1 :
1:
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 00:13:21 ID:Xtkrhc1Q0
2get
3 :
1:2005/08/14(日) 00:14:16 ID:DP8NngP/0
4 :
1:2005/08/14(日) 00:14:47 ID:DP8NngP/0
5 :
1:2005/08/14(日) 00:15:22 ID:DP8NngP/0
6 :
1:2005/08/14(日) 00:16:22 ID:DP8NngP/0
7 :
1:2005/08/14(日) 00:17:10 ID:DP8NngP/0
8 :
1:2005/08/14(日) 00:21:21 ID:DP8NngP/0
9 :
1:2005/08/14(日) 00:22:09 ID:DP8NngP/0
10 :
1:2005/08/14(日) 00:23:20 ID:DP8NngP/0
11 :
1:2005/08/14(日) 00:24:14 ID:DP8NngP/0
12 :
1:2005/08/14(日) 00:25:03 ID:DP8NngP/0
13 :
1:2005/08/14(日) 00:26:10 ID:DP8NngP/0
■ 特徴
[スピーカ出力有り]
CEC HD53 / HD53Ver.8.0
Triode TRV-84HD
Bakoon Products SCA-7511
[デジタル入力]
AudioTechnica AT-DHA3000 AT-HA60
Benchmarkmedia DAC1 (アナログ出力あり)
GRACEdesign model901 (アナログ入力あり)
GRACEdesign model902 (アナログ出力あり)
[真空管式]
EX-PRO ValveX (SE)
カインラボラトリー HA-1A
MUSICAL FIDELITY X-CAN V3
Triode TRV-84HD
Audio Advancements EARMAX / EARMAX PRO
AudioValve RKV Mark II
EAR HP-4
[ポータブル型]
AUDIOTRAK DrHEAD
Meier-Audio PortaCorda III
SHURE FP22 / P6HW
PortaPhile 2 SuperMacro 3
[プリアンプ]
Talisman Audio T-35HP (操作が背面)
SUGDEN Headmaster
Benchmarkmedia DAC1
GRACEdesign model902
14 :
1:2005/08/14(日) 00:27:07 ID:DP8NngP/0
15 :
1:2005/08/14(日) 00:27:55 ID:DP8NngP/0
以上スレ立て完了。
漏れ等あったら追加おながいしまつ。
ter(ry
あんt(ry
偉大(ry
http:/(ry
教え(ry
簡潔化コピペw
つーか乙
今までパソコンからAPUSBで音楽聞いてたんですが、この度めでたくDAC1とP-1を
購入しました。通販なのでまだ届いてないんですが、ケーブルは何を買えば良いの
でしょうか?
APUSB→DAC1は光同軸ケーブルで良いと思うんですが、DAC1→P-1というのはXLR?という
ケーブルを買ってくればいいのでしょうか?普通のRCA?でもいいのかな?
すぐ使いたいのでケーブルだけ先に買っておきたいんです。
>>19 最初は手持ちのRCAケーブルでいいと思うよ。
ケーブルを買い換えをするのは出音の微調整の為だから、
しばらく使い込んで音の傾向に不満が出てきたときでいい。
その時はXLRタイプを買うことになるかもしれんけど。
>>20 ありがとうございます。手持ちすらないので買ってきます。
今思うと凄い馬鹿な質問ですね…
嬉しくて嬉しくていてもたってもいられなかったもので。
DAC1ならRCAよりXLRのほうがいいと思うよ
とりあえずとしては、ヤフオクでBELDENの8412の自作XLRケーブルが
3000円程度でよく出てるので買うといいかも。
中域の押しが強くて高音と低音がやや弱いところがあるが、
基本的には色付けの少ない極めて普通のケーブルなので
後で好みのケーブルに買い換えることを前提とするならおすすめ。
うむ、P-1はバランス入力のほうがいい
せっかくバランス出力のあるDAC1を購入したならバランスケーブル買っとき
買うときはアナログXLRケーブル、あるいはアナログバランスケーブルといえば良い
みなさんありがとうございます。
XLRケーブルっていうのを色々調べてたんですが、数万〜数十万もするものなん
ですか!!なんか音屋で調べてみると1800円とかもあるんですが、ここまで値段
が違うということは別物ですよね?
買うかどうかはちょっと悩みますが、DAC1とP-1をつなぐときにはオス-オスを
使うのでしょうか、メス-メスを使うのでしょうか?
そこまで何も知らないでDAC1とP-1を買われたのですか。尊敬できます。
私も最近DAC1とPS-1を買いました。他のは何も持っていません。
>>26 すみません。XLRケーブルは同僚が使ってるというのを、ちょっと聞いたくらい
でほとんど何も知識がないんです。
DAC1とP-1については自分なりに調べたつもりです。専門知識は何もないですが。
>>27 その組み合わせはとても気になるのでレポよろしく。
APUSBも持っていたことあるので、比較していただけるとうれしい。
ヨヨヨ!
しかもRCAじゃなくてDAC1はBNCだな。結局つなげないとかまた質問しに来る悪寒。
気づいたとしてもBNC→RCAなんてオーディオショップにはなかなか売ってないだろうからなぁ。
てかわざわざAPUSBでデジタル出力する利点なんて何処にも無いわけだから、売り払って
それなりのサウンドカードなりオーディオカード買うべきだと思うが。
ケーブルは個人的には100円のだってなんだっていいと思う。
多分BNC⇔RCA変換コネクタが入ってるはず
すくなくともうちのは入ってたよ
>>30にその事が書いてたか。
すまん、初めの数行読んで脊髄反射レスしてしまった
何気にHPA-900って発売済みなのね
前スレの奴は買ったんだろーか
電気に疎いためかm902で良くわからない点があります。
PLLのイメージをつかむ為、色々検索してはみたつもりなのですが、
s-Lockによるリクロックという表現がよくわかりません。。
リクロックというイメージからすると入力されたデジタルな矩形波の
時間軸を均一化して管理するようなイメージを持つ(時間方向の適正化?)のですが、
その場合縦方向のノイズには無効なんでしょうか?
縦方向(音圧?電圧?)をm902の内部で外からのデジタル情報を元に
作り直すといったノイズ対策はされているいるのでしょうか?
37 :
36:2005/08/14(日) 23:54:38 ID:a+xXt7Nd0
>>35 分かりやすいところを抽出すると、
上のリンクだと前半部分
下のリンクだと、初めのレスの辺りや489辺りかな。中間あたりの
やりとりも面白いけど
まぁ、よほどひどい環境じゃない限り、DACがなんとかして
くれると思うよ
とことんこだわるのなら現時点だと以下のいずれかかなぁ
@S/PDIF+ワードシンク
Ai-link(1394)フロー制御方式
BUSB
m902だと自然とUSBになるんだろうなぁ
m902ユーザに質問させてください。
皆さんはボリュームレベルを大体どのくらいで聴いておられるのでしょうか。
私の場合、HD650(標準ケーブル)で、ソースにもよりますが60後半〜80くらいにまで上げています。
特に大編成のクラシックでは、70後半くらいまでしないとどうも迫力が得られません。(High Gain Mode未使用)
それはダイヤル式で言えば2:00を超えるような位置ですよね。
今まで使っていた安物(AT-HA20など)でもそこまでボリュームを上げるようなことはなかったので、どうも違和感がぬぐえないわけです。
>>40 HD650でPopsやJazz聴く時は大体55-65前後ぐらい、
Classicは多少聴くぐらいですが、70付近ぐらいかな
(※ちなみにEdition7だとPopsやJazz聴く時は40-50ぐらい)
大編成オケで迫力を得るにはHD650だと確かに音量
上げ気味になると思います
m902の定位と解像度、ホワイトノイズの少なさには大満足なんだが、
急にミュートしたいときに困る。
インプットセレクタ切り替えて、
入力のないチャネルにあわせてミュートがわりにしてる。
レベルコントロールが細かすぎて一気に音量下げられない…
リモコン買えって?
つ ヘッドホン引っこ抜き
つ 学習リモコン
45 :
40:2005/08/15(月) 21:15:16 ID:9bOwQZFp0
>>41 返事ありがとうございます。クラだとやっぱり70位には来るものですか。
(ソースによりますが)古典派なんかはそれくらいでいいんですが、
ブルックナーやマーラーあたりだと80位になってしまいます。
ただでさえ650は大音量で聴いてしまいやすい音なんで、気をつけないといけませんね。
質問ついでですが、m902は低発熱という話を聞いてたのですが、これはどうでしょうか。
エアコン使わない状態で、電源つけっぱなしにしておくだけで、相当熱くなります(特に上面と左面)。
設定がリセットされるものが多いので、できればつけっぱにしときたいんですが、これだけ熱くなるとひるみます。
エアコンつけてると、ずっと使いっぱなしでもむしろヒンヤリするくらいなんですが、こんなものでしょうか。
>>45 前スレで話があったんだが。
当初は冬場のレポが多かったからだろうが、夏場に入ってから発熱が気になるようになった。
特にエアコン入れてないときの発熱はちょっとひく。
外ガワがヒートシンクの役割もしてるし、
効率的に熱を逃がしてる証拠だから
触れないほど熱くなるようでなければ心配しなくていいかと。
DAC+アンプ兼ねててハーフラックサイズの機器が触って熱くないとむしろ心配になるよ。
内部に熱が籠もってていかれやしないかと。
DAC1にバランス出力があるのは、片チャンネルにDACが2つあるってこと?
それとも位相反転してコールドに出してるんですか?
前スレでDAC1とP-1の接続をXLRとRCAで試してみましたが
DAC1の所為なのか、P-1の所為なのか解りませんが、XLR接続の方が良かったです
DAC1とP-1の組み合わせはDAC1が解像度高いモニター的な音を出して
P-1がそれを整えるという感じで良い組み合わせではないかと思ってます
ただ、P-1自体がゆったりとした音作りなのでHPやソースを選ぶのが難点ですかね
HD650(標準ケーブル)とかとは私はあまり合わないと思ってます
なので、HD650はDAC1に直刺しで使ってましたが、最近それでは何か物足りなくて
P-1につなげてしまうように・・・
これがベストだ!って思っても結構変わってしまう物ですねぇ
>>45 夏場にエアコン無しなら、熱くなっても普通だと思うけど。
エアコンつけてとか冬場で熱いは気になるけれどね。
m902買ったけど音悪い…。
HA20のほうがましだよ。
ほんと買って損した。
HA20買ったんだけどすごくよかったよ
個人的にはm902より上だな。m902はヲクにだすことにしたからみんなよろしくな
52 :
40:2005/08/16(火) 00:53:42 ID:4dkWLQHO0
>>46,
>>49 返事ありがとうございます。皆さんの機もそれなりに熱くはなるんですね。
卓上に設置してるので、上に何か置いてみたいと思っていたのですがw やめておきます。
>>53 工作員でもそんな嘘丸分かりな出鱈目は書かないよ。
夏の暑さに頭をやられたHA20オンリーユーザーか、
アンプは持ったことないけどレスがほしいかまって君
あたりじゃないかな?
いや、単なる釣りだろ…
みんな釣られすぎだ
>>48 好物だってずっと同じものじゃ飽きるし、
時と共に変化を求めることがあっても自然かと
>>50-51 たのむ!ゆずってくれ!!500円で!!
>>51 IDがXLRwww
XLRで接続してみれ
ウチの T-35HP も、エアコン無しだとそこそこ熱くなるからちょっ
と不安だったんだけど m902 でもそんなもんなのか。他のアンプ
も含めて、そういうものなの?
T-35HP って電源スイッチの無い漢らしい設計で、そういう前提で
設計してあるから長期間使用しない場合以外は電源を抜くなとマ
ニュアルに書かれてた。しかも電源投入後は 1 時間待てとも書
いてあったなw
そこまで言われたら電源入れっぱなしにするけど……ホントに室
温 30 度を越えるような場所で電源投入したままにしておいて寿
命が短くなったりしないのかなあ?
おまえらあんまりネタにマジレスするなよ
>>58 それはアンプ次第でしょ
うちのSXH-2はケース触っても全然温くもない
逆に007tは触ってられない
251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 12:45:22 ID:il8GUjRs
ヴぁぁぁっぁぁぁっぁあ
Luxman P1が壊れてしまった
10万以上したヘッドホンアンプなのに
Orz
なにも自作板で書く必要は無いと思うぞ。ここに書きゃいいのにw
P-1が壊れる??
何をどうしたのか知りたいな
LUXMANだし、新品買ったなら保証もかなりきちんとしていると思うが
ちなみにP-1は放置しているとトランスの部分が熱を帯びるけれど(40度強くらい?)
P-1置いてある方面に軽く扇風機で風を送ると平温に戻る
ナンノコッチャガナ
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 00:22:59 ID:Nm670shw0
そんな捨ててm902買えよ!燃えないごみでだせよ!
俺が回収する!
m902注文した!
音屋なんか在庫希少とかいつもと違ったんで。
いつ届くのか!
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 00:43:41 ID:Nm670shw0
どっかの店員がいってたぜ!シリアルないとヤフオクでは
売れても中古店では売るの厳しいてさ!まあ安いからいいか!
音屋がm902のシリアルを剥がして販売しているのは
テンプレ化が必要なくらい重要な問題だと思うぞ
Dr.DACもう売ってるのね
>>69 並行販売だからといって、仮にOEMと同じ扱いにするにしても製造元であるGraceの
S/Nを剥がす権利があるのかが論点ってとこか?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 08:51:18 ID:Nm670shw0
盗難品なんかの古物商的問題もあるのかもな?
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 09:59:02 ID:Nm670shw0
高級品になればなるほど並行輸入品は安いが、問題多し
てとこか!価格差があまりないようだったら正規品のほうが
いいのかもな。
m902をUSB接続してPCで作業してると音楽にプチっとかノイズのらないか?
俺だけ?
自己解決しますた。 m902にHD650を繋げて音量99.5で聞いてたんですが、必ず
プチって入るapeの曲(タイタニックの6曲目、3分35あたり)が、音量98.5で出なく
なりました。 コレってなんて現象?
正確に言うとfoobar読みで6曲目の3分19秒のとこ。
他にもいろんな曲でプチプチいうから、USB接続やめてRME 96/8 PST PROのAESに
接続してバッファ2048とっても改善しないから不思議でした。
音量98.5にすると直るからRIPミスで無いよね?
>>75 すまない。単なるプチノイズならPCの処理落ちだろうが、君の言う現象の場合は何というのか知らない。ただ
>音量99.5で聞いてた
というのはネタだよな? そうでなければ、さすがにもう少し音量落としたほうがいいぞ。
いやLOモードだし、クラシックの時はいつも音量最大で聞いてるけど・・・
HD650のドライバの限界超えた音なのかな?
俺なんてソフトでリプレイゲインかました上で74なのに…。
もちろんLoモードで。
HD650の定格(許容入力)超えたか、
m902の出力素子が飽和したか、
まぁ音量最大だとアンプ側の歪率もおおきくなる罠。
いずれにせよ危険な希ガス
やばい、74だと音がはっきり聞こえん。 な、難聴なのか!?('A`)
ジャンル・曲・演奏によって必要なゲインは違ってくるから一概にはいえないけど、
自分でどっちかというと大音量派か? と思ってる俺でも、74で「はっきり聞えん」という感想はない。
(大オケのクラの場合。迫力イマイチ、というのはソースによってはあるが)
HD650は大音量にしても全然破綻しないからかえって注意が必要だと思う。
アナタの耳だからアナタがどう使おうが勝手なのかも知れないが、少しでも難聴のリスク減らしたいなら、
以下のことに気をつけては。
@日常的に耳栓(BOSEのQC2が理想か?)を携行し、小音量生活に耳をしばらく慣れさせる。(電車の中など)
全く音を聴かずに済むときは、完全に外音を遮断するように生活するとよい。
A音楽聴きたい場合はしばらくHD650からは遠ざかり、キャラの違う、音量のとりやすいヤツを使って
「ボリュームを落とす」ことを習慣づける。ていうか安いヤツでいいからしばらくスピーカの音に慣れる。
HD650使っていきなり音量下げて聴いてもストレスたまるだけだろうからね。
>>82 忠告ありがとうございます。 耳壊れたらしゃれにならないので参考にします。
今までHD650をブルブル震わせる低音が快感だった自分がこわい・・
82のAだけど、ボリュームレベルに関しては実際の音圧以上に
「このソースはこのレベルで聴く」という刷り込みで調整してる部分がかなりあると思う。
それを一旦リセットしましょう、という意味で受け取ってくだされ。
上でも書いたけど、HD650は「音量とりにくい」という刷り込みでつい「ボリュームでかくしていいや」となりやすいし
実際デカい音圧にしても音が歪んだりしてこないから、ある意味怖い。自分も気をつけているよ。
音量99.5がネタじゃないんなら、
できれば早めに耳鼻科で聴覚検査をした方がいい
早期発見、早期治療がなによりの特効薬
一度失った聴覚は二度と戻らないというし
難聴という言葉を知らなかった一昔の漏れ
半年以上に渡りE3Cを爆音で毎日7時間近く聞いていた日々・・・
あの頃に戻れるのなら、あの頃の自分に教えてあげたい
なにこのハートフルなスレ
>>85 ((((;゚Д゚)))
じゃ、今はもう・・・・?
オレの友達も家に来たときとんでもない爆音まで上げて
耳確実にイカれるっていうかオレのヘッドホン壊れる!!!ってくらいにして聴いてるよ
音漏れ有名なGradoのヘッドホンなんだが、2m離れた位置で普通のスピーカーの音量並に漏れてくる、
数年前からずっと「オマエ難聴難聴マジヤバイ検査受けろ」っつってんのに一向に言うこと聞きやしない
オレの友達はたぶんもうダメだと思うから
>>74は今後の将来考えて自分の耳を大事にしてほすぃ
言い方悪いが、こういうのってこうやってコワイ体験談みたいなの言えば相手は自覚持ちやすいんだよな
マジで
>>74ガンガレ
89 :
74:2005/08/17(水) 16:17:14 ID:Qos536t00
74が74の音量で聴いてます(^_^;)
CD3000に変えて見たけど、暑いし物足りない。。でもガンガルよ。
>>74 可能なら2、3日静かな所に旅行にでも行ってヘッドホンから離れるのも良いかも。
耳栓しながら移動となると車は使えないが。。
>>74,75へ送る
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
また発作かよ
93 :
19:2005/08/17(水) 21:51:28 ID:rvMg3Pkl0
DAC1とP-1届きました。
まだ稼働させたてですが、軽くインプレ
・APUSBよりも1〜2枚ヴェールを取ったようにクリア
・解像度も高い
・高音がシャリシャリ(DAC1のせい)
DAC1のエイジングと120V化が済んだら、まだ書きます
95 :
19:2005/08/17(水) 22:09:35 ID:rvMg3Pkl0
一番大事なこと書き忘れてました
・音の厚みが雲泥の差
話を戻してしまうけれども。
精度がそれほどではないHPアンプの場合、ボリューム捻っていくと「聴ける音量」と「それ以上の音量」との間に閾があって、
「これ以上音量上げるとヤヴァいな」というポイントが見つけやすい。
ところがm902はその精度がかなり高くスムーズに音量を上げられるため、この「閾」がはっきりしない。
それに時計式のボリューム設定と感じが違うために、つい音量を上げやすくなる・・・
そんな風に思いましたよ。
実は俺、同じような件で上で質問してるんですが、最適音量捜してボリューム上げてたら
クラだとすっと80位までいっちゃったんで(HD650使用)、改めて不安を感じてしまったクチなのですよ。
音量設定にはお互い注意しましょう。チラシの裏にしてスマソ。
低音スキーだと耳が悪くなると聞いたが本当なのだろうか?
むしろ高音の方が耳へのダメージは大きいと聞いたことがあるが…
>>93 レポ乙、今後が楽しみです。
価格的には人気のM902とばっちり競合するので、
このスレ的にも注目の組み合わせですね。
高音域のほうが内耳に負担はかけやすく、難聴になると高音域から聞えにくくなってくるそうですが、
自分的には強い低音も同じように耳の負担が大きいと実感するんですけど・・・
最近、Spark Plugを安いから買ってみたんですよ。あの爆低音のヤツね。
ところがもぉ、しばらく聴いてると気分が悪くなるというか、
明らかに耳に負担かけてると実感できる感じで、すぐ止めました。
まぁ、どんな帯域にせよ、大音量はよくないんでしょうね。
耳に負担かかるかどうかはワカラナイけど多すぎる低音は気分悪くするな
ガソリンスタンドでバイトしてた時、車から低音しか聞こえない爆音BGM流れるのが10車中3車の割合
低音の魅力はかなり一般受けしているようだけど、オレにはその良さがわからない
そんなオレは高音厨
BGMかけてる車から低音しか聞こえないのは、
エンジン音に消されないようにカーステレオがそういうバランスになっているのと
車体から外に漏れる度合いが中〜高音と低音域で全然違うから。自分で試して見ろ
>>103 “低音しか聞こえない爆音BGM”から察すると
きっと
>>102が言いたいのはただ単に
イコライザーやサブウーファーで低音を強調させてる車が多いってことを
言いたかったんじゃないか?
試しに普通の車でカーステのボリューム上げて外に出ると
低音が聴こえやすいだろうけど多少ボーカルも聴こえると思うんだけど。
車もいろいろあるし安い車だと中高音も
漏れやすかったりするのかもしれないけどさ。
まあ普通の音量で音楽を聴いていたら外の騒音でかき消されて
車の外ではあまり音漏れてる感じしないよな。
なんだか
>>102が見てきた車の中の人の耳が心配だ。
俺は車の中の人よりおまいらの耳の方が心配だけどな
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 09:01:41 ID:c1mIsQlP0
しんぱいしてくれてありがとう。やさしいのね
今更ながら
>>75の書き込みに驚愕…
日常生活に支障が出てないことを祈る。
本人は気付いてないだけで、支障は出てると思うけど。
聴きこみすぎて、低音が出てるのかどうか良くわからなくなったことがある。
一週間ヘッドホン使わないでいたら、すっかり耳がリフレッシュ。
定期的に耳を休めたほうがいいんだろうね。
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 13:14:10 ID:2bef/PZU0
m902の電源ケーブルを変える前に、コトヴェールを導入してみました。
しかし、コトヴェールにOA電源タップをつなげ、PCやら液晶やらの電源を共有
しています。 この場合、コトヴェール導入によるノイズレスの意味はほとんど
ないでしょうか?
コンセントの数の問題上、どうしてもタップを使わないと駄目なんです。
[そこで私の考えた方法]
コトヴェール -> OAタップ -> PC本体
-> 液晶
-> PCスピーカー
-> スポットライト
-> コトヴェール -> m902
の2段構え。
・今のままコトヴェール1個で良い、m902の電源ケーブルを変えよ。
・タップを高級なものにすれば無問題。
・PCを接続すると効果落ちる。 OAタップを壁コンにつなぎ、その一つにコトヴェールを
差しそこにm902をつなげ
・2段構えがベター
どれが得策でしょうか?(費用対効果で)
m902が泣いてる。アイソレーションレギュレーターつかえ
コンセント上→AT-NF508→家電
コンセント下→コトヴェ→m902
という風にするのがいいよ。ほんとはコンセントも分けるのが一番いいんだけどな
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 15:48:03 ID:X0svL7Ip0
コトヴェってなに?
>>113 うっかりエアコンにさして使うと内部ヒューズが飛んで二度と使えなくなる恐ろしい物体
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 18:14:18 ID:2bef/PZU0
>>112 コンセント1個しか無いんです。 うう。
AVエリアは、コトヴェ->AT-NF508->D-VHSなど
とういう構成にしてるんですが・・(コピワンムーブ失敗したこと一度もないです)
スピーカーとヘッドフォンの割合は8:2位なんだが、m902とm904のどっちお勧め?
m904、、、もうピュア板の領域だろうなぁ。
ステレオ屋でm902との比較がある以外、レビューっぽいの見たことないねぇ。
>>115 壁コンセントの位置が多少遠くても、
延長させてPC系統は分けた方が良いと思うが。
最悪、現状維持だったらm902の前にコトヴェ。
比較して良かった方にすればいいだけでは?
