1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 00:05:51.97 ID:7rGOkz/P
3 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 00:42:00.67 ID:???
スレ建て乙です
4 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 00:48:40.59 ID:???
単なるあぶくま型の後継なんだから
中国軍に対抗できないから、メディアはそう書けよ。
5 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 00:52:52.50 ID:???
>>4 1行目には同意するが、2行目とのつながりが理解不能
6 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 00:56:22.55 ID:???
>5
訳:構ってくれ
7 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 00:59:42.49 ID:???
>防衛省は、沖縄・尖閣諸島をはじめとする南西諸島防衛にも効果的だと判断した。
メディアは革新的で抑止力があがるような感じで記事にしてるからな。
まったく役立たずだよ、純減よりもはいいけどね。
それを報道するのがマスメディアの仕事なのに、単なる政権の宣伝機関になってるな。
8 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:00:28.85 ID:???
海保に配備するなら効果的だけどな。
9 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:01:53.21 ID:fnJzfmd2
海自の4000億で2隻イージス追加といい、LCSといい、バカじゃねえの?
さっさと戦闘機近代化とF-35と、弾道ミサイルと巡航ミサイルと対地ミサイルを装備しろ。」
優先順位が違いすぎるわ。
10 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:04:30.33 ID:???
釣れないからって適当な餌をバラまいてもなあw
11 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:09:00.02 ID:???
あぶくま後継て大分前から殆ど決まってるやつで、
それを尖閣や南西諸島防衛に役立つとか言ってんだから。
普通、怒るだろう。
これでなくて、5000t型DDで代替したら革新的で抑止力が上がるんだが。
今回の決定の本質は、尖閣問題なんて関係ないから。
12 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:15:37.57 ID:???
欲しいもの合戦とは古典的な釣りだw
13 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:25:45.13 ID:???
ゆきよりあぶくまが優先して残されてるだろ
強けりゃいいってもんじゃない
いかにDDがデカくて強くても、それじゃ賄えない部分を期待されてんだよ日本版LCSは
14 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:26:17.14 ID:???
これってトリマラン型なの?
なら評価できるけど。
15 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:30:37.74 ID:???
>>14 可能性は有るけどそこは未知数だな
俺は結局トリマランには踏み切れないと思う
トリマランでコスト増よりは一隻でも多く造れた方が良いかと
フリーダムじゃ駄目ってことも無いでしょ
16 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:42:23.13 ID:???
レーダーはMW08やTRS-3Dみたいな簡易版でソナーはTACTASSを後日装備という感じか
17 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:52:47.81 ID:???
海自LCSなんて単なる高速化DDになりかねん罠
本家LCSが想定したような非正規戦より環境は厳しいからな
18 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 02:13:37.72 ID:???
>>10 反論できないから適当に釣り扱いして悦に入るバカ。
19 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 02:15:45.65 ID:???
水上戦闘艦なんて戦の雌雄を決する兵器にはなれない。
どこまで行っても補助的役割。
戦闘機・攻撃機・潜水艦・地上ミサイルプラットフォームと、それらに載せるミサイルが最も重要。
20 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 02:21:29.68 ID:???
さっさとテンプラ貼らんかい
21 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:07:27.30 ID:???
現在の護衛艦隊
機動運用
ひゅうが型DDH2
しらね型DDH2
あたご型イージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
はたかぜ型DDG2
あきづき型DD2
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD4
あさぎり型DD4
はつゆき型DD5(前期型2後期型3)
あぶくま型DE6
護衛艦計47隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(前期型1、後期型2)
22 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:09:15.45 ID:???
2018年3月末{現中期防(凍結)の護衛艦が就役時}の護衛艦
護衛艦隊
機動運用
22DDH型DDH2
ひゅうが型DDH2
あたご型BMDイージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
はたかぜ型DDG2
25DD型DD1
あきづき型DD4
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD8
はつゆき型DD2(後期型2)
あぶくま型DE6
護衛艦計47隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(後期型3)
23 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:11:49.60 ID:???
このスレの一番艦から拾ってきた、1000t級多目的警備艇案と3000t級高速フリゲート案
議論はこのスレの振り出しに戻った気がする
293 : 対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI [sage] 投稿日:2011/01/18(火) 01:38:32 ID:???
基準排水量980t。満載排水量1350t。
CODLAG、最大軸出力32.5MW(約44000馬力)。最大速度35kt以上。航続距離は3700nm/20kt。
兵装は76mm砲x1、12.7mm機銃x4、400mm固定魚雷発射管x4、近SAMx1。
; ''"^ ゛`^`'ヽ あと、フネの割には大きい格納庫と、広いフラット
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 デッキがあるもこ。
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ
__\__301_____ちどり________]_
381 : 対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI [sage] 投稿日:2011/01/22(土) 19:52:23 ID:???
御師様とぱぱは、呪いをかけた悪い魔法使いと、呪いをかけられた清純可憐な聖軍ぱぱ、て・関係もこ。
ぱぱが次世代汎用護衛艦として考えてたのんは、基準3000t級の高速フリゲイトもこね。
大出力のLM2500+ガスタービン2基(計7万2千馬力)で、容積と重量を減らしつつも、高速化を狙ったもこ。
ASROCとSSMは積んでないのに、FCS-3軽量型とESSMは積んでる、て・ゆ仕様は、次世代汎用護衛艦に
求められる性能についての議論を、煽る為に決定されてるもこ(笑)
他は、127mm砲1門、CIWS2基、機銃4挺+、固定式短魚雷発射管4。ヘリはSH-101が2機積めるもこ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ まぁ、その後統合電気推進になったり、MK.56VLSが
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 12セルから16セルになったりで、1割程太ったもこが、
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ コンセプトは、そのままもこ。
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ
__\__301_____ちどり________]_ で、ハナシは艦隊構成にまで及ぶのだもこが。
24 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:14:09.73 ID:???
現在発表されている艦齢(護衛艦@=35年・護衛艦A=40年)をもとに退役年度の表を作成
●護衛艦@(DDG・DD・DE)の就役年度→艦齢35年の退役年度→艦齢40年の退役年度
はたかぜ型1986・1988年で2隻→1番艦の退役2021年(H33年)→1番艦の退役2026年(H38年)
ゆき型後期1985〜1987年で5隻→1番艦の退役2020年(H32年)→1番艦の退役2025年(H37年)
あぶくま型1989〜1993年で6隻→1番艦の退役2024年(H36年)→1番艦の退役2029年(H41年)
●護衛艦A(DDG・DD)の就役年度→艦齢40年の退役年度→艦齢45年の退役年度
こんごう型1993〜1998年で4隻→1番艦の退役2033年(H45年)→1番艦の退役2038年(H50年)
あさぎり型1988〜1991年で8隻→1番艦の退役2028年(H40年)→1番艦の退役2033年(H45年)
むらさめ型1996〜2002年で9隻→1番艦の退役2036年(H48年)→1番艦の退役2041年(H53年)
たかなみ型2003〜2006年で5隻→1番艦の退役2043年(H55年)→1番艦の退役2048年(H60年)
●各中期防の予算請求年度→5年線表での護衛艦完成年
現中期防H23〜25年(2011〜2013年)→H28〜30年(2016〜2018年)
次期大綱下
次中期防H26〜30年(2014〜2018年)→H31〜35年(2019〜2023年)
31中期防H31〜35年(2019〜2023年)→H36〜40年(2024〜2028年)
25 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:15:58.65 ID:???
20番艦のがたぶん古いやつに戻ってたから19番艦のもってきた
26 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:17:45.96 ID:???
2013/06/07現在の護衛艦隊編成
■護衛艦隊(横須賀)
第1護衛隊群(横須賀)
┣第1護衛隊(横須賀):DDH181ひゅうがy・DDG172しまかぜs・DD101むらさめy・DD107いかづちy
┗第5護衛隊(佐世保):DDG173こんごうs・DD115あきづきs・DD108あけぼのs・DD157さわぎりs
第2護衛隊群(佐世保)
┣第2護衛隊(佐世保):DDH144くらまs・DDG178あしがらs・DD102はるさめs・DD154あまぎりs
┗第6護衛隊(佐世保):DDG176ちょうかいs・DD116てるづきy・DD110たかなみy・DD111おおなみy
第3護衛隊群(舞 鶴)
┣第3護衛隊(大 湊):DDH143しらねm・DDG177あたごm・DD112まきなみo・DD114すずなみo
┗第7護衛隊(舞 鶴):DDG175みょうこうm・DD103ゆうだちo・DD109ありあけs・DD156せとぎりo
第4護衛隊群( 呉 )
┣第4護衛隊( 呉 ):DDH182いせk・DDG171はたかぜy・DD106さみだれk・DD158うみぎりk
┗第8護衛隊( 呉 ):DDG174きりしまy・DD113さざなみk・DD105いなづまk・DD104きりさめs
第11護衛隊(横須賀):やまゆき129・DD152やまぎり・DD153ゆうぎり
第12護衛隊( 呉 ):DE229あぶくま・DE232せんだい・DE234とね
第13護衛隊(佐世保):いそゆき127・はるゆき128・あさゆき132・DE230じんつう
第14護衛隊(舞 鶴):まつゆき130・DD151あさぎり
第15護衛隊(大 湊):DE231おおよど・DE233ちくま・DD155はまぎり
DD122〜133:はつゆき型 竣工82-87年 基準2,950t 全長130m 195名
DDG171,172:はたかぜ型 竣工86-88年 基準4,600t 全長150m 260名
DD151〜158:あさぎり型 竣工88-91年 基準3,500t 全長137m 220名
DE229〜234:あぶくま型 竣工89-93年 基準2,000t 全長109m 120名
DDG173〜176:こんごう型,竣工93-98年,基準7,250t,全長161m 300名
DD101〜109:むらさめ型 竣工96-02年 基準4,550t 全長151m 165名
DD110〜114:たかなみ型 竣工03-06年 基準4,650t 全長151m 175名
27 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:19:06.18 ID:???
第1海上補給隊(横須賀):AOE422とわだk・AOE423ときわy・AOE424はまなs・AOE425ましゅうm・AOE426おうみs
第1輸送隊( 呉 ):LST4001おおすみk・LST4002しもきたk・LST4003くにさきk
┗第1エアクッション艇隊( 呉 ):LCAC2101〜6号k
第1海上訓練支援隊( 呉 ):ATS4202くろべk・ATS4203てんりゅうk
■潜水艦隊(横須賀)
第1潜水隊群( 呉 ) ASR403ちはやk
┣第1潜水隊( 呉 ):SS591みちしおk・SS593まきしおk・SS594いそしお
┣第3潜水隊( 呉 ):SS504けんりゅうk・SS596くろしおk・SS600もちしおk
┗第5潜水隊( 呉 ):SS501そうりゅうk・SS502うんりゅうk・SS503はくりゅうk
第2潜水隊群(横須賀) AS405ちよだy
┣第2潜水隊(横須賀):SS591おやしおy・SS592うずしおy・SS595なるしおy
┗第4潜水隊(横須賀):SS505ずいりゅうy・SS597たかしおy・SS598やえしおy・SS599せとしおy
第1練習潜水隊( 呉 ):TSS3601あさしおk・SS3607ふゆしおk
■練習艦隊 ( 呉 ) TV3508かしまk
┗第1練習隊( 呉 ):TV3513しまゆきk・TV3517しらゆきk・TV3518せとゆきk
掃海隊群 (横須賀) MST463うらがy・MST464ぶんごk
┣第1掃海隊 ( 呉 ) :MSC687いずしまk・MSC688あいしまk・MSC690みやじまk
┣第2掃海隊 (佐世保):MSC601ひらしまs・MSC602やくしまs・MSC603たかしまs
┣第51掃海隊(横須賀):MSO301 やえやまy・MSO302つしまy・MSO303はちじょうy
┗第101掃海隊( 呉 ) :MCL728いえしまk・MCL729まえじまk
開発隊群(横須賀):ASE6102あすかy
海洋業務群(横須賀):AGS5103すまy・AGS5104わかさy・AGS5105にちなんy・AGS5106しょうなんy・AOS5201ひびきk・AOS5202はりまk・ARC483むろとk
28 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:19:42.97 ID:???
■地方隊
横須賀
第43掃海隊 (横須賀):MSC604えのしま・MSC605ちちじま・MSC683つのしま
AMS4305えんしゅう
LCU2002輸送艇2号
AGB5003しらせ
ASY91はしだて
呉
第42掃海隊 (阪 神):MSC676くめじま・MSC677まきしま
AMS4304げんかい
佐世保
第3ミサイル艇隊(佐世保):PG826おおたか・PG829しらたか
第43掃海隊 (下 関):MSC684なおしま・MSC685とよしま・MSC686うくしま
第46掃海隊 (勝 連):MSC689あおしま・MSC691ししじま・MSC692くろしま
AMS4303あまくさ
LCU2001輸送艇1号
舞鶴
第2ミサイル艇隊(舞 鶴):PG824はやぶさ・PG828うみたか
第44掃海隊 (舞 鶴):MSC681すがしま・MSC682のとじま
AMS4301ひうち
大湊
第1ミサイル艇隊(余 市):PG825わかたか・PG827くまたか
第45掃海隊 (函 館):MSC678とびしま・MSC679ゆげしま・MSC680ながしま
AMS4302すおう
29 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:28:15.41 ID:???
ていうか、WW2のドイツ海軍や米海軍の潜水艦は艦隊決戦してねえし
日本政府は、海自に「中国艦隊との艦隊決戦」なんて期待してねえだろ
海自の仕事は「日米航路の船団対潜護衛」で
小艦多数が必要なんじゃね
米LCSまんまじゃなく、少し拡大してソーナー付けて
ベルトリンク機関砲は標準装備にすべきだろうけどね
---
少ない艦船・少ない人員で 効果的に商船船団を対潜護衛するなら
5000t200人一等護衛艦x8隻+ヘリ8機より
輸送艦兼用ヘリ空母x1隻+ヘリ8−16機+DDx1隻+LCSx2隻
のほうが 少ない人員で 多くのヘリを稼働させ 濃密な対潜バリアを張れるだろ
船団護衛は 多分 アレーソナーでCZ使って不確実なパッシブやるより
ヘリ&護衛艦でカンカンアクテイブ打って確実に阻止じゃないかな
31 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 07:13:01.15 ID:???
うまくやれば
はやぶさ型の後継も兼ねて実質護衛艦定数54隻とかにできるかな
32 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 07:23:55.67 ID:???
LCSの寿命ていかほど?
こんな軽量船体とても40年も持たないよね?
33 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 07:30:58.96 ID:???
前スレ見てた時に、25DDがセル数少ない少ない対空がー→うるせーハゲ対潜特化なんだよ!
いう流れだったけど、イージス追加でゆくゆくは護衛艦隊に各2隻体制に持っていけるし、前々から25DDとイージス追加は予定調和だったのかね。
秋月ちゃんがちょっといらない子で財務官僚が
激おこ
あっあっ(´・ω・`)
34 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 07:38:41.94 ID:???
アベノミクスが性交したら、秋月ちゃんも追加でもう二隻予算おりて、イージス2隻に秋月1とか
妄想したくなるな
35 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 07:58:55.30 ID:???
そういえば対潜特化というなら
ひゅうが型みたいにサイドフランクアレイもあってもよかろうにとも思うんだが…
複数艦艇によるマルチスタティック前提だと、いらないのかねぇ?
36 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 08:02:22.55 ID:???
37 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 08:18:59.90 ID:???
複数個護衛艦隊体制か……
実現できたら嬉しいけど防衛費何倍に増やさなきゃいかんのやら
38 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 08:48:03.79 ID:???
>>37 二桁護衛隊を二個護衛隊群にまとめて第二護衛艦隊なり警備艦隊を編成すれば人件費
だけですむぞwww
39 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 09:28:17.79 ID:???
いつぞやかの別冊宝島に載ってた「スーパーはやぶさ」じゃねえだろうな
40 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 09:38:23.96 ID:???
個艦スペック的には概ねそんなもんだろ
41 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 09:57:29.35 ID:???
DD的な万能艦がいい
8セルでいいから標準でVLS積んでほしい。NCWの尖兵と考えるならVLSは要る
42 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 10:08:30.73 ID:???
>>35 サイドフランクアレイなんて積んだら船体の再設計箇所がシャレにならないっす。
ブツがデカすぎるんで重心やら浮力やら……
43 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 10:15:07.62 ID:???
平成に入って建造された艦で退役はないよね?
44 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 10:39:08.80 ID:???
45 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:09:34.83 ID:???
46 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:14:57.28 ID:???
47 :
46:2013/11/09(土) 11:15:43.68 ID:???
誤爆すまん
48 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:23:21.78 ID:???
25年度も哨戒艇の建造はなかった・・・・
米海軍のキングストン級のような小型哨戒ボートは必要だと思う。
曳船や交通船では、狭い港内や湾内では加速性に劣り、さらに旋回性、機動性
の上でも役不足
これら警備艇は基地警備の他に補給地や重要施設警備にも使え何かと重宝するが
海自は全く関心がないのだろう
49 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:24:55.89 ID:???
>>47 >誤爆すまん
トマホークだろ?
このスレの話題だが、載せる船が無いことを話題にするしかない。
50 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:35:18.02 ID:???
F-35Bじゃね?
51 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:46:19.37 ID:???
SHAD,DEADが出来ないって言われてたのを、本気で改善する気かもねw
だとしたらトマホークなんてしょぼいモノに頼らなくてもいいわけで。
52 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:46:40.93 ID:???
F-35Bかトマホークかな
トマホークはこんごう型やあたご型で運用するしかないけど、MDとの関係で余裕ないかも
53 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:51:49.26 ID:???
>>51 いや、エスコートジャマーは旧大綱下で既に開発がスタートしている
したがって新大綱があらためて「敵基地攻撃能力」に言及するならそれはSEAD以上のものということになる
54 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 11:57:28.48 ID:P6fL0yBZ
55 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:10:55.98 ID:???
SEAD、DEADができるようにしたところで、最終的に大規模な対地攻撃や地上部隊で敵の地上部隊を倒せなければ意味なくねえ?
自衛隊にはJDAMしかないし陸自隊員が少なすぎだぞ。
56 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:13:32.07 ID:???
釣りじゃなくてここまで来ると馬鹿なんだなw
57 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:15:33.27 ID:???
LCSにRIM-4積めよ。
58 :
あぶくまぁ〜:2013/11/09(土) 12:20:12.76 ID:???
『新防衛大綱 最新鋭小型戦闘艦の配備で調整』
ってなぁ、単にステルス・フリゲートのこったから。
何度か話題に登った、ローコンセプト艦の実用化だよ。
まぁO・H・ペリー級の、リファイン版だと思やぁ良いんさ。
もっといやぁ、MEKOフリゲートA-200のD型に、07VLAを追加した程度。
59 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:22:05.65 ID:???
RIM-4厨うざす……
現物の存在しないコンセプトに
ナニ期待してんだか
60 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:26:59.68 ID:???
技術はあるからな。
装備の交換が可能なのが特徴だからな。
コンテナ型RIM-4を開発しとけば、データリンで利用可能なら
コンテナ船でも利用可能になる。
それぐらいできないと、無用な産物だわ。
トリマラン型なら別だが。
61 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:29:04.95 ID:???
日本版LCSは万能艦にすべきと主張してる俺だが、さすがに個艦で戦闘機を落とすレベルの
対空任務が出来るとは思えない
XRIM-4をやりたければ、まずはDDだろう
62 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:34:19.60 ID:???
63 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 12:36:34.64 ID:iPvGCphJ
三菱けしかけて梯子外して後ろ足で砂かけた海幕に、三菱が今更RIM-4造ってやるほど優しいと思うか?
新型護衛艦コンセプト、31DE
・基準排水量:約3,000トン
・船体材質:
主船体=鉄鋼
上部構造物=CFRP
・速力:40ノット以上
・機関形式:CODAG
・装備:
OTO127mm砲×1(誘導砲弾運用)
SeaRAM×1
20mmCIWS×1
ヘリ甲板+格納庫
>哨戒ヘリ×1
>UAV×1以上
選択式ミッションモジュール
>VDSTASS一式
>掃海用UUVないしUSV
>小規模な輸送能力
・FCS-3イルミネータをベースとしたXバンドレーダー
・VLS無し
>アスロック無し
>ESSM無し
・SSM無し
・バウソナー、ハルソナー無し
・短魚雷発射管無し
・TCM無し
・年度2隻ずつ要求できる調達価格
64 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:39:49.01 ID:???
現実には、ミサイル艇の対空兵装は携SAMや近SAM程度だし、実際にフランスなどは、対空特科の兵器を流用してコルベットに載せている。
これを逆に言えば、新規開発で、既在の兵器を簡単に転用できるのでなければ、わざわざ共通化にするメリットにならない。
65 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:44:21.52 ID:???
>>63 基準3000トンで速力40ノット以上でるフネを毎年二隻以上調達できるわけがない。
バーカバーカ。
66 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:47:39.22 ID:???
67 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:51:41.74 ID:???
68 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 12:51:56.54 ID:Elx9duUX
>>65 同じセリフを海幕装体班長に言って説得してくれ。
69 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:52:22.71 ID:???
えふえふえっくすや
70 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:53:14.02 ID:???
71 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 12:55:42.85 ID:HtqKP6NW
>>66 逆に、対地射撃単能艦としては面白いコンセプトに仕上がってるのジャマイカ
・・・ミッションモジュールとか年2隻とかの寝言を聞かないフリすれば。
72 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:57:29.32 ID:???
>>66 たった3000トンの船体に武装と輸送能力を両立させるだの
対潜自衛能力すらないのにVDSフィッシュを載せようとか
年2ハイ要求できる価額の廉価案にFCS-3を載せるだの
要目だけみてもいちいち矛盾しているクソネタだよ
相手にする価値も無い
73 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:58:45.55 ID:???
>>68 言っておくがLCSは 満 載 排 水 量で 3000トン だぞ。
74 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:01:25.46 ID:???
いちいち言ってやるんだから親切だよw
75 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:02:26.35 ID:???
遂にあぶくまの継承者が来たのね。
はやぶさ型とあぶくま型の役割を統合して艦数削減するつもりなのか。
76 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:04:39.24 ID:???
本当に40ノット護衛艦が必要だと言うなら、年二隻にこだわらなくて良いような
ある程度は小型軽量化しないとLCSみたいな値段になりかねないが
別に25DDくらいの値段なら良くね
77 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:05:50.99 ID:???
もちろんそれなりの戦闘力は求めるがね
78 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:05:57.78 ID:???
>>76 LCSっていちおう25DDよりはだいぶ安いんだが
79 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:07:15.07 ID:???
大洋横断する必要もないし、そうなると連続行動日数もずっと小さくなる。あとは積載量の質と量をどうするかのバランスになるだけだから。
LCSより小型になって、装備もあの程度、輸送関係スペースを多めにとる。
でなければLCSなどと言わずミサイル艇の任務適性化の上で南西諸島増備って言ってたわけでw
80 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 13:11:14.08 ID:HtqKP6NW
>>72 > VDSフィッシュ
いや、ATASSの名称でアクティブアレイ方式のVDSTASSも検討されてるけどね。
> FCS-3
いや、FCS-3のイルミネータ側のアレイを流用したXバンドレーダーだよ。
81 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:13:37.70 ID:???
82 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:15:19.57 ID:???
>>81 うん、まぁ……あちこちで高い高い言われてるからね
83 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:22:48.38 ID:???
LCSは高いだろう、出来ることに比べて。
84 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:24:43.71 ID:???
安くしたいなら40ノットの高速はあきらめないと
これに必要な機関の搭載と頑丈な船体構造でコストが跳ね上がる
C4Iが充実してないと現代戦では何の役にも立たないのは確かだが
これをどう安くあげるかが問題だな。廉価版FCS-3が最適解なのかは解らんが
85 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:24:52.91 ID:???
ミッションモジュール全部込みだといくらですか、みたいな
86 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:27:10.55 ID:???
装備の方をあきらめて滑走型にするか、特殊船型にするかだよ。重量が増えたら、滑走型にしても特殊船型にしても高速発揮は難しくなる。
87 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:28:27.78 ID:???
LCS-1型、LCS-2型を各10隻ずつ、合計20隻を建造した場合の
総経費が98億〜118億ドルだったか
25DDよりは安いというだけで、性能の割に高価なことには変わり無いな
88 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:32:48.96 ID:???
>>83 >>87 カタログスペックと比較して高いというのはそうかもしれんが
出来ることってのは実際に戦わせてみないと分からんところもあるからなぁ
89 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:33:49.40 ID:???
まだテスト中もいいところだからなあ。LCS-1が実戦任務に就いてみたところだっけ。
90 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:46:31.64 ID:???
91 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 14:05:32.23 ID:???
>>87 調べても数字には幅があるが、ミッションモジュール込みのコストだと
1隻あたり6億ドル以上とも言われてるね
約600億円とした場合、対する26DDの概算要求は770億円
これをどう捉えるかは勿論考え方による
そもそも海自の要求する船が日本版LCSなのか、新DEなのか
あるいはもっと小型の船なのかも今の情報からだと解らないからな
92 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 14:07:47.44 ID:???
ミッションモジュールなんて言い方しないで
VLSをお得意の後日装備にすれば安く上がるんでない?
兵装は57mmとRAMとCIWS、短魚雷だけにして
ヘリ格納庫つけて対潜攻撃はヘリ任せ
レーダーとかソナーだけいいのつけて哨戒艦ってすれば
VLS積む予定のスペースに物資積めば災害派遣やら
海外派遣でも使えそう
海賊相手には57mmあれば充分でしょ
速力も30ktくらいでいいでしょ
93 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 14:11:41.24 ID:???
94 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 14:20:54.73 ID:???
95 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 14:21:45.12 ID:???
57mm砲を新規採用するぐらいなら76mm砲でええやん。
96 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 14:22:09.82 ID:???
>>93 記事読むと判るが増員じゃない
現状の定数が大綱に明記された定数より多くなってて
それに大綱の数字を合わせてくれと防衛省が言ってるらしい
97 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 14:32:45.02 ID:???
>>95 76mmは中途半端な気がする
対艦は威力がイマイチだし対空なら57mmのほうが
速射出来るからいいと思う
対地砲撃なんぞは127mm積んだDDがやればいいし
それにアメリカの本家LCSと弾薬の共有も出来る
98 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 15:09:54.71 ID:v4/3YkWL
「LCS? ああ、友鶴みたいなもんだろ?」
と、海自の偉い人が本気で思ってそうで怖い。
99 :
名無し三等兵:2013/11/09(土) 15:10:34.40 ID:???
57mmを導入してもかつての76mmほど数が出ないのは確実だから難しい
76mmでは比較にならないくらい高性能ならともかくね
なんでMITは小銃を使わないの?
海賊や北朝鮮の船員はAK持っているのに
そうだね、いつもの流れだね
>>100 海賊は流れ弾で死人が出ても何の問題ない。
自衛官が流れ弾や壁抜いた弾で死人を出せば大問題になる。
解るかな? 解んねえだろうなあwww
平時の哨戒なら海保の巡視船と無人機を強化すべきで、巡視船は増強中だし、
平時においては護衛艦は十分間に合ってる。
LCSなんて尖閣会戦や竹島会戦で糞の役にも立たん。
また自衛隊はお買い物官庁に逆戻りか?
>>103 尖閣海戦時に津軽海峡や対馬海峡の警備は海保に丸投げするのか?
