【ヒトでも】高級ヘッドホンの華麗なる世界【ハトでも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 19:37:19 ID:A+f87rSw0
クオリアテンって読むとクオリティになんか似てね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 23:36:53 ID:nba9sOx00
時々でいいからK1000の事、思い出してあげて下さい
時々でいいからTAKETの事、思い出してあげて下さい
時々でいいからERGOの事、思い出してあげて下さい
947K1000の最後のお願い:2006/01/15(日) 13:21:20 ID:jGjdhOVe0
ボクのこと、忘れてください…
最初からいなかったんだって…
そう思ってください…
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 13:39:57 ID:bkkI1syY0
クォリアクオリティ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:14:15 ID:QlteDmNL0
↓次スレよろ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 04:06:13 ID:wbOt95hw0
高級ヘッドホンスレ 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137351169/
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:51:24 ID:Zr27EdbQ0
・・・どうしましょう、立て直しますか?>次スレ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:05:06 ID:NaAMDPDW0
このスレの上のほうのテンプレをほぼそのまま使ったんですが駄目だったですか?(´・ω・`)
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:08:15 ID:Zr27EdbQ0
いや、そうではなくて変なコピペで爆撃されてるんで、どうかなと思ったんですが。
大丈夫ですかね?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:19:55 ID:VZ/66IVA0
まあいいんでないかい
気にせず有効利用しようよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:44:32 ID:Zr27EdbQ0
おk
ではあちらで・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 02:06:07 ID:U+o1Rj6g0
く。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 16:12:35 ID:jFTbgSO00
>>928
フランクミューラーはくそったれなメーカーです。
商売上手の例え以外には使うべきでない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:47:36 ID:NDSoBp/x0
ポルシェは旧西独で唯一のスポーツカーメーカー。
フェラーリはレースでの実績があるから。
時計は・・・もう骨董の世界に半分足突っ込んでるな。
どちらにせよ、過去に高い精度を認められた時期があるから
ブランドが成り立ってる。

オーディオは性能と実績を認められてナンボ。
自称でブランド気取っても、だれも価値は認めてくれませんよ
(例:クォ○ア)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:12:35 ID:fIumgzA80
>>957
つ【F.Pジュルヌ】
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:43:56 ID:FOTkwKKA0
R10やSTAX以外の高級機はここ数年出てきたものだから焦っても仕方が無い。
実績の積み上げがないとブランドにはならん
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 08:23:11 ID:gOqTJ3m+0
STAXは、デザインさえよければ結構な支持を獲得できたかもなぁと夢想
SR-007は格好イイけど、普通の人にとっちゃ高すぎるしねぇ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:24:22 ID:P9uvAENO0
>>961
ろくに音も分からないような”普通の人”がSTAX買っても、宝の持ち腐れだから
普通に人にとって高すぎるくらいが丁度いい。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:09:41 ID:lnzs5ag40
世界的なブランド力では国内メーカーでSTAXは別格だからな。
知名度だけならソニーも凄いが、オーディオで有名な訳ではないから。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:22:31 ID:Bw2xJbpL0
スタックスはダイムラー切られてからそうでもないと思う。
一度あぼ〜んしてからパッとしないと思うのだけど。
一般人は糞似だし、その筋は光悦とか池田の方が有名なんじゃね?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 05:28:56 ID:eUsaEk3Z0
アメリカIAR誌他、ヨーロッパ諸国でオデオ誌の賞受賞してたり、
生産の8割が輸出用だったり、
世界中のweb上ヘッドホン比較ではかならず引っ張り出されるのに
その煽りは無理ありすぎると思う。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:16:01 ID:6qpuo/ZK0
ブランドなど関係ないし変なプラシーボ掛かるだけ。
音が良いことと壊れないこと=品質が価格相応であれば雑誌の評価云々は全く不要と言い切れる。
大体向こうは実績のある業界紙ですらソニーなら何でもマンセーだから当てにならない。
Stereophile誌等検証の充実は認められるが、B&WJBLをべた褒めする国内雑誌と本質は同じ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:01:47 ID:X+ms95IM0
言われてみれば確かに、うちのstaxは音いいし壊れてないし価格相応の音だな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 03:39:36 ID:9E4m2xmK0
>>966
雑誌社も理想だけで食っていける訳ではない。

