スパイラル〜推理の絆〜その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
【スパイラル・アライヴ】【スパイラル〜推理の絆〜】
小説版【名探偵鳴海清隆 小日向くるみの挑戦】
など、スパイラル関連についてマターリ語り合うスレその30です。

         _,ィ⌒)メ、   
         イノノノリ)ミ  
         从#゚Д゚ノゞ
         /´,mn   `ヽ
         〈 (_n ̄)ィ   〉 キリキリ
         ヽ_(y;、,!,/  ノ
           |ヽ、__/〈
          /|  !,   ヽ
         〈 |   |`ヽ、 `i,
          ヽ/   ノ   i  ,〉
          ノ  ,./ヽ   |   |
     /^ヽ、 ,,、iヾ rノ  i  ,! 
     し/´  `z;rソ i;ゞヾゝ (  ヽ 
      ゝ ヽく;《 `Д´リ;ゝ \__,) oーo
      /  ノ  ,r-っ (ノヽ,  
     〈_ ̄ ̄ メ  ))
        ̄ ̄`ヽ`つ て バンバン
          )/V Vヽ

◆前スレ

スパイラル〜推理の絆〜その29
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1132835633/l50
2作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 09:44:22 ID:HNQW9SYe0
3作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 09:45:05 ID:HNQW9SYe0
4作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 09:47:04 ID:HNQW9SYe0
5作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 09:48:48 ID:HNQW9SYe0
■極度の801発言、萌え発言は避けてください。喧嘩の元となります。
■原作者と漫画家の仲はあまり良くありませんが、責めないであげてください。
■原作者の贔屓に過敏に反応しないでください。
■漫画家の愚痴にも過敏に反応しないでください。
■荒らしは完全放置。

◆関連サイト

ガンガンNET-スパイラルWEBコーナー
http://gangan.square-enix.co.jp/spiral/
スパイラル〜推理の絆〜(アニメ公式)
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/spiral/
6作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 09:50:51 ID:HNQW9SYe0
◆既刊

GC
「スパイラル 〜推理の絆〜」1〜15巻
「スパイラル・アライヴ」第1巻

小説
「スパイラル 〜推理の絆〜」1〜4巻
 ソードマスターの犯罪
 鋼鉄番長の密室
 エリアス・ザウエルの人喰いピアノ
 幸福の終わり、終わりの幸福

コミックCDコレクション
「もうパズルなんて解かない」

スパイラル完全解説本
「LIFE IS SPIRAL(ライフ・イズ・スパイラル)」

水野英多画集
「SPIRAL(スパイラル)」
「SPIRAL ALL ALONG(スパイラル オール アロング)」
7作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 09:59:18 ID:HNQW9SYe0
◆Q&A

Q.アライヴはいつから連載再開するの?
A.2006年です。何月号かはまだ不明。

Q.15巻はいつ出るの?
A.1月発売予定。画集2も同時発売するらしいです。

Q.えーたんのサイトって何処?
A.「ガンガンサーチ」でググる→「えーたん」でサーチ内検索

Q.結局ブレチルの呪いってなんだったの?
A.分かりません。

Q.歩ってどうなっちゃうの?ブレチルは?
A.知りません。

Q.ひよのって貧乳?
A.夢くらい見てもいいんじゃない?


↓それでは、見返りを求めない愛のあるスレを!
8作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 10:08:50 ID:kfQTkELX0
>>1おつ。
スレタイの総合化はアライブ連載再開からでよかったっけ?
9作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 10:14:13 ID:HNQW9SYe0
>>8
総合にするんだったか。すまん、忘れてた
個人的にはアライブ連載再開からでいいと思うけど
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 14:23:23 ID:yqCCjV8/0
あのラスト、微妙
なんでひよのが清隆の犬なんだ
なんでひよのが年齢不詳なんだ
なんでひよのが歩とくっつかないんだ

原作者のひよのと歩を意地でもくっつけたくないという汚い感情が剥き出し。
12作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 14:47:49 ID:5A63SHM80
個人的にはあのラスト、それなりに良かったと思う。

歩は客観的に見れば不幸そのもので、
それについて悲しんでいるそぶり(泣いているように〜)もあるが
清隆に完全勝利したという事実、これだけあればいいと思う。
ひよのが死んでもひよのが信じたという事実があれば…ってのと同じ理屈かな。
一般的価値観では測れない、彼らなりのハッピーエンドなんじゃないか。

清隆は逆に、客観的に見れば幸せだが自分の目的は果たせず
弟に惨敗していいように使われている、とも取れる。

ひよのはある意味ダイラにすら勝ったと言えるんじゃないのか。
なんせストーリーを改変させたわけだし。
歩との間に絆も見えるので、あれはあれで。
くっついて幸せになりました、なんてありきたりなエンドは似合わんとすら思う。

そんなことより、本誌じゃ作画が一部ラフだったことにガッカリですよorz
コミックスじゃ直ってるよね、流石に。買ってくるか…。
13作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 14:48:33 ID:R+fIEuFH0
俺も色々不満あるがラス前のひよの(仮)に言った
「あんたと一緒にいるだけで幸せそうに見えちまうんだ」で少し救われたよ

それにしても最終話のカラー除いた1ページ目だけガンガンで覗いたんだが
その時は全員救われてハッピーエンドだと思ってたよorz
14作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 14:53:08 ID:TpsLLdId0
馬鹿、そこはピアスをそこはかとなく指輪っぽく描写した漫画家の方の意図を読めよ。

再開した時にピアス受け取らないで知らないフリしたのはまた会いたいから。
分かれた時におさげ泣いてたのは情報屋って性質以外は素だったから。
モミアゲが分かれる事にしたのは自分の余命が少ないから。
まどかさんには素直でおさげには素っ気無いのはモミアゲがツンツンキャラだから。
つか初期の頃のモミアゲはまどかさんにもツンツンだろ、デレデレし始めた時が心の離れ始めと嫁。

どうみてもモミアゲとおさげラブラブです。本当にありがとうございました。
15作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 14:59:38 ID:pOm7gBsP0
スパイラルよりも、前スレのしりとりの方が
良く完結できてると思った今日この頃。
16作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 15:14:47 ID:hizpO7Jj0
歩とひよののコンビ、なかなか良かったのに(中盤辺り)
あれが全部ひよのの演技かと思うと、すごく萎える。

まあ個人的にはそれを除けば凄く良かったと思う。
17作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 15:16:13 ID:92q0W7TU0
ラブラブはともかく、原作者に勝ったとか痛杉
18作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 15:17:50 ID:4ph6RQpz0
歩ひよ信者は痛いのが多いな
まあいつものことか
19作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 15:23:20 ID:5A63SHM80
>>14
>再開した時にピアス受け取らないで知らないフリしたのはまた会いたいから。
あとは
>>前スレ872
>「俺が死ぬまで持っててください」という意味であり

↑これら解釈はスレを見て初めて理解して、イイと思った。
正直本誌掲載直後は「うーん……まぁハッピーエンドかなぁ…」と自分に言い聞かせる感じだった。
2ch見に来て救われるってのも珍しい経験だったよw
20作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 15:28:38 ID:TpsLLdId0
>>16
落ち着けつ。
漫画の最後の方を冷静に読み返せ。

ついでに言うと、わざわざ年上選択したのに年上と認識されてない
あたり、キモ隆本気で細かいとこまで指示してたかどうかは微妙だろ。
信頼して支えて〜の部分は指示通りでも、街角でキモイセリフ吐いたり
鳩尾にアッパー入れたり休日ストーカーして理緒宅にまで行くのは自分の判断じゃね?
21作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 16:41:16 ID:rT3wm62s0
詳細な明記はされてはいないがひよのはやはり17才よりは上なんだろうな。
つまり歩の年上嗜好+降ろしたことによる長髪もあいまって



いや、なんでもない
22作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 16:56:45 ID:9KEdAOtO0
>>11
清隆の犬なわけじゃないし、操り人形だったわけでもない
簡単に言えば、歩のパートナーとして“雇われてた”ってこと。
「愛は見返りを求めない」と協力する理由を誤魔化した以外は全部彼女の素
…ときちんと最後に説明があるし、カノン編で明らかに歩>清隆になってる台詞もあるわけだが。

>>12
そこは直ってるんだけど、別の箇所で台詞に誤植があったりする
「分かるよな」が「分かるような」に…
23作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 17:02:50 ID:yNr7YGB80
ってかえ〜たん、どんだけ暇やねん。
マインスイーパのフルスクリーン制覇って。
今、やってみたけど、慣れると根気がいるゲームだな。
慣れる前はやり方わからないけど。
24作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 17:48:45 ID:rT3wm62s0
てかこの結末は原作者にとっては望むべきものではなかったということか?
原作者にはまた別のシナリオがあったってこと?
25作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:01:24 ID:hizpO7Jj0
何で歩>清隆なのにひよのは清隆が死んだら悲しむんだ?(P185)
あと結局、歩は信じる者など誰もいなく、やせ我慢で乗り切ったって事か?
こりゃ1巻から読み直すかな。
26作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:03:47 ID:8ODq4P7z0
>>25
歩が人殺しになるのが悲しいんだろう。
27作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:06:38 ID:9KEdAOtO0
>>25
 ち ょ っ と ま て
歩が清隆を殺す=清隆の思い通り=歩の負け ってことは分かってるか?
ひよのは歩に勝って欲しいと願ってるんだぞ
28作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:11:54 ID:iUpPxlZ7O
最終回感動したという人間は揃ってブレチル関係の扱いの酷さに触れていない件について
29作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:29:39 ID:8jVHhDSX0
歩が何も信じず悟りを開いて清隆に勝ったとは思いたくないなー。
今まで信じること里緒らを倒して成長してきたんだから。それが清隆に意図された成長でもさ。
信じることで清隆をも凌駕したと思いたいなー。
30作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:34:47 ID:mRtkAige0
>>28
あの最終回でブレチルに感動したとか言う奴がいたら見てみたい
扱いの酷さに涙したとか言うなら分かるが
31作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:41:57 ID:rT3wm62s0
最終話だけを見ればなんか打ち切りにあって無理やり終わらざるを得なくなったようには見える
32作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:46:45 ID:8ODq4P7z0
>>30
合図:音楽で世界を救うとかワケ判らんことぬかしつつ、音楽活動復帰
ヘタレ:大学行って将来設計。園部殺しは完全スルー
理緒:地雷撤去活動。今里殺しは完全スルー(地雷撤去活動で罪償ってるとも解釈出来るが)
亮子:大学行って陸上の道へ
HG:完全スルー
小夜子:完全スルー
辻井:完全スルー

俺に言わせれば、歩の言う希望も「安っぽい正義感と自己満足のヒロイズム」
にしか思えんのだが…
これで歩が「お前等から見れば俺は不幸に見えるが、これでも幸せだ」とか言ったり、
どん底から這い上がって似た状況のブレチルが鼓舞されるなりすれば、
希望としちゃまだマシだと思うんだが…
どうにも「下には下がいる」「不幸アピール」臭が漂って好きになれん。
33作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 18:52:03 ID:ututC4720
「下には下がいる」とか考えなくてもブレチル連中なら頑張っていけると思うんだが
やっぱり歩を聖人化したいがためのあのラストなんだろうな
34作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 19:35:19 ID:08dGOcjm0
あのラストは物語の展開としては悪くないと思う。
ただキャラへの思い入れがあると、納得は中々しがたいんじゃないかな。
俺もなんだか後を引く読後感があった。
どのキャラにしてもその後が鬱展開しか想像できないからな。
35ファン:2006/01/27(金) 19:36:47 ID:x6gRioJEO
スパイラルのサイト探しているんですけどもってる人いませんか?

36作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 19:51:40 ID:9KEdAOtO0
>>32
不幸アピールって、まさにブレチルがやってたことなんだが…

連中「自分でなんとかしよう」とは最後の最後まで一切思ってなかったから
多少見下した感じで描写されるのは仕方ないと思うよ
37作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 19:52:24 ID:2yzgmVzuO
>>34
ヘタレなんかは頑張れそうな気がしたが
38作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:08:25 ID:OR6Lrd4W0
>>36
歩には負けるけどな
39作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:09:13 ID:tbDwZkAv0
>>35
ガンガンサーチというサイトに行けば簡単に見つかるよ。
今見たらファンサイトが671件あった。全部が螺旋中心じゃ無いけど。
40作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:09:24 ID:OR6Lrd4W0
歩は不幸アピールのオンパレードだったからなぁ
41作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:11:41 ID:THpBd8Oc0
>>34
この話読んでてキャラの誰にも思い入れない奴とかいるんかな?
みんな誰かしら思い入れがあると思う。
42作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:13:52 ID:8ODq4P7z0
>>41
俺は本編だけだったらひよの。
次点で亮子とか小夜子とか…
43作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:15:02 ID:iUpPxlZ7O
>>36
ブレチルの場合は自分で何とかしようと思える問題でもなかっただろ
幼い頃から命狙われて生き延びる事で手いっぱいだったろうし

歩にはブレチル問題に対して清隆を利用するって切り札があったけど、
それは歩だから使えうる切り札だった訳だし
ブレチルが幾ら不幸だなんだといっても清隆は動かんかっただろ
清隆を使えないブレチルに歩を救世主だと信じ込ませ、
その上で他の解決策を見出だせというのは無理あるんじゃないか
44作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:30:24 ID:THpBd8Oc0
>>43
そう考えると歩は色々と恵まれてるな
45作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:32:36 ID:9KEdAOtO0
>>38 40
ブレチルは「俺達不幸だからどーしよーもねーよウワァァン」ってタイプ
歩のは「不幸だけど奇麗事言うぜ」タイプ
不幸自慢でも種類が違う

ブレチル好きなのは分かるが、折角ならブレチル自身についての考察妄想いろいろをやってくれよ
歩叩き城平叩きで相対的にブレチルの地位を高めてもしゃーないだろ?
考察妄想なら楽しく見れるが、叩きはもう見飽きた


>>43
いや、何もしなかったブレチルが悪いとかじゃなくて、そういう描写・設定だった以上まぁ仕方ないよってだけ
俺も元々ヘタレや理緒から入った人間だけど、vs理緒編のラストで理緒に関してはなんか予想ついたし。
46作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 21:01:24 ID:iUpPxlZ7O
>>41
カノンなアタイは確実に負け組
実際カノンヲタだから最終回納得できんっていうのもあるんだけどな

カノンヲタの戯言として聞いてくれ
結局歩が歪によるカノンへの奇襲を予感して置きながら、
アイズに軽く注意を促す事すらしなかったのは何でなんだ?
歩にとってカノンの死が必要だったから敢えて何も行動しなかったという解釈でいいのか?
47作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 22:40:35 ID:2sCjOfR00
まあ、カノンオタ負け組はガチだろうな

歩がアイズに忠告しなかったのは「まさかなー」程度だったからのような気がするけど
歩がカノンの死を本当に必要としてたならまだマシな希ガス
あれってカノンが勝手に必要だって勘違いしただけで
歩には別にそうでもなくって「生きるべきだったよね」とか言ってるしなんかなぁ…。
まあ勝手に自分のために死なれたら弁解のひとつもしたくなるのは判るが、なんかなあ
余計なことまで隠すアイズと余計なことまで喋る歩とどっちが優しいんだろうか
48作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 22:43:01 ID:8ODq4P7z0
>>46
その辺の理由は無かったような希ガス

城平側の理由だったら既出だが、幾つかあったが
49作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 22:50:47 ID:Ul/c9tOD0
理緒たちがカノン死亡を知ったときどんな反応したのか書いてほしかったなあ
なんかごく普通に墓参りしてるし…
50作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 22:56:24 ID:yRApohIc0
>>45
まあどっちの不幸アピールもウザイことには変わりはないから
不幸自慢はほどほどにしとけってこったな

>>48
話の都合上だったっけか
51作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 23:23:13 ID:vWo340MJ0
ひよのオタとブレチルオタを不幸自慢で全面対決させたらどっちが勝つんだろうか
52作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 23:36:17 ID:1ZQOEu/X0
>>49
今からでも遅くない。手紙やアンケートで訴えるんだ。効果があるかは知らんが
アライヴが終わったくらいに城平に番外編として書いてもらおう
53作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 23:54:04 ID:NonzBTEy0
歩の企業秘密って音楽なんだろうって思った単純な自分。
何もかもが清隆のクローンだって中で、母親が唯一、
「音楽は魂で歌うものだから」清隆の代わりにはできない(パーツにはできてもな)、
歩と清隆は違う、歩は歩だって扱っていたわけで。酷い扱いだけど。
それがぎりぎりの俺アイデンティティになったから、
最終回まで耐えきったんじゃないかと。

だから清々しくまたピアノをやってて、
「俺は俺の音楽を取り戻したんだ」って言えたんだと思う。
それまでは「兄貴に憧れて」「兄貴のようになりたくて」「でもなれなかったからやめた」って、
どんなに好きでも清隆の影から抜けられなかったんだし。
54作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:07:29 ID:TpsLLdId0
>>53
ツッコミ
逆だろ、キモ隆のコピーじゃない自分を発見したからオリジナル描けるようになったんだろ
音楽がコピーじゃない自分を与えてくれた訳じゃない
55作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:20:53 ID:ISGG9QX/0
>54
うん、最終的にはそうなる感じに解釈した。
「キモ隆のコピーじゃない自分を発見した」きっかけ、それが音楽だったって。
56作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:28:25 ID:q3h547rc0
>>54
? ?? ?
浸ってる前に自分の発言の矛盾に気付け><
57作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:30:40 ID:q3h547rc0
>>56>>55向けだったぜ、やっちまった><


ところで
58作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:34:18 ID:DFjhxyaX0
Q.えーたんのサイトって何処?
A.「ガンガンサーチ」でググる→「えーたん」でサーチ内検索

これ、出来なくね?
59作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:42:25 ID:KjBGmGtyO
>>15しりとり始めた者だが納得してない。なんでスパイラル関係がねぇんだぁぁあぁあーー!!!!

俺はファンの間から疑問がたくさんでるストーリーを作れた人は幸せだと思う。
あと疑問をたくさんの人と言い合えるストーリーに出会った人も幸せだと思う。
まあそれはともかく「あなた」のはい あなたなんかだいっきらいです
にワロタwww
60作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:53:10 ID:vrKK35Q20
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1132835633/967

ちょっと待てー!!

