【オープンの季節】MR−S本スレpart25【間近!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ZZW30U26jo

                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  マターリ乗るモナー
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/

前スレ
【冬でも】MR−S本スレpart24【オープン!】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1101661200/l50

関連スレ(隔離病棟)
【カレラチャリンコ】最速リアルスポーツMR-S徹底議論スレ12【荒し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107273900/

2 ◆ZZW30U26jo :05/02/19 12:09:16 ID:ZFBHBsC/0
パーツ関連
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/

色々安くで買えるとこ
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html

個人サイト
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.htm

#適当にテンプレ貼ります。
#前スレ>977のタイトルは「サブジェクトが長すぎます」と怒られますた。。。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:10:31 ID:TCm4k+xNO
>>1
4 ◆ZZW30U26jo :05/02/19 12:10:58 ID:ZFBHBsC/0
5 ◆ZZW30U26jo :05/02/19 12:11:49 ID:ZFBHBsC/0
6 ◆ZZW30U26jo :05/02/19 12:13:01 ID:ZFBHBsC/0
       前スレニヒキツヅキ
       スレ番マチガエマシタ
       スミマセンスミマセン
    ▲∧       A A
    (;゚ -゚)      (;゚ -゚)
    (ヽノ)       .(ヽノ)
     ))        .))

         コノトオリデス
   、___▲∧       、___A A
   (  (;T-゚)      (  (;T-゚)
    >>((        >>((

        アヤマッテルダロ!

      ▲∧       A A
    (, ゚ -゚)ノ      (, ゚ -゚)ノ
    ルリルリ       ルリルリ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:54:42 ID:u/04Felo0
>>6
いや、許さん!!




とか言っておけばいいですか? スレたて乙。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:42:59 ID:L3wni68PO
ウンコエンジンの車なんてイラネ

さっさと販売中止しろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:21:14 ID:WbiAhIfA0
MR-Sってそんなに剛性ないんすか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:25:05 ID:2PVdT9rY0
>>1

おつ

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:41:10 ID:tR1FEn/G0
>9
MC前は剛性ホントに無いです。
MC後はだいぶマシになったようです。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:45:27 ID:WbiAhIfA0
いま、バイク買うかMRSかユーノスでなやんでるんだけど、トムスみてたら
MR−Sもいいかなーっておもってます。
MRSでサーキット攻めるのははずかしい?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:47:03 ID:JeTZUpeM0
そのMR-Sが町乗りにも使うなら
カートやった方がよっぽど幸せ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:49:46 ID:WbiAhIfA0
どゆこと?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:57:44 ID:JeTZUpeM0
町乗りにも使う車でサーキットを攻めたりしたら、とたんにヤレる。
そうならないように補強して、重くなるからパワー上げて、その分ブレーキ強化して。
どんだけ金をつぎ込んでも残るのはボロボロになった車。
しかもサーキットで一番を張れる車じゃないし。そゆのはインプランエボ。

カートなら市販車改造につぎ込むお金に比べたら遥かに安くあがるし
基本的にイコールコンディションだから良い訳もできない。
しかもやればやっただけ腕は上がる。

とゆうわけで
エンジンを楽しみたいならバイク
町乗りで楽しい車ならMR-Sもしくはロドスタ
サーキット行くくらいならカート
をお勧めします。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:58:35 ID:JeTZUpeM0
サーキット行くならカート、だな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:14:58 ID:82AOK4tv0
前スレで買ってきたって書いた奴なわけだが・・・

今日納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

とりあえず100kmほど乗ってきた。
今までFR,FF、4WD(軽トラ)、FF車と乗り継いできたわけだが、
同じ道を同じペースで走ってるのに挙動がまるで違う。
雨天のおかげでオープンに出来なかったのが残念だけど、充実した日だったよ。



これ以上書くとネ申のGTOのアレっぽくなるので割愛。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:21:31 ID:JeTZUpeM0
アクセル踏んだら走り出すって?(笑)
気にせず書け書け
おめでトン
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:16:00 ID:kAJlRVdA0
昨日C-ONEのアンダーブレース(パフォーマンスバーだったかな?)をつけてきました。

前期型ドノーマルのため轍に弱く、多少でも改善されればいいなと思いながら
追加しましたが、あまりのフィーリングの変化ににかなり驚いています。
昨晩首都高走ってきたけど、ロールが減って今までの速度+20km/hでも
安定して曲がれるようになりますた。

これは1型海苔には是非オススメです。コストパフォーマンスもいいよね?
ボディーへのダメージはちょっと心配ですが・・

2型以降は最初からこんな感じなのかな? 


>>17
納車おめ
2012:05/02/20 00:29:12 ID:HvaZACK/0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57938068
TRDのかっこいいけどカッコだけ?
2112:05/02/20 00:31:10 ID:HvaZACK/0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57938068
TRDのかっこいいけどカッコだけ?
2212:05/02/20 00:39:59 ID:HvaZACK/0
すいません、連続orz

でもMRSカッコイイって思うようになってきた・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:01:07 ID:ZQMCCaqFO
ワークスチューンなんてTRDに限らずどこも値段が高いだけっすよ
2412:05/02/20 01:03:13 ID:HvaZACK/0
マジっすかMRSってどこまでいじれるもんですかねぇ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:15:30 ID:nSVij0nwO
前スレ975
南九州でスタッドレス履くほどアホらしいことはない

山奥なら別だが、どっちにしろチェーンのほうが重宝
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:21:09 ID:xNXsRG0V0
吸排気の効率化で+15psだったか。
外装も吸排気系パーツもTRDでそろえられる。
でも高いよなあ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:34:39 ID:nSVij0nwO
連失礼
>>12
ユーノスって言うなよ。
もうユーノスブランドは無くなった。
NBはマツダロードスターだ。
2812:05/02/20 02:41:54 ID:HvaZACK/0
すんませんでした。
こうなったら一度試乗してみようかなっておもってます。
トヨタの何系列ならいいんでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:43:11 ID:nSVij0nwO
連のはずが割り込まれたw

TRD VM180超イカスけど絶版じゃなかったっけ?

前、オクで見たら約360万、それ以来見てねえ。
360万…MR-S2台イケるじゃんw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 04:51:42 ID:zUlXG1YG0
昨日街中で3台くらい見たなぁ…やっぱカコイイわ。
既出の質問だと思うけど…おれ身長186なんだが乗れないですかね?
心配なのは天井に頭が付かないか…座高は93くらいでつ。
シートをフルバケとかに変えるしかないのかなぁ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:33:17 ID:xNXsRG0V0
アメリカでもそのまま売ってるし、問題ないと思われ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:45:31 ID:ZQMCCaqFO
平均身長より少し背が高いだけで乗れないような車はありません
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:12:58 ID:QUG4d3Da0
ロドスタなら確実に頭つくと思うが。乗れるけどね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:08:52 ID:R1LPekg20
180でも結構上は余裕あるね
でも視界はちょっと悪くなるかな
ローポジのシートでちょうどいい感じになった
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:28:01 ID:nSVij0nwO
>>28
主にネッツ店だけど、試乗車は取り寄せになると思うから、早めに頼んどきましょ
ぜひMR-Sを買ってくださいませませ

実際のMR-Sを知らんヤツラには叩かれまくりのエンジンだが、
乗ってみるとこれがなかなか良いのじゃ
思い切りブン回してやってくだせぇ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:30:59 ID:dvcKGZXXO
Y○Rのパイフ付けたら吸気音がかなりデカくなった…
レゾネーター無くなるとそんなもん?
フード閉めてもダースベーダーみたくシュコーシュコー聞こえるんだが…
吸気漏れじゃあるまいな…?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:33:21 ID:uRbIDAaJO
>>35

MR-Sよく知ってるけど、あのエンジンはやっぱりウンコだよ
知れば知るほどウンコ

エキマニ交換したのも乗ったけど、うるさくなっただけだね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:39:11 ID:xNXsRG0V0
>37
きみはこっち。
【カレラチャリンコ】最速リアルスポーツMR-S徹底議論スレ12【荒し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107273900/l50
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:58:49 ID:AMVA+eA60
MR-S注文しました。3月5日に納車です。
楽しみです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:06:06 ID:xNXsRG0V0
ヲメ!!
グレード、オプション、カラー、値引きなどカキコキボン
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:21:19 ID:u4wXjXRd0
Sエディ、シーケン、エレスポ、屋根、LSDで総額250万は安いですか?
ハンコ押すべきか迷ってます。
値引きのことはよく分かりませんが、営業の人は頑張ったと言ってます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:35:48 ID:Bf4lwEvO0
総額ってことは税金とかも込み?
俺ならはんこオス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:42:07 ID:u4wXjXRd0
>>42
税込みです。
やっぱ安いんですかね!?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:46:05 ID:xNXsRG0V0
エレスポも屋根もつけてそれはマジ安。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:36:59 ID:Nx/iIR3E0
税込みとか言うと「消費税込み」って感じがするのは俺だけですかそうですか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:03:22 ID:ZQMCCaqFO
俺が去年10月に購入した時のカタログを使って>>41を計算してみた

Sエディシーケンシャル・・・\2,220,750(税込)
エレガントスポーツパッケージ・・・\117,810(税込)ディタッチャブルトップ・・・\201,600(税込)
LSD・・・\30,000(税込?)

ここまでの合計・・・\2,570,160
あとは自動車税・保険料その他が\340,000ほどかかり(若干節約可能)
乗り出し価格は約290万になるな
>>41が本当に総額250万まで値引きを引き出したとしたら
驚異の40万引きだが、それはトヨタの社員割引並の値引き額だから
一般の客にはそんな金額提示するわけないんだが・・・
マジだったとしたら>>41は買うべきだ罠
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:49:51 ID:u4wXjXRd0
41です。
皆さんレスありがとうございます。
不安が解消しました。ぜひ購入しようと思います。
46さんが少し疑問を持たれているようなのでもう少し詳しく書きますと、

@節約できそうなとこは節約した(車庫証明やエアバッグレス)
Aトヨタカード?のキャッシュバックを利用(謎)
B親がその店で車を買ったことがある

フロントラゲージボックス・トレイは追加注文しようと思ってます。
これはあった方がいいですよね?無いとスカスカって聞きました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:10:02 ID:VIXcCIwk0
俺はグランツーリスモじゃなくて
Sims2にMR-Sを登場させたい。

ガレージつくって青いSエディを鎮座させる…(*´Д`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:23:21 ID:KxWvEqSqO
フロントラゲージボックスは無いと地面丸見え〜。。
でも無いと困る訳でも無いです。
有ればあったで便利なのかな?付いてる人って活用してる?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:34:52 ID:FhSgBJJR0
>>37
パワーFCポン付けでもかなり変わる
トヨタは相当マージン設けてるな、と解る
正直エキマニ換えるよりもこっちの方が同価格で
気分的にも効くと思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 11:02:15 ID:pvUv2vrR0
>>36
MR-Sは元々吸気音が大きいからね。
レゾネータ無くなるとそんな感じかも知れない。

俺も今月の給料が入ったらレスポンスパイプ買う予定。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:43:21 ID:Uqpuey0t0
MR-Sにロールバーつけようかと思ってますが、前に回りこんでくる4点式は
正直乗り降り等で邪魔なので、リア側のみの4点式探しています。

TRDやC-ONEだと2点式しか売ってないようですね。
リア側のみで、幌の開閉可能な4点式ロールバーはありますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:57:48 ID:7u8gqFIp0
サイトウ
5436:05/02/21 15:12:58 ID:mClPi4J9O
>>51
やっぱそんなもんかねぇ
まぁアイドル中でも外からシュコーシュコー聞こえてかっこいいっちゃかっこいいけど…パワーパイプと合わせて付ければ明らかにパワーアップを体感できまふ

でも某研究所でこのパイプオススメって書いてあったのに今じゃ素人呼ばわりしてるのが気になる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:54:53 ID:sQqeLXdD0
ホントだ。某研究所更新されてるね。
素人うんぬんってのは、ちょっと手厳しいね。
恨みでもあるのだろうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:07:55 ID:mcYsIfvH0
痛い目にあったんじゃないスかねw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:25:01 ID:0Pvkumgd0
助手席のエアバッグは要らんがな。
あっこに
ネピア ウエットプラスウェットボックス
がぴったりはまる。あつらえたように。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:30:41 ID:YdM1+ezwO
でも助手席エアバックレスで付いてくる小物入れって
CD入らないサイズだから微妙に使い勝手悪いよね
俺はセンターの小物入れにMDとかグラサン入れて
CDは助手席の車検証とかマニュアルが入ってるトコに一緒に入れてる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:53:10 ID:3vIlMWgd0
今月頭に契約して、もうすぐ納車の予定です。

で、質問なんですが、インダッシュのカーナビ付けてた場合、視野的にはどうでしょうか?
どうも、ダッシュボードの上にモニターを置くのに抵抗があろもので・・・
現在考えている機種はパナのHDS930MDです。

アドバイスの方、よろしくお願いいたします。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:29:07 ID:/xNfwlp30
はっきり言って、インダッシュは見辛いです。
カロのサイバー(古い型)付けてるけど、視線移動量が大きい。
モニターをじっくり見てたりするとオカマほるのは必至なので
チラ見で最大限に情報を得る必要があります。
この場合、モニターと前方の景色を交互に見る状態になるので
運転するたびに視力が鍛えられて、少々の近視なら治ってしまうかもしれません。
あと、立ち上がるモニターがエアコンのダイヤルに干渉するから
若干、前に出してセットしてます。
これは店にやってもらいました。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:34:34 ID:qUYRO5Fl0
>59
センターの小物入れ部分につけられる純正のモニターカバーがある。
ソコにつく純正ナビが無いためカタログ落ちしてるが、
部品番号で出せます。
漏れはオススメだと思う。
まあ、貴重な収納がひとつなくなるが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:54:18 ID:0Pvkumgd0
交差点をちょっと急いで右折したら
左のバンパーあたりから「ボリッ」と音。

あひー、やっちったー、と思ったらなんでもない。
なんかあのL字型のプラスチックの部品が擦ったのかな?
あれなんていうん?
6339:05/02/21 22:56:15 ID:CWtcOjy40
グレード Sエディション
色    メタリックシルバー シート 赤
オプション LSD 盗難防止ブザー
価格    235万円
(値引きの他に、他店で5万円のエスクードを12万で下どってくれた。決算期だね。)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:03:12 ID:odJEKAUE0
やっぱ今時期買うのがいいッスねー(^^
6512:05/02/22 01:44:47 ID:BBHfOVdQ0
水曜日に6MT試乗できるそうなので楽しみだなぁ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:10:12 ID:+5FiEn8UO
日記かよ
6759:05/02/22 07:24:23 ID:JI07HysP0
>>60
ありがとうございました。
やっぱ、見辛いですか・・・
近視が直るかも?ってのは有り難いんですけどw
立ち上げ式のモニタの方が無難みたいですね。
同じくパナから出てるHDS950MDの方にしてみます。

>>61
モニターカバーのことは知っていました。
やっぱ、ネックは収納スペースが一つ無くなるってことですね。

貴重なご意見ありがとうございました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:41:01 ID:UhwOfd230
>>62
L字型のプラスチックの部品?
フロア底面のタイヤの前に着いてるフラップの事かな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:02:25 ID:XXx8RNx40
いつまで買えるのだろ?
一年後なら金貯まるのだが・・・もう無いかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:45:45 ID:m+bcTZrh0
>>69
生産中止が決定されると、スポーツカーは大抵の場合少なからず需要が高まり、
値引きが渋くなると思われ。
あいまいなこの時期に叩いて叩いて、ローンでも買ってしまうのが吉。
7169:05/02/22 12:38:16 ID:XXx8RNx40
ありがとうございます
なるほど、来月の決算に合わせて決断するかなぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:33:55 ID:UhwOfd230
センターの小物入れってどうなんだろう?
助手席エアバッグレスの小物入れは使ってるけど、
センターは未だ使ったこと無い。いつも空っぽ。
容量も中途半端だし、角度着いてるし、夏場は熱が・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:46:35 ID:5+wNUwO50
>>68
あ、フラップです。アレはなに?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:07:05 ID:Wgw9IE/RO
整流板…なんだがカタカナ名が思い出なひ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:09:07 ID:Wgw9IE/RO
フェアリング だったカモ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:30:25 ID:XDwyQsrAO
センターの小物入れにレーダー仕込んでるけど、とにかく感度悪いなぁ…
当然だけどね。
目立たなくていい所ないかの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:41:23 ID:UhwOfd230
>>73-75
整流板=フェアリングで正解ですね。
タイヤで起きる乱気流の低減が目的で、高速安定性と燃費向上に
効果があると言われています。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:12:08 ID:+5FiEn8UO
あの整流板坂とかで結構擦れるね
最初はリップが擦れたと思ってかなりヘコんだもんだ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:01:27 ID:4pleNQWp0
|(ェ)・`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:47:56 ID:cNqd3Es3O
今日は関東はかなり暖かい一日だったな
そろそろオープンの季節到来ですよ藻前ら
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:00:18 ID:xzlX3UQM0
花粉が
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:14:38 ID:N/ES+VVH0
好きだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:22:01 ID:W1gQo8i1O
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:09:34 ID:IHJIjL4y0
花粉って言葉見ただけでなんか鼻がぐずってくる
いや本当にダメだorz
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:47:01 ID:nQcqe2r+0
おれ花粉症じゃないからいまいちピンとこない…
そういう人って杉花粉全快の山道をオープンで走ったりすると即死?(;´Д`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:53:11 ID:Vs2Ixble0
花粉もツライが黄砂も鬱陶しい季節だ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:22:08 ID:ZDp8LLAW0
ディーゼルの黒煙と目がチカチカするのなんとかなんないかな。
あとバスの熱気側方排気がつらい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:06:19 ID:QwK8aCpR0
それでもオープンカコイイ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:56:25 ID:oig7ejsoO
オープンで走る時って窓どうしてる?
自分は今の時期は寒いから閉めるのだけど。前にオープン窓全開で頭モシャモシャさせながら通っていくMR-Sを見掛けたが前見えてるのだろうか心配になった。髪の長い人どーしてる?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:17:06 ID:FGf0E1tT0
何でシートヒーターの設定が無いのだろう?
コペンでもあるのに、それが残念
91 ◆ZZW30U26jo :05/02/24 10:48:29 ID:X42OjvLn0
>>89
私の恋人は帽子被ってますね。
あと、ネッカチーフとか防空頭巾とかも有りかと。

>>90
なくてもそんなに問題ないですよ。
ヒーター結構効くから。
冷え症の人とかには不十分かもしれないけど、そういうクレームつける人はそもそも
オープンカーには乗らないかと。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:44:50 ID:85LsEqHi0
>>89
俺も夏は窓全開、冬は締めてるけど、帽子+横まで覆うサングラスは
必需品だな。長髪気味なので、窓締めても髪はばたつくし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:46:49 ID:OwxUxHx2O
真のオープンのりは助手席窓をしめ運転席窓をあけます。
一人で乗ってるときだけね。
開けてる側の風の巻き込み減るよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:04:26 ID:NU1CyTqx0
>>93
逆ではなく…?

>91
ヒーターきくかなあ。運転席の足下って風量たりんような。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:12:54 ID:qjFnfNlP0
>>94
そお?
足蒸すぐらいあるよー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:19:32 ID:RUmrifV30
>94
俺は93ではないが、93の書いていることは正しいよ
元々風の巻き込みが少ないMR-Sは効果が薄いが、知らない人は殆ど幌開けない人だと思われるほど極一般的な技

あと、シートヒーターは革シート用ですな。布シートには必要ないとオモウ、あっても良いとは思うけどね。
革シートでシートヒーター無しは辛い
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:27:23 ID:Yp0SsLuRO
他車種乗りだが、窓を閉めてるオープンカーは格好悪い。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:28:23 ID:Yp0SsLuRO
…と、思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:35:43 ID:RUmrifV30
そりゃあ、助手席側の窓だけ閉めるってもの高速道路あたりの速度域の話だからな…
しかもMR-Sの場合は両方閉めた方が風の巻き込み少ないんだよな…w
10093:05/02/24 23:37:11 ID:OwxUxHx2O
両方しめたほうが巻き込みすくないでつか
他車種乗りなのがバレテーラ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:55:06 ID:FGf0E1tT0
シートヒーターやっぱほしい、設定して!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:06:38 ID:1+VJFdGs0
お断りします
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:15:32 ID:REOcGj1oO
>>97
同意。
サイドウインドウは下げとかねぇとな。
でもオープン乗りでわかってくれる人少ない…orz
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:30:39 ID:q6I4tF+b0
シートヒーターきぼんぬ!の人は北国在住?
要らんのじゃないかな
MR-Sのエアコン、むちゃくちゃ効くし
車内の狭さもあるだろうけど
ダイヤル二目盛りくらいヒート側にセットしてしばらく走ってたら
熱くて気持ち悪くなる
一度、ダイヤルを右いっぱいに廻して走ってやろうかと思うがやったことない
試した奴いる?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:36:38 ID:+dBjL5Pr0
シートヒーターねえ。Vエディにはあってもいいかもね。

個人的には、「ライトウェイトスポーツ = 清貧」という意識なので、
豪華装備の類を求めるのはお門違いだと思うけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:12:17 ID:ePt15DLX0
イクリプスのAVN8804を後付で
純正と同じ位置につけてもらう見積もりをディーラーに出したんだけど
純正フード付きで58800円かかるってorz
2DINのところだと35600円(イエローハットだと24800円)
イエローハットだと純正のところは純正フード持ち込んでも付けられないとの事。

うーむ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:25:07 ID:yznFgFzk0
シートヒーターだと喉やられないよね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:57:27 ID:In31C9m50
そんなに豪華装備ばっかり付けると
コペンオーナーみたいな痛いのが増えるからやめてくれ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:33:00 ID:lpaH0Ncr0
社外デッキは吊るしじゃサイズ合わないらしい&荒しコワーなので、
こんなもの→http://www.mirareed.co.jp/mp3/index.htm
に手を出そうかと思ってるんだが、同系統のもの使ってる人いる?

ちなみに折られるのがイヤでロッドアンテナも普段は外してる訳だが
やはり着けねばならんのだろうか・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:05:21 ID:2JuLzi5X0
シートヒーターは無くても大丈夫。しかし夏場にシートベンチレーターが無いのは
非常に困る。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:19:55 ID:/kJ1FTG90
社外デッキの設置、悩んだら電装屋に相談するとよいよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:33:27 ID:jA3nodyo0
>>106
モニターのサイズってどのくらいです?
今、モニターを純正位置につけようとサイズが丁度良い物を探してます。

昔のパナソニックのモニターで173x122x27はぴったり付くらしいので、
そのサイズ探してるんですけど、なかなかないんですよね。
DREAM MEKERの187x125x28ってつくかな?