>>93 同じ環境ですが
120Vは是非やったほうがいいです
あ、でも今の環境に慣れてからのほうが違いがわかって面白いかも
ムジカヘッドホーンを噛ましている方居ますか?
DAC1 + P1あれからずっとヘッドフォンつなげて鳴らしっぱなしにしてます。
ちなみに、ケーブルですがオーディオデジタルは2万くらいのを、XLRは3万くらい
のを買いました。(オーディオデジタルはこんなに高いの必要なかったっぽいし、
XLRは中途半端かなぁ…)
APUSB経由でデジタル出力なのは、オーディオカードの増設ができないからです。
>>120 そんなに変わりますか?
高音のキンキンが直るだとか、音に厚みが出るだとか本家スレで言われてますが…
>>122 つぎこんでますね。つまりPC -> APUSB -> DAC1 -> P-1 -> HPという流れですか。
PCはノートなんですか?
私もP-1+DAC1にはひかれたんですが、設置スペースがないのと(P-1でかいっすよね)、
ノートなもんでUSB直結できるm902を結局は選びました。でも正直、P-1+DAC1にはいまだに興味があります。
レポ引き続きよろしくお願いしますね。
>>113 「コトヴェール SFU-005」でググれ
m902、音屋9/1組です。
そろそろ準備をと思いヨドバシカメラにてUSBケーブルを購入。
ハイグレードとかフェライトコアとか金メッキとかスペックに釣られて
1M693円のを購入。ほんとはもっと高いのが良かったんだけど。
いちおうノイズにも強いらすぃ。
>>124 接続はそんな感じです。
PCは自分のノートとデスクトップは仕事用なので増設できません。
僕もm902と悩みました。悪い噂ほとんど聞かないですしね。それに比べてDAC1は…
>>126 私の場合は音屋で8/25の予定が8/10に到着しました。ひょっとしたらもっと早く納品されるかもね。
あまり期待はしないほうがいいけど。ところでUSBケーブル、よく似たの買ってますね。私はエレコムのM-51BKというのです。
>>128 DAC1ってそんな悪い評価ってありました?音が非常にとがってるとは聞いたことがありますが。
一つのHPでAPUSB/DAC1/P-1と三種のつなぎ方ができるわけですよね。そういうレポには興味津々です。
なーんだ光るだけか
>>129 そうなんですか、早く届いたら報告しますね。
ちなみに私のケーブルはアーベルって会社のやつです。
あまり聞いた事ない会社ですが作りはしっかりしてそうです。
>>130 飾りワロタw
SNR >80dB インピーダンス600Ω
飾りなのにこんなに悪いの?w そりゃやべーな・・・
おまいら本当にヘッドホンバカなのなw
USBケーブル談義やめれ。腹痛いwww
デジタル入力と、アナログ入力ができるヘッドホンアンプ、
あるいはヘッドホン端子付きのプリアンプは無いでしょうか?
欲を言えばUSB入力が有ると最高です。
・・・が、m902は高くて手が出ません。
1〜5万円前後でこのような製品は有りませんでしょうか?
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 08:25:38 ID:7EITdN4K0
>>135 俺は一番安いU100とPC用にU1000買ったんだが
U100は、厚みや低域の量感は増すが音がボケまくりで、あくまでお試し程度に思った方がいい
PCを繋いだままのU1000の方が良い感じで、そのまま常用してる…
>>136 HA60
Dr.DAC
二つともUSBは無い
TEST
141 :
927:2005/08/19(金) 12:04:44 ID:SYeAObzu0
>>141 136ではないがこの話題は気になります・・・
Audiophile USB/Firewire 使っている方いませんか?
なんかこれ病院で見たことあるな。
>>145 なんだこれ…?
新たなるブームの予感w
今までPCにヘッドフォンを直に挿して使っていたのですが、
色々不便なことが多いので、ヘッドフォンアンプを使ってみようと思い、
audio-technicaのHA20を購入してみた所、常に「サー」というノイズ?が流れてしまいます。
これはこの価格帯の製品では仕方のないことなのでしょうか?
パワーアンプはダイナのページのどこかにレビューがあったと思う
とマジレスしておく
>>148 PCからのノイズを拾ってるだけとマジレス
>>136 あとは、SE-U55GXとか。
価格的にはこれでも最下層になるのか(w
そういえば前にどこかのサイトで「HA20はノイズもきちんと拾うからパソコンやテレビには向かない」
ってレビューを見たよ
デジタル入力からでもサーって聞こえるのかしらん?
うちのだいぶ古い奴で↓な接続だけど、サーがなくて幸せなりよ。
PC -> USB -> 光 -> ソニーのめっさ古いAVアンプ
>>148 うちは、0404->HA20->AD2000って構成だけど
気になるノイズは全くないよ
>>148 俺も一時期PC -RCA-> HA20でつないでいたけど、特に目立ったサーノイズはなかったなぁ。
PCのボリューム(OS+再生アブリ)を最大にしておくか、Kernelstreamできるようにして、
HA20のボリュームを低く設定できるようにすれば、多分回避できると思います。
>>148 まず、PC以外につないでみる。
それで音楽を鳴らしていても気になるくらいなら初期不良の疑い
があるのでお店に持っていったほうがいいかも。
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:30:31 ID:ZQ34bxyn0
サーノイズはヘッドフォンのインピーダンスが低いと聞こえやすい。
イヤホンの話になってしまうが、ER-4PにER-4P変換プラグ繋ぐと
サーノイズが消えてくれるので、できるならばヘッドフォンを変えて
試してみては??
sage忘れた。それと「ER-4S変換プラグ」の間違いね。
逸品館でHD53買うとボリュームだけ新型になるらしいから注文したんだけど
生産完了在庫限りなのに納期未定ってメールが来たけどまだ入荷するって事?
もう振込しちゃったよ・・・
162 :
148:2005/08/20(土) 00:52:35 ID:8IddIP9o0
>>150 >>153 どうやらそのようです、ケーブル周りを見直してみた所、
大幅に改善しました、お恥ずかしい。。。
……興味本位でUPSに近づけてみたのですが、それはもう凄い事に。
>>154.155
うーん、D/A変換が出来る機器を持ち合わせていないんですよ。
いつかは手を出してみたいと思っているのですが…
>>156 >>157 >>158 157氏の仰る方法で大抵は大丈夫でしたが、
どうしても一部のヘッドホンだと無音状態で僅かに聞こえてしまいます。
プレイヤー以外電子機器の一切無い部屋で使っても回避は不可能のようです。
ただ、普通に曲を聴く分には全く問題が無いので、このまま使用することにします。
>>159.160
あ、多分それです。
携帯用では無いヘッドホンでは問題ありませんでした。
良い機会なので、今まで使えなかったヘッドホンを物色してみます。
皆さん本当にどうもありがとうございました。
>>126 アーベルってあのプラグの形状でフェライトコア付のケーブルって出してたっけ?
普通のアンプのヘッドフォン出力でも、
ある程度暖まらないと上手く音が出ない事なんて在るんですかね?
先程電源入力直後にヘッドフォン挿してみたら、暫く右側から音が出なかったりノイズが混じったりしてました
(1時間ぐらいしたら何の異常もなくなった、ちなみにマランツ)
どっか壊れたとみるべきでしょうか?
Audiophileってパソコン以外でも使えるのか?
無理ですよね?
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 11:19:36 ID:0RPk5+Oh0
>>161 逸品館だと最初から新型(=国産品)ボリュームに変えてくれてるのね
別に普通にHD53買って、ギャングエラーとかボリューム廻した時のノイ
ズが気になるといって、メーカーに送れば新型に交換してくれるよ
逸品館のは、後々、お互い手間をかけないための措置かな?
ところで、HD53使うなら、夏はエアコン必須だよ。エアコンなしで使っ
ていたら突然落ちた。ボリュームつまみも触れないほど熱くなってたか
ら当然かもしれないがしばらく冷まさないとまたすぐ落ちる。
そういう仕様らしい
sage忘れた。スマソ
>HD53使うなら、夏はエアコン必須だよ。エアコンなしで使っていたら突然落ちた。
>ボリュームつまみも触れないほど熱くなってたから当然かもしれないがしばらく冷まさないとまたすぐ落ちる。
>そういう仕様らしい。
仕様ってかこれは製品としてどうなのよ・・・
言葉が少し違った。仕様というより機能かな
壊れないように、ある程度熱くなると自動的に落ちる機能
そういう安心機能のついた、使用環境に少々うるさい
デリケートな製品。ちょっと気をつけて使えば快適に使える
だからそうなんだって>俺
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 12:50:50 ID:+5SfwIXx0
>166
俺はインシュレーターを外して
ヒートシンクをインシュレーター代わりに付けた。
ヒートシンクもアツアツになるので多少効果あり・・・・かな?
>>169 比類ない良い音出す製品ならいざしらずHD53程度でそれはどうなのよって気がしないでもないけどなw
せめて廃熱口があれば・・・・あの発熱で密閉構造というのは異常
ダイナで試聴してたらいきなり落ち始めて参りましたよ・・・・
>>171 御意
買い換える予算の無い、貧乏人の負け惜しみ
HD53(V8)でも、軽い気持ちでよい音で聞きたいと思っただけの
迂闊に手を出したマニアでない漏れにとっては十分高級品
どなたかの参考になればと
そのHD53の熱落ちはマージン低く過ぎ。
マージン高いのはあるから諦めるな。
それとムジカヘッドホーンを噛ますとHD53もワンクラス上がる。
熱に強い個体があるから買い換えろと?バカか?
通常使用の範囲内で熱落ちする時点で製品として失格。
ウンコ使ってる香具師は黙ってろと。
不良として修理に出せってことじゃーないのかと
CEC製品の品質管理の悪さとバランス前提設計であることとかは有名やん
メイドインシナチクだっけCECは。
そうマイナス思考に捉えなさんな。
新しいければ交換なり修理をして貰えば良いでしょう。
HD53も落ち出す前にノイズを出す。
微妙な位置で落ちずに保っていたらノイズを出しつぱなしなるかも知れないしな。
俺の立て具屋特注縦型ラックの背面を塞いだラックの同一条件でのHD53とV8ではマージン違いがあってV8は返品して違うメーカーにしたよ。
ノーマルは電源入れつぱなしでも落ちないが交換を二回した品。
>>178 本当に直るなら修理に出したいのは山々。
>俺の立て具屋特注縦型ラックの背面を塞いだラックの同一条件での
>HD53とV8ではマージン違いがあってV8は返品して違うメーカーにしたよ。
これは、HD53とV8では個体差というより、モジュールの違いによる
マージンの差(V8の方がマージン小さい)があって、結局V8はあきらめた、
という事?
>>179 色々の理由はあるが前のヘッドアンプと同じ症状だからもあるしムジカのヘッドアンプを見付けた事で見切りを付けた。
それにムジカ製品只今キャンペーン中でトーンコントローラ(非売品)が付いてくるのが魅力だったのでね。
それとムジカ製品は後々部品交換をしてくれてカスタマイズしてくれるのも魅力かな。
電源強化
抵抗交換
IC交換
巻き線ボリューム交換
他
そこまでやるなら最初からP1なりHD-1Lなり買った方がいいんじゃ・・・・
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 16:49:17 ID:HW5UdPTN0
1L-LTDは石丸で145000円位かな。
WABで調べると950000円位かな。
WABの値段で一般人は買えるのか?
カスタマイズするしないは個人の自由
カスタマイズして悦にしたるも自由
ムジカを嫌う理由を聞かせてよ。
王国の掲示板にHD-1Lを95000で買ったって人のレビューが載ってたよ。
1.購入金額 90200円を銀行振込(税込み&送料無料)
8/31までこの値段で購入できる、との事です。
以前、御茶ノ水のオーディオユニオンで視聴したのですが、そこでは15万円台でした。
らしい
別に嫌うってわけではなく、あれってただのOPAMP使っただけのもので、
暖かみがあるっていうのも単にBBのOPAMPのキャラだったみたいだし、
あれにお金かけるなら他のにした方がいいんじゃ?って話かと・・・・
1Lが90000円強で買えるなら良いかもね。
石丸は特別価格で↑の値段だよ。
WABの値段を見ちゃうとね・・・
HD-1Lはバランス入力がないのがなぁ・・・
バランス入力があれば即買うんだが
MUSICAはあの中身で「7万」というが正直ありえない
ムジカはクソ
>>190 勉強不足でスマソ
その二つ何が違うのか知らなかった
スペックは結構優秀だね
アンプ初心者なんですが、ポータブル用にDrHEAD miniというのを購入しようか
と思っているのですが、この商品どうですか??エロイ人教えてください ノ
ところでHD53の耐熱落ちは一度修理に出し方が良いでしよう。
俺が初めて修理した時は仕様ですので空調の部屋で使って下さいとは言われなかったし修理しましたで製品が帰ってきた。
>>191 無印→LE化で色々変更してるらしく、
結果出来上がったLEは結構色付け系になってるみたいですが、
(自分も聴いたが繋がってたのが初聴のDX1000だったので判断できず)
逆に無印はスタジオ向けの製品とのことですし、
あまり個性が無いような系かも?なんて思ってるところです
正直、今って10万以下でモニタ向けっぽい製品って見当たらないじゃないですか
DAC1はキャラクター的にはそれでもHP端子はラインに比べて相当品質落ちてるし、
m902やDHA3000まで行くと20万を超えてしまう
だからこそ、9万程度でこっち方面の製品が出てくれれば、
かなり注目できるのでは、と思うんですよね・・・・
test
196 :
179:2005/08/20(土) 20:30:20 ID:yMeCe6Cs0
>>193 実績があって、期待できそうなので、
その方向で検討します。情報ありがとう
>>192 miniがポータブル用といっても、Dr.Headもポータブル用だったはずなので
Dr.HeadHiFiでもいいんじゃない?
持ち歩きならminiじゃなくても手間(とでも言おうか)は大差ないと思うし
ご返答ありがとうございます。
もしよかったら、色々なポータブル用のヘッドフォンアンプの評価などを
しているサイトなどがあれば教えてくださいm(__)m
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 15:22:06 ID:fD187pS40
talismanのT-35HPって電源スイッチありませんよね?
ずっとコンセントに刺しっぱなしでいいんでしょうか?
ヘッドホンの抜き差し時、使わない時はコンセントを抜いた
方がいいとかいうことはないのでしょうか。ヨロシクお願いします。
抜き差しするときは電源を入れてからHPを刺し、電源を落とす前に抜くと良いが、
そう変わるもんじゃないかも知れん。ポップノイズなどが特に無ければ気にしないでよいかも。
電源は入れっぱなしのほうがオーディオ一般論的にはいいだろうが、部品劣化が気になったり
電気代が気になるなら抜いたほうが良い。
久〜しぶりにUB802を引っ張り出してみた
分解能が低い大雑把な音だが音量取れまくるしドライブ感はあるな
ドクヘやHA20の登場ですっかり話題から消えたけど、今でも複数in複数out、
例えばTVとPCとミニコンを、SPとHP併用で使うような環境なら面白い玩具だとオモタ
シマムちょっとのぞいてみたらほんとにhpa100っていろいろ追加できるのな
誰がそれをするのかはさておき。200V入力とか特に
AVアンプをDAC替わりにしてみようと思い、SA-XR55を購入。
RCAから出力させて、適当なヘッドホンアンプに繋いぐ予定。
コストパフォーマンスに期待
XR55ってデジタル入力からアナログアウトできたっけ?
俺も昔それやろうとして無理っぽいからやめたけど。
アナログのコンポーネント出力が付いてるから逝けると思って買ったのだが
明後日届く予定
アナログのコンポーネント出力って映像の奴と違うの?
アナログ出力:
DVDレコーダー,テープデッキ,サブウーハープリアウトスピーカー出力
一応テープデッキってあるし問題ないと思いたい(´・ω・`)
>>208 ちなみに手持ちのXR50ではできないし、XR55も出来ないっぽいぞ。
ちなみにパナのサイトで取説ダウンロード可能だから読むよろし。
まあそもそもXRはフルデジタルが売りだし、DACに期待しちゃいかん。
直接ヘッドホン端子に繋げば良いけど、賛否両論。
コンポーネントってRCA端子の事じゃないの?
取説みたけど、一応アナログのコンポーネント(RCA)付いてたから行けるはずなのだが
つまりアナログ出力の赤白に繋げば行けるはずなのだが
同様にXR50でも行けると思うが・・・マジで逝けないのですか(´д`;)
>>211 いや、アナログ入力しかアナログ出力できんのね。
同様にデジタル入力はデジタル出力しかできない。
要するにヘッドホン出力用のDACはあるけど
ライン出力用のDACは備わってない、と…。
・・・・南無
>>211 あ、付け加え。
俺も取説見たけど、19ページの右下に
ちらっとそれらしきこと書いてある。
マジだ(´д`;)
返品しよう。
なにはともあれ、皆さま開封前の情報THX
つーか、結構前から分かってた(有名な?)話だと思うんだけど
m902って、USB接続の時入力デバイスとしても使えるの?
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:09:55 ID:N8ERk2kQ0
C.E.C HD53Rについて
HD51のボリュームぐらついてきたんだけど
修理に出したらひょっとしてアップグレードなんか
されちゃったりとかしないかなぁ。
>>223 されないされないw
Win98のPC修理に出してもXPにならないのと同じ。
>>224 ちぇー・・・、じゃあこのまま使おう。レスサンクス。
>>225 でもHD51として出来る範囲のチューンなら頼んだらいけるかもね。
どっかのサイトで読んだ気がする。
>>226 へぇー、じゃあそのサイト読んでみてメーカーに問い合わせてみるよ。
あの発熱が改善されてなけりゃあダメだな
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:01:27 ID:1oJOfTq40
>>200 レスありがとうございます。
端子の抜き差しは電源が入った状態で行うのがいいんですね。逆だと思ってました。
あと部品劣化ということは電源が入れっぱなしの状態だと部品の寿命が短くなると
いうことでしょうか?
そりゃパーツは使われれば使われるほど寿命は短くなるよ
そこまで神経質になる事もないと思うけどね
>>230 まじですか・・・いや、高い買い物だったんでこれからは
しばらく使わないときはコンセント抜くようにします。
ケミコンは通電させておいたほうが寿命が延びるという説もあるが
状況次第でしょう
周辺温度で激変しますし
>>232 長い間使用しないと漏電流増しますな(最悪は目で見てわかる液漏れ)
電解コンは自己回復機能あるから、長期間使用しない時でも
たまーに電源は入れた方がよいと思う
通電に関する話が出ると、スイッチのon offのほうがダメージが大きいって意見も良く出るよね。
使ってるアンプが発熱少ないなら入れっぱなしでもいいんじゃない?
夏場は周辺温度が上がるからアレかもしれないけど。
そう神経質に考えなくても、結局のところケミコンが逝くよりはやく買い換えることになると思う。
電源スイッチがない機械ならそもそも常時通電が前提な設計だろうし。
でも精神衛生上はよくないよな。
あと、LEDが光りっぱなしというのもけっこうむかつくもんだ。
まぶしいと特に。
>>236 そう?CEやってる身としては、常時通電ほど安心なものはないって思ってるけど・・・・
ただ、球アンプに限れば常時通電する勇気ないですわ
発火したら怖い。借家住まいだし
ヘッドホンアンプ初心者なんですが、ちょっと質問があります。
Dr.HEADHiFiとDr.DACというのが発売されると聞いたのですが、この二つはどうちがうんですか?
DACがついてるとどういう効果があるんですか?
詳しく教えてください。
241 :
494:2005/08/24(水) 01:36:14 ID:cTjuk92F0
>DACがついてるとどういう効果があるんですか?
DACがついてるんじゃなく、DACだと思うんだが。Dr.DACは
検索するとDACはすでに手に入れた人が居るみたいだけどHifiやminiはまだですかいのう
Dr.DACはDAC付きのヘッドホンアンプだが?何か勘違いしていないか?
DACとヘッドホンアンプは全くの別物だぞ?
おいおい。安物でもあれは一応DACだろ。
デジタルをアナログに変換する装置なんだからさ。
それにヘッドホン端子が付いてるって言った方が適切だろ。
PCなんかのサウンドカード・オーディオカードでDAコンバートするよりはイイかと思うぞ。
すでにまともなCDプレイヤー持ってる人には不要でDr.HEADHiFiのほうがまだ良さそうだが。
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 08:16:50 ID:rU6s0uTzO
DACチップは鬼スペックだよなDrDAC
pc限定の価格性能比
Dr DAC<AP USB
Dr DAC<SE-90+AT-HA20
Dr DAC>E-MU1212M+AT-HA20
Dr DAC>E-MU1820M
DrDACもpc複数台で利用や他の機器接続も考えたら
デジタル入力2系統+アナログ1系統を生かせて
1台でコンパクトにできるメリットにできる分お得かも。
ぱっと見まともっぽいレポはこれかな
(この後はエージング0時間でOPAMP交換して音が変わった〜とかの世界)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101499748/928 PC限定で考えた場合、最近のPCだとオンボードでデジタル出力あるものが多いし、
3万でこれならサウンドカード+HA20よりはいいのかも?とも思ったけど、
3万あるならAPUSBのがいいのかもしれんね
微妙な存在になった感じ
音を聴いてみないと確かなことは言えないけれど、
19800程度だったら結構受けたような気がする
音屋が20K〜25Kで輸入して売ればCP最強になるな。
HPAでもないのになんでAPUSBってちょくちょく話題に出てくるんだろう?一応DACとして使えるからか?
でもCPはホントいいよな
PC限定ならDr.DACよりサウンドカード+DrHEADHiFiの方が良くないか?
>>249 でも、単体のDACとしては使えないよね?
>>251 S/PDIF入力とRCA出力があるから単体でも行けるんじゃね?
行けない
PC本体を介さないとできないし、
DAWも必要
>253
単体DACとして問題ないんじゃない。
だからAPUSB単品じゃ無理だって
PC使わなきゃ無理
今更だけど、
>>194 確かにLEはモニターって感じじゃない感じですね。
音の粒感から考えると、P-1の方がまだモニターな感じがするかも。
LEの方しか持ってないから言いづらいけど、やっぱりオリジナルの方がモニ専仕様
なんじゃないかと。
あと、サプライズ品のケーブルは非常にオイシイです。
サイトのTOPで販売開始にになってるやたら長い名前のケーブルが1M付いてきました。
販売価格は幾らなんだろう…。
メーカーの対応が非常に良いので、メールで色々質問したみたらどうです?
Dr.DACって実売いくら位かな??
>259
何処?
高速電脳は税込み34,800円。
31500より安いところは日本にはないかね。
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 19:36:53 ID:/RkIA5OT0
ヘドナビのトップ見てネタかと思ったらマジだった('A`)
アホなことやるなぁ(誉め言葉ね)
P-1キター
音はいいけど筐体でかすぎ。
>>263 裏山鹿。
一寸聞きたいんだけど
色はヘドナビみたいな金色なの?
>>263 オメ
電源ケーブルのIECプラグがゆるい可能性があるので
ぐらぐらしたらビニールテープを巻いておくと吉
さらに自分のものにしたければ開けて5つあるヒューズをオーディオグレードに変えると完璧w
>>265 横から失礼
ヒューズってやっぱり相当効きます?
目を付けてはいたんですけど
>>265 俺もヒューズ替えてみたい
効果の程は?
