1 :
名無し三等兵 :
2013/11/21(木) 23:54:16.01 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 23:54:54.58 ID:???
現在の護衛艦隊 機動運用 ひゅうが型DDH2 しらね型DDH2 あたご型イージスDDG2 こんごう型BMDイージスDDG4 はたかぜ型DDG2 あきづき型DD2 たかなみ型DD5 むらさめ型DD9 あさぎり型DD4 あさぎり型DD4 はつゆき型DD5(前期型2後期型3) あぶくま型DE6 護衛艦計47隻 元護衛艦の練習艦 はつゆき型DD3(前期型1、後期型2)
3 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 23:55:43.22 ID:???
2018年3月末{現中期防(凍結)の護衛艦が就役時}の護衛艦 護衛艦隊 機動運用 22DDH型DDH2 ひゅうが型DDH2 あたご型BMDイージスDDG2 こんごう型BMDイージスDDG4 はたかぜ型DDG2 25DD型DD1 あきづき型DD4 たかなみ型DD5 むらさめ型DD9 あさぎり型DD8 はつゆき型DD2(後期型2) あぶくま型DE6 護衛艦計47隻 元護衛艦の練習艦 はつゆき型DD3(後期型3)
4 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 23:56:38.01 ID:???
現在発表されている艦齢(護衛艦@=35年・護衛艦A=40年)をもとに退役年度の表を作成 ●護衛艦@(DDG・DD・DE)の就役年度→艦齢35年の退役年度→艦齢40年の退役年度 はたかぜ型1986・1988年で2隻→1番艦の退役2021年(H33年)→1番艦の退役2026年(H38年) ゆき型後期1985〜1987年で5隻→1番艦の退役2020年(H32年)→1番艦の退役2025年(H37年) あぶくま型1989〜1993年で6隻→1番艦の退役2024年(H36年)→1番艦の退役2029年(H41年) ●護衛艦A(DDG・DD)の就役年度→艦齢40年の退役年度→艦齢45年の退役年度 こんごう型1993〜1998年で4隻→1番艦の退役2033年(H45年)→1番艦の退役2038年(H50年) あさぎり型1988〜1991年で8隻→1番艦の退役2028年(H40年)→1番艦の退役2033年(H45年) むらさめ型1996〜2002年で9隻→1番艦の退役2036年(H48年)→1番艦の退役2041年(H53年) たかなみ型2003〜2006年で5隻→1番艦の退役2043年(H55年)→1番艦の退役2048年(H60年) ●各中期防の予算請求年度→5年線表での護衛艦完成年 現中期防H23〜25年(2011〜2013年)→H28〜30年(2016〜2018年) 次期大綱下 次中期防H26〜30年(2014〜2018年)→H31〜35年(2019〜2023年) 31中期防H31〜35年(2019〜2023年)→H36〜40年(2024〜2028年)
5 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 23:58:28.10 ID:???
2013/06/07現在の護衛艦隊編成 ■護衛艦隊(横須賀) 第1護衛隊群(横須賀) ┣第1護衛隊(横須賀):DDH181ひゅうがy・DDG172しまかぜs・DD101むらさめy・DD107いかづちy ┗第5護衛隊(佐世保):DDG173こんごうs・DD115あきづきs・DD108あけぼのs・DD157さわぎりs 第2護衛隊群(佐世保) ┣第2護衛隊(佐世保):DDH144くらまs・DDG178あしがらs・DD102はるさめs・DD154あまぎりs ┗第6護衛隊(佐世保):DDG176ちょうかいs・DD116てるづきy・DD110たかなみy・DD111おおなみy 第3護衛隊群(舞 鶴) ┣第3護衛隊(大 湊):DDH143しらねm・DDG177あたごm・DD112まきなみo・DD114すずなみo ┗第7護衛隊(舞 鶴):DDG175みょうこうm・DD103ゆうだちo・DD109ありあけs・DD156せとぎりo 第4護衛隊群( 呉 ) ┣第4護衛隊( 呉 ):DDH182いせk・DDG171はたかぜy・DD106さみだれk・DD158うみぎりk ┗第8護衛隊( 呉 ):DDG174きりしまy・DD113さざなみk・DD105いなづまk・DD104きりさめs 第11護衛隊(横須賀):やまゆき129・DD152やまぎり・DD153ゆうぎり 第12護衛隊( 呉 ):DE229あぶくま・DE232せんだい・DE234とね 第13護衛隊(佐世保):いそゆき127・はるゆき128・あさゆき132・DE230じんつう 第14護衛隊(舞 鶴):まつゆき130・DD151あさぎり 第15護衛隊(大 湊):DE231おおよど・DE233ちくま・DD155はまぎり DD122〜133:はつゆき型 竣工82-87年 基準2,950t 全長130m 195名 DDG171,172:はたかぜ型 竣工86-88年 基準4,600t 全長150m 260名 DD151〜158:あさぎり型 竣工88-91年 基準3,500t 全長137m 220名 DE229〜234:あぶくま型 竣工89-93年 基準2,000t 全長109m 120名 DDG173〜176:こんごう型,竣工93-98年,基準7,250t,全長161m 300名 DD101〜109:むらさめ型 竣工96-02年 基準4,550t 全長151m 165名 DD110〜114:たかなみ型 竣工03-06年 基準4,650t 全長151m 175名
6 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 23:59:05.33 ID:???
第1海上補給隊(横須賀):AOE422とわだk・AOE423ときわy・AOE424はまなs・AOE425ましゅうm・AOE426おうみs 第1輸送隊( 呉 ):LST4001おおすみk・LST4002しもきたk・LST4003くにさきk ┗第1エアクッション艇隊( 呉 ):LCAC2101〜6号k 第1海上訓練支援隊( 呉 ):ATS4202くろべk・ATS4203てんりゅうk ■潜水艦隊(横須賀) 第1潜水隊群( 呉 ) ASR403ちはやk ┣第1潜水隊( 呉 ):SS591みちしおk・SS593まきしおk・SS594いそしお ┣第3潜水隊( 呉 ):SS504けんりゅうk・SS596くろしおk・SS600もちしおk ┗第5潜水隊( 呉 ):SS501そうりゅうk・SS502うんりゅうk・SS503はくりゅうk 第2潜水隊群(横須賀) AS405ちよだy ┣第2潜水隊(横須賀):SS591おやしおy・SS592うずしおy・SS595なるしおy ┗第4潜水隊(横須賀):SS505ずいりゅうy・SS597たかしおy・SS598やえしおy・SS599せとしおy 第1練習潜水隊( 呉 ):TSS3601あさしおk・SS3607ふゆしおk ■練習艦隊 ( 呉 ) TV3508かしまk ┗第1練習隊( 呉 ):TV3513しまゆきk・TV3517しらゆきk・TV3518せとゆきk 掃海隊群 (横須賀) MST463うらがy・MST464ぶんごk ┣第1掃海隊 ( 呉 ) :MSC687いずしまk・MSC688あいしまk・MSC690みやじまk ┣第2掃海隊 (佐世保):MSC601ひらしまs・MSC602やくしまs・MSC603たかしまs ┣第51掃海隊(横須賀):MSO301 やえやまy・MSO302つしまy・MSO303はちじょうy ┗第101掃海隊( 呉 ) :MCL728いえしまk・MCL729まえじまk 開発隊群(横須賀):ASE6102あすかy 海洋業務群(横須賀):AGS5103すまy・AGS5104わかさy・AGS5105にちなんy・AGS5106しょうなんy・AOS5201ひびきk・AOS5202はりまk・ARC483むろとk
7 :
名無し三等兵 :2013/11/21(木) 23:59:51.14 ID:???
■地方隊 横須賀 第43掃海隊 (横須賀):MSC604えのしま・MSC605ちちじま・MSC683つのしま AMS4305えんしゅう LCU2002輸送艇2号 AGB5003しらせ ASY91はしだて 呉 第42掃海隊 (阪 神):MSC676くめじま・MSC677まきしま AMS4304げんかい 佐世保 第3ミサイル艇隊(佐世保):PG826おおたか・PG829しらたか 第43掃海隊 (下 関):MSC684なおしま・MSC685とよしま・MSC686うくしま 第46掃海隊 (勝 連):MSC689あおしま・MSC691ししじま・MSC692くろしま AMS4303あまくさ LCU2001輸送艇1号 舞鶴 第2ミサイル艇隊(舞 鶴):PG824はやぶさ・PG828うみたか 第44掃海隊 (舞 鶴):MSC681すがしま・MSC682のとじま AMS4301ひうち 大湊 第1ミサイル艇隊(余 市):PG825わかたか・PG827くまたか 第45掃海隊 (函 館):MSC678とびしま・MSC679ゆげしま・MSC680ながしま AMS4302すおう
8 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:02:17.66 ID:???
テンプレ終わりかな
9 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:03:06.94 ID:???
一応乙しとく
10 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:10:03.61 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:11:00.55 ID:???
12 :
乙 :2013/11/22(金) 00:11:40.87 ID:???
13 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:24:26.70 ID:???
このスレで小型艦論争のカタがつくのだろうか。 さらなる燃料投下で次スレ持越しとかになるのだろうか。
14 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:26:56.29 ID:???
高速船型は浅喫水だから航洋性がな… 二桁護衛隊の配備先の環境も様々だから一概には言えないが
15 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:33:55.34 ID:???
大型揚陸艦も作るのか・・・
16 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:36:41.46 ID:???
検討って実現した例あるのかよ。 中国軍の質の向上に全然対抗できない、内向きの新大綱だな。
17 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:37:49.40 ID:???
まあミサイル艇は水中翼艇が早期退役して ごく常識的な形に作りなおした前例があるからな
18 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:38:55.16 ID:???
なんかえらい人たちがてきとーこいただけで、結局は 「詳細な検討を加えた結果、そんな金はない、という結論に落ち着きました」 みたいなことになりそうで……
19 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:50:12.50 ID:???
「検討」だから次の大綱(10年後以降)の議題ですよってだけ
20 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:50:56.61 ID:???
単にAAV7の運用試験が終わってないんで、どんくらいのモノ運べばいいか、 決まってないからじゃないの?
21 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:51:57.90 ID:???
防衛白書で能力評価すると書いたからにはORやってるだろう。
22 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 00:59:50.65 ID:???
一時的な尖閣不法占拠を容認する装備体系に移ったな。 戦闘機やミサイルの増強と比べたら後退じゃん。
23 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 01:06:10.63 ID:ZU9A+Cts
>>22 一時的な尖閣不法占拠はどっちみち容認せざるを得ないんじゃね。専守防衛のお題目から考えれば
24 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 01:18:33.66 ID:???
ええっ 占領に来るところから大戦争になるんだから 一時的でもそんなこと出来ないと思わせるための軍備じゃないのか
25 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 02:37:28.84 ID:???
むこうはこっちを研究しつくしてるはずで どんな類の軍備がどんだけあろうと、手を出されて実害を被るまでは 口先で文句垂れるしかできないってこっちの政治的事情は熟知してる なら実効的に「取り返す」ことに特化した装備持つ方がよりはっきりと 取らせ(たままに)はしない、って意思を伝えられるんじゃね
>>24 できるできない論であれば、まずできる条件できない条件を積みあげなきゃならない。
「できないと思わせる」言い換えれば、仮想敵が「できないと思った」と「こちらが確信できる」というのは、あくまで
条件の積み上げに対するコチラ側の評価でしかないのだから、仮想敵が「できないと判断して手を出さない」こと
を保証してくれるわけでもない。
なので、現実的には「できないと思わせる」のではなく、できた場合に得るメリットを上回る損害を与えるなり帳消し
にするなり元の木阿弥にするなりの算段を立てる必要がある。
だから「一時的にしか占領できない、反撃されて奪還の憂き目に遭うぞ」という算段は、占領が戦争目的の場合に
は勝利条件達成のためのコストの増大を強要する、あるい戦争によって解決するという選択肢の優先順位を下げ
ることを見込みながら「何が何でも一時的にであっても占領させないぞ」という戦力構築よりはこちらにとってのコ
ストは安いということになる。
27 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 02:52:59.54 ID:???
>>26 > 仮想敵が「できないと判断して手を出さない」ことを保証してくれるわけでもない。
↑↓
> 「一時的にしか占領できない、反撃されて奪還の憂き目に遭うぞ」という算段は、
28 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 03:00:54.24 ID:???
上は一時的にも占領できない 下は一時的にしか占領できない、じゃね
29 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 03:12:22.50 ID:???
>>28 どちらにしろ
> 仮想敵が「できないと判断して手を出さない」ことを保証してくれるわけでもない。
に帰ってくるw
30 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 03:18:02.70 ID:???
東亜戦線異常あり だな (ため息)
31 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 03:24:54.20 ID:???
敗北主義的新防衛大綱だな。 更なる潜水艦増強やステルス戦闘機増強のほうがいいのに。
32 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 03:26:51.46 ID:???
尖閣の奪回には海兵隊は必要ないからな、小さすぎて。 南西諸島の占領を考慮した体制か。
33 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 04:37:29.40 ID:???
日本版LCS 3000t級だそうだ。(ソース日経) 満載だと4200tくらいになり どこが小型だというような艦になりそう。
34 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 04:41:23.46 ID:???
あぶくま代艦型でいいのか?
35 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 04:53:59.16 ID:???
基準3000tで45ノットて建造費高そう。
36 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 05:22:35.48 ID:???
3000tならフツーの排水型でせいぜい35ノットだろう 例のローコストDDになるだろうが、あれは定数枠を増やすほどの艦じゃないというか 中共水上艦隊がうざいと思うなら航空戦力増やせ、いつの時代の感覚だよ
37 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 05:48:15.41 ID:???
500億円くらい? 普通に秋月量産すればいいのに・・
38 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 05:51:03.96 ID:???
>>36 領海侵入も艦隊でやってくるし
中国の船が多すぎて
防衛ラインを引くのに手が足らず困ってるのでは
日本版LCSだなんだとさんざん騒いで、けっきょく3000t級護衛艦… つまりゆき・きり型の刷新でした。になるのが、まぁ1番現実的かつアリなんだろうけどな。 しかしそれでは輸送力が不足したまんまなんだよなぁ…
40 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:08:19.83 ID:???
輸送管は別枠でまだ言及されてないだけ! と思いたい。 空中給油機は増勢なんだから給油艦も増勢で! ついでに輸送艦!
41 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:15:34.24 ID:???
読売朝刊を正確に書くと 「小型護衛艦の配備は米海軍がシンガポールに配備している最新鋭の沿海戦闘艦(LCS)を念頭においている。 大規模な戦闘より沿岸警備の活動を想定した戦闘艦だ。(略)離島防衛には機動性の高い3000トン規模の小型護衛艦を増強したほうがいいと判断した」 見出し説明にも、「高速航行可能な小型護衛艦」と高速航行と明記されてるから、単なる発展型DEではないことは明らか。
42 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:24:07.33 ID:???
大型輸送艦を検討するらしいし、輸送力自体は民間船のチャーターでよかろう。 揚陸能力の向上は1900tLSUをもぐりこませるぐらいで。
43 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:25:55.28 ID:???
>>41 3000t規模の護衛艦を安価で40ノット出す技術についてkwsk。
44 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:35:01.81 ID:???
答え:5000トンの船よりは安くなるだろう・・
45 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:48:52.34 ID:???
旗艦枠を復活 揚陸戦研究も兼ねて、ちょいデカ揚陸艦を一隻建造(載せるヘリ付きで) これ以上はお金が無いの
46 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:51:10.35 ID:???
>>44 海自「そんなフネなら5000t型の方がマシだ!!」
47 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:54:45.86 ID:???
軍オタ「そんなフネなら5000t型の方がマシだ!!」 海自「はいはい火葬脳乙」
48 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:55:51.50 ID:???
でも数を増やすとは言っているんだから、単なるゆき・きりの後継では無い
49 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 08:58:38.12 ID:???
>>45 揚陸艦に旗艦をやらせるとか、どこの田舎海軍ですか?
50 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 09:06:34.95 ID:???
大規模な海戦や、本土に対する着上陸戦ほど仮想戦記なものはないと判断したんだろ やっと今頃になって・・・・ 日本に上陸してくるのは大規模な特殊部隊や海兵コマンド部隊であって、それは現状 水際で防げるものではない 有事になったらさらに大規模な戦闘員を送り込んでくることが予想される となると更なる哨戒能力の向上、護衛艦の高速性、輸送性、哨戒能力、対潜能力の向上が 必要となっいてくるわな そのためにはまず、海自航空部隊の基地警備能力向上、また艦艇部隊の警備、後方支援体制の 更なる強化が必要となってく と同時に哨戒艦の数、何より長い日本沿岸を守るには高速戦闘艦の数が必要 漏れ的には護衛艦60隻体制でもいいかと思う
51 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 09:11:59.10 ID:???
割りきって海保の巡視船増やせば安く済んでいいのに 小型艦だと開戦後は使いにくいんじゃないか?
52 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 09:12:26.97 ID:???
>>49 いや半島に限らず地味に多いよ、艦の性格的に大所帯を収容しやすいからね
53 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 09:14:00.11 ID:???
敵の艦隊に対してはF2やP1、F35、地対艦SSMや潜水艦を強化 敵潜水艦にはP1、SH、潜水艦で対処が基本だし 水上戦闘艦は、MOOTWも含む多用途多目的任務に特化するのが正しい選択なんだが
54 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 09:18:35.05 ID:???
巡視船に対潜能力ねえし、機雷すら探知できねえ また特殊部隊を送り込む主役の潜水艦艇(半潜水母艇含む)からの魚雷攻撃 に全く無力 乗り込んで臨検するにしたって相手はCQB、CQCの軍事訓練を受けたスペシャリスト 正当防衛緊急避難、逮捕術の海保じゃ無理でしょ
55 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 09:19:22.51 ID:???
>>49 は
ウリを馬鹿にした!
謝罪と発電機の譲渡を要求汁
便宜上と言うか横須賀に一隻有ったら良いかな?
あとヘリ運用や通信が強襲揚陸艦クラスやと便利かな?と
素人の考えでした。
56 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 09:24:58.38 ID:???
57 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 10:50:55.80 ID:???
DE全部これで置き換えか? 量産効果で安くなるか
58 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 10:57:20.40 ID:???
59 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/22(金) 12:50:02.28 ID:+HDhxsI5
60 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 14:26:01.75 ID:???
あぶくま「じぇじぇじぇ!!あまロスならぬあぶロスの恐怖に海自が腰を上げたんけぇ!?」
61 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 14:31:28.15 ID:???
妄想。 次期防(26〜30年)で25DD型×3、イージス×2(はたかぜは退役せず) 31〜40年の10年で新造DE/LCS×6、33DD×10(きり×8、はたかぜ×2の代替) DDH×4、イージス×8、あめなみつき×18、25DD×4、33DD×10、あぶくま×6、DE/LCS×6の56隻 41〜45年でイージス×4を新造、あぶくま6隻退役、こんごう4隻は延命。 DDH×4、イージス×12、あめなみつき×18、25DD×4、33DD×10、DE/LCS×6の54隻
62 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 14:54:12.42 ID:???
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 12:35:53.49 ID:zGTyp87V
韓国紙「日本がイージス艦を6隻→8隻に増やすってマジ?韓国には3隻しかないんだが」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383879126/218 192 名前: メンマ(栃木県)[] 投稿日:2013/11/08(金) 15:44:21.98 ID:RfIYcLCk0
>>16 アメリカの場合空母1隻の護衛に4隻のイージス艦が必要になるからね。
218 名前: ストマッククロー(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 16:39:55.37 ID:mNW/3eJ6i
イージス8艦にする理由はちゃんとある
日本の海自護衛艦隊は第一護衛艦隊群〜第四護衛艦隊群までの4群構成
そしてこれからの1個艦隊群は
ヘリ空母1(ひゅうが級orいずも級)
イージス艦2
護衛艦5
の編成になるのだよ
つまり有事の際には1個艦隊群に対してイージス2艦で防衛する運用だ
これは海軍の艦隊編成を昔から行って実践も経験してきた日本だから可能
8艦×4個艦隊群の運用なんて米国以外に出来る国はそうそう無い
韓国は自分の足元をちゃんと見た方がいいよww
これを完成形として考えると
>>2-7 の編成の不足はどんな順番で補われていくのがよくて
最終的にどういう編成になるのでしょうか
個人的には外洋艦隊常時派遣分にもう1群欲しい
63 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 15:30:02.23 ID:???
知ったかぶりの典型みたいなやつだな。 語彙の無さや用語の間違いが目立つわ。
64 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 17:06:35.33 ID:???
>>62 これがいい
正規空母1
ヘリ空母1
イージス艦2
護衛艦4
65 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 17:13:51.19 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 17:24:43.92 ID:???
空母を集中運用するのは馬鹿
67 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 18:11:05.34 ID:???
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6 TBSテレビ 、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F 東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13 朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F 毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
68 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 18:11:24.49 ID:???
アメリカ相手に喧嘩するなら空母は必要だけど、 中韓相手なら空母なんていらねーよ。
69 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 18:18:39.96 ID:???
軽空母レベルならあれば便利 っていうか無いと日本版LCSが画餅な気が
70 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 18:24:05.54 ID:???
またアメリカと喧嘩するなら、空母は必須アイテムだけどw 今の日本の敵はアメリカじゃないし・・・ 中韓相手に必要なのは何だ? 頭の良いミリヲタの人考えてくれよ。
71 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 18:52:17.58 ID:???
>>63 こういうやつがご新規さんを逃がして軍オタの肩身を狭くしていくんだ
72 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 19:00:18.79 ID:???
軍オタの肩身なんてどうでもいいじゃんw 大部分は、変態なんだしw
73 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 19:47:51.73 ID:???
空母の早期警戒機を飛ばしてるだけでも、 護衛艦や他の艦船 大助かり 尖閣で戦争になったとき、 中国南部の軍事基地の攻撃も想定しとこうぜ
74 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 20:13:41.20 ID:???
護衛艦6隻増で定数54隻になるっていうけど はやぶさ型の後継が大型化して護衛艦籍に入るだけじゃないのか
75 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 20:27:12.41 ID:???
プロパガンダの側面もある V-22を少数買うなら 早期警戒型オスプレイの話に乗って DDHに載せて現場で飛ばすのって 有効かな?
76 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 20:33:33.11 ID:???
はやぶさ型はホント役立たずだな・・・ LCSの任務は本来はやぶさ型が担当すべきだろ マジで使う場所がないぞ
77 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 20:36:22.74 ID:???
有事の際にははやぶさみたいな小型舟艇を量産するつもりなんじゃね
78 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 20:46:59.29 ID:???
>>75 オスプレイに哨戒機器のっけて、
対潜もやらせたいね
79 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 21:29:43.41 ID:???