>>104 コストパフォーマンスに劣るLCSである必要性がまったくない。
変な人同士でくんずほぐれつしてる姿はシュールだなあw
海自艦による警備・哨戒任務なら、より安い従来型からの発展艦で十分だし、ガチ会戦ならLCSは話にならない。
とにかく中途半端。
>>103 >平時の哨戒なら海保の巡視船
海保も57mmとCIWSと良い対空レーダーぐらいかな。
衛星リンクでレーダーピケット艦になる。
なにか有ったら、P-3/P-1が近くまで飛べば良いか。
>>105 でもLow Cost Shipが必要なのは間違いない。
LCSみたいな無駄に高いフネはいらんが。
>>108 PLにOPS-50あたりを搭載か。
巡視船の整備費がすごいことになりそうだなwww
>>95 「はやぶさ」のステルスシールド型ですね
不審船に「03式76mm平頭弾」使えるし
平弾頭って被帽付いてるのかね
>>100 小銃持って検査に行くことは、相手を制圧に行くと誤解されると思っているんだろ
停船してくれる船舶に立ち入り検査行くのに小銃持って行ったら相手の脅威を上げる
有事の臨検や海上警備行動かかっているのにめでてえ解釈だと思うw
DE後継として使うなら76o砲
ミサイル艇の発展型として使うなら40o機関砲
LCSっていうからいけないんだよな
別にDEの後継艦に40ktの速力とか三胴船とか
バリバリのステルス性みたいなコストのかかる
物はいらないわけであって。
ただ有事にVLSとか搭載出来る拡張性をもたせて
おけばいい。そうすれば海外派遣とか尖閣周辺に
張り付かせる運用が出来る。海賊対策や中国の嫌がらせ対策に
大型の主力艦使うほうがコスパ悪いでしょ
立入検査隊は部署が創設されて10年以上経つが、個人装備の更新以外、目立った進歩は
していないようだね。むしろ低充足率と専門職で無いのが災いしてむしろレベルが低下
しておるとかなんとか。
海自が想定される臨検は、中国や北朝鮮の船舶や海賊などが対象であり、とても脅威が低い
目標しかいかないとは言い難いんだが・・・・。
今後北からの脱国船やその中に含まれる武装難民が大量に日本沿岸に流れ着いた場合、海保だけでは
手におえない、また今後何年か先、国連のMIO活動にも参加する可能性も否定できない
これら臨検に対応できる能力は実質特殊部隊のSBUのみであり、それとて人員が少なすぎる
せめて米VBSSぐらいまで能力を向上できないものだろうか
>>115 いあ、DEとMCSとPGを マルチロールして「戦闘参加率」を上げるなら
速力は必要じゃね? 自爆船や魚雷に対する防御を考えても速度は欲しい
アメ公だってバカじゃない 豊富な戦闘経験で要求仕様を書いているから
要らない能力は要求しないさ まあ3胴とかはやりすぎと思うけどね
LCSのいいところ&欠点は
「75人乗りで ゴールド/ブルーチーム交代勤務か可能」って事もなかったっけ?
インド洋に船は整備限界まで派遣しっぱなしで、乗員だけ空輸で交代できれば
インド洋までの往復のムダな拘束時間が省けるしな
おまえらワープアのガードマンだから現場まで2時間半かかって往復5時間
時給の発生しない拘束時間ですっごく嫌だったことあるだろ?(www
省人員だと、老朽予備役艦を、ミッションモジュール交換して 巡視船で使って
有事の動員戦力を増やす という 安倍首相の構想も 満更ムリでも
なくなってくるんじゃないのか?
反面、「応急人員を厚く取って ダメージコントロールを強力にする」
従来のドクトリンを 米海軍ですら維持できないほど、平時の省人員への要求が
強まってきた事を意味する 無論・米海軍内も大激論なわけだが
118 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 17:31:31.53 ID:4R5dSn8z
>>63の中でも、現在最優先項目とされてるのは「速力40ノット」と「OTO127mm砲」らしい。
小文字=たろちん
ふん、ランカリーがいればすべては事足りる。
馬鹿どもが。
あと、海自の艦船は海上にいる稼働日数は年間120日くらいだったはずで
2チーム交代だと 整備に必要な120日除く 年間240日海上稼働が可能になるかも
将来の海自は「LCSだけは乗り慣れている予備自衛官」を増員して
有事には 海保から予備役LCSを召集して 応急要員も増配乗して
2チーム交代で船を酷使するって話なんだろうな
船団護衛はとにかく船を食うと思われ
ハワイ/アラスカ周り日米航路の輸送船団護衛だとすると往復6週間1週間1便としても
護衛艦隊は6個 稼働率を考えれば8個必要で 8隻で護衛するなら64隻
DDH/輸送艦x1+防空艦x1+LCSx2の4隻編成でも 32隻もの船が
日米航路護衛だけで拘束されちゃうから 石油はアメリカに売ってもらって
日米航路 日豪航路だけに絞って中東/東南アジア航路はあきらめるにせよ
米空母や 陸自の沖縄逆上陸の護衛や 沈没する分も含めると
「船の数が 全然足りなくね?」って話になりそうな・・
速力40ノットって一番無駄だろ。
127mm砲もガチな戦闘に使うのならともかく船体のバランス崩しそうだがなあ。
32隻の他に
寿命20年、毎年2隻づつ汎用小型艦を造ればいい。
あさぎり、はつゆき、あぶくま、はやぶさ、他掃海艇もこの型で。
だから海保が予備役艦を受け入れ可能なくらい省人員で
PG/MSC/DEを兼ねるF-16みたいな万能艦って話だろうな
結局 船が沢山必要なのにカネがない! という話なんだけど
ストリートファイターを船団護衛や後方警備と考えるなら高速化はいらんだろうが、
そういうものではないだろ。
米帝様が借金で首が回らないと言う覇権国交代の最大のチャンスだからなあ。
わが国としては全力で史那の足を引っ張らねば。
陸式は戦車100両減で300両か。海自は予定調和とは言えイージス艦二隻増なのに。
来年の二月末に雪が降らねばよいが。
127 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 18:28:04.43 ID:4R5dSn8z
>>122 船体バランスについては、そんなに決定的なダメージは無い。
40ノットについては、要求側から明確な用途が来ないので話半分で扱ってるが、やはり最も面倒。
駆逐艦島風の建造費は戦艦並みだったらしいな。
なんかすげえなあw 変な人がえらい勢いで集まってきてるw
ニュー速で
両棲装○戦闘車太郎
が信用されてる、大事件です。
>>129 おまえ自分で語る能力がないから、スレを冷やかして注目を浴びたいだけのかわいそう奴なんだろ?
わざわざ反応してやったけど、いまとってもうれしいんだろ?
>>122 陸自の沖縄逆上陸の火力支援だとすると
島側の地対艦ミサイルの観測レーダーにつかまらないために
「水平線外からの揚陸ドクトリン」を採用するなら射程50-70km必要だ!
って話になるんだが 「戦艦大和かよ!(w」っていうツッコミが入るわけで
だから米軍は「LCSにNLOS-LS軽巡航ミサイル積んだら?」って話だった筈だが
何せ、財政危機で 空母3隻停止 連邦機関閉鎖とかいう有様なもんで
NLOS-LSは 棚上げされちゃってるよな(www
個人的には「陸自への火力支援」なら
NLOS-LSかMLRSを使ったLCSのミッションパッケージを使うか
クレーンコンテナ船に上開きコンテナ積んで コンテナにNLOS-LSを詰めて
即席アナル・・じゃなかった・・即席アーセナル艦にするとかの話で
艦砲はそろそろ「対空/対地万能砲」は難しくなってて
対空+対水上 対地が分離の方向かなぁ と思ってるよ
>>124 DEとミサイル艇はともかく掃海艇を一緒にするのは
疑問だわ。
鋼製の船体で掃海をするとか自殺行為じゃないの?
海自の水上艦の第一の任務って対潜と掃海による
シーレーン確保なんだからこの能力を低下させたら本末転倒。
だから127mmなんかはいらんわな
今のこのスレで注目を浴びるって、たろちんの同類項だろうがw 願い下げだw
>>131 彼は多分小型艦なぞ不要と主張し続けてきた艦隊派の亡霊なんだろう。
そっとしておいてやれよ。
実際の防衛省もそれに近いのが証明されたな、沿岸戦闘艦で。
両棲装○戦闘車太郎は
26LSTを2chで見て信じ込んだバカなので
31DEを内部者のように語っても
信じないでください
機動戦闘車が戦車扱いされたのか・・・。
気の毒に・・・。
まぁ実際74の代わりならある程度は勤まりそうだ品>MCV
>>138 戦車を主力戦車に限定してほかの車両を戦車定数に入れないのと引き換えとかだったり。
木戸銭とか。
あとは、戦車の生産数が下がる分を英国輸出で補う目途がたった、とかは……ないよな。
以前特殊部隊スレでは以前こういったまともな意見が出た
@教育隊や術科学校にて、陸戦の基本と市街地戦闘、徒手格闘の教務時間
を組み込み、戦闘員としての自衛官の敷居を持つ
A各部隊(艦艇部隊含)としても、年度計画の訓練計画として一定時数のCQBや徒手格闘の訓練時数を組み込む
B専門部隊(警備隊、立入検査隊)は更に専門的な教育を受け、部隊とし
て査閲、検閲の項目として練度管理する
C年に一度、射撃や徒手格闘の競技を開催する(スキル向上)
D最終的に特技マークとする
事務専用自衛官は、民間からシベリアンとして採用すればいい
米軍とかやっているし。海自に無人偵察機を導入する。同様に艦艇部隊地方所属艦隊にもUAVを装備
その結果航空部隊の人員削減が可能
その分を陸警隊に配属させることができる。
施策
1、港務隊(曳船・油槽船・水船・一部交通艇)の民間委託
民間委託といっても社員の多くを予備自衛官が占める会社とし、有事にはそのまま召集できるようにする。
(平時は非武装だが、有事は武装できる。ということ)
2、補助艦艇の乗員に民間の日本人船員を積極的に採用する。(米軍がやってるように)
3、輸送業務などを民間船舶の長期庸船で行い、自衛官がそれに乗る。
4、周辺や修理地の造船所等における対テロ合同防衛訓練
警察・海保・陸自・警備会社と取り決めを行い、ようすれば「移動警備隊」のような部隊を作り、警備任務に当てる。
5、基地周辺の道路や海路を封鎖・管制する計画の立案。
6、陸戦部署の見直しと専門教育の実施。
停泊中の個艦防御、港湾の警備を艦艇が独自に行えるレベルにまで持っていく。
7、現在の基地の他に備蓄基地を設ける。
現在ある石油備蓄基地等から直接燃料を補給、傭船からの補給。給兵艦の整備。
8、各地に有事の優先使用権をドもつドックを確保し、優先的に修理できるようにする
>>133 無人の機雷掃討具を使うんでそ。
つまり、機雷掃討であって掃海ではない。
>>143=靴
両棲装○戦闘車太郎
DARPA
大義私
クソコテ大集合
すごいよなw よくもまあこんだけ集まるよw
147 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 19:11:56.48 ID:JQcTpuXG
>>137 そうだよ、26LSTと同様、
>>63で出した31DEだって部内でポシャる可能性があるんだからな。
>>133 木造船の技術継承の問題もあるから
木製掃海艇をFRPにするのかどうかは議論の余地があるけど
木造にせよ、FRPにせよ 在来掃海艇をなくすのはできないのは同意
ただ揚陸前に 浅い海浜の係維水際地雷とかを
SAMなどで掃海する任務は MSCは向かないと思われ
あとペルシャ湾に派遣されて、沈底機雷を掃討するにも
在来型の木製掃海艇は航洋性が乏しく 掃海艦は浅瀬が不得意
だから遠隔操縦ミッションパッケージが得意なLCSで
SAMみたいな遠隔操作掃海具/掃討具を操る時流になってきた
・・ということじゃないかなぁ
>>147 部内ワロタ
内部者ワナビーは下手うつと
逮捕されるぞ
>>138 いあ、沖縄は戦車より第二砲兵が有効な地形だけど
日本の戦車って、既にシンガポールより少ないのに・・・
Q 安倍さん/小泉さん/片山さん
借金1000兆円で狂気の法人減税する財源は?
A 正面装備の削減と 消費増税だよ
国防と おまえらの財布のカネだ!
オリガルヒが脱税しまくったエリツイン政権のロシア
アップルが税金のがれしまくっているアメリカ
日本も 新自由主義病が 深刻だな・・
残念ながら日本にはプーチンが居ないけど・・
>>100 基本拳銃が主
小銃などは殆ど訓練しないみたいです
一部に89式ぐらいは持たせた方良い意見もあるようだが、相手の脅威を上げてしまうw
AKに拳銃またわ9o機関拳銃か
ご愁傷様です
153 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 19:25:15.55 ID:UH+P6F2x
>>148 棟梁が円満退職した以上、今や日本に木造掃海艦艇を造る能力は無いぞ。
つーか、棟梁を円満退職させてあげる為のFRP船殻掃海艦艇だった訳で。
機関拳銃なら見た目で威嚇しないからいいんでね
短機関銃じゃなくてマシンピストルの事ね
海自は今後国内外、あらゆるところへ行く。
そのたびに陸自部隊を抽出して派遣させるのか?
部隊警備が必要なほど切迫した状態で陸自の支援が得られない可能性も考慮する必要がある。
また艦隊泊地の警備などはやはり海自部隊で行う必要がある
近接戦闘専門職種「(仮称)近戦隊」を作る。
任務・・・立入り検査や部隊警備、基地警備など、近接戦闘に関することと、その教育訓練。
編成・・・専任の幹部(近戦隊長)の元、専任の海曹(ここまでが専門マーク)
近戦隊海曹の元、艦艇の若い曹士が実働にあたる。
(全乗員のコマンドー化の先駆け、メタボ海曹の殲滅の意味もある)
人が足りない分は定員を増やせばよい!(財務省さま!お願い)
乗船スペースは2段ベッドを3段にすればよろし!
専門マークは乗船中クルー、待機クルー、訓練中クルーと3クルーでローテーション。
他に機動クルーを用意する。
潜水艦や小型艦船など自前で警備が厳しい部隊、基地や造船所、その他一般の港湾へ応援に駆けつける。
高機動車(クレーン付)で警備艇を牽引し、高機動車に装備と人員を乗せて移動する。
>>149>>153 ごめん 情報が古かった(w
じゃあ、「戦時に石油タンカーがまた沈められたら
どうやってFRP船を作るか 考えて準備する必要性」が発生したな
多分 「解決が難しい問題は見なかった事にする」という
日本社会伝統の必殺技が発動される可能性高そうだけど(w
いかん、毒舌癖が再発してきたから 落ちるよ(w
159 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 19:45:44.92 ID:fpMRJlfV
>>157 「えのしま」型掃海艇シカトか、よし表出ろ
>>63 VLSなしでFCS-3はもったいないだけ。砲の管制だけならFCS-2で充分。
それにソナーなし短魚雷発射管なしの上にTCMもなしダメダメ。
ただ厨妄想を極めるなら
PACSCATを基準1000t程度までデカくしたような大型高速LCUに、コンテナ式各種兵装モジュール搭載を推すぞ。
時期防の護衛艦て以前非対称戦スレで靴が語っていたやつだよな
海洋コンスタブラリに関し意外と鋭い洞察力を持っている
時代が見えているのか
自演いい加減にしろよ
いままで気づきもしなかったが
>>143で書いてあることは意外と重要だと思う
164 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/09(土) 23:27:16.81 ID:eg2IAk84
立検隊を専門部隊扱いしてる時点で話にならん
仮に次期DEを出すとするなら、既に概ね粗案は決まってるんだよ。
それはローコンセプト艦なりMEKOフリゲートの、A-200かD型が叩き台になる。
@まず規模は3000t前後、速力は35ノットは欲しいが、28ノットくらいまでは落とせる。
A日本近海で使う以上、07VLAは絶対に必要なので、必然的にVLSも載せる。
BFCS-2にダウングレードしても、値段を含めメリットが余りないのでFCS-3で行く。
C対空はRAM程度で充分だが、AとBからESSMの運用が可能になっている。
Dヘリ甲板は絶対に必要だが、格納庫は検討事項。
E火器は76mmがMAX。対艦には威力不足で、対空では57mmに劣るが。
ここからは検討事項に入る。
@短魚雷発射管は必要か?
あるいは半水没艇相手などの、非対象戦に備えた、対潜迫撃砲などはどうか。
Aヘリ格納庫は必要か?
将来的にUAVの運用を考慮すると、小型でもあった方が良いのだが。
そもそもヘリUAVを使うか否か。
B機関はCODAGないし、COGAGのどちらか?
これには速力と燃費も絡んでくるが、どの辺で手を打つか。
CドイツのMEKO艦D型は、CODLAGで艦首に電動ポットを装備。
燃費が上がり、ダメコンに役立ち、静粛性にも優れる。
そもそもCODLAGにするか否か。
Dステルスはどこまで追求するか。
Eカッターないし内火艇を、臨検用にRIHBにするか?
おっと、前のレスではCIWSを忘れていたが、これも検討事項。
FCIWSはファランクスだけで良いか? RAMないしSeaRAMも載せるか。
或いは対舟艇用に、RWSも載せるか、ファランクスで兼用するか?
護衛艦更新の都合から年二隻建造できる。
海自の任務に適合する。
この条件でかなり絞られると思うんだが。
大体、海自の任務でどれが40ノット出る護衛艦が必要なんだろうか?
ローコンセプト艦07VLA積んでないんじゃねサイズ的に
>>103 有事の際に沿岸航路を潜水艦から守れるのか?巡視艇ごときでw
第一撃の犠牲になるだけなら海保で十分かもしれないが
潜水艦や特殊部隊の探知とかが出来ない気がする
>>165 MEKOなんて…ないないw
不審船対策は重要なんで、速力を落とすこともない。
砲熕兵器も、搭載するならもはや76mmはないと思われ。
>>168 07VLAはないだろね。
と言うかMk41を載せようとするとけっきょく5000tクラスは欲しくなってくるから
今の25DDの仕様になったんじゃね?
8セルでもDEサイズにMk41VLS積むのはキツイとは思う
ただ無理してでも積みたい。その価値がある
173 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 08:43:42.75 ID:YZa7Gfn8
3000トン級の船体にFCS3nにVLSnにCIWSその他装備だと500億オーバーでしょ?
これだと年1.5隻が限度、その間通常の護衛艦建造は無理っぽい
個人的にははやぶさ改300トン乗員30名価格200億で5年で12隻揃えたほうがいいと思う
Mk41/ESSM/07VLAを載せるとそれを活かせる高度なレーダー/ソーナー/CDS積む羽目になって
大型化/コスト増/建造数削減・・・
だいたい兵装モジュールってのがかなり曲者で
モジュール化するには固定装備より制約が多くなるし
任務によって換装できる便利なモノではなく、任務によって換装しなきゃならない不便なモノ。
必ずモジュールありきで考えるのなら固定装備の方がはるかにマシ、オマケレベルで考えなきゃいかん。
となるとモジュール抜きでの基本性能を考えなきゃいかんのだが
モジュール抜きで何をする?何ができる?
それに老朽化していても戦闘艦はそれなりにある海自にとって
今必要なのは輸送能力。
だから大型高速LCUをベースに、兵装モジュールを載せたものがベストと考えるね。
2011/12/10(土) 09:17:29.72 ID:???
25年度整備計画護衛艦原案
3300トン型護衛艦は、海上自衛隊が25年度から取得計画中の
新型の汎用護衛艦。1番艦が平成25年度(2013年度)予算で建造される予定
多用途護衛艦(DD)であるため25DDRとも呼ばれる。又欧州新型艦並の大幅ステルス船体を採用する
始めての護衛艦。1番艦の就役は平成30年(2018年)頃の予定である。
次期中期防衛計画案で計2隻予算要求を予定しており、最終的に9隻程度建造される予定
あぶくま型とはつゆき型の後継に位置し非対称脅威から沿岸防衛、国際派遣を主たる任務とするする。
平成26年度に2番艦の予算要求が行われると予想される。 所要経費は1隻あたり約500億円程度(平成25年度艦)の予定。
基準排水量 3300トン
全長 127m
最大幅 約17.5m
主機 ガスタービン 7万PS 以上
速力 30Kt強
主武装 OPS-50改(Cバンド スケーラブルアンテナ)
VLS将来装備
57mmMK2砲×1
20mm新RFS×2
seaRAM×2
SSM-1B改
短魚雷×2
搭載機 SH60K×1UAV 1〜2機
他 大型RHIB TCM UUV将来装備
乗員 150名 他特殊部隊等30名
179 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 09:25:07.15 ID:j7+EV1iG
何をするんだなにをするんだなにをするんだなにをするんだなにをするんだなにをするんだなにをするんだ
>>177 >主機 ガスタービン 7万PS 以上
7万ってあきづき型より出力高いんですが?w
>主武装 OPS-50改(Cバンド スケーラブルアンテナ)
って火器管制機能ないんですが?ww
>乗員 150名 他特殊部隊等30名
ってあぶくま型より乗員増えてるんですが?www
>>176 それが有るから、艦のサイズなりで詰める索敵能力で妥協してもいいんだよな
AWACSなりP-1なりから情報もらえば攻撃できる
眼は妥協しても、矛は妥協したくない
150名も乗員が必要なら日本版LCSは要らねーよ
その半分以下じゃないと話にならない
フォーミダブル売ってもらおうぜ、MK41付きで
>>181 普通ネットワークの話は火力は既に存在するので
目であればいいという逆の結論となる
>>184 目である大型ソナーはサイズ的に積めない
自艦で有効活用出来ないならVLA積む意味は無いと思う
マルチスタティック戦術に関しても、それに必要な装備積んだら結局高くなる
VLAというかVLS省くとサイズ的にもコスト的にも大きくダウン出来る
ここを思い切ることが出来るか
LCSも有効な目であればいいとして
火力わりきってるが有効な目自体が
高価という状態
新防衛大綱(11/9現在)
イージス艦を2隻建造
沿岸戦闘艦を建造
陸自の定員を15万4000人人→15万9000人へ増員
水陸両用部隊の新設
戦車の定数を400輌→300輌に削減
さらに25パー削減の戦車以外増強
>>165 「あさぎり型」護衛艦を叩き台に
@基準排水量 4,000トン 速力 32ノット
A三連装短魚雷発射機 2基・07VLA
BFCS-2
C対空 ESSM・20mmCIWS 1基・RIM-116 RAM 1基
Dヘリ甲板は必要・格納庫も必要 MQ-8 ファイアスカウト 2機かSH-60K哨戒ヘリコプター1機
E主砲 62口径76ミリ単装速射砲 1基
FSSM 90式 SSM4連装発射筒 2基
軍艦の最大の能力はその海域に留まれることだぜ
ESSMのアクティブVerも出るらしいしそれ積めば
ヘリ甲板と格納庫付けたら2000トンじゃ収まらないかな
300億くらいで造って欲しいんだが
500億なら造らなくていい
193 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/10(日) 10:15:10.63 ID:FHUG0wXz
VLSどころか、短魚雷とか船体付ソナーとか平気で削るつもりだけどな。
500億弱にはなるんじゃないか?
アンコをハイテクにせなあかんからしゃーない
>>177 基準排水量 3300トン LCS満載3000t
全長 127m LCS115m
最大幅 約17.5m LCS17.5m
主機 ガスタービン 7万PS 以上 LCS96000馬力
速力 30Kt強 LCS45kt
主武装 OPS-50改(Cバンド スケーラブルアンテナ)
VLS将来装備
57mmMK2砲×1
20mm新RFS×2
seaRAM×2
SSM-1B改
短魚雷×2
搭載機 SH60K×1UAV 1〜2機
他 大型RHIB TCM UUV将来装備
乗員 150名 他特殊部隊等30名 LCS75-100名
-----------------------
興味があるのは
1)海保が受け入れ可能な 乗員・燃費に抑える気があるのか?
2)ブルー/ゴールド2チーム編成にする気があるのか?
3)モジュール交換でDE/PG/掃討艦/巡視船を切り替えられるようになってるか?
4)VLSはモジュールで 標準装備から外してあるか
5)速力が特攻船や不審船や魚雷に対応可能か
6)巡航機関の熱効率と航続
米LCSの肝であるモジュールと 2チーム制と 省人員と
コールの戦訓を取り入れた速度はぼやけてしまっていて
米LCSがドレッドノートとするなら
薩摩といった感じの要求仕様だな
靴妄想案にDARPAがコメントするこの地獄
要求はいいけど、通るのかね?
またアリバイみたいな小数点以下の伸びとかじゃねーの?
199 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/10(日) 11:00:28.14 ID:FHUG0wXz
>>195 排水量3,300トンに70,000馬力積んだら、軽く33ノット以上は出そうな。
>>198 >要求はいいけど、通るのかね?
当然増(消費税、人件費削減の終了、円レート)がほとんどだったはず。
大綱の閣議決定後に補正予算じゃないかな?
要求が2.9パーセント増額で満額認められたとしても
インフレ率が2パーセントだから実質そんなに増えてなくね?
防衛装備品の価格上昇がどんなもんか知らんけど。
>>165 「あさぎり型」護衛艦を叩き台にヘリ運用なしver
@基準排水量 3,500トン 速力 32ノット
A三連装短魚雷発射機 2基・07VLA
BFCS-2
C対空 ESSM・20mmCIWS 1基・RIM-116 RAM 1基
E主砲 62口径76ミリ単装速射砲 1基
FSSM 90式 SSM4連装発射筒 2基
>>202 基準3500と言うことは満載で5000トン近いわけでヘリ搭載無しはありえん。
言っておくが、対潜を捨てたDEなんて、海上自衛隊での存在価値はないぜ。
値段だの速度だの127mmだの、何やら勝手なこだわりがあるようだけどさ。
そもそもコスパの低いLCSと、予算削減のDE、それ以下のコルベットやミサイル艇がゴッチャじゃん。
自分の提案が一体なんで、どんなコンセプトなのかハッキリ書けよ。
>>192 10ノット台の低速艦で観測機器以外はすっぴんの海洋観測艦しょうなんですら
3000トンの商船式船体で200億円弱かかっているからな
300億円ということは、対空、対水上、対水中、搭載機運用の各能力のうち
どれか1つか2つをばっさり削除するくらいのコストカットが必要かと
鳴子ならそれでいいんじゃね?
反撃なんか考えずに敵が来たら逃げればいい
打撃力は居るかどうか判らない空自と地対艦ミサイル連隊に任せて
【M-1943】フィールドジャケット【M-65】16着目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1377053935/ 670 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 20:54:48.23 ID:???
ゴキブリがウロウロしてるなぁ
ゴキブリホイホイ置いとくから低脳から先にはいれや(ワハハっ)
ゴキブリはこいつら→
>>671-680 672 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 21:49:28.60 ID:???
俺
>>671だけど、アフォだからオクで騙されて泣いた事を同情してもらおうとしただけなのに、アフォは俺だけだったみたい
↑
荒らしの超絶バカが自分で指定したレス番範囲内はゴキブリだと言っていたにも関わらず我慢できず成りすましレスして自爆した瞬間w
そもそも元ネタのLCS自体の評価が、アメリカでも定まってないだろ。
40ノットありきってのが意味わからん。どういう戦術上の必要性で30でも35でもなく40なんだ
只の厨二病じゃないの?
速力は妥協してもいいんじゃないかなと思う
それでも30kt欲しいけど。DEとしてみりゃそれでも破格
LCSと同じような艦艇ということで遊んでるだけで、そもそも護衛艦なのかすら不明だからね
トリマラン研究のコンセプトではもっと補助艦艇寄りだし
聞きたい事
何で40kt超えたモニター艦が欲しいんだ?
