エージングはまあ
ものによってはって所かな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:23:00 ID:gKGb2yWS0
>>625
DanDECじゃないよDenDACだよ!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:28:39 ID:h38PoaCC0
なんだよ、それ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:43:07 ID:1beaTNDHP
原音超えてる!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:48:52 ID:5UDjrZRe0
>>645
そう思うことにする。
>>649
人によってていうことだね。

値段が合って出力取れて音が劣化しなきゃとりあえず何でもいいやと思って買った
アンプだけどクリークとかいう聞いたこともないメーカーだった。どのヘッドホンつない
でもそこそこ鳴ってるので善しとしよう。金たまったらもっといいやつ買ってみる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:50:47 ID:X4R5zTkk0
アンプで音変わりまくると言うやつに、ブラインドテストやらしたら散々な結果だったわw
バツが悪そうな顔して可愛かった
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:57:47 ID:CH0IuKec0
>>644
ヘッドホンと直接関係ないからやらない、ヘッドホンの音の違いと比べたら微々たるものなのでやらない
廃人ならそう言いそう

ところでおまいら何を見てるんだw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【難聴】聴覚過敏症 part3【アスペ】 [身体・健康]
これが◆CECを語ろう 15台目◆CECクオリティ [pav]
1000$付近のDACの比較スレPart4【DA11-DAC1-DLIII】 [pav]
アロマテラピー★総合【精油】2滴目 [香水芳香消臭]
女の子の匂いを再現する方法を教えてください [香水芳香消臭]
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:58:30 ID:kNTdLHCc0
>>655
これって異常に偏ってるよな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:11:17 ID:2NeKpbf00
廃人より2ちゃんの情報のほうが視点がいろいろあって余程ためになる。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:14:52 ID:1beaTNDHP
>>655
これって専ブラ使用者も含むようになったんだっけ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:16:04 ID:kBk9HkFcP
>>657
一人と多数を比べたらそらそうなるだろう。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:16:06 ID:9BcKD6X00
クリーク普通に有名だし
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 07:58:26 ID:5ps7jIbt0
>>643
30万…すげーR10でも買ったのか

と思ったが、普通に考えてHD800とE8買えば30万だなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 08:37:18 ID:uIjA545i0
>>657>>659
人の数が増えたって視点が増えることにはなんないよ。
みんなして似たようなことしか言ってないし揃って盲点に陥ってることもありうる。
言うほど2ちゃんねるの書き込みが多数の人によってるようにも見えない。
しかも経済観念がおかしかったり、そもそもそのヘッドホンを持ってるかどうか
うかがわしい感想もまま見られる。

第一廃人ほどにヘッドホン細かく比較されたりしてないのに、そんな話になるのおかしいし。
ベイヤーだのゾネだのにはっきりした興味を持つようになるのは、廃人のとこのようにまとまった
文章を読むからじゃん

廃人みたいな個人サイト運営者も2ちゃんねらの一レスと同じ、一人の意見と考えたとき、
サイト運営者並みに参考になるレスが書かれることなんて言うほどないだろ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 08:40:30 ID:uIjA545i0
似たようなことしか言ってないし→似たようなことしか言ってなかったりする場合も多いし、
うかがわしい感想→うたがわしい感想

つか廃人のサイトって誰もが一度は読んでそれなりのイメージをつかむ参考にしてるはずなのに
なんであしざまに言うのか理解に苦しむよ。>>644みたいに思うっていうんならよくわかるけども。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 08:49:08 ID:UNBGclQV0
>>662
視点が増えるというか、2ちゃんだから感じたことを思うがままに好き勝手言えることってあるじゃない。
廃人みたいなサイトだと、一個人として思ったことを馬鹿正直に言えないことあるだろうし。
そういう意味で2ちゃんにはいろんな視点があると言えるんじゃなかろうか。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 09:27:04 ID:1beaTNDHP
廃人って名前はよく聞くが
その人のサイトは見に行ったこと無いわ
というか名前知らん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 10:59:20 ID:doxkYa9+0
>>664
>2ちゃんだから感じたことを思うがままに好き勝手言える
→2ちゃんだから無責任に物が言える
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 11:03:51 ID:X4R5zTkk0
廃人の文章はつまらん
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 11:05:11 ID:euiZ67rnP
廃人どうこうは興味ないが、
2chの書き込みなんて半分以上が実際持っていない奴によるものだと思った方が良いぞ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 11:21:24 ID:WQcLnxXq0
廃人にははっきりした嗜好があり、それが鼻につくともうどうにも読む気にならん。
一個人のバイアスが入ってしまうのは極力避けたいというのもある。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 11:42:39 ID:wqoGo/az0
>>667
HP本文はもうガチガチに形式化してるからなあ
昔の日記とか見ると、今よりかなり低姿勢でくだけてて笑えるぞ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 12:55:53 ID:eJ+bRYt40
これと似たようなシステムで感想文作っていると思われる
ttp://8931.com/yosinoya.php
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 13:02:38 ID:dbtC+wZ60
思う思う思う
個人的には個人的には個人的には個人的には

で、

何を言うかと

えば

あり


りなこ

ばかり

2ちゃんの、
それもAV板の視点なんか
数えるほどないよね実際
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 14:08:58 ID:9BcKD6X00
↑の書き込みをみてふと思ったけど、
「個人的には」って使われすぎだと思う。
たしかに、断定的な物言いを避けるために使いたい気持ちは分かる。
でも、本当は『〜だと思う』『〜だと感じる』という時点で自分自身の意見にしかなり得ない。それに、言いたい放題な匿名掲示板で断定的意見をいったところで受けてからすれば一意見としか思わないだろう。
それなのに、殊更に「個人的には」と付け足す文章が氾濫しているのは、その意見を否定されたときに「人それぞれじゃん」という逃げ道を作っておきたい気持ちの現れに思える。
個人的には。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 14:25:09 ID:euiZ67rnP
つーか「個人的には」って付けないと噛みついてくる奴が多すぎるんだよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 14:58:27 ID:uD6oIJjS0
そう。
感想述べてるだけだから過剰反応してくれるなっていう、ただの注釈。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 15:15:27 ID:h38PoaCC0
誤解を恐れずに言えば
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 16:24:44 ID:uIjA545i0
「感想」も、「人それぞれじゃん」という逃げ道を作っておきたい気持ちの現れのパターンだよね。
いちいち批判するな、「感想」なんだから。人それぞれだと言うくせに、自分の発言が「感想」かどうかの見方だって、
人それぞれ異なるかもしれないとは思わない。

自分が他人に意見するときは「批判」、他人が自分にケチつけるときには「噛み付く」。

>>673に同感だなあ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 16:31:16 ID:VO4oiHzv0
いちいち他人に突っかかるように喧嘩腰で書き込みするなってことだね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 16:32:07 ID:uD6oIJjS0
めんどくさい人だ…
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 17:04:17 ID:VO4oiHzv0
自分の思いを熱く語りたいんでしょう。
そういう人もいなきゃ面白くないぜ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:04:55 ID:bJ3cXLR/0
>>673
不覚にも吹いたわw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:57:42 ID:vLSUG7bU0
ここって何のスレだっけ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:19:10 ID:tIyQ+aVx0
オーディオマニアに比べたらアニオタなんて可愛いもんだな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:49:17 ID:1beaTNDHP
ID:uijA545i0がアレな人だってのはわかった
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:58:30 ID:A6Sz+Gys0
オーディオマニアの行き着く先(前編)
http://d.hatena.ne.jp/pontenna/20091117/p1
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:58:58 ID:JzseN39E0
オーディオファイルといいたまえ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 22:08:14 ID:1beaTNDHP
オーディオオタクでいいんじゃない
オーオタで省略しやすいし
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 22:26:28 ID:NtGcVA2M0
audio file
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:05:35 ID:h38PoaCC0
オーディオフィリア
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:25:20 ID:uIjA545i0
>>684
それはこっちの台詞だよ。言い返せないときに「アレな人」のような曖昧な言い方でケチつけるのもよくあるパターンじゃん。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:56:16 ID:uIjA545i0
なんかID:1beaTNDHPって、いろんなヘッドホン系のスレで似たような書き込みしてる人みたいだね…。なんだかなあ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:45:50 ID:sUMYp5ftP
>>691
具体的にどうぞ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:57:03 ID:MV44qpt+0
これ、行った人いる?

