【アライヴ】スパイラル総合その37【推理の絆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
【スパイラル・アライヴ】【スパイラル〜推理の絆〜】
小説版【名探偵鳴海清隆 小日向くるみの挑戦】
など、スパイラル関連についてマターリ語り合うスレその37です。

              ;:;:;;:;:;;:;:;::;:::::;;;;::::;:;:;;::
                  論||__」
                  | | |
                  (二(二)
                ; : ;. : ;
    ,  ´  ̄ ヽ
    / ノノ))))〉〉      ヽ\-、
   (vノ;゚ ヮ゚ノ!ノ       ノ./ノWハヾヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (y))(!つとリ       ノ(´<_`ノノ ) <あんたの望みを言え
   ノ) く/_|.ヽ(ヽ       〉~|| ̄く    \叶えられる範囲で叶えてやる
      し'ノ       :::;:(......|| .... ):::;    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ;:;;;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:::;;;;;;;:;:;:
◆前スレ
【アライヴ】スパイラル総合その36【推理の絆】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1177111706/
2作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 13:20:54 ID:M6SPiuEp0
3作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 13:22:54 ID:M6SPiuEp0
4作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 13:23:56 ID:M6SPiuEp0
■極度の801発言、萌え発言は避けてください。喧嘩の元となります。
■原作者と漫画家の仲はあまり良くありませんが、責めないであげてください。
■原作者の贔屓に過敏に反応しないでください。
■漫画家の愚痴にも過敏に反応しないでください。
■荒らしは完全放置。

◆関連サイト

ガンガンNET-スパイラルWEBコーナー
http://gangan.square-enix.co.jp/spiral/
スパイラル〜推理の絆〜(アニメ公式)
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/spiral/
5作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 13:24:57 ID:M6SPiuEp0
◆既刊

GC
「スパイラル 〜推理の絆〜」1〜15巻
「スパイラル・アライヴ」1〜2巻

小説
「スパイラル 〜推理の絆〜」1〜4巻
 ソードマスターの犯罪
 鋼鉄番長の密室
 エリアス・ザウエルの人喰いピアノ
 幸福の終わり、終わりの幸福

コミックCDコレクション
「もうパズルなんて解かない」

スパイラル完全解説本
「LIFE IS SPIRAL(ライフ・イズ・スパイラル)」

水野英多画集
「SPIRAL(スパイラル)」
「SPIRAL ALL ALONG(スパイラル オール アロング)」
6作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 13:25:58 ID:M6SPiuEp0
◆Q&A

Q.えーたんのサイトって何処?
A.「ガンガンサーチ」でググる→「えーたん」でサーチ内検索

Q.「もみあげ・ヘタレ・合図・HG・RG・キモ隆・凸」…誰?
A.歩・香介・アイズ・カノン・火澄・清隆・キリエ

Q.ひよのって貧乳?
A.夢くらい見てもいいんじゃない?

Q.伊万里って主人公?
A.夢くらい見てもいいんじゃない?

↓それでは、見返りを求めない愛のあるスレを!
7作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 16:00:23 ID:7EVMGn4V0
CDドラマのおっさん
「作者も本当は普通の話を書きたいと思ってるんだ
言葉に出さないけど心の中ではそう思っている」


GC
「スパイラル・アライヴ」3巻
9月22日発売予定
8作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 16:13:03 ID:2plClNjW0
>>1

アライブに沢村は必要なのだろうかと今さら不安になってきた
9作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 16:22:58 ID:cWWQb9MR0
雨苗と伊万里がいれば沢村はいらん気がする
10作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 22:11:44 ID:ZTxvIFj70
伊万里が雨苗を殺して、終了。
11作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 08:31:51 ID:KjHY61ys0
>>1


>>7
何このオデブwww
ワロス

当初は沢村が探偵役になるはずだったんだろうな…
12作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 12:25:14 ID:sgnSclBg0
沢村の追う対象が清隆って時点で活躍は無理だしねぇ
並ぶのも超えるのも出し抜くのも不可な相手じゃどうしようもない
13作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 10:04:35 ID:hezkfxz10
     ,'´  ̄.-─- 、
    / ノノ)\●/
 /\(vノノ゚ ヮ゚ノ∩   )) >>1乙です!
 | ●⊂[`公']丿
 ヽ/y)く/_| 〉ゝ
     し'ノ

>>7
これでダイラが
「思ってねぇ!勝手に人の気持ちを妄想するな!」
とか言い出したらどうしようw

>>11-12
当初の予定じゃ沢村はキモ隆を目指す側だったんだよな…
対立する側になったがために活躍も出番も勝てる見込みも無くなってしまった訳だが
…つーか、これ程までに負けが見えてる話も珍しいな
14作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 10:44:13 ID:CSe1G62l0
雨苗と博士が刺し違えてメロウエンド
15作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 17:03:55 ID:0zgo0CcmO
綾辻作品を見れば大体真相は解ける
16作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 22:55:07 ID:DNbPfCNz0
何でキモ隆やアイズとかヘタレとか理緒は何の罰も受けないん?
17作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 00:08:31 ID:BYHbGmb80
>>16
マジレスすると、グラップラー刃牙の範馬勇次郎みたいなもんじゃね?
現実世界では犯罪者となるが、スパイラルの世界観において奴らを
拘束・断罪できる合法的権力が存在しないため、無問責になると思われ

キモ隆の場合は文字通り合法違法問わず拘束・断罪できる権力が存在しないが
18理緒の婚約者:2007/09/19(水) 11:34:01 ID:5RdygKXq0
3巻には理緒の戦いは収録されていないだろう。
そして次巻予告に、その様子の絵と「ついにハンターが動き出す!」とか
「理緒VSハンター!!」という見出しが載っているのだろう。
理緒ノ圧勝ダケドネ。
19作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 12:38:34 ID:IX7ebsdI0
>>16
例えば、今里殺害を例に取れば、
何も知らない月臣学園の生徒たちの気持ちは?と思ってしまう。
先生が校内で刺殺されて、しかも犯人がわからないままなんて、
すごくショックだし、卒業しても心の傷が残るだろう。
今里を慕っていた生徒だっていたかも知れないし。

それは、今里が元ハンターで多くのブレチルを手に掛けたとかいうこととは
全く別の問題じゃないだろうか。

理緒の地雷除去活動自体はよいと思うが、辻井みたいに、
ちゃんと我が国の法に則った裁きを受けてくれる方が嬉しかった。
ヘタレに至っては言わずもがな。
「魂を焦がす贖いの時」とか言ってたのはどうなったんだよ。
亮子とイチャイチャすることがおまえの贖いか。
20作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 17:45:46 ID:7hvIWrtK0
AA保管庫とかはないのか?
21作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 18:48:25 ID:HxMRb/TS0
>>20
知ってる所でよければどうぞ
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/mistletoe/AnimeAA/spiral.htm
22作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 21:32:19 ID:+b8IZgWn0
ひよのタソのエロリ画像保管庫とかはないのか?
23作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 23:06:31 ID:7pOwJUT40
>>1
歩の頭の上にあるのは、なんなんだぜ?

>>22
ククレ、カレー
24作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 21:58:02 ID:whAZz5v+0
ゴーリー好きだとか中二病じみたことを昔あとがきでべらくってたよな
シャーロットはそこからとったのか?「不幸な子供」だから

久しぶりに読んだけどキモ高がキモすぎてワロタ
天才っぽく書こうとすれば書くほどキモくなるんだなぁ

アライヴの終わり方がわからんから
さいごはもう伊万里イコールひよので
ダイラが好みそうな無理な後付設定は上にかぎる
25作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 22:28:34 ID:mQimE//e0
日本語でおk
26作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 22:54:49 ID:/Ju6lO2m0
そういえばひよのがキモ隆の手先って設定いつできたんだっけ?
27作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 00:15:38 ID:9JScovmG0
>>26
十話前後とか言ってたよ。

>>24
なんか自分の読書量をよっぽど自慢したいみたいで、うんざりするよね。
読者の年齢層や関心なんてどうでもいいんだろうね、この人。

沢山本を読んでいる割には、人間心理の機微が描けていないと思うけど。
28作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 00:30:16 ID:7cuVfESy0
>>27
つーかぶっちゃけ登場人物は皆、自分の操り人形ぐらいに思ってそう
理緒とか妄信というか狂信入ってるし、合図も不気味なぐらい物分りがいいし

人間心理というか友情とか仲間とかを描ききれていないと思う
ブレチル間の絆を『仲間』と綺麗に言ってはいるが、実際の所蓋を開けてみれば
ただ単につるんでるだけの腐れ縁に過ぎず、不協和音だだ漏れだったりする
この漫画において友達と言えそうなの、伊万里&萌黄&茜だけなんじゃないか?
歩に至っては仲間や友を持つのを嫌ってる感じだし、キモ隆は周りを下に見てるっぽい

何かダイラ、リアルで友達とか仲間とかいないんじゃないか?
それどころか自分の考えに賛同するものしか認めてなさそうとさえ思えてくる
29作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 13:57:35 ID:/44wCxyx0
最強設定厨さや描写不足に苛つくのはわかるが
読んだ本なんてどうでもいい後書きにまでケチつけたりリアルで友達いないとか
勝手に想像して人格批判してるお前らの方がよっぽど根性悪そうだ
30作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 15:39:20 ID:7cuVfESy0
3巻買ってきた

背表紙:沢村
裏表紙:キモ隆
カバー下:女子に追いかけられてる亮子と放置プレイされてる沢村
      因みに裏面は前回同様の手抜き

えーたん側の後書き:モブキャラの名前とか書かれてた(つっても俗称だが)
ダイラ側の後書き:もう何も触れまい

…つーか触れようにも前回みたくはらわたが煮えくり返るような感想も感心する感想も出ない
相変わらず読者の気になってる部分(解析本や単行本での発言との矛盾点)については
全く触れてないが…or2
31作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 18:44:46 ID:Fn0ZU0EX0
5缶で完結ということは、張るくらいに完結か
32作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 21:10:47 ID:L33jtYXV0
>相変わらず読者の気になってる部分(解析本や単行本での発言との矛盾点)については
>全く触れてないが…or2

大人(編集)は自分の都合の悪いことには触れないんだよ
33作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 21:19:47 ID:lrUAg1iRO
この作品のファンって最盛期に比べるとどれだけ減ったんだろう?
アライブ連載再開後の展開に失望して売っぱらってきたのは俺だけじゃないはず

以前はドラマCDとかの関連商品も全部そろえるほどの魅力を感じていたんだぜ
どこでこうなったんだろう・・・
34作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 22:16:15 ID:xISRSe7/0
単行本くらいしか買ってないし売っぱらうのも面倒だから
前作は全部揃ったままだな。アライブは元々買ってない。
35作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 23:03:17 ID:FMfpb/04O
そりゃあ全盛期に比べたら随分読者減ってるでしょ
自分も本編12巻まで売ってしまったけど
このあたり(火澄名前だけ)はまだ人気あったかもね
理緒戦はそれなりにまとまって好きだがカノン戦からダラダラだった。

本誌でまどかがトロイの木馬か!とかネアンデルタール人とかチェス板とか言い出した地点で見きった人多そう
何か浅いんだよなぁ。
それっぽい難解で崇高そうにみえる用語をつめこんでるだけ

「運命(に立ち向かう)」「音楽」「孤独の中の神の祝福」「呪われた血」「大事なもの」「仲間」
キャラでは「神」「悪魔」「吸血鬼」「宇宙人」「爆炎の妖精(?理緒の二つ名)」

あと出てないのは何があるかってくらいだ
連続殺人鬼も魔法使いもでたし…

疲れる特殊な世界観の語より、普通の希望

ところでアライブって5巻予定?完結するか?
また本編みたいにやけに分厚い最終巻になるのだろうか
全部解決して、本編に矛盾無く続くストーリーが組めるかなあ
36作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 23:11:40 ID:SfSKa/j30
アライブって5巻で完結なのか?
37作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 00:54:32 ID:W0O2mMr50
>>35
なぜわざわざ最もつまらなそうな13巻以降だけ残してるんだw
38作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 03:37:36 ID:anukCT1u0
アライヴ3巻買ってきたが、随分とやる気ねぇ仕様だな
中表紙もガンガン表紙イラストの使い回しだし
39作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 05:04:57 ID:8WsTsZTZO
>>3712巻までもっててあと買ってないよ
その地点で売ったんだ
たしか本誌で創物主とかいいだしたころだ

えーたんの絵、すっごく綺麗になったけど
髪の流れとかが大きくなりすぎてちょいウザイので
カノン戦前あたりの絵に戻してほしい
40作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 01:00:58 ID:3WcVl0up0
できれば絵よりもダイラーの原作レベルをカノン戦前くらいにまで戻してほしいんだが。
41作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 01:20:06 ID:26eJrNiD0
カノン戦前で良かったのなんて理緒戦ぐらいしか無いZE
これが真実の旋律か・・・なんてモミアゲが言ってた頃に戻って欲しいのね君は
42作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 02:11:56 ID:3WcVl0up0
>>41
へんなラブ米もどきよりはそっちの方がいいや。
つか、冷静に考えると面白かったのってカード当てからボール投げまでだから結構短いなあ。
43作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 03:22:43 ID:qTHAZ8XS0
いっそ連載が始まる前に戻(ry
44作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 03:51:39 ID:/tL3dXk00
カノン編から先は劣化だ劣化だとか言ってたのに最終回を見てなんとも寂しい気持ちになった俺…
45理緒の婚約者:2007/09/24(月) 14:33:42 ID:apoOwzg60
3巻より。
清隆「私を嫌いじゃない人なんて滅多にいませんよ。」
それはもっともだ!

ところで、5巻で完結したとしてその後スパイラルシリーズはあるのだろうか?
アライヴは中途半端に止まっていたから「とりあえず」続けただけで、理緒編の
ようなのをボンボンやるような知略に満ちたスパイラルシリーズを企画している、
というのなら見てみたいなぁ。
46作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 15:02:53 ID:wEViS6eM0
というかキモ隆が好きな奴ってまどか以外にいたっけ
47作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 15:50:29 ID:jUAQg9BbO
リオとあと作者
48作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 15:59:30 ID:QWxPXtKl0
小説版みたいに清隆もブレチルも出ない話を単行本上下巻くらいのボリュームで読みたいな
アライヴは一つの事件で引っ張りすぎだと思うよ
まあ呪い関係だからそうそう明かす訳にもいかないんだろうが
49作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 16:06:18 ID:wEViS6eM0
>>47
理緒の事、素で忘れてた
50作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 19:26:32 ID:Js7fshkL0
>>46
51作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 23:45:11 ID:0a2/e7n/0
>>48
つーかアライヴは1巻のラスト〜2巻開始までの話を読みたかった
まあアライヴ終わったらえーたんは別の原作と組んで新作描いてほしい
出来ればひよのや小夜子みたいな女キャラが沢山出て、主役降板とか設定の矛盾とかが無いやつを
52作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 01:22:21 ID:jRuYCWfS0
正直言って、

小説版のようにブレチル事件とは何の関係もない事件を、歩とひよのコンビが解決するストーリーが見たい。
もちろんキャラとしてのブレチルが絡むのはアリで。
53作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 02:24:31 ID:MNyn/hdI0
俺はたしかにブレチルよりはあの二人の方が見たいな
54作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 03:38:32 ID:c+zFHZhpO
カノン誕生日おめでとう
55作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 13:27:37 ID:1t5tQj2TO
ひよのを出してくれたらいいよ
56作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 20:47:14 ID:tjnkilA+O
抵抗なく理緒の胸を揉む伊万里に驚いた
揉ませてる理緒にも驚いた
57作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 21:11:16 ID:LXKbOEFHO
いきなり理緒にスライディング(?)かます伊万里に驚いた。
で、それを『びっくりした…』で済ます理緒にも驚いた。
58作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 21:49:54 ID:RLlXSJL30
  ∩∩   ハ ッ ピ ー バ ー ス デ イ   カ ノ ン !     V∩       V∩
  (7ヌ)           _ ,.    / ´   ヘ´ヽ         (/ /   < /  (/ /
 / / ,,、iヾ rノ   l ´    ´ヽ  l!ノ(((`)从〉     ヽ\-、 || _(    ̄ ヽ ||
/ / `z;rソ i;ゞヾゝ  l ffノ/リ从l   Yc´∀`ノ  ノ./ノWハヾヽヽ ||ノ ノ))ノ))ヽ ||
\ \く;《 ´oДoリ;ゝ- 州!`_ゝ´ リi  ̄     ⌒ヽノ(´<_`ノノ )//ノ|>.!`∀´ノ>//
  \   近   /⌒   ⌒ ̄ヽ、 ホ /~⌒   シ⌒ /  ̄ ̄       /
   |  親   |ー、  電   / ̄|    //`i  ス  /  ̄ ̄| ゲ   |
    |  相  | |     /  (ミ モ ミ)  | コ  |   |     |
   |  姦 | | 波   | /      \| ン  |   | イ   |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ   |    |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |   /  ノ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー |  |  /   |  | |
59作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 21:53:06 ID:zi0cPVZu0
>>52
歩とひよのにはもうブレチルは一切絡まなくていいよ
60作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 13:58:07 ID:8arL0bZu0
茜と萌黄ってなんの為に出てきたんだろ
61作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 14:57:43 ID:r/+nl5G10
5巻で完結か、結末はどうなるか分からないが
ヘタレは胃潰瘍で入院して終わり、という事になりそうだな
3巻を読んでると、へタレが悩んだり苦労してる場面しかない
62作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 15:02:22 ID:3POwHb3k0
>>60
ダイラーの一時の気の迷い?
63作者の都合により名無しです:2007/09/27(木) 15:03:34 ID:MyYzlS4S0
>>52
>>53
俺もそう思う。
小説の方が見ていて楽しい
64作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 19:32:04 ID:5N1u2Rkc0
5巻で完結として、残り9話前後か…
ダラダラ続けられるよりはスパッと終わらせて欲しいと思う反面、
ダイラが残り9話ほどで全ての謎や伏線回収してきちんと終わらせる事が出来るのか?と思ったり
とりあえずアライヴ終わらせて、数ヶ月〜1年後にスパイラル完結編をやるのか?と思ってしまう…orz

ぶっちゃけ再開後の雨苗を除いたアライヴキャラがいらない子にしか見えない
残りの話で見せ場や出した意味をちゃんと与えられるんだろうか…


ダイラの事だから無理だろうな
65作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 21:53:48 ID:F2krAC0n0
>残りの話で見せ場や出した意味をちゃんと与えられるんだろうか

1巻〜2巻の空白のエピソードを無かったことにする作者だから無理
66作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 23:16:41 ID:tdkQBnTk0
スパイラルのさ、「孤独の祝福」ってナニ?(英語で
67作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 00:15:03 ID:eBQLrawk0
なんか今後への期待がまったくもてない
伊万里は今のところ全然絡んでないから今後なんかやるにしても偶然の産物。
沢村は相変わらず女の尻追ってるだけ。
理緒は本編以上の清隆信者。ヘタレがダークサイドに落ちる雰囲気もなし。
アイズが絡んだ例の話をやるつもりも全く無さそう。

というか、本編で亮子がお兄ちゃんとか言い出したときから思ってたんだけど
曲がりなりにも兄妹として扱うなら恋愛にすんの止めてくれないかな。
本気で気持ち悪い
68作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 03:20:09 ID:2V2W5fpU0
少年誌って事がネックになってんのかな?関係ない?
あんまり暗い終わり方じゃ駄目とか。
中2病的な言葉は出てきてもかまわないけどストーリーはリアルにしてほしい。
あとキャラ絵がかわいいからって理由でレギュラーにしたりするのもヤメてくれ。
リオ戦の後もブレチル続々と出して推理対決漫画にすれば良かったのに。
覚醒したブレチル相手にリオ、浅月が歩側に参戦(今回だけという事で)とかしたら
結構燃えたかも。
69作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 06:02:14 ID:EmbZtfKf0
ヘタレはどんなポジションでもイラネ
70作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 10:22:08 ID:X+5SpXIk0
アライヴになってから合図ヘタレ理緒HG亮子は食傷気味
多少こいつらとキャラ被っててもよかったから、別のブレチル出した方がマシ
71作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 10:52:29 ID:b75AwtZ20
>>67
みゆきも受け付けないタイプ?
72作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 17:32:56 ID:eBQLrawk0
ストーリーはリアルに、て時々言う人いるけどさ
じゃあまずブレチルなんて設定から変えなきゃいけないよ。
必要なのはリアルさじゃなく、ファンタジーをいかにそれっぽく描けるかの技術
本編後半はただ言葉で羅列してるだけだから嘘臭くてだめぽ。

>>71
ごめん、誰?
73作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 23:22:30 ID:X+5SpXIk0
>>67>>68
少年誌つか中二病御用達っぽい部分もあるし、
ブレチルがいい目を見るのはある意味当然なのかもな

つーか、合図が絡んだ例の話をやるつもりが無かったら、
何のために伊万里や沢村から主役の座を奪い取ったりブレチル関連の描写だらけなのかわかんねぇ
だったら最初からやるなと

>キャラ絵がかわいいからって理由でレギュラーにしたりするのもヤメてくれ
元々ヘタレと理緒は理緒編後は出てこないはずだったんだよな
それが無理に出したからおかしな事になってしまったわけで
74理緒の婚約者:2007/09/30(日) 14:09:04 ID:34dYZRpY0
〜シェフィールド博士の真実〜
「ドーナツは嫌いだ。」
「から揚げは嫌いだ。」

彼は揚げ物が嫌いなんだ!(・∀・)
75作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 17:37:00 ID:KGiEuJcD0
ageが嫌い?
76理緒の婚約者:2007/09/30(日) 17:42:44 ID:Vao9/w+70
シェフィールド「天ぷらもコロッケもとんかつも嫌いだ。」
77作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 23:53:19 ID:fpyxLXrnO
>>72
多分ダイラの小人地獄の瀬川みゆきだと思う
ってかみゆき関係無くね?
78作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 00:36:58 ID:g5MS3Qs90
>>みゆき
足立充ぢゃね?
79作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 23:57:28 ID:oIH/Be4C0
>>67
まあダイラはギャルゲー・エロゲ脳だからな
歩とまどかの関係といい、背徳的な恋愛感情とかそういったものを好んでそう

そうなると、HGの合図に対する執着とか火澄の歩に対する執着とかも
上記の(恋愛じゃないにせよ)背徳的関係を意識してるんだろうか?
雨苗の伊万里に対する執着はようわからんが(名探偵に薔薇をではガチ百合キャラがいたけど)
80作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 00:01:56 ID:hIIXEB1HO
コミック、内容云々じゃなくて絵柄で買ってしまった…。
81作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 06:52:47 ID:sL7tk3Jo0
絵柄は大多数が褒めるんだよな。
問題は原作者か・・
小畑とも共通する悩みだろうがな
82理緒の婚約者:2007/10/02(火) 15:00:21 ID:AUBa+bs/0
スパイラルキャラを法で裁いたら・・・。

今里先生は極刑。子供達を大分殺したらしいから、これは避けられないだろう。
だからといって一般人が殺していい訳ではないが。

理緒らブレチル組は、きょうだいの仇討ちとか正当防衛とはいっても、かなり
重い罪になるだろう。

清隆は・・・、神ハ裁ケナイ。
83作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 06:49:22 ID:Epy37Rza0
少年法だのなんだの無視して、香介理緒アイズの殺人数を同じくらいと仮定すれば
罪の重さは

カノン>>>理緒(爆弾開発分)>アイズ(爆破未遂)>香介(何かちゃちそう)
遥か軽くなって今里(殺人したかどうかも不明、してても一桁)
その前後に火澄(1人殺害)
清隆はどこまで直接指揮したかによるけど、多分ブレチルよりは大分軽い。


正当防衛分があったならそれはともかく、
今里殺しも正当防衛とはいえない。きょうだいの仇討ちとかは関係ないし。
84作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 07:43:16 ID:XLTBfVhI0
今期、スパイラルのような作品のアニメが始まったよー

要注目!!
85作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 12:11:33 ID:l+1FVrfX0
まさか素敵な探偵のことでは?
86作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 14:11:32 ID:TeXbWY840
素敵探偵はシャイティアーと同じチームだぞ…
87作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 15:04:59 ID:FrxCT6Lf0
3巻読んだのだが・・雨苗の読み方が途中から「あまなえ」から「あめなえ」になってるのを誰に突っ込めばいい?
88理緒の婚約者:2007/10/03(水) 15:55:10 ID:42m1ff6a0
>>83
今里殺しを正当化してみると・・・。

アイズが今里のことを「俺らにとって憎むべき人間の内の一人だ」と言っている
から、きょうだいであるブレチルをかなり殺した今里を仇と思っていた可能性は
ある。そういう描写は少ないが。
そして今里は「やめないのなら君達を狩る側に回る」と言っている。これは今里
が再びハンターになり、子供らを殺すということである。連続殺人犯(3人以上
は殺したのだろう)に「狩る(殺す)」と言われれば恐怖し、殺られる前に殺る
という考えに追い込まれてもおかしくない。ただ当のアイズに恐怖しているような
素振りはなかったが、それは彼が強い子だったから。一般的には、連続殺人犯に
目をつけられ警察にも頼れないとなると、選択肢は逃亡か先手必勝である。そして
彼らは先手をうち、顔が割れていない理緒に実行させた。顔を知られている浅月だ
と、返り討ちにあいヘタレ死にする可能性があったためだ。ハンター今里を放置し
ていれば、ブレチルとはいえマイナス補正がかかっている浅月は真っ先に殺られて
いただろう。
自分、そして同じ境遇の仲間を守るため、一応仇である今里を殺したのだった。

以上、こじつけ終わ〜り。
89作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 16:33:55 ID:y6ptpyrq0
>>83
清隆に関しては最初のヤイバ殺し以外は精々殺人教唆程度の罪状になるんだろうな
ブレチル側はな〜…
ヘタレにしろ理緒にしろ刑法の定義から考えると正当防衛は勿論、過剰防衛も成り立たないんだよな
ヘタレの場合は抵抗出来ない状態を狙って嬲り殺しにしてるし、
理緒も相手側(今里)が理緒の存在を知らないから警戒も抵抗もしようが無いし
そもそも今里がハンターの最右翼という設定自体が理緒の殺人を正当化するための後付け臭いんだが
理緒自身、ブレチルとしては結構名が通ってるはずなのに、それを今里が知らないってのがな…
散々言われてるが、今里が比較的良識派の言動だったりしてる辺り、結構矛盾してる
まあ、今里が組織関係者ぐらいには当時から思えたが、少なくともハンターの最右翼とは到底思えない

まあ、今更うだうだ言ったところでダイラがブレチルが白、今里が黒と明言した以上、どうにもならんが

ハンターに関してはアライヴ見る限り、ブレチル一人殺すのにかなりの戦力投入してるっぽいが、
傷一つ与えられずに返り討ちにされてる辺り、結構割に合わない感じがする
極端に強過ぎるのがメイン組だけなのかもしれんが

つーか、>>17でも言われてるように、作中世界において清隆を含めたブレチル計画当事者を
拘束・断罪出切る権力が 存在しないから裁きたくても裁けないし、
どれだけ罪を犯そうが(どれだけ人を殺そうが)何の罪にも問われないんじゃね
90作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 19:52:10 ID:l/dLIt1/0
ハンターの最右翼から、でも子供殺すのは嫌だから清隆の「歩がやれば皆救われる」を信じてセイバーに廻る
そして実際に歩と接触するもイマイチ、アイズはキレてるしでやっぱ無理。ハンター戻りたい。
…と、今里側の心情だけ考えれば理解できないこともない。

けど、ブレチル側からすれば最も憎むべき敵の今里を受け入れる理由は無い
協力はありがたいが、なんてアイズが言ってたがあいつら協力者だらけだろ。
清隆が殺すなと言ったとか、それくらいしか思いつかん。作中でそう言われてたならまだ納得もできるけどね。

理緒正当化は行きすぎだとしても、腑に落ちない扱いではある。
少なくとも、読者に見えて想像できる範囲では作中No1の良い人だっただけに。



清隆は組織の上に立っていたかどうかで大分違うと思う。
別に組織の上や中にいたわけじゃなく、どこぞからたまに電話してくるだけ、とかなら殆ど関与なしとみなされるだろうね。
実際に(細かい命令は出してないにしろ)率いてたのなら、あんだけやってる組織だし、ある程度は…
91作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 20:28:31 ID:sVkCdmvsO
今里が良い人とか言ってる奴はその根拠を述べてくれ
ハンターの最右翼ならこいつだってただの人殺しだろ
しかも被害者は幼い子供達
どの面下げて教師なんかやってたんだろうね
92作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 20:40:09 ID:y6ptpyrq0
>>91
別にいい人とは思わんが、ヘタレはヘタレで勝手にルール無視して歩達殺そうとしたり、
合図も爆弾でホールごと大量無差別殺害しかけたりした辺り、
「ああ…何このDQN共…もうこいつら救いようが無いわ…」な感じで
今里もブレチル見限るのも無理ないっぽい気が
93作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 21:50:58 ID:l/dLIt1/0
一応確認しておくが、ハンターって殺し屋じゃないぞ
「こいつら放置して第二のヤイバになるなら殺すしか…」って覚悟決めたらハンター
「よく分からんけど放置なんて出来るか、少なくとも拘束・管理しなければ」って考えただけでもハンター
単に考え方の問題だよ。皆が皆ブレチルのように殺傷能力持ってないから。

そこまで理解したうえで、なお今里は人殺し云々というのなら言わせてもらう。
まず、躊躇いもせず殺すような奴なら確実に清隆の意思なんて無視する。
次に1人2人戸惑いながら殺しただけだとしても、ああやって何事も無くブレチルと接するのは無理。
ついでに月臣がウォッチャーの管理下なら、元ハンターなんて入れるわけがない
決め手として、殺しまでいってればブレチルは確実に「協力はありがたいが」なんて態度とったりしない。
根拠ならゴロゴロ転がってるんだよ。
少なくとも、「最右翼」って言葉だけを根拠に人殺し確定極悪人認定するよりはマシじゃない?


まぁ、今里はヘタレの気配読んでたから、ただの研究者ってことじゃ無いんだろうけどね。
自分から挑発した直後、見た目ロリだからって油断して正面から刺されるようじゃ、
果たしてどこまで信用していいのか分からない設定だけどな。
むしろヘタレがうっかり服をはさんでて、外にバレバレだったって可能性が高いと俺は見るね!
94作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 22:05:10 ID:y6ptpyrq0
>>93
>「こいつら放置して第二のヤイバになるなら殺すしか…」って覚悟決めたらハンター
>「よく分からんけど放置なんて出来るか、少なくとも拘束・管理しなければ」って考えただけでもハンター
後者は初めて聞いたが、確かにブレチルを放置するのは危険極まりないわな
少なくとも拘束・管理しなければというのも同意というか納得いく

つーか、ハンターが上記のタイプで、ウォッチャーが「とりあえず観察しとく」タイプだとすると、
セイバーはどういうタイプに分類されるんだ?
95作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 23:15:09 ID:l/dLIt1/0
研究優先、とりあえず傍観・観察・放置がウォッチャー
ハンターから守り、あるいは法的にも罪を軽くしようとするのがセイバー
少しでもブレチルを危険視すればハンター
だと思ってたけど。
言い方を変えれば、ブレチルアンチがハンター、信者がセイバー、それより本編をウォッチャー

考えただけでも、というと言いすぎかもしれないけどね。何処にも属さない、とかありうるし。
ただ、ウォッチャーが支配する「檻」月臣にいるブレチルがあれだけ好き放題やってる以上
ブレチルを抑えよう、と思ったらハンターに廻らざるを得ないだろうな、と。
96作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 00:59:35 ID:Qd+sGPTfO
「ハンターの最右翼」と明記されていて尚且つ
合図に「最も憎むべき人間の一人」とまで言わせておいて
今里は「ブレチルを管理・拘束するハンター」とな

そもそも
>「よく分からんけど放置なんて出来るか、少なくとも拘束・管理しなければ」って考えただけでもハンター

こんなの何処で出てきた?
俺の記憶が正しければハンターは「ブレチルの危険視し、排除しようとする人間」な筈だが
97作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 01:03:45 ID:EXqyB5qc0
>>92
>「ああ…何このDQN共…もうこいつら救いようが無いわ…」
確かにw
物語途中及びアライヴとか見てると、それが無かった事になってるかのように良識ぶってるが

思えば歩もこんな奴らを救うようになったんだよな
小夜子みたいなブレチルは救いたいと思えるけど、アイズ達のような連中は流石に救いたいと思わねぇ
98作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 03:14:36 ID:Q91RLQXy0
>>96
妄想じゃね?
99作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 07:21:28 ID:0DvLRrhj0
長文レス連発うざい
読む気が失せる
100作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 09:10:19 ID:LyQauntv0
短文もうざい
101作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 15:27:24 ID:N1u0n8WF0
今里なんて描写の少ないキャラ
極端に良い人扱いするのもおかしいし、極端に悪人だとか言うのもおかしいわ
102理緒の婚約者:2007/10/04(木) 15:45:04 ID:j5zWJa980
11巻でキリエが「今里はそれまでにブレチルをかなり殺した」と言っていた。断定で、しかも
キリエが言っているのなら事実だろう。そして”かなり”ということは1人2人ではないと思う。

それとキリエが「今里もハンターの最右翼だったけど、あなた(歩)に賭けてこっち側に立った。」
とも言っていたから、今里登場時、彼はすでに脱ハンターだったのだろう。ウォッチャー、セイバー
どちらだろ?所属なしってことはない・・か?

ついでに、今里「やめないのなら君達を狩る側に回る」アイズ「俺らにとって(今里が)憎むべき人間
の内の一人だ」というセリフから、この段階ですでにハンターやらの勢力の設定があり、今里はハンター
だったが今は違う、という設定もあったのではないかと思ワレ。

>>99
スンマソ。
>>100
なら中間ぐらいで。
103作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 20:00:07 ID:T8Wp+x/10
「こっち」とキリエが言ってるならウォッチャーじゃないかと思う。

どっちにしても、今里が理緒を知らなかったというのは絶対おかしい。
組織の人間なら、ブレチル八十名全員の顔と名前を把握してなきゃ仕事にならないだろう。
何の為に月臣学園にブレチル集めてるんだか。
104作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 23:28:23 ID:EXqyB5qc0
原作変えてくんねぇかな…
出来れば小林靖子か黒田洋介辺りに
105作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 01:05:31 ID:AbeZr5qE0
小林は知ってる
黒田は知らない
有名な人なの?
106理緒の婚約者:2007/10/05(金) 09:00:51 ID:jkZIOo3u0
>>103
うん、ウォッチャーかな。

ところで、キャラでウォッチャーってまだ出てきてないね?
アライヴで出ないかなぁ。
107理緒の婚約者:2007/10/05(金) 09:01:56 ID:jkZIOo3u0
↑違う。セイバーってまだ出てきてないね?
108作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 18:52:00 ID:2T9keZLR0
>>106
前々から思ったんだが、何でやたらageてるんだ?
109作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 21:07:57 ID:XEA0Q4qL0
そりゃ糞コテだからじゃね?
…いや、実のところあぼーんされてるから
多分コテだろうと思っただけで全然違うかもしれないが。
110理緒の婚約者:2007/10/06(土) 09:49:38 ID:yQp+5m0y0
ageてるってどういう?
あと糞コテもどういう意味?
111作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 22:45:13 ID:zhNvyX1B0
どちらもお前のレスに答えがある
112作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 23:05:08 ID:Rgb2gjvy0
>>110
とりあえず半年ROMった方がいい
113作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 20:12:49 ID:8eKqKTWS0
とりあえずいい機会だから、下を見て「sage」を覚えてくれ

●下げ方(sage)を教えてください
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            , '´  ̄ ヽ  。
                           / ノノ))))〉/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           (vノノ^ ヮ゚ノ!/ < ここに「sage」(半角)と入れると
                            (y)(iつ つy)  | スレがあがりませんよ
                           ノ) く/_| 〉(ヽ   \____________
                              し'ノ
114作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 22:09:19 ID:Tz+UWZ3s0
>>97
>「ああ…何このDQN共…もうこいつら救いようが無いわ…」

この一文同意過ぎる
久々に読み返してみたらブレードチルドレンのカスどもはマジで全員死んでもいいくらいの腐れDQNだったんだぜ
最後の方へんな物語展開しすぎて煙に巻かれた感があるんだけど・・・
相当のM男じゃないと耐えられねーなこのマンガw
115作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 23:23:12 ID:8eKqKTWS0
>>114
とりあえず小夜子とか亮子は死んでもいいくらいの腐れDQNじゃないだろう
辻井は微妙だけど、合図ヘタレ理緒HGは弁護のしようも無いほどその通りなんだが

相当のM男っつーか、ブレチルの悪行を完全肯定しないと耐えられない漫画というのは同意
116作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 23:50:54 ID:Tz+UWZ3s0
すまん、あまりに腹立たしくて間違えたな
アイズ・浅月・リオ・カノンらレギュラー4人は死んでほしい
マンガ全部持ってるんだが燃やしたい衝動に駆られている

あ、でも亮子も死んでいいと思うよ。糞どもとナチついてるから嫌い。
117作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 00:15:26 ID:/0v2vSdP0
>>114
仮に今里がこの台詞を言ってたら
「てめーに言われたくないんじゃボゲ!」みたいな事言いそうだよな…アイズ
ある意味アイズ組は贔屓目で見れば疑心暗鬼+強迫観念+キモ隆からの殺害許可で
ああやってるんだろうし

まあ、許されないことといや許されない事だが

つか、アイズは小さい頃は動物虐待が日課、ヘタレは中学時代に教師に暴行して逃亡と、
腐れDQNな前科があるんだが…ものの見事にその片鱗が伺えないな

>>115
弁護出来ない奴に野原も追加
園部闇討ちは兎も角、宗宮殺害は酷すぎる

>>116
カノンは本編終盤で死んでる
ただ死に様が腹立たしかったわけで…
118作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 00:33:10 ID:8JwleG9Y0
火澄って腐れDQN外道カノンの自殺を手伝った以外になにかやったっけ?
なんでキモ主人公はこいつにだけ冷たいの?
119作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 01:11:26 ID:Y+t15PIc0
ハンターがハンターをしてる理由に対する描写が無さ過ぎないか?
未来に対する漠然とした不安程度の理由では緊迫感が無い
悪魔になったヤイバに危害を加えられてる人がいてもおかしくない筈なんだが

シェフィールドがそうなら緊迫感が出ていいんだが
120作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 01:57:18 ID:Bjg5jm5q0
深夜でテレビをポチっとつけたら、伊万里みたいのが活躍しているアニメをやっていた。

このスレの奴は、当然チェックしているよな?
121作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 05:01:52 ID:fK3OxRppO
散々既出な話題が延々とループするまさにスパイラル!



