【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】123次資料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
南京戦はありました。しかし南京大虐殺は誇大に歪曲されたプロパガンダであり、事実とは全く相容れません。
このスレの最終目標は犠牲者数を算定する事です。これは中共のプロパガンダに
対抗する最も有効な手段です。ただ無かったと声を大にしても説得力がありません。

●議論のルール
1.反論を大量スルーしておきながら質問を発してはいけません。
2.矛盾を指摘されたままの資料を再び根拠として使用してはいけません。
3.スレを読まずに論を主張してはいけません。
4.30万人か虚構かという二元論的議論をしてはいけません。
5.初歩的な事項に関するソースの提示を求めてはいけません。自分で調べましょう。

●基本リンク
南京大虐殺は嘘だ
http://www.history.gr.jp/~nanking/
南京大虐殺の虚構
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nankin/index.html
南京大虐殺関係資料
http://nankinrein.hp.infoseek.co.jp/index.html
本宮ひろ志『国が燃える』捏造問題、山本弘「と学会」をウォッチングするHP
http://www.geocities.jp/nankin1937jp/
南京事件 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
【共同編集】 南京ペディア - 南京の真実まとめWiki
http://jpn.nanjingpedia.com/wiki/
前スレッド
【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】122次資料
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/l50
●過去ログ&テンプレート置き場
http://jpn.nanjingpedia.com/wiki/?2ch/asia/NanjingLie

2日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:58:06 ID:LCwcZSCp
●以下の証言者・記者・作家の発言及び記述は例外なくすべて嘘であったことが確認されています。

・ 東史郎…一番有名な捏造者。原本が存在しない創作をバラまいた。中国じゃ未だに真実扱い
・ 中山重夫…段列兵の立場で虐殺目撃談を語ったがそもそも現場に居合わせるのは不可能だったことが判明
・ 富永博道…当時は学生だったのに自分は南京戦に参加し虐殺したと証言。経歴照会であっさり嘘判明
・ 舟橋照吉…東の懺悔屋成功に載せられて日記捏造。輜重兵の自分が1人で敵陣突撃し勇戦するという
 カッコつけかました仮想戦記な内容であっさり×
・ 曾根一夫…野砲連隊の二等兵だったのに、歩兵で下士官だと経歴と日記を捏造。やっぱり経歴を
 調べられて嘘と判明。懺悔屋の代表格で、あの秦教授も騙された
・ 田所耕三…強姦と虐殺を証言していたが、所属部隊が当該日時南京を離れていた事が判明。
 後に「普通の話だと記者が興味を示さないから…」と捏造を白状
・ 太田壽男…死体大量埋葬を供述書に書く。が、梶谷日記(捏造物の数々と違って原本確認できる)
 により当時証言場所にいなかった事がバレる。撫順収容所での洗脳後に書いた捏造だった
・ 富沢孝夫…海軍の暗号兵で、「南京発の松井軍司令官の虐殺を戒(いまし)める暗号を傍受・解読した」
 と証言(だから逆説的に虐殺があったという主張)。だが陸軍の暗号を海軍の知識しかない彼が解読
 するのは不可能で、おまけに証言日時には松井司令官は蘇州で入院していた
・ 上羽武一郎…「上官の命令で強姦虐殺放火をした」と証言。しかし彼は「(後方で担架運びの)衛生兵」で
 しかもそんな命令が出たという史料は一切無し

その他
秦賢助(従軍作家)、今井正剛(朝日新聞記者)、本多勝一(朝日新聞記者) 、
鈴木二郎(東京日々新聞記者) 、石川達三(作家) 、アイリス・チャン(作家・政治活動家)
ティンパーリ(マンチェスター・ガーディアン中国特派員:国民党中央宣伝部顧問)、中帰連

●捏造が確認されている史料・報道
紅卍字会埋葬記録(人数水増し)、崇善堂埋葬記録(全くの捏造)、朝日新聞「宇和田日記」報道
3日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:58:24 ID:LCwcZSCp
以下の事件はいずれも大虐殺と呼ばれていません

ソ連秘密警察によるカティンの森事件:ポーランド人2万5千人を裁判無しに銃殺(文民含む)
韓国軍によるベトナム戦争時の悪行:ブガツ省で3万5千人を拷問の上に皆殺し(殆ど文民)
ソ連によるシベリア抑留中に死亡した日本人:軍民合わせて25万4千人、行方不明・推定死亡者9万3千人
ドイツの捕虜収容所で死亡したソ連兵320万人
米軍による東京大空襲の死者10万人(1945年3月10日だけの死者数)
米軍による広島原爆投下による死者23万7062人(2004年8月6日時点)
米軍による長崎原爆投下による死者13万4592人(2004年8月9日時点)

カティンの森事件以下の犠牲者数を、ことさら大虐殺と強調する事は歴史的に見ても
バランス感覚に欠けた主張と言えます。ましてや文民殺害を目的としていない、若しくは
文民の犠牲者が僅かな事件に関して、大虐殺と名前が付く事は非常に例外的なのです。
4日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:58:47 ID:LCwcZSCp
●当時、南京での日本軍の殺戮行為は第一報こそ新聞等で報道されましたが、その後は
全く記述がありません。むしろ殺戮の記述は訂正されているのです。

『チャイナ・イヤーブック』(英字年鑑)1939年度版…過去の主な出来事の南京の項目で
出てくるのは昭和2年の南京暴行事件(第一次南京事件)である。南京大虐殺の記述は無し。

『チャイナ・ジャーナル』支那事変1周年特集号(英文月刊誌)1938/2月発行…日本軍による
掠奪・強姦・破壊の記述あり。殺戮の記述は無し。

『チャイナ・クォータリ』支那事変1周年特集号(英文季刊誌)1938/夏季号…日本軍による
恐怖の支配の記述あり。殺戮の記述は無し。

『チャイナ・アット・ウォー』創刊号(英文雑誌)1938/4月発行…金と掠奪品と女を求めて隈なく町を歩き
回る日本兵の記述あり。殺戮の記述は無し。

日本軍の殺戮行為の報が、一時期、新聞・雑誌で書かれていたのは事実です。しかしやがて噂は
収束に向かったのです。

●支那事変1周年の蒋介石の声名 1938/7/7 漢口
《(略)戦場や、日本占領地域では、資源財産の計り知れない損失に加えて、経験豊かな
数限りない青壮年、婦女子、年老いた人々が、大量殺戮、強姦、その他の無慈悲な蛮行を
免れることができなかった。(略)
広東を例にとろう。この町は過去2週間にわたって昼も夜も空襲を受け、数千の市民が殺された。
機関銃が悪魔のように狂いまくり、家屋が粉々になり、市民の血や肉が飛び交った。(略)》

これは「友好国への声名」の中で、「日本人の残虐行為」という章の中の文言です。
後に30万人が虐殺されたと主張する南京を挙げずに、数千人の犠牲者の広東を例に挙げてます。
つまり南京大虐殺とは作られた事件なのです。1938/7月にティンパーリの、『WHAT WAR MEANS
The Japanese Terror in China』が英国で出版され。1938年末にその漢訳版『外人目撃中の日軍暴行』
が支那で出版されました。ここからプロパガンダが始まったと言っても過言ではありません。
5日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:59:01 ID:LCwcZSCp
【名言】5次資料693氏抜粋

>先史研究では資料の要素が少ないがゆえの苦労がありますが、
>ここで話題の南京は70年程前のことですよ。
>文字資料の残存は豊富で、証拠と成り得るモノが消滅した割合も少ないでしょう。
>「証拠を示せ」と言われ、その証拠に疑問が提示されれば、堂々と反論なさればよい。
>根拠のない推論ではなく、他の資料との組み合わせで。
>できないならば、通常、自論に疑問が生じるはずです。
>
>自論の証明とは客観性を獲得することです。
>資料の解釈を1つの方向に揃えてしまえばいいわけではありません。
>読み取れる事実1つ1つの組み合わせから構成されるものが論ですから、
>論者のみに自明の論では、無意味というよりもはや滑稽、
>客観性を獲得する為には守らなければならない姿勢があるのです。


【名言】4次資料947氏

>疑問を取り除いたとは、自論に資料の解釈を近づけることですか?
>論は、資料の解釈から形成されるものです。逆なのです。
>根拠とする資料を提示しない姿勢を度々非難されています。
>また、提示した資料について矛盾などを指摘され、
>その矛盾点を解消しないままに再び根拠として提示するなど、

ついでに
★716 名前:K−K@南京事件資料集[[email protected]]
 根拠無く、専門家の見解を否定するのであれば、それはトンデモ論と言わざるを得ないでしょう。
 あなたが何か主張したいのであれば、それなりの根拠を提示しなければ説得力はありません。
 それが出来ない以上、議論に決着がついたと考えるべきかと思います。

6日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:59:14 ID:LCwcZSCp
南京関連ブログ集

中南海ノ黄昏 「30万」は捏造のシンボル@南京(上)
http://ihasa.seesaa.net/article/73976544.html
中南海ノ黄昏 「30万」は捏造のシンボル@南京(下)
http://ihasa.seesaa.net/article/74050971.html
ぼやきくっくり GO!GO!松原仁−1(2006/3/10衆議院外務委員会)
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1.html
ぼやきくっくり GO!GO!松原仁−2(2006/3/15衆議院外務委員会)
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid2.html
enjoy korea 意外と知らない【南京事件】3
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=493709
WGIPに対抗する為の資料収集を目的とするサイト
http://1st.geocities.jp/nmwgip/index.html
証言による南京戦史
http://www.history.gr.jp/~nanking/books_shougen_kaikosha.html
南京虐殺はでっち上げと確信している
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835559&tid=fn5fe5tbba6a4oa4ga4ca4abeea42a4h3nbfaea47a4fa4a4a4k&sid=1835559&mid=1&type=date&first=1
南京大虐殺・従軍慰安婦強制連行の嘘
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=1143582&tid=fn5febg5tbba6a1a6bdbe730v0bix6afc0a9oa29ta4n13&sid=1143582&mid=1&type=date&first=1
日中戦争は侵略なのか?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835559&tid=ffccfc0oaha4obfafnaca4ja4na4aba1a9&sid=1835559&mid=1&type=date&first=1
北の狼投稿集:「便衣隊」考編 南京陥落と国際法
http://www.interq.or.jp/sheep/clarex/jusinbello/

7日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:59:28 ID:LCwcZSCp
■ ■ ■ 注意事項 ■ ■ ■

【言論チンピラ妄言解毒対策レス#**】という文字列を見つけた場合、それに対してはレスを返さないで下さい。
通称koueiという人物、若しくはkoueiを模倣した荒らしです。議論は不可能かつ削除依頼の邪魔になります。

この【言論チンピラ妄言解毒対策レス#**】の#**は定型文の番号になっています。
例えば#45は「都合の悪い質問はスルーですか? 繰り返し質問します。(以下略)」です。
今のところ#211まで確認できているので、211種類の定型文があるようです。

つまり永遠に答えは返ってきません。その時々で最も適した定型文を
コピペしているだけなのです。しかも延々と繰り返します。

このkoueiなる人物は、このスレだけでなく他スレ・他の掲示板・国会議員のHPにも出没しています。
既に誰もレスを返さず放置を徹底しているスレもあり、その後現われなくなる等、対策が功を奏しています。
荒らしに付き合うのも荒らしと同じ行為と考えて下さい。

可能ならば、『妄言解毒対策』などをNGワードにすることをお勧めします。

8日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:59:44 ID:LCwcZSCp
以後、個人的おまけw

ストローマン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
ストローマン (straw-man)とは、議論において対抗する者の意見を正しく引用せず、あるいは歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空の意見そのものを指す。

語源は仕立て上げられた架空の存在を藁人形に見立てたことから。そのまま直訳して「わら人形」「わら人形論法」とも言う。

概要
相手の意見を誤解していたり、正しく引用することなく歪めたり、誇大に解釈すれば、その意見に反論することは容易になる。
このばあい第三者から見て一見すると反論が妥当であるように思われるため、人々を説得する際に有効なテクニックとして用いられることがある。
これは論法として誤謬(論点のすり替え)であり、無意識でおこなっていれば論証上の誤り(非形式的誤謬)であり、意図的におこなっていればその実態は詭弁である。
しばしば感情に訴える論法と共に用いられる。また相手の発言のうち、反論するのに都合の良い部分だけをとりだして反論することをクオート・マイニングとも呼ぶが、クオート・マイニングはストローマンの一種である。

マスメディアにおいて対抗意見を充分に取材せず、独自に解釈した反論を両論併記などの形で用いることは、故意でないにしろストローマンに繋がるものである。
しかし実際にはこうした手法はしばしば報道に取り入れられている。

ストローマンの手順
相手の意見を歪めた説明を相手が提示したものとして引用する。
これに対する自らの反論を示し、論破されたものと扱う。
相手の意見に同調する不完全な擁護意見を持ち出し、充分な主張・再反論がされたように見せかける。
批判されて当然である(本来無関係でも一見関係のありそうな)問題や考え方を創造し、さも相手側の意見はこれを象徴するものとして強く非難する。
簡単な例:

A氏「私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。」
B氏「そうは思わない、子どもが外で遊ぶのは良いことだ。A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。」
9日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:00:06 ID:LCwcZSCp
■ 詭弁のガイドライン十五条+5

事実に対して仮定を持ち出す
ごくまれな反例をとりあげる
自分に有利な将来像を予想する
主観で決め付ける
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
一見関係ありそうで関係ない話を始める
陰謀であると力説する
知能障害を起こす
ありえない解決策を図る
レッテル貼りをする
決着した話を経緯を無視して蒸し返す
勝利宣言をする
細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
より重要な課題を急に持ち出し、今までの議論をなかったことにする。
電波を発する。

【悪魔の詭弁術】

みんなやってるよ── バンドワゴン・アピール
ご存知のとおり、この問題のそもそもの原因は… ── 決め付け
逆に教えてくださいよ、ぜひ── 質問に質問を返す(カウンタークエスチョン)
主張を証明できないなら、その主張は嘘だ
ぜったいまちがいないよ── 憶測にすぎない話を、事実であるかのように話す
言っていないことを言ったことにする、そしてそれを攻撃する── わら人形テク
「すべて」と「一部」を混同し、一部でもってすべてとするテク(○○人はみんな△△だ!)
質問のすりかえ、そしてすりかえた質問に答えるテクニック
10日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:00:25 ID:LCwcZSCp
【便衣兵がゲリラであることについての拙稿】
 ネット上ではよく、摘出された便衣兵(便衣化した正規兵)は、【戦闘】状態ではなかったから捕虜の資格を保持しているという主張が見受けられます。この点について拙稿ですが、反論と整理をしていきたいと思います。

 まず、前提として、便衣の状態で【戦闘】行為を行っていた場合には、交戦資格を得られないことは、両者の間では異論は無いことを確認しておきたいと思います。
 一応理由を簡単に言っておきますと、戦時国際法においては、軍民分離原則を採用しているところ、
正規兵が一般人と見分けのつかない便衣の状態で交戦しますと、相手側の軍隊は、正規兵と一般市民の見分けがつかなくなるため、
一般市民への被害が出てしまうことを防止するために法は便衣戦術を禁止した趣旨であると思います(他には、攻撃目標を明確にすることにより、戦闘の早期終結を図る)。

 問題は、【戦闘】行為とはどういう状態であるか【戦闘】の定義が、両者の間でずれがあり問題になっていると思います。

 便衣兵に捕虜の資格があると主張する説は、便衣の状態で具体的な害敵手段を起こした段階で捕らえた場合にのみ捕虜の資格を得られないと極めて限定的にとらえています。
 これに対して、便衣兵に捕虜の資格はないと考える説は、これより広い概念でとらえ、抽象的に戦闘状態であるときととらえています。
 これはハーグ陸戦協定を根拠とすることができます。
  第五章 休戦
* 第36条:休戦は、交戦当事者間の合意をもって作戦行動を停止するものとする。
       期間の指定なき時は、交戦当事者は、いかなる時点においても再び交戦を開始する事が可能である。
       ただし、休戦条件に順じ、所定の時期にその旨を通告すべきものとする。
* 第37条:休戦は、全般的、もしくは部分的に行うことを可能とする。
       前者は、交戦国の作戦動作を停止し、後者は特定地域において交戦軍のある部分間を停止するものとする。

 休戦(戦闘状態の停止)というのは36条によって両者の合意が必要であると規定しております。
 また、37条に、特定地域において交戦軍は戦闘を停止するということができるとあるので、南京に限定して、休戦ということは可能ということになります。
 南京戦において、両軍が休戦の合意が成立していないということは歴史的事実です。また中国側の南京守備隊が全面降伏(ハーグ35条)した歴史的事実もありません。
11日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:00:48 ID:LCwcZSCp
休戦が成立したとしても期限の定めが無い場合には相手に通告していつでも攻撃再開できますので、そもそも休戦が成立していない場合には、両軍はいついかなるときにでも攻撃することは可能な状態にあるといえます。
 つまり、休戦も降伏もしていない南京の守備隊(兵士)がいる時点において、南京は依然戦闘状態であるといえるのです。

 降伏していない軍服を着ている兵士は、そのまま攻撃を加えることができるのに対し、便衣の人間を一般市民か兵士か吟味してその後に攻撃しなければならないとすれば、
便衣兵戦術は有効な手段となり、一般市民を盾とする便衣兵戦術を防止できず、一般市民を戦闘にまきこむのは明白であります。これは文民保護を定めているハーグ法の趣旨に反することになり妥当でないと考えます。
(そもそも南京は防守地域(ハーグ25条)だったので、軍民無差別攻撃が認められており、日本軍による軍民選別の法的義務は存在しません。降伏勧告を無視し南京を戦場にした中国側の責任は大変重いものと考えます。)

 以上から、降伏も休戦もしていないのに便衣の兵士が保護される法的根拠は皆無であり便衣兵はゲリラであると結論づけられると思います。


小川法務官の日記には、以下のように記されています。
「◎十二月一日
中支那方面軍軍律、中支那方面軍軍罰令及ビ中支那方面軍軍律審判規則発令セラル…
戦闘中ハ反逆者タル帝国臣民以外ノ人民ニ対シ直ニ之ニ適当ノ処分ヲ為スコトヲ得シモ
敵国トノ戦闘休止ノ状態ニ至リタルトキハ戦争中ノ如ク適宜処分スルハ穏カナラザレバ
一種ノ軍政タル本則ニ基キ軍律ニヨリ帝国軍ノ利益ヲ保護セントスル趣旨ニ出タルモノナリ」(p.90) 

ここから、戦闘中においては、軍律裁判は不要。
戦闘休止状態になって初めて軍律裁判が必要であるといえます。

南京攻略戦においては、休戦協定は結ばれていませんので、軍律裁判は不要であったと結論付けられます。
ただ、入場式以後*は掃討作戦は一段落しており、休戦状態と同様の状態とみなし、軍律裁判は必要と考えます。
(*修正:戦闘詳報には24日まで掃討作戦は続いていた模様よってそれ以降)
日本軍もおおよそそのような処置がなされたのではないかと考えます。


この点についても、日本軍は適法に行動していたのだとおもいます。
12日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:01:07 ID:LCwcZSCp
以上テンプレ+αでした

この後は持論も議論も論拠もない大虐殺被肯定(?)派の担当者の方が

「真 相 は 捕 縛 し た 不 正 規 敗 残 兵 3 万 以 下 を 処 断 す る 際 の 手 続 き 上 の 不 備 に 過 ぎ な い 」

と文字通りに『 南 京 大 虐 殺 は 嘘 』であり

しかも
『 3 万 人 を 越 え る 説 を 唱 え る 者 は 肯 定 派 で す ら な い 』となり、
肯定派の某氏の言葉を勝手に拝借するなら『 本 ス レ に 於 い て は ト ン デ モ 論 支 持 者 』としか言いようがない

と書き逃げコピペで親切丁寧に説明してくれます

それでは大虐殺被肯定(?)派の担当者の方、業務規定の通りに毎度お馴染みの論破済みコピペをどうぞ。
こんな感じ(↓)でw
-------------引用開始------------------------------------------------------------------------
否定派によると「学説の裏付けのない主張はトンデモ論に過ぎない」そうです。←ここ大事。 ←>>5のK−K@南京事件資料集[[email protected]] 氏は否定派だそうですw

さて、否定派がいくら無裁判処刑を合法化しようとしても、軍事的必要性の在った場合と、4条件違反者が
敵対行為の現行犯だった場合以外での無裁判処刑は違法です。
------------中略-----------------------------------------------------------------------------
まとめ
 南京事件とは捕虜の無裁判大量処刑です。敵拘束兵の処刑記録は探せばいくらでも出てきます。それでも
犠牲者が3万人を越える事はないでしょう。
-------------以下は感想文なので略-------------------------------------------------------------

追記、肯定派テンプレの筈なのに肯定派スレッドでは全否定されている模様です(苦笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1230937596/722-726
追記2、そして秦氏の説を素人が勝手に改ざんした「学説の裏付けのない主張」との指摘に何の反論も無いようですけど……?(苦笑2)
追記3、ところで、これって本当に「肯定派(=大虐殺派)のテンプレ」なんですか? 他の肯定派諸氏が誰も「まとめ」に同意していない様ですが?(苦笑3)
13日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 01:58:12 ID:n6sgG88+
前スレ>>701
日本軍がタイムマシンを実用化していたのなら、この戦闘詳報の記述も信憑性が出てくるがw
さらに、
ttp://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/
12/13 12:00 歩兵第66連隊 聯隊命令の要旨(T受領)
66連隊の命令について
12/13 00:20  歩六六作命甲第八十四号発令
12/13 03:10  歩六六作命甲第八十五号発令
12/13 21:00  歩六六作命甲第八十六号発令
12/13 23:00  歩六六作命甲第八十七号発令
12月13日の66連隊の命令はこの4つ。

これ以外に連隊命令が発令されていた記録は無い。
捕虜の殺害命令は12/13 14時なので命令が発令されたのは第八十四号〜第八十六号の間w
しかし、第八十四号〜第八十六号に捕虜殺害の命令の記録など存在しないw
14日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 02:00:04 ID:n6sgG88+
ちなみに《歩六六作命甲第八十六号》には第一大隊が11:35に南京南門を奪取したという記録がある。
それでは改めて《聯隊命令の要旨》を確認してみよう。
この中に聯隊長注意事項というのがある。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/butaibetu/114D_2.html#10
12/13 12:00 歩兵第66連隊 聯隊命令の要旨(T受領)
聯隊長注意事項
其の際下賜せられたる聖旨令旨の伝達式を本日中に行ひ其際上司の訓示祝詞を徹底
せしむべし尚昨十三日午前十一時三十五分南門楼上に於て軍旗を捧持し聯隊将兵を
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
代表し軍旗中隊と共に遥かに皇居に対し聖旨に答へ奉る此件も諸兵に徹底せしむへし


聯隊命令の要旨は12月13日12:00に発令されたのになぜ
昨十三日午前十一時三十五分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という命令になるんだろうw
たった25分前の出来事なのに『昨十三日』というのはなぜだ?
15日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 02:18:07 ID:n6sgG88+
結局この戦闘詳報は
「隣接部隊等の戦況の進捗状況とチグハグ」
「軍事的慣例と異なる記述」
「全文を通じてその表現は極めて異様」
「時系列に矛盾」

そしてなにより『12月13日14時の捕虜殺害命令の記録が存在しない』w

旅団→連隊→大隊と正式な手順によって「旅団命令」を「連隊長」から受けていながら、命令が発令された記録が存在しないw
ちょっと調べるだけでこれだけ矛盾点が出てくるw
こんなものを「第一大隊の戦闘詳報だ!」と断定できるほうが不思議だw
16日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 02:26:14 ID:hLHbVFAK
>>15
児島襄が「部隊名不明」と判断するのも当然ですねw
17日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 05:05:47 ID:ndG6aXAm
前スレから

>>693
>何で児島が戦闘詳報を見た上で部隊名不明と言ってる事になるんだよw 普通に考えたら児島は戦闘詳報を見ていなかった

>>702
>昭和55年当時の学会の状況が部隊名不明なんだからそこは争う事実ではないと何度も書いてるだろ低脳w ループしかできない馬鹿めw

児島が「部隊名不明と言った原因は碌に資料も読んでいなかったからニダ
当時の学会は部隊名不明という認識ニダ

当時の学会は誰も資料読んでいなかったという主張ですねw、もう支離滅裂な主張は辞めてもらいたい物ですわ
18K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 10:58:29 ID:yZ29r0Ie
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/686
>第一大隊の戦闘詳報なら、命令受領者は第一大隊「所属」の人です。
>なのに何故、66連隊長山田中佐の名前が「受領」のところにあるのですか?w

あの部分に書かれている「山田中佐」というのは、連隊命令の発令者としての名前ですよ(笑)。

以下のURLに命令をいくつか書き出してありますから、よ〜く見ることですね。
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/butaibetu/114D_2.html#04

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/687
>秦は第一大隊のものと書いちゃってるけど、そもそも大隊が何で旅団命令を受けるの?大隊が受けるのは連隊からの命令だろ?

--------
連隊命令
イ、旅団命令により捕虜は全部殺すへし
--------
命令系統は、旅団→連隊→大隊で、何も問題ありませんね。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
19日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:10:18 ID:FWZK7Htv
>>17
どっちかというと、普通に考えれば「児島襄は戦闘詳報を見たからこそ部隊名不明と判断した」としか考えられないなw
20K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 11:14:05 ID:yZ29r0Ie
>>13-15

あなたの言う矛盾は下記の通り解消できますよ。
結論部分を抜き出しておきましょう。

http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c2%e866%cf%a2%c2%e2%a1%a1%c8%c4%c1%d2%cd%b3%cc%c0%c0%e201
--------
板倉は、命令の時系列の矛盾を根拠に、戦闘詳報の改竄の可能性を強調した。 しかし、一般的に考えて、公文書である戦闘詳報を改竄するとは考え難い。

しかも、その理由として、捕虜殺害という戦争法規違反行為を隠蔽するためだと推測するのである。
しかし、捕虜殺害という行為が問題視されるのであれば、それが第1大隊が勝手に行ったものだろうと、歩66本部からの命令だろうと(もしくは旅団命令だろうと)、問題性に差はない。
捕虜殺害が問題視されるならば、当然、命令系統を調べることになるだろうし、そうなれば第1大隊戦闘詳報の記述の改竄などすぐに露見してしまうだろう。
捕虜殺害という行為が問題であるならば、命令を捏造するなどという無意味で遠回りな方法をとらず、その行為自体が存在しないことにすれば良いのである。
このように板倉の推測には、根本的な矛盾があると考えられる。

板倉が時系列の矛盾を指摘した「聯隊命令の要旨」は、指摘の通り矛盾したものであるが、一方で、12月13日23:00に発令された 「歩六六作命第八七号」の事前に伝達された要旨命令であることが確認できた。
また、当時の戦闘詳報作成の状況が、実際の戦闘からだいぶ経った時期に作成されたこと、本来の戦闘詳報担当者の不在などから作成に混乱が生じていたと推測できる。

「聯隊命令の要旨」は、戦闘詳報に記述された「午後零時」ではなく、「一一四師作命第六三号」が発令された20:00から、「歩六六作命第八七号」が発令された23:00の間に発令されたのである。
これが戦闘詳報に「午後零時」に受領したと記述されたのは、戦闘詳報を作成する段階において、混乱が生じていたことによる単純な誤解が原因だったと考えるのが妥当であろう。
--------

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
21K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 11:38:08 ID:yZ29r0Ie
まぁ、普通に考えてみても、児島氏が部隊名を知らなかったとは考えられませんね。
児島氏が史料を入手するとして、その入手経路は、「郷土部隊奮戦記」のコピーを入手するか、原本を持っていた藤沢氏から提供を受けるか、2つしかないわけです。
いずれにしても、部隊名は分かっていたことになります。
したがって、児島氏は、知っていたがわざと部隊名を隠したということになります。

隠した理由は、当時、南京大虐殺として議論の的となっており、このような「決定的証拠」(by洞富雄氏)を部隊名を明らかにして出すと、部隊関係者や資料提供者に迷惑がかかると思ったのではないでしょうかね。

この戦闘詳報を裁判所が証拠として如何に扱ったかについては、詳細が不明確であるのでなんとも言えません。
しかし、一般的な民事訴訟の手続きからすれば、証拠提出されたものは、余程の事がない限り証拠採用されますね。
東中野修道を被告とする夏淑琴氏名誉毀損訴訟の場合でも、東中野側は、自著を膨大にコピーして証拠提出して、原告側弁護士の失笑を買っていましたよ(笑)。
22日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:27:36 ID:ndG6aXAm
>隠した理由は、当時、南京大虐殺として議論の的となっており、このような「決定的証拠」(by洞富雄氏)を部隊名を明らかにして出すと、
>部隊関係者や資料提供者に迷惑がかかると思ったのではないでしょうかね。

そのような場合は「A部隊」とか「某部隊」などと言えば良いだけなので
本来は公表されているはずの部隊名を不明とした理由には当たりませんね
23日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:37:01 ID:KKUFX6F7
>K−K

>「聯隊命令の要旨」は、戦闘詳報に記述された「午後零時」ではなく、「一一四師作命第六三号」が発令された20:00から、「歩六六作命第八七号」が発令された23:00の間に発令されたのである。
これが戦闘詳報に「午後零時」に受領したと記述されたのは、戦闘詳報を作成する段階において、混乱が生じていたことによる単純な誤解が原因だったと考えるのが妥当であろう。
--------

全くの憶測そのものやんけ。おまえ相変わらずだな(笑)。

24日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:44:32 ID:KKUFX6F7
>K−K

そもそも軍隊の命令に「殺害方法は〜〜で如何?」なんて命令はありえんわな。
この大バカめ!!
25日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:05:44 ID:pRZM7zgY
>>24

> そもそも軍隊の命令に「殺害方法は〜〜で如何?」なんて命令はありえんわな。
> この大バカめ!!

全くの憶測そのものやんけ。おまえ相変わらずだな(笑)。
26日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:12:07 ID:3rPbsj7U
>>22
児島は某部隊と言えばいいいのに部隊名不明としたわけですかw 某部隊と言ってしまったら「この戦闘詳報の
部隊名は不明であり、記述の中にある旅団名もわからない。したがって、命令自体が、旅団の独断命令であるのか、

それとも、上級の師団、軍、方面軍からの下令であったのかも、判然としない」と言えないからなw つまり児島は偽証
をしていたという事ですねw そりゃこの訴因については二審と最高裁で家永氏の勝訴になるわけだwwww

>>23
戦闘詳報作成時の混乱で時系列がおかしくなっただけの事だろ。その時系列の矛盾を以て戦闘詳報自体の
信憑性を疑う事はできないし、現に学会では偽書をして扱われていない。お前らがいくら言い張っても世の中は
変わらないがwwwww

>>24
そう書かれてるんだから仕方がない。お前らこそ憶測で偽書扱いしてるだけだろw 早く偽書という証拠出せよwwwww
27日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:15:21 ID:3rPbsj7U
前スレの否定派自爆まとめw
・第一大隊戦闘詳報は証拠資料として提出されていると言い切ったものの、それが何号証だったか答える事が出来ず自爆w
・ごぼうを食わせて有罪になった裁判記録を出せと言われても出す事が出来ず自爆w
・裁判所は児島見解を認めていると言い切ったものの、判決文から裁判所がそう判断している箇所を引用出来ず自爆w
・肯定派の真似をして児島見解の証拠番号を求めるも、児島見解は人証だから番号は付かないと切り返されて自爆w
・一審の判決にいつまでしがみついているのと揶揄されてもダンマリw 最高裁では家永氏の訴えが認められてるっちゅーのw
28日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:34:00 ID:KKUFX6F7
家永裁判の争点は教科書検定が違憲か否かだろ。南京大虐殺の事実云々には直接関係ないし、
そもそも裁判所に歴史事実を判断する能力などなし。
その家永裁判を持ち出して、肯定派は一体何が言いたいのかね??
家永裁判ではっきりしたことは、教科書検定制度は合憲ということだけだわな。
29日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:43:41 ID:pRZM7zgY
さすが否定派
劣勢になったら突っ込みを入れる箇所をたくさん作った釣りレスをしれっと投下して
そこに突っ込ませて別の論点から議論をリセットして再開しようとする姑息な手段w
手馴れたもんですなあw
30日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:45:49 ID:pRZM7zgY
否定派は2010年も下衆そのものの存在でした、と
では皆さん良いお年を
31日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:49:35 ID:6tWrF70u
>>20
>しかし、一般的に考えて、公文書である戦闘詳報を改竄するとは考え難い。
一部の馬鹿が公文書だと言い張っているだけですがw
32日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:08:49 ID:C56c84ng
>>27
そういえば「証拠には番号が付く」と自分で言い出しておいて、相手が言い出したようになりすます卑劣漢もいましたねえw
自分で言い出した事を相手に擦り付けていれば論破されることはないでしょうね (嘲笑)
33K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 14:12:38 ID:yZ29r0Ie
>>22
>そのような場合は「A部隊」とか「某部隊」などと言えば良いだけなので
>本来は公表されているはずの部隊名を不明とした理由には当たりませんね

部隊名を秘する意図であれば、「A部隊」「某部隊」「部隊名不明」は、どれも等質の意味でしかないですね。

>>23
>全くの憶測そのものやんけ。おまえ相変わらずだな(笑)。

全くの憶測ではないことは、下記のURLに書かれています。
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c2%e866%cf%a2%c2%e2%a1%a1%c8%c4%c1%d2%cd%b3%cc%c0%c0%e201
反論をどうぞ。

>>24
>そもそも軍隊の命令に「殺害方法は〜〜で如何?」なんて命令はありえんわな。

まぁ、そのことを証明する必要があろうかと思いますが(笑)。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
34日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:20:28 ID:ndG6aXAm
>>33
>部隊名を秘する意図であれば、「A部隊」「某部隊」「部隊名不明」は、どれも等質の意味でしかないですね。
全然違いますよ、「部隊名不明」は「書いていない」若しくは「判らない」という主張であるが、
「A部隊」「某部隊」は判明しているが隠しますと言う意思表明です
児島は「判らない」と表明したんであって「公表しない」とした訳じゃない
35K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 14:21:41 ID:yZ29r0Ie
>>31
>一部の馬鹿が公文書だと言い張っているだけですがw

戦闘詳報は作戦要務令に規定された公文書だというのが一般的な認識ですがね。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
36日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:28:26 ID:ndG6aXAm
>>35
仮にこれが事実だとすると、虐殺命令はこれが唯一であるから他の部隊の捕虜虐殺はなかったことになりますよね
あなたは南京での捕虜虐殺は第一大隊分が全てと言うことに同意するんですか?

それとも他の部隊に何故命令が下されずに虐殺が行われたのか説明できますか?
37日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:32:11 ID:KKUFX6F7
>>K−K

>全くの憶測ではないことは、下記のURLに書かれています。

何度読んでも根拠のない憶測そのものやんけ。

>まぁ、そのことを証明する必要があろうかと思いますが(笑)。

おまえが常識知らずってだけだわな(笑)
この痴れ者めが!


38日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:49:42 ID:j8kGSQvG
>>29
それ、K-Kに対する皮肉ですか?w
39日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:36:57 ID:0/aK/Sdx
否定派によると「学説の裏付けのない主張はトンデモ論に過ぎない」そうです。←ここ大事。

さて、否定派がいくら無裁判処刑を合法化しようとしても、ハーグ陸戦条約の4条件違反者が敵対行為の
現行犯であった場合以外での無裁判処刑は違法です。学者・有識者の見解によると、便衣兵を捕らえた
場合はことごとく裁判が必須との事です。

『「南京事件」の探求』北村稔 立命館大学教授 歴史学者(中国近現代史) 2001年 P101
 筆者の見るところ、「ハーグ陸戦法規」の条文とこの条文適用に関する当時の法解釈に基づく限り、日本
 軍による手続きなしの大量処刑を正当化する十分な論理は構成しがたいと思われる。両者の論争は
 「虐殺派」優位のうちに展開している。

「板倉由明『本当はこうだった南京事件』推薦の言葉」原剛 軍事史研究家 軍事史学会副会長 1999年
 まぼろし派の人は、捕虜などを揚子江岸で銃殺もしくは銃剣で刺殺したのは、虐殺ではなく戦闘の延長と
 しての戦闘行為であり、軍服を脱ぎ民服に着替えて安全区などに潜んでいた「便衣兵」は、国際条約の
 「陸戦の法規慣例に関する規則」に違反しており、捕虜の資格はないゆえ処断してもよいと主張する。
 しかし、本来、捕虜ならば軍法会議で、捕虜でないとするならば軍律会議で処置を決定すべきもので
 あって、第一線の部隊が勝手に判断して処断すべきものではない。

『昭和史の論点』秦郁彦 歴史学者(日本近代史)・法学博士 2000年 P96,97
 南京事件の場合、日本軍にもちゃんと法務官がいたのに、裁判をやらないで、捕虜を大量処刑したのが
 いけないんです。捕虜のなかに便衣隊、つまり平服のゲリラがいたといいますが、どれが便衣隊かという
 判定をきちんとやっていません。これが日本側の最大のウイークポイントなんです。・・・捕虜の資格がある
 かないかはこの際関係ありません。その人間が、銃殺に値するかどうかを調べもせず、面倒臭いからせず
 にやってしまったのが問題なんです。

「南京事件論争と国際法」吉田裕 一橋大学教授 歴史学者(日本近代史)『現代歴史学と南京事件』 2006年 P70
 もちろん、正規軍の場合でもこの四条件の遵守が求められており、それに違反して行われる敵対行為は、国
 際法上の「戦時重罪」を構成する。しかし、そうした国際法違反の行為が仮にあったとしても、その処罰には
 軍事裁判の手続きが必要不可欠であり、南京事件の場合、軍事裁判の手続きをまったく省略したままで、正
 規軍兵士の集団処刑を強行した所に大きな問題がはらまれていた。以上が私の主張の中心的論点である。

続く
40日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:37:38 ID:0/aK/Sdx
『戦時国際法論』立作太郎 国際法学者 日本評論社 1931年版
 凡そ戦時重罪人は、軍事裁判所又は其他の交戦国の任意に定むる裁判所に於て審間すべぎものである。
 然れども全然審問を行はずして処罰を為すことは、現時の国際慣習法規上禁ぜらるる所と認めねばならぬ。

「北支事変と陸戦法規」篠田治策 国際法学者 外交時報84巻通巻788号 1937年10月1日 P54,55
 軍律に規定すべき條項は其の地方の情況によりて必ずしも劃一なるを必要とせざるも、大凡を左の所爲あ
 りたるものは死刑に處するを原則とすべきである。(略)
 六、一定の軍服又は徽章を著せず、又は公然武器を執らずして我軍に抗敵する者(假令ば便衣隊の如き者)
 (略)而して此等の犯罪者を処罰するには必ず軍事裁判に附して其の判決に依らざるべからず。何となれぼ、
 殺伐なる戦地に於いては動もすれぼ人命を軽んじ、惹いて良民に冤罪を蒙らしむることあるが為めである。

「南京の支那兵処刑は不当か」東中野修道 亜細亜大学教授 政治・思想学者 『月曜評論』 2000年3月号P55
 その違反者は、「死刑に処するを原則とすべきである」(54頁)が、処刑の前に「必ず軍事裁判」(55頁)に
 かけるべきであると篠田博士も注意を促していた。
 これは当然であったろう。便衣隊の一人として狙撃などに従事するときは、囚われたときのことをあらかじめ
 考慮して、自分は便衣兵ではなくどこそこの市民であり、名前(偽名)、住所、家族関係は次の通りという言い
 分を用意していたであろう。そこで相手の弁明を査問して、事実関係を明確にしない限り、良民が菟罪に苦
 しむことになるから、「軍事裁判」ないしは「軍律会議」(昭和十二年十二月一日「中支那方面軍軍律審判規
 則」)の手続きは、氏も言うに、「不可欠」であった。
 しかしそれはあくまで安全地帯の支那兵が便衣兵であった場合の話であった。

おまけ
『世界戦争犯罪事典』秦郁彦、佐瀬昌盛、常石敬一 文藝春秋 2002年
 軍律会議は国際的に慣習化されており、日本も既に日清戦争の時からこれに類するものを設置していた。
 軍律会議は、軍の作戦地域などにおいて、軍司令官以上が作戦の遂行上公布した軍律に違反した日本人
 以外の人民を審判するため設置されるもので、(中略)当時は、中支那方面軍、上海派遣軍、第一〇軍に
 そ れぞれ軍律会議が置かれていた。したがって、便衣兵は捕虜の資格がないとするのであれば、軍律会
 議で 審判し処断すべきであり、第一線部隊が処断してよいものではない。
 しかし、軍法会議、軍律会議は、本来少人数の違反者を対象にしたもので、多数の捕虜集団や便衣兵の集
 団を裁判したり審判することを想定していないので、実際にはこれらの集団を裁判し審判することは能力的
 に不可能に近かった。だからといって、能力的に不可能だったから、第一線部隊の殺害が不法殺害ではな
 い、として許容されるものではない。
41日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:38:21 ID:0/aK/Sdx
佐藤説をもってしても敵拘束兵の無裁判処刑は違法です。

「南京事件と戦時国際法」佐藤和男 国際法学者 『正論』 2001年3月号 P314-315
  学説上では、助命を拒否できる若干の場合のあることが広く認められている。
 (略)
  第三は、軍事的必要の場合である。交戦国やその軍隊は、交戦法規を遵守すれば致命的な危険に
 さらされたり、敵国に勝利するという戦争目的を達成できないという状況に陥るのを避ける極度の必要が
 る例外的場合には、交戦法規遵守の義務から解放されるという戦数(戦時非常事由)論が、とりわけ
 ドイツの学者によって伝統的に強く主張されてきたが、その主張を実践面で採用した諸国のあることが
 知られている。
  この「軍事的必要」原則は、第二次世界大戦後の世界においてさえも完全には否認されていない。
 例えば、ミネソタ大学のG・フォングラーン教授は、無制限な軍事的必要主義は認めないものの、「必要」
 に関する誠実な信念や確実な証拠が存在する場合には、この原則の援用や適用を容認している。
  もっとも、同教授は、極度の緊急事態の不存在や、軍事的成功への寄与の欠如が明らかにされたなら
 ば、軍事的必要を根拠にした違法行為は、戦争犯罪を構成するものになると警告している。
 (略)
  ちなみに、オッペンハイムの前記著作第三板(一九二一年)は、「敵兵を捕獲した軍隊の安全が、捕虜
 の継続的存在により、死活的な重大危険にさらされる場合には、捕虜の助命を拒否できるとの規則が
 ある」と主張している。同書第四版以降の改訂者は、同規則の存続は「信じられない」との意見を表明し
 ている。
  学界の通説は、右のような場合には、捕虜は武装解除された後解放されるべきであるというものである。

どこにも一旦拘束した兵を無裁判で処刑してよい、あるいは攻撃対象を移動させ改めて攻撃を続行しても
問題ないと書かれていません。 むしろ敵兵拘束により、“交戦法規を遵守すれば致命的な危険にさらされ”
る場合以外は、助命を拒否できないと書いてあります。また、“捕虜の継続的存在により、死活的な重大危
険にさらされる場合”、“学界の通説は、右のような場合には、捕虜は武装解除された後解放されるべきで
あるというものである”と説明しています。
さらに、“極度の緊急事態の不存在や、軍事的成功への寄与の欠如が明らか”な場合の助命拒否は戦争
犯罪になるそうです。いったい否定派はどこをどう読んでるんですかね。
42日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:39:02 ID:0/aK/Sdx
「南京事件 − 虐殺否定論の動向)」吉田裕 一橋大学教授 歴史学者(日本近代史) 1999年6月5日講演より
二、南京事件をめぐる論争について (2)国際法の無視による虐殺の否定
 これらは国際法の歪曲ですが、もうひとつは国際法の無視です。これは何度言ってもこの主張を無視するんですけど、
彼らが言うのは便衣兵ですね。資料8を見てください。小林よしのりさんのマンガ。「便衣兵 − つまりゲリラである」、「軍
服を着ていない、民間人との区別がつかない兵である」、「国際法ではゲリラは殺して良い」、「ゲリラは掟破りの卑怯な手
段だからである」。いい加減にしてほしいんですけど、ちょっと一言説明しておきますと、ゲリラ、民兵、義勇兵というのは
国際法の中では主流ではなかったんですね。(中略)もう一度見なおしてください。4つの条件を満たしてのみ、民兵や義
勇兵には交戦資格が与えられる。だから捕虜になった場合でも、人道的に処遇されるということです。まあ第一項はいい
ですよね、責任者がいる。ところが、第二項の遠方より認識しうべき固着の特殊徽章を有すること。たとえば都市ゲリラの
場合、民衆にまぎれて、市民に紛れて行動するわけですよね、私はゲリラですってワッペンをつけて回るバカはいないわ
けで、これはゲリラの活動を規制する面があるんですね。当時の国際法自体がです。国際法は目安として重要なんです
けれども、国際法自体が歴史性というものをもっていて、特に戦前の国際法はゲリラという形をとって現れるような、民族
的抵抗を抑え込む役割を果たしていた。その歴史性ということを考えにいれないといけません。しかしそれを押さえた上で
もやはり当時の国際法からみても無理な主張を彼らはしています。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 便衣兵というのは1932年、昭和7年の第一次上海事変の時に登場してくるんですね。これは便衣という一般人の服で
すね、これを中国の学生や労働者が着て、正規兵も少しいたようですけど、民間人の服を着て、上海で一種の都市ゲリラ
をやる。単独で行動して拳銃で狙撃したり手榴弾を投げる、これを便衣兵というんですね。そういう民間人の服を着てゲリラ
的な行動をする戦闘者、これが便衣兵です。これは当時の国際法の解釈では、現行犯でですね、手榴弾を投げてきたり、
拳銃で狙撃してきたときは、現行犯で正当防衛で反撃できますけど、処刑するにはこれもやっぱり国際法上は軍事裁判の
手続きが必要なんですね。小林よしのりは国際法上は殺してもよいと書いていますけれど、これは全くの間違いで、軍事裁
判の手続きを経て、初めて処刑ができるわけです。それはそうなんで、民間人の服を着て、武器ももってないのに、お前は
目つきが悪いからゲリラだろうとか、まあ南京ではそういうことで殺しちゃったんですけど、そういうことをやると大変なことに
なるわけですね。事実、第一次上海事変の時には、日本の外務省の電文の中に残ってますけど、かなり誤認というか、間
違って一般人を殺してしまった。日本人の居留民が自警団みたいのを作って、自分たちで検問をやって、通行人を処刑しち
ゃう、殺害しちゃうんです。外国人まで間違えて殺害した例があって、これは日本の出先の外交官が本省に報告してますけ
ど、かなり間違えて一般人を殺してしまったのです。そういうこともあるから、当時の国際法の解釈でも、間違えて良民を、冤
罪の良民を殺してしまう場合もあるから、必ず軍事裁判の手続きを経ないと処刑できないんだというのは、当時の日本軍の
常識でもあった訳ですね。ところが、南京でやったことは、まず厳密にいって、便衣兵という戦闘者はいません。多少散発的
な抵抗はあったと思いますけど、『南京戦史』をみても、先ほどの『証言による南京戦史』を読み返してみたんですけど、難民
区の掃討に当たったのは第9師団の第7連隊という連隊で、その上の旅団長の副官の談話が載ってましたけど、城内に入
って難民区に入っても、殆ど抵抗はなかったということを言ってるんですね。だから中国軍の便衣兵による抵抗は無かった。
43日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:39:43 ID:0/aK/Sdx
戦時重罪犯であるだけで即決処刑を可能とする学説・見解は存在しません。

『上海戦と国際法』信夫淳平 国際法学者 丸善 1932年 P114,P125-126
 現交戦法規の上に於て認めらるゝ交戦者は、第一には正規兵、第二には民兵(Militia)及び義勇兵団
 (Volunteer Corps)にして(一)部下のために責任を負ふ者その頭に立ち、(二)遠方より認識し得べき固着の
 特殊徽章を有し、(三)公然兵器を携帯し、(四)その動作に付戦争の法規慣例を遵守するといふ四条件を具
 備するもの(正規兵も是等の条件を具備すべきは勿論である)
 然るに便衣隊は交戰者たる資格なきものにして害敵手段を行ふのであるから、明かに交戰法規違反である。
 その現行犯者は突如危害を我に加ふる賊に擬し、正當防衞として直ちに之を殺害し、叉は捕へて之を戰時
 重罪犯に間ふこと固より妨げない。

便衣隊の害敵手段行使現行犯は正当防衛として直ちに之を殺害し、又は捕へて之を戦時重罪犯に間う事と言って
るだけで、交戦者資格無き者というだけで即決処刑してよいとは言ってない。因みに南京で確認できた便衣隊は5,6人。

『国際法辞典』筒井若水 国際法学者 有斐閣 1998年 P81
 伝統的な戦時国際法は、戦闘員資格をもつ正規軍による敵対行為だけを適法とし、文民等その資格を欠くもの
 はもとより、正規兵であっても不正規軍の適法な構成員資格を満たさない者の敵対行為は交戦法規に照らして
 違法としてきた。

不正規軍の適法な構成員資格を満たさない者の敵対行為は、違法と言ってるだけで即決処刑してよいとは言ってない。

『戦時国際法論』立作太郎 国際法学者 日本評論社 1934年版 P55
 上述の正規の兵力に属する者も、不正規兵中、民兵又は義勇兵団に後述の四条件を備へざることを得るもの
 ではない。 正規の兵力たるときは、是等の条件は、当然是を具備するものと思惟せらるるのである。正規の
 兵力に属する者が、是等の条件を欠くときは、交戦者たるの特権を失うに至るのである。例えば、正規の兵力に
 属する者が、敵対行為を行うにあたり、制服の上に平人の服を着け又は全く交戦者たるの特殊徽章を付したる
 服を着せざるときは、敵により交戦者たる特権を認められざることあるべきである。

正規の兵力に属する者が四条件を欠くときは、交戦者の特権を失うと言ってるだけで即決処刑してよいとは言ってない。

続く
44日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:40:24 ID:0/aK/Sdx
「南京事件と戦時国際法」佐藤和男 国際法学者 『正論』 2001年3月号 P317
 一般に武器を捨てても(機会があれば自軍に合流しようとして)逃走する敵兵は、投降したとは認められない
 ので、攻撃できるのである。安全区に逃げ込んだ支那兵は、投降して捕虜になることもできたのに、 それを
 しなかったのであり、残敵掃討が諸国の軍隊にとってむしろ普通の行動であることを考えると、敗残兵と確認
 される限り、便衣の潜伏支那兵への攻撃は合法と考えられるが、安全区の存在とその特性を考慮に入れる
 ならば、出入を禁止されている区域である安全区に逃げ込むことは、軍律審判の対象たるに値する戦争犯罪
 行為(対敵有害行為)を構成すると認められ、安全区内での摘発は現行犯の逮捕に等しく、彼らに正当な捕虜
 の資格がないことは既に歴然としている。

安全区内での摘発は現行犯の逮捕に等しい為、正当な捕虜の資格はなく、軍律審判の対象たる戦争犯罪行為である
とし、逃走する敵兵は投降したとは認められないので攻撃できるが、逃走する敵兵以外を攻撃してよいとは言ってない。

「南京事件と国際法」吉田裕 一橋大学教授 歴史学者(日本近代史) 『現代歴史学と戦争責任』 1992年 P108
 しかし、『南京戦史』の主張に従って、難民区内に本来の意味での『便衣兵』が多数、潜伏していたと仮定しても、
 その殺害を正当化することは、国際法上不可能である。なぜなら、国際法の上では『便衣兵』の処刑には正規の
 軍事裁判の手続きが必要であり、軍事裁判の手続きを省略した殺害が許容されるのは、その『便衣兵』が敵対行為
 の『現行犯者』であった場合に限られていたからである

便衣兵が敵対行為の現行犯者であった場合は軍事裁判の手続きを省略できると言っているのであり、戦時重罪犯で
あるだけで軍事裁判の手続きを省略できるとは言ってない。
※因みに吉田裕は南京に便衣兵は居なかったという説を唱えている。

即決処刑を許容するのは信夫淳平と吉田裕で、信夫は便衣隊の害敵手段行使現行犯の場合、吉田は便衣兵の敵対
行為現行犯を具体的に指摘している。これらの現行犯以外での即決処刑については言及してない。
佐藤和男が現行犯とする安全区への逃げ込みは、正当な捕虜資格が得られないと言っているだけで、軍律審判の対象
であるとの事。この行為に対し即決処刑してよいとは言ってない。佐藤が許容する殺害とは逃走する敵兵への攻撃である。
筒井若水と立作太郎は、4条件を備えていない正規軍は交戦者たるの特権を失い、違法であると言っているだけで、
4条件を備えていないからといって即決処刑してよいとは言ってない。

つまり、どの説も戦時重罪犯であるだけで即決処刑が可能とは言っていない。戦時重罪の構成により直ちに殺害できる
場合がある、若しくは交戦者の特権を失うと言っているに過ぎない。学者・有識者の見解で、戦時重罪犯であるだけで
即決処刑を可能とする説は存在しない。
45日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:41:06 ID:0/aK/Sdx
佐藤和男の言う違法な虐殺行為ではない潜伏敗残兵の摘発・処刑は、何人だったのでしょうか。
検証してみましょう。

「南京事件と戦時国際法」佐藤和男 国際法学者 『正論』 2001年3月号 P317
  兵民分離が厳正に行われた末に、変装した支那兵と確認されれば、死刑に処せられることもやむを得
 ない。多人数が軍律審判の実施を不可能とし(軍事的必要)― 軍事史研究家の原剛氏は、多数の便衣
 兵の集団を審判することは「現実として能力的に不可能であった」と認めている―、また市街地における
 一般住民の眼前での処刑も避ける必要があり、他所での執行が求められる。
 したがって、問題にされている潜伏敗残兵の摘発・処刑は、違法な虐殺行為ではないと考えられる。

先ず、兵民分離査問(12月24日〜1月5日)での潜伏敗残兵の摘発人数を見てみましょう。

佐々木倒一少将私記
 1月5日 査問会打切り。この日までに城内より摘出せし敗兵約2000、旧外交部に収容

このうち何人が解放されたかというと、

読売新聞 1938(昭和13)年1月10日
 敗残兵一掃のため行われた難民調査は、暮から始められて7日漸く一段落を告げて、敗残兵1600名と
 その他のものは安民居住の証を与えられ、今では大手を振って城内を歩けるようになった

兵民分離査問で摘出された敗残兵は2000人、うち1600人は良民証を与えられています。残りが全員
処刑されていたとしても400人が最大値です。
佐藤和男の言う「潜伏敗残兵の摘発・処刑は、違法な虐殺行為ではないと考えられる」は、最多でも僅か
400人。否定派の無裁判処刑合法論は、僅か400人の処刑が合法であるという論だったんですね。
46日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:41:47 ID:0/aK/Sdx
否定派が言う「日本は極東軍事裁判の諸判決を受け入れたのであり。裁判そのものは受け入れていない」は、はたして
本当でしょうか。単純に言えばサンフランシスコ講和条約の accepts the judgments の訳の問題です。では政府見解を
見てみましょう。

外務省 歴史問題Q&A
問7.極東国際軍事裁判に対して、日本政府はどのように考えていますか。
 1.極東国際軍事裁判(東京裁判)は、戦後、連合国が日本人の重大戦争犯罪人を裁くために設置された裁判で、28名
 が平和に対する罪や人道に対する罪等により起訴され、病死または免訴となった者以外の25名が有罪判決を受けた
 ものです。
 2.この裁判については様々な議論があることは承知していますが、我が国は、サンフランシスコ平和条約第11条により、
 極東国際軍事裁判所の裁判を受諾しており、国と国との関係において、この裁判について異議を述べる立場にはない
 と考えています。     ~~~~~~~~~~~~                          ~~~~~

平成18年2月14日 衆議院予算委員会
小泉総理大臣 「極東国際軍事裁判所の裁判については、法的な諸問題に関して種々の議論があることは承知している
 が、我が国は、日本国との平和条約第十一条により、極東国際軍事裁判所の裁判を受諾している。御指摘の答弁は
 いずれも、この趣旨を述べたものであり、その意味において相違はない。」

麻生外務大臣 「B級戦犯、C級戦犯含めまして、複数の裁判所の決定に皆従うという意味で、ジャッジメンツというぐあい
 に複数になっているというように理解するのが正しい英語の理解の仕方だと存じますので、裁判所の判決ではなくて
 裁判を受諾したというように、サンフランシスコ講和条約第十一条はそれを意味しているものだと理解しております。」

安倍官房長官 「今申し上げましたように、私は、もともとの正文である英文を引用してジャッジメンツと申し上げたわけで
 ありますが、政府においてはそれは裁判ということで訳しているわけでありますが、基本的には、要はこれは何を我々は
 受諾をしたかといえば、先ほど申し上げましたように、この判決について、またこの法廷もそうなんですが、それも含め
 て我々が異議を申し立てて損害賠償等々をする、そういう立場にはない、こういうことではないだろうか、こう思います。」

政府見解ではjudgmentsを裁判としている事がお判りいただけたと思います。
そもそも、「判決」を受け入れるのと「裁判」を受け入れるのとでは何の違いもありません。判決を受け入れるという事は、
その判決理由や裁判所の管轄権をも受け入れることを意味し、判決理由や管轄権を認めず、刑の執行のみを受け入
れるという事にはなりません。また、もし刑の執行の受け入れのみを要求するのでであれば、サンフランシスコ講和条約
第11条には accepts the sentences と書かれていた筈です。
47日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:42:28 ID:0/aK/Sdx
否定派は支那兵は投降していないと言いますが、実際には各部隊で投降を受け入れています。さらに、指揮官自身が捕虜
として認識していた事が下記の史料から判ります。しかしその後捕虜は殺害されているのです。
○&●=1次史料、△=2次史料(1次史料の補足として記載)

○第16師団第30旅団長 佐々木倒一少将私記 『南京戦史資料集T』『昭和戦争文学全集』別巻〔知られざる記録〕
 12/13「その後【俘虜】ぞくぞく【投降】し来り、数千に達す。激昂せる兵は上官の制止をきかばこそ、片はしより殺戮する」
○第16師団長 中島今朝吾中将日記 『南京戦史資料集T』
 12/13「十二日夜仙鶴門堯化門附近の砲兵及騎兵を夜襲して尽(甚)大の損害を与へたる頃は敵も亦相当の戦意を有したる
     が如きも其後漸次戦意を失ひ【投降】するに至れり」
△第16師団佐々木支隊所属独立攻城重砲兵第2大隊 沢田正久中尉証言 『偕行』(証言による南京戦史)『南京大虐殺の証明』
 12/14「私は梶浦俊彦中隊長とともに、自動車で仙鶴門鎮へ走り、部隊を点検しました(略)われわれは墓地を利用して、接近
     する一部の敵と相対しました。やがて友軍増援部隊が到達し、敵は力尽き、白旗を掲げて正午頃【投降】してきました。
     その行動は極めて整然としたもので、既に戦意は全くなく、取りあえず道路の下の田圃に集結させて、武装解除しま
     した。多くの敵兵は胸に「首都防衛決死隊」の布片を縫いつけていました。【俘虜】の数は約一万(戦場のことですから、
     正確に数えておりませんが、約八千以上おったと記憶します)でしたが、早速、軍司令部に報告したところ、「直ちに
     銃殺せよ」と言ってきたので拒否しましたら、「では中山門まで連れて来い」と命令されました。」
※仙鶴門鎮付近(堯化門附近)の投降兵7,200人は南京城内に護送され収容されましたが、残りの捕虜はこの様になりました。
           ↓
●第16師団歩兵第33連隊戦闘詳報 『南京戦史』
 12/10〜12/14 [俘虜]将校14、准士官・下士官兵3,082 [備考] 1、俘虜は処断す
 偕行『南京戦史』によれば太平門で1,300人を処断、他の場所で1,796人を処断

