2ダ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
16 :
日出づる処の名無し:2005/07/16(土) 16:57:37 ID:Fww2SCwu
幅広い意見を求めるのは当たり前
日本はまた鎖国に戻る?
あぼーん
18 :
日出づる処の名無し:2005/07/16(土) 17:07:32 ID:TVg0ER/D
スレたて早過ぎない?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
まあ確かに前スレまでは「船虫1人vsそれ以外の全人類」みたいな状態だったからな。
全人類の敵と言ってもいい船虫しか改憲派が居ない以上、新スレを立てる理由が分からない。続けるだけ無駄だろ。
スレ立てたやつは船虫本人か、でなければ愉快犯確定。参政権スレはちゃんとしたのが他にあるんだから、まともな人はそっちに行く、と。
まあ、荒らすよりは削除依頼した方がいいとも思うけどね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
30 :
日出づる処の名無し:2005/07/16(土) 21:34:25 ID:7YlmuVO3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121299196/125 >125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/07/14(木) 12:46:15 ID:wGCkWiAl
>マジな話でスマンが、
>次の国連事務総長はタイの元外相ポンチェアック氏か、この洪のどちらか。
>次はアジアからって気運があるし、洪は駐米大使で各国に顔売れてるし、
>裏で多くの国に支援を約束しているようだ。基督教徒で欧米にも受けが良い、
>このままで行くと洪で決まる。
>
>気まずいのは洪が強烈な反日派だって事。
>日本大使館が主催したパーティーや懇談会には理由を付けて一切出席してないし、
>自分が主催したときは席次や小さなミスを仕込んで中村大使に恥をかかせた。
>
>日本はマジにこいつが事務総長になるのは阻止しないと、
>常任理事国入りした以上に上納金納めさせられる羽目になっちゃうぞ、
>事務総長は各国の負担金の割合を「要請」することも出来るんだぞ。
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/t-tori.html#top より
>和名 ガビチョウ
>科名 チメドリ (Timaliidae)
>学名 Garrulax canorus
>英語名 Laughing thrushes
>原産地 東アジア、東南アジア
>特徴 渡りはせず定住的で、ヤブに営巣する。羽色は焦げ茶が主体で、比較的地味。大きく、複雑な音色でよくさえずる。熱帯・温帯の下層植生発達した環境に広く生息する。
--------------------------------------------------------------------------------
>定着実績 宮城、福島、茨城、群馬、埼玉、東京、山梨、神奈川、長野、福岡、佐賀、大分、熊本の12都県。生息環境は、下層植生の発達した低地林(里山)。
>被害状況 ■生態系に関わる被害:
>− ガビチョウ類の定着が確認されている、九州・本州の低地林等の里山的森林において、これらの種が最優占種となり、
>群集構造が著しく変化している。また、長期的には在来種への直接・間接の負の影響も懸念される。
>− ハワイ諸島においてはガビチョウが高密度で生息し、在来鳥類の衰退の一因となっている。
>備考 飼育個体の逃亡ないしは故意の放出が、野外への定着の主因である。近年、ガビチョウ類の輸入は、輸出国の中国
>の政策および日本における需要等の要因からほぼなくなっている。ただし、飼育が容易でペットとしても魅力があることから、今後も輸入等が再開される可能性がある。
32 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 14:41:28 ID:bkJx/ZI+
何だこれ?
即死防止をしてる荒らしがいるようだな(笑い。
まあいい。前スレのまとめを書いてやるから待ってろ。
33 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:00:14 ID:bkJx/ZI+
34 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:00:30 ID:bkJx/ZI+
アホ1、連続レスの名無し:(その1)
このアホはとにかく論理的思考ができないのが特徴。
三段論法も背理法も知らないくせに、他人の主張を勝手に決め付けて
ウダウダとイチャモンを付けてくる。
例えば、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/281 >ええぇぇぇえ???お前の主張って、
>「国籍だけで参政権をどうこうする」のが違憲、っていう話だったんじゃないの?
>国籍法それ自体が違憲なの?どういう根拠で?
>だいたいお前
>>6で
>#国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
>って、思いっきり書いてるじゃんよ?(爆笑)
「国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない」ってのは、背理法。
背理法という言葉はそれほど知られてないが、この論法自体は毎度お馴染みのもの。
だいたい、思いっきり書いているのは、「国籍法は違憲無効」 の方。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106824691/330 しかも、「国籍だけで参政権をどうこうする」という根拠が国籍法第1条にある
「第一条 日本国民たる要件は、この法律の定めるところによる」という憲法10条にある国民(参政権保持者)指定法の自認。
これによって、参政権保持者の指定が国籍によるものとされ、また、
憲法に従っている(→合憲である)という自己正当化(国籍主義)が生まれる。
オレは「国籍自体が違憲なわけじゃない」と言ったことはあるが、
「国籍法自体が違憲なわけじゃない」などとは言ったことがない。
新たな国民指定法を作るにしても、国籍法の憲法10条法であることの自認(国籍法1条)を外すか、
外れていると公式に解釈を改める必要がある。無傷ではすまされないわけだ。
35 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:00:56 ID:bkJx/ZI+
アホ1、連続レスの名無し:(その2)
このように、何でもかんでもアホアホな曲解をしてイチャモンを付けてくるので、
アホのアホイチャモンは尽きることはない。最近のレスでも、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/575 >>パンツがある現代でも、パンツを履かない立派なヤツがいるだろが。
>「パンツがあるのに履かない立派な人」の存在を認めちゃったよ(爆笑)
>では本人も認めたというわけで、
>#主義 :理念 :具体例
>#民主主義:治者被治者は同一にする :被治者である在日には参政権を認める。
>#立派主義:衣服はその正統な様式で着用する:パンツはケツを隠すように履く。
>という船虫理論が
>>360で論破された事が確定いたしました。以上、この件については終わり。次。
など言うアホな決め付けをしている。
「(立派であるなら)、履くならちゃんと履け」と言ってるのであって、
「(パンツがある現在において)、洋式スタイルが立派だ(和式は立派ではない)」と
言ってるわけではない。
36 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:01:14 ID:bkJx/ZI+
37 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:01:34 ID:bkJx/ZI+
38 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:01:56 ID:bkJx/ZI+
アホ1、連続レスの名無し:(その5)
2)はびっくりするほど自明なアホなのだが、こういうアホアホ妄想をするヤツは以外に多い。
自分が納得できないものには何でもかんでも「ソースは?」と言い出す病気。
この病気も一種の2ch病ではあるのだが、全てがソースで片付けられるなら論証など必要ない。
それどころか、論理的に考えることすら不要。なにしろ、アホにとって結論が正しいかどうかは、
その結論(B=前提のAではない)が書いてある資料(ウェッブページ等)を参照する問題なのだから。
特にオレのようなオリジナルな主張をする者は、当然、同じ結論(主張)をしてるヤツを見つけて提示するなど困難。
というより、オリジナルなら、普通はない。こういうオリジナルな主張はよいことであるはずなのだが、
このアホにかかれば、これで、
「・ソースが無いのに『立証済み』と言い張って人の話を聞かない」
なんてことになる。
こういうアホは自明すぎてかえって説得困難(これ以上自明なものはあまりない)なわけだが、
「論証になってない。ソースがない!」なんて騒がれるのもウザイので、
ここできっちりケリを付けておこう。
関連、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/405
39 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:02:17 ID:bkJx/ZI+
アホ2、自意識過剰な名無し:
このアホは、「その530のカキコは俺なんだが」などと前々スレのカキコが自分だと自己主張するくせに、
コテを使うのを頑なに拒む(レスを辿れば 梅毒 ◆Qt5rRpyXIk てのに突き当たるのだが?)。
主な特徴は、具体的と客観的を混同してること。オレが
「民主主義の理念に従えば、被治者である定住外国人にも参政権を認めるべし。これは客観的な議論である」
と言ったのに、対し、具体的な境界(参政権有り無しの境界)を求め、それが不明であることをもって、
「おまえの主張は客観的ではない。間違っている!」と言い張る。
一票の格差の問題を例に出すまでもなく、ほとんど何でも、具体的な境界問題は不明瞭なのだが、
だからといって、理念的抽象的な議論が客観的でなくなるわけじゃないし、ましてやそれが間違いになるわけではない。
このアホはこのことがどうしても分からない。
具体的な議論は抽象的な議論に決着を付けた後、「では、具体的には」とするもんだが、
このアホの場合は、具体的な境界が不明瞭で、結局は裁判官や政治家など
誰かが最終的に判断を下さないといけないという現実を理由に、抽象的な本論が不明瞭で主観的なものであると決め付ける。
これは、けっこうよくある論点のすり替えなわけだが(南京大虐殺が大虐殺である境界は?違法になる境界は?)、
このアホは、壊れたテープレコーダーのように同じ問いを繰り返す。
「それは論点のすり替えだから、事実関係が明瞭な(いわゆる)在日について議論すべき」と言っても聞かない。
40 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:02:36 ID:bkJx/ZI+
41 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:03:04 ID:bkJx/ZI+
アホ4、巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6:
このコテは、まともな議論ができるように見えていたのだが、本件では
反論出来ないのを誤魔化しているのか、結果として異常にアホな醜態を晒している。
それは、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/573 に端的に説明してある。
とはいえ、これはほとんど説明の必要のないこと。
現行制度を改正しようという外国人参政権の議論で、
>>現行法上在日に参政権が認められてないのは当たり前じゃん。
>理解していただけましたか。では議論終了ですね。
なんて言ってしまうアホ。
まあ、こういうアホアホをどうとぼけ通すか興味深いところだが。
42 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:04:19 ID:bkJx/ZI+
その他のアホ、蛆虫の無知を笑う会:
このアホの特徴は、頑なまでの勘違い。
自分の反論が正しいと信じ、立派そうな装いでカキコしてるのだが、
反論と呼べるような論述はない。ないのだが、
“・「演繹理論を前提としつつ、『在日参政権は時間の問題だ』」という蛆虫のレスが矛盾していることの再解説 ”
などと立派そうなことを書く。しかも、よっぽど自分の主張に自信があるのか、
何度も同じことを書きまくる。
で、これがすごいところなのだが、このアホに対する反論は、ただ、
このアホが望むように、アホの主張を明瞭にすればいい。
アホは、オレのレスを引用して、「船虫の論理では、在日にも参政権を認めるべきだと言ってる」と言う。
まあ、その通り。
で、さらにアホは、別のレスを引用して、「参政権が認められるのは時間の問題だと言ってる」と言う。
これもまあその通り。
だが、驚くべきことに、アホがやってるのはこれだけなんだよな。
実際、このアホは、自分の主張として、これをそのままやってる(前々スレ等)。
ある者が、自分の理論を主張し、「参政権は認められるべき」とか何らかの結論を述べる。
そして、そいつが、さらに「(これが正しいなら)、これが世の中に認められるのは時間の問題だ」という見解を述べる。
アホは、これで、この論者は矛盾していることになるのだと言う。
前々スレでは、これを「論証のオカルト説(論証をすれば、現実は時間の問題ですらない→現実は既に変わっている?)」
と言ってさんざんバカにしてやったのだが、ぜんぜん懲りない。
最近では、「歴史的変遷は民主主義の本質ではない」と言ったことに、「矛盾だ!」と喚き出した。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/558 だが、この件で、吊られて脂肪したきた生け贄をよそに、その議論
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/12-19 http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/25 には答えようとしない。
43 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 16:05:25 ID:bkJx/ZI+
その他、352 とか。
「国民以外には参政権がもらえないっつーのは決め付けじゃなくて常識なわけよ。
お わ か り か な?」
な〜んて、頓珍漢なことを言うアホが後を絶たないわけだが。
そういうアホのために言っておくが、
誰 も 『 国 民 以外 に は 参 政 権 が も ら え な い 』 を 否 定 し て な い
参政権が認められるのは国民であって、このことは憲法にも明記されている。
問題にしてるのは、「憲法が言う国民とは誰か?」ということ。
国籍主義者は、「それは国籍保持者であって、それ以外にない」と言うわけだが、
オレはそれが間違いだと言ってる。国籍は、便宜的な国籍指定としては妥当かもしれんが、
それはあくまで便宜的なものであって、上位の憲法理念に従ってる限りにおいて正しいという身分に過ぎないと言ってる。
で、それが憲法制定権力者である。これは、憲法を正当化した集団であるから、当然、前憲法的な存在で、
憲法の根本のところに関わっている理念によって見いだすべきものであろう。
それが、憲法制定(新国家形成=八月革命)のきっかけとなったポツダム宣言に要求され、
日本政府も国是として認める(一般には憲法に謳われていると解釈されている)、民主主義。
多くの者は、どういうわけか把握してないのだが、民主主義は、主権者を指定する理念である。
つまり、「民主主義の理念(治者被治者の同一)」は、被治者こそ治者であるべきだと言ってるのである。
この国民指定(主権者指定)と国籍制度による国民指定は矛盾しうる。
そしてオレが言うのは、「民主国家なら、国民の指定を民主主義に合わせるべきだ」ということ。
だから、「憲法が言う国民とは誰か?」の答えは、「被治者(定住外国人を含む)」ということになる。
詳細は
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/4-10 を嫁
44 :
日出づる処の名無し:2005/07/19(火) 16:13:20 ID:6IxkeNQh
> 問題にしてるのは、「憲法が言う国民とは誰か?」ということ。
これには賛同だな。ここを争点にしないと議論が進まない。
俺は、国籍が血統主義の日本で、「それは国籍保持者であって、それ以外にない」
と言うのには”?”だな。
45 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/19(火) 17:25:46 ID:bkJx/ZI+
めずらしく、ちょっとは分かってるヤツがいるじゃん。
だが、賛同なんかしてないで、反論もしろよな。
まだ続けるのか。w
〓〓外国人参政権3〓〓
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/573-574 >これらの事実を指摘すると、どうして、議論が終了になるんだ?
「現行の国籍制度は違憲」というのが全く立証されていないからですよ。
参政権に関して国籍法が違憲だと主張しているのは、国内でも君だけ。
>普遍的な規範ってのは既に決まってるんだよ。
ではその普遍的な規範=「国民と外国人との境界は何?」をどうぞ。
>何でもかんでも普遍化すればいいってもんじゃねーんだよ。
では「日本人と外国人との境界は何?」をどうぞ。
>>39 また曲解してんのかw
参政権云々の前に国語をやり直せよ。
> 「民主主義の理念に従えば、被治者である定住外国人にも参政権を認めるべし。これは客観的な議論である」
> と言ったのに、対し、
これ違うだろw
お前は「民主主義の理念に従えば、現段階で日本は被治者である定住外国人にも参政権を認めなくてはいけない。
これは客観的な判断である」って主張してるんじゃねえか。
だから俺は「なんで現段階で日本が外国人参政権を認めなくてはいけないのか。その判断の基となった基準を
聞いてるんだが、ムシくん逃げてばっかりで全然答えてくれないんだよね。
> 具体的な境界(参政権有り無しの境界)を求め、それが不明であることをもって、
> 「おまえの主張は客観的ではない。間違っている!」と言い張る。
これも違うw
境界が不明とかそういうのは末節。俺が聞いてるのは上記のように客観的判断基準。
> 一票の格差の問題を例に出すまでもなく、ほとんど何でも、具体的な境界問題は不明瞭なのだが、
> だからといって、理念的抽象的な議論が客観的でなくなるわけじゃないし、ましてやそれが間違いになるわけではない。
全然違う例と比較されてもしょうがないんだよね。格差については、判例という判断基準があるわけですよ。
以下、逃げるための下らない駄文なのでレスする価値なし。
>>39 あと宿題な。
> >「何世代も定住しているという実態とその規模。」
> >これがなぜ参政権付与の理由になるかを聞いてる。
49 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 14:29:04 ID:BJXvBcDA
>>46 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>まだ続けるのか。w
まあ、おまえが晒したアホを、おまえがどう取り繕うか楽しみだからな。
>>これらの事実を指摘すると、どうして、議論が終了になるんだ?
>「現行の国籍制度は違憲」というのが全く立証されていないからですよ。
>参政権に関して国籍法が違憲だと主張しているのは、国内でも君だけ。
ん〜。誤魔化しが足りないねえ。
おまえは、オレの主張に不備や間違いがあるから(立証は成り立ってないから)、
「議論終了」なんて言ってたわけじゃない。
そもそも、相手の主張が間違ってると思うなら、それを指摘するのが議論ってもんで、
それをせず、また、オレ自身も間違いを認めてない(認めてるわけないが)のに、
オレとの議論が終了になるわけない。当たり前だな?
で、おまえが言ったのは、
>>現行法上在日に参政権が認められてないのは当たり前じゃん。 (オレ)
>理解していただけましたか。では議論終了ですね。 (おまえ)
というもの。
オレの主張は、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/534 >「現行制度は憲法上問題がある。国籍法は違憲無効」
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/10 >したがって、「市民権法」といった新法を制定し、憲法10条からの“リンク”を国籍法からこっちに移動してくるのが適切だろう。
というものだが、こう主張する議論において、
「現行法上(憲法上ではない)は在日参政権が認められてない」という当たり前の事実が認知されると、
どういうわけか、「では議論終了ですね」となる。
これがおまえが言っていたアホアホ。
50 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 14:29:31 ID:BJXvBcDA
普通は、「現行法上は在日参政権が認められてない」からこそ、
「新たな法規を作って、参政権を認める」と考えるもので、国会でも実際に
外国人参政権を認める新法が審議されている。
にもかかわらず、おまえは、「現行法上は在日参政権が認められてない」という当たり前の事実が認知されると、
「議論終了」だと言う。
これはいったいどういうことだ?
下手な誤魔化しをせずに、ハッキリ答えてみろ。
おまえの論理が妥当なら、外国人政権法案に賛成する議員は、
「現行法上は在日参政権が認められてない」という事実を知ることによって、
「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた。審議は終了だな」
などと言って審議が終了し、法案が廃案になるという魔法のような出来事が生じるわけだ?
こんなすごい魔法があるなら、オレもぜひ身につけたいのだが、
ちゃんと教えてくれないか?(笑い。
51 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 14:29:56 ID:BJXvBcDA
>>46 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>普遍的な規範ってのは既に決まってるんだよ。
>ではその普遍的な規範=「国民と外国人との境界は何?」をどうぞ。
ここで言う普遍的な規範ってのは公的な規範のこと。
「日本はどうすべきか」という議論なら、誰でも日本が公認する規範に基づいて議論ができる。
しかし、「オレはどうしたいか?」なんて話は、「オレ」が認める規範に依存するものであって、
こんなとこでウダウダ言っても無意味。それを言ってるんだよ。
別に、難しいことじゃねーだろ?
で、おまえは、国民を規程する公的な規範が知りたいようだが、
それは何度も出てきている民主主義。
>>43 でも言ってるだろ?
52 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 14:30:39 ID:BJXvBcDA
>>47 >また曲解してんのかw
>参政権云々の前に国語をやり直せよ。
>> 「民主主義の理念に従えば、被治者である定住外国人にも参政権を認めるべし。これは客観的な議論である」
>> と言ったのに、対し、
>これ違うだろw
>お前は「民主主義の理念に従えば、現段階で日本は被治者である定住外国人にも参政権を認めなくてはいけない。
>これは客観的な判断である」って主張してるんじゃねえか。
>だから俺は「なんで現段階で日本が外国人参政権を認めなくてはいけないのか。その判断の基となった基準を
>聞いてるんだが、ムシくん逃げてばっかりで全然答えてくれないんだよね。
このへんにおまえの病気の原因があるようだな。
とりあえず、上段と下段でどこが違うの?
「を認めるべし」→「を認めなくてはいけない」
これ?それとも、
「これは客観的な議論である」→「これは客観的な判断である」
これ?あるいは
「現段階で日本は(省略)」→「現段階で日本は」
これ?
ぜんぜん同じにしか見えないのだが?
実際、オレは下段に書き直してもぜんぜんかまわないぞ。
だが、おまえは上段になく下段にある何かを妄想し、そこから、
判断基準がどーのと叫いているわけだ。
言っておくが、というより、何度も言っているが、
「被治者を治者(参政権保持者)とすべき」ってのは民主主義の理念によるもの。
民主主義の理念(治者被治者の同一)が判断の基(根拠)になってるわけ。
ところが、おまえは、どうしてもこれが判断の基になってると理解できず、
壊れたテープレコーダーのように、「判断基準を言え」などと繰り返す。
具体的な基準(境界)についての問題にすり替えているのでなければ、
いったい何を妄想してんの?
53 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 14:31:27 ID:BJXvBcDA
54 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 14:33:16 ID:BJXvBcDA
>>48 被治者認定が明確だからだろ?
何言ってるんだ?
宿題?はあ?
勘違いしてんなよ。
ずっと前から答えてるじゃん。
このスレ削除依頼出していい?
議論したいヤシは
>>55んとこ行けよ
57 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 17:07:17 ID:BJXvBcDA
そのスレにアホがウヨウヨいるようなのでスカウトしておいたぞ。
同類のアホは感謝しろよな。
>>52 > 「を認めるべし」→「を認めなくてはいけない」
> これ?それとも、
> 「これは客観的な議論である」→「これは客観的な判断である」
> これ?あるいは
> 「現段階で日本は(省略)」→「現段階で日本は」
> これ?
> ぜんぜん同じにしか見えないのだが?
> 実際、オレは下段に書き直してもぜんぜんかまわないぞ。
議論=判断になんでなるんだよ、とか言いたいことは山ほどあるけど、了解w
> 「被治者を治者(参政権保持者)とすべき」ってのは民主主義の理念によるもの。
> 民主主義の理念(治者被治者の同一)が判断の基(根拠)になってるわけ。
またバカを晒してるなw
「民主主義がどの段階において、被治者と治者の一致を実現すべきなのか、その客観的判断基準」を聞いてるんであって
> 「被治者を治者(参政権保持者)とすべき」ってのは民主主義の理念によるもの。
> 民主主義の理念(治者被治者の同一)が判断の基(根拠)になってるわけ。
こんなことは聞いてない。
「全ての民主主義国家は即座に治者と被治者の一致を実現すべきである」なんてことは
いくらなんでもい主張しないよな?頭の悪いキミでも。
> ところが、おまえは、どうしてもこれが判断の基になってると理解できず、
> 壊れたテープレコーダーのように、「判断基準を言え」などと繰り返す。
> 具体的な基準(境界)についての問題にすり替えているのでなければ、
> いったい何を妄想してんの?
上記の通りですよっと。
>>54 おいおい、それだと「治者と被治者の一致」は実現できないぞ。
60 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 18:11:46 ID:BJXvBcDA
>>58 >> 「被治者を治者(参政権保持者)とすべき」ってのは民主主義の理念によるもの。
>> 民主主義の理念(治者被治者の同一)が判断の基(根拠)になってるわけ。
>またバカを晒してるなw
>「民主主義がどの段階において、被治者と治者の一致を実現すべきなのか、その客観的判断基準」を聞いてるんであって
はあ?おまえの病気はそういうことか。
何らかの規範を国是として掲げるってのは、その規範を理想とみなすこと。
まだまだ民主主義にほど遠い国でも、民主主義を国是として掲げることができる。
掲げているからといって、完璧な民主主義を実現しているとは限らないし、
どんなことがあっても完璧を実現しなきゃならないってことでもない。
しかし、理想とする理念は普遍なのであって、民主主義の
「被治者と治者の一致を実現すべき」って理念も普遍。
今でも昔でも未来でもかわりがない。
「(現時点で)被治者である定住外国人にも参政権を認めるべし」を導くには(そう判断するには)、
「被治者と治者の一致を実現すべき」という民主主義を国是として掲げているという事実を指摘すれば十分なわけ。
61 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/20(水) 18:13:29 ID:BJXvBcDA
ところが、おまえはここで「でも、実際は?」という問いに移行するわけだろ?
これが論点のすり替えなわけ。
具体的な法制度において、「理想として、十分な努力を払っている」として妥当(合憲)とされる境界は
多くの場合不明瞭。これは一票の格差を例にして何度も説明してきた。
「一票の格差は無くすべき」これは平等の原則から導かれる定理で、
選挙制度があるなら、いつの時代でも正しい。
しかし、「一票の格差はない方がいいことは分かったが、現状でどこまで是正するのが妥当な線か?」ってのは別。
こういうのは単純な理念的議論では判断できない。結局は裁判所や政府が判断するしかないこと。
で、ここで重要なのは、こういう判断は、「一票の格差は無くすべき」という理念が認められてからのことであって、
認められてもいない状況で、境界(具体的な妥当線)の問題をウダウダ言い始めるのは
論点のすり替えでしかないってこと。
おまえはどうも、天然でこのすり替えをやってるようだが、
いずれにせよ、おまえが最初に問い始めた「被治者を治者(参政権保持者)とすべき」の根拠(判断基準)
としては民主主義の理念で十分なわけ。境界問題が重要だとしても、論点のすり替えにはかわりがない。
>>61 > ところが、おまえはここで「でも、実際は?」という問いに移行するわけだろ?
> これが論点のすり替えなわけ。
> 具体的な法制度において、「理想として、十分な努力を払っている」として妥当(合憲)とされる境界は
> 多くの場合不明瞭。これは一票の格差を例にして何度も説明してきた。
> 「一票の格差は無くすべき」これは平等の原則から導かれる定理で、
> 選挙制度があるなら、いつの時代でも正しい。
> しかし、「一票の格差はない方がいいことは分かったが、現状でどこまで是正するのが妥当な線か?」ってのは別。
> こういうのは単純な理念的議論では判断できない。結局は裁判所や政府が判断するしかないこと。
> で、ここで重要なのは、こういう判断は、「一票の格差は無くすべき」という理念が認められてからのことであって、
> 認められてもいない状況で、境界(具体的な妥当線)の問題をウダウダ言い始めるのは
> 論点のすり替えでしかないってこと。
???
認められてないってのはどういうことだ?
治者と被治者の一致ってのは民主主義の理念なんだろ?
> おまえはどうも、天然でこのすり替えをやってるようだが、
> いずれにせよ、おまえが最初に問い始めた「被治者を治者(参政権保持者)とすべき」の根拠(判断基準)
> としては民主主義の理念で十分なわけ。境界問題が重要だとしても、論点のすり替えにはかわりがない。
「(将来的に)治者と被治者の一致を実現すべき」なら判るがお前は「現時点で治者と被治者の実現を一致すべき」と
主張してるんじゃないのか?
>>49-51 >また、オレ自身も間違いを認めてない(認めてるわけないが)のに
議論は散々出尽くしています。君が「認める気がない」だけ。
そもそも君以外の誰が違憲だと主張しているのですか?
>「市民権法」といった新法を制定し、
そんなものを新たに作らなければ適法だとなしえない君の主張の
どこに正当性がありますか?
>これはいったいどういうことだ?
ヒッグス・アラン訴訟の大阪地裁・大阪高裁・最高裁判例でも調べてこい。
>それは何度も出てきている民主主義。
「国民と外国人との境界は何?」という質問に対する答えになっていませんね。
御託は聞き飽きました。再度回答を要求します。逃げずに醜態晒せよ。w
64 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 13:15:18 ID:hH3iFQte
>>62 >> で、ここで重要なのは、こういう判断は、「一票の格差は無くすべき」という理念が認められてからのことであって、
>> 認められてもいない状況で、境界(具体的な妥当線)の問題をウダウダ言い始めるのは
>> 論点のすり替えでしかないってこと。
>認められてないってのはどういうことだ?
>治者と被治者の一致ってのは民主主義の理念なんだろ?
理念って言葉を使ったからって混乱すんなよ。
平等の原則(理念)→参政権は皆平等(理念)→選挙区間における一票の格差を無くすべき(理念)
→現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○倍以下にするのが妥当(境界判断)
民主主義(理念)→被治者は参政権保持者としべし(理念)→日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし(理念)
→現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)
下位の問題を議論するのは上位の議論(理念)を了解してからするもん。
決定的なことは、上位によって下位の当否は左右されるが(上位理念が前提になるからな)、その逆はないってこと。
このスレや他の多くの論議では、「日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし」、あるいは、これを導く演繹が問題になってるわけで、
これをスルーして、下位の境界問題をウダウダやるのは論点のすり替え。
65 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 13:15:36 ID:hH3iFQte
>>62 >「(将来的に)治者と被治者の一致を実現すべき」なら判るがお前は「現時点で治者と被治者の実現を一致すべき」と
>主張してるんじゃないのか?
だから、「一票の格差を無くす」なんてのは現在はおろか将来でも達成できるもんじゃねーだろ?
完璧な選挙制度など不可能だ。だが、この理念は現在でも(理想として)有効なわけ。
同じように、完全に全ての被治者に選挙権を付与するなんて無理。
伝統的に「被治者→治者」の実現が民主主義だと言われているが、民主主義はあくまで「一致」なわけで、
「非被治者→治者」の抑制ってのも民主主義に求められている。
短期の滞在者を含め、僅かでも(時期選挙に対応する政府の)被治者である可能性が認められるというだけの者に
選挙権(言葉の問題があるから参政権とは言わない)を認めれば、「非被治者である治者」を作りまくることになる。
また、ここでやっかいなのは、被治者であるというのが未来(時期選挙に対応する政府)に関することであること。
未来のことは誰も確定できないし、当人の意思に従うってのも制度として問題がある。
今でも将来でも完璧な一致などおよそ無理なわけ。
だが、現状とかけ離れていようとも、というより、かけ離れているからこそ、
(「治者と被治者の一致を実現すべき」は)、理想(努力目標)として有用になるわけ。
こんなの当たり前のことだと思うが?
66 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 13:16:05 ID:hH3iFQte
>>63 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>議論は散々出尽くしています。君が「認める気がない」だけ。
はあ?なに言ってるんだ?
「現行法上は在日参政権が認められてない」なんて事実は、議論するまでもなく誰でも知ってることだぞ?
おまえはこれが認知されれば「議論終了だ」と言ってんじゃん(
>>41>>49-50)。
こんな魔法があるんだから、さんざんやってる議論なんて関係ないじゃん。
それとも何か?
さんざんやってた議論ってのは、
「現行法上、在日は参政権を認められてるのかなあ〜?」
「キミはどう思う?選挙案内のハガキとか来た?」
「ん〜〜?来てないような気がするが?」
なんてアホアホなもんだって言うわけか?
反対派はこんなアホな議論をしていたと(笑い。
いずれにせよ、またしても新たな魔法が登場したな。
ウダウダ議論してる最中である前スレの終了間際に突然現れて、
>議論は散々出尽くしています。君が「認める気がない」だけ。
なんて言えば、相手が論破されてることに気づき議論が終了すると?
これもすごい魔法だよな。
それとも、新しい勝利宣言?(笑い。
67 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 13:16:40 ID:hH3iFQte
>>63 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>そもそも君以外の誰が違憲だと主張しているのですか?
はあ?オレだけだったら何か問題なのか?
「少数派=間違い」ってのは、アホ日本人特有の妄想?
天皇も言ってるしな。日本人は自分で考えることに障害があるって。
>>「市民権法」といった新法を制定し、
>そんなものを新たに作らなければ適法だとなしえない君の主張の
>どこに正当性がありますか?
はあ?オレは
>国籍法を改正してもいいが、「国籍」にまつわる固定観念がどうしても付きまとう。
>したがって、「市民権法」といった新法を制定し、憲法10条からの“リンク”を国籍法からこっちに移動してくるのが適切だろう。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/10 と言ってるのであり、新法じゃなくても国籍法改正でもいいってことだぞ?
で、何?
「新法を作るのが適切だ!」ということを言えば、その議論が不当になるの?
これも、なかなかの魔法だな?
この魔法の解説もしてね。
68 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 13:18:08 ID:hH3iFQte
>>63 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>これはいったいどういうことだ?
>ヒッグス・アラン訴訟の大阪地裁・大阪高裁・最高裁判例でも調べてこい。
そんなとこに、おまえが繰り出した魔法の解説などねーだろが。
適当なことを言って、誤魔化すなっての。
なんか、だんだん地の性格が出てきたようだな?
窮地に追い込まれると、とにかくまともそうなことを言って逃げると。
どうせ逃げるのに、見苦しいことすんなよな。
>>それは何度も出てきている民主主義。
>「国民と外国人との境界は何?」という質問に対する答えになっていませんね。
>御託は聞き飽きました。再度回答を要求します。逃げずに醜態晒せよ。w
この件は、今まさに、「アホ2、自意識過剰な名無し(
>>39)」とやってること。
知りたければ、そちら(
>>64)を参照するように。レスが繰り返すだけ。
つーか、なんか親切にも、
>>51 で答えてやってたが、
そもそも、この件はおまえには関係ないこと。
おまえは、「現行法上は在日参政権が認められてない」という事実が認知されれば、
「議論終了だ」と言ってるわけ(
>>41>>49-50)。
そんなおまえにオレの根拠など必要ないだろ?
反論に困ったからといって他人やってる反論を使って誤魔化さないように。
69 :
日出づる処の名無し:2005/07/21(木) 13:38:06 ID:+Ub4gC7r
また日記WWW
70 :
日出づる処の名無し:2005/07/21(木) 16:28:08 ID:5aFKDktR
週刊少年マガジンで連載中のクニミツの政の読者の投稿欄にこんなのが載ってた。
政治を変えるには国民が政治に関心を持ち、政治を監視する気持ちが大切。
定住外国人の皆さんにも参政権を与え国民投票の実施を。
西永一夫(27歳)
これは釣りか?
釣りじゃなかったら講談社氏ね。
てゆーか、参政権の是非は置いておいても1行目と2行目の関連性がまるで分からんのだが・・・。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
76 :
日出づる処の名無し:2005/07/21(木) 17:10:44 ID:wlPMAuv6
お粗末なアラシだな、何がお気に召さないんだろ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>66-68 調べろと言ったのに調べなかったのか。まったく。
「国民と外国人との境界は何?」という質問にも結局答えてないし。
ttp://www.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/2-3.html#shubun ヒッグス・アラン事件 上告審判決
■ 主 文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人の負担とする。
■ 理 由
上告代理人美並昌雄、同後藤貞人、同氏家都子の上告理由について
[1] 国会議員の選挙権を有する者を日本国民に限っている公職選挙法9条1項の
規定が憲法15条、14条の規定に違反するものでないことは、最高裁昭和50年(行ツ)
第120号同53年10月4日大法廷判決・民集32巻7号1233頁の趣旨に徴して明らか
であり、これと同旨の原審の判断は、正当として是認することができる。その余の
違憲の主張は、原判決の結論に影響を及ぼさない点につき原判決を論難するもの
であって、失当である。論旨は、いずれも採用することができない。
[2] よって、民訴法401条、95条、89条に従い、裁判官全員一致の意見で、主文の
とおり判決する。
(裁判長裁判官 藤島昭 裁判官 中島敏次郎 裁判官 木崎良平 裁判官 大西勝也)
■ 上告代理人美並昌雄、同後藤貞人、同氏家都子の上告理由
第一、原判決について
[1]一、国会議員の選挙権を有する者を日本国民すなわち日本国籍を有する者に限り、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本国籍を有しない者には選挙権を認めない公職選挙法第9条1項は憲法第15条、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第14条に違反しないとした原判決は憲法の解釈を誤ったものであり、破棄を免れない。
[4]二、原判決は、まず「国民主権」における国民は「国籍保持者」に限定されないとの
上告人の主張に対し「・・・公務員の選定罷免権は、国民主権原理に照らし、その権利の
性質上、日本国民のみをその対象としていることは明らかであるから、右の権利の
~~~~~~~~~~~~
保障は外国人には及ばないものと解する」とし、更に「参政権は、国の政治に参加し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国家意思の形式に参画する国民固有の権利であるから、その性質上、日本国民のみ
に与えられるものといわざるをえず、・・・定住外国人であるからといって参政権を付与
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すべきことが憲法上の要請であると解する余地はない」旨判示している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あぼーん
あぼーん
85 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 19:13:57 ID:hH3iFQte
>>80 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
おまえは何を暴走してんだ?
それのどこにおまえが繰り出した魔法の解説があるんだ?
おまえが答えるべきなのは
>>50 >普通は、「現行法上は在日参政権が認められてない」からこそ、
>「新たな法規を作って、参政権を認める」と考えるもので、国会でも実際に
>外国人参政権を認める新法が審議されている。
>にもかかわらず、おまえは、「現行法上は在日参政権が認められてない」という当たり前の事実が認知されると、
>「議論終了」だと言う。
>これはいったいどういうことだ?
>下手な誤魔化しをせずに、ハッキリ答えてみろ。
これだぞ。誤魔化してるんじゃねーよ。
86 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 19:14:59 ID:hH3iFQte
「現行法上は在日参政権が認められてない」という当たり前の事実が認知されると「議論終了」
なんていう魔法の根拠を問われたら、
「在日の選挙権が認められてないとする現行法制度は合憲だ」
という、まさに、ここでオレによって非難の対象になってる判例を持ち出してきやがんの。
ぜんぜん魔法の説明になってねーし、
これにしても、同様に魔法。
実際、
>>50は次のように書き直されるだけ。
おまえの論理が妥当なら、外国人政権法案に賛成する議員は、
「今、外国人参政権を認めないという判例があるという事実を知ることによって、
「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた。審議は終了だな」
などと言って審議が終了し、法案が廃案になるという魔法のような出来事が生じるわけだ?
ぜんぜん誤魔化しが足りないなあ〜(笑い。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
91 :
日出づる処の名無し:2005/07/21(木) 19:27:25 ID:+tZHd/V7
在日は糞 日本人国籍を取ろうとしない、いつでも帰れる韓国にも帰ら
ない。どっちつかずな無国籍住人。在日待遇に寄生してその癖参政権
なんてありえないだろw。選挙権求めるなら日本人になってから言え!。
祖国韓国に徴兵逃れやらで蔑まれているんだし、決断すべき。
92 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 19:28:47 ID:hH3iFQte
ちょっと括弧の場所がまずいな。
ただでさえ読解力のないアホには無意味な文になるから、訂正しておくか。
おまえの論理が妥当なら、外国人参政権法案に賛成する議員は、
「外国人参政権を認めないという判例がある」という事実を知ることによって、
「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた。審議は終了だな」
などと言って審議が終了し、法案が廃案になるという魔法のような出来事が生じるわけだ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ついでに、もうちょい説明を加えておく。
法案が通り、賛成派の主張が主流になったら、今度は
「外国人に参政権を認めるのは合憲である」なんて判決が出てくるんだろうが、
そういう判決が出れば、
「ほれみろ、ここに合憲だという判例がある」なんて言えば、
外国人参政権を認めない論者は、
「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた」
などと言って退散するわけだ。
すげー魔法だな?
まあ、その判決を待たずしても、
「ほれみろ、ここに外個人参政権を認める法律がある。これは現行制度だ」なんて言えば、
外国人参政権法の違憲性を訴える論者は、
「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた」
などと言って退散するわけだ。
もう夢のような魔法だな。
ちゃんと、魔法の解説をしろよ。
93 :
日出づる処の名無し:2005/07/21(木) 19:30:30 ID:tjm4GjjZ
94 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 19:31:46 ID:hH3iFQte
>>90 名前: 巫浄七夜
わけの分からないこと言ってないで、ちゃんと答えてね。
>>92 >、法案が廃案になるという魔法のような出来事が生じるわけだ?
何言ってるの?
君の立場は「在日外国人に参政権を認めないのは違憲だ」でしょ。
勝手にすり替えるのは感心しませんね。
で、それは最高裁判例によって否定されている。
いくら否定したって最高裁判例は覆らんよ。
はい終了〜。
あぼーん
あぼーん
98 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 19:37:31 ID:hH3iFQte
>>95 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
おまえちゃんと読んでる?
例が議員じゃなくて、論者でも、魔法であることには変わりないわけよ(
>>92 )
何でもいいが、何かの現行法を違憲だと主張する論者に対して、
「それは現行法。現行法では○○はダメということになってる」
なんて言えば、
「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた」
などと言って退散し、議論終了になるわけだ。
無茶苦茶魔法じゃん?
逃げずに、ちゃんと解説しよーね(笑い。
>>98 何が魔法よ?
法案審議なら違憲合憲の話も論じられるでしょうよ。
で? 君のただでさえ浅薄な主張には根拠がカケラもなくなったわけですが?
後はあれですか。「法律も判例も関係ない。俺が認めろと言っている」ですか。
そんな電波に誰が賛同しますか。w
あぼーん
あぼーん
>>64 >
>>62 > >> で、ここで重要なのは、こういう判断は、「一票の格差は無くすべき」という理念が認められてからのことであって、
> >> 認められてもいない状況で、境界(具体的な妥当線)の問題をウダウダ言い始めるのは
> >> 論点のすり替えでしかないってこと。
> >認められてないってのはどういうことだ?
> >治者と被治者の一致ってのは民主主義の理念なんだろ?
> 理念って言葉を使ったからって混乱すんなよ。
> 平等の原則(理念)→参政権は皆平等(理念)→選挙区間における一票の格差を無くすべき(理念)
> →現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○倍以下にするのが妥当(境界判断)
だからさー、この最終的な判断を下す基準として判例があるわけじゃない。で
> 民主主義(理念)→被治者は参政権保持者としべし(理念)→日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし(理念)
> →現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)
これの客観的な基準てどこにあるんだよ?って聞いてるんだよ。
ホント日本語勉強しなおせよ。
>>65 > だから、「一票の格差を無くす」なんてのは現在はおろか将来でも達成できるもんじゃねーだろ?
> 完璧な選挙制度など不可能だ。だが、この理念は現在でも(理想として)有効なわけ。
> 同じように、完全に全ての被治者に選挙権を付与するなんて無理。
> 伝統的に「被治者→治者」の実現が民主主義だと言われているが、民主主義はあくまで「一致」なわけで、
> 「非被治者→治者」の抑制ってのも民主主義に求められている。
> 短期の滞在者を含め、僅かでも(時期選挙に対応する政府の)被治者である可能性が認められるというだけの者に
> 選挙権(言葉の問題があるから参政権とは言わない)を認めれば、「非被治者である治者」を作りまくることになる。
どこかで線を引かなきゃいけないのは当たり前だ。で、その線はどうやって決めるのかを聞いてるんだよ。
> また、ここでやっかいなのは、被治者であるというのが未来(時期選挙に対応する政府)に関することであること。
> 未来のことは誰も確定できないし、当人の意思に従うってのも制度として問題がある。
> 今でも将来でも完璧な一致などおよそ無理なわけ。
> だが、現状とかけ離れていようとも、というより、かけ離れているからこそ、
> (「治者と被治者の一致を実現すべき」は)、理想(努力目標)として有用になるわけ。
> こんなの当たり前のことだと思うが?
努力目標としての「治者と被治者の一致」は否定してないだろが。
お願いだから日本語勉強して。
『国家補償法』 宇賀克也(有斐閣、一九九七年) 104P
「国会議員は、憲法を尊重し擁護する義務を負うから(憲九九条)、
違憲の法律を制定してはならないという行為規範の遵守義務を
課されているし、法律を制定しない状態が違憲であれば、合憲状態を
創出するために法律を制定すべきという行為規範の遵守義務も
課されている。違憲の法律を制定するということは、国会の立法裁量の
範囲を逸脱しており、立法という公権力の発動要件が欠如している
ことになる。また、不作為状態が違憲であれば、国会にとって、立法と
いう公権力の不発動要件が欠如していることになる。」
あぼーん
あれ
107 :
日出づる処の名無し:2005/07/22(金) 08:43:10 ID:PR3Hxw0N
いつも威張り散らしてるくせに自分用のPCも買えない貧乏人が
連投しまくってるスレは
ここですか?www
108 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 11:13:42 ID:qEt79qHw
>>99 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>何が魔法よ?
どう見ても魔法だろが。
>>1にリンクされた判例にも
「国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味することは明らかである」
とある。こういうものを引き合いにして議論してるスレで、
「見ろ。『国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味することは明らかである』という判決がある」
などと言えば、判決を間違いとする論者でさえ、
「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた」
などと言って退散し、議論終了になるわけだもんな。
>法案審議なら違憲合憲の話も論じられるでしょうよ。
当たり前じゃん。今度はどういう魔法だ?
>で? 君のただでさえ浅薄な主張には根拠がカケラもなくなったわけですが?
何で?「そんな判決知ってる(あるいは、現行法規は、当然知ってる)」と言えば
ソイツが言っていた根拠はカケラもなくなるわけか?
これまた妙な魔法だな。
解説よろ(笑い。
109 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 11:14:24 ID:qEt79qHw
>>102 >> 平等の原則(理念)→参政権は皆平等(理念)→選挙区間における一票の格差を無くすべき(理念)
>> →現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○倍以下にするのが妥当(境界判断)
>だからさー、この最終的な判断を下す基準として判例があるわけじゃない。で
おまえはまだ混乱してんのか。
「選挙区間における一票の格差を無くすべき」という前提がなかったら、
何倍がどーのなんて判例もないだろが。
>> 民主主義(理念)→被治者は参政権保持者としべし(理念)→日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし(理念)
>> →現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)
>これの客観的な基準てどこにあるんだよ?って聞いてるんだよ。
だから、「これの」って何だよ?
具体的に言ってみろっての。
110 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 11:15:23 ID:qEt79qHw
>>103 >どこかで線を引かなきゃいけないのは当たり前だ。で、その線はどうやって決めるのかを聞いてるんだよ。
だから、
>>61 名前: 船虫Jr
>しかし、「一票の格差はない方がいいことは分かったが、現状でどこまで是正するのが妥当な線か?」ってのは別。
>こういうのは単純な理念的議論では判断できない。結局は裁判所や政府が判断するしかないこと。
>で、ここで重要なのは、こういう判断は、「一票の格差は無くすべき」という理念が認められてからのことであって、
>認められてもいない状況で、境界(具体的な妥当線)の問題をウダウダ言い始めるのは
>論点のすり替えでしかないってこと。
と言ってるだろが。
おまえは、ホントに日本語が読めないのか?
それとも、わざとスルーしてんのか?
境界は結局、「裁判所や政府が判断するしかない」。だが、これは絶対的な境界ではなく
現状を踏まえた便宜的(暫定的)な境界。数倍の格差が裁判で認められたからって、
「選挙区間における一票の格差を無くすべき」という理念が否定されるわけじゃない。
111 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 11:15:47 ID:qEt79qHw
>>103 >努力目標としての「治者と被治者の一致」は否定してないだろが。
はあ?すり替えを認めるのか?
オレはここで、
「日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし(理念) 」
としか言ってないんだぞ?これは政府に外国人参政権を認めるよう努力する必要があることを指摘するもの。
いわば、努力目標じゃん。
これを否定する気もないのに、「おまえの主張は間違ってる!」なんて言ってたのか?
いい加減にしろよな。
つーか、おまえはさー。
結局、論点を曖昧にすることで、何か反論してるつもりになってるだけ。
「客観的な基準てどこにあるんだよ?」なんて言ってるが、論点のすり替えを指摘されれば、
「そうじゃない。どうして、将来じゃなく、現時点で『治者と被治者の実現を一致すべき』なのかを聞いてるんだ」
なんて言うし、理念に将来も現在もない(いつでも「治者と被治者の実現を一致すべき」は「治者と被治者の実現を一致すべき」)
と答えてやると、「その線はどうやって決めるのかを聞いてるんだよ」なんて、元のすり替えに戻る。
いったい、どういうわけで、オレの主張を批判してんの?
それをハッキリ言わなければ反論にならねーじゃん。
>>109 > おまえはまだ混乱してんのか。
> 「選挙区間における一票の格差を無くすべき」という前提がなかったら、
> 何倍がどーのなんて判例もないだろが。
で、その判例がなかったら客観的な判断なんてできないわけだが。
格差1:1.1とかで修正してたらキリがありませんよっと。
> >> 民主主義(理念)→被治者は参政権保持者としべし(理念)→日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし(理念)
> >> →現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)
> >これの客観的な基準てどこにあるんだよ?って聞いてるんだよ。
> だから、「これの」って何だよ?
> 具体的に言ってみろっての。
「現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)」
お願いだから日本語学んで。
こんなん理解できないって信じられんぞ・・・・・
>>110 >
>>103 > >どこかで線を引かなきゃいけないのは当たり前だ。で、その線はどうやって決めるのかを聞いてるんだよ。
> だから、
>
>>61 名前: 船虫Jr
> >しかし、「一票の格差はない方がいいことは分かったが、現状でどこまで是正するのが妥当な線か?」ってのは別。
> >こういうのは単純な理念的議論では判断できない。結局は裁判所や政府が判断するしかないこと。
> >で、ここで重要なのは、こういう判断は、「一票の格差は無くすべき」という理念が認められてからのことであって、
> >認められてもいない状況で、境界(具体的な妥当線)の問題をウダウダ言い始めるのは
> >論点のすり替えでしかないってこと。
> と言ってるだろが。
なんで論点のすり替えになるんだ?
外国人参政権自体が線引きそのものなんだから、根幹じゃないか。
> それとも、わざとスルーしてんのか?
> 境界は結局、「裁判所や政府が判断するしかない」。だが、これは絶対的な境界ではなく
> 現状を踏まえた便宜的(暫定的)な境界。数倍の格差が裁判で認められたからって、
> 「選挙区間における一票の格差を無くすべき」という理念が否定されるわけじゃない。
ホント頭悪いなw
「選挙区間における一票の格差を無くすべき」という理念なんぁ否定してない。
「努力目標としての治者と被治者の実現」を否定してないのと同様に。
外国人参政権問題における客観的な「現状を踏まえた便宜的(暫定的)な境界」はなんだと聞いてるんだが?
さっさと答えろ、低脳。
>>111 >
>>103 > >努力目標としての「治者と被治者の一致」は否定してないだろが。
> はあ?すり替えを認めるのか?
> オレはここで、
> 「日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし(理念) 」
> としか言ってないんだぞ?これは政府に外国人参政権を認めるよう努力する必要があることを指摘するもの。
> いわば、努力目標じゃん。
はああ?
お前は「あくまで努力目標であって現状、実現する必要はない」と主張してるわけではないだろ?
「努力目標であるとともに、実現する必要がある」と主張してるんだろ?
> これを否定する気もないのに、「おまえの主張は間違ってる!」なんて言ってたのか?
> いい加減にしろよな。
> つーか、おまえはさー。
> 結局、論点を曖昧にすることで、何か反論してるつもりになってるだけ。
> 「客観的な基準てどこにあるんだよ?」なんて言ってるが、論点のすり替えを指摘されれば、
> 「そうじゃない。どうして、将来じゃなく、現時点で『治者と被治者の実現を一致すべき』なのかを聞いてるんだ」
> なんて言うし、理念に将来も現在もない(いつでも「治者と被治者の実現を一致すべき」は「治者と被治者の実現を一致すべき」)
> と答えてやると、「その線はどうやって決めるのかを聞いてるんだよ」なんて、元のすり替えに戻る。
> いったい、どういうわけで、オレの主張を批判してんの?
> それをハッキリ言わなければ反論にならねーじゃん。
上記w
まだやってたのかこのスレ(笑)
>>34 >「国籍だけで参政権をどうこうする」という根拠が国籍法第1条にある
>「第一条 日本国民たる要件は、この法律の定めるところによる」という憲法10条にある国民(参政権保持者)指定法の自認。
>これによって、参政権保持者の指定が国籍によるものとされ、また、
>憲法に従っている(→合憲である)という自己正当化(国籍主義)が生まれる。
その通り、現行法では国籍法は合憲だ。本来ならこれで議論終了じゃん。
お前は「下位の国籍法が上位の憲法に反するのは認められない」っていうのを
理屈の1つとして挙げていたようだが、お前自身も分かっている通り
現在のところ国籍法は憲法に反してないんだから根拠にならんのだ。
お前はそれを国籍主義と呼び「単なる自己正当化」などと言っているが、
そもそも民主主義の理念を持ち出して改憲を強要するお前の方こそ、
民主主義の理念とやらに頼った単なる自己正当化であろう。
なぜなら、民主主義の理念などというものは憲法に書かれていない(笑)
>>35 >「(立派であるなら)、履くならちゃんと履け」と言ってるのであって、
>「(パンツがある現在において)、洋式スタイルが立派だ(和式は立派ではない)」と
>言ってるわけではない。
だから「履かないなら履かなくてもいい」んだろ?
そこをハッキリさせろよ。こっちは一貫してそれを聞いてるんだから。
「立派主義の理念実現に、パンツ着用は必須か?」
これまたイエスかノーだ、どっちかで答えろ。ウダウダ言い訳すんな、見苦しい。
>>36 >(立証してないという根拠は「船虫以外はみんな間違ってると思ってる」という他力本願。 )
「みんな間違ってると思ってる」は、「お前の意見が客観的であるか」の判定であって、
「立証してるかどうか」についてではない。読解力ゼロかお前は。
ちなみに「立証してるかどうか」について、こちらから何か言う必要は無い。
現にお前はソースを出していないのだから、それで充分だろう。
「お前が立証してない事の立証」は、これのみで完遂する。
>2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
>(これ最高!!!!!。まさにアホはこの通り、
>“「AだからBである」という主張に対してAのソースだけでは不満で、Bのソースを要求する。” )
Bのソースなど要求しとらんが?
こちらが要求してるのは、「AとBが関連するというソース」。
例えばお前さんは現行の国籍法が違憲無効だと主張しているが、
それを裏付ける法学者の学説でもあるのか?と聞いている。
それ無しにお前が違憲を主張しても、それは「お前1人の個人的主観」に過ぎない。
そんなものをいちいち議論の場に持ってくるな。何様のつもりだ?
>>37 >アホという生き物は、客観的というのが「みんながそう思ってる」ということだと勘違いしてる。
逆に聞きたいのだが、周囲の全員から否定されてるのに無視して
「俺は客観的だ!」と言い張る根拠は何なの?まずそれを答えてよ。
>「竹島は日本領である」というのは、法的・歴史的な客観的な根拠があるから客観的に正しいというのではなく、
>「“みんなが正しいと言ってるから、”客観的に正しい」というわけだ。
客観的に正しいかどうかと、法的に正しいかどうかは別だ、と書いたはずだが?