実車が納車前なので寸法が図れんorz
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:41:03 ID:jA3nodyo0
MEKER→MAKER
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:32:25 ID:BNtIBh8y0
漏れはiPod+FMトランスミッターの組合わせで使っていたことがあるんだが、
場所にもよるだろうが、FMで楽曲を飛ばすのは正直おすすめはできない。
特に市街地や高速を走ってるときは、頻繁に混線に見舞われるので覚悟が必要かと。

で、結局全面AUX端子付きのデッキに載せ換えてケーブル直結。
Engineered Audioの「RemoteRemote 2」を使って、ステアリングから手を離さずにコントロールも可能。
…便利な時代になったもんだ。

スレ違いスマソ。
115114:05/02/25 16:40:53 ID:BNtIBh8y0
全面→前面。
アホだ。orz
116106:05/02/25 16:58:20 ID:tvyvlrnT0
>109
デッキというかMP3聞くためだけにSONYのCDX-R3300S(1DIN)付けてます。
イエローハットで\16800円+工賃3000円+取り付け枠1080円+1DIN物入れ950円+ハーネス780円
合わせて23000円くらいですが、BGM代わりにmp3聞くレベルなら十二分という感じです。
これで前面AUXあればなぁ。。。まぁ値段が値段なので。
それまでVAIOのC1から純正のカセットアダプタ経由で飛ばしてたので音質段違い。

>112
2DINサイズで7インチです。
純正フード無しだと加工で安くつけられるらしいんですけど
オープン時のためにやっぱりフード欲しい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:11:27 ID:OG0pbJyD0
VictorのKD-SH919の黒をつけてます。
液晶がオレンジなので結構合ってると思います。
ID3タグの漢字表示もするし、前面AUXもあります。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:09:38 ID:2qEtPA9+0
どわー。今朝ちょっとリア滑った。
しかもただの交差点なのに…急いで左折したら…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:01:27 ID:hNqEliQI0
日記乙
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:07:57 ID:pGuYnowWO
チラシの裏乙
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:34:47 ID:qzxfnJVR0
実は夢オチ乙。
122774RR:05/02/26 01:25:02 ID:HdkgHV9j0
雪が積もってたから滑ったとしても不思議でもなんでもないだろ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:28:12 ID:Hr3ND8Hi0
雪じゃなくてドロだったけどね…。たてなおせたからよかったが。
124106:05/02/26 04:30:10 ID:F2iUJpVs0
>>114、116
FM飛ばし型はオススメできないと・・・・
実は今日購入寸前までいったんですが思いとどまって正解でした。
ありがとうございます。

やはりデッキ換装に勝るものはなさそうですね。
フロントパネルが外れるタイプのなるべく安物を
探してみることにします。
125106:05/02/26 09:52:30 ID:29N6vN7m0
>124
CDX-R3300Sはフロントパネル外れます。
色違いのR3300(黒)はオレンジ照明なんで内装ともマッチするかも。
ただIDタグが英語対応のみなのに注意。
たぶんmp3対応機の中では一番安いと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:00:54 ID:VuVdrstm0
>>124
黄色帽はおすすめしかねる。
詳細は車板の該当スレ参照されたし。
127赤のおーぷん:05/02/26 21:24:10 ID:aASJ/Afn0
春に向けてタイヤを買おうと思うのだが何がいいかな?
GVがほしかったが生産中止といわれた
仕事柄GYのタイヤが手にいれやすいので履いてる人の感想希望
それ以外でもお勧め教えてください
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:25:59 ID:ELlWG+a/0
ハイグリップ過ぎるタイヤが嫌いなおいらは純正がベストバランス。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:28:48 ID:F2iUJpVs0
>>126
そですか。自動波、黄帽、ちょと足伸ばせば自動後退と
選択肢は色々あるところに住んでるんで、黄帽以外をあたってみることにします。

実はデッキ換装をショップに委ねるのって初なんだよなー。
今まで乗ってきた車はドライバー2本と当て布のウエスだけ用意して
それこそ家から一番近い黄帽で買って駐車場で即付けとかしてたんだけど。
配線買い忘れてもその辺の店員に声かければ実費で持ってきてくれたし。(w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:29:45 ID:0eq03Lv5O
>>129
流されやすい人ですねw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:06:49 ID:RSNiNIi40
12月以来、ご無沙汰しております。
12月初旬にハードトップを装着して以来、オープンエアを楽しんでいない軟弱ものです。
>>57
おおおっ!あそこに入る物があったんですね。
>>72
レシート入れに使っています。高速とかGSの、あと駐車場の。
最近ETCを導入したので、高速のレシートはないですが・・・
>>90
シートヒター・・・ラパンにもついてる・・・
>>100
100km/hぐらいで走るとサイドミラーに当たった風がモロ顔面に当たるのがイヤ!なので、窓を閉めてる。

132GT−ONE:05/02/26 23:07:57 ID:RSNiNIi40

忘れてました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:09:05 ID:p5J0iX680
ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0  
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
  ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0  
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0  バーカ 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:55:11 ID:Vv+cVsJD0
>>132

ノシ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:03:53 ID:W3TlYA/j0
>センターの小物入れ
ETC本体とアンテナを中に搭載してた時期があった。
三菱電気の一体型ETCなら、センターの小物入れの蓋に貼り付けるだけで簡単にETCの隠蔽ができる気がする。
最近になって、ETC本体はグローブボックス、アンテナはメーターフードの中に移設した。

今はCD入れてある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 03:41:19 ID:+26k8HGi0
前スレでタイヤについて聞いたものです。
あのときレスくれたみんなありがとー。DZ101満足。

>>127
どういうのがお好み?走り志向?まったり?
それとsageたほうがいいよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 06:31:12 ID:YpXxywrG0
そいやぁどっかのサイトで見かけたが
センターの小物入れにディスプレイを埋め込んで
ディスプレイごと蓋の開閉が出来るようにしてる香具師いたなぁ・・・
すっきりしてて良い感じだったが結局容量減ってたきがする

後確かオンダッシュモニターを蓋の下に潜らして
使用時はたてて蓋で固定してる強者もいたと思う

ちなみに俺の場合はゴミ箱化してたりする。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁
138GT−ONE:05/02/27 09:53:08 ID:MfZkyodQ0
>>134
ご無沙汰です。
>>137
運転中にポイッと入れられる、便利収納ですもんね。
ドアサイドポケットに蓋が付いたようなもの?
レシートが詰め込まれて、半分ゴミ箱化してる。
139126:05/02/27 17:56:31 ID:3RPphxae0
>>129
自分でつけれるスキルがあるのにABやYHに任せようとする気が信じられん。
MR-Sはパネルがパコパコはずれて隠しネジもほとんど無いぞ。
自分でやんなよ。
MR-Sはがんばれば+ドライバ1本でも脱着できるぞ。
140129:05/02/27 20:21:40 ID:6PsJz15R0
>>139
いや、ポン付けなら確かにできるが、スペーサかましたり
ステー加工が出たりしたらお手上げだからさ。
なんせこっちはPC用のドライバセットぐらいしか工具持ってないんで。

ベゼルはずして、ガイドステーごとビス抜いて、ガバっと引っこ抜いて
プラグ全部抜いて、ガイド周りを移植。
適合ハーネスかまして色に合わせてプラグ全部接続したら元に戻す。

簡単な作業だけどこの間になんか一つ作業が増えると途端に難易度
あがっちゃうのさ、俺の頭と装備じゃ。
1DINのデッキと穴埋め用の小物入れとハーネス「だけ」で本当に作業完了
出来るんなら自分でやる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:14:10 ID:JJb9Hs4g0
>>140
だいじょぶ。それでいける。
だいたい普通、ステー加工なんてしないよ‥。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/27 21:41:47 ID:FF/LIyYf0
灰皿が使いづらくて仕方ないんだけど、何かお勧めの方法はない?
143GT−ONE:05/02/27 21:48:31 ID:MfZkyodQ0
>>142
吸わない!・・・というより吸えない、吸えなくなってしまった。
右利きなら右エアコン口にドリンクホルダ+量販店で売ってる灰皿がいいと友人が・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:01:12 ID:FF/LIyYf0
>>143
ありがd、今度試してみます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:31:32 ID:26Y5rR5t0
ライターいらん。とっちゃった。
いい蓋ないかな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:48:34 ID:QLxWccbv0
>>142
標準の灰皿の位置と形状は非常に使い難いから、俺も一度も使ってない。

社外品のLED付き灰皿をオーディオ下の純正ドリンクホルダーに入れて使ってる。
使わない時はセンタートンネル後方のドリンクホルダーに仕舞えるし。

運転席右側にエアコンホルダー設置も考えてるんだけど、
パイプに干渉しない&使い易いコンパクトなドリンクホルダーが、
なかなか見つからない orz

メーターパネル右側のダッシュ上に薄型灰皿設置と言う方法もあるけど、
雨の日は窓開けられない吸わないし、使い難い灰皿のせいもあって、
車で吸う煙草の本数が減った。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:36:50 ID:dVlpp5es0
カーステレオは安い所で通販で買ってディーラーへ依頼が安くて良いと思う。
黄色帽とかだと持ち込みは工賃倍だしね。
自分が頼んだ時は4000円でした。
加工が必要な場合とかはディーラーじゃ無理っぽいけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:56:15 ID:SbHFTEXC0
年内に無くなるって本当ですか?
いますぐは買えないよ〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:03:29 ID:0ijECewL0
>147
そういうのも良いけど何かあったときが大変。
自分で外して宅配でメーカーに送らないといけない。
知人がカーナビそれでやって泣き見てた。
MP3再生できる機種で3万円台までの安いやつは、kakakucomなど見ていても
ドライブ不良からの音飛びなどのトラブル意外と多いので注意。

俺はイエローハットで800円の3年保証込みにしたけど。。。

取り付け作業についてはいろいろ言われてるが、作業中後ろからずっと監視してたので
悪さはできなかったはず。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:12:25 ID:ck34YmVVO
>>149
俺は取り付けにYHやABを利用しないからわからないんだけど
量販店が作業中にする悪さって何?トラブルの種を仕込むとか?
確かに量販店の店員の腕は信用できないけど、
故意にやってるとしたら恐いな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:18:04 ID:0ijECewL0
>150
ぐぐると多数出てくるよ。
ネジが余ったり、止められてなかったりするだけでなく、
取り付け場所わからなくなったパーツを放置(自分のポケットに)したり、
パネル外す時内装に傷つけたり、ツメ折ったりしても
もちろんお客様には内緒(笑)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:22:46 ID:ARV6L13g0
オーディオ、始めて自分でHP見て取り付けしたけど
不器用な自分でも1時間で取り付けできました。
ただプラッチック縁の取り付けがガタガタ・・
両面テープとクッションかまして治まりました・・・

サードのダックテール付けてる方いますか?
ネジ止め?両面テープ止め?なんでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:15:22 ID:ck34YmVVO
>>151
なるほど、そういうのはよくありそう
パーツの取り付けも説明書見ながらやるような連中ばかりだからね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:23:40 ID:B/WAL3v80

>パーツの取り付けも説明書見ながらやるような連中ばかりだからね

見ないほうがが怖いと思ふ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:04:48 ID:ysyusZyBO
やっぱオーディオ取り付けは自分でやるのが一番でしょ?
デッキは安いのを買って壊れたら交換!みたいなノリでいいんでない?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:42:36 ID:UXopgvf90
>>140
普通のDINサイズだと左右に隙間ができるので、
先代ヴィッツ用のスペーサーをディーラーでゲットすれば無問題。
漏れは前に乗ってたR32の方がよっぽどめんどかったと思う。
貴殿の発言から推測するに、30分でできるんじゃないかと。
内装バラシ法はSONYのHPでDLできますな。

>>152
あのフチががたがたするのは仕様です。無問題。
気になるなら貴殿の処理でOKかと。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:44:12 ID:ZUfnMD4y0
>>149
> MP3再生できる機種で3万円台までの安いやつは、kakakucomなど見ていても

そういうのは往々にしてCDの焼き方が悪いだけだよ。
値段に関係ない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:32:42 ID:G3W9qvJy0
どうやら年内で販売終了が決定らしいね  orz
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:33:31 ID:Dr3g6y4n0
2010年内ぐらいだけどね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:46:19 ID:xPNeNC0s0
つーか
もういつ生産中止になってくれてもいいわ
オーナーだけでこのマイナー車をマターリ楽しもうぜ、けけけ

さて、そろそろ車検の準備しなきゃ・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:20:52 ID:i8R9ZugQ0
既にオーナーの身からしたら、どうでもいいな。 >生産終了
売るとしても相場高めだろうし、再評価されでもしたらもっと期待できるだろうし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:22:04 ID:i8R9ZugQ0
乗ってる今楽しいしね。
163GT−ONE:05/02/28 23:47:28 ID:LocpUQaL0
>>162
あとは、小春日和が長く続くことを期待して・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:50:50 ID:BqfhoLXE0
>>162
小春日和って、アンタ…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:56:20 ID:SbHFTEXC0
orz やっぱり年内・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:03:37 ID:ERHT2A5Q0
3月5日納車決定。
ライトブルーマイカメタリックのSエディ。

楽しみだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:32:31 ID:j+T1kHPo0
オイラもいつ生産終了になってくれても良いけど・・・
やっぱり時期MR−○?が出るときっとそれはそれで
そっちも魅力的に感じるんだろうなぁ。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:35:07 ID:vl7wQ0UW0
もう次あたりはハイブリだろう、と憶測してみる

それはそれで楽しみではある
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:46:33 ID:rs+0Jm7LO
次期MR-Sはピュアスポーツ路線でいって欲しいね

モーターパワーでエボインプを筑波で蹴散らすくらいのを造って欲しい

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:21:43 ID:gu0ovmyc0
蹴散らすくらいの価格ってこと?
それ貧乏には買えないね!残念!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:33:00 ID:rs+0Jm7LO
貧乏人は買わなくてよし

いっその事500〜600万で最強マシン造ってくれ
そっちの方が端から見てても楽しい

172名無しさんそうだドライブ逝ってよし:05/03/01 01:34:01 ID:XkAfXwgZ0
>>169 そんな君にダッジチャージャー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:38:35 ID:WqgiECL80
>>166
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)

8R2の人気上昇中?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:53:42 ID:gu0ovmyc0
>>171
レクサスから出るのでドゾー
175166:05/03/01 01:54:55 ID:el4k+Qfu0
>>173
良い色だよね。

内装、黒かグレーで悩んだ末にグレーにしたんだけど地味だったかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 05:17:02 ID:DXlXIhNE0
>157
そういう人はマニュアルどおりに焼いても出るって人ばっかりだけど。
焼き方わるけりゃそもそも認識されなかったり音がでないパターン。
音とびはドライブの問題では?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:06:32 ID:wMo3U5vCO
今時焼くの失敗するドライブなんてあんの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:34:46 ID:gu0ovmyc0
クソニーのMP3対応機はデフォルトで音飛び不良仕様
さらに謎メーカーのCD-Rというオチではないかと

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:01:23 ID:VYmItwDH0
ロドスタは、なんとかリミッテッドとか色々出してるのに
MRSは、な〜んにもでねぇな〜
ホント、やる気の無いトヨタ。
フジスピードウエイ改修記念バージョンとか色々出せよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:57:37 ID:hTPI85Tp0
俺もオーディオは在庫処分で3万円以下だったJVC製。
取り付けはSONYのフィッティングマニュアルと、オーナーサイトを
ググって写真付きの解説ページを参考にしてDIYした。

で、レスポンスパイプも付けてみた。
吸気音は思っていたほど大きくならないね。
エアクリとかエアクリまでのパイピングによると思うけど。
レスポンスは良くなったよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:39:42 ID:hfQ0aWnR0
>>GT−ONE氏
ちょっとお尋ねいたします。
今週末納車予定なんですが、花粉症のためハードトップをつけました。
あのトップは一人で脱着可能なものでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:22:15 ID:l/E0ul8/0
MGのTFの方がカッコイイよー。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:38:45 ID:wMo3U5vCO
富士スピードウェイの改修記念車両なんてなんかやだな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:38:48 ID:rs+0Jm7LO
新型ロドスタいいねぇ

車重10kg増に抑えたみたいで、造り込みいいよ

フロントマスクも見慣れたらカッコイイかも
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:47:50 ID:WmctEIyW0
>>181
横からレス
ハードトップの一人脱着は可能ですがかなりきついです。
特に取り付けが厳しいです(後のフックをかけるのがしんどい)
出来れば2人でやりましょう。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:54:36 ID:6TgL8z/X0
>>184
8のシャシーベースだとしたら、よく頑張ったね。
でも、もっと精悍な顔つきにして欲しい。フロントフェンダー処理が気に入らない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:11:47 ID:FcJ2Yh5R0
車内から付ければ楽な気がするんだが・・・厳しいのね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:43:33 ID:JlNtSDlF0
>>186
顔がティムポっぽいよね
オットセイ顔
189181:05/03/01 15:12:54 ID:hfQ0aWnR0
>>185
>>187
自分も車内から後ろ向きに乗って頭で支えて・・・
って感じでイメージしてたんですけど、やっぱ厳しいっすか・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:13:52 ID:rs+0Jm7LO
まぁ実物見てみないとね
MR-Sも最高に写真映り悪いからね
はじめて見た時、なんじゃこりゃ!?と思ったけど慣れたらそうでもないし

内装や質感が良いのは羨ましいね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:56:48 ID:WmctEIyW0
>>181
>>187
後に2ヶ所引っ掛ける所があってそれを両方はめるのが大変です。
自分は2度程やって懲りたのですが慣れれば大丈夫かもしれません。
外すのは比較的楽です。

問題は屋根を置く場所の確保です。
自分は母の実家の物置に置かせてもらっています。
置場所がないと付けっぱなしになってしまうと思います。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:07:09 ID:DXlXIhNE0
新ロードスターを月刊自家用車で見ました。
顔がNXクーペを思い出しました。
重量がどこにも書いてなかったんだけど
10kg増ってどこに載ってました?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:06:32 ID:u0M6iDu+0
つーか、ロドスタの話題は他行けよ。
池沼かっての。
194GT−ONE:05/03/01 23:19:24 ID:clGoFlTT0
>>181
ムリです。
車体両側に1人づつ付いて取り外ししたほうがいいです。
力自慢なら1人でも持ち上がるかもしれませんが・・・

そろそろ取り外す時期到来です。友人を呼ぶ予定です。
195GT−ONE:05/03/01 23:34:58 ID:clGoFlTT0
>>191
すごい!俺なんか腕プルプルでした。(試した
それ以来、誰か呼んでます。
>>192
あのオチョコ口はジャガーを思い浮かべた。
ボディーカラーがダークグリーンで口元をホワイトで縁取り・・・
真正面から見るとウーパールーパーだね。
真横から見ると、同じFRのS2000と違って、本当にバランスの取れたデザインだよね。
もし、次期MR-Sがコケたら・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:59:47 ID:6TgL8z/X0
廃熱口の上にぬこが暖を取るために乗るようです。
太陽の下で見るとリアが引っかき傷だらけ、幌の上も足跡だらけ・・・orz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:08:35 ID:Wr8YD6rx0
>>196
ぬこちゃんが幌で爪研ぎいたします
198ロドスタスレにて:05/03/02 00:28:40 ID:QzLyTnMoO
176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/01 20:26:52 ID:ylQUlCmm0
軽いとはいえMR-Sと100kg違うんだよな
NCはNBよりも価格上がるだろうし、さてどうするか
しかしこのデザインは結構気になる・・・

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/01 20:35:36 ID:c7oTrdSg0
>176
なんちゃってミドシップで実質は高重心RR、
ボクスターテイストパクリデザインの
フルラインナップのためFFユニット流用で一応スポーツカーでも作っとくかの
しょうもない車と比べられてもこまるな〜。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/01 21:21:04 ID:gERszlnr0
>>189
ツーペダルMTがアレな出来だったという印象しか残りませんでした。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/01 22:42:52 ID:1jAT3dd40
ロドスタとMR-Sを比べてるヤツは、
車のことを知らないシロウト。

MR-S乗ってるやつ見ると、
そんな恥ずかしい車に良く乗ってるなと口には出さないけど、
心の中で軽蔑している俺。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:31:06 ID:QzLyTnMoO
悲しい現実だね


「知らぬが仏」ってやつだね


まぁ気を落とさないでくださいな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:35:52 ID:jqwe7+u70
というわけでMR2に乗ってる俺が勝ち組。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:41:33 ID:HRVdEWxm0
心配後無用だな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:56:50 ID:R2nW+92AO
オーナーじゃない奴が荒らそうとして何を言おうが無駄ですな
203名無しさんそうだドライブ逝ってよし:05/03/02 01:48:44 ID:sagSFLKt0
>>200 勝った。 漏れはMR-Sと、MR-スパイダーの両刀持ち。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:39:55 ID:Ga7LAnIY0
>>203
貴様鬼ですな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:44:17 ID:fK8Dnmbe0
>>203
鬼を通り越してもはや国津神だな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:44:27 ID:QzLyTnMoO
MR-Sってすべてがダメダメ

君たちは被害者だよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:10:02 ID:LKBacvhe0
>>206
キミが加害者
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:12:18 ID:R2nW+92AO
勝ち組・負け組判定表
(さあ、君もチェックしてみよう!)

勝ち組
・非オーナーからの無意味な釣り、叩きを華麗にスルーできる
・本当に良車に乗ってる人間は他車を叩いたりしない事を知ってる

負け組
・2chで釣り、叩きをする事が日課だ
・何度注意されても釣られ続ける
209諸葛孔明:05/03/02 17:56:40 ID:eqCqQN7T0
気をつけなさい、このスレとロドスタスレの住人を争わせようとしている輩がいます。
荒しは速攻通報しましょう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:58:14 ID:ygbrBhXs0
ロドスタスレの住人が今いる場所は
我々が既に四千年前に通り過ぎた場所だ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:12:00 ID:XoMLhwh20
じじぃ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:50:57 ID:HMcYTPmR0
海王だよ
213GT−ONE:05/03/02 20:43:50 ID:6IugkmHl0
え〜普通っぽい話なんですけれど・・・
FRP製のドアを販売している会社をどなたかご存知ではないでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:33:56 ID:94nKHg9d0
カーボンドアなら知ってる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:37:05 ID:qiG1x3KV0
216GT−ONE:05/03/02 23:56:12 ID:6IugkmHl0
>>214
楽天で引っかかるところね。
ホワイトに塗装するので、カーボンはもったいないかなあ〜と思う。
ウェットだからFRPと重量変わらないでしょう。
>>215
このドアはつかない・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:38:40 ID:ECmapmHA0
でもFRPだとじこった時危ないからせめてカーボンにしとけ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:41:42 ID:LfGBGQl+0
>>216
それなら作っちゃえ。

ttp://www.ahche-dee.com/top/text.htm
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:46:35 ID:68WlBRHA0
>>216
ウェットカーボンとFRPならほとんど手間が変わらないから
FRP版を作っても危険性が高いだけでコストパフォーマンス的には
大差がないと思ふ。ファイバーと安カーボンなら材料費も変わらんし。

塗装したいだけなら共販で買ってベージュのラバー化スプレーで塗れば?


220GT−ONE:05/03/03 01:04:02 ID:Cryuz2WO0
>>218
あははは・・・地元です。
ウチの客の兄弟?の工場です。こんなことやっていたんですね。
よく変わった車が置いてあるので、レストア屋だと思っていた。
>>219
カーボン柄を消すのって、もったいないと思って・・・。
来月ロールバー取り付けるので、その次の話なんですけど・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:54:05 ID:0aQM2a8U0
本スレはここだったのか。
間違えて別なスレに書いてしまった。
明日納車です。楽しみです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:57:32 ID:iFdIt+rg0
>>221
オメ。俺も明日の予定だったが雪で来週に延期・・・orz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:33:14 ID:CFhah/+N0
>>221
>>222
俺も明日納車の予定だったけど、俺を含め家族全員がインフルエンザで轟沈・・・
来週に延期してもらうことにしますた・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:51:52 ID:tvuiZ8QYO
↑三名オメです。
三月四日大人気ですね。因みにクラッチ踏まないとエンジンかかりませんよ!
自分はネッツで説明聞いたのに帰りに「すいません!エンジンがかからないですけど。。」と言って恥ずかしい思いをしますた。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:59:45 ID:0aQM2a8U0
おぉ。仲間がたくさん。うれしい。
明日は天気悪そうなのですが、もう待ちきれないので
納車することにしました。
でも、雪が積もったら、3/5に延期ですね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:10:20 ID:EMblxiGD0
クラッチ踏まないとエンジンかからないクルマなんて今時珍しくないかと…
ブレーキ踏まないとかからないのと同じことだし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:22:54 ID:E6NS4Mtw0
何色にしたのか報告きぼん
228GT−ONE:05/03/03 20:50:16 ID:82cb7u0Y0
>>221-223
おめでとう。これからあたたかくなりまっせ〜。

滑り込み購入者、続出?!実は今年一番売れたオープンカーなったりして・・・。
229225:05/03/03 21:24:32 ID:t/zTyM020
色はダークグレーにしました。
実物が走っているのを何度か見た程度で、
試乗もせずに買ってしまったので、
どんな車なのか心配な反面、とても
楽しみです。
MTは10年以上乗っていないので、
エンストしたらちょっとはずかしいなぁ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:15:45 ID:QwKk18140
>>228
ロドスタがモデルチェンジ前の買い控えで、その可能性も無きにあらずかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:07:22 ID:2YK5b0Fu0
>>229
スチングレーかな?
あの色はカコイイ!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:03:24 ID:FFluqPohO
よくこんな糞車買う気になるな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:07:22 ID:xIsGQNPg0
>>229
鬼門はディーラから出る時だな。
妙に緊張するから、MTに慣れててもエンストする。
見送りのディーラマンに(´,_ゝ`)とされる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:32:59 ID:YwzW06qoO
それはちょっと恥ずかしいな
まぁMTに慣れてりゃそんなことはないだろうよ
俺は帰る途中油断して1回やったけどorz

ここでエンストしたらマズいってとこは少しふかし気味でつなげば無問題
235222:05/03/04 09:53:17 ID:/W4IbWYh0
俺はブルーマイカ
最初の候補は、黄>水色>緑>赤だったが、全色の実車を見て回り、
試乗しまくって、候補番外だったブルーに決定した。
Vエディの本革シートは現物見てパス・・・
Sエディにして革に張り替えることにしたよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:02:18 ID:hk3BiB1k0
1ZZは結構低速トルクがあるから、ディーラーの駐車場内で、
車庫入れでも練習してから乗り出せば良いかも。

俺はずっとMT乗りなので、納車時にエンストは無かったけど、
初めて乗り込んだ時のシートの低さと視点の低さに違和感あったかな。
以前はSW20やカプチに乗ってたので、直ぐ慣れたけどね。
バックギヤの位置に慣れるのと、1速に素早く入れるのは
暫く時間が掛かったけど orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:26:55 ID:dDLaaS+w0
オレも納車で受け取りに行った時、免許取得以来8年ぶりのMTだったよ。
帰りに4回エンストしたorz
238 ◆z24Qe9iaKM :05/03/04 13:59:27 ID:QmyAZRfL0
>>220
ぉぉぅ、ロールバー付けるのですね。
というかお久しぶりです。

こないだTC1000の走行会で軽くクラッシュして、左フェンダーちょいへこませました。
修理ついでに軽量素材のものに交換したくなったりならなかったり。
239223:05/03/04 14:14:02 ID:I+5xW9u50
>>229
色も同じ!
シフトはSMTにしますた。

う〜、全然熱が下がらない・・・
納車は10日頃にずれ込みそうな予感。
240225:05/03/04 17:53:59 ID:Ztzo8FUu0
納車しました。
近所を10kmほど走ってきました。
ディーラーから出るときは、エンストするんじゃないかと、
すごく緊張しましたが、大丈夫でした。
天気が悪く、オープンにはできなかったのは残念でした。
ネットでは、いろいろなマイナス面の書き込みがあったので
気になっていましたが、実車はすばらしいです。
乗っていて楽しいです。買って良かった。
よく見かけるコピペ(GTOのNA)の人の気分です。

>>223さん
おぉ、同じ色ですか。自分の場合はグレーを選んで正解でした。
早く直ると良いですね。
お大事に〜。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:31:51 ID:D1bu9aCV0
>>237
おまいは漏れか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:55:50 ID:5cya5FYjO
しかしアレだな、もう3月だってのに今日の雪にはマイッタな
いつになったら寒いのを我慢せずにオープンにできることやら
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:07:46 ID:BhZeISTK0
ヒロシです

MRS買って9ヶ月になりますが
まだ1回しかオープンにして走っていません。

ヒロシです ヒロシです ヒロシです・・・

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:13:57 ID:BhZeISTK0
ヒロシです

そのたった1回のオープンもたったの30分でやめたとです。
みんなが自分を見てるようで・・・
オープンカー買った意味がなかとです。

ヒロシです ヒロシです ヒロシです・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:14:05 ID:Jlt3S76c0
>>243
(・∀・#)カエレ!!w
つか9ヶ月経ってたら、何度もチャンスあったんじゃね?
オレはまだ5ヶ月だけど、もう数え切れないぐらいオープンにしてるなぁ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:18:07 ID:G4w6+uoE0
>>244
ジロジロみられるよー!