>>75 固定翼機をDDHで運用しない以上早期警戒機乗っけてもあまり意味がないと思う。
でも、今後アメリカが軍縮をして、アメリカが担っているバシー海峡から
マラッカ海峡までのシーレーン防衛を日本がある程度担保しなくては
ならなくなったら日本もいよいよ空母を整備する必要が出てきそう。
そんで、その時期が丁度ひゅうが型の代艦を作る時期に重なる気がする。
そう思いたいところだが… トリマランの研究もしてるし、ほんとにインディペンデンスを造りかねん… もうちょっと戦闘艦寄りに造るか、輸送艦よりに造るかせんと 使いモンにならんと思うが…
82 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 21:40:33.64 ID:???
小型護衛艦の3000って基準排水量か?贅沢だなw まー中身はかなり切り詰めるんだろうが、はつゆきの現代アレンジ版?
83 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 22:19:23.21 ID:???
>>76 いや、日本海で北の工作船がうるさかったとき
マジで常時スクランブル体制だったから>はやぶさ
っていうかはやぶさみたいな高速船の建造経験がないと
日本版LCSとか実現が技術的にかなり困難になる
84 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 22:30:37.55 ID:???
で、結局LCSは要るのか? はやぶさではいけないんですか?
85 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 22:38:55.25 ID:???
はやぶさは口の悪い言い方すれば不審船が産んだ奇形だから今更要らない 本音を言えばLCSもいらないけどえらい人が前のめりだから仕方がない
86 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 22:39:10.78 ID:???
87 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 22:48:38.93 ID:???
>>85 はやぶさもLCSも同じ種類の欠陥品なのにな
えらいヒトにはそれがわからんらしい
やはり、ココはひとつ1000〜1500t級高速LSUベース哨戒艦をだなぁ…
89 :
名無し三等兵 :2013/11/22(金) 23:42:24.63 ID:BOyJjpzS
>>80 三胴船五胴線は別にモンスターエンジン積んでぶっ飛ばす専用じゃなく汎用将来モデルだな。
45ノット結構だがクソ燃費悪いウォータージェット+アルミ軽量構造に無理がある。
どっちか言うとそれが問題。30ノット+ヘリ運用で無難に作れ、だ
90 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 00:18:30.18 ID:???
>>89 だよな。実在する「米帝様の最新ハイテク三胴艦」が
アルミ製超高速(結果的に当然超高価w)という特殊例なだけ
軍艦としての2n+1胴艦の本道はもっと単純かつ地味に
「でっかい上物乗せてもコケる心配のないスマートな船型」
にすぎないんだよ……インディはいろいろドリーマーすぎる
91 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 00:42:48.06 ID:???
効率の良い船型が開発されたら、とりあえず高速にしたくなるのは仕方ない
92 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 00:46:27.98 ID:???
高速はロマンだからね 仕方がないね
93 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 06:51:14.46 ID:???
ロマンで済んだら物理法則いらん
94 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 10:07:09.93 ID:FR2ak4sH
うちは台風銀座で使うハードモードだからな
95 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 10:14:25.12 ID:???
冬になると常に台風が来てるかのように荒れる某内海とかアホや
だからこそ、単純なアメ追従のトリマランではなく 国内メーカーに多少たりともノウハウのあるカタマランでもいいんじゃないのかな?と思うのさ。
97 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 10:58:52.10 ID:???
カタマランとトリマランでは胴体が1つ余計にあるかどうかにしか見えないが 原理が全く違いカタマランの方がより難しい。 カタマランだとまず喫水が深くなる(通常の船型を含めても一番深くなる) また実用上アルミ船体がほぼ不可欠でただでさえ高い建造費がさらに高騰する・・・ カタマランは実用化されてからかなり長いがほとんど採用されないのも理由がある。
98 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 11:00:25.04 ID:FR2ak4sH
三菱の基礎研究終了がH30だろ、次の大綱だな。
99 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 11:04:28.74 ID:???
大綱は10年だぞ
>>97 は?w
カタマランは喫水が浅くなるんだよ?
なにがだからこそなんだ? トリマランが米追従ってアホじゃね。ただの反米厨か。 カタマランはシーステート制限が厳しい運用を迫られるぞ。浮力を確保しようとすると、水線下の断面積が増加して高速性が低下して、じゃあモノハルでいいってなる。 トリマランはそのバランスをとりやすい。
SWATHのこと言ってるんじゃね
あっ、更新してなかった まあカタマランは回頭性良くないから戦闘艦にはちょっとね
>>101 シーステート制限が厳しいって "沿岸" 戦闘艦にどこまで求めるの?w
それに対波浪でいえばSWATHやSSTHなんかもあるよ?
>>103 トリマランはサイドハルの役割によって回頭性は変わる。
広い甲板面積をとるためサイドハルに比重を置けば回頭性はカタマランと変わらん。
そうそう
>>97 >カタマランは実用化されてからかなり長いがほとんど採用されないのも理由がある。
トリマランもカタマランと歴史の深さに違いはない。
そしてトリマランはカタマラン以上に採用されていないんだよ?
いやどんだけだよ
>>104 運用制限なんてないほうがいいにきまってるだろ。カタマランに拘らなければならない理由なんてないしな。
なに? 米追従が嫌なの?
>>108 単純な話、トリマランのほうがコスト増になる。それだけ。
今時、船体価格が占める割合は低下してるし、じゃあモノハルでもいいのでは、ってなる。カタマランは中途半端なうえに運用制限が厳しい。 だから米LCSでもモノハルとトリマランの競争になった。
>>110 そしてトリマランのインディペンデンスは価格が高騰している。
違うか?
船体の材質がアルミで形状がトリマランでは高くなるのも仕方ない。
カタマランはどっかの原住民が使っているような ボートを2つ繋ぎ合わせた形態の場合喫水は浅くなるが 少しでも速度を得ようとすると通常船型より喫水は深くなる。 シーステート制限を緩和しようとすると喫水は無茶苦茶に深くなる。 (専門的には造波抵抗を減少する為に水面に接する面を細く長くする必要があり その分水中で浮力をかせぐ必要があるから) それからシーステート制限だが日本の沿岸がどれだけ荒れるか理解しているか? 英国海軍が艦船設計時に荒れた海を考慮するが それの代表格の一つが瀬戸内海が入っているくらい荒れる。(遭難しかかった事がある) 海洋開発機構の観測船の設計指針でシーステート5で通常の観測が出来る事なんてのもある。
そりゃモノハルのフリーダムも一緒だろ。原因はモノハルかカタマランではなくて、LCSのコンセプト自体にある。 全アルミ船体、排水量に比較して大きすぎる主機、制約が多いにも関わらず性能を要求されるモジュール装備。 そら高騰するわ。
カタマランも速度増やそうとすると構造強化と軽量化の兼ね合いでアルミになるんだけどなw
カタマランは二隻の船を並走させなきゃいけないが トリマランのサイドハルは乱暴に言うとフロートで良いから条件緩くて楽に決まってるわー
別に40kt以上なんて狙わなければ鋼製で十分。それでも広い後部甲板面積がとれる。
カタマラン君はたろちんだな
長持ちするの作ってやって。 耐久性、拡張性含めての寿命。 将来的に税収は減るだろうから。
>>113 >カタマランはどっかの原住民が使っているような
トリマランも起源はおんなじってわかってて言ってる?w
それと、日本で就航してるカタマランはいくつかあるが、トリマランってあったっけ?w
言っておくが、トリマランが絶対ダメとは言ってない。
しかしトリマランがカタマランに対してすべてにおいて優越してるわけでもないのも確か。
トリマランの基礎研究自体はこれっぽっちも悪いとは思わんが
インディペンデンスが出てきたからといって、安易にトリマランだ!というのは盲目的な米追従でしかないといってるだけ。
忘れた
>>113 >少しでも速度を得ようとすると通常船型より喫水は深くなる。
>シーステート制限を緩和しようとすると喫水は無茶苦茶に深くなる。
お前は世にある高速カタマランを一つも見た事がないなw
>英国海軍が艦船設計時に荒れた海を考慮するが
お前は英仏の次世代高速LCUがいずれもカタマランなのを知らんのだなw
>>121 知っているよ。だから言っている。
>次世代高速LCUがいずれもカタマラン
L-CATなんかLCUとしてはずば抜けて喫水が深いのだが?
LCUと言いながら旧LSTなみにあり日本では実用性が0
言葉たらずだったので
>>122 に付け加えるが
L-CATは喫水の深さを回避する為に着眼時には船体中央が降下して
カタマランを止めるというギミックを搭載せざるおえないくらい喫水が深い。
浮力のために水線下の体積確保と、速度のために断面積を小さくしようとするのを両立させようとすると、喫水は深くならざるえんわな。
LCAC意識し過ぎたのか変なことになってるよねL-CAT PACSCATのほうがマトモに見える、あれはあれ幅が気持ちオーバー気味だが
126 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/23(土) 12:48:12.39 ID:1G85GrBb
えーと、大前提の話だが、カタマラン≡多胴船だからトリマラン≡3胴船はカタマランの一種だぞ。 トリマランとかペンタマランとかの大多胴船が出てきたから、今やカタマラン=双胴船みたいな風潮があるけど。 つーかモノハルで良くぬぇ?
モノハルが最強。
>>122 >L-CATなんかLCUとしてはずば抜けて喫水が深いのだが?
喫水が浅くなるのは通常のモノハルと比べてであって
平底にして速力他を犠牲にしてまで "わざと" 喫水が浅くなるようにしてる
旧来のLCUと比べてどうすんの?w
何のための変態ギミックなのかまったく理解できてないなw
>>126 LCSも小型艦で広い甲板面積を取ろうとするからトリマランを採用したんであって
フリーダムのように広い甲板面積特に車両甲板を造らないのであればモノハルで充分だ罠JK
しかしLCSが多目的でたぶん小規模輸送任務も兼ねるのであればモノハルだと自然と大型化せざるをえんて。
まぁ、ほんとに小型艦といっておいて3000tクラスならば
カタマランだトリマランだという必要はないのかもね。
そもそもn胴船とひとくくりにして論じてる時点で話がかみ合うわけがない 単胴だけ見てもあれだけ多様性があってそれぞれ特性が違うのに 中にはそもそもイメージで語ってるだけだったり、ごく特殊な特定の船しか 知らずにそれがその胴数の性質だと思いこんでるのだっているみたいだし
中国が戦争の準備に入ったぞ >中国の防空識別圏は朝鮮半島の南側から台湾の北側まで、日本の南西諸島に沿うように設定された。 >発表された図は尖閣諸島を「領海線」で囲んでいる。 >公告によると、防空識別圏を飛ぶ航空機は飛行計画を中国外務省または航空当局に提出する義務を負う。 >また、国防省が防空識別圏を管理する。
>>128 これで最後にするがL-CATは通常のモノハルと比較しても喫水が深い。
タイプにもよるが小型のやつで300t無いのに喫水が2,5mある。
モノハルだと500〜600t(両方とも軽荷)級の喫水だぞ。
(小文字の同類にレスしたら)あかんやろ
>>129 んだな。もう少し調べてから書いて欲しいねw
>>131 L-CATはリフターを上下させられることが強みなのに
上下幅が狭まるようにすれば意味がなくなるとか理解できんのだなw
おいおい話がちがってるぞ L-CATは喫水がモノハルに比べて浅いという主張じゃなかったのか?
PACSCAT「別にあんな機構なくても良くね(浮上ファンを回しつつ」
>>130 無慈悲シリーズ開幕か
マジ朝鮮化してるな
>>134 そいつはちょっと前には「双胴は吃水が浅くなる(キリッ 」とか言ってた奴だぞw
>>136 さすがにそれはシナーさんを馬鹿にしすぎ。
東京を火の海にするとかいいだしてない、まだ。
>>138 今ん所だろ
そのうち潜水艇使って護衛艦沈めにクルド
>>134 >>137 自演おつw
カタマランは同排水量に比べて喫水が浅い
というか同排水量に比べて大型になりがちということだ。理解できん?w
141 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/23(土) 15:09:46.74 ID:1JGT+VUS
>>140 前スレから再掲
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1383923088/801 > 801 両棲装○戦闘車太郎 2013/11/20(水) 22:01:59.34 ID:bmu18IeY
>
>>799 > 喫水って「見かけの寸法」に含まれるスペックじゃね?
> (以下略)
つーかまぁ、カタマランなどのマルチハル船体はモノハルと比べて全幅は確実に大きくなるけど、
喫水については没水船体に使用するハルの設計で極端に変わるから、必ずしも大きくなるとは断言できない。
全長に至っては、没水船体同士の曳波の干渉を避ける都合上水線長に限界があるから短くなりがち。
SWATHとかタンブルホームマルチハルとかだと、ほぼ確実に喫水が深くなるけど。
>>141 >喫水については没水船体に使用するハルの設計で極端に変わるから、必ずしも大きくなるとは断言できない。
それを言っちゃあおしまいだw
>全長に至っては、没水船体同士の曳波の干渉を避ける都合上水線長に限界があるから短くなりがち。
逆にSSTHだと長くなりすぎかもしれないけどね。
>SWATHとかタンブルホームマルチハルとかだと、ほぼ確実に喫水が深くなるけど。
そうだね。
ただ、モノハルの各船形でもそれぞれ得失はある。
再度言っておくが、トリマランが絶対ダメとは言ってない。
トリマランの基礎研究自体はこれっぽっちも悪いとは思わんが
インディペンデンスが出てきたからといって、安易にトリマランだ!というのは盲目的な米追従でしかないといってるだけ。
聞く耳持たず反論のための反論繰り返すから長文スレに帰れと言われるんだよ
同排水量、同武装と言うか上部構造物だったら、3胴船の方が安定しつつ速度だせるのではないのかな?
>>143 理解もできん奴の言うことではないなw
>>144 トリマランは、モノハルにアウトリガを付けただけのようなモノから
サイドハルもがっつり浮力を担って上部構造物を支えてますタイプまで、設計に幅がある。
前者ならおまいさんの言うとおりだろうね。
ペンタマランって、今どうなってんだ? イギリスが貨物船で作るとか言ってたけど
>>59 >山狩りには、場合によっては敵の数千倍以上の戦力を拘束される罠。
すまないけど、当該リンクから投入人員の数がわかる部分を引用してくれないかな。
>>147 >すまないけど、当該リンクから投入人員の数がわかる部分を引用してくれないかな。
当時、新聞には数万人規模の動員と書かれていたと記憶します。
149 :
名無し三等兵 :2013/11/24(日) 01:22:43.01 ID:o0iZ5QgM
カタマランの仕様がなかなか固まらん
>>148 「敵の数千倍以上の戦力を拘束する」と言ってリンクしているのだから、記憶とか伝聞ではリンクを張った意味が無いでしょ?
それが数万でも数十万でも、どの範囲で何万、あるいは期間がこの間で延べ何十万とか、実際はどうだったかの数字を出すから議論になるのだから。
で、ご本人はいつご説明いただけるのでしょうか?
こいつを病院から出したの誰だよ
逃走されて見失うと困るのは確かだが、本国に帰ろうとするとは限らない もちろんその可能性は高いが、例えば開き直って人口密集地で自爆テロ起こされるのは困る 存在が発覚したと自覚した工作員は手負いの獣そのもの
むしろ何もしないで帰ってくれるなら帰してあげようよというかw
このスレでする話じゃないだろいいかげんにしろ
自爆テロって、マガイバーみたいに自分で 火薬作って?(wktk
また構ってちゃんか
無視しろよ いちいち構うな
いや、だから少数の敵兵が日本に浸透されても、大変な労力と掃討するための人員が 必要ってことだろ やはり水際で食い止めるためにも多数の哨戒艦が必要て結果だよ 当然主力は哨戒機だが、その海自航空基地が被害をうけたら、日本の哨戒能力 そのものに隙ができるんだろ だから海自も自前の警備哨戒能力も強化する必要があるとも認識だよ
なんだただの靴か
やっと本性現したか
沿海を哨戒するフネまで靴あつかいとは たまげたなあ
水柱
165 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/24(日) 15:09:08.77 ID:Ne606Pcr
むしろ、立検隊云々と沿岸哨戒艇どうこうって靴の海系定番ネタだろjk 哨戒艇で在日集落を浸透突破制圧できれば、戦車の代わりに配備する価値があるのになぁ。
空母や強襲揚陸艦がないと島を守れないんですけど・・・
おいおいおまえら落ち着け ゲリコマ送り込んでくる潜水艦や工作船を水際で防ぐには、哨戒機や哨戒艦 が多数必要だろ 3000t型LCSの増備は適切な判断や
確実に防ぎきれるものではないな
ここで海自の警備能力増強論を阻止しているのは中共の工作員だろ
支那さまさまですな
3000t? 警備や哨戒だけなら1000tクラスのはやぶさ改で十分だろ
>>172 へえ?そうかい
じゃあお前、1000トンのフネで冬の日本海を哨戒しておいで
日本海ガー波ガー まだ言ってる奴がいんのか・・・バーカ
オレが中国軍の軍師なら、 航空部隊で日本の護衛艦や基地を攻撃してから、 ミサイル艇やゲリラ部隊を南西諸島に上陸させるが。。 LCSはしょっぱじめに的になるぞ。。
問題は潜水艦をどうするか まあ艦隊に原潜の護衛を付けるけど
. 放送法第四条 一、公安及び善良な風俗を害しないこと 二、政治的に公平であること 三、報道は事実をまげないこと 四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
哨戒艇ないし哨戒艦ってのは、安くて手軽、必要な船員も少ないのが売りであって、大型化したら利点をスポイルするだけだぞ。 「冬の日本海が……」と言うのなら、そりゃ相手にも言えることで、漁船程度の相手は、そもそもこれないって前提になるわな。 相手がそれ以上の大型艦だったなら、たとえ出撃したところで、哨戒艇なぞでは対処出来るはずもなく、護衛艦に出陣を願うことになる。 だいたい尖閣周辺の話だろうがよ? 冬の日本海なぞではなく。
尖閣のはずだが安く上げようとすると哨戒艦にならざるをえない。 すると日本海で活動する哨戒艦になってしまう。
そもそも海自に哨戒艦が欠けていたという視点はないのだろうか 海保と仕事がかぶるけどな
>>180 仕事がかぶってるかもしれんが陸自と警察の仕事がかぶってるようなもんでね?
海保に海軍の真似事はさせられないでしょう。法執行機関だし、多分。
島国の国境警備隊として準軍隊的な部分はあるにせよ。
哨戒機がまとまった数あるしRO-4も買うしいらん
石破が言ってた領域警備法みたいなものを作って、今尖閣で海保がやってることを 海自がやる、そのための船を作るということかな
>>183 なるほど。
でも、偶発的な戦闘をさけるために海保の方がよくね?
シナーさんが海軍だしてきたらともかく。
海保も武装している以上、今でも偶発的な戦闘は起こりうるし(というか体当たりや放水はあったし) もし領域警備法が作られるとすればそれは、海自の船で中国公船を排除する法的な裏づけを 持たせるためのものだろう、つまり偶発的な戦闘が起こっても海自側に大義名分を持たせるための法
186 :
名無し三等兵 :2013/11/25(月) 18:42:16.72 ID:wZnVvQTj
>>185 国内法を制定したところで内向きには大義名分、というか対処の根拠にはなるとは思うけど、
所詮国内法だからなぁ
黒い船と白い船の例えじゃないが、中共は海自が出てきたら即座にネガキャン展開する
つまるところ中共が今やってるのは日本に先に軍艦を出させるための嫌がらせなんだから
所詮も何も国外に目を向けるなら国際社会では軍艦か巡視船かなんて大して問題にはされんわな 日本の内向きの政治意識では重要な違いになるってだけで 中国のネガキャンも日本国内の日本のマスコミがメインでしょ
威勢が良いのは勝手だが、現実社会には間違いなく大義名分とか、たとえ表向きだけであっても正論ってものがあるんだよ? 「人間は中身だ」とか言いながら、人目を気にしないダサい服を着て、ヲタ仲間しか友人のいない、アキバ系じゃないんだから。 それなりに身なりを整え、飲み会や交流会に顔を出し、自分から話し掛けるようにしてれば、それなりに付き合いも出来る。 逆にバンカラ気取って付き合いを断てば、国際社会で孤立化して、大戦の時の過ちを繰り返すだけになる。 それこそ相手の思うつぼだろ?
次期防の3000t型護衛艦、高速で低予算のはずだが、結局アスロックにESSM 積んで結局600億以上しそうだw
小型高速とは言ってるが安価とはいってなくね?
現状の48隻は DDH 4隻 DDG 8隻 あきづき型 3隻(来年3月末に4隻目が就役予定) たかなみ型 5隻 むらさめ型 9隻 あぶくま型DE 6隻 あさぎり型 8隻 で43隻なので 残りは ゆき型5隻+練習艦としてゆき型2隻程度 あきづき型の4番艦が就役すると、ゆき型が4隻に 現在、ゆき型で除籍されてるのは4隻なので 残り8隻が、護衛艦隊と練習艦隊に在籍 自民案の+6隻であれば、練習艦隊を含めたゆき型8隻をしばらく現役に置く必要がある また12隻であれば、相当に艦齢を伸ばす必要が出てくる
>>175 ってかとっくに工作員は入ってるでしょ。
武器も相当数入ってると考えるべき。
紛争以上の事態なれば、
高価値目標はテロラレルと想定しないと。
イージス艦、空中給油機、早期警戒管制機…。
RPGとAKはまず持ってるでしょ。 ヤクザが持ってるぐらいだから。
それでイージス狙うの?
停泊中なら何とか。
1個分隊の歩兵と考えると雑魚っぽいが、 12人の(高度に訓練された重武装の)テロリストと考えると重大っぽく聞こえてくる >192 そういう軍事目標は防護も硬いから、優先順位は低いんじゃないか 事前潜入の工作員の場合、むしろターミナル駅や変電所のような戦略目標、あるいは逆に、 陸自の部隊機動経路上の橋梁のような戦術目標を狙いそうな気がする
199 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/25(月) 21:58:29.68 ID:FWBim5KG
>>189-190 なんか、400億以内が目標らしいよ?