お前、人の発言を捻じ曲げる達人だな。侮辱罪で通報するぞ(笑)
>>38 相変わらずムダに長い文章だが、端的にまとめると
「俺は俺の個人的主観を述べてるだけだからソースなんかいらねえだろ」
って事だな?それなら了解した。確かにその通りだ。
>>39 >主な特徴は、具体的と客観的を混同してること。
そりゃお前だろ(爆笑) こちらは具体性が必要な場面ではソースを要求し、
客観性が必要な場面では周囲の反応を根拠としているのに、
お前はこの2つが使い分けられている事を理解できず(あるいは意図的に無視し)、
どっちの場合でも同じ論法だと思ってる。だからトンチンカンなレスしかできないんだよ。
>「民主主義の理念に従えば、被治者である定住外国人にも参政権を認めるべし。これは客観的な議論である」
>と言ったのに、対し、具体的な境界(参政権有り無しの境界)を求め、それが不明であることをもって、
>「おまえの主張は客観的ではない。間違っている!」と言い張る。
んな事言ってねー(爆笑)
お前が「具体的に」誤っているのは、定住外国人が被治者である、という部分にソースが無い事。
「AだからBである」のうち、Aにソースが無いんだからどうしようもあるまい?
で、お前が「客観的に」誤っているのは、周囲の反応を見れば一目瞭然。
誰一人お前に賛同する者はいない。全員がお前を非難している。
具体性と客観性の使い分けを説明してやったんだから、今度こそ理解しろよ(笑)
>>43 >それが、憲法制定(新国家形成=八月革命)のきっかけとなったポツダム宣言に要求され、
>日本政府も国是として認める(一般には憲法に謳われていると解釈されている)、民主主義。
つまり敗戦の折に戦勝国から押し付けられたシロモノが、船虫論の根拠なわけか(笑)
まあ、そうは言っても俺も民主主義に反対するわけではない。が、
憲法理念の根幹としてポツダム宣言を挙げるのは、
少なくとも「日本人」を納得させるには不向きではないかな?
ついでに言うと、ポツダム宣言で謳われているのは「国民間の民主主義」であり、
君が言うように国民のなんたるかを決定する要素までは含まれないぞ?
>多くの者は、どういうわけか把握してないのだが、民主主義は、主権者を指定する理念である。
>つまり、「民主主義の理念(治者被治者の同一)」は、被治者こそ治者であるべきだと言ってるのである。
>この国民指定(主権者指定)と国籍制度による国民指定は矛盾しうる。
>そしてオレが言うのは、「民主国家なら、国民の指定を民主主義に合わせるべきだ」ということ。
ここにもツッコミどころは無いでもないが、細かいところに全部ツッコむとキリが無いので、
百歩、いや一万歩譲ってここまでは認めよう。だが、
>だから、「憲法が言う国民とは誰か?」の答えは、「被治者(定住外国人を含む)」ということになる。
ここが問題だ。定住外国人を被治者とするかどうか自体が未だ議論の最中なのに、
勝手に被治者だという前提で全てを語ってしまっている。だから論証になってないのだ。
まず「定住外国人は被治者である」の論証から先に解決しなさいよ。
前々から言われてる事だが、短期滞在者や未成年は「被治者」ではないの?
議論を混乱させないために、今回は参政権問題とは別に考えてくれ。
「(短期滞在や未成年は)被治者かどうか」、これだけ。イエスかノーか。
120 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:38:51 ID:qEt79qHw
>>112 >> 「選挙区間における一票の格差を無くすべき」という前提がなかったら、
>> 何倍がどーのなんて判例もないだろが。
>で、その判例がなかったら客観的な判断なんてできないわけだが。
>格差1:1.1とかで修正してたらキリがありませんよっと。
おまえはまだ勘違いが直らないのか?
その判例を出した裁判はどうすんだよ?
当たり前のことだが、裁判所は同じことの繰り返しをしてるわけじゃないんだから、
判例のない問題についても判決を出さなきゃならない。
これは「判例がないから、客観的な判断じゃない」なんて言うのか?
いずれにせよ、
>「現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)」
>お願いだから日本語学んで。
なんてのは論点ずらし。
論点ずらしと非難された論点をヘーキな顔で聞いてくるなんて
いったいおまえは何を読んでるんだ?
なーにが、「日本語学んで」だ。
121 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:39:16 ID:qEt79qHw
>>113 >なんで論点のすり替えになるんだ?
>外国人参政権自体が線引きそのものなんだから、根幹じゃないか。
だから、「何年以上の定住者からか?」なんて論点になってないわけ。
それ以前の「定住外国人にも参政権を認めるべきか?」というのが本論だろが。
「参政権を認められるべきは国民であり、国民とは国籍保持者のことで、外国人は喩え定住者と言えども国民ではない」
これが正しいということになれば、「何年以上の定住者からか?」なんて話にはならんだろ?
「定住外国人にも参政権を認めるべき」ってのは、この反対派への反論だぞ?
もちろん、反論が認められれば、国民の境界は動く。
だが、具体的な線引きが確定したわけじゃない。
ただ、「線を動かすべきだ」ということが認められただけ。
おまえは、これを混同させて(天然かもしれんが)、反論してるように見せかけてるだけじゃん。
何度も言ってるが、どんな問題でも具体的境界は曖昧で、単純な理念的議論では判断できない。
結局は裁判所や政府が判断するしかないこと。
しかし、例えば、「一票の格差は、1:1.2までか、1:1.1までか」なんて議論が困難で根拠薄弱であろうとも、
この元になってる「一票の格差は無くすべき」 という理念(の真偽)が根拠薄弱になるわけじゃない。
具体的な境界の曖昧さをもって、その上位の理念的議論を「曖昧だ」とか「根拠薄弱だ」などとするのは
典型的な論点のすり替え。
>「選挙区間における一票の格差を無くすべき」という理念なんぁ否定してない。
>「努力目標としての治者と被治者の実現」を否定してないのと同様に。
>外国人参政権問題における客観的な「現状を踏まえた便宜的(暫定的)な境界」はなんだと聞いてるんだが?
すげーあからさまなすり替えだな。どういう脳味噌してんだ?
オレは「選挙区間における一票の格差を無くすべき(これは現在でも有効な原則)」。
ここまでしか主張してない。「一票の格差は、1:1.2までか、1:1.1までか」なんて知ったこっちゃない。
それを否定する気がないのに、ウダウダ文句を言ってるんじゃねーよ。
122 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:39:42 ID:qEt79qHw
>>114 >お前は「あくまで努力目標であって現状、実現する必要はない」と主張してるわけではないだろ?
>「努力目標であるとともに、実現する必要がある」と主張してるんだろ?
なんだそりゃ?
実現する必要のない努力目標って何よ?
実現を目指さない目標なんて単なるお飾りじゃん。
つーか、
>>65 を嫁よ。
「治者被治者の同一」ってのは、
「被治者である定住外国人にも参政権を認めるべし 」ってのと
「被治者ではない者は、治者であるべきじゃない(無いべき)」とのバランスになるわけだぞ。
現在も将来も、これらを同時に満たす完璧な選挙制度は到底出来ない。
しかし、現在も将来も、これらの努力目標は生きている(常に実現を求めている)のであり、
例えば投票の電子化等によって事情が変われば、より完璧な選挙制度に変わりうる。
こんなのまったく当たり前の話。
つーか、おまえは、そういう脳内疾患を患っていたわけだな。
「努力目標だが、実現を目指す必要はない」なんてな。
いずれにせよ、本論では、“「『被治者→治者』の要求」vs「『被治者→治者』の拒絶」で決めればいい”
なんてされてないわけ(されてないから、「そうすべきだ」と言ってるわけ)。
“「『被治者→治者』の要求」vs「『被治者→治者』の拒絶」で決めればいい”の具体的な妥当線が曖昧で
完璧は到底無理だとしても、これを導いた議論が否定されるわけじゃない。
具体的な妥当線についてウダウダ言うのは論点のすり替え。
123 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:40:11 ID:qEt79qHw
>>115 >>「国籍だけで参政権をどうこうする」という根拠が国籍法第1条にある
>その通り、現行法では国籍法は合憲だ。本来ならこれで議論終了じゃん。
はあ?現行法って当の国籍法じゃん。
「国籍法では、国籍法(の内容)は正しい」
これじゃどんな法律でも正しいことになるな。
しかも、どういうわけか、合憲なんて言い出してるし。
おまえ、巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 よりバカだろ?
124 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:40:30 ID:qEt79qHw
>>116 >だから「履かないなら履かなくてもいい」んだろ?
>「立派主義の理念実現に、パンツ着用は必須か?」
>これまたイエスかノーだ、どっちかで答えろ。ウダウダ言い訳すんな、見苦しい。
何を読んでいるんだ?
だから「履かないなら履かなくてもいい」んだよ。
「間違った履き方(ケツ出し)をしてる」ってのを「立派じゃない」と言ってんじゃねーか。
それを、「履かないヤツは立派じゃない」なんてもに、アホアホ曲解するなっての。
>そこをハッキリさせろよ。こっちは一貫してそれを聞いてるんだから。
一貫して曲解してるようだがな(笑い。
125 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:40:50 ID:qEt79qHw
>>116 >>(立証してないという根拠は「船虫以外はみんな間違ってると思ってる」という他力本願。 )
>「みんな間違ってると思ってる」は、「お前の意見が客観的であるか」の判定であって、
>「立証してるかどうか」についてではない。読解力ゼロかお前は。
バカ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/365 >>「正しくて論証されてると思ってる」なら、それを示せばいいじゃん。
>お前以外の全員が、「お前に対して」そう言ってるんだけど?(大爆笑)
スレが変わったからって誤魔化すなっての。
とはいえ、誤魔化したって同じこと。
ここのアホどもがそろいも揃って、「間違ってるんだああ!」って叫んでも
オレの意見が客観的でないことにはならない。
ウヨスレでサヨっぽいことを言えば、あるいは、その逆でも
アホどもがそろいも揃って、「間違ってるんだああ!」と叫き出すわけだが、
そんもんで一々客観的でなくなるわけじゃない。
だいたい、客観的じゃないのに、どうして「間違ってる」なんて言える?
「間違ってる」とは「客観的に間違ってる」ってことだろが。
126 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:42:32 ID:qEt79qHw
>>116 >>2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
>>(これ最高!!!!!。まさにアホはこの通り、
>>“「AだからBである」という主張に対してAのソースだけでは不満で、Bのソースを要求する。” )
>こちらが要求してるのは、「AとBが関連するというソース」。
ここは相変わらず最高!!!だな(笑い。
分かってるよ。おまえは、AがBになるのが納得いかない。
何かが足りないと感じている。何か助けがないと、どうしてAがBになるのかさっぱり分からない。
だか、AをBにするのは論述。論理そのもの。
要するに、おまえには、論理を理解する脳味噌が不足していると。
背理法も分からなかったし、三段論法すら間違って理解していたしな。
だが、こういう基本的な論理は、イチャモンを付けてる相手から聞くもんじゃないんだよ。
小学校でも幼稚園でも逝って勉強してこい。
まあ、もっとも、習得する脳味噌がなければどーしょーもないが(笑い。
127 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:42:56 ID:qEt79qHw
>>117 >>アホという生き物は、客観的というのが「みんながそう思ってる」ということだと勘違いしてる。
>逆に聞きたいのだが、周囲の全員から否定されてるのに無視して
>「俺は客観的だ!」と言い張る根拠は何なの?まずそれを答えてよ。
カントでも読めば?
>>「竹島は日本領である」というのは、法的・歴史的な客観的な根拠があるから客観的に正しいというのではなく、
>>「“みんなが正しいと言ってるから、”客観的に正しい」というわけだ。
>客観的に正しいかどうかと、法的に正しいかどうかは別だ、と書いたはずだが?
何言ってるんだ?
ここは法的な話をするスレじゃん。
>お前、人の発言を捻じ曲げる達人だな。侮辱罪で通報するぞ(笑)
すればああ〜〜。
128 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:43:17 ID:qEt79qHw
>>118 >お前が「具体的に」誤っているのは、定住外国人が被治者である、という部分にソースが無い事。
>「AだからBである」のうち、Aにソースが無いんだからどうしようもあるまい?
今さら何言ってるんだ?
被治者であるってのは、現状認識だから、通常ソースは要求されない。
理念的な議論では「被治者である定住外国人」として、
典型的で明瞭なものについて議論すればいいだけ。
具体的に言えば、いわゆる在日がそれにあたる。
生活実態としては、日本人と変わらないし、
日本政府自体が在日を被治者だと言ってる
(この前のシリーズのスレに、公式な声明が出てるしはずだし、
現に、在日に対して、日本の法制度従うべきだと言っている)。
つーか、これは前のシリーズのスレでさんざんやってきたことだから、
それを参照しろ。
結局、在日にしろ短期滞在者にしろ、当該国の法制度に従う(被治者になる)のは当然のことであり、
被治者であることは否定できないってこと。
それで、今度は、ここでもウダウダ言ってるヤツがいるように、
「被治者なのに、どうして短期滞在者は認められないんだ?」
というイチャモンに変わってきている。
>で、お前が「客観的に」誤っているのは、周囲の反応を見れば一目瞭然。
>誰一人お前に賛同する者はいない。全員がお前を非難している。
>具体性と客観性の使い分けを説明してやったんだから、今度こそ理解しろよ(笑)
ぜんぜんダメじゃん(笑い。
129 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:43:42 ID:qEt79qHw
>>119 >憲法理念の根幹としてポツダム宣言を挙げるのは、
>少なくとも「日本人」を納得させるには不向きではないかな?
他の餌にも食いつくなよ、ダボハゼ。
これによって革命(八月革命)が起きたってことだから、
嫌もなにもねーんだよ。
>ついでに言うと、ポツダム宣言で謳われているのは「国民間の民主主義」であり、
>君が言うように国民のなんたるかを決定する要素までは含まれないぞ?
はあ?民主主義に国民のなんたるかを決定する要素が含まれてるっつてんだぞ?
ポツダム宣言で言ってるのは民主主義ではないと?
>>だから、「憲法が言う国民とは誰か?」の答えは、「被治者(定住外国人を含む)」ということになる。
>ここが問題だ。定住外国人を被治者とするかどうか自体が未だ議論の最中なのに、
>勝手に被治者だという前提で全てを語ってしまっている。だから論証になってないのだ。
アホか。
論証とは何からの前提の元で、何らかの結論を言うもの。
そして、反論とは多くの場合、その前提に対する攻撃。
こいう前提への攻撃があるからというだけの理由で
「論証になってない」なんてことになるわけねーだろが。
前提に文句があるなら、どこがどう不適切なのか示せばいいだけ。
それが反論ってもの。
「オレが前提に納得できないから、論証になってないのだ」なんてアホだろが?
130 :
日出づる処の名無し:2005/07/22(金) 18:44:23 ID:PR3Hxw0N
>>125パソコンも持ってない貧乏人はつらいねぇ〜w
携帯からそんな長い文章何回も書き込んじゃってよく指疲れないねw
まあパソコン買う金もないんじゃしょうがないか(プケ゚ラ
131 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:45:29 ID:qEt79qHw
>>119 >「(短期滞在や未成年は)被治者かどうか」、これだけ。イエスかノーか。
スレ嫁よ。
未成年者→未成人→成人ではないので自己決定権はない(ミル)→被治者としても対象外。
短期滞在者→確かに被治者ではあるが、選挙権(この先数年の治を決定する権)を認めるのは
民主主義に反することになる(短期滞在者は選挙結果が反映された政治における被治者ではなく、
結果として、被治者でない治者を生むことになる。現状ではこれを回避できない)。
→結局、選挙権非保持者を参政権保持者と呼ぶかどうかは、言葉の問題。
132 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/22(金) 18:46:43 ID:qEt79qHw
133 :
日出づる処の名無し:2005/07/22(金) 18:48:07 ID:PR3Hxw0N
>>131XPは快適でいいねぇ。どこぞの携帯で長文何回も書き込んでるやつの
気が知れないね(プゲラ
134 :
日出づる処の名無し:2005/07/22(金) 18:49:28 ID:PR3Hxw0N
>>132過剰反応乙(プ
そんなに悔しいのか?貧 乏 人(プゲラ
>>120 >
>>112 > >> 「選挙区間における一票の格差を無くすべき」という前提がなかったら、
> >> 何倍がどーのなんて判例もないだろが。
> >で、その判例がなかったら客観的な判断なんてできないわけだが。
> >格差1:1.1とかで修正してたらキリがありませんよっと。
> おまえはまだ勘違いが直らないのか?
> その判例を出した裁判はどうすんだよ?
> 当たり前のことだが、裁判所は同じことの繰り返しをしてるわけじゃないんだから、
> 判例のない問題についても判決を出さなきゃならない。
> これは「判例がないから、客観的な判断じゃない」なんて言うのか?
そうだよ。
裁判所は判例を出せる立場にいる。
そして判例は客観的判断基準になり得る。
> いずれにせよ、
> >「現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)」
> >お願いだから日本語学んで。
> なんてのは論点ずらし。
> 論点ずらしと非難された論点をヘーキな顔で聞いてくるなんて
> いったいおまえは何を読んでるんだ?
> なーにが、「日本語学んで」だ。
で、「現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)」
これはどういう判断から出てきた結論なんだよ?
お前の主観にしか見えないけどw?
>>121 > 「参政権を認められるべきは国民であり、国民とは国籍保持者のことで、外国人は喩え定住者と言えども国民ではない」
> これが正しいということになれば、「何年以上の定住者からか?」なんて話にはならんだろ?
> 「定住外国人にも参政権を認めるべき」ってのは、この反対派への反論だぞ?
> もちろん、反論が認められれば、国民の境界は動く。
俺の言ってることまだ理解できてないのか。
努力項目としての「治者と被治者の一致」までは否定してないだろw
「定住外国人にも参政権を認めるべき」これがなぜ「認めるべき」なのか、客観的判断基準を答えろ。
> 何度も言ってるが、どんな問題でも具体的境界は曖昧で、単純な理念的議論では判断できない。
> 結局は裁判所や政府が判断するしかないこと。
分かってるじゃねえかw
> しかし、例えば、「一票の格差は、1:1.2までか、1:1.1までか」なんて議論が困難で根拠薄弱であろうとも、
> この元になってる「一票の格差は無くすべき」 という理念(の真偽)が根拠薄弱になるわけじゃない。
> 具体的な境界の曖昧さをもって、その上位の理念的議論を「曖昧だ」とか「根拠薄弱だ」などとするのは
はあ?
誰がそんなこと言ったんだよ?
理念自体を否定してるわけじゃないんだが、そんなことも理解できないのかw
> すげーあからさまなすり替えだな。どういう脳味噌してんだ?
> オレは「選挙区間における一票の格差を無くすべき(これは現在でも有効な原則)」。
> ここまでしか主張してない。「一票の格差は、1:1.2までか、1:1.1までか」なんて知ったこっちゃない。
> それを否定する気がないのに、ウダウダ文句を言ってるんじゃねーよ。
バカだこいつw
お前は「『治者と被治者の一致』というのが民主主義の理念にありますよ」とだけ主張してるのか?
>>121 > すげーあからさまなすり替えだな。どういう脳味噌してんだ?
> オレは「選挙区間における一票の格差を無くすべき(これは現在でも有効な原則)」。
> ここまでしか主張してない。「一票の格差は、1:1.2までか、1:1.1までか」なんて知ったこっちゃない。
> それを否定する気がないのに、ウダウダ文句を言ってるんじゃねーよ。
ここバカのためにもうちょい書いとくか
理念:「選挙区間における一票の格差を無くすべき」 是正の判断基準:判例
理念:「治者と被治者の一致」 是正の判断基準:????
票の格差においては、判断基準として判例があるわけだ。
で、外国人参政権の件については、キミはなんも客観的に判断できる基準を示していない。
要はお前の主観ってことだw
>>108 自分が理解できない話は魔法ですか。たいした知恵者だこと。
>などと言えば、判決を間違いとする論者でさえ、
>「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた」
>などと言って退散し、議論終了になるわけだもんな。
間違いの認否は論者次第ですが、何度異論を唱えても同じ台詞によって弾かれるだけです。
「違憲の主張は、原判決の結論に影響を及ぼさない点につき原判決を論難するもの
であって、失当である。」(
>>80)
君が終わらせたくなくても、議論はとっくに終わってる。それが現実。
>今度はどういう魔法だ?
違憲の法律を制定することは認められていない。
違憲でないなら法案が通る可能性がある。
それだけ。魔法でも何でもありません。
>ソイツが言っていた根拠はカケラもなくなるわけか?
あると言いたいなら「国民と外国人との境界は何?」という質問にまず答えることです。
ま、どうせ
>>80で終わってますが。
139 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/23(土) 19:58:19 ID:MQzh0p0W
>>135 >> 当たり前のことだが、裁判所は同じことの繰り返しをしてるわけじゃないんだから、
>> 判例のない問題についても判決を出さなきゃならない。
>> これは「判例がないから、客観的な判断じゃない」なんて言うのか?
>そうだよ。
>裁判所は判例を出せる立場にいる。
>そして判例は客観的判断基準になり得る。
すごい脳味噌してんな。
「(裁判は)客観的な判断じゃないなんて言うのか? 」と問われて、
「そうだよ」なんて肯定し、その理由として、
>裁判所は判例を出せる立場にいる。
>そして判例は客観的判断基準になり得る。
なんて言ってやがる。
判決が客観的判断じゃないのに、どうしてその判例が客観的判断基準になり得るんだ?
無茶苦茶言ってんなよ。
>で、「現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)」
>これはどういう判断から出てきた結論なんだよ?
はあ?わざわざ、「○○年以上」としたのは、
>>「一票の格差はない方がいいことは分かったが、現状でどこまで是正するのが妥当な線か?」ってのは別。
>>こういうのは単純な理念的議論では判断できない。結局は裁判所や政府が判断するしかないこと。(
>>61)
ってことで、「そこまでは判断しない」ってことだろが。
なんか論点のすり替えを誤魔化そうと必死だな?
140 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/23(土) 19:58:42 ID:MQzh0p0W
>>136 >> 「参政権を認められるべきは国民であり、国民とは国籍保持者のことで、外国人は喩え定住者と言えども国民ではない」
>> これが正しいということになれば、「何年以上の定住者からか?」なんて話にはならんだろ?
>> 「定住外国人にも参政権を認めるべき」ってのは、この反対派への反論だぞ?
>> もちろん、反論が認められれば、国民の境界は動く。
>俺の言ってることまだ理解できてないのか。
>努力項目としての「治者と被治者の一致」までは否定してないだろw
>「定住外国人にも参政権を認めるべき」これがなぜ「認めるべき」なのか、客観的判断基準を答えろ。
またしても混乱しまくってるな。
そりゃ、「努力項目までは否定してない」なんて話しじゃねーだろが。
ここでは、「被治者である定住外国人にも参政権を認めるべし」
>>39 と言ってんだぞ?
「定住外国人→被治者である定住外国人」だ。
これは、「治者と被治者の一致」からの直接の帰結。
「治者と被治者の一致」に含意されるものであって、努力項目(理想として機能する理念)であることにはかわりがない。
>>民主主義(理念)→被治者は参政権保持者としべし(理念)→日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし(理念)
こんなもんに、「判断基準」なんて必要ない。あえて対応するものを挙げれば、「論理」。論理を判断基準にしてるだけ。
「誰がここで言う被治者である定住外国人であるか?」って判断は、ここではまだしてないわけ。
だから、在日米軍や大使館員のような定住外国人は日本の法制度から独立してるから、被治者ではない(対象外)。
141 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/23(土) 19:59:12 ID:MQzh0p0W
おまえは、「アホ1」と同じで、とにかく
「在日のような定住外国人には参政権が認められるべき」っていうオレの主張に納得できない。
納得できないなら、「分からない」と言えばいいのに、どういうわけか
「おまえには○○が足りない(だから間違いだ)」などと言い出す。
「アホ1」の場合は、○○がソースだったが、おまえの場合には「客観的判断基準」という違いがあるが、
どちらにしても、結局は「A→B」という理屈が納得できないというだけのこと。
理屈が理解できないのを、「ソースを出せ」とか「客観的判断基準を出せ」なんて言葉で表現して、
まともな論者であるように装ってるわけだ。
こんなの論点のすり替えだし、無茶苦茶迷惑な話だよな。
「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、
始めからそう言えばいいのであって、
「(被治者である)定住外国人にも参政権を認めるべきなのか、客観的判断基準を答えろ」
なんてズレたことを言い出すじゃねーっての。
「在日やらは被治者である定住外国人であるか?」という問いは、
「『被治者なら、日本国籍不保持者といえども参政権を認めるべし』って主張は分かった。
だが、日本にはそういう外国人はいるのか?在日は被治者か?」
として聞くべきもんで、
「被治者認定が不明だから、『被治者なら日本国籍不保持者といえども参政権を認めるべし』は不明」とか、
間違ってるとか、客観的じゃないとか、勝手なことを言い出すんじゃねーっての。
142 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/23(土) 19:59:33 ID:MQzh0p0W
>>137 >理念:「選挙区間における一票の格差を無くすべき」 是正の判断基準:判例
>理念:「治者と被治者の一致」 是正の判断基準:????
>票の格差においては、判断基準として判例があるわけだ。
>で、外国人参政権の件については、キミはなんも客観的に判断できる基準を示していない。
>要はお前の主観ってことだw
既に述べたが、「判例がなければ客観的な判断じゃない」なんてのはどういう脳内疾患なんだ?
「判例のない問題について、新たに裁判を起こす」
こんなのはフツーにあることだが、原告も被告も裁判官も、みんな客観的判断になってないらしい。
なんか主観的な文句を言い合ってるだけで、ちっとも客観的議論になってないと。
ところが不思議なことに、こうやって出てきた判例は、「客観的判断基準になり得る」んだと。
これはおそらく、客観的と、「公的あるいは法的(な権威)」とを混同してるんだろうな。
「ただの意見より判例の方が権威がある」。これを客観的と妄想してる。
143 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/23(土) 20:00:32 ID:MQzh0p0W
おまえは、
「参政権は認められないというおまえの信念」vs「治者と被治者の一致」
という関係で、どうして「治者と被治者の一致」の方を優先させなければならないのか
まるで理解できない。自分の信念には、多くの賛同者がいるし、
>>1にある判例にも
「参政権が認められるべきは国籍保持者」と書いてある。どうして船虫は『治者と被治者の一致』方が優先すると言ってるのか?
このような妄想を持ってるわけだろ?
だったら、そのように聞けばいいだけ。
「判例がないからダメ(客観的じゃない)」なんて暴論をカマして恥をかくことはない。
おまえはどうも、オレが民主主義の理念(治者と被治者の一致)のみを主張してると思い込んでるようだが、
全然違う。民主主義の理念はむしろオマケ。オレが主張してる最大のものは「国民は前法規的」ってこと。
国民(主権者)が誰であるかは、法律や法令で決まるもんじゃない。ましてや、裁判官が主権者認定の権威者なわけじゃない。
これらのものは、ただ、前法規的に決まっているものを確認する便宜的な判断に過ぎない。
そのような前法規的理念として何があるかと問えば、それは「革命(八月革命)のきっかけになったポツダム宣言にも
謳われている民主主義しかないのであり、日本政府自身これを国是とみなしている。
要するに、オレはただ民主主義の理念を提示してるだけじゃなく、これが便宜的な判断(国籍法やその関連法案)に
優先する地位にあるということを言ってるわけ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/10 この主論がまるで理解できないから、「客観的判断基準は?」なんてピントのずれた問いかけをするんだ。
どうやらかなりアホの病態が判明してきたな(笑い。
144 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/23(土) 20:00:50 ID:MQzh0p0W
>>138 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>自分が理解できない話は魔法ですか。たいした知恵者だこと。
はあ?オレだけ理解できないっていうなら、それ(魔法)を簡潔に説明してみろっての。
・「現行法上は在日参政権が認められてない」という当たり前の事実が認知されると「議論終了」
こんなの誰が見ても魔法だぞ。
キモい誤魔化しをして逃げようとしてんじゃねーよ。
>>などと言えば、判決を間違いとする論者でさえ、
>>「ああ、そうだったのか。オレが間違っていた」
>>などと言って退散し、議論終了になるわけだもんな。
>間違いの認否は論者次第ですが、何度異論を唱えても同じ台詞によって弾かれるだけです。
同じこと。
何かの裁判(例えば東京裁判や靖国裁判)を論題にして、「これは不当だ」と論じていた者に
その当の判決(判例)を見せれば、彼の間違いが確定する。
彼は、ウダウダ否認するかもしれんが、それは同じセリフを繰り返すオウム返しにすぎない。
ぜんぜん魔法だが?
東京裁判や靖国裁判(他の何でもいいが)を不当と論じてる者は、
当然ながら、自分が批判してる判決くらい知っている。
こういうヤツは、自分が間違っているのに、それに気づかない(あるいは強情を張っている)だけなんだろ?
こんなんじゃ、極東板にあるほどんどの問題はすでに解決済みになるな(笑い。
145 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/23(土) 20:01:23 ID:MQzh0p0W
>>138 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>>今度はどういう魔法だ?
>違憲の法律を制定することは認められていない。
>違憲でないなら法案が通る可能性がある。
>それだけ。魔法でも何でもありません。
だから、審議では違憲合憲の話は論じられている。
論じられていれば何なんだ?と聞いてるんだ。アホか。
>>ソイツが言っていた根拠はカケラもなくなるわけか?
>あると言いたいなら「国民と外国人との境界は何?」という質問にまず答えることです。
何で? 既に終わってるってのなら、聞く必要ないじゃん。
だた「既に終わってる」という魔法の解説をすればいいだけ。
とっとと解説してね。
>>139 > すごい脳味噌してんな。
> 「(裁判は)客観的な判断じゃないなんて言うのか? 」と問われて、
> 「そうだよ」なんて肯定し、その理由として、
> >裁判所は判例を出せる立場にいる。
> >そして判例は客観的判断基準になり得る。
> なんて言ってやがる。
> 判決が客観的判断じゃないのに、どうしてその判例が客観的判断基準になり得るんだ?
> 無茶苦茶言ってんなよ。
ああ、間違えた。すまんね。
裁判所は「客観的な判断基準を生み出せる立場」。
だから「これは『判例がないから、客観的な判断じゃない』なんて言うのか?」
この質問に対してはNOだ
> >で、「現状を踏まえて総合的に判断すれば、○○年以上の定住外国人に(次の選挙の)選挙権を認めるべし(境界判断)」
> >これはどういう判断から出てきた結論なんだよ?
> はあ?わざわざ、「○○年以上」としたのは、
> >>「一票の格差はない方がいいことは分かったが、現状でどこまで是正するのが妥当な線か?」ってのは別。
> >>こういうのは単純な理念的議論では判断できない。結局は裁判所や政府が判断するしかないこと。(
>>61)
> ってことで、「そこまでは判断しない」ってことだろが。
> なんか論点のすり替えを誤魔化そうと必死だな?
????
「認めるべし」と言い切っておきながら「そこまでは判断しない」ってどういうことなんだよw
「○○年」については答えなくていいから、どういう判断基準で「認めるべし」となるのか答えろw
>>140 >
>>136 > >> 「参政権を認められるべきは国民であり、国民とは国籍保持者のことで、外国人は喩え定住者と言えども国民ではない」
> >> これが正しいということになれば、「何年以上の定住者からか?」なんて話にはならんだろ?
> >> 「定住外国人にも参政権を認めるべき」ってのは、この反対派への反論だぞ?
> >> もちろん、反論が認められれば、国民の境界は動く。
> >俺の言ってることまだ理解できてないのか。
> >努力項目としての「治者と被治者の一致」までは否定してないだろw
> >「定住外国人にも参政権を認めるべき」これがなぜ「認めるべき」なのか、客観的判断基準を答えろ。
> またしても混乱しまくってるな。
> そりゃ、「努力項目までは否定してない」なんて話しじゃねーだろが。
> ここでは、「被治者である定住外国人にも参政権を認めるべし」
>>39 と言ってんだぞ?
> 「定住外国人→被治者である定住外国人」だ。
> これは、「治者と被治者の一致」からの直接の帰結。
> 「治者と被治者の一致」に含意されるものであって、努力項目(理想として機能する理念)であることにはかわりがない。
> >>民主主義(理念)→被治者は参政権保持者としべし(理念)→日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし(理念)
> こんなもんに、「判断基準」なんて必要ない。
また逃げてやがるw
お前の主張は「現段階で日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし」だろ?
理念でもなんでもない。
> あえて対応するものを挙げれば、「論理」。論理を判断基準にしてるだけ。
おいおい、便宜上妥協が許されるってのはお前も認めてたろうが。
>>141 > おまえは、「アホ1」と同じで、とにかく
> 「在日のような定住外国人には参政権が認められるべき」っていうオレの主張に納得できない。
> 納得できないなら、「分からない」と言えばいいのに、どういうわけか
バカだw
お前ホントに日本のちゃんとした小学校で教育受けたのか?
納得できない=分からない なんてどこの言語だよ。
> こんなの論点のすり替えだし、無茶苦茶迷惑な話だよな。
> 「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、
> 始めからそう言えばいいのであって、
いつ誰が「在日やらは被治者である定住外国人である」こんなこと否定したんだ?
レス番指定してみろw
> 「(被治者である)定住外国人にも参政権を認めるべきなのか、客観的判断基準を答えろ」
> なんてズレたことを言い出すじゃねーっての。
おいおいw 「(被治者である)定住外国人にも参政権を認めるべきなのか、客観的判断基準を答えろ」
これって根幹じゃないか。客観的な判断基準のない判断って主観だろ?
>>141 > 「在日やらは被治者である定住外国人であるか?」という問いは、
> 「『被治者なら、日本国籍不保持者といえども参政権を認めるべし』って主張は分かった。
> だが、日本にはそういう外国人はいるのか?在日は被治者か?」
> として聞くべきもんで、
なに都合のいいように話を進めてるんだよw
「定住外国人=被治者」なんてのは端から認めてるんだが。
> 「被治者認定が不明だから、『被治者なら日本国籍不保持者といえども参政権を認めるべし』は不明」とか、
> 間違ってるとか、客観的じゃないとか、勝手なことを言い出すんじゃねーっての。
自分に都合の悪いものは「勝手なこと」と来たかw
これは予想できなかったなw
457 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/23(土) 21:06:17 ID:AVjJtDM7
>>444 >国民の条件を法律に丸投げしたのはやはり憲法の不備。
それは小泉の丸投げじゃなくて、天皇の丸投げだろ?
「定めろ」と言いながら、実際出来たものに問題があっても、
何の責任もとらない。それどころか、「気に入らない」と平気で怒れる(違憲に出来る)。
天皇は「自由に定めてもいい」なんて言ってないんだから。
というか、前にも言ったが、国民の条件は、憲法が根拠になるべきものじゃない。
憲法は国民が制定するものなんだから、憲法が成立しないと国民が成立しないなんて
理屈に合わないわけだ。
だから、自然権と同じようにただ「確認」できるだけ。
>>446 >議論の相手が「日本国内にいる外国人には完全に憲法の規定が適用される」という
>いわば「完全適用説」論者であるという事を知らずに
その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから、
外国人を差別する説をいくら繰り出しても無意味。不適用説でもぜんぜんかまわない。
残念だったな。
>その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから
>その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから
>その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから
>その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから
>その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから
何様なんだろう?フナ虫に何の権利があるんだろう?
>>144 >こんなの誰が見ても魔法だぞ。
だからヒッグス・アラン訴訟最高裁判例の判決理由。
君の主張は原判決を論難するだけで、原判決の結論をなんら揺るがさない。
これが魔法に見えるのは君だけ。それが現実で世間の常識。
君は「認めたくない!認めたくなーいっ!」と言ってるだけ。
強情を張ってるのは君。
>論じられていれば何なんだ?と聞いてるんだ。アホか。
法案が違憲だと判断されれば通らないだろうと何度も言っていますが。
少なくとも、在日に参政権を認めない現在の状態は違憲ではないということ。
>既に終わってるってのなら、聞く必要ないじゃん。
そうですか。では君にはどうしても答えられない質問だと判断します。
国民と外国人の境界すら明確にできない人間に、参政権を論じる資格など
ありません。以後スルー。
>>その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから、
外国人を差別する説をいくら繰り出しても無意味。
こんなこと言いだすんじゃ議論にならんだろw
なんだよ「オレの中では」ってwwwwwwwwwwwwww
マジで池沼だな
まだ、ウダウダやってるのね。
さてと、議論がループしてるようなので、燃料投下してあげようかな。
日本国の民主主義は間接民主主義である。
治者と被治者が一致しているとした擬制、つまり代議制で運営している国家である。
一致していると法的にみなして運営をしている訳だ。←ここが重要
上記レス々で、努力目標云々されている「治者と被治者の自同性」だが、
わが国は戦後60年間一貫して民主主義国家であり ←同意いただけますね?
↓
治者と被治者の自同性が政治テーマに上がるような非民主主義国家ではありません。
「治者と被治者の自同性」を努力目標にしている民主主義国家なんてありえるの?
治者と被治者が一致していない状態とは非民主主義である状態と同意義だ。
さあ、どうする?蛆虫氏よ。
くだらん、比喩や例え話しないでね、レスする気が失せるから。
154 :
435:2005/07/24(日) 17:52:44 ID:eBJ+nd7F
所詮船虫は今の若い奴にありがちな
「俺様が一番偉い」
という前提で理論を組み立てている社会適合性0の典型パターン。
そうでなければ「オレの中では・・・」なんてバカな返答を議論で行う訳がない。
156 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:05:27 ID:Xn/ZSviZ
>>146 >ああ、間違えた。すまんね。
>裁判所は「客観的な判断基準を生み出せる立場」。
巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 よりは素直だな。
だが、まだ、客観的と公的を間違えてる。
同じ判断でも、裁判所が出したから客観的で、
憲法学者が出したら客観的じゃないなんてことはない。
裁判所には、公的な権威があるってだけのこと。
しかし、裁判所が憲法制定権力者なわけでも、判例が憲法なわけでもないのであり、
「裁判所の判断だから正しい」とする理由はない。
判決には拘束力があるし、公的機関はそれを尊重することが求められるわけだが、
それに従うというのと、判決は正しいと言うのは別。
判決に従いながら(例えば刑に服しながら)、判決を不服とすることはぜんぜん有りだ。
これは現行制度に関しても同じ。
巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 はいまだに勘違いから抜け出せないようだが、
・現行制度だから従う。
・現行制度だから正しい。
は別。これは法治国家の基本であり、
後者が求められるなら、法律の改正などできない。
157 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:05:58 ID:Xn/ZSviZ
>>146 >「認めるべし」と言い切っておきながら「そこまでは判断しない」ってどういうことなんだよw
例えば、外交会議で、「核兵器は廃絶すべし(直にとは言ってない)」に合意しても、
何年で廃絶するのか合意出来てない状況とか、理念的判断をしながら具体的判断を保留するのは
普通にあることだろが。「何年で廃絶するのが妥当か?」なんて、諸事情を熟慮しなきゃ答えられるもんじゃない。
無責任に「何年で廃絶しべし」と答えないからといって、理念的判断が出来ないとか間違ってるなんてことはない。
逆に、「廃絶すべし」に合意しなきゃ、「何年で?」なんて問題など生じない。
>「○○年」については答えなくていいから、どういう判断基準で「認めるべし」となるのか答えろw
「参政権を認めるべき」ってのは民主主義からの帰結で、それを採用すべし理由は
憲法制定権力等の憲法学的理念にあるって言ってるじゃん。
158 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:06:47 ID:Xn/ZSviZ
>>147 >また逃げてやがるw
>お前の主張は「現段階で日本国籍不保持者といえども被治者なら参政権を認めるべし」だろ?
>理念でもなんでもない。
日本:「条約に基づき、核兵器は廃絶すべきだと考える」
北朝鮮:「直ぐになんて出来るわけないだろ。具体的なタイムリミットを言え」
日本:「それは直ぐには答えられない。実務者協議で議論しよう」
北朝鮮:「おまえの主張は、具体的判断がないから、ダメだ」
日本:「はあ?ダメって?『核兵器を廃絶すべき』に関してか?」
北朝鮮:「『核兵器を廃絶すべき』という努力目標は否定してないだろが」
日本:「じゃあ、この会議(スレ)は合意に達したと見てかまわないか?
つーか、何でここで文句を言ってるの?」
北朝鮮:「何を言ってるんだ?とにかくおまえの主張はダメなんだ!
具体的判断基準が示されてない」
日本:「はあ?判断基準ってな。それは条約だって言ってるじゃん」
北朝鮮:「条約でタイムリミットが判断できるわけないだろが」
日本:「いや、だから、具体的なタイムリミットはここでは議論しないって」
北朝鮮:「じゃあ議論は終了だな。おまえの主張は間違ってるということで」
日本:「なんで?」
北朝鮮:「おまえの主張は『現段階で核兵器を廃絶すべき』だろ?
具体的なタイムリミットが分からないじゃ、現段階なんて言えないじゃん」
日本:「いや、だから、現段階って『直ぐに』じゃないって。こういう具体的判断はしてないの。
『現段階で』ってのは、『核兵器を廃絶すべき』という理念が“現段階で採用される”ということ」
北朝鮮:「タイムリミットを判定できないのに、現段階なんて言ってる!」
日本:「いや、だから……」
なんかこんな議論を延々としてるんだが?
(もちろん、ここで言う北朝鮮がおまえな)
いい加減分からないか?
159 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:07:18 ID:Xn/ZSviZ
>>150 >>その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから
>何様なんだろう?フナ虫に何の権利があるんだろう?
それに何か問題があるのか?
おまえも
・現行制度だから従う。
・現行制度だから正しい。
の区別がつかないアホだろ?
160 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:07:36 ID:Xn/ZSviZ
>>151 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>こんなの誰が見ても魔法だぞ。
>だからヒッグス・アラン訴訟最高裁判例の判決理由。
はあ?それが魔法の理由?
・何かの裁判(例えば東京裁判や靖国裁判)を論題にして、「これは不当だ」と論じていた者に
その当の判決(判例)を見せれば、彼の間違いが確定する。
・その理由は、判例の判決理由にある。
もう、なんか厨房丸出しなんだが?
南京大虐殺に関して、東京裁判の正当性について批判してた者に、
彼の批判に何も言及せず(彼の批判もろくに読まず)、
「おまえは間違ってる」と言い張り、どうして間違ってるのか、その根拠を聞かれると、
東京裁判の判決理由を提示して満足する。
こんなあからさまな決め付け厨は珍しいぞ。
デンパ宗教を盲信するアホが誰かに文句を言われて、
そのデンパ宗教の教義をコピペして論破したつもりになってるってのに匹敵するな。
そんなんで、
>君の主張は原判決を論難するだけで、原判決の結論をなんら揺るがさない。
>これが魔法に見えるのは君だけ。それが現実で世間の常識。
>君は「認めたくない!認めたくなーいっ!」と言ってるだけ。
>強情を張ってるのは君。
などと大騒ぎしてるんだもんな。
偉そうにするなら、反論(デンパ教義や判決が正しいという論証)をしろっての。
161 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:07:56 ID:Xn/ZSviZ
>>151 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>論じられていれば何なんだ?と聞いてるんだ。アホか。
>法案が違憲だと判断されれば通らないだろうと何度も言っていますが。
>少なくとも、在日に参政権を認めない現在の状態は違憲ではないということ。
やはりアホだな。
そんなんじゃ、法律(とうぜん審議を経て成立したもの)が違憲になるなんて
有り得ないじゃねーか。
>>既に終わってるってのなら、聞く必要ないじゃん。
>そうですか。では君にはどうしても答えられない質問だと判断します。
バカだな。皮肉も分からないのか。
おまえは、現行制度を現行制度だと言っただけで、
「では議論終了ですね」なんて言ってたわけじゃん。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/573 こういう魔法使いなら、さらに何かを議論する必要などないだろ?
162 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:08:17 ID:Xn/ZSviZ
>>152 >>その外国人ってのは、オレの中では「国民」になってるんだから、
>こんなこと言いだすんじゃ議論にならんだろw
>なんだよ「オレの中では」ってwwwwwwwwwwwwww
>マジで池沼だな
件のスレでは、外国人と国民の区別が議論されてるんだろが。
「在日のような定住外国人は憲法が言う国民」という立場でいることを示して何がおかしいんだ?
マジで池沼だな(プゲラッチョ。
163 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:08:38 ID:Xn/ZSviZ
>>153 >治者と被治者の自同性が政治テーマに上がるような非民主主義国家ではありません。
>「治者と被治者の自同性」を努力目標にしている民主主義国家なんてありえるの?
はあ?ぜんぜんあるじゃん。
例えばイラクを見ろ。新政府に対する不満から、投票拒否を行う一派がいる。
彼らの政治参加なしに彼らを統治するのは、治者と被治者の自同性という観点から問題がある。
「投票したくないなら、投票するな」といって、一方的な統治をするのは民主主義に反すると。
こういう議論はあるじゃんか。
つーか、ぜんぜん逆だろ?
例えば江戸時代の日本とか。非民主主義国なわけだが、
幕府は民主主義の理念を努力目標に掲げるか?
何で非民主主義国は民主主義国にならないといけないの?
本当にマメな奴だな
165 :
日出づる処の名無し:2005/07/25(月) 12:45:04 ID:VX4jyk3d
船虫のガイドライン
友達…一人もいない。本人は下等人間には俺みたいなエリートと付き合うのは
無理なのだ。というお花畑な解釈をしている。
近所の評判…極めて悪い。付近の家庭では船虫の家には近づくなと教えている。
仕事…していない。俗に言うニート。前に仕事をしろと親に言われたことがあるが
「ハア?なぜ俺が仕事をしなければならないか立証してみろ」などと意味不明なことを
言い出して暴れたため親からは完璧に見離されている。
生きがい…2ちゃんで電波を飛ばすこと。
得意技…屁理屈
性格…卑怯で臆病かつ内弁慶で実力はまるでないくせにプライドがやたらめったら
高い。
日本人を馬鹿にしているが実際は日本人に強いコンプレックスを抱いており、
また臆病なので日本人といさかいになった時なども文句ひとつ言えたためしがない。
備考…精神病の一種「自己愛性人格障害」の傾向が強い。
>>156 > 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 よりは素直だな。
> だが、まだ、客観的と公的を間違えてる。
> 同じ判断でも、裁判所が出したから客観的で、
> 憲法学者が出したら客観的じゃないなんてことはない。
> 裁判所には、公的な権威があるってだけのこと。
> しかし、裁判所が憲法制定権力者なわけでも、判例が憲法なわけでもないのであり、
> 「裁判所の判断だから正しい」とする理由はない。
アホか。
法治国家においては、「裁判所の判断だから正しい」んだよ。少なくとも法律上は。
同時に判例から客観的に判断を下すこともできる。
> 判決には拘束力があるし、公的機関はそれを尊重することが求められるわけだが、
> それに従うというのと、判決は正しいと言うのは別。
法制上の話をしてるのに、なに話をごっちゃにしてんだよ。
> 判決に従いながら(例えば刑に服しながら)、判決を不服とすることはぜんぜん有りだ。
個人的に不服を抱いてるのは勝手だがね。
「国籍法は違憲」ってのは客観的な判断なんだろ?お前の主張では。
いいから基準をし示せ。逃げるな。
> ・現行制度だから従う。
> ・現行制度だから正しい。
> は別。これは法治国家の基本であり、
> 後者が求められるなら、法律の改正などできない。
だからなに?
>>157 >
>>146 > >「認めるべし」と言い切っておきながら「そこまでは判断しない」ってどういうことなんだよw
> 例えば、外交会議で、「核兵器は廃絶すべし(直にとは言ってない)」に合意しても、
> 何年で廃絶するのか合意出来てない状況とか、理念的判断をしながら具体的判断を保留するのは
> 普通にあることだろが。「何年で廃絶するのが妥当か?」なんて、諸事情を熟慮しなきゃ答えられるもんじゃない。
> 無責任に「何年で廃絶しべし」と答えないからといって、理念的判断が出来ないとか間違ってるなんてことはない。
また話をごっちゃにしてるのかw
理念は否定してないっつーの。
「核兵器は廃絶すべし(直にとは言ってない)」に合意したからと言って、「何年までに廃止」までは合意してなかった
場合に、1年後に勝手に「現段階で廃棄してないので合意に反する」なんて言い出してるのと同じなんだよ、お前の
主張は。
> 逆に、「廃絶すべし」に合意しなきゃ、「何年で?」なんて問題など生じない。
だからなんだっての。
> >「○○年」については答えなくていいから、どういう判断基準で「認めるべし」となるのか答えろw
> 「参政権を認めるべき」ってのは民主主義からの帰結で、それを採用すべし理由は
> 憲法制定権力等の憲法学的理念にあるって言ってるじゃん。
お前はバカか。
将来の話じゃない。なぜ現段階で「認めるべし」なのか聞いてるんだよ。
>>158 日本:「それは直ぐには答えられない。実務者協議で議論しよう」
ここが既に違うだろ。
お前の主張は現段階で実行すべし、なんだろ?
すでに結論ありきで、論議なんてしてないじゃないかw
あと虫クン、宿題残ってるよ。
> こんなの論点のすり替えだし、無茶苦茶迷惑な話だよな。
> 「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、
> 始めからそう言えばいいのであって、
いつ誰が「在日やらは被治者である定住外国人である」こんなこと否定したんだ?
レス番指定してみろw
170 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 11:05:20 ID:RZcuvKGS
>>166 >法治国家においては、「裁判所の判断だから正しい」んだよ。少なくとも法律上は。
>同時に判例から客観的に判断を下すこともできる。
笑かすやっちゃな。
>> ・現行制度だから従う。
>> ・現行制度だから正しい。
>> は別。これは法治国家の基本であり、
>> 後者が求められるなら、法律の改正などできない。
>だからなに?
これは判決でも同じだっての。
・判決だから従う。
・判決だから正しい。
憲法を制定する権力を持った者は国民であり、裁判官ではない。
違憲な判決に対して「これは合憲だ」と決め付ける理由はないだよ。
だいたい、おまえは、「○○に関する判決が出た」というニュースで、
「これは不当な判決だ」といった憲法学者のコメントが生じないとでも思ってるのか?
判決に他者を従わせる強制力があるし、(特に公的機関は)それを尊重しなければならない。
だが、それだけのこと。別に「判断だから正しい」なんて決め付ける必要はない。
171 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 11:05:43 ID:RZcuvKGS
それと、いい加減、「公的(な権威)」と「客観的(な言論)」の区別をしろ。
判決は現行制度と同じで、公的な権威があるってだけ。
もちろん、判決は客観的だが、「判決だから客観的」なんてことはない。
おまえには、ここまでの妄想は出来ないかもしれんが、
法律はフィクションであり、「公的に権威がある→客観的に正しい」ということから、
法律や判決が正しいものだと決め付けるヤツがたまにいる。
しかし、このスレのような合憲論議に関してはこれは当たらない。
なぜなら、「公的に権威がある」という最たるものが憲法なのであり、
憲法に対して下位法規や判決を優先させることはできない。
172 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 11:06:05 ID:RZcuvKGS
>>167 >「核兵器は廃絶すべし(直にとは言ってない)」に合意したからと言って、「何年までに廃止」までは合意してなかった
>場合に、1年後に勝手に「現段階で廃棄してないので合意に反する」なんて言い出してるのと同じなんだよ、お前の
>主張は。
まるで分かってねーな。
「参政権を認めるべし(直にとは言ってない)」に合意したからと言って、「何年までに廃止」までは合意してなかった
場合に、1年後に勝手に「現段階で認めてないので合意に反する」なんて言い出して
“ない”。
「今すぐ参政権を認めた法制度を確立していなければならない」なんて言ってないんだよ。
もちろん、「何年後までに法整備をしなきゃならない」なんてことも言ってない。
このスレでオレが言ってるのは「参政権を認めるべし」だけ。
こういう理念は「理念は否定してない」などと言いながら、何をウダウダイチャモンつけてるんだよ。
逆に、正におまえがやってるのは、
“勝手に「現段階で認めてないので合意に反する」なんて言い出して”、
理念的議論が間違ってるかのように言う論点のすり替えだろが。
173 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 11:06:36 ID:RZcuvKGS
>>168 >お前の主張は現段階で実行すべし、なんだろ?
現段階で実行すべきって何だよ?
現段階で核兵器を廃絶しなくても、「核兵器は廃絶すべし」に合意しているのがウソにならないが、
正当な理由は何もないのに、廃絶どころかジャンジャン核兵器を作りまくったら、
「『核兵器は廃絶すべし』に合意している」なんて言えないだろ?
おまはこれをゴッチャにして、
「現段階で廃絶してないので、おまえの言ってることは間違ってる」と言ってるだけ。
「現段階で廃絶してない」で否定されるのは、「今すぐに廃絶しろ」って言う無茶。
おまえは、オレがそういう無茶を言ってると勝手に妄想して、
「無茶を言ってる。今すぐ廃絶しなければならないなんて根拠はない。その根拠を出せ」
などと叫いて暴れてるわけだ。
まったく、いい迷惑だよな。
その例の北朝鮮と同じ(笑い。
174 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 11:07:06 ID:RZcuvKGS
>>169 >あと虫クン、宿題残ってるよ。
はあ?
>> こんなの論点のすり替えだし、無茶苦茶迷惑な話だよな。
>> 「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、
>> 始めからそう言えばいいのであって、
>いつ誰が「在日やらは被治者である定住外国人である」こんなこと否定したんだ?