269 :
265:2005/08/25(木) 21:41:41 ID:/RkIA5OT0
>>266 >>268 漏れはP1の5本あるうちの1本をアイソクリーンの物に変えた
本当は全部変えたかったんだが、P1で使っている残りの四本がミゼットのスローブローの低いアンペアだったので
製品が見つけにくく未だ手付かず
効果の程は、、正直激変する、ということはまずないかと
回路の本当にごく一部分の通電性を高める、という意味合いしか漏れは認めていないのだけれど
ただ一つ確実にいえることはオーディオグレードのヒューズといっても
一本1000円〜3000円くらいで安価に手に入るし、そして何より簡単に交換できる
ダイオードとかオペアンプの効果に比べれば、元々のヒューズのアンペアと大きさとスローかファーストか見分けて
さっと取り外して、端子軽く磨いて、さっと新しいヒューズつければ良いだけだからね
駄目だなと思ったらまた元に簡単に戻せるし、もちろん半田鏝も何もいらない(場所によってはマイナスドライバーがあると楽に取れるかも)
某AV村やクライオのものなど今はかなり種類も多くあるので興味があれば是非試してここにもレポしてほしいと思う
ちなみにピュア板に専用スレもある
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112643949/
270 :
265:2005/08/25(木) 21:46:59 ID:/RkIA5OT0
>ダイオードとかオペアンプの効果
ダイオードとかオペアンプの交換、ねスマソ
271 :
93:2005/08/25(木) 21:55:20 ID:UXzC5G+d0
エイジングがだいぶ進んだと思うので、明日か月曜日にAPUSB + DAC1 + P1とAPUSB
の比較レビュー書きます
272 :
266:2005/08/25(木) 22:01:26 ID:GWIBejFx0
>>269 なるほど
とりあえず1箇所しか変えられないんですね
P-1の電源系統は余計な介在物が多いので(これ改善すると相当違うと思う)
気になってはいました
今度IsocreanPowerのヤツに換えてみますね
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 22:16:40 ID:KkaDVnto0
聞いたら最後!な〜んてことになんねーよな。
末恐ろしい。でもこんなん面白いぜ!!
逸品館から修理に出してたHD53v8.0が帰ってきたんだけど、
なんかボリュームのガリノイズが無くなってます。修理品も
交換してくれるみたい。
AT-HA2ってどうですか?
同価格帯でいいのないですか?
HA2はオーディオ会の「買ってはいけない」に入ります。
がんばってHA20を買いませう。
どうしてもお金がないというなら、S-AMPを調べてみ。
ノノノノ
(゚Д゚)
/⌒ )
ミイ //
| ( (
| ) )
| //ヾ⌒
| ノノ ゝ,ブッノ
>>276 |ノノ .``^´
彡ヽ`
HA2を買っちまった馬鹿がここに一名orz
これって部品交換で少しはマシになる?
抵抗1つで相当変わる。どこに入れるかはおしえてやんない
あぁ、それ知ってるお。確か150Ωの抵抗をああやってこうやって・・・合ってる?
OPアンプも交換したいんだけど、どれにしたらいいんだろう。
DA53をお使いの方にお聞きしたいのですが、
「ASIO4ALL(サウンドデバイスを擬似的にASIO化する)」
を用いてDA53を利用って可能なんでしょうか?
USB接続でDACとヘッドホンアンプとして利用するつもりです。
一万くらいでテレビやゲームで使うヘッドホンアンプ欲しいんだけど
どれにするか悩む
候補は↓、アドバイス求ム
AT-HA20+セレクタ
UB802
UB1002FX
>>282 m902的に考えてるんかもしらんけど、ASIOがどーたら言う前にDA53はUSB接続かつHP出力だとメインのDAC使わないという極悪仕様だぞ。
といってUSB以外だとHP出力自体使えないという仕様だしな。
アンプと組み合わせるつもりないなら金をドブに捨てるようなもんだぞ。
>>281 HA2にOPAMPなんか使ってないぞ?
元がしょぼいので改造の余地なんてほとんどなしだ
新しいのを買った方がいい
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:31:19 ID:cINOJuTA0
>>282 DA53はXLR出力がヨイので、セットでHD53を買うか、Luxman P-1かHA-1Aとか
買うが吉。
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:01:13 ID:eLawFr7j0
DA53も発熱が酷いのでしょうか?
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 14:04:39 ID:cINOJuTA0
289 :
282:2005/08/26(金) 14:07:25 ID:n+b8mlgc0
>>284,286
早速の返信ありがとうございます。
このページ
http://www.ippinkan.com/cec/da53_test.htm を読む限りDA53のヘッドホン出力はなかなか良いみたいだったので、
初めにDA53を購入し、後でお金が貯まってからHD53Ver8を購入しようと思っていました。
しかしUSB接続でメインのDACを使わないならば、HD53を先に購入したほうがよいのでしょうか。
ちなみに今はHD650をパソコンに直接刺して使っています。
USBでもヘッドフォンアウト以外はメインのDACを使ってるよ。
ヘッドフォンアウトも使ってみて満足できなければHD53を買えばいいよ。
HD53は熱い、ボリュームがしょぼいなどと買うメリットよりその後のデメリットの方が多いから、
PCという環境を生かすなら、AudioCardとHPAという組み合わせでもなかなか良い音が鳴る。
どのカードがいいかは自作PC板を参考に。
それで物足りなくなったらDACを買えばよい。AudioCardは大抵デジタルアウトできるし。
しかし実際3万円台のアンプってHD53しかないんだよね・・・
それより上はHA-1Aとか4万円台になるね。
自作できる腕をお持ちならここの基板をどうぞ。2万もあれば相当良いのが出来ます。
ttp://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/index.htm
>>289 いずれはアンプとDACの両体制でいくつもりならどっちからでもかまわん気もするけど、PC側は何使ってるの?
それなりのカード挿してるならアンプから、しょぼいのならDA53から、とか。
ただ前スレの報告にUSB時はボリューム調整もPCからだけとかあったし、とかくUSB周りはやる気なしというかおまけ感ありありらしいんで、DA53メインを考えるなら結局オーディオカードもいるようになるかも。
だからせっかくのHD650のまともな駆動も考えると、それなりのカード&HPアンプ、がいいように思うけどな。
将来DA53追加した場合の音の変化というかアップグレード感もわかりやすいだろうし。
あ、ASIO4ALLの件は、USB接続時はm902であれどの機器もUSBオーディオデバイスとして認識されるだけだから問題なくいけると思うよ。
すでにまともなカードを使ってるならアンプを先にした方が良いとは思うが
そうでなければDACを買っておいた方が良いと思う。
DA53があればオーディオカードなんていらないし
中途半端に資金投入すると結局高くつく罠。
>>286 HA-1Aはバランス入力ないと思うけど
>>291 まともなAudio Cardってカードデラックスくらい?
中途半端なAudio CardにするくらいならDr.DACのほうがまだ良さそう。
PCから隔離できるのと変なドライバとかで苦労する必要がないし
他でもいろいろ使えるし単体DACの方がメリットは多きいよね。
>>295 今更カードデラックスもないだろ。それで終えるわけでもないし。
最終的にDACへの繋ぎと考えると、まずまずなアナログにまともな光出力があれば十分で、Proteus Xあたりで良さそう。14Kだ。
こういうカード1枚あれば今後はどのDACだって選べるしね。
Dr.DACはなぁ。DA53買ったらそれこそ使い道全くなくなるんじゃない?
だいたい出自からケチついてるし質からすると高いって声もきくし、まだまだ人柱だ。
まずプリを重視ってなら最初からDA53買ったほうが良さそう。
今時Proteus Xなんて糞を薦めるなよなw
何につかうんだよw
定番所のAP USBで使い、不満が出たら光でDACに繋げるがベストだろ。
まぁヘッドホン出力も良く将来的にアンプorDACといった拡張性なら
Audiofile USBが入門機としては最適だろうね。
>>296 それに14K出すくらいならSE-90のアナログ+ヘッドホンアンプ
将来的にDACを使うときはTOSで接続の方がよほど良いと思われ。
APUSBは拡張性が全くないと思うが。
EMUはドライバがウンコ杉。
AT-HA20+STAX BASIC SYSTEM2
とかやってる人いませんか?
無駄な組み合わせなんでしょうか。
>>302 それだったらHA20をスルーアウトに使うしかないぞ?
ああ、イルミネーションがあったか
>>300 同軸でデジタル出力できるんだからないってことはないと思うが。
ていうかノートPCだから選択肢が少ないw
むしろ問題なのはこれもまたドライバが糞ってことだな。
アナログ入出力をOFFにしてASIOでデジタル出力しようとしたら、
ブルースクリーンになってPCが落ちる確率100%ww
ASIO使わなくても自前のミキサー通ってカーネルミキサーはバイパスするから
レイテンシ以外は関係ないけどね。
STAX BASIC SYSTEM2ってアンプの機能もあったんですか?
なんだかすごく無駄な接続をしていた予感。
そもそも出力がパソコンのSC-90だからたいした音なんてでないのですが。
アンプっていうかドライバーユニットだな。
>>305 それって、ASIO を使わなくても AP USB のデジタル出力はバイナリ一致して
いるということですか? また、ASIO を使わない場合なら挙動は安定している
のでしょうか? さらに、FireWire Audiophile でも同様でしょうかね?
>>306 無駄なら笑い話で済みますが、かえって悪くなっている予感がします。
ドライバーユニットに直接SC-90つないで良かったのね。
つなぎ直すか。
APUSB程度じゃASIO使っても音質の差がわからない程度しか変わらんよ
ASIO使うと音質改善とか思ってますのん?
ASIO を使っても音質改善となるわけじゃないってことは理解しているつもりです。
ただ気分的には、せっかく PC から出力するのだからバイナリ一致した状態でデ
ジタル出力したいなあ、と。
310の中の人に言ったつもりだったですが。。
うん、わざわざWindowsのミキサー通したくないスね
ああ!?
HD53を買うつもりだったけど、HA-1Aの黒に一目惚れしますた。
入力端子が二つほしいんですが、RCA端子が二組あることは分かったんですが
もう一組のRCA端子って出力だったりしますか?
プリ出力でつよ
317 :
315:2005/08/26(金) 19:11:40 ID:YfTGDGxl0
>>316 レスサンクス。
うーん、もう少し悩んでみます。
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:12:53 ID:cYOQ1spb0
HA-1A、展示品を触ったら
HD53並かそれ以上に熱を帯びていたんだが
真空管ってあんなもんなのかな?
そんなもんです。
というか真空管と発熱で張り合うHD53すごいね。
>>313 オレはm902でASIO使うと音全然違うと思うんだが
まあ音変わるだけで改善はしてないだろうが
サウンドカード買うならRMEのが良いと思うけどなぁ
ファームやドライバの更新もしっかりしてて、安定性も定評あるし、
ルーティングの最初戸惑うけど慣れると凄いやりやすい
そしてデジタル出力の品質も定評あるから、DAC繋ぐにしても安心
DirectXがダメだからゲームが・・・・ってなっちゃうのはオンボードや
他のカードに任せてそれをRME側に入力すればいいだけだし
ASIOそのもでは音は変わらんよ。
音が変わったと言う人は、それまでが劣悪なカーネルミキサー通す環境だった人。
カーネルミキサー回避できるソフトや音源ならASIOにする必要ナッシング。
デジタル出力の品質?はぁ?デジタル出力なら品質は全部同じだ馬鹿
まぁPCのデジタル出力云々に関しては専用スレがいくつかあるしピュア板のほうでやっとくれ
>>291 LynxTwoてのもあるぞよ
ピュア板ってPCなんか相手にしないんとちゃうん?
先入観持ちすぎ?
メインで使ってる人は少ないだろうねぇ・・・
PCって便利だけど、漏洩ノイズ(とくに電源)のことを考えると
同時使用したくなくなる
>322
漏れその構成だ
UW10と、プレステ2とかその他諸々FOSTEXのDS-8からDigifaceに突っ込んでDAC1に
…Digifaceいらんよーな気も。あとDS-8の出力が余るのでDHA3000とか欲しくなるなぁ
>>330 おおっ、スレ違いで申し訳ないが、FOSTEXのDS-8ってセレクタや分配器として使えるんですね!
自分の所はDeltaDio→HDSP9632→SB-RX100Pで分配とやってるんですが、
デジタル入力機器が多いため、これだと分配数が足りなくて困ってたんです
早速注文してみます、参考になりました
しかし、こういうのってOPT⇔RCAさえしなければ、
ジッタ乗ったりしないんですかねぇ、それだけがちょっと心配だったり
DigifaceはHDSP9632みたいにリジェネレート効果とかないんですかね
あるならそれで改善効果がありそうな気もしますが
>331
DS-8はセレクタでも分配器でも使えまつ。入出力それぞれ同軸2光6
実はDigifaceがS/PDIF×3になると思ってたら光2と3がADAT専用で仕方なく購入したが
結果としては便利で良かた。幅がある(19インチラックサイズ)のが難点かも知れない
漏れはジッタとか気にしない人なので音質への悪影響は不明
333 :
276:2005/08/27(土) 00:47:25 ID:IBTKFfmK0
現在手元に20マン位あるので、HPA-20かm902の購入を検討しています。
使用するヘッドホンは主にHD650です。
入力端子が豊富なよりも、純粋にヘッドホンアンプの音と
HD650と相性の良い方を購入したいと思ってるのですが、どちらが良いでしょうか?
337 :
334:2005/08/27(土) 02:19:06 ID:K7CmH/X30
>>335 SA-15S1です。
購入当初はヘッドホンアンプは買わずにコレ一台でOKかなぁ・・・なんて思ってたんですが
やはり、一度オーディオの道に足を踏み入れてしまうと自分には無理でしたw
>>336 おお、何気にこのレビュー初めて見ました、サンクスです。
HPA-20も相性は悪くは無いみたいだし、値段が値段だけに迷います・・・
HPA-20自宅試聴できるじゃん。試聴して気に入らなかったらm902を検討するという方向でどうだ
SA-15クラスならどのアンプ使ってもそれなりの結果は出ると思うよ
ただ、劇的な音の改善は厳しいかも・・・(元がそれなりにイイだけに)
ピュアオーディオ的なアプローチで音質を極めるつもりが
あるならHPA-20いったほうがいいと思うな
m902は仮にデジタル部を全く使わないのならノイズ源になりかねず、
後々足枷になりかねないと思うしね
340 :
334:2005/08/27(土) 03:17:48 ID:K7CmH/X30
>>338 そうですね、私も最終的にはその方向がで考えていました。
金銭的にどちらか一つ購入するだけで今は精一杯なので
HPA-20を所有されているユーザー方々の意見を聞いてみて
良さそうなら自宅試聴してみようと思っておりました。
>>339 なるほど、貴重なご意見どうもです。
HPA-20は音質は上みたいですけど、本体の大きさは結構デカイですね。
その反面m902はコンパクトだし入力端子も豊富でその使い勝手の良さから、みんなm902にいくのかなぁ・・・
いろいろ参考になるご意見、皆さんどうもありがとうございました。
>340
ここの過去ログでもHPA-20+HD650の感想はいくつかあるよ
後、hpa-20はグラストーンのサポートが充実してるってのもあるかな
何度かやり取りした事あるんですが、stax並の対応です
ちなみにhpa-20+hd650の音は素晴らしいです
m902ほどじゃないけどhpa-20もシャープだし相性はいい
透明感とオーディオ的な広がりという意味ではm902より気持ちよく聴けるかも
正直SA-15S1クラスのプレーヤーがあったら仮に外付けHPAやDACを付けて音質が
劣化していてもだ、それが音の変化と感じて良くなったと思ってしまうかもしれない。
逆に向上していても劣化と捕らえてしまうかもしれない。
まぁ、向上・劣化の基準はどうするんだという問題になるけど例えとしてね。
ある程度のポテンシャルを持った機器同士を繋いでも、殆ど気のせい程度の変化しか
起きない、もしくは若干傾向が変わるだけだろう。
それでもというなら、HPAの高いやつを買ったほうがいいと思う。
もしくはCD専用プレーヤーのハイエンド機+HA2002orP-1を買うべき。
中古でもいいなら、旧ハイエンドが買えるはず。
つーかマラの商品紹介にワロタ 『映画「電車男」に出演中!』って・・・
一般人から見たら、アキバ系もオーディオヲタも同じ人間のクズに見えると友人は言ってましたよ。
普段怒らない僕もさすがにキレました。
>>344 何を今更w
ヲタなんて一般人からみれば皆一緒だろw
友人に面と向かってクズ扱いされるとは、
>>344が余程非常識な人なのか、
友人が非常識なのか、単に気の知れた相手だから軽口のつもりで言ったかのどれかでしょう
自分が理解できないものを一律に否定するってのは楽だからな。
ほっとけ。
軽口だろう。常識的に考えるなら。
キレたら負けよ。こっちがキレたら、相手の軽口が本気になってしまうだけだ。
趣味にお金をかける事が出来ない→マニアやオタクを叩く、だろ?
憐れんだ目で見てやれよ。
SA-15S1のヘッドホンアンプが本当にいいんなら、そこをプリアンプとして使うのも
アリじゃないでしょうか。
>>343 CDのハイエンド機って1台で、HA2002やP-1が
軽く40〜50台買っておつりが来るんだが…。
仮にEdition7定価換算でも十数台以上買えるぞ。
>>351 そりゃちっと大げさだろw
CDPの価格別区分てこんな感じでしょ?
1〜10万 初級機
10〜30万 中級機
30〜100万 高級機
100万以上 ハイエンド
ハイエンドで思い出したけど、不治やで期間限定展示しているHALCRO dm10を聴きに行った人いる?
税別270万の音はどんなんだろう。
>>351 ピュア板でも定価100万以上がだいたいハイエンドと呼ばれるな
つーかCD専用機の一体型で400万以上って現行品ではないと思うよ
SA15S1持ってるけど上の存在を見てしまうと13万っていう半端な値段からとても中級機とは思えない
10万以上が高級機って思っていた時期が僕にもありました
そういやフォノイコ・HPAなしのdm8は220万だからHPA部分は実質20〜30万くらいか?
9月下旬に発売されるDV9600のHP出力はどうなんだろう
HP専用のDACも設けているみたいだし期待してもいいのかな?
DVD-Audioが使える分こちらのほうがいい。
DAC機能のないトランスポーターだけで100万以上だせて高級機ってところなのかねぇ。
m902を買ってしまったのでなんだが、
自分の価値観からするとCDPでもトランスポーターでもピックアップ中心に
10マソ以上さくっと出せるのは尋常じゃないのは確かだ。
ただトランスポーター+DAC(+ヘッドホンアンプ)って考えるとSA15S1は結構パフォーマンス良い?
まあ、間違いなくピュア板では漏れも355も相手にされないな (´Д⊂
うわ・・・
俺のせいでかなりスレがそれた方向に。
SACDで10万ちょいの機種と比べるなら、旧機種でCDオンリーの中古でその位の値段なら
まぁ、ハイエンドといっても言っていいんじゃないかという勝手な解釈で書きますた。
定価20万くらいのやつね。
てか、CDPに100万を出すとか軍事用かよとか思わん?
もしくはブランド物バッグみたいなもんなんすかね。
なんも変わらん気がする内が華ですな。
コンポーネントに100万ならまだいいでしょ・・・
突き詰めるとケーブル一本が数十万する世界だからねぇ。
流れに対してあまりに落差のある話で済まないんですけど…単体のDACをわざわざ買うメリットが今一わからないんです
安物のCDアンプにも光デジタル出力があるけど、
それって要するにCDアンプ側にも当然DACが内臓されていて、DACを介さずにデジタルのまま送ってるのが光デジタル出力で、
CDアンプ本体のヘッドホンジャックやライン出力は内臓のDACを介してアナログ信号化されてるってことですよね?
で、その安物の内臓DACを介するよりも、ある程度値の張る単体のDAC→ヘッドホン等に繋げた方が劣化が少ないから音がいいっていうことですよね?
あってます?
あと、あまりに馬鹿げた質問なんですけど、↑の理屈からしてDACを使うには光デジタル出力のある機器じゃないと駄目ってことですよね?
だれかフジヤにハルクロ試聴しにいった人いないの?
どーせ俺には一生縁のない世界だが
>>367 犬工作員が騒いでいる可能性もある。
10万出したユーザーが愛しさのあまり喧伝しまくってるという話も。
ダイナでDX1000聴いたときはそんなたいしたもんだとは思えなかったが。
370 :
365:2005/08/27(土) 20:16:19 ID:nABSs59Q0
>>369 使ってないけど、何か疑問でも?
仕事でRMEのHammmerfall DSPを使っていた時期があって、
元データからの波形の再現性に優れているメーカーだと思ったから
DX1000を繋ぐヘッドホンアンプとして買った。
m902はPCとUSB接続をしてもデータの入力には使えないから
後々の事を考えるとADI-2で良いかなと。
入力がOPTICALとSPDIFとXLRしかないけど。
そういえばDX1000はヘッドホンに10万は出せないという気持ちがある人には不評だな。
ヘッドホンスレでもその点が指摘されていた。
m902+W1000使いの漏れだが、
365とは友達になれなさそうだな。
DX1000、普通にダサイじゃんw
>>371は敗北宣言?
室内用ヘッドホンのデザインをダサいと言ったら終了ジャン。
W1000を外に着けて行く猛者ならOKだがw
AD使わないのにADコンバーター買う人がいるのかな?と思ったので。
もちろんDX1000はデザインはダサい。
でも、変にカッコよさゲな嫌味のあるデザインじゃあない。
音もそれなりに良いから気にしない。
W1000もいいけどね。良く使ってたよ。
375 :
371:2005/08/27(土) 20:34:38 ID:2R/uzL880
DX1000も音も感動するほどじゃなかったし、
高音にキレがない。音場感もCD3000ほどじゃなかったし、
低音の弾み方はいいと思ったけど別にそれだけ。10万の価値はないかなって。
新品W2002が手に入ればすぐにでも欲しいが。
まあIDみりゃわかるんだが368=371なんだよね。
元々DX1000で10万は出せないというスタンスの人間ですから私は。
敗北宣言とか言われてもw
あとデザインも所有満足感を満たす一つのファクターだからね。
漏れには無視できんよ。
そういうなよ、ヘッドホンを音ではなくデザインで選ぶ奴も居るんだからさ・・・。
少なくとも
>>371はそうだろ?
オレも外見だけならW1000のがいいな
室内専用でも外見は所有感に関係するし結構重要だと思う
HPAはヘッドホンと違って大抵の場合常に視界に入るだろうから
ヘッドホン以上に外見も気にしたくなるな
もちろん音と外見どっちに金かけるんだと問われたら前者だが
おいおい、お前ら!
このスレでm902を否定するようなカキコをすると荒れると何度言ったら分かるんだ?
言いたい気持ちも分かるが胸の内にしまって置くんだぞ、分かったな?
俺は合理的なデザインでさえあれば、大概OKだな。
装着感の方がよっぽど気になる。
m902のあのデザインで所有感を満たしている371の感性に献杯・・・
W1000とDX1000は価格帯が違うんだから比較しちゃ駄目でしょ。
W2002はデザインも音も良いと思うがオーテクのウィングサポートの感触が
気持ち悪くてダメという人にはDX1000は悪くないと思うよ。
ヘッドバンドがウィングサポートと同じくらい頭に乗るけどね。
まあ、DX1000は低音そこそこで高音の残響がハッキリしていて良い感じではあるけれど
デザインはファーストリリースだけあって微妙かな。
デザインとサウンドのバランスをサウンド寄りにしているんだろうね。
細部の作りもまだまだって感じ。
お金の出せる人は買ってこの音を楽しめば良いんじゃないかな。
あ、そうそうスレ違いだとは思うのだけど、
DX1000を低音は良いという人って普段から低音重視なのかな?