Inter BEE 2009レポート ゼンハイザーブース
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200911/18/24803.html

エージング後のHD800の音のインプレってなかなか無いような気がしたんで、どうかなと思ったんだけど
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 02:08:32 ID:U8cYqioh0
>>693
実際普通に自然な音だよ
生の音と比較出来るから簡単に分かると思うが、
但し他のヘッドホンとは表現力と艶かしさが違い過ぎる
そんなオイラはHD800のユーザーだけどね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 02:13:09 ID:v/cUBEwYP
スピーカーにステレオミニジャックで接続してるんですけど、
HD555の付属の変換アダプタだと10cm近く出っ張って置き場所の都合で非常に邪魔…

探してもなかなか見つからないのだけど、
L字型のミニジャック→標準プラグ変換アダプタってないですかね?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 07:15:04 ID:WTyyCZ8B0
禅の上級機やGRADOのに付属してる変換コードは使いやすいよね
単品売りしてるかは分からない。音屋ならあるかも
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 07:18:54 ID:H6iAlgib0
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 07:37:09 ID:YQ2tDuvmP
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 08:55:43 ID:xTD5GJ9C0
HD800って変換コードとか付属してなかったんだけど…
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 10:20:02 ID:V9pMQmhqO
HD25-1Uについて質問していたものです!
試聴してきました!
それでものすごくあほな質問かもしれないのですが‥お店に2つあって、2つとも片耳の音が出なかったんです‥これはお店のヘッドフォンが壊れてるんですよね??
ちゃんと両耳から音出ますよね??
DJ用みたいなのでもしかして‥と思ってしまって‥
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 10:30:47 ID:sUMYp5ftP
試聴用に置いてあるヘッドホンは雑に扱われて壊れてる場合もある
HD25-1 Uはちゃんと両耳から音が出るよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 10:31:08 ID:H0nBteF6O
>>700
もちろんステレオ
片だしが左右逆なのにDJ用…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 10:32:54 ID:BRMubBPD0
ヘッドフォンを逆に被って、同じ側が出なければ、お店のものは正常。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 10:37:56 ID:V9pMQmhqO
ありがとうございます!!
そうですよね、無知で本当にすみません‥
あと、密閉だったら音漏れはほとんどしないですよね??
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 11:43:23 ID:ACTYfhot0
>>704
HD25-1Uだったら音漏れの心配しなくても平気。
外で使ってて若干不安な位の遮音性を発揮してくれる。
もしそれでも音漏れがするようならば……違う所が壊れてるのかも知れない。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 12:11:26 ID:H0nBteF6O
脳か
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:20:18 ID:Rfhu2qlu0
サトラレ?(´゚ω゚`)
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:21:58 ID:IRRpSQDo0
密閉だろうとほとんどのヘッドホンは音漏れするよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:48:43 ID:Win9v7YD0
多い日も安心!
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 18:58:42 ID:iCgunKHBP
HD380PROも音漏れするからな。おらも最近はHD25が気になってきただ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:35:57 ID:GmJ1vF8P0
>>693
行ってきた
初sennheiser、初HD800だったけど
ちょっと感動して涙がでた
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:37:27 ID:GmJ1vF8P0
で、欲しいなと思って今価格.comで値段調べたら
なんだこれ・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:38:19 ID:HudVOdHO0
最高だろ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:50:53 ID:XMRQIw4F0
さあ、ポチる作業に戻るんだ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:51:35 ID:bzWh+Q0A0
ぼったくりで涙でるだろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:23:05 ID:U8cYqioh0
>>712
あの音なら妥当な値段だろう
しかしヘッドホンとアンプで最低\30万の出費を覚悟しなければいけない
私は適当なアンプが見つからなくて自作してしまった…
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:38:03 ID:j5bGhwYd0
>>688
audio fileじゃなくって、audiophileな。
さらに俗語的にするとaudio geeks
ヘッドホンオタクならHeadphone geeksで通じる。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:55:33 ID:xTD5GJ9C0
妥当かどうかって言ったらどうだろう<HD800
他の同クラス品と比べたら妥当かも知れないが、
下位製品から値段分良くなってるかって言ったら、俺は微妙だと思うなー
m902と合わせて2ヶ月で36マソ吹っ飛んだ
まあ特に後悔はしてないけどね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:12:59 ID:HudVOdHO0
I'm a noob lol
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:02:56 ID:7j0v4GXi0
>325で買う決心をして、今月HD595とCX400*2個を注文した。
先日全部届いて余りにも嬉しくて友人に「HD595買ったよ!これすごい!」って話したら、
「じゃあ誕生日プレゼント代わりにこれ持ってけ」ってHD-1Lをお下がりでくれた。
折角なのでSE-200PCILTDも買って挿し替えて、この一月で自室の音楽環境が急激に向上。
最近は毎日残業もせずに帰宅して、音楽を目一杯楽しんでる。
ほんとすごいわこれ 何年も迷わずにもっと早く買えば良かった>HD595
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:32:25 ID:tYEWe0tO0
>>720
HD-1Lをくれとは言わん
せめてその友達をくれ
ゆすったらまだ出そうだ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:33:57 ID:9aAOTuRu0
>>720
なにその友人
化物か
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:52:36 ID:mMwTEMSH0
HD595使ってるけど、アンプはヘッドホンより高くつくから迷うよ
結局AVアンプにつないで、どうせ狭い家だし一通り機器も繋がってるからと、そのまま・・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 02:31:19 ID:cySrUGAy0
ありえねええええ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 02:39:26 ID:XVp/0QMRP
俺なんてHD650をipod直挿しだぜ!
良い音してるからこれで満足
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 02:48:19 ID:/XLA2NIi0
HD650で聴くと何て言うか癒されるんだよね
これは理屈でなくて感覚なんだよね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 03:48:14 ID:G7i7r7CG0
HD800視聴してきた。
視聴環境はX1060+iQ RC

第一印象はすげぇ。暗いがシャープで繊細。HD650の上位的な音を想像したが全く違う路線。
似たヘッドホンは思いつかない。

暫く聴いた感想は、オケクラ、ピアノ系の鳴り方はあんまり好きじゃない。
手持ちの音源だと、意外だがrasmus全般のバリバリの北欧ロックとsigur rosのvonが合っている。
Vo.全般はうまく聴かせそう。特に芯が無い男性ファルセットボイスの表現力はかなりのもの。
低音は不足はしてないが、音が遠くてジャンルは選びそう。


HD800所有してる方々はどんなの聴いてますか?
今回は時間なくて視聴しきれない感があり、ポチるには若干満足感が足りません。
次回視聴する機会の参考にしたいです。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 04:28:58 ID:m//O/VM0O
>>727
HD800て音調暗いのか
暗いのに見晴らしはすっきりてSHP9000に似てるな
SHP9000に分解能UPに音場を更にに広くした感じなのかな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 04:33:12 ID:BSnlM6WK0
HD800って結構デザインに好き嫌い出そうだけどあまり話題にならないな。
ギャバンがつけてたら凄い似合いそうだw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 07:32:08 ID:L7Dnc7Pb0
このヘッドフォンスタンド売ってくれんかなあ
http://www.sennheiser.tv/campaign/hd800/oubo.html
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 07:50:28 ID:hIWR1rHd0
>>729
俺もあのデザインはもうちょっとなんとかならんかったのかと思う