そして男子中学生なんかとすれ違おうものならもう最後。
「カッコイイー!(ピューピュー!)」
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:50:17 ID:FFluqPohO
オープンカーなんて乗る奴はキモイ勘違いナルシストだからなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:33:12 ID:5cya5FYjO
やはり今週末も香ばしいスレ展開になってまいりました
子供達の春休みシーズンも間近ですので今後の展開にも要警戒です
249GT−ONE:05/03/05 00:07:28 ID:FSXDjgOt0
>>247
多少ナルになるかもね?
いつも他人に見られて恥ずかしくない格好が身に付く。自然と・・・。
当然、秋葉ファッションでは乗れない。
いい意味で他人の視線は刺激を与えるから、下手な格好では乗れない。
オイオイって格好のオープンカー乗りは少ないと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:24:49 ID:6YpUmzF70
サングラスなんか付けてるともう大変ですよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 07:55:17 ID:wwE7pn670
ヒロシです

寒い日にオープンにしていると
ウーパールーパーを見るような目で見られるとです

・・・ちょっと快感です・・・

ヒロシです ヒロシです ヒロシです・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 07:57:48 ID:d7Jc5gSa0
ウーパールーパーって
NCのことか w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:03:44 ID:ColQ/Snw0
買ってすぐ幌なんて取っ払ってハードトップにしたっつーの。
幌なんて重いんだよボケ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:53:57 ID:Bi1QmLVS0
幌とハードトップ大して重量差ありませんから
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:27:23 ID:o24QVfaS0
残念!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:58:13 ID:WQ2eU0320
3キロ差ぐらいだったっけ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:28:04 ID:/htj3DfS0
6キロはあるよ。
25839:05/03/05 17:23:39 ID:YMzu8S130
今日、納車だった。とりあえず50km走ってきた。
今から、雪だって(泣)

>100 両方閉めたほうが巻き込み少ない気がしたが、
   街のりだったからかな?高速で試してみます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:06:05 ID:Y1ckvWAC0
教えて。リアが滑り出した時MRSは立て直したりのコントロールは
どうですか?S2000は滑り出したらカウンター当てても難しいって
話なんですが。同じ質問もう一個の板にもしてます。ごめんなさい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:45:09 ID:rZlvX9Zh0
>>259
そういう質問してるレベルなら・・・

まあどっち乗っても無理ぽ( ´_ゝ`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:08:11 ID:Y1ckvWAC0
すまそ。来年SやロドスタやMRSの購入考えてて
いろんな話に接してて思った。無視してくれて
いいよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:10:17 ID:XOfrSonH0
>>260
マルチポストにつき無視よろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:12:03 ID:Y1ckvWAC0
>>262
すまん。逝くよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:21:13 ID:EUQBfQjI0
実際いつまで買えるのだろう?
来年いっぱい作ってくれるのでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:39:53 ID:BJluHvuq0
>>264
それは誰にもわからない。
しばらくは細々と作られ、気が付いたらモデル廃止ってパターンかも。

買えるとき、買いたいときに買っておくのが吉。
特に今は決算で、値引き幅も大きいだろうしね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:28:44 ID:L8ADQMma0
まぁ逝くな。
答えが一つじゃないんだから、いいんじゃないの?

>>259
腕による。
同じ腕なら限界の低さから(藁
MR-Sのほうが立て直しやすいとは思う。

まぁ、S2000もマイナーチェンジでだいぶ
脚が変わってるらしいから、どうだろ。
まぁ、どっちでも好きなほうを買いなよ。
どっちも楽しいよ。多分。
267264:05/03/05 21:15:09 ID:EUQBfQjI0
>265
ありがとうございます あまりローン組みたく無いので
年末までには何とか買いたいです
268ブルーマイカ海苔:05/03/05 23:05:52 ID:/Hp/j+7b0
>>264
実際の話、こんなに販売台数が少ない車をいまだに生産ラインに乗せてるトヨタに感謝!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:53:10 ID:RuFlePjm0
普段はマターリ流す人なのだが、さっき生まれて初めてフルブレーキかます機会に
恵まれてしまった。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。

で、ブレーキを踏み込んだらいきなり「ブォ〜ン!」と今までにない勢いで
エンジンが吹き上がってまたビックリ。

一瞬、アクセルとブレーキを間違えたかと焦ったほどだが、これってこうゆう仕様なの?

ちなみに1型5MTで、ブレーキと同時にギアをNにいれてますた。
どなたかわかる方、おしえてくなさい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:08:52 ID:DM0eqt8V0
>>269
クラッチ切るのが早かっただけじゃねーのか?
271GT−ONE:05/03/06 00:35:12 ID:bFmFE4O00
>>238
年末年始はゴタゴタしていましたが・・・ごぶさたです。
なんだか工場が込んでいるようで、取り付けは来月になりそう・・・。
>>269
足がでかい?
一瞬、吹け上がっただけだろうから、
ブレーキ踏む時、アクセルにも足が掛かったんじゃないか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:20:50 ID:4DWHAK0X0
つーか、急ブレーキかけるときにNにするなと。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:28:45 ID:6Pt3zyOm0
ありえないな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:48:12 ID:DsEExBIM0
ガルウイングにした人います?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:19:15 ID:6Pt3zyOm0
います
以上
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:38:40 ID:nkgoX10g0
質問です。今度2点支持の見た目だけのロールバーを組みたいと思っているん
ですが、TRDにある様なタイプではなくシートの形状に合わしたようにうね
っているタイプが良いのですが、これだと形状的にエアディフレクターが上げ
下げできなくなりますか?それとも出来るやつとかありますか?付けていらし
ゃる方がおられまいたら教えて下さい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:28:53 ID:aHAn0h5P0
MR−S買いました!
購入と一緒にパーツ色々つける予定なんですが、
3DGTウイングで車検対応のってないんですかね?
サードとかならあるんですけど、あまりにも高くて困ってます。
無名ブランドとかでいいんでどこか知ってます?
278269:05/03/07 00:58:50 ID:g46AkYrj0
(・∀・)レスサンクスです。

>>269
どうやらその可能性が一番高いようで。
ブレーキ踏む直前まで、80km/hの2000rpmぐらいで走ってたのでつが、
あんな音聞いたのは初めてだったので、何事かとパニクってしもぅた。
全くお恥かしい限り。

>>271
26.5センチでつ。
街中で酔っぱらい避けながらヒール&トゥできるほど上手デハナイ(藁

>>272
普段からブレーキかけるときはNに入れるクセがついているので、
反射的に手足が動いていたようでつ。
燃費にはイイんだけどね。

>>277
オメ!
モレはどノーマル海苔なので、パーツについては他のエロイ人ヨロシク。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:36:41 ID:PlW7S8BV0
隔離スレがないよ〜?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:16:35 ID:Nk5dnapz0
>>278
まぁ待て落ち着け。
ブレーキかける時にNに入れるのはおかしいぞ?
パッドも通常使用より減るだろうし、燃料カットもないだろうから燃費は落ちる

そして何より危険
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 07:26:02 ID:Yvrwra5OO
わざわざニュートラルにしてブレーキングなんて自殺希望者ですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 07:35:00 ID:XX97G7dF0
>>278

君が乗ってるのはMR-Sではない。ノーマルなら2000回転80km等というギアは
ない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:36:41 ID:8Xhiu3z00
MR-S納車されまちた。

正直某スレで散々叩かれているの見て、走りに期待していなかったのですが、
乗ってみたらどっこい、めちゃ楽しいではないですか。
でもまだブレーキを残していくと割と簡単にケツが出るのは、怖い>楽しい。
怖い<楽しいになれば、こりゃ最高の車ですな。

燃費もよろしいですね。
96'インテRが同じ排気量でもリッター10から11ぐらいに対して、軽く13ぐらいでました。
しかもレギュラーだし。
とりあえず、>>264も早く買っとけ。
284264:05/03/07 14:42:41 ID:Su8VuPYE0
>283
おめです・・・うらやましい
ちなみに何色ですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:04:05 ID:8Xhiu3z00
>>284
白。
本当は青がほしかったorz
青は中古のタマ数が意外と少ない…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:20:06 ID:QzysfWQC0
所詮他人の評価など何の価値も無いっていうのの好例だねぇ
白MR-S納車オメ〜!

メンバーブレース入れると動きがわかりやすいよ〜(1型だけだが)
287ぬるぽ:05/03/07 17:21:26 ID:rT6MTPdT0
MR−Sはもうだめぽ(;´Д`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:55:25 ID:Qoi2tOQe0
>285
言ってくれれば俺の一年落ち青売ったのに・・・

自分以外乗ることなんてないと思ったから敢えて狭い車買ったのに、
なにかを運ぶ必要が出てきたんで、ハッチかワゴン買います。
でも、1.8Lエンジンに1tの車重の車ってないんだね。
ハッチバックから軽いのを選ぶと1.3Lくらいのエンジンしか
積んでないし、ホトハチと言われる車でも今時のはけっこう重くなっちゃう。
ましてや2Lクラスのワゴンまで逝くと平気で1400弱くらいの重さになるんで
ターボでも付いてないことにはエンジン性能が寂しい気がしちゃうし。
もう何もかも諦めてスイフトの1.3買っちゃいそうだよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:03:47 ID:UtUaA14J0
MR−Sってロドスタの専門誌(?)みると、エンジン非力とは一言もかかれてないんだよねー
ただストラットなのが残念って書かれてた
S2000のことはエンジンはすばらしいが重すぎると書いてあった
ロドスタってフルモデルチェンジしてMR−Sより100K以上重くなるのにね・・・

新ロドスタの売りはダブルウィッシュボーンサスとS2000よりは軽量なのと
エンジンの排気量が大きくなったことによる高速巡航の余裕感みたいですね
とりあえずスペオタには人気が出そうだ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:24:05 ID:tZX9nKTw0
スマンが教えてくれろ
MR-Sのステアリングってノーマルで何φだったっけ?
だれかメジャーあてて計ってくれんか?
いま部屋でマターリしてるんで
ガレージまで降りていくのマンドクサなのよ
291284:05/03/07 20:24:11 ID:Su8VuPYE0
>285
白良いじゃないですか オメ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:43:39 ID:dPlssUWzO
最近マジで非力さが嫌になってきたからターボ化しようと思うんだが、どこのターボキットが良いの?

ターボ化してる人アドバイスよろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:18:31 ID:lnWY1MPt0
>>288
俺のインプと交換してくれ!
セダンだけど..9年落ちだけど...燃費6だけど..。。
欲しいよぅMR-S...。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:03:51 ID:waJcw/nTO
過給するにしても2ZZに積み換えるにしても
MR-Sの冷却系って強化すれば対応できるのだろうか?
なんかすぐタレそうでいまいちエンジンに手を加える気にならない
295 ◆z24Qe9iaKM :05/03/07 23:16:54 ID:FKtdCeWF0
>>294
ノーマルのラジエータコアはかなり薄いぞ。
こいつを交換するだけでかなり冷却は余裕になる。
というか俺のはオーバークール気味に・・・orz
フロントセクションのヌケはAW/SWの比じゃないから。

エンジンルームの直後からエア抜きもしてるしね。
トランクがないが故のメリットだよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:36:44 ID:waJcw/nTO
>>295
なるほど。次のボーナスでエンジンやってみる。
297GT−ONE:05/03/08 01:04:01 ID:dGpzK1Hk0
>>279
ウチのホストはだめでした〜
>>280
キケン、キケン。
トラクションが抜けて、不安定な状態になるのよ。
まさに、回るきっかけのお膳立てしているようなもの。
>>296
ボーナスいいなあ〜もらったことないや〜
グリーンジャンボ当たらないかなあ〜
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:13:52 ID:vRkgQwVdO
MR-S、非力さより、6MTのギアの入れにくさがイタイ
とっさに加速しようとギアを4→3→2と落としたつもりが4→3→4、アクセル踏み込めばボェ〜orz…
ほかにも543→565とか、R→1のつもりがR→R、「クソが…」グチりつつ更にRに入れ続けるorz…
なぜセンターに戻らない?
シフト操作が重いから、リキんでるせいもあるんだろうが…
5MTはどんな感じなのかなぁ(¨)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:27:06 ID:Terspr240
ロドスタは、たとえ重くなっても、あのサイズでFRで楽しければ、それでいい

MR-Sは、存在してくれるだけで、もう……
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:08:57 ID:CcUfRzbiO
存在してるだけでもう最高
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:40:31 ID:wJFizVUT0
存在が最高なのだよ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:25:30 ID:+9EOYO/A0
>>298
もう少し慣れればシフトミスも減るだろうけど、俺もN→1は
急ぐとRに入る事がまだある・・・ orz

通常のシフトダウンは6→5→4→3→2→DC→1でも
きれいに決まるんだけど、アップは2→3がまだ課題。

夏のボーナスでクイックシフトを入れようか検討中。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:46:30 ID:YW+9fmp00
>>298
5MTはなんというか普通です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:04:20 ID:gPErIhk60
たまに幻の6速を探してガリッ・・・orz
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:42:46 ID:AQIr+6Ly0
>>298
それは無い
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:38:11 ID:CcUfRzbiO
普通に走ってるときにヒール&トーで1速入れようとしてR入れたらぶっ壊れるんじゃないか?
とりあえず5速で走ってる速度で幻の6速突っ込んだらすごいことになりそうだけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:41:27 ID:gPErIhk60
どっちも走行中は普通のやりかたじゃ入らないから大丈夫・・・orz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:20:33 ID:HrSCquLYO
あぁモアパワー

やっぱもうちょいパワー欲しいよ…orz

追い越しや高速で余裕が欲しいよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:33:55 ID:YfsJ5ALO0
俺も現行セリカに乗った直後に、MR-Sで幻の6速やっちまった事ある…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:26:42 ID:I5JAmASm0
SMT海苔ですが。。。説明書の「燃費と車両性能を両立させた変速の仕方」とかいうのを読んだんですけど

1速→2速:20km/h〜30km/h
2→3:35km/h〜50km/h
3→4:50km/h〜70km/h

とか書いてあったんすけど、こんな感じでいいんですかね?
1速で20km/hとか30km/hとか引っ張ると4000〜5000回転くらいまで回転数あがるし、うるさいし。
こんなんで燃費よくなるのかなぁ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:57:34 ID:sXKgKtF+0
風OFFエアコンOFFにしててもエンジン回転上げると熱風が出るんだが、
そういうモン?高速で走行を続けていたら火傷しそうな熱風が
出てきて困った。
160キロ以上で走行を続けても大丈夫?なんか水温がスゲェ上がる気が。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:04:42 ID:o6FLOyRi0
S2K買いまつ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:31:06 ID:rnPBWsq70
>310
飛ばすにしてもこれくらいでやめとけというラインだと思われ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:41:58 ID:HrSCquLYO
今年の車検通すか微妙になってきた

もっと色んな車に乗ってみたいし

MR-Sはパワーは無かったけど、運転が楽で快適だったな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:55:15 ID:+9EOYO/A0
>>308
もうちょいなら・・・マフラー+エキマニ+インテークパイプ2種で
+15〜20ps上がるので、一度にやれば体感出来るはず。
ちょっと工賃掛かるけど軽量フライホイールで+5ps&レスポンス向上。
これでハイオクでも入れれば気分的にもパワーアップ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:16:54 ID:HrSCquLYO
>>315

マフラーやエキマニは交換済みっす
五月蝿くなっただけであんまり体感できなかったよ
回した時にちょっとパワー上がってる?程度かなぁ
気温もあるから判断に困るよ

9月車検でターボ化するか違う車買うか今迷ってる
新型ロドスタも視野に入ってるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:27:23 ID:dnwvvpfI0
>>314
だったらFDおすすめ。良い車だったよ。
つってもMR-S選ぶくらいだから新しい方の8買っちゃって
"あぁモアパワー "とかループしてそうだなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:31:27 ID:56XuImto0
>>310
貴様マニュアル社会の申し子みたいな奴だな。
そんな説明書は破り捨てろ。
車が苦しがらないように、かつスムーズに走らせてやりゃ自然に燃費は上がる。

>>311
外気導入にしてれば風は入ってくる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:10:04 ID:N/8qC2Ry0
長距離ドライブ…疲れた…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:17:13 ID:K+w6t00k0
もともと燃費の良い車なんだから、セコセコした燃費走行なんて心がけんでよし。
ガソリンが豊富に使えるうちにガンガン走らせろ。
321GT−ONE:05/03/09 00:30:05 ID:+3o+T2QW0
>>318
同意。
まず、聞くより慣れろ!だ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:44:26 ID:yVFiuaR/O
トヨタはいくら何でもMR-S放置し過ぎ。
最近怒りすら覚えてきた。
TRDもまったくパーツ出してくれないし。

なんか自ら悪循環に追いやってるような気がする。
ならさっさと生産中止してしまえよって感じ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:59:05 ID:fAR+sWBi0
というかそんなになんか弄る必要性あるか?
オフとか見ててもモアパワー派も雰囲気派も個々人なりに
うまく弄って鞘に収めてる感じだけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:45:42 ID:4aR2Fcco0
先週の雪で延期になってたんスけど、本日やっと納車でした!
排気量&パワーは前の車の半分以下だけど、やっぱりメッチャ面白いね。
ホント、オトナのおもちゃって感じ!ヽ(^o^)丿
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:48:51 ID:b25jHRzWO
6MT→5MTスワップっていくらくらいかかるんでしょか?
ディーラーでゼロからやってもらう場合。
326277:05/03/09 02:01:55 ID:JfJIQ6hl0
探してもなかったのでC−ONEのGTウイングを買いました!
3Dじゃないんですけど、まったく見つからなかったので諦めましたw
金額的にも悪くないからもうOKです。
あとパーツつけたら納車を待つのみです!
わや楽しみです!!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:48:09 ID:U/AxwMAj0
トヨタはレクサスブランドにMR-Sをテコ入れして追加する模様です。














見たいなニュースどっかにない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:54:40 ID:AyQIURzc0
>342
納車おめー
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:45:58 ID:on647ce/O
>>310
燃費が良いかはわからないけど、3000回転以上上げないと繋がり悪くない?
特に3→4が1000回転くらい落ちるから、早めに繋ぐとカックンってなる。
もしかして漏れのだけ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:30:33 ID:b25jHRzWO
それは3速で引っ張りすぎ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:17:09 ID:DO8hY5krO
購入検討して試乗したけど
これがMRなの?
MR乗るの初めてなんだけど
今乗ってるFRの方が自然な感じがしたんで
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:26:47 ID:qkH/7N5T0
>>331
FF・FR・MR・RRに関係なく、今乗ってるのが自然な感じが汁・・・あたりまえ!
MR>FRなん?自然という抽象的なあなたの脳内観念では。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:18:14 ID:LPxgDdZv0
確かに抽象的過ぎてコメントできませんから!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:42:11 ID:8os9Y3zrO
俺は某FFスポーツから乗り換えたので、
慣れないうちはステアリングから何も情報が伝わってこなくて
必要以上にゆっくり走ってしまうほど恐かったな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:54:53 ID:WVzWlBP+0
>>329
マフラー変えたんで必要以上に吹かすと近所迷惑かなーと思って、
今までは各ギアとも2000回転程度で変速していました。んで燃費は満足のリッター当たり13km〜14km

ただ、クラッチへの負担が気になって、もちっと回してから変速したほうがいいかな〜 とか思いつつ
とりあえず取説みたら>>310が書いてあったんでレスしてみました。

今週から変速を3000回転くらいでするようになってからはギアがスムーズにストレスなく繋がるようになりました。
ただ1速のときに爆音が。。。近所の方、すいません。。。

SMT海苔の方、よろしかったら変速のタイミングを教えてください。
あと、アクセルを戻すタイミングも聞いておきたいなぁ〜 お願いします。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:23:30 ID:QIeZIADt0
MRだとリアが滑らないから自然じゃないとか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:58:37 ID:Y7SUeEWb0
りあ 滑ります。滑らないと思ってると 痛い目に会います。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:09:20 ID:qkH/7N5T0
>>335
1st 3000 → 2nd
2nd 3000 → 3rd
3rd 2500 → 4th ・・・かな

でも、
>アクセルを戻すタイミングも聞いておきたいなぁ〜 お願いします。
って、藻前SMT海苔ではないでつね。
身体が覚えるから、んなこと人に聞かんと思うけど・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:28:10 ID:WVzWlBP+0
>>338
回答サンクスです

2.5型SMT海苔です。。。
もうすぐ乗り始めて丸一年になりますが、自分のアクセルを戻すタイミングが正しいのか不安なのです。。。
他の人が「チェンジアップした直後にアクセルを戻す」って言ってたんで更に不安に。。。
自分は今までチェンジアップ直前にアクセルを戻してました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:33:40 ID:g3YTSwxY0
お願いです。
毎朝東名阪自動車道で追い越し車線に居座るシルバーのMR-Sさん。
あんた遅すぎです。
朝の覆面がいない殺伐とした通勤時間帯なのにあんたは走行車線が
開いてるにも関わらずずっとトロトロ追い越し車線に居座ってるよね。
後ろ詰まってんですよ。
走行車線側から追い越しかける車もいたりして危ないでしょ。
もう少し周りと状況を見渡して空気の読めるドライバーになれませんか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:59:27 ID:1HV7Tdk20
>>GT−ONE

で、「小春日和」の意味はちゃんと調べたか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:01:12 ID:EIo05XHO0
>>322
小変更からやっと一年だし、1度MCもしてるしモデル末期でしょ。

TRDもMR-S用にあったらいいパーツはオイルクーラーかな。
セリカ用があるんだから、MR-S用のフィッティングで出して欲しい。
そう言えば、後期用HIDキットは開発中だったね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:15:17 ID:Tn/NKwup0
ブレーキホース無かったっけ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:31:25 ID:LPxgDdZv0
MRが滑らないなんて誰が言ってるんだよ
状況によってはむしろヘタなFRよか滑るだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:58:26 ID:rcju4gaP0
>>331
>>334
>>336
ぜんぜん分け解ってないままドラテクっぽい事
語 る な 
34639:05/03/09 22:31:55 ID:9KowAEr40
通勤のみ使ってるけど、土日にどっか行こうと思ってる。
思ったよりもはるかに早い感じがする。
メーター見るとたいしたことないけど。

楽しい車です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:54:20 ID:yVFiuaR/O
もっと上が伸びたらもっと楽しい車なんだけどね
そこだけが悔やまれる
348GT−ONE:05/03/09 23:02:12 ID:olbgj4y70
>>341
OK。秋口につかうんだね。
>>322,>>342
MR-Sって発売当初はパーツが毎月出ていたけど、最近めっきりすくないね。
定番のボンネットとかエンジンフード辺り出てきてもいいと思う。
エンジンパーツだって該当車種の多い1ZZなのに。
ちなみに、今欲しいパーツってある?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:08:34 ID:+7YhlP5r0
BOSEのサスペンション。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:13:54 ID:yVFiuaR/O
軽量ハードトップ欲しいな
ハイコンプピストンとかも
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:42:51 ID:x2UofE0Q0
幌。なんか幌の道具。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:45:11 ID:M8WGgMIP0
アルミフレーム。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:40:32 ID:2Lw4EEwn0
ウインカーミラー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:16:51 ID:+5YemJNA0
>>350
純正がFRPなのにどうやって軽量化するの?
ドライカーボン?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 03:26:27 ID:W0egSn0JO
>>353
ウインカー内蔵ドアミラーのどこがいいのか全くわからない。
禿カッコ悪。
あんなゲテモノ、考え出した奴の気が知れん。

サイドマーカーもカッコ悪いが、あれよりはマシだろう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 07:51:20 ID:Av9pM65c0
それは個人の趣味の問題だろう
デザインなんてぇのは主観以外なにも必要ない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:05:23 ID:9INv5iio0
>356
180°逆ですな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:49:41 ID:EqHNGKxq0
ロールバー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:11:14 ID:VQAwpoWlO
>>356

そうでもない

美人は誰が見ても美人だし、ブスは誰が見てもブスとわかる

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:14:05 ID:J7z7jrKb0
オイルクーラー
出来ればセリカみたく水冷のやつ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:23:29 ID:J7z7jrKb0
水冷の付けてる人、レポきぼん!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:42:03 ID:GOpI4ZHy0
>>348
HTSダンパー

あとMR-S専用って訳じゃないけど、横浜のS.DriveとAD07に
後期(215/45-16)のサイズを早く追加して欲しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:47:04 ID:8IwSk7uY0
>>359
それが良いか悪いかは個人の主観だって言うのが
わからないのかなぁ‥。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:15:42 ID:ZYbGkpme0
俺は、でかいホイールはいたり車高落としたりするのがかっこいいとは思えない。
でも世間一般ではかっこいいことになってるみたいだから甘んじて少数派の立場を
受け入れている。
はしのや千里子がかわいいと言うやつが信じられんが、なんだか売れてるから
きっと大多数のみんなたちはかわいがってるんだろうと思ってる。

"普遍にかっこいい" なんてないだろ。
モデルチェンジだったりで外観が変わると「デザインがだめだから売れない」と
ほざくやつがいるけど、街頭アンケートで投票した結果なら参考になるが
お前一人の趣味で売れるか売れないか決まるわけないと苦々しく見ている。

ああ、でもブーレイ顔とスバルの飛行機グリルだけは別。絶対的に(・∀・)カチョワルイ

ほんとに自分もでかいホイールだったりスポイラーがかっこいいと思えるように
生まれてきたかった。
スポーツグレードの車は最初からそういうのがついてきて、「こんなのいらねえ」と
迷惑してるのに、みんなは歓迎してるんだろうなあとうらやましい限り
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:32:00 ID:R930YFDj0
(゚Д゚)ポカーン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:36:45 ID:UjqQ7jSX0
(゚Д゚)ポカーン
二人目
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:45:35 ID:9HJjcgph0
>>364
まあスルーするのが賢明なんだろうけど・・・

お前の絶対的は小さい範囲で見て車好き全員って解釈して良いかい?
>"普遍にかっこいい" なんてないだろ。
って言っておきながら絶対的とか軽々しく使える神経が気にくわねえな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:37:26 ID:1jnZjr4JO
最近ようやく皆が荒らしスルーできるようになってきたのに
今度はスレ住人同士で罵り合いが始まりました
いつになったらMR−Sスレはマターリできるようになるのですか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:44:38 ID:qZ8Ul/xN0
新しい釣りスレも繁盛してないしな
しばらくは我慢が必要かもね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:23:42 ID:9HJjcgph0
皆って誰?
俺3スレ目からだけど普通じゃないのかい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:22:12 ID:4UNI8kod0
>>348
ヒートシンクつきのアルミ製エンジンフード
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:28:56 ID:4sj+Sf4IO
LF-Aばりのリアダクトファン
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:47:31 ID:GsjOmdVv0
>>348
SWにはあった「煙突」


