ナイスなヘッドホンアンプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
見当たらないようなので立ててみました。
なんか高いのばかりですが、1,2万で買える安くて
いいのはないでしょうか?
2:2001/03/07(水) 03:44
用途による気がする
ポータブルならHeadroomのAirHeadとかなんてどうかな。
3:2001/03/07(水) 20:27
>>2
ポータブルじゃなくてできればRCAジャックのついた据え置きタイプ
がいいです。ヘッドホンはソニーMDR-CD2000を使ってます。
STAXのBASICでも買っえばよかったかな。
アンプ付と考えればそんなに高くないし。
4ヘッドフォン大好き:2001/03/08(木) 12:57
実は昨日Valve-X買ってきたんだけど,なんかいまいち。
鳴らし込んでみないとまだ分からないけど,手持ちの中だとクリークの
方が好みだな。AUDIO ADVISORで200ドル位じゃなかったかな?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/08(木) 22:32
ディストリビューターと銘打ってるものなら、フォステクスやテクニカ
が出してる。オーディオ用じゃないんで、たぶん受け入れがたい気がする。
小型ミキサーとかでもそれなりだけど、以下同文。

自作する。

ポータブルCDでも買う。これが現実的な気がする。
パイオニアのPDV-10とか、、DVDプレイヤーだけど。

(Total)AirHeadって、やっぱりあの値段で出してるっていうのが
大したものだなあ、と。。聴いたことないけどね。日本じゃ無理だな。

6名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/09(金) 15:21
>4
MDR-Z900用のヘンドフォンアンプ導入を考えています。
CREEKアンプは、黒い筐体に緑文字ではなかなかシブイと思います。
どちらの方をお持ちですか。OBH-11 or OBH-11SE?
Valve-XとCREEKでは残留ノイズはどちらが少ないですか?
また低音はどちらの方がよく出ますか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくたのみます。
76:2001/04/03(火) 21:31
その後、Valve-XとOBH-11を試聴してみました。
結果PMA-390のヘッドフォンジャックと大差ない
と判断し、ヘッドフォンアンプ導入を断念しました。
ちゃんちゃん。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/03(火) 22:02
あ〜、ヘッドホン端子の為にでかいアンプの電源入れるのは気が重い。
9名無しさん:2001/04/04(水) 03:55
英国EAR社 HP4 スタジオ用真空管ヘッドホンアンプ
標準価格 \398,000
なに考えとるんだコレ
106:2001/04/07(土) 04:46
なんとPMA-390のヘッドフォンジャックが壊れました。
なにげにMDR-Z900を挿したらカチャッと音がして
プラグがゆるゆるになってしまい音も出ません。
カバーを開けてみると、ヘッドフォン回路の基板と、
ジャックの樹脂部分が見事に割れていました。

うう、ヘッドフォンアンプを買えという啓示なのでしょうか。
11OBH-11ユーザー:2001/04/07(土) 09:25
OBH-11とPMA-390の音が変わらないなんて、そんな馬鹿な(^◇^;)
PMA-390のヘッドホン端子ってそんなにいいの?
126:2001/04/07(土) 10:01
PMA-390(初代)ですが、高能率・低インピーダンスなMDR-E484で、
ボリューム最大にしても残留ノイズは聞こえませんでした。
また低域はパンチ力というか勢いに溢れ、中域、高域もほどほどの
解像感があり私好みの音でした。(回想)

OBH-11は知人の物を聴かせて貰いました。残留ノイズは少なく、
透明感はあるのですが、全体的にやや力感に欠けるような気がしました。
それと外観の質感も、いまひとつな感じでした。
1311:2001/04/07(土) 23:40
まあクリーク製品は外観・質感は2の次だからね。
でも家に持ち帰って夜にでもじっくり聴き込めば、良さが分かるかもよ。
14OQ:2001/04/12(木) 01:39
現在現在現在現在現在現コValveXを使用しています。HD600からインナーイヤーまでいろいろ鳴らして
みましたが、インピーダンスマッチングの問題等はなさそうです。
残留ノイズも低く押さえられており、気になったことはありません。
最初ゴム臭い音の鈍さを感じたのですが、筐体のゴム足が影響してるようです。
オーディオ的な簡単な対策でかなり改善されました。
しかし、うちにはアンプが何個かあるけど、ヘッドホン端子ほぼ皆無。
唯一あるのがSonyのAVアンプのじゃあねぇ...
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 05:10
>>14
ヨドバシ本店で展示品を聴いてみたけど確かにイイね。
ところが在庫は無く、次の入荷は5月以降だって言われた。
首都圏でValve-Xの在庫あるところってどこ?
16OQ:2001/04/13(金) 06:21
>>15
私は秋葉原サトー無線(ラジオ会館4F)で購入しました。
人気商品らしく在庫は少ないそうなので、電話でメーカに在庫店や出荷状況等
問い合わせてみるとよいと思います。(私もそうしました)
17名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 10:35
>OQさん
ありがとあんした。
今日逝ってみやす。
18STAX信者:2001/04/13(金) 13:33
安く済ませたい場合は自作っていう手もあります。
http://www.headwize.com/projects/
にいくと、大量の設計例が転がっていたりします。

XP121 & PortaPro 用のヘッドホンアンプ、作ってみようかな…。
19OQ:2001/04/13(金) 21:51
>>18
据え置きはValveXを買いましたが、趣味の一環で小型ヘッドホンアンプを
つくっています。
基板だけなら試作が済んでいるので、半日仕事なのですが、ケースの仕上げ
に凝ろうとしたため、しんどい思いになっております。
秋葉原の表面ガサガサ金属ケースを、鏡面仕上げにするのは氏にます...
20名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/13(金) 22:06
ガサガサってヘアラインのこと?
じゃなくて傷がついてるから研きなおしてるってこと?
ヨーワカラン
21名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 00:29
CORDA HEADAMP買った。
HD600つないでるんだけど、クールな音がとてもいい。
ハイハットの「金属っぽさ」がたまらん。ひんやり。
こうなると真空管のも欲しくなるな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 00:40
CORDAは雑音はどう?
使ってるオペアンプがオーディオ専用の品に比べるとちょっと
雑音がデータ上は多いですが。
ソニーとかの感度高いイヤホン接続してボリューム満杯にしても
全然でない程度なら結構頑張ってると思いますけど
2321:2001/04/15(日) 00:58
>>21
雑音かぁ。HD600だから全然気にしてなかった。
MX500で目一杯ageてもノイズ無いみたい。
これより能率高いヘドホン持ってないんでスマン。
だけど、ボリウム動かすときにノイズ出んのよ。
ボリウムがフロントプレートとナット留めされてないから。
これは次回の製品に生かして欲しいですな。
でもお勧め品なのに変わりなし長文失礼。
2421=23:2001/04/15(日) 01:03
まちがい。
>>22だ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/15(日) 01:09
>>23
どういう意味?ボリュムの外殻がGNDに落ちてないから人体アンテナで
ハム拾うってこと?ただのガリ?
あと、CORDAで使ってるやつはJRCとかのオーディオ専用品の
3倍弱くらいの入力換算雑音電圧があるらしい。
でもMX500でその程度なら十分だね。結果が大事だね。
祖煮-のイヤフォンだともう少し感度高いけどCORDAにイヤフォン
つなぐ人は少ないだろうし。
2621:2001/04/15(日) 01:16
>>25
ガリです。
もちろんCD回ってたら聞こえないくらいのノイズだよ。
27OQ:2001/04/17(火) 11:02
ようやく自作の小型ヘッドホンアンプが完成。
オペアンプLM4880を使用した簡単なものですが、残留ノイズはMX500でもほとんど
気になりません。電圧5Vなので、HD600とかは苦しいですが...
通勤時等にいちいち持っていくのは面倒だが、新幹線での長旅には使えそうである。
ハンダ付けさえできれば作れるので、自作するのも一興と思った。
28名無しさん:2001/04/17(火) 11:07
>>21
おお、ついに購入報告が・・・。もっと詳しく教えて。
2921:2001/04/17(火) 21:01
>>28
もっと詳しく、か。俺、オーディオマニアじゃないので自信ないからsageとくけど、
なんか訊きたいことあったら訊いて。わかることは答える。

とりあえず言えることは、2種類のアウトプット(0オームと120オーム)は音が違う。
これは俺でもわかる。0は硬くて冷たい音。120は柔らかい。
個人的には0の音が好みだけど、ヘドホンとかソースによって使い分けるといいのかも。
30OQ:2001/04/17(火) 22:32
>>29
CORDAの現物は見たこと無いので推測ですが、
その2種類の出力は、ヘッドホンとのインピーダンスの整合を取るためのものです。
ヘッドホンは、下は16ohmから上は300ohmくらいまでインピーダンスがばらついて
いるので、2種類の出力をもうけて対応していると思われます。
ValveXでは、インピーダンス切り替えスイッチがついていて(100ohm以上/以下)
上記のような役割をしています。
HD600だと120ohm、MX500だと0ohmにつなぐのが電気的には正しいと思われますが、
壊れないのであれば、好みによって使い分けるのも手かと思います。
3121=29:2001/04/17(火) 23:48
>>30
説明書には、
(意訳ね)
>ふたつのソケットのうち好きな方を使え。
>どっちを使ってもヘッドフォンにダメージを与える危険はない。
ってある。ただ、
>多くのヘッドフォンは120オームでより良い音を出す。
ともあるのでHD600なら120がいいのかなぁ?
でも俺は0の方が好きなんだよね。音の立ち上がりがいいように感じる。
電子回路に詳しい人の解説を期待。
32OQ:2001/04/18(水) 02:07
>>31
ValveXの場合は、「ヘッドホンのインピーダンスにより(100ohm以上/以下か)
でスイッチを切り替える」となっており、これは出力トランスの2次側を切替え
ています。切り替え試聴しても音は極端には変わりませんでした。
しかしCORDAの「0オーム/120オーム」っていうのが何のインピーダンスを指している
のか分らないし、CORDAは半導体アンプなのでValveXみたいに出力トランスなんか
入れないと思うので、ValveXの事例とは違う様な気がしてきました。
21さんの音の感想からすると、120オームにすることで結果的にダンピング・ファクタ
が下がって(制動力が弱くなる)いるのだと思いますが、私の浅知恵ではこの程度
までです。スマソ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 02:50
CORDAのは0オームの位置から負帰還掛けて、そのあと120オームの
抵抗が直列に入ってるだけ。
実験した人は分かると思うけどヘッドフォンの場合ダンピングファクタ
はほとんど意味がありません。スピーカのウーハほど逆起電力があるわ
けでもないので音の立ち上がりとかそういうんではないと俺は思ってる。
インピーダンスのほとんどはボイスコイルの直流抵抗成分だと思うけど、
残りの周波数依存性のある部分がビミョーな音質変化に寄与してると思われ。
ベイヤーなんかは120オームにつけるとビミョーに音が変わるらしいです。
ま、好きなほう使えばいいんでないかな。
わざわざCORDAを選ぶ必要もない。Headroomとか使ってる人はテキトーに
直列に抵抗入れた延長ケーブルでも作れば良い。そのほうが抵抗値も好きなの
選べるしぃ。
34OQ:2001/04/18(水) 11:25
>>33
勉強になりました。ありがとうございます。
そういえば、MX500付属のボリューム(-側に直列に可変抵抗が入っている)を微妙
に動かすと、音調が変わりますね。それと似たようなことなのかな。
ValveXの場合は、インピーダンスマッチングの為だから意味が分りますが、
わざわざ抵抗を直列にいれたポジションをもうけるのは何故なんでしょうね?
35名無しさん:2001/04/18(水) 17:11
HeadRoomのMaxってどう?誰か聴いたことある人いる?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 18:39
>>34
Headwizeに書いてあるとおりだとすると、ヘッドフォンは120Ωの
出力インピーダンスでドライブしなければならないという規則が一応
あるそうです。だから、ヘッドフォンによっては120Ωに接続すると
0Ωより具合がいい場合があるというのがCORDAの言い分です。

>>35
だいたいCosmicとか他のHeadroomと同じと思っておけば?
使ってるICは同じだし、パワーアンプと違って電源はそれほど上等
である必要はないから、そんなに違うもんじゃないと思うけど。
左右独立云々とかも「あれば望ましい」程度でしょ。
コストパフォーマンスは悪いと思うよ。
この板だと「アンプで音が変わるの?」みたいなスレもあるから
Maxならピュア版のヘッドフォンアンプスレで聞いた方がいいかも。
なんか、Max Headroomで検索すると映画がやたら引っかかって困るな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 21:35
120Ωの直列抵抗って能率を下げるためについているんじゃないの?
そうするとボリュームを上げられて、オペアンプをSNの良い電圧の範囲で
使えるってことでは。
3821=29=31:2001/04/18(水) 21:50
あ、ちなみに、120オームの抵抗はハンダゴテと
ハンダ吸い取り器・線(これはなくてもいいかな)
があれば簡単に取り替えられるよ。
左右のアウトプット直前に抵抗器がついてるだけなんで。
39ド素人:2001/04/18(水) 22:20
すいませんが日本で手軽に手に入るヘッドホンアンプってあるのでしょうか
やはりテクニカ等が出しているデコーダー等しかないのでしょうか。
教えて君ですいません
40名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 23:04
>>37
結果的に能率が下がりますが、そういう用途でつけてるのではありません。
CORDAのOHPにも書いてあります
だいたい、そんなことしなくても雑音は出ません
41名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 23:05
>>39
テクニカのATH-A50なら秋葉の石丸に売り物として置いてあったよ。
4ジャック有って、各ジャック毎にA・Bチャンネル切り換えができるよう
だけど、Aを聴いてるときにほんの微かだけどBの音も聞こえちゃうんだよね。
まぁ気楽に肩ひじ張らずに聴く分にはイイかも知れない。
42OQ:2001/04/18(水) 23:17
>>36
情報ありがとうございます。Headwizeのサイトをみるとヘッドホンのインピーダンス
に依らず120ohmにするよう推奨されていると書いてました。
OPamp LM4880 を使ったヘッドホンアンプがあるので、120ohmの抵抗買ってきて
実験してみようかと思います。お金かからないし:-)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 23:17
そういえば、日本で手軽に手に入る「良質な」ソリッドステートの
ヘッドフォンアンプってないですね。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 23:29
クリークのやつも店頭ではあまり見掛けないね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/19(木) 18:45
ドルビーヘッドホン対応のヘッドホンアンプに特化やつ出してくれないかな
二万くらいで。
お願いしますよ国内のメーカーさん。テクニカでも良いから。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/19(木) 19:17
そうそう。実売2万くらいだよな。
安物のAVアンプより高かったMDR-DS5100はもうカンベン
47名無しさん:2001/04/19(木) 19:59
>>43
今だったらCORDAがなかなか良いみたい。「ヘッドホン紹介ページ」に
書いてあった。値段も安いので検討中。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/19(木) 21:27
>>41
正確な商品名は AT-HA50 ね。
49OQ:2001/04/20(金) 01:39
42の自己レスです。
自作アンプにて出力に120ohmの抵抗を入れたところ、音がすこしなまってしまう
気がしますが、周波数的にはフラットに聴えるように思いました。
試したのが低インピーダンス(16ohm,19ohm)のものだったので影響が大きかった
のかも知れません。
50名無しさん:2001/04/21(土) 14:41
ヘッドホンアンプってなんか気になる。音はどのくらい変わるの?
51OQ:2001/04/21(土) 16:57
>>50
プリメインアンプのヘッドホン端子との比較は分らない(家のは端子が無い)
ですが、ポータブルCDPとヘッドホンアンプの違いなら、試聴させてくれる
オーディオ屋で比べれば一瞬でわかります。これは最近のポータブルCDPの
アンプの質が良くないのもありますが...
携帯用に小型アンプを作りましたが、ポータブル直結とはかなりの差がでます。
市販品の価格は知りませんが、私の場合は予算10,000円はかかっていません。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/21(土) 23:53
みんなCORDAのアンプの電源ケーブルどうしてる?
俺組み立て済みを注文したんだけど付いてこなかった・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/22(日) 17:11
>>52
ドイツ国外向けには付いてないみたい。
俺は電器屋で買った。
54パープルレイン:2001/04/23(月) 17:04
>>12
 OBH-11の音に力感が欠けるという意見に賛成。別にロックファンではない。

 改造すると、すこしはましになるが、大きくは改善されない。普通のプリメインの端子で十分だと思う。
 それか、オペアンプで作るか。AD797,OPA604,NJM2114などを使ったことがあるが、オペアンプ一発で
市販品を「はるかに凌駕」するのは結構難しいと思う。
 音は若干癖があるが、ベリンガーの激安ミキサー(10kぐらい)のヘッドホン端子は、値段を考えれば、立派。
 クリークなんか買うなら(私も昔買ってしまったのだが)、オペアンプの勉強でもして、OPA2604一発の
アンプでも作ったほうがよほどよい、と思うが。
55OQ:2001/04/23(月) 21:33
>>54
ポータブルCDP用のアンプなら、LM4880一発のアンプで本体内蔵アンプを凌駕
できましたが、本格ヘッドホン相手だと確かに難しそうですね。
なので素直にValveX買いました。
56パープルレイン:2001/04/24(火) 00:07
>>55
 ValveX、興味あるなー。でも、だれか携帯用真空管ヘッドホンアンプ、作ってくれない
ないかな。
57OQ:2001/04/25(水) 07:39
>>56
何か真空管が割れそうで恐いな:-)
真面目な話、真空管を使った携帯機器って何かありますかね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/25(水) 12:03
Valve-XとCORDAが良く話題に出てくるけど、どっちが良いかな?
HD580持ってるんだけど・・・。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/25(水) 17:37
前衛的なCORDAに一票
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/25(水) 19:35
>>58
valve100がかなり良くできてるらしいからValve-Xも良さそうなんだけど、
2ちゃんでの評判が今ひとつな感じなんだよねー。CORDAはそもそも情報
がほとんどないし。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/25(水) 21:42
球が好きか石が好きかじゃない?
俺はValve-X持ってないけど、
石が好きならCORDAいいよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 20:41
Valve-Xに使用されている12AU7真空管って同じモノなのか?
ある人はカチッとしすぎると言うし、別な人はマッタリ・甘めの音と言うし。

因みに俺の所有機には、JAN PHILIPS ECG 5814A×2が刺さっているよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/27(金) 22:33
>>62
そういやValve-Xの球を換えた人って居る?
64OQ:2001/04/27(金) 23:27
>>62
私の現有機も同様の真空管がささっていました。
2例ではなんとも言えないですが、出たばかりの新製品で何種類も真空管を調達
する事ってあるんですかね? むしろ人の音の感じ方の違いが大きいと思います。
特に私の場合は、本格ヘッドホンも真空管アンプもこれまで使ったことがなく、
判断基準が曖昧ですから、正直うまく表現できていません
65名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/28(土) 00:23
>>63
球は同じ型番でも特性がそれぞれ違うので、
単に挿しかえるだけではなく、きちんと調整
しないといけないから、自力で差し替えた人は
少なそう。
6662:2001/04/28(土) 21:33
言い出しっぺと言うことでSIEMENSのECC82と交換してみた。
音出ししてみると音質的な水準低下は無い模様。但しハム音がやや大きくなった。
特に右chからのハムが目立つ。真空管のロットは同一なのだが個体差が原因か?
音質的変化についてはエージングが進んでからコメント予定。
6762:2001/04/28(土) 21:38
>66 音出ししてみると音質的な水準低下は無い模様。

楽曲再生時の歪み・音割れ等はなかった、という趣旨ネ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 02:09
Headroomのラインナップが総入れ替えらしい・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/30(月) 14:12
>>68
そのおかげでThe Maxが大安売りしてるね。すぐ無くなるかと思ったけどまだあるみたい。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/06(日) 00:08
あげ
71OQ:2001/05/13(日) 04:58
今日、54さんが言ってたベリンガー(BEHRINGER)の激安ミキサーアンプを
LaOX楽器館で購入。MX602Aというもので、税込11,700円。テクニカの同様のもの
に比べると見た目も安っぽくない。ミキサーなので、普通使わない機能が結構つ
いているが、イコライザ(高音,中音,低音)や左右バランス調整は使えると思う。
ちなみにオペアンプは4580を使用している。

音は、はっきりとして力強く、割と暖かめの感じ。常用音量では残留ノイズ
はほぼ気にならない。HD600、ER-4S等で試したが、駆動力もノイズの少なさ
も合格点に入ると思う。音楽的表現力はValveXに譲る所もあるが、MX602Aの
方が音像がしっかりする感じがする。個人的には十分実用になると感じた。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/14(月) 19:03
ベリンガーのMX602Aを以前ミキサーとして使うために買っていました。
(八千円ぐらい)音量はとれるので一時期ヘッドフォンアンプとして
使ってましたが、他のヘッドフォンアンプはこれよりも音が硬質な
感じのものもあるという事でしょうか。
ちなみにもSPIRIT Folio Notepadというミキサーも持っていますが
こちらはあきらかに音がマイルド(ぼんやり?)な感じになります。
73OQ:2001/05/14(月) 19:47
>>72
これは音を言葉で表現するときの相違だと思いますが、MX602Aの音を
固いか柔らかいかと問われれば「固い」と答えます。但し冷たい音
だとは思いません。自分の中では音の「硬軟」と「寒暖」は別の要素
として捉えています。あとヘッドホンアンプは2台しか持っていないので、
持っていないものに関しては何とも言えません。
74名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 10:32
オーディオクラフトマガジンNo.5に載ってるの自作してみようか。
でもなんでタイマーリレー回路付いてるのだろう?
7554:2001/05/20(日) 01:33
>>71-73
 おお、ベリンガーの話題か(最近見てなかった)。ベリンガーの音は明るい。元気が
あるといった感じ。若干音が硬いというか、高域の表情がやや一本調子になる面が
なきにしもあらずだが、安さにすべてを許してしまう。がんばれベリンガー!!
(個人的にはバッテリー駆動のミキサーを発売して欲しい。関係ない話だけど)。
7671:2001/05/20(日) 02:11
>>75
影響されて買いましたが、この値段なら多少の癖は許せますね。ノイズの少なさ
はかなり立派と思う。
真空管アンプと半導体アンプとの違いを知るのに役立ちましたし、実際ValveX
と使い分けてます。いい買い物だったと個人的には思います。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/22(火) 11:53
AGE
7854:2001/05/23(水) 14:59
>>76
 OQさん、オペアンプの話だけど、BUF634とか、OPA627とか使ったこと
あります? どこで読んだか忘れたけど、OPA134(or132)+BUF634でヘッド
ホンアンプを作っている人いました。BUF634は250mAぐらい流せるはず
だから、ヘッドホンなら楽に駆動できる。ただ、ゲインがないので、手前に
もう一発オペアンプがいるんだけど。
 30-40mAといえば、オペアンプにしては電流をとれるほうだと思うんだ
けど、そういうオペアンプ一発でアンプを作ると、どうも抑圧感があって
苦しい(ex.OPA604)。って、こんなん書くと「ディスクリで作れや」って言わ
れそうだけど。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/23(水) 16:54
バッファ専用のICってどこ行けば売ってるかな?
80OQ:2001/05/23(水) 17:45
>>78
使った事ないです。というかこの間作成したLM4880一発のアンプが始めて
作ったアンプです。ポータブルCDP内蔵のアンプで満足できなかったので、
知人に教わりながら作成したものでした。
一回作って興味が出てきたので、現在オペアンプの勉強を開始した段階です。
ディスクリートなんて、私にとってはまだまだ先の話です。
質問にお答えできず申し訳ありません。でもその内据え置き型のヘッドホン
アンプを自作してみたいという夢はあります。
81STAX信者:2001/05/23(水) 19:17
>>80 のOQさん
フルデスクリートだとなかなか性能が出ませんし調整も面倒
ですから、OP アンプをドライバーにして出力段に中出力の
石を使うというのが楽です。
8254:2001/05/24(木) 00:58
>>80
 そうなんですか。また何か作られたら、報告してくざたい。

.>>79
 バーブラウンは、代理店から一応、購入はできますが、個人の単品買い
にはあまり乗り気ではないようです。RSコンポーネンツからは購入できます。
(個人は「原則として」ダメというだけのこと)。
 ちなみに、AD(アナログデバイセス)は、大変親切で、1年ちょっと前の
話ですが、AD797を4つ、送料なしで、しかも1つ800円ちょっとで買えました
(しかも受付のねーちゃんの声、めちゃかわいい。なお、AD797は一般に
1200円から1500円で販売されています)。ただADのラインナップでは、
ヘッドホンアンプに使えそうなものって、意外と少ない気はするんですが。
 まあ、しかし、カタログを見るとたくさんあっても、入手は結構じゃまくさい
ですね。

>>81
 それがオーソドックスな解決法なんでしょうね。なんかでも、気持ちとして
は、バッファつけるんなら、いっそのことフルディスクリで、と思ってしまうの
ですが。って、全然技術力ないんですけど...。クリークなどはそんな
回路ですね。
83STAX信者:2001/05/24(木) 15:54
>>82 さん
フルデスクリートだと、きちんとした測定器は必須、ハンダ付けの
技術力もかなり必要、ノイズ対策もきちんとやらなければならない
など、初心者にはものすごく敷居が高いと思います。

音質的な評価がそこそこある、SCA-7510
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/bp/sca7510/report.html
も OP アンプと SATRI IC の違いこそあれ、構成的には似たようなもの
ですから、終段だけを Tr なり FET なりにしてあげるだけでいいと
思います。
8454:2001/05/25(金) 00:12
 NSのミニパワーICを使う手もあったり。RSから買うぞー。
 日本橋の店、もっとオペアンプ置いて欲しいなあ。
85OQ:2001/05/25(金) 08:01
>>81 STAX信者さん
確かに、フルディスクリートは難しいでしょうね。まずはオペアンプの勉強
して、そこから入って行きたいと思います。
ヘッドホンスレの話ですが、STAXの世界は先送りとなってしまいました:-)

>>54
ひょっとして関西人だったんですか? 実は私もそうなので(現在東京在住)。
確かに日本橋は秋葉原に比べるとパーツの入手は難しいと思います。
8654:2001/05/25(金) 16:02
>>85
 そうでーす。テクニカル参与とか、デジっ戸とか。秋葉原専用どこでも
ドアが欲しい...。一つの店の通販ではまかなえないし。うっ。ICなら
RSコンポーネンツですね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 22:32
ヨドバシカメラKQ川崎店にクリークのOBH-11SEが入荷。
マネージャー氏共々あまりにショボイ本体と、
あまりにゴツイACアダプターにびっくり。

マネージャー氏に頼めばマイCDとマイヘッドホンによる
試聴も可能だと思われるので、興味のある方は一度行って
みると良いかも。
8854:2001/05/27(日) 01:56
 クリークのSEって電源強化型? ノーマルのタイプは持っていたけど。
 どうなんやろ。せめてOCLにしてほしいよな。なんであんなポータブル機器
みたいな設計にすんのかな(24Vの単電源、バイアス12V、出力Cで直流カット)。
 詳しい人教えてー。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 01:58
そうらしいです。
90STAX信者:2001/05/27(日) 15:51
あ、ヘッドホンスレには書いたけど、こっちには書いていなかった。
54さんやOQさんご推奨のベリンガー MX602A を買いました。確かに
値段の割にいい感じですね。ミキサーとしても使えますし。

#ってなんかちがうぞ

AIWA HP-X121 が相手だとゲインが高すぎるのと、電源スイッチがない
のが難点かな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/01(金) 23:12 ID:MxEdzAUw
CDプレーヤー&ヘッドホンアンプの複合型な代物を
出して欲しい気がするけど(三、四万くらいで)
それだとスピーカーつけた方が早い気もするんだよな(汗)

家のラジカセは安物ラジカセ〜♪
ノイズがヒドイの出力端子が無いの〜ラララ〜♪
92OQ:2001/06/02(土) 00:54 ID:dCH/H68c
>>91
それに近い商品っていったら、パイオニアのポータブルDVDくらいですかね。
ヘッドホンアンプって、ある意味すきま商品なのか?
それを考えるとOmega2やオルフェウスは、とんでもない製品ですよね。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 23:36 ID:2cOF9hvQ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/21(木) 06:14 ID:1Z1vhMdI
3万くらいで、使いやすいヘッドフォンアンプが欲しいな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/21(木) 07:40 ID:e3ehijnM
ここのヘッドフォンアンプキットは音はどうなんでしょうねぇ。

http://www.audio-q.com/kousaku.htm

家で使うなら電源自作が必要そうですが。
96OQ:2001/06/21(木) 11:39 ID:A1RLE/BY
ホームページの写真を見る限り、オペアンプを使った単純なキットだと思います。
006Pの電池を2個使用しているところからすれば、それなりの出力は取れそう
ですが、自分でパーツ買って自作したほうがいいようなきがします。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/21(木) 14:07 ID:9aykzLWM
せめてどのOPアンプ使ってるか書いていてくれると親切なのに。
98STAX信者:2001/06/21(木) 14:39 ID:bzIJm0DM
>>95 さん
う〜ん、その AMP に¥4500+送料を払うのならば、もう¥5000ほど出して
MX602A を買ったほうがいいような。
99OQ:2001/06/21(木) 15:31 ID:7Q4neJUs
同意。ちなみに006P2本で動作するとしたら、どんなオペアンプを使ってる
と考えられますかね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/21(木) 17:07 ID:REB5JpX6
うーん、ほとんどの品種が+-5V程度で動くからね・・・
俺が作ったのも006P1本だし。あんまし電圧あげても消費電力
増えるだけで意味がないかも。
ただ2本ならGNDはきっちり安定しそう。
10195:2001/06/21(木) 20:51 ID:e3ehijnM
いや、実は使ってます>MX602A
102名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/21(木) 22:47 ID:Hhz5xABs
誰かヘッドルームの新しいアンプ買った人はいないの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/22(金) 01:43 ID:fU18r1yY
Littleなら買ってもいいかと思えるけど、もう少し評価が出揃わないと
視聴できないから買いにくいですね。
今はAirHead使ってるから、多分それよりは良くなりそうですが
ACアダプタだと不利かな?
10454:2001/06/24(日) 05:06 ID:TKhVuYZ6
>>95
これ、なんやろね。おいらはNJM2114説。
10554:2001/06/24(日) 05:22 ID:TKhVuYZ6
あっ、そうそう。>>82で書いたこと訂正しとくわ。つい先日、久々にADの代理店に
電話したけど、AD797AN、値上がりして1000円ちょっとになってた。
しかも、去年から発注している分がまだ到達していないという品薄状態。
AD797BNなら少しあるみたいだけど、こちらは1500円弱。どーでもいい話だけど...。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/24(日) 15:19 ID:cbetv4JQ
2114だと4580より負荷に弱そうだな。バッファでもついているのか
10754:2001/06/25(月) 02:49 ID:YC1Fbcds
>>106
ごめん...。訂正。多分4580やと思うわ。THDと雑音電圧が一致する。
高出力だし、市販のヘッドホン端子の定番。安いし。
MX602も4580、ということはあまり買う意味なしか。バッテリー駆動で、
回路が少しはシンプルだろうから、ちょっとは音がいいかもしんないけど...。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 10:51 ID:fqGUTtKY
>>102
BlockHead($3,333-)を買ってみるとか。しかし、凄い値段だなあ。
それなら先にオメガ買っておけというか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 17:00 ID:z14TH3oI
Airhead(Total Airhead)以外に、ポータブルで使えるヘッドホンアンプってないのかな?
(CosmicやSupremeはでかい上、単1電池×4本と重すぎるので除外)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/02(月) 06:40 ID:9sqVxT6U
確かに聴いたことないですね。
私は自分でつくったので良くわかりません。(単三電池4本)
LM4880でつくったが、手ごろな石だと思う。自作派じゃなかったらスマソ
111109:2001/07/02(月) 21:49 ID:Z5PpG.PQ
>>110
レスありがとうございます。
残念ながら自作できるほどパワーがないので、
とりあえずAirheadを使い続けようと思います。
112110:2001/07/03(火) 11:44 ID:RmDtk.ik
>>111
TOTAL AIRHEADってどのくらいの大きさなのですか。
ちなみに私のつくったアンプは、30x35x90mm(ボリュームノブ・電池BOXは除く)
位です。電池込みでB&O A8の元箱(40x40x90mm)にぴったり収容されます。
11354:2001/07/03(火) 14:37 ID:qAT/oYF2
>>110
LM4880、データシート見てみたけど、出力Cがヤダナ。オタでスマソ。
114110:2001/07/03(火) 15:51 ID:C.Yt1t5g
まあ、ポータブル用アンプ政策には、この方がお手軽かなと。
どうせ電車のなかだから、細かい差なんでわかんないし。ポータブル本体
内蔵アンプよりはいいのはわかるけど(藁
115109:2001/07/03(火) 22:45 ID:c7oOdLIE
>>112
Airhead(Total Airheadも同寸)で114X68X27mm(突起含む)です。
駆動するポータブルCDPもそれなりにでかいので、大きさはさほど気になりません。
ちなみにCDPはCECのPDA-655を使っています。
外部アンプ無しには使い物にならないことで有名なCDPです(藁
これでER-4Sを駆動して、電池の持ちはAirheadで14時間,PDA-655で7時間程度です。
電池は、GPの160AAHCというニッケル水素充電池です。
116110:2001/07/04(水) 00:11 ID:c3.URd2g
情報ありがとうございます。意外と大きいんですね、というか私の実装が
必要最低限なんですけど…
CECのポータブルは以前使用していましたが、確かにphone出力はひどかった:-)
その後ポータブルを買い替えましたが、同じような状況だったため自作に踏み切り
ました。
11754:2001/07/04(水) 00:27 ID:eXIONA/g
>>114
高速オペアンプ調べれば、いろいろ出てくるよ。出力のCはかなり音を
劣化させるので、念のため。
11854:2001/07/04(水) 01:20 ID:DK6cEH7I
真空管のキットなんかで、いいないかな〜。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 02:21 ID:p7C8MRkc
Valve−x&HD600で鳴らしてるんだけど
低音があまり出ない&高音がきついし、うるおいが無いのでクリークのOBH−11
を買おうと思うますが、HD600との相性などいかがでしょうか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 20:33 ID:F.yPxNyA
>>119
Valve-X&HD600で使ってますが非常に心地よい音です。
低音もそこそこ出ているし高音は非常にまろやかです。
エージング不足とかそういうことはないですか?
121119:2001/07/04(水) 21:19 ID:PjL0AivY
>>120
買ってから約1ヶ月で毎日2時間くらいは使ってます。
HD600も買ってから1ヶ月つかってます。
エージング不足ですか?
もしかしてCDPとの相性が悪いのかもしれません。
TEAC VRDS−25xsに直で使ってます。
このCDPは結構低音に力感&重量があっていいのですが…
122名無しさん:2001/07/04(水) 21:22 ID:sLHYSsQw
Valve-XとHD600の相性はよくないと思った。ぼやけてしまう。それを
心地よいと感じる感性もありかとは思うが、一般的に言ってValve-xは
HD600の良さを減殺する方向に働いてしまうと思う。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 21:33 ID:tKUUnMRw
>>119
Valve-Xが駄目ならOBH-11SEを薦めます。
OBH-11とも聴き比べましたが、滑らかで力強く
なかなか良い感じでした。
ヨドバシカメラKQ川崎駅前店ならアポを取っておけば
開店前の静かな時間に試聴できます。
124119:2001/07/04(水) 21:40 ID:PjL0AivY
>>122
HD600にマッチするのって何かいいのある?
MUSICAL.FのX-CAN欲しかったんだけど、代理店に在庫が無いみたい。
CreekのOBH-11は海外のサイトで安く売られてる。
http://store.yahoo.com/headroom/headamforhom.html
125119:2001/07/04(水) 21:45 ID:BSwz7QBk
>>123
OBH−11SEってOBH−11に比べるとだいぶ高いよね。
もし買うなら海外のサイトで買おうと思うんだけど。
Head Roomで$349だったかな。
126119:2001/07/04(水) 21:53 ID:tfjEx92I
海外のサイトでかったヘッドホンアンプとかって、電源電圧とかどうなんだろ?
海外サイトでかった人のページとか見てるとちゃんと動いてるようなんだけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 22:03 ID:PjL0AivY
age
128名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 22:30 ID:5y2N9SFo
Valve-Xは球をCV4003に交換したらすごく良いとかいう意見が
ヘッドホンスレの方にあったと思うけど。だめなのかな?
Valve-Xかなり気になるんだけど・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 22:59 ID:tKUUnMRw
>>125
トラブルに自力で対処できるのなら個人輸入。
「マネージャー、このヘッドホンアンプ、駄目だわ」で
すませたければヨドKQ。
サポートは只じゃないってことですね。
13054:2001/07/05(木) 00:24 ID:Nf2XOwWY
>>126
クリークの日本代理店にそこらの事情を聞いてみるとか。昔、電話で
話したおっさんは、結構詳しい人だった。買ったら報告してね。
個人輸入は、HeadRoomなら大丈夫ってことないか...?
俺、マイクを購入しようと思っているけど、無名(?)店なので、まだ恐ろしくて
調査中。安いんだよなー。
131126:2001/07/05(木) 00:54 ID:Kjr5XifQ
>>130
いまメール出した。
でも電源が対応してなかったら昇圧トランスつかえばいいことだし

>>54
改造すると、すこしはましになるが、大きくは改善されない。
何を改造したのですか?
13254:2001/07/05(木) 02:46 ID:bY4mV9Ew
>>131
昇圧トランスまで使う覚悟(?)があるなら、問題なさげ。まあ、電源作るという
手もあるけど。

改造は大したことはやってないけど...。出力C、入力C、LPFのC、パスコン
等のCを交換、帰還抵抗の交換(パターン削って空中配線した)、出力のR
をカット(これは一応測定してやった)、オペアンプ交換ぐらいです。
音は力感が増したが、当初の品のよさはなくなった。いずれにせよ、
筐体が小さく、改造も結構苦しいし、出力のCを省くことができないので、
(単電源仕様)、アホらしくなってそれ以上はやめました。VR交換もでき
そうにないし。改造はおすすめできません。
13354:2001/07/05(木) 02:48 ID:bY4mV9Ew
改造がおすすめできない、というのは、改造するほどの品ではないという
意味です。SEは知らないよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/05(木) 05:09 ID:HQB5dRxg
確かに、さすがにそのような仕様だと萎えますね。
135126:2001/07/05(木) 19:31 ID:R.BQ9Ovo
>>132
昇圧トランスは必要ないようです。
Hi-Fi JAPANにメールで確認したところ
ACアダプターはアメリカと併用タイプの110Vが付属します…
らしいです。
13654:2001/07/06(金) 00:01 ID:nzDMi2Hc
>>135
おっ、対応速いね。$349ならお買い得って感じもするけど、どうかな。
SEはいいらしいし。
137135:2001/07/23(月) 20:18 ID:ZRmBsTjM
このスレに影響されて買いましたー。Creek OBH-11SEを…
HD600との相性もまぁまぁいいです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/23(月) 21:24 ID:B1sfzPPs
>>137
どちらで購入されたんですか。
ヨドバシじゃあ、入荷するそばから売れてしまうって話ですが。
139137:2001/07/23(月) 22:20 ID:kqAu6mxA
HEAD ROOMで注文しました。
http://store.yahoo.com/headroom/index.html
送料抜きで$349でした。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/24(火) 00:13 ID:DlQLLQT.
>>137
いいですか。やぱSEにしときゃよかったかな。。。
当方はOBH-11にHD580をつなげてるんだけど、もすこし立ち上がりが
良いといいんだけどなあと思ってしまう。
過去ログにSEはその辺が良いって書いてあったからなあ、むーん。
14154:2001/07/24(火) 01:50 ID:ZMZZ0ppI
>>137
暇なときに、内部を解説してちょ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/24(火) 20:15 ID:iOG3ULRg
>>140
Valve-Xも持ってるんだけどそれと比べちゃうと
立ち上がりとか、迫力に欠けますね。
OBH-11は聴いたことが無いんでSEとどう違うかは分かりませんが…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/24(火) 22:11 ID:9YJ3IMeQ
>>142
Valve-XとHD600の相性はどうですか?
144137:2001/07/25(水) 14:55 ID:95iLnpRE
>>143
あんまり相性良くないかも…
低音がだらっとしてるし…ぼやけ気味。
その点ではクリークはいいです。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/25(水) 18:14 ID:FYMIwUXs
やっぱりHD600とではCORDAが一番CP良いのかな?
14654:2001/07/26(木) 01:32 ID:IVgw.pAU
>>145
CORDA、ぼったくりに見えるが...。なんであんなものがキットで
4万もするんだ??? 
147名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 02:03 ID:qKDC4fZ6
>>146
俺は詳しくないんですが…どのくらいが適正なのでしょう?
試聴してみた限りなかなか好みなんですが…。
148137:2001/07/26(木) 02:06 ID:dtqZsGKI
>>146
クリークもあんなチープな作りで定価8万はぼったくりだと思う。
149137:2001/07/26(木) 02:14 ID:Kh18q/QA
↑OBH-11SE
150名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 04:18 ID:eGV3u96M
>>146
ていうか、直接買ったら約203jなわけだから、ボッタクリだとしたら
それはえありさんじゃないかな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 07:25 ID:kOEYBWAU
それを考えたら、売価8万のHEADMASTERは納得できるモノ造りだと思う。
あの値段であのコンポにはなかなかお目にかかれないと思う。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 08:32 ID:qKDC4fZ6
つかえありさんってこの板(ヘッドホンスレだけ?)見てるみたいだから、
あまり2chで不平言うのはどうかな?
メールで言ったほうが良いような気がする。
15354:2001/07/27(金) 03:04 ID:HJ3wynoA
>>147
うーん、どれくらいと言われると難しいけど...。
しかし、何度か書いているけど、ベリンガーが1万円ぐらいで買えちゃう
からなあ。CORDA、写真で見る限りでは単なるオペアンプによる直接
ドライブに見える。完成品はともかく、キットならもっと安くして欲しい。
真空管のヘッドホンアンプなんかでも、キットで3万ぐらいのものが
あることからすると、単なるオペアンプ出力のヘッドホンアンプキットで
4万はちょっとなあ...と思ってしまう。オペアンプ出力のヘッドホンアンプって
プリメインとかCDPのヘッドホン端子によくあるものだし。要するに、
商品として面白みがない。あれが例えば、パスラボのA級アンフ回路に
よるヘッドホンアンプ、とかだったら、「面白そう」と思って買うかも
しんないけど...(パスラボのホームページは自作のための記事が満載と
いう、メーカーらしからぬ変わったページで面白い)。

音は聞いたわけではないので、これ以上はやめておきます。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/27(金) 04:01 ID:HJeW3yxY
まあ、あんまり安くはない石を4つだから、
欧州やアメリカからちょくせつ買う人は2万円強という価格には
納得してるんでない?
日本だともろもろで4万くらいになっちゃうのは仕方ないかもね。
155Line出力:2001/07/28(土) 00:06 ID:.sLlbuH6
水を差すような内容ですが,CDのLine出力で可変型のやつもありますよね.
私は,DENONの1550ARの可変Line出力をミニプラグに変換して,HD600を接続しています.