だったら速力落とせ、とは思うが。
MANPADSで離着陸妨害されたり軽迫で滑走路汚されるほうがウザい 小規模でやるならね
>>191 >現状の48隻は
はつゆき型は後期型でも(TVを除いて)艦齢35年で退役
27・28DDGで1年あたりの艦艇購入予算枠を増やしつつ
そのまま汎用DD+新艦艇の2隻/年が続かないかと妄想
2021年からむらさめ型退役の2036年までに約30隻作れて
あさぎり・あぶくま型14隻引いても16隻増やせる
むしろはやぶさ代艦が小型高速の護衛艦になるだけで はつゆきもっと延命したりはしなさそう
本丸の従来汎用護衛艦建造路線は継続すると思われ
>>202 前の世界の艦船で、ローコスト艦の話の中に、
年2隻建造可能な価格=DDの約半額(400億円)
というのがあった希ガス。
風雲急を告げる状況だけに今度の補正予算で当初0要求だった防衛関連が 去年みたいに使ってくれるかもしれんな
>>207 今だとF-15の改修が優先される希ガス
財務省は既に「間に合わせない」ことに成功した
>>153 機材、レーダー、ネットワークで投入戦力を4わりに削減して少数で効率的に捜査できず、異様な時間がかかってる時点でやばすぎるだろうが
もうそれとっくに専門の警戒ネットワークと捜査チームを必要とするレベルだよ。
5万も投入したのわ失態と汚点
号令だけわかかるが分配すらできない
小文字タヒね
60隻だとたぶん ★大型護衛艦 14 いずも型 2 いずも改型 2 ひゅうが型 2 こんごう型 4 あたご型 2 あたご改型 2 ★中型護衛艦 34 あきづき 4 25DD 4 33DD 4 たかなみ 5 むらさめ 9 あさぎり 8 ★小型護衛艦 12 あぶくま 6 はやぶさ代艦LCS 6 これが揃う頃には、あさぎり型が全艦退役に… こんごう型もきびしい
いずも改はないだろ 4護衛隊群に1隻だからひゅうが2+いずも2
>>213 F-35Bを運用するには、いずも以上が必要
ひゅうがでは全長がSTOVL運用に足りない上に
エレベータがデッドスペースになり格納庫内に6機ぐらいしか置けない
ひゅうが型2隻だけでF-35Bの稼働率を上げるのは無理
>>191 DDH 1隻
DDG 2隻
あきづき型 1隻
たかなみ型 1隻
むらさめ型 2隻
あぶくま型DE 1隻
あさぎり型 2隻
を×4個で計算してるってことかな
F-35Bが必要なときはひゅうがといせをセットで運用すればいい話 2隻合計すれば搭載量的には十分 ・ひゅうが+いせ ・いずも ・24DDH の3単位を構成すれば最低限のローテは回せる それ以上を求めるならいずも型もしくはその改良型を1隻追加することもありえるだろうけど 2隻ってのは個人的な感覚としてはちょっと火葬臭が強すぎるな なんつーか、お隣の国が独島2番艦を軽空母で〜とか言ってるのと同レベルに感じる そもそもF-35Bの時点でどーなんという話はさておき(海兵隊機の着艦ならともかく)
LCS、高速船体とDDHさえあれば DDH8 LCS25(稼働率は待機含み60%とする) 程度の戦力でかっての88艦隊フル整備(64隻)と同等任務やれるよな。 そこにDDG8で40隻で任務完遂できるってことだ。 かつDDHが全部カブールならそりゃ軽空母機動部隊わモテるだろ
LCSとDDHで評価できるのわ、それあれば完遂できなかった88艦隊を完成にできるってこった あるいわひゅうが3+カブールないしブリ空母6くらいあれば完全に機動部隊できる。 厳密な部隊なら ブリ空母6(戦闘機140) ひゅうが3 DDG12から16 LCS25(長距離航海力あり) の53隻程度予算3000億ほど追加 で機動部隊は出来る。
小文字の妄想酷い(w
だって小文字だもの
>>191 DDH 5隻(4→)
DDG 10隻(8→)
あきづき型 5隻(3→)
たかなみ型 5隻
むらさめ型 10隻(9→)
あぶくま型DE 10隻(6→)
あさぎり型 10隻(8→)
これで計55隻、12隻増やして計55隻
5つに分けてそのうち11隻を絶えず外洋に派遣してるのが理想
>>221 古い艦が増えた場合の話をする意味がわからん
6隻増やす場合、護衛艦4隻に輸送艦2隻かな。 MD、近海警備、東シナ海、国際貢献、戦略予備の5個護衛隊を無理なく回そうと 思うと15個護衛隊で60隻は必要だが。
>>214 >いずも以上
いずも型×2
いずも改×1
の3隻でよくね
最低限のローテなら別に2隻でも回るし
いづもを追加するなら ひゅうがをDD枠に移動する必要があるな
>>190 どちらにしろ高速性を追求する以上、高出力ガスタービンエンジンを搭載するだろうから、船自体の単価が
安くても運用経費はすごいことになりそうだな。軽油代的に。
>>192 ついでに無防備に港で数珠繋ぎになってる潜水艦もな。
>>226 だから日本版LCSが追求すべき高速性は
最高速度より巡航速度の高速性であってだな……
>>227 日本の潜水艦はあれで実は攻撃の対象にはならない。
横須賀の潜水艦桟橋 あそこは海上自衛隊横須賀基地ではなく
米太平洋艦隊横須賀基地に場所かりて停泊している。
従ってあそこに攻撃を加えるという事は米海軍を直接攻撃した事になるので
自動的に米軍が参戦する(安保で動くのではなく米国を直接攻撃した事になる)
呉基地も同様で停泊している桟橋の真後ろ(道路を隔てたすぐ反対)にビルが見えるが
あれは米陸軍の坂弾薬庫(呉市の隣にある極東最大の弾薬庫)の管理部隊がいる所で
こちらも潜水艦が攻撃を受けるとほぼ確実に被害が米軍に及び以下同じ過程で
米軍参戦となる。
>>223 戦後68年で48隻
単純に考えれば17年後には60隻
夢の艦隊派遣が見えてきた!
アメリカと戦って全て水泡に帰すような無駄使いをすることなく
今度は大事に使っていきたい
生産力の低い日本だもの戦争なんてとんでもないよ
百年兵を養うは一日に之を用いんがため。
6隻増と10程度隻増の2説があるけど 6の場合:全部和製LCS 10+αの場合:和製LCS+DDH+DDG×2(海自はこっち希望) って所かね
ひゅうが型×2隻、いずも型×3隻でF−35Bの調達(当然SHも増強しつつ)までいけたら100点満点だけど なかなかそううまくはいかんだろうな
>>223 護衛艦を6隻増やすといっているのであって自衛艦を6隻増やすわけじゃないよ
(輸送艦は自衛艦だけど護衛艦ではない)
だから輸送艦も増やすとしたら自衛艦全体では護衛艦6隻+輸送艦2隻の増加
みたいな感じになるはず
LCSは詰まるところ高速艇だろ?目指すのは。無理するこたないと思うけどな
日本海の大シケに、たかが3000トン程度の小舟が耐えられるかよ LCSは要らんわ
釣りか?海自初期のDD・DDKはだいたい3000t未満だったがちゃんと任務遂行できてたぞ
>>235 今は護衛隊が4隻編成でそ。二隻はどうするんかいね?
インド洋派遣専用護衛艦はないだろうし。
海自の次世代艦隊は・・・ MDグループ 4隻(DDG護衛隊) 東シナ海警備 4隻(DDH護衛隊) 近海警備 6隻(佐世保、舞鶴、横須賀)(大湊と呉は掃海艇で警備。) インド洋派遣 2隻 予備 4隻 計 20隻 を整備、訓練、即応のローテでまわすには60隻15個護衛隊が必要になる。 現状の48隻では MDグループ 4隻(DDG護衛隊) 東シナ海警備 4隻(DDH護衛隊) 近海警備 6隻(佐世保、舞鶴、横須賀)(大湊と呉は掃海艇で警備。) インド洋派遣 2隻 計 16隻 整備、訓練、即応のローテでまわすのが限度。
>中国人民解放軍・ミサイル戦略部隊が大規模移動 中国の作戦は、大量のミサイルで南西諸島を壊滅させるそうだ この攻撃に対処できる護衛艦を配備しようぜ 迎撃する兵器や対地ミサイルを搭載するとか あきづき型を超えるミサイル搭載の護衛艦が多数必要だ
>>241 >中国の作戦は、大量のミサイルで南西諸島を壊滅させるそうだ
具体的に、何発?
ABMがかなり実用的になってるようだけど
>>242 数はわかんないけど、
ミサイルの大量生産に入ったんじゃね?
戦争やる気だからな
パフォーマンスだよ 中国にそんな勇気はない もっと好機になる時まで待ってるだろうね
高井戸?
>>240 > 予備 4隻
> 60隻15個護衛隊が必要になる。
これくらいしか差異が認められないんだけど
>>249 海自がインド洋に2隻出すのに6隻必要なんでひいひい言ってるように予備4隻を常時
確保するには12隻必要なわけで。
その差異をこれくらいと言っていただけると非常に嬉しいw
>>250 文章としてはそこにしか違いが分からなかっただけで
でも、とってもお高いんでしょう?
御心配なく。そのための小型艦です、多分。
航空部隊で日本の護衛艦や基地を攻撃してから、 ミサイル艇やゲリラ部隊を南西諸島に上陸させるが。。 LCSはしょっぱじめに的になるぞ。。
>>253 いや普通に考えて海自の場合しょっぱなイージス艦やP3C、SH60、潜水艦を狙うだろう
、当然その前に陸自の警備能力を分散させるため、空自のレーダーサイトや航空基地そして
国内の重要インプラントやインフラ破壊を同時におこなうと思う
海自の施設は当初の思惑通り陸自普通科部隊を配置できず、海自警備隊がメインで対処する事態が
多分に生起するだろう
離島へは武装漁民や特殊部隊が上陸してくる
そのためにも初動対処がきわめて重要になるだろうね、その為に海兵隊を普段から
乗せたLCS型護衛艦が必要なんだろう
ステルス無人戦闘機も要注意 護衛艦に敵地攻撃能力が必要だな >中国初のステルス無人戦闘機「利剣」は1200キロの戦闘行動半径を有しており、 >第1列島線内の目標に対する攻撃を行うことができます。 >この地域、沖縄県の宮古島には自衛隊が88式対艦ミサイルを配備しましたが、 >対地攻撃能力の持つ「利剣」は、この自衛隊のミサイル部隊を破壊することが可能です。
256 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/27(水) 22:11:14.65 ID:BerIxUiF
護衛艦をデパートにしたいなら、もっと排水量を寄越せ
戦闘車太郎、酒でも飲んだ?
>>254 久しぶりに人間魚雷(特攻兵器でなく潜水爆破工作を行う工作員)の戦果が
拝めそうですな
護衛艦の場合爆破工作しなくても素手で乗り込まれて、十分制圧されるんじゃねw
海賊になった北朝鮮の軍人、東海で略奪繰り返していたらすい 海賊のリーダーは北朝鮮軍の元格闘教官だと 貨物船に乗り込んできたのは4名の元軍人海賊で、こちらは20名程度で 反撃しても、足元にも及ばなかったんだと 結局軍の特殊部隊をだし海賊を捕まえたんだと 海自立ち入り検査隊涙目
小文字ではないっぽいが、日本語がおかしい
靴です
軍隊は単純に撃沈するのが仕事だぜ? 余裕があるから逮捕する訳で
今回15隻演習に参加ってことは3分の1参加か
演習参加した艦艇の一覧おねがいします
>>263 末次さんか加藤さんかは存じませんがそろそろ成仏してくださいよ。
海軍のお仕事はシーレーンの保護優先でお願いします。
267 :
名無し三等兵 :2013/11/30(土) 07:15:32.32 ID:RdXu/9HY
フィリピン、ソマリア沖に「実戦部隊」を投入しつつ15隻も大規模演習に参加させられるのは凄いな
>>256 今風にいうならデパート化より郊外型SC化ですよ
遠く離れた海域で活躍できる船を増やすことが大切です
『活躍』ってのは何を指すかにもよる。 ただ浮いてるだけ? 海賊の取締り? それとも輸送かな? ただ大前提として、自衛隊の仕事は日本の安全を守ること、という点だ。 国際救助も本来任務に含まれるようになったが、それが国土防衛を疎かにした上なら、本末転倒ってものだろ。
>>268 郊外型SCでも求めすぎ。コスト的に考えればコンビニでいいんだよ。
それを以下に数揃えてオンステージ数を増やすか。
少数では田舎の雑貨屋にしかならんのだ…。
271 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/01(日) 15:37:59.20 ID:RCeyMGhN
郊外型SCだと、デパートより更に寸法がデカい点も指摘しておく。
インド洋派遣って往復、オンステージ、修理と計八隻。一個護衛隊群が拘束されてる ようなもんか・・・。 これから海外派遣も増えるだろうしアブサロン級みたいな面白軍艦もいいかもしんない。 76mm砲*1、RAM*1、CIWS*1、短魚雷発射管*2、搭載ヘリ*1ぐらいで最大速度25kt で基準4000トンぐらい。
派遣にしか使えない専用艦なんて、 配属されたら貧乏くじってレベルじゃねーぞ つか普通に逃げられてますます人足らなくなるわ かといって一回派遣して帰ってきたら 中の人総入れ替えで慣熟からやり直すなんて 非効率やってられるわけもなし ハードだけで考えれば一見合理的に見える 派遣専用艦は、人まで含めたトータルで考えれば 非効率きわまりないのよ
>>273 インド洋派遣専用なら短魚雷いらんでそ。
ある程度輸送能力も持っている多目的フリゲートということで。
派遣専用の艦は、乗組員を艦に貼り付ける現在の方法を続けてもムダだろ 米海軍のイージス艦やLCSのように、艦は現地に置きっぱにして 乗組員は1艦分をいくつか編成し、短い期間で乗り替えさせればええ 飛行機にでも乗せて現地へ連れて行けば往復分の時間が節約できる
短魚雷ぐらいはないと駄目だろ コルベットにだってついてるぞ
>>277 それをやるには米軍みたいに出先でそれなりの整備できる設備がいるんでね?
>>279 ディエゴガルシア島を自衛隊も使わせてもらえばいい
>>273 艦自体は常在現場、中の人は「金魚の水替え方式」で、
OJT受ける新任→慣熟にしたがって実務→新任の教育してから離任
のサイクルで一部分ずつ(
>>277 式に現地で)入れ替えていくのはどうよ
派遣の「お勤め」済ますことを訓練の一環かつ昇進の条件などにも
組み込んだ人事システムにして、誰もが一度は経験するけど長期固定
じゃない(艦長など一部コア要員は除く)任務にしてしまえば
いろいろ捗ると思うんだが
>最大速度25kt そんなもんいらん 40ktは必要
>>282 では40ノットを必要とする明確な理由を答えてもらおうか
だいたい、世艦643集のLCS特集号にある勝山のオッサンの記事を読んでも
「2倍の速力をもつ護衛艦は2倍のエリアを哨戒できる」とかいう、たわけた記述しかない
それとも、海保で十分対処できる不審船事案のためだけに、とてつもないコスト増を招く
40ノットを要求するとでも?
はやぶさ型は不審船相手に退艦ミサイルやらメララ76mmやらオーバースペック以外の何物でもなかったからな
本気で派遣専用のスペックならCIWSもRAMも短魚雷もいらんわw 商船構造でディーゼル25ノット、排水量はSH2機運用できる最小サイズ 兵装は76mmに機銃若干そしてLRADとできれば高圧放水砲 靴と言われそうだけどRHIB用スリップウェイ こんな感じじゃね
286 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/03(火) 00:27:04.76 ID:2s5cRyq3
ヴォルカーノ積もうず 別にLCSでも軽DDHでも良いから
海上自衛隊が構想しているLCSもどきは、単に必要な海域に素早く急行できる、比較的に低武装の哨戒艦ってだけだよ。 それだけだともったいないし、有事には役に立たないから、必要に応じて武装を変更できたら良いってだけのこと。 輸送だの掃海だのと、尖閣諸島の周辺海域では使いもしない能力を、何で尖閣問題に絡めて導入するんだよ? 単なる哨戒艦では、税の無駄遣いになりそうだから、もう少し多用途に使える布石を、打っておきたいって意味だ。 安上がりで万能無敵の兵器なんて無いから!
>>285 そういう専用の艦に金出す余裕はないだろうな
3000t級LCSが3隻合体して9000t級トリマラン護衛艦になればあるいは
ツマラン
3000tあれば、OHペリー級もあぶくま型も作れる。 ドイツのMEKO型フリゲート、Dタイプだって3000tクラスだよ。 どうしてもと言うなら、ドイツで哨戒艦MEKOを作れば良い。 将来的に必要になったら、装備を変更してより重武装を載せる。 日本製が良けりゃライセンス生産だ。 どうしてもと言うなら、自力で開発したっていい。
派遣専用の艦なんてものこそ不要。
>>283 速力をオミットして何をとるの?重武装?w
>>287 海自に今ほんとに必要なのは輸送力。
正面装備にしか目が行かないのはコドモ。
輸送船が欲しいのは陸自なんだから、 陸自が輸送船を買えば良い 海自は正面装備を充実すれば良い
294 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/03(火) 08:25:19.28 ID:Ew6zUXp0
つーか、雑魚艦混じりの60隻って勢力は、海自として妥当なのか? 「あさぎり」型以前のDDやDEを全滅させて48隻を維持して、航空機に集中すべきジャマイカ
F-35Bか
むしろその気になったらいつでもF-35Bを運用できる見込みが立ったからこそ 個艦の戦闘能力に妥協できるようになったのかもな
10隻揩フ護衛艦はすべて汎用護衛艦にしろ 防衛費は最近の尖閣情勢みたら大幅揩ノなるのが普通だろ
潜水艦も増えるし10隻全部汎用護衛艦じゃヒトがたりんだろ。 ゆき型一隻200人を新型艦二隻200人で置き換えるんでね?
テスト 10隻増
>>298 の「増」のコードが変
増
と
(298の)
302 :
アブサロン :2013/12/03(火) 09:38:28.87 ID:???
重武装輸送艦も哨戒輸送艦もないから! そもそも安価で小型計量で、多機能ってのは矛盾した要求だよ。
小型軽量と安価は矛盾しない。 一定量の搭載量とそれなりの速度あれば多目的に使える。
LCSと称してるのは各方面への対策であって、実質はやや毛色の変わった 小ぶりの護衛艦だろうという気はする それはそれとして本家LCS的な要素の一部は海自にだって有用だし 掃海艇のFRP化を機にもう少し航洋性と速度アップして多機能化、 本業に支障を来さない程度で補助的にあれこれやらせるのはアリかも
「小型軽量」は船体材質の軽量化を要求し、逆に価格上昇の原因となる また「小型軽量」と「一定量の搭載量」は矛盾する 「多目的」に必要な条件が「一定量の搭載量」なら、それは成立しない
>>298 ミサイル護衛艦4〜5隻純増がよいよ
またはミサイル護衛艦2隻、ヘリ搭載ドック型揚陸艦2隻 補給艦1隻純増
>>305 小型軽量で高速が要求されなけければ船体材質の軽量化が要求されることはない。
機関も高価な大出力機関を必要としなくなる。
潜水艦22隻にするって言うけどこれでも少ないんじゃないの? これでいいのかな
いきなり倍にしますというのは無理でね?
>>308 練習潜水艦がさらに2隻(横須賀と呉に1隻づつ)で24隻
横須賀と呉に12隻づつになると、港の広さが問題
潜水艦は物理的な問題で無闇に艦齢伸ばそうとすると運用に制限かかっちゃう 年2隻建造をやらずに定数増やすならそのあたりが限度かと。どっちみち中の人が 即席で増やせるようなもんじゃないから、建造ペースを上げて更なる増枠検討 するにしてもずっと先の話にしかなりようがない
312 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/03(火) 12:35:03.10 ID:GdcK6ByN
>>306 輸送艦も補給艦も護衛艦定数に含まれませんがな。
・・・「海洋作戦艦艇」の呼称で、これら大型艦をまとめて継続費枠に押し込むのはアリだな。
海中陸上戦艦 海王型 52センチドリル砲三連装4基、23センチ副砲連装2基、高角砲20門 機銃35門、最大戦速30ノット 「海王」「北見」「上総」「下野」「甲斐」「岩城」 駿河型 52センチドリル砲三連装3基、22.5センチ副砲連装2基、高角砲40門 機銃40門、最大戦速30ノット 「駿河」「尾張」「丹波」 河内型 46センチ砲ドリル三連装4基、22.5センチ副砲三連装2基、高角砲35門 機銃35門 最大戦速36ノット、「河内」「和泉」「阿波」「因幡」「安芸」 正規強襲揚陸空母 日高型 36センチドリル砲連装4基、高角砲45門 機銃45門、搭載機数100機、最大戦速36ノット 「皇龍」「青龍」「碧龍」「翔龍」「炎龍」「千鶴」「青鶴」「碧鶴」「皇鶴」「瑞龍」 イージス重巡洋コルベット艦 羽前型 32センチドリル砲三連装4基、高角砲25門 機銃30門、魚雷発射可能、最大戦速37ノット 「羽前」「伊予」「美作」「壱岐」「豊前」「肥後」 多目的フリゲート軽巡洋艦 阿武隈型 22.5センチ反重力砲三連装2基、魚雷発射可能、高角砲15門 機銃20門、最大戦速38ノット 「阿武隈」「宇部」「有明」「出水」「若桜」 陸中型 22.5センチ超音波砲三連装3基、魚雷発射可能、高角砲20門 機銃25門、最大戦速39ノット 「陸中」「陸前」「大隅」「尾道」
>>312 個人的には人があまり増えない以上は護衛艦純増は2〜3隻にして残りは支援艦艇の純増にしてほしいところ
日本版空母機動艦隊編成 改キティホーク/ほうしょう型航空護衛艦×1 ひゅうが型/かが型(22DDH)ヘリコプター護衛艦×1 こんごう型/あたご型ミサイル護衛艦×2 むらさめ型/たかなみ型/あきづき型汎用護衛艦×4 改ヴァージニア/やましろ型原子力潜水艦×1 航空部隊編成 航空護衛艦艦載機 F-14J改×12機 F-35J×24機 X-47J×4機 E-2D×4機 SH-60K×3機 MCH-101×3機 随伴護衛艦艦載機 SH-60K×7機
僕の夢の艦隊♪
強襲揚陸イージス航空戦艦大和型 全長607メートル 幅3〜100メートル 高さ45メートル〜167メートル 排水量トン約50万トン 最大装甲24メートル 平均装甲17メートル 動力はメタンハイドレートと核融合炉の両方を使える新型エンジン 装備 3連装46cm連射砲×3 2連装18cm連射砲×6 単装127mm連射砲×10 ファランクス×46 367mm連装魚雷発射管×24 ハープーンSSM×66基 Mk41 VLS(垂直発射機)×340セル チャフ発射機×18基 飛行甲板が合計で412メートル 陸上部隊約1個師団(12000名) 戦闘機約140機 ヘリ(陸海空合わせて)×120機 LCAC×3 高速ミサイル艇×4(全長20.1メートル 幅7メートル) 哨戒ボート×6(全長6メートル 幅3メートル) が収納できる
もう冬休みですか?