つまり全てを無に帰す皆殺しENDを望んだ清隆は至極真っ当な人間だったと言いたい訳だな
それならハンター連中もブレチルと同様に断罪されて然るべきだよな
清隆はハンター達元ナイツ関係者は全く蚊帳の外で話進めてたけど
実際の当事者は殆どこいつ等じゃねーかまずこいつ等が裁かれるべきじゃねーのか
って思った

で、よく考えたらこれがカノンの望んだ事な訳ね
まぁカノンと清隆の思惑は両方とも歩に否定された訳だが
こいつ等の敗因は自分の思惑や信念以上に、自殺願望が強かった事だな
なんか清隆とカノンって似てる気がする
そして歩と合図が似てる
122作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 14:59:58 ID:zyZcOBKn0
似てるっつーか
カノンと清隆は危険だから排除を、と考え
アイズと歩は危険でも救いを、と考えた
カノンも清隆も結局歩に丸め込まれたわけだけど。
123作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 17:56:04 ID:/0v2vSdP0
アイズも歩も何だかんだで身内には甘く、他所はどうでもいいという意味では似てるな
アイズはまだ分かり易いけど(身内=ブレチル、他所=ブレチル以外)、
歩の場合は身内と他所の線引きが曖昧だからなぁ…
救いをと言っておきながらカノンや火澄は切り捨てたし
…まあ、カノンに対しては見殺し以外の救済方法が思いつかなかったのかもしれんが

やっぱブレチル(特にメイン組)は勿論の事、元ナイツ関係者も断罪される結末にして欲しかったな
あるいはブレチルが救われるにしても、タダで救われない(それ相応の代償を伴う)結末か

>>119
(ブレチル視点というのもあるんだろうが)ハンターは絶対悪のように描かれてる感じだし、
ハンター側の描写なんて入れないだろう
寧ろ入れたらブレチル視点で話進める上で邪魔になるだけ
124.:2007/10/09(火) 15:49:52 ID:mpkhbFJh0
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1191657249/
監禁王子、またもコスプレ出廷…ハルヒ・ホスト部の次は『CLANNAD』
何か言葉にして取り戻せるとかいうものは、最初から持っていたことはありません
言葉に出すだけで取り戻せるものなど、持っていた覚えはない
13巻66話失われた世界
125作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 18:25:28 ID:l1QKaIIN0
>>123
まぁ歩は別に慈愛の神でもメシアでもないからねぇ
誰も殺させない!と意気込んだわけですらない。
極端な話、最終回で実は歩も腹黒で危険物排除してニヤニヤ、みたいな展開も有り得たと思うし
切り捨てたっつーか、見殺される連中が出てくるのは仕方ないと思う。

火澄を予め説得しなかった理由ってなんだったっけ?
早まるなよ、とかいいつつ放置してたよな歩。
126作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 18:41:45 ID:PPgx27NT0
>>125
カノンの死を理由に、火澄を切り捨てるという状況を作るためにあえて放置?
とか考えると、歩が物凄い腹黒な下衆野郎に見えてしまう…orz

城平の話作りではまさにその通りなんだが、作品世界的にはどうなんだ…?
127作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 18:50:44 ID:PPgx27NT0
連投スマソ
>極端な話、最終回で実は歩も腹黒で危険物排除してニヤニヤ、みたいな展開も有り得たと思うし
もしそうだったら、アイズ香介理緒野原みたいな奴はどうなるよ?な訳だが
この辺の奴ら、客観的に見ても充分すぎるほど危険だぞ
野原はとっくの昔に死んでるとしても、こいつらが良くてカノンや火澄が駄目というのも何か考え難い

見殺されるというか、ぶっちゃけ歩の提示した救いは「お膳立てするから後の事は自己責任で」だから、
「呪いに負けた奴の方が悪い」ってとこだろう
128作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 22:16:40 ID:ajELXbb40
>>126
作者はSM好きなんだよ。
主人公はドMでブレチル4人・清隆・まどか・ひよのの中の人等に対しては何をされても我慢し、尽くす。
その我慢の度合いが並じゃなく、読んでて本当に腹立つくらいだよな。

それが唯一自分の対である火澄に対してだけはSだったというただそれだけ。
それも相手の一番痛いところを苛め抜いた後、死ぬまで放置プレイという究極のS行為だ。
火澄が死ぬまで歩に尽くした所を見ると、このSM行為は成立したように見えるな。
鬼畜だけど下衆野郎ではなく、火澄はむしろ特別扱いだったんだと思うぜw

火澄死亡の連絡を聞いた歩は悲しむどころか喜びの余り射精しただろう。
みんなここのところを勘違いしてるんだよな。
129作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 20:36:41 ID:0Xj6W9+B0
>>127
そうじゃなくて、最終回でブレチル一掃・組織壊滅させてるってこと
火澄が最終回であっさり死んでたようにね。
事故とか地雷とかで死亡、でも何かおかしくね?みたいに影でやったり
あるいは結局ヘタレがまず発狂、連鎖的に他も終わりで全滅、とかね。

まー実際あの展開でそんな話になるわけないし、邪推に邪推を重ねた極論ってことで。
ただそれくらい歩の意思は曖昧なものだってこと。
逆に言えば、そのせいで最後の最後まで「で?結局どうすんの?」と皆が歩の行動に納得いってなかった。
130理緒の婚約者:2007/10/11(木) 09:59:38 ID:xzmzLBJB0
理緒「ブレードチルドレンの一人、竹内理緒です。」
           _∧_∧  
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll00゛        00゛lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  00!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!00 .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .00000     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ        .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ        |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, 00!!!!!!!lllllllliii|                |
                    \000゛!!!!!lllllllliiiii|              |
            @         \   ヽ   |                |
                       ヽ   \  |                |
                        |     \.|                |
                        `ヽ、,,_ノ|                |
                              0!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!0
                                   00!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!00
                                /.// ・l|∵ ヽ\  
                     ドグッシャァァアア!    // | |    今里「・・・っ!」
                                  U  .U

歩「犯人は攻撃的で相当キレる。そして数百キロのハンマーを振り回せる奴だ。
あんたならこれだけのデータでどこまで絞り込める?」
ひよの「そんな奴、学園におらん。」
131作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 17:31:54 ID:EMWjI6FRO
無敵のおさげさんが見れたのは嬉しいが、ファンサービスって事だけで終わらしてもう出ないで欲しい

そして予想道理の雨ロットorz
132作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 17:37:23 ID:qaRrnFJd0
今月号にひよのでたの?
単行本派の俺はいつまで待てばいいんだ
133作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 17:56:48 ID:dyOQzRCf0
      ,.´  ̄ ヽ
     〈((((ハヽ i    / ̄ ̄ ̄ヽ
    .r^ti、゚ヮ ゚(v)_  <  私、 .|
     ヽ(||_`),_(y)つ  ヽ____ノ
      [l(<)l=l](ヽ
     (_)⌒(_)

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       |  参上! .|
       ヽ     _ ノ
         ̄ ̄|/ ̄
         ,  ´  ̄ ヽ
         / ノノ))))〉〉
       .._(vノ゚ ヮ゚ノ!ノ_
       とヽ(||_`),_/r^)
         [l(<)l=l]、 ̄
        (_)⌒(_)
>>131
同意
これ以上出しても汚れ役とか悪役にされるかもしれんので、このぐらいの出番で丁度いい
そして久々の萌黄&茜の登場といい、アライヴキャラ率が珍しく高かった
134作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 18:12:01 ID:4rc7FEGi0
二ヶ月ほど前に俺が言った時は相手にもされなかったのに、
先月でほぼ固まって、遂に今月発表か。
感慨深いなぁ。
135作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 05:05:00 ID:s4LI8kJ60
出たね企業秘密。
しかも前スレの怪しい推理が
ビンゴときたもんだ・・・orz
136作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 17:55:45 ID:F/iOggHl0
ひよのヲタの俺としては、この出番だけで満足だ
伊万里の出番も増えたし…
つーか、雨苗の境遇にあれで済ませられる辺り、やっぱ伊万里は他の連中とは違うな
他の奴らだと「カワイソス」になって不幸自慢選手権に発展するだろうし

つくづくダイラは読者の予想は裏切らないが期待は裏切る作家だな
雨苗がシャーロットとはまだ明言されてないけど、ほぼ確定だろうな
137作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 19:15:56 ID:QCLDNg7A0
そうしないとファイルを記憶させたことが合理的に説明できないからな
138作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 21:06:06 ID:MSU1KxVw0
まあ別にあれがシャーロットだなんて誰もが思ってただろうし。
歩と火澄がクローンとか、ブラックスワンがステラだとか、ある程度まで話進めば誰だって悟ったように。
おどろきゃしないがどうやってオチをつけんのか気になる。
139作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 21:55:22 ID:1+Fbr4oM0
キヨタカのコスプレ(;´Д`) ハァハァ
140作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 22:04:00 ID:Lnh+UfJZ0
雨苗=シャーロットだなんてベタな展開だけは絶対に避けて欲しかったんだけどねえ
141作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 22:16:04 ID:JzamMf3UO
ダイラーってベタなネタ好きだよなぁ……
142作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 22:52:07 ID:1+Fbr4oM0
まあべたなネタは綺麗に収束しやすいからw
143作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 08:48:46 ID:tSo8XExx0
ダイラは解説本でそこらを説明していたな
144作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 10:05:50 ID:sloH5kyiO
実は雪音=雨苗母
145作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 11:40:37 ID:IQMwnkR00
>>140
>>142
おい! 今更ベタな展開って、俺が二ヶ月前主張した時は総放置だったんだぞwwwww
「俺もそう思ってたんだけどね〜」か? むしろその反応がベタだw
146作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 12:13:54 ID:9zs+/SHB0
2ヶ月前よりももっと前に他の人がそういう予想してたから今更って感じで総スルーだったんじゃね
147理緒の婚約者:2007/10/13(土) 13:50:54 ID:z66iJVLX0
メガネが「伊万里がシャーロットに似てるんじゃないか?」と言ったとき、雨苗は動揺し
ていた。
雨苗=シャーロットとして、この場合、メガネが指しているシャーロット(本物の雨苗)
が伊万里に似てたということなのか、本物のシャーロット(現・雨苗)が伊万里に似てた
ということなのか。
148作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 18:49:32 ID:PunZfBAw0
>>145
>>146を10回声に出して読んだ後に過去スレ漁って来い。
149作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 20:56:49 ID:rZ+ytw1V0
>>144
いっそ性転換した雨苗父でもよし
150作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 21:52:43 ID:dTPjXu0GO
今月号のひよのの所誰かうpして!
151作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 22:23:46 ID:tjw4Kiu60
>>150
普通に買え。

または単行本まで待て、しかして希望せよ!
152作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 22:54:42 ID:ij0rHre3O
いや、期待する程のモンでもないから
顔だって半分も出てないしな
153作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 23:44:06 ID:9F2NbGFu0
これで誰が最初に言ったのか判らんが、伊万里=のちのひよの説が消滅か
154作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 00:19:06 ID:LAETGDoa0
>>153
同時に『雨苗=後のひよの説』『萌黄=後のひよの説』『茜=後のひよの説』もな
155作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 00:44:57 ID:zqvtRV0G0
実は今月出てきたのは初代ひよの。
ひよのは襲名される。
妄想乙。
156作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 03:21:25 ID:ctMq/rtg0
ひよのは初代
雨苗雪音は二代目
157理緒の婚約者:2007/10/14(日) 13:10:21 ID:PBJYHG1/0
今月号読んで謎が解けた。多分前者なんだろう。
今月号で確定したのは、5巻裏表紙は犬だということ。4巻はうさぎ。
158作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 18:07:02 ID:Xv7E5JG10
でも親戚に引き取られたときとかはどうしたんだろうね?
159作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 18:37:46 ID:iI9/UZXG0
>>157
裏表紙はキモ隆コスプレシリーズで決まりだなorz
160作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 19:29:08 ID:Reist7fQ0
今月号読んだが全て清隆の思い通りに進んでますって流れをどうにかして欲しい
このままだと清隆の一人勝ちで終わりそうで恐い
161作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 20:01:56 ID:LAETGDoa0
>>160
それは絶望的だろうな
清隆の一人勝ちにならないと本編と矛盾するし

でも伊万里、萌黄、茜の生死は清隆の思惑と無関係だよな?
162作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 21:29:26 ID:Xv7E5JG10
ではこうしよう、伊万里が少しだけ予想外な行動をする
シェフィールドを伊万里が殺すとか、、
163作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 23:24:14 ID:lAMuxA0X0
>>162
鍵を握るのは関口伊万里だろうな
と言っている以上、伊万里がすごい事しても、それは清隆の思惑だろ
164作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 00:10:25 ID:v6ygcSO3O
ちょっと思った。
伊万里は現雨苗の心をゆり動かせられる存在だから、キモ隆が巻き込んでるんだよな?
じゃあ清隆はどこで伊万里を知ったんだ?二人が会って会話した時の雰囲気からは、知り合いだとは思えない。よって伊万里は手下説も消える。
ここら辺がラストに絡んで来ると思う。
165作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 09:56:13 ID:2LPe+nLG0
>>164の言っている意味がよく分からない俺は国語力が足りないのか?
清隆が伊万里を知ったのは2巻冒頭の直談判の時か、あるいは捜査段階で既に伊万里の情報を入手してたんだろ
で、「こいつ使えるんじゃないか」と
つか“清隆は何でもお見通し”というこの超最悪なクソ設定がある限り、考察するだけムダのような気がする
166作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 10:52:04 ID:oDHLtxvX0
マンガ読むのに国語力イラネ
伊万里のために雨苗(仮名)が
復讐あきらめるのもカンベンして
167作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 12:32:28 ID:0HtGqsYI0
喋ってない時の伊万里萌え
168作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 15:22:40 ID:5QdVwP6sO
いまりん
て呼んでいい?
169作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 17:03:18 ID:8FisW1gU0
>>167
伊万里は、普通にしてたらかわいい方なのにね。
170作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 18:51:41 ID:hn1m5yLc0
ダイラの漫画のキャラはみんな美形
171作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 19:13:15 ID:LtOvS19+0
>>170
和田谷や雷造爺さんは?
172作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 20:57:30 ID:v6ygcSO3O
今里先生をイマリと呼んで良い?
173作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 08:03:19 ID:WtwFCeLvO
昨日あらいぶ一巻読んだがなんか激しく続きが気にならんなあ
二巻から面白くなるの?
だったら買うけろ

同時に推理の絆最終巻読んだけど鬱になるわ
あーひよの
174作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 08:44:47 ID:5gjg6aOB0
>>173
二巻から更につまらなくなります
175作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 09:09:13 ID:kp1vi13P0
仮名シリーズでも作る気じゃね?
176作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 11:27:29 ID:Yf9Ssr4b0
まさかアライブにひよりが出るとは。
177作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 12:27:13 ID:Y4Mo9w+xO
>>176
それ鰤
178作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 12:43:53 ID:EJHyurEtO
>>176
らきすたの腐女子がどうかしたか
179作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 13:34:14 ID:Yf9Ssr4b0
ひよのでしたごめんなさいまじ
180作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 18:51:51 ID:1YQ47wa00
今、久々にアニメ版見たんだが、小夜子の誕生日が1989年11月20日と書かれてた
181作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 20:13:57 ID:Qz71O6UY0
>>176-179の流れに吹いたw
182作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 22:58:05 ID:2Kx3FRDP0
雨苗が女キモ隆みたいで好きになれなかったが、今月のブチ切れで少し好きになったおw
まあシャーロットなんだろうけど('A`)
183作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 23:15:14 ID:2qvXqLLK0
最終的に笑顔で死んでくオーラばんばん出してるからなぁ
色々な意味で好きになれん。
184作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 23:27:22 ID:1YQ47wa00
雨苗って>>121の言う自分の思惑や信念以上に、自殺願望が強い部類に入るような気が…?
つかスパイラルの騒ぎを起こす奴(HGとかキモ隆とか)ってこんなんばっかだな
185作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 23:28:24 ID:1YQ47wa00
スマソ…上げてしまったorz
186作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 00:32:21 ID:ezqmgzyk0
>>180
マジで!?
その日は祝うことにしよう

…となると、歩&火澄が生まれたのは1990年になるわけだが、
クローン技術、人間にある程度応用できるほどまで確立してたっけ?
187作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 00:32:46 ID:gTltGuge0
自殺が美しいとかの価値観をダイラがもってるんじゃね?
188作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 01:04:06 ID:Cj3zSV6r0
>>186
「技術が確立する」といわれるのは技術が生み出されてから何年、何十年と後だからねぇ
法律無視って大企業が隠れて実験やっていれば、という仮定が成り立つなら不自然は無い。らしいよ。
189作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 02:06:18 ID:zi56xjIW0
十字界も自己犠牲でウンタラカンタラ
190作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 18:00:50 ID:3YvjjjS+0
俺は今日朝急にこんなことを想像してしまった。
それは「実は雨苗雪音は生きてるんじゃね?」と、
そして現在関口伊万里と名を変えて恋に暴走しながら生きてるんじゃね?
9年前実はシャーロット(現在の雨苗)と同様に重傷は負っていたが生きておりキモ隆に極秘に保護され(記憶はなくなった)
セイバーかウォッチャーに育てられた。
だからキモ隆が「オルゴール連続殺人事件の鍵を握っている」と言っていた。


191作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 18:23:48 ID:OmvQcxEjO
じゃあ雨苗夫妻に抱かれる様に死んでいたんは誰だって話になる。
192作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 18:44:51 ID:ezqmgzyk0
>>187
自殺して満足するのは死んだ当人だけだろ
自己犠牲と言ってしまえば綺麗だが、結局は単なる自己満足じゃね?
なんつーか、ブレチルとかキモ隆は最初から『生きて償う』という考えが頭に無い感じがする
ヘタレも「あがないの時は前を向く」とか殊勝な事を言ってたし、
合図も「生きてていいのか」みたいな事言ってたが、
何かこいつら「死ぬ事で償いが成立する」と思ってる感じがするんだよな
逆に言えば「生きて償う気は毛頭無い」…
実際、罰も受けてなけりゃ罪も償ってないしな
(理緒に関しても死ぬ可能性の高い償いをしてるから、ある意味「死=償い」なんだろうが)

大体自殺が美しいとかの価値観にしろ、俺に言わせれば『卑怯な逃げ』としか思えないんだが
193作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 18:56:49 ID:ezqmgzyk0
もしくはダイラ自身が『泥臭く足掻きながらも自分の思惑や信念を貫く』タイプを
描けないあるいはそういうタイプが嫌いなのかもしれんが…
…まあ、そういうキャラが出ると話進めにくいというのもあるかもしれんが
194作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 19:40:28 ID:hABkVRHR0
歩の年を半分にして、心を純粋にしたようなキャラが主人公のアニメがあるが、、、


当然チェックしてるよな?
195作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 22:32:19 ID:FnFTul0T0
アニメなんてもうかなり長いこと見てない。
つか、スポーツ中継とニュース以外じゃテレビ自体ほとんど見てないや。
196作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 00:13:57 ID:0IwYsAthO
>>195
つ チラ裏
197作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 01:42:14 ID:TWHtUmex0
>>196
話の流れに沿ったレスはチラ裏にはならないんじゃね?
まあ1レスくらいどうでもいいやってのが正直なとこだけど。
198作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 02:24:13 ID:Dho2pDzp0
アニメは見てないけどマンガは見ているという立場に
196は胡散臭いものを感じたのかもな。
199作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 13:37:47 ID:pO3WUN5n0
つーかせっかく面白いネタフリをしたつもりだったのに
あっさり潰された194が自演したってだけじゃないの。
200理緒の婚約者:2007/10/18(木) 14:03:44 ID:GsI2BCO70
コードギアスはおもしろい!
EDだけでも↓

http://www.youtube.com/watch?v=cP4FxvSvvNo
201作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 20:35:25 ID:0IwYsAthO
自演?
別に>>195がアニメを見なかろうがスポーツを見ようがどーでもいいから
わざわざこんな所に報告するなチラシの裏にでも書いてろ!な!って言いたかっただけ。
あと似たアニメとかもどうでもいいから 。
話の流れに沿ったって…むりやり変な流れにするなよ…
202作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 21:56:01 ID:5kt7n1ve0
>>201
正直そういう風に絡んでる方がウザい
203作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 22:26:20 ID:9W/OsGWw0
ああ、確かにウザい。
自治厨が逆切れして荒らしに転ずるパターンとならんといいが。
204作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 22:30:22 ID:Xkc5/IVf0
最近変なのが湧いてきてる事といい…なんだかな

>>193
歩はある意味「泥臭く足掻きながらも自分の思惑や信念を貫く」タイプと言っていいだろうか?
仮にそうだとしても終着点(信念を貫ききったところ)は結局本編でも描かれなかったが
205作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 22:49:36 ID:KIE+zkfJ0
はいはい終了終了

にしても最近変なの多いな
ああ前からか
206理緒の婚約者:2007/10/19(金) 09:29:45 ID:EbFxBHev0
ttp://maker.usoko.net/nounai/

脳内メーカーっておもしろいね。
鳴海歩と鳴海清隆が正にその通り。関口伊万里がこんな子だったとは。
207作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 20:04:03 ID:iWVHKtEK0
>>205
うん、前からそう
このスレには変なのと腐女子しかいないよ
208作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 22:54:28 ID:F/P82Qgd0
>>180
しかしこれで誕生日が判明したのが歩、清隆、まどか、カノン、理緒、小夜子の6人か
亮子は11月中、ヘタレは乙女座(8月下旬〜9月下旬)という以外は分からんが

>>165
つかマジで連載中断〜再開までの話やってほしいわ
“清隆は何でもお見通し”というこの超最悪なクソ設定があるにせよ
大まかな所は語られてるけど伊万里と清隆がどういう経緯で会ったのかとか
清隆がどういう経緯で伊万里を知ったのかとか(伊万里側は萌黄経由で多少知ったが)

>>166
俺も雨苗が復讐を諦めるってのは勘弁して欲しいわ
まあ、復讐を諦めなかろうが何しようが本編見る限り、
ブレチル計画関係者もブレチルも清隆も何の罰も受ける事は無いわけなんだが…
209作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 13:57:50 ID:uwV9CaTx0
>>206
歩に酒はないだろう。でも悩み多き青年というのは伝わった。幸せが1つだけというのが物悲しい。

清隆はその通りだな。清隆の脳内イメージに隙間が多いのは、中身すっからかんと理解していいのか?
210作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 18:09:35 ID:rGKjW+Vf0
なあ…伊万里ってかわいいよな?
211作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 18:49:25 ID:TgGKvfwM0
>>210
黙っていればなお可愛い…という奴か
激しく同意
212作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 22:41:34 ID:3WVeCHt6O
>>206
カノン・ヒルベルトと羽丘まどかも、かなり良かった。点の有無とか間を開けるとかで大分内容かわるんな。
>>210
え〜たんが最初はヒロインとして描いたキャラだぞ?可愛くないわけが無い
213作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 21:44:48 ID:stlxXQsX0
亮子はアライヴになって劣化した…というか本編(高校生時)より老けて見える
214作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 19:57:22 ID:wEXz3i0H0
age厨がいなくなったら過疎ったな…
215作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 03:29:26 ID:4GMu9a8V0
亮子って編集のテコ入れキャラじゃなかったっけ?
まじ余計なキャラだったと思うわ。
216作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 10:01:42 ID:KjVgQcde0
一番面白い次期になんでわざわざテコ入れを?
それはともかく亮子は登場したばかりのボール投げの時だけはそこそこよかった。
その後は存在意義が見えない空気になってたが。
217作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 17:30:12 ID:IrR65GBe0
合図達も不殺路線に移行したのがそもそもの間違いなんじゃ…
これまでの合図達を見ても、人を殺しても何も感じない(それどころかヘタレや理緒は嬉々としている)
腐れ外道だっただけに違和感を感じるし、亮子のキャラクターも無くなった気がする

カノン相手にしても、合図達が「俺達の敵に回った以上、誰だろうが殺す」みたいなノリの中で
亮子が「それでも人死にが出るのは駄目だ!それがたとえ敵でも!」といったやり取りでもあれば…

正直言ってヘタレや理緒はカノン編に出ない方が良かったというか、
亮子は不殺主義派のリーダーとかで他のブレチルと一緒に歩達と絡んだ方が良かった気がする
もちろん過激派(強硬派)の合図達とは同じブレチルでありながらも対立してるとか
そっちの方が合図ヘタレ理緒の性格に矛盾とか出ないだろうし
218作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 08:39:35 ID:lOJmvIQZO
個人的に言うのもなんだが

理緒は不殺キャラ+歩の幼馴染の方が良かったと思う……
219作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 10:10:58 ID:XvMS3ZCj0
ねーよwwwwwww
真性理緒ヲタ自重しろ
220作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 12:51:51 ID:kkaPRmlA0
どうでもいいことに強く否定するのもどうだろ
221作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 13:40:19 ID:ml1AM4O40
アライヴよりも本編のほうが理緒も亮子も可愛かったと思う。
顔は7巻辺りがよかった。
222作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 15:08:59 ID:u2HnfeS/0
>>219
真性理緒ヲタだけど>>218みたいなことは全然思わねーよwwwww
そんなんだったら真性理緒ヲタにはならなかった
223作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 15:39:00 ID:VG5Z/06u0
理緒には今後一切、鳴海一家と関わって欲しくないです
224作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 20:44:45 ID:qJpyAFwG0
>>223
同意。
鳴海一家に関わってるときの理緒ってアホっぽく見えるしね。
225作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:38:00 ID:Bg/vMxuU0
>>224
いや、鳴海一家が関わらずとも阿呆に見えるのは気のせいか?
HG戦のネコ耳とか「どっちかニャ?」とか
226作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 00:09:05 ID:5fqgNalE0
理緒オメ


…ひよのや伊万里の誕生日いつなんだ…?
来月は亮子と小夜子が控えてるけど
227作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 00:51:20 ID:LWDeGCLD0
終盤の理緒ははう〜とか言わなくなってるからな
あのキャラを前面に押し出されても困るが、あれとマジモードの二面性が魅力だったわけで…
終盤のマジモードはなんか余裕こいてるみたいに見えるし。

ところで、誕生日設定なんてあったの?
228作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 03:04:05 ID:PA53eqe10
あった。今日だとは知らんかった。
229作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 04:42:43 ID:VMKqihLl0
理緒は仲間と一緒にいる時(アライヴ除く)が好きだな
あの頃はまだ5人組が仲良しだと信じてた…

てか、亮子と小夜子の誕生日って判明してたんだ
230作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 23:34:45 ID:5fqgNalE0
亮子は11月生まれとしか言われてないが
小夜子の方はアニメ見る限り、11月20日生まれ(あと、学年も2年B組)

理緒の「はう〜」は言い方悪くなるが、周りを欺くために猫被ってるって感じがする
結構好戦的なマジモードを隠すための

俺も登場初期の理緒は好きだったな
残虐な本性を萌えキャラの仮面で隠してるといったキャラクターで、
当時、鬼畜外道なヘタレが怯えた辺り、ヘタレよりも鬼畜で外道なキャラかと思い、楽しみに思ったもんだよ

…どこでああなったのやら…orz
231作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 11:51:40 ID:YHjq6kbx0
一日遅れになったが、理緒オメ

      _.. ....,_
   〃8ノハヽ8ヽ  
   lリ !l!┃ヮ┃ハリ 
      し Vつ
     ∠/_| 〉
      しノ
232作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 13:49:04 ID:D4nsIc+G0
>>230
今でもへタレは怯えている(アライヴ)
相性が悪いんだろうな
233作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 00:15:00 ID:lnkMUh4s0
いじられまくるから苦手ってだけで、相性が悪いってことは無いんじゃない?
カノン・アイズやヘタレ・亮子なんかが「仲間」ってより私的感情で繋がってる感ありありな中
ヘタレと理緒は割とちゃんとした仲間っぽかったよ。
病院で理緒慰めてた時とか、カノン戦でのやりとりとか。
理緒と相性が悪そうなのはむしろ亮子だなぁ。本編でもアライヴでも亮子が…

>>230
>周りを欺くために猫被ってるって感じがする
そのとおりだと思うよ。
ただ、あれをやってたころはマジモード(猫目状態)が本当にシリアスで良い感じだった。
それがカノン編ではマジモードでもかわいこぶっちゃってるんだよなぁ。どっちかニャ?とかね。
あれもあれで味があるとは思うけどね…
234作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 09:18:15 ID:09s5Q+UA0
>>232
あー、そうかも
235作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 00:15:47 ID:eE/W0x+3O
理緒「さあ、どっちかニャ?」

理緒心(やべっ!、大事な所で噛んだ!うぅわ恥かしっ)

カノン「…いいだろう どちらであっても しのぎきるだけだ…」

理緒心(よっしゃセーーフ!!イジられなかった)

これが真実の旋律だ
236作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 02:05:04 ID:NyIVHaWj0
論理の旋律は「必ず」真実を奏でるんだ
237作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 23:24:14 ID:FG3L35pU0
サンデーかマガジンで、番長漫画が始まっていた。

ひよのが好きそう(w
238作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 00:16:49 ID:DDclbCG90
ひよの、ドラマCD聞く限りじゃドラゴンボールも読んでそうだな
4巻で少女漫画も
239作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 03:35:11 ID:4vwzaJY+0
番長マンガはチャンピオンが本場じゃなかったっけ?
240作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 08:18:14 ID:eJTD/p3g0
チャンピオンでも番長連合と言うネタ漫画はあるけど
元々はマガジンの得意分野だな。今は見る影もないが。
241作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 15:52:30 ID:/enjX0ng0
番長ものはいまワーストのぞけば絶滅寸前だからね。
朱鷺みたいなもの?
ダイラが原作かいてくれれば面白いかもしれない。
タイトルは「朱鷺の墓」とかそういうやつ。
242作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 18:14:05 ID:GDWDO2sY0
漫画といや、伊万里も少年漫画持ってたな
それもかなり暑苦しい系の

ひよのはヤンキーもの(他に冒険ものとか少女漫画とか)、伊万里はスポ根ものか…
243作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 18:11:19 ID:8oJSRNd60
アライブが終了したらもう、螺旋シリーズはないのかなあ・・・
244作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 19:08:57 ID:ozqhT8Rj0
>>243
えーたんがマジで限界迎えそう
やるなら小説で、ダイラ一人でやってくれ

…まあ、仮にやってもあんまし読む気がしないが
キモ隆はまどかとよろしくやってそうだし、ヘタレ夫婦も無事呪いに勝って乳繰り合いそうなの目に見えてるし
245作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 21:24:54 ID:Gfm+Yff30
むしろ小説のほうが読みたいな
すでに出ている4冊とも結構面白かったし
ただし、歩ひよの編限定。清隆編のほうは清隆も小日向くるみもムカついて仕方なかった
246作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 00:22:59 ID:Ph3uMlfO0
別にくるみはムカつきはしないが、清隆は激しくムカつくな

>>244
ああ、何か「清隆不幸な目に遭ったらまどかおねーさまが可哀想だから、香介死んだら亮子タソ可哀想だから」
とか何とかでこいつらはハッピーエンド確定になるの、目に見えるなw
247理緒の婚約者:2007/11/04(日) 13:02:09 ID:ShOKDpfR0
小説を漫画化するのは? 番長とかピアノとか。
ありだと思う。
見てみたい。
248作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 15:20:44 ID:B8BJrz9q0
>>244
えーたんも限界だよなあ・・・
でも小説だけじゃ物足りん
また、歩とひよのが出てくるシリーズのほうをやってもらいたいな
249作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 21:06:00 ID:31Uf9LBi0
えーたんが限界って何?

ガンでも患っているの?
250作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 22:54:54 ID:Ou6UOWlI0
こればっか描いてたら才能の飼い殺しってやつだろ。枯れるともいうか。
251作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 23:43:06 ID:Ph3uMlfO0
少なくともえーたんには別の原作と組んで新境地を開拓して欲しい

螺旋ってダイラ→えーたんの一方通行で成り立ってるんだよな…
ダイラ〜えーたん間で打ち合わせとかしてないそうだし
つーか、テンプレに「ダイラとえーたんの仲が悪い」とか書かれてたが、妙に信憑性を感じるな
252251:2007/11/04(日) 23:47:31 ID:Ph3uMlfO0
すまん、信憑性があるなの間違いだった…orz
253作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 02:06:08 ID:HYxE0XCo0
水野のほうは話作り下手だからなあ。
デビュー時の読み切りもアライブ再開直前の読み切りも
非常につまらない話だった。
これからも原作付きで書いていったほうがいいだろうね。
254作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 21:31:22 ID:tVrIX3xP0
>>250
水野程度の作画レベルならゴロゴロしてる。
アクションが致命的に駄目だし、新作描いても内容薄かったら固定ファンしか付いてこない。
新規さんを絵で釣れるレベルじゃないと思うぞ。
255作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 21:58:21 ID:NQt1Xgxc0
>>254
いいんじゃない。そんな心配するのもファンぐらいなんだし。
世間一般から見ればスパイラルしか描いてない有象無象の一人なんだから。
新規開拓の心配よりもっと絵を見たいだけで。
256作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 17:35:13 ID:q+dPo7yU0
えーたん、いっぺんラノベの挿絵でもやってみればいいのになぁ
富士見でもファミ通文庫でもコバルト文庫でもどこでもいいけど、とりあえずスクエニ以外で
ひよの、小夜子、理緒辺りの女の子の絵はかなり好きなんだよね
257作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 09:51:47 ID:7TLg9KXD0
たしかにラノベ向きの美形だけは上手いからそっちいったらもっと成功するかもね
258作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 10:46:53 ID:6O5MGhM/0
それもミドルティーン向けな
ラノベも細分化が進むか
259作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 18:42:48 ID:REfIinT60
でもえーたんも最初は絵がすごく下手だったような・・・
260作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:08:58 ID:SDZcc+xn0
2〜5巻の頃の絵が一番好きな俺参上

確かに女の子は凄く可愛いな…ひよのとか小夜子とか
野郎に関しては耽美っぽくなければそれでいい
261作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 22:09:31 ID:7bDyUGhX0
とんがってない頃のほうがよかった俺はたぶん少数派
262作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 17:52:04 ID:TaDF7pxJ0
3巻読んだが…

理緒のキラ・ヤマトばりの不殺に呆れるを通り越して反吐が出た
ダイラはブレチルを「キレイナモノ」として描いてるのか?
263作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:07:06 ID:0AsN1vs60
>>261
とんがってない頃っていつ?
264作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 00:37:43 ID:Mjr8K8DrO
後半にいくにつれてキャラのパーツバランス崩れたよね
最初の方が可愛くて黄金比だったのに…
でも線は洗練されて、作画の個性が確立されたような
あと全編通して神止め絵がある
265作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 00:43:17 ID:Mjr8K8DrO
そして間とってる中期の絵が一番好き
連投ごめん
266作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 04:41:19 ID:D6rjqL8u0
スパイラル本編アニメ化前→キター(゚∀゚)
アニメはじまる→('A`)

その頃から漫画もどんどんわけがわからなくなっていった。
原作の終わり方に憤慨したのはこの漫画が最初で最後かも。

正直かなりこたえた・・・
267作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 12:38:49 ID:oZzjaU6P0
>>266
私も、漫画の最後はなんか納得できなかったな。
もう少しまともな展開で終わればよかったのに・・。
268作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 14:39:43 ID:oQC55V+L0
アライヴは雨苗と博士の相撃ちエンドだろうな。
今回は納得できる読者が増えるといいな。
269作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 14:58:46 ID:aq7dMwrj0
結局歩は、何も信じてないまま清隆に勝ったのか?
270作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 15:44:52 ID:gmEZIJ6M0
その前に勝ったと言えるかどうか。
271作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 15:47:00 ID:IVTPbf7e0
結局は勝ててないもんな。

殺す運命を殺さなかっただけ
272作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 20:59:48 ID:Eh5dzR+7O
今更だけど初めて手に取り3日で集めた
自分は読解力が足りなすぎるのだろうか
最後なんか納得がいかないモヤモヤ感が…orz
273作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 22:14:16 ID:tGZSehxX0
>>272

俺なんか納得いかなくて三日間学校休んで泣き寝入りしてたぜ
274作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 22:45:05 ID:Eh5dzR+7O
>>273
レスありがとう
消化不良で泣きそうだw

アライブは歩でないみたいだし買おうか迷ってる
275作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 23:02:25 ID:tGZSehxX0
>>274

自分はアライヴはガンガンWINGで連載されていたころから読んでいたから、どうしても買ってしまっている。
本誌を読まなくなってしまったから単行本を待つだけだけど。

取りあえず迷ったら買おうぜ!
276作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 10:48:37 ID:JmKzf6RR0
今月号読んだ

      ,.´  ̄ ヽ
     〈((((ハヽ i    / ̄ ̄ ̄ヽ
    .r^ti、゚ヮ ゚(v)_  <  私、 .|
     ヽ(||_`),_(y)つ  ヽ____ノ
      [l(<)l=l](ヽ
     (_)⌒(_)

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       |  再び参上! .|
       ヽ        _ ノ
         ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
         ,  ´  ̄ ヽ
         / ノノ))))〉〉
       .._(vノ゚ ヮ゚ノ!ノ_
       とヽ(||_`),_/r^)
         [l(<)l=l]、 ̄
        (_)⌒(_)

ぶっちゃけおさらいとしか言いようが無い話だったな
そして雨ロット決定
277作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 11:54:43 ID:HAE+tamm0
ひよのちんがでるんですか
278作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 12:09:45 ID:WcqUiAm4O
おさらいって、あと残り数話しかないってのに何やってんだダイラは
279作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 12:23:28 ID:3v4T3aeIO
ここじゃなくてネタバレスレに詳細頼むよ
一応此処発売日までネタバレ禁止だし
280作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 12:58:46 ID:HAE+tamm0
アライヴが完走したらまた画集でるのかな。
281作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 14:34:17 ID:4xiialycO
274だけど>>275 トンクス
迷ったから今日仕事帰りに一巻買っていきます
282作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 16:23:26 ID:XfQEGHqd0
残り数話なのか残念…
283作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 20:20:37 ID:gh5gL/rwO
画集2って買い?
284作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 21:04:37 ID:MFU4c9pX0
今日入荷してると思ったらまだだった
誰かバレスレに今月の詳細バレ落としてくれ
285作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 23:45:26 ID:mmNIlAAL0
唐突にガイシュツっぽいのが浮かんだ。
無印で亮子がヘタレのことを「清隆がどうとかであいつ(ヘタレ)は人を殺すハメになんとか」って言ってた気がするが、
シェフィールド博士でも殺すのかねヘタレは。
286作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 00:38:29 ID:NHBemGXE0
唐突が唐揚に見えた・・・


ひよのさんの料理が食べてみたいです・・・
287作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 01:18:15 ID:erc+2lro0
>>285
なんとなく伊万里の死に様が頭に浮かんだ・・
いやほんとにただなんとなくなんだけど
288作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 02:08:58 ID:aflBXzaR0
>>285
和解するフリでもして博士が雨ロットを殺し、
激昂したへタレが博士を殺すんじゃねえの?
その場合アイズは無実だけどな。
289作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 02:26:25 ID:er4LylfM0
>>288
逆に博士にヘタレが殺されそう。
ヘタレ弱そうだしさ。
290作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 09:02:41 ID:ja+bX1GB0
ヘタレはダイラ補正があるので死にません
いつまでもいつまでも死なずに亮子とベタついてます
291作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 09:39:43 ID:YxWWmTzs0
とりあえずブレチルやハンターが死ぬ程度で亮子があそこまで人殺しを嫌悪するとは思えない
(同時にヘタレも合図も同胞殺しとはいえブレチルを殺すとは思えない)から、
>>288のような事は起きそうも無い希ガス(合図の件は別件として扱うなら有りかもしれんが)
同様にヘタレが雨ロットを殺すパターンも

一番ヤバいのは沢村か…次点で伊万里だが
つーか爆弾とか用意してる辺り、ブレチル以外を皆殺しにしそうだな…キモ隆と理緒

>>290
同意
つーか何のリスクも無く呪いに勝ちそうなのが目に見えるよなヘタレ夫婦共
292作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 15:19:54 ID:G6qBTwdY0
>ブレチル以外を皆殺しにしそうだな

ブレチルのことは最高機密だってキモ隆自ら宣言してたからな
その存在を知った伊万里も沢村も最初から生かしておくつもりは無いのかもしれん

もっとも、マジでそんな展開にしたら読者の反応がどうなるかくらいダイラも分かってる筈だが
293作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 18:10:24 ID:YxWWmTzs0
>>292
いや寧ろ読者の反応がどうなるか分かってるからこそやるんじゃねーの?
ひよの絡みであんな展開をやってしまった原作だぞ
伊万里も沢村も皆殺しENDぐらいはやりかねん
まあ、アライヴに関しちゃ最低でも伊万里は生き延びて欲しいが…(出来れば沢村も)

とりあえず、ダイラの場合に限って常に最悪のケースを想定しろ
奴は必ずその少し斜め上を行く!!