ミスリードは本編の中でやるものだ。どこの世界に解説本でミスリードをやる奴がいるんだよ!w
61作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 02:39:16 ID:YKKD51PN0
ミステリファンとしては、最後に全部をひっくり返すのは評価できるのだが、
と空気を読まずに言ってみる。
ただのキャラ萌えマンガに成り下がっていたところに、よくこんなもん
持って来れたな、とむしろ驚愕した。
まあ、城平がキャラクタの扱いとかストーリー構築とかが下手なのは
わかってたことなんで、勘弁してやってくれ。
62作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 03:12:32 ID:7shBJpcA0
>>61
確かにその事について本人も謝ってたねw
63作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 04:07:30 ID:DNom1aAOO
>>61
ひっくり返したって具体的には何を指してるんだ?
64作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 07:43:20 ID:U489C9XSO
あれの最終話がなくて
七十六話の
「今日の晩飯、何にしようかな」で
終わってたら神だったのに……
65作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 08:30:41 ID:CjIGIS2e0
「まどか」は連載開始前、彼女と歩の関係をメインに話を進める予定だったので、
好きな女性の名前の一つを例外的につけました。

 第7話でアイズ登場の他に、ひよのが初めてストーリーの主導権を握ってます。
それというのもまどかよりも、水野さんが見目良いキャラに描き読者の支持が大きかったため、
彼女を正ヒロインとして扱わざるを得なくなったからです。
連載前はそんな予定はまったくなかったというのに、なぜまどかおねーさんじゃダメなんだ。
 これ以後のひよのの活躍は計算外であり、水野さんの画力の勝利と言えましょう。
ひよのが定番に使う「企業秘密です」というセリフは私の原稿にはなく、水野さんがネーム段階で付け加えたものでした。
おかげでまどかの登場シーンがはめっきり減ってしまいました。
 ひよのは便利で魅力的ではあるのですが、私のまどかおねーさんへの愛にはかなわないのです。
そのせいか、ひよのはいつも作中で歩に冷たくあしらわれているようです。彼女に幸いあれ。

 この娘は私がまったく大事にしていないというのに、なぜかいいポジションにいやがるのです。
主人公といつも一緒にいるし、何の役にも立たずきゃわきゃわさせていても鬱陶しいので適当な役を回すと、
どうしても大役になってしまうのですよ。
 ともかく「二つのコップで一話を作る(第14話)」という挑戦は、ひよのがいなければなかったでしょう。

以上『完全解説本』より。

 こちらも(ひよのは虚像ネタ)第10話前後の段階で「最後にはやってみせる」と考え、
反対されそうだったので隠しつづけ、実際話したら結構反対されたけれど、どうにか着地させたものです。

以上『14巻あとがき』より。

読者の怒号により、言い訳大会開催(15巻あとがき)
66作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 09:11:08 ID:V/u+Cl/U0
>>22
愛読書が番長の王国や少女カンカンだったり、
バックプリントのパンツを愛用しているところもかw>素

>>36>>38>>40>>43-45
不幸自慢つっても、>>50の言うとおり、どっちもウザい事には変わりないがな。
つーか、歩は己の不幸に酔ってうじうじしてるだけで何もしないタイプ、
ブレチル&RG&キモ隆は己の不幸に酔って極端な行動に走るタイプ
俺にしてみれば、鳴海兄弟もブレチル(亮子・小夜子等一部除く)もRGも
正直好きになれん。
67作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 10:54:55 ID:tyWiwQcF0
自分はブレチルヲタなせいかこいつらの不幸自慢は本当にウザかった
最後は歩の手を借りずにやっていくものだと期待していたものだから、なおさら
あのラストには納得がいかないというより残念でならないという感じだった
68作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 11:10:40 ID:MN/WojrX0
螺旋って土曜日ってか日曜日の夜6チャン1時40分からやってる
「ランク王国」って番組にランクインするくらい人気あんのかなぁ??
先週21日発売して、その週のランク王国みようと思ってたけど
すっかり忘れてた…orz
69作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 12:18:57 ID:JB4ORLgc0
まあここで「不幸自慢ウザス!!」とか言ってるヤシに限って
実際自分が歩やブレチルの状況になったら真っ先に弱音吐きそうだけどな
「不幸自慢ウザス!!」思考の巨匠だったひよのだって
いざ自分が不幸になったら二回も言い訳しにくるし。人間なんてそんなもんだよ

あと、よく「亮子はおk」とかいう意見でるけど、それって本当にそうか?と思う
命を狙われる状況下で人殺しを禁じるのってそれだけ自分の身を危険に晒すことだよね
そんなの香介にしてみればたまったもんじゃないじゃないか
自分の命と大事な人の気持ちを犠牲にしてまで守る不殺にどれだけ価値があるのか判らん
多少私情入ってても大事なものを守るために殺しまくりだったカノンのほうが好感持てる
亮子の魅力ってその甘っちょろさだと思うんだけど
それって誰かに守られることによって初めて成り立つ脆いものだと思うよ
亮子一人で守れるわけじゃない。小夜子だって単に運がよかったってだけ。
70作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 12:45:40 ID:KjBGmGtyO
そーいやーヘタレと亮子はよっこらせっくすしてんのかな
7146:2006/01/28(土) 13:27:49 ID:JFFEhzv50
>>47
どちらかというと「まさかなー」程度だったからの理由の方が良かった…

この結末にとってカノンの死っていうのは物凄い都合の良いものだと思う
実際カノンがあそこで殺されなければ歩がブレチルに義理立てして
歪を手放す理由もなくなる訳で
そしたら清隆を納得させる事が出来たのかってゆうのも?だし

カノンの死を予感もせず未然に防ぐ方法がなかったなら納得するんだけど
歩がカノンの死を予感してたみたいな事仄めかすもんだから
どうしても歩が(悪く言えば)カノンを見殺しにした感が否めなくなった
大体、カノン編でカノンを屈服させて状況的には解決したけどカノンの精神的な部分は
何一つ解決されてないどころか仲間を傷つけた+歩に負けたのダブルパンチ
軽く突っつきゃすぐ折れちまう事目に見えてそうなもんだったのにな…

この辺のフォローと理緒達がカノンの死を知る場面をきちんと入れてくれたら
個人的には満足できたと思うんだけどな
なんかカノン編のgdgdって本当無駄だった気がする


あと>>58は普通に出来たぞ?なんかやり方間違ってないか?
72作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 15:29:56 ID:yH+LKor50
>>64
確かにあれで終わったらそれはそれでよかったかも

関係ないが15巻分厚くしないで15巻と16巻の2冊に分けてくれればよかったのに
それで16巻の余ったページに外伝書き下ろしてくれれば最高だったんだけどなぁ
73作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 15:46:43 ID:7shBJpcA0
>>72
同じ事考えてた。
74作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 16:00:35 ID:DRn8F3fb0
>>69
カノンの大事なものってアイズのことでいいんだよな
仲間を大切にしてるようにはちょっと見えなかったしな
75作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 16:22:29 ID:UL+PvMyU0
>>66
一応突っ込んでおくけど、歩はカノン編終了からは色々やってるよ?
それまでは子供達以上のうじうじ君だったけど。
それにRGとキモは一通り頑張った挙げ句の絶望だから他と一緒にすんのは酷
何もしないって評価をするくらいなら、何かした奴の事はちゃんと見てやれよ。
76作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 16:50:33 ID:P0nxSiSE0
キモ隆って何か絶望してたっけ…
77作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 16:50:36 ID:1sVWjEYqO
>>69
上4行のあまりに見事な論理のすり替えに脱帽
78作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 17:01:34 ID:9hoD2wFk0
>>72
ナカーマ(AA略

だけど外伝でも清隆やまどかが出張るんだったら微妙だなと思ったりorz
79作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 17:09:25 ID:P0nxSiSE0
>>69
不幸自慢と弱音と言い訳を全部=にするのは間違ってる気がする
80作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 17:18:40 ID:PB0/EFAb0
>>78
出張るのがブレチルかひよの関係だったら大歓迎なんだがな
81作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 18:38:48 ID:DCSwnlYV0
初期の頃はまさかこんなファンタジーじみた話になるとは思わんかった
82作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 19:53:47 ID:IkaU/guJ0
むしろ、

× ファンタジーじみた
○ 宗教じみた
83作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 19:56:11 ID:UL+PvMyU0
>>82
後書き読まない人?
それは意図的なもの
84作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 20:26:59 ID:rXtgIf9V0
さらっと読んだだけで深く考察しようとしてる人多いなあ
もうちっとじっくり読み込んだら無理なく解釈できるところも多いのに
85作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 20:39:29 ID:dNVu4h81O
火澄にもひよの的存在な女の子がいたらあんなに不幸じゃなかったと思われ
もちろん演技でないひよのねw
86作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 21:08:49 ID:jf9tMg6y0
>>82
どこらへんが宗教なんだ?
強いて言うなら屁理屈の攻防だろう

それを面白い形に昇華してくれたから
俺としては満足だけど
87作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 21:14:31 ID:1E54I2EC0
不幸なんたらって流れみたいなんだが、
最初から全部読んで結局歩がなんで清隆に勝てたのか考えてみたんだ。

・74話を読んで
清隆の指示だろうがひよの(あなた)が歩を信じてくれたことはただひとつの確かなもの。
それを心の支えに頑張ったのでは。

⇒76話の歩のセリフ「確かなものは何もない ただのやせ我慢さ」で否定。

・やっぱり歩は聖人に?
スレでもけっこう言われてるし・・・

⇒76話の歩のセリフ「大層な理屈や悟りを開いたわけじゃない」で否定(?)。

76話の歩のセリフを真に受けるとほんとにただ無理して何とかやってるだけになってしまうような。
それとも「あなた」を悲しませないって想いだけで勝ったのだろうか。
自問自答レスすまん。
スパイラルWEBで解説入れて欲しいなぁ・・・。
88作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 21:41:44 ID:JyknkAKJ0
>>79
別にイコールにはしてないよ
単に不幸や悲しみを背負った人間が完全に立派にいるのは難しいって言いたかっただけ

うまく言えないけど、何も「背負ってない」立場ではほとんど理解できないんだと思う
これ自体を理解してないと歩やブレチル達が気に入らないのは当然のような希ガス
歩達の嘆きが単に「不幸自慢」「自分の不幸に酔ってる」って見えてウザく感じたなら
それはそもそもダイラ作品とは相性がよくない。あの世界の住人はほとんど何かを「背負ってる」側の人間だから。

まあ、ダイラの腕のみせどころはその「背負ってない」側の読者世界と
「背負ってる」キャラ達の世界をできるだけ近づけて共感させることだったわけだが
そういう意味で成功してるとは言いがたいのが実情だから仕方ないといえばないけど…
ブレチルを例に取れば不幸な過程の大半がごっそり抜け落ちてるのがまずすぎ
「結崎ひよの」は螺旋世界と読者世界を結び付ける唯一のキャラだったのに
最後強制退場させて無理やり螺旋世界側に引き込んだのはもったいないな
89作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 21:43:49 ID:S6NVq1Ue0
>>85
ただし歩が不幸になり、火澄が希望となる
90作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 22:10:31 ID:A9+zbkqe0
ひよの裏切りには脱帽
衝撃だったが嬉しくて仕方がなかった

ブレチルとかの末路はもっと大々的にやってほしかった、うん
できれば一人一話とかで(ムリ
91作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 22:56:47 ID:V/u+Cl/U0
>>85
火澄側にもひよのみたいな女の子がいたら…
出会った時期が歩を知る前だったら不幸にはならんだろうな。
歩を知った後だったら、現状が歩に依存しまくってる以上、
心を開く事は難しいかもしれんな(歩と違って、表面上も優しく接しそうだが)

つか、不幸じゃないと同時にRG呼ばわりもされないだろうなw
92作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 23:25:02 ID:Ij8pz/St0
>>91
火澄もそうだけどカノンも彼女の一人でもいればきっとHG呼ばわりは避けられたなw
93作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 23:44:28 ID:zhnty0zdO
>>93
カノンの彼女…
それは…大変そうだ
94作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 23:45:10 ID:zhnty0zdO
間違えたwwwwww
>>92
95作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 00:03:52 ID:7shBJpcA0
>>93
自分に返信ワロスwwwww
96作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 00:06:10 ID:YF73/da40
こんな結末になっていたのか、スパイラル・・・・
懐かしい。もう完結したんだね・・・。
97作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 00:12:32 ID:kJUYqBQM0
>>93
確かに。カノンの彼女になる奴ってめっちゃ苦労しそうw
98作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 00:18:07 ID:yBTJvD3/0
「愛想のあるアイズ」「平常のカノン」
とかは完璧人間だと思うわけだが。
99作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 00:34:28 ID:jQjGo4Mb0
つ【笑顔が胡散臭い】
100作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 00:44:28 ID:p0wUitzS0
>>97
とりまきの女とかは多いのにな。
でも、実態知ったら今までとりまきだった女達が
根こそぎ離れていきそうな気がする。
101作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 01:11:24 ID:p2D350JB0
カノンって周りに八つ当たりとか酷そうだしなぁ…
102作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 01:23:09 ID:wE7EaOSyO
付き合ったら如何なる危険からも守ってくれる最強の盾になるでしょうな
ある程度のDVは覚悟しなければならないけど…

意外と簡単に手懐けられそうかもよ
103作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 01:39:56 ID:viy2gN1a0
>>101
カノンって押尾学のイメージなんだけども

付き合っている彼女にまで暴力を振るいそうだよね
104作者の希望により名無しです:2006/01/29(日) 05:51:13 ID:Kr64EOhb0
昨日最終巻買って読んだよ。
なんか正直納得行かない終わり方だ…。俺的には最後歩とひよのが結ばれて終わりかと願っていた。
これじゃあ普通のラブコメディーか?(笑)
ただ前巻のあとがきにあったように決して悲惨な終わり方はしないと書いていただけあって
歩が死ぬまではかかなかったんだな。あえてあそこで終わらして悲しみを軽減したのかな。
105作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 08:16:46 ID:p0wUitzS0
流れ豚切るようで悪いが、今マジレンジャーでヘタレが「ヘタレ!」って言ってた。

あと、ヘタレ繋がりでこんなん作ってみた。
ロバートソン
      (3θ3)
    ミ,,"""彡
     ,,ェ"ェ"
106作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 09:18:51 ID:BRkFaBLz0
>>103
付き合い始めた当初はそうでもないんだけど、段々と本性を現して暴力って感じ

>>105
ロバートソンの存在忘れてた。よく覚えてたなw
107作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 09:50:31 ID:sy383fzJ0
素直にキモイと言っていいだろうか>カノンの彼女、付き合ったら云々
108作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 09:57:02 ID:wE7EaOSyO
まぁ一つだけ言えるのは
ダ イ ラ ー 、 ア イ ズ や 理 緒 の プ ロ フ ィ ー ル ま だ ?
109作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:03:47 ID:ShK+68RK0
>>104
>ただ前巻のあとがきにあったように決して悲惨な終わり方はしないと書いていただけあって
>歩が死ぬまではかかなかったんだな。あえてあそこで終わらして悲しみを軽減したのかな。

あれってさ。よく考えると原作者のトリックなんだよね orz
歩と清隆の対決の"あと"で、関係者がもっとも幸福な"瞬間"を最終話に選んでいる。

何が言いたいかというと、グラフで説明すると、
110作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:04:07 ID:ShK+68RK0
幸福度
   ↑
   |
   |       /\
   |   /    \
   |  /       \
   |/          \
   |             \
   └─────────────→ 時間
    ↑     ↑     ↑
 歩と清隆の  |    その後
   対決   最終話


◆ 最終話
・発症が始まりながらも、自分の音を取り戻せている (歩)
・任務が一段落して、ひとときでも歩に合うことが出来た (ひよのの中の人)
・それなり希望をもって、未来に向かって行動中 (ブレチル)
・問題は山積みだが、私生活はいちゃいちゃ (清隆&まどか)

◆ その後
・体の機能低下が進み、最終的にあぼーん (歩)
・任務先の外国でサポートもなく、のたれ死にかも (ひよのの中の人)
・やはり呪い発動。関係者の手によってあぼーん (ブレチル)
・二人の間に子供は生まれず、ブレチル問題は結局解決せず…。
  歩があぼーんした後も夫婦生活が続くとは思えない (清隆&まどか)

ここまで登場キャラが不幸な漫画ってさあ、想像しただけでなんか…。・゚・(ノД`)・゚・。
111作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:14:16 ID:p0wUitzS0
>>110
ひよのはまだ不幸にならない可能性も充分にあるだろ。
つか、俺個人としては、
歩の事がひよのの中で一番で、忘れる事も無いだろうが、
二番目に大切な人と出会って、幸せになってほしいと思う。

あゆひよ儲やバッドエンドヲタが聞いたら闇討ちモノかもしれんが。
112作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:15:22 ID:sy383fzJ0
それをご都合主義で解決・ハッピーハッピーにするんではなく
うだうだ言ってんじゃねぇ!しゃきっとしろ!というオチに辿り着いたのが螺旋。
それはそれで良いんじゃないかな、とは思うよ。
ひよののその後はちょっと無理がある気がするけどw

個人的には幸福度絶頂にすら辿り着かせてもらえなかったカノン&火澄が哀れなのと、
リスクが少ないにも関わらず最終回で勝手なこと言ってるまどかが気に入らないw
113作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:15:52 ID:it6lYlrl0
>>107
火澄はいいのか?その流れからの話だと思うんだけど
114作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:19:09 ID:zuZlPSag0
>>110
まどかと清隆は歩のあぼん後はちょっと悲しんでからいちゃいちゃしてそう
115作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:19:16 ID:sy383fzJ0
>>111
いや、2番目に大切な人と幸せになれるなら別にひよのでも良いと思うし
ブレチル全員がしっかり前を向いた後なら、普通にひよのとイチャイチャしても許されるんじゃない?
別に歩ひよ厨じゃないけど、理論上はそんな感じかと。実際はむりっぽいけど

>>113
いや、火澄の話が続いてるならそっちもだけど
続いてたのはカノンのほうだけだったから
116作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:19:59 ID:p0wUitzS0
>>113
火澄は問題ないだろう。カノンと違って基本的に八つ当たりもDVもしないし。
117作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:26:41 ID:nlBg07+x0
>>115
>ブレチル全員がしっかり前を向いた後なら、普通にひよのとイチャイチャしても許されるんじゃない?
それが許されるなら、神社への小道での決別シーンはなかったんじゃないかなー?