>>317 核融合炉が実用化されているなら、レールガンかレーザーは装備して欲しいですね。
そこまでやるならLCACもっと積もうよw
コピペ失せろ
322 :
名無し三等兵 :2013/12/03(火) 20:45:35.51 ID:9ds5W/lV
もういっその事、護衛艦(水上戦闘艦型護衛艦)の定数を60隻とし(DDHやヘリ空母は護衛艦とは別枠で)、 毎年二隻国内企業に発注すればいいよ。 毎年二隻の発注があるなら国内の造船業者も潤うでしょう。 ついでに、一個護衛隊群の定数を8隻とした従来の編制を見直し、 一個護衛隊群の定数も護衛艦1隻の装備や能力も新たに考え直した方が良い。
P-1も毎年3〜4機生産するから、 5000tDDは年1隻かな 800億超であきづき型より優秀なの生産
324 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/03(火) 21:50:21.11 ID:ozJAHsKj
現状の定数を増やすコスト考えると、その予算でP-1と哨戒ヘリ買う方がマシ。 つーか、戦車600両に戻しても護衛艦4〜5隻分で足りるんジャマイカ
財務省「5000tDD対空凄いならイージスいらないじゃないすかwwwwwwwww」
防衛省には中国という強い援軍が来てるから財務省など恐れなくていい
10年かけてのんびり増強しないで、中古タイコ買ってきてすぐに増やすとか駄目なんだろうか
米議会の抵抗もむなしく、結局は退役せざるを得なくなったタイコはあるそうだが 中古はいやだとワガママをいうバカが日本国内にわんさか居るので不可だとさ
ループたのしいですか
言いたいことがはっきり言えない軟弱者は書き込むなや
実際問題として、早期退役したタイコの搭載システムは現行のイージスとは別物だぞ ミサイル発射機は連装のMk.26だし、コンピュータは最も旧式のAN/UYK-7とAN/UYK-20だから、 現行ベースラインには対応できない 流用できるのはSPY-1レーダーの素子くらいのものだし、それにしたってどの程度流用できるか分からん
えっ、海自はFRAMなんてコスパ悪いからやらないよ派だから 中古タイコもそのまま使うんじゃないの
>>331 早期退役5隻は記念艦や解体済み、解体予定なのでVLS艦の一部が退役すると
言ってるんだろう。退役中止の報道の後は知らんのでまずは退役するというソースを出せばいいと思うが
釣りだからマジレス不要というか
このスレ自体、重複のネタスレだしな
どこが本スレなんだ
もし統合するなら 護衛艦綜総合スレ Part.23か [外交 防衛] 日本の安全保障政策14 [安保 在日米軍] になるのかな
338 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/04(水) 07:31:07.21 ID:Yb//bMWV
別に重複してないベ
旧スレ含めば
>>337 よりはるかにスレ数も多いし
>>335 がどのスレを
本スレだと思ってるか意味不明だな
>>324 定数増やす方がマシだから増やす方針にしたんだろアホ
>>333 世艦12月号(788集)の88ページ右段に、タイコンテロガ級現存22隻のうち
7隻は、2014年会計年度の予算がつかなくて退役を免れなくなったとある
最近のゆとりは世艦すら読まなくなったのか…
ソースを出すのは結構だけど、いちいち噛み付くなよ
日本が引き取って4隻稼動、3隻部品鳥 26、27DDGと合わせてイージス艦12隻体制の完成だな
中国や韓国相手に今欲しいのは目に見える抑止力 ということで戦艦を作ろう 全長 330m 全幅 40m 基準排水量 13万5000トン 満載排水量 17万8000トン 最大速度 49ノット 航続距離 18ノットで2万海里 乗員 3000人 武装 50口径51cm3連装主砲4基12門 ハリネズミの機銃はいらないのでCIWS20門 トマホークとかミサイルを色々150セル 現代なので水上機の代わりにヘリコプターを10機ほど 同型艦は交代も含めて3隻もあればいいかな
こんな糞デカイ船50ノット近く出すにはどうすればいいのかね
じゃあ30ノットにします
>>343 新大綱期間ではイージス艦の取得ははたかぜ代艦の2隻とされており
そういう可能性は無くなった
>>347 え、確定した新大綱がすでに発表されたの?
まだ未確定の情報しか出ていないものだとおもっていたわ
だからって 公式に発表される大綱で 海自が米艦引き取ってイージス艦増強とか あり得ないだろ(w
新しい大綱は出てないけど10隻増やすとか、6隻増やすとかいう話は出てるな。 10隻が防衛省で6隻が自民党だったっけ?
財務省「話は聞かせてもらった、現行体制で十分だ」
米国「ちょっとだけ話をしようか、財務省君。心配する必要は無い。そう悪いようにはしないから」
>>347 イージス艦はBMDの観点から必要って話で
防空艦が必要ならイージス以外に調達すればよろしい
FCS-3を積んだ7000トンぐらいの艦でVLSは64セル
SAMはSM-2MR, ESSM, SM-6, SAM-4(03式中SAM)改の艦載型とか
色々可能性もある
>>350 乗員確保を考えたら例え従来艦艇より省人化されていても6隻がちょうどいいな
アメリカ海軍がポンセと言う揚陸艦を特殊部隊の前方展開艦として使用しているのを考えると、日本はLCSタイプの追加では無く、おおすみ型を追加すべきだと思う。
米軍の今後の活動縮小を考えればやっぱり60隻いるだろ。 MD、東シナ海警備、海峡警備、インド洋派遣、予備で5個護衛隊20隻を整備、訓練、即応 でローテーションさせるには60隻必要だし。 下手をすると一個護衛隊群8隻8個護衛隊群の新88艦隊が必要かも。
まあ、護衛隊群の数を増やす必要はなさそうだが
はやぶさのでっかいの、で落ち着きましたか?
359 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/04(水) 19:11:20.65 ID:Go+V6i1b
中核部隊たる4個護衛隊群32隻に増減が無い場合、増勢は全て二桁護衛隊に入ることになるが。 ソレ、現在の我が家が置かれている戦略環境において、どれだけ意味あるの?
海上保安庁の艦船は海自と比べてどのくらいの戦力に換算していいんだろうか
換算とか意味ない ゲーム厨の考え方
増える分がLCS的なものだとすれば、2桁護衛隊にしか入れようがなかったともいえる
>>359 沖縄と宮古島あたりに二桁護衛隊を置くんでね?
尖閣警備用らしいし。
>>353 FCS-3でSM-2MRは誘導できない
それにFCS-3は”すごい個艦防空システム”であって
艦隊防空システムではないので荷が重いと思う
SPY-1F搭載の廉価イージスならBMDイージスの半値強でなんとかなりそう
そのうち欧州産イージス艦の特売がありそうな気がする。 バザン級とか。
>>365 あれは対潜能力をオミットしすぎだよな
VLAどころかLCSに積めそうなソナーしか積んでない
だから小さく安くできてるんだろうけど
>>367 仮想敵に原子力潜水艦などがなく、浅海域に潜む潜水艇の対策ができていれば充分な地域で運用されるからLCS程度で充分
>>368 まあそうなんだけど日本で使うには向いてないよねって話
現大綱では2桁護衛隊は4隻×4護衛隊で機動運用する事になってたよね? LCS的アレが仮に8隻増ならば、4隻×6護衛隊でちょうど良くなりそう
>367-369 バサン級のソナーはDE-1167だから、立派な低周波ソナーだぞ。要するにあぶくま型のOQS-8の 低周波版従弟みたいなものだ。 LCSのソナーはもっとずっと高周波で探知距離が短いやつ。
>>371 SQS-56系統のソナーだから割としょっぱいもんだとばかり思ってた
SQS-26系統には及ばないまでもなかなか優秀なんだな
40Ktは別に工作船対策のものだけではない 魚雷回避や水上打撃戦の時にも重宝する なによりアラビヤ海やアデン湾などや日本周辺沿岸海域での脅威である対小型高速艇隊対策 には最も有益
>>374 昔TRDIのサイトの中で、艦載型の研をちらっと見た気がするんだ
その後何度か見に行ってるんだけど、そっきり二度と見つからない
今では幻覚を見たんじゃ無いかと思っている
ひゅうが型にアレスティングワイヤー付けんのか。
>>375 そりゃあ40ノットでカッとばしてる最中なら確かに魚雷は撃たれにくい
(前方に潜水艦いたらやっぱり撃たれる)けど、撃たれてから
加速したって間に合わないし、どれだけ有効かは微妙 >対魚雷
対水上は攻勢ならASM、守勢なら地対艦、ジョーカーとしてSSの長魚雷が主役
艦隊艦は自身の影響圏を形成するためのヤマアラシのトゲみたいなもので
主戦兵装じゃない
小型高速艇はヘリや同級の小型艇で相手するのが本筋
どれもみな、コストの暴騰や使い勝手の悪化を忍んでまで40ノットを
要求する理由には不足なんだよ。単独じゃなく全部合わせてもね
>>377 離着艦ともに、どうする気なのか全く想像出来ないw
>>379 離艦はRATOじゃろ
着陸は甲板上クリアにしとけばブレーキで止まれそう
>>379 スラストべクタリングでSTOLとか?
X-31が推力偏向でトンデモない迎え角で低速飛行する実験してたから、
それを使えばなんとかいける?
ただ相当なエンジン出力と推力偏向ノズル、
何より飛行甲板を焼く覚悟が必要に……
>>381 着艦は尾翼に車輪つけてX-13みたいにやろう。
DDにも射出機を乗っけて搭載しよう。
魚雷艇の時代ならともかく、SSMの発達した現代なら、ミサイル艇やコルベットに、それ程の速度は要求されない。 ただ小さくて軽い船だから、大型艦に比べれば、高速にし易いし、遅いよりは速いに越したことはないだろうが。
投入する出力と得られる速度の比率で言えば大型艦のほうが圧倒的に高速向きなんだけどな実は 小型艇は二乗三乗則のおかげで船体に対して過大な機関を積みやすいが、 それは同時に機関に対して燃料が過少になることも意味し、つまりその高速ではダッシュしかできない
全長393メートル 全幅54.9メートル平均喫水12.4メートル 基準排水量12万8300トン 常備排水量13万9700トン 満載排水量15万9200トン 主機関部 核融合炉×8基 蒸気タービンエンジン×4基4軸推進 補機関部 ガスタービンエンジン×4基4軸推進 機関出力主機関部70万馬力 補機関部20万馬力 最高速度33ノット(主機関部) 30ノット(補機関部) 航続距離事実上無制限(主機関部) 18ノットで2万4000海里(補機関部) 装甲舷側:510mm 甲板:280mm 艦橋:750mm CIC :1000mm 乗員1450名 武装 50口径510mm三連装電磁投射砲4基12門 70口径127mm連装速射砲12基24門 VLS240セル 艦載機 ・SH-60K『シーホーク』 3機 ・MV-22J『オスプレイ』 2機 ・F-35BJ『ライトニングU』 2機 最大搭載機数 10機
>>378 これ最近2chでよく聞くけど俺はちょっとぎもんなんだよね>艦載SSM自衛用説
自衛隊全体としての考え方はその通りだと思うけど、
海自の作戦行動のみ切り抜いて考えた場合、彼の水上艦が我のSSMより長い槍を持ってたとしても、
どの道SSM戦はLOS外の話だから自艦固有のセンサーでは彼我共に探知出来ず、
WW2よろしくLOS外に飛ばした艦載ヘリなり陸上哨戒機のセンサーが頼りになる
ようは敵水上艦より先に我が探知してSSM発射点に到達すれば良いわけで
そこはその都度リスクと相談で
まして相手が戦闘艦以外なら相討ちのリスクはないし
あと海自の対水上戦の方針は空自と同様に疑似オケアン演習だから、
護衛艦も1プラットフォームとして哨戒機のASMと潜水艦のUSMとTOT合わせて同時着弾ってのはやると思うんだよね
そりゃASMやUSMだけで事足りる規模の疑似オケアンなら優先順位低いだろうけど
388 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/05(木) 01:31:16.56 ID:lBH3afRc
軽DDHとか言ってるオレが極めて常識的に見えるレベル
>>385 ヘリ甲板のサイドに射出用レールを作る。
>>381 TACOM程度の機体がSTOLできる程度のエンジン出力で
甲板が焼ける心配はないだろ
オスプレイが(おそらくF-35Bも)問題なく着艦できるんだから
>>387 >あと海自の対水上戦の方針は空自と同様に疑似オケアン演習だから、
なら火器管制を載せてない、いずも型はともかく
ひゅうが型は、とうぜんSSMのプラットフォームとなるべきであるはずだが?w
393 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/05(木) 08:01:18.15 ID:M8XYhl0c
たとえ疑似オケアンが方針でも、SSM撃ち込む為に敵水上艦隊に接近する≒敵艦隊の射程圏に接近する訳で、 大量のヘリを運用するHVUたるDDHにそんな運用リスクを与えることを忌避する判断も不自然ではない。
394 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/05(木) 09:30:22.71 ID:8lZgPLz/
たとえ疑似オケアンが方針でも、SSM撃ち込む為に敵水上艦隊に接近する≒敵艦隊の射程圏に接近する訳で、 大量のヘリを運用するHVUたるDDHにそんな運用リスクを与えることを忌避する判断も不自然ではない。
英国面
オケアンとか擬似オケアンとか言ってる連中がいるが、1970年時点のソ連海軍には 対艦攻撃任務の大型艦は2艦級8隻しかいなかったことを思い出すべき(キンダ型とクレスタI型が各4隻) 残りはすべて対潜戦任務の「大型対潜艦」で、SAMやSUMが副次的に対艦射撃能力を持つだけで、 SSMは積んでいなかった ソ連海軍が、大型艦による対艦攻撃に回帰するのは、超音速で射程500km以上、中途指令誘導可能なお化けSSMの SS-N-12やSS-N-19を実用化した1970年代終盤 今の海自だと、ハープーンにもSSM-1Bにもそんな性能はないわけで、それを対水上任務で攻勢に運用するのは ソ連海軍でもやらなかった無謀と言える まあLRASMが実用化されれば「超音速」以外は満たせるが
>>397 LRASMって衛星からのリンクに頼るんだよな
大がかりなシステムを構築しないと使えなさそうだ
ようするにアメリカ様専用ってことだな
TACOMでリンクしろよ。
偵察型TACOM 通信型TACOM ミサイル型TACOMをそれぞれ作ればいい
VLSから飛び立つTACOMの勇姿が見れるのか
母艦に戻ってくるミサイル型TACOM
着艦してもVLSだと再装填ができないんじゃ
2007年ぐらいの防衛技術発表会で CTS装置を使用した垂直回収無人機の遷移飛行模擬風洞試験 というのが発表されてました。 これは、 これは立てた状態で垂直離床するUAVで 上空で水平飛行してからミッションをこなし また垂直に着艦するというもので 飛行甲板の狭い護衛艦でも運用できるというもの。 垂直上昇して水平に飛行遷移するのはエンジンが1個で済むので合理的です V-22だってローターで同じような事をしているようなもんですし
今回の画像は普通に通常の艦上機のように発艦、着艦してるからな。 TACOMの数倍の大きさの無人機開発運用ためにも 今回の方式のほうがいいわ。
TACOMって航続距離どれくらいなんだろう。
TACOM改も開発よろしく 対艦ミサイル2発付けれたらいいな
>>407 無人の対艦ミサイル積んだ軽攻撃機があれば非常に便利そうだよな
訓練もしなくていいし経済的だ
TACOM-NG 縮めて TACONG
>>393 もちろん洋上阻止の主力は航空機(F-2)なわけだけど
それでも擬似オケアンというにはDDHを特別扱いできるほど"弾数"が足りてるわけではないんでは?
>>397 あの頃の飽和攻撃の主力は、航空機からのASMと潜対艦ミサイルじゃなかったっけ?
>>408 >訓練もしなくていいし経済的だ
無人機を操縦する人間に訓練入らないとでも?w
それとも無人機が完全自立飛行で攻撃するのか?
ならミサイル自体の射程を延ばすだけでいいんじゃないのか?ww
まあファイターパイロットの様な身体能力は要らないから、 人材育成のハードルは下がるな。
>>397 だから疑似というわけ
ソ連がバザーリトやグラニートみたいなオバケSSMを作ったのは、ひとえに米軍の空母打撃群という、ソ連艦隊より遥かに強力なASuW能力を持った敵に対抗するため
では海自と相対する敵にそこまでのASuW能力があるかどうかというと、そこまででは無いし、
撃つ相手には揚陸艦部隊等もあり、水上戦闘艦艇とは限らない
そもそも相手の兵器の射程に入るのが「無謀」というのなら、
たかだか射程50kmのASM-1抱えて、SA-N-6装備のソ連艦隊に対艦攻撃するのを強いられていた80年代の空自はどうなる、と
日本にもオハイオ級の様な原潜が必要 核弾頭が理想的だけど巡航ミサイル200発あれば敵基地を破壊出来る。
>SA-N-6装備のソ連艦隊 結局フルンゼとワリヤーグだけだったじゃない 低空進入ならSA-N-6の射程外から攻撃できるし
次期潜水艦は、そうりゅう型の全長を2m伸ばして、 VLSを12基搭載しようぜ
それより潜水艦の水中輸送能力向上策が最重要では
とりあえず700億の25DD型は2隻に打ち止めにすべき あとは500億弱の新型艦にシフトし、護衛艦58隻体制にもどす
新造する護衛艦は全てイージスにして欲しい。
>>410 撃墜されるとパイロットも失って補充しないといけない有人機よりは
全体の訓練費は安くなるってことを言いたいんじゃね?
>>417 3000t級の二桁護衛隊に直接投入できる小型艦と
1艦1000億弱の豪華DDの二系統になると思うな
あとなみ型にFCS-3搭載してほしい
せっかく32セルもVLS積んでるんだからそれを生かせる射撃管制装置を搭載して欲しいところ
次期防は・・・ イージスDDG 2隻 2000t級DE 4隻 そうりゅう型SS 5隻 2000t型LSU 2隻 690t型MSO 2隻 えのしま型MSC 3隻 ましゅう型AOE 1隻 しょうなん型AGS 1隻 ぐらいかな?
まだ25DD型の建造は続くだろう 輸送艦艇については将来の大型艦を検討する以上 LSUやLCUは来ないだろ
>>421 25DD型1隻は大綱に先行して26年度で要求済みだ
25DD3
イージスDDG3あたりを予想
間違ったDDG2だw3とか豪華すぎ
ソマリア沖海賊対処での立入検査隊の活動だが すべての護衛艦付立入検査隊が護衛艦「いかずち」並みなら狙撃以外は 立検隊に任せていいのでしょうが 現状はすべてSBUまかせなんでしょ 4個小隊しかないのにキツイですな
>>420 そもそもむわさめ型からしてXRIM-4対応の
FCS-3搭載予定じゃなかったの?
アクティブESSMが投入されれば幾分マシに
なるような
>>426 アクティブESSMとか初めて聞いた
開発されてるのか
>>427 いわゆるESSMblock2のことだな。
まだ計画段階で、開発は始まってないはずだけど。
世界の艦船とかだと、元海将とかのAAM-4の開発経験を生かして、
日米共同開発をしようという提案が書かれてるな。
実際に三菱電機に米からラブコールがあったとかいう真贋不明の噂もあるけど、
今の政府だとGOサインだしそうなネタではある。
>>428 まともに考えるならAMRAAMのシーカー流用するよな。AAM-4のシーカーってそんなに
出来がいいのかね?
>>428 アクティブESSMになるとどう変わるの?
メリットは? デメリットは?
>>426 FCS-3を搭載する<むわさめ>型とかおまえの妄想の世界の話を出されてもな
横から
>>431 もしSM-6のようにSARH/ARH両モードを備えるのなら
デメリットは言わずもがな価格上昇で
メリットはイルミネーターの負荷を減らせられ、同時対処数を増やせる。(事実上即応弾数=同時対処数)
誘導弾スレだったかMDスレだったかにSARH厨って変わり者wがいたが
SARHオンリーより、SARH/ARH両モード使えるほうがいいに決まってる。
このスレ休日いっつもピリピリするよな
>>433 SARHの方が出力がでかいからARHよりジャミングに強いとか言ってたな。
中間誘導はいるだろうから「同時対処数=打てるだけ」にはならんのでね?
中間誘導がいらん距離ならリアルで板野サーカスが見れそうだがw
>>435 >中間誘導はいるだろうから「同時対処数=打てるだけ」にはならんのでね?
たぶんそうだろうね。
でも中間誘導は指令+INSだろうから、かなり増えることは容易に予想できるんじゃないかな?
>>436 ARHなESSMが導入されればあめ型もつき型なみの同時対処数になるわけか。
>>430 AAM-4のシーカーのECCM能力はかなりレベルが高いと、
その世艦の記事にはあったな。
開発中のSAM-4改の中身はRIM-4なので それを搭載すればいい ただしMk-41 VLSにインテグレートすると大変なので SAM-4発射機に搭載する
440 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/07(土) 13:06:10.03 ID:6hknapfc
そもそも、海幕が梯子外したRIM-4は実物がぬぇ
>>440 影も形も無いRIM-4じゃなくて、陸自が金だして開発したSAM-4改を護衛艦に載せる
という話でね?
中SAM改のシーカーが海面に適応可能ならRIM−4として利用可能だろう。 追加で費用をだして適応可能にしとけよ。
>>414 >>414 >結局フルンゼとワリヤーグだけだったじゃない
スラヴァ級とキーロフ級には全艦SA-N-6は積んであったと思ったが
SA-N-20に変わったか否かの違いでは?
>低空進入ならSA-N-6の射程外から攻撃できるし
射程外じゃなくて、対空レーダーの覆域外
SA-N-6の射程が90kmで、ASM-1が50kmだから、FSが撃つ頃にはソ連艦の射程に入ってる
因みにキーロフ級だと捜索レーダーの位置が海抜約60m(180ft)で、
FSの侵入高度が最低20m(60ft)ぐらい
この場合艦側がFSを探知するLOSは約45km(24NM)なんで、かなりギリギリ
あめ・なみ型にイルミネーター追加することは出来ないのか?
>>444 25DD用の統合型FCS-3を、あめなみに載せればいい
OPS-24やFCS-2はどこかにドミノ移植する
> どこかにドミノ移植 おやこんなところに(日本版)LCSが
>>440 価格的な意味で擁護できない高さに勝手に上っていった連中の帰り道をいつまでも保持してやる義務は海幕にはないと思うの、ミサイルが買えなくて死ぬのは海の身内であってメーカーの社員じゃないんだし
AAM−4と中SAM改とRIM−4になれば、コストが下がるんだよ。
まあ完成して導入しても あめ型に搭載されるのはずっと後だったろうな
>>447 量産効果でシーカーが値下がりしたのかねえ?