続く
48日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:43:09 ID:0/aK/Sdx
○第114師団歩兵第66連隊第一大隊戦闘詳報 『本当はこうだった南京事件』
 12/13「午前七時〇分予定ノ如ク行動ヲ起シ機関銃ヲ斉射シテ聯隊主力ノ城門進入ヲ掩護スルト共ニ同時ニ当面ノ掃蕩ヲ開始
 ス…掃蕩愈々進捗スルニ伴ヒ【投降】スルモノ続出シ午前九時頃迄ニ三百余名ヲ得友軍砲弾ハ盛ニ城内ニ命中スルヲ見ル」
△第114師団歩兵第66連隊第一大隊第4中隊第1小隊長代理 小宅伊三郎曹長証言 『丸』(城塁 兵士達の南京事件)
 12/12「それでも中国兵は三三五五【降伏】してきたので、私のところで検問して後に送った。(略)あとで千二百の【捕虜】が
 いて、他の隊が捕まえた【捕虜】二、三百も合わせると千五百人(偕行『南京戦史』では1657人)になると聞いた記憶がある」
※上記の捕虜はこの様になりました。
           ↓
●第114師団歩兵第66連隊第一大隊戦闘詳報 『南京戦史資料集』
 12/13「午後三時三十分各中隊長を集め【捕虜】の処分に附意見の交換をなしたる結果各中隊(第一第三第四中隊)に等分に分
 配し監禁室より五十名宛連れ出し、第一中隊は路営地西南方谷地第三中隊は路営地西南方凹地第四中隊は露営地東南谷地
 附近に於て刺殺せしむることとせり(略)各隊共に午後五時準備終り刺殺を開始し概ね午後七時三十分刺殺を終り連隊に報告す」

○第13師団山田支隊長(第103旅団) 山田栴二少将日記 『南京戦史資料集U』
 12/14「他師団に砲台をとらるるを恐れ午前四時半出発、幕府山砲台に向ふ、明けて砲台の附近に到れば【投降兵】莫大に
 して仕末に困る(略)【捕虜】の仕末に困り、恰も発見せし上元門外の学校に収容せし所、一四、七七七名を得たり」
○朝日新聞 1937年12月17日朝刊 [南京にて横田特派員16日]
 「両角部隊のため烏龍山、幕府山砲台附近の山地で【捕虜】にされた一万四千七百七十七名の南京潰走敵兵は(略)それが
 皆蒋介石の親衛隊で軍服なども整然と統一された教導総隊の連中なのだ、一番弱ったのは食事で、部隊でさへ現地で求め
 ているところへこれだけの人間に食はせるだけでも大変だ、第一茶碗を一万五千も集めることは到底不可能なので、第一夜
 だけは到頭食はせることが出来なかった」 注:山田支隊が捕らえた投降兵は軍服を着用しています。便衣兵ではありません。
※上記の捕虜はこの様になりました。
           ↓
●第13師団第103旅団歩兵第65連隊第4中隊 宮本省吾(仮名)少尉陣中日記 『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』
 12/16「【捕慮兵】約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す」※この部分の筆記をNNNドキュメントで放映
 12/17「【捕虜兵】の処分に加はり出発す、二万以上の事とて終に大失態に会ひ友軍にも多数死傷者を出してしまった」
●第13師団第103旅団歩兵第65連隊歩兵砲中隊 菅野嘉雄(仮名)一等兵陣中メモ『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』
 12/16「夕方より【捕虜】の一部を揚子江岸に引出銃殺に附す」
 12/17「【捕虜】残部一万数千を銃殺に付す」※この部分の筆記をNNNドキュメントで放映
●第13師団第103旅団歩兵第65連隊第7中隊 大寺隆(実名)上等兵陣中日記『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』『南京事件』
 12/18「昨夜までに殺した【捕リョ】は約二万、揚子江岸に二ヶ所に山の様に重なって居るそうだ」
 12/19「揚子江の現場に行き、折り重なる幾百の死骸に驚く。石油をかけて焼いたため悪臭はなはだし」
49日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:43:51 ID:0/aK/Sdx
否定派が挙げる即決の軍事裁判を検証してみましょう。
>・ラーベの日記にも即決の軍事裁判が行われた事が記されている。

ラーベの日記 12月17日 『南京の真実』 P124
 軍政部の向かいにある防空壕のそばには中国兵の死体が三十体転がっている。きのう、即決の軍事
 裁判によって銃殺されたのだ。日本兵たちは町をかたづけはじめた。山西路広場から軍政部までは
 道はすっかりきれいになっている。死体はいとも無造作に溝に投げこまれた。

 先ず説明すべきはラーベの日記は1次史料ではありません。日記は1938年にラーベがドイツに帰国し
た後に加筆されたもので、さらに出版の為に編集までされた2次史料で3等史料です。1996年に出版さ
れました。現在では日記の検証が各所で行われ、数々の矛盾と誤認を指摘されています。また、日本
語訳に誤訳が多い事でも知られています。では「中国兵の死体が三十体転がっている。きのう、即決の
軍事裁判によって銃殺されたのだ。」という箇所のドイツ語原文はどうなっているのでしょうか。日本語訳
の「軍事裁判」では漠然としているので、軍事裁判の内、どのような裁判であったのか考察してみます。
  30 Leichen von chinesischen Soldaten, die dort gestern standrechtlich erschossen wurden.
訳「(戒厳令下の)即決裁判により昨日そこで撃たれた支那兵30の死体。」
  Standrecht+lich(〜の)は厳戒令の;(戒厳令下の)即決裁判による;ですが、この即決裁判には正式
な裁判という意味はありません。standrechtをドイツ語版のWikipediaで調べます。
  Standrecht bezeichnet im Wehrrecht den Zustand, bei dem die von den zivilen Behörden ausgeübte
  Gerichtsbarkeit auf den höchsten Militärbefehlshaber übergeht, dem ein Kriegsgericht zur Seite steht,
  das so genannte Standgericht.
訳「シュタントレヒトは防御状態の呼称です。これにより当局によって取り締まる管轄権は軍の最高司令
  官に権限が委ねられます。そして軍法会議という制度が設置されます。いわゆる即決裁判です。」
この文章は戒厳令の説明文ですが、前後の文脈によりStandrechtを即決裁判または即決軍法会議と訳
す場合がある事も確認できています。さて、ラーベはStandrechtと書いていますが、ドイツでの軍による
正式な裁判はMilitärgerichtsbarkeitになります。ラーベは日本大使館及び日本軍と接触していて、軍の
情報を得られる立場にあったのに、1938年以降に加筆されている日記においてもMilitärgerichtsbarkeit
と書けなかったのです。ラーベはこの銃殺体がどの様な経緯で撃たれたのか知らなかったし、その後も
情報を得られなかったわけです。Standrechtは正式な裁判ではない即決裁判ですが、ドイツと違い日本
は即決裁判を行える軍の規則はありません。したがってラーベが(戒厳令下の)即決裁判と書いていたと
しても、そのような制度がない日本軍が即決裁判をしている筈がなく、裁判が在った根拠になりません。
50日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:44:32 ID:0/aK/Sdx
否定派が挙げる合法な処刑を検証してみましょう。
>・南京国際委員会の第37号文書第185件にも日本軍の処刑を「合法な処刑」と記載されている。

南京安全区委員会文書 「第三十七号文書」 『南京大残虐事件資料集 第2巻』 P114-115
 第百八十五件 一月九日朝、クレーガー氏とハッツ氏は、安全区内の山西路にある中央庚款大廈の
 真東にある池で、日本軍将校一名と日本兵一名が平服の一市民を虐殺するのを目撃した。
 クレーガー氏とハッツ氏が現場に着いた時には、男は割れた氷がゆれ動く池の水に腰までつかって
 立っていた。将校が命令を下すと、兵士は土嚢の後に伏せて、男に向けて発砲し、男の肩に弾丸が
 あたった。再度発砲したが弾は外れ、第三弾で男は死亡した(1)。(クレーガー、ハッツ)
 (1)われわれは、日本軍による合法的な死刑執行にたいして何ら抗議する権利はないが、これがあま
 りにも非能率的で残虐なやり方でおこなわれていることは確かである。そのうえ、このようなやり方は、
 われわれが日本大使館員たちと個人的に話し合ったさいに何回も言ったような問題をひきおこすので
 ある。つまり、安全区内の池で人を殺すことは池の水をだいなしにするし、そのため、地区内の人々に
 たいする給水量が大幅に減少するのである。このように乾燥が続いており、水道の復旧が遅れている
 さいに、これはきわめて重大なことである。市による水の配給は非常に手間どっている。(報告者注)

「平服の一市民を虐殺するのを目撃した」と書かれている事から軍律審判の判決による処刑と推測する
事はできますが、合法的な死刑執行としか書かれてなく、どこにも軍事裁判が行われていたとは書かれ
ていません。合法としたのもクレーガーとハッツがそう感じただけで、両者とも死刑に至る経過を知りま
せん。
 また、この処刑が合法であった可能性はありません。軍律審判の判決による処刑であれば、中支那
方面軍軍律審判規則によって、検察官の指揮に依りその執行は憲兵が為す事とされていますが、男に
向けて発砲したのは兵士です。検察官(検察官は法務官の中から所管軍法会議長官によって任命される)
を将校と見間違えたとしても、憲兵と憲兵以外の兵科は帽子が全く違い、憲兵の帽子は将校と似ている
ので、この兵士が憲兵であった可能性はありません。検察官と憲兵それぞれ見間違えるとしたら将校二名
と思うか、将校一名と兵士一名のうち、将校が発砲したと思う筈です。つまり、この場に居た日本兵は検察
官と憲兵の二名ではなかった事になります。したがってこの処刑が合法であった可能性はありません。
51日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:45:13 ID:0/aK/Sdx
南京事件初心者用FAQ
@ 便衣兵とは何ですか?
 Ans.広義と狭義があります。広義は、一般市民と同じ私服・民族服などを着用した中国兵士(Wikipedia)で、
狭義は、抗日義勇軍・新四軍・遊撃隊のように当初からゲリラとして編成された部隊(偕行『証言による南京戦
史』)です。また、狭義の便衣兵は便衣隊・ゲリラ部隊と同義として使われ、広義の便衣兵はハーグ陸戦条約
4条件違反者という意味が内包されます。※このFAQでは広義の意味での便衣兵を使います。

A 便衣兵は捕虜になれないのですか?
 Ans.なれます。但し必ずなれるとは限りません。このような議論で否定派は立作太郎の『戦時国際法論』の
一節を引用します。「正規の兵力たるときは、是等の条件は、当然之を具備するものと思惟せらるるのである。
正規の兵力に属する者が、是等の条件を欠くときは、交戦者たるの特権を失ふに至るのである。」
 どこに捕虜になれないと書いてあるのでしょうか。交戦者たるの特権を失うと書かれているだけです。交戦者
の特権とは捕虜として扱われる権利だけではなく様々な権利があります。特権を失うとは、ゲリラ戦に至った
場合、現行犯はその場で処刑されても仕方がない、間諜と間違えられても仕方がない、文民と間違われて
刑法犯とされても仕方がない、こういった場合に権利を主張できないという事です。また、捕らえた敵兵をいつ
から捕虜とするかは指揮官の自由裁量ですから、4条件違反者であっても捕虜にして構いません。なぜなら
4条件違反者を捕虜とする事を禁止した条約・慣習法は存在しないからです。何れにしても立作太郎は便衣兵
を捕虜としてはならないとは言っていません。
 簡単な例えで説明しましょう。正規の交戦者が着替えている最中に無抵抗で敵軍に捕らえられたとしましょう。
(戦場に居たのですから捕らえられずにその場で射殺される場合もあります。これは違法ではありません。今は
捕らえられた場合を考えてみます)この者は捕虜になれないのでしょうか。答えは「捕虜になれる」です。軍人が
軍装ではなかったり武器を携行していなかったといえども、これを罰する条約・慣習法は存在しません。4条件
違反者が害敵手段を採れば戦争犯罪になりますが、4条件違反者が戦場に居ただけでは犯罪になりません。
不審者として拘束される事はあっても即決処刑はできないのです。指揮官の裁量次第では捕虜にもなれます。
 因みに、1929年ジュネーブ捕虜条約において、【第一条(俘虜の語義)本条約は第七編(或種非軍人に対する
条約の適用)の規定を害することなく左の者に適用せらるべし。(一)陸戦の法規慣例に関する千九百七年十月
十八日の「ヘーグ」条約付属規則第一条、第二条及第三条に掲ぐる一切の者にして敵に捕へられたる者】と
されており正規兵又は之に準ずる非戦闘員であれば、捕えられた場合、捕虜としての扱いを受ける権利を持ち
ます。日本は1929年ジュネーブ捕虜条約に署名をしていますが批准はしていません。しかし、南京戦時に国際
法上の捕虜の定義が確立されており、ハーグ陸戦条約を批准している以上、ハーグ条約でいうところの捕虜は
1929年ジュネーブ捕虜条約で定義された捕虜となります。したがって便衣兵であっても投降してきた場合や降伏
した場合は、戦時重罪犯として裁判が行われるまで拘束されるか、指揮官の裁量次第で捕虜になれます。
52日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:45:54 ID:0/aK/Sdx
B 便衣兵を捕らえた場合は即決処刑(無裁判処刑)してよいのですか?
 Ans.いいえ。便衣兵は交戦者資格がないので即決処刑して構わないという解釈は、ハーグ陸戦条約に
より否定されています。害敵手段・攻囲及砲撃の章で下記の禁止事項があります。この禁止事項は相手側
の交戦者資格有無に関係なく禁止されています。※ハーグ陸戦条約上は、交戦者資格無き者は捕虜にな
れない、交戦者資格無き者は条約の規定から外れるとは一切書かれていません。

第二款 戦闘、第一章 害敵手段・攻囲及砲撃
 第二十三条 特別ノ条約ヲ以テ定メタル禁止ノ外特ニ禁止スルモノ左ノ如シ
  ロ 敵国又ハ敵軍ニ属スル者ヲ背信ノ行為ヲ以テ殺傷スルコト
  ハ 兵器ヲ捨テ又ハ自衛ノ手段尽キテ降ヲ乞ヘル敵ヲ殺傷スルコト
  ニ 助命セサルコトヲ宣言スルコト
  チ 対手当事国国民ノ権利及訴権ノ消滅、停止又ハ裁判上不受理ヲ宣言スルコト
 便衣兵(交戦者資格無き者)であっても背信の行為を以って殺傷する事はできない。便衣兵であっても武器
を捨て投降してきた者を殺傷する事はできない。便衣兵であっても助命しないと宣言してはならない。便衣兵
であっても権利及び訴権を奪ってはならない。また、裁判を行わないと宣言してはならない。よって、捕らえた
便衣兵は戦時重罪犯として裁判が行われるまで拘束しなければなりません。

 チの対手当事国国民には、民兵・義勇兵団を含む交戦者が含まれます。国民とは住民の意味であるという
解釈はできません。ハーグ陸戦条約では住民・人民と、国民を使い分けて記述されています。
対手当事国国民:the nationals of the hostile party 住民・人民:the inhabitants
陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約の前文に次の記述があります。「人民及び交戦者」。この部分の原文は、
the inhabitants and the belligerents となっています。では、ハーグ陸戦条約における国民とは何でしょうか。
国民が住民の意味であれば、チの項の原文はこうなっている筈です。the inhabitants of the hostile party
しかし実際は違います。国民(nationals)=住民(inhabitants)+交戦者(belligerents)と考えるのが自然です。
因みに権利及訴権の原文は law the rights and actions ですから、訴権に限らず法的な行動全てを指します。

 否定派は「捕獲した大量の便衣兵を裁判にかける事は能力的に不可能であった」と原剛も認めていると言い
ますが、原剛は「だからといってこれが合法であったとは言い難い」と書いています。では、全員を裁判にかけ
る必要があったのでしょうか。兵士は指揮官の指示に従っているだけなので、部隊に戦争犯罪行為があった
としても兵士全員を裁判にかける必要性はなく、部隊を統率していた指揮官がその責任を負うのであり、通常
は指揮官のみの裁判で済みます。便衣兵全員を裁判にかける事は不可能であったから処刑したという理屈
は成立しないわけです。
53日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:46:35 ID:0/aK/Sdx
C 便衣兵を捕らえた場合は本来どのように対処すべきだったのですか?
 Ans.便衣兵はハーグ陸戦条約の4条件違反者ですから、捕らえた場合は戦時重罪犯として軍事裁判の
判決により処するのが本来の手順でした。裁判が行われるまでは拘束される事になります。裁判の種類は
中支那方面軍軍律審判規則第十条により、特設軍法会議になります。罪状は陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則
第一条違反となり、適用される法律は陸軍軍法会議法になります。罰則も陸軍軍法会議法に定められた規則
に依ります。この特設軍法会議は1938年1月初旬に設置されるのですが、この時に中支那方面軍と上海派遣
軍、第十軍の管轄区分を定めた「中支那方面軍に於ける各軍法会議の事務取扱に関する件」を松井軍司令
官が制定します。この規定によると「陸軍軍法会議法第一条乃至第三条及第六条記載の者に対する被告事
件を審判」する事になっており、第六条の記載にこう書かれています。「本条は、戦時又は事変に際し軍事上
の必要に基き第一条に記載したる以外の者に対しても、亦如何なる犯罪であっても總て軍法会議に於て裁判
権を行ふことが出来得る旨を規定したるものである」つまり、自国の軍人に限らず、敵国軍人・軍属であっても
戦時におけるあらゆる犯罪を管轄する司法権限を有するという事です。
 例外もあります。捕らえた者が軍人か民間人か判断できない場合(便衣兵嫌疑者)は、軍律審判で真偽を判
断するしかありません。間諜(スパイ)嫌疑者も、軍人か民間人か判断できない場合は同様に軍律審判で判断
するしかありません。軍人と判断されれば次は軍法会議での裁判となり、民間人と判断されれば釈放されます。
尚、占領地の住民の犯罪は中支那方面軍軍律により、軍律審判による行政処分を受ける事になります。
 また、軍法会議により支那兵が死罰となったとしても、刑の執行は陸軍軍法会議法第五百二条により陸軍
大臣の命令がないと出来ません。
 裁判の対象になるのは全ての便衣兵ではありません。捕らえた部隊全員が便衣であれば部隊の指揮官が
その責任を問われ、軍服を着用した部隊にあって個々で便衣に着替えていた場合は個人に責任が問われま
す。前者の場合、指揮官以外を捕虜とする事も出来ます。余談ですが南京戦時、国民党軍人・軍属のうち軍服
着用者は2割程しか居なかったと言われています。そもそも制服を支給されていなかったのです。したがって殆
どの場合、部隊の指揮官のみを裁判にかければ済む事になります。
54日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:47:16 ID:0/aK/Sdx
D 安全区で捕らえた便衣兵は文民保護というハーグ条約の主旨に反しています。即決処刑は合法になりますか?
 Ans.なりません。ハーグ陸戦条約のどこにも兵民分離違反について書かれた条文はありません。否定派が条
約の主旨をまるで条文の如く吹聴しているだけです。これは否定派のダブルスタンダードで、ある時は条文に書か
れていないから合法と言い、またある時は条文に無い条件を当てはめます。該当条文が無ければ、4条件違反
以外の違反行為はありません。但し国際慣習法としては問題があります。しかしゲリラ活動の為の潜伏ではない
ので、安全区に潜伏していたのを発見されたとしても、正当防衛としてその場で射殺しない限りは通常の戦時重
罪犯として対処しなければなりません。実際に安全区内で捕らえられた便衣兵について、ゲリラ活動を示唆する
記録はありません。捕らえられた便衣兵に関してはどの記録を見ても武器を携行していないのです。ゲリラ活動
の記録も若干はありますが、それらの記述では「便衣隊」「ゲリラ部隊」とされており、ここでいう便衣兵とは別の
存在です。(掃討戦時に物陰から射撃された記録はありますが、射撃した兵はその場で殺害されており、射撃し
た兵が便衣兵であったという記録はありません。掃討戦時に攻撃された例では兵を捕らえておらず、応戦してい
ます。また、不意に手榴弾を投げられ、拘束兵が逃走を図った記録もありますが城外の出来事です。これらは戦
闘の延長ですので敵兵の殺傷は合法となります。しかし安全区で捕らえた兵が抵抗したという記録はありません。)
 軍装を放棄し、便衣でいる事自体が害敵手段という見解は、この件には当てはまりせん。害敵手段とは戦争の
目的を達成する為に敵に対して行う暴力的または策略的行為ならば、安全区に逃げ込んだ便衣兵は戦争目的
達成に何ら寄与する事はなく、武装も放棄しているのですから、件の便衣兵に当てはめるのは無理があります。
 また、文民保護の観点でいえば、否定派は防守地域であれば軍民無差別攻撃して構わない、南京を占領下に
置くまでは城内で兵民問わず何人殺害しても合法と言いますが、この論法こそ文民保護を無視しています。安全
区で捕らえられようが安全区外で捕らえられようが便衣兵への対処はAns.Cの様に実施されなければなりません。

E 捕らえた便衣兵は裁判後、処刑されたのですか?
 Ans.いいえ。裁判が行われた記録はありません。公式記録にないどころか、嘘を吐く事ができる証言でも裁判
に参加した者も見た者も居ません。南京戦に参加した兵の日記・メモ・手記の記述にも裁判に参加した者も見た
者も聞いた者も居ません。また、極東軍事裁判松井石根判決文に「このようにして、右のような捕虜三万人以上
が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかった」とあります。
 松井石根裁判での弁護側反証に以下の様なやりとりがあります。中山証人:安全地区内に一部の敗れた兵が
潜んでおりまして、しかも武器を持って潜んでおったのでありますから、これを探し出しまして、すなわち軍法会議
にかけて処断したという事はあるいはあったと思います。それを大袈裟に伝えられたものと思います。サトン検察
官:彼らが射殺される前に、軍法会議にまわされたのは幾人でありましたか。中山証人:数は覚えておりません。
 この中山証人が本当の事を言っている保証はありませんし、実情を知っていたのか判りません。何れにしても
「あるいはあった」「覚えておりません」との証言から判るように推測で言っているだけです。そもそも城内で摘出さ
れ刺射殺された兵は6670人であり、数が合いません。その後の判決でこの主張は一切認められなかったのです。
55日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:47:57 ID:0/aK/Sdx
F 軍事的必要が在った場合は捕虜を殺害してよいとの学説がありますが南京戦時に適用できますか?
 Ans.適用できません。南京戦時に軍事的必要は国際慣習法として成立していませんでした。下記を参照下さい。
「いわゆる南京事件の不法殺害」原剛 軍事史研究家 軍事史学会副会長 『日中戦争再論』 2008年 P143-145
  また、第一次世界大戦前後にドイツで唱えられた、軍事的必要 ( 危機 ) の場合、国際法規慣例の遵守よりも
 軍事上の必要性が優先するという「戦数論(Kriegsrason)」を援用して、大量の捕虜・便衣兵の殺害は危機回避
 のため正当であると主張する論もあるが、多くの国際法学者はこの「戦数論」に反対している。立作太郎もこれを
 認めることは、「戦時法規の自殺に外ならぬ」と言い、さらにこの論は「交戦法規全般の拘束力を微弱ならしむる
 ものである。此説はドイツの一部の学者の唱道する所に止まり、国際慣習法上に於て認められたる所ではない
 のである」と論じている。南京占領時の日本軍は、当時の「戦闘詳報」・「陣中日誌」・将兵の日誌などを見る限り、
 捕虜や便衣兵を殺害しなければならないほど、危機に瀕してはいなかったのである。したがって、たとえ軍事的
 必要 ( 危機 ) 論が一部に認められていたとしても、この論は適用できないと言わざるを得ない。

『戦争法の基本問題』田岡良一 国際法学者 岩波書店 1944年 P122
 従って「戦数は否定されていない」と主張する場合でも、それは必ずその正当化となる根拠を示した上で主張され
 なければならず、ここで否定された肯定論とても「緊急権」を根拠としているように、単に「戦数によって戦争法を
 逸脱出来る(ことは否定されていない)」などと主張することは許されるべきではないと思う。

『国際法辞典』筒井若水 国際法学者 有斐閣 1998年 P72
 クリークスレーゾン 独Kriegsrason
 第一次大戦前に主としてドイツの学者によって唱えられた考え方であるが、戦争法はそうした必要を既に組み込ん
 だものであり、濫用を正当づけるための口実として使用されるおそれがあるとして批判が多い。

『現代戦争法規論』足立純夫 国際法学者(国際人道法) 元防衛大学教授 啓正社 1979年 P28
 第1次及び第2次世界戦争を通じて、Kriegsraisonの主張及びその実行はしばしばドイツ軍により行われた。国際
 法学者の大部分は既に第1次世界戦争以前からこの主義に反対している。

『オッペンハイム国際法論 第3版』ロナルド・F・ロクスバーグ 1920年
 「投降者の助命は、次の場合に拒否しても差支えない、第一は、白旗を掲げた後なお射撃を継続する軍隊の将兵
 に対して、第二は、敵の戦争法違反に対する報復として、第三は、緊急必要の場合において、すなわち捕虜を収容
 すれば、彼らのために軍の行動の自由が害せられて、軍自身の安全が危くされる場合においてである」
南京戦前の第4版(1926年)では「第三は、緊急必要の場合において・・・」以降の部分は削除されています。つまり、
南京戦の時点で緊急必要の場合(軍事的必要)における助命拒否は国際慣習法として認められていなかったのです。
56日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:48:38 ID:0/aK/Sdx
G 捕虜は戦時復仇の対象として殺害したと考えられますか?
 Ans.考えられません。戦時復仇は交戦相手に戦争法規を将来遵守させる目的に限り、戦争法規の禁止または
制限に反する措置を許されるというものです。国民党軍が南京から撤退している状況下では交戦相手に対し、戦争
法規を将来遵守させるという目的を失っています。交戦相手が復仇の措置を知りえない場合、復仇を行う事はでき
ないのです。復仇自体は南京戦時に認められた行為であり、現代の国際法においても復仇として行われる行為の
違法性は阻却されますが、復仇に至る過程と復仇の手段及び範囲は理に適っていなければならないのです。
下記を参照下さい。

『現代国際法入門』エイクハースト・マランチェク 成文堂 1999年 P573
 復仇は、国に戦争法の遵守を強制する、延いては実際上国際法一般の遵守を強制する主要な手段の1つであ
 る。 復仇は、通常は違法行為であるが、しかし復仇が向けられる国が行った先行違法行為より合法とされる行
 為である。すなわち、それは、先行違法行為に対する一種の返報である。復仇は、他の救済手段(たとえば、抗
 議および警告)が失敗に終わったときにはじめて使用される。

『戰爭と國際法』立作太郎 国際法学者 東京外交時報社 1916年 P35-38
  戰時復仇は戰時に於て行ふものであつて、敵國政府叉は軍隊の交戦法規違反の行爲叉は敵国私人の不正
 なる敵對行爲に應じて、敵國、敵軍叉は敵人に對して加ふる所の惡報である。理論としては、敵をして將來に於
 いて交戰法規を遵守せしめ、若くは不正の敵對行爲を行はざらしむる目的を以て、叉は敵の既に行ひたる交戰
 法規違反の行爲、若くは其他の不正の敵對行爲の結果を復舊し、不正行爲を行へるものを處罰せしむる目的
 を以て行ふべきものと爲すのが、學者の唱ふる所であつて許多の學者は戰時復仇が交戰法規違反の救済の
 手段としてのみ之を認むのであると稀するのである。(略)
  交戰國の一方が交戰法規に違反せる場合に於て、他方の交戰國は交戰法規の遵守の義務を解除せらるる
 者であるか否かは一の問題である。或る學者は一方の違反は他方の交戰者に對して、交戰法規を遵守するの
 義務を解除すると爲すのである。(リユーダー・ホルツエンドルフ 國際法提要第四巻二五五頁)若し此の説が正
 しいとすれば、復仇手段は對手國の違反行爲の救済の目的を以て之を行ふに限らずして、苟も對手國に交戰
 法規の違反あれば此方も亦交戰法規違反の行爲を行ひ得ると爲さねばならぬ。併しながら假令對手國が違反
 行爲を行ふも、直ちに此方の交戰法規遵守義務が解除せらるるのでは無くして、其の救済を求むるを得るに至
 るのみであるとの説が最も有力なのである。(ウエストレーキ 國際法戰時一一四頁)此等の見地より見れば復仇
 は對手國をして將來に於て交戰法規を遵守せしめ、若くは敵の己に行へる交戰法規違反の行爲の結果を復舊
 せしむる目的を以て行ふべきものであると言はねばならぬ。
57日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:49:19 ID:0/aK/Sdx
H 捕虜と俘虜の違いは何ですか?
 Ans.戦前は捕らえた者を総称して捕虜と呼んでいました。捕虜のうち、公式に扱われる者は俘虜と呼ばれます。
また、「戦地において虜となるのは捕虜といい、相手国において拘束されるものを俘虜という」(秋月達郎)とする解
釈もあります。戦後は俘虜という言葉が使われなくなった為、従来の意味の俘虜であっても捕虜と記される事が多
くなっています。戦前の捕虜と俘虜の使い分けの例が下記文章です。

飯沼守少将日記(上海派遣軍参謀課長) 1937年10月9日 『南京戦史資料集』 P142
 歩戦協同不十分なり(敵の夜襲に追踉する夜襲)“俘虜”を作る如くす敵動揺の兆あるに乗し来る者は“捕虜”と
 すへし、彼等は日本軍に捕らわれは殺さると宣伝しあり之を是正すること

尚、南京戦2ヶ月前に俘虜の扱いに関する訓令が発せられていました。

戦闘二関スル教示 上海派遣軍第十三師団司令部 1937年10月9日 『南京虐殺の徹底検証』 P93,94
 11、俘虜ノ取扱二就テ
 多数ノ俘虜アリタルトキハ、之ラ射殺スルコトナク、武装解除ノ上、一地ニ集結監視シ、師団司令部二報告スル
 ラ要ス。又、俘虜中、将校ハ、之ヲ射殺スルコトナク、武装解除ノ上、師団司令部二護送スルヲ要ス。此等ハ軍
 ニ於テ情報収集ノミナラズ宣伝二利用スルモノニ付、此ノ点、部下各隊ニ、徹底セシムルヲ要ス。但シ、少数人
 員ノ俘虜ハ、所要ノ尋問ヲ為シタル上、適宜処置スルモノトス。

しかし支那事変は日本側・国民党側双方とも、戦争ではなく地域紛争であるという立場を採っていた為、上記の訓
令が発せられた後、俘虜の名称を努めて避ける様、下記の通達が出されました。厳密に言えば、戦争ではないの
で俘虜という名称は使えなかったわけです。

交戦法規ノ適用二関スル件 次官通牒陸支密第一七七二号 1937年11月4日 『南京戦史』 P339
 日支全面戦ヲ相手側ニ先ンシテ決心セリト見ラルルカ如キ言動(例へハ戦利品、“俘虜”等ノ名称ノ使用或ハ軍
 自ラ交戦法規ヲ其ノ儘適用セルト公称シ其ノ他必要己ムヲ得サルニ非サル二諸外国ノ神経ヲ刺戟スルカ如キ言
 動)ハ努メテ之ヲ避ケ

これらの経緯は、南京事件の史料を読み解く上で知識として頭の片隅に置いておかれる事をお勧めします。
58日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:49:41 ID:0/aK/Sdx
まとめ
 南京事件とは捕虜の無裁判大量処刑です。敵拘束兵の処刑記録は探せばいくらでも出てきます。それでも
犠牲者が3万人を越える事はないでしょう。3万人以下とはいえ、これだけの人数を無裁判で処刑すれば虐殺
と呼ばれても仕方がありません。
 しかし否定派は当時は他国の軍隊も捕虜を無裁判で処刑していたと反論をします。他国もやっていたとすれ
ばその国も虐殺をしていた事になるだけで、他国もやっているからいいという事にはなりません。対手国が戦争
法規を無視してるとしても文明国である日本は遵守義務があるのです。単なる手続き上のミスである、処断が
処刑とは限らないという反論に至っては愚の骨頂というしかありません。もはや否定派の反論は肯定派の主張
を歪曲するか、肯定派を十派一絡げにし、市民大量殺害の記録は無いから南京事件は無かったと言い張るし
かないのです。そうしなければ中間派(中・小虐殺派)に言い返す言葉が無いからです。市民にも相当の犠牲が
あったでしょうが戦争である以上、市民の犠牲者は出ます。しかし組織的に市民を殺害した証拠はないので市
民殺害を以って南京事件の本質とする理由がありません。肯定派でも市民大量殺害説を唱える者は少数です。
否定派は存在しない大虐殺肯定派に対しシャドウボクシングをしているのです。また、広島・長崎への原爆投下、
都市への空襲の方がはるかに残虐であり大犯罪と言いいます。これには同意しますが、だからと言って南京で
日本軍が犯した犯罪が相殺されるわけではありません。戦争犯罪はどれも酷く、南京事件もその中の一つです。
 前掲した様に、否定派がいくら無裁判処刑を合法化しようと試みても、学者・有識者の見解はことごとく裁判は
必須との事です。もはや無裁判処刑合法論は破綻し、この期に及んで合法論を唱える者は無教養と言わざるを
得ません。追い込まれた否定派の中には裁判が在ったと主張する者も居ます。裁判が在ったとする根拠は、無
裁判で処刑された証拠が無いからと主張する有り様です。処刑の記録があり、その処刑に対しての裁判記録・
証言が無いのだから自明なのですが決して認めません。およそ論理的とは言えない主張です。或いは詭弁と知
りながら言っているのです。
 別の観点から見れば、否定派は信じたい事以外は認めない思考停止状態に陥っていると言えます。その傾向
は無裁判処刑合法論以外でも、証言についての反応で見られます。例えば処刑を見たという証言は検証できない
と言い、処刑など見た事もないという証言は無条件で信じます。当たり前の話です。処刑は城外で行われました。
城内に居た者は見れる訳がありません。また、処刑の場に立ち会った者は日本軍の中でも僅かであろう事も付け
加えておきます。処刑を見た者と見なかった者、相反する立場が共存していても矛盾しません。
 他にも、陥落直後に城内で飲食店や露店が営業していたから南京は平和であった、だから虐殺など在り得ない
と言います。しかしこれも城外での処刑が無かった証拠にはなりません。このように否定派の主張は全く非論理的
であり、2択にならない条件を2択に誘導し、虐殺は無かったと詭弁を使います。証言は証拠にならないというの
なら、一切の証言を無視すべきです。持論に都合のいい証言は信じ、そうでないものは切り捨てるといった手法
では、その史実探求に誠実さは望めません。日本が過去において過ちを犯したと思いたくないのは判りますが、
史実の探求に感情論を持ち込んではいけません。
59日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:56:04 ID:4apIACcl
ウヨや自称だけ保守派が必死になっても世界は相手にしてくれないね。
ネットコピペじゃ史実には勝てない。
60日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:11:15 ID:ndG6aXAm
>>59
>ネットコピペじゃ史実には勝てない。
それはコピペ貼っているID:0/aK/Sdx=一般原則君への批判ですかw
って、もしかすると彼はあんたのような極左から見て保守派になるのか?
61日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:36:18 ID:3rPbsj7U
>>28
>家永裁判ではっきりしたことは、教科書検定制度は合憲ということだけだわな。

検定制度自体を争っているだけの裁判ではないわw 最高裁判決の主文はこうだろ。
「1 被上告人は、上告人に対し、四〇万円及びこれに対する昭和五九年二月一一日から支払済みまで年五分の割合による金員を支払え」
被上告人とは国側。つまり家永の勝訴で終わっている裁判。昭和五五年度検定の「南京大虐殺」に関する修正意見については家永の訴えが
認められている。以下判決文抜粋。

 2 (略)修正意見の趣旨は、多数の中国軍民の殺害が、軍の命令によって組織的に行われたと読み取られることを避けるべきであるという
ことにあったことは明らかであり、原審は、「激昂裏に」を付け加えさせる結果となった修正意見をもって違法であると判断しているのである。
 3 そうすると、a調査官の理由告知の際の発言中に発生時期の点に関するものがあったとしても、これをもって原審が違法と判断した修正
意見とは別の修正意見が付されたということはできないのであり、発生時期の点については違法ではないとした原審の判断は、結論において
是認することができるものである。論旨は、原判決の結論に影響しない説示部分をとらえて原判決を論難するものであって、採用することが
できない。
62日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:32:58 ID:j8kGSQvG
【肯定派FAQに対するカウンターテンプレ】


@ 便衣兵とは何ですか?
Ans.一般市民と見分けのつかない服装で攻撃を行う兵士の事です。
 【肯定派FAQに対する注意点】広義・狭義を無意味に分け、読み手を混乱させる意図があります。
どちらにしても交戦資格を有するべき4条件を欠く者で、捕虜たる資格はありません。


A 便衣兵は捕虜になれないのですか?
Ans.なれません(=日本軍は便衣兵を捕虜とする義務はありません)。
 【肯定派FAQに対する注意】 但し、敵軍が任意に捕虜の資格を与えることができますが、極めて例外的な場合に限られます(ex軍の有力な情報との引き換えに捕虜資格を与える等)。
 原則と例外を意図的に逆にしており、読み手にミスリードを起こさせようとする卑劣な表現技法を用いています。
  また、便衣兵(=交戦資格を有しない者)が捕虜の権利を有しないことはハーグ1条本文(交戦資格4条件を有する者がハーグの権利を有する)にて明確に規定されています。
  さらに、捕虜になれた者に対しては即決処刑はできないと主張しているが、捕虜になれない者は即決処刑できることを自白しています。
  言うまでもないことですが、批准していない条約が効力を持つことはありません。
63日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:33:44 ID:j8kGSQvG
【肯定派FAQに対するカウンターテンプレ】


B便衣兵を捕らえた場合は即決処刑(無裁判処刑)してよいのですか?
Ans.まず、即決処刑は、無裁判処刑ではありません。軍律審判の一つであり、当然に認められています。肯定派がしなければならないとしている裁判とは、じつは、即決裁判であり、その判決に基づく処刑が即決処刑です。
  肯定派は、一般人の無知に付け込んで、即決処刑があたかも違法な手続であるかのような印象を与える極めて巧妙で悪質な表現技法を用いています。またハーグ条文の解釈がデタラメです(後述)。
 【肯定派FAQに対する注意】以下の肯定派の記述を【】に注意して読んでみてください。
 >便衣兵(交戦者資格無き者)であっても【背信の行為を以って殺傷する事】はできない。
 何かおかしくありませんか?
 背信の行為を以って殺傷する事とは、一般市民を装って攻撃を加える便衣兵そのものではありませんか?
 この背信行為を行っている便衣兵が、ハーグの法的保護を受ける。そんな解釈したらどうなると思いますか?
 みんな便衣兵となってやりたい放題ですよね?つまりハーグの23条ロを規定した意味がなくなってしまうのです。
 このように、素人が少し考えれば当然にわかるような誤った解釈をさも息を吐くようにしれっと、肯定派がさも完全に正しいように表現します。悪質極まりないですね。
 また、そもそも軍人として投降すれば捕虜の資格を得られるのに、便衣兵が本心で投降するというのは、まずありえないことです。なぜなら、便衣兵は一般人を擬制して隙があれば攻撃する者ですから、投降を擬制して攻撃する可能性も十分にあるからです。

 さらに、第23条チの解釈ですが、日本軍は第23条チに該当する宣言を行ったことは歴史上ありません。とある国がとある国に対しその国の憲法を廃止して、国民が誰も投票しないで新憲法を制定したという暴挙も行ったことはありません。

 なお、指揮官の命令によらず、個人の意思によって便衣兵になった場合その全員を裁判にかけることは不可能です。
法の一般原則として、法は不可能を強いないというものがあります。たとえば、嘘をついたら者は死刑という法律があっても法律は無効であり、嘘をついてもそれは合法となります。
この点について原剛の事実認定(全員の裁判は不可能)は別として、法律解釈(だからといって合法ではない)は誤っています。
64日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:35:16 ID:j8kGSQvG
【肯定派FAQに対するカウンターテンプレ】


C 便衣兵を捕らえた場合は本来どのように対処すべきだったのですか?
Ans.戦闘中においては、直ちに適当な処分をする事ができる。戦闘休止状態になったときは軍律によって裁判を行う。 

小川法務官の日記には、以下のように記されています。
「◎十二月一日
 中支那方面軍軍律、中支那方面軍軍罰令及ビ中支那方面軍軍律審判規則発令セラル…
 戦闘中ハ反逆者タル帝国臣民以外ノ人民ニ対シ直ニ之ニ適当ノ処分ヲ為スコトヲ得シモ
 敵国トノ戦闘休止ノ状態ニ至リタルトキハ戦争中ノ如ク適宜処分スルハ穏カナラザレバ
 一種ノ軍政タル本則ニ基キ軍律ニヨリ帝国軍ノ利益ヲ保護セントスル趣旨ニ出タルモノナリ」(p.90)

注:法務官とは、軍法(軍律)裁判において裁判官のような役割を担う人(法律のプロ)です。死刑廃止論者の学者1000人よりも死刑判決を下す裁判官が実際に行われている実務です。
【肯定派FAQに対する注意】肯定派の記述は戦闘休止状態になったときについての即決裁判についての記述です。
 南京においては、敵の司令官唐生智は、降伏や休戦などは一切せずに、逃げてしまっているので、残念ながら、戦闘休止状態ではありませんでした(>>11-12参照)。つまり、戦闘中であったため、直ちに適当な処分をする事ができる事になります。
 さらに、肯定派が要求している軍事裁判の目的は、敵軍の兵士の人権を保障するものではなく、軍律違反の者を【みせしめ】として処刑することによって、占領軍に抵抗することを防止し、占領軍の安全を図るために行われるものです(上記小川日記の最後の行参照)。
 実際には、戦闘終了後の1月には軍事裁判は行われています。
65日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:37:25 ID:/qV0s5bT
>>20
>あなたの言う矛盾は下記の通り解消できますよ。
つまり「聯隊命令の要旨の時間は間違っている」
「この戦闘詳報に記録されている時間には信頼性がない」という主張なんですねw
66日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:43:15 ID:j8kGSQvG
【肯定派FAQに対するカウンターテンプレ】

D 安全区で捕らえた便衣兵は文民保護というハーグ条約の主旨に反しています。即決処刑は合法になりますか?
Ans.即決処刑は、即決裁判によって科されるもので、陸軍軍法会議法で認められている以上合法です。
南京戦においては、中国軍は最後まで降伏しなかったため、1月の上旬まで、戦闘の休止はなされていません。
【肯定派FAQに対する反論】
>ハーグ陸戦条約のどこにも兵民分離について書かれた条文はありません。
まず、ハーグ第1条が兵民分離について明確に規定しています。
また、ハーグ第25条も兵民分離について書かれているものと言えるでしょう。非防守宣言をした都市は、軍事施設以外は、攻撃をしてはいけません。

>該当条文が無ければ、4条件違反以外の違反行為はありません。
まず、@便衣兵は、「便衣に着替える」行為によって1条の4条件違反以外に、自動的に、第23条のロの背信行為に該当します。
この背信行為の代表例は、降伏したと見せかけて攻撃をする行為がそれですが、非防守宣言(=あなたの軍隊に対しては一切の抵抗はしませんという宣言)したにもかかわらず、抵抗する場合に背信行為に該当します。
つまり、A便衣兵が、「安全区に侵入する行為」によっても背信行為が成立します。
これがどれだけ重要な背信行為かと言いますと、非防守宣言も無効となってしまい、安全区に対して、一般人を巻き込んでの無差別攻撃が可能になってしまうと言うことです。
(ちなみに、日本軍は安全区に対して、このような無差別攻撃は行っていません。参照「ラーベの感謝状」)
また、兵士にとっても、無防守地域に居ること自体が、戦時重犯罪を構成し、しかもその現行犯であると言うことです(=つまり直ちに処刑が可能)。

以上のような宣言違反によって強烈なペナルティが課せられるがゆえに、司令官は兵士に対して非防守地域には侵入しないよう厳命するなどして、非防守宣言は厳格に守られるのが通常です。
南京については、中国側の便衣兵の安全区侵入の他、戦場のど真ん中に安全区を設置するなど安全区委員会の管理も杜撰だったとしか言い様がありません。これらの責任こそ厳しく断罪されるべきでしょう。
67日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:47:04 ID:j8kGSQvG
【肯定派FAQに対するカウンターテンプレ】


E 捕らえた便衣兵は裁判後、処刑されたのですか?
Ans.100%確実な証明は、今となっては不可能ですが、状況証拠から即決裁判がなされた可能性が高いです。
ttp://www.geocities.jp/nankin1937jp/img062.gif
数千の便衣兵が捕らえられて、一人一人憲兵によって審問されている写真です。
(このような気の遠くなるような作業をきちんとこなす軍隊は世界中に存在しないでしょう)
即決裁判では、憲兵が取り調べに基づいて、上官が処罰を下す事ができます。
ちなみに、これら便衣兵が、処刑されたという事実も未だ100%証明されておりません。
南京では、捕虜の収容所がきちんと設けられており1万人前後の捕虜が収容されていました。

F 軍事的必要が在った場合は捕虜を殺害してよいとの学説がありますが南京戦時に適用できますか?
Ans.戦数論は、肯定論者・否定論者様々に存在していましたが、
  否定論者の間でも、捕虜の取り扱いにおいて以下の例外がある事は認めざるをえなかったようです。
 『オッペンハイム国際法論』
 「投降者の助命は、次の場合に拒否しても差支えない、
 第一は、白旗を掲げた後なお射撃を継続する軍隊の将兵に対して、
 第二は、敵の戦争法違反に対する報復として、
 第三は、緊急必要の場合において、すなわち捕虜を収容すれば、彼らのために軍の行動の自由が害せられて、軍自身の安全が危くされる場合においてである」

 オッペンハイムは否定論者の代表格であり、1919年に死亡しています。
 彼の死後、彼の弟子によって上記記述は削除されました。当然のことながら、弟子は国際法の最高権威ではありません。最高権威はオッペンハイム自身です。

 私見は、この生前のオッペンハイムの説を支持しています。当時、戦時国際法は未だ不十分な点があり、後にジュネーブ条約等で補完されていることも付言しておきます。

G 捕虜は戦時復仇の対象として殺害したと考えられますか?
Ans.復仇の可能性は排除されません。
 しかし、安易な復仇論に陥ることは、自身が不法行為を行ったということを認めることにもなります。
 支那事変以前から、中国側の便衣兵戦術や、中国の日本兵捕虜や在華日本人・親日中国人の虐殺は、頻繁に行われており、日本側としては当然に中国側に抗議していました。
 これらの事実は、常に指摘しておかなければ、歴史の真実は永遠に見えてこないでしょう
68日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:03:18 ID:3rPbsj7U
>>62-64>>66-67
全て学説の裏付けのない自己解釈。いちゃもんに過ぎない。それらの主張を裏付ける見解もしくはまぼろし説を主張して
いる現代の歴史学者及び法学者は誰なんですか? 歴史学者・法学者で居なければ、南京事件に関する論文を発表
している学者でもいいです。前述の学者か歴史学者及び法学者ではない学者の見解は学術的な見解とは言えません。
およそ論理的とは言えない主張が列挙されているわけですが、学説の裏付けのない主張はトンデモ論に過ぎないと何度も
指摘してますよね。それらの主張はまさかとは思うがネットで見た、誰かが言ってた、そう思ったからという程度のものが
根拠じゃないでしょうね。現代の学者に限定しているのは、南京戦当時の学者をお互い挙げると解釈論になるからです。
それに立作太郎・信夫淳平・篠田治策は南京事件に関して見解を示してません。南京事件について専門に研究していて、
まぼろし説を主張している現代の歴史学者・法学者もしくは南京事件に関する論文を発表している学者を挙げて下さい。

先に肯定派テンプレの主張を裏付ける見解を持つ現代の歴史学者・法学者もしくは南京事件に関する論文を発表して
いる学者を挙げておきます。

北村稔 歴史学者(中国近現代史)
秦郁彦 歴史学者・法学博士(日本近代史)
吉田裕 歴史学者(日本近代史)
井上久士 歴史学者(中国近現代史・日中関係史)
石島紀之 歴史学者(中国近現代史・東洋史)
色摩力夫 法学者(国際法) 元外交官
波多野澄雄 国際政治学者(日中歴史研究南京事件の日本側論文筆者)
中村粲 英文学者(捕虜不法殺害に関して数量的考察をした論文を発表)

笠原十九司・藤原彰・洞富雄・江口圭一(いずれも歴史学者)等の大虐殺派見解には同意しません。

では、まぼろし説を主張する現代の歴史学者・法学者もしくは南京事件に関する論文(寄稿文・書籍・講義内容ではなく
論文ですよ。中でも研究論文の事ですからね)を発表している学者を挙げて下さい。
まさか佐藤和男ただ一人って事はないでしょうね。
69日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:05:16 ID:3rPbsj7U
否定派はもっと頑張れよw 馬鹿にされてんぞwwwww

とある憂国の愛国戦士NEET
http://sengoku38.ldblog.jp/archives/2047293.html#
70日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:09:52 ID:j8kGSQvG
>>68
国際法の専門家である佐藤氏だけでも十分だ罠
で、法の一般原則君にはどこに同意者がいるの?www
71日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:17:19 ID:mfgRqwIM
専門家じゃないパル判事の判決を、しかも都合よくつまいぐいするウヨをディスってるのか?wwww
72日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:21:30 ID:j8kGSQvG
>>71
少なくとも>>68が挙げている連中よりも
法学に対する素養はある罠w>パル判事
73日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:21:44 ID:mfgRqwIM
だいたい佐藤って兵学校出のばりばり身内かばいじゃん。擁護ありきで解釈して、その分野だとまったく相手にされてないし。
74日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:22:35 ID:mfgRqwIM
>>72
ないない。ヒンドゥー法の専門家であって、構造自体が違う当時の近代国際法には素人。
だから、おかしな判決を出したわけだ。
75日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:30:03 ID:j8kGSQvG
>>74
ふぅ〜ん、国連の国際法委員会委員長なのに?
ま、パル判事には言及したないからどうでもいいけど

佐藤氏をコケにできるなんて、お前戦時国際法どんだけ理解してんの?w
つうか佐藤氏だけじゃなく、当時の法学者の見解からも合法なんだけどね。w
>カウンターテンプレ参照
反論してみ、テンプレに
76日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:32:17 ID:mfgRqwIM
>>75
そうだよ。たとえば、国際法廷に刑事罰を課す権利はないっていってたけど。
実際には第一次大戦時代に、ほかならぬ日本が裁判と処罰の権利があることを認めている。
その程度も知らなかった。
同じような当時の法学者のつまみぐい、の間違いだろw
肩書きでの誤解ではなく、きちんとした専門家がそう判断した例はない。
77日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:37:08 ID:j8kGSQvG
>>76
同じような、って南京戦で便衣兵処刑を違法と判断してる
「当時」の法学者を挙げてくれよwww
78日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:38:11 ID:mfgRqwIM
たとえば、佐藤和男は軍民分離を正当化理由の根拠にあげているが、それだけで処刑が正当化された事例なんてない。
むしろやって当たり前の行為で、だから東京裁判弁護側でも「裁判をさらにやった」と虚偽さえ申したてた。
79日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:39:50 ID:mfgRqwIM
>>77
立作太郎。
事件前の著書で「全然審問を行はずして処罰を為すことは、現時の国際慣習法規上禁ぜらるる所と認めねばならぬ。」
としている。
虐殺が起こった結果から逆算して免罪ありきで理屈並べ立てるような連中(あるいはそういう手合いにつまみぐいされた)よりずっとはっきりしているだろ?w
80日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:41:19 ID:0/aK/Sdx
>>75
>つうか佐藤氏だけじゃなく、当時の法学者の見解からも合法なんだけどね。w

当時の法学者が南京事件に関して合法とした見解を挙げてみろよ馬鹿w
お前の自己解釈なんか何の論拠にもならんわwwwww
81日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:46:28 ID:j8kGSQvG
>>79
んな一文今更持ち出されても・・・w
「一旦権内に入れる後」という留保付きなんだがw>立作太郎氏の見解

>>80
当時の法学者が便衣兵処刑を違法とした見解を挙げてみろ馬鹿w
お前の自己解釈なんか何の論拠にもならんわwwwww
82日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:47:52 ID:mfgRqwIM
>>81
そう、だから摘出して権内にいれればいい、という佐藤の言い分は間違いになるわけだが。
それとも、権内にいれず摘発する魔術でも使ったとか?w
脊髄反射乙。無知なのにいまさらとかwwwwwwwwwwww
83日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:54:13 ID:mfgRqwIM
つまみぐいばかりしているからウヨ学者や軍人らの身内かばいのでたらめにひっかかるんだよ。
もっとも軍人あるは元軍人でもきちんと罪を認めた人も多いがね。当の松井大将とか、偕行社とか。
84日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:54:16 ID:3rPbsj7U
>>81
>「一旦権内に入れる後」という留保付きなんだがw>立作太郎氏の見解

「一旦権内に入れる後」という文言を入れたのは南京戦後の1944年版『戦時国際法論』だ無知wwwww
85日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:05:26 ID:j8kGSQvG
>>82
は???
捕虜としての有資格者ではない、交戦者の特権を有していない敵対者・・・審問・裁判を行わず処罰することまで禁じてはいないという留保なんだが?
ホントにわかってるか???
捕虜として受け入れたという事例プリーズw
86日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:12:58 ID:j8kGSQvG
>>84
それがどうした???www
南京攻略戦以後の立氏の便衣兵に対する考察としては
初版よりも改訂版の方が参考になる罠。
87日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:15:28 ID:j8kGSQvG
後のレスは年明けするわ
それと、法の一般原則君はどこいったのかなぁwww
88日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:28:37 ID:3rPbsj7U
>>86
>南京攻略戦以後の立氏の便衣兵に対する考察としては
>初版よりも改訂版の方が参考になる罠。

無知を晒されて開き直りですかーw 南京戦時に無かった見解を南京戦に当てはめんな馬鹿www
89日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:51:21 ID:v0WIbiHR
>>18
日本語がお粗末だね。中卒?(笑)
旅団命令を受けるのは連隊でしょ?
だったら「捕虜は全然殺すべし」の命令を受けたのは66連隊でしょ?
なのに何でその記載部分が「第一大隊戦闘詳報」になっちゃってるの?(笑)
こんなことも気づかないの?(笑)
90K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 20:02:47 ID:yZ29r0Ie
>>89
>旅団命令を受けるのは連隊でしょ?
>だったら「捕虜は全然殺すべし」の命令を受けたのは66連隊でしょ?
>なのに何でその記載部分が「第一大隊戦闘詳報」になっちゃってるの?(笑)
>こんなことも気づかないの?(笑)

件の命令は、連隊が第一大隊に向けて発令した命令だという点は理解できていますか?
第一大隊の戦闘詳報に、受領した連隊命令を掲載するのが、なぜおかしいのでしょうかね?

戦闘詳報や陣中日誌というのは、発令した命令、受令した命令ともに記述されるものですが、その程度の常識も知らない否定派さんなのかな(笑)。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
91日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:08:23 ID:i3yJBkJd
>>18
では「捕虜は全部殺すべし」の命令受領者は誰なのですか?w

では「捕虜は全部殺すべし」の命令受領者は誰なのですか?w

では「捕虜は全部殺すべし」の命令受領者は誰なのですか?w
92K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 20:16:35 ID:yZ29r0Ie
>>91
>では「捕虜は全部殺すべし」の命令受領者は誰なのですか?w

大元は、旅団から発令されて、連隊が受領しています。
その後、連隊から発令されて、第一大隊が受領したわけですね。

否定派さんというのは、この程度も分からないのですか…。
だいぶレベルが落ちたようですねぇ。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
93日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:17:24 ID:v0WIbiHR
>>90
関係ないことに同意を求められても意味不明。相当に日本語がお粗末だね(笑)
ではその「捕虜は全部殺すべし」の命令を受領したのは第一大隊の誰なの?
94日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:19:29 ID:i3yJBkJd
>>92
ですから「誰」が受けたのですか?w

ですから「誰」が受けたのですか?w

ですから「誰」が受けたのですか?w
95日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:24:04 ID:i3yJBkJd
>>92
K-K死もたいしたことありませんねwwwwwwww
もう逃亡wwwwwwww
96K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 20:27:57 ID:yZ29r0Ie
>>93
>ではその「捕虜は全部殺すべし」の命令を受領したのは第一大隊の誰なの?
>>94
>ですから「誰」が受けたのですか?w

まさか、「命令受領者の個人名が無いから捏造だぁ!!」とか思っているのかな?