歩は「絶望の中心で、希望を叫ぶ」存在で居続けなくてはならなかったんだよ。ブレチルのために。
それがこの物語の結論。
118作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:33:58 ID:zuZlPSag0
>>116
まあ火澄は八つ当たりもDVもしないだろうな
119作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:35:00 ID:wE7EaOSyO
>>115
そうなると清隆がハンターを抑制しなくなるから駄目


しかしカノン編のカノンの暴走は全部八つ当たりの一言で片付けられてしまうのか…
なんだかなぁ
>>102みたいな事書いといてなんだけど、以外とカノンはDVないかもな
「一番大切なものを自ら傷付けるなんて考えられない」から、
歩がまどか越しに撃った時あんだけ動揺したんだろうし
120作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:40:42 ID:sy383fzJ0
>>117
それはそうなんだけど、例えばラストの香介並に皆が皆しっかりするようになったら
歩が不幸である必要性はちょっとは薄くなると思うよ。
要するに「俺達より幸福な奴が奇麗事ぬかしてんじゃねーよ」とブレチルが拗ねるのを防ぐ為の絶望だし

ただ、最終回までに発狂したブレチルもいたみたいだし、実際は無理な事だけどね。
香介にしたって、実際発狂寸前になったらヘタレ化するかもしれないし

>>119
それは論理が破綻した場合の話だから
歩が幸福になっても問題ない状況になれば大丈夫では?
121作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:43:44 ID:lybkVA8k0
>任務先の外国でサポートもなく、のたれ死にかも (ひよのの中の人)

>二人の間に子供は生まれず、ブレチル問題は結局解決せず…。
>歩があぼーんした後も夫婦生活が続くとは思えない (清隆&まどか)

この辺はこじつけ気味だな。何を根拠にのたれ死になんだか不明だし。
清隆とまどかは歩あぼーんしたってもっともらしいこと言いながらいちゃついてるよ

今さらだが、まどかって何で未だに清隆の傍にいるんだろうか…
もう清隆はまどかが好きだった清隆じゃないんじゃないのか
一途といえば聞こえはいいが、なんか無思慮な女に見えるんだよなあ
自分が死にたいって理由だけで子供一人の精神をズタボロに弄んで死なせた男だぞ
122作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:46:26 ID:sy383fzJ0
>>121
>自分が死にたいって理由だけで
これ前も言ってる人見かけたけど、えらい壮大な勘違いじゃないか
世界のためにはそうあるほうが良い、って事だぞ
123作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:48:29 ID:p0wUitzS0
>>119
でも実際には抑制できて…るのかねぇ?
せいぜい「殺りたい殺りたい、ブレチル全員今すぐぶっ殺したい」のを
「今はダメ。発狂した奴はぶっ殺してもいいけど」に留めてるだけな気がする。

仮に続編があるとしたら、ハンターのブレチル狩りに制限かかってるのに痺れをきらして、
よそからブレチル狩りやってくれそうな奴雇うとかありそう。
それがひよのの仕事仲間とか…
124作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:49:19 ID:wE7EaOSyO
ま、あの最終回以降の話は各自の想像にお任せします、だから。
都合が良い話でもこじつけな話でも何でもいいんじゃない?
どうせ答えは得られないんだから…
125作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:49:33 ID:lybkVA8k0
>>122
あ、そっか。スマソorz
でも結局愛情を寄せるに値する清隆のいいところって何?とか思っちゃうんだけどorz
126作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:55:25 ID:wE7EaOSyO
>>122
いやでも実際自分が死にたいっていうのも大有りだっただろ
逆に「世界の為に」なんてニュアンスの方が薄い

実際清隆が「世界の為」に歩を操ったなら、歩が清隆に憎悪を走らせる理由にならない
127作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:55:30 ID:gkJmvIcl0
>>119
誰もカノン編のカノンの暴走を全部八つ当たりとかは言ってないと思うんだが…
もしカノンにひよの的存在(大切な人)がいるとしたら全部受け止めてくれる人でないと大変そうって話では
128作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:56:56 ID:CNultin/0
>>121
上の段落: ひよの中の人は「エージェント」という職業だから
        一般人とは違って、外国で危険な目にあって、そのまま逝ってしまう可能性あり

下の段落: 清隆がまどかが好きなのは本能的な感覚的なものもあるだろう
        (遺伝子が同じ歩も、まどかに一途に惚れているし)
        しかし俺も、まどかが清隆を好きになる理由がわからなひ
129作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 11:33:42 ID:wE7EaOSyO
>>127
いやまぁそうなんだが…言い方が悪かったな、スマン

カノンにはもうアイズというひよの的存在が居る
カノンはアイズに八つ当たりしたりDVしたりはせんだろ
カノン編後半で戦った時もあくまでアイズの銃を撃っただけでアイズ全く無傷だったし

…一応言っとくけど大切な人って意味で深い意味じゃないぞ
女の子がアイズのポジションだったら確かにHGとは呼ばれてなかっただろうな…
130作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 12:01:35 ID:eEJcgcvHO
アイズはカノンの大事なものではあるんだろうけど
ひよの的存在かと言われると首を傾げてしまうな
131作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 12:12:58 ID:CKJEpAk/0
自分と価値観を共有してくれないアイズを電話越しに罵倒してたがなー
「一緒にいてくれなきゃ死んでやる!君は僕が死んでもいいの?」
をリアルで言った男なわけだし。そりゃ彼女でもいたら苦労する罠

カノンにとってアイズは基本的には大切な存在だろうけど、それは
彼が最後には仲間捨てて自分のところに戻ってくるって考えがあったってのもあると思う
でも結果は違くてアイズはブレチルの未来のためにカノンを切り捨てた
だからアイズの存在はカノン編以降のカノンにとっての救いになり得ない
カノンがほしかったのはたとえ間違ってるカノンでもひたすら信じて
ずっと味方でいてくれる、置いてかないでいてくれる、完全に安全な存在だろう

でも、それじゃカノンはいつまでもチキンのままで強くはなれないし
カノンを大事に思ってて生きてる限りはひっぱりあげてくれるアイズは
カノンが思ってるのとは違う意味で彼に必要な人だったと思うんだけど
せめてカノンがそれに気づいてればなあ
なんかこれじゃあまりにもアイズが可哀想
132作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 13:27:27 ID:ehy3JefW0
カノンは自分にとって都合のいい存在になることをアイズに求めているように見えてしまった
いろいろと一方的すぎ
133作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 13:53:20 ID:HXlwmKmV0
お互いに大切な存在であった事は間違いないんだろうけど
どうも意思疎通し切れてなかったというか、お互いを読み違え過ぎてしまったんだろうな
方や世界的ピアニスト、方や殺人鬼じゃ見えてくる世界も違うだろうし

キリエがブレチルに
「貴方達には同じ境遇で心から運命を分かち合える仲間が居た」
とか言ってたけど、この2人を取ってみても、同じ運命だけど境遇は明らかに違うし
運命を分かち合ってなんていなかったし、説得力ないどころか凄い皮肉に聞こえる
アイズが何であそこで納得するかが激しく不明だ
というかカノンが死んでからのアイズの行動は殆どが「?」なんだが

アイズも可哀相だが清隆に介入されたってとこでカノンもすごい哀れ
歪の事さえ知らなければ、もしくはアイズの口から落ち着いて歪の事聞かされてたら
暴走もせず死なないでよかったかも知れんのに
134作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 15:07:54 ID:lmVsuGLE0
つーかアイズとカノンの関係って腐女子を釣る以外に意味あったの?
価値観の違った親友同士が色々障害を乗り越えて解り合うってよくあるテーマだけど
この二人って結局「ああ、意思疎通できてなかったな」って認識したところで
「これから一緒に頑張りましょう」という状態にすら未到達のまま
(カノンが罪悪感から脱出しきれてないため)
カノンがいきなりあぼーんして解りあってはないまま終わったよね
そのタイミングによる一層の悲劇性というのもゼロだし

カノンがアイズにとって理緒達と同列のワンオブゼム的存在だったら
あの程度の怒りでほぼ問題なかった気がするんだが
カノンに関しては何もかも中途半端でグダグダ
これじゃ叩かれてもしょうがない
135作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 15:30:52 ID:H+XYlYBQ0
カノンにとって大事なものはアイズだけなんだろうけど
アイズにとってはカノンだけじゃなく、理緒やヘタレ達も同様に大事ってことでいいんじゃないか
136作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 17:36:34 ID:Ww1deI8U0
>>132
だな。もしまだカノンが生きてたらアイズの重荷になってただろうと思う
137作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 18:32:44 ID:GcvjEL8C0
生きてたらさすがにカノンだって現状のままじゃよくないことに気づいただろう
いつまでも鬱ってるわけにいかないことに気づいて
自分が生かされた意味について考えはじめたかもよ
まだorzorz状態なまま火澄が来たのはタイミング悪すぎ

つーかそこまで計算に入れてたら清隆サイテーだな
138作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 18:43:05 ID:5YjH4sh90
>>108
ブレチルズの完全解説本とか出してそこでアイズや理緒のプロフィール明かして欲しいな
あとはカノンがあぼんしたことをアイズが理緒達に伝えてるところを短編として入れてくれたらもう言う事ない
139作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 19:03:41 ID:wE7EaOSyO
>>137
まぁでも清隆の事だから多分そこまで読んでただろ
清隆って何かカノンに恨みでもあんのか?って位カノン殺す気満々だったな…

>>71でも言われてるけどカノンの精神的な部分は何にも解決してなかった訳で
言っちゃえばこれからって時に殺されたんだもんな


>>138
それは良いかも
何にせよこのままブレチル放置で終わらせて欲しくない
せめてプロフィール…
140作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 19:48:10 ID:vvFoOpUs0
>>138
短編出来たとしても、作品としての質は良くなりそうに無いと思う。
ブレチルの設定やら何やら見直した上で、
矛盾が起きないように話作ったりせにゃならんだろうし、
ブレチルの葛藤やらカノンの死をどう受け入れるやらその辺を考慮すると、
話としても長くなりそう。

第一、鳴海兄弟本位でしか見てないダイラがそこまでヤル気を出すのかが怪しいがな。
141作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 20:36:28 ID:ABOL9Wk90
まあラストには不満が多いらしいが
俺的にはよかったな、最近少年漫画に
バッドエンドが少ないからかな?


142作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:01:35 ID:e/QJQak60
確かに
正直まさか本気で主人公が時期に死ぬという結論を残して終わるとは思ってなかったからな
なんやかんやで生存の可能性が出てきたエンドかと信じて疑わなかった
ブレチルの消化不良とかは心残りだがここらへんはまあ良かったな
143作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:32:39 ID:tDfl3i2r0
作者の意図どおり、多様な解釈があっていいと思うが
俺はあれはハッピーエンドの部類だと思う。
でも確かに「ハッピー」という言葉は合わんな。グッドエンドってとこか?

「俺は絶望の中で笑ってなきゃならない」よりも
「絶望の運命が定められていても、幸福は手に入れられる」のほうが良かったような気はする。
でもこの辺は個人的な好みともいえるか…。

まぁ…ただ、一巻から読み返してみて、
だんだんとひよのへの信頼が大きくなっているのが分かるんで
最終的に、それが露骨な形になって欲しかったってだけなんだけどね。
どう見てもあゆひよ信者です。本当にありがとうございました。
144作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:42:29 ID:67/9BJgJ0
まああの最終話の時点ではBADでは無いな。
その後はそれぞれの解釈なんだろうが俺はBADという言い方では表せないと思う。
なんかこう…わからんけど…orz
145作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:44:13 ID:11XpOpqR0
結局アライヴはいつからなんだ?
146作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:44:27 ID:yvpM5w4J0
>>142
自分もあのエンドはブレチル関連以外は悪くなかったと思う
147作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:46:37 ID:vvFoOpUs0
俺自身エロゲやった事無いんで意味間違ってるかも知れんが、
エロゲやギャルゲで言う所のトゥルーエンドとやらではないのか?

ハッピーエンドではなく、グッドエンドともバッドエンドとも採れるとしたら…
148作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:52:59 ID:wE7EaOSyO
>>141
最近の少年漫画はそもそも打ち切りが多いからなw

まぁ、主人公側の見せ方は悪くなかったけどな…
でもやっぱり納得いかない部分が多い、というか全体的に説明不足
解決編はもっとgdgdやってくれても良かったのになぁ
149作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:54:50 ID:67/9BJgJ0
確かにいきなり加速した感があるな。展望台あたりからかな?

打ち切りといえば某少年週刊ジャ(ry
150作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 22:07:47 ID:gModqC++0
>>140
長くなるのは一向に構わないけど質が悪くなるのは問題だな
それに長くなれば合図の出番が多くなりそうだ
出来るなら理緒に出番をそこそこは与えてやって欲しいが
151作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 22:42:15 ID:+ypX6pRd0
>>149
もしかして武装○金か?w
152作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 22:45:34 ID:yNdby/P/0
どの道ひよのネタで自分を殺させるつもりだったんだし、歪が純白なままでも
困っちゃうってとこだからカノンを都合よく殺らせたんじゃないん?
歪の手を汚させないとモミーが頼れるものがひよの一本にならないし。
カノンはある程度色々知ってる分歪に色々言われたら生きるの諦めそうってのも含め。

上と関係ない話だけど、悪魔側と神側のパワーバランス悪杉
少なくとも歪→モミーで殺人可能とかじゃないと割に合わねぇ


どう見ても火澄君が一番不遇です。本当にありがとうございました。
153作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 22:56:57 ID:vvFoOpUs0
>>152
ダイラが歩キュン&キモ隆タマ萌えだから仕方ないよ。>悪魔側と神側のパワーバランス悪杉
154作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 23:04:42 ID:CmEfZrHD0

「愛する人の過去がすべて嘘だったとしたら、あなたは何を信じますか?」

来週の日曜洋画劇場の予告だけど、これを聞いてどきっとした人は多いんじゃない?(w



愛するまではなかったかもしれないが、実際、歩は何を信じたんだろうな。
それとも自分自信でいっていたように、本当に何も信じなかったのだろうか・・・。
155作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 23:07:53 ID:CmEfZrHD0
156作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 23:12:53 ID:1aCSt8rC0
>>141
そりゃ安直なハッピーENDにされるよりはマシだよ。
でも理屈を理解する事は出来ても納得は出来ないという感想に尽きる

>>152
パワーバランスは確かに問題だったな
仮にメインキャラ(歩と清隆)の力がスバ抜けていたとしても、
脇キャラ(ブレチル)に見せ場を用意するのは必要。
これが出来なかったからダイラは>>153みたいな事を言われるわけだし。
157作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 23:24:53 ID:yNdby/P/0
>>153
('A`)


更に関係無い話だが、当初よりひよのポジションが向上したらしい点について
キモ隆=ダイラー
と考えると別れ際のひよののセリフで要所要所自分で〜的なとこが
「水野さんが勝手に暴走しますた」
的な皮肉っぽく取れるな。ひよののポジション向上も要は漫画家が勢い良く
見せたからだろうし。最初の予定のラストと結末が違ったなら充分ありえる。

妄想だからね。
158作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 23:57:12 ID:h8LP5gq/0
普通に終わるより良かったとは思えるけど、ひよのがキャラクターってことで
予想していた勝ってその後二人で歩が死ぬまで過ごすってのよりバッドだった分
なんか引っかかる。
予想ができなかった分面白かった気はするが・・・。
159作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 03:02:47 ID:U87N1AgbO
>>68
14巻が以前ランクインしてた。
ただその時解説で「歩と歪みはクローンだったぁ!」ってなネタバレを普通にしてた。
思わず笑っちまったよ。
もう読んだあとだったからよかった




ひよのの件みたいな衝撃的な話が好きな奴にかなりおすすめのゲームがある。
知りたい奴がいたら言ってくれ。
160作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 06:17:10 ID:E1qY29no0
>>159
詳しく。
161作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 07:38:21 ID:OtgpX0DhO
>>160

腐った果実

で検索
162作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 07:44:26 ID:OtgpX0DhO
いまさらだけど
歩ってハチに対するアナフィラキシーショックだったよな
163作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 08:11:04 ID:14/2vz7p0
亀で申し訳ないが

>>126
・カノンが知ったルート(火澄いわく「不完全で美しい」)
清隆→ヤイバ抹殺
歩→(ブレチルを踏み殺して成長)→火澄抹殺
ブレチル崩壊、悪魔2人も死亡
清隆と歩という異物が残る
歩はクローンなのでほっといても死ぬが、清隆は死なないしミラクルで死ねない。よって歩に殺してもらうしかない
→でも歩に清隆を殺す理由は無いから、そのために憎ませる

・実際のルート(清隆の計画通り、火澄は知っていた)
歩→火澄放棄(そのために火澄にカノンを殺させる)
絶望状態の火澄放っておけば20前後で死ぬ。
ブレチルも放っておけばハンターが殺すから、残るは清隆と歩
以下同様


自分の中の整理の意味も込めて纏めてみたけど
やっぱり清隆が歩を殺したのは「世界のため」じゃないのか。
その好き嫌いはともかくとして
164作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 10:12:04 ID:fda7SYP+0
>>163
>やっぱり清隆が歩を殺したのは「世界のため」じゃないのか。
>その好き嫌いはともかくとして
清隆が殺したのはカノンじゃないか?
それかもしくは「清隆が歩に殺させようと仕向けたのは」の間違いか…
165作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 10:47:35 ID:D8zqqu1MO
清隆ってラストにかけてやたら周りに私を恨んでいるか?って聞くよね。
ところで歩と清隆の対決シーンで、清隆が握り潰したアヤメを歩が対決後に拾って綺麗に直すんだけど
作者の意図としてはあのアヤメは何の比喩なんだろう?
話の流れから察するに歩の心を支える『何か』がアヤメに例えられてはいるんだろうけど。
166作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 11:10:10 ID:wEkr3Ifb0
>>163
呪いに勝ったブレチル(全員ではないだろうけど)は殺されないんじゃないか
167作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 11:30:40 ID:fda7SYP+0
>>166
ちょっとでも危険性があれば殺されるんじゃないか?
多分、ハンター側は>>123のように殺したいのを
キモ隆が最低限抑えてるっぽい感じだからね。

>>165
実際に「清隆許さない」って答え出したのはひよのだけだがな。
>>88の意見と似て非なるものになるが、随所で読者の考え
(「うだうだ言ってんじゃねぇ!」「あなたなんかだいっきらいです」等)
を代弁してくれる辺り、ひよのは限りなく読者側の世界のキャラなんじゃないか?
そう思えてくる。
また同様に、>>157で『キモ隆=ダイラ』だとしたら、
『ひよの=えーたん』とも思えてくる。
168作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 11:59:35 ID:xfujolNT0
つーか、未だにブレチルの呪いが何なのか分からん
ブレチルの呪いに負けた人の末路なんかを一つでも二つでも
見せてくれれば分かりやすかったのになぁ
169作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 12:46:44 ID:14/2vz7p0
>>165
ごめ、ラスト1行の通り

>>166
周りからしてみれば「呪いに勝った」なんて分からないしね
ヤイバもずっと善人ぶってたわけだから。
セイバー等一部は保護するんだろうけど、組織の大多数は167のいう通り殺しにいくと思う。
清隆がどう動くかは分からないけど。

そういえば、本人達が呪いに勝ったつもりでも
実は心が邪悪に染まってて、憎い憎い人間憎い!状態になってる可能性もあるんだよね。
香介やアイズは初期の態度を考えると、なんか確実にそっちにいきそうな気もする…
170作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 12:57:04 ID:fda7SYP+0
>>169
呪いに勝った負けたの基準がはっきりと判らんのがな…
呪いに負けそうになったら自害するとか何らかのリアクションでも取れってか?