>>444 イルミネーター増やすだけで大幅に戦闘力上がるんならやるだろうけど
結局はCDSがアホだと意味ないからね
処理能力飽和してパニくるあめなみたん萌
はわわっ
むらさめ型1隻のMK-41を16セルから32セルに増やした上で(76mm砲はそのまま)FCS3改修 (たかなみ型のように上甲板から嵩上げしたVLSになる。Mk-48はどこかにドミノ移植) たかなみ型5隻もFCS3改修する これでFCS3を搭載したVLS32セルの汎用護衛艦が10隻になる 残りの、むらさめ8隻は予算があればFCS3改修をするが Mk-41 16セル+Mk-48 16セルではあんまり意味無いかもな
つMK56づあるぱっく
個人的にはあまり信頼してないけど RAM21連を前後に載せて、あと たかなみより余裕のある船体に 30oクラスのRWS載せてみれ
海保の船ですか
つき型はあめなみより船体拡大してFCS-3と32セルを載せてる 後付け改修だと最初からそのように作るより重くなるのに 船体はそのままとか無茶にもほどがあるわ あめ→なみの兵装強化だけでも前が重くなりすぎて困ってる
年1隻ずつ25DD新型で更新しようぜ 10年、20年経つのなんてすぐだ
>>458 Mk56計32発とSeaRAM2基計22発ならOk?
>>458 今研究してる小型軽量版FCS-3を載せれば良い
>>460 個艦防空だけガチガチでVLAなしとかそんな艦に一体何をさせたいのか
>>462 VLA積まないとは言ってないんじゃね?
だってMK-41ないじゃん
>>461 そんなウマイ話なら25DDも4500t級に回帰してたはずだ罠
25DDって色んな新装備のための実験艦的 存在じゃない?
>>466 そんなうまい代物だからまだ開発中なんじゃね
今年度開発終了予定だったはず
25DD型少数しか造られないというけど 中途半端な実験的製品が、後継の本命製品がポシャったせいで 長期間引っ張られることもあるぞ
>>458 開発中のFCS-3はカーボンフレームで軽くなってるそうだ
なので25DDのように4面を艦橋の上に載せられる
>>466 VLSが16セル減ったとはいえ、あきづき型も5100t強である以上
小型FCS-3でやっと5000tを維持できるのだろう
新たにアンテナの集中配置や電気推進を導入する以上、余裕はあったほうがよい
472 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/08(日) 00:54:02.03 ID:TvWj04Ey
後継の本命艦種がJ-LCSとか止めてよね
>>472 沖縄&先島有事を考えると海自の護衛艦を沖縄に置きたいが
護衛艦を置くとなると、地方隊の格をどうするかが問題になる
第5護衛隊群にするのか、大湊地方隊レベルにするのか、それ以下か
但し護衛艦を置かないとう選択はもう出来ない
中国に刺激を与えないとか
島嶼揚陸作戦の支援が出来るようにするとか
考えると、沖縄専用の小型艦がいいという結論に達したのだろう
いや固定配置するつもりはないから
∋oノノハヽ 川o・∀・) o せっかく来たならカレー食べてくか一言書いてけよ ( づ_,..................,____ _,,...!-‐'''" ̄  ̄~`''ー-.、_ ,,r‐'" ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_ ~`ー、 ,r''" r'~゙ヾ'" " ヽ,_ ゙ヽ, ,r" ,r"~ `'ヽ,、_ ゙:、 ,i" r'" ゙''j ゙:, ,! ,i'" _,,,,,,,,_ _,,,.___,., __,、, "ヽ, l, | ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、 | i, ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i ,! ゙i !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:' ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r' ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r' ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''" `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''" ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''" (⌒⌒⌒) |_i_i_| お好みのカレーオーダーしてってお! (;`・ω・) / o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ しー-J |___| ★★★騙された人専用テンプラ★★★ 【From】 【2ch歴】 【釣られた回数】 【釣られた時の餌】 【好きなカレー】 【ぜひ一言】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★
懐かしいな、「式神の城は東方のパクリ」を思い出す話だ。 芝村はガンパレ無くなったら何も残らないが ガンパレはいまだに小説が続いており新刊発行が散見される模様。
>>454 あめ級は予算が付くのならMk48のDP化と
FCS-3・OQQ-22などの新型電子機器類への換装で充分。
>>472 なんかありうる話w … orz
>>479 防空艦でも無いのにESSM32発も要らないと思う
普通のMk48で十分だと思うな
25DDはMk41を16セルなんだし
J-LCSだけしか作らないってことは無いでしょ
SPY-1F搭載の廉価イージス艦をちまちま汎用DDとして整備して欲しいところ
ソナー更新して連接が可能になるなら魚雷防御システムが使えるから その装備スペース捻出するために短SAMをDP化してスペース半減はアリかも そのかわりFCSは予算節約のため変更なし、とかオチがつきそうだけど
482 :
名無し三等兵 :2013/12/08(日) 10:27:33.65 ID:wdFFylEA
水上戦闘艦を増やす前にまず人員を増やすべきだし、 それに水上戦闘艦よりも輸送艦艇や両用戦艦艇を増やすべきだ。
>>480 BMDイージスを増やす予算を、どこから捻り出してくるか…
汎用DDの建造費が圧縮できるなら?と、ならないとは限らんて…
>>481 補助艦艇でなく汎用DDでTCMのみで短魚雷なしってのは考えにくいと思われ。
>>482 人員を増やさなくても良いように人食い虫の旧式艦を
直接J-LCSで置き換えていくんじゃ無いの?
きり型の220人からは大幅削減可能だろう
輸送艦艇を増やすのは賛成
>>482 んだんだ!!
だからこそ持論である1000〜1500t級高速LSUにだなぁ…(モゴモゴ
>>483 あめ改造の話で、どこにも短魚雷撤去なんて書いてないのに
それがどうして短魚雷なしになるの?
話の流れちゃんと辿ろうよ
兵頭二十八の農業安保論 兵頭二十八 内容紹介 高齢になっても楽隠居できない人が大勢いる。その分、社会は停滞する。しかも石油が枯渇し、「石油漬け」となった農業はダメになる時代は目前だ。 もはや原子力には頼れない。食糧が高騰すれば日本は自壊するしかなくなる―― 無為無策の官僚・政治家を批判しつつ、未曾有の状況を逆手にとった日本の生き残り策を提案。老後の生計自衛と農業を結びつけた大胆発想の農業安保論! 単行本: 288ページ 出版社: 草思社 (2013/12/6) 言語 日本語 ISBN-10: 4794220081 ISBN-13: 978-4794220080 発売日: 2013/12/6
>>486 おぉっと…、短魚雷撤去してTCMではなく
DP化した上でセル数半減してのTCM設置なのね。失礼。
(σ゚∀゚)σエークセレント! な新型イージス戦艦 基準排水量 24万2000t 満載排水量 28万2000t 全長 478m 全幅 47m 速力 50ノット 航続距離 原子力のため無限 武装 60口径60p3連装主砲5基15門 3連装プラズマキャノン砲(主砲の砲身を使う) 60口径30.6p4連装副砲2基8門 60口径15.5p3連装高角砲24基72門 8砲身40mmCIWS60基480門 シースパロー36連装発射機10基 艦対艦6連装ハープーン10基 MK−61発射管200セル 搭載機 哨戒ヘリ2機、F−35ライトニングU10機 特殊兵装 光学迷彩(実用化されたそうなので) これ一隻で尖閣も守れる
そんな立派なフネ作ってもらえない気がするなあ 増勢分はミサイル艇や掃海艇を掛け持ちするような酷いフネが出現する気がする はやぶさ型ちょっと大きくしてSsaRAMとUAV乗っけただけの護衛艦とかになるんじゃね
>>490 それは護衛艦というより哨戒艦艇だな
昔、作ろうとして結局いろいろ詰め込んで「いしかり」型になったというPCEに近いね
>>491 艦隊の32隻以外はDEをショボくしたような簡易哨戒艦で埋めるんじゃねえの?
なにしろ最終的には20隻近く作るんだから
寿命も20年程度で設計して年1隻更新
艦隊の護衛艦は40年使い倒してコレも年1隻更新
護衛艦隊:DDH4DDG8DD20
二桁護衛隊:艦隊の中古DD8と簡易DE20
の60隻体制
ミサイル艇隊は廃止
機雷艦艇も大幅削減、代わりに簡易DEに処分具を搭載する
コレでも人員のやりくりは苦しい気がする
ショボDEは固定武装は76mmとSeaRAMとTCMとUAV それ以外はESSMか90式SSMか07式VLAのどれかを載せられるようにする センサーや電子装置は大してケチれないのであんまり安くならない気もするな
>>493 07式VLAはMk41が必要なのでかなりスペースとるし
でかいバウソナーが無いと能力を生かせないんじゃ無いの?
安い船に搭載するものでは無いと思う
>>494 やっぱそうだよなあ
ただ対潜番長の海自が対潜できない戦闘艦なんて認めるか
ドンガラのサイズはそれほどコストインパクトは無いけど
機関やソーナーが高く付きそうだ
バウソーナーは装備せず曳航型のソーナーシステムに頼れないものか
>>495 短魚雷+対潜ヘリで欧州艦レベルには対潜戦闘可能だと思うよ
>>497 07VLAは諦めてUAV+短魚雷で運用しよう
探知はUAVと曳航ソーナーだな
対潜ヘリは贅沢品だけどUAVもいうほど安くないよな・・・
>>497 欧州艦レベルの対潜戦闘能力は、はっきり言ってお茶お濁す程度でしかないレベルだと思うよ。
ただし主力である護衛艦の補助艦艇用としてならいいんじゃないかとは思われ。。
>>492 その案なら純減してでもよいから今の掃海隊、今以上のミサイル艇(哨戒艇)隊を維持してほしいな
けっきょく日本版LCSってのは、小規模輸送のできる高速哨戒艦艇で ミサイル艇をも兼ねる存在でしかない気もする… しかし、哨戒能力と輸送能力… 輸送能力を優先すべきだろ、今の海自は…
一等輸送艦'2013
輸送能力ならひゅうがやいずもがあるだろう 今までのように輸送艦建造するよりナッチャンWORLDやはくおうのように傭船を活用したり 造船振興策も兼ねてかつての優秀船舶建造助成にように有事での徴用を前提に設計から 建造、運行に国が補助金出して民間に持たせる手もある 単純におおすみの拡大型を作るのはどうかなあとも思うけど
ぶんごを拡大して …えっと主砲をつけよう
>>504 射程100kmを越えるような射程延伸誘導弾が打てる155mm電熱砲をひとつ
上陸支援もできて、ちょっとした対艦攻撃もできたりして
>>503 大型輸送艦やPFI方式だけでは問題がある。
ってか表面化しただろが。
輸送船が欲しいのは陸自なんだから陸自に買わせようぜ
まだむしり取る気か!
離島への災害派遣は小型のRO-RO船が欲しいだけで別にLCSじゃなくて良いし勿体ない
>>507 あきつ丸、にぎつ丸と言う名前の陸自輸送船を建造しましょう
護衛船の名前は何があるのかな
帝国陸軍の護衛船の名前は何だったでしょうか
陸自船舶施設団が必要だな 戦車揚陸船神州丸や陸自潜水艇マルゆ艇などをビシバシ建造して 海上機動旅団に配備すべし
陸自船舶砲兵団かw 当然陸軍空母ですよね?
誰も『小規模輸送』なんて認めてねぇから!
変な夢を語ってるけど、あめ型・なみ型のFCS-2を、FCS-3へ安価に改修することなんて、出来るのかよ?
どう予算配分するかによるんじゃない? 今、護衛艦の配備数を増やす計画もあるし、人員も増やす事になれば、しわ寄せはどうしても・・・
海上保安庁の巡視船を武装強化してDEの役目を与えたらいいんじゃね?
DEはともかく哨戒艦は良いかもな、と言うより、本来コーストガードとはそういったものだ。 海自と仲が悪いとか、攻撃的な任務を嫌うとか、政治的な制約とか、色々問題があるけれど。
それはPFだろ。>武装強化巡視船
>>509 離島への災害派遣ってのは、たんなる名目。
小型・高速のRO-RO船、特にLCUは必要なんだよ。
>>519 すまん 言っている意味が判らん。
>小型・高速のRO-RO船、特にLCUは必要なんだよ。
小型・高速のRO-RO船と
特にLCUはどうつながるんだ?
いずれにしても護衛艦枠の話ではないよ
>>514 あめ9、なみ5の14隻もの艦の改修であれば
小型のFCS-3の新規開発や、軽量なチタン&カーボンフレームの使用も可能
改修すれば同時対応数が、あきづき並になったり
たかなみであれば、Mk41のセル数も、あきづきと同じなんだから
あきづきが5隻増えた感じになる
艤装もそんなに時間はかからないと思う
なみ型はESSM搭載に伴いMk41を16セルに半減、25DDに移植して32セルへ。 これが一番安価で簡単。
VLS移植ってそんな簡単にできるの? なんか大掛かりな工事が必要なイメージ
物理的な移植は簡単そうだけど、ソフトの変更や購入時の契約の変更などが超面倒そうな気がする。
いくらFCS-3軽量化しても現状より軽くできるとは思えんし 既にフロントヘビーななみの改修は厳しかろう かといってその分VLS減らすと何のためのFCS-3ってことに 5インチをもっと軽い砲に変更すればなんとかなる? でも多分そんな予算は出ないだろうなあ FCS-3(L)を格納庫上に集中配置という電波を受信したが あえて無視する
>>526 「FCS-3搭載に伴うトップヘビー解消のため、主砲を76mmに換装する案を・・・」
「バカか貴様」
と一蹴されそう
> FCS-3(L)を格納庫上に集中配置 前方に死角が生じるそれはさすがにないだろうけど 前向き一枚だけ艦橋上、残り三枚を格納庫ならどうよ AESAだからSPY-1みたいな導波管の制約ないんだし
>>526 5インチ砲のシールドを軽量型のステルスシールドにしよう
>>523 仮に移植できるとしても減らすのは8セルだろ
VLAに16セル分使用すると考えるならば
むしろ移植するぐらいの手間かけるなら「たかなみ」型にFCS-3(A /B)を載せたほうが手っ取り早いだろ
なみ型の艦首が重くて操艦しにくいって噂が本当なら ESSMQP化して8セル降ろすのはありなんじゃね FCS-3とかそういう強化方向の改修とは関係なく 25DD「おやこんなところにMK-41が」
>>522 それ改修が出来る前提で書いてるよね?
>514は、出来るか出来ないかを聞いてるのでは?
別におかしくなくね?
>>522 は「できる説」で、その根拠として
「まとまった数作るなら大幅に軽量化した新型FCS-3が作れるから」
つってるだけでそ。その後でドリーム語ってるけどw
個人的には「絶対無理というほどではないけど現実的にはかなり難しい」ぐらいの説をとる
メリットはないわけじゃないけどコストや重量(から生じるデメリット)などと秤にかけると
止めといたほうがよさげ
統合空中線が早めに実用化したなら余命長い艦だけそれに載せ替えるのは賛成
>>526 FCS-3は現状の1.5m^2を1.2m^2に縮小して軽量化するんじゃ無かったか?
主砲はオート・メラーラ 127mm砲の37.5tから
Mk.45 Mod.4の28.5tに載せ替えると軽量化できるな
まず大前提として、フューズトアレイ・レーダーですらない、ゆき型ときり型を、FCS-3へ改修はほとんど不可能だ。 次にあめ型となみ型だが、ソフトの交換だけでは済まず、アンテナ・モジュールから配線、内部のコンピューターまで丸ごと換える必要がある。 PCで例えれば、マザーボードやハードディスクなど全て交換し、残ったのは筐体と電源、クーラーくらいって大改修になる。 たぶん買い換えた方が安い。 ただESSMはシースパローより、射程が倍近く伸びているから、これを換装するのは意味がある(アスロック→07VLAも同様) あと可能なのは、ファランクスCIWSをSeaRAMに交換するとかで、それ以上のドラスティックな大改修はコスパが低い。
>>535 ュがェ、トがド
5文字で2か所間違えられる人間も珍しい
537 :
526 :2013/12/09(月) 18:04:34.54 ID:???
>>534 ああすまん。これは完全に俺の書き方が悪かった。FCS-3が現状より軽くはならないって意味じゃなく
FCS-3を小型軽量化するにしてもDD用として必要な性能を保てる程度に留めるなら、現状で装備してる
OPS-24+FCS-2より軽くすることはできんだろうと言いたかったんだ
マストまで総とっかえすればもしかしたら同程度にはできるのかもしれないけど
しきしま型PLのお値段からして基準排水量4000トン級の軍艦構造型船体は300億 以上するだろう。ガスタービンだって安くない。 電子機器をまるごと入れ替えというのは40年使うための方策として有りかもしれん。
イメージとしてはあすかのFCS-3のような改修だな すげえ不恰好になりそうだが
ぼくのかんがえたさいきょうのきんだいかかいしゅう
>>537 そういうことか
FCS-3軽量版は性能向上果たしつつ小型にもするらしいけど
簡単に回転式のOPS-24を載せ替えられるとも思えないしね
マストの大改良も必要になるな
せっかくだからマストの改良もしてしまえばいいんじゃないだろうか
ステルス性はすこぶる悪そうなマストだし
>>538 同意するがどのタイミングで何に入れ替えるかの見極めは大切
当面、OPS-24とFCS-2でDDの個艦防空に不足はない(ESSM化前提)
将来的には統合空中線が控えてるわけで、それを待たずに早めに
FCS-3化するとしたら、それが実現した頃には余命少なくなってる
あめ型初期の艦くらいかと
実際ステルス性って意味あるの 欧州艦みたいなのじゃなくてズムウォルト並のことやらないと意味無い気がする
そのうちダンブルホームの空母とか……ないな
>>542 時期的には18年目ぐらいでしょう。後10年しか使わないのに大規模な改装するのも
無駄だし。
>>545 もちろん艦齢延長もするんだよ
それに護衛艦なんて年に1〜2隻しか建造できないのに
ゆき・きりなんて対潜にしか使え無いのにすぐのは更新出来ない
護衛艦隊自体の能力をアップさせるには
不断なる能力向上が必要
>>543 意味なかったらあたご型もこんごうと同じラティスマストだったよ
FRAMにも金と時間が掛かるんだぜ? 新型に使えた筈のそれが、艦齢の短い旧型に食われたんじゃ本末転倒だ。 何よりドックや工員など、設備を丸々塞いでしまうのが痛い。
艦齢まだ有るチョイ古はフィリピンあたりに売っちゃう。
フォースマルチプライヤーや
>>548 ドックに入れる必要なんかないだろ
ラティスマストの根元を切断してクレーンで撤去して
クレーンで事前に組み上げた、FCS-3のフレームとステルスマストを設置し
FCS-3をはめ込んで完成
フィリピンあたりが海自のお古欲しがるのかね
553 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/09(月) 21:40:29.25 ID:LVuFTItv
>>551 現実問題、マスト丸ごと吊れる巨大クレーンは建造船台〜建造ドックでないと用意できないのジャマイカ
>マスト 高い位置にあるものほど本気ステルスなり
>>552 アメリカのお古は買ったじゃん
もっと新しいイタリアのは拒絶したが
あまり規格が違いすぎると、運用に金と手間が掛かるからな。 日本のは概ね米軍準拠だから、問題はないだろうけれど。
>>546 自衛用のSSMとはいえ主砲、短魚雷と併せて対潜哨戒だけではなく対水上戦にも出せるだろ
技術的にアスロック発射機となる8連装箱型ランチャーからアスロックを外しハープーンを載せることが可能だし
>>552 フィリピンというか、どちらかといえば原潜、大型潜水艦の驚異に瀕している中小国向けではないか?
日本の旧式汎用護衛艦に残された最大の魅力は対潜能力だし
真面目に対潜出来ます
フィリピンに売るのは中古護衛艦よりも中古巡視船だろうな。
今は揚陸艦じゃね?
FCS-3とステルスマストなんてつけたら、 重心変化が大きいからバラスト積まなきゃいけないんじゃないの? かなり大工事になる希ガス。 それよりもCDSをひゅうが以降と同じCOTS品の分散ネットワークに変えるほうが。
次期中期防は5年間で1兆円増額で決着がつきそう(今朝の読売) イージス 早期警戒機 空中給油機 水陸両用団と 既存の予算に食い込まずにこいつらの整備が出来そう。
その増加量では無理な気がするが
5年で1兆円とは年当たり2000億円の増額? それとも5年後に今より防衛予算の総額が1兆円増えてるという意味?
イージス2隻4000億 早期警戒機4機2000億 空中給油機4機1000億
>>566 買った後の維持運用費まで考えれば両用部隊の分なんか残らんなw
5年間の維持運用費はそこまで高くはならん 5年後の新中期防で防衛費総額を元の水準に引き下げるというなら話は別だが
> 新中期防で防衛費総額を元の水準に引き下げるというなら話は別だが え、そういう話なんじゃないのこれ
むしろなぜそういう話だと思ったのか
先のことは分からない とはいえ国債がデフォルトを起こしでもしないかぎり たとえ政権がまた変わってもいったんは増額した防衛費を また下げるということはないだろ、今の情勢では
>>566 警戒機一機分の費用がまんま大型哨戒艦一隻分
P-1を早期警戒機にした方が、 維持費を安く抑えられそうだな
P-1早期警戒機ver、E-1? いったい配備は何年先になるんだ
>>566 グロホもあるで
あれもトータル1000億は下らんやろ
この増額だとこれから5年間は 給料UPなどを除いて毎年600億〜700億くらいずつ 防衛費のUPを財務に飲ませた事になる。 (最終年度は初年度と比較して3000億UPくらい)
SSGN4隻とSSBN6隻は欲しい。
いや、それならSSGN12隻のがいいだろ 下手に艦種増やすよりも潰しの利くのを量産した方が単価が下がるし技術的にも習熟する
すぐには売ってくれん。 多分。
現在の水準+3000億を次々期以降も維持できるなら隊群の空母機動部隊化来るな
今月の世艦の元海将もPBの必要性説いていたな いくら正面装備揃えても、特殊部隊の攻撃を許してしまったら 護衛艦隊や航空部隊は本来の力を発揮できないからな ゲリラや特殊部隊による攻撃の蓋然性は非常に高いし この分野の強化は是非とも実現してほしい
>>582 それに二次大戦のような大規模な機雷戦なんてナンセンスとかだよなあ
現実的なのは漁民(民間人)を装った大量の海軍特殊部隊が離島に上陸してくるんだろう
強固な橋頭保や戦車やSSMなどの重火器を伴って上陸してくることは100%ありえねえぞ
日本本土への上陸も敵特殊部隊や武装工作員の類だろうから、日本沿岸域の哨戒能力向上は是が非でも
強化すべきだろうな
その為に哨戒艦の数の確保は必要だと思う
>>579 ステルス哨戒機が登場しないのと似たような理由でグロホにも使い道あると思われ
まあ当然ながらステルスにできるならしたほうが良いんだけどな
まぁコストと性能のトレードオフ
>>582 >PB
Patrol viecle?