>>276
ひよ王乙
これで最後だよな…ひよのの出番
上記のような終わり方になった場合、
最後にこっそり伊万里(沢村も)を助け出す展開だったら出て欲しいけど
294作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 09:52:22 ID:V5mqgV750
伊万里は頃しても氏なない。
295作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 19:44:24 ID:8WUPJoLv0
今月号のキリエちゃんの髪の一部…トーンの貼り忘れか?
296作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 19:51:38 ID:RV2l2Sp/0
泣いた
予想された展開だが泣ける
こりゃ伊万里は死ぬなw
297作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 19:56:12 ID:TTcVuR+i0
ひよのなんか出してる暇があったら伊万里を活躍させて欲しい
298作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 20:14:27 ID:ZujmQ81L0
伊万里殺したらダイラを一生恨むわ
が、このままだと伊万里が殺されるor殺されそうになって雨苗が発狂する展開になりそうだな
299作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 21:48:29 ID:clWhmLFA0
沢村と雨ロットは知らんが、この流れでいまりはまず間違いなく死なない。
いまり死んだら全裸でケツの穴にスパイラルの単行本を挟んだ写真upしてやるよ。

それにしても雨苗とシャーロットの入れ替わりなんかとっくにバレバレだったので、全く盛り上がらなかったな。
入れ替えの奥にもう一個何か真相がありゃよかったんだろうけど、なんかもうなさそうだし。
300作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 21:56:49 ID:nJyP3eXC0
言ったな>>299
その約束忘れんなよw

ひよのは好きだけど、アライヴの事後処理とか無い限り、
出番はこれで終わりにして欲しい
まあ、本人もこれで終わりのつもりみたいだし、全員幸福になって欲しいみたいだが

…どう考えても幸せになるのは無理だよな
アライヴキャラ(博士含む)の誰かが割を喰いそうだし
301作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 22:01:04 ID:clWhmLFA0
>>300
言い忘れていたが、俺は嘘はつかないがry
302作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 22:54:29 ID:/0M0uIOm0
>>295
時々、漫画制作が間に合わないことがある。

本編の最終回も、確かスケッチ画だけだったコマがあったかと。
303作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 23:38:40 ID:l5PjNEbs0
>>301
ワロタ
304作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 02:56:09 ID:m2rGHlXiO
今月号読んだ。ガンガン241ページに裏面の笑うキモ隆が写り混んでて、不快でページめくる気にならなかったのは俺だけ?
後、俺が言い出した雨ロットが固定されてチョット嬉しい
305作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 15:21:20 ID:n2RdfOU90
ガンガン重い
306作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 15:49:38 ID:9e5cdgkL0
この前スパイラル第一話から最終話まで連載されていたガンガン本誌などをすべて処分した。
屋根裏が雑誌放り込んであった場所で雑誌の半分以上なくなったとか( ゚д゚ )

ガンガンって分厚かったんだなと再認識。
307作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 16:48:39 ID:n2RdfOU90
千ページは伊達じゃない
308作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 16:57:50 ID:AXuPSWca0
だが面白いマンガは少ない。
俺は今月からSQに変えた。
309作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 17:11:45 ID:uMuTVr3x0
俺、ガンガンは9年前から読んでるけど読む漫画減ってきたな
アライヴも「WING時代から読んでるから」でほぼ惰性で読んでる感じだし

理緒編辺りまでは結構読む漫画多かった気がする

とりあえず言える事は、アライヴ終わったらガンガンの購読は止めそうだという事だ
えーたんの次回作は(あったら)とりあえずチェックはしてみるが
310作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 19:38:08 ID:fWOLyCAI0
いつぞやの水野のオリジナル読み切りはそりゃあもう凄い出来だったな。凄い。
311作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 22:52:13 ID:m5w53+gW0
どういう意味で凄いのかを言わないのが優しいなw
312作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 23:01:31 ID:uMuTVr3x0
つかえーたんの話題になると妙に喰いつき良くなるなおまいらw
313作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 00:23:09 ID:VHc4wZjP0
何だろう…最近ひよの(最終話前後とアライヴ)と小夜子が被って見える
314作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 07:58:52 ID:FHmhb1We0
実は同一人物なんだよ!

螺旋は論理を奏でる!!
315作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 09:45:23 ID:QJkY2vHt0
名前も一文字あってるしな
316作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 11:28:05 ID:T1ZWzFPc0
同一人物のわけないだろ。
影武者だよ。
(初期水野が人物の描き分けができてなかったのは企業秘密)
317作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 14:58:11 ID:3AXFtxZKO
誰かカレンダー買った?
絵柄が気になる・・・
318作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 15:41:01 ID:mbQ35tiS0
02.03.04年と買ってたが最近買ってないな
319作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 17:34:20 ID:VHc4wZjP0
>>314-316
つまりこういうことか
                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         / __________________
                          |[[________l|]] [[|l________l|]] [[|l________l|]]
                          |    O |  | 。    O |   | 。    O .|||  
   ________              |从 从)〉  |  |.O..ノノ))))...|   .|.O.ノノ))))〉。|||
  |┌───┐ … | |  ____  .|!゚ -゚ノ!l。 .|  | 。(vノ゚ ヮ゚ノ!ノ|  | 。(vノ゚ ヮ゚ノ!ノ.|||
  |│      | 目 | |  || ̄ ̄ ̄|| |  |    ⊃. |  | 。⊂   ⊃. |   | 。⊂   ⊃ .|||
  ||      | 目 | |_||___|| |  |(__)(__).゚  |  | ゚ (__)(__).゚ |   | ゚ (__)(__).゚ |||
  |└───┘ ○ |_|□□||目∞|| |  |__________ _.|  |_______________.|   |_______________.|||
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/∴¨ ∞ヽ/| |  |________l|]] [[|l________l|]] [[|l________l|]]||
  |:     ⊂⊃ :| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | |  [[||l二二二二二二二二二二二二二二二二二
  |_l⌒l____| |_____ |(((ニニニ\__________________
   |||    /ヽ ヘヽ
   |||   〈ノ!ノ""ノ/〉   ___
   |||  / ||l ´_ゝ`) //   / < そろそろ新しいひよのを
   |||    | つV)__//__ /    制作しなきゃな
   |||    /__   {ニ=====|
    \\   ゝ_| ̄| ̄ ̄ ̄|
     \ニニ || | ̄| ̄ ̄ ̄|


いや、初期水野でもひよのと小夜子の描き分けぐらいは出来てたと思うが
何つーか、アライヴのひよのと小夜子の服装とか雰囲気が似てるように感じるというか…
そういや、ひよのと小夜子って同じコマ内に登場してないような…(登場してても顔が出ないようにされているような)
320作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:04:10 ID:mJtA55OCO
>>317
明日買ってくる
それからでもよければレポするが
321作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:28:59 ID:6VYuWQJS0
同一人物ネタはもうお腹いっぱい
322作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:55:36 ID:TiOOyLwx0
未だに螺旋目当てで毎月ガンガン買ってるやつってアライヴのどこが好きで買ってるのが多いんだ?
ストーリーか?理緒萌え?えーたんの絵?パンピ友達少なそうなダイラの寒ギャグ?
惰性で買い続けてるやつも放棄しない理由が何かあると思うんだが

そういう自分はもう二度と登場しないかもしれないキャラだけが目当てで買い続けてるとか相当終わってるww
ストーリー自体にはもう何の期待もしてないから今後どんな展開になろうと大して驚かないし落胆もしない
理緒編の辺りは本気で次回が楽しみだったんだがな…
323作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:17:01 ID:U/IRLlp/0
>もう二度と登場しないかもしれないキャラだけが目当てで買い続けてる

おまいは俺かww
あとはやっぱり絵かね。最近は伊万里も随分と可愛くなってきてる
ストーリーはどうせキモ隆の一人勝ちで終わるだろうから(゚听)シラネ
324作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:51:17 ID:1A5dd0Az0
>>320
ぜひ、お願いしたい。

といってもひよのがない時点で、たぷん買わないだろうが……。



ちなみにうちは、今でも2005年のカレンダーがかかっている。
325作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:55:39 ID:3AXFtxZKO
>>320
おお、良ければレポを頼めますか?
家の近くは田舎でメイトはおろか本屋もなくて orz...
よろしくお願いします
326作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 01:56:27 ID:uhTYeCi80
ひよのさん、歩とコンビ組んでた時代とあまり風貌が変わりませんね・・・
歳はおいくつなんでしょうか?


とか聞いたら殺されるんでしょうか
327作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 02:35:36 ID:XT7YCQwC0
本編のときは20〜25と言われていたのに

ここにでてこられたら・・・25↑になってしまいそうだ

ばばあ
328作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 08:49:55 ID:XFh5xiBf0
5巻でちゃんと終わりそうだな。シャーロットが博士を殺して自殺して
終了か? 
329作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 09:44:58 ID:KZ/rbU130
29歳
330作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 12:47:52 ID:KYn06e/d0
博士の何が感じ悪いかって綾波を気取ってるとこだよな

なにさま!?
331作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 13:38:23 ID:N0Ay0/zmO
キモタカマジキモイな
332作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 14:04:26 ID:Lt9VWoBY0
>>322
リオ編が面白さのピークだったよな、俺もあの頃は次回にwktkしてた
333作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 14:32:39 ID:XJU/r7V/0
>>322

後ろめたさ&コンプ
334作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 16:45:11 ID:WKIMeAa+0
>>320じゃないけど買ってきた

表紙:伊万里と雨苗のツーショット(描き下ろし)
1月:伊万里(10月号表紙)
2月:沢村&ヘタレ(3巻中表紙)
3月:伊万里&ヘタレ(2巻表紙)
4月:沢村&亮子(3巻表紙)
5月:キモ隆(描き下ろし+2巻裏表紙+3巻裏表紙)
6月:雨苗(20話扉)
7月:伊万里と雨苗のツーショット(背景が違うだけで表紙と同じ絵)
8月:伊万里&雨苗&沢村(Gコレ・伊万里が水着姿の奴)
9月:沢村(13話扉)
10月:ブレチル組(描き下ろし・理緒が姫、亮子が王子、ヘタレが馬の格好をしている)
11月:ブレチル組(描き下ろし・合図&HG)
12月:伊万里&雨苗&沢村+ブレチル組(2巻限定版表紙)

とりあえずアライヴキャラの比率が高くなったな(萌黄と茜と斉木は1枚も無いが)
つーか描き下ろしが本編組ばっかだな
335作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 17:26:17 ID:aoSSmi02O
>>334
レポありがとう
アライヴ率が高い割に書き下ろしは本編キャラとは

キモ隆イラネ
336作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 17:30:54 ID:KZ/rbU130
乙。伊万里と雨苗多めで良か
337320:2007/11/15(木) 18:00:15 ID:uUUL8zqgO
今買ってきたがもうレポ来たみたいだな。>>334乙。
つか萌黄と茜無しかよorz
338作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 20:24:18 ID:MUV1KJjp0
誰が見てもまず思うこと

キモ隆(゚听)イラネ
339作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 21:23:39 ID:3U+v2ltf0
キモ隆の不人気に嫉妬w
アライヴ組目当てでカレンダー買うとするか
>>334,>>337
340作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 21:35:19 ID:WKIMeAa+0
前に誰かが「えーたんは出来る子。ダイラと違って露骨な贔屓とかしない」と言ってたけど、
描き下ろしが本編組率高いのは…

去年とは逆にアライヴ率が高く、逆にブレチルヲタが不満だろうからバランスとったのか、
上からのお達しがあったのか…?
…まあ、描き下ろしでしか理緒出てないしな

個人的に5月のキモ隆などいらんから萌黄と茜を入れて欲しかった
341作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 21:39:09 ID:rJL04Chm0
沢村死亡じゃねえか
342作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 21:57:56 ID:t/KBwId80
俺の茜たんがいないカレンダーなんて・・・
343作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 21:59:08 ID:Fu+r5P6J0
キモ隆マジいらねぇ
けど一部の腐女子にはキモ隆人気みたいだからな・・・
そもそもえーたんがキモ隆嫌ってないみたいだし、本人は描けて満足なのかもしれん
344作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 22:00:58 ID:WKIMeAa+0
>>342
カレンダーは無い

だが…着色した奴で良ければどうぞ
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1144958.jpg
345作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 22:01:58 ID:UjvRelLy0
>>344

光の速さで保存した
346作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:18:47 ID:gRApjIW/0
>>344
サムネでみたら右側が歩に見えた。
347作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 00:06:29 ID:8ryHDWUg0
>>334
サンキュー。>>337さんもね。

しかし、伊万里はまあ奇特なファンがいるかもしれないが、
沢村やヘタレやキモ隆を、一体誰が見たいんだ?

>>344
GJ! 上手いな。
348作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 00:28:35 ID:nTKkmtvW0
>>344
GJだけどこいつらが誰だったか素で思い出せないや。
349作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 09:31:31 ID:KaNnOqZJ0
伊万里の百合友やで
350作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 11:14:35 ID:qt7bwqpR0
これはクイズミリオネアに出題されても誰も答えられないね>こいつらの名前
351作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 11:26:06 ID:0akTcBnn0
>>349
百合友てwww
まあ、合図ヘタレ理緒HG亮子よりは遥かに親密な仲だけど

つか螺旋で「友達」と言えるの、この3人の組み合わせ以外に存在しないよな
352作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 11:45:59 ID:mhh1FIbL0
>>346
見える見える
つーか、亮子も歩に見える時がある
353作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 13:35:09 ID:ON9AxTb9O
TSUTAYAでアニメ借りて見たらぶった切りで続きが気になったから満喫いって徹夜して15巻まで一気に読んだ
うおおおお鬱スパイラル
ひよひよのオチも歩をツァラトゥストラ化するのに必要だってロジックは理解出来るんですけどーーしかしよーー
しかしよーー裏切ってはいたけど愛が芽生えて最期にどんでん返しっていう展開こそが正しい中二病展開じゃないですか!
何故伝家の宝刀を抜かなかったのですか!何故だああああああ城平先生!
354作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 13:46:58 ID:ON9AxTb9O
プチ鬱マイハート^^♪
何してよいかわかんねアハ()。д゜
355作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 14:49:14 ID:TrBGqL4Y0
>>351
ブレチル5人組はカノンと亮子を抜けば、結構仲良いんだがな
356作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 15:14:43 ID:ON9AxTb9O
なんてこった…結崎ひよのなんて人物は存在しない…清隆によって創られた架空のキャラクターだって…?
じゃあ…俺のひよひよに対するあの想いも…真っ白なティッシュに飛び散っていった未来達も…全て偽物だったっていうのか!!!
いや…そうじゃないはずだ。全て虚像だったとしても…その想いだけは真実
犠牲となった数多の戦士達も、微かな希望を信じその使命をまっとうしたんだ
357作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 15:29:18 ID:VS7hrEMn0
なんかスタオー3の作り出された世界とかの話のトラウマが・・・
358作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 16:39:48 ID:sMYqX7EoO
そろそろ去年のカレンダー買いそびれた俺に
去年の書き下ろし画像をうpして下さる神が降臨なされてもいい頃
359作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 17:06:39 ID:ON9AxTb9O
ひよひよとあゆあゆのラブコメが封殺された今
コースケと亮子のラブコメに期待するしかない
俺は見た目はオッサンだけど、中身はかなり乙女だからな
360作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 17:12:11 ID:0akTcBnn0
>>358
去年の買ってないからうpのしようがない
…買う価値も無かったし

とりあえず萌黄&茜分を補給してみる
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1145103.jpg
作者名が邪魔だったんで消させてもらった
そしてヘタレも邪魔なのでぶった切った
361作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 17:14:35 ID:0akTcBnn0
すまん、間違えたorz
こっちだ

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1145107.jpg
362作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 17:26:24 ID:QHKPlQp30
ひよひよとあゆあゆのラブコメ、期待してたのになあ・・・
363作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 18:10:30 ID:VS7hrEMn0
>>360

いいぞ!もっと間違えろ!!!


いや間違えて><
364作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 18:33:31 ID:ON9AxTb9O
アニメは基本原作から脱線しまくりのウンコだけどロリオ編はだけ忠実で面白いな
365作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 21:01:06 ID:ON9AxTb9O
フルチン
366作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 21:05:49 ID:Ew052jZ90
アニメはOVAでもいいから作り直してくれ
あれのDVDはとても買う気にはなれない。
367作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:17:50 ID:vz3JoK6RO
07年のカレンダー画像だったらうpできるけど
368作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:22:55 ID:ON9AxTb9O
城平大先生ってアニメ版嫌いじゃない?
一度も話題にしないし。あとガンガンネットにある城平解説でひよのが歩にボディブローをかました理由があって
ビンタが王道だけどひよのみたいな男前なキャラにビンタなんてさせるのは絶対有り得ないみたいなニュアンスでボディブローにした的な事書いてたような気がしたけど
これアニメオリジナル展開でひよのが歩にビンタしてたのをかなり直接的に批判してるよな?つーかアニメ版自体が全部批難対象だよな?
369作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:33:53 ID:Ew052jZ90
アニメ版は黒歴史以外の何物でない
370作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:38:14 ID:sMYqX7EoO
>>367
貴方が神か
371作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:39:46 ID:QHKPlQp30
>>368
あれ?アニメでひよのが歩にビンタするシーンなんてあったっけ?
372作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:48:16 ID:ON9AxTb9O
>>369
暗黒だよな
>>371
最後の方で歩がいじけてたらヒヨヒヨおもいっきりビンタしたやんwww
373作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:50:07 ID:ON9AxTb9O
でもアニメはOPの出来だけは神だったな
374作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:00:22 ID:0akTcBnn0
歩の性格に関しては原作5巻までとアニメ版は人間臭くて許容範囲なんだが…
俺だけか?
375作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:08:48 ID:3DRb4aZi0
>>353
城平先生は君のようなタイプを喜ばせるのが大嫌いだから(w
376作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:08:52 ID:vz3JoK6RO
http://f.pic.to/jbcfz

今年のカレンダーだけど書き下ろしと書かれている分をうp
ここにはないが3月の沢村&斉木が一番気に入っている
377作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:15:51 ID:3DRb4aZi0
>>361
こうみると、伊万里もまあかわいい部類だよなぁ。

>>374
アニメに関しては見たことがないからわからないが、原作に関しては同意。

というか、歩が壊れた理由はなんだっけ?

リオには勝ったから、それが理由じゃないし。
カノンが出てきたころには、なんかもう壊れていたし。
そのころに、ひよのの裏切りと清隆の企みに気づいたのかなぁ。
378作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:18:07 ID:3DRb4aZi0
>>376
一番左の右から2番目、誰?
379作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:26:52 ID:QHKPlQp30
>>377
いや、確かひよのの裏切りに気付いたのは
ピアスを預けた時だったから違うと思う
380作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:27:25 ID:ON9AxTb9O
>>375
俺はな、体はオッサン頭脳は乙女
なんだ!あんな鬱々エンドいやだ!
ひよひよとあゆりんのラブ×2エンドこそ人類の希望
ひよひよがひよひよの役をやめてあっさりオサゲを解いた時の寂しさを思い出して吐き気キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!鬱スパイラルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

でも俺本当は亮子たんファンだからヘタレとアライブでラブコメしてくれる事を期待してる
何度も言うが俺は見た目はオッサンでも脳内構成は乙女だからな
381作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:33:06 ID:lIFOpfBy0
書き込み見ていたら俺もおさげを解いた回のトラウマが・・・

あれは当時高校生の俺には堪えた・・・
いまでも・・・orz
382作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:36:56 ID:ON9AxTb9O
>>381
無理すんな。あのシーンは俺みたいなオッサンでも鬱スパイラルを発動する位だ
君のようなガラス十代の少年なら尚更…
まあ俺も心は十代前半の少女なんだがな
383作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 23:58:52 ID:sMYqX7EoO
>>376
うおおありがとう!
雨苗かわいいよ雨苗
384作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 08:18:33 ID:wIPH9msd0
ところで伊万里がかわいすぎるんだが…
385作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 09:31:54 ID:dCM2rwFm0
俺もだ・・・今まであゆひよのためにマンガ買ってきたのに・・・
386作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 09:46:13 ID:o73byRdZ0
>>384
ガイシュツ
387作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 11:46:14 ID:v9ITdHM2O
もう本編最終巻見てから駄目だ
小説読んでもああこの明るいヒヨヒヨは全部偽物なんだーって思ってしまう
漫画を読み返してもこの健気でかわゆくて歩きゅんに尽くしてる結崎ひよのは全部演技なんだ…と思ってしまう
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞うわあああああああああああああああ
388作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 12:30:31 ID:0Dzr/4Gb0
そうです

ひよのちゃんの存在はすべてニセモノです

HAHAHA
389作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 12:32:30 ID:CITdK+0O0
ひさしぶりに、みんなぶり返してきたのか?w

俺は、本編を読んでいるときはあゆひよカップリングには興味はなかったが、
それでも幸少なそうな歩にはハッピーエンドになってもらいたいと思っていたな。
390作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 13:13:03 ID:PpwYA3MxO
>>374
俺は逆にふっきれて以降の歩の方が好きだ
かっくいいしメンタル強いし
最終話の笑顔を見るたび切なさで胸がえぐられる
391作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 13:20:33 ID:heXcA+cF0
しかし何なんだこの暗いムードは…
392作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 13:43:09 ID:v9ITdHM2O
うわああああああんなオチいらねEEEEEEEEE全否定!最期の巻で全て全否定
壊し屋だ…!自分で創ったものを壊してニヤつくクラッシャーだ…!
城平は小沢一郎だ…!うわあああああああああああああああああああああああああああ
393作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 13:45:02 ID:JIa/gIo80
歩は死んで良かった。ひよのならこの先もっと良い人が見つかる
394作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 13:54:37 ID:v9ITdHM2O
>>393
死にぞこないだけどまだかろうじて生きてるしよおおお勝手に殺すなボケボケボケ
今日なんか昨日より寒いね。何でだろー。靴下はかなきゃ
395作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 15:04:33 ID:0Dzr/4Gb0
かろうじて生きていても成人までには死に至ったと。



    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
こんなの認めないニダ!!!!!
396作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 15:50:08 ID:v9ITdHM2O
うわあああああこんな漫画見なきゃよかった
14巻でやめときゃよかったうわああああああああああああ
397作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 16:11:43 ID:dCM2rwFm0
ダイラに歩は結局死んだのかどうか聞いてみるか
398理緒の婚約者:2007/11/17(土) 17:07:32 ID:VSCnj4rI0
成人までは生きていたと思う。
「絶望しかないのに死の直前まで笑って生きて、運命で決められたときに死んでやら
ない」ことで歩は希望を示そうとしていた。
だからもし運命通りに成人までに死んでいたら、歩がぼろぼろになってまで孤独に
なってまで残そうとした希望を示せなくなるわけで、それはあまりにひどすぎるから。
せめて、彼は成人までは生きた、としてほしい。
399作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 17:45:34 ID:9NXRPFxK0
昏睡状態でずっと生き続けてるという可能性もあるぞ
400作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 18:20:04 ID:dCM2rwFm0
歩とひよのは結婚してほしい
401作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 19:07:19 ID:t2MQbddK0
歩の生死よりヘタレの生死のが気になる
本人たちは直接的には何もせず「俺らもやれるんじゃね!?」と思う程度で乗り越えられるのなら
それはそれで結構な欝ENDだと思うんだ…
402作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 19:16:01 ID:heXcA+cF0
>>401
いや寧ろその程度で乗り越えられたらかえって殺意湧く
救われるにしてもメイン組には何か代償ぐらいはあってほしい

あのまま何事も無くヘタレが救われるのはマジで腹が立つ
403作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 19:22:11 ID:6EjW9U0o0
気合で殺人鬼化が防げることが分かったら
ここぞとばかりにこれまでの殺人について立件されそうな気がしなくもない。
ま、それはそれで全然構わんけど。
404作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 19:30:43 ID:v9ITdHM2O
もうさ、開き直って結崎ひよのの別件の仕事を外伝でやって欲しい
清隆の依頼の後行ったドイツ編とか。2年行ってたんだからドラマがあるハズだ
小説でも漫画でもいいから平さんお願いします。ヒユヒヨのスパイラルな日常を執筆してください
405作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 19:47:34 ID:0gLim8EvO
ひよのは既婚者で子持ちの24歳
406作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 19:58:56 ID:heXcA+cF0
>>403
ハンターとの抗争は(運が良くて)過剰防衛で片付けられそうだし、
小夜子に関しては刑法見る限りじゃ人殺してたとしても記憶が戻るまでは立件引き伸ばせるそうだが
ハンターとの抗争外での殺人(未遂)やらかしてる合図ヘタレ理緒辺りはどうなるやら

…ブレチル補正で罪自体が闇に葬られるかも知れんが
正直立件されてほしいが
407作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 20:19:44 ID:TIkzEsOt0
>>402
何も苦しみが無いことはありえないと思うけど。
例えるならブレチルはとある不治の病にかかって絶望してる患者。
そんな時にもっと苦しい病の患者がそれでも希望を持って最後まで生きようとしてるのを見て、気持ち的にちょっと救われただけで不治の病が不治であることには変わりない。
408作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 20:20:22 ID:v9ITdHM2O
ていうか僕のところにもヒヨヒヨ派遣してください
さえない毎日を送る大学生に、ある日突然天から降ってくるって設定でお願いします
409作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 23:29:32 ID:Fo3anxD+O
>>408
ひよのさん(仮)は天使じゃありません。気合い入れとかないと吹っ飛ばされるだけ。
ところで、友達に肋骨一本無いのがいるんだけどさ。
410作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 00:12:31 ID:Mw8TAmPM0
411作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 01:34:23 ID:FYZyxyujO
うわあああああああやっぱあのオチ糞過ぎるよおおおお
もう嫌だああ信じたくないよおおお
最後の城平たんのあとがきに怒りしか芽生えないよおおおお
あと最後の最後の4コマのつまらなさは何だよおおお
412作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 01:38:59 ID:FYZyxyujO
>>409
君ブレードチルドレンにタマ狙われてるよ
>>410
全く意味がわからん。スパイラルの糞オチのせいでもう人が信じられない
413作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 02:35:26 ID:l7SF7RPG0
ひよのは歩の婿
414作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 08:11:07 ID:PB0IW4U80
そろそろウザイよ、携帯の人
415作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 08:50:27 ID:Z9vuDJFs0
そろそろというか、最初からウザイ
416作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 09:17:18 ID:hESzn1LW0
アライブ終わったらダイラはもう螺旋小説書いてくれないのかなー・・・
417作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 10:37:01 ID:FYZyxyujO
>>414-415
うわああああああああああああ聞こえないうわああああ
418作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 12:08:25 ID:3bpnYbHq0
今更ミカナギファイルが身を守る為の物という意味が理解できたよ。
あとはミカナギファイルをどうやってもらうかと
恋を知るものだけって奴は自分で予想しないとね。
419作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 12:34:46 ID:4IuDYpCi0
>>407
全然違う
ヘタレがどう生きるかによって変わってくるけど、もし何事も無く普通に行き続けたとしたら
「不治の病だと思ってヤケになったり色々しました。
 でも実は不治じゃなく生きよう頑張ろうと思えば治る病でした」ってことになるんだよ。
周囲が不治の病だ不治の病だと散々喚きたてたりもするから、別に本人たちが悪いってわけじゃないけどね。
まぁどのみち、こんなオチなら常識的に考えてバッドエンドに近いだろ?
420作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 12:44:32 ID:hESzn1LW0
結局歩は誰も救ってないでFA?
421作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 15:02:30 ID:NYLVHfax0
自分を救った



かもしれない(たぶん
422作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 19:14:17 ID:18LT44Gi0
たぶんな・・・
423作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 21:37:20 ID:hESzn1LW0
ちなみにブレードチルドレンにチャンスを与えたとか言ってたけど
チャンスって何?
424作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 22:49:04 ID:nQ9XkpUG0
>>407
ブレチルは「不治の病」じゃない。
言うなら「ヤイバ・キヨタカ教」の教祖2人とその信者達によって、生まれた時から教義を刷り込まれただけだ。

>>420
「自分を救えるのは自分だけだぞ」
「突然現れた神様だとか救世主とかに救ってもらおうって
お手軽な発想がそもそも不健全なんだ」
「俺は俺の音楽を取り戻したんだ」
まあ>421でほぼ間違いなくFAだろうな。

>>423
ハンターから皆殺しにされないというチャンス。
425作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 00:24:50 ID:ZsoEE3Kj0
>>424
てことはそもそも神や悪魔、造物主から自分にオラクルがあったってのも教祖の作り話?
じゃあ最後に清隆が自分に銃突きつけてやっぱり死ねなかったっていう描写はなに?
ブレチルが狂う運命だってのは教祖による刷り込みだけど、清隆が現実ばなれした強運の持ち主なのは本当なのか
それともあれすらも清隆の自演なのか/(^o^)\
426作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 00:53:21 ID:Sdpi+alQ0
>>425
ヤイバや清隆へのオラクルは本当かもしれない。
清隆や火澄の強運はおそらく本当だろう。

でもそれは「絶対不変の運命」じゃないという描写はされてただろう。
というかそれがエンディングだったじゃないか。

清隆の強運は本物ならオラクルも本物、
だったらブレチルの呪いも本物で運命は変わらない、
って言うのは作中のセイバー、ハンター、ウォッチャー、ブレチルだろう?
現実にいる読者が信仰しちゃってどうするよ?
427作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 00:58:44 ID:Sdpi+alQ0
しかし未だに「ブレチルの呪いって根本的に解決してないじゃないか」ってレスが有るのを見ると、
作中で「悲しい結末」を迎えたブレチルがいるってのが非常に納得できるな。

歩がどれだけ強固な物に戦いを挑んだのかってのが実に良く分かる。
428作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 01:54:02 ID:3hTpk44u0
http://www.odnir.com/cgi/src/nup6598.jpg

水野先生のこーゆー感じの絵が好きです
429作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 01:54:45 ID:Sfu0umDw0
>>425
まず、理解不能な死なない無敵の神や悪魔のような存在がいた
そいつらは本気で冗談じゃないくらい無敵っぷりを見せた
悪魔の息子達であるブレチルは危険視され、皆殺し確定だった
それを清隆が歩による救済の可能性を示唆して止めた(それにより組織分裂)
ここまで事実

清隆の「私は20でオラクルを受けてヤイバ殺すべきと感じた」
「ブレチルは20でヤイバ化する(狂う運命)」
「火澄と歩は対極で云々」
この辺は事実かデマか判断できないが、多分事実っぽい。

清隆が言ったことで明らかにデマが確定してるのは、「歩がいるからブレチル救われるかも」の1点
それ以外は刷り込みってほどでもない。
430作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 02:03:02 ID:rgvBpwrmP
アライヴ3巻出てたんだね
今日買ってきたよ
431作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 02:24:25 ID:rrt0oMrAO
無粋なツッコミさせてもらうと清隆は何故ひよのみたいなタイプの女を歩のもとに派遣したんだ?
クローンなんだから清隆と歩が女のタイプが同じなの知ってる訳だろ?正反対のタイプのひよのを送ったのは理解に苦しむ
あれか?最近の人材派遣業の実情は苦しいってか?
432作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 05:16:49 ID:rF7FTUdM0
なんで歩は今までひよのにピアノ聞かせてやらなかったんだ?
そんで急に最終回でどうしても聞いてほしくなったんだ?
433作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 08:07:01 ID:U7NCzlxs0
>>431
無粋な回答をさせてもらうと、清隆はエージェント派遣会社の女の子たちと一通り付き合ってみた後、
「最初はともかく、最終的に惹かれる女性」を自分の趣味で選び出したのではないだろうか。

清隆と歩が女のタイプが同じなのだから。
434作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 11:40:24 ID:rrt0oMrAO
>>433
ちょWWWWW清隆WWWWWそれってかなーり無駄な労力じゃね?
最初からラブラブが継続した方が奪った時の歩のダメージもデカイ訳で清隆をより殺す確率が高まるんじゃねえか
実際かなり後半までまどかに未練タラタラでひよひよといい感じになったのはラストだけだしやっぱ効率が悪くねえか?
435作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 12:09:56 ID:rF7FTUdM0
>>433
まどかという嫁がいるのに女の子たちと付き合うっていうのはありえんw
436作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 12:28:39 ID:cvm6auEuO
>>431
恋愛対象にしなくてもよかったんじゃない?
二人には(多分死ぬまで)男女の愛とは違う絆があって
それもまたかけがえのないものだっただろう。
437作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 13:09:42 ID:rrt0oMrAO
>>436
それは俺みたいなお子様には難しすぎるな
普通にボーイミーツガールでよかったのに。城平はミステリー作家だからオチでひっくり返したかっただけなんじゃね?
しかもこれガンガンでやってたんだろ?ますますイミフだよ
438作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 14:11:31 ID:k6aKzLtf0
イミフでも「名探偵に薔薇を」や
「スパイラル」の初期は面白かったんだよ。
スパイラル末期やアライヴ第二部は全然だけど。
439作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 16:03:38 ID:ZKRZKxwp0
確かに初期は毎月ガンガン買うのが楽しみだったんだけどな。
440作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:14:38 ID:g6XtAJS10
むしろ初期は1年も持たず打ち切られるだろうと思っていたぜ。
書き手側もやばいと感じたのか早々にブレチルと対決させだしてそこから面白くなった。
まあ今読み返すと面白かったのは魔方陣から亮子のボール当てまでだから
意外に楽しみだった期間は短いんだが。
441作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:34:28 ID:YC9LWbZO0
>>440
俺も一番面白いのはこの辺だったな
今にして思えば打ち切りの危険性があった最初の方も
今(HG編〜アライヴ第二部)よりマシと思えてしまうが

序盤だけでもブレチルに独自性があったな…
小悪党だが人を殺したり罪擦り付ける事に何の罪悪感も無い奴(野原)といい、
復讐のためになりたくも無い人殺しに成り下がってしまった奴(辻井)といい、
それ以前に自分がブレチルである自覚が無い奴(小夜子)といい…

合図以降は大体似たり寄ったりだからな…
つーか合図ヘタレ理緒も当初は野原タイプだったのがHG編からおかしくなった感じがするし
442作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:42:23 ID:Q5RSHUT30
スパイラルのストーリーを無視したオリジナル漫画をパワードで連載してくれ・・・

もちろん歩む君も生きている状態で。
443作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:58:28 ID:rF7FTUdM0
歩が出てきたらアライブ買うよ
444作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 19:33:05 ID:V+iPhEB10
歩が出てきたらアライヴ買うの止めるよ
445作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:22:10 ID:rrt0oMrAO
アライブが完結したら次は結崎ひよのさんを主人公にして新シリーズ出してください
スパイラルエージェント〜腹黒の絆〜とかで
446作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:34:25 ID:8Tx0sjW50
歩はアライヴにいらん。あと合図もな
ひよのでさえ必要以上にでしゃばって興醒めしたってのに
過剰なファンサービスは胸クソ悪いだけ
447作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:40:12 ID:YC9LWbZO0
まだひよのはヘタレ夫婦とか理緒より遥かにマシだろ
448作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:40:32 ID:QzFUIxM50
ヘタレ夫妻が表に出てきた時点でアライブがファンサービスでしかないのは分かりきってた
449作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 23:55:59 ID:rrt0oMrAO
俺は香亮カップル好きだからアライブの展開は嬉しいけどな
だってあとの組合せは全部アブノーマルだろ?
ビジュアル系×数学者の組合せは異性ですらないし歩ひよはひよのの存在が虚で成立すらしてないし
キモ隆まどかはキモ隆の圧倒的な嫌われ具合からいって需要が無いような気がする
亮子は典型的なツンデレでかわいい!しかも俺はショートカットでしかたたないという呪われた性癖があるから香亮コンビでしかキュンキュン出来ないんだよ
450作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 00:23:56 ID:sIAPDYy90
>>426
>>429
回答サンクス。お前ら頭いいな。
…というか自分の読解力のなさに俺涙目^^

清隆の強運は本物ってことは、歩があれだけ辛い思いをして清隆に打ち勝ったことさえも、清隆を生かそうとする強運による必然かもしれないってことか
既出してそうな考えだがもしそうだったらホントに欝だな。歩が勝ったことだけは清隆の運なんかじゃないと信じたいが
451作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 00:41:15 ID:6iMarKjIO
城平の事だから伊万里はなんか秘密の設定がありそうだな
スパイラルワールドじゃ絶対の清隆が最重要人物って言ってる所を見てもただのヌンチャク女では無いだろう
452作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 00:55:46 ID:zA8eqUFN0
うむ
453作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 00:57:42 ID:6iMarKjIO
さてはまたお得意のエージェントか
454作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 04:18:23 ID:iPuyoxJxO
伊万里が本物の雨苗雪音
455作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 08:02:36 ID:l9D2cprF0
伊万里もひよのと同じエージェント派遣組織だったりして。

そしてやっぱり、清隆の対面調査があると。
456作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 09:10:14 ID:jccTID8x0
>>451
>ただのヌンチャク女では無いだろう
世界一のヌンチャク女に成れる素質があったりしてな
(伊万里の隠し設定として)
457作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 18:07:35 ID:fTK2q/4mO
来年のカレンダーのイラスト見て思ったけど、伊万里って貧乳…。
今の時期にカレンダーの表紙イラスト見ると寒い。
458作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 19:02:32 ID:5vRFYoQz0
        。 ◇◎, ´  ̄ ヽ。o.:O☆οo.
      。:゜◎::O☆lミ〈从 从)〉☆。∂:o゜
     /。○。 ∂!l|,!゚ ヮ゚ノ!lO◇。☆
    /   ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
   /    ☆。|..Happy Birthday!!..|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

小夜子誕生日おめでとう

着色したやつを貼ってみる(色はアニメ版を参考にしたが)
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1146354.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1146356.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1146358.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1146362.jpg

あと>>344の萌黄と茜が不完全だったんで修正してみた
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1146366.jpg
459作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 21:50:35 ID:LjigZhCG0
>>458

GJすぎて言葉もでない
460作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 23:48:26 ID:6PJq6zrE0
昔っからずっとほんっとに小夜子好きな奴いるよなぁw
ここまでやってると素直に乙としか言えん
461作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:39:05 ID:75s9FbLJO
京たんの悪癖を考えるとアライブでは沢村か伊万里が死んで鬱エンドだろうな
絶望の中にも希望はある!俺達の戦いはこれからだ!〜完〜
過去の作品を見てもとりあえず大団円はありえない
462作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:44:48 ID:4KgniFna0
>>458
月臣の制服がすごく新鮮!!