私は低音無視派なんだけど、DX1000の低音は気持ち悪いくらい緩めで
高音の邪魔をしないから低音の評価は最悪なのだとばかり思ってました。
383 :
371:2005/08/27(土) 21:05:59 ID:2R/uzL880
かっこいいじゃん。m902。
381は何使うってんの?お前もセンスなさそうだなw
ふつうにHA2002だが
仏具ワロタ
デザイン議論は不毛過ぎるからヤメレ
オレもカッコイイカッコイイと褒められてるm902の外見は別になんともカッコイイと思わない
でもカッコワルイとも思わない
そしてオレもHA2002のデザインが好きだ(持ってないけど
ついでにいうならばだんだん犬ヘッドホンの音やヘッドホンの外見を語るというスレ違いの話題になってきてるぞ
音はともかく外見語るならせめてHPAにしようよ
m902は普通にカッコいいね。
PCで使うには凄く便利だし。
欲を言えば、もうちょいディスプレイを分かりやすくして欲しかった。
347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 10:25:35 ID:2R/uzL880
自分が理解できないものを一律に否定するってのは楽だからな。
ほっとけ。
まったくですなぁ、371君(ニヤニヤ
389 :
371:2005/08/27(土) 21:40:00 ID:2R/uzL880
ここまでかw
IPかえてから煽りに入るべきだった。
スマソ>all
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 21:46:11 ID:ur7Jc4yM0
当分、続けます・・・w
傑作なので、リピートします、ってか、晒しますwww
>734 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/08/24(水) 21:37:43 ID: SATpAEj8
>
>おい、今日、円光やるってことで、
>現場へ行ったら、先に、2万円渡すってことで、渡したら、
>ちょっと待ってね、ってことで、そのまま、とんずらされた!!!
>
>てめー!!!くそ女!!!2万円返せ!!!
>
>ばかやろう!!!
>
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 21:51:33 ID:3s1z0Qcg0
AT-HA60の値段と性能のバランスはどうですか?
新型四号戦車
>>391 たしかそんなに良くないみたいだった。
同じ価格帯のHD-53に完敗とか。
って、自分は実際聴いた事はないんだけど。
えーと、整理すると
・m902はめちゃくちゃかっこいいという訳ではない。
・DX1000はダサくて音質が悪いという工作員がいる。
・W2002をべた褒め。
・仏具といわれるHA2002はダサいといわない。
・2R/uzL880はなにやらとても痛い。
結論
m902マンせーな珍しいオーテク工作員でFA
>>394 別にHA2002を誉めてるわけじゃないから
オーテク工作員というよりはm902買って舞い上がってる所で
m902がダサいと言われ、DX1000もATH-W2002も買う金も無くて暴れてる夏休み中の厨房だと思うが…。
厨房でm902買えるのか…。
社長の息子かなんかか?
俺なんか必死で働いてやっと注文したよ。
20万はでかいよ。うん。やっぱでかい。
でも俺は買ったよ。
"リアル厨房"とは書いていない罠
リア厨ではないと思う
でも学生なんかはバイト半年も続ければ無駄遣い多くても20万くらいなら貯まるんだよな
ただやっぱりすぐに貯まる額じゃないからm902買えたからって
他の10万↑クラスの機器に手出すのは難しいんだと思う
そこで自分が一生懸命金貯めて購入したm902がダサいとか言われるとムカッときて・・・
m902は別にダサいとは言わんがカッコイイとも思えないなあ
HA2002も木が目立ってはいるけど特別良いとも思えんし
そんなオレが「コイツの外見はすげえ!」と思うHPAはGRADOのRA-1(´・ω・`)
オーディオシステムの一部としてしっかり収まるデザインの機器
といえばHP-4かP-1かな?あとSTAXか。
m902はパソコン用って感じのデザインだよね。
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 04:19:49 ID:Z8oPTF6Q0
とにかくつぼに入りますた・・・
当分、続けます・・・w
傑作なので、リピートします、ってか、晒しますwww
>734 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/08/24(水) 21:37:43 ID: SATpAEj8
>
>おい、今日、円光やるってことで、
>現場へ行ったら、先に、2万円渡すってことで、渡したら、
>ちょっと待ってね、ってことで、そのまま、とんずらされた!!!
>
>てめー!!!くそ女!!!2万円返せ!!!
>
>ばかやろう!!!
>
話題を逸らそうと必死な房、邪魔だから他所へ逝っておくれ
>>398 RA-1は、値段さえ何とかなればちょっと買ってみようかという気になるほど
デザイン的に突出しているw 中身も突出してるらしいけど。
うーん、HA-1Aの電源をいれてしばらくすると
ヘッドホンの右チャンネルからたまに「ガリ・・・ガリ・・・」ってノイズが聞こえてくるようになる。
ボリュームを完全に絞っても聞こえる。
これって真空管の劣化なのかなぁ(´・ω・`)
多分そうです
試しに保守用に切り替えるか、左右入れ替えてみてはどうでしょう
>>404 ダメもとで、真空管のピン脚を磨いてもたら?
その際、導通性を良くするものや導通性のあるクリーニング液は絶対使ってはだめ。
菅底(ガラス)に溶液が残るとピン間ショート。危険。
漏れは磨いた後に気化する無水エタノール&メン棒を使用。
407 :
訂正ぞ:2005/08/28(日) 17:13:03 ID:tkH6HLsr0
磨いてもたら? X
磨いてみたら? ○
AT-HA2002からm902に換えたら幸せになれるかな?
HD650使ってまつ。
あと、m902って重さどのくらい?
サイズは書いてあるけど・・・
410 :
404:2005/08/28(日) 18:09:41 ID:mBbtGdLc0
まあ、今またしっかり聴いてみたら両側からノイズが聞こえていたわけで。
コンタクトZって鉛筆なのかー。
とりあえずこれで磨いてみて駄目だったら無水エタノール試してみます。
どう頑張っても駄目そうなら球をHA-1Aに最初からついてたやつに戻すよ。
アドバイスどうもありがとう。
>>409 幸せ度だと・・・あんまり変わらないんじゃないか?
HA2002のほうがデカイ分、所有感があるってのもあるだろうし。
>>409 >AT-HA2002からm902に換えたら幸せになれるかな?
なれないと思われ。
650とm902の相性の良さはよくいわれてるけど、HA2002もいいHPAだから劇的に音が良くなるなんてありえなーい、と思われ。
m902の重量は説明書見たら2.3kgとあった。
>>409 ぜひ導入して、要らない方をオクに頼む。
414 :
409:2005/08/28(日) 20:50:44 ID:9PcZF25W0
>>411 >>412 ありがとう。思い止まった。
m902小さい割りに結構重いね。
ラックの隙間がm902なら入るのよね。
HA2002は入らないから普段タンスの肥やしに・・あと発熱が・・
でもm902の入力の多さは魅力だなぁ。
デジタル出力は余ってるけどアナログがない。
>>413 スマンけどもう少し先になりそう・・
おながいします、大事にしますからそのHA2002くらさい。
HA-1Aが店頭にあったので、どんなもんか店員に聞いてみた。
店員:「これに関してはね、要はこの価格帯で作ってる訳ですよ。
真空管にはばらつきがあるんだけど、型番が同じなら全部同じだと
考えて作ってるみたいなんですよ。
本来なら調整とか色々やる必要があるんだけどね。」
俺:「ほんじゃあ、物によって当たりはずれがあるんですかね?」
店員:「まあ、そういう事ですね。」
これで、HA-1A買う気が失せてしまった。
真空管そろえて、いちいち差し替えて実験するの面倒だから。
逆に、そんな作業が好きな人には良いのかもしれないな。
>>416 あたりはずれがあるってことか。
俺のHA-1A、トライオードモードだとほとんどノイズ拾わないから(CD3300のジャックのノイズのが遥かに酷い)
「ノイズがある」ってレビューみるたんびに?だったんだよな。運がよかったってことか。
まあ、あれに使われてる球なんて、
ビンテージ物に手を出そうとしなけりゃ
1000円2000円の世界だからな。
プラシーボやオカルトの類ではないのは間違いないし、
まだまだ良心的とも言えるw
>>416 >真空管にはばらつきがあるんだけど、型番が同じなら全部同じだと
>考えて作ってるみたいなんですよ。
>本来なら調整とか色々やる必要があるんだけどね
つーか自己バイアス回路なら調整いるもんか
どこぞのオヤジだ?
今日、中野のフジヤに行ってきた。
期間限定展示のHALCRO dm10は、
HALCRO dm10(¥2,700,000)
Wadia860(¥1,390,000)
Edition7(¥472,500)
という私みたいな庶民にはまったく縁のない組み合わせだった。
正直な所、HALCROはもちろんWadiaも初めて聴いて
Edition7はダイナでちょっとだけ聴いたことがあるだけなので
(それとはじめて聴いたソースってのもあるし)
どれが一番音に影響しているのかわからんのだが
やっぱり解像度が凄かった。
Headmasterからm902に換えたら幸せになれるかな?
ヘッドホンはHD600。
十分なれる。
乗り換えたらそのHeadmaster俺にくれ。
じゃあHeadmasterを手に入れたらお前を俺にくれ
Headmasterをもう一個追加してBTLで聴いてみてくれ。レビューも頼む。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 08:33:00 ID:6rFR8B+w0
HALCRO dm10(¥2,700,000)税込みだと2,835,000でしょ!
俺も聞いた!!あんなん聞かされたらたまらん!
あれはアンプの性能じゃないか!
m902が安く感じて買いそうになってもたわ!そういう企画か!
まあええわ!聞けただけでも良かったわ!
なあ・・・まんこが、すき焼きの、肉片にしか思えなくなったよ・・・どうする?
すき焼きの、肉片で勃起できるなんてすごいな
>>429 それはすごすぎるが、たぶん逆の発想が正しい。
ってギャグで言ってるのは知っていてつっこむ。
エージングすれば直るよ
経年劣化
今更気がついた。
DX1000はアームの右付け根にIDが付いてる。
おれ50番台だった。
乙矢でDr.DACとか取り扱い始めたから誰か買ってきてレポしてくれ。
問い合わせ状態だけど・・・。
あちこちで(´・ω・`)報告が出てるぞ
探せ・・・
お、乙矢で扱い始めたのか
安いなら買っても良いかな〜って思ったら、高いやん!
安いとこは31500で送料込みだぞ・・・・
乙矢、最近ほんと納期以外メリットなくなってきてんなぁ
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 21:52:25 ID:vO5zreUo0
とにかくつぼに入りますた・・・
当分、続けます・・・w
傑作なので、リピートします、ってか、晒しますwww
>734 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/08/24(水) 21:37:43 ID: SATpAEj8
>
>おい、今日、円光やるってことで、
>現場へ行ったら、先に、2万円渡すってことで、渡したら、
>ちょっと待ってね、ってことで、そのまま、とんずらされた!!!
>
>てめー!!!くそ女!!!2万円返せ!!!
>
>ばかやろう!!!
>
ID:vO5zreUo0
ポマエチネ!!
エンコードするか
ところでヘッドホンアンプいくつも持ってる人って接続はどうしてるの?
例えばHe&Biの廃人さんはHD53にHA2002にHA-1AにSTAXまで使ってるわけですが
こういう人ってやっぱりセレクタとか使ってるのかな?それとも毎回ケーブル抜き差し?
セレクターは、なんか劣化しそうな気がして使ってないなぁ (´・ω・`)
DACを複数用意してる
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 01:26:53 ID:2k++Ex1H0
スレ違いだったらごめんなさい。
ポータブルMP3プレーヤー用ヘッドフォンアンプを探しております。
アンプは室内での使用(洗濯、お料理しながら)になります。
現在MP3プレーヤー(gigabeat G23)にBeyer Dynamic DT990を
接続して使っていますが、このヘッドフォンはインピーダンス
が高いために満足できるレベルの音が鳴りません。
そこで、DR.HEAD hifi もしくは Porta Corda III 等の
ポータブルヘッドフォンアンプを繋げる事で問題を解決しようと思ってます。
後者のPorta Cordaは Beyer との相性がいいとか 低音の増幅とか
評判がいいのでかなり惹かれてますが価格もそれなりで
しかも電池が 006P(9V角型)と非常に不便なのが気になります。
上記両機種に関してその他の優れている点、良くない点等情報ありましたら
教えて頂けないでしょうか。
また、その他にいいポータブル機がありましたら教えて頂けないでしょうか。
(聞くジャンルはHR/HM系)
以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
充電式の006Pもある
パナのHHR-9NPS/1Bとか
>>433 俺のは60番台だった。
これって100台くらいしか出回ってないのか?
まあそれでも1000万円市場なのか・・・。
>>443 室内使用ということならAC電源でもいいのか?それならHA20ぐらいでどうか。
PortacordaはUを持っているが、A級動作で50時間持つから漏れの場合は
2週間に1度の交換なので別に不便は感じていない。参考まで。
>>443 006Pに不安を感じているようだが、100円ショップ(自分はダイソーで)に二個で100円のマンガン電池が売っている
それでかなり持つよ
ちゃんと計ったことないけど、一個50時間くらいはもっているかなあ・・・
一個350円くらいで買うアルカリよりお得な気がする(CP的に)
ベイヤーとの相性は良いよ
自分はDT931だけどもね
ってかベイヤー聴きながら家事ってカッコイイなw
うーん
一応比較はしたけども、値段の違い程の差は感じなかったかな・・・
ただ貧乏耳なだけかもしれないけど
このスレの流れが非常にハイエンドで聞きにくいのですが。
パナの安物DVD−PにXR25で、W1000を使っているのですが、賃貸で
ボリューム上げれないためヘッドフォンで少しでもいい音を楽しみたいのですが、
1〜5万でいいヘッドフォンアンプはありますか?
USB等は不要で、アナログ入力と光デジタル入力があればいいです。
>>443 普通の単3を6個直列に繋いでみたら?
と無知な俺は思ったんだが電圧を揃えるだけでは006Pの代わりにはならんのかな?
006Pを使えば本体内の電池ボックスに収まるというだけなんだが、
携帯して使うとなるとそれが重要だともいえる。
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 06:19:48 ID:QXi9dJZ60
とにかくつぼに入りますた・・・
当分、続けます・・・w
傑作なので、リピートします、ってか、晒しますwww
>734 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/08/24(水) 21:37:43 ID: SATpAEj8
>
>おい、今日、円光やるってことで、
>現場へ行ったら、先に、2万円渡すってことで、渡したら、
>ちょっと待ってね、ってことで、そのまま、とんずらされた!!!
>
>てめー!!!くそ女!!!2万円返せ!!!
>
>ばかやろう!!!
>
喪前等もし金が有るならこの中でどれを買う?
AT-DHA3000
m902
P1+DAC1
AT-HA2002+DAC1
>>455 最後の選択肢はなかったが、まさに上三つで実際迷ったよ。
実際に選んだのはm902。出来るだけ筐体が小さい/入力方法が豊富なほうがいい、できればUSBも、
と考えると結局m902一択になってしまった。
音に対する興味はP-1が一番だったのだが、何よりデカい。これにDAC1組み合わせるだけのスペースが直ぐには作れそうに無かった。
ただチャンスさえあればP-1は入手したいなぁとは思っている。いまだに。
DHA3000はかなり迷ったが、やはりUSBと、アナログの入出力がないという点で選択せず。
HA2002は今でも普通に新品が買えるものなのか? ただ買えたとしても、個人的には漆というのがどうしても納得できない。あれで随分高くなってるよね? 音はいいんだろうけど。
ただ設置スペース等全く気にしなくて良いという前提だったら、m902自体には全く不満はないのだが、USBを犠牲にしてもP-1+DAC1を選んだような気がする。
あくまで音への興味でね。(実は上記機種のデザインでもP-1が好みだったりするw)
P-1は確かにでかいけど、
ラックに収まる大きさではあるからね。
単4(アルカリorニッケル水素)x8本
物量的にかさばるな・・・
>455
ピュアならHPA-20
Head Amp 2/MkII SE、HDA-5210の購入報告や話題がないのは何でだろ
ATT付きの割りには安いと思うんだが
前者は見た記憶があるとおもったが・・・?
後者もここの過去スレに出ていたと思うし、
ピュア板にSATRI専用スレが二つほどあったと思うからそっち
CordaとかHeadroomとかはこのスレでいいよとレビューされても
そっかよかったねみたいな感じで流されてるように感じるのは俺の気のせいだろうか
基本的に国内で簡単に買える製品が対象だからじゃないか?
海外の定番ヘッドホンアンプも2ちゃんじゃほとんど話題にならないし。
CORDAはエアリンで買えるよ
PreheadMKUSE持ってます。過去にこのスレでもインプレしました。
印象薄いのか orz
とりあえず今は王国の掲示板にちょこっと書いてあります
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:33:40 ID:zCqRx9Ib0
443です。
皆さんレス沢山のレスありがとう御座います。
006P(9V角型)電池は気になりますが、国内サイトで
入手可能なPorta Corda III にしようと思います。
リチャージャブルの006P電池は単三タイプと比べて
割高なんですね・・・。
>>460 紹介いただいた SuperMacro-3 も魅力的ですね。
但しこちらも短4電池8本とは微妙ですね。
便利な充電式は DR.HEAD hifi 位みたいですね。
よし、見事にスルーされてるから俺が答えてやろう。
>>450 光入力があるものは基本的にはDACというものになりませう。
もともとはデジタルをアナログに変換する物で、これによってほぼ音は決定します。
このスレに出てくるようなm902というのは変わり者がDACとHPAを一緒にした物なので
本来は別々に買う必要があります。
ですから、その予算ですとDAC機能付きのものを買うことは難しいでしょう。
ただ、新製品のDr.DACというやつがありまして、こいつは30kちょいで買うことが出来ます。
今までの環境と比べたら恐らく満足できる音を出すはずですが、W1000をお使いなら
すぐに上が見えるはずです。
471です。
訂正
SuperMacro-3 は、ニッケル水素電池入れて、付属のACアダプタで直接充電できるよ。
です。
Dr.HEAD hifi のレポは、どこかに有りませんか?
お金あまり無かったのでHD53を中古で購入。
コストの割には、良い音出してくれるので満足。
もう少し良いヘッドホンを購入したら、HD53のヴァージョンアップもしようかな〜
そういやHD53(R)とDr.DACって大体同じくらいの価格やね
ダイナで聴いた限りじゃそんないいもんにも思えなかったが、
環境次第じゃ悪くない選択肢になるんだろーかとふとオモタ>Dr.DAC
DrHEAD HiFiってまだ発売されてないの?
とにかくつぼに入りますた・・・
当分、続けます・・・w
傑作なので、リピートします、ってか、晒しますwww
>734 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/08/24(水) 21:37:43 ID: SATpAEj8
>
>おい、今日、円光やるってことで、
>現場へ行ったら、先に、2万円渡すってことで、渡したら、
>ちょっと待ってね、ってことで、そのまま、とんずらされた!!!
>
>てめー!!!くそ女!!!2万円返せ!!!
>
>ばかやろう!!!
>
ほんと、初心者の質問ですみませんが、今日m902が届いて、RCAケーブルが付属されてないんですけど
コレは別に買わなくちゃいけないのでしょうか?
もし、そうでしたらお勧めのケーブルがあったら教えてください。
>>478 ホ、ホントにそんなんで m902 買ったんですか? ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>478 TransparentのOpusMM Single-ended Interconnect Cable
おすすめ
>>479 ははは、ほんとに買いましたorz・・・
RCAケーブルは必要みたいですね
m902ユーザーの方はどんなケーブル使ってるのでしょうか?
つーか、なんでRCAケーブルがいるの?
CDPかDACと繋ぐか、プリとして使うからじゃ?
よくよく考えるとRCAといわれてもアナログケーブルではないかもしれん
S/PDIFの可能性もあるし
で、どっちなの?
ヘッドホンは何を使うのか、ケーブルは何と繋ぐつもりなのか、
それがわからないと単体でオススメなんていえるわけない
はい、必要な理由はCDPと繋いで使いたいからです。
その場合アナログケーブルでいいんですよね・・・
m902ユーザーの方達はCDプレイヤーに繋いで使ってる方はあまり多くないのでしょうか?
>m902ユーザーの方達はCDプレイヤーに繋いで使ってる方はあまり多くないのでしょうか?
というより、まず貴方に基本的な情報が欠けてる事は自覚してください
多分、dac内臓だからデジタル出力云々は言っても分からないだろうから、
RCA(アナログ出力)でいいんじゃないでしょうか
繋ぐだけならどこでも売ってるソニーの赤白1000円でもいいけど、
予算とどういう傾向の音が好きかくらいはかかないと
ケーブルにもいろいろあるから
SA-15くらいだったらデジタルでm902につないだ方が良いんじゃないか
SACDを聞くのかな
王国はデジタルよりも17S1でアナログ接続した時のほうが少し良いみたいに書いてたから、
15S1が17S1の2chと同等かそれ以上ならアナログのほうがいいのかもしれん
493 :
478:2005/08/31(水) 16:52:50 ID:F1wv3QgD0
>>489 自覚してます・・・ほんと無知で御恥ずかしいかぎりです。
予算は2マン円位までで、あまり癖がないものがいいです。
>>491 SACDは結構聴きますよ。
その場合はデジタルケーブルの方が良いのですか?
あ、名前忘れてたGothamてやつね
何種類かあるけど説明読んで好みなのにすればよいかと
予算的にはAETのSCRもいけるけどM902とだとモニター的になりすぎる気がする
>>493 逆。SACD の出力をデジタルで取り出すことは出来ないのです。
つまり、あなたは SACD を結構聴かれるということなので、その場合は必然的に
アナログで接続することになります。もちろんこの方法で CD も聴けますので、
一番お手軽な接続方法と言えるでしょう。
ちなみに通常の CD の出力はデジタルで取り出すことが出来ますので、こちらの
場合であればデジタルケーブルで接続して楽しむことも出来ます。
ところで、あなたは資産家のご子息ですか? 私と友達になりませんか?(w
>>473 あなたの場合はHPA-20やP-1、残っていればHA2002のほうが
よかったような気がするが・・・言ってもしょうがないね
まずはSONYの黒い500円くらいのケーブルでしばらく聴いてみて
そこからどういう方向に持っていきたいのか、それを頭の中で
よくまとめた上で下に書く各ブランドの音質傾向を調べてみるといい。
基本的にケーブルなんてものは使えるのは数ブランドの製品に
限られてくるから、そのなかで気に入ったものに落ち着いてしまえば理想的。
以下、一般に癖が少なく、高い評価を受けているブランド。
<日本>
アクロリンク
アコースティックリバイブ
<米国>
MIT
トランスペアレント
キンバーケーブル
オーディオクエスト
だいたいこの辺のブランドから意に適う製品を選べば、
それなりに音質を詰められるはず。
確かにHPA-20にいってれば最高だったかも
M902って利便性があっての評価だし
今オークションに出せば20万でさばけるんじゃない?
500 :
478:2005/08/31(水) 17:20:50 ID:F1wv3QgD0
>>494 ご丁寧にどうもありがとうございます。
Gotham値段もお手頃だしなかなか良さそうですね、解像度が高い音がいいのでSCRも気になりますが
>>496 なるほどSACDはデジタルでは聴けないのですね。
いやいや、資産家のご子息な訳無いじゃないですかw
普通の学生ですって。
>500
>解像度が高い音がいい
あー、それならSCRで一発で決めるのもアリかもね
解像度とS/Nに関してはこの上となると10万クラスになるから
HD-1Lのページにオプションとして二分岐ケーブルが追加されてるな
王国の掲示板にあったサプライズ品ってこれか?