パトロールボートだろ。>PB
靴連呼厨が何いおうが港湾哨戒能力は大事だし、だからといって機雷戦能力を軽視するのは 第一次大戦でUボートに苦しめられながら対潜の備えを怠った英海軍並みに愚劣といえる
海保船の武装を強化しようぜ ゲリラくらいは対処してもらおう
591 :
名無し三等兵 :2013/12/11(水) 10:02:35.43 ID:4ijVCG2p
>>582 アメリカのSWICCみたく、空輸で即応展開可能な機動舟艇部隊が必要かなと妄想してみたり。
韓国がイージス艦増やしてるけど万能艦なの? だったら日本も増やしたら良いような
3000億だか4000億でさらに三隻つってるしアルバロデバサンみたいなやつだろ多分
>>592 強力なフネだし、日本でも数が欲しいが、あまりに高価。
韓国にとってはオーバースペックすぎる。
ニダーさん達はイージスは維持に金がかかりすぎるニダで、潜水艦に力を入れる とか言っていたのだが・・・。日本が増やすならウリ達もということなのだろうが先立つ 物があるんだろうか?
日本も金が有り余ってるとは言わないが あの国、経済やばいんじゃなかったの? 身の丈にあった海軍にしとけよw
かの国は予算の取り方が別なんでしょう
義捐金ですら分割払いで未納なのに 韓国軍はイージス艦が就役するまでどれだけ時間がかかるんだろう その点、海自は確実だな
日本と韓国は対GDP比で5倍、国防費で考えても倍違う。 単純に考えて両国がなにか同じだけ金をかけたとしても、韓国は相対的に5倍くらい高く感じるだろうね。 つまり1700〜1800億円のイージス艦を買うってことは日本の感覚で9000億円近い出費。 国防費で考えても3500億円。そりゃ全額認められずなにかオミットされるよな。 日本だって装備が省略化されたり永遠の後日装備にされたりなんてよくある話だし。 まして三軍の中での海軍の立場を考えれば、普通の駆逐艦どころかフリゲートですらイージス艦か下手 したらそれ以上の買い物の筈だよ。連中にとって。 それ考えたらイージス艦だの空母だなんて完全に狂ってるとしかいいようがない。 ・・・と思ったけど、むしろ予算を確保するためにはそうせざるをえないんだろうな。反日を利用するしか。 中の人もその辺は承知してると思うよ。黙ってやられる理由にはならんけど。
黒豹電車の無謀な世界一高性能欲張りスペックな国産化計画も、反日ブーストの成せる技。
必要なのは数なんだからさ、素直にK1のマイナーチェンジで十分だよな 質だって北はもちろん中華戦車相手だって通用するだろそれで 1000両もそろえりゃ200かそこらしか作らない陸自の10式より兵器として上だよ と考えて韓国陸軍の戦車の数見たら約2000両 そのうち稼動率の怪しそうなM48が500両 1000両以上保有しする主力のK1も84年に生産開始でもう30年目で本来なら減勢に入ってておかしくない 価格的に考えても適当なとこで手を打たないとだめでしょ
5個地方隊を4個にして機動運用化っていったい何が変わるんだ
>>489 大きい船より小さい船のほうがいい
一人乗りのボート
四人乗りのボート
これで考えてみてくれ
ムスリム義勇軍?のあいだではホンダのバイクが人気だ
それと同じくらい人気になる小型艦艇を考えてくれ
>>492 すまんが護衛艦隊と二桁護衛隊の任務はどう違うの?
13 名無し三等兵 sage 2013/12/10(火) 23:21:23.04 ID:???
>>1 乙
前スレで話題のズムたんの戦闘システムに比べると可愛いもんだけど、
来年度から新しい戦術情報処理装置の研究もスタートするみたいだぬ。
ザッと斜め読みしたところ、
・高速通信による戦術情報共有を前提としたシステム
・対空戦・対潜戦を一括して処理?
・ひゅうが以降の護衛艦にバックフィット可能
んで「艦隊防空能力の現況を高速に算出・更新する」とか
「各艦が探知した目標情報等から艦隊の防空能力の現況を迅速に指揮官に提供できるようにする」
とか書いてるんですが、
一体コイツはどんなブツを目指していやがるんですかね……
何?「俺たちみんなでDDG!!」とかそういうこと?
沖縄とかに地方隊増やすのってだめなの
日本も新造の護衛艦は全部イージス艦にするべき オハイオ級みたいなSSGNがあれば抑止力になる。
>>605 地方隊ってのは鎮守府ということだからな
沖縄はそうなっていくような規模なのかという話に
>>607 鎮守府は、横須賀、呉、舞鶴、佐世保だけ
大湊は警備府で、5つあった警備府のうち内地にあったのは大湊だけ
沖縄には海兵隊のキャンプシュワブ演習場と大浦湾を挟んで対岸にホワイトビーチ地区ある。
ホワイトビーチ地区にアメリカ海軍の軍港と、海上自衛隊沖縄基地があり
アメリカ海軍の揚陸艦はここに停泊して、キャンプシュワブの隊員や普天間のヘリを載せて出港する
海自基地は勝連地方隊とも呼ばれる
日本版LCSが沖縄に配備される場合はこの勝連地方隊になるだろう
5年でDDGとDD合わせて3隻建造にとどめるってことじゃないか・・・?
でも定数を6〜10隻増やすんだろ? 3隻だと現状維持も厳しいぞ
612 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/11(水) 19:40:20.99 ID:Ui68oBum
J-LCSなんぞより、両棲式軽DDHをですね
建造は、これくらい、いけるかな DDG 2隻 DDH 1隻 DD 2隻
はたかぜ型置換二隻 24DDH 5000トン型二隻 こうですかわかりません
>>589 機雷戦を軽視じゃなくて、太平洋戦争時米国がやったような、航空機や潜水艦や水上艦
を使用して大規模に海上交通路に機雷封鎖することはありえないということだろ
ゲリラ的な敷設や島嶼周辺にIEDと交えて散発的に敷設する可能性はあるが
それらを加味して機動性が高く、早い進出速度でまずは機雷の掃討し、本格的
上陸部隊が来る前の梅雨払い(特殊部隊の斥候偵察含む)部隊の輸送もでき自衛能力を備えた
日LCSの整備が望まれたとみるべき
機雷なんて大嫌い
617 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/11(水) 20:21:44.40 ID:elY8J6sc
>>615 機雷戦や対潜戦、対空戦において、J-LCSの自衛能力とやらは脅威排除に十分かね?
26 DD 27 はたかぜ代艦 DDG 28 しまかぜ代艦 DDG 29 ヘリ搭載輸送艦 30 新DE ぐらいなのか?
5隻目のDDHがマジであるんなら、それは空母を想定してるとしか思えない
日経記者が24DDHを勘違いしただけだろう、他社は何も言ってない
既に予算が通ってる24DDHを次の中期防でとは言わんだろう だがヘリも積めるただのDDを勘違いした可能性も無いとは言えない
>>617 現実的に考えて、尖閣を含めた離島防衛戦で初動からそんな戦争がおこるかな?
それはあくまで大規模戦闘だよな
5隻目のDDHじゃなくて前々から話が出てた大型輸送艦だろう。
てか
>>617 は57o砲にseaRAM,SSM?に各種TCMから魚雷、ヘリやUAVまで積んで現状の「ゆき、きり」
以上の自衛能力を備える日ーLCSに対し自衛能力不足とか(w
以前建造を検討するとしていた強襲揚陸艦が具体化しただけじゃね?
時事ドットコムの記事を読むと、「ヘリコプター搭載護衛艦1隻と イージス・システム搭載護衛艦2隻を中心に構成される4個護衛隊群に加え、 その他の護衛艦で構成される5個護衛隊を保持。」としか書いていない つまり現行の体制のまま、護衛隊群すべてにイージス艦2隻を配置するということか
たしかにきり型以下は最新近代海戦ではカスだからな
>>617 機雷戦については、今月の世艦で、元掃海隊司令部幕僚長が
「対機雷戦プラットホームとして、LCSのような発想の艦は
航路啓開の任務を考慮すると、極めて運用しずらい」と
かなり強い語調で否定しているので、そのような任務につくことはないと思われ
そりゃ掃海畑は自分の仕事以外の任務なんかやりたくないからなあ 以前潜水艦を使用した水中浸透訓練をSBUが申し込んだところ、「潜水艦を そんな任務に使わせるわけにはいかん」(週刊文集論)といった潜水艦隊のトップと同じで やる気のなさと保守派が実権を握って、弊害をきたしていると感じられる
だったら掃海艇の速力を40ktにしてCIWSと魚雷、ヘリにUAV、そして人員輸送用大型RHIB でも搭載すればいいんだy
>>628 今月は軍研にも海自の掃海部隊の歩みみたいな記事があったが
米軍のLCSに任せます路線をかなり否定気味に書いてた
四個護衛隊群32隻に五個の護衛隊が20隻で52隻か。 沖縄に護衛隊かな?
>>609 みんな、
「これあれだろ、イージス2隻ははたかぜ2隻の代艦だし
DDHの追加って、くらまの事だろ」
と思っているかもしれませんが
くらま代艦の24DDHは2012年度予算で既に予算化済みです
新聞の内容は2015年から2020年までの、次期中期坊です
634 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/11(水) 21:34:27.82 ID:QZXLNqVX
>>624 どこからその仕様を決めた?
特に57mmとか、海自の弾薬補給体制を混乱させたいのかね?
海自の場合「十分な自衛能力」はアスロックとESSMなんだよなあ まずは、この柵を解放せねば
ESSMなんてあぶくまもあさぎりも積んでないわ
>>629 次期防みても、潜水艦の輸送能力の付与に関しては全く記述なしだし
どうみてもやる気ないね>潜水艦隊
>>629 ……ひょっとして日本版LCSとか言い出したのってそれが原因じゃね?
水中浸透が使えないんじゃもうステルス高速船ぐらいしか特殊部隊を先行上陸させる方法ないやん
新設される海兵旅団てのは、しょせん中国に対しても抑止力なんだよね 実際は島嶼に速やかにまた、密かに陸海特殊部隊を送り込める能力が重要なんだわ
潜水輸送艦ってどう? ヘリコプター3機搭載 戦闘員100人 別名 伊403 忍者
予想される島に敵が上陸海面周辺に機雷をやIEDを敷設している場合、速やかに LCS型護衛艦を派遣し、非対称的な脅威が予想されるなか機雷を掃討し、速やかに 特殊部隊を上陸させる これこそ日の丸LCSに求められる任務
使い勝手の悪い装備や嫌な任務与えられそうなときは 創価利用して計画倒れにするに限る
え?水中浸透やらないの? おそらくやる余裕が無いよということなんだろうけど
AIP潜の巡航速力を考えたらV-22がアップを始めるレベル
648 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/11(水) 23:19:21.10 ID:rrwvwW55
潜水艦による水中浸透が潜水艦乗員に嫌われてる理由は、 1.ダイバーを放出する要領が分からない。 沈底するのか、中立潜行か、行き足は有るのか無いのか、有るなら前後どちらか。 2.潜水艦に比べれば護衛艦の方が遥かに搭載能力があるのに、護衛艦による水上浸透が話題にならない不満。 護衛艦が嫌がる面倒な任務を、体よく押し付けられてる疑念が払拭できない。 辺りだと、勝手に予想してみる。
いやでも島嶼防衛だと、潜水艦から秘密裏に特殊部隊を潜行上陸させるオプションは 無いとまずいっしょ
モスボールしてあるうずしお型を改造してはどうか
うずしお型って騒音ひどいんじゃなかったっけ
>>650 呉沖に沈めてあるってやつか
リモコンを操作すると一斉に浮上すると言う
>>635 OTOの76mm砲があんなに優秀じゃなかったら
57mmを使うという目もなくはなかったんだろうけどねぇ…
今更57mmを導入する意義ってなんだろ?
発射速度が高い分CIGSとしては使いやすい?
本気でCIGSをしたいなら、ストラレスを導入またはモドキを国産開発すべきだと思うがね…
SDVによる水中浸透みたいのを勝手に予想して「そんな改装する余裕ねーよバカ!」と考えてるような気がする
>>648 1.現時点でも海自潜水艦の任務はぶっちぎりで過酷といってよく
さらに任務を付け加えるのはたまったものじゃない。
通常他国には無い練習潜水艦が導入されているのも
少しでも負担を軽くする為だし軍縮化でも潜水艦隊のみ増勢が認められたのも
これまた負担軽減という要素も強い。
2.水中浸透作戦を行う場合魚雷全部下ろしての丸腰で敵勢力下での作戦なぞ
昔の特攻作戦なみの自殺行為になるが
そこまで犠牲を払うほど重要な任務なのかかなり疑問。
3.それを回避するためには浸透作戦専用潜水艦の建造が必要になるが
完全に不足状態の潜水艦隊を減らす気はまったくないので
欲しければ別に予算確保して別枠で建造しろ
少々極端な表現だが実情はこんな感じ
>>655 2.3.はおかしい
離島奪回にはどうしても特攻的な局面は避けられない
それは米軍でも同じこと
だからこそ事前に特殊部隊を潜入させておきたいし、米軍ならそうするだろう
米軍は日本と違って潜水艦に特殊部隊を乗船させても 兵装を下ろす必要がない。 日本は兵装を下ろす必要がありこの違いはデカい。
>日本は兵装を下ろす必要があり なして? 魚雷発射管のうちの1,2本を空けりゃいいだけだろ?
659 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/12(木) 08:42:33.38 ID:a+mdBx6G
魚雷発射管からダイバー射出すんの?
むしろ海自の潜水艦から魚雷を発射管ごと撤去したとして 特殊部隊と器材を乗せて、作戦を行う為のスペースを 本当に確保できるのか?ということだな 人は貨物じゃねえんだから、詰め込む空間を確保するだけじゃダメだぞ
海自潜水艦は全くスペースがなく 現状で便乗者は魚雷格納ラックに寝ている。 一人二人だけなら隅っこなど場所を考慮すればまだなんとかなるが 小隊規模を載せようとすると 2t近い魚雷が半自動装てん装置で装填される隙間を縫っている事になり 極めて危険性が大きいため魚雷全撤去を行う必要が出てくる。
回天ってDSRVみたいだな
潜水艇は全部おなじに見える(意訳)
なんでそんなに特殊部隊の土竜輸送が当たり前みたいになってるの?
一体、どの程度の規模の敵部隊を想定して、それに対してどれくらいの規模の特殊部隊(
>>661 によると小隊?)を上陸させ、どのような作戦を行うのかまったく検討もつかないんだけど
あと、空挺や揚陸艦からのヘリじゃ駄目で、潜水艦じゃないといけない理由もおしえてくれ。おれには貴重な潜水艦戦力の無駄遣いにしかみえない
はっきり言って、そんなに潜水艦使いたいなら潜水輸送艇を別に作ったほうがいいと思う
まるゆ艇ですね!! わかります!!
666 :
名無し三等兵 :2013/12/12(木) 15:56:29.52 ID:LduMNXUq
フォークランド紛争のとき、アルゼンチン軍は島を占領する前に潜水艦で 特殊部隊を島に送り込んで偵察活動してたんだよなぁ あと特殊部隊の潜水艦活用と言えば北朝鮮も有名か。
靴ループまだやってんの 原潜じゃないし鈍足すぎて戦術的な水中浸透の足としては浪漫以上のものではない
>>643 現実にあるとしたら積むのはヘリではなく特殊部隊を上陸させるための潜水輸送艇か単なる物資輸送に使われる無人輸送ヘリの類いになりそうだな
後者は実現がいつになるか怪しいが
>>648 輸送は輸送艦艇かLSU/LCUの役割も兼ねた日の丸LCSに任せるのが最適だよな
>>653 seaRAMとセットで将来旧式化するファランクスの後継にするか
大型巡視船、輸送艦や補給艦の自衛装備として採用するか
あたご型の追加2隻でも、はたかぜ型2隻はそのままなんだろ そうなると最終的にイージス10隻体制になるな
退役
DDは全てFCS-3搭載艦になるから、実質30隻体制
FCS-3はイージスみたいな愛称をつけて もっとブランド化したほうがいいな
ミニイージスなんて呼ばれるよりいいね
軍備なんて、結局ハッタリだからな イージスみたいにそれっぽい名称つけて 我が国はこれだけ揃えてるぞと言えば相手はビビる
神々の盾
679 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/12(木) 20:18:33.20 ID:MSFWsf5x
>>669 水中浸透については、普通の輸送とは全く違う概念だから無碍に否定するのも違うような。
ソレと、J-LCS×3ぶんの予算でJ-LCS×4以上の輸送能力が期待できる軽DDHをですねry
680 :
両生類次郎 :2013/12/12(木) 20:25:42.84 ID:???
護衛艦にはドリルが欲しいです
681 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/12(木) 20:27:20.67 ID:6CyJ+o6Y
工作室で借りなさい
>>671 はたかぜ型は遅くて平成35〜8年には退役
>>674 武勲艦、幸福艦の艦名からとるとかは
艦首ドリルは男のロマン
世界最新のネットワーク対応 イッツ防空艦
雪風一択かな
あきづき型の7000tDDも数隻造ろうぜ 日本版イージス 建造費800億
まず、島嶼が敵特殊部隊に潜入占拠された場合、陸地にいる状態の確認の他に上陸海面の 安全確保が重要となる IEDや小型機雷が敷設されている場合もある また上陸海面の周辺の海洋調査が重要 当然陸地に占有して敵の規模、人質の有無、兵力規模から味方部隊の誘導まで 特殊部隊のやることは多種多様できわめて重要なわけだ 当然彼らは敵に知られることなく上陸を敢行するわけだが、一般的に一番ステルス性が高く 成功率が高いのが潜水艦からの水中浸透で、これができなければ島嶼防衛そのものが成功しない ほど重要な任務なのだ。 だが 潜水艦部隊が相当嫌がっているようだが、古い伝統や仕来りにしがみついていては、日本の 発展は望めない、それこそ中共の思う壺になることを、肝に銘じ海自は覚悟を決めなければならない!
大きな話題がある 靴大暴れ スレ機能停止 何回やれば学ぶのやら
一番いいのは海自潜水艦にSDVを搭載できればいいんだが それすら研究してないのが現実 まったくやる気なし>海自
>>688 >肝に銘じ海自は覚悟を決めなければならない!
そんな任務が追加されたら現状では冗談抜き比喩ではなく
平時で死人がかなり出るレベル(過労死及び過労による自殺者)
それと離婚が大量発生する可能性大
年間に自宅にいられる日数が数日になればとうぜんこうなる。
保守的だからいやがっているのではなく物理的に無理だから拒絶している。
もう少し現状を書くと 潜水艦の哨戒任務は1月半から2月くらいかける事も多々あるが 本来哨戒任務はある程度間隔をおいて行っていた。 それが昨今の情勢変化で哨戒任務の回数は増加し ドック入り後の再訓練は極力短期間で仕上げる必要から 再訓練自体も過酷なものとなり可能な限り短い日数で任務復帰が要求されている。 だから哨戒任務から帰投し少し休んで再度哨戒任務につくを繰り返しているが 水中浸透などの任務が加わればその訓練に哨戒任務間の短い休みを潰して 当てなくてはならない。 横須賀や呉の近辺で水中浸透の訓練なぞにむく場所はないので 訓練自体も日数をようするしそれを終えたらすぐに哨戒任務につく事になる。 軍縮傾向にあった時に潜水艦隊だけは増勢が認められたのも 海自潜水艦隊はかなり異常な状態に置かれているからという側面が強く それを国や煩い財務省までも認識しているから認められている。
その程度の理由で国の存亡にかかわる任務を拒否するとは なんたる体たらくな組織だろうか
>>692 は中共の工作員だろ
潜水艦に水中浸透戦やられたら一番困るのは奴らだから
それで浸透作戦を水上艦部隊に振ったわけだ そこで生まれたのが日の丸LCSか てか輸送作戦になぜ魚雷やUSMが必要なんだよ
離島に敵武装漁民が上陸したけど、潜水艦は敵水上艦艇の掃討作戦して手を貸せません →そのうち既成事実で離島は敵国の所有になりました じゃ洒落になんねえべ
相変わらず安直な組織批判好きやな、まるで清谷
SDVはチヌークでも運べるみたいだから無理に鈍足の通常潜でやる必要ないだろう
>>698 おまえ水中浸透の意味が分かっていない
下がってよし
全行程を潜行してやる必要ないだろ、水平線ギリギリまで進出して降ろせば良い
>>692 時代が大幅に変わったんだよ
島嶼防衛という名に
島嶼防衛に水中浸透作戦ほど重要な役目はない
島嶼防衛なら即応性で空挺にはどうやっても勝てないね 防衛というより奪還用だね
>>687 そうかなー
武蔵
扶桑
山城
信濃
大和
の最後を看取った武勲艦なのにーにー
雪風が護衛についたよもうダメポ。 詠み人知らず。
雪風システム艦が護衛につく→護衛してたはずの船が皆沈んで自分だけ生き残ったでござる こんなんなるだろどうせ
>>674 イージス艦同様、FCS-3搭載艦は差別化すべきだな
独自の呼び名は必要だ
武勲艦なら古鷹だろう
何悩んでいるのか知らんがFCS-2使ってる艦艇が更新・増勢される際には全部FCS-3系だろ 金掛けて軽量化しているのはあれがFCS-2に替わる標準の戦闘システムだからだ
文章ではなくてプロットと言うのなら有りかもしないが そうでないなら単なる自己満足の垂れ流しだと思う。 結論。 もう少し分かりやすい文章の書き方を勉強しましょう。
予算決定 54隻 イージス8隻 60隻まであと6隻
戦闘機の取得が駄目だから、失敗決定大綱だな。
イージス2隻は純増で はたかぜ2隻の代艦は別だったりしてな
54隻ということはマジでイージス純増っぽいよな。 4個護衛隊群32隻に5個護衛隊20隻。残りは護衛艦隊旗艦と自衛艦隊旗艦だろうか?
イージス純増ってマジかよ たかお まや はぐろ なち 妄想が捗る
お、おおお落ち着け 憶測で期待しすぎると後でがっかりすることに……はるなとひえいの名を継承してこんごうシリーズをイージス艦で4隻コンプしてくれい!
「なち」って名前はつけないだろ
とすると25DD型を4隻つくって、あめ型を旗艦任務かねえ? しかし、ヘリ搭載輸送艦もつくるみたいだし小型艦造る余地がない。
NHKの報道をみると、次期中期防における防衛予算の増額は 純増4800億円+コスト削減などによる捻出7000億円の合計11800億円 これを各自衛隊で三等分するとして、海自の取り分は約3933億円となる おおむねイージス護衛艦2隻分が丸々増えたと思っておけばいいわけか
等分は無いんじゃないか?
>>719 >等分は無いんじゃないか?
陸自にはオスプレイぐらい?