ここ数ヶ月の中で一番いいものを見させてもらった。GJ!!
463理緒の婚約者:2007/11/21(水) 14:51:11 ID:+irTlJ1l0
次回はバトル漫画になりそうなアライヴ。
全てはえーたんの画力にかかっているが、もしも死神やアメフト漫画にひけをとらない
ぐらいの描写力だったら、賞賛の意を込めてガンガンを10冊買おう。
464作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 22:05:27 ID:gqUfCW3Y0
>>445
ヤイバと清隆目線のストーリーもよくないか?
ヤイバはどうやって世界の黒幕にまでのし上がったのか、もし清隆に殺されなかったら何をしていたか
清隆はどこでヤイバの存在を知ったのかとか、、
465作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 18:43:42 ID:HA+D804m0
>>458
これって1巻の奴を着色してるんだよな?
1巻時点では制服違ってたけど、こうやって見ると基本デザインは一緒なんだな…

何で7話以前と8話以降とで月臣の女子制服違うんだ?
男子は変化が無いのに
466作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 20:27:06 ID:Xt0UTrmy0
唐突だけど、まどかって好き?
467作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 20:38:23 ID:qsA1gi3LO
まーどーかな?
468作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 22:21:22 ID:Ah3zJUai0
不覚にも吹いたwwww
469作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 01:04:21 ID:IqY0Bu0d0
>>465
夏服と冬服。

ちなみにオイラは冬服の方が好き。
470作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 17:40:44 ID:mcZz8tux0
>>458
乙。保存した
471作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 11:54:55 ID:/vMIWnmx0
>>426 >>429
超能力者、占い師、霊能者、宗教家に共通するテクニックとして、
「過去の秘密の解明」っつーのがある。
(この前振りの時点で、この文の元ネタが判る人も居ると思うw)

ようは、「私は貴方の過去の秘密を言い当てました。だから…」が、
超能力者・霊能者なら「私は本物です」、占い師なら「私の占いは良く当たります」、
宗教家なら「私は神の御加護(祝福?)を受けています」…となるわけだ。

だが、本当か?ただ過去を言い当てただけだぞ?
過去が判ることと彼らの能力や主張には「これっぽっちも関係が無い」。
いかにも超常の力を持っているように見えるところがミソなんだが。

ヤイバの予言もこれと全く構造は同じ。
「私は人には殺せない」「子供達は皆私の能力を受け継いでいる」
だから、「子供達は20で殺人鬼に変じる」「これは逃れようがない」。
前者と後者の間には、遺伝という説得力以上の関係はまるで無い。

で、その遺伝だが。そもそもその存在の根幹たる肉体的形質(彼らの主張的にの話な)、
「肋骨が一本無い」ですら受け継がれていないのに、
精神的な遺伝だけが完全無欠、なんてことがあると思うか?

むしろないからこそ、予言の前振りを絶対的に見せるべく
銃口を頭に突きつけさせる、なんて真似までしてみせたのではないか?
キリエも言ってたな、銃弾と刃にさらされれば「嫌でも信じざるをえない」とかなんとか。
この「嫌でも信じざるをえない」状況を作ってみせた時点で
ブレチルの「呪い」の絶対性に疑問が生じる。
オラクルとやらがブレチルの身に降りてくるかどうかも怪しいし、
もし実際に降りかかったとしてもヤイバほどの絶対的なものかどうか…。

以上の理由で、ブレチル達が未来を信じることが出来た時点で幾人かは救われると思う
……というか、そう思いたいわけで。
472作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 12:57:43 ID:VMspH1MmO
ひよのハアハアまで読んだ
473作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 13:41:08 ID:qpmEKVOc0
>>472
それどこにも書いてねぇw

>>471
早い話が集団洗脳でFA?
そういや前にもブレチルが確実に殺人鬼化するかどうか確証が無いから、
より確実を期すために肋骨切り落としてどうしようもない痛み(実際切られた事無いからよく判らんが)与えたり
「ハンター」という敵や「セイバー」という武器与えてくれる人を用意する事で殺人鬼としてのスキルの強化
ひいては世界や人類への憎悪と殺意を煽り、異常な倫理観を与えるなど小細工を弄した
という説もあったな
ヤイバが本当に絶対者なら、ブレチル計画の事を黙ってれば自ずと邪魔が入らず殺人鬼量産出来るだろうに
わざわざブレチル計画の事喋ってハンター生み出して…って辺りがな

作中ではその辺に全く触れてなかったけど
474作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 14:50:02 ID:/vMIWnmx0
>>473
>そういや前にもブレチルが確実に殺人鬼化するかどうか確証が無いから、

あ、それ俺だわw
……まあ、こうして見ていくとヤイバの行動が矛盾だらけどころか、
いかにブレチルを生理的・心理的に追い詰めるように緻密に編まれていたのか、
ってのが見えてくるんだよな…。
つーか、バレないのが不思議なほどあからさまだわ。

実際のところ作中では全く扱ってくれなかったんだけどなorz
期待してたのに…。
まあ、……うん、ぶっちゃけてこう言おう、
「憑き物落とし」は本人が目の前に居ないと効果が期待できないから
数人のブレチルや関係者の前で謎解きしても
全世界に効果が期待出来ない、だから本編では扱えなかった、と。
その辺は判るんだが…せめて匂わせるくらいはしてほしかった。
ダイラーは『十字界』の後書きで伏線無意味に使い捨てに文句言ってたが、
お前も伏線使い捨ててるじゃねーかヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
475作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 22:24:23 ID:dRzv91lZ0
476作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 23:19:21 ID:vmOPwYwx0
伊万里が活躍する日は来るのかな…
477作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 01:37:41 ID:N6AQbwAs0
>>471
全く持ってそのとおりだと思うんだが、何故俺(429)に対するレスなのかが分からんw


ちなみに、「呪い」についてだけど
ヤイバから受け継いだ(とされる)ものそのものだけを指すんじゃなく、「周囲がそれを信じ込んでいる」ことまで含めてだと思うよ。
言ってるとおり、20でオラクルを受ける、スイッチが入るかどうかなんて本当かどうか疑わしい。
けれど周知のとおり、常識ある人々はブレチルが20歳になった段階で疑わざるを得ないんだよ。
五割の人間が監視を考え、一割が軟禁を訴えたとして、抹殺を考える人間も絶対に出てくる。
そんな状況が彼らにとって幸福か?
だからこそブレード・チルドレンは幸福になれない、呪われた子供たちと呼ばれている、はず。


…と、俺はずっと疑いようも無く信じてきたんだけど。
改めて考えると、城平はこの辺りの設定に重きは置いてないのか…?
この設定を重視すると、歩の解決策が何の意味も無いものにしか思えないんだよね。
ただ、単に 呪い=ブレチルのヤイバ化スイッチ とだけ捉えるなら、あの解決策は十分解決策になってる。
そういうことなのかなぁ…だとしたら大分残念なんだが。よくできた「呪い」だと思ってたのに…
478作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 01:41:26 ID:N6AQbwAs0
打っちゃったから蛇足で書かせて。
上で書いた、周囲の意思を含んだ「呪い」設定が前提であるとして、あのEDを好意的に捉えてみる。

ブレチルが希望を「信じて」前向きになったことにより、彼らを「信じる」人が増えた。
呪いに関する疑惑は晴れないけれど、彼らを信じるべきではないか?と思い始める人が増えたのならば
それは確かに暗闇の中の一筋の光であり、ハッピーエンドに繋がると思う。それ自体がハッピーエンドではないにしても。
清隆の論理のロジックでは得られなかった、歩だからこそ到達できた結果
んで、例の花言葉に繋がる、と。


自画自賛するわけじゃないけど、悪いオチじゃないだろ?
何が哀しいかって、城平がそこまで考えてるわけねーよwと断言できてしまうところだけど。
479作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 03:23:42 ID:XLQqU5ltO
フルチンが希望を信じてまで読んだ
480作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 11:54:58 ID:oWL5v76m0
>>478
信じる人が増えた。彼らを信じるべきではないか?と思い始める人が増えた。
ああ、ハッピーだ。ハッピーエンドだ。万歳わーい。



で、結局何人かのブレチルが発症したとすれば、
「信じる」ことは何の解決にもなっていないわけですよね?

つまり、問題の先送りをしただけかと。

歩のやったことは、そんな事なんすかね?
481作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 12:10:33 ID:k1qpAkC50
>>480
まあ、ぶっちゃけるとそうだからね>歩のやったこと
火澄みたく科学的根拠や対策法を探そうとしたわけでもないし
歩のやった事っていや、問題の先送りというか>>127で言われてるように
「お膳立てするから後の事は自己責任で」「寧ろ呪いに負けた奴の方が悪い」だから

>>471
未来を信じれば救われるのはいいとしても、未来を信じるより先に過去の清算をしましょうよ!
と言いたくなるのは俺だけ?
殺人鬼として成長したのは仕組まれた事だとしても、
殺していったのはこいつら自身の意思によるものだしな
ハンターに対しては正当防衛あるいは過剰防衛が成り立つとしても、
野原の宗宮殺し、合図の会場爆破未遂、HGの校内での拳銃乱射&篭城等々…
482作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 13:18:09 ID:Pr51uyNlO
ダイラはブレチルを美化しすぎ。
どんな理由があろうと人殺しは人殺し。そこを奴は“過酷な運命に立ち向かう悲劇の少年少女達”として本来償うべきである罪を隠した。
最終回なんてどいつもこいつも自分が生き延びることしか考えてない、罪悪感を感じるような素振りも全くないのが問題(理緒はまぁ分かるがヘタレは問題外)
483作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 13:22:40 ID:N6AQbwAs0
>>480 481
根本的な違いとして、「ブレチルは発症する」が真実だって前提で話してるようだけど、471嫁
呪い=宗教とするなら、神あるいは教義にあたるもんだと思うよ、発症って。
外側から語るときにそんなもんを信じきってどうするよ。

あと、そもそも発症に関する認識がおかしい。
発症したかどうか、なんて誰にも分からないって話は覚えてる?
1人発症すればオワタみたいにいってるが、発症したらいきなり発狂したり犯罪はじめるわけじゃないんだぜ?
狡猾に周囲を騙して適応できるよう20歳までスイッチが入らない、と明記されたはず。
「発症すれば本当にそうなるのか」は同じく真実かどうか分からないが、少なくとも作中で関係者達はそう認識してるはずだよ。
つまり、ブレチル自身の意識改革をして発症に立ち向かわせたところで何の意味も無い。
先送りもなにも…歩のやったことは、周囲の事情を何一つ変えていない。先送りすらしてないよ。
俺が上で言ったハッピーエンドってのは、ブレチル自身の意識改革が、間接的に周囲の意識改革に繋がって、という話

叩くわけじゃないんだが、問題の概略さえも理解せずに、その解決策が理解できるわけがないよ。
歩がやったのは確かに全く持って解決策ではないと俺も思うけど、先送りってのは見当違いだと思う


ブレチルが全員20歳になったとして、「やった!俺ら全員無事だぜイヤッホゥゥ」と喜び合ったとする。
しかし同時に、関係者のほぼ全員が「こいつら実は発症してるんじゃ…」って真剣な顔で考えてる。
当然ブレチルに平和な生活は訪れないだろう。ハンターの襲撃だって変わらずあるだろう。
そこは理解してるのか?
484作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 13:28:11 ID:0tnZgQpF0
>>483
>「ブレチルは発症する」が真実だって前提で話してるようだけど
既にスイッチが入って発症した奴ガイルから、各国機関も本気で対応しているんだろ?

単なる「宗教でした」のとは違うと思うが。なんか背景の認識からして違うようだが。
485作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 14:11:11 ID:N6AQbwAs0
単なる宗教でした、なんていうつもりはないよ。
発症が100%真実なら、宗教の問題にはならないでしょって話。
単純に「将来殺人鬼になってしまうと分かっている子供を殺してもいいかどうか」って倫理の話だけになるから。
…それ以前に、発症確実なものを気の持ちようで救えるとも思えないんだが。
本気でバッドエンドじゃん


既にスイッチが入った事例については、まぁ多分解釈が違ってるんだろうとは思ってた。
あれをどう捉えるかって部分がね。
おかしくないか?ヤイバが狡猾に仕組み、20でスイッチが、って話だったのが
「なんらかの衝撃でスイッチはいりました。そして発狂しました」だぜ?

あの環境に耐えられず、ヤイバどうこうとは無関係にごく普通に発狂してしまったか、
あるいは野原や辻井のように「どうせ救われないから」みたいにヤケになったか、
それを周囲が勝手に「(ヤイバのいう)スイッチ入った」と認識した、というほうが俺は納得できる。
周囲からすれば、危険視してたのが暴れだしたわけだから、脅威に思うのは当然かもしれない。
この話してたのキリエだっけ?

まぁこれに関しては、「本当にヤイバ遺伝子のスイッチが入った」とみなす解釈も出来ると思うから
そこは別にどっちが間違いとか断言できるところではないと思うけど。


ただひとつ、各国機関が本気で対応してるのは、ヤイバという脅威が物凄かったからだよ
発狂事例は関係ないとまでは言わないが、確実にそれ以前から本気で対応してるはず。
ブレチル自身への警戒をより強めた、くらいならあると思うけど。
486作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 14:12:57 ID:N6AQbwAs0
ん?歩のあれを、精神論で何が救えるんだって言ってた人がやけに多いのが不思議だったんだが、
もしかして、発症確実って前提で考えてたからなのか?
487作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 14:28:16 ID:0tnZgQpF0
ブレチルの発症はほぼ確実
 ↓
読者は、歩が論理で解決してくれることを期待
 ↓
ダイラから示された回答は、「より不幸なものが『頑張ればなんとかなるよ』」という精神論だった
 ↓
このスレの住民、発狂wwwwwwwwwwww

>>486
こんな流れだったかと。
488作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 14:36:29 ID:k1qpAkC50
>>485
「どうせ救われないから」でヤケになって暴れたのはどっちかと言えば合図やヘタレじゃね?
野原はそれ以前に「自分さえ良ければそれでいい」の典型的例だし、
辻井も最後は諦め入ったが、どちらかと言えば殺人鬼化に抵抗してた部類だろ

合図ヘタレ理緒はスイッチがどうのこうの言ってる割には率先して人殺しやってる辺り、
何か矛盾を感じる
「HGはスイッチ入りかけた」とか言ってたが、正直こいつらの方がスイッチ入ってんじゃないか?
489作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 14:53:42 ID:QkGSvIbE0
アイズや香介は理性保ってたからなぁ。そういうんじゃなく、本当に狂ってしまうケース。
「スイッチ入る」って元々はヤイバ化のことだから、殺人衝動抱く=スイッチはいる はさすがに遠い。
カノンがスイッチってのは覚えてないけど、火澄の存在を知ったときか?
ウワァァァァって叫んでたってところじゃないのかな。
上でも言ったけど、「入りかけた」ってのがおかしいと思う。そんなん他から分かるわけないよ。


>>487
ああ…なんか物凄く納得したわ
ずっと不思議に思ってたが、やっとすっきりした。

まぁ、発症確実って仮定すると歩の策がハァ?って言いたくなることから
逆説的に、歩(城平)も発症確実とは考えてなかった…って言っても受け入れてはもらえないか。
俺もまぁ5年も6年もずっと当然だと思ってた認識を今更「発症確実」ってほうにシフトは出来ないし、分かり合えないものなのかもね。
490作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 14:57:40 ID:k1qpAkC50
>>486
発症確実というか、実際ブレチルが二十歳にならない事にはどうにもならんが、
火澄や研究員が科学的根拠や対策法を探そうとしても何一つ解決できなかったから、
歩(ダイラ)が「より不幸なものが『頑張ればなんとかなるよ』」という精神論を唱えた

…まあ、当然ながら解決にはならんし、大体不幸の優劣で全て決めてるってのがな…
凸は不幸度で「歩>>(越えられない壁)>>ブレチル」と言い切ってるし、
合図も合図でそれに何の疑いも抱かず賛同してるし

>>473-474でも言われてるようにブレチル計画自体、つつき所が多いものだし、
その辺の矛盾についても突っ込んだりしても良さそうなものだが…
…まあ、結局実際にブレチルが二十歳にならない事にはどうにもならない事に変わりは無いし、
とりあえず救いの要素与えて管理してやばいの片っ端から潰していく現状が一番ベストかも知れんが

その割には合図ヘタレ理緒亮子といった優遇されすぎな連中もいるわけだが
理緒は放っといてもそのうち死ぬだろとタカくくってるとしても合図ヘタレはどうよ?
HGが(当初は)やろうとしたブレチル計画の主催者側を断罪させるというのを
合図が継いで、ピアニストとして売れてるのをとか利用して公表・制約かけるとかやればいいだろうに…
…でも、そんな事をすれば自分達(関係の無いブレチル)もとばっちりを喰らうだろうし、
そもそもブレチル至上主義の合図がそんな自分に都合の悪い事をするわけも無いか
491作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 15:10:22 ID:QkGSvIbE0
ああ、そうじゃなくて
発症確実とみなして「解決策は精神論です」といわれるのと
そうじゃない認識で「解決策は精神論です」といわれるのじゃ、結構違ってくるんだ。
前者(呪いが絶対)なら救われる見込みは結局見つからないけど、後者(呪い=周囲の思考)なら状況が変われば変わるもんだからね。
前者にとっての「精神論」は結論、後者にとっての「精神論」は目的のための手段ってことになる。
まぁ、あれじゃ周囲の思考までは変わってねー、ということで後者側でも納得はできないけど。

不幸自慢が腑に落ちないとか、ブレチルの態度があれだとか、その辺りは多分共通認識だと思うよ。
実際最後のほうの理屈、「精神論」自体にはは屁理屈にしか思えなかったし
492作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 15:12:23 ID:QkGSvIbE0
なんか変な誤字が…
長文連発するもんじゃないね


まぁ、今日は長年の疑問が解けてすっきりした
呪い自体の詳細については、それほど話題に上らなかったからなぁ。
大前提が違うことに気づかないって一番ダメなパターンだよな。反省
493作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 15:59:05 ID:XLQqU5ltO
反省するポイントが違うだろ
494作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 18:58:03 ID:k1qpAkC50
歩の場合はその辺(>>491の言う呪いが絶対か否か)触れてないからなぁ…
「何も信じない」とか言ってる割にヤイバとブレチル計画の矛盾点に突っ込んでないし
ブレチル計画の「穴」に突っ込んだ上で「解決策は精神論です」と言えばまた違ったんだろうけど

ところでブレチルがスイッチ入って都合の悪い点というのが今一つハッキリしないんだが
殺人鬼になるとしても合図や理緒の例を見ても被害の規模は大して変わらなさそうだし、
ブレチルがスイッチ入ったところでヤイバと違って殺す事が出来ないというわけでもない
まあ、劣性は優性に徐々に染まるという自然の摂理による進化じゃなく、
物理的暴力による淘汰だから問題視されてるのは分かるが
495作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 20:01:25 ID:lWsYLbzL0
何か議論が白熱していたようだが、色々と抜け落ちてる所を指摘しておこう。

>>477
歩は急進派(いわゆるハンター)を抑える役割を清隆に任せている。
これは清隆が生きる限り続く清隆の贖罪。

>>481,482
・野原は死んでるし、野原を殺した方(名前忘れた)は捕まった。
・合図の会場爆破未遂は基本的に歩と会場施設以外には被害が出ないよう仕組まれている。
・HGは軟禁の後、死んでる。
・ヘタレ、理緒の殺人は一応ハンター限定。
さて、償うべき罪なんてのはどれほど残ってる物かね?

>>483
「発症しても表面上は誰にも分からない」って言ってたのは誰か?
その誰かの言葉は果たして絶対の物だったか?
後、上でも言ったが清隆に与えられた役割を思い出せ。

ついでに言うと 「ヤイバを殺せた清隆が歩に負けた」 時点で、
それまでブレチルの運命を決定付けていたヤイバと清隆の言葉はその絶対性を失っている。
故に呪いなど無いと断言してもいいんだが、清隆の強運は相変わらず残ってたりもするし、
一度信じちゃった物はそう簡単に捨てられないって訳で色々と面倒なんだな。
496作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 20:46:51 ID:UgvfCH2M0
>>495
ヘタレと理緒については当時一般人と思われていたひよのに対する
拉致監禁と殺人未遂くらいは摘発されても罰は当たらないと思うんだ。
497作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 20:52:42 ID:k1qpAkC50
>>495
合図のアレも「誰か(この場合ひよのだが)が人柱になって時間を延ばすの前提」だからな
時間延長のレバー掴む人間がいなかったらあの場の人間全員死んでるだろ
たまたま結果として死人が出なかっただけで、
下手すれば無数の犠牲が出てる可能性のほうが高い

ヘタレ、理緒の殺人は別にハンターに限定してるわけでもないが
歩に関してはキモ隆からの制約があるが、それ以外は殺しても良いとまで言われている
こいつらも結果として死なずに済んだだけであって、思っクソ殺る気満々なんだが
要するに、「自分の正体を知った者は誰だろうが殺す」な典型的殺人鬼なわけだが

野原もHGも裁かれる前に「死」という末路を迎えてる辺りがな…
何かダイラ自身ブレチルに対しての法的処分を思いつかなかったのか断罪したくなかったのか
「犯罪者」という部分を曖昧にしたまま(野原はばれたけど)終わらせてんだよな
一応設定上、ブレチルは国家機密だから法で裁く事は出来ないんだろうからこうなったんだろうけど

辻井は警察に捕まってその後の描写が無いんだが…
雨苗やHGの例を見ると、「何か理由を付けて無罪放免&釈放→組織の施設行き」
辺りになりそうだが

やっぱり何かダイラはブレチルを美化し過ぎに思えて仕方が無い
ブレチルの殺しは綺麗な殺し、ブレチルに対立する者は死んで当然なのか?
正直こいつら(つかメインブレチル)には最悪救われるとしても因果応報的な結末を迎えて欲しかった
何が希望だ何が進学だ何が将来はじっくり考えるだ何がピアノは世界を救うだ
498作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 21:10:45 ID:2a8AN8E30
まあ、とりあえず歩が死んで良かった
あとはキモ隆が死ねばおk
499作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 21:47:35 ID:lWsYLbzL0
>>496
そりゃまあそうだが、当の本人が気にしてない風ではあるぞ?
客観的に見て罪と言えばそうだが、それなら実際に主人公が敵を殺している漫画はどうする?

>>497
合図が招待したコンサートの、歩の席の下に置いてあった爆弾、一人が掴むと時間延長。
どう考えても歩一人を狙った物だよな。
下手をすれば犠牲は出たかもしれんが、下手してないから殺人の罪にはならないよ。
未必の故意って意味で大量殺人未遂には問えるかもしれないが。

ヘタレ、理緒が実際に殺したのは基本ハンターだよな?
口じゃ殺すと言ってるが、実際に一般人は殺してないだろ(最近のアライブは見てないから知らないが)。
起こしてない事まで罪に問う気か?

野原については犯人死亡って他の話でも良くある事だ。
野原の罪は野原の罪であって他のブレチルの罪じゃないし。

HGは別に一般人を無差別に殺そうとした訳じゃない、対象はあくまでブレチルだろ?
ブレチル殺害未遂以外では、器物損壊とか威力業務妨害とかか?
別件でHGは死んだが、別に死刑になるほどの罪とは思えないな。

辻井に至ってはお前さんの妄想の域を出てないぞ?

お前さん、ブレチルをブレチルってカテゴリで括り過ぎだ。
「ブレチルの罪」なんて物はなく、在るのは個人個人の罪で、個々はそんな大した物じゃない。
後、お前さんは起こしてもない事や過失相殺的な罪に対しても徹底した罰を求めてる。
法的に考えてもお前さんの求めてる物は行き過ぎてるな。
ましてやそれが漫画に対してなら尚更だ。

何かお前さんの文章読んでると
ダイラ憎しから「ダイラがブレチルを美化している!」と勝手に妄想してそれを憎んでるような気もするし。
もう少し冷静に読んだ方がいいんじゃないかね?
500作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:24:53 ID:8wNfmKORO
ブレチルは全員きっちり裁かれるべき!っていう思考の読者は
完全にハンター側の人間の思考だな
逆に過剰に擁護する読者はそのままセイバー側の思考ってとこか
この漫画の面白い所はそういう所かと思うんだが

ちなみに自分はセイバー派だ
501作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:37:06 ID:s50pP0AV0
つかさ、ブレチル裁かれろ!って叫ぶのはアンチブレチル、もしくは>>499の言うようにアンチダイラ
逆に過剰擁護する奴はブレチルヲタだろ。普通に考えて
502作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:39:52 ID:k1qpAkC50
>>495>>499
しかし、よくもまあここまで弁護出来るものだ
弁護士になった方がいんじゃね?

少し話はそれるが、ブレチルに限らずブレチル計画関係者や当事者って
どうしようもない連中ばっかだな
狂信的に殺しにかかるハンターもそうだが(博士はまだある程度話し合いの余地もあったっぽいが)
ブレチルに武器与えたり野放しにしてるセイバーもどうしようもないし、
雨苗夫妻も話し合いの前にいきなり襲い掛かった辺りもうね、何この池沼?

アライヴのあの事件で一番割を喰ったのは死んだ本物の雨苗じゃね?

>>500
まあ、正直罪を犯したブレチルはきっちり裁かれて欲しいとは思うけど、
ハンターを殺したぐらいはね…正当防衛とか成り立つだろうしまだ擁護も出来なくもない
ただ、亮子以外のメイン組はそれさえ出来ないところまで行ってしまってるから、
不幸とか殺戮は運命で片付けたりとか言われても嫌悪感しか抱けん
503作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:57:40 ID:lWsYLbzL0
>>502
あらら、事実関係を指摘しただけなのに弁護とか言い出しちゃった。

「殺戮は運命」なんて口で言った事とやった事の区別も付かない人だから仕方ないのか。
504作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 00:00:24 ID:8wNfmKORO
そもそも裁かれるったって何をどう裁かれりゃ納得するのかね
今の日本の法律じゃ未成年は死刑になんざ絶対ならないし
5年やそこら刑務所に放り込めば満足するのか
法の通用しない世界で生きてる彼等を法で裁けって事自体ナンセンス
505作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 00:26:32 ID:8LGmW9vC0
>>499
「償うべき罪なんてのはどれほど残ってる物かね?」というから例を出しただけで
「実際に主人公が敵を殺している漫画はどうする」なんて言われても困るんだぜ。
506作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 00:56:11 ID:YeH3MJwS0
>>505
それもそうだな、言い過ぎた。ごめんよ。
何が何でも裁けってタイプの人と混同してたみたいだ。
507作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 02:32:33 ID:j8ODvF5K0
>>502
>雨苗夫妻も話し合いの前にいきなり襲い掛かった辺りもうね、何この池沼?

ハンターの急先鋒が強面を人数連れて乗り込んできた時点で
「交渉が決裂したら強行手段」と見るのが当たり前。
シャーロットを渡す気がない=交渉決裂確定なんだから
殺られる前に殺れ、となるのは何の不思議もないな。
穏便な交渉をするつもりなら敷地内に博士1人しか入っちゃいけない場面だろ。
部下全員連れて乗り込んだ時点で既に威嚇行為。
博士側に同情の余地はないよ。
508作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 03:06:00 ID:O6SpENm0O
ロンリー論理ーLonely…

論理論理〜論理論理論理り〜
ロンリーロンリー〜ロンリロンリロンリーぃー

どぶねずみ〜みたいにぃ〜
509作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 20:03:24 ID:uOl3+Ve80
昨日からやたらブレチル擁護してる奴、言い分は分かるがあまりに必死すぎて痛いぞ
あとブレチルは裁かれるべきって叫んでる奴もスレが荒れる元だからやめとけ

ところで理緒の今里殺しは正当防衛の域に入るのか?
510作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 20:34:43 ID:O6SpENm0O
俺はぶっちゃけそんなことどうでもいい。いつまで不毛は議論をするつもりだよ。暇潰しにしても三流だね
そんな事より亮子タンはなんであんなにツンデレかわいいのかを議論しようぜ
もしくはひよのタンがなんであんなにエージェントかわいいのか
もしくはリオタンがなんであんなに爆弾かわいいのか
511作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 20:35:28 ID:eHVx5x2cO
>>509
一応今里も「狩る側に回る」=邪魔するなら殺すって発言してるし
過剰防衛にはなるかもだが、殺されても仕方がなかったと思うよ
殺らなきゃ殺られるの世界だし、今里だって過去にブレチル殺してるハンターだし

あと個人的には、このスレはgdgd馴れ合いしてるより
少し荒れ気味でも熱く討論してる方が面白くて好きだ
512作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 20:48:10 ID:jPowZsPv0
>>509
これに関しちゃ良くて過剰防衛じゃね?
あるいは過剰防衛の域にも入らないかもしれないけど
今里が元ハンターだったという前科を考えても

…でも今里、理緒の事知らないんだよな

一応正当防衛の定義としては「今まさに自分を侵害する者に対して侵害と同等の危害を加える」
というものだから、この例だと今里は「狩る側に回る」と言っているものの、
まだ行動に移していないし、歩にブレチルの情報流そうとしただけだから、
理緒が殺した事に関しては今里のやった(狩る宣言及び情報漏洩未遂)事以上の事をやっている
更に言うと、今里は確かにブレチルに敵意はあったが、あの場に居合わせたのは
合図とヘタレであって、理緒はいない
ブレチル全体と考えれば理緒も含めて良いかもしれんが、今里が理緒の事知らない事を考えると
理緒は第三者ともとれそうだし…
正当防衛はおろか、過剰防衛にも入らないだろうな
入るとしたら最低でも「今まさに今里が理緒を首絞めて殺そうとしたから応戦して殺った」
ぐらいの状況でもない限り無理だろう
513作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 21:02:15 ID:jPowZsPv0
>>512に付け加えて言うと、そもそもブレチルがどういう風に見ている(見られてる)かも問題だと思う
今里が「ブレチル全体が危険」と思ったのか「合図達が危険」と思ったのかにもよるだろうし、
一方の合図も「ブレチル=合図という個人、ヘタレという個人」と捉えているのか
「ブレチル=ヤイバの子供全て。個人ではない」と捉えているのかも
合図達の場合、ブレチルに関しては後者と考えているっぽいが

だから、「自分への侵害は理緒への侵害、ブレチル個人への侵害はブレチル全体への侵害」
といった感じで今里が存在を知らなかった理緒が下手人となったと思う

尤も、そんな言い分が普通なら刑法上通るわけも無いんだが
514作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 21:50:55 ID:Wu7gWNeQ0
長文派が3人もいるともはや何がなんだか分からんなw
ブレチルの罪云々に関してはどーでもいい派なので救済云々に返してだけ突っ込むけど

>>495
一つ目と後半の役割云々は、「清隆が抑えるから発症しなかったブレチルはセーフ」と言いたいの?
なら、それこそ抜け落ちすぎて話にならない。俺が詳しく言うまでもなく、そんなことは絶対無理。
清隆に絶対性は無くなった、といいながら「困ったところは清隆がやる」って理屈だけじゃ俺は失笑しかできん。
2,3の起こりうるケースとその対応策を具体的に仮定・例示してほしい
そうしてもらえれば、改めて俺も具体例をあげて反論するよ。

次、「発症しても分からない」はヤイバあるいは清隆の発言だとしよう。
さて、ヤイバや清隆は絶対ではない。
自分に都合の良い嘘をついたケースもあるだろうし、ヤイバにとっての清隆、清隆にとっての歩の事例ように明らかな失敗も存在した。
で、だから何なんだ?100のうち1が偽なら、残りの99も真ではなく偽だ、と言うつもりか?
残りの99も真ではないかもしれない、までが当然の理屈
残りの99(あるいはその中で都合の悪いもの)も偽だ!というのは至極身勝手な理屈だ。それは分かるか?

結論として、「発症しても表面上は分からない」が100%偽であるという証拠はどこにも無い。
ならば周囲の人間はどう思うか?ヤイバの危険性を身をもって知っている人間は?清隆の擬似絶対性を間近で知っている人間は?
結局のところ、「成人後に表面上無事ならブレチルは平和に生かしてもらえる」という理屈が成り立つわけがない。
横槍を入れるくらいなら当然分かっていただいていると思うが、俺がこの件で言いたいのはそういうことだ。
(1人でも発症すれば…という意見の前提になっている理屈にあたる)
515作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:02:19 ID:G6AwPoVA0
この流れをニヤニヤしながら喜んでいるのはダイラータン
516作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:07:12 ID:Wu7gWNeQ0
つづき

絶対性が失われれば呪いは無いだなんて言うのなら、
「俺は無敵最強」と謳っていたヤイバが清隆にあっさり殺された時点で、もう解決してるよ。
鳴海母がクローンを作ったような、「造物主=運命」(=偶然)の存在が作中で明らかに重要視されているのを覚えてるか?
絶対性など無かった、運命など無かった、だから歩は勝った。そんな物語だったのか?
絶対性のようなものが存在する中で、清隆とは別の論理で運命を克服する、そーいう話だと思ってたんだがね。

だからこそ、陳腐だ、ファンタジーだとさんざん笑われてたんだろう。



蛇足だけど、496-506あたりのブレチルの罪だけどさ。
城平が(おそらく敢えて)そのあたりを書かなかった以上、白か黒かは永遠に分からないと思うよ。
だから「一般人は殺してない」「罪は大したものじゃない」なんて断言は出来ないと思う。勿論「殺した」「罪は重い」とも。
だからこそ、俺はこの手の議論には参加しないんだけどね。不毛だから。
唯一論理的に議論できることは、「ハンター殺しが罪か否か」ってところだろう。
博士の行動とか、今里殺しの是非とかなら俺も意義あるテーマだと思うけど。

それとは別に、「そもそも、そういう是非を作中でスルーしすぎだろ」って突っ込みも多々あったけどなw
今回はあまり話題にあがっていないようだけど
517作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 22:50:54 ID:jPowZsPv0
>>516
蒸し返すようで済まんが、唯一の「一般人を殺した」ブレチルの野原は既に死んでるとして、
ヘタレや理緒も「自分の罪が暴かれそうだから」と言った理由で歩とひよのを殺そうとしたんだよな
歩だけについて言えば「実力を試す」という意図も含まれてるだろうけど
動機に関しては野原と一緒

まあ、ブレチルの罪に関しては、白か黒か永遠に分からないというよりは、
「黒」とはっきりしている奴に対しては「死」という終わり方をさせてるな
ただ、裏切られ殺された野原は兎も角としてカノンの場合は死を選んだ辺り、
「死=罪に対する罰」とも「死=罪からの逃げ道」とも解釈できそうだが
そういや合図達が出てきてからだな…ブレチルの罪の是非をスルーし出したの

ブレチル(全体ではなく個人として)の罪については作中に出ているものしか突っ込めないし、
だからといって「結果的に犠牲出なかったんだからいーじゃん」で済まされるものでもない
一々その辺りに突っ込むのもキリがないといえばキリがないが
後の判断材料はアライヴの今後の展開次第だが、それによって
ブレチル(全体ではなく個人として)の罪が白か黒か明言されるかもしれんし、
逆に結局曖昧なままにされるかもしれん
最後まで見ない事にはブレチルの罪に関しては論理的に議論出来ないだろうな

>>510
個人的にツンデレは全く萌えられないどころか寧ろ嫌悪感を感じるんで亮子はパス
518作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 00:46:28 ID:OSvooNTg0
罪の清算、とか言い出したら関係者全ての首を狩って(非比喩)
「ご破算で願いましては…」とか言うしかなさそうな気がしてきた。
519作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 00:57:49 ID:N1jjZ0jZO
しかしつまんねー流れだなぁ。論破ゴッコかよ
520作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 01:03:19 ID:BKhMefmL0
おまえさんがた、長いよ
521作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 01:33:38 ID:SP/fGBSLO
過去ログ読めば解ると思うがこのスレは昔っから長文容認の論破ゴッコスレだよ
どんな流れがお好みか知らんが>>510の様にキャラ萌語りたいなら
漫画キャラ板にでも新しくスレ立ててそちらでどうぞ
まぁすぐに落ちると思うけど
522作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 01:45:16 ID:N1jjZ0jZO
なんか仕切り出してるしwwwww
523作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 03:07:22 ID:v7Ox0ue80
昔はどうでもいいが長文になりだしたのはこの週末から…というより数名ハリキリすぎ
524作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 03:15:04 ID:0DqIR7M60
別にいいと思うぜ。

伸びないスレほど面白い物はない
525作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 03:44:01 ID:N1jjZ0jZO
レスが付いて賑わうのはスパイラル好きとして嬉しいね
しかし自分の意見を主張したくて仕方ない長文君がちょっとアレなんだよなぁ
考察はありだけど主観の押し付けと必要以上の長文は見苦しいだけだ
526作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 08:50:36 ID:b1Qo7S6r0
どうせ元々人少ないしたまには長文があってもいいよ。
>>525みたいに別の話題も出さずにつっかかる奴も含めて
傍から見ている分には面白いし。
527作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 11:24:46 ID:N1jjZ0jZO
まあ荒れるとわいてくる>>526みたいな池沼を相手にするのは面白いからこのままでもいいかな
528作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 11:35:12 ID:WJv0a2xy0
耐性なさ過ぎだろw<ID:N1jjZ0jZO
529作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 12:33:45 ID:N1jjZ0jZO
不感症のインポ野郎かよ。耐性なんかついたら楽しめないだろ
いい感じになってきたな。俺はこうゆう流れを待っていたんだ
いつのまにか流れが変わって長文考察がいなくなった。駒が忠実に動いてくれるからありがたい
特に>>528みたいなわかりやすい単細胞は最高
530作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 12:38:54 ID:rRWIImRk0
触れない触れない
531作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 12:54:46 ID:N1jjZ0jZO
我慢をするな。俺を叩きたいんだろ?
俺をスケープゴートにしてこのスレは加速する。そして対存在達が衝突を繰り返しゼロに戻る
全て計画通り。このスレを原初の姿へと戻すのだ
さあ、私を叩くのだ。そういう風に駒を配置した。分かっていても君達は抗えない
532作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 13:05:53 ID:ItU71lRy0
なんかレス番飛んでるな
533作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 13:41:22 ID:SP/fGBSLO
とりあえずカノンが死んだ事が納得いかない
自ら死に逃げたというが
あの状況で生き延びろと言う方が無茶

清隆は何故そこまでしてカノンを殺そうとしたんだ
534作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 17:17:45 ID:gz57g+Y90
>>533
カノン自身、その気になれば火澄を制して生き延びる事ができるみたいな事を言ってたが、
ただ単にそれをしようとしなかったって所だろ
確かに、清隆はカノンが暴れだし、自暴自棄になり、死にたがるように周りを動かしてたな
歩に殺らせるつもりが歩が殺さなかったから火澄に殺らせた…と
何か清隆はカノンに恨みでもあるのか?と言わんばかりに念が入ってたな

カノンみたいな奴は殺人鬼化したら冗談抜きで手に負えないのが目に見えてるから
そんな危険な奴は排除しとけみたいな考えもあるのかもね
だとしたらカノンと違って「特定の人間以外は殺さない」と自制してないアイズや理緒の方が
精神面(というか倫理面)ではカノンよりよっぽど危険なんだが
(理緒はアライヴ3巻見ても分かるように一人で一部隊を無傷かつ不殺で倒したぐらいだし、
戦闘能力面も異常だし、暴走したらカノンに次いで手に負えなくなりそうだが)
…こいつらはカノンと違って清隆的に何かの理由で利用価値があるからだろうか?

