NagiosでRAIDを監視する

http://making.ti-da.net/e2482904.html みみずんさーばは何台もあります。全てのサーバはRAID1や5で構築しており万が一のHDD障害でも停止しないようにしています。

 RAIDの方式はともかく方法はまちまち。ハードウェアRAIDはHP Smart Array。ソフトウェアRAIDに至っては、CentOSではmdadm、FreeBSDはgmirror。Windowsでは、BIOSレベルで用意されているLSI Embedded MegaRAID。と、まぁ。多種多様。

 そして、それらすべてを監視し異常の際には通報されるようにしなければなりません。
 サーバの画面なんて普通は見ませんしね。

 さて。設定方法。

1.CentOSのmdadm
 監視対象サーバに導入するnagiosのプラグインに check_raid があり、監視サーバからnrpe経由でチェック。
2.WindowsのLSI Embedded MegaRAID
 check_snmp で監視。対象のMIBを探すのだけが面倒でした。
3.FreeBSDのgmirror
 gmirror status の結果をもとに監視対象サーバで動くシェルを書いてnrpe経由で監視。
4.FreeBSDのHP Smart Array
 MIBがわかればSNMPでの監視も容易なのですが、わからんっ。仕方ないので、camcontrol の結果をもとに監視対象サーバで動くシェルを書いてみたものの、root以外では動かない・・・。FreeBSDにはsudoが標準ではないのでportsからインストール。visudoでnagiosユーザでもcamcontrolを動くようにしてnrpe経由で監視。

 これで、HDDが壊れてもすぐに知ることができます。たぶん・・・。

2017年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

このブログ記事について

このページは、mimizunが2010年10月 6日 21:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「popen timeout 対策」です。

次のブログ記事は「Xeon 3040 → X3220」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.3.3

アイテム

  • ポンジュース
  • 羽田秋葉原運河探検クルーズ
  • 羽田秋葉原運河探検クルーズ
  • 羽田秋葉原運河探検クルーズ
  • 羽田秋葉原運河探検クルーズ
  • 羽田秋葉原運河探検クルーズ
  • 羽田空港船着場
  • 羽田秋葉原運河探検クルーズ
  • はとバス 東京摩天楼 コース
  • 東京摩天楼