確かにきっちり三等分はないだろうね おおむねの目安と考えてチョーダイ
艦艇とP-1があるから海自メインだろうなあ。 陸自は戦車の再配置と減少、両用戦部隊の新設で勝ち組だろうが。 F-35が遅れてる空自が一番の冷や飯食いか。 給油機とAEW機も数機ずつだろうし。
海兵隊新設されたら、どっちの管轄?
>>724 アニメの宇宙戦艦ヤマトの場合は
初代と完結編のどちらも、ゆきかぜは沈没して他の宇宙船が生き残るお話だったかと
まあスレ違いだが
>>723 陸自の水陸両用団だかそんなのになるんじゃなかったっけ
陸も新設兵科に新装備に予算のやり繰り大変ですね。
>>705 モジュール型のミニユキカゼシステムを対称艦船に積み込めば不吉回避になるのではないか
>>723 今のところは陸自の管轄下ではないか
>>726 陸自管轄下であれば予算編制上では海空だけではなく陸にも多くの予算を振り分けていることになる
ずれがなく三自同時に強化していると対外的に見せることができる
これに各年度行われるであろう補正予算分が加われば概ね年5兆円体制が整うな
>>730 財務省「と、言ったな?アレは嘘だ」
民主党「防衛予算増額は戦争に直結する」
左派系政党「国民の生活が逼迫する中で、軍事予算増額は本当に適切なのか?」
リベラル派マスコミ「日本の右翼化がますます進みます」
維新・みんなの党「マスコミにバッシングされるから反対」
. 放送法第四条 一、公安及び善良な風俗を害しないこと 二、政治的に公平であること 三、報道は事実をまげないこと 四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
>>722 空自も飛行隊が1個増えるってよ
>>729 陸自は特科・機甲科削減だし定員も固定だからそんな予算増えんかもしれんぞ
RF-4E、RF-EJはF-35で更新することにしたみたいね F-15:7個 F-2:3個 F-35:3個 の13個飛行隊体制
>>733 といっても空自の飛行隊は偵察が削減された分が戻っただけだし・・・。
まあタンカーとAEW追加だからそれなり。
陸はIFV並みの値段の両用車50両にアパッチ並みのオスプレイに加えて
どう考えても安くない機動戦闘車100両だから額は間違いなく大幅増加じゃね。
10式を年あたり12両から8〜9両にしたところで1年じゃオスプレイ1機にもならんし。
AEWって1機でMCV100両分ぐらいの値段なんだけどな
新機種らしいからAWACSなE-767ではなくて、AEW&CなE-737だろうからそれほど高く はならない気がするが。
そうは言っても5億ドル>E-737
E-767が導入時で550億か・・・。 E-767を追加したほうがいいんで内科医? 共通したほうがいろいろ安いだろうし。
あれ、ここ次世代艦隊スレ・・・
ここまでドラスティックな改変があるとは思わなかった。 シナーさん様様だな。
てかさ、こういつもいつも国防の方針や装備自体変わっているけど 初めから脅威見積りできてないのかよ 非対称脅威重視や海兵能力保有、輸送能力不足なんて10年も前から言われていることだし
10年以上前に見積もりして10年前から試験的な部隊練成に着手して それが一定の成果を上げたので大々的に増強すると決めたのが今年
艦隊の話題といえば・・・イージス以外の護衛艦は3隻だそうだが、
こいつらが例の海自版LCSになるんかね?
>>718 のとおりだと
イージス分が増えたものの、潜水艦は維持だし、水上艦への割り当てを考えれば
従来の部分維持で値段だけ見ると3千トンというより、在来艦並みのサイズ維持か
もしくは哨戒機や艦載機が大増強になりそうだがさて。
総額って5年で5000億くらいしか結局増えないんでしょ
安部政権が2%の物価目標を掲げてる状態で、 防衛費の総額がこれじゃあ実質減額じゃないの
>>747 >総額って5年で5000億くらいしか結局増えないんでしょ
消費税で更に年2500億円・・計年3500億円。
脅威度によっては更に増額でしょう。
GDP 1.5%は、もはやスローガン化している。
消費税で年当たり2500億円増えるってのはどこかが発表したの? してないでしょ
>>746 DDG×2、DE×3、SS×5だろ。
27 DDG*1、SS*1
28 SS*1、MSO*1
29 DDG*1、SS*1
30 DE*1、SS*1、LST*1
31 DE*2、SS*1、AGS*1
こんな感じにかな?
むしろこれだけ脅威が高まってる状態でも、財務省は1%枠を変える気は これっぽっちも無いことが明らかになった
DE×3 だろう。 DEなんて無駄だからな。
746のリンク先見る限り、DDG*2、DE*3、SS*5だからこれに汎用DD追加なら嬉しい けど予算的に無理だろうね。
27DDG,28DDGだろう。
>>753 田舎にどうでも良すぎる道路を作る予算をほんの少し回してくれるだけで
ものすごい楽になるんだけどな
あきづき型三隻追加のほうが抑止力向上になるのに、馬鹿らしいわ。
道路予算を持ってくる必要すらない、国債を発行すればいいんだよ未だに金利が1%以下じゃないか これ以上は経済の話になるからやめるけど
枠を変えるのは政治だ 役人は政治が作った1%枠を越えないように守ってるだけ
まぁその通りだ、安部政権の意思ということになる
>>751 次の中期防は2014年から始まると書いてあるから
26DDも含むんじゃね
つまり、28DDG、30DDG、26DD、SS5隻、ゴミクズ3隻までは確定なのかと
あとは艦齢35年で寿命の来る海洋観測艦や補給艦などの補助艦が
どうなるかくらい
>>762 確かに2014年からだ。thx。
と言うことは・・・。
26 5000t型*1、SS*1、MSO*1
27 DDG*1、SS*1
28 DDG*1、SS*1
29 DE*1、SS*1、MSO*1
30 DE*1、SS*1、AGS*1
で、護衛艦3隻なのかね?
「小型護衛艦を3隻」って書いてあるのも読めんとか
>>757 道路がないとそこが戦地になったとき陸自が補給に苦労することになるんでそれはそれで
DE3隻買うことは判ったが DDを買わないのかまではまだ判らんね 特に25型DDは今後の対潜戦の中核だからな
>>767 26DDはほぼ確定だろ。
正直、J-LCSは次次期防で次期防は5000t型3隻であって欲しい。
これで5000t型4隻であめ型が自衛艦隊と護衛艦隊の旗艦になって54隻になる。
次期中期防2014−2019年 新規計画 DDG 2隻純増 DDH 1隻純増 小型護衛艦 3隻 従来計画 25DD型を 3隻 比較するとだな、25DD=小型護衛艦(VLSが16セルでへぼいから)で 2014年から2019年までの6年で DDG 2隻純増 DDH 1隻純増 小型護衛艦 3隻 6隻の護衛艦を予算化
DDHの増は無いだろう。
>>770 24DDHは2012年度に予算化済みなんだよ
「次期防のヘリコプター搭載護衛艦」は24DDHとは全く別の何か
25型DDのことだろうな、おそらく。
円安なのに輸入品ばっか
日経の勘違い、まだ引きずってる奴いるのかよ
25DDの建造進捗状況を写真で見たい
マスコミは軒並み2014年度からのって言い方をしてるから 次期防には既に概算要求済みの26年度予算も含まれるってことでいいのかな 今の中期防が廃棄されたのは知ってるが すると4年でDDGが2隻DEが3隻ってことなのか キドセンなんか4年で99両買うことになるけど あるいは26年度分もまた2次3次補正で装備調達費上乗せするのかな
26DDはほぼ決まりだろうから、実は2014年度が含まれないか、DE3隻がDD1隻とDE2隻 の間違いだろう。 護衛艦の種類がわからない新聞記者でも年度を間違える可能性は低いと思うので、艦 種を間違えてるんじゃないかな? いくらなんでもこの期に及んで26DDがイージスやDEに化けたりはせんだろう。
>>746 のソースは小型護衛艦を3隻作るとは言ってるが
それ以外のものを建造しないなんて言ってないだろ
なんで26DDが建造されないとか小型護衛艦に26DDが
含まれるとかいう変な話になってるの
現状と既に出ている記事を普通に解釈すれば 26DD(25DD同型):1 高速小型護衛艦:3 イージス護衛艦:2 だよななぁ
780 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/14(土) 07:17:37.70 ID:VvdSaTO/
高速小型護衛艦? ぜかましでも建造すんの? 高速=ウォータージェットなんて発想より、馬力を上げてスクリューで殴る方が正道な場合な場合もあるな。
高速DEを二隻の勘違いだろうな。 なら一年にDE一隻かよ。 浮いた分はP−1予算に回るのかな。
782 :
名無し三等兵 :2013/12/14(土) 08:10:46.83 ID:ZEzPOVaX
新5000トン型は2隻しかつくられないのか。 不憫な子。
電動艦の実験艦みたいなものだし そんなに作られないかとおまたが
784 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/14(土) 08:32:05.52 ID:eeSvkWJ4
平成28年度完成を目指して川崎が何やら暗躍してるから、電動護衛艦はちょいと様子見の時期。
川崎といえば超伝導コイルを採用した出力10MW級小型モーターの試作を進めているな 2017年完成だそうだから、アジマス推進艦も安くてそこそこ速力を出せるものがつくりやすくなる
>>781 いや、だからソースに「高速航行が可能な小型護衛艦を3隻」って書いてあるやん
なんでそんな必死に2隻にしたがるの?
中期防には小型艦とは書いてないからな。 勘違いだと思うんだけど。 いきなり高速26DEの詳細設計できるのかよ。
H26は普通に25DD同型艦だろう その後小型護衛艦を3隻作るって話だろ
朝日新聞にも次期中期防で護衛艦5隻と出ていた 内訳はイージス艦2隻は確定だけど他の艦種には触れていない 小型護衛艦は時事ででているだけなので DDG*2、25DD*3 というオチもあるのか 大綱で小型護衛艦建造と混同している可能性は無いのかな
>>787 できるんじゃね?
中期防に入る時点で既に仕様は固まってるはずだし
アメリカみたく全く新概念の戦闘艇を開発するという
話でもないだろうし
あれ、ってことは朝日の記事が間違いでもないかぎり
25DDは1隻だけで打ち止めか?
ほんとただの試験艦扱いだな
けど一桁護衛隊をあめ型以降で充足するためには
もう1隻必要なはずだからそれはそれで不自然だよな
>>790 25DDがSSの「あさしお」のような
あきづき型5番艦での試験艦扱いになるということか…
>>786 防衛省の発表ならともかく戦闘用艦艇は全部戦艦で戦闘用車両は全部戦車な連中の
言う事を頭から信じる方がおかしい。
>>792 だからといって情報を自分の都合のいいように解釈するのもどーかと思うが
まぁ続報待ちってことでいいか
25DDをもう1隻作らないのは不自然だけど 高速小型護衛艦を導入したとしてそれを中期防で2隻作らないのも それはそれで不自然なんだよな、即応性が肝なのにローテ組めない
タイプミス ×高速小型護衛艦を導入したとしてそれを中期防で2隻作らないのも ○高速小型護衛艦を導入したとしてそれを中期防で2隻しか作らないのも
次期中期防の護衛艦5隻の内訳 DDG2隻と25DD型3隻とした方が2隻の汎用護衛艦をTVに回せるので理にかなっているようだけれど… 小型護衛艦のスペック次第では25DD1隻というのもあり得るのか
「将来は小型高速の護衛艦を造ります」と「中期防は護衛艦5隻つくります。5隻中2隻は DDGです」という発表がマスコミの中で混じってるだろう。 イージスDDG2隻と5000トン型DD3隻に一票。
イージス二隻に小型艦二隻なら 今の予算でも取得できるわ。
小型艦って骨格まとまってるの? ひゅうがの時みたいな観測気球的な (何故かディテールに無駄に拘った) ポンチ絵とか出てる?
>>797 中期防で25DD型3隻建造で同型艦4隻が一番いいような…
DDH4隻、DDG8隻、対空型DD4隻、対潜型4隻は既定路線と思ってた
801 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/14(土) 09:55:07.88 ID:rd9Is68U
26DDが既に来年度概算要求で発表された筈なのに、25DDを一隻打ち切りとか言ってるのは あと、J-LCSが26年度にいきなり設計完成するほど、将来護衛艦の検討が進んでると思うか?
>>801 概算要求で26DDを要求しましたが諸般の事情で26DEになりましたと言う分には
財務省は反対しないだろうし歓迎するんでねw
馬鹿の一つおぼえで「財務が…」の人きてんね。
47隻から54隻に定数増えるんだよね? 高速航行が可能な小型護衛艦が3隻以外は何が増えるんだ?
定数は現大綱で48隻になってなかった?
48だった。
少なくとも2011年度からの防衛大綱の別表では48隻となってる
以前の大綱では47隻になっていて、当時の各艦の延齢や除籍のスケジュールも その際に確定して変更されていないので、艦の建造が追いつくまでは実在47隻となる
じゃあ実在47隻で、定数48隻でいいの? 定数っていうのは大綱の別表で示された数字のことだよね?
そう実際に存在する数ではなく定数 大綱の海自護衛艦が54隻になったのは朗報だが 次期中期防では大物イージスやP-1の早期戦力化が控えているので 次次期中期防で大量建艦しないと足りなくなる。 (大綱は10年間でやる目標なので少なくとも海幕は大量建艦する予定だろう)
空自は戦闘機部隊1個ふやすのか?ふぁんとむまだまだ現役かf−15の予備機で編成するのか?
>>782 なるべくなら、ゆき型を代替できるだけほしいな
>>812 偵察飛行隊を更新時に転換するだけ
まあ2個飛行隊のファントムを更新したあと、次期防くらいにF35+偵察ポッド装備になるんじゃない
わかった!護衛艦と小型護衛艦は別枠で 中期防で建造するのは、護衛艦5隻、小型護衛艦3隻 護衛艦5隻の内訳は 新イージス2隻 新DDH1隻 25DD型2隻
>>800 25DDのソナー技術はひゅうが型にも適用されつつあるんで
同型2隻でもバイマルチスタティックソナー搭載艦4隻体制は
普通に出来上がってしまうんだわ実は
逆に言えばひゅうが型のソナー改修は海自が3隻目以降の
25DD同型艦を要求するつもりがないことの表れとも取れる
DDH2隻が対潜型4隻中の2隻を兼ねるというね
そういや25DDとひゅうが型ってVLSの数も同じだよな
あきづき型もできるだろう
戦闘システムの拡張性が小さいから無理じゃね?
マルチスタティックソナーは4隻で終える装備じゃないだろう これ以降の護衛艦の標準装備になると思う
それなら25DDが4隻である必要もないんだよな、どの道
25DDの統合軽量化マストは あめ、なみのFCS3改修に使おう
オランダのホランド(あとは、くろべみたいな)の小さいタワーでも 十分な気が
25DDはもういらんでしょ 島嶼防衛のためにも はやくLCS護衛艦建造すべき
次期防は普通の考えて来年から5年計画 DDG2隻沿岸域小型高速護衛艦3隻建造だから25DD型はないだろ だが26年度だけ25DDクラスは建造される可能性はある あと新規ではヘリコプター運用能力強化の揚陸艦とPBが復活したいところ
7隻増やすとなると、マジで「きり」「あぶくま」型の能力向上が必要となる ASMD強化としてESSM化もしくは艦載RIM-4復活なるか CDSのCOTS化、リンク16装備、増水能力強化か 「あぶくま」型はsaeRAM搭載、他に防弾強化、大型RHIB搭載、リンク11搭載か
>>825 概算請求されてるものに対して可能性があるとかなにを言ってるんだ
>>825 小型護衛艦は大綱期間中で次期中期防ではないのを時事通信が誤報したっぽいが
護衛艦5隻うちイージス2隻としか発表してないうえ
26DDは25DD型概算請求済みなのをわかってないで短絡したに一票
H26=2014という基本的な確認
そして中期防は26-30の5年間
もう報道の内容がメチャクチャで何がなんだかわからんな すくなくとも、はたかぜ型2隻と鋼製ゆき型5隻分の代艦予算くらいは 次期防で通しておかないと、大綱枠6隻増勢の達成どころか 現状からさらに7隻減になるはずだが、どうなることやら
防衛省発表を待て
>>831 護衛艦54隻という事は5個護衛隊20隻と4個護衛隊群34隻だろう。
いずも型は護衛されるフネだから輪形陣が組めるように1個護衛隊が5隻になるん
だろう。
となると中期防で建造される3隻が5000t型なら各護衛隊群に1隻づつ配備となる。
小型艦は次の中期防からだろうな。
H29とH30は後期ゆき型代替かもしれないから、詳細はやはり公式発表待ち
2ケタ護衛隊が将来6個にふえるほうがありそう
護衛隊を6個に増やすなら防衛大綱で言及しても良さそうなんだけどな
将来的には4個護衛隊群40隻と5個護衛隊20隻の60隻体制だろうな。
輸送艦艇増勢の話がフェリーくらいしかないのは 両用部隊の運用経験が蓄積するまで新型は待つということか そこまで差し迫ってるとは考えてないのかもしれないが
>>838 >そこまで差し迫ってるとは考えてないのかもしれないが
大綱・中期防の今回案が現実に追い抜かれているね。
フィリピン救援から判ることは、先島有事程度でも事前集積船を
佐世保に置いておくぐらいが必要だ。
部隊は北海道、船は呉では有事にとても間に合わない。
事前集積船は、船で待機なので、空の輸送船が同数以上必要になる。
840 :
838 :2013/12/14(土) 18:16:32.08 ID:???
俺が悪かったから許してください
842 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/12/14(土) 19:02:18.98 ID:n+A5Ehn2
>>833 4個護衛隊群なら32隻、ちょいと変則的でも36隻ジャマイカ
つーか、現有護衛艦+輸送艦+補給艦まで、一纏めで「洋上作戦艦艇」とかカテゴリー統一して、
現体制の現有数47+3+5=55隻を60〜65隻程度に増強する方向で再計算すべき。
つーか、輸送艦と補給艦も継続費で造らせてやれよ。
いずも型って2隻もいらないよな 造るとしたら設計を変更してLPHにすべき DDHとしては次の機会にクイーンエリザベス級を目指そう
仮に万が一正規空母建造が実現したとして、 アメさんとかは、電磁カタパルトなどの技術だとか、空母の運用ノウハウなんかを提供してくれるんかな? まぁ強襲揚陸艦クラスが海自には関の山とは思うがな
>>830 >そして中期防は26-30の5年間
仮にDDG2隻と25DD3隻だったとしたら中期防あたりの艦艇建造費が約5500億円…
ちょっと前の次世代艦隊スレでは考えられなかった展開だね
日本も近隣諸国をゆさぶる為に、改ワスプ級や改アメリカ級の様な全部入り大型強襲揚陸艦を四隻配備するべき。 遠隔地にある程度まとまった戦力を迅速に投入可能にもなるし、 紛争地域からの残留邦人撤収にも使える。
現実が凄過ぎる(汗)
てか、この高速小型護衛艦は護衛艦とは別枠で造れないか 機動戦闘車のように・・・。 多用途哨戒艦とかにして10隻程度そろえる 武装もアスロックやESSMなど無にして、必要最低限の自衛火器のみ まあCIWSと短魚雷、TCMは必要だが 主砲は海保と共通の40oできれば米海軍と共用できる57o
水上艦よりも潜水艦や
P1も次期中期防で23機だって 単純にイージス取得年が4機/年で2年で8機 DD取得年が5機/年で3年15機あたりなのかな
ちなみにミンスの中期防との差 護衛艦 3隻 → 5隻 潜水艦 5隻 → 5隻 その他 5隻 → ?? 建造計 5.1万t→ ?? P-1 10機 → 23機 SH-60k 26機 → ?? F-35A 12機 → 28機 戦車 68両 → 44両+99台(機動戦闘車) 全体的にみて上々なれどその他の詳細と合計建造トン数が知りたいところであります
>>852 機動戦闘車を戦車枠にいれるのはどうなんだ?
あめ9、なみ5、つき4に、25DD、26DDで丁度20隻だから、 中期防5隻の内訳はイージス2、26DD、LCS的何かが2隻となるか
25DDはマルチスタティック戦術の中心だから 最低1個護衛隊群に1隻ずつ配備するのではと思ってるのだが そうならば5隻というのはイージスと25型DDのことで 小型護衛艦は5隻の建造枠と別という可能性も
だからひゅうが型もマルチスタティック化されてるから 25DDは4隻もいらないんだってば、その理屈だと
>小型護衛艦は5隻の建造枠と別という可能性も この仮説だと小型護衛艦は現在最小の護衛艦である「あぶくま」以下で はやぶさをちょい大型にしたぐらいの規模のものになってしまう訳だが
良いんじゃないか
護衛艦じゃないとすると500トン未満だぞ。 小型護衛艦は設計中で量産されるのは次期防なんだろ。
そこまで小型化すると南西諸島防衛には使えない。 最低限荒天下でも航行できる能力が必要なのでかなりサイズはデカくなる。
しかし10年後に護衛艦を54隻にするというのに最初の5年で増減なしというのはどうなんだろうな? 次の5年間で最低11隻護衛艦つくらないといけないのだができるのかな
862 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 09:41:44.30 ID:CUej+/z1
DDH4隻 DDGイージス6 DDGはたかぜ型2隻 DDつき型4 なみ型5隻 むらさめ型9 きり型8 ゆき型5 DE6隻 これで今年度末49隻 現大綱オーバーしてしまうんだよね
>>861 イージスが2隻4000億もするからそんなもんだろ
小型護衛艦が500億程度なら8隻は買える値段
次次期の建艦予算がこの最初の5年と同程度なら8+3でちょうど11隻建造できることになる
浅海域での作戦が主眼なら07VLAの搭載は無いだろうから500億以内でもESSM搭載できるかもな
砲:Mk45 5インチ(対地攻撃能力を重視) VLS:Mk.48×8セル(ESSM×16) CIWS:ファランクス×1、SeaRAM×1 戦闘システム:軽量型FCS-3 ってところか 切り込み部隊的に運用するならある程度は硬くなきゃいかんし
キムチ艦や
>>862 つき型2隻が就役すればゆき型2隻が退役して47隻のままだろうな。
>>863 2隻追加のイージスはアーレイバーク級フライトIIIをベースにする予定がなくなり
単なるあたご型改修版と同程度のものまでスペックダウンしたから
一隻あたり2000億円もしないはずだぞ、高くてもせいぜい1600億円ほどでは
>>865 >切り込み部隊的に運用するならある程度は硬くなきゃいかんし
フリチョフ・ナンセンを少しコンパクトにした良い感じ?
でも、対潜無しは通らないでしょうから、結局こうなったり。
Mk41 8セル: ESSM=4x4=16 旧アスロックx4 ?