最近ホロを閉めるときに
残り10cmくらいのところで「バキッ」っていうんだが、
何の音だろう?毎回必ず鳴る。
音質はプラスチックが引っかかってて
それが外れる音っぽいのだが、原因が追究できない。
だれか教えてぽ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:06:20 ID:gz2E21fc0
>>373
それ俺も昔鳴ってたよ。
散々考えたけど分からなくて、ディーラーで聞いてやっと分かった。
聞いてしばらく悩んでたのがバカらしくなったよ。
原因はあのーあれだよ、あの、プラスチックの、何だっけ?
375GT−ONE:05/03/11 01:09:05 ID:/3FMGk6V0
>>350,>>354
軽量HT欲しいね。
1人で、取り外しできるやつを
>>363
好みは人それぞれだから、色々なパーツが出てて欲しいよね。
>>369
”13代目”が抜けているから、新スレのつもりなんじゃないか?
>>371
軽量エンジンフードって、種類ないよねえ。
スケスケなのが欲しいと思っているんだが・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 07:36:15 ID:zCJ4xNcq0
>>374
そうそう、プラスチックのアレだよアレ
うん、きっとそうに違いない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:24:59 ID:Y3xXvjQQO
M2販売からMR−S用の安価なカーボンボンネット出るみたいね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:58:03 ID:/CMTbDlO0
昨日家に帰ったら任意保険の更新案内がきたが
なんと、保険料1万円以上も上がってるじゃないか!
全然オレ保険使って無いのに・・・
やっぱ事故ってる人多いのか???
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:07:06 ID:hE5wEAcl0
>>378
保険屋がそろそろ営業停止処分くらいそうなんで、営業していられるうちに
金かき集めておこうって算段だったりしてな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:48:05 ID:qQvoR5Q+0
LEDタイプのテールランプがホスィな。
昨今のユーロテールみたいなガキっぽいやつじゃなく、上品なデザインで。
MR-Sは似合わないかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:31:13 ID:16FpWwpSO
新型ロドスタの筑波タイム8秒後半らしい
こりゃ買いかも
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:33:58 ID:itVTgK/T0
青空駐車なので

ttp://www15.ocn.ne.jp/~bmwz3/import/import.html

↑ここで紹介されている「Zルーフカバー」が
MR-Sにもあると良いなーと思うのですが、
青空駐車の人はどうしていますか?
やっぱりボディーカバーでしょうか?
ボディーカバーだと風で細かな傷がつきそうで、心配だし。
それともそんなことは気にしない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:53:33 ID:+nfPnTptO
筑波タイムで購入検討する輩がいるとは…宝の持ち腐れになりそな悪寒
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:24:00 ID:dNGW41Te0
サーキット走るならまだしも街乗りでそんなこと言ってたらただの阿呆だな
あ、サーキット走るとしても阿呆だ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:35:01 ID:fOuS3Cxr0
>>379
俺は5年契約なので、その間の変動はないが、5年後が不安・・・ orz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:10:20 ID:16FpWwpSO
>>384

筑波タイムで走りの基本性能の高さがわかるんだが?
ほんと音痴だね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:17:12 ID:16FpWwpSO
まぁ日本仕様は馬力170PS、トルク19.5kgmらしいからね

車重1115kgたらずなら速いのもうなずける

軽量化無しの2ZZ化MR-Sと同等くらいか

内装や質感も良いし、まさに買いだな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:19:26 ID:9TTmK2lhO
ここのスレ住人の悪い所は、明らかに釣り餌と思われる書き込みに
わざわざ荒れるように荒れるようにレスを返す点にある
>>381に対して>>383>>384のようなレスを何故してしまうのか?
空気悪くなるのは明白なのにわざわざ付き合ってしまう人が必ずいる
それさえ無くなればこのスレは平和になる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:26:23 ID:XDPNNV2l0
要するにクルマを筑波のタイムで決めるなよ池沼
って言えばいいんだな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:52:54 ID:16FpWwpSO
>>388

ただおまえが2chに向いてないだけだと思うが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:17:38 ID:FtZr5quE0
ちなみに ID:16FpWwpSO さんの
車を選ぶ基準て何?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:36:56 ID:B/P9AXPaO
ID:16FpWwpSOサンじゃないけど。
車選びの規準なんか見た目で決めるのがいーって!
性能良くても見た目がカコワルイと楽しくない。
見た目が気に入ってれば性能なんてよっぽどじゃなきゃ大丈夫!
どうせ性能気にする人は車いじるでしょ!
完成しきった車より中途半端な車のが楽しいよー!MR-Sは良い車。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:16:13 ID:16FpWwpSO
>>391

スポーツカーなら見た目と性能でしょ
別に最速クラスの性能はいらないけど、遅い車は嫌だな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:38:06 ID:kjkzjavI0
>>393
ちなみに現時点で貴方ののベストな車は?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:15:18 ID:RfGh5qdc0
>>394
エスティマ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:34:31 ID:16FpWwpSO
>>394

価格帯にもよる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:39:43 ID:rplbGEWH0
>>396
お好きな価格帯でお好きな車を書いて下さい。
但し、MR−Sと比較する前提で。
398GT−ONE:05/03/11 23:59:16 ID:WsYFC0Yn0
>>391-394
い!言われた〜
車は見た目。一目ぼれで買う!
でも、第一条件は使用用途に合うことかな?
条件が4人乗車ではMR-Sは選べないし、荷物運び用でも選べないからね。
現在ベストなオープンカーは?と言われれば、MR-Sか206cc、SLは・・・高い!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:01:12 ID:fy1pC1Sk0
>>398
おまえ、ちょっと引っ込んどけ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:09:18 ID:16FpWwpSO
いい加減2ZZ載せて欲しいなぁ…
100台限定バージョンでTRDエアロカウル標準、スーチャーも付いて1t以下、350万とかだったらもう即買いだな

ヨダレが出る
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:11:18 ID:A6KnYG0u0
日付が変わってもID変わらないな w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:12:15 ID:A6KnYG0u0
と思ったら変わってた・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:16:15 ID:c7nonEHSO
ランエボクーペがあったら最強なんだがな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:45:32 ID:Olt7fIS70
……新GTOかエクリプスに期待だな

つか、FTOのデザインで中身ランエボなら文句無い
もっと言えば、現行セリカにGT−Fourがあれば…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:26:35 ID:XltTFwHv0
幌の保護用にハーフボディカバーを探しましたが、MR-S用は
みつかりませんでした。
ロードスターの純正品が使えそうな感じですが、
どなたか使っていませんか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:44:02 ID:CmOVIRld0
>>400
似たようなエキシージ限定モデルが800万以上だから。無理。
貴様がTRDに開発費1億ぐらい寄贈すれば限定量産してくれるんじゃね?
というか、どうコスト計算しても無理。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 06:58:43 ID:6JGG9dGQO
>>406さんはどのような計算をしたのでつか?
ロータスと違って、トヨタは儲けすぎ。
だから、採算度外視して開発した『もともと売れない趣味車』を利益還元価格で売っても全然問題無い。はずだ。

でもエンジンは1ZZで充分だけどなぁ。
筑波ラップばかり気にしてる人は、そうも言ってられないんだろうけど。
ポン付けターボであっさり覆るのに。
>>386のみたいな『筑波タイムで基本性能の高さがわかる』素晴らしい感覚の持ち主には、エンジン出力の違いは理解できないみたいだねw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 07:38:09 ID:knhbQUhcO
週末は盛り上がりますねぇw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:56:16 ID:WAu6l2jP0
メーカーによってユーザーの考え方に偏りがあるが
ヨタは407みたいに「とにかく安く売れ、話はそれからだ」ってタイプの人が多いね。

ヨタが質感を落としてでも安くしようとするのは必然ってわけだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:36:09 ID:aLRt90+m0
正直GT-ONEのレスは何の意味ももたないうえ、ウザイ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:24:15 ID:c7nonEHSO
>>406

エキシージと比べるなんて相当バカだなw
ベースの値段が違い過ぎ
エキシージ(エリーゼ)もカローラシャシを前後逆にして、ファンカーゴ等の部品流用してるとでも思ってんのかな?

MR-Sが安いのはトヨタの得意技である、同一プラットフォームガワ載せ変え、パーツ使い回しがなせる技だよ


>>407
必ずしも
筑波速い=エンジン出力が高いじゃないから

だから走る曲がる止まるの基本性能の目安として筑波なんだよ

高速サーキットじゃエンジンパワーが物を言うからね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:32:41 ID:WAu6l2jP0
神戸港君の調子が出てきたね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:44:33 ID:dH7WBo1l0
>>410
藻前の方が、よっぽどウゼェェェェェ

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:28:04 ID:doGrJsJ30
>>411
MR-Sのシャシがカローラシャシを前後逆にした物だなんて初耳なんですが…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:52:52 ID:c7nonEHSO
>>414
誰もMR-Sがなんて言ってませんが?

MR-Sは何を前後逆にしたの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:59:53 ID:84dm0eZv0
★( ´,_ゝ`)プッ スーパースポーツ MR-S ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110153958/

こっちを盛り上げてくれんか?
釣られてる奴らも一緒に逝け。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:31:53 ID:knhbQUhcO
明日6ヵ月点検なんだけど、いまだに総走行距離2000`b・・・
仕事が忙しくて休みが取れず、全然ドライブしに遠征に行けんorz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:44:24 ID:kmbZ2A/L0
>415
おまえ国語の成績悪かったろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:10:23 ID:knhbQUhcO
>>418
あなた釣られてるんですよ
荒らしは理屈こねてるフリはするけど
実際は議論する気なんて全く無い。他人を馬鹿にするだけ
だから荒らしと議論して言い負かすなんてことは不可能であり
荒らしはスルーされることだけが苦手なんですよ

という2ちゃんの基本を理解しないあなたは
隔離スレにて存分に喧嘩するがよかろう
迷惑だからもう本スレでやるんじゃない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:25:55 ID:ePYuFPla0
>>416
>>419
つか、あの駄スレは根本から作り直さなきゃだめぽ。
あのスレタイじゃ、釣れるものも釣れないのは仕方ないと思われ。
421赤のおーぷん:05/03/12 20:58:37 ID:rOFtAqti0
今日仕事がひまだったので5MTから6MTへスワップするための部品をしらべてみた
新品ミッション(LSDつき) 16万
ドライブシャフト 左右   4万ぐらい 
シフトレバーAssy    3千500ぐらい
マウント ブラケット類  値段忘れた(必要ないかもしれないが品番変更してた)
実際やりだしたらもうちょっと追加が出るかもしれないがこんなもん?
ボーナス入ったらやってみようかな...
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:27:27 ID:c7nonEHSO
よくこんな出来の悪い車に金かける気になれるな(プ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:33:34 ID:ewYMf04v0

 |    ∧_∧
 |    (゚∀゚ )  ウヒョー あぶねー
 |   /  つ_つ
 |   人   Y
 |   し'ー(_)
 |   
 J

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:35:39 ID:s07pPE6r0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110153958/46
こっちが本スレか・・・_| ̄|○
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:12:33 ID:c7nonEHSO
出来悪いから遅いんだろ(ゲラ


しかも格好悪いしチープだし








ほんと良いとこひとつも無いなw
同じオープンカースレで話題にもあがらない訳がよくわかるよ藁
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:15:20 ID:XD9OnCam0
いかにも速そうに見せようとしてる姿で実際遅いってのは辛いよな。
オーナーさん達の不満も分かる気がします。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:18:18 ID:c7nonEHSO
>>552
サーキットなんて腕次第だが?
あっ、もしかしてベスモですか?w
たしか筑波じゃEKシビックはロドスタやMR-Sより遅かったな

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:25:18 ID:c7nonEHSO
>>426

ハッタリかますくらいしかできない車だもんな
レースじゃヴィッツの方が速い人がたくさんだしw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:03:33 ID:7sSUPUBg0
552は空気読めよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:28:39 ID:tHJsFGvS0
552が何を言ったのかは非常に気になるな。先の話だが。
431GT−ONE:05/03/12 23:49:58 ID:Z4gCJJ5b0
>>421
その予算だと・・・てのもあるが。
<ZZW30 リビルト6M/Tトランスミッション>
下取り有り価格…\190,000-
取付工賃,ミッションオイル,Micrrlon C90添加剤含む
http://www.netzgspice.com/
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:54:48 ID:c7nonEHSO
なんでMR-Sみたいなレベルの低い車で走りやらチューンやら語ろうとするんだろうね

やっても無駄なのにw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:16:43 ID:mdWPKL0v0
ぁぁ仁Dの話か
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:17:12 ID:eQ2Nlf1n0
MR−Sってかっこいいよなぁ。
なんで雑誌や2ちゃんではデザインの評価低いのだろう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:37:21 ID:GkhPexj4O
↑それは君の美的感覚がズレてるから
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:44:50 ID:eQ2Nlf1n0
なるほど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:56:45 ID:mdWPKL0v0
>>434
MR-Sをわからない日本人は
スポーツカーがわかってないんだそうです(ENGINE誌)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:59:53 ID:k5kFciJQO
>>421、6MTがほすぃの?
俺は5MTがほすぃ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:08:05 ID:GkhPexj4O
どっちかと言えばMR-Sに乗ってる人はスポーツカーを知らない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:13:22 ID:+zU/F75+O
↑じゃ、お前はスポーツカーの何を知ってんだ?言ってみろよ、笑ってやるから。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:22:38 ID:GkhPexj4O
スポーツカーを知らないからMR-Sで満足出来ると言った方がいいか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:25:14 ID:mdWPKL0v0
まぁどうせ
レースカーとスポーツカーの違いも説明できんのだろう
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:29:13 ID:GkhPexj4O
MR-Sってレースカーとしても話にならんのは当たり前けど、スポーツカーとしても話にならん

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:40:49 ID:GkhPexj4O
デザインはしょぼいし、おまけにパクり

ボディ剛性は低いし、重量はたいして軽くない

エンジンは回らない、パワー無い、レスポンス悪い、音が悪い

内装はしょぼいし、スポーティさは皆無、シートも最悪

ハンドリングはドアンダー、足回りも最悪、乗り心地が不快



良いとこ探すのがすごい難しい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:45:00 ID:ehU8GU9K0
オープン!オープン!
  _ ∩
( ゚∀゚)彡
⊂彡
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:45:10 ID:GkhPexj4O
良いとこあった


町海苔が楽、結構燃費が良い、維持費が安い



でもこれってファミリーカーに重視されるものだよなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:41:09 ID:ehU8GU9K0
軽じゃない
トルコンじゃないAT
オープン

これだけで買い。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:17:47 ID:Wrnm2FNV0
>>421 >>438
近くだったら交換すれば? 部品代タダになる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:25:13 ID:bH4eBffJ0
おーい、誰か
>>424を助けてやってくで。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:21:40 ID:+zU/F75+O
>>444は乗った事あんのか?俺はオーナーじゃないから別に贔屓する必要はないんだけど、オープンスポーツはそれだけで存在価値があるとおもうぞ。
車重は現代の量産車ではあれ以上軽いのはムリだぞ。アンダーについても、量産ミッドスポーツのセッティングとしはアリだろ。値段的にも庶民が乗るクルマだからな。一歩間違えたら危険なクルマ、にはできない。一部の人が乗る高級スポーツじゃないんだよ。
なんにせよ、オープンは目を吊り上げて乗るクルマじゃないんだから。MR-Sは値段と性能のバランスがとれた、世界的にも貴重なクルマじゃない?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:19:08 ID:Xq8Kh6co0
>>450
そんな正論、やつは効かないぽ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:27:55 ID:GkhPexj4O
>>450

世の中に認められてない、支持されてないものに存在価値なんてあるわけ無いだろ
だいたいスポーツなんて言葉を気軽に使うな
何も走りを考えられていない売るためだけに造った車をな
ユニフォーム着てるから俺はスポーツマンと言ってるようなもんだ
運動音痴が甚だしい…

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:54:55 ID:+zU/F75+O
>>452認められてない、か。オマエ、売れてるからオレンジレンジ最高!ってタイプの奴だな。なにも解ってないくせにな。柔軟な考えができないから嫌われるだろ?ついでに仕事もできんだろうな。
オマエみたいな奴はランヘボみたいな暑苦しい車で暑苦しい汗かいてろ。
MR-Sのオーナーのみなさん、正論の通じない奴を相手して申し訳ない。今日もオープンで気持ちよく走って下さい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:01:14 ID:GkhPexj4O
>>453

存在価値があると言ったのはおまえだろ?
それに対し、売れてないはもちろん、支持や評価もされてない車のどこに存在価値があるんだ?
おまえにとっての価値でしかないだろ

明らかに手抜きで志の低い車をスポーツカーなんて呼んでたら、他の車に非常に失礼だよ
君はかなり頭悪いみたいだからわからないだろうが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:02:52 ID:Y4S9yYMC0
スレ読むの大変だからさ、ID:GkhPexj4OとID:+zU/F75+Oはコテハンにしてくれないか?
コテハン使えないほどチキンなわけじゃないだろう?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:09:30 ID:GkhPexj4O
MR-Sのコンセプト知ってるか?

「世界で一番販売台数の多いオープンカーにしたい」だそうだ


ロドスタ叩き以外何ものでもないな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:07:28 ID:5lcjQHjC0
最速スレが無くなった途端にこの有様か
おまえらエエ加減、煽りに対する耐性つけろよ
458GT−ONE:05/03/13 15:36:16 ID:UWvY4LsQ0
>>438
その内6速化とは思っている。高速巡航で100km/h、2000回転以下に抑えたいので、
高速によく乗るので、5速の上に1速あると便利に思う。
交換するとして、作業してくれる所ってあるのかな?
>>439
今は無き、隔離スレの命題だな。
スレ違いだが、あえて問う「お主の思うスポーツカーとは何ぞや」
>>444
デザインがしょぼいと言うが、天下のポルシェがNEWボクスターでMR-Sをぱくっているのは、なぜ?
MR-Sが旧ボクスターのぱくりと言うが、俺には見えん。どちらかと言うと911に似ているとは思うが。
>>450
その通り!オープンカーの良さはオープンカー海苔にしかわからない。
かくいう俺もそうだった・・・。
>>454
例えるなら、アバンシア。販売中は支持も評価もされなかった車。絶版後の今、中古市場で引っ張りだこだそうだ。(未確認だが
こういうのが、存在価値というのでは?今かく言うのは、道化か?
MR-Sが絶版になった後が楽しみだ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:43:54 ID:cZ+q7cAJ0
>>456
そりゃ「日本で」の憶え違いだな。
しかもコンセプトとかいう大層なものでもなく、単に雑誌のインタビューかなんか開発者の一人が答えてただけ。
アメリカでは代理店のHPに取り扱い車種として掲載されて無かったり、あんまり売る気が無かったよ(過去形w)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:37:52 ID:GkhPexj4O
>>458

元々ボクスターをパクったのがMR-Sなのに、ボクスターがMR-Sをパクったとは意味不明

おまえ頭悪いだろ?


>>459

ワールドワイドで売れない&支持されない車だからね
北米販売中止が物語ってる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:45:42 ID:XMxFwt9L0
MR-S海苔じゃないが、ID:GkhPexj4O は何がしたいんですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:48:06 ID:TSflxR1DO
もうさぁ

お前らメアド交換して内輪でやってろや
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:49:08 ID:E40g7nIw0
GkhPexj4Oの書き込みの時間見てみろよ。
こいつ免許どころか、チャリにも乗れないんじゃねぇか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:55:19 ID:JMs0gXXn0
【スポーツカー】最速スポーツMR-S徹底議論スレ13【=MRS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110707273/

ここでやってくれ、な
住み心地よくつくったから
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:36:09 ID:k5kFciJQO
>>460
NEWボクスタはMR-Sをパクリ
MR-Sは旧ボクスタのパクリ
車業界はパクッてなんぼじゃい
文句あっか

でも俺、ヘラリと擦れ違っても屁とも思わんが、ボクスタと擦れ違う時は後ろめたい気持ちになるよorz
思わず目をそらすw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:16:32 ID:5rtWYwNw0
MR-S海苔ではないが、
わきあいあいとタイヤの話したり、
工夫なんぞ話せばよいのでは?

MR-Sは数多い車のなかでも、
個性のある車なのは確か。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:03:37 ID:C9hv0SsR0
まともなトランクのあるスポーツカーなど成立しえない。
実用性に色気を出した瞬間、それはスポーツカーではないのだよ。

よってスポーツカーとは
フェラーリ、911、ランボルギーニ、パガーニ、MR−Sなどであって
前置きエンジンは例外なくGTカーとなる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:01:00 ID:k5kFciJQO
>>467
何代目かのコルベットはFRの2ドアだったにもかかわらず、まともなトランクなどなかった。
これはどっちに入るんだ?

つーか467は、オーナーとしても同意しかねる考え方だ。
たとえばNSXには、まともなトランクがある。
NSXとMR-S、どっちが本物のスポーツカーなのか、言うまでもない。
位置付けるならMR-Sは、ミドシップのロードスターだろう。

本スレでスポーツスポーツ言うな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:03:05 ID:C9hv0SsR0
NSXはなんちゃってスーパーカー、なんちゃってエキゾチックカー
百歩譲ってGTカーかスペシャリティクーペ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:22:53 ID:bDp2F8/hO
インテRとMR-S、どっちが本物のスポーツカーなのか
車を知ってる奴なら誰もがインテRと言うだろうね
FFであったとしても

中身の無い車って人間と同様に、誰からも相手にされない
471 ◆z24Qe9iaKM :05/03/14 00:28:55 ID:OnGbzFdm0
いや悪いけど、インテがスポーツカーというのはどうにも承服しかねる。
スポーティクーペが関の山だ。
つーかインテRなんて出してくるあたり、車に対する見識が薄いというか何と言うか。

こんな話題は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110153958/
こっちでやるべきだと思うんだがな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:32:34 ID:bDp2F8/hO
>>471

おまえガワしか見てないだろ?
おまえこそ見識が無いんじゃないの?

人も外見だけで決めてるタイプか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:44:43 ID:SFaYzxt30
農機具にも負けるダサイデザイン
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:56:13 ID:apsadCHY0
>>472
人間の外見は内面を映し出している部分が多々あったりするがな。
君の場合は、外見はわからんが文書に内面が出ているぞ。

それはともかく、ちゃんとしたあおりスレができたみたいだから、
そっちにい行こうな。君にはあっちのほうが似合ってる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:15:11 ID:bDp2F8/hO
>>474

すごい電波だw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:28:50 ID:hlHe96EU0
俺はハッタリのためだけにMR−S乗ってます。
この間も成人式に乗っていったら皆ビックリしてるようすで大満足でした。
かっこいいですよね、ムネオカー。

こんな椰子いますか?

ちなみに隣にインテRに並ばれて相当に恥ずかしかった。
向こうはリアルスポーツ。はたまたこっちは・・・。
まぁカッコが良ければいいと思いました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:32:58 ID:HnhxmI4O0
ムネオカーって久しぶりに聞いたな(w

つか、ムネオっつー単語自体、かなり久しぶりだが…

いまだにそんな呼び方してるって、そうとうの粘着だよな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 03:04:48 ID:em48bPsG0
>>473
後ろからのデザインはS2000より格好いいと思うね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:44:47 ID:QWgbMKBy0
プラナリアよりはカエルの方がいいよね。
MRSは女性も多いけどS2Kはキモいしスッパいし。。。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:45:25 ID:ar7SFW1r0
入れ食い釣り堀(オーナー不在)はここですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:31:21 ID:WkEySj2T0
MR-Sいい車だと思うけど。

いい意味で力抜けてるスポーツカーなんだよね。
サーキットも峠もそれなりに楽しめる。
そりゃ性能やスポーツしているというフィーリングはタイプRとか、エボインプ、RX-7なんかには
及びもつかんし、競技で勝ちにもいけないと思うが、楽しんでサーキット走る分には
無問題。

街乗りも楽で燃費もいいし、力抜いて乗れる。

前に乗ってたインテRもいい車だったけど、速くなくてはいけない!
同じクラスの車には絶対負けられねー!
と言う感じが少し疲れた。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:58:42 ID:bDp2F8/hO
↑それならヴィッツで十分
483ガナゴーガナゴー ◆MxdPlzBQfo :05/03/14 18:20:58 ID:+iNU0rFG0
すごい初歩的な問題出しちゃって悪いんだけどさー、
みんなスポーツカーとかGTとか言っちゃってますけれどもね、
スポーツカーとかGTが生まれた背景とか成り立ちとかわかってんの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:59:42 ID:pwZLm1OV0
言うとくけどヴィッツ1000ccだと余裕のある走りかたしたら燃費悪いよやっぱ。

MR-Sだと普通に加速してて良いってのが良い。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:15:27 ID:P6xzIDJ90
>483
お前が考えた訳じゃ無いだろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:01:21 ID:PNE4ow7e0
>>481
俺も同じRのEK9からの乗り換えですけど、本気で走ろうとしたらMR-Sの方が難易度上ですよ。
なんちゃってスポーツでもミッドシップには変わりないし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:11:41 ID:iqznushp0
タイプRから乗り換えてる人が案外いるんだな。
そういや以前、R33あたりから乗り換えたって人が書き込みしてたっけ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:26:18 ID:i2mdYs/i0
リアルでインテシビックGTRエボインプから
フェラポルに至るまで、高性能スポカーからの乗り換え組は多いよ。

高性能スポカーはストレス溜まるから
ヘッポコMR-Sの方がブチ回せて楽しいんだそうな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:48:20 ID:iqznushp0
なるほどな。
使い切れんパワー持て余すより140馬力をぶん回した方がそら楽しいわなぁ。
そのテの人たちから乗り換えたときの感想をもっと聞いてみたい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:51:59 ID:PNE4ow7e0
単純にブチ回して楽しいのはVTECだけど、なんつうか弱オーバーで旋回しいく感覚がたまらなく快感なのです。
491488:05/03/14 21:21:19 ID:i2mdYs/i0
補足しておくと、街乗り専門の人が大半だったので
一般道でブチ回せるという限定。
だからVTECの領域すらまともには活かせられないっぽ

あとはきっとフェラポル乗りからしたら
安すぎるから使い捨て程度の感覚じゃないかなorz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:38:13 ID:UeTaOdE2O
エボから乗り換えた人もいるみたいだなー
乗り換え前後ともサーキット仕様で

クルマに限らず速くなりたいって気持ちが大事です
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:25:45 ID:l7KFs83zO
公道でブン回せるって点ではビートが最強だな。
そんなビートからシフトした俺にとって、MR-Sは高級車ですなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:47:01 ID:bDp2F8/hO
>>488
>>492

あのねぇ…そんな奴が多いわけないじゃん…

S2000やロドスタに乗り換えた人の方がもっともっと多いだろうね

495GT−ONE:05/03/14 22:49:36 ID:OEAcVp020
>>464
論議スレ復活!この手の話はこちらでします。

フロントピラーガーニッシュ(メッキ)ってどう?
装着者、感想希望!
496 ◆z24Qe9iaKM :05/03/14 23:08:39 ID:OnGbzFdm0
>>494
いいから議論スレ逝けっての。
ここじゃどうしても手加減せざるを得ねぇんだよ。
何度誘導されたら分かるんだ屑。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:09:34 ID:xnblgnqC0
>>490
正解
特にFFから乗り換えるとなー
た ま ら ん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:45:04 ID:BdU23vBa0
>483
「人、物を高速で快適に目的地に運ぶ」が自動車の基本
それを追求した高性能車が、グランドツーリングカー(GT)

だが、GTは高級過ぎて並の車好きには手が出ない
そこで、軽量のボディにGTクラスの強力エンジンを載せた物を自分達で作り始めた
快適さや、人、物が載らなくなったが運動性能は高まった

それが「スポーツカーのはじまり」

だが、そのスポーツカーすら、パーツが高級で手が出ない
そこで、並のエンジンに、徹底的に軽量化したボディを乗せて、軽快感を出し
絶対的スピードが出ない代わりに、オープン化して体感速度を上げた

そのシンプルな姿が一般的に言われる「スポーツカー」

「成り立ち」というならMR-Sほどスポーツカーしてる車は、他に…

ちなみに「貴族の馬遊び」の延長で出来たのが「レースカー」
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:54:34 ID:Ee45pmcu0
いいねービートたまらんねー。
でも野性過ぎる。

MR-Sくらい飼い慣らされたスポーツカーが良い。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:47:49 ID:q8s978kk0
GTの定義は色々だよ

フェラーリのGT定義は

「高速連続走行に耐えうる居住性と性能を兼ね備え、レースに出られるポテンシャルがある事」

エンッオ・フェラーリ

って事になってる、ところが最近は軟弱過ぎ

となっている
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:42:11 ID:hPaqxqtHO
喪前らいい加減にして隔離病棟に池
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:06:33 ID:1uAxoPsA0
エンッオってイタリア読みかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 16:38:15 ID:tLLesWr+0
スペイン読み
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:18:51 ID:EisnONesO
もうGTとかいーよ。MR-Sには関係ないから。
エンツォとかどうでもいいし。
スポーツ走行関係なくオープンとして楽しめれば良いのだよ。
MR-Sはそんな車。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:25:28 ID:9n35pymYO
age
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:32:07 ID:1smtMwfcO
>>502
エンッオ?むちゃくちゃ読みにくい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:34:06 ID:1smtMwfcO
>>502
むちゃくちゃ読みにくいな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:36:58 ID:1smtMwfcO
やってもたorz
509GT−ONE:05/03/15 20:20:28 ID:uqLavcuE0
MR-Sと関係ないのが続いているんで・・・

お尋ねします。
最近MR-Sを購入した人〜付けて良かったオプション?
付けなきゃよかったオプション?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:49:02 ID:hPaqxqtHO
話題投下したいのはわかるけど、それはさすがに既出すぎなのでは
叩かれて復帰して以降のGT-ONE氏は正直キレが無いような希ガス
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:55:25 ID:MqduzRlL0
じゃ、SMTってリモコンエンジンスターター付けられるの?
512GT−ONE:05/03/15 23:49:09 ID:uqLavcuE0
>>510
本スレの話題って・・・私的ネタギレっす。
newパーツ出ないし、あえてイジル必要もないかな?と思っている。

次期MR-Sのネタ・・・落ちていない?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:36:37 ID:KK5y8ggv0
生産終了は間近だと思うが・・・次期は
まずスープラの後継車が先じゃないかと思う。
07には日産がGT-Rを出すからトヨタとしては
06末までには必ず投入してくるんじゃないの?
なのでmr-sは早くて3〜4年後じゃないのかなぁ?
なんの根拠もない予想だけどねー。ゴメン。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:36:42 ID:svK+InLY0
そもそもスープラってセリカXXなんでしょ。
セリカの後継が無いのにスープラだけ出すかなぁ?