と言うか、米LCSはなんでそんなに高速なの?
高速性能が要求された理由があるはず
そこからおさらいしようぜ
5インチ砲の要求は無かったよな
>>214 沿岸域に展開する敵の攻撃を避けるためとか言いそうだけど?
217 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/10(日) 16:04:54.38 ID:PUIGzdr1
>>210 だよなぁ。引込式ハルソナーとか補助推進ポッドなんて話も漏れ聞こえるし、迷走っぷりに草不可避
>>216 標準的な東側砲兵砲の最大射程と弾着時間のデータが有れば、その辺の検証できそうだけどなぁ。
ウォータージェットだから、そんな高速出さなくてもグネグネ動いてれば当たらん罠
ひらりひらりと砲撃を避けるのは無いと思う
特攻ボートに対処できるとされる速力が40ktだったりするのかな
よくよく考えると、今回の話は
もしかしてLCSの建造費が高騰してるんで
裏から極東配備分を海自に肩代わりさせようと
米海軍がゴリ押ししてるだけだったりしてw
逆にそれで低価格化できるんだったらいい……かな?
>>214 イージスなんかに先行して危険地域に侵入し、ピケット艦として機能する安価なフネのため、
固有武装は貧弱でなければならず、
脅威に接敵した時、味方の勢力地帯まで退避するためだったはず。
>>217 そもそも「年2隻作れる安価な高速艦」
というのだけ先走って、
運用コンセプトとか諸々が固まってない希ガス
米軍の沿海管制艦インデペンデンス、フリーダムって武装がかなり少ないけど
すぐ撃沈されんじゃないの?
どう使うんだこの船?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10107301270 ベストアンサーに選ばれた回答
LCS(沿海域戦闘艦)ですね。
イージス艦のように高価で高性能な艦に代わり沿岸域で小型のミサイル艇や自爆ボートを相手にする予定です。
冷戦時代と違って外洋で対艦ミサイルを撃ち合うような戦闘は想定していません。
なので武装はかなり少なく、主体はネットワーク戦での前方展開するセンサーの役割です。
攻撃力は後方に展開する空母の艦載機やイージス艦が担当します。
あとは今まで米軍が苦手としてきた沿岸域での機雷戦、浅深度域での対潜作戦にもモジュール変更で対応します。
艦載ヘリを搭載するのでヘリが一応の対艦・対地攻撃(ロクな対空装備を持たない相手限定)もできます。
しかし、結局はあれもこれもできるようにと詰め込んで高価になってしまったため、大量建造する予定が怪しい状況になっています。
無人機にマーベリック積めねえかな
LCSの対潜モジュールはタレスの低周波TASやとどこかで見た気がするが勘違いか
アホか
戦車1200、装甲車2000、火砲1600、F2が200機くらい欲しい……
GDPの2.5%は使いたいなぁ。ていうか極東はまだ冷戦終わってないんだからGDP比5%でもいいよ
>>214 コールが特攻自爆艇にやられてしまった事件と
魚雷回避上も高速ほど有利
不審船や麻薬売人船のような高速船を追尾するため
民間船と識別困難な偽装船/特攻船だと
レーダーがあっても近くに寄られてしまうし
高速であると、魚雷へのリアクションタイムを稼げ
ニクシーとか ジャミングがやりやすくなるし
魚雷側は高速を出さねばならなくなって射程が短くなる
●戦闘機がミサイル回避機動するところを考えて欲しい
PG/沿海警備船の兼用と 不審船だの売人船だの海賊船だの
相手が高速化の傾向にある
個人的には上は全面同意だが3胴はやりすぎで
フリーダムとガスタービンエンジンは同じで少しデブになって
少し鈍足になった船くらいじゃないのか? 30ktは鈍足すぎ
>>230 コールがやられたのは停泊中だろ。
高速性がどう生きるんだ。
っていうか30ktでる通常戦闘艦と有意な差があるのか。
やはり、5インチクラスの艦砲を小型艦に載せる意味が分からん。
>>224のように DDでは対応しにくい局面に対応するのがLCS
中国の双胴高速ミサイル艇みたいなのはDDの足では
相手に「間合いの主導権」を取られ 逃げられてしまう
やはり40ノット近辺欲しいし
フリーダムというお手本があるのに、ムリにエンジンを低出力に
取り替える必要がない
フリーダムをベースに主砲/SSMを常備にしたり、ペリー程度の
ソーナーをつけたら 少し長く重くなって 少し鈍足になった
程度の弄り方でいいと思う
戦闘経験の薄い日本人が仕様書を書くと「想定もれ」続発になりやすいから
自分らの想定能力を過信しないで アメLCSをベースにしたほうが吉
234 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 19:22:33.59 ID:CeD7M8qO
対航空機、巡航ミサイルは
三菱電機のアレとPAC-2が有るじゃない
逆にアメ海軍内部のLCS反対派が
「ペリー程度のソーナーもない!」などと盛んに
批判しているのに耳を傾けて
「戦闘経験豊富なアメ海軍軍人が批判している」
LCSの欠点や極端すぎた点をすこし改善すべき
もっとも、ソーナーを削ったのは
「ソ連核原潜艦隊がメインでなくなったから 大型ソーナーは
DDが分担することにしよう あんまり搭載しすぎると
人手を食いすぎる「手食い船」になってしまう」という設計思想だから
日本の場合、日米航路船団対潜護衛が主任務なので
「大型低周波じゃなく ペリー程度のソーナーをつけるのが妥当」
って話じゃないかと思うなぁ
>>204 DEならソナー、短魚雷、VLA、対潜ヘリは必須だろう
速力は30ノットまで、防空はRAMとCIWS、砲は76ミリまで、レーダーは適当に
他はいらんだろ
これで基準3000トンに収まるだろ?
>>222 それ見てWW1までのイギリス巡洋戦艦のコンセプト「強敵が出たら逃げればいいだろ」思い出したわw
>>233 ミサイル艇は航空機で叩けば済む話だろ…w
安い船というだけでなく
人手を食わない船に設計して ゴールド/ブルー2チーム交代勤務で
平時は
ゴールドチームが半年のソマリア勤務を終えて帰国した途端
ブルーチームと交代して 船は休み無く 東シナ海哨戒に出撃とか
25年で海自を退役したLCSのミッションモジュールを
巡視船モードに換装して 寿命延長工事して 更に20年海保で使って
巡視船の建造費を浮かせ 浮いた金を 国交・財務・防衛で3分割して
戦車を減らさないで済ますとか
有事は
巡視船から再召集したLCSにブルーチームを乗せて
予備自衛官を 基地に配属し 基地人員を応急要員で増配乗して
巡視船の予備役艦召集で 船数を2倍にするとか
◎2チーム制&海保が受け入れ可能な
「省人員・省燃費・長寿命」がキモじゃない?
>>195 その右のLCS版、左のと比べて建造費と維持費どのくらいになると思う?
>>240 アメリカのLCSにも言えることだが、モジュール制やら2チーム制維持やらなんてやってたら
かえって人件費高くつくんじゃないのか?
あと長期任務終えて整備もせずにそのまままた長期任務?それで性能が維持できるのか?
>>237 既存艦から取り外したアスロック発射機でモジュール作って
少しだけVLSモジュールを作って
米空母護衛のときだけVLS搭載したらいいんじゃない
VLSとか レーダーSAMとか カネや人手を食うものは
モジュールとか ミッション人員にして
常時搭乗人員を削って2チーム可能にすべき
それに、フリーダムのエンジンをわざわざ小さくする意味がわからん
早いから高いわけじゃなく
2タイプ競作にしたら、結局絞り込めなくて
「開発費が高騰したから」なんで
30ktにしろ といってる連中の話は
どういう目的で弱いエンジンに換えたがっているのか
意味がわからないな(w
>>242 無論、整備する時間は必要だよ
しかし、護衛艦の平均海上滞在日数は 年間120日前後で
2倍の年間240日稼働にしても 整備に必要な90日は充分取れる
●「船より先に、人間のほうがくたびれる」んだよ
だから米原潜も2チーム制だし、故障続発にはなってない。
>>237 VLA積んだらサイズの下限はむらさめ型になるんではないか
>>244 >年240日稼働
お前自身がこんなこと言ってるわけだが。
> ゴールドチームが半年のソマリア勤務を終えて帰国した途端
> ブルーチームと交代して 船は休み無く 東シナ海哨戒に出撃とか
あと
>>241への返答頼むわ。
>>244 >護衛艦の平均海上滞在日数は 年間120日前後で
海の不人気対策で、2チームで年間90日x2 ぐらいにしてはどうだろうか?
陸上では、臨検などに必要そうな訓練を増やす。
>>247 省力化を進め、2チーム制にすると
「交代人員空輸」が可能になるんじゃね?
船はソマリアに行きっぱで、交代人員空輸で
ゴールドチーム・ブルーチームが3ヶ月交代にすると
現状の6ヶ月 彼女の顔がみれなくて浮気が心配
よりはマシになるだろ
>>224 >前方展開するセンサーの役割です。
乗員 かわいそう。。
>>243 >VLSとか レーダーSAMとか カネや人手を食うものは モジュールとか ミッション人員にして
本家LCSの時点から疑問だったんだが、それはつまるところ
「常時使わない(というか使うかどうかすらわからない)ものに常に無駄に人員を割りあてている」
って話になるんじゃないのか…
アメリカでも建造数削減が決まったよね。
モジュールシステムの開発も難渋してるみたいだし、
そもそも高速性とステルス性で脅威回避って無理がある。
常続的に40kt出してるわけでなし、そもそもソナーも貧弱だから攻撃を察知できるのか?
>>249 結局「まともな戦闘艦艇の損害を肩代わりさせるための、弾除け使い捨て艦艇」がコンセプトだわなLCSって
特亜みたいな人間の命が安いところならともかく西側諸国が使うような代物じゃない
アメリカのLCS導入決まったんか?
日本仕様にして、もっと安上がりに済ませるだろ。
理由があって要求されたんだろうが
LCSの高速ほとんど使わなかったってアメリカでの批判が世艦にあったな
やはり靴は神
煽っているている奴は中共の工作員だわ
>煽っているている
度重なるおかしい日本語の靴
>>241の回答?
フリーダムのエンジンを弱いエンジンに換装しても
性能が下がるだけで コストの主原因である開発費は変わらず
当該任務に不要な 人手を食う装備を大量に常時搭載して
人員を意味無く増やしたら
2チーム制が不可能になってローテーションがきつくなる
海賊退治にアスロックが必要ですか?
アスロック搭載したら人手を食うのですよ?
現状はアスロック担当人員を 意味無くソマリア行かせて
家族と6ヶ月引き離しているわけで
モジュール化・ミッション人員化するべきなんですよ
名無し三等兵 2012/03/02(金) 21:55:25.36 ID:???石破さんが自衛隊には海兵が必要と提案しているようだが
海自内に作るべきなのか
普段から艦艇勤務をしないと気象海象の厳しい中で艦艇生活はできないし
特に艦内での体力精神力維持は厳しいと思う
監視の実任務に就いている護衛艦には、陸戦要員として1個小隊、11m型上陸用RHIB
と輸送用ヘリ、そして偵察用UAVは常時乗せておきたいだろうな
陸戦要員を海自に持つ方が良いのかというと、やはり海自内に持った方が何かと横も立ての
関係もスムーズに行くだろう
問題は人員をどう増やすかだ
オランダのホラント級がモデル
2011/12/10(土) 09:12:02.28 ID:???
>攻撃側に海自の基地を攻撃するメリットってあるのかな?
それは十分あるだろう
パキスタン海軍基地の被害を見て判るように緒戦で海自や空自の航空戦力を奪っておけば
敵国潜水艦や不審船の行動が大変しやすくなる
巡視船など潜水艇で簡単に沈めることができるしよw
また護衛艦は沈めなくてもレーダー武器関係などを破壊すれば戦闘能力が事実上無しだし、
各種補給関係施設や通信関係施設を攻撃すれば海自の継戦能力はズタズタだしね
艦隊決戦など敵としてもやりたくないでしょうね
>>257 兵装モジュールを魔法の小箱みたいに思ってる時点で厨確定w
>>252 まあコア人員40名が人身御供という位置づけなんだろな
これも少なすぎて成り立たないのがわかったから、10名増員するらしいが
ちなみにLCS1艦あたりに必要とされる人員は
チームあたり75名×2チーム+航空要員20名の合計170名
護衛艦と比べて人員削減になるわけではないっていうね
>>257 30ノット以下ですむエンジン・船体と40ノット超必要なエンジン・船体がほぼ同価格ってどんな電波?
まあ速力40ノットでもいいとして、
>>251がなんか言ってるけどそれは?
>>262 海の人にも昔 冷やかされたよ
「サンダーバード2号ですか?」ってね(w
文官的な合理化思考だと
軍板だと評判悪くなるよな(w
>>257 >海賊退治にアスロックが必要ですか?
>アスロック搭載したら人手を食うのですよ?
>現状はアスロック担当人員を 意味無くソマリア行かせて
>家族と6ヶ月引き離しているわけで
>モジュール化・ミッション人員化するべきなんですよ
その例だとアスロックの人員・モジュール維持費はカットできない
(というよりむしろ搭載すらできていないのに維持費だけかかってる状態な)んだな結局
LCSが安いからと数増やしたらその分だけそういう費用がかさむわけで、結局期待するほどコスト下がらないんじゃないの?
次期中期防多用途哨戒艦原案
基準排水量 3000トン程度
全長 127m
最大幅 約17.5m
主機 ガスタービン 7万PS 以上
速力 40Kt弱
主武装 OPS-50改(Cバンド スケーラブルアンテナ)
VLS将来装備(8〜16セル)
57mmMK2砲×1
20mm新RFS×2
seaRAM×1 CIWS1B×1
新艦対艦誘導弾一式
多目的魚雷発射管×一式
搭載機 SH60K×1機 UAV×2機
他 11mRHIB TCM UUV、SUV コンテナ物資搭載可能
ソーナー 新VDS TASS
乗員 150名 他特殊部隊等30名
>>263 あれ、航空要員はチーム制じゃないのか?いやそんなまさかな…
>>265 評判悪いですむレベルではない。
モジュール化すれば固定装備として艤装するより制約が多くなるのは当たり前。
任務に応じて感想"できる"のではなく、任務に応じて換装"しなければならない"のがモジュール式兵装。
>>262 ただ、大艦巨砲艦隊決戦より 海上護衛戦ってことだと
「船の数がどーみても足りない」から
アスロックモジュールは必須で、
ペリー程度のソーナーも必須だけど
モジュール交換・寿命延長工事で
海自で25年・海保20年使える船にして
海保を拝み倒して 予備役艦を使ってもらって 有事動員隻数を増やす
2チーム制にして
平時は船だけソマリアに滞在させて人員は空輸交代にして
有事は片方のチームを 海保から戻ってきた船に乗せて
動員隻数を2倍にする
これは 必要な改革だと思うけどね
日米航路すら対潜護衛に船数不充分じゃあ
陸自の弾薬も米国に貸してもらう前提だし
空自のARHミサイル備蓄も薄いし
何より航空兵站集積がすまないと
米空軍の大量来援で航空優勢が反転し 反攻局面ってことにならない
兵站考えると もっと海上護衛戦の船数が必要だろ
>>270 >兵站考えると もっと海上護衛戦の船数が必要だろ
では、艦齢50年体制で、隻数は1.5倍=72隻ぐらいで。(無理)
とりあえず、たろちん=靴=DARPAだから、あぼーんで良い
誰に断って長文スレから出てきたのか知らんが相手にするのは時間の無駄
>>268 軍研別冊の記事には、2つのチームに加えて
航空要員、臨検部隊などを乗せるとあるな
まとめると
有事になったら、米空軍の大量来援で航空優勢が反転するけど
スペアパーツ・ミサイル・ジャマーなどの航空兵站の集積が済まないうちに
大量進駐しても 飛べない・撃てない戦闘機続出になっちゃうだろ
だから、日米航路の対潜護衛が最重要なんだけど船数が足りない
で、海自艦を2チーム化しておき、退役LCSを予備役艦として
海保を拝み倒して使ってもらえば 有事動員隻数を2倍にできるわけ
普通なら、海保は海自のお古なんて絶対拒否だろうけど
たまたま今回は 財務省&安倍から 似たようなアイデアが出たわけで
財務省と安倍を味方につけて
「海保が断った理由である、人員・燃料を食わない船で
海保の意見を モジュール設計に反映するから」と
「海保が反対できる正当理由を潰してしまえば」
海保を拝み倒して予備役艦を引き取ってもらえるチャンスなんだよ
日米中の戦争になったら
多分、
中国潜は 香港-インドネシア・中東の石油シーレーン防衛と
日米航路の兵站線の切断と
沖縄以北への 米艦隊の接近拒否に動いて
海自潜は 香港-インドネシア・中東の石油シーレーン切断と
中国-日本上陸部隊の兵站線切断
という「首の絞めあい」になるのかな
まあ、中国は石炭液化を始めているのが、面倒くさいし
日本の政治家はセルロースエタノールやBTLどころか
TPPで食料・燃料自給を破壊して
松根油&餓死コースへ向っているが・・(−−;
おまえらは 海上の兵站切断合戦はどうなると予想してるの?
それとも、戦争は長期化しないから
そもそもそういう事態にはならない という奴か?(w
おっと長文連投すまんそ 自主規制して 急速潜航します(w
乗員空輸だったらジブチ基地に一隻おいておけるかね?
母港として運用できる港ってあるのかな?
ジブチ国際自治港で任務中の護衛艦がメザシになっているけと
あそこにおきっぱにするわけか
海賊対処なら海保でも良い、予算も人手も少ないから丸投げしたい
向こうも同じだけどな
海保だとNATO軍との連携に不安が残る
>>272 というか無駄な改行と空白多いところからみて小文字やppZの同類のようだなw
相手して損したぜw
>>273 航空要員と臨検部隊も2チーム制にしないと意味ねえわなw
海賊対策が始まるときは海保と海自で任務の取り合いしてたと思ったがヘビー過ぎて
投げ出したいのかw
護衛艦一隻に巡視船一隻でだいぶ海自は楽になると思うんだけどね。
あるいは乗員が50人ぐらいですむ派遣用のOPV建造するとか。
さて、DARPAちんよ
整備-低練度-高練度-即応という艦のローテと二チーム制をどうやって矛盾なく融和
させるのかkwsk。
>>286 キチガイはNGしとけ
どうせキチガイ長文しか帰ってこないからな
センサー代わりで最前線海域送りの艦船って、
イージスかあきづき型が最適なんじゃね?
対艦ミサイル5発同時に飛んで来ても防御できる
当たっても沈没しなしい
やばいと思ったら全速で戦線離脱すればいい
>>282 通常の任務は、コアメンバーとは別に各チームに含まれ、任務に応じて乗艦する
モジュール要員が運用する各種の無人機で事足りるという想定なんだろうね
航空要員や臨検部隊の運用は、無人機ほどは頻度が高くない見込みなのかも
だから艦に紐付けせず、外部からのライドオン(乗り込み)方式を採用し
自由度を高めつつ、コストを下げる運用を目指しているのかなあ
>>286 部外者には超難問ですね(w
出航準備が 1日で完了するわけじゃないのはわかるのですが
やったことないから、
「どうやれば合理化できて機械化・省力化できるか」がわからないです
「コンテナ化したらどうか」とか実情を知らないでアホを書いたり
知ったかぶりするより
その件は 白旗を上げたほうがよさそう
本当に済みませんが
米海軍が原潜とLCSで2チーム制をやっているので
米海軍にどうやっているのか? 聞いて見てください
2チーム制って交代で休暇をとるものって思ってたけど
たしかに練度の維持とか大丈夫なんだろうか、まあ大丈夫なんだろうけど。
非正規社員の乱〜226事件の再来希望?@antimesaki
イオンのWAONカード。韓国通貨のウォンの正式な発音に近いワオン。
日本人を韓国の蔑称である犬(ケッセキ)に見立て、
赤い首輪を付けたマーク(ソフトバンクと酷似)。日本人に首輪を付け、
搾り取るぞの意味。創業者の岡田卓也は、
フジの日枝と同様、高麗大から名誉経営学博士号を授与されている。
293 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/11(月) 00:55:26.51 ID:3g8/k7rV
>>267は触らない方が良さげな雰囲気だが、敢えて地雷踏んでみる。
暇な奴は
>>63と比較しつつ、適当に茶々入れてくれ。
> OPS-50改(Cバンド スケーラブルアンテナ)
そっちのアレイよりもイルミネータ側アレイをベースに使う方が、コンパクトで安いレーダーにならんか?
> 57mmMK2砲×1
兵站上の不利を踏まえた上で、それでも76mmではなく57mmを選んだ根拠は説明できるか?
> 20mm新RFS×2
> CIWS1B×1
なんで合計3門も20mm機関砲が重複すんの?新RFSでは防空が不安なら、最初からCIWS1B×2で十分ジャマイカ
普通はCIWSでRWSを兼用だろうし、そもそも57mmを載せてるのに、そんなに必要かな?
57mmはボフォース40mmと同じく、艦用と言うより、もう少し小型の舟艇に使う両用砲だ。
これがあるならRWSは必要ない。
また127mm(モニター? ガンシップ?)を諦めれば、76mmは充分に搭載できるはず。
対艦には力不足とわれているが、それでも数撃てば補える程度だし、対空も出来る。
57mmは、重量や容積の関係で、どうしても76mmが載せられない時の選択肢だと思うな。
次に57mmとRAMの射程は一部重なり、両者を混在させるメリットは少ないと思われる。
重量・容積との兼ね合いで、76mm+RAMや、57mm+ESSMのバーターなら理解できるけど。
因みに20mmファランクスCIWSは、どんな時でも一門は必ず搭載するものだと考える。
57mm+RAMosSeaRAMは、3000tクラスよりもっと小型の、500t超〜1000tクラスの選択肢。
コルベットや大型ミサイル艇でなくば、メリットはないだろうね。
ESSMとアスロック詰んだら400億は超えるよなあ、
いっそ護衛艦は定数減らして航空集団と空自に回すのはどうよ。
296 :
名無し三等兵:2013/11/11(月) 04:55:45.10 ID:DdJd/Gk6
あさぎり、あぶくま、むらさめ、たかなみの後継をもう視野に入れてさ、
こいつらを基準2500トンくらいで、数増やせ。
いよいよ50mmCTAの出番かな?
トマホーク積むようになるだろうに16セルはないだろ、16セルは。
主砲は50mmとして、対空はRAM、Mk41VLS16、対艦ミサイル8、連装短魚雷発射管2、魚雷防御装置、投射ジャマー、4面フェイズドアレイ、ソナー、曳航ソナー、速力35ノット以上
これ、どの程度の大きさなら収まるかな。
航続距離と居住性とダメコンと3直体制を捨てれば、3000に収まるか?
追記
運用能力は限定するにしても、今時はヘリ格納庫も要るな。
301 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/11(月) 07:33:14.79 ID:9qht2daR
>>299-300 普通に組めば4,000トン弱かねぇ、50mm砲の現物に心当たりが無いので不正確だが。
>>295 むしろ400億超ですむわけがない気がする
600億弱ぐらいが下限ではないか
>>301 やっぱその程度は行くか
何削るんだろうな
機関砲は技本のテレスコよ
リヴォルヴァーカノンの外部動力式だと3トンいくけど、色々とバリエーションが作られたらしいし
結局のところ南西張り付き用にフルスペックDEを1隻増やしたほうが使えるし戦力になる気がしてきた
>>302 16セルVLSが32億円、FCS-3が66億円、OYQ-10が22億円、情報表示システムが14億円
艦内ネットワークが22億円、電波妨害装置が14億円…
ESSMを運用した対艦ミサイル防衛システム能力だけで200億円くらいはいきそう
やっぱり兵装の小型化を急ぐべきだろ。
日本の得意分野のはずだ。
これだけでかなり、燃費も人件費も被弾率もステルス性も建造費も
みんなメリットだらけだ。
>>306 過当競争による工業製品の急速な軽薄短小化は
次々とリリースされる新製品を新しいというだけで買い続けてくれる
富裕なユーザー層との二人三脚があるから成り立つのですよ…
あぶくま改
基準排水量 3,000トン
速力 32kt
兵装 62口径76ミリ単装速射砲×1基
高性能20mm機関砲(CIWS)×1基
RIM-116 RAM×1基
三連装短魚雷発射機×2基
90式 SSM4連装発射筒 2基
艦載機 SH-60K哨戒ヘリコプター1機
>>306 AMRAAMとAAM-4、アスロックと07VLAのように大型化して
性能向上を図るのが兵器分野では得意な感じ
将来中国は、5000〜1万トン以上の大型艦船を100隻建造保有するだろうに、
3000トンLCSで対峙できるのか?
311 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/11(月) 12:51:52.43 ID:7Mp0kLOx
いまどきヘリ運用能力無い艦とかゴミだろ
新DEは無難に海峡警備艦かと思えば、尖閣とかホットスポットにぶっこむ鉄砲玉かよ。
高度なセンサに早い逃げ足のための大出力機関。
先生、海幕に安く上げようという気が見えません!!
こんなフネつくるぐらいならあきづき型を建造したほうがマシです!!
>>305 全部スペックを半分にすれば100億円か。
16セルVLS→8セル(VLA用)、FCS-3→Xバンドの簡易型、OYQほか簡易型。
ESSMは無理だからSeaRAM×2で辛抱すべし。
流れ切って悪い
ふと思ったんだが25DDって何隻作るんだろ?
いま一桁護衛艦隊にいるあさぎり型って4隻だから
うち二隻はあきづき型3,4番艦に交代するよな
ってことは25DDの型の護衛艦って2隻しか作らないのかな?
じゃないとむらさめ型が二桁艦隊にいくことになる
それはさすがにもったいないとおもうが…
はつゆき型全廃の将来を考えたら1枠減じゃないかな
あぶくまを和製LCSで替えるなら、戦力的には辻褄が合うでしょ
>>314 FCS-3のXバンド簡易型つってもなあ
射撃管制をやらないCバンドのみのOPS-50ですら
44億円ほどするようだし、半額は不可能でしょ
>>316 護衛艦定数を減らすってこと?
仮にあさぎり型とあぶくま代艦で二桁艦隊を構成する
となると全部で14隻だから定数46になってしまうが…
ここを読んだ限り、何だかんだ言っても、あぶくま型はコスト・パフォーマンスが大きいってことでOK?
>>319 地方隊に所属して重要海域の警備をするフネとしては必要十分な能力を持っていた
んでね?>あぶくま型
能力と任務がマッチしていたと思う。
海峡に浮かべておくだけなら悪くはないね
横須賀みたいなところに回されても困るけれど
スピード重視なら、大型ミサイル艇と割り切り、ESSMも07VLAも諦めな。
場合によっては、RAMもSeaRAMも諦めて、陸自の近SAMで我慢する事になる。
もっとも、現実にフランスのミサイル艇なんかは、そうしてるし大丈夫。
はやぶさ型なんて、乗員が携SAM抱えて出る仕様なんだぜ?