呪い云々でいくと、小夜子みたいな
記憶喪失orブレチルとしての自覚の無いタイプはどうなるんだ?
憎い憎い人間憎い!状態にならんかもしれんが。
171作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 12:57:57 ID:+je4HTwo0
>>169
少なくともその辺はメインブレチルは大丈夫と思うが…
最後の方と初期が別人だからなんとも言えんがw
アイズが「音楽で世界を救う」なんてワケワカメな状態になってるのも
理緒が地雷撤去するのも、もちろん自分のつぐないのためでもあるだろうけど
ブレチル以外の「人」を救いたい感情が少しでもあるからってのもあると思うし
最後の方を見る限り「人」には悪意ばっかじゃないって気づいてはいると思う
ただ、人間大嫌いの人間恐怖症ブレチルがいてもおかしくはないな
172作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 13:04:47 ID:fda7SYP+0
呪いに負けて悪魔になる事を望むブレチルも中にはいるかもな。
選民思想の塊で、「人」を見下してるのとか。
後、メインブレチルみたく悪魔になる事を拒む奴が理解出来なかったり、
小夜子みたいな記憶喪失orブレチルとしての自覚の無い奴を侮蔑していたり…

そういう奴こそ真っ先に殺されてそうだが、案外生きてたりしてな。
173作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 13:09:33 ID:cvvAlHpj0
>>159
ありがとうございますん〜\(~o~)/
因みに最終巻は知らん??

アライブにチビ歩、やらチビブレチル出てこんかなぁ??
ひよのは無理だろうが…
ってか12巻のバスケの試合で、切り札?は歩だと見抜いてた奴が、
どうしても若き頃の斉木さんに見えるのだが…
174作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 13:48:01 ID:MNnE73xX0
前に歩の死後、メインブレチル対何とか組織な話希望な人がいたけど、ここ読んでると
メインブレチル対呪いに負けて悪魔になった野良ブレチルみたいな話も面白そうだと思った
175作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 13:59:56 ID:OtgpX0DhO
バクト!ってラノベ………
176作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 14:24:27 ID:9igiIBm2O
>>163
思うに、「世界の為」に清隆が死ななければならない理由は無い筈。

清隆はもう既に自らの役割を果たしていて、しかも無精子症候群で子孫は残せない。
破壊神でない方の物造主属性の清隆なら生きていても世界にとっての害になるとは考え難い。
それなら異物として世界に存在してもなんら問題ない筈。
本当に世界の為を思うならブレチルをとっとと抹消、覚醒し得ない歩歪は放置して
刃が歪ませた諸々の修復等で清隆は一生手を尽くすべきだったと思う。

それをせずにわざわざ歩を成長させ自分を殺す様仕向けたっていうのは
・只単に自分が死にたかっただけ
か、
・歩が言ってた様に「本当はこうなるの(本編の解決編)を望んでいた」
かのどちらかだと思う。


と、自分は解釈した訳だが、如何だろう。
177作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 14:46:43 ID:E1qY29no0
>>168
呪いが何なのかは分かるだろ。
ただ、下の2行は俺もやって欲しいと思う。
178作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 14:52:14 ID:9igiIBm2O
>>167
あとカノンみたいな人間兵器レベルの戦闘力持ってる危険分子も20歳を待たずに抹殺されてそう
もし覚醒されたら全く手に負えない&大被害確実で生かしておくメリットがまるでない、とかで…

そういうのも踏まえて清隆は歩の踏台にカノンを選んだのではないだろうか
…とか勝手な事を言ってみる
179作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 14:55:52 ID:P3HiejDy0
>>176
神ゆえに孤独で、自分のことをおぞましいとも言っていたので
死にたがりではあったんだろうね。>清隆

さらに、ここからは想像だが、自分の力を危険視していたところもあるのでは。
世界の異物である以上、自分もヤイバのようにならないとは言い切れない。
そういう根拠はなくても、過ぎた力はそれだけで調和を乱すと考えたのでは。
十字界のストラウスはまさにそうなので、ダイラ氏が清隆にも
そういう行動原理を盛り込んでいておかしくないかと。

死にたがりと自分自身への危険視、合わせ技一本て感じじゃないのかな。
180作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 15:00:03 ID:tg/BbYa50
でも、結局そんな清隆は彼を人として愛してくれるまどかが傍にいてハッピーだよなぁ
カノンなんて誰にも認められず死んでったのに
アイズとだってまだ完全に和解してはいないようなもんだったし
181作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 15:11:44 ID:9igiIBm2O
>>179
確かにそれもありそうだ。ダイラーそういうの好きそうだしなぁ。


あともう一つ、
「僕はオラクルでそういう運命を言い渡されたのでその通りにしますた」
という可能性がある。

というか螺旋一番の疑問符はこの「オラクル」な訳だかwwwww
なんで歩は清隆にこの「オラクル」について問い質さなかったんだろうねぇ。
まぁ問い質す事にさほど意味はないからだろうけど、
やっぱりこの辺の真偽はハッキリさせて欲しかったなぁ。リアリティが全然違うし。

オラクルが嘘ならブレチル覚醒の可能性は低い。本当なら濃厚。
そして本当ならどの様な内容のオラクルがどういった形で舞い降りて来たのか。
説明出来るならして欲しかった…
182作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 16:28:12 ID:14/2vz7p0
清隆を畏怖する人間ってのも、既に沢山いるんだよね、多分。
「ヤイバが見た目善人だったように、実は清隆も腹の底でとんでもない事を考えているのでは?
神・悪魔なんて呼称は清隆本人が言い出したものだ、清隆も悪魔でない根拠は無い」と勘ぐる人間は大勢いるはず。
で、既にハンターなんて過激派が存在してる以上、それらは多分もう行動に移っちゃってるはずだし。

179のに加えて、そういう事情もあったんじゃないかなぁ。
清隆は世界平和を願ってるわけじゃなく、逆にあんまり拘りはないだろうからね。達観してるし。
だからこそ、「自分は死ぬべきだ」と冷静に客観的に判断したのかもしれない


>>181
ヤイバの悪行が20歳以後しかに見られなかったこと、清隆が20歳で急にあらわれたこと
一応この2つの事実があるから、理屈で言えばオラクルが嘘ってのはなさげ。
もっとも、2人が実は組んでると考えたらそれも崩れるわけで、過激派は嘘だと疑ってるかもしれないけど…

どのみちダイラーは完全に誤魔化してるね>オラクル
18382:2006/01/30(月) 16:50:28 ID:UiBff50H0
オラクルだとか、聖人君主になった歩きゅんとか、
螺旋はやっぱり宗教的なラストだったと思うのに、
オイラはなぜ叩かれたのだろう?(泣
184作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 17:04:54 ID:O4csteqW0
叩かれたのかどうかは分からないけど、この話って簡単に言えば聖人化していく歩が
だんだん信者を増やしつつ教祖様になるまでの話でいいんだよね
185作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 17:14:49 ID:BHvMv2Ug0
公式で歩とアイズは似てる、って出てたけど
>>179読むと清隆とカノンも似た者同士の様な気がしてきた
死にたがりだし、自分の力を危険視してる節があるし、全部無に帰そうと企んでたりするし、
弟居るし、ブラコンかと思いきやその弟をおもいっきし絶望に叩き落としたりするし…
清隆はさぞかし操り易かっただろうなぁ、カノンの事を…
>>184
もうそれでおk
186作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 17:15:35 ID:UiBff50H0
すごい要約(意訳)だけど、それでいいと思います(w

そしてラストは、歩は死ぬこと(殉死する)によって、他者からの信仰を完成させます。
187作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 17:33:11 ID:izH5n1cC0
まあなあ
一度歩を教祖としてしまった人は
何があってもその信頼を揺らがせないところもスゴイよな
理緒とか理緒とか理緒とか
188作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 17:40:24 ID:IJl7Ns300
>>185-186
いいのかw
189作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 17:52:25 ID:fda7SYP+0
>>187
つか理緒ばっかじゃねぇかw
ワロス

どうでもいい事かもしれんが、
合図やHGみたく、洗脳に近い変貌っぷり見せた奴もいるんだよな。
HGは死ぬ間際は歩君歩君歩君歩君…
合図も歩がHG見殺しにしたようなものなのに、自己完結して歩マンセー…
190作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 17:52:35 ID:vVHg0xG10
教祖というか神だしね。救いの。
191作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 18:12:50 ID:ickiEJ2f0
>>169
清隆は一応保護の方に回るんじゃないかな。まどかが側にいる限りは
まどかはすごい善人てわけではないけど悪人てわけでもないから
カノン編では一時は一緒に共闘した仲のメインブレチルに多少の情はありそうだし
清隆がブレチルを見捨てそうになったら喝を入れてくれると思う
192作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 18:22:21 ID:EtbLphRx0
アライブの後はスパイラルの世界観で本格推理漫画希望!
物語の中で数年後のブレチル達がさりげなく出てくる展開希望
193作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 18:33:16 ID:P3HiejDy0
>オラクル
造物主がどーとか言い出した時には、気でも触れたかダイラー!と思ったものだw
あれで置いてかれた読者も多そうだ。
まああれは言ってしまえば「ダイラー作品を楽しむためのルール」だよね。
理緒戦での「テープのコピーは取らない」みたいなもん。ポーンは前にしか進めないったら進めない。

ところで、カノンを殺したことはひよのの件以上に賛否が別れるところだと思うんだが
清隆の理由としてはどういうものがあったんだろうか。
清隆がカノンに似てるってのは、俺も>>179で書いてから思ったけど
多少は関係性がありそうな気がしてきた。

ストーリー的には「歩が火澄を拒絶する理由が必要だったから」ってとこだと思うんだが。
194作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 19:27:27 ID:ky0IJqDa0
本編が終わった後にアライブがやっても 駄作になりそうな予感・・・
195作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 20:33:44 ID:9aHwnMzF0
アライブは凄惨な結末になる予定だよにぇ?
196作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 21:01:08 ID:fda7SYP+0
前フリからバッドエンドになるのは確実らしい。
197作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 23:33:07 ID:oLWGMrTfO
最終巻読んだ…泣いた…
ひよの‥‥ひよのが…
まさかこんな結末になろうとは…
オレまで人間不信に陥った…

ロンドンハーツのブラックメールみたい…
198作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 23:42:47 ID:bIXsuvxg0
>>192
さりげなく出てくるよりブレチル話そのものがいい
199作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 00:19:37 ID:ncWHLyTE0
>>185>>187
ひよのの変わり様(おまけキャラ → 歩を助ける重要な役 → 裏切り → 清隆の創作キャラ) も驚いたが、
同じくらい理緒の変わり様(負けません → 殺します → 貴方の盾になります) にも相当驚いたものだ。
200作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 00:22:25 ID:TYp6S+n90
まあ理緒は仲間であるカノンを救ってくれたことが相当嬉しかったんだろうなぁ
201作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 00:29:39 ID:ncWHLyTE0
>>200
え?

でも歩は、歪が行動を起こすことをうすうす気付いていながら、何も手を打たなかった。
ある意味ではカノンを見殺しにしたのと違うのですか?(本編にもそんな描写があったような)
202作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 00:29:46 ID:ddKGNpK30
理緒は仲間大好き!だからな
203作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 00:31:00 ID:ddKGNpK30
>>201
カノン編のことを言ってるのでは?
204作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 00:39:08 ID:U1139xuY0
カノンあぼん後も挨拶しにいったり手紙送ったりと歩きゅん萌えっぷりを盛大に発揮してるが…
205作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 00:57:26 ID:nsE+DJhwO
>>193
>ストーリー的には「歩が火澄を拒絶する理由が必要だったから」ってとこだと思うんだが。

多分これでおk

何故殺されるポジションにカノンが置かれたのか、だけど、
先の先の先まで読める清隆の事だから初めてカノンの存在を知った時から
既にカノンを歩の踏台にしようと決めていたんじゃなかろうか。
戦闘能力がずば抜けていて、それにコンプレックスを抱いているから精神的にも脆い。
今後の展開からして適材だし、多少問題があっても今からなら軌道修正が可能。
みたいな感じで…

清隆はカノンの弱さまで読んで逃げ道や隙が無いように全てを配置し、結果として死亡させた。
ひよのの動きが想定内ならカノンは結局始めから終わりまで
清隆の思う通りの侭に踊らされてたって事になるんだな…
それはまぁ歪もだけど…

なんかカノンが可哀相になってきたからやめとこ。
206作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 01:08:08 ID:ncWHLyTE0
ひよのの動きは、指令なり指示という形である程度制御できるしね。

やはり相手の懐に自分の駒を持っているというのは、すごいアドバンテージだね。
207作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 01:12:14 ID:nsE+DJhwO
>>204
アイズは、カノンは「歩に見殺しにされた」のでも「(ある意味では)歪に殺された」のでもなく
「勝手に自分で死を選んだ」という解釈をしたみたいですから。
多分理緒もそう解釈したんだろう。歩や歪を恨むのはお門違いだろうと…
208作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 01:15:38 ID:wT7yckgk0
でもひよのの動きはひよのが独断でやってる感じなんだが。
まあ、キモ隆がひよのの性格だったら
こういう動きするだろうくらい読んでそうだがな。

つーか、キモ隆のシナリオは結果だけ書かれてあって、過程は書かれてないのが…
209作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 02:08:48 ID:4guH0qIZ0
カノンが自分で死を選んだのは事実だけど
歩や火澄や清隆に非がないとは言えないのも確か
三者がそれぞれ違う決断をしてればカノンが生きれる可能性は充分にあった
それに対して悔しいとか憎いとか思ったりしないんだろうか
ブレチルって心が広いんですね( ´_ゝ`)

そもそもさー、挨拶だの進路相談だのって、単にダイラが
「慕われる歩きゅん☆ミ」を描きたかっただけなんじゃねーの。イラネ
ブレチルのその後を描きたいなら、ブレチル同士でやらせてくれよ
理緒タンの旅立ちの朝、亮子タンが泣いちゃってへタレが肩でも抱いて慰めつつ
これからの決意を語る→理緒微笑、みたいな感じでさ
そりゃ歩に慕われる要素がないとは言わないけど(ブレチルのために動いてたわけだし)
この三人は歩の闘いを実際見てない、聞いただけなんだよね
アイズが三人に話すとき歩きゅん萌え要素を思い切り交えつつ語ったとしか思えないな( ´_ゝ`)
210作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 03:01:52 ID:yJRkz0e20
なんかキモいブレチルヲタが発生してますがまあそれはさておき。

1.カノンへの面会はほぼシャットアウト。そこに歪を通してやる。
2.歪がカノンを殺し、同じ境遇の歩を自分の所に縛ろうとする。
3.歩はひよのを拠り所にこれを拒否。しかし清隆憎しの思いは倍増。
4.最後にひよのを取り上げれば歩が私を殺してくれて(゚Д゚)ウマー

3までは清隆の企み通りだったと。
実際はひよのを拠り所にしてたわけじゃないけど。
ただし2.の時点でカノンが生き残ろうとあがかなかったのは確かだね。
歩じゃないがそこは責められるべき。
211作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 03:13:07 ID:nsE+DJhwO
>>210
1.が既に違う件
212作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 06:24:48 ID:ztZlSDmpO
>>209
ほぼ同意
その三人の中にアイズも入れて最後くらいブレチル同士で絡ませて欲しかった
213作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 07:24:41 ID:2RTbWYlP0
>>210-211
違うのか?あっているんじゃない?