X-CANSを試聴する機会があったのですが,Line出力で聞いていた方が良いような気がしたので...
それとも,他の(CREEKとかの)HPアンプを試聴したらまた違うのでしょうか.
ご意見,考察をお聞かせくだされば幸いです.
156名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/28(土) 00:22 ID:M5V3B0pE
>>155
LINE OUTに直接ヘッドフォンを繋ぐのは試したこと無いのですが、
CDプレーヤーのLINE OUTは各社それなりの音作りをしてると思うので、
ヘッドフォン端子より良い音で楽しめそうですね。
今度、HD600+DCD-1650AZで試してみます。
15754:2001/07/28(土) 00:34 ID:ps/tB6/o
>>154
ICは何使ってるの? ナショセミ製ということ以外、知らないけど...。

>>155
可変出力はよく知らないけど、一般的なLine出力って、出力Cが
ヘッドホンのような低インピーダンスを想定していないから(手持ちの
CDPで50μF)、HD600ならともかく、他の低Zヘッドホンでは低音が
切れちゃう可能性はある。
158156:2001/07/28(土) 00:52 ID:M5V3B0pE
>>157
やっぱ試すのやめよっと。HD600か1650AZがイカれそうだし。
素直にクリークのSE買おうかな。
159どきどき名無しさん:2001/07/28(土) 01:26 ID:Rl9697pE
ここらでベストバイをまとめてみたみましょう。

★1万円未満クラス
★2万円未満クラス
★3万円未満クラス
★3万円以上クラス
160名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/28(土) 01:45 ID:7iztqVxM
>>157
LM6171だと。
前に調べてみたけど日本じゃ入手しにくそう・・。
ほかのLM6xxx系が500円とかしてるので、
4つで2000〜3000円とかそのくらいじゃないかな。それに
ケース、プリント基板、トロイダルコアトランス、等々がひと
まとまりになってるわけだから、少なくとも現地価格は、Headroom
とかと比べればバーゲンだとおもう。
161OQ:2001/07/28(土) 11:10 ID:O6.EiI.U
ベストバイは日本国内で入手可能な標準的価格ということでいいんでしょうか?
定価ベースじゃなくて。
16254:2001/07/28(土) 23:14 ID:xdoWnsmk
>>160
情報サンクス。LM6171は使おうとしたことがあるけど、俺も売ってるのは
見たことがない...。
Cordaのページ(http://home.t-online.de/home/meier-audio/index.htm)
を見てみたけど、結構面白そうかも(写真だけで適当に判断するもん
じゃないと反省)。クロスなんちゃらという機能もあるし、悪くないかも...。
現地価格が$250で国内4万円というのは仕方ないか...。

>>161
それでいいと思います。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/29(日) 01:27 ID:E0Gwdn12
ValveXは足換えると別のアンプのように解像度上がるので
CP‐4も一緒に買うと良いかも・・・。
164OQ:2001/07/29(日) 19:43 ID:brrNanMQ
SOUNDのほかの製品は、もっと凝った足とか使ってるのに、ValveXだけどうして
あんなゴム足なんだろう。聴いたらいきなりゴムの音がするし…
当然交換しましたが。
165155:2001/07/29(日) 21:06 ID:Y.awO61M
>>156,157
結構危険だったんですか?う〜ん.
実は,知人で,アンプのスピーカー端子に,線をばらしてヘッドフォンを
直に接続している人もいます.山水607です.(その人のCDは固定Line出力なので.)
ほとんどボリュームつまみを絞って(7時ぐらいか)ちょうどの音量ですね.
ただ,その方法だと音は良いのですが,常時少しのノイズが出るようです.

まあ,Line出力でも,スピーカー端子でも,ヘッドフォン端子よりは明らかに
上質の音です.

ヘッドフォンアンプがもう少し安ければなあ...それに田舎でも試聴できればなあ...
166名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/30(月) 23:51 ID:ePA.Q4CY
でもValve100もゴムですよねえ・・・CP‐4の受け皿の
下にJ1かましたら、高域の共振も取れてよい感じ。
下が木材ならJ1は要らないかなあ・・・黒御影石だと
流石にね・・・。
167163 166 :2001/07/31(火) 10:09 ID:.2DCC8Xo
でもってあれだ、Xの低域のウィークポイント
解消には黒檀が良いか・・・J1に比べると
多少高域きつくなるけれども・・・。

ベニヤ板に砂でも詰めてみるか・・・。
ベースの御影石やめた方が良いかもな・・・。
16854:2001/07/31(火) 13:57 ID:paqyRc76
>>165
いや、ヘッドホンが逝ってしまうということは、(多分)ないと思うんだけど..。
ただ、Line出力につなぐにしても、アンプのスピーカー端子につなぐに
しても、電源off-on時のポップノイズには注意したほうがいいと思う(
前者はCDPon(off)時、後者はアンプon(off)時)。メーカー製ならリレー
なんかが入っているから、大体okだけど、ピュアAU板のどこかのスレで、
リボンTwをマークレビンソンのパワーアンプで直接駆動していたら、
リボンが飛んだという話を読んだこともある。

マランツの安いパワーアンプに、Attをつけて使ったら、音いいかも...。
アンプ約3万円、Attに1万円ぐらい使っても、4万円。飽きたら、マルチ駆動
にも使えるし..。
169167:2001/07/31(火) 15:19 ID:.2DCC8Xo
ま、黒檀とかは冗談半分だが、ゴム足
を換えると、別物になるのは事実。
170142:2001/08/01(水) 10:33 ID:7WQJ0bDg
HEADROOMで買った11SEですが、トランス屋で100V⇔120Vの
トランスを買ってきました。
ACアダプター(OBH−2)が120V仕様なんでチョト電圧不足かなー
と思って買いました。

まぁまぁ効き目がありました。音のパワーが増し、解像度もアップしました。
171169:2001/08/04(土) 00:03 ID:6WfAFvMQ
で、ValveXのヒューズを125V1Aから250V30Aに
交換してみたんですけど(ヒューズの役目果
たさないな)
強烈です、これは。

50円もかからずにこれだけの効果が出ると、
ピンケーブル等に何千円も使ったのが馬鹿馬
鹿しくなってくる。

もっとも、壊れても自己責任になってしまい
ますが。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 21:34 ID:7wtMADt6
↑おいおい火事になるぞ(笑
173名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 21:37 ID:7wtMADt6
で、皆さんヘッドホンってスピーカーに比べてどう思います?
ヘタなスピーカーは屁みたいなものって書きこみもありましたが
僕の印象ではやっぱり一長一短かなあと。
やっぱりスピーカーの和やかに広がる音場感を経験すると
ヘッドホンは窮屈な音って印象がありますね
174169:2001/08/06(月) 00:22 ID:AqhjAKyY
ヒューズの交換はねえ・・・
やばいんですけどねえ、音も
やばいぐらい変わるんで、戻
すことができない(苦笑)

125V1Aのヒューズって内部の
線は撚り線SPケーブルの芯線
を構成する内の一本と同等・・
(ベルデンにだと一本に太さ
負けてる)
いくらなんでも、これじゃ
低域の分解能望むのは無理です。
なにか・・・適当な改造はでき
ませんかねえ・・・。
17554:2001/08/06(月) 00:31 ID:b4OAcaH2
>>174
うちの機械、CDPはヒューズあるけど、あとは全部ヒューズなかったり
する...。(ついでに電源スイッチがないものも多いので、コンセントの
抜き差しでon-offやってる。バカです)
ヒューズ交換するんなら、電源トランスを外付けにして交換するとか。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 01:28 ID:l0hNN9cY
こちらの書き込みを見てValve-Xのゴム足を取ってみました。
(とりあえずインシュレーター等はなしで足をはずしただけ)
けっこう変わりますね。
情報Thanx!
177169:2001/08/06(月) 01:44 ID:AqhjAKyY
ValveXの中開けてみたんですけど、
電源トランス周りはすっきりして
ますね。

外すだけなら簡単そうです。
ただ・・・電気工作の経験が、中
学校の時のテーブルタップのみ(
ちなみに、市販の安物タップより
音悪くなるような気がする)
な人間の手に負えるのかはかなり
不安ですね。やはりお金かけてで
も業者等に依頼した方がよいのか
・・・ヘッドマスター買った方が
安上がりですね(笑)

トランスにくっついてる可燃物は
ケーブルの被服と塗料ぐらいです
が、やっぱり危険ですか・・・。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 03:48 ID:Ro./13Bs
ヒューズ外して直結とかやってる人は、絶対に電源入れっぱなしで
部屋を外さないでね。ほんとなんかのきっかけで故障して
火を噴いたら一生がパーですよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 23:23 ID:lqNvDMMc
ここ見て低予算ベリンガーのミキサー買いました。
PC(Audiophile2496)からベリンガー、そしてHD−600
と繋げて楽しんでいるけど、このベリンガーっていう会社えらい
と思う。この板で紹介してくれた人ありがとう!!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 23:28 ID:JtZE0ldM
オーディオクラフトマガジンに出ていたヘッドホンアンプは誰か作ってみました?
どうでした??OP27とかなんとか。
18154:2001/08/06(月) 23:33 ID:MO9S.cDA
>>178
そう思う。うちは前述のとおり、電源コードの抜き差しでon-offやってる
けど、家を出るときは電源コードは抜く。市販品のヒューズを改造して
どの程度良くなるのかは知らんけど、あまりおすすめは出来ない。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 00:45 ID:p19sciU6
中の電源コンデンサで交流的なインピーダンスは十分下がるのです
・・・なーんて言っても始まらないのがオーディオだが
安全を犯してまでやるべきだろうか。うーむ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 06:33 ID:YWjJTZIA
>>179
そのうちにVALVE-Xが欲しくなるよ(ワラ
184169:2001/08/07(火) 14:31 ID:mIsdQWSc
ゴム足換えていろいろやってるうちに、
結局2万近くかかってしまったよ(苦笑)
でも納得できる音にはなってきた。
でも、J1とか効果は良いけど、価格的に
ボッタクリ感強いねえ。
185OQ:2001/08/07(火) 16:16 ID:qFkhs4D.
>>184
私も一聴して感じましたが、ValveXのゴム足、メーカ側で気がつかなかった
のかな。
しかし、ValveXに3万円足せばHEADMASTERが買えますよ(笑
186169:2001/08/07(火) 22:49 ID:t9MpX2IQ
でもValveX、一万円ぐらいは、足にお金かける意味
充分あると思う、発売元が同じCP-4の4mmはスピーカ
で言えば、ほとんど専用台(苦笑)

ただ、金属でキン付のでJ1のPD3603Tをスパイク受け
の裏に張ると良い感じになる。
定価1200円ですしね。スパイクとあわせて、定価で
9200円です。本体価格と音質の変化を考えれば、こ
れぐらいまではやる価値あると思います。

電気系は修理の問題もあってこれ以上は手を入れな
い事に販売店と相談した結果決めましたが、トラン
スや真空管ソケットの止めネジの交換も簡単に出来
そうなアンプですからね。まだ楽しめそうです(笑)
187OQ:2001/08/13(月) 00:18 ID:7WxG4O/U
でもヘッドホンスレでは、大方ヘッドホン第一義で、ヘッドホンアンプの違い
もあまり認知されてないのに、足交換なんて絶対認知されないなあ。
オーディオ的手法はあまり好まれないみたい。優れたヘッドホンほどその違いを
はっきり示すのに。
なんかValveXってユーザにいじる余地をのこしてくれているみたいな気がする。
HEADMASTER(買ってしまった)はそういう部分全く無いから。ただし8万円で
筐体も含めあれだけの完成度をもったオーディオ機器は見たこと無い。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 02:01 ID:23ZQXlqg
ベリンガー MX602Aってどのくらいの大きさなんでしょう?
あとミキサーってなんに使えるんでしょう?ほんと初心者ぽくってスイマセン(汗
189厨厨@HEADMASTERって:2001/08/14(火) 02:12 ID:sPuSAAQM
>>187さん
エアリーさんのとこでも扱っているアンプですよね。
Vaive-Xよりも上を逝っちゃているアンプなんですか?
宜しければ教えてください。
190OQ:2001/08/14(火) 02:35 ID:qQqjVyxk
>>188
大きさはプレステ1より一回り小さいくらいです。ミキサー機能はヘッドホン
アンプ用途としては使用しません。使える機能としては、帯域別のイコライザ
機能(12KHz2.5KKHz,80Hzを中心にバランス調整できる)があります。
私は単純にミキサアンプ(複数の音源を一つに編集する)のヘッドホンモニタ
出力部分を流用しているだけです。

>>189
HEADMASTER(概略はいいですよね)は、ValveXと比較して性能的には互角以上
だと思います。キャラクタはほとんど感じさせず、一瞬これは高級なのか?
と思いましたが、よく聴くと細かなニュアンスを正確に表現していることが
わかります。音作りで聞かせるアンプではありません。HD600との相性がいい
のですが、このペアはある意味STAXの対極にあると思います。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 02:39 ID:23ZQXlqg
>>OQさん
ありがとうございます。いつも参考にさせてもらっています。

メカっぽくてかっちょいいので買ってみようと思います。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 15:35 ID:s6LkXvrY
切れ味の鋭さでは、テクニカの試聴機と比べてもはっきり落ちますからValveX
は、いくら手を入れても(苦笑)

そういう音を求める人には勧められないですね。
僕は元々アンプにもマランツ使ってたので、違和感あまり無いですが。

HEADMASTERも欲しくなってきましたが(プリアンプとしても使えますし)
8万円か・・・一気に払うとなると、高いですね(笑)
193名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 18:00 ID:nRoGWwVs
このスレ読んで、ヘッドホン端子死んでいる(LINE出力は生きている)AZ6826
を外出用に復活させようかな、と思ったんですけど、スレの最初のほうに出て
くるAirHeadて、国内で気軽に通販できるトコないですか?それかお気軽な
PDA-655にしちゃおうかなあ…。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 18:28 ID:b9jsuTgI
>>193
PDA-655のヘッドホン端子はノイズがひどくて、とてもじゃないけど使えません。
外部アンプが必須です。
AirHeadは、HeadRoomの直販のみですが、VISAなどの取扱カードがあれば、
米国YAHOO経由で購入できます。
私の場合、申し込んで3日くらいで到着しました。
また、関税は取られる場合と取られない場合があり、旧AirHeadの$129では取られませんでした。
取られる場合も、Fedexが立て替えてくれるので、後から銀行振込で支払えばOKです。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 23:41 ID:AhI.pQIA
ヤフオクに自作のヘッドフォンアンプでてるがアレはどんなもんなんでしょ?
196OQ:2001/08/17(金) 23:48 ID:OOGjMXlQ
怖くて手が出ません…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 23:50 ID:AhI.pQIA
ですよねぇ・・・
なんか、最落とかあるし(w
198名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 19:48 ID:CI4d8zzg
audeo-technicaのAT-PMX5を買って、ヘッドホンアンプ代わりに使ってる。
E-01とPDA-655につなげてるけど、結構使える。
ケーブルを、ART-LINK AT6A44にしたらすっきりした音になった。
単3電池4本なので、COSMICよりも軽いだろうし。AirHeadは持ってませんが。
ちなみに、LINEレベルを最大にしておかないと、SNが悪くなります。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 22:35 ID:pHIDeSfE
>>198
箱のデザインがおもちゃっぽいアレですか?

トータルエアヘッドってホームリスニング使用に耐えうるものですか?
5万以上のヘッドフォンアンプたちと比べてどのくらい違います?
持ってるかたおられましたら教えてくださいませ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 01:31 ID:tagRQVoA
俺もトータルエアヘッドの実力を知りたいです。
201名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/30 04:27 ID:Epr8Jpqw
E01に合うアンプはなにがよろしいのかしら。
202  :01/08/30 11:50 ID:a33NcjHU
203名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/30 14:32 ID:RVvtko.w
TotalAirHead届きました。
Goodmansのヘッドホンアンプが良いのかそれ程違いは感じられませんでした。ただER4SやHD580使用時には音量が足りなく感じていたので余裕ができました。音的には若干堅くクリアな感じがします。
プロセッサーも自然で気に入ってます。

教えて君ですいませんが、詳しい方が居ましたら教えてください。

AC電源の入力は有るのですがAC電源は付属して居ませんでした。
AC電源は秋葉原とかで買ってくれば使えるのでしょうか?
その際アンペアやボルトはいくつのが良いのでしょうか。
電池を入れたままAC電源を繋げても大丈夫なのでしょうか。
204名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/31 22:18 ID:cRydvXgQ
>>203
私は、秋月のスイッチングACアダプタ(5V,2.3A)を使っています。
値段は850円だったと思います。
但し、プラグの径が合わないので、ACアダプタ側の標準プラグ(φ2.1)を
TotalAirHead側のφ2.5に変換するアダプタを買うか、
あるいはACアダプタのプラグをφ2.5に交換する必要があります。
205名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/31 22:32 ID:xkiT0.Rs
AT−PMX5とべリンガーのどっちがいいのん?
206名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 12:12 ID:uQGKiNtk
JaspisRed使ってるか方、ヘッドフォンアンプはどんな機種をお使いですか?
僕のValveXカスタムだと、エージング進んでからは落ち着きましたが、それ
でも、少々高域強くなったので、下敷きを黒御影石から、メイプルブロック
に変えてしまったのですが、他のヘッドフォンアンプだとどうなるのか興味
があります。

高域強くなっても、濁りが減る分かえってサ行をマイルドに感じ、繊細にな
るのは流石だと感じましたが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/02 00:50 ID:e/bzEMX.
でも結局木特有のざらつきが気になって、御影石に戻す・・・馬鹿だ・・・。
208名無し人:01/09/02 06:49 ID:1/a8vaOc
BEHRINGERのMX602AとHEADROOMのTotalAirheadって比較した方います?
ER-4Sつなげて録音時のモニターに使用したいんです。
ここやあちこちの評判だと、どっちも駆動や残留ノイズは問題なさそうですが。
観賞用ヘッドホンとしては、既にオメガ2&SRM-717持ってるんで、
そんなに高額なアンプは投入するのは辛いのです。
209名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/02 16:56 ID:oW65aB6M
まだ話題になったことがないGRADOのRA-1ってどうなんでしょう?
見た感じは良さそうでし、ポータブル用とのことですが、
実物を見たことがないので性能が分かりません。
210名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/02 20:09 ID:PFz2rh92
>>209
音質はともかく、残留ノイズが聞こえます。
あと、電源は006P電池2個です。
211210:01/09/02 20:25 ID:PFz2rh92
>>210
残留ノイズの程度は○本音○○芸のH○−0○よりは格段に小さいです。
でも曲の静かな箇所では確実に聞こえるので気になる方もいるでしょう。
ちなみにATH-W11Rでも聞こえましたが、HD-600(繋がないか……)だったら大丈夫
かも知れません。
まあ、ポータブルのオープンエアー用だから屋外で聴くには外音に紛れてしまって
別にいいかも……(どないやねん)
212209:01/09/02 22:36 ID:v48DWnCg
>>210-211
なるほど。AirHeadみたいなものですね。
アレもHD600なら残留ノイズは聞こえないが、
国産の低インピーダンスヘッドホンは全滅。
やっぱポータブル用は、TotalAirHeadくらいしかないのかなぁ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/03 16:01 ID:E.whlna.
ヘッドホンアンプもエージングで良くなっていくものでしょうか。
だとしたら、どの位エージングするものですか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/03 22:04 ID:KUWSC0DU
TASCAMのMH-40mk2はどうでしょうか?
家で使うメリットはないですか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/03 23:04 ID:BR.0fa9E
>>213
ボリュームを大きめにして、
100時間くらいやればエージングの効果が分かる程度かな。
エージング用の信号を出すCDを使えば良いらしいが、
田舎の電気屋じゃ売ってないし。
216名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/03 23:22 ID:E.whlna.
>>215
サンキュー、やってみるよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 08:56 ID:bpN0S4hw
TotalAirHeadなんですが音源によって有る程度の音量で結構ひずむんですが
こういう物でしょうか。
The Beach BoysのPet Soundsの5曲目のI'm Wating for the dayという曲の
イントロとかが特に酷いです。
ヘッドホンはHD580とSR-225で両方とも歪むのでヘッドホンのせいではありません。
218名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 12:31 ID:se1r6yKY
>>217
TotalAirHeadではないが、AirHead+HD600で乾電池駆動の場合、
ある程度以上音量を上げると音が歪む。(割れる?)
但し、ここで言うある程度とは、私的に大きすぎて耳を痛めそうなレベル。
ACアダプタ駆動に変えたら、最大音量でも歪まなくなった。
219名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 17:10 ID:4o5dkbAM
代理店にメールで聞いたんですけど、OBH11SEって6万円らしいですね。
海外で売ってるのは、電源部が普通のACアダプターだそうです。
で、日本ではOBH2という強化電源(発売価格2万円)をつけてるので8万円。
なんでもOBH2を使わないと、OBH11とOBH11SEの音の差がほとんどわからないから。とか。
ま、それでも高いとは思いましたけど、話を聞いて納得。注文しました。入荷待ちです。
220217:01/09/04 22:54 ID:bpN0S4hw
TotalAirHeadなんですがACアダプタ買ってきてコネクタ変えて使ってみましたが、
やはりPet Soundsの5曲目のイントロ歪んでいます。音量は少し大きいぐらいです。
他の曲でも中域が歪む感じが有ります。不良品なのかこんな物なのか分からないので
どうしたものか困りました。
ベーリンガーのMX602Aと比べました。音の質は似ていますがMX602Aの方はパワーに余裕が有る感じです。
TotalAirHeadのProcessorと携帯性は気に入ってるんですが、それ以外はMX602Aの方が
良いかもしれないです。
221名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 23:25 ID:RgFdPG4.
MX602Aやりますね。ミキサーなのに・・・今度買ってくるか。たしか1万円前後だっけ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 23:33 ID:X3UNRP9o
>220
MX602Aは高音があまり良く出ないという噂を聞きましたが、ドウなんでしょう?
223名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/04 23:47 ID:bpN0S4hw
>>222
全く問題は感じ無かったです。
224220,223:01/09/05 00:43 ID:rYQBI45o
Total AirHeadは所詮ポータブル用なのかな。
有る程度音量あげると爆音になる前に歪んじゃうよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 00:55 ID:00I7aiRY
>223
そうですか、となるとやはり欲しいですな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 01:13 ID:uHFEKzSQ
評判が良いのでMX602A買ってみた。
常用音量では雑音聞こえず。ドライブ力は十分以上。(HD580)
超高音質なんて言う気は無いが、値段考えれば大したものだと思う。

ミキサーは工夫次第で色々出来るし、1万は大変お得だと思われ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 01:54 ID:vdOn0Qic
ヘッドフォンアンプじゃないがMX602Aが1万以下のお勧めだな。
228名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/05 05:14 ID:ERlWSqmc
>>205
僕も知りたいです。
誰か両方お持ちの方、いらっしゃいませんか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 06:39 ID:AhzenqrA
headmasterが欲しい...(ポツリ
230名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 10:08 ID:RpOwfzqg
HeadMaster僕も欲しい、ただ、ValveXのハイ落ちな特性に合わせてCDPを選んで
しまったので、下手すると、DACあたりから見直さなくてはならないんじゃ無いか
とね、どうなるか・・・。どの道しばらくはこのまま通すつもりだけれども。
231名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 12:43 ID:pMJo/lV6
HeadRoomって、(Total)Airhead以外あまり話題になりませんが、
LittleとかCosmicとかは性能的にどうなのでしょうか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 16:33 ID:sQNH1C9Q
Cosmicはヘッドホン紹介ページの作者さんが購入したので、
かなり詳細なレポートが上がってましたよね。
一時、かなりマジで購入を検討しました。
それ以外のユーザーレポートって検索かけてもひっかかってこないけど。
Littleはポジション的に中途半端な製品という気がします。
233名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/05 18:43 ID:rYQBI45o
HeadWize見てみたらやはりTotal AirHeadは高インピーダンスのヘッドホンと使うと
歪みやすいみたいですね。
一万円程のMX602Aの方が良いと言うのは結構ショックです。
234231:01/09/05 22:49 ID:p92lq6Es
>>232
なろほど。
ヘッドホン紹介ページの記事は私も見たことがあります。
実は、今使っているAirHeadはポータブル用としては妥協できるのですが、
家でHD600を繋いで使うにはイマイチなので、
据え置き用(ポータブル兼用でも可)として、もう一台購入を検討しているのです。
何かオススメはないでしょうか>ALL
235名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 03:11 ID:DAvTY4Iw
behringerのDSP1100Pってどうでしょう?ヘッドホンアンプとしても使えますか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 03:16 ID:dvCa1cbg
DSP1100PってFeedback Destroyerのことでしょ?
ハウリング除去&パライコ。
家でパライコとして使ってますがヘッドフォンアンプの機能は
ありませんよ?おまけにバランス入出力なので民生機器とつなぐには
ケーブルを自作する必要があります(自動6dB補償は行われるが)。
237名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 11:08 ID:UcU3ROgU
>>236
どうもありがとうございます。ヘッドホン紹介ページにちょっと名前が出てきたので・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 03:09 ID:OGIw6pAw
HeadRoomに問い合わせてみたところTotal AirHeadでHD580を駆動するのはパワー不足
かも知れないと言われました。Processorが気に入ってるので今度はCosmicのニューバージョン
を買おうと思っています。
Total AirHeadとSR-225の相性は良いようです。低音がしっかりします。
239名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/08 02:58 ID:MI9kEV9o
HD590を持っています。
MX602Aの低音は、どんな感じですか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 03:36 ID:OGIw6pAw
MX602A、低音の再現性は良いと思いますよ。ニュートラルにキチッとドライブ
してくれます。
241名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/10 18:55 ID:V.MQl4Lg
age
242名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 01:19 ID:/6WzXmaY
Headroom Max買ったけど、イマイチ。
値段が高すぎる。
なんでこんな物が20万以上もするんだ。
がっかりした。
音は悪くないけど、いくらなんでもこの値段では。
243名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 02:49 ID:ocjInbAI
>>242
どういう点に不満を感じたのか、よかったら教えていただけますでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 03:11 ID:Nq14Q6cg
アンプやケーブルってのは価格ほどの違いは出にくいっつう面は
あるんじゃないかな。
俺なら、高いアンプを買うよりは、スピーカに金かけて7、8万のそこそこの
プリメインで動かすよ。今は安くても性能はいいからねえ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 03:26 ID:7lk1ZhKc
>>242
高い機器程使いこなすのは難しいと言いますし、とりあえずエイ
ジングと後はケーブル類見直してみては如何ですか?ケーブルは
絶対的なパフォーマンスよりも、システム全体で見た場合のバラ
ンスの方が重用に思いますが・・・。こればっかりは実際やって
みないとどうにもならないですね。
246名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 09:14 ID:3lx1qAJI
>>242
ヘッドホンとCDプレイヤーは何を使ってるんですか。
247 :01/09/13 10:08 ID:qtZitras
>243
エージング不足ではありますが、不満な点は、価格です。期待が大きすぎました。
12万円位なら、いいかな、と感じました。
中を開けて「こりゃ、スゲー」とは思えません。(思いたかった)

Cosmic、Home,HEADMASTER、SCA-7510、クリーク、SAEC HP2000、CORDA、
山本音響工芸、ValveX、xcanv2、
プロ用では、BEHRINGER HA4400、DOD SR460H、RANE HC4、Oz Audio HR-4、
これらを借りたり知人を介して紹介してもらった所有者宅におじゃましたり
して試聴しまくった(マランツ SA-1、オルトフォン超純銀RCAケーブル、
HD 600持参)ところ、これはというのが2~3あったのですが、もっとイイだろう
との期待を込めてMaxの購入に踏み切ったのですけど、期待外れでした。(試聴
しなかったのを悔やむ)

価格を無視して選ぶとすれば、
Max、HEADMASTER、SCA-7510、CORDA、BEHRINGER HA4400、
価格を考慮してなら、CORDA、BEHRINGER HA4400、ValveX、というとこです。

中でもプロ用の機種はどれもあなどれませんよ。(CP比が良い)
DODは少しノイズが感じるけれど、BEHRINGERは評判通りとてもイイ音です。
進められたのですがBEHRINGER HA4400にエフェクターかプロセッサーか
区別は付きませんけどBBE Sonic Maximizer 482という物を組み合わせると
完全にMaxを上回る音が聴けます。合わせて3.5万~4万くらいですから満足度抜群です。

CORDAもいい線行ってますね。これを購入しなかったのはなぜだろう?
HD 600と相性バツグンに感じました。

>223
まったくその通りですね。
わかっていながらつい手を出してしまいました。
248名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 16:10 ID:Hy.Wb58g
>>247
Cosmicはどうでしたか。特にCodaと比べるとどうでしょうか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 16:30 ID:h73.fac2
ベーリンガーのMX602AとHA4400の違いはどんなモンでしょう。
HA4400は4パラアウトか何かのヘッドホンアンプですよね。
MX602A辺りのヘッドホンアンプが4つ入ってるのかな。
BBE Sonic Maximaize 482をドルビーヘッドホン的に使うって事かな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 00:58 ID:RnJB082E
>>247
価格・・・ならValveXは如何かな、愛着が湧いてしまったので、まだ使うけ
れども、コストパフォーマンス云々で買わ無い方が良い気がする。
値段以上に遊べる(しかも自作と違ってお手軽)って面ではCP良いと思いま
すが(藁

あJaspisRed入れてますか?確かに取り回しは不便ですけれど、それだけ良
い上流を持っていて、これを使わない、って手はないと思います。
251 :01/09/14 12:38 ID:CbYswDfQ
>248
CosmicとCORDAの比較では明らかにCORDAの方が上だと感じました。
実際にどちらの出力が高いのかは解りませんけど、より多くのパワー感があります。
高域のシャープさが若干勝るようにおもいます。
低域にも余力があり、HD 600では断然CORDAに軍配をあげたくなりました。

>249
MX602Aは聴いた事がないので違いはわかりません。
HA4400はパラじゃないみたいで、4つの独立したアンプが入っているようです。
4出力それぞれにボリュームがあり、またそれぞれに主音声に
AUX INをミキシングして、主音声とAUX INをバランス調整できますし、
HD 600をなんなく駆動できますからたいしたものです。(ミキシングは不要だけど)
入力レベル、ヘッドホンレベル、計5つのレベルメーターも付いており、
価格を聞いて(\12.500)びっくりしました。
さらにこれだけのサウンドなら文句も出ません。

BBE Sonic Maximaize 482は、ドルビーヘッドホンのようなものではなく
位相補正、倍音補正、という効果を狙ったもののようです。
トーンコントロールとは違う変化(うまく言葉で言えないが)をする、
高域、低域の増減が調整でき、まあ、音を加工するのですから、
ピュア・オーディオとは言えませんけどこれも安価なのでHA4400と組み合わせで
十分 Maxより楽しみがいがあるように思いました。

>250
知人はValveXを\40,500で購入したらしいのでこのくらいならイイかなと。
Red Jaspisは所有してますけどこれはヘッドホンには使える物じゃないと感じ
SPACE & TIME 8N スピーカーケーブルを改造して接続してあります。
ヘッドホン用としては少し太いかなとは思いますが、柔軟性がありますので
Red Jaspisより使いやすいですし音も気に入っています。