>レス番指定してみろw
“「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、”
っていう仮定がどうして、「おまえはそう言った」になるんだよ。
これくらいの日本語くらい理解しろ。
こんな曲解脳でウダウダ言われたら迷惑でしょーがねーっつーの。
175 :
日出づる処の名無し:2005/07/26(火) 12:47:44 ID:jN3LOIPD
夏ですな
>>170 > これは判決でも同じだっての。
> ・判決だから従う。
> ・判決だから正しい。
> 憲法を制定する権力を持った者は国民であり、裁判官ではない。
> 違憲な判決に対して「これは合憲だ」と決め付ける理由はないだよ。
> だいたい、おまえは、「○○に関する判決が出た」というニュースで、
> 「これは不当な判決だ」といった憲法学者のコメントが生じないとでも思ってるのか?
> 判決に他者を従わせる強制力があるし、(特に公的機関は)それを尊重しなければならない。
> だが、それだけのこと。別に「判断だから正しい」なんて決め付ける必要はない。
わかったわかったw
「法治国家では判決には従わなくてはいけない」「判例は法制上の客観的な判断基準になり得る。
これでいいか?
>>171 > それと、いい加減、「公的(な権威)」と「客観的(な言論)」の区別をしろ。
> 判決は現行制度と同じで、公的な権威があるってだけ。
> もちろん、判決は客観的だが、「判決だから客観的」なんてことはない。
だから法制上の話に絞ってくれよw
少なくとも「法制上」の判断を下すときに、判決は基準になる。
> おまえには、ここまでの妄想は出来ないかもしれんが、
> 法律はフィクションであり、「公的に権威がある→客観的に正しい」ということから、
> 法律や判決が正しいものだと決め付けるヤツがたまにいる。
> しかし、このスレのような合憲論議に関してはこれは当たらない。
> なぜなら、「公的に権威がある」という最たるものが憲法なのであり、
> 憲法に対して下位法規や判決を優先させることはできない。
また論点ずらしかw
>>172 >
>>167 > >「核兵器は廃絶すべし(直にとは言ってない)」に合意したからと言って、「何年までに廃止」までは合意してなかった
> >場合に、1年後に勝手に「現段階で廃棄してないので合意に反する」なんて言い出してるのと同じなんだよ、お前の
> >主張は。
> まるで分かってねーな。
> 「参政権を認めるべし(直にとは言ってない)」に合意したからと言って、「何年までに廃止」までは合意してなかった
> 場合に、1年後に勝手に「現段階で認めてないので合意に反する」なんて言い出して
> “ない”。
> 「今すぐ参政権を認めた法制度を確立していなければならない」なんて言ってないんだよ。
> もちろん、「何年後までに法整備をしなきゃならない」なんてことも言ってない。
> このスレでオレが言ってるのは「参政権を認めるべし」だけ。
> こういう理念は「理念は否定してない」などと言いながら、何をウダウダイチャモンつけてるんだよ。
> 逆に、正におまえがやってるのは、
> “勝手に「現段階で認めてないので合意に反する」なんて言い出して”、
> 理念的議論が間違ってるかのように言う論点のすり替えだろが。
おいおいおいおいw
弱腰になるなよ。
現行の国籍制度が違憲だって主張なんだろ、お前はw
将来的な話じゃないじゃないか。
質問:「現状、定住外国人に参政権を認める必要なない」
YesかNoで答えよ。
>>173 >
>>168 > >お前の主張は現段階で実行すべし、なんだろ?
> 現段階で実行すべきって何だよ?
> 現段階で核兵器を廃絶しなくても、「核兵器は廃絶すべし」に合意しているのがウソにならないが、
> 正当な理由は何もないのに、廃絶どころかジャンジャン核兵器を作りまくったら、
> 「『核兵器は廃絶すべし』に合意している」なんて言えないだろ?
言えないな。もし「廃絶どころかジャンジャン核兵器を作りまくったら」な。
ところでこれは外国人参政権問題と比較しての例えだよな?
外国人参政権問題に関して「廃絶どころかジャンジャン核兵器を作りまくったら」にあたる行為はなんだ?
答えよ。
>>174 >
>>169 > >あと虫クン、宿題残ってるよ。
> はあ?
> >> こんなの論点のすり替えだし、無茶苦茶迷惑な話だよな。
> >> 「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、
> >> 始めからそう言えばいいのであって、
> >いつ誰が「在日やらは被治者である定住外国人である」こんなこと否定したんだ?
> >レス番指定してみろw
> “「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、”
> っていう仮定がどうして、「おまえはそう言った」になるんだよ。
> これくらいの日本語くらい理解しろ。
> こんな曲解脳でウダウダ言われたら迷惑でしょーがねーっつーの。
w
つまり
>「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、
>始めからそう言えばいいのであって、
>「(被治者である)定住外国人にも参政権を認めるべきなのか、客観的判断基準を答えろ」
>なんてズレたことを言い出すじゃねーっての。
下の部分は、勝手に「こいつはこう思ってるに違いない」とか決め付けて勝手に噛み付いてただけかよw
181 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 18:34:28 ID:RZcuvKGS
>>176 >わかったわかったw
>「法治国家では判決には従わなくてはいけない」「判例は法制上の客観的な判断基準になり得る。
>これでいいか?
間違いだという指摘を了承すんのに、態度のでかいヤツだな。
で、そんなんじゃ、反論にならないってのは理解できんのか?
>>177 >少なくとも「法制上」の判断を下すときに、判決は基準になる。
「なる」とか「なり得る」とか、そんなんで
相手の主張に基準がないとか、客観的に間違ってるなどと言えるかよ、ハゲ。
>また論点ずらしかw
死に体になりながら何言ってるんだか。
まあいい。どこがどう論点ずらしか言ってみろ。
182 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 18:35:00 ID:RZcuvKGS
>>178 >弱腰になるなよ。
はあ?おまえは弱腰どころか死に体じゃん。
>現行の国籍制度が違憲だって主張なんだろ、お前はw
>将来的な話じゃないじゃないか。
まだ分かってねーのか。
「核兵器は廃絶すべし」には同意すんだろ?
これには同意するが具体的な廃絶日程等が不明であると。
だが、「核兵器は廃絶すべし」に同意するということは
「核兵器をジャンジャン作るべし」という方針は不当になるだろが。
現行制度なんだから、今すぐ正式に不当だという扱いにせよなどというのは無茶だろう。
そのようにするにしても手続きや時間がかかる。
だから、そんなことは言ってない。
だが、「核兵器は廃絶すべし」に矛盾する制度が不当にならないなんてことはない。
「核兵器は廃絶すべし」は真→これと矛盾する制度(核をジャンジャン)は偽。
これは論理的理念的なこと。理念的なことが決まれば、直ちに現実が変わるなんてことはない。
「核兵器をジャンジャン作るべし」という方針を廃止するにしても、しかるべき手続きを経て廃止しなければならない。
そうでなければ正式に廃止したことにはならない。
さらに、方針転換をするにしても、現在の生産体制をいきなり破棄するわけにはいかない(従業員はいきなりクビか?)。
いきなり無にするのではなく、徐々に無くすというのもあり。それが具体的なタイムリミットという話だ。
おまえは、机上の論理が直ちに現行制度(しかるべき手続きが必要)に反映されるというオカルト説を盲信してるだけ。
183 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 18:35:23 ID:RZcuvKGS
>>179 >外国人参政権問題に関して「廃絶どころかジャンジャン核兵器を作りまくったら」にあたる行為はなんだ?
「廃絶どころかジャンジャン核兵器を作り」は現状維持ってことだろ?
理念に違反するってのは、ジャンジャンかどうかということじゃないんだよ。
廃止に向けた行為(判断)ができるし、それをしない正当な理由がないにもかかわらず、しない場合だ。
目の前に要救助者がいて、助ける時間も能力もあるのに、助けない、助けようともしないってヤツは
「誰でも要救助者は助ける」という理念を掲げた人道主義者と言えないってのと同じ。
参政権に関して言えば、ただ法案に賛成すればいいだけで、反対する理由が何もない(争点は合憲判断)のに
反対してしまうってのは明らかに理念に反するよな。
つーか、何でこんな幼稚園児みたいな話をウダウダせにゃならんのだ?
いい加減にしろっつーの。
184 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/26(火) 18:35:46 ID:RZcuvKGS
>>180 >つまり
>>「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、
>>始めからそう言えばいいのであって、
>>「(被治者である)定住外国人にも参政権を認めるべきなのか、客観的判断基準を答えろ」
>>なんてズレたことを言い出すじゃねーっての。
>
>下の部分は、勝手に「こいつはこう思ってるに違いない」とか決め付けて勝手に噛み付いてただけかよw
はあ?つまりもなにも、「もし」は仮定だろが。
勝手に決め付けたとか何言ってるんだ?
185 :
日出づる処の名無し:2005/07/26(火) 18:41:33 ID:6bnPEBVK
/ \ /:::::::\
/ ' 3 ` \ /・ ・ \
⊂\__ / つ-、 | ハ | .i';i
/// /_/:::::/ ーーーーー /__ヽ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす |烏|| /⌒彡
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| _ ||龍|| /⌒\ /冫、 )
/______/ | | 〃∩ ∧_∧ \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ
| |-----------| ⊂⌒( ・ω・) ||\`~~´ (<二:彡) \( < ( \\
<○ゝ `ヽ_っ⌒/⌒c ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _)
/\/ ⌒ ⌒
186 :
日出づる処の名無し:2005/07/26(火) 18:45:12 ID:6bnPEBVK
/ \ /:::::::\
/ ' 3 ` \ /・ ・ \
⊂\__ / つ-、 | ハ | .i';i
/// /_/:::::/ ーーーーー /__ヽ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす |烏|| /⌒彡
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| _ ||龍|| /⌒\ /冫、 )
/______/ | | 〃∩ ∧_∧ \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ
| |-----------| ⊂⌒( ・ω・) ||\`~~´ (<二:彡) \( < ( \\
<○ゝ `ヽ_っ⌒/⌒c ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _)
/\/ ⌒ ⌒
在日のような定住外国人は憲法が言う国民?
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
188 :
日出づる処の名無し:2005/07/26(火) 19:17:52 ID:Q7hWmCkO
人殺し左翼必死だな
189 :
日出づる処の名無し:2005/07/26(火) 19:51:31 ID:bgi+vRBc
奴らは左翼ではないんだ。単なる反日売国奴だ。
>>123 >はあ?現行法って当の国籍法じゃん。
>「国籍法では、国籍法(の内容)は正しい」
>これじゃどんな法律でも正しいことになるな。
えーと、誰がいつ「国籍法では国籍法は正しい」なんて主張したのかね?
権威ある政治家ないし学者が違憲だと言ってるならともかく、
お前ごときがたった1人で違憲だと言い張っても意味が無い、という事だよ。
だから何度もソース(この場合は学説なり政府見解なり)を持ってこい、と言ってるだろ。
自分を中心に地球が回ってるとでも思ってるのか?
>しかも、どういうわけか、合憲なんて言い出してるし。
お前さんが国籍法を違憲だと言い張る根拠は、
・民主主義の理念に反している
・下位の国籍法が上位の憲法に反する事は許されない
この2点だよな。だがよく見ろ。この主張の中には、
国籍法が「憲法に」反している、という論証はなされていない。
日本が民主主義国家で、民主主義の理念を追求しなければならない、
「だから」国籍主義は憲法違反、というのは飛躍しすぎだろ。
なぜなら、憲法イコール民主主義理念、というわけではないのだから。
>>124 >だから「履かないなら履かなくてもいい」んだよ。
うん、だから「外国人参政権認めないなら認めなくてもいい」じゃん。
はい議論終了(笑)
>>125 >スレが変わったからって誤魔化すなっての。
ごまかしてるんじゃなく、お前が俺の話を読み取れてないんだよ。
オレ「りんごは赤い」
お前「りんごが青いだと?アホアホだな」
オレ「赤いっつってんだろボケ」
要するにこういう事だが。
>ここのアホどもがそろいも揃って、「間違ってるんだああ!」って叫んでも
>オレの意見が客観的でないことにはならない。
だったらお前が俺に対して「アホアホだああ!」って叫んでも、
それによって俺の意見が客観的でないことにはならんな。
という事は客観的意見と客観的意見のぶつかり合いであり、お互い対等だな。
で、そうやって決着つけんの?(笑)
>だいたい、客観的じゃないのに、どうして「間違ってる」なんて言える?
>「間違ってる」とは「客観的に間違ってる」ってことだろが。
ほらまた誤読してる。もう一度読み直せ。
192 :
日出づる処の名無し:2005/07/26(火) 20:31:05 ID:6bnPEBVK
/ \ /:::::::\
/ ' 3 ` \ /・ ・ \
⊂\__ / つ-、 | ハ | .i';i
/// /_/:::::/ ーーーーー /__ヽ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす |烏|| /⌒彡
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| _ ||龍|| /⌒\ /冫、 )
/______/ | | 〃∩ ∧_∧ \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ
| |-----------| ⊂⌒( ・ω・) ||\`~~´ (<二:彡) \( < ( \\
<○ゝ `ヽ_っ⌒/⌒c ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _)
/\/ ⌒ ⌒
>>126 >分かってるよ。おまえは、AがBになるのが納得いかない。
>何かが足りないと感じている。何か助けがないと、どうしてAがBになるのかさっぱり分からない。
>だか、AをBにするのは論述。論理そのもの。
そう、その通り。そこまでは分かってもらえたようだな。で、
>要するに、おまえには、論理を理解する脳味噌が不足していると。
>背理法も分からなかったし、三段論法すら間違って理解していたしな。
なんだこりゃ?「お前の個人的主観」は「論理」じゃねぇよアホ。
お前が「論理」と称して個人的主観を書きちらかしてるから、
お前以外に同じ事言ってる学説なり論文なりを持ってこいっつってんの。
いいか、論理というからには、完璧とはいかないまでも
ある程度の普遍性と、そして何よりある程度の客観性が必要なんだ。
お前にはどちらも欠けている。だから全員からツッコミ入れられている。
だが、それはツッコミ入れている側が不勉強なだけで、
もしかすると学会や政界ではお前の意見が正しい「かも知れない」。
そしてこっちがそれを知らないだけ「かも知れない」。
だから学説なり政府見解なりを持ってきて欲しいわけだよ。まだ分からんか?
>>127 >カントでも読めば?
参政権議論にカントなど関係無いが?
それとも日本国憲法はカントが作ったのか?(大爆笑)
>何言ってるんだ?
>ここは法的な話をするスレじゃん。
お前が自分の説を「客観的に正しい」と言い出したからだろうが。
国籍や参政権の正誤を「みんなが言ってるから」という理由で正当化する気はねーよ。
相変わらず読解力が無いアホだなお前。
195 :
日出づる処の名無し:2005/07/26(火) 20:39:58 ID:6bnPEBVK
議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン
ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。
単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。
>>128 >被治者であるってのは、現状認識だから、通常ソースは要求されない。
「法理論としては」、基準があいまいすぎるので却下。
お前の言い分は、たとえ10歳の子供であっても、
大人の常識をわきまえ大人として行動しているのであれば、
現状認識で大人だから参政権も運転免許も与えて良い、というようなもの。
身内のなあなあ会議やってるんじゃないんだから、もっと形のある事を主張してくれ。
>生活実態としては、日本人と変わらないし
嘘つき。在日特権の話を忘れたか?
>日本政府自体が在日を被治者だと言ってる
>(この前のシリーズのスレに、公式な声明が出てるしはずだし、
>現に、在日に対して、日本の法制度従うべきだと言っている)。
>つーか、これは前のシリーズのスレでさんざんやってきたことだから、
>それを参照しろ。
前の「シリーズ」って何?せめてURLくらい提示しろよ。
それに、お前の口から「前にさんざんやった」と言われても、
お前のことだから全然信頼性無いんだけど。
どうせ前のシリーズとやらでもボコボコだったんだろ?(笑)
>>129 >はあ?民主主義に国民のなんたるかを決定する要素が含まれてるっつてんだぞ?
>ポツダム宣言で言ってるのは民主主義ではないと?
違う。同じ単語でも用法によって意味が変わってくるという事だ。
お前さんは現行の日本も民主主義だ、とハッキリ言ったはずだ。忘れたか?
お前さん自身が認めたように、在日参政権を認めなくても民主主義なんだよ。
つまり、治者と被治者を「完全に」一致させるのは「民主主義」だが、
治者と被治者が「おおむね」一致してても、やっぱり「民主主義」なんだよ。
内容は違うけど言葉は一緒だろ?
それとも治者と被治者の完全一致のみが民主主義だ、とでも主張するか?
だったら日本は民主主義国家ではなくなるが。
>論証とは何からの前提の元で、何らかの結論を言うもの。
>そして、反論とは多くの場合、その前提に対する攻撃。
>こいう前提への攻撃があるからというだけの理由で
>「論証になってない」なんてことになるわけねーだろが。
ああ、なるほど理解した。つまり「仮想の前提」で論証してたわけだ、お前は。
だったら文句無いから1人で勝手に続けてくれ。むしろ応援するぞ。
もっとも、仮想はどこまでいっても仮想だがな。
仮想前提で論証したところで、憲法も国家もピクリとも動きはしないだろうな。
そうでなく、「実在する前提」で論証してるつもりなら、
その前提のソースは当然要求されて当たり前だろう。で、ソースまだか?
>>131 いや、イエスかノーかを聞いたんだが?
しかも「参政権問題とは別に考えてくれ」と書いたにも関わらず参政権に絡めてるし。
何度も言いたくないが、お前人の発言ちゃんと読めよ。
>スレ嫁よ。
お前が読め。
>>183 >参政権に関して言えば、ただ法案に賛成すればいいだけで、反対する理由が何もない(争点は合憲判断)
この問題に限らず、サヨクってのは話が「国家」のレベルになった時だけ、
どうしても感性が狂ってしまうようだな。
いいか船虫、国家という単位では大きすぎてお前には理解できんのだ。
だから家族とか地域のレベルで考えてみろ。
外国人参政権ってのは、ある家にホームステイしてる奴が、
長期滞在してるから、という理由だけをタテにして、
その家の家族のやり方に口出しするようなものなんだよ。
そうなった時の、家族の側の立場に立ってみろ。
「お前は何様のつもりだ、今すぐ出ていけ」って言いたくなるだろうが。
在日に参政権がなかろうと、日本国は民主主義国家。
それは民主主義の理念に反する?
在日が日本国の民主主義に関係ないだけじゃんw
>>181 決には従わなくてはいけない」「判例は法制上の客観的な判断基準になり得る。
> >これでいいか?
> 間違いだという指摘を了承すんのに、態度のでかいヤツだな。
> で、そんなんじゃ、反論にならないってのは理解できんのか?
具体的にどうぞ
>
>>177 > >少なくとも「法制上」の判断を下すときに、判決は基準になる。
> 「なる」とか「なり得る」とか、そんなんで
> 相手の主張に基準がないとか、客観的に間違ってるなどと言えるかよ、ハゲ。
> >また論点ずらしかw
> 死に体になりながら何言ってるんだか。
> まあいい。どこがどう論点ずらしか言ってみろ。
「なぜなら、「公的に権威がある」という最たるものが憲法なのであり、
憲法に対して下位法規や判決を優先させることはできない。」
こんなことは話してないからw
>>182 > >現行の国籍制度が違憲だって主張なんだろ、お前はw
> >将来的な話じゃないじゃないか。
> まだ分かってねーのか。
> 「核兵器は廃絶すべし」には同意すんだろ?
うん
> これには同意するが具体的な廃絶日程等が不明であると。
> だが、「核兵器は廃絶すべし」に同意するということは
> 「核兵器をジャンジャン作るべし」という方針は不当になるだろが。
そうだね
> 現行制度なんだから、今すぐ正式に不当だという扱いにせよなどというのは無茶だろう。
> そのようにするにしても手続きや時間がかかる。
> だから、そんなことは言ってない。
> だが、「核兵器は廃絶すべし」に矛盾する制度が不当にならないなんてことはない。
> 「核兵器は廃絶すべし」は真→これと矛盾する制度(核をジャンジャン)は偽。
> これは論理的理念的なこと。理念的なことが決まれば、直ちに現実が変わるなんてことはない。
> 「核兵器をジャンジャン作るべし」という方針を廃止するにしても、しかるべき手続きを経て廃止しなければならない。
> そうでなければ正式に廃止したことにはならない。
> さらに、方針転換をするにしても、現在の生産体制をいきなり破棄するわけにはいかない(従業員はいきなりクビか?)。
> いきなり無にするのではなく、徐々に無くすというのもあり。それが具体的なタイムリミットという話だ。
> おまえは、机上の論理が直ちに現行制度(しかるべき手続きが必要)に反映されるというオカルト説を盲信してるだけ。
なあ、下らない例え話やめてくれんか?
その「ジャンジャン作る方針」ってのはなんの例えなんだ?
>>184 >
>>180 > >つまり
> >>「在日やらは被治者である定住外国人である」ってものが納得できないなら、
> >>始めからそう言えばいいのであって、
> >>「(被治者である)定住外国人にも参政権を認めるべきなのか、客観的判断基準を答えろ」
> >>なんてズレたことを言い出すじゃねーっての。
> >
> >下の部分は、勝手に「こいつはこう思ってるに違いない」とか決め付けて勝手に噛み付いてただけかよw
> はあ?つまりもなにも、「もし」は仮定だろが。
> 勝手に決め付けたとか何言ってるんだ?
よく読めw
下の部分「(被治者である)定住外国人にも参政権を認めるべきなのか、客観的判断基準を答えろ」
なんてズレたことを言い出すじゃねーっての。」
つまり「もし」と仮定しておきながら「言い出すじゃねーっての。」と自分の脳内仮定なのに噛み付いてるってことだ。
まともな日本語教育受けてれば判るはずだな。
>>182 ところで
質問:「現状、定住外国人に参政権を認める必要なない」
YesかNoで答えよ。
なんでこれだけスルーするんだよw
逃げずにとっとと答えろ。
204 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:44:29 ID:nf1zJOfM
>>190 >えーと、誰がいつ「国籍法では国籍法は正しい」なんて主張したのかね?
>>「国籍だけで参政権をどうこうする」という根拠が国籍法第1条にある
>その通り、現行法では国籍法は合憲だ。本来ならこれで議論終了じゃん。
おまえじゃん(笑い。
>権威ある政治家ないし学者が違憲だと言ってるならともかく、
>お前ごときがたった1人で違憲だと言い張っても意味が無い、という事だよ。
だから、そんな妄想してんなら、議論する意味がねーだろが。
>だから何度もソース(この場合は学説なり政府見解なり)を持ってこい、と言ってるだろ。
民主主義や憲法制定権力くらい何度も出してるだろが。
おまえは、これがどうして、在日参政権に結びつくかさっぱり分からずに、
「納得いかない。どうしてそうなるのかソースを出せ」と言い張ってるだけじゃん。
納得いかないおまえに足りないのはソースじゃなくて脳味噌(
>>126 )。
何度も言わせるなよ(笑い。
それに、「お前ごときがたった1人で違憲だと言い張っても意味が無い」なんてことなら、
オレの主張を理解する必要もねーだろが。
ちなみに言っておくが、
>>55が出してきたスレでは、殆どのヤツが
民主主義の理念と、それによって定住外国人の参政権が認められるべきものになることを理解している。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50 オレに言われると了承できないってのなら、こっちのスレで聞いてこい。
205 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:44:52 ID:nf1zJOfM
>>190 >お前さんが国籍法を違憲だと言い張る根拠は、
>・民主主義の理念に反している
>・下位の国籍法が上位の憲法に反する事は許されない
>この2点だよな。だがよく見ろ。この主張の中には、
>国籍法が「憲法に」反している、という論証はなされていない。
アホ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/10 を嫁。
在日のような定住外国人が存在しなければ違憲になることねーよ。
それと、アホが増殖してるようだが、理念的議論で「違憲である」というのと、
違憲が正式に確定したってのは違うからな。
理念的議論で結論が出ると、成立している法律が直ちにゴミクズになるなんてオカルトを妄想すんなよ。
違憲であると分かっていても、違憲として破棄するにはそれなりの手続きが必要なのであり、
正式に破棄されるまで、当該法規は生きている。
こういう幼稚園児でも知ってるような常識を無視したオカルトでウダウダ言うなよ。ウザイから。
206 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:45:17 ID:nf1zJOfM
>>191 >>だから「履かないなら履かなくてもいい」んだよ。
>うん、だから「外国人参政権認めないなら認めなくてもいい」じゃん。
>はい議論終了(笑)
バカ。民主主義の理念だろが。
反論に困ったからって、突然頓珍漢なことを言い出すな、ボケ。
>ごまかしてるんじゃなく、お前が俺の話を読み取れてないんだよ。
>オレ「りんごは赤い」
>お前「りんごが青いだと?アホアホだな」
アホ。どうして
>>125 がそんなリンゴの話になるだよ?ボケ。
まったくアホアホすぎて、やってらんねーな。
>だったらお前が俺に対して「アホアホだああ!」って叫んでも、
>それによって俺の意見が客観的でないことにはならんな。
>という事は客観的意見と客観的意見のぶつかり合いであり、お互い対等だな。
オレはちゃんと論証してるからねぇ。おまえと一緒にしないでね(笑い。
>>だいたい、客観的じゃないのに、どうして「間違ってる」なんて言える?
>>「間違ってる」とは「客観的に間違ってる」ってことだろが。
>ほらまた誤読してる。もう一度読み直せ。
はあ?一般論に対して何が誤読だ?ボケ。
207 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:45:38 ID:nf1zJOfM
>>193 >>分かってるよ。おまえは、AがBになるのが納得いかない。
>>何かが足りないと感じている。何か助けがないと、どうしてAがBになるのかさっぱり分からない。
>>だか、AをBにするのは論述。論理そのもの。
>そう、その通り。そこまでは分かってもらえたようだな。で、
そう。おまえは論理が理解できないでウダウダ言っていた。
だいぶ自覚が出来てきたようだな(笑い。
>>要するに、おまえには、論理を理解する脳味噌が不足していると。
>>背理法も分からなかったし、三段論法すら間違って理解していたしな。
>なんだこりゃ?「お前の個人的主観」は「論理」じゃねぇよアホ。
そう。おまえは三段論法という単純な論理ですら理解できず、
オレが勝手に言い張ってるとしか見えないと。
実際、おまえは
・参政権には国籍が必要。
・車の運転にも免許が必要。
・よって参政権と国籍の関係は、車の運転と免許の関係のようなものである。
こんなもんまで三段論法だと言い張ってたわけだ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/200 こんなんじゃ、
>・民主主義は、治者と被治者が同一とみなせる。
>・在日は被治者である。
>∴民主主義においては、在日も治者である(参政権を有す)。
という正しい三段論法まで、
「その三段論法が間違ってるっていう結論しか出ない」
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/194 などど言い出すはずだわな(笑い。
208 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:46:00 ID:nf1zJOfM
>>194 >>カントでも読めば?
>参政権議論にカントなど関係無いが?
>それとも日本国憲法はカントが作ったのか?(大爆笑)
おまえが
>逆に聞きたいのだが、周囲の全員から否定されてるのに無視して
>「俺は客観的だ!」と言い張る根拠は何なの?まずそれを答えてよ。
と言う「客観的であることの根拠」は、カントによってうまく説明されている。
アホな誤魔化しすんなよ。
>>何言ってるんだ?
>>ここは法的な話をするスレじゃん。
>お前が自分の説を「客観的に正しい」と言い出したからだろうが。
はあ?「オレの説は客観的に正しいはずだ」という意向を表明すれば、
それは法学(憲法学)の議論ではなくなるのか?
またもアホアホな誤魔化し。いい加減にしろよ。
209 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:46:18 ID:nf1zJOfM
>>196 >>被治者であるってのは、現状認識だから、通常ソースは要求されない。
>「法理論としては」、基準があいまいすぎるので却下。
>お前の言い分は、たとえ10歳の子供であっても、
「未成年は被治者であるかもしれないが、未成人であり、自己決定権を持たないから、
治者になる者から除外」と言ってる論者(オレ)に、「おまえの言い分は、たとえ10歳の子供であっても」
って何だよ?ボケ。
>>生活実態としては、日本人と変わらないし
>嘘つき。在日特権の話を忘れたか?
何言ってるんだ?おまえが「在日特権」などと大げさに呼んでいるものは
日本の正式な法制度だろが。法制度を破ってると言い張るなら、
在日特権が違法であると正式に確定してからにしろ。
だいたい、ガキはタダでガッコウに逝けるという特権を持っているとか、
ジジイはタダで医療を受けられる特権を持ってるとか、
そんなもので被治者から除外されるわけねーだろが。
>前の「シリーズ」って何?せめてURLくらい提示しろよ。
自分でさがせ。半年以上前だ。
単純な三段論法すら理解しない議論以前のヤツのために、
わざわざレス検索する意味なんてねーよ。
210 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:46:37 ID:nf1zJOfM
>>197 >>ポツダム宣言で言ってるのは民主主義ではないと?
>違う。同じ単語でも用法によって意味が変わってくるという事だ。
はあ?じゃあどこがどう違うのか言ってみろよ。
>お前さんは現行の日本も民主主義だ、とハッキリ言ったはずだ。忘れたか?
>お前さん自身が認めたように、在日参政権を認めなくても民主主義なんだよ。
だから、「核兵器は廃絶すべし」という理念を掲げた国でも、
核兵器を保有してる場合もある。
特に「核兵器は廃絶すべし」という条約を結んだ時点は核兵器を持ってる。
持ってるからこそ、「核兵器は廃絶すべし」という条約を結んだわけだからな。
おまえは、「理念に関する正否」と「現実の有無」の違いを理解できないアホと一緒。
「核兵器を持ってる国でも、『核兵器は廃絶すべし』という条約に同意する」
からといって、
「核兵器は廃絶すべし」という理念が「核兵器を廃絶しなくても問題ない」になるわけじゃない。
こういう幼稚園児のようなことで、ウダウダイチャモンつけるなよ
211 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:46:55 ID:nf1zJOfM
>>197 >>論証とは何からの前提の元で、何らかの結論を言うもの。
>>そして、反論とは多くの場合、その前提に対する攻撃。
>>こいう前提への攻撃があるからというだけの理由で
>>「論証になってない」なんてことになるわけねーだろが。
>ああ、なるほど理解した。つまり「仮想の前提」で論証してたわけだ、お前は。
はあ?「前提への攻撃」があると、その前提は「仮想の前提」になる?
なんだ?この魔法は?
こんな魔法があれば、どんな言説でも空想にできるじゃねーか。
おまえも魔法の解説をしてみろ。
212 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:47:12 ID:nf1zJOfM
>>198 >いや、イエスかノーかを聞いたんだが?
答えてるだろが、文盲人。
対象外なのだから、「被治者であるか?」なんて問いは的外れ。
あえて答えればフツーに被治者だが、対象外だから、こんな答えは何の役にも立たない。
ところが、「対象外」という前提を除外して、こういう無意味な解答を利用するアホがいる。
そういうアホは、
「未成年者は被治者なのに、治者になってないから矛盾だ!」
と言い出す。
こういうアホに一々答えるのは面倒だから、アホな問いは的外れとしてバカにして
答えないのが正しい。まあ、当然のことだな(笑い。
213 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:47:31 ID:nf1zJOfM
>>198 >外国人参政権ってのは、ある家にホームステイしてる奴が、
>長期滞在してるから、という理由だけをタテにして、
>その家の家族のやり方に口出しするようなものなんだよ。
だから、そういうことを言うなら民主主義を建国の理念にするなっての。
・昔、国は国王のもので、国民はただそこに住まわせて貰ってるだけの存在だった。
→これを覆したものが民主主義。
・現在、ウヨは日本は日本民族のもので、同じ移民でも二千年遅れてきた移民は
ただそこに住まわせて貰ってるだけの存在だと妄想する。
→これを覆すものも民主主義。
つーか、基本的な論理も分からないおまえにはこういう話は荷が重すぎる。
背伸びずんな。まずは、「A→B」に関して、ソースはAだけで十分というのを理解してからにしろ。
214 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:47:50 ID:nf1zJOfM
>>200 >>>「判決には従わなくてはいけない」「判例は法制上の客観的な判断基準になり得る。
>> >これでいいか?
>> 間違いだという指摘を了承すんのに、態度のでかいヤツだな。
>> で、そんなんじゃ、反論にならないってのは理解できんのか?
>具体的にどうぞ
オレ:判例は違憲である。
おまえ:判例は判断基準になりえる。
これのどこが反論?バカ?
A:東京裁判の判決は間違い。
B:判例は判断基準になりえる。
これで、ウヨが退治できたら楽でしょうがねーな。
すっげーアホアホな死に体になってるのに、
議脈に言及しない単文レスで誤魔化そうとすんなよ。
215 :
日出づる処の名無し:2005/07/27(水) 17:50:20 ID:6YC5W7wG
/ \ /:::::::\
/ ' 3 ` \ /・ ・ \
⊂\__ / つ-、 | ハ | .i';i
/// /_/:::::/ ーーーーー /__ヽ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす |烏|| /⌒彡
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| _ ||龍|| /⌒\ /冫、 )
/______/ | | 〃∩ ∧_∧ \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ
| |-----------| ⊂⌒( ・ω・) ||\`~~´ (<二:彡) \( < ( \\
<○ゝ `ヽ_っ⌒/⌒c ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _)
/\/ ⌒ ⌒
216 :
日出づる処の名無し:2005/07/27(水) 17:51:30 ID:6YC5W7wG
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
217 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:52:07 ID:nf1zJOfM
>>201 >> 「核兵器は廃絶すべし」には同意すんだろ?
>うん
>> これには同意するが具体的な廃絶日程等が不明であると。
>> だが、「核兵器は廃絶すべし」に同意するということは
>> 「核兵器をジャンジャン作るべし」という方針は不当になるだろが。
>そうだね
>なあ、下らない例え話やめてくれんか?
>その「ジャンジャン作る方針」ってのはなんの例えなんだ?
アホ。
方針が理解できずに、何が「そうだね」だ。
いい加減にしろ。
218 :
日出づる処の名無し:2005/07/27(水) 17:52:25 ID:6YC5W7wG
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
219 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:52:26 ID:nf1zJOfM
>>202 >つまり「もし」と仮定しておきながら「言い出すじゃねーっての。」と自分の脳内仮定なのに噛み付いてるってことだ。
>まともな日本語教育受けてれば判るはずだな。
バカ杉。
「もし○○なら、××なんて言い出すな」
仮定は○○。「するな」と噛みついてるのは××。
幼稚園レベルの国語だな。マジで(笑い。
>>203 >なんでこれだけスルーするんだよw
アホか。テメーの
>>178をよく読んでみろ。
間違った当てつけを踏まえた質問に答えるわけなーだろが。
おまえのオカルト当てつけでは、
「現状、定住外国人に参政権を認める必要ない」
にNOと答えれば、どういうわけか、
現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ?
答えるのは、おまえのオカルト脳を治療してからだ(笑い。
220 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:53:15 ID:nf1zJOfM
221 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/27(水) 17:54:35 ID:nf1zJOfM
どうでもいい感想だが、
アホはよっぽど他人頼りなのか、同じようなアホアホを言い出すな。
机上の論議で結論を言えば、法的手続きなど無視され、たちどころに現実が変化してないとおかしいなんてオカルトとか。
判例を批判してる者や法律を批判してる者に、判例や法律を見せれば、相手が間違いになって議論が終了するとか。
こういうアホ丸出しのことでも、アホが集まって言えば、アホはアホだと思えなくなるのかね?
つーか、このスレ、始まって以来まともな議論など皆無だな。
ぜんぶアホがいかにアホなのかという論点に終始している。
上のようなアホを言い出すヤツには、いかにそれがアホであるか示さないと議論にならない。
まあ、ここのアホがそれを認めるわけもないし、認めたらまともな議論に移行するわけもないがな。
ROMってるアホは
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50 このスレと比較してみろ。
222 :
日出づる処の名無し:2005/07/27(水) 17:56:21 ID:6YC5W7wG
>>220 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ^Д^ ) はいはいプギャープギャー
`ヽm9⌒/⌒c
⌒ ⌒
223 :
日出づる処の名無し:2005/07/27(水) 17:59:20 ID:6YC5W7wG
/::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
>>221 / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
/ √___丶 | プギャーッ
| / / tーーー|ヽ |
| ..: | |ヽ |
| | |⊂ニヽ| | |
| | | |:::T::::| ! |
\: ト--^^^^^┤ 丿
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
\::::`ー‐' / l__l__/
レスをまったく読まずに書き逃げ
外国人参政権いらね
参政権欲しいなら在日特権捨てて帰化しろよ
在日特権捨てたくないけど参政権欲しいってわがまま過ぎだ
>>217 >
>>201 > >> 「核兵器は廃絶すべし」には同意すんだろ?
> >うん
> >> これには同意するが具体的な廃絶日程等が不明であると。
> >> だが、「核兵器は廃絶すべし」に同意するということは
> >> 「核兵器をジャンジャン作るべし」という方針は不当になるだろが。
> >そうだね
> >なあ、下らない例え話やめてくれんか?
> >その「ジャンジャン作る方針」ってのはなんの例えなんだ?
> アホ。
> 方針が理解できずに、何が「そうだね」だ。
> いい加減にしろ。
いいから答えろよw
>>214 >
>>200 > >>>「判決には従わなくてはいけない」「判例は法制上の客観的な判断基準になり得る。
> >> >これでいいか?
> >> 間違いだという指摘を了承すんのに、態度のでかいヤツだな。
> >> で、そんなんじゃ、反論にならないってのは理解できんのか?
> >具体的にどうぞ
> オレ:判例は違憲である。
> おまえ:判例は判断基準になりえる。
> これのどこが反論?バカ?
> A:東京裁判の判決は間違い。
> B:判例は判断基準になりえる。
> これで、ウヨが退治できたら楽でしょうがねーな。
> すっげーアホアホな死に体になってるのに、
> 議脈に言及しない単文レスで誤魔化そうとすんなよ。
「 オレ:判例は違憲である。」
バカだこいつw
つまり裁判所の判断が間違ってるってことか?
>>219 > バカ杉。
> 「もし○○なら、××なんて言い出すな」
> 仮定は○○。「するな」と噛みついてるのは××。
> 幼稚園レベルの国語だな。マジで(笑い。
まだ理解してないのかw
お前の行為は恥ずかしいことだぞ、って教えてやってるんだがなw
>
>>203 > >なんでこれだけスルーするんだよw
> アホか。テメーの
>>178をよく読んでみろ。
> 間違った当てつけを踏まえた質問に答えるわけなーだろが。
> おまえのオカルト当てつけでは、
> 「現状、定住外国人に参政権を認める必要ない」
> にNOと答えれば、どういうわけか、
> 現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ?
> 答えるのは、おまえのオカルト脳を治療してからだ(笑い。
いやいいよ、お前の主観でw
「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ?」
こんなことお前の脳内妄想語ったところで起きやしないから安心しろよw
ああ、主観じゃなくてもいいか。
「客観的判断」で答えてくれw
日本国憲法第八十一条 違憲審査制度
「最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するか
しないかを決定する権限を有する終審裁判所である。」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/012615920040325003.htm 第159回国会 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会
第3号(平成16年3月25日(木曜日))
○竹崎最高裁判所当局者
最高裁は憲法のもとで、大きく言って二つの機能を果たすことが求められている。
一つは、従来の大審院以来果たしてきた、三審制のもとでの最終審として下級
裁判所の判断をチェックして法令解釈の統一を図るという機能でございまして、
もう一つは、憲法で与えられた法令の憲法適合性を判断するという機能で
ございます。
_____________
つまり最高裁の憲法判断に異論を唱えるのは池沼。
230 :
日出づる処の名無し:2005/07/27(水) 22:12:42 ID:6YC5W7wG
ホロン部の日記 7月25日(水)
【7:12】地球市民の金きり声で起床。まだ眠い。 顔を洗う。歯はみがかない。日本ではキムチ味の歯磨き粉が売られてないからだ。
【7:22】朝食は自分で作る。めんどくさい。イヤになる。「辛」ラーメンを買ってくる。お湯を沸かすのを忘れる。
「今日こそネット右翼どもを皆殺しにしてやるぞ!」討伐人の声だ。うるさいんだよ。
【7:35】ダルいホロン部活動。庭ではうるせぇつくる会反対派の同士がわめいている。殺すぞ。
【7:43】「アヒャヒャヒャヒャ下等民族死ねプゲラ」船虫がなにやら叫んでいる。どうやら完璧に錯乱しているようだ。
【7:50】 討伐人を援護する。コピペはりつけてたら例によって論破されてにっちもさっちもいかなくなったらしい。
いつもながら使えねえ奴だ。 こんな連中を雇っている上層部はどうかしてる。
【8:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早くキムチ食べたい。
【8:46】.護憲教師がニヤニヤしている。
【10:25】総連に到着。
【12:00】お腹がすいた。経費でキムチ鍋を食いに行く。
【12:55】船虫が奇声をあげている。 こんな廃人同然の奴なぞ使い物になるのだろうか。
231 :
日出づる処の名無し:2005/07/27(水) 22:14:58 ID:6YC5W7wG
【13:20】巫浄七夜と八州富士登場。 こいつらには何度煮え湯を飲まされたことか。
【15:22】「お前らが日本にいられるのもあと少しだ」 相変わらず元気な奴らだ。
「お前ら日本人はもっと反省しなくてはならないの!」本当はどうでもいい。
【15:25】恵也がしきりにこちら背後を狙ってきている。討伐人早くこい。
【15:30】笑日大臣がニヤニヤしている。
【15:31】地獄の九官鳥がニヤニヤしている。
【16:40】恵也に背後を取られた。
【16:45】「金同志、大丈夫か!?」討伐人だ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【17:23】「だから僕たちは韓国が嫌いだ!」マンガ嫌韓流の入れ知恵か。
【19:45】「日本は謝罪と賠償をするニダ!」ただのいいがかりだ。
「ホロン部氏ね」このセリフには飽き飽きしている。
【20:59】活動終了。「ウケケケケケ下等民族はへぼいなぁ!プゲラゲラ〜wwwww」落ち付け、船虫。
【21:23】(○´ー`○)はカワイイ が来た。「お前ら気合入れていかないと減給だぞ〜」
帰れ。お前に言われたかねえっうの。
【23:30】就寝。あーまた明日も地獄だぜ。
>>204 >>その通り、現行法では国籍法は合憲だ。本来ならこれで議論終了じゃん。
>おまえじゃん(笑い。
つまり船虫にとって「現行法」とは国籍法ただ1つのみを指すわけだな(大爆笑)
>だから、そんな妄想してんなら、議論する意味がねーだろが。
うん、その通り。「お前が」妄想してるから議論に意味がない。
繰り返し要求するが、学説なり条文なりをもって自説の論拠とする事。
それができなければ、お前の発言全ては妄想だ。議論しても無駄というもの。
>民主主義や憲法制定権力くらい何度も出してるだろが。
だからそれじゃ不足だっつってんだろボケ。
>おまえは、これがどうして、在日参政権に結びつくかさっぱり分からずに、
>「納得いかない。どうしてそうなるのかソースを出せ」と言い張ってるだけじゃん。
分からずに反論しているのではなく、「それはお前の主観だろ」と言っている。
>それに、「お前ごときがたった1人で違憲だと言い張っても意味が無い」なんてことなら、
>オレの主張を理解する必要もねーだろが。
まあそうだな。学説なり条文なりでなんらの裏づけもされないお前の発言なんか
髪の毛ほども意味が無いから、本来なら無視すべきなんだろうな(爆笑)
>ちなみに言っておくが、
>>55が出してきたスレでは、殆どのヤツが
>民主主義の理念と、それによって定住外国人の参政権が認められるべきものになることを理解している。
スレ読んだが、お前以外の参加者の結論としては「憲法の不備」くらいしか挙がってねーぞ。
むしろお前はツッコミまくられてるじゃねーか、このスレ同様に(大爆笑)
>>205 >在日のような定住外国人が存在しなければ違憲になることねーよ。
はあぁぁぁあ?????
つまり状況によって「合憲か違憲か」が変わるわけか?お前、アタマおかしい。
合憲/違憲の判断はあくまで憲法解釈のみに依らねばならんだろ。
外国人が入ってくるかこないかで、法の「正当性」を左右してどうする?
合憲・違憲の問題でなく、変化する状況に即した法に変えていくべき、というのなら
俺もまだ聞く耳も持てるが。そういう意味で言ってるのか?
>>206 >バカ。民主主義の理念だろが。
じゃあ立派主義は関係なかったって事か?
つまりお前はまたまたスリカエを行っていたわけだ。まったくしょうがねーな。
で、そうなるとお前がさんざん言ってきた
理念と具体例の関連性の論証が無くなるわけだが、どーすんの?
>アホ。どうして
>>125 がそんなリンゴの話になるだよ?ボケ。
お前のやってる事を、「お前にも分かるように」たとえたんだよ(大爆笑)
このくらい分かりやすくねーと、お前は読解できんようだからな。
>オレはちゃんと論証してるからねぇ。
おいおい、笑い死にさせる気か(大爆笑)
お前、ホントは釣り師なんじゃねーの?
>はあ?一般論に対して何が誤読だ?
なんだぁ?じゃあ一般論である、というソースを出せアホ。
お前の説はお前のオリジナルじゃなかったのかよ?
都合によってコロコロ変えんなボケ。
>>207 長々とご苦労。で、結局
「船虫にとってはAだからBであるが、一般的には違う」
という結論でよろしいな?
だって学説も何も提示されてないからな。
お前って文章が長い時はいつも言い訳しか書いてないんだよな(爆笑)
>>208 >「客観的であることの根拠」は、カントによってうまく説明されている。
「お前の」客観性なんかカントで説明されてねーよ(大爆笑)
ていうかむしろ一連の発言を読む限りでは、お前がカントを誤読しているとしか思えん。
まあこのスレでもさんざっぱら誤読しまくってるから可能性は高いな(笑)
>はあ?「オレの説は客観的に正しいはずだ」という意向を表明すれば、
>それは法学(憲法学)の議論ではなくなるのか?
船虫「俺は客観的に正しい!」
オレ「お前以外の全員がお前に反論してるのに、客観的に正しいと言えるのか?」
船虫「じゃあ竹島問題で韓国人は全員自国領だと言ってるから客観的に正しいんだな」
オレ「客観的に正しいかと法的に正しいかは違うぞ」
船虫「だからここは法的な話をするスレじゃん」
1行目と5行目をよーーーく見ろ。そして考えろ、無い知恵絞って。
ごまかしてるのがどっちなのか、小学生でも理解するだろうから。
>>209 >「未成年は被治者であるかもしれないが、未成人であり、自己決定権を持たないから、
>治者になる者から除外」と言ってる論者(オレ)に、「おまえの言い分は、たとえ10歳の子供であっても」
>って何だよ?ボケ。
だって「被治者かどうか」を決定するのは「唯一、現状認識のみ」なんだろ?
だったら未成年でも現状認識で被治者だったら参政権与えなきゃダメじゃん。
お前が卑怯なのは、在日の権利を主張する時は
民主主義理念や被治者の論理「のみ」を使うくせに、
短期滞在者や未成年について同様の事を求められると、
途端に「それ以外」の論拠を持ってくる事だ。
前スレでも誰かに指摘されていたようだが、こういうのはダブスタという。
>何言ってるんだ?おまえが「在日特権」などと大げさに呼んでいるものは
>日本の正式な法制度だろが。
国籍法も現行の参政権も正式な法制度だが?
これも上の問題と同じ。在日特権については「法制度だろ!」と言うくせに、
参政権については「その法は違憲無効だ!」と言い張る。
参政権が違憲無効かを議論するのと同様に、在日特権も違憲無効かを議論すべきだろうが。
都合の悪い事から逃げるな。
>自分でさがせ。半年以上前だ。
>単純な三段論法すら理解しない議論以前のヤツのために、
>わざわざレス検索する意味なんてねーよ。
言い訳ご苦労。しかし例によって「ソースは提示できない」という解釈でよろしいな?
俺に対してその論法が通じない事くらい、いい加減理解しても良さそうなものなんだがな(苦笑)
>>210 >はあ?じゃあどこがどう違うのか言ってみろよ。
日本語訳のポツダム宣言の中で、民主主義という単語が出てくるのは、
#日本国政府は、日本国国民の間における民主主義的傾向の復活強化に対する
#一切の障害を除去しなければならない。
この部分だが、ここの原文(当然英語である)はこうだ。
#The Japanese Government shall remove all obstacles to the revival and
# strengthening of democratic tendencies among the Japanese people.
で、この文の中で「民主主義」に相当する単語を探すとしたら、やはり「democratic」しかない。
要するにポツダム宣言が要求してきたものはデモクラシーだ。
さて、ここでデモクラシーについて見てみよう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9 #Democracyは”主義”をあらわす”〜ism”ではなく、本来は民主制と訳されるべきものであり、
#民主主義という訳は誤訳と言っても過言ではない。
#このために日本ではデモクラシーが主義や概念のように考えられているが、
#本来はシステムや状況という意味しか持っていない。
↑
「どこがどう違うのか」の答え、及びポツダム宣言に関する結論
>「核兵器を持ってる国でも、『核兵器は廃絶すべし』という条約に同意する」
>からといって、
>「核兵器は廃絶すべし」という理念が「核兵器を廃絶しなくても問題ない」になるわけじゃない。
これは巧妙だな。もっとも俺には通じんけどな(笑)
問題なのは、核兵器を廃絶したいという理念がありながら、
なぜそれでも核兵器を持ち続けているのか、だろう。
前スレでもさんざん指摘した事だが、世の中というのは
必ずしも単一の理念だけで全てが動くわけではない。
むしろ理念とは往々にして複数種が同時に共存するものだ。
だから「核兵器を廃絶したい理念」と「でも核兵器を所持し続ける」が両立する。
お前さんはこれを認めず、「廃絶すべしというのだから今すぐ廃絶せよ!」と言うようなものだ。
>>211 >はあ?「前提への攻撃」があると、その前提は「仮想の前提」になる?
あのな、攻撃うんぬんの話じゃないぞ。
お前は自分の話の前提が「仮想じゃない」と言いたいんだろ?
だから「じゃあソースで証明してくれ」と言ってる。話はこれだけ。
たったこれだけの事なのに、お前にはまるで魔法のように見えるらしい。
そんなお前に日本語での議論は無理だから、母国に帰ってそっちでやってくれよ(笑)
>>212 >対象外なのだから、「被治者であるか?」なんて問いは的外れ。
>あえて答えればフツーに被治者だが、対象外だから、こんな答えは何の役にも立たない。
よしよし、話が進んできた。そう、そこだよ船虫クン(笑)
いいか?君自身が書いたその2行で君自身もハッキリ理解したと思うが、
被治者であるかどうか「だけ」で、民主主義の参政権を左右するわけにはいかないのだ。
「民主主義の理念に反するから国籍主義は違憲無効!」と言ったところで、
その論理では未成年や短期滞在者を除外するのも違憲無効になるだろう。
しかしそうはならない。君自身が言ってるようにね。
未成年も短期滞在者も、「被治者である」のに「参政権は無い」。
この点を認めれば、国籍主義を「民主主義の理念をもって」違憲無効と言い張る事が
いかにムチャクチャであるか、君以外の人なら誰でも理解できるはずだ。
あとは君が理解してさえくれれば、この不毛な議論も終わるわけだが。
>>213 >だから、そういうことを言うなら民主主義を建国の理念にするなっての。
お前、調子にのるのもいい加減にしろよ、このゲス野郎。
今までのお前の発言には笑わせてもらえたが、今回のはさすがに笑えねぇよ。
民主主義がポツダム宣言で要求されてた、と言いながら、
それと同じ口で、民主主義を建国の理念にするな、だと?
それじゃ「ポツダム宣言を拒絶しろ」と言ってるのと同じじゃねーか。
じゃあ何か?日本はあの時一億全員玉砕すべきだった、とでも言いたいのか?
そんな低脳だから日本人がどんどん嫌韓になっていくんだよ、この低脳半島人が。
>まずは、「A→B」に関して、ソースはAだけで十分というのを理解してからにしろ。
たとえば「人間は呼吸している。だから在日参政権は与えられない」と言ったとする。
これも「A→B」だが、お前さんにとってはこの場合に
「人間が呼吸している」というソースを出せば十分なのかね?(笑)
ついでに言うと、お前さんはAのソースすら出てない件が多すぎるんですが?(笑)
241 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:02:46 ID:96MErNM+
>>225 >> >> 「核兵器をジャンジャン作るべし」という方針は不当になるだろが。
>> >そうだね
>> >その「ジャンジャン作る方針」ってのはなんの例えなんだ?
>> 方針が理解できずに、何が「そうだね」だ。
>いいから答えろよw
おまえ、もはや白雉状態だな(笑い。
242 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:03:13 ID:96MErNM+
>>226 >> オレ:判例は違憲である。
>> おまえ:判例は判断基準になりえる。
>> これのどこが反論?バカ?
>> A:東京裁判の判決は間違い。
>> B:判例は判断基準になりえる。
>> これで、ウヨが退治できたら楽でしょうがねーな。
>> すっげーアホアホな死に体になってるのに、
>> 議脈に言及しない単文レスで誤魔化そうとすんなよ。
>「 オレ:判例は違憲である。」
>バカだこいつw
>つまり裁判所の判断が間違ってるってことか?
おまえ、もやは病気だな(笑い。
「その判例は間違ってる」とか「東京裁判の判決は間違いだ」とか
裁判所の判断が間違ってるっていう主張に決まってんじゃん。
どういうアホアホ脳障害なんだ?