FRは、いまや極一部の貧乏オタの専売特許だし
高価格のFRスポには、市場は全くと言って良いほど無いと思うんだよね。
金ある奴は性能度外視しても外車FRにいくから、国産だと尚更市場は小さいでしょ。
貧乏人が中古市場待ちしてるから新車出しましょうなんてアホ会社は
世界中どこにもありえないからね。

とすると、やはりGT-FOUR同様に冠にコダワリの無い(w
ヲタの事だからMR-S後継にスープラを出すんじゃないかな。
少なくとも現行セリカよりは存在意義を認められてるMR-Sにスポーツモデルを統一して
低価格ミドオープンのMR-Sと、高性能ハイブリッドリアAWDクーペのスープラとすれば
RX-8とNCの関係みたいに投資を集中できるのでは。ないかと。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:46:19 ID:uzCTrHOKO
スピスタみたいにエリーゼの兄弟車的なものにして、
900kg前後2ZZで売ればいいのにね

こういう車はプレミア的な付加価値つけないと売れないよ
こんななんちゃってスポーツなんて論外

トヨタはこの失敗でわかったんだろうか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:00:50 ID:svK+InLY0
月販でNBやS2Kと変わらない時点で普通失敗とはいわないのでは?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 06:59:41 ID:sd98uijhO
なんで、販売台数だのスペックだのくだらない話ばっかしてんだろ!おまえら雑誌の情報でしか車かたれねーの?ぐだぐだ言ってねーで乗って楽しめばいいやん!これだからネクラなオタクは困る。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:42:14 ID:gYOcIHlG0
>>517
MR-Sネタに限らず雑誌記事鵜呑みにしているバカは
ホントーに多いよな・・・
ああいうの見るとああ、これが厨なんだな、と思ってしまう。
519GT−ONE:05/03/16 09:14:59 ID:Wzi326pk0
>>513-514
来年ヴィッツに1800cc積むんでしょ。繰り上げ、次期MR-Sがサイズupする悪寒。
それとも、レクサス入りだったらどうしよう?
トヨタ/レクサス スモールクラス:ヴィッツ1.8/MR-S ミドルクラス:セリカ/アルテ ラージクラス:スープラ/ソアラ
とか。
>>515
エリーゼと兄弟車になったら・・・会社の規模から察するにMR-Sベースになるんじゃない?
外/内装交換、サス交換、エンジンそのまま。ロータスの燃費率飛躍的にUP。コスト大幅DW。
次のマイチェンで1ZZ乗っけたりして・・・来年?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:27:56 ID:un+RUCee0
>>515 & >>519
エリーゼベースでMR-Sが高くなるのも。
MR-Sベースでエリーゼがしょぼくなるのも絶対イヤだ!
だいたいMR-Sベースのエリーゼなんてロータスは自殺するようなもんだ。

MR-SはそこらのFFシャシーをひっくり返して、軽量化して安ーく売り続けてくれればいい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:49:11 ID:ExOWXqcf0
>>516
全くその通り。
515は月販1万台の車と比べてるドアホかも(藁

元々ニッチな市場の車なので、どうなにをしても
台数的には売れないのだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:56:01 ID:E9izpMd50
やはりオープンカーはフロントが短い方がイイって事で
ラジエターをリアにおいて、その分フロントを短くするってのはどうだ

車内のラゲージスペース潰せばラジエター入るかも?
しかもフロントも短くなった分、何も入らなくなって…

ルノーのスピダーやら、スマートロードスター並みに実用性のない車が出来上がる予感…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:27:20 ID:PGKEZ7ao0
実用性?イラネ
パワー?イラネ
トラクション?イラネ

オープンカーは雰囲気とカッコがありゃあ良い
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:03:59 ID:un+RUCee0
>>522
ラジエータ後ろに持ってったら、夏のサーキット走行で死ぬ思いをする悪寒。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:06:41 ID:8vLSiNgZ0
カッコかぁ・・・運転下手だから大パワーは不要なので
コペンかMR-Sか。夏頃買うつもりで色々悩みたいと思ってます。
RS(NC)は今のところ考えてません・・・予算的にね。

コペン○ 電動、ハードトップ、デザイン、  mr−s○ MR、力、そつの無さ
青空駐車だから防犯、雨漏りでコペンのほうが安心なんだよな。
デビュー当時、カエル( ´,_ゝ`)プッ ポルシェのパクリ( ´,_ゝ`)プッ って思ってた
MR-Sが実車みたりしてたらカッコよく見えてきたんですよねぇ・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:28:29 ID:1JEp/yOW0
オナーからすると、迷うぐらいなら他の車にしとけ!!( ´,_ゝ`)プッ ですよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:06:21 ID:u+hyhj0H0
雨漏りなんかしませんがね…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:20:30 ID:d+7KuqGT0
>>525
実車を見ると思ったよりいいっての結構あるよね。
エアロ付けるとポルシェっぽくなくなるし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:29:41 ID:R2n3mq0J0
花粉症の俺としては、この時期オープンはつらい・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:57:25 ID:PTx199Cw0
MR-Sの幌をグリグリされても20万だが
コペンのアルミルーフをグリグリされると50万
防犯的に安全とはあまり思えないんだが。
アルミルーフの雨漏りもガタが出てくる素体も出てきてるしね。

コペンは中古に流せるけどMR-Sは全然流せないから車両狙いもされないw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:41:05 ID:hO0lRNdt0
そろそろ5年になるけど今のところ雨漏りは無いよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:32:49 ID:vPaTahvs0
ところで、豪雪地帯に住んでて青空駐車してるヤシで
雪の重みで屋根がつぶれた事ってある?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:43:49 ID:/Y03k2Bd0
>>529
マスク汁
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:56:04 ID:X5dCUbz8O
白マスクでオープン乗ってたら、いい笑い者だろ
カラスマスクがオススメw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:06:29 ID:sy9IxEox0
とりあえず事故られても困るから
花粉症のヤツは屋根閉めておけ・・・

とりあえず俺はオープンに限らず、
花粉症じゃない体に生んでくれた親に感謝。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:18:31 ID:un+RUCee0
>>535
花粉症はある年、突然来るぞ。
俺って花粉症ぜんぜん平気じゃん、見たいに思っているとある年に急に…。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:30:43 ID:5zUbyUxiO
カラスマスクなんぞしてオープンしてたら変態だと思われる。
そしてMR-Sがまた馬鹿にされるだろが!
医療用マスクならピッタリフィット違和感なし!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:42:32 ID:hO0lRNdt0
去年の話だけど花粉症の友人を乗せたら屋根を閉じてたのに鼻水ダラダラ目が真っ赤に…
花粉シーズンにオープンにすると車内に花粉が入り、それがマズイみたい。
花粉症の人はオープンにせずにじっと我慢するのが良いと思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:13:34 ID:B6fEJNMb0
フルフェイスのメット被るってのはどう?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:42:17 ID:5uPczAm8O
もちろん競技用の高いやつな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:16:32 ID:X5dCUbz8O
それ道交法違反になるぞ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:48:59 ID:tRi1VSqy0
花粉の話が出ているところ冬に逆行してスマソですが、今週末
MR-Sで雪道を走らなくてはなりません。

実際雪道を走っている方がいたら、MR車として特に
気をつけなくてはならないことがあれば教えて下さい。

ググったところFF, FRについては色々と書いてあるのですが、
MRについてはあまり情報がありませんでした。
上り坂はトランクションがかかりやすいが、カーブで一番滑りやすい?


雪上の運転には慣れてないので ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:59:10 ID:5zUbyUxiO
そんな心配ならチェーンすれば?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:59:11 ID:un+RUCee0
雪道での運転に限って検索してるから出てこないんだろ。
普通にMR車のクセについて調べてみろ。
雪道ではそのクセが低スピードも過剰に出るだけの事。

カーブで一番滑りやすいと言うのは、フロントにエンジン乗ってないから、
前タイヤに加重が乗りにくい、アンダーが出やすいと言うこと。
その分リヤに荷重が乗りやすいから、トランクションがかかる。
でも雪道ならラフなアクセルワークすると、すぐケツ出ることに変わりはねー。

慣れてないし自信ないなら電車で池。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:49:03 ID:tRi1VSqy0
>>543
ゴムチェーンを入手したのでそれを使います。
シーズンオフでチェーンは扱っていないところが多くて、
4店舗まわってやっと適合サイズが見つかりました。

>> 544
おっしゃるとおり雪限定でググってました。
もう少し調べなおしてみたいと思います。

今回はMR-Sを運ぶのが目的なので、電車というわけにもいかず orz
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:22:11 ID:3qR6CY2x0
しかしMR-Sはキャビンが深い。深いですわー。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:27:58 ID:iV1Cfeg90
深い?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:32:43 ID:3qR6CY2x0
ドアラインが高い。高いですわー。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:35:32 ID:fgIoMwKs0
フロアが低いから、ね
相対的にそうなりますわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:26:54 ID:tNXkk9fP0
>545
俺一回トンネルでまわったから凍ったトンネルは気をつけて!
車は奇跡的にリアをちょこんとぶつけただけで住みました、それでも結構凹みましたが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:04:56 ID:3qR6CY2x0
>>550
時速何キロくらい出しちょった?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 04:44:22 ID:UufkMZjS0
真面目に質問するけど、身長182aでも乗れますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 07:53:51 ID:bLYABG+w0
>>552
全く問題ない。
しかし座高が極めて高いのであれば
ダウンレールにフルバケでも入れるべし。
>>549も言うとおり、着座位置が低いから。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:48:02 ID:T2rwzltC0
>542
真面目な話、スタッドレス未装着車は走ってほしくないな。
雪質によるが夏タイヤにチェーンだと終始徐行するはめになるよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:04:46 ID:cfidjp5x0
誰か「トランクション」に突っ込み入れる香具師はおらんのか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:48:29 ID:dWAvJBGGO
言われて気付いた
普通に読み飛ばしてたよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:37:36 ID:YrUllc/q0
ネットにおける文字だけのコミュニケーションにある程度慣れてくると、
多少の誤字脱字だったら脳内で保管しちまうもんだよな。

さぁさ、スレ違いの話はこれぐらいで。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:09:43 ID:pOtPqQhoO
カローラやプレミオと同じエンジンって恥ずかしくないですか?

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:24:23 ID:IcVl/GkV0
むしろスペアエンジンがゴロゴロってのは嬉しいがw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:32:36 ID:N4FVN911O
同じ1ZZでも中身は別だったりしない?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:32:54 ID:56icX5770
>550
あとは橋だな。凍ってる場合がある。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:49:58 ID:TXoYcWFr0
>>558
全く同じものじゃないよ。1ZZをチューニングしてある。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:53:05 ID:Joj71lJQ0
>>558
低速トルクあるし、軽いし、排ガスはクリーンだし有りでしょ。
クリーンな排ガスはオープンカー乗りとしては嬉しいですよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:13:13 ID:pOtPqQhoO
>>563
実用エンジンなのに星一つですが?
ホンダのスポーツエンジンは星二つでしたね

やっぱり恥ずかしいですよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:15:15 ID:+gHrAv8B0
真面目に質問するけど、身長156aでも乗れますか?
埋もれるでしょーか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:27:46 ID:TXoYcWFr0
>>564
ホンダのエンジンと比べるなよ。

>>565
大丈夫w
乗れますよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:28:03 ID:pOtPqQhoO
>>562

セリカは145馬力出てますけど?

チューンってのはインテのK20Aみたいなエンジンですよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:33:27 ID:pOtPqQhoO
132馬力のエンジンをチューンして140馬力にしました〜

なんかむなしくなってきますねw

569 ◆z24Qe9iaKM :05/03/17 19:14:01 ID:BhdV+5+10
どこが恥ずかしいんだかさっぱりワカンネ
むしろスポーツカーはチューンされたエンジンじゃないと、みたいな感覚が恥ずかしいね。
見識が狭いの丸分かり。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:17:09 ID:zZGLieAS0
>>565
お前は俺か?
156cmでMR-S乗ってるよ。乗れるよ。
けど、ドアラインと首の高さが同じくらいな。
首までお風呂につかってる感じだ。
そんで、ディーラーとかのガラスで反射した自分の車を見たら、頭が車を運転してるみたいだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:28:31 ID:X/B4Pc3q0
>>568
そだね、虚しいね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:31:34 ID:n/OwAXe30
これって燃料電池車ですよね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:34:25 ID:X/B4Pc3q0
>>572
そうかもしれないね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:40:44 ID:yE6k9WPm0
車高が低いからかもしれないけど、体感スピードは高い気がする。
スピード出てるかと思ってるとミニバンに抜かれてるw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:48:53 ID:X/B4Pc3q0
>>574
カートじゃあるまいし、そんなに極端じゃねーべよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:53:17 ID:UjZFnK5z0
S2000みたいにセダンみたいな車高じゃないから
レブ付近の体感速度は結構怖い。屋根開けてるとなおさら。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:05:26 ID:TXoYcWFr0
>>576
そうそう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:08:21 ID:iV1Cfeg90
>>564
フロントパイプが無い分、触媒の形が制限されるからね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:11:40 ID:lgHdvg1P0
体感速度は車高の低さよりも音の方が凄いと思う。
さすがにミニバンに抜かれたことは無いけどね。
オープンは言うまでもなく、クローズでも140km/h超えると
幌のバタツキ音が結構凄いね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:19:15 ID:nLIsmPr70
抜かれたことは無いけどね、って、お前は、東関東自動車道で34GTRを抜いたら
GTRですらMR-Sには勝てないと思うわけか。
公道で競争すんなよ。
581550:05/03/17 21:25:50 ID:tNXkk9fP0
>551
よく覚えてないけど40キロか50キロくらいかな。
路面がツルツルなのとちょいよそ見でしてやられました。
まあもしかしたら車種はMR−Sに限らずやってたかも‥
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:35:57 ID:lgHdvg1P0
別に競争とか勝ち負けじゃなくて、体感速度に騙されて
後ろから来たミニバンに抜かれた経験は無いってだけ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:40:35 ID:k7Yi9kDI0
つまりは>>574がヴォケナスだったって話だな w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:13:19 ID:pOtPqQhoO
やっぱ1ZZってスポーツカーには恥ずかしいエンジンだよね

インテRみたいにステップワゴンのエンジンでも160馬力から220馬力までチューンしてて、
回して気持ち良いエンジンなら別だけど

カローラエンジンそのままってのはw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:21:53 ID:TXoYcWFr0
>>584
でも俺はインテRに乗りたいとは思わない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:34:37 ID:Hnwu1Boj0
いくら筑波のラップが速くても、
220馬力にまでチューン(w)しようとも、
そして回して気持ちよくっても、

F F な ん ぞ に 乗 る く ら い な ら

車降りてチャリに乗り換えるよ www
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:36:32 ID:yE6k9WPm0
>>586
禿同
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:37:49 ID:+fTwcumh0
いいね〜凄いね〜VTECH
あ〜うらやましか〜
589 ◆z24Qe9iaKM :05/03/17 22:44:00 ID:BhdV+5+10
>>584
また比較対象がインテRなボクちゃんかよ'`,、('∀`) '`,、

チューンされたエンジンの気持ちよさを否定するものではないが
スポーツカーの楽しみから言うと二次的なものだな。
車ってのは奥の深い楽しみなのだよ。
MR-Sに1ZZってのは、明確な意図を持って選択されたと思う。
そして多分、狙いは大体達成されてるんじゃないかな。
だから恥ずかしいなどとは思わないね。

そこのところも分からない辺りが、見識が狭いと言う根拠。
もう少し経験積んでから噛み付いたほうがいいよ。
590GT−ONE:05/03/17 22:47:39 ID:JtFZb9AF0
>>567
K20がチューニング(=性能向上)してるって言える?
チューニング(性能調整)って意味なら当たりだが。+追加パーツ取り付け。
チューニングしてると言えるのはB18Cだと思う。あと12SRとかスイスポ。
チューニングしていないのが、DC5が売れない理由の一つと思っている。
>>584
海外に目を向ければ、ベースグレードに実用エンジンを搭載してるの多いんじゃない?
マフラー変えれば排気音選べるし、何より高燃費は今の時代に会っている。
来月から、ガソリンまた上がるぜ〜!今GS原価割れしてるからね〜レギュ120円行くんじゃねか?
教えて詳しい人!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:38:33 ID:pOtPqQhoO
>>589

MR-S選ぶなんて相当ろくな経験が無いんですねw


可哀相…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:41:29 ID:Cfah6F4tO
↑車持ってないんですね。
可哀相。
あっ、免許も持ってないのかな。
可哀相。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:53:31 ID:d/l7hQERO
しかしMR-Sってほんと評判悪いね
サーキット仲間50人以上いるけど良い話を聞かない

みんな口を揃えて言うのが
「格好悪い」

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:54:58 ID:rfqSyr190
>>584
恥ずかしいエンジンで気持ち良いクルマと
気持ち良いエンジンで恥ずかしいクルマの比較ですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:07:16 ID:yGKbOcnu0
こっちで釣られまくってたら隔離スレが存在する意味がねえっての・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:21:36 ID:d/l7hQERO
>>594

外観についてはどっちもどっちだと思うぞ

ならエンジンが気持ち良い方を選ぶな

同じ阿呆なら踊らにゃ損損みたいな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:36:38 ID:Cfah6F4tO
普通オープンの方を選ぶだろ。

それとMR-Sはスポーツじゃなくてオープン。
サーキット仲間とかイラネ。ひしこいてコーナー攻めとる顔キモい。もう少し余裕こいて走れよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:49:22 ID:nPIVpKcc0
しかしリアル女ってほんと評判悪いね
同人誌仲間50人以上いるけど良い話を聞かない

みんな口を揃えて言うのが
「格好悪い」

みたいなもんか?ガンオタエボインプ乗りって。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:14:06 ID:5p1T9NqW0
ゴミに釣られるな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 03:54:48 ID:HZiyDbpE0
体感速度あるかなー
ドアラインが高いから、見える路面が遠いよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:38:58 ID:F2dDuoTp0
車検通った〜

さて、いろんなパーツを戻さねば・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 09:37:11 ID:wQXsVKvDO
あげくの果てが日記かよorz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:22:03 ID:HZiyDbpE0
どんなパーツ戻すんだ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:27:04 ID:b5bPxZNo0
空気嫁
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:45:18 ID:QWzSUPfq0
そうか、助手席に空気嫁を標準装備なのか

ちょっとさみしいな、
まぁ、助手席がいつもさみしいのは、漏れもなんだが
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:18:11 ID:XErkoTN00
助手席に脳内嫁
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:44:32 ID:Nn5izjov0
MR-S乗りにガノタが多い件について
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:20:36 ID:P4DTzgH50
ガンダムは好きじゃないけどアニヲタです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:29:27 ID:jJwc0iCx0
オープンカーはアニソンが外に漏れて漏れて恥ずかしがってるアニオタです。
610karmU:05/03/18 14:38:20 ID:aokCVQD00
投票方法について (再掲示)

ここでコードを取得
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

投票所http://etc3.2ch.net/vote/のトップにある
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッドに以下のように投票する。

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
  [[2ch**-########-##]](←任意の行に投票コードを貼る)
  
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  <<○○>>板に一票。ー
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
  車種・メーカー
  http://hobby7.2ch.net/auto/
※ (512byte以上になった場合は上のAA以下は貼らなくていいです)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間が少ない中大変だとおもうけど手持ちのタマで投票をお願い!!
(携帯でも一票、投票可能だよ)
611GT−ONE:05/03/18 16:24:26 ID:jLu2l0sh0
>>607
ガンダムか〜なつかし〜
MR-Sは秋葉通いできない車だ。秋葉車レガスィーの牙城は崩せない。
詳しい人教えて!MR-Sが出ているアニメってある?マンガとか?
すれ違いだが、あえてアニメとマンガの違いって何?(一言でムリならスルーして
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:36:53 ID:Jb470FrA0
>>611
アニメ(動画)、マンガ(静止画)だよん
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:19:28 ID:XScatiI70
油圧計付けている人・・・
何kpaくらいになってる?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:45:06 ID:Cfah6F4tO
もっと簡単なのが
アニメ(テレビ)
漫画(本)

でもヲタ達のアニメはテレビよりDVDのが多いか。


あっそうか!今わかった!MR-SはイニシャルDに出てないから馬鹿にされてるんだ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:21:27 ID:JEN573iqO
気にするなら油圧より油温では?
でも油圧計は針がグイグイ動いて気分いいからミーハーな俺は
水温・油温より油圧計優先的に付けたがる派
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:26:38 ID:HZiyDbpE0
確かに内装はぼろいし、デザインも量産型っぽいけど
でもやっぱファミリーカーだのとはワケが違いますわー。

楽しい 楽しい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:04:47 ID:wQXsVKvDO
油圧はアイドリング時は1k切ってるなー
ちょと低い気がするが

油温が100℃超えたら更に柔らかくなっちまうYO
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:10:19 ID:P4DTzgH50
もうオープンで走ってる人いる?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:22:02 ID:c0dTjTdM0
>>618
もう・・・って
年中オープンでつ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:28:25 ID:X92WW+tF0
>613
回してて4.5kとか
アイドルだと0.8kとか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:37:48 ID:P4DTzgH50
>>619
ええっ!?冬寒くないすか?
622 ◆z24Qe9iaKM :05/03/18 20:44:13 ID:8PlO02Jv0
>>621
ぶっちゃけ大したことはない。
冬のオープンは気持ちいいよ?
正直、花粉症なヲレとしては今開ける方がよほどつらい。

<チラシの裏>
先週の土曜、健康診断でレントゲンを撮ったときのこと。
技師の人とちょっと話をしたら、その技師さんもMR-S海苔だった。
ゆっくり話が出来なかったのが残念だ。
</チラシの裏>
623GT−ONE:05/03/18 20:46:41 ID:jLu2l0sh0
>>612,614
サンクス。
よくわからないから、ひと括りでマンガとしていた。
オークションでMR-Sのイラストを落とした。結構綺麗で写真と違った感じが良い。
イニDってまだ続いているのか?なつかしいなあ〜高校卒業から10年以上経つのか〜。
>>618
2回ぐらいかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:22:32 ID:omzhtW5k0
>>621
618では無い人ですが、先日は開けたまんま富士山周辺走ってきました。
麓は8℃ぐらいで暖かかったですよ、特に日中の日が射してるときは。
夕方の山は3℃ぐらいで流石に寒かったですが。バイクの春用ジャケット着て
足元はヒータ入れてましたんでバイクに比べたら快適な状態でしたが、
花粉と雪解け水の跳ねたドロはちょっときつかったです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:24:29 ID:XfvxLbvt0
>>621
MR-Sは風の巻き込みが少ないからウィンドウ上げてヒーター入れれば問題無いです。
夏より冬の方が快適ですよ。
夏はしんどいですよね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:49:05 ID:mfhANFDtO
冬のオープンは、うなじが寒いね
俺、冬はロンゲで襟立てて、
春は丸刈りで帽子かぶる
627GT−ONE:05/03/18 23:29:56 ID:jLu2l0sh0
もちろん、英国風を気取って、マフラーに膝掛けマットはどう?
ゴーグルも必需品。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:07:34 ID:DADOpBHvO
↑スーパー7じゃないんだから。