■であれば、命令受領者の個人名が書かれている命令でも提示してもらう必要がありそうですね(笑)。

私の知っている限りでは、下達方法は書かれていても、受領者の個人名が書かれているものはありませんね。
まぁ、たとえ命令受領者が書かれていたとしても、書かれていない命令との割合を提示して貰う必要がありそうですね。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
97日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:34:30 ID:n6sgG88+
>>61
>2 (略)修正意見の趣旨は、多数の中国軍民の殺害が、軍の命令によって組織的に行われたと読み取られることを避けるべきであるという
>ことにあったことは明らかであり、原審は、「激昂裏に」を付け加えさせる結果となった修正意見をもって違法であると判断しているのである。

『第一大隊戦闘詳報』とは何の関係もありませんがw
『第一大隊戦闘詳報』に「激昂裏に」という記述があるのですかw
98日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:38:35 ID:v0WIbiHR
>>96
連隊命令に対して第一大隊隊長代理渋谷大尉が大隊命令として発してるよ(笑)

こう言えば中卒の君でもわかるかな?(笑)
「捕虜を全部殺すべし」との命令を発した第一大隊の人って誰?(笑)
99日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:39:40 ID:n6sgG88+
>35
>戦闘詳報は作戦要務令に規定された公文書だというのが一般的な認識ですがね。

戦闘詳報は公文書ですが、この『第一大隊戦闘詳報』と称するシロモノは公文書だと確認できていませんがw
【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】113次資料
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1281847592/l50
>126 :日出づる処の名無し :2010/08/19(木) 13:29:39 ID:82hsc2rc
>>120
>コピー本の表題はうろ覚えです。次回に確認します。
>資料室が付けた補強表紙には第一大隊戦闘詳報とありました。
>コピー本の表紙で気になったのは「軍事機密」「軍機」などの表記が全くなかったことです。
>同時期の114師団関連文書を確認しますと赤いゴム印で「軍事機密」とあるもの、
>ガリ版で最初から「軍事機密」と刷り込んであるものがありました。
>コピーしたときに赤が飛んだ可能性もありますが赤ゴム印の痕跡がコピーにまったく残らないのはおかしいです。
>宇都宮の原隊で保管されていたもの数部のうちの一部なら必ず表紙に「軍機」を示すものが有るはずです。
>アメリカ軍接収のリファレンスNO.は付いていませんでしたので返還文書ではないことは確認できました。
100日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:53:57 ID:i3yJBkJd
>>96
連隊命令は全部渋谷大尉が受けてますよw

ただし「捕虜は全部殺すべし」の命令を受けた人は不明ですがwwwwwwww

あなたも知らないみたいですしwwwwwwwwwwwwwwww
101日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:01:51 ID:n6sgG88+
>20
>「聯隊命令の要旨」は、戦闘詳報に記述された「午後零時」ではなく、「一一四師作命第六三号」が発令された20:00から、「歩六六作命第八七号」が発令された23:00の間に発令されたのである。

あなたが自分で主張しているように、この戦闘詳報に記録されている時間には信憑性がありませんw
従って記録されている時間を確認していくと『14時の捕虜殺害命令だけ』が発令された記録が存在しませんw
さらに『郷土部隊奮戦記』によれば命令は秋山旅団長どころかさらに上位の末松師団長から届いた事になっていますw
しかし、12月13日14時の捕虜殺害命令は師団→旅団→連隊→大隊と伝達された命令でありながら、該当する「師団命令」も「旅団命令」も「連隊命令」も確認できませんw
この「旅団命令」とされている捕虜殺害命令の記録はどこでしょうかw

「記録されている時間に信憑性が無く、「師団」にも「旅団」にも「連隊」にも発令された記録が存在しない文書」

あなたはこのような文書でも信頼できるのですねw
102K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 21:01:52 ID:yZ29r0Ie
>>98 ID:v0WIbiHR
>連隊命令に対して第一大隊隊長代理渋谷大尉が大隊命令として発してるよ(笑)
>こう言えば中卒の君でもわかるかな?(笑)
>「捕虜を全部殺すべし」との命令を発した第一大隊の人って誰?(笑)

第一大隊の命令受領者から、命令発令者に質問が変わったのですか?
■自分がお馬鹿なことを言っていたことに、ようやく分かったようですね(苦笑)
>>93 日出づる処の名無し New! 2010/12/31(金) 20:17:24 ID:v0WIbiHR
>ではその「捕虜は全部殺すべし」の命令を受領したのは第一大隊の誰なの?

もちろん、あなた自身が書いているように「第一大隊隊長代理渋谷大尉が大隊命令として発してる」のでしょうね、当然。
で、何の議論がしたいのかな(哀)

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
103日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:06:16 ID:v0WIbiHR
>>102
命令受領も渋谷大尉がやってるみたいだよ。馬鹿で無知はあなたでしょ?(笑)

では渋谷大尉が捕虜を殺すべしとの命令を発したとする証拠をどうぞ(笑)
104日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:09:23 ID:i3yJBkJd
>>102
この人も相当な馬鹿ですねwwwwwwww
「右連隊命令に基づき…」で渋谷大尉の名前があるんですってばwwwwwwww
但し、「捕虜は全部殺すべし」のところにはどなたの名前もありませんがwwwwwwwwwwwwwwww
105左翼ん ◆PDzqWniYxQ :2010/12/31(金) 21:24:27 ID:SgZygXRs
久しぶりに覗いてみたが、またバカな肯定派が湧いてるようで大いに笑えたwww
106K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 21:27:06 ID:yZ29r0Ie
>>99
>戦闘詳報は公文書ですが、この『第一大隊戦闘詳報』と称するシロモノは公文書だと確認できていませんがw

「軍事機密の印がない」と公文書とならない理由がまったく分かりませんね。
ぜひ、その点を説明していただきましょう。

なお、アジ歴にある下記の戦闘詳報にも「軍事機密」の印はありません。
http://www.jacar.go.jp/DAS/meta/MetaOutServlet?GRP_ID=G0000101&DB_ID=G0000101EXTERNAL&IS_STYLE=default&IS_TYPE=meta&XSLT_NAME=MetaTop.xsl
この史料は、日露戦争のものであり、戦場の混乱により「軍事機密」の印が押されなかったというわけではありません。
「軍事機密の印がない」にも関わらず、陸軍省大日記(=公文書)とされた理由も説明してもらう必要がありそうですね。

よろしく…(笑)

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
107日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:32:44 ID:n6sgG88+
>>106
>この史料は、【日露戦争】のものであり、戦場の混乱により「軍事機密」の印が押されなかったというわけではありません。

>99
>【同時期】の114師団関連文書を確認しますと赤いゴム印で「軍事機密」とあるもの、
>ガリ版で最初から「軍事機密」と刷り込んであるものがありました。

【同時期】の他の文書には「軍事機密」とあるようですがw
【同時期】のものではなく、わざわざ【日露戦争】のものと比較する理由は何でしょうw
108左翼ん ◆PDzqWniYxQ :2010/12/31(金) 21:33:36 ID:SgZygXRs
そんなことよりとりあえず命令受領者の名前出せや(笑)
109日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:36:31 ID:i3yJBkJd
>>106
命令受領者も命令発令者も不明なんですかー?wwwwwwww
110K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 21:43:33 ID:yZ29r0Ie
>>103
>命令受領も渋谷大尉がやってるみたいだよ。馬鹿で無知はあなたでしょ?(笑)

では、その根拠を提示してみましょうね。

>では渋谷大尉が捕虜を殺すべしとの命令を発したとする証拠をどうぞ(笑)

はいどうぞ。
第66連隊第一大隊戦闘詳報 十二月十三日(抜粋)
---- 引用 ----
九、右命令に基き兵器は第一第四中隊に命し整理集積せしめ監視兵を附す
午後三時三十分各中隊長を集め捕虜の処分に附意見の交換をなしたる結果
各中隊(第一第三第四中隊)に等分に分配し監禁室より五十名宛連れ出し、
第一中隊は露営地南方谷地第三中隊は露営地西南方凹地第四中隊は露営地東南谷地附近に於て刺殺せしむることとせり
但し監禁室の周囲は厳重に警戒兵を配置し連れ出す際絶対に感知させさる如く注意す
各隊共に午後五時準備終り刺殺を開始し概ね午後七時三十分刺殺を終り
連隊長に報告す
---- 終わり ----


>>104
>「右連隊命令に基づき…」で渋谷大尉の名前があるんですってばwwwwwwww
>但し、「捕虜は全部殺すべし」のところにはどなたの名前もありませんがwwwwwwwwwwwwwwww

だから?当時の大隊長が渋谷大尉であれば、命令者が明記されていなくとも渋谷大尉が命令したと考えるのが妥当ですね。
妥当ではないというのであれば、その理由をどうぞ。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
111K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 21:45:25 ID:yZ29r0Ie
>>107
>【同時期】の他の文書には「軍事機密」とあるようですがw
>【同時期】のものではなく、わざわざ【日露戦争】のものと比較する理由は何でしょうw

おやおや、同じ軍事機密法によって管理されていたにも関わらず、なぜ、同時期にこだわる必要があるのですか?
理由をどうぞ(哀)

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
112日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:51:30 ID:i3yJBkJd
>>110
あなたの捏造改竄珍論には興味はありませんwwwwwwww
あなたの勝手な解釈は学会を構成するものとはなりえませんwwwwwwww

その「捕虜は全て殺すべし」と書いてる箇所は命令受領者も命令発令者も不明ですよ〜wwwwwwww
113左翼ん ◆PDzqWniYxQ :2010/12/31(金) 21:53:05 ID:SgZygXRs
渋谷大尉と書かれてないが、渋谷大尉に間違いない!
違うというなら証拠出せ!
って、凄い朝鮮論法だなwww
114日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:56:32 ID:v0WIbiHR
>>110
あなたも秦記載をパクるだけで第一大隊のものとする根拠は説明できないのね(笑)
お粗末な素人君だね(笑)
秦は学会から否定されてるから秦記載は秦の個人解釈でしかないよ。そして間違いなく勘違いしてるし(笑)
115日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:59:49 ID:n6sgG88+
>>111
単に【同時期】の他の文書には「軍事機密」とあるのに、『第一大隊戦闘詳報』には「軍事機密」というのが無い理由を知りたいだけですがw
『これは「軍事機密」に該当しない』という主張ですかw
116日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:00:38 ID:i3yJBkJd
>>110
勝手に文頭に「66連隊第一大隊戦闘詳報」と付ける生まれながらの捏造者wwwwwwww
情けないwwwwwwww
117日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:23:02 ID:A44NTYoH
大晦日で見る物ないから2年ちょいぶりに除いてみたらケーケーとかまだいたのかw
しかも昔より劣化してるぞ。
118日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:26:34 ID:i3yJBkJd
年末K-Kボコボコ祭り開催中ですwwwwwwww
119日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:35:16 ID:v0WIbiHR
命令受領者も命令発令者もまったく不明な記載を引用して何になるの(笑)
120日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:37:31 ID:n6sgG88+
>>111
まあ戦闘詳報に関しての肯定派の妄想は見ている分には笑えますが改めて確認したいw

>101
>「記録されている時間に信憑性が無く、「師団」にも「旅団」にも「連隊」にも発令された記録が存在しない文書」
>
>あなたはこのような文書でも信頼できるのですねw

信用できる/信用できない

どちらですか?


「記録されている時間に信憑性が無い」というのはあなたが主張されていますしw
つ>20w
そして実際に「師団」にも「旅団」にも「連隊」にも捕虜殺害命令が発令された記録は存在しませんw
二者択一なんですから答えられないなどという事はないですよねw
121K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 22:58:58 ID:yZ29r0Ie
>>112-114
>その「捕虜は全て殺すべし」と書いてる箇所は命令受領者も命令発令者も不明ですよ〜wwwwwwww

結論としては、次のようなものになりそうですね。
【結論】
否定論…第一大隊命令の発令者は書かれていないので不明
K−K…第一大隊命令の命令発令者は書かれていないが、当時、第一大隊長は渋谷大尉だったことより、渋谷大尉と推定される。

どちらが妥当な見解かは、他の読者にお任せしましょう。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
122K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 23:00:10 ID:yZ29r0Ie
>>114
>あなたも秦記載をパクるだけで第一大隊のものとする根拠は説明できないのね(笑)
>お粗末な素人君だね(笑)
>秦は学会から否定されてるから秦記載は秦の個人解釈でしかないよ。そして間違いなく勘違いしてるし(笑)

同戦闘詳報の由来は下記の通りですよ。
@第一大隊に所属していた藤沢藤一郎氏が保管
Aサンケイ新聞栃木版で連載された「郷土部隊奮戦記」に掲載される(昭和38年)
B児島襄『日中戦争』に部隊名不明として虐殺命令が転載される。
C栃木新聞の連載「野州兵団の軌跡」において掲載される。(昭和53-54年)
D秦郁彦『南京事件』に引用される。(昭和61年)

そして、防衛省戦史資料室において、第66連隊第1大隊戦闘詳報としてコピーが保管されているわけですね。

これを否定しているのは、ここの少々アレな人たちだけのようですが…。

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
123K−K@南京事件資料集:2010/12/31(金) 23:01:24 ID:yZ29r0Ie
>>115
>単に【同時期】の他の文書には「軍事機密」とあるのに、『第一大隊戦闘詳報』には「軍事機密」というのが無い理由を知りたいだけですがw

では、下記の史料はいかがかな。
第13師団作戦経過1覧図戦闘詳報
http://www.jacar.go.jp/DAS/meta/listPhoto?IS_STYLE=default&ID=M2006090106032096071
同時代ですが、軍事機密を示す印はありませんね(大笑)

■で、「軍事機密の印がない」と公文書とならない理由がないということでよろしいようですね。

否定派って可哀相な人たちですね...

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
南京大虐殺 論点と検証
http://wiki.livedoor.jp/kknanking/d/%c6%ee%b5%fe%c2%e7%b5%d4%bb%a6%a1%a1%cf%c0%c5%c0%a4%c8%b8%a1%be%da
124日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 23:10:26 ID:i3yJBkJd
>>121
結局あなたも「推定」しかできないのですねwwwwwwww
ならば命令受領者も命令発令者も不明なら「軍命」であったのかも不明ですwwwwwwww
児島見解に矛盾はありませんねwwwwwwww
東中野解釈と違って裁判でも否定派見解として認められていますしwwwwwwww
125日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 23:14:53 ID:v0WIbiHR
>>122
その経緯をどこで否定してるの?馬鹿だね(笑)
学会が秦を否定してると書いたんだけど?
素人君には難しかったの?(笑)
126日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 23:16:46 ID:n6sgG88+
>>123
>■で、「軍事機密の印がない」と公文書とならない理由がないということでよろしいようですね。

はあ?
重要でない文書にも軍事機密の印が押されるのですか?
「重要な文書なのに軍事機密の印がないのがオカシイ」と言ってるだけですが?
>115でもそう言っていますが?
日本語が理解できますか?

つ>115
>『これは「軍事機密」に該当しない』という主張ですかw
127日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:04:02 ID:pbpJSjJG
あけましておめでとうございますw
今年は生きた亡霊集団「肯定派」が息絶える年になることでしょうw
出始めにK-K死からですねwwwwwwwwwwwwwwww
128 【小吉】 【1248円】 :2011/01/01(土) 00:05:35 ID:OP+AqzLo
今年は否定派絶滅の年かなw
129日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:10:12 ID:pbpJSjJG
>>128
あなたのお馬鹿な中間論も完全に脂肪ですwwwwwwww
諦めきれないのならさっさと自殺してくださいなwwwwwwww
130日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:42:34 ID:JclgFVrq
>>27
>@・第一大隊戦闘詳報は証拠資料として提出されていると言い切ったものの、それが何号証だったか答える事が出来ず自爆w
>A・ごぼうを食わせて有罪になった裁判記録を出せと言われても出す事が出来ず自爆w
>B・裁判所は児島見解を認めていると言い切ったものの、判決文から裁判所がそう判断している箇所を引用出来ず自爆w
>C・肯定派の真似をして児島見解の証拠番号を求めるも、児島見解は人証だから番号は付かないと切り返されて自爆w
>D・一審の判決にいつまでしがみついているのと揶揄されてもダンマリw 最高裁では家永氏の訴えが認められてるっちゅーのw

肯定派の発言捏造の見本w
@前スレ>161
「第一大隊戦闘詳報は証拠資料として提出されている」と主張したのは肯定派w
典型的な藁人形叩きw
A南京スレとは何の関係も無いw
B判決文で《証拠》として認め、児島見解に触れているw
C人証(裁判所が採用した証拠)での結論は「部隊名不明」w
D後日研究が進んで部隊名が判明したはずなのに、一審以外で「第一大隊戦闘詳報」に触れた裁判は皆無w
131日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 09:38:16 ID:pbpJSjJG
新年早々喜ばしいニュースですw
あの「法の一般原則」君がついに自殺しましたwwwwwwww
「法の一般原則」君は身寄りがないので亡骸は産廃業者に頼んで「処分w」してもらったそうですwwwwwwww
132日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 10:45:40 ID:Sh7BNuPx
産廃業者(笑)むごい(笑)
133 【末吉】 【1845円】 株価【124】 :2011/01/01(土) 10:57:46 ID:KYV9hb1n
今年こそネットの中で徒党を組んで無かった無かったと呪文の様に唱える事しか
出来ないまぼろし派が絶滅しますようにw
とりわけ顔文字と顔文字の腰巾着がうざいので早く死にますようにwww

昨年、肯定派は出版社を動かして笠原氏著書の誤記を訂正させました。
否定派は例年通りネットの中で騒ぐだけで何もできませんでしたねwwwwwwwwww
134日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 10:58:50 ID:KYV9hb1n
>>130
>@前スレ>161
>「第一大隊戦闘詳報は証拠資料として提出されている」と主張したのは肯定派w
>典型的な藁人形叩きw
>A南京スレとは何の関係も無いw
>B判決文で《証拠》として認め、児島見解に触れているw
>C人証(裁判所が採用した証拠)での結論は「部隊名不明」w
>D後日研究が進んで部隊名が判明したはずなのに、一審以外で「第一大隊戦闘詳報」に触れた裁判は皆無w

否定派の必死の言い訳の見本w
@つ110次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276698587/624
>当然、表紙に「歩兵第六十六連隊第一大隊南京附近戦闘詳報と明記されている」にもかかわらず
>裁判所は「○○号証」として証拠採用していない。
>つまり、裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認めなかったという事なんだがw
“「○○号証」として証拠採用していない”という事は証拠資料として提出していた前提で書いてますねw
先に「第一大隊戦闘詳報は証拠資料として提出されている」と主張したのは否定派ですがwwwww

A前スレで出た議論なのは間違いありませんがw そしてごぼうを食わせて有罪になった裁判記録を出せなかった
のも間違いありませんw 言い訳になってませんよwwwww

B証拠として認める事と、裁判所が児島見解を認めている事、つまり裁判所が児島見解を肯定する事は違いますw
裁判所は肯定派見解・否定派見解に関して「これら両説の優劣については、当裁判所のよく判断し得るところではない」と
判決文に書いてますがwwww

C人証(裁判所が採用した証拠)での結論は「部隊名不明」←これがどうして「肯定派の真似をして児島見解の証拠番号を
求めるも、児島見解は人証だから番号は付かないと切り返されて自爆w」への反論になるんですかwww
関係なさ過ぎwww 否定派は書証と人証の違いが判らなかったと揶揄してるんですよw そんな事も判りませんかwww

D一審以外で「第一大隊戦闘詳報」に触れた裁判は皆無←これがどうして「一審の判決にいつまでしがみついているのと
揶揄されてもダンマリw 最高裁では家永氏の訴えが認められてるっちゅーのw」への反論になるんですかwww
そもそも一審でも「第一大隊戦闘詳報」という文言は出てきませんw 一審で出てくるのは「部隊名は不明」の戦闘詳報
ですがw 最高裁で戦闘詳報の話が出てこないのは被告(国側)が児島見解に見切りを付けたという事でしょうねwwwww
135日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 13:31:25 ID:14mKw/8n
>>134
>@“「○○号証」として《証拠採用していない》”という事は証拠資料として提出していた前提で書いてますねw
論点は《裁判所は証拠採用していない》という事ですがw
A罪状は捕虜虐待であって、ごぼうは理由の一つにすぎません。
B児島見解に対して肯定説は何ら反論していません。
裁判で反論しなければ相手の主張を認めたことになります。
C裁判所は人証によって「部隊名不明」を証拠として採用していますw
番号が付かない「人証」が「証拠」とされていますw
証拠でも番号が付かない実例ですねw
D後年の研究で部隊名が判明したのなら原告が提出しないのはあまりにも不自然です。
「旅団命令」とはっきり書かれているのに提出せず、五五年当時のものでなくても証拠として認められるのは藤原教授が証明していますw
原告が提出して当然の文書を提出していないなら、裁判所どころか原告自身が証拠として認めなかったということでしかありませんw
つまり、「第一大隊戦闘詳報」を見限ったのは原告w
136日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 13:54:49 ID:ejYzSZXb
>>88
立氏の見解を論拠とするのに、改訂版は無視で
初版のみ引用するってどんだけ〜www
137日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 16:01:15 ID:WkW2e1CC
>>135
>>@“「○○号証」として《証拠採用していない》”という事は証拠資料として提出していた前提で書いてますねw
>論点は《裁判所は証拠採用していない》という事ですがw

つ前スレ368
 その証拠採用って言葉は何なんだよw 証拠として採用されたものに番号が付くのではなく、原告も被告も証拠資料として提出
 したものには全部自分で番号を付けんだよw だから証拠資料として提出したものには必ず番号が付くと言ってるだろーが馬鹿w

>A罪状は捕虜虐待であって、ごぼうは理由の一つにすぎません。

ではごぼうを食わせて有罪になったから極東軍事裁判は出鱈目だったという論拠は成り立ちませんねwww

>B児島見解に対して肯定説は何ら反論していません。
>裁判で反論しなければ相手の主張を認めたことになります。

つ前スレ368
 お前本当にどんな裁判か何も判ってないんだなw 争点は昭和
 55年当時の学会の状況だ。当時が「部隊名不明」ならばその後部隊名が判ったとしても、昭和55年当時の学会の状況は
 「部隊名不明」のままだろw 原告も被告も後に部隊名が明らかになった第一大隊戦闘詳報を提出する理由がないわ馬鹿w

>C裁判所は人証によって「部隊名不明」を証拠として採用していますw
>番号が付かない「人証」が「証拠」とされていますw >証拠でも番号が付かない実例ですねw

それを教えてあげたのは肯定派でしょw 前スレ619のこのレスは何ですか?w 
>「児島の説」の証拠番号は?さっさと出せよw
人証に番号が付かない事を知らなかったからこんなお馬鹿なレスしたんですよねえwwwww

>D後年の研究で部隊名が判明したのなら原告が提出しないのはあまりにも不自然です。
>「旅団命令」とはっきり書かれているのに提出せず、五五年当時のものでなくても証拠として認められるのは藤原教授が証明していますw

藤原教授はそんな事証明していませんがw 五五年当時のものでなくても証拠として認められるのは「昭和五五年度検定当時に発表されていた論稿
を収載した部分」のある資料だけですがwwww 最高裁で戦闘詳報の話が出てこないのは被告が児島の見解では勝てないと思ったからでしょwww
138日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:10:42 ID:IUblX7Cd
>>134
10スレ以上前のレスを前振りもなくいきなり持ち出すかぁw
ならこっちも肯定派に対して同じ事をしても文句はないなw
139左翼ん ◆PDzqWniYxQ :2011/01/01(土) 17:23:43 ID:NH8tDgkE
ウナギが食ってしまったとかな(笑)
140日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:42:17 ID:Q80p7GX7
>>134
>五五年当時のものでなくても証拠として認められるのは「昭和五五年度検定当時に発表されていた論稿
>を収載した部分」のある資料だけですがwwww
それを判断するのは裁判所w
141日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 18:09:19 ID:pbpJSjJG
>>133
誠に喜ばしいニュースですw
あの発狂してしまった「法の一般原則」君の亡骸は産廃業者が引き取ってくれましたwwwwwwww
これで「独自解釈中間論ゴッコ」も終了ですwwwwwwww
戦争犯罪者を無裁判で処刑しても違法とはならないことが確定しましたwwwwwwww
現に自称中間論者が引用している「400人」は無裁判で処刑されていますが、これを違法とした見解は存在しませんでしたwwwwwwwwwwwwwwww
産廃業者の皆さん、新年早々お疲れ様でしたwwwwwwwwwwwwwwww
142日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 18:37:52 ID:A1aCAKAv
>>139
ケネウィックマンというのもありましたねw
143日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 19:15:08 ID:ArZzUcZI
A級戦犯もちゃっちゃと処刑されればよかったのに
144日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 19:15:23 ID:Sh7BNuPx
ケケはもう退散?(笑)
145日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 21:24:18 ID:PSkpxIct
>>134
>否定派の必死の言い訳の見本w
>@つ110次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276698587/624
110次のレスを遡って行くと『第一大隊戦闘詳報』に関しての裁判に関するレスは>568が最初。

110次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276698587/568
>568
>裁判では「第一大隊のもの」という証拠として認められていないw

>612
>結論としては裁判所は「コピーが存在するのにあえて○○号証として証拠採用しなかった」という事になるw

>624
>当然、表紙に「歩兵第六十六連隊第一大隊南京附近戦闘詳報と明記されている」にもかかわらず
>裁判所は「○○号証」として証拠採用していない。
>つまり、裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認めなかったという事なんだがw

568「裁判では証拠として認められていない」
612「裁判所は証拠採用しなかった」
624「裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認めなかった」

共通しているのは「裁判所は証拠として認めなかった」という事だけ。
どこにも「第一大隊戦闘詳報は証拠資料として提出されている」という主張など存在しない。
それに対する肯定派のレスw

>628名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2010/06/30(水) 15:33:20 ID:U+uVONB3
>裁判所は事実認定とか物の真贋を判断する機関じゃねーよ。審議に影響しないものは証拠として採用しないだけw

『旅団命令』と書かれた戦闘詳報は審議に影響しないそうですw
146日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 05:01:36 ID:bLD7LvkU
牛蒡裁判については、名前も裁判の日付も判明しているにも拘わらず
裁判記録が無いことがポイントですね
何でもありのGHQが裁判記録毎抹消したと考えるのが妥当だと思います
まあ、裁判記録を自分で調べた訳じゃないから断言は出来ませんが
147日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:04:28 ID:mKtIAtfS
否定論なんて当事者である軍人さえやりました、と認めてるんだから通るわけがない。
だから殺害したけど人数はもっと少ない、と逃げているんじゃないの?
少なくともまともな資料見てる連中は。
上海戦では、ほかならぬ南京で虐殺かました軍が、便衣兵でもしっかり裁判にかけてるし無裁判処刑合法なら、日本軍自身が自己矛盾してるってオチ。
148日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:19:53 ID:NygQxipB
温情で裁判かけるかどうかは日本軍が判断すればいいだけで
何の矛盾もしてないne
149日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:21:57 ID:mKtIAtfS
>>148
温情で判断するというのなら、それこそ軍律持ち込む話になるわけがない。
めちゃくちゃいうだけで、初歩的矛盾さえ解消できないってことでよろしいか?w
150日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:25:11 ID:mKtIAtfS
で、それがわかっているから東中野や北村でも裁判なし処刑については駄目だった、としているし。
もっと緊急だった東京裁判でも、日本側弁護人は事実を無視して裁判はしたと虚偽さえ申し立てたわけだが。
これらとも矛盾するな。
151日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:25:42 ID:NygQxipB
>>149
???
戦闘継続中に裁判を行うかどうかは日本軍の判断でOK
って話だが???
152日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:27:07 ID:mKtIAtfS
>>151
温情といったのはお前がだがw
後から都合悪くなって主張を変えるのはいいが、普通に話してくれ。
153日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:27:07 ID:NygQxipB
てか君、立氏の見解をつまみ食いして
逃亡したやつだろwww
154日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:28:13 ID:mKtIAtfS
>>153
はいはい、煽りはいいから言いたいことを整理してね。
俺は別に立氏の見解なんて出してないが。
君が誰かに論破された悔しさをこっちにぶつけられてもねぇw
155日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:32:30 ID:NygQxipB
>>152
だから南京戦の最中に温情で裁判やるかどうかは日本軍の判断でOKなわけで
テンプレ嫁よ
小川法務官の見解に反論して味噌

>>154
あれ、違ったの?ごめんyo
156日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:32:41 ID:9NqVCf7N
>>145
言い訳も粘着かよw しつこい奴www 全文貼ればお前がトリミングしてるのがバレバレなんだがw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276698587/628
110次628 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 15:33:20 ID:U+uVONB3
》624
 >つまり、裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認めなかったという事なんだがw

 それはお前の自己解釈w

 >>文書の形式的証拠力(証拠としての資格)が備わる

 馬鹿だろお前w つG.裁判の証拠としての採用・不採用と、戦闘詳報が本物か偽物かという相関性が全く無い事柄を結びつける論理を提示しろ。

 裁判所は事実認定とか物の真贋を判断する機関じゃねーよ。審議に影響しないものは証拠として採用しないだけw

【裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」だと認めなかった】に対してのレスは、【それはお前の自己解釈w】じゃねーかw
何で【裁判所は事実認定とか物の真贋を判断する機関じゃねーよ。審議に影響しないものは証拠として採用しないだけ】にすり替えて
るんですかーwwwww またしても姑息な手段をwwwww 何れにしても110次568の「裁判では証拠として認められていない」が最初
なら、証拠として提出している事を前提にしてるので戦闘詳報を証拠資料として提出していると先に言い出したのは否定派だなwww
しかもhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276698587/624では
 裁判所は否定説の戦史研究家児島襄の判断としてこの戦闘詳報に言及している。つまり裁判所は戦闘詳報が存在していることを確認している。
と滅茶苦茶な事が書かれてるんだがwww 裁判所が自ら戦史資料室に出向いて戦闘詳報の存在を確認したと思っていた様だなw 児島は裁判
で証言しただけなんだが裁判所が戦闘詳報の存在を確認している事になってるしw 何という自己解釈脳内ソースw よく突っ込まれなかったなw

>『旅団命令』と書かれた戦闘詳報は審議に影響しないそうですw

どこに『旅団命令』の話が出てきてるんですか?w 審議に影響しないものとは昭和55年より後で出版され、昭和55年当時に発表
されていた論稿を収載した部分がない書籍だろwwwww
157日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:37:34 ID:mKtIAtfS
>>155
一、軍律及軍罰令制定せられしを以て爾今支那国人(敵対行為をなす者及捕虜を除く)
に対する事件は一切現地に於て処断することなく軍律会議に送付し該会議に於て審判処理せしむる事とす
(方参二密第二八号)

当の日本軍自身がそんないい加減なこといってないわけだが。
テンプレテンプレって具体性なしの逃げを打ったり、いってることをころころ変えるから、
俺を論破したやつがまた来たw とか誤解したんじゃないの??
158日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:40:02 ID:mKtIAtfS
で、捕虜なら当然無裁判処刑は犯罪。
捕虜資格があるかどうかも選別できない段階で無審判・無裁判処刑しても当然犯罪。
だから、そもそもそんな扱いする以前にやっちゃったから虐殺じゃないよ、とか変に逃げている肯定派がいるんでしょ。
当の日本軍自身の態度と矛盾しちゃうから、でないと。
159日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:42:13 ID:mKtIAtfS
訂正。逃げている肯定派→逃げている否定派
160日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:42:53 ID:NygQxipB
>>157
こんな御馬鹿な肯定派はひさしぶりな気がw

>(敵対行為をなす者及捕虜を除く)

こんな一文も読めない文盲ですか?

自爆乙wwww
161日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:51:42 ID:mKtIAtfS
>>160
だからそれがなにを意味するか理解してるの?w
でたらめいって煽っても惨めなだけじゃないのかね。
いいたいことがあるのならはっきりと。
敵対行為をなすものかわからない相手を裁判も審判もなしで殺したから虐殺扱いされている、と最初からいってるんだが。
162日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:54:23 ID:mKtIAtfS
反論不能になると煽って相手があきれていなくなったら相手逃亡した扱い。
そんな真似狙っているのかなぁ?
上で言ってる逃げたっていうのもその手の惨めな負け惜しみの成果?w
163日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:57:19 ID:NygQxipB
>>161
だから便衣兵は、「捕虜資格なき敵対行為者」として即決で殺害してOK

極めてはっきりしてますなぁw

レスは夕方にするよ
164日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 14:01:33 ID:mKtIAtfS
>>163
ぜんぜんはっきりして無いじゃん。
それを判別させる段階を無視したんだから。
上海戦での態度とさえ矛盾する。
自分の願望だけいわないで普通にレスだけしてくれればいいのに、
なんでそんなにじたばたするわけ?
165日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 14:14:50 ID:NygQxipB
ま、最後にひとつだけ

【中支那方面軍軍律 昭和十二年十二月一日】
第一条:本軍律は帝国軍作戦地域内に在る帝国臣民以外の人民に之を適用す
       但し中華民国軍隊又は之に準ず軍部隊に属する者に対しては
       陸戦の法規及慣例に干する条約の規定を準用す

このぐらいの条文は理解できるよな?
つまりおまえが引用した通達は、住民に対して適用されるものなの
だから「敵対行為をなす者及捕虜を除く」となってるの

ほら、別に普通にレスしてあげてるけど、どこか願望なの?w
166日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 14:40:36 ID:+1foA2b4
>>156
>何れにしても110次568の「裁判では証拠として認められていない」が最初
>なら、証拠として提出している事を前提にしてるので戦闘詳報を証拠資料として提出していると先に言い出したのは否定派だなwww
つw
>それはお前の自己解釈w

「戦闘詳報を証拠資料として提出している」
という否定派のレスを出して見ろw
まさかお前の自己解釈で存在しない、ありもしないレスに反応しているわけじゃないよなw
167日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 16:43:42 ID:L5eugjWS
>>156
>審議に影響しないものとは昭和55年より後で出版され、昭和55年当時に発表
>されていた論稿を収載した部分がない書籍だろwwwww
つ>秦郁彦著「南京事件」w
証拠番号まで付いていますがwww
168日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 16:56:36 ID:bLD7LvkU
>>161
その審判の条件が>>157だろ、だ現場が「敵対行為をなす者及捕虜」と判断したら審問すら不要と書いてあるのw
169日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:10:58 ID:9pQ0/5xc
>>167
たぶん肯定派の目には《秦郁彦著「南京事件」》には「第一大隊戦闘詳報」のことは書いていないように見えるんでしょうw
170日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:17:21 ID:9NqVCf7N
>>166
>「戦闘詳報を証拠資料として提出している」
>という否定派のレスを出して見ろw

110次568の「裁判では証拠として認められていない」が最初 なら、証拠として提出している事を前提にしてると
書いてるだろw 裁判所は自ら資料を集めない。原告と被告の提出した資料を証拠調べで判断するだけだ。裁判所が
認めないという事は、原告か被告が戦闘詳報を証拠として提出していないと言えない言葉だろーがw
それに顔文字がこう書いてるぜ。前スレ527
 つーか、”提出” されてるじゃんwwwwwwwwwwww

提出されてると否定派は断言してますねwww 今さらそんな事言ってないと弁明しても遅いわ馬鹿www
171日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:17:45 ID:fA16M8EY
>>160
ですから「物理的に隣のの部屋はneighborhood」であることを証明してくださいwそれができないのならさっさと自殺してくださいwwwwwwww

ですから「物理的に隣のの部屋はneighborhood」であることを証明してくださいwそれができないのならさっさと自殺してくださいwwwwwwww

ですから「物理的に隣のの部屋はneighborhood」であることを証明してくださいwそれができないのならさっさと自殺してくださいwwwwwwww
172日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:21:13 ID:fA16M8EY
>>160
生まれながらに思考に障害があるお馬鹿肯定派さんの独自解釈は必要ありませんwwwwwwww
ソースを持ってきて証明してくださいw
それができないのならさっさと自殺してくださいwwwwwwww
173日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:26:30 ID:9NqVCf7N
>>167
>つ>秦郁彦著「南京事件」w
>証拠番号まで付いていますがwww

証拠説明書に何を証明したいか書く事さえ出来れば、何を証拠として出そうが自由と言ってるがw 番号は自分で付ける
ものだしw 何回ループさせるんだよ馬鹿www

>>169
昭和55年当時の資料ではないと裁判所に切り捨てられてますけどねwww
174日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:33:28 ID:fA16M8EY
サーセンw誤爆しましたw
175日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:41:11 ID:fA16M8EY
>>173
洞氏は秦記載を引用しただけでしたねw
つまり洞氏の解釈は「「「中間派である秦氏」」」の記載がなければ成り立ちませんw

戦闘詳報に対する「肯定派の見解」はどれですか?wwwwwwww
176日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:42:49 ID:L5eugjWS
>>170
裁判所は自ら資料を集めない。原告と被告の提出した資料を証拠調べで判断するだけだ。裁判所が
>認めないという事は、原告か被告が戦闘詳報を証拠として提出していないと言えない言葉だろーがw
判決文に「戦闘詳報の部隊名は不明」とあるのに誰も提出しなかったのかとw
177日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 19:41:01 ID:bLD7LvkU
>>172
深呼吸してからレス辿ってみような
間抜けなのは>>157だと判るから
178日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:31:31 ID:fA16M8EY
>>177
サーセンw 172は誤爆しましたw あれは夏さんスレ用レスですw
ここに湧いてるお馬鹿肯定派が「物理的に隣の部屋はneighborhoodだ!」とのトンデモ英語解釈を曝してるんですよw
179日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:54:40 ID:8hX1OXGX
>>170
>110次568の「裁判では証拠として認められていない」が最初 なら、証拠として提出している事を前提にしてると
>書いてるだろw

『裁判所は自ら資料を集めない』のだから判決文で触れられている以上、被告もしくは原告が提出したとしか考えられない。
事実、《《《証拠》》》として《児島襄の見解》が採用されているw

東京地裁平成01年10月03日判決
〔教科書検定制度の合憲性・国賠法1条・行政裁量−教科書検定第三次訴訟第一審〕
ttp://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/t891003tky.htm
(二)《《《証拠》》》を総合すると、次の事実を認めることができる。
(2)これに対し、戦史研究家児島襄は、昭和五五年度検定当時の南京事件に関する研究状況からみて、南京占領下の軍政として中国の軍人と民間人を殺害するという方針が確立し、
これに基づいて軍の命令による殺害が組織的に行われたと断定することはできなかったと判断している。
その見解の詳細と根拠は、以下のとおりである。

「判決で触れられているが《児島襄の見解》は提出されていない!」
「判決で触れられているが《児島襄の見解》は証拠ではない!」

とでもw
180日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:39:03 ID:9NqVCf7N
176:
>判決文に「戦闘詳報の部隊名は不明」とあるのに誰も提出しなかったのかとw

ループ乙w 児島は国側証人として裁判に呼ばれ、証言の中で戦闘詳報の部隊名は不明と言っただけで、誰も戦闘詳報を
書証として提出してませんが馬鹿ですかwww

179:
>事実、《《《証拠》》》として《児島襄の見解》が採用されているw

人証としてなw 証拠資料として提出されてるというなら何号証なのか答えてくれよw

>「判決で触れられているが《児島襄の見解》は提出されていない!」
>「判決で触れられているが《児島襄の見解》は証拠ではない!」

人証での見解だから書証としては提出されてないし証言が証拠となっただけですがw そんな事も判らない馬鹿ですかwww
181日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:50:19 ID:fA16M8EY
>>180
戦闘詳報に対する肯定派学者の見解はないのですか?wwwwwwww
182日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:53:44 ID:8hX1OXGX
>>180
>人証としてなw 証拠資料として提出されてるというなら何号証なのか答えてくれよw

人証は「証拠だが、証拠資料ではない」とでも?
唯の言葉遊びだな(嘲笑)
お前がどれだけイチャモンつけようが、お前が言うような否定派のレスなど存在しないw
自分にしか理解できない下らない自己解釈の妄想を垂れ流すなw

>145
>共通しているのは「裁判所は証拠として認めなかった」という事だけ。
183日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:22:15 ID:8hX1OXGX
>>180
>人証としてなw 《証拠資料として提出されてるというなら》何号証なのか答えてくれよw

誰がそんな主張をしているんだw
お前の自己解釈の妄想による決め付けなど何の意味も無いw
児島襄の【人証】は【証拠】とされているw
否定派が「【証拠】ではなく、【証拠資料】として提出されてる」と主張しているレスを出してもらおうかw

【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】122次資料
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/l50
>161 :日出づる処の名無し :2010/12/19(日) 16:58:16 ID:2Dteq4/Q
>またしれっと嘘を吐くw 66連隊第一大隊戦闘詳報が裁判に《証拠資料》といて提出されていた証拠はありません。
>《証拠資料》として提出されていたなら資料に番号が必ず付く筈だが、第一大隊戦闘詳報は何号証だったんですか?
>答えられなければ証拠資料として提出されてなかったという事になるがw

前スレを《証拠資料》で検索した結果、最初に出てきたのは>161w
>161以前に《証拠資料》というレスをしている否定派はいないw
『自分で主張した事を否定派が主張した事にして一方的に回答を要求する』
いつもの肯定派の手口だな(嘲笑)
184日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 23:32:49 ID:MLBlyY6/
毎年、終戦時期になると、マスコミ各社が南京大虐殺の特集をする。
日本では、読売系が熱心。
NNNの特集→ http://www.youtube.com/watch?v=iA_gprpCT-U
南京大虐殺は世界の常識。
この責任を厳しく問いただし始めると、
その追及の矛先は売国でA級戦犯処刑を免れた自民党の重鎮たちに。
その後継者も同様に嫌悪されることになる。
このことで日本国民が責められることはない。
中国世論も、南京大虐殺は大日本帝国の犯罪と言っている。
朝鮮帰化人と同和主体のネトウヨは自明の事実を否定することで悪人日本人を演出し、
反日を盛り上げ、
大日本帝国の犯罪の共犯者に仕立て上げようとしている。
狙いは、ある程度成功している。
中国人、韓国人には、戦前から日本好きが多い。
でも、悪辣大日本帝国をかばうことで日本人を悪者に仕立て上げ、
反日の口実を与え、日本好きの中国人・韓国人を悲しませている。

毎日、テレビのどこかの局が、ナチスの残虐行為を批判しているドイツ→現在、世界一好ましい国と世界中から評価されている。
キリスト教徒の歴史的な犯罪を断罪するヨーロッパ先進諸国→ドイツに次いで世界で好かれている。
ベトナム戦争派兵でベトナム一般人を大量強姦・大量虐殺し、それを否定する韓国→世界で最悪に近いくらい嫌われている。
国内自由主義者や西域諸民族を大量虐殺し、それを否定する中国→世界で悪の国として嫌われている。
アルメニア人絶滅を図りながらいまだに否定するトルコ→世界中から嫌われ、善良なトルコ人も迫害されている。
ユダヤ諸民族を始め、仏教徒、その他の異教徒を数限りなく絶滅させ、それを誇っているイスラム教徒→アメリカ軍に殺されても当たり前と思われている(世界の本音)。
185日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 23:56:45 ID:MLBlyY6/
南京大虐殺当時、中国一般民衆は、腐敗した政府に苦しめられ、
反政府感情は高かった。
中国に侵攻した日本軍は、解放軍だと感じた民衆も多かった。
日本軍が南京に迫ると、中国軍支配層は兵を置き去りにして一斉に逃亡、
兵たちも、日本軍入城で逃亡し、武装解除し十数万人が投降した。
捕虜は当初、丁寧に扱われ、日本軍将兵と一般人を含む捕虜たちは和やかな雰囲気も見られた。
しかし、捕虜のための食料の補給もなく日本軍将兵に対する補給も満足ではなく、
その後、軍上層部の方針通り、捕虜は処分されることになった。
橋の上に並べて重機関銃で一気に処分したり、試し切りにしたことも一部にはあったらしいが、
そういうやり方は、戦闘中の不必要な残虐行為とともに、目立ち過ぎ、諸外国の関係者の目に日本軍の残虐性を印象付けることとして、
厳しく取り締まられた。
捕虜処分は、深夜に数千人単位で河川敷で有刺鉄線を張り巡らせたうえで実施された。
まずは、処分場に捕虜を連れて行き、10基程度の重機関銃で捕虜の中心に据えたたいまつを目掛けて発射した。
2〜3分でそれは終わり、後は兵が、銃剣で倒れた捕虜を突き刺して回った。
その後、ガソリンをかけて燃やし、水をかけて冷やし、河川に流した。

薩長土肥を中心とする大日本帝国の野蛮人どものお陰で、その後の日本の評判はガタ落ちし、
アメリカが原爆投下も正当化され、親日的なアメリカ人も少なくなかったにもかかわらず、
戦術上必要でないときでも、日本兵は虫けらのように殺された。
186日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 00:10:42 ID:ez1wF28c
日本人は武士道の精神に基づき、無駄な殺傷はしないという精神的なものを持ち、
第二次大戦までは、日本も日本軍も評判は悪くなかった。
捕虜も客人扱いしているケースも多かった。
第一次大戦における中国戦線のドイツ兵捕虜は日本での捕虜生活の後、
戦後に本国に帰国し、親日派となった。

第二次大戦前後から軍部・政府を支配した大日本帝国野蛮人と、
その後継者は今からでも遅くないから責任を取れ。
今、日本文化と日本人ほど、世界で好かれているものはない。
大日本帝国は日本人の敵だったと宣言すべきだろう。
日本は、ナチスとネオナチを犯罪者としているドイツ以上に、好かれるようになるはず。
ついでに、明治維新後に、会津などで一般日本人を大虐殺した事件を明らかにし、
犯罪的指導者たちを歴史から抹殺しよう。
日本を九州野蛮武装農民の手で汚した凱旋のシンボルの靖国神社も解体しよう。
靖国神社は今や、ヤクザ・同和・朝鮮帰化人たちの巣窟となり、街宣車が我が物顔で居座っている。
187日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 00:14:29 ID:ez1wF28c
日本人を大日本帝国犯罪者の共犯に仕立て上げようとしているのは、
ヤクザ・同和・朝鮮帰化人の右翼、さえない同和の飲み屋のおっさんたちくらいだろう。
188日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 00:27:52 ID:/I+aqSWg
>>182
>人証は「証拠だが、証拠資料ではない」とでも?

人証は証拠ではないと俺がどのレスで書いてるんですかw それと「〜でも?」って何なんだよw
こちらが言ってない事に「〜でも?」と付ければ反論した事になると思ってるんですかw 馬鹿ですねwww
マジレスすると人証は証拠【資料】ではなく、証拠となる【調書】でしょうねwww

>>共通しているのは「裁判所は証拠として認めなかった」という事だけ。

裁判所が認めなかったという事は証拠として提出している事を前提にしてるので「戦闘詳報を証拠資料として提出している」
と同義ですがwww

>>183
>誰がそんな主張をしているんだw

否定派ですがw 顔文字が否定派を代表してこう書いてるぜ。前スレ527
 つーか、”提出” されてるじゃんwwwwwwwwwwww

断言してますねwww 今さらそんな事言ってないと弁明しても遅いわ馬鹿www

>否定派が「【証拠】ではなく、【証拠資料】として提出されてる」と主張しているレスを出してもらおうかw

だから110次568の「裁判では証拠として認められていない」だろw この書き込みは「証拠資料として提出している」
と同義ですがw 児島見解は軍の組織的犯行を否定する被告側の調書として判決文に入れられてるので証拠として
認められている。証拠として認められていないといった場合は児島見解以外で第一大隊戦闘詳報が証拠として認め
られなかった事を示唆するから、証拠として認められなかったのであれば証拠資料として戦闘詳報を提出していた事
が必要条件になりますねwww
189日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 00:38:00 ID:ez1wF28c
南京大虐殺の事実を否定するから、
日本兵は、鬼・畜生の野蛮人だというデッチ上げも出回る。
日本兵のなかには、同和とか朝鮮半島出身者(当時志願兵がいて認めれれていた)もいて、
また犯罪者的性格のやつもいて、投降してきたやつを面白半分に殺したり、
女を犯して、陰部に棒を突き立てていたやつも一部にはいたらしい。
でも、多くの兵士は、日記を読む限りでは野蛮行為には心を痛めていた。
捕虜の大量虐殺も、戦後まで悩んだ人も多い。
実際、中国に渡って、その真実を語り、謝罪に歩いて回った人も何人もいる。
そういう人に、中国人は、無防備であっても、手荒なことは一切しなかった。
中国人も、大日本帝国右翼野蛮人に強制されたことだということは教育されている。
もちろん、目の前の日本人を見て腹が煮え繰り返っていた者もいたはずだけど、
みんな、その気持ちは抑えていたようだ。

戦後すぐだったら、どうなったか分からないけど。
ドイツ人は、ナチスと同一視され、一般人も含め、ヨーロッパ各国のレジスタンスや一般人、軍人に数百万人が虐殺された。
この事実は、ドイツ人が懸命にナチス批判、ナチス処刑などを続けることで、
ドイツ人もナチスの犠牲者だったという認識が広がり、明らかにされていくことになった。
史上最悪の民族と思われたのが、今では最良の民族だと世界で思われている(マスコミ、国連機関など多数の調査結果)。
ドイツ人は、自由、平等、博愛、奥ゆかしさの精神を持った最高のゲルマン人だと今は言われている。
日本人とも似ている。
日本人は、それとともに、その文化も近年では最高に愛されている。
大日本帝国が汚した大和民族の歴史がのど仏に刺さっている。
ドイツのように、ヤクザ・右翼を非合法にすれば、日本は世界一の国になる。
ドイツの社会民主党の綱領には、暴力で政府を破壊しようとする勢力は武力で制圧すると明記してある。
実際に、極左暴力集団、ネオナチ、イスラム過激派は、ドイツ特殊部隊の餌食となっている。
190日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 00:40:33 ID:sqJcJb0w
>>188
早く自殺してくださいよwwwwwwww
生きてる価値もないくせにwwwwwwww
戦闘詳報に対する肯定派学者の見解はないのですか?w
あと「物理的に隣の部屋はneighborhood」であるとしたソースを提示してくださいw
これらが全くできずに粘着するだけならさっさと自殺してくださいなwwwwwwww
191日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 00:49:39 ID:ez1wF28c
南京虐殺の資料は腐るほど、大量にある。
将兵の日記、軍部の記録、命令書(結構抽象表現で責任を部下に転嫁)など。

南京虐殺を根拠無く否定することで、
日本人を悪辣なやつと印象付け、
一般日本人をも大日本帝国右翼野蛮人と同一視させようとしているやつの正体はだれだ。
同和6割・朝鮮帰化人3割と言われている連中だろう。
ポーランド・カチンの森虐殺事件は「スターリンの仕業。おれたちはそんなの関係ないよ」
なんて言うプーチンのように、
日本人には全く責任は無かったと厚顔無恥なことは言わないけど、
大日本帝国右翼野蛮人とは一緒にしてほしくない。

192日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 00:56:39 ID:acgUu47K
>>188
>児島見解は軍の組織的犯行を否定する被告側の調書として判決文に入れられてるので【証拠】として
>認められている。

つまり【証拠資料】には必ず付く番号が付くが【証拠】には番号が付かないと言う主張なんだなwww
馬鹿すぎる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwww
193日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 01:04:33 ID:ez1wF28c
>>188って、低学歴でアルコールで脳を侵された飲み屋のおっさんだろう。
暇なときは街宣車に乗せてもらって、強がっているやつ。
「根性を入れてやるから歯を食いしばれ」って言われて、
殴られて虚弱体質改善を図っているらしい。
時間のあるときは、パソコンの前にベレー帽をかぶって(ウヨだったらもっとマシなものをかぶれw)座り、
「強い」大日本帝国に同化して叫んでいる。
ネトウヨって、矛盾しているやつが多い。
暴力団右翼から見ると腹が立つくらい軟弱。
大体、そういう右翼からすれば、南京虐殺で10数万人殺したなんて言ったって
「もっとチャンコロを殺してるよ。日本はたいしたもんだ」と自慢する。
ネトウヨは根性無しだな。
右翼を標榜するなら、虐殺を自慢しろよw
194日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 01:07:46 ID:sqJcJb0w
>>188
どうして肯定派学者は唯一の軍命による捕虜殺害の証拠と言われている戦闘詳報を研究しなかったのでしょうねwwwwwwww
「中間派」である秦氏の独自解釈に「相乗り」してばかりwwwwwwww
馬鹿ですねwwwwwwww肯定派学者ってwwwwwwww
195日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 01:13:52 ID:acgUu47K
>>188
>否定派ですがw 顔文字が否定派を代表してこう書いてるぜ。前スレ527
> つーか、”提出” されてるじゃんwwwwwwwwwwww

どこにそんなレスがある?
【レス抽出】
対象スレ:【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】122次資料
キーワード:証拠資料

<氏が【証拠資料】という語句を使用したレスは存在しない。

そもそも【証拠資料】という語句を使用しているのは肯定派だけw
『<氏が【証拠資料】を提出されてる』と書いたレス番号を出してもらおうか。
もちろん出せるよなw
196日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 01:16:32 ID:6XN6dM+b
>>191
カティンの森事件は、自分たちの罪であることを隠しながらドイツの仕業だと押しつけていたんだよなw
ソ連が崩壊して真実が明るみに出たわけだが、同様のことが中国でも起こっているとは考えないのかねぇ?w

「根拠無く否定」の前に「根拠無く肯定している」ことについては理解できず、
全く根拠のない資料を証拠と自分たちで思いこんでこれまた押しつけるw
思いこむのは勝手だけど、あったと主張するなら証拠の一つも見せてもらいたいものだねぇw
あ、その前に「南京大虐殺とは何か?」をはっきりさせる方が先かw


右翼左翼など本来どうでもいい、「事実は何か」、根拠もないのを断定するのではなく真実をまずは見つけることが先だろうにw
先に結果がある様な主張なぞ話にもならんw
人を殺人犯呼ばわりして相手に否定の根拠を求めること自体、間違っているよなぁ、そもそもw

つか、結局「兵士の違法処刑」でぐるぐる回っているだけで、それについてすら誰一人断定できるものは持ち合わせていないんだものなぁw
何それ?w


思いこみを押しつけて疑問点を指摘すればネトウヨ呼ばわり、結局それしかできないのが今の肯定派だねぇw
ぷw
197日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 01:22:32 ID:zqmfqFV/
>>188
>証拠として認められていないといった場合は児島見解以外で第一大隊戦闘詳報が証拠として認められなかった事を示唆するから、証拠として認められなかったのであれば証拠資料として戦闘詳報を提出していた事
>が必要条件になりますねwww
アホw
「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認められなければ証拠として検討する価値すらないわボケw
民事訴訟手続き 3.証拠調べの実際
ttp://www.e-legal-office.net/minjisosyo/koutou/koutou3.html
(A)書証申し出の方式
 書証の申出は、証明すべき事実を特定して文書の原本を提出して行うのが原則です(民訴法180条1項・219条、民訴規則143条)。事前に写し(相手方の分と裁判
所の分)を提出し、文書の記載から明らかな場合を除き、文書の標目、作成者および立証趣旨を明らかにした証拠説明書を同数提出します(同規則137条1項)。相手
方に送付する文書の写しおよび証拠説明書は直送できます(同条2項)。
 証拠の立証責任側が文書を所持していない場合は、相手方または第三者が所持する文書であって、その提出義務を負う者については文書提出命令の申立てによら
なければなりません(民訴法219条〜221条)。所持者が任意に提出に協力する見込みのある文書については、文書送付嘱託の申立てによることができます(同法226条)。
(B)書証の証拠調べの実施(文書の成立の真否)
 書証の証拠調べは文書の成立の真否を中心に行われます。書証は提出者が主張する文書作成者の思想内容を証拠資料とするものであるから、当該文書が提出者が
主張する者によって作成されたものかどうかを確認する必要があります。これが認められると文書が真正に成立したということになって、文書の形式的証拠力(証拠として
の資格)が備わり、その実質的証拠力(証明力、証拠価値)が裁判官の自由心証によって判断されることになります(民訴法247条)。
文書が提出者が主張する者によって作成されたものかどうか認められる

文書の形式的証拠力(証拠としての資格)が備わる

その実質的証拠力(証明力、証拠価値)が判断される
つまり第一大隊戦闘詳報が提出されると
戦闘詳報が正式な作成者によって作成されたものだと認められる

文書の形式的証拠力(証拠としての資格)が備わる

その実質的証拠力(証明力、証拠価値)が判断される
この第一大隊戦闘詳報は「正式な作成者によって作成されたもの」だと確認されて初めて形式的証拠力(真か偽か判断される価値)が備わる。
それからやっと実質的証拠力(証拠価値)が判断される。
いくら提出されても「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認められない限り「実質的証拠力」(証明力、証拠価値)以前の問題。
この「第一大隊戦闘詳報」と証するシロモノは証拠として検討される価値すらないw
198日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 01:34:55 ID:zqmfqFV/
>>188
それで肯定派の主張は「この戦闘詳報は証拠として意味の無いものなので、原告は提出していない。裁判所も知らない。でも否定派は裁判所に証拠資料として提出されたって言ってる〜w。出してみろ〜w」ってかw
相変わらず肯定派の脳内でのみ通用する、都合のいいストーリーが作られているようだw
そして否定派があきれて反応しなくなると深夜にこっそり勝利宣言w
お決まりのパターンだなw
199日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 01:42:51 ID:acgUu47K
>>188
肯定派の日本語能力のレベルの低さや、妄想全開の毒電波を見続けているのはさすがに飽きるなw
で?いいかげんに否定派が「証拠」ではなく『「証拠資料」を提出した』と主張しているレスを提示してくれないか?
妄想でないなら提示できるよなw
200日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 08:27:06 ID:AWZy+Qi3
>>191
>南京虐殺の資料は腐るほど、大量にある。
殆どが腐っていますねw
今話題にしている「第一大隊戦闘詳報」も偽書である可能性が相当高いし
201日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 10:58:54 ID:L7laUtd9
>>193
>>184からのお前のレスも
アル中のおっさんレヴェルだけどねw

>>188は同類の肯定派なのに、なぜか罵倒してるしw
202日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 12:47:14 ID:/I+aqSWg
>>192
>つまり【証拠資料】には必ず付く番号が付くが【証拠】には番号が付かないと言う主張なんだなwww

前スレでも書いてるが証拠資料は番号が付くが調書は日付で管理するから番号は付かないと言ってますがw 児島調書の
番号を聞いてきたのは否定派です。何も知らなかった証拠ですねwww

>>195
><氏が【証拠資料】という語句を使用したレスは存在しない。

ついに小学生レベルの言い訳ですかw 証拠資料という語句を使ってないから言ってる事にならないと言いたいのですねw
馬鹿ですかw 証拠として提出しているという意図の書き込みであれば同じ事ですがwww こんなレベルの言い訳しか
出来ないのかよwww

>>197
>「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認められなければ証拠として検討する価値すらないわボケw

つまり証拠資料として原告か被告が提出していたが認められなかったという事ですねw では何号証で、乙号証だったのか
甲号証だったのか答えてくれよwww

>>198
>相変わらず肯定派の脳内でのみ通用する、都合のいいストーリーが作られているようだw

実際に今までそう主張してきたくせにwwwww 否定派同士庇い合いは見ていて哀れだなw
203日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 16:19:04 ID:ez1wF28c
ネトウヨはこれを読んで頭を冷やそうぜ。
http://ww1.m78.com/sinojapanesewar/sinojapanese%20war.html

ところで、ネトウヨって、関西の大阪市・京都市の被差別部落(朝鮮帰化人が半分)独特の言葉遣いのやつが多いの?
低学歴満開。
なんか、日本人が低脳だって印象付けるために活動しているとしか思えない。
そういう操作は、在日韓国・中国人に日本人は平気でうそをつく野蛮人と思わせ、旧日本軍の野蛮性イメージ植え付けに大いに役立ち、
ごく一部の不良行為に過ぎなかった一般市民虐殺・大量強姦があたかも一般的だったように事実が改ざんされる原因になっている。

南京戦捕虜虐殺は、主に揚子江河岸で深夜に、数千から2〜3万人の単位で実施された。
これは、南京陥落直後に南京城付近で派手にやって目立ち過ぎると判断したためだ。
南京城内の遺体には、一般市民のものも一定数含まれていたようだが、その他は南京守備の中国軍が日本軍の攻撃で亡くなったと考えられている。
城外の遺体は20万を数え、そのうち、半数程度が捕虜だった。
揚子江河岸の処刑を含めると25万人程度の虐殺とするのが妥当だろうか。
これを低脳否定することで、結局は、これが一般人虐殺とされ、中国野蛮軍の南京市民強姦・虐殺さえも日本軍の仕業とされることになった。
さらに、上海〜南京に展開し、大量の戦死者とともに崩壊してしまった80万の中国軍の数さえも、
すべて虐殺と解釈され、そういう主張さえもまかり通ることになっている。
根拠の無い低脳の存在が日本人を徹底的に悪人に仕立て上げている。
これについては、多分、かなり意図的なものも感じられる。
右翼と暴力団の構成員が、同和・朝鮮帰化人がメインだということは元公安委員幹部の発言で知られていることだが、
それは、ほかでも、以前から言われ続けてきた。
ネトウヨも同根だろう。