>>730
こんなキャンペーンやってたのか
FOSTEXのヘッドホン待ちの予定だったけどどうするか迷うなあ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 08:34:47 ID:XyD+FRuG0
HD650届いたぜ。
PC直挿しだが、今まで気がつかなかった音が聞こえてくる。。
デジピのホワイトノイズ(ヒスノイズ?)は残念ながら消えないが、低音側も篭らない。
何より聞き疲れしないので長時間使用可能だぜ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 09:05:07 ID:d8GCljTH0
>>727
何でも聴くよ(主に聴くのはオケとJPOP)。E9,W5000,SA5000,HD650,K701等々、色々持ってるがHD800買ってから他のヘッドホンの出番がほとんど無くなった。
今じゃ基本HD800でちょっと気分変えたい時に、他のヘッドホン使う感じ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 09:20:13 ID:afK+Hh6kO
フジヤでHD650はいくらなのかな〜?
キャッシュバックがあるみたいだけどw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 10:35:15 ID:nAmcQ6CK0
サウンドハウスってレシートみたいの貰える?
キャッシュバック該当のHD650かIE8辺りを買ってみたい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:17:30 ID:i6N+JI9F0
>>727
俺も何でも聴くな。基本的にHD800は万能選手。MS-PRO、K701,PRO2500と持ってるけど正直キンキンに鳴らしたい時にMS-PRO使うだけで
後は全く使わなくなった。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:23:59 ID:Mu4mTt5e0
限定HD800キャンペーンって以前に購入した人は手に入らないのか
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:38:23 ID:AqVgRZpM0
ie8を先週買った俺涙目
むかついたからHD650買って来るわ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:28:26 ID:Dz4QVljN0
>>735
音屋は直輸入だし対象外じゃないかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:30:04 ID:qh2oVI240
そういうキャンペーンは代理店がやるから正規品じゃないとだめなんじゃね?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:36:34 ID:AlNykEPF0
HD800はベイヤーみたいに暗くはないっしょ
あーフジヤで買ったのにヘッドホンスタンドは今から買った人だけか…orz
まあもらっても使わないと思うけどね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:58:06 ID:fg1rTBXz0
HD650から乗り換えたときはむしろ若干明るめ?とかおもた
メタルとかテクノとか普通にいいよね

ところでHD800向けのアンプ探してるんだがなにがいいだろうか
米屋A1は合わないみたいだし、いまのところBCL−USBを考えてるんだけど
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:12:07 ID:G7i7r7CG0
レスありがとうございます。

基本万能って感じみたいですね。
今回打ち込み(エレクトロニカ)、POPSは聴く時間がなかったので、次回はここら辺をちょっと聴いてみて
購入を検討したいと思います。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 15:21:46 ID:ZnfVDIrf0
HD800買ったけどH650の方がいいと思った
2週間使ってみたけどやっぱりダメだ
慣れようと思ったけど見た目もやっぱりダメだった
再来週ぐらいまで試用してから、格安でオクに出すよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 15:25:25 ID:tYEWe0tO0
>>735
ゼンハイザージャパン株式会社発行の保証書ないとキャッシュバックもらえないから
ゼンハイザージャパンを通してない直輸入のサウンドハウスではキャッシュバックできないと思われる
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 15:42:35 ID:QlwPlCIE0
>>718
そのうちDACに不満が出てくるよ
よく聴いてごらん
ほら、なんとなくいまいちな音に聞こえてきただろ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 15:43:23 ID:SkvrnP4T0
>>744
どの辺りが?俺も前はHD650使ってて今はHD800だけど全くそう思わないから
ちょっと興味ある。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:06:23 ID:AlNykEPF0
>>744
両方非常に愛している俺からみれば売るのはもったいないなぁー
それぞれ得意としてる場所がぜんぜん違うし
環境変えるとガラッと評価も変わりそうなんだが

これほどスムースに聞けて無難なものをダメっていえるのもよくわからんけど
あえていえばやっぱ低音とかHD650より線が細めに聞こえる点とかか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:11:05 ID:aYRhAS8BO
HD800は独特のスカスカ感と違和感のある音場がなぁ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:18:48 ID:nHTz0T4m0
HD800は俺も余裕でスルーだな、悪いけど。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:32:00 ID:bc8l3dTA0
HD650があまり好きじゃなかったがHD800もやっぱり好みじゃなかった
なんつーか禅って高域(シンバルとか)パサパサしてないか?
ヘッドホンだけじゃなくIE8も全く同じ癖あるし。どうもこれが俺苦手っぽいんだな。
荒れそうなこと言ってスマソ。まあΩ2とかK701、DT990とか柔らかい高音が俺の好みっていうだけだ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:35:12 ID:Z07puAlF0
なんでこのスレいるの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:44:54 ID:SafdS3o/0
スタンド追加購入一体いくらになるのやら。
火曜日が不安。IYOしちゃいそうで。
3000円ぐらいなら間違いなく特攻予定。
まあ5000円は超えるだろうと予想。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:46:50 ID:S7hzS5kZ0
>>753
(=゚ω゚)ノ イヨウ
買ったらうpよろしく
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:03:16 ID:fW45uzUw0
>>753
追加購入なんかできんの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:06:54 ID:d9pYgRM0O
>>755
ゼンハイザージャパンのHP見な
24日価格発表
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:14:08 ID:9aAOTuRu0
あの写真ではイマイチ造りが解らなかったが、安っぽくはなさそうだね。
俺も値段次第では追加購入するかも。
HD800購入者の購入特典みたいなものなのだから、出来れば安く売って欲しいな。
1万以上するなら買わん。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:21:20 ID:fW45uzUw0
>>756
マジか
この前オーテクスタンド買ったばかりなのにorz
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:24:47 ID:9aAOTuRu0
>>758
オーテクスタンド俺も持ってる(HD800に使ってる)けど、
他のヘッドホンに回せばいいじゃない。俺はそうする。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:56:48 ID:SkvrnP4T0
>>749
スカスカ感・・・俺は全く感じないなぁ・・・いやE9とかの密度感は確かにないけど。
音場感に関しては分からんでもないかも。やたら広そうなのにある位置でスパッときれるというか
壁を感じるんだよな。
>>751
HD800はまだしもHD650は柔らかいと思うけど・・・うーん紙が擦れるような音が苦手ってことかな?
日本人は言語にそういう音がないから苦手な傾向があるって聞いたことがある。
いや勿論人によるんだけど。俺は大丈夫だし。

HD800ってなんか今までのヘッドホン的な鳴り方じゃないんだよな。スピーカー的というか。
ヘッドホンの大概がある程度狭い範囲に割り切ってそこに音を詰め込むって感じなのに対して
HD800は寧ろ拡散させようとするきらいがあるように感じる。ヘッドホン好きな
人からするとその違いに違和感を感じるのかもしれん。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:13:32 ID:SkvrnP4T0
×違和感を感じる
○違和感を覚える

まさか自分がやることになるとは・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:19:37 ID:kpQXYGzU0
○違和感を感じる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:26:05 ID:aYRhAS8BO
頭痛が痛いとかは変に感じるけど
それはあまり気にならないな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:06:00 ID:+TwFaLznP
確か違和感を感じるは誤用ではなかったはず。そこまで気にすることじゃない
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:07:33 ID:9aAOTuRu0
細かいこと気にしてるとチンコ取れるぞ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:08:36 ID:9aAOTuRu0
>>757
>>759
誰だお前
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:20:47 ID:cHSs+ZXY0
お前がいま感じている感情は精神的疾患の一種だ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:27:50 ID:eOwpT4BD0
HD650欲しいんだけど、Amazon最安値41800って高いのかな?
長期的に観察してないので、いまいち相場がわからないです
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:29:22 ID:AlNykEPF0
高いです
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:29:30 ID:EZ7jJNVT0
>>768
音屋チェック汁
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:29:57 ID:lruOvJJI0
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:37:57 ID:D/dQJgzuP
\28,000で買えた円高には本当に感謝している
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:38:31 ID:eOwpT4BD0
>>769-771
ありがとう音屋ってsoundhouseだね
35200だけど取り寄せになってるな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:23:53 ID:4bC12slY0
>>773
ちょっと待てば在庫ありになるよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:33:44 ID:Biv4+de50
みんなHD650をすすめているのはなぜか
それは音屋のHD595を売れなくしてかつての16800円またはそれ以下
になるのを待っているからだ
これは罠だ!
みんな気をつけるんだ!いいな!!