更に南西諸島、特に尖閣の特徴からは、低武装公船からの奇襲上陸の際に
中国船を沈めない程度の40mmぐらいが必要では?
http://ja.wikipedia.org/wiki/フリチョフ ・ナンセン級フリゲート
砲:76mm
VLS:Mk41 (8セル ESSMx32)
対艦:NSM SSM 4連装x2
対潜:324短魚雷連装 x2
機銃:M2 x4 (漁業紛争用かな)
戦闘システム:イージスIWS + リンク11/14/16
>>868 >一隻あたり2000億円もしないはずだぞ、高くてもせいぜい1600億円ほどでは
当然そうなのに、2000億の数字が出たのは・・VLS 128セルとか?
871 :
名無し三等兵 :2013/12/15(日) 10:19:58.93 ID:b+fdNi8c
>>868 次期イージス隻の価格はそのぐらいだね
あたごが1200億+弾道ミサイル対応機能とSM3-Block2A/Bの搭載で
+400億。合計1600億程度見込まれてる。
1隻2000億というソースはあるが1600億というソースはない そして2000億というソースに次期DDGがフライト3をベースとした場合であるとする記述もない ついでに言うといま円安
あたご型が改修で搭載した機能は最初からはいっているだろうから1600億よりは 安くなるんでね? 1500億とか。
>>869 アスロックは水深が十分でない場所に撃つと海底に突き刺さっちゃうんで沿岸域では使用できる場面が限られるんよ
あとアスロック無し=対潜無しではなく短魚雷やSHからの爆雷投下がある
40mmについては……相手を沈めない程度に攻撃するような局面は普通に海保に任せていいんじゃね?
ビンボな我が国じゃ沿岸限定にならんでしょ
>>868 現在最新のイージスがベースライン9で
これの値段が跳ね上がっている。
MD対応が付加機能ではなく標準の対空モードで
弾道弾まで対応できるようになっている。
フライトVが遅延した為に作られた
レーダーのみ従来型だが中身はフライトVに準じたようなイージスシステム。
>>877 >総調達コストは17億2970万ドルと書いてある
想像ですが:船体部分が日本の方がかなり安いので(工期が違う)、
日本なら1600億円では?
イージスシステムの価格なんていくらでもぼったくれる
SSGNとSSBNが絶対に必要
>>803 バカの一つ覚えと簡単に嗤うが
財務官僚の意見を簡単にひっくり返せる存在が日本にいるのかな?
お前さんの言うことはしょせん負け犬の遠吠えw
>>874 >アスロックは水深が十分でない場所に撃つと海底に突き刺さっちゃうんで
はぁ?www
SSNなら欲しいかな
韓国が2023年から建造する1隻1300億円の謎のリーズナブル イージス艦とかどうよ
>>863 次期防のBMDイージス艦2隻で約3500〜約4000億円の分を
次々期防で小型護衛艦8隻で1隻あたり400〜500億円か
汎用護衛艦(あさぎり型)も3隻を33DD型で更新していく流れ
あぶくま型後期艦を艦齢38〜40年まで引っ張れば隻数は達成できるね
リーズナブルの使い方がおかしい。
やっぱり、護衛艦の他に小型護衛艦というカテゴリーがあり 小型護衛艦は大綱の中では3隻調達になっているが それが中期防中というわけではなく(なぜなら開発が間に合わないから) 結局、中期防ち祐の護衛艦5隻は ・25DD型 2隻 ・AMDR搭載イージス艦 2隻 ・いずも改型 1隻 なんだろう いずも改型を1隻で終わらせるか、2隻にするかは 空母機動艦隊を何個維持する意思があるかにかかっている
定数54隻が確定情報出た中で 汎用護衛艦の数は何隻なるんだろうね 現在は47隻中29隻 あきづき型4隻、たかなみ型5隻、むらさめ型9隻、あさぎり型8隻、はつゆき型3隻 はつゆき型を25DD型4隻で更新なら30隻体制になる 小型護衛艦は12隻になるがはてさて
>>888 ごめん汎用護衛艦内訳は来年3月だね現在は
×あきづき型4隻、たかなみ型5隻、むらさめ型9隻、あさぎり型8隻、はつゆき型3隻
○あきづき型2隻、たかなみ型5隻、むらさめ型9隻、あさぎり型8隻、はつゆき型5隻
890 :
数屋 :2013/12/15(日) 16:27:02.63 ID:???
現在の護衛艦隊 機動運用 ひゅうが型DDH2 しらね型DDH2 あたご型イージスDDG2 こんごう型BMDイージスDDG4 はたかぜ型DDG2 あきづき型DD2 たかなみ型DD5 むらさめ型DD9 あさぎり型DD4 地域配備 あさぎり型DD4 はつゆき型DD5(前期型2後期型3) あぶくま型DE6 護衛艦計47隻 元護衛艦の練習艦 はつゆき型DD3(前期型1、後期型2) ミサイル艇 はやぶさ型PG6
891 :
数屋 :2013/12/15(日) 16:29:43.66 ID:???
来年もよろす
ミサイル艇も合わせて考えたほうがよさげなので
>>2 は
>>890 みたく
したいがどうだろか
>>887 護衛隊群増えてないからDDHはないんじゃね?
次期防の内容をよく見ると、練習艦に転籍した分の代艦がなさそうだな するとスケジュールは、26DD(やまゆき代艦)、27DD(まつゆき代艦)、28DDG(はたかぜ代艦) 29DD(あさゆき代艦)、30DDG(しまかぜ代艦)と、おおむねこんな感じかなあ
>>891 世艦の今月号を読むと、将来護衛艦の調達については、ミサイル艇だけでなく
掃海艦艇との兼ね合いもあるよーと書いてあったなあ
まあ全てリスト化するときりがないから、適当に取捨選択すればいいのかも
>>890 今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします。
やはり定数54隻はPG6隻枠の置き換えというのが妥当ですね
>>892 スケジュール的にはそうなると思うんだけれど
SM-1メンテ切れ等の緒事情で27・28DDGになるかと
30DDGなんて時間を掛ける余裕ないから。 あたご型改なんだから早期に建造するだろう。
スイス政府「民間防衛」の書 〜武力を使わない戦争の形・その名も「乗っ取り戦争」〜 第一段階:工作員を政府の中枢に送り込む。 第二段階:宣伝工作。メディアを掌握し、大衆の意識を操作。 第三段階:教育現場に浸透し、「国家意識」を破壊する。 第四段階:抵抗意識を徐々に破壊し、平和や人類愛をプロパガンダとして利用する。 第五段階:テレビ局などの宣伝メディアを利用して、自分で考える力を奪う。 第六段階:ターゲットとする国の民衆が、無抵抗でふぬけになった時、大量移民。
中期防は明日発表かあ・・・。 支援艦はどうなるんだろうな。
DDH追加されて念願の5個群体制になるのか? DDG1DD2の護衛隊×2+DDHで1群かな
護衛隊群増やすなんてデカイ事するなら、 とっくに話が出てきてなきゃおかしいだろ 25DDにmk41追加して、トマホーク載せるとかはあり得ないかな?
水上艦艇に巡航ミサイルは米軍みたいに大量に乱射でもしない限り無い。 採用するなら潜水艦。 海自潜水艦は管制装置を増設すれば大規模改装しなくても そのままで潜水艦発射タイプのトマホークを搭載運用できる。 少数でもどこから発射されるか判らない巡航ミサイルは絶大なプレッシャーになる。
>>901 16セル追加できるから、将来的にはあり得そうだね。
>>902 潜水艦にも水上艦にも載せるんじゃない?
5個護衛隊群はありうると思うよ 3個STOVL空母打撃群 2個ヘリ空母遠征群 こんな感じ STOVL空母打撃群は、横須賀、佐世保、舞鶴 ヘリ空母遠征群は、呉、大湊 この他に沖縄地方隊
大戦略脳
いやいや、これからはつゆき型は全艦退役する、 あきづき型4番艦と予算化している25DDが就役しても 45隻まで減ってしまう 54隻まで増やすには、5年で9隻建造しないといけない
907 :
数屋 :2013/12/17(火) 00:28:52.88 ID:???
既出だがはやぶさの後継が(小型?)護衛艦になるだけと考えれば
純増は1隻ですむともいえる
>>3 までは世艦ソースが出ているから
その1隻を増やすのも26DDが就役まで待つ必要がありそうだが
はつゆき前期型を延命するのは無理そうだし
908 :
数屋 :2013/12/17(火) 00:32:36.13 ID:???
>>906 そらいつかは退役するが、はつゆき後期型は5年の延命措置を受けてることを
想定すべきだろ。29/30DDまで働かされるのに一票
たかなみ、むらさめはFCS-3改修して艦齢を40年にすべき
べき! ^p^
はたかぜ、しまかぜは何もしないでこれから10年艦齢伸ばすのはきついのではないかな 艦自体は保つかもしれないが"DDG"というネームに見合う活躍は出来ないと思う FCS-3改修とMk-41 VLSを搭載した上で、うらかぜ、そよかぜって名前にすべきでは
中期防 従来型DD1隻 イージス2隻 小型護衛艦(日本版LCS)2隻 で 小型護衛艦は年1隻なので小型と言いながらかなり高価なハイスペック護衛艦になりそう。
>>914 年に二隻以上建造されるのは二番艦以降だろ。
輸送艦か補給艦が建造されるんでね?
報道されているのが要旨のみなので詳細は現時点では不明 補助艦艇がどうなるか興味がある。 輸送艦はしばらく前の報道では中期防では検討するだけで 計上はされないとあったがそれが順当。 陸自の水陸機動団がどういう運用するのか確定しないと 輸送艦の概略の計画すら立てる事が出来ない。 後から中期防の総額を超えない範囲内で予算調整し建造となるのではないか?
>>916 中期防は2014年からでH26は26DDで概算請求されている。
あめ・なみ型のFCS-3化は難しいが、はたかぜ型のFCS-3化改修は可能
wikipediaのフリーダムやインディペンデンスのユニットコスト欄って、4500万ドルと7800万ドルってなってるけど、 一桁少ないよね? それとも50億円そこらでLCSって造れるの?
ちょっと早いけど新スレ建てとこうか?
>>920 50億でなら立派な巡視船が造れるぞ。
はてるま型PLが49億円らしい。
DDH一隻追加連呼バカと旧式艦FCS-3改修連呼バカはおそらく同一人物
違いめす
wikipediaはデマを流す場所として便利だな
. 放送法第四条 一、公安及び善良な風俗を害しないこと 二、政治的に公平であること 三、報道は事実をまげないこと 四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
強襲揚陸艦の検討はするんだな
>>929 >強襲揚陸艦の検討はするんだな
先ほどのアップされたHPの中期防の全体15隻トン数5.2万tの中で、
その他5隻 は強襲揚陸艦は不可能な数字。
新中期防で 護衛艦 5隻 DD 1隻 イージス2隻 小型護衛艦2隻 潜水艦5隻 その他 5隻 で計約5万2千トン 概略だがDD 5000t イージス8000t×2 小型護衛艦3000t×2 潜水艦(多分途中で新型潜水艦に移行する)を3000t×5と考えると計4万2千トンで 残り1万トンで補助艦艇5隻だからこの中に補給艦や揚陸艦はない ただし 水 陸両用作戦 等における指揮統制・大規模輸送・航空運用能力を兼ね備 えた 多機能艦艇の在り方について検討の上、結論を得る 。 とあるので中期防の総額を超えない範囲での差し替え建造は有り得る。 それにしてもこの内容だと輸送艦ではなくかなりのサイズの強襲揚陸艦だと思うが? (もっともネーミングは多目的輸送艦?)
潜水艦部隊が6個に増えるだけでなく 護衛艦部隊が4個護衛隊群の他に6個護衛隊に増えてるな
6個護衛隊に増えてるのは防衛大綱の方だけど 長期的には6個に増やすと言うことか
予想では・・・ 5000t型DD*1 9800t型DDG*2 2900t型SS*5 690t型MSO*2 570t型MSC*2 2950t型AGS*1 で計44570tで3500t型小型護衛艦2隻で7000t。 合計51570tで約52000tと予想する。
>>935 thx。素で忘れ取ったわ。
5000t型DD*1
5600t型ASR*1
7700t型DDG*2
690t型MSO*3
570t型MSC*1
2950t型AGS*1
で46060tで小型護衛艦は3000t型が2隻だろうか。
>>929 革新的科学研究推進プログラムは補正予算で通って550億円だったので
それぐらいの額で必要としてるのなら新型輸送艦に500億円ぐらいなら出せると思うよ
全長180mのおおすみ型が250億円ぐらいなので
ひゅうがにウェルドックつけた程度のドック式揚陸艦なら作れるんじゃなかろうか
やってもーた。 5000t型DD*1 5600t型ASR*1 7700t型DDG*2 690t型MSO*3 2950t型AGS*1 だと45490tで小型DDは3000t〜3500tぐらいということに。 4個護衛隊群、6個護衛隊で54隻と言うことは4個護衛隊群で36隻で5個護衛隊で18隻 なのだろうか?
訂正 4個護衛隊群、6個護衛隊で54隻と言うことは4個護衛隊群で36隻で6個護衛隊で18隻 なのだろうか?
6個護衛隊だと大湊、横須賀、舞鶴、佐世保、沖縄*2かな? 2個護衛隊6隻なら修理、訓練、即応のローテを2隻で回せるし。
690t型MSOは前中期防で一番艦が予算化済だから残り二隻じゃねの 四隻こさえるのか?
26DD*1 イージスDDG*2 小型DD*2 SS*5 その他*5 これで5.2万トンだよね?
>>941 沖縄×2はない。呉が抜けている。
呉の管轄範囲は沖ノ鳥島を含む広大な専管水域があるので省略できない。
5000t 26DD 7700t DDG*2 2900t SS*5 690t MSO*2 5600t 26ASR ほぼ確定分11隻41,880t、残り4隻およそ1万t
その他の残り二隻が570t型MSCだと4500t級護衛艦になるけど 2900t級AGS二隻だと2000t級、MSCとAGSなら3500t級になるね
陸自がスリム化したんだから、 ゆき、きり、かぜは早期退役させろよ もしくは陸自にやれ
>>946 3500t級が一番ありそうな線だな
2000tは小さすぎるし、4500tだとちょっとしか小型になってない
小型護衛艦が年一隻なら、建造費高そうだ。
小さくなってもFCS-3の眷属になるだろうから安物ではないだろうね
しかし小型護衛艦って今までの汎用DDに取って代わる船だったんだな
DDHがでかくなったからイージス艦の邪魔なヘリ格納庫廃止なんて話になると 25DD型も視野に入るね
中期防の概要で新DDについて触れられている条件は以下のとおり 1.多様な任務への対応能力向上 2.船体のコンパクト化 この1と2を両立した新汎用艦ということらしい まあ2桁隊向けの汎用艦を新しくつくるということなんだろう
>>護衛艦部隊の増勢に向け が前段に入っているからまだ現有艦艇の後継とは限らない
多用途性と小型化は矛盾するからねえ ローコストとかそれっぽいこと書いてないあたりまだマシとは言える
海上自衛隊 ・護衛艦 5隻 ・潜水艦 5隻 ・その他 5隻 ←←???
? ? ?
中期防衛力整備計画の7ページ 「水陸両用作戦等における指揮統制・大規模輸送・航空運用能力を兼ね備 えた多機能艦艇の在り方について検討の上、結論を得る。」 平成31年度からの中期防で、強襲揚陸艦か? 航空運用能力って、回転翼のみ? まさかのF-35B?
960 :
数屋 :2013/12/17(火) 19:27:11.22 ID:???
次期中期防では2ケタ護衛隊は5個だが、大綱では6個なので
次々期中期防で1個増えると思われる
>>940 個人的にはそっちの方が好みだが、護衛隊群はそのままで
2ケタ護衛隊が3か4隻で6個護衛隊22隻となる方がありそう
961 :
数屋 :2013/12/17(火) 19:31:15.59 ID:???
2ケタ護衛隊が5から4個への縮小予定が無くなり、
地域配備から機動運用への区切りの次期というのは
明確にはわからなくなりそうだ。前大綱からすべての
護衛艦は機動運用とされてたわけで。
>>890 も分けずに数量のみ表記のほうがいいかも
962 :
数屋 :2013/12/17(火) 19:40:22.07 ID:???
2023年3月末(次期中期防の護衛艦が就役時) 護衛艦隊 いずも型DDH2 ひゅうが型DDH2 新BMDイージスDDG2 あたご型BMDイージスDDG2 こんごう型BMDイージスDDG4 新護衛艦2隻 25DD型DD2 あきづき型DD4 たかなみ型DD5 むらさめ型DD9 あさぎり型DD8 はつゆき型DD2(後期型2) あぶくま型DE6 護衛艦計50隻 元護衛艦の練習艦 はつゆき型DD3(後期型3) ミサイル艇 はやぶさ型PG6 老朽化による退役や練習艦への変更の可能性あり
964 :
数屋 :2013/12/17(火) 19:46:34.05 ID:???
世艦でDDの建造数について1,2隻で仕様変更する非効率さを 元海将たちが語っていたので練習艦等のスケジュールもあるし 25DDについても5隻程度は作るかと予想していたのだが2隻で終わりそうだ。 LCS的な護衛艦が急遽押しこまれた影響だろうかね
>>948 小型護衛艦と言っても3,500トンなら「あさぎり型」クラスなんだね
>>965 それなりにまともな護衛艦になりそうだな
これならMk41も無理なく搭載できるか?
3,500トンで小型か 贅沢だな
3500トン型トリマランまだー
>>967 米海軍基準で考えると小型だけど、その他の国では普通サイズだよな
とりあえず主砲は3インチか?
5000t型の各種装備から何を削って3500tにおさめるんだろう。 とりあえず対潜ミサイルは積めないか。
>>970 前に出てた2700tのイメージ図みたいな感じになるんだろうか
マラフォンやクラブNみたいに水平方向に飛ばせる対潜ミサイル作れんかな
>>971 あれは短魚雷どころかソナーも積まず
さらに飛行甲板のすぐ後ろで艦尾排気するとかいう頭の悪いゴミプランなので…
対潜ミサイル積まないってのは海自的にありえないんじゃないの? いずもみたいなのならまだしも普通の護衛艦だし
トリマラン型みたいなやつちゃうんか
>>973 あまり参考にしない方が良さそうだな
短魚雷は絶対積むだろうけどVLAはどうなるかなあ
>>974 フルサイズのMk41でないと07式VLAは搭載できないし
VLAの長射程を生かすには大型ソナーが必要
どっちも小型艦に求めるのはつらい物だと思う
次スレ無いから立てようかと思ったら、スレ立て規制くらった
船体装備は中周波になるだろうがTASTASは載せるだろうしVLAあったほうが良いような
軍艦の建造って、戦略的な意味が大きいから 小さい艦をちまちま建造するのはよくないと思う 全部イージスにするとかにしないと、舐められる
>>981 おつかれ
>並高し
になってるけどなw
50年使うなら、 25DDの艦橋をイージス並みに、ぶっとくした7000tDDGがいいな
それにしても、護衛艦の新規建造数は意外と少ないようでがっかり 練習艦落ちしたゆき型の更新とか、どうするつもりなんだろう…
7700t型DDG*2 5000t型DD*1 2900t型SS*5 690t型MSO*2 570t型MSC*1 5600t型ASR 2950t型AGS で合計45340t。 小型護衛艦が3500t*2=7000tで52340tが約52000tかな。 3500t型護衛艦が小型護衛艦とはなあ・・・。
>>984 御心配なく。そのための小型護衛艦です。
ゆき型で対応できないから新型が必要と言うなら更新してしまえば良いわけだしな 護衛艦定数は増やすが哨戒機部隊は増やさないあたり 中共との建艦競争に乗せられてしまった感は否定出来ない
>>986 それでは次々期防で17隻(きり代艦8、練習艦代艦3、純増分6)くらい連続建造しないと
追いつかないようだし、現状ではまるで期待できない
ごめん、あぶくま型(艦齢35年)6隻、あさぎり型(艦齢40年)1隻、純増分6隻 練習艦(123、131、133)3隻で都合16隻か あぶくま型をがんばって40年つかえば次々期防の代艦は10隻でおさまるから 1年2隻建造で追いつけなくも無いな
>>989 DDGもDDHも一段落した後だからまとまった建造が可能ってことなんだろうか
護衛艦に関しては、 イージス艦2隻 5000tDD 3隻 小型護衛艦 3〜5隻 このくらいは、してもいいような情勢 戦車と同様ではないが、 兵器調達の優先順位低いのかな
予算的にはP-1とイージスが目玉。
>>989 5000t型DD まつゆき代艦
7700t型DDG はたかぜ代艦
7700t型DDG しまかぜ代艦
小型DD あさゆき代艦
小型DD あぶくま代艦
小型DD*2 じんつう、おおよど代艦
小型DD*2 せんだい、ちくま代艦
小型DD*3 とね、あさぎり、やまぎり代艦
小型DD*3 ゆうぎり、あまぎり、はまぎり代艦
小型DD*3 せとぎり、さわぎり、うみぎり代艦
こんぐらいのペースで建造すれば大丈夫でね? 一隻300億ぐらいか・・・。
>>990 補給艦3隻分や音響測定艦、海洋観測艦、訓練支援艦の代艦時期が一気にきそうだけどね
さらに次々々期防では、きり型7隻、あぶくま型6隻、こんごう型1隻の代艦時期が…
まあお歴々が何考えているかパンピーには知る由もないし、なるようにしかならんのでしょうな
>>993 うーむ、はつゆき型の代艦スケジュールはこんなもんだと思っていたわ
オレの認識はどこかで一隻分ずれていたんだなぁ
DD122はつゆき 1982竣工 2010除籍 純減
DD123しらゆき 1983竣工 2011練習艦TV3517 代艦不明
DD124みねゆき 1984竣工 2013除籍 20DDてるづき 2013竣工
DD125さわゆき 1984竣工 2013除籍 21DDすずづき 2014竣工予定
DD126はまゆき 1983竣工 2012除籍 19DDあきづき 2012竣工
DD127いそゆき 1985竣工 2014除籍予定 21DDふゆづき 2014竣工予定
DD128はるゆき 1985竣工 2020除籍予定 25DD? 2018竣工予定
DD129やまゆき 1985竣工 2020除籍予定 26DD? 2019竣工予定
DD130まつゆき 1986竣工 2021除籍予定 29DD? 2022竣工予定
DD131せとゆき 1986竣工 2012練習艦TV3518 代艦不明
DD132あさゆき 1987竣工 2022除籍予定 30DD? 2023竣工予定
DD133しまゆき 1987竣工 1999練習艦TV3513 代艦不明
中期防24兆6700億円ってすごいな。年平均だと4兆9340億円、ほとんど5兆円じゃん。 冷戦期並だよこれ。
冷戦て平和な時代を基準にされても困るわ。
それに実際は24兆円弱だろ、なんだよ「7000億円分節約するから実際は24兆6700億円みたいなもんです」って?
確かに冷戦の頃の方が、世界は平和だったかもな
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。