204日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 16:33:21 ID:L7laUtd9
>>203
あなたの言葉遣いも、とても知性のあるものには思えませんがwww

つうかこれ読めとか、他人の受け売りじゃなくて
自分の言葉で語ってみ
205日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 16:37:34 ID:L7laUtd9
>>203
>城外の遺体は20万を数え、そのうち、半数程度が捕虜だった。

どういう根拠なんだこれはw
いまどきKKですらこんなこといってないってw
206日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 17:42:21 ID:KpIDI/v6
>>202
>馬鹿ですかw 証拠として提出しているという意図の書き込みであれば同じ事ですがwww
バ〜カw
だったら児島襄の見解は証拠番号も付かずに証拠として提出され、判決で採用されてるだろうがw
何の矛盾もないw
207日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 18:08:04 ID:AWZy+Qi3
>>203
>城外の遺体は20万を数え、そのうち、半数程度が捕虜だった。
20万都市で25万に増えたのに、その民間人は何処から沸いて出たんだ?
それに兵隊も3万程度しか減っていないのはバレているぞ
何時までも南京大虐殺みたいな嘘がまかり通ると思ったら大間違いだ
208日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 19:01:30 ID:/I+aqSWg
>>206
>だったら児島襄の見解は証拠番号も付かずに証拠として提出され、判決で採用されてるだろうがw

このレスが「<氏が【証拠資料】という語句を使用したレスは存在しない」に対して返した「証拠として提出している
という意図の書き込みであれば同じ事ですがw」というレスと何の関係があるんですか?w
それに、児島見解には番号が付かないと最初から否定派が知っていればそう言えるかもしれないが実際は、つ>>137
 >「児島の説」の証拠番号は?さっさと出せよw
 人証に番号が付かない事を知らなかったからこんなお馬鹿なレスしたんですよねえwwwww
209日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 20:10:42 ID:KpIDI/v6
>>208
でも「証拠資料」という言葉を使った否定派のレスは出せないんだw
肯定派の自作自演の藁人形叩きの証明乙w
210日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 20:53:36 ID:wFyFYt98
お前等三が日フルに使ってよくやるわw

211日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 21:15:37 ID:wFyFYt98
南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/


今年も否定派はここで遠吠えをし続けるだけでしょうwww

哀れwwwwwww
212日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 21:32:09 ID:acgUu47K
>>208
>人証に番号が付かない事を知らなかったからこんなお馬鹿なレスしたんですよねえwwwww

番号は付かなくても証拠として採用されているがねえw
つ>179w

「《証拠資料》として提出されていたなら資料に番号が必ず付く筈」
というレスをした《肯定派》なら存在するが、「《証拠資料》として提出されていた」などという否定派のレスなど存在しないw

【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】122次資料
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/l50
>161 :日出づる処の名無し :2010/12/19(日) 16:58:16 ID:2Dteq4/Q
>《証拠資料》として提出されていたなら資料に番号が必ず付く筈だが、第一大隊戦闘詳報は何号証だったんですか?
>答えられなければ証拠資料として提出されてなかったという事になるがw

人証に番号が付かない→児島証言は証拠採用w
《証拠資料》として提出されていたなら資料に番号が必ず付く筈→証拠とされた児島証言には番号は付いていないw
肯定派によって「証拠でも番号が付かないものがある」事が証明されていますw
213日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 21:44:00 ID:acgUu47K
当事者照会の原則
1当事者照会(民訴法163条)とは
事件に関係する当事者に対し直接照会をする事が出来る。
当事者の主張及び証拠準備の為の手続きである。
裁判所は、監督権を有し正しい手続きの遂行を促す権限と責務を有す。
当事者となる対象は事件の当事者・証拠関係(官公庁を含む)の当事者・裁判所関係の当事者等を対象とする。
本手続をもって裁判官に対して適用法令の正義(公認の語意・文意)の確認請求が出来る。
民訴法122条により当事者照会による確認の請求は正規の重要な手続である。
 回答なき場合に於いては、照会事項に関する事柄について照会者の主張が正しいものである事を認めた証拠となる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
E当事者照会に回答しない場合の効果
  当事者照会の回答は義務であるので、
民事訴訟法224条(当事者が文書提出命令に従わない場合の効果)を適用するので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答がなければ照会者の主張を認めたことになるから十分留意し対処しなければならない。=法務省民事局参事官室・最高裁判所秘書課(当事者照会による)に確認

原告は「部隊名不明」という被告の主張に対して、「証拠資料を提出しなかった」という事だよなw
214日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 21:53:57 ID:wFyFYt98
>>213

> 原告は「部隊名不明」という被告の主張に対して、「証拠資料を提出しなかった」という事だよなw

そうだろうな
昭和55年当時の研究はまだ未熟で、当時は部隊名不明で特に異議が無かったんだから
提出しなかったんだろうよ
それに家永裁判は、検定の元になる学説が双方どうなっていたかを争ってんだから
双方の学説の根本的な部分まで踏み込む必要も無いしなw

飛躍的に研究が進んだのは、昭和59年に南京事件調査研究会ができてからだなw
それによってまぼろし派は壊滅的打撃を受けたがwwwwwwwww


と、何度言ったら記憶するんだこの記憶障害者はwwwww
いいかげん病院行ってその腐った頭を治療して来いよwww
手遅れだと思うけどwww
215日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 21:56:52 ID:id8yiq/7
南京事件は伝聞、宣伝、捏造、偽造、誇張の集積の最たるもので
実態は単なる通常地上戦で1970年代以降突如として騒ぎ始めたシロモノ
「南京大虐殺」はこのとき初めてできた造語で、当初常識ある日本人は
寝耳に水でみな不思議がっていた
このあと飛び出した30万人説などこんなものを丸のみして信じている
反日派の土下座野郎ほどのお人好しはいまい
物証はただの一つもない普通の陸上戦で、大虐殺は中国側と
中国共産党が案内するまま書かれた『中国の旅』朝日新聞社の作り話
そんなに作り話を信じたいのなら肯定派だけ自分らで信仰して中国行って謝ってくればいい
創り話なのだから無論教科書に載せる必要はない
歴史でも史実でも何でもない 何一つ事実も根拠もないツチノコと一緒の詐欺話
「俺ツチノコを見たんだ」(肯定派)
「で、どこにいつ何匹いたんだ?」
「知らないけどみんなそう言ってるからいるみたい」(肯定派)
南京肯定派は、つまりはこう言ってるのと同じ
216日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 22:02:26 ID:wFyFYt98
まあ、どんな資料が残っているかは
この辺にたくさんあるんでww
否定派の東中野ですら「資料の解釈の違い」でなんとかごまかそうとして、資料の存在は否定しておりませんwww

これを見せると、アラ不思議w
twitterの日の丸アイコン連中(ものっすごい人種差別的なレスばかりしている集まりです)以外の
普通のかたがたは、否定派が「そんなサイトは嘘だ!騙されるな!」と叫んでも
否定派の相手をしなくなりますwwwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/


今年も否定派はここで遠吠えをし続けるだけでしょうwww

哀れwwwwwww
217日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 22:08:38 ID:L7laUtd9
え、遁走ケケやらゆうやらの屑HPがどうしたって???
218日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 22:29:41 ID:acgUu47K
>>214
>昭和55年当時の研究はまだ未熟で、当時は部隊名不明で特に異議が無かったんだから
>提出しなかったんだろうよ

昭和55年以降、部隊名が判明したはずなのに、この戦闘詳報に触れた裁判など存在しませんがw
つまり肯定派の主張によれば、現在でもこの戦闘詳報は『部隊名不明のまま』w

脳内妄想の否定派を相手に勝ったつもりになってろw
219日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 22:39:37 ID:wFyFYt98
否定派がまた小学生のような事を喚き散らしているwwww
哀れwwwwwwww


日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww



ま、自分で勝利認定しないと誰からも相手にされない否定派ってのは
つくづく哀れwwww哀れwwwwwwwwあああああああ哀れwwwwwwwwww
220日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 22:54:54 ID:L7laUtd9
>>219
>日本の裁判では

裁判所は歴史認定する場所じゃありませんから

>日本の教科書

時代とともに変わりますし
そういえば従軍慰安婦の記述も消えちゃいましたね

>日中歴史共同研究

内容見ると、所詮政治的妥協の産物としか思えない代物ですが
北岡の論文見たけど、頓珍漢すぎてねえ

しっかし誰にも相手にされないといいながら
ケケややまんばやら基地外肯定派がまたぞろやってきては
遁走していくのは何故なのかねえw
221日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 22:57:59 ID:acgUu47K
>>219
日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)

日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定=部隊名不明の戦闘詳報

この2つがどう関係するのか理論的に説明してみろw
222日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:06:49 ID:wFyFYt98
>>220
> しっかし誰にも相手にされないといいながら
> ケケややまんばやら基地外肯定派がまたぞろやってきては

あのな、他の連中はどうだか知らんが
俺はお前等を小バカにしつつ
お前等のようなどうしようもないバカ共に
まかり間違って騙されるような普通の人が出ないよう来てるんだよ

って、これも過去何度も言ってるはずだがwwww
否定派はまったく、記憶障害者どもの集まりだよwwww

まあ基本、>>216>>219を貼ってりゃ充分だから楽だけど
たまにどっかの熊本県民みたいな、アホな捏造してたら突っ込みいれてやるけどなwwww
223日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:13:49 ID:bT5bGGdP
>>219
小学生どころかチンパンジー以下の知能しかない肯定派の泣き言かよw
普通の思考「虐殺数は第33連隊〜〜人、第66連隊〜〜人……合計〜〜人。南京大虐殺はあった」
肯定派の思考「南京大虐殺はあった!あったんだから第一大隊〜〜人は事実!〜〜連隊の〜〜人も事実!……」
最初に結論ありきで説得力の欠片も無いw
224日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:16:54 ID:L7laUtd9
>>220
おまえはどうか知らんけど
おまえが自慢気に貼ってるHPの管理人は、「アホな捏造」して毎回「小バカ」にされて
遁走している現状はどうな訳?w
225224:2011/01/03(月) 23:18:23 ID:L7laUtd9
おっと、>>222だった
226日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:19:34 ID:acgUu47K
>>214
>そうだろうな
>昭和55年当時の研究はまだ未熟で、当時は部隊名不明で特に異議が無かったんだから
>提出しなかったんだろうよ

提出しなかった以上、裁判所が証拠として認めることなどありえないなw
つまり以前から否定派が主張していた事に同意するんだなw

つ>145
>@つ110次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276698587/624
>568「裁判では証拠として認められていない」
>612「裁判所は証拠採用しなかった」
>624「裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認めなかった」
>
>共通しているのは「裁判所は証拠として認めなかった」という事だけ。
227日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:22:50 ID:q2F38WR+
>>219
●年末から正月にかけて発狂しまくりかYO♪真性キチガイ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
  ≪ 夏ちゃんスレ ≫ でもオマエのトンデモ英訳が曝されたままだぜ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
  さっさとレスしとけ♪それが出来んのなら自殺してしまえYO♪他の肯定派が迷惑するワ♪・・・(・∀・)

  >物理的に隣の部屋はneighborhoodだ低脳www

●一体どこの ”脳内辞書” を調べたらこんなトンデモ英訳が出てくるんだYO!wwwwwwwwwww

 ≪ neighborhood ≫
  http://eow.alc.co.jp/neighborhood/UTF-8/?ref=sa
  近所{きんじょ}、近隣{きんりん}、自宅周辺
  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/56560/m0u/neighborhood/
  [名]1 (ある特性を備えた)街区, 街, 地域;(ひとまとまりの)区域;(都市計画で)団地
  http://ejje.weblio.jp/content/neighborhood
  近所,近隣(地); 界隈,周囲.


 ★http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/114
 ★http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/160

 ハハハ                                          イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < ”隣の部屋”は”neighborhood”だって♪  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______________   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )             ○   ∧_∧         ,, へ,, へ⊂),   _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)            ⊂ ´⌒つ´∀`)つ      (_(__)_丿     し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
                    タッテ ラレネーヨ
228日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:24:21 ID:wFyFYt98
2011年も、相手が言ってもいないことをでっちあげて
自分の都合のいいように捏造、飛躍を繰り返して
結論に持っていく否定派wwwwwwwww

そんなことしかできないwwww
哀れwwwwwwwwwwww


226 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 23:19:34 ID:acgUu47K [8/8]
>>214
>そうだろうな
>昭和55年当時の研究はまだ未熟で、当時は部隊名不明で特に異議が無かったんだから
>提出しなかったんだろうよ

提出しなかった以上、裁判所が証拠として認めることなどありえないなw
つまり以前から否定派が主張していた事に同意するんだなw

つ>145
>@つ110次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276698587/624
>568「裁判では証拠として認められていない」
>612「裁判所は証拠採用しなかった」
>624「裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認めなかった」
>
>共通しているのは「裁判所は証拠として認めなかった」という事だけ。
229日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:27:46 ID:id8yiq/7
「俺宇宙人を見たんだ」(肯定派)
「で、いつどこに何人いたんだ?」
「知らないけどみんな30万人いるって言ってるからいるみたい」(肯定派)
南京肯定派は、つまりはこう言ってるのと同じ

230<:2011/01/03(月) 23:30:19 ID:q2F38WR+
>>228
まだあの ”逝かれた自己解釈中間論ゴッコ” やってたのか?♪・・・(・∀・)
惨めだよなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オマエ、自分が ”発狂している” という自覚は無いの?・・・(笑笑笑
231日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:30:25 ID:AWZy+Qi3
>>214
昭和55年当時は、戦闘詳報を読めば判る程度の研究すらさえていなかったとw
で、それを根拠に教科書記述した家永は余程の基地外だなぁw

それか戦闘詳報自体が55年以降に作成された物で、それまでは架空の史料だったのかもね
232日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:31:16 ID:wFyFYt98
南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/


あれ、熊本県民が来たようだぞw
neighborhoodの話は俺全く絡んでないからよく知らんが
(俺は通りの両側がどうたらってことろまでだな)
また誤訳だの何だのやってんのか顔文字はwww

馬台街の誤記を自信満々に「誤記じゃないはずだ」からと、自説の論拠に使ったはいい
誤記であることが確定して赤っ恥書いた奴らしいイチャモンのつけどころだよwww全くwwww
進歩しねーなこの熊本の恥さらしはよwww
233日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:32:17 ID:wFyFYt98
日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww



自分で勝利認定しないと誰からも相手にされない否定派ってのは
つくづく哀れwwww哀れwwwwwwwwあああああああ哀れwwwwwwwwww
234日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:34:07 ID:wFyFYt98
ちょっと訂正

>>232

> 馬台街の誤記を自信満々に「誤記じゃないはずだ」からと、自説の論拠に使ったはいい
> 誤記であることが確定して赤っ恥書いた奴らしいイチャモンのつけどころだよwww全くwwww
> 進歩しねーなこの熊本の恥さらしはよwww

馬台街の誤記を自信満々に「誤記じゃないはずだ」からと、自説の論拠に使ったはいいが
誤記であることが確定して赤っ恥掻いた顔文字らしいイチャモンのつけどころだよwww全くwwww
進歩しねーなこの熊本の恥さらしはよwww
235<:2011/01/03(月) 23:34:56 ID:q2F38WR+
>>232

  >>neighborhoodの話は俺全く絡んでないからよく知らんが

平然と ”ウソを吐く” 真性キチガイ肯定派・・・ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪


  ★http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/114
  ★http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/160

 ハハハ                                          イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < ”隣の部屋”は”neighborhood”だって♪  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______________   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )             ○   ∧_∧        , , へ,, へ⊂),   _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)            ⊂ ´⌒つ´∀`)つ      (_(__)_丿     し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
                    タッテ ラレネーヨ


  ★http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288882368/577
  ★http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1289984985/251-253
  >251: この文章を読んで "裁判所が制度では場所の事を指してる" と言うのなら、日本語力にかなり問題があるなw
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ハハハ                                       イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ハライテ-         ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 裁判所は”制度”の事だって♪ ∧_∧         〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______        (´∀` ,,)、       ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )       ○   ∧_∧        ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)      ⊂ ´⌒つ´∀`)つ      (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
              タッテ ラレネーヨ
236<:2011/01/03(月) 23:36:37 ID:q2F38WR+
>>234
オマエが ”コテ” を付ける事は不可能だよな♪・・・(・∀・)
永遠に ”名無しのキチガイ肯定派モドキ” をやってろYO♪・・・(・∀・)

それが似つかわしいワ♪・・・(・∀・)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
237日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:40:27 ID:id8yiq/7
>>232
「俺ネッシーを見たんだ」(肯定派)
「で、いつどこに何匹いたんだ?」
「知らないけどみんな30万匹いるって言ってるからいるはずだ」(肯定派)
南京肯定派は、つまりはこう言ってるのと同じ

238<:2011/01/03(月) 23:48:21 ID:q2F38WR+
>>232-234

  ★http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/114
  ★http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/160

 ”neighborhood君” が自殺しちゃったYO〜〜〜♪・・・(・∀・)

 ”neighborhood君” が自殺しちゃったYO〜〜〜♪・・・(・∀・)

 ”neighborhood君” が自殺しちゃったYO〜〜〜♪・・・(・∀・)

 ”neighborhood君” が自殺しちゃったYO〜〜〜♪・・・(・∀・)

 ”neighborhood君” が熊本で自殺しちゃったYO〜〜〜♪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
 ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
239日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:49:21 ID:wFyFYt98
最近の顔文字は余裕が無いのか
すぐ発狂するな
240<:2011/01/03(月) 23:51:44 ID:q2F38WR+
>>239
 ”逝かれた中間論モドキ” を永遠に貼り続けているオマエは自覚できてるの?♪・・・(・∀・)

出来るワケねーYOな♪所詮 ”下等名無し肯定派モドキ” だもんな♪・・・(・∀・)

ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
241日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:52:25 ID:acgUu47K
>>228
>2011年も、相手が言ってもいないことをでっちあげて
>自分の都合のいいように捏造、飛躍を繰り返して
>結論に持っていく否定派wwwwwwwww
>
>そんなことしかできないwwww
>哀れwwwwwwwwwwww

肯定派の習性その@
いきなり自分と相手の発言を入れ替え、自分の発言を相手が行っていたかのように言い張るw
つ>195w
>こにそんなレスがある?
>【レス抽出】
>対象スレ:【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】122次資料
>キーワード:証拠資料
>
><氏が【証拠資料】という語句を使用したレスは存在しない。
>
>そもそも【証拠資料】という語句を使用しているのは肯定派だけw
>『<氏が【証拠資料】を提出されてる』と書いたレス番号を出してもらおうか。
>もちろん出せるよなw
242<:2011/01/03(月) 23:57:08 ID:q2F38WR+
>>239

  232 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 23:31:16 ID:wFyFYt98
  neighborhoodの話は俺全く絡んでないからよく知らんが

  232 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 23:31:16 ID:wFyFYt98
  neighborhoodの話は俺全く絡んでないからよく知らんが

  232 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 23:31:16 ID:wFyFYt98
  neighborhoodの話は俺全く絡んでないからよく知らんが

”訂正” もせずに ”知らん顔” wwwwwwww 恥ずかしすぐるワwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿め!♪・・・(・∀・)

ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
243日出づる処の名無し:2011/01/03(月) 23:59:49 ID:acgUu47K
>>228
>2011年も、相手が言ってもいないことをでっちあげて

肯定派は『提出しなかった』と言ってますがw

つ>214
>そうだろうな
>昭和55年当時の研究はまだ未熟で、当時は部隊名不明で特に異議が無かったんだから
>提出しなかったんだろうよ

これは肯定派の発言ではないとw
244日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:01:58 ID:wFyFYt98
2011年も、否定派は相変わらずイチャモンしかつけないwwwww

否定派「証拠提出してないと言う意味のことは言ったが、【証拠資料】という単語は使ってない!」

頭の中身がまるきり小学生wwwwww



241 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 23:52:25 ID:acgUu47K [9/9]
>>228
>2011年も、相手が言ってもいないことをでっちあげて
>自分の都合のいいように捏造、飛躍を繰り返して
>結論に持っていく否定派wwwwwwwww
>
>そんなことしかできないwwww
>哀れwwwwwwwwwwww

肯定派の習性その@
いきなり自分と相手の発言を入れ替え、自分の発言を相手が行っていたかのように言い張るw
つ>195w
>こにそんなレスがある?
>【レス抽出】
>対象スレ:【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】122次資料
>キーワード:証拠資料
>
><氏が【証拠資料】という語句を使用したレスは存在しない。
>
>そもそも【証拠資料】という語句を使用しているのは肯定派だけw
>『<氏が【証拠資料】を提出されてる』と書いたレス番号を出してもらおうか。
>もちろん出せるよなw
245日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:07:28 ID:fbamY5yZ
>>244
>>228
「相手が言ってもいないことをでっちあげることなどない」肯定派にお伺いしますw

つ>195w
>『<氏が【証拠資料】を提出されてる』と書いたレス番号を出してもらおうか。
>もちろん出せるよなw

さっさと出せよw
246日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:07:29 ID:7LeoWuEh
>>243
あのさ
それは俺の発言だし、何度も言ってると繰り返してんだけど
何が「発言ではないとw」なのか意味不明なんだがwww

「朝になったら日が昇ると言ったのは肯定派だろw」

みたいな事を言われてもさwww
何で「w」なの?狂っちゃったの?
としか思えないんだがwwww

いや、狂ってるか、最初からwww
247日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:09:00 ID:orNm0W4q
>>232
”南京大虐殺”と”従軍慰安婦の強制連行”の二大戦後造語フィクションを狂信する彼らは
今年中に”尖閣列島は中国領だ”と言うよ多分
それが肯定派の真髄
248日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:10:44 ID:Sn5AT0Ed
>>246
>9
■ 詭弁のガイドライン十五条+5
事実に対して仮定を持ち出す
ごくまれな反例をとりあげる
自分に有利な将来像を予想する
主観で決め付ける
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
一見関係ありそうで関係ない話を始める
陰謀であると力説する
知能障害を起こす
ありえない解決策を図る
レッテル貼りをする
決着した話を経緯を無視して蒸し返す
勝利宣言をする
細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
より重要な課題を急に持ち出し、今までの議論をなかったことにする。
電波を発する。

【悪魔の詭弁術】
みんなやってるよ── バンドワゴン・アピール
ご存知のとおり、この問題のそもそもの原因は… ── 決め付け
逆に教えてくださいよ、ぜひ── 質問に質問を返す(カウンタークエスチョン)
主張を証明できないなら、その主張は嘘だ
ぜったいまちがいないよ── 憶測にすぎない話を、事実であるかのように話す
言っていないことを言ったことにする、そしてそれを攻撃する── わら人形テク
「すべて」と「一部」を混同し、一部でもってすべてとするテク(○○人はみんな△△だ!)
質問のすりかえ、そしてすりかえた質問に答えるテクニック
249日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:13:40 ID:7LeoWuEh
>>248
つ鏡

>>247
はあそうですか
今年中に”尖閣列島は中国領だ”などと肯定派が言うことはないでしょうから
また1年後に否定派の恥がひとつ増えるわけですねwwww
哀れwwwwwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
250日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:21:52 ID:Sn5AT0Ed
>>244
>否定派「証拠提出してないと言う意味のことは言ったが、【証拠資料】という単語は使ってない!」

日本語を勉強しなおせよ白丁w
証拠として認められた=提出された
児島見解が証拠として認められているのは肯定派も認めているだろがw
つ>188
>児島見解は軍の組織的犯行を否定する被告側の調書として判決文に入れられてるので証拠として
>認められている。

前スレで>161以前に《証拠資料》というレスをしている否定派はお前の脳内にしか存在しねーよw
つ>183
>前スレを《証拠資料》で検索した結果、最初に出てきたのは>161w
>>161以前に《証拠資料》というレスをしている否定派はいないw
>『自分で主張した事を否定派が主張した事にして一方的に回答を要求する』
>いつもの肯定派の手口だな(嘲笑)
251日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:32:34 ID:7LeoWuEh
>>250
随分前からお前が何を争点にしたいのかさっぱり意味不明なんだがw

>児島見解が証拠として認められているのは肯定派も認めているだろがw

児島見解が人証(だっけ?)として採用されたから、判決文の「否定派見解はこうだった証拠として採用」された話なら
他の肯定派の人が言ってる通りなんだろ
戦闘詳報が証拠資料として提出されてないんだろうってのも俺は言った

で、何を今、お前は問題にしてんの?w
ちょっと落ち着いて整理してしゃべってくんねえかなw


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
252<:2011/01/04(火) 00:33:12 ID:ppe7+8qX
>>51
>>249
●イジメられて中学すら卒業できなかった惨めな ”neighborhood君” のお粗末な国語力を曝し上げ♪・・・(・∀・)

  >51: ・・・・このような議論で否定派は立作太郎の『戦時国際法論』の・・・・・
  >どこに捕虜になれないと書いてあるのでしょうか。交戦者たるの特権を失うと書かれているだけです。

●立作太郎氏は ”交戦者たるの特権” として ≪ 俘虜の取扱を受くるの權利 ≫ を上げています♪・・・(・∀・)

  ■『戦時国際法論 立作太郎 日本評論社 1931年 P54』
  所謂交戰者たるの特權の主要なるものは、敵に捕らへられたる場合に於て、俘虜の取扱を受くるの權利を
  有することに在る(ハーグ陸戰條規第三條第二項参照)。俘虜の取扱を受くるの權利は、戰時重罪人として
  處罰されざること及び國際法規及條約の認むる俘虜の地位に伴ふ一定の取扱を受くることを確かむるもの
  である。

●同時に立作太郎氏は、正規兵でも ≪ (※ハーグ)四条件 ≫ を欠く(=「缺く」)時は ≪ 交戦者たるの特権
  を失うに至る ≫ と明言しております♪・・・(・∀・)

  ■『戦時国際法論 立作太郎 日本評論社 1931年 P54』
  正規の兵力に屬する者も、不正規兵中、民兵又は義勇兵團に必要とする後述の四條件を備へざることを
  得るものではない。正規の兵力たるときは、是等の條件は、當然之を具備するものと思惟せらるるのであ
  る。正規の兵力に屬する者が、是等の條件を缺くときは、交戰者たるの特權を失ふに至るのである。

●つまり、正規兵でも便衣兵の様に ≪ (※ハーグ)四条件 ≫ を満たしていない場合は、交戦者たるの特権、
  即ち ≪ 俘虜の取扱を受くるの權利 ≫ を ≪ 失うに至る ≫ と書いてる事になります♪・・・(・∀・)

●以上、”便衣兵でも捕虜になれる” とする ”自己解釈” はチン論中のチン論と言えるでしょう♪d(・∀・)ok
253日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:38:06 ID:fbamY5yZ
つーか否定派は「証拠として提出されている」(児島証言として証拠採用)とは主張しているが、「証拠資料として提出されてる」などと主張していないw
そんな主張をしているのは肯定派w
>180
>人証としてなw 証拠資料として提出されてるというなら何号証なのか答えてくれよw
何で肯定派は自分と他人の発言の区別が付かないのか(苦笑)
254<:2011/01/04(火) 00:45:30 ID:ppe7+8qX
>>51
>>251
●イジメられて中学すら卒業できなかった惨めな ”neighborhood君” のお粗末な国語力を更に曝し上げ♪

  >51: ・・・・このような議論で否定派は立作太郎の『戦時国際法論』の・・・・・
  >どこに捕虜になれないと書いてあるのでしょうか。交戦者たるの特権を失うと書かれているだけです。

●次に日本の国内法を見てみましょう♪・・・(・∀・)

 舊俘虜取扱規則
 http://homepage1.nifty.com/SENSHI/data/furyoki01.htm
 第一条 :本規則に於て俘虜と称するは帝国の権内に入りたる 【 敵国交戦者 】 及 【 条約又は慣例
       に依り俘虜の取扱を受くべき者 】 を謂う

●まず 【 敵国交戦者 】 についてですが、便衣兵は武器も制服も捨ててしまっているため、【 敵国交戦
  者 】 である事の ≪ 証明 ≫ が出来ません。よって、便衣兵を 【 敵国交戦者 】 として扱うことが
  出来ません♪交戦者とは ≪ 交戦者資格者 ≫ の事ですが、便衣兵化してしまっては ≪ 交戦者資
  格 ≫ を持っていた事を証明出来ないのです♪・・・(・∀・)

●又、便衣兵が 【 条約又は慣例に依り俘虜の取扱を受くべき者 】 ではない事は言うまでもありません♪

●よって国内法の観点からも便衣兵を ≪ 俘虜 ≫ にする事は出来ず、”捕虜” とした便衣兵に適用され
  る保護規定が一切存在していない以上、≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ として処刑しても何も問題はありま
  せん♪・・・(・∀・)ok
255日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 00:46:16 ID:fbamY5yZ
>>251
犬に向かって真面目に話す人間がいるか?
日本語どころか人間の言葉を理解できるかさえ怪しい肯定派ごときになんでわざわざそんな事を?
せいぜい吠えさせて肯定派の主張の根拠が妄想だけだったと自爆するのを眺めていれば充分w
256日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 01:15:32 ID:7LeoWuEh
>>252
はいはい
戦時国際法の話はまた今度ねー
今はそういう流れじゃないからねー

>>253
はあそうかい
とりあえず証拠採用はされてると

つまり「証拠資料として提出されているというなら何号証か早く答えろ」
という問いには「人証として証拠採用されてるから番号はつかない」って回答でいいんだなw

まあ過去に「〜号証、とつかない場合は糞証拠」という主旨で喚き散らす奴がいたんで
かなり念押しで確認していたんだろうが、これで目出度く双方「〜号証」とついていなくても
証拠採用されていると認める事ができたわけだ
よかったよかったw


45 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:40:59 ID:wg9lNPtw
>>36
>それのどこが第一大隊戦闘詳報は証拠資料として提出されていたというソースになるんですか。

文書が存在するのもかかわらず、「○○号証」として証拠採用されていない。
理由はそれだけで十分。
257日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 01:28:45 ID:2dCPFork
>>256
証拠採用されているのは児島見解だが。
どこで第一大隊戦闘詳報が証拠採用されているんだw
258<:2011/01/04(火) 01:29:26 ID:ppe7+8qX
>>256
自己解釈バーーーーーカ♪・・・(・∀・)
まともに文章も読めないヤツが何やっても無駄♪・・・(・∀・)

哀れな ”neighborhood君” だよなwwwwwwwwwwwwwww
259日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 01:31:32 ID:fbamY5yZ
>>256
>つまり「証拠資料として提出されているというなら何号証か早く答えろ」
>という問いには「人証として証拠採用されてるから番号はつかない」って回答でいいんだなw

「《証拠資料》として提出されている」と主張している否定派が存在するなら出せと何度言ったら理解できるんだw
260日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 01:31:33 ID:7LeoWuEh
ま、昭和55年当時の研究はまだ未熟で、当時は部隊名不明で特に異議が無かったんだから
否定派見解の証言もそのまま採用されたんだろうよ
それに家永裁判は、検定の元になる学説が双方どうなっていたかを争ってんだから
双方の学説の根本的な部分まで踏み込む必要も無いw

飛躍的に研究が進んだのは、昭和59年に南京事件調査研究会ができてからw
それによってまぼろし派は壊滅的打撃を受けたがwwwwwwwww

 こ こ 3 0 年 ほ ど で

日本の裁判では「 南 京 大 虐 殺 は あ っ た 」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「 日 本 側 に 責 任 が あ  る 」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と 否 定 派 が 喝 破 されるwwww

自分で勝利認定しないと誰からも相手にされない否定派ってのは
つくづく哀れwwww哀れwwwwwwwwあああああああ哀れwwwwwwwwww

261<:2011/01/04(火) 01:37:02 ID:ppe7+8qX
>>260
なのに ”コテ” も名乗れない連戦連敗肯定派wwwwwwwwwwww
オマエじゃ ”役不足” だという何よりの ”証拠” だなwwwwwwwwwww

オマエの様な無学歴低脳肯定派じゃつまんねーYO♪・・・(・∀・)
もっとマシなヤツ連れてこい!♪・・・(・∀・)

居るのならの話だがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪

262<:2011/01/04(火) 01:42:41 ID:ppe7+8qX

●オイラ、≪ 歩兵六六連隊第一大隊のものとされる戦闘詳報 ≫ を再確認してみた・・・(´・ω・`)

  ≪ 歩六六連隊第一大隊のものとされる十二月十三日の戦闘詳報 ≫
  @:http://megalodon.jp/2011-0103-0358-59/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49124.jpg
  ■【一.】午前一時三十分左記連隊命令を受く
    歩六六作命 【 甲第八十四号 】  歩兵六十六連隊命令  ・・・・・(※内容省略)・・・・・
    9.予は連隊本部に在り命令受領者を出し置くべし 連隊長 山田中佐
    下達法 命令受領者を集め口達筆記せしむ

  A:http://megalodon.jp/2011-0103-0400-31/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49125.jpg
  ■【二.】右連隊命令に基き左の大隊命令を下達す
    大隊命令  ・・・・・(※内容省略)・・・・・
    4.余は大隊本部にあり 命令受領者を出し置くべし 第一大隊隊長代理 渋谷大尉
    下達法 命令受領者を集め口達筆記せしむ

  A:http://megalodon.jp/2011-0103-0400-31/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49125.jpg
  ■【三.】午前四時三十分左記連隊命令を受く
    歩六六作命 【 甲第八十五号 】  歩兵第六十六連隊命令  ・・・・・(※内容省略)・・・・・
    8.予は午前七時雨花台北側高地に在り同時命令受領者を出し置くべし 連隊長 山田中佐
    下達法 命令受領者を集め口達筆記せしむ

  B:http://megalodon.jp/2011-0103-0401-32/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49126.jpg
  C:http://megalodon.jp/2011-0103-0402-33/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49127.jpg
  ■【四.】右連隊命令に基き午前五時左記大隊命令を下達す
    大隊命令  ・・・・・(※内容省略)・・・・・
    4.予は午前七時左より第一線配備を巡視したる後本部位置に在り 命令受領者を出し置くべし
     第一大隊隊長代理 渋谷大尉
    下達法 命令受領者を集め口達筆記せしむ
263日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 01:46:28 ID:7LeoWuEh
>>259
だからその回答が「人証として証拠採用されてるから番号はつかない」なんだろw
人証と先に言い出したのは肯定派だが、否定派も そ の つ も り だ っ た という事なんだろ?
ならそれで良いんじゃねーのw

否定派が人証を知ってるか、そのつもりだったんなら
〜号証とつかなくても、証言として証拠採用されていると認める事ができるって認識になるんだから
もう肯定派が「証拠資料が提出されてるというなら何号証か答えろ」と聞く事はないだろ
「資料提出が無くて号証つかなくても、証拠採用されるケース」についてお互いの認識が一致したんだから

そのケースの認識が否定派に無いものとして話をしていたから
「じゃあ否定派の見解が採用されてるのは何なんだ、証拠番号振られてるのか、
だったらその番号と証拠資料提出の根拠出せよ」って聞いていたんだろーが

何しろ、過去に否定派はこういう事言ってたからなw
そう思われても仕方ないだろ
お互い誤解が解けたんならもういいだろw
争点の一致を見たんだし

45 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:40:59 ID:wg9lNPtw
>>36
>それのどこが第一大隊戦闘詳報は証拠資料として提出されていたというソースになるんですか。

文書が存在するのもかかわらず、「○○号証」として証拠採用されていない。
理由はそれだけで十分。

264<:2011/01/04(火) 01:46:37 ID:rt8TKE65

  C:http://megalodon.jp/2011-0103-0402-33/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49127.jpg
  ■【五.】午前七時〇分予定の如く行動を起し機関銃を斉射して連隊主力の城門進入を援護
    すると同時に当面の掃蕩開始又午前七時四十分頃日の出を見るや全軍一斉に立ち上り万歳を
    唱へ遙かに皇居を遙拝し感激にひたる 掃蕩愈々進捗するに伴ひ投降するもの續出し午前九時
   頃迄に三百余名を得、友軍砲弾は盛に城内に命中するを見る

  D:http://megalodon.jp/2011-0103-0403-31/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49128.jpg
  ■【六.】午前十時遙に破壊されたる南門城壁上に日の丸揚るを認め連隊主力の南京城入城せる
    を知り全員は隊長の音頭を以て感激の万歳を三唱し皇居を遙拝す

  D:http://megalodon.jp/2011-0103-0403-31/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49128.jpg
  ■【七.】午後零時左記連隊命令を受領す
    連隊命令の要旨  ・・・・・(※内容省略)・・・・・

  E:http://megalodon.jp/2011-0103-0404-36/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49129.jpg
    ・・・・・(※内容省略)・・・・・

  F:http://megalodon.jp/2011-0103-0405-38/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49130.jpg
  ■【八.】午後二時零分連隊長より左の命令を受く
    左記 イ.旅団命令により捕虜は全部殺すべし 其の方法は十数名を捕縛し逐次銃殺しては如何
    ・・・・・(※内容省略)・・・・・

  F:http://megalodon.jp/2011-0103-0405-38/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49130.jpg
  ■【九.】右命令に基き兵器は第一第四中隊に命じ整理集積せしめ監視兵を附す
    午後三時三十分各中隊長を集め捕虜の処分に附意見の交換をなしたる結果、各中隊(第一第三
    第四中隊)に等分に分配し監禁室より五十名宛連れ出し、第一中隊は露営地南方谷地第三中隊
    は露営地西南方凹地第四中隊は露営地東南谷地附近に於て刺殺せしむることとせり
    ・・・・・(※内容省略)・・・・・
265<:2011/01/04(火) 01:48:34 ID:rt8TKE65

  G:http://megalodon.jp/2011-0103-0406-36/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49131.jpg
  H:http://megalodon.jp/2011-0103-0407-39/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49132.jpg
  ■【十.】午後十時〇分左記連隊命令を受く
    歩六六作命 【 甲第八十六号 】  歩兵第六十六連隊命令  ・・・・・(※内容省略)・・・・・
    リ.予は南京市内連隊本部に在り命令受領者を出し置くべし 連隊長 山田中佐
    下達法 命令受領者を集め口達筆記せしむ

  H:http://megalodon.jp/2011-0103-0407-39/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49132.jpg
  ■【十一.】大隊は連隊命令に依り大小行李及之れが監視のため一部を残置し雨花台露営地を徹し
    午後九時零分同地出発南京城内に入る 途上激戦の跡を忍び雄大なる城壁を仰ぎ見つ南門北方
    約四キロの宿営地に到着 連隊の指揮下に入り宿営す

  H:http://megalodon.jp/2011-0103-0407-39/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49132.jpg
  I:http://megalodon.jp/2011-0103-0408-40/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49133.jpg
  ■【十二.】午後十一時左の連隊命令を受く
    歩六六作命 【 甲第八十七号 】  歩兵第六十六連隊命令  ・・・・・(※内容省略)・・・・・
    二.予は依然現在地に在り 連隊長 山田中佐
    下達法 先つ要旨を各別に下達し次て命令受領者を集め口達筆記せしむ

  I:http://megalodon.jp/2011-0103-0408-40/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49133.jpg
  ■【十三.】午後十一時四十分左の大隊命令を下達せり
    大隊命令  ・・・・・(※内容省略)・・・・・
    ホ.余は南京南門北方千五百大隊本部に在り 大隊長代理 渋谷大尉
    下達法 口達筆記

  I:http://megalodon.jp/2011-0103-0408-40/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49133.jpg
  ■【十四.】十日攻撃開始以来当大隊正面に遺棄せる敵の遺棄死体は千四百余名と推定す

  Jhttp://megalodon.jp/2011-0103-0409-48/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49134.jpg
    ・・・・・(※内容省略)・・・・・
266日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 01:50:33 ID:fbamY5yZ
>>257
少なくとも裁判ではず〜〜〜〜っと「部隊名不明」のままw
ただし、内容を見ると「歩六六連隊第一大隊」のものとしか判断できない。
しかし、内容の真偽に関しては「隣接部隊等の戦況の進捗状況とチグハグ」「軍事的慣例と異なる記述」「全文を通じてその表現は極めて異様」というシロモノw
で、チンパンジーにも劣る肯定派は「《証拠》として提出」と「《証拠資料》として提出」というしょーもない違いに粘着している状態w
267<:2011/01/04(火) 01:52:07 ID:rt8TKE65

●まず注目すべきは 【一.】 ⇔ 【二.】 及び 【三.】 ⇔ 【四.】 ・・・(´・ω・`)

  旅団から連隊へ出された命令には必ず 『歩六六作命 【 甲第○○○号 】  歩兵六十六連隊命令』 が付き、
  これに対して連隊から第一大隊へ命令が受領された場合、『右連隊命令に基き左の大隊命令を下達す』に続き、
  命令受領者の名前(※この戦闘詳報では渋谷大尉)が記載されている。合わせて、大隊への命令『下達法』も記
  載されている・・・(´・ω・`)


●問題とされている約300人の捕虜が殺害された箇所を確認すると、【八.・・・左記 イ.旅団命令により捕虜は全
  部殺すべし】 には 【 甲第○○○号 】 の番号が存在しなかった事が判る・・・(´・ω・`)

  そして 【 甲第○○○号 】 の番号を確認していくと、 【 甲第八十五号 】 と 【 甲第八十六号 】 の間で
  『旅団命令により捕虜は全部殺すべし』 との命令が出されており、 【 甲第○○○号 】 の採番の余地が無い。

  ■【一.】午前一時三十分 ・・・・ 歩六六作命 【 甲第八十四号 】  歩兵六十六連隊命令
  ■【三.】午前四時三十分 ・・・・ 歩六六作命 【 甲第八十五号 】  歩兵第六十六連隊命令
  ・・・・・
  ■【八.】午後二時零分連隊長より左の命令を受く 左記 イ.旅団命令により捕虜は全部殺すべし
  ・・・・・
  ■【十.】午後十時〇分 ・・・・ 歩六六作命 【 甲第八十六号 】  歩兵第六十六連隊命令
  ■【十二.】午後十一時 ・・・・ 歩六六作命 【 甲第八十七号 】  歩兵第六十六連隊命令


●つまり、『旅団命令により捕虜は全部殺すべし』 は歩兵第127旅団からの正式通達では無かった事が確認出来る。
  旅団からの正式命令であった事が証明出来ない以上、軍が組織的に捕虜殺害を行った証拠とはならない事になる。
268日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 01:54:39 ID:7LeoWuEh
裁判では昭和55年時点の否定派学説について話しているのだから
その時点の「部隊名不明」が 否 定 派 見 解 として採用されているのは当たり前ですwwwwwww
判決文にも昭和57年以降の学者の著書は考慮しないと明言してんのにwwwwww
バカすぎるwwwwwwwwww

> >>257
> 少なくとも裁判ではず〜〜〜〜っと「部隊名不明」のままw
> ただし、内容を見ると「歩六六連隊第一大隊」のものとしか判断できない。
> しかし、内容の真偽に関しては「隣接部隊等の戦況の進捗状況とチグハグ」「軍事的慣例と異なる記述」「全文を通じてその表現は極めて異様」というシロモノw
> で、チンパンジーにも劣る肯定派は「《証拠》として提出」と「《証拠資料》として提出」というしょーもない違いに粘着している状態w


ついでに、否定派理論を用いるな

裁判ではず〜〜〜〜〜〜っと「南京大虐殺はあった」と認定されたままwwwwwww

残念でしたwwwwww低脳否定派さんwwwwwwwww


哀れwwwwwwwwwwwwwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
269日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 01:56:15 ID:fbamY5yZ
>>263
アホw
お前が粘着していたのは《証拠資料》であって《証拠》じゃねーだろw
テキトーな事言って逃げ出そうとするんじゃねーよw
270<:2011/01/04(火) 02:03:14 ID:pgByVhXa

●この戦闘詳報の記載内容については食い違いがあり、未だ信憑性の確認が成されていない・・・(´・ω・`)

  第114師団 歩兵第127旅団 歩兵66連隊 第1大隊 第4中隊 第1小隊長代理 小宅伊三郎曹長証言
  http://kknanking.web.infoseek.co.jp/butaibetu/114D.html#5
  阿羅健一『兵士たちの「南京事件」 城塁』 連載第19回(『丸』1990年7月号)P212-213
  「十二月十二日、第四中隊の戦力は半減していたが、第一線で戦っていた第三中隊の右側に進むように命令を
  受けて、私は第一小隊、第三小隊、指揮班の計六、七十人を指揮して第三大隊の掩護に向かった。ですから、当
  時の 【【【 第四中隊は私が指揮していた 】】】 ことになります。
  もちろん第一線の戦場ですから、我々の中隊長がどこにいるのか、他の小隊がどこにいるのか分かりませんでし
  た。戦闘詳報について言えば、第四中隊の戦闘詳報は私が書いていました。もちろん捕虜処刑などありませんか
  ら、そんなことは書いていません。

  ■つまり、≪ 第四中隊は私が指揮していた=小宅伊三郎曹長 ≫ が下記の事を ≪ 知らない ≫ と証言して
  いる事になる。また、戦闘詳報を保存していた藤沢藤一郎氏自身も捕虜殺害があった事は知らなかった・・・(´・ω・`)

    F:http://megalodon.jp/2011-0103-0405-38/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49130.jpg
    【九.】右命令に基き兵器は第一第四中隊に命じ整理集積せしめ監視兵を附す
    午後三時三十分各中隊長を集め捕虜の処分に附意見の交換をなしたる結果、各中隊(第一第三
    ≪ 第四中隊 ≫ )に等分に分配し監禁室より五十名宛連れ出し、・・・・


●『【八.】 ・・・・ 旅団命令により捕虜は全部殺すべし』 は正式な旅団命令ではない・・・(´・ω・`)
  そしてこの ”命令受領者(※第一大隊側)” も ”命令発令者(※第一大隊側)” も不明・・・(´・ω・`)

  内容にも食い違いがあり、『【八.】 ・・・・ 旅団命令により捕虜は全部殺すべし』 の命令を受けたのが
  ”第一大隊” と断定するには記載内容が不足している・・・(´・ω・`)
271日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 02:04:34 ID:fbamY5yZ
>>268
>判決文にも昭和57年以降の学者の著書は考慮しないと明言してんのにwwwwww
>バカすぎるwwwwwwwwww

裁判で考慮されないと明言された甲○○号証w
洞富雄著「決定版南京大虐殺」(徳間書店、昭和五七年、甲第二四四号証)、
本多勝一著「南京への道」(「朝日ジャーナル」所収、昭和五九年、甲第二三二号証)、
藤原彰著「南京大虐殺」(岩波書店、昭和六〇年、甲第二五〇号証)、
吉田裕著「天皇の軍隊と南京事件」(青木書店、昭和六一年、甲第二四六号証)、
洞富雄著「南京大虐殺の証明」(朝日新聞社、昭和六一年、甲第二四七号証)、
秦郁彦著「南京事件ー『虐殺』の構造」(中央公論社、昭和六一年、甲第二四八号証)、
洞富雄著ほか「南京事件を考える」(大月書店、昭和六二年、甲第二四九号証)

で?秦郁彦著「南京事件」(甲第二四八号証)には昭和55年時点では不明だった「第一大隊戦闘詳報」についての記述が存在するわけだがw
考慮しないのに《甲第二四八号証》となってるなw
説明してみろw
272<:2011/01/04(火) 02:06:08 ID:pgByVhXa

●結局、児島氏が下した下記見解が ≪ 一番真っ当な見解 ≫ だと言える・・・(´・ω・`)

  ■『東京地裁平成01年10月03日判決』
  http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/t891003tky.htm
  (2)これに対し、戦史研究家児島襄は、昭和五五年度検定当時の南京事件に関する研究状況からみて、南京占領
  下の軍政として中国の軍人と民間人を殺害するという方針が確立し、これに基づいて軍の命令による殺害が組織的
  に行われたと断定することはできなかったと判断している。
  ・・・・・・・
  戦闘詳報の中には、「午後二時零分、聯隊長ヨリ左ノ命令ヲ受ク。左記 イ、旅団命令ニヨリ捕虜ハ全部殺スベシ。
  其ノ方法ハ十数名ヲ捕虜シ逐次銃殺シテハ如何。」というものが残されているが、この戦闘詳報の部隊名は不明で
  あり、記述の中にある旅団名もわからない。したがって、命令自体が、旅団の独断命令であるのか、それとも、上級
  の師団、軍、方面軍からの下令であったのかも、判然としない。・・・・・

●これに対し、秦郁彦はどの様にして ”第一大隊のもの” と断定したのかが全く不明・・・(´・ω・`)

  ★121 名前:K−K@南京事件資料集[[email protected]] 投稿日:2010/12/31(金) 22:58:58 ID:yZ29r0Ie
  否定論…第一大隊命令の発令者は書かれていないので不明
  K−K…第一大隊命令の命令発令者は書かれていないが、当時、第一大隊長は渋谷大尉だったことより、渋谷
  大尉と推定される。

     ↑    ↑    ↑    ↑
  ■結局コイツも ”秦が第一大隊のものと特定した根拠” は ”全く知らない” と言う事♪・・・(・∀・)
  バーーカ♪バーーカ♪バーーカ♪バーーカ♪バーーカ♪バーーカ♪バーーカ♪バーーカ♪バーーカ♪
273<:2011/01/04(火) 02:09:23 ID:pgByVhXa

>>262
>>264
>>265
>>267
>>270
>>272

以上、オイラがとりあえず確認した ”戦闘詳報” のまとめ・・・(´・ω・`)
まだ確認中のものもあるから、その内まとめ直す・・・(´・ω・`)
274日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 02:21:05 ID:8X6QduAh
大体命令がどうやって伝達されたのかとw
【南京事件】便衣兵は右派の捏造2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231175965/l50
434
戦闘詳報に「イ、旅団命令により」「八、連隊長より」とある以上この命令系統は間違いない。

八、午後二時零分連隊長より左の命令を受く
イ、旅団命令により
ハ、連隊は旅団命令に依り主力を以て城内を掃蕩中なり

ここで問題は「ハ、連隊は旅団命令に依り主力を以て城内を掃蕩中なり」

命令系統は、末松師団長→秋山旅団長→山田連隊長→渋谷第一大隊長代理
問い合わせは、渋谷第一大隊長代理→山田連隊長→秋山旅団長→末松師団長

66連隊が第一大隊の南京城壁確保を確認したのは11時35分。(歩六六作命甲第八十六号)
捕虜の殺害命令が2時間25分後の14時。

2時間25分で
第一大隊へ城外へ移動命令→第一大隊移動→方針問い合わせ→渋谷第一大隊長代理→山田連隊長→秋山旅団長
命令発令→秋山旅団長→末松師団長→秋山旅団長→山田連隊長→渋谷第一大隊長代理
これらを完了させなければならない。
さらに第一大隊は城外、66連隊は城内。

ちなみに戦闘中の114師団から128旅団への伝達時間は2時間30分。

「一一四師作命甲第六二号 第百十四師団命令 十二月十三日午前九時半 於朱家楼子北方高地
一、城内の敵は頑強に抵抗しつゝあり」
「歩第一二八旅第六十六号 右翼隊命令 十二月十三日正午 於南京東南部七〇〇米道路上無名部落
一、城内の敵は今尚頑強に抵抗しあり」

第一大隊の命令系統はどうなっていたのだろうか?
275<:2011/01/04(火) 02:22:06 ID:pgByVhXa

>>262
>>264
>>265
>>267
>>270
>>272
●言うまでもないが ≪ 結論 ≫ はこれ↓・・・(´・ω・`)

  旅団からの正式通達である 『歩六六作命 【 甲第○○○号 】  歩兵第六十六連隊命令』 が
  存在しない以上、旅団からの命令であった証明が出来ず、即ち、”軍が組織的に捕虜を殺害した”
  証明も出来ない。児島見解が ≪ 一番まとも ≫ なものだと言える・・・(´・ω・`)

●肯定派学者が秦見解に相乗りし ”独自見解を出さない” 理由がよく判る・・・(´・ω・`)
  はっきり言って、”まともな文書” ではない。こんな ”逝かれた文書” を ”根拠” にしてしまえば
  大学教授の ”首” を掛ける事になりかねん・・・(笑



276<:2011/01/04(火) 02:31:36 ID:pgByVhXa

●肯定派は遠からず絶滅する運命だった。だが、それに助け舟を出したのが ”秦郁夫” ・・・(´・ω・`)

  ”秦郁夫” は全く信憑性のない ”戦闘詳報(モドキ)” に命を吹き込んでしまった・・・(´・ω・`)
  その結果、ホラも笠原も肯定派学者は皆 ”中間派である秦解釈” に相乗りしてしまった・・・(´・ω・`)

  『南京大虐殺の証明』(洞富雄著、朝日新聞社、1986年)p.302-304
  ・・・秦郁彦氏の『南京事件』(中公新書、一五六〜一六〇ページ)によって、これは第百十四師団歩兵第六十六連隊
  第一大隊の『戦闘詳報』であることがわかった。十二月十二日、第一大隊は、中華門を閉ざされて城内へ撤退できな
  くなった雨花台からの敗走兵と白兵戦三時間の後、一三五四人を捕虜とした。翌十三日、城内の掃討戦でも、第六十
  六連隊は三百余人の捕虜を獲た。これらの中国兵は、この日、苛酷な運命に見舞われた。第一大隊の『戦闘詳報』の
  問題の記事を、児島氏の著書から援引させていただく。 …戦闘詳報略… 以上の諸事例は、一九八四年中に、私た
  ちが入手することのできた、捕虜・便衣兵の集団虐殺に関する決定的証拠である。


●所謂 ”南京大虐殺論争” において、現在最も混乱を与え、且つ最凶の池沼解釈を曝してるのは ”秦郁夫” 。
  コイツが ”池沼勘違い” を曝してなければ肯定派はとっくに絶滅してただろうな・・・(´・ω・`)

        現在における南京大虐殺論争における最凶の池沼は ”秦郁夫” ・・・(´・ω・`)
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
     ※笠原のトンチンカン自己解釈なんかは放っておいたらそのうち死に絶える・・・(´・ω・`)
277日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 02:41:14 ID:zWHZRYtn
>>276
ネトウヨって低学歴の情報弱者だな。
お前みたいなのが世界における日本の評判を落としている。
一般国民も財界も大いに迷惑している。
ドイツみたいに右翼絶滅法を作って、特殊部隊に絶滅させたいよ。
せめて、野蛮人は朝鮮に移住しろよ。
278<:2011/01/04(火) 02:44:10 ID:pgByVhXa
>>277
癇癪起こすのなら ”癇癪専用スレ” を立ててそっちへ行ってくれん?・・・(´・ω・`)
逆上した肯定派が2ちゃんで一番迷惑なんよ・・・(´・ω・`)
279日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 02:54:52 ID:zWHZRYtn
これ読め。
 ↓
http://ww1.m78.com/sinojapanesewar/sinojapanese%20war.html
極東軍事裁判で南京虐殺事件の最大の証拠とされたのが、南京城内外(ほとんど外)に放置されていた遺体の埋葬作業にあたった
紅卍会(宗教団体)と崇善堂(慈善団体と葬儀社と両説ある。
この時は日本軍より要請をうけ半ば営利事業としておこなった)の作業報告である。
これによると1937年12月から1938年3月までに両者で15万5996体を埋葬した。
マボロシ派はこの数字は水増しだとか、崇善堂は実体がないと批判するが、
日本軍の依頼にもとづき(当然日本の税金を使用したと思われる)実施したものであり、
事実としてあったことから議論を進めるべきだろう。
官房機密費ではないから税金の使途について抜き打ちでの検査程度は日本の役人は確実に実施するだろう。
通常戦場掃除は捕虜が実行する。軍が民間人に委嘱したことは、捕虜が存在しなかったことを暗示している。
(要するに捕虜は処分したということ)

このサイトで、左翼のプロパガンダ沿いの見解を批判するとともに、
低学歴ウヨの低脳ぶりを大いに批判している。
大和民族の質を高めるためにも、ネトウヨみたいな低脳は国外に出て行け。
以前、ヤクザが弾圧される日本に嫌気がさして出て行くとか言っていたはず。
280<:2011/01/04(火) 03:02:15 ID:pgByVhXa
>>279
一般市民の虐殺は存在せず、中国兵損害も『譚道平の「南京衛戌戦史話」』より
損失 ≪ 36,000人 ≫ と算出されているのに、その遺体処理数15万以上が真実と言う
なら残りの ”12万人” は一体どこの誰が殺されたの?・・・(´・ω・`)

はい♪論破・・・(´・ω・`)

どこの ”周回遅れど素人” だよ?このスレで通用するソースじゃねーよ・・・(´・ω・`)
もっと勉強シナ・・・(´・ω・`)

281<:2011/01/04(火) 03:04:57 ID:pgByVhXa

≪ 秦郁彦の罪 ≫

●秦は戦闘詳報に対する解釈も含め、崩壊確実だった肯定派に ”極めて有益な助け舟” を出してしまった・・・(´・ω・`)
  肯定派は秦を攻撃してる様で、その実は秦解釈に阿っている。その典型例が↓だろうな・・・(´・ω・`)

  |『南京大虐殺の証明』(洞富雄著、朝日新聞社、1986年)p.302-304
  |・・・秦郁彦氏の『南京事件』(中公新書、一五六〜一六〇ページ)によって、これは第百十四師団歩兵第六十六連隊
  |第一大隊の『戦闘詳報』であることがわかった。十二月十二日、第一大隊は、中華門を閉ざされて城内へ撤退できな
  |くなった雨花台からの敗走兵と白兵戦三時間の後、一三五四人を捕虜とした。翌十三日、城内の掃討戦でも、第六十
  |六連隊は三百余人の捕虜を獲た。これらの中国兵は、この日、苛酷な運命に見舞われた。第一大隊の『戦闘詳報』の
  |問題の記事を、児島氏の著書から援引させていただく。 …戦闘詳報略… 以上の諸事例は、一九八四年中に、私た
  |ちが入手することのできた、捕虜・便衣兵の集団虐殺に関する決定的証拠である。


●K-Kのチンカス大好き極左翼婆さん ”ゆう” もHPの中で秦解釈を多用している・・・(´・ω・`)
  間違いなく、現在における歴史解釈において最凶の池沼見解を曝している真犯人だと言える・・・(´・ω・`)