776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:41:45 ID:qh2oVI240
最後までがんばれよw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:45:23 ID:EZ7jJNVT0
なんだ、息切れかよw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:58:47 ID:DKEUFJ250
がんばっても「ん」は無理じゃんw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:04:18 ID:SfxRThl50
みんなHD650をすすめているのはなぜか
それは音屋のHD595を売れなくしてかつての16800円またはそれ以下
になるのを待っているからだ
これは罠だ!
みんな気をつけるんだ!いいな!!
うそじゃないぞ!
どうしてそれを教えてくれるのか、怪しいぞって?
ん〜・・・よくぞ見抜いた!それはHD595をバカ売れさせてHD650の値段を下げさせようという陰謀に決まってるじゃないか!!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:22:44 ID:wtyguTFU0
>>779
乙。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:29:49 ID:dx6ehrgT0
>>779
山本屋の味噌煮込みはうまいぞ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:32:29 ID:fynW4jGh0
HD650ほんとみんな薦めるけど、秋淀と難波ビックで聞いたけど、
周りがうるさすぎてちっとも良さがワカラン・・・。

どっか、お勧めの試聴ポイント無いですかね?
広島から東京まで結構出張で移動するのでどこでもいいんですが、
駅からアクセスいいトコがいいです。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:35:33 ID:gxjRSPph0
>>782
アキバのダイナミックオーディオ5555でいいんじゃね
1Fがヘッドホン専門のフロアになってる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:35:56 ID:Pledqsd+0
秋葉原にもあるね、山本屋総本家。

俺は総本家より本店の方が好きだけどね。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:37:54 ID:ruL5K5ptO
HD25-1U、サウンドハウスで注文しました!
皆様本当にありがとうございました!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:53:26 ID:4bC12slY0
>>781
山本竜二の好物はクソ煮込みだね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:57:33 ID:5AJ37AxDP
ヘッドホンケーブルHZD26Gですが、線の素材はスチールですか?
OFCですか?HD25-1iiに付け替えようと思っているのですが、
スチールだと困るので、、、7000円するので素材はいいとは思うのですが
カタログには載っていないので
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:36:49 ID:0JV2sVWX0
正規なら2年保証?なら4万でも安いんじゃん
安心
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 09:37:38 ID:Mi/xxmmk0
ALOのHD800用ケーブルのバランス化オプションってあったのね。
気付かなかった。
http://www.aloaudio.com/store/index.php?main_page=index&cPath=2_13
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:01:42 ID:drzGJscP0
>>787
安心しろ、純正品はOFCだ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:14:02 ID:ZKrzZBaE0
>>787
HZD26GはHD25に装着できるけど音的に合うか分からんよ
HD25に3mのOFCケーブルを装着する時は本来HZL26-17
でも日本国内で今は売ってる所がないんだよね
HD25-13を海外通販で買えば漏れなく付いてくるし 
ケーブルだけ売ってるかもしれん
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:18:53 ID:ZKrzZBaE0
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:25:57 ID:ZKrzZBaE0
またまたごめん>>792は、よく見たら全部e☆イヤホンだた
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:44:34 ID:+D80M2px0
>>772
の値段って650の?自分で取り寄せたから?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:51:44 ID:In17137cP
>>794
そう、イギリスから個人輸入。今年1月の出来事。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:50:46 ID:IoiQC8/N0
ポンドが底値更新した時期だな。

今思えばあの時上位グレードのヘッドホン幾つか買っときゃ良かったなぁ。
海外通販にビビってしまって、AKGのK518LEを2本買っただけで祭が終わってしまった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 12:49:16 ID:/5R8IISSO
誰か音屋で取り寄せになってからHD650買った人居ますか?
納期がどれくらいになるか知りたいのですが、わかる方お願いします。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 13:35:47 ID:l/VfMlQd0
音屋に聞け
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 14:42:38 ID:1xrCjLdp0
HD800に慣れた後ではW5000が低音豊かに聞こえてくるから不思議
もう少し安かったら満足感高かっただろうな
中古で買って中古で売ってセーフれした
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 16:48:45 ID:0JV2sVWX0
耳と脳の相対現実認識ってことだな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 17:13:18 ID:pxp8xT800
>>799
それはない。どう聴いてもW5000のほうが低域は量感少ない。
締まってるのはW5000のほうだけど。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:07:37 ID:5rZKWSGU0
量の問題じゃなくて開放型と密閉型の違いだと思う
開放型のヘッドホン聴いてから密閉方のヘッドホン使うと
なんか厚みみたいなものを感じることがよくある

そういえば、いままでHD650ってなんかサ行刺さるなーと思ってたんだけど
髪の毛バッサリ切ったら音刺さらなくなった
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:11:54 ID:UyyGEwLL0
>>797
12月上旬
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 21:31:35 ID:RU0Rr4hN0
>792
丁寧にありがとうございます。
いろいろ検討します。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 22:24:42 ID:/5R8IISSO
>>803
返信遅れて申し訳ありませんm(_ _)m
ありがとうございます!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 07:38:28 ID:tRthJI7+0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:33:45 ID:zl8rdEcm0
下層貧民ですがHD595を買って一ヶ月が経ちました。ちなみにアンプはHA400です
以前はどこの電気屋でも置いているような5千円くらいの密閉型を使っていました
贅沢に慣れるのが怖いです
今から貯金すれば5年後にはHD800を買えるかな・・・


808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:46:11 ID:pl0JL76L0
?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:46:52 ID:pl0JL76L0
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 23:20:01 ID:a8aulJXC0
一日一円貯金すれば365×1×5−1=1900円くらい溜まるだろ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 23:22:15 ID:CmMwm64r0
毎月1万円貯金すれば1年ちょっとで買えるじゃん
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:05:08 ID:fwu3ITC10
一年以内にHD800を手にしている>>807が目に浮かぶ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:19:05 ID:BBP5uSam0
5年後ならHD950が出ていそう
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 08:55:06 ID:xOWG7SO60
>>810
きっちりうるう年考慮してるわりに合計がアバウト
しかもうるう年は-1でなく+1だから
とマジレス
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 11:50:25 ID:/dT2DHZWi
soundhouse HD650納期1ー2ヶ月が目安ってorz
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:08:02 ID:fdz9A+ws0
なかなか手に入らないってぇのもオツなもんだよ旦那
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:21:54 ID:xWfO7TEX0
soundhouseのHD650納期が即納だったことってあるの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:28:25 ID:tiWqmpsB0
たぶん俺が買ったのが最後の1コだったな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:38:27 ID:3cT1KFV/0
>>817
俺が買った時は即納だったよ 2年半前だけど・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 13:28:23 ID:xOWG7SO60
>>818
それ、オレが返品したやつかも…ごめん。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:58:15 ID:exR8r7ED0
早く欲しいならエアリーで買ったほうがいいんじゃない?
36,500円だからそんなに違わないでしょ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:26:10 ID:ZTWwgOqC0
最近かったけど12日に頼んでまあ取り寄せだったんだが向こうは
22日に納期予定だったが17日発送で次の日とどいたな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:29:44 ID:nvgtOf3h0
おれはまだまだ値段は下がるって煽っといて
35200円になった瞬間に買ったな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:38:05 ID:ZTWwgOqC0
あ、ちなみにサウンドハウスでおれも35200円で取り寄せてもらったよ。
円高の影響あるのかな?
我慢できる人はもう少し様子見て安く狙ってみるとかいいかも。