最近の普通の学生は随分金持ってるんだな。
バイトすりゃ 最低でも月3万は入るからな。
学生ではないですが、今晩m902届きます。
20から22時に届くように設定したのでもうすぐです。
とりあえず届いたら何の箱くらいかは書きますw
チラシの裏
またまたHD53が故障した。次は左チャンネルからの音が全く聴こえなくなった。
メーカーの無料修理ができるけどこうも不具合が続くとウンザリする。パソコン
専用で使ってるから、HD53に見切りを付けてM902でも買うかな・・。
CECは設計者の限界とパーツ・組み立ての品質の両方に問題があるんだろうね
バージョンアップの前にやる事があるだろうと
マジでCECは話にならんね・・・・メールの返事は遅い、
修理に出したら出したで余裕で1ヶ月とかやってくれる
今日調査上がりのDA53が帰ってきたんだが、
左側のマイクVolを何度かoffonしてると落ちる(安全装置が働いたような状態)ことがわかった
中央の電源LEDが暗くなり、右側のLED群は消え、音は左chからのみ小さくなって聞こえる状態
こりゃ、明らかに不良だろ・・・・しばらく様子は見るつもりだが、また修理かねぇ
出したら出したで帰ってくるのは遅いんだろうし、マジでうざいなここは
月曜に不良で出した乙矢のDAC1なんぞ、今日もう新品になって帰ってきたってのに・・・・
とてもじゃないが、サポート体制考えると人にはすすめられんね
STAX等とは対極に位置すると思うよ
うはwwwCECだめぽwwwwww
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:01:11 ID:shx+2bd30
だから過去スレであれほど「CECだけはやめとけ」って語られてたのに!
CECそんなに遅いか?
自分の時は2、3日で返事来たけど。
ムラが凄い
早い時は早いが、遅い時は本当に遅い上、
あまり問題意識がなかったりしたこともあった
自分も別業界でサポート関係やってるけど、
正直CECはプロとしてはダメダメだね
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:35:31 ID:XyMzxDOC0
>>471 いろいろと情報ありがとう御座います!
頂いた情報を整理すると
SuperMacro-3がPorta Corda IIIに比べて勝る点は
・サイズが一回りコンパクト
・充電可能
・カードで楽々購入可能
逆に劣る点は
・ちょっと高い
また、両者を所有されているそうですが、音質はどちらが勝るでしょうか。
聞くジャンルはHR/HM系、低音が強調されると嬉しいです。
その他に使い勝手等、補足情報があったら是非教えて下さい。
以上よろしくお願いします!
P-1、m902など家庭用とPorta Cordaなどポータブル用のそれぞれ
について、電源入れただけで鳴るサーというノイズが少なくて
お勧めっていう製品はどれなんでしょうか?
ヘッドホンによって全然気にならない製品もありますが、ノイズが
出やすい製品で試されてる方いますか?
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:55:09 ID:X/OU5TPh0
最低でも3年間は続けるつもりですwww
とにかくつぼに入りますた・・・
傑作なので、リピートします、晒しますwww
>734 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/08/24(水) 21:37:43 ID: SATpAEj8
>
>おい、今日、円光やるってことで、
>現場へ行ったら、先に、2万円渡すってことで、渡したら、
>ちょっと待ってね、ってことで、そのまま、とんずらされた!!!
>
>てめー!!!くそ女!!!2万円返せ!!!
>
>ばかやろう!!!
>
>>515 他のは知りませんが、m902について言えば、残留ノイズは相当低いインピーダンスのもの
(たとえば16Ω/ER-6i)で試してみても、ほぼ聴こえません。
ちなみにAT-HA20は気になるほどではありませんがあることはありました。
しかし残留ノイズを気になさるのなら、アンプ以上にインピーダンスの高いヘッドホンを利用するようにしたほうが
根本的解決になりそうです。アンプ等の残留ノイズをゼロにすることはできないので。
>>515 今時のまともな石系なら、ほとんど問題になるほど残留ノイズはないんじゃ?
電源環境が悪いとm902でもノイズ出るみたいだけどね
>>514 音質はSuperMacro-3の方がよいと思います。好きといった方がいいかな。
興味があって、勢いで両方買ってしまいました。
あんまりイイ耳してないので、レビューできなくてすみません。
SuperMacro-3 StandardはPorta Corda IIIに比べて多機能です。
前面の4つのスイッチで、impedance (0/75 ohm), amplification gain (5/10)
, bass boost (0/5dB), crossfeed (off/on) の切り替えができます。
あと、電源スイッチを入れるときにカチカチ(下・上・真中)にすると60分間の
オートOFF機能です。(注意:説明書はWebページのみで付属しません!)
僕は殆ど使いませんが、bass boost機能はちょうど良いのでは?
”モノ”としての質感は、SuperMacro-3が断然上です。
Porta Corda IIIはある意味ショックでした・・・ただのプラスチックの箱です。
ボリュームの操作感もPorta Corda IIIよりいい感じです。
逆に、Porta Corda IIIは本体にクリップが付いているのでポータブルとして便利ですね。
持っているのは、Porta Corda III-USBなのでPCにつなぐことができるのも良いですね。
僕のSuperMacro-3 Standardは、現在のページではOptionになっている”2x buffer modules”
が最初から内蔵タイプなので、$349.99でした。送料は$25.99で思ったほど高くなかったです。
カード払いならPorta Corda III-USBとの差額は、\5,000-ぐらいですね。
とりあえず、どちらも買って失敗したとは思ってないですよ。
m902届きましたー。
箱は…思いっきり普通の箱でした。
流石に音屋も20万オーバーの商品を焼きそばの箱とかに
入れるのはまずいと思ったんでしょうかw
音は良いですね。HD-53からの買い替えですが大満足。
エージングに期待です。
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:48:17 ID:sI3dnqjX0
>>519 うわー!素敵な情報ありがとうございます!!!
ますますSuperMacro-3 に興味が湧いてきました!
日本にはSuperMacro-3 のユーザーがほとんどいない中本当に
貴重なレビューありがとう御座います!!
あと、現在はOptionになっているという”2x buffer modules”
とはどんな機能なのか教えて頂けないでしょうか ・・?
>>521 参考になっていれば幸いです。
でも、誰もこの話題には乗ってこないので持っている人は、殆どいないんでしょうね。
>あと、現在はOptionになっているという”2x buffer modules”
>とはどんな機能なのか教えて頂けないでしょうか ・・?
すみません。理解してないです。
当時(今年の7月)は、Standardは2x buffer、Liteは1x bufferでOptionはありませんでした。
なんか少しずつマイナーチェンジしてるんですよね。
ある意味でそれも楽しみなんです。
>>520 おめっとさんです。しばらくは退屈しませんね。
エージングですが、自分は特に意識してしなかったせいもあってか、そんなに劇的に変化したという印象はありません。
むしろ最初からその解像能力の高さにビビりました。ピアノを鳴らした時の倍音や残響音の素晴らしさはたまらず、
それがきっかけで今までどっちかというと縁がなかった(ジャンルとしての)ピアノ協奏曲にすっかりはまってしまいました。
ただ大音量にはご注意を。ボリュームがあまりに滑らかに上げられるので、ついダダッと上げがちになってしまいますから。
>>522 >でも、誰もこの話題には乗ってこないので持っている人は、殆どいないんでしょうね。
持っていないが興味深く見ている人はいます。
m902のアンバランスにJBLのエンカウンター繋げたらかなり抜けのヨイ音鳴った。
此奴なかなかやるのぅ。
m902かm904にSTAX繋いで使ってる人いませんか?
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 20:40:05 ID:zI17XUR50
m902で前に音量の話が出てたけど確かに音量とりにくい。
KENのポータブルHD20と全開の音量とハイゲイン80が同じくらいの音量
もちろんソースは同じもWIN側の音量設定は最大です。
これなんかおかしくない?
528 :
520:2005/09/01(木) 20:45:07 ID:jootaeOL0
>>523 たしかにエージングする前から良い音出てますね。
音量ですが、たしかに極端に上げても全然破綻しないし
上げすぎそう…。その辺は注意します。
ちなみに今は80.5で聴いてます。
再生はPCでfoobar2000のリプレイゲイン噛ましてますので
そこまで爆音ではないかな?どうだろ。
>>517 >>518 m902はやっぱり残留ノイズについても手堅い仕上げをしてる
ようですね。現在UE-10というインピーダンス13.3Ωのイヤホンを
使っているのですが、やっぱり数字が示す通りノイズが出や
すいんですよ。
そこでアンプの残留ノイズの少なさに関心が出てきたんですが、
これまでほとんど気にしていなかったためあまり情報の蓄積が
ないんです。例えばHeadroomの製品は「まともな石」の一つ
ということは間違いないと思いますし、音は良いんですが、ノイズ
は据え置きCDPのジャックより大きかったりします。本当に実際に
聞いてみるまで分からない要素のようです。
特にポータブル機のノイズにはやや閉口気味なため、Porta Corda
などには結構興味が出てきました。16Ωのイヤホンなどで試して
みた方いらっしゃいますか?
>>529 >例えばHeadroomの製品は「まともな石」の一つ
・・・・釣りは他所でやって
>>530 他のDAC関連スレでもプギャーユーザーが
大暴れ中だからあまり気にしない方がいいよ
>>530 >>531 Headroom製品の評価は自分にとっては今どうでもいいこと
なんだけど、どこかで荒れるほど話題になってるの?
>>534 有名かどうかはともかく、
>>6でもリンク張られてるし、このスレ的には定番の一つだと思うが
>>534 スマソ
疲れてて超見間違えしたらしい
過去にも何度か購入報告があったな
だがHeadroomにもいくつかあるようだが、具体的にどれの話?
USB接続できるタイプやできないタイプやらあったり、
電源もバッテリ駆動と別電源駆動等あるようだが
それにCDPもCDPでは何がなんだかわからない
もう少し具体的に品名出してよ
>>536 俺が持ってるのは1世代前のMaxed Out Homeだよ。
「Discontinued Amps」の所にある。Reference Module
ではない定価$999の方。
あと、ポータブルは1世代前のTotal AirHead。USBはついて
おらず、ヘッドホンジャックも1つのもの。もうサイトにはない
ようだけど、確か売価は$159だった。
CDPはDENONのDCD-S10V。
>>527 最近入手された方ですか?
前にm902の音量についてグタグタ書いた者ですが、
HD20は知りませんが、最初m902のボリュームが「おかしい?」と感じた点は同感です。
適正音量はボリュームのかなり低い位置なのだろう、と思うとそうでもなく。
ヘッドホン使用上はほとんど意味ないような小音量のゾーンを何十段階にも区切れる極端な制御の細かさ。
これ以上音量あげたら「痛い」と感じるような「閾」がはっきりせず、スムーズに大音量が出せてしまう点。
精度が良いというのはわかるんだが、何か扱い辛いと感じていました。
そもそもこれは、音量の単位が時計式のような相対値ではなく
db(実際はその通りの数値にはならないはずですが)なので、
「自分が今何dbで聴いているか」を(あくまで目安ですが)意識させるような作りにしてあるのではないかと思います。
しかし、慣れたら結局はおしまいですよ。今では、最初の頃よりもゲインが自然に低くなってきています(4-5db程度)。
細かいところまでよく聴こえるので、耳が音量に頼らない聴き方にシフトしてきているみたいです。
おかけでポタ機の音量も以前より低めになってきました。
539 :
42:2005/09/02(金) 01:23:55 ID:3p603nQ30
>>538 モニターセレクタとしての利用を想定してるとこからくるんだろうね。
スムーズにボリューム上げ下げできるけど、
0.5dBステップだから一気に上がりすぎるとか、下がりすぎるとか気にならないんだけど。
むしろ密閉使ってて急に音量下げたいときに不便。
インプットセレクタ切り替え派他にいないかな。
540 :
538:2005/09/02(金) 01:51:36 ID:oqVJrLMO0
>>539 そうでしょうね。アンバランス出力でしっかりしたメインアンプにつなげるときは
この精度が生きるのでしょう。私はおまけのようにアクティブスピーカーをつなげてBGM使用してるだけですから
あまりその恩恵が受けられないというわけで。
結構プリアンプとしての能力もあるみたいなんで、そこを生かしきれないのはもったいないと我ながら思っているんですが。
Inputの方は随分助かってます。CDP(Toslink)/PC(USB)/イポドン(Unbal)。といってもInputの半分使っているだけか。
541 :
42:2005/09/02(金) 02:05:44 ID:3p603nQ30
>>540 m902、プリとしての実力もけっこうキてます。
アンバラアウトでパワーアンプ+スピーカー繋ぐとよくわかる。
A-905FXと繋いで、m902(プリ)+A-905FX(パワーアンプ)で使ってるけど、
A-905FXのプリアンプよりも明らかに低音が太くなった。スピード感と高い解像度はそのままに。
あと定位感が全然違う。ヘッドホンで聴くよりはわかりにくいけど、センターに完璧に決まる。
弦楽四重奏なんかも1st、2nd、ヴィオラ、チェロの位置が気持ち悪いほど正確にイメージできる。
実売35K程度のプリメインのパワーアンプ+3万くらいのスピーカーでもここまでわかるから、
潜在能力は結構高いとみた。
m902使ってる人は外部のパワーアンプ+スピーカーと繋いでも面白いかもね。
そういえばm902のプリアンプのレビューって全く無かったから参考になるな
これで機能としてパワーアンプも詰められていたら問答無用のすごさだったのになあ
値段もう5,6万高くなってそうだけど
543 :
538:2005/09/02(金) 02:24:19 ID:oqVJrLMO0
544 :
42:2005/09/02(金) 02:39:57 ID:3p603nQ30
>>543 いや、CDPは使ってないす。アンプ単品。
PC(オーディオカード)からSPDIFで繋いでます。
ちなみにUSBじゃないのは
オーディオカード通した方が、ドライバレベルで柔軟にルーティングできるんから。
s-Lockで同期してる限り、それほどジッタで悩む必要もないと思ったし、
USBで繋いでもみたけど、そもそもUSBとSPDIFの音質差がよくわからんw 糞耳ですね。
しかしそのサイト、凄いっすねぇ。。
そこまで細かくはわかんねーw
いや、漏れもパワーアンプとスピーカーに投資すればもしかして…
やめとこう…orz
545 :
520:2005/09/02(金) 22:16:56 ID:KxLaRQAJ0
m902、たしかに良いプリアンプになりますね。
TEACのCR-L600と繋げたらかなり音が良くなりました。
DACが良くなった以前のレベルで音がしっかりした感じです。
ただヘッドホン出力同様ボリュームがスムーズに上がるので
近所迷惑も心配かも…。
ちなみのSPはEntry-Siを繋げてます。
546 :
529:2005/09/02(金) 22:54:52 ID:MlqBizWH0
今日P-1を聴いてきたんですが、意外にも残留ノイズ結構
ありました。Maxed Out Homeと同じか少し大きい程度で
しょうか。
あと、面白いことに、AT-HA20がP-1よりもノイズが小さい
ですね。もちろん単純にノイズの音量を比べているだけ
ですけど。
あと、良好な音質を保った上で期待できそうなのはCorda
の製品でしょうか・・・。
残留ノイズはインピーダンスが低い方が大きくなるので、
使うヘッドホンによって結果が変わるんですよ。32Ω位
までならノイズが出るアンプはさほど無いんでしょうけど・・・
>AT-HA20がP-1よりもノイズが小さいですね。
うっそーん
入力機器と電源の影響は皆無?
>>548 それは解ってるけど、
試聴先の接続環境確認してきた?
残留ノイズは接続機器全ての電源環境が大きく影響するので
同一環境で比較機器だけを取り替えてテストしないと参考にならない
>>550 P-1に繋がれていたプレーヤーは、確かSONYのDVDプレーヤー
で、分離された高級ヘッドホン用スペースにありました。AT-HA20
については確認してませんが、P-1とは別の所、多数のヘッドホン
が展示されているスペースにありました。
ただ、残留ノイズってそんなに環境に影響されるものですかね?
家でも、Maxed Out Homeの方がSONY STR-V626という定価
5万円のAVアンプより残留ノイズが大きいという意外なことが
起こっているのですが、実際、PS Audioのノイズフィルター
や電源ケーブル交換など、オーディオとしての設備を投入して
いるのはMaxの方です。AVアンプの方は、一応ノイズフィルター
タップ(テクニカの3〜4千円のもの)を使っていますが、テレビ、
DVD等多数の機器がそこに集約されています。
ダイナか
確かにあそこのHA20はノイズ出してるようには感じなかったが・・・・
って言うか、
>>529はそんなに残留ノイズ嫌なのか?
限度はあるけど、聴いてる間は気にならないでしょう。
残留ノイズってのは、無音状態でサーとかいうやつ?
そうそう
てか、そんなに残留ノイズ少ないの欲しいなら、
m902なりDHA3000なりと電源装置買えば良いだけだと思うんだが
うちのP-1はE5c繋いでも、あり得ないほど音量あげないとノイズはないなぁ
E5cは感度高いからノイズ拾いやすいんだけど
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:50:01 ID:DOB7I7oH
ちょっとマンセーしますがおにぎりってそうとういい音してますよ。
自分据置のほうもM902までいきましたがHD650とER-4Sで
両方聞き比べて素人耳じゃわからないくらい音質接近してます。
というかわからないくらいです。HD650なんかZUケーブルまで買ったのに
M902買っておにぎりのすごさを今更ながら実感してるところです。
HD650も十分ドライブしてまよおにぎりは。
もうこれはプレーヤー付き高級ヘッドホンアンプと考えた方がよさそう。
560 :
529:2005/09/03(土) 01:01:36 ID:iOL+nG9W0
>>554 Maxはさほど気にならないですね。P-1も音楽が鳴って
しまえば問題ない範囲でしょう。
ただ、Total AirHeadは正直、かなりうるさいです。小音部のある
音楽では、曲の最中でもちょっと気になりますね。普段残留ノイズ
と無縁のリスニングをしている人が聞いたら驚くと思われます。
この点で、ポータブルアンプは本当に良いものがあれば変えたいとは
思ってます。
>>560 >ただ、Total AirHeadは正直、かなりうるさいです。
そうなんですか。Headroom製品に興味があっただけに残念
563 :
560:2005/09/03(土) 12:20:51 ID:NaVvn5ao0
>>562 これはあくまでインピーダンス13.3ΩのUE-10というイヤホンの
話ですよ。通常使用が想定されるER-4などでは、まず聞こえない
と考えて問題ないと思います。家にあったSONY CD-780(確か
32Ω)では、無音時に耳を澄ますと多少は聞こえるという程度
でした。
更に1世代前の通常AirHeadでは、ER-4(100Ω)ですら
ノイズが少し聞こえるという状態であり、しばしば話題になって
ましたけどね。また、現在の新型がどうなのかも分かりません。
みんな電源ON・off時にポップノイズがあるものってどうしてる?
俺m902使いなんだけど、今は電源ON・offするときヘッドホン抜いてる。
でもこれってプラグがダメになりそうで・・・
正しいやり方とか合ったら教えてください。
m902届く前に購入したいので、持っている人に質問です。
m902のUSB端子はMiniA・MiniBどちらですか?
>564
そこまで気にしなくてもいいのではないかと
抜き差しの方が精神的にもよくないし
HPA-20もショックノイズあるけど、特にそれでどうなったってのはない
電源ON/OFFの負担なんてのはあくまで理論的にはってレベルだし
2nd Staffのm902保証が3年になったね。
HISAGOのコアキシャルは別にいらんが。1mで1,000円くらいでしょ。あれ。
それでも代理店通してなくても、
本家に送れば5年保証なわけだが。
>>564 オーナーズマニュアルのP.7-8(英語版)に書いてありますよ。
パワードスピーカーやバワーアンプの場合はポップノイズが悪影響を与える場合があるから、
m902のon/offする際はそれらの電源はoffであること。
ヘッドホンの場合はm902の電源on/offがダメージを与えることはないだろうが、
着用しながらのon/offは避けたほうがいい、ということが書いてあります。
>>565 miniBです。
570 :
564:2005/09/03(土) 15:49:27 ID:NvFvQ4Ia0
>>564,567,569
部屋が昼間めちゃ暑くなるから常時通電は怖い・・・
とりあえず、そのままでも良さそうなので指したままにしてみるよ。。
ありがとうー
常時通電はさすがになあ
でもオレも外出てる時とメシとフロと寝てる時以外はいつも電源オンにしてる
着用しながらのオンオフはどんなものでもよくないって聞くんで
必ずヘッドホン抜いてからオフにしてる
ノイズも抜き挿しの時よりポップノイズのビリッ!って音の方がはるかに大きいし
漏れは聴く一時間前にオンにして寝る前に切ってる
もちろん電源切る時はヘッドホンは頭から外してるよ
韓国製品は嫌
575 :
562:2005/09/03(土) 19:49:21 ID:vc+W1lF40
>>563 亀ですが、情報ありがとうございます。
最近ヘッドホンアンプに興味が出てきていろいろ調べ始めたところで、
Headroom製品に興味を持っていました。
日本語の情報が少ないので大変助かります。
USB&Dac付きのTotal BitHeadあたりを狙っています・・・
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:15:25 ID:PwxAznFx0
HA-1Aで球交換して、コンデンサー爆破した香具師おらんか?
で、その爆発したコンデンサってどの部分よ?
カソードのパイバスコン? B電源平滑用?
いずれにせよヴィンテージ球差すときゃ
pin脚よく磨かんとトラブルの元だ
そいつはじーさんだから話に乗ってはいかんぞ。
つうか修理に出して直ったんじゃなかったのか。
m902の字ズラを見るとこれ思い出しちゃう
m9(^Д^)プギャー
m9(0Д2)プギャー
>>522 HD600+HD51ユーザーですが
ポータブル用HAPを探しに来てみました。
SuperMacro-3 (SM3) 面白そうですね。
英語はさほど得意ではありませんし、まだあまり読んでいないのでわからない部分も多いですが、
Head-Fiをみると
Ray Samuels Audio - Emmeline SR-71 とよく比較されているようです。
どっちが良いのかという結論はわかりませんでしたが…
SR-71はHD650等の高インピーダンスのHPを使う場合の出力を気にしている人が結構いるようです。
583 :
582:2005/09/04(日) 23:43:26 ID:6hDJDVoS0
P-1とヘドマスで悩んでるんだけど
おまいさん達ならどちらにしますか?
すっきりならヘドマス、ねっとりならP-1
RCA出力しかなければヘドマス、XLR出力があればP-1
プリ出力も使うならヘドマス。使わないならP-1
既出かもしれないがm902リモコンコード情報。
RD-X5のTVモード時、
チャンネルUpがMUTE、音量+orタイムスリップが出力切り替え、
チャンネル番号7が音量Up、番号9が音量Down。
DVDモード時もMUTE以外は同じ。
他、MediaWizで音量Up、音量Down、
ALLORAのDUAL SOUND部でMUTE、出力切り替え。
>>585 >>586 さんくすです。
プリ出力は使わないし、XLRを試してみたいので
P-1に特攻してみます。
>分解後の改造時間は 30秒ほどでしょうか。慣れない人でも 5〜10分もあればできる改造です。
OPAMP換えるだけのヨカーン
そりゃ音は変わるだろー
が、627BP使うとかなりよさげっぽいから、627BP遊ばせてる身としてはちと欲しくはある
591 :
582:2005/09/06(火) 00:21:23 ID:JQdUKSaR0
SuperMini-3 ってのも近いううちに出るらしい。
価格は$200以下、オペアンプも取替え可
アルカリ単三電池2本で850h(LM8272), 100h(AD8397)動作
音はAD8397を使うとMuperMicroに近いらしい。
大きさはSuperMicroの1/2。
重さは単三1個ので1オンスってなってるけど
これだとSuperMicroの1/6の重さになってしまう??
実際は2〜3オンスぐらいの気がする。
色は7色。
ポータブル用途でつかうなら、
SuperMini-3がほしくなってきた。
ttp://www.fixup.net/talk/topic.asp?TOPIC_ID=1263
592 :
562:2005/09/06(火) 01:10:48 ID:tnxpni1V0
昨日、新宿のヨドバシに別の用事で行っていたのだが、ふと思い出して
オーディオフロアに行ってみた。ホントに ValveX SE の方が ValveX よ
りも安かった。なんでやねん(w
>>590の通り、30秒じゃオペアンプ交換ぐらいしかないような
コンデンサ交換とかはなれてない人は5〜10分じゃ無理だろうし
>595
OJI Special改造が気になるな。
30秒の方はオペアンプ交換しかないね。
これなら、交換しているホームページがあった。
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 20:27:48 ID:cML5+JUs0
今2つのヘッドホンの内、どちらを買うか悩んでます
YAZAWA CORPORATIONの、VR-303SVかVR-404SV。
自分は結構、ロック系の曲を聴くんですが…
↑のを持っている方、是非ともレビューをください
ネタか? 低価格スレの誤爆か?