モコモコのダウンにマフラー、ニット帽。
しかし手は冷たい。だから12度位の気温からオープン解禁にしてる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:11:57 ID:RcGPVC0r0
日差しが、暑くなってきたから、ディタッチャブルトップつけました。
630GT−ONE:05/03/19 00:27:39 ID:RC2KJXR40
>>628
膝掛けマット+ヒーター下向き。私的最強装備!なのよ。
上はあまり気にならないんだよね。ギャランドゥじゃないよ。
631613:05/03/19 11:14:18 ID:4MYp1+Ub0
>>617>>620
え?そんなに低い?
俺のアイドリングで3.0k、回して6.0kくらいだ・・・
フツーにオイルフィルターの所から取ってるんだが・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:59:35 ID:H/ZkW2Zv0
ああー、今日も開けて乗りたい

でも花粉症デビューが早まりそうでこわい…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:08:15 ID:yPrHkdScO
>>631
アイドリング時に3.0は高過ぎる・・・要点検な悪寒
むしろ本来ならアイドリング中の油圧が低めなのが心配なほどだろう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:49:05 ID:y6hSJ4ka0
オイルと油温にもよるけど5W30で1.3kアイドル時
回して6kくらいでつ。

>>631
まだ暖まってない時に見たんじゃないの?
始動時は5kくらいだし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:10:35 ID:6S+5yJKp0
おまいら、どこの計器使ってますか?
また何を計ってますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:31:14 ID:F+Yd6J6G0
アイドルで3kgf/cm2はやばいでしょ…
エンジン始動時のオイルが硬いときならアイドル中でもそれぐらいかな?
ホントに始動時だと5kgf/cm2とかだけど

油温が安定する90℃とかだと1kちょいかな
ガンガン走って110℃以上になると1k切るか切らないかで警告灯がチカチカするわけだが
ちなみに大森電子式
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:36:33 ID:yPrHkdScO
俺は大森の機械式をお薦めする
デザイン的にはブリッツのも好き
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:52:29 ID:Biiywp+i0
先月、現行型SMT納車でいくつか疑問に思ったので質問させてください。

1 純正エアロ(エレガントスポーツ)のFrバンパー下部が地面に当たります。(立体駐車場の坂道等)
2 SMTのシフトアップ時に段替えが、運転者だと速く感じますが、(体感1s)
助手席側だとすごく遅く感じます(体感2〜2.5s)
3 バックギアの入りが悪い気がします。停止後バックに入れてもNランプとブザーが
鳴って、長いときで3〜4s後に、やっとバックギアに入る感じです。

ディーラーに相談した所、
1はバンパー交換OKですが、今よりも悪くなるかもと言われてそのままです。
2・3は、そんなもんといわれました。

先輩方、何か助言をください。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:56:28 ID:F+Yd6J6G0
1は普通に当たるもんだと考えていいんじゃ?
純正足ならそうそう当たらないけどかなり急なとこだと当たるとこもある

今は車高下げてるからかなり気を使う
斜めに行くとかで結構変わるぞ
見えないところだからってことで諦めれば?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:01:32 ID:l+J+6N5n0
      ∧∧
   三ヽ(゚∀゚ )ノ キュ!!
   三 (  )
  三 ノ ノ 
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:56:26 ID:OppFrQsP0
なんでシーケンシャルなんかにしたのよ
普通のマニュアルにしときゃいいのに
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:03:18 ID:W9lAf//nO
(;´д`)エェエェ
6MTはとても使いにくいと思ふ
2速入れにくい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:06:31 ID:jlrywolN0
>>642
そうなん?俺はマイナー前のだから5速だけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:17:04 ID:cJTb6n/70
>>642
俺はN→1速が鬼門。
2→3もぎこちないけど・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:23:24 ID:lHulQ8uX0
>>642
バックにはプッシュ機構が欲しかった
俺も初め悩んでて、マウント強化とマメにオイル交換したら幾分入りやすくなった
今はパターンに馴れたからノーマルのままでも問題ないかもな

先に言っておくけど、この問題については過去ログに何度か話題が上ってますが
解決策は無く何の参考にもならんです
個人的な事を言わせて頂きますと、軽率に過去ログ嫁とか言ってるやつアホちゃうかと

そんな感じです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:33:07 ID:k86vXa4N0
バックギアはシンクロ付いてないから入りづらいだけじゃないの?
噛み合わせが悪くて途中までしか入らんときもあるし。
SMTだって機構はMTと一緒なんだから、その辺は仕様と思ってあきらめる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:05:08 ID:HQD1h6XQ0
1.セダンやミニバンじゃない小型スポーシでフロアが低いMRだからそんなもん
2.ミッション変更開始ボタンの感覚なら早く感じる。
  ミッション切り替えレバーの感覚なら遅く感じる。
  クラッチレスMTの速度の評価は、必ずそこで真っ二つに分かれる。
  とりあえず運転席の感覚で正解。
3.トルコンじゃないしシンクロ無いからヌルっとは入りません
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:16:08 ID:frRGOZyR0
オーナーさん達に質問。

先日池袋のアムラックスでMR-Sタイムレンタルで乗ってみました。
車線変更の時とか、ハンドル切り始めの時フロントがちょっと過敏に反応するように感じたんだけど、
それはフロントの軽さに起因するものなのか
ステアのギア比やノーマルの足まわりのセッティングに起因するものなのか
もしくはその両方なのか、正解はどれでしょうか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:16:55 ID:k86vXa4N0
そんなにバンパー下部擦るかな?
オレはノーマル車高のエレガントスポーシだけど、ゆっくり進入すれば擦らないよ。
乗りたての頃、速めの進入速度(20〜30kmぐらい?)で段差超えようとしたときに擦ったけど
以来気をつけるようにしてからは一度も擦ってない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 04:29:09 ID:jlrywolN0
>>648
フロントの軽さとハンドルのギア比だと思うが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:00:50 ID:QHwn3WEw0
SMTでし 質問あります、発進時に1速で7000回転まで 不用意に引っ張ってしまって、あわてて
2速にシフトアップしようとしても、シフトチェンジできません、6200回転くらいまで
落ちてから再度シフトアップ動作をしないといけません これって 正常なんでしょうか?
 オーバーレブでシフトアップは 強制的に回転さげる行為なので、スムーズにできても
いいとおもうのですが、みなさんのどうなります?
652GT−ONE:05/03/20 14:39:07 ID:GscQjkiF0
>>638-651
5MTのわたしにゃ〜入れない話だあ〜。
高速巡航時には6速ギアほすい〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:36:07 ID:f2Q2+hi30
>>651
シフトアップよりレブリミッターの作動が優先されるんじゃないの?
多分、エンジン保護が優先されるんだと思う。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:01:15 ID:iY3OdwhP0
アムラックスのタイムレンタルって初期型?
だとしたら、フロントも軽いし、足回りもそう言う方向の
セッティングが強めかもね。
2.5型とはちょっとイメージが違うでしょ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:18:16 ID:oOoBny0xO
ゴリッと逝ってもたorz…
左リアのジャッキアップポイント辺り
左右見比べたら、ゃゃ凹んでるような
最悪すぎる
656648:05/03/20 19:37:49 ID:MxozFRQv0
>>650
>>654
ありがとう。

型については詳しくないけど6速シーケンシャルだったから、
少なくとも6速の追加以降って事になりますね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:55:22 ID:EfqDC3K80
スパルコのREV2、スーパーダウンシートレールで入れてる方います?

視点をもう少し下げたいのですが、ノーマルでもかなり低い位置にシートが
マウントされてるMR-S。
フルバケ入れるとちゃんと視点下がりますか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:00:28 ID:30QVbdyp0
>>657
REV2にスーパーダウンでし
座面は下がったのかな?程度
アイポイントは上がった気配・・・シートが立つからと思われ
後ろを一番下で止め、前をひとつ上げることを勧めまし
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:10:30 ID:6Q7fHWzw0
YRSのレスポンスパイプ付けてるとエアクリボックス開けれなくない?
純正だとゴムだし蛇腹ついてるし何とか開けれたんだけど…
もしかしてパイプも外さないと無理かな?
あんまり無理に外そうとするとやばそうだから試してないけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:58:40 ID:EtzFVWNv0
スピード感ないー
661657:05/03/21 01:17:53 ID:SQrQ1AwF0
>>658
トンクスです。

視点は下がらんですか…。
残念。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:47:26 ID:AfNkTHIT0
(´д`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:31:13 ID:POWe/Z+00
>>659
どこぞのHPでレスポンスパイプはジャバラが無くなって
Egの振動を吸収しなくなって(・A・)イクナイ、と書いてあったが、
エアクリボックスも開けれないんだな。

まあ、エアクリボックスなんてそんなに頻繁に開けないから
そのときくらい外してパイプの中も雑巾通しなよ。

ところで、あの部分での振動吸収ってそんなに大事なのかな。
件のHPの筆者はシリコンの接続部分を振動吸収タイプにしてたけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:28:05 ID:8ViktNMyO
一応接合部はゴムだし多少吸収しそうな感じだけどなー
どちらにしてもカチカチに硬化したら神童でパキっと逝くんかねぇ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:58:30 ID:Em+4+xqH0
>>663
エンジン結構動くしな。
あそこまでコキおろすのは実際買ってすぐ壊れたとかじゃ無いだろか
666613:2005/03/22(火) 07:28:24 ID:IHE3eX/S0
>>636
始動時だと5.0Mpaくらいです

外気温低いしラジエータサイズアップしてて
油温80°程度だからからかなぁ・・・

ちなみにデフィの水温・油温・油圧の3連です
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:56:04 ID:kumwJDUSO
エンブレムバラして色変えようと思ってるんだけど、
あの青い部分、何使えば取れますか?
灯油で拭いてみてもサッパリなんだけど、ブレーキクリーナーなんか使っても平気かな?
プラ浸食するようならプラモデル用の溶剤とか使おうと思うんだけど…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:05:57 ID:Rpqp/rs80
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:34:09 ID:VgHJwcj4O
始動時なんて全然参考にならんのだよ
君の言ってる油温80℃時の油圧を言うべきでしょ

あとコア容量アップは関係ない
ラジエター液量が普通の2倍近くあるMR-Sじゃサーキット走ってもオーバーヒートにはならない
街乗りでコア換えるなんて寄付以外の何物でもない
むしろ油温が激しく上がるのでオイルクーラー入れろと言いたい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:05:00 ID:EmWqzZ3z0
>>667

細目のサンドペーパーでやった。
めちゃくちゃ疲れた。
今は反省している。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:52:20 ID:GUo9Hp8d0
>667
強い溶剤使えば侵食するだろうけど、
侵食で多少(裏の)表面が荒れても、塗装すればわからなくなるよ。
まあ、「完璧」を目指すならその限りでは無いが。


俺だったらマニキュア落とすヤツ使うけど、やった事ないからどーなってもしらないw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/22(火) 17:27:05 ID:o148OH9P0
>667
CRCレクトラクリーンで完璧!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:39:47 ID:kumwJDUSO
>>668
>>670
>>671
>>672
d
とりあえず順番にやってみてダメならヤスリでいってみます
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:18:08 ID:EUWOv4pv0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:11:49 ID:v3HtuOFl0
純正アルミでホイルスペーサー入れてる人います?
何mm.位入れればツライチになります?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:30:32 ID:p7JG+PwHO
純正にスペーサーかましてツライチ狙うなんて・・・毒素もいいとこだね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:18:06 ID:Ch+YAu3Q0
MR-Sの純正はまぁいいほうだとは思うけどやっぱ社外でしょ
無理矢理ツライチにしたところで偏平率高くて細いタイヤじゃ迫力無い
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:46:45 ID:EUWOv4pv0
社外ホイールだとTE37とかCE28のRAYS派が多いか?
679 ◆z24Qe9iaKM :2005/03/23(水) 01:02:56 ID:OWvuiDSQ0


SSR TYPE-C
680GT−ONE:2005/03/23(水) 01:06:28 ID:7fRs+1DA0
>>678
今ワークだけど、好み的には6本スポーク(デュアルだと更に好き)。
TE37なつかし〜バイパーRと悩んだんだよね〜。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:38:46 ID:B0W2L6qs0
仕切り直しか。
明日覗いたらまた同じ事言ってんだろうな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:40:08 ID:B0W2L6qs0
すまん間違えた吊って来るorz
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 05:01:43 ID:IeMnvw+q0
>>680
ワークのなんですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:10:29 ID:p94GjSbm0
ツライチにしている方、ホイールサイズを教えてください。
タイヤが安い15インチのまま、ツライチにしたいと思ってます。

ちなみに某名古屋有名中古タイヤ屋でワークのホイールが。
買いですかね?
http://www.taihei-tire.co.jp/taihei/servlet/ApplicationController?WTFrame=W20030B&WTExecution=DISP_WHEEL_DETAIL&IN_T_DEN_NO=A000038861
685GT−ONE:2005/03/23(水) 16:57:04 ID:OiKm4ky60
>>683
ごめん。メーカーしかわからん。
5本スポークなのよ。あんまり好みじゃない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:01:55 ID:7RSYlhZqO
あんまり安くないよね太平のそれ?
そのサイズなら新品のタイヤ付で8万くらいで売ってるじゃないの?
通信販売で。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:54:44 ID:9DMr8nbs0
俺は90℃での油圧がMax5.5、アイドル1.5くらいかな。
ただし、10W-50の固めのオイル使っているせいもあってちょっと高め。
0W-40だと-0.5づつくらいだったと思う。
あと、オイルクーラー+サーモスタットが入っているので、75℃で開弁するまではちょっと高め。

まとめるとこんなもんかな。
OIL/Temp./MAX/アイドル
10W-50/90/5.5/1.5
10W-50/70/6.0/2.0
0W-40/90/5.0+/1.0+

ちなみに、メータはDefi。
オイルクーラー、サーモスタットはAPP汎用10段+サーモ付ブロック。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:00:45 ID:zWdum7pm0
やはりサーキットデビューするならサーモスタット付きオイルクーラー(町乗り考慮して)
必須という結論でいいでしょうか?
689688:2005/03/23(水) 21:08:44 ID:zWdum7pm0
荒そうとかそういう目的じゃなくて、そろそろループしそうな話題はテンプレでまとめた方が良いと思ったので・・・
690687:2005/03/23(水) 21:57:35 ID:9DMr8nbs0
>>688
この程度ならループしててもいいんじゃないの?
その時々で答えているヤツも違うだろうし。

ループなくなると、ネタがなくなるしなw
691687:2005/03/23(水) 22:06:49 ID:9DMr8nbs0
便乗して質問。

オイルクーラーつけている人、メーカとか取り付け方法(位置とか配管方法とか)とかどうしてます?
考えられるのって
・水冷
・右インテーク内部
・前置き
・下置き
・リアバンパー周辺?

俺はリアバンパー左側内部(テールランプ下)に設置、配管は加工のしやすさを優先してラバーホースでエレメントまで。
サーモ内蔵ブロックなんで途中は比較的シンプル・・・かな?
当然そのままだと風があたらないので、左インテークから蛇腹直引きで風をあてて、バンパーに穴あけ加工。
蛇腹はもともとの吸気菅の置き換えで冷却・吸気両用って感じです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:07:09 ID:75J9dqlL0
オイルクーラーはあったほうがいいけど必須って程でもないかな
周りのMR-Sでも付けてない人のほうが多い

ただ油温計は付けた方がよい
693687:2005/03/23(水) 22:09:40 ID:9DMr8nbs0
>>692
オイルクーラーなしでの油温計装着は精神的によろしくなさそうですw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:10:08 ID:U1slnU6U0
>688
下手だと、オイルクーラーなくても大丈夫だし
上手いと、空冷オイルクーラー程度じゃ焼石に水らしい。

ということで、まずは油温度計でいいんじゃないだろうか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:20:29 ID:75J9dqlL0
上手い下手で油温が決まるのかよ…
もしかしてテキトーに言ってる?

そりゃあコースレイアウトや走り方で差は出るだろうが…
サーキット内で街乗り並に負荷が軽い走行してるなら別だけどw
ミニサーキットじゃなくてアクセルベタ踏みの時間が長いサーキットならなおさら
油温がどやって上がるのかも知らんのか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:25:12 ID:7i/Jvrpt0
もちろんあったほうがいいけど無くても休憩等入れれば問題無い
そういった意味で無いならなお更油温計がいるってことでしょ

街乗りでも夏場はちょっと回すと110℃いったりするし
サーキットじゃ130℃とかあったいう間
120℃超えるぐらいで休憩入れたほうがいいな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:30:07 ID:K/zWis2O0
MR-Sでなくとも油温計いるぐらいだから先に油温計ですな
オイルクーラー高いから入れる気がしない
その前にクルマを作ったほうがいいだろうけどね
ノーマルじゃさすがにつらいかと
せめて足回り・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:30:52 ID:vnU8lF01O
>>695のようにあからさまに住人同士で煽るのは問題だと思うが
>>694が突っ込みどころ満載な素人なのは確かに鼻に付いた
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:59:08 ID:U1slnU6U0
いやいや、マジで上手い人ほど油温上がるってばw
俺がどう頑張っても125℃くらいにしかならないのに、上手い人だと速攻で130℃突破したもん

俺が下手すぎなんですか、そーですかorz
700 ◆z24Qe9iaKM :2005/03/24(木) 00:12:56 ID:DtfIAyc40
>>699
それだけじゃ判断できんわな・・・。
おまいさんが踏み足りないのかも知れないけど。
コース上のトラフィック、走行時間帯、スリップの使用頻度も影響あると桃割れ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:31:23 ID:8N23kirW0
ノーマル5分で125度。
ふざけんな

オイルクーラー必須ですね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:08:10 ID:cLnJ/jbQO
確かに、速い人ほど踏んでる時間も長いだろうから、油温が上がるってのは、ある意味正解かもよ
てかオイルクーラーよりもラジエターとローテンプサーモを先にやったら?水が冷えればオイルも冷える気がするけど!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:48:00 ID:1JVCmWlT0
水冷クーラーにラジエータ強化が最強だろうな。
空冷オイルクーラーはリヤにつけても効かないから。。。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:51:00 ID:cLnJ/jbQO
おもいきってエンジンフードの上にオイルクーラーをマウントしたら?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:56:53 ID:fs3vwa880
ちゃんとオイル管理してりゃ、そう簡単に壊れやしないから
細かく油温なんぞキニスンナ。

ミニサーキットぐらいなら、1セット5〜6周で走って、
そのうちの1周アップ、3周全開、1〜2周クールダウンして
ピットでしばらくボンネットオープンで無問題だ!…ここ5年ほどは。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:36:58 ID:wBpS8QG10
>>705
ミニサーキットで5〜6周って
タイヤが温まってきた頃にピットでタイヤもくーるだうんすか?
漏れ、ネオバだから温まるのに10周位かかる、01Rの人で5〜6周だそうな
1周アップで全開すると、飛んでっちゃいますが・・・
タイムアタック用のSでつか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:00:19 ID:fs3vwa880
>>706
そりゃ初回走行でだろ。
しかも十周って多すぎないか?時間もったいなくない?
漏れもネオバだけど、初回でも2〜3周流してもう全開。
挙動は多少乱れるが、タイヤも一気に温まるし。

スポーツラジアルってそんなに入念なタイヤ暖めの必要性あるの?
まあ、漏れが細かいグリップ感がわかってないだけかもしれんが…。

1周アップてのは、5分から10分休んだ後の自分のためのアップ。
ピットアウトした後、すぐ全開で走っても意味ないし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:12:52 ID:iNHsXDCc0
>>706
おいおいそんな周回イラネ‐YO!
8割位で走れば3周目にはアタック開始だよ。
チンタラチンタラウォームアップされるとすぐに追いついてそのラップは
捨てなきゃならんだろーが。
タイヤマネージメントもできねーのにしたり顔で語るなよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:33:50 ID:S6ybWb4MO
まぁまぁ
サーキット派が増えたのは喜ばしいことだけど煽り合うなよ
MR-Sはサーキット初心者も多そうだから暖かく見守ってやれ
どうせMR-S同士がサーキットで同じ走行枠に混走することなんて無いしさ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:39:14 ID:cLnJ/jbQO
ぼくちゃんの場合はコース上にいるときは旗がでないかぎり常に全開でっす。タイヤが冷えてようが暖まってようが、わかりませーん!楽しいのが1番でっす。
711?:2005/03/24(木) 18:00:18 ID:Yk8j74GtO
>>710
おまえを止められるのはチェッカーフラッグだけだなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:17:28 ID:fs3vwa880
>>711
いや、車が根を上げる可能性も。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:22:54 ID:ELjUYSxq0
流れさえぎってすまんがちょっと教えてくれ。
ノーマルのマフラーって、純正エアロを前提にしているのか知らんが、
バンパーとのクリアランスが大きくてイマイチかっちょ良くない気がするんだ。
そこで、高音系でノーマルバンパーでも見栄えのいいお勧めのマフラー・・っての
教えて
714706:2005/03/24(木) 18:54:50 ID:wBpS8QG10
>>707
勿論、1周目から攻めてまつ。
でも、十分温まってベスト出るのが10周目ごろからでつ。
>>708
バカでねの?
タイヤマネージメントできねーのは藻前やろ。
ネオバが01Rの倍ほど掛かる(温まるのに)のはじょーしきでつが
脳内でつね。。。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:42:18 ID:fs3vwa880
>>714
いやいやまてまて。
初回の1周目から攻めてるなら、ピークは3〜5周目ぐらいでねーの?
その後はブレーキもタイヤもたれてくると思うんだけど。
もしや走ってるサーキットが、モータランド三河とかみたいな極小サーキット?

まあ、おまいがどういうペース配分でどういう走り方してるかしらんが、
漏れの場合は上記な感じで、タイム的にも体力的にも丁度イイと言うことだわさ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:04:40 ID:S6ybWb4MO
>>708
>タイヤマネージメントもできねーのにしたり顔で語るなよ。

>>714
>バカでねの?
>タイヤマネージメントできねーのは藻前やろ。
>脳内でつね。。。

書き込みの主旨自体に全く関係の無い煽り文句ですよね
両者とも「俺はお前と違って素人じゃない」と言いたいんだろうけど
程度の低い罵り合いのせいでスレの空気が濁るんですよ
こんな状態だから荒らしに入れ喰いだとか言われるんでしょうね
少しは反省して自粛してください
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:51:23 ID:01kKwVvx0
確かにネオバは、時間かかりましたね。
01−Rに履き替えて、タイムアタックし易くなりましたね。
それでも、5週は怖いですよ
MLMにも行きますが、あそこなら7・8週目からだと思います。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:24:20 ID:cLnJ/jbQO
タイヤマネーって何?タイヤ代?
でMLMのタイムは?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:37:25 ID:liVYS2G/0
>>718
>タイヤマネーって何?タイヤ代?

笑うトコですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:53:51 ID:qKvOqmIlO
笑えねぇ。。
cLnJ/jbQOはいい加減サゲろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:12:35 ID:cLnJ/jbQO
てか、5周か7周かわかんないけど、走って暖まった最適な状態の時の内圧調整とかしてんの?タイヤマネージメントってそういうことでしょ?タイヤがたれるってのは内圧が上がって接地面が小さくなることも1つあるんだけど。
722GT−ONE:2005/03/25(金) 00:31:40 ID:gXMz0uAu0
>>721
すげ〜本格的い〜
俺なんか、入り前にGSでセットしてもらって、走行前に確認するだけだ・・・
フリー走行で数週回ったら、おしまい。

皆さんは、1度行ったら、どの位走るんですか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 07:38:37 ID:1fnv7TBoO
ネオバだけど2、3周で全開だなぁ
空気圧もどれくらい上がるかなんて大体分かってるから走行前に抜く
つかMLMなんてマイナーなとこが話題に上がってるのがウケますた
ちょこちょこ行くけど
28秒中盤ってとこです
速いMR-Sだと28秒切ってるよな…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 07:49:01 ID:921uSkGl0
>>721
抜くのは良いけど、走行後また入れなおすのがマンドクセからやんね。
足でキコキコやるのしか持ってないし。

まあ、どうせタイヤマネーしようが軽量化に励もうがエンジンいじらにゃ
速さという部分ではしょうもない車なんだから、いいじゃん楽しけりゃ。
あー2ZZ積んで、モノクラフトにしてーなー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:45:10 ID:921uSkGl0
ところで貴様らぶっちゃけエリーゼ乗りたいよな。
金ないからMR-Sで心を満たしてる部分あるよな?
漏れはそんな貧乏人だが、漏れだけじゃないよな?

おまいは心まで貧しいとか言うなよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:59:21 ID:HTtAKCzl0
エリーゼに興味がある奴ばかりだと思わないでもらいたい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:56:31 ID:OpObTKaEO
ageてる時点で釣り餌確定につき、レスする必要無し
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:29:10 ID:40euBrx20
乗ってみたいかどうかと言われたら
ゾンダSロードスターは乗ってみたい。
エリーゼ程度ならどうでもいい。

729GT−ONE:2005/03/25(金) 13:52:44 ID:U20Oqav+0
>>725
エリーゼS1見た目はいいが、気楽に乗れるものではないな。
試乗してみたら?夢のような車ではない事がわかるよ。
あの価格で、あの完成度は鷺だろう。
それよりエリーゼS2はどうなのだ?乗ったことある人インプレ希望。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:53:24 ID:yrI51CSo0
>>729
毎度毎度
上げるなよ。
下がりすぎた頃にあげろよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:01:29 ID:t4tyxRAo0
>>729
S1当時の襟みたいな少量生産は、設計コストが価格に直接かぶさるし
部品調達もメーカーに足元見られるから、鷺というのはちょっと違うだろう。
希少価値に価値を見出すかどうかじゃないかな。

ただ、そういう車の価格に設計や情熱やセッティングのコストが
相応にかけられてるというのは誤解。
生産にコストがかかるのも、単純にボリュームメリットがほとんど無いから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:55:36 ID:lWL+omCS0
GH-ZZW30に
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6135834
これを取り付けることってできますか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:03:49 ID:ReHj4vVP0
>>732
マイナー後の純正だから付くんじゃないの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:18:10 ID:Z37HpFmv0
>>724
雑誌で見たけどDC5のエンジンを載せようとしているショップがあるみたい。
コンプリート販売もするみたいなのでちょっと期待してる。
中古車ベースで200マソくらいなら買ってしまう鴨試練。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:58:32 ID:Ad8aXKQ+0
一番乗りたいのは僕☆ですよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:57:53 ID:1fnv7TBoO
ホンダエンジン載せたMR-Sなんておもしろそうですね
でも今のインテのより前のインテのエンジンのほうがいい気がする
コンプリート販売ってもTTEのより高くなるのは必至だからなぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:37:07 ID:w1gnCMpLO
ホンダキライ。
でもエンジンはまぁ。。

やっぱり車は見た目が一番条件。
金持ちだったらエリーゼ買ってる。
買う金も保管する場所も実用性もないのでMR-Sに乗ってるんだが、これはこれで満足してる。楽しい。
宝くじ当たればエリーゼ買うかな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:36:45 ID:wpmnEDra0
オレはエリーゼよりジネッタG12がいいな〜
見た目も中身も申し分なし!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:49:37 ID:Lo5m3ISpO
>>724

俺的にはモノクラフトはやりすぎだな

金あればTRDエアロカウルに2ZZスーチャで徹底軽量化かな

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:44:02 ID:68Vg/dRz0
CAR BOYでNAファインチューンのまま160psまで持っていってるね。
タイペR並ってのは凄い。。のかな?