>>817
そんだけかかるってメーカーに在庫なかったとかかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:02:19 ID:VJxsXkaE0
>>824
安くするために船便使ってるとかじゃね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:15:55 ID:sq4PNSFoO
何でそんなに中国製欲しがるのか分からん
俺なら少々高くてもアイルランド製を個人輸入するな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:17:52 ID:FH0CCzND0
HD580からHD650に買い換えたけど、値段差ほどの感動はないな
ていうか買い換えなくてもよかったと思ったw
みんな大げさに言うけど、客観的に聴くと、微妙な差だなw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:24:27 ID:BBP5uSam0
>>827
HD580はHD580で完成度の高いいいHPだからね
今まで聴いてきたぶん耳がそれに慣れてるってこともあるし。
HD650を半年くらい聴いてからHD580聴いてみるとまた違う感想になると思う。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:36:27 ID:aMgwYHwt0
7月に買ったけど39,800円だった。
一割も下がったのか・・

ちょっとくやしい
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:43:51 ID:3cT1KFV/0
俺はe9が来た2年前にHD650いらんかもと思ったけど
気がつくとe9の出番が殆どない現状に至ってる
客観的に言ってもe9とHD650はずいぶん違うぞ
生楽器が多いから自然にそうなったんだと思うけど
>>827も 結果的にどっちの使用頻度が高いか半年位経ってからまたおいでよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:10:24 ID:ZTWwgOqC0
>>829
原価7万円こえる機種だしむしろラッキーと思うべきだろう。

使用してから六日くらいになるがAH-D2000つかってたが出番がなくなったかもしれん。
装着感は買った当初HD650はきつくて長時間無理だなとおもったけど
数日つかえば側圧がやわらいでまったく負担にならない。ヘッドホン自体も
軽い。D2000は重さが長時間つけてると地味に首がだるくなったんだが・・・
エージング前は不安だったが音が安定してからは感動物だな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:32:44 ID:/7sm3nXu0
>>829
6月に買ったけど39,800円だったよ
でも、ツメがシッカリはまってるラインでよかったよ
現行のラインだとツメの件が出そうで怖い
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:03:00 ID:WXz14frP0
HD600だがツメ確認中にやっちゃったメッシュの微妙な凹みが
どうしても元に戻らん。
CLOU CABLEに換装しといたら、元ケーブルなくしたし、
オク転売はこれで厳しくなった・・・・。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:09:41 ID:exR8r7ED0
半年後にはstaxのΩを手にして微笑んでる>>830の姿が
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:58:07 ID:5j2Ykvo90
staxのΩに比べたらHD650なんてカスだな
最初からstaxにしとくべきだった・・・
とかなるわけだ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:25:11 ID:Pifz6y050
HD800にしろE9にしろΩ2にしろ音数多いせいか結構聴き疲れするからな・・・
ガツンと聴きたいときにはいいんだがながら聴きしたいときとかHD650は重宝する気がする。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:25:59 ID:eX1pxzBx0
ここってHD800をサクっと買える収入がある人限定のスレですか?
HD448とか滅茶苦茶気になるんですけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:31:54 ID:0x7te0q80
HD800実際持っててしばらく使ってる奴ははSR-007Aと比較レビューしてくれよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:47:56 ID:exR8r7ED0
>>836
Ω2聴き疲れするか?
唯一聴いてて眠くなれるヘッドホンなんだけどな・・・
HD800とΩ2の比較レビューよろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:43:17 ID:gbw/Y+je0
>>836
それらの3機種はいずれも聞き疲れしない方に入ると思う。
とくにΩ2なんて世界で一番聞き疲れしないヘッドホンじゃなかろうか。それだけ音が繊細だから。
それでも、その中で一番聞き疲れするのは個人的にはHD800かなぁ・・・。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:00:40 ID:ywk+swGz0
いやE9は聴き疲れしやすい方だよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:14:41 ID:FWE41Lnc0
841と同じく同意見。

ゼンハイザージャパン、いい加減にHD800購入者向けスタンド販売発表しろ。
気になって仕方ないだろうが。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:47:38 ID:xrx6TR7q0
>>842
発表されたぞ。4400円+税だって。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:54:34 ID:ywk+swGz0
オーテクのと同じくらいか
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 01:12:35 ID:gB25m9ki0
>>839
俺は旧型のΩ2だけどそれでも良ければ。
音場に関してはHD800は音を拡げる、Ω2は音で包み込む。
音のバランスはよく似てるけどややHD800はフラット傾向
でΩ2はややドンシャリ傾向。レスポンスとかエッジはHD800の方がいい。
艶や響きはΩ2の方が豊か。使い分けできるか否かは人による。
どちらがニュートラルかと言われれば間違いなくHD800の方。
Ω2俺は聴き疲れするよ。もちろんE9とHD800程じゃないけど。
846839:2009/11/25(水) 03:25:11 ID:iKYQEqyx0
>>845
Ω2聴き疲れするのかー
逆にどのヘッドホンなら聴き疲れしないんだ?
それともヘッドホンはすべてダメなのか?
847839:2009/11/25(水) 03:32:15 ID:iKYQEqyx0

>>836にながら聴きしたいときとかHD650って書いてあった。。。
HD650は確かに聴き疲れしないな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 12:48:09 ID:XyYuev/q0
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:32:05 ID:i6KUi1+C0
HD650は側圧がきつ過ぎるよ
音は最高なのに
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:47:06 ID:C7ZNUQ3R0
>>849

どんなあたましてんだ?
俺にはちょうどいいぞ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:52:59 ID:vNFIZ4um0
K701はちょっときつい俺でもHD650は余裕だというのに
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:55:10 ID:xoKJYDhA0
装着は良すぎてびっくりしたわ
装着した瞬間「う、宇宙・・・」
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:59:50 ID:3yzBS53U0
頭でかい人は痛くなる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:21:37 ID:apRRyYsS0
DENONのDシリーズがちょうどいい自分にとってはHD650はきつかった。K701も無理
AD2000なんてあんなにきつくしてどうするんだよって思う
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:30:52 ID:0DOX0JiB0
ヨーロッパ人って頭小さい、というか後ろに出っ張ってるのに対し
日本人の頭はどっちかというと横に広がってるのが多いから
ヨーロッパ製のHPだときつく感じるのではないか。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:49:02 ID:5dK7xTKJ0
D7000使った後HD595着けるときっつきつに感じるわ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:58:45 ID:FFrVdMoE0
折れは無理やり広げて緩めた
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:01:08 ID:xwYNAtzsP
俺は基本何のヘッドホンでも余裕だわ〜
グラドはわからないw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:34:37 ID:QDzJortY0
俺の頭もヨーロッパタイプなので大丈夫
ていうかそれが子供の頃はそれがコンプレックスだった
頭の横幅は大きくないのに奥行きが人よりかなり大きいので
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:35:20 ID:SJautgGq0
よし、わかった!
ヨーロッパ人はエイリアンみたいな頭なんだ!!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:36:43 ID:gCT9Sz390
ヘッドホンの側圧がちょうどいい人はこんな頭
http://www.konami.jp/th/candy/alien/vol1/images/new.jpg
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:44:45 ID:vybo/zU30
>>849
わからんでもないな
俺はAH-D2000をつかってたから。ヘッドバンドとハウジングについてる
パッドの材質がD2000みたくもちもちしてたらよかったかもな。