243 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:03:35 ID:96MErNM+
>>227 >> 「もし○○なら、××なんて言い出すな」
>> 仮定は○○。「するな」と噛みついてるのは××。
>> 幼稚園レベルの国語だな。マジで(笑い。
>まだ理解してないのかw
>お前の行為は恥ずかしいことだぞ、って教えてやってるんだがなw
「もし○○なら」が決め付けだなんて妄想理解するかよ、ボケ。
せっかく、国語の勉強を教えてやってんだから、素直に聞けよな。
まあ、おまえは幼稚園レベルのアホだってことも教えてやってるがな(笑い。
244 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:03:53 ID:96MErNM+
>>227 >いやいいよ、お前の主観でw
アホ。
>「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ?」
とっとと、そういうオカルト脳を治そうね。
さもなければ、どうしてオレの主張から、
「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」なんて出てくるのか
きちんと指摘してね。客観的に。
まあ、おまえには到底無理だろうけど(笑い。
>>228 >ああ、主観じゃなくてもいいか。
>「客観的判断」で答えてくれw
もう氏んでいいよ(プゲラ
245 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:07:45 ID:96MErNM+
>>229 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>つまり最高裁の憲法判断に異論を唱えるのは池沼。
おまえってけっこうリアルにそういう妄想してんだな。
例えば、最高裁の判断に対して不満を持ち、憲法99違反を理由に裁判官の罷免を求める。
・第99条 天皇又は摂政及び国務大臣,国会議員,裁判官その他の公務員は,この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
・第79条:前項の場合において,投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは,その裁判官は,罷免される。
こういうヤツは池沼か?
最高裁は違憲合憲を確定するところであるから、最高裁が違憲になることなど有り得ないってのなら、
この憲法99条って何?
国民が最高裁判断に対して、「それは憲法と合致しない(違憲だ)」と言えないのなら、
憲法に謳われている国民審査制度(79条)ってのは何?
「違憲とは言ってない。ただアイツは気に入らないから」とか、妙な誤魔化しをして、罷免しなきゃならんのか?
だが、そんな言論封鎖は、
第19条 思想及び良心の自由は,これを侵してはならない。
に反する。
246 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:12:35 ID:96MErNM+
つーか、おまえは、
・現行制度だから従う。
・現行制度だから正しい。
あるいは、
・判決だから従う。
・判決だから正しい。
これらの区別がいまだに理解できてない。
真偽(正しいかどうか)は論理によって決まるのであり、
誰かの権威で決まるなどというのはお門違いこと。
247 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:13:01 ID:96MErNM+
例えば、東京裁判で○○は××という罪で有罪という判決が出た。
政府が国内の判決を尊重しなければならないのと同じように、
サンフランシスコ条約で、「日本は判決を認める」とされている。
「刑を遂行せよ」というだけじゃなく、「判決を認めよ」だ。
そのため日本政府は、公式見解のなかで「東京裁判の判決は間違ってる」
などと言えない状況に陥っている。これは通常の「判決の尊重」よりも深刻な事態だ。
しかし、ウヨはどうだ?おまえはどうだ?
パール判事を持ち上げて、判決は間違いだったなどと言うことはないのか?
「判決を認める」とは日本の公式の立場であって、法学等の言論のレベルにおいて、
「東京裁判の判決は間違ってる」などと言ってはいけないなどという抑圧された状況が強いられることはない。
日本(国民)はサンフランシスコ条約だって破棄することができるのであり、
それを出来なくする言論抑制を強いる理由はどこにもない。
というより、それ以前に、真偽は権威ではないのだから、まったく関係のないこと。
最高裁が「9条が禁止する戦力とは、有力な野球選手も含め、戦力と称される全てのもの」などと言っても、
それが「正しい」とする根拠はない。ただ、「(判決を尊重する立場にあるとか)最高裁はなんて言ってるか?」
という議論なら、当然、最高裁が言った内容が真だ。
「最高裁は『9条が禁止する戦力とは、有力な野球選手も含め、戦力と称される全てのもの』と言った」
もし、そう言ったのなら、この命題は真。
しかし、この真と最高裁が言った発言の真理性は別。アホは時にこれを混同するようだが。
248 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:16:48 ID:96MErNM+
>>232 >つまり船虫にとって「現行法」とは国籍法ただ1つのみを指すわけだな(大爆笑)
はあ?おまえが勝手に自爆してるだけじゃん。
引用を削除してないで、よく嫁。
ーーーーーーー
>えーと、誰がいつ「国籍法では国籍法は正しい」なんて主張したのかね?
>>「国籍だけで参政権をどうこうする」という根拠が国籍法第1条にある
>その通り、現行法では国籍法は合憲だ。本来ならこれで議論終了じゃん。
ーーーーーーー
「国籍法第1条にある 」に対して、「その通り」なんて言ってるじゃん。バカ?
>うん、その通り。「お前が」妄想してるから議論に意味がない。
アホ丸出しの「オマエガナ」。くだらね。
>繰り返し要求するが、学説なり条文なりをもって自説の論拠とする事。
民主主義も憲法制定権力も固有の権利もぜ〜〜んぶ学説なり条文じゃん。
おまえはそれらをAとした場合の「A→B」が納得できないわけだが、
おまえが納得できない、何かが足りないと思ってるのはAのソースではない。
おまえの脳味噌。「→」は論理。
つーか、「A→B」が納得なっとく出来ないからといってソースソース言ってんじゃねーよ。
隠れた前提があるってのなら、そういう反論をすればいいじゃねーか。
勝手に前提がないと決め付けて、ソースソースと叫けば反論になってると思い込むのは
あまえらに共通する病気か?
249 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:17:11 ID:96MErNM+
>>232 >スレ読んだが、お前以外の参加者の結論としては「憲法の不備」くらいしか挙がってねーぞ。
憲法の不備ってのは、約1名が言ってることで、しかも、傍論じゃん(ついでに言ってるだけ)。
論じてるのは、14条に関する無適用説。
ぜんぜん読解できないんだな。
>むしろお前はツッコミまくられてるじゃねーか、このスレ同様に(大爆笑)
はあ?オレは約一人にしか突っ込まれてないじゃねーか。
その食いつきの悪さに困ってるのに何言ってんだ?
つーかさー。向こうも味方ばかりだと見えるなら、
向こうのスレ逝って、オレに対する批判でもこいてこいよ。
向こうの方が憲法学の通説については詳しいぞ。
何でできないの?
250 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:17:38 ID:96MErNM+
>>233 >>在日のような定住外国人が存在しなければ違憲になることねーよ。
>はあぁぁぁあ?????
>つまり状況によって「合憲か違憲か」が変わるわけか?お前、アタマおかしい。
うわっ、すっげーバカ。
状況によって、法律が違憲になったり、ならなかったりするのはぜんぜんフツーじゃん。
例えば、選挙区を決める法律を考えてみろ。
たとえ、「1都道府県1議員」であっても、都道府県の人口がほぼ同じなら
一票の格差を問われて違憲にされることはない。
逆に、現在妥当とされる区分けでも、人口が移動した将来違憲になることは十分有り得る。
251 :
日出づる処の名無し:2005/07/28(木) 17:17:55 ID:6BdQmRba
>>248 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ^Д^ ) はいはいプギャープギャー
`ヽm9⌒/⌒c
⌒ ⌒
252 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:17:57 ID:96MErNM+
>>234 >>バカ。民主主義の理念だろが。
>じゃあ立派主義は関係なかったって事か?
はあ?民主主義についての問題を「立派主義」を例にして説明してたんじゃねーか。
おまえは、「民主主義の理念を認めるなら、(外国人参政権を)認めるべし」ってところを
「外国人参政権認めないなら認めなくてもいい」なんてアホアホなすり替えをやった。
それを咎めてるだろが。
>お前のやってる事を、「お前にも分かるように」たとえたんだよ(大爆笑)
バカ。どうしてそのアホアホなリンゴの話がオレに当てつけられるのかって聞いてんだよ。
相変わらず、日本語が読めないヤツだな。
>>はあ?一般論に対して何が誤読だ?
>なんだぁ?じゃあ一般論である、というソースを出せアホ。
一般論で言ってるかどうかは日本語の問題じゃねーか。
論理に続いて、日本語学のソースを要求すんのか、このアホは。
253 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:18:20 ID:96MErNM+
>>235 >長々とご苦労。で、結局
>「船虫にとってはAだからBであるが、一般的には違う」
>という結論でよろしいな?
>だって学説も何も提示されてないからな。
はあ?
おまえは、「AだからB」に関して、どういうわけかA以外にソースが必要だと言い張っていた。
“2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない”
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/378 オレはそのおまえのアホアホ病の解明を試みた。
それでどうして、「船虫にとってはAだからBであるが、一般的には違う」 になるんだ?ハゲ。
>・民主主義は、治者と被治者が同一とみなせる。
>・在日は被治者である。
>∴民主主義においては、在日も治者である(参政権を有す)。
を「A→B」に直すには、「∴(故に)」を「→」に代えるだけ。
A「民主主義は、治者と被治者が同一とみなせる」・「在日は被治者である」→
B「民主主義においては、在日も治者である(参政権を有す)」
おまえは、
“2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない”
などと言い張る。
Bの根拠(ソース)はAだし、どうして「→B」になるかは論理そのもの。
アホ(おまえ)は、「A→B」を了解するのに、Aのソースでは不足だと騒ぐ。
こりゃ、日本語が分からないのか論理自体を理解できないのかしかねーじゃん。
こんなアホにポツダム宣言やらを話したって無駄。
254 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:18:42 ID:96MErNM+
ましてや、
>>236 >>「客観的であることの根拠」は、カントによってうまく説明されている。
>「お前の」客観性なんかカントで説明されてねーよ(大爆笑)
>ていうかむしろ一連の発言を読む限りでは、お前がカントを誤読しているとしか思えん。
カントの話など無謀というもの。
だいたい、いつでも一貫してそうだが、「間違ってる」とか「誤読してる」と言い張るだけで
どこがどう間違ってるのかきちんと指摘(説明・論証)したためしがない。
というわけで、以下、ウザイだけなので保留。
議論再開は、
“2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない”
などというアホアホ病を治療してからだ(笑い。
何度も言うが、こういう基本的な論理を解さなければ議論にならない。
255 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/28(木) 17:21:52 ID:96MErNM+
なんつーか、最近、自分がいかにアホアホであるか理解できないアホ
(そういアホであるが故に、食いついてこれるアホ)ってのしかいなくなったな。
まあ、そういうアホを呼び込んで、アホをバカにするってのも楽しみだったんが、
最近はワンパターンで面白みに欠けるな。
もっと別のアホはいないのか?
>>251 毎度の連投解除乙(笑い。
>>248 >「国籍法第1条にある 」に対して、「その通り」なんて言ってるじゃん。バカ?
>>115 #>「国籍だけで参政権をどうこうする」という根拠が国籍法第1条にある
#>「第一条 日本国民たる要件は、この法律の定めるところによる」という憲法10条にある国民(参政権保持者)指定法の自認。
#>これによって、参政権保持者の指定が国籍によるものとされ、また、
#>憲法に従っている(→合憲である)という自己正当化(国籍主義)が生まれる。
#
#その通り、現行法では国籍法は合憲だ。本来ならこれで議論終了じゃん。
見ての通り、お前自身が「憲法10条」を挙げていて、それに対して俺が合憲だと答えたのだが?
お前は都合が悪くなると自分の発言さえトリミングするのか、この恥知らずめ。
>民主主義も憲法制定権力も固有の権利もぜ〜〜んぶ学説なり条文じゃん。
俺が要求してるのは、たとえば
・国籍法が違憲だという学説
・在日が被治者だという学説または法条文
このあたりなんだがね。
>おまえはそれらをAとした場合の「A→B」が納得できないわけだが、
>おまえが納得できない、何かが足りないと思ってるのはAのソースではない。
>おまえの脳味噌。「→」は論理。
>>240後半部読め、以上。
>>249 >憲法の不備ってのは、約1名が言ってることで、しかも、傍論じゃん(ついでに言ってるだけ)。
>論じてるのは、14条に関する無適用説。
>ぜんぜん読解できないんだな。
アホか。
#お前以外の参加者の結論としては「憲法の不備」くらいしか挙がってねーぞ。
↑
「結論として確定してる」のは「憲法の不備くらいのもの」だというんだ。
14条うんぬんはいまだ係争中じゃねーか。にも関わらずお前は
>>204で
>ちなみに言っておくが、
>>55が出してきたスレでは、殆どのヤツが
>民主主義の理念と、それによって定住外国人の参政権が認められるべきものになることを理解している。
とのたまっている。読解できてねーのはお前だドアホ。
>つーかさー。向こうも味方ばかりだと見えるなら、
>向こうのスレ逝って、オレに対する批判でもこいてこいよ。
意味不明。「向こうも味方ばかり」なんだったら、わざわざ行く必要ねーじゃん。
万が一向こうでお前が有利になってたら、お前に言われなくてもこっちから行くが(笑)
258 :
日出づる処の名無し:2005/07/28(木) 17:53:57 ID:6BdQmRba
/ \ /:::::::\
/ ' 3 ` \ /・ ・ \
⊂\__ / つ-、 | ハ | .i';i
/// /_/:::::/ ーーーーー /__ヽ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす |烏|| /⌒彡
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| _ ||龍|| /⌒\ /冫、 )
/______/ | | 〃∩ ∧_∧ \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ
| |-----------| ⊂⌒( ・ω・) ||\`~~´ (<二:彡) \( < ( \\
<○ゝ `ヽ_っ⌒/⌒c ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _)
/\/ ⌒ ⌒
259 :
日出づる処の名無し:2005/07/28(木) 17:58:11 ID:6BdQmRba
>なんつーか、最近、自分がいかにアホアホであるか理解できないアホ
>(そういアホであるが故に、食いついてこれるアホ)ってのしかいなくなったな。
>まあ、そういうアホを呼び込んで、アホをバカにするってのも楽しみだったんが、
>最近はワンパターンで面白みに欠けるな。
>もっと別のアホはいないのか?
>>255は げ ど う。だからホロン部仲間連れてくるか芸風換えるか
してくれない?ああ、協調性なしの友達ゼロ人間の君には無理な相談だったかw
全く無神経なこと言っちゃってごめんねぇ(プゲラ
民主主義においては、在日も治者である?
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>250 >例えば、選挙区を決める法律を考えてみろ。
>たとえ、「1都道府県1議員」であっても、都道府県の人口がほぼ同じなら
>一票の格差を問われて違憲にされることはない。
>逆に、現在妥当とされる区分けでも、人口が移動した将来違憲になることは十分有り得る。
それはあくまで「各区の配分」の問題であって、そこがどう変わろうとも
「選挙法それ自体」が違憲というわけじゃないだろうが。
それとも人口移動が起こって違憲状態になったら、
選挙法それ自体が違憲だから廃止しろ、とでも言うのか、お前は?
選挙法それ自体を廃案にしたら、かえって票格差は野放しになるじゃねぇか。
>>252 >はあ?民主主義についての問題を「立派主義」を例にして説明してたんじゃねーか。
だからこっちも立派主義を例にして反論したんじゃねーか。
>おまえは、「民主主義の理念を認めるなら、(外国人参政権を)認めるべし」ってところを
>「外国人参政権認めないなら認めなくてもいい」なんてアホアホなすり替えをやった。
>それを咎めてるだろが。
おいおい、それだと「立派主義の理念を認めるならパンツ履くべし」となるぞ。
履かないなら履かなくてもいいんじゃなかったのか?(笑)
あのさ、もうどうあがいてもこの件はお前の負けだよ。
現時点でハッキリ矛盾してるからどうしようもない。観念しなさい。
>相変わらず、日本語が読めないヤツだな。
うわ、在日が日本人に向かって「日本語読めないやつだ」だとさ(超巨大爆笑)
「お前が」読めてないんだよ。「お前が」理解できてないんだよ。
で、理解できないもんだからこっちに押し付けてるんだよ、お前は。
>一般論で言ってるかどうかは日本語の問題じゃねーか。
またしても都合が悪くなったもんで、うやむやな回答でごまかしに走ったな(笑)
じゃあどういう日本語なら一般論なんだ?「具体的に」提示してくれ。
>>253 >それでどうして、「船虫にとってはAだからBであるが、一般的には違う」 になるんだ?ハゲ。
では「船虫はAだからBであると言い、世間一般的にもそうである」と論証してくれ。
そんなもん学説(ソース)も無しで可能だとは到底思えんがな(笑)
いいか?「少なくともこのスレ内では」、お前は全員から反対されている。
である以上、「このスレでは反対されてるが、世間一般では肯定されている」と
証明できないのなら、「一般的には違う」が結論になるじゃねーか。分かったかハゲ。
>A「民主主義は、治者と被治者が同一とみなせる」・「在日は被治者である」→
>B「民主主義においては、在日も治者である(参政権を有す)」
(中略)
>Bの根拠(ソース)はAだし、どうして「→B」になるかは論理そのもの。
在日が被治者だというソースを要求したら、
あんたは「そりゃ現状認識だ」と逃げましたよな?
という事はAにソースが無いという事だろうが。いい加減理解しろ。
それから、未成年も短期滞在者も被治者だが?この話何回目だよボケ。
未成年や短期滞在者という被治者の参政権を認めない時点で
その三段論法は終了なんだよ。何度も言わせるな。
>>254 >だいたい、いつでも一貫してそうだが、「間違ってる」とか「誤読してる」と言い張るだけで
>どこがどう間違ってるのかきちんと指摘(説明・論証)したためしがない。
お前が都合の悪いところから目をそむけてるからだろ。
たとえば
>>115は、後半部にお前の間違ってる点の指摘や説明をきちんと書いたのに、
それに対するお前のレスは、前半部分に噛み付いた
>>123だけだった。
結論:きちんとした指摘(説明・論証)は行われている。お前が逃げてるだけ。
>というわけで、以下、ウザイだけなので保留。
・・・な?上で書いたようにお前が逃げてるだけだろ?(爆笑)
ああ、言っておくが、ほとぼりが冷めるまで時間をかけて待ち、
後で何事も無かったかのように復活しよう、なんて思うなよ?
そん時はこっちも今回の発言コピペして再掲するだけだから。逃げ切れると思うなよ?(笑)
そもそも、外国人参政権ができたら、日本の国家国民にどのような利益があるの?
逆に、制定しなかったら、どのように国益を害するの?
憲法学を持ち出して、魔法のような論理を振りかざしてワメキ散らしても、だれも納得しないよな。
>>245 >第99条・第79条
お前本当に憲法を理解してないんだな。
お前は
>>214で「オレ:(最高裁の)判例は違憲である。」とのたまったわけよ。
それに対して私は「国民の間で法解釈が分かれたとき、最高裁の判断が
その解釈を決定する」という証拠を憲法から抜き出してきたんですよ。
日本の法律では、最高裁の憲法判断は正しいとされ、国民はそれに
従わなければならないの。
「オレ:(最高裁の)判例は違憲である。」なんて解釈は有り得ないの。
だから
>・判決だから従う。
>・判決だから正しい。
>
>これらの区別がいまだに理解できてない。
こんな指摘は無意味なの。
憲法を理解してない奴がよく「憲法が根拠だ」とか言えますな。
>>242 > おまえ、もやは病気だな(笑い。
> 「その判例は間違ってる」とか「東京裁判の判決は間違いだ」とか
> 裁判所の判断が間違ってるっていう主張に決まってんじゃん。
> どういうアホアホ脳障害なんだ?
その、「間違ってる」というのは誰の判断なんだよ?
>>244 > >「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ?」
> とっとと、そういうオカルト脳を治そうね。
> さもなければ、どうしてオレの主張から、
> 「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」なんて出てくるのか
> きちんと指摘してね。客観的に。
> まあ、おまえには到底無理だろうけど(笑い。
????
「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」
これ、お前のレスのコピペだぞ?
>
>>228 > >ああ、主観じゃなくてもいいか。
> >「客観的判断」で答えてくれw
> もう氏んでいいよ(プゲラ
逃げずに答えろよw
271 :
日出づる処の名無し:2005/07/29(金) 12:40:38 ID:YGalTzj9
自己愛性人格障害(ナルシシズム)
成人男性に多く見られる精神疾患。
特徴1、自己の重要性に関する誇大な感覚。
2、限りない成功、権力にとらわれている。
3、自分が「特別」かつ独特であり、そんな自分と交流し分かり合えるのは
同じように「特別」かつ独特な地位の高い人々だと信じている。
4、過剰な賞賛を求める。
5、特権意識、つまり特別な待遇を受けたり他人が自分の意見や希望に
全面的に従うむことを根拠なく期待する。
6、対人関係で相手を不当に利用する。つまり自分の目的を達成するために
相手を利用する。
7、共感に欠き、他人の意見や気持ちに気付こうとも理解しようともしない。
8、しばしば他人に嫉妬したり、他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9、尊大で傲慢な行動や態度。
これってもろ船虫のことじゃん。( ´,_ゝ`)プッ
272 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:10:59 ID:P0s2FkAG
>>256 >#>「国籍だけで参政権をどうこうする」という根拠が国籍法第1条にある
>#>「第一条 日本国民たる要件は、この法律の定めるところによる」という憲法10条にある国民(参政権保持者)指定法の自認。
>#>これによって、参政権保持者の指定が国籍によるものとされ、また、
>#>憲法に従っている(→合憲である)という自己正当化(国籍主義)が生まれる。
>#
>#その通り、現行法では国籍法は合憲だ。本来ならこれで議論終了じゃん。
>見ての通り、お前自身が「憲法10条」を挙げていて、それに対して俺が合憲だと答えたのだが?
>お前は都合が悪くなると自分の発言さえトリミングするのか、この恥知らずめ。
毎度のことだが、よくこんなアホアホが言えるな。
「自己正当化だ」という文章を引用して、「他者正当化だ」なんて言い張ってんの。
そういう言い張る根拠として挙げてるのは、だた、「憲法10条」という言葉があるってだけ。
「オレは真理に適合している」というあからさまな自己正当化をしても、
「真理」という言葉を使ってると自己正当化ではない(真理によって正当化されている)ってことになると(笑い。
トリミングがどうのと言っているが、引用文を多くすればするほど
おまえのアホが明確になるだけじゃん。
273 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:11:31 ID:P0s2FkAG
>>256 >>民主主義も憲法制定権力も固有の権利もぜ〜〜んぶ学説なり条文じゃん。
>俺が要求してるのは、たとえば
>・国籍法が違憲だという学説
>・在日が被治者だという学説または法条文
>このあたりなんだがね。
毎度のことだが、自らテメーのアホをヘーキで晒せるってのもおまえの特徴だな。
「国籍法が違憲」ってのは結論。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106824691/324-330 ・民主主義は、治者と被治者が同一とみなせる。
・在日は被治者である。
∴民主主義においては、在日も治者である(参政権を有す)。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/4-10 憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない。よって、
結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
「在日が被治者」ってのは事実認識。
どちらも学説なり条文を要求されるもんじゃない。
「A→B」という主張に、Bという学説を要求するな。
それは発言者(オレ)と同じことを言ってるヤツの主張。
他者(学者)が言ってれば納得できるが、オレが言うのでは不満だってのなら、
始めから議論をふっかけるな。
結局、「『A→B』という主張に、Bという学説を要求する」っていうおまえの病気が治らなければ
何を論じても無駄ってことだ。
以後これに集中するからな。
274 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:11:58 ID:P0s2FkAG
>>257 >>憲法の不備ってのは、約1名が言ってることで、しかも、傍論じゃん(ついでに言ってるだけ)。
>>論じてるのは、14条に関する無適用説。
>>ぜんぜん読解できないんだな。
>アホか。
>#お前以外の参加者の結論としては「憲法の不備」くらいしか挙がってねーぞ。
>↑
>「結論として確定してる」のは「憲法の不備くらいのもの」だというんだ。
>14条うんぬんはいまだ係争中じゃねーか。
だから、14条について論じながら、結論の一つとして「憲法の不備」をヤツが約1名いて、
ソイツを中心に(ソイツへの批判という形で)全体の議論が進んでるんじゃねーか。
ぜんぜん「お前以外の参加者の結論」でもないし、「結論として確定してる」なんてものでもない。
>にも関わらずお前は
>>204で
>>ちなみに言っておくが、
>>55が出してきたスレでは、殆どのヤツが
>>民主主義の理念と、それによって定住外国人の参政権が認められるべきものになることを理解している。
>とのたまっている。読解できてねーのはお前だドアホ。
スレ嫁よ。言っておくが、14条は参政権議論じゃねーぞ。
参政権が論じられてるのは、あのスレのごく僅か。そこで民主主義の理念で外国人参政権を決める議論がある。
これについては、ほぼ全ての者が理解してる(もちろん、賛成してるとは限らない。勘違いすんなよ)。
おまえさー。オレが書いた文だけじゃなく、
ヤツらが書いた文もまともに読解できないんだな。
そんなんじゃ、学説を引用しても意味ねーじゃん。
275 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:12:17 ID:P0s2FkAG
>>259 ID:6BdQmRba
>全く無神経なこと言っちゃってごめんねぇ(プゲラ
あれ?おまえ喋れるんだ?
だが、「全く無神経」なのはおまえのAA連投だからな。
まあ、脳内妄想病のおまえには言っても無駄かもしれんが(プゲラッチョ。
276 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:12:40 ID:P0s2FkAG
>>261 >>例えば、選挙区を決める法律を考えてみろ。
>>たとえ、「1都道府県1議員」であっても、都道府県の人口がほぼ同じなら
>>一票の格差を問われて違憲にされることはない。
>それはあくまで「各区の配分」の問題であって、そこがどう変わろうとも
>「選挙法それ自体」が違憲というわけじゃないだろうが。
>それとも人口移動が起こって違憲状態になったら、
>選挙法それ自体が違憲だから廃止しろ、とでも言うのか、お前は?
すっげーな。反論に困ると、ここまで無茶な言いがかりを付けるんかなぁ。
>>在日のような定住外国人が存在しなければ違憲になることねーよ。 (オレ
>>205)
>はあぁぁぁあ?????
>つまり状況によって「合憲か違憲か」が変わるわけか?お前、アタマおかしい。 (おまえ
>>233 )
「国民を指定する(国民とそうでない者を区分けする)法規……国籍法による指定」は
状況によって違憲になったり、ならなかったりすることが有り得ると言ったら、
>つまり状況によって「合憲か違憲か」が変わるわけか?お前、アタマおかしい。
などと叫きだし、オレが「選挙区を区分けする法律」を例に、状況によって違憲になったり、
ならなかったりすることを説明してやると、「指定する法規それ自体が違憲」などと言い始める。
いいか。オレは、「国籍法を改正するか、別の国民指定法を作るべき」と言ってるわけ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/10 法規で指定すること自体が違憲になるなんて言ってねーじゃん。
いったい、どっからこんなもんが出てくるんだ?
普通は、「○○法は違憲→○○法を改正」なわけだが、このアホは
「○○法は違憲」と言えば、「○○法を廃止しろと言ってる。○○法がやってことは全て野放しになるじゃなーか」
なんて突拍子もない妄想をすんだろーか。
こんなんじゃ、おっかなくて「○○法は違憲」なんて議論はできねーな(笑い。
277 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:13:03 ID:P0s2FkAG
>>262 >>はあ?民主主義についての問題を「立派主義」を例にして説明してたんじゃねーか。
>だからこっちも立派主義を例にして反論したんじゃねーか。
アホなループだね。反論がダメダメだと言われて、返答に困ったらから、
「これは民主主義の話だったはずだ」なんて反論にもならないことを言い始めたんだろ?
今さら何言ってるんだか。
>おいおい、それだと「立派主義の理念を認めるならパンツ履くべし」となるぞ。
>履かないなら履かなくてもいいんじゃなかったのか?(笑)
くどいな。元々の話は
主義 :理念 :具体例
民主主義:治者被治者は同一にする :被治者である在日には参政権を認める。
立派主義:衣服はその正統な様式で着用する:パンツはケツを隠すように履く。
これ。「衣服はその正統な様式で着用する」から導かれるのは、
「“もし、パンツを履くなら”パンツはケツを隠すように履く」
自明だから簡潔のために省略していたものを、おまえは無いもののように扱い、
「立派主義の理念を認めるならパンツ履くべし」なんて騒ぎ出してるだけ。
言っておくが、「被治者である在日には参政権を認める」だって、
「“もし、被治者である在日が当国にいるなら”被治者である在日には参政権を認める」なんだぞ?
これを省略してるからって、「立派主義の理念を認めるなら、被治者である在日が居て、参政権を認める」
なんて言い始めるのか?
「パンツはケツを隠すように履く」が「誰でも、(立派主義を認めるなら)、パンツ履くべし」にならないのは明白だが、
そもそも、これは「半ケツ」の話なんだから、パンツを履かない者は対象外になるのは確定的じゃん。
日本の在日の話をしてる時に、在日が居ない国が対象外になってるのと同じ。
278 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:13:24 ID:P0s2FkAG
こんなんで、
>あのさ、もうどうあがいてもこの件はお前の負けだよ。
>現時点でハッキリ矛盾してるからどうしようもない。観念しなさい。
なんて自信満々になれるなんて、ある意味すげーな。
相変わらず、
>うわ、在日が日本人に向かって「日本語読めないやつだ」だとさ(超巨大爆笑)
>「お前が」読めてないんだよ。「お前が」理解できてないんだよ。
>で、理解できないもんだからこっちに押し付けてるんだよ、お前は。
こんな調子のレスしかできねーし。
いい加減スレの無駄遣いなんだが?
つーか、やっぱ、「A→B」に的を絞るぞ。
279 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:13:46 ID:P0s2FkAG
>>263 >>それでどうして、「船虫にとってはAだからBであるが、一般的には違う」 になるんだ?ハゲ。
>では「船虫はAだからBであると言い、世間一般的にもそうである」と論証してくれ。
>そんなもん学説(ソース)も無しで可能だとは到底思えんがな(笑)
おまえさー。何で世間一般で知られてることをわざわざ主張せにゃならんの?
主張するなら相手が理解してないことを主張するもんだろ?
>いいか?「少なくともこのスレ内では」、お前は全員から反対されている。
>である以上、「このスレでは反対されてるが、世間一般では肯定されている」と
>証明できないのなら、「一般的には違う」が結論になるじゃねーか。分かったかハゲ。
なるわけねーじゃん。
そもそも上で言ってるように、「世間一般では肯定されている」なんて頓珍漢なアホアホだが、
あえて、世間一般について問題にしてやったとしても、
「世間一般では肯定されているという証明が提示さてない」=「一般的には違う」
にはならない。「一般に関しては不明」というだけ。
「『世間一般では相対性理論が肯定されている』という証明が提示されてない」
だから何?世間一般に関することは、証明も反証もないってだけだろが。
それでさー。もう一度言うが、
「『世間一般では相対性理論が肯定されている』という証明が提示されてない」
ってことが、どうして、相対性理論の正否に関する議論に影響すんの?
当然ながら、アインシュタインがこの理論を提示した当初、誰もこの理論を知らなかった。
何年も説得しても、僅かな者しか、この理論が正しいと肯定する者はいない。
世間一般はまるで理解できてない。
当然、アインシュタインは「世間一般では肯定されている」なんて無茶なことは証明できない。
だから何?相対性理論は間違ってると?
アホもいい加減にしろよ。
280 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:14:19 ID:P0s2FkAG
281 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:14:45 ID:P0s2FkAG
>>266 >そもそも、外国人参政権ができたら、日本の国家国民にどのような利益があるの?
>逆に、制定しなかったら、どのように国益を害するの?
>憲法学を持ち出して、魔法のような論理を振りかざしてワメキ散らしても、だれも納得しないよな。
そもそも、ここのアホがオレの言うことに納得するなんてあるか?
正論を言ったとしても、そして、正論だと理解しても、
依然として「間違ってる!」と言い張るだけじゃん。
スレ読んでみろよ。無茶苦茶なイチャモンをもっともらしく書いて反論してるという体裁を取ってるだけだし。
だいたい、上のアホなんて、「みんなが反対してるから間違い」なんてことでウダウダやってるんだぞ。
こんなんで間違いになるなら、周りを納得させるなんてことできようはずがないじゃん。
アホに気に入られない説は、始めはアホの反対に遭うのは当たり前なんだから、
この時点で「間違い」なら、アホに正しさを認めさせるのは無理。
それと、一応おまえの勘違いを指摘しておくと、
これは既得権益者の利益の問題ではない。
「男にどんな利益があるのか?」とか「白人にどんな利益があるのか?」
なんてことを言っていれば、女性や黒人の権利など認めらない。
「平等の原則に従うなら、女性や黒人の権利を認めるべき」と議論されたように、
オレは「民主主義の原則に従うなら、被治者たる定住外国人の参政権を認めるべき」と言ってるだけ。
気に入らないなら、民主主義を国是とするのはやめろ。
オレは反民主主義者だから、民主主義の良さなど説得するつもりはない。
282 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:15:14 ID:P0s2FkAG
>>267 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>お前は
>>214で「オレ:(最高裁の)判例は違憲である。」とのたまったわけよ。
>それに対して私は「国民の間で法解釈が分かれたとき、最高裁の判断が
>その解釈を決定する」という証拠を憲法から抜き出してきたんですよ。
>日本の法律では、最高裁の憲法判断は正しいとされ、国民はそれに
>従わなければならないの。
>「オレ:(最高裁の)判例は違憲である。」なんて解釈は有り得ないの。
>だから
>>・判決だから従う。
>>・判決だから正しい。
>>これらの区別がいまだに理解できてない。
>こんな指摘は無意味なの。
ねー。大笑いしていい?
最高裁判決は、権威ある判断だから、該当者はそれなりに従うよ。
だけど、該当者にしても部外者にしても、その判決が正しいと信じなければならない理由はないわけ。
合憲判断だとしても、最高裁判決は判断であって、憲法じゃないんだぞ。
ちょっと検索してアホらしくなったんだが。
“裁判所の態度は、裁判官の職責に反する政治的態度といわざるをえない”
http://homepage3.nifty.com/seikyobunri/banzai.htm ”明白に違憲とはいえないとしているが、……理論的にいって最高裁の見識を疑わざるを得ない”
http://www.okinawatimes.co.jp/spe/sai960829_13.html こいつらは池沼か?
だいたい、おまえは判例研究を読んだことがあるのか?
最高裁判決を不当とする記述など腐るほどあるじゃん。
283 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:15:35 ID:P0s2FkAG
巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 は、二重の意味でアホアホ。
アホその1:真偽と権威の区別がつかない。
>>・判決だから従う。
>>・判決だから正しい。
>>これらの区別がいまだに理解できてない。
アホその2:違憲判決の効力と判例の拘束力を理解してない。
・「従う」ということにしても、違憲判決の効力は当該事件に限られるとする個別的効力説が有力。
・さらに、判例としても、「尊重すべし」という程度の弱い拘束力しかなく、判例の変更はぜんぜん可能。
284 :
日出づる処の名無し:2005/07/29(金) 18:15:43 ID:lZXKLS7t
285 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:15:57 ID:P0s2FkAG
>>268 >その、「間違ってる」というのは誰の判断なんだよ?
はあ?
>>214 に書いてるあるじゃん。
>> オレ:判例は違憲である。
>> おまえ:判例は判断基準になりえる。
>> これのどこが反論?バカ?
>> A:東京裁判の判決は間違い。
>> B:判例は判断基準になりえる。
>> これで、ウヨが退治できたら楽でしょうがねーな。
この例で、違憲であると判断してるのはオレやウヨ。
何でこんなことまで聞くかな?
おまえ、脳障害が悪化してんじゃねーの(笑い。
286 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:16:18 ID:P0s2FkAG
>>269 >「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」
>これ、お前のレスのコピペだぞ?
はあ?
「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」 なんてオカルトはアホアホだと非難してるオレが
どうして、そんなこと主張してなきゃなんねーんだ?
コピペってんなら、当該レスを指摘すりゃいいじゃん。
どうせ、今回もやってるような「これはおかしい」という記述なんだろうけどな。
>> >ああ、主観じゃなくてもいいか。
>> >「客観的判断」で答えてくれw
>> もう氏んでいいよ(プゲラ
>逃げずに答えろよw
だから、持病のオカルト脳を治療してからにしろって言ってるだろが(
>>219 )。
物事には順序ってもんがあんだよ。
何かの法規を「違憲だ」というと「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」なんてことになるオカルト脳患者に、
何らかの法規の違憲性を言うなんて、愚の骨頂だろが。
しかも、そのオカルト脳患者は主観も客観もゴチャゴチャになってるんだもんな。
もう絶望的(笑い。
287 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/29(金) 18:18:05 ID:P0s2FkAG
>>284 おまえ、毎回連投解除してくれるな。
もしかして、一日中張り付いてるの?
いい加減、ニートは氏んだ方がいいよ(プゲラ
288 :
日出づる処の名無し:2005/07/29(金) 18:32:10 ID:YGalTzj9
>>287 >おまえ、毎回連投解除してくれるな。
>もしかして、一日中張り付いてるの?
>いい加減、ニートは氏んだ方がいいよ(プゲラ
人のこと言えた義理かよ。このところ三日と明けず書き込んでるクセに。
>>282-283 君は法律を理解してないんじゃないな。理解しようとしないんだわ。
最高裁は法律の専門家の最高権威として、憲法判断の決定権を有している。
いいか? 決定権だ。
正しい解釈の仕方を決めるんだよ。
無論裁判官とて人の子だから、過誤というものはあろう。
しかしこと憲法判断の問題において、そういう言い分は最高裁では通用しない。
>最高裁判決を不当とする記述など腐るほどあるじゃん。
憲法解釈に関して言えば、池沼が騒いでるだけですな。
>アホその1:真偽と権威の区別がつかない。
>アホその2:違憲判決の効力と判例の拘束力を理解してない。
まさしく君が憲法81条を理解していない証拠ですね。
最高裁の判断が不服なら、この国から出て行ってくれて構いませんよ。
290 :
日出づる処の名無し:2005/07/29(金) 19:19:20 ID:YGalTzj9
自己愛性人格障害(ナルシシズム)
成人男性に多く見られる精神疾患。
特徴1、自己の重要性に関する誇大な感覚。
2、限りない成功、権力にとらわれている。
3、自分が「特別」かつ独特であり、そんな自分と交流し分かり合えるのは
同じように「特別」かつ独特な地位の高い人々だと信じている。
4、過剰な賞賛を求める。
5、特権意識、つまり特別な待遇を受けたり他人が自分の意見や希望に
全面的に従うむことを根拠なく期待する。
6、対人関係で相手を不当に利用する。つまり自分の目的を達成するために
相手を利用する。
7、共感に欠き、他人の意見や気持ちに気付こうとも理解しようともしない。
8、しばしば他人に嫉妬したり、他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9、尊大で傲慢な行動や態度。
これってもろ船虫のことじゃん。( ´,_ゝ`)プッ
>>289 憲法を曲解しているから理解できないだけかと。
>>285 >
>>268 > >その、「間違ってる」というのは誰の判断なんだよ?
> はあ?
>>214 に書いてるあるじゃん。
> >> オレ:判例は違憲である。
> >> おまえ:判例は判断基準になりえる。
> >> これのどこが反論?バカ?
> >> A:東京裁判の判決は間違い。
> >> B:判例は判断基準になりえる。
> >> これで、ウヨが退治できたら楽でしょうがねーな。
> この例で、違憲であると判断してるのはオレやウヨ。
> 何でこんなことまで聞くかな?
> おまえ、脳障害が悪化してんじゃねーの(笑い。
つまりお前の主観でしかないわけだw
>>286 > はあ?
> 「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」 なんてオカルトはアホアホだと非難してるオレが
> どうして、そんなこと主張してなきゃなんねーんだ?
> コピペってんなら、当該レスを指摘すりゃいいじゃん。
> どうせ、今回もやってるような「これはおかしい」という記述なんだろうけどな。
はあw?
>>219で「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ?」と言い出したから
こんなことは起こらないから安心して答えろよ、と言ったのが
>>227だぞ。
お願いだから、まともな教育機関で国語を学びなおしてくれ。
> >> >ああ、主観じゃなくてもいいか。
> >> >「客観的判断」で答えてくれw
> >> もう氏んでいいよ(プゲラ
> >逃げずに答えろよw
> だから、持病のオカルト脳を治療してからにしろって言ってるだろが(
>>219 )。
> 物事には順序ってもんがあんだよ。
> 何かの法規を「違憲だ」というと「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」なんてことになるオカルト脳患者に、
> 何らかの法規の違憲性を言うなんて、愚の骨頂だろが。
> しかも、そのオカルト脳患者は主観も客観もゴチャゴチャになってるんだもんな。
> もう絶望的(笑い。
「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」
これについては上記の通りw
いいかげん逃げずに答えてくれよw
12時間あまりも書き込みがない件について
船虫がPC持ってないからなw
>>272 >そういう言い張る根拠として挙げてるのは、だた、「憲法10条」という言葉があるってだけ。
うん。だから何?
根拠が無いあんたより、憲法10条だけでも根拠があるこっちの方が、
法的議論としては有効だと思うがね。
あんたはそれを自己正当化だと言い張ってるが、前に指摘した通り、
「憲法に明記されている」10条を根拠にしているこっちに対して、
「憲法に明記されていない」民主主義の理念なんてものを持ち出すあんたの方が、
よっぽど自己正当化じゃないか。その件についてまだ反論来てないが、どうした?
あといちいち言いたかないけど、「だた」って何?(笑)
何度も言うけど、あんた人の事をとやかく言う前に、
あんた自身の日本語が不自由なんだから、小学生からやり直した方がいいよ。
でないと、罵声を吐けば吐く程あんた自身が恥かくだけだから。
>>273 >「A→B」という主張に、Bという学説を要求するな。
まだ分からんのかね。じゃあ具体例を出す。
>憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない。よって、
>結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
↑
たとえばこれだ。これもA→Bの論法だが、
普通の人間から見たら「AとBが繋がってない」。だからソース出せと言ってるんだ。
これについては
>>240の後半部読め。
>>274 >だから、14条について論じながら、結論の一つとして「憲法の不備」をヤツが約1名いて、
>ソイツを中心に(ソイツへの批判という形で)全体の議論が進んでるんじゃねーか。
>ぜんぜん「お前以外の参加者の結論」でもないし、「結論として確定してる」なんてものでもない。
お前、もともとどういう話だったか覚えてないのか?
「お前が」
>>204で
>ちなみに言っておくが、
>>55が出してきたスレでは、殆どのヤツが
>民主主義の理念と、それによって定住外国人の参政権が認められるべきものになることを理解している。
って言ったから反論してるんだよ。
>>204は「結論として確定してないもの」を根拠として持ち出してるって事じゃねーか。
・・・って思ったら、
>これについては、ほぼ全ての者が理解してる(もちろん、賛成してるとは限らない。勘違いすんなよ)。
なんじゃこりゃ?(大爆笑)
定住外国人の参政権について議論があり、その「内容」について理解している、
けど「賛成してるわけじゃない」って事か?じゃあ
>>204の主張と違うじゃん。
お前ホントに日本語おかしい。さすがにこれは読解不可能だ。
結局、そのスレを持ち出して何が言いたかったんだお前?簡潔にまとめてくれ。
>>276 >いいか。オレは、「国籍法を改正するか、別の国民指定法を作るべき」と言ってるわけ。
>法規で指定すること自体が違憲になるなんて言ってねーじゃん。
ええぇぇぇええ?お前の主張は最初から国籍法の改正、つまり、
たとえば在日に日本の「国籍」を与えるように国籍法を変えろ、って事?
だったら俺は反対しねーよ。法の力で問答無用に全員帰化だ。むしろ推進する。遠慮すんな。
但し、二重国籍が違反である事を忘れるなよ。日本国籍となったからには当然朝鮮籍は消滅する。
すると在日特権も自動的に消滅し、全ての在日は真の意味で日本人と同じ立場になるわけだ。
それなら参政権与えても問題無いんじゃないかな?少なくとも俺はそう思うよ。
だけどお前、国籍議論の時に
「国籍には思想的要素があって、在日にとっては踏み絵のようなものだ」
って言ってたじゃん。それと矛盾しねぇか?あれがあったからこそ、
「ああ、こいつ(船虫)は国籍という制度それ自体を否定したいのだな」
と解釈していたのだが。
>>277 >返答に困ったらから、
>「これは民主主義の話だったはずだ」なんて反論にもならないことを言い始めたんだろ?
えーと、なにこれ?(笑)
#206 名前:船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 投稿日:2005/07/27(水) 17:45:17 ID:nf1zJOfM
#
>>191 #>>だから「履かないなら履かなくてもいい」んだよ。
#>うん、だから「外国人参政権認めないなら認めなくてもいい」じゃん。
#>はい議論終了(笑)
#
#バカ。民主主義の理念だろが。
返答に困って「これは民主主義の話だったはずだ」と言い出したのはあんたですが?
自分自身の発言も記憶できないんですか?
>「衣服はその正統な様式で着用する」から導かれるのは、
>「“もし、パンツを履くなら”パンツはケツを隠すように履く」
うん。で、同じ事を民主主義に当てはめた場合に、お前の言い分だと
>「“もし、被治者である在日が当国にいるなら”被治者である在日には参政権を認める」なんだぞ?
となってるが、違うよ。
「”もし在日を被治者と定義するなら”在日には参政権を認める」だろ?
だからまず、被治者として認めるか認めないかの議論が別に必要なわけ。
なのにお前は、在日が被治者である事をさも当然の事として話を進めてるじゃん。
それは石器時代だろうが裸族の村だろうがパンツある事を当然として話すのと一緒だろ。
>>278 >おまえさー。何で世間一般で知られてることをわざわざ主張せにゃならんの?
ほう、世間一般では現行の国籍法は違憲だと知られているわけか(大爆笑)
お前の脳内世間だろ、それは。
>「世間一般では肯定されているという証明が提示さてない」=「一般的には違う」
>にはならない。「一般に関しては不明」というだけ。
不明だから論拠にならん。である以上、「このスレ内では違う」を論拠にするしかなかろう?
まさか「不明だけど多分そうだから論拠になる!」とでも?基地外だな。
>当然ながら、アインシュタインがこの理論を提示した当初、誰もこの理論を知らなかった。
>何年も説得しても、僅かな者しか、この理論が正しいと肯定する者はいない。
>世間一般はまるで理解できてない。
>当然、アインシュタインは「世間一般では肯定されている」なんて無茶なことは証明できない。
>だから何?相対性理論は間違ってると?
ああ、つまり「俺はアインシュタインと同格だ!」と言いたいわけか?大爆笑だ。
後世にしか理解できない論理を持ち出すなら、「客観的に正しい」とか言い出すんじゃねぇよクズが。
客観性とは、同時代において即効的に支持を得られるものでなくてはならんだろうに。
>>280 >>という事はAにソースが無いという事だろうが。いい加減理解しろ。
>おまえが言ってるのは、これ(↓)。
>>“2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない”
>
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/378 >誤魔化すな。
なんだこりゃ(大爆笑)
「A→BでAのソースしか持ってこない」と言われていたのに、
実はAのソースすら持ってきてなかった、という事実が発覚したら、
途端に「お前は俺の事を【A→BでAのソースしか持ってこない】と言ってたじゃないか!」って?
ごまかしてるのはお前だろ。早くAのソース持ってきてよ(笑)
>繰り返し言うが、「『A→B』という主張に、Bという学説を要求する」っていう
>おまえの病気が治らなければ何を論じても無駄。
繰り返し言うが、
>>240後半部。もっぺん引用してやるから読め。そして恥じろ。
#たとえば「人間は呼吸している。だから在日参政権は与えられない」と言ったとする。
#これも「A→B」だが、お前さんにとってはこの場合に
#「人間が呼吸している」というソースを出せば十分なのかね?(笑)
で、船虫よ、結局
>>237-239に対する反論は無いのかね?
>>265で指摘したように、「逃げた」と解釈してよろしいな?
特に
>>239の後半部は、お前の主張を根底から破壊する結論が書いてあるわけだが、
都合が悪いから見なかった事にしよう、という事ですかな?
「治者被治者が同一でなくても憲法違反ではない」。
この結論に何ら反論できないのなら、このスレ続けても無意味ではないかね?
304 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/02(火) 17:02:14 ID:RPA8Zg92
>>289 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>君は法律を理解してないんじゃないな。理解しようとしないんだわ。
ほんと見苦しいやっちゃな。
>最高裁は法律の専門家の最高権威として、憲法判断の決定権を有している。
>いいか? 決定権だ。
だから、個別の事件(当該事件)に関する判断だろが。
しかも、判例は「それなりに尊重する」といった参考程度の拘束力しかなく、
次回の判決でもそれに従わなければならないなんてことはない。
要は、裁判官は憲法制定権を持った主権者ではないってこと。
>憲法解釈に関して言えば、池沼が騒いでるだけですな。
だったら、大学の判例研究で「この判決は妥当ではない」などと発言してるヤツらに、
「おまえら池沼だ!」って言ってこいよ。
>無論裁判官とて人の子だから、過誤というものはあろう。
>しかしこと憲法判断の問題において、そういう言い分は最高裁では通用しない。
もっとも重要な憲法判断において、「過誤だと言ってはいけない」なんて、どういうバカだ?
・無茶苦茶な判決が出ようとも、(憲法判断を伴わない些末な件なら、批判可能だが)、
憲法判断をしてるなら、文句を言ってはいけない。
おまえはこんなアホアホを自分自身にどう納得させてるんだ?
>最高裁の判断が不服なら、この国から出て行ってくれて構いませんよ。
言っておくが、最高裁判決を「妥当でない」とする意見くらい、憲法学の教科書にでも
普通に散在してんだぞ?こういう学者は池沼だから、日本から出て行くべきか?
305 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/02(火) 17:02:35 ID:RPA8Zg92
>>292 >> >その、「間違ってる」というのは誰の判断なんだよ?
>> はあ?
>>214 に書いてるあるじゃん。
>> >> オレ:判例は違憲である。
>> >> おまえ:判例は判断基準になりえる。
>> >> これのどこが反論?バカ?
>> >> A:東京裁判の判決は間違い。
>> >> B:判例は判断基準になりえる。
>> >> これで、ウヨが退治できたら楽でしょうがねーな。
>> この例で、違憲であると判断してるのはオレやウヨ。
>> 何でこんなことまで聞くかな?
>> おまえ、脳障害が悪化してんじゃねーの(笑い。
>
>つまりお前の主観でしかないわけだw
もう無茶苦茶。
ウヨ:「東京裁判は間違ってる」
アホ:それは誰の判断だ?
ウヨ:はあ?見れば分かるだろ?
これはオレが(客観的に)判断したものだ。
アホ:つまりお前の主観でしかないわけだw
末期症状だな(笑い。
306 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/02(火) 17:03:31 ID:RPA8Zg92
>>293 >>>「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」
>>>これ、お前のレスのコピペだぞ?
>> 「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」 なんてオカルトはアホアホだと非難してるオレが
>> どうして、そんなこと主張してなきゃなんねーんだ?
>> コピペってんなら、当該レスを指摘すりゃいいじゃん。
>> どうせ、今回もやってるような「これはおかしい」という記述なんだろうけどな。
>はあw?
>
>>219で「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ?」と言い出したから
>>219 “おまえのオカルト当てつけでは、
「現状、定住外国人に参政権を認める必要ない」
にNOと答えれば、どういうわけか、
現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ? ”
これもバカ丸出し(笑い。
307 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/02(火) 17:05:09 ID:RPA8Zg92
>>293 >> >> >ああ、主観じゃなくてもいいか。
>> >> >「客観的判断」で答えてくれw
>> >> もう氏んでいいよ(プゲラ
>> >逃げずに答えろよw
>> だから、持病のオカルト脳を治療してからにしろって言ってるだろが(
>>219 )。
>> 物事には順序ってもんがあんだよ。
>いいかげん逃げずに答えてくれよw
現状がどーのという以上に、「オレの意見だ」と答えれば、
「つまりお前の主観でしかないわけだw 」なんて言い出すほどにオカルト脳が悪化してるヤツに
何かを答えても無駄。こういう「オレの答え」を言えば、どんなものでも、
「オレの答え→オレの判断→オレの主観にすぎない」
なんてなるんだからな(笑い。
人様に迷惑をかける前に、とっとと脳味噌の治療をしようね(プ。
つーか、こんなこと、とっくに答えてるんだがな。
妙なオカルト文脈にはめ込まれたくないだけのことで。
#スレ読めばいくらでも書いてある。そもそも、何の議論だ?
308 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/02(火) 17:05:29 ID:RPA8Zg92
>>297 >>「A→B」という主張に、Bという学説を要求するな。
>まだ分からんのかね。じゃあ具体例を出す。
>>憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない。よって、
>>結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
>↑
>たとえばこれだ。これもA→Bの論法だが、
>普通の人間から見たら「AとBが繋がってない」。だからソース出せと言ってるんだ。
アホだな。
「AとBが繋がってない」ように見えるなら、
「Bであることを理解するには、説明(A)が不足しているように見える」
つまり、「おまえの言ってることは分からない」と言えばいいだけ。
例えば、おまえのようなアホには「ベルの定理」など理解できようはずもないわけだが、
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/Bell-inequalities.htm “量子現象の実験事実が正しいとすれば(A’)、量子同士の間に時間空間に制約されない結びつきが存在しなければならない(B)”
このような証明をしたヤツ(ベル・アスペ)に対して、テメーが分からないからといって、
「Bのソースを出せ!」とか「Bという学説が出せないなら、おまえは間違ってる」
などと言って騒ぎ出すヤツはアホだろが。
しかも、「説明が不足してるように見える」と文句を言うために、わざわざ、
妙な具合に引用を切り取っているわけだ。
(実際は、
Q、民主主義と国籍主義のどちらが妥当であるか?