Maxはイイです。
確かにあらゆるヘッドホンアンプの中でも最高の部類かも知れません。
しかし、CORDAやBEHRINGERと比較するとどうしても高価すぎるのです。
(個人的に気に入っている事もありますが)
自分で購入して、購入した後でつくづく痛感しました。
よく吟味して買えと。
252名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 14:16 ID:j71wmUPQ
HA4400
http://www.behringer.de/eng/products/audiosolutions/ha4400.htm
は headphone AMP と称しているだけあって、なかなかよさそうですね。
ただ、19inch rack 用なので、少々大きいですけど。
253名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 19:14 ID:RnJB082E
>>251
SPACE & TIME 8Nだと、癖が少なそうですね、RCAケーブルですけど低価格の
線でも癖があまり強くないので愛用してます。
ヘッドフォン本体との接続をどのようになされているのか、気になります。
254名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 19:56 ID:j71wmUPQ
HA4400 は web を見ると
Extremely low-noise 4580 operational amplifiers
for exceptional sound
とか
The NJM4580 operational amplifiers we use are among
the quietest available, are extremely linear and
feature almost immeasurable distortion.
ってことなので中身は NJM4580 をそのまま使っただけで
後ろに buffer をかませたりはしていない感じですね。
まあ、あの値段なので当然ですけど。あと、MX602A でも
NJM4580 を使っていたような気がしますから、音は HA4400
と MX602A とではそれほど変わらないと思います。
255名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 20:42 ID:oskG6Xjk
シャープ SD-SG11(CD再生)−−アナログ−−ヘッドホンアンプ(ヘッドマスター)−−ヘッドホン HD600
松下 DVD-RP91(DVD-AUDIO再生)−−アナログ−−(上と同じ)
ではどちらが音良いですか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 21:06 ID:gG3bLTa2
多分比べた人いない・・・・・・・
257OQ:01/09/14 23:12 ID:TVhUyFiw
今月発売のステレオサウンド誌に、ヘッドホンアンプ特集がのってましたね。
内容はたいしたことないし、紹介しているアンプを4種と少ないが、ステレオ
サウンドらしく、EARのHP4(40万円!)が紹介されていた。あとは国産。
EARの写真始めてみました。一度聴いてみたい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 23:14 ID:gEMHAhes
>>251
CORDAはヘッドルームと違ってそんなに高域を落としてないからワイドレンジで
素直な音に聞こえるのかも知れないですね。120Ωだと低域が増えますし。
ただ、本格派なヘッドルームに対してお手軽DIYなCORDAなのかなぁと思ってます。
CORDAがオペアンプ直ドライブなのに対してCosmicはバッファをつけてます。
オペアンプ自体のひずみ率もCosmicのバーブラウンのやつのほうがけた違いにいい
みたいです。CORDAのは直にドライブするためにひずみ率より出力電流が
多い品種を選んだのかも。
259名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 00:15 ID:dOnBD.FI
新しいCosmicは高域をスイッチで切り替えられるようにしたみたいです。
それとインピーダンスも切り替えられたり結構色々改良されてるようなので
期待が出来ると思います。
260名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 00:30 ID:ACTzhuhM
それは従来のFILTERスイッチと違って 〜20KHzまでになっている
高域遮断を変えることができるというこのなの?
それとも単にもっと低い可聴帯域内での高域を調整するものなの?
分かったら教えてくださいませ〜 興味あります。
261名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 00:44 ID:dOnBD.FI
フィルタースイッチのバリエーションが増えた位みたいです。
詳しくは此処を見てみてください。
http://www.headphone.com/2001April/NewLineDetails.asp
262名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 00:57 ID:JLNsDpHM
う〜ん。そこの説明だけだとまだ謎ですね。
でも、なんとなく可聴域外まで高域を再生するためのスイッチじゃない
っぽいような説明に見えます。
263名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 01:00 ID:VknLvsuE
細かいことはどうでも良いから
line out の音をそのまま色づけせずに増幅する
ヘッドホンアンプは?
264名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 01:04 ID:JLNsDpHM
言い換えると低ひずみで広帯域、高出力のアンプって言うことになりますね。
HEADMASTERとかそれっぽいかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 01:18 ID:dOnBD.FI
>>263
Headmasterは聴いたこと無いんですが、ベーリンガーMX602Aはそんな感じですよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 01:25 ID:dOnBD.FI
あとヘッドホンアンプじゃなくてプリメインアンプのSANSUI AU707Fって古い
機種を使っているんですが、これのヘッドホンアウトはもの凄く音が良いです。
当然中古しか無いんだけど、かなり安く買えるので良いかもしれない。
267名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 01:42 ID:WhfHR4Pg
BEHRINGERは持ってないから確かなことはいえないけど、4580直ドライブだと
したら高出力低歪ということではすこし不安かな?
4580が高出力の品種といってもせいぜい数十mA程度だし、10mA以上取れば歪率は
悪くなると思います。ヘッドフォンは純抵抗負荷ではないし。
もっとも普通の音量で聞くならそれで十分なのかも知れないですね。
値段以上の音が出るのだろうというのは想像できます。
268OQ:01/09/15 01:47 ID:1pzpjT2s
>>264,265
当然クオリティは違うが、両機種ともその傾向にあると感じます。
269 名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 03:14 ID:AhitQweY
あらためてMaxを聴き込んでみると、やっぱり音は最高です。
価格が12~3万円だとしたら、大満足でしょう。
しかし20万以上と言うのは高すぎる。
商品到着までのワクワク感が実物を手にした瞬間、吹っ飛んでしまった。
もう少し筐体にも凝ってもらえんだろうか、ヘッドルームさん。

>>263
細かい事をいろいろ教えてほしいんですよ。
BEHRINGERが安い割にイイ音するじゃん、程度にしか考えてなかったのに
これだけの情報を教えて頂けたし、他にも詳しい方が大勢おられるだろうし。
27054:01/09/15 03:18 ID:EY3f/L6o
>>265
ベリンガーはやや音が張り出してくるという癖はある。

なお、マイクアンプは価格からすれば信じがたいほど優秀。
最近、業務用マイクが安くなっているから、ベリンガーとロードなんかを
組み合わせれば、かなり品位の高い生録ができます。
271名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 03:27 ID:OPSW8C6c
べリンガーはいいよな。
アマチュアには安くて性能がいいのがたすかる。
27254:01/09/15 03:33 ID:hDflLceo
付属CDに感動したなあ。ベリンガーのテーマだって。各種チェック用の
信号も入っているし。ほんと、ユーザー思いのメーカーだと思う。
ベリンガー、バッテリー駆動のマイクアンプ作ってくれんかな〜。
273名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 08:27 ID:2cmN9a/2
へえ。
そんなCDが入ってくるとはしらなかった。
ベリンガ-の激安パライコを購入したことはあるけど、それにはついてませんでした。
でもWindows用の経MIDIコントロールソフトがダウンロードできたりしてユーザ思
いでした。
27454:01/09/15 16:01 ID:qZ7nbUCU
>>273
どうもMX602Aが売れているわりにはこの話題が出てこないなと
思ってたけど、602の方にはついていないみたいだね。
私は録音の都合上、802A(4chマイク入力)の方を買いましたが
(>>54で602Aの方をすすめた基本的にch数以外の違いはないと
聞いていたため)これにはCDがついています。1曲目がベリンガー
のテーマ曲。めちゃくちゃ明るいポップスです。笑える...。
あとは、各種サンプラーの信号や、f特チェックに使えそうなsin波、
ピンクノイズ、ホワイトノイズ、等。
275名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 20:24 ID:dOnBD.FI
MX602Aにも付いてきましたよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 20:17 ID:PphUtstA
べリンガー恐るべきコストパフォーマンスあげ
277名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 21:53 ID:whQz7HEg
ウエルカムの真空管ヘッドホン・アンプってどうかな?
「無線と実験」の広告にちょっと書いてあるけど詳細不明
球なしで2万円だったか。
ホームページは情報不足で記事なし。
http://www.adgress.com/Yokohama/welcome/
ココのアンプ、コストパフォーマンス高そうだけど。
知っている方、情報希望
278名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 11:48 ID:HizpDAmE
New Cosmic届きました。
Total AirHeadとは比較にならない位良いです。
MX602Aと比較すると音の立ち上がりが早く、分解能が高い感じがします。
ファンクでもロックでも気持ちよく聴けます。
旧型からの変更箇所はON/OFFのインジケーターが付いたことと、FilterがBright/Brighter/offの3種類、
Gainがhight/midium/lowと切り替えられる様になったことです。
XLO Reference Recordings Test & Burn-in CDの最後の曲の終わりの辺りの盛り上がる所で
MX602Aだと歪んだ感じになってしまったのが、Cosmicだと綺麗に再生されました。
他の値段の高い機種とは比較していませんが、私的には大変気に入っていて、
もうこれで十分だと思ってます。
279名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 14:22 ID:mm2lhUug
MX602Aどこで売ってるの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 14:25 ID:HizpDAmE
秋葉のラオックス楽器館で買いました。
楽器屋に有ると思うけど。
281名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 16:57 ID:wZArVHOQ
通販ならここにあります。
http://cgi.jingle-shop.com/
282OQ:01/09/17 19:24 ID:odf/MOw2
>>279
ラオックスよりソフマップのほうが安いという書き込みが以前あったと
思います。私はラオックスで買ったのでちょっと悔しかったのを覚えています。
あとCDはついてなかったですよ、私の場合。それも悔しい。

>>278
テロの影響もそんなになく、無事届いたようですね。おめでとうございます。
XLOのCDも使っていただいているようでなによりです。
私もMX602Aと現用アンプを比較してみようかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 19:29 ID:4aiywVKU
284名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 19:55 ID:6b2oHDIs
MX602Aだったら,ヤフオクで送料込み10,500円ってのが
ときどき出てくるね。
285名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 21:35 ID:WSMiSq7E
>278
Cosmic購入おめでとござます。Cosmicっていいよね。MAXとオペアンプ同じで
コスト的に魅力だしコンパクトだし。
けど旧Cosmicは電源キャパシタの容量がオーディオ商品としては足りなすぎるような
気がする。DC-DCの性能の良さ(出力インピーダンスの低さ)を見越してのことだとは
思うんだけど。
新バージョンがどうなってるか知らないけど改造して増設してみたらおもろいかも。
DC-DCの入力側に4700μくらい出力側に+−各1000μくらい?
286278:01/09/17 21:46 ID:HizpDAmE
>>285
ありがとう。
取りあえず満足してるし、改造とか詳しくないので怖くて出来ないです。
電源強化ならBase Station Oneってどうなんでしょう。
そのうちに試してみようかなと思ってます。
287名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 21:59 ID:WSMiSq7E
う〜んBase Station Oneどうなんだろうね。
CosmicのDC-DCはなかなか性能よさそうだし、ヘッドフォンアンプって
電流容量はそんなにいらないはずだから、コンデンサ補強でインピーダンス
下げて、瞬間的に供給可能にしとけばそれで十分?という気もします
288278,286:01/09/17 23:34 ID:HizpDAmE
>>287
そうですか。Base Station Oneは?ですか。
その改造簡単に出来るような物ならアドバイスして欲しいです。
289 :01/09/18 00:41 ID:FrE1ojM2
ValveXってどうですか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 00:48 ID:mutbHPCM
旧バージョンの話になりますけど、35V100μFが入力側に1個、出力がわに4個(
+15V-0Vに並列に2個、-15V-0Vに並列に2個)が入ってました。とりあえず、これを
もっと容量の大きいのに交換するのが簡単と思います。
注意点として、念のため出力側の容量は小さめにしとくこと(1000μF以下)、サージ等
加わる可能性があるので耐圧が十分高いのを使うこと、極性に注意すること、などです。
わかんなかったらやんないほうが安全。そのままでも、DC-DCコンバータのメーカの
推奨する値のコンデンサは入ってますから。
291287:01/09/18 00:55 ID:FcnPzoCw
>>290
そうですね。自分でやるのは止めておきます。
詳しい人が居るのでこれを相談してみます。
292287:01/09/18 01:10 ID:FcnPzoCw
>>290さんは改造してどう変わりましたか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 01:18 ID:mutbHPCM
>>292
心持ち重心が下がったというか、そんな感じかな。
あんまり変わるものではないです。DCコンバータの性能がいいから、
小容量でもちゃんとリップルは取れてるようだし。
新Cosmicは、ボリューム目一杯時のノイズとかはどう?
294291:01/09/18 01:42 ID:FcnPzoCw
Gainをhighにしてボリュームをフルにするとホワイトノイズは有りますが、普通に
聴けるかなり大きめな音量でも大丈夫です。
ただ電源周りをちゃんとしてないせいか本体を触ったりすると小さくハムノイズが
鳴ります。
295OQ:01/09/18 02:10 ID:7r5eRlRI
>>289
力強く温かみのある音でなります。その分音の切れ込みはいまいちです。
その力強さ・個性により「ヘッドホンアンプを入れた」ということを如実に
感じさせてくれます。
ここから先は個人の責任ですが、付属のゴム足を外してインシュレータを
変えたり、真空管を差し替えてチューニングを楽しめます。
(足だけで結構変わります。ねじ止めしてるだけなので簡単に付け外しできます)
半導体アンプの方が無難だとは思いますが、決して悪い出来の製品ではない
です。価格相応の品質は十分持っていると思います。あとは好みです。
#HD600との相性がいまいちというのが少しイタイ所なのだが…
296名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 02:18 ID:61MdTvvc
>>294
ケースとボリュームの外枠と基盤のグラウンドとを接続するように改造すると
ハムノイズはとまるそうですよ。
私もやってますがノイズ全くでなくなります。
改造なんで保証外になるけどね。
297◎⌒◎:01/09/18 02:33 ID:FcnPzoCw
>>296
出来そうだったらやってみますね。
ありがとう。
298296:01/09/18 02:55 ID:7wYUwxVQ
旧Cosmicは基盤にグラウンドが集まってる個所があったんでそこからケース
に引きました。新バージョンにもあるかな?
はあ。やっぱaudio image processorはええわ。

◎⌒◎ってグラドマーク?(わら
よくできてるね!
299名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 10:04 ID:oFY4lt42
>>298
それはヘッドルームのマークだと思う。
300◎⌒◎:01/09/18 10:54 ID:FcnPzoCw
一応Gradoのつもりだったんだけど・・・
processorは良いですね、CORDAにしようか迷ったんだけどTotal AirHeadでprocessor
が気に入ってたんで、Cosmicにしました。
CORDAにも付いてるけど、結構生理的な効果なので微妙に違うだけで気持ち悪くなる
可能性もあると思って。
>>298
開けてみてみたんですが、グランドが集まってる場所とかよく分からないです。
コンデンサーは7個有って全て35V100μFです。
写真をアップしました。クリックすると大きく成ります。視てみて貰えますか。
http://members.jcom.home.ne.jp/3223421401/Cosmic/new_cosmic.html
301名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 11:07 ID:oFY4lt42
>>300
ゲインの切り替えスイッチがあるのが良いですね。
302◎⌒◎:01/09/18 12:35 ID:FcnPzoCw
gainスイッチ、利いてますよ。
HD580とSR-225と結構ゲインが違うので、便利ですね。
filterスイッチはHD580ならbrighter、SR-225ならbrightが良い感じです。
ハイの伸び方が気になる方なので、ハイが落ちると言われているのが心配でしたが、
特に問題は感じませんでした。
音が気持ちよいと、ついボリュームが上がってしまいますね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 15:53 ID:JplUBySQ
アップどもです。見ました。機能と配置が結構変わりましたね〜。
ゲインスイッチはポイント高いです。旧版の14dBっていうのはCDデッキにつなぐには
ちょっと不適でした。 ボリュウム調整しにくかったです。

旧版に比べて電解コンデンサ増えてます。2つほど。
どういう接続になってるかよくわかんないけど、テスタ当てて両端の電圧が5Vなら
入力側で(コンデンサの-側がグラウンド)両端が15Vなら+15V-GND又はGND--15V
のどっちかです。旧バージョンにはコンデンサの増設に都合よさげなスルーホールが
いくつかあまってたんだけど、今回はないみたい…。
Coselのデータシートによればこれで十分なんだけど、増設してみるなら、
7つあるコンデンサを全部、同じ耐圧で容量がもっと大きいのに交換すると
いいんじゃないでしょうか。
ただ、背丈に注意しないとケースに入んなくなってしまうので、注意。
最悪寝かせれば入りますが不恰好です。
表側のベタになってる部分は多分グラウンドだと思います。
あと、DC-DCコンバータZW3015の外枠のケースもグラウンドにつながってるはずです。
アナログなんでグラウンドのどこにつなぐかで微妙に効果が変わってくると思いますが
とりあえずどこか適当なところとケースをつなぐだけもノイズはヘると思いますよ。
(ケースは塗装されてるのでやすらないと道通しないんだけど)
304OQ:01/09/18 16:09 ID:mPgtespo
色々と楽しみがあっていいですね。私は何故かコントロール機能のついた
アンプ(オーディオも)を買ったことがなく、セレクタとボリュームしか
ついてないアンプばっかりです。そんなアンプが3台横並びしてると、音的
には不満が無くても、ちょっとそっけないなと自分でも思います。
使い方覚えなくていいから楽なんですけどね(w
305名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 17:06 ID:v84nrgH2
CORDAのprocessorいいYO
もともとスピーカーリスナーだったのが大きいかもしれないけど
もうこれなしじゃ不自然で聴けないカンジ
常時レベル2でON
30654:01/09/18 17:33 ID:OAFPdGyA
>>300
デカプリング用にデール。んー、高級志向だ...。
コンデンサ、逆に小さくするという手もあったり。それとかフィルムとか。
ルビコンから発売されている無誘導フィルムコン(35V)耐圧なら、
100μでもわりと小型(ただし100μ、5000円ぐらいするけど)。
307名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 18:41 ID:kZgRFp3E
がいしゅつかもしれませんが、ここの掲示板に情報があるみたいですね。
ttp://member.nifty.ne.jp/kt88/
308◎⌒◎:01/09/19 00:07 ID:/6NU77uQ
ZW3015の外枠とケースを削ってコードで繋いだら、ハムノイズが無くなりました。
ありがとう御座いました。
309OQ:01/09/19 00:26 ID:CaSbP.DE
いくつかの外国製品でガリがでたりハムが出たりするものがありますが、
彼らの環境ではそれでOKってことになってるのかなあ?
こんな初歩的な方法で改善されるのに、なんで最初からやってないんだろう?
310◎⌒◎:01/09/19 00:40 ID:/6NU77uQ
質問ばかりなんですが。
うっかりチェックしてなかったんだけど、CosmicのAC電源をみてみたら120V 60Hz
になってました。コンセントに入れてDC側を計ると6.12V有りました。
これって不味いですよね。
取りあえずTotal AirHead用に作ったAC電源を使ってるんですが、AC電源の性能って
音に関係するんでしょうか。
311OQ:01/09/19 00:54 ID:CaSbP.DE
関係すると思うけど、どうなるかは私の知識ではわかりません。すみません。
312◎⌒◎:01/09/19 01:05 ID:/6NU77uQ
そうですか。ガクシ。
そういえば、外人はノイズを余り気にしないって聞いたことが有りますね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 01:11 ID:H8sOaa6g
肉食獣ですからね、基本的に。

◎⌒◎さん、ポタブルCDスレにも来てね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 01:57 ID:h4urLsqk
角プリはいかがなものでしょう?
http://www.chuokai-toyama.or.jp/odeo/subKAKUPRI.htm
315◎⌒◎:01/09/19 02:03 ID:/6NU77uQ
良いけど。ヘッドホン端子が無いのが難点ですね。ヘッドホンアンプとしては。
31654:01/09/19 02:09 ID:fajg6M0g
>>310
6.12Vというのは無負荷時かと思いますが、接続すれば多少は電圧は
下がります。入力には多少の幅があるので一応は大丈夫かと思います。

データシート上は、4.5-6.0Vとなっていますが
国内のWebのグラフでは7V近いところまでのグラフがあったので、
ぶっ壊れるということはないと思うけど...。

DC-DCコンバーターの前のAC電源の音質への影響については
実験したことがないので、わかんないです。ピュアAU板で聞いてみるとか..。
317◎⌒◎:01/09/19 02:14 ID:/6NU77uQ
そうですか、あと家は関東なんで50Hzなんですけど、AC電源には60Hzって書いてあるんで
これも不味いのかな。
318OQ:01/09/19 02:58 ID:CaSbP.DE
つくづく日本の事情を考えてないなあ。別の製品でもそんな話があったような。
これを機に関西へ引っ越すとか(冗談です)
319◎⌒◎:01/09/19 03:14 ID:/6NU77uQ
色々みてみたら大丈夫そうですね。
関西と関東も統一しちゃえば良いのにな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/19 04:22 ID:TXtw1f/c
そういえばNew Cosmic、付属ACアダプタ変えたって書いてありましたね。
旧版についてたACアダプタはレギュレータ内蔵だったんで、きっちり5VDCだ
ったんだけど・・・。
CoselのDC-DC ZW30515は入力電圧範囲が4.5-6.0Vになってるので(これが
絶対最大定格というわけではないようなので壊れるまでにはもっと余裕があると
おもうけど)、ACアダプタ他のに変えたほうが一応安全かも知れないですね。
DC-DCが0.5A消費するので、1A以上のACアダプタを買ってくるのがいいかも。
秋月電子特性スイッチング式なんていかがでしょう800円でお買い得です。
オーディオにスイッチング式なんてとんでもないのかも知れんけど、もともと
Cosmicに入ってるDC-DC自体スイッチングしてるし。
プラグ形状合うかな〜?

あと、ケースだけじゃなくてボリュームの外枠も接地すると更にノイズが減りました。
321◎⌒◎:01/09/19 23:36 ID:/6NU77uQ
Total AirHead用にプラグを変えて作った5V2.3AのACアダプタを使うことにしました。
gainをlowにしてボリュームフルにすると少しノイズが有りますが、全く問題ないです。
ノイズが無くなって一瞬寂しかったです。
音まで変わった感じがして念入りにチェックしたんですが、音に影響は無さそうですね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 00:05 ID:Aox4XrnA
>>321
ソニーのMDR−DS5100なんだけど付属のアダプター9V
1100mA壊れて、ソニーの市販の薄型9V、1000mA
使ってたことあるけど、保証期間中だったんでしばらくして
(2ヶ月くらいかな)新品の付属ACに戻した瞬間音全然違った。
市販の薄型音がショボかったです。でも何の先入観とかなくて
換えた瞬間わかったことだから、とっかえひっかえチェックで判
るかは自信無し。
付属のはアダプター本体からジリジリ音が出てて
気持ち悪いんだけどね・・その前にMDR−DS5100
がクソか(藁
323名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 00:24 ID:ag1mVqks
直感でわかったんだから、その通りの変化をしてると思いますよ。
ACアダプタも電源だから質があって、知り合いなんかはポータブルCDPの
ACアダプタを改造したりしてますね。
324◎⌒◎:01/09/20 00:56 ID:i05Ilvts
>>322,323
ご免なさい、日本語が変でした。
ノイズが無くなって寂しくなって一瞬丸くなった感じがしたのはアースを落としたときです。
気になってチェックしたのはこの時でした。
ACアダプタを変えたときも少し音が絞まった感じがしました。
どっちのACアダプタの時が良い悪いって感じじゃないし、元々120V60Hzのを100V50Hz
の環境で使用してたのでそれがオリジナルな音と言うわけでもない様な気がして、
取りあえず安全な5V2.3Aで使ってます。
ACアダプタは最近のコンパクトなヤツより昔から有る大きめのヤツの方が良かったり
するんですかね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 02:05 ID:OvVoy5.c
最近の小型のってスイッチング方式だからね。
スイッチング式は悪いやつだと高周波ノイズを穿きますからオーディオとの
相性は悪いと言われてるそうです。
326名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 02:06 ID:OvVoy5.c
にしても◎⌒◎ってすごいコテハンだなあ(w
これからも頑張ってください
327◎⌒◎:01/09/20 02:14 ID:i05Ilvts
>>326
色々教えてもらってありがとう。すごく勉強になります。
これからもよろしく。
32854:01/09/20 02:25 ID:3BeB/fws
>>327
小型かどうかも一つの判断基準になるけど、軽さで判断するのも一つの
手です(軽いものがスイッチング)。
個人的にはスイッチング電源は悪くないと思っています。

使ったことはありませんが、Vicorのものは面白そうです。
http://www.vicr.co.jp/
329◎⌒◎:01/09/20 03:22 ID:i05Ilvts
軽いです。「GO FORWARD ENTERPRISE CORP.」と言うところのでHPを観ると、
よく分かりませんが「switching power supplies」って書いてあるので多分
スイッチング式だと思います。COSMICに付属していた中国製のは重くてデカイので
間違いなくトランス式ですね。ヘッドルームのこだわりなんですかね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 04:55 ID:b1x1T.OQ
それ秋月電子特製ACアダプタの製造元と同じ会社だよう。
悪くないんじゃないかな・・・。私は大量に購入して
ばらして、自作品等に組み込んでます。圧倒的に、楽。
331名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 05:09 ID:yrF4uU.A
IDがOQじゃん(藁
332OQ:01/09/20 05:27 ID:ag1mVqks
また取られたな(w
333◎⌒◎:01/09/20 09:07 ID:i05Ilvts
>>330
おお、良かった。
334名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 10:57 ID:D17wbz1Q
Headroomは雑味はなくてクリーン、端麗なんだけど辛口ではないような気がする。
低歪ワイドレンジで端麗辛口っぽいのが多い半導体式ヘッドホンアンプ群の
なかではめずらしいかも。プロセッサのスイッチ入れると頭内定位改善のだけでなく
けっこうしっかり下味がつく。低音が心地よいね〜。
335OQ:01/09/20 12:02 ID:ag1mVqks
HEADMASTERなんかは端麗辛口の代表のように見えるけど、低音の支えも
しっかりしているし、高音は伸びているけど固くないから、そんなに辛口
には感じない。シャープで固くないのが特徴だと思う。
ユーザの声をあまり聞かないのはなぜだろう。そんなに馬鹿高くはないし、
筐体のつくりは他の追随を許さないと思うのだが。
336名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 14:22 ID:iksHASY.
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5535/headph/headph1.htm

これ、いいよ。製作簡単でなかなかの音質。
337名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 17:08 ID:Zwq7cxfw
338名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 19:39 ID:39jjid7c
OQ
339名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 22:47 ID:MjpNj6Gw
このスレに触発されて,MX602AとBBE 482を購入。初心者ながら,
今までCDプレーヤのヘッドホンジャックで聞いていたのとの
音の違いを実感した。これいいですわ。
340◎⌒◎:01/09/20 23:07 ID:i05Ilvts
BBE482の効果はどうですか。
興味が有るのでレビューお願いします。
341名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/21 00:24 ID:0irBA.4I
5000円くらいでいい
ヘッドホンアンプ出たら嬉しいなぁ。

いろいろヘッドホンは買ったんだけど、
お金、無くなってきちゃった・・・。
342名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/21 00:30 ID:LHfmtngw
端麗辛口とかでてるからちょっといいたいんですけど、自分やっぱ濃いい味の
日本酒のほうが好きです。スイマセン。酔っぱらいです。
でも音も多分さっぱり系より濃いいほうが好きです。
そんなアンプは?
343名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/21 11:52 ID:aikCEadc
>342
Valve-Xみたいな真空管アンプなんてどうでしょ?
濃いかどうかはともかく、艶っぽい音でいいですよ

問題はヘッドホンを選ぶ所なんですけど
344名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/21 19:29 ID:RZJRS/j.
MX602A 買った。
ほかの、高価なヘッドフォンアンプはためしたことが
ないけど、CDP・・・というか、ミニコンポ・・・のヘッドフォン端子に
繋げたのとではかなりの違いがあると感じた。
一音一音が鮮明に聞こえる。

ところで皆さん、これってプレーヤーとどう繋げてます?
TAPE IN だとトーンコントロールがきかないし・・・、
RCA ⇔ 1/4ジャック のケーブル買ってきて LINE IN
に入れた方がいいのかな。
345339:01/09/22 01:15 ID:e3cDh9nw
>>344
私はRCA ⇔ 1/4ジャックのケーブルでつないでます(EQはまだいじってませんけど)。
で,CDPとMX602Aとの間にBBE 482を入れています。

>>340
BBE 482をつなぐとですね,音の輪郭がクッキリするというのでしょうか,
ある意味カタい音になります。ボーカルが何言ってるのかハッキリする感じです。
ハイハットとかの金属音もいい感じになりますよ。

あと,演奏される音に何となく空間が感じられるようになりました。今まで
のっぺりとしたステレオだったのが,残響の微妙なニュアンスも出るように
なったと思います。

ちなみに,BBE 482の買値は税・送料込みで25,000円弱でした。
346◎⌒◎:01/09/22 01:16 ID:sqCgVFXI
EQを掛けたかったらLINE INですが、スルーで良ければTAPE INが宜しいかと思います。
347名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 06:10 ID:CZbSRnvw
硬い音のするヘッドホンアンプってどれでしょう。
漏れ、硬い音好きなもんで。
348名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 07:10 ID:S2KDmYbo
>>344
最初は LINE IN でしたが TAPE IN に変えました。
明らかにヒスノイズが軽減されたので。

CDプレイヤからだと問題ないのですが、パソコンからだとちょっと目立ったので。
イコライザで遊べるというのも大きな特徴ではあるのですがね……
349名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 13:34 ID:1rcCZ/iQ
ヒスノイズ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 13:42 ID:0Xwo5Z8s
ヒスノイズ?(゚Д゚)ハァ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 16:45 ID:PPD42MxY
可哀想だから突っ込まないでおいてやれよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 17:02 ID:j/ydTt.w
Valve-Xってどう読むの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 23:00 ID:P/uUMb3g
バイブはダメ、と読みます。
354名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 23:49 ID:50bKRxG.
ベルベックス?
355◎⌒◎:01/09/23 00:40 ID:b6G1bhd2
>>345
BBE 482、かなり原音が変化するんですね。
ずっと掛けっ放しでも違和感無いですか?
>>349,350,351
ヒスの伊豆はテープ?
そう言うノイズは何ノイズって言うの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/23 00:46 ID:fyRfdRQU
>355
わたし、「の伊豆」をちゃんと変換できずまいかい頭着てます。
「シャー」系=ヒス
「ブーン」「ジー」系=ハム
ってことでよいのではわ?
357339:01/09/23 00:48 ID:75smQtiM
>>355
違和感はあまり感じません。逆に鋭い金属音を楽しんでいるぐらいですので...。
高音を強調する感じなんですが,EQ使ったときみたいな違和感は不思議とないん
ですよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/23 01:00 ID:lptXvm22
>>357

AKGを所有しているんですが、エージング不足の為か
高音キツイなぁ〜と感じます。

BBE482つなぐと低音はどうですか?
詳細聞きたいのでお願いします。
359◎⌒◎:01/09/23 01:04 ID:b6G1bhd2
>>356
だったら349,350,351のやり取りは何で?
>>357
そうですか、機会が有ったら試してみますね。
360BBE:01/09/23 12:02 ID:/ghN9O/U
HA4400とMX602Aの違いはトランスですね。HA4400には安物のプリメインより
はるかに大きいトロイダル・トランスが鎮座しています。音にも当然影響
してるでしょう。12本同時駆動できるので繋ぎっぱなしで取っ換えながらの
リスニングには便利です。(2~3本しか使いませんが)

BBE482は確かに良く感じる変化をしてくれます。
マニュアルの抜粋ですが、
「入力信号を低域、中域、高域の3つに分割し、中域を0.5ミリセカンド、
低域を2.5ミリセカンド遅らせて各音域の位相の関係を補正する。
中域信号と高域信号の両レベルの平均値を常に測定し、高域信号の量を
自動的に調整し倍音の補正をする。」
となっており効果はすぐに実感できます。
カタログには「音のオートフォーカス」とうたわれているのですが、ピッタリ
だと感じます。 S/N比112db 歪み率0.05%ですから性能としても十分です。
補正後の低域、高域がそれぞれで調整できますから例えばHD600の後にK501を
聴いた時の量感の物足りなさなんかの調整にはいいかもしれません。
339さんは、カタイ音と表現されてますがそのカタさを調整できるところが
気に入りました。(やわらかくへの調整はできない)
オススメですよ。
361-:01/09/23 12:14 ID:gspFAIbQ
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
362>359:01/09/23 12:21 ID:XKRZ.ja.
要するに煽られたんです
363358:01/09/23 12:34 ID:YAdD.cVA
>>360

解説ありがとうございます。
なんか無性に欲しくなってきました。
お金貯めなきゃ…

荒れそうなんでsageます。
36454:01/09/23 18:04 ID:/UkHS.JA
>>359
「ヒスの伊豆」って一般にはアナログテープの「さーっ」ていうノイズの
ことを言うと考えられているから? うーん、でもハムノイズでないさーって
いうノイズって何て言うんかな? サーの伊豆? ホワイトの伊豆?

どうでもいいですけど、ヘッドホンスレが急に荒れ出しましたね。
なんじゃありゃ?
365◎⌒◎:01/09/23 19:35 ID:b6G1bhd2
なんか外国製品とかStaxとかの話題が多いのをオタ扱いする輩が荒らしてるようです。
ピュア板は敷居が高いので暫くこっちに避難することにします。
366名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/23 19:42 ID:1woppPes
土曜とか日曜とか祝日とかあれる傾向がつよいです。
インナーがプラ〜グで先週、先々週あれてたし、(それから
SONYマンセーっぽくなってるし、
ヘッドホンもパイオニアがでてくるとはねえ。
ここは、まさかオーテクマンセーってことはないでしょ
まちがっても、とりあえず火曜まで静観です。
367◎⌒◎:01/09/23 19:43 ID:b6G1bhd2
「サー」はアナログテープに限らず機材を通した時にのるものもヒスノイズに分類されるみたいですね。
あとはハムノイズとクラックノイズ等が有りますね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/23 20:23 ID:tUPkkAJI
>>365
DTM板のDTMに最適なヘッドホンスレッドもよろしく
369◎⌒◎:01/09/24 02:14 ID:vgww3XNs
>>368
そう言えば前に行きましたよ。出尽くしてる感が有りますが・・・
DTMだったらプロのモニター用とかじゃなくてリスニング用の方が良いと思うんだけど。
関係ないのでsageます。
370名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 10:23 ID:XdE6F3sI
HeadRoomのヘッドホンアンプって、特性が〜20kHzなので、
高音が出なそうだけど、実際のところどうなのでしょうか?
371◎⌒◎:01/09/24 11:26 ID:vgww3XNs
理論的なこととかは解らないですが、CosmicとTotal AirHeadを使っていて、聴感上問題は感じませんね。私は高音部分の伸び方が結構気になる方ですが、キラキラしたグロッケンやハイハットとかも全く自然です。
それにCDも〜20Hzですよね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 11:42 ID:gqvLu3.s
Cosmic使いだが、ほとんど気にならんな。
自作した〜300KHzのやつに比べると、かえって刺激味がなくて
イイカンジ、と感じることすら.
ま、切り替えスイッチをつけてくれていたらもっと親切だったんだが。
373名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 12:33 ID:GpxnBDB6
>>371-372
なるほど。特に問題はなさそうですね。
よくヘッドホンやアンプなどで、
CDの周波数帯域以上の性能をうたったものがありますが、
あれってCDで聞くぶんには無意味なんでしょうね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 23:50 ID:XRInVxcA
サウンド&レコーディング・マガジン立ち読みしたら
製品紹介コーナーにドルビーヘッドホン機能内蔵の
ヘッドホンアンプあったよ。定価13〜4万。
DHの開発元の製品ぽかった>LAKE
375名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 23:59 ID:OlVGBZnw
THEATER PHONEとかいうやつ?
入手できるの?
37654:01/09/25 07:04 ID:9O6ldguE
>>373
いや、それほど単純には言い切れないと思います。
-3dBの高域のカットオフ周波数よりはるかに下の周波数から位相が
遅れ始めますが、-3dBを300kHzにするか、30kHzにするかではかなり
音が変わります。CDのアナログLPFのカットオフで実験したときは、300kHzと
150kHzでははっきりと音が違いました。位相の遅れのせいかどうかは
わかりませんが。
あと、オーディオ帯域以外の高周波ノイズに対する振る舞いも変わる
と思います。
377名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 13:52 ID:OUJhZ2cg
ヘッドフォンの場合、たぶんしきいが-10dBだからかなりいい加減な表示
だと思うんだよね>周波数特性
もっと厳しい基準にしないとほとんど意味がないような。
ウォークマンに付属の10-24000なんてのより、ER-4Sの40-16000(-2dB)の方が
よっぽど音よかったりするし。
378373:01/09/25 23:34 ID:biXrfl8o
>>376-377
う〜ん。そんなもんですか。
据え置き型のヘッドホンアンプを検討しているのですが、
周波数特性というのがどうも引っかかっていました。
New CosmicにするかCordaで妥協するか、悩みどころです。
(このスレを読むと、Cordaも良さそうだし。)
379名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 11:52 ID:mPy/h1xY
Corda・・・。ひずみ率は悪そうだ。オペアンプ直ドライブだし、ひずみ率に
それほど気を配ってない、むしろ高速性に重きを置いた品種を使っているみたい
だし。
380名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 12:31 ID:V2PK2Fys
New Cosmic使いだしたらもっと良いCDプレイヤーが欲しくなってしまった。
381名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 12:41 ID:GUfK4RlY
>>379
なるほど。
Cordaは、音が歪んで使いものになりそうもありませんね。
New Cosmicを検討しようと思います。
382名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 12:46 ID:V2PK2Fys
>>381>>Cordaは、音が歪んで使いものになりそうもありませんね。
極端ですね。Corda、使ったことは無いですが評判をみてるとなかなか
良いヘッドホンアンプだとは思いますよ。
383380:01/09/26 16:15 ID:V2PK2Fys
という訳でCosmicと相性の良さそうなCDプレイヤー有りませんか。
ロック、ファンク、ポップス、ジャズ辺りを中心に聴いてるんですが。
Arcam FMJ CD23とかどうでしょうか?
384名無しさん┃】【┃dbx:01/09/26 16:45 ID:yE9JpU2A
Corda使ってますけど友人のNew Cosmicと比べて大差ないですよ。
どちらも歪みは感じられませんしクリーンです。
OPアンプだけでのスペックの比較ははあまり意味がないのでは?
トロイダルトランスのCorda、DC-DCコンバータのCosmic、それぞれよく造って
ありますよ。でも価格面ではCosmicが高いので5万円のCordaとでは少し有利
な気がするんですけどね。いろんな面で。

音に関してはNew Cosmicのほうがほんの少し丸いかな、Cordaのほうがほんの
少しハイスピードかな、そんな感じがします。
プロセッサーに関してはNew Cosmicの微妙な味加減が好きですね。
Cordaの方は0,1,2,3と3段階の切り替えがあって効果は上なのですが、
1では少なすぎるし2では掛かりすぎるし出来れば1.5位のエフェクトの
掛かり具合があればいいな、と思いました。

New Cosmicはフィルターの切り替えがあるぶん音のバリエーションで楽しめ
ますけどHD600に限ればCordaの方が上回っている様に思います。
というより、CordaはHD600に合わせてチューニングしているようですから
K501だったらNew Cosmicの方がよかったです。でもNew CosmicでもHD600はいい
ですしRS-1ならどっこいどっこい、個人的にはHD600ならCordaです。
両方聴いてどちらを選べと言われたら選べません。両方いいです。
ただ自分の中でハッキリしてる事はHD600でならCordaを選びます。
が、友人はNew Cosmicを選ぶそうです。
和牛ステーキか本マグロ中トロかを悩むのと同じようなものですね。
385名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/26 17:47 ID:Q0ZP9rzI
>>384
ありがとうございます。
とても参項になりました。
ヘッドホンアンプ、買うぞ!