その時の気分で側圧がきになったり気にならなかったりのレベルだな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:46:23 ID:iKYQEqyx0
>>861
あら?人間とエイリアンって頭の形たいして変わらないんだな
ttp://www.kiyoshiro.co.jp/topics/backno1-10/img/10p_01.jpg
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:18:50 ID:5aH0ztHo0
D7000とか振り向いたらすっ飛んでいきそうだったからやめたわ
音はよかったが音場はHD650のが好きだし浮気しなかった
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:50:47 ID:RoT8whhm0
HD650納期が12上旬とな…
なぜかお取り寄せのままだけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:20:00 ID:EoDxRfHx0
まあ靴と同じだな。カコイイイタリアもののブランド靴も
日本人とヨーロッパ人じゃ足の形が違うから履き心地悪くても仕方ない。

HPも音より装着感に拘りたいなら、禅や赤毛じゃなくて
素直にオーテクかソニーにしとけ、って話か
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 08:44:05 ID:r0Vcu4tE0
形が変わるのは△だが、靴のストレッチャーみたいなのなかったっけ?
ヘッドホンも延ばせば何とかなる。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:06:06 ID:x43YXJFC0
HD650で側圧強すぎると感じる人は、HD800買えば?って思うのだが。

HD650より側圧弱めだし、装着時に耳に触れるものが一切無い造りだから
何時間付けてても耳も頭も痛くならんぞ。
開放型で皮製のイヤパッドじゃないから蒸れにくくて夏でも快適だしな。

>>866
何か、随分と強引な結論だな。

靴に関しては、確かに国内メーカーの方が日本人の足型に合わせた造りに
なっている事が多いから、国内メーカーの靴の方が合う事も多いが、
ヘッドホンに関して言えばそれは違うと思う。
装着感良いと言われてるDENONは俺はダメだったし。
側圧弱すぎてすぐにズレて落ち着かない。疲れにくそうではあったが。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:07:09 ID:BTETYcfkP
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:18:13 ID:7DQxQI/Y0
>>868
>HD650で側圧強すぎると感じる人は、HD800買えば?って思うのだが。

HD650とHD800では値段も音もかなり違うからそんな簡単にはいかないと思う。
それと、HD800でも蒸れることは蒸れるよ。夏エアコン無しでHD800付けてたら、
イヤーパッドと肌が触れるところ蒸れ蒸れになったし。

あと俺もDENONのヘッドホンD7000の側圧は緩過ぎると思う。
装着感そのものは良いんだけどね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:20:57 ID:xuGATLC10
10万以上値段の差があるのに、HD800買えば?っていう神経がおかしい
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:38:16 ID:Vqm7Jp560
言えてしまう神経がおかしいのは確か
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:41:14 ID:n8Q88gfE0
側圧きついなら手で曲げて緩めればいいじゃない
俺は力の入れ方間違えてHD580のバンド折ったけどw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:43:10 ID:k9ADNzFx0
HD800買うやつは神経が焼き切れていることが判明した
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:56:00 ID:D3/7kRH40
みんなあんまり責めてやるなよ
そういう風にからかうとむきになって荒らしになるかも知れんぞ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:58:16 ID:CL1y64uX0
>>869
18日に買いました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:10:01 ID:IwxJuiUo0
HD650のエージング中なんだけどCEC DA53+HD53R V8で
ピアノのフォルテシモで若干クリップ気味なんだよなー

同じ組み合わせでAKGのK50//701はそんなこと無いんだけど
耐入力は低めなんだっけ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:11:09 ID:IwxJuiUo0
あ、トラポはPCとTeac VRDS-50使ってます
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:35:43 ID:KdQjrzER0
>>877
それソースの時点でクリップしてる
AKGじゃそれに気付けないだけ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:52:29 ID:IwxJuiUo0
マジっすか?
まだ買って一週間経ってないのでもう少しエージング済ませてから
評価してみるつもりですけど・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:55:20 ID:IwxJuiUo0
あ、同じソースをメイン(ムンド+K2 S5500)で鳴らした場合はクリップしないぞ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:58:48 ID:q2BZr0yR0
これこそCECクオリティ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:20:13 ID:20jXjIBA0
>>873
バンドが折れた後、どう対処したんだ?

問屋に問い合わせたら、HD580が5k。HD650なら15kと言われたぞ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:14:43 ID:SwrCxS3q0
>>869
やーーーりーーーっ!
HD25 21日購入!

あっぶねーーー
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:24:19 ID:0vhgKQEO0
>>884
どこで購入した?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:27:04 ID:SwrCxS3q0
ヨドバシ

だめなのか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:29:34 ID:0vhgKQEO0
ヨドバシならたぶん大丈夫だ

直輸入の音屋で買って喜んでたら、可哀想だなと思ったけど違ったみたいで良かった
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:31:27 ID:S/fKw+yu0
>>884
HD 25購入おめでとう!!
もしもHD 25-1 IIならば大音量で1000時間程エージングすると良いよ
密閉型とは思えない程の生々しい音で鳴るから
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:33:55 ID:SwrCxS3q0
よがった〜

来春、たのしみ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:36:46 ID:SwrCxS3q0
>>888
ありがとう。
春までにいけるかな〜
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:59:58 ID:S/fKw+yu0
>>890
取り敢えず使って無い時はNHKのFMを再生しておけば良いよ
そうすれば一月半でエージング完了だから
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 06:41:52 ID:DDfeNk8z0
HD228使っている人いますか?
レビューしていただけると嬉しいです。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 06:57:58 ID:s2kKFWJe0
>>883
E-STAFFって禅のパーツ扱ってるネットショップで買った
HD580なので5000円で済んだけどHD650だとあほみたいに高いね

ところでHD580と650のヘッドバンドって互換性あるのかしら
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 10:33:07 ID:SlvyphOb0
>>893
ありがとう。一度割れたら修復は困難なのか・・・
HD650が安くなりすぎて、パーツ単体にお買い得感がなくなったし
HD800じゃないとヘッドパーツの強度は改善されてないのね。

数百円の厚さ1mmの曲げ金から仮の金属ヘッドバンドを作って間に合わせてるけど
素材の曲げ金が短すぎて、伸ばす余地がほとんど無いぜ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:32:03 ID:C+1crF2r0
>>893
HD580のヘッドバンド折れてしまって、自分で修理しようとしても上手くいかず、
ゼネ通に部品売ってくれとメールしたら放置プレイされた俺が通りますよ。

禅製品の部品って音屋位でしか取り扱ってないと思ってたので諦めてた。
これでHD580を復活させてやれるよ。ありがとう。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:48:21 ID:ydRFW1Cn0
>>892
所詮ポタ用
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 10:29:22 ID:zpcNsykv0
HD555から595にアップグレードしようと思うんだけど、違いわかるかな?
音屋、多分次回入荷で去年の底値16800円まで下がると信じてるんだ…
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 11:06:46 ID:C6ZjCfBI0
HD228買ったけど、質感がチープでワロタ。
PX200にしておけば良かったかな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 11:44:17 ID:h9A7qOJA0
質感チープなんて言ったらゼンなんてみんなそうだぞ
もっともおかげで嫁を欺せてるんだがw
HD650も1万5千円くらいって信じてる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 11:54:37 ID:a/zvFdZQ0
海外製品に質感を求めちゃらめ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 11:56:00 ID:UrQH3oW50
GRADOさんにあやまれよ!
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:11:22 ID:g9gYOibH0
禅もそんなに高級感ある感じじゃないけど
GRADOは物体としての強度に不安を感じるレベルだろもうw
高級感って人によって感じ方違うだろうけど
HD650はこの微妙なつるてか大理石っぽい?プラスチックを
黒のマットに買えるだけで随分違いそうな気もするが
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 15:31:35 ID:V7HD+GMN0
GRADOの原始的っぷりはやばいと思ってたら、
あの製造工場の写真の数々を見たら納得しまくりだったなw