A、民主主義は憲法に謳われているが、国籍主義は結論1により、便宜的地位にしかない。
結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
少なくとも、QとAは必須。
民主主義と国籍主義が矛盾する帰結を導く場合、合憲は1つなのだから、どちらかが違憲になるという議論だからな)
309 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/02(火) 17:05:52 ID:RPA8Zg92
おかしく見えるように、わざわざ不適切な引用をするし、
その引用文も本文ではなく、「(さまざまな省略がある)まとめ」を使っている。
こういうのは、ベルの証明に対して、「ベルは
“量子現象の実験事実が正しいとすれば(A’)、量子同士の間に時間空間に制約されない結びつきが存在しなければならない(B)”
としか言ってない。論理が飛躍している(説明が不足している)!」
と叫いてるのと同じ。こんなんで、
「Bのソースを出せ!」とか「Bという学説が出せないなら、おまえは間違ってる」
などと騒ぎ出すヤツに、まともな説明をしてやろうという気になるか?
そんなことをするよりも、
2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/378 なんて妙な思い込みは止めろと注意するのが適切じゃん。
で、おまえはまだ、これが無茶苦茶なことだと理解してないんだろ?
じゃあ、どうしてその要求が正しいのか説明してみろよ。
それとも、他人にイチャモンを付けていたくせに、その正当性も言えないのか?
話はそれからだな(笑い。
310 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/02(火) 17:06:12 ID:RPA8Zg92
と言っても、あまりにもアホアホなことを言い出すもんでついついツッコミたくなるのだが。
>>298 >定住外国人の参政権について議論があり、その「内容」について理解している、
>けど「賛成してるわけじゃない」って事か?じゃあ
>>204の主張と違うじゃん。
>お前ホントに日本語おかしい。さすがにこれは読解不可能だ。
あのな〜。
「賛成してるわけじゃない(反対している)」ってのを何だと思ってるわけ?
「オレは反対だ!」と言うヤツは、自分が反対してる等の議論(外国人参政権議論)を理解してないの?
相手が言ってることを理解してないで、「反対だ!」と言ってるとでも思ってるわけ?
おまえさー。自分が相手の議論を理解できない時に、「反対だ!」と叫くからって、
他人もそうだと決め付けるなよ。
普通のヤツは、分からなければ「分からない」と言う。
分からないから「ソースを出せ!」とか「おまえは間違ってる」などと騒がない。
やっぱ、おまえ、根本的なとこから治療しないとダメだな。
311 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/02(火) 17:06:30 ID:RPA8Zg92
>>299 >>いいか。オレは、「国籍法を改正するか、別の国民指定法を作るべき」と言ってるわけ。
>>法規で指定すること自体が違憲になるなんて言ってねーじゃん。
>ええぇぇぇええ?お前の主張は最初から国籍法の改正、つまり、
>たとえば在日に日本の「国籍」を与えるように国籍法を変えろ、って事?
>だったら俺は反対しねーよ。法の力で問答無用に全員帰化だ。むしろ推進する。遠慮すんな。
ちゃんと嫁よ。
国籍法改正(国籍を住民票のように扱う。当然二重国籍も認める→国籍に妙な帰属意識はなくなる)でもいいが、
今まで国籍で帰属意識を表していたという習慣があり、帰化だのという混乱が生じる恐れがある。
だから、別の国民指定法(憲法上の国民を指定するもので、一般に言う「日本人」とは別)を作った方が適切
と言ってんだろが。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/10 >>301 >客観性とは、同時代において即効的に支持を得られるものでなくてはならんだろうに。
おまえ、わざわざアインシュタインの例を出したのになんでそんなアホアホがヘーキで言えるかね?
アインシュタインを出したら、
>ああ、つまり「俺はアインシュタインと同格だ!」と言いたいわけか?
なんて発想しかできないでさー。
「周りからの支持」なんてのは、こういうウヨウヨ掲示板や別のサヨサヨ掲示板では何の意味もないの。
少し考えれば当たり前じゃねーか。
つーか、いい加減きりがない。議論はおまえのアホを治療してからだ。
上記の件と、「客観性は、周りの支持できまる」の理由を述べよ。
>
↑が多くて分け分かんね。
313 :
日出づる処の名無し:2005/08/02(火) 18:23:05 ID:jmBZ+1Fa
314 :
日出づる処の名無し:2005/08/02(火) 19:17:13 ID:jmBZ+1Fa
.lヽ+ , ――――― , -―-、、
∧_∧.l 」 ∧_∧ .// ∧∧ // / ∧_∧
<ヽ`∀´>|| <`∀´ > __[//_ <`∀´/[]_ l <丶`∀´>
( つ /)在/ノ |ロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| ヒュソ ヽ、_ フづと)'
| | | 、,i,,.,ヘ、 Λ∞Λ⌒⌒) ) [ ∈口∋ ̄_l__l⌒l__ 〜(_⌒ヽ
〈_フ__フc(。,;メ,`#)@ ⊂(`Д´;)⊃ Uヽ ⊂(´Д`)⊂⌒ヽ `ー' )ノ `J
猟奇殺人・・・ レイプ・・・ ひき逃げ・・・ 強盗・・・
人 ((⌒⌒))
(__) ファイティン!! ((((( )))))
(__) ファイティン! | |
◯< `∀´ >◯ 三○三○.______ ∧_∧
\ / 三○∧ 三○ |│\ \ ∧∧ ∩#`Д´>'')
|⌒I │ . .< #`Д´>三○ ||. | サムソン | <`∀´> ヽ ノ
(_) ノ ┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/ ノ( )\('-') (,,フ .ノ
レ | ヽ三○二二二」二二二二二| ノωヽ 只ヽ.... .レ'
嘗糞・・・ ホロン部・・・ 幼女誘拐・・・ 火病・・・
>>308 >「AとBが繋がってない」ように見えるなら、
>「Bであることを理解するには、説明(A)が不足しているように見える」
>つまり、「おまえの言ってることは分からない」と言えばいいだけ。
一字一句その通りとはいかないまでも、それに類する事を何度も言ってますが?
>“量子現象の実験事実が正しいとすれば(A’)、量子同士の間に時間空間に制約されない結びつきが存在しなければならない(B)”
>このような証明をしたヤツ(ベル・アスペ)に対して、テメーが分からないからといって、
>「Bのソースを出せ!」とか「Bという学説が出せないなら、おまえは間違ってる」
>などと言って騒ぎ出すヤツはアホだろが。
アホ?「ベルの定理」はれっきとした権威ある学説だろが。
学説に対して「ソースとして学説出せ!」なんて言うわけねーだろ。
どこの馬の骨とも知らんお前が個人的に主観で喋ってるだけだからソースを要求してるんだよ。
それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。
>Q、民主主義と国籍主義のどちらが妥当であるか?
>A、民主主義は憲法に謳われているが、国籍主義は結論1により、便宜的地位にしかない。
>結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
だ・か・ら、国籍法が便宜的だとどうして違憲無効なんだよ?
その説明が抜けてるだろうが。お前マジでアホか?
>>309 >こういうのは、ベルの証明に対して(以下略)
>>315。以上。
>それとも、他人にイチャモンを付けていたくせに、その正当性も言えないのか?
は?正当性を示さなきゃならんのはあんたの方なんだけど?
あんたが正当性を示せないなら、議論はそれで終わりなんだから。
正当じゃないとハッキリしてるものに、なんでわざわざイチャモンつける必要がある?
「立証責任」についてまだ理解してないのか?前スレから引用してやろうか?
>>310 >「オレは反対だ!」と言うヤツは、自分が反対してる等の議論(外国人参政権議論)を理解してないの?
>相手が言ってることを理解してないで、「反対だ!」と言ってるとでも思ってるわけ?
論点をごまかすな。議論の「内容」を理解する/しないの話ではない。
お前は
>>204でハッキリこう言っている。
#殆どのヤツが民主主義の理念と、それによって
#定住外国人の参政権が認められるべきものになることを理解している。
「定住外国人の参政権が認められるべきものになること」を「理解している」、と。
しかし実際には外国人参政権には反対の者もいて、現在も係争中なのだろうが。
ウダウダ言い訳してないで
>>204を撤回しろ。見苦しい。
それとも論点が分からなかったのか?お前は日本語が不自由だからな。
>>305 > >つまりお前の主観でしかないわけだw
> もう無茶苦茶。
> ウヨ:「東京裁判は間違ってる」
> アホ:それは誰の判断だ?
> ウヨ:はあ?見れば分かるだろ?
> これはオレが(客観的に)判断したものだ。
> アホ:つまりお前の主観でしかないわけだw
> 末期症状だな(笑い。
いや、だからな。
その客観的な判断てのはなにに基づいて下したんだ?ってのをずーと前から聞いてるわけだが。
>>306 >
>>293 > >>>「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」
> >>>これ、お前のレスのコピペだぞ?
> >> 「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしい」 なんてオカルトはアホアホだと非難してるオレが
> >> どうして、そんなこと主張してなきゃなんねーんだ?
> >> コピペってんなら、当該レスを指摘すりゃいいじゃん。
> >> どうせ、今回もやってるような「これはおかしい」という記述なんだろうけどな。
> >はあw?
> >
>>219で「現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ?」と言い出したから
>
>>219 > “おまえのオカルト当てつけでは、
> 「現状、定住外国人に参政権を認める必要ない」
> にNOと答えれば、どういうわけか、
> 現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ? ”
> これもバカ丸出し(笑い。
いや、意味わかんねーぞw
現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことにはならないから
さっさと答えろよ。
>>307 > 現状がどーのという以上に、「オレの意見だ」と答えれば、
> 「つまりお前の主観でしかないわけだw 」なんて言い出すほどにオカルト脳が悪化してるヤツに
> 何かを答えても無駄。
はあ?
お前の主観に基づく意見に言及なんぞしてないんだがw
そんなの勝手に言ってればいいじゃん。
俺が突っ込みいれてるのは、お前の「客観的判断」だろ。
お願いだから日本語勉強しなおしてくれ。
> こういう「オレの答え」を言えば、どんなものでも、
> 「オレの答え→オレの判断→オレの主観にすぎない」
> なんてなるんだからな(笑い。
> 人様に迷惑をかける前に、とっとと脳味噌の治療をしようね(プ。
> つーか、こんなこと、とっくに答えてるんだがな。
> 妙なオカルト文脈にはめ込まれたくないだけのことで。
> #スレ読めばいくらでも書いてある。そもそも、何の議論だ?
上記w
>>311 >国籍法改正(国籍を住民票のように扱う。当然二重国籍も認める→国籍に妙な帰属意識はなくなる)でもいいが、
>今まで国籍で帰属意識を表していたという習慣があり、帰化だのという混乱が生じる恐れがある。
すまんが、ここで「定住外国人が被治者である理由」を、もう一度説明してくれ。
この件についてはその後で答える。
>だから、別の国民指定法(憲法上の国民を指定するもので、一般に言う「日本人」とは別)を作った方が適切
>と言ってんだろが。
いや、適切でない。
ある1つの要件を認定するルールを、別々に複数設けてしまったら、その方が混乱する。
もし国籍法とは別のルールを設けるなら、国籍法は廃止すべき。
逆に言えば、国籍法をそのままにするなら別のルールは設けるべきでない。
>「周りからの支持」なんてのは、こういうウヨウヨ掲示板や別のサヨサヨ掲示板では何の意味もないの。
つまり、こういう掲示板では客観性なんて無意味なんだな?
だとしたら俺も議論の進め方を変更しなきゃならんな(笑)
ところで、またまた今回も船虫は都合の悪いレスから逃亡しているな。
【前回から残ってる宿題】
>>237-239 【今回答えられなかった(船虫が逃げた)レス】
>>300 >>302 船虫くん、早くしないとどんどん宿題溜まっていくよ(笑)
ああ、1つ忘れてた。これにも回答よろしく>船虫
>>308 >A、民主主義は憲法に謳われているが
憲法のどこに?引用してくれ。
これは前も同じ事聞いたはずだが、まだ答えてもらってなかったはずだ。
「憲法に謳われている」民主主義の理念に反するから国籍法が違法だ、
という、お前の主張の根幹だからな。早く答えた方がいいぞ。
もうこれはフナムシが、新技をくりださないと駄目かもしれんね。
今までの人ならそろそろ飽きてくるか、呆れてしまう頃。
外国人旅行者にも微々たる参政権が発生。位をかまして切り替えして欲しいな
俺も以前色々書き込んだが、旅行者も徴兵しても良いみたいだったからさすがについていけなかった。
結局、世界にある民主主義国はあげてもらえなかったし。
がんばってくださいね
【ここ最近の船虫発言まとめ】
・民主主義国家では、国籍制度と国民認定の方法は別々にすべきだ。
・現行制度がたちどころに破棄されるべきとは思わないが、でも現行の国籍法は違憲無効だ。
・未成年や短期滞在者は被治者であるけれど参政権は与えられない。
が、在日は被治者だから参政権を与えるべきだ。
・民主主義国家は民主主義理念の追求のみが唯一絶対であり、
その目的のためならば国益は度外視しなければならない。
・根拠は何も無いが、船虫の意見は客観的である。
・世間一般でも、現行の国籍法が違憲無効であるという考え方が普通である。
・立証責任は反論してきた側にあり、反論されている側には無い。
・議論の内容を理解している者は、議論の結論も理解している。
・アインシュタインやベルの考え方はソースが無くても正しいので、
船虫の考え方もソースが無くても正しい。
・船虫論に反対している者は、全員が過去の全てにおいて「間違ってる!」としか言ってない。
・ちなみに船虫自身は反民主主義思想である。
・以上のような客観的で正しい船虫理論が世間に理解されないのは、
理解しないやつらがアホだから。
326 :
日出づる処の名無し:2005/08/03(水) 20:31:31 ID:k0dXDTXU
>>・以上のような客観的で正しい船虫理論が世間に理解されないのは、
>> 理解しないやつらがアホだから。
なにこの独りよがりな妄想。
>>325 改めて見てみると、気が狂ってるとしか思えんw
329 :
日出づる処の名無し:2005/08/04(木) 08:46:14 ID:RulIPRcg
>>328よくブサヨが「2ちゃんなんかやってる奴は現実世界で何も出来ない
からこういうところで威張ってるんだ」って言うじゃん?
この場合は単なるサヨの負け惜しみだけどさぁ。船虫にはガチでこの批判が
あてはまりそうだよなwあいつの書き込み見てるとあいつが職場や家庭で
どういう扱われ方してるのか透けて見えるよ。
>>281 >そもそも、ここのアホがオレの言うことに納得するなんてあるか?
>正論を言ったとしても、そして、正論だと理解しても、
>依然として「間違ってる!」と言い張るだけじゃん。
なるほど。
どんなに糞説を唱えても、それを自分の脳内で正当化できる魔法だな。
だから、不特定多数の人間に叩かれても、ゴキブリ並みに復活できるわけだ(w
>オレは「民主主義の原則に従うなら、被治者たる定住外国人の参政権を認めるべき」と言ってるだけ。
民主主義における言論の自由において、おれは外国人参政権に反対する。
>気に入らないなら、民主主義を国是とするのはやめろ。
ほぉ〜。つまり自分の妄想こそが民主主義の理念に適い、それに反対する考えは非民主的というわけか。
しかしそれにしても、どうして、日本国民でない者に参政権を与えなきゃいけないのか・・・。
>>325 >・立証責任は反論してきた側にあり、反論されている側には無い。
だったら、先制攻撃ならぬ、先制論陣を張れば良いワケか(w
332 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:05:23 ID:jSV9BPDQ
>>315 >>つまり、「おまえの言ってることは分からない」と言えばいいだけ。
>一字一句その通りとはいかないまでも、それに類する事を何度も言ってますが?
だから、「分からない」でどうして反論になるんだ?
「おまえの言ってることは分からない」なんてヤツが、
「おまえはアホだ」とか、「おまえは間違ってる」なんてことを今までさんざん叫いていたのか?
まったく呆れるよな。どういう神経してんだ?
「おまえはアホだ。間違ってる。ソースがない!
なぜなら、オレが分からないから」
こんな無茶苦茶なアホは迷惑でしょーがねーな。
>アホ?「ベルの定理」はれっきとした権威ある学説だろが。
>学説に対して「ソースとして学説出せ!」なんて言うわけねーだろ。
だから、ベルが自説を提唱した時のことを言ってるんじゃねーか。
アインシュタインの例は、フツーにそう解釈したくせに何言ってやがるんだ?
少しは議脈というのを考えろ。何でもかんでも文句を付ければいいってもんじゃねーよ。
で、ベルが自説を提唱した当初、それが彼のオリジナルの新説であるが故に、
同じ結論(B)を述べている学説はない。このような状況で、
>このような証明をしたヤツ(ベル・アスペ)に対して、テメーが分からないからといって、
>「Bのソースを出せ!」とか「Bという学説が出せないなら、おまえは間違ってる」
>などと言って騒ぎ出すヤツはアホだろが。
ちゃんと答えろよ。
どうして、言説が理解できないからって、
「だ・か・ら、量子現象の実験が正しけとどうして量子同士の間に時間空間に制約されない結びつきが存在しなければならなんだよ?
その説明が抜けてるだろうが。お前マジでアホか? 」
なんて喚き出すんだ?
333 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:05:45 ID:jSV9BPDQ
>>315 >それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。
はあ………。
まったくビビるな。
おまえなー。そーいうのを権威主義って言うんだよ。
議論の場や2chのような場所では、そういうのは忌み嫌われている。
権威でどうこうすれば議論が歪められるだけだし、既存の権威を打破するようなこともできないからな。
まさか、これくらいのことはどんなアホでも了承してると思っていたが、
いるんだな。こういうアホも。
これほどあからさまな権威主義を公言されるとかえってビックリするな。
おまえな。2chでは「学者であるか」なんて個人情報は使えないの。
そもそも、プラ侵だし、「オレは学者だ」なんて言っても誰も信じない(というより、信じる必要がない)。
そんなもに頼ってでしか、議論の当否を把握できないなら、始めからこんなとこでウダウダ文句を言うなよ。
権威あるアホの話を聞いて自己満足に浸ってればいいじゃん。
334 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:06:04 ID:jSV9BPDQ
>>316 >>それとも、他人にイチャモンを付けていたくせに、その正当性も言えないのか?
>は?正当性を示さなきゃならんのはあんたの方なんだけど?
言説が理解できないからって、
「だ・か・ら、量子現象の実験が正しけとどうして量子同士の間に時間空間に制約されない結びつきが存在しなければならなんだよ?
その説明が抜けてるだろうが。お前マジでアホか? 」
なんてイチャモンを付け、アホだの間違ってるだの騒ぎだし、挙げ句の果てには
「は?正当性を示さなきゃならんのはあんたの方なんだけど? 」
なんて偉そうなことを言いいだす。
おまえは何様だ?
2chで自説を述べるのに、おまえのようなアホにまで自説を理解させ、納得させる義務なんてねーよ。
いったい、何でオレが三段論法も理解してなかったアホ(おまえ)を教育しなきゃなんないわけ?
これもちゃんと答えてみ。
335 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:06:24 ID:jSV9BPDQ
>>317 >>「オレは反対だ!」と言うヤツは、自分が反対してる等の議論(外国人参政権議論)を理解してないの?
>>相手が言ってることを理解してないで、「反対だ!」と言ってるとでも思ってるわけ?
>論点をごまかすな。議論の「内容」を理解する/しないの話ではない。
>お前は
>>204でハッキリこう言っている。
>#殆どのヤツが民主主義の理念と、それによって
>#定住外国人の参政権が認められるべきものになることを理解している。
>「定住外国人の参政権が認められるべきものになること」を「理解している」、と。
>しかし実際には外国人参政権には反対の者もいて、現在も係争中なのだろうが。
>ウダウダ言い訳してないで
>>204を撤回しろ。見苦しい。
はあ?オレは「理解している」と言ってるだけじゃん。
おまえが勝手に捏造解釈んだろが。
ベルついでに言えば、アインシュタイン(あるいはボーアでもいい)は
「量子論によれば、光速を超えた相互作用が起きてしまうこと」を「理解している」(EPRパラドックス)。
このように言えば、アインシュタインは光速を超えた相互作用が起きることに賛成してると言ったことになるのか?
ぜんぜん、そんなことはないわけだ。
これは、アインシュタインが、自分が反対してる言説に対してきちんとした反論をくわえていることを言っただけ。
(ちゃんと相手の言説を理解した上で、反論している)。
日本語能力のないのはおまえ。勝手に決め付ける癖はいい加減にやめろ。
336 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:06:47 ID:jSV9BPDQ
>>321 >すまんが、ここで「定住外国人が被治者である理由」を、もう一度説明してくれ。
今さら何を言ってやがんだ。
何でもオレがおまえに、さんざんガイシュツの件を説明しなきゃなんねーんだ?
「憲法のどこに?」なんて件も同じ。「一般的解釈」とリンクも貼って何度も説明済み。
何度も言うが、オレには、おまえのアホ脳を教育して、納得できるようにする義務はねーの。
まずは、議論以前の基本的なことを理解してからにしろ。
おまえの脳味噌は、
2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
>>つまり、「おまえの言ってることは分からない」と言えばいいだけ。
>一字一句その通りとはいかないまでも、それに類する事を何度も言ってますが?
>それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。
>>それとも、他人にイチャモンを付けていたくせに、その正当性も言えないのか?
>は?正当性を示さなきゃならんのはあんたの方なんだけど?
これらに尽きる。
妙な権威主義妄想を身につけ、自分が分からないとそれを他人のせいにして
「正当性を示せ(オレを説得しろ)! 権威がないのに自説(新説)などありえん!
(三段論法も知らないアホの)オレを説き伏せられないおまえはアホだ!」
などと偉そうに喚きだしてるだけ。
こんなアホの長々としたレスにいちいち答えるお人好しなどいない。
いい加減にしろっての。
337 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:07:17 ID:jSV9BPDQ
>>318 >> >つまりお前の主観でしかないわけだw
>> もう無茶苦茶。
>> ウヨ:「東京裁判は間違ってる」
>> アホ:それは誰の判断だ?
>> ウヨ:はあ?見れば分かるだろ?
>> これはオレが(客観的に)判断したものだ。
>> アホ:つまりお前の主観でしかないわけだw
>> 末期症状だな(笑い。
>いや、だからな。
>その客観的な判断てのはなにに基づいて下したんだ?ってのをずーと前から聞いてるわけだが。
だからさー。客観的な判断ってのが分からないなら、「オレには分からない」と言えばいいだけで、
分からないからといって、「お前の主観でしかない」なんて騒ぎ出すなっての。
客観的な判断は事実や論理といった客観的なものに基づく判断。
相手が論理的な判断をしてるかどうかは、相手の主張を理解しないと把握できない。
当然、相手が主観的な妄言を言ってるだけかどうかも分からない。
「お前の主観でしかない」などいうイチャモンは相手の主張を理解してからにしろっての。
「おまえの主張は、お前の主観でしかない!」
「なんで?」
「オレが分からないから(どういう根拠で判断してるのか分からない)」
なんつーか、この板で生き残ってるのはこういうアホアホばっか。
「分からない・納得できない」→「ヤツは間違ってる。ソースがないか、主観的な言説に違いない!」
こういう脳内変換してりゃ、何にだって文句がいえるよ。
まったく、迷惑この上ない話だな。
338 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:07:40 ID:jSV9BPDQ
>>319 >> 「現状、定住外国人に参政権を認める必要ない」
>> にNOと答えれば、どういうわけか、
>> 現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ? ”
>いや、意味わかんねーぞw
>現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことにはならないから
>さっさと答えろよ。
おまえもバカだな。
オレは肯定派なの。わかる?
「定住外国人に参政権を認めるべきだ」という意見を肯定してるの。
そういうヤツが、どうして 「現状、定住外国人に参政権を認める必要ない」 なんてのに同意すんの?
糞ほど明確に不同意じゃん。
リアルで幼稚園児でも理解できることだぞ?
つーか、こんなアホアホな論点でウダウダ言ってどうすんの?
339 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:08:00 ID:jSV9BPDQ
>>324 >俺も以前色々書き込んだが、旅行者も徴兵しても良いみたいだったからさすがについていけなかった。
誰もそんなこと言ってねーじゃん。
ここでも旅行者に選挙権を認めろとは言ってない。
むしろ、そうするのは民主主義に反することになると言ってるわけだ。
徴兵に関しても同じで、潜在的な義務が生じるだけ。
村が賊に包囲されたら、たとえ旅行者でも、村の防衛に参加する義務が生じるのと同じ。
こういう場合、旅行者に「武器を手に戦え」とする場合もあるし、そうしない場合もある。
ちょっと立ち寄っただけの部外者に、逃げずに、彼のモノでもない村の財産を護るよう命じるのは理不尽でもある。
アホは、こういう文脈で、ちょっと「たとえ旅行者でも、村の防衛に参加する義務が生じる」と言えば
それを抜き出して、あたかも、そういう法制度を作って徴兵を実現してなければおかしいと言ってるかのように曲解する。
こんなアホばかりだと、ループしまくりで何度議論してもきりがない。
言説について議論するまえに、脳味噌の治療をすべきだってことだな(笑い。
>>332 >だから、「分からない」でどうして反論になるんだ?
反論?これは反論などという高尚なものではないよ。
「俺は神の声を聞いた!地球は爆発する!」みたいな事を言ってるやつに、
「何を言ってるんだ君は。電波ですか?」って言い返してるだけさ。
いいか?反論というのは「論」に対して反するものだ。
そしてお前のはそもそも論になってない。だから反論もしようがない。
>だから、ベルが自説を提唱した時のことを言ってるんじゃねーか。
その時にはベルは当然、「実験結果」なり「観測結果」なりという
なんらかの「ソース」を提出していることと思うが?
まさかベルが何かを提唱した時、その時代の連中は
「なんの根拠も無いのに」ベルに賛同した、とでも言うのか?
>どうして、言説が理解できないからって、
>「だ・か・ら、量子現象の実験が正しけとどうして量子同士の間に時間空間に制約されない結びつきが存在しなければならなんだよ?
>その説明が抜けてるだろうが。お前マジでアホか? 」
>なんて喚き出すんだ?
じゃあその前にまずお前が
>>240後半部に答えろよ。
「人間は呼吸している。だから在日参政権は与えられない」と主張されたら、
お前は「人間の呼吸と在日参政権がどう関係あるんだよ!」と言い返さないのか?(笑)
>>333 >おまえなー。そーいうのを権威主義って言うんだよ。
>議論の場や2chのような場所では、そういうのは忌み嫌われている。
「ある学説(権威)を唯一絶対のものとして、それに反する事を許さない」
という権威主義なら俺も嫌いだが、それは「論証に学説は不要」という事を意味しない。
なにもソースが無ければ、参加者全員がそれぞれの個人的主観をぶつけ合うだけだ。
それでは結論なんか出るわけない。お前さんはこの先も外国人参政権について、
一万年たっても国籍法も参政権もなにも変わらず現状のままで、
ただ終わりのない議論が延々続くだけという状況をお望みなのかね?
ていうか、客観性議論の時にカントを出してきたのはどこの誰だよ(大爆笑)
>そんなもに頼ってでしか、議論の当否を把握できないなら、
>始めからこんなとこでウダウダ文句を言うなよ。
当否を把握できない?笑わせるな。
お前(船虫)の論理が「否」である、とハッキリ言われてるんだから、
それをお前が「当」にしたいんだったら学説なり政府見解なり持ってくれば?と
ア ド バ イ ス してやってるんだよ。
何も出せないんだったらお前の論理は「否」という事で議論は終了だが?(笑)
>>334 前半部分は
>>332と一緒なので
>>340読め、以上。
>2chで自説を述べるのに、おまえのようなアホにまで自説を理解させ、納得させる義務なんてねーよ。
>いったい、何でオレが三段論法も理解してなかったアホ(おまえ)を教育しなきゃなんないわけ?
義務がある、なんて一言も言っとりゃせんが?
理解してもらわなくていい、納得してもらわなくていい、と思うなら、
「お前が」レスつけるのをやめればいいだけだろ。
俺はお前に書き込みを強制してるわけではないし、そんな力もない。
今お前がこうしてわざわざ書き込んでるのは、「お前が自分で」やってる事だろ。
嫌なら「お前が」どっか行けよ。なんで義務も無いのにわざわざここに来るんだ?
>>335 >はあ?オレは「理解している」と言ってるだけじゃん。
「定住外国人の参政権が認められるべきものになること」を、だろ?
ごまかしがバレてるのに、いつまで逃げる気だ?
定住外国人の参政権について「議論していること」を「理解している」、というなら分かるが、
お前は
>>204でハッキリ「認められるべきものになること」を「理解している」と書いた。
だからそれについて追求している。
>ベルついでに言えば、アインシュタイン(あるいはボーアでもいい)は
>「量子論によれば、光速を超えた相互作用が起きてしまうこと」を「理解している」(EPRパラドックス)。
>このように言えば、アインシュタインは光速を超えた相互作用が起きることに賛成してると言ったことになるのか?
なんじゃそりゃ?じゃあ向こうのスレ住人は民主主義に反対してるのか?(大爆笑)
−−−おまけ−−−
>おまえが勝手に捏造解釈んだろが。
またまた日本語が不自由になりましたね(大爆笑)
前も書いたけど、人にとやかく言う前にまずあんたが国語を勉強した方がいいよ。
・・・おっと、国語といっても日本語の方だぞ。ハングルじゃなくて(笑)
>>336 >何でもオレがおまえに、さんざんガイシュツの件を説明しなきゃなんねーんだ?
だから「すまんがもう1度」と低姿勢にお願いしたわけだが。
ていうか既出だというならせめてレス番号貼ってくれよ。
どうしても説明したくない、というのなら、しょうがないから
「船虫の言い分を俺が個人的に解釈したもの」を前提に進めるけど、それでいいか?
>「憲法のどこに?」なんて件も同じ。「一般的解釈」とリンクも貼って何度も説明済み。
悪いが、こっちについては本気で見た事無い。
実際に存在しないのに、説明済みだ、と、お前が勝手に思い込んでるだけじゃねーのか?
こちらについては、出さないのなら「ソース無し」と「妄想嘘つき」呼ばわりさせてもらう事にする。
>妙な権威主義妄想を身につけ、自分が分からないとそれを他人のせいにして
>「正当性を示せ(オレを説得しろ)! 権威がないのに自説(新説)などありえん!
>(三段論法も知らないアホの)オレを説き伏せられないおまえはアホだ!」
>などと偉そうに喚きだしてるだけ。
そうですか、そんな論法が有効だというなら、長々と続いたこの議論も速攻で終了させられます。
「ピロブサリによると、エンドロガイズによるウジャラーがマッケロするので、
民主主義でも外国人参政権は認められません。以上、議論終わり」
・・・え、何言ってるか分からない?自分が分からないのを他人のせいにするなよ(笑)
346 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:36:48 ID:jSV9BPDQ
>>325 >【ここ最近の船虫発言まとめ】
>・民主主義国家では、国籍制度と国民認定の方法は別々にすべきだ。
いきなり捏造。「民主主義国家では」などという普遍的な話はしてない。
>・現行制度がたちどころに破棄されるべきとは思わないが、でも現行の国籍法は違憲無効だ。
だから何?
「たちどころに破棄」なんて無茶苦茶を言うヤツはいないが?(笑い。
>・未成年や短期滞在者は被治者であるけれど参政権は与えられない。
> が、在日は被治者だから参政権を与えるべきだ。
被治者ではない治者をつくってはまずいからねぇ。
現在被治者なら誰でも、(被治者となってないであろう未来の政治に関する)治者にしろなんて言ってない。
民主主義の理念は治者被治者の同一であって、一方的要求じゃないからね(笑い。
>・民主主義国家は民主主義理念の追求のみが唯一絶対であり、
> その目的のためならば国益は度外視しなければならない。
はあ?どこをどう読めば「唯一絶対」なんて読めるんだ?
オレが言ってるのは、民主主義を謳うなら、謳ってるに相応しい努力を果たすべきってまったく当たり前のこと。
(ウヨの好き嫌い以外に)何の問題なく民主主義を実現できるなら、当然、「そうすべき」ってことになるわな。
国益(実際はウヨウヨな利益)がどーのとか、嫌だとかいうなら、始めから民主主義を国是としなければいいだけ。
347 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:37:08 ID:jSV9BPDQ
>>325 >・根拠は何も無いが、船虫の意見は客観的である。
はあ?根拠がないと言い張るならそれを立証してね。
ちなみにオレは「相手の主張が客観的かどうかは、相手の主張を理解しないと把握できない」
という当たり前のことを言ってるだけ(「主観的だ」と言い張るヤツがいるからな)。
>・世間一般でも、現行の国籍法が違憲無効であるという考え方が普通である。
また捏造。言いがかりを付けるなら、該当箇所を引用するなりして、
ちゃんと立証しようね。
>・立証責任は反論してきた側にあり、反論されている側には無い。
当たり前じゃん。こんな掲示板に持論を展開した者に対して、
テメーがそれを理解出来ないからといって、「お前にはオレを納得させる責任がある」
なんてことにはならない。だいたい、持論の展開自体が論証じゃん。
それを理解できずウダウダ文句を言ってるんだから、
改めて立証したとしても、同じように理解できないから、ウダウダ言い出すのは目に見えている。
まったく、アホらしい話。
立証“責任”と言うからには、何らかの罪悪がなければならないわけであり、
掲示板に持論を提示すること自体が罪悪なわけがない。
罪悪は他人の主張に対して「アホだ!間違ってる!」と言い張ること。
そういうレッテルを貼るなら、せめて「間違ってる」ってことを立証しろってことだ。
こんなの小学生レベルの話だな(笑い。
348 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:37:29 ID:jSV9BPDQ
>>325 >・議論の内容を理解している者は、議論の結論も理解している。
議論を理解するとは、「A→B」になるという理屈を理解してるということ。
アインシュタインは、「量子論によれば、光速を超えた相互作用が起きてしまうこと」を「理解している」。
無理解故に量子論に文句を言ってるのではない。
「議論の結論も理解している」などと往生際の悪い言い換えはしないでね。見苦しいから。
>・アインシュタインやベルの考え方はソースが無くても正しいので、
> 船虫の考え方もソースが無くても正しい。
はあ?これはいくら何でもアホすぎだな。
オレは
>それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。
なんて言うアホに「そんな権威主義はやめろ」と教育した覚えはあるが、
「自分は別」なんてアホアホは言ったことねーぞ。
>・船虫論に反対している者は、全員が過去の全てにおいて「間違ってる!」としか言ってない。
これまた毎度お馴染みの曲解だな。
「そういうアホばっか」とは言ったが、言明の形をとって「全て」なんて言ってない。
>・ちなみに船虫自身は反民主主義思想である。
だから何?
>・以上のような客観的で正しい船虫理論が世間に理解されないのは、
> 理解しないやつらがアホだから。
以上を見れば、アホアホは自明のようだが?(大笑い。
349 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:37:47 ID:jSV9BPDQ
>>330 >>そもそも、ここのアホがオレの言うことに納得するなんてあるか?
>>正論を言ったとしても、そして、正論だと理解しても、
>>依然として「間違ってる!」と言い張るだけじゃん。
>なるほど。
>どんなに糞説を唱えても、それを自分の脳内で正当化できる魔法だな。
はあ?何で魔法になるんだ?
オレは事実認識を言っただけだぞ。
それとも何か?おまえはここのバカウヨでもアホサヨでもいいが
正論を指摘すれば素直に「オレが間違っていた」と言うとでも思ってるのか?
>>オレは「民主主義の原則に従うなら、被治者たる定住外国人の参政権を認めるべき」と言ってるだけ。
>民主主義における言論の自由において、おれは外国人参政権に反対する。
反対するなら、反対意見を展開しろよ。
こういう肯定意見が展開されてる場なら、それに対する反論をしろよ。
言説自体にはなんら踏み込まないで、魔法がどーのと言ってるんじゃねーよ。
どういう神経してんだ?
350 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:38:41 ID:jSV9BPDQ
>>330 >>気に入らないなら、民主主義を国是とするのはやめろ。
>ほぉ〜。つまり自分の妄想こそが民主主義の理念に適い、それに反対する考えは非民主的というわけか。
何でそうなる?
>>331 >>・立証責任は反論してきた側にあり、反論されている側には無い。
>だったら、先制攻撃ならぬ、先制論陣を張れば良いワケか(w
反論する脳味噌のないアホにはそう見えるのか。
反論されてる側が、反反論として自説の正当化を行わなければ、
自説がダメダメが不利になっていくだけじゃん。
立証責任なんてそもそも的外れ。
だいたい「間違ってるんだあああ!」なんて単発レスを返されるたびに、
反論として「立証」なんてしてたらきりがない。そもそも、何が間違ってるのか指摘さえてないのに
どうやって反論すりゃいいんだ?
こういう単発レスは論議として糞だが、言説に大いに迷惑がかかる。
こういう時に「責任」ってもんが生じるんだ。当たり前の話じゃん。
351 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:38:59 ID:jSV9BPDQ
>>340 >>だから、「分からない」でどうして反論になるんだ?
>反論?これは反論などという高尚なものではないよ。
アホ。反論してるつもりすらないカス。
>>だから、ベルが自説を提唱した時のことを言ってるんじゃねーか。
>その時にはベルは当然、「実験結果」なり「観測結果」なりという
>なんらかの「ソース」を提出していることと思うが?
そういう指摘は、
2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
とは言わない。
おまえ、このすり替えは何度目だ?
いい加減にしろ。何度ループさせたら気が済むんだ?
>じゃあその前にまずお前が
>>240後半部に答えろよ。
>>240 >>まずは、「A→B」に関して、ソースはAだけで十分というのを理解してからにしろ。
>たとえば「人間は呼吸している。だから在日参政権は与えられない」と言ったとする。
>これも「A→B」だが、お前さんにとってはこの場合に
>「人間が呼吸している」というソースを出せば十分なのかね?(笑)
どんなものでもソースは前提(A)だけ。
「人間は呼吸している。だから在日参政権は与えられない」
こんなのはソースを出されたからといって正しいことになるわけじゃない。
352 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:39:19 ID:jSV9BPDQ
>>341 >という権威主義なら俺も嫌いだが、それは「論証に学説は不要」という事を意味しない。
>なにもソースが無ければ、参加者全員がそれぞれの個人的主観をぶつけ合うだけだ。
またすり替え。反論に困ると空気を吸うようにすり替えしやがんな。
おまえが言っていたのはこれ(↓)。
2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
オレが憲法制定権力やらルソーやらをさんざん出してきても、
おまえは、ソース、ソースと喚き。挙げ句の果てに、この暴論を言ったわけだろが。
見苦しいすり替えしてんじゃねーよ、ハゲ。
>お前(船虫)の論理が「否」である、とハッキリ言われてるんだから、
「学者じゃないと信じない」なんて言い張ってたくせに、
テメーの都合のいいことなら、ここに散在する単文レス(船虫は間違ってるんだああ!)でも信じるんだな。
まあいいや、こんなアホアホレスが何だっての?言ってみ。
どうして、こんなもんでオレの理論が否になるんだ?
学者権威とかウヨ板のウヨウヨな雰囲気で、そう思い込んでるだけだろが。
こんなことを偉そうに語ってるんじゃねーよ。
353 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:39:47 ID:jSV9BPDQ
>>342 >義務がある、なんて一言も言っとりゃせんが?
>理解してもらわなくていい、納得してもらわなくていい、と思うなら、
>「お前が」レスつけるのをやめればいいだけだろ。
>俺はお前に書き込みを強制してるわけではないし、そんな力もない。
おまえはそこまでバカなのか?
>>316 >は?正当性を示さなきゃならんのはあんたの方なんだけど?
>あんたが正当性を示せないなら、議論はそれで終わりなんだから。
>正当じゃないとハッキリしてるものに、なんでわざわざイチャモンつける必要がある?
>「立証責任」についてまだ理解してないのか?前スレから引用してやろうか?
などと偉そうに言って、反レスを返しているふりをしていたくせに、
都合が悪くなると、「別に義務ってことじゃない」なんて開き直る。
上にあるように、他人まで巻き込んで立証責任がどーの言ったオチがこれかよ。
いい加減にしろ。
354 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:40:05 ID:jSV9BPDQ
>>343 >>はあ?オレは「理解している」と言ってるだけじゃん。
>「定住外国人の参政権が認められるべきものになること」を、だろ?
>ごまかしがバレてるのに、いつまで逃げる気だ?
はあ?おまえはまだ、
「反論するなら、相手の議論をよく理解してからするもんだ」ってのがわからないのか?
>>ベルついでに言えば、アインシュタイン(あるいはボーアでもいい)は
>>「量子論によれば、光速を超えた相互作用が起きてしまうこと」を「理解している」(EPRパラドックス)。
>>このように言えば、アインシュタインは光速を超えた相互作用が起きることに賛成してると言ったことになるのか?
>
>なんじゃそりゃ?じゃあ向こうのスレ住人は民主主義に反対してるのか?(大爆笑)
何アホなこと言って逃げてるんだよ。
ちゃんと答えろよ。
355 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 16:40:34 ID:jSV9BPDQ
>>344 >だから「すまんがもう1度」と低姿勢にお願いしたわけだが。
>>「憲法のどこに?」なんて件も同じ。「一般的解釈」とリンクも貼って何度も説明済み。
>悪いが、こっちについては本気で見た事無い。
>>345 >【船虫が残してる宿題】
>上記について船虫から未だ回答がありません。
>都合が悪いので逃げた、と解釈してよろしいでしょうか?
おまえ、今までのが「本気で分からない」ってヤツの態度か?
どういう神経してんだ?
何でオレがおまえのアホに付き合わないといけないの?
おまえ何様つもり?
>>351 >アホ。反論してるつもりすらないカス。
その一言で終わりかよ(爆笑)
じゃあ「船虫論は論になってない」という結論でよろしいな?
>そういう指摘は、
>2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
>とは言わない。
>おまえ、このすり替えは何度目だ?
すりかえてるのはお前。すでにこちらは
>>302の時点で
「船虫はA→Bという主張をする時、Aのソースすら持ってこない」
という論に「変わっている」。
変わってるのだから、変わる前の事にこだわってるお前がすりかえ。
そんな事より早くAのソース出してよ(笑)
>「人間は呼吸している。だから在日参政権は与えられない」
>こんなのはソースを出されたからといって正しいことになるわけじゃない。
ふーん、「間違ってる!」って言うだけですか?(爆笑)
>>352 これまた前半部分が一緒なので
>>356で以上。
>「学者じゃないと信じない」なんて言い張ってたくせに
んな事言っとりゃせんが?また妄想?
「お前(船虫)の論はムチャクチャだから学説持ってきて」と言ってるだけだが。
もっと分かりやすく言うと、「お前じゃ話にならん」って言ってるんだが(笑)
もちろん学説なら無条件に信じる、というわけではないが、少なくともお前よりゃマシだろ。
>テメーの都合のいいことなら、ここに散在する単文レス(船虫は間違ってるんだああ!)でも信じるんだな。
少なくとも俺から見る限り、お前に対して「間違ってるんだああ!」っていうレスはついてないぞ。
幻覚でも見てるのか?
>どうして、こんなもんでオレの理論が否になるんだ?
間違ってるんだああ!「で」理論が否になるわけじゃなく、
お前の論証が不完全だから否なの。そしてその事をずっと追求してきた。
>>353 >>
>>316 >>は?正当性を示さなきゃならんのはあんたの方なんだけど?
>>あんたが正当性を示せないなら、議論はそれで終わりなんだから。
>>正当じゃないとハッキリしてるものに、なんでわざわざイチャモンつける必要がある?
>>「立証責任」についてまだ理解してないのか?前スレから引用してやろうか?
>などと偉そうに言って、反レスを返しているふりをしていたくせに、
>都合が悪くなると、「別に義務ってことじゃない」なんて開き直る。
>上にあるように、他人まで巻き込んで立証責任がどーの言ったオチがこれかよ。
「自分の説を正当だと認めさせたいのなら」立証責任を果たすべきだ。
「別に認められなくてもいいのなら」無視して書き込みをやめればいい。
で、何か矛盾してるのか、これ?
>いい加減にしろ。
こっちのセリフだよ(大爆笑)
>>354 >何アホなこと言って逃げてるんだよ。
逃げてるんじゃなく、事実関係をハッキリさせようとしてるんだろうが。
1・アインシュタインは
2・量子論によれば
3・EPRパラドックスが起こる事を理解している
4・が、理解してるだけで賛成してはいない
1・向こうのスレ住人は
2・民主主義によれば
3・外国人参政権が認められるべき事を理解している
4・が、理解してるだけで賛成してはいない
ここから導き出される結論は「向こうのスレ住人は民主主義に反対している」。
で、これが事実という事でいいのか?まずお前が答えろ。
>>355 >おまえ、今までのが「本気で分からない」ってヤツの態度か?
「民主主義が憲法のどこに謳われているか」が「本気で分からない」わけだが、
その事が「俺の」態度と一体どう関係あるんだ?
民主主義が憲法に謳われている、というのは「お前の」論拠だぞ?
お前がお前の論証に必要なものを提示できてないから突っ込んでるわけだが?
で、結局「出せない」という解釈でよろしいな?
このセリフ何度目だろうな(爆笑)
>何でオレがおまえのアホに付き合わないといけないの?
だ・か・ら、いやならもうやめろ。誰も強制してねぇ。
付き合いたくないんだったらここから去れ。その方がこっちもせいせいする(笑)
【船虫の発言まとめ・第2版】
・外国人参政権について普遍的な話はしない。日本だけが俺の言う事を聞くべきだ。
・現行制度は間違っているが破棄すべきでない。
・民主主義を国是とするなら、国益より民主主義理念を優先しなければならない。
・俺(船虫)の説に根拠が無い、という根拠は無い。
・俺の意見が客観的でなく主観的だと言い張るやつは、俺の主張を理解していない。
・
>>279で主張している通り、船虫の主張は世間一般でも知られている。
・立証責任は反論してきた側にあり、反論されている側には無い。
・立証責任は罪悪追及の場合でなければ議論に関係ない。
・ある論に対して立証責任を要求した場合、それは議論に付き合う事自体の強要である。
・Aを唱えた論者が後に「やはりAでなくBだった」と主張を変えるのはスリカエである。
・船虫の論証にはベルやアインシュタインが必要であるが、船虫は権威主義に反対である。
・船虫の論にソースを要求する場合、低姿勢でなければならない。
・船虫に反対している者の大部分は「間違ってる!」としか言ってないアホである。
・「人間が呼吸してるから在日参政権が認められない」というのは「間違ってる!」
・船虫自身は反民主主義思想である。
・以上のような客観的で正しい船虫理論が世間に理解されないのは、
理解しないやつらがアホだから。
【船虫が残してる宿題】
>>237-239 >>300 >>302
>>337 > >いや、だからな。
> >その客観的な判断てのはなにに基づいて下したんだ?ってのをずーと前から聞いてるわけだが。
> だからさー。客観的な判断ってのが分からないなら、「オレには分からない」と言えばいいだけで、
> 分からないからといって、「お前の主観でしかない」なんて騒ぎ出すなっての。
> 客観的な判断は事実や論理といった客観的なものに基づく判断。
> 相手が論理的な判断をしてるかどうかは、相手の主張を理解しないと把握できない。
> 当然、相手が主観的な妄言を言ってるだけかどうかも分からない。
> 「お前の主観でしかない」などいうイチャモンは相手の主張を理解してからにしろっての。
> 「おまえの主張は、お前の主観でしかない!」
> 「なんで?」
> 「オレが分からないから(どういう根拠で判断してるのか分からない)」
> なんつーか、この板で生き残ってるのはこういうアホアホばっか。
> 「分からない・納得できない」→「ヤツは間違ってる。ソースがないか、主観的な言説に違いない!」
> こういう脳内変換してりゃ、何にだって文句がいえるよ。
> まったく、迷惑この上ない話だな。
また論点ズラしかよw
何を基にその客観的判断とやらを下してるのか、とっとと答えろ。
>>338 >
>>319 > >> 「現状、定住外国人に参政権を認める必要ない」
> >> にNOと答えれば、どういうわけか、
> >> 現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことになるんだろ? ”
> >いや、意味わかんねーぞw
> >現行制度がたちどころに破棄されてなきゃおかしいことにはならないから
> >さっさと答えろよ。
> おまえもバカだな。
> オレは肯定派なの。わかる?
> 「定住外国人に参政権を認めるべきだ」という意見を肯定してるの。
> そういうヤツが、どうして 「現状、定住外国人に参政権を認める必要ない」 なんてのに同意すんの?
> 糞ほど明確に不同意じゃん。
> リアルで幼稚園児でも理解できることだぞ?
> つーか、こんなアホアホな論点でウダウダ言ってどうすんの?
お前はなんでも長文にしなきゃ気がすまないんだな。
俺はYesかNoで聞いてる。このくらいの日本語は理解してくれよ。
ハッキリYesかNoで答えろ。
364 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:10:09 ID:zrQfcz4H
>>356 >>アホ。反論してるつもりすらないカス。
>その一言で終わりかよ(爆笑)
>じゃあ「船虫論は論になってない」という結論でよろしいな?
はあ?こんなもん(↓)に長文書くか?ボケ。
>反論?これは反論などという高尚なものではないよ。
こんなん、「ふざけるな、カス」で十分だろが。
で、おまえは、こんなもんを理由に、
>じゃあ「船虫論は論になってない」という結論でよろしいな?
などと言い出してる。
おまえは終始そうなんだが、言ってことがアホを通り越して無茶苦茶。
こんなヤツにまともに対応しても時間とサーバーの無駄だろ?そう思わないか?
議論スレで、議論をふっかけてるかのように長文を垂れ流してるヤツが、
>反論?これは反論などという高尚なものではないよ。
だぞ?
それに単文で文句を書けば、
>じゃあ「船虫論は論になってない」という結論でよろしいな?
などという斜め上の曲解を始める。
365 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:11:25 ID:zrQfcz4H
そもそも、ただ分からないだけ(↓)で、
>>つまり、「おまえの言ってることは分からない」と言えばいいだけ。
>一字一句その通りとはいかないまでも、それに類する事を何度も言ってますが?
反論(議論)する気もなないなら、
こんなスレで敵対的なことを言い出すもんじゃねーだろ?
質問スレにでも逝って、誰かに聞いてくればいいじゃなーか。
だいたい、おまえのスタンスは、
>それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。
なんだろ?
おまえは、単純な三段論法を提示しても、ただ文章を並べただけくらいにしか認識できず、
(
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/347 http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/376 )
どういう理屈で言ってるのかさっぱり分からない。それで、物事を判断するのに権威に頼るしかない。
おまえは正しいよ。
自分で判断できないんだから、権威に頼るのが妥当だ。それが生きていくスベなんだろ?
だが、それなら、こういうところに来て、他人の言説にウダウダとした長文で文句を書くな。
しかも、おまえの権威主義は、
>お前の意見が正しくなくて論証されてないと思ってるのがその他全員。
>この事実に、論証の必要も無いのだが(笑)
>お前(船虫)の論理が「否」である、とハッキリ言われてるんだから、
などと、場の状況に流される歪んだ権威主義だ。
このウヨ板で、オレが周りのアホをバカにし、周りもそれに対抗してウダウダ言うってのは
いつまでたっても変わらない。そもそも、オレ自身がそう仕向けている。
366 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:11:57 ID:zrQfcz4H
367 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:12:30 ID:zrQfcz4H
まあいい。上記のように、おまえのアホは議論以前だから
(そもそも、反論してるつもりじゃないなんだろ?)、
レス返すだけ無駄なんだが、アホの実例を示すためにレスしておく。
と言ったが、いきなり、レスを繰り返す必要もない実例が出てきやがった(笑い
>>356 >>そういう指摘は、
>>2)>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
>>とは言わない。
>>おまえ、このすり替えは何度目だ?
>すりかえてるのはお前。すでにこちらは
>>302の時点で
>「船虫はA→Bという主張をする時、Aのソースすら持ってこない」
>という論に「変わっている」。
>変わってるのだから、変わる前の事にこだわってるお前がすりかえ。
自分勝手に論点を変えることを「すり替え」って言うんだが、
その自覚が有りながら、ヘーキで「すりかえてるのはお前」などと言えるバカ。
こういうバカに、何を言ったら自分のバカを納得させられるんだ?
論点を変えている自覚があるのに、「すり替え」だと言われれば頑なに拒絶する。
ただ非難を否定すれば何でもいいと思ってるんだろ?
そもそも、反論してるつもりもないらしいしな。
368 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:12:58 ID:zrQfcz4H
まあいい。一応言っておく。
論点を変えるなら、それなりのケジメを相手に示す必要があるわけ。
議論とはある論点をめぐる争いであり、論点が変われば、それで一つの議論は終了したことなる。
で、こういう場合、その決着はどうなった?
決着を付けるために議論してたわけだから、それをハッキリさせなきゃ意味ねーじゃん。
だが、自分の非をどうしても認めたくないヤツは、適当に誤魔化そうとする。
それが論点のすり替えだ。
A:「はあ?何を言ってるの?どうして、それがレスになるんだ?」
B:「いや、論点が変わったんだよ」
A:「えっ?前の話はどうなった?」
B:「だから、すでにこちらは
>>302の時点で変えたの」
これなんか典型的な「論点のすり替え」じゃん。
これがすり替えじゃなかったら、何がすり替えだって言うんだ?
都合が悪くなって撤回したけりゃ、ハッキリとそう言えばいいだろが。
>・「AだからBである」という主張に対してソースを問うと、Aのソースしか持ってこない
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/378 これは、【船虫君の論法まとめ】 などと偉そうに言って、このスレの主要な論点になっていたものだ(
>>36 )。
無責任丸出しにすり替えてないで、ハッキリとケジメを付けること。
しかも、これはオレが、「以後これに集中する」と宣言したもの(
>>273 )。
見過ごすわけにはいかねーな。
369 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:13:26 ID:zrQfcz4H
>>357 >>「学者じゃないと信じない」なんて言い張ってたくせに
>んな事言っとりゃせんが?また妄想?
>それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。 (
>>315 )
言ってるようだな。
370 :
日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 19:13:53 ID:KyQCsgw6
371 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:13:57 ID:zrQfcz4H
>>358 >「自分の説を正当だと認めさせたいのなら」立証責任を果たすべきだ。
>「別に認められなくてもいいのなら」無視して書き込みをやめればいい。
>で、何か矛盾してるのか、これ?