カノンが死んだ事が納得いかないのは同意
というかカノン編のグダグダが「結局何だったの?」と思えるし、カノンみたいな奴を救えたら
歩の主張もまた納得のいくものになりそうだと思うが
535作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 17:41:07 ID:N1jjZ0jZO
また長文ゴミ野郎来たwww
煽りますよーーーーー
さあ。次のステップへ進もう
536作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 18:39:04 ID:SP/fGBSLO
>>534
自分が言いたい事もそんな感じだ
博士の研究所襲わせたり使うだけ使っといて要らなくなったらぽいか
使い捨てか
清隆に恨まれるような事何かしたのか?カノンは…

それとも清隆がもうカノンを見限ったのか
アライブの、沢村の前で自殺した女みたいに
しかしあの女がカノンとダブってしゃーない
537作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 18:46:06 ID:gz57g+Y90
>>536
あの女もな…
脳味噌全部清隆にあけ渡してるのか?と言いたくなるくらいあっさり死んだな
似たようなものの理緒と違って何やったのか良く判らんけど

清隆の生殺与奪の権利があると言わんばかりの態度も腹立つが、
清隆が望めば殺人も自殺も何の迷いもなくするような連中も理解できん
538作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 19:35:09 ID:QGgI0kr+0
カノンは存在自体がいらなかったな
カノン編を丸ごと無くしてもいいくらいだ
539作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:25:50 ID:xk98I07r0
カノンが生きてたら清隆死んだ後にハンターに対抗して生き残っちゃう可能性があるからじゃない?
絶望して大人しく殺されてくれればいいけどアイズ達が危機なら助けようとするかもしれんし。
その場合カノンを止められる駒が用意できなかったから優先して殺したんでは。
540作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:28:10 ID:8gnFhPiR0
無敵最強って設定がいらなかったなぁ。
香介理緒あたりと拮抗してるとか、歩が理屈で対抗できる程度とかの力で
亮子とか他のブレチルを引き込んでチーム戦、とかのがずっと良かったと思う。
強くて頭もよくて優しくて、みたいにするから処分に困ってあーなるんだよ…
541作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:38:00 ID:OSvooNTg0
今日の分のログを読み返したが、
池沼を一本釣りした>>526が一際輝いてるなwww
542作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 20:39:46 ID:gz57g+Y90
>>540
同感
つーか合図達にも言える事なんだが、中途半端に優しさとかある分、余計に不快なキャラに感じる
初期の合図達や野原はそういうのが殆ど無い腐れ外道なキャラだっただけに
無敵最強にするにしても、初期の合図達もドン引きする位の最低最悪な腐れ外道とかにした方が良かった
チーム戦に関しても戦力バランス取れるからそっちにして欲しかった

そういや歩とひよのって別に理緒達と組む義理なんて大して無かったよな
実質成り行きで組む事になってしまっただけで
当時、歩はカノンと組むんじゃないかと思った事がある
勿論殺しはさせない方向で
543作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 21:57:51 ID:aNV9epin0
カノンを殺さず制せたからこそその後のブレチルどもが協力的になったんだと思うが
(カノン編後はラザ以外空気だが))
544作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 23:55:23 ID:gz57g+Y90
>>509>>512
これで今里を殺したのが合図かヘタレだったら過剰防衛扱いになれたかもな
まあ、間違っても正当防衛にはならないだろうが

そういやヘタレも園部が動けなくなった状態を見計らって嬲り殺しにしてたな
545作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 01:38:01 ID:MrMyQ90pO
既出かもしれんがこのスレの人の意見をききたい。
もし火澄がHG殺してなかったら歩はどう動いてたかな?
火澄には「なんで殺る前に相談しなかった」的なこと言ってたけど
HGの件関係なくどのみち切るって腹決めてたよね。
(だからHGが無駄死にやら自殺したやら言われてるわけで)
546作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 02:56:40 ID:+v2kGfb9O
>>541はリアル池沼
547作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 03:00:02 ID:+v2kGfb9O
だね
>>541みたいな生ゴ〇は相手にしない方がいいよ
>>541は池沼ってか既に生〇ミ
548作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 03:03:51 ID:+v2kGfb9O
やめたまえ!
>>541は確かに池沼だが…争いはよくない!俺は決して争いは望んでいない
決して望んでいないからな!煽りとかすんなよ!望んでないからな!
549作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 03:09:13 ID:+v2kGfb9O
自演をTHE ENDするか

↑自演のジエンとジエンドのジエンとシチュエーションの3つに掛かってる非常に高度な親父ギャグ
550作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 18:21:29 ID:28jlFCw50
>>543
いやその合図も殆ど解説役&イエスマンになってたぞ

>>545
それは俺も気になる
でも歩の提示した救いじゃHGみたいな精神的に脆いブレチルは救えないからな
「自力で呪いを克服しろ」というHGにとっての無理難題というのもあるが、
「人殺し」という罪を「ブレチルを守るために手を汚してきた」という大義名分で
(乱暴な言い方だが)正当化及び自分のアイデンティティとしてきた節もあるから、
歩の救いが通ってしまったら自分の存在意義の喪失だけでなく、
今までの罪も一気にのしかかってきそうな気もする

HGが生きてたら歩の提示した救いの内容も変わりそうだけど、
この終わり方にした以上、歩(ダイラ)は最初からHGに救いなど与える気は無かったんじゃないか?
とさえ思えてくる
551作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 18:55:29 ID:2ioby3YgO
>>550
それ故清隆もしつこくカノンを殺そうとしたのかもな
カノンは歩の提示する「救い」に邪魔だから、とか
清隆は誰も彼も歩を成長させる駒としか見てないんだもんな…

散々叩かれようとアンチが多かろうとカノンが一番好きな自分にとっては物凄く納得いかねー
552作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 00:29:20 ID:MoElRs7J0
>>545
火澄がHG殺さなかろうが、歩は何か適当な理由付けて火澄を切り捨てるんだろうな
その理由までは流石に予想できないがorz

>>550
アイズとかは「人殺し」という罪や自身の「ブレチルを守る」存在意義が失われても
(良い意味でも悪い意味でも)割り切れそうだが、HGはそこまで出来なさそうだからな…
つーか歩の提示した救いって「何も罪を犯してないブレチル」「罪の意識を感じてないブレチル」
「罪の意識や置かれた境遇を割り切れるブレチル」を対象としてるような気がする
>>551も含めると、HG以外にも歩の救いを受け入れられなさそうなブレチルはいるだろうけど、
暴走して手に負えない奴はHGぐらいしかいないからじゃなかろうか?
戦闘能力も生体兵器レベルだし、暴走以外にも>>539のケースもありえるし、
生かしておくとリスクの方が大き過ぎると言うのはあるかもね
553作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 05:11:37 ID:jSd07Rms0
>>549
三笠山出月乙
554作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 07:36:01 ID:sHTmY/m8O
なんだかカノンが不憫になってきたぞ
物心つく前から殺人兵器になるように訓練されて、結局手に負えないからって殺されるのか
救いの内容がカノン自身の存在否定なら、始めからカノンには救いなんてなかったのか

…なんかこれ、歩と似てるな
清隆のスペアとして生まれてきて、結局要らなくなっちゃって
そもそも早死にが確定してる時点で歩には救いなんて始めからないし

作中では歩ばかり不幸不幸言うてるが…歩も歪もカノンもどっこいどっこいだろ
555作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 08:05:50 ID:mGH0ffgx0
・カノン → 退場したが希望に歩に託すことが出来た
・歩   → 最後の希望のひよのでさえキモ隆が作り出した罠だった
        誰にも頼れないどん底で、他人に対しては希望を叫び続けなくてはならない

原作サイドの作り方としては、歩の方に希望を無くしていると思う。
556作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 18:16:39 ID:MoElRs7J0
>>555
歩の場合、誰にも頼れないというよりはあんまし頼らない感じが…
最後の方の、清隆の権力使ってハンター抑えてどうのこうのってのは頼ってると言っていいんだろうか?

>他人に対しては希望を叫び続けなくてはならない
これ、作中等でよく言われるけど具体的に何やってるのかがいまいちピンと来ない
あと、歩の提示した救いだけど、正直「歩を知ってるブレチル」にしか効かなそうな気もする
メインブレチルは当然の事、歩と面識のある小夜子と辻井も効くとしよう
歩を知らない奴にしてみれば「誰?」「ふーん、それはカワイソーに」
「俺達ブレチルの救いの神?いきなり言われてもな〜…」等といった対応になりそう
557作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 19:33:39 ID:tg/qOICU0
歩は頼ろうと思えばキモ隆夫妻に頼れる
カノンもアイズや理緒といった仲間がいる
でも火澄には誰もいないんだよな…
558作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 20:16:29 ID:JZ2NwTRWO
歩と火澄でいえば歩の方が良環境に見えるけど
あのレベルにいたらとるに足らない差かと思う。
559作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 21:34:18 ID:c3jkJZCL0
火澄の環境はあやふやだからねぇ
絶望したあと、それまで良好だったであろう両親や友人との関係がどうなったのか?とか
その辺が全然かかれてないから、環境が不幸かどうかってのは想像しにくい。

ただ、火澄唯一の業であるカノン殺しの動機ってのが、純粋に"仲間欲しさ”であって
そういう願いを切実に求めなきゃいけなかったってのは、火澄なんだよな。
歩−ひよのの絆やブレチルの仲間関係が肯定的に描かれたのだけに、余計にその差が…

まぁ、ブレチル救おうと努力してたら自分の限界や寿命を知りショックで絶望。
すがる仲間も同類も目標もないところへ、全く理不尽な「殺される役割」扱い。
友好的に振舞ったキリエにすら「(歩が)早く殺しておけばよかった」なんて言われるし、
自分で唯一の同類=歩に殺されることが唯一の救い、と思って泣きそうな顔でカノン殺してるところとかもう最高に不幸だと思うけどな。
結局歩には友達になってもらえず、最後も本質的には孤独死
それをまどかに笑顔で喜ばれる辺りもうね


俺は熱烈火澄萌えで主観が入りすぎてるから、歩との比較とかは出来ないけどw
作中では軽くスルーされた火澄も、十分すぎるほどに不幸だったとは思うよ…
極めて好きになるキャラが男だと始末に困るぜ
560作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 21:46:01 ID:MoElRs7J0
まあ火澄の場合、絶望するまでの境遇は良かった方だからねぇ…
養親に(多少畏怖もあったかもしれないが)愛情を持って育てられた、
大学まで出して貰ってブレチルを救おうと努力するなど人格的にも歪まなかった

だからこそ絶望した時のダメージも半端ないんだろうけど
561作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 21:55:36 ID:c3jkJZCL0
した時のダメージってより、そのアフターケアがとんでもなく恵まれてないし
それを作中で言及されてないあたり、更に恵まれてないという二重苦

火澄が自分の概略を告白したとき、純粋にブレチルを救おうとしてたって話を見てさ
それまで作中で誰もやってなかったんだよな、それ…

一番清隆を憎んで良いのは、ブレチルヲタじゃなく火澄ヲタだと思うんだ
俺はそうでもないけど。
562作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 23:22:51 ID:JZ2NwTRWO
HG殺害(火澄対決フラグ)さえなければ歩は火澄にも
何らかの救いを与えてから別れてたはず。
結局はああなっちゃったけど、
先に切ったのは歩を信じきれなかった火澄なんだよな。
逆に歩は信じたかったから、HGの防護措置もとらなかったんじゃないかと思う。


てゆうかそもそも火澄の

HG殺す→
・歩独占→全員破滅
・歩に殺される→全員破滅

の二つに一つって論理展開が極端でピンときにくいんだけど。
離別=希望のロジックは見えてなかったにしろ
「仲良くできないけど殺せない」って言われるのはない線なの?
563作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 00:34:22 ID:A6bl3mHN0
>>562
火澄は歩に「一緒に絶望しよう」と誘いたかったんだが、
歩は絶望したが最後清隆を殺さずにはおられず、
清隆が死ねば当然重石が無くなったハンターが
ブレチル全員殺害してBADEND一直線…、という話だったと思うが。
別に歩&火澄がブレチルに手を下すわけじゃないのだが、
歩が絶望に屈することは事実上ブレチルを見捨てるのと同義。
564作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 00:35:29 ID:3eCDXQWS0
清隆って元は天才ってだけの人間だよな
ふらっとやって来てヤイバ殺害したんだっけ
オラクルとか盤上のコマがうんぬんとか言ってるけど
別にヤイバと血縁関係があるわけでもないし
親がブレチル問題に関わってるわけでもない
歩もクローンだけど別に火澄とは無関係。母のエゴで生まれた。

何にも関わらずにまどかと新婚生活する道もあったはず。
ブレチル問題を(自殺の為に?)引っ掻き回したのはたしかだけど
とりあえずヤイバを殺した事に全力で感謝するべきじゃないか
565作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 00:56:36 ID:G1NZX2AEO
ダイラの空っぽ脳みそは何も考えてないと思うがね。
566作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 07:05:56 ID:d/ltflxKO
まあ何も考えてないよなダイラは
結局、雨ロットは沢村に何を期待してたんだよとか
早くも路線変更のシワ寄せが来てるし
567作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 15:18:52 ID:DEJfmrp70
火澄は女だと俺が信じる限り絶望はしない
568作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 16:47:13 ID:ZKtcMXDqO
なら俺は孤独の中でカノンは女だと信じ続ける
569作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 16:58:59 ID:LJbudyvo0
俺はまだひよのちんは17歳と信じ続けry
570作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 18:06:55 ID:Zi0F0uW10
>>564
確かに鳴海家とミズシロ家って(作中描写見る限り)何も関係ないよな
つかヤイバと清隆が悪魔と神だったらこいつらの両親は一体何者?な話なんだが
この二人が突然変異なのかもしれんが

何かブレチル計画関係者ってこじつけるのが好きだよな…
としか思えないぐらいこじつけまくりなんだが
やれヤイバの遺伝子受け継いでるからブレチルも悪魔になるだの
やれ歩&火澄が(開発目的が違うとはいえ)ほぼ同時期に誕生したから盤上のコマだとか…

火澄開発目的って作中で明言されてなかったよな?
歩は「清隆用のモルモット兼予備パーツ倉庫の試作品(でも失敗作)」みたいなもんだったが
571作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 22:55:42 ID:rlA+ECmE0
ひよのは20代後半だと信じ続ける
572作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 11:54:59 ID:AepRYBWm0
ひよのは30代前半子持ちの未亡人だと信じてる
573作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 12:07:41 ID:JNaPGmgw0
ヤイバのこじづけ(ブレチルが悪魔に)は多分本気でそう思ってたんだろう。
俺は誰にも殺されないって思ってた奴だし、それまで何もかも上手くいってたんだろうし、
まぁ何かしら確信でもあったんじゃないか?

清隆のは自分が望む結末に導きたいがための誘導が殆どだろうからね。
というより、城平の誘導なんだけど。
574作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 12:32:12 ID:txpIh8fT0
ダイラかわいいよダイラ
575作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 13:03:32 ID:7oPpSLWf0
>>573
歩と火澄を対比して判るように、
あの物語中で神と悪魔(役)は同じコインの表と裏。
悪魔が神に勝てない、という一点を除けば思考の方向や
望みを叶えるための行動原理辺りはほぼ一緒。
だからこそ相手の行動の予測も出来るわけで…。

清隆がああいう風な、他人を誘導することで目的を果たす人間である以上
その対であるヤイバも同じようなやり方をするタイプだった公算が高いんだがな。
576作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 13:05:46 ID:WyLS/OPR0
そういやキモ隆のシナリオって結果はあっても
方法や過程は何も無いからな
誘導つか自分のシナリオの辻褄合わせだろうな

こじつけについてはヤイバやキモ隆じゃなく、セイバーウォッチャーハンターに関してだと思うが
疑うべき点(>>473みたいなヤイバの矛盾)を疑ってないような言動が多いし
(作中に出てないだけで、疑ったけど確証が得られなかっただけかもしれないけど)
まあ、ヤイバやキモ隆に対して狂信的になってるとも言えるが
577作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 14:11:09 ID:wgzh2rdvO
今日は鳴海兄弟の誕生日だな

おめでとう、歩
578作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 23:07:22 ID:WyLS/OPR0
              ヽ\-、   
            ノ./ノWハヾヽヽ
            (ノ(´<_`ノ /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   , ´  ̄ ヽ(    ̄ ヽ  /´    ´ヽ  _.... ..,_
   / ノノ))))〉ノ))ノ))ヽ l ffノ/リ从l 〃8ノハヽ8ヽ
 (^(vノ゚ ヮ゚ノ!ノ)>.^ ヮ゚ノ>(ヽ州!,,`_ゝ´リi)(ハ┃ヮ┃/)lリ
  ヽ(y)   /ヽ    ノ   ヽ    ノ   ノ   ノ
   ノノ)r ヽ /    |   /    |  ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ   (,_,/´i,_,ノ   し ヽ,_,)

歩オメ
579作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 00:06:50 ID:KhxmFNP70
>>577-578
キモ隆祝ってもらえてないのなwww
まあ無理も無いか
580作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 01:08:27 ID:zudI8+n60
ひよのと理緒以外わかんねぇw

>>575
実際のところ城平がどこまで決めてたかはしらないけど
思考方法ややり口まで一緒なんて断定できる理由が知りたい。
少なくとも、自分ひとりじゃなく子供たちと共に世界を牛耳ろうとしたヤイバと
弟や他の人物を「コマ」として操り独力で解決しようとした清隆はむしろ逆
581作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 07:54:42 ID:IdtvOGMA0
>>580
>子供たちと共に世界を牛耳ろうとしたヤイバ

いや、ホントにそうか?
ブレチル達はヤイバの血を引く、というだけで、
ヤイバがその子供達をコマとして見てなかったかどうかまでは
本編中じゃ語られてないと思うが。
むしろ体外受精で子供を量産しまくろうとしていたその所業を考えると
コマを増やしてたようにしか見えないのは確か。
ヤイバが「子供達を愛しているよ」とか言っても牙一族の族長とどっちが上よ?、
とか聞き返したくなるし…。
582作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 07:58:31 ID:KFpYExlL0
手駒として作ったんじゃなくて種を蒔いたような感覚だったろうヤイバ
自分で全部動かすんじゃなく、彼らが成長して個々に現人類を滅ぼすよう動くのを見て楽しむつもりだったんじゃ
583作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 08:49:16 ID:KhxmFNP70
>>580
左からひよの、火澄、合図、理緒じゃね?

>>581-582
まあキモ隆の場合、手駒に仕立て上げたり用意する事は出来ても種を蒔く事は出来ないからな

>彼らが成長して個々に現人類を滅ぼすよう動くのを見て楽しむつもりだったんじゃ
ヤイバの行動見てると、あえてハンターといった敵対勢力を置いてるわけだし、
その辺の矛盾があるというか、ある意味では周りを駒として操ってると思う
種蒔き=ブレチル生産
種を育てるための水やら肥料やら=ハンターやセイバー
開花=殺人鬼化し、個々に現人類を滅ぼすよう動く事態
みたいな所か

作中で「ハンターが(間接的に)ブレチルの殺人鬼化に一役買ってる」と明言されてないから、
予想というか妄想入っててスマソ
584作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 00:33:30 ID:AGqHLjJL0
>>581
まー子孫もコマといえばコマかもしれないけど
清隆のコマとは意味が全く違うと思う。582が言ってるように。

清隆はほんとに自分以外を手駒持ち駒扱い
したり顔で好きなように操り、誘導し、最終的に自分の望みどおりにしようとする。
嫌いじゃないが、この点に関してはかなりタチが悪いと思うわ
585作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 01:42:22 ID:8O3tpaM20
>>584
最終的に望み通り…と言い切っちゃうのは正直どうかと。
歩との対決で敗北後の台詞を見る限り、
・あくまで自分に思いつける「最良の結果」でしかない(思いつけないことは実現出来ない)
・必要な駒無しには実現出来ない、駒が足りなければ有るだけで繕うしかない
…という欠陥はあるようだが。

本当に何もかも望み通りに出来るのなら、そもそも死にたくなるほど絶望しないわな。
思い通りにはなっても望み通りには出来ないからこそ死にたがってる、というのはあると思う。
586作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 02:13:22 ID:B3aVozqe0
結論を言わしていただくと



ひよのは永遠の17歳


587作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 08:50:00 ID:haAfkALv0
今更ながら思ったんだが、何でアライヴで亮子はあそこまで特別扱いされてるんだ?
いかにハンターと言えど、亮子だけは手を出してはいけないとか…

ハンター自体、正直言って訳の分からない部分が多すぎる
躊躇いもせず殺すような奴なら確実に清隆の意思なんて無視するだろうし
ブレチル一人殺すのに何十人と投入しておいて傷一つ負わせられない
(理緒やHGが強すぎなだけかもしれんが)
にも拘らず、作中見る限りじゃ正面から挑んでるあるいは迎撃してるようにしか見えんのだが…
普通、この場合は確実に仕留められる様に罠を仕掛けたり弱体化させたりするだろうに

何か、ハンターに関しては博士含めて頭の悪い連中の集まりに思えて仕方が無い
だからといって「清隆の意思なんて無視する=頭がいい」なんて事は無いが
588作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 15:13:47 ID:jV1Tda920
>>587
浅月が清隆とそういう契約結んでるんじゃねえ?
「自分が駒として動いてる内は、清隆が亮子に一切手を出させない」とかなんとか。
589作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 20:03:46 ID:haAfkALv0
>>585

>本当に何もかも望み通りに出来るのなら、そもそも死にたくなるほど絶望しないわな。
>思い通りにはなっても望み通りには出来ないからこそ死にたがってる、というのはあると思う。

それ、凡人である俺にしてみれば物凄い贅沢な悩みというか絶望だな
本人にしてみれば悩んでるんだろうけど、傍から見れば「勝ち組の傲慢」にしか見えん
その点に関しては歩の「兄貴に勝てない」云々もある意味同じ事が言える
590作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 20:15:34 ID:a2ztQH5p0
>その点に関しては歩の「兄貴に勝てない」云々もある意味同じ事が言える
それは、歩が興味を示したものを、清隆が奪い取っていくからだろ?

明記されているものでは、ピアノの腕前、初恋の女性、頼れたかもしれないパートナー
591作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 20:20:19 ID:AGqHLjJL0
天才の孤独、みたいなネタは古今東西ありふれたネタだと思うよ。
傲慢ってのはまぁ良いと思うけど、勝ち組のって見方はちょっと…おかしくないか?

>>585
思い通りという意味で望みどおりと言ったんだけど、確かに言葉が悪かった。
まぁ、清隆の個人的な望みとかって一切描写ないし、あの結末が望みだったって可能性もあるとは思うけどね。
望み通りにならないって以前に、天才であるが故に一般的な願望を持てないことに絶望、ってケースもよくあるし。
592作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 20:25:12 ID:qUacoWgA0
>>590
そのうちの2つは元々キモ隆のものじゃん
奪ってない
593作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 20:40:43 ID:haAfkALv0
傍から見れば歩も清隆も人間としては優れた能力の持ち主で、誰もが羨む存在なんだが
…歩に関しては周りが「別に清隆と比べる必要は無い!お前はお前だ!清隆じゃない!」とか
「本当に諦めてるのか?」などと言った所で聞き入れる事は無い性格だしな…
こういった歪んだ性質を持ってしまった事自体が歩の最大の不幸かもしれないが

奪い取る云々に関しては確かに歩の(悪く言えば)八つ当たり的な面もあるけど、
清隆が奪い取ったように、清隆自身が見せていたとか何とか作中であったような…
わけわからない説明な上にうろ覚えでスマソ

>まぁ、清隆の個人的な望みとかって一切描写ないし
確かに
清隆だって本当ならばピアニストにならず、ブレチル計画にも関わりたくないかもしれないだろうに…
といった可能性も無きにしも非ずなんだが、ものの見事に清隆の個人的な望みとか描かれなかったな
唯一、母親の前で指を叩き折ったのが、母親に対する清隆の反抗であり、清隆の個人的な心情なんだろうけど
594作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 20:55:27 ID:haAfkALv0
>>591
>勝ち組のって見方はちょっと…おかしくないか?
ああ、「客観的に見れば」の話ね。少し説明不足な上に言葉が悪かった
そういやスパイラルって作品自体、客観的に物事見てる奴、殆どいないな
どいつもこいつも自分(の周辺)だけで精一杯というか、「他と違う」と思ってるのか

いるとしたらひよのとかくるみぐらいだな
595作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 20:55:29 ID:epRrE9jlO
少なくともクローン発覚まで歩は自分が不幸とは思ってなさそう
596作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 21:38:01 ID:PlnqCvMz0
勝ち組っつーか…ヤイバ殺害以降の清隆って
本当の意味で勝ったことあるのかね?
なんかドリアン海王並みに望みが叶ったためしが無さそうだが…。
597作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 02:37:57 ID:amwFPo5P0
>>594
客観的に見て勝ち組、なんて言葉は余計におかしいような気がするけど…
僻み混じりか、傲慢な言葉かのどっちかでしょ、この単語使うときって。
「凡人から見れば勝ち組の傲慢」って客観的な意見か?

ひよのやくるみは単に外部者、あるいは部外者ってだけのことだし
鳴海兄弟なんか確実に客観的なスタンスだったよ?
全体的に、客観的って言葉を「第三者の立場から物事を見る」みたいに捉えてる気がするんだけど…
598作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 14:01:34 ID:6kB6ymZr0
>>567
男って描写あったっけ
歩の反対なんだから火澄はおんn
599作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 21:32:29 ID:MC2NMSQX0
>>587
ダイラの贔屓…というのは冗談で、実際何でなんだろうな?
本編では小夜子もハンターに狙われてなかったよな
少なくとも記憶を失ってからはハンターが襲撃した様子も無かったし

他に7巻でヘタレが「自分がブレチルという自覚の無いブレチルもいる」とか言ってたし、
そういう奴らはハンターに狙われてもいないだろうから、ハンターに狙われないブレチルに関しては
『運が良かった』とかそんなんか?
600作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 09:16:45 ID:eL98/1SY0
急に過疎った
601作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 09:25:03 ID:ozWRLEPI0
逆で急に加速った
602作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:19:09 ID:BH0Sn7rS0
>>559-561
境遇や環境で人格が歪むとしたら、清隆はどうなるよ?
歩や合図らブレチルは歪んでも仕方の無い境遇だったが、清隆も結構恵まれてるんじゃないか?
少なくとも歩よりは(まあ、異常な親バカな母親がいるけど)
603作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 02:15:18 ID:uMinCLwM0
うん、だから清隆はゆがんでないと思うんだ
バカだし残酷に切り捨てることが出来るけど
604作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 07:54:31 ID:h+UY0SKn0
あこがれのまどかお姉さんが惚れた清隆が歪んでいる性格なわけないだろ
605作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:38:56 ID:BH0Sn7rS0
つー事は、自殺に追い込んだり殺人教唆するのもデフォなのか

つか、まどかは清隆をどこまで知ってたんだろうな…?
とりあえず清隆が殺人者(相手が相手だけに多分合法だろうけど)というのは
知らなかっただろうけど
606作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:02:33 ID:jNSXAz2V0
どんかーん
607作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:18:30 ID:aS0sBvK70
殺人が合法な国なんてどこにあるんだ
そもそも法がない国は除くぞ
608作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 23:31:50 ID:BH0Sn7rS0
合法というか、やっても超法規的措置で殺人自体が闇に葬られるって感じ?

それを言っちゃ、ブレチルとハンターの殺人も超法規的措置で認められるのかねぇ?
連中、殺人を犯すのに時場所お構いなしにやってるっぽいから
609作者の都合により名無しです:2007/12/07(金) 16:18:03 ID:/TA0zoEH0
あと6日
610作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 16:30:41 ID:UjsyIIm80
もうすぐ終わっちゃうのか
611作者の都合により名無しです:2007/12/08(土) 19:48:07 ID:panJtE2r0
早く終わって水野先生のオリジナル漫画を見せてくれ
612作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 21:22:52 ID:KaTjYSwA0
>>599
言われてみれば狙われたブレチルとそうでない奴といるよな
小夜子の場合は雷造爺さんの台詞からハンター云々には触れてなかったし、
狙われていないだろうな
ただ、小夜子自身抗争経験あるから、母親が小夜子を連れ出す際にハンター側には
「小夜子は抗争で死んだ」とか偽の情報を与えたとか?
セイバーやウォッチャー側には小夜子が生きている事がわかってるが

足立(小夜子の呪いを目覚めさせると脅した女)もセイバーだっけ?
613作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 23:58:09 ID:0OYQYxyn0
やっぱスパイラルの小説版は面白いなと1,2巻をなんとなく読んで思った。
614作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 13:40:10 ID:UrW9/Oyv0
りお編おもすれー
615作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:34:38 ID:hwEcUFf50
>>607
亀レスだが
つヨハネスブルグ
国じゃなくて都市だけど・・・
616作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 18:45:37 ID:pM3NlrD30
>>607
俺も都市で悪いのだが、

つ [ロアナプラ]
617作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 01:31:22 ID:7dCAJjG80
VHS掘り返して久しぶりにアニメを見たが何度見てもひどいな・・・

話の展開はともかくとして絵が安っぽい。
よくわからんがセル画じゃないよね
618作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 13:32:32 ID:GBQyRns60
ガンガン買ってきた

細かい事書くとネタバレになってしまうんで、話のネタバレにならない部分に触れると、
やっぱりアライヴでもえーたんとダイラの間に意思疎通が出来てない事が判った

あとウン千円もするバカ高いカラーイラストがまた出る(因みに絵柄は伊万里、雨苗、沢村)
619作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 15:33:03 ID:wY3GzfCY0
ダイラ好きなのに
620作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 16:42:04 ID:lC8eDrcw0
てことはまた画集発売するのか
621作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 18:45:17 ID:GBQyRns60
>>620
いや、画集は出ない(まあいずれ発売されて、この絵も載るんだろうけど)
因みにこういう奴
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1151361.jpg.shtml

内容に関してはネタバレスレに書いておいた
622作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 15:27:54 ID:E9vw8YHZ0
さて雨の中買ってくるか
623作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 16:48:35 ID:BDqDfVe60
遊戯王風スパイラル

闇歩「ワンターンキル・・ククク・・
このターンで貴様は死ぬんだよアイズ・・
俺の主人格ですら知らない結崎ひよのの特殊能力を見せてやる・・
ワンターンもあれば十分だ!
ひよのの特殊能力を発動させれば一瞬にして貴様は終わる!
・・遊びは終わりだ。
この俺がお前ら2人まとめて闇の世界に送ってやるぜ!」

闇歩「ひよのの特殊能力!
それはオレがひよのと一体化することなのだ!!!
ふはははははははは!!!!!!」
アイズ「ひよのと・・一体化・・!」
闇歩「ひよのの攻撃・・!ゴッドブレイズキャノン!!!」
624作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 16:52:10 ID:BDqDfVe60
闇アイズ「ククク・・今回はオレの負けにしといてやるぜ・・
だがこれだけは言っておく・・
オレは元々・・闇そのものなんだからよ・・・ふはははは!!!」
闇歩「闇か・・ふん・・なら闇を飼いならすのも面白い・・」

カノン「歩!」
闇歩「カノンか・・来ていたのか・・」
カノン「貴様アイズをどこに!」
闇歩「アイズだと・・?闇のゲームに敗北したヤツの行き先など
知ったこっちゃねぇからなぁ・・」
カノン「アイズが負けた・・?」

闇歩「カノン。次は貴様の番だ。闇でアイズと再会しな。
はははははははは!!!」
625作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 18:41:44 ID:SMjEsDFw0
アライヴ読んだ

沢村カワイソス
つーかマジで沢村の存在意義が判らなくなってきた
雨苗にあっさり返り討ちに遭うわ、クソの役にも立ってねぇ…orz
キモ隆の非道なやり方に反感持ってるから同じ立ち位置に上り詰めるというのも結局何だったの?
626作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 19:34:27 ID:Lg1CKRrGO
必殺!!! 気絶したフリ!!!