国産和牛は、危険過ぎて食べられませんね(笑)
スンマセン。
386名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/26 20:34 ID:8.4jJXrk
山本音響買ったけどナニこれ。
低音がぜんぜん出ない。
BASSをかなり絞ったみたい。
こんなモンなの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:02 ID:DqV/i4Cc
>>386
あれは評判が良くない。けど、f特が変というのはおかしいなぁ。
388OQ:01/09/26 22:07 ID:PpLluUhI
山本音響を買ったという報告は初めてだったと思います。よろしければ
もう少し詳しくレポートしていただけると幸いです。
389名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:15 ID:GMmJPSJ6
ひずみに関しては0.1%を切ってれば問題なしという意見もある。
ヘッドフォンの方がよっぽど大きそうだし。
案外、1%位でもわからないらしい。
けど、CORDAは音はともかく構造がちょっとお手軽すぎる気もする。
390名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:57 ID:2IKg7tCk
>>384
ヘッドホンアンプの違いって、ヘッドホンの違いほどの差がないのかもしれませんね。
例えばHeadRoomのThe Max(持ってないけど)とか、お金をかけただけの効果が得られないのが悲しいですね。
そう考えると、HD600+お手軽なヘッドホンアンプの組み合わせがベストなのかな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:01 ID:E1LQDAHY
山本音響、音は悪くないけど低音が薄い。出てはいるけれど弱い。
対応インピーダンスが200Ωまでなので、HD600は対応外なのでしょうけど、
K501でも薄いですからこのアンプの特性なのでしょう。
それにマイクロフォニックノイズがすごいです。
やさしくボリュームノブに触ってもガンガン聞こえます。
ER-4Sのケーブルを故意にガサガサしたように。
ま、これは本体に触れなければ影響ないですが、それにしてもボリューム調整
になんでこんなに気を使わなくてはならないの?
壊れはしないけどこれはチョットね。

パワーは低いですね。レベルの低いCDだとボリュームフルでも足りないです。
感度100dbは最低でもないとドライブ出来ません。
HD600,K501,ER-4Sはダメですよ、使えません。
高レベルのCDならなんとかイケますがCDによって使えたり使えなかったりって
のはどうもなあ? さらにDT931では高音がうるさすぎる。
低音が薄いからよけい高音がきわだって聞こえる。
このアンプに合うヘッドフォンってなんだろう?

中を開けるとシャフト延長されてはいますが使われているボリュームが小さくて
ショボイものです。せめてアルプス製でも使われていればまだ納得いくのですが。
RCAジャックがこれだけ高品質(単体で\2,200それを4ケ)なのになんでボリューム
がコレなの? フロントパネルはウッドだしボリュームノブ、インシュレーター
は黒檀だし外見は立派だし、中身も信号経路を最短に考えられていて製品と
して決して悪い物じゃないんですけど出てくる音がどうもなあ。
Cordaが\50,000ならこれを\56,000で買ったから高くはないと思うのですが、
HD600をドライブ出来なければ宝の持ち腐れだと思いました。
392名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:05 ID:Xjif4duY
クセが強い製品とは聞いていたがそこまで逝っちゃってるとは。
RCAなんかよりよっぽどボリュームのほうがよっぽど音に効くような。
安いのは左右のバランスも崩れがちだし。
他にどんな高級な部品つかってても、経路になにかひどい部品があると
その部品の音になっちゃうんだよね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:09 ID:Yad94XBo
>390
それはそうだよね。
出てくる音はほとんどヘッドフォン本体で決まってしまう。
コストパフォーマンスを考えるならそれが正しいと思う。
K501、HD600、ER-4Sみたいな完成度の高いヘッドフォンを
手に入れた上でさらに高みを目指すにはアンプもこだわりたいけど。
39454:01/09/27 00:12 ID:0Fao990k
>>379
高速性ではなく、出力電流でしょう。

>>392
同意。なお、抵抗切り替え方式のアッテネーターにすると、
分解能は劇的に向上します。
395名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:26 ID:5nold29w
GBWが100MHzで3600V/usもあったら十分速いと思うけど・・・
しかしそれにもまして130mAの出力ってのは確かにでかいね。
たぶん、その辺で選んだんだろうね。
396OQ:01/09/27 01:24 ID:eFR2f74s
ヘッドホンアンプは当然ヘッドホン程の音質差はでないけど、HD600とかで
聴くと、やっぱり差があるのがわかる。「ベリンガー悪くないなあ」と思って
いても、HEADMASTERにかえると表現力・ゆとりの違いに気が付く。
いいプリメインアンプのヘッドホンジャックがあればそれでいいのだが、
ついていないのでヘッドホンアンプには多少こだわりたいと思う。ヘッドホン
をたくさん持っていてもアンプが伴わないともったいないから。
397名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 01:57 ID:9Yix3SyU
山本音響のイイ面と言えるかどうかわかりませんけど一つだけ他のアンプに
勝ってる部分がありました。
HD580とHD600の違いが聞き分けられるのです。
薄い低音がさらに薄く聞こえるのがHD580。これはよくわかります。
楽譜をパラリとめくる音がほんのチョット明確に聞こえるのがHD600。
パラリのパの違いでわかります。
ブラインドテストでも百発百中で判別できます。
CDPのヘッドフォンジャックではまったく同一にしか聞こえなかったのですが。
これが勝っていても意味ないですし、判別が容易になったからってどうなの?
ってモンですけどね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 09:44 ID:8HltpLbg
分解能やスピード感や低音の絞まりは山水のプリメインの古いヤツの方が良い様
な気もするんだけど、私の場合New Cosmicの方が音楽が気持ちよく聴るんですね。
ヘッドルームのプロセッサーに慣れちゃって、此がないと逆に不自然な感じがす
るように成ってしまいました。
外でもTotal AirHeadが手放せないです。
399名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:24 ID:uXfjW0Bw
MX602a欲しくなって、池袋中の楽器屋を回ってみた。
結果は取り寄せ10700円で落ち着いたんだが、どこにも在庫がなかったよ。
次回入荷時期を聞いても未定、メーカーが出荷を押さえてる(理由は教えてくれず)なんて話も聞いた。
なんでこんなに品薄なのかな、テロの影響?それともココの影響…?
400名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:37 ID:7dMt0o.o
アンプ類はヘッドフォンほど個性は強くないけど、
なかには山本音響みたいなキョーレツなのもあるんですね。
いったん、ちゃんとした性能のいいアンプを手に入れた後でなら、
そういう、個性のある音を楽しむ目的でクセの強い製品を買い求めるのも
おもしろそうですね。
401OQ:01/09/27 11:12 ID:eFR2f74s
>>399
一時期のMX500が盛り上がったときのようなもんですかね。型番も似てるし(w
402名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:48 ID:J5tHDyhg
STAX信者さん。以前紹介されていた↓
http://www.qualitymall.de/hifi/rechts3h.ht
なんですけどドイツ語でよう分かりません。よろしければ購入の仕方教えてください。
403名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 15:50 ID:8HltpLbg
>>399
ベーリンガーは前にもそんな感じで玉無し状態の時が有りましたね。
 さっき5555に行ってきたんですが、スタックス以外のヘッドホンは全部低域が無くてスカスカでした。
多分繋いでたサエクのヘッドホンアンプのせいだと思うんですが。サラウンドは妙な広がりで気持ち悪いしベースのブーストもぶよぶよしちゃってだめですね。
New CosmicとSR225を持ち込みでCDプレイヤーのチェックをさせて貰いました。
相当変な客ですね。ArcamCD23をお持ち帰りしました。
404名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 19:33 ID:xnFzcaTA
山本音響、 CDPからストレートに繋いでましたが、プリアウトから繋ぎ直して
ボリュームを上げ気味に、BASSをフルにしてなんとか聴けるようになりました。
ここまでしないと聴くに耐える音にはなりません。(HD600で)

だいたい通常のヘッドフォンアンプはCDP直での接続が基本であり、
せっかくスウィッチすら経由することのないソースダイレクトが堪能出来る
はずなのにプリのバランスやトーンコントロール、ボリュームまで通さなくては
ならないなんて「ヤッテモウタ」状態です。
もちろんBASSをフルにすれは不自然な低音になってしまいますが、フルに
しないと、低音が出ません。
グラフィックイコライザーがあればもう少しまともな音作りが出来るでしょうけど
イコライザーがなければ聴けないアンプってアリ?
当然試聴して音作りされて製品化してるんですよね?
個体差って事はあるのだろうか?
他の所有者の方が気になります。
405名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 19:39 ID:8HltpLbg
>>404
外しちゃった訳ですね。私もちょっと前にCDプレイヤーで外してしまいした。
「まあ、たまにはしょうが無い」と、自分を納得させて別のを買うことにしました。
406名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 21:02 ID:7OIPrhAk
CORDAのマネをして、120Ωを直列に入れたアダプタを作ってみました。
CosmicでHD600を聞くときにこれは、けっこう効きます。
お手軽に作れるので皆さんもどうぞおためしくださいませ。
音に低音の下味がつきます。

>404
なんでそんなに低音出ないんでしょうね?
周波数特性表示に30Hz〜とありますがその通りの音ってことでしょうか。
そこまでDCをカットする理由あるんかな?
407名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 21:31 ID:mc7HUYBs
>399
秋葉のラジオ会館あたりで複数目撃しましたよ。
しかも1万切ってました。
408名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 21:57 ID:bXvpRR9c
>399
>メーカーが出荷を押さえてる
っていうのはどうも在庫がないときの決まり文句のような気がする。
409OQ:01/09/27 22:41 ID:eFR2f74s
出前待ちの時のお店の決り文句「今出ました」というのと同じでしょ、要は。
それはそうと私も秋葉の高架下でベリンガー見かけて驚いた覚えがあります。
値段は忘れましたが。
410名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:05 ID:M1k.VSuk
ベリンガー製品は近々価格改定(値下げ?)の予定があるそうです。
品薄はその為だそうです。
411名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:20 ID:T0qPpDrU

   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < ベリンガーって、ほんとうにいいもんですね!
/| \___/\   \________________
412名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:34 ID:J0.fgt9Y
そうだねえ。本当に無駄を省いておやすく、しかも性能はしっかり。
ヘッドフォンアンプといい、パライコといい、なかなか通な味だしてます。
413399:01/09/28 00:00 ID:sO6Y11eg
レスありがとうございます〜、MX602a夕方に届きまして遊び倒してます。
パソコンとCDとmp3をつないで音を混ぜたのをパソで録ってみたり、
ヘドフォンアンプとして使うには勿体ないくらいミキサーって面白い…
HD600を十分すぎる音量で鳴らせる上にノイズも無いし、安くなるとしても後悔ないですね。

LRを別チャンネルから入力させて、ちょっと混ざるバランスにすると臨場感が出て、これまた良いです。
良い物を買えて嬉しいです、どうもありがとうございました。
414名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:55 ID:wFDUgYYw
>>413
くぅ〜、俺も買おうっと!
415名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:56 ID:YWYTHOVU
今ヤハマの安いプリメインのヘッドフォン出力で聴いてるのですが、
MX602aを使った方が良いですか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 01:08 ID:oiY3JTfo
すぐ飽きんじゃねぇーの
417名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 01:51 ID:mcEBXiX.
K501使ってます。
6chぐらいのMIXERが必要だったんでどうせならとMX602aを買ったんですが、
今はヘッドフォンアンプとしても大満足です。自宅用にもう一台買おうかとも考え中です。
渋谷のKEY5階にはまだ在庫ありました。値段も1万きってるし。
418名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 10:31 ID:12hvFhdE
名古屋では、コメ兵の最上階の楽器店で売ってましたね〜。
419名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 10:36 ID:k.gz0snM
MX602A、一時のインナー板のMX500っぽくなって来ましたね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 12:35 ID:w9G..evs
HD600をミニコンポ(KENWOOD Ks)のCDプレーヤで使っていましたが
壊れてしまったのでHeadmasterとCDプレーヤを買おうと思っています。
みなさんはどんなCDプレーヤをお使いでしょうか?
またいろいろ検討してみたいので実売5万円以下、実売10万円以下、
実売15万円以下でお勧めがあったら教えて頂きたいのです。
またHeadmasterで使うとしてそれ以上の高級CDプレーヤを使う意味は
あるのでしょうか?
コンポの買い換えをやめてそのお金でヘッドホン環境専用にするつもり
なのでヘッドホン以外では使わないです。
421名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 15:32 ID:k.gz0snM
ピュア板で検討して、一昨日Arcam FMJ CD23買いました。結構良いです。
消費税込みで140K位でした。
HeadmasterならCD Masterとセットで揃えるとカッコ良さそうですが。
422OQ:01/09/29 16:22 ID:Kpx4DUnw
>>419
その文章、知らない人がみたらMX500の後継機種の話みたいに読めますね(笑)
423OQ:01/09/29 17:17 ID:Kpx4DUnw
>>420
HEDMASTERとHD600で、常用しているCDプレーヤー(WADIA850)とポータブルCDP
(GOODMANS CDMP350)とを聞き比べてみました。
ポータブルでは、直結のときとは全然ちがう音を聞かせてくれて、これで十分
とも思いましたが、CDPを交換するとやはり実力差をはっきり出しました。
そのCDPはすごく高価ですが、ポータブル(ものによる)も結構よかったので
低価格でも質のいいCDPを選べばかなり満足できると思います。
しかし、HEADMASTERの実力から考えると、これ以上の価格のCDPを買っても
無駄にはならないです。
具体的なお勧めは分からないですが、ペアのCD Master(16万)がいいのでは
ないかと思います。音を聴いたことが無いので見た目だけの予想ですが。
424421:01/09/29 17:43 ID:k.gz0snM
>>423
私もCDMP350愛用しています。此だけをCosmicに繋げて聴いてる分には
此で十分と思っていましたが、CD23と比べてみるとハイが曇ってるし低域も再現性が低かったです。
それでもCDMP350は気持ちよい音で聴かせてくれますね。
425OQ:01/09/29 18:25 ID:Kpx4DUnw
>>424
確かにCDMP350は聞かせ方を心得てますよね。HiFi度は低めだけどあの値段で
ドンシャリじゃないうまい音造りをしたポータブルは珍しいと思います。
ただヘッドホンアンプが弱くて雑音も多いのは欠点ですけど。最近のポータブル
ってみんなそうなのかな? 10年前のほうがアンプはよかった気がするが。
426424:01/09/29 19:09 ID:k.gz0snM
>>425
ノイズは多いですね、外で聴く分には問題ないんですけどね。
でもAZ6829とか試しに入手してみたんですけど音の気持ち良さはCDMP350
の方が全然上でしたよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 19:13 ID:YAC6r8Qg
ほえ〜。まじですか?352気になってるんですけど、ノイズとか改良される
という噂をきいた気がするんですけど、誰か買った方いませんか。
あとあのデザインイマイチなスピーカーの音も気になります(w
428424:01/09/29 19:21 ID:k.gz0snM
>>427
352注文してるんですが当初9/15発売予定がテロの影響もあって10月
中旬に伸びたらしいです。
音飛びの問題も改善されているみたいなので期待しています。
Paxに電話したときに聞いた話だとスピーカーはPax始まって以来のお
勧め商品だそうな。Boseのアレより全然良いと言っていました。
429424,428:01/09/29 19:35 ID:k.gz0snM
Paxの回し者じゃ無いですよ。
話半分ぐらいに思ってればガクリ来ることは無いと思ってるんで。
430名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 20:27 ID:YAC6r8Qg
>>424
うん、買いですな、それじゃあ。音がいいんならあのデザインも許せるかも(w
でもカーキットとかMX400とかいらねーんだよな。
431424:01/09/29 21:10 ID:k.gz0snM
>>430
おれもいらない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 07:15 ID:rEvHL3ik
CDMP350もそうだけど、国産のドンシャリ音になれちゃってる人は音がいい
とは言わないかもしれない。あの音がわかる人じゃないと欠点の方が多くなる
事に注意。だから私は安易には薦めない。この板の人なら分かる人多い
とおもうけど。
433424,428,429,431:01/09/30 10:20 ID:RcHpiT6I
確かにそうですね。ノイズの問題とか、MP3再生時も特殊なノイズがのる場合が有るし
バッテリーも国産機とは比較にならないしね。
ポータブル向けのインナーイヤーとかで聴く分にはドンシャリの音の方が良いか
もしれない。
でも、ER4や他のグレードの高いヘッドホンだと国産機は音がスカスカに聴こえ
てしまいます。
CDMP350はHD580も直で駆動出来るし音的には結構魅力的だと思う。
音以外の欠点が多すぎるので私も人に勧めません。
OQさんが持ってるって聞いて嬉しかっただけなんで。
434433:01/09/30 10:22 ID:RcHpiT6I
ラオックスとかに置いてあるので興味のある人は一度試聴してみると
良いと思います。
435名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 10:53 ID:njDOZsss
CORDA HEADAMP-1(KIT版)を買いました。組み立ては今朝終わりました。
なかなか歯ごたえがありました。
特に、リアパネルにACイントレットを取り付ける作業が至難の業でした。
説明書にある通り、リアパネルの穴にヤスリでテーパを付け、ゴムハンマーで叩いてはめました。
苦労した甲斐あって(?)、HD600を繋いで聞いてみたら、すばらしい音でした。
高音の鳴りがいいし、全域に渡ってクリアに鳴っている感じがします。
これで、ようやくHD600の実力が発揮できる環境が整った気分です。
436名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 11:49 ID:UyQEHvLI
ここで聴くことじゃないと思いますけど、CDMP350をポータブル
専用として使うことはできるのでしょうか。(音とびの度合いとか、
バッテリーは気にしませんけど)
437名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 12:01 ID:RcHpiT6I
>>436
ポータブルで使ってますよ。
歩くぐらいなら大丈夫だけど、軽くぶつけただけで音飛びしますね。
音も含めて、できたら店頭でチェックしたほうが良いです。
ポータブルCDプレイヤー売り場じゃなくてMP3プレイヤー売り場に有る
場合が多いと思います。
438436:01/09/30 12:14 ID:UyQEHvLI
>>437
ありがとうございます。そもそも秋葉の角田祖父地図で買うつもり
だったのです(確か試聴もできたはず)が...。
ところでCDとMP3の用途どっちが使う方が多いのでしょうか。
439名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 15:43 ID:K2esyVds
age
440名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 16:09 ID:RcHpiT6I
>>438
MP3だとアルバム10枚位入るし、CDMP350はMP3の音も結構いけてるの
ですが。
いちいち焼くのが面倒なのでCDを聴くことが多いです。
441名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 19:23 ID:gN.fmVTs
CORDA HEADAMP-1について、”設計者お奨めの改造”と言うことで
コンデンサ2コの位置を変えるというのがあるが、
入力がポータブルCDなどの低出力機器で、
出力がHD600などの高負荷ヘッドホンの場合、
これをやらないとボリュームが12時を超えた辺りでプチプチとノイズが出た。
オレは後から改造するハメになったが、初めからやっておいた方が無難。
442名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 01:31 ID:zlbKPf5s
初耳。どのコンデンサ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 12:22 ID:BhNOc0NU
正面から見て右側のオペアンプ付近にある10pFの樽型コンデンサ2個
完成版はどうだか知らないが、KIT版は
英語・日本語(AIRY作成)双方のマニュアルに改造方法が書いてある。
444名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 12:53 ID:QXMdNUYg
>>426
グッドマンのポータブル、そんなにいいのか?
漏れのAZ6829最近不調なんで物色してたんだ。あの色しかないのかい?
445名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 13:18 ID:BhNOc0NU
>>443
スマソ。
左側の間違えだった。
446426:01/10/01 13:22 ID:QJ0iOB96
>>444
個人的には気に入っていますが一般的かどうかは判りません。
AZ6829とは全然音の傾向は違うと思います。
AZ6829の中低域を超合金仕上げしたタイトな感じや高域をシェイプした感じが
気に入ってるのなら好みとは合わないかもしれないです。
AZ6829に比べてノイズも多いです。
分析的に聴くとAZ6929の方が良いのですが、個人的に聴いていて楽しいのは
CDMP350の方でした。
色はあれだけです。
447444:01/10/01 13:48 ID:QXMdNUYg
>>446
どうもありがとう。最近買ってみたいなと思うポータブルCDPがなくって。
CDMP350はその点貴重な存在でしょう。
極端な話、消費電力をケチッてなく、炭酸電池がつかえて、シンプルなのは、
哀話くらいだもんなあ。ジャンクを再生して使うしかないのか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 18:15 ID:SDWlSWMk
>>443
じゃあ補償用のスチコンかな?
449名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:32 ID:2wXFcqhw
>>448
そうです。
ところで、フロントパネルとリアパネルを止めている六角穴付きボルトが
あまりにも安普請なので、黒いものと交換しました。
これだけでグッと高級感が出ます。
450名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/02 00:50 ID:DSleeHDk
SONY CDP-XA30ESにはOPA604が使われている。これでヘッドフォンを
ドライブしてるわけじゃないだろうが、このヘッドフォンジャックは
かなりがんばっている。HD600で2時くらいのボリュームでバッチリ鳴る。
SONYの中クラス以上のCDPのヘッドフォンジャックはイケル。
ヘッドフォンアンプは不要だと思っていた。
しかし、過去ログ読むとスゲー欲しくなってきた。
やっぱり違うんだろうな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:58 ID:eOb8B1CI
>>450
あまり期待するとガクリ来るかもしれない。
ものによってはCDPのヘッドホンアンプより悪いかもしれないよ。
プロセッサー等は体験してみる価値は有ると思う。
452名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 01:12 ID:zS.f8alY
何か付加価値がないとつらいという方は、HeadroomやCordaが
いいと思います。
間違ってもさえくは買わない方が。
(1万円くらいならべつだけど、さ。)
453名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 16:06 ID:mIef8NIY
Valve-XにモンスターのM850-iを毎回抜き差ししてたら、
Valve-Xのピン入力が根っこからひっこぬけたー。
ある意味モンスターだ。悲・・・
454名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 16:28 ID:mIef8NIY
Valve-XにモンスターのM850-iを毎回抜き差ししてたら、
Valve-Xのピン入力が根っこからひっこぬけたー。
ある意味モンスターだ。悲・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 23:18 ID:Nm2E56Ac
こういうのは保証効かないの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 00:29 ID:Dt.h5Mv2
age
457名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 01:07 ID:ijhLkZyw
>>453
ご愁傷様です、そういえばValve100と100SEの違いで、ピンジャックがモールド
でなくなって、耐久性が向上云々とか、雑誌に載ってたような・・・。

スルーアウト使った方が無難かもな・・・。スピーカは勿論の事、ヘッドフォン
も僅ながらも音が変わってしまうけれども。

スピーカとヘッドフォン、両方の性格に合わせて、それぞれ別のCDPを使い分け
るのがベストなんだろうけれども・・・理想を言えば。
458名無しさん:01/10/03 02:00 ID:D3.nFwc.
シャープの1bitコンポもヘッドフォンアンプとして使ったら
恩恵にあずかれますかね?
ヘッドフォンアンプと違ってSPも駆動出来るんで潰しも効くし・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 02:36 ID:5eg6ZDoQ
デジタルアンプICを使ったヘッドホンアンプって出てこないのかね?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011002/yamaha.htm
こんなんとか
460名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 03:05 ID:e9h/Bhn2
バッテリライフ競争激しいポータブル機器に早晩乗るんじゃないの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 15:49 ID:GZcusC6k
age
462450:01/10/03 22:35 ID:4ujd9ieA
ベリンガーHA4400買った。
\9,500だったからスゲー安い。
現物手にして「ホントかよ」と思った。
ビデオとゲ?用に買ったAVセレクターは\6,000くらいしたのに。

CDP直だとHD600はいいのだがK501がパワー不足だったが、HA4400にしたら
パワー十分だ。音もイイ感じ。CP比チョー最高。
ついでにエンハンサー・エキサイターEX3200もおもしろそうなので買った。
サラウンドが付いてるんだけど軽く掛ければ自然な感じで悪くない。
低音がソフト・タイトが切り替えられて、いろいろ遊べておもしろい。
ふたつ買って\20,000ちょっと、倍以上するCORDA当たりはもっといいのかな?
463名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 22:52 ID:jZf.XrNw
>>462
あーーーー!いかん!いかん!
欲しくなってきた!

罪なスレだ…
464名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:19 ID:MjggD/3o
私は色々つなぐのでベリンガーMX802A買いました。(・∀・) イイ!
465名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:36 ID:OJ3LuufI
購入報告が続々と…
みなさん、やっぱ口コミ情報に弱いんですねぇ。
いや、私もMX602A買ったクチなんですがね(藁
466名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:46 ID:.G9.pz.I
オーディオテクンカから7千円の安いヘッドフォンアンプが出るらしいね
でもHA4400とかあることを考えると魅力0%かな?
あんまし高音質じゃないらしいし
467名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:54 ID:qssmdBa.
468名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:55 ID:OPzTvCyI
HA4400とMX602Aってどっちの方がいいのでしょうか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:12 ID:LQ7Mh5.A
>>465
そだね。私も\9,500で売ってたからMX602A買っちゃった。ホント口コミに弱いなぁ..
で、PCに繋げてHD580で使って見た感じで
音的に良くなったって感じでも無かっ無く悪くなっても無くソースに忠実だなって感想。
あとちょっと音量上げるとホワイトノイズ出てたけどまぁ通常使用レベルでは問題無い。

ただボリューム調整出来るし複数ソースをミキシングできるしで十分満足。
確かにこれでこの値段なんだから安いね。

ちなみにPCのサウンドボードはDIGI96/8 PSTって物です。
それなりのレベルのCDPとかを使っている人から見ると話にならないかも知れないですが..
470名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:14 ID:SkT61uYE
>>466
>>あんまし高音質じゃないらしいし
どうしてそういう風に判断したんですか?根拠あれば教えて
471名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:43 ID:D.QGqKdU
>470
仕様を見て思ったの。
20-20k @-3dB
THD 0.1%(150mW)、3%(300mW) @1KHz
S/N 85dB
あんまし良くないと思う。
数字が良いからと言って音が良いとは限らないが、数字が悪ければ
音はほとんどの場合悪い、と俺は信じている。
472470:01/10/04 03:19 ID:d14OJncA
>>471
仕様の数字の意味はあまり私にはよく分かってないけど
答えてくれてありがと
473名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:24 ID:D.QGqKdU
同じテクンカの新ヘッドフォンアンプ
http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/1f/test_hp.html
と比べてみたら分かりやすいかも。
成金趣味で好かないが、高いだけあって数字の性能もそこそこ良いみたい。
漆塗りは、やめてほしいよなあ。
474462:01/10/04 03:26 ID:Dkg/pfmg
>>HA4400とMX602Aってどっちの方がいいのでしょうか?

実はスゲーまよった。
MX602Aの評判を聞くと値段とのかねあいも含めて外すって事はないだろうが、
しかしミキシングはする事はないし、4本同時に駆動できるってとこに
決め手を感じた。
音はホームページを読む限りでは似たような物なんじゃないかな?
同じOPアンプで駆動してるし、コスト的にみて別設計という事はないはず。
ノイズも無いし、歪みも無いし、パワーもあるし、文句のつけ所が無い。
3~4万しててもおかしくないと思う。
現地価格っていくらなんだろう?
ここの製品でレコーディングされたCDだってあるはずなんだろうけど、
それにしてもイイ買い物をしたな。
475名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/04 03:35 ID:m9Bj/Hww
ベリリンガー、価格改定の噂は
どうなりました?
476名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 04:04 ID:EjszQn0g
べ、べりりんが〜
477468:01/10/04 04:29 ID:QI/r7Ndo
>472
サンクスです!っていうか、HA4400注文しちゃったー。
はー、楽しみー。
ちょいでかさが気になるが…
478:01/10/04 04:30 ID:QI/r7Ndo
>>474の間違い。
479名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 05:00 ID:D.QGqKdU
HA4400ってアンバランス入力ついてるの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 10:01 ID:KNn3H5q6
HD600しか繋げない私はMX602aでイイ!
AMラジオのノイズ軽減が楽でえ〜わ、高音域カットカット。
聞きやすい音にできるだけですばらしい〜
48154:01/10/04 13:10 ID:3CRspcPE
>>471
その数字で音が悪いというならば、真空管アンプの多くがダメということ
になりそうですね。f特はともかく、他の数字は問題はないと思いますが。
482名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 15:29 ID:V6chCjOg
>>473
まさかやるまいと思っていた(ちょっとだけやりそうな匂いがした)漆塗り
アンプ。テクニカも逝っちゃってますな。安直過ぎるぞ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 15:42 ID:EjszQn0g
真空管アンプはだめだろう。20万円超のよっぽどハイエンドのはどうか
知らないが、手軽に手に入るやつはみな独特のキャラクタがあると思うよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 18:02 ID:o94Hd7pU
HA4400、やっぱりメイン入力はバランスのみでフロントパネルにステレオフォーンで
排他的な補助入力がついてるみたいですね?
使ってる方はRCA -> ステレオフォーンでフロントパネルに接続するか、
RCA -> モノラルフォーンorXLR x2のケーブルを自作して接続されているのですか?
ちょっと不便ですね。
MX602AはTape in/outだけはRCA?
485OQ:01/10/04 22:07 ID:V6chCjOg
>>484
>MX602AはTape in/outだけはRCA?
その通り、正解です。あとはモノラルフォンジャック(LINE)とXLR(マイク入力)
です。
486名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:26 ID:CibFMlUo
EARから出てるHP4っていうヘッドホンアンプ持ってる人いませんか?
38万ぐらいで愁刊オーディオに至高のヘッドホンアンプだって紹介されてた。
感想聞きたいな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:41 ID:1MYSvZ9I
>>483
根気さえあれば、それなりのクオリティにセッティングで持って
いけるよ。振動の影響を受けやすい等のデメリットは、逆に言え
ば、音色コントロールがしやすいって事になる。
488名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:52 ID:HBkriXnc
パナのデジタルAVアンプのヘッドホン出力はどうなんだろ・・・
アナログなのかな・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011002/pana2.jpg
489OQ:01/10/05 01:01 ID:ZLqTzKyI
>>488
最終的にアナログ信号になったSP出力からもってくるのが、造りとしては
一番シンプルな気がします。ヘッドホン用にわざわざPWM信号→アナログ変換
する回路は入れないだろうと思います。全部予想なので外してる可能性大
ですが。
490名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 01:54 ID:dD7UnQ7I
>485
ということは、ベリンガーを買おうという人はケーブル自作が
できる程度の初歩的な半田づけのスキルがあった方が良いということで
オッケー?
491名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 02:20 ID:z9d2dNKE
>>490
フォンジャック->RCA変換プラグとかもあるし、
ベリンガー売ってるところにはフォンジャック用のケーブルも大体売ってるから
それほど必要にならないと思うよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 22:19 ID:QEOztcK.
不定期age
493名無しさん:01/10/06 23:09 ID:vOkbT7Ik
今 PCのサウンドカードからデジタルアウトでAVアンプに繋いで
そこからHD600で聴いてるんだけど これ、ヘッドフォンアンプを
買ったら音良くなりますか?
デジタルアウトで出している分、PC内ノイズに干渉されない
綺麗な音が聞けていると思うんですけど・・・。
現にヘッドフォン・SP出力ジャックに繋ぐと うっすらとサーって
ノイズ乗るんです。
今の状況だと相当ボリュームあげない限りほぼ無音。
PCで音を聞くならこういう方が良いですか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 23:44 ID:z.ageBGg
HA4400ナイス!!
ぱわふるさうんどになりました。
495名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 01:25 ID:DleObtzU
HA4400を毎日聴いている。
聴けば聴くほどイイ音で鳴らしてくれる。
アンプが4台入って\9,500はどう考えても安い。
1台で十分ではあるのだが。

入力はバランス、アンバランス両方ついている。
リヤパネルにバランス(XLR,モノラルフォン、2系統、可変)、
フロントパネルにアンバランス(ステレオフォン、固定)、が有るがXLRジャックが
金メッキなのでこれに接続している。
リヤバランスジャックでもグランドとコールドをショートさせてアンバランス
入力させれば自動的に6dbの補正をしてくれ、出力の低いポータブルCDPなんか
には有効だ。(フロント・アンバランス入力はパワーが落ちる)
RCA変換ケーブルはただのOFCのため特売されているノイトリックのXLRコネクター
を購入して自作した方がいいと思う。(自分は余っていた8Nのスピーカー用で
自作した。30cmだからバランス伝送の必要性はゼロなのだがCDPをRCAでプリに
接続しているため未使用のXLRからHA4400に接続している。シールドじゃないし
スピーカー用のため何らかの影響がありそうだが今の所満足している。)

これが\9,500で販売出来るのならこれを1台にバラしてミキシング機能と
バランスサーキットを省略して\4~5,000で販売可能な気がしないでもないのだが。
496420:01/10/07 01:36 ID:Mdz0G8Co
OQさん、421さんレスありがとうございました。お返事が遅くなってすみません。
Headmasterはまだ買っていないのですが、CDプレーヤを買ってきました。
私はJ-POPしか聴かないのですが、HD600を友人のVRDS-50で聴かせてもらったら
録音のアラが目立ってしまって聴くにたえないものが多くてびっくりしました。
あまりCDプレーヤの性能(解像度)が高いとJ-POPはきついです。今時のでも
録音が悪いのが多いですね〜。HD600できくとアラ目立ちまくりです。
オーディオマニアの人がJ-POPなんて音が悪いからダメだ!と言うのも
うなずけてしまう部分が大いにありましたね。
でもクラッシックは全く聴く気がありませんし、J-POPしか聴く気が無いので
J-POPを良い音で聞けるCDプレーヤを捜すしかないと思い悩んだ末に
とりあえずCECのCH7700にしました。3.6万円でした。結構気に入っています。
本当はアキュフェーズのDP-55Vが一番気に入ったのですが、予算が厳しかったので
今回はこれにしておいて年末まで貯金して買うことにします。
497OQ:01/10/07 02:51 ID:9PDRiSYs
>>496
VRDS-50は高解像度志向だから、細かいあらは目立つでしょうね。
HEADMASTERとHD600だったら、この場合CDPを少しやわらかめにして中和したほう
がよさそうだから、CECを選んだってことは筋は通ってると思います。
J-POPでもいい録音のソースを聞くと物足りなさが出るかも知れないですが、
アキュなら大体のじゃんるをそつなく高品位に鳴らしてくれると思うので
がんばって貯金してください。
49854:01/10/07 04:03 ID:sD3NzyXE
>>495
参考になりました。MX802を売ったので、HA4400買おうかな。
音違うんかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 04:29 ID:4jcPMr3s
これからヘッドフォンでオーディオやろうという人は、どうせなら
CDPもDJ用でバランス出力突きが3万くらいで買えるようなので
そういうので遊んでみるといいかも
500名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 21:19 ID:Is90RJ3k
前々から気になってたんで質問です。
普通のプリメインやプリアンプにあるヘッドフォンジャックは
駄目なのでしょうか。ヘッドフォンアンプを通した方が確実に音はいいんですか?
HEADMASTERはプリアンプとして使えるけどほかのは使えないじゃないですか。
そこらへん考えると音悪くないならちょっと高くても
プリメインとか買ったほうがいいのかなって思っちゃうんですけど。
501名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 21:38 ID:IZrrsnvw
プリアンプにあるヘッドフォンジャックはいいですYO
502名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 21:44 ID:LTo.lbm2
良いのも有るし、悪いのもあるよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 04:42 ID:.t53oQ9I
>>493
スレ違いなような気がするけど
アナログ出力にヘッドホンを繋いでノイズが聞こえるようなサウンドカードじゃ
はっきり言ってデジタル出力でさえ問題があるよ。
サウンドカードの買い換えもしくはまともな出力を持ったカードとの2枚差しをお勧め
ヘッドホンアンプよりそっちの方が遙かに重要性が高い。

具体的なサウンドカードとして
純粋にデジタル出力の良さを求めるとDigi96あたりが
使い勝手と値段を考えるとAudioPhile2496やEWX24/96あたりが良いかと。
ノイズが乗ってしまうようなサウンドカードからならば違いはかなり大きいです。