誰もその二つが矛盾してるなんて言ってない。
オレに「立証“責任”」があるかのように言っておきながら、
>2chで自説を述べるのに、おまえのようなアホにまで自説を理解させ、納得させる義務なんてねーよ。
に対して、
>義務がある、なんて一言も言っとりゃせんが?
などと言い張る。
義務という要素がない「責任」っていったい何だ?
こう言ってるんだ。いちいち引用しないと分からないか?
おまえは「立証責任」などと偉そうなことを言っておきながら、
都合が悪くなると「立証の義務があるなんて言ってない」と誤魔化してるだけだろが。
372 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:14:25 ID:zrQfcz4H
>>359 >>何アホなこと言って逃げてるんだよ。
>逃げてるんじゃなく、事実関係をハッキリさせようとしてるんだろうが。
ほう。
オレが、
>これについては、ほぼ全ての者が理解してる(もちろん、賛成してるとは限らない。勘違いすんなよ)。
>>274 こう言ったのに対して、
>4・が、理解してるだけで賛成してはいない
>ここから導き出される結論は「向こうのスレ住人は民主主義に反対している」。
などとするのが、事実関係を明らかにすることねぇ。
幼稚園児でも分かることだが、「賛成してるとは限らない」は「賛成していない」ではない。
バカ丸出しな曲解はいい加減にしてね。
>>360 氏んでいいよ。
373 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:15:11 ID:zrQfcz4H
>>362 >> >その客観的な判断てのはなにに基づいて下したんだ?ってのをずーと前から聞いてるわけだが。
>> だからさー。客観的な判断ってのが分からないなら、「オレには分からない」と言えばいいだけで、
>> 分からないからといって、「お前の主観でしかない」なんて騒ぎ出すなっての。
>また論点ズラしかよw
>何を基にその客観的判断とやらを下してるのか、とっとと答えろ。
ズラしてるのはおまえ。
根拠を聞きたいなら、「お前の主観でしかない」なんて騒ぎ出すなっての。
>>363 >> 糞ほど明確に不同意じゃん。
>お前はなんでも長文にしなきゃ気がすまないんだな。
>俺はYesかNoで聞いてる。このくらいの日本語は理解してくれよ。
>ハッキリYesかNoで答えろ。
日本語分からないのか?
374 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:27:44 ID:zrQfcz4H
しかし、「ソース出せ!」とか「アホ」だとか「おまえは間違ってる」とか、
他人の言説にさんざん文句を言いまくってきたヤツが、
相手が「ふざけるな」と呆れると、
>>360 >だ・か・ら、いやならもうやめろ。誰も強制してねぇ。
>付き合いたくないんだったらここから去れ。その方がこっちもせいせいする(笑)
こんなこと言い出してやんの。
どういう神経してんだかな?
会議(ここは議論スレだ)で、誰かが自説を展開する。
(まあ、多少論者の態度が悪いとしてもいい)
で、その言説が気に入らないヤツが現れて、間違ってるだのどーのとさんざん文句を言う。
しかも、ソイツは、相手の言説が分からないと開き直りながら文句を言ってる。
相手(論者)は当然、呆れる。
そこで、ソイツは次のように喚く。
>だ・か・ら、いやならもうやめろ。誰も強制してねぇ。
>付き合いたくないんだったらここから去れ。その方がこっちもせいせいする(笑)
これほど強烈なアホはいるのだろうか?
こういうことが言えてしまう神経ってのが、かえって興味をそそるよな(笑い。
在日のような定住外国人は憲法が言う国民?
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
376 :
日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 19:37:12 ID:3G2Yc1Tt
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66
こいつがうわさに聞く"慰安婦"の孫かw
377 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/05(金) 19:47:49 ID:zrQfcz4H
基地外とゆかいな仲間たち
もうまともな状況じゃない。削除依頼だそかな。
>>364 >おまえは終始そうなんだが、言ってことがアホを通り越して無茶苦茶。
俺もお前に対して同じ事を言ってるわけだが(笑)
>こんなヤツにまともに対応しても時間とサーバーの無駄だろ?そう思わないか?
じゃあ対応するの止めれば?(笑)
>それに単文で文句を書けば、
>>じゃあ「船虫論は論になってない」という結論でよろしいな?
>などという斜め上の曲解を始める。
「お前の言ってる事は分からん」に対して、
「それはお前がアホだからだ」と「しか」返さないのなら、
論になってない、という判断しかできないだろ。
俺がお前に「俺の言い分が分からんのはお前(船虫)がアホだからだ」と「だけ」言ったら、
お前はその一言で納得するのか?
>>365 >反論(議論)する気もなないなら、
>こんなスレで敵対的なことを言い出すもんじゃねーだろ?
「なないなら」って何?(爆笑)
まあそれはさておき、お前の「AだからBである」に対して、
俺が「AとBの繋がりが分からん」と言ってるわけだが、
お前はそれがダメだというのか?小学生のワガママじゃないか、それじゃ。
>おまえは、単純な三段論法を提示しても、ただ文章を並べただけくらいにしか認識できず
事実そうなんだから仕方ないだろ(大爆笑) この問題にしても他の問題と同じで、
「船虫の」三段論法が、きちんと三段論法になってる、と主張してるのは「船虫自身」だけ。
それじゃ単なる言ったもん勝ちだから学説持ってこい、という話だろうが。
いい加減に本質を理解しろ。お前はうわべだけしか理解してない。
>だが、それなら、こういうところに来て、他人の言説にウダウダとした長文で文句を書くな。
言論弾圧ですね?(大爆笑)
>>366 >要するに、オレがおまえに何を言おうとも(教科書のようなソースを提示して、小学校の先生のように優しく説明しても)、
>おまえがオレの言葉に納得することは有り得ない。
今のところ、お前は教科書のようなソースも提示されてないし、
小学校の先生のように優しくしてもいないようだが(爆笑)
ついでに言うと、それはお前も同じ事だろ。
・民主主義では治者被治者は同一である事が理想。
・しかし被治者である未青年や短期滞在者に参政権を与えなくても違憲でない。
・という事は民主主義の理念に反しても、それは必ずしも違憲とならない。
・よって定住外国人に参政権を与えなくても違憲でない。
俺は一貫してこれを主張してるが、お前は納得しないよな?
残ってる宿題の
>>239にそれを書いてるのに、いつまでたっても逃げてるよな?
人にとやかく言う前に、自分の言葉を自分に向かって当てはめてみろ。
言ってることがわかるか?これすらも分からないか?
>>367 >自分勝手に論点を変えることを「すり替え」って言うんだが
「僕はAだと思ってました。けれどよく考えたらやっぱりBでした」
↑
お前の理屈だと、これはスリカエなんだな?(爆笑)
なるほど、お前が
>>366で
>オレが何かを書けば、
>>お前の意見が正しくなくて論証されてないと思ってるのがその他全員。
>という状況が変わると思うか?
>よく考えてみろ。変わりっこねーだろ?
と書いた理由がよく分かった。
「僕は船虫の意見はおかしいと思ってました。けれどよく考えたらやっぱり正しいと思います」
って言うと、それはお前にとってスリカエになるんだろ?(大爆笑)
>>368 >論点を変えるなら、それなりのケジメを相手に示す必要があるわけ。
「論点」を変えたのではなく、「認識」を変えたのですが?
で、今のお前みたいなのが本当の意味でのスリカエって言うんだよ。
>無責任丸出しにすり替えてないで、ハッキリとケジメを付けること。
お前がまずつけろ。「A→B」のAのソースまだ?
>>369 >言ってるようだな。
また曲解か。
>>357で書いたのに読んでないみたいだから、もう一度同じ事を書く。
「お前(船虫)の論はムチャクチャだから学説持ってきて」。
「現時点でのお前(船虫)の論」を信じるとしたら学説が必要だというだけで、
なんでもかんでも学説必須といってるわけじゃない。いい加減自己正当化をやめろ。
国籍主義を自己正当化と言ってるお前自身が一番の自己正当化人間じゃねぇか。
とんだ笑い話だ。
>>371 >誰もその二つが矛盾してるなんて言ってない。
(中略)
>義務という要素がない「責任」っていったい何だ?
どうやらお前の日本語能力では理解できなかったようだな(笑)
お前に理解できるように少々修正して言い直す。
「自分の説を正当だと認めさせるには」立証責任を果たさなければならない。
「別に認められなくてもいいのなら」立証責任も無い。
分かった?お前がどっちを選択するかで、責任の有無も変わるんだよ。
>>372 >「賛成してるとは限らない」は「賛成していない」ではない。
>>359に対してなんの反論にもなってねぇ(大爆笑)
「賛成してない者(反対の者)は、民主主義に反対なのか?」
ってのが論点だろうが。
どうやらまたしても逃げようとしてるみたいだね(笑)
>>374 >しかも、ソイツは、相手の言説が分からないと開き直りながら文句を言ってる。
「言説が分からない」などと一言も言ってない。
「AだからBである」という説に対し「AとBの繋がりが分からない」と言っている。
------
ところで前回からの宿題も丸々残ってるわけだが、今回も新たな宿題が残ったぞ。
・「間違ってるんだああ!」っていうアホウヨを批判する船虫自身が、
「人間は呼吸している。だから在日参政権は認められない」に対して、
「間違ってるんだああ!」としか言えないのか?(
>>356)
・民主主義が憲法に謳われているというソースまだか?(
>>360)
【これ以外で前回までに残ってる宿題】
>>237-239 >>300 >>302
>>373 >
>>362 > >> >その客観的な判断てのはなにに基づいて下したんだ?ってのをずーと前から聞いてるわけだが。
> >> だからさー。客観的な判断ってのが分からないなら、「オレには分からない」と言えばいいだけで、
> >> 分からないからといって、「お前の主観でしかない」なんて騒ぎ出すなっての。
> >また論点ズラしかよw
> >何を基にその客観的判断とやらを下してるのか、とっとと答えろ。
> ズラしてるのはおまえ。
> 根拠を聞きたいなら、「お前の主観でしかない」なんて騒ぎ出すなっての。
バカかお前はw
いいから答えろ。なんで逃げ続けるかな?
>
>>363 > >> 糞ほど明確に不同意じゃん。
> >お前はなんでも長文にしなきゃ気がすまないんだな。
> >俺はYesかNoで聞いてる。このくらいの日本語は理解してくれよ。
> >ハッキリYesかNoで答えろ。
> 日本語分からないのか?
Noでいいんだな?
>>304 >だから、個別の事件(当該事件)に関する判断だろが。
わからんやっちゃな。憲法解釈で見解が分かれ、最高裁にまで持ち込まれたときに限り
判断を下すのですから、個別の事件になるに決まっています。
しかしその最高裁判例は爾後の判決の基準となります。それが日本の法制度。
>要は、裁判官は憲法制定権を持った主権者ではないってこと。
何勝手に制定権なんて持ち出してるんですか。解釈の決定権だと言っているでしょ。
>もっとも重要な憲法判断において、「過誤だと言ってはいけない」なんて、どういうバカだ?
ほんと頭悪いなお前。解釈の決定権ですよ。
最高裁が下した判断がその憲法解釈について正しいとされるのだから、
それに異を唱えるなら憲法自体の不備・誤謬を指摘するという方法にならざるを得ません。
判決は違憲だなんて脳味噌に蛆虫が湧いてるような主張は有り得ません。
あ、悪ィ。お前蛆虫だっけか。
>こういう学者は池沼だから、日本から出て行くべきか?
出て行ってくれても構いませんよ。
で、お前自身はどうなの? 出て行く決心はついたの?
もう議論する気もないか、船虫さんよぉ
いい加減、ネットで「だけ」吠えるの止めて、
お前さんの素晴らしい御高説を同人誌に
でもして自費出版すれば?
どっかの物好きが手にとってくれるかも知れないぞw
船虫と語るオフ開催希望w
>>391 この腰抜けが応じるわけ無いじゃん。
応じたとしてもドタキャンかますよ、光BOYみたいにw
394 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:44:38 ID:92Aeyfiv
>>378 >もうまともな状況じゃない。削除依頼だそかな。
おまえさー。実はこのアホの仲間なんじゃねーの?
「アホだ。間違ってる」などど罵倒しながら、実は相手の主張をまるで理解しておらず、
>>つまり、「おまえの言ってることは分からない」と言えばいいだけ。
>一字一句その通りとはいかないまでも、それに類する事を何度も言ってますが?
などと開き直る。分からないにしても、「分からないから聞いている」という態度とはほど遠く、
見当違いの質問を繰り返しては、「宿題だ」なんて偉そうに言い張る。
相手の言説にさんざんアホアホなイチャモンを付けていながら、
相手が「いい加減にしろ」と呆れると、
「だ・か・ら、いやならもうやめろ。誰も強制してねぇ」
などと平気で言う。
こういう途轍もないアホアホ質問厨を送り込んで、スレ潰そうとしてんだろ?
外国人参政権問題について、まともな議論が行われるのがそんなに嫌か?
395 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:45:09 ID:92Aeyfiv
ついでに言っておくが。
「アホだとしても、ちゃんと教えてやればいいじゃないか」と思うヤツがいるかもしれんが、
このアホはそんなレベルを超えている。オレは何かを聞かれれば、罵倒混じりとはいえ、
かなり詳しく説明してきたつもりだが、このアホに説明で何かを悟らせることができるとはぜんぜん思えない。
このスレは、オレの主張を叩き台として、それに反論を加えるという形なってるわけだが、
そのオレの主張とは、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/4-10 にまとめられている。このアホのイチャモンも、これに対して行われている。
オレはそこで、
結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
前のスレからオレのカキコを見てるヤツは分かってると思うが、
「国籍法は違憲無効」ってのはオレの主張に特徴的な結論だ。
アホが妙に頓珍漢なことばかり言ってるから、
>>オレは国籍法が違憲無効と言ってるのであって
と釘を刺してやったら、アホは、
>ええぇぇぇえ???お前の主張って、
>「国籍だけで参政権をどうこうする」のが違憲、っていう話だったんじゃないの?
>国籍法それ自体が違憲なの?どういう根拠で?
>だいたいお前
>>6で
>#国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
>って、思いっきり書いてるじゃんよ?(爆笑)
話が理解できないってことに留まらず、信じがたい曲解で
相手の主張を決め付ける。
396 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:45:37 ID:92Aeyfiv
上で言う
>>6とは、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/6 であり、ここには次のように書かれている。
「国籍主義が言うように、そういうものがなければ、
国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない」
これは、法学板のスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50 では
帰謬法(背理法の別名)として使ってるヤツがいるが、一般、専門を問わず広く使われているお馴染みの論法。
(名前こそ専門的だが、誰でも普通に使ってる論法)。
国籍主義を(正しいと仮定して)前提すると、「国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない」
という奇妙な結論を導いてしまう。だから、国籍主義は不適切である。と、こう言ってるわけ。
こういう文章を書けば、アホはわざわざ前提部分を削除して、
「おまえは、国籍法が違憲無効になるなんて言ってない!」
と勝手な解釈を始める。
結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
と、ハッキリ言ってるにもかかわらずだ。
こんなアホに何を詳しく説明するのは、曲解の材料を増やしてやるようなもの。
だいたい、このアホのスタンスは、
>それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。
という恥ずかしい権威主義なんだから、オレがここで何かを言っても無駄。
そもそも、こういうアホが、議論スレでイチャモンを書いてるってのがおかしい。
納得できるはずもないのに、「これに答えろ!」などとウダウダ文句を書くなど荒らし行為に等しい。
397 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:46:06 ID:92Aeyfiv
>>379-380 >じゃあ対応するの止めれば?(笑)
>言論弾圧ですね?(大爆笑)
上記。
>>379 >「お前の言ってる事は分からん」に対して、
>「それはお前がアホだからだ」と「しか」返さないのなら、
>論になってない、という判断しかできないだろ。
どうして?
>反論?これは反論などという高尚なものではないよ。
こんなん、「ふざけるな、カス」で十分だろが。
で、おまえは、こんなもんを理由に、
>じゃあ「船虫論は論になってない」という結論でよろしいな?
などと言い出してる。
「ふざけるな、カス」と言えば、どうして「論になってない」なんてことになるんだ?
しかも、「どこがどうアホで、アホだから理解できない」という説明はさんざん述べている。
ぜんぜん、「としか」じゃない。
398 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:46:29 ID:92Aeyfiv
>>380 >>反論(議論)する気もなないなら、
>>こんなスレで敵対的なことを言い出すもんじゃねーだろ?
>「なないなら」って何?(爆笑)
>まあそれはさておき、お前の「AだからBである」に対して、
>俺が「AとBの繋がりが分からん」と言ってるわけだが、
>お前はそれがダメだというのか?小学生のワガママじゃないか、それじゃ。
「分からないから、反論する気もなく、ただ教えて欲しい」のに、
「アホだ。間違ってる。これに答えろ。宿題だ」
などと喚き散らしてるのは何なんだ?と言ってるんだ。
こんなことでも、曲解しないと気が済まないのか?
399 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:47:15 ID:92Aeyfiv
>>380 >>おまえは、単純な三段論法を提示しても、ただ文章を並べただけくらいにしか認識できず
>事実そうなんだから仕方ないだろ(大爆笑) この問題にしても他の問題と同じで、
>「船虫の」三段論法が、きちんと三段論法になってる、と主張してるのは「船虫自身」だけ。
(おまえ)
>・参政権には国籍が必要。
>・車の運転にも免許が必要。
>・よって参政権と国籍の関係は、車の運転と免許の関係のようなものである。
>お前お得意の三段論法だ。文句ある?
(オレ)
>リアルに笑かすヤツだな。そんな三段論法ねーよ。
(おまえ)
>とうとう論理的反論もできなくなったか?
>・なぜこの三段論法ではダメなのか、問題点を「具体的に」指摘してください。
>・そっちも三段論法を使っているようだが、それとどう違うのか説明してください。
(オレ)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/347 (おまえ)
>なるほど、三段論法になってない事は理解した、ありがとう。
>だったらてめぇの
>「三段論法になってるのに正しくない」っていうオモシロ発言じゃねーか(笑)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/376 おまえも「三段論法になってる」と認めているようだが?(笑い
400 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:48:24 ID:92Aeyfiv
ちなみに、上は、おまえが三段論法についてまるで勘違いしてることの証左。
三段論法は論法。論理形式。思考の過程を形式的に表現しただけのもの。
・首相は女である。
・小泉は首相である。
∴小泉は女である。
「三段論法になってるのに正しくない」なんてよくあることで、
別に奇妙なことでもない。
まあ、おまえは、「『理解する』→『賛成する』」なんて妙な脳味噌してんだもんな。
これが納得できないてのも理解できるよ。
あっ、「理解できる」ってのは「賛成できる」ってことじゃないからな。
また、妙なアホアホを言い出すなよ(笑い。
401 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:48:44 ID:92Aeyfiv
402 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:49:05 ID:92Aeyfiv
>>381 >・民主主義では治者被治者は同一である事が理想。
>・しかし被治者である未青年や短期滞在者に参政権を与えなくても違憲でない。
>・という事は民主主義の理念に反しても、それは必ずしも違憲とならない。
>・よって定住外国人に参政権を与えなくても違憲でない。
>俺は一貫してこれを主張してるが、お前は納得しないよな?
>残ってる宿題の
>>239にそれを書いてるのに、いつまでたっても逃げてるよな?
はあ?宿題とかウダウダ言ってたのはそれか。
そんなもん腐るほど詳しく答えててんだろが。
前スレなんでスレごとその話みたいなもんだ。
まあ、おまえのような天然のアホは、上のような糞である反面、
こうやって、アホを晒して自爆するという扱いやすさもあるな。
一応言っておくが、おまえの決定的な間違いは
>・という事は民主主義の理念に反しても、それは必ずしも違憲とならない。
>・よって定住外国人に参政権を与えなくても違憲でない。
これ。
「必ずしも違憲とならない」から、「よって」として言えるのは「必ずしも違憲とならない」。
・首相は必ずしも男ではない。
・小泉は首相である。
∴小泉は男ではない(女である)。
正しくは、
∴小泉は必ずしも男ではない。
(この意味は「首相というだけの理由で、男と断定できない」。もちろん別の理由で男であることは自明だ)
403 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:50:14 ID:92Aeyfiv
もっと、近い例で説明してやろう。
・平等という理念から、一票の格差は「無い」ことが理想。
・しかし、一票の格差があるAという選挙区に関しては、違憲ではないと判断された。
・という事は「一票の格差」に関する理念に反しても、それは必ずしも違憲とならない。
・よってBという選挙区に関しても違憲でない。
正しくは、
・Bという選挙区に関しても、違憲とは限らない。
というだけのこと。
(一票の格差が認められるというだけで直ちに違憲と断定することはできない)
(その格差の程度や是正の可能性が考慮されなければならない)
とはいえ、Aという選挙区に関しても、Bという選挙区に関しても、
一票の格差があるんだから、それを是正できれば、したことに越したことはない。
いつでも一票の格差というのは“無くすべきもの”。
裁判所で違憲とされなかったからといって、これはかわりがない。
市町村等、何かのきっかけで、選挙区の改変が容易にできるなら、
そこで「一票の格差というのは無くすべき」というのは生きてくる。
同じように、今、外国人参政権の法案が提示され、
(ウヨの好き嫌い以外に)それを拒絶する理由がない場合、
民主主義の理念に従い、認めるべきだと賛成することになるわけだ。
オレが言ってるのは、
「定住外国人(在日)の参政権は認めるべき」
理念から直接言える「べきだ」としか言ってないし、
また、「べきだ」だけで、状況として十分なわけ。
普通はこれくらい説明すれば分かるはずなんだがな?
404 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:50:37 ID:92Aeyfiv
>>382 >>自分勝手に論点を変えることを「すり替え」って言うんだが
>「僕はAだと思ってました。けれどよく考えたらやっぱりBでした」
>↑
>お前の理屈だと、これはスリカエなんだな?(爆笑)
バカだな。ケジメなく論点を変えるのを「すり替え」って言ってんだろが。
論点を変えること自体が悪ではない。論点を変えるならそれなりケジメを付けろって言ってるわけ。
おまえは、
>「僕はAだと思ってました。けれどよく考えたらやっぱりBでした」
なんて言ったか?
A(Aしかソースを持ってこない)について話をしていたら、突然、
「今はB(Aのソースがない)の話に変わったんだ。気づかないおまえがすり替え」
なんてふざけたことを言い出したんじゃねーか。
それ以前に、上のような曲解してまで、文句を言いたいのかね?
何でオレがガッコウの先生のように優しく教えないのか、よく考えてみろ。
>>383 上記
405 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:51:45 ID:92Aeyfiv
>>384 >>言ってるようだな。
>また曲解か。
>>357で書いたのに読んでないみたいだから、もう一度同じ事を書く。
曲解ってなぁ、おまえ、
>>「学者じゃないと信じない」なんて言い張ってたくせに
>んな事言っとりゃせんが?また妄想?
>それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。 (
>>315 )
ハッキリ言ってるじゃん。
>「お前(船虫)の論はムチャクチャだから学説持ってきて」。
おまえが学説以前なのは上記。
つーか、法学スレにあるじゃん。似たような学説が。
読んでこいよ。罵倒してる相手に頼るな。
406 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:52:11 ID:92Aeyfiv
>>385 >「自分の説を正当だと認めさせるには」立証責任を果たさなければならない。
>「別に認められなくてもいいのなら」立証責任も無い。
>分かった?お前がどっちを選択するかで、責任の有無も変わるんだよ。
だから、どちらもなにもそんな日本語ねーの。
「自説の正当性を主張したい」→「立証責任がある」
こんな話あるか?
正当性を主張したいなら立証すればいいってだけじゃん。
何だよ?責任って。
誰に対する責任?
「被告は自分の無罪を主張したい」→「被告には立証責任がある」
こんなふざけた話があるか?
こんなんで偉そうに「立証責任はおまえにある」なんて言うなっての。
407 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:52:31 ID:92Aeyfiv
>>386 >>「賛成してるとは限らない」は「賛成していない」ではない。
>「賛成してない者(反対の者)は、民主主義に反対なのか?」
>ってのが論点だろうが。
>どうやらまたしても逃げようとしてるみたいだね(笑)
はあ?
オレが言ったのは「賛成してるとは限らない」。
勝手に「賛成してない者(反対の者)」にすり替えて、何が「論点が違う」だ?
ふざけんな、ハゲ。
「賛成してるとは限らない」→「賛成表明してない」→「賛成か反対かは不明」
「反対の者」などという断定はできない。
こんなの幼稚園児でも分かる理屈じゃんか。
408 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:52:56 ID:92Aeyfiv
>>387 >>しかも、ソイツは、相手の言説が分からないと開き直りながら文句を言ってる。
>「言説が分からない」などと一言も言ってない。
>「AだからBである」という説に対し「AとBの繋がりが分からない」と言っている。
それを「言説が分からない」と言うんだよ。
「言説が分からない」を非難されたからって必死に誤魔化そうとするな。
>・「間違ってるんだああ!」っていうアホウヨを批判する船虫自身が、
> 「人間は呼吸している。だから在日参政権は認められない」に対して、
> 「間違ってるんだああ!」としか言えないのか?(
>>356)
はあ?
「間違ってるんだああ!としか言えないのか?」っておまえ、
それは(おまえが作った)間違ってるっていう例だろ?
おまえはそれで何かの正論である可能性があるものを述べているつもりだったのか?
だったら、そう書けよ。
一見、突拍子もない話でも、きちんと論説しているなら、頭ごなしに否定しないぞ。
だが、そんなもん、「きちんと論説してる」って例に見えるか?
ウダウダ言うなら、そういう例示にしてからにしろよ。
409 :
日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 21:53:12 ID:kFuc63ds
引き篭もりがうだうだ騒いでるな。
410 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:53:16 ID:92Aeyfiv
>>388 >> >また論点ズラしかよw
>> >何を基にその客観的判断とやらを下してるのか、とっとと答えろ。
>> ズラしてるのはおまえ。
>> 根拠を聞きたいなら、「お前の主観でしかない」なんて騒ぎ出すなっての。
>バカかお前はw
>いいから答えろ。なんで逃げ続けるかな?
バカ。論点ズラしに答える(付き合う)アホはいない。
>> >> 糞ほど明確に不同意じゃん。
>> >ハッキリYesかNoで答えろ。
>> 日本語分からないのか?
>Noでいいんだな?
Yes(同意)に見えるのか?
411 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:56:57 ID:92Aeyfiv
>>389 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>だから、個別の事件(当該事件)に関する判断だろが。
>わからんやっちゃな。憲法解釈で見解が分かれ、最高裁にまで持ち込まれたときに限り
>判断を下すのですから、個別の事件になるに決まっています。
>しかしその最高裁判例は爾後の判決の基準となります。それが日本の法制度。
だから、「判例の拘束力」って言葉をググるなり、
憲法学の教科書で捜すなりして調べてこいよ。
裁判官は、判例を参考にする。だが、個別の件であって、普遍性のないないものを
“いわゆる”基準として、絶対視するなんてことはない。
判例と違った判決を出しても何ら問題ないわけ。
おまえが言い出したのは、
>>229 名前: 巫浄七夜
>つまり最高裁の憲法判断に異論を唱えるのは池沼。
判例を尊重しないとか、そういう甘ったるいことじゃなくて、
「この判例は妥当じゃない」と異論を唱えるだけで、池沼認定されてしまうというトンデモだ。
おまえは、「基準」などという言葉を使って正当化したつもりになってるようだが、
このトンデモを何ら正当化できてない。ただ、言葉の印象に頼って誤魔化してるだけ。
412 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:57:19 ID:92Aeyfiv
【講義を受ける前に】(笑い)
http://www.las.osaka-sandai.ac.jp/~jsato/prekougi.html “しかし、判例の拘束力をどのように解するにせよ、
十分の理由がある場合には、判例の変更は可能と解されている。
そのような理由として、
B先例に誤りがある場合(先例を変更する新しい判決の論理の方が先例よりもすぐれている場合のほか、
変更される判例がそれ以後の同種の問題または関連する事項についての判決と矛盾するという場合)などが考えられる。”
A:「これ(先例)には誤りがある。こっちの理論の方が正しい」
B:「憲法判断に異論を唱えるのは池沼だ!」
A:「は?」
B:「判例は爾後の判決の基準となります。それが日本の法制度」
A:「なにその基準って?絶対的基準だから、否定するのは池沼だって?バカ?」
巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 は誤魔化さずにきちんと答えること。
判例を尊重すべき裁判官ですら、この調子なんだが、
弁護士でもない学者や一般国民が「判例否定が禁止されるように言論制御される」ってのは
どういう魔法なんだ?
413 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:57:43 ID:92Aeyfiv
>>389 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>要は、裁判官は憲法制定権を持った主権者ではないってこと。
>何勝手に制定権なんて持ち出してるんですか。解釈の決定権だと言っているでしょ。
>>もっとも重要な憲法判断において、「過誤だと言ってはいけない」なんて、どういうバカだ?
>ほんと頭悪いなお前。解釈の決定権ですよ。
【第27講義・第28講義】(笑い。
http://www.hokuriku-u.ac.jp/jimu/H16Syllabus/mirai/1nen/1-13.html [テ ー マ] 判例について
[ねらい・概要] 判例の意義,判例の拘束力,本論と傍論,判例の射程距離,最高裁判例,
判例の変更,下級審の判例,判例の探し方,判例による法形成などについて学びます。 ”
判例による法形成……裁判官は立法者か?。
ごく普通の議論じゃん。
またなんか解釈などといって誤魔化したつもりになってるようだが、
解釈を限定することは、法を形成することに等しい。判例による法形成とはそういう議論だ。
つーか、偉そうなことを言うなら、憲法学の教科書くらい嫁。
芦部にも、判例の拘束力に関する「判例による法形成」という議論が出てる。
>>こういう学者は池沼だから、日本から出て行くべきか?
>出て行ってくれても構いませんよ。
そういや、芦部にも「(この最高裁判例は)妥当ではない」という表現があるぞ。
芦部は池沼だから、日本から出て行くべきだったか?
414 :
日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 21:57:55 ID:kFuc63ds
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
415 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 21:58:05 ID:92Aeyfiv
>>390 おまえがまともな反論すりゃいいんだよ。
「論証すると現実が変わる」とか、
「べきだ」と言うと、無条件で肯定してることになるとか、
こういうアホアホはいい加減飽きたんだよ
おまえが反論しろ。
スレが腐ってるのはおまえのせいだ。
>>393 そうやって煽ったって無駄。
>>409 毎度の連投解除乙(プゲラ。
416 :
船虫の心の中:2005/08/06(土) 22:03:21 ID:kFuc63ds
UGAAAAAAAAA
ウリ民所区がチョッパリにサッカーで引き分けなんてありえん!
そうだ、お…俺はもっと優秀な人間のはずだ!
かかかか下等人どもだってお…俺の完璧な正論には手も足もでないんだ!
負けてたまるか…ブツブツ…そうだ…こんなの夢に決まってる…ブツブツ…
417 :
船虫の心の中:2005/08/06(土) 22:06:31 ID:kFuc63ds
俺のような優秀な人材が無職なんて嘘だ…嘘に決まってる…。
きっと下等人どもの毒電波のせいだ…ブツブツ…巫浄七夜死ね…ブツブツ…
そうだ…きっとそうだ…ブツブツ…。
>>414 ウヒョーウヨ虫(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
419 :
日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 22:09:00 ID:kFuc63ds
・船虫が発狂する時の兆候
>オスにつづきメスも、
>下等牝0−1北朝鮮
>プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
>プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
>プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
>プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
プゲラ がどんどん増えてくる(笑い。
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 の脳内はこんな感じなんだろう(プゲラ
420 :
日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 22:15:33 ID:kFuc63ds
67 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 13:16:40 ID:hH3iFQte
156 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:05:27 ID:Xn/ZSviZ
334 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:06:04 ID:jSV9BPDQ
こんな時間帯に書き込んでる奴に
782 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/06(土) 22:03:43 ID:92Aeyfiv
なんかヘンなのが涌いてるな。
おまえら土曜なのに引き籠もってくだらないこと書いてんじゃねーよ。
こんなこと言われる覚えは無いね
>>420 腰抜け虫自身が、土曜に引き籠もって下らないこと書き込んでますがw
422 :
重爆:2005/08/06(土) 22:20:27 ID:+Pn01UEs
>>420 平日って・・・
自分みたいに学生か、若しくは無職?
423 :
日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 22:23:28 ID:kFuc63ds
>>421船虫がこれを書き込む前にかなりあいつに都合の悪い
書き込みがいっぱいあったからごまかしてるつもりなんだろ。
まあもがけばもがくほどドツボにはまっていくわけだが。
424 :
日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 22:26:04 ID:kFuc63ds
こういう自分を楽しい空想の世界から現実に引き戻すような
書き込みは無視か適当に煽ってごまかすんだよな>>船虫
>>411 判例の拘束力々々とうるさいやっちゃな。
それは違憲判決の拘束力でしょうが。
合憲判決が出ていてこれ以上何が問題かね?-
もう一度言うが、最高裁は憲法解釈が問題になったとき、
その解釈の決定権を持っている。
426 :
744:2005/08/07(日) 08:28:31 ID:4XY6DpXw
どうせ俺の書き込みは適当に煽るだけで
>>425にはものすごい長文使うんだろ?
まあ、しょうがねぇよな。俺の書き込みには反論のしようがないもんなw
なあ、自分自身に何の存在価値も見出すことができず土曜の夜には親がいない家庭に育った
海ゴキブリ君w
>>426 いやそんな長いレス要らないし。
フナムシ「判決は違憲」
私「憲法嫁」
フナムシ「判例の拘束力が云々」←ただの論点ずらし
私「アフォか」
まとめるとただこれだけのこと。
>>410 >
>>388 > >> >また論点ズラしかよw
> >> >何を基にその客観的判断とやらを下してるのか、とっとと答えろ。
> >> ズラしてるのはおまえ。
> >> 根拠を聞きたいなら、「お前の主観でしかない」なんて騒ぎ出すなっての。
> >バカかお前はw
> >いいから答えろ。なんで逃げ続けるかな?
> バカ。論点ズラしに答える(付き合う)アホはいない。
いつまで逃げるんだこのバカw
なにを基に判断を下したのか、を聞くのがなぜ論点ズラしになるんだよ。
とっとと答えろよ。
> >> >> 糞ほど明確に不同意じゃん。
> >> >ハッキリYesかNoで答えろ。
> >> 日本語分からないのか?
> >Noでいいんだな?
> Yes(同意)に見えるのか?
お前、後で「俺は言ってない」とか言い出すから嫌なんだよな。
YesかNoで答えろよ。
在日が、国籍を変更せずに、参政権を得ようとほえてるだけ。
生活実態は、もろ日本人のくせに、韓国籍、朝鮮籍にこだわるアホらしさ。
反国籍主義?笑わせる。本人が朝鮮籍にこだわってるくせによ。>船虫
終戦のどさくさまぎれに、焼け野原になった駅前の一等地を占拠して、
今なお、パチンコなんぞ経営してる在日を、日本人は絶対許さない。
家の跡地にバラックをたてて闇市をひらき、のさばってる朝鮮人に
当時は抗議できんかった。からくも戦地から帰還し、家族の待つ故郷
に戻って、うちのめされた日本人が何人いると思う?
日本からでていけよ、在日に日本国憲法なんぞ、語ってほしくない。
母国に か え れ !
今までも単純な質問にyesかnoで答えたことなんてないよ
誤魔化しがきかなくなるからね
定住外国人は日本人
定住外国人は権利として参政権を有するが、日本人の義務も果たす必要がある(今は権利が無いから必要ない)
仮に徴兵制が導入されたら、定住外国人は徴兵を果たすべき
被治者の条件とはその地域、国の法を守ること
外国人旅行者は被治者
外国人旅行者にも微々たる参政権が発生
国籍なんて単なる自己満足の印に過ぎない、本籍地のようなもの
在日韓国人は日本人なんてキモイ印は要らない、戦後、朝鮮籍から韓国籍に自らの意志で変更したが敗戦国民の印は要らないから当然
在日は日本国籍を奪われた、自らの意志で国籍を選択していないから参政権という、固有の権利はまだある
だから国籍法は違憲無効
世界に民主主義国は存在する、具体的な国名はあげられないが、それは定住外国人のいない国
外国人旅行者の参政権は無視して構わない、未成年者も同様である
国籍に守ってもらった事がないだから国籍は無意味
日本以外で紛争に巻き込まれた際は自衛隊が在日を救出するべき、税金を支払っているから当然の権利
ぐだぐたで意味がわからんなこりゃ
431 :
ジム ◆OBrG.Nd2vU :2005/08/07(日) 12:44:55 ID:4XY6DpXw
67 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/21(木) 13:16:40 ID:hH3iFQte
156 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/25(月) 12:05:27 ID:Xn/ZSviZ
334 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/04(木) 15:06:04 ID:jSV9BPDQ
平日の昼間から2ちゃんやってる馬鹿が粘着してるのはこのスレですか?
船虫のような韓国籍密航者は憲法が言う国民?
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
>>431 彼女も友達もいなくて貧乏なんだろ。ほっておいてやれ。
>>428 旗色が悪くなったら、
オレはNOなんて言ってないぞ、過去ログ嫁プゲラッチョ
で逃げるつもりなんだろ。明確に答えちゃったら、少なくとも答えたところは言い逃れがきかなくなるもんな
435 :
ジム ◆OBrG.Nd2vU :2005/08/07(日) 16:30:53 ID:4XY6DpXw
てか、船虫と議論して意味あんのか?
437 :
ジム ◆OBrG.Nd2vU :2005/08/07(日) 21:55:06 ID:4XY6DpXw
下等姦酷塵0−1大和軍団
プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
438 :
日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 22:00:42 ID:4XY6DpXw
船虫見てるーwww
おまいがいつもずりねたにしてる韓国チームは下等人どもに惨敗して
ホームなのに最下位という醜態を晒してるよwww
439 :
日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 22:05:07 ID:PRYKrY/U
あら、最下位なのね。
ご愁傷様。
ま、日本代表も五十歩百歩だが。
>>394 >分からないにしても、「分からないから聞いている」という態度とはほど遠く
あのさあ、お前何様のつもり?
俺を含め、誰もお前に何かを「教わろう」なんて思っちゃいないよ?
お前が不自由な日本語でワケ分からん事をわめきちらしているから、
「何かを伝えたいんだったら分かるように言え」と言ってるんだ。
何も伝えたくないんだったら黙ってろ。誰も要求してない。
>外国人参政権問題について、まともな議論が行われるのがそんなに嫌か
「お前が」まともじゃないんだよバカ。
>>395-396 前スレ
>>6は
>基本的人権にかかわる諸法規が違憲無効になりえるように、諸法規と矛盾し、それを否定する観念があれば、
>国籍法は違憲無効となり得るが、国籍主義が言うように、そういうものがなければ、
>国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
と書いてある。で、「そういうもの」が実際に無かったので、
国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
こちらの主張はそういう事だが?
いつまでも逃げてないで、国籍法が「諸法規と」矛盾する点を挙げろバカ。
お前が出してきたのは、いまだに民主主義の「理念」ただ1つじゃねぇか。
理念と法規じゃ百万光年ほどの差があるわボケ。
>>397 >上記。
上記(
>>394-396)ではこの質問の回答になっていませんが?
「お前が」俺たちに付き合いたくないんだよな?
なのに俺たちが発言をやめなきゃならんの?なんで?
お前はここの管理人か?お前はひろゆきか?
お前がひろゆきでなく、かつ俺たちを荒らしだと言うのなら、
ここでウダウダ言わないで削除依頼を出せよ。
>どうして?
>>反論?これは反論などという高尚なものではないよ。
>こんなん、「ふざけるな、カス」で十分だろが。
そりゃ、お前の脳内では十分だろうな(爆笑)
お前が自分の脳内で「俺は正しい、俺を理解しない奴はバカだ」と思うのはお前の勝手だ。
それでいいんだったら好きにしろ。お前の妄想まで妨害する権利は俺にはないからな。
で、「船虫はA→Bと主張するが、AとBに繋がりが無い。よって論になってない」
という主張に対し、繋がりを示すのでなく「ふざけるなカス」としか言い返せない、
という解釈でよろしいな?だったら議論もめでたく終了だが(笑)
>>398 まだ勘違いしてるのか?
上にも書いたが、誰がお前に「教えて下さい」などと哀願しとるのかね?
お前がお前自身(の論)の正当性を示せないのなら、
それを指摘したこちらの勝ちという事で議論は終了だが?
繰り返すが、立証責任を果たさなければ、困るのはお前であって俺ではない。
だからこそ、こちらは「果たせ」と強要するつもりも無いし、そんな理由も無い。
なにしろ、このまま黙ってればこっちの勝ちなんだから(笑)
>>399 お前は終始このパターンだな。付き合ってるとこっちも本当にバカになるので、
三段論法になってるかどうか、とかいう「二次的な話」には今後付き合わない。
こちらは「本質」のみ追求する。
・車の運転に免許が必要。
・選挙参加に国籍が必要。
・よって、車の運転に対する免許の関係と、選挙に対する国籍の関係は同じようなものである。
上記に論理的間違いがあるなら指摘せよ。無いならそれでいい。
なお、この質問に「三段論法になってるかどうか」はどうでもよく、
むしろ無関係である事を先に通告しておく。
俺は本質にしか興味が無い。お前のように、
うわべだけの形式にこだわって時間を無駄にする程ヒマじゃない。
>>400 >「三段論法になってるのに正しくない」なんてよくあることで、
>別に奇妙なことでもない。
そう、その通りだ。
「三段論法かどうか(うわべだけの形式)」というのは、
「正しいか正しくないか(本質)」には全然関係無い。
なのにお前は後者から目を背け前者ばかり追求した。
こっちはもうその論法には付き合わない。ハッキリ宣言しておく。
本質から離れた「ムダ話」は一切無視し、こちらの主張のみ書き貫く。
それに反論があればいくらでもするがいい。
もちろんそれが本質と関係なければ無視されるだけだがな。
>>402 >そんなもん腐るほど詳しく答えててんだろが。
いいえ、答えていません。この件に関して有効は反論を受けた記憶がありません。
>「必ずしも違憲とならない」から、「よって」として言えるのは「必ずしも違憲とならない」。
残念ながら例によって何の反論にもなってません。
なぜなら、お前(船虫)の論理は「違憲である」なのだから、
「必ずしも違憲とならない」であっても反論として成立する。
で、それに対抗するには「違憲である」というソースを持ってくる事だ。
これ、確か前スレでも言ったはずだぞ。
ところで、もしかして「腐るほど詳しく答えた」というその内容はこれだったのか?
こんな駄文じゃ、そりゃ記憶に残らんわ。ごめんごめん(大爆笑)
>>403 お前は「国籍法は違憲無効」とハッキリ断言していた。
しかも今回、
>>395-396でも言っている。
が、「必ずしも違憲とは限らない」という説に反論しないのなら、
今回の発言によって「国籍法違憲無効説」を取り消す、という解釈でよろしいか?
まずこれにイエス/ノーで答えろ。
>同じように、今、外国人参政権の法案が提示され、
>(ウヨの好き嫌い以外に)それを拒絶する理由がない場合、
>民主主義の理念に従い、認めるべきだと賛成することになるわけだ。
お前の脳はスポンジか?
拒絶する理由として国益が挙げられていたはずだが?(挙げたのは俺じゃないけど)
>>404 お前のような日本語の不自由なやつでも分かるように、たとえ話に変えてやる。
オレ「船虫は痴漢した!」
船虫「俺は痴漢などしてない!痴漢したというなら立証しろ!俺がやったのはレイプだ!」
オレ「痴漢じゃなくてレイプだったのかよ?よけい悪いじゃねぇか、自首しろ」
船虫「今は俺が痴漢したかどうかの話だ!レイプの話をするのはスリカエだ!」
結論:スリカエとかいう問題じゃねぇだろ。早く自首しろ。
>>405 繰り返す。
日本語の不自由な船虫では話にならんので、船虫自身が話を続けたいなら学説持ってこい。
日本語ができる他の参加者が船虫の代弁してくれるなら、それはそれで認める。
>>406 >だから、どちらもなにもそんな日本語ねーの。
お前が日本語を云々するな(大爆笑)
>「自説の正当性を主張したい」→「立証責任がある」
>こんな話あるか?
(中略)
>「被告は自分の無罪を主張したい」→「被告には立証責任がある」
>こんなふざけた話があるか?
「お前が」国籍を違憲無効だと「言い出した」のだから、立場としてはお前は「原告」だろうが。
原告が被告の有罪を主張するのに立証責任が無い、というのがお前の言い分か?バカだな。
>>407 >オレが言ったのは「賛成してるとは限らない」。
>勝手に「賛成してない者(反対の者)」にすり替えて、何が「論点が違う」だ?
この件も今ではグダグダになってるので、話を本質のみに絞る。
「向こうのスレでは、定住外国人参政権は認められるべきだ、という事になっているか?」
もともと俺が聞きたかったのはこれだけだし、この点以外はこのスレに関係無い。
繰り返し言っておくが、今後俺はお前が繰り出す「関係ない話」に付き合わない。
本質のみをただひたすら追求する。
>>408 >それを「言説が分からない」と言うんだよ。
>「言説が分からない」を非難されたからって必死に誤魔化そうとするな。
この件に関して何度も聞いてるが、
「人間は呼吸している。だから在日参政権は認められない」
これに対して反論無いのか?
だったら参政権は認められない、って事で議論終了。
で、これに対して
「人間の呼吸(A)と、在日参政権(B)の繋がりが分からない」
なんて言うんじゃないだろうな?今回のお前の発言によれば、
それは「言説が分からない」って事で、非難の対象なんだろ?(笑)
そういえば
>>344後半部(↓)にもまだ答えてもらってないしな。早く答えろよ。
#「ピロブサリによると、エンドロガイズによるウジャラーがマッケロするので、
# 民主主義でも外国人参政権は認められません。以上、議論終わり」
#・・・え、何言ってるか分からない?自分が分からないのを他人のせいにするなよ(笑)
>一見、突拍子もない話でも、きちんと論説しているなら、頭ごなしに否定しないぞ。
よく分かってるじゃん。俺もお前に対して同じ事を求めているんだが(爆笑)
・・・って言うと、「俺はちゃんと論説しているんだあああ!」って言うんだろ?(大爆笑)
いい加減、俺が学説要求してる理由を理解しろよ。
「俺の言い分が分からんのは相手がアホだからだ」では、自説の証明にならないの。
それは単なる水掛け論って言うの。水掛け論っていう日本語知ってる?(笑)
【今回進歩があった点】
・国籍法は違憲無効とは限らない(過去の船虫論における結論2の崩壊)
【船虫に残っている宿題】
・「憲法で」民主主義の理念を謳っている、というソース
・被治者認定は現状認識で良い、というソース
・
>>237-239 【こちらの言い分】
民主主義理念は理念でしかなくそれ自体が法的拘束力を持つわけではない。
よって民主主義理念に反していても、必ずしも国籍法が「違憲」とは限らない。
もし国籍法が「違憲」であるなら、未成年や短期滞在者の参政権を認めない事も違憲である。
船虫は国籍を便宜的と称したが、むしろ民主主義の理念なるものの方が便宜的。
そもそも民主主義の語源である「デモクラシー」とは、
本来はあくまで「民主制」というシステムの意味しか持たず、理念的意味は含まれない。
民主主義という言葉の方が言うなれば「誤訳」であり、近年の造語である。
この事は、船虫がいまだに答えず逃げている
>>238で証明済み。
つまり理念の方がいわば後付けであり、日本が民主主義を標榜しているからといって
必ずしもそれに従わなければならない、というルールなど存在しない。
民主主義の理念が誤訳に始まる後付けであったとしても、
だからといって「じゃあまるっきり無視していいのか」というと、そういうわけでもない。
ただ、「何においても優先されるべき最上級の理念」とならない事も確かである。
人間が生きる社会には様々な理念が同時に混在していて、
それらはお互いにバランスを取りながら共存させていくべきなのだ。
「建国理念に反する法律は無条件に違憲」、などというのは単なる弾圧でしかない。
また、そもそも日本には帰化という制度があり、
日本という共同体の一員となって政治に参加したいのなら、その道は開けているのだ。
しかし船虫は「国籍に思想的要素がある」と言ってこれを拒絶する。
つまり日本という共同体に参加するのは嫌だが、でも参政権はよこせ、という事になる。
自らの明確な意思で、共同体への参加を拒絶しているのだ。
であれば、彼らは果たして被治者と言えるだろうか?少なくとも私は違うと思う。
むしろ「外国人の立場のままで日本の政治に関与する」という事なのだから、
ある意味これは内政干渉である。外国人参政権を否定しうる、これは立派な根拠であろう。
ついでに言えば、これら全ての点が何らかの論理で解消されたとしても、
在日に限っていえば、在日特権を外さない限り日本人と平等でないのだから、
在日を被治者として認めた場合、
「関係者の全員が【対等な資格で】意思決定に加わることを原則にする政治制度」
という民主主義理念には反する。
船虫は民主主義の理念として「治者被治者の同一性」しか挙げていないが、
実は民主主義理念には平等性も含まれている。
平等な立場でない者は、民主主義のもとにおいては被治者ではないのだ。
国籍に関する議論を一旦おくとしても、在日に関しては彼らが特権を手放さない限り、
「民主主義の理念においても」彼らに被治者の資格は無い。
>>454 いつもお疲れ様です。
国籍とは、私人と特定の国家とを結びつける法的な紐帯である、と定義され、
私人に対する属人的管轄権をどこの国が行使するかを決定する基準、とされています。
この定義からいけば、「国籍に思想的・民族的要素があるから帰化を拒む」という主張には理由がありませんし、
日本から一歩海外へ出てしまえば管轄権の及ばない外国人を、
海外においても属人的管轄権の及ぶ者と同じような「民主主義理念における被治者」というには無理があるでしょう。
日曜日でないのにフナムシが出ないのは
敗けを認めたのか
選挙が近いからか
北に帰ったか
どれでしょう
>>456 いや、きっと船虫のことだから、
うんざりするほどの長文を用意して一斉投下するんだろ。
なんで船虫は日曜にカキコしないの?
民主主義憲法は二重国籍も認めてますか?
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
462 :
日出づる処の名無し:2005/08/10(水) 15:38:37 ID:CWggvcl7
699 名前:642 投稿日:2005/08/08(月) 22:32:55 wCSxO+Fz
ドイツ生まれ、オランダ育ちの従兄弟(29歳医者)に聞いた話。
彼自身、オランダには日本国籍で住んでいます。
ゴッホの孫と、その1〜2年前に一人政府の人間が殺される事件があって、
二人とも「国籍を超えた平等な社会」を謳うオランダにおいて、かなり過激なタイプだったらしい。
それまでは「変な人」というタテマエの世論だったのが、暗殺されてしまったことで
「やっぱ変だよね」「もっと本音を言ってもいいんじゃね?」という雰囲気になった。
オランダのマスコミも結局、政府のプロパガンダであることは日本と変わらないけど
今のオランダマスコミは、表向きははっきりとは書かないものの、
ちゃんと隅々まで記事を読むと、イスラム過激派に対する批判が読み取れる。
政府はただ現状をこまねいているのではなく、もうすでに入国しているのは仕方がないけど
新たに入国するためには、ものすごく厳しい入国審査が必要になり(オランダ語必須とか)
ビザも前は2万円くらいだったのが10万円ぐらいにまで跳ね上がった。
なーんとなく、世論全体も差別意識のようなものがはっきりとしてきている。
オランダのやり方を外国人に無理やり押し付けてくるようで、ちょっと息苦しくなってきている。
というのが、従兄弟から聞いた話。
オランダ政府ははっきりと問題点を自覚しているんだな、というのが話を聞いた正直な感想。
実際の過激派は中東イスラムのごく一部ではあるのだけどね。
そんなとこかな。
463 :
日出づる処の名無し:2005/08/10(水) 15:43:13 ID:piPvpI0m
お前らいつまで不毛な議論続ける気だ?
でもまぁ、船虫は思想は最悪だけど、
一つ一つのレスに律儀にレスつけてるし、根はイイ奴かも知んないな。
思想は最悪だけど。
464 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:11:45 ID:v8i2K1pt
>>425 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>判例の拘束力々々とうるさいやっちゃな。
>それは違憲判決の拘束力でしょうが。
テキトーなことを言って誤魔化すなよ。
違憲だろうが合憲だろうが判例は判例だ。
つーか、おまえは、何を根拠に「でしょうが」なんて言ってるの?
言ってみ。
>もう一度言うが、最高裁は憲法解釈が問題になったとき、
>その解釈の決定権を持っている。
>427 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>フナムシ「判決は違憲」
>私「憲法嫁」
>フナムシ「判例の拘束力が云々」←ただの論点ずらし
>私「アフォか」
おまえさー。
「判例の拘束力」とか「個別的効力説」ってのは、
まさに判決の効力についての議論で、憲法学の教科書に普通に乗ってる議論なの。
上にググった結果を貼ってやってるだろが。
何が「ただの論点ずらし」だ。よく平気でそういうことが言えるな?
465 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:12:07 ID:v8i2K1pt
この話は、
「この判例は間違ってる(妥当ではない)」
という主張に対し、おまえが、
「つまり最高裁の憲法判断に異論を唱えるのは池沼(
>>229 )」
などと言い出したことから始まったものだ。
最高裁:「自衛隊は違憲」
ある一般人:「その判決は妥当ではない」
おまえ:「最高裁の憲法判断に異論を唱えるのは池沼(
>>229 )」
ある一般人:「はあ?何言ってるんだ?」
おまえ:「憲法嫁。最高裁は憲法解釈が問題になったとき、 その解釈の決定権を持っている」
ある一般人:「だから何?判例の拘束力や個別的効力説を知らないの?
