今日はお昼に正嗣の餃子を食べて温泉に行ってきました。
みんみんと違い正嗣の餃子には餃子と水しかありません。ライスもない。しかし、駒生店だけはライスがあるので昼飯にと餃子ライス(470円)を食べてきました。
その後、喜連川にある早乙女温泉へ。
エメラルドグリーン色の硫黄臭のある温泉で、甘みのある塩味がしました。洗い場のシャワーからも温泉が出ています。内風呂しかありませんが、窓も大きく裸で外に出られるのでのぼせても安心。しかも非常に良いお湯です。しかし、日中は1000円とお高いので18時以降に訪れるのがいいでしょう。18時以降は600円になります。夜にいっときゃよかった・・・。
風呂にあがりには、ソフトクリームを食べたいので近くにある、道の駅「きつれがわ」へ。
ここで、ソフトクリームと温泉パンを買い帰宅。ところで、「温泉パン」食べたことありますか?この喜連川に製造元の温泉パンの旭堂があり、宇都宮でも多くのお店で販売されているのですが、今日初めて買いました(^^;
まだ食べていないけど、どんな味か楽しみだ。楽天で検索をかけたら取り扱いがあったので以下にリンクを。興味のある方はどうぞ。
温泉パンの旭堂 温泉パン1個入14袋セット | 餃子専門店 正嗣 楽天市場店 お試しパック |
きょうの最高気温は33度ですって。
ひえええ、またしても夏の復活。
暑かったですよね。
夏の温泉は風呂上りに汗だくになるのでいけませんね。
風呂場で涼んでから服を着て、汗をかいていないからと、冷たい水や牛乳を飲むとドバァと汗が噴き出す始末。
温泉という視点ではいいのですが、風呂としてみた場合、何のために風呂に入ったのかと自問自答することもしばしば・・・。