あれも、神の手による采配だと思っていたけど。
214作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 11:04:24 ID:wT7yckgk0
>>210
合図は普通に面会してるしな…
RGはキモ隆から殺害許可貰って殺してる。

キモいブレチルヲタ云々は『この漫画が「歩キュン萌え」漫画である実態』と同様に
何を今更って感じで特に突っ込む気にはならんな。
215作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 11:33:51 ID:WRfwSuWn0
まあヲタなんぞ大体キモいんじゃねぇの
自分はひよのヲタだけどキモいのを自覚してるよ
216作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 12:06:57 ID:0M0SDl1jO
歩がひよののことを一度も名前で呼ばなかったのは、実はひよのと会った時から全て予測していて、
ひよのが正体現した時に名前で呼ばずにすむように気遣っていたのでは……
と妄想(´・ω・`)
217作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 12:10:53 ID:0M0SDl1jO
追加

そうすれば、呼びかける時には「あんた」と呼ぶようになり、「ひよの」というキャラに対して話しかけている訳ではないことになる
歩は最初から、「あんた」という呼び方で、「ひよのを内包した中の人」と話していたのではないかと…
まあ考え過ぎだなw
218作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 12:29:16 ID:vsHADJcu0
>>217
多分、そうだろうな。

最初から予測していたかどうかは
定かではないが、
最悪でも途中からはそういう意味合いだと思う。
219作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 12:52:02 ID:BiFX15HZ0
つーか歩ってカノンの死に自分の責任があるなんてほとんど思ってないべ
そうじゃなきゃ「でもま、アイツも悪いよね」なんて身内の前で言わない
「責められても文句言えない」とかしおらしいこと言ってたけど
実際アイズに罵倒されてたら色々言い訳しだしそう
自分に責任がないと思ってたなら最初からそう言えばいいのに…

まあ実際責任の大半は清隆にあるんだがなー
そもそもカノンがあがけない状態になってたのも清隆の計算の内なわけで
理緒達って歩はまだ尊敬してるみたいだけど、清隆のことは今はどう思ってるんだろう
清隆が最後「君にまで許されたら〜」ってひよのに言ったのは
ひよの以外には既に許されたってことなのか?
ひよのなんかよりずっとアイズ達のほうがずっと清隆の被害者だと思うんだがなあ
ダイラにとってブレチルって確実にひよの以下だろ。まあ、
歩キュン>鳴海夫妻>>>>>ひよの>>ブレチル>>火澄
ってとこか。火澄なんて歩の引き立て役でしかなかったからな
220219:2006/01/31(火) 12:53:42 ID:BiFX15HZ0
なんかずっとがかぶってヘンな文章に…スマソorz
221作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 13:35:26 ID:nNw+yryk0
>>219
ブレチルがひよの以下なのは確実だろう。火澄同様、結局は歩の引き立て役でしかないし
ひよのは多少フォローがあったけどブレチルは問題全部丸投げだからな…
222作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 15:05:19 ID:71yDOEWM0
そうなのかな?

ブレチルは(多少性格が変わっても)最初から最後までブレチルだったけど、
ずっと読んできたひよのは、本当のひよのではなかったからな。
じゃあ今まで見てきたひよのは一体何?という疑心の気持ちが強い。
ポスターやカレンダーやイラスト集も、もう心から楽しく見る事ができない。

「隣の芝生は青い」じゃないが、オイラにはブレチルファンの方が羨ましいよ。
223作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 15:44:31 ID:20wVWMGS0
>>210
そもそも「清隆の企み」(殺される者は殺される)をカノン1人で超えられたなら
最初から苦労はせん訳で。どう足掻いても殺されてただろうし
足掻かなかった事を責めてそこで終わり、は全責任をカノンに押し付けてる様にしか…
歩は清隆の企みを事前にキリエの口から聞かされていた訳だし
死にたがりを無理矢理生かしてやるのも可哀相だから死なせてやったのだろうか

>>222
ダイラーが最終巻で言った事(ひよのは都合がいい女)を前々から感じていたし、
ひよのに関する終わり方は、自分としては物凄く満足してる
確かにあの献身的な行動はいくら「愛は見返りを求めないもの」と言っても異常だった
ダイラーは決してひよのが憎くてこの展開にした訳ではないと思うよ



ひよのファンとってしてみれば如何し様もない程の絶望だと思うが、それこそまさに
歩が感じていた絶望だった訳で。「見せ方」にトリックを仕掛けていたダイラーに少し感心した。
224作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 15:48:33 ID:8/kSYnCh0
>>197
ピュアだな
俺なんてひよの=清隆とか思ってたから
そんなにショック受けなかったよ

あの展開で衝撃受けるような年齢のときに読みたかったなあ
225作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 15:52:20 ID:nsE+DJhwO
>>224
>ひよの=清隆

これをしていたらダイラーはネ申になれたのに
226作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 15:52:27 ID:vPjlGRjoO
長かったからなあ
227作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:18:45 ID:UfEPv67+0
ひよのの本名と実年齢ってどのぐらい?
24歳ぐらいだと思うが
228作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:24:50 ID:r/6+oPoO0
歩はカノンの死を背負うというより背負って「やる」ってことなんでしょ
そうじゃなきゃカノンの非なんてわざわざ口にせんよ。
カノンの死に意味を与えて「くださった」歩きゅんにブレチル連中は萌え萌え

歩は余計なこと言わなきゃいいのに…
カノンの死に彼自身の意思が働いたことを口に出して責めていいのは
カノンに生きててほしがってたアイズや理緒達だけだ
229作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:32:11 ID:+yV+D1zE0
>>227
20代半ばの童顔変装名人だろうな。
ひよのの正体は俺も満足。
最後にああいうどんでん返しを用意してるのは
まがりなりにもミステリ作家なんだな、と見直したw
230作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:42:38 ID:kpnb3uma0
>>191
どうでもいいんだけど、そこまで姉に影響力があったらウザすぎる
作者の贔屓がいかにウザイかの良い例だと思う、まどかって。

>>214
>この漫画が「歩キュン萌え」漫画
いい加減その腐女子まるだしは勘弁してくれ。見てて痛々しい。
何が嫌かって、完全に女性視点の思考・発想なんだよ、それ。
女性作者ならそれでいいんだが、ダイラーは男なんだから「歩に自己投影してマンセーマンセー」のがずっと自然じゃん
231作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:50:55 ID:wT7yckgk0
>>230
そうなのか?>ダイラーは男

男かどうか、『名探偵に薔薇を』の紹介とか読んでても判別出来る部分が無いが。
232作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:51:47 ID:r/6+oPoO0
>>230
ダイラ男って証明されたんだっけ?
その議論何回か出てるけど、いつも「どっちか解らない」で終わってた希ガス

tu-ka歩キュン萌えと自己投影マンセーにそんなご大層な違いなんてないw
どっちにしろマンセーすることに変わりはないんだからw
233作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:57:49 ID:nsE+DJhwO
>>230
でもまどかは普通に物語の中で必要な存在だったと思う
最後まで歩を支えてたものって結局まどかだった部分も大きかったみたいだし
どちらかというと凸が…いや、やめとく


あと腐女子っていうのはあくまでホモ萌女の呼称なんで
痛い女ヲタの事を腐女子と呼ぶのはやめてくれないか
234作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:09:21 ID:nsE+DJhwO
今ぼんやり螺旋解説本読んでるんだけど、アライヴんとこでダイラー、
「物語の進展具合によっては『スパイラル』本編の登場人物が
ひょこひょこと顔を出したりするやもしれませんが」
とか書いちゃってるね
「そういった人物達がメインになることはありません」
とも書いてるけど

一番可能性が高いのはヘタレや亮子、理緒とかかな?
本編後半全く出番がなかったし、どんなもんだろう
235作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:14:08 ID:PVWeni6G0
>>230
腐女子は歩きゅん萌え漫画とかあまり言わないと思う
むしろその反対
236作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:18:04 ID:0Bq6I/NM0
>>223
俺も「ひよののどんでん返し」だけを見れば上手いなと思うよ
決して無理矢理ではなく、逆に説得力も出る。

ただ問題なのは歩がその裏切りをどうやって乗り越えたのか?
っていうのが曖昧な点。 折角のネタ振りも回答が曖昧では価値が半減するし。
237作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:22:28 ID:wT7yckgk0
>>234
キモ隆と知り合う前のひよのは出てきそうな感じがする。
俺的には仮に実現したら嬉しいが。

チラシの裏で済まんが、少し考えてみた。
最後雨苗が死にそうな展開になる感じがしてならんのだが、死ぬとしたら
ヘタレ辺りにやられるんじゃないかと予想してみる。
それが原因で、亮子の(5巻での)合図&キモ隆への憎悪に繋がったり…
あと、ひよのは案外伊万里達と知り合い(or顔見知り)だったりするんじゃね?
と予想したりしてみる。
238作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:23:53 ID:+23UWsd90
水野さんは女ですよねぇ?
239作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:33:58 ID:wT7yckgk0
>>238
こっちも明確な情報ソースが無い分確証は無いが、
日記だけでわかる判断材料は
「可愛らしい服云々」
「ピアス」
「眼鏡」
辺りなんだよな。
実際に見た事があるらしい人が言うには、「小柄な可愛らしい女性」だそうで…
240作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:35:56 ID:V4iR7VY50
>>230
ダイラはキモ隆の方に自己投影してるんで別に不自然ではない
241作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:44:58 ID:uL8HGywY0
>>237
ひよのが出てきたら例えチョイ役でもイイとこ全部持っていきそうな気がするな…
アライヴキャラの存在が薄くなりそう
242作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:45:05 ID:nsE+DJhwO
>>238
『合言葉は「少年」!』とか言ってるあたり女性かと
ダイラーは「まどかお姉さん萌え!」な点で男性かと

取り敢えずえーたんは確実に女
別サイトとか見てると明らかに判る
243作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:51:57 ID:wT7yckgk0
>>241
その辺は大丈夫だろう。
少なくとも俺はアライヴキャラの存在は充分に濃いと思うぞ。




…沢村除く。
244作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:59:38 ID:nsE+DJhwO
>>237
正直もうひよのはお腹いっぱいだなぁ
これ以上変に後付け設定されるのも嫌だし…
ミステリアスなとこが彼女の魅力なんだよ

やっぱり出番の少なかったヘタレや亮子がいい
それか大穴で小夜子や瑞枝…

もしくは若かりし頃の和田谷
245作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 18:30:35 ID:sxFKCOQg0
そういやずっと前に誰かが言ってた
「心の中まで演技していたひよのの中の人」って
なにかフォローあったっけ?
「先の展開までは知らされていなかった」だけで終わり?
246作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 18:35:52 ID:3ZtZrJKy0
自己投影がどーとかはダイラーの知人でもなんでもないんでわからんが
歩マンセーになるのは当然じゃないのか?
よく考えてみろ、主人公の行動や理念が否定されるような最終回…
どう見てもバッドエンドです。
主人公をひいきせずにどんなまともな結末が描けるのか、聞いてみたい。

想像だが、ダイラーの場合は自己じゃなく、理想の人間像を投影してる感じだな。
歩ではなく、清隆やらストラウスやらの完璧超人に。
247作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 18:38:32 ID:uL8HGywY0
>>244
和田谷はそのうち普通に出てきそうな感じがする
248作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 18:56:42 ID:3ZtZrJKy0
>>229
俺もひよのの正体については肯定的。
俺の頭では、ラスボスのフィニッシュブローとしてあれ以上は思いつかない。
ただ、伏線がまったく張られてないのがちょっと引っかかるかな。

編集にも水野氏にもバラしたくなかったから結果的にそうなったのか
それとも、あのレベルの予想されたくない設定の場合は張らないものなのか。
それともぶっちゃけ後づk(ry
…むしろあの異常な情報収集能力がもう伏線なのだろうか。
そうすると全編通して伏線張りまくりだな。

番外があるなら、過去で、ひよのと清隆のコンビが見てみたいかな。
実は清隆の神のごとき活躍は、ひよのの協力あってこそだった…とか。
249作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:08:21 ID:nsE+DJhwO
>>246
誰も主人公の行動や理念を否定しろとは言ってないぞ
ただ主人公を贔屓するばっかりに主人公以外のキャラクタをおざなりにするのは如何なの?って事
唐突に歩信者になったアイズやカノンがいい例だな
250作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:16:49 ID:wT7yckgk0
>>248
それだと「ひよの>>>清隆」になるな。
造物主がひよのになるとかw

>>244
小夜子は出てきても「ただ出てきただけ」になりそう。
野原は何かしらハンター殺すなりアクション取りそうだが。
小夜子登場と言うのは俺的にOK
251作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:24:16 ID:TI9c56Ay0
確かに歪は最後あっけなかったけど、ブレチルはあんなもんじゃない?
最後の方はまったく自分たちではどうにもならないって状況で、
ある意味ストーリーとしての出番は終わってるんだから
あの辺のキャラ萌えしてる人には残念かもしれんが、
それぞれの心理を追求していくと長くなる上に余計まとまり難そう。
>246のとおり
脇役と主役という関係でそんな違和感は無かった気がする。
252作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:44:04 ID:ztZlSDmpO
>>249
アイズやカノンってほんと急に信者になったからなぁ
何も登場人物全員に主人公をマンセーさせなくてもいいだろうに
253作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 20:12:47 ID:20wVWMGS0
>>251
ヲタは出番の少なさよりキャラクターの突然歩信者化に腹を立てている気がする
カノンはともかくアイズの歩信者化はヲタでなくともおかしいと気付くよ

あと、いくら長くなるからといっても「カノンの死を知らされる理緒達」は抜いてほしくなかった…


漫画全巻一気読みする分には、割とあっさり読める漫画だと思う
でも連載当初から長い間かけて読み続けてれば、色々なキャラクターに愛着も持つ訳で…
どうしようもない事だとは解かっているけど、やっぱり納得いかない部分は多いな
254作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 20:24:47 ID:nsE+DJhwO
ダイラーもまさかブレチルにそんなに多くのヲタが付くとは思ってなかったんだろうな
人気投票も1位2位が共にブレチル…まぁ今やったら結果は変わるだろうけど
255作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 20:25:17 ID:3ZtZrJKy0
>>249>>252
読み返してみたが、カノンもアイズも信者ってほど傾倒してるように見えないけどな。
「テメーしか居ないから協力してやる」程度のニュアンスに取れる。
カノンは「(歩を)信じるとまで行かないけど」と言ってるし。
まあこの辺も解釈の違いが出るところか?
理緒は確実に信者だけどなw

まあ確かに、扱いがおざなりになったってのはわかるな。
でも251の言うとおり、仕方ないところはあると思う。
将棋とかでも、王を詰ます段階になると動かしても無駄な駒が出来るもんだし。
ダイラーはそういうロジカルな組み立て方をするタイプだろうし。
256作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:06:18 ID:6Np63/AN0
>>245
それでおしまい。
まあこれも当時に出ていた意見だが、
「あまり先の展開を知らされていないひよのってのは
やはり先の展開を教えられていない水野のメタ」というのがあった。
おかげでそこらへんの矛盾が生じてしまったんだろうな。
ああいう逆転技を持ってくるなら、水野だけにでもきちんと話して
そういう細部の矛盾を消しといて欲しかったよ。
257作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:14:03 ID:RjDysPk30
>>254
今ならアイズも理緒も1位2位は無理だろうな
アイズは出番はあったけど見せ場は無かったし、理緒は見せ場どころか出番が全くと言っていいほど無し
最終回手前、ひよのが創作キャラクターと分かる前なら確実にひよのが1位だったと思うんだが
258作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:26:31 ID:wT7yckgk0
>>257
えーたんのホムペでの人気投票ではひよのが1位だったわけだが(時期は最終話前後)

尤も、合図とか歩は不正票が多かったそうだが。
259作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:35:19 ID:Lnr2VkgW0
今やったら、
1.ひよの 2.歩 3.アイズ 4.5.理緒orカノン 6.7.へタレ夫妻 8.火澄 以下大人キャラ
こんなもんだろ。ひよのは余裕で一位取れると思う
ここ見ててもひよの儲の方が確実に歩儲より数も熱意もありそうだし
アイズと理緒は元々歩とひよのを凌いで活躍してたわけじゃないし、
普通に固定ファンは生きてると思うのでひどいがた落ちはなさそう。
カノンも同情票でなんとか上位に食い込めると思う。
えーたんサイトを見る限り火澄はまだブレチル人気を越せてないだろうな
よくて亮子を越すくらいだと思う。へタレには無理ぽ
そしてダイラプッシュの大人組は惨敗確実w
260作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:41:53 ID:sd8Nw4Im0
>>259
なんとなく、ヘタレと亮子だったらヘタレの方が上かなという気がする
261作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:44:36 ID:nsE+DJhwO
>>259
正体バラしたひよのでも1位とれるか?どちらかというと歩の方がとれそうだけど
262作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:48:10 ID:wT7yckgk0
>>259
なんとなく、HGと理緒だったらHGの方が上かなという気がする。
えーたんのホムペでの人気投票(1回目)でひよのと1位争ってたくらいだし
(尤も、それさえも不正票だったが)
2度目でも理緒よりは上だった希ガス
263作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:49:37 ID:wT7yckgk0
>>261
正体ばらした後という時期で1位だったから、充分取れるだろ。>ひよの
264作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:54:46 ID:nsE+DJhwO
>>263
そうか。ひよのヲタ凄いな
しかし何故ひよのはこんなに人気があるのだろう?
いまいちその良さが分からない自分にひよのヲタ誰か延々とその良さを語ってくれまいか
265作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:57:43 ID:sd8Nw4Im0
>>259
HGと理緒は難しいところだな。ここは拮抗してそう
266作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:07:44 ID:jLDcaeCJ0
>>264
>>88にもあるけど、ひよのは一番「読者世界」に近かった存在だからじゃない?
読者にしてみれば歩やブレチルの背負ってる不幸が遠いものだから共感できるわけもなく
それにうじうじしてる彼らに毎度イライラさせられる
それを切り捨てるひよのを「カコイイ!!」となる人が多いんだろう。このスレ見ててもそう思う。
「結崎ひよの」の世界観が普通ではないブレチルや歩達の目指すべき世界観なんだよね
つまりピラミッド的に一番上にいる(=正義として描かれる)のは「ひよの」なのかと。
それを全部架空のもの(未完成のもの)としたダイラの捌き方は正直うまい

まあ、それ以外が…なのは言うまでもないが
267作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:17:17 ID:/m2M75Sh0
>>256
ばっか、そこがいいんだろ
そうじゃなきゃこんなマジレスが一杯つくかよw