オレの主張が判決に拘束される謂われはないよ」
おまえ:「憲法嫁。最高裁は憲法解釈が問題になったとき、 その解釈の決定権を持っている」
ある一般人:「だから……」
以下ループ。(自衛隊賛成論者の言説が封じられたことに、サヨ大喜び)
なー。池沼は誰だ?
「判例の拘束力」とか「個別的効力説」、さらに「思想信条の自由」や「表現の自由」
これらが「ただの論点ずらし 」なら、何が論点にかなった反論なの?
それとも、「オレの意見は正しいはずだから、反論は全て論点ズラしだ!」なんて妄想してんの?
言っておくが、上の例を、例えば「公明党は合憲」にしても同じこと。
最高裁判決を受けて、違憲合憲論争に最終的かつ絶対的な決着が付き、
公明党違憲論が池沼扱いされて封鎖されるなら、草加は大喜びだ。
「合憲」に関して効力や拘束力が、あまり論じられてないのは、
そもそも、拘束されるものが無いというだけのこと。
違憲だったら、違憲とされた行為や制度に関して何らかの処置が求められるが、
合憲の場合、そういうものはない。
466 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:12:31 ID:v8i2K1pt
それに、
>そういや、芦部にも「(この最高裁判例は)妥当ではない」という表現があるぞ。
>芦部は池沼だから、日本から出て行くべきだったか?
こういうのに答えろよ。
簡潔にレスしているふりをして、都合の悪いことをスルーするな。
おまえは、問題をまともに議論せず、ただ、
「最高裁判所は,一切の法律,命令,規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である」
という言葉の印象にすがってるだけじゃん。この決定の効力についての学説を「ただの論点ずらし 」などと決め付けて。
いくらなんでも無茶苦茶すぎ。
467 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:12:56 ID:v8i2K1pt
>>428 >> バカ。論点ズラしに答える(付き合う)アホはいない。
>いつまで逃げるんだこのバカw
>なにを基に判断を下したのか、を聞くのがなぜ論点ズラしになるんだよ。
アホか。どこがどう論点ズラしなのかさんざん行ってきただろが。
ループさせるなよ。
>> >> >> 糞ほど明確に不同意じゃん。
>> >> >ハッキリYesかNoで答えろ。
>> >> 日本語分からないのか?
>> >Noでいいんだな?
>> Yes(同意)に見えるのか?
>お前、後で「俺は言ってない」とか言い出すから嫌なんだよな。
>YesかNoで答えろよ。
おまえの「アホアホ曲解荒らし」の都合なんて知らねーよ。
「同意しない(不同意)」
これで十分じゃん。
おまえは日本語で書けば途端に意味が分からなくなるのか?
まったく、くだらないアホだな。
468 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:20:16 ID:v8i2K1pt
>>429 >在日が、国籍を変更せずに、参政権を得ようとほえてるだけ。
>生活実態は、もろ日本人のくせに、韓国籍、朝鮮籍にこだわるアホらしさ。
おまえ正直でいいな。
事実認識に関してはその通りだよ。
在日は日本人であるというアイデンティティを持っていないし、
国籍はそういう帰属意識の表現と、世間でも在日自身にも思われているから、
日本国籍を取得しようとは思わない。
だが、参政権に関しては別。
憲法15条は参政権を
「固有の権利(the inalienable rights 譲渡できない,奪うことができない権利、人間の絶対的権利)」
と言っているし、B既約には思想や出身(立場)による差別の禁止が謳われている。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/4-10 参政権に関しては、思想抑圧に繋がるような踏み絵を踏ませることも、
思想や出身(立場)による差別も禁止されている。
おまえのような意見は、もろに否定されてるわけ。
そして、「生活実態は、もろ日本人」ということが参政権を認める最大の根拠になる。
これがオレが言ってきたこと。
さて、前スレ等で既に否定されている意見を繰り返すおまえは
いったい何と反論するのか?
469 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:21:54 ID:v8i2K1pt
>>440 >俺を含め、誰もお前に何かを「教わろう」なんて思っちゃいないよ?
じゃあ聞くなよ。バカ。
誰もおまえのような文盲低脳に何かを伝えようなどとは思わない。
妙な勘違いするな。
実際、おまえは、今回も
>>441 >前スレ
>>6は
>>基本的人権にかかわる諸法規が違憲無効になりえるように、諸法規と矛盾し、それを否定する観念があれば、
>>国籍法は違憲無効となり得るが、国籍主義が言うように、そういうものがなければ、
>>国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
>と書いてある。で、「そういうもの」が実際に無かったので、
>国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
>こちらの主張はそういう事だが?
などと読解力のないことを晒している。
470 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:22:18 ID:v8i2K1pt
おまえが喚き出したのは
>だいたいお前
>>6で
>#国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
>って、思いっきり書いてるじゃんよ?(爆笑)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/281 だろが。おまえは、明らかに、オレが
「国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない」という論者であるかのように言ってるじゃん。
おまえの低質脳が「そういうものが実際無い」と解釈し、おまえが、
「こちらの主張はそういう事だ」と妄想しても、それがオレの主張になるわけじゃない。
当ったり前だろが。
ウヨが、
「中共が言うように、他国を侵略したという歴史が中国になければ、中国は平和主義であると言える」
と言ったら、(おまえのようなアホアホ読者が「実際にない」と脳内認識したからという理由で)、
「このウヨは、『中国は平和主義である』と主張する論者だ」なんてことになるのか?
アホもいい加減にしろ。
471 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:23:19 ID:v8i2K1pt
>>441 >いつまでも逃げてないで、国籍法が「諸法規と」矛盾する点を挙げろバカ。
そんな話どこから出てきたんだ?
誰が何時、「『諸法規と』矛盾する」なんて言った。
勝手な妄想でウダウダ言うのはやめろ。
相手がそう主張してるというのなら、該当箇所を挙げろ。
そうすりゃ、上のように、テメーの誤読が明確になる。
472 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:23:55 ID:v8i2K1pt
>>442 >上記(
>>394-396)ではこの質問の回答になっていませんが?
>「お前が」俺たちに付き合いたくないんだよな?
>なのに俺たちが発言をやめなきゃならんの?なんで?
はあ?何勝手に「俺たち」にしてんだ?
・ある人物が、戦争と平和に関するシンポジウムで「軍隊は必要だ」という自説を展開していた。
・そこはサヨの蒼空と化していた。
・そこに妙なことを言うアホがいた。
・ソイツは
「おまえはアホで、間違ってる」
と言いながら、
「おまえの言ってることが分からないから聞いている」
「おまえには立証責任がある」
などと支離滅裂で無茶苦茶なことを言い出す。
・論者は一応質問に答えるものの、「間違ってる」と言う根拠に対して、
ソイツが「ここの聴衆は、みんな、おまえに反対だからだ」などと、説得が無意味になるようなことを言い出したのを機に、
者ソイツのあまりものアホさに呆れ、「いい加減にしろ」と言う。
・ソイツは、「オレに付き合いたくないなら、ここで発言するな。出てけ」などと言い出す。
書いていてアホあらしくなるほど幼稚なアホアホなんだが?
いったい、何でこんな支離滅裂な野次のために、論説をやめなければいけないの?
論者がどこで何を言うかは、その論者の勝手じゃん。
こんなんだったら、サヨはどんな会議も占拠できるぞ。
473 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:24:19 ID:v8i2K1pt
>>442 >>>反論?これは反論などという高尚なものではないよ。
>>こんなん、「ふざけるな、カス」で十分だろが。
>そりゃ、お前の脳内では十分だろうな(爆笑)
>お前が自分の脳内で「俺は正しい、俺を理解しない奴はバカだ」と思うのはお前の勝手だ。
>それでいいんだったら好きにしろ。お前の妄想まで妨害する権利は俺にはないからな。
これも都合のいい勝手な曲解で喚き出してるだけじゃん。
「おまえは間違ってる」などと言う発言でも、「(まだ言ってないだけで)反論になってるかも」という期待があるなら、
「どうして間違ってるんだ?」と議論に付き合うのは当然かもしれない。
しかし、「反論?これは反論などという高尚なものではないよ」なんて言うアホはどうすんだ?
反論じゃなくて、ただ「間違ってる!」と言ってるだけの荒らしなら、付き合う意味ねーだろが?
>で、「船虫はA→Bと主張するが、AとBに繋がりが無い。よって論になってない」
>という主張に対し、繋がりを示すのでなく「ふざけるなカス」としか言い返せない、
>という解釈でよろしいな?だったら議論もめでたく終了だが(笑)
バカ。勝手な曲解もいい加減にしろ。
>>443 上記。
474 :
日出づる処の名無し:2005/08/10(水) 18:24:42 ID:3v6PINI1
在日に参政権は不要
475 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:24:43 ID:v8i2K1pt
476 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:25:07 ID:v8i2K1pt
>>445 >「三段論法かどうか(うわべだけの形式)」というのは、
>「正しいか正しくないか(本質)」には全然関係無い。
>なのにお前は後者から目を背け前者ばかり追求した。
三段論法という論理形式に合致していれば、
前提の真によって、結論の真が“強制される”。
しかし、論理形式にも合致しない「列挙+結論」で、
結論の真は導かれない(強制されない)。
これは結論が間違ってるということを示しているのではなく、
結論を真とする理由がないということ。
要するに、おまえは結論の真を言う論証に「しくじった」ということ。
当たり前だが、しくじってる論証にさらに何か反論を加える必要はない。
すでに論破されてるようなもんだからな。
つーかさー。
これなんて、勝手な妄想で「これが本論だ」と言ってるすり替えであることが明白なわけよ。
ちゃんと過去レス辿れば白黒ハッキリする。
おまえは、こういう引用の労を取らずに、無責任に勝手なことをウダウダ言いまくってるだけじゃん。
しかも、反論してるつもりもないなどと言い出す。
オレは、こんなのに付き合ってやってんだぞ?
呆れるくらいなんだっつーんだ?
477 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:25:31 ID:v8i2K1pt
478 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:25:54 ID:v8i2K1pt
>>447 >>「必ずしも違憲とならない」から、「よって」として言えるのは「必ずしも違憲とならない」。
>残念ながら例によって何の反論にもなってません。
>なぜなら、お前(船虫)の論理は「違憲である」なのだから、
>「必ずしも違憲とならない」であっても反論として成立する。
>で、それに対抗するには「違憲である」というソースを持ってくる事だ。
>これ、確か前スレでも言ったはずだぞ。
もう、アホだな〜。
オレはまがいなりにも「違憲である」と主張してる。
おまえはそれを「ソースのない妄想」と思い込んでるわけだが、
この妄想を前提に、「残念ながら例によって何の反論にもなってません」なんて言っても
どーしょーもねーじゃん。
そういうことは、オレの主張が間違いであるときちんと反証してから言えっての。
で、そのような反証であるかのように見せかけてるのが
>俺は一貫してこれを主張してるが、お前は納得しないよな?
などという
>>381 なわけだろ?
実際、ここで、おまえは、
>・よって定住外国人に参政権を与えなくても違憲でない。
などと、オレの主張を否定している。
オレは前回、この結論が、論理的帰結として導かれないことを示した(
>>402 )。
あからさまに反論になってるわけだ。
それをおまえの勝手な妄想を書き込んで誤魔化したってダメ。
まったく、おまえのはこういうループばっか。
479 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:26:16 ID:v8i2K1pt
>>448 >が、「必ずしも違憲とは限らない」という説に反論しないのなら、
>今回の発言によって「国籍法違憲無効説」を取り消す、という解釈でよろしいか?
おまえは文盲か?
>>403をよく嫁。
・平等という理念から、一票の格差は「無い」ことが理想。
・しかし、一票の格差があるAという選挙区に関しては、違憲ではないと判断された。
・という事は「一票の格差」に関する理念に反しても、それは必ずしも違憲とならない。
・よってBという選挙区に関しても違憲でない。
正しくは、
・Bという選挙区に関しても、違憲とは限らない。
ここで、Bという選挙区に関して、別の根拠から違憲説を述べる者がいる。
コイツは、「Aという選挙区に関する合憲だけでは、Bが違憲とは言えない(違憲とは限らない)」
という議論に反対してるのか?
またしても、言葉尻を抜き出して、相手の主張を勝手に決め付けてるだけ。
480 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:26:39 ID:v8i2K1pt
>>449 >お前のような日本語の不自由なやつでも分かるように、たとえ話に変えてやる。
>オレ「船虫は痴漢した!」
>船虫「俺は痴漢などしてない!痴漢したというなら立証しろ!俺がやったのはレイプだ!」
>オレ「痴漢じゃなくてレイプだったのかよ?よけい悪いじゃねぇか、自首しろ」
>船虫「今は俺が痴漢したかどうかの話だ!レイプの話をするのはスリカエだ!」
アホ。そりゃただ単に同等なものを別物と言い張ってるだけの話じゃねーか。
今回のは、おまえ自身が、別の話だと言ってるわけだろ?
>「僕はAだと思ってました。けれどよく考えたらやっぱりBでした」
いい加減にしろよ、ボケ。
481 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:27:02 ID:v8i2K1pt
>>450 >繰り返す。
>日本語の不自由な船虫では話にならんので、船虫自身が話を続けたいなら学説持ってこい。
>日本語ができる他の参加者が船虫の代弁してくれるなら、それはそれで認める。
だから、そういうことでしか納得できないなら、
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50 に逝けっつってんだよ。
>>「自説の正当性を主張したい」→「立証責任がある」
>>こんな話あるか?
>(中略)
>>「被告は自分の無罪を主張したい」→「被告には立証責任がある」
>>こんなふざけた話があるか?
>「お前が」国籍を違憲無効だと「言い出した」のだから、立場としてはお前は「原告」だろうが。
>原告が被告の有罪を主張するのに立証責任が無い、というのがお前の言い分か?バカだな。
別にオレは裁判に訴えたわけじゃねーだろが。
立証責任とは個人に対する潜在的な害悪(迷惑)に関わるもんなんだよ。
「おまえは犯罪者だ」と言われれば、言われたヤツは迷惑する。
だからこそ、自由勝手にそう言うことを言うのではなく、きちんとした裏を取って
立証できるような姿勢でいることが求められる。
国の制度や法律に対して異議を唱えるにあたってはそのようなことは生じない。
裁判に訴えて世間を騒がすならまだしも、こんな掲示板で自説を展開するぐらいで立証責任など生じない。
こんなことでいちいち立証責任だのどーのという話になれば、憲法学の議論に対する言論抑圧になるだけ。
なんでこんなこともわからず、アホアホを偉そうに言えるかね?
482 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:27:23 ID:v8i2K1pt
>>451 >>オレが言ったのは「賛成してるとは限らない」。
>>勝手に「賛成してない者(反対の者)」にすり替えて、何が「論点が違う」だ?
>この件も今ではグダグダになってるので、話を本質のみに絞る。
>「向こうのスレでは、定住外国人参政権は認められるべきだ、という事になっているか?」
>もともと俺が聞きたかったのはこれだけだし、この点以外はこのスレに関係無い。
上でも出てきたが、おまえが言う「本質」ってのは、ただ単におまえの思い込みってだけだな?
おまえがそういう興味をもって、オレの文章を読むのはかまわない。
聞きたければ、そのようにハッキリ聞けばいい。
だが、賛成不賛成に言及せずただ「理解してる」と言っただけの文章を勝手に
「賛成してる」と読み込んで、ウダウダ文句を言い出すなっての。
当ったり前だろが。
>繰り返し言っておくが、今後俺はお前が繰り出す「関係ない話」に付き合わない。
まったく自分勝手なヤツだな。
483 :
日出づる処の名無し:2005/08/10(水) 18:27:35 ID:3v6PINI1
憲法には在日に参政権を与える根拠はない。
あくまで日本国民が、地方参政権に於いて、在日に、恩恵的に
与えてやることが憲法上禁じられていないだけである。
ゆえに、
やらねーよ、アホ共が。
484 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:27:42 ID:v8i2K1pt
>>452 >>それを「言説が分からない」と言うんだよ。
>>「言説が分からない」を非難されたからって必死に誤魔化そうとするな。
>この件に関して何度も聞いてるが、
>「人間は呼吸している。だから在日参政権は認められない」
>これに対して反論無いのか?
だから、答えているだろが(
>>351 >>408 )。
おまえが作ったその例が、どういうものか、きちんとした説明なり、論証なりがあって、
そのように言ってるものなのか、あるいは、ただ、それだけを断定してるだけなのか、
性格づけまったくされてない。「論証になってない」と頭ごなしに言うか言わないかは
まさに、この「性格付け」かかっている。
繋がりがあるかないかは、繋がりを説明する文があるかないか、なんだから
それだけじゃ答えようがないじゃねーか。
無いって言う例なら、無いんだろ?そういう例なんだから。
要するに、わけのわからない無茶苦茶な例を持ち出して、ウダウダ言うなっての。
485 :
日出づる処の名無し:2005/08/10(水) 18:29:03 ID:3v6PINI1
なんで在日に恩恵を与える必要がある?
おとといきやがれ 。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
486 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:29:45 ID:v8i2K1pt
つーか、この件も、おまえ脳内を如実に表してるよな。
おまえは、
>「人間は呼吸している。だから在日参政権は認められない」
>これに対して反論無いのか?
などと偉そうに言う。これが、オレに対する反論になってるかのごとくに。
だが、オレとの類似性はただ「一見突拍子もないことを言ってるように見える」
というだけのこと。
「走ると早い。だから、時間が遅れる」
ただこれだけを言えば、突拍子もない話で何が何だか分からない。
「走ると早い」と「時間が遅れる」の間には何の繋がりもないように見える。
これが、このアホ(おまえ)の脳内で生じている「船虫は間違い」の根拠。
これと、この板にいる多くの者(ほとんどがバカウヨ)がオレに反対しているということだけを頼りに、
「船虫は間違い」などとさんざん喚き散らしてたわけ。
「走ると早い。だから、時間が遅れる」ってのは、いわゆる相対性理論ことだが、
この文章の前後に、相対性理論についての説明があったとしても、アホはそれをまるで理解できないから、
「突拍子もないことを言ってる」という印象は拭い去らない。
同じように、憲法制定権力や民主主義の理念など、アホにはまるで理解できないから、
「船虫は突拍子もないことを言ってる。前後の繋がりがない!」
としか見えない。実際、このアホは自分で、オレの言説が分からないと自白してる。
なんか、「いくらなんでもそんなヤツはいないだろう?」ってな話だが、
実際、スレを読めばそうなってるってのが驚異だよな。
基本的な論理も知らないし、「学者なら信じる」とかへーきで言うし。
487 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:30:11 ID:v8i2K1pt
ただの低脳でオレの言説を理解したいってんなら、オレも親切に説明してやらんでもないが、
このアホの場合、ただウザイだけだし、
>権威ある政治家ないし学者が違憲だと言ってるならともかく、
>お前ごときがたった1人で違憲だと言い張っても意味が無い、という事だよ。
>それともなにか、あんたはどこぞの学者なのかね?だったらソースを要求するのは止めるが。
こういうアホアホ権威主義なんだもんな。
説明する気にもならない。
ただ、アホがアホであることを明瞭にしてやればいいだけ(笑い。
>>453-454 上記。
488 :
日出づる処の名無し:2005/08/10(水) 18:30:34 ID:3v6PINI1
この「虫」は私的に公権力を行使できると
抜かした低脳だからなあ 。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
m9(^Д^)ギャハハハハハ バカジャネーノコイツwwww
489 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:30:35 ID:v8i2K1pt
>>455 >国籍とは、私人と特定の国家とを結びつける法的な紐帯である、と定義され、
>私人に対する属人的管轄権をどこの国が行使するかを決定する基準、とされています。
>この定義からいけば、「国籍に思想的・民族的要素があるから帰化を拒む」という主張には理由がありませんし、
はあ?
国籍は、住民登録のように、法的地位を確定するに必須の事務的な印。
このように定義するのは勝手だが、
「国籍に思想的・民族的要素がある」
という事実が、それによって消滅するわけじゃねーじゃん。
おまえが言ってるのは、
戸籍とは、私人と特定の国家とを結びつける法的な紐帯である、と定義され、
私人に対する属人的管轄権をどこの国が行使するかを決定する基準、とされています。
この定義からいけば、「本籍地に対する望郷意識があるから戸籍変更を拒む」という主張には理由がありません
というようなもの。
490 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:31:13 ID:v8i2K1pt
これも嫁。
おまえは一見まともそうな文章を書いてるがまるで論理性がない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50 547 名前: 船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 投稿日: 2005/07/28(木) 19:41:50 ID:SwYRui1A
日本国内でも、所属を決める二つの制度がある。
・現住所(住民票)
・本籍地(戸籍)
前者は、たとえ、その地が嫌いでも取得することが義務づけられてるもので、
それ故に、帰属意識や望郷意識との関わりは少ない。
逆に、後者は帰属意識や望郷意識との関わりが強い(要するに故郷)。
参政権は、
・現住所(住民票):東京
・本籍地(戸籍):新潟
の場合、東京になるわけだが、これはB既約や民主主義から言って適切。
外国人の場合はどうかというと、外国人は外国人登録いう形で住民票を取得している。
しかし、故郷の印となってる国籍は外国のまま。
・現住所(住民票):東京
・出身地(国籍):韓国
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで、「どうして外国人だけ住民票にしないのか?」という問題なんだよ。
491 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/10(水) 18:32:08 ID:v8i2K1pt
>>483 厨丸出し連投解除乙
と言ってもいつものバカとは違うかな?
492 :
日出づる処の名無し:2005/08/10(水) 18:34:07 ID:3v6PINI1
>厨丸出し連投解除乙
自分がやっていることに自覚があるのか。
m9(^Д^)ギャハハハハハ バカジャネーノコイツwwww
493 :
日出づる処の名無し:2005/08/10(水) 18:37:01 ID:3v6PINI1
在日への参政権付与は
あくまでも日本人による在日への恩恵、政策的問題にしか過ぎない。
土下座してお願いしてみ? 考えてやらんこともない。
・・・・・やっぱ無理だな。。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
>>489「国籍に思想的・民族的要素がある」という事実
日本国籍の取得が血統主義を採っている以上、民族的な要素が
あるのは理解できるが、思想的な要素って具体的に何?
天皇のことをいってる訳?
>>469-470 またまた長文ご苦労さん。でもそんだけ長々とした文章で、
言ってる事は結局「お前は読解力が無いアホアホ」ってだけかい。
で、国籍法は違憲無効じゃないって事でいいな?
この文章(
>>469-471)の中に、それに関して触れてる発言が一切無いんだから、
反論無し、としか判断できんのだが、よろしいな?
>>471 >そんな話どこから出てきたんだ?
>誰が何時、「『諸法規と』矛盾する」なんて言った。
お前がさんざんしつこく言ってる前スレ
>>6に、
思いっきり「諸法規と矛盾したら違憲無効」って書いてるのだが。
↓
#基本的人権にかかわる諸法規が違憲無効になりえるように、諸法規と矛盾し、それを否定する観念があれば、
#国籍法は違憲無効となり得るが、国籍主義が言うように、そういうものがなければ、
#国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
で、諸法規と矛盾する、と言ってないんだよな、お前は?
じゃあやっぱり違憲無効じゃないじゃねーか(爆笑)
あのさ、お前は三段論法とか背理法とかいう以前の問題なんだよ。何度も言ってるけどさ。
>>472 >・ある人物が、戦争と平和に関するシンポジウムで「軍隊は必要だ」という自説を展開していた。
ああ、なるほど。シンポジウムに喩えた、という事は、
このスレはお前が主催しお前の権限で運営するシンポジウムスレだったのか。
俺は、ここは匿名掲示板でこのスレも自由な討論の場だと思ったんだが、
実はお前の個人的な私物スレだったわけだ。
それならお前に言われなくても俺の方が出て行くが、この解釈でいいか?
前から同じ事言ってるけど、お前のたとえ話は
「たとえ話」と「それでたとえられてるモノ」の性質が全然違うから、
たとえ話として成立してないんだよ。いい加減にしろドアホ。
>>473 はいはい分かった分かった。じゃあ「反論などというものではないよ」発言は撤回する。
俺が思うに、俺が使ったのが「分からない」という表現だから、
お前は相手(俺)が理解力不足なだけだ、と思ったのだろう。
だとしたら俺の文章力が足りなかった。反省する。
さて、改めて反論として言い直す。
船虫は、AだからBである、という形の主張をしているが、
【AとBが繋がってないので無効である】。
「分からない」の部分を【】に差し替えただけだが、これならお前でも理解できるだろ。
普通に常識ある相手との議論だったら、わざわざここまでする必要も無いんだが。
>>475-476 >「三段論法になってるかどうか」が本論であり
本論は「定住外国人に参政権を認めるかどうか」です。
三段論法の話をしたいなら別スレを立ててそっちでご自由にどうぞ。
それとも船虫がやりたいのはあくまで三段論法論であって、
定住外国人参政権はもうどうでもいいの?だったら俺は帰るが(爆笑)
>>494 日本国籍の取得は原則として血統主義によっているけど、
補完的に申請による取得(=帰化)も採用され、この帰化によって国籍の民族的要素はかなり薄められていると思います。
現に、官報を見ればかなりの頻度で帰化者リストが載ってるけど、そこにはいろんな民族名が。
つうか、国籍が民族的なものの表れだったら、今存在している多民族国家はどうなるのでしょう。
国籍が思想的なものだったら、思想信条の自由も国籍の持つ思想的要素により制限がくわえられるわけだけど。
「いくら申請しても、ある民族であるということを理由に日本国籍を取得できない」という事実は存在しないし、
アングロサクソンであっても漢民族であっても朝鮮人であってもアラブ系であっても、
日本国籍を持った親から生まれれば、その子供は日本国籍を取得できます。
天皇制に賛成であろうが反対であろうが日本国籍は取得できますし、
共産主義者であろうが資本主義者であろうが日本国籍は取得できます。
ちなみに、国籍の定義は、
ノッテボーム事件に関する国際司法裁判所判決によると、
「帰属の社会的事実、存在の真正な牽連関係、利害および感情を基礎とした、相互の権利義務を伴う法的紐帯」
であり、
国籍に関するヨーロッパ条約によると、
「ある者と国家との法的紐帯をいい、その者の種族的出身を示すものではない。」
となっています。
>>489 「戸籍とは、私人と特定の国家とを結びつける法的な紐帯である、と定義され」・・・なんて聞いたことがありませんよ
>>477 船虫「立場で差別するのはB規約に反する」
オレ「じゃあ被治者かどうかで差別するのもB規約違反か?」
船虫「被治者とは実態であって立場ではない」
オレ「そのソースある?」
船虫「実態で判断されるというソースは出してるだろうが!」
こっちが聞きたいのは、
「B規約が言うところの立場とは、具体的にどこからどこまでの事を指すのか」
って話。
お前さんが言うには、定住外国人は「立場」で、被治者は「立場」じゃないって事でしょ?
その判断基準はどこから来たのか、って事を聞いてるんだが。
それとも例によってお前のオリジナル?
>>478 >そういうことは、オレの主張が間違いであるときちんと反証してから言えっての。
「必ずしも違憲とはいえない」は、「違憲である」に対する反証だろうが。
これ理解できないんじゃ議論にならないんだけど?
>オレは前回、この結論が、論理的帰結として導かれないことを示した(
>>402)。
あのさ、「必ずしも違憲とはいえない」は、
「違憲である」も論理的帰結にならないことを示してるんだけど?まだ分からない?
>>479 ほう、お前は民主主義理念以外の根拠で違憲説を唱えていたのか。
で、民主主義理念以外の根拠って何?今のところ聞いた事ないけど?
>>480 どう転んでも「痴漢だと思われていたものが実はレイプだった」という事実は変わりませんが?
俺が言い出したかお前が言い出したか、なんて関係ありませんよ?
>>481 >だから、そういうことでしか納得できないなら、
>
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50 >に逝けっつってんだよ。
言論弾圧ですね?
>別にオレは裁判に訴えたわけじゃねーだろが。
アホ、お前が自分を被告にたとえたんだろうが。なんだよそのマッチポンプは。
>国の制度や法律に対して異議を唱えるにあたってはそのようなことは生じない。
>裁判に訴えて世間を騒がすならまだしも、こんな掲示板で自説を展開するぐらいで立証責任など生じない。
つまり船虫は立証できてない、と自白するわけですね?(爆笑)
>>482 OK、理解した。
「向こうのスレでも外国人参政権に賛成してるわけではない」
この件はこれでおしまい。
>>484 俺がお前に対して言い続けてきた事を、ようやく理解してくれたか(爆笑)
ではそれを踏まえて、
>>297で指摘した事を再度書く。
>憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない。よって、
>結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
↑
1行目と2行目がまるっきり繋がってないこの話に関して、
「憲法制定権力とか国籍主義が便宜的地位にしかない事」が、なぜ「違憲無効」に繋がるのかを、
あらためて説明せよ。もしくは何度も言ってるけど学説なりなんなりソース出すかしてくれ。
>>486 またしても長文だが、まとめると要するに
「俺(船虫)の言ってる事が理解できないのは理解しないやつがアホだから」
って事だな?
どうやら「船虫の発言まとめ」に書いてある通りのようだな(笑)
ところで、それを踏まえた上であらためて、
>>344の最後のところに答えてくれるか?
ここの文章はきちんと論証してあるぞ。
理解できないとしたらそれはお前がアホだという事だ(笑)
>>487 前半部分は単なる「俺、偉い!お前、アホ!」という
自己満足の妄想オナニー文章のようですが、その後に
>
>>453-454 >上記。
としか書いてないという事は、
>>453-454に反論できない、という事でよろしいですね?
ならば参政権は認められない、という事で議論は終了です。
それが嫌なら、
>>453-454に「理論」でお答え下さい。
罵倒だけでは髪の毛ほどのツッパリにもなりませんよ。
ところで船虫は今回もまた都合の悪いとこから逃げてるな。
・
>>444中間部(免許と国籍の類似性)
・
>>448後半部(拒絶する理由がある事)
これまた宿題だな。
>>464-465 >何を根拠に「でしょうが」なんて言ってるの?
何、お前宿題増やしたいの?
なら「合憲判決の拘束力」を限定したソースを持って来なさい。
違憲判決の拘束力なら、判決に基づいて国会が違憲法令の撤廃を決議するのが
望ましいが、判決が即座に法令の停止を意味するものではない、というふうに
理解していますが。
>何が「ただの論点ずらし」だ。よく平気でそういうことが言えるな?
その台詞、熨斗つけて返してあげますよ。
「最高裁の判決は違憲」の論拠を示してみなさい。
君はそれを示さずに、判例の拘束力とやらに論点をずらしました。
>>499 ちなみに、国籍の定義は、
ノッテボーム事件に関する国際司法裁判所判決によると、
「帰属の社会的事実、存在の真正な牽連関係、利害および感情を基礎とした
相互の権利義務を伴う法的紐帯」
上記を拝見すると、船虫の言っている国籍の意味が全く違うものと認識でき、
在日が帰化できるにもかかわらず、韓国籍朝鮮籍のまま、参政権を要求しているのが
帰属の社会的事実、存在の真正な牽連関係を完全に無視した異常なことだとわかる。
509 :
日出づる処の名無し:2005/08/11(木) 11:36:52 ID:0rk4YD1a
●〜 船虫の日常 〜●
ヽヽ〃 /
ヽ〃 プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) <下等民族はくたばれ!プゲラッチョ! うっ! 出る!
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)←船虫Jr ◆.Tg2yBtH66
/ _/ \____/
代表なくして課税なし
代表なくして課税なし
代表なくして課税なし
代表なくして課税なし
代表なくして課税なし
韓国に帰りたい者は返す、こういうふうに参りますと事は最も簡単で、
いろいろの難問題が漸次解決をするのでありますが、問題はそう簡単でなく、
極端かもしれませんけれども、六十万と推計をせられる朝鮮人のうち、
日本から母国に帰りたいという者は一人もいないといっても大した言い過ぎではない。
一方向うからは、入れれば、それこそ手段方法を選ばず、命がけでも密航をして、
方法さえつけば怒濤のごとくどんどん入ってくる。
そしてこちらから強制送還をしようといたしましても、
韓国の政府がこれを容易に受け付けないというところに、
人道問題だけでは解決しない大きな国と国との外交問題と申しますか、
もう入国管理局だけでは手に負えない大きな外交問題となってここに横たわっておるのは、
私が申し上げるまでもなく、御理解をいただいておると思うのであります。
ですから、要するに、こちらは国際的ないわゆる紳士としての態度をもって韓国に接しましても、
韓国の方は、紳士的でないとは申しませんが、御承知の通り李承晩ライン、
その他漁船の拿捕の問題、こちらから、密航した者を密航したという確証をあげて韓国に申し入れましても、
その送還を容易に受け付けない、こちらは向うから出てきた者を受け入れっぱなし、
不法入国であろうが何であろうが、返すことができないで、大村収容所にはますます人員がふえていく、
それをみな国費で、国民の血税で養ってやらなければならない、その取扱いについても、
きわめて懇切丁寧にしなければ、人権じゅうりんというような問題まで起きてくる。
これを大まかに考えますと、一体日本のためにやらなければならないのか、
日本国民の血税の犠牲において、
韓国人をまず第一義として大事にしてあげなければならないかというようなところまで、
考え方によっては行く問題であると私は思うのであります。
by小泉純也 (昭和30年6月18日 衆議院法務委員会にて)
>>467 > >なにを基に判断を下したのか、を聞くのがなぜ論点ズラしになるんだよ。
> アホか。どこがどう論点ズラしなのかさんざん行ってきただろが。
> ループさせるなよ。
論点ずらしではないってことは、キチンと説明したじゃないかw
とっとと答えろよ。
> >> >> >> 糞ほど明確に不同意じゃん。
> >> >> >ハッキリYesかNoで答えろ。
> >> >> 日本語分からないのか?
> >> >Noでいいんだな?
> >> Yes(同意)に見えるのか?
> >お前、後で「俺は言ってない」とか言い出すから嫌なんだよな。
> >YesかNoで答えろよ。
> おまえの「アホアホ曲解荒らし」の都合なんて知らねーよ。
> 「同意しない(不同意)」
> これで十分じゃん。
> おまえは日本語で書けば途端に意味が分からなくなるのか?
> まったく、くだらないアホだな。
Noでいいんだな?
YesかNoで答えろって言ってるのに、日本語読めないのかね。
ホントまともな教育機関で国語を勉強しなおして欲しい。
【船虫面白発言まとめ・新規追加分】
・諸法規と矛盾し、それを否定する観念があれば国籍法は違憲無効となり得る。
が、俺(船虫)は(国籍法が)諸法規と矛盾する、などと主張していない。
でも国籍法は違憲無効である。
・外国人参政権肯定論がおかしいと思うならきちんと反論しなければ論破とならないが、
否定論に対しては、発言者がアホだとレッテルを貼って印象操作するだけで論破になる。
・立証責任は裁判で必要なものだが、2chの議論では必要じゃない。
・どんな論でも正しい三段論法の形式になってさえいれば無条件で正しく、
逆に三段論法になっていない論は無条件で間違いである。
また、このスレのメイン議題は「三段論法とは何か」である。
・シンポジウムで主催側に向かって「相手するのが嫌なら出ていけ」というのはおかしい。
だから2chで俺(船虫)に向かって「相手するのが嫌なら出ていけ」というのもおかしい。
・俺(船虫)の主張が理解できないのは理解できないやつがアホだからであり、
アホ相手にまともに説明しても曲解されるだけなので時間とサーバの無駄である。
しかしながら、俺(船虫)はアホの相手をするのをやめない。
514 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:41:26 ID:a9M4O8bE
>>494 >>「国籍に思想的・民族的要素がある」という事実
>日本国籍の取得が血統主義を採っている以上、民族的な要素が
>あるのは理解できるが、思想的な要素って具体的に何?
>天皇のことをいってる訳?
そういうまともな反応はかえって新鮮だな。
相手に聞くときは、普通、そうやって「不明である」と質問するよな。
ここのアホは、「不明である」とはせずに、「こうに違いない」と決め付けてくるからな。
この場合だと、
「天皇のことを言ってる、としか判断できんのだが、よろしいな?
おまえは国籍が天皇制の一部だと妄想して、違憲だなんて言っていたわけだ。
これで、ソースも根拠もない妄想で語っていたことが判明したようだな(爆笑)」
こんな調子。決めつけに決めつけを重ねて、どんどん妄想を膨らませていく。
今回も下で、「シンポジウムに喩えた」から、「実はお前の個人的な私物スレだったわけだ」と
妄想を膨らませ、しまいには「いい加減にしろドアホ」などと叫んでる。
おまえ、どう思う?これ。
こんなマッチポンプじゃきりがないだろ?
515 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:41:47 ID:a9M4O8bE
まあいいや、本題に答える。
「思想的な要素」という言葉でオレが想定していたのは、愛国心や愛郷心、
望郷意識というったもの。憲法の19条の「思想」が広い意味を持つように、
ここでも、こういう些細なものも思想と呼んでいる。
この点、民族的要素という言葉を併記したことが不適切だったかもしれない。
民族的要素ってのも、この意味での思想だ。
だから、「民族といった思想要素」といった方がよかったか?
とはいえ、ここでは「国籍は本来こういうものだ」と言ってるのではなく、
「国籍にまつわる現実はこうだ」と言ってるわけだから、
国籍に天皇を結びつける者が実質的にいるなら、それも含めなければいけない。
だが、そういうのは無視できない存在ではなく、存在例外的存在だろう?
いずれにせよ、オレは天皇については想定していなかった。
516 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:42:13 ID:a9M4O8bE
>>495 >言ってる事は結局「お前は読解力が無いアホアホ」ってだけかい。
>で、国籍法は違憲無効じゃないって事でいいな?
おまえさー。 「お前は読解力が無いアホアホ」から、どうして、
「国籍法は違憲無効じゃないって事でいいな?」に飛ぶわけ?
今までのおまえの騒ぎは、こういう読解力と論理的思考の欠如によるぶっ飛びアホアホ妄想だってことじゃん。
何度もハッキリと、「国籍法は違憲無効」と言ってるし、これが主論なんだぞ。
おまえのアホアホに付き合って、これについての議論が手薄になったからって、主論を撤回するわけないじゃん。
つーか、どうして、こんな無茶苦茶な「問いかけ形式の決め付け」が出来るんだ?
517 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:42:37 ID:a9M4O8bE
>>495 >>>いつまでも逃げてないで、国籍法が「諸法規と」矛盾する点を挙げろバカ。
>>誰が何時、「『諸法規と』矛盾する」なんて言った。
>お前がさんざんしつこく言ってる前スレ
>>6に、
>思いっきり「諸法規と矛盾したら違憲無効」って書いてるのだが。
>↓
>#基本的人権にかかわる諸法規が違憲無効になりえるように、諸法規と矛盾し、それを否定する観念があれば、
>#国籍法は違憲無効となり得るが、国籍主義が言うように、そういうものがなければ、
>#国籍法が違憲無効になるなどということは有り得ない。
>で、諸法規と矛盾する、と言ってないんだよな、お前は?
>じゃあやっぱり違憲無効じゃないじゃねーか(爆笑)
>あのさ、お前は三段論法とか背理法とかいう以前の問題なんだよ。何度も言ってるけどさ。
すっげーな。これなんかも、おまえの脳味噌を如実に語ってるよな。
あのさー。これ。どうしてそうなのか解説する必要あるか?
まあ、天然で分からないんだろうな。
ここで諸法規と言ってるのは、「基本的人権にかかわる諸法規」なの。
これが違憲無効になる際に、何かと矛盾が生じる。
その何かは、諸法規か?自分が自分と矛盾してどうする?
ここで言ってるのは、「基本的人権にかかわる諸法規が何らかの観念と矛盾→違憲」だろが。
これを国籍の文脈に持ち込むなら、「国籍にかかわる諸法規が何らかの観念と矛盾→違憲」。
おまえ、いい加減、自分のアホアホ脳を自覚しろ。
>>496 上記。
518 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:43:08 ID:a9M4O8bE
>>497 >はいはい分かった分かった。じゃあ「反論などというものではないよ」発言は撤回する。
じゃあ、ちゃんと反論であることを示せよ。
「反論?これは反論などという高尚なものではないよ」などと本心を白状しておきながら、
都合が悪くなると、「あれはウソだった」ですませるな。
>だとしたら俺の文章力が足りなかった。反省する。
ぜんぜん反省しているようには見えないが?
>さて、改めて反論として言い直す。
>船虫は、AだからBである、という形の主張をしているが、
>【AとBが繋がってないので無効である】。
はあ?
「繋がってないので無効である」などと断言するなら、根拠を言えよ。
おまえが今まで出してきた根拠は、「みんなが反対している」とか、
「船虫は学者に見えないから」なんて、普通なら爆笑ものの妄言じゃん。
断言するなら、根拠を言う。これが議論の基本。
しかし、一般的に相手の論述に対して、「(繋がって)無い」を言うのは困難。
「オレには見つからない」では「無い」ことの証明にはならない。
特におまえのようなアホは、読解できないことの方が普通だからな。
だから、一般的には、「どうして、A→Bなのか?」と質問する。
ところが、おまえは上記のように、無いと断言している。
分からないんじゃなくて、無いと分かってるってんなら、その論証をしろ。
高度な論理テクを使えば「無い」を証明することだって不可能なわけじゃないからな。
まあ、おまえには到底無理な話だろうがな。
519 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:43:32 ID:a9M4O8bE
>>498 >>「三段論法になってるかどうか」が本論であり
>本論は「定住外国人に参政権を認めるかどうか」です。
違うな。それは一般的な場合だ。
本論はあくまで論争者間の主要な争点だ。
無茶苦茶な論理を妥当だと言い張り、「認められない」とするヤツには、
まともな論理で反論したって無駄。こういうアホは、「まともな論理」をまともだと見えないんだから。
議論スレは議論によって論争の解決を目指すものだが、実際の問題点を避けては、論争の解決はない。
おまえの場合は、三段論法という誰でも普通に使ってる論理がまるで理解できてない。
これを解決しなければ、ほとんどどんな論証も、おまえを理解させるに至らない。
おまえは、単なる列挙を三段論法だと言い張り、正当性を主張してんだもんな。
「それは三段論法じゃないよ」と教えてやらなきゃ、しょーがねーじゃん。
まあ、簡単に言えば、議論以前だってことだな。
普通なら、議論以前のガキだから、議論スレはまだ早いってことになるんだろうが、
おまえはどうしても、それを認めないだけだろ?
だったら、ここで、幼稚園レベルの論理学講座を開くのも仕方ないじゃん。
520 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:43:59 ID:a9M4O8bE
521 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:44:27 ID:a9M4O8bE
>>500 正当な根拠のあるものは差別とは言わない。
差別などと飛ぶ前に、正当であることを批判的に読め。
>>501 >「必ずしも違憲とはいえない」は、「違憲である」に対する反証だろうが。
>これ理解できないんじゃ議論にならないんだけど?
だから違うって。
「A選挙区が違憲でないことは、一票の格差(が存在すること)が必ずしも違憲にならないことを示している。
しかし、B選挙区の場合は、○○という明らかな根拠(格差)があるので違憲と言えるだろう」
「未成年に自己決定権が認められないことは、(一見する)不平等が必ずしも違憲にならないことを示している。
しかし、ブラ区民に対する差別は、正当な根拠のない差別(自己決定権の剥奪)であり、違憲である」
このように言う論者は自分で自分を反証してる(自己矛盾を示している)のか?
こんなの単に「しかし」で繋がる逆説なだけじゃん。
だが、おまえは、正しいことも言ってるな。
「これ理解できないんじゃ議論にならないんだけど?」
その通りだよ。いい加減に理解しろ。
こんなもんで反証だなんだと騒がれたら、議論にならねーっつーの。
>>502 >ほう、お前は民主主義理念以外の根拠で違憲説を唱えていたのか。
またぶっ飛んでやがる。合憲になった方に「別の根拠」があるんだろが。
上をよく嫁。
522 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:44:53 ID:a9M4O8bE
>>502 >どう転んでも「痴漢だと思われていたものが実はレイプだった」という事実は変わりませんが?
だからまるで関係ない例だろっての。何を読んでやがんだ?
>>だから、そういうことでしか納得できないなら、
>>
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50 >>に逝けっつってんだよ。
>言論弾圧ですね?
「学者じゃないなら信じない」とか、「皆が反対してるから、間違ってる」とか、
おまえはこういう恥ずかしい脳味噌をしてんだろ?
こんなんだったら、極東板で反ウヨ的な言説など理解できない。
学術的で、ここより、思想的偏りがない法学板に逝けてのはまともなアドバイスじゃんか。
何が言論弾圧だ、ボケ。
>>別にオレは裁判に訴えたわけじゃねーだろが。
>アホ、お前が自分を被告にたとえたんだろうが。なんだよそのマッチポンプは。
だから、喩える対象じゃなくて、個人に対する害悪を言ってんだろが。
何を読んでやがるんだ?
おまえのそういう曲解がマッチポンプになってるんだろが。いい加減にしろ。
>>裁判に訴えて世間を騒がすならまだしも、こんな掲示板で自説を展開するぐらいで立証責任など生じない。
>つまり船虫は立証できてない、と自白するわけですね?(爆笑)
「立証責任など生じない」がどうして「立証できないという自白」になるんだ?おい?
そもそも、ここでの立証責任とは、立証したとしても、読者がアホ(おまえ)なら、立証してるように見えず、
何時までもウダウダと文句を言われる。こんなもんに対処する責任などあるのか?って話だろが。
523 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:45:17 ID:a9M4O8bE
>>503 >俺がお前に対して言い続けてきた事を、ようやく理解してくれたか(爆笑)
>ではそれを踏まえて、
>>297で指摘した事を再度書く。
はあ?オレは「おまえが言ってることは設問としてダメダメだ」としか言ってねーぞ。
>>憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない。よって、
>>結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
>「憲法制定権力とか国籍主義が便宜的地位にしかない事」が、なぜ「違憲無効」に繋がるのかを、
>あらためて説明せよ。もしくは何度も言ってるけど学説なりなんなりソース出すかしてくれ。
誰も憲法制定権力が便宜的地位にしかないなんて言ってねーよ。
何でわざわざ、ここに憲法制定権力を持ってくるの?
こんなんじゃ何を書いてもおまえには一生理解できなーよ。
そもそも、言ってないことに、ソースなど持ってこれようはずがない。
524 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:45:35 ID:a9M4O8bE
>>504 >ここの文章はきちんと論証してあるぞ。
>理解できないとしたらそれはお前がアホだという事だ(笑)
それって、
>そうですか、そんな論法が有効だというなら、長々と続いたこの議論も速攻で終了させられます。
>「ピロブサリによると、エンドロガイズによるウジャラーがマッケロするので、
> 民主主義でも外国人参政権は認められません。以上、議論終わり」
>・・・え、何言ってるか分からない?自分が分からないのを他人のせいにするなよ(笑)
このあまりにも低能な当てつけのこと?
当てつけのことはさんざん言ってきたし、これに何か反論すんのか?
なんつーか、すごいアホだな。
>>505 >としか書いてないという事は、
>>453-454に反論できない、という事でよろしいですね?
>ならば参政権は認められない、という事で議論は終了です。
これもそうだが、おまえは何でこういう無意味なアホアホ決め付けばかり書くの?
こんな決め付けこいて、何か進展があるとでも思ってるのか?
525 :
日出づる処の名無し:2005/08/11(木) 17:46:36 ID:0rk4YD1a
>>520そっちのスレだと猫かぶってるんだなお前。
なんつーかさあ…。姑息だよなw
526 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:47:53 ID:a9M4O8bE
>>506 >・
>>444中間部(免許と国籍の類似性)
>・
>>448後半部(拒絶する理由がある事)
>これまた宿題だな。
おまえさー。件の「列挙+(類似性があるという)結論」がマジで何か三段論法のような
論証だと思ってるわけ?こんなの列挙して、「同じように見えるだろ?」と言ってるだけじゃん。
そんなおまえの主観に何か答える必要あるか?
次の国益にしてもだ。極東板でも悪名高い「国益」を何の定義もなく持ち出してどうしてっての?
国益って結局ウヨの好き嫌いだろ?。これで終わりじゃん。
好き嫌いに意外に存在する「拒絶する理由」としてこれを挙げてるなら、
これを区別しうるような具体的な論述をすること。
527 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:48:22 ID:a9M4O8bE
>>507 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>何を根拠に「でしょうが」なんて言ってるの?
>何、お前宿題増やしたいの?
>なら「合憲判決の拘束力」を限定したソースを持って来なさい。
はあ?オレの問いかけはあからさまにスルーして、逆に質問攻めか?
なんなんだろうな。この厨丸だしの反応は。
しかも、判決の拘束力に関しては、既にリンクを貼ってやってるし。
つーか、こんなこと憲法学の教科書に普通に書いてあるってことは納得したのか?
判決の拘束力が、個別であり普遍性がないことを理解していながら、
(間違いを認めたくないから)「合憲の場合は違う!」などと言い張ってるのか?
「合憲の場合は違う」ってのなら、教科書でも始めから「違憲判決の拘束力」と書く。
「判決の拘束力」とは違憲だからという議論ではなく、
裁判が個別の事象に対するものだからという議論になってる。
「裁判が個別の事象だから→判例は個別」
「違憲判例は判例だから→個別」
にもかかわらず、
「合憲判決は判例だから→個別」
を差別するなら、それなりの理由を持ってこいっての。
528 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:48:43 ID:a9M4O8bE
それにそもそも憲法第81条の違憲審査制とは、国会図書館のHPにもあるように、
「憲法に違反する国家行為(法令・行政処分・判決など)を無効にする仕組み」
http://www.ndl.go.jp/constitution/ronten/05ronten.html なんだよ。国家を制御するのが目的であり、国家を暴走させるのが目的ではない。
国家を絶対視させる国家行為に合憲であるとのお墨付きを与えたり、
国家行為への批判を抑圧するのは、本来の趣旨ではないわけだ。
「違憲はダメだ」という制度を持ち出して、
「合憲は違憲の場合より効力が大きい(違憲は限定、合憲は無限定の効果)」
っていったい何だ?
こういう当たり前のことに、誤解がないようわざわざ釘を刺すような解説書は稀だろうが、
この 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 ってアホは、その「稀である」ことを利用して、
「合憲は違憲の場合より効力が大きい」なんて言い出してる。
まったく、愚劣にもほどがあるよな。
529 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:49:08 ID:a9M4O8bE
>>507 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>何が「ただの論点ずらし」だ。よく平気でそういうことが言えるな?
>その台詞、熨斗つけて返してあげますよ。
>「最高裁の判決は違憲」の論拠を示してみなさい。
そういう論証ってのは、オレの議論そのものなわけ。
何を今さら、「論拠を示せ」だ?
おまえは、今までオレが何かを議論してたことも把握せずに、
どういうわけか、その結論部だけを見つけ出して、
「論拠もなく、こんなことを言い出してる」
なんて決め付ける。
いい加減にしろよ。こんなアホアホ、上の天然アホでもしないぞ。
それより、おまえ、何
>>465-466をスルーしてんの。
おまえが言い出したのは、
「つまり最高裁の憲法判断に異論を唱えるのは池沼(
>>229 )」
というトンデモであり、こんなのは判例の拘束力以前に、
思想の自由に関する問題なんだよ。
判例どころか憲法自体に不当だと異論を唱えたって池沼呼ばわりされる謂われはねーの。
論説として正論ならそれでいい。
細かい議論で逃げようとせずに、本来の論点に答えろよ。
(しかも、上記の命題には、合憲限定などない)
>そういや、芦部にも「(この最高裁判例は)妥当ではない」という表現があるぞ。
>芦部は池沼だから、日本から出て行くべきだったか?
芦部は池沼か?
ちゃんと答えろ。
530 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:49:41 ID:a9M4O8bE
>>512 >論点ずらしではないってことは、キチンと説明したじゃないかw
はあ?上のどこがどうきちんとした説明なんだ?
反論にもなってねーじゃん。
>YesかNoで答えろって言ってるのに、日本語読めないのかね。
だから何でオレがおまえのキモい横文字に合わせなきゃなんねーの。
英語にしなきゃ、「不同意」という言葉の意味が分からないのかよ。
日本語が分からないなら、アメリカにでも逝けっての(笑い。
531 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 17:52:59 ID:a9M4O8bE
>>525 連投解除乙。
つーか、こういうウヨ掲示板でしか偉そうなことが言えないヘタレが何言ってるんだ?
まともに議論する気があるなら、向こうのスレに逝けばいいじゃん。
向こうに行けば、“オレの態度の悪さが、実はおまえらを助けている”ってことが分かるぞ。
せいぜい罵倒されて感謝しろよ(笑い。
やたら長いだけだな。
533 :
日出づる処の名無し:2005/08/11(木) 17:59:17 ID:0rk4YD1a
>>531それに関してはあんたにどうこう言われる筋はないね。
ここであんたが醜く威張り散らしてるのを見ると現実の社会で
あんたが周りの人間にどういう風に扱われていてあんたがどういうふうに
振舞っているか大体想像つくからな。
534 :
日出づる処の名無し:2005/08/11(木) 18:03:27 ID:0rk4YD1a
>>531じゃあそっちに逝ってお前が本性出して暴れてる書き込みコピペしてやろうか?