質感的にも、機構的にも、原始的なんだよねGRADOって。
小さいメーカーだからしょうがないけどもね。
ユニットの質で勝負のオープンエアだからそういう意味で見たら
機構なんてたいしたものじゃないけど、
実物見てから買わないと萎える人もいるだろうね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:29:51 ID:Jr/r0IwEO
やっとHD650が届いた。エイジング前だが、かなり音が良いので今後がさらに楽しみだ。でも少し側圧高いね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 18:22:55 ID:FFwZXgwUO
ガッチガチの側圧で頭をホールドするHD25が好きなのに、最近ゆるくなってきてヘドバンするとズレてしまう
なんとか買いなおす以外で側圧を取り戻す事って出来ないかな?どうも萎えちゃって…
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:19:31 ID:GwVraJBH0
これを買う
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD25HEADSET%5E%5E
もしくは、ドライヤーで温めて内側に曲げる。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:27:38 ID:FFwZXgwUO
ありがとう。交換パーツって結構な値段するからな…
ちょっと怖いけど、後日ドライヤーでやってみます
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:31:27 ID:cOPuvtmf0
hd650の外見は良くて2万円台な感じかな・・・wオーテクのようなのが個人的には好きだ、高級っぽい。

>>904
側圧最初は結構きっちいなコレと思う、使わない時にどこかに挟んで馴染ませたりすると良いかもだ。
耳当てパットも少し固めだしねー、色々ゆっくり馴染ませて楽しんでおくれ。
余裕が出てきたら>>476のツメチェックかな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:36:01 ID:ebpEYnLf0
国産ヘッドホンはダサいから嫌
HD800もソニーみたいで嫌
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:38:14 ID:YA5lpNYc0
HD448を買った方、音漏れと側圧どうでした?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:47:47 ID:PUSPtS730
QUALIA 010が一番かっこいいよな
赤と黒でカーボン使っててデザインも最高だし軽いし
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:49:55 ID:iTur5GLq0
何にも知らない奴が家に来たときに見せると、
HD650よりHD595の方が高いヘッドホンだと思われるw
ちなみにGRADOは、これ2000円ぐらい?だってw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:53:41 ID:ByWmFhiUP
PS1000持ってるけど近くで見れば見るほど
1万円くらいにしか思えないぜ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:55:37 ID:FlCHutQZ0
オイラの414はイヤーマッフルと間違えられる
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:57:16 ID:Xrq8lNBx0
HD800はどうだろうな
どう見ても高級感は無いけど、造形が複雑で安くも見えない
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:04:43 ID:usnCa4JM0
高そうという印象を与えたいなら国内メーカーに勝てるところはないね。
オーテクとDENONの木製ハウジング製品はヘッドホンに詳しくない人が見ても
高そうに見えるようだ。

>>915
確かに、高級感は無いが、安っぽくも見えない微妙な感じ。
手間が掛かってるのが一目で解るからかな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:24:48 ID:g9gYOibH0
もしかして何か音質上の決定的な理由があるのかもしれないけど
選んでるプラスチックの質が微妙でチープに見えてしまってるような気がする

HD25-1IIのハウジングのプラスチック使ったら
HD800も一気に高級そうに見えるような気がしないか?w
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:29:50 ID:146ah+W90
HD650に800のユニット詰めこみゃいいのにな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:33:41 ID:qC9aTkumi
プラスチッキーな時点で安物扱い確定かと
頭硬いドイツ人に外見上のセンスを求めるのは無理がある
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 23:24:34 ID:Iv70ca8GO
>>910
iPod直挿し50%で音量少し物足りないかもだけど静かな場所でもOK
60%なら音量十分、TVついてる部屋ならまず大丈夫。
70%だと低音出まくって気分いいけど、近くにいる人には聞こえちゃうかも。

側圧はある、それとパッドの大きさが中途半端で耳を包み込む際、耳に負担がかかるかも。結構ストレス感じた。
試聴時にはここまでじゃなかったので改善するといいな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 23:51:07 ID:YA5lpNYc0
>>920
詳しい説明ありがとうございました
HD205使ってて側圧がひどいので買い換えようと思ってたんですが
もうちょっと考えてみようと思います。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 23:58:15 ID:Iv70ca8GO
>>921
ゴメン、バンドの長さ調節してなかった。キツいはずだよorz
調節したら耳への負担が無くなって快適になった。側圧はあまり気にしなくてもいい。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:23:23 ID:4GRRnyWE0
次スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259421619/

このスレのレス数が980超えた辺りで適当に移動してください〜。
スレッドのレスが980超えれば、ほっといても自然にdat落ちします。
1000まで埋めても埋めなくてもどちらでもいいです。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 02:50:27 ID:54Z11A620
hd650北ー
側圧高めw
プラスチックw

漏れも嫁には値段内緒だから
個人的には大満足です
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 07:48:30 ID:u4bxhtNC0
>>924
soundhouse?
納期どれくらいだった?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 08:19:50 ID:wSo7uBXh0
いまどき定価が15万超えてないのは信用できない
ゴミなんじゃないかって思ってしまう
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 08:20:54 ID:54Z11A620
>>925
1週間強くらいでした
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 10:36:55 ID:+9TkomMr0
今気づいたけど手持ちのHD595は中国製で、HD650はイギリス製だけど
ゼンハイザーってドイツのメーカーじゃなかったっけ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 10:46:00 ID:3BofJQjp0
>>928
wikiによると ヘッドホン以外も含めると 直営の工場は
「ドイツ(2箇所)、アイルランド、アメリカ(ニューメキシコ州)」 らしいな。
現地生産品やノックダウン工場なんてどのメーカーでもあるし、
品質管理ができてるなら俺は気にならないけどね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:36:03 ID:u4bxhtNC0
>>927
そっかーありがとう
ポチるかなあ・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:29:08 ID:+9TkomMr0
>>928
そうなんだ。HD650はよくいうドライバーのところのツメは外れてなかったけど
HD595はヘッドバンド皮のところにいきなりでかいキズあったからなあ。別に
音がどうこうなわけじゃないから交換とかはしなかったけれど。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:31:31 ID:Msl58NGC0
外国のヘッドホンメーカーの製品は新品でも傷物が多い気がする
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:46:19 ID:ck7YcK3Y0
AKGのK701なんかは傷物報告結構あったな。
箱の中に緩衝材入ってないから、運送時に暴れまくるらしい。
あのハウジングに傷入ってたらショック大きいだろうな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:01:34 ID:4GRRnyWE0
外人はオーディオ機器の見た目に関しては無頓着らしい。
日本人だと傷一つでも許せないって人多そうだけど。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:19:49 ID:GAaHk5Ca0
キャッシュバックに釣られてフジヤでHD650を買って来た
現在慣らし中
42.8kの5k backだから37.8k
持って帰れるのと、2年保証考えれば悪くない価格かと

今まではDENONのD2000を愛用してたけど、ちょい上も欲しくなって探して居たんだが
直上のD5000の低音が気に入らないのと、今までは密閉ばかりだったのでオープンを・・・
ということでいろいろ聴きまくってHD650に決定

聴くジャンルはオケ&HR/MHがメインだけど、基本的に歌謡曲やJPOP以外は何でも聴く雑食
D2000も密閉としては解放感が有ったけど、流石にHD650は解放感溢れてますな
主にオケ用に買って見ましたが、意外と'70台のHRにも合いますね
HD650から出る、ロレったハモンドの音に痺れました

あと、HD650は「今まで埋もれて居た音にハッとする瞬間」が有りますな
何げない一音が脳天に突き刺さる瞬間にニンマリして居ます
慣らしが終わるのが楽しみですな

爪確認したら一カ所、外れては居ないが浮き気味の所が有った
このまま使って居たら外れて居たかもしれない、ここ見てて良かった

HD650は飽きの来ない音で長く使えそうだし、今回は良い買い物したわ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:33:12 ID:rtYBM39W0
俺もずっと密閉型から初オープンでHD650を購入したけど、驚いたのはその音の漏れ具合かなw
あたりまえなんだけど、同居人が居たら怒られるレベルにだだ漏れするとは思わなんだ。

末永く使えるHPだし、持ってて後悔するような品じゃないし良い買い物さぁ〜
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:41:42 ID:TgIbCGKl0
まさしくリファレンス機!
多くの人が使ってるから必然的に
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:48:59 ID:ck7YcK3Y0
>>936
HD650は開放型としては普通位じゃないか?