それに原作を漫画に起こす時にも多少変わったりするらしいし、
スパイラルは原作者だけじゃなくて漫画家も同様に話作ってるような
もんなんだからあれでいいんだよ。原作者が内面を全て支配してる訳じゃないだろ?
絵の魅せ方とかキャラの仕草で読者が読む内容が大きく変わるんだし。
268作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:52:43 ID:B57fj0dc0
ひよの元の名前なんてどっか載ってたっけ?
269作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:57:44 ID:wT7yckgk0
>>268
載ってない。
最初期の名前は典子だったが。
270作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 00:40:05 ID:OmzO5coe0
IDがこのスレ向きのようなのでやってきました。
お邪魔しました。
271作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 01:52:59 ID:0Nq8/wFTO
最後歩が清隆に向かって銃で1発打ったはずなのに、清隆が銃見たら全弾入っていた件‥‥
272作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 01:59:01 ID:R2Gfadyn0
ノリコって・・ギャグだよな?
273作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 02:12:07 ID:T9T3xZIb0
>>271
俺もコミックスで読み返してから気づいたw
あれだ、それもきっと運命ってヤツだ。
274作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 02:26:12 ID:fcdg6Tnq0
>>271
リボルバーは雷管自動で排出されないんじゃなかったっけ?
275作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 04:39:05 ID:1kxqw4jx0
リボルバーって薬莢が飛び出ないのでは?
276作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 06:10:15 ID:5SEd0z48P
おまいら、詳しいでつね。
277作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 07:30:21 ID:/sRIWYM2O
不発か………
やはり死ねないな
278作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 07:33:12 ID:0Nq8/wFTO
歩に負けた時点で清隆の神の絶対性はなくなってると思うんだが…不発ですかそうですか
279作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 08:42:20 ID:YMiN51U90
清隆にとっては自分を殺させることが至上目的で
ブレチル救ううんぬんは自分殺しがしくじった場合の保険だったわけではあるが
それも意図してやっていたことなので
神としての絶対性は失われていないのです

まあなんだ、後付けでなら理由なんかどうとでもなるわけで
280作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 10:49:42 ID:mqBicAjG0
「歩は清隆を殺せる」という仮定があるくらいだし、絶対性以前にこの2人の間に優位関係は無いんじゃね
281作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 11:17:55 ID:/eCu9S6y0
>>254
ダイラは歩が1位になると思ってたんだろうな…
282作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 12:13:02 ID:5LufJAB70
合図と理緒の1・2位は城平にしてみたら
なんで歩の引き立て役のためだけに作ったキャラが?!という感じか
283作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 14:43:53 ID:qmrYfDdf0
>>281
大抵の漫画の主人公は1位になるというジンクスがあるはずなんだが…
俺的にはこのジンクスが外れて気分的にスッキリした。
…別に合図ファンでもないが。

そういやあの時、ダイラは「まどか姉さん同様活躍してないのに…」、
えーたんは「ひよのが1位になるものだと思ってた」
みたいな事を誌上でコメントしてた。
284作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 14:44:18 ID:DgTBw4VN0
>>267
遅レスだが、微妙に論点がずれてる気がする。
>>256は原作者の支配がどうとかじゃなく、
嘘のつきようのないはずの心の声で嘘ついちゃってるから
トリックとして使うには反則気味だってことを言ってるんじゃないの。
285作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 15:33:20 ID:QS2Sl25U0
腐に人気がある漫画ほど主人公が1位じゃない傾向があるよなw
ま、どうでもいい事だがw
286作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 16:00:29 ID:k2Y3czJtO
>>285
何ヲタの負け惜しみですか?
287作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 16:06:09 ID:q6F6bQdz0
昔の歩が好きだった層って結構アイズに流れてそうと思うんだが
運命に弄ばれつつも大事なもののために頑張る少年みたいな
歩は何考えてるか謎+常に余裕たっぷり系キャラに転向
288作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 16:17:36 ID:o6HQKPYi0
>>283
そんなジンクスがあんのか。アイズやるな
289作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 16:35:38 ID:VlshcX5iO
>>285
テニス(ry
290作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 16:41:31 ID:s7X1UGYV0
一位はひよので二位は歩かアイズか正直微妙だと思う
格上キャラ好きと格下キャラ好きの勝負って感じ。
火澄編以降、歩はストレートにかっこつけて萌えさせるキャラになって
対してアイズはかっこつけても「ムリすんなよ」と肩をポンポンしたくなるキャラにw
「気づかれてない!」と主張した発信機も結局見抜かれてるし
291作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 16:56:08 ID:EQ0pnKoR0
アイズは頑張ってはいるんだけど何事も空回りしてる印象があるな
カノンのことしかり理緒達仲間のことしかり。器用に見えて不器用っぽい
それに比べて歩は別に頑張らずとも片手間で何でもこなしてしまいそうだ

実は一番ヘタレなのって香介じゃなくてアイズではw
292作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 17:31:12 ID:qQlC5suT0
誰が何と言おうと私は「ホールの屋根も吹っ飛ぶぜ!!」の頃のラザフォードが好きです
「やぁ愉快なお知らせだ」とか「子供達は呪われたのさ」とかほざいたり
クックックと笑ったり今里先生をアンタ呼ばわりしたりするラザフォードが好きです
293作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 17:32:29 ID:QeQbUxTI0
初期アイズはなんか危ない人だったのにどんどん天然系な人に
294作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 18:00:31 ID:qmrYfDdf0
初期香介はなんか電波でサイコな人だったのにどんどんヘタレに…

…その分兄貴キャラにもなりましたけどね。
結果的に香介はこれでおk
295作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 18:00:31 ID:GC56H9u50
アイズと歩の格差って、基本的にアイズの方が歩よりモテるのに
なぜか本命にだけは「あなたって『いい人』よね」とか言われてフラれて
歩に取ってかれてそうな感じだ…とか思ってしまった
ピアノも、アイズは練習しまくらないと鼻歌交じりの歩にさえ勝てなそうだ
296作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 18:13:30 ID:XKtYMIyk0
>>294
確かにヘタレはいい感じに兄貴分キャラになったな
297作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 18:16:22 ID:pOxd/OmG0
>腐に人気がある漫画ほど主人公が1位じゃない傾向があるよな
少し同意。武装錬金とか。
298作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 18:22:14 ID:qmrYfDdf0
>>287
俺は1〜3巻辺りの頃の歩が好きではあるんだが、別に合図に流れていないな。
寧ろ合図は>>292で言ってた頃の方が好きだ。

>>245>>256>>267>>284
別に心の中まで演技してるわけじゃねぇだろ。
普通に歩を心配してる描写
(6巻でも「歩が死んだら逃げれる自信が無い」みたいな事考えてた等)もあるし、
内心、清隆に反感抱いてる部分もあったわけだし。
幾らひよのが創られたキャラであっても、思いはひよの役の人本人のものだろ。
…って考えはこのスレでは認められないわけですか。

…書いてて厨くせぇと自分でも思ってしまったorz
299作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 18:40:54 ID:GC56H9u50
たしかに厨くさいな
誰も認めてないなんて言ってないんだから餅つけ
300作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 19:05:04 ID:OWavom2v0
>>298
いきなりテンパってるあたりが厨臭い。
自覚してんならもうちょっと落ち着こうぜ。
301作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 20:38:16 ID:qmrYfDdf0
>>299-300
済まなかった。
ちょっと頭冷やしてくる…
302作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:40:06 ID:k2Y3czJtO
思ったんだが、ひよのの最後の「だいっきらいです」って如何なの?

大体この件に関してはひよのの中の人自身が自ら進んで金の為に仕事を引き受けたんだろ?
無理やりやらされてたならともかく、クライアントに向かって恨むも糞もないと思うんだが

先の展開は知らされてなくても「恋する乙女」だの「愛」だのと
人に好意を抱いてる演技をするって時点で最低な仕事である事は明白
それでも引き受けたんなら引き受けたなりにビジネスなんだと割り切って
相手に情なんか持つなよな…
最後の言い訳といいなんか中途半端というか自己中まるだしで萎えた
歩ならともかくひよのに清隆を憎む資格があるとは思えない
303作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:45:05 ID:A65MsYCr0
というかだな、「だいっきらいです」と言ってのける人物を
肝心要の切り札として使っていた清隆の方が不思議だ。
清隆なら狂信者がいくらでもいるだろうし、
そういうのを駒にしとけばよかったのに。
304作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:55:32 ID:HsuJlipC0
そもそも指令自体がかなり人間性を疑うような代物であるし
ひよひよがプロといえどそういう極端な仕事はあまりないだろうしなぁ

人間である以上全ての情を捨て去るのは困難だし、もしかしたらもう
辞めたいと言ったのに辞めさせてくれなかったとかそういう恨みも
あるかも知れん。
305作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:56:36 ID:Vb7Pubgb0
そのへんはすべてすっとばして
あの「だいっきらいです」は
「でもあの人に会わせてくれたことは感謝してる」
と受け取るべき台詞だと思うぞ。
306作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:59:05 ID:k2Y3czJtO
>>305
いやそれは曲解しすぎだろwwwwww
307作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 00:25:41 ID:aD0ZW/ZXO
>>304
それでも、プロとして仕事を請け負ったからにはそこに責任が生まれる訳で
情が移ってしまう事はしょうがないにしてもそこで投げ出すような覚悟で
仕事を引き受ける事にそもそも問題があるだろうし
そうなった時恨むのは自分自身の浅はかさであってクライアントである清隆ではないだろうと

まぁあの「だいっきらいです」は
「人の事こき使った挙句人から恨まれる様な役割与えやがって」
というよりは、純粋に
「鳴海さんを酷い目にあわせやがって」
のニュアンスの方が強いのかもな
「私を恨んでいるかい?」に対しての返答だったから、
自分は前者のニュアンスの方を強く感じたが
308作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 00:32:30 ID:UIpahc8D0
あれは許され続けた清隆が最後の最後で「罰」をもらって救われるって描写でしょ
ひよのが清隆を恨んでるかとか嫌ってるかとかは重要ではなく、
彼女の言葉によって清隆が「救われる」ことが重要
あそこまでやってまだダイラがひよの嫌ってると思ってる人がいるってのが信じられない
歩・清隆以上のマンセーキャラだったと思うんだが…展開的に不満があるってのはともかく。
309作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 00:54:12 ID:aD0ZW/ZXO
重要か重要でないかで的を絞られてもなぁ
一つのシーンを幾つもの異なる視点から見て初めて一本の解釈が生まれる場合もある
やはり双方から見て納得の出来る物語を作ってくれないと…
ダイラーの一番下手糞なところはそこだと思うよ

>>308
というかそもそも清隆に救いなんぞ一欠片もやらんでほしかったんだけどな、個人的にwww

後半は概ね同意。なんだかんだいってひよのは愛されていた様に感じる
まぁ例え嫌われいたのだとしても、これだけは言いたい
本当に悲しいのは「嫌い」とすら思ってもらえなかった「どうでもいい」キャラクター達だと…
310作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 01:28:33 ID:Pr3ien/40
あの大っ嫌い発言の意味はどうにしろ、ひよのの全てが偽りだったのかと
愕然としていた自分には希望に思えた
ああ、全てが人間味のない偽りの演技ってわけじゃなかったんだなと。

スパイラルという作品の特性上、どこかに希望を残しておく為には必要な
要素だったのだと思う
311作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 03:13:06 ID:0tjPMFSs0
ひよのの「だいっきらいです」発言を恨みや憎しみと感じる奴っているんだな。
あの場面での両者の表情と発言が全てだろうに…

だから俺も>>308とほぼ同意見。あのシーンで重要なのはひよのでなく清隆。
ひよのサイドで見た場合なら「ひよの」と「あなた」の境界線は曖昧なんだな、
って事ぐらいの意味合いしかないと思う。
312作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 04:12:01 ID:1MSgC/Q9O
ちょ‥おまえらの見解おかしいw
ひよのは決戦の日の2日前に自分が歩を倒すための最大の切札であることを知ったんだ
ひよのは歩をここまで導くために、サポートするために、清隆が結崎ひよのというキャラクターを歩の元へ派遣したんだと思っていた
だが2日前に清隆から本当のことを告げられた
結崎ひよのというキャラクターを派遣した目的は、歩のサポートだけじゃない、最大の目的は結崎ひよのを歩の最大の弱点に仕立てることだと…
歩から結崎ひよのを奪うことが最大の目的だったんだよ
だから清隆は結崎ひよのを派遣した…
ひよのは当然2日前まで自分はただのサポート役だとしか思ってなかったわけだからショックを受けた
歩に勝ってほしいと想う願いとは裏腹に、まさか自分が歩を窮地に追い込ませることになるなんてな…

だから清隆がひよのを騙してたというか、それが大っ嫌いな理由
それ以外に何がある
313作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 04:18:44 ID:PHj4Jm1y0
じゃあどっちもあるってことで……ダメ?
314作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 05:34:54 ID:r9q1iV1v0
歩にピアス託された直後の台詞
315作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 08:23:25 ID:QxOFKjC00
>>312の言うとおり、ひよのは決戦二日前まで、任務の真の意味を知らなかった。
それまでの命令は「歩を信頼しサポートする」であって
全く後ろめたいものは無かったんじゃないかな。

だから中盤での、歩を心配する心情は彼女の素だと思う。
歩が死ねば任務は失敗だし、歩への情があるのも76話の涙から明らかだし。
歩に恋する美少女的な振る舞いは演技のような気もするが…。

途中で清隆の最終的なたくらみに気づけたのでは?という疑問も残るが
任務が「歩に信頼されること」でなく「歩を鍛えること」と偽られている以上難しいのでは。
ひよのは知略よりも度胸と情報の人って感じだし。(探偵の相方としてぴったりだな)

もしかしたら、常にああいう献身的なサポートをする仕事をしてるのかも。
愛は見返りを求めないものなのですよ。
316作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 08:32:37 ID:B9brJG5o0
逆に任務を裏切らない誠実さはあっても
清隆の企みを見抜くけるほどオツムよくない子を選んだのかもね
まあ、だからといって最終的に彼女が本来の意図から外れなかったとしても
清隆に勝った歩といちゃこらできるとは思ってなかったと思うけど…
いずれあまりよくない形で別れることくらいは理解してただろう
317作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 08:32:54 ID:xx2nDSEj0
ぶっちゃけ俺がこのお話で一番納得できないのは
「それなりに幸せそうに見えてしまう」清隆なんだよな。
別に歩死亡でケリがつこうが、ひよのが作られたキャラだろうが、
ブレチル放置だろうが、それらはそれほどムカつきもしなければ
納得できないこともないんだが。
318316:2006/02/02(木) 08:33:38 ID:B9brJG5o0
見抜くけるって何だorz
○見抜ける
319作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 08:39:03 ID:JRxsxY/D0
>>317
やっぱ清隆は何らかの形で罰受けて欲しかったよな。
俺的には最終話1話前当時、清隆が自ら実験体になって、
歩と火澄の延命に一役買うものとばかり思ってたんだが…
320作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 08:49:33 ID:lodZNFvo0
まさか火澄があぼーんなんてな…
清隆的には身内の歩が助かるほうが断然ワショーイって感じだろうが
火澄が死んだのって生きる意思がなくて云々というよりは
彼が生きる意味を求める人が一人もいなかったことが敗因な気が…天涯孤独だし
「ヤイバの弟」ではなく「火澄」に会いたくてあの病室を訪れた香具師なんているんだろうか
不公平だよなあ、なんか。
321作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 09:09:09 ID:QxOFKjC00
清隆にしてみれば、ブレチルとまどかの為に「生かされている」ようなもので
あまり幸福じゃないんじゃと思うわけだが、まあ傍目には幸福だよな。

ヤイバが繁栄を望んだ悪と描写されているので、
対極である清隆は消滅を望んだ善ということになる。
異物全滅の計画も未遂に終わったんで、ああいう清隆に甘い(?)結末になったのかもね。
あと、主人公の身内にあまり厳しい罰を与えるとグッドエンドぽく無いとも考えたのでは。

ただ読者的には、清隆にはひよのの件とカノン見殺し、この二つの罪があるので
納得の行かない人も居るだろうなあ。特に後者。
322作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 09:15:44 ID:JRxsxY/D0
とりあえずキモ隆は今すぐイギリス行って、HGの墓前で
額から血が流れるまで地面に頭擦り付け土下座してこい。
話はそれからだ。
323作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 09:39:14 ID:QxOFKjC00
でも、カノンを殺したのは清隆一人じゃないからな…

解決を急ぐために殺した火澄、
抵抗できたのにしなかったカノン、
殺害許可を出した清隆、
予測していたのに見殺しにした歩、
責任の割合としては
火3:カ4:清2:歩1 ってとこじゃないか。もちろん私見だが。

まぁ本当の下手人は
歩が火澄を拒絶するシーンを書きたかったダイラー、ただ一人なわけだが。
324作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 09:47:44 ID:0exK0UGn0
>>321
そもそもまどかって清隆の何だったんだ?とか思っちゃうんだが
清隆は小説版みてると、彼を神扱いしない人が好みっぽい
清隆がまどかに惚れた理由はこれでおkだと思うけど
結局死にたいとか不幸だとか言うあたり、結婚した時点では
まどかは清隆の「癒し」であっても「救い」ではなかったわけで

今現在清隆が幸福でない、生きることに価値を見出せてない状態なら
それこそまどかを傍に置いとく意味が判らんな。離縁すると思う。
まどかが清隆を好きだからって理由だけで続ける結婚生活に価値はないし
大体そんな不幸なこと歩が許しとくとも思えないし
たとえ今飼い殺し状態だとしてもいつかまどかが救いになり得る確信があるんでしょ、歩には
清隆の未来はまどかがいる限り幸福内定もらったも同然。
結論:未来安泰度は清隆>>>>>>>ブレチル

>>323
自分は火3:カ2:清4:歩1くらいだと思う。
カノンはなぁ…たしかに非がないとは言えないけど、
始終清隆の操り人形だったことを思うととてもそんな責任があるとは思えん
325作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 09:48:54 ID:JRxsxY/D0
>>323
歩が「火澄がカノンを殺す事を予測していたのに見殺しにした」というのは、
歩が火澄を拒絶するための口実か何か…

一瞬、そんな考えが頭に浮かんだorz
326作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 11:06:38 ID:OpELpDKU0
しかし此処の話題も本当螺旋の様にぐるぐる廻るよなwww


カノンの死に関しては…なんか虐められっ子が自殺して、その責任は
虐めてた子にあるのか、自殺した子にあるのか、
それを見て見ぬ振りしてた子にあるのか、って感じだ

清隆がどの辺りからカノンを操っていたのかも不明だしなぁ
カノン編に関しても清隆が一枚噛んでたとなると…

何にしろ歩にはどうせ救うならカノンみたいなどん底の奴救ってやってほしかったな
そしたら説得力もあったのに
327作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 11:08:27 ID:1X2hBo720
>>320
それに関しては少しキリエに期待してたんだけどなぁ
実際はまどかの代わりに歩といちゃついてただけだったorz
328作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 11:30:38 ID:NpJpgxHx0
キリエになんて期待するだけムダ。
あの調子じゃ火澄のことなんて綺麗さっぱり忘れてそう
329作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 12:11:47 ID:qAKdXZmh0
>>324
>結論:未来安泰度は清隆>>>>>>>ブレチル

まあこれは確実なんだろうな
330作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 13:16:49 ID:UWtj2OGk0


>>308
馬鹿じゃないのか?