(´・ω・`)キボン・・・
627作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:00:41 ID:hhUkJnNY0
沢村より伊万里が活躍しないと…主人公なんだから
628作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 20:07:03 ID:AwF3KqM70
シャーロットどんでん返しがバレバレのベタネタだったことに不満言うつもりはないんだけど、
この先のどんでん返しが感情論だったらさすがに文句の一つも言いたくなるぞ
629作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 21:26:11 ID:WIFFs34/O
ここ初めて見たんだけどキモ隆がデフォになっててワロタw
630作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 21:29:25 ID:SMF7mgJf0
来月はコスプレ全快だなw
631作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 23:25:06 ID:pQSxFAM2O
天国行ったらヨロシクとあったので沢村を天国へ送ったようにみえた
632作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 17:36:30 ID:vFW/rt7W0
キモ隆と理緒がコスプレしてたのは…4巻も裏表紙をキモ隆にするためか?
もう勘弁してくれ…orz

シャーロットが本物の雨苗にそっくりというのは…何つーか後付臭ぇ
いや、そうでもしないと説明付かないのは判るんだが(外人なのに日本人的な外見とか)、
今までに出ていた雨苗の回想シーンとかのシャーロットは何だったの?全くの別人なんだが
歩達の回想のキモ隆と実際のキモ隆はまだ髪型が違う程度の違いがあるにしても、これはないだろう
今回の原稿上げた時にえーたんに「シャーロットと雨苗は同じ外見で」と
土壇場になって注文付けたとしか思えねぇ
633作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 18:04:18 ID:WpEuYiHc0
なんか打ち切りっぽく無理やり纏めようとしているように見える
634作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 18:15:35 ID:XUzV8snG0
打ち切っちゃらめぇぇぇえ
635作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 00:49:34 ID:Gcpqdxpl0
>>618>>632
やっぱアライヴでもダイラはえーたんに先の展開や内容を教えてないんだろうな
ひよのの件とか、過去にも知らせなかった事による描写の矛盾はあったけど、
今回の場合は…別人だろというより設定改変にも程があるだろ
8年近くも組んでおいて、ここまで原作と作画の足並みが揃ってないってのも珍しいな
まあ、ダイラにしてみれば「回想のシャーロットはえーたんが勝手にやりました」かもしれんが

マジでアライヴ終わったらえーたんはダイラと手を切ってほしい
そしてちゃんと打ち合わせとかして先の展開や設定・コンセプトを教えてくれる原作と組んでほしい
636作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:03:02 ID:0vFVvU8f0
新作はTo LOVEるぐらい気楽なラブコメでいいよもう。藍蘭島あるけど。
637作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 01:46:53 ID:mJVlfCTbO
えーたんの友人に話書ける人いないのかな
そういう人と漫画書いてほしいな

そしてダイラーには小説を書いてほしい
ダイラーの小説は好きなんだよな…

正直、担当とかにも問題がある気がするよ
638作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 16:55:40 ID:nKxLETju0
螺旋城
639作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 17:09:28 ID:Gcpqdxpl0
>>636
藍蘭島は同じ雑誌なのに読んでないけど、To LOVEるはラブコメの中でも主人公に好感持てる方だしな
つーか、このチョイスだとえーたんにパンチラ描けってかwww

…まあ、見てみたいといやある意味見てみたいけど

>正直、担当とかにも問題がある気がするよ
そういやWING連載当時のアライヴの担当って今の担当と同じ人?
640作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 21:17:22 ID:DHZxP3KE0
ここしばらく流し読みばかりでうろ覚えなんだが、
シャーロット殺してカンザキファイルを失うと
なんで博士は困るんだっけ?
641作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:54:22 ID:Gcpqdxpl0
>>640
ミカナギファイルな

シャーロット殺すとファイルに載ってるブレチルの居場所その他諸々が判らないままになるから、
ハンターとしてファイル組のブレチルを殺す事が出来なくなるので都合が悪い

まあ、ファイルに載ってるブレチルの半数近くはシャーロットに殺されてるけど
642作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:57:26 ID:7spUm2BS0
>>640
俺も思った。
未認知のブレチルが野放しに…といっても
雨苗改めシャーロットが殺しまくって
せいぜいあと2〜3人じゃなかったっけ?
643作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 23:58:34 ID:7spUm2BS0
リロードすりゃ良かったorz
まだせいぜい半分だったか…。
644作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:10:05 ID:SF/J+MF60
>>639
あれが好感もてるってより、他のに酷いのが多すぎるんだけどな
645作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:10:57 ID:p2tjBXxh0
元々雨苗がファイル組のブレチルを殺したのは博士をおびき出すためなわけだが、
ここでもうちょっと出てくるのを控えておけば(キモ隆が引きずり出そうとしても)、
自ずとファイル組のブレチル全滅→不安要素の解消となるわけなんだが

そもそもファイル作った奴は何を思って13人のブレチルの戸籍とか変えて野放しにしたんだろうな?
普通の人間としてひっそりと生きていて欲しかったのか、
邪魔が入らない環境で殺人鬼になるようにしたかったのか
646作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 01:21:16 ID:ZGVSesAY0
>>640
うろ覚えにもほどがあるだろw
647作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 22:58:56 ID:rnCDKbNm0
ネタが良い意味で古いよな
今回の最後の亮子vs雨宮はスケバン刑事を思い出させた
648作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 02:50:16 ID:aPXKZ6VJ0
アライヴが終わったら完全にスパイラル終わりなの?
649作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 04:38:41 ID:thw0YaAQ0
水野先生の次回作にry
650作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 05:09:27 ID:UeS1/wTaO
水野先生の作品が嫁るのはry
651作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 08:42:53 ID:iXx78Dqd0
城平先生は頼むから小説かいてくれ
水野先生もあのくらいのストーリーなら
自分で考えてくれ
652作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 10:22:59 ID:YTdLzvfE0
もうマンガ原作はいいよ。
はやく小説書いてくれ。
653作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 11:50:56 ID:E1SmbggZ0
スパイラル本編の小説を積み上げていくのが。誰にとってもいいんじゃね?
654作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 15:46:11 ID:QyWzdby00
完全補完版として本編を小説で出して欲しいな、確かに。
655作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 16:19:14 ID:sG6qL2L50
完全補完版ってキモ隆の無敵っぷりを延々と書くことになるんじゃね?
656作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 17:55:31 ID:N2k1gnZF0
>>655
うわぁ…それはかーなーりうぜぇ…orz

あと、ブレチルの被害者っぷりも思っクソ強調しそう
本編序盤の加害者としての面を改変した上で
657作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 18:14:29 ID:/5HFskJB0
>>656
ブレチルが被害者ってのは間違っちゃいないんだが、
本編後半から「こいつら被害者であると同時に加害者でもあるんだぞ」ってのが
ごっそり無かった事になってるかのような展開なのがな…

本編未登場のブレチルや小夜子みたいな連中だったら、
加害者であるという背景描かれてないからそういう方向に持っていってもいいけど、
メインブレチルでやられると物凄い不快な気分になるというか、納得いかねぇ…

やっぱ歩に味方するのもアライヴに出るのも合図達なのは拙いと思うんだわ
どのツラ下げて善人面してんだとか被害者面してんだとか言いたくなってくる
658作者の都合により名無しです:2007/12/17(月) 18:34:12 ID:3c7Z9CYt0
まぁ、人気関係なく描いて良いよ、といわれればブレチルなんてごっそり削られるだろう
アイズくらいじゃね?残るの。
659作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 00:50:27 ID:/iljgMc80
>>658
ヘタレ夫婦&理緒もな>残るの

ヘタレ夫婦は城平のお気に入りとして、
アイズは都合のいいように動いてくれる実況役兼アッシー君として、
理緒はキモ隆の忠実な僕としてだろうけど
660作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 19:38:31 ID:S7WYfjIF0
やっと規制解除されたぜ…('A`)

今月は沢村のヤムチャっぷりに吹いたw
そんなに沢村が嫌いかダイラ
661作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 19:46:51 ID:pTS9wkWz0
ocnさんかおかえり

かわいそうなぐらいに規制されとるよな
漏れも前DIONで鬼規制ばかりくらってうんざりだから変えたわ



伊万里ちゃんかわいいよ
662作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 01:24:50 ID:3cdlSJSq0
>>659
香介亮子なんぞ真っ先に排除されると思う。
存在を消されるってより、物語から退場させられるって意味でだけど。

しかし、この2人が城平のお気に入りだって言ってる人をたまに見るけど
香介なんて編集の「ブレチル入れろ」要望で白羽の矢が立っただけなのが見え見えだろ?
ろくに活躍もしてないぞ、今のところ。本編の香介はたまに男見せてたけど、アライヴではただの解説役。

亮子はまー城平の好きそうなタイプではあるかもしれないけど、まどかや清隆と比べると差がはっきりしてる
亮子の持ち上げかたって、カノンや火澄の持ち上げ方と一緒なんだよ。
城平が好きとかじゃないと思う。


というか、城平が露骨にまどか好き好き言ってたの覚えてる?
バカの一つ覚えみたいに歩贔屓がどうの言われてたときも思ったけど、
城平って明らかに、好きなキャラや主人公には悲劇の主役を演じさせるタイプでしょ。
663作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 02:19:04 ID:U/tdtb/m0
亮子にしたって編集からこういうキャラ入れろってことで仕方なく入れたみたいなこと書いてあったしなあ。
664作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 14:38:06 ID:YrlpAgOy0
推理の絆での背景化に矛盾しまくりな言動の適当さを見ると亮子が
ダイラのお気に入りとはとても思えない
精々属性萌え程度でどうでもよさげ
えーたんも好きじゃないのが透けて見えるし
665作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 20:22:51 ID:WLTEpOXd0
>>663
だとしたら亮子を出すようにした編集の意図って何だったんだろうな?
合図やヘタレ、理緒は美形だし人気もあるが、人間性がまともじゃないから
まともな人格を持ったブレチルとして出せという事なんだろうか?
あるいは女キャラがひよのと理緒(あとまどか)ぐらいしかいないから華を添えるためとか、
基本的に頭脳労働担当ばかりだから肉体労働担当を出して欲しかったからとか?
666作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 21:29:57 ID:ZN1S4zQ90
>>665
どっかにカノン編が動きのあるものになるから
動けるキャラが欲しくて作られたって書いてあった気がする

まあ亮子割と好きな俺から見ると気に入られてるとは思えないよ
アライヴも出番はあるんだけど、本人の話は全然無い。
ヘタレともども解説役な印象なんだよな。
667作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 22:36:11 ID:WLTEpOXd0
>>666
でもその割には皆が皆動いてる(と言うかヘタレや理緒も戦闘可能キャラにシフトした)から、
そういう意味じゃ亮子を出した意味無いんだよな
劇中でもヘタレや理緒の方が強い(というより亮子の特性が無い)って感じだし
あと、ブレチルの中では唯一不殺を信条としているけど、
これもまた合図達も不殺路線にシフトしたから意味が無い

結局亮子の設定の数々って何だったの?
つーか(城平が狙ったのかどうか知らんが)亮子が出た事で
合図ヘタレ理緒の性格描写がおかしい事になってる(というか一貫しなくなった)し
668作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 07:22:04 ID:i3Z8j4ba0
んー、誰に対してであろうが人当たりが一貫してるキャラなんて
むしろ性格描写が浅いと思えるのは気のせいか?
669作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 07:32:40 ID:a8ySaS750
ヘタレは伊万里が似てるのは本物の雪音の方って言ってるが
キモ隆の説明では雪音は以外に体が弱く、よく熱を出しては倒れ学校にもまともに通えなかった。
なんか伊万里のイメージと結びつかない気がするんだけどなぁ
670作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 07:43:23 ID:b6hxHEyA0
というか後付け臭がする
671作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 23:24:41 ID:pYi4Mnnf0
城平が何考えてるのか知らんが、行き当たりばったりで書いてる感じがする

雪音(シャーロット)の方も、雪音像が「あたしが守る!」系で病弱とは程遠い感じだったし、
キモ隆が嘘ついてるのか、シャーロットがそういう風に脳内で捏造したのか、
城平の気分次第で作った設定改竄したのか…?
672作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 01:43:34 ID:nEdhLznM0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198163223/

ニュー速に支部が出来ていたのでご報告
673作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 00:23:13 ID:gnU80g3N0
>>658>>662
少なくとも
ヘタレ夫婦:(何の説明も無く)無事呪いを克服し、末永く幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし
小夜子、辻井他未登場ブレチル:(何の説明も無く)呪いに負けて死にました。残念
ぐらいの扱いになりそうだな

合図、理緒もヘタレ夫婦と同じケースになりそう(少なくともダイラがこいつらを後者にするとは思えん)
まあ、実況・解説役兼アッシー君兼しもべとしての出番がある上でだろうけど

何はともあれ沢村カワイソス(´・ω・`)
674作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 15:04:38 ID:BMyrQYUk0
>>673
ちょっと前までの流れを読めないのかw
675作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 16:20:57 ID:YEgoxW4r0
>>670
いつものこと
676作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 19:52:41 ID:7HDE+29p0
個人的な意見をつらつらと書きますんで
感想や批判等何でもいいのでレスしてくれるとありがたいです

ブレードチルドレンのタイマー式覚醒は実は周りの思い込み(ヤイバがそう仕組んだ)だったんじゃないかと思う
ブレードチルドレンが覚醒したら危険だぞと信じさせることで
自分が育ってきた環境以上(悪い意味でだけど)のものをクローンに与え
それこそ人類を滅ぼすような人間を育てようとしたとか
ヤイバ自身、実は若い頃から裏でいろいろやってたみたいだし

清隆はそれに気付いていたけど自分だけではヤイバのシステムを壊すことが出来なかった
しかし、完全に保護に回ると強硬派の暴走の恐れがあるため
ハンター・セイバーどちらにも取れるあいまいな態度を続けギリギリなんとか時間稼ぎを続けていた
そして、ついに歩という駒によって一時的にではなく相当の期間安定して時間稼ぎを出来る状況にもっていった
後はブレードチルドレンの覚醒が実は無いということを時間が証明してくれると
そもそも、本気で歩むに勝つ気なら
盤上の神に手を出せるのが神だけというようなことを散々言っておきながら
鍵を握る最後の駒が神でも悪魔でもないひよのだと言うのは論理的におかしいと思う

ヤイバと鳴海母はかなり近い親戚(年齢的に考えて姉か)だと思ってた
だからクローンについても知っていたし清隆のクローンの作成も可能だったんじゃないかなと
そもそも突然出てきたどこの馬の骨か分らない人間が神に取って代わるようじゃ
皆が信じ込んでる盤面とやらもまったくあてにならなくなる
あるいは清隆がヤイバと鳴海母との子供だともっと聖書かなんかの話に近くなるんだろうけど
年齢的にそれはきついかな?

ついでに言うと小説の方は読んだことがないのではっきりとは分らないけど
無精子症とでも言うのかな?清隆の子供作れないって病気・・・アレは嘘だと思う
来れには根拠は無いけど本人がそういえば清隆相手に誰も突っ込めないだろうし疑うものもいない
まぁ、ヤイバと鳴海母が姉弟ってんなら無精子症もホントかも知れないけど

ど〜でもいいけど、登場する女性キャラで高町亮子が一番好きなんだけど
このスレ見る限りだとあんまり人気なさそうなのね・・・
677作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:31:00 ID:gnU80g3N0
清隆は当然として、歩にも言える事なんだが、
半端な希望は絶対的な絶望よりも性質が悪いぞ

清隆は「歩が何とかしてくれる」と煽り(実の所は全滅エンドを狙っていたが)、
歩も問題を解決せずに精神論を唱えたのがな…どうにも半端な感じがする
678作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 00:23:11 ID:7CZATzcD0
亮子は本編で活躍の場が無さすぎるのがなぁ。まどか以下、キリエと似たようなレベル…
不殺キャラの意味も全く無かったし、結局香介香介言ってるだけのキャラだったからなぁ。
あと、理緒への八つ当たりでヒスったりしてたのも、個人的にはどうよ?と思った…

唯一やったのがラブコメだから、あーいうのが好きな人はそんなこと考えないかもしれないけどね。


>>676
一応、ヤイバはわざわざ「調べてみると20"以降”は沢山人を殺していた」といわれてる
あと、盤上のコマがどうこう、神と悪魔がどうこう、と言い出したのは多分清隆。
よく意味が分からないんだけど、ヤイバが言ったものと思ってない?

というか、前半はともかく後半は突飛すぎじゃないかなぁ
ヤイバと鳴海母が親戚だったとして、自分に協力もしてない一般人にクローン技術提供なんてするわけないし
清隆が種無しってのが嘘である必要性と理由が分からん。俺も小説読んでないけど…
679作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 10:09:03 ID:pM7/RlYW0
>>677
「ヤイバの呪い自体が宗教チックなものだから、
 こっちも宗教で上書き」くらい作品中で語ってればまだしもなあ…。
まあ、ヤイバの呪いがトリックだと推理をすることが出来ても、
状況証拠を積み上げる以上のことは出来ないわけだけど。
どれだけ理論的に証明してみせても、「でも…」「ひょっとしたら…」という
1%以下の間隙に潜んでこその呪いだし。
だからこそ精神論に説得力(方便程度の代物でも)を持たせる以外に
問題全体を抑え込む術が無い…ってのはまあ思いつくんだけど。
その辺の説明がまるでされてないから「ただの精神論」と批判されるのは
自業自得だなダイラー。
680作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 10:43:38 ID:pEeZT7e60
>>677
「半端な希望は絶望より性質が悪い」ってのは言えてる罠
実際、ほんの僅かでも「望みがある」と思いきや現実にはそんなモンは欠片一つも無かった
なんて事が現実にも腐るほどあるし

だからといって歩にブレチル問題がどうこう出来るかと言われても疑問符が付くし、
現実的に解決しようとした火澄も駄目だった
この場合、ハッキリと引導渡してやった方が中途半端な希望にすがるよりマシだけど、
話的にはバッドエンドになってしまうしな…

ダイラの自業自得とか原作の稚拙さ抜きにしても難しいところだよな
681676:2007/12/23(日) 11:44:50 ID:OjD9x98U0
>>678
ヤイバ20歳以降って書いてあったか
宗教において天啓が下ったってのは大事みたいだから
要は箔を付ける為とブレチルの覚醒に信憑性を持たせるために言っただけかなと
覚醒の有無がハンターだけでなくウォッチャーやセイバーにとっても最重要事項で
それが無いと微妙なバランスの上で数十人が生き残るという状況にはなりえなかった・・・
と思ったんだけど
でも、歩の精神論が時間稼ぎでしかないのは確かだし
覚醒が起きないという確信が清隆にはあると思うんだよね

盤面の駒とか神と悪魔だとかは清隆(火澄も言ってたっけ?)の考えってのは分ってますよ
だからこそ、清隆がひよのを最後に持ってくるのはおかしいと
神を刺せるのが神だけとか言う前提の下では最低でも切り札がブレチル以上の存在で無いと
歩を倒すことは論理的に無理だということになる
逆に精神的にとは言えひよのが歩をなんて言うか壊すことができるなら
ヤイバも清隆も火澄も一般人でどうとでもなるということになり
神も悪魔も端から存在しないということになる

クローンについては技術的にも2人のクローンとブレチル達の年齢から見ても
鳴海母がヤイバ達の何らかの関係者だったのは確実だと思う
ただ、鳴海母がナイツのメンバーというのは作中にその気配が全く出てなかったし
さらに清隆がヤイバを刺せたということは清隆がヤイバにごく近い血縁の方がしっくり来るかなと
となると姉弟あたりが妥当かなと

無精子症については根拠は無いんだけど
必要性って言う意味ではもし清隆が子供を作れるなら
清隆チルドレンを作れば覚醒したブレチルが出たときに対抗する大きな武器になるけど
清隆の生殖に重大な欠陥があるならそれ自体が不可能ということになる
生殖関係ないクローンには欠陥があるし
また、清隆自身が新しい火種になりかねない子供を作りたく思ってなさそうだから
神とまで言われて引く手あまたの中
他を断る理由にそんな便利なものは無いかなと
682作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 12:30:47 ID:N6Zi6qWuO
>>677
有りもしない希望を皆に信じさせ続けるなんて愚かを通り越して罪だよな
683理緒の婚約者:2007/12/23(日) 13:33:01 ID:+mH2l8uJ0
>>681
「神を刺せるのが神だけとか言う前提の下では最低でも切り札がブレチル
以上の存在で無いと歩を倒すことは論理的に無理だということになる 」

んん!?
神を倒せる(殺せる)のは神だけで、それ以外の一般人には殺せないし、
悪魔でも殺せない。ただ、一般人が神に影響を与えられないなんて設定
はなかったと思うなぁ。
歩もいろんな人達との関係の中で、ああいう清隆とは正反対の性格になっ
たわけだし。
それ以外は思い込みのような・・。まぁ、感性は人それぞれ。
684作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 00:06:35 ID:BQnKG7ws0
人間は逆立ちしたって神様にはなれない筈だが
キモ隆にオラクルとやらを与えた奴が神様で、そもそもの元凶じゃないのか…
685作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 02:13:56 ID:vCVr7OtW0
>>684
じゃ、ダイラだな
小説は面白いからラノベでもかかせりゃいいのにといつも思うんだが
686678:2007/12/24(月) 14:56:39 ID:QSTCL2VOO
676にレス返そうとしたら、全サーバー規制に巻き込まれてて涙目orz
なんだよコテタン処理って。

携帯で打ち直す元気はないから、実家に帰った時にするかorz
687作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 16:43:32 ID:XpkeAHJgO
神である清隆にオラクルを与えられる存在っつーと・・・界王様だな!
688作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:29:58 ID:UWU7NnlwO
そもそも原作者ミステリミステリ言うが神とか悪魔とかチェスとか言い出した地点で…

そもそも呪いの概念考えるてトロイの木馬の使い方ちがくね?
後発的、という意味で使いたかったのだろうが
呪い=木馬だとすると全く他のものが内部破壊(覚醒や予め内にあるのではなくて)しちまうことになる

スレでもさんざん言われてるが「ゆきねちゃんがうるさい」「お姉ちゃんが守る」
がかみ合ってなくね?なんかどっちがどっちか分からん
絵描きに知らせてなくて絵が噛み合わないならまだしも台詞だけですら噛み合わないってことは
ここは全部絵描きの創作?
689作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:50:47 ID:eboxTg3T0
今月号のガンガンのアンケートでもう一度読みたい読み切りの項目の中に水野っちの選択肢がなかった件
690作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:32:00 ID:ITJdnrhr0
    __,,..,,_
 Oヽ;;;:::::::::::ヽ
   ⊂ニ _⊃
   / ノノ))))〉
  (vノ゚ ヮ゚ノ!ノ  
  ,,Oヽ:と::;;ミ ))
  /   'iミ;::::;ミ 
 (__ノ(__)

>>688
ダイラ自身が行き当たりばったりでやってるんじゃね?
691作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 20:58:25 ID:Hlgj3I6O0
>>689
正直読みきりみる限りでは読み捨てていいレベルだと思うぞ
692作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 19:00:49 ID:8aLoXyh/0
清隆の無精子症に関してはくるみの爺さんがそれで諦めてしまってるしな
清隆とくるみの遺伝子をかけ合わせる(清隆とくるみの子供を作る)事に執着してたし、
無精子症かどうかの確認ぐらいはしそうなものだろ

あと、清隆が駄目だったから「清隆に酷似しまくった弟(クローン)」の歩も候補に入れてそうなものだが、
その歩に対して興味を示していない辺りを考えると、歩も無精子症じゃないだろうか
693作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 23:25:39 ID:fetRvTbr0
>>692
1行目って漫画の何巻の話?

多分初聞き。
694作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 23:40:57 ID:8aLoXyh/0
>>693
小説最終巻
695作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 23:53:44 ID:Itiuyyof0
小説の結末っぽいところだな
小説読まなくても困ることはないけどマンガ読まないと微妙に小説が分かり難い缶だった
696作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 23:51:12 ID:giYCrq8n0
>>694-695
サンキュー。

小説最終巻買ってくるか。まだ売ってるかわからんけど。
697作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 19:33:18 ID:Qt6HYjiF0
亀レスだが、火澄って元々はブレチルを救おうと頑張ってたといった話題があったが、
仮に火澄がブレチルを救う方法を確立させたとしても、闇に葬られそうな気がする
火澄の存在自体がブレチルに知られてはいけないものだし

>>559
ブレチルの仲間関係つっても、結局は単なる傷の舐めあいとか、
互いに都合がいいからつるんでるだけの仲にしか見えない
698作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 21:49:17 ID:D5Ig7KAG0
>>697
それはいくらなんでも穿ち過ぎだろ…。
事実上の運命共同体なんだし、共に死線を潜り抜けた、
なんて連中も(割合的に)少なからずいるはず。
他にロクな味方が居ない環境なら結びつきは強くなろうってものだが。
699作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 22:46:07 ID:Qt6HYjiF0
>>698
いや…合図とHGの例を見るとな…
ヘタレですら「あの二人の仲は踏み入っていいものじゃない」とか何とか言ってた割に
実際にはHGの独りよがりな一方通行なわけで
更に、メインブレチル全体に至っても、仲間仲間言ってるのは合図と理緒ぐらいなもので、
基本的に不協和音駄々漏れな間柄なんだが…(ヘタレとHG、亮子と合図&理緒とか)
正直、「仲間」というより「同志」「同胞」が正しいと思う

何か仲間仲間美しく描かれてるけど、こいつらの場合、そんないいもんとも感じないんだよな
700作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 00:52:52 ID:fvSvHySy0
>>699
>実際にはHGの独りよがりな一方通行なわけで

いやいや、例え普段の関係がどんなに清らかな(苦笑)ものだろうが、
絶望して無理心中を計る時には誰だって独りよがりだって…。
701作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 06:54:17 ID:vxIwwVSo0
>>699
5人組の中でも仲間関係で一方通行じゃないのはアイズ理緒ヘタレくらいか
702作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 07:19:06 ID:SWMcwswGO
>>701
この3人は登場早かったから描写も多かったしそう見えて当然と言えば当然な気がする
そして残り2人は境遇が少し特殊だから何とも言えないな

まぁ3人にしろヘタレ→理緒は苦手意識持ってたりするし
合図⇔ヘタレでは地味に上下関係あるしな
仲間にゃ違いないんだけど
あとアライブみる限りではHG⇔ヘタレもそれなりに信頼しあった仲間にみえる
703作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 08:27:45 ID:ROZhItGV0
>>699
遊戯王の友情くらい描けてたら納得行くんだがな
あっちは1話で「それは”友情”さ!オレとお前は互いに見えっけどよ…友情ってやつは見えね−だろ!」とか言ってるし
704理緒の婚約者:2007/12/31(月) 08:26:09 ID:MqmNM/vp0
神である清隆が無精子症。なら、クローンなんだから歩も〃。
ただ、悪魔であるミズシロヤイバはどうだったんだろう?
人工授精には精子っているんだっけ?ニュースで皮膚などの
細胞があれば精子はいらないって聞いたことがあるような・・。
705作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 08:36:10 ID:MAaDcXDyO
無精子症?歩や清隆は童貞なのかw
706作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 09:17:43 ID:SVlq5hgk0
>>704-705
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189737499/

さすが2ちゃんねる。なんでもあるぜ!!
707作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 11:01:22 ID:RJz1WtUOO
清隆が無精子症なんて描写あったっけか?
ないよな
708作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 11:06:17 ID:q+OrHcQs0
無精子症と聞いて何故童貞という発想になるんだか…

>>707
>>692-695
709作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 11:09:31 ID:0SOlGezW0
ひよのにおもいっきり騙されました
710作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 18:28:32 ID:NkTfJCci0
ログ漁ってみたら

245 :ヘタレの運勢→ 【大吉】 :2007/01/01(月) 02:15:34 ID:9cdavHHwO
あけおめ

246 :伊万里の運勢→ 【豚】 【434円】 :2007/01/01(月) 10:24:47 ID:fKV5xXLu0
ヘタレが大吉だと・・・

247 :ひよのの運勢→ 【小吉】   【1167円】 :2007/01/01(月) 11:26:44 ID:+A21xsCx0
>>245-246
酷い…酷すぎるwww>伊万里の運勢
アライヴ作中と同じじゃねぇか…w

248 :沢村の運勢→【破滅】:2007/01/01(月) 11:27:04 ID:y7tr1M5CO
鳴海清隆を目指す彼は、そのうち身の破滅を呼ぶでしょう。

249 :キモタカの月収→ 【吉】 【643円】 :2007/01/01(月) 12:49:56 ID:9cdavHHwO
じゃあこれで

のがあった
来年はどうなることやらwww
711ひよのの運勢→ 【大吉】 【295円】 :2008/01/01(火) 00:11:51 ID:YqyJxvv20
>>703
だな>遊戯王の友情くらい描けてたら納得行くんだがな
俺の知り合いの持論なんだが、「本当の仲間は違う思想でも心を通い合えるもの」
「同じ痛み、同じ考えを持つもの同士が心を通わせた所で傷の舐め合いの意味合いが強い」
ってのがあったのを思い出した

そういう意味じゃブレチルは「外面は心を通わせてるように見せてる」仲なんだよな
712伊万里の運勢→ 【大吉】 【407円】 :2008/01/01(火) 01:11:29 ID:A9Ito8Th0
>>710
その246俺だわw
今年も占ってみるか
713理緒の婚約者:2008/01/01(火) 10:25:02 ID:jwP+ciYx0
>>707
「清隆が無精子症なんて描写あったっけか? 」
↑小説最終巻で。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /ノ 0ヽ
       _|___|_
      ,) ノ))ノ))ヽ
       ,)|>#゚Д゚,)>ヽ
       /⌒`ゝゝコ⊃
       ( /__|_|
       ` | ||
         し',)
715作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 13:58:28 ID:cFMQHPVg0
>>711
ダイラが厨2病だからな
遊戯の作者も厨2といえば厨2(40代のオジサン)だが
ジャンプだからか友情描写はしっかりしてる
716作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 19:23:13 ID:kv1NQwH3O
かといってベタベタしすぎるのも気持ち悪いが
717歩がヘタレの自転車を 【474円】 で売却:2008/01/01(火) 21:33:31 ID:YqyJxvv20
>>716
その辺はこの漫画はどちらかと言うとベタベタしすぎてる方かねぇ…?
合図に対するHGの場合は、執着は凄かったけど一緒にいるシーンは少ない方で
(でもヘタレに「あの二人の仲は踏み入っていいものじゃない」と言わせてるが)
歩に対する火澄も割とベタベタしてたからな…

雨苗もある意味似たようなモンだけど、伊万里に執着しててもこいつらと比べて執着が薄いと言うか、
ある程度節度がある(少なくとも必要以上に自分の都合に巻き込まない)からな…
718作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 14:50:37 ID:x1Ph1xtg0
【中国】学校内で暗躍するギャング、秘密警察が15歳の学生として潜入捜査し117人逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1199592933/

15歳のフリをして潜入捜査が可能なのだから、
高2(17歳)のフリして演じるのは可能!!
719理緒の婚約者:2008/01/07(月) 14:54:10 ID:lwPQbQwZ0
この前、海外で男性が47階(高さ100数十m)のビルから落ちて、その後
奇跡的に助かったってニュースでやってた。清掃用のはしごか何かがクッション
になったらしいけど。
火澄の飛び降り自殺未遂はやりすぎと思ったけど、現実に助かる人っているんだ
ねぇ。
720作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 22:40:52 ID:DcIQWraX0
>>718の潜入捜査官に会ってみたいわ!
721作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 00:00:39 ID:LT4YOziS0
ひよのはシティーハンターみたいなものだと思う
722作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 00:06:05 ID:TQEDI9Ln0
いろいろな意味に取れる。どんな意味だwwwwwwwwwwww
723作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 00:06:17 ID:9lozPwy90
美女を見るたびもっこりするわけですね
724作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 03:16:04 ID:9iWzvdZMO
予想してみる。
亮子VS雨苗に割り込んだこうすけが亮子を守るために雨苗をサクッと刺す。
または、それを沢村が庇い、再び守られた雨苗は復讐を断念。

または、沢村が雨苗のかわりにシェフィールドをヤる。
725作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 08:31:35 ID:zYyT/qM/0
眠れない夜はアライヴ予想か
イキだねえ
726作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 17:32:01 ID:LT4YOziS0
>>723
いや無理だろそれは。色んな意味でwww

>>724
だからといって安易に復讐を断念するオチはマジ勘弁
727作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 19:55:36 ID:E2kRFMAY0
>亮子VS雨苗に割り込んだこうすけが亮子を守るために雨苗をサクッと刺す。

それやりそうだな。ヘタレが誰か殺すのは間違いないだろうし
ついでに雨苗の復讐を断念させるのは伊万里だとオモ
728作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 20:08:54 ID:eo72F0Nw0
というか、今のままじゃ伊万里が本気で脇役なんだが…
設定変更で主役はれなくなったのは止むを得ないとしても、もう少しどうにかしろよ。
729作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 22:04:52 ID:+qgmsxED0
既にキモ隆と雨苗と博士以外は軒並みどうでもいいキャラと化してるからなw
ヘタレ夫婦は揃ってやられそうだが、伊万里には雨苗を止める役が残ってるから、そこら辺に期待するしか…
730作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 22:59:48 ID:Rla3+1pM0
俺の茜はエピローグ辺りで出番あるかな…
731作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 18:52:10 ID:tSMmBf1w0
つーかヘタレ夫婦はいい加減やられるなり苦戦する描写が欲しい
流石にブレチル最強描写は食傷気味だわ
欲を言えば理緒もやられてほしいが…キモ隆と一緒だし無理だろうなorz
732作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 20:59:50 ID:gwPtuiyR0
マンセー描写がウザイとはいえ、別に戦ってるわけじゃない亮子がやられても意味が無い。
香介は本編アライヴ通してちょうど良いくらいじゃ?あれ以下ではさすがに戦闘系ブレチルとして問題がw

欲を言えばってか、理緒こそ苦戦すべきだったと思うな。
昔の理緒って、猫目モードで余裕かましつつも素のときは焦ってたり地味に努力してたりして
ヘタレ真っ盛りの香介に慰められるとか可愛らしい描写が結構あった。
カノン編やアライヴではそーいうのが殆ど無く、一歩抜け出てるキャラ、みたいになってるからなぁ
733作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 00:12:46 ID:Ogpdap7J0
>>732
いや、亮子にしても命令無視したハンター相手に素手で勝ってたけど…
何かアライヴ見てるとブレチル最強描写がくどすぎるというか、
本編も合わせて見ると「ブレチルを倒せるのはブレチルだけ」に見えてくる
まあ、雨苗がヘタレ夫婦倒したとしても、「ブレチルを倒せるのはブレチルだけ」に変わりは無いけど

つかヘタレが弱かったら問題だとしたら、野原や辻井、小夜子辺りはどうなるw
野原も辻井もブレチルの中では雑魚っぽいからな…
戦闘系というが、当初のヘタレにしろ理緒にしろ、直接戦闘よりは破壊工作や謀略に重きがある感じで、
HG編からブレチルはどいつもこいつも戦闘特化系にキャラが固まったような…
734作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 04:15:30 ID:xn8vQJkPO
次回は亮子がフルボッコされたトコから始まりますwww
735作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 04:18:48 ID:dhnMS8dL0
>>734
それは楽しみだw
736作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 23:28:45 ID:WJyZ5dqA0
>>733
うーん、ハンターって言っても脇役の雑魚だからなぁ
実際の強さがどうってより、インパクト的な意味でね。

香介も同じ理屈で、ヘタレヘタレ言われてきたようにそんなに無敵だった印象無いからw
あれで実際にフルボッコにされてたら相当失笑もん
737作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 19:17:55 ID:OeVQTGmT0
ガンガン買ってきた

アライヴ4巻は2月22日発売
738作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 13:22:00 ID:kk+SQgnj0
来月のこーすけ君の活躍が楽しみだお( ^∀^)
739作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 13:27:28 ID:hbOPf3Ux0
来月はこーすけクンがフルボッコされると信じてるお( ^∀^)
740作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 17:07:58 ID:a2uHfsYQ0
雨苗のフルボッコはいいフルボッコ
キモ隆と理緒のフルボッコは最悪なフルボッコ

来月はヘタレも亮子共々池に叩き落されると信じてる

>>733
>本編も合わせて見ると「ブレチルを倒せるのはブレチルだけ」に見えてくる
アライヴ見てると、「お前ら本当はハンターに次々殺されてるなんて嘘だろ」と思えてくる
メイン組で最も弱いとされる亮子クラスでもあの実力だし…
あるいは、他のブレチルは常人レベルの強さで、メイン組や雨苗が異常なのかもしれんが
741作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 17:24:16 ID:RszUB+QV0
>ハンターに次々殺されてるなんて嘘だろ

そりゃブレチル幼少期の話だろうな

最初は「なんて可哀想なブレチル」と思わないでもなかったが

ブレチルの所業を見ていると「殺らねば殺られる」

と思いこんだハンターの考えも一概に狂信的とも言えない
742作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 18:38:04 ID:L4YoQ+qD0
>>741
「殺らねば殺られる」と思い込んだハンターがブレチルを狩りたて
それを見て「殺らねば殺られる」と思い込んだブレチルがハンターを狩りたて
それを見て「殺らねば殺られる」と思い込んだハンターが…


まあなんだ。俺は最初に手紙を食べちゃった黒山羊さんが悪いと思うんだ。
743作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 19:23:55 ID:2ILGyBsiO
最近この板に来るようになったんだけど、城平が批判されててショックだ(理由はまあ、わかるけど)。
あと、なんで城平と英太が仲悪いん?教えてエロイ人。
744作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 19:42:17 ID:l4bB2fam0
城平の趣味と水野の趣味が明らかに一致してないってのがひとつ
どちらもある程度濃そうだし性別も違うしね。そういう意味で仲良くは無いだろうと。
作中のキャラに対する好感とかでもかなり違ってるのは確実だし。

あとは水野がオマケ漫画かなんかで「先の展開知らされてないので」とか言ってたから
多分会って相談とかも全然してないんだろうね、ってことだったと思う。
まぁ、これはこの漫画に限ったことじゃないから分からないけど。


仲悪いってのは言いすぎにしても、まぁ仲良くは無いんじゃないかな
745作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 19:59:01 ID:a2uHfsYQ0
>>742
ただ悲しいかな、アライヴ見る限りじゃ三行目が
それを見て「殺らねば殺られる」と思い込んだハンターがブレチルを狩ろうとして逆に狩られる
になってるんだよな…
ブレチル側は「殺らねば殺られる」と思い込んだ事でパワーアップとかやったんだろうけど、
ハンター側はそんなパワーアップが無い(もしくは出来ない?)からな
単純な腕力や暴力のみならず、軍事力とか知略とかの面でも

軍事力や組織力ではハンター側が優勢に見えるけど、
HGや理緒見てるとそんなもの関係ないって感じだし

当初はハンター(人間)側でもブレチルに対処できたんだろうけど、
今(アライヴの時期から)だとブレチルを倒せるのはブレチルだけっぽいな
ただ、亮子が「覚醒したら処分される」みたいな事言ってたが、
そう都合よく覚醒したブレチルが殺されるものなのか?
746作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 20:48:46 ID:l4bB2fam0
本編では741の言うようにまだブレチルに同情できないでもないけど
アライヴの泥沼見てるともうね。

ただ、単に「いくら理由があっても、自ら意図して殺人してる以上ブレチルも立派な犯罪者」っていう
それこそ連載初期からさんざん言われてた批判が表面化しただけとも取れる。
本編がブレチルに同情的に描かれていただけで、設定から考えればまぁこんなもんだ、と。


しかしそう考えると、理緒の「殺さない程度の爆弾」とかウザイなw
747作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 22:33:52 ID:EIitCdXL0
>>742
たぶん最初の黒山羊さんは暴走しちゃった子供だったと思うんだな
748作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 00:06:40 ID:cermZLiS0
>>747
どこから降ってきたそんなデムパ
749作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 00:28:55 ID:LHqqqhyK0
>>746
ウザイというか、あざとい感じがする
本編じゃ敵と踏んだ奴は誰であろうが容赦なく殺すキャラである事を抜きにしても、
自爆する際にも「一歩間違えたら死んでたかもしれない」のがアライヴじゃ「殺さない程度」とか、
随分と都合が良すぎる

>>745
覚醒したら処分されるに関しては、
1:ブレチルは本格的に覚醒し出したら自害する
2:ブレチルは本格的に覚醒し出したらハンターに殺させる
3:ブレチルが覚醒し出すと、何故か動きが止まるor鈍るので、そこが唯一の殺せるチャンス
なんじゃね?
750作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 00:39:55 ID:LHqqqhyK0
>>741
本編に出てきたハンターがカノンしかいないのは、キモ隆が抑えてる以外にも、案外
「ブレチルとやりあってたら命がいくつあっても足りねぇよ!
狩ろうとして返り討ちに遭うの目に見えてるんだから、こいつら殺さなければ
呪いで殺人鬼化してどの道殺されるにしても少しは長く生きられるだろ俺達」
とかハンター側が思ってるんじゃね?