1000t前後のコルベットくらいの船に、大出力の機関と、充分なセンサー。
後は自衛用の火器を申し訳程度に載せ、ヘリは輸送・連絡用と割り切る。
これで、お望みどおり、安くて必要充分にな艦……じゃなく艇に仕上がるよ。
トリマランの研究にコンセプト書いてあるのと同じ艦艇であって護衛艦じゃないよな
輸送兼用の多目的な航洋型掃海艦艇
モノハルでやっちゃうのかよというごく個人的ガッカリ感はあるけどな
そもそもお前らは、DEとLCSのどっちが欲しいんだよ? その為に幾らまでなら、払うつもりなんだ?
DEとLCSを兼ね、DDの役割さえこなして、ミサイル艇なみに安いなんて、ハナから無理筋だって判るだろ。
妄想なら空も飛べるはずというやつだよ
DE
つうかLCSの有用性を理解してません
SeaRAM2基とチャフ発射機のセットが32億円
OYQ-12が5億7千万円
魚雷防御システムが9億3千万円するしのう
たとえば以下のスペックでも400億円を大きく超えるのは確実かと↓
船体3000トン、機関SM-1Cを2基、32,000PS、27ノット
対空レーダーOPS-50、ソナーOQQ-22、指揮システムOYQ-12
76ミリ砲1基、SSMなし、短魚雷発射管2基、SeaRAM2基、チャフ発射機
魚雷防御システム一式、ヘリ発着および管制装置一式
見かけLCSの掃海艦艇
>323
陸自の93近SAMは35mmSPAAGと同クラスとされているわけで、
防空火力としてはOTO 76mm速射砲とFCS-2の組み合わせのほうが上だぜ。
>328
LCSのコンセプトに忠実に行くなら、レーダーはOPS-50ではなくOPS-28、
ソナーもOQQ-22ではなく、掃海艇の装備品を元にした、簡素なアボイダンス・ソナーになると思われる。
SeaRAMも1基で良いし、いっそ魚雷を省く選択肢すらありうる(個艦防御はTCMで足りると考えて)
ミッションキルとハードキルを一緒くたにされてもわけわからん
>>315 大綱にLCSっぽいものを規定しても大綱は10年程度を目途に書くので
5年の中期防ではイージスと25DD建造でもいい。
4か5隻は作るんじゃないの
ミッションキルしかできない93SAMよりハードキルできる76mmOTOのほうが明らかに上やないか
>>330 船体の構造および縦強度を商船基準に、レーダーを二次元のみ、ソナーを短距離のみ
対空はSeaRAMを1基のみ、対潜システムは潜水艦魚雷防御システムのみにすれば
全体で300億円を切りそうだが、それってタダの敵の的なのでは…
>334
そのための高速性とステルス性だろ
ヤバくなったらケツまくり、敵に見つかりにくくして、もしミサイル撃たれても
デコイやジャミングの中に逃げ込みやすくする
逆にそうならない限りは、海域に睨みを効かせるなり敵艦隊につきまとうなりして
情報を本隊に送り続けるとともに敵を牽制する
で、実戦
「…何かおかしいぞ?俺達の船は」
>>334 データリンク強化した巡視船でええやん。
>>335 残念ながらこちらの案は
>>328なものでして、公開速度27ノット+
前進いっぱいでせいぜい30ノットくらいしか出せません
おっしゃるような40ノット+分の機関を詰め込み、それに応じた船体軽量化をおこなうと
やはり400億円は突破するかと…
>>328 しかもこれだと主機のメンテしようとしたら速力激減……
>>339 実は巡航時の燃費を考慮して、いしかり、ゆうばり型方式の動力伝達方式を
想定していたりするけど、もうどうでもいいや
実際に悩むのは俺らのようなヲタじゃなく、技本や三菱のお歴々だろうし
25DDって当面は2隻しか作らないんじゃないかと思えて来た。
そうすれば一桁艦隊のDDはすべてむらさめ型以降の艦になる。
さすがにむらさめ型を二桁艦隊に落とすような贅沢は出来んでしょ。
んではつゆき型とあぶくま型の代艦を今回発表した沿海域戦闘艦
にして、その間に金のかかるイージスDDG二隻作るんじゃない?
イージスDDG完成したはたかぜ型が練習艦になったりするかもね
あめ型は練習艦にまわるんでね?
>>319 実際、DDの天下りよりあぶくまの方が優先して残されてるし
おそらく乗員数と能力のバランスで、旧DDではよろしくない局面が多いんだろう
そらあぶくまのほうが新しいし練習艦に向かないし
それでも言うほどデカさが正義では無い事の傍証にはなる
LCSそのまんま作るなんて誰も言ってないし、LCSっぽい要素の中から
日本で役立つものだけ取捨選択、他にいるものは追加すればいいやん
FCS-3系と少数のESSM、格納庫とフライトデッキ、あと乙女とファランクスの定番セットだけを
なるべくコンパクトにまとめるために三胴形式(ただし鋼製船体CODLAG1軸30ノット級非ステルス)
みたいな艦がいいんじゃないかと個人的には思う
それだと、対潜が全くできんべ。
>>346 同意
でも、保守的な海自は三胴船は採用しないと思う。
おそらくモジュールなんて金のかかる形式じゃなくて結局
VLSとかSSMの後日装備のスペースだけ作る形式に落ち着く予感。
はつゆき型代艦って名目なら多少センサー類に金かかってもいけるでしょ。
小型艦で対潜とか対地は半端すぎて金の無駄にしかならんべよ
対潜は状況に応じてSH乗せるかDDに任せる、ってことで
ここに自衛隊がいるぞ見張ってるぞ、ってプレゼンスを効率よく
発揮するためにも他のあれこれやる際の状況把握にも「目」は
重要で、FCS-3は譲れないと思うんだがこれの高所装備と航空能力を
小型艦で両立しようとしたら三胴しかないっしょ
>349
状況把握だけならOPS-24で十分だと思うぞ
あれって要するに空自レーダーサイトの三次元レーダーの艦載版だし
FCS-3搭載はかなり野心的じゃないか?
小型化の研究はやってるみたいだけど
護衛艦は対潜がメイン
DEは対潜>対艦>対空
だから機雷戦能力をだね
そもそも「どんなフネがいるのか」のコンセプトが固まってないじゃないか。
「年2隻建造でかる高速艦」っていう枠だけ決めても答えがでるまい。
デカイはやぶさにするのか、多目的なあぶくまにするのか、
それとも日本式LCSか決まらないだろう。
プレゼンスだけならはやぶさで良かろう
つーか年2隻と繰り返す意味あんの?
船の数と人がが足りないからこそどこか能力を削ってでも新しい小型艦作るわけで
年2隻作れないような艦だったら無意味っつーか普通にDD作るわw
安物買いの銭失いな予感がビンビンするんだけど大丈夫か
日本版LCSとやらがNCWのセンサーノードとして機能して
打撃力を他の有力な部隊が担当してくれるならアリ
でもそんなに都合良く射程の長い得物を持った味方がいるほど
所帯大きくないから孤軍奮闘させられる悪寒がして仕方がない
NCWノードとしての能力が最重要と考えてるから、俺は万能艦コンセプトを捨てたくないのさ
VLSあきらめたくないんだなあ…
なんとかESSMを運用したい
日本には『現代版レーダー・ピケット艦』なんて、建造してる余裕はないだろ?
そもそもLCSは、コール事件を基にした、ストリートファイター計画が根底にあるんだ。
海上自衛隊の運用構想に、それに相当するものがあるのか? 「尖閣防衛に対象」って、具体的に何をさせるつもり。
それが決まらない内にハードだけ作っても、ミサイル艇一号みたいな無駄遣いに終わるだけだよ。
尖閣で何をやらせるって、そりゃあ哨戒だろう
前提となるリアルタイムデータリンクが未整備だからハッキリした構想として出てきてないだけで
基本的には米海軍をアレンジしつつ模倣してるから、遅かれ早かれ通る道じゃないかな
ちなみに長物は効果の最大化を目指すにあたって望ましいけれど、必須というほどでもない気がする
>>349 デカすぎる艦でも対潜は出来んでしょ。
対地は127mm積んだDDにやらすにしてもヘリを
搭載できれば3000tクラスでも対潜出来るでしょ。
最後のDDKやまぐも型だって基準2000tくらいだし。
対空も個艦防空できればいいから25DDと似たような
FCSにRAMと57mmを管制させればいい。
単胴+VLS後日装備+最新ソナーにすれば安く上がるんでない?
LCSを汎用型にしたくなるのは
偵察部隊に戦車入れたくなるのと同じようなもんで気持ちはわかる
みんなやりたいけどコストで大抵死ぬ
日本は税金が安すぎるんだよ
もっとガンガン徴税してくれ
>365
くも型DDKの当時とは対潜戦の様相が全く異なっているからあまり参考にならんぞ
艦の艤装の面では防振・防音対策が格段に重視されるようになっているし、
装備面では、特に広域対潜哨戒には曳航ソナーが必須になった
くも型の場合、特に防音に問題があった
今となっては対潜こそデカい艦が必要な分野だよな
対潜ヘリ運用能力、大型ソナー、えい航ソナー、潜水艦魚雷防衛システムなどを
一通り載せるだけでも、結構な大きさの代物になるのは避けられない
機関などの防振・防音だって船体が大きい方が有利なんだし
>>369 でもレーダーピケットだって、つき型後部の衝立や欧州艦の統合マストだけでも数百トンありそうだぞw
ま、どちらかの用途に特化させるか、いっそののことアーセナルなノーガードの砲艦にしちゃうか。
>>346 あきづきみたいに割り切れるならいい船作れるんだと思うんだけどね
最近の米海軍の艦艇はあまりに要求を詰め込もうとしすぎる
結果中途半端でお高くなってしまう
>>370 だからレーダーピケットの人はそれを小さくまとめるために三胴にこだわってるんでしょ
ところで約1年前に、日米共同で三胴船開発に向け最終調整ってニュースがあったが
あれはその後どうなってて今回の防衛大綱のLCS的な物開発話と繋がってるのかな?
対潜ヘリ自体を小型化できないかな。小型化できれば発着スペースを削減できる。
無人化して母艦から管制するとか無理か。
SH-60Kじゃ手狭らしいから対潜ヘリの小型化は難しいんでね?
航続時間減らして
ソナーばら撒き専門(データ処理は母艦で)か
吊り下げソナーのみにすれば可
>>376 それはP-1のお仕事でしょ。
マルチスタティックソナーつけて25DDを支援とかできないのかなぁ
対潜ヘリってMQ-8あたりを改造するとかはなしか?
DASHの時より技術は向上してるから事故ばっかりにはならんでしょ
小型化、廉価化への障害は
ヘリ関係(格納庫、ヘリ甲板、管制機能、整備支援能力)
対潜関係(艦側ソナー、曳航ソナー、VLS、短魚雷発射管、情報処理機能)
対空関係(レーダー、VLS、CIWS、情報処理機能)
あとは主砲やSSM、最近流行の軽輸送能力・特殊部隊支援能力とかかな
ここら辺をどこまで割り切った物に出来るか
通信やリンクに関してはある程度高級な物にせざるを得ないだろう
LCSにせよ艦載ヘリにせよ、米軍の求める仕様と、海自の求める仕様は微妙に異なる。
LCSの存在意義は、ペルシャ湾などのホットゾーンで、イージスや空母など、より高価な艦の露払いを勤めること。
上で誰かが「LCSの役割は哨戒」と書いてるが、これは間違いではないにせよ、これだけでは言葉が足りない。
従来の哨戒艦の役割が、自国海域の監視・防衛が目的だったのに対して、LCSは逆に敵対水域での哨戒が任務。
同様に、米軍が艦載ヘリに求める要求も、海自のように対潜を重視したものでは無い点に注意しないと。
ファイアスカウトないしシースカウトの役割は、哨戒よりも名前の通り偵察が任務なんだ。
それからミサイル艇など、ソフトターゲットながら高脅威度の敵を、アウトレンジから蹴散らすのも仕事。
対して海自の艦載ヘリは、ティッピングソナーと、対水上レーダーにも、かなりの重点が振られている。
問題なのは“どちらが重視”ではなく“どれもが重視”という点で、いきおいコストがデカくなる。
護衛艦も汎用なら艦載ヘリも汎用、それが海上自衛隊の基本コンセプトだと思えば分かり易い。
逆に言えば、安く仕上げようと思えば、LCSやスカウトのように、何かを諦めてなくてはならない。
「その割に値段が高い」だの「無人にしちゃデカい」だの、コスパを求めるなら汎用にしとけ。
小分け包装は安くて便利だが割高
業務用は高くてかさばるが買い得
って感じか?
では海自が南西諸島でLCS(仮にフリーダムなりインディペンデントなりを導入したとして)を有効活用出来る状況と戦術は?
むしろ、対艦対地にもっとも向いてない艦だろw
センサーピケット+雑用(機雷掃討、軽微輸送)艦だよ。
機雷掃討というが、艦側は対機雷ステルス性能がなくむしろ掃海に不向きゆえ
遠隔操作による無人モジュールに頼るより他どうにもならない不具合
というか、実用に耐えるユニットが無い現状では掃討も不可能ですな
輸送といっても、もともとのドンガラが小さいゆえ搭載量は少ない不具合…
>>381 LCSではなくLCS的海自水上戦闘艦だろう
どこまでLCS似になるかはわからん
まあ米LCSは殴り込みの後のほぼガラ空きになった海域に、わんさか浮かべとくための艦だからね
そのために十分な能力は持ってるんだろう
スピードを活かして敵より速く現場に到着して機雷敷設したり特殊部隊を載せてったりするんじゃないの?
うろついてる無人機を撃墜しとくとか
海自版LCSは平時はVLSやSSMのスペースだけ開けておく。
そのスペースに物資を積んで海外派遣や災害派遣対応
あるいは南西諸島に浮かべて不測の事態に備えるか日本周辺の哨戒活動に従事。
すなわち平時はワークホース艦。平時の活動にVLSやSSMは必要ない。
有事の際はVLSなりSSMを追加装備して一桁艦隊と混成部隊を
組み主力艦の補助をするか、あるいは手薄になる海域の警戒。
戦時になってまず改装に入る艦とか要らなくないか
モジュール化による多任務対応。
小型の艦で多様な任務に対応するため、武器システムやエレクトロニクスを標準モジュール化し、
短期間で改装することで、複数の任務に使い分けることを可能にする。
また装備品が標準モジュールの組み合わせを前提としているため、
計画から就役までの期間を従来の艦船より短期に行うことが出来た。
392 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 22:05:30.59 ID:yQD+3CNV
はやぶさ級なら年3隻作れるのだが人気ないなー。いくさは数だぜアニキ
低烈度紛争が起こった時には数で空白地帯を埋めてしまった方が大規模戦争を抑止
できるし、小規模紛争自体にも勝利したとみなされるっぽいんだぜ?!
小型舟艇じゃ外洋でれないやん
そんなもん平時は技術維持分だけ作って
緊迫度が上がってから大量生産すればいい
台風銀座にはきついんだろ?はやぶさじゃ。大型はやぶさ作ると良いんじゃね?更にステルス性上げて。
ヘリ運用能力持たせりゃ、ああ、なんかフリーダム臭いなそれ
>>391 だが、プラグ&プレイも出来ないようではなあ!
下らない夢を妄想しているクズどもが何時現実に気付くか
楽しみに見ているよ
>>392 はやぶさ型は3日しか滞洋できない。
ありゃミサイルの出張サービス用で、あって哨戒任務なんてできやしない。
LCSなんか作るより、コルベット作ればいいのに。具体的には海自が運用する1000t型巡視船。
くにがみ型にデータリンク載せたコルベットか。最近は約57億円らしいし、データリンク
やソナーを載せてレーダーを換装しても200億円以下におさまるかな。
399 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/12(火) 22:33:38.95 ID:GmGB4knM
>>312 うーむ、コスト的にはヘリ格納庫はインパクト小さそうだし、隊規模以下での海外派遣も考慮すべきかねぇ。
そーだ!
ヘリ格納庫を大きめにして、サイドランプをヘリ格納庫の横に付けるとか、どうよ?
ヘリ運用と輸送任務は排他的選択になるが、空間の利用効率は向上するのジャマイカ
>>397 いやだからね、はやぶさ同型艦じゃなくて400トンぐらいに拡大した艦だよ
船体の大型化の意味は燃料タンクの増大による航続距離の増加と航洋性の改良
兵装、主機は同じにすれば200億、計画3年で竣工、速度は1〜2ノットぐらい遅くなるかも
だけど相手にしたら嫌だと思うんだけどなあ
>>400 南ニダーさんとこのコムドクスリ級かあ。
コンセプトは良いフネだよね。実物はアレっぽいけど。
KD-IIIとかよりアレを量産するほうが海自はイヤがると思うけどニダーさん達は実行
しないだろうなw
いっそ対潜型と対空型を別個に作って2隻随伴行動させたらどうよ、大きいはやぶさ作って。
どうしても高速機動欲しいなら。
>>400 400t程度じゃたかが知れてる。
40kt出す気がないなら、ミサイル艇型に拘る必要性がない。
100mを割り込むようなボートの話は専用スレでやれや
>>389 そりゃ最初からフル装備出来るにこしたことはない。
でも、いまは財政が厳しいからそれが難しい。なにかを犠牲にしないと。
それに日本周辺の限定戦争であればあくまで主力は一桁艦隊だし
今、海自がLCSを必要としてる理由ってただ数を増やすだけ
とか、ひたすらレーダーピケット艦が欲しいって訳じゃなくて、
平時に求められる任務(周辺海域の哨戒、南西諸島での不測事態への警戒、
海外派遣、災害派遣)を卒なくこなせる汎用艦が欲しいからなんだと思う。
今まではそれを汎用DDがやって来たんだけど、数が足りなくなったか
あるいはデカくなりすぎてコスト面とかで使いづらくなったんだと思う。
だからといって周辺諸国との関係を見るに主力のDDの能力や数を
減らす訳にはいかないから、そのかわりに平時の任務を行う汎用艦を
配備して、平時のDDの負担を減らしたいんじゃないかと…
そうするとはやぶさ型の拡大型とか特定の機能に特化した艦とかじゃ
要求に応えるのは厳しいかど
407 :
名無し三等兵:2013/11/12(火) 23:59:27.16 ID:RXs+1vHw
護衛艦枠外の大型駆潜艇でいい
やたら高速な艦艇にする必要はない
安く済むだろ
イージスDDG二隻に加えて大型揚陸艦も本気でいくならなおさら
いやいや、何やらせるにしても良い目があった方が対応能力上がって結果的に効率いいから
いろいろ妥協するにしてもレーダーだけは張り込みどころじゃねって趣旨であって、
ピケット艦作れって言ってる訳じゃないんだが
レーダーピケットの人とか呼ばれるのはちと心外なり
しかし前進配備センサーとしての役が期待されてたはずの米LCSではレーダーはかなり貧弱な罠
日本だとOPS-28以上OPS-24未満という規模だろアレ
米LCSは高速+ステルス+モジュールに張り込んだ(そして負けが込んでるっぽい)
さてそれを横目で見ながら日本でそれっぽいもの作るならどんなのがいいかねぇ
って話をしてるつもりなので……
要するに、スタンダード・フレックスを導入して、フリーヴェフィスケン級もどきを建造すれば満足だろ?
排水量は500t前後、モジュールを交換すりゃ、対艦・掃海・機雷敷設を排他的に兼任できるようにする。
艦……いや艇そのものは、センサー・ピケット艦として哨戒任務をこなす船体として建造すれば良い。
可能ならステルス性を追求しても良いが、これはそれほど重要ではない。
ヘリ? 対潜? 諦めろ。積めたとしても、爆雷か、エルマ対潜ロケットくらいだ。
それでも、ミゼットサブや半水没艇を牽制するくらいは出来るんだからな。
だからモジュールに夢見るのは(ry
スタフレだって、現実には単一任務に特化して、普段は頻繁なモジュール交換などしていない。
それで良いんだよ。
少なくともミサイル艇一号のように、使い勝手が悪いのが判明して、いきなり廃艇になることはない。
モジュールを交換して別の用途に、使ってよし、或いはモジュールを排してただの哨戒艇にしてよし。
そもそもスタンダード・フレックスは、FRAMをし易いよう、兵装を規格化したのが始まりなんだから。
414 :
名無し三等兵:2013/11/13(水) 01:32:58.94 ID:AhR+G5xn
>>408 なんか誤解を生んでしまったみたいだな。わるい
レーダーをいいのにするのは同意するわ。ESSMを後日装備するにしても
FCS-3レベルのレーダーがなきゃ話にならんしな。
ただ言いたかったのは1000t前後かそれ以下の船にレーダーとかソナー
積んだセンサーピケット艦など作っても今の海自だと無駄になるんじゃないかということ。
>>386 それならはやぶさ級みたいなやつでよくね?
>414
FCS-3はイランだろ
ESSM使うだけならOPS-14とOPS-28とFCS-2でも十分
このレーダーでもお隣某国のKD-2よりは上なんだから
それはDEの案だよね?
よそとスペック競って自己満足しようとかそういう話じゃないですし
技本にこれ用としか思えない軽量版FCS-3開発させてるってことは
それが必要になるような仕事をさせる気なんでしょう
あるいは軽量版だと全体の重量が在来型のセットより軽くなるのかも
>>413 ミサイル艇1号型は船体そのものに大きな欠陥があった
モジュール云々の例で出すのは筋違い
ていうか、結局は安いだけの低能艦にやらせる
任務やそのための艤装の想定が出来ないから
非効率なモジュール搭載論に逃げているだけだろうな
>>406 同意
LCS買うレベルの予算出すなら汎用艦・万能艦が欲しい
て言うか特化した艦なんて怖くて作ってられないだろ
特化は時代の流れに乗れたらいいけど、外したらどうしようもないゴミになる
>>422 >特化は時代の流れに乗れたらいいけど、外したらどうしようもないゴミになる
想定される先島海戦なんてのは、中国艦隊水上艦40隻・潜水艦20隻、
新鋭機200機、自衛隊水上艦20隻、潜水艦8隻、空自40機・嘉手納50機・・
と、WW2以降で最大規模の海戦・航空戦になりそうだよね・・
補助艦艇の出番は無いな。
>>423 第7艦隊が横から殴り込めるかどうかで難易度が激変しそうだわ
第七艦隊が横殴りできる状況でシナーさんが喧嘩売ってくるはずがないア・・・ニ・・・です。
LCS、DEどっちでも良いけど、とりあえず中華コルベットとミサイル艇をボコる能力ぐらいは必要
>423
中国がそういう正規戦を挑んでくればある意味ラクだしその可能性もあるが
一方で武装漁船や海警局の船艇による領海侵入を常態化させるとともに
領有権主張、日本船舶への臨検を繰り返すなどの非正規戦を選ぶ可能性
もある。
…正直、海保で良いんじゃないかとは思うが
>>427 非正規戦になるってことは自衛隊と米軍が抑止力を発揮できている証拠なので
割と安心材料だよね、現地の漁業者や海運業者にとっては面倒この上ないけど
レーダーと赤外線ステルス、対ヘリコプター対処能力、40ノット超、XバンドFCS-3、SeaRAM、57mm砲、2000t前後、300億以下、ネームシップ「ゆきかぜ」
>>429 ドンガラ、主機関連、FCS-3関連だけでも300億円を軽く突破するようだが
ステルスも高速も57mmもいらん
ロハで実現できるんなら57mm以外はそりゃほしいが
そんなコスパの悪いものに注ぎ込む金はない
ヘリコプター載せるか、対艦ミサイル載せるか、はモジュール化。
>>432 モジュールとか大仰なもんじゃなしに単なる格納庫とへり甲板でええやん
ヘリと排他でトレーラー積みのSSM収容して撃つときは甲板に引き出せばよろし
他のオプション任務用装備も同じ方式で
インディのミッションモジュール区画はやりすぎだと思う
巡視船でいいやん
海自で退役したら、海保で使用できるようにしとこう
>>434 >巡視船でいいやん
海自の方なら、2000トン高速哨戒艦を護衛艦定数の外で20隻配備できたり?
適当に「400億以上はダメ」とか「300億以下じゃ無理」と書き込む前に、自分のレスに根拠や裏付けがあるのか考えろ。
例えば、汎用護衛艦は予算の四割くらいを軍艦構造に費やすとか、FCS-3は70億円くらいとか、イージスはさらに一桁高いとか。
>例えば、汎用護衛艦は予算の四割くらいを軍艦構造に費やすとか
予算のうち、船体建造、艤装の費用(総費用から官給品を除いた金額)は4割ぐらい
と言う意味やろ
あと、エンジンも忘れるな。LM2500、4基なら70億ぐらい
>>437 契約情報を見ると、いずも用のLM2500IECは合計57億6345万円
減速装置は合計16億860万円だったらしい
合算すると73億円ちょいで、確かに70億くらいだなー
大出力機関の小型化で小型艦の高速化、とか簡単にはいかないよな。
容積あたり出力を最新技術で上げられてもコストも上がっちゃうだろうし。
三面のXバンドFCS-3でどうだ。
>>435 海自版LCS作るとしたら護衛艦定数には絶対入るでしょ。
これ以上隻数増やすのは予算的に厳しい。配備はおそらく二桁護衛隊に
なるから、するとこれははつゆき、あさぎり、あぶくまの代艦に
なるから10隻以上は作ることになるだろうな。
トリマラン研究の企画通り多目的掃海艦で哨戒輸送兼用にすれば入らんだろうよ
モジュール構造で普段は3000t巡視艇で戦時はLCSに早変わり……
無理がある。
何でトリマラン研究始めたかって
甲板面積が広いのと同じくらい直下の空間が広くて、それ自体が多目的性を有する罠
モジュール()なんて無理にやらんでも良い
他の高速船型はアルミや複合材などを使用して船体を軽く作る必要があるが
トリマランは従来と同じ材質でも十分効果を発揮するので
習熟すれば意外に安くできる可能性が大きい。
447 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/13(水) 18:44:53.50 ID:vY7u4jbM
>>442-443 むしろ「護衛艦枠に押し込む」方向で検討汁、今の護衛艦建造ペースだと護衛艦枠が余る。
新防衛大綱で26LST復活するのかな。
>>443 作ることは出来ても維持が厳しい。
船を作ったら乗員が必要だから人件費がかかる。
燃料も必要。艦も整備が必要。三胴船だからとか掃海艦とか
そういう問題ではない
ないあるよ
>>449 >>443は今回のLCS(風)について「トリマランはコストかかるからないわー」
って説に対する言葉だから、それは全く的外れ。船を作る事自体は既定だ
>>452 海自版LCSを作るのが既定なのはわかるが、
それは多目的掃海艦として作るということ?
それでは結局海上自衛隊の保有隻数が増えることになるわな。
やえやま型掃海艦の後継は690t型で決まってるし
隻数を増やすといっても、潜水艦の増勢があるのにさらに水上艦の新造となると
裏づけとなる乗組員を確保できないから成り立たないよね
あの沿岸戦闘艦の導入記事も他の裏づけ報道が無いところを見ると飛ばしだな
海自版LCSに掃海任務なんかいらない
458 :
452:2013/11/13(水) 20:34:56.32 ID:???