ググってもこれしか情報無いぞ。
141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:08:46 ID:/MHBV39q
今熱いのはビッ○にあるYAZAWA CORPORATIONのヘッドホンだ!
マイ・ギガビにVR-303SVという980円のを繋いだら案外低音でて980円なら
抜群のコストパフォーマンス。形も結構好き。40mmドライバーというのがすごい。
結構ほれ込んだのでほかのも買ってみた。VR-404SVという1280円のをかったら
かなりバランスいい。
カッコはあまりよくないが。
箱?にホームページ載ってました。
www.yazawa.co.jp
どっちも安いんで両方買っとくがよし。
一文字ちがいのSR-404で。
>>598 ここの住人は¥10K〜クラスからのHPしか持ってないから、それは無理な相談だな。
逆に言うと、¥1KやそこらのHPなんか眼中にない、と・・・
ぁぁ、昔が懐かしぃ。
まぁ、OPA627BP尽くしにすれば、OPA627BPな音になるってことだと思う>DrDAC
あの音が好きなら悪い無い選択肢だと思うんだけど、
OPA627BPはオクでなければ高いし、ゲタも海外ショップの買わないといけないのが手間やね
個人的にはAD797の方が好きだなあ・・・。
DA53祭りに乗れずショボーン(´・ω・`)
なにその祭り
ところでhpa100のカスタム仕様が気になってるのは俺だけだろうか。俺だけだろうな、ふへへ
>603
変換基板なんて一社が作ってるわけでもないし、DACキット製作者も
作ってる。
そんなことも知らないのか。
本家にリンク張ってたら多分50台はいったんじゃないかなぁ・・・
そんな祭りがあったなんて知らんかったな。
まぁ、F氏DACがあるからいらんが、欲しかった人は残念だろうな。
>>608 そりゃ作ってるのは想像できるけど(基盤の自作もあるわけだし)、
流通してるのは後者のしか知らなかったんでね
どこでも売ってるなら改造は簡単に済みそうだ
OPA627BPは高いニャ。
安くてお薦めのOP紹介してニャ。
>>611 でも、DrDACに使うにゃ通常のソケット使ったタイプじゃ、高さ高すぎるみたいね
>>612 オクならそんな高くないYO
>>612 日本で買うと高いが、DigiKey使っていいならAD825とか安くてOPA627にも引けをとらんぞ。
まぁ、SOICでシングルだから変換基板使わないと使えないんだけどね・・・
しかもSOIC→デュアルDIP基板なんて日本で売ってるのかな。
HA-1Aの消費電力が60Wと結構でかいのが気になるんだけど、
ヘッドホン出力だけならそこまで消費はしないよね?
するんじゃね?つか、熱として放出されると思う
プリメインでもあるから消費多いんじゃないかな
>616
A級アンプなので、電源を入れるだけで常時60W消費です
LUXもA級だが消費電力はさほど高くないな
やっぱ球だし
本日HA-1A購入。
Valve Xと比較してみます。
すげーHA-1AとValveX両方所有か。
おれならHA-1Aの次はP-1かRKV markIIあたりのクラスいきたいな。
P-1がもう少し音に色を付けてくれればDAC1 + P-1のコンビは最強だと思う。
DAC1の無機質さにP-1が空間と余韻と厚みを加えてくれるんだけど、まだ
足りない
じゃあHD-1Lとかどーよ?
個人的にはDAC1+HA2002コンビも最高級れべるだとおもふ。
HA2002ののっぺりだけどどこか締まったした感じと、
DAC1のシャープだけどふくよかな厚みが加われば結構良いかと思ふ。
でも、HA2002はもうディスケだからなぁ
個人的にはHD-1Lが代替にならんかと期待してるんだが
Dr.DACのOJIスペシャル。
http://enpoke.blog10.fc2.com/ この中の、Step1はOPAMPの交換でしょう。Step2は何ですかご存知の方見えたら
教えて。
でも、完成品しか売らないとは残念。
誰か、OPAMP交換以外の改造した人居ないの。
クロック交換とか。
HD-1Lあの分岐ケーブルいらないから普通のケーブルつけてくれないかな
対応よさげだし頼んだらそうしてくれるかな
分岐ケーブルよりもスルーアウト端子があった方が便利なんだけどないろいろ
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:49:45 ID:tCSpdo750
>>629 トランジスタ交換とかコンデンサ交換じゃないの?
チップコンも変えれば変わりそうだけど
DrDAC実際見てみないと分からないなぁ。
クロック変えるなら水晶発信器入れるとか?あのスペースに
入るか分からんが。
そろそろ購入しようか考えてたから買ったらいろいろやってみるよ。
>>625 P-1で色づけ足りないと感じるならヘッドホン換えるか
ケーブル類でつけるしかないね
WWのケーブルとか行ってみては?
>>633 ケーブルを検討してみようと思います。WWってなんですか?
今はSAECのバランスケーブル使ってます。ヘッドフォンもUltrasoneだし、暖かみ
のかけらもない構成なので仕方がないのかな
自分の好みは無機質だと勝手に思いこんでいたんですが、いざ聴いてみるともの
足りない
WWってWireworldですかね
音質の評価を今ググってる最中です
でもヘッドフォン替えた方が効果高いんだろうなぁ
当然だw
>>629 あれ?今って分岐ケーブルくれるのかな?
私の時(8月前半)は普通のRCAでしたけども。
Valve-X SEをHD-1Lと使い分けていこうかと思ってたら、結局HD-1Lしか
使わなくなってきたので売っちゃいました。
確かに音は良かったんだけど、総合的に同等レベルじゃないと共存は難しいかも。
> 確かに音は良かったんだけど、総合的に同等レベルじゃないと共存は難しいかも。
と言うよりは、キャラクターに明らかな違いがないと共存は難しい。
>>638 >と言うよりは、キャラクターに明らかな違いがないと共存は難しい。
そうそう、それです。
結構印象が似てたんですよ、音が太めで柔らかい感じで。
もちろんValve-X SEの方が膨らんで柔らかいですけど。
それでいて全体的にはHD-1Lの方が良かったので…。
P-1となら、どちらも使い分けが可能だと思います。
>>639 HD-1L、そんなやわいんですか
うーむ、SXH-2の上位版的位置付けになるのだろうか・・・・?
>>639 Valve-Xの特徴として、パワフルでエネルギシュであると当方は感じているが、
HD-1Lもこれに近いって事?
Dr.DACのOJIスペシャル内容報告待ってます。
>>640 真空管レベルまでは到底行かないですけどねw
柔らかい、というよりも聞きやすい、って感じでしょうか。
SXH-2も買ってみようかと思ってました、良さそうですよね。
>>639 >Valve-Xの特徴として、パワフルでエネルギシュである
私も同様です、やっぱりそう感じますよね。
それをちょっと抑えぎみにして、あと音場を少し広げて、なおかつ分離も少し良く
した感じだと思います。
良く言い過ぎに書いちゃってますけど、聞いて気持ちいい事は多分間違いないかと。
明日は投票日。みんな選挙に行こう。
そんな、二回も言わなくても・・・
名無しがかわってるの?
すげーww
647 :
640:2005/09/10(土) 20:12:41 ID:anF4g/Pv0
>>643 自分はSXH-2は持ってるんですが、これは石ながらかなり下が緩く、
K501とは中々の相性と思ってますが、HD-1Lとは一部キャラが被るかも?
ただ、「パワフルでエネルギッシュ」ではない感じなので、
全く同じということはなさそうですが
でもDL-1L持っていたらSXH-2は微妙になりそうな気がします
Porta Corda 3 USBってどうなんだろ?
649 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:33 ID:EsKjSNCi0
またフジヤで笑わせるデモ展示やってるぜ。
このまえのより安いな!(ナニー!笑わせるな!)
でもよー、いろいろアンプ買うよりいいかもしれんな〜〜〜〜。
ていうか試聴したいわ!!誰かレポしてくれや!!
CHORDはタイムロードが代理店だから前よりは関係がある気がする
不二家は積極的にゾネのヘッドホン売ってるし
CHORDって日本ではDACでよく知られているけれどアンプはどうなんだろう
ヘッドホン出力端子は二つあるみたいだな
>>649 CHORD/CPA4000EのHP端子のインプレ↓
ttp://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0229.html あと以前、某店の店員さんとハイエンドアンプのHP出力を話題にしたんだけど、
タ○ムロード自身はCPA4000EのHP出力の品質には懐疑的らしい。
まあ基本性能が凄いから、HP出力もズタボロ!最悪!なんて事は無いと思うが、
そこ(HP出力)に拘るなら、HALCROやACCUPHASEの方がより良いのでは?
先日フジヤでHALCRO&edition7聴いたけど、m902の比じゃないよアレ。
真剣に購入検討した人もいたって店員さん言ってた。
オイラも猛烈に欲しい!!!(ジャンボ当てるのが必須条件だがナ…)
652 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:48 ID:/YuOj6Nn0
ハルクロm902の比じゃない!そりゃ凄そうだな!そうか〜
20回払いの、、クレジットで月々13万と、、ダハダハ、、。
そうな〜いろいろ買うよりいいかもな〜。
いいな〜都会の方は聞けてさ、、。
良かったらさ、コードも聞いてきてよ!頼むよ!!
わざわざ教えてくれてありがとう!いい事聞けたよ!!
確かに物自体凄いんだろうが、あれを目の前にしたときのプラシーボも相当あると思うぞ。
もうちょっと落ち着いてみた方がいいと思われ。
HALCRO?
二百マソぐらいするやつだっけか?
しかもヘッドホン専用で買う酔狂な人いるんかいなwww
m902とEdition7は持ってる。
メインはSP(b&w Sig805)なんだが、なんつーか、ニアフィールドリスニングっていうの?。
あれに近い感じで聴ける。定位も若干だが前に出る感じでなかなか自然。(この点はヘッドホンでは珍しい?)
解像度は申し分なし。なにより一音一音の密度が凄い、脳に焼きつく感じ。
ジャンルは選んでPopsやJazzなんかはVeryGood。見事。
HALCROとm902でそんなに文面から受け取れるほど差がある?のか?
そう感じたのなら、どの点にどれほどの差があるのかもう少し詳しくたのんます。
>>654 あらかじめCDPに入れてあったジャズ(女性vo)のCDのみの試聴だったけど、voの艶っぽさや
bの胴鳴りが非常に生々しくて驚いた。音像は実体感に溢れ不自然さやハッタリ感は皆無。
次にm902で聴いたところ、HALCROで感じた実体感は残念ながら消えてしまった。
(それでも自宅のL3000+m902と同程度には優れている。これはWADIA680の力か?)
例えるなら「HALCRO=ピントの完璧に合った写真」と「m902=それの50円コピー」かな?
これはそのまま自分ン家のシステムにも当てはまるんで実に悲しいところだけど。
ただし10倍の価格差分の差かと言えば・・・どうなんだろ?
まあCPを超えてとにかく良い音を!って考えたらHALCROの存在は納得するよ、俺はね。
一度、ACCUPHASEやCAD300SEIと比較試聴してみたい。
ついでに犬のHP-DX1000をedition7と比較したんだけど、やっぱ確実に差あるね。
ウチのL3000相手でも感じたんだが、若干像がボケる(密度が足りない)ようだ。
往年のロックやジャズは気持ち良いんだけど、bjorkなんかはぬるくてイマイチ・・・
ただ独特な空間表現には魅力を感じるので、次はDX1000の上位機種を出して欲しい。
HP-DX1000には
価格相応の魅力があるってことでOK?
>>655 やっぱり、凄かったのかぁ。
HP専用で値段下げて販売しなかなぁ。
DX1000厨ってのはなんでこんなに必死なんだろうな。
別に必死になる必要はないと思うが。
「価格相応」って言葉に拘ってる香具師が多い気が。
何かに怯えてるようだなw
>>658 結局良いのか悪いのか自分で判断できないのに高いヘッドホン買っちゃった香具師が多いってことじゃないのかな・・・
だから他人の評価を気にする
まぁ、HD650でも似たようなことがあったから、○○厨だからとかそんなことは無いと思うよ。
人情ってやつだなw
660 :
655:2005/09/11(日) 04:18:36 ID:ONeJRAnP0
>>656 あたしゃDX1000は価格相応だと思いますよ。CD3000も持ってたけど、DX1000の方が好きだね。
ただし、edition7やL3000と比較すると基本性能(情報量等)に差がありますね。
個人的には、これら全てを凌駕する「超・密閉型」の出現に期待しておりますです、ハイ。
そりゃ現行普及帯最高額が3万ちょいなのに、いきなり10万のハイエンドモデルのDX1000を
持ってこられても比べようがないからなぁ。
とりあえず買ってみちゃった奴には評価が気になるところだろう。
もっともEdition7とDX1000の間にも、もうひとつありそうなものだが、L3000は怪しいとこだな。
>>654 m902の入力はアナログ?デジタル?
また、HALCROに繋がってたプレーヤーは何?
つられてアンチオーテクまで出現しますた
500前半あたりで残留ノイズについて聞いた者ですが、
>>660 ttp://www.ultimateears.com/ Ultimate EarsのUE-10 Proは情報量については桁外れだと
思いますよ。P-1との組み合わせで比べた感じでも、STAXの
SR-007+SRM-717の音が相対的に曇って聴こえてしまいます。
私は、L3000やDX1000はedition7やSR-007よりも基本性能は
1ランク劣る部類だと考えているのですが、その比較の後に
L3000やDX1000を聞いてみると、やはりSR-007との比較で
曇って聴こえるんですね。
edition7はかつて数回聞いた事があるだけなのですが、SR-007と
比べてここまで飛びぬけていたという記憶はないですね。ただ、
直接比較はしていないので、判断は保留です。
値段も代理店で購入してSR-007よりやや安価な程度ですので、
基本性能がとにかく高い音に興味をお持ちなら、試しという意味
でも是非聴いて欲しい製品です。
m902で残留ノイズがどの程度なのか試してみたいです。では。
残留ノイズを考えるならHDA5210辺りがいいだろ
皆様、いろんな意見さんくすです。
m902はホワイトノイズほとんどないよ。
668 :
655:2005/09/11(日) 16:24:39 ID:ONeJRAnP0
>>661,
>>665 レスありがとう。
フジヤのCDPはWadia860、確かIXOSのRCAケーブルでのアナログ出力だったと記憶してます。
自宅のm902はCARDASのRCAアナログ入力です。デジタル入力(手持ちの同軸&光ケーブル使用時)
との比較では僅差でアナログ入力が有利でした。なお自宅CDPのアナログ出力はアンバラonlyなので
バランス入力時のm902の音質については言及出来ません。
各機種毎の試聴条件は以下の通りです
L3000・DX-1000⇒現所有機(アンプはHPA-20・m902・HA2002 etc.)
W2002・CD3000・HD580・ClassicSysytemU・W10VTR⇒過去に所有(当時のアンプはHA2002)
QUALIA・SR-007(+SRM-717)⇒知人のampビルダー氏所有
edition7⇒フジヤ、ダイナ5555にての店頭試聴
L3000・QUALIA・SR-007(+SRM-717)は知人宅で比較試聴を行ないました。
以上の条件を前提にした私の現時点の考えは、こうです↓
■edition7・QUARIA・L3000・SR-007を優劣で語るのは難しい■
669 :
655:2005/09/11(日) 16:26:03 ID:ONeJRAnP0
edition7は、店頭試聴のみながら素晴らしいヘッドフォンだと感じました。
「L3000に比して芯の強さがあり、JAZZではL3000より良さそうだな・・・」
ただし交響曲や管弦楽曲では、音塊的な鳴り方に不満が出るかなとも思いました。
また、Head-Fiのmeetでダメを出されてたのも少し気になります。
現所有機のL3000は、人によって評価の差が激しいですね。
篭ってダメ!と一刀両断(ダイナ試聴機の印象大?)されたり、DHA3000との組み合わせは
SR-007+SRM-717はおろか初代Ω+SRM-T2を超える可能性を秘めていると絶賛されたり...
私の印象では「高い基本性能を持っているが、耳の側でなる感じが好悪を分けるかな?」です。
あと低音厨の私の耳には、L3000の低音域の量感は不足して聴こえます。
QUALIA・SR-007(+SRM-717)は共に魅力的なのですが、やはりジャンルやCD毎に相性がある
ように感じました。
UE-10Proは、中々に凄そうですね。
ただ申し訳ないのですが、私にとってはインナーイヤー型という時点で興味の対象外です。
それと、L3000とP-1はあまり良い組み合わせでは無い様に思います。L3000購入時にアンプも
新調したいと考え八王子の某店にてL3000の持ち込み試聴を行いましたが、HA20002に比べて
低音域がドロドロになってしまい購入を断念しました(後にHPA-20を購入)。ただしW1000や
A1000とP-1の組み合わせは(+HA2002時以上に)相性最高に感じられました。
レポ乙です。
m902のアナログ入力ですか。
同時比較したわけじゃなくって、自宅とフジヤでの各機種のレポってことでいいんですか?
そうなるとどこまで記憶の再現がされてるかが問題になるわけですが、ソースも違うようだし
あまり良い比較とはいえない気がしますな。
確かに良い音と思っても、ソースや再生機の兼ね合いが強いですからね。
その場に他のHPとHPAも全てあれば面白かったんだろうなぁ。
まぁ、あれくらいの価格になったら比較するのすら大変というのは良く分かりました。
671 :
655:2005/09/11(日) 16:46:11 ID:ONeJRAnP0
私自身の今後の展開としては
■ソース機器 ⇒ 高級SACDP購入
■アンプ ⇒ EAR・HP4購入、又はHPA-20のver.UP(夢はHALCRO...)
■ヘッドフォン ⇒ ハイエンドクラスのダイナミック型新製品待ち
...もろオーディオ・スパイラルですな。
672 :
655:2005/09/11(日) 17:24:40 ID:ONeJRAnP0
>>670 ほぼ言われる通りです。
何故、あの時L3000を持って行かなかったのか自分でも悔やまれます。
そうすればもっと詳細な比較が出来たのに...と。
繰り返しになりますが、私にとって試聴経験が最も少ないのはedition7です。
L3000とDX-1000は所有しておりますし、QUALIAとSR-007は知人宅にてしつこく比較試聴
しましたから、おおよその素性は掴んでいるつもりです。
edition7の評価には、自宅と同じDX-1000+m902をフジヤでも試した結果「自宅の再生環境
≒Wadia860を使ったフジヤ」と判断し参考にしました。
HALCRO+edition7の音には驚きましたが、edition7+m902との差からHALCROアンプの力が
相当大きいように感じました。(フジヤの店員さんも同意見でした)
まあ相当長く書き込んでみましたが、所詮私1人の意見に過ぎません。
これらを複数所有しておられる他のユーザーの意見も是非聞いてみたいですね。
673 :
664:2005/09/11(日) 22:41:15 ID:Zih93Q5m0
>>665 >>667 どうも。HDA5210はあまり目が向いていない製品でした。
以前にも書いた通り、現在使用のMaxed Out Homeでも気に
なるレベルではなく、問題なく許容範囲なのですが、将来
買い替え時になったら、UE-10 Proを残留ノイズ無しで、
しかもMaxed Out以上の品質で鳴らせる製品を検討したい
と思います。音と機能は気に入っているので、まだしばらくは
Maxed Outを使い倒す予定ですけどね。
ただ、ポータブルアンプについては、本当に良い製品があれば
すぐにでも欲しいのですが・・・
>>669 確かに、インナーイヤーという時点で選択肢から外すという感覚
も理解はできます。私は、機器は道具に過ぎないと割り切る
タイプなので、付け心地や音場等の実用面に許容できない
要素が無いのであればあまり気にしないタイプですけど。
自分が「合理的で賢明な買い物だったか」を気にするせこい性分
というのもありますが、UE-10 ProのCPは高く、良い買い物だったと
思っています。やはり、「これ以上の情報量を聴いたことがない」
という経験をこの値段でさせてもらえるのは素晴らしいことです。
669さんに限らず、もし興味があれば是非購入して欲しいとは
思いますね。
スレ違いの宣伝うぜーよ究耳厨は巣にカエレ!
と、>674は言いたいらしい
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:44:18 ID:/QOjVe8O0
ハハハハーッ!
ヘッドホンアンプスレに氷帝の跡部様がきたぞ。
俺様はm904も持ってる。ヘッドホンはEdition7だ。
俺様の音質に酔いな。
な!?おまえは手塚。おまえはΩ2!
ふざけんじゃねえ!インサイトで弱点を見抜いてやる!
904+7って、漏れの使ってるスピカケーブルの
片チャンネル分の値段しかしないんだけど何息巻いてるの?
M904って?
ぐぐれ
個人のリスニングでm904とは・・・ヘッドホンを何台同時に使っているのかが気になるね
流れぶった切ってすまんが
DrDACがさっき届いた。
一緒に頼んだSE-90PCIと共にエージング中です。
とりあえず、現時点での感想はさんざん言われてる通りって感じですかね。
>>680 いやいやm904だってヘッドホンジャックは2個だけだぞ。
m9(0Д4)プギャー
何でデジタルアウトするのにSE-90PCI何だ?
アナログ出力との聞き比べでもするの?
ロープロの選択肢の狭さは想像以上だ。
アナログ重視のサウンドカードどころか、
普通のサウンドカードで見ても本当に少ない。
SE-90PCI は貴重な選択肢。
デジタル出力できるUSBオーディオデバイスでいいじゃん。
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 05:47:20 ID:GFHGr9Xu0
邪魔なんじゃないの
不便だねぇ。わざわざロープロにしてまで省スペースにしようとは思わんなぁ。
第一PenMにでもしないと怖くて使えん。
ってスレ違いだな。
そういやDrHEAD HiFiの話全然出ないけど、人気ないのかな?
HA20よりはマシなのかなぁなんて期待してたんだが・・・・
漏れも
ちょっとお聞きしたい事があるんですけど
今、PC→YAMAHA RP-U200→HD650で音楽聴いたりしてるんですけど、
PC→YAMAHA RP-U200→CEC HD53→HD650の構成に変更したら幸せになるでしょうか?
幸せになれるのなら購入を考えてみようと思うのですが、どうでしょう。
2〜3ヶ月金貯めてP-1やHA2002やその他同価格帯のHPAにした方がずっと幸せになれると思う
HD650にHD53は役不足すぎるよ
ソースによって選びましょう
mp3やwmaならHD53でも十分だと思う。
役不足・・・
>>696 使い方あってるじゃん、ことあるごとに「役不足」という単語に反応するタイプだな(w
>HD650にHD53は役不足すぎるよ
HD53では高い能力を有するHD650を生かし切れない
なのでP-1やHA2002などを選択したら?ということでしょ
あってないし
HD53は役不足→「HD53は能力に見合った役目を受けていない」の意なので逆。
>>695 アンプのキャラはソースに依存するわけじゃないし・・・・
どうも、
>>693です。
P-1とか、HA2002ということは、10万〜15万くらいの価格帯の
HPAということになりますね。
実は、無理をしてm902という線も考えたのですが、
そのあたりの価格帯のものでもHO650のポテンシャルを十分に発揮させることが
できるのなら、考えてみてもいいですね・・・。
しかし、田舎在住なもので視聴できるところがどこにもない・・・w
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:34:05 ID:/sv7RGO30
GRACE m904の入力の多さにはひかれる。
m906もサラウンドシアターにいいね。
高い、、、、
HD53にしたって20万以上のCDP使って初めて本領発揮するんだし、
大したCDP使ってないんならm902でいいんじゃない。
P-1なんか買ったらCDPに50万かけなきゃ宝の持ち腐れだし。
>>693に環境が似てるんで便乗で質問。
PC(E-MU0404)>RP-U100>HD575という接続で使ってるんだけど、
いまいちU100のヘッドホンアンプとしての実力が分からない。
>>693はヘッドホンとRP U-200の間にヘッドホンアンプを挟む形を模索してるみたいだけど、
こちらはRP-U100をリプレイスする方向でいくつか選択肢探してみた。
ちなみに予算は全て込みで4万ぐらい。
1.AudiophileUSB(USB音源としても使えて、何より安い)
2.HD53(この値段のヘッドホンアンプだと実質これぐらいか?)