理由は色々あれど、極東の吹けば飛ぶような小会社の製品が
長年に渡って取り上げられてる事実が
製品の能力を高く評価してるという間接的な証明ともいえる。
ソニーやB&Wの製品を褒めるのとは意味合いが違う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 10:07:01 ID:/ghB5QuZ0
>>964
あら、またヘッドアコースティック経由で使っていますが、知らないんですか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:50:24 ID:BOzqM2+n0
>>969
964は知ったかだから出て来れないみたいだね。
ヘッドアコのおいちゃん良く埼玉に出入りしているし。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:21:30 ID:7xtGF9Ws0
>>970
そんなん(´・ω・`)知らんがな 。
昨年まではHeadAcouticsってアーヘナ救済会社だっけ。
システム用ヘッドホンののデフォはゼンハだと思っていたのだが?
972971=964:2006/01/30(月) 23:23:46 ID:7xtGF9Ws0
あらら、スペルアウトしてもうた orz
HeadAcoutics ×
HEAD acoustics ○
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:04:53 ID:aFJ5uUUn0
Take Tの音を知る勇者様はおりませぬか。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:09:29 ID:yCeyl1WG0
そもそもどこで売ってるんだ?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:39:37 ID:YtVV7PBF0
>>973
ノシ
持ってはいないが試聴したことはある
前の機種の話で言うと
音は柔らかめだけれど解像度が高く、厚みがある感じ
STAX(ラムダ系)は耳元で鳴る感じが漏れは若干するのだが、それよりは音場は自然
新しい機種は高音きつめで前のやつの方がよかったな
まぁまだ製品化されていないから音は多分変わるだろうけれど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 10:54:36 ID:scQ+/gqv0
埋めようぜ。1000子!出番だぞ!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:59:26 ID:x0G9/TMD0
ではあえてこのスレで聞こうかな?

コードのプラグですが、そんなに頻繁につけ外ししてるわけじゃないのに、
使っているとそれなりにメッキが曇るかのごとく細かいキズがついていきます。
皆さんはプラグとジャックの接点改善について何か手を打ってますか?
自分は今のところ気づいたら時々布で拭くくらいで、消耗品と割り切るしかないのかなあと思ってますが。
接点回復財とか使ったほうがいいんでしょうか。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 15:29:43 ID:ejaJfArF0
>>977
細かい傷が付くのがコネクタの動作としては正解。
なぜならジャック側の接圧が正常動作している証拠。
挿さないでも傷が付くようであればコネクタがショボイ。
メッキの脱酸処理が不十分でピンホールから錆びていると思う。
ウンコなコネクタは捨てて付け替えるが宜し。

コネクタメンテナンスは変な物塗りたくるより、
時々アルコールで汚れを落とすだけで充分だと思われ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:46:53 ID:OSDYMcaj0
ドクターメタルで掃除すれば新品以上にピカピカになる
漏れは汚れやすさで定評のあるA1000のハウジングをこれで掃除してるので、
2年経った今でもピカピカで新品並

接点が明らかに汚れてて乾いた布で拭いても取れないくらいなら、
音質的にも曇りが一掃される可能性が高い

ドクターメタルはメッキを痛めないのもよい。ただ高い
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:07:01 ID:zcG0ASKL0
ヘッドホンのスレではないけれど、金メッキはどんなに厚くても金は柔らかいから傷がつきやすいし
使ううちにゴミが埋まりそうで精神衛生上良くないって言ってる人がいたなぁ
プラグの接点に本当にこだわるなら無メッキのをつけるか、あるいは硬いロジウムメッキされたcardasのフォノプラグつけるのもいいかも
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:32:10 ID:ejaJfArF0
>>980
正解。
オカルトに入り込むのも面白いが、真っ当な技術者なら
可動接点に金メッキなんぞつかわねぇ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:56:24 ID:BULgOMiK0
金メッキもそれ程耐久性は悪くないわけだから、
いくら硬くても音質が劣悪なロジウムを使うよりは
金メッキの方がよっぽどマシでしょ。ベストかどうかは知らんが。
それにしてもオーディオ製品にロジウムメッキを使うメーカーの神経が分からん・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:05:28 ID:jTYvzON70
>>982
スレに関係ないが、こんなのを見つけた。