一発でお前の立場はなくなるぜ。
535 :
日出づる処の名無し:2005/08/11(木) 18:09:26 ID:0rk4YD1a
>689 :船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/07/31(日) 21:28:35 ID:a2FaqSwZ
>試合終了
>下等人0−1北朝鮮
>プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
>プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
>プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
>プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ プゲラ
>>531こういう書き込みを貼り付ければ普通の人間ならひくからね
アドレスごとはりつければ誤魔化しもきかないし。
536 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/11(木) 18:21:55 ID:a9M4O8bE
>>534 そんなこと既にどっかのアホがやってるよ。
多少なりともまともなヤツは人物で言説を判断しない。
オレが何者かなんて議論には関係ねーの。
537 :
日出づる処の名無し:2005/08/11(木) 18:25:07 ID:0rk4YD1a
>>536お前のトンデモ思考パターンならそうなるだろうが
まともな神経を持ってる人間ならお前は軽蔑されるだろうな。
だってお前の書き込み普通じゃないもん。言っちゃ悪いけど
いかれてるよ。
538 :
日出づる処の名無し:2005/08/11(木) 18:56:48 ID:0rk4YD1a
>>536あのな。あっちのスレ見てる奴だって日本人なわけよ。
その日本人を誹謗中傷(しかも内容が驚くほど低レベル)するやつ
にいい印象を持つと思うか?
>>527-529 >オレの問いかけはあからさまにスルーして、逆に質問攻めか?
>>507にきちんと根拠を書いてるでしょ。
それより「逆に質問攻め」と言うなら、私はまだ君に「日本における日本人と
外国人との境界」という質問に答えてもらっていませんな。
お前、私に質問できる立場だと思ってんの?
>そもそも憲法第81条の違憲審査制とは、国会図書館のHPにもあるように、
>「憲法に違反する国家行為(法令・行政処分・判決など)を無効にする仕組み」
>なんだよ。国家を制御するのが目的であり、国家を暴走させるのが目的ではない。
だから何? 違憲審査の結果合憲だと判断された公選法に何か問題でも?
それともそれが「最高裁判決は違憲」の根拠なんですか?
>そういう論証ってのは、オレの議論そのものなわけ。
つまり根拠は何もないってことですか。
>思想の自由に関する問題なんだよ。
思想は自由。池沼は池沼。
>芦部は池沼か?
芦部? 何ソレ。何の判例に対しての話ですか?
第一、私はお前に出て行ってもいいよと言ったんですよ。
私は君に出て行く決心がついたかどうかをたずねたのに、
それには答えずに芦部がどうだのと、質問返しと言うなら君のこれもそうですな。
しかも命令なんてしてないし。
・・・うーん。考えてみたけど、フナムシは「最高裁判決は違憲」という
自分の言葉の意味すらよくわかってないのかな。
まあ「俺は反民主主義だ」と言い切るような奴だから仕方ないこと
なんだろうけど。
「合憲判決の拘束力」なんて表現がないのは、合憲判決は現状維持だから
何も拘束するところがない、というのが一つ。
もう一つ、法源性の話として「後の裁判を事実上拘束するにとどまる」という説。
今回の件に関して言えば、合憲だと判断された以上、裁判では今後もそういう
解釈が取られ続けるということ。
異論を唱えるのはそれこそ自由だが、だから何? ってだけのものでしかない。
思想の自由は結構だが、法に従わない自由までは認めてないと思うな。日本は。
>>516 >おまえさー。 「お前は読解力が無いアホアホ」から、どうして、
>「国籍法は違憲無効じゃないって事でいいな?」に飛ぶわけ?
罵倒ばっかりで、反「論」が無いからだよ。
>何度もハッキリと、「国籍法は違憲無効」と言ってるし、これが主論なんだぞ。
「国籍法は違憲無効なんだああ!」って言うだけじゃ、
お前が罵倒してる相手と一緒じゃねぇか(苦笑)
いいか?俺は「国籍法が違憲無効とは限らない(違憲かどうか不明である)」と言っている。
その事について反論が無いんだったら、この議論これまでだろ。
何度も言うが、くだらん罵倒や関係無い話は無視する。反論が無いなら議論はこれまでだ。
>>517 >ここで諸法規と言ってるのは、「基本的人権にかかわる諸法規」なの。
そりゃ分かっとる(笑)。で、
>ここで言ってるのは、「基本的人権にかかわる諸法規が何らかの観念と矛盾→違憲」だろが。
なにこれ?お前は再三↓こう書いてるよな。
「諸法規と矛盾し、それを否定する観念があれば、国籍法は違憲無効となり得る」
↑
明確に、諸法規「と」矛盾、と書いてますが。
しかし今の解説だと、諸法規「が」矛盾、という事なんだよな?
これでハッキリしたな。俺がアホアホだから理解できないんじゃなく、
お前の文章力、日本語能力が著しく欠如してるから「読めない」んだよ。
だから日本語勉強してから出直せっつってるだろ。アホアホはお前なんだよ。
>>517 さて、アホアホなのがどっちなのかハッキリしたところで、
あらためて今回挙げられた、
「(人権に関わる)諸法規「が」何らかの観念と矛盾→違憲」
という論に反論する。
といっても、この件の反論はとっくにやってるんだがな。
上記の説を今の議論に当てはめると、
「(諸法規の1つである)国際法が、民主主義理念(=何らかの観念)と矛盾→違憲」
という事だよな。が、何度も挙げられているように、
それだと未成年や短期滞在者の参政権を認めない事も違憲になってしまう。
この時点で、今回挙げられた「諸法規が何らかの観念と矛盾→違憲」という説は無理がある。
以上、前にも言った事だけどあらためて説明した。何か反論ある?
>>514 >今回も下で、「シンポジウムに喩えた」から、「実はお前の個人的な私物スレだったわけだ」と
>妄想を膨らませ、しまいには「いい加減にしろドアホ」などと叫んでる。
また自分に都合の悪いところは無視か。
>>513の下から2番目の項目読め。
>こんなマッチポンプじゃきりがないだろ?
おいおいおいおい、「マッチポンプ」の意味分かってるか?(大爆笑)
日本語だけじゃなく英語もダメか。
お前、何語なら話せるんだよ。ハングル?(笑)
意味のない長文書き殴ったところで、要約すれば
>>430になるわけだろ?
レス付けられたことに脊髄反射で言い返してるだけで(間違っても反論ではない)
つうか、もう自分で何言ってるかも解ってないんじゃない、この虫ケラは。
>>518 >「繋がってないので無効である」などと断言するなら、根拠を言えよ。
またかよ。逆だバカ。
「繋がってる」という説明をするのが「論証」だろうが。
相変わらず立証責任を理解してねーな。
>おまえが今まで出してきた根拠は、「みんなが反対している」とか、
>「船虫は学者に見えないから」なんて、普通なら爆笑ものの妄言じゃん。
都合が悪いところは本気で見えないみたいだな(爆笑)
いいからさっさと
>>237-239に答えろ。いつまで宿題残しておく気だ?
それと何度も指摘したが、「みんなが反対」とか「学者ソース」とかは、
お前が「俺の言い分は客観的だ」と、「根拠無く」言い張ってたから言った事だろ。
その事はすでに説明済みなんだけどな。で、船虫論が客観的だという根拠まだかね?(笑)
>「オレには見つからない」では「無い」ことの証明にはならない。
「悪魔の証明」っていうキーワードでググってみろ。
お前がどんだけ恥ずかしい事言ってるか思い知るだろうから。
>>519 外国人参政権論で旗色が悪くなってきたから、
無理矢理三段論法の話を続けさせようとしてるみたいだが、
こちらの態度は
>>444-445で宣言した通りなので無視する。
>>521 >正当な根拠のあるものは差別とは言わない。
その「正当かどうかの判断」は誰が何を基準に行うんだ?
・・・と、他の人からも言われてなかったか?お前グダグダだな。
>このように言う論者は自分で自分を反証してる(自己矛盾を示している)のか?
おいおい、誰がそんなこと聞いてるんだ?(爆笑)
お前のすり替えグセって、たぶん天然なんだろうな。
いいか?説明するからよく読めよ。
#「A選挙区が違憲でないことは、一票の格差(が存在すること)が必ずしも違憲にならないことを示している。
#しかし、B選挙区の場合は、○○という明らかな根拠(格差)があるので違憲と言えるだろう」
↑
この文章の場合、一票の格差とは別に、○○という根拠「も」あるから違憲、という事だろう。
つまりこの場合、違憲の根拠は一票の格差じゃないんだよ。
で、俺は国籍議論について、この○○に当たるものを出せ、って言ってるんだよ。
民主主義理念と矛盾しても必ずしも違憲とならない事は、
今のところ反論も無いからこれで決着だろ(反論あるなら言えよ)?
で、じゃあ「民主主義理念以外で」国籍法を違憲無効とする根拠はあるのか?
俺はそれを聞いてるんだよ。
>>521 >合憲になった方に「別の根拠」があるんだろが。
お前の説の中に、「別の根拠」、つまり民主主義理念以外の根拠なんか
どこにも見当たらないんだけど?どこよ?
もしかして↓これか?
#ブラ区民に対する差別は、正当な根拠のない差別(自己決定権の剥奪)であり、違憲である
あのな、こんなもんが通るんだったら、
「免許が無いというだけで無免許運転を逮捕するのは正当な根拠のない差別だから違憲である」
ともいえるじゃねーか。
バカサヨはよくこうやって何でもかんでも差別差別って言うけど、
車の免許にせよ国籍にせよ、それは差別じゃなく「区別」って言うんだよ。
>>522 >だからまるで関係ない例だろっての。
はいはい分かった分かった。じゃあ
「A→Bのソースを要求された時Aのソースしか出さない」
という発言を撤回するよ。気がすんだか?
で、改めて要求する。Aのソース持ってこい。
>「立証責任など生じない」がどうして「立証できないという自白」になるんだ?おい?
「お前の説は根拠が無い、立証しろ」という追及に対し、
「自説の展開に立証責任は生じない」と言い返したんだから、
「立証できません」と宣言したも同然じゃないか。
ていうか、これも本来は本質に関係無いどーでもいい話なんだよな。
すでに書いてるが、お前が立証責任を果たさなくても
「船虫の説は立証されなかった」という結果になるだけだから、
こっちは別にどっちでもいいんだよ。俺の問題じゃなく、お前の問題なんだから。
>>523 >オレは「おまえが言ってることは設問としてダメダメだ」としか言ってねーぞ。
>>484に↓こう書いてあるんだけど?
#繋がりがあるかないかは、繋がりを説明する文があるかないか、なんだから
#それだけじゃ答えようがないじゃねーか。
繋がりを説明する文があるかないか、なんだよな。で、
#憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない。よって、
#結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
↑
この文章の1行目と2行目に繋がりを説明する文章が無い。よって「A→Bが繋がらない」。以上。
>誰も憲法制定権力が便宜的地位にしかないなんて言ってねーよ。
ああ、これは俺の書き方が間違っていた。俺はそういうつもりで書いたんじゃないんだが、
この書き方だとそのように誤読されても無理は無いな、スマンスマン。
ちゃんとお前でも読めるように書き直すよ。ハイこれ↓
「憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない」という事が、
なぜ「国籍法は違憲無効」に繋がるのか説明せよ。
>>524 >このあまりにも低能な当てつけのこと?
その文章が低能に見えたかね?じゃあそれはお前自身が低能だという事だな。
なぜなら、ここでは俺はお前自身の論法を使っているのだから。
「相手の言ってる事を理解できないのは、理解できないやつがアホアホだから」なんだろ?
だから、
#「ピロブサリによると、エンドロガイズによるウジャラーがマッケロするので、
# 民主主義でも外国人参政権は認められません。以上、議論終わり」
↑
これのピロブサリとかエンドロガイズが理解できないとしても、
それはお前がアホアホだから。何か問題でも?
>これもそうだが、おまえは何でこういう無意味なアホアホ決め付けばかり書くの?
何度も言ってるが、お前が反論を書かないからだよ。単純な話だろ。
>>526 >件の「列挙+(類似性があるという)結論」がマジで何か三段論法のような
>論証だと思ってるわけ?こんなの列挙して、「同じように見えるだろ?」と言ってるだけじゃん。
でも「同じじゃない」という反論が今のところ出てないんだから、
「三段論法でなくても」正しい、って事だろ?
正しくないというなら、どこがどう正しくないか指摘しろよ。
これ、お前がさんざん俺に対して言ってる事だぞ。
>国益って結局ウヨの好き嫌いだろ?。これで終わりじゃん。
だったら、例えば
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D30.htm #北朝鮮に対してわが国が何らかの制裁措置を発動する事態となったときには、
#在日朝鮮人の活動を監視し、北朝鮮との往来を制限する必要が生じます。
#そのようなときには警察をはじめとした地方自治体も当然その任務に当たることになりますが、
#もし、在日韓国人、朝鮮人に「地方参政権」があれば、
#彼らは知事や市長がその任務を遂行することについて、
#選挙を通じて一定の影響力を行使することができます。
#わが国の国政に関して、外国人の介入を許す余地が生じます。
↑
これに反論してみなよ。もちろん「ウヨの好き嫌い」じゃ反論にならんぜ。
ちなみに国益の面から外国人参政権に反対しているのは、
この人(このサイト)だけじゃないからな。
「外国人参政権 国益」でGoogle検索かけてみなよ。軽く1万件以上出るから。
>船虫
・正当な法である国籍法に対して、不当な差別だから違憲無効、と主張するくせに、
在日特権という不当な差別には、正当な法だから有効、と主張するダブスタ(
>>237)
・民主主義の「理念」はポツダム宣言に謳われていないという事実(
>>238)
残ってる宿題のうち、最低でもこの2件は答えろ。
もちろん強制はしないが、回答なき場合は同意したものとみなす。
船虫が下等な日本の選挙権が欲しいってさ?
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>530 こっちこそ「ハァ?」だよw
お前「おれの判断は客観的だ」
俺「なにを基にその客観的判断とやらを下したんだ?」
お前「それは論点ずらしだ」
狂ってるとしか思えんw
556 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:29:31 ID:EuEXDd4K
>>539 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
(おまえ)判例の拘束力々々とうるさいやっちゃな。
それは違憲判決の拘束力でしょうが。
(オレ) テキトーなことを言って誤魔化すなよ。
違憲だろうが合憲だろうが判例は判例だ。
つーか、おまえは、何を根拠に「でしょうが」なんて言ってるの?
(おまえ)何、お前宿題増やしたいの?
なら「合憲判決の拘束力」を限定したソースを持って来なさい。
違憲判決の拘束力なら、判決に基づいて国会が違憲法令の撤廃を決議するのが
望ましいが、判決が即座に法令の停止を意味するものではない、というふうに
理解していますが。(
>>507)
(オレ) オレの問いかけはあからさまにスルーして、逆に質問攻めか?
(おまえ)
>>507にきちんと根拠を書いてるでしょ。
それより「逆に質問攻め」と言うなら、私はまだ君に「日本における日本人と
外国人との境界」という質問に答えてもらっていませんな。
おまえさー。
「判例の拘束力々々」を合憲あるいは違憲のどちらかに“限定”してんのは誰?
別にオレは、判決の拘束力を合憲に限定してるわけじゃないんだよ。
違憲の判例だって同じような個別事象に限定された拘束力しかない。
おまえが、「きちんと根拠を書いてるでしょ」などと言う
>>507は、このことを言ってるだけじゃん。
「判例の拘束力々々」が違憲のみに“限定”される根拠などではまるでない。
おまえは、この二つの“限定”をゴッチャにして誤魔化してるだけじゃん。
どうして違憲だけのことで、合憲の場合は「判例の拘束力々々」が無効になり、
普遍的に適用されるのか、ちゃんと答えろ。
557 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:30:02 ID:EuEXDd4K
>>539 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>それより「逆に質問攻め」と言うなら、私はまだ君に「日本における日本人と
>外国人との境界」という質問に答えてもらっていませんな。
はあ?
「日本における日本人と外国人との境界」はオレの本論だろが。
知りたければ、本論を読めよ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/4-10 「現行の国民指定(国籍法)は不適切で、民主主義に沿ったものにすべし」
これがオレの結論だ。国籍法は違憲無効っていう議論もここにある。
ところがおまえは、「国籍法は現行の法規だ」と言えば、国籍法批判が無効になるなどと言う魔法を言いだし、
最近になって、「最高裁で国籍法が合憲であるかのように扱われている」と言って、
「判例批判は無効だ(判決に文句を言うヤツは池沼)」などど言い出した。
こんなヤツに、国籍法批判や判例批判を言ったって、何の意味もねーじゃん。
おまえにとっては、議論の当否以前に、「国籍法批判や判例批判が無効(批判するヤツは池沼)」なんだからな。
本論に関する議論をしたいなら、このトンデモをどうにかしろ。当たり前だろが。
それに、本論を議論したいなら、まずは本論を読め。これも当然のことだ。
本論に書いてあることをアホ丸出しに聞くな。
558 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:30:37 ID:EuEXDd4K
>>539 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>そもそも憲法第81条の違憲審査制とは、国会図書館のHPにもあるように、
>>「憲法に違反する国家行為(法令・行政処分・判決など)を無効にする仕組み」
>>なんだよ。国家を制御するのが目的であり、国家を暴走させるのが目的ではない。
>だから何? 違憲審査の結果合憲だと判断された公選法に何か問題でも?
>それともそれが「最高裁判決は違憲」の根拠なんですか?
おまえは何が論点になってるかさえ分からないのか。
合憲判決が、当該の事柄に関する個別の判断であることを超え、
その法律が普遍的に合憲であることのお墨付きになるなら、
法制度を国民その他からの批判の及ばない聖文にするようなもんだろが。
こんな目的が、違憲審査制にあるのか?と言ってんだよ。
>>そういう論証ってのは、オレの議論そのものなわけ。
>つまり根拠は何もないってことですか。
バカ。話にならんな。
>芦部? 何ソレ。
はあ?おまえさー。「芦部」と言われてすぐに何のことだから分からないの?
芦部という名前も知らずに、どうやって、
「それは違憲判決の拘束力でしょうが」
なんて言えちゃう知識を得たわけ?
また妙な魔法を使って学説の知識を手に入れたのか?(笑い。
559 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:31:02 ID:EuEXDd4K
まあいいや。
分からないなら、ググるなりして、ちゃんと答えろ。
おまえは、
「つまり最高裁の憲法判断に異論を唱えるのは池沼(
>>229 )」
などと言い張ってるわけだが、
>そういや、芦部にも「(この最高裁判例は)妥当ではない」という表現があるぞ。
>芦部は池沼だから、日本から出て行くべきだったか?
芦部は池沼か?
>>540 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>異論を唱えるのはそれこそ自由だが、だから何? ってだけのものでしかない。
何誤魔化してんの。
「異論を唱えるのは、(憲法81条により)、池沼」なんだろ?
ぜんぜん「それこそ自由」じゃねーじゃん。
なんか、最近、おまえの本性が丸出しなんだが、見苦しいぞ。
間違ったなら、間違ったと言えばいいじゃん。
下のアホだって、これくらいの礼儀は持ってる。
ウダウダ言って誤魔化そうとするな。愚劣杉。
>思想の自由は結構だが、法に従わない自由までは認めてないと思うな。日本は。
この誤魔化しも愚劣丸出し。
>>156 >>170 >>246 を読め。
560 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:31:27 ID:EuEXDd4K
>>541 >>おまえさー。 「お前は読解力が無いアホアホ」から、どうして、
>>「国籍法は違憲無効じゃないって事でいいな?」に飛ぶわけ?
>罵倒ばっかりで、反「論」が無いからだよ。
>>何度もハッキリと、「国籍法は違憲無効」と言ってるし、これが主論なんだぞ。
>「国籍法は違憲無効なんだああ!」って言うだけじゃ、
>お前が罵倒してる相手と一緒じゃねぇか(苦笑)
おまえさー。
相手が「国籍法は違憲無効」と言ってるかどうかさえ読み取れない読解力(
>>34 )故に、
相手が何を言ってるか分からない(上述)からって、反論や根拠がないと決め付けるなっての。
無いと断言するなら、それなりの論証をしてからにしろ(
>>518 )。
561 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:31:53 ID:EuEXDd4K
>>542 >>ここで諸法規と言ってるのは、「基本的人権にかかわる諸法規」なの。
>そりゃ分かっとる(笑)。で、
>「諸法規と矛盾し、それを否定する観念があれば、国籍法は違憲無効となり得る」
>明確に、諸法規「と」矛盾、と書いてますが。
ぜんぜん分かってない。
諸法規と矛盾するのは何だ?観念だろが。
そして、そのような観念があれば、国籍法(という諸法規)も(観念との矛盾により)、違憲無効となり得る。
こう言ってんじゃん。
別に、オレの文章が誰にでも読解できて当たり前だとは思わないが、
読解できないなら、「分からない」と言うべきだし、「こう言ってるはずだ」と思うなら、「こうなんだろ?」と聞け。
それを勝手に、「おまえはこう言ってる」とか「何も言ってない」とか決め付けて、ウダウダ長文こくな。
562 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:32:16 ID:EuEXDd4K
>>543 >さて、アホアホなのがどっちなのかハッキリしたところで、
アホアホなのは、
>>>いつまでも逃げてないで、国籍法が「諸法規と」矛盾する点を挙げろバカ。
などと言い張ってたおまえ。
>「(諸法規の1つである)国際法が、民主主義理念(=何らかの観念)と矛盾→違憲」
>それだと未成年や短期滞在者の参政権を認めない事も違憲になってしまう。
「なり得る」という可能性としてはな。
>この時点で、今回挙げられた「諸法規が何らかの観念と矛盾→違憲」という説は無理がある。
どうして?
>以上、前にも言った事だけどあらためて説明した。何か反論ある?
はあ?
未成年に関しては、現に民主主義という観念から、違憲を叫ぶ声もある。
こういうサヨにしても、論理的に言ってまるで有り得ないことを主張してるわけじゃない。
もし、未成年の境界が25歳とかだったら、現在の状況からは、違憲だとされるはず。
サヨが、「18歳以上には、(自己決定権を認め)、民主主義に従って参政権を行使させろ」と
言ってもまるで有り得ない不可能事を言ってるわけじゃない。
未成年の教育水準が上がったり、サヨが力を持ってくれば、この主張は通る。
ぜんぜん「有り得る」話だ。
「有り得る」を「必ずなる」にすり替えて、マッチポンプしてんじゃねーっつーの。
563 :
立命館について調べてみよう。:2005/08/12(金) 18:32:39 ID:S/2nSTuw
立命館大学が韓国の人間と国際協力とかアジア共同体とかやってるよ。
立命館と関係の深い政治家が外国人参政権やアジア共同体とかいってたし。
中国の油田開発に金を出した政府系の銀行と立命館が国際協力で提携してoda
がらみの変な学校つくって中国政府からなんか贈られてるし。
あと立命館は電通やマスコミとも関係が深いし中央省庁の人間も出入りしている。
立命館は日本各地の教育委員会や地方公共団体とも提携している。
立命館は日本を地方から解体するつもりなのだろうか?
問題なのは立命館のこうした動きに財界も協力してること。
564 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:32:39 ID:EuEXDd4K
>>544 >また自分に都合の悪いところは無視か。
誰が「オレは主催者だ」なんて言った?
アホアホなすり替えの相手をされないのがそんなに困るか?(笑い。
>>545 はあ?そんなの「分からない」と告白してるだけじゃん。
>>546 >>「繋がってないので無効である」などと断言するなら、根拠を言えよ。
>またかよ。逆だバカ。
>「繋がってる」という説明をするのが「論証」だろうが。
バカ。まとめだけでも6レスも使って繋がりを説明してる論証に、
おまえが「繋がってない」と言ってんだろが。
どうして、「繋がってない」などと決め付けるんだ?と言ってんだよ。
なんでウジウジ誤魔化してるんだ?
>相変わらず立証責任を理解してねーな。
だから、読解力のないバカの相手を延々としなきゃなんないような「立証責任」なんてねーの。
565 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:33:01 ID:EuEXDd4K
>>546 >>おまえが今まで出してきた根拠は、「みんなが反対している」とか、
>>「船虫は学者に見えないから」なんて、普通なら爆笑ものの妄言じゃん。
>都合が悪いところは本気で見えないみたいだな(爆笑)
>いいからさっさと
>>237-239に答えろ。いつまで宿題残しておく気だ?
ぜんぜん答えになってないな。
おまえのようなアホアホを説得するなんてことがどうして出来るんだ?
>>「オレには見つからない」では「無い」ことの証明にはならない。
>「悪魔の証明」っていうキーワードでググってみろ。
>お前がどんだけ恥ずかしい事言ってるか思い知るだろうから。
バカ。出来ないなら「無い」などと決め付けるな。
566 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:33:25 ID:EuEXDd4K
>>547 >こちらの態度は
>>444-445で宣言した通りなので無視する。
何逃げてるんだよ、ハゲ。
>>521 >>正当な根拠のあるものは差別とは言わない。
>その「正当かどうかの判断」は誰が何を基準に行うんだ?
それ以前に、民主主義が「正当じゃない」と決め付けるなっての。
不当だから差別なのであって、不当かどうか分からないものは、
「差別かどうか分からない」だけしかないだろが。どういう脳味噌してんだ?
>#「A選挙区が違憲でないことは、一票の格差(が存在すること)が必ずしも違憲にならないことを示している。
>#しかし、B選挙区の場合は、○○という明らかな根拠(格差)があるので違憲と言えるだろう」
>↑
>この文章の場合、一票の格差とは別に、○○という根拠「も」あるから違憲、という事だろう。
>つまりこの場合、違憲の根拠は一票の格差じゃないんだよ。
わざわざ、根拠の後に括弧をして「(格差)」と書いてるじゃん。それが格差じゃないって?
おまえ病院逝った方がいいぞ。
>>548 >お前の説の中に、「別の根拠」、つまり民主主義理念以外の根拠なんか
>どこにも見当たらないんだけど?どこよ?
バカ。「未成年には自己決定権がない(ミル)」だっての。
567 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:33:49 ID:EuEXDd4K
>>549 >はいはい分かった分かった。じゃあ
>「A→Bのソースを要求された時Aのソースしか出さない」
>という発言を撤回するよ。気がすんだか?
そうだなぁ。じゃあ、おまえのアホアホまとめ文が間違いであることを
表示してね(笑い。
>で、改めて要求する。Aのソース持ってこい。
既に出してる。何が足りないと思うのか具体的に言ってね。
>>「立証責任など生じない」がどうして「立証できないという自白」になるんだ?おい?
>「お前の説は根拠が無い、立証しろ」という追及に対し、
>「自説の展開に立証責任は生じない」と言い返したんだから、
>「立証できません」と宣言したも同然じゃないか。
読解力がないことを晒しまくってヤツの、
「お前の説は根拠が無い、立証しろ」と“だけ”言う追及に対し、
「自説の展開に立証責任は生じない」とまったく当たり前の返答をしたら、
どうして、
“「立証できません」と宣言したも同然じゃないか”
になるんだ?
そもそも、論証は立証なんだぞ。
その論証がまるで理解できないから、根拠がないなどと言い張ってるんだろ?
ふざけんなっての。
568 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:34:12 ID:EuEXDd4K
>>550 >繋がりを説明する文があるかないか、なんだよな。で、
>#憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない。よって、
>#結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
>↑
>この文章の1行目と2行目に繋がりを説明する文章が無い。よって「A→Bが繋がらない」。以上。
それは最後のまとめ文。
他の前提と解説は、その上のレスにある。
そこだけとって、勝手に「無い」なんて言うなよ、ボケ。
>「憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない」という事が、
>なぜ「国籍法は違憲無効」に繋がるのか説明せよ。
だから説明は、
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/4-10 にあるっての。分からないなら、どこがどう分からないのか言えばいいだろ?
勝手に、「根拠がない」とか「アホだ。間違ってる」なんて喚いてるヤツに、
なんで、一から説明し直さなきゃなんないの?
569 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:34:35 ID:EuEXDd4K
>>551 >#「ピロブサリによると、エンドロガイズによるウジャラーがマッケロするので、
># 民主主義でも外国人参政権は認められません。以上、議論終わり」
>↑
>これのピロブサリとかエンドロガイズが理解できないとしても、
>それはお前がアホアホだから。何か問題でも?
だから、憲法制定権力とか三段論法とかが、おまえには
宇宙人の言葉のようで、さっぱり分からないってんだろ?
だったら、素直にそう言えっての。
おまえがやってるのは、「まるで宇宙人の言葉のようだ」と感じる難解な文書を
「これは宇宙人の言葉のような無意味な文章に違いない!」など言い出す決め付け。
570 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:34:58 ID:EuEXDd4K
>>552 >>件の「列挙+(類似性があるという)結論」がマジで何か三段論法のような
>>論証だと思ってるわけ?こんなの列挙して、「同じように見えるだろ?」と言ってるだけじゃん。
>でも「同じじゃない」という反論が今のところ出てないんだから、
>「三段論法でなくても」正しい、って事だろ?
おまえさー。
・ロリヲタには幼女画像が必要。
・車の運転にも免許が必要。
・よってロリヲタと幼女画像の関係は、車の運転と免許の関係のようなものである。
こんなものを出されて何を反論する?
「同じと言えば、どちらも、必要という言葉で表現できるものだね」
くらいなもんじゃん。
おまえの
・参政権には国籍が必要。
・車の運転にも免許が必要。
・よって参政権と国籍の関係は、車の運転と免許の関係のようなものである。
だってそうで、「同じと言えば、どちらも、必要という言葉で表現できるものだね」くらいなもんじゃん。
これで、何を言うの?
同じように表現できたからって、「幼女画像の必要性が正しいことが証明された」になるか?
たとえ、幼女画像が免許のように正当だとしても、その論証はここには書かれてない。
よく考えてみろよ。
571 :
日出づる処の名無し:2005/08/12(金) 18:35:21 ID:q1+cG5uw
>>1 単純に反対ですね。普通に当然でしょ。以上。
572 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/12(金) 18:35:29 ID:EuEXDd4K
>>552 >だったら、例えば
そんなの反日サヨとか売国奴だって同じだろ?
理由になんねーっつーの。
>>553 >・正当な法である国籍法に対して、不当な差別だから違憲無効、と主張するくせに、
> 在日特権という不当な差別には、正当な法だから有効、と主張するダブスタ(
>>237)
在日特権は現行制度であり、公式に“不当な差別”になってるわけじゃない。
オレや政府が不当な差別だと了解するかのような前提に使うな。
>・民主主義の「理念」はポツダム宣言に謳われていないという事実(
>>238)
件の文章が「一般に謳われてると解釈されている」という意味であることは説明済み。
つーかさー。おまえはマジでまともな議論もしたいようだが、
それだったら、分からないものは分からないと言えるようになれ。
「(自分には)分からない=間違ってる」なんてやってたら話にならない。
まともなレスが出来ないようじゃ、オレは今までのように、
・スレの本論は(どうせ無駄だから)テキトーに、
・それ以前のバカは、いかにバカであるか説明するしかない
(バカをバカにするのは楽しいしな)
というスタンスしかとれないぞ。
573 :
日出づる処の名無し:2005/08/12(金) 18:46:46 ID:Odss2mr3
>>572 >公式に云々〜謳われてると解釈されている
つまり主観的に見て在日が特別扱いされてるって意識はあるわけだね。
帰化するとこの特別扱いの枠から外れる懸念があるから帰化したくないなら
帰化しなきゃいいんだし、帰化しないならそれは外国の法益保護下にある外国人であり、
日本人ではないわけだから参政権もない。
あたりまえじゃん。
574 :
日出づる処の名無し:2005/08/12(金) 19:11:47 ID:jpNW8U0W
>>573 >帰化するとこの特別扱いの枠から外れる懸念があるから帰化したくないなら
あ、なるほど、今まで全然気付かなかった。
普通に民族的自意識とやらの問題だと思い込んで
「意味不明な連中だな」って思ってたよ。
そうか、そういう事か。
>570
・ロリヲタは幼女画像を求めるが必須ではない
・車の運転には免許が必須
これを
・参政権には国籍が必須
・車の運転には免許が必須
これと同じと解釈する時点で頭が悪すぎ。
それとも何か、お前の頭では参政権ロリヲタの幼女画像程度の認識でしかないのか?
ならいいんだけど。んで
幾ら強がって高圧的にカキコしてもお前の言う事すべて論理的破綻を起こしてる。
都合の悪い点についてはスルーするし。
>>520 国籍と戸籍の定義づけをきちんとした上で、
>>499に正面から反論しておくれよ。
法学板に逃げないでさ。
>>556-559 ダラダラと長文乙。
「芦部? 何ソレ」と言ったら芦部信喜を知らんことになるのですか。
おめでたい脳味噌ですな。そしていちいち恣意的な解釈がお好きなようだ。
なぜ一度違憲判決について限定したのか。それは私が違憲審査制度について
取り上げたからですよ。
なぜそれを取り上げたか。それは君が「最高裁判決は違憲だ」とのたまったからですよ。
これは「俺は憲法81条を否定する」という発言に他なりません。
つまりこの発言によって、君自身が違憲の立場に立っているんですよ。
君は要するに「俺が何を主張しようと判例には縛られない」と言いたいのでしょうか?
だとすれば人治国家の朝鮮人らしい発言ですね。
しかし日本は法治国家であり、最高裁判例にも縛られて動く社会です。
判例の拘束力云々に逃れていないで、自分の違憲性を認識しなさい。
>「日本における日本人と外国人との境界」はオレの本論だろが。
>知りたければ、本論を読めよ。
「読めよ」じゃなくて答えろよ。
こちとら、猫も杓子も国民認定する必要はないんでね。
これに答える気がないなら、以後スルーします。
まあ船虫は無害だよな。
法学に詳しい奴には鼻から通用しないし、
煙に巻かれそうな一般人に話を聞いてもらえるようなキャラクターでもないし。
>>560 >無いと断言するなら、それなりの論証をしてからにしろ(
>>518 )。
悪魔の証明。立証責任。いい加減理解しろ。話にならんぞ。
>>561 >諸法規と矛盾するのは何だ?観念だろが。
>そして、そのような観念があれば、国籍法(という諸法規)も(観念との矛盾により)、違憲無効となり得る。
>こう言ってんじゃん。
だ・か・ら、「お前がそう言いたかった」という事は分かった、と言ってるだろうが。
お前の発言は日本語がヘタレで文章がおかしいから「伝わらない」と言ってるんだ。
>別に、オレの文章が誰にでも読解できて当たり前だとは思わないが、
>読解できないなら、「分からない」と言うべきだし
言ってるじゃねーか(爆笑)
現に、俺の「分からない」に対してさんざん文句言ってたじゃないか、お前は。
お前ホント大丈夫?脳ミソ腐ってないか?
>>562 また長々と・・・しかも墓穴掘ってるし。
つまりお前は、「国籍法は違憲無効となり得る可能性がある」と言ってるだけで、
「違憲である」と断言してるわけじゃないのな?
これはイエスかノーで答えろよ。
>>564 >誰が「オレは主催者だ」なんて言った?
そうでないとシンポジウムのたとえがたとえにならねーからだよボケ。
>どうして、「繋がってない」などと決め付けるんだ?と言ってんだよ。
ダメだこいつ(笑)
「これこれこういう理由で繋がってる」と一言説明すれば、
それだけで俺を黙らせられるのに、いつまで罵倒ゴッコを続けたいんだろうね。
結論が出るのを恐れている、としか思えない(笑)
一応繰り返しておくけど、俺が「繋がってない」と言ってるのは、
#憲法制定権力という観点から、国籍主義は便宜的地位にしかない。よって、
#結論2、国籍法は違憲無効であって、在日は憲法が言う「国民」。参政権を認めるべき。
↑これな。1行目と2行目がまるっきり繋がってない。
>>565 >ぜんぜん答えになってないな。
船虫「お前はみんなが反対しているとか学者に見えないからとか妄言しか吐いてない」
オレ「
>>237-239は?」
船虫「ぜんぜん答えになってないな」
つまりお前の目には、
>>237-239は
みんなが反対している、とか、船虫は学者に見えない、とかしか書いてないように見えてるんだな?
今すぐ病院行って眼科に見てもらえ。
>バカ。出来ないなら「無い」などと決め付けるな。
おいおいおいおい、おいおいおいおいおいおい(大爆笑)
おーい皆さーん、船虫は悪魔の証明という初歩的な事すら知りませんよー(笑)
>>566 >それ以前に、民主主義が「正当じゃない」と決め付けるなっての。
「民主主義が」正当じゃない、なんて誰が言ってるんだ?
「民主主義が言うところの被治者」とか「B規約が言うところの立場」といったものの
「判断基準」を聞いてるんだ。基準は何?お前の脳内基準?(笑)
>不当だから差別なのであって、不当かどうか分からないものは、
>「差別かどうか分からない」だけしかないだろが。どういう脳味噌してんだ?
じゃあ外国人参政権を認めないのがどうして不当な差別だと言い切れるんだ?
民主主義の理念に反しても、必ずしも違憲とは言えないんだよな?
不当かどうか分からないものも、差別かどうか分からないんだよな?根拠が無いぞ。
それともお前は「外国人参政権を認めないのは不当な差別の可能性がある」程度の意味で
今までずっと発言していたのか?だったら別に文句無いけど?
>わざわざ、根拠の後に括弧をして「(格差)」と書いてるじゃん。それが格差じゃないって?
えええええ?????
#「A選挙区が違憲でないことは、一票の格差(が存在すること)が必ずしも違憲にならないことを示している
#しかし、B選挙区の場合は、○○という明らかな根拠(格差)があるので違憲と言えるだろう」
↑
1行目に「一票の格差(が存在すること)が必ずしも違憲にならないことを示している」って書いてるけど??
「格差が存在することが必ずしも違憲にならないが、でも格差があるのは違憲」って事?
日 本 語 に な っ て ね え よ 。 何語ですか?ハングル?(笑)
>バカ。「未成年には自己決定権がない(ミル)」だっての。
そっちじゃなくて国籍法の方だよ。
>>548をきちんと全部読んでいるなら文脈で分かるだろ。また脊髄反射でレスしてるのか?
で、民主主義理念以外に国籍法を違憲とする根拠まだか?
>>567 >既に出してる。何が足りないと思うのか具体的に言ってね。
「民主主義が憲法に謳われている」というソース。再三要求してるが?
>そもそも、論証は立証なんだぞ。
>その論証がまるで理解できないから、根拠がないなどと言い張ってるんだろ?
じゃあ外国人参政権については↓この結論でいいな?
「ピロブサリによると、エンドロガイズによるウジャラーがマッケロするので、
民主主義でも外国人参政権は認められません。以上、議論終わり」
ちゃんと論証してあるぞ。まるで理解できないだろうがな(笑)
>>568 >だから説明は、
>
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/4-10 >にあるっての。分からないなら、どこがどう分からないのか言えばいいだろ?
別に「分からない」わけじゃない。
>>453-454の再掲になるが、俺は
・未成年の参政権が無いのは民主主義に反しているが、違憲とならない。
よって民主主義の理念に反するというだけでは「違憲とは限らない」
(=違憲というなら民主主義理念以外の別の根拠が必要)。
・そもそも民主主義は憲法に謳われてなどいない。
よって民主主義理念に絡めて制定権力を持ち込む事自体間違い。
また民主主義という言葉自体が近年の造語であり、
語源であるデモクラシーは民主制という「システム」の事しか意味しない。
つまり民主主義理念などというものの方がむしろ便宜的。
立法する上で指標とはなるだろうが、それに反したものに対して
即座にそれを違憲とできるような大それた代物ではない。
・そもそも社会には理念などというものは複数が混在していて、
単一の理念のみに絶対服従しなければならないという事は無いし、
仮にそうだとしたらその理念がどのようなものであってもファシズムである。
・「帰化」という制度がある以上、日本の法制度は出身差別をしていない。
にも関わらず外国人の方が帰化を拒むのであれば、それは彼らの側に責任がある。
・これらの諸問題が解決され、「被治者たる外国人」が参政権を得られるとしても、
在日だけは他の「日本国民」とは別の法制度で支配されている(在日特権)。
よって在日に関しては現状認識でも被治者といえない。
といった「前スレ
>>4-10への反証」をしているわけだが、お前はこれらに答えない。
しかも、こうやって「論」を展開している俺に対し、お前は
「みんなが言ってる、とか、学者じゃない、とかしか言ってない」などと妄言を吐き、
「読解力の無いアホアホに説明しても無駄だ」と言って逃げている。
>>569 >だから、憲法制定権力とか三段論法とかが、おまえには
>宇宙人の言葉のようで、さっぱり分からないってんだろ?
まったく違うが?
「分からないのは分からないやつがアホアホだからだ」
というお前の言い分がいかにアホアホかを、アホアホな例で示してやってるだけだ。
それとも、お前に習って↓こういい返してやった方が理解できるか?
「ピロブサリとかエンドロガイズとかが、お前には
宇宙人の言葉のようで、さっぱり分からないってんだろ?」
>>570 >・ロリヲタには幼女画像が必要。
>・車の運転にも免許が必要。
>・よってロリヲタと幼女画像の関係は、車の運転と免許の関係のようなものである。
>こんなものを出されて何を反論する?
「ロリヲタである事」に、必ずしも幼女画像は必要無い。よって1行目は間違い。以上、反論終わり。
で、こっちへの反論まだかね?反論できないの?(笑)
>>572 >そんなの反日サヨとか売国奴だって同じだろ?
いかに新日であっても短期滞在外国人に参政権は無く、
いかに反日であっても日本国籍を有する者は参政権がある。
で、短期滞在の外国人に参政権が無い理由はなんだ?それをよく考えてみろ。
というか、これはお前も答えてるはずだな?思い出せ(笑)
>在日特権は現行制度であり、公式に“不当な差別”になってるわけじゃない。
外国人に参政権が無い事も、公式に不当な差別になってるわけじゃないですが?
>件の文章が「一般に謳われてると解釈されている」という意味であることは説明済み。
どこで?まったく見た事無いぞ。ウソをついてるのか?
本当に既出なら、せめてレス番で示せよ。前スレ
>>4-10はしょっちゅう出すくせに。
金持ち程過去ログが見れない。だって複数台PCの為、IP電話用・無線ランのルーターかましてるからな〜〜〜。
590 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 16:18:19 ID:0QbuSyov
>>573 主観で妄想膨らませて何言ってるんだ?
>>575 >これと同じと解釈する時点で頭が悪すぎ。
おまえはバカか?
何かあったとしても、それを明示しなきゃ証明にもなにもならねーじゃねーか。
・月は地球を中心に回っている。
・地球は太陽を中心に回っている。
・よって月と地球の関係は、地球と太陽の関係のようなものである。
これでニュートン力学(万有引力)の証明になるか?
文句を言われたら、「どんな関係かは分からないので、各自で想像するように」なんて言うのか?
これを提示したヤツは、この後、
・世界はアメリカを中心に回っている。
・よって世界とアメリカの関係も、同じようなものである。
などと言い出すかもしれないわけだぞ。
それを何で「万有引力について言ってるに違いない」などと深読みせにゃなんねーの?
証明に必要とされる「他者を従わせる自明な強制力」がまるでない。
おまえら、小学校に逝って客観的な論証ってのを勉強し直した方がいいじゃねーの。マジで。
591 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 16:19:22 ID:0QbuSyov
>>576 だから、同じ議論を向こうでやってるんだって。
それにそもそも、国籍の思想的要素とは、「現実にこういう思想にまみれている」ってことなんだから、
「国籍とはこういうものだ」と定義しても仕方ないだろ?
例えば、どう見ても十字架にしか見えないものを「これはただの木片であって、思想的要素は無い」などと定義して、
「だから、これを踏ませても、『踏み絵』などという思想弾圧にはあたらない」なんて言っても無意味。
592 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 16:19:53 ID:0QbuSyov
>>577 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>ダラダラと長文乙。
>「芦部? 何ソレ」と言ったら芦部信喜を知らんことになるのですか。
知ってると言い張るなら、答えろよ。
おまえがウダウダと誤魔化して逃げまくってるから、ダラダラとした遣り取りが延々と続いてるんじゃねーか。
もう一度言うぞ。
おまえ:「つまり最高裁の憲法判断に異論を唱えるのは池沼(
>>229 )」
おまえ:「最高裁の判断が不服なら、この国から出て行ってくれて構いませんよ(
>>289)」。
オレ:「言っておくが、最高裁判決を「妥当でない」とする意見くらい、憲法学の教科書にでも
普通に散在してんだぞ?こういう学者は池沼だから、日本から出て行くべきか?
>>304 」
おまえ:「出て行ってくれても構いませんよ(
>>389 )」
オレ:「そういや、芦部にも「(この最高裁判例は)妥当ではない」という表現があるぞ。
芦部は池沼だから、日本から出て行くべきだったか? (
>>413 )」
フルネームを覚えてるほど芦部に詳しいんだろ?
さっさと答えろよ。
593 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 16:20:24 ID:0QbuSyov
>>577 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
>>「日本における日本人と外国人との境界」はオレの本論だろが。
>>知りたければ、本論を読めよ。
>「読めよ」じゃなくて答えろよ。
だから、その答えは本論に書いてあるの。
本論も読もうともせずに、偉そうに文句を言ってるアホのために
何で同じことを書かなきゃなんねーの?
いい加減にしろよ。
船虫は韓国籍あるのに選挙権無いんだってさ
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
595 :
日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 16:46:20 ID:66eNC8cH
621 :法の下の名無し :2005/08/13(土) 00:58:03 ID:ZvF9XCeU
船虫は法律を知らないんだよ。いいかげんにこの板から消えろ。
626 :法の下の名無し :2005/08/13(土) 13:21:58 ID:ZvF9XCeU
船虫の相手はやめとけ。こんなスレの一つくらいくれてやってもどうってことないよ。
629 :法の下の名無し :2005/08/17(水) 16:38:55 ID:ofvDZw2s
>>602うわあ…。なんだこりゃ。
船虫ってこういう奴だったのか…。
コメントのしようもねぇな。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/ >>593( ´,_ゝ`)プッ あっちの法学板のスレでもものの見事に
嫌われてやんの。ざまぁねぇな。ニヤ(・∀・)ニヤ
596 :
日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 16:49:56 ID:3kWRqNyt
自民党政権下でも静岡市や岸和田市で外国人参政権が認められたし、
どんどん切り崩されていくんじゃないの。
597 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 20:18:28 ID:0QbuSyov
>>579 >悪魔の証明。立証責任。いい加減理解しろ。話にならんぞ。
おまえ:「おまえの論証には、論理的繋がりがない」
オレ:「どこがどう無いのか言え」
おまえ:「繋がりがないので無効である」
オレ:「だから、無いと断言するなら、それなりの論証をしてからにしろ(
>>518 )。」
おまえ:「悪魔の証明。立証責任。いい加減理解しろ。話にならんぞ。 」
テメーが話にならんよ。
これのどこがまともな反論だ?
「繋がりがない。無効だ!」などとただ断言するだけで反論になるなら、
どんな言説も反証できるじゃねーか。それこそ悪魔の証明じゃん(笑い。
>>諸法規と矛盾するのは何だ?観念だろが。
>>そして、そのような観念があれば、国籍法(という諸法規)も(観念との矛盾により)、違憲無効となり得る。
>>こう言ってんじゃん。
>だ・か・ら、「お前がそう言いたかった」という事は分かった、と言ってるだろうが。
>お前の発言は日本語がヘタレで文章がおかしいから「伝わらない」と言ってるんだ。
ふざけんな。
「それを否定する観念があれば、国籍法は違憲無効となり得るが」
これを観念との矛盾ではなく、法規同士の矛盾だとは読めない。
そんなことは書いてねーの。
文章が難解なら、「分からない」と言うもので、勝手な曲解で、
「おまえはこう言ってる」などと決め付けるもんじゃねーっての。
>言ってるじゃねーか(爆笑)
アホか。分からないと自白しながらも、次々と「曲解+決め付け」 を繰り返してるから、
親切にも教育的罵倒をしてやってるんじゃねーか(笑い。
598 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 20:19:40 ID:0QbuSyov
>>580 >「違憲である」と断言してるわけじゃないのな?
してるっつってんだろが。ループさせるなよ、ボケ。
>>581 >>誰が「オレは主催者だ」なんて言った?
>そうでないとシンポジウムのたとえがたとえにならねーからだよボケ。
どうして?
>「これこれこういう理由で繋がってる」と一言説明すれば、
>それだけで俺を黙らせられるのに、いつまで罵倒ゴッコを続けたいんだろうね。
>結論が出るのを恐れている、としか思えない(笑)
だから繋がりは本論に書いてあるの。
というより、本論はすべて繋がりに関する記述。
すでに説明されてんの。
少しは読解する努力をしろよ。
599 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 20:20:03 ID:0QbuSyov
600 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 20:20:23 ID:0QbuSyov
>>583 >「民主主義が言うところの被治者」とか「B規約が言うところの立場」といったものの
>「判断基準」を聞いてるんだ。基準は何?お前の脳内基準?(笑)
結局、民主主義が判断基準になることを理解してないだけじゃん。
まったくバカ丸出しだな。
>じゃあ外国人参政権を認めないのがどうして不当な差別だと言い切れるんだ?
>民主主義の理念に反しても、必ずしも違憲とは言えないんだよな?
一票の格差に関して、違憲かどうかを判断する判断基準は平等の原則。
平等の原則は、「一票の格差が無い」ということを求めている。
ところが、一票の格差が全くないなどという制度は実現不可能であって、
一票の格差が存在しても、違憲にならない場合がある。
まったく当たり前の話なわけだが?
どういうわけか、このアホは、
「一票の格差が存在しても、違憲にならない場合がある」
=「一票に格差があるという認識だけでは、必ずしも違憲と断定できない」
ここから、
「平等の原則は、一票の格差に関しする違憲判断の判断基準にならない」
などと妄想する。
結局、おまえが勝手にぶっ飛んでるだけ。
601 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 20:20:51 ID:0QbuSyov
>>592-593 だーかーらー、芦部が「最高裁の憲法判断に異論を唱えた」という事例をきぼん。
それナシには答えられませんわ。
>おまえがウダウダと誤魔化して逃げまくってるから、
お前は
・日本国民と外国人との境界
・お前自身は日本から出て行く気になったか
という私の質問に、そうやってダラダラと逃げ続けているわけですが?
>何で同じことを書かなきゃなんねーの?
同じことならコピペでも何でもして答えてみろよ。
「ウダウダと誤魔化して逃げまく」らないでさ。
603 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 20:22:44 ID:0QbuSyov
>>585 >別に「分からない」わけじゃない。
>>453-454の再掲になるが、俺は
>・未成年の参政権が無いのは民主主義に反しているが、違憲とならない。
> よって民主主義の理念に反するというだけでは「違憲とは限らない」
> (=違憲というなら民主主義理念以外の別の根拠が必要)。
ミルが理解できてないだけじゃん。
何が「そっちじゃなくて」だ、ボケ。
>・そもそも民主主義は憲法に謳われてなどいない。
> よって民主主義理念に絡めて制定権力を持ち込む事自体間違い。
一般には、憲法前文に謳われていると解釈されている。
これの否定説を展開するなら、きちんと論述すること。
それに、そもそも、憲法制定権力とは前憲法的な概念。
その前提に位置する民主主義も当然、前憲法的。
謳われているなら、それに越したことはないが、
別に憲法で確認されている必要はない。
>・そもそも社会には理念などというものは複数が混在していて、
> 単一の理念のみに絶対服従しなければならないという事は無いし、
> 仮にそうだとしたらその理念がどのようなものであってもファシズムである。
誰も単一の理念に服従しろなんて言ってない。
604 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 20:23:07 ID:0QbuSyov
>>585 >・「帰化」という制度がある以上、日本の法制度は出身差別をしていない。
踏み絵という意味がまるで理解できてない。
「踏み絵で疑いを晴らすという制度があるから、キリスト教の弾圧はしてない」
と言ってるようなもの。
> 在日だけは他の「日本国民」とは別の法制度で支配されている(在日特権)。
> よって在日に関しては現状認識でも被治者といえない。
これもアホアホな飛躍。別の法制度なら、別の法制度の被治者じゃん。
で、それも日本の立法府が出した法制度。別とか言い出しても結局同じこと。
>>586 上記。
>>587 まるで反論になってない。
605 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :2005/08/17(水) 20:30:13 ID:0QbuSyov
>>602 名前: 巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6
なんだ。おまえいたのか?
>だーかーらー、芦部が「最高裁の憲法判断に異論を唱えた」という事例をきぼん。
>それナシには答えられませんわ。
今さら何言ってやがるんだ?
フルネームを覚えてるくせに、芦部の内容は把握してないのか?
そもそも、おまえは芦部を参照できる環境にあるのか?
とりあえず、これに答えろ。
>>おまえがウダウダと誤魔化して逃げまくってるから、
>お前は
>・日本国民と外国人との境界
>・お前自身は日本から出て行く気になったか
>という私の質問に、そうやってダラダラと逃げ続けているわけですが?
おまえは何を読んでやがるんだ?
それらについて、前レスで答えてるだろが。
>>何で同じことを書かなきゃなんねーの?
>同じことならコピペでも何でもして答えてみろよ。
今さら、6レスもあるもんコピペさせるな。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119538190/4-10 自分で読んでこい。
>>605 >おまえは芦部を参照できる環境にあるのか?
ありません。だから事例をいただきたい。
>おまえは何を読んでやがるんだ?
>それらについて、前レスで答えてるだろが。
答えてもらっていません。
>>4-10では「境界」についての答えになっていません。
「お前自身は日本から出て行く気になったか」に至ってはこのスレで質問したことです。
前スレで答えることなど不可能だと思いますが?
>>597 >「繋がりがない。無効だ!」などとただ断言するだけで反論になるなら、
>どんな言説も反証できるじゃねーか。それこそ悪魔の証明じゃん(笑い。
で、結局「繋がってる」という事は論証できないのな?
>文章が難解なら、「分からない」と言うもので、勝手な曲解で、
>「おまえはこう言ってる」などと決め付けるもんじゃねーっての。
誰がいつ「文章が難解だ」なんて言ったかね?都合良く脳内変換するな。
俺はハッキリ「船虫は日本語がヘタだ」と言っている。
>親切にも教育的罵倒をしてやってるんじゃねーか(笑い。
●日本語がヘタだという実例↑