●もう一度書くが、笠原のトンチンカン自己解釈は放っておいても死に絶える・・・(´・ω・`)
  一方、今後のオイラ達否定派にとって、間違いなく ”秦郁彦” こそが真の敵となるだろう・・・(´・ω・`)
  ※後、国際法学者でも無いくせに池沼法解釈を曝す ”原剛” ね・・・(´・ω・`)
282日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 03:07:56 ID:zWHZRYtn
>>278
都合が悪くなったら、それかw
何も反論できないだろ。
お前みたいなのがいるから、中国に拡大解釈され、
世界から、日本人が悪事を反省しない残虐民族と思われる。
どこが癇癪だって?w
癇癪は低脳ネトウヨの専売特許だろ。
大切にしろよ。
うそをどんなに主張しても、真実は変えられない。
悪がますます悪化するだけ。
それだけでなく、デッチ上げまでされることになる。
中国軍が日本人居留民に行った数々の残虐行為も無視されるし、
原爆は、南京事件の当然の報いとされる。
上海〜南京戦線で80万の中国軍を崩壊させた40万の日本軍がある意味、
優秀だったと言える。
捕虜大虐殺は日本軍の歴史、日本の歴史に泥を塗ってしまった。
その反省もしないから、難民地区を設けて民間人の犠牲を最小限に抑えようとした事実も無視され、
北部ド田舎出身中国敗残兵の南京市民虐殺のすべても日本軍のせいにされてしまった。
ナチスドイツの犯罪は、今やドイツ人のせいにはされていない。
ドイツ人もナチスの犠牲者として扱われ、戦後、ロシアやチェコなどのパルチザンが行った一般ドイツ人への
大規模な残虐行為もドイツ以外の諸国で明らかにされている。
ドイツは世界一好ましい国と扱われるよになり、日本は残虐行為をする国として扱われ、
捕鯨さえも日本人がやるから残虐行為ということになっている。
北欧諸国が捕鯨をやろうが、イルカをたたき殺そうが非難されない。
283<:2011/01/04(火) 03:09:47 ID:pgByVhXa
>>282
”作文” なら他所で書け・・・(´・ω・`)
”資料を検証する事が出来ないヤツ” がいくら喚いても感情論でしかないのさ・・・(´・ω・`)
残念だったね・・・(´・ω・`)
284日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 05:04:04 ID:ZGldkcDd
>>282
ドイツも周辺国から常任理事国大反対されていたり、日本がBBC調査で
世界にもっとも好影響を与えた国として常に1,2位なのは君には見えないんだね

現実の世界に戻っておいで
285日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 07:32:04 ID:7LeoWuEh
昭和55年以降に、戦闘詳報が第一大隊のものと判明した経緯について

338 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 23:37:24 ID:jnJsEyst
 >秦郁彦の『南京事件』以降「第一大隊の戦闘詳報」とされているが経緯は不明。
 >お前がその経緯を説明してみろw

 裁判で争われていた時点では66i-T戦闘詳報は、児島氏の言う通り部隊名不明・旅団名不明でしか知ら
 れていなかった。その後、同戦闘詳報(コピー)が戦史資料室に提供された事で部隊名・旅団名が判明した。
 原本(コピー)の表紙には歩兵第六十六連隊第一大隊南京附近戦闘詳報と明記されている。また、原本を
 持っていた藤沢藤一郎氏自身が第一大隊第3中隊第1小隊に所属していた。

  「第一大隊の戦闘詳報」とされている経緯が不明とかさ、【頭 悪 い の ?】って感じなんだけどwww

 経緯が不明も何も児島氏が「旅団命令により捕虜は全部殺すへし」を紹介した時点では、その部隊名・旅団名
 が判らなかっただけで、史料提供に伴い全て明らかになったという話。否定派はほんと何も知らないんだなw

補足すると部隊名不明でしか知られていなかったというのは学会の状況であって、この戦闘詳報が66連隊のもの
と知ってる人も当然居た。では、藤沢氏がなぜ戦闘詳報を持っていたかというとこういう事。
兵士たちの「南京事件」 城壘 『丸』 1990年7月号 通算528号 P210
  解散のとき、藤沢氏は軍曹まで進み、大隊本部に勤務していた。解散にあたって大隊の記録は宇都宮五十九
 連隊留守部隊に収めたが、このとき、藤沢軍曹は記念として第一大隊戦闘詳報を貰った。何か記念になるものを、
 と思ったが、戦闘詳報は同じものか二部か何部かあり、そのうちの一部を貰った。
  留守部隊に収めた記録は終戦時に焼却されたから、当時の記録は藤沢氏が持っていたものだけになった。
286日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 07:32:58 ID:7LeoWuEh
バカの否定派に騙されない為の説明

http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/t891003tky.htm

3 南京事件に関する記述について
(二)-(1) ←ここで55年当時の肯定派学説の概要説明
(二)-(2) ←ここで55年当時の否定派学説の概要説明
(二)-(3) ←前半で55年までの関連著書の紹介
        後半で57年以降の関連著書を紹介しているが
        これらは「本件検定当時の学界を構成するものとしては考慮し得ない」と明言している
        この後半部分に秦郁彦著「南京事件」(1986年)《甲第二四八号証》は記載している

【秦氏の著書内容が考慮されていない点について】
第一大隊戦闘詳報であるとした、秦氏の著書の内容が証拠採用されていながら、何故考慮されていないか
わざわざ判決文で、(二)-(1)(2)には57年以降の証拠提出された著書は考慮してないよ、と説明している
(三)以降の判断部分でも57年以降は一切廃して判決文が続く
何故この判決文では部隊名不明という扱いになっているか
バカの否定派以外なら一目瞭然である

【戦闘詳報に対する判断は裁判所の判断か?】
(二)-(1)には「日本軍の組織的犯行だった」
(二)-(2)には「組織的犯行ではない」という主旨で書かれている為、
(二)-(1)(2)を「裁判所としての見解」としてしまうと、矛盾する見解を裁判所が下してしまう事になる
バカの否定派は「裁判所は組織的犯行であり組織的犯行とは言えないと判断した」とでも主張するつもりだろうか
当然そんな解釈をする方が不自然で、ここは単に55年当時の双方の見解を説明しているだけだ

そもそもこれは「教科書検定の妥当性」を争う裁判である
検定の背景となる55年当時の学会の状況がどうであったかを
できるだけ正確に把握することが重要なわけで、
ここでその学説の根拠に対する判断を加えてしまっては、55年当時の状況に手を加える事になる
仮に55年以降の学説が真逆のものになっていたとしても、55年当時の学説をそのまま説明しなければ意味が無い
なぜならその当時の学説を背景とした教科書検定の妥当性を争っているからだ
287日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 07:37:11 ID:7LeoWuEh
これを見せると、アラ不思議w
twitterの日の丸アイコン連中(ものっすごい人種差別的なレスばかりしている集まりです)以外の
普通のかたがたは、否定派が「そんなサイトは嘘だ!騙されるな!」と叫んでも
否定派の相手をしなくなりますwwwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/


今年も否定派はここで遠吠えをし続けるだけでしょうwww

哀れwwwwwww
288日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 07:49:23 ID:ZGldkcDd
>>285
55年当時に、読めば判る程度の情報も持っていなかった学会って屑過ぎるなぁw
流石としか言いようがない
289日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 08:03:09 ID:6bvnc2Eg
>>285
その判明する経緯もふくめ あやしすぎるんだよなぁw

結局 原本は焼却されたんだし 本物だと誰も証明できないんだよね
290日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 08:39:26 ID:ZGldkcDd
>>287
そのページに書いてある「数十万の虐殺」なんて中国の工作だと皆知っているよ
未だにそれを信じているお前はデムパだと思われるだろうなw
291日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 08:56:52 ID:fbamY5yZ
>>285
>裁判で争われていた時点では66i-T戦闘詳報は、児島氏の言う通り部隊名不明・旅団名不明でしか知ら
> れていなかった。

「郷土部隊奮戦記」には【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が載っている。
【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判明すれば部隊名は判断できる。
つまり「郷土部隊奮戦記」が世に出た時点で部隊名は判明している。

秦郁彦著「南京事件」158ページ
「郷土部隊奮戦記」(『サンケイ』栃木版 昭和三十八年)によると、問い合わせは【山田連隊長】から【秋山旅団長】へ、さらには【末松師団長】へとリレーされたのち、十三日午後になって処分命令が届く。
大隊の戦闘詳報はその経過を次のように記す。
「八、午後二時零分連隊長より左の命令を受く
      左記
 イ、旅団命令により捕虜は全部殺すべし
   其の方法は十数名を捕縛し逐次銃殺しては如何」

それにもかかわらず児島襄は、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw
292日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 09:41:18 ID:1XvTrLOa
>>271
>で?秦郁彦著「南京事件」(甲第二四八号証)には昭和55年時点では不明だった「第一大隊戦闘詳報」についての記述が存在するわけだがw
>考慮しないのに《甲第二四八号証》となってるなw
>説明してみろw

ループ乙w つhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/348
 アホかw 証拠として採用されたものに番号が付くんじゃね−よw 原告も被告も証拠資料として提出したものには
 全部自分で番号を付けんだよw だから証拠資料として提出したものには必ず番号が付くと言ってるだろーがw
 無知はこれだから困るわw 裁判の仕組みも判ってないアホめwwwww

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/368
 原告も被告も証拠になると思えば何を提出しても構わない。証拠説明書に何を証明したいか書かなければならないから、
 証明したい事が書けない物が提出できないだけ。

>>291
>それにもかかわらず児島襄は、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw

ループ乙w つ>>26
 つまり児島は偽証をしていたという事ですねw そりゃこの訴因については二審と最高裁で家永氏の勝訴になるわけだwwww
293日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 09:52:19 ID:fbamY5yZ
>>292
東京地裁平成01年10月03日判決
〔教科書検定制度の合憲性・国賠法1条・行政裁量−教科書検定第三次訴訟第一審〕
ttp://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/t891003tky.htm
戦闘詳報の中には、「午後二時零分、聯隊長ヨリ左ノ命令ヲ受ク。左記 イ、旅団命令ニヨリ捕虜ハ全部殺スベシ。
其ノ方法ハ十数名ヲ捕虜シ逐次銃殺シテハ如何。」というものが残されているが、この戦闘詳報の部隊名は不明であり、
記述の中にある旅団名もわからない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

児島襄は戦闘詳報の中を確認した上で「部隊名不明」と判断しているだろうがw
294日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 10:02:45 ID:fbamY5yZ
>>292
お前の主張通り裁判に証拠として提出されなかったのなら、当然裁判所が証拠として認める事などありえないw
それは否定派の主張と同じだw

つ>145
>568「裁判では証拠として認められていない」
>612「裁判所は証拠採用しなかった」
>624「裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認めなかった」
>
>共通しているのは「裁判所は証拠として認めなかった」という事だけ。

否定派と同じ事を言っているのに何を粘着しているんだかw

>つまり児島は偽証をしていたという事ですねw そりゃこの訴因については二審と最高裁で家永氏の勝訴になるわけだwwww
二審と最高裁でこの戦闘詳報がどこに出てくる?
寝言は寝て言えw
295日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 11:26:51 ID:1XvTrLOa
>>293
>児島襄は戦闘詳報の中を確認した上で「部隊名不明」と判断しているだろうがw

だから児島は偽証していると書いてるだろwww

>>294
>否定派と同じ事を言っているのに何を粘着しているんだかw

同じ事など言っていないだろw 肯定派は戦闘詳報が裁判所に提出されていたとは言っていないがw
戦闘詳報が裁判所に提出されていたと言い張っていたのは否定派だけだw 提出されて無い事が明らかになって
慌ててそんな事言ってないと弁明しているだけじゃねーかバーカwww

>二審と最高裁でこの戦闘詳報がどこに出てくる?

二審と最高裁でこの戦闘詳報が出てくると誰が言っているのですか?w また言ってもいない事に反論ですかw
相変わらず馬鹿ですねw こっちが言ってるのは最高裁で無視される程度の証拠でしかなかったという事だがw
>>134
 最高裁で戦闘詳報の話が出てこないのは被告(国側)が児島見解に見切りを付けたという事でしょうねwwwww
>>137
 最高裁で戦闘詳報の話が出てこないのは被告が児島の見解では勝てないと思ったからでしょwww
296日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 11:27:48 ID:1XvTrLOa
>>235
>>251: この文章を読んで "裁判所が制度では場所の事を指してる" と言うのなら、日本語力にかなり問題があるなw

この文章ってこれだよなw
『戦時国際法論』立作太郎 国際法学者 日本評論社 1931年版
 凡そ戦時重罪人は、軍事裁判所又は其他の交戦国の任意に定むる裁判所に於て審間すべぎものである。
 然れども全然審問を行はずして処罰を為すことは、現時の国際慣習法規上禁ぜらるる所と認めねばならぬ。

どう見ても裁判所は制度の事を指してますねw 違うと言うなら『軍事裁判所』って名前の裁判所が在った住所を教えてくれよw
一部の否定派は判っている様だがお前が馬鹿すぎて理解できないだけだけだw
http://toki.2ch.net/asia/kako/1288/12888/1288882368/309
120次309 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 02:53:01 ID:Ac+MExnH
 ≫295
  裁判所を場所か建物と勘違いしてんじゃねーの? 判事(人)のことだよ

同じ否定派にも裁判所を場所か建物と勘違いしている事を指摘されて悔しいか?www

>>252
>●以上、”便衣兵でも捕虜になれる” とする ”自己解釈” はチン論中のチン論と言えるでしょう♪d(・∀・)ok

捕虜にするしないは指揮官の自由裁量だから「俘虜の取扱を受くるの權利を失ふに至」っても捕虜になれますがw
ハーグ陸戦条規に4条件違反者を捕虜にしてはならないと書かれていないので捕虜にする事は可能ですねw
やってはならないと条文に書かれてなければやっていいんだよお馬鹿さんwwwww
297日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 11:29:21 ID:1XvTrLOa
>>254
>便衣兵化してしまっては ≪ 交戦者資 格 ≫ を持っていた事を証明出来ないのです♪・・・(・∀・)

つ『南京事件 「虐殺」の構造 増補版』秦郁彦 P193
 便衣兵は捕虜と異なり、陸戦法規の保護を適用されず、状況によっては即時処刑されてもやむをえない存在だが、
だからと言って一般市民と区別する手続きを経ないで処刑してしまっては言いわけができない。しかも舞台は一国
の首都であり、外交団が駐留する国際都市でもある。捕虜の処刑もそうだが、日本軍がまねごとにせよ、一切の
法手続きを省略したのは理解に苦しむ。

>●よって国内法の観点からも便衣兵を ≪ 俘虜 ≫ にする事は出来ず、”捕虜” とした便衣兵に適用され
>る保護規定が一切存在していない以上、≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ として処刑しても何も問題はありま
>せん♪・・・(・∀・)ok

つ『現代歴史学と南京事件』吉田裕 P85
 この点と関連して重要なのは、昨年の七月三一日に自由主義史観研究会の主催で開催された「20世紀最大の
ウソ『南京大虐殺』にとどめを刺す連続講座とシンポの集い」である。この集会で、東中野・藤岡両氏などとともに
報告にたった元外交官の色摩力夫氏は、ハーグ陸戦法規は正規軍には無条件で、民兵・義勇兵には先の四条件
付きで適用されると明言した。それだけでなく色摩氏はシンポの発言で、司令官が逃亡した軍隊の将兵は当然の
こと、軍服を脱ぎ便衣に着がえた正規軍兵士の場合でも、実際に敵対行為を行わない限り、捕虜となる資格を持
つと主張したのである。

学者の見解に基づかない主張を自己解釈と言いますw 馬鹿ですねwwwwwwwww
298日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 11:29:32 ID:LJ/Via/X
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、見せ掛けジャップ、
299日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 14:03:04 ID:AEkt7VjS
>>295
>だから児島は偽証していると書いてるだろwww
>二審と最高裁でこの戦闘詳報が出てくると誰が言っているのですか?w また言ってもいない事に反論ですかw
>相変わらず馬鹿ですねw こっちが言ってるのは最高裁で無視される程度の証拠でしかなかったという事だがw
>つ>>134
> 最高裁で戦闘詳報の話が出てこないのは被告(国側)が児島見解に見切りを付けたという事でしょうねwwwww
>つ>>137
> 最高裁で戦闘詳報の話が出てこないのは被告が児島の見解では勝てないと思ったからでしょwww
発令された記録が存在しないのに偽証もヘッタクレもねーだろーがw
日本軍の組織的犯行を立証する必要があるのは原告だボケッw
原告が主張していない事に対してまで被告が反論する必要がどこにあるw
「旅団命令により捕虜は全部殺すへし 」という、原告自身が「明確に日本軍の組織的犯行を立証できる証拠」に触れていないなら被告がわざわざふれる必要はどこにもないw
300日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 14:18:24 ID:AEkt7VjS
>>295
>同じ事など言っていないだろw 肯定派は戦闘詳報が裁判所に提出されていたとは言っていないがw
>戦闘詳報が裁判所に提出されていたと言い張っていたのは否定派だけだw 提出されて無い事が明らかになって
>慌ててそんな事言ってないと弁明しているだけじゃねーかバーカwww
否定派の主張は110次からずっと「裁判では証拠として認められていない」だアホーwww
提出されてるかどうかに関係なく論点は「裁判所が証拠価値を認めたかどうか」だw
つ>145
>568「裁判では証拠として認められていない」
>612「裁判所は証拠採用しなかった」
>624「裁判所は「正式な作成者によって作成されたもの」 だと認めなかった」
>
>共通しているのは「裁判所は証拠として認めなかった」という事だけ。
なんつーか便衣兵の無裁判処刑の「便衣兵の処刑は合法。しかし裁判という手続きをしなかったのは違法」という主張と同じw
肯定派は『「処刑される」という結果には問題が無いのに、「裁判」という手続きをしなかった事が問題』というような例のように、本質とかけ離れた主張しかできないのかねw
301日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 15:51:01 ID:1XvTrLOa
>>299
>発令された記録が存在しないのに偽証もヘッタクレもねーだろーがw

「この戦闘詳報の部隊名は不明であり、記述の中にある旅団名もわからない」が偽証と言っているのだがw 相変わらず論点ずらしですかw
>>21
 まぁ、普通に考えてみても、児島氏が部隊名を知らなかったとは考えられませんね。
 児島氏が史料を入手するとして、その入手経路は、「郷土部隊奮戦記」のコピーを入手するか、原本を持っていた藤沢氏から提供を受けるか、2つしかないわけです。
 いずれにしても、部隊名は分かっていたことになります。
 したがって、児島氏は、知っていたがわざと部隊名を隠したということになります。

>「旅団命令により捕虜は全部殺すへし 」という、原告自身が「明確に日本軍の組織的犯行を立証できる証拠」に触れていないなら被告がわざわざふれる必要はどこにもないw

それは>>294に言ってくださいw  この書き込みをしたのは否定派ですよw「二審と最高裁でこの戦闘詳報がどこに出てくる?」
必死で肯定派にいちゃもんを付けている様ですが、最高裁で戦闘詳報が出てこなくても当たり前とこっちは書いているのだがwww

>>300
>否定派の主張は110次からずっと「裁判では証拠として認められていない」だアホーwww
>提出されてるかどうかに関係なく論点は「裁判所が証拠価値を認めたかどうか」だw

ループ乙w つ>>170
  110次568の「裁判では証拠として認められていない」が最初 なら、証拠として提出している事を前提にしてると
 書いてるだろw 裁判所は自ら資料を集めない。原告と被告の提出した資料を証拠調べで判断するだけだ。裁判所が
 認めないという事は、原告か被告が戦闘詳報を証拠として提出していないと言えない言葉だろーがw
 それに顔文字がこう書いてるぜ。前スレ527
  つーか、”提出” されてるじゃんwwwwwwwwwwww

 提出されてると否定派は断言してますねwww 今さらそんな事言ってないと弁明しても遅いわ馬鹿www

しかもhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276698587/624では
 裁判所は否定説の戦史研究家児島襄の判断としてこの戦闘詳報に言及している。つまり裁判所は戦闘詳報が存在していることを確認している。
とまで言ってますよw 裁判所は戦闘詳報が存在していることを確認しているそうですがこれは嘘と認めるわけですねwwwwwwwww
302日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 17:59:39 ID:8FJfddX1
>>301
>「この戦闘詳報の部隊名は不明であり、記述の中にある旅団名もわからない」が偽証と言っているのだがw 相変わらず論点ずらしですかw

つ>275
>●言うまでもないが ≪ 結論 ≫ はこれ↓・・・(´・ω・`)
>
>  旅団からの正式通達である 『歩六六作命 【 甲第○○○号 】  歩兵第六十六連隊命令』 が
>  存在しない以上、旅団からの命令であった証明が出来ず、即ち、”軍が組織的に捕虜を殺害した”
>  証明も出来ない。児島見解が ≪ 一番まとも ≫ なものだと言える・・・(´・ω・`)

「旅団命令」と書いていながら発令された記録が存在しなかったので「部隊名不明」としたら偽証だそうだw
さすが妄想の世界に生きる肯定派は常人とは思考形態が違うなw
303日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 21:22:35 ID:ZGldkcDd
>>301
>つまり裁判所は戦闘詳報が存在していることを確認している。とまで言ってますよw
仮に事実なら、当時の戦闘詳報には部隊名の手がかりになる事柄が書いていなかったんですか?
つまり、戦闘詳報は裁判所確認後に作り直されたとでもw
304日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 21:50:09 ID:1XvTrLOa
>>302
>「旅団命令」と書いていながら発令された記録が存在しなかったので「部隊名不明」としたら偽証だそうだw

戦闘詳報の部隊名は判る筈なのに不明としたから偽証だろw お前以外の否定派は判っているようだがwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/695
 「郷土部隊奮戦記」だけで部隊名の判断は可能w
 しかし児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw
 これだけ部隊名が明確に判断できても「部隊名不明」としかできなかったなんてよっぽど証拠として問題があったんだろうなw

>>303
>仮に事実なら、当時の戦闘詳報には部隊名の手がかりになる事柄が書いていなかったんですか?

事実のわけねーだろw 裁判所が戦闘詳報の存在を確認しているわけがないと馬鹿にしてんだよwww
それさえも判らないのかwwwww
305日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 22:05:47 ID:ZGldkcDd
>>304
なあ、55年の裁判って言う、割とどうでも良い話題でお茶濁しているが
この戦闘詳報ってどう見ても偽証拠だよなw
306日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 22:28:05 ID:fbamY5yZ
>>304
>戦闘詳報の部隊名は判る筈なのに不明としたから偽証だろw お前以外の否定派は判っているようだがwww

アホ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
偽造文書としか考えられない物に部隊名が書いてあるからなんだってんだw
判決文にあるのは「児島襄の判断」。
戦闘詳報に書いてある事をそのまま抜き出すことではない。
児島襄が戦闘詳報の中の記述を基に判断した結果が「部隊名不明」という結論だw
お前はチラシの裏にマジックで書いてある「第一大隊戦闘詳報」というものを見て、「この部隊は歩六六連隊第一大隊だ!」という結論を出すんだなw
307日出づる処の名無し:2011/01/04(火) 23:36:22 ID:/i+J6iVm
>>304
常識で考えて『裁判所が部隊名不明と判断した児島襄の見解を採用しただけ』だろうw
いかにもそれらしく書いてある文書の中身を確認して「真偽不明」と判断したら偽証になるのかw
308日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 00:13:27 ID:VMM+Tx58
否定派が相変わらず必死wwww
どんなに粘着して
どんなに頭ごなしに否定し続けても
30年以上まるで相手にされない否定派wwwww
哀れすぎて糞笑えるwwww


日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww


誰からも相手にされないから、自分で勝利認定し続けるしかない否定派wwww
つくづく哀れwwww哀れwwwwwwwwあああああああ哀れwwwwwwwwww

南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
309日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 00:19:46 ID:4inW5q36
あっけなく退散したケケやゆうの糞HPコピペして
なに粋がってんだかwww
310<:2011/01/05(水) 03:15:08 ID:Sgztffmg
>>296
>>297
●朝も昼も夜も ”仕事もせず” に2ちゃんに粘着している馬鹿キチガイ♪・・・(・∀・)
  夏ちゃんスレではまだ ”物理的に隣の部屋はneighborhoodだ!ヽ<#`Д´>ノ” なんて喚いてるYO♪wwwww
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/186

●まだ ”日本語の修正” も出来ないのかYO♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/53
  いつになったら↓を回答するの〜〜〜???w 別に ”引っ掛け” てなんかないんですけど?wwww
  【7回目】: ”審間” を入力した時の ”ひらがな読み” を回答してくれwwwwww

●これにも ”スルー” してるクセにまだ喚き散らしてらwwwwwwwwwww

  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/53
  【4回目】:”裁判所” が ”制度の事を指している” 具体例を示してくれw
  【3回目】:立氏の言う ”裁判所” とは一体どんな ”制度” なのですか???w

  ■『戦時国際法論 立作太郎著』
  凡そ戦時犯罪人は、軍事裁判 ≪ 所 ≫ 又は交戦国の任意に定むる裁判≪ 所 ≫ ≪ に於て ≫ 審問
  すべきものである。

  ■≪ 所 ≫ ⇒ 何かが行われるところ。何かがあるところ。場所。地点。箇所
  ■≪ に於て ≫ ⇒  動作・作用の行われる時・ 【【【 場所 】】】 ・場合を表す。

ハハハ                                       イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ハライテ-         ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 裁判所は”制度”の事だって♪ ∧_∧        〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______         (´∀` ,,)、       ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )       ○   ∧_∧        ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)      ⊂ ´⌒つ´∀`)つ      (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
              タッテ ラレネーヨ
311<:2011/01/05(水) 03:16:50 ID:Sgztffmg
>>296
>>297
●まだ ”捕虜(※戦場で捕らえられた者)” と ”俘虜(※交戦者の特権)” の区別がつけられないの
  かYO♪お馬鹿さんwwwwwwwwwwwwwwwww

  ■便衣兵は ”捕虜” にはされても ”俘虜” には慣れない事は明白ですが何か?♪・・・(・∀・)
  ■後、”戦律犯であれ、指揮官の判断で ≪ 俘虜 ≫ に出来る” とした学説はあるのですか?wwww

●”・・・のは理解に苦しむ” ← 何の関係も無い ”秦の感想文” を曝すな!ボケ!♪・・・(・∀・)

  ■『便衣兵化してしまっては交戦者資 格を持っていた事を証明出来ない』は、≪ 支那兵側の問題 ≫
  ですが???wwww 何を ”勘違い” したの〜〜〜〜wwwwwwwwww

  ああ、ワケの判らんレスを書いて ”混乱” させようとしたのかwwwwww じゃあもう一度♪・・・(・∀・)

  舊俘虜取扱規則
  http://homepage1.nifty.com/SENSHI/data/furyoki01.htm
  第一条 :本規則に於て俘虜と称するは帝国の権内に入りたる 【 敵国交戦者 】 及 【 条約又は慣例
       に依り俘虜の取扱を受くべき者 】 を謂う

  ■まず 【 敵国交戦者 】 についてですが、便衣兵は武器も制服も捨ててしまっているため、【 敵国交戦
  者 】 である事の ≪ 証明 ≫ が出来ません。よって、便衣兵を 【 敵国交戦者 】 として扱うことが
  出来ません♪交戦者とは ≪ 交戦者資格者 ≫ の事ですが、便衣兵化してしまっては ≪ 交戦者資
  格 ≫ を持っていた事を証明出来ないのです♪・・・(・∀・)

  ■又、便衣兵が 【 条約又は慣例に依り俘虜の取扱を受くべき者 】 ではない事は言うまでもありません♪

  ■よって国内法の観点からも便衣兵を ≪ 俘虜 ≫ にする事は出来ず、”捕虜” とした便衣兵に適用され
  る保護規定が一切存在していない以上、≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ として処刑しても何も問題はありま
  せん♪・・・(・∀・)ok
312<:2011/01/05(水) 03:18:37 ID:Sgztffmg
>>296
>>297
●”日本歴史学会のチン論オナニスト吉田裕” の ”伝聞証拠” は根拠になりませんが何か?♪・・・(・∀・)

  ■【質問1回目】:色摩氏は著書内でも ”軍服を脱ぎ便衣に着がえた正規軍兵士の場合でも、実際に敵対行
  為を行わない限り、捕虜となる資格を持つ” と書いてるのですか?wwwwwwwww

●色摩氏見解はとても簡潔で明確です♪・・・(・∀・)

  |『国民のための戦争と平和の法 色摩力夫著 P280』
  |重要なポイントは、【【【 銃をとって戦う者 】】】 が合法的戦闘員として認められる要件は何かということで
  |す。つまり、【【【 「捕虜」イコール「合法的戦闘員」 】】】 という図式をしっかりと理解しておくことです。

  ■色摩氏は 【【【 銃をとって戦う者 ⇔ 合法的戦闘員 ⇔ 捕虜(=俘虜) 】】】 と書いてますが何か?♪
  つまり、”銃をとって戦う者ではなくなった便衣兵” は ”合法的戦闘員” とは言えず、色摩氏の言う図式に
  当てはまらない事は明らかですが何か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

●更に、日本の戦時国際法の ≪ 泰斗 ≫ と称された信夫淳平氏の見解文を引用すると・・・・

  |『戦時国際法講義』第二巻 P383、P384 信夫淳平氏
  |敵の制服の擅用禁止に関する本へ号の条句は、文字の上に不備の点が少なくも二つある。その一は、
  |本号禁止の制服は単に敵のそれに係り、中立人の制服又は平服の擅用に関しては何等説及してない。
  |その二は、本号は単に敵の制服の擅用を禁ずるに止まり、敵兵が一般に平服を擅用することに関して
  |は、これ亦明現する所ないことである。戦場に於て敵兵が常人の平服を擅用することに関しては、本へ
  |号の上では明晰を欠くも、本規則(※ハーグ陸戦規約)第一条に於て交戦者たる正規軍の要求する条件
  |の精神から推して、それは許されざるものと解釈すべきであらう。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ■方や ”日本歴史学会のチン論オナニスト吉田裕” の ”伝聞証拠” しか示せない無力で惨めなバカ
  キチガイ肯定派との ≪ 根拠の差 ≫ は歴然としていると言えるでしょう♪・・・(・∀・)ok
313日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 08:56:38 ID:wq51vfcI
バカの大虐殺肯定派に騙されない為の説明
●結論
【「日本軍の組織的犯行だった」と主張する原告がなぜか組織的関与を示す筈のいわゆる「第一大隊戦闘詳報」
を提示出来なかったのは、やはりそれが【他の公文書と全く合致しない単独の怪しげな糞資料】だったからである。】

3 南京事件に関する記述について
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/t891003tky.htm
●重要ポイント
【問題の戦闘詳報の存在は昭和五五年度検定当時の南京事件に関する研究状況であると認められている。】

(二)-(1) ←ここで55年当時の肯定派学説の概要説明
(二)-(2) ←ここで55年当時の否定派学説の概要説明
       昭和五五年当時の研究状況に、下記戦闘詳報を他の公文書と合致しない単独の怪しげな資料として引用。
      「午後二時零分、聯隊長ヨリ左ノ命令ヲ受ク。左記 イ、旅団命令ニヨリ捕虜ハ全部殺スベシ。」


【秦氏の著書内容が考慮されていない点について】
【第一大隊戦闘詳報である】とした秦氏の著書の内容が証拠採用されていながら、何故考慮されていないか
わざわざ判決文で、(二)-(1)(2)には57年以降の証拠提出された著書は考慮してないよ、と説明している
つまり、この判決文では(二)-(2)で引用された戦闘詳報自体は認められており、考慮されていないのはその
「部隊名のみ」であることは、バカの大虐殺肯定派以外なら一目瞭然である


【原告が戦闘詳報を証拠として提示しなかったのはなぜか?】
(二)-(1)には「日本軍の組織的犯行だった」
(二)-(2)には「組織的犯行ではない」という主旨で書かれている為、
裁判の論点において命令が記された戦闘詳報の存在は極めて重要であることがわかる。しかし、原告はなぜかその
重要な戦闘詳報を提示しないばかりか、逆に被告側に「傍証が無い怪しげな文書」として利用されてしまっている。
つまり、この怪しげな資料以外に日本軍の組織的関与を示す公文書が存在しない】と主張されてしまう結果となる。
314日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 08:57:28 ID:wq51vfcI
いわゆる「第一大隊戦闘詳報」のふしぎ

@内容
他の戦闘詳報や陣中日誌にない特殊な「捕虜殺害命令」が記されている。
内容や表記が怪しまれている。偕行社の評価によれば、
「隣接部隊等の戦況の進捗状況とチグハグ」「軍事的慣例と異なる記述」「全文を通じてその表現は極めて異様」
とされている。

A公文書?
通常、公文書であれば正規ルートで上官の認可を受け、正規の場所に厳重に保管されている前提で信憑性が担保されるがこの戦闘詳報は個人所有だった。

通常、@又はAに異常性が無ければもう一方に疑義が合っても信憑性を認めるべきだと思うが、@Aいずれも備えていない。

また、状況証拠たる傍証についても、極めてお粗末な状況である。

児島氏や吉田氏が研究した時点では部隊名不明だったが、なぜか戦史室に寄贈されたコピーには第66連隊と記されている。
また、原本を持っていた藤沢藤一郎氏自身が第一大隊第3中隊第1小隊に所属していたのにも関わらず、第一中隊の物と判明するには
なぜか上記戦史室のコピーまで待たなければならなかった。
師団本部に提出されれば軍機の印が押されるような資料と同じものををなぜか一軍曹が「記念にもらった」との事だが、裏付けがない。

66連隊以下の大隊や、第一大隊以下の中隊記録にもそのような記録が無いし、証言も「その命令を受けた」というものはない。
戦闘詳報に実行の当事者であると記載されている第四中隊の指揮官がなぜか「捕虜処刑などなかった」と証言。

戦闘詳報は大隊長、連隊長、師団長、師団本部の順に送られている筈だが、なぜか誰もそのような戦闘詳報を見たと言及していない。
315日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 09:01:39 ID:wq51vfcI
>>297
>軍服を脱ぎ便衣に着がえた正規軍兵士の場合でも、実際に敵対行為を行わない限り、捕虜となる資格を持
>つと主張したのである。

だから、「実際の敵対行為」が何を指すかの問題であって、敵対行為と害敵行為は別もんだ罠。

立作太郎『戦時国際法論』
第九節 戦時重罪
(乙)軍人以外の者(非交戦者)に依り行はるる敵対行為、

「南京事件と戦時国際法」佐藤和男 国際法学者 『正論』 2001年3月号 P317
 安全区の存在とその特性を考慮に入れる
 ならば、出入を禁止されている区域である安全区に逃げ込むことは、軍律審判の対象たるに値する戦争犯罪
 行為(対敵有害行為)を構成すると認められ、安全区内での摘発は現行犯の逮捕に等しく、彼らに正当な捕虜
 の資格がないことは既に歴然としている。
316日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 17:11:33 ID:9Sw+limz
>>310
>●朝も昼も夜も ”仕事もせず” に2ちゃんに粘着している馬鹿キチガイ♪・・・(・∀・)

4日からもう出勤かよw どんな弱小会社に勤めてんですか?w 働き蜂は大変だなw 俺は今日まで休みだがw
仕事始めから夜中の3時まで起きてるはめになって大変だなw そんなに悔しいのwwwwwwwww

>●これにも ”スルー” してるクセにまだ喚き散らしてらwwwwwwwwwww

意味のない質問には答えないし、質問返ししかできない状態が既にお前が詰んでる証拠wwwww

>■≪ 所 ≫ ⇒ 何かが行われるところ。何かがあるところ。場所。地点。箇所
>■≪ に於て ≫ ⇒  動作・作用の行われる時・ 【【【 場所 】】】 ・場合を表す。

裁判所は裁判をするところだから、裁判所に於てといったら裁判所で裁判の行われる【時・場所・場合】の事ですねw
裁判所で動作・作用の行われる場所とは法廷ですがw
>>296
  どう見ても裁判所は制度の事を指してますねw 違うと言うなら『軍事裁判所』って名前の裁判所が在った住所を教えてくれよw
 一部の否定派は判っている様だがお前が馬鹿すぎて理解できないだけだけだw
 つhttp://toki.2ch.net/asia/kako/1288/12888/1288882368/309
 120次309 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 02:53:01 ID:Ac+MExnH
  ≫295
   裁判所を場所か建物と勘違いしてんじゃねーの? 判事(人)のことだよ

 同じ否定派にも裁判所を場所か建物と勘違いしている事を指摘されて悔しいか?www
317日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 17:12:19 ID:9Sw+limz
>>311
>■後、”戦律犯であれ、指揮官の判断で ≪ 俘虜 ≫ に出来る” とした学説はあるのですか?wwww

4条件違反者は俘虜にしてはならないという学説がなければ俘虜に出来る事になりますねw ところで何で「戦律犯」なん
ですか?w こっちは4条件違反者としか書いてませんがw 何故微妙に替えるんですかwwwww

>■『便衣兵化してしまっては交戦者資 格を持っていた事を証明出来ない』は、≪ 支那兵側の問題 ≫
>ですが???wwww 何を ”勘違い” したの〜〜〜〜wwwwwwwwww

その支那兵をどう扱うかは日本側の問題ですねw 問題をすり替えんなよ馬鹿w また、秦は感想を書いてるわけではなく、
「理解に苦しむ」とは法学博士である秦でさえ、日本軍に対し弁明の余地がないと切り捨てているわけだw それに、
「だからと言って一般市民と区別する手続きを経ないで処刑してしまっては言いわけができない」と明言してますがw
また、P244では、
「数字の幅に緒論があるとはいえ、南京での日本軍による大量の「虐殺」と各種の非行事件が起きたことは動かせぬ事実」
とまで言っている。どこが感想文なんですかwww お前の感情論こそどうでもいいんだけどw

>■よって国内法の観点からも便衣兵を ≪ 俘虜 ≫ にする事は出来ず、”捕虜” とした便衣兵に適用され
>る保護規定が一切存在していない以上、≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ として処刑しても何も問題はありま
>せん♪・・・(・∀・)ok

舊俘虜取扱規則は軍政の規則であって、その前に戦地で捕らえた捕虜は軍令の捕虜だから全然関係ないw
そんな事も知らないんですかーwww それに舊俘虜取扱規則上でも帝国の権内に入りたる敵国交戦者であれば
俘虜として扱っていいんだよなーwwwww
しかも国際法学者はこう言ってるしw つ『現代歴史学と南京事件』吉田裕 P85
 この点と関連して重要なのは、昨年の七月三一日に自由主義史観研究会の主催で開催された「20世紀最大の
ウソ『南京大虐殺』にとどめを刺す連続講座とシンポの集い」である。この集会で、東中野・藤岡両氏などとともに
報告にたった元外交官の色摩力夫氏は、ハーグ陸戦法規は正規軍には無条件で、民兵・義勇兵には先の四条件
付きで適用されると明言した。それだけでなく色摩氏はシンポの発言で、司令官が逃亡した軍隊の将兵は当然の
こと、軍服を脱ぎ便衣に着がえた正規軍兵士の場合でも、実際に敵対行為を行わない限り、捕虜となる資格を持
つと主張したのである。
318日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 17:13:02 ID:9Sw+limz
>>312
>●”日本歴史学会のチン論オナニスト吉田裕” の ”伝聞証拠” は根拠になりませんが何か?♪・・・(・∀・)

色摩氏自身が否定していないので伝聞ではなく事実ですねw

>つまり、”銃をとって戦う者ではなくなった便衣兵” は ”合法的戦闘員” とは言えず、色摩氏の言う図式に
>当てはまらない事は明らかですが何か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

当たり前じゃんw お前の主張はその先の「合法的戦闘員」でない者は裁判無しで処刑しても合法という事だろ。
これを合法と色磨氏が書いてんのかよ馬鹿www

>本規則(※ハーグ陸戦規約)第一条に於て交戦者たる正規軍の要求する条件
>|の精神から推して、それは許されざるものと解釈すべきであらう。

許されないから「敵兵が常人の平服を擅用」した者を捕らえた場合は無裁判で処刑してよいと信夫は書いてんのかよバーカwww

>キチガイ肯定派との ≪ 根拠の差 ≫ は歴然としていると言えるでしょう♪・・・(・∀・)ok

全部自己解釈じゃねーかバーカwwwwwwww 
「色摩氏はシンポの発言で、司令官が逃亡した軍隊の将兵は当然のこと、軍服を脱ぎ便衣に着がえた正規軍兵士の場合でも、
実際に敵対行為を行わない限り、捕虜となる資格を持つと主張したのである」←この発言を色摩氏がいつ否定したんだよ馬鹿www
319日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 17:13:44 ID:9Sw+limz
>>312
そういえばお前は秦は中間派ではないと言い切ってたなw 本を買って判ったろ、秦が中間派を自認してるって事がw
つ『南京事件 「虐殺」の構造 増補版』秦郁彦 P322
 「他ならぬ著者も長年にわたり、いわゆる中間派の一論客として論争の渦中に身を置いてきた」

増補版のあとがきにこう書かれてるよなーwwwwwwwwwwwww

この馬鹿丸出しのレスは何だったのwwwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/588
>これでもまだ ”秦氏は中間派” なの〜?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/597
>一体何処に ”秦氏が中間派を自認した” ソースがあるの?♪・・・(・∀・)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/625
>秦氏から ”絶縁状” を叩きつけられたのにまだ ”中間派だ!” との願望を抱いている肯定派♪・・・(・∀・)

この時から肯定派はこう書いてるわけだがw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/627
>秦は自著である『南京事件「虐殺」の構造(増補版)』中で「大虐殺派」「中間派」「まぼろし派」の三派に分類し、
>自らを「中間派」に入れてますがw

またしても顔文字の過去の主張が間違いだったと証明されましたwwwwww
320日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 17:14:41 ID:9Sw+limz

ハハハ                                 イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 秦は中間派じゃないって♪ ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______      (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧         ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ       (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
321日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 17:32:33 ID:R1xbXd1h
>>317
>「だからと言って一般市民と区別する手続きを経ないで処刑してしまっては言いわけができない」と明言してますがw
これが「裁判は便衣兵かどうかを区別するための手続きで、便衣兵自体は問答無用で処刑でも構わない」と言っていることに気付きませんか?
つまり便衣兵の件での被害者は、巻き込まれた無実の住民だけとも言い換えられますね
数万の虐殺じゃなくて、数百とか多くても数千の巻き添えを食らった住民だけが被害者として計上されるべきですね
元々便衣兵には保護される権利など存在しないのだから
322日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 18:04:08 ID:9Sw+limz
>>321
>これが「裁判は便衣兵かどうかを区別するための手続きで、便衣兵自体は問答無用で処刑でも構わない」と言っていることに気付きませんか?

この文章だけで判断しているのですか? 馬鹿ですねw 秦の推計の内訳も知らないくせにwww
秦は日本軍による不法殺害をこの様に推計している。

 筆者としては、スマイス調査(修正)による一般人の死者二.三万、捕われてから殺害された兵士三.〇万を基数としたい。

「捕われてから殺害された兵士」を別表で見ると12/21日までの城内安全区掃蕩分7000人が入っている。つまり秦は安全区内で
捕われた便衣兵を不法殺害の人数に入れているわけw 秦の書いた一文から結論を捻じ曲げる事しかできない馬鹿否定派乙w
秦は「便衣兵自体は問答無用で処刑でも構わない」とは書いてねーよバーカwwwwwwwwwwwwww
323日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 18:07:39 ID:wq51vfcI
>>316
>裁判所は裁判をするところだから、裁判所に於てといったら裁判所で裁判の行われる【時・場所・場合】の事ですねw
お前の脳内では【時・場所・場合】は全く同じ意味なのかww
普通はそのうち一つを選ぶだろうがww
選ばないと言うことは、お前は【時・場所・場合】が全て同じ意味だということだなww

しかも、自分で裁判所=制度(きまり)と言っておきながら、
  【4回目】:”裁判所” が ”制度の事を指している” 具体例を示してくれw
  【3回目】:立氏の言う ”裁判所” とは一体どんな ”制度” なのですか???w
という質問に対してこの返答w

>意味のない質問には答えないし、質問返ししかできない状態が既にお前が詰んでる証拠wwwww
>どう見ても裁判所は制度の事を指してますねw 違うと言うなら『軍事裁判所』って名前の裁判所が在った住所を教えてくれよw

>意味のない質問には答えないし、質問返ししかできない状態が既にお前が詰んでる証拠wwwww
>どう見ても裁判所は制度の事を指してますねw 違うと言うなら『軍事裁判所』って名前の裁判所が在った住所を教えてくれよw

>意味のない質問には答えないし、質問返ししかできない状態が既にお前が詰んでる証拠wwwww
>どう見ても裁判所は制度の事を指してますねw 違うと言うなら『軍事裁判所』って名前の裁判所が在った住所を教えてくれよw

>意味のない質問には答えないし、質問返ししかできない状態が既にお前が詰んでる証拠wwwww
>どう見ても裁判所は制度の事を指してますねw 違うと言うなら『軍事裁判所』って名前の裁判所が在った住所を教えてくれよw

>意味のない質問には答えないし、質問返ししかできない状態が既にお前が詰んでる証拠wwwww
>どう見ても裁判所は制度の事を指してますねw 違うと言うなら『軍事裁判所』って名前の裁判所が在った住所を教えてくれよw

お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜
324日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 18:10:07 ID:wq51vfcI
>>322 
>筆者としては、スマイス調査(修正)による一般人の死者二.三万、捕われてから殺害された兵士三.〇万を基数としたい。
足して5.3万だから、秦氏の「多くて4万、実際はそれをはるかに下回る」はその基数から随分減じられているんだよw
この程度の簡単な引き算も出来ませんかww
325日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 18:13:22 ID:wq51vfcI
正確にはこの表現だな
「4万の概数は最高限で あること、実数はそれをかなり下まわるであろうことを付言しておきたい」
326日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 18:36:04 ID:R1xbXd1h
>>321
そういや朝鮮人がアメリカの大学で銃乱射した時、被害者の数だけ石を並べたらしいが
朝鮮人関係者が犯人も被害者だと更に一つ加えようとして顰蹙買ったよね

犯罪者である便衣兵と巻き込まれた一般人を一緒にするのは、あなた方の民族性ですか?
327日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 18:38:43 ID:R1xbXd1h
オッと自分にレスしてた。
>>326は勿論>>322のお馬鹿さんへのレスです

328日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 18:40:10 ID:wq51vfcI
管内の裁判所の所在地
http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/

「制度」に住所があるのかw
329日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 18:41:46 ID:R1xbXd1h
>>325
確かに、処刑した便衣兵が全て無罪と仮定すれば被害者数跳ね上がりますね
でも「実数は」と書いて有るとおり被害者はごく僅かなんでしょうね
330日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 19:01:12 ID:+/9dAFSX
>>319
過去スレからならまだ判るが他スレの話だろーがw 議論と関係ない話を持ち出すなアホw
2ちゃん見てるとそういう事を粘着してする奴は間違いなく頭がおかしいわけだがw
331日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 19:41:47 ID:9Sw+limz
>>323
>お前の脳内では【時・場所・場合】は全く同じ意味なのかww

誰がそんな意味で書いてんだよ馬鹿w いちゃもんにしてもレベルが低いなw 「於て」にはいくつかの意味が
あるからそのまま書いただけだろw どうせ最初から一つ選んでれば何でそれなんだというくせにwww

>>324-325
>正確にはこの表現だな
>「4万の概数は最高限で あること、実数はそれをかなり下まわるであろうことを付言しておきたい」

バーカwww 秦が「一般人の死者二.三万、捕われてから殺害された兵士三.〇万を基数としたい」から引いてるのは
一般人だけだw そんな事も知らずにレスしてるんですかw 否定派は無知が根拠だから困るわwwwwww
P214
「しかし不法殺害としての割引は、一般人に対してのみ適用(二分の一か三分の一)すべきだと考える。つまり三.〇万+
一.二万(八千)=三.八〜四.二万という数字なら、中国側も理解するのではないか、と思うのである。」

ネットの情報だけで必死に反論する姿が哀れ過ぎますねwwwwww 秦は兵士からは割引していませんがwwwwwww
つまり秦は12/21日までの城内安全区掃蕩分7000人は、不法殺害と考えているわけですwwwwwww

>>328
>「制度」に住所があるのかw

誰がそんな事を言ってるんですか?w すり替えに必死ですねw こっちが言ってるのは、
「この文章を読んで "裁判所が制度では場所の事を指してる" と言うのなら、日本語力にかなり問題があるなw」で、
お前と同じ否定派が言ってるのも、
「裁判所を場所か建物と勘違いしてんじゃねーの? 判事(人)のことだよ」
ですがwwwwww
332日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 19:44:13 ID:9Sw+limz
>>330
>過去スレからならまだ判るが他スレの話だろーがw 議論と関係ない話を持ち出すなアホw
>2ちゃん見てるとそういう事を粘着してする奴は間違いなく頭がおかしいわけだがw

別に粘着はしてませんがw 俺が「秦は中間派ではないと言い切ってたな」と書いたのは1回だけだ。
粘着してこのレスの議論と全く関係にない他スレの話を連貼りしてんのは顔文字だろーがボケw
何でそっちには突っ込まないんだよw 馬鹿は馬鹿同士で馴れ合ってのかよヘタレ共wwwww

>>310>>258>>254>>252>>242>>238>>235>>227

8回も粘着してneighborhoodがどうたら書いてるこの馬鹿はどうなるんだよw 皆しらけてるじゃねーかw
まあいいw お前の>2ちゃん見てるとそういう事を粘着してする奴は間違いなく頭がおかしいわけだがw
は俺も間違ってないと思うぜw

要するに【 顔 文 字 は 間 違 い な く 頭 が お か し い 】わけだなwwwwwwwwwwwww

同士討ち乙ですwwwwwwwww
333日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 20:00:51 ID:wq51vfcI
>>331
>誰がそんな意味で書いてんだよ馬鹿w いちゃもんにしてもレベルが低いなw 「於て」にはいくつかの意味が
>あるからそのまま書いただけだろw どうせ最初から一つ選んでれば何でそれなんだというくせにwww
バカwwどれも選べないのならお前の主張はやっぱりマチガイということだww

>「しかし不法殺害としての割引は、一般人に対してのみ適用(二分の一か三分の一)すべきだと考える。つまり三.〇万+
>一.二万(八千)=三.八〜四.二万という数字なら、中国側も理解するのではないか、と思うのである。」
そんな古い情報をww
お前の脳内では「4万の概数は最高限で あること、実数はそれをかなり下まわる」=三.八〜四.二万なのかww
やっぱり簡単な引き算もできないんだなwww

>誰がそんな事を言ってるんですか?w すり替えに必死ですねw こっちが言ってるのは、
>「この文章を読んで "裁判所が制度では場所の事を指してる" と言うのなら、日本語力にかなり問題があるなw」で、
>お前と同じ否定派が言ってるのも、
>「裁判所を場所か建物と勘違いしてんじゃねーの? 判事(人)のことだよ」
>ですがwwwwww
アホwwお前の脳内では制度=人なのかwww
「裁判所」は明らかに場所だwww「判事(人)のことだよ」とは、裁判所に当然いるべき人のことだとわからないかwww
その発言を認めるということは、判事の家は裁判所なのかwwww
334日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 20:03:02 ID:wq51vfcI
>>331
>裁判所は裁判をするところだから、裁判所に於てといったら裁判所で裁判の行われる【時・場所・場合】の事ですねw
ホレwこれはお前の発言だろwww

お前の脳内では【時・場所・場合】は全く同じ意味なのかww
普通はそのうち一つを選ぶだろうがww
選ばないと言うことは、お前は【時・場所・場合】が全て同じ意味だということだなww
335日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 20:16:13 ID:R1xbXd1h
>>331
秦は「便衣兵の無裁判処刑違法論」は唱えているが、便衣兵の処刑自体に異論を挟んでいないと思うが
しかも「だからと言って一般市民と区別する手続きを経ないで・・・」と、平民分離の裁判を開けと主張しているだけ

どう見ても「便衣兵処刑自体はOK」と言っているよなw
336日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 20:19:27 ID:wq51vfcI
>>331
「しかし不法殺害としての割引は、一般人に対してのみ適用(二分の一か三分の一)すべきだと考える。つまり三.〇万+
一.二万(八千)=三.八〜四.二万という数字なら、中国側も理解するのではないか、と思うのである。」
これが秦氏の「結論」であると思っているバカだからな。
>>331は「4万の概数は最高限で あること、実数はそれをかなり下まわる」=三.八〜四.二万だと思っている正真正銘のバカww

これはあくまでも中国側に配慮した計算であって、秦氏の最新の結論は
「4万の概数は最高限で あること、実数はそれをかなり下まわる」だバカw
337日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 21:14:17 ID:R1xbXd1h
>>336
しかし「中国側も理解するのではないか、と思うのである。」とか、秦も脳天気なこと言っているよなぁ
奴らが欲しいのは正確な歴史的事実の探求じゃなくて、対日外交で有利に立とうとする実利なのは明白なのにね
つまり奴らと話し合っても、30万以下なら如何なる事実を出しても納得するはずがない
338日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 21:51:14 ID:hyb3zZOm
「俺雪男を見たんだ」(肯定派)
「で、いつどこに何人いたんだ?」
「知らないけどみんな30万人いるって言ってるからいるはずだ」(肯定派)
戦後造語”南京大虐殺”を狂信する肯定派は、つまりはこう言ってるのと同じ

339日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 22:35:22 ID:/tf6hdcs
>>338
範囲にもよるが、雪男が30万人いるならかなりの痕跡がありそうだな。
中国が主張する30万人説は誇張だけど、
数(〜20)万人は不法に殺してるってのが肯定派の基本論調っぽいので肯定派に怒られちゃうのでは><

中国からしてみれば30万人説を否定してる時点で否定派扱いだと思うんだが、その辺肯定派はどう思ってるんだろう。
340日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 23:42:18 ID:VMM+Tx58
30万人を否定したら否定派扱いなんて聞いた事もねえな
中国のwiki見ても、笠原は肯定派、秦は少数派と紹介されてるから
それより下が否定派って感じで捉えてるんじゃねーの?あちらさんは



まあなんにせよ



日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww


30年以上も否定派が喚き散らしてもこのザマwwww
否定派ってのは本当に哀れだなwwwwwwwwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
341日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 23:44:33 ID:kptKl8mX
そういや最近、中国側が日本人の民間人とか僧侶とかを殺してた資料が見つかったんだってな

100人単位だそうだ

ここのネトウヨは、そういうのどう思う?
342日出づる処の名無し:2011/01/05(水) 23:51:40 ID:TpgdPQLr
日本軍が《民間人》を《軍の命令》で殺していた資料でも見つかったのかw
343日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 00:17:42 ID:0BN2kKc0
>日本軍が《民間人》を《軍の命令》で殺していた資料でも見つかったのかw

軍の命令で統計的に虐殺された民間人の数、とか求めてるんだっけ
ここのネトウヨどもはw

俺はなるたけ君らを理解したい、その上で潰したい、と思ってるけど、これは合ってる?

344日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 00:53:11 ID:0BN2kKc0
都合悪くなると黙る、とかやってると生き物苦手版の連中とかと同じく人間性を疑われるぞ?