もちろんこの辺のサウンドカードはヘッドホン直接繋いでもノイズが聞こえるような事は無いです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 16:00 ID:dpf3hAq6
HA4400とMX602Aとではヘッドホンアンプとして使う場合どっちがいいですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 16:13 ID:WJbVo6ZE
パラで使う必要が有るんならHA4400だろうけど、MX602AだとEQが使えるよ。
506名無しさん:01/10/08 22:47 ID:Uu/jx6oQ
デジタルinを持ったヘッドフォンアンプってありませんか?
それか それに準ずる機能をもてるものとして ミニコンやAVアンプ
デジタルinを持った良いヘッドフォンジャックを持ったAV機器は
ありませんか?
PCのサウンドカードからの音がそれほど良いとは思えないので
出来ればPCからデジタルアウトした音で聴いてみたいのです。
今使っているサウンドカードをデジタルアウトで安物差ランドプロセッサ
に繋ぎ、そのヘッドフォンジャックでHD600を聴いていたのですが
それをサウンドカードのヘッドフォンジャックに繋いでみた所、
音の性質が一変してしまいました。  サウンドカードじか繋ぎした
HD600は低音がかなり強くモコモコしてる感じなんですが
デジタルアウト経由のサラウンドプロセッサのジャックからだと
全体的に薄いというか 軽めの音になります。
どちらが良いかと言われると透明感のあるデジタルアウトなんですが
低音がイマイチな感もします。
今後 PS2とかデジタルアウトを持った機器を繋いでも 一括して
HD600で聴ける環境だととても便利なので そういう機器をご存じ
でしたらお教えクダサイ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 23:26 ID:Kuvz53SY
録再MDを録音待機状態にして使うのは?
俺はそうしてるよ
508名無しさん:01/10/08 23:29 ID:Uu/jx6oQ
>>507
? ああ、録再MDデッキのデジタルinにPCのデジタルアウトを
接続して そのヘッドフォンジャックでHD600使うんですね!
おおー そういう手がありましたか。  でもMDって今まったく
使ってないんですよね。 CDRばっかりなんで。
こういうデジタルinを持って良いヘッドフォンジャックもった機器って
他になんかあります?
正直 あんまりスピーカーから大音量で音楽やら映画聴くつもり
無いんで 大出力のAVアンプって必要無いんですよねぇ〜。
509504:01/10/09 00:04 ID:gIuHe7QU
>>505
レスありがとうございます。
一個のヘッドホンしか使わないのでMX602Aにします。
510名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 22:15 ID:K5KjOIfc
>>506
僕はCD-17DaのDACモードでPS2の音声出してる。まあデジタル出力自体
あんまり良くないのがPS2なので、こんな物でもまあ良いかなと(CD-17
Dにはヘッドフォンジャックはついてないです。)

D/Aコンバータを入れてしまうのがベストでしょうね、正直。
 ヘッドフォンアンプも別でと言う事になって、金銭的には大変にな
るけれども、クオリティ的な観点から見ればそれが一番のはず。
511名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 23:17 ID:l6EL9mM6
HA4400は普通の電器店で買えますか?
ビックカメラとかで買えるのなら、すぐにほしいんですけど・・。
あと、これって、ハイコンポのアンプのヘッドホン出力と比べてどうなんでしょうか?
けんうっどとか、ONKYO INTEC155の2万弱のを、実はねらっていたのですが。
512名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 23:29 ID:CTrg660.
>>511
Intec155と、MX602aに松下のポタブル繋げたのをHD600で比べると
後者のほうが好きな音です…と書いててintecにmx繋げた事が無いのに気がついたゴメソ
513名無しさん:01/10/10 00:11 ID:BjP4qjmo
思ったんですけど デジタルin持ったAVセレクターにヘッドフォン
ジャックがあるモデルとか デジタルinをもった高級めなプリアンプとか
は 理想的なヘッドフォンアンプになりえませんか?
どうも 所詮ピンジャックでヘッドフォンアンプに入力してる時点で
高音質には限界があるんじゃないかと思うんですが。
514名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 00:31 ID:ib7qugUo
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/MDR-DS5100_J_1/


・・・・・(藁)


・・・・・っていうか持ってる死
515名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 00:31 ID:27lHCkik
結局は、その機器のヘッドホン出力の質によるでしょ>>513
516名無しさん:01/10/10 00:33 ID:BjP4qjmo
>>514
それのヘッドフォンジャック部は結構F1専用チューンだとか
こだわってるらしいが デジタルヘッドフォンアンプとして見た場合
どうよ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 00:53 ID:ib7qugUo
洗濯機や蛍光灯つけるとブチッとノイズが入る(ヘッドホン直刺し)
エフェクト・オフにしてもDSP回路通ってるのか音に遅延あり
無音部分がシュルシュルいってる時がある。
(・・・・・ネットでこれらのこと報告されてるの見たこと無いんだけど
俺のだけ?ソニーのことだから「こっそり」治してるのか・・・・・)
でも使ってる、サラウンド機能は使わないけど・・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 00:54 ID:ib7qugUo
>>517
514=517
519名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 00:59 ID:9v7V3tYY
DS5100はどうか知らないけど、
DS5000はオーディオ用でない2回路入り汎用の単電源のクソオペアンプだったよ。
ノイズも多かった。シュルシュルも出ていた。
520名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:05 ID:wPnbr2hU
>513
D/Aコンバーターの性能で決まり。
アンプもしくはCDプレーヤーorDVDプレーヤーの
D/Aコンバーターを比較して良い方でコンバートすべきなんで
なんとも胃炎。
521517:01/10/10 01:08 ID:ib7qugUo
少なくともコレには全く期待してない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010920/sony1.htm
522名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:11 ID:bdFaCUhQ
オーディオテクニカ、ライン入力2端子搭載ヘッドフォンアンプ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011009/autech1.htm
523名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:28 ID:9v7V3tYY
↑2端子搭載ではあるが、2系統ではない点に注意。
524名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 04:22 ID:coDb8/4s
>>522
S/N干85dBか。ちょっと悪いな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 04:45 ID:8XYOgxvA
20-20khz、THD .1%ってのも半導体式としてはちょっと物足りない?
ふたをあけたら386Bあたりが入ってたりして
526名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 13:43 ID:9v7V3tYY
behringerとか安くていいのがあるから、オーディオテクンカにはだまされないって
いう人が多そう。HA2にしろHA2002にしろ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 16:57 ID:oR64VGBA
>>526
テクニカのアンプ、デザインは STAX の SRM-X (古いか) みたいな感じで
かっこいいんだけどね〜。もうちょっと中身にこだわって欲しいよ…。
528 :01/10/10 17:12 ID:lY2nlpsY
HA4400ってREC OUTとか付いてるんでしょうか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 20:50 ID:BjrfATW6
>>522
11月1日発売で標準価格7000円か。
実売は5000円台かな。
よし、俺が人柱になってやろうではないか。
530名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 21:07 ID:oiOxIxvM
HD600持ってるんですが、10万円近くも出してヘッドホンアンプ買う余裕が
ないので、1万円前後で>>522よりもコストパフォーマンスの良い物があった
ら教えてください。
531名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 21:32 ID:rjT4tAG2
>>530
まだでてないのにコストパフォーマンスもくそもないでしょ
MX602Aでも買えばぁ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 23:43 ID:9v7V3tYY
>529
マジで買うの?
グレード的には秋月電子の400円のヘッドフォンアンプキット(2073使用)と
大差ない気すらするんだけど。
533 :01/10/11 00:07 ID:EP70pZyc
HA4400ってカタログみるとステレオアウトプット端子がバランス/アンバランス
共についているみたいですが、数は何個あるんでしょう?
一つだけ?それとも4つのアンプ全てに付いているの?

どなたか教えてください。
534名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 23:19 ID:EOccU07A
外用にTotalAirhead結構良いです。
Airbagも注文しちゃいました。
535名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 23:29 ID:nofV1Kkk
HA4400って、扱ってない店でも注文すれば買える?
536名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 23:32 ID:EOccU07A
>>535
通販で買えば?
537名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 00:04 ID:gm7InQVg
www.soundhouse.co.jp
で9800円だっけ?HA4400。すげえ価格。
538名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 11:35 ID:F6/nSMXo
HA4400 オーディオ入力2系統
・MAIN IN (リア) バランス・可変入力 / XLR or STフォン
     ・DIRECT IN (フロント) アンバランス・固定入力/ STフォン

・AUX INN (フロント) アンバランス・可変入力/ STフォン

     通常ではMAIN INを使用。DIRECT INに接続するとMAIN INの信号は
     カットされる。(どちらの使用でも構わない)
この信号を1系統目メイン信号とし、別の2系統目AUX信号をミックス、
メインとAUXをバランス調整し3本のヘッドフォン出力に変換、
     L・R独立ミュート、MONOスイッチ、4ポイント出力LED、これが4台。
      (入力をAUXのみにすれば独立した4台のアンプとして利用できる。)
   
オーディオ出力1系統
・MAIN OUT(リア) バランス・XLR or STフォン
      MAINN INと並列配線(アンバランス入力すればアンバランス出力)

  スペック 周波数帯域   10Hz~100Hz, +/-3db
SN比      99db
       ひずみ率    0.005% +4db, 1kHz
44.5mm×482.6mm×217mm 2.7kg

理解できますかね?
 こういうの書くのって難しいですね。
 音は聴けばビックリ、「こんなにイイの?」と価格が信じられません。
 購入はサウンドハウスがベストじゃないですか。
 価格はたぶん最安値、発送も早いしサポートもしっかりしてます。
 たしかベリンガーのページでマニュアルがダウンロード可能でしたよ。


539538:01/10/12 11:37 ID:F6/nSMXo
改行がおかしいな。
なぜだろ?
ま、いいか。
540名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 19:33 ID:gm7InQVg
soundhouseの価格を見てからだと普通の量販店の価格がバカらしくねるね。
今日ソフマップみたら中古でベリンガのEurorack MX1604Aが2万3千円で
売ってたけどSoundhouseなら新品で19800だもん
どうやってこんなに安くしてるんだか。
541名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 22:03 ID:9zWiqTU.
HA4400って19インチ標準ラックマウントケースなんだね。
あれで9千8百円には見えないな。
3万位の値札がついてても不思議じゃない。
542名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 22:41 ID:6vwlQ1u2
さすがのsoundhouseさんも、HD600なんかは高いね…ゼネ通経由ということか。
MX602a、もう手放せないわ〜 まんせ〜
543名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 23:10 ID:gm7InQVg
高いけど、ゼネラル通称経由としてはかなり安くない?
保証書がほしい人にはそれなりの価値があると思う。
544名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:06 ID:0UCaZNi6
soundhouseのどこに
ピンジャック(RCA)をXLRに変換するケーブルが登録されてます?
わからんちん・・・。
545名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:32 ID:5IbKZw3U
秋葉原のラジオデパートとかにRCA ->モノラルフォノ変換プラグ売ってるよ。
それを使うのが安上がりでいいかも。
自作する場合の配線方法はベリンガーのマニュアルに書いてある。
546名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:53 ID:0UCaZNi6
変換プラグとは盲点でした。で、探したら、これが・・・
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=GXM133
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=GPR101
HA4400で使えます?
547名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 02:08 ID:rheVqFeQ
>>546
下の様な物ならビックとかどこでも売ってるよね。

今はじめてXLRという企画を知った。Mx602a持ってるのになんだかわかってナカタヨ
548名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 02:36 ID:5IbKZw3U
いや、そういう人が多そうだから>>484を書いたの。
みんなどうしてるんかなと。
私はベリンガーのパライコを狩ったときはケーブル自作しました。
よく考えれば便利なアダプタがあるんですね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 02:43 ID:0UCaZNi6
HA4400の入力端子が左右独立して二つづつ付いてるなら、
買えるんですけど、(>546)
変換プラグは音が悪くなるって言われてるんであまり使いた
くないんですけど、地方では滅多に見かけないケーブルなんで〜
ん〜、買いにくいっすね〜>HA4400
550名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 02:43 ID:lauOpiqs
ベリンガーのミキサー、マッキーとかと違ってオーディオ的に良いスペックだね。
ひょっとしたらセレクター兼マッチングアンプとして買っても損は無いかな?
チャンネルグループごとにミュート出来たり、4バスだったりするのも安かったりするし。
PC周りでサウンドに凝ろうと思うと感度やプラグの違いが煩わしかったりするんだけど
安いミキサー買えば一気に解決するような気がして来た。
しかもそれなりに良いヘッドフォンアンプ付き。
551名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 02:45 ID:03mjCV2Y
音にこだわりたいならケーブルを自作してみれば。
552名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 02:46 ID:5IbKZw3U
>549
音悪くなるっていってるのはもっぱらオーディオマニアだよ。
変換プラグかましたくらい歪みが増したり周波数特性が
わるくなったりするようなことは普通ないから、安心していいと思う。
というか、ベリンガー自体ピュア再生商品じゃないし。
553550補足訂正:01/10/13 02:49 ID:lauOpiqs
>PC周りでサウンドに凝ろうと思うと感度やプラグの違いが煩わしかったりするんだけど

どうしてもPA機器の方が安くて良い物が有るからっていう意味ね
特にad/daとかオーディオカードとか。
554名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 03:17 ID:03mjCV2Y
>>550
オーディオ的に良いスペックとミキサーとしてのクオリティと別物なの
ですか?
555>554:01/10/13 03:19 ID:lauOpiqs
製作用途では別。
556554:01/10/13 03:23 ID:03mjCV2Y
1202VLZ ProとMX602Aと両方持ってるのですが単純にヘッドホンアンプと
して使うとするとMX602Aの方が上と言うことですか?
557554>556:01/10/13 03:37 ID:lauOpiqs
俺には解らない、どっちも持ってないし。
どっちも持ってるんなら逆に感想を聞きたい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 20:55 ID:zZKCuUwA
HA4400買った!age
559名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 20:57 ID:cDyBOOJg
レビューきぼんぬ
560名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 07:42 ID:rYNGw5Gi
age
561名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 16:50 ID:wupOXo+z
トライオードの真空管ヘッドホンアンプって再生産されるの?
今さらで悪いけど気になる製品。
562名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 00:48 ID:ZOW2cAUO
age
563名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 02:04 ID:KCD5SM6F
サウンド&レコーディング・マガジンの最新号にベリンガーの
カタログが付録で付いていたよ。
564554,556:01/10/16 03:37 ID:hCKeSCaW
1202VLZ ProとMX602Aを聴き比べてみました。
全体的に音の傾向は似ていますが、1202の方がより低い所までキチン
と出ています。それに、高域もより繊細です。
クオリティー的には1202の方が上だと思いましたが、キャラクターの違いと言えなくも無いです。
ロックを聴くにはMX602Aの方が気持ちが良い場合も有ると思います。
565O-ninのLAN:01/10/16 10:08 ID:ZgwpWktu
>561
パソコン用で12月にでるとか言ってました。
566名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 00:14 ID:Y/KeZVBQ
テクニカAT-HA2002市長できるところありますか。または聴いたことある方
レビューお願いします。
567名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 00:26 ID:8geLOx1F
ベリンガー安くなったみたいだね。

既出だったらスマソ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/18 00:38 ID:4h0hcLAw
HA4400ってCDプレーヤー(ソニー)のヘッドフォンジャックからでも聞けるのでしょうか?
またどんなものが必要なのでしょうか?
教えてください。
569>564:01/10/18 01:01 ID:gpWXLKsc
インプレありがとう
やっぱり値段なりに差は有るんだね
570568:01/10/20 17:04 ID:6X5UFz8T
HA4400がサウンドハウスで安くなってたので、買っちゃいました。
ヘッドホン(porta pro)で聞いたところ、ただのヘッドホンジャックから
聞くのとは全然違っていてよかったです。
571名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 17:07 ID:Ajf4QQBA
・・・。
高くなってませんか?たしか1週間ほどまえ\9800じゃなかったっけ
572名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 17:44 ID:LHBuogzu
>>571
今、8千円台だよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 18:15 ID:yXDprfjv
>>571
大阪のE'specも8600円だな。>HA4400
574名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 21:13 ID:6X5UFz8T
入力はXLRとフォンとでは全然音って違ってくるの?
とりあえずフォンジャックでつないでるんだけど・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 02:27 ID:L1GyFRPs
cecからヘッドホンアンプが発売されるらしいよ。いくらなんかな?
あと、XCANのユーザーはいないの?

あー、cec、限定発売でいいからポータブルCD作ってくれんかな。
スレ違いすまそ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 11:33 ID:6UziUTYL
>>575
プリメインアンプの間違いじゃないの?
ttp://www.cec-web.co.jp/news/news20010621.html
577名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 13:00 ID:LVX2th8H
CECのメルマガに載っていたよ。
578575:01/10/22 00:05 ID:SgylsIqK
>>577
フォローサンクス。11月発売予定だって。>>576
579名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 00:21 ID:AVV5e3Ns
>>575,576
えっ、LEF AMPってやつがそうなの?
ヘッドフォンジャックある?
てかこれいくらすんだろ。
580575:01/10/22 01:55 ID:SgylsIqK
>>579
煽りは趣味じゃないが、バカか? ここ読め。
http://www.cec-web.co.jp/column/ken-12.html
プリメインとヘッドホンアンプをまちがえるわけねーだろ。
581579:01/10/22 09:27 ID:AVV5e3Ns
スマソ、逝ってきます・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 16:35 ID:BJRKgjq+
MX802A買いました。
接続ですが、MDPから3/4の標準ジャックにケーブルを突っ込んでます。
つまみですが、LEVEL・MAINともに中立で使ってます。
同じ機種をお使いの方もこんなセッティングですか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 18:22 ID:Eprl/lPh
CDプレーヤーとアンプの間の線に皆様何使ってます?
私、CORDAなんですが、面倒なんで¥2,3000ほどのへぼケーブルなんですが・・・
もっとまともなのにしたほうが(・∀・)イイ?
584名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 18:41 ID:CQZvnW72
>>583
たぶん、2,300円と書いたんだと思うが、もし23,000円だったらそれで
十分だと思う。
高いのに変えても微妙に変わるか変わらないかの感じだと思う。
気分的な物もあるので程々に無理しない程度の上質な物にしておけば
良いんじゃないかな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/22 21:47 ID:oUQGJ8I5
200円の菌メッキケーブルで全然問題ないと自分は考えている。それだけ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 00:22 ID:iQhcWEsk
思いっきり基本の質問ですいません。
ヘッドホンアンプってどこに、どういう風に接続するのですか。
アンプを接続したままで、スピーカから音は出るのでしょうか??
ちなみに、シャープの1ビットコンポを使っていて、もうAUX端子しか空いているのはないんですが…
58754=575:01/10/23 01:31 ID:vGd2i6or
>>581=579
あー、書きすぎた。スマソ。

>>582
MX802A売っちゃって忘れたけど、TAPEinが一番シンプルな
経路通るんじゃなかったっけ?
関係ない話だけど、MX802Aのマイクアンプもなかなか優秀で
使えるよ。

>>583
極細のエナメル線のラインケーブルも結構使えるよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 00:08 ID:S69W8LkF
589名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/24 01:24 ID:FKfr7tHO
>>588
うわー!
いくらくらいだろう?
高音、低音、左右の調節もできるんだ!!

楽しみ!
590名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 06:50 ID:9PW/fNm2
>>588
うわー!
この間HA4400買ったばかりなのにぃ…
でも買う(藁
591名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 10:31 ID:QEqN0yCN
>>588
回路がシンプルな分音はHA4400の方が良いって事は無いのかな?
592名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 12:54 ID:RJHUO61A
>>584
>たぶん、2,300円と書いたんだと思うが、もし23,000円だったらそれで
十分だと思う。

2,300です。すいませんでした。

>>587
そうですか、某所でCUorAG蛇ケーブルでも買おうかと思いましたが辞めておきます(w
593名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 14:43 ID:Z50HmlnC
HA4400を買ったが、ボリュームを最小に絞ってもすこし音が聞こえる。
しかも4ヶ所のうち1ヶ所だけ(左から二つ目)
で、初期不良か?と送り返したが、ベリンガーのほうでは確認できないんだと。

同じ状態の人いるか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 19:18 ID:cQWOC9/M
ボリュームの不揃いはある程度しかたないのでは?
595名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 21:47 ID:pSMYpp76
596名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 22:35 ID:TTzhEU39
>HA4400を買ったが、ボリュームを最小に絞ってもすこし音が聞こえる。
>しかも4ヶ所のうち1ヶ所だけ(左から二つ目)

うーん、そうなのか。。
かなり迷ったけど、やっぱり買わなくて良かった。
新製品も出たようだし。
今までヘッドホンアンプにはさんざん期待を外されて
きたので、疑心暗鬼になってます。
特に自分は残留ノイズが嫌いなんですが、うるさい
店頭では確認できないし、家に持って帰って電源オン
したら「シャー」と聞こえたときの悲しさといったら。。
597593:01/10/24 23:37 ID:Z50HmlnC
値段やすいし、ボリューム不揃いもある程度は仕方ないんだろうが、
これ、ミュートかけても音が漏れるのよ。ミュート=強制ボリューム最小らしい。

今のタイミングで買って少し後悔してるよ。新製品もでるしな。
595のスレとか見て悩むべきだった。
598名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 10:54 ID:x6IO+yw4
>596
残留ノイズはプレーヤー側やヘッドホンのインピーダンスによって変わるので、
ヘッドホンアンプだけじゃなくて総合的に考えた方がいいのでは?

>597
ミュートとかボリューム不揃いってそんなに重要なことなの?
俺は普通にしか使ってないからわからないんだけど。
599名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 12:08 ID:AsiFniKl
ボリュームの不揃いはある程度は仕方ないね。
通常の音量で左右のバランスが崩れてなければいいと思う。
秋葉原の千石で200円で売ってるA二連は酷い。
外見がほとんど同じ形でも450円で売ってるアルプスのはまとも。

残留ノイズは16Ωで感度が110dB/mW位ある高能率のイヤホンでも
聞こえないのが理想かな?
自分が使ってるHeadroomのNew Cosmicは、そういうイヤフォンで
チェックしても、残留ノイズどころかボリュームをめいっぱいにあげて
も何にも聞こえません。ちょっと手を加えてはいますが
600名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 15:38 ID:NEnoLT9V
>>599
手を加えないとノイズ乗りっぱなしですもんね。(ハハハ
601名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 17:35 ID:HM0fGtdy
でも、わざと筐体はどこにもつながないというポリシーのところもあるんですよ。
New Cosmicの場合は通常のボリューム位置ではノイズ出ないから、手抜きなのか
わざとなのか、ビミョーだったりして。
602名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 20:00 ID:Bnz3RgGm
で、俺は結局何を買えばいいのかね?
予算MAX2万。希望1万。
603名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 20:14 ID:3l7uXUAK
>>599

ちょっと手を加えているとはどこでしょう?
お願いですから教えてください。
604名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 23:39 ID:HM0fGtdy
このスレの296あたりからを読んでください
605名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 23:42 ID:NEnoLT9V
>>602
602AとかHA4400とかも良いけどプロセッサーが有るTotalAirHeadがお勧め。
606名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 00:02 ID:6KjDxsAe
プロセッサは確かにいいんですが、音割れするとかしないとか
という話はどうなりましたか?
なんとなく、使ってるDC-DCの出力電流がアヤシイ気がします
607605:01/10/26 00:11 ID:GSdfxuEa
>>606
HD580とかで聴いていて五月蠅い位まで上げると音が割れてしまいますが
普段聴いてる音量か少し大きいぐらいだったら大丈夫なんで今では
問題を感じてないです。
608KT88:01/10/26 01:13 ID:Vsns8bgu
ここでみてHA4400かいました。
HA4600は見なかったことにしてます。
DVL-H9(Analog)+MDR-F1の組み合わせですが、いままで
大音量だと音がわれていたことに気がつきました。余裕
でドライブしてる感じです。ちょっとシャリぽいかなと
いうのが姦そうです。トーンコントロールがほしいかな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 14:06 ID:BfSK3PPQ
airyでCORDAのポータブルが出るらしいんですが、この商品の詳細キボンヌ
610名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 14:08 ID:Lt/a4PMV
CD-R DAってなに?
611名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 20:30 ID:vCyndshm
>>610
本気で言ってるのかな?
CD-R DAでなくてCORDAってメーカー。スペルも違う。
HP-1というヘッドフォンアンプを出している。
特徴は3段階に切り替え可能なCrossfeedプロセッサ。
エアリさんとこにレヴューが幾つかあるので興味があるなら読むべし。
612611:01/10/26 20:42 ID:vCyndshm
間違い。
HP-1>>HA-1(Head Amp 1)
613名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/27 15:54 ID:lrwbQoRU
最近CORDA HeadAmp1(kit版)を組み立てたが、
一部の部品がAiry作成の日本語取説のものと異なっていた。(英語の取説とは一致)
・100pFのコンデンサ2個の種類がWimaでなくスチコン
・電解コンデンサ2個の容量が2200uFでなく3300uF
改良されたのかもしれない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/27 19:46 ID:Pvgmog0U
サウンド&レコーディングマガジンの新製品紹介に掲載されていた
SAMSONのヘッドフォンアンプはベリンガーHA4600のOEMなのでは?
どちらが供給元かはわからないけど、ツマミとかパネルのレイアウトが
そっくりなんでそう思ったんですけどね。
OEMだとするとちょっと高いな。
HA4400が売価\8600なのにSAMSONは定価\26.000もする。
定価どうしの比較でも倍を越えているぞ。
HA4600はいくらで売り出すんだろ?
HA4400にちょっとだけの上乗せならほしいな。
615609:01/10/27 19:56 ID:pEFlweR7
meierを見てみたんだけどラインナップに無い・・・どういうことだ?(汗)>CORDAのポータブル
616名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/27 23:17 ID:hbKb02AV
HeadroomがCosmic・Supremeをそれぞれ$599、$399、で値引き販売だって。
617名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 02:03 ID:qgIHnb6z
つか、BlockHead $3333に突っ込む勇者はおらんのか?

先代Maxのラストバーゲン$777をGetして満足してる小市民の漏れには
あまりにも遠すぎる世界だよ・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 06:52 ID:y90RjN45
BlockHeadってMax×2と言うことではないのかな?
619女性をほれ薬:01/10/28 06:58 ID:D64n6Fgk
620名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 08:17 ID:+GdDgU/w
>HA4600はいくらで売り出すんだろ?
>HA4400にちょっとだけの上乗せならほしいな。
ハゲドウ&キボーン
621名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 12:16 ID:qgIHnb6z
>618
BlockHead = Max×2でないとこというと、やはり入力と出力(!)がバランスと
なってるとこでしょう。
ヘッドフォンのケーブルって長めだから効きそう。

MSB Platinumあたりと組み合わせると、どんな音がすんだろ。
はぁ、聴いてみたいよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 13:07 ID:8rUGgSfD
BlockHeadに釣り合うヘッドホンって何だろうか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 14:02 ID:djIEZ+sv
>>621
なんか、STAX のドライバーっぽくなりますね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 16:19 ID:9xgYDlsc
オーディオユニオンで売っていたXCANSだっけか
あれのレビュー希望〜
625名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 17:32 ID:6ERu9ea/
>>622
ターゲットは、やっぱHD600じゃないの?
ヘッドホンアンプは、ヘッドホンの違いほど差はないはずだから、
よっぽど耳が肥えたやつじゃないと差が分からないんじゃないかな。
もちろん、CDトランスポートやD/Aコンバーターも
性能に見合ったものが必要になるだろうし。
626名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 20:53 ID:qgIHnb6z
>622,625
釣り合うかどうか以前に、バランスドライブ用にXLR×2が用意されてる対応ヘッドフォンって、
Senn HD600(580)と、Grado RS1しかないみたいね。
HD600のほうは、おなじみCLOUが専用ケーブル作ってて、RS1のほうはGradoが用意した
特別仕様みたい。

ところでなんでXLRケーブルが2本付属なのかサパーリわからんかったのだが、
さっきようやくわかったよ。
BlockHead背面でそれぞれR→L、L→Rと外部接続するのだな(w
んで前方定位プロセッサで使うと。

でもそれぐらい内部接続してもバチは当たらんだろうに。
つか、
そこにまったく別のソースを繋げてやる。
 ↓
BlockHead多重音声モードに
 ↓
(゚Д゚)ウマー
627名無しさん:01/10/29 15:50 ID:9Xkewp8S
今2万台で6〜8万程度の型遅れAVアンプが買えたりするんだけどさ
これってヘッドフォンアンプとしてどうよ?
個人的に6万のAVアンプを2万弱で買ってみたんだけど CDPから
デジタル入力させてHD600聞いてみたところ すげえいいのよ!
低音の厚みが今までのミニコン直つけなんかよりゼンゼン凄くなって
なおかつ無音時のノイズがほぼ皆無になったよ。
それに またまた安売りされてる2〜3万のシアタースピーカーセット買えば
5.1chシアターシステムが完成しちゃうオマケつきだし。
単なるミキサーとかに1〜2万も出すならコレって他にも使える分
お買い得な気がするんだけど どう?
628名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 20:09 ID:Rmgc+5py
Blockheadほど高くはないが今日AMP-7511Mを試聴してきたのでインプレ書くね。
中高域はほんとにすごいと思った。正直そこまでとは考えてなかったのだが
やや硬めの音で、分離、輪郭ともかなりのもん。
音の広がり、奥行きも文句ないし、女性ヴォーカルなど浮かび上がるよう。
ただ問題は低域。締りが無いとまでは言わずとも張りは無い。
低域を聞きたいならばSupremeのほうがまだましだった。
その場で比較したわけではないが、今手元にあるHeadmasterと比べたら
中高域はAmp-7511の方が上をいく、ただし低域は比較にならないと思う。
全体的なバランスはよくないと思う。Amp7511は明らかに低域不足。
また高域がややはしゃいでいて、Headmasterほどの統一感は無いかと。
解像度は自宅のCDプレイヤーと差がありすぎるのでなんともいえないが低くは無い。
空気感に関しては少し難しいところだと思う。
Amp7511は低域に問題ありなので、低音少な目なら空気感もでるのだが
ソースに打ち込み等で低音がある場合だらしなく広がってしまい、
Headmasterのようなまとまった音は望めないと思う。
まぁ結局以前からのSatriサウンドね。はまる人ははまるだろうし
嫌いな人は受け入れないだろうと思ったけど。
629名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/29 21:31 ID:+HkoGcB+
>>627
AVアンプはDVDなんかを重点に置いてるから
(安物でも)DACに金掛けてるってことか?
630名無しさん:01/10/29 23:19 ID:9Xkewp8S
>>629
てーか 6〜8万もするAVアンプならDACにもヘッドフォンジャックにも
そこそこカネ掛かってると思うんだよな。
っていうか 6〜8万もするヘッドフォンアンプと聴き比べた事が無いんで
よくわからんが 1〜2万で此処で評判になってるミキサーみたいなもの
より 他にも色々使える分、同程度の性能なら絶対AVアンプなんじゃ
ないかと思うんだけど。
631名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/30 00:29 ID:rLPYDoZX
スピーカ用アンプ類はスピーカ出力に抵抗入れて音量落としてる場合が多いから、
出力インピーダンスが高くて、低音が勝った鈍重な音になるよ。
あと、残留ノイズが結構多い。うちで使ってるヤマハのA2はかなりノイズっぽい
です。HD600みたいに低能率だと分かりにくいから問題にならないかも。
でも、HD600は出力インピーダンスの影響を結構受けます。
632A250ヲつなげたい:01/11/01 20:16 ID:vE1RiS5B
HA4400買ったんだけどつなぎ方わかんないよ!
同梱されてないのね‥‥ケーブル類は。
誰か教えてくれる人を気長に待ってます。
教えて君なんでsage
633安普請audioヲタク:01/11/01 21:50 ID:XZeJFihQ
そろそろAT-HA2ネタが出るかな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 06:51 ID:7BdptSLZ
ベリンガーの日本語サイトがオープンしてるね。
http://www.behringer.de/jpn/default.htm
635634:01/11/02 06:56 ID:7BdptSLZ
>>632
上のサイトで日本語マニュアルが落とせるみたいだけど、
そういう事じゃなかったらゴメンナサイ。
636名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/02 10:21 ID:oiyiJURZ
>632
サウンドハウスのカタログにPIN→XLRのコネクタが載ってた、確か。
>>546辺りにその変換プラグについてのカキコがある。

漏れはせっかくバランス入力付いてるんだし、バランス出力付きDACで繋ぐ
方が得だと思う。M-AUDIO SUPERDAC 2496とか、音屋だと25,800で売ってる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/02 11:24 ID:aBs7U2ka
>>632
「RCAピン-ホーンプラグ」だったら電気屋さんで売ってるでしょ。
それで良いと思うけど。
638名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/03 01:47 ID:HK8jwsQk
SAMSONってよさそうだな。
いくらなんだろ?

http://www.samsontech.com/audio/s-phone.html
http://www.samsontech.com/audio/headphones.html
639632:01/11/03 02:20 ID:J3t2soEg
みんな‥‥カコイイヨ
つなげましたよ!
けどTAPEのREC OUTしか空いてないんだけどいいのかね?
このスレ、いい人たくさんだよ!!
皆さんの優しさを胸に私はもう寝ます。
640名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/03 03:28 ID:t9Jk0V/Z
>638
よー知らんけど、上のはここ

http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/46886_1452.html

ヘッドフォンはワカラン
641安普請audioヲタク:01/11/03 12:17 ID:OpJDrky6
昨日秋葉原へ行ってみたがAT-HA2は見つけられなかった。
残留ノイズが殆ど聞こえず、刺激的ではない、聴き疲れのしない音ならば、欲しいなぁ。
642安普請audioヲタク:01/11/03 12:26 ID:OpJDrky6
>>641
ヨドバシKQ川崎に聞いたら、まだ入荷の予定も立っていないそうだ。
一体どこで売っているのかな〜
643:01/11/03 14:26 ID:LZ3Rad0r
オーディオテクニカがいいぞ!
644名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/03 16:58 ID:o3hPp+MQ
CECに電話して聞いたらCECのヘッドホンアンプ来年に延びたそうだ。
又、5万円クラスのようです。
645名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/04 03:13 ID:wMr1/J3D
ぎょ。延期か〜。5万円クラスなら手が出しやすいね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/04 05:02 ID:Kwonrfqu
ベリンガのミキサーってヘッドフォンアンプ代わりになるんですか?
1604A(内部は602Aと同じです)を使ってるんですけど、
DT250-250つなげても大丈夫ですかね?
647 :01/11/04 18:59 ID:7NikPV3S
オーディオテクニカのあの14万円のヘッドホンアンプはなんだ?
漆塗りだの金ぴかボリュームだの、音質に大きく寄与しない
部分ばっかりチャラチャラチャラチャラ。
どうせロクでもない3流技術者が設計したんだろうな。
中身で金をかける部分が思い浮かばないので、外見だけ
成金にしましたってとこか。
648名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/04 19:19 ID:xlf5G5ZE
>>647
この間のオーディオフェアで漆塗りのヘッドホンとのセットを観ました。
あの存在感と質感はアレはアレで有りだと思いました。
成金さんの書斎に追いとくにはアレしかないです。
音もそれなりで悪くはないです。
ただ、音的には100K有ればもっとましな音のヘッドホンとヘッドホンアンプ
のセットを購入できますがね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/04 22:42 ID:PEOnAB1b
ポータブルDVDのPDV-10のヘッドフォンアンプの品質はどないや?
650名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 02:14 ID:AeJgKnsK
ポータブルとしては、かなりいいらしいです。
Total Airheadに負けないくらい良いという話は良く聞くけど
651名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 13:44 ID:H2sS17vr
このスレに於けるヘッドフォンアンプとは、
単純に音を増幅するためと、頭内定位の解消を狙う物がごっちゃになってません?
俺はMX602a買った口だけれども。
652名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 14:46 ID:XGBQS6Ub
サウンドハウスのHP見たらHA4400取り寄せ中ってなってるんですけど、
特価品のところからは既に削除されているので値上げが心配です。
いまのうち注文しておいたほうがいいのでしょうか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 19:07 ID:TaIM609E
>>647
いいよ、あれ
654まいきー( ´D`)ニクコップン:01/11/05 19:25 ID:VvXbPdNq
>>652
定価下がったばかりですし、値上げはないと思います。
新型も発売になるみたいだし。
655名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 19:35 ID:XGBQS6Ub
>>654
そうですか。妙に定価が安いと思ったら・・。ありがとうございます。
656名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 23:33 ID:VoJXOteB
>>649

もってますが僕のHD600をドライブするのは難しいですね。
ポップス系には十分ですが、クラッシックや現代音楽等
のDレンジが物凄く広いソースは完全に音量不足です。
でも能率の高いヘッドホンなら、十分かも知れません。
657名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 00:10 ID:2z5TXQPq
>>12

超遅レスですが、僕もPMA-390(初代)を持っており、これの
フォノイコライザを使ってレコードをヘッドホン(HD600)で聞いてますが
特に不満は無いです。フォノイコライザーは結構ノイズが少ない
気がします(MM)。他と比べたことが無いのでわかりませんが
ボリューム最大にしてもハム音も聞こえないです。
もちろん「サー」というフォノイコ特有の音は当然聞こえますが
レベルは十分低いような気がします。
音も特に不満はないです。このレベルの音が出ていれば
殆どの人は十分なのでは?っていうか私は満足だし(笑

金出せばこれより良くなるのかなあ?
フォノイコもヘッドフォンアンプも
比べた事がないので、井の中の蛙状態?
658名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 00:11 ID:xXv2MTDI
ヘッドフォンアンプの意味知ってんかよっ!!(三村風ツコミデシタ
659名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 01:08 ID:9ltliuxr
>>651
このスレでHeadroomやCORDAのアナログプロセッサを扱うことはまったく問題ないと
思います
ディジタル技術を使ったサラウンド系はスレ違いになると思いますが
660名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 01:49 ID:cPpvYOyH
HA4400= $89
HA4600=$109
ナンボで販売されるんや。
予測は立つけど、はよ出さんかいな。