まさしく
>>454のご指摘通りであります
全く的外れなのは自分自身だったというオチorz
話を混乱させてまことに申し訳ございません
浅海域作戦で機雷戦は避けて通れないし
トリマラン研究で掃海が含まれてるのは長期的な掃海艇の減勢が念頭にあるぽ
掃海というよりは掃討だろうから、在来型の掃海艇にも一定の役割は残るだろうけどね
いやおまえら現存の掃海艦艇の建造年数確認しなよ……。
護衛艦の艦齢管理より厳しいで。
機雷を発見して撃って終わりならいいだろうけど、それで済まない嫌らしい機雷だと
掃海艇じゃないと無理でしょ
逆に言えば掃海艇の能力をそっくりLCSに盛り込めってのは無理
LCSがミサイル艇に対して持つアドバンテージは、ヘリを搭載すること。従って、ヘリを搭載しうる最小のサイズがLCSとして最善のサイズ。
で、だな。
掃海艇の欠点は速度が遅いことおよび機雷処理速度が遅いこと(反面として安全確実)まなので
その二点を補うために航空掃海機能を海自も有しているが昨今話題の島嶼防衛において
1:掃海ヘリ基地が岩国にあり遠い
2:掃海ヘリ母艦として完全に機能するのがうらが型のみ
という支援体制の弱さから十分に掃海艇の補完が難しい訳でな。
その為に那覇にも掃海隊がいるが増援を送ろうにも佐世保から約600海里、呉から約800海里という壁があって
戦闘艦艇が当該海域に進出するのにこれまた時間が余分にかかりかねんという懸念もあるのでよ。
となると高速かつ航空運用可能な掃海艦艇というニーズも一定以上はあるんだな。
ヘリか…
確かにヘリも積みたいよね
実際には格納庫あっても積むか微妙だけど
まあ最悪スキャンイーグルでも
掃海艦艇は基本速くないから高速というのがどれくらい欲しいのかイマイチわからない系男子
高速掃海艦なんかいらねえからw
MH-53EにしろMCH-101にしろ、LCSに積もうって思えるサイズじゃないでしょ
掃海は無理無理
LCSはH-60二機入るから不可能でもない
ヘリ積んだりする手間含めて40ノットあれば呉から約一日で先島諸島までいけるで。
従来型だと準備含めて佐世保から2日〜2日半ぐらいかかるんじゃねえかなあ。
後LCSでもMH-53系降りれるし、MCH-101はさらに小型ぞ。
>>471 今後10数年は減る一方だし変に調達ペースあげると京浜事業所の能力が過大になって後々だぶつくからの…。
掃海艦ではない。
もし機能を付加するにしても本格的な掃海艇どころか
前駆の航空掃海より大幅に劣るいわば簡易掃海的なものにしかならない。
米が導入しようとしているのも高性能な機雷に対するものではなく
技術的には太平洋戦争レベルの機雷に対するもの
機雷戦は高性能機雷だけを中心にばらまくなど考えている国は日本くらいしかなく
通常は町工場でも量産できるような原始的な機雷(日露戦争レベルもけっこうある)を
大量にばらまきその中に一部高性能機雷を混ぜるという戦術を取る。
この旧式機雷が大量にある場合やっかいで見つければ簡単に処分できるが
なにせ数が多すぎるのでどうしても時間がかかり意外に有効な遅滞戦術になる。
それだけでなく発展途上国でも簡単に大量取得できる旧式機雷は
安価で大量にある為になんでこんな所にまでばらまいているのだ!というような状況が
十分考えられるが高性能機雷を処分できる掃海艇は米海軍でさえ十分数を揃える事ができないので
機雷探知機能をソナーに追加しての回避や数だけはある旧式機雷くらは処理できるようにしようと
いうのが現状であり高速掃海艦などを作ろうとしている訳ではない。
結局LCSが欲しいとか言い出したのも二桁艦隊の更新をしたいからだと思う
現状の旧式DDとDEの構成じゃ単なる二線級艦隊になってる。
だから、690t型の建造も決まってる掃海艦のさらなる配備は優先順位低いでしょ。
個人的には輸送艦をもう少し増やすべきだとは思うが…
476 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/13(水) 21:43:32.71 ID:Q7WwfsF5
高速掃海艦艇ではなく、今の海自に不足かつ必要な能力とは「強襲揚陸の露払いとしての戦闘掃海・掃討」。
その為に25MSOの掃討具は使い捨てタイプだし、技本でUSV-UUV連接制御を研究している。
そして、戦闘掃海・掃討をUUV主体で実施するなら、母艦は基本的に水平線の向こうなので鋼船で良い。
もっとも、奪還後に仕上げ掃海を行ったり、敵性商船等によるテロ的機雷敷設に対処する為には、FRP船も必要。
うわあ・・・
40ノットで一日走ったりしたら着いた時には……
米LCSは最高速度重視だけどそういう運用想定するなら
巡航速度重視するべきなんじゃね
だから日本版LCSは高速LCUベースにすれば解決なんだよ。
やっといい例えを思いついた。HSV-2。
あれは艦尾ランプでのLo-Loだから、ビーチングはできないからビーチングできる仕様にして
基本装備はSeaRAM&ファランクスのみ。その他は兵装モジュール。
480 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/13(水) 21:50:20.76 ID:H2aRYu5w
LOLOとROROは違うっつーのに、ナッチャンWORLDにデリッククレーン有るんか?
>>472 30ノットが40ノットになっただけで時間が半分ですかそうですか。
準備期間の短縮も根拠ないよね。
海自は東日本大震災の時は、即応艦は発災後数時間で出航してるよ。
LCSは汎用護衛艦のcheepkillを防ぐため。東シナ海沿岸での戦闘に必須。30隻は欲しい。
掃海艦艇は30のっともでないよでないよ
>>468 海自は従来の非磁性エンジン(セラミック製・小出力)から磁性エンジン(鉄製・大出力)に消磁システムを付けることで、
掃海艇の高速化を狙った研究をしてる。
486 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/13(水) 21:57:11.62 ID:S1u0/zO6
>>481 航空掃海は敵対空ミサイルが届かない距離でやりたいべさ?
最近の対空ミサイルは射程長いし、戦闘掃海はバレにくい手段を使いたい。
487 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/13(水) 22:00:02.06 ID:W6hW4jEH
>>485 ぇ?
銅合金ディーゼルだと思ってたが、何時の間にエンジンそのものをセラミック化してたんだ?
<護衛艦>2隻出港 ソマリア沖で多国籍任務部隊に初参加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ついに多国籍軍と同じ海賊掃討作戦開始かあ
てかこの程度の任務は艦付MITで十分特殊部隊であるSBUのやる仕事ではないんだと
そういえば米英豪などの海軍ではすべて乗員が海賊を制圧拘束までしてた
SBUは狙撃用として各艦に2名程度でよろしいのでは
人質救出をやるなら最低でも一個小隊は必要だし
あとは艦固有の立検隊を強化すればいい
具体的には装備の更新→89式小銃の装備
個人制圧能力の向上
その後は海保職員の出番
そりゃ米LCSはヘリ格納庫には奢ったからな
それと速度だけ。他はショボイ
海自の場合には仮にヘリ格納スペースを十分にしても、人員の問題は付いてまわる
おいちゃんはなかなか見かけなかったから
最近の電波濃度の高さに戸惑ってるんじゃよ
ああ、大火力太郎くんはそれであんな反応を……
ここで語られた内容をまとめると、
@安上がり
A哨戒任務がこなせる
B対艦ミサイルを運用できる
C初歩的な掃海任務もこなせる
Dヘリ、それが無理なら無人ヘリを運用でくる
って結論なのか?
だったらヴィスビュー級で良いんじゃねぇか……?
しかもヴィスビュー級は、初歩的な対潜能力もあり、小型なら有人ヘリを載せる余地もある。
加えて、機雷も敷設できて、効果的なステルス船体な上に、将来的に個艦防空ミサイルを積む予定すらある。
何が不満なんだよ?
語ってる前提がてんでばらばらなカオスの中から
好きなとこだけ勝手つまみ食いしといて
まとめとか結論とか笑わせるな
>>496 SH-60が載せられなきゃ意味ないだろ。
新たに小型ヘリを導入するんかい。それこそ無駄。
それにヴィスビュー級の対潜能力ってなんぞや。対機雷級の小型ソナー程度だろ。
センサーピケットしないといけないんだから、大型バウソナーは無理でも、せめてTASSは装備しないと
センサーピケットすら勤まらない。
500 :
496:2013/11/14(木) 00:31:57.41 ID:???
>497
判ってねぇな、これはマクガフィントいうものだよ。
「あさぎり型」と「むらさめ型」の中間ぐらいのを500億円以内で作ってくれ
ヴィスビュー級だと小さすぎるしなんか違う気がする
色々見てるとセティス級を21世紀前半の日本で建造して
ガスタービン積んで高速化したようなイメージだが
これは最早セティス級とはかけ離れ過ぎか
イスラエルのアメリカ製コルベットがカッコイイ。
504 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/14(木) 07:02:05.68 ID:jYN7RXmc
>>503 「ハニト」級だっけ?
でもアレ、ヒズボラにSSM喰らって大破した残念艦だろ?海自には向いてなさげ。
505 :
名無し三等兵:2013/11/14(木) 07:21:30.66 ID:pHFDbFmr
ハニートラップ級
特定アジアミサイル艇に対抗できる満載2000t巡視艇というカテゴリーはイイかも。
中国が量産始めてる江凱U型フリゲート対策強化もきぼん
>>483 中国の小型艇が護衛艦に近づいてきたら、ミサイルで沈没させるべき
航空機だといい的になる
わざわざこちらもLCSでって、作戦が間違ってる気がする
>>501 はつゆきサイズで普通に護衛艦作ったら600億なのに
無茶言うな
>>510 ラファイエットとミストラル対抗の艦艇を販売する。
フランスの兵器輸出なんて、それ程のもんじゃないだろ。
南アフリカなどと同じく、アメリカやドイツなどの兵器が買えない国むけって、ニッチ産業だぜ。
南アフリカより優秀で、イスラエルみたいに相手を選ばないって利点はあるが。
むしろフォーミダブルみたいな省力艦
導入してみたいような(地方隊向け
実際に、DEは割高であっても、少人数で動かせれば、御の字なんじゃないか?
400億、500億と言わず、600億であっても、必要な性能と、省力化が達成できれば充分だよ。
単純に自衛官んを増やすことで対処できれば、どんなにか楽なことか……
持ちつけ。
600億のDE建造するならなみ型を再建造するだろwww
だから人員をどうすんだよ
二桁護衛隊の間違いだろJK
単に知らなかっただけかもしれんが
>>515の人じゃないが二桁護衛隊は管理は艦隊とは言え運用だと地方がユーザーになる事も多いんでしょ?
非護衛艦枠で哨戒艦、戦闘艦名目なら地方隊に直接もあるんじゃないか?
日本にとって重要なのは、LCSじゃなくDEってことでOK?
良いんじゃね?
LCSの意義とかよく分かんねぇし
その割には高いし
>>521 数両と整備等ローテのメリットを考えるとなさそう
おまんこ艦隊
対空レーザーとか電磁砲的なのは日本でも研究してるの?
>>526 電磁砲はjaxaが、レーザーは防衛省がやってます。ググればすぐ出てくると思う。
超電磁ヨーヨーは?
>>528 57mで550tとか,小さくて軽すぎだろ.
みなさんあらほーでつね
>>529 昔はすげーでけーと思ったが軍オタになった今冷静に考えると確かに軽すぎだな
532 :
名無し三等兵:2013/11/16(土) 02:34:55.79 ID:9GOFNRhW
今後本格的な艦隊決戦や本土上陸戦などあり得ないから
戦車の削減や従来の艦隊決戦用DDなどの建造必要性が薄い
テロ・ゲリラ・特殊部隊の海上からの国内への浸透上陸に備え、もっと哨戒輸送
機能を充実した哨戒艦を多数建造する必要があるのでは
当然水中からの備えと機雷掃討機能、特殊部隊支援能力の充実はいうまでもない
速力は40kt、ソーナーは機雷探知用と対潜用VDS、あと常時海兵隊が艦内で勤務し、
不測事態の即応性を確保する
を充実した
靴、なんだろうか
艦隊決戦用DDとか、本邦はいつの間にそんなソ連チックなSSM山盛り艦を作ったんだろうか。
しかし、そのうち護衛艦にも積極的な対艦戦闘能力が要求される日がくるのかねぇ。
やるとしてもVLSに長射程対艦ミサイル山盛りくらいだろうけど。
攻撃能力ということで、トマホークも近い将来積むのだろうけど、
どこに積むの?
25DDにVLS増設してたかなみ型も全部ESSMクアッドパックにしたら11隻×16発行けるんでね
正直搭載量に余裕のあるDDHにF-35のがマシだとは思うとけど
角立つから、まずLRASMからじゃない?
射程が800kmあるけど
装甲ランチャーに詰め込んで空母型護衛艦の甲板にならべますw
ごえいかんはごえいかんでしょ
ああ、今日も良い天気だなあ
26DDの次のDDを64セルにすりゃOK>トマホーク
052Dと同じとか発狂するぜ?
防空艦ホルホルしてるアイツら
543 :
名無し三等兵:2013/11/16(土) 18:05:53.93 ID:98/KuGA5
>>514 フランスの武器輸出はちょっとまえで4000億円くらい。ダイハツの売上と同じなんだよな。
誰彼見境なく売ってもその程度。あるいは見境なく売ろうとしてドーファンやクロタルがパクられて中華海軍の標準装備になっているという。
LRASMが射程380kmだかとしても
88式→12式→SSM3と延長が決まってるのでどうしても、320kmから350km以上の射程のミサイルは確定する。
>>537 たかなみ型のVLSは短SAMをクワッドパック化すれば16発搭載できる
しかし、あきづき型はともかく、
たかなみ型5隻と25DD型(何隻作るかは不明だけど)あわせて12〜16隻に各16発のトマホーク合計約200発搭載して
労力の割に見合う投資になるんだろうか?
>>541氏のように64セル艦に切り替えたところで倍の火力だけれど…
そんな予算があれば25DD型増産の方が有益かと
将来の中国海軍の大幅な軍拡で、
日本は、DDH、DDG、5000tDDを50隻は揃えることになる
これでも中国海軍の半分だろう
LCSは、はやぶさ型6隻の更新でよろし 500〜1000t程度
海自も昔のような小国海軍規模というわけでもなくなったので
ミサイル艇はもう廃止でいいでしょ
だいたいミサイル艇輸出国のフランスやイギリスを見ると
自国での運用は最初から一切なかったりするし
あれは単に第三世界や内海国向けの商材に過ぎない模様
>>546 潜水艦が艦齢24年で定数22隻+2隻なのを考えると
護衛艦も艦齢40年で定数40隻+2隻あたりが妥当かと
浮いた護衛艦8隻枠とPG6隻と掃海艇枠から数隻で人員を確保
ぱぱのちどりのような基準1000t級の小型LSTを16隻整備は予算的に無理かな
国産三胴五胴高速船リリースする時でいいよ
二桁数の建造は無理じゃろ
>>546 >将来の中国海軍の大幅な軍拡で、
増大する敵国に対抗する?
自業自得な気がするけど。
>>546 >LCSは、はやぶさ型6隻の更新でよろし 500〜1000t程度
ロンドン条約じゃあるまいに、LCSは排水量で決まるのか?
アンタの言うその船は、そもそもLCSとしての能力を持っているのか?
>>548 寿命を16年でぶった切ってた潜水艦を20年以上使うのと、他所と同じ程度に30年使ってる護衛艦を、さらに3割上乗せして
10年も寿命を延ばせという話をいっしょくたにするのは、とても「妥当」に思えないのだが。
>>552 台湾海軍はともかく
しらね型・はたかぜ型は艦齢35年で
米国のイージス艦も艦齢35〜40年
あさぎり型は世艦でも艦齢40年と伝えられてますが…
>>548 >定数40隻+2隻あたりが妥当かと
輸送兼ね備えた大型DDや航空艦載部隊もいるね
>>552 はやぶさ型の拡大能力向上型ってことで 乗員30人くらい
実はなくてもいいかなともおもう
ほしいっていう人もいるから妥協案
乗員はなるべく少人数にしたいね
代艦が作れなくて艦齢延長しているわけだが、それは40年の艦齢を見込んで建造した船と全く同じなのか?
>>554 それ、LCSじゃなくてコルベットとかいわね?
あさぎり型はともかく
むらさめ型以降についてはDE枠での汎用護衛艦の建造を行う以上
今の事態を予測されていたと思われ
艦齢25年前提の前期はつゆき型が30年耐えたことを考えればなんとか
DE枠なんて無いから
もう、DDとDEじゃなくて
一等護衛艦と二等護衛艦に分けたらええんでない?
地方の港でも使えるかどうかで区分分けすりゃええ
海自創設以来、予算請求上は甲型警備艦と乙型警備艦に分けられているわけで
561 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/16(土) 23:18:58.30 ID:xOlQitPN
防衛大綱の別表には甲乙区分とか無いのに、わざわざ余計な規制枠を検討する流れがマジキチ
護衛艦に常時海兵隊を乗せておく案は良案でね
立ち入り検査隊じゃだめか?
近接戦闘や近接格闘ができない立検じゃ無理でしょ
いまの立検のレベルじゃ少しでも危険が予想される中共の船舶に立ち入り検査すらできない
afo
567 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 01:14:31.99 ID:M4xmQ3r/
>>563 その海兵隊やる陸助を個艦艦長の指揮統制で艦内整備や部署作業等にコキ使えるんだろうな?
お前らの考える密漁船ってのは、シールズなどの元特殊部隊の隊員とか、現役の工作員で構成されてるのか?
それとも中華ネット右翼の憤青が、自家製パワード・スーツを着用して、アイアンマンなパフォーマンスで尖閣に上陸するのか?
いったい臨検を何だと考えてる? どこまでの装備と訓練が必要なのか、大雑把で良いから説明してくれないか。
どうも海のSWATを要求してるようにしか見えないのだが、海猿な海兵隊を大量に分散配置て、戦理上も不合理だろ。
大戦略脳だから仕方がない
570 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 08:52:42.75 ID:OOcceiMI
ところで、
>>311でも提案したが、イージス艦に続いてDDHも8隻体制に移行すべきジャマイカ?
試案:軽DDH
・排水量:9,000〜12,000トン程度
・速力:30ノット以上
・機関形式:統合電気推進
・装備
OTO127mm砲 or AGS-L or 99式自走りゅう弾砲艦載型×2
Mk.57 PVLS (16〜24セル)一式
>07式VLA×12〜16
>残りESSM
20mmCIWS×2〜3
3連装短魚雷発射管×2
TCM一式(FAJ+MOD)
ヘリ甲板+格納庫
>哨戒ヘリ×3以上
>掃海・輸送ヘリ×1
>車両RORO用ランプドア×1以上
FCS-3最新型対空レーダー
HPS-106艦載型対水上レーダー
OQQ-21級バウソナー
VDSTASS一式
コンセプトは「輸送能力を付与しステルスは妥協したズムウォルト級」で。
なお、通常型甲板にするかヘリ運用を重視して全通甲板にするか、そこは決めてない。
>>311のあぶくま級サイズに後部ヘリ甲板、VLSスペース確保、ソナーは載せるがアスロックはやめとく、
このDE良いじゃん
何ででっかい大砲載せたがるんだろ
何かのインファンティリズム?
>>570 戦闘能力が必須のDDHは4隻でいいような。いずも系は戦闘能力が無さ過ぎなのでアップデート。
220-250m格納庫二層の大型揚陸艦を2隻ほど追加して欲しい。
>>570 DDHに砲熕兵器は 要 ら な い 。
逆に自衛用としてSSMはあったほうがいいと思うんだがなぁ…
それにDDHがDDHであるためには、複数機同時離発艦できるほうがいいので
全通甲板の方が好ましいと思われ。
おれはいずも型が出る前から軽DDHは言ってたが
それはひゅうが型をそのままおおすみ型と同じか、それよりさらにサイズダウンし
ヘリ同時離発艦数:2・最大搭載数:6〜8ぐらいにして、コスト優先にした艦にすべきと思われ。
そうそう。
最近思うんだが、127mmを無理に載せるより
先進軽量砲ベースで兵装モジュール用155mmを造ればいいんジャマイカ?
LCM搭載のオーシャン/サンジョルノ式揚陸艦なら合って便利だと思うが
ランプだけじゃなく、ドックつけるの?
揚陸艦:中型3隻→大型3・中型3が理想だけど、まあ貧乏(&陸空がshit!)なのでw大型2・中型2
おおすみ型一隻を武装解除し予備役船員に南西航路で営業してもらう
第三セクターJMC(ジャパンマリーンカーゴ)琉球。戦時にはもち徴用。
>>568 SWAT(w)はどうか知らんが、北朝鮮の船員には元軍人が多い、しかも有事のMIO
なら軍人が乗り込んでいることは容易に察し得るぞ
以前ソマリアの海賊が北朝鮮の船舶を乗っ取った時、船内の白兵戦をしかけられ、海賊が
撃退された事実を見てわかるとおり、海自が想定している臨検ほど甘くわ
しかもその程度の任務に特殊部隊のSBUを投入するのはあまりにも酷だw
せめて米海軍のVBSSなみのレベル(法務執行権限除く)は必要
無理なら普段から海兵を護衛艦に乗せて置く選択技もありかと
また離島防衛の初動対処としても重宝する
最終的には砲撃戦かい
フラットトップ・ヘリポートと兵装は相性が悪い。
「ぼくがかんがえたDDH」でSM2入りVLS32セルをひゅうがのどこに突っ込もうか悩んだが
待機中のヘリや要員とどうしても干渉してしまう。
火柱と煙が凄いから航空燃料に引火してヤバイ。
ブーメラン空母伝説アカギ
海兵普段から護衛艦に乗せるとしたら2個分隊20名程度かな
これなら臨検から、離島に上陸した敵斥候部隊への偵察や撃退も可能じゃないか
護衛艦では普段から12.7o機銃や搭載艇の整備を受け持ってもらう
あと艦橋ワッチ
上陸した敵に橋頭保を確保される前に、護衛艦に乗り組む海兵隊を速やかに送りこむんですね
たくさんの離島を持つ日本には必要な戦略かもですね
>>585 このまま中国の海軍力(潜水艦水中輸送能力)が向上したら、今後はそういう方向性にならざるを得なくなると思うよ
>>561 規制枠なんか検討していないよあぶくま型が12隻予定されていたのが6隻で打ち切り
むらさめ型建造に移行した時のことをいっただけで…
>>570 DDH.DDGの8・8艦隊…
胸が熱くなる話だけれど汎用護衛艦の頭数も要るのし
人員考えると無理じゃない?
当面はおおすみ型改造して若干の航空機運用能力もたせて
30年後のLST代艦時にDDH+LHDの全通甲板艦8隻・DDG8隻あたりが現実的かと
もちろん、おおすみ型に対潜任務させるという話ではないよ
>>587 いや、っていうかな
艦隊防空ってのは
2隻のDDGで1隻のHVUにエアカバーをかぶせるのが常道であって
(こんなふうに↓)
_,,,,..,,_ _,,,,..,,_
,. -''"´ `,. -''"´ `゙''-、
,." ,." ヽ. `ヽ.
/ / `、 `、
,' ,' i. i.
! △! □ l△ l
', ', ,' ,'
丶 丶 / /
ヽ ヽ ,.' ,.' □:DDH(又はCV等)
`'-、_ `'-、´ _,.-'´ △:DDG
`゙''ー-‐'''"´ `゙''ー-‐'''"´
そうしようと思えばそもDDGの数はHVUの2倍は必要なんであって
HVUとDDGを1:1で保有してどうすんのん?という問題がだな
589 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 10:44:14.41 ID:Z8gCT4Qy
>>572 えー?
>>573 対地艦砲射撃のため。
>>574 いや、「ひゅうが」型以降のDDHの個艦戦闘能力がアレなのと統合作戦への対応、
更に継続費建造艦艇の枠を確保する為にも、DDHは多い方が良い。
>>575 「はるな」「ひえい」「しらね」「くらま」disってんのメーン!?
洋上作戦よりは沿海作戦を主眼に据えた仕様だから、自衛用でもSSMの優先度は低い。
つーか、SSM使った水上打撃戦って、DDGで傘張りながら複数艦が殴り込む方式だからなぁ。
>>585 それは各個撃破されるだけでしょ。
護衛艦に近接戦闘職種を乗せるのはまあ悪くないにしても、
所詮は少数の歩兵でしかない。
てか護衛艦から歩兵を潜入させるのもどうかと思うね。
潜水艦でもなきゃ、接近した時点で敵の警戒を誘うことになる。
591 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 10:56:15.29 ID:1wTVaavg
>>587 いや、DDH×8+DDG×8+DD×16〜20+DE×16〜24くらいで構成するなら、
軽DDHとDEが省人化できれば何とかなるベ。
>>588 そこは「あきづき」型や将来DDに頑張って貰おう。
あと、
>>570軽DDHは、HVUというよりはDDhのイメージ。
「あきづき」型が一時期DDgと呼ばれてたアレのDDH版というか。
>>589 たしかにSSMの優先度は低いのはたしかなんで、あればいいの程度だが
(むしろ洋上での任務が主眼で個艦の戦闘力を充実させてる、ひゅうが型にこそ必要だと思われ)
>「はるな」「ひえい」「しらね」「くらま」disってんのメーン!?
それらより集中運用を優先するが為の、全通甲板型であるひゅうが型ってお題目をdisってんのメーン!?w
>>591 >>588氏指摘の部分は将来DDやあきづき型のSM-6搭載で対応として
そうなると構成艦たるDE(というよりも軽DDというべきか)をどんな艦にするかですね
>>571氏も言ってる昔の設計コンセプト基準2700t艦のような感じか
あと、ヘリの数も増やすんですかね?
>>588 いずも型は四角で異論はないけど、ひゅうがtypeは四角の前方のダイヤ記号だぬ。
大型揚陸艦をひゅうがとツガイにして四角の位置に入れたいところ。
昨今の共同演習を見るにそういうペア運用してるし、おおすみ型だと戦術単位が小さいので。
>>593 DDってのは潜水艦を追ってあちこち走り回るのがお仕事なんで
HVUにべったり護衛というわけにはいかんのよ
名目DDの実質DDGとするならせめて定数を増やさんと……
っていうか素直にイージスも増強でいいんじゃね?
>>570 よし!しらね型を拡大改良して配備しよう!
雨的には日本にイージス12隻持ってほしいみたい
DDGが12隻ならDDHも6隻まで余裕をもって護衛できるね
>>595 イージスDDGにはBMD任務もありますし普通に考えるとDDG増強になりますね
両棲装○戦闘車太郎氏の使い勝手がよくなるという話はもっともだけれど
対潜SHの保有機数が今と変わらないのでは宝の持ち腐れ
当面は現在DDH+LSTで運用している今回のフィリピン派遣のような任務を
できるだけLSTのみで行えるように改装しつつ代艦で運用実績をもとにLHD要求
そんで、その搭載機は陸自から引っ張ってくるのがいいんじゃない
そうすればDDHは本来の業務に専念できる
601 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 12:53:45.76 ID:hSfXXHiN
>>592 本気で「ひゅうが」disるなら、軽DDHに全通甲板は検討しない。
>>593 DEは
>>63をベースに速力とか輸送能力とか削ったイメージをベース。
>>599 検討の流れとしては、艦砲射撃と輸送能力を重視したDDの筈が、うっかり旧式DDHを思い出してこうなった。
ただ、「ひゅうが」に艦砲欲しかった人種であることは否定しない。
>>601 ようは両棲太郎の欲しいのはヘリ運用のできるAPDなんでそ?
>>570って
ひゅうが計画時の、没になった「航空戦艦」案ですな。
戦闘艦を増やす前に、現役DD個々の能力向上改修が先だと個人的に思います。ちょっと貧相なので。
スレ的に人それぞれ海軍愛があっていいと思いますが、海軍偏重は個人的に好きくないです。
空自と陸自にも愛が欲しいw
最近、急浮上してきた戦闘艦構想はどうなの?