あるいはブレチルを狩ろうとして返り討ちに遭い、被害ばかり出る現状に
ハンター側がアホくさくなったとも思う
751作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 02:27:08 ID:gOe8Lut70
>>749
うん、そういう意味でウザイってこと。城平のやり方が。
殺人させると今の可愛い人気キャラ理緒にとってマイナスだし、みたいな魂胆だろう
752作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 03:31:32 ID:cermZLiS0
んー、でも現代戦だと救護の手を煩わせるために
生かさず殺さずで手足一本くらい吹っ飛ばす地雷はデフォだけどなあ…。
753作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 09:55:09 ID:LHqqqhyK0
>>752
カノンはそのやり方取ってるけど、
アイズや理緒の場合は徹底した殲滅戦の方が好きっぽい感じがする

>>746でも言われてた連載初期からさんざん言われてた批判についてだけど、
流石にアライヴじゃスルーされそう
というのも、本編も合わせて、ブレチルに対して批判する人間も批判出来る人間も存在しないから
現状でブレチルの所業に対して批判出来るのが神の目を持つ読者だけだし
754作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 10:02:35 ID:LHqqqhyK0
すまん、神の視点だった…orz
755743:2008/01/13(日) 12:46:56 ID:FaKyoT+eO
>>744ありがとう。
756理緒の婚約者:2008/01/13(日) 14:02:34 ID:ikiuhucC0
スパイラル・アライヴ第4巻。
表紙は理緒・雨苗で間違いない!
もし違ってたらそのときは・・・。
757作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 15:03:40 ID:gOe8Lut70
理緒イラネ
アライヴでの理緒は本気で清隆の手足でしかないんだし…
清隆様清隆様といってたが、まさかここまで忠実だとはなぁ
もっと盲目的で、実態を知らずにイメージだけでの崇拝かと思ってたんだけど、ここまで酷いとは
758作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 15:28:04 ID:rELL7aFF0
理緒はいるが、キモ隆はイラネ
759作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 15:32:32 ID:xZaZT6ov0
尼苗とシェヒールドじゃないの?
760sage:2008/01/14(月) 17:06:14 ID:48SvtisU0
スパイラルは一部の美形が理想論だけで世界を動かす世界。
よって浅月たちは裁かれない。
理不尽きわまりねえな。
761作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 18:54:13 ID:P7LF4h+z0
>>750
すげぇ納得したwww
ブレチル側の強さも異常だし、命あっての物種と言うしねw
でも仮にそうだとすると、本編での野原や合図ヘタレ理緒は…
向こうは何もやってないのに闇討ちやら暗殺やらしてる事になるわけだが

城平はブレチルをどういう存在として描くつもりなんだ?
同情的に描かれてる割にやってる事は非道極まりなかったり、
その一方で本編後半やアライヴでは妙に良識ぶったいい奴として描かれてたり、
かと思いきやハンターが危険視するのも無理ないわと思えるぐらい異常に強かったり…

つーか、ブレチルは「あらゆる面で人間より優れてる」とか言われてるけど、
実際優れてる点は戦闘能力と殺人技術だけのような気が…(特にメイン組)
762作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 21:52:44 ID:jpkxJEzY0
こーすけくんは来月とっても無様に大活躍してくれるだろうと期待している。
763作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 01:23:01 ID:aA0j5m4F0
今更けど、ハンターの危惧って別に「自分が殺される」ってだけじゃなくて
「家族が殺される」「恋人が殺される」「友人が殺される」「隣人が殺される」ってことだよね。
ブレチル側の仲間意識ばかり美化されてるけど、ハンターだって別にただの殺人者じゃないだろうに。
そりゃ冷酷に割り切ってる奴もいるだろうけどさ、博士とか
764作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 09:17:48 ID:qbd2r/VgO
>>763
それってまるまるブレチルにも言える事だし…

何より、ハンターは分別ある大人が殆どで、自ら選択してハンターやってるんだろ?
産まれながらにして呪われてるブレチルとは訳がまた違う
そもそもその程度の覚悟もないのならハンターなんざやめとけと言いたい
人類が滅ぶから〜なんて正義面してもやってる事は只の児童虐殺なんだし、完全に自己責任だろ
765作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 12:22:51 ID:jPeADPum0
まあ、最初だけは踊らされたハンターに責任があると思うが。
でも既に泥沼で、どっちが悪いとかそもそも意味をなさんだろ。
もう争いが「下り坂にさしかかり、自身の重さで転がってる」状態。
争い、という名の球が何かにぶつかって止まるか、
さもなければ球自体が砕けて転がれなくならなきゃ止まりようがない。

正直、この時点でどっちが良いとか悪いとか主張しても、
それは「どっちに肩入れするか」ということにしかならんと思う。
766作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 17:11:26 ID:4p902Exn0
>>765
とりあえずこれは言えるか
本編の時点ではハンターは清隆に押さえつけられ(765で言う何かにぶつかって止まってる状態)
ブレチルは言い方は悪いが増長してる感じがする
事実、ハンターを闇討ちしたり、理由や結果はどうあれ無関係の人間をも手にかけてるし、
しかも清隆がそれを認めてるからな(歩に対してのみ、条件付で殺していいというものだし)

アライヴの時点では「泥沼」の状態というのは確かに言えるが、
本編の場合は寧ろ「ブレチル側のやりすぎ」と思える
まあ、そこまで追い込んだのがハンター、そこまで煽ったのが清隆とも言えるが
767作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 20:01:30 ID:aA0j5m4F0
>>764
俺が言いたいのは、本編があまりにも一方的な表現しかされてないってこと。
ちょうどあんたの論調のようにね。

Aが9、Bが5だとして、「Aは大きい、Bは小さい」と言ってるようなもんだと思う。
基本的にBは小さくないのに、「でもAより小さいだろ」みたいな印象でさ


あくまで表現とか演出の傾向の問題で、どちらが悪いだの責任がどうだのなんて話は一切関係ないぞ
城平の表現の仕方が偏ってるってだけのこと
768作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 20:36:43 ID:qbd2r/VgO
>>676
よく読んで頂きたい、俺は別にブレチルよりハンターが悪いなんて一言も言ってないぞ

あと、表現が偏ってるも何も螺旋本編は「ブレチル」と「ハンター」の話じゃないからな
アライブはともかくとして
「歩」と「清隆を含めたブレチル問題」の話でハンターを美化した話されてもね
769作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 20:40:10 ID:qbd2r/VgO
安価ミス
>>767だわ

本編に出てきたハンターって今里と園部とカノンだけだっけ?
770作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 21:04:57 ID:4p902Exn0
>>769
この3人だけ
つっても、園部は表向き他校の教師で、野原に闇討ちされた挙句ヘタレに惨たらしく殺された
今里は本編の時点ではハンター辞めて、親ブレチル派に
でも合図達の行き過ぎた行動に反感を抱き、歩に情報を教えようとした所で理緒に暗殺
カノンは純粋な(?)ハンターじゃないしな

どいつもこいつもハンターとしての活動をしている奴じゃないもしくは
根っからのハンターじゃないといった特別なケースの奴が多い
まあ、本編の時点ではハンター自体、碌にブレチル殺せない状態だったそうだし
771作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 21:44:23 ID:qgBd2Oh+0
>>762
先週のプリキュア並の活躍を期待しているのは俺だけでいい
772作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 23:54:10 ID:nv7dlEQS0
コウスケは結局、シャーロットを殺す羽目になりそうだね。
773作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 02:35:35 ID:zR/WeKju0
>>768
言い方が悪かったかもしれないが
俺が ブレチル=ハンター と同じ扱いを前提とした扱いをしてるのに対し
あんたはそのレスでも言ってるように ブレチル>ハンター であることを前提に考えているんだろう。
そういう認識に行きがちなのがハンター軽視の結果でもあると思ったんだが、
なんか喧嘩腰っぽくなってたのは詫びる。すまん。


ブレチルは物語の核心だから美化されてもいい、でもハンターは違うから美化する意味ない、と
それってどうよ。歩の物語だからって、歩が散々美化されて満足したか?
一般的に「そうなりがち」なだけだよ、それは。

中心でない、むしろヒールなり敵役になりがちな役だからこそ、きちんと公平に描くべきだった
漫画のタイプによるけど(例えばジョジョ・荒木なんかは真逆のタイプ、吉良の話とか)、スパイラルはそうすべきだったと思う。
それを省き、Aを大きくさせることによってBを小さく見せている演出・描写はどうなんだろう?
城平は多分Bを小さく見せたいわけじゃなかったんだろうが、結果的に読者の大半はA>>Bと認識してる。
それはまずかったんじゃないかと、それだけの話だよ


763で下手にブレチルなんて名前出したのが悪かったかな。
根本的に言いたい部分は、別にブレチルと比較してどうって話じゃないんだ
763で言ったのは、ハンターの描写をきちんとしてやるべきだった、ってだけ
774作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 02:42:29 ID:zR/WeKju0
あ、扱いが被ってる

ジョジョの例は唐突に出しててすまん。何で俺こんなこと書いたんだろ。
作者が悪役を「悪役」と思わせるために敢えて公平な書き方をしなかった、ってことを言いたかったんだけど
なんかあんまり反例としてもよろしくないな。すまん。
眠たいようだからもう寝るわ…


そんな論争するほど一押しの理屈書くつもりじゃなかったんだけどなぁ。
不用意に悪い言葉使って不機嫌にさせてたらごめんなさい
775作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 04:13:38 ID:WTShrb7XO
取り敢えず公平に描かれるべきはハンターの前に歪だと思うんだよね



あと物凄く個人的な事だが、いくらダイラが作中でハンターの裏事情を美化し、
ブレチルと公平な位ハンター側を綿密に描写していたとしても、
自分はブレチルに「肩入れ」してると思うわ、勿論ブレチルを全面肯定するという意味ではなく

幼い子供達を科学的根拠もなく勝手に危険視し虐殺する
そこにどんな事情や葛藤があろうがやってる事がやってる事だからね
それらを全て自らの意志で選択し行っている訳だし

自ら選択の余地なく、駆逐される対象として生まれてきたブレチル達と比べると…
しかもハンターは、少なくともハンター組織を発足させた奴はいい大人な訳だろ?
ブレチルは本編時点でもたった17歳の、まだまだケツの青いガキんちょだぞ



此処ではブレチル擁護派は極少数みたいだけど、敢えてそんな事を言ってみる
長文失礼した
776作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 07:50:09 ID:/q4SY4gd0
ガンガン買いに行ったら亮子が全然フルボッコされてなかったので
がっくりして買うのは止めてしまった
信じた俺が馬鹿だった…
777理緒の婚約者:2008/01/16(水) 09:37:23 ID:GejD7eiy0
でも全身ずぶ濡れ。
来月はスケスケ。
778作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 17:47:14 ID:W+mWWQhv0
亮子って制服だったっけ
セーラー服は水に濡れるとよく透けるんだよなぁ
779作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 17:47:39 ID:YknkILAe0
>>775
確かにハンター側をどう美しく言い繕うが、
『幼い子供達を科学的根拠もなく勝手に危険視し虐殺する』という事実がある以上、
『ハンター=悪』として描かれる事に変わりは無いだろうな
逆にブレチルもやってる事がやってる事だから、作中でどれだけ美化されようが、
読者からしてみればハンターとどっこいどっこいだと思うんだが…
17歳つっても、世間一般の17歳と比べると精神・人格的には劣ってるだろ
それこそ戦闘・殺人に思考が特化したような感じだし

ハンターに限らず、ブレチルもどんな理由があろうが、
人を殺す事に関しては全て自らの意志で選択し行っている点で似たようなもの
そこに殺らざるを得ない、殺らなくてもいいに関係なく

あと、どちらかと言うとブレチル擁護派の方が多いぞ
ただ今月に入ってブレチル擁護の意見を聞かないだけで
780作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 17:54:06 ID:WFtmnnx90
以前はブレチル擁護派もアンチブレチル派もたくさんいた

いまはそれにかわって「どうでもいいですよ」派が優勢だ

なぜって・・・アライヴの現状みたらわかるだろ
781作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 21:20:37 ID:zR/WeKju0
>>775 779
うーん、もう理屈ってより感覚・観点の問題かもしれないんだけど

逆のパターンで、歩や火澄が終盤寿命間近で可哀想って、アイズが驚いてたとき
「ブレチルも十分可哀想だと思うんだけど…」ってのがある。
そこまで露骨じゃなくても、あれなんか一方的だな、くらいで良いんだけど。


なんていうか、絶対値じゃなくて相対値での表現ばかりで、かつそれが露骨すぎるんだよ。
ブレチルより悪い、ブレチルより不幸、そういうブレチルと比べての評価じゃなく
それそのものの描写を善悪・幸不幸の両面から公平に描いて、それで「ああ悪だ」「ああ不幸だ」と思わせるべきだ、と
782作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 22:20:02 ID:JQIbr2a20
>>772
浅月は途中出場でいいところをもっていきそう。
783作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 22:36:59 ID:YknkILAe0
>>781
それやっちゃうとハンターの是非は兎も角、
不幸の度合いで『歩&火澄>>(越えられない壁)>>ブレチル』という、
城平の伝えたい事が出来なくなるから

城平がその方法以外に「ああ悪だ」「ああ不幸だ」と思わせられなかったとも言えるが
784676:2008/01/16(水) 23:09:06 ID:u0uJkaQo0
シャーロットが雨苗の振りをしているのではなくて
雨苗がシャーロットの振りをしてるんじゃないかって気がする
事件後この2人を取違えたと言うのには
作中でいくら言い繕われてもどうしても違和感が拭いきれない・・・

どこがどうおかしいって上手く説明は出来ないんだけど
雨苗の回想や件の事件の顛末、ミカギ博士がやったと言う偽装工作、既にスイッチが入りかけてる発言等
毎月読んでないので3巻以降は今月と先月立ち読みしたぐらいだけど
なんか辻褄が合わなくない?
785作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 00:33:24 ID:VKN6ipdM0
>>780
確かにどうでもいいな。
強いて言うならキモ隆が真っ先に滅んで欲しいという程度で。
786作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 00:58:03 ID:BeIwtEjE0
どうでもいいっつーか、
キモ隆もハンターもセイバーもウォッチャーもブレチル(つーか合図ヘタレ理緒)も成敗されてくれ!
後は滅ぼうがどうなろうがどうでもいいやって感じだ

まあ、こいつらが裁かれるなんて万に一つの可能性も無いんだろうが
787作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 06:00:06 ID:9jStIni20
>あと、どちらかと言うとブレチル擁護派の方が多いぞ
>ただ今月に入ってブレチル擁護の意見を聞かないだけで

待て。ここ1年くらいこのスレを見てるが、
「ブレチル擁護の意見が出るたびフルボッコ」
がこのスレじゃなかったのか。
そりゃ確かに出てはいたけどな…。
788作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 08:47:09 ID:BeIwtEjE0
>>787
いや寧ろ「ブレチル批判の意見が出るたびフルボッコ」なんじゃ…

結論として、ブレチル擁護してる側も必死過ぎて痛いし、
ブレチル批判も荒れる要因なのでこの辺で止めておけ。
ダイラがブレチルが犯した罪の是非について(意図的に?)スルーした以上、
この手の議論をすること自体がそもそも不毛。
ブレチルが白か黒かは永遠に分からない。

となってたと記憶している。
789作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 09:02:09 ID:gPOU8o/D0
覚醒の話も今いちわからないんだよな
能力UPよりも今まで迷いながら戦っていたのが
確信犯に変わるという感じなのか?
だったら初期ブレチルと大して変わらないんじゃ?
790理緒の婚約者:2008/01/17(木) 09:35:00 ID:X4yXvR8q0
>>784
ふりじゃなく、現雨苗=シャーロットなんだ。
雨苗は死んだ。
791作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 11:01:55 ID:BeIwtEjE0
>>789
今回の話読んでると、覚醒というのは
ブレチルはどいつもこいつも一種の二重人格のようなもので、
凶悪な人格は普段表出していないが、徐々に表出し出していき、
最終的には凶悪な人格にそのブレチルの全主導権を握られてしまう。
ブレチルが危惧しているのは見境無く人を殺す事や確信犯に変わる事よりも、
自分が「同じ姿、同じ名前の別人」に成り代わってしまう事だと思う。

まあ、被害の規模や凶悪性は初期ブレチルと大差ないけど。
792ペルペル:2008/01/17(木) 22:39:50 ID:QUMPIBy20
沢村がシャーロットを屈服させる展開じゃないと面白くないな。ただの利用された
男でおしまいですか。
793784:2008/01/17(木) 23:05:45 ID:hwB3tOD/0
ちゃんとは読んでないからなんかいろいろと覚え違いがあるな・・・
ミカギ博士がやった偽装工作じゃなくて雨苗夫婦がやった偽装工作だった
よくよく検索したらミカギじゃなくてミカナギだったし

>>790
まぁ、そうなんだろうけど
今月号をもう一回読み直したんだけど私の読んだ範囲内では
やっぱり違和感を感じるんだよね
もし再来月あたりでホントに
雨苗=現雨苗≠シャーロットってことになったら拍手でもくださいな


ところで
シェフィールド博士に対する憎悪によってスイッチが入りかけてるけど
その復讐の為に動いてる間はスイッチが入らないって言うのは
論理的におかしいと思うんですがどうでしょう?
スイッチが入るってのが単に気が狂うってことなら
何人ブレードチルドレンが残っていようが人類は安泰だね
794ペルペル:2008/01/17(木) 23:22:11 ID:QUMPIBy20
現雨苗=シャーロットじゃないと、あの亮子を一蹴する尋常じゃない強さは
どうあって説明するんだ。
795作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 23:29:33 ID:7R0NxbXb0
毎日鍛えてました
796作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 00:27:46 ID:7xGWCni00
なんで、こーすけ君がシャーロットに勝てるんだあ? 同じような境遇だから
か。
797作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 19:59:02 ID:dPubQiHh0
正確に言えば、伊万里と香介の二人馬鹿コンビだな。
798作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 20:19:02 ID:DC6e1xTj0
ヘタレ単体ではどう考えても勝てないね
799作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 20:44:14 ID:WCgOcPSj0
ヘタレは来月もちろん雨苗にフルボッコされるんだよな
800作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 21:35:52 ID:EV9DBvza0
>>799
寧ろされてくれ
いい加減メインブレチル無敵描写にうんざりしてきた

そういう意味で今回池ポチャされた亮子の姿に溜飲が下がった
801作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 22:02:41 ID:oh/mdUBU0
こーすけ君は雨苗嬢とそこそこ戦えてしまい、
亮子に疚しい隠し事を知られてしまうの巻。
802理緒の婚約者:2008/01/19(土) 00:00:22 ID:9f284cs50
>>797
単純に倒すだけならカノンや理緒でいいからな。ただファイルのことを
聞き出さなきゃならんから心をえぐれそうなそのふたりなんだろうな
803作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 01:02:40 ID:BmqCwWZN0
アライブはアニメ化される?
804作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 12:34:13 ID:FmvdBAKpO
ドラマCDにもなってないアライヴがアニメ化する可能性は
きわめて低いと言わざるを得ない

しかし本編も佳境だってのに、キモ隆の着ぐるみネタはいつまで引っ張るんだ
キモ隆マジ死ね
805作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 13:40:25 ID:br3UYBeM0
素手で強いのは

カノン>シャーロット>亮子

みたいな順になってるな

シャーロットの強さの理由がわかればいいが
806作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 16:17:27 ID:pOmd6gM40
復讐を果たすために、修行していたのだろう。
807作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 21:00:33 ID:bkgt/eEp0
>>806
「どこで?」とか「基本的に一般人として生活してたのに、修行できるチャンスあるのか?」とか
ツッコミ所は山ほどあるんだが…

そもそもブレチル自体が戦闘民族なんじゃね?
HGや理緒が王族級やエリート、ヘタレ夫婦が下級兵士辺りで
808作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 22:15:18 ID:x9jEG5Gn0
ブレードチルドレンは、身体能力があるから何もしないでもそれなりに強い
だろうけどな。

シャーロットは頭が良いから、独学で強くなりそう。
809作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 22:27:26 ID:7mn7uCdw0
>>807
死にかけると理不尽にパワーアップするのか
810作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 22:46:24 ID:bkgt/eEp0
>>809
いや、死にかけなくとも理不尽にパワーアップするだろ…
そもそもブレチル自体、色んな面で(良い意味でも悪い意味でも)理不尽な存在だし
811作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 00:30:25 ID:lpEz+w/J0
>>803
アニメ化はしてほしいけどな
今ガンガンで読んでるのこれしかないし

俺アニメで螺旋に入ったんだ
歩とリオの戦うやつで
812作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 01:13:08 ID:Dww+RAiR0
そこがもっともピークだけどな
正直アニメの見どころはリュウタロスとバエとココが出ているという声優面でしか評価すっところないわ

そういえばさっきアニメのお姉さんやってた人がNHKに出てたな
813作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 02:34:32 ID:Y9Jrm5050
アニメ化してどうするんだ、これを…
正直なんも面白くないと思うぞ。

だいたい、本編知っててキャラが好きだとか、そういうの一切抜きで
純粋に今のこの漫画を「面白い」「読む価値がある」と思ってる人間って絶対少ないだろ…
惰性とまでは言わないけど、その程度のレベルで読んでる読者が大抵だと思う。

ここで不評な本編終盤にしたって、あれは一応いろいろと理屈とかトリックとかたくさんあったんだよ。
それについていけなかったり、それ自体に突っ込みどころがあったり、そういう不満はたくさん出てたけど。
それに比べてアライヴって、「実はシャーロットでした」って読みきり1個分レベルのトリックで何年も延々と引っ張られてるだけだろ?
さすがに後ひとつくらい何かしらあるとは思うけど…それでも少なすぎる
トリックとかじゃなく普通にシナリオで魅せられるなら話は違うけど、それどころかシナリオ部分も非難轟々だし
814作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 07:06:59 ID:LMc9Sp9W0
>>810
つ【野菜な星の人】
815作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 07:13:49 ID:1wgKj0Yo0
でも言われてみればブレチルって一応設定上はあらゆる才能があるって話だけど、
作中で実際にやってる事って主に「戦闘」「殺戮」「破壊活動」の3つが殆どを占めてるよな

やっぱ戦闘民族なんじゃね?ブレチルってw
816作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 09:54:36 ID:csN8eKfU0
「戦闘」「殺戮」「破壊活動」
に特化してるのはカノンだろう。
へタレはカノンにくっついてたから
それなりにできるみたいだけど。
亮子は本来は陸上競技が専門なんだろう。
理緒の爆弾特化も環境の産物だろうしな。
シャーロットがやっぱり本当は雨苗でした
という場合はブレチル関係なく別の素質
たとえばゴルゴさんちの親戚などかもしれない。
817理緒の婚約者:2008/01/20(日) 13:15:44 ID:534+B0Kc0
今月の理緒ってハンター殺してない?
はっきりした描写はないけど、手榴弾投げつけてドカン!ってやってたら
何人か殺してると思う。
家で戦ったときはトラップで、それなら殺さずに戦闘不能にするぐらいは
できると思うけど。
818作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 22:33:35 ID:sulSrfJQ0
>>815
待て。何故「謀略」を抜かす。
819作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 22:37:46 ID:1wgKj0Yo0
>>818
「謀略」というか寧ろ「暴力」?
出てきたブレチルって小夜子以外、暴力的かつ破壊的な思考に偏ってる感じが
820作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 22:59:07 ID:lpEz+w/J0
>>812
まさかこの板で電王ネタを見れるとはw
>>813
最近は「え?こんなのがアニメ化するの!?」って思う作品も多いから
アニメ化する可能性は他の作品より高いと思うけどな
螺旋無印がアニメ化したこともあるしそれをウリにもできる
821作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 23:17:17 ID:1wgKj0Yo0
>>820
それを言えば>>1の時点で既に…>電王ネタ
歩は電王、合図&ヘタレはゲキレンジャー、HGは去年やってたリュウケンドーに出てたしな

アニメ化で問題があるとしたら、亮子の声優は変わる点かもな
別にいいけど…そもそもアニメ化するほどの話も無いし、
種死とかと同様に主役降板だの話が分からんだの言われそう
822作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 00:16:48 ID:st02ZsDE0
>>819
まあ、正直言って暴力的かつ破壊的な精神になる方が当然なわけで、
ごくまっとうな精神を持つ方がブレチルとしては異常。

小夜子も過去の記憶が綺麗サッパリ無くなったから、トラウマも無くなり、
ブレチルじゃなく常人よりな精神になっただけで、それ以前は破壊偏重の精神の持ち主だったぞ。
ただ、他のブレチルが外部への破壊意識が強いのに対して小夜子は内部(自身)への破壊意識に偏ってたが。

でも戦闘民族と言われりゃ戦闘民族と言える罠。
環境のせいと言われればそれまでだが、誰も彼も戦闘や殺人に特化してるし。
セイバーはブレチルを戦闘兵器にでもしたいのか?と思えてくる。
823作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 05:39:14 ID:5u+5zuym0
傭兵にして各国に売るならそれでもいいが
そういう話でもなかったよな>戦闘や殺人に特化
824作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 18:09:15 ID:if5Ake4iO
今月のガンガン買おうかどうか迷ってる
825作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 19:19:44 ID:st02ZsDE0
>>823
だよな。>傭兵にして各国に売る
つーか、ブレチル自体がまず色んな意味で傭兵に向かない。
精神的にはまだ餓鬼ゆえに必要以上の被害を出しかねない面もあるし、
なまじ強すぎるだけに雇う側も御する事が難しい。
清隆みたいな厨スペックの持ち主が雇用者でもない限り、
ブレチルを傭兵として扱う事自体無理じゃね?

やっぱ「旧人類を駆逐して主導権を握る=破壊と殺戮」という考えが
セイバー(というか城平)にあったんだろうか?
826作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 19:27:25 ID:st02ZsDE0
あと、ハンターとセイバー(及びブレチル)の間に
武力衝突以外の解決法を見出してる様子も無いからな…
ハンターの活動を押さえるにしても、破壊と殺戮以外の方法もあるだろうに、
何故それをやらないのか、何故セイバーはブレチルにわざわざ武器を与えるのかも分からない。
827作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 19:48:55 ID:w54trBZPO
カノンの母親は少なくともカノンを殺人兵器にしたがってたみたいだけどな
特殊部隊出身らしいし、それこそ自分の息子を特殊部隊に売るつもりだったのかも

やっぱり母親も影響あるんだろうなと思う
合図は親がピアノに縛り付けたお陰でピアニストになった訳だし

>>826
ほうほう。例えばどんな?>武力衝突以外の方法
自分には思い付かんわ
828作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 20:08:06 ID:5u+5zuym0
武力以外の方法といえば清隆の政治力とかか?
そんなのマンガではうまく描きにくいし
そもそも清隆がブレチルの戦闘行為を止めてる感じでもない
歩については煽ってさえいるわけで・・・
まあ清隆とブレチルはタチ悪いと思っていたが
スパイラルの後半とアライヴでは印象を良くしようと
しているみたいだな>特にブレチルについて
829作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 21:03:08 ID:st02ZsDE0
清隆の政治力以外にも現実の戦争でもやってるように、
ハンター〜セイバー(及びブレチル)の間で交渉するなり…
まあ、漫画で描き難いというのはあるかもしれないけど。

>スパイラルの後半とアライヴでは印象を良くしようと
あまりにもそれが露骨過ぎる上に、それまでにやった事があまりに非道だから、
却って同情も感情移入も出来なかったり悪印象に見えてしまうけど…
830作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 21:24:06 ID:0aff0G3P0
武力衝突以外の解決法
1.世論をコントロールしつつ暴露戦術
ブレードチルドレンの将来の危険性なんて普通は誰も信じないから
上手く世論をコントロールすれば
ハンターだけでなくブレードチルドレンの動きも制限できる
そもそもが、あんなでかい銃を自由に手に出来る環境が間違ってる
2.隔離
一定の条件の整った無人島に全員ぶち込んでその範囲内では自由に生活させる
一般の生活に必要ないレベルの道具を与えなければ
脱出を抑えるのはさほど難しくなく覚醒が起きても殲滅しやすい
3.仲直り
皆仲良くフットサルでもしたらどうだ?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000025-mai-soci
831作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 23:34:05 ID:y1RZ1Qqx0
俺らがちょろっと考えて完璧な対応策が浮かぶようなら神でも悪魔でもないな
832作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 12:53:06 ID:MIVH0VjH0
神=清隆
悪魔=刃
後始末役=歩

ためしてみたらスパイラルは3行で要約できた。
833作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 22:04:36 ID:DDSTVpBG0
>>830
1についてだけど、ブレチル計画自体が国家絡みの計画だから、
暴露戦術なんてやろうものなら国のお偉いさん方が阻止するんじゃね?
一応HGがやろうとした行動の一つが暴露戦術で、
ブレチルの危険性もハンターやセイバーのやった事を(強引な手で)暴露するものだったけど、
歩に阻止されたからな…

尤も、HGも途中からブレチル含めたブレチル計画当事者全ての断罪から
自分が死ぬ事に目的が変わってしまったけど
834作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 23:43:25 ID:RRFC0onK0
>>832
なんか清隆が正義に見えそうでムカつくな。
まあ元々は神が正義で悪魔が悪ってこともないけどイメージ的に。
835作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 08:26:32 ID:svWTugHz0
沢村は、シャーロットとまだキスもしていないのは可哀想だな。手をつないだ
だけなんてな。
836作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 21:48:26 ID:m1X7XUUC0
しょうがない、所詮利用されただけだから
837作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 22:08:18 ID:aDIym5Pd0
仕方ない。偽・雨苗は真・雪音ラブだから
838作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 22:15:15 ID:RP5c1WKOO
複製原画欲しいけど高いな…
839作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 22:28:54 ID:rswCe4f30
今月のガンガン結局まだ読んでない…
いつも立ち読みできるところに置いてなかったんだよな。どーしよう

>>834
皆の印象は悪いけど、作中でも清隆は正義設定だからね。
まぁ犠牲は出すこと前提だったけど
840作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 00:36:11 ID:eCBxvEle0
>>834>>839
まあ、昔から言うじゃないか
「正義だから勝つんじゃない、勝った奴が正義」
「一人殺せば人殺し、百人殺せば英雄」と

>>828
キモ隆がブレチルの戦闘行為を止めてないのは判るが、
歩がブレチルの戦闘行為を煽ってるというのは一体…
別に歩はキモ隆を利用してハンターを押さえつけてるぐらいしかしておらず、
寧ろ煽ってるのはキモ隆なんじゃね?

清隆もブレチルも性質悪いけど、終盤から印象良くしようとしてるのがあざとく見える
>>751でも言われてるけど、殺人させたり謀略したりすると、
人気キャラのブレチルにとってマイナスだし、みたいな魂胆が見え見え
841作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 00:37:36 ID:XiWAqNjF0
>>835
沢村には伊万里がいるじゃないか
842作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 01:28:51 ID:BpBdLTH00
清隆は序盤からずっとあんなもんだ
外伝小説とかでもそうだったような気がするし。
印象よくしようとするってより、城平がずっとやりたかったシーンをやっただけだろうな
843作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 07:03:16 ID:xAnXLQTT0
>>840
歩に対して殺してもいいとブレチルを清隆が煽った
まあ初期の段階の話
あのあたりのメインブレチルは馴染めなかったが
話としては今より面白いのは何故?
844作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 18:39:27 ID:eCBxvEle0
>>843
ああ、そういう意味か!
「歩に対してだけ条件付で、それ以外は誰であっても殺していいよ」と
確かにキモ隆も初期のメインブレチルも下衆ばっかだな
まあ、終盤〜アライヴの偽善者キャラよりそっちの方がキャラ的に好感持てるけど

話もその頃のが面白かったな

歩を殺していいと煽ったものの、キモ隆的には
「歩をこの条件なら殺してもいいよ(ま、どうせ死なないけどプゲラ)」
ぐらいに思ってるだろうな
845作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 18:57:08 ID:BpBdLTH00
あまり突っ込まれてないが、その辺もまぁおかしな話だよな
清隆がブレチルを煽った理由が「歩は私にしか殺せない」と思っていたくらいしか考えられないが、
この場合、あの段階で歩をそこまで信じる理由が分からん。
そもそも、結局清隆は何をもって歩にそこまでの特殊能力があると思ったんだ?
それもオラクルってのは少し都合がよすぎないか、ダイラよ…

ブレチル程度に殺されるようじゃそこまで、ブレチルに殺されなかったら…と考えたって可能性もあるけど
846作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 20:15:03 ID:xAnXLQTT0
あと歩に清隆が殺せるのはわかったけど
清隆が歩を殺そうと思えば殺せたのか?
とかね わからないことは山ほどある
まあオラクル分清隆の方が強そうだが
寿命が少ないぶん生きてるうちは無敵設定が
歩にあったのか? とかの点もね
847作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 21:56:19 ID:qFctlVF60
清隆が歩を殺そうと思う動機がないから無意味な仮定
848作者の都合により名無しです:2008/01/25(金) 22:59:24 ID:TYdOB6w+O
なんだかんだいってブラコンだからな、キモ隆は
849作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 00:21:51 ID:26f7DcMb0
>>845
歩がブレードチルドレンを救う鍵になりえるとしても
クローンの寿命の短さが判明している以上歩が自ら悟りを開き
ブレードチルドレン達と関係性を作っていくのを悠長に待ってる余裕はない

そこで歩とブレードチルドレンをぶつけて
歩を強制的に成長を促すとともに深く接触させることで
歩が救いの存在になることを
ブレードチルドレンが救うべき存在であることを
それぞれに印象付けさせた

要は清隆の掌ってことですよ
850作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 00:46:37 ID:gfbvUs9N0
>>849
そういや歩が寿命で死ぬ時期とブレチルが確実に覚醒する時期って
同じぐらいの時期だったよな

ただ、今でも歩がブレチルをそうまでして救う理由が理解出来ん
正直言って、歩にとってのブレチルの印象って悪くね?
全員が全員、人殺しでも悪人でもない事ぐらいは分かるだろうけど(辻井とか小夜子とか)、
会ってきた奴の殆どが歩やひよのにとっての加害者だし、
中には無関係の人間をも殺した奴もいる
俺が歩だったらこんな奴らは救いたくも無いけど

正直、キモ隆が「ブレードチルドレンが救うべき存在であること」を歩に印象付けさせるのに、
この様に煽ったり殺人を推奨したりするのは普通なら逆効果というか、
理由付けとしては弱い気がする
851作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 01:19:48 ID:p+9MLa0W0
そもそも、清隆は別に歩にブレードチルドレンを救わせようとしていないぞ。
それは組織関係者にブレチル処刑を留まらせるブラフ
と同時に、ブレチル本人達に歩への関心を抱かせる(=歩の踏み台にする)ブラフ

あの段階での清隆の目的は、歩をヘタレからある程度成長させることだろう。
むしろ清隆が仕組んでた一番大事なことは、「ひよのとの絆を深めさせること」だと思うよ。
852作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 01:32:35 ID:26f7DcMb0
>>850
清隆がブレードチルドレンを救おうとする理由はわからないが
歩に取ってブレードチルドレンを救うことは
清隆を超えるという大きな意味がある

もし歩に対してただブレードチルドレンの不幸っぷりを見せたとしても
ちょっと手助けをしたりはしてもそう深くは入れ込まないように思う
歩にとってはブレードチルドレンの善悪は関係なく
それよりもリオ・カノンをはじめとするブレードチルドレンが
清隆のいいように操られそして傷ついたというのが許せないんじゃないか?
つまりリオやカノンと自分を重ねたと

火澄には清隆の影はちらついてはいても基本的に清隆によってどうこうされた訳ではないし
存在としては非常に似ていてもそれまでの境遇が違い過ぎた為お互いに深く共感が出来なかった
その為火澄は歩を信じきれず歩は火澄を見捨てたんだと思う
853作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 01:48:43 ID:26f7DcMb0
>>851
個人的に清隆は歩に勝つ気は無かったと思っている
盤面が、神と悪魔がと言ってる中
最後の切り札が火澄ならともかく一般人のひよのってのはおかしいし

そもそも、もし清隆が自分を歩に殺させるのが目的なら
むしろ屁タレである方が好都合
後数年で死ぬと言う現実を見せつける際に
屁タレの方があきらかに自暴自棄になりやすいだろ
854作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 02:07:12 ID:jb/bdZg90
   rー --- 、  ,( __  _  --┐
   l   -、 , -‐l ` ー `ヽ  , -  l
    l    /  ゝ __,ノ  |\   /
    l  /    \    ノ  l  l
    l  |  }>≠、ィ ̄ ̄  __ _ l /
   /^ヽj  く}::( ノ:l  __  Y ):Y1く
  ノ, -‐-、  ゝ:::Cノ  c` l::c::广! \
 f {::.    }     /⌒ マ  ´  l    )
 〈: .ゝ.___ノ`ヽ ___{    /    ノ  イ
  }: : . \  ゝ-、 ` ー'^ ーァ'´フ  . :}
  {: : : : . 〉    ` ー一'´ j/ . : イ
   ゝ:: : :./          l: : : : :/

ヘタレと聞いてやってきました
855作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 08:22:58 ID:iyB8hr+L0
へタレは最後まで生き残る予定じゃなかったんだそうだ>当初の原作者の考え

運がよかったんだな
856作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 09:34:10 ID:y2HsF3OeO
>>852
まぁ最終的にカノンも見捨てられてるけどな、普通に
857理緒の婚約者:2008/01/26(土) 10:13:00 ID:gsEOa8s30
>>853
「最後の切り札が火澄ならともかく一般人のひよのってのはおかしいし 」
えっ、おかしいかねぇ?
歩を殺す切り札がひよのっていうのなら変だけど、歩が清隆を殺すために
清隆が配置した最後の切り札だから、別に変じゃないと思う。

清隆が勝つ気がなかったというのには共感。結局は清隆の思い通りで、歩
はひよのがいなくても孤独の中、笑顔でいられるようになった。
858作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 10:44:18 ID:gfbvUs9N0
>>856
その辺が良く判らん
大体にして火澄も理緒もアイズもヘタレもカノンも同じ人殺しなのに、
何で理緒、アイズ、ヘタレが良くて火澄、カノンは駄目なのか…
正直言って火澄より理緒とかの方がよっぽどタチ悪いんだが…

ああ、歩にとっては「兄貴を越える」事が全てにおいて優先され、
その他はたとえ支離滅裂だろうが矛盾があろうが善悪の概念に反しようがどうでもいいのかねぇ?