3.Dr.DAC(オペアンプの載せ換え入れてもかろうじて予算内)
ちょっと方向的に板違いかも知れないけど、住人の皆さんアドバイスお願いします。
俺なら絶対に1。
他の機器は全部売り払ってヘッドホンをグレードアップ。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:22:19 ID:0qqURn3m0
あまり話題に上がりませんが
貧乏人の味方、Dr.head hifi買いました。
同価格帯のHA20と比較すると
女性ボーカルの高い声とハイハットの音はDr.hedの方が伸びるようです。
HA20ではシャリついてしまう部分があります。
低域はほとんど違いは感じられず。
やっぱDr.headは改造してナンボですかね。
HA20のようなスルーアウト端子が欲しかったところ・・・。
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:25:20 ID:0qqURn3m0
↑ちなみに使用したヘッドホンはMDR-CD900STです。
HD650?貧乏人なので持ってません(´д`)
とりあえずオペアン変えるだけでそれなりに変わるはず。
OPA627もヤフオクだと謎に安かったりする。
まぁ、シングルだからデュアルとして使うには変換基板が要るのに注意。
面倒ならOPA2604にするべし。これは単に交換するだけ。
自作スレで話題の自作HPA本の奴もなかなかよさげだから暇があったら作ってみるのも
いいかもね。
>>708 HA20の高域が改善されたものと考えればそれはそれで
バランス良さそうな気もするね。価格帯的には。
改造はオペアンプ交換以外は壊してしまうリスクが結構あ
るので誰にでもすすめられるものではないし、やっぱりDr.
head今回も微妙な感じなのかなあ。
>>693 HD53だとDACはそのままってことになるから、そこが足を引っ張ることになるかも。
P-1にしても優秀なDACが欲しいところだし。
m902を考えているのなら、それが一番手っ取り早いように思える。ただそれだと、U200自体は宙に浮いてしまうね。
>>706 U100に何か具体的な不満でもあるの?APUSBにしたとして、確実にレベルが上がるのかなぁ?
ただAPUSBは結構定番商品みたいだから、ある種の安心感はあるのかな。
それにHD580なぞ加えればちょうど4万くらいになるね。HD575の実力は今ひとつわからないけれども。
多機能である必要がないのなら、DHA3000も候補にしてはどうかと思うが・・・・
>>706 APUSBは後々ASIO出力可能なサウンドデバイスとして使えるだろうけど、
そのU100からリプレースするだけの価値はあるのかねぇ
ちなみに4万ちょいだせるならHD53Rはver8いけるんじゃないかな
でも、CEC製品は不良と付き合う覚悟はした上で手を出した方がいいと思う
>>707 HD575は特価品で安かったからこの前買ったばっかりなんです。
とはいえ、このヘッドホンもあまり良くも悪くも評価されてないようなので
これを使うこと前提にお金を掛けるのは確かに微妙かもしれませんが。
>>712 U100は不満というか、物理的にヘッドホン端子がいつお亡くなりになるか
心理的に不安というのがあります。
新品購入だったんですが、保障が切れる直前に一度端子が壊れて
修理に出したという経緯があります。それ以降は極力刺しっぱなしにしてますが
そろそろ代替を考えておいた方が良いかなあ、ってことで
今回のプランになりました。
レベルが上がるかどうかというのは、それが一番の悩みでして、
U100も作り自体は良いという評価は聞くんですが、ヘッドホンアンプとしての
評価をしているところを見かけないので、どの程度の物を次に買えば
体感できるほどの違いを感じられるのかがさっぱりです。
アンプもヘッドホンもどちらも評判聞かないものだと
どちらがネックになってるのかの判断が難しいですねえ。
>HD53にしたって20万以上のCDP使って初めて本領発揮する
C-1VLは実売7-8万だけどトラポの能力が高いので十分いける
DAC部も左右独立搭載で周辺回路もシンプルだけど高精度に纏められてるし
>>708 見落としてた、レポthx
HA20よりはよさそうだから、
取りあえずHPAMP必要って人にはこっちのがよさそうだよ、
って言うことにするかな
>>716 OPAMP交換前提なら、圧倒的にDrheadHiFiなんじゃない?
DACも2604にするだけで相当いいし。
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:06:59 ID:hvbzrE1W0
>>708 Dr head hifi の レポ dクス
低音はイマイチみたいですね。
オペアンプ交換する程頑張る気ないし
そろそろSuperMacro-3 買おうかな・・・
オペアンプ交換なんてがんばらなくてもできるぞ
>708の者です。
追加ですが
無音時の電源アダプタからのノイズがやや気になりますね。
バッテリのみで駆動させると起こりません。
これに関しては先代のDr.headにもあったようですが何か対策なんて
あるもんなんでしょうか。
あと私は電子工作の知識は皆無に等しいのですがオペアンプの交換は
たとえばファミコンカセットのように抜き差しするだけでよいのでしょうか?
それとも半田付けが必要なのでしょうか。
OPA2604への換装を考えています。
ややスレ違い&初歩的質問でスンマセン。
抜き差しだけでできるが、抜くときに専用の工具がないと、
少しやりづらい。
俺は、精密ドライバの−でテコの原理で無理矢理引き抜いた
>>720 ノイズはACラインからだとすれば、
ノイズフィルターやアイソトランスなんかでカットできる可能性はあるでしょうが、
下手すると本体より高くなっちゃいそうだし、
電源部を作り直すっていうのも難しいだろうし・・・・妥協?
ちなみにOPAMPは先代と同じなら単なるソケットタイプ
静電気と抜くときに足を曲げないように気をつければ大丈夫ですよ
まぁ、元の4580なんてたかが知れた値段だからソケットさえぶっ壊さなきゃピンが折れたって
気にならんでしょ。元に戻せばいいだけ出し。
うーん、だけど保守用として障害時の切り分け用にも使えるから、
できるだけ丁寧に扱っておいて損はないと思うよ
曲げて戻す手間もばからしいし、金属疲労で痛むし
725 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:12:20 ID:FnI7Qm5D0
SCA-7511
持ってる人おらんのかのう・・・
スピーカーもつけられるから良さそうなんだが。
727 :
某スレ399:2005/09/16(金) 01:40:15 ID:XKRhnTWR0
>>726さん
玄人そんなの出してたんですかぁ〜
なかなか良心的な価格設定ですね。
情報thx
>>725 持ってるよ。
ESC1001併用でヘッドホン、STAX、スピーカーを駆動してる。
発熱も少ないし便利でいいよ。
そのうちプリアウト増設して、他のアンプと使ってみようと思ってる。
627BP下駄セット 作ってくれ>玄人
PreSonusのHP4って使ってる人いますか?
外部モニタの音量調節ができるのを探してます。
本当はm902が一番よさそうですが、高いので・・・
m902がC-1VLのリモコンと懇親して困って松・・
10キー1番でクロスフィード一発ON/OFFとか
Memoryキーで音量ダウンとか(しかしアップはない)
Playボタンでミュートとか
>>932 LEDディスプレイ周りをな何かで覆えw
735 :
732:2005/09/18(日) 18:58:49 ID:BlStnVWe0
うぉ!HITACHIの古いTVリモコンC-F13でm902が動くぞ・・
10キー11番で音量アップ
入力切換で音量ダウン
画面表示でクロスフィード一発ON/OFF
チャンネルリターンでLine/Phones切換え
サラウンドでミュート
ヤフオクで投売りしてまっせw
737 :
731:2005/09/19(月) 12:22:13 ID:KvLy6JPR0
>>733 ありがとうございます
秋月電子ではACアダプタの方が在庫なしになっているみたいですが
東急ハンズなど近場で手に入りそうな代替品ってあるんでしょうか
739 :
731:2005/09/19(月) 16:44:28 ID:rhyts/Ii0
>>738 すいません・・・気をつけます
そういえば近くにエジソンプラザがあったなーと思い出して覗いてきましたが
24V/0.8Aというのしかなくて帰ってきました
アキバ行って無かったらリンク先の通販で買おうと思います
ありがとうございました
HA20にデジタル端子を足したような製品はないかね。
HA60は、HA20の穴を増やしまくったようにしか見えない。
実はすごくイイとかだとHA60買っちゃうかもん
>>731 俺も秋月でACアダプタ買ったけどなんか差し込むプラグの大きさが合わんかった。
だからポルタコルダにくっついてきたプラグを半田で付けかえて使ってたけど。
付け替え作業時間5分。当方中学の授業で半田を使ったっきり10年それに触ってなかったまったくの素人。
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:25:39 ID:VEzA8NYc0
>>740 HA60はパワーが違うぞ。
実際の音もパワーもりもり感がある。
繊細さはわからないけど。
ただ、そんなに穴が要らなければほかの
選ぶな。あの値段なら。
逆に穴二つでHA60を安くしたならちょっと
考えるな。
>>742 なるほろ。
公式みてきたら、最大出力がえらい違いやすね。
実はどこぞのケーズ電気に置いてあったのが、
HA60で、音量小さめでもいい具合に音が鳴ってた。
俺んちの15年ぐらい前のAVアンプだと、
音量小さいときずいぶんしょんぼりでね。
ででででででででで
他の選ぶってどどど、どれでしょかー
Dr.DAC
>744
どうした。
Dr.Duck
AT-HA2002が新品で7万円って買いかな?
買い。
いや全然
買え。
じゃ売る。
どこ?欲しい。
753 :
744:2005/09/20(火) 18:57:03 ID:Q1kINR9D0
754 :
747:2005/09/20(火) 20:30:41 ID:G+wXK/G/0
某所での売れ残りで、在庫処分したいらしい。
今日は現金持って無かったから買えなかったけど、
後日行って交渉してくるかな。6万5千円で。
4万でオク出し頼む・・・。
何処にも在庫が無いみたいなんだけど。
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:21:14 ID:4FOM0B/G0
>>743 HA60のかわりとなるとやややややっぱHD53になると思うぞ。
でででででででも、個人的には選びたくない。
もっと高いやつに行くか、安いやつに行くか。
希望としてはHA60をににににににに2ポートにして20,000ぐらいで
うううううう売ってくれると買うぞ。
未使用HA60、オクで15000円で出てたよ。
漆とか木のボディとかいらねーから
HA1000とかにして3〜4万で出るといいんだが。
あんまり話題に出てないけど、DrHEAD-HiFi買ってみた、
どノーマル状態だと高域伸びないし低域ぼやけるしでどうもイマイチ、
分離はそこそこだけど音場が狭い、まあそれでも無印ドクヘ(ノーマル)より全然まともだが、
で、OPAMPを2604に替えて、ステレオモノ駆動やってみたらなかなか聴ける、
音の伸びも分離も、音の広がりも、約15kの物にしてはかなり上等だと思った、
自分のHPはHD580だけど、たまたまオールバッハ2本持ってたんで簡単に試せたw
ケーブルぶった切ってプラグ付け替えるのに抵抗が無いなら低価格帯HPAとしては使えるかも。
HPA-20も結構前から出てるが全然買い手が付かないようだ。
ちょっとスレ違いになるけどここのスレ住人に聞いた方が参考になるので教えてくれ
今までAPUSB→DAC1→ヘッドホンという構成でPCで聴いてたんだけど
APUSBが爆散したのでこれの代わりとなる光出力のあるサウンドカードを購入しようと思った
何かオススメの物ってあるかい?
漏れはパッと浮かぶのはSE-90PCIか150PCIか、それこそ後はAPUSBくらいしかないや
予算は3万くらいまで
使用ヘッドホンはDX1000とK501とSR-325i
もしPCでもちゃんと聴けるようならそのうちSTAXにも手を出してみたいと思ってる
>>761 自作板・Seasonicスレの948か?
すいません爆散は過剰表現ですすいません
Seasonicスレの方見に行ったけど本当に爆発することがあるとは・・・
>>761 RME 96/8 PST、PST Proとかどうよ?
ゲームとかやるなら2枚挿しで。
PCリスニング派がいきつくのは、
やっぱノイズの塊であるPCをどれだけトラポに特化させていくかってことでしょ。
低ジッタで外部のDACまで音を送り出せるのはRMEかLynxってことに。
折角DAC1持ってるんだからLynxはともかく96/8くらいは買おう。Word Clock Module追加で更なる高音質化も可能。
漏れはシステムサウンドやゲーム、その他もろもろは
DELTA66のミキサー経由させて96/8に入れる。で、96/8からm902に送る。
音楽聴くときはWinampのout_asioで96/8をデバイスに選択してm902に直結。
これで比較的安価に快適、高音質PCリスニングが実現できる。
予算内で収まるか微妙だが、オクや中古販売を使えばいけるかと。
96/8 PSTならオクで2万以内で買える。
火急に必要ならONKYOかなぁ。デジタル出力が優秀なサウンドカードだとちょっとわからんね。
サウンドカードスレとか行ってれば?たらい回しですまんけど。
>>761 光出力なサウンドカーだとegosys Juli@あたりかな。
使い勝手、コストパフォーマンスからいくと、やっぱAPUSBだろうな。
>>765 1812Mを忘れてる。
発売前のテストではS/NがLynxと同等だったりしてかなり話題を呼んだが、
栗に移行、0404の廉価機種発売で
必要以上に落とされている気がしないでもない。
一応、ヘッドフォンも使えるし(まぁ、それなりのHPAには及ばないけど)
音も実際良いよ。
以前は、Prodigy192使ってたけど
今は、E-MU1212M→DSIX→DAC1
で使ってるよ。
DSIXはケーブルが短くて、PCとあまり離せないのが欠点。
ProdigyとE-MUはASIOはもちろんダイレクトサウンドにも
一応対応してる。
デジタル出力の品質は良く分からんが
>769
> DSIXはケーブルが短くて、PCとあまり離せないのが欠点。
完成品じゃなければ、自分でケーブル交換すれば。
みんなレスあらがとう
・96/8 PST pro
・Juli@
・1812M
この辺りが候補ですね
DSIXっていうのは聞いたことなかったのでぐぐってみたらケーブルだったのね
手が出せない値段だけど(;´Д`)
>>769 自分は今Prodigy192>DAC1で聴いているんですが、参考のためにProgidyのどの辺りが
御不満だったのか教えて頂けませんか。E-MUの方がトラポ品質が優れているんでしょうか。
関係ないですけど,音屋で買った安物の同軸デジタルケーブルにビデオテープを巻いたら
音が良くなりました。細かい音が聞き取りやすくなり、高音域がすっきりした感じです。
>>772 壊れたので買い換えた次第です。
壊れて直接比較できないのでトラポ品質の違いはわかりません。
>771
DSIXの完成品は6万だけど、ケーブル無しだと18,900円よ。
これでも高いか。
C.E.C. HD-51 お手ごろなので買おうかと思っているのですが、
他お勧め等ありましたら、教えてください。
HDはAT-A900,ER-4S使っています。
HDもアンプに合わせグレードUPしようかと考え中です。
>>775 HD51はお奨め出来ない。
予算次第だが他のにした方が良い。
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:26:03 ID:ThVZfcOP0
目新しいものはないと思うが
>>776 ってか今売ってるとこあるの?
あと三万くらいでいいアンプ無いの?
Dr.DACはだめだったみたいだし…HD53はどうなの?
>>779 個人的には、HA-1A,ValveXあたりをすすめる。
そえば上の方にHA-1AとValveX両方持ってる人がいたと思うんだが比較レポまだかな?
>>779 中古はたまに見かけるけど・・・。>HD51
実際2〜3万だとHD53以外に選択肢がないんだよね。
しかしHD53は熱すぎ。これほど発熱しなければ、音的には悪くはないと思うんだけど。
(特別良くもないけど)
あと、不具合報告をよく聞くので、品質管理に疑問を感じる。俺も初期不良で交換してるし。
783 :
772:2005/09/21(水) 22:50:12 ID:BiwY7j490
>>773 なるほど、そうでしたか。ご愁傷様です。しかしDSIX持っておられるとは羨ましい。
3万ならポタコダがいいんでないかい。漏れはポタコダ2持ってるけど、
HD53(無印)よりははっきり上だった。
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:30:22 ID:4BtSC9F80
M902ってUSBのオーディオインターフェイースにもなちゃうんですけど・・・
取り説にのってないから、これって裏技なのか??
PCからはサウンドカードとして認識されてちゃんと取り込みも可能です。
偶然でてきたモードで...得した気分なのでしばらく優越感に浸りますお。
902音いいし、裏技ありすぎ ボーナスつぎ込んだ甲斐があったな
つられないぞ
>>785 ん? 外部音源をPCに取り込めるという意味か? 釣りでなければ詳細ドゾー。
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:40:11 ID:4BtSC9F80
本当にできますよ!
外付けのSound Blasterみたいなイメージか
そもそもA/Dが入ってる設計なのかね?
USBオーディオ機器だってD/AとA/Dは両方兼ね備えてなきゃ出来ないはずだ罠。
安物USBオーディオ製品でもA->D録音できるべ?
m902めさ高いからできても不思議ではない気がする。
D->D録音はしらん
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 03:49:22 ID:0JQBs2V30
HA-1Aが爆発する件をなぜ無視する!!!
>>785 取り込み用の入力ポートが増えただけで
サウンドカードとしては機能していないと思うが。
ASIOドライバ使ってんならいけると思うけど
797 :
779:2005/09/22(木) 11:17:20 ID:AJ3v56n60
>>780 五万の真空管のやつね…二つとも興味あるんだけど5万は高い(俺としては)
>>782 CEC製品って全部そんな感じなのかな…惜しい。見た目もいいのに。
>>784 ポタコダ3ってUSBオーディオにもなったよね?
あれM-AUDIOのUSBデバイスと比べてどう?
あと国内で取り扱ってるとこある?
>>793 取り込み用の入力ポートが増えることと
サウンドカードとして動作することは
違うんでせうか?
DrHEADHiFiのOPAMPって初心者でも交換できますか?
ポタコダ3は国内ではエアリのみと思う
USBありとなしの2種類あり。USBはダメと前スレか前々スレかでインプレがあった。
漏れが持ってるのはポタコダ2なのでそのへんはわからん。
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:13:57 ID:aH6U9JlY0
「Dr.head」って聞くと、「Dr.ペッパー」を思い出したw。(まだ売ってるのか?)
>>799 ひっこぬいてさすだけなのでよっぽど不器用でなければできる。
803 :
779:2005/09/23(金) 00:53:42 ID:p8gF9ofB0
>>800 USBダメか…ちょっと期待してたのに。
>>801 赤いコカコーラの自販機なら問答無用で売ってるぞw
最近の毒ペは中々うまい気がしてきた。コカコーラよりうまいかも。
恐ろしく既出だぞw
自作スレを見てみれば既に何件も作例がある。
向改造ドクヘよりいいってさ。
>>804 うちの近所の赤いコカコーラの自販機には入ってないけどな。
まぁ、レアケースだけど。利根コカの縄張りの中だしな。
やっぱP-1の上にモニタ置くのか
自分もそうやっているけど何か怒られそうで怖かったw
PCにつなぐのにP-1とDAC1買おうと思ったけど、サウンドカードでモヤモヤするのがいやだったのと、
DAC1のあの前面パネルの両端がでっぱったのが気に食わなくてm902にした。
でも>809の写真を見るとゴージャスな感じがして良かったかも…うう。
>>812 DAC1のシルバーのって出っぱり無いみたいなんだけど、あれにしておけば・・・
P-1、DAC1、APUSBと順番に重ね置きしててハラハラする
そんな漏れは貧乏性
10万クラスのHPA欲しいなあ
オーディオ周りを晒すスレとなりますた。
でははりきってまいりまいしょう。次の方どぞー。
>>811 シールドケースに入ってて、か?
モニタもEIZOだし、影響などほぼ皆無だと思うが・・・
お前らポタコダってなんですか?
それよりもまずは部屋の整理
>>822 晒してくれるなんて
あんたはほんまもんの漢や!!
>>822 をいをぃ部屋ぐちゃぐちゃだな。
ところでどれがどういう順番で接続されてるんだ?
正露丸
>>822 俺と同じヘッドホンとイヤースピーカだ
m902ホスィ…
>825
パソコン────→USB───→ m902─→HD580
CDプレーヤー→オプティカル─→ ──ラインアウト─→SRS-3000
>826
生まれつき胃腸が弱いもんでね!
>828
| ´ω`)r" オイデオイデ♪ 一緒にすっからかんになろうよ
正露丸は強いからあんまり飲まない方がいいよ
>>829 ん? SXH-2(or 1?)とSE-U55GXもあるようだが、それは使ってないの?
で、m902のプリ出力とSRM-300の組み合わせはどうですか? 例えばそこのCDプレイヤーと比べて?
俺も今STAX機の納品待ち状態で、m902のプリ出力につないでみようと思っているんだけど、感想プリーズ。
m902のDACからダイレクト出力できりゃ良かったね。
2重プリってのはどうも損した気分になる。
>831
正直違いなんてわかんねーー!!!ですよ
834 :
828:2005/09/24(土) 00:27:43 ID:ck0+Iy6+0
>>829 もうすっからかんだよ orz
来年就職したら考えるよ
てかよく見たらパッドだけSR-404なところまで一緒でお茶を噴きかけた
>>832 SRM-717だけはプリ部はパスできるから、そこにm902をプリとしてくっつけてみようと思ったわけですよ。
この辺りでも紹介されてるけど
ttp://www.digitalside.net/home.htm CDPの出力も含めるといろいろな組み合わせが出来そうなんで楽しみにしとるわけです。
しかしm902がDACから出力できればなおよかったんだけど。
>>833 そうですか。で、SXH-2(or 1?)とSE-U55GXは置物化? だとしたらもったいないなぁ。
色からしてSXH-1っぽいね
少なくともSXH-2はDAC1と全然音違うんだが・・・・
>835-836
うぃっすSXH-1です AIRYのデモ機で安く買いました
今は使い道はないけどそのうち友人にでも貸し出してコッチに引きずり込もうかと…
次買うとなれば、CDPかな…。
今のはテクニクスの2万くらいの機種です。
>835
> SRM-717だけはプリ部はパスできるから、
ボリュームを経由しないだけ。
>>838 おーそうなんだ。ボリュームのパス即ちプリのパスだと思い込んでいた。
あくまで純粋なパワーアンプと「同じような」使い方ができるということか。
>>837 SXH-1がSXH-2と同キャラクターと仮定すると、
m902と違って柔らかい傾向になりそうだけど、
HD580だとあまり意味がないかもなぁ
まぁ処分なりしちゃうのもありかも
>>839 それでもかなり違うらしいです
やはりボリュームの品質は音に直結するってことなんでしょうねぇ
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:35:32 ID:BaZ1DwR60
>>796 ネタじゃない、本当に爆発した!!!
コンデンサーだと思うが、即、新品と交換してもらった。
原因は、真空管を交換したことにある。
その真空管も短くて太い方のやつだ。
今回、怖くて真空管の交換ができない。
どうすればいい?
いくらジジイだからってちょっと早起きすぎるぞ
>>841 早くK501を開封してくれ
違ったらゴメンよ
AVフェスタ2005行ったんだけど、SACD規格のブースで60万〜70万級のSACD
にCD3000刺さってて、視聴したんだけど、どれもあんまり差がない。
デッキの後ろを見たら、全部のSACDがAT-HA2->CD3000になっていたw
あほかw
せっかく60万円のプレーヤーでも7000円の音(もしくはそれ以下)にしかならないわけだ。
関係者出てこい!