千トンほどの小型艦艇に快速でミサイルを搭載するって奴
もちろん役立たずとは思わないが
コスト・パフォーマンスが合うとも思えないのですけど
605 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 13:28:45.08 ID:UDY5Cy46
>>602 むしろ
>>596が正しい。
>>603 いやいや、陸自を助け支援する為の軽DDHですからして。
両棲装○戦闘車太郎として、例え艦艇ネタでも水陸両用戦が発想のベースであるよ。
>>605 25DD型以降は127o砲級が標準になる
ということは155o級以上の艦砲を搭載できる艦が欲しいということね
それでDDH枠の拡大で建造ということね
>>601 俺も時々旧式DDHを思い出しては、ガワと飛行甲板のでかいDDを夢想しているw
しらね型を拡大改良したら
ズムウォルトの縮小廉価盤になるような…
>>605 たんに対潜重視DDならば25DDでいいんジャマイカ?
今のDDHは、集中運用いや実質的に僚艦の艦載ヘリの長期間運用拠点として存在する。
同時離発艦数と最大搭載数こそが第1に優先されるべきで
個艦の戦闘力は僚艦に依存して構わない。1番顕著なのがいずも型。
艦砲による対地火力支援にこだわってるからこそAPDじゃないの?と聞いたが
あそこまでの依存度はどうかと思うが、DDHなら個艦の艤装はひゅうが型と同等で充分。
>>604 だから誰にも賛同されてないが、個人的には高速LCUベースに兵装モジュールによる武装化。
前は例えとしてHSV-2と言っていたがもっといいのがあった。
IHI製国産のSSTH型カーフェリーのオーシャンアロー。
ああいった高速輸送船に、ビーチング機能と最低限の自衛兵装
ヘリ甲板とそれにOPS-50のようなレーダーを積んで
火器管制システム一式は兵装と一緒にモジュール化する。
みんなは兵装モジュールで重武装化すると考えるだろうが
コンセプト的には平時こそモジュールを載せDEとして哨戒活動をし
有事にはモジュールを降ろしてLCUとして活動する。
民間フェリーの徴用とかよく出る話だが
海自には正面装備より輸送力の不足が大きな課題と考えるね。
素直にアメリカへねだりなよ。
「イージス艦の時みたいに、ズムウォルトも下さいって」
って。
ズムウォルトなんか誰も欲しがってません。
>610後半
>604がミサイル艇やLCSの話をしてるのに、輸送船たるLCUやフェリーの話で返すのは、トンチンカンに過ぎるだろ。
>>613 だからLCU "ベース" と言ってるじゃん。
LCSも最初は今までになかった艦種だし(しょせんはセンサーピケット艦兼カッターだけど)
多目的に使うには、新しい考え方はどうよ?と言ってるまで。
そうそう
それに出来上がるシロモノはビーチング機能の有無ぐらいで
さほどLCSと変わらないと思われ。
ビーチングする輸送船に
哨戒任務と高速性って
何を言ってるかサッパリ分からないよ
618 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 15:11:17.41 ID:VSYKV4ph
>>607 一応「ズムウォルト」級の運用実績を見ながら武器選定したいので、場合によっては127mm砲も候補。
>>509 故に
>>570コンセプトがああなった。
>>610 水陸両用戦支援の為の対潜能力であり掃海・輸送ヘリ搭載であり大口径艦砲でありランプドアであり。
ソレ全てひっくるめて、ソレでもAPDと呼びたいなら好きに呼ぶが宜しかろう。
>>614 運用実績データ早よ
お前はLCACの高速性を有用と思わないのか?
PACSCATやL-CATを知らないのか?
オーシャンアローって、双胴のそれぞれの船体を思いっきり細長くして
高速性を確保するような船型だったと思うけど
ビーチングなんぞしたら、船首が浜に突き刺さって破損するしかないような
だからLCACやL-CATは、哨戒任務や攻撃任務には適さないっての。
>>618 実はお前さんの考えてることとおれの考えてることは
アプローチの仕方は真逆だが、基本的にはそうは変わらない。
輸送揚陸能力と支援火力能力の両立だろ?
それはやっぱりAPDなんだよ。
お前さんはDDサイズに両方を詰め込み支援能力重視と思うんだろうけど
おれは輸送力重視で、かつ個艦のコストを圧縮したいから小型艦艇でモジュール式。
たぶんモジュール部分を「何も艤装を搭載しなきゃ倉庫に使える」と主張してるんじゃないか?
ただビーチング揚陸は、他の全てを捨てなきゃ達成できないから、揚陸艇以外への転用が難しい。
無理に高速にしたら、運べる荷物が減って本末転倒だし、どの道モジュール部位だけじゃ不足する。
LCSですら役立たずを懸念されてるのに、LCUまで兼ねさせるのは、個人的には無理だと思うけどな。
>>621 だから "ベース" と何度も言ってるだろ?新しい考え方とも言ってるだろ?
今あるモノしか見えてないから理解できないんだよ。
高速LCUには充分有用性がある。高速哨戒艦も必要だ。
ならLCUの積載量を利用してみようか?と言う新しい考え方を提示してるまで。
いずれにしても
輸送の話がしたければ
おおすみスレでやるべきじゃないかな?
積載量と速度や武装はバーターだっての。
宝島社がイラスト出した、重武装LCACみたいに馬鹿な案だよ。
武装LCACって米軍でけっこう真面目に検討されてなかったっけ?
輸送用のものに武装するってC-130のガンシップと同じ発想だな
628 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 15:35:52.76 ID:KSmGT/Ic
>>622 ・・・そうか、
>>570で書いた
> ・排水量:9,000〜12,000トン程度
がDDサイズに見えてるなら、もう何も通じないだろうから良いわ。
>>625 艦隊の中での次世代輸送作戦に関する検討なら、ここでも良いのジャマイカ
ただ、武装LCAC並のネタになると流石に長文スレや派生スレ等を勧めたくなる。
>>625 だ か ら 戦闘艦でありかつ輸送艦でもあるような。新しいタイプの話をしている。
極端に言えばいずも型だってそうだ。
ココは海自戦闘艦艇全般のスレではないのかい?
>>626-627 武装LCACはLCACであるがゆえ母艦が必須で、哨戒などはできんが
母艦を必要とせず哨戒行動もできるなら贅沢品ではないと思うがな?
>>628 デカいのは両方を詰め込もうとした結果ではないのかい?
まぁいいけど。
おれにはやっぱりAPDにしか見えないや。
次世代艦隊的には
>>591に対抗して
全通甲板DDH4
BMDイージスDDG12
汎用DD24
FF(DE)12
FF(DE)は以前の設計コンセプト艦基準2700tのような艦で33DDと同時建造できる予算で
632 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 15:45:11.65 ID:XhyEfZFn
>>630 はいはい、君の中での結論は分かったから同意を求めるな。
オレがオレの案を軽DDHと呼んだんだから軽DDHなんだよ。
旧来のDDHこそ、本来のDDHの呼称がぴったりで、
ひゅうが型以降はCVHとでも呼べばすっきりするのに、
これもまたDDHのままだから違和感が出る。
しらねタイプの打撃型DDH案は物好きとしては確かに萌える
半端と言われればそれは正論だけど、枠減とかの事態になってくると折衷案も考えなくちゃいけない
攻撃力だけじゃなくて、探知能力は全通甲板型より優れた艦を造れるだろう
ひゅうがいずもは水陸両用団の拡大海兵隊化に準じて転出させて、代わりにひゅうが拡大型のイージス空母作ればいいと結構本気で思えてきた…
イージス12隻体制も出来て長距離SSMより役に立つしw
イージス艦は高価でBMDも兼ねてるから、有事の際のDDG本来の任務である艦隊
防空が手薄になる。
そこで、あきづき型を強化しSM2相当のミサイルが撃てる簡易DDGがほしい。
イージス艦からBMD機能だけ切り出して船体機能は最低限にしたBMD特化型支援艦は
マズいのかねえ?
>>637 別にいいけど艦艇である必要性がないので地上発射型SM-3を検討中
そもそもイージス艦の、恵まれた防空能力を転用してのBMDだろ?
専用艦を作るなら、砲なし、アスロック&魚雷なし、ソナーなしになる。
ちょうどいずも型みたいに、個艦防衛はCIWSのみになるが、決して安くは収まらんぞ。
艦体自体はしょうなん型をベースにレーダーはデータリンクで省略。
BMD管制機能とVLS16セルのっけてBMDに特化した「支 援 艦」なら500億ぐらい
でできねーかなあと。
その支援艦を敵の攻撃から守るのに結局イージス艦が必要になるんじゃね
イージスシステムがそもそも高価だからね
積む以上、ゴージャスな戦闘艦を作った方が得
イージスアショアってESSMやSM-6も撃てるんだろうかね
もし撃てるならかなり自己完結性の高い要塞になりそうだけど
運用は海自だよな
>>641 東京湾とか大阪湾に浮かべとけば大丈夫でないの?
哨戒艦兼用LCUとか、イージス空母って、どこの仮想戦記だよ?
仮にだぞ?
あぶくま型くらいの武装と速度で、ヘリ甲板やモジュール・システムを利用して、軽輸送艦を兼ねる船なら作れるだろうよ。
けどビーチングまでは無理!
平船底にして、バラストタンクを付けて、錨を艦尾に載せて、艦首にタラップを付けたら、もう他の任務は補助的なものにしかならない。
同様に、ひゅうが型を拡大して、個艦防空能力の充実した空母なら作れるだろうが、そこにイージス・システムを載せるのは効率が悪る過ぎる。
それってどこの独島型揚陸艦だよ? 艦名は竹島か? 戦闘空母とか潜水空母とかと、発想がおんなじじゃないか。
少し冷静になれよ。
>>644 外洋に出ないなら地上発射型でいいだろ常識的に考えて
船体部分に無駄な金がかからない
648 :
名無し三等兵:2013/11/17(日) 21:33:35.35 ID:wX9ogR2d
アプサロン級でいいじゃん
アーセナル・シップの話題はここですか?
一等輸送艦で
イージス艦随伴でもう一隻VLSだけの船あってもいいな、全部母艦からデータリンクでフルコントロールのミサイルキャリア船。
データリンク使うなら発想としてはそういう拡大発想も面白い
652 :
名無し三等兵:2013/11/17(日) 21:39:33.93 ID:wX9ogR2d
古臭い
アーセナルシップ
あきづき型打撃護衛艦か・・・
3万トンDD型輸送艦もよろしく
全長250mと、25DDよりふた回りでかい艦船。
DDだが、地球の災害にすぐに掛け付けられるように、
救援物資を常時積んでおく。
今回のフィリピンでの災害では、国際救助援助隊の初動とともに、
真っ先にこの艦を派遣させる。
護衛艦隊群の食料備蓄艦、病院船をも異名を持つ。
でも小規模な災害救助だと、単艦で自己防衛から輸送までこなす、アプサロン級は便利なのかもな。
モジュール交換して掃海にも使えるし、逆に機雷敷設にも使えるから、二級線とは言え遅滞作戦に便利。
後はVLAだが、ESSMを降ろせば、最低限は積めるだろ……DEとしては大き過ぎるのがネックだが。
はくおう使わんの?
おおすみの拡大改良型とはいわんが物資輸送用にうらが型の追加が無いかなあ。
661 :
645:2013/11/17(日) 22:55:49.65 ID:???
>659
輸送力の増強が必要なのは認めるし、おおすみ型やいずも型のような巨艦ではなく、小回りの効くLCUも重要だってのは了解してる。
しかしそれは、素直に輸送艇1号型を、拡大発展させるんじゃだめなのか?
多少の武装を施したり、哨戒能力を持たせるのは良い――アァ、積載部を利用して、その辺をユニット化する事も可能かも知れないよ。
しかし速度と航洋性は、船の形や機関のサイズに左右される以上、輸送力とは両立が難しい。
しかもサイズが限られるんだ。
そうそう
>平船底にして、バラストタンクを付けて、錨を艦尾に載せて、艦首にタラップを付けたら、もう他の任務は補助的なものにしかならない。
最近の高速LCUは大きなバウランプを備えてるか変態ギミックを備えてるかは別にして
けっして平底でないといけないわけじゃないぞ。
おっと…
>>661 速度に関しては、すでに高速LCUというものが存在するんだよ。
航洋性に関しては、もちろんある程度必要なのは承知しているが
だからこその "沿岸" 戦闘艦なんでは?
>>663 その「高速」LCUって速度何ノットよ?
「沿岸」でしか使えないのにそこまでどうやって移動させるつもりだ?
665 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/17(日) 23:13:03.93 ID:UOW+KbfS
LCUを抱えて渡洋するドック輸送艦の手配も考えるべき。
そして、次第にフェードアウトしつつある軽DDHェ・・・
>>665 軽DDH?おまえあんな重武装艦に全通甲板付けられるとか本気で考えてんの?w
>>664 いや…単純にググればわかるんだが30kt級だよ。
まさか30ktとは思ってなかったでそ?w
>>665 ドック型揚陸艦ねぇ…欲しいけどねぇ…そこまでお金回んないでそ orz
(いずも型を不釣合いな充実した電子機器を装備したLSTとして就役させ
艦載ヘリを別途調達して載せて対潜任務に就かせればよかったんだと言う主張は胸にしまってw)
>>667 で、それは普通のLCUと比べて搭載量いくらなんだ?
>>668 いや…L-CATやPACSCATをググりなよw
>>669 そいつらのスペックや建造費をここに書いてみな。
他の同サイズのLCUと一緒にな。
エアクッションじゃないならどうやっても補助揚陸艇でしかないわな
上陸可能地点の多さで勝負にならん、ズーブル級のほうがコンセプトとして遥かにイケてる
>>670 自分で調べもせずgdgd言うだけのやつならもういいやw
>>671 そう、あくまで補助揚陸艇であり補助哨戒艦。
だからこそ兼務できるんだよ。
補助+補助って、いらないフネだろソレ
エアクッション艇は維持費が高いから
補助揚陸艦の需要があるんだけど
有事際の戦力にちょっとな
それはすべての補助艦艇をdisってるように聞こえるよ?w
676 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/18(月) 00:20:04.61 ID:EDyX/6gp
Engin de d??barquement amphibie rapide - Wikipedia, the free encyclopedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Engin_de_d%C3%A9barquement_amphibie_rapide > Type: Roll-on/roll-off catamaran landing craft
> Displacement: 285 tons (light)
> Length: 30 m (98 ft 5 in)
> Beam: 12.8 m (42 ft 0 in)
> Draft: 2.5 m (8 ft 2 in) (fully catamaran mode) 0.6 m (2 ft 0 in) (fully load lighter mode)
> Propulsion: Four MTU Friedrichshafen 12V2000 M92 Diesel engines each producing 300 kW Four W??rtsil?? Pump-jets
> Speed: 20 knots (37 km/h; 23 mph) (economical) 30 knots (56 km/h; 35 mph) (warranted)
> Range: 1,000 nautical miles (1,900 km; 1,200 mi) at 15 knots (28 km/h; 17 mph) (laden)
> Complement: 8
> Notes: Cargo capacity:
> 1 Cavalry Platoon including 3 V??hicule Blind?? L??ger and 3 AMX-10 RC or
> 1 Reinforced Infantry Platoon including 6 V??hicule de l'Avant Blind?? or
> 1 Field Engineering Platoon or
> 1 First-Aid Post.
L-CATの手軽な日本語ページが見当たらなかったので、Wikipedia英語版。
面倒臭いから訳さないけど、内容は定型的だし大体分かるよな?
輸送は何も、敵対地域への揚陸ばかりではないよ。
より小規模な業務輸送なんかも多いし、防弾などの補給も、足がたりないことは、以前にも誰かが指摘したでしょ。
それを踏まえたLCUの拡大は、大いに納得出来る意見だし、どうせなら戦車の一台くらいビーチングさせたい。
その辺は理解できるんだよ。
そんなに難しい話じゃない。
現在でも使用してる、輸送艇1号型を、すでに枯れた技術であるLCUによって更新するだけで良い。
予算もそんなに掛からないし、そもそもいずれはやらなきゃいけない更新なんだ。
業務輸送はヘリやおおすみ型でやるとして純減したんだが
牛刀を以て鶏を割く局面が多すぎるだろうね
>>677 いや、けっきょくはコストの問題で
補助艦艇を数揃える理由付けの1つとしてひねり出した妄想なんだ。
L-CATも相当の変態ギミックだけど
おれの言うLCUベース哨戒艦もかなりの変態ギミックだから、実は高コストになる可能性もある。
そうなるのなら、普通にDEとLCUを揃えるほうがいい。
しかしコスパ的に割に合うのであれば、検討の余地はあるんじゃないかと思うのさ。
じきにC-2も就役するから重量物輸送は他に任せて問題ない
>>679 それは意見であって、やらなきゃいけないというような予算枠は無いという話
683 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/18(月) 06:06:38.52 ID:R4jjaXyD
補助艦艇より護衛艦の枠が空洞化しそうなのを対策せな
次世代を考える礎として前世代→現世代の変遷を振り返ると
バークでいきなり船形がデブってそれがそのまま他の各国でも
スタンダードになっちゃってるんだよなあ
イージスで上物の重量が急増してタイコですらギリギリだったから
より小型のバークではデブらざるを得ない&GTのパワーでゴリ押せば
30ノットいけるいける、ってのは分かる。しかしなんでイージスには
関係ない艦まで雪崩れうってデブったのかがポイント
基本的にはデブい艦の方が(速度やうねり耐性以外では)メリット多いけど
バーク以前には30ノットオーバーの高速艦をデブらせるのはどこも
(実績ないから)二の足踏んでて、必要に迫られたバークが前例作ったら
こぞって右に倣ったという構図ではなかろうか
理屈として「できる」「メリットがある」と分かっちゃいても、自分が
率先してリスク冒すのは怖い、つうのは三胴にもあてはまるわけで、
変態高速性能の必要性に迫られてLCS-2が実績作っちゃったから
今後は超高速とか関係なくても各国で三胴がぞろぞろ出てくると予想
>>684 内容の正否は別として(まちがってるといいたいわけではない)
考え方が面白い!
>>683 輸送艦の需要がうなぎのぼりですよ。
やっぱり重量物を離島に流し込める1900t級LSTは早めに建造すべきでしょう。
トリマランはどうしたって高価になるから結局流行らないと予想
おおすみ型に追従できない輸送艦なんぞいらん罠
自衛隊を災害救助専門にしたいなら知らんが
>>684 だがまってほしい。インディが作ったのは負の実績ではないだろうか?
>>686 1900t程度ではLSTではなくLCUだろw
>>688 ちょっと上のレスぐらい嫁。今どきのLCUは30kt級だ。
LCUは輸送艇だろ
分類が曖昧な子は黙ったほうが良いね
1900トンとか言ってるのが想定してるだろう14LSU案は高速でないし
>>691-692 そういやLCUではなくLSUなんだろうな。
しかし、水陸両用部隊がどうたらこうたら言ってるご時勢で
14LSUのような旧態然とした輸送艦でいいと?w
よしわかったおまえら喧嘩すんな
ここは間を取ってトリマランLSUでいいだろう
そういや
>>684 日本には
SWATH型のひびき型音響測定艦があり
SSTH型のオーシャンアローがあり
SES型のスーパーテクノライナーまである。
双胴形式についてのノウハウはあるはずなんだよ。
アメが三胴のLCSにしたからといって、安易に追随する必要はないはず…なんだけどなぁ…
エアクッション以外の艦艇でビーチングすること自体が時代遅れだけどな
艦載LCUが補助的役割なのは上陸地点が限られて作戦の柔軟性を欠くからだよ
双胴のノウハウがあるからって、そもそも原理的に双胴が向いてない艦に使うわけないやん
基本的に直線番長だしな
>>696-697 LCACの維持費の高さはさんざん既出だし
上陸用舟艇=平底で、双胴はダメなんて知識なさ過ぎだし
汚客さんに用はないよw
金が無いなら造らないのが一番ローコストですよね
上は冗談としても、何のための高速性能なの?
お前LCSの話に切り替えたんとちゃうんかいw
つーてもLCATなんか似非双胴のヘンテコだしなあ
そもそも、無理をして哨戒艦艇をかねるLCUをつくるより
ビーチング可能でランプを前後に備えた貨物室をもち
ドック型輸送艦のウェルドックに搭載可能な小型船を
安値で追加するほうが現実的ではなかろうか
米軍が普段、爆撃訓練などに使っている沖大東島を舞台にした離島奪還訓練では、「西部方面普通科連隊」(長崎県)の約100人が上陸部隊
として、ボートで海岸近くまで迫ることになっていた。 ところが海自の輸送艦「おおすみ」が伊豆大島の災害対応で出動し、同連隊員の輸送が
できなくなったのだった。 今朝の読売新聞より
この程度の輸送ならば、LCS型護衛艦が一個隊あればできるわな
てか今後護衛艦とて特殊部隊の輸送能力は必要なんだわ
>>701 上陸用舟艇がなんで高速性能が必要なのかわからないのであれば
3年はROMっといてください。いやマジで。
>>703 そのドック型輸送艦が足りないから、変なものをひねり出す必要があるんだよ…
いや、おおすみ型があと3隻もあればLCMで充分なのかもしれないけど…
>>705 そういう戦術的な意味なら妥協せずにLCACに集中すべきだろ
そこでケチるなら装甲化されたAAV7が下限
>>706 LCUがAAV7より下?
し た ぁ ? ? ?
ワケワカメ杉w
L-CATは目の付け所の良い面白い船だとは思うが日本に向いてるかと言われると……
あと、海自限定で言えば上陸用舟艇の高速性は(それほど)必要としてなくて
上陸海岸選ばないLCACにおまけで高速性がついてきた、ってのが正しい
なにもLCAC不要論を唱えてるわけではないが
ドック型輸送艦が足りない以上、母艦が必須であるLCACはメリットが吹っ飛ぶんだよ。
ある程度の航洋性があり母艦を必要としないLSU/LCUのメリットはそこだけとも言えなくはないが…
適材適所だな
両方整備すべき
輸送艦が足りないのではなくて三自衛隊全体の輸送能力の中で
短期的におおすみ型に負荷が掛かりすぎてるというだけだよ
何回もC-2、C-2と言ってるだろ、陸の装備のほとんどはあれで運べるように作ってるのだから
たまに、おおすみ型もう一杯なんてこと言ってるのがいるかもしれないが
こんなに海外派遣するなんて聞いてねえぞという政治への当てつけも多いと思われ
>>709 満載8000トン程度の格安ドック型輸送艦を整備するほうが近道かも
イタリア海軍サンジョルジョ級やシンガポール海軍エンデュランス級がベースかなあ
714 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/18(月) 22:19:18.60 ID:XZ4x9zb+
いくら高速でビーチング可能でも、航続距離が短くて海象に脆弱なLCUより、
単体ではビーチング不能ながら同等の速力を発揮可能で海象に耐え、輸送量に勝る軽DDHをですね
しかしLCACはコストがーというのも災害派遣が絡むと
人命救助にどこまでコストをかけるかという殺伐とした話になりかねないよね
>>711 緊急展開と言う意味ではC-2の有用性は認めるが
やはり本格輸送となると空輸ではなく海上輸送を軸に考えねば…
>>713 格安ってのがネックで、そのぐらいの大きさの艦をになると海自が導入しようとすると
どんどん安さより性能を優先してしまいがちになると思われ。
>>714 軽DDH?は水陸両方部隊支援用なんでそ?
なのに、せめてLCVPは搭載しないの?w
そういう意味では
>>713がいいの言ってくれたじゃん。エンデュアランス級。
もうちょっと個艦の戦闘力を上げる必要があるかとは思うけど
ああいう比較的小型な強襲揚陸艦の方が水陸両用部隊の母艦としては向いてるかと。
>>715 だから東日本大震災のときも、LCACのスカートとかのコストが問題にはなってなかったじゃん。
とは言え、実際にはコストは嵩むんだよ。
だから
>>710の言うようにLCU/LSU "も" 整備する必要があるんだよ。
>>714 おおすみ型の過労ぶりを見るにつれサイドランプを持つ軽DDHに魅力を感じてきた
将来ひゅうが型にもサイドランプ設置してDDH8隻ではなく6隻体制はどうだろうか
DDGも12隻なら可能性あるし
いっそAOEとLSTもそれぞれ6隻体制に
88艦隊よりも66艦隊の方がいいんじゃないかと思う
DDH6隻
BMDイージスDDG12隻
汎用DD24隻
DE(LCS?)6隻
AOE6隻
LST6隻
>>717 DDG6隻
DDH6隻
LSD6隻
の悪の侵略艦隊
(前略)
お前666言いたいだけちゃうんかと
(攻略)
正規の揚陸作戦に対応できない船舶は防衛予算外でどうぞ
必要に応じてリースするのはOK
やはり災害支援用政府専用船だな。
数少ないおおすみ型で災害支援はもったいない。
その調子で国民説得してくれ、もともとギリギリなんだよ
仕事、責任は増やすが予算が増えないのはおかしい
>>718 DDH6隻・BMDイージスDDG12隻ってのはかなり金がかかるだろうな…
LST6隻まで金が回ってくるかな?
26LST
本当にあり得る状況になってきた。
727 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/19(火) 00:17:19.31 ID:bpJ/sKiF
>>716 > せめてLCVPは搭載しないの?
> 水陸両用部隊の母艦
勘違い乙、水陸両用戦に先立って哨戒ヘリと掃海ヘリを積んだ「ひゅうが」より小さな護衛艦が、
何をどうすればLCVPなり揚陸対象の部隊を搭載する余裕があるんだ?
まだ輸送ヘリや攻撃ヘリの運用ならギリギリ理解するが、車両や舟艇の母艦は揚陸・輸送艦が担当すべき。
>>717 「ひゅうが」型は、一応小型フォークリフトくらいならROROできるサイドランプドアがある件。
ただし、そのランプドアが小さい前提で区画艤装されてるから、広げるには取り壊しになる区画が多くて困難。
>>727 ますます理解不能…w
もう口は出さんわ。
>>724 それがまかり通るのが日本社会
官民問わず
条件
・平成25年度(つまり今年度から)25DDの予算がついた
・25DD型はあきづきの廉価版で単年度で2隻建造可能
・はたかぜ型代替のイージス艦の2隻の建造が決定。5年以内に建造される
・おそらくミサイル艇代替のLCSが最大9隻建造
・ちよだ代替で病院船機能もある潜水艦母艦建造
・改おおすみ型を5年間で最低でも1隻
・単年度で予算付けが可能なのは
(A) 大型護衛艦2隻 or 汎用護衛艦2隻
(B) LCS 2隻 or 大型支援艦(輸送艦や潜水艦母艦)1隻
(C) 潜水艦1隻
今後5年間
26 25DD, 25DD, 潜水艦母艦
27 DDG, LCS, LCS
28 25DD, 25DD, 大型輸送艦
29 DDG, LCS, LCS
30 25DD, 25DD, 大型輸送艦
さらに5年間
31 25DD, 25DD, LCS, LCS
32 25DD, 25DD, LCS, LCS
33 33DD, LCS
34 33DD, 33DD, 支援艦
35 33DD, 33DD, 支援艦
こんごう代艦ってどっかに入るのか?
空母がもう2隻必要じゃないのか?