とりあえず素MR-Sにンダエンジンは駄目でしょう。

オープンでS2000のハイカムはやたらうるさかったし
1ZZに比べてエンジン重すぎてフロントリフトしまくるだろうし
冷却も1ZZに比べて全然性能悪いからミッドマウント向けじゃない。

MR-SがクーペでFFだったら意味があるかも、ね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:52:02 ID:Lo5m3ISpO
>>タイペR並ってのは凄い。。のかな?


ここは突っ込むべきなのかな…

釣りかもしれんし…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:54:57 ID:D4WleDBR0
>>740
セリカ・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:11:36 ID:4ZNmrnvb0
今夜バラな時間・場所4台も初期型MR-Sとすれちがった
初期型のテールカッコイイね。フロントも結構いいカンジ。
昼と夜じゃ印象変わるねー、ちょっとほしくなっちゃったよ。。
このまえ現行ロドスタかったばかりなのに・・・orz
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:14:59 ID:EhRfse940
豊田市横断するだけで3台は見れるぞ
745732:2005/03/26(土) 09:24:28 ID:8R4H6BWu0
>>733
これを取り付けるときに加工って必要でしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:58:59 ID:Lfc6qN520
豊田市内ではコペンのほうがよく見る現実。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:32:25 ID:HQ13A7Nx0
>>745
ディーラーで聞けよ。
どうせ答えてもらっても2chだからって信用できないんだろ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:11:55 ID:JbnvJunSO
三河ではロドスタのがよく見る現実。
749GT−ONE:2005/03/26(土) 18:14:00 ID:U5YDJc+g0
>>734
RD200より多少安いぐらいじゃないか?半額でも400万・・・
>>738
工場との年間契約をお勧めします。
G4ですが、休日以外リフトに上がっていました。近所の工場の話です。
>>740
ホンダエンジンが重いってのは、ほぼ納得。
特にヘッド部分がゴチャ重なため、重心が高いのがネックと思われる。
エリーゼs2にホンダエンジンを・・・という検討があったとか、なかったとか。
確か?オートカー。重すぎて不採用となった・・・らしい。この話は記憶が曖昧なので、詳しい人キボンヌ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:42:34 ID:mMtvVjsK0
>749
頼むからageんでくれ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:08:47 ID:xiVol/vM0
痛いコテハンですかね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:50:59 ID:DBseSqQZ0
sage方知らないんだろ。

>>749
いいかメル欄にsageと入れるんだ、解ったか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:24:31 ID:Umn6PShK0
単純にンダエンジン積んでアメ向けじゃ
S2200とターゲットがかぶるから、俺がホンダの上の人間だったら
どう考えてもお断りするが。

セリカが低調で2ZZ生産数が低迷してるから市場の被らないヲタが
結構ディスカウントしたのかもしれんが。

まぁロータスは過去のゴタゴタで、ホンダが嫌いってのもあるけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:07:11 ID:NXPKCsgGO
別に量産するわけじゃないからいいと思うが
あとホンダが作るわけじゃないからホンダの上の人間うんぬんはいらんかと
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:04:44 ID:SnaBBSX80
>>738
そのG4はリプロ? 
オリジナル?
どっち?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:06:03 ID:SnaBBSX80

>>749だった。すまん。
757ガナゴーガナゴー ◆MxdPlzBQfo :2005/03/28(月) 13:44:37 ID:1dxV3aWB0
>>498
遅れ馳せながらその通り。

誤解してるかもしんないけど俺MRS嫌いじゃないんで。
実はAW11狙ってるし。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 14:59:52 ID:j1RPK78LO
>>757
AWねらいなら絶対スーチャーがいいよ!
NAの4A-Gは非力すぎて不満になる。フィーリングも対してかわらず、パワーが一回り上がった感じ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:08:40 ID:SE8Q7S5o0
MR-S乗りでヘッドライトバルブをIPFのXかXXに交換してる人いるかな
ランプカバー溶けたりの不具合、出たりする?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:31:47 ID:PCSGGyff0
いろいろ試したがバルブはHIDでも入れるでなければ
ホームセンターの\800前後で4200K以下を買うのが
一番明るくて長持ちでコストも安いと知りました。

PIAAとか最悪。1万出して半年で切れた。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:13:04 ID:2tjekakD0
明るい=短寿命
暗い=長寿命

ノーマルの物を使ってると本当にいつまで経っても切れない。
切れたら明るい物に交換しようと思って逆に困ってる。
762760:2005/03/29(火) 12:30:10 ID:VFY0YQA10
PIAAは暗くて短寿命だったorz
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:42:29 ID:tOVowKX10
>>760-762
同意
PIAAのエクストリームホワイトなるものを装着→半年後隻眼に
もっかい同じの買って装着→8ヵ月後隻眼に
いくら通勤でほぼ毎日使ってるからってさ・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:47:46 ID:h4JKP4t+O
商売上手だね。ぴあ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:27:31 ID:2tjekakD0
>>760
そうか。
それなら何も言えないスマソw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:12:12 ID:937/WBGK0
「PIAAは糞」という答えは別段望んでいなかったんだが、はからずも・・
赤箱入れてる人、いないか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:53:40 ID:xV08Mmfo0
バルブスレではPIAAは糞という評価で定着。
No1はホワイトブラスター
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:13:46 ID:KvomCbBo0
>>767
え〜、やっぱ一番はIPFのXもしくはXXで、続いてレークリだと思うんだが
まぁ好みもあるしな
で、しつこいけどXX入れてる人いないのね
人柱になるか・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:18:33 ID:4Okn1ALP0
>>768
XXつけてるよ。紫箱だけど。
赤箱がいちばんイイとは聞きますが、如何に?

もう取り付けから1年以上経って慣れてしまったので、明るいとか
白いとかあんま感じなくなってきてる・・・。確か取り付け直後は
明るいなぁと感じたよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:44:26 ID:KvomCbBo0
>>769
おおぉ、いたーーー!(涙
教えて君で恐縮だけどさ、教えて!
純正バルブとそのまんまとっかえでOKだったの?
リレー使ってるのかな
あと、コネクタやレンズ溶けたりしてない?
おれは近々、XX黄箱に変えてみようかと思ってるのよ
771760:2005/03/30(水) 01:48:37 ID:6W9MonpN0
とりあえず解決したみたいなので勝手に書いてるYO

純正:めちゃめちゃ暗い
PIAAのHIDのような紫光とかいうの:暗い&半年
HID-V:結構明るい&半年
IPFの安いの:ぼちぼち&半年
ホームセンターの\800:ぼちぼち&1年

※結論※
バルブ変えたら光軸調整しましょう。ディラーで\2000ぐらい。いちばん効果大きいw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:31:16 ID:lI/yL4K20
PIAAだから駄目というのは評価として参考にならない。
白系と青系はどのメーカでも暗く、PIAAは更に価格が高い為、
コストパフォーマンスが悪いのが悪評価の原因。
イオンイエローに関しての評価はバルブスレでも高い。

寿命に関してはPIAAと他社製高効率との差は明白でないが、
価格が高いPIAAだと短寿命だった場合のリスクが大きい。
そもそも、高効率バルブはメーカー問わず、寿命にバラツキが大きい。

と言う俺は2.5型のプロ目にPIAAのイオンイエローを検討中。
ボディ色+フォグが黄色なので、揃えようかと。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:17:21 ID:suIZvC8oO
電球の話は電球のとこで城。
俺さまが、おまいらに課題をやろう。
MR-Sに履かせるアルミのサイズなり形状(メッシュ、スポークなど)で最適なのはどんなのだ?銘柄でも可。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:31:25 ID:LeZ2Rrjr0
純正エンブレムがあるだけで満足です
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:38:19 ID:UdJobbjm0
>773
スポークがカコイイのでわ?BBSのような上品なメッシュも捨てがたいが。
値段が高いが普通にTE37とかアドバンRG、TRD-T3などは性能、ルックスともに合格点だろう。
16インチなら上記とSSRタイプC、P1レーシング、OZクロノがいいと思われ。
17インチしか現行モデルは無いけどSWにもよく似合ったスーパーアドバンレーシング2とか
好きだなぁ。
ちなみに俺はTRD-T3 F:195/45R16 +33 R:205/45R16 +33
フロントはかなりぎりぎりのツライチだがリアには余裕がある。5mmのスペーサでも入れるかな。

・・・ところでMR-Sが履ける16インチのBBSってあったっけ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:40:19 ID:PbPbA2MyO
>>773
純正
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:37:02 ID:O+Ux3CE40
便乗して済まぬがどなたか15インチのツライチオフセットを教えてくだされ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:58:27 ID:UdJobbjm0
>>777
6.0Jなのか6.5Jなのかで変わってくると思うが・・・
F:7.0J +35 R:7.0J +25でいっぱいいっぱい。のはず。

後はそっちで計算して呉。
失敗しても責任もてないけどね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:29:54 ID:O+Ux3CE40
>>778
ありがとうございます。

7Jでリア25と言うのは少し驚きました。
ノーマルは確かに引っ込んでるなーと思ってましたが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:34:30 ID:pk8pdatuO
リアぶつけてバンパーとエアロとテールレンズ交換することになった
板金と合わせて修理費15万コースだ(゚∀゚)アヒャヒャ

>>777
こないだはレスしてもらえなかったが親切な>>778がいて助かったな
781778:2005/03/30(水) 17:33:32 ID:UdJobbjm0
あー、この間の書き込みの人だったのか。
ちょうどホイールとタイヤを注文してた時期だったし、自分で履いてみて
確認したかったからレス付けられなかったよ。

>>780
事故なーむー(-人-)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:32:11 ID:RxAICP0g0
レークリは確かに安くて明るく無難だが白くない。
白いのがいい人は他だな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:46:35 ID:suIZvC8oO
そのサイズじゃぁツライチにはならん!ツライチってのフェンダーとタイヤのツラが、同じってことだぞ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:50:06 ID:YT+aV2CL0
ん?
785 ◆z24Qe9iaKM :2005/03/30(水) 19:17:39 ID:XtUWn/dZ0
>>780
俺もそのコース + エンジンフード交換いったことあるぜ。
ついでにカーボンフードにしちまったい(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

そして今、TC1000の最終コーナーでクラッシュした時の凹みが左リアフェンダーに・・・。
_| ̄|○
786778:2005/03/30(水) 19:22:47 ID:UdJobbjm0
>>783
そーなのか? 具体的なサイズキボンヌ。
確かにフロントは+33でも何とか大丈夫そうだが・・・。

だがしかし、ツライチを狙いすぎて車検が通らないようでは目も当てられん。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:11:04 ID:suIZvC8oO
>>786
車検を気にするなら、根本的にツライチは無理だ!
ツメオリもしないで車検気にしてアルミ変えるらノーマルでよいのでは?
それに足の形状考えれば車高も関係してくる。
788778:2005/03/30(水) 20:45:40 ID:UdJobbjm0
まーそうなんだろうけどさ、さすがにノーマルでは引っ込みすぎだと思うわけで。
それでもって、ちょこっとおしゃれしたい場合もあるわけで。
俺としてはツライチっぽい足ならいいと思うけどなぁ。ま、そこは人それぞれ。
ツメオリとかインナーフェンダー加工とか、そこまでしないぐらいで履きたい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:27:02 ID:sJ9CXBTr0
フロント7.0J +33履いてます。ホイールは内側にあるけどタイヤがちょっと出てる。
車検は問題なかったです。
ディーラーでホイールとタイヤを注文するとき、車検が大丈夫か念を押して
だめだったらツメオリしてもらうと約束してたので、心配しませんでした。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:48:47 ID:VNoCAfI5O
MR-Sってツメオリはじめからしてある事ない?
後はペタンコにするだけで良いみたいな。
最近の車って殆どそんなもんですかね?
791769:2005/03/31(木) 00:22:08 ID:cXUHpUTY0
>>770
特に何もしてませんよ。純正ととっかえ。
溶けたりしてないし、大丈夫でしょう。

XX黄箱ってどんなんだろ。装着したら
さらっと教えてちょうだい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:08:09 ID:8RXc+pI30
自分はタイヤがフェンダーにかぶるまで車高を落として
フロント7J+42、195-40-17
リア7J+38、215-40-15ではいてます。
フロントはハンドルきるし限界っぽいけどスペーサー1枚くらい入るのかな?
リアはもう少しはいけそうな気がします。
インナーフェンダーとは前後とも大きな段差で普通に干渉してるんで無理かな。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:53:50 ID:dT1idIkH0
F=17インチ、R=15インチ、カコイイ(・∀・)
794770:2005/03/31(木) 23:10:31 ID:+JBfHkxb0
>>791
レス、あんがと。
そっか、普通に取っ替えで大丈夫っぽいね。
黄色XXバルブ、換装したらレスしますね。
雨の夜に期待大ってカンジです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:35:45 ID:HbYe9MsT0
40-15って加速よさそう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 07:44:11 ID:VNXxG+yL0
昔の自転車だな、まるで

○。
797792:皇紀2665/04/01(金) 19:02:20 ID:P4gjmk7F0
スマソ、215-40-17の間違いですた
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 07:57:58 ID:FkYSfWS+0
フロント/リアのジャッキアップポイントってどこだYO
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:10:18 ID:pAfvX70z0
>>798
好きなところを上げると良いよ(藁
まー、ディーラーで聞くんだな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:10:02 ID:7nCDauby0
>>798
バンパーに引っ掛けるところがあるでしょ?
そこだよ

今からオイル交換してくるよ〜 ノシ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:14:17 ID:+Uw7T+bR0
4年目1型SMT、走行距離65000キロ乗りです。

ここ一週間ほど、アクセル大きく踏んでも、
高速での軽自動車並みにちょろちょろとしか加速していかないことが一日数回あります。
ミッショントラブル?スロットルがこわれた?それともエンジンの不具合でしょうか?
そんなこと聞く暇があるならネッツへ持っていった方が良いのかなぁ。
でも通勤で使ってるし。。。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:00:35 ID:8ByH90Iv0
1気筒死んでるかエアフロセンサ
とりあえず2chで相談して治るなどということはありえない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:20:23 ID:GxWE4/7E0
質問です。
隔離スレに、マジレスで
>その点、MR-Sってあんまり個性のあるクルマを見かけることがない。
と書いた椰子がいました。漏れ的には、
怒ノーマル :2割
吸廃か足弄り:3割
吸廃と足弄り:4割
鬼弄り   :1割・・・2ZZ,ターボ,NOS等
と思てますた。OFF会に来る椰子がそーなのか???
皆さんのエリアではどーょ?
因みに漏れは関西です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:48:09 ID:b8sI+9v3O
そもそもオフに参加するようなコアな層は参考にならないだろ
そういう連中はイジってナンボって感じだしな

購入者全体で考えると、確かにノーマル派は多い「気がする」
だが、実際にはそんなことMR-Sに限ったことじゃないし
MR-Sは道ですれ違うこと自体レアだから何とも言えないけどな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:33:07 ID:3FjocmlI0
スマンが俺も質問だ
あのフィン付ワイパーの交換ってみんなどうしてる?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:50:58 ID:uYG7LIU60
>鬼弄り   :1割・・・2ZZ,ターボ,NOS等

この時点で完全におかしいw
そんなの1%いるかってのw
年間1000台売って、5台いるかどうかだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:22:30 ID:KHDvoQT+0
ヤフオクで後期純正ホイールをゲットした。
通販で新品のタイヤもゲットした。
ディーラーへ持っていってホイールにタイヤをはめてもらった。

その後、普通に走行していて妙な違和感を感じたから空気圧を測ってみると…
左前輪がなんと270KPaΣ(゚Д゚)
しかも他のタイヤの空気圧はちゃんと合ってた…

他で買った物を持ち込むなという嫌がらせなんだろうか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:05:02 ID:8XoBPEvH0
>>801 >>802
失火してたりエアフロ系の異常なら,ダイアグ打ってそうだけどな.
まずは一度ディーラーで見てもらうがいいと思いますよ.
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:06:44 ID:D7BpAuHzO
事故って入庫してたんだが明日1週間ぶりに復帰予定
代車のヴィッツはマジ勘弁して欲しかったので超嬉しい
正直MR-Sも飽きかけてたけど、手元を離れて改めて良さに気付いた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:07:14 ID:8XoBPEvH0
基本的な質問ですみませんが,教えてください.

MR-SのLLCのドレンってどこにいくつあります?
LLC交換の要領載せてるHPなどご存知でしたら教えてくださいませ.
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:03:25 ID:kSk8beOsO
鳥泄嫁
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:27:35 ID:kSk8beOsO
釣られた(/.\)ハヂィ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:52:29 ID:C1tpIfuaO
>>806
 
1割=10%
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:08:06 ID:6Fia3OaW0
>>809
復帰オメ
俺も最近事故で半月ほど修理に出してた。同じく代車はヴィッツだった(;´∀`)
本当に、手元を離れるたびに良さを再認識するよ。
ヴィッツもいいクルマだけど、正直ツマラン
815806:2005/04/06(水) 13:28:28 ID:jlF8mDBC0
>>813
何?
年間100台も鬼弄りいるわけ無いし
1%すらいるわけないだろ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:32:41 ID:VF0fljxWO
MR-Sはイジって遊ぶクルマじゃないと思うのだが
イジりたいならエリーゼが正解じゃないか?

ノーマル派の俺の本命は、スピードスターだったりする
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:50:13 ID:OJLfNLeXO
エリーゼ買う金が無いからMR-Sを買ったんだが。
やっぱしノーマルでサーキット走行は正直キツイだろ。
そうなりゃ当然多少なりとイジる訳だよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:20:35 ID:tQlXxQK60
エリーゼってパーツ少ないから、イジルのには向いてないと思う。
DIYなら別だけど。

いじりたいならロードスターだろ。安いしパーツ豊富。FRだから作業性もいい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:07:37 ID:OJLfNLeXO
いじりやすくてもロードスターはパッとしないから要らない。
やっぱりMR-Sじゃないとね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:20:33 ID:ynSTlRiY0
油温計を取り付けようと思い、TRDのサンドイッチブロックに
大盛の追加メーターを選んだのですが、油温のセンサーって
メーターと一緒についてるものなんでしょうか?

DIY初心者質問で申し訳ありません。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:42:52 ID:u1D+wxcl0
普通はメータに付属しているし、単品での購入もできるから心配ない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:22:10 ID:aUEIamapO
>>816
MR-Sは、いじって遊ぶくるまじゃないと思う?
 
根拠がないな。どんな車だろうといじって遊ぶ車じゃないと言うのは意味がわからない。ノーマル派のおまいにはいじる楽しみはわからないな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:30:47 ID:aUEIamapO
>>818
いじりたいなら〜 とか
サーキット走りたいなら〜 とか
おまいは何かするために車種を決めるのか?
好きな車種で何かするんじゃないのか?
ここはMR-Sのスレだ。忘れるな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:56:31 ID:PZXud2rd0
>>823
が良い事言った!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:59:23 ID:esTzJsJm0
ところでこの車、段差乗り越えるとステアリングがプルプルしますが仕様ですか?
ショックがカタカタ音をたてて、しっかり取り付けられてない感じですが仕様ですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:53:35 ID:vY2H/3X9O
非オーナーの暇つぶしが始まりました
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:14:49 ID:esTzJsJm0
残念ながらオーナですがなにか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:18:14 ID:QfAPmSiG0
・ハンドルプルプル>仕様です。
取り付け剛性が低い模様。コストか重量を重視したっぽ。ドイツ車とかと比べると相当寂しい。

・ショックカタカタ>個体の問題と思われ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:47:46 ID:vY2H/3X9O
目欄にage入力してる時点で糸冬ですが何か?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:54:03 ID:taLwywPoO
>>826
2.5型オーナーですが。

>>825
少なくとも私のはカタカタなりません。
プルプルもならないと思う。
でもPULLボタンは取れる。
831820:2005/04/07(木) 19:16:48 ID:vHkpUl1m0
>>821
素人だけど何とか自分でやってみようと思います。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 07:46:36 ID:sUkJEVqj0
>>830
PULLボタンの消失率は実に7割以上かと思います。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 07:50:06 ID:Eslz+BDq0
あれは両面粘着テープで貼るもの
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 07:55:21 ID:+aDJyXGz0
手を加えやすいのはスーパー7系だろうと、流れ無視で言ってみる
棒金なら安いものだし
まあ、MR−Sとの2機編隊なんて、どー考えても
バカ丸だしなわけだが
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:20:01 ID:4RvrNKE/0
バカよバカ。まさにオプーンバカよ…。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:42:11 ID:HFJQxbNx0
サイドシルのパワーウレタン注入をやった人います
効果はどうでした、あれがボディ補強の最強手段の
ような気がする。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:41:13 ID:MScrMEE40
>>820
自分でオイル交換できる環境がないのであれば、配線だけすましてディーラー持込。
オイル交換と一緒にブロック挟み込みをやってもらって、ついでに配線するといいかも。
もしくは、サンドイッチだけオイル交換のついでにつけてもらって、後から配線するか。

ちなみに俺が配線通したルートは、
サンドイッチブロック〜バルクヘッド左側の配線穴〜ラゲッジ〜センタートンネル〜ダッシュボード
ラゲッジからの取り出しは助手席側サイドシルでもいいかもしれんが、そこいらへんは趣味で。

気をつけるのは、バルクヘッド通すところはECU関係の配線がたくさんあるので傷つけないよう
注意ってのと、パッキン関係をちゃんと元に戻さないと水侵入の可能性ありってことくらいかな。
作業前にラゲッジの蓋・底、シートを全部とっぱらった方が作業はラクかも知れん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:41:51 ID:MScrMEE40
>>836
いや、最強のボディ補強はドンガラにしてのスポット増しだと思う。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:59:47 ID:HFJQxbNx0

あそこの部分は全加重をサイドシルと床で受けている
スポットまししても剛性変わらない、サイドバーを通すとか
しないと、ドアーが開いたら何もない。
840806:2005/04/08(金) 11:33:16 ID:29xNgHeY0
>>836
注入できる程度の発砲ウレタンは発砲スチロールと大して変わらないなので
シャシ強度に現実に効くようなものでは無い。
密度が濃いウレタンはコンクリみたいだが、重さもコンクリみたいになるので
鉄棒通した方がマシ。
ミシミシという音を吸音できるという意味では、剛性感を稼いで恐怖心を
落としマインド性能を上げられるが
ロールバーやラダー通すのと比べると、根本的に効かないのが定説。
お安くDIYで弄れる自己満足チューンレベルであり
フロアパネルにSEV貼るのとレベルは一緒。

お安く効果出したいなら、中空じゃないアルミ角材をサイドバーとして
溶接した方がいいんじゃない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:37:41 ID:HFJQxbNx0
強さは発泡スチールで重さはコンクリート
なにバカなこと言ってるんだい、
逆だよ、重さは発泡スチロールで、強さは
コンクリート、逆マインドをやるんじゃーない
サイドシルをつぶしたときに問題になる
変なところに問題を摩り替えるな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:21:04 ID:pdC8VTAH0
>>841
なにを勘違いしてるのか知らんが
強度の出るウレタンは重いの。
注入して発泡してく奴は軽いけど強度が無いの。

排水とか修復の問題は付加要素であって
大前提として「発泡ウレタン注入は補強にならない」のが定説。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:24:33 ID:HFJQxbNx0
>>840
アルミは鉄とは溶接できない、ラリーカーもアルミじゃーない
鉄である。
ウレタンが強いのはサイドシルの鉄との相乗効果で
サイドシルがつぶれなくなるからである、一種のハニカム状態
になる。(重さはせいぜい3Kg増えるぐらい)
つまり戦闘機の翼のように、軽く強くなる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:02:15 ID:mztWUp070
そのサイドシルがつぶれなくなるほど中身の詰まったウレタンは重いのよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:40:35 ID:HFJQxbNx0
あなたは低発泡ウレタンのことを言っているのかな
そこまで発泡を落としたら、重くなるね〜。
何所まできょうかするかにかかっているんじゃ〜。
強度ってサイドシルの強さを倍にするの??
それとも5〜10倍にするの
何所まで強くするかによって変わってくるんじゃ〜。


846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:50:08 ID:HFJQxbNx0
ついでにカーボンフアイバーをサイドシルに貼り付けるのも
効果あるかも(何重も張れば鉄より強くなる)。
アルミを溶接する場合アルゴン溶接しなければいけない
(溶接部をアルゴンガスで覆う、表面の酸化を防ぎながら溶接)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:52:04 ID:1Ir/PNnw0
総括としては、ウレタン補強は気休め、ということでいいですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:53:44 ID:xOoRvoKQ0
発砲ウレタンをそのまま触れ。
あんなモンをサイドシルに入れたところで
剛性うpなんぞにはほとんど関わらないと確信できる。
ミシミシ音が消えるからうpしたと勘違いするだけだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:58:59 ID:HFJQxbNx0
847>>
いいんですか?・・・・よくない
強烈な強さを要求しなければ、剛性を倍ぐらいなら
効果あり、5倍10倍にする場合効果なし、でいいですか???。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:07:27 ID:/x601eHz0
発泡ウレタンの劣化も気になるね。
それに力の掛かる部分はさっさと凹むだろうし。
そもそも奥まで完全にウレタンを入れられるかどうかも怪しいような。

発泡ウレタンって貫通部の防水目的に使用するもので、
それで強度と得ようなんて考えは甘いのでは?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:20:12 ID:HFJQxbNx0
まいった、まいりました、発泡ウレタンは効果なし
ひやくがいあって一利なし、ですか
疲れた、ウレタン賛成者はどこにもいないのか
今後ウレタンのことは二度といいません
失礼しました。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:27:06 ID:tMZcfwqr0
そんな事言わないで下さい。