HD800はもっと凄いぞ。
体感的に、ヘッドホンで流してる半分の音量でスピーカーから
音楽再生しているような感じで漏れている。
音盛れというか、垂れ流しレベルw 
同居人が居たら使用禁止だろうな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:04:22 ID:yU8gMPrQP
>>923
テンプレにツメに関すること入れとけよ基地外
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 17:01:07 ID:dXQ2oIi+i
>>923
ほんとお前は使えない奴だな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 17:54:29 ID:jdC2pcYF0
>>935
購入おめ
上にアイルランドでもなくイギリス製って人もいるみたいだけど製造どこの国だった?
942935:2009/11/29(日) 17:56:25 ID:GAaHk5Ca0
>>936
>俺もずっと密閉型から初オープンでHD650を購入したけど、驚いたのはその音の漏れ具合かなw
うちはD2000が密閉型と言いつつ漏れ漏れだったので逆にこんな程度かと驚きましたが;

>末永く使えるHPだし、持ってて後悔するような品じゃないし良い買い物さぁ〜
同感です〜
943935:2009/11/29(日) 18:01:59 ID:GAaHk5Ca0
>>941
うちのはアイルランド製でしたよ

道理で、低く雲が立ち込めるような感じのマイナーコードのブリティッシュロックも似合う訳だ・・・と勝手に思い込むことにしました
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:20:31 ID:jdC2pcYF0
>>943
pulpとかoasisとかよくあうのかな
おめ!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:26:06 ID:Msl58NGC0
アイルランドもイギリスも同じじゃないのか
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:38:58 ID:ep0UX/Rc0
こめけぇことはいいんだよのAA(ry
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:40:41 ID:Ieh8k9sD0
アルビオ(ry
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 22:25:06 ID:LpMQvdkG0
>>797
1、2ヶ月らしい
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 22:32:11 ID:TgIbCGKl0
ミューズのブラックホールエンド レベレーション
650で最高だった・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 22:54:24 ID:54Z11A620
>>948
金振り込んだときの納期回答はそうなってた
それが12月上旬になってそれが更に縮まった

単純にキャンセル品とかかも知れないけどね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:54:27 ID:XZwXX48B0
>>945
ひどい・・・。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:55:47 ID:CnoDFAo/0
四国と九州くらいは同じ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 02:56:16 ID:8dTQU94b0
>>945
もともとは別の国で歴史的にはいろいろあるよ。
UK って連合王国っていう意味だからな。

ところで、IRA とか知らんのか?
アイルランドで同じ発言するとかなりやばいぞ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 03:06:19 ID:mNR2QZmz0
連合王国はグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国であって
アイルランド共和国はイギリス連邦にも入っていない別の国なんだけどね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 03:09:40 ID:eTpaUQT90
まあ、そんなことはどうでもいいわけだが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 03:20:40 ID:y8/sv3XB0
ヨーロッパ細かすぎだろ
ユーロっていう一つの国になればいいのに
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 05:31:31 ID:CnoDFAo/0
アジアってデカすぎだろ
まとめて全部中国になればいいのに

って白人も思ってるよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 05:51:41 ID:jOFYqJ7V0
>>952
バルカンとロミュランくらいは同じ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 07:28:52 ID:xolzAizE0
バルカンとバリカンくらいは同じ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 10:06:22 ID:oLJ+Inum0
埼玉と千葉で争ってるくらいのどうでもいい話
九州北海道からみればどっちも東京だよw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 10:08:37 ID:05HwIyVe0
これ、どいつんだ!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 10:37:40 ID:IkFdRm6Qi
>>959
合理的ではありませんな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 11:52:07 ID:CMblppIb0
とにかく買った人は一度をツメを確認すること
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 13:15:53 ID:dGDJ1UHD0
半田ごて?なにそれこわい
パソコンの自作?コアかけしちゃったお!レベルのぶきっちょだと
爪の確認で壊れたりへこんだりしないのかしらん
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 13:35:07 ID:cWBXuV6RO
コア欠けなんて粘度の高いグリス使わなきゃ大丈夫だろw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 14:43:13 ID:jlB8Ae2x0
>>960
九州は本土決戦場として犠牲にされ米国に割譲される事で痛み分けにする予定だったのはナイショだ(・∀・)
北海道はソ連に条約を一方的に破棄され侵攻されたときに既に取られる事を諦めていたのはナイショだ(・∀・)
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 14:50:31 ID:Vi/72YRXP
>>964
まとめサイトの写真見ながらやれば、どんなぶきっちょでも問題ないと思う
俺もやる前はガクブルだったが、あっけなく分解できた
そういえば分解って保証外になるんだっけか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 14:57:50 ID:NFtXczIB0
相変わらず地理ネタは入れ食いだな
皆自分の知識をひけらかしたがるし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 14:59:35 ID:5e7F7OcT0
>>967
自分で分解してもし壊しちゃったら修理は有償になるんじゃないの。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 15:00:21 ID:mUndT2a00
知ってることを知ってて
知らないことは知らないだけだもんな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 15:18:32 ID:1fpNSjMW0
さいたまと千葉県民は怒らすとIRA並に怖いことは良くわかった
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 15:31:45 ID:YdV9F45ni
千葉県民てあれでしょ?
遠足のおやつは落花生なんでしょ?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 15:53:34 ID:XZwXX48B0
>>968
もともとはアイルランドとイギリスを混同してるのにツッコミ入っただけだってば
そうやって後から的外れなまとめをするのもありがちだな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 16:17:32 ID:NFtXczIB0
>>973
その間違いレスも明らかにネタで書いてるじゃん
ありがちってレベルじゃねぇぞw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 16:21:03 ID:NFtXczIB0
ID:8dTQU94b0

こいつのレスも酷い
リアルでこんな突っ込み入ったら苦笑いするしかない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 16:28:44 ID:NFtXczIB0
そもそもグレートブリテン及び北アイルランド連合王国とか中学で習うレベルの知識だろ
それをしたり顔で語られたときの周囲の恥ずかしさってのを考えて欲しい。

俺が言いたいのはそれだけです。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 16:56:38 ID:cWBXuV6RO
>>972
落花生なんて局地でしか作ってないぞw
しかもそのあたりは風がふくと砂嵐状態に…
仕事で屋根裏見たら砂が数センチ積もってた
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:10:15 ID:Vi/72YRXP
>>969
やっぱりそうだろうね
まあ保証期限はとっくに過ぎてるからいいけど

ところでこのスレにHD800を分解してみたとかいう猛者はいないだろうか
結構簡単に分解できそうには見えるんだが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:42:38 ID:We6pOnGJ0
>>977
八街は主食が落花生だって八街人がいってた
落花生にピーナッツバターをつけるとおいしいらしい
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:11:25 ID:PIXrPmW30
納豆に醤油かけるような感じかな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:41:32 ID:mUndT2a00
八街っていったらスイカだろJK
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:47:17 ID:mUndT2a00
公津の杜といったらサウンドハウスだろJK
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:03:39 ID:cWBXuV6RO
>>979
マジかw

>>982
公津の杜にサウンドハウスあったのか
昔住んでたわー
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:06:44 ID:k6oMEJrd0
サウンドハウスはつい去年ぐらいに移転したんじゃなかったっけ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:01:36 ID:8J2Cx93l0
移転したけど成田には変わりない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:04:49 ID:BPt/fHaN0
音屋のある千葉の勝ちってことだなw
987名無しさん┃】【┃Dolby
市川の俺涙目
成田より秋葉原のが近い