1-3行目は、なるほどなぁと思った。ここは貴方の言う通りかも。

4-5行目はスパイラルの世界と原作者について理解しているとは思えない。
原作者が解説本で吐露していた本音については、このスレのどこかにも張られていたと思う。
「あれ(原作者のひよのへの言及)はミスリードだ」と発言していた人もいたが、
ミステリーのミスリードは本編でやるものであって、解説本では普通やらない。
(だって、本編読む人すべてが解説本を読むわけではないので、やっても意味ないじゃん)

したがって、あれ(原作者のひよのへの言及)は原作者の偽らざる本心だったと言える。

そういう気持ちをもった原作者がとった行動が、ひよのというキャラをなかったことにしてしまう事だった。
これは作中でキャラを殺してしまうより、より過酷な仕打ちと言える。
これはもう、まどかにやらせたかったいい役割をひよのに持って行かれた原作者の「復讐」と言えるねw

復讐という言葉に違和感を覚える人は、例えばこう考えてみればいい。
もし、歩の最後の拠り所役として、ひよのではなくまどかが用いられていたとしたら、、、
原作者は「まどかは清隆が創造したキャラでした!」なんてオチをやるだろうか?

たぶん、まどかを愛するダイラは、まどかというキャラにそんな過酷な仕打ちはしないと思われ。
(きっと、まどかというキャラのために、もっと別のストーリーを用意したとはず)

理解してもらえただろうか?
331作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 13:31:38 ID:QS3QTQTH0
>>330
>漏れはひよのオタ
まで読んだ
332作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 13:41:39 ID:baxAP9mv0
そんな事書いてあったっけ?(笑

別に誰誰オタじゃなくとも書けると思うよ
333作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:08:23 ID:aD0ZW/ZXO
>>330
何を偉そうにwww
お前がスパイラルの世界と原作者について理解しているとも思えないんだが。
嫌よ嫌よも好きのうちって言葉知ってるか?
仮にも自分で生み出したキャラクターを自分で憎んで作中で復讐って被害妄想も甚だしいなwww
334作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:10:44 ID:2CQ5YwMJ0
心の底から嫌いなら最後の笑顔で「だいっきらい」はひよのにやらなかったと思うな
あ、それは「えーたんのおかげ」もしくは「ひよのタンがダイラを越えたから☆ミ」なのかww
335作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:30:41 ID:QxOFKjC00
>>330
「私はあのキャラが嫌いなのでひどい扱いにしました☆」なんてこと
真面目に書く作者がいるとは思えないけどな。ダイラ流の冗談だろw
そりゃ多少の好き嫌いはあるだろうけど、それで扱いを悪くするなんてことはないだろ。

ちなみにひよのがダイラ超えた云々って以前書いたのは330じゃなくて俺なw
ストーリーを改変させたらしい事実を比喩しただけなんで
そんな噛み付かれてもって感じなんだがw
別にあゆひよ信者でもダイラ信者でもないつもり。

とりあえず馬鹿とかどうとか、荒れそうな表現は避けようぜ。
336作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 15:20:48 ID:U8YUuMws0
「ひよのUzeeee!いつか目にもの見せてやりますwww」→解説本
「この展開(ひよの裏切り)は最初から考えてますた!」→本編あとがき
どっちを信じるかは人それぞれでいいんじゃないの?
なんでそんな必死にダイラが自己中のDQNでひよのがその被害者!
みたいに主張したがるのか解らん

そもそもダイラがひよの嫌ってようが嫌ってまいがそこはどうでもいいわけよ
ダイラの仕事はオタへのサービスじゃなくストーリーを面白くすることなんだから。
その点から見ればひよの裏切りはそこそこよかったよ。
まあこれは主観でしかないけど、正直上手いと思った。
誰かも言ってたけど、歩の絶望(感づいてたけど信じたくない)がリアルに解るんだから

ダイラに言いたいことはひよののことなんかより他にある。
337作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 15:39:25 ID:sK7QMqyA0
なんでIDは違うのに、vipぽい書き込みが短時間に重なるの?
338作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 15:41:17 ID:sK7QMqyA0
別に被害者ぶったカキコとも思えないが?
変なフィルターかかってない?
339作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 15:53:52 ID:aD0ZW/ZXO
>>330の一行目に問題があるんじゃないか


ちょwwwwwwwwwひよのバロスwwwwww
演技とかwwwwwwwwwっうぇ

VIPくさいってのはこういう事だぜ坊や
340作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 16:18:43 ID:6CTvBZZ00
小難しいことはよく分からないけどとりあえず>>330が偉そうなひよの厨だと言うことは分かった
341作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 16:22:24 ID:rpsWdxiw0
>>330
>これは作中でキャラを殺してしまうより、より過酷な仕打ちと言える。
これはどうか。じゃあひよのが殺された方がよかったのか?
死んだらそれこそショック死する熱狂的オタが出てきそうだ。あの調子じゃ。
生きてりゃなんとでも妄想できるんだからいいじゃねーか。
実際のひよのと素のひよのに大した違いもなさそうだし、どうとでもなる。
誰にも待たれず愛されず歩様の踏み台としてあぼーんした香具師もいるんだから
あれくらい我慢して下さい。



どう見ても火澄オタです。
本当にありがとうございました。
342作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 17:06:14 ID:6CTvBZZ00
>>341
途中まで読んでてカノンヲタかとオモタ
343作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 17:35:14 ID:uWYdddhN0
原作者はひよのを最初は別に重要なポジションじゃないものとしていたんだよな?
ひよのが重要なポジションを占めているストーリーと
それとも原作者が最初に考えていたストーリー

どっちのほうがよかったのだろうか
344作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 17:47:34 ID:JRxsxY/D0
とりあえず言える事は…

お  ま  い  ら  落  ち  着  け  !

以下、何事も無かったかのようにマターリと語り合って下さい。

>>326
今更な事だが、本編終わってアライヴ再開の兆しも見えなくて、
えーたんの螺旋部屋の更新も無いから話題が無いんだろ。

>>327-328
つかキリエ自身何の為にいるキャラなのかいまいちワカンネ。
まどかの代わりに歩といちゃつかせるためのキャラか?
最後まで読んでてそういうイメージしか抱けなかった。
345作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 18:13:21 ID:1pcqOCohO
事情を知ってる、歩のパシリ、ぐらいじゃね? >キリエ

まどかと微妙にキャラ被ってたし作者の失敗だな
346作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 18:16:53 ID:B3FxKqjv0
強いて言うならウォッチャーの説明のために出したんじゃないか。
それくらいしか存在意義が見つけられん。
347作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 18:20:02 ID:ySy7mN8f0
ウォッチャーの説明のために出したんならキリエには説明が終わったあとは
さっさと退場して欲しかったな
348作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 18:43:16 ID:yRHuv48h0
このスレキモい長文ばっかだね
349作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 18:56:38 ID:ETPDYpNq0
そのウォッチャーに関してもよく解らなかった件
情も志も中途半端なくせに態度だけはでかくおまけに無神経
これといった長所も見出せないまま最終回に至りますた
350作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 19:27:43 ID:gVehd5qHO
仮にラスボスが清隆で無くヤイバだったら↓
351作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:11:19 ID:v1lUOacT0
少年犯罪を美化し、
少年犯罪の被害者を冒涜する、単なる有害コミックだな、スパイラルって。
352作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:38:40 ID:2s4ArDzM0
>>351
スレまで建ててご苦労様です
353作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:42:15 ID:aD0ZW/ZXO
>>352
本当だwwwワロスwww

まぁアンチ専用スレって事で。アンチはあちらへどうぞ。
354作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:48:52 ID:OpELpDKU0
>>341
取り敢えず一カノンヲタとして君の意見に同意させて頂く
355作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 23:33:00 ID:Ypp6QJL40
よく考えると、結果はどうであれカノンは「俺希望うへw」で死亡して
そこで思考が止まってるんだからカノンの中ではそれなりにGoodendなんじゃね?
死んじゃったから読者みたく俯瞰できる訳じゃないし

という訳で一番カワイソスなのは火澄じゃないかと思
356作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 23:49:28 ID:xqv3NojE0
カノンはな、あの言葉発した時点で死んだんだよ。
火澄が銃をぶっ放さなくても倒れたんじゃないか。
357作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 23:52:26 ID:JRxsxY/D0
>>355
ああ、それはありうるかもな。
カノンにしてみれば、死ぬ事が希望(つか奴的ハッピーエンド)かもしれんな。

火澄はな…死にたがりからどういう経緯で
「歩の為の実験台になったる」思考になったのかがわかんねぇ…
尤も、火澄にしてみれば元々ブレチル救おうとして挫折した過去があるだけに、
歩の治療に一役買って死ねた分、人を救うきっかけになる事が出来た、
自分の存在意義を見出せたと言う意味ではカノン同様にハッピーエンドかもしれん。

元々歩に執着していたが、カノンがHGと呼ばれてるのと同様に
RGと呼ばれても文句が言えん気がしてきてならない。
358作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 23:59:29 ID:BqjVKwKR0
ゲイは友を呼ぶ
359作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 00:09:07 ID:4yoLQYaO0
>>358
そうか!15巻おまけ4コマでカノンと火澄の仲が悪かったのは同族嫌悪なのか!
360作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 00:12:29 ID:mx8TH3Xe0
>>355
そりゃちょっと自殺全肯定の極論っぽくないか
みんなあぼんの時点じゃ「これで逃げれる・楽になれる」と思って死ぬんだから
…というのもちょっと言いがかりっぽいか

まあカノンの一番心配したことは(恐らくは)自分の死が仲間の未来の負担になることだっただろうし
その点じゃアイズや理緒達も大してカノンのこと引きずってるようには見えんし
それなりに希望を持って前に進んでるようだし
ある意味ではカノンの願った未来が叶えられてないとは言い切れないが…

でもなあ…じゃあどうしてアイズは不幸な結末を迎えなかったのかちゃんと説明してほしい
アイズにとってカノンの死はカノンがそれを望んでたら幸福な出来事になるのか?
カノンの死の描写に何が足りないかっていったら周囲の「悲」の感情だと思う。
歩達は当然だし、唯一関係者のアイズも微妙
火澄と違って大事に思ってくれる人がいる筈なのに、それが感じられない
361作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 00:28:06 ID:EiDLrakGO
死ぬ事にしか希望を見出だせなかった人生送ってたって時点でなんかカワイソス…
でもまぁカワイソス度でいったら歪のが上だろうな。カノンヲタでもそう思う。

>>360
歩にしろアイズにしろ、
「カノンは自ら死を選んだんだ、死なせてやる事が彼にとって幸せだったんだ」
って思ってるんでないか。だから歩も見殺しにしたんじゃね?

しかしアイズは一時期「カノンが死ねば俺が狂うだけ」とか、カノンに負けじとHG発言してたのにな
実際死なれてみるとそれはまぁあっさりしたもんで…
泣けなかったアイズが仲間達の前で号泣するとかそういうアクションが欲しかった…
362作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 00:48:07 ID:zXDfE5zk0
>>361
歩はともかく、アイズがそんなこと思ってたら最悪すぎる
そう「言い聞かせてた」のならまだ解るけど…

ブレチルの未来なんか別に要らなかった。
自分は、↓

夕暮れの病室で神妙に俯くアイズ達・顔を覆って嗚咽する理緒たんが一言
「……お墓参り、してあげなきゃね」
その頭に手をやってヘタレがかっこつけて一言
「あいつがくれた未来、ムダにはしないさ」

ベタだろうが何だろうがこの手のシーンさえあれば文句言わなかった
363作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 01:14:40 ID:j6N34FCO0
つーか、メインブレチル同士が絡むシーン少なすぎ
5人が仲良くしてる場面えーたんのイラストでしか見たことない
もっと話の中でちゃんと見たかった
364作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 01:29:05 ID:vuYCpwWr0
カノンもアイズ辺りに「ウダウダ言ってんじゃねぇ!」って殴ってもらったら良かったのに。
365作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 01:41:09 ID:6m8IT2r40
>>361
アイズのHG発言はどうでもいいけど
>泣けなかったアイズが仲間達の前で号泣するとかそういうアクションが欲しかった…
ここ同意。カノンのために泣くアイズ、それから理緒達がアイズを慰めるシーンとかあったらもっと良かった
366作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 03:44:31 ID:KIPRRHgG0
なんだかんだ言ってこの漫画って設定だけは自分的大ヒットなんだよなあ
特にブレチルなんて理不尽なものと戦うために罪を犯す子供とか好きな自分には涎ものだ
こんなおいしい設定をどうして中途半端に終わらすのかが理解できん。もったいない
キャラの個性も充分立ってるし、ちゃんと練ればすごい名作になったろうに…

てか、ここで言われてる描写不足って単に途中でダイラが
螺旋自体に飽きてきたことが原因だと思うんだよね
カノンあぼーんからのマッハ展開とか見るとそう思う
なんか螺旋をさっさと終わらせようという意思というか焦りのようなものが見られる
火澄だって本来もっと掘り下げるべきキャラの筈が中途半端に終わっちゃったし
カノン死後、アイズが理緒達と極力関わらないのも結局はダイラ的面倒を避けるためだと思うし
十字界とかやり始めた時点で嫌な予感はしてたけど、ホントもったいない
というかこの世界観から抜け出せない自分は結構切ない
367作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 10:50:27 ID:V9HuVFoS0
>>362
いや、ブレチルに未来はいるだろ
メインブレチルはもちろん、今生き残っている他のブレチルも出来るなら
ハンターとかに始末されずに生きていって欲しいと思う
368作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 11:53:01 ID:oT763VE90
>>349
しかも最終回ではウォッチャーの仕事に誇りを持っているとかで(゚Д゚)ハァ?
369作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 14:10:35 ID:zuvCXexV0
この漫画なんで途中から路線変更したんだろうね
最初の方が読みやすく普通に漫画として面白かったような気がする
中盤以降から推理なんて代物じゃなくなって論理だの先読みだの戦闘能力だの
結局よく分からないまま終わったな。内容が理解できないとかそういう意味じゃなくてね
370True ◆GEaiqWAk/o :2006/02/03(金) 15:25:59 ID:J0uwYdgu0
皆が望むGoodENDってなんだろうね?
条件としては

1.火澄がカノンを殺さないで歩むの仲間になる
2.ひよのと歩がくっつく
3.ブレチルの呪いがちゃんと解かれる
4.全ての謎がちゃんと明らかにされる

これぐらい?
371作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 15:46:42 ID:xwhzHfGp0
>>366
ガンガンがどういう雑誌か詳しくないから何とも言えないが、
人気低下によって、打ち切りに近い状況だったんじゃねーの?
それに螺旋に飽きてるならアライブやるか?
ブレチルの設定についての件は同意。

>>370
ここで批判されてるのはエンディングよりも、それに至るまでの過程だと思われ。
372作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 16:13:31 ID:yIBkNBhn0
>>360
>まあカノンの一番心配したことは(恐らくは)自分の死が仲間の未来の負担になることだっただろうし
仲間である理緒達を心配してるシーンが一個もなかったから少しこれは無理があるんじゃないかと
373作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 16:24:01 ID:mu2Z47HG0
>>371
>>366は螺旋というか、「スパイラル〜推理の絆〜」に飽きてきたと言いたかったんじゃね?
…違ったらすまん
374作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 16:28:31 ID:245kBDy5O
こんなあからさまな放り投げEDは近年珍しい 作者はこんなんで納得なのか?
375作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 16:42:13 ID:4yoLQYaO0
>>374
漫画じゃなけりゃ某種死とか某響鬼とか…>あからさまな放り投げED
376作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 16:56:16 ID:wDAjtj/G0
へタレや理緒やアイズって、歩はいい奴だって思ってそうだけど
清隆はどう思ってるんだろうな。アイズはフツーにメールしてるがw
今まで「救われる」とか言っておきつつ、そんなつもり全然なかったんでしょ?
カノンもイビり殺してるし。
377作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 18:19:21 ID:+p57Bhi80
15巻てもう発売してる?
378作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 20:15:43 ID:w0j2XYmt0
>>377
うん。
379作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:27:16 ID:3RsI+P+V0
>>364
そのあとは迷惑かけた理緒達に土下座して謝るシーンとかあったら良かったかもな
カノンはアイズに執着した次はあっさり歩儲に転向してあまり仲間のことを気にかけず本当にHGという印象しかないから
380作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 01:28:27 ID:d1M70Sd80
カノンは理緒達にひどいことしたよね(´・ω・`)
ごめんなさい、しないといけないよね(´・ω・`)
381作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 11:32:12 ID:wAL8ueRr0
>>371
HG編以後で打ち切りは無いんでないの?アニメ化もしてたし。
>>369の言うような最初の方(小夜子が出てきた辺り)は
マジで打ち切りの危険性があったらしいが。

螺旋に飽きてきたというのはありえるかもな。
掲載号によっては螺旋よりも十字界の方に力入れてる事も多々あるし。
382作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 12:01:31 ID:wAL8ueRr0
そういや>>375とか見てると、
ここの住人がどういう漫画やアニメ、ラノベとか見てるのか気になるな。
383作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 14:37:14 ID:S+xWC17A0
るろ剣?DB?ジョジョ?ムヒョ?金田一?クロマティ?からくり?バキ?浦鉄?彼岸島?島耕作?えの素?ゴルゴ13
な俺はこの漫画の自殺志願ゲイ共よりおかしいですか?
384作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 15:26:41 ID:wSZfd4/4O
>>383
ごく普通
385作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 15:43:35 ID:N29Qup0n0
>>382
ガンガンだと十字界・鋼・藍蘭・パプワ・女王騎士・マテパあたり。
バトル・スポーツ・推理・ギャグ・美少女コメディ・ファンタジーなんでも。