>>854
そこの激獣ガゼル拳使いの淫獣自重www

>>855
今にして思えば死なないにしろ、ヘタレは途中退場した方が良かった気がする
あと理緒も同様に
859作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 16:45:16 ID:p+9MLa0W0
火澄と理緒他との違いは、カノンを殺した火澄を許せば歩−ブレチルのラインが切れてしまうこと
もしそれをやってたら、さすがの理緒も盲目信者ではいられないだろうからね。
火澄もそれが分かってるからこそカノンを殺し、それを理由に自分を殺してくれ(意訳)って迫った

あとはまぁ…人殺ししても平気な神経をもってるかどうかの違いだろう。
ブレチルは殺しても(理由がどうあれ)へらへらしてたが、火澄は自暴自棄になってあのざま


>>853
勝つ気はないってのは、つまり最後のあれも清隆の思い通りってこと?
それはなぁ…

確かに清隆のゼロ計画ってよく分かんないけどね。
自分が歩に殺されさえすればokなんだろうか
860作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 20:03:51 ID:y2HsF3OeO
理緒とカノンの違いというか、カノンを見殺しにした理由は>>533-辺りで言われてたな
歩はブレチルに共感したというより、ただ単に同情しただけだと思う
共感したなら一番清隆に踊らされたカノンを易々見殺しにはせんだろ…

>>853
自分もそんな気がする
勝つ気が無かったというか、どっちに転んでも良かったんじゃないかと
これは想像だが、歩は清隆にとって唯一行く末の見えない存在だったんじゃないかと思う
自分で散々「似て非なる故神を超える可能性がある」とか何とか言ってたし
861ウラ:2008/01/26(土) 21:38:56 ID:a8wmdf6qO
ぶっちゃけ自殺出来ないとか、その人にしか殺せないとかあり得ないしww
それ言っちゃったらこの漫画、成立しなくなるんだろうけど…

それにしても2ちゃんって重いのな…
862作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 23:06:58 ID:mALFoLWp0
いかにも初心者っぽくて吹いたw
863作者の都合により名無しです:2008/01/27(日) 09:19:54 ID:oo60lNZl0
>>860
理緒達とHGの違いというか、HGの方は無関係の人間を殺さない辺り、
単純に見ればHGの方がマシに見えるけど、実際の所は「あくまで殺さない」のであって、
理緒達以上の破壊活動も傷害もやってるから、タチの悪さは大して変わらんな

共感は当然として、正直言ってこいつらに同情もな…
まだ辻井や小夜子、亮子みたいなブレチルが主軸にいるなら同情出来なくも無いが、
合図達みたいな連中に同情なんて無理だ…
864作者の都合により名無しです:2008/01/27(日) 09:21:39 ID:ZG4pOuQ30
歩をホントに煽りたいなら
ひよのを絡めるよりもっとストレートに
「コピーはオリジナルには勝てないんだよ」
と言ったほうが効果的な気がする。
865作者の都合により名無しです:2008/01/27(日) 20:51:11 ID:qKcY2+orO
>>857
いつのまにか俺がレスしてた
866作者の都合により名無しです:2008/01/28(月) 18:31:53 ID:MMmE0bn70
そういや今月号で亮子が「ブレチルでも人を殺さずに生きていけるはず」みたいな事言ってたけど、
それって合図達や雨苗の立場からしてみれば、「持てる者の余裕」とか
「恵まれてる奴が何ふざけた事ぬかしてんだ?」と思われそうだよな

つーかいまいち亮子の出自は良く分からん
ブレチルの中でも珍しい、人を殺した事の無いブレチルで、抗争経験もあり、
戦闘技術はカノンから学んだ
ヘタレを殺人鬼にしたとかで合図と清隆を憎んでいる
その割にはアライヴではヘタレ以外のメイン組とは初対面で(カノンとは面識なし)
ヘタレが殺人鬼になってしまった事も知らない
でもブレチルの宿命やら業やらは知っており、戦闘能力も高い

誰かブレチル年表みたいなのまとめてくれね?
867作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 00:37:55 ID:l5iESOR+0
無理ぽ
特に亮子関連って本編では触れないことで誤魔化してたのに、アライヴによってかなり破綻気味。


そういや雨苗の「スイッチが入りかけている」発言だけどさぁ
これって城平のスイッチに対する認識そのものなのか、それともあくまで雨苗の意思なのか、どっちなんだろうね。
前者なら呪いは存在するってことになるけど、
後者なら逆に呪いなんて存在しないような気がしてならない。
普通にあそこだけ見れば、自分の恨みや怒りを呪いのせいにして自己防衛を計ってるってパターンだし。
868作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 08:43:56 ID:tOSWzNeM0
本当にな
亮子と雨苗のせいで
ブレチル問題の矛盾点が
浮かび上がってきそうだ
これもダイラの計算か?
869作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 14:44:44 ID:v/LaFkOQO
ひよのは?
870作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 23:52:43 ID:6voQfJlB0
ネットを徘徊してふと思ったから書き込んでみる。
沢村を人質にして自殺した女性がシェフィールド博士の娘とかだったりしたら、どうだろう。
871作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 02:58:54 ID:ntqg2qXWO
清隆は妻のことはどうでもよかったんだな
872作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 13:36:02 ID:g+xs2/bz0
>871
いや、wikiの人物紹介を見る限り気にはかけてはいたらしい。
まあ・・・wikiの記事も丸ごと信用はできんが。
873作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 13:46:56 ID:ntqg2qXWO
その程度なら結婚しなければよかったし、弟にくれてやればよかったんだよな。
874作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 15:29:18 ID:9AfRo3fU0
wikiがどうってより、城平が過度のまどか萌えであること、清隆に自己投影してたであろうことを考えても自明。

つーか、本編中でそういうやりとりなかったっけ?
まどかが私なんて、みたいなこと言って歩が否定したような感じの。
まどかUZEEEEEと思ってたころだから流し読んだけど、多分カノン編後あたり
875作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 16:02:38 ID:hGFBq5PoO
小説ではそれなりにどうでもよくはないっぽい振る舞いをしてるが
876作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 16:33:58 ID:mHd+51f/0
小説読む限りじゃ、清隆とまどかはやる事やってたみたいだしな

尤も、清隆自身は他の女ともやってたけど
877作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 17:52:09 ID:ntqg2qXWO
小説が原作なの?今日ガンガンと単行本買ってきたが
878作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 18:19:57 ID:4c7U6FFs0
小説→アライヴ→推理の絆
という時系列なのでそこを踏まえて


一応清隆はまどかのことを気にかけてたから歩に任せたんだろ
歩なら寝取ることができないと踏んだのかもしれん
879作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 19:38:58 ID:ntqg2qXWO
それじゃあ、漫画の15巻が最後の時間列でいいの?
880作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 20:07:10 ID:mHd+51f/0
>>879
そういう事

ブレチルに関して本編で判らなかった謎がアライヴで判るかと思いきや…
そんなことは無く、寧ろ余計に謎が深まったな
そういやアライヴでまどかが出たのって、1巻6話だけだよな
一応現時点でも清隆は斉木とつるんでた事もあったし、現時点ではまだ失踪はしてないんだよな
881作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 20:41:00 ID:g+xs2/bz0
無断リンクで恐縮というか、ビビッてますが(´д`;)
ttp://konvdoor.fc2web.com/
でスパイラルの年表を作成してる方がいたり
882作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 21:05:03 ID:9AfRo3fU0
斉木ナツカシス
まどかは元々ゲスト出演だと思うが、斉木も多分ブレチル主役化の被害者だよな。
メイン貼るほどじゃないにしろ、清隆が直接関わらせようとしてたわけだし

>>881
無断どうこう以前に、同人サイトをそうじゃないところで貼るのはイクナイ
…それはさておき、年表はGJだが英訳が酷いw
883881:2008/01/30(水) 21:21:30 ID:g+xs2/bz0
>>882
あわわわ!(゜゜;
すみません!年表の方ばかり目がいっていて他の所に目が行きませんでした;
884作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 22:30:37 ID:mHd+51f/0
>>882
斉木もブレチル主役化の被害者だけど、
脇役降格宣告みたいなのされてる分、沢村よりはマシかと

沢村に至ってはかませ犬どころかクソの役にも立たないしorz

とりあえず年表に関しては色々突っ込み所はあるけど、
クローン技術が(表立ってないにしろ)できた時期とか
…アニメだけの設定かもしれないんだが、>>180にも書かれてるが、
小夜子の生年月日が1989年11月20日とあった

俺の知ってる範囲で纏めると
17年前(1989年?):第1次ブレチル計画始動・ブレチル80名誕生
16年前:鳴海歩、ミズシロ火澄誕生
14年前:アイズ、蟻など動物を殺し始める
12〜13年前:セイバー(ブレチル)とハンターの抗争勃発
12年前:ヤイバ、第2次ブレチル計画を始めようとするも、清隆によって殺害
      アイズ、犬を殺し母親によってピアノに縛り付けられる
7年前:小夜子、母親と共に脱走。母親死去
5年前:小夜子、記憶喪失になる
3年前:アイズ、ピアニストとしてデビュー
2〜3年前:香介、教師に暴行し行方をくらます(この時にカノンと遭遇したと推測)
2年前(アライヴ):香介、亮子と再会。理緒と亮子の初対面
2年前(アライヴ後):メインブレチル間に交流が生まれる。カノン、亮子に戦闘術を教える
1年前:アイズとカノン、火澄の存在を知る。この時からカノンはブレチルから離反しかける

こんな感じか?
885作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 22:55:12 ID:ntqg2qXWO
矛盾だらけ?なんとかなるの?
886作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 22:55:45 ID:ntqg2qXWO
続編はないわけね
887理緒の婚約者:2008/01/31(木) 10:39:10 ID:OT2HoCPD0
続編はある。
自分の勘がそう言っている。
もしもなかったら、その時は・・・。
888作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 12:07:04 ID:Oi17O1SXO
続編が楽しみだな
889作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 15:59:00 ID:XBk8DPfsO
色々議論してますね。
残念ながらスパイラルは城平タソの舞台設定のみ、
しかもその設定に負けてしまい煮詰めるという最低限のことさえされなかったうんこ漫画です。
いちいちの正義や生死に意味はありません。

「作家」という自負があるようですが、漫画原作までランク落としても
オチがある依然に一貫性のある話すら作れなかったダイラー。
所詮キャラ萌え自慰漫画。

っていうか城平兄さんが男性っていうのが信じられない。
ゴーリー薦めてたり、趣味や言い訳の仕方が女性くさくて、ずっと女だと思ってた。
890作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 17:18:30 ID:S/3nMGpi0
どっちかというと女ならもっと開き直ってはっちゃけるイメージだが>言い訳
取り繕って体裁保とうとしてるあたりは男臭いと思うな
891881:2008/01/31(木) 20:54:07 ID:SvpFtGM40
どんなに頑張っても
とりあえず清隆の性格というか性質ががいただけない
892理緒の婚約者:2008/02/01(金) 13:40:49 ID:+Gb32rzz0
昨夜のアンビリーバボーを見て、歩の最期を思い出した。
やっぱりリアルでも死期が近い人の言動や行動って周りにすごい影響を与える
んだねぇ。
893作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 18:06:49 ID:Z/y1X8XA0
>>890
男って取り繕って体裁保とうとするものなのかね?
だとしたら女々しい男って事にならね?

まあ、城平の後書きが言い訳臭かったり痛かったり都合の悪い事は無視したり
というのは言えてるが

>>891
清隆はある意味では成功なんじゃね?
見てるだけで更なる憎しみとか嫌悪感とか抱かせるキャラとしてはこいつ以上のはそうそういないだろ
更に最終的には客観的に見てハッピーエンド迎えてる辺り、より不快感を引き立たせてる
894作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 19:05:14 ID:oT0TDYsq0
清隆についてはなあ・・・
カノンや火澄が非業の死を遂げて
どうしてこいつが気楽に生きてる?
と思ってるやつは結構いるだろう
しかしこの話の構造上こいつに生きて
いてもらわないとより多くの犠牲者が
出るという罠
895作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 20:07:29 ID:1dnWHQdi0
清隆が死んだら、抑制力が無くなったのを機にブレチル抹殺を開始するハンターども
それに対抗して同じくハンターを殺しまくるブレチル

確かに死人が増えるな
896作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 20:34:29 ID:Hmba8OTK0
清隆いなくなって抗争が開始されても
それでブレチルとハンターが共倒れになってくれれば
むしろ平和になるんじゃないかと思ったが
アライブ見る限りじゃブレチルの完全勝利しかなさそうだ
897作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 21:38:36 ID:ErR3ejw90
>>896
なるほど。
だから、本編でハンターやセイバーという集団の名前が出てきてもパッとしなかったわけか。
898作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 22:03:42 ID:Z/y1X8XA0
抑止力の無くなったハンターって、ブレチルにとっては大した脅威でも無いんじゃね?

別にブレチルとハンターが共倒れになるのは一向に構わんが、
そのとばっちりを喰らう人間もいるわけで…(宗宮とか伊万里とか)
そっち側の人間から死人が出る危険性が高いのがな…

>>896の言う通り、アライブ見る限りじゃブレチルの完全勝利しかなさそうだし
まあ、ハンターが勝っても人類死滅とかそんな被害は出ないけど、
ブレチルの完全勝利だと、どの道人類死滅になる恐れがあるからな…
899作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 01:50:26 ID:T1bs97bj0
抗争が再開される・と単純に言うけど
少なくともウォッチャーって勢力は無くなる。清隆がいなけりゃウォッチャーは成り立たない。
セイバーにしたって、清隆が救うと言ったから守ってた連中だって多いだろう。
清隆が消える一番の影響って、ブレチルより上の存在がいなくなることだと思うよ。

ハンターがヘタレ揃いなのは、多分ウォッチャーやら清隆やらが抑えてるからで
それが無くなって四面楚歌になったら、さすがにあっさり殺されるんじゃないか?
…そーいや、ハンターって今でも遠距離狙撃でもすりゃ楽に殺せるんじゃないのか。
なんでわざわざ近距離戦挑むんだろうね。

>>894
まぁ、むしろ中途半端に死なれても困るんだけどな。逃げてるだけだから。
問題なのは、まどかがいるせいで1人幸せそうに見えることだ。
孤独に真面目に頑張ってりゃ(盲目アンチはともかく)そこまで気にならないものを…
清隆がいなけりゃ歩の計画なんて欠片も成り立たないわけだし。
900作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 03:19:10 ID:vuWTQgA50
そうだよな
自殺の一番の問題点は
ただ逃げてるだけなのに
本人は責任をとったとか
おもってる点だよな
901作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 07:56:42 ID:XkS34i0x0
じゃあ、このスレでよく取り沙汰されてた「ブレチルは罪を贖ってない」って
どうやって贖罪させるつもりだったんだ…?
それとも他人に殺されれば因果応報だとでも言うのか。
902作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 18:34:15 ID:T1bs97bj0
>>900
歩に殺されるパターンなら逃げてるわけじゃないんだけどね。
894は単純に感情的に死んでほしいって言ってるだけだから、そんな中途半端に死なれてもって話
やることやってから死ぬなら、それは十分に責任成し遂げてる。
まー責任も何ももともと当事者じゃないんだけどね、清隆

つーか、あれが自殺自殺言い続けてる人は頭使ってるのか。
ちゃんと考えて理屈の上で判断してるなら申し訳ないが、単に清隆をバカにしたいために言ってるようにしか思えん
903作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 20:21:00 ID:Hy4r8pu/0
まあ清隆のやってきた事って大雑把にしか判ってないから、
清隆の真意とか目的とかがいまいち掴みづらい

元々清隆にブレチル計画の責任を取る義理もないし、
自殺してウォッチャーやセイバーが解体しても別に責任から逃げてるわけでもない
ただ、ブレチルを含めたブレチル計画当事者を手駒のように扱ったり、
一般人を巻き込んだりしてるから、何がやりたいのか判らないんだよな

つーか、城平も判ってるのか?

>>901
法で裁こうにもブレチルが国家機密である以上、無理だろうしな…
904作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 20:54:15 ID:T1bs97bj0
ヤイバ殺した段階で清隆も当事者入りしてるのは事実だけど、
そっからの後始末まで全部やる義理やなんて別にないからな。
逆に言えば、そっから色々やろうとして組織やブレチルを操ったのは紛れもなく清隆の意思だから、
それによってもたらされた二次的な結果には責任をもたなきゃならんが。


城平って、組織関係者はどうするつもりだったんだっけ?
905作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 20:56:28 ID:sLQvmTvC0
>>902
でも実際清隆って万能と言う設定だけどバカだからなあ。
まあそれは清隆と言うよりも城平のせいだけど。
906作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 23:10:28 ID:eIx2pCyu0
>>904
歩との対決前の清隆の一番の目的は「死ぬ事」だろうな。
対決後は「歩に振られた役割を果たす」になってるかもしれないが。

>>905
バカの発言に具体的な内容は含まれないといういい例ですね。
907作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 23:11:44 ID:eIx2pCyu0
上段アンカ>>904じゃなくて>>903だった。
908作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 00:10:45 ID:W9N0Lo+a0
下段のアンカ>>905じゃなくて>>906だった。
909作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 02:01:02 ID:Anx0rZ090
死ぬこと って間違ってはいないけど、つまり一連の問題を解決するってことだよ。
単に本人が死にたがってるだけ、って思ってる奴は本気でバカなんじゃないの?
どんだけ思考能力無いんだよ
910作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 02:48:09 ID:D2Y8anV3O
解決ったって清隆の示した解決法は盤上を0にする事、それ以上でもそれ以下でもない訳で

でも目的がそれだけならこんな回りくどいやり方以外に幾らでも方法あったよな
下手に手を出さなけりゃブレチルはハンターが駆逐、歩歪はほっといても死ぬし、
ただ歩に自分を殺してほしいだけなら、まどか辺りになんか酷い事でもすりゃいいし
911作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 05:03:05 ID:Anx0rZ090
それ以上でもそれ以下でもないとは言うが、少なくともそれが一番現実的で有効な解決策だぞ
そりゃ夢もない血だらけの策だが、現実的に考えればそれで正解だろう。
歩の策なんて無謀を通り越して夢想。
少年漫画だからあれで良いとは思うけどね。演出とか伏線とか足りなさ過ぎるのは置いといて。

漫画なんだし城平はもっと納得できるような案考えろよ!ってのは分かるんだが、
単純にあの世界の中でだけ見れば、盤上をゼロってのは最善だろう。


ただ、全てゼロなら他に方法あったんじゃね?ってのは同意
読み落としてるだけかもしれないが、その辺の補足が本編であった覚えが無い。
まどかをどうこうしただけで歩が清隆を殺すことはないだろうけど。
912作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 08:37:30 ID:Siy8/SJO0
神兄弟が死んで悪魔っ子皆殺しになっても
ウォッチャーがいる限り世界は救われないとおも
セイバー&ハンターはまだ罪の意識とか捨てられてないっぽいがウォッチャーはダメだろ
913作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 09:26:39 ID:tsLMIRWc0
>>909
いちいち煽ることいってるようじゃいつまでもバカ扱いされるぞ
914作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 09:55:35 ID:eF8xqVJn0
>>912
ハンターは兎も角、セイバーって出てたのブレチルだけじゃね?
合図ヘタレに至っちゃ罪の意識も口先だけだったし

ウォッチャーつかあのでこっぱち、
最後ウォッチャーの仕事に誇り持てたとか何とか抜かしてたが、
本当に何勘違いしてるんだ…orz
915理緒の婚約者:2008/02/03(日) 10:39:50 ID:wsvx5LF90
清隆の本当の目的って、死ぬことではなかったんじゃない?
やっぱり歩を成長させてブレチルに希望を与えるのが目的だったと思う。

呪いっていうブレチル問題は清隆でもどうにもならず、結論として精神論
に頼ろうって考えたんだと思う。例えば死期が近い人間が明るく元気に生
きてれば、その周りの人はもっとしっかり生きようと考えるようになると。

ブレチルは残酷な人生を送ってきてるから、それより残酷な運命の人じゃ
ないと効果がないかもしれない。でも「そんな人を私は知らない」(こんな
セリフを清隆が本編で言ってたと思う)。ならそんな人をつくろうという事
で、母が別の目的で創っていた寿命の限られた歩に目をつけたんだと思う。
916作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 12:04:44 ID:Anx0rZ090
>>913
まぁそのとおりだと思うし、理屈は凄く分かるんだがね
仮にも推論議論してるところに、何度も何度もあればかり言われると鬱陶しいよ
真面目にやれとは言わないが、毎回これじゃ酒の肴にもなりゃしない
917作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 13:01:57 ID:eIdCVinB0
日曜の昼から酒か?
918作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 13:03:10 ID:eIdCVinB0
と書いたが別に嫌味じゃない
いい人生を
919作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 14:15:04 ID:uTYPeYV30
>>915
「全てを0にする」結末は、清隆が出来る中で「責任を持って確実に導ける」
最良の結果だったってことだろ。
個人的にブレチルを生き残らせる結末を望んだとしても、例えそれが最善だと判っていても
未来を確定で保障出来ない以上は清隆にとって選べるものじゃなかったってことだ。

結局のところ、「世界の未来全ての責任を自分独りで負おうとする」ことこそが
清隆の最大の欠陥であり限界だったということだろう。
歩は「自身の未来が無い」という要素があったとはいえ、それを越えていった上、
自分なら耐えられないだろう、と思っていた結末にも耐えて望む未来を勝ち取ったわけで。
だからこその「やっぱり俺は兄貴に踊らされてたかな」「今の私は敗北感で一杯だよ」
のやり取りだったと思うぞ。
920理緒の婚約者:2008/02/03(日) 15:45:40 ID:f1bOWkSH0
なるほど。
もしかしたら清隆にとっては、
「歩が自分(清隆)を殺す」
「歩がブレチルの希望になるという、神がなりえなかった存在になる」
のどちらに転んでもよかったのかもしれない。
921作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 20:17:59 ID:D2Y8anV3O
>>920
同じ事>>860で言ったのに!w
922作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 20:39:43 ID:Anx0rZ090
初期に理緒たち相手に「歩は神ではないが、神を超えるかもしれない」って言ったのも清隆だしね。
単に周囲を欺く嘘っぱちじゃなく、何割かは本音で期待も入ってたのかもしれない。


>>918
酒の肴にもならない、ってフレーズは比喩でも使わない? 誤用ならすまん。
というか文字通りだとしても、話の流れから言って時間は909の深夜2時だ…
923理緒の婚約者:2008/02/04(月) 09:35:39 ID:6DhMHL6Q0
>>921
あっ、気づかんかった。
924作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 23:10:42 ID:j9Z7Mfrz0
結局の所、最終話の描き方、描かれ方が拙いんだよな
清隆の内面描写不足というのもあるけど、まどかが一緒にいるせいで
「歩に負けたペナルティ」というか「神ゆえの孤独」とはかけ離れてるし、
合図やヘタレも「結局罪の意識とか贖いの時がどうたらこうたら言ってたが、ただのポーズだったな」
という印象しか残らなかった

ダイラが意図的に清隆の描写を描かなかったともブレチルの罪の是非に答えを出さなかったとも言えるが
925作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 00:10:51 ID:oQejgK/t0
ペナルティはまぁ置いといて、まどかは余計だねぇ
清隆や香介あたりには憂いの表情で最終回を迎えさせても良かったと思う。
アイズはそれっぽいっちゃそれっぽいんだが。

まー一応準看板だったし、暗いオチはNGって編集の意向もあったろうけどね
それでも清隆くらいどうにでもなったろうに
926作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 03:13:57 ID:DuUMI9ed0
まどかは清隆の絶望の最たる物なんだけどな。
「最も愛する人でさえ、自分の思惑の範疇を出ない」
という。
問題は清隆が表面上ヘラヘラしてるキャラだから分からないって事だ。
927作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 08:19:25 ID:8pdwRV4T0
まどかは普通人の想定外の行動をするが清隆はそれを読み切ってるわけか。

だとすれば伊万里も清隆に行動や思考を読み切られてるかもな清隆に。
928作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 12:47:03 ID:oQejgK/t0
>>926
どうなんだろう
まどかですら哀しい存在になるようなら、清隆の能力はもっと過剰に表現されてるんじゃない?
さすがにそこまで人外ってわけでもないと思うが…
929作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 18:57:57 ID:kzQMgXWq0
つーかダイラは
「最も愛する人でさえ、自分の思惑の範疇を出ない。だから清隆はああ見えて孤独」
と言いたいんだろうけど、読者にしてみれば
「好きな女と四六時中一緒で乳繰り合ってて、これのどこが孤独なんだ?絶望なんだ?」
と思う読者の方が多そう

>>884
11巻読み直してみたけど、ブレチルとハンターの抗争が始まったのが5年前、
ブレチルの殺人スキルも攻撃性もハンターが煽ったからじゃ?とか散々言われてたけど、
この年表と単行本照らし合わせてみると、
アイズに関してはハンター関係なしにキチガイっぽいね
930作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 19:14:28 ID:kzQMgXWq0
>>929
5年前→5歳の頃
の間違いだった…

アイズと言うかブレチルの設定がこの時は固まってなかったのか
ただ単にアイズが初っからガチキティなのか…
3〜5歳の頃に既に動物虐待をやらかす子供…
931作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 00:45:08 ID:YXYj6AwO0
アイズ前期・・・ガチキティ
アイズ後期・・・穏健派志向(カノンや火澄に比べれば)

「アイズ・・・君は優しすぎる」・・・カノンに対してだけ限定
932作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 12:59:27 ID:gf6H2a9i0
アイズが優しいのは理緒やヘタレ、カノンが相手だった時くらいだな
933作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 17:01:45 ID:X6K6eFzD0
基本的に合図が優しいのはブレチル限定であって、それ以外には冷酷非情または無関心だからな
まあ、ブレチル以外で例外に当たるのが歩なんだろうけど

他のブレチルの幼少期は知らんが、合図の場合は2巻での本人の弁が本当なら
最初から殺人鬼の片鱗を醸し出してたわけか
でも母親が合図を真人間に矯正するのとハンターの抗争が始まったのがほぼ同じ時期なんだが、
ぶっちゃけ合図を矯正したりピアノに縛り付けたり出来る時間無くね?

つーか、ブレチルの設定って突けば突くほど矛盾が出てくるな
934作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 20:37:54 ID:ADV0chf6O
>>933
外より家のが安全だから、矯正とかこつけて外に出ないよう閉じ込めたんじゃね?
まぁ妄想の域を出ないが

カノンの幼少期が気になる
物心着いた時から殺人術叩き込まれたと言ってるが、それって抗争前じゃないか?
ブレチルは5才で状況を理解出来たって言ってるし、物心着くのって3〜4才位だと思うんだが
エヴァンジェリンの特殊部隊出身っていうのも気になる
935作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 17:40:01 ID:foS3Svv+0
>>934
カノンに関しては>>827で言われてるみたいに、
最初から殺人鬼として育てられたっぽい感じがしないでもないが…
本当にブレチル絡みは説明不足な点が多過ぎるというか、
考察(あるいは妄想)でカバーしないといけない罠

こうやって見るとアイズとカノンってある意味対極な存在だよな
最初から殺すのが好きな人格持ってて、ピアニストとして育成されたアイズ
最初から殺人技術を叩き込まれて、基本的に殺すのが嫌いなカノン
936作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 20:41:10 ID:XIgp0pG5O
カノンは(アイズもか)は親の教育?というか思想?の影響では?
確か、アライヴの3巻でカノンの母親は特殊部隊にいたとかあったような。
「戦いこそ全て、正義、力」的な思想の親であれば幼少時から子供(息子だし)にその手の術を叩き込んでそう。
937作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:51:56 ID:nur91lYf0
でもさー
漫画にこんなこと言うのもなんだが幼少期から殺人技術叩き込むか?
幼稚園児にもなってない子供にそんなこと教えてもくその役にも立たないし
むしろいろんな面でバランスがおかしくなる

例えばガキの頃からあんまり鍛え過ぎたら筋肉ばかり育って
身長も伸びにくくなるし関節も硬くなって
青年になる頃には頭でっかちの運動能力は一般人以下にだってなりかねない

某ハンター漫画の殺人一家の子供ならともかく
かなり優秀程度のあくまで人間範疇の子供には逆効果しかないと思う
938作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 22:36:27 ID:+8FO/FKD0
カノンはアライヴで特殊部隊出身の母親に叩き込まれたってあるけど
反射で人殺せるまでの訓練って尋常じゃないような、それを母親一人でってのもな

どちらかというと特殊部隊の方に鍛えられたんじゃないかと思うんだが
もしくは>>827の言ったみたいに母親が特殊部隊に売るつもりで育てたとか
カノンは兵器としてなら価値は高そうだし、清隆も殺人兵器とか言ってるし

>>937
そこはヤイバの血筋だからなー
母親には「あくまで人間範疇の子供」という認識はなかったのかも
そして自分のイメージは某グラスハートだわ
939作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 22:47:00 ID:NMQMsamX0
ゲリラとかは子供さらってきて銃持たせて兵士に仕立てるんじゃなかったか
傭兵雇うより安いからって
940作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 23:59:34 ID:foS3Svv+0
つーか武器与えてどうのこうのはブレチルの母親よりはセイバーがやりそうなもんだが
少なくともアイズの母親は息子をまともにしたかったようだし、
小夜子の母親も娘を危険な世界から連れ出した

更に言うとブレチルは作中を見る限り、文化的活動などの才能以上に戦闘に特化してる感じだし
941作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 20:38:49 ID:940CiByn0
そういや軍人の中には戦争が終わっても平和な日常生活に適応できず、
傭兵になる者やテロ等の犯罪を犯す者が出るとか聞いた事あるな

>>827の予想通りだったら、カノンの母親もその口なのかねぇ?
942作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 23:57:11 ID:/JQPVOwQO
やっぱりカノンが死んだの納得いかねー
清隆死ね100回死ね
943作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 01:19:21 ID:MNeRCBB90
このスレ、カノンの話題がなぜか圧倒的に多いよね。
次点が清隆か火澄か……。

俺はひよのの話がもっとあると嬉しいんだが、話したい人がいないのかな
944作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 01:57:04 ID:6PsNPsfj0
自分はシ
945作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 08:28:25 ID:IgmFuocQ0
火澄の話題なんかほとんどないでしょ
カノンかアイズか歩かひよのか清隆
アライヴ連中が話題になるのは
発売日直後くらいか
946作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 09:25:32 ID:QnJTJKeI0
>>943
ひよのの話題はあらかた話し尽くした感があるな
947理緒の婚約者:2008/02/09(土) 12:38:37 ID:FKlF7YWY0
スパイラル新シリーズ(あるかどうか分からんけど)

コードギアスといいデスノートといい、最近は表裏の激しい計算高い
主人公が受けるらしいから、そういうのを主人公にもってくればいい。
948作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 16:05:00 ID:CLxh26GT0
ルルーシュと月を同列に扱うのもどうかとは思うが
この漫画は逆に、周囲が裏表の激しい計算高いキャラばっかりだな。
清隆、ひよの、理緒(初期)、カノン、火澄
城平の性格的に、そういうキャラを主人公にすることはなさそうだけど。

>>943
描写が中途半端で「あれはどうだったんだ?」って部分の多い連中はよく議論される。
解釈が分かれるからね。逆に言えば、そういうキャラは人によって好き嫌いが激しいけど。
ひよのは逆にそういう部分が無いから、今ではなかなか話には出づらいだろうな
連載当時はひよの絡みのレスも多かったと思うんだけど。
949作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 20:15:03 ID:EqUYNwRE0
カノンのことは別に好きでも嫌いでもないけど、なんとなく話題にしやすい
950作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 18:38:07 ID:aMeLjDxG0
思ったんだが、あの内容で原稿料とか貰えるのか?ダイラー…
951作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 22:49:31 ID:Dz3gKYXm0
>>950
それを言ったらガソガソの大半の漫画書き達はどうなるんだ?(´∀`)ノ
952作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 09:44:25 ID:odHuoR2G0
>>950
そりゃまあ、あの内容に金落とす奴もいるぐらいだしな…俺とか
用はヲタとかに受ければそれでいんじゃね?
ヲタの中には「どんな体たらくに落ちようが、一度嵌った以上最後まで見届ける」
という考えの奴もいるだろうし
953作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 00:59:34 ID:gkck1CEK0
ガンガンの中では今読んでるのはこれしかない
ハレグウはつまらないし

てか厨2の頃放送されてたアニメを見て原作にハマった厨2病の俺にはある意味神漫画w
歩に自己投影して現実逃避していた俺キメェ
つか顔いいわピアノや料理の才能あるは文武両道だわ周りには可愛い子おおいはで完璧人間じゃねぇか歩
その才能の100文の1でいいから俺に分けてくれ
954作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 01:10:52 ID:A+YeZVeg0
でもどうしようもないシスコン
955作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 02:02:36 ID:jlXyhIUa0
>>952
つーか、ヲタというかガンガン読者層に合わせようと弄くったから余計アレな出来になったんだけどな。
そーいう層の支持がなけりゃ、円満終了までダラダラやれやしなかっただろうけど。
956作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 14:08:45 ID:7OoB3BCx0
今月号読んだ
見事なまでのヘタレマンセーだった
957作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 15:56:23 ID:9bk9e4Ti0
アライヴ読んだ




伊万里の扱いに絶望した
雨ロットに失望した
ヘタレのチートっぷりに吐き気さえ覚えた

マジ終わっていいよアライヴ
958作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 17:32:44 ID:zwNxlVhu0
少しでも良い方向に転がれば単行本を集めようと思っていたのだが、
どうやらずっと様子見で1円も金を落とさなかった俺の行動は正解だったようだ
959作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:02:26 ID:GWF+O23B0
今月号読んだ。結構面白かったんじゃねえの?
さあ、次号から怒濤のバッド・エンディングだっw
960作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:13:02 ID:CwFbbEnN0
ここを見る限り、アライヴの評判はあまりよくないみたいだね。
思い入れがある人は前作の支持者が多いみたいだし。
アライヴから入った自分としては・・・推理の絆から読んでいった方がいいのかな。

959>>
バッドエンディング確定ですか(笑)あの流れでは誰も救われないような気はします;
雨上がったみたいだし本屋へ行こ
961作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:42:21 ID:A+YeZVeg0
もともと救われてないやつらが本編でどうなるのかって話だからな
962作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:43:58 ID:9bk9e4Ti0
>>960
良くないどころか最悪の部類に入る
寧ろ前作(というかブレチル)の支持者しか楽しめない
アライヴから入った人及び伊万里や沢村目当てで読んでる人は1巻で切った方がいい
963作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 20:13:46 ID:djy9KFiNO
今読み返すと全然別の作品だからな、1巻は
ダイラや編集の開き直りっぷりには呆れるわ
964作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 21:39:56 ID:Mo9OcTRd0
シャーロットと浅月はそういえば、同い年だったのだな。発育具合が全然違う。
もともと年上と思っていたから違和感があった。

決着が早すぎ。沢村の面目丸つぶれ。伊万里をわざわざ連れてくる必要なかったんじゃん
965作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 22:24:58 ID:CwFbbEnN0
5巻で終わらすってダイラさん頑張ってんじゃん?
966作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 22:39:38 ID:dfMsyfTi0
まあ待て、ここから怒涛のどんでん返しが起きて
沢村や伊万里の活躍がそこから……


……さすがに無理かなあw
967作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 22:53:27 ID:3S9udE/B0
あと2回で終了のはずだからな
968作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 22:54:17 ID:1TVa9a/dO
なんだかオサレ漫画と似た薄ら寒さを感じたが気のせいだよな
969作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 23:13:36 ID:9bk9e4Ti0
>>963
いっそ漫☆画太郎のように
「1巻の話は無かった事にして下さい」
「沢村と雨苗の馴れ初めは無かった事にして下さい」
「伊万里と雨苗の絡みは無かった事にして下さい」
と言ってしまえばまだマシだったのに…
970作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 23:37:10 ID:A+YeZVeg0
こういうときは落ち着いてダイラーの鳩尾を蹴り上げるんだ
971作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 00:24:01 ID:ouje7gX30
まあ、ガンガン本誌に来るまで4年近くのブランクがあったらしいし(よく知らない)ストーリーが破綻をきたしてるのはねぇ?
でも、何やってたんだろうダイラーとガンガンの編集は・・・。
972作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 00:27:31 ID:S+hQnhnE0
そろそろ次スレの時期だな
次のテンプレどうする?
973作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 07:08:00 ID:mw6vU62RO
はいはいヘタレ夫婦マンセーヘタレ夫婦マンセー
今月のヘタレの役は伊万里やらせるべきだと思った・・・が
伊万里は基本的に自分の事しか考えてないから無理かなあw
974作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 08:30:21 ID:ahUSg3pi0
シャーロットはファイルを自白して、自殺して終わりか?
975作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 10:33:00 ID:5PVRq88R0
そういえば今沢村は何やってるんだっけ?
976作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 10:55:52 ID:KLCP8kc0O
>>953
武の才なんぞあったか?
あと100分の1な。
977作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 10:58:24 ID:S+hQnhnE0
>>973
俺もヘタレの役は伊万里にやらせるべきだと思ったわ
ただ、間違っても理屈っぽくならないだろうし、道理を蹴っ飛ばしそうだし
ダイラーとしては出来ない以上にやりたくもなさそうだけど

ただ、正直理屈っぽいのはもういい加減食傷気味だし
ヘタレに言われても矛盾してるとか綺麗事とか詭弁とか、そういう印象がするんで、
この辺りは伊万里がやった方が面白そうだったな

>>975
沢村はシャーロットにやられて寝てますorz
978作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 11:00:20 ID:S+hQnhnE0
>>976
銃の射撃能力は高い(確か的の真ん中に当ててた)
あと、合図をパンチ一発で気絶させられる
979作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 13:11:57 ID:whkkILC70
>あと、合図をパンチ一発で気絶させられる

アイズが病み上がりの時の話か
980理緒の婚約者:2008/02/13(水) 13:56:44 ID:fcjIwaj70
>武の才能
小説版では剣道でなんかやってた。推理して最初の一撃をかわして一本取る。
有段者相手に運動神経なかったら普通は無理。
981作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 17:33:12 ID:gnR+YaFa0
>>978
神様の清隆のクローンなんだからそんなん出来て当たり前じゃん
バスケの話でも素人集団が歩が指示しただけで手加減無しだったら勝ってた
982作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 17:38:25 ID:/GpjM5nc0
>>980
その有段者は自分から負けるようにしてたんだけどな
983作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 18:04:56 ID:S+hQnhnE0
そういやその清隆も理緒と二人がかりだったとはいえ、ハンターを全滅させてたっけ
こうやって見ると、どいつもこいつもチートじゃ済まされない、異常なスペックの持ち主だな

次スレ立ててこようか?
984作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 18:07:46 ID:cPLo80eV0
本来だったらヘタレだって相当強いはずなんだよ
ただ、活躍する機会がほとんどないだけで
985作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 18:15:56 ID:5htdkT2l0
ヘタレと亮子は活躍すると話的につまらん。今月とかな

>>983
頼む
986作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 18:32:09 ID:S+hQnhnE0
やってみたけど無理だった…orz
誰か頼む
987作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 19:08:42 ID:cPLo80eV0
やってみる
ネタとかに期待はするな
988作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 19:15:49 ID:cPLo80eV0
無理でしたorz
ごめんなさい
989作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 19:48:34 ID:Fl2a35Ty0
立ててみる
990作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 20:08:34 ID:Fl2a35Ty0
立てた。何か不備あったらごめん
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1202900539/l50
991作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 20:21:44 ID:S+hQnhnE0
>>990乙!
スナフキンとミイwww
992作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 20:29:13 ID:ouje7gX30
>>986,988,990乙!
993作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 21:58:39 ID:dPMjzrpq0
沢村と伊万里とシャーロットのその後の経過は気になるな。新シリーズ
とかないのか
994作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 22:21:11 ID:33WkpTJq0
これ以上の蛇足はいらん
アライヴ自体がPAPUWA並の蛇足だってのに
995作者の都合により名無しです
寧ろダイラのオ○ニーじゃね?
キモ隆や歩のみならずヘタレにも自己投影してるとか

歩が姉に片思いしてそれにダイラがハァハァしてるとか言われてたが、
ヘタレも亮子も近親相姦という背徳的な関係という事でダイラがハァハァしてんじゃね?