まあ、同じ位に的だろうけどさw

345日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 02:01:18 ID:J9G7vbOe
戦争で軍人が死んだだけなのに虐殺なんていわれてもなあw
肯定派が民間人の虐殺を証明できない時点で何を言っても唯の寝言でしかないなw
346日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 02:38:41 ID:FBnONrMz
>>342へのレスが>>343とは、やはり気違いの考えることは普通の人には理解しがたいな。
347日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 03:29:54 ID:J+Hwz+HQ
>>344
で、いつになったら今日日性の解説をするんだお前はw
348<:2011/01/06(木) 04:20:20 ID:ktFrd63z
>>316
●逆上したら自分が読んでも意味不明なレスをしてしまう ”精神病バカキチガイ” wwwwwwww

  >裁判所は裁判をするところだから、裁判所に於てといったら裁判所で裁判の行われる【時・場所・場合】の事ですねw
  >裁判所で動作・作用の行われる場所とは法廷ですがw
     ↓
  >裁判所は ”裁判をする 『『『『『 ところ 』』』』』 ” だから、・・・・・
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
     ↑    ↑    ↑    ↑
  ■【1回目】:これを一体どの様な ”脳内自己解釈変換” をすれば ”裁判所=制度の事” になるの?wwwww
  ■【5回目】:”裁判所” が ”制度の事を指している” 具体例を示してくれwwwwww
  ■【4回目】:立氏の言う ”裁判所” とは一体どんな ”制度” なのですか???wwwwwwwww


  >裁判所で裁判の行われる【時・場所・場合】の事ですねw
     ↑    ↑    ↑    ↑
  ■【1回目】:裁判所で行われる ”時・場所・場合” って何?wwwwww


  >・・・・裁判所で動作・作用の行われる場所とは法廷ですがw
     ↑    ↑    ↑    ↑
  ■【1回目】:裁判所で行われる ”動作・作用” って何?wwwwwww
  『動作』 ⇒ 1 何かをしようとして、からだを動かすこと。また、そのときのからだの動き。
          2 機械類が作動すること。「工作機が複雑に―する」
  『作用』 ⇒ 1 他のものに力を及ぼして影響を与えること。また、その働き。
          2 生物が生存していくための心身の働き。
          3 二つの物体の間で、一方が他方に加えた力。
          4 フッサールの現象学で、なんらかの対象を志向する意識の働き。

●立氏は見解文中に ≪ 軍事裁判所又は交戦国の任意に定むる裁判所 ≫ と書いてるのみで、その ”住所”
  までは指定してねーーーーYO!ボケ!www 
  【1回目】:なんで ”軍事裁判所の住所” を答えなきゃならないの〜〜?♪・・・(・∀・)
349<:2011/01/06(木) 04:22:36 ID:ktFrd63z
>>317

  >4条件違反者は俘虜にしてはならないという学説がなければ俘虜に出来る事になりますねw

●4条件違反者は学説ではなく、国内法により俘虜には出来ませんが何か?w
  【1回目】: ”俘虜” と謂わない者達をどの様にして ”俘虜” にするのですか?wwwwwwwww

  |『舊俘虜取扱規則』 http://homepage1.nifty.com/SENSHI/data/furyoki01.htm
  |第一条 :本規則に於て俘虜と称するは帝国の権内に入りたる 【 敵国交戦者 】 及 【 条約又は慣例
  |      に依り俘虜の取扱を受くべき者 】 を謂う
 

  >その支那兵をどう扱うかは日本側の問題ですねw 問題をすり替えんなよ馬鹿w
     ↑    ↑    ↑    ↑
●日本軍側には何も問題はありませんwwwww ≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ として処刑しただけですが何か?w
  自己解釈バーーーーーーカwwwwwwwwwwwww

  ■【1回目】:≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ を無裁判で処刑してはいけないという条文があるのですか?wwwwww
    >296:やってはならないと条文に書かれてなければやっていいんだよお馬鹿さんwwwww


●否定派のオイラが吉田を ”池沼扱い” するのと同じく、秦も ”池沼扱い” してるだけですが何か?wwwwwww
 
  オマエと同じ ”池沼中間論のお仲間の秦” がこう言ってますが何か?wwwwwwwwwwwwwww
  >>47は ”捕虜” ではなく ”投降兵” でスた♪・・・ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪

  ■『南京事件 秦郁彦著 ≪ T 対軍人 ≫ の項目 P188〜』
  【b、投降兵の殺害】戦意を失い、武器を捨てて、集団または個人で投降した中国兵をその場で殺害した例。
  代表的なのは第十六師団右体長の佐々木少将が「俘虜ぞくぞく投降し来り数千に達す。激昂せる兵は上
  官の制止を聞かばこそ片はしから殺戮する」(十二月十三日の項)と書いているような情景である。・・・・・
350<:2011/01/06(木) 04:24:19 ID:ktFrd63z
>>318
●色摩氏は ”チン論オナニスト吉田裕” の勘違い自己解釈を木っ端微塵にしてますが何か?♪・・・(・∀・)

  |『国民のための戦争と平和の法 色摩力夫著 P280』
  |重要なポイントは、【【【 銃をとって戦う者 】】】 が合法的戦闘員として認められる要件は何かということ
  |です。つまり、【【【 「捕虜」イコール「合法的戦闘員」 】】】 という図式をしっかりと理解しておくことです。

  ■色摩氏は ≪ 銃をとって戦う者が合法的戦闘員 ≫ であるなら ≪ =「捕虜(※俘虜)」 ≫ と
  明示していますが何か?♪色摩氏に ”寄生” しながら下質問をスルーし続けるバカキチガイwwwww

  【3回目】:”銃をとっていなかった便衣兵” は ”合法的戦闘員” になるのですか?♪・・・(・∀・)
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1289984985/282


  >許されないから「敵兵が常人の平服を擅用」した者を捕らえた場合は無裁判で処刑してよいと信夫は書いてんのかよバーカ
     ↑    ↑    ↑    ↑
●【2回目】:≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ を無裁判で処刑してはいけないなどという条文があるのかYO♪バーーーーーカ♪

●オマエのレスは全部 ”自己解釈+伝聞証拠” じゃねーかYO♪ばーーーーーーーか♪・・・(・∀・)
351<:2011/01/06(木) 04:37:37 ID:zmYCyPfB
>>319
>>320
秦は中間派ではなくて ”池沼派” ですが何か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハハハ                                 イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 秦は中間派だってさ♪    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______      (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧         ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ       (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ


  ■『南京事件 秦郁彦著 ≪ T 対軍人 ≫ の項目 P188〜』
  ・・・・・・・・
  【d、便衣兵の処刑】・・・便衣兵は捕虜と異なり、陸戦法規の保護を適用されず、状況によっては即時処刑さ
  れてもやむをえない存在だが、だからと言って一般市民と区別をする手続きを経ないで処刑してしまっては言
  いわけができない。しかも舞台は一国の首都であり、外交団が駐留する国際都市でもある。捕虜の処刑もそ
  うだが、日本軍がまねごとにせよ、一切の法手続きを省略したのは理解に苦しむ。
     ↑    ↑    ↑    ↑
●”まねごと” でも良いから法手続きをせよと言わんばかりの秦池沼解釈は、これが法学者のものとは信じられんワw
  ”法学者” のクセに法手続きを軽視していると取られかねないこのバカ見解wwwww まさに最凶の池沼wwwwww
352日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 08:57:41 ID:wlXJesSP
ID:9Sw+limz>意味のない質問には答えないし、質問返ししかできない状態が既にお前が詰んでる証拠wwwww
ID:9Sw+limz>どう見ても裁判所は制度の事を指してますねw 違うと言うなら『軍事裁判所』って名前の裁判所が在った住所を教えてくれよw

>>328
管内の裁判所の所在地http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/
「制度」に住所があるのかw

ID:9Sw+limz>誰がそんな事を言ってるんですか?w すり替えに必死ですねw 
353日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 17:04:42 ID:dUSM8zLy
結局、児島襄を偽証扱いしたバカは逃亡かw
惨めな肯定派wこれだけ明確に偽造された文書にしか頼れないとはw
354日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 18:35:21 ID:eypjpcCV
>>353
まあ、故意か錯誤かは不明だが、偽書を元に証言しているからある意味偽証である事は確か
355日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 18:59:56 ID:AknpycVR
【2ch】ダム板キャラ ∈(・ω・)∋ダムー のぬいぐるみ等を無許可販売 中国人グループ著作権法違反で逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1293804606/

インターネット匿名掲示板2ちゃんねる内の「河川・池沼・ダム板」イメージキャラクター
∈(・ω・)∋「ダムー」のぬいぐるみや携帯ストラップ等を無断で大阪府日本橋の路上および
ネット販売したとして、孫寸増(44)ら中国人男女4人が大阪府警に著作権法違反容疑で逮捕
された。昨年の利益は6500万円に上るとみられ、捜査班は背後に密造組織が存在するとみて
厳しく追及している。
356日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 19:05:08 ID:xB0JdbFU
>>353
暫く書き込みがないと逃亡扱いですかwwwww 否定派はこればっかだなw
なんというちっさい勝利宣言wwwww
357日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 20:07:47 ID:wlXJesSP
<さん
秦郁彦『南京事件』p156-160 「 第一大隊の戦闘詳報によると・・・」
この辺の件で秦氏が第一大隊と判断した理由は記載されていますか?
358日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 21:27:51 ID:dUSM8zLy
>>356
少なくとも戦史研究家が正体不明の文書を調査した結果「部隊名はわからない」という判断をしているんだがw
その判断を素人が偽証と決めつけるのはねえw
まして素人が本物と思ってしまうほど整合性がとれてるならともかく、素人でさえツッコミどころ満載の代物w
まるで肯定派は自分が、専門家である戦史研究家以上の専門知識を持っているとでも思っているのかのようだなw
そのくせ素人のツッコミにさえまともに答えず逃亡しているんだがw
359日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 22:38:49 ID:+T9gTdKA
その児島は、現在保管されている第一大隊戦闘詳報が出てきた時に
「不自然だ!部隊名が書き加えられている!」とでも言ったのかよw
自分の証言と違うものが出てきて、何も言わないってのはどういう事だい?
360日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 23:07:06 ID:+T9gTdKA
ま、なんにせよ

日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww



否定派とはつくづく哀れな生き物也wwwww



南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/

361日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 23:34:26 ID:X66f4nUO
>>358
>少なくとも戦史研究家が正体不明の文書を調査した結果「部隊名はわからない」という判断をしているんだがw

調査すれば部隊名はすぐに判る事だがw お前と同じ否定派がそう書いてんだから間違いないだろwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1289984985/695
 「郷土部隊奮戦記」には【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が載っている。
 【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判明すれば部隊名は判断できる。
 つまり「郷土部隊奮戦記」が世に出た時点で部隊名は判明している。

戦史研究家のくせにまともな調査もせず(または判っていたのに)、「部隊名は不明」と証言すれば偽証としか言えないなw
362日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 23:44:00 ID:X66f4nUO
URLミスった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/695
 「郷土部隊奮戦記」には【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が載っている。
 【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判明すれば部隊名は判断できる。
 つまり「郷土部隊奮戦記」が世に出た時点で部隊名は判明している。
363日出づる処の名無し:2011/01/06(木) 23:59:57 ID:6LXYIEYz
>>348
>これを一体どの様な ”脳内自己解釈変換” をすれば ”裁判所=制度の事” になるの?wwwww

はあ? 馬鹿ですかw 全文読んで意味を把握して下さいw
 裁判所は裁判をするところだから、裁判所に於てといったら裁判所で裁判の行われる【時・場所・場合】の事ですねw

>”裁判所” が ”制度の事を指している” 具体例を示してくれwwwwww

立作太郎の文章が具体例そのものですがw

>立氏の言う ”裁判所” とは一体どんな ”制度” なのですか???wwwwwwwww

相変わらず日本語が読めてないなw  立作太郎は「裁判所に於て審間すべぎものである。」
と書いているのだから、”裁判所”とは一体どんな”制度”なのですか? という質問にはならないだろw

>■【1回目】:裁判所で行われる ”時・場所・場合” って何?

辞書には複数の意味があるからそのまま貼ってるだけと書いたろ文盲w


364日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:01:03 ID:J9G7vbOe
>>361
>調査すれば部隊名はすぐに判る事だがw お前と同じ否定派がそう書いてんだから間違いないだろwwww

だから、チラシの裏にマジックで書いてあっても信用するのかとw
「郷土部隊奮戦記」で部隊名が判断できる事と、内容が正確な事とは別問題だというのにw
「郷土部隊奮戦記」は新聞記事。
記事に合わせて編集されているのだから内容を100%信用する事はできない。
当然裏付けが必要になる。
その裏付けの結果、児島襄は「部隊名はわからない」と判断しただけ。
裏付けをしなければ新聞記事が信用できない例。

ttp://www.history.gr.jp/~nanking/asahi.html
ニセ生首写真で“南京大虐殺”ねつ造
昭和59年8月南京に入城した兵士が残した日記と写真が発見され、「無差別大量殺人を物語る歴史的資料」と大々的に「朝日」が報じたが、その後の
関係者の調査で「持ち主に該当する人物がいない」というものである。

「記事を見た孫に悪人扱いされた元日本兵」
彼は遊びに来た中学生の孫から
「爺ちゃんたちは悪い人じゃねー」と言われたので、
「何を言うか爺ちゃんたちは、み国を守るために生命を投げ出して戦った立派な者ばかりだ。悪いことなどしておらん」
と反論した。
 すると、その孫はこう言って,“逆襲”したというのである。
 「新聞はウソつかん」

調査後

「記事の再調査をした結果、朝日で報じた3枚の写真とは無関係のモノだった。近く、「全国版」で、写真および写真に関する記述についておわびし、取り消す」
 会見に応じた朝日新聞東京本社の広報担当役員、青山昌史氏は、本紙記者の質問にてきぱきとした態度で応じたが、言葉の端々に、自社記事の非を認
めざるを得ないくやしさがにじんでいた。
365日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:07:27 ID:eypjpcCV
>>361
その「部隊名不明発言」に何ら異議を唱えることが出来なかった原告や学会は無能としか言いようがない
肯定派って昔から無能だったんだねw
366日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:10:30 ID:n6q+mlOB
>>364
> だから、チラシの裏にマジックで書いてあっても信用するのかとw

どこにマジックで書いてあるんだって?
具体的に言ってご覧よw


>>365
昭和55年時点ではな
秦の著書からは第一大隊戦闘詳報と、真っ向から違う見解で紹介しているが
それは異議ではないんだw
否定派って現在進行形で無能なんだねw
367日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:10:41 ID:2ALNDOAa
>>361
リンクが違うぞw
それとも肯定派の脳内妄想では121次に
>「郷土部隊奮戦記」には【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が載っている。
というレスが存在するのかw

しかも後半をぶった切った悪質なトリミングw
【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】122次資料
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/l50
>695
>また資料を見もしないでその場限りの適当な事をw
>「郷土部隊奮戦記」には【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が載っている。
>【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判明すれば部隊名は判断できる。
>つまり「郷土部隊奮戦記」が世に出た時点で部隊名は判明している。

ここまででカットして自分に都合のいいようにトリミングw

〜中略〜
>戦闘詳報の中を見なくても
>「郷土部隊奮戦記」だけで部隊名の判断は可能w
>しかし児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>これだけ部隊名が明確に判断できても「部隊名不明」としかできなかったなんてよっぽど証拠として問題があったんだろうなw
368日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:13:11 ID:2ALNDOAa
>>366
『比喩』とか『例え』という日本語が理解できます?
日本語が母国語ではない、人間以下のペ○チョンには理解できないと思いますがw
369日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:13:38 ID:IWF84l4T
>>366
いやあ、せっかく裁判やっていたのに主張できなかった肯定派は無能だったよねぇ
何十年研究しても民間人の虐殺など全然証明できていないしw
370日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:16:36 ID:n6q+mlOB
>>367

> >しかし児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw
> >~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> >これだけ部隊名が明確に判断できても「部隊名不明」としかできなかったなんてよっぽど証拠として問題があったんだろうなw

ちょっと、児島がどういう理由で書かれている旅団長などの名前を信用できないと言ってるのか
原文を持ってきてくれないかね
371日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:19:25 ID:2ALNDOAa
>>366
で?お前は『新聞記事に載っていれば100%そのまま信用する』という事でOK?
「新聞記事には『誤報』とか『記者の勘違い』とか『情報不足』とか『意図的な捏造』とかは全く存在しない」とでもw
まるで某共産主義国家に住んでる人みたいですなあw
372日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:22:50 ID:n6q+mlOB
>>368
「精一杯オーバーな表現で印象操作をしてました」
と言えない哀れな否定派wwwwwwwww

>>369
昭和55年時点の学説を証言してんだから当たり前だバカwwww
肯定派はそれ以外の裁判でちゃんと主張して、「南京大虐殺はあった」と裁判所に認定されているからご心配なくwww
一つたりとも「南京大虐殺は無かった」と裁判所に認定されてない否定派はつくづく無能だよねwwwww
残念でしたwwww
373日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:26:42 ID:IWF84l4T
>>372
>昭和55年時点の学説を証言してんだから当たり前だバカwwww
あれ?ちょっと資料読んだら部隊名出てくるって言うのがあんたの主張だろ?
55年以前には、原告や学会の誰一人として資料読んでいなかった無能揃いと言いたいのかな?
374日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:31:52 ID:n6q+mlOB
>>371
否定派の勘違いとか、否定派の捏造よりはマシかな程度の認識かなw
で、児島がどういう理由で書かれている旅団長などの名前を信用できないと言ってるのか
原文を持ってきてくれないかね

>>373
さあ?児島以外に誰が資料を確認できていたのか知らんので何とも
確かな事は、それ以降に元兵士からの資料提供などもあり
秦氏の著書で第一大隊戦闘詳報と紹介されるようになったことと
南京事件調査研究会が発足後は、まぼろし派が壊滅するほど研究が進んだって事だなww

昔が懐かしくてしょうがない否定派哀れwwwww
375日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:35:50 ID:2ALNDOAa
>>370
レスを確認することもできない………、いや日本語の理解できない無能なペク○ョンな肯定派のために、親切な否定派が教えてやろうw

「郷土部隊奮戦記」ではこういう記述。
つ>291
>秦郁彦著「南京事件」158ページ
>「郷土部隊奮戦記」(『サンケイ』栃木版 昭和三十八年)によると、問い合わせは【山田連隊長】から【秋山旅団長】へ、さらには【末松師団長】へとリレーされたのち、十三日午後になって処分命令が届く。
>大隊の戦闘詳報はその経過を次のように記す。
>「八、午後二時零分連隊長より左の命令を受く
>      左記
> イ、旅団命令により捕虜は全部殺すべし
>   其の方法は十数名を捕縛し逐次銃殺しては如何」

この戦闘詳報の疑問点w
<氏のレスw
>262
>264
>265
>267
>270
>272

そして判決文w
ttp://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/t891003tky.htm
戦闘詳報の中には、「午後二時零分、聯隊長ヨリ左ノ命令ヲ受ク。左記 イ、旅団命令ニヨリ捕虜ハ全部殺スベシ。其ノ方法ハ十数名ヲ捕虜シ逐次銃殺シテハ如何。」というものが残されているが、
この戦闘詳報の部隊名は不明であり、記述の中にある旅団名もわからない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
児島氏の判断は当然w
376日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:36:55 ID:tTnqsEra
>>348
>●立氏は見解文中に ≪ 軍事裁判所又は交戦国の任意に定むる裁判所 ≫ と書いてるのみで、その ”住所”
>までは指定してねーーーーYO!ボケ!www 

そりゃそうだろw 立作太郎を裁判所は制度の意味としてしか書いてからなw この場合の裁判所が、場所を示すと主張してるの
はお前だろw だからお前に聞いてんだよ。とっとと答えろ馬鹿w 『軍事裁判所』って名前の裁判所の住所を書けよwwwww
書けないのか? 書けなければこの場合の裁判所は場所ではない事になるなw
ところでお前がいくら馬鹿でも、裁判所に依る審問といった場合の裁判所は場所の事ではないのは判るよなwww

>>349
>●4条件違反者は学説ではなく、国内法により俘虜には出来ませんが何か?w

国内法をお前が自己解釈しているだけと>>317で書いている。日本語読めますかーwwww
 舊俘虜取扱規則は軍政の規則であって、その前に戦地で捕らえた捕虜は軍令の捕虜だから全然関係ないw
 そんな事も知らないんですかーwww それに舊俘虜取扱規則上でも帝国の権内に入りたる敵国交戦者であれば
 俘虜として扱っていいんだよなーwwwww

>●日本軍側には何も問題はありませんwwwww ≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ として処刑しただけですが何か?w

処刑したのは誰ですか? 日本軍ですよねーw その支那兵をどう扱うかは日本側の問題ですw 問題をすり替えんなよ馬鹿w
幼稚園児並みの知能だなw

>>47は ”捕虜” ではなく ”投降兵” でスた♪・・・ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪

>>47には「実際には各部隊で投降を受け入れています。さらに、指揮官自身が捕虜として認識していた事が下記の史料から判ります」
と書かれてますが何か? 投降兵であり、さらに、指揮官自身が捕虜として認識していた事を示されてますねw どこにも投降兵では
ないと書かれていません。 また、実際に指揮官の記述・証言及び戦闘詳報に俘虜と書かれているのだからこの事実は否めませんがw
377日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:38:18 ID:tTnqsEra
>>350
>|重要なポイントは、【【【 銃をとって戦う者 】】】 が合法的戦闘員として認められる要件は何かということ
>|です。つまり、【【【 「捕虜」イコール「合法的戦闘員」 】】】 という図式をしっかりと理解しておくことです。

すでに反論済ですが何で同じ書き込みをまた貼るんですか? 馬鹿ですか? 反論したレスに対して再反論して下さい。
議論の仕方が判らないのですかwwwww

>>318
 当たり前じゃんw お前の主張はその先の「合法的戦闘員」でない者は裁判無しで処刑しても合法という事だろ。
 これを合法と色磨氏が書いてんのかよ馬鹿www

>”銃をとっていなかった便衣兵” は ”合法的戦闘員” になるのですか?♪・・・(・∀・)

お前の主張はその先の「合法的戦闘員」でない者は裁判無しで処刑しても合法という事だろ。これを合法と色磨氏が書いてんのかよ馬鹿www

>≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ を無裁判で処刑してはいけないなどという条文があるのかYO♪バーーーーーカ♪

ありますが何かw
 第二十三条 特別ノ条約ヲ以テ定メタル禁止ノ外特ニ禁止スルモノ左ノ如シ
  ロ 敵国又ハ敵軍ニ属スル者ヲ背信ノ行為ヲ以テ殺傷スルコト
  チ 対手当事国国民ノ権利及訴権ノ消滅、停止又ハ裁判上不受理ヲ宣言スルコト

>●オマエのレスは全部 ”自己解釈+伝聞証拠” じゃねーかYO♪ばーーーーーーーか♪・・・(・∀・)

鸚鵡返ししかできないとは小学生の口喧嘩レベルですねw 馬鹿馬鹿しいので付き合いませんがw
378日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:43:49 ID:tTnqsEra
>>351
>秦は中間派ではなくて ”池沼派” ですが何か?w

それはお前の自己解釈だろw 秦は中間派ではなく池沼派と書かれた書籍がどこにあるのですかwwwww
いくら話を逸らしてもお前が間違ってた事実は変わらないけどなw バーカwwwwwwwwwwwwwwww
 つ『南京事件 「虐殺」の構造 増補版』秦郁彦 P322
  「他ならぬ著者も長年にわたり、いわゆる中間派の一論客として論争の渦中に身を置いてきた」

 増補版のあとがきにこう書かれてるよなーwwwwwwwwwwwww

 この馬鹿丸出しのレスは何だったのwwwww
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/588
 >これでもまだ ”秦氏は中間派” なの〜?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/597
 >一体何処に ”秦氏が中間派を自認した” ソースがあるの?♪・・・(・∀・)
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/625
 >秦氏から ”絶縁状” を叩きつけられたのにまだ ”中間派だ!” との願望を抱いている肯定派♪・・・(・∀・)

 この時から肯定派はこう書いてるわけだがw
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/627
 >秦は自著である『南京事件「虐殺」の構造(増補版)』中で「大虐殺派」「中間派」「まぼろし派」の三派に分類し、
 >自らを「中間派」に入れてますがw

 またしても顔文字の過去の主張が間違いだったと証明されましたwwwwww

ハハハ                                 イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 秦は中間派じゃないって♪ ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______      (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧         ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ       (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
379日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 00:47:00 ID:n6q+mlOB
>>375
俺が聞いているのは児島氏の疑問の原文だが
誰も顔文字の疑問など聞いていないぞwww

> >しかし児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw

ちゃんと否定派がこう書いているだろ
児島がそう言ってる原文を出せと聞いているんだがwww
380日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:00:59 ID:znPqMSJ8
>>364
>「郷土部隊奮戦記」で部隊名が判断できる事と、内容が正確な事とは別問題だというのにw

「郷土部隊奮戦記」で部隊名が判断できる事かどうかしか話してませんがw
何の話してるんですかw 児島は偽証をしているという話をしてるんですよwwww また論点すり替えですかーwwwww

>>365
>その「部隊名不明発言」に何ら異議を唱えることが出来なかった原告や学会は無能としか言いようがない
>肯定派って昔から無能だったんだねw

二審と最高裁でこの訴因に関しては家永氏の訴えが認められてますがいつまで一審の判決にしがみついてんですかw。
否定派って昔から無能だったんだねw

>>367
>リンクが違うぞ

訂正してますが何か? 揚げ足取りに必死ですねw すぐ下のレスも見えないほど必死なんですか?
議論のじゃまなので死んで下さいw

>しかも後半をぶった切った悪質なトリミングw

カットした部分でも【「部隊名不明」としかできなかった】と偽証を認めてますね。どこがトリミングなんですか?wwwww
381日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:08:12 ID:2ALNDOAa
>>379
>俺が聞いているのは児島氏の疑問の原文だが

日本語が理解できるか?
この戦闘詳報の疑問点は一目瞭然。
誰が確認しても同じ結論しか出ない。
<氏が確認しようが、児島氏が確認しようが、否定派が確認しようが、肯定派が確認しようが
《この戦闘詳報は旅団命令でありながら、14時の捕虜殺害命令の記録が存在しない》
お前が旅団命令や連隊命令の記録を出せるのかw
それとも「午前四時三十分の【作命甲第85号】と午後十時〇分の【作命甲第86号】の間に【作命甲第85.5号】が発令されていた」とでも主張するのかw
それこそチラシの裏にマジックで書かれたものでもない限り出せるはずが無いがなw
382日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:11:21 ID:znPqMSJ8
>>375
>「郷土部隊奮戦記」ではこういう記述。

それは『南京事件 「虐殺」の構造』の記述で秦の要約じゃねーか馬鹿w
「郷土部隊奮戦記」の記述を書かなければ原文を持ってきた事にならないって判らないのかよwww
383日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:23:57 ID:n6q+mlOB
>>381
何度も言わせんなw

お前等の俺様見解などどうでもいいんだよ
児島がどういう意図で名前を無視して不明だとしているのか聞いてるんだよw


> >しかし児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw

ちゃんと否定派がこう書いているだろ
だから児島がそう言ってる原文を出せと聞いているんだがwww
早く出せよwww
384日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:32:22 ID:2ALNDOAa
>>380
>「郷土部隊奮戦記」で部隊名が判断できる事かどうかしか話してませんがw
>何の話してるんですかw 児島は偽証をしているという話をしてるんですよwwww また論点すり替えですかーwwwww

論点以前に日本語を理解しろよペクチョ○w
信頼性がゼロに等しい「郷土部隊奮戦記」を基にして部隊名が判断できたからどうしたw

《歩六六作命甲第八十六号》には第一大隊が11:35に南京南門を奪取したという記録がある。
「郷土部隊奮戦記」によると【山田連隊長】から【秋山旅団長】へ、さらには【末松師団長】へと問い合わせがリレーされたのち、14時に処分命令が届く。
つまり11時35分から14時までの2時間25分で、【山田連隊長】→【秋山旅団長】→【末松師団長】へ問い合わせ、【末松師団長】→【秋山旅団長】→【山田連隊長】
への命令の伝達を完了させた事になる。
ちなみに第一大隊が所属する114師団の13日の命令では、師団から旅団への命令の伝達に2時間半かかっているw

一一四師作命甲第六十二号
第百十四師団命令 十二月十三日午前九時半  於 朱家楼子北方高地
一、城内の敵は頑強に抵抗しつつあり
  国崎支隊は既に浦口に達し敵の退路を遮断しあり 集団の掃蕩地区は共和門−公園道−中正道−漢中路(含む)以南の地区とす
これを受けた128旅団の命令

歩第一二八旅第六十六号
右翼隊命令
十二月十三日正午 於南京東南部七〇〇米道路上無名部落
一、城内の敵は今尚頑強に抵抗しあり
国崎支隊は既に浦口に達し敵の退路を遮断しあり
師団は攻撃を続行し城内の敵を掃蕩す
385日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:34:18 ID:2ALNDOAa
>>383
なんでお前の俺様解釈に付き合う必要がある?
原文が必要な理由を「日本語で」説明してみろw
386日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:40:11 ID:n6q+mlOB
>>385
原文確認=俺様解釈なのかよwww
否定派の日本語はどうなってんだwwww

> >しかし児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw

否定派がこういってんだから、その児島が連隊長の名前を判断できても部隊名を不明とした根拠となる
原文を出せと言ってんだろwwww
原文がなきゃ解釈すらできんわwwwwアホwwww
387日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:52:21 ID:2ALNDOAa
>>386
つ>373
>あれ?ちょっと資料読んだら部隊名出てくるって言うのがあんたの主張だろ?

児島氏に限らず資料を読めば部隊名は判明したんだろうw
だったらなぜ「部隊名不明」なんて結論になったんだよw
ちょっと資料を読んだだけでも疑問点が山のようにあるのに、これらを無視して部隊名を特定できるわけ無いだろうww

<氏のレスw
>262
>264
>265
>267
>270
>272
388日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 01:59:10 ID:4iuijXMr
>>386
>原文確認=俺様解釈なのかよwww
>否定派の日本語はどうなってんだwwww

もしかして「原文」と「根拠」の区別が付いていないとかw
そこまで日本語が不自由なはずは……………肯定派ならありえるなw
389日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 02:05:17 ID:n6q+mlOB
>>387
>>388
おーいw

こっちが聞いてるのは、
児島がどういう意図で名前を無視して不明だとしているのか
だと、何度言えば理解するんだwww

> >しかし児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw


否定派がこう言ってるんだから出せばいいだろww
児島がそう説明している原文をwwww
今聞いてるのはお前等の俺様解釈じゃないぞwww

児島が部隊名をどう疑問だと言って、不明という結論に至ったんだ?www
何で出せないの?wwwwww
390日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 02:10:08 ID:znPqMSJ8
>>384
>論点以前に日本語を理解しろよペクチョ○w

「論点以前に」という事は論点をすり替えていたのを認めるわけでねwwwwww

>信頼性がゼロに等しい「郷土部隊奮戦記」を基にして部隊名が判断できたからどうしたw

先ず「信頼性がゼロに等しい」という証明をしてくれよw 話はそれからだw 信頼性が乏しい程度なら判らんでも
ないが「信頼性がゼロに等しい」というからには何らかのソースがあるんだろw 出してみろよwwwww
また、お前自身が【「郷土部隊奮戦記」を基にして部隊名が判断できた】と書いているから話は早いが、要するに児島
は【「郷土部隊奮戦記」を基にして部隊名が判断できた】のに「部隊名は不明」と偽証したわけですねwwwwww

>>387
>ちょっと資料を読んだだけでも疑問点が山のようにあるのに、これらを無視して部隊名を特定できるわけ無いだろうww

先ず児島が「第一大隊戦闘詳報」を昭和55年以前に見ていた証拠を出せよ。誰もこの証拠を出せないでいるんだけど、
そこまで言うならお前は児島が「第一大隊戦闘詳報」を昭和55年以前に見ていた事を証拠を出せるんだろw さあ出してみろw
児島が「第一大隊戦闘詳報」を昭和55年以前に見ていたという前提で主張をするなら証拠を出すのは当然だよなwwwwww
391日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 02:16:59 ID:2ALNDOAa
>>389
>こっちが聞いてるのは、
>児島がどういう意図で名前を無視して不明だとしているのか
>だと、何度言えば理解するんだwww

「誰が見ても児島氏と同じ判断にしかならない」というのが何度言えば理解できるんだw

誰にでもわかること@w
「ちょっと資料を読んだら部隊名が出てくる」

誰にでもわかることAw
「14時の命令の記録が存在しない」

@+Aより
「○○部隊の資料には命令の記録が無い」

児島氏ではなく、誰が見ても「命令の記録が無い」なら部隊名以前に命令そのものが疑問。
バカには理解できないだろうがw
392日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 02:33:31 ID:2ALNDOAa
>>390
>「論点以前に」という事は論点をすり替えていたのを認めるわけでねwwwwww

日本語が不自由な白○と一緒にするなよw
お前の日本語能力ではそうとしか理解できないだろうがなw

>信頼性が乏しい程度なら判らんでもないが「信頼性がゼロに等しい」というからには何らかのソースがあるんだろw 出してみろよwwwww

「信頼性が乏しい」と「信頼性がゼロに等しい」との違いをまず明確にしてもらおうかw
どの程度であれば「信頼性が乏しい」のか、どの程度であれば「信頼性がゼロに等しい」のか具体的になw
こちらがソースを出しても「その程度では信頼性がゼロに等しいとは言わない!」等と言いそうだがw

>先ず児島が「第一大隊戦闘詳報」を昭和55年以前に見ていた証拠を出せよ。
はあ?判決文をよく見ろw
《昭和五五年度検定当時の南京事件に関する研究状況》として戦闘詳報に触れているだろうがw
「午後二時零分、聯隊長ヨリ左ノ命令ヲ受ク。左記 イ、旅団命令ニヨリ捕虜ハ全部殺スベシ。其ノ方法ハ十数名ヲ捕虜シ逐次銃殺シテハ如何。」
このような戦闘詳報が他にも存在するのかw

以上、日本語が不自由なペ○チョンのイチャモンでしたw
393<:2011/01/07(金) 03:41:44 ID:kS+mHOSo
>>357
全く書いてない・・・(´・ω・`) 
秦は ”日誌” や ”戦闘詳報” と名の付くものであれば、それらの信憑性は一切確認せず、全てを
”正しいもの” と認識してしまってる・・・(´・ω・`)

  |『南京事件 秦郁彦著 P243「あとがき」の項』
  |とくに従来の研究書には、被害者である中国側の証言や主張を軸に組み立てたものが多く、全体像が
  |見えにくくなる傾向があった。そこで、本書では加害者である日本側の戦闘詳報や参戦者の日誌など、
  |いわゆる第一次史料を軸として構成し、日本側史料でも後になって書かれたり語られたいわゆる第二
  |次史料は、原則として補足、参考の範囲で利用するにとどめた。

この戦闘詳報には致命的な矛盾がある。近々、オイラ見解として投下する予定・・・(´・ω・`)
394<:2011/01/07(金) 03:43:37 ID:kS+mHOSo
>>363
●”壊れたテープレコーダーモード” になったのなら話は簡単だな♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
  オマエが本当に精神崩壊するまでやってやるだけだYO〜〜〜♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  >【【【 裁判所 】】】 は裁判をする 【【【 ところ 】】】 だから、
  >【【【 裁判所に於て 】】】 といったら裁判 【【【 所で 】】】 裁判の行われる時・場所・場合の事ですねw
  ■【2回目】:これを一体どの様に ”脳内自己解釈変換” をすれば ”裁判所=制度の事” になるの?wwwww

  >立作太郎の文章が具体例そのものですがw
  ■これは ”オマエの自己解釈例” だろうが♪ボケ!♪・・・(・∀・)
  ■【6回目】:”裁判所” が ”制度の事を指している” 具体例を示してくれwwwwww
  ”オマエの自己解釈例” 以外にこの地球上に存在しないのですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

  >”裁判所”とは一体どんな”制度”なのですか? という質問にはならないだろw
  ■オマエが立氏見解文における ”裁判所” を ”制度の事” と自己解釈したんじゃねーかYO!♪・・・(・∀・)
  なのになんで回答できないの??????♪・・・(・∀・)
  
  >立作太郎は「 【【【 裁判所 】】】 に於て審間すべぎものである。」と書いているのだから、
  ■立氏見解文における上記 【【【 裁判所 】】】 は ”制度の事” を指すんだろ???wwwwwwwwwwww
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288882368/577
  ■【5回目】:立氏の言う ”裁判所” とは一体どんな ”制度” なのですか???wwwwwwwww
395<:2011/01/07(金) 03:44:45 ID:kS+mHOSo
>>376
●”(※住所を)書けない” のではなく ”イチャモン癇癪質問” に回答する必要が無いだけだYO♪バカw

  |『戦時国際法論 立作太郎著』
  |凡そ戦時犯罪人は、軍事裁判所又は交戦国の任意に定むる 【【【 裁判所に於て 】】】 審問すべきものである。
  |然れども全然審問を行はずして処罰を為すことは、現時の国際慣習法規上禁ぜらるる所と認めねばならぬ。

  ■上記中の『軍事裁判所又は交戦国の任意に定むる裁判所』が場所を示す事を証明するのに、何故 ”『軍事
  裁判所』って名前の裁判所の住所” が必要なのですか?wwwwwwwww

  >・・・・ 裁判所 ”に依る” 審問 ・・・・・
  ■勝手に言葉を摩り替えるなYO♪捏造・改竄バカキチガイwwwwwwwwww
  ≪≪≪ 裁判所 【 に於て 】 ≫≫≫ と書いてるから ≪ 裁判所 = 場所の事 ≫ だYO♪バカw つ>310
 
● ”帝国の権内に入りたる敵国交戦者” は俘虜に出来ても、便衣兵は ≪ 敵国交戦者(=交戦者資格者) ≫ で
  あった事を証明出来ませんが何か?♪全然回答になってないのでもう一度♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
  ■【2回目】: ”俘虜” と謂わない者達をどの様にして ”俘虜” にするのですか?wwwwwwwww

●お仲間である ”中間派の 【【【 学者 】】】 である秦解釈” を ”自己解釈” で否定するバカキチガイwwww

  >47には「実際には各部隊で投降を受け入れています。さらに、指揮官自身が捕虜として認識していた事が下記の
  >史料から判ります」
  ■【1回目】:秦は佐々木倒一少将が捕らえた支那兵を捕虜ではなく ≪ 投降兵 ≫ と解釈してるよね?♪・・・(・∀・)
396<:2011/01/07(金) 03:50:11 ID:c4Autgls
>>377

  ■【4回目】:”銃をとっていなかった(※捨ててしまった)便衣兵” は ”合法的戦闘員” になるのですか?♪
  ■【4回目】:”銃をとっていなかった(※捨ててしまった)便衣兵” は ”合法的戦闘員” になるのですか?♪
  ■【4回目】:”銃をとっていなかった(※捨ててしまった)便衣兵” は ”合法的戦闘員” になるのですか?♪

  >当たり前じゃんw お前の主張はその先の「合法的戦闘員」でない者は裁判無しで処刑しても合法という事だろ。
  >これを合法と色磨氏が書いてんのかよ馬鹿www
  ■合法的戦闘員でない者に対して、裁判無しでの処刑を禁じた ≪ 明文 ≫ が無いので合法ですが何か?w
  つ>296:やってはならないと条文に書かれてなければやっていいんだよお馬鹿さんwwwww

  >ロ 敵国又ハ敵軍ニ属スル者ヲ背信ノ行為ヲ以テ殺傷スルコト
  >チ 対手当事国国民ノ権利及訴権ノ消滅、停止又ハ裁判上不受理ヲ宣言スルコト
  ■【2回目】: 上記の何処に ≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ を無裁判で処刑してはいけないと書いてるの〜?♪w

●オマエのレスは全部 ”自己解釈+伝聞証拠” じゃねーかYO♪ばーーーーーーーか♪・・・(・∀・)
397日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 03:51:14 ID:IWF84l4T
>>390
信憑性がないというソースとは、外国の方は面白いこと言うねぇ
信憑性が有ったらそっちのソースが有るって普通考えるだろw
398<:2011/01/07(金) 03:51:37 ID:c4Autgls
>>378
●否定派の学者をオマエら肯定派が ”否定w” するのと同じく、否定派のオイラは ”中間派である秦”
  を池沼扱いしてるだけだが何か?♪その ”中間派の代表格で 【【【 学者 】】】 でもある秦” から
  ≪ 否定 ≫ された哀れな中間派モドキwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  >>47
  ■秦解釈によれば、≪ 投降兵 ≫ であり ”捕虜” ではありませんでスた♪・・・(・∀・)

  |『南京事件 秦郁彦著 ≪ T 対軍人 ≫ の項目 P190』
  |[b、投降兵の殺害]
  |戦意を失い、武器を捨てて、集団または個人で投降した中国兵をその場で殺害した例。代表的なのは第
  |十六師団右体長の佐々木少将が「俘虜ぞくぞく投降し来り数千に達す。激昂せる兵は上官の制止を聞か
  |ばこそ片はしから殺戮する」(十二月十三日の項)と書いているような情景である。・・・・・
  |・・・・・
  |【c、捕虜の処刑】投降兵の殺害には戦闘の延長と見られる要素もあり、リンドバーグの第二次大戦日記に
  |も、米豪兵が日本の投降兵をその場で殺してしまうため、捕虜情報が取れなくなって困った記事が出てくる。

●しかも ”秦解釈” によれば、投降兵殺害は ≪ 戦闘の延長と見られる要素 ≫ もあるとの事ですたw
  バーカ♪バーカ♪バーカ♪バーカ♪バーカ♪バーカ♪バーカ♪バーカ♪バーカ♪バーカ♪バーカ♪
399日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 07:45:07 ID:n6q+mlOB
>>391
こっちが聞いてるのは、
児島がどういう意図で名前を無視して不明だとしているのか


> >しかし児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としているw


否定派がこう言ってるんだから出せばいい
児島がそう説明している原文を

お前の「誰が見ても不明と判断するはず」なんて解釈は、今は聞いてねえし
お前の俺様解釈はもう知ってるから繰り返し言わなくてもいいよ

知らないのは「児島がどういう意図で名前を無視して不明だといったのか」だ

何で出せねーの
否定派が言い出したんだろが
必死で俺様解釈だけ繰り返して逃げずに答えろよ、この卑怯者が
400日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 07:52:30 ID:n6q+mlOB
卑怯者の否定派は、
自分で「児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
この戦闘詳報の部隊名は不明としている」と言い出しても
そのソースを出さず、俺様解釈だけがなりたて続けるどうしようも無い連中だ

  「児島」  が  「郷土部隊奮戦記」  を出典に挙げて
  「連隊長らの名前が判断できる」  が  「部隊名は不明」  と説明したソースをさっさと出せ
401日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 08:44:39 ID:0aKF93ld
>>400

まずキミの南京大虐殺の定義を聞かせてくれないか?

いつどこで誰が誰に何をしたのが南京大虐殺なのかね?
そしてそれがどこの戦場にもある悲劇と比べて、なにが
特異なのかね?
ちなみに捕虜殺害なんぞ戦場の常だわな。
402日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 09:20:12 ID:znPqMSJ8
>>392
>日本語が不自由な白○と一緒にするなよw
お前の日本語能力ではそうとしか理解できないだろうがなw

俺じゃなくてもそうとしか理解できないがw 「論点以前に」という事は論点でない事を語っていたと自白していますねw
論点ずらししか出来ないくせに反論した気になってんじゃねーよ馬鹿w

>信頼性が乏しい」と「信頼性がゼロに等しい」との違いをまず明確にしてもらおうかw

小学生かお前はw 乏しいは、不足している、十分でないという意味で、ゼロに等しいは、殆どないと意味ですが
判りましたか?w お前は「信頼性が殆どない」と書いてるからそのソースを出してくれよw 新聞連載では、「信頼性
が十分でない」程度にしか言えない筈だがw 現に藤沢氏からサンケイ新聞が借りた事まで判っているわけだからなw
にも関わらず「信頼性が殆どない」と言えるソースをどうぞw

>このような戦闘詳報が他にも存在するのかw

その記述は郷土部隊奮戦記から引用したものではなく、第一大隊戦闘詳報から引用したものと何故言えるんですか?w
根拠を提示しろよ。それに俺は【児島が「第一大隊戦闘詳報」を昭和55年以前に見ていた証拠を出せ】と書いたわけ
だがお前のレスは推測じゃねーかw 証拠を出せと書いたんですがwwwww
403日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 10:08:09 ID:TKNwpFVI
ヒント

「捕虜は全部殺スベシ」と明確に記録する戦闘詳報が発見された。
それを初めて発掘したのは児島襄氏(日中戦争)である
1998年の東中野修道『「南京虐殺」の徹底検証』p97

この戦闘詳報の部隊名は不明であり、記述の中にある旅団名もわからない。
したがって、命令自体が、旅団の独断命令であるのか、それとも、上級の師団、軍、方面軍からの下令であったのかも、判然としない。
1984年児島襄『日中戦争 3』p194
404日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 10:20:58 ID:TKNwpFVI
>>400
>卑怯者の否定派は、
>自分で「児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
>この戦闘詳報の部隊名は不明としている」と言い出しても
>その<<<<<ソースを出さず、俺様解釈だけがなりたて続けるどうしようも無い連中だ>>>>>
それは児島氏が郷土部隊奮戦記を無視して発見した戦闘詳報だけで判断したのなら辻褄が合うな。

お前の主張は「児島は偽証をしていた」ということだから、当然
児島氏が偽証をしたという「ソースを出して、俺様解釈では無い事を証明」してくれるんだよな?
さ、自分の主張の通りにやってみてくれ給えw
405日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 16:28:07 ID:sirwo+YH
50年後「アメリカによる原爆投下は嘘」
406日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 17:17:20 ID:/X6tZuRq
>>405

南京大虐殺否定論はあっても、原爆投下否定論は過去も未来もありえません。
なぜならば前者がデッチアゲであるのに対し、後者は歴史的事実だからです。
南京大虐殺が歴史的事実であれば、否定論などでるはずがありません。
南京大虐殺とは、どこの戦場でもおこりうる単なる悲劇に過ぎません。
それをとんでもない蛮行のごとく吹聴している肯定派は、日本と日本民族を
貶めたいだけの反日至上主義者でしかありません。



407日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 20:57:51 ID:qdiBKOXN
まぼろし派以外は反日至上主義者なのかよw
408日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 21:15:46 ID:IWF84l4T
>>407
まあ無知か反日のどちらかだろうな
詳しく調べたら「日本が悪い」なんて結論は出ない
409日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 21:30:27 ID:OvXzB9ql
>>407
南京大虐殺をとんでもない蛮行のごとく吹聴しているのが肯定派以外にいるのか?
410日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 23:04:17 ID:2ALNDOAa
>>400
>卑怯者の否定派は、
>自分で「児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
>この戦闘詳報の部隊名は不明としている」と言い出しても
>そのソースを出さず、俺様解釈だけがなりたて続けるどうしようも無い連中だ

児島襄でなく、誰であっても「郷土部隊奮戦記」を見れば部隊名は判断できるがw
肯定派も主張しているしw

【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】122次資料
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/l50
>695名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2010/12/31(金) 00:26:34 ID:n6sgG88+
> 昭和38年から『郷土部隊奮戦記』として世に出ているんだから戦闘詳報そのものを見なくても戦闘詳報に書かかれていた内容は
> 判った筈ですがw よく調べもせず部隊名不明と言い切る児島が戦史研究家として不真面目なだけ。作家だから自分の都合の
> いいようにストーリーを組み立てたと云うところだろうな。

別に研究家でなくても「郷土部隊奮戦記」を見れば部隊名は判断できたよなあw
そして「郷土部隊奮戦記」に従えば命令の伝達時間が無茶苦茶。
つ>274w
さらに戦闘詳報の内容によれば、連隊長から旅団命令を受けているのに命令が発令された記録が無いw
「郷土部隊奮戦記」に記録された命令の伝達時間が異常w、「戦闘詳報」の内容によれば発令された記録が存在しないw
児島襄でなく、誰であっても「命令の伝達時間が異常な新聞記事」や「発令された記録が存在しない戦闘詳報」など信用しないw

肯定派が「自分は「命令の伝達時間が異常な新聞記事」や「発令された記録が存在しない戦闘詳報」であっても信用する!」と主張するならそれはそれでかまわないがw
411日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 23:08:27 ID:znPqMSJ8
>>403
>「捕虜は全部殺スベシ」と明確に記録する戦闘詳報が発見された。
>それを初めて発掘したのは児島襄氏(日中戦争)である

その記述のどこが児島が「第一大隊戦闘詳報」を昭和55年以前に見ていた証拠になるんですか?www
「郷土部隊奮戦記」の連載を見て戦闘詳報を発見したと言っているのか、「第一大隊戦闘詳報」の原本を見て発見
したと言っているのかさっぱり判りませんw 

また、仮に児島が「第一大隊戦闘詳報」を証人尋問の前に見ていたとしても、「命令自体が、旅団の独断命令である
のか、それとも、上級の師団、軍、方面軍からの下令であったのかも、判然としない」はその通りだろうが、文中に
何度も歩兵第六六連隊命令、第一大隊長代理 渋谷大尉と書かれ、最後の頁に第一大隊鹵獲表と記されているにも
関わらず、「この戦闘詳報の部隊名は不明」と裁判で児島は証言した事になるわけで、これは明らかに矛盾している。
児島は大嘘吐きだったわけですねwwwww
412日出づる処の名無し:2011/01/07(金) 23:45:00 ID:cAIEG9uv
>>411
>文中に何度も歩兵第六六連隊命令、第一大隊長代理 渋谷大尉と書かれ、最後の頁に第一大隊鹵獲表と記されているにも
>関わらず、「この戦闘詳報の部隊名は不明」と裁判で児島は証言した事になるわけで、これは明らかに矛盾している。
【「捕虜は全部殺スベシ」という命令は存在しない】w
これは明らかに矛盾しているw
413日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:00:08 ID:NogLjEeS
>>410
>児島襄でなく、誰であっても「郷土部隊奮戦記」を見れば部隊名は判断できるがw
>肯定派も主張しているしw

だから郷土部隊奮戦記にどう書かれてか出せよwww

>肯定派が「自分は「命令の伝達時間が異常な新聞記事」や「発令された記録が存在しない戦闘詳報」であっても信用する!」と主張するならそれはそれでかまわないがw

このスレでの肯定派の主張がどうとか否定派の主張がどうかはどうでもよくて、秦・洞等の学者や偕行社が第一大隊戦闘詳報
と認めている事が重要なのだがw 悔しかったら学会で第一大隊戦闘詳報は偽書であるという同意を取り付けてみろよw
自己解釈をいくら書き込んでも何も変わりませんよwww
414日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:01:35 ID:n6q+mlOB
>>408
日中歴史共同研究では、「日本が悪い」とはっきり書いてありますがw
首相答弁などでも、侵略の歴史を反省する弁、何度もしていますがw
ああ、否定派は無知だから自分たちの主張がキワモノである事実を知りませんでしたかwww

>>409
世の中を肯定派と否定派にわけたら、そりゃ虐殺であると言っているのは肯定派でしょうなw
まあ否定派なんてまるで相手にされてませんがw

>>410
うん、だからさ
否定派は自分で「児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
この戦闘詳報の部隊名は不明としている」と言い出したんだからさ
そのソースを出せばいいじゃんw
「誰が見ても」とかもういいからw
お前らの俺様解釈はもう知ってるからw

俺が聞いてるのは

  「児島」  が  「郷土部隊奮戦記」  を出典に挙げて
  「連隊長らの名前が判断できる」  が  「部隊名は不明」  と説明したソースな

お前等の俺様解釈は何度も聞いたし、どうでもいいからもう言わなくていいよw
児島がその資料を挙げて名前が書いてあるが部隊名は不明だと説明したソースを出せよw
415日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:13:26 ID:CSdVbi8f
>>414
つまりフツーの人が新聞記事を見れば確認できたことを児島氏はしなかったとw
仮にも裁判で証言した戦史研究家の見識が一般人以下だなんて、どんだけ俺様解釈なんです?
416日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:18:41 ID:sJwNt5Gt
>>415
つまりとかいいからw
お前の解釈なんざ聞いてないからw

否定派が言い出したこれのソース出せといってんのw

「児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
この戦闘詳報の部隊名は不明としている」

417日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:22:22 ID:o6LebxFP
>>414
>俺が聞いてるのは
>
>  「児島」  が  「郷土部隊奮戦記」  を出典に挙げて
>  「連隊長らの名前が判断できる」  が  「部隊名は不明」  と説明したソースな

「郷土部隊奮戦記」ではなく「戦闘詳報」を見て「部隊名は不明」と言ってるようですがw

>411名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2011/01/07(金) 23:08:27 ID:znPqMSJ8
>文中に何度も歩兵第六六連隊命令、第一大隊長代理 渋谷大尉と書かれ、最後の頁に第一大隊鹵獲表と記されているにも
>関わらず、「この戦闘詳報の部隊名は不明」と裁判で児島は証言した事になるわけで、これは明らかに矛盾している。
418日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:37:08 ID:3rntR8Kh
>>416
「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できるがw
「戦闘詳報」からも【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できるがw
まさか『「郷土部隊奮戦記」と「戦闘詳報」には違うことが書いてある!』なんて言い出さないよなw
少なくとも部隊名に関しては「郷土部隊奮戦記」でも「戦闘詳報」でもどちらでも判断できるw
一般人が判断するのは「郷土部隊奮戦記」によって。
研究家が判断するのは「戦闘詳報」によって。
「郷土部隊奮戦記」でも「戦闘詳報」でも【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できる。
 た だ し『「郷土部隊奮戦記」や「戦闘詳報」に書かれた内容が正しい』という前提で無ければ意味が無い。

「郷土部隊奮戦記」→命令の伝達時間が無茶苦茶
「戦闘詳報」→発令された記録が存在しない

とても「書かれた内容が正しい」とは言えないw
419日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:41:47 ID:sJwNt5Gt
>>417

 俺 が 聞 い て る の は 否 定 派 の こ の 発 言 の 根 拠 だ w

「児島襄は「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
この戦闘詳報の部隊名は不明としている」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/695


これだけ聞いても話を逸らそうと必死になるばかりという事は
否定派はどうやら、児島が言ってもいないことをでっちあげて
自論の根拠として使ったということで間違いないなwwwwww


哀れ否定派wwwwwww
420日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:42:28 ID:sJwNt5Gt
>>418
>>419


哀れ否定派wwwwwww
421日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 00:53:45 ID:PxwDg3iu
>>419
つ>404
>お前の主張は「児島は偽証をしていた」ということだから、当然
>児島氏が偽証をしたという「ソースを出して、俺様解釈では無い事を証明」してくれるんだよな?
>さ、自分の主張の通りにやってみてくれ給えw
422日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 01:02:44 ID:NogLjEeS
>>417
>「郷土部隊奮戦記」ではなく「戦闘詳報」を見て「部隊名は不明」と言ってるようですがw

トリミング乙ですw 全部貼ると意味が全然違いますがw
 その記述のどこが児島が「第一大隊戦闘詳報」を昭和55年以前に見ていた証拠になるんですか?www
 「郷土部隊奮戦記」の連載を見て戦闘詳報を発見したと言っているのか、「第一大隊戦闘詳報」の原本を見て発見
 したと言っているのかさっぱり判りませんw 

 また、【【仮に】】児島が「第一大隊戦闘詳報」を証人尋問の前に見ていたとしても、「命令自体が、旅団の独断命令である
 のか、それとも、上級の師団、軍、方面軍からの下令であったのかも、判然としない」はその通りだろうが、文中に
 何度も歩兵第六六連隊命令、第一大隊長代理 渋谷大尉と書かれ、最後の頁に第一大隊鹵獲表と記されているにも
 関わらず、「この戦闘詳報の部隊名は不明」と裁判で児島は証言した事になるわけで、これは明らかに矛盾している。
 児島は大嘘吐きだったわけですねwwwww
423日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 01:04:41 ID:PxwDg3iu
>>419
専門家ではない唯の一般人でも「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できる。
専門家である児島襄は《さらに》「戦闘詳報」も確認できる。
一般人が「戦闘詳報」を確認できないことはあっても、専門家である児島襄が《一般人でさえ確認できる》「郷土部隊奮戦記」を確認できない事などありえないw
そして「郷土部隊奮戦記」でも「戦闘詳報」でも部隊名の判断は可能。

その上で児島襄の判断は「この戦闘詳報の部隊名は不明」w
424日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 01:13:56 ID:nvtbEG3B
>>422
原本以外を見て発見する方法を教えてくれw
425日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 01:16:47 ID:KJBhaRsb
>>422
>その記述のどこが児島が「第一大隊戦闘詳報」を昭和55年以前に見ていた証拠になるんですか?www
昭和五五年度検定当時のものに関係なければ判決で証拠に採用されませんがw
426<:2011/01/08(土) 02:07:18 ID:SOBhEdQf
>>419
>>420
●オマエの ”粘着自己解釈” 下記見解文中の ”裁判所とは制度の事” の証明はどうしたの〜〜〜?♪wwwww

  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288882368/577
  |『戦時国際法論 立作太郎著』
  |凡そ戦時犯罪人は、軍事裁判所又は交戦国の任意に定むる 【【【 裁判所に於て 】】】 審問すべきものである。
  |然れども全然審問を行はずして処罰を為すことは、現時の国際慣習法規上禁ぜらるる所と認めねばならぬ。
  ■『所』 ⇒ 何かが行われるところ。何かがあるところ。場所。地点。箇所
  ■『に於て』 ⇒  動作・作用の行われる時・ 【【【 場所 】】】 ・場合を表す。
 
  >【【【 裁判所 】】】 は裁判をする 【【【 ところ 】】】 だから、
  >【【【 裁判所に於て 】】】 といったら裁判 【【【 所で 】】】 裁判の行われる時・場所・場合の事ですねw
  ■【3回目】:これを一体どの様に ”脳内自己解釈変換” をすれば ”裁判所=制度の事” になるの?wwwww

  >立作太郎の文章が具体例そのものですがw
  ■これは ”オマエの自己解釈例” だろうが♪ボケ!♪・・・(・∀・)
  ■【7回目】:”裁判所” が ”制度の事を指している” 具体例を示してくれwwwwww
  ”オマエの自己解釈例” 以外にこの地球上に存在しないのですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

  >”裁判所”とは一体どんな”制度”なのですか? という質問にはならないだろw
  ■オマエが立氏見解文における ”裁判所” を ”制度の事” と自己解釈したんじゃねーかYO!♪・・・(・∀・)
  なのになんで回答できないの??????♪・・・(・∀・)
  
  >立作太郎は「 【【【 裁判所 】】】 に於て審間すべぎものである。」と書いているのだから、
  ■立氏見解文における上記 【【【 裁判所 】】】 は ”制度の事” を指すんだろ???wwwwwwwwwwww
  ■【6回目】:立氏の言う ”裁判所” とは一体どんな ”制度” なのですか???wwwwwwwww
427<:2011/01/08(土) 02:08:27 ID:SOBhEdQf
>>419
>>420
これだけ聞いても話を逸らそうと必死になるばかりという事は
このバカキチガイ肯定派はどうやら、辞書にも載っていないことをでっちあげて
自論の根拠として使ったということで間違いないなwwwwww
哀れバカキチガイ肯定派wwwwwww

哀れバカキチガイ肯定派wwwwwww
428日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 02:11:25 ID:nvtbEG3B
>>419
お前の言い分って「何時何分何秒に言った!」の小学生の喧嘩みたいだなw
429日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 07:39:28 ID:sJwNt5Gt
>>421
何言ってんだお前w
偽証と言ったのは他の肯定派だが

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

こう言ったと否定派が言うから、それじゃ偽証だとその肯定派の人は言ってんだろがw>>26
ソースくれと言うなら、否定派がこう言ってるんだとしか言えねえよヴァカwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

バカ否定派はさっさとこのソースを出せwwww
出せもしねえのに適当抜かしてんじゃねえwwwww
430日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 07:56:31 ID:sJwNt5Gt
>>423
その上で、なんて、お前の脳内補完はいらないよ
児島が著書でも口述でも、そう言ってるソース出せって聞いてんの
いい加減質問に答えろよクズ否定派w

児島が部隊名見て部隊名出した上で、こういう意図で不明ですとしているなら
まあその判断の是非はともかくトリミングはしていない事になる

しかし否定派が言うように「児島は部隊名を見ているはずである」のに
児島が書かれている部隊名を出した形跡が無いのであれば
これはその部分をトリミングした事になる

だから俺はお前等に聞いてるんだよ
「児島が部隊名を出して不明と言ったというなら、そのソースを出せ」となw

>>428
問うている部分の重要性が理解できないバカは氏ねw
431日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 08:01:09 ID:sJwNt5Gt
ま、なんにせよ

日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww



否定派とはつくづく哀れな生き物也wwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
432日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 09:55:19 ID:NogLjEeS
>>424
>原本以外を見て発見する方法を教えてくれw

戦闘詳報に書いてある事と同じ記述があり、それが一般的に知られてなければ原本以外からで戦闘詳報を発見したと言えますがw
要するに児島は原本を見ていて、その上で「部隊名は不明」と証言したわけですねw なら明らかに偽証だなwww

>>425
>昭和五五年度検定当時のものに関係なければ判決で証拠に採用されませんがw

昭和五五年当時、第一大隊に関する記述として世に出ていたものは「郷土部隊奮戦記」が先ず挙げられるが、児島はこの
記述を見ていたわけではなく、「第一大隊戦闘詳報」を見ていたと判る証拠を出して下さいw 推測はもういいからw
“児島は「第一大隊戦闘詳報」を見ていたに違いない”とかはもういいから早くその証拠を出して下くれよw お前以外
の否定派は、
 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

と言ってるしw 児島はどっちを見ていたんだよw どっちを見ていたとしても、また両方見ていたとしても否定派の
理屈でいけば児島は偽証をしていた事にしかならないがwwwww
433日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 10:30:07 ID:txyGgQRd
>>432
戦史研究家は資料の内容を検討もせずに「そのまま」記述したりしませんがw
資料を検討した結果が「部隊名不明」ということですが。
肯定派にとって、資料を検討したら偽証になるんですかw
434日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 11:22:33 ID:NogLjEeS
>>433
>資料を検討した結果が「部隊名不明」ということですが。

先ず児島はどっちの資料をみて「部隊名不明」としたのかはっきりさせてくれw 何れにしても、児島が「郷土部隊奮戦記」
を見ていたなら否定派の主張では、

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

との事なので偽証になるし、「第一大隊戦闘詳報」を見ていたなら、つ>411

 仮に児島が「第一大隊戦闘詳報」を証人尋問の前に見ていたとしても、「命令自体が、旅団の独断命令である
 のか、それとも、上級の師団、軍、方面軍からの下令であったのかも、判然としない」はその通りだろうが、文中に
 何度も歩兵第六六連隊命令、第一大隊長代理 渋谷大尉と書かれ、最後の頁に第一大隊鹵獲表と記されているにも
 関わらず、「この戦闘詳報の部隊名は不明」と裁判で児島は証言した事になるわけで、これは明らかに矛盾している。
 児島は大嘘吐きだったわけですねwwwww

となるわけだがwwwww
435日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 11:42:55 ID:nvtbEG3B
>>432
>戦闘詳報に書いてある事と同じ記述があり、それが一般的に知られてなければ原本以外からで戦闘詳報を発見したと言えますがw
それが原本と同じ記述だとどうやって証明するんでしょうか?
発見者以外は当然未発見なんですが、君はバカだなぁw
436日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 12:00:44 ID:Hvp6eF5C

肯定派が根拠にしている史料って ろくでもないのしかないのな

明らかに、史料の価値がない66連隊戦闘詳報に必死になりすぎだろw
437日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 12:16:35 ID:nvtbEG3B
>>436
だって、他の史料も「夏証言」「栗原証言」「崇善堂埋葬記録」・・・揃いも揃って捏造史料w
438日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 12:20:53 ID:sJwNt5Gt
いいからさっさとこのソースを出せw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分で言ったソースすら出さない否定派wwwww
「すみません、そんなソースはありませんでした」とも言えない否定派wwwww
哀れwwww
439日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 12:47:22 ID:43LiunM2
>>434
「郷土部隊奮戦記」を信じれば、師団⇔旅団⇔連隊⇔大隊間の指示命令伝達を2時間25分以内に完了させなければならないんだがw
実行不可能なことが書かれている戦闘詳報に疑問を持つのは当たり前w
そんな物のどこが本物と言えるのかとw
440日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 12:48:41 ID:9UH+QNzy
>>394
>”壊れたテープレコーダーモード” になったのなら話は簡単だな♪ニヤニヤ・・・(・∀・)

お得意の粘着ですか?wwwww しつこい男は嫌われるぜwwwww

>これを一体どの様に ”脳内自己解釈変換” をすれば ”裁判所=制度の事” になるの?wwwww

回答済みですがw つ>>363
 はあ? 馬鹿ですかw 全文読んで意味を把握して下さいw
 裁判所は裁判をするところだから、裁判所に於てといったら裁判所で裁判の行われる【時・場所・場合】の事ですねw

>”裁判所” が ”制度の事を指している” 具体例を示してくれwwwwww

これも回答済みですがw つ>>363

 立作太郎の文章が具体例そのものですがw

>立氏の言う ”裁判所” とは一体どんな ”制度” なのですか???w

これも回答済みですがw つ>>363

 相変わらず日本語が読めてないなw  立作太郎は「裁判所に於て審間すべぎものである。」
 と書いているのだから、”裁判所”とは一体どんな”制度”なのですか? という質問にはならないだろw

さらに馬鹿用に補足すると、
 裁判所で審問しているのに「裁判を開かず」という事が在り得ない。「裁判所において」の“裁判所”は場所ではなく制度の事を指してんだよバーカw
は、>裁判所で審問さえすれば ≪ 裁判を開かずに処刑執行した ≫ としても問題ないんだよな♪・・・(・∀・)
が間違っているという指摘であって、立作太郎の「裁判所に於て審間すべぎものである」の裁判所を場所的な意味として
捕らえるという日本語力の無さからくる主張を馬鹿にしているわけですがwwww
お前の自己解釈でいけば、裁判所に依る審問といった場合の裁判所も場所的な意味として捕らえるわけだから、
場所が裁判をする事になるよなwwwww
441日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 12:49:23 ID:9UH+QNzy
>>395
>上記中の『軍事裁判所又は交戦国の任意に定むる裁判所』が場所を示す事を証明するのに、何故 ”『軍事
>裁判所』って名前の裁判所の住所” が必要なのですか?wwwwwwwww

場所なんだから住所があるだろw 早く答えろよw こっちの主張はこの場合の裁判所=制度だから、司令官が裁判所を設置
さえすれば何処でも裁判は可能という事なんだがwww つまり司令官は裁判所を建設するわけではなく、裁判所という制度を
設置するわけwww お前の理屈では司令官は裁判所を建設するわけだよなw 裁判所=場所なんだからwwwwww

>勝手に言葉を摩り替えるなYO♪捏造・改竄バカキチガイw

答えられないんですねw 答えたら自分の間違いを認める事になるからなwwwwwwwwww

>”俘虜” と謂わない者達をどの様にして ”俘虜” にするのですか?wwwwwwwww

回答済みですがw つ>>317
 舊俘虜取扱規則は軍政の規則であって、その前に戦地で捕らえた捕虜は軍令の捕虜だから全然関係ないw
 そんな事も知らないんですかーwww それに舊俘虜取扱規則上でも帝国の権内に入りたる敵国交戦者であれば
 俘虜として扱っていいんだよなーwwwww

>秦は佐々木倒一少将が捕らえた支那兵を捕虜ではなく ≪ 投降兵 ≫ と解釈してるよね?♪

解釈しているがそれが何か? >>47にも「実際には各部隊で投降を受け入れています」と書かれているから同じ事を言って
ますねw 「さらに、指揮官自身が捕虜として認識していた事が下記の史料から判ります」と書かれている事のどこが秦の
見解と矛盾してるんですか? 秦は指揮官自身は捕虜として認識していないと書いているのですか? ではその記述を
出してもらおうかwwwww
442日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 12:50:15 ID:9UH+QNzy
>>396
>”銃をとっていなかった(※捨ててしまった)便衣兵” は ”合法的戦闘員” になるのですか?♪

回答済みですがw つ>>377
 お前の主張はその先の「合法的戦闘員」でない者は裁判無しで処刑しても合法という事だろ。これを合法と色摩氏が
 書いてんのかよ馬鹿www

>合法的戦闘員でない者に対して、裁判無しでの処刑を禁じた ≪ 明文 ≫ が無いので合法ですが何か?w

これも回答済みですがw つ>>377 
 ありますが何かw
  第二十三条 特別ノ条約ヲ以テ定メタル禁止ノ外特ニ禁止スルモノ左ノ如シ
   ロ 敵国又ハ敵軍ニ属スル者ヲ背信ノ行為ヲ以テ殺傷スルコト
   チ 対手当事国国民ノ権利及訴権ノ消滅、停止又ハ裁判上不受理ヲ宣言スルコト

>■【2回目】: 上記の何処に ≪ 俘虜資格無き敗残兵 ≫ を無裁判で処刑してはいけないと書いてるの〜?♪w

1回目なのにしれっと2回目って書くなよ馬鹿w
俘虜資格無き敗残兵は「敵国又ハ敵軍ニ属スル者」であり、「対手当事国国民」ですが日本語読めますか?www
無裁判処刑は「背信ノ行為ヲ以テ殺傷スルコト」であり、「権利及訴権ノ消滅、停止」ですが馬鹿なの?wwwwwwww
また、秦もこう言ってますねw

決定版 「南京事件」最新報告 問題は「捕虜処断」をどう見るか 『諸君!』2001年2月号の秦の発言
 【【捕虜としての権利がないから、裁判抜きで殺していいということにはならない。自然法に照らしても不法でしょう。】】
 古代の暴君ならともかく、こいつは悪い奴だから、その場で処刑していいというのは、文明国がやることではない。捕虜
 の扱いはお互い様ですから、それなりに尊重し。労働をさせれば一定の給与を与え、自国の兵士と同程度の食料を与
 えるのは交戦國の義務でした。

お前のレスは全部自己解釈だの〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 12:50:58 ID:9UH+QNzy
>>398
>●否定派の学者をオマエら肯定派が ”否定w” するのと同じく、否定派のオイラは ”中間派である秦”
>を池沼扱いしてるだけだが何か?