固まったウレタンの強度は結構あるし。
面で支えるのだから、ある程度の効果はあるかもしれない。

実際試したことが無いので分からないです・・・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:55:08 ID:kDdBKv0U0
発泡ウレタンは防弾目的です
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:18:24 ID:mztWUp070
鋼材が曲がろうとするときの変形の様子を少しでも想像できれば、よほど強靭な
物質が中にギュウギュウ詰めで無い限り剛性に寄与などしないことがわかるはず。
万が一剛性が上がったとしても、発泡ウレタンは塑性変形するから二度目以降は
意味ない。
もし効果があるものであれば賛同者も出てくると思われ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:29:40 ID:FeNqS8y/0
例えば、ゴム風船を中の空気を抜いてねじる事は簡単。
だけど空気を入れてパンパンにするとねじりにくくなる。
これと同じでウレタン補強も効果がでるのでは?と思う。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:59:46 ID:mztWUp070
ゴム風船の中に発泡スチロールを入れると人間の手じゃねじれない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:25:18 ID:1+im2F+60
発泡ウレタン入れたよ。
かなり効果あるように感じる。
少なくとも体感上のコストパフォーマンスは相当ある。

で、MR−Sは実際の数値よりも体感上のものが大事なんだから、それを考えると
ウレタンおおいに結構ってな感じ。

ちなみに発泡ウレタン、ペラペラの紙コップに入れて発泡させて固めただけでも、
踏もうが何しようが変形しなくなる。
これぐらい強ければ効果ありそうじゃない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:29:27 ID:1+im2F+60
ちなみに水漏れとかは無し。
8ヶ月ほどたってるけど、劣化は特に感じない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:42:12 ID:XkCEOe4V0
ウレタン充填は、ある程度効果はありそうだが
硬化したアレはクッキーみたいに粘りがない。
捩れたときに中でパキッて割れたら効果「0」になってしまうんじゃ?
もちろん修復は無理だと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:47:10 ID:3C2/iGmo0
>>837
助言ありがとうございます。

ビリオンのECU信号から取る水温計付けたときに内装取っ払って見えたエンジンルームからの配線のゴムが
異常に固かった記憶があるので、そのゴムに穴開けて油温センサーの配線通そうかと思っております。

実はMR-Sの下に潜ったこと無くて、以前乗ってた車ではミッションオイル交換してましたが、
エンジンオイルやオイルフィルターの交換はしたことが無く漏れるとやばい箇所なのでちょっと心配なのは確かです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:26:33 ID:GG5qn/kAO
水が入った時のことを考えるとウレタンなんて入れられない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:40:32 ID:xEV1/jO40
>>861
ウレタンとは何か小一時間問い詰めたい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:50:06 ID:rgVR7NwQ0
純正ナビモニターカバー内にインダッシュカーナビを付けたいんですけども可能ですか?
現在カバーを取り寄せ中で、内部の構造がよく分からんとです。
ちなみにカーナビは三菱のH9000MDです。どなたかご教授ください<(_ _)>
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:31:31 ID:a+DySg5cO
>>859
パキッてなるほどMR-Sは、しなるの?危ない車だね。ドアのタテツケもすぐ悪くなりそう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:12:05 ID:jFBHvjbh0
>>863
ナビの詳細はわからんが、7インチ以上のモニタなら枠削らないと収まり悪いよ。
俺はストラーダだったけど結構大変だった。

美的センスと手先の器用さにかかってるとしかいいようがない。





866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:14:18 ID:jFBHvjbh0
>>864
もういいよ
ウレタンは効果抜群でS2000以上の剛性になるし
SEVつけりゃ燃費はプリウス以上で
アーシングすればハロゲンがHID並になり
オイル添加剤入れりゃ馬力が100psあがると
いうことでいいです。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:52:55 ID:KlQQ7uPyO
発砲ウレタンとか添加剤とかアシング言ってるやつは
マイナスイオンとかトルマリンを信じてるんだろうな(プゲラ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:09:36 ID:8bEcnYd90
-イオンのおかげでガンが治りました。
トルマリンのおかげで石油掘り当てました。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:33:57 ID:KuRAwBq/0
>>860
ちなみに、面倒な場所には変わりないので、余裕があれば油圧のハーネスだけでも
買って通しておくことをオススメします。
あとで油圧計がほしくなったときに同じことをもう一度やるのはめどいですw

MR-Sのエレメントは面倒な場所にあるので、ちゃんとジャッキアップできる場所でないと
自分で交換する気にはなりません。車高落としているともうムリポ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:15:01 ID:QRRElIsJ0
>863
「覆い」(外から見える部分)と「枠」(車内から見える部分)に分かれていると思ってください。
つうか、インダッシュナビをモニターカバーに入れるのは難しいかも。
見栄え度外視で「枠」なしの「覆い」のみでならいけるか。。。
やってる人はたいていモニター別体型だとおもわれ。

>869
MR-Sのエレメント(つうか1ZZ)って面倒な場所かなあ・・・
車体の真下に下向きについてるのに・・・
前車のR32は手が吊りそうな角度に横向きについていたので、
オイルはこぼれるは、エレメント落とすわで最低でした。

ジャッキアップしなくても、歩道に乗り上げるだけでフィルタの交換はできますよ。
(良い子は公道でやっちゃだめよ)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:38:47 ID:KuRAwBq/0
>>870
エレメント自体が面倒というより車高的に油圧ジャッキがないと疲れる、と
言ったほうが正しいかな。
オイル交換のためにウマかけてとかまでは、さすがに面倒に感じてしまうので。

シルフィーになる前のブルーバードは楽だった。
斜め上方向についててこぼれたオイルのガイドまでついていたので、オイル受けと
フィルターレンチだけあれば誰でも作業可能だし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:31:51 ID:xJrRpazbO
>>867
ほかのはともかくアーシングはマジで効く。
副作用でバッテリの消耗は早いかも?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:22:14 ID:R2eokBIJO
アーシング議論は荒れるだけだぜ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:33:08 ID:CwGQuTnuO
アシング効果は基本的に排気量に反比例ってことで
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:06:49 ID:vOTF0TGP0
あんな細くて長い線を大量に付けたら抵抗になるだけじゃん
そりゃあバッテリ消耗も早くなるだろうよ
端から端の抵抗値でも測ってみな

まぁ本人が満足すればいいんじゃね?
まさにトルマリン効果
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:48:38 ID:ymksgAdA0
>>865,870
863です。レスありがとうございました。
結構手間がかかりそうな感じですね。がんばってみます。
ちょっとインダッシュ買ったの後悔しそうな感じ…orz
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:37:11 ID:rMl7aQ7X0
Zoomのモナコミラー付けてるんだが
ミラーの殻の強度に難があるらしく、ネジをしっかり締めても微妙にブルブル震える。

いい加減にむかついて、ミラーの中に発砲ウレタン詰めてやった。
そしたら、一切震えなくなった。マジで最高
少なくともZoomのモナコミラーに発砲ウレタンは効果絶大

発砲ウレタン詰めすぎて、鏡と殻の間に隙間が発生したのは想定の範囲内だった。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:20:35 ID:R6jsRYZ90
>>877
ミラーの隙間をじろじろ見てやるから覚悟しときな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:27:51 ID:rMl7aQ7X0
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:55:38 ID:U/yue3lV0
皆様はじめまして。
中古のMR-Sを探しているのですが、オーナーの皆様の中で
中古で買った方、いくらぐらいで購入されましたか?(諸経費ぬきで)

年式
型式

購入店

なども教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:28:50 ID:ejdPz5JPO
アンダー280馬力No.1決定戦リザルト


1:インテR/1分9秒65
2:S2000/1分9秒31
3:ボクスターS/1分9秒52
4:シルビアスペックR/1分9秒61
5:レガシィB4/1分10秒13
6:セリカTRDスポーツM/1分11秒32
7:MR-S/1分11秒97


MR-Sは先頭でスタートするも、第二コーナーでいきなりインテRにぶち抜かれ…B4にすら抜かれる始末
ほんと遅いねぇ…

しっかしインテRってほんと速いね
200馬力でストレートの速さが50馬力以上差があるS2000やボクスターSと互角
ほんとすげぇ


しかしトヨタ車ってほんと遅いねw
いつもビリ争いだしw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:49:24 ID:Os6AM8xV0
>>881
残念ながらベスモでは
MR-Sだけ1ps上限のリストラクター装着が義務付けられてます。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:27:41 ID:lzKfps70O
>>875
無知すぎる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:16:29 ID:c8QAVWNs0
線材で消費してる電力を抵抗値落として改善しても
総消費電力は変わらない筈だから
バッテリー消費がはやくなるはずはない。

つまり、余剰な抵抗値を増やして改悪してるだけではないかと。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:13:41 ID:b5z3fTGS0
全然「つまり」にもなってないし、そもそも前提からしてトンデモ理論臭い。
総消費電力とはいったい何????
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 04:02:13 ID:dDqVTAKA0
うるせぇ馬鹿。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 05:43:26 ID:TYPDvT/tO
アーシングいろんな意見あるけど。やりたい人はやればいいし、やりたくなけりゃやめたらいーでしょ。
そんなカリカリしなくても
 
付けたなら見た目がカラフルになって、何か楽しいからいいじゃん
楽しいのが、一番でしょ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:47:08 ID:DTueGFqh0
年式 H15(走行15000km)
型式 s-edi
色 ガンメタ
購入店 JAC
昨年の夏に購入諸経費込みで192万円
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:18:34 ID:PL0gUxttO
みんなよくこんな遅くてチープな車で我慢できるねぇ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:59:15 ID:f2Wge+jD0
上高地ハイキング行ってきた。河童橋周辺はまだ積雪1mくらいかな。
絶好の天気で、花粉症ひどくて往生
やっぱりオープンで高いところ走るのは気持ち良いね〜
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:06:42 ID:LJy9AC4l0
>>889 オマエモナー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:56:55 ID:PL0gUxttO
MR-Sなんてリアサスは手抜きだし、重量バランスも悪いし、ABSが効くのも早いし、ドライビングの基本を学ぶにしてもベースが悪すぎるな

エンジンもウンコだし
どーせエキマニ交換やらターボ化やらエンジン載せ換えするならはじめから違う車にしておけと
弄ろうがポテンシャル低いんだからたいして速くはならんし

やっぱMR-S選ぶ奴、特にサーキット行く奴って阿呆なんだろうか…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:12:19 ID:zGJc5VNF0
>>>888
ありがとうございます。
先ほど、ディーラーからオークション落札連絡がありました
H15 Sエディションで 15000キロ、諸経費混みで160でかうことができそうです。

私は女でAT限定なのですが、シーケンシャルマニュアルになれるまで
結構大変でしょうか?
みなさんの仲間に入れそうで嬉しいです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:42:19 ID:JY2AWkub0
>>892
ここはお前の来るところじゃない。
さっさと釣りスレに戻れ。

そんなにヨタが嫌いなら、中共の馬鹿共と一緒に広州トヨタに石でも生卵でも投げこい。
もっとも、藻前が真っ先にボコにされるだろーけど。(藁
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:58:13 ID:PL0gUxttO
>>894

真実を指摘されると釣りですか?w
その返しも秋田なぁ…

てか普通に疑問なんだもん
こんな失敗作を選ぶってのが
よほど車の知識が無い鈍感なんだなぁって

あ、ただのオープンカーとして乗ってるなら一応わかるよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:23:21 ID:08vLyT3AO
↑オマーは早くてカコワルイ車に乗ときゃ。んでコーナリング最高とか言っとけ。
屋根が開く時点でMR-Sは良い車だ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:37:58 ID:PL0gUxttO
格好悪くておまけに遅いMR-Sって…w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:47:59 ID:rGmHzqLI0
>>893
購入してから2、3日は発進時にギアを上げ忘れたりしてました。
1週間くらい毎日乗ってれば自分なりにコツをつかむと思うけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:53:16 ID:/YpqWkwl0
で、ID:PL0gUxttO さんはどの車に乗ってるんですか?
煽りでなく、普通に質問。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:20:49 ID:PL0gUxttO
>>899

MR-Sより確実に速くて格好良い車だよ〜ん
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:24:00 ID:/ilbQlPc0
相手にしちゃいかん
ほっとけ ほっとけ
902sage:2005/04/11(月) 20:28:35 ID:f2Wge+jD0
いいかげんスルーを覚えよう。
小学生相手にマジ切れする恥ずかしさを自覚しよう。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:32:12 ID:UlRCQ15w0
と、sageの仕方も分からない奴が申しておりますが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:04:12 ID:AnM8F0HZ0
どうせグランツーリスモ乗りかイニD乗りだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:21:08 ID:PL0gUxttO
MR-Sってもうハードがダメダメなのよ
完成度が低すぎ

まだルポGTIとかスイフトスポーツの方がよく出来てる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:42:34 ID:EmoVYZKr0
やっぱりグランツーリスモ乗りだ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:47:00 ID:Wx4jkin+0
久々に伸びてると思ったらこう言う理由かヤレヤレ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:47:01 ID:H72u7/T+0
エンジン音が後ろから聞こえるてくるのがなんとも言えずに大好き。


オレだけ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:49:28 ID:Wx4jkin+0
漏れのベルトの具合でヒュイーンて後ろから鳴るのよね。
スーチャーでも付いてるかと錯覚しそうだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:56:47 ID:+93040uKO
MR-Sは値段が手頃でエアロつければカッコイイよね。
カッコイイってのは主観だけどさ。
この前、ガンメタのS1エリをみた。
スゲーカッコイかった。
無理すれば買えない事もないけど、300万ちょいでエリの約半値の気を使わないMR−Sを買いたいな。
レースするわけぢゃないし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:31:49 ID:PL0gUxttO
MR-Sってエンジン音がしょぼいからな〜
おまけに回らねーし、パワーもねーし

エンジンしょぼいのは致命的
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:39:33 ID:EmoVYZKr0
俺はエアロつけんでも、結構良いと思うけどね。
エアロ付けない香具師はマッドガード付けるといいよ。


913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:04:12 ID:yOZIgHXG0
俺もエアロ無しが好き。
マッドガード付きっていいですねぇ。

前期オーバーフェンダー(似非)も変態でいいかも。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:07:03 ID:9+Hpuh1E0
マッドガードかあ。どうしよう。一万も出して今から買うのもなあ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:11:36 ID:EQe1QqoW0
おいらもエアロ無しの姿が気に入ってる。
マッドガードってボディ守るにはいいが・・・なんか実用車っぽくね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:29:35 ID:RoUhLylSO
白い前期MR-Sってはげしく格好悪い件について
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:33:01 ID:j58qdVP40
のっぺらした腹が結構シマるよ>マッドガード

ソリッドカラーは確かにアレな感じ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:37:54 ID:FQLZVPEHO
ライトブルーメタリックエアロスポーツの後期型MR-Sが射精するくらいカコイイ件について
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:14:05 ID:FcYNLLK90
カコイイとは思うけれども今まで一台も見たことが無い件について
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:05:43 ID:9+Hpuh1E0
8R2のエアロスポーツがカッコイイの…?
あれはドノーマル用の色では…。

マッドガードどうしようかな…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:22:40 ID:+OXTMsO40
それ以前にライトブルーメタリック自体ほとんど見ない件について。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:19:43 ID:m3TD8w0+0
白>銀>>>>>>赤>濃青>黒>>>>黄>>>>>>>>>>>>>>その他
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:58:07 ID:NGIbsE1j0
ライトブルーとグリーンマイカはどっちが真の変態カラーなのでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:15:44 ID:wUR8jL680
>>916
俺にケンカ売ってるのか?

・・・確かにチョト後悔してるがorz
でも黒っぽいホイールが似合うと思うぜ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:49:03 ID:IPyiCzLI0
片田舎の小さな街だけど、市内でよく見かけるMR-Sは
初期型エアロスポーツの赤、黄色、ノーマル銀が各1台。
後期型エレスポの白、エアロスポーツ黄(俺)の各1台。
意外とエアロ装着率が高いと思った。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:21:14 ID:RoUhLylSO
しかしサーキット走るにしてもストレートが遅すぎるよな
いくらコーナーで詰めようがストレートの激遅さで努力が水の泡

やっぱ2ZZバージョン欲しいよなぁ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:49:36 ID:m3TD8w0+0
中低速のトルクがあるからドリフトしやすくて良いと思うけどな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:02:42 ID:9eCxA1ue0
>>926
スレタイも読めないほど日本語に不自由朝鮮籍ならしょうがないが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112547960/
こっち池
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:22:18 ID:RGH+8LjNO
さぁMR-S好きな人だけでもりあがってこー!
するーするーするー。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:29:27 ID:RGH+8LjNO
>>927
おでも1速2速メインの山ならそこそこ速いドリフトができる気がする。
AWやSWみたく、すさまじく前に出ると思うんだけど。
3速4速使うような山やサーキット行くとちょっと辛いかも。
でも楽しけりゃいいんですよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:33:49 ID:RoUhLylSO
2ZZならもっと楽しいのにね
そろそろ新グレードテコ入れせんかね
もう5年選手だから買い替え検討
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:47:34 ID:9eCxA1ue0
>>931
エリーゼ買えば?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:47:10 ID:3M8ked1+0
>931
買い換える金でスワップすれば?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:12:06 ID:RoUhLylSO
エリーゼ買うならS2000買うよ
エリーゼじゃ気軽にサーキットで遊べん
ちょっとぶつけてウン10万コースは痛い
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:39:27 ID:m3TD8w0+0
>>930
3速、4000回転でもできるよ。
パワーオーバは無理だが、中低速のつきが良いから入り口から持続してのコントロールが
やり易い。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:47:25 ID:TZlHKae50
>>934
じゃあS2000買えば?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:17:51 ID:RGH+8LjNO
>>935
そうですね。カーブの入り口なら、4速でも5速でもできますね。
ようは、ケツのタイヤの限界をこえて飛ばしてやればいいのだから。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:54:46 ID:9+Hpuh1E0
回ってしまえ!おのれら!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:11:06 ID:ziflRtUL0
>>918
同意。というか、まさにその仕様だったり。
後ろがちょっと寂しいのでTRDかC−ONEのリアスポを検討中。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:23:02 ID:KMXFm7svO
質問 皆さんデフはノマール?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:36:47 ID:Z+yyyx+H0
ノーマルデフはトランポしかのったこと無いな。
機械式入れようとは思わんが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:38:55 ID:+rMsVt3d0
>>937
いやおまいが言ってるのは微妙にニュアンスが違うと思うのだが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:03:57 ID:s7PbAOBU0
>>939
C-ONEはしらないけど、TRD製だとちょいと洗車が面倒に。
ストップランプの上の辺りが狭くなって洗いづらい・拭きづらい。
TRD製のほうが見ているだけでイってしまうほどカコイイ。

>>940
ノマールに突っ込んでみたい今日この頃w
あっしはディーラーオプションのヘリカルLSDすらついてないふつーのデフ。
LSD欲しいとは思わないでもないが、無くても困ってはいない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:50:30 ID:Z+yyyx+H0
トヨタのに限らんだろうけど、
メーカーオプションのLSDてタイムラグが気持ち悪いんだよね。
内輪一旦浮く→空転する→外輪回る みたいな。
無きゃ接地するまで失速するので無いよりゃマシだと思ってつけてみた。

まぁ、MR-Sは普通は旋回中にどかんとアクセルオンみたいな走りはしないから
ジムカやドリフトしたい人以外は機械式無用かなとおもふ。
どうだろう?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:07:09 ID:IX85UQfd0
社外LSD何処のがおすすめ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:13:11 ID:9X8++d3nO
オプションのデフでも足の延び側のストロークがおっきくて、なおかつスタビなどでロールをおさえるならば少しはマシな気がするが、どうだろか?
どっちにしてもドリやジムカーナには使えるデフではないけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:42:13 ID:IX85UQfd0
まずショック交換からでしょうか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:59:47 ID:TRHPl28Q0
順番なんて自由
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:42:36 ID:wYeclSsx0
俺も標準デフ。
発注時にメーカーop頼み忘れた orz

でも、無くても困ることはない。
足回りなど、チョト不満がある部分を先に変えてる。
山坂道のグリップ走行程度だし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:05:20 ID:jSvkSJTk0
>>945
クスコRS
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:07:47 ID:i3fuEVATO
マッドガードないとヤバいかなぁ…
購入から半年でリアバンパー結構キてるorz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:33:55 ID:3GovzXPt0
>>951
えっ!マジっすか?
まだ納車1ヶ月だけど、付けといたほうがいいっすかね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:43:10 ID:o8uoJwjF0
リアバンより前はどうなんだろうかと。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:06:31 ID:7LV0a3PP0
マッドガードって何ですか?昨日契約しました、黄色のSです、サーキットとか、峠
に行かなくてもいりますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:56:03 ID:BmTly5J4O
泥よけだろ。普通はどの用途で乗るにしても付けないと思うが
普段移動する道がよほど悪路だらけじゃない限りいらん
つーか見た目がアレなのでみんな付けないだけだが
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:29:58 ID:GknlA2Sp0
MR-Sでゼロヨンやってる人ってこん中にいる?
興味はあるんだけどなんか敷居が高いような気がして・・・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:32:08 ID:o8uoJwjF0
>>954
キイロオメデトウ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:56:40 ID:VERdRdno0
おまえら、いっそガル化してスーパーカーにしちまおうぜ
http://www.curve-ad.com/s2/gallery.php?ga_code=10093

ところでぼちぼち次スレの準備、よろしく
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:12:25 ID:Nfd6GvdZ0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113408522/
新スレ立てたがタイトル間違えた。スマン。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:03:48 ID:pvd6WoEtO
TRDのクイックシフトいれてる人いますか?すげーかたいんだがあんなもん?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:28:13 ID:AbsTPepj0
TRDのやつ入れてるけど、俺のはそんなに固くないよ?
純正よりちょっと固いかな、という程度だけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:44:45 ID:tqCCaML0O
>>958
オープンカーにガルはどうかと思うが。
んなことするぐらいならドアの上半分を切って捨てて解放感アップを狙うべき。

しかしマッドガード付けないのが基本なのか…
結構リヤバンパーにキズ入ってゲンナリきてるんだがorz

ビートの頃は純正バンパーと泥除けをスムージングした上にオルペ。
バンパーのボリュームが増したような感じで威圧感が有り、同時に、パテ埋め部分の反り具合が妙にセクシーなケツになってた。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:23:27 ID:u7H3YYZ70
>>960
TRDのクイックシフト、5速と6速ではシフト量や
操作感に違いがあるって聞くけど・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:56:49 ID:jQJOMrle0
>>962
あのスッポリバスタブ感がよいんじゃないか
ガル化は赤とか似合いそう
意外と乗り降りしやすくなるかも知れんしね

・・ドア下半分っていろんな意味で嫌なクルマだな、オイ

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:27:33 ID:YtYDLbLQ0
たぶん>>962のイメージはケータハムスーパー7
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:06:51 ID:5WdeXw12O
何故にケータハムなのだ?
数ある7の中から。。。
MR-Sオナならエリーゼ繋がりでロータスだろー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:38:07 ID:J38TTNl30
おまいらのホイールのサイズとそのインプレを教えて下さい。

私はリアは純正サイズのままのホイールにして、
フロントを純正サイズの15×6JJから15×7JJへと変えたのですが、
予想以上にハンドルを取られるようになりました。
タイヤも純正(185/55R15)をハメ替えたのでタイヤハウスの空きが広がりましたOTL。。。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:54:53 ID:pvd6WoEtO
一週間ほど前に中古でH11年式のSエディ シルバー買いましたが、轍でハンドルとられまくりです。どうしたら解消できるのでしょうか?ちなみに足廻りはTRDサスに16インチホイールです。バネレートはわかりませんが結構ガチガチです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:06:27 ID:5PhS6Z/3O
轍の影響受けたくないならMR-S売ってヴィッツでも買いなおせ
TRD程度のバネが固いと感じるならMR-S売ってヴィッツでも買いなおせ
以上。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:09:52 ID:SJiEmfpMO
>>966
きっと庶民派なんだろーよ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:22:22 ID:/RDWzSpT0
・前後ロアブレースを入れる
・タイヤのメーカー
・空気圧高すぎ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:03:56 ID:VERdRdno0
>>968
メンブレ装着で解消できるかと
金に余裕があるならタワーバーも逝っとけ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:04:06 ID:so+ZVDE20
>>966
ドア半分の文字が見えねぇのかボケガ

>>968
くだらねぇ事気にしてんなボケガ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:04:58 ID:s6rdV9s40
・インチダウン
・ナロータイヤに交換
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:18:38 ID:SJiEmfpMO
>>972
おまい、いいかげんなこというなー
968の車は足がかえてある。車高がさがってトーアウトになってるんだよ。下げればキャンバーも少しつくし。アライメントとることをすすめるべきだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:22:38 ID:VERdRdno0
足換えてるならアライメントとるなんてあたりまえだと思うんだが

釣り?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:26:12 ID:MmiboeR30
ところが車高落としてアライメントとってないやつ結構多いよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:37:06 ID:VERdRdno0
>>977
マジ?
そんな車が隣に走ってたりするのか
怖いな・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:31:40 ID:yK3DKGhV0
駐車場でクルマ止めにタイヤ当てただけでも
アライメント変わるんだけどな…

まぁサスやタイヤ変えても、アライメントチェック薦めないような
店が多いのは事実だけど
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:56:20 ID:psOlPhnsO
もっと言えば足かえた日にアライメントとっても無駄だ!
2ヵ月くらいして、ブッシュが馴染んでからじゃないと、車高は変化する。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:55:29 ID:mun3lWhX0
おせーて
>>979
>まぁサスやタイヤ変えても、アライメントチェック薦めないような店が多いのは事実だけど
タイヤ変えてもアライメント変わるの?

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:59:00 ID:4RsGGJoc0
アライメントが完全に適正で走っている車のほうが珍しいと思うんだが。
アライメントなんてハンドルがまっすぐなら許容範囲だろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:57:06 ID:OeqZ/FO90
>>982
片減り
リヤ減り
グリップ減少
段差で横っ飛び
高速で直進性皆無

とかは顕著にでます。特にサスいじると。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:08:21 ID:4RsGGJoc0
で?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:16:41 ID:t2j4rjzMO
>>983
ちょっと違う話かもだが、アルミ&タイヤをでかくした時はそういった症状が出た。
なぜかキャンバー付いてたし。

アルミ換えてもサイズは変えないのがベストなんだろか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:39:36 ID:sTHOIuvY0
インチアップ、リム幅アップ、タイヤ幅アップ、タイヤ銘柄・・・
MR-Sの特性的に影響が珍著に現れやすい。

やはり、アルミもタイヤもMC後の純正サイズが乗り心地と
安定感ではベストマッチでしょ。
もちろんタイヤ銘柄による影響は大きいけどね。
しかし、MC後の純正サイズはタイヤの選択肢が少ないのが難点 orz
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
市販品、ないんじゃないの。
ディーラーに頼むしかないのかなあ。