むしろ汎用DDの量産は減るんじゃないの。SSじゃないからそれほど受注しなくていいし、最小1隻2年でテーブル回るんだよ。
25DDで4から8隻整備されればDDは23から27隻になってテーブル周り
DDG8+27→35で護衛艦隊には十分足りる。
むらさめDDは2030以降まで退役しない可能性が高いし、寿命延長性能向上手段もある。最短でも40DDくらいまで更新しない可能性が高い
とすれば年次2.5隻建造できるLCSを30から39の間集中調達すると見た方がいい。
とりあえず要求していないものを予算化するのやめれ
>>731 たぶん
LCSは開発が終了したら毎年1隻就役
DDHやDDGなど大型護衛艦建造時は、小型支援艦1隻
LSTなど大型支援艦を建造する時は、DD1隻
大型艦を建造する予定が無い場合だけ、DD2隻だと思うよ
LCSは開発がまだ終わってないと思う
> LCSは開発がまだ終わってないと思う
あほか。まだ始まってもいねえよ
新大綱に盛り込む方向で調整してます、って状態で
既に開発着手してたりしたら大問題じゃねえか
>>585 それは優秀な攻撃原潜の数が満たされた先の話になるかと。
艦橋無くしてスキージャンプ付けた130〜150m護衛艦か輸送船出来ないかな?
カメラで360°みてデータリンク出来るなら艦橋いらなくない?
すれ違い出来る幅とれるならエレベーターつけて、ヘリ又はF-35B6機か輸送スペース
VLS8とファランクス、気球か飛行船レーダー実用化してひっばれば護衛艦として使える。
>>737 F-35BにF-35Cのギアつけてカタパルト発進させればいいよ
CATVL(カタパルトアシストテイクオフ&バーチカルランディング)
かな
そうすれば、ひゅうがでもF-35Bを運用できるし、飛行甲板全体を発艦に使わなくて済む
>>737 制海艦か…
そんな少数の機体乗っけてなにしたいの?
金がかかる割に、CAPもろくに出来ん何につけても半端な運用しか出来ないお荷物
にしかならんぞ。
>>737 いっそタンカーかコンテナ船をかいぞうした方が安く上がるだろ
問題はそんな船を海自が採用するかどうかだが
741 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/19(火) 16:10:54.09 ID:pDcu6veZ
御召艦に使うことを考えると、軽DDHは中央艦橋にして左右対称の外観にすべき鴨
むしろMBT以上に認識誤った護衛艦主義や水上艦認識は見直さないとダメだな。
もう空母なき水上戦闘艦隊に海域支配力はなく、またDDもコンボイにしてしようするもんじゃないんで知覚してほしい。
護衛艦30潜水艦30LCS30ないし
空母4護衛艦15潜水艦25LCS30
そういうバランスじゃないといけないんだから陸以上のアンバランスわないよ。
空母なんて的じゃん
陸上の基地から遠く離れたところで正規戦をやる予定は無いんだし
空母よりも揚陸艦の方が先だろう
それも強襲揚陸艦か?
まぁ少なくとも、ヘリ倉庫付きは必要だろうな。
けど、たとえその時が来たとしても、多分CAPは、陸自の戦闘ヘリでやることになるだろうな。
F-35Bの導入より、よほど合理的かつ現実的だと思うよ。
そもそも戦闘ヘリの更新ができるかどうか…
MANPADSやAAからの生残性でもヘリは不利なので
できれば固定翼機が欲しいんだよな
哨戒機からマベリックやJDAM撃つことで代替できればいいんだが
あくまで海軍原理や、周辺状況からすれば
LCS(コンパクト戦闘艦)ー輸送艦(これ米軍みたいに民間船舶手配する)ー潜水艦
の3大近海基礎戦力を拡張充足するのが基礎だよね。
これ戦前からの欠点で
「輸送護衛対象なき護衛艦は意味ない」
「護衛艦による水上支配はできない」なんだから。
2000から3000トンの高速警戒船はいるわな。9隻くらい。
>>747 よし、高速警戒船として海保のひだ型を導入しよう
80億円×9隻=720億円、汎用護衛艦1隻分だな
せめてボフォース40mmシー・トリニティを
>>747 潜水艦に関してはコツコツとやってる。
だから、あとは高速LCUもとい高速LSU+モジュール兵装の高速哨戒艦をだなぁ…
モジュール兵装なんて役に立つわけが無い。
どこぞの哨戒艇だってモジュール固定で運用してる。
モジュールの操作員はモジュールに付属してフネをたらいまわしにされるのか?
>>751 もちろんモジュール兵装には大きく期待してるわけではない。
だから哨戒艦の武装程度しか想定していない。
つまり平時ががモジュール固定で、有事は外してLSUとして運用するんだ。
対潜なら、対潜戦のために生まれてくる25DDで楽勝
敵の潜水艦が25DDをちらっと見たら、即撃沈されるだろう
火葬戦記はチラ裏
モジュールの良いところは、戦況に応じてこまめに変更できることではなく、国際状況に合わせて、FRMがし易いことにある。
スタンダード・フレックスだって、開発された理由はそうだよ。
海自護衛艦のモジュール化は、提案する側も否定する側も、近視眼的な利益しか考えてないみたいだけど?
心ある軍板の皆さんにお願い。パラオへの支援お願いします。
パラオ大使館が台風30号被害の義援金受付を開始
http://blog.pic.or.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1207 18日、在京パラオ大使館は、先にパラオ北部のカヤンゲル島に壊滅的被害をもたらした台風30号(英語名:ハイエン)の
被害に対する義援金の受付を開始することを決めました。
現金書留の方は以下の住所にお願いいたします。
160-0001 東京都新宿区片町1-1 パレクリスタルビル201 パラオ共和国大使館宛
電話:03-3354-5500
11月19日追記
在京パラオ大使館から義援金の振込み口座の案内がありました。
振込口座は以下のとおりです。
三菱東京UFJ銀行 四谷支店 普通 0172126
名義:パラオキヨウワコクタイシカン (パラオ共和国大使館)
義援金に関するお問い合わせ:アンナ・ヒデオ一等書記官
(メールの場合は、
[email protected]まで)
>>731 25DD型は25年度も26年度も1隻の要求だ
予算が要求された後から間違うとか何なの
>>757 小型艦艇なんざ代替まで予算回ってくるわけないだろ目を覚ませ
1900tLSU、必要性は理解できるが、こんなカツカツの予算状況で、
「平時の業務輸送と災害時の輸送」がメインのフネ作るカネは無いよなぁ。
そういう意味では、高速化ついでに哨戒艦機能を付加するのも分からなくはないが、
ビーチング可能な大型SES船体は安くすむんだろうか……
>>761 >ビーチング可能な大型SES船体は安くすむんだろうか……
それが1番の懸念材料だよなぁ…
まだSESなんて期待してるんだ
764 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/20(水) 09:30:24.50 ID:caQbL76o
DDのヘリ甲板が陸自の戦車橋に耐える程度の強度が有れば、DDを業務輸送に投入できるのになぁ。
平成25年度計画艦は
5000トン護衛艦(25DD)、そうりゅう型9番艦、690トン掃海艦
予算はそれぞれ701億円、531億円、183億円
この他
・護衛艦の艦齢延長費が94億円
はつゆき3隻、あさぎり6隻、あぶくま4隻
・潜水艦の艦齢延長費が26億円
おやしお、うずしお
以上で艦艇関連予算は、1535億円
平成26年度計画艦は
5000トン護衛艦2番艦、そうりゅう型10番艦、新型潜水艦救難艦
予算はそれぞれ733億円、513億円、508億円
この他
・護衛艦の艦齢延長費が100億円
・潜水艦の艦齢延長費が6億円
以上で艦艇関連予算は、1860億円
25DDは意外と高いな。
単年度で2隻調達したい場合は、掃海艦を含めた支援艦の建造や艦齢延長をないとかしないといけない。
艦齢関連予算が3000億円まであればなあ。
主力艦と補助艦の調達が1:1ということはないんじゃないか
それよりイージス艦や沿岸なんとかが割り込んできたらどうなるんだ
艦齢延長って何するの?武器や電子兵装を最新式に取り替えるの?
それともただ船体に塗装したりするだけ?
1隻7億円で兵装は新しくならないんじゃないか
エアコンの取替えとか厨房機器の取替えとか・・
>>766 結局、正面装備費全体を上げないといけないと思うよ
海自なら、新型対潜ヘリやP-1や場合によってはF-35Bも調達しないといけないし
再来年はイージス艦1800億に潜水艦550億で2350億ぐらいはいきそうだな。
さすがにMSCやAGSは建造無理だろうな。
はたかぜ退役するのね
なんかすっげえもったいない気がするけどこんなもんなのか
>>676 そいつはLCUとしては使えない。
喫水が深すぎて旧LSTなみにあり
日本での揚陸や業務輸送でさえ極端に制限を受ける。
(というか現在輸送艇1号型が行っているような離島などへの業務輸送は
ほぼ100%行えない。)
>>769 ついでと言うには壮大な夢のレスだなww
新型の対潜ヘリは結局なにになるんだろ?
EH101?
>>774 SH-101→デケえ。あと稼働率が3発機故……
NH90→60Kとたいしてペイロード変わらんのですが
60K改→やめて!60のエアフレームの寿命は0よ!
新規国産→影もカタチも有りませぬ
さあどうなる。
AW-101とかDDの格納庫に入るのかよ
>>775 それ厳密には正しくない。
NH90、EH101はSH60とほぼ同じ全幅、同じ全長
高さだけ「101で6.5メートル、SH60で5.4メートル、NH90で5.2メートル」
このうちNH90は折りたたみで最小サイズにできる。
そして内部容積、ペイロードはSH60+30%
最強のヘリコプター
はつゆきなどでもNH90のほうがかえってうんようしやすいかもしれない。
内部に幅1.8メートル高さ1.65から1.8メートルまでスペースとれるし非常に使える。
但しSH60改になると折りたたみ全幅3.4メートル長さ16メートルまで縮小できるので、これにまさるヘリコプターわない。
そのためいまの改が小型艦艇にも2機搭載できる(改造すればあぶくまでもコルベットでも)ため
今のモデルがベストむしろはつゆきに無理に2機乗せれるモデル
781 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/20(水) 14:55:59.35 ID:baIOnzO+
海自はなぜ存在するのか?
目的 SLOCの防衛
手段の一つ 対潜水艦戦
であるはずなのに海自の目的と手段が
目的 対潜水艦戦
主な手段 大型護衛艦の増設
になてるからなあ。
やっぱメーカーからのバックマージンが大きい護衛艦がこのまれるのだろうな。
なんとか事件みたいに。
小文字…
>>758 全然ニュースでもやらなかった、旧宗主国なのにあんまりだ、どれだけの被害・死者なのかもこれじゃわからない
パラオにおける台風30号の被害に対する緊急援助平成25年11月15日
英語版 (English)
1 本15日,我が国政府は,パラオ共和国における台風30号の被害に対し,同国政府からの要請を受け,国際協力機構(JICA)を通じ,
200万円相当の緊急援助物資(発電機,スリーピングパッド等)の供与を実施することを決定しました。
2 パラオ共和国では,11月7日早朝に通過した台風30号による甚大な被害が発生し,8日,レメンゲサウ大統領により国家非常事態宣言が発出されました。
パラオ政府(11日現在)によれば,被害が大きかったカヤンゲル州では,ほぼすべての住居や公共施設が全壊し,
電気・水道が復旧しておらず,コロールやバベルダオブ島では,がれきで道路が封鎖され,一部の地域では,
医療機関等へのアクセスが困難な状況にあります。
3 我が国は,パラオ共和国政府の要請を踏まえ,我が国とパラオ共和国との友好関係にも鑑み,
被災者に対する人道的支援のため,同国に対し緊急援助を行うこととしました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000287.html
>>781 いやいやおおすみ型を使う輸送業務と1号型を使う場合では
目的地や運搬する量が違う。
おおすみ型をつかう場合は通常港湾が完備しているかLCACを使って揚陸するかだが
1号型を使うのは港湾が近辺に無い所や近距離の離島への少量輸送。
>>778 海外派遣も考えるとDDにも搭載できないと……
とはいえ、かつてのHSS-2Bの導入時のように、二機種体制は効率が悪すぎる。
しかし、101やS-92のペイロードは実に羨ましい。
既に60Kですら狭いんだから……今後、艦隊の早期警戒や、
将来的なレーダーによる浅深度航行中の潜水艦探知をこなすには、
強力なレーダーと、流体力学の高度な計算をこなせる高性能計算機の搭載が不可欠。
そうなると既存の機体規模ではペイロードがががが
結局AEWヘリやDDH用の101とDD用の60系になるでしょ。
魔法の技術で搭載機器が小型軽量化しない限り。
788 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/20(水) 17:14:50.30 ID:EXDQynj5
>>785 まーね。
そういう小規模輸送手段としての輸送艦搭載対応LCUとか護衛艦にも搭載可能な艀とか、
研究すべきネタは幾らでも転がってるだろうに、なぜLCSを志向するのか全くイミフ
101ってのがクセもんで、NH90は貧弱
H-60系は天井低いわ
>>790 > H-60系は天井低いわ
構造的に高くは出来んの?
TRDIで耐衝撃性構造技術の研究ってのをやってるからもしかしたらヘリの内部の骨を効率的に組んでスペースを取る、とかありそうだな
>>767 艦の基本インフラの更新。家の大規模リフォームと思えばいい。
実際でっかい家というか工場みたいのが浮いてるみたいなものだし。
配管系、配電系、油圧装置とか。
配管は特にサニタリー周りは全とっかえでしょ。
> ほんらい双胴形式では喫水は浅くしやすい
ダウト
少なくともお前の大好きなL-CATの高速形態である「高速双胴船」の船型では
同排水量の通常形式より吃水は深くなる。吃水の絶対値を小さくすることは
もちろん可能だし実際の高速双胴船の多くは吃水が浅いが、それはすなわち
排水量が見かけの寸法より小さめということ
>>798 で?w
排水量が見かけの寸法より小さいということは
小排水量で甲板面積が大きくとれ喫水が浅くなるということ。
双胴形式と同じ船幅をモノハルで実現できるのかい?
そしてその船の安定性は双胴形式より優れるのかい?w
双胴船がすべてにおいて優れるとはいわないが
少なくとも平底LCU/LSUより期待が持てるからこそ
次世代LCU/LSUとして複数の開発計画が進んでいるんだよ。
事 実 を 受 け 入 れ な さ い w w w
L-CATはひねくれ者のフランスが考えた、LCACモドキだし、ビーチング時の喫水は問題にならないよ。
本当の問題は、LCACよりマシとは言え、航続距離や凌波性が限られていること……
当たり前だ、フレンチLCACなんだから。
よって、輸送艇1号型のような、単独での外洋航海には、全く向いてないし、互換性はないと言って良い。
これも程度の問題で、高速双胴船である以上は、LCACよりだいぶマシではある。
しかし、似たような性能の船を、バリエーション豊かに、何隻も揃えてる余裕は、海自には無いだろうね。
801 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/20(水) 22:01:59.34 ID:bmu18IeY
>>799 喫水って「見かけの寸法」に含まれるスペックじゃね?
そして、エアクッション艇以外の大体の揚陸舟艇は「荷卸しを沿岸の一線ででしかできない」って大問題がある件。
中国がステルス双胴船体のミサイル艇を、導入したのは知ってるだろ?
俺はL―CATと戦闘艇は、兼用出来ると考えるね。
ただ、ギミックを載せてる分だけコストが高くなるから、意味のない空想だけどな。
そもそも哨戒艇や哨戒艦は、高速性を求められるものじゃないし。
ただ、あのサイズでも漁船ていどの水上レーダーや、魚探ていどのソナーは搭載できる。
漁船に出来ることが、L―CATに出来ない訳がない。
そして諸外国の哨戒艇って、実は日本の民間用水上レーダーや、魚探で済ませてる物が多いんだよ。
それが軍事的に、どれほど有効かはさておき、同程度の哨戒・輸送艇の建造なら可能だろう。
中国(笑)
>>802 ちなみに中国の双胴ミサイル艇は、ナッチャンの親戚…。
>802
民間用のレーダーは対水上レーダーではなく航海レーダーというのだ
海自ならOPS-20、米海軍ならAN/SPS-73として使っているような奴だな
しかしこいつらで満足してるような哨戒艇は、日本だと海保の巡視艇や小型巡視船に相当するようなのばかりで、
無理して揚陸艇と兼務するくらいなら、海保から設計図もらってきて準同型艇を作ったほうが遥かにマシ
フルタが国内企業という事が強みになってる気がするので
装備品も規制緩和して海外展開してほしいものだ
そうそう
>>801 LCACとLCS/LSUは排他するものではないよ。わかってるでしょ?
あることないこと書き飛ばして全方位に喧嘩売りながら
L-CATageに狂奔する厨はいいかげんにしてほしい
はっきり言ってお前が一番L-CATのイメージ悪くしてるんだよ
>>808 勘違い乙。
L-CATやPACSCATはあくまで例に出しているだけで
それらそのものをヨイショしてるわけではない。
>>803が中国(笑)と言ってるが
その中国は05式両棲戦車や玉北型揚陸艦やさらに新型双胴揚陸艇など
新型両棲車両を整備拡充している。わかってる?
確信は高速LCUもとい高速LSUを整備すべきだ!とね。
そのために兵装モジュールなどというひねった考え方を提示したまで。
811 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 00:06:26.16 ID:B1ThDZs9
ビーチングできる船体強度は船殻重量増加を招き、高速性や燃費、積載量をスポイルする。
しかも、船価上昇の原因にもなる以上、安価で量産性を要求される哨戒艦艇と船体を共用するのは効率が悪い。
そもそも、敵両棲戦力に対抗するにおいて、果たして高速LSUはどれだけ役に立つのか?
在来型のウェルドック輸送艦こさえるのが一番つぶし効くからね
当面LCAC載せるかどうかは別としても
これだけDDGやDDの建造費が値上がりしてるのに支援艦に回す金はそう多くない
だろう。
得体のしれない高速輸送艦より1900tLSUでそ。100億以下でできるんでね?
議論になってる話とはちょっとずれるけど、LCACも替えが利かない利点はあれど
その代償が、「もうちょっと、なんとかなりませんかねぇ……」って感じだよな
上陸海岸の自由度だけはLCACと同等以上で、速度は遅くて構わないから
安くて使いやすい、そんなステキメカはひねり出せないもんだろうか
できればDD等にも積める小型/陸自の大物運べる中型/航洋能力のある大型
みたいに各サイズとりそろえていただけるとなお有り難い
あ、安く、ってのはあくまでLCAC比での話ね
LCACと同等以上かどうかは知らないが速度諦めて良いなら
並のやつよりは海岸の地形克服能力高い舟艇はすでにあるし実戦経験もわりと豊富
答えは簡単、履帯つければ良いのだ
護衛艦の定数10隻位増やすって
防衛省 護衛艦10隻程度増強を検討
防衛省は、防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」の見直しで、中国の海洋進出の活発化などを踏まえ、護衛艦を、現在の大綱の48隻から10隻程度増やす一方、戦車は削減し、本州への配備をやめて、北海道と九州に集約する案をまとめました。
政府は、防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」を見直す作業を進めており、防衛省は、来月の閣議決定を前に、自衛隊の体制の方向性をまとめました。
それによりますと、中国の海洋進出の活発化などを踏まえ、島しょ部の防衛態勢を強化する必要があるとして、敵の潜水艦や機雷から味方の艦艇を守る小型の新型艦艇を導入するなどして、現在の大綱では48隻としている護衛艦を、10隻程度増やすとしています。
また、およそ700両ある戦車は、現在の大綱の400両より、さらに削減して300両にしたうえで、本州への配備をやめて、北海道と九州に集約し、有事への備えの効率化と合理化を図るとしています。
その一方で、新たに開発した、大砲を積んでタイヤで走る機動戦闘車を、およそ200両配備し、機動性を向上させるとしています。
さらに、陸上自衛隊に、新たに「陸上総隊」という司令部を設け、指揮命令系統を一本化するとともに、師団のおよそ半分を機動力を増した「機動師団」と位置づけることなどで南西諸島などに緊急に展開できるような運用を行うとしています。
迷走してるなあ
もう日本は国防をやめたのかね。
このスレに常駐するくらいには海軍好きだが、最近の陸自見てると、海自の増強がまったくよろこべないよ
これ読むと護衛艦定数ばかりに目がいくが
財務省の強固な主張が変更され
「機動戦闘車は戦車定数に入らない」という所もポイント
823 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 06:54:30.32 ID:nJJyrstj
艦艇なんて現状据え置き、増やして4,5隻で良いから、せめて戦車定数維持しろよ。
つーかこんなに艦艇枠だけ増やしても10年では埋まらないし、
増えた分がLCSだと枠維持で軽DDH造った方が効率的という
そういうのは火葬だけでいいから
一番優先しなければいけないのは、航空戦力だろ
中国空軍の第4世代機があれだけ増えているのに空自の戦力は・・・
F-35のFACO取ったやん
>>811 両棲戦力に対抗する味方陸戦力を、速やかに送り込むのに役立つんだよ。
まさか空輸だけでOKだとは思ってないだろ?
>>812 在来型のウェルドック輸送艦+LCACをもう少し揃えてくれるなら問題はない。
問題ないけど、それが1番ないんだよ…。
>>814-816 両棲装軌車両を推したいんだろうけど、わかってる?
中国の05式両棲歩兵戦闘車や05式両棲戦車は水上20kt出るんだよ?
遅くてもいいからってのは、もはや前時代的。
中国を舐めてるやつは2chにかなり多いが、軍事で安易な過小評価は致命的だぞ。
なんだ?空母機動艦隊でも作りたいんか?
オスプレイやら35やら載っけて!
>>820 >もう日本は国防をやめたのかね。
うーん、20年位前までは1200両だったわけだし、数が急に減ったような心細さがあるのはわからないでもないけど。
ただ、ドイツで350両とかイタリアで320両とかフランスで257両とかイギリスで227両とか言っているわけで、300両と
いう数字だけを見ても、兵員数160万の中国陸軍の1/10以下だとか、中国は艦艇が970隻もあるのに海自は140隻
しかないとかと同じで、その内実というものを見ていかないと印象論に終始してしまうのではないかと。
米軍で2030年完成を目標としているNCWは、有利な状況から先手を打ち続けるという、必ずしも戦力規模を問題と
しない、ある意味非常に気味の悪い戦争なわけで、同盟国である日本もおいおいそれに付き合うことになるわけで
すが、個々の戦闘局面で必要な戦力があればいい、それを整えるシステムを作リ上げられるというのであれば、別
に戦車が300両であってもこれがトレーラーや輸送艦、あるいはフェリーで日本中どこでもすぐに展開する、その時
間を稼ぐために100キロで自走、あるいはC-2で空輸される機動戦闘車もあるし、253両作った60式自走無反動砲よ
りは少ないが、昔より定数も部隊数も減っているところへ200両というそこそこまとまった数も配備されるのであれば、
74式を年に50両づつ退役させてもそれが「日本を守る気がない」に直結するのかどうか。
そもそも日本は海に囲まれているわけで、船さえ沈めてしまえばマトモな装備を担いだ陸兵など揚がってこれない、
日本国内で反政府組織を組織して装備を援助して低強度紛争を演出するなんて夢また夢という決定的なアドバン
テージもあるわけで。
戦争が終わって30年たっても、戦車はM4A3E8、自走高射機関砲はM19、兵員輸送にハーフトラック、トミーガンと
コンバットのロケができそうな装備が定数内だったことを思えば、戦車で世界最先端とか「なんでこうなった」という
気がしないでもないという…。
>>829 そりゃ痩せても枯れても世界第三位の経済大国ですから。
貧乏人が無理して軍備増強してた戦前とは違うのですよ。
>829
現状、ネットワークの抗堪性の確保が不十分ということで、特に陸戦では
NCWの目標は撤回されつつあるぞ
あと戦車の保有数は、諸外国との対比ではなく、日本の地形・環境と、
それにあわせた部隊編制から弾き出したほうがよい
その結果が、最低600, できれば800, 理想は1200という数だったはず
それはソ連がほぼ単一の仮想敵だった頃の数値でそ?
>護衛艦10隻程度増強を検討
少なくともDDHを2隻入れてくれよ
DDH4隻じゃ心細い
834 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 09:22:49.70 ID:g5Gsf9Tc
>>827 > 両棲戦力に対抗する味方陸戦力を、速やかに送り込むのに役立つんだよ。
> まさか空輸だけでOKだとは思ってないだろ?
LSUの場合、問題点も空輸に近い話になる。
つまり「どんな兵力を、どのタイミングで投入するかが難しい」。
空輸よりはマシだが、LSUも滞洋性がチャチぃのでタイミング調整の自由度が少ない。
> 在来型のウェルドック輸送艦+LCACをもう少し揃えてくれるなら問題はない。
> 問題ないけど、それが1番ないんだよ…。
被害妄想じゃあるまいに、なぜエアクッション艇搭載型ウェルドック輸送艦の増勢を「1番ない」と断言しちゃうの?
> 中国の05式両棲歩兵戦闘車や05式両棲戦車は水上20kt出るんだよ?
なら、両棲車両に20ノットの水上航行性能を付ければ良いベさ。
それとも、中共の方が両棲車両設計製作の技術が圧倒的に優れるとでも?
835 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 09:25:32.45 ID:uq+as+Op
>>832 つまり、中共が台頭して2正面作戦を要求される蓋然性が増した現状で、戦車を減らすのは悪手。
俺はBMDDDGを+2してほすい
12隻欲しいけど10隻で我慢する
>>834 親切な俺様が
> 在来型のウェルドック輸送艦+LCACをもう少し揃えてくれるなら問題はない。
> 問題ないけど、それが1番ないんだよ…。
な理由を教えてやろう。
一番高価だからだ。
>>835 ロスケが復活しないわけではないだろうが今のザマを見るとなあ。
護衛艦定数が十隻増える。
対潜、対機雷な小型多目的護衛艦が導入される?
対潜戦や対機雷戦用の「小型の新型艦艇」は対潜戦と対機雷戦用に二種類導入される
のだろうか? 導入される艦艇は一種類で対潜、対機雷船の両方そなえるのか?
一種類なら新型艦艇といわずに新型護衛艦というよな気がする。
十隻とは驚いた
人員どうするの?
護衛艦約10隻増で護衛艦60隻体制になれば、護衛艦隊が機動運用6個護衛隊群と
重要海域の警備部隊3個護衛隊に再編されるんだろうか?
6個護衛隊群が実現ならDDH6隻にDDG12隻体制なわけで、海自が小型護衛艦を受け
いれたのも納得がいくのだが。
それより戦車300両なのに機動戦闘車たった200両という話のほうがヤバイ
中小規模の奇襲上陸くらったら海自の責任にされるぞコレ
戦車や榴弾砲は無理だろうが、海自陸警隊も、せめて機動戦闘車と重迫撃砲
くらいは保有しておかないといけなさそうだな
海自基地近傍に敵部隊の着上陸があったときに、陸自の救援が間に合うとは
思えなくなってきた
>>842 うわ・・後方支援も含めて4−5000人?
安全保障環境が変わったのに予算増えないヤバイwww
陸上戦力減らすなら護衛艦より輸送艦だろうに
>>842 ゆき型3隻ときり型8隻の定員が200人級だから100人級の代艦にすれば20隻で
兵隊さんはOK。仕官さまは椅子が増えて大喜びでね。
今後10年のうち4年分はDDG建造に予算取られてしまうだろうから
20隻建造なんて無理じゃね
>>845 海自基地の救援用なら蕎麦屋の出前になりそうな戦車より機動戦闘車の方がよくね?