>>845 接続する機器に左右されない安定した性能を追求しましたが何か?
>>847 アフィリエイトで儲けようとしやがってこいつぅー
画像の右奥にXBOX360が置いてあるように見えたよ
>>809
初HPアンプで、Perreaux SXH-2注文したのですが、
ダメですか、HPはAT-A900です、
SXH-2に相性の良いHP,ありますか。
試したのじゃK501がヨカタヨ
>>844-845 去年もそうだったのでつよ
SACDフォーラムのやる気のなさでつね
今年はAVフェスタに行かなかったぽ
遠いし、雨降ってるぽ
>>844-846 >>853 うpしますた
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1121968071956.jpg ヘッドホンアンプの関連ではオーテクのDHA3000はいつも通りでしたが、
その他カインやトライオードなどの真空管アンプメーカーが来ていました
カインはM6をヘッドホンアンプとして試聴したかったのですが、たまたまM6だけ持ってきていなかったそうで残念(´・ω・`)
トライオードは定番のTRV-84HDが既存のブラックのデザインから、TRV-35SEで使われているダークレッドの色に変わるそうで
TRV-84HDを狙っている方は、既存の黒のものは生産終了になるようで、早めに買うといいかもしれません
またモグラの営業の方がいらしていたので、デジタルヘッドホンアンプを是非モグラで!!とお願いしておきました
現在様々な新製品の案を持っていて検討しているが、ヘッドホンアンプはインピーダンスの関係があるので難しいかも、、、
でも貴重な意見として受け取ります、と仰っていました
ぜひ!!!
どうでもいい
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:17:15 ID:BaZ1DwR60
>>843 いや、bingoじゃ・・・
いまだ、未開封、未使用・・・これもまたおつなもんじゃて・・・
(-.-)y-~~
おじさんsage
SXH-2注文した次の日にきた
めちゃ早い。
購入はエアリーですかね。
他で売ってるとこみあたんない
話割ってスマソ
Dr.HEAD hifi の電源ノイズは
電源コネクタ近くにちっこいフェライトコア付けたら消えますた。
参考までに。
AIRYってあんな適当なホームページの更新の仕方で、商売できてるんだろうか。
ずーっとリンク切れのところもあるよ。
メインは店舗販売なんですかね?
>>861 店頭=自宅?だから販売はして無いはず。
>>859 そう、エアリーです、
お金もまだ振り込んでないのに、
っか、振り込む暇もない。
ああ、なるへそ副業ね…趣味みたいなものなのかな。
でもなぜかネット最安値のがあったりするよね…。
つーか後払いもやってんのか。謎な店だ…。
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:54:53 ID:mLqUPvT/0
ライン出力が1系統しかないCDPからHPA、AMPへパラに接続したいのですが、
ライン出力の分配器みたいなモノをご利用の方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら是非ご利用の機器を教えて下さい。
HA2002を買ったのでCDP、AMP間に挟み込もうと思ったら
これって、ラインのスルーアウト無いんですね orz
867 :
866:2005/09/25(日) 22:56:24 ID:mLqUPvT/0
御免なさい。sage忘れました。
そのアンプとやらにスルー出力端子は無いのかね?
無いならプリ買うとよろし。
もしプリ通したくないっていうなら、適当なセレクターでいいかと。
セレクターは正直何処もあんま変わらん位の品質のしかない。逆に言うとそれで十分。
それ以上を望むならロータリースイッチで自作するのがいいね。
870 :
866:2005/09/25(日) 23:46:46 ID:mLqUPvT/0
>>868 アンプにはスルーは無く、プリアウトしかありません。
ヘッドフォン使うのにHA2002だけでなく、アンプの電源入れるのも
何だかなぁ〜とおもいまして。
久しく半田ごても握っていませんが、確かに自作が良いですね。
>>869 あっ、これも良いですね。
お二方ともありがとうございました。
オーディオテクニカのAT7030Pに興味があります。
デジタルアウト(MDとかCDPなど)に使う場合、音質劣化などないのでしょうか?
昔、安物のRCAを二股にしたものをつかったけど、音質低下が起こったもので心配。
問題なければ買おうかと。
デジタルでもアナログのどちらの出力に使っても問題ありませんか。
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 04:11:23 ID:87Aves5q0
なあ、HA-1Aの真空管、交換したほうが、いいか?
また、爆発するのは、怖い。
これが解決しないことにはK501を使用できない。
>>873 爆発するのが怖いのならP-1買ってらっしゃい。
赤毛との相性は最高を通りこして最強だ。
不良球でも差しんたいかい?
チューブチェッカーは高いから
測定してくれる店で球みてもらえ
SXH-2に使おうと、CD900ST注文したけど、
よかですか。
>>877 用途、音の好み、ジャンルによるんじゃない?
このスレに出てるレビューでは緩めの傾向らしいから
どうしても900STでリスニングしたいなら合うのかもしれんけど。
個人的には最悪の組み合わせだと思う。
879 :
878:2005/09/26(月) 11:38:09 ID:i8rhmdRY0
ゴメン。もう注文したのね。言い過ぎた。
実際に聴いたわけじゃないから俺の勝手な想像で書いた。
今は反省している。忘れてくれ。
オーディオテクニカのAT7030Pに興味があります。
デジタルアウト(MDとかCDPなど)に使う場合、音質劣化などないのでしょうか?
昔、安物のRCAを二股にしたものをつかったけど、音質低下が起こったもので心配。
問題なければ買おうかと。
デジタルでもアナログのどちらの出力に使っても問題ありませんか。
>>879 全然気にしてませんので、
SXH-2高音は出てる感じなのですが、も少し低音ほしかったので、
逆にどれだけ最悪の組み合わせなのか、
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
早くこないかな〜
>>881 音楽制作用途でCD900ST買った事あるけど、かなりきついと思う。速攻でオクに出して、
ATH-M40fsを買った。
CD900STはいつもオクで高くで売れるからまだ良いと思うよ。
883 :
882:2005/09/26(月) 13:26:26 ID:B3mSPvrN0
>>882 CD900STは音のあら探しするにはもってこいなので、
そういう聞き方するなら吉かもしれないね。
>>881 俺の個人的な好みだと絶対に考えつかない組み合わせってだけです。
しかも俺は900ST持ってないです。視聴したことはあるけど。
モニター用途っていう先入観があるせいで逆プラシーボが働いてるだけだと思います。
とにかく最悪って言葉は訂正します。斬新と言うべきでした。本当にスイマセン。
たぶん誰も試してない組み合わせだと思うんで届いたらインプレ書いて下さい。
お前らヘッドホン以外の環境はどんな感じですか。
CDPとかなにつかってますか。
>>880 アナログはまだ良いかもしれないが、デジタルアウトでは問題だと思うよ。
デジタルアウト二股だとインピーダンス75Ωから思いっきりはずれることになるから、
どう考えても心配。
俺だったらデジタルアウト分配器は自作する。
fujiwara氏のお気楽オーディキット資料館の各DACの回路図あたり見てわかる
技量なら薦めるよ。
> 俺だったらデジタルアウト分配器は自作する。
> fujiwara氏のお気楽オーディキット資料館の各DACの回路図あたり見てわかる
回路図はどこでしょうか?
>>884 ホンと、気を使わないで下さい、
又とないチャンスってことが分かりましたので、
逆に(^人^)感謝♪しております。
890 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:08:50 ID:Xgk33uxF0
先日big亀で、ここでは悪評のHP-2000が安かったのでつい買ってしまいました。
家で聞き込んで、大体わかったので報告します。
外観クオリティは、まあ定価が11万なのでそれなりに良い感じです。
通常のアンプとしては癖が無く、高解像&フィラットでとても優れていると思います。
問題のプロセッサですが、ヘッドホンとソースによると思います。
ポタプロではボワボワして全然ダメですが、k501では厚みが出て結構いける感じです。
特に夏の暑い時は、ラテンな?クドイ感じが気持ち良いです。
しかし聞き始めは良いのですが、しばらくするとボワボワ感が耳についてくるのも確かで
でもそれはプロセッサオンオフで聞き比べが出来るからそうなんであって
欧州高級ブランド品ということでブラインドで聞いたら、なるほど素晴らしい音だとなるかもしれません。
プレイヤーやヘッドホンは高解像タイプが合いそうだし、高額機で真価を発揮するのかも。
以前ダイナでProline2500を聞いた時とても良かったので、これから買おうかどうしょうかというところです。
まとめとして、プロセッサは微妙だが、アンプは意外に良いという結論です。
>>891 スペース的にちょっと厳しいかも知れないけど、基板にはICソケットを
半田付けしてそれにOPA627を挿すようにしてみては?
これならICを熱で壊したり劣化させたりする恐れはないし。
OPA627を他に流用するのも簡単にできるし。
半田ごては20Wくらいのものなら何でもいいかと思うけど、ICを直接
半田付けするならセラミックヒータのものがいいでしょう。
ニクロムヒータのものはCMOS等のICを壊す恐れがあるので。
OPアンプならたいてい大丈夫だろうけど。
>>892 早々にレス有り難う御座います。参考にさせて頂きます。
にしても、オペアンプ交換が必須だとしたらDr.DACも
CPが良いのか微妙なセンだと思いました。
自分の場合、半田ごても購入しなければならない訳で・・・。
高級HPAやDACを購入するまでの繋ぎに、と思って購入したの
ですが、貯金すれば良かったかな_| ̄|〇
とにかく、OPA627BP Quadはなんとか実現させたいと思います。
少し時間が必要だと思いますが。
>893
手前はソケットがあると、隙間が狭いので厳しいかと。
直付けしか手がない。
半田付けなんて簡単だよ。
リンクに改造例があるから参考にする。
分からなければ、ホームページの管理人に質問する。
DrHEADHiFiをかってきてエージングも済ませたんですけど、どうも音が気に入らないのでOPAMPを交換したいと思うのですが、OPA627を乗っけちゃっても大丈夫ですか?
なんかどっかで物理的に無理とかいう話をきいたんですが。
>>894 レス有り難う御座います。
今後分からない事が出てきたら管理人に質問してみます。
以前はSound Blaster Audigy 2 ZS +AT-HA20+AD2000で
聴いていて、それに比べると流石にDr.DACの方が解像度が高く、
音質的には満足していたのですが、現状ではやはり音に
艶っぽさや厚みが欠けている感じですのでオペアンプ交換で
改善されるのを期待してます。
でも約4万円あったらサウンドカードをもっと良い物に
交換できたのになあと今更ながら思います_| ̄|〇
Dr.DAC、デザインは悪くないと思うのですが。
>>895 それは_。
OPA627BPはシングルだから、デュアルのソケットで使うには下駄はかせないと。
それよりOPA2604なら手軽で音もそこそこよくなるし
それで不満ならOPA627BPに挑戦してみては?
OPA627APとOPA627BPの二種類あるみたいなんですけど、これってどう違うんでしょうか。
BP型番は選別品だっけか
>>893 リンク先を見たが。
簡単と言うやつもいるけど、SOP8ピンをあのピンに半田ごて握ったことすらない素人が
付けるのは至難の業だと思うぞ・・・
と言っても、やらなきゃ何事も出来るようにならんからアドバイスを。
出来るだけ細い半田ごてと半田自体も細いのを買う。ただ、あまりにも細いやつは逆に初心者には
扱いにくいので、0.5-0.8mm位のを買うべし。
アルミハンダは正直使いにくいので、ここはノーマルの電子工作用を買うべし
ごては鉛筆のように先端部分のみが金属でとがっており、周りはセラミックのものを。
あとフラックスを用意しておくこと。これを予め基板にひと塗りしておけば、ブリッジを防げる。
IC自体は基板に瞬間接着剤で固定してしまえば、ずれることなくハンダ付けできる。
まぁ、実践あるのみ。がんばれ。
>>900 レスどうも〜。
OPA627BPと変換基盤は実は余分に買ってあります。
半田付けはちょっと大変そうだし、余ったらオク出しすれば
いいや、と少し高を括っていたもので。
それにしてもOPA627BP Quadを紹介しているHPは
割と電子工作に慣れた人が閲覧していると
管理人が想定しているんでしょうかねえ。
OPA627BP購入する前にその点はもっと
確認しとけば良かった・・・。
兎に角、アドバイスを元にトライしてみますよ・・・。
なんだあのHP自分のとこじゃないのに張ったのかw
一番下のリンクにQuadのことが書いてたからてっきりBPをAUと間違えてるのかと思った。
しかもDr.HEAD HiFiの改造のことか・・・
DIP8ピンの半田付けなんて正直30Wくらいの何買ったって出来るからまずはやってみ。
>901
基盤は基板だよ。
あの程度の半田付けが大変なら止めた方が賢明。
でxBILonJa0は、627BPをいくらで買ったのよ。
>901
627BPってDIPだろ、何が難しい。
SOPなら理解出来るが。
905 :
891:2005/09/26(月) 20:24:40 ID:xBILonJa0
混乱させて申し訳ない。
自分はあくまでDr.DACをOPA627BP Quadにしたいと書き込んだのですが、
DrHEAD HiFiのオペアンプ交換の件で書き込んだ方が別にいたようで。
自分はDrHEAD HiFiは持ってないっす。
DrHEAD HiFiとDr.DACのヘッドホン周りは同じ物だそうですが。
>>903 オクで一ヶ1700円の即決価格で。
値段が高騰しているそうで今後はもっと高値になるかも知れないそうな。
・・・だから焦って落札してしまったんですが、事実一ヶ2400円の即決も
すぐに落札されていたりで少々踊らされてしまった感はあります。
今は4ヶ欲しいという人が多いみたい。
>905
心配なら、リンクに載っている管理人全員に質問したら如何。
すべて解決するよ。
交換してる人達だから。
何が知りたいか不明だが。
907 :
891:2005/09/26(月) 20:49:01 ID:xBILonJa0
>>906 いや、今まで半田ごても持っていない人間が627BPを変換基板に
半田付けするのは難しくはないか、という質問をしたつもりだったのが。
その他の技術的な疑問は自分は持ちようがないし、
管理人に尋ねるつもりもないっす。
ただ音が良くなると絶賛されているから試してみたいだけで。
混乱させるつもりは無かったのだが、重ねてお詫びしておこう。
>>907 とりあえず、「はんだ付け」で検索してみれば丁寧に解説してる
サイトがいっぱい出てくるよ。
はんだ付けよりも箸をちゃんと使えるようになる方がよっぽど難
しいと思いますが。
パーツ屋が近くにあればユニバーサル基盤というのと数十円く
らいの安いオペアンプでも買ってきて練習するといいと思います。
910 :
891:2005/09/26(月) 21:08:59 ID:xBILonJa0
失敬した。
Dr.DACのオペアンプの交換の件なのでこのスレで
質問しても良いと思ったのだが。
兎に角、この件を今後このスレに書き込むつもりはないので。
騒がせて済まなかった。
907>
OPA627BPをアダプターに直付けについては、
半田ごてを握ったことがないと正直つらいと思います。
特に内側になるピン、中の4本は半田ごてを立ててつけましたから・・・
OPAMPページ3の変換下駄の項にも書いたとおり、
経験が浅い場合は、練習してからのほうがよいかと・・・
ちなみに、半田ごては315円の20Wでつけましたが、
やはりセラミックヒーターごてのほうが良いかと思います。
BBSで質問していただければありがたいです。
スレ違い、大変失礼致しました。
912 :
891:2005/09/26(月) 21:28:48 ID:xBILonJa0
>>911 わざわざお答え頂き申し訳ないです。
どうもかなり遠回りに質問をしてしまった様ですが、
BBSを利用させて頂く機会があったら宜しくお願いします。
それと、スレ違いの書き込みをして申し訳ない。
913 :
866:2005/09/26(月) 22:15:58 ID:DLNSB/SU0
>>872 有難うございます。こんな製品ものもあるのですね。
2出力アダプタ、自作、オーディオメーカのセパレータ。。。しばらく悩んでみます。
どんな細い端子でも、じーーーーーっと見てると象の足に見えてくる。
……と、入社当時に先輩に言われたのを思い出すなぁ。
HPA-900って使っている人いないのか。
CD900ST持っているし、値段も手ごろなので買ってみようかと
思うのだが、あまりにも情報なくてちょっと躊躇している。
どこかにある900st用の自作アンプで十分じゃないか?
俺は作ろうと思ったが、LM4880が見つからなかったがorz
919 :
915:2005/09/28(水) 00:03:15 ID:0pHGfuLX0
暇見つけて、週末にでも中野までいってみますか。
中野ブロードウェイ。
こないだフジヤ行こうと思って初めて行ったけど凄いねあそこ…
彼女連れてったらドン引きされますた。
フジヤ自体は別にいいんだけど、フロアの雰囲気が。
アキバ系より濃い人たち満載で見てるだけでむせてきたね。
それにあのフロアの中古漫画の臭いどうにかならんかね…
BOOK OFFみたいな臭い苦手なんだよね…
ということで漏れの中では
中野駅周辺=創価学会、悪臭、ヲタ、サンプラザという認識で固まりつつあります。
野方はよくラーメン食いに行ったけどね。
>>922 誘導乙。
まあ別にこれ以上語ろうって気ないからいいけどさ。
ただキーボード買い換えたから、
慣さそうと思って徒然と書いてるだけよ。
フジヤの雰囲気は凄く好きなんだけどね。
店員の応対もよかったし、漏れ的には好感度高い。
スレ汚しスマソ。
サブカルの聖地かつ、秋葉以前の池袋と並ぶエロ同人ショップの本拠であるブロードウェイに彼女連れですか、そうですか。
彼女を連れてっていい場所を考えるべきだな。
はぢめてなら仕方ないがw
普通に彼女と行ったが…
ちなみに、友達にもデートスポットとして勧めておいた
まぁ、オタク鑑賞が楽しい人向きだけど
あそこの古本買い取りしてるっぽい店はなんなの?
不思議な光景だよね。
ある種のマニアの聖地?
昔はもっと混沌としてて楽しい場所だった。
ここ数年ですっかり
まんだらけにシメられちまったな。
>>923 なんでヘッドホンアンプスレでいきなりそんな話始めるんだ?
少しはからめろよ、あほ。
musicaってCSEだったのか…
どうりでオプションに200V入力とかあるわけだよ
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:27:51 ID:3eRNUliW0
HPA-900買った。価格も5万以下という事もありサブにちょうどいいかな位の
気持ちだったがなかなか特筆すべき点が多かったので報告します。
まず音の見通しの良さに感心しました。業務用に開発されただけのことがあって
ハイの素直さ、ローエンドのくっきり感は良いです。ドライブ能力はあまり高くないと
思われますが音に癖がなくすっきりしているので余りボリュムをあげないでも
快適に聞けます。900STに最適なインピーダンスの出力がありますが当方はULTRASONEと
HD650なので、どのくらい最適なのかはわかりませんが、普通の出力との音質バリエーション
はおもしろかったです。アコスティックのシミュレーションはこれまた優秀で、音が一歩前に
でてくるのでボーカルが特に気持ちよく聞けます。ただひとつ残念なのは意味不明なAUX入力。
主に業務用の録音機器とはいえ、私のようなオーディオファンにはまったく要らない機能です。
あとACアダプター仕様というのも....まあこの音質なら許しますが。
とりあえずかなり高得点でした。また使い込んでみて印象が変わったらリポートします。
初レビュー?乙
>>931 ヘッドホンアンプで200V入力・・・
あまりのマニアック度にワロスw
>>935 日本ではマニアックだろうけど外国のヘッドホンアンプなら普通なんじゃないか?
200Vの国なんて無い
?
うちも200Vのコンセントがある。
電気事業者と契約すれば電柱から引いて貰えるよ。
海外は120と220が一番多いよ。
日本で200といえば「商業用」だろうな。
工業では?
まぁどうでもいいが
米国、カナダ 120V
欧州、英国、オーストラリア 200V
だっけかな
>>932 待ってました!
ところで、メインのアンプは何を使っていますか。それと比べてどう?
ヘッドホンアンプなんて今の1/10くらいの価格にできるのにね。
市場規模が小さすぎる…
ウン十万のアンプ、スピーカーを買うのと比べれば…
と自分に納得させるしかない
車載というか二輪載に使いたいのですが、シガー12V変換またはUSB→極性統一5V変換
から電源を取れる(超)小型アンプはないですか?
Dr.head miniの大きさはよいですが、あれで電池不要ならもっと楽。
二輪でヘッドホン、
事故るといけないから、やめといたら、
っカ止めてほしい、
自分はともかく、けが人出したらどうするの。
946が一生をかけて償います。
オーディオ機器も全て手放します。
949 :
946:2005/09/29(木) 18:03:13 ID:FzLUWpU/0
インナーイヤホンじゃないし、そもそも耳を覆わない(近接するだけ)
なので、あなたのイメージと違って窓閉めた車よりも外の音聞こえますよ。
それにどっちにしろ音量次第なので、ドンシャリになるレベルまで
上げる必要のない、整ったアンプがあったほうが便利なのです。
951 :
946:2005/09/29(木) 18:13:11 ID:FzLUWpU/0
了解。収拾ありがとう>950
モグラの新型じゃないよな。
あれ、デジタル入力ないし。
>>946 厨房かと思ってたが、話の分かる香具師だな。
ぐぐぐ・・・・せっかくCD5001買おうと思ってたのに
952見たせいで迷ってきた
CA-S3の大きさは魅力的ではある。
>>952 漏れも気になりまくりんぐ
誰か突撃しる
うーん、595用になんか買おうと思ってたが
少し待つか…
どこが出すんだろう
オーテク?
2ch住民ですら知らない情報をオーテクがこの人だけ?に漏らすとは思えん。
マラ辺りが15S1あたりの技術使って出したらめちゃくちゃ売れるだろうなぁ。
どーだろ
でも10万程度で出てきたらいいね
うっかりDr.DACに手を出してしまった俺が心底後悔するような
ステキな新製品が年末あたりまでに出てくれると有り難い。
やはり国産で良い製品があればそれに越した事はないと思うし。
Dr.DACの中はキムチが入ってるってマジ?
キムチ,イルボンハムニダ.ケナンチャヨ〜
予算は3万円前後まででヘッドホンアンプを探しています。
ヘッドホンはA900とHD25を繋ぐ予定です。
自分ではPORTA CORDA Vを買おうかなと思っていましたが他にオススメ
のものはないでしょうか?
>>966 porta cordaが買える予算なら、
そのまま買ってしまって良いんじゃないでしょうか。
国内メーカーは手頃な価格帯と高級価格帯ばかりで
選択対象にならない訳ですし。
うちで余ってるSXH-1買わないか
送料込み23kでどうだい
AIRYの展示品で買ったやつ 目立った傷もないよ
と売り込んでみる
何を今更…
アフォな質問でスマンのだが、
ヘッドホンアンプのヘッドホン出力を、
プリ代わりに使うことは出来るのでしょうか?
貴様、何が狙いだ?
うわ、IDがmsxだ・・・
MDR-CD900STかって1WEEK弱ずっとエージングしているが、
まだ高音、低音ともいまいち、
エージング続けていくつもりだが、
MDR-CD900ST に最適化されたと言うHPA-900使うと、
だいぶ違うのだろうか
>>976 それどころかIDがクリスマスになってるよ
そろそろ次スレを…
リファレンスHPだから、いくらエイジングしても気に入らない可能性も
ダイナにRA-1あったけど、カッコいいね。
中身を知らなければ、ちょっと欲しかったかも。
983 :
1:2005/10/02(日) 00:21:28 ID:0nR42IJRO
立て逃げかよw
普通はスレ立てたっていったらテンプレまで全部はるのも含めてだよ。
誘導はその後。
まだ10以上余ってるし、
ちゃんと立てる気がないなら他の人が立てるから無理しなくていいよ。
??????
>>983 ははーん、さては自分でスレ立てしたかったから拗ねてんだな?
埋め
>981
RA-1って中身イケテナイの?