つ ttp://homepage1.nifty.com/seas/database/surface/surface_top.htm
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:17:20 ID:TNkWVjAV0
>>981
オーディオとは関係ない一般電子機器でも微少電流用途には金メッキを
使用するのを知らないアホ乙
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:31:56 ID:scQ+/gqv0
>>983
要するにコネクタには金メッキが一番よくて>>980>>981は自演ということ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:54:52 ID:ejaJfArF0
>982 つーか、ニッケル打ちしていない金メッキって殆ど無い。素材から剥離しちまうよ。
ニッケル打たないとピンホールは出るは、剥離するは大変だぞ
オーディオ用ならよっぽど地金に箔打ちした方が剥離には良いんだが、金掛かり杉。

>>984
ばぁかぁが多いな。可動接点って書いてある罠。
固定接点(殆ど繋ぎっぱ)なら素材が柔らかく伝導率が安定している接点が良い。
(金とかちょい硬いけどPtとか、金の入手性や処理のC/Pは最良)
NTTの昔の交換機の金メッキコネクタなんぞ一度外したら廃棄だ罠。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:34:02 ID:zcG0ASKL0
>>983
面白いページですね
パラジウム、ルテニウムメッキのコンセントもありましね
最近は村がコバルトメッキのステレオミニプラグ作ってますが、、、
あとは電気伝導率のデータもほすぃですな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:35:10 ID:l1ebQii30
>>985
何で自演になるのでしょうか?
メッキの話題を目にして、ググって見つけたURLを張っただけですが。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:55:17 ID:SI1I8GPZ0
>>988
許してやれよ。こんなオカルトに冒された輩が居ないとボッタクリの
分厚いニッケルメッキの上に0.5μの22Kメッキしたキンキラコネクタが売れないから。

じゃないと部品屋が儲からないw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:23:04 ID:uzQN6Zbt0
>>988

981と983って同一人物なの?
なんか間違えてない?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:47:18 ID:wzGQT1zh0
こういう高い物のスレほど、知識の比べ合いで荒れるよな。
いつまでたっても咬み合わない知識なんかどうでも良いだろ。
金出して、出した分音がよけりゃ。

メッキで良くなったと感じりゃ論理的整合性があろうが、
なんとなくプラシーボだろうが、音が良くなったんだからそれで良いし、
良くならないと感じるならそこで終了して、へんな啓蒙や反発は止めろよ。
金メッキを始め、ケーブルも然り、壁コンも然り。
その時その時、話の合う奴同士だけで話し合えばいい。
話についてけない奴や、その話が嫌な奴はROMって、
自分の好きな話題になるまでまてばいい。
多人数チャットをするときや、日常会話もそうだろ?
それだけの事。

このスレに来れる金持ちって事は、
分別のつく大人なんだからそれくらい出来るようになれよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:35:44 ID:bX3sIpDr0
金持ち喧嘩せずって昔から言うだろ?
ここで喧々囂々言ってる奴らは
金持ちでもなんでもなく只の見栄っ張りヲタだよ

だいたいこいつらの行ってる代物なんて
その価値を無視すれば全部買えなく無いものばかり
普通に音楽楽しんでる分には何ら必要ないから買わない代物
とかく見栄張りたいだけなんだよ

ボクチン、こんなに凄いオーディオシステム使ってるんだぜ
お前らには解らないけど、ボクチンだけには解るんだ
だからボクチンは凄いヤツなんだ、ド〜ダ〜!

ってね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:44:22 ID:bRZvcojp0
単純馬鹿・・
994名無しさん┃】【┃Dolby
>>990
読み間違えスマソ。