すり替えに必死ですねw お前が秦を池沼扱いするのは構わんがお前の書き込みは消えないぜwww
いくら話を逸らしてもお前が間違ってた事実は変わらないし、言い訳にもなってないんだよバーカwwwww
そもそも否定派の学者を否定派ではないといった書き込みを肯定派はしていない。中間派の学者を中間派では
ないと言い切ったのはお前だけだwwwww この馬鹿丸出しのレスは何だったのwwwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/588
>これでもまだ ”秦氏は中間派” なの〜?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/597
>一体何処に ”秦氏が中間派を自認した” ソースがあるの?♪・・・(・∀・)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/625
>秦氏から ”絶縁状” を叩きつけられたのにまだ ”中間派だ!” との願望を抱いている肯定派♪・・・(・∀・)

お前の主張は【秦は中間派ではない】だろw それが間違っていたというだけの話だwwwwwwww
つ『南京事件 「虐殺」の構造 増補版』秦郁彦 P322
 「他ならぬ著者も長年にわたり、いわゆる【中間派の一論客として】論争の渦中に身を置いてきた」
またしても顔文字の過去の主張が間違いだったと証明されましたwwwwww

ハハハ                                 イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 秦は中間派じゃないって♪ ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______      (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧         ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ       (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

>■秦解釈によれば、≪ 投降兵 ≫ であり ”捕虜” ではありませんでスた♪・・・(・∀・)

秦は対象と被害を区分したに過ぎず、その区分は指揮官自身が捕虜として認識していた事を否定するものではない。
日本語が読めない馬鹿のいちゃもんにもならない戯言だなwwwwww
444日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 13:18:11 ID:PCArwV3w
>>414
>日中歴史共同研究では、「日本が悪い」とはっきり書いてありますがw
首相答弁などでも、侵略の歴史を反省する弁、何度もしていますがw
ああ、否定派は無知だから自分たちの主張がキワモノである事実を知りませんでしたかwww

外交上の配慮からの政治発言に何の意味もありませんわな。
南京大虐殺があったという根拠は全く書かれておりませんわな。
南京大虐殺の事実を認め反省の弁をした首相などおりませんわな。
デッチアゲはやめなはれ。
肯定派は南京大虐殺の定義すら明確にしません。なぜならばそれを
するとデッチアゲが露わになるから。


>世の中を肯定派と否定派にわけたら、そりゃ虐殺であると言っているのは肯定派でしょうなw
まあ否定派なんてまるで相手にされてませんがw

南京大虐殺の定義すら明確にしない肯定派は、宗教サヨクでしかありませんわな。
だましている奴かだまされる奴のどちらか。キミは大バカだから後者だわな。

445日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 13:19:50 ID:NogLjEeS
>>435
>それが原本と同じ記述だとどうやって証明するんでしょうか?

「郷土部隊奮戦記」を見て発見したといっているのであれば、児島は原本の存在を知らなかった事になり、
原本と比較しようとすらしないでしょうねw 何れにしても、

「捕虜は全部殺スベシ」と明確に記録する戦闘詳報が発見された。
それを初めて発掘したのは児島襄氏(日中戦争)である
1998年の東中野修道『「南京虐殺」の徹底検証』p97

この記述からは児島が発見したのは「郷土部隊奮戦記」からなのか「第一大隊戦闘詳報」なのか判らないがw
そもそも学問研究に値しない研究しかできない東中野の著書からの引用ではこの記述すら信用できないwww

>>439
>実行不可能なことが書かれている戦闘詳報に疑問を持つのは当たり前w

話逸らすなよw 否定派の理屈でいくと児島は偽証をしていた事になると言ってるんだがw 反論できないと論点すり
替えですか?w 児島が戦闘詳報に疑問を持つのは構わんが、戦闘詳報を見ているなら、偽証しない限りは「部隊名は不明」
という証言にはならない筈だがwww
446日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 13:33:00 ID:nvtbEG3B
>>445
あのさあ、二次史料を見つけて「発見した」なんて言うのはお前らだけだよw
世界がお前ら基準で動いていないと何故理解できないんだ、バカですかぁ
447日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 13:43:44 ID:PCArwV3w
>>431
>ま、なんにせよ

日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww

民事裁判で歴史的事実が判断されることなどありえません。裁判所にはその
能力も権限もありません。キミは初歩の裁判知識も知らぬ大バカだわな。
キミの祖国とは異なり、わが国には学問の自由ならびに思想の自由が認め
られております。教科書問題が存在するわが国の教科書を妄信するキミは
大バカだわな。
敗戦国に責任があるとされるのが戦争常識ですが、デッチアゲまで認める
必要はありません。座長のいうことには根拠がありません。根拠のない
妄言を妄信するキミは大バカだわな。

なにがなんでも日本ならびに日本民族を貶めたいとするキミの恨パワーに
は感服しますな。それも出自による劣等感のなせる業なんでしょうな。

で、南京大虐殺ってなに??
いつどこで誰がだれに何をしたの??
チャン同士が殺し合いしたことが南京大虐殺か???
448日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 13:52:58 ID:sJwNt5Gt
>>444
誰からも認められないからって
否定派泣くなよwwww

いや泣いていいけどwwww

自分で「違うんだもん!」と言うしかないなんて・・・哀れwwwwwwwwwwwww

449日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 13:53:49 ID:sJwNt5Gt
>>447
お前がどんなに泣き叫ぼうが

現実は



日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww



否定派とはつくづく哀れな生き物也wwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
450日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 13:55:35 ID:nvtbEG3B
>>449
そこのページに書いてある「大虐殺説」は誰からも相手にされていないなw
451日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:09:27 ID:PCArwV3w
>>449
まずキミの南京大虐殺の定義を聞かせてくれないか?

いつどこで誰が誰に何をしたのが南京大虐殺なのかね?
そしてそれがどこの戦場にもある悲劇と比べて、なにが
特異なのかね?
ちなみに捕虜殺害なんぞ戦場の常だわな。

452日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:11:23 ID:sJwNt5Gt
と、悔し紛れの捨て台詞を吐くしかない否定派なのでしたwww

どうでもいいがさっさとこのソース出せよwwwwでまかせばかりの否定派さんよおwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分で言ったソースすら出さない否定派wwwww
「すみません、そんなソースはありませんでした」とも言えない否定派wwwww
哀れwwww
453日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:20:36 ID:PCArwV3w
>>452

相変わらずどーでもええことにこだわっていますな。
反日至上主義者の常套手段である、論点のスリ換え、千日手のオンパレードだわな。
トラ猫とかやまんばを思い出すな(笑)。
454日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:34:29 ID:NogLjEeS
>>446
>あのさあ、二次史料を見つけて「発見した」なんて言うのはお前らだけだよw

発見したと言ってるのは東中野であって肯定派ではないがw
反論になってませんよw 馬鹿ですねwww
455日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:35:15 ID:PCArwV3w
>>452

『児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている』

↑これって秦本からの引用じゃねーの?

456日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:41:20 ID:PCArwV3w
>>454

キミが当該戦闘詳報の信憑性ありを論証すれば済む話しだわな。
誰が発見したなんてどーでもええことに拘りなさんな。
457日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:41:26 ID:sJwNt5Gt
>>455
また適当な事を・・・思いついたら何でも言えばいいってもんじゃねえぞw

458日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:48:14 ID:WWfIl9mz
そうだな。南京大虐殺とやらの「決定的な証拠」になるかもしれんしw
459日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 14:52:09 ID:NogLjEeS
>>456
>キミが当該戦闘詳報の信憑性ありを論証すれば済む話しだわな。

話逸らすなよw 否定派の理屈でいくと児島は偽証をしていた事になると言ってるんだがw 反論できないと論点すり
替えですか?w 戦闘詳報の信憑性と児島の偽証は何の関係もありませんがw 歩66連隊の第一大隊戦闘詳報
には信憑性がないと言えばいいところを、何故児島は部隊名不明としたのですか?wwwww
460日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 15:10:33 ID:NogLjEeS
>>455
秦の『南京事件』には、
 「郷土部隊奮戦記」(『サンケイ』栃木版 昭和三十八年)によると、問い合わせは山田連隊長から秋山旅団長へ、さらには
 末松師団長へとリレーされたのち、十三日午後になって処分命令が届く。大隊の戦闘詳報はその経過を次のように記す。

としか書かれてません。“児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘
詳報の部隊名は不明としている”とは書かれてませんがw 推測でしかものを言えない馬鹿w しかも推測も違ってるしwww
461日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 15:36:08 ID:3AA+I3xd
>>457

あ、そう。で、キミは何が不満なの??
児島が部隊名不明としてるのは事実やんけ。
児島は部隊名特定してるとでもいいたいの??
どーでもええことに拘りなさんな。
462日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 15:41:34 ID:3AA+I3xd
>>459
話し逸らすなよって、あーたなにいってんの?
当該戦闘詳報が南京大虐殺の証拠だっていいたいんでしょ?
ならその信憑性ありをキミが論証すれば済む話しじゃん。
要はキミは単にイチャモンつけてるだけかね???
キミはイチャモン・チンカス・シナ人かね(笑)?
463日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 15:46:03 ID:3AA+I3xd
>>460

あ、そう。で、キミは何が不満なの??
児島が部隊名不明としてるのは事実やんけ。
児島は部隊名特定してるとでもいいたいの??
どーでもええことに拘りなさんな。

464日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 15:58:24 ID:sJwNt5Gt
>>461
はい話を逸らさない

児島が部隊名不明だと言ってるソースを出せとは聞いてません
「部隊名を見ているのに部隊名不明だ」と述べているソースを出せと聞いていますwww

児島が部隊名が書いてある事を認識していたかどうかで、決着はこう変わりますwww

◆児島が部隊名が書いてある資料を見ていた場合
 児島が部隊名が書いてある事を明示した上で、部隊名不明と判断したソースが無い以上
 児島は「わざと書いてある部隊名を隠して部隊名不明としていた」事になる
 まさに ト リ ミ ン グ である

 そしてトリミングしてまで部隊名を隠そうとした人間の判断を
 否定派が「第一大隊戦闘詳報」の信憑性低下の道具に使っても
 まるで根拠足りえない事は明白となるw


◆児島が部隊名の書かれていない資料しか見ていない場合
 今度こそ、誰がどう見てもその55年時点の児島見解資料に限り「部隊名不明」である
 書かれてないものを判別しようがないw

 しかし、逆に部隊名がきちんと書かれた発掘された現在の戦闘詳報に対し
 裁判の児島見解「戦史研究家も部隊名不明だとしている」を根拠に使う事はできない
 児島見解は部隊名の書かれていない資料についての見解となりもはや関係無いからだwww

 しかし否定派としては、数少ない俺様解釈以外の根拠が喉から手が出る程欲しかったwww
 だからソースも無いのに「児島がその資料から名前を判断できても、部隊名不明とした」
 などとよく確認もせずに、でっちあげの根拠を否定派が作り上げた事が明白となるwwww


あー確かにどっちにしろ否定派にとっては痛い結果にしかならんわなwwww
465日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:08:54 ID:3AA+I3xd
>>464

はぁ??んなもん児島本人に聞きなはれや(苦笑)。

「児島見解など関係なしに、当該戦闘詳報はその内容から
いって信憑性にかける、よって南京大虐殺があったという
証拠にはなり得ない」というのが否定派の主張本旨でしょ?
それが気にくわんのなら、信憑性ありを論証すれば済む話しだわな。

キミはいったい何がいいたいのかね?
当該戦闘詳報は南京大虐殺の証拠だとの主張ではないのかね?
キミは単にイチャモンつけたいだけなのかね?
キミはイチャモン・チンカス・シナ人かね(笑)?
466日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:13:53 ID:sJwNt5Gt
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分で言ったソースすら出さない否定派wwwww
「すみません、そんなソースはありませんでした」とも言えない否定派wwwww

否定派はソースも無しに「児島がそう言ってる」とでっちあげた挙句
それを突っ込まれると「児島に確認しろ」と開き直るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こうして否定派は誰からも相手にされなくなったのですwwww
こうして否定派はここで肯定派にバカにされながら「でも否定派の勝ちだもん!勝ちなんだもん!」
と泣きじゃくる存在に成り下がったのですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

哀れwwwwww
467日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:17:53 ID:3AA+I3xd
>>466

で、当該戦闘詳報の信憑性ありは論証できないということよろしいかね?
ま、キミも南京大虐殺なんぞデッチアゲだと認識しているから、イチャモン
つけるしかできんわな(笑)。
468日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:23:05 ID:3AA+I3xd
>>464
>児島が部隊名不明だと言ってるソースを出せとは聞いてません
「部隊名を見ているのに部隊名不明だ」と述べているソースを出せと聞いていますwww

なんだ、この意味不明な日本語は(笑)。
児島の内心なんぞ児島本人以外にわかるわけないやんけ。
469日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:24:58 ID:sJwNt5Gt
ここの否定派と、どこぞの裁判所にボロクソ言われた学者が信憑性が無いと喚き散らしたところで

あっそ、で?

で終了だわなwwwwwwwww

で、結局、否定派はソースも無いのに「児島がその資料から名前を判断できても、部隊名不明とした」
とでっち上げましたと認めるってことでよろしいかwww
>>464では後半に書いたが、ソースが無い以上は
児島がどっちの資料を見ていようが、否定派がソース無しに適当ぬかした事に変わりないんだぜwwwww

「すみません、僕たち否定派はよく確認もせずに、児島見解を捏造しました」

さあ、早く言ってご覧よw
470日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:32:09 ID:3AA+I3xd
>>469
>で、結局、否定派はソースも無いのに「児島がその資料から名前を判断できても、部隊名不明とした」
とでっち上げましたと認めるってことでよろしいかwww

またまた意味不明な日本語だわな(笑)。

児島が部隊名不明としたのは、デッチアゲでなく明白な事実やんけ。
児島は部隊名特定したのか??
なにわけわからんこといってんだ?
おまえ頭だいじょーぶか(笑)??
471日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:33:54 ID:NogLjEeS
>>462
当該戦闘詳報が南京大虐殺の証拠だっていいたいんでしょ?

>いやw 否定派の理屈でいくと児島は偽証をしていた事になると言ってるだけだがwww

>>463
>あ、そう。で、キミは何が不満なの??

「↑これって秦本からの引用じゃねーの?」は馬鹿の推測で間違っていると指摘しているだけだがwww

>>465
>「児島見解など関係なしに、当該戦闘詳報はその内容から
>いって信憑性にかける、よって南京大虐殺があったという
>証拠にはなり得ない」というのが否定派の主張本旨でしょ?

おめーがスレの流れも判らず関係ないレス付けてるだけだろw 裁判の話を始めたのは否定派だろーがボケw
家永裁判では分が悪いからって今さらそんな話してませんと言っても遅いわ馬鹿www
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292062842/141
>ちなみに66連隊の戦闘詳報が史料価値がないことを示した裁判所の判決はこれ
>東京地裁平成01年10月03日判決

>裁判で判決がでていないのみ 認めたくない肯定派w

戦闘詳報は史料価値がないと主張する為に裁判の話を持ち出したのは否定派ですがwwwwwww
472日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:35:30 ID:3AA+I3xd
>>469
>ここの否定派と、どこぞの裁判所にボロクソ言われた学者が信憑性が無いと喚き散らしたところで

あっそ、で?

で終了だわなwwwwwwwww



んなことは第三者が自由に判断することだわな(笑)。
473日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 16:43:46 ID:3AA+I3xd
>>471
>いやw 否定派の理屈でいくと児島は偽証をしていた事になると言ってるだけだがwww

はぁ??児島は自身の見解を述べただけでしょ?見解に偽証なんてありませんよ。
おまえ頭だいじょーぶか?

>戦闘詳報は史料価値がないと主張する為に裁判の話を持ち出したのは否定派ですがwwwwwww

だからそれが気に食わんのなら、信憑性ありを論証すればええだけやんけ。
それができんお前が裁判云々に拘ってるだけだわな(笑)。
474日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 17:24:13 ID:43LiunM2
>>445
>話逸らすなよw 否定派の理屈でいくと児島は偽証をしていた事になると言ってるんだがw
すまないが誰かこの肯定派が何を言いたいのか翻訳してくれw
戦闘詳報に実行不可能なことが書かれている=文書の信頼性に疑問=内容に疑問=部隊名にも疑問
至極当然の結論だがw
肯定派は、見解とは内容を確認せずに書いてあるのと同じことを壊れたスピーカーみたいに話すことだとでも言いたいのかw
475日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 17:55:43 ID:WWfIl9mz
>>474
>肯定派は、見解とは内容を確認せずに書いてあるのと同じことを壊れたスピーカーみたいに話すこと

それって、まさに肯定派(笑)がやってることではw
476日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 18:43:50 ID:NogLjEeS
>>473
>はぁ??児島は自身の見解を述べただけでしょ?見解に偽証なんてありませんよ。

証人尋問で知っているのに知らないと言ったら偽証ですがw 馬鹿ですか?
【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、この戦闘詳報の部隊名は不明としていると
書いてるのは否定派だろ馬鹿w

>だからそれが気に食わんのなら、信憑性ありを論証すればええだけやんけ。

何でそうなるんだよw 「66連隊の戦闘詳報が史料価値がないことを示した裁判所の判決はこれ」
と書かれてるから裁判所は史料価値がないと判断してはいないと反論し、結局戦闘詳報を証拠資料
として提出してなかった事を否定派でさえ認めざるを得ない事になりましたけどwwwww

“「↑これって秦本からの引用じゃねーの?」は馬鹿の推測で間違っていると指摘しているだけだwww”には
何も反論しないんだなw 推測でしかものが言えないって悲しいですねwwwww

>>474
>戦闘詳報に実行不可能なことが書かれている=文書の信頼性に疑問=内容に疑問=部隊名にも疑問
>至極当然の結論だがw

>>455
 児島が戦闘詳報に疑問を持つのは構わんが、戦闘詳報を見ているなら、偽証しない限りは「部隊名は不明」
という証言にはならない筈だがwww
477日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 18:49:11 ID:sJwNt5Gt
>>470
わかったからさ
このソースをさっさと持ってこいよwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分で言ったソースすら出さない否定派wwwww
「すみません、そんなソースはありませんでした」とも言えない否定派wwwww

否定派はソースも無しに「児島がそう言ってる」とでっちあげた挙句
それを突っ込まれると「児島に確認しろ」と開き直るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こうして否定派は誰からも相手にされなくなったのですwwww
こうして否定派はここで肯定派にバカにされながら「でも否定派の勝ちだもん!勝ちなんだもん!」
と泣きじゃくる存在に成り下がったのですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

哀れwwwwww
478日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 18:50:20 ID:sJwNt5Gt
>>472

> んなことは第三者が自由に判断することだわな(笑)。

否定派は相手にされてないけどねwww

なにしろ

日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww



否定派とはつくづく哀れな生き物也wwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
479日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 18:59:23 ID:nvtbEG3B
>>478
日中歴史共同研究で証拠採用しているのはスマイス調査と新聞記事のみ
つまり証拠有りと彼らが考えているのは2400人だけですね

南京大虐殺は2400人だったのかぁw
480日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 19:03:04 ID:sJwNt5Gt
否定派必死wwww
わざと無茶苦茶な事を喚いて、そこを攻撃させて、論点ずらそうと必死wwwwww
糞哀れwwww

このソースをさっさと持ってこいよwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分で言ったソースすら出さない否定派wwwww
「すみません、そんなソースはありませんでした」とも言えない否定派wwwww

否定派はソースも無しに「児島がそう言ってる」とでっちあげた挙句
それを突っ込まれると「児島に確認しろ」と開き直るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こうして否定派は誰からも相手にされなくなったのですwwww
こうして否定派はここで肯定派にバカにされながら「でも否定派の勝ちだもん!勝ちなんだもん!」
と泣きじゃくる存在に成り下がったのですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

哀れwwwwww
481日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 19:43:54 ID:V18T4cm4
>>480

相変わらずどーでもええことにこだわっていますな。
反日至上主義者の常套手段である、論点のスリ換え、千日手のオンパレードだわな。
トラ猫とかやまんばを思い出すな(笑)。


482日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 19:48:06 ID:sJwNt5Gt
どーでもよくないわ
否定派がそれを説得力の根拠にして論を展開していたんだから

いいからソース持ってきなよ

無いならないで「ありません、ごめんなさい。戦闘詳報に書いてある部隊名を
信憑性が無いから部隊名不明とした学者は、裁判でボロカスに言われた東中野くらいでした。」と言えばいいだろw

何を意地はってるんだよwwww
483日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 19:50:10 ID:sJwNt5Gt
ん?東中野は不明とは言ってないか
ちょっと訂正しようw


「ありません、ごめんなさい。戦闘詳報に書いてある部隊名を
信憑性が無いから部隊名不明とした学者はいませんでした」

484日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 19:53:19 ID:V18T4cm4
肯定派は第一大隊戦闘詳報の信憑性ありを論証できません。
よって、当該戦闘詳報は南京大虐殺があった証拠になりえません。

それ以前に肯定派は南京大虐殺の定義すら明確にしません。
南京大虐殺が何かはわからないが、南京大虐殺はあったんだ!!というのが
肯定派の主張です。これが妄言に過ぎないことは説明するまでもありません。

南京大虐殺とは、己の出自に劣等感を持つ反日至上主義者の恨パワーによる
デッチアゲでしかありません。
485日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:00:53 ID:V18T4cm4
>>482
>どーでもよくないわ
否定派がそれを説得力の根拠にして論を展開していたんだから

否定派は内容の不自然さを論拠として当該戦闘詳報を信憑性なしとしています。
そうではないというならば、時系列をはじめとする数々の疑問について
合理的な反論をするべきでしょうな。それができない時点でキミは既に
死んでるわな(笑)。

ところで南京大虐殺ってなに??
チャン同士が殺しあったことか??
おまえはホンマ見苦しいやっちゃのぉー(哀)。
486日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:06:20 ID:sJwNt5Gt
>>484
>>485

だからさwww
もってこれないなら素直に、「すみません、ソースありません」って言えばいいじゃないwwwww

まあこれだけ言っても持ってこないし、論点逸らしばかりで何かしらの回答をする気も無いようだから

否定派はソースもなしにこんな事をでっちあげました、で確定なw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
487日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:12:54 ID:V18T4cm4
>>486

ですからそれのどこがデッチアゲなのですか??
児島が部隊不明としたのは明白な事実ですよ。
それとも児島は部隊名を特定したのでもいうのですか??

もう少し日本語の勉強をしましょう(笑)。
488日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:14:23 ID:sJwNt5Gt
>>487
はい話を逸らさない

児島が部隊名不明だと言ってるソースを出せとは聞いてません
「部隊名を見ているのに部隊名不明だ」と述べているソースを出せと聞いていますwww

児島が部隊名が書いてある事を認識していたかどうかで、決着はこう変わりますwww

◆児島が部隊名が書いてある資料を見ていた場合
 児島が部隊名が書いてある事を明示した上で、部隊名不明と判断したソースが無い以上
 児島は「わざと書いてある部隊名を隠して部隊名不明としていた」事になる
 まさに ト リ ミ ン グ である

 そしてトリミングしてまで部隊名を隠そうとした人間の判断を
 否定派が「第一大隊戦闘詳報」の信憑性低下の道具に使っても
 まるで根拠足りえない事は明白となるw


◆児島が部隊名の書かれていない資料しか見ていない場合
 今度こそ、誰がどう見てもその55年時点の児島見解資料に限り「部隊名不明」である
 書かれてないものを判別しようがないw

 しかし、逆に部隊名がきちんと書かれた発掘された現在の戦闘詳報に対し
 裁判の児島見解「戦史研究家も部隊名不明だとしている」を根拠に使う事はできない
 児島見解は部隊名の書かれていない資料についての見解となりもはや関係無いからだwww

 しかし否定派としては、数少ない俺様解釈以外の根拠が喉から手が出る程欲しかったwww
 だからソースも無いのに「児島がその資料から名前を判断できても、部隊名不明とした」
 などとよく確認もせずに、でっちあげの根拠を否定派が作り上げた事が明白となるwwww


あー確かにどっちにしろ否定派にとっては痛い結果にしかならんわなwwww
489日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:16:31 ID:V18T4cm4
>>488


はぁ??んなもん児島本人に聞きなはれや(苦笑)。

「児島見解など関係なしに、当該戦闘詳報はその内容から
いって信憑性にかける、よって南京大虐殺があったという
証拠にはなり得ない」というのが否定派の主張本旨でしょ?
それが気にくわんのなら、信憑性ありを論証すれば済む話しだわな。

キミはいったい何がいいたいのかね?
当該戦闘詳報は南京大虐殺の証拠だとの主張ではないのかね?
キミは単にイチャモンつけたいだけなのかね?
キミはイチャモン・チンカス・シナ人かね(笑)?

490日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:18:02 ID:sJwNt5Gt
もはやループしか術が無くなった否定派wwww
哀れwwwwwwwwww

このソースをさっさと持ってこいよwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分で言ったソースすら出さない否定派wwwww
「すみません、そんなソースはありませんでした」とも言えない否定派wwwww

否定派はソースも無しに「児島がそう言ってる」とでっちあげた挙句
それを突っ込まれると「児島に確認しろ」と開き直るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こうして否定派は誰からも相手にされなくなったのですwwww
こうして否定派はここで肯定派にバカにされながら「でも否定派の勝ちだもん!勝ちなんだもん!」
と泣きじゃくる存在に成り下がったのですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

哀れwwwwww
491日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:18:53 ID:V18T4cm4
>>488
>児島が部隊名不明だと言ってるソースを出せとは聞いてません
「部隊名を見ているのに部隊名不明だ」と述べているソースを出せと聞いていますwww

なんだ、この意味不明な日本語は(笑)。
児島の内心なんぞ児島本人以外にわかるわけないやんけ。

492日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:19:46 ID:nvtbEG3B
>>488
>児島が部隊名の書かれていない資料しか見ていない場合
部隊名の書かれていない資料とは何のことでしょうか?
もしかすると第一大隊戦闘詳報は55年以前には部隊名に繋がる記述がなかったとでも?

君の主張通りなら、現存の戦闘詳報のコピーは55年以降に捏造された物になりますねw
493日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:20:10 ID:sJwNt5Gt
否定派はソースも無しに「児島がそう言ってる」とでっちあげた挙句
それを突っ込まれると「児島に確認しろ」と開き直る


ふむ、ここまであからさまに下衆な態度をとってもらうと
否定派の印象が堕ちるところまで落ちてくれるので楽でいいなw


もう既におちるところまで落ちてるかwwwwwwww


日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww



否定派とはつくづく哀れな生き物也wwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
494日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:21:41 ID:V18T4cm4
今も昔もループ作戦は反日至上主義者の常套手段だわな(笑)。
K−KとかApemanがその代表だわな。
495日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:24:27 ID:V18T4cm4
>>493
>否定派はソースも無しに「児島がそう言ってる」とでっちあげた挙句
それを突っ込まれると「児島に確認しろ」と開き直る


はぁ??児島はそういっていないのですか???
もう少し日本語の勉強をしましょう(笑)。

496日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:26:10 ID:V18T4cm4
>>493

民事裁判で歴史的事実が判断されることなどありえません。裁判所にはその
能力も権限もありません。キミは初歩の裁判知識も知らぬ大バカだわな。
キミの祖国とは異なり、わが国には学問の自由ならびに思想の自由が認め
られております。教科書問題が存在するわが国の教科書を妄信するキミは
大バカだわな。
敗戦国に責任があるとされるのが戦争常識ですが、デッチアゲまで認める
必要はありません。座長のいうことには根拠がありません。根拠のない
妄言を妄信するキミは大バカだわな。

なにがなんでも日本ならびに日本民族を貶めたいとするキミの恨パワーに
は感服しますな。それも出自による劣等感のなせる業なんでしょうな。

で、南京大虐殺ってなに??
いつどこで誰がだれに何をしたの??
チャン同士が殺し合いしたことが南京大虐殺か???

497日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:34:40 ID:V18T4cm4
南京大虐殺否定論はあっても、原爆投下否定論は過去も未来もありえません。
なぜならば前者がデッチアゲであるのに対し、後者は歴史的事実だからです。
南京大虐殺が歴史的事実であれば、否定論などでるはずがありません。
南京大虐殺とは、どこの戦場でもおこりうる単なる悲劇に過ぎません。
それをとんでもない蛮行のごとく吹聴している肯定派は、日本と日本民族を
貶めたいだけの反日至上主義者でしかありません。
そうでないというならば、原爆投下否定論が存在しないことの合理的説明を
してくださいな。



498日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:35:08 ID:sJwNt5Gt
マイノリティの否定派が、さも日本民族の代表ヅラすんなwww
同じ日本民族の俺からみても、お前等はゴミ虫のごとき存在なんだよwwww

日本の代表であるかのような物言いをしておきながら
このザマwwww

日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww


結局誰からも相手にされてませんwwwww
否定派とはつくづく哀れな生き物也wwww


南京事件FAQ
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/
南京事件−日中戦争 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/
499日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 20:36:29 ID:nvtbEG3B
>>498
お前ら大虐殺派がマジョリティーだと?笑わせてくれるねw
500日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 21:03:13 ID:NogLjEeS
否定派はもっと頑張れよw 馬鹿にされてんぞwwwww

とある憂国の愛国戦士NEET
http://sengoku38.ldblog.jp/archives/2183884.html
501日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 21:17:28 ID:txyGgQRd
>>476
>児島が戦闘詳報に疑問を持つのは構わんが、戦闘詳報を見ているなら、偽証しない限りは「部隊名は不明」
という証言にはならない筈だがwww
だから戦闘詳報を見て『戦闘詳報そのもの』に信頼性がないと判断したから「部隊名は不明」という結論になったんだろうw
仮にも戦史研究の専門家が、矛盾だらけの文書を見て何も疑問に思わずに書いてある部隊名をそのまま特定するほうが異常。
肯定派にとっては正常なのかもしれないがw
502日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 21:56:09 ID:CCd+Xx6Z
どうでも良が、同じリンクを何度も繰り返して張るのはローカルルール違反じゃなかったっけ?
503日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 22:02:58 ID:txyGgQRd
>>490
>児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
> この戦闘詳報の部隊名は不明としている
児島氏どころか新聞記事を見れば誰でも【連隊長】【旅団長】【師団長】の名前が判断できたんだがw
誰でも見ることができたのに児島氏はしなかったとw
相変わらず肯定派の考えることはわからんw
504日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 22:11:03 ID:sJwNt5Gt
>>502
ん、そうだっけ?
一応本文もちょこちょこ変えてるが・・・
まあ少し抑える事にするよ


>>503
つまり児島は見ていたって事かよ
見ていたのに書かれている部隊名について明示した上で、不明としたソースが無いと否定派は主張するわけだ
つまり児島はトリミングを行ったということだなwwwww

ちゃんと両方の場合で説明してやってるだろアホw>>488
相変わらず否定派の考えてる事は浅いwwww
505日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 22:54:42 ID:3rntR8Kh
>>504
>ちゃんと両方の場合で説明してやってるだろアホw>>488
>◆児島が部隊名が書いてある資料を見ていた場合
> 児島が部隊名が書いてある事を明示した上で、【部隊名不明と判断したソースが無い以上】
> 児島は「わざと書いてある部隊名を隠して部隊名不明としていた」事になる
> まさに ト リ ミ ン グ である

肯定派には『検証』という概念は無いのかw
「部隊名が書いてある資料」(「郷土部隊奮戦記」「戦闘詳報」)を見れば、誰でも一発で部隊名がわかるのに、わざわざ部隊名を隠す理由がないw
部隊名を隠したってすぐにばれるw
というか児島襄が調べればすぐにバレるような【偽証】を行ったのに、原告は何も反論せず児島襄の【偽証】を【事実】として認めたんだなw
506日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:02:38 ID:CCd+Xx6Z
>>504
よく読むように

6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
・連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。
 個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
・コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、
 スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。

8. URL表記・リンク
宣伝・罠・実行リンク
・明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、宣伝掲示板以外では削除します。
 ただし、エログロ系または有料などの場合は全て削除対象になります。

507日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:04:56 ID:sJwNt5Gt
>>505
だからさw
お前の解釈なんざ糞の信憑性も無いんだからどうでもいいってwww

児島が部隊名を見て、その書かれている事を明示した上で、部隊名不明としているソース出せよwwww

『検証』なんてごたいそうな事を言うなら、児島がちゃんとトリミングせずに紹介したのか
それともそもそも児島が見た資料は本当に部隊名が無かったのか
検証しようがねえだろうがwwwwwww

まあどっちにしても、否定派はソースも出せずにこれをでっち上げた事は確定だけどねwwww


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
508日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:07:59 ID:sJwNt5Gt
>>506
なるべくちょっとずつ変えてるし、ちゃんと流れに沿ったレス返してるだろ
宣伝目的じゃなくて、言ってる事の出典としてURLは載せてんだよ

まあ少し抑えることにするわ
509日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:13:20 ID:CCd+Xx6Z
>>508
出典と言い張るなら該当部分を引用、具体的な箇所へのリンクを個々に張れば良いだけ
君の張り方では宣伝以外の何者でもない
たとえば>>431とか>>449とか>>478とか>>493とか
510日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:13:53 ID:sJwNt5Gt
>>509
うるさいなあ
なら運営にでも報告してきな
バイバイ
511日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:19:29 ID:CCd+Xx6Z
>>510
>うるさいなあ
>なら運営にでも報告してきな
>バイバイ

この発言を観た閲覧者が「肯定派の人間性」の代表例として認識することをお忘れ無く
512日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:25:39 ID:sJwNt5Gt
はーい

でもそれは否定派にも言ってやりなよ
白丁だの相手を差別用語使って罵る人間性にもさ
それとも、否定派はもう手遅れだから注意するまでもないですかー?


ま、チャチャが入ったが、否定派はさっさとソースを持ってくるように
検証してやるから

お前等の脳内解釈はいらんぞ
513日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:29:19 ID:CCd+Xx6Z
>>512
答えは簡単
君が 「「宣伝と誤解されそうなリンク」」 を何度も張ってる唯一の人間だからだよ

レスを辿れば判るとは思うが、君の発言内容自体には苦言を呈してないだろ?
514日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:32:55 ID:sJwNt5Gt
しつけえw

抑えるようにすると言ってんのに、何が不満なんだよwwwww

だいたい宣伝か出典か判定する事ができるのは
2chでは運営だけなんだから運営に報告でもしてきなってw

だから「バイバイ」だろw
報告板はここじゃないんだからww
そんなカリカリすんなwww
515日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:40:04 ID:CCd+Xx6Z
>>514
「抑える」ではなく「改める」のがマナーだと言いたいだけ

それと「バイバイ」ならレスは結構
君がスルーした上で同じリンクを何度も張らなければ自然鎮火する話だし
516日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:40:33 ID:NogLjEeS
>>501
>だから戦闘詳報を見て『戦闘詳報そのもの』に信頼性がないと判断したから「部隊名は不明」という結論になったんだろうw

ループ乙w つ>>459
 歩66連隊の第一大隊戦闘詳報には信憑性がないと言えばいいところを、何故児島は部隊名不明としたのですか?wwwww
517日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:43:49 ID:bcP7uQ7C
いつまでたっても肯定派は南京大虐殺の定義を示すことができません。
なぜならば、南京大虐殺なんてものはデッチアゲだからです。
518日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:43:56 ID:r763dGwN
信憑性がないから部隊名不明としたとしても
矛盾はないし、阿呆肯定派が主張するような偽証とまでは言えん罠

つうかループさせてんのは>>516も一緒だろw
519日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:50:43 ID:sJwNt5Gt
>>515
これからは出典として挙げるのを抑えるように改めます

>>517
いつまで経っても否定派は誰からも相手にされません
なぜなら>>498

うーん、レスアンカーだけだといまいち力が入らんなwww
まあしょうがねえか



>>518
だからお前の妄想なんてどうでもいいよ
児島がトリミングせずにちゃんと明示した上で部隊名不明としたのかどうかが問題だ

お前等いつもトリミングにはやたらうるさいくせにwwww
520日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 23:59:34 ID:NogLjEeS
>>518
>信憑性がないから部隊名不明としたとしても
>矛盾はないし、阿呆肯定派が主張するような偽証とまでは言えん罠

お前以外の否定派は児島が偽証をしてると認めてるぜw
>>505
 というか児島襄が調べればすぐにバレるような【偽証】を行ったのに、原告は何も反論せず児島襄の【偽証】を【事実】として認めたんだなw
521解説者 ◆ayPjxbmM2c :2011/01/09(日) 00:04:41 ID:2ZtK2csq
>>519
正直、キミタチがいったい何を議論し、何を目的として、キミがその質問を繰り返しているのかがさっぱりわからないんだがなぁ。
そこだけが延々と繰り返されて、結局何が言いたいのか、どちらが正しいのか判断のしようがないのだがな。

単に言い間違いか勘違いを延々と繰り返しているのか、それともそれが事実かどうかでいったい何かが変わるのか、
それなりにスレにいる私ですら理解できなければ一般の人には全く理解できないと思うが、な。


いったい今、何を議論しているのか短くまとめてくれ。

それと「一部のみで内容が全く変わらないもの」も削除対象だとローカルルールに書いてあるからねぇ。
アンカーにしても「内容が変わらなければ」ローカル違反ルールだからねぇ。
522505 ◆A808UNYdLs :2011/01/09(日) 00:42:31 ID:8/V8jHsk
>>520
>お前以外の否定派は児島が偽証をしてると認めてるぜw

ちょっと言葉が足りなかったようだな。
修正。

505
というか【肯定派の主張では】児島襄が調べればすぐにバレるような【偽証】を行ったのに、原告は何も反論せず児島襄の【偽証】を【事実】として認めたんだなw

『肯定派は児島襄の【偽証した内容】を【事実】として認めた』という事でいいんだなw
523日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 00:52:31 ID:E4IVTk98
>>522
何度言ったら理解するんだ

当時は研究がまだ未熟だった
だから肯定派や中間派の著書で、最初に第一大隊戦闘詳報として紹介されるのは
昭和55年以降の秦氏の著書からだ
だから55年当時の状況を問題にしているこの裁判では大人しくしているほかなかったのだよwww

ま、その後研究が進んで、まぼろし派は壊滅したけどねwww
524日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 01:10:25 ID:8/V8jHsk
>>523
>だから55年当時の状況を問題にしているこの裁判では大人しくしているほかなかったのだよwww

つまりこの裁判の時点では『児玉氏が「部隊名不明」という見解に至るのは当然』ということだなw
525<:2011/01/09(日) 01:52:49 ID:kMBudITX
>>440
>>441

  >【バカキチガイ自己解釈】 ⇒ 裁判所で審問しているのに「裁判を開かず」という事が在り得ない。

●裁判所で審問しても立件の際に適用する法が ≪ 無ければ ≫、裁判を開く事は出来ないが何か?♪・・・(・∀・)
  バカキチガイ自己解釈論理崩壊決定〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  【1回目】:適用法が無い場合、一体どの様にして裁判を開くのですか?事後法を認めるのですか?♪・・・(・∀・)


  |『戦時国際法論 立作太郎著』
  |凡そ戦時犯罪人は、軍事裁判所又は交戦国の任意に定むる裁判所に於て審問すべきものである。
  |然れども全然審問を行はずして処罰を為すことは、現時の国際慣習法規上禁ぜらるる所と認めねばならぬ。

●【バカキチガイが脱糞して精神崩壊する質問1回目♪・・・(・∀・)】
  上記立氏見解文における ”裁判所” が ”場所の事ではなく制度の事” であると言うなら、≪ 審問 ≫ は、
  ≪ 裁判所(=この場合は「場所」) ≫ で行う必要は無いワケね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

●【バカキチガイが脱糞して精神崩壊する質問1回目♪・・・(・∀・)】
  上記立氏見解文における ”裁判所” が ”場所の事ではなく制度の事” であると言うなら、≪ 審問 ≫ は、
  ≪ 裁判所(=この場合は「場所」) ≫ で行う必要は無いワケね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

●【バカキチガイが脱糞して精神崩壊する質問1回目♪・・・(・∀・)】
  上記立氏見解文における ”裁判所” が ”場所の事ではなく制度の事” であると言うなら、≪ 審問 ≫ は、
  ≪ 裁判所(=この場合は「場所」) ≫ で行う必要は無いワケね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
526<:2011/01/09(日) 01:53:38 ID:kMBudITX
>>441

  >秦は指揮官自身は捕虜として認識していないと書いているのですか? ではその記述を出してもらおうかwwwww

●秦が佐々木少将について書いた記載は以下↓だが?♪・・・(・∀・)

  |『南京事件 秦郁彦著 ≪ T 対軍人 ≫ の項目 P190』
  |[b、投降兵の殺害]
  |戦意を失い、武器を捨てて、集団または個人で投降した中国兵をその場で殺害した例。代表的なのは第
  |十六師団右体長の佐々木少将が「俘虜ぞくぞく投降し来り数千に達す。激昂せる兵は上官の制止を聞か
  |ばこそ片はしから殺戮する」(十二月十三日の項)と書いているような情景である。・・・・・

  ■【1回目】:秦が ”佐々木少将は捕虜と認識していた” とする該当箇所を抜粋してくれwwwwwwwwww

●バカがまた ”発狂ワンパターンコピペ” で逃げ様としてらwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  >チ 対手当事国国民ノ権利及訴権ノ消滅、停止又ハ裁判上不受理ヲ宣言スルコト
  >・・無裁判処刑は「背信ノ行為ヲ以テ殺傷スルコト」であり・・・・

  ■【1回目】:≪ 俘虜資格が無い事 ≫ そして ≪ 敗残兵である事 ≫ が一体どんな罪になるのですか?w
  ≪ 俘虜資格が無い事 ≫ が罪になるのなら、≪ 敵国民 ≫ は皆 ”戦争犯罪者” か?wwwwwwwwwwww
527<:2011/01/09(日) 01:54:37 ID:kMBudITX
>>441
>>442

  |『国際人道法 藤田久一著 P141』
  |19世紀の後半以降の戦争において不正規兵の戦闘参加の状況が目立つようになるにつれ、交戦者資格の
  |条件が問われ、その条件をみたす者 ≪≪≪ のみ ≫≫≫ が捕らえられた場合に捕虜資格を与えられる
  |という方式が1874年にブリュッセル宣言案やハーグ規則で採用された。

  |『戦争と国際法 城戸正彦著 P184』
  |捕虜については、捕虜資格を認められる範囲と、捕虜に与えられる待遇が重要な問題とされるが、捕虜資格は
  |≪≪≪ 交戦資格をもつ者が捕えられた場合に認められるもの ≫≫≫で、両者は不可分の関係にある。

  |『上海戦と国際法 信夫淳平著 1932年 P114』
  |現交戦法規の上に於て認めらるゝ【 交戦者 】は、 
  | @第一には【 正規兵 】、
  | A第二には【 民兵(Militia) 】及び【 義勇兵団(Volunteer Corps) 】
  |にして
  | (一)【 部下のために責任を負ふ者その頭に立ち 】、
  | (二)【 遠方より認識し得べき固着の特殊徽章を有し 】、
  | (三)【 公然兵器を携帯し 】、
  | (四)【 その動作に付戦争の法規慣例を遵守する 】
  |といふ四条件を具備するもの【【 正規兵も是等の条件を具備すべきは勿論である。 】】


●”チン論オナニスト吉田” の伝聞証拠には ”便衣兵にも捕虜(=俘虜)資格がある” とは書いてませ〜〜ん♪・・・(・∀・)
  ※正規兵でも風呂入ってる時は制服を脱いでるし、銃も手にとって無いワ!ボケ!wwwwwwwwwwwwwwww
   ■【5回目】:”銃をとっていなかった(※捨ててしまった)便衣兵” は ”交戦者資格者(=合法的戦闘員)” ですか?♪

●ついでにこれもいくか♪・・・(・∀・)
  【1回目】:秦が書いた ”法観点” を題材とした著書を上げてくれwwwwwww あるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 

●オマエのレスは ”辞書に書いても無い事までを捏造する自己解釈” ばかりだなwwwwwwwwwwww
528日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 02:01:35 ID:6Udwcncx
いつになったら大虐殺肯定派は決定的な証拠を出すんだろうか。
あと今日日性の解説とか。
529<:2011/01/09(日) 02:06:43 ID:kMBudITX
>>441
>>442
●ついでにこれも ”おまけ” しとくワ♪・・・(・∀・)

  |『南京事件 秦郁彦著 ≪ T 対軍人 ≫ の項目 P188〜』
  |【d、便衣兵の処刑】・・・便衣兵は捕虜と異なり、陸戦法規の保護を適用されず、状況によっては即時処刑さ
  |れてもやむをえない存在だが・・・・

  ■”チン論オナニスト吉田” の伝聞証拠でも ”便衣兵に捕虜(=俘虜)資格がある” とまでは書いてません
  でした♪残念でした〜〜〜〜♪・・・・ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
530日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 05:02:39 ID:AtoBccaa
>正直、キミタチがいったい何を議論し、何を目的として、キミがその質問を繰り返しているのかがさっぱりわからないんだがなぁ。

南京戦はありました。しかし南京大虐殺は誇大に歪曲されたプロパガンダであり、事実とは全く相容れません。
このスレの最終目標は犠牲者数を算定する事です。これは中共のプロパガンダに
対抗する最も有効な手段です。ただ無かったと声を大にしても説得力がありません。

これを掲げてる限り、やられるだろ

ま、2chの南京問題総合スレとして、プライド持って行こうぜw
531日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 05:11:57 ID:AtoBccaa
>否定派は内容の不自然さを論拠として当該戦闘詳報を信憑性なしとしています。

問題は、君らネトウヨの論拠とやらも一度も認められた試しない、てことだな

表に出もしないくせに歴史を騙るのはどうかと思うぜw



532日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 05:25:07 ID:AtoBccaa
第二次世界大戦は、1930年位に始まって、1945年位で終わったんだっけ

日本は、考えてみれば、敗戦てかたちを許されたから逆にいろいろ失ったのかもな

侵略の罪は、敗北し、主権を譲ることで許されたのか?
された方はどうなんだ?

たぶんこういう根本の疑問をやらないで来ちゃったんだな、今まで

533日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 06:02:28 ID:AtoBccaa
不当な印象操作はやめた方がいいぞw


  |『国際人道法 藤田久一著 P141』
  |19世紀の後半以降の戦争において不正規兵の戦闘参加の状況が目立つようになるにつれ、交戦者資格の
  |条件が問われ、その条件をみたす者 ≪≪≪ のみ ≫≫≫ が捕らえられた場合に捕虜資格を与えられる
  |という方式が1874年にブリュッセル宣言案やハーグ規則で採用された。

文献を引用するなら、当該の原文はまずそのまま引用しないとな
途中に強調記号なんか入れるのはおすすめしない

信用されないぞ?そういうのできないとw
534日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 06:53:38 ID:kfBNOeK+
>>532
シナ事変は中国側から仕掛けてきたものですが

>侵略の罪は、敗北し、主権を譲ることで許されたのか?
>された方はどうなんだ?

現在進行形で、対外侵略しまくってる中国には
被害者ぶる資格はないなw
535日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 06:58:10 ID:kfBNOeK+
>>533
横だが、別に強調記号や下線を使うのは
2chでは普通にやられてることだが
536日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 08:41:56 ID:E4IVTk98
>>524
> >だから55年当時の状況を問題にしているこの裁判では大人しくしているほかなかったのだよwww
>
> つまりこの裁判の時点では『児玉氏が「部隊名不明」という見解に至るのは当然』ということだなw

東中野によると、戦闘詳報を発見したのは児玉らしいから
児玉が何を見たのかはしらねえが、その資料に部隊名が書いてなかったんなら、そういう見解に至るのは当然だろうな

ま、その場合これが確定するけどね

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆児島が部隊名の書かれていない資料しか見ていない場合
 今度こそ、誰がどう見てもその55年時点の児島見解資料に限り「部隊名不明」である
 書かれてないものを判別しようがないw

 しかし、逆に部隊名がきちんと書かれた発掘された現在の戦闘詳報に対し
 裁判の児島見解「戦史研究家も部隊名不明だとしている」を根拠に使う事はできない
 児島見解は部隊名の書かれていない資料についての見解となりもはや関係無いからだwww

 しかし否定派としては、数少ない俺様解釈以外の根拠が喉から手が出る程欲しかったwww
 だからソースも無いのに「児島がその資料から名前を判断できても、部隊名不明とした」
 などとよく確認もせずに、でっちあげの根拠を否定派が作り上げた事が明白となるwwww
537解説者 ◆ayPjxbmM2c :2011/01/09(日) 09:45:24 ID:2ZtK2csq
>>530
違う違う。
そういう根本的事象ではなく、現在議論しているのはその中のいったいどういう事実か、ってこと。
「南京大虐殺のいったいどういう部分を議論しているのか」、その辺がわからないってことなんだがな。

さすがにここ数レスが同じ話、それも全然進展しないのなら要領の無駄遣いだからな。
ついでに、他の連中が全く入ってこられないというか。
せめて今議論している内容についてまとめた上で、自分の主張をしてもらいたいねぇ。


>>531
一度も認められた試しはないって、誰に?
君が何を言いたいのかさっぱりわからないんだがねぇ?
歴史ってのは誰かに認められなければならないものなのかねぇ?
「事実は何か」がわかれば、誰かさんに認められなくとも歴史的事実ではないのかねぇ?

表に出なければならないってのもキミの勝手な妄想にしか過ぎないからねぇ。
「大量殺人事件」なのに、誰一人として「それがいったい何であるかを正確に断定的に言うことができない」、
にもかかわらず名誉毀損にも当たる「虐殺行為を犯した」と述べられるのはいったいどういう根拠があるのか、
むしろそういう「表に出ている肯定派」に聞いて当然の行為だと思うが、ねぇ?

というよりも、「慰安婦問題」という前科があるからなぁ。
同様の台詞は当時も聞いたが、結果はどうだったかねぇ?
キミの言いがかりに近い反論は、「慰安婦問題は事実と断定されている」と今でも言うようなものだなw
あれ、どうなったんだっけ?