せやけどよー見とったらこのふたつおんなじやないけ。
スイッチもツマミもジャックもおんなじとこ付いとるし、
レベルメーターのポイントが増えてトーンコントロール
が追加されとるだけやね。 あとはおんなじ。よー見てみ。
中身はどないなっとんねんやろ?
変わっとるんやろか? 変わってなさそうやな、正味の話。
せやから$20UPくらいの値段差なわけやろ? ちゃうか?
そやったらHA4400のがええな。えらい安いしな。お買い得やん。
メーターは見んしトーンコントロール使えへんもん。
いらんもんあってもしゃーないしな。
メチャ欲しいやんけ。
661スレ違いスマソ:01/11/06 02:32 ID:H9PozlWb
プロセッサ関係について話題が出てるので、便乗します。

金がないのでプロセッサを自作してみたのですが(natural crossfeed?)
消防のころからヘッドホンリスニングな俺は頭内定位に慣れてしまっているので
(自宅で大きな音は出せないっす)
サラウンドにするとなんか物足りなく感じてしまいます。

こんな俺は糞耳ですか?技術不足ですか?
それともウォークマン世代(?)はそんなもんですかね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 03:44 ID:5H3aUPuw
headroomのcosmic使ってるんだけど、最近base station oneを買った

cosmicとbasestationをつなぐコードが細くて頼りないが、
低音がくっきりと表現されるようになってイイ感じ

お金に余裕があれば買う価値があると思う
663名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 05:19 ID:p8UowPBV
HA4400とMX602Aを比べたら、ヘッドフォン多数使用の場合前者、それ以外は後者、の認識でよいのでしょうか?
音質面で考えてのことです。つまるところ、両者間での音質の差はないと、ここのスレでは認識しました。
664663:01/11/06 05:27 ID:p8UowPBV
あ、何か変ですね。
二行目の最後は疑問です。「認識しましたが、正しいでしょうか?」

あと追記ですが、ミキサーってのは要するにある程度自分の好きな音にコントロールできる機能ってことでしょうか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 10:00 ID:wo+rKB2G
>>662
おお、そうですか。変わりますか。俺も買うよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 18:10 ID:ax0SRcsP
>648
ヘッドホンの方は、かなり良いと思うが・・
漏れ的にはほぼ完全な音づくりが出来てたし、STAXクラスの
音質でドライバーが不要で買い得なヘッドホンだった。
低音はSTAXより良い感じだしね。

アンプの方はとても手が出ないが、ヘッドルームのMAXの半額程度
で購入出来るのだから存在価値はあると思う。性能的も最低同じくらい
は出てるはず。
667このスレでオッケー:01/11/06 21:03 ID:hj0u5CoO
>661
headroomのMax使ってるけど、前方定位プロセッサはOFFで使ってる。
音質劣化の少ないと評判のheadroomの前方定位プロセッサだけど、
それでも高中域が少し曇るよ。
で、それを補足するためのフィルタがあるんだけど、こいつを使うと
ブラスが少しキンキンになってボリューム落とさないと頭が痛くなる。
結局、プロセッサOFF・フィルタOFFに落ち着いてるよ。

基本的に前方定位はスピカーで聴くのに慣れちまったオーディオオタ向けのギミックで、
ピュアなヘッドフォン厨はプロセッサ無しで逝ってヨシ!だと思うです。
668名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 21:09 ID:hj0u5CoO
>662
cosmicとMax持ってるけど、一番耳につく違いは低音のくっきりさですね。
headroomでは、base station oneでMaxに近づくみたいことを書いてたけど、
なるほどそんな感じかな。

電源ってやっぱ大事ですね。
漏れもbase station oneは要るんじゃないかと思うよ。
669安普請audioヲタク:01/11/07 22:44 ID:NHmhooQ4
AT-HA2を入手。
カタログで知っていたとはいえ、実物のコンパクトさには唖然とさせられた。
音に関しては後述。
しかし、このスレの住人で試聴済みの人も多いんじゃないかな。
でも敢えて、誰も音質について語ろうとはしないようだね。う〜ん。
670名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 23:24 ID:r/fWG445
Cosmicは使っているが、BS1の方はわざわざ買うほどの魅力は感じないなあ。
低域が良くなるとはいってももともとHeadroomは入力ACだし BS1入れてカットオフ
変わるわけじゃないし それにBS1相当の電源て、簡単につくれちゃうんだよな
そこまでこだわる人は元からMaxとかのホームむけモデル買うべきかも。
671名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/07 23:47 ID:YVSMmgoY
>670
スマソ。煽りではないんだが、

>低域が良くなるとはいってももともとHeadroomは入力ACだし BS1入れてカットオフ
>変わるわけじゃないし

のところがサパーリわからんよ。解説キボーン。
なんかそのままいくとMaxもいらんということにならんか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 02:10 ID:+XUuIsRm
BS1入れても信号経路にあるAC結合部分をバイパスするわけじゃないから、
低域のレスポンスが変わることはないっていう意味で書きました。
673名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 21:14 ID:sWYnwrTY
>672
AC結合部分って、背面の6V DCコネクタのことかな??
確かにアレはチト不安になるかもしらんが、BaseStation Oneを接続するのは
Dinコネクタのほうだよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 22:55 ID:+XUuIsRm
ちゃいます、AC結合というのはオーディオ信号のDCを削ってるという意味。
結構高いところまで削ってるんで、低域が物足りないとHeadwizeのどこかで
コメントしてる人がいたようです
20Hz以下なんかどうでもいいという意見も聞かれますが、CDデッキは2Hzまで
伸びてるのが普通なので、できればDCから、もしくは1Hz以下から再生できる
くらいのアンプの方がハイファイ度は高いと思います。
テクニカのHA2002のようにDC阻止するか、しないかを選べるようになっているのが
ベストですね。

ああっ、Headroomの新ホームページ、つくりかけで放ってあるみたいなもんですね
ヘッドフォンアンプのページいったら「no products on sale at this time」
とか「database error」だって いいのかねこんなことで
675名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 23:04 ID:+XUuIsRm
>>667
そんならCORDAタイプのプロセッサがいいですよ。
Headroomはプロセッサ入れると周波数特性かわってしまいますから。
FILTERスイッチオンにしてもフラットには戻らないようだし。
CORDAのは基本的に(というかモノラル信号なら)フラットに出てくる
ようになってます。構造もパッシブフィルタタイプで簡単なので、
自作も楽かも。低音が少なくなるように感じると、HeadwizeやAIRYで
書かれてるようですが、数式の上では低音は減らない(よっぽどひねく
れたソースで低域が逆相になら別)ので、知覚上そういう風に感じられ
るということらしいです。自分は低域の低下はぜんぜん感じませんでした。
俺は667氏とは逆に、Headroomのプロセッサも中高域が曇るというよりは
低域が増したように感じるのでマターリ気味で好きですが、アッサリ
風味でソースの良さをそこなわない、という点ではCORDAタイプが
優れてると思っています。
676名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 23:35 ID:TLT4TWXy
安普請audioヲタクさんの(他の方でも良いが)AT-HA2のレビュー期待age
677名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 23:40 ID:VKlyLXiv
>674
なるほど、勉強にナターヨ。さんくす。

Headroomだけど、新しいHPはいまひとつ不評なのかな。
俺的には読み物が増えてけっこう面白いのだけど。
つか、そろそろ新旧モデルを揃えて聴き較べたキトクな輩はおらんのか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/08 23:45 ID:AlmelJI7
オレもAT-HA2の人柱レビュー期待。
自作に疎いんで、なんなんですけど
これの電源ケーブル太くしたら多少ましになんのかなーって思ったり(笑
679キャッチマン:01/11/09 00:38 ID:rV5J+ZDo
>>674
ローカットしてんのはヘッドホンを痛めないためなんかな?
いずれにせよ、カットオフに変化がなければならない!
っつーのも極論だろ。例えば容量計で測ると同じような
値を示す電解コンでも銘柄で低音は違う。それに
電源部分は負荷とシリーズに入ってんだから、電源変えれば
低音も変わるんじゃない?
20Hz以下がどうでもいいというよりは、HPFによる位相のずれで
音が変化しているような気がする。...って、こんなことは常識か。
680名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 01:07 ID:AsYbLG5P
まあ、自分で言っていても、ツッコミどころがいっぱいあるのは
承知しています。電源が良くなれば量はともかく質は変わるでしょう。
ただ、元から低音をカットするように作ってあるアンプに、電源強化等の
外側からいじるような手法で低音を補おうというのは費用対効果的には疑問。
俺はCOSELのステップアップコンバータは信頼できると思っています。
どこまでDCを削るかというのにもさまざまな意見があると思うけど、Headroom
は確かf特が20-20KHz(-3dB)になっていたと思う。ちょっと削りすぎかとも思う。
でも、Headroomはけっこう利得が大きい(14dB)ので、ローインピーダンスで許容入力
が低いイヤフォンなんかは結構あぶないかもしれない。自分もアンプ作ってる
途中で安いイヤフォンをぶっ飛ばしちゃったことがあります(涙)
というわけで、Headroomの低音と高音(〜20K)の扱いにちょっち疑問な俺。
681キャッチマン:01/11/09 01:28 ID:rV5J+ZDo
>>680 「元から低音をカットするように作ってあるアンプに、
電源強化等の外側からいじるような手法で...疑問」
確かに〜。クリークなんかそーだよね。賛成。
682名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 13:38 ID:x+cGFYNw
airyでporta CORDAの写真が載ったね
誰か買う予定の人います?
683名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 15:40 ID:MbWDDXxc
オペアンプ+バイポーラのダイアモンドバッファでちょっと工夫して単電源、電池駆動のDCアンプ作ったんだけど、
かなりコンパクト(サイズはAirHeadとほぼ同じ)で携帯用としても十分使えそうな感じに仕上がった。
で、Airheadって結合コンデンサ入ってたっけ?
入ってるんなら買わずに自作の奴をそのまま使おうと思うんだが。
684名無しさん:01/11/09 16:59 ID:mHzhoOOb
>>682
手頃な値段だしちょっと試してみたいよね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 18:12 ID:HcN7SgHz
AT-HA2ばらして色々交換したりするのが流行りそうな予感
OPアンプ交換だけで目茶良くなったりして。
686名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/09 21:39 ID:iOVp1adT
ヘッドホンアンプってシステムのどこに繋いでる?
やっぱりプリメインの出力からってのが多いのかな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 04:04 ID:cLHWCiV2
>685
ていうか、オペアンプが入ってるの?
なんか、スペック的にJRCのミニパワーアンプICが入ってそうな気がする
688名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 10:02 ID:jB25lHhB
>686
オレはプリメインREC OUTに繋いでる、音質的にはCDプレーヤー直下が
最高なのだけど、やっぱラウドスピーカーも使うしね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 16:19 ID:6kosbz3W
AT-HA2002のレビューがMJに載ってますね。
UHC-MOSはさておき、あの差動2段アンプは萎えるな。大体ディスクリートの
設計が得意ではなさそうな気が・・・決め付けてはいけませんが。
それでも二人のライターは絶賛。
690安普請audioヲタク:01/11/10 16:29 ID:uTBBRtbP
AT-HA2について注意点

ヘッドフォンを接続した状態で電源を入れると、「ボコッ」と鳴って
ダイヤフラムを損傷するおそれあり。保護回路が付いてない模様。
電源を入れてから接続した方がまだマシ。試聴するなら、
壊れてもかまわないヘッドフォンを使った方がよいでしょう。
また、残留ノイズはボリュームの位置に関わらず一定量あります。
音は「シー」という感じでしょうか。
ボリュームの質は良くないです。回転させるとかすかに「ボソボソ」
というノイズが発生します。
音質は特に言うこと無いです。CD等再生時は残留ノイズは殆ど
気にならないし、気楽に?聴く分には・・・

う〜む、ちょっと扱いに困ってます(苦笑
691名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 17:56 ID:cLHWCiV2
誰か開けて中身調べてくれないかな。
残留ノイズが出るとなると、ますます単電源式ICミニパワーアンプを
使ってそうな気が。ヘッドフォン用に使うにはやや利得が大きすぎるんだよね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 18:29 ID:GqqJmwZ5
ポータブルCORDAの仕様が公開。
なんか、いい感じ。もし買うならエアヘッドよりはこっちを買いたい。
DCカプルだそうで。0Hz-110KHz。十分ですな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 19:03 ID:c/4MB584
デザインがチョトなぁ・・・まぁ、どうせ鞄に入れて使うからいいか。
694名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 19:05 ID:cLHWCiV2
たしかに。10年前くらいのデザインぽいかも
ちょい古臭い
695名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 10:59 ID:Xa8i116E
ベリンガーのHA4400を使っているのですが、わからないことがあります。
音量を調整するときにinput・output・CDプレーヤーの音量を
変えているのですが、このバランスによって音質って変わってくるものなのでしょうか?
いろいろやってみたのですが、わからないので教えてほしいです。
696名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 17:52 ID:epChOkN1
ところでヘッドホンって本当に数十mAも食うんでしょうか。
せいぜい数mAって気がします。別に駆動力は大きくて問題ないと思いますが…。
697名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 18:38 ID:t90ltiua
そうでしょうね。最近のヘッドフォンは感度が高いか
らそれくらいですむでしょうね。ER-4Sなんかでも3mA
強入れたら1mWになるから98dBも出ますね。
ただOPアンプで直に駆動する場合はヘッドフォンのよ
うな重くて純抵抗でない負荷だとひずみが増えるから
CORDA見たいに重い負荷でも大丈夫な品種をえらぶか、
HeadRoom見たくバッファを入れるかしたほうがいいん
でしょう。ドドッと音楽のクライマックスがきたとき
の表現力を高めるためにも、余裕はあったほうがいい
ですね。
ところで、
80dB以上の音は長時間聞くと危険、ヘッドフォンの快適音量は
70dB前後、というくらいだから、mW感度が100dBを超えるような
ウォークマン付属のイヤフォンで音量MAX付近で聞いている人た
ちは相当聴力がやばいのではないかと思います。
698名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 19:33 ID:U1xDoMSO
Cosmicって秋葉原とかで買えないの? 教えてスマソ。
699縞栗鼠(シマリス)の親方:01/11/11 19:40 ID:7gd/N0qX
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院

http://chs-f.com/index.html 福岡校
学歴詐称 経歴詐称 デタラメ授業
http://www.chuo-school.ac/ 東京本校
700名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 19:49 ID:NODsiT7/
>>699
悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
701キャッチマン:01/11/12 00:44 ID:4VOdm79i
>>695
CDPの音量とは? CDPのどこにつないでるの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 01:39 ID:qrR1oVkp
>>701
CDPがデジタルアッティネータつきの機種なのでは?
703キャッチマン:01/11/12 03:28 ID:oOt2Rs2u
>>702
お〜、俺のCDP(サンスイ507改)にもデジタルアッテネーターあるな。
方式いろいろあるんかもしんないけど、デジタルアッテネーターは
数dB以上落とすと、音の劣化を感じる...。
HA4400のoutputのVR、どこに入ってるんかな。inputで絞らないのが
一応の原則だろうけど...。
704名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 21:51 ID:zHuewt4O
http://www.avahifi.com/versa2.htm
これなんかどうでしょう?
705名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 22:33 ID:uvDF6PF0
もうちょっと手の込んだことをしてもいいんでない?
似たような部類でもcordaのほうが数倍いいと思います。
706名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 20:53 ID:ThwnCie5
HA4400、裏のメイン入力使うようにしたら全然変わった。
漏れのk240(600王蟲)を九時の位置で楽にドライブしてはる。
音もクリアになって長時間聴いても疲れんくなった。
CDの端子とそんなに変わらんからヤフオクで売っぱらおうかとか思ってたんだが。
逝って来ます。ベリンガー最高。
707名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 02:53 ID:ods9TJgM
HA4400今日買いました。

706さんは裏のXLRに繋いだんでしょうか?
それともフォンジャック?
私は裏のフォンジャックに繋いだんですが、
CDプレーヤーのヘッドホン端子と比べて、
歴然と変わったという風でもないので思案中です。
CDPはマランツの6000OSEなんだけどこれのヘッドホン出力が、
べリンガーに匹敵するくらい良かったってことはないですよねぇ。
何か良い方法はないかな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 03:13 ID:AXBrKO8M
>>707
どんなヘッドホン使ってます?
受け売りだけど。最近は安くていいOPアンプが出まわってるから、
CDPの端子だって捨てたもんじゃないのよ。
(HA4400に入ってるNJM4580って1コ150円くらいだし)
能率の充分に高いヘッドホンなら、途中にいろいろ挟まないぶん、
端子の方が音が新鮮だったりもする。
AKGのK240みたいなバケモノみたく能率の低いヘッドホンなら違いも顕著に出るだろうけど・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 03:18 ID:9K4YhRDT
150円どころか50円で買える
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/semicon.htm#I-00069
710名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 03:24 ID:BF2bp8on
cosmic届きました。
旧AirHeadを使っていたのですが、音質はやはり比較にならないですね。
旧AirHeadは音の解像度がイマイチで、なんとなく濁ってたのですが、
cosmicはクリアで歪み感がかなり少なく、音の分離がいけてます。

モバイル中心に使うつもりですが、PanasonicのSL-CT570では
gainはhighだとちょっと歪みっぽいし、lowだと元気がないように感じます。
processorのON OFFによる低音の変わり具合は、airheadよりもはるかに敏感です。
ONにすると低音は正確さを失います。僕はoffで使用します。
filterのbrighterとbrightの違いはほとんど感じません。
offにすると結構高域不足に感じます。


私用環境:pana SL-CT570→cosmic→ER-4B
711707:01/11/17 03:52 ID:ods9TJgM
708さんヘッドホンはK501を使っています。
OPアンプの話勉強になりました。
CDのヘッドホン端子は大した事ないという先入観を持っていたようです。
わたしがHA4400を買うにいたったのは、
音質アップのほかにCDのヘッドホン出力のボリュームが、
最小にしても大きすぎたということもありました。
その点改善したのですけどね。
、、、、、、これからどこえ向かえば良いんだろう(w
712名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 04:09 ID:9K4YhRDT
ヘッドフォンの音の違いのほうがアンプより大きいというのは
コストパフォーマンスの話をするときははずせませんね。
でもK501+HA4400の組み合わせは良いと思いますよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 15:19 ID:ZPknOQad
>>711
ハードで迷ったらソフトを充実、というのが気分転換の為にもヨイです。
タワレコかHMVで鼻血が出るほどソフトを衝動買いしてくるのが吉。
714名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/17 16:21 ID:EMDkApRs
Headroom使ってる人には、プロセッサは好きだけれども、
音のバランスが変わってしまうからON/OFF使い分けてるという人が多そうですね。
CORDAのは音のバランスがほとんど変わらないので良いです。
715名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 15:55 ID:bZ/LSoy7
SHUREのバッテリー駆動のHPアンプ気になる・・・
ttp://www.shure.com/photos/bigones/fp22-big.jpg
716名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/18 16:12 ID:ukI0efzb
気にならないよー。
717名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 16:28 ID:wqG8O/0O
>710
デジタル入力のヘッドホンアンプをどこかが作ってくれれば
ポータブルCDプレーヤーのアナログ部から開放されるんですけどね。

最近、デジタルアンプが出始めているし、小出力のポータブル
デジタルヘッドホンアンプならより実現性が高そうな気がする。

CDウォークマンのD-E01と光接続できて、電池駆動のS-MASTER搭載の
デジタルヘッドホンアンプをソニーが出してくれないものだろうか。
718球好キ:01/11/20 14:20 ID:w7CgZ5+q
こんどValveX買おうと思ってるんだけど,これって初段はFETってほんと?
情報求ムナリ・・・・
719710:01/11/22 02:29 ID:HDpBDF85
>>717
間にDA-Linkかまして聴くと
SN比が上がります。でも音は硬く聴き疲れします。

comicをモバイルで使うのは
僕みたいな変な奴だけです。

だって、単一4つで無茶苦茶重いですから。
あとトラベラーズバックもでかいし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 03:32 ID:akopnhpa
ビデオに繋ぐ予定でHA4400かHA4600(いつ発売?)を買うつもり。

HA4400で3倍モードなんかを聴くとやっぱ、アラが目立っちゃうんですかね?
それとも、できるだけシンプルな回路のほうがいいのか?
ああぁ、迷うなー。
721名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 05:37 ID:q6gB5Rad
HA4400につなぐまでもなく、ビデオデッキの音声(特に自己録再でない場合)
はヘッドフォンで聞いたらスイッチングノイズとか目立ちます
722名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 16:15 ID:nTQJbhgB
ていうか早い話HA4400は
どういうケーブル類で繋ぐのがベストなのさ?
本体¥8600でケーブルに¥20,000なんてありえねえよ!
XLR?なんかリアにたくさん端子があるけどいまいちワカラン。
ピン−フォン×2でいいのかな。
難しいね‥‥
723名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 17:30 ID:vq0r7Xba
>>722
正解!ピンーフォンが良いです。
724バカ:01/11/22 20:10 ID:sDsmnv9s
http://members.tripod.co.jp/onigiris/flash12.html
ばからっくワッチョイ
725名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 05:14 ID:dcNAm4bc
>>722
それは音質に不満があるということですか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 11:19 ID:+HZEJjcQ
>>725
そうなんですよ。
なんかリアのmain inてとこにブッサシてんですけど
音量が取れてない気が。
フロントの方が取れてます。
727名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 12:15 ID:X/CUDw1P
AT-HA2について>>690に補足、ちょっと高域きついね、パワーありすぎ、
というより使いにくい。
それにボリュームのぶラジコンのコントローラーの様にぐにゃぐにゃなんですが?
一回使って箱に戻しました、だれかもらってくれ。
保証書付いて無いんだけど?
728名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 12:23 ID:+2E33Fxr
>>727
俺にください。
mailto:[email protected]
まで。
729およそ1:01/11/23 22:08 ID:f5w6/rL5
誰かPortaCordaのレビューして。
TotalAirheadとどちらがよいの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 23:03 ID:jFQ3r1FI
AirHeadが壊れた為、AT-HA2を購入しました。
なかなか良いです。
というか、今までAirHeadを乾電池で使用していたので
やはり音が力強いです。電源は重要ですね。
が、電源ON時の「ボフッ」っていう音は精神衛生上悪いです。
AirHeadを修理出来る人は居ませんかね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/23 23:07 ID:IGe9XheU
>>730
「壊れた」ってどういう症状なの?
っていうかヤフオクに出せYO

俺が買うから
732名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 00:22 ID:LZeAbDCw
べりんがーもいいけどPHONICってどう?
733名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 01:11 ID:s4NVdZvF
アマリヨクナイヨ
734Apple:01/11/24 06:43 ID:Hkj5zbm3
基本的な質問ですみません。

現在、自分はYAMAHAのAVアンプ「DSP-AX1」のヘッドホンジャックにHD600
を繋いでいるのですが、この構成でHD600の能力を生かし切れているの
かという事に疑問を持っています。
自分ではそこそこ良い音と思っているのですが、ヘッドホンアンプに繋い
で比較したことが無いので・・。
(買うならNew Cosmicにしようと思っています)

この様な30万クラスのAVアンプのヘッドホンジャック+HD600と
New Cosmicの様なヘッドホンアンプ+HD600では、どちらの構成が
HD600の性能を引き出す事が出来ていると言えてるのでしょうか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/24 06:55 ID:jdj8hm7n
自分はだいぶグレードがさがってA2だけど、Cosmicの方がはるかにいい。
アンプのジャックはノイズ多いし、抵抗を直列に入れてるだけのが多い
から、HD600みたいに出力インピーダンスに敏感なヘッドフォンは音が
もさっとしてしまう。アンプのジャックよりはCDPのジャックの方が
繊細感があって好き。よくできたCDPのジャックは特にヘッドフォン
アンプの必要性を感じさせない程度には高音質。
736名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 11:47 ID:VbK5tAHL
>>729
に激しく同意なんだけど、だれか〜
737名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 17:46 ID:3LjQjwGJ
えありは予約注文いっぱいで残数1個などといってるので、いずれ
情報は入ってくるでしょう・・・。あせらないあせらない・・・。
俺はPortaCordaの方が素直だと思うぞ。
ステップアップコンバータが問題っぽい。TAで使ってるICは、Maximのサイトでは、
「このICは廃品種です、もっと性能がいいのがあるのでそっちを使ってちょ」
と書いてあったような。Cosmicに使われてるCoselのやつくらいになると
信用できるけど・・・。
738名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 18:41 ID:tcrT7dUz
AT-HA2はJRCのNJM2073Dですね。
JRCのデータシートの図6 STEREOアプリケーション例
ほぼそのままですね。...ということで音はそういう音なのです。
そのまんま使うなら、空いてるヘッドホン出力にダミー負荷を
つっこんでみれば、もうちょいましな音になるかもしれません。
なお出力1と2は単につながってるだけです。
ただ、これケースがいいですね。市販の蛇の目基盤がそのまんま入ります。
さて、中身の回路考えることにしましょうか。
739名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 18:52 ID:NuW1vRcG
ワラタヨ(w
高級自作用ケースか・・・
740664:01/11/25 19:50 ID:9Bjn3zXr
CMOY自作しようと思うんだけど、OPA2604ってどうよ?使えるの?
音質はどうなん?
OPA132もOPA134も見つからないの。
741名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 20:08 ID:suX4S1/d
AVアンプとかのスピーカー端子にヘッドホンを直接つなげても、
いい音は出ないんですか?
742>741は自明として:01/11/25 21:25 ID:4zbPVK/+
廉価AVアンプの出力端子にヘッドホンアンプつなげても、
効果あるんでしょうか?
743名無しさん@10倍速:01/11/25 21:42 ID:ytBsOe/x
自作して2万円くらいでヤフオクで売りまくったら売れるかなあ。
OSコン+A級で。漏れは作れないけれど
744741:01/11/25 22:22 ID:suX4S1/d
ここ
http://www.syscom.ne.jp/home/nakasun/tutui3.html
とか、ここ
http://www.be.wakwak.com/~bebe1998/topic/065.html
で、いい音が出そうなふうに書いてあったので、ちょっと期待してたんです。
自明の事でしたか、すみませんでした。
745742:01/11/25 22:39 ID:FDPLe3q6
>スピーカー端子にヘッドホンを直接
自明でも何でもない、しっかり読んでなかった、失礼スマソ(逝
746名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/25 23:05 ID:3LjQjwGJ
AT-HA2はやっぱり新日本無線のパワーアンプでしたか。
でもNJM2073て電圧の最大定格15Vまでだけど、付属のアダプタって15Vですよね
ぎりぎりで使って大丈夫かな。
図6だとゲイン30dB・・・。それじゃあノイズでてもしょうがないですね。
秋月の2073S使用ヘッドフォンアンプ400円のキットは31.7dBだけど、作って
みたらシューっというノイズが聞こえた覚えがあります。
2073はあんまり利得を下げられないからヘッドフォンには向きませんかね。
14dBのCosmicでもCDデッキにつないだら音量大きすぎてボリュームの調整
しづらいのに。秋月のキットは半固定が入ってるから見掛け上の利得は下
げられるけど・・・。AT-HA2、買わなくて政界でした。

>740
検索してみたら
http://www.wakamatsu.co.jp/ekimae/vidaud.htm
が引っかかりました。こういうのはやっぱり若松・・・。
でも、見つからなくてもとりあえずICソケットで作っておいて、NJM4580DD
でも乗っけてみてはどうでしょ?あとあといろいろ取り替えて遊べるし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 00:43 ID:dPXs2VFs
ビデオデッキとDVDPとCDPがあるんですけど、
ヘッドホン+ヘッドホンアンプオンリーの生活のためには
皆さんセレクターはどうしているのですか?
748キャッチマン:01/11/26 02:06 ID:6PP1Zwrq
>>740
随分と前に2604で作ったことがあります。抵抗はすべて進(ススム)、
コンデンサはすべてシーメンスの積層フィルム(ポリエステルの方)で
作りました。ゲインは3倍だったと思います。電源はコーセルの
スイッチングを使いました(AC->DC)。
電圧増幅させたときの2604(604)のやや濃厚な中高域の印象とは
異なり、そっけないほどあっさりした音です。透明度はありますが、
粘りはありません。HD580を鳴らす分には、出力不足は感じません
でしたが、伸びきらない印象があります。
なお、3端子regを使った電源では、ちょっと癖が強く耐えがたいと
いった感じでした。この電源とスイッチング電源、単一20本電源、
コンデンサインプットの裸電源で比較試聴しましたが、3端子regは
使わないほうがいいと思います。LM318あたりではまた違った
印象になるかもしれませんが。
749キャッチマン:01/11/26 03:16 ID:6PP1Zwrq
あと、キャラクター違いで、似たような使い方ができるのは
OP275。ちょっと、宝塚の男役みたいな中性的なイメージの
音。アナデバは他にAD797なんかも使ったが、そういう音色がある。
2134は最近買ったけど試していない。
750AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/11/26 04:51 ID:P297SmNH
初めまして、このスレを読まずにAT-HA2を買ってしまった者です。
最近Audio-TechnicaのATH-A5Xを\2000(中古)で手に入れてしまい、ヘッドホンに興味を持つようになりました。

早速GX-70AX(ONKYO)というアクティブSPのヘッドホン端子に繋いでみた所、多少「サーッ」というノイズが載ってしまいました。
(静かなときに密閉型を使わないと解らない位のレベルでしたが<Vol10時ぐらい)
で、「単品のヘッドホンアンプなら、普通に使う分にはノイズ載らないだろう」と思って昨日買ってきたのですが、

・・・・更に悪くなりました(泣)
690で安普請audioヲタクさんが仰ってるとおり、ノイズ有りすぎです。
今までの人生で、一番失敗した買い物だったかも(涙)

で、悔しくて色々調べた所、
・MX602A
・HA4400
・AT-PMX5
等が、「安くてそこそこ良さそう」との事でしたが、ここら辺だと残留ノイズは皆無でしょうか?
(夜中などの静かな環境、なおかつ曲の継ぎ目等の「無音状態」でも、ノイズが解らないかどうか)

それとデジタル出力も出来るシステムなので、627の様にAVアンプで使ってる方の意見も伺いたいです。
その際、使用機種も教えて貰えれば幸いです。 (あんまり高いのだと手の出しようが無いですが)


重視するのは、何よりも「残留ノイズの有無」です。
HD600とか使ってたらまた別なんでしょうが、今の所そこまで突き詰めようとは思ってないので、
「音質」よりも『価格』重視です(苦笑)

いきなり長々と書いてしまいましたが、宜しくお願いします。
751安普請audioヲタク:01/11/26 07:21 ID:mX4eUkXH
>>750
ご愁傷様です。

あのようなヘッドフォンアンプを平気で”新”発売できるオーディオテクニカ
という会社はヘッドフォンメーカとして恥ずかしくないのかと、私も小一時間問
いつめたい気分です。この製品をそのままの仕様で海外へ輸出するべきでは
ないと思います。日本のメーカがこれまで築き上げてきた日本製品の品質への
信頼を損なうことは間違いないでしょう。たとえMade in Chinaと小さく記してあっても。
752超初心者:01/11/26 09:01 ID:4somcU5A
HA4400はなぜ4つもヘッドフォンを挿すところがあるんですか?
4人で聴けるようにするため?
753名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 09:41 ID:OIStxxfl
AT-HA2、確かに筐体は魅力的と思われ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 10:16 ID:Jjio336r
そういえば、
オーディオテクニカの、折りたたみ式携帯スピーカにも2073入ってましたよ。
あれは個人的には絶対にHi-Fiに使うものじゃないとおもいます。
携帯ステレオ機器で電池2本くらいの低電圧でも4Ωスピーカなどの重い負荷を
「とりあえず鳴ればいいや」くらいの音質で鳴らすICだと思います。
755名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 12:42 ID:ukQYgJE+
>>747
お手軽なら、家電屋から安価なAVセレクタを買ってくるといいんでしょうけど・・・

自分で作れるなら、アルプス製のロータリースイッチで作ると大変安価かな。
音質劣化するからイヤとか言うなら、セイデン製ロータリースイッチ
(銀合金、金メッキ)SD32(43)NEG 等の質のイイロータリーSWがお勧め。

>>740
OPA2134(134) はシリコンハウス(www.kyohritsu.com/SILICON/) で
お買い得。
756740:01/11/26 13:45 ID:FfJh1m5H
>>748 & >>755
禿しく感謝します!!!!!!
早速注文してみたYO

はじめて2chが役に立った…
757三村:01/11/26 14:55 ID:yTNA2HTv
はじめてかよっ!
758キャッチマン:01/11/26 15:04 ID:GFtRnjO+
>>755
オレもシリコンハウスで買った。つい最近。いままで置いてなかった
ような。627BPもあそこで買ったな。
VRについて。形式はいろいろあるけど、どっちにしろ可変=ぐにゃぐにゃVRは
使わないほうがいいだろうね。
安く上げるなら、長岡老師が発表していたスイッチ式のAttも
あるよ >740
759ところで:01/11/26 15:40 ID:XUUZ7YZD
HA4400はなぜ4つもヘッドフォンを挿すところがあるんですか?
4人で聴けるようにするため?
760キャッチマン:01/11/26 16:42 ID:HU+sbB3M
>>752, 759
それ以外に何の用途があるんだ? 1人で4つのヘッドホンを
鳴らし比べるんか? 
761名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 17:09 ID:SyFd95tU
>>759
本来の用途はスタジオのブース内で、
モニターするためのものだからね。
762741:01/11/26 21:32 ID:srTUNJcH
>>745
そうなんですか。
こちらこそ、勝手に自己完結しちゃって、失礼しました。
763名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/26 23:23 ID:wU4ujARo
ところでAT-PMX5が良いと前の方で書いてましたが
誰か使用されている人はいますか?
なかなかコンパクトで使い勝手はよさそうですが・・・。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5.html
764名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 00:19 ID:SDdwHbeJ
AT-HA2解剖担当です。
AT-HA2のACアダプタは15Vですが中でNJM7812で12Vにして使ってます。

まぁ、AT-HA2作ったメーカ、漆塗りのアンプとかヘッドホンを作る前に、
中身なんとかしろよと言いたいですね。
これ本当にヘッドホン主力メーカの製品とは思えませんね。

そういや残留ノイズはダミー負荷をつけて電力食わしてやると、
多少ましになります。
ふと、NJM2073Dって、小型スピーカドライブ用の石だしと思って、
そのへんに転がってる6Ωのスピーカつないでみる...ちゃんと鳴りますね。
765AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/11/27 01:09 ID:d0LW+0cI
>>764
何か適当なダミー負荷ってありますか?
(秋月か何処かでジャック買ってきて抵抗ハンダ付け とかでしょうか?)