>>847 ロスケとの冷戦の頃ならともかくシナーさんに本土への着上陸能力はないとエロい人
が判断したんだろう。
>>850 建造が無理なら既存艦艇を延命すればいいじゃない。
>>851 あれ正面以外は歩兵の携帯火力でもヤバイ
歩兵は脆いけど捕捉するのは超大変なんだよな、市街戦だと尚更
拠点防御用なら機動戦闘車より戦車のほうがよさそうな
90式を海自陸警隊と空自基地警備隊で引き取って、陸自機甲科は10式で統一すれば良いのでは
機動戦闘車は追加装甲、オプション武装がありそう
全部外してあれらしいよ
>>852 調達予算が大幅に増えない限り延命しても無理じゃね
OPV程度ならいけるだろうけれど、それは尖閣問題だけ見過ぎて
中共海軍の近代化ペースを見誤ってる感じある
>>853 戦車なら正面以外でも大丈夫なのか?
最近の歩兵さんの火力を見ると戦車でも正面以外ヤバと思う。
つまり、機動戦闘車と変わらないんでね?
>>854 引退する74式で程度のよさげなのを基地警備用に譲ってもらえば?
そう移動するわけじゃないし、最悪コンクリで固めるとか。
H27年度でそうりゅう11:530億、27DDG:2000億
H28年度で改そうりゅう1:550億、28DD(5000トン3):730億、修繕費:100億
H29年度で改そうりゅう2:550億、29DDG:2000億
H30年度で改そうりゅう3:550億、30DD(5000トン4):730億、修繕費:100億
H31年度で改そうりゅう4:550億、31DD(次世代1):750億、31DD(ロー1):550億、修繕費:100億
H32年度で改そうりゅう5:550億、32DD(次世代2):750億、32DD(ロー2):550億、33DD(ロー3):550億、修繕費:100億
H33年度で改そうりゅう6:550億、33DD(次世代3):750億、33DD(ロー4):550億、修繕費:100億
妄想スマンな
DDGの翌年はろくなもの作れないかと
>>858 側面で軽MAT食らっても大丈夫とは思えんのだが・・・。
>>860 今まではな。
どうやら政府はマジでやるつもりらしい。今年の概算請求だって今までなら潜水艦救難艦
は別年度にされてただろう。
また中国が騒ぎそうだ
てめえの所は置いて、軍靴の音が〜となw
>>862 DSRVの予算上での取り扱いが変わっただけで、おおむね最近の通りのような
シナ様のおかげでこういう展開になるとは
恵まれ過ぎだろ、海自はw
さあ、納税しようぜ!
島国である以上、陸自に金をかけるより海自に金をかけた方が効率がいい。
ゴールキーパーの年収が一番高いチームは賢いチームとはいえないんじゃないか?
1971年の三次防完成時で戦車は660両、4次防完成時で790両、駐機業務見積が完成した1985年で1070両、中期防衛力整備計
画が完成した1990年で1200両。91年92年の1210両をピークとして1994年には1180両と減勢を開始。98年までは「約1200両」とし
ていたものを99年では1100両、2000年は1070両、以降1050両、1040両、1020両、1000両、980両、950両、910両、880両、880両、
830両、795両、760両ときて、2013年年度末で740両となっている。
戦車定数600両の話が出たのは2005年からの防衛大綱だが、2009年に終わっても880両。民主党が政権をとった翌年に400両に
削減すると決めたけど、寿命があるものを用途廃止にしないから、74式が完全引退どころか90式が引退するくらいにならないと保
有数は400とか300にならない。定数を減らす、と言っても日本の場合は他所の国みたいに即廃止スクラップではなく、新規調達/
更新とのギャップによる自然な減勢に任せているわけだけど、1200に戻すなら74式同様年産50両程度が必要となる。
理想の戦車1200両ってのはどういう理屈で説得力を持たそうとたの?
増やす前に更新考えてるのかな。
ゆき、きり、艦齢50年越で使うのか?
戦車の話題は該当スレへの移動願います
新大綱で定数が58隻になるのが確定したとして、それを達成する為に10年間で建造される護衛艦の数は、
純増や更新、DD、DDGなど全艦種合わせて何隻になるのかな?
873 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 12:50:52.48 ID:F0WTtNcF
>>837 コストパフォーマンスまで加味すれば、ほとんどの部分で最適だろうになぁ。
>>839 「ミストラル」級が怖いんですが。南西正面が爆発したら、特に。
>>866 小泉以来一貫して自民党支持だったけど
このニュースでちょいと気が変わったかも
アベちゃん一年持ったし後は勝手にしろ
準住人なので海上自衛隊大好き、護衛艦大好きは当然ですが
今の政権はあまりにも陸自と空自軽視の傾向が極端だ
保守の癖にミリタリ音痴とは超ヤバイ
>>873 本格的侵略事態は発生しないことになってるから問題ない。
詳しくないけど大戦時のフィリピン・沖縄ほか島々で機甲戦闘が多数あったし
先島諸島で戦闘が勃発したら高い確率で機甲戦は起こる
気分屋のロスケ次第でとんでもないことになるな
当面、気分屋のロスケも財布の都合で45年の8月みたいなことは出来ないだろう。
>>844 むしろ中小規模の奇襲上陸に対処するための戦車削減・MCV導入
戦車400両じゃどう足掻いても全国どこでも即応なんて無理なんだから
まぁMCVは300両欲しかったけどね
戦車ガーとか喚いてるバカは戦車とフネのどっちが大事だと思ってんだか
うぜえから出てけよ
>>881 陸海のバランス崩すのはどうかと思うけどね。
国土防衛への貢献度が比較になりません。
「10隻程度」だから、ここはずばり定数を60隻まで引き上げて
そのうち、あぶくま後継の6隻分をLCSにして
新設する沖縄地方隊(米海軍のホワイトビーチに隣接)に配備する。
沖縄に常時配備はこのLCSだけで護衛艦は配備しない。
残り54隻で新たな護衛艦隊を編成する
★BMD群
イージス8隻はBMD専用とし、BMD群を編成する。
BMD群は4個のBMD隊に分かれ、1個BMD隊はイージス艦2隻と汎用護衛艦2隻とする
汎用護衛艦は、あきづき型か、FCS-3改修した、たかなみ型をあてる。
★ASW群
ASWと島嶼揚陸作戦時用として、ひゅうが型DDHを中心としたASW群を編成する
ASW群は2個のASW隊に分かれ、1個ASW隊は、ひゅうがDDH1隻と汎用護衛艦4隻で編成する
ASW任務以外では島嶼奪還作戦の陸自ヘリ母艦や掃海作戦時の掃海ヘリ母艦にもなる。
★空母戦闘打撃群(DDHAG)
いずも型2隻と改いずも型2隻と残りの汎用護衛艦24隻で
4個空母戦闘打撃隊を編成する、1個空母打撃隊はDDHが1隻と汎用護衛艦6隻で編成
空母直掩用のミサイル巡洋艦が欲しい
自称保守の勘違いネトウヨ政権は仕方ないなあ
今は潜水艦増勢に専念すべきなんだが、どこから人が湧くのやら
>>883 BMD群は4群でイージス艦4隻はDDHの護衛に回すべき。
>>885 そりゃ有事になったら、BMD群でBMD配置されてないイージス艦や護衛艦も
現場に向かわせますよ
平時にどうするかが問題で
>>883 現在の数でも2桁護衛隊とか2線級部隊がいるのに、全部正面配置とは…
ていうかあぶくま型ってまだ使うでしょ
10年以内に全艦更新は無いんじゃ
>>887 今、艦齢延長やってるでしょう
あれでゆき型を後方にまわしつつ60隻体制にした上で
あぶくま型DEを南西諸島配備にするんじゃないかな
あぶくま型に艦齢が残たままLCSに代替する場合は
防衛協力でフィリピンあたりに払い下げるとか
増やす分LCSと25DD
それが全部揃う頃
あぶくま型後継LCS建造
途中で中共が空中分解でもしてくれたら
あぶくま更新分は無かった事とかじゃないかな
>>887 ぼくがかんがえたさいきょうのかんたいにわざわざつきあわなくてもいい
>>887 26 26DD
27 27DDG
28 28DDG
29 29DD(あさゆき代艦)
30 30DD(しらゆき代艦 あさぎり練習艦へ)
31 31DE(せとゆき代艦 やまぎり練習艦へ)
32 32DE*2(しまゆき、あぶくま代艦、ゆうぎり練習艦へ) 就役は平成35年
で、比較的順調に建造されても、あぶくま代艦が就役するのはおそらく10年以上先になる。
戦車、戦車、陸陸いってるのはなんなんだろうな
財政がきつい以上取捨選択は必要でしょ。そう考えたら
昨今の情勢を考えたら海に予算回すのは当然。空にあまり予算が
回らないのはいただけないが…。
それに尖閣は微妙にしてもそれ以外の日本の領土で戦闘が発生したら
大正義アメリカが登場するでしょ
>>892 それはそのとおりなんだけどそうはいかないのが人間の組織と言う奴なわけで。
他の部署が潤沢に予算もらってるのに自分とこは冷や飯喰いというのはよろしくない
のよ。
たとえ陸自の人件費に一番金がかかっているとしても。
>892
海自基地警備は陸自の増援を前提にしてるのに、
その肝心の陸自がどんどん弱体化させられてるんだから
危機感持たないほうがおかしい
財政きついなら尚更、数だけ増やしてる場合じゃないな
ASWの頭数が欲しいだけだし、実際それ以上のことはできない
まずもってCECに予算使うべき
先制総攻撃による海空の被害想定が陸自の中の人とズレてんだろ
はっきり言って冷戦時代よりキツい状況だし
898 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 16:15:55.68 ID:qZioR/T0
しかし航空優勢の確保を考えると海自増強しかないんじゃないか
アメリカが政治上の問題でF22売らなかったのとF35がグダクダになったせいで
空自の更新が思うように進まなかったし。
将来的に中国が400機ほど尖閣空域に投入してきたとして、現状のペースだと
同世代の戦闘機150機程度しか空自は投入できないだろ。
F- 35の調達は時間かかるだろうしF- 3なんて何十年かかるか分からない。ロシア機輸入とかミラクルがない限りはイージス艦の増強による海からの航空制圧しかないわけ
で。
今回の10隻のLCSは沿海域なんてのは名ばかりで、
結局は対潜戦闘やミサイルキャリアとして運用することになるのではないだろうか。
航空優勢の確保を考えるなら空自増強ですよね、はい次の方
個人的にはイカ推してたが、いまだに言ってるのは往生際悪すぎる
LCS10隻増やすじゃなく
護衛艦10隻じゃなかったっけ?
ならは25DDとかも含まれるじゃない?
記者の解釈云々で輸送艦も一隻ぐらい含まれてたり。。。
>LCS10隻増やすじゃなく
>護衛艦10隻じゃなかったっけ?
護衛艦って名前にしなければ、いくらでも作れるとか?
それはもういい
906 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 16:47:36.29 ID:1PrDlPwQ
むしろ、旧来は護衛艦の仕事でなかった任務を遂行する多目的タイプの護衛艦がゴロゴロ増える悪寒。
コレは、この流れに乗る為に軽DDHの初期型2隻はOTO127mm砲とMk.41VLSで検討し直すか?
護衛艦を増やすなら全部イージス艦にすれば良いのに。
イージス艦を50隻体制にすれば中国に対抗出来る。
909 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 17:21:45.47 ID:+Y3bNaeI
>>907 Yes.
具体的には、機雷掃討と軽輸送。
・・・さて、「うらが」型掃海母艦の機能は、両棲式軽DDHに組み込むべきか?
航空掃海は既に想定してるし掃海艇への補給も余裕が有りそうだが、機雷敷設は避けたい。
「ぼくがかんがえた、さいきょうのかんたい」って2ちょんねらが暇潰しでやってる分には害はないが
与党のエラい政治家が具体化すると洒落にならん
10隻も増やしてどーすんの
911 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:44:32.30 ID:+WkFzfdy
コストと人員が莫大にかかる水上戦闘艦を増やして、支那の攻撃機や潜水艦の的をまた増やすんですか?
日本は水上戦闘艦に幻想を持ちすぎ。
というか護衛艦60隻って51大綱の時の数字に戻っただけで別に増強じゃないよね…
戦車も戦闘機も当時より減ってるし全然増えてないのよ
913 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 17:45:43.37 ID:zfpuSGkS
>>910 全くだ。
護衛艦10隻増やす金で、5隻分でF-2生産再開して30機調達+3隻分で戦車600両体制に復帰して、
ソレでもまだ護衛艦が2隻増やせるのに。
海外派遣が常態化して2隻ずつ交代でアラビア海に送り続けている以上は
ローテーション考えたら最低8隻はDDが増えてくれないと困る訳でこれだけで現状の48+8
イージス4杯足したらもう60隻あっという間ですよこれ
915 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 17:53:09.12 ID:+WkFzfdy
10隻増やすなら、その予算を全部F-35購入予算射にあてろよ。
どうせ護衛艦なんて予算計上から就役までに1隻あたり5年かかるんだから、F-35が遅れてるからと言って
忌避する理由にはならない。
>>914 >イージス4杯足したらもう60隻あっという間ですよこれ
いずも型DDHは輸送艦枠に・・
>>872 >戦車の話題は該当スレへの移動願います
戦車という単語で反応されても困るが。
定数を減らしてよしとする理由に海自の輸送能力の担保があるならば、それは海自の艦隊としての編制、構成にも関わってくるのでは?
>>912 護衛艦一隻あたりの排水量が大幅に増えた上に装備も
豪華になってるので建造に必要なコストも増えてるんですが…
そもそも海軍力というのは隻数と共に総トン数も重要な指数となるので
隻数だけみて増強じゃないというのは見当違い
にしても定数増やすのは多いに結構だがほんまに維持できるんかいな
ランニングコストで逼迫して更新出来ずにボロ船ばかりになったら
本末転倒やな
護衛艦定数の維持に不安を全然持ってないな、防衛省。
逆に増やすとは。
>>918 >ランニングコストで逼迫して更新出来ずにボロ船ばかりになったら
レーガン海軍!
そんなことを話すスレでは無い
対中防衛スレとか安全保障政策を話すスレでやればいい
922 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 18:46:11.17 ID:F0WTtNcF
次世代艦隊スレな訳で、護衛艦隊隷下の輸送艦や海上輸送隊の話題も別に構わんベさ?
ただ、自衛艦隊隷下とは言え、航空集団の話題は自重が必要かも知れない。
いや、戦車についてだぞ
>>919 低コスト化によほどの自信があると見えるー
あるいは中途半端に短SAMとか積んでも敵経空脅威下での生存生は費用がかかる割に大して上がらない
⇒最前線でのASWはいっそ潜水艦隊に任せて護衛艦は後方専用の割り切った設計にした方が良い
というようなオペレーションリサーチの結果でも出たのかな?
その場合は砲とCIWSのみ(FCS-3もCバンドアレイのみ)とかゆー相当思い切った仕様にしてくると思われる
逆にそういう仕様にするなら年2隻生産で60隻体制という話にも信憑性が出る
>>894 基地警備を軽視しろとは言わんがそれのために予算を割いて
空とか海に対する予算が減ったら意味がない
必死に基地を守って肝心の制空権と制海権を失ったら
せっかくの日本の地の利が台無しになる
イニシャルコストよりもランニングコストを重視するつもりなのかもね
100人未満で運用できればかなり手のかからない船になるだろう
>>875 戦後国防は裏返しの軍事至上主義でしかない左翼の反軍事主義と国防に興味のない自民党の無軍事主義、そしてその双方に抗った極小数の人間で形作られてきたのさ
防衛費増をかなり見込んでるのか
929 :
名無し三等兵:2013/11/21(木) 19:16:57.11 ID:CDgSCIUL
GDP比1%を越えないと実現無理だよね
護衛艦10隻増のうち、4万tDDHは2隻入ってるな
加賀と赤城 w
>>924 >相当思い切った仕様
それが最適解なら仕方ないのかもしれんがなんかなぁ…
今の海自の水上艦部隊って空母を抜きにすれば単艦の能力、
保有隻数、練度は間違いなく世界TOP3に入る。5000トンクラスの水上艦をこんだけ
運用してる国なんてほとんどないしね。
水上艦部隊が強力だとかつての帝国海軍を連想させるし、強い海軍=強力な水上艦隊って
イメージがあるから個人的には水上艦の能力が低くなるのは悲しい。
米帝様から手が足りないから何とかしろと言うリクエストがあったんでげそ。
さもなきゃいきなり10隻増加とかありえんでしょ。
>>931 欲しいフネと必要なフネが違うのは帝国海軍時代からの忌むべき伝統ざんす。
>>931 ていうかあぶくま級の後継船って考えるとESSM,VLA,SSMを揃えていたと仮定すると
ものすごい能力向上だと思うんだけどな
> 最前線でのASWはいっそ潜水艦隊に任せて
マンガの読み過ぎ
十隻も増勢しようとするのはまさに旧海軍の幻影追いかけてるとしか思えないが
護衛艦隊隷下の5,000トン以上の大型護衛艦が32隻
あとの30隻は76mm砲、CIWS、RAMのみを固定武装にして
任務ごとに対潜、対艦、対地ミサイルを搭載するといった
感じかな
大中華帝国の侵略を阻止するには海上戦力の増強やむ無し。
>>834 >それとも、中共の方が両棲車両設計製作の技術が圧倒的に優れるとでも?
一つだけ言えることは、西側諸国は兵器設計において東側諸国のような極端な割り切りができん。
まぁ割り切りの中には人命軽視な所もあったりするためだが…。
>>873 コスパまで考えれば最適なのは明白だが、問題はイニシャルコスト…。
今回の護衛艦10隻増はいやな臭いがぷんぷんする…。
はっきり言ってフリーダムやインディペンデンスそのままを日本に持ってきても使い辛いだけ。
ようは高騰化してるLCSの極東配備分を日本に肩代わりさせようというアメの意向・押し付けではなかろうか…。
汎用DDが大型護衛艦ならイージス艦は超大型護衛艦だな
DDHは超弩級とでも言うべきか
>>929 ミサイル艇を10隻増やすわけじゃないからな
1%では無理だと思う
942 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 20:24:36.21 ID:1PrDlPwQ
哨戒ヘリが全隊群に満載される前に護衛艦の側が増えるとか、今回の大綱は(「も」?)実にヤバげ。
>>939 > 問題はイニシャルコスト…。
LCACと後継艇SSCは互換性が確保される仕様だし、イニシャルコストってもSSCそのものの調達費用くらいジャマイカ
>>936 兵站負担を増やす意味はないんで砲は普通に5インチ積んでくると思われる
944 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/21(木) 20:34:06.89 ID:QkzMhHFb
>>943 いや76mm砲は普通に現用してますがな
基準排水量3000トン以下の船に127mmを乗っけるのは不釣り合い
というか、重すぎるというか…なくね?
>>942 >哨戒ヘリが全隊群に満載される前に〜
禿同。
>イニシャルコストってもSSCそのものの調達費用くらいジャマイカ
いやいや、LST(ないしはLHD)自体は増やさないの? そのイニシャルコストだべ。
>>922 次世代艦隊ってえこたぁ、陸海空を包括した総合打撃軍だよなぁ。
赤バット川上と青バット青田とワン公チョーさん揃って総合打撃軍だ!
>>925 基地後方警備をおろそかにして哨戒機や護衛艦、潜水艦が機能しなかったら
それこそ本末転倒
>>950 そもそも、基地が襲撃されるとして規模はどのくらいなのか?
まさか敵の戦車がくるわけじゃあるまいし、規制の厳しい日本に
持ち込める重火器なんざたかが知れてる。全く対策をしないのは論外だが
そんなのを相手するのに空や海の予算を減らしてまでする必要はあるのか?
第一そういった勢力は陸自が対処するのではなく、しかるべき法整備をして
公安やら警察が事前に対処するべき。
60隻でも全然足りないな
DDG、DDH、DD、DEで100隻くらい無いとな
人はどうすんのって思うけど
某ゲームの影響で志願者増えたりしてな
陸の人数が多すぎるから削ればいい
1万人くらい減らしたって大した影響ないだろ?
その分で海自の予備役増強
海賊対処もたかが艦付VBSSで遂行レベルなのに
海自MITの能力があまりにも低すぎてSBUがいなけりゃなにもできないレベルy
SBUはもっと高脅威目標や離島防衛に専念すべきなんだが
人を増やしたいなら「あやなみ」とか「ゆきかぜ」とか人気のある艦名を復活させれば
いいんでね?
え? ここニュー速だったっけ?
>>952 おまえさんバカか
想定される脅威は戦車とかじゃなく敵特殊部隊やゲリラ、コマンドーなどの兵士だろ
そんな敵に警察海保で対処させるつもりかよ
>>959 そもそもそんなの相手だと、基地を要塞化でもしないと意味ないだろ。
ゲリラコマンドの潜入阻止はほぼ不可能だし
極小数の部隊でも多数の人員で警戒することを強いることができる
そういう戦術だ
>>962 >ゲリラコマンドの潜入阻止はほぼ不可能だし
↓↑
>極小数の部隊でも多数の人員で警戒することを強いることができる
>そういう戦術だ
?
>>960 常識的に潜水艦や潜水艇、半潜没潜水艇や武装工作船、はたまたレーダーに映らない
木造船とかじゃね
何より100%水際で防げるもんじゃねえぇ
>>963 少数のゲリラコマンドが秘密裏に侵入して潜伏してるってだけで
日本は多数の警察・自衛隊を動員して警戒に当たらないという意味
>>964 それこそ無駄な(遠征)コストを相手に強いている気がするんだが。
>潜水艦や潜水艇、半潜没潜水艇や武装工作船、はたまたレーダーに映らない
>木造船とかじゃね
別に、数キロ運べば一生ペイできるようなもの運んでる訳じゃないだろ
潜入した10名の敵コマンドーを掃討するのに一個大隊以上は必要だわ
海自航空基地や艦艇施設エリアディフェンスするのに何人優秀な兵士が必要なんだよ
しかも海自は港湾まであるし
>>965 >少数のゲリラコマンドが秘密裏に侵入して潜伏してるってだけで
まずこの件については施設攻撃するって話だよね
>日本は多数の警察・自衛隊を動員して警戒に当たらないという意味
何を警戒するの?
…そして、公安等の対テロ部隊を強化しろって提案?
>>967 >潜入した10名の敵コマンドーを掃討するのに一個大隊以上は必要だわ
潜入した10めいのこまんどーで、何が出来るの?ニンジャみたいに裏からひとさし?
C4運ぶのも限界あるだろ
護衛艦は艦内で畑を耕し、燃料は原子力だからいいんだろ(w)
艦内の工作室で弾やミサイル製造し、修理部品も作れるr
女も乗せているしwwwww
靴pgrできていたのは、諸兵科連合部隊の戦力プールが充分あり
将来にわたって更新されるという前提の話だから、それが崩れたら靴pgrできないんよ
靴は視野狭いから戦車定数削減を絡めて突っ込むようなことができなかっただけで
歩戦協同ができる部隊でも充分に機械化された歩兵部隊でもどちらでも良いけれど
どちらも大幅に足りなくなることがほぼ確定になりつつあるからね
陸警隊が対ゲリラに特化できてたのも、コマンド以上の脅威には陸自が対処してくれると期待できてたからだしな
今回検討されてる体制だと、コマンドはおろか、万一の正規軍着上陸に対してすら、陸自が間に合わない恐れが
空軍野戦師団ならぬ海自陸警師団を作るべき状況になってきたかもしれん
(中身は陸自からの移籍組で)
>>959 バカはあんただよ。
戦車は来ないっていってるだろ。コマンド部隊や特殊部隊が来る
のは納得出来るがそんなのは所詮少数。装備も大したものはない。
そんな事の対応のために空や海の予算を減らすのか?
それと、海保に対処させるとは一言も書いてない。ちゃんと読め。
それにな公安や警察に対処させるのは襲撃が起こる前段階、即ち
敵が国内に潜伏してる時のことを言おうとしただけ。
カラチで22日夜、武装勢力が市内のメヘラン海軍航空基地を襲撃
海軍報道官らパキスタン当局者や地元メディアによると、武装勢力が海軍基地を襲撃したのは22日午後10時半ごろ。
20人前後とみられ、いずれも自動小銃やロケット砲、手りゅう弾などで武装している模様。下水道などを通って基地内に侵入後、格納庫内の軍用機に狙いを定めて襲撃、
米軍が昨年供与した2機の対潜哨戒機P3Cを爆破した
そういえば世界最強のイージスシステムも原始的な攻撃にはもろかった
てか北朝鮮て世界一の特殊部隊作戦国家だろ
十分やばいじゃん
>>977 なぜか最近すご〜く静かだけどな。
特殊部隊使われようがちょっとステルス機やら巡航ミサイルやら
金ちゃんの寝床にぶち込まれたらギブアップな体制だからなあ
そもそも本邦は専守防衛である以上、開戦初撃は甘んじて受けざるをえないわけでな
開戦劈頭に本土着上陸に成功したコマンド部隊や両用戦部隊と対峙しつつ
これへの増援を試みる敵空・海軍と戦うという二正面作戦を強いられる可能性も十分あるのに
陸自がゲリコマ狩りで手一杯となると、基地防御はかなり手薄になる
ゲリラコマンドに警察・公安が対応できるとかお花畑は大概にしろよ
SATと原発警戒隊ぐらいしか戦力にならんわ
日本が10隻増やしても
中国はイージス艦隊100隻とかやりそうなんだがw
この前呉行って思ったがどう考えても陸警隊強化以前だろあの立地は。。。
>>962 >ゲリラコマンドの潜入阻止はほぼ不可能だし
やっぱ日本は原発止めて正解だわ
戦争になったら原発も攻撃されるからな
小泉はこれもあんじてるんだろう
>>980 >ゲリラコマンド
空手で攻撃かい?
武装の話とか爆薬の話とか、何度かする必要あるのかね。
空なんて滑走路が一時的にお釈迦になっただけで航空戦が一気に傾きかねないから
血の気を失っているだろうな、巡航ミサイル恐怖症もそのせいだし
暴力団みたいな非合法組織ですら拳銃程度なら密輸できてるんだから
国家ぐるみでやれば軽兵器くらい持ち込めるだろ
日本の海岸線を全部取り締まれると思うほうがよっぽどお花畑だわ
>>985 >血の気を失っているだろうな、巡航ミサイル恐怖症もそのせいだし
対空レーダー網充実してないのに対巡航ミサイル兵器充実させてるシナチックな人たちのことか
>>986 >暴力団みたいな非合法組織ですら拳銃程度なら密輸できてるんだから
金になるからやってるんだけどな(高額でペイするから小規模な進入できる
>>986 LAWとかRPGとかも押収されてるよな
AK小銃、PKM機銃、RPG-22、60mm軽迫を持ち込めれば、現状の陸警隊や警察SATに対しては
装備的には優越することになるな
>>914 > 海外派遣が常態化して2隻ずつ交代でアラビア海に送り続けている以上は
沿岸何とかって
海外派遣用に安くつくるんじゃないだろうなw
水際ってかなりルーズなんやで、国内で押収される火器のうちではほんのちょっとに過ぎない
>>990 そんなケチ臭いこと言わずに一個大隊+物資1500t揚げよう。
ぼくのかんがえたさいきょうのげりこま
げりラー
次スレではついにいろんな論争に決着が…
胸が熱くなるなぁ
そして、1000。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。