何の根拠もないのに「事実だ」と語るのは勘弁願いたいねぇ。
キミがやっているのは「やっていないと主張する側を否定している」だけで、それで自分たちが事実と認定されるとか思ってはいないだろうねぇ?w
538日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 09:46:46 ID:BUdc2X6T
>>536
>部隊名の書かれていない資料
そんな史料有るのか?何処にも存在しない資料を基に論理組み立てても困るんだわ
存在すると言い張るなら史料名ぐらい上げてみろよw
539日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 09:48:15 ID:Yy2Q24Zu
>>536
だから、何で実行不可能なことが書いてある文書を鵜呑みにしなければならないのかとw
肯定派の主張は「郷土部隊奮戦記」や「戦闘詳報」の内容が正しいという前提で無ければ成立しない。
しかし実際はわずか2時間半程度で旅団から大隊まで相互に命令が伝わったり、捕虜殺害の命令が発令された記録が存在しない不自然な文書。
いくら文書に部隊名が書かれているからといって、文書そのものが信頼できなければ何の意味も無い。
この場合は「チラシの裏にマジックで書かれていた文書」に部隊名が書かれていたようなものw
そんなものを根拠に「児島は偽証した」なんてのはあまりにもナンセンスw
540解説者 ◆ayPjxbmM2c :2011/01/09(日) 09:53:20 ID:2ZtK2csq
>>532
その「侵略された側」であるはずの国が、別の国を「侵略しちゃった」からねぇ。
侵略されたと自分たちが被害者面できるかどうかってな話だよなぁ。
今までの日本のやり方が気にくわないのなら、侵略した行為にどのように謝罪すべきかお手本を見せるべきじゃないかねぇ、あの国は。

慰安婦問題で騒いでいる国も、ベトナム戦争でベトナムにどのようにしたか、それに対してどのように謝罪したかみれば、ねぇ。


そもそも戦争云々は、条約で解決しているはずなんだがな。
勉強不足ほどよく騒ぐというか。
根本的な問題は解決しているはずなのに、それを無視して何の根拠もなく自分たちが正しいと主張している連中はいったい何なんだろうねぇ。
主張を述べるなら根拠をどうぞといっているのに、自分たちの妄想ばかりで話にならんし。

正直、ネットのようなツールがなければ、今でもキミのようにだまされていたんだろうねぇ。
541日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 09:58:18 ID:E4IVTk98
>>538
書かれているなら、児島はトリミングをしたというだけの話
どちらだとしても、児島見解はもう根拠たりえないのだよおバカさんwww

>>539
お前等の俺様解釈なんぞ知らんがな
それにこちらが確認しているのは否定派が言ったこの件だ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ソース持ってきなよw
542日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:09:06 ID:BUdc2X6T
>>541
え、存在しない史料を有ると言い張っていたんですか
恥知らずですねぇ
543日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:12:02 ID:E4IVTk98
>>542
あると確定させてるなら、両パターンで書くわけねえだろwwwwww
あいかわらず曲解しかしねえクズだなお前wwwww

逆に否定派はこう言い切って、何度も根拠に使ったんだから
ソースもってこいよwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

 児島が「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できても、
 この戦闘詳報の部隊名は不明としている

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
544日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:15:04 ID:t+XesAwe
>>541
普通の人でも「郷土部隊奮戦記」から【連隊長】、【旅団長】、【師団長】の名前が判断できた。
ソースはこれで充分w
仮にも戦史研究家が、普通の人が新聞記事を見れば判断できることさえしなかったと考えるほうがおかしいw
まして「郷土部隊奮戦記」は機密文書でもなんでもないw
しかも中身は「え?こんな事本当に実行できるの?」といった資料としては信頼性に欠けるものw
そんなものに疑問を持たずに書いてある事を信じ込むのはもはや研究家ではない。
研究家だからこそ「部隊名不明」という結論になったと言うべき。
545日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:18:08 ID:E4IVTk98
>>544
つまり児島はトリミングしたといいたいわけだろw
546日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:24:34 ID:BUdc2X6T
>>545
裁判当時は原告も肯定派学者も、この程度のことに反論できなかったようですね
彼らのバカさ加減を笑ってあげようじゃないかw
547日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:27:04 ID:E4IVTk98
>>546
昭和55年当時は、児島のトリミングにまんまと騙されてた状況だったから
大人しくしてるしかなかったんだろw
氏らねえけどwww

ま、その後肯定派の研究が進んでまぼろし派は壊滅しましたけどねwwww
そんなに昔が懐かしいですかあ?wwwww
548日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:29:03 ID:t+XesAwe
>>543
つまりあなたは、
「児島氏は普通の人が新聞を見れば確認できる事さえしなかった」
と主張されるのですねw
「部隊名不明」と主張されているのは児島氏だけではありませんがw
【藤原教授】が【吉田裕著「天皇の軍隊と南京事件」】を挙げ、それが【甲第二四六号証】とされている。

1985年吉田裕『天皇の軍隊と南京事件』p106
さらに、この捕虜に関しては、南京突入前後の【ある部隊】の戦闘詳報に次のような事実が記載されているという
・ 午後二時零分、連隊長ヨリ左ノ命令ヲ受ク(以下略)

肯定説が挙げた吉田氏の著作にもこの戦闘詳報は引用されていますw
吉田氏も【ある部隊】としていてこの戦闘詳報の部隊名を特定していませんがw
まさか吉田氏もトリミングしたとでもw
児島氏も吉田氏も部隊名を特定していない以上、資料自体に信頼性がなかったと考えるべきですねw
549日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:30:30 ID:BUdc2X6T
>>547
え?資料読めば判る程度の話に騙されたんですか?
それで研究者名乗っていられたとは楽な商売ですねw
550日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:30:59 ID:8/V8jHsk
>>547
無能の証明乙w
551日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:46:03 ID:E4IVTk98
>>548
いいえ違います
否定派の言う通り児島が部隊名の記載されている資料を参照しているのに
それを明示せずに部隊名不明という結論に導いたのであれば
それは正に ト リ ミ ン グ であると説明していますwww

吉田氏が「部隊名不明」としているかどうかは「ある部隊」だけでは判別できないなw
別に知ってたところで「ある部隊」と表現するのは問題ないw
問題になるのは「部隊名不明である」と結論づけるのに
その重要な情報である「既に書かれている部隊名」を伏せた場合だw

で、児島氏がちゃんと郷土部隊奮戦記の部隊名を明示した上で
部隊名不明とした著書は無いといいたいのだなwwwww
つまり児島はトリミングしたとwwwww
哀れ否定派www

>>549
そんなに昔を懐かしがらんでもwwww
遅くはなったが秦氏がちゃんと調べて、第一大隊戦闘詳報として世に出しちゃって悔しいんですかあ?wwww
552日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:56:41 ID:8/V8jHsk
肯定派理論では、検証した結果判断する事をトリミングというらしいw
553日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 10:57:21 ID:BUdc2X6T
>>551
>遅くはなったが秦氏がちゃんと調べて、第一大隊戦闘詳報として世に出しちゃって悔しいんですかあ?wwww
世に出した秦氏でさえ、何故か「無裁判処刑」だけを問題にして、戦闘詳報は特別に取り上げる気はないみたいですねぇ
そりゃ支離滅裂な資料を基に研究したら大恥掻きますからw
554日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:00:05 ID:E4IVTk98
>>552
うわ、最高に頭悪い煽りだなw

>>553
何言ってんだかさっぱりわからんが
とにかくお前が悔しがってる事だけはよくわかるよwww

なにせその後の研究の進歩でまぼろし派は壊滅しちゃったからねえwwww

そして


日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww


30年以上も否定派が喚き散らしてもこのザマwwww
否定派ってのは本当に哀れだなwwwwwwwwww

なぜそうなったかの資料は>>498のURL参照のことwwwww


555日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:00:40 ID:lySFcYLA
>>551
>遅くはなったが秦氏がちゃんと調べて、第一大隊戦闘詳報として世に出しちゃって悔しいんですかあ?wwww
秦氏がちゃんと調べた根拠は?
秦氏は「第一大隊戦闘詳報」とはしているものの、根拠はどこにも出していないんだがw
556日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:04:51 ID:kfBNOeK+
ID:E4IVTk98

こいつ、土日とはいいながら朝から晩まで2chに入り浸ってるなw
なんでこんなに必死なのか。
557日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:11:06 ID:E4IVTk98
>>555
えーと、否定派は元資料に部隊名が書いてあると言いたいのか
無いと言いたいのか、どっちなんだよw

書いてあるんだからそれ見て秦氏が書いたんだろwww
そして書いてあるのに児島氏は書いてある事を伏せて、部隊名不明と結論づけたんだろwwww
558<:2011/01/09(日) 11:12:33 ID:kMBudITX
>>557
”戦闘詳報” が ”組織的な捕虜殺害” の証拠だとオモってんのか?♪・・・(・∀・)
キチガイバーーーカ♪・・・(・∀・)

”ソース” も示さずに ”法の一般原則” やら ”裁判所は制度の事” やらを喚いてた発狂キチガイ
が ”ソースもってこい” だとよwwwwwwwwwwwwwwwwww

キチガイバーカ♪・・・(・∀・)
キチガイバーカ♪・・・(・∀・)
キチガイバーカ♪・・・(・∀・)

”戦闘詳報” はぶっ壊してやるよ♪・・・(・∀・)
同時に ”秦がいかに最凶の池沼だったか” も証明してやるワ・・・(笑
559<:2011/01/09(日) 11:14:31 ID:kMBudITX
>>557
”宿題” もやっとけよ♪自己解釈キチガイバーーーカ♪・・・(・∀・)
オマエ、はっきりこう↓書いたんだからなwwwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288882368/577
・・・「裁判所において」の“裁判所”は 【【【 場所ではなく 】】】 制度の事を指してんだよバーカw
560日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:15:33 ID:BUdc2X6T
>>557
お前の理屈だと「日本のAVはモザイクが掛かっているから捏造」になるぞ
AVも児島氏も、訳あって隠したと考えるのが当然ですw
561日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:17:27 ID:E4IVTk98
>>558
おい、熊本の恥w

法の一般原則や裁判所は制度の事、って話は他の肯定派が言った事だwww
俺はその話全然関わってないから、ぶしつけにそんなもので煽られても知るかバカとしか言えないww
まあ、どうせお前が発狂して終わりだったんだろうが(苦笑

どうでもいいがお前等はいつまでここで自己論破認定を続けるつもりだw

世の中にさっぱり相手にされないがw
そんなにお外が怖いでちゅかあ?wwww

562日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:20:35 ID:E4IVTk98
>>560
ちょっとワロタw
モザイクで無理矢理例えるなら
「某部隊(ここでは名前は伏せる)」というような書き方ならそうなるだろうなw
563<:2011/01/09(日) 11:36:19 ID:kMBudITX
>>561
まだ ”熊本” でクビを吊ってなかったんかYO♪・・・(笑

また ”出た” ワwwwwwww この台詞wwwwwwwwwww

  >法の一般原則や裁判所は制度の事、って話は他の肯定派が言った事だ
  >法の一般原則や裁判所は制度の事、って話は他の肯定派が言った事だ
  >法の一般原則や裁判所は制度の事、って話は他の肯定派が言った事だ

”オマエ” 以外に誰が粘着してんだYO♪wwwwwwwwww
さっさと ”コテ” 付けな♪・・・(・∀・)

それとも ”怖い” の?wwwwwwwww
上の台詞が使えなくなるもんなwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
564<:2011/01/09(日) 11:37:39 ID:kMBudITX
>>561

そんなに ”コテ” を付けるのが怖いでちゅか?wwwwwwwwwwwww
そんなに ”コテ” を付けるのが怖いでちゅか?wwwwwwwwwwwww
そんなに ”コテ” を付けるのが怖いでちゅか?wwwwwwwwwwwww
そんなに ”コテ” を付けるのが怖いでちゅか?wwwwwwwwwwwww

さっさと "熊本" で死ねYO♪♪・・・(・∀・)
ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
565日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:40:47 ID:E4IVTk98
>>563
その人はレスアンカーする時に『つ>>1』という書き方をするのが特徴
俺のレスで同じものがあるのかよw
ちょっと観察力があればわかりそうなもんだが、顔文字は脳内認定したら聞かねえからなあw
あたりもしねえくせにw
566<:2011/01/09(日) 11:44:40 ID:kMBudITX
>>565
”書き方” を変えたら ”他人” かよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらでも ”ごまかせる” ワwwwwwwwwwwwwwwwww
バカめ!wwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなに ”コテ” を付けるのが怖いでちゅか?wwwwwwwwwwwww
そんなに ”コテ” を付けるのが怖いでちゅか?wwwwwwwwwwwww
そんなに ”コテ” を付けるのが怖いでちゅか?wwwwwwwwwwwww
そんなに ”コテ” を付けるのが怖いでちゅか?wwwwwwwwwwwww

否定派相手に ”コテ” も付けられない ”腰抜けジジィ” wwwwww
所詮肯定派なんざ、2ちゃん内でいきがるだけの腰抜け集団wwwww
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
567日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:48:03 ID:E4IVTk98
なんか他の否定派も全員コテつけろと、顔文字様が熊本から仰ってますよw
568<:2011/01/09(日) 11:50:54 ID:kMBudITX
>>567
話を逸らそうと必死だなwwwwwwwwwwwww
否定派相手に ”コテ” を付けるのがそんなに ”怖い” のかwwwwwwww

腰抜け〜〜♪・・・(・∀・)
腰抜け〜〜♪・・・(・∀・)
腰抜け〜〜♪・・・(・∀・)


ID:E4IVTk98
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━- ・・・熊本・・・
569日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 11:57:51 ID:E4IVTk98
コテなんてどうでもいいよw
無くても議論できるしw
顔文字はコテつける事になにか特別な意識をもってるようだけどw
くだらねえ自意識だねえwww
570<:2011/01/09(日) 11:58:41 ID:kMBudITX
>>567
つぎからこれも付け加える事にしたワ♪・・・(・∀・)
何回続くか楽しみだなwwwwwwwwwwwwwwww
まずは1回目なwwwwwwwwwwwwwwwwww

  ■【1回目】:今日も生き恥人生を歩んできた ”腰抜け団塊僕ちゃんキチガイバーカ” は ”コテ”
  を付ける事が出来ませんでしたとさ♪・・・・ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
571<:2011/01/09(日) 12:00:33 ID:kMBudITX
>>569
ごまかそうと必死だな♪wwwwww
ごまかそうと必死だな♪wwwwww
ごまかそうと必死だな♪wwwwww
腰抜け〜〜〜〜〜♪・・・(・∀・)
オマエが妄想する ”世間” では、オマエらの方が ”主流” じゃなかったの?wwwwww
それがなんで ”非主流” 相手にビビッてんの?wwwwwww

早速2回目wwwwwwww

  ■【2回目】:今日も生き恥人生を歩んできた ”腰抜け団塊僕ちゃんキチガイバーカ” は ”コテ”
  を付ける事が出来ませんでしたとさ♪・・・・ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
572日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:11:09 ID:E4IVTk98
団塊じゃねえし・・・一体何を根拠にこいつは相手の素性を決めてかかってるんだwww
そんなんだから否定派は信用されないんだよw

>>571
> オマエが妄想する ”世間” では、オマエらの方が ”主流” じゃなかったの?wwwwww
> それがなんで ”非主流” 相手にビビッてんの?wwwwwww


お前等みたいな病人がこれ以上増殖して、日本の恥を撒き散らさないようにする為
南京大虐殺がこんなにクローズアップされたのは、否定派が30年以上喚き散らしたせいでもあるからね
否定派はまんまと中国の罠にひっかかって、必敗のネタで逆宣伝に利用されたのだよ
この愚か者どもが

日中歴史共同研究の座長も仰ってるように
あった事は素直に認めた上でないと、逆に攻勢に出れないのだよ
このネタに関してはな

糞バカの否定派どもがぎゃんぎゃん泣き叫ぶせいで
中国に「ほら日本人は反省していないし事実を捻じ曲げようとする」
と言ってれば楽な状況を提供してしまっている
論争相手を根拠なく朝鮮人や団塊認定するような妄想バリバリのバカどもが
せっかく日中歴史共同研究などで足場つくりをしているところをぶち壊す

お前等は日本の為と言いながら日本の足を引っ張るどうしようもないゴミ虫だと少しは自覚しろ
573<:2011/01/09(日) 12:27:44 ID:kMBudITX
>>572
ビビッてんじゃねーかYO♪ ”腰抜け団塊キチガイバーーーカ” ・・・(笑
コテをつけたらこの↓台詞が使えなくなるもんなwwwwwwwww

  >法の一般原則や裁判所は制度の事、って話は他の肯定派が言った事だ

これが ”怖い!!!・・・(ガクガクブルブル)・・・” から必死にごまかして
コテを付ける事を拒否してるんじゃねーかYO♪wwwwwwwwwww

腰抜け〜♪腰抜け〜♪”日中共同研究の威を借りる溝鼠肯定派”wwwwww
三十年以上も喚き続けて、結局否定派を ”論破” する事ができませんでスたwwwwwwww

  ■【3回目】:今日も生き恥人生を歩んできた ”腰抜け団塊僕ちゃんキチガイバーカ” は ”コテ”
  を付ける事が出来ませんでしたとさ♪・・・・ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪ 
574日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:30:53 ID:E4IVTk98
熊本の妄想バカはほっといて

とりあえず、児島はトリミングした、でFA、だな
いやあ、めでたしめでたしw
575日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:37:52 ID:Z7j7mMb5
>>574

わかったから南京大虐殺ってなんなのさ?
なにかわからんのに「あったんだ!」と喚いたところで、大バカ丸出し
としかいいようがないわな(笑)。
576<:2011/01/09(日) 12:38:28 ID:kMBudITX
>>574
”コテ付けるのは怖いよ〜〜〜〜熊本でクビを吊りたくないよ〜〜〜ID:E4IVTk98”
”コテ付けるのは怖いよ〜〜〜〜熊本でクビを吊りたくないよ〜〜〜ID:E4IVTk98”
”コテ付けるのは怖いよ〜〜〜〜熊本でクビを吊りたくないよ〜〜〜ID:E4IVTk98”

”この台詞が使えなくなるのは怖いよ〜〜「法の一般原則や裁判所は制度の事、って話は他の肯定派が言った事だ」”

  ■【4回目】:今日も生き恥人生を歩んできた ”腰抜け団塊僕ちゃんキチガイバーカ” は ”コテ”
  を付ける事が出来ませんでしたとさ♪・・・・ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪ 

腰抜け〜〜♪・・・(・∀・)
腰抜け〜〜♪・・・(・∀・)
腰抜け〜〜♪・・・(・∀・)

何を喚こうが ”否定派相手” にビビッてしまう程度の腰抜け老いぼれ肯定派が何を喚いても無駄♪
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
577日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:41:22 ID:Z7j7mMb5
>>574

で、第一大隊戦闘詳報は史料価値があるのかね?
あるというなら数々の疑問についての合理的説明が必要だわな。
578日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:42:28 ID:E4IVTk98
>>575
それは>>498のURL参照のこと
お前は「わかんない」「不明だ」といい続けるだけのおバカさん
アポロは月へ行ってないと喚く連中と同じで
証明されてないと言い続けるだけの人間に何を提示しても無駄なのだよw

そんなに無かったとしたいなら
世の中の認識を変える事だね
ま、最も、これ>>498を見せただけで普通の人は否定派に耳をかさなくなり
結局残るのはtwitterの日の丸アイコン連中だけだがwwwww

否定派哀れwwww
579日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:44:32 ID:E4IVTk98
>>577
トリミングした児島見解を根拠にできなくなってくやしいのうwwww

合理的に説明して研究所にある資料を書き換えさせてご覧よwwwwwwww

できもしねえくせにwwwwww
580日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:46:06 ID:Z7j7mMb5
>>578

民事裁判で歴史的事実が判断されることなどありえません。裁判所にはその
能力も権限もありません。キミは初歩の裁判知識も知らぬ大バカだわな。
キミの祖国とは異なり、わが国には学問の自由ならびに思想の自由が認め
られております。教科書問題が存在するわが国の教科書を妄信するキミは
大バカだわな。
敗戦国に責任があるとされるのが戦争常識ですが、デッチアゲまで認める
必要はありません。座長のいうことには根拠がありません。根拠のない
妄言を妄信するキミは大バカだわな。

なにがなんでも日本ならびに日本民族を貶めたいとするキミの恨パワーに
は感服しますな。それも出自による劣等感のなせる業なんでしょうな。

で、南京大虐殺ってなに??
いつどこで誰がだれに何をしたの??
チャン同士が殺し合いしたことが南京大虐殺か???

581日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:47:38 ID:kfBNOeK+
>>578
じゃあお前の信奉者、そのHPの管理人・KK様が遁走した質問について
お前が代わりに答えてくんないかな?

否定派に統一した見解求めてたよな?
まず肯定派が手本を見せて統一見解を示してくれないと
582日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:48:39 ID:Z7j7mMb5
>>589

はぁ??別に児島がなにいおうが、当該戦闘詳報に史料価値がないのは変わらんわな。
で、南京大虐殺ってなんなのさ?
583日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 12:51:27 ID:Z7j7mMb5
そういや久しぶりにK−Kが来たと思ったら、あっという間に退散したな。
あいつまだ生きてたんだ。
584日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 13:18:04 ID:E4IVTk98
>>580
>>581
>>582
>>583
現実から逃げ続ける否定派wwww

日本の裁判では「南京大虐殺はあった」と認定され(731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃訴訟)
日本の教科書、辞典で南京大虐殺が扱われる場合は、ほぼ確実にあった事として記載され
自民党が始めた日中歴史共同研究では「日本側に責任がある」と明言され
その座長には「あった事は素直に認めるべき」と否定派が喝破されるwwww




なぜそうなったかの資料は>>498のURL参照のことwwwww

30年以上も否定派が喚き散らしてもこのザマwwww
否定派ってのは本当に哀れだなwwwwwwwwww
585日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 13:26:01 ID:kfBNOeK+
で、尊敬するそのURLのHPの管理人様は
妄想撒き散らして遁走とw
586<:2011/01/09(日) 13:32:27 ID:kMBudITX
>>584
”30年以上” も喚き散らし続けたクセに、結局 ”南京大虐殺は真実である” との共通認識
を作り上げるのに ”失敗” してしまった無能バカキチガイ肯定派wwwwwwwwwww

オマエのお粗末な ”中間論モドキ” も ”完全な失敗作” となってしまったなwwwwwwww

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと自殺しちゃえYOwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 13:33:01 ID:Z7j7mMb5
>>584

でもアンタ、南京大虐殺が何かは知らないんやろ(笑)。
いったいアンタ何を肯定してるわけ??
己の出自を嘆いてるだけとしか思えんわな(哀)。
588日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 14:26:29 ID:kMBudITX
●懐かしい壮絶なK-K自爆を再度曝しアゲ・・・(´・ω・`)

  |『戦時国際法論」 立作太郎 日本評論社 1931年』
  |軍人が平服を著け又は敵兵の制服を著けて、敵の作戦地帯内に在るときは、軍事上の情
  |報を蒐集するの意思なきことを立証し得ざる以上は、間諜と推定せらるるに至るべきである。

  |『ハーグ陸戦規約 第三〇條』
  |現行中捕ヘラレタル間諜ハ、裁判ヲ経ルニ非サレハ、之ヲ罰スルコトヲ得ス。

  【K-K自己解釈@】http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1240608254/309
  なお、私がここで論じているポイントは、「軍人が平服を著け」と書かれているように、まさしく、
  「便衣兵」の所為と同じ状況を立氏が論じているところです。つまり、軍人が平服に着替えて、
  作戦地帯内にいるということは、第一にスパイを疑われるのということです。

  【K-K自己解釈A】http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1240608254/539
  【8】立氏は、「軍人が平服を著ける」と明記していますね? それとも書いていませんか?
  【9】「便衣兵」とは、軍人が平服を着ける、ということですね? それとも、違うのですか?
  【10】便衣兵と間諜は、敵作戦地帯内において、「軍人が平服を著ける」という点で一致する
  ことをお認めになりますね? (改定)

  ■要するに ”K-K流自己解釈” は、便衣兵は「軍人が平服を着ている」ワケだから、立氏見
  解文と比較すると ”間諜” である事を疑うべきで、裁判に掛けなければならないというもの。

●じゃあ ”便衣兵のカテゴリーは何になるのか?” とオイラが尋ねると ”市民です” と回答。

  【K-K自己解釈B】http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1241512290/404
   >ならば、K-K氏にとって『便衣兵のカテゴリーは、正規兵・民兵・義勇兵の何れなのか?』
   >を明確にする必要がありま〜す♪・・・(´・ω・`)∩
  常人、一般市民ですね。

●便衣兵を ”一般市民” と解釈するなら、【【【 軍人 】】】 が平服を着る事を前提とした立氏
  の間諜に関する見解文を適用する事はできねぇだろうが!アホ!wwwwwwwwwwwwwwww
589<:2011/01/09(日) 14:29:50 ID:kMBudITX
K-Kが壮絶な自爆を遂げた後、何故か ≪ 急に ≫ タクマニアが現れた・・・(笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1241512290/493
590日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 16:42:10 ID:CPFr0Z/9
>>579
つ>552
>肯定派理論では、検証した結果判断する事をトリミングというらしいw
591日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 19:47:06 ID:3JiPA5Xk
K-Kはグース氏にやられて終わり。
これで論壇においてもネットにおいても、肯定説死んだわな。
592日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 19:52:51 ID:3JiPA5Xk
南京大虐殺否定論はあっても、原爆投下否定論は過去も未来もありえません。
なぜならば前者がデッチアゲであるのに対し、後者は歴史的事実だからです。
南京大虐殺が歴史的事実であれば、否定論などでるはずがありません。
南京大虐殺とは、どこの戦場でもおこりうる単なる悲劇に過ぎません。
それをとんでもない蛮行のごとく吹聴している肯定派は、日本と日本民族を
貶めたいだけの反日至上主義者でしかありません。
そうでないというならば、原爆投下否定論が存在しないことの合理的説明を
してくださいな。

593日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 20:37:32 ID:HnLPiXpE
>>590
>>肯定派理論では、検証した結果判断する事をトリミングというらしいw

ループ乙w つ>>459
 歩66連隊の第一大隊戦闘詳報には信憑性がないと言えばいいところを、何故児島は部隊名不明としたのですか?wwwww
594日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 20:56:17 ID:e67/ogZH
>>593

またループかよ(笑)。

キミはまず、南京大虐殺の定義を示すことが第一ではないのかね?
南京大虐殺ってなんなのさ???
595日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 20:58:52 ID:e67/ogZH
私は南京大虐殺が何かは知りません。でも、南京大虐殺はありました。

↑これが肯定派の主張です。アホやわな(笑)。
596日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 21:18:13 ID:WcrngCng
>>459
> 戦闘詳報の信憑性と児島の偽証は何の関係もありませんがw 歩66連隊の第一大隊戦闘詳報
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>には信憑性がないと言えばいいところを、何故児島は部隊名不明としたのですか?wwwww
日本語が理解できますか〜〜〜w
信憑性が無い文書に書かれている内容を、なぜ事実として認めなければならないんですかw
あなたが言っていることは「文書は捏造だが「第一大隊」と書かれている内容は正しい」というのと同義ですw
文書に信憑性が無ければ、文書に書かれている内容にも信憑性はありませんw
議論する上での「常識」です。

何で肯定派は「常識」が理解できないんだかw
597日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 21:21:56 ID:kfBNOeK+
まあシナ事変中の本当の大虐殺とは、以下のような事件をいうんだろうな
こっちは、インチキ南京と違って犠牲者のほとんどが民間人だし

中国国民党軍による黄河決壊事件(犠牲者は数十万人)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%B2%B3%E6%B1%BA%E5%A3%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

長沙大火
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%B2%99%E5%A4%A7%E7%81%AB
598トラ猫:2011/01/09(日) 21:28:42 ID:Cq6AKloL
戦史研究家児島襄の見解

日中戦争4・南京『虐殺』(文春文庫/1988年/第一刷)の章より引用
--------------------------------------------------------
前期の戦闘詳報がつたえる捕虜刺殺命令の「旅団命令」も、さらに上級
司令部からの下命であり、また、広範囲に下達されたものとみられる。
(P226)
南京で日本軍の非行があったことは確かである。
(P253)
--------------------------------------------------------
599日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 21:54:45 ID:BUdc2X6T
>>593
>歩66連隊の第一大隊戦闘詳報には信憑性がないと言えばいいところを、何故児島は部隊名不明としたのですか?wwwww
自分が発見した戦闘詳報について、なんて奴が「信憑性がない」というのかな?
お前は勘違いしているようだが、児島はお前らのお仲間の肯定派だぞ
とりあえず反射でレスしているだけで何も考えていないだろ?
600トラ猫:2011/01/09(日) 21:56:47 ID:Cq6AKloL
否定派の人に聞きたい事があるんだけど知ってる奴がいたら教えてくれ

質問1
wikiの「便衣兵」の項で
「便衣兵戦術は日中戦争で中国軍が大いに採用していた」との記述があります。
1937年に国民党軍(中央軍)の兵が、私服に着替えて日本兵を攻撃した記録はありますか?

質問2
日本軍が国民党軍(中央軍)兵を裁判にかけた記録はありますか?

質問3
国民党軍(中央軍)の交戦規法違反の事例を知ってますか?
601トラ猫:2011/01/09(日) 22:01:56 ID:Cq6AKloL
>>599

何を言いたいの今ひとつ分からないんだけど
当該資料の「信憑性がない」と主張してるのが匿名掲示板の投稿者だけなら
その見解に従う必要性を感じません。
602日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:04:09 ID:E4IVTk98
この人がトラ猫さんか
603トラ猫:2011/01/09(日) 22:04:53 ID:Cq6AKloL
>>600
訂正します。


1937年に国民党軍(中央軍)の兵が、私服に着替えて日本兵を攻撃した記録はありますか?


1937年以前に国民党軍(中央軍)の兵が、私服に着替えて日本兵を攻撃した記録はありますか?

南京戦以降でも結構ですよ、wikiの説明が正しいなら多数の記録があるはずでしょうから。
604日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:15:58 ID:kfBNOeK+
>>603
トラ猫先生、まだ生きてたのかwww

「わが便衣隊が彼ら(日本人)に手榴弾をおみまいしたら、一度に10人か20人死んだ。」P223
『南京事件資料集 中国関係資料編』郭岐「南京陥落後の悲劇」

まあ当時の日本兵の記録とか、東京裁判の弁護側資料とかもあるんだけど
自分で探せ。
605日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:24:29 ID:Q1+1y4wf
>>トラ猫

おぉー、中卒フリーターのトラ猫まだ生きてたか!!

質問1
知らんがな

質問2
知らんがな

質問3
知らんがな


で、おまえのいう南京大虐殺ってなに???
606日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:28:00 ID:8/V8jHsk
>>598
>前期の戦闘詳報がつたえる捕虜刺殺命令の「旅団命令」も、さらに上級
>司令部からの下命であり、また、《広範囲に》下達されたものとみられる。
>(P226)

《広範囲に》下達されたはずなのに、いままで「第一大隊戦闘詳報」以外に《捕虜殺害命令》が確認されたものは存在しませんw
607日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:28:09 ID:BUdc2X6T
>>601
いやいや、馬鹿な肯定派の彼は「戦闘詳報の発見者である児島は、裁判で部隊名不明などと言わずに
戦闘詳報の信頼性がないと言えばいい」と支離滅裂な主張しているだろ。
児島は発見者であり「日本軍は悪いことをした」と言っている肯定派だというのにねw
608解説者 ◆ayPjxbmM2c :2011/01/09(日) 22:29:57 ID:2ZtK2csq
>>600
トラ猫という人物は噂には聞いていたが、もし本人ならたいしたこと無いなぁw

質問1に回答する前に、「何故、私服に着替えてからの攻撃に関する記録を聞いてくるのか」そこを聞きたいなぁw
戦闘中に着替えることは合法だと思っているのかねぇ?w
と言うか、「攻撃してから着替えるのは合法」で「着替えてから攻撃するのは違法」とか思っているんだろうか、ねぇ?w
その辺を聞いておかないと、ミスリードで詭弁を使われるってパターンを何度も見ているからねぇw
まずはその辺をどうぞw

質問2は、単純に「未だ見つかっていない」と言うのが正確でしょうなぁw
K-Kも昔「資料は3割程度しか見つかっていない」と言っていたし、ねぇw
ほとんど全部が見つかった上で無かったというのならともかく、大半はまだ見つかっていないという状況かw

ああ、小川法務官が記録で残した裁判ですら、実際には未だ見つかっていないと言うことも付け加えておこうかw

質問3は、もちろん「戦闘中に私服に着替えた」ってことじゃないのかねぇ?w
それともコレって合法なの?w


以上、簡単に答えてみるテストw
K-Kがちょっと出てきてすぐに逃亡しちゃったからねぇw
609日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:33:04 ID:Q1+1y4wf
ここは一つ、トラ猫様の南京大虐殺の定義を是非とも拝聴したいね。
で、トラ猫よ、
南京大虐殺っていつどこで誰が誰に何したことをいうんだ???
併せてその根拠も頼むわ。
これについて明確に答えてくれよ。
610トラ猫:2011/01/09(日) 22:40:55 ID:Cq6AKloL
>>604
>「わが便衣隊が彼ら(日本人)に手榴弾をおみまいしたら、一度に10人か20人死んだ。」P223
>『南京事件資料集 中国関係資料編』郭岐「南京陥落後の悲劇」

これは「戦後の回想かつ当時の記録との整合性がない」
なのですが、日本側の記録はないんですか?


>>605

>で、おまえのいう南京大虐殺ってなに???

俺はどこにも「南京大虐殺」なんて書いてないけど?



>>606
>《広範囲に》下達されたはずなのに、いままで「第一大隊戦闘詳報」以外に《捕虜殺害命令》が確認されたものは存在しませんw

前掲書で児島は例証として2つの記録を提示してるけど
611日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:42:26 ID:Q1+1y4wf
ちなみに、「便衣兵に交戦者資格はないが捕虜資格はある!!」との
珍説の起源者はトラ猫である(笑)。
是非ともその真意を聞きたいものだわな。
612日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:44:24 ID:Q1+1y4wf
>>トラ猫

>俺はどこにも「南京大虐殺」なんて書いてないけど?

ほな、なにがいいたいねん??

613日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:49:43 ID:Y1UBEkO+
【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】124次資料
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1294580738/l50
614日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:49:53 ID:4jTN18mw


【中韓】南京大虐殺の主犯は韓国人?〜中国のネットでデマ拡散、日本の歴史操作か? 中国政府は公式否認


最近、中国のインターネットに「南京大虐殺の主犯は韓国人」という噂が急速に広まっている。
中国政府は専門家を通じて公式否認したがこの噂は衰えずに広がり、新しい反韓感情の震源地
になっている。

事態がますます悪化するとすぐに中国共産党機関紙、人民日報の姉妹紙の環球時報がデマ鎮圧に出た。
環球時報は南京大虐殺73周年をむかえて記念対談形式で南京大虐殺災難同胞記念館の朱成山館長を
招へいしてネチズンらと直接対話をさせた。

朱館長はこの対談会で「南京大虐殺当時、韓国人は確かにいなかった。」と話した。この席で彼は
「大虐殺が強行された当時、日本議会は韓国で徴兵可否を検討したことがあった」と話して含みを
残す発言もした。しかし、この部分に関しネチズンらの集中質問を受けた朱館長は「日本が1938
年に韓国で一部徴兵を行ったが平壌(ピョンヤン)とソウル地域師団に配置し、中国や国外に韓国
人が派兵されたことはなかった。」と明確に明らかにした。

また、朱館長は「南京大虐殺は1937年12月13日から1338年1月まで6週間の特定の時間と
空間で強行された事件としてこの期間中に韓国人が大虐殺に加担したというのは明らかなデマだ。」
と強く否認した。

この対談会の結果で14日付環球時報は「南京大虐殺に韓国人はいなかった。」という題の記事を載せた。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292652316/


615日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:53:42 ID:E4IVTk98
ID:Q1+1y4wf は否定派の印象を悪くする為に存在しているんだろうかw
顰蹙をかうのがとても得意なようだがw
616日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:56:26 ID:kfBNOeK+
>>610
過去スレでも『丸』をアップしてくれていた人がいたが
そこにも便衣兵から攻撃に悩まされていたという記録はある。
他の日本兵の証言もググレばでてくるだろ?

あと>>600の質問3にも答えとくと
便意兵は交戦規定違反者である以前に、適法な攻撃対象者な。
相変わらずヘンなトリミングするなw
617日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:57:38 ID:BUdc2X6T
>>615
お前こそ肯定派の印象を悪くする為・・・と言いたいところだが
他の肯定派もお前と50歩100歩の屑揃いだからなぁ・・・
618日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 22:59:35 ID:E4IVTk98
いやいや、否定派の人種差別発言と強弁、捏造なんでもありな態度には負けますよw
619日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:01:17 ID:Q1+1y4wf
>>615

で、おまえのいう南京大虐殺ってなんなのさ?
620日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:03:27 ID:E4IVTk98
>>619
答えてもお前すぐ記憶失くして、また聞いてくるじゃん
ていうか俺は出典のURL何度も貼ったんだから、そこに書いてある事がだいたい俺の認識に近いんだろう
くらいに思ってくれればいいよ記憶障害者さんw
621日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:09:52 ID:kfBNOeK+
そのHPの管理人様が質問に答えられず、自爆して逃亡しちゃったからなあ
認識が近いなら弁護してやれよw
622日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:19:17 ID:BUdc2X6T
>>620
お前の貼ったHPの主張って「日本軍は何十万もの民間人を含む大虐殺を行った」という
今では誰も信用しないことだよな
お前らの主張は風前の灯火だぞ・・・
623日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:20:02 ID:E4IVTk98
ところが、そのURL見せると、否定派の話に耳をかさなくなるんだよねえ
twitterの日の丸アイコン連中以外はw
信用されてないね君ら
624日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:24:15 ID:kfBNOeK+
しかしそのHPの管理人様は妄想撒き散らして遁走w
とても信用できる管理人様でありませんなw
625<:2011/01/09(日) 23:24:42 ID:kMBudITX
>>603
●オマエさぁ、グースさん家で曝した ”論理崩壊” をそのままにしてるじゃん・・・(´・ω・`)

  ★トラ猫説@:「正規兵は私服でも交戦者資格(捕虜資格)をうしなわない」
    トラ猫説の根拠:

   交戦者資格について投稿者:トラ猫 投稿日:2009年 9月16日(水)05時51分32秒
  ----------------------------
   新版『国際人道法』増補 有信堂 藤田久一著作 P84
   交戦者資格について、いわば【 無条件の正規軍 】と条件付の不正規軍(兵)と
   いう二元構想が戦争法上確立されたことを意味しよう。・・・・・

   トラ猫解釈:上記に正規兵であれば『無条件』である旨が記載されているから
           正規兵は私服でも交戦者資格(捕虜資格)をうしなわない

  ★トラ猫説A:[正規兵が4条件を満たしていない + 敵対行為]で交戦者資格喪失

●【トラ猫説の矛盾点】:@で「正規兵には 【【【 無条件 】】】 で交戦者資格が認められて
  いる」のであり、同時に「正規兵は私服でも交戦者資格を失わない」と主張しているのに、

  ■何故、私服で敵対行為(戦闘行為)を行うことが認められないとするAの解釈が
  出てくるのかわからない・・・(´・ω・`)
626日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:28:29 ID:7CVfMs3o
>>620

単純な質問に答えられないわけな(笑)。
おまえはApemanか?
627日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:28:51 ID:BUdc2X6T
>>623
お前は滅亡寸前の大虐殺派だと言うことは認めるんだねw
628トラ猫:2011/01/09(日) 23:29:45 ID:Cq6AKloL
>>607
うむ、君の言いたい事は大体わかった。


>>608

>トラ猫という人物は噂には聞いていた

どこで聞いたのさw


>質問1に回答する前に、「何故、私服に着替えてからの攻撃に関する記録を聞いてくるのか」そこを聞きたいなぁw

wikiの記述の裏付けとなる史料の提示を求めてるんですが、便衣兵って「私服に着替えてから攻撃」する兵士の事でしょ?

>、「攻撃してから着替えるのは合法」で「着替えてから攻撃するのは違法」とか思っているんだろうか、ねぇ?w

攻撃してから着替える → これは違法、合法、両方のケースがあるでしょう
着替えてから攻撃 → 違法

回答しましたので質問に該当する史料を提示下さい。
629トラ猫:2011/01/09(日) 23:30:44 ID:Cq6AKloL
(続き)

>質問2は、単純に「未だ見つかっていない」と言うのが正確でしょうなぁw

のであれば通常「ない(行われていない)」と判断すべきでは?
一次史料に限らず、証言もないんですよね?


>質問3は、もちろん「戦闘中に私服に着替えた」ってことじゃないのかねぇ?w

これは否定派と肯定派で係争中の事案ですね、否定派である解説者さんはこれ以外知りませんか?
小林本を読むと「中国兵は国際法を全く守らなかったデタラメな軍隊」みたいに書いてあるんで沢山の事例があるのかと。


>>609
>ここは一つ、トラ猫様の南京大虐殺の定義を是非とも拝聴したいね。

その定義についてはよく知らない、というか定義は確定してないんじゃないの?
俺の解釈では「南京大虐殺」とは中国側の主張をほぼ受け入れた際の呼び方だと考えてるので俺自身は
「南京大虐殺」とは書かない。
630<:2011/01/09(日) 23:34:56 ID:kMBudITX
>>629
625もよろしくな・・・(´・ω・`)
肯定派の連中は基本的な日本語力が崩壊してるからさ・・・(´・ω・`)
631日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:36:30 ID:AtoBccaa
>「大量殺人事件」なのに、誰一人として「それがいったい何であるかを正確に断定的に言うことができない」

否定派としては、できるだけ認めたくないだろうからなw
こういう論法になるのか

殺人事件、てw

今から70年前の中国で、なにがあったんだろうな
捕虜殺害命令か・・・どうなんだろな。日本が軍の公式な記録として、そんなのを残すだろうか

便意兵関連:

wikiの「便衣兵」の項で
「便衣兵戦術は日中戦争で中国軍が大いに採用していた」との記述があります。
1937年に国民党軍(中央軍)の兵が、私服に着替えて日本兵を攻撃した記録はありますか?

>質問1に回答する前に、「何故、私服に着替えてからの攻撃に関する記録を聞いてくるのか」そこを聞きたいなぁw
>戦闘中に着替えることは合法だと思っているのかねぇ?w
>と言うか、「攻撃してから着替えるのは合法」で「着替えてから攻撃するのは違法」とか思っているんだろうか、ねぇ?w
>その辺を聞いておかないと、ミスリードで詭弁を使われるってパターンを何度も見ているからねぇw
>まずはその辺をどうぞw

こういう答え方も良くないね
なるほど、記録はあまりないんだな、て思っていいのかなw
632日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:43:51 ID:AtoBccaa
南京大虐殺の定義はまだ定まっていないな

正直南京事件、ていう仮題に戻して検証してもいいと思うけど
633日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:44:59 ID:7CVfMs3o
>>トラ猫
>その定義についてはよく知らない、というか定義は確定してないんじゃないの?

ほな、南京大虐殺が何かは知らんけど、南京大虐殺はあったんだ!ってことな(笑)。
634<:2011/01/09(日) 23:46:09 ID:kMBudITX
>>631
オマエ、失語症かなにかにかかってんの?・・・(´・ω・`)
635日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:47:39 ID:E4IVTk98
>>633
何でおまえそんなにIDがころころ変わんの?w
636<:2011/01/09(日) 23:47:41 ID:kMBudITX
>>632
70年以上も経ってるのに ”まだ定まっていない” のかよ・・・(笑
それじゃあ永遠に無理だろうな・・・(笑

ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
637日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:49:09 ID:kfBNOeK+
>>628
>便衣兵って「私服に着替えてから攻撃」する兵士の事でしょ?

また適当なこと言ってるな
攻撃するだけじゃなくて私服に着替えて逃走・潜伏したとしても便衣兵(=攻撃対象者)だからな
638<:2011/01/09(日) 23:49:56 ID:kMBudITX
>>635
”粘着” してるクセに ”コテ” を名乗る事を怖がってる腰抜け肯定派モドキ♪・・・(・∀・)
ID:E4IVTk98 (25回)

ほらよ♪トラ猫自己解釈♪↓バカだろ?アイツwwwwwwwwwwwwwwwwww

  ★トラ猫説@:「正規兵は私服でも交戦者資格(捕虜資格)をうしなわない」
    トラ猫説の根拠:

   交戦者資格について投稿者:トラ猫 投稿日:2009年 9月16日(水)05時51分32秒
  ----------------------------
   新版『国際人道法』増補 有信堂 藤田久一著作 P84
   交戦者資格について、いわば【 無条件の正規軍 】と条件付の不正規軍(兵)と
   いう二元構想が戦争法上確立されたことを意味しよう。・・・・・

   トラ猫解釈:上記に正規兵であれば『無条件』である旨が記載されているから
           正規兵は私服でも交戦者資格(捕虜資格)をうしなわない

  ★トラ猫説A:[正規兵が4条件を満たしていない + 敵対行為]で交戦者資格喪失

●【トラ猫説の矛盾点】:@で「正規兵には 【【【 無条件 】】】 で交戦者資格が認められて
  いる」のであり、同時に「正規兵は私服でも交戦者資格を失わない」と主張しているのに、

  ■何故、私服で敵対行為(戦闘行為)を行うことが認められないとするAの解釈が
  出てくるのかわからない・・・(´・ω・`)
639日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:56:26 ID:7CVfMs3o
こいつはトラ猫じゃなくてイチャモン・チンカス・シナ人くさいな。
640日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:56:52 ID:AtoBccaa
>70年以上も経ってるのに ”まだ定まっていない” のかよ・・・(笑
>それじゃあ永遠に無理だろうな・・・(笑

70年もかかってもまだ分からない問題だ、てのが一番の前提だよw
実際、この問題の強度は、君らネトウヨが頑迷に反応してくれることによって維持されている、ていう面もある

ものすごく一生懸命に資料読んで、「なかったことにしたい」君なんかいいよなあ
いや、いいと思うよw

>>638
君でもいいけど、で、便衣兵がどの位いて、なにをしてたのかなんか資料ある?
見たいな、あれば
641日出づる処の名無し:2011/01/09(日) 23:58:26 ID:E4IVTk98
>>638
法解釈の話はあんまり調べてないし、他の人に任せるけど
お前の俺様解釈なんてアテにならない事は↓の通り既に知ってるんで
「アイツバカだろ?」と聞かれたら「いやお前のほうがバカだよ」としか答えられないんだ、ごめんねw

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 11:16:57 ID:hCLdP65jO
このスレになってからの顔文字の自爆まとめw

@よって『馬台街110号』が言い間違ってた可能性は無い・・・(´・ω・`)
→143頁3行目 【【【馬台街→馬道街】】】

A 一体どの ≪≪ 証言の街名 ≫≫ が違ってたの?♪・・・(・∀・)
→疑問に思う方がどうかしてるわw 許伝音証言では【 新 開 路 】だろ。

B”道” はさんでるから致命的だワ・・・(´・ω・`)
→新路口はその通りの両側が対象 だから道の南側も「新路口」

Cオイラがスレを立てた ”翌日” に ”訂正” してるのに ”釣られて無い” はねーだろwwwwwwww
→先日(10/31)は、丁寧なご提案をいただき、ありがとうございました。(略)時間がかかってしまいましたが、「正誤一覧」を作りました。

D誰 が ど う 見 て も ”馬 道 街 110号” は ”隣 り” の 区 画 な ん だ が? ♪・・・(・∀・)
→境界部分がかなり食い合う場合が珍しくないことを実例で示され、あっさり爆死!wwwwwwww
→2003年7月(夏さん証言は2002年4月)以降が反映されたグーグルマップでタコ踊りを繰り返していた否定派さん乙ですwwwwww

Eそりゃ ”馬道街110号に住んでました” って答えりゃ、”証言の街名が違う” と言われる罠・・・(´・ω・`)
→笠原教授の聞き取り調査で初めて出た「馬道街110号」を、聞き取り調査前に日本の右派が街名が違うって言うかよバーカw

F実際の ”新路口5号” とされる事件現場のフィルムを見ると、大きな ≪ 空き地 ≫ が写ってるね・・・(´・ω・`)
→彼女が撮影者〔の私〕を、【【死体が後に持ち去られた広々とした場所】】を案内してくれた。

G”新路口” の南側は ”心腹橋” ですが?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
→心腹橋は新路口通りにぶつかる通りの名前だ馬鹿w
642トラ猫:2011/01/10(月) 00:04:40 ID:Po2ZD0B3
>>616
>過去スレでも『丸』をアップしてくれていた人がいたが
>そこにも便衣兵から攻撃に悩まされていたという記録はある。
>他の日本兵の証言もググレばでてくるだろ?

便衣兵(私服で武力を行使する者)は中国に限らず、どこにでも居たよ。
俺の質問は以下【】内に該当する便衣兵だよ
質問1の再掲
1937年以前に 【 国民党軍(中央軍) 】の兵が、私服に着替えて日本兵を攻撃した記録はありますか?


>>611
>ちなみに、「便衣兵に交戦者資格はないが捕虜資格はある!!」との
>珍説の起源者はトラ猫である(笑)。

これって俺が書いた内容と違ってしまってるんだが。


>>625
>【トラ猫説の矛盾点】:@で「正規兵には 【【【 無条件 】】】 で交戦者資格が認められて
> いる」のであり、同時に「正規兵は私服でも交戦者資格を失わない」と主張しているのに、

私服の正規兵 → OK
私服の正規兵による敵兵の殺傷 → 戦時重罪
です。
正規兵は何をしても交戦者資格を失わない、等とは書いてませんけど。
例えば交戦者資格を有する者が以下行為に該当する場合は戦時重罪。
----------------------------------------
第一章 害敵手段、攻囲、砲撃
* 第22条:交戦者は無制限の害敵手段を使用してはならない。
2. 敵国、敵軍に属する者を背信の行為をもって殺傷すること
----------------------------------------
643<:2011/01/10(月) 00:07:50 ID:1oj8ER3M
>>640
自分で ”調べろ” よ、”今日日性” バカ・・・(笑

>>641
@間違ったのは ”笠原” だが何か?♪・・・(・∀・)
Aマギーも東京裁判で ≪ 新開路 ≫ と証言してるが何か?♪・・・(・∀・)
B道の南側も ”新路口” であった ”証拠” が出てきてないが何か?♪・・・(・∀・)
Cスレには何も関係ないが何か?♪・・・(・∀・)
D【2回目】:道の南側も ”新路口” であった ”証拠” が出てきてないが何か?♪・・・(・∀・)
E馬道街に住んでた事はとうの昔から判ってたはずだが何か?♪・・・(・∀・)
F夏ちゃんの家の目の前は ≪ 広場 ≫ だったんだが何か?wwwwwwwwwwwwww
G通りの名前とは限らない事を示したはずだが何か?♪・・・(・∀・)

バカの粘着コピペwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな近場をグルグル回りばかりしてるから、オマエら老いぼれ肯定派は否定派に
遅れをとるんだYO♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:08:10 ID:CHPVNiG/
>>トラ猫

で、結局のところおまえはなにがいいたいねん??
645日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:09:37 ID:jc77AuL/
ほな、>南京大虐殺が何かは知らんけど、南京大虐殺はあったんだ!ってことな(笑)。

まあ相当なことがあったんだろ
中国側は相当混乱してただろうし、日中戦争初期の日本軍(関東軍だっけ?)は、相当イケイケだろ

日本人が中国人に対して、いつも理性的で人道的な態度を取っていた、とはとても言えないだろう、てのは奇しくもどんな資料よりも今のここの2chに見て取れる、てのは皮肉なことだなw

646日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:09:40 ID:CHPVNiG/
>>640

で、今でも歯磨きは無法行為なんか(笑)???
647<:2011/01/10(月) 00:10:05 ID:1oj8ER3M
>>642
話逸らすなよ・・・(´・ω・`)

【2回目】
【トラ猫説の矛盾点】:@で「正規兵には 【【【 無条件 】】】 で交戦者資格が認められて
いる」のであり、同時に「正規兵は私服でも交戦者資格を失わない」と主張しているのに、

何故、私服で敵対行為(戦闘行為)を行うことが認められないとするAの解釈が出てくるの?

【【【 無条件 】】】 で交戦者資格が認めらているのなら、何故、私服で戦闘行為を行う事
が出来ないとするAの解釈が出てくるの?・・・(´・ω・`)
648日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:12:27 ID:CHPVNiG/
>>645

相当ってどんなことなんや?
合法行為か?無法行為か?違法行為か?
その根拠を付して述べてみ。

で、こんじつびせいってなんや???
649日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:16:28 ID:jc77AuL/
>>648

>相当ってどんなことなんや?
>合法行為か?無法行為か?違法行為か?
>その根拠を付して述べてみ。

wikiでも見とけば?
君が納得できるまで説明してもらえると思うの?

そんなんだから、こんなとこに押し込められちゃうんだぞw
650<:2011/01/10(月) 00:19:56 ID:1oj8ER3M
>>649
オマエ、とうとう ”介護してもらってた市民団体” から追い出されたそうじゃん・・・(笑
寂しくなったからまたここに来たんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwww
651日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:21:08 ID:jc77AuL/
否定派は、しかしどうすんだろ?
このまま日本と中国の足引っ張って死ぬの?

そんな人生でいいの?w
652日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:22:16 ID:aSNCfi+a
>>643
> @間違ったのは ”笠原” だが何か?♪・・・(・∀・)
純粋な顔文字ちゃんはそれをかたくなに信じちゃったんだよねw
皆が「どうみても聞き間違い」と言ってるのに「間違ってない!」と言い張って恥をかいちゃったねw
かわいそうだったね顔文字ちゃんw

> Aマギーも東京裁判で ≪ 新開路 ≫ と証言してるが何か?♪・・・(・∀・)
夏さんの「街名が違うからと言って日本の右翼が」と証言した街名について
新開路と違うからといって、という意味だったねw
顔文字ちゃんは笠原本の「馬台街」だと言い張って恥をかいちゃったね
かわいそうね顔文字ちゃんw

> B道の南側も ”新路口” であった ”証拠” が出てきてないが何か?♪・・・(・∀・)
道の両側に道の名前がつくものばかりで、片側だけって例を碌に出せなかったね顔文字ちゃんw
「”道” はさんでるから致命的」どころか、どうやら両側に名前がつくのが普通で恥をかいちゃったね
かわいそうね顔文字ちゃんw

> Cスレには何も関係ないが何か?♪・・・(・∀・)
笠原本に正式に訂正アナウンスが流れたのは、2chをみて直したわけでも
顔文字がスレたてたから気付いたわけでもなかったねw
「俺が観にいったから巨人が負けたんだ」とか思うタイプなんだねw
頭が弱いんだね顔文字ちゃんw

> D【2回目】:道の南側も ”新路口” であった ”証拠” が出てきてないが何か?♪・・・(・∀・)
道の両側に道の名前がつくものばかりで、片側だけって例を碌に出せなかったね顔文字ちゃんw
「”道” はさんでるから致命的」どころか、どうやら両側に名前がつくのが普通で恥をかいちゃったね
かわいそうね顔文字ちゃんw

653日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:22:59 ID:CHPVNiG/
>>649

ほーかね。わかったわ。
で、こんじつびせいってなんやねん??
wikiに載ってないねん。
654<:2011/01/10(月) 00:23:00 ID:1oj8ER3M
>>641
オマエの ”裏切りレス” は今後も使わせてもらうワwwwwwwwwwwwwww
『つ>>1』って書き方をする肯定派が出てくれば、そいつが ”法の一般原則君” なんだなwwwww

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1293717461/565
その人はレスアンカーする時に『つ>>1』という書き方をするのが特徴
655日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:23:57 ID:jc77AuL/
>>650

煽るときは、相手の正体つかんでからじゃないと機能しないぞw

君は、資料は使えないし煽りも下手だな
一生懸命資料読んで毎日がんばってるのにな

ネトウヨとか2ch脳の典型だ、て感じなのはいいけどw
656<:2011/01/10(月) 00:24:07 ID:1oj8ER3M
>>652
発狂してら♪弱ぇヤツ・・・(笑

【3回目】:道の南側も ”新路口” であった ”証拠” はまだ〜〜〜???♪・・・(・∀・)
657日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:24:20 ID:YICvHqzz
>>642
南京の所謂便衣兵は、攻撃をしようがしまいが作戦行動中に服を着替えたことにより交戦者資格を失いました
「便衣兵の定義に当てはまらないから、南京の所謂便衣兵は捕虜資格を有する」なんて議論をするつもりですか?
もうそこら辺は決着した話ですから蒸し返すのは止めてください
658解説者 ◆ayPjxbmM2c :2011/01/10(月) 00:25:13 ID:MVga8t18
>>628
南京大虐殺関係を見て言えば、たまに出てくるからねぇ。
噂と言ってもその程度だがね。

さてさて。

> wikiの記述の裏付けとなる史料の提示を求めてるんですが、便衣兵って「私服に着替えてから攻撃」する兵士の事でしょ?

違うねぇ。
まあ、便宜上、南京戦で私服に着替えた中国兵を便衣兵とも言うが(K-Kのような肯定派はその辺わかっているはずだが)
いちいち私服で着替えた中国兵と正確に言う代わりに使っているという部分もあるが、ね。
戦闘中に私服に着替えた時点で便衣兵扱いなんだよねぇ、ホントは。
そもそも休戦していないのだから南京城内戦以前に攻撃しているわけで、その状態になったら降伏でもしない限り
「市民に化けて攻撃する意志あり」と見なされてもしょうがないわけで。
だからこそ白旗あげてなどの降伏や投降の仕方があるんだよねぇ。

さてさて、以上をふまえて「戦闘中にもかかわらず、私服に着替えることは果たして合法か違法か?」
この確認だけさせてもらおうかな。

コレによって答える意味があるのか無いのか、理解してもらいたいんだがねぇ。
659<:2011/01/10(月) 00:25:54 ID:1oj8ER3M
>>655

  >相手の正体つかんでからじゃないと ”機能” しないぞw
     ↑    ↑    ↑    ↑
こんな ”壊れた日本語” を使うヤツは ”今日日性のミラクルバカ” だけだってwwww 
660解説者 ◆ayPjxbmM2c :2011/01/10(月) 00:25:56 ID:MVga8t18
>>629
> のであれば通常「ない(行われていない)」と判断すべきでは?
> 一次史料に限らず、証言もないんですよね?

「見つかっていない」と「無い」とでは大きな隔たりがあるんだがなぁ。
あくまで「無いと見なす」だけで、それを元に何かを断定することはできないんだが。
そもそも小川法務官の記録にあるような裁判事例が公式文書で見つかっていない時点で、
「実際に行われているのに資料が見つかっていない」のか「そもそも記録を残さない性質のものだったか」、あるいは「無裁判だった」のか
判断がしようがないんだよねぇ。
実際に行われたはずの裁判ですら見つかっていないというのであれば、ねぇ。

本当に無裁判処刑を主張したいのであれば、「ほぼすべての資料を調べた上で無かったと主張する」か、カティンの森事件のような「スターリンが無裁判処刑を命じた機密文書を提示する」か、
いずれにせよ「見つかっていない」だけでは無裁判処刑と断定することはできないと思うが、ねぇ。
自分たちがそう思うのは勝手だが、実際は南京大虐殺ってのは「他人を虐殺犯とレッテルを貼る名誉毀損行為」だからねぇ、
たった3割程度(K-K談)調べてなかったから無裁判だ、というのはあまりにもせっかちじゃないかねぇ?

南京大虐殺が行われたとすると大半の資料は中国にあるだろうが、
「中国に不利な資料を中国が出すと思うかどうか」を考えれば、カティンの森事件の二の舞になっていたとしても何ら不思議ではないと思うが、ねぇ。
あの事件も、ソ連はドイツ軍の仕業と崩壊直前まで言っていたし。


> これは否定派と肯定派で係争中の事案ですね、否定派である解説者さんはこれ以外知りませんか?

いや、これ以外聞く理由って何?
交戦法違反がわかったのに、他に聞く意味がわからん。
そもそも係争中も何も、肯定派学者ですら認めていなかったっけ?
「戦闘中に着替えてもいい!」と主張している肯定派学者がいたらソースよろしく。

逆に聞きたいのだが、何を元に日本軍が南京大虐殺を行ったと主張するのか、その辺が知りたいのだがねぇ。
殺人事件では、「やった」ことを証明するのではなく「やっていない」ことを証明できなければ有罪なのかい?
今の肯定派がやっていることって、否定派の否定しかしていないような気がするんだよなぁ。
661日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:26:28 ID:CHPVNiG/
南京大虐殺とは法の一般原則違反や!!!とのチン論を喚いていた
一般原則くんか・・・
あやつもドアホな奴だったわな(笑)。
662日出づる処の名無し:2011/01/10(月) 00:28:09 ID:jc77AuL/
>オマエの ”裏切りレス” は今後も使わせてもらうワwwwwwwwwwwwwww
>『つ>>1』って書き方をする肯定派が出てくれば、そいつが ”法の一般原則君” なんだなwwwww

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1293717461/565
>その人はレスアンカーする時に『つ>>1』という書き方をするのが特徴

そんな細かいのに頑張っちゃうから、ダメなんだよw

君は、こんだけがんばって書いてるのに、自分の考察とかなんのひとつも未だにこんなとこのテンプレにも入れてもらってないだろ?
なんでだろ?

考えた方がいいと思うぜ、いろいろとw
663日出づる処の名無し
>>643

> E馬道街に住んでた事はとうの昔から判ってたはずだが何か?♪・・・(・∀・)
夏さんの「街名が違うからと言って日本の右翼が」と証言した街名について
新開路と違うからといって、という意味だったねw
顔文字ちゃんは笠原本の「馬台街」だと言い張って恥をかいちゃったね
かわいそうね顔文字ちゃんw

> F夏ちゃんの家の目の前は ≪ 広場 ≫ だったんだが何か?wwwwwwwwwwwwww
そうだね、家が広場の近くだった事は確かなんだろうねw
目の前かどうかは検討の余地はあるけどねw

> G通りの名前とは限らない事を示したはずだが何か?♪・・・(・∀・)
誰がどうみても、新路口通りにぶつかる通りの名前です
本当にありがとうございましたwwww