>ACアダプタは15Vですが中でNJM7812で12Vにして
電池ボックスとかで低い電圧を給電した場合、NJM2073Dに入る電圧は下がりますか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 06:03 ID:voUMSvOV
>>759>>760
甘い。HA4400はヘッドホン12個挿せるぞ。
アンプとしては4系統しかないけど。
鳴らし比べてもよし、複数人で一斉に聞いてもよし。
1本のヘッドホンで使うにしても、1箇所アンプとかツマミがヘタレたら
隣に挿しかえるだけでOKというメリットも・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 08:43 ID:/rUHwcIr
>765
78xxはシリーズパスタイプだから、入力電圧より出力電圧があがることは
ないです。14Vくらいまではレギュレートされて12Vを維持するでしょうが
それ以下の電圧を入れたら、入れた電圧よりも2Vくらい低い出力電圧にな
ると思います(JRCのデータシート参照)ただ、レギュレーション効果は
なくなって音が悪くなるかも。

>766
HA4400使ってるひとって気分で挿すところかえてるのかなあ?(w
>1本のヘッドホンで使うにしても、1箇所アンプとかツマミがヘタレたら
>隣に挿しかえるだけでOKというメリットも・・・
ボリュームって結構個体差あるから(特に絞ったとき)1万円前後の
製品で4つついてるのは助かるかも
768名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 00:20 ID:qFem+u6e
ダミー負荷は、10Wの6.8Ωの巻き線抵抗使ってますが、
これはパワーアンプのドライブにも耐えられるように
作ったもんで...まぁ、普通はこんなもんいらないです。
ヘッドホンアンプですから、まぁ適当に普通の抵抗(1/4W)で十分でしょう。
ステレオジャックも抵抗も秋葉原のガード下あたりに売ってます。
AT-HA2のボリュームを右いっぱい(最大にして使う)なら、6.8Ω5Wの抵抗
でなきゃいけませんが...そんなことする奴いますかね?
ちなみに、出力には5Ωの2Wぐらいの抵抗が直列に挿入されてます。

電池駆動するなら、3端子レギュレータの意味無いから取っ払って
電池駆動する方がいいと思う。
769名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 00:56 ID:exoEtBt9
埼京線沿線で、ベーリンガー扱ってる店をmeにteachしてくれyo
770名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 01:40 ID:cyYJ2E2U
ttp://www.ariaguitars.com/jp/03dealer/index.html

イシバシ楽器なら確実だけど、池袋と川越なんで埼京線じゃないです。
身近な店に片っ端から電話かけてみるというのはどうだろう?
買うだけでいいならサウンドハウスで決まりなんだけどねぇ。
771769:01/11/28 01:56 ID:exoEtBt9
ありがとう。近くの店から当たってみます。
サウンドハウス、2ch効果かここで名前上がった奴は全滅なんですよね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 02:01 ID:0/bk9kkq
>>771
渋谷keyにあったような気がする。5階だっけかな。
しかも結構安かった気がする。あいまいでスマソ。

あそこはきもいヴィジアル系がおおくてきついです。
773770:01/11/28 02:10 ID:cyYJ2E2U
もともとベリンガー製品は供給が安定しにくいみたいなんですよ。
サウンドハウスに限らず。
774名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 22:56 ID:mR0cGa1J
私もAT-HA2を買いました。ノイズあり、音質も全然良くないです。
高ゲインのICアンプなりの音しかしません。コンデンサーをOSコンに変えようかと
思いましたが、石がこれでは、期待薄ですので、止めました。
5000円ぐらいでしたが、はずれでしたね。ヘッドフォン端子のない機器の
音確認ぐらいのレベル。低ノイズ、HiFiのアンプとして検討されている方は
やめた方がいいですよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 23:01 ID:IDYXTwqm
ぽーたこーだってどーよ
話題にもしたくない音質だったってことか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 23:54 ID:U6j2fQgW
だからあ・・・新製品だからまだみんな手元にきてないんだよ。きっと。
AT-HA2なんかよりずっと音がいいってのは、ほぼ間違いないとおもうよ〜。
(値段もちがうけどね)D-E999使ってるんだけど自分もポータコーダと
おんなじような簡単なポータブル用ヘッドフォンアンプつくってみたけど、
かなり音質改善効果がありましたですよ 
777AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/11/29 01:40 ID:H0hqpz/P
>>767、768
電圧、了解です。
ダミー抵抗ですが、ジャックはモノラルでも良いのでしょうか?
モノラルだと配線は単純明快ですが、ステレオだと抵抗二つになるんですか?
#ただ、手を加えたところで・・・な不安がぬぐい取れないので、このまま放置やも知れません(ぉ
778名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 02:46 ID:nGvqIqTo
モノラルだと・・・まずいでしょう
中でもう片方のジャックと並列につながってるわけだから
779名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 13:52 ID:mq5znEfg
>>777
もちろんステレオです。
抵抗はL,Rの2つです。
シールド側にはいりません。(アタリマエ)
780名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 14:31 ID:NKFu2Olr
デザインでX−CANを越えるアンプはいまだにないのか!?
781名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 16:12 ID:9IbeiWz0
ははは、電流出力アンプ作ってみた
OPA2604とバッファの方がよかったヨ
782名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 16:24 ID:nGvqIqTo
俺も簡単なの作った。定電流特性はあまり良くないけど。
HD600の音がバスヘヴィな音に豹変。
HD600はドライブ力に影響されやすいヘッドフォンだっつぅことが
わかった。面白い音がするけどやっぱり基本は0Ωドライブ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 23:21 ID:/iFMazzn
ここ読んで、安くてそこそこ良さそうと思ってHA4400買ったけど、
そこそこどころかチョー最高。
サブのつもりで買ったけどこの値段、信じられません。
旧HOMEよりいい音です。HOMEはちょっと古いディスクマンでK501がパワー不足
だけどHA4400ならギンギンに鳴ります。 ノイズも見事にありません。
過去ログ通り買って損は皆無です。
でも、もう売り切れてる。 ココの影響でしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 02:09 ID:yZEFeCBe
http://mmc.onkyo.co.jp/news/usbnews5.htm
これヘッドフォンアンプにならんかな?
ライン入力1、デジタル入力が光と同軸、あとUSBでパソコンに接続できるんで、
(というよりその為のサウンド・ボードだが)ボリュームさえスカでなければ
かなり良さゲだが?
SN比も100dBだからかなり音はいいんでないかと。
785名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 02:25 ID:r5VgU/jH
onkyoのWAVIO SE-U77っていうの持ってたけど・・・。
記憶が正しければヘッドポンアンブにはJRCの3414Aっ
ていうICが入ってたよ。オーディオ用でもなんでも
ない汎用の。単に高出力で単電源ができるからって
いう理由で選ばれたっぽい。
ノイズとかはほとんど出なかったけど(少しだけジー
と音が聞こえた)、なんか音は高域の抜けが悪かっ
たな。
あと、非常に音切れしやすかったです。
44.1KHzのwavを再生してると1分に2,3回ぶつっって
音が途切れました。安心してMD録音も出来やしません。
786名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 17:44 ID:hVRUW34W
787名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 18:53 ID:r5VgU/jH
正直ぁゃιぃ・・・
高級ヘッドフォンでさえマイナーっぽいのにアンプときたら
究極の隙間産業っぽい。だから自作の延長みたいのが多いのかな。
Headroomくらい詳しく中身を解説してくれると安心して買えるんだけど
788名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 20:24 ID:A0EBxvtI
>>785
なるほど、784だけど、U55ってよくみたらUSBケーブルから電源拾うらしい。
パソコンを使ってるときでないと使えないのはかなり不便、かな?
789名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 20:56 ID:O3HeC4jR
予算1万円でベストなヘッドホンアンプって教えてー
790名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/30 23:08 ID:r5VgU/jH
>788
いまはDP-U50使ってますが、これでしたらUSB以外にもアナログ、デジタル
入力あって便利です。16bit以上のデータにも対応してます。
ただし、ヘッドフォンアンプの質は相当に悪いです。
半導体式のボリュームを使っているせいか、残留ノイズが結構あります。
テクニカのヘッドフォンなんかをつないでみると、結構サーっていう音が
気になります。その点ではオンキヨー以下。ラインアウトからHeadroomとかの
別のアンプに入れるとだいぶましになるけど、それでもラインアウトにもなんか
うっすらとノイズ載ってるような。仕方ないのでデジタルアウトから別
DACに入れて、そこからヘッドホンアンプにつないでます。
DP-U50はオンキヨーとはちがってほとんど音切れはしないので快適でした。
791名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 02:55 ID:XNQ/qUja
age
792AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/01 03:36 ID:mf5L0zrf
>>778、779
あう、了解です(汗)
HA2に対する「情熱」が残ってたら試してみますね(ぉ


>>784、785、790
実は自分も、RolandのUA-30というUSBオーディオデバイスを持ってます。(セカンドマシンで使用)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-30.html

これのヘッドホン出力は結構良いです。
無音状態で「音量最大」にしても、ヘッドホンによってはノイズが聞こえません。
(ATH-A5Xだとかすかに聞こえ、ATH-F2だと聞こえず) #インピーダンスの違い?(60/32Ω)
当然、普通に聞く分には全くノイズ無し。

Line inの音をヘッドホンでモニター出来るのは確認しましたが、PCに繋いでないと使えない点は他のデバイスと同じです。
(デジタル入力の音もモニター出来るそうです<メーカーFAQより)

無茶苦茶重い処理掛けると音が飛びますが、特に問題は無いレベルだと思います。
ただ、CDのフェードイン/アウトがちょっと変です。(USBオーディオの問題かも知れませんが)
普通は 「音量下げ始める→0になる→音量戻す→次の曲再生」 となりますが、
ウチの場合 「音量下げ始める→0になる直前で切り替わり→0になってから音量最大」
となってしまいます。(ゲームやる時、ちょっと困る)


ふと思い出したんですが、ヘッドホンアンプとして
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha50.html
という選択肢は……ありかなぁ(笑)
大学の実験(人の聴感特性の測定)で使いましたが、質は確か。
DJユースのミキサーアンプと違って、上に物を置きやすい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 18:27 ID:DnbsISrp
http://www.rolls.com/new/ha43.html
こんなの見つけました。
794名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 19:24 ID:NyQ11gnz
ttp://www.superguitar.com/online_school/kizai4-2.html
で薦められてたMDR-Z700DJを買ったんだけど、いまいち低音と高音に満足できません。
24Ωなんだけど普通のポータブル(D-EJ855)ではドライブしないのかなぁ…
やっぱヘッドホンアンプはひつよう?
795名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 19:28 ID:EOnuvvOB
>>794
ヘッドホン買い替えだな
796名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 19:29 ID:wrp3KhVD
>>794
24Ωのヘッドホンをドライブできないというのは考えられませんね。
Z900は聞いたことがあるのですが、高音、低音ともにかなり強調された
ヘッドホンだと感じたのですが・・・。

それでも満足できないと言う場合、オーディオテクニカの密閉型、もしくは
sennheiserのHD25などを試してみてはいかがでしょう。
797794:01/12/01 19:40 ID:NyQ11gnz
EJ855ヘッドホン端子につないだら、
ベースのピッキングの音が聞こえにくくて、
やたらモコモコしたかんじになるんです。
(オーディオマニアじゃないから的確な表現ができなくてスマソ)
でも、10年前のサンヨーせいのラジカセにつないだら割とはっきりと聞こえるんだす。
ソニーのせい?
798名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 21:44 ID:ZzqiOEtM
>>792
UAー30って値段いくらですか?
あと同じローランドだと、UA−5も音が良さそう。
http://www.roland.co.jp/top.html
799名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 02:39 ID:0uZW0A2n
>793
スライド式のボリュームはやめたほうがいいとおもう・・・。
使いづらいし、精度がでるかどうか。
800AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/02 02:52 ID:UNLBtPXw
>>798
自分は2年前?に\19800で買ったかな?
生産終了品で、後継としてはUA-3が出てますね。
(秋葉だと、LAOX楽器館とかで視聴出来たかと)
大体、\15000位だと思います。

UA-5は、スペックからしてUA-30を凌駕してますが、24bit/96kHzが必要かと言われると……正直疑問(苦笑)
マルチチャンネルなDVDと異なり、ステレオの24bit/96kHzって本当に使い道が限られてると思います。
801キャッチマン:01/12/02 03:24 ID:v757rBIY
>>799
回転式と比較して、スライド式が悪いということ? おしえて〜。
回転式でオーディオ用とか言われているやつも、結構ばらつき
あったり。やっぱりカタカタAttが一番良さげ。
802799じゃないけれど:01/12/02 03:28 ID:1ji5x2aD
スライド式は中にほこりが入りやすいんです。
803名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 06:10 ID:HiFTSSY8
ONKYOのSE-U55を、半分はヘッドホンアンプ代わりに買ってみたけど
これのヘッドホンアンプ部ってかなり音よくなくてがっかりしたよ。
今は出力を MX-602A に繋いでるから、まともに鳴ってるけど。
804798:01/12/02 11:49 ID:fZnC7697
>UA-5は、スペックからしてUA-30を凌駕してますが、
>24bit/96kHzが必要かと言われると……正直疑問(苦笑)

たしかにCDRを作るとしてもこんなスペックは必要ないですね。
ただ一万円台なら、ヘッドフォンアンプにしてもお買い得かも。
805名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 11:52 ID:VAkhreRa
24ビットモードは有用だと思う。
806AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/02 13:27 ID:CCS/JKPe
>>803
残留ノイズでガッカリですか? それとも音質?<SE-U55
(やっぱり評判良いね〜<MX-602A)

>>804
PCに認識させずに使えれば、ヘッドホン端子搭載DACとして良いんですがねぇ。<UA-30
使わなければ良いとは言え、システムから無駄なデバイスが認識されるのはちょと嫌。
というか、PC無いと使えんやん!
……USBケーブルを細工して、単独でも電源が入るように出来ないかな?
最近流行のUSB扇風機とか携帯電話充電器みたいに、電力だけUSBから貰う。
(DOSモードやBIOS画面でも、電源が入ってしまえばDAC/アンプとして機能する事は確認しました)

<24bitモード>
自分で作曲とかする人には有効だと思うけど、既存の16bit/44.1kHzなデータしか扱わないと、無用の長物です(苦笑)
というか、24bit/96kHzまで行くと、USB1.0だときつくなると思います。
その内USB2.0でも出るだろうから、必要に迫られない限り「今の」24bit/96kHz/2chを買う事は無いと思われ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 16:54 ID:0iCNc72+
何で誰もポータコーダのレビューを書き込まないんだろ?
外れか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 23:48 ID:GT1HCSbo
なんだよ、ポータCORDAのレビューくれくれ君ばっかだな。
男ならてめぇで買ってレビューしていただけましたら幸いです。
私もお待ちしてます。
809名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 02:04 ID:OWfvOiXH
ttp://www.glasstone.co.jp/hpa20e.htm
がいしゅつだったらスマソ
此れとheadmasterどっちがいいのか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 02:07 ID:xRaJ3bi9
>>八百屋
って言うか、エアリーがとっととレビュー載っけろよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 03:14 ID:2Rj5yTUU
ていゆうかあ。手に入れたひと自体いるの?
812八百屋:01/12/03 03:15 ID:itvo+uiL
>>野獣
(ってなんかカッチョイイな、おい)

そういやうっかりしてたがその通りだな。
忙しくて手が回らんのかもしらんが、良いとこスポイルしてるようじゃ本末転倒だなAIRY。
てなわけでレビューお待ちしております。
813名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 03:23 ID:WO4MVPtT
>809
どこの板で見つけたかわかるぞ。漏れも同じだ(w
回路設計・実装の素性は良さそうなんだけど、それで音が気持ちよいかは別問題。
でも、聴いたことある人いるんかなぁ・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 04:38 ID:ltIrwcEK
アンプやCDPやアクセサリも良いに越したことはないんだけど
結局、ルームアコースティックとスピーカーとかヘッドフォンの
f特、ひずみ率が支配的になっちゃうんだよね。ほかをどんなに良くしても
結局、音の出口の弱点を覆すことはできないからなあ。
つーことで、1万円で買えるべリンガーとかで済ますのが賢いのかなーとか
思ったりもする。真空管とか積極的な音づくをしてるアンプはべつだけどね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 07:56 ID:WO4MVPtT
>814
?と思ったが、それで満足できるなら確かに幸せかも。
ただ、STAX、SennやGradoの上位機種はトータル100万クラスぐらいの
システムまではついてくパフォーマンスはあると感じるが。
それより上は、触れたことのない世界でわからん(w
816名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 16:15 ID:ltIrwcEK
うんうん。ハイエンドは別だと思ってます。
お金が有り余ってるなら、どのコンポーネントも良いものを使ったほうが
いいですよね。程度の問題を度外視できるから。
817名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 17:29 ID:EzRwRHQS
>809
どこかでレビュー出てたなー。忘れた。
試聴機貸してクレーって聞いてみれば?
818789:01/12/03 21:38 ID:UjPXoIKN
ウワァァァァン、1万円前後のオススメヘドホンアンプ教えてヨォォ
819名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 22:01 ID:xu8C1bwU
>>818
過去ログを読め。
されば道は開かれん。
820名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 22:10 ID:2j9en8Ot
過去ログに
オーディオQのキット 約1.5K てのがあるが使っている者はいないか?
821AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/03 23:58 ID:rpSrtZss
駄目駄目な製品追加〜〜〜
CONSISのTyr0206って奴。 今秋葉のとある店で\9800也。
http://www.conisis.com/products/tyr0206/index.html

電源入れたとたんに「サーッ」ノイズが(涙)
ただ、音そのものはATH-HA2より良い……気がする。
パワーがあるというか、メリハリが利いてるというか………
PCの5インチベイを埋めたいという人にはお勧めかも。(1万なら)
五月蠅いPCだと気にならないかも知れないし<サーッ・ノイズ


SP端子もあるので、こっちにも繋いでみます。
間に抵抗入れるとましに成るとかとか言うし。



さぁー! 次はベリンガーかAVアンプか、はたまたプリメインアンプに逝くか!?
(半ば開き直ってる(爆)
TEACのアーネストも小さくて良さそうだし、泥沼から抜け出せる日は遠そうです(ぉ
822名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 00:11 ID:3KDGsjEa
>809
ヘッドフォン紹介ページに投稿レビューがあるよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 15:18 ID:CfUhc4Iq
誰かHA4400を分解してみてくれ。
みんな誉めるが本当に4580入ってるんだろうか…
824名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 15:22 ID:rKqpcUtE
>>1-823
プリメインアンプのスピーカー端子につないどけ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004192135/
825 :01/12/04 15:57 ID:Ih4+0fBs
826 :01/12/04 15:58 ID:Ih4+0fBs
ううほしい
827名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 19:45 ID:IPINylTJ
32Ωとかはクリック、ポップとかのパルスでヘッドフォンが壊れる可能性が
あるので注意したほうがよさそう。
最低でも100Ω程度の電流制限抵抗をシリーズに入れたほうが、いいと思う。
HD600とかだったら直つなぎしても壊れにくい
だがどっちにしてもプリメインの電圧ゲインが20dB以上あるのが普通だから
ノイズが気になるんでないかな。
828AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/04 21:05 ID:7thel6/A
>>824
秋葉で丁度おあつらえ向きのパーツ(?)見つけたからやってみたよ。

……やっぱ抵抗挟まないと駄目ですね。
残留ノイズぐぁ〜〜〜〜〜

一応抵抗とか配線材も買ってきたので、暇が有ればやってみるつもり。
因みに参考にしたページはここの一番下
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/headphone_list.htm
(管理人さんもこのスレ見てるのかも ベリンガーとかATH-HA2の事も書いてあるし)
829名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 22:29 ID:4AkFwmUg
ヘッドホンメモ
スピーカ用アンプをヘッドホンアンプ代わりに使うヘッドホンジャックのないパワ
ーアンプをヘッドホンアンプとして利用する方法を紹介します。
一番簡単なのは、スピーカ出力に直接ヘッドホンを接続する方法。この場合、出力
インピーダンスは非常に低くなりますが、アンプの残留ノイズを拾いやすい点、音量
が大きすぎてボリューム調整に困る点が問題になります。何かの拍子に非常に大きな
音がヘッドホンに入力される可能性があり、ボイスコイルを損傷する危険があります。
この方法は、AKGのモニターヘッドホンなど、能率が低く、かつインピーダンスも高
くて、多少の電圧が加わっても壊れないような機種を使う場合でない限りはおすすめ
しません。
スピーカ出力に数百Ωの抵抗を直列に入れれば、音量や残留ノイズを下げ、万一の場合
もヘッドホンが壊れにくくなります。プリメインアンプについているヘッドホンジャ
ックには、この方式のものもあるようです。ただし、この方法では出力インピーダンス
が高くなるため、ヘッドホン自体のインピーダンスの影響で周波数特性に大きな変化
を生じる場合があります。ここで紹介したいのは、スピーカ出力とグラウンドとの間に
2本の抵抗を入れて分圧し、そこからヘッドホン出力を取り出す方法。こうすると、
ヘッドホンから見た出力インピーダンスは2本の抵抗を並列につないだ値になるため、
音量を十分に下げつつ、出力インピーダンスを比較的自由に設定できます。たとえば
600Ωと150Ωの組み合わせでは、ヘッドホンから見た出力インピーダンスは120Ωになり
ます。Headwizeの情報によれば、IECではヘッドホンは120Ωで駆動されることを前提
として設計するべき、と定めているそうです。
830名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 22:30 ID:4AkFwmUg
実際に聞いてみた感じもちょうど良く、
多くのヘッドホンは0Ωの場合にくらべ、適度に低音が増し、まろやかで聞きやすい
音になります。120Ωをなす組み合わせはほかにも360Ωと180Ω等、いくつも見つける
ことができますから、望みの出力インピーダンスを保ったまま、比較的自由に音量を
調整できます。もっと低い抵抗値で分圧して出力インピーダンスを下げることもでき
ますが、抵抗のW数に注意しないといけません。上に紹介したような高い抵抗値で作れ
ば1/4W抵抗で手軽に作っても問題ないでしょうし、アンプの負担も軽いのでスピーカ
とヘッドホンを同時に鳴らせるはずです。 製作例の写真を用意しました。1/4W抵抗
をステレオ標準ジャックの内部に収めてしまうことができたので、大変コンパクトに
なりました。ショートを防止するために、熱収縮チューブを使って被覆しています。
抵抗値は上記の例と同じ600Ωと150Ωとしました(600Ωを作り出すために1.2KΩ2本を
並列にした)が、100W級のアンプにつないでも十分音量が下がっていて、快適にボリ
ューム調整ができました。
簡単な工作で普段使い慣れたプリメインアンプ、パワーアンプの音をヘッドホンで
聴けるメリットは大きいと思います。
831名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 22:33 ID:4AkFwmUg
↑書いてある事が全く理解できないんだが、スピーカー出力を
ヘッドフォン端子に変換するアダプターとかうってないんだろうか?
抵抗2,3個とプラグだけでOKみたいだし。
832AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/04 23:53 ID:hRjB3n7H
+端子 − 360Ω抵抗 − 180Ω抵抗 − −端子
という風に繋いで、180Ω抵抗の両端にヘッドホン用の線を結線。
んで、これをL/R共にやり、その線をミニなり標準のジャックにハンダ付けすると解釈しました。
(まだやってませんが)


          +ヘッドホン+
L側        |     |
          |     |
        +−+−−−−−+−+
        |         |
  +−360 Ω−+         |
  |     |         |
  |     +−−−180 Ω−−−+
  |               |
  |               |
  |               |
  白〜〜〜(スピーカー端子)〜〜〜黒


図にするとこんな感じかな?
ずれてたらすみません。
833名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 01:12 ID:zpZqxpZZ
>>821
いくら安くても、ノイズはちょっとひどいとおも。
ひょっとして個別不良じゃない?
試しに「ノイズがひどい」といって交換してもらえば?
834名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 01:31 ID:3T1Qu5GJ
HA2持ってるわけじゃないけど、個別不良じゃないような気も・・・。
でも、NJM2073ってそういう音なんすよ。
まあ、文句言うついでに掛け合ってみるのはいいことかも。
835名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 01:34 ID:zpZqxpZZ
ちなみに。
アンプから抵抗を経由してヘッドフォンをつなげると、
ヘッドフォン側のインピーダンス特性の影響をモロ受けちゃうから、
フラットな特性は期待できないと思われ。
836AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/05 02:03 ID:fvK2VdgZ
激しくずれた、鬱だ(ぉ
(メモ帳などにカット&ペーストして下さい)

>>833
Tyr0206の事について言ってるんですよね?
HA2が粗悪品であることは色んな人が証明してますから疑うべくもないと思いますが、
Tyrの方は他に買った人も居なさそうだし………まあ、可能性を追うぐらい良いよね。
仮にも定価4万以上の製品なんだし・・・・・・
(せやけど、ウチにあるSANSUIのミニコンポとか、ノイズ載りまくり)
(他の板でも、TEACのアーネストのH100はノイズバリバリって云うし、仕様なのかも)
一応言うだけは言ってみます。


>>835
良いんです、取り敢えずこの耳を衝いて止まないノイズさえ殺れれば(病的ですね、もはや)
しかし、今日ヘッドホンを視聴して気づいたんですが、密閉型でなければ解らないレベルなんですよね、
HA2のノイズでさえも。(少なくとも、店頭にて、自分には)
「疑似前方定位」を実現するヘッドホンアンプと、ゼンハイザーのHD580でチェックしました。
AudioTechnicaの漆塗りヘッドホンだとはっきり解ったけど。


あんまり拘りすぎない方が良いのかなぁ?
でも、良いヘッドホンアンプだと漆塗りの奴でもノイズ聞こえなかったし・・・・・
結局は『金』で解決するしかないのかなぁ?
ベリンガーとかを「きちんとした環境で」視聴出来る処無いかなぁ?
(LAOXの楽器館にあった気がするけど、あそこ結構五月蠅いしなぁ)
837名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 02:04 ID:3T1Qu5GJ
ヘッドフォンに適したゲイン&ノイズレスで0Ω駆動できるヘッドフォン専用
アンプの価値は薄れないちうことですね。
まあ、120Ωとかならいいんでない?CORDAもやってるし。
わしもSP用アンプにつないでみようかしら
838名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 04:40 ID:pjaDIhEe
>>832
図で解説してくれてありがとうございます!
ただ情けないけど、俺は理系オンチなんでそれだけ説明されても全く理解出来ない…。
秋葉原に行っても抵抗自体どうやって買うのか分からんし。
んなもんで、完成品をだれかヤフオクでうってくれないものかしらん?
完成品でなくても部品と解説をつけてうってくれれれば買うんだけど。
839名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 05:17 ID:szRzyuQo
PDA655のページにいた人とか居そうだ
840名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 15:28 ID:KrhObVdH
MX602A、サウンドハウスに再入荷してたので購入。
で、到着。
・・・ななななんじゃこりゃーーーー!!



いや、包装がね。
紅茶○伝の箱と新聞紙って・・・。
確かにきっちり梱包されてるけど・・・。
個人売買かと思ったよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 16:46 ID:4LCgiwBx
いろいろ音をいじりたい人、4つも付いてるのは精神衛生上悪いという
ひとはMX602Aのほうがいいのかな?
842名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 20:26 ID:/OZr9SyP
UA-30って電源さえやれば動きます。
セルフパワーのUSBハブ使えばパソコン無しで使えますよ。
ちゃんとデジタル入力も機能しますね。
さて、まともなデジタル入力のヘッドホンアップになりますかね?
ちなみに、ヘッドホンのドライブはJRCのNJM4565ですね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 20:39 ID:4LCgiwBx
悪くないんでない?
ただ4580の方がやっぱりヘッドフォンみたいな重い負荷には適していそう。
GBW、スルーレート、ノイズ、ひずみ率とか全般にも4580のほが改良されてる
っぽくみえる。でも4565もヘッドフォンアンプとして使えるとはデータシート
に書いてあるですね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 21:25 ID:xkeP0sBw
MX602Aでもいいけど、もちっとお金があるならMX802Aに。
MX602Aは電源スイッチが本体についてないから結構不便。
と思わない?>持ってる方
845844:01/12/05 21:26 ID:xkeP0sBw
あ、>>841へのレスね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 23:02 ID:FaWyUsx9
ベリンガーのMX602Aってこれ?
http://www.behringer.de/jpn/products/eurorack/mx602a.htm
コレを見ると置くとすると一番上じゃないといかんから設置場所が難しいのでは?
あとヘッドフォン端子も奥にあるみたいだし?
847名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/05 23:45 ID:VxkKOsiU
>>836
目的が違うかもしれないので大きなお世話かもしれませんが、
ちゃんとしたヘッドフォンアンプは、静かなところで聴いても
ノイズは一切聞こえません。一度、試聴してみることをお勧めします。
まじめな話、若い方にこそ、良い音を聞いて欲しいと思っています。
848名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 00:02 ID:U1lxyWCl
849名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 00:25 ID:8sMtMbi6
>847
というか、CDPのジャックでも普通は聞こえませんよね。
少なくとも俺は半導体式ならばノイズがまったく聞こえないのを
最低条件としています。
そうでないと、どんなに音が良くても音楽が汚れてしまう。
850名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 02:45 ID:VgHJwlns
>>847
どうもOQさんッぽいな。
851840:01/12/06 02:59 ID:xP9NE5po
包装はちょっと??でしたが丁寧にしっかりされていたし、発送も早くてgood!
確かに電源スイッチがないのは不便>>MX602A
ミキサーだからいろいろ遊べるし、コストパフォーマンスは最高ですね。
K-501をポータブルCDPにつないでいたんですが、やっぱりドライブしきれていなかったみたいで、
MX602Aにつないだら芯のある音を力強く鳴らしてくれます。

コアなオーディオファンからすれば??かもしれませんが、あんまりお金かけずに
楽しみたい人には最適かと。

2chに感謝です、ありがとう。
852AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/06 03:52 ID:n/MIusFy
>>838
>完成品でなくても部品と解説をつけてうってくれれれば買うんだけど。
う〜ん、抵抗とかを売ってる場所を知らないようでは、あまりお薦めできませんねぇ。
ハンダ付けの経験とかあります? 割合と簡単そうなハンダ付けではありますが。

>>842
>セルフパワーのUSBハブ使えばパソコン無しで使えますよ。
………(ニヤソ)
UA-30のヘッドホン出力に(現状では)不満がないので、当面ソレで過ごすって手もありだなぁ。
Line-Outが出力固定だったら、GX-70AXも繋げるし。

>>843
>GBW、スルーレート、ノイズ、ひずみ率
すいません、これらのスペックがいまいち解らないんですが、解説願えますか?

>>847、849
えぇ。こちらも
http://www.hifijapan.co.jp/creek.htm のOBH-11や
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha2002.html
http://www.saec-com.co.jp/hp2000.html
等を視聴した事がありますが、これらはいずれも「問題なし」(自分的に)だと思いました。
#ただ、HP2000はSRS-ONだと明らかにノイズが乗ります(密閉型で確認)
同様に、MarantzのCD-17(?)やSONYの………型番忘れた(苦笑)のヘッドホン端子でも、気になるほどのノイズは乗りませんでしたね。
#秋葉原の「ダイナミックオーディオ5555」にて視聴 落ち着いた雰囲気で、お薦めです
(無入力で音量最大とかにすると微かに聞こえますが、問題にはなりませんね)

要は、「外れを引いて滅入ってる」んですよね(爆)
ATH-HA2とTyr0206に\15000使ってしまったのが悔しいやら、悲しいやら、虚しいやら……なにぶん貧乏学生なもので(苦笑)

ですから先ずは
>あんまりお金かけずに楽しみたい人
これが一番の(というか、大前提な)目的です。
んで、「コストパフォーマンス」のうち、自分が重視するPは「ノイズレス」な訳です。
#幸か不幸か、「聴覚」は割と鋭い方なので(「耳がよい」とは言わないのがミソ(笑)

微妙に文章纏まってませんが お金>>ノイズ>>>>>音質 という様な優先順位です(今のところ)
所詮、ヘッドホンがATH-A5Xですからねぇ。
ヘッドホンアンプの音質云々を言う前に、ヘッドホン自体をグレードアップした方が良いでしょうから。
#んで、当分その気(&お金)は無いです まだA5Xにすら浸りきってないので
853名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 05:15 ID:iop3niXV
>852
>すいません、これらのスペックがいまいち解らないんですが、
>解説願えますか?
どれもOPアンプの性能指標です。申し訳ないですがくわしいことは
書籍でも参考にしてください。
854キャッチマン:01/12/06 13:09 ID://XjF3gY
そこらへんのスペックはあんまり関係ないよ、多分。
855名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 13:46 ID:iop3niXV
ま、OP07みたいな、よっぽど特殊な品種でなければ音声帯域は
問題ないしひずみも普通は検知限を大きく下回ってますね。
データに気をとられすぎるなってのはあるかも。
それと、コーダみたく大出力に気をつかたほうがいいのかもね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 14:42 ID:WghHmc/t
Rolandのヘッドフォン出力付きのミキサーM-10を持っているのですが、
こいつのヘッドフォンアンプとしての性能はどの程度の物なのでしょうか?

http://www.roland.co.jp/products/dtm/M-10.html
857名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 14:57 ID:eLncM8bU
>>829
可変抵抗でやっちゃだめ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 15:38 ID:iop3niXV
ボリュームのワイパの位置しだいで音質が微妙に変わってしまうと
思うよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 21:17 ID:crZuh9BM
>>844

不便、というか、電源は切る必要がないんだと思って
24時間通電しっぱなし・・・

まずいのかな、わかる人いる?
860名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 21:32 ID:9HhuKX5t
>>859
何か熱持つよね。本体。
俺は節電タップ使ってる。音質は・・・俺には変わったとは思えなかったので。
861名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 23:22 ID:iop3niXV
熱で一番やられやすいのは電解コンデンサだと思います。
10年くらいたったら、漏れ電流が多くなったり、
20年くらいたったら、潮吹きしたり
ということはあるかも。
でも、そんなに気にすることないんじゃないかな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 23:35 ID:2JsmXuY0
>>361
もうちょっと寿命は短かいと思う。
ただ、MX602A 程度の値段だと壊れたら買い換えればいいやって
気軽に考えられるし。まあ、ヲレは貧乏症なので、ケミコンを
のせかえると思うけど。
863名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 00:06 ID:tl1iwPOx
MX602Aを購入予定なんですが、MX802Aの電源スイッチ付き
もちょっと魅力的かなぁと思ってる者です。
でMX602Aを持ってる方に質問ですが、コンセントの部分って
標準的なやつですか? それともACアダプタみたいに大きい
ですか?
ttp://homepage1.nifty.com/fortune/gs/photo/ipaq_e700_ac1.jpg
ACアダプタの写真は見つけられたんですが(写真上)、
普通の(なんて言えばいいんだろう…)は見つけられなかった…
864名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 00:19 ID:mElNV7/h
>>863
普通のプラグ-(ACケーブル)-電源部-(DCケーブル)-MX602Aとのブラグ
っていう構成。
865トラパ:01/12/07 12:20 ID:sXTStETr
CORDAのPorta Cordaを買った人はまだいないのかな?
感想を教えて!
866名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 17:53 ID:DSog2AQ9
そろそろポータコーダを使い始めたひとがいるのかな?
867名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 19:42 ID:T0OMfDAp
誰か手作り高音質ヘッドホンアンプを販売してくれ〜
868661:01/12/08 03:22 ID:tvzi0VX1
ポルタコルダ
869名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 04:23 ID:BAOWBLPO
何時までもポータコルダのレビューを載せないエアリーにもいい加減腹立ってきたよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 06:29 ID:tvzi0VX1
>>869
まぁまぁ、エアリーさんにレビューの義務があるわけでも無いでしょ。
海外のサイト探せばレビューあるんじゃない?
871名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 06:36 ID:tvzi0VX1
来年発売のCECのヘッドホンアンプの情報が知りたい。
仕様だけでもいい。
早く公開して。
872名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 08:04 ID:/HNiiNlA
ポルタコルダ warata
873AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/09 04:07 ID:ayIl6gfS
パーツを仕入れてきたので色々やって来ました〜〜

1.UA-30のDAC機能付きヘッドホンアンプ化
→単にUSB-HUBを買ってきただけ(笑) #\2480 微妙に辛い〜
言われたとおり、USB-HUBに繋ぐだけで使えました♪
早速デジタル接続でGo! うむ、満足満足(笑)
ただ、ウチはCD-ROMがアナログ結線なのと(CD-DAの音がデジタルで出せない)、微妙に置き場所に困る事、
更に言えばネットマシンで音が聞けなくなるので、取り敢えず却下しました(ぉ


2.ATH-HA2の残留ノイズ低減
→並列に抵抗を接続
今回は6.8Ωの抵抗を使用してみました。
しかも、2W品(酸化金属皮膜抵抗)と5W品(セメント抵抗!)の二種類をチョイス。
………ステレオミニジャックに付けるもんじゃ無いですね(爆)
カバーは付けられず、抵抗が剥き出しです。 特にセメントの方が「カッチョえぇ」事になってしまいました(苦笑)
#実用上は、特に問題ありません(絶縁は必要かも マスキングテープとかで良いかな?)
#2Wの方は、「立体的」に抵抗を配置すればカバー付けられると思います(笑)

先ずはATH-A5Xのみを繋ぐ。 う〜ん、相変わらず強烈なノイズだ(鬱)
そしておもむろに抵抗追加。 ほぅ、確かにノイズ減るわ!
ただ………A5Xで聞くのはやっぱ辛いなぁ。 オープンエアだったら不満がない位のレベルにはなってると思います。
2Wと5Wの違いは………音質的には無い模様。
んで、ボリュームを目一杯回したりもしないから………セメントの方は作る必要無かったなぁ(笑)
#もっと抵抗値を低くした場合(2Ωとか)には有効だと思います<セメント


3.SP端子へのヘッドホン接続
→直列・並列に抵抗をかます
回路図(と言うほど大げさな物でもない)は前に書いた&とあるページに載ってる通り。
抵抗(これは普通の1/4w抵抗)には150Ωと750Ωを使ったので、合成すると125Ω。
ヘッドホンジャックの方も含めると………大体4、5時間位で完成。
#今回は ケーブル→基盤(抵抗)→ケーブル→ジャック としてしまいましたが、
#「ケーブル→基盤入りの箱(抵抗/ジャック)」とした方がスマートで良いと思われ

これによって起こる変化は「出力レベルの減少」並びに「インピーダンスの上昇」。
さて、接続してファイル再生っと………おぉ、バッチリ効果あり〜〜♪ 普通の音量ならノイズ無し!!
インピーダンスによる変化は……確かに音が違うような気はするけど、自分的にはどっちでも良いです(ぉ
#アンプ、ヘッドホン、CDP・D/Aコンバータによって音が変わるのと同じ次元の話だと思うので



てな訳で3.の方法に落ち着き、Tyr0206は無駄になりませんでした。
しかし、どうせハンダ付けしなきゃ逝けないなら「ヘッドホンアンプ」を作った方が手っ取り早かったという噂もアリ(爆)
取り敢えず、「ATH-HA2は何をやっても駄目」という意見が更に強固になりました(笑)
874名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 06:09 ID:ji3UFXux
現時点ではHEADMASTERがお勧め。
空間表現、音離れは最高によい
HP2000なんて足元にも及ばないよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 09:02 ID:DdQcP9Tg
>>874
なんか信者っぽいな・・・
HeadmasterがいいのはわかるがHP2000と比べるのはどうかと。
確かに空間表現では優れてるけど音離れならSATRIの方が上だと思うぞ。
それに弱点だってあると思われ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 09:05 ID:LfK0xZee
80Khz〜100Khzまで出るヘッドホンアンプ教えてくらはい
877名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 09:12 ID:LfK0xZee
>>876
Headmaster以外で
878名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 12:09 ID:DdQcP9Tg
>>876
80Khz〜100Khzまで出るヘッドホンってのはあるのか?
一応テクニカのAT-HA2002は200Khzまででるみたいだよ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha2002.html
879名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 12:31 ID:k/FBIUdL
>>875
HP2000程酷いヘッドホンアンプは無いものね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 12:47 ID:79Q4EsDn
>>876
パナのヘッドホン、RP-HDA100も100Khzまででるよ。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/RP/RP-HDA100.html
881名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 14:03 ID:R5moM9pF
>>880
それヘッドホンアンプじゃないでしょ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 20:21 ID:X8pT2OKY
期待の製品のエアリーのコメントでたよ


Corda, PortaCorda *****<B>*****
 予告してから入荷までかなりの時間がかかってしまいました。
 Cordaからのポータブルヘッドフォンアンプです。
 Portableだからとタカをくくっていた部分が正直あったのですが、
聴いてみて驚きました。 このアンプ悪くないです。
ノイズは比較的能率が高めのSP-K300を使っても殆ど聞こえませんし
、HD600も十分駆動できる能力も持ち合わせています。
音はHeadAmp-1と同様明快な方向で、ジャンルは選ばないと思います。
 プロセッサもかなり控えめな効き方になっており、
この点も好感が持てます。
接続用ケーブル、
120オームヘッドフォン用のアダプタまで付属していますので、
C/Pもとても高いと思います。
欠点としては、
電池駆動専用(電池ふたを開けっ放しにすれば、
アダプタを使うことも可能ではありますが)であるという点。
それから外装でしょうか。  外装については趣味もあるでしょうし、
基本的に外に見せて使う物でもないでしょうから、
気にならないかもしれませんが?
もう一つPortable機で使う場合には
その欠点をさらけ出してしまうというのも問題になるかもしれません。
AIRYの使っているパナソニックのポータブルCDPを使ったところ、
ぼけぼけの音であることがはっきりわかってしまいました。
 一緒に使うポータブル機の選択が難しいかもしれません。
なお、電池の持ちについては、AIRYではまだテストしていないのですが
、設計者からはアルカリ006P電池で48時間は持つだろうとのコメントを得ています。
883名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 20:36 ID:x6n7GQeD
48時間持つかどうかはかなり怪しそう
十分な電圧を保つ範囲ということになると10時間ちょいじゃないの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 18:50 ID:B70dGIHc
>電池駆動専用(電池ふたを開けっ放しにすれば、
>アダプタを使うことも可能ではありますが)
このアダプターって専用なのだろうか?
006pの端子にさして使えるのが一般的に売っているのだろうか?
ちょっとネットで調べたけど見当たらない。

でも、小型で高音質で、しかもデスクでも使える(バッテリーの心配なし)なら
激しく魅力を感じてしまう。
885トラパ:01/12/10 19:58 ID:XevzhwP4
884さんへ>>
確かに外部電源を使う際はどのように接続するのでしょうね?
エアリーに質問のメールを出してますが...
886トラパ:01/12/10 22:23 ID:XevzhwP4
電池駆動専用と書いてあるとおりのようですね。
006pの端子に合うようにアダプターを一部加工する必要がありそうです。
まあでもこの手の商品を買って音質向上を図る人なら難易度は高くないと思われますが。
それよりもCordaのホームページではもっと高い電圧を使用することも可能なようでこの
点がとても長所になると思われますが。
887名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 12:26 ID:2opRmZWd
秋月あたりで006Pの充電池2〜3個と充電器キットを買って、
ローテーションさせながら使えば無理に改造する必要はないと思う。
888884:01/12/11 13:02 ID:8V0vJ1JT
>>886さん
根っからの文系気質のため(w)加工に不安がありますが、
簡単な加工ならはんだコテを握ってみたいです。
ポタコル欲しくなってきたー。

>高い電圧を使用することも可能なようで
いろいろ楽しめそうですね。
ポータブルでは電池ボックス追加ですかね(w)。
889TVのヘッドフォン端子はヒドイ!:01/12/11 14:14 ID:Q787psx9
予算1〜2万円くらいでリモコン操作(音量の大小程度)の可能なヘッドフォンアンプはありますか?
音質やメーカーなどはそれ程こだわらないのですが・・・。
どなたか教えて下さい。
890名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 19:59 ID:vncLOd2G
ヘッドホンアンプ買うこと考えるとSTAX買った方がいいのかな?
891名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/11 21:10 ID:TPBquiU/
組み合わせ商品として、その音質、コストパフォーマンスはものすごい
ものがあると思うよ。STAX。ただ、アンプもヘッドフォンも選択肢が
ごくごく限られてしまうね。
ダイナミック式はアンプ&ヘッドフォン本体ともども、あとでいろいろ
組み合わせて遊べるので、面白みがあります。
892名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 06:46 ID:RfX+RJx9
気になる。headmaster買ったばかりなのに(w

ttp://www.airy.co.jp/sub_amps.htm
893名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 06:49 ID:AL+eGub8
STAX完結された音には興味はあるんだけど
デリケートそうで扱いずらそうなイメージがある(妄想だが)。
視聴コーナーのやつも店員に言わないと聴けんし、
冷やかしお断りという感じで気軽に聴きづらい。
ダイナミック型みたく鳴らしっぱなしはコンデンサー型に向いてないのだろうか。
いろんな意味で俺の安ヘッドホンと違いすぎる(笑。
俺的には視聴するにも気合が必要ー。

あと、某オーディオ誌のBEST・BUYでオーテクの高級ヘッドホンが絶賛されてたよ(苦笑。
でもなぜかレビュアーはこぞって1点評価(5点評価で)・・・。
あらためて営利関係のからむレビューは信じられんと思ったよ。

2chの賛否出まくる環境は健全だねー。
894名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 07:55 ID:ewSYkGFY
895AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/12 14:50 ID:2YJmdMSB
>>889
プリメインアンプとかミニコンポのヘッドホン端子を使うってのはどうですか?
単品のヘッドホンアンプでリモコン付のやつって、あんまり無いんじゃないかな。
中古とかヤフオクで探せば、結構安く上がるのでは?

>>893
>視聴コーナーのやつも店員に言わないと聴けんし
秋葉のヤマギワとかなら、結構気軽に聞けると思います。
気合はともかく、環境は大事でしょうね。
他のヘッドホンにも言えますが、周りが煩いと辛いです。

STAXって、音は良いけど値段的に手を出しづらいですよね・・・・
Basic(?)でも3万だし、出力端子的にその上を狙いたいと思うと6万・・
貧乏学生には辛いです。
896889です。:01/12/12 16:03 ID:7OKIoRus
>895
ご意見ありがとうございました。
そーですか・・・。SugdenのHEADMASTERってのがリモコン付みたいですけど、ちょっと予算的に無理なんで、とりあえずコンポのヘッドフォン端子を利用したいと思います。
とりあえず、事情に詳しい方々の意見を頂けたのでヨカッタです。
電気屋の店員じゃ話にならなかったので。
897名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 21:02 ID:dow4TV3/
エアリーのトップ表示されないね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 01:14 ID:3ZaPAdpf
されたよ。多分更新中だったんじゃないかな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 18:39 ID:Occww2Se
>>840
土曜にサウンドハウスのサイトみてたらベーリンガーのMX602A再入荷してたんで
注文したら火曜の夕方には届いた(早!!)。
包装は紅茶家伝のダンボールでなくエア・キャップだった(笑)。
ショップの人間がここ読んでるのかも?
それはともかく評判通りのいい音なんで感動!
ただ個人的な感想だと、いい録音のものは文句なくいい音になるけど、
元々それほど良くない古い録音だとアラが見えるというところもある。
たとえばオペラだといままでは純粋に歌しか聞こえなかったのが、
発声の前の息を吸い込む息使いや譜面をめくる音がわずかに聞こえたりする。
それが臨場感になるのも確かだが。
俺の持ってる中で一番いい音と思うのはガーディナーの「惑星」だが、
あまりにダイナミック・レンジが広大でスピーカーでは近所迷惑で鳴らせない、
のだがヘッドフォンだと余裕で聴けるのも有難い。
俺はミキサーは要らないから、入力5出力3位のセレクター+ヘッドフォンアンプ
という形にして欲しい。
900名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 18:52 ID:LsotOejF
だから音がデカくなってるだけだって、、、
901名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 18:59 ID:M/b5f5NG
一応ヘッドアンプを安いなりに業務用のもの使ってますんで、
これまた安いCDPとかのヘッドフォンアウトよかマシですよ。
音がデカくなってるだけ、ってのはちょっと違います。

900さんの発言もあながち間違ってはいませんけれど。
この板の人たちなら当然ながら承知のことでしょうが、
人間の耳は大きい音ほどいい音に聞こえますんで、
同じ音量でチェックしないとあてになりません。はい。
902名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 19:27 ID:YfU8now3
>900さんの発言もあながち間違ってはいませんけれど。

ぜんぜん間違ってるよ。
何の為にプリアンプという存在があるのか知らんのかな?

>人間の耳は大きい音ほどいい音に聞こえますんで

そんな事ないよ、悪い音は音量上げると歪みも増えるからうるさいだけだ。
音の量じゃなくて質が問題なんだよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 20:59 ID:M/b5f5NG
いや、あの、本当に人間の耳はそういう風に出来てるんです。
耳っていうか脳味噌っていうか。

>>悪い音は
えっと、"同じ音"であることを前提として、
音量上げた方がいい音に聞こえるってことです。
だから900さんの「音がでかくなるだけ」で音が良く聞こえるってのが、
そういう意味ではあながち間違ってはいないと言いたいんです。
904900:01/12/13 21:02 ID://PMTlzm
なんだ?ここじゃMX600Aの文句言っちゃいけないのか?
何も製品自体が悪いと言ってるつもりはないんだけどな、実際使ってたし
ヘッドフォンアンプとしてはオーディオ向けじゃないだろって事。
音の方は軽くオーバードライブ通した様な感じがするんだが?
どのヘッドフォン使ってんだ?>イイって言ってる人
音量が取れるようになって音が良くなったって言ってるだけじゃないの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 21:31 ID:tS68tbk+
>>904
漏れは901でも902でもないけど。
MX602Aとさほどかわらないと言われているHA4400使ってるんだけど
CDPの端子よりは結構良い音に聞こえるけどなあ…。
歪みが減って、音の透明感が上がったように感じる。
もちろん同じ音量にしてるつもり。
CDPはCD2100で、ヘッドフォンはHD600。
まあ、漏れにとっては感動するという程ではないし、
もちろん、高価なモノの方が遥かに良いのだろうとは思うけど。

漏れの耳は腐ってるのか?(´Д`;
906名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 22:05 ID:VoMvHbAz
単純に音量が人間を興奮させる(音量が上がると心地よくなる)というのは事実。
ロック・コンサートの音は「いい音」かい?
アンプの噛ませ方によって聞こえが良くなることもあるのも事実。
経由する部分が増えるんだから、「原出力に近いという意味での」音質は
むしろ悪くなるはずなんだけどね。不思議。

当方、HA4400+K501。オーディオ的こだわりはナッシング。安物万歳。
さすがにOD通したような音にはならんばい。
907名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 22:58 ID:kn0xmXZi
>906
おお同じ組み合わせだ。
おれはCDPから直接聞いたほうが音がよかったので、
今は使ってないけど。
HA4400をとおすとSNが悪く、音が軽くそして高域上がりになったので、
k501には合わないかなと思った。
まあヘッドホンアンプというものを体験できただけで満足だけど。
908名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:27 ID:YfU8now3
>>904
別にMX602Aの文句言っちゃいかんなんて全然いってないじゃん。
コレが最高なんて思わないし、しょせんはヘッドフォンアンプ
じゃなくてミキサーなんだから高級機にはかなわない。
900がバカなのは単純に音が大きくなるだけだと思ってるからそれは
間違いだっつの。
CDPのヘッドフォンアンプとMX602Aのヘッドフォンアンプが
全く同等ならそれも成り立つが、大抵のCDPのヘッドフォンアンプ
はタダ音が出るだけのヘボだろ(中には高音質もあるが)、
同じだと思いこんでるのがDQN。
909名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 00:31 ID:DfV05Zl5
>HA4400をとおすとSNが悪く、音が軽くそして高域上がりになったので、
k501には合わないかなと思った。

そうか?バツグンのSN比で歪みも無いぞ。
オーディオ向けじゃないかも知れないが、そもそもプロ用のヘッドフォンアンプって
言ったって多人数で聴けたりミキシング出来たり、バランス接続だったり、
それらを無視すれば民生用と変わらないけどなあ。
HA4400は確かにプロ仕様だけど、4台同時駆動は便利だと思う。
無くてもいいけど有るから使ってるが4台同時エージングができる。(しないか、そんなの)

おれは長年クリークとHD-414を使っているが(昔はそれくらいしかなかった)ここを
見るようになってえらい触発されてしまい結構買いまくってしまった。
もちろんHA4400も購入したがクリークよりクリーンでパワフルだ。
ついでに購入した(安かったから)EX2200をEQのかわりにしてるが、これもイイ。
BBEがイイよ、と過去ログにあったがこっちはサラウンドが付いていてCORDAやCosmicの
プロッセッサーより楽しいと思う。(コンセプトは違うけど)
HA4400はBBEやベリンガーのエンハンサーをつなげるといっそうイイ音で聴けます。
なんといってもこの値段(HA4400とEX2200で\20,000でお釣が来る)としては、
世界一のヘッドフォンアンプだと思う。
910名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 00:37 ID:C0Wq2H0m
OQウゼエェーーー
911キャッチマン:01/12/14 00:53 ID:Ex6x6QvV
>>904
一応、ベリンガーを最初にすすめたものですが(いまはなきOQ氏が
すぐに購入し、暫くしてブレイク?)、音については同感。値段のわりには
立派ということ。明るい音色だが、癖は少しある。CDPのヘッドホン端子
がある人にはすすめない。
912AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/14 01:06 ID:HRJqmf8n
>CDPのヘッドホン端子がある人にはすすめない。
他の人にも言えますが、どのCDPとの比較でしょうか?
20万するCDPのヘッドホンジャックと、2万で売ってるCDPのジャックでは違いがあると思うんですよ。
(勿論メーカーやモデルでも差はあると思いますが、値段が一番単純な指標だと思うので)

「2万のCDPを使ってる人にとっては、ベリンガーでも不満が無い
でも20万のCDPと比べると、ベリンガーはちょっと劣る」
という様なことだと思うんですが………、なにぶん使ってないので分かりません(苦笑)

そんな訳で、CDPのジャックと比べて「良い/悪い」と言ってる方には、使ってる機種を教えて欲しいです。
913907:01/12/14 01:22 ID:qPKRaYVO
>912
前にも書いたかもしれませんが、
マランツのCD6000OSEですよ。
CDPも高いやつにはあまりヘッドホン端子はないですよね。
あとあくまでも単なる主観なのであしからず。
914AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/14 01:44 ID:HRJqmf8n
>CDPも高いやつにはあまりヘッドホン端子はないですよね。
………あ、アンプの場合と間違えてたかも(ぉ

そうだそうだ。アンプの場合、「SP出力に抵抗かましただけ」みたいな安易な設計でもヘッドホン出力出来ちゃうから、駄目なのが有るんだった。
その点CDPの場合は、それ専用にIC組み込むんだもんなぁ〜。
値段よりは組み込んだICに左右される訳だ。(うっかりしてた)


>あとあくまでも単なる主観なのであしからず。
ういっす。
人によって「要求するレベル」が違いますもんね。
感じ方が違ってくるのもやむなし。
915名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 04:05 ID:m9NstcXm
HA4400って、多分Total Airheadとかよりはいい音なんだと思う。
純粋な性能という点では10万円以下の真空管式よりノイズや歪みでは
圧倒的に有利だよね。半導体、ICまんせーってところですか。
ICならだれが作ってもそこそこいい音がでるからね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 06:20 ID:tERe0ln/
MX602Aを買ったんだが、
確かにあまり音楽的にいい音ではないような気がする。
横への広がりや解像度はあまりよくない、かな。
でもダイナミックレンジという点では気にいっている。
あとケーブル替えると、音が激変するのが面白い。
(今までは替えてもわかんなかったんだろうね。)
カナレがやっぱりそれっぽくて好き(w
917900:01/12/14 08:27 ID:GpttMIHh
>>908
音がデカイって書き方が悪かったか?オーディオ用語とか知らんからね
音の量じゃなくて質の事を言ったつもりだったんだが伝わんないのも当然かもな

あと「思ってる」とか、「思い込んでる」、、、って?勝手に妄想広げんなよ
誰が「単純に音が大きくなるだけ」って言ってんだよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 10:30 ID:YWKG1rYc
そりゃ無理だっぺ。900のニッポンゴを普通に読んだら、誰だって
単純な音量の話だと思うわい。オーディオ用語でもなんでもなく辞書的に。
それこそ妄想の翼を広げない限り、デカい=音質の話、にゃならんて。

言いたいことがあるなら900の時点でちゃんと書くべきじゃろ。
いかにも書き捨てたような一行レス、言葉足らずと言われても文句は言えん。
いやこんな長文書けばいいってモンでもないけど。


話変わって。
ベリンガーは確かに若干低域が削げる&音が軽く(明るく)なる傾向あると思う。
ある意味「つまらない音」なのは、鑑賞用じゃなくて製作用だからかもね。
基本的に私のようなぼんび〜の味方会社だし。高級機好きな方はそっとしておいてくだされ。
あまり変だったら初期不良疑った方がいいけど。
919916:01/12/14 15:51 ID:nfwkgF4G
900がいうところの「音がデカイ」ってのは
音場やレンジが広いってことなのかな?

まぁ普通は「音がデカイ」=音量が大きいだろうけどね。

>>918
概ね同意ですね。
でも製作用にしては空間の広がり(リバーブのかかり具合)
を見るのに都合が悪いような気がしますね。
やっぱりサブや入門クラス向けなんでしょう。
まぁ安物(wにしては、それなりの音質と過不足のない機能、
価格以上に所有欲を満たしてくれる見た目(w
が602Aのいいところなんでしょうな。

あと個人的にはヘッドホンとメインの出力を独立させて欲しい、
EQのフリーケンシーが欲しいですね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 04:17 ID:UZXdbJTk
HA4600 = HA4400 + 2バンドEQ
ですよね?
これで値段はHA4400にプラス約3000円でHA4600
だとしたらお得ですか?
ttp://cgi.jingle-shop.com/set/set.htm
921名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 04:32 ID:/WRWS8LX
どうかな〜。
EQのバイパスって出来るんですか?
デテントで+-0dBに出来たとしても若干は特性出たりするかも
知れないしEQ回路通る分鮮度落ちたりして
まあ、プリメインとかでもメーカの方針でトーンコントロールツマミ
はつけたりつけなかったりだし・・・。
922名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 15:41 ID:c5f2neGh
一度聞きましたがHA4400の中身みたことある人いませんか?
4580が通常のDIPサイズなら交換して遊べそうだなとか思ったりして。
あとDCアンプかどうかも知りたいところです。
923名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 01:53 ID:HYGTDYx+
「Corda, PortaCorda」えありーさんから買ったよ。
まだ届いたばかりなので簡単にレビュー。
外見:ダ、ダサイ。まああまり人にみせるもんじゃないけど。
音:SONY D-EJ1000にHD580とMDR-Z700DJをつないで試してみた。
  確実に音は良くなるよ。この値段でこれだけ代わるとは‥。
  音の霞が晴れるようかな。えありー  さんの所だとCDPの
  限界が分かるみたいなことが書いてあったけど、ヘッドフォ
  ンの限界もよく分かるようになるね。MDR-Z700Jで聞くと
  良く分かった。やっぱそれなり(?)のヘッドホンでないと
  だめみたい。早速DT-250を注文してしまった。
今回はこれまで。006P充電池を日本橋に買いにいかねば。
924名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 01:56 ID:HYGTDYx+
923の追加
音が素直な(変に低音が強調されていない)ヘッドフォンほど
「Corda, PortaCorda」との相性が良いみたい。
925名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 05:14 ID:ZSb/+1Ls
Porta Codaよさそうだね。
僕も買おうかな……。
DT250-80は買ったし。
なんかどんどんカバンが重くなっていく。
926名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/16 14:21 ID:80PmY7em
Headroom littleはどうですかね?お手ごろな値段でよさげなんですが。
927923:01/12/16 15:11 ID:HYGTDYx+
早速Corda, PortaCorda」に今まで使ってた
東芝のアルカリ電池から、GPのニッケル水素
電池に替えてみた。
‥‥‥、音が1グレード変わったよ!よりクリアー
な音になった。こりゃ電池との接触端子を金メッキ化
すればさらによくなるのか?金メッキ化したことある人
教えて!
928名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 01:50 ID:RP6fX3Su
>926
電源を定電圧化してないのでやめた方がいいかも
929名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 05:58 ID:U98XQH4K
オーディオ初心者で環境からヘッドフォンにしようと思っているのですが、
ヘッドフォンアンプとヘッドフォン本体はどちらにお金かけたら良いのでしょうか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 07:34 ID:E+IuRU5x
>>929
どちらにお金を、というよりもヘッドフォンを重視した方がよいです。
システムを組んだときに全体の音を支配するのはヘッドフォンですし。
しかしヘッドフォンアンプの方が単価が高いので、
両方とも良いものを、と考えたらヘッドフォンアンプの方に
お金がかかってしまうと思います。
931名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 08:36 ID:DdpgkYL+
>>929
とりあえず騙されたと思って、ベンハの602AとAIWAのX121を
セットで買いたまえ。
一万ほどで聴ける音としてはコレ以上のものはまあ無い。
ヘッドフォンに不満が出てきたらグレードアップすればいい。
もっともいいヘッドフォン出力のあるプリメインアンプなら、
あえてヘッドフォンアンプは無くてもいいと思う。
932名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 10:13 ID:BZIiMDYX
>>931
いや、騙すなよ(藁
X121は「安くてうまい」だと思うのよ
決していい物(ホンモノ志向?)じゃないでしょ?
とりあえずX121に602Aはいらんでしょ。

でも >>929 形から入るんじゃなくて、まずX121買ってみるってのはどう?
それで満足できなけりゃまた買えばいいんじゃない?
933AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/17 11:42 ID:wo1h8jOV
>>929
現在の環境(使ってる機械)は何ですか?
モノによってはヘッドホンにお金をかけた方が良い場合もあるし、
駄目駄目だったら、別途ヘッドホンアンプを買う必要もあるでしょう。
(密閉型のヘッドホンだと確認し易いですね<ノイズの有無)

>>931
>ベンハの602A
一応突っ込んでおくとベリンガーね #ゼンハイザーと混ざった?(笑)

http://www.aiwa.co.jp/products/accessories/2001/hp/index.html
X121ってのを知らなかったから検索掛けたんだけど………これ、かなり良いんじゃ?
スペックだけで語るべきではないけど、5〜25kHz再生出来るし。
(折り畳みとか片出しコードじゃ無いから安いのかなぁ?)

前述の通り密閉型は、ノイズチェック用などに一つ持って置いても損はないと思います。
取り敢えずX121を買ってヘッドホン端子をチェックし、
・不満(ちゅうかノイズ)有り→ベリンガー追加
・不満無し→更に良いヘッドホン追加(買い足すならオープンエアが良いかな?)
(もしくは、そこで一旦打ち止め 他のことに金使うor貯金)
#自分が満足出来れば、無理にお金を使う必要は無いと思う
934名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 13:53 ID:BZIiMDYX
5000円以下ヘッドホンスレより転載

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:01/12/17 13:13 ID:OMYk+sVF
(前略)
X121もってるけど 所詮2万以上の高級機持ってると使わなくなる
代物。 ザプラーグはもう音以前の問題。
ハマるなら安物買いの銭失いにならぬように。
935名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/17 20:23 ID:1Lk3z7pf
誰か教えて〜。new cosmic買おうとheadroomのHP行ってみたんだけど
なんだかうまく注文できません。やっぱりあそこから買うしかないの?
どっかも少し簡単に注文できるところ知らない?
買ったことのある人、ぜひ教えて〜。
936名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 21:22 ID:Y+p8gpI/
英語分かるやつに頼め
937名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 22:08 ID:iETXgS5p
>X121ってのを知らなかったから検索掛けたんだけど………

ってオイオイお前随分前からこの板来てるのにX121知らんちゅのはマジ?
このスレしか読んでないのか?

>X121もってるけど 所詮2万以上の高級機持ってると使わなくなる代物。

コイツあほじゃないの。
当たり前だろ、幾ら音がいいたって二千円のヘッドフォンに何期待してんだか…。
934がコピペする意味って何?
どうせなら二万のヘッドフォン買えっちゅうの?(w
938名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 23:31 ID:CzV5hFbM
はげ
939名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/17 23:45 ID:AWY4pir8
>935
どこが難しいのがよくわからんけど、headroomの製品はあそこでしか
買えんと思うけど。
2回ほど購入したけども、別に普通の通販だったよ。
最近はクレジットカードの確認も厳しかったりする場合があるようで、
あとからメールで、本人確認させてくれ、ときたりするケースも
あるから、最初のところでつまづいているようならやめておいたほうが良いかも。
940名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 01:28 ID:L0mj/DAn
>>939
headroomってFedexしか使えないって書いてあるけど、送料はどれくらいかかるんですか?
941AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/18 10:59 ID:Dy7nZEq3
>>937
>このスレしか読んでないのか?
ここしか見てませんでした(笑)
自分の場合、ヘッドホンにはまってから2chを見るように成ったのでは無く、
ATH-HA2に『嵌められて』から2chを見るようになったので(ぉ

自分の場合、ヘッドホンにはまったのがATH-A5Xを手に入れて「ノイズが気になりだした」
からなので、「一台密閉型を持って置いて損はない」という書き込みになりました<933


それはさておき、昨日TWO-TOPにてSOTEC/KENWOODの「OP-VH7PC」を買ってきました。(\11800)
まだ忙しくて開けてませんが、チェックしたら報告します。(今週末までには何とか……)

#誰か、そろそろ新スレ建ててくれないかな〜
942名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 20:44 ID:unqeTsOc
>940
www.fedex.comで見積もっとけばよし。
PackageはBOXで見積もればそんなに外れないだろう。
漏れのときは$58と$55だったよ。
アンタが935でcosmicしか頼まんのなら、もう少し安いかもね。
(2回ともちょっと嵩張るオーダーだったから)

Fedexで注意せにゃならんのは、国内の配達サービスがかな〜り悪いこと。
地方によっては平日配送のみだ。
平日の昼間に受け取れないとかなり面倒。
漏れは職場に送ってモラタヨ。
Fedexなら仕事の荷物と区別がつかんぜ(w
943名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 20:52 ID:Rbp+EocQ
安くて、遊べて、いい音だせるヘッドホンあんぷ探してるんだけど
過去ログ読んだ感じだとHA4400かミキサーの602Aがいいみたいだけど、
どっちのがいいの?
944AT-HA2買っちゃったよ〜〜(涙):01/12/19 02:39 ID:nyi/8by8
意気揚々と(?)購入してきたOP-VH7PCですが…………ヘッドホン端子の質は良く無いです(泣)

CDをセットしない状態でソースをCDにすると
・「音声OFF」扱いになって音が出ない(ノイズも出ない)
に騙されました<店頭での視聴時
CDを再生した瞬間に「サーッ」ノイズ発生ーー(涙)
AUXやMDだと、常にノイズが乗ってる状態でした……

一縷の望みを掛けてUSB接続してみたものの(既に「ヘッドホンアンプ」からずれてる)
・「ツーッ」という感じの高調波
まで発生する始末(泣)

まあ、ボリュームを上げてもノイズの量は一定だったので、例によって抵抗かましてみます。
音そのものは、結構良さそうですしね。(確証は無し)

しっかし………とことんハズレを引いてるなぁ、自分(爆)
945名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 02:57 ID:jIOi/uCM
>>943
602Aの方がいろいろソースつなげて遊べるけど(もともとミキサーだし)、
電源が無いのが痛いかな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/19 03:12 ID:s/Q+BvwZ
>944
ああ残念
アンプICとかに電源から入ってるのかな?根元にパスコン打つ程度じゃだめかな
これってデジタルボリューム?もしそうならそっちの残留ノイズも怪しいかな
(哀話の安コンポとかヤマハのDP-U50とかそんな感じっぽいかも)
947ニセとむ:01/12/19 08:12 ID:wo2pxrz+
ナイスなヘッドホンアンプ2ができてたYO!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008711817/l50
948929:01/12/20 00:33 ID:lo4hsTPy
親切に教えてくれてありがd!
でもヘッドフォンの事は未だにサパーリだったりする、、鬱
949名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/20 02:32 ID:FyRKkYEG
>安くて、遊べて、いい音だせるヘッドホンあんぷ

ヘッドフォン専用アンプ:HA-001
http://www.audio-q.com/audioparts.htm

コレが最高だと思います。
HA4400とNew Cosmic持ってますけどこれらよりも
ずっといい音です。
HD580でノイズ、歪み、音質、ともにこれらの2台を性能で上回っていると思います。
OP AMPは標準はバーブラウンが刺さってますけど別に4個同封されてますから
遊べて楽しいです。
こんなにもOP AMPって違いがあったのか?と再認識させられました。
リレーは必要なのかな、とも思うのですがものすごーいシンプルな回路で
OP AMPそのものを聴いている感じです。
筐体が自作レベルですけどもともとが電源とOP AMPと別々のKITですので
まあ、こんなもんでしょう。
値段は、HA4400があの値段なので特別安いとは思いませんが、New Cosmicが
バカらしく思えてしまうくらいなのでは、と思っています。(音を聴いて)
本当に音はいいと思います。
もしかしたら今まで聴いた事のあるヘッドフォンアンプの中で(かなりの機種)
No,1と言ってもいいんじゃないか、そう思います。
950名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 03:43 ID:Yk1JCeov
>>949
おもしろそうだね。オペアンプを着せ換えできるってのは、
かなりおもしろそう。思わず買いそうになった。

今のところおれはお外で使えるものを探してるので、
PortaCordaに逝く予定なのだよ……。
951名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 12:14 ID:JbNMUh6y
2回路入りだと超ハイエンドの品種はあんまりないからなあ
952HA-001:01/12/20 13:03 ID:mxDoHjIq
>949 さん
 いままで、そこそこのソリッドステート式アンプならHeadMasterしかないかな、
と思っていたのですが、(これも聴いたことはないんですが)
そこまで音質良いと言われるなら結構気になりますね。(Cosmicより?)
953名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/20 15:30 ID:8vWX8x7v
HeadroomはLPFで20KHzまでに制限してるそうだから、単純比較は出来ないでしょう
954キャッチマン:01/12/22 01:09 ID:Qa1Pt9/J
>>949
オペアンプ一発のヘッドホンアンプは随分と前に作って、限界を感じたが。
3端子reg以外の電源にしたら音は少しはよくなると思う。
955名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/22 15:03 ID:it4egWG/
>>954
COADAのLM6171みたいな高出力の高速OPアンプはどうだろうか。
LM6171は135mA、他にもAD811(100mA)で作った人もいた。

2回路入りならLM6182や↓から探せる。
http://www.analog.co.jp/support/standard_linear/selection_guides/amp1.pdf
956修正:01/12/22 15:04 ID:it4egWG/
LM6182→LM6172
957名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:05 ID:ZoxMM59i
今日HeadMaster届いた。21日入荷だから今なら買えるよ。
でも俺のCD3000とは相性がよくない気が・・・。
HD600でも買うかな。
958キャッチマン:01/12/23 01:39 ID:XBScFCwp
>>955
そこらは試したことないな〜。6171を発注してみようかな。6172は
6171の単なるデュアルというわけじゃなかったような。
AD797のヘッドホンアンプっつうのは試したことがある。悪くなかったけど、
まあそれなり...。昔に作ったものだったから、わかんないけど。
959名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 02:59 ID:xdZVKzza
AD797にMOSFETのバッファ付けて遊んでます。MOSの入力容量にすこし配慮を
してみました。お城で波形をみるとメチャ綺麗です。クリアな音だけど
面白みはないかもしれない。
ヘッドフォンアンプってCDデッキとかにつなぐならAv=1〜くらいにしないと
ボリューム出過ぎて困ることがある。ヘッドルームの5倍はやりすぎ。
すくなくともER-4Sとかテクンカのヘッドフォンには。
LM6171、一応ユニティゲインステイブルみたいだけど、案外リンギングが
出でそう。CORDA程度みたく多少補償したほうがいいかも。
6172は出力電流は6171ほど取れないみたいですね。あと、CMOSでよければ
レールツゥレールで250mA出せる品種が戦国とかで売ってます。短絡保護
ないので注意。
960 :01/12/23 16:19 ID:k9Lt+wRD
>>949

へえ安いねコレ。
値段的にも失敗しても後悔しないだろうし、買ってみようかなこれ。
この価格帯のヘッドホンアンプってあまり無いんだよね。

ところで949さんは長野県の村瀬さん?(^^;
961949:01/12/23 22:14 ID:Sc1TIFk3
HA-001を偶然見つけて値段的にも購入しやすいですし、OP AMPが5ケもついて
おもしろそうかな? と感じ衝動買いしてしまいました。
HA4400とNew Cosmicを使用していて特に不満は無かったのですが今度は真空管が
欲しいな、と考えていたところ、昔、レコードプレーヤのカートリッジをいろいろ変えたな、
と思い出しOP AMPがカートリッジ感覚で楽しめそうだな、なんて思ったのですね。
そんな程度の購入理由ですけど聴いてみたらホント音がイイのでビックリです。
ソコソコはイイだろう、HA4400と比べてどうかな? Cosmicには負けてもしかたないか?
それくらいの期待しか無かったのですが、手軽に(ケースをいちいち開ける必要があるが)
OP AMPを交換出来るのは今までに無い大きなポイントです。それも5ケも同封されてる。
自作レベルと言っても丁寧に作られてますし、値段も秋葉原まで出向いてあれこれ揃えて
図面考えて、ハンダ付けして、と手間を考えたらこんなモンじゃないですか?
HA4400が特別なわけでHA-001の方が妥当じゃないかと思いますけど。
自分的には\12.000定価で多少の値引きで販売されてばもっといいんじゃないかと。

私の個人的な好み主体で言わせてもらえば、HD580では3台ともノイズ、歪みは感じ
とれません。
Grado SR-225だとHA4400, Cosmic, HA-001の順番でノイズが少なく聴こえます。
音質は使用するヘッドフォンに合うOP AMPを使うと(それを見つけるのが楽しい)
見事に鳴ってくれます。3台の中で一番イイですよ、ホント。
私の好みである、シャープ、クリーン、な音で聴くには最高ですね。

ノイズ量をS/N比みたいに表すと、
HD 580 HA4400=88db Cosmic=84db HA-001=92db
SR -225 HA4400=72db Cosmic=68db HA-001=80db
K501 HA4400=84db Cosmic=78db HA-001=88db

こんな感じでしょうか。(数値は私が勝手に例えただけで計測値ではないですよ)
パワー感は、(1 )HA4400, (2)Cosmic, (3)HA-001, の順番でパワフルです。
K501/HA-001の場合レベルの低いCDだとドライブしきれません。
SR-225はかなりノイズに敏感みたいですCosmicだとどうもノイズが多く感じとれます。
また3台の中ではCosmicが少し丸い感じがしますね。

最初、HA-001が最高だと感じた時、Cosmicの立場はどうなんだ、俺の耳はおかしいのか、
なんて思ったりもしたのですが、例の村瀬さんのコメントを後から見つけて、この人も
同じに思ってるみたいだぞ、やっぱイイんじゃねえかコレ、みたいにだんだん満足感が
高まって来て今ではコレにはまってます。

ところで、私は長野県の村瀬さんではありませんよ。  あしからず。
962名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:34 ID:7jGeDyhB
HA-001そんなに良いのか。
15kなら安いし漏れも買ってみようかな
963名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 00:30 ID:s3IkFEQK
>>959
http://www.denx.donet.gr.jp/~beta15/ad8532.html
で実際にヘッドホンアンプに使っている人もいるね、AD8532
250mAなら十分なドライブができそう。
しかし3Vで良くて5Vで音割れるってのが分からん。
964名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:10 ID:yrxw0K1q
なんでだろ。データシートでも性能評価は5Vでやってるみたいだし、電源の
バイパスとかちゃんとやってれば普通は出ないですよね。仮にもアナ出刃の
製品だし。だれか追試たのんます。充電式単4 NiMH3、4本でうごくポータブル
アンプとか面白いかも。
それはそうと、ショート保護が入ってないのでヘッドフォンとかに使うときに
20Ω位を入れて、そこから帰還をかけれと書いてありますね。16Ωとかのイヤ
フォンに使うときは電圧のロスがけっこう痛いかな?そんな大音量普通は使わない
けど。
965キャッチマン:01/12/24 02:52 ID:X57P40eh
>>959
MOSFET、何使ってます?

>>961
シャープ・クリーンというのはよくわかります。
昔作ったものでもそうでした。パワー感が足りないのが不満でしたが、
濁るよりマシかもしれません。

>>964
AD8532、オフセットはどうするんですか。あと、NFBループ内に
抵抗入れても、電圧のロスが問題になるんですか(単なる質問...。
よく分からないので)。
966キャッチマン:01/12/24 02:58 ID:X57P40eh
>>964
データシートには、書いてあった...。どれぐらいのロスになるんでしょ?
967名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 03:00 ID:pQ4wDYni
一応(2)ができてますんで。できれば移動しましょ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 04:10 ID:4b9ASgAy
もちろん、帰還ループ内に入るから、電流制限抵抗入れない場合と比べても
同じボリューム位置では同じ音量にはなりますね。ただ、ヘッドフォン自身の
インピーダンスが16Ωとかひくいときは、制限抵抗のほうの電圧配分もおおきく
なるから、あまり振幅振れなくなるな、ということです。ひくい電源電圧で使うIC
だから特に。オフセットは大きい品種みたいですね。単電源のAC結合で御手軽に
使うICなんでないでしょうか。2に移動しますか。
969名無しさん┃】【┃Dolby
1000ゲットねらい。