ジャンルに関しては雑食だな…。
386作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 15:48:40 ID:foq4jVmN0
ここの住人でも男か女かでまた変わったりしそうだな
387作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 18:37:16 ID:wAL8ueRr0
言いだしっぺの俺は螺旋以外だと
漫画では海の大陸NOA、清杉、まほらば、バキ、無敵看板娘、アクメツ、
蒼天の拳、最遊記、ストレンジ・プラス、パッパラ隊、銀魂、BAMBOO BLADE、
はやて×ブレード、ストロベリーシェイクSweet、怪盗セイント・テール、
お父さんは心配性、あずまんが大王、益荒王、瀬戸の花嫁
アニメだったらリアルタイムで見てる奴でケロロ軍曹、BLACK CAT
DVDだったらエクスカイザー、マイトガイン、ゴルドラン、ガオガイガー、
神無月の巫女、ガン×ソード、スクライド

ジャンルに関しちゃ雑食どころかカオス状態だな…orz
388作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 19:50:42 ID:dj/sF2NA0
ワンピースとデスノートとよつばと!
389作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 20:07:50 ID:Q1jZ5sf40
アニメは殆ど見ない
漫画はあぁ探偵事務所、Q.E.D、ワイルダネス、ブラックラグーン
TRIGUN、ジオブリーダーズ、HUNTER×HUNTER、PLUTO
ガンガン本誌は買ってもないし、読んでもいない
こういうの続けるとウザがられるかもしれないから、程々にね
390作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 20:18:42 ID:AWWz7QtGO
>>382
冒険王ビィト、のだめカンタービレ、鋼の錬金術士、ガンガンでやってたアークザラッドの漫画(貸出中で手元にない)、魔法陣グルグル、封神演義、ナルト、ガラスの仮面、せつないたぬき
特に好きな漫画だけ挙げてみた

ラノベはmissing、ロードス島戦記くらいか。あまり読まないので分からない
アニメはアンパンマン、かいけつゾロリ、FF:U
因みに女
391作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 20:22:35 ID:hrROU/1EO
今更だが>>366に禿しく同意。
ブレチル設定に惚れて螺旋読み続けてた自分にしてみればこの終わり方はすごい消化不全…
392作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 21:13:17 ID:g/63u/9m0
これ一応推理漫画なのにそういうミステリ?つーのか?を他に読んでる奴いないみたいだな
自分も読んでないけど
393作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:35:00 ID:ccLMk9MbO
>>382
ジョジョ、ガンスリンガーガール、武装錬金、るろ剣、最終兵器彼女、
恋風、頭文字D、GANTZ、封神演義、ワンピ、サイコ、天上天下、
クローズ、ワースト、キューピー、エアギア、いいひと。、きみのカケラ、ホットマン
と、本棚の手前に出てる分だけ書いてみた。俺もカオスかな…。
つかこんなん知ってどうすんの?何かコメントしてくれよ。
394作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:59:56 ID:NTtqUKHN0
>>393
>>382は気になるって言ってるだけで挙げろと強制してるわけじゃないし、
しっかり列挙したあとで噛みつかんでも。
螺旋以外漫画ほぼ読まない自分には解るのなくてややショボーンな流れだが…。
どうせネタもない品。
395393:2006/02/05(日) 01:24:11 ID:YXznZCoAO
>>394
不快に思ったならすまん、噛み付いたつもりはないんだ。
ただ、何かコメントくれたら嬉しいなと思ってね。
つーことで>>382列挙した皆にコメントを
396作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 01:46:16 ID:3kxnB9yA0
>>392
俺はミステリ好きだぞ。
ただ漫画という形でミステリー読もうとはあまり思わんだけで。
そもそもあまり面白いミステリ漫画がないというのもあるけどさ。
今んとこQEDくらいかなあ、ミステリっぽい漫画で面白いと思えるのは。
スパイラルも昔はミステリ物として期待してた。
397作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 02:28:20 ID:FmZJ0+Xw0
遺伝子がどーのとかのごたごたした世界規模のSFチックな展開が好きなんで
少数派だがヤイバとか超設定が出てきたころハマってSF期待してたな
このぶっとんだ設定だけは自分的にネ申だったんだ…超ツボ。
ヤイバvs清隆時代のこととかつっこんで描いてくれたら燃えた
あと、ブレチルの中の一人くらいどうして母親がヤイバに卵子提供したかとか
言及してくれたらなぁ…それによってもっとドロドロ描けたろうに
あと、清隆&歩の母のことももっと掘り下げてほしかったし
子供組はみんな人の歪んだ欲望から生まれたのに、なんかそれが伝わらないんだよね
凄く狭い世界で終わっちゃってるっていうか
チラ裏スマソ
398作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 04:24:37 ID:aCs1hJzR0
「スパイラル」15巻今読み終えました。
安易な救済に対して「作者が抱いている絶望感」が感じられて
面白かった。
「ブレチル」=「読者」ということだと思うのですが、
では読者のとって、清隆がどういう存在なのか考えてみると
面白いと思うのですが、どうでしょうか。
399398:2006/02/05(日) 04:51:35 ID:aCs1hJzR0
読者にとっての間違いです。
400作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 08:22:46 ID:HQ1Fb7810
>>397
平たく言ってしまえば歩もブレチルも
人間(つか主に母親)のエゴから生まれたようなモンだろうな。
後者の場合はヤイバとも利害一致してる訳だが。
401作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 09:10:27 ID:d/fNHDCh0
ブレチル側の親が死んだり、海外に行ってたりで一人も出てこなかったのって
ただダイラがそういうの出すと面倒だっただけって気がしてきた
402作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 12:16:15 ID:IH8Rfbyj0
鬱病患者の溜まり場みたいな漫画だ
403作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 12:42:50 ID:L5aM5Jb/0
だってブレチル側の不幸な事情描いちゃったら
不幸度は歩・火澄>>>>>>>>>>>ブレチルの結論堂々と描けませんからww

ヤイバ関連のことが明らかになったあと、ブレチル側描写はほぼ排除されたから
理不尽な存在理由に苦しむブレチル描写はほぼ皆無で
「ヤイバみたいになりたくない!!」という感情があんまり感じられないというか
なーんか、やっぱ秋田んじゃないの?
アイズvs亮子とかやってたときは退屈ではあったけどまだブレチル描く気はあったんだろうなと思う
滅ぼすために生まれた子供達って、つまらなく描く方が難しそうだな
404作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 12:53:33 ID:HQ1Fb7810
ちょっと話が脱線するかもしれんが、
逆に「ヤイバみたいになりたい!!」と思ってるブレチルも
中にはいるんじゃないかと思ったりする。
405作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 13:28:16 ID:YwsE1gUb0
そうだよなぁ。ブレチルにももっとバリエーション出してほしかった
メインブレチルはみんな基本的には「友達思いのいい子ですよ」だもんなー。
虐げられ続けたからこその歪みというものがさほど感じられないっつーか
もっと善意とかをまったく感じ取れなくなっててもおかしくないと思うんだが
世界を滅ぼしたくない・思いを奪われたくないってのはなんだかんだで普通の感覚だよね
こんな欲望まみれの腐りきった世界滅びろ!思考のヒネた香具師がいないのはたしかに不自然
まあそれはアライブに期待したいが…
406作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 13:34:43 ID:YwsE1gUb0
連投スマソ
初期のブレチル(理緒やへタレ含)像にはその辺のイッちゃった感が多少あったけど
メインキャラにするにしたがってあんまり極悪キャラにできなくなったんだろうね
それならそれでいいけど、またカノンみたいな良心のあるブレチル出すのは芸がない
完全に歪みまくりのサイテーなブレチルを出して歩&ブレチル初共闘にすりゃよかったのに
亮子にしても、どうしてそんな人殺しを嫌がるのか、どういう環境が彼女をそうさせたか
突き詰めればまだまだ使えるキャラだったと思うんだが
407作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 14:31:22 ID:nC2DJ87YO
そういえば理緒だけだったっけ
親のことが少しも書かれてないのって
408作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 14:46:07 ID:HQ1Fb7810
名有りブレチルの親子関係に関しては判っている奴で
アイズ:母親死去。アイズの異常性に気付き、ピアノに縛り付けたとか
香介:幼い頃に母親死去。父親も行方不明で天涯孤独
理緒:両親・親戚が誰一人いない
カノン:狩りを教えた母親がいる。現在の生死に関しては不明
亮子:母親だけなのか養親なのかは不明だが、現在外国にいる
小夜子:母親死去。現在祖父・従姉妹・使用人と同居中
の6人だったりする。
野原と辻井に関しては全く触れられていない。
409作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 14:51:30 ID:vSeyUxj/0
>>403
あっ、そうか。ダイラー的には歩は何においても一番可哀想でないといけなかったねw
410作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 15:13:10 ID:jn+JkU4v0
理緒の母親は、理緒の長所も短所も含めてあのまんま大人になった
って感じの人のような気がする。なんとなく。

亮子の親も意味不明だよなあ。実の親だとしたらなおさら
夫なしに生んだ娘の存在意義がそんなとんでもないものでしかも命まで狙われてるって知ってたら
ほっぽり出して海外なんか行くって最悪な気がするんだが…
親が精神的に彼女を守る責任を放棄したなら、亮子も親に相手にされなかった歩と同じくらい不幸に思えるし
やっぱブレチル側の事情を曖昧にしたままで不幸度歩>>>>>>ブレチルってしたのは失敗だったな。
不快感しか沸かない。別に歩本人が言ったわけじゃないし、歩が悪いわけじゃないけど
411作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 15:23:44 ID:UGustPC30
つーか、城平は螺旋に飽きたというよりブレチルに飽きたんじゃないの
螺旋に飽きたわりには歩とキリエのいちゃいちゃシーンとかわけわかめなものは描かれてるし
412作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 15:52:02 ID:1dBeCtgC0
>>406
初期のヘタレにしろ理緒にしろ、実に楽しそうに殺人やってたもんな。
悲惨な境遇だろうが所詮は腐れ外道だって感じで好ましかったんだが、
いつのまにやら良識持ってる普通人になっちまってつまらんかった。
413作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 15:55:52 ID:w0JuWXX80
カノンを極悪非道な人間大嫌いヤイバみたいになりたいキャラにすれば良かったかもな
414作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 16:17:27 ID:ZcfSPBwc0
>>412
あとアイズも初期はそんな感じだったよな
415作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 17:10:38 ID:qknXevmk0
>>414
「吹っ飛ぶぜ!!」
416作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 17:18:49 ID:gV8UTJxM0
>>410
亮子の親くらい手紙なり電話なりで出しても良かった気がするよ
命を狙われるとばっちりがこっちに来るのが
嫌で逃げ出したとかそんなんじゃなくて仲が悪くないのならね
もうちょっとブレチル側の事情を書いて欲しかった
417作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 17:44:23 ID:W4hbMOYvO
初期のブレチルは

・邪魔する奴は部外者でも皆殺し
・殺人楽しみまくり



・ハンター以外は何があっても殺さない
・殺人鬼になる事を何よりも恐れてる

様なカノンと比べたら明らかに

カノン>>>>>アイズ理緒ヘタレ

だった筈なんだけどなぁ…
418作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 19:03:56 ID:HQ1Fb7810
>>417
最初期3人だと、野原は「邪魔する奴は部外者でも皆殺し」「殺人楽しみまくり」
で、辻井は「殺人鬼になる事を何よりも恐れてる」なんだよな。
結局辻井は殺人犯してしまったが。

小夜子は『今』は論外としておいて、記憶を失う前は
「殺人鬼になる事を何よりも恐れてる」のか
「命を狙われてる事に怯えてる」のか判断が難しい感じが…

初期のブレチル(アイズ理緒ヘタレ)、だいぶ性格も思想も変わってるな。
419作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 23:09:11 ID:LS5FWOEJO
不意に思ったけど、腕をきって時間稼ぎしたひよの(仮)は、本人の意志だったと思う。
 愛は見返りを〜とか言ってたから。
420作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 23:17:07 ID:l5G/nHfy0
メインブレチルはやっぱ歩の味方になる都合上殺人狂のキティじゃ駄目というのは解る
「生きるためでも殺人は嫌だ」という思想の香具師がいないと
ブレチルを救わなきゃならないという流れにはならないからな
初期ブレチルも殺人楽しみまくりのガチキティというよりは
慣れ+ヤケであんな風になってるって感じだし

しかし「境遇のせいで歪みまくったブレチル」を一人くらい描ききってもよかったよなあ
カノンポジは完全なキティにして「あんな風になるのは絶対嫌」という流れにするとか
変にカノンとアイズ達に拘留があるから死亡に関してgdgd言われるんだし
最初から「事情はあるけど所詮悪役」ならちょっと心を痛めるだけで済んだのに
ホントになんでブレチル軒並み「基本はいい香具師」ばっかにしたのか…
421作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 23:21:32 ID:l5G/nHfy0
拘留になっちまったw交流ね
422作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 23:42:34 ID:rIhOKOru0
カノンポジがガチキチだったら誰もそいつ救おうとはせんだろうし
それ以前に無敵のそいつに皆殺されちゃってるだろw

メインブレチルは初期通りキチ路線で良かったのに
いくら慣れ+自棄とはいえ無差別殺人未遂にナイフめった刺しで嬲り殺しだぞ
そこからの路線変更じゃなんか無理矢理感否めないし
>>417じゃないが最終的にキャラクターの印象が
「合図ヘタレ理緒>>>(超えられない壁)>>>カノン」
になってしまってるのもなんか釈然としない

なんかもう歩と共同戦線張ったあたりからgdgd
昨日の敵は今日の友!ってふざけんな歩そいつらは仮にもお前を殺そうとしていた連中だぞ
423作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 23:59:21 ID:HQ1Fb7810
合図はともかく、理緒&ヘタレは当初の予定じゃ早期退場だったらしいからな。
歩の味方になるブレチルは別の奴がなる予定だったんじゃね?

つか、カノンに関してもパワーバランスが滅茶苦茶悪い。
小夜子ヲタ的発言で悪いが、小夜子の記憶喪失と言うネタを利用して、
記憶失う前は殺人狂のキティで、記憶取り戻した時にカノンと組んで
初めて他とバランスが取れる(亮子をカノン側に入れるという手もあるが)
カノン一人で力の面で他全員を圧倒出来るというのは如何なものか。
424作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 00:02:17 ID:NO6tSkPf0
カノン&小夜子コンビというのはちょっと見てみたかったな
425作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 00:09:36 ID:LJMq9LWz0
>>422
でもメインブレチルがガチキチ路線で突っ走ってたら
打ち切りはないにしてもアニメ化するほど人気は出なかったろうな

ナイフめった刺しで嬲り殺しをやったのってヘタレだったっけ
理緒はナイフで一突きだし
そういえば今里はアイズの台詞からするに元ハンターっぽかったな
426作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 00:30:09 ID:Etl4oFTFO
>>382漏れは最近なら、
奪還屋、鋼、Dグレ、ハンター、僕キミだな。(なんとなく言いたかった)
男だが、いとこの影響でちょい少女漫画読んでるww
 ちなみに螺旋最終買ったけど、まぁ、ひよのは途中から裏仕組んでたのは予想どおりあんなもんだろって感じだった。
カノン編以降の宗教+SFじみた感じからの展開にしては最終回まぁ良かった。
  ただ、ブレチルの気持ち的に救われた感が微妙だった。(気持ちの持ちようみたいな)
「救う」を具体的なもんと期待してた。まぁ、良い作品だった。
427作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 00:56:43 ID:3U+XKYg+0
>>422
貴殿には『ドラゴンボール』28巻を見ることをお勧めする。特にクリリンの名台詞をな。
428作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 00:58:07 ID:drCEaH7wO
(手枷足枷付けられ反射神経抑えてる)1人 VS 7人 でほぼ互角

確かにカノンの強さは尋常じゃない罠
物心ついた時から特殊な訓練とか受けてたみたいだし

カノンの場合は本当に自分の意志とは関係なく殺人鬼になるしかなかったっぽいな
始めから戦う為(ブレチルを守る為?)に生み出された、って感じだ
理緒の爆弾製造技術もそんな感じ
429作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 01:32:19 ID:LikI9qEg0
まあ、別にブレチルがガチキティでも倫理的に悪いとは全く思わないけどね。
というかはっきり言ってガチキティになる方がずっと自然で
良心を持ち得たメインブレチルの方に違和感を感じるんだけど

初期のアイズ達のキティっぷりって、人間嫌いというよりはむしろ大人への嫌悪を強く感じる
自分達を勝手に生み出し、勝手に排除しようとし、「身を守るもの」として武器を与えた『大人』。
アイズとへタレも、初期では友情でというより大人への憎しみで結び付いてる子供って感じだった。

ダイラはブレチル同士の結び付きを「仲間」として美しく描いてるけどそれ自体疑問
歪んだ者同士が一緒になって罪悪感を抱く「善」になる確率って限りなく低くないか。
むしろ「あいつらむかつくし一緒に殺りまくろうぜ。だって仕方ないもんなワショーイ」
ってなる方がずっと自然な気がする。所詮ガキ同士なんだし。
子供なんて導いてくれる大人がいなきゃどうしようもない存在な気がする。
430作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 01:33:14 ID:AGx98SEQ0
カノンの強さなんて歩、清隆クラスの絶対性に比べれば可愛いモンだろ。
絶対的な力に対して知略で立ち向かうってのは一種の王道なわけだしな


キャラ(ブレチル)の路線変更が無理矢理ってのは概ね同意
そのせいでブレチルごとのアイデンティティー(個性)が曖昧になってたし。
431作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 01:45:31 ID:n7InpMuv0
>>427
昨日の敵は今日の友!ってドラゴンボールでは日常茶飯事だったな
432作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 08:03:11 ID:2qyI2FLy0
>>429
とりあえず同意しておこう
433作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:40:40 ID:XuCfY3c60
>>416
ふと思ったんだが、ブレチルってバイトとかしてるのかね?
とりあえず野原、辻井はバイトしてるみたいだが。

そういう面で見てみると、アイズ以外のメインブレチルは
働いてない感じに見えるんだよな。
ヘタレ&理緒は合図から貰ってるかも知れんが、亮子の場合は
合図(に限らず他ブレチル)と当初は接触していなかったし、親も顕在なんで
親から生活費とか仕送られてるんじゃね?
434作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:43:46 ID:CyqpQg9I0
>>433
その件については以前散々議論されてた
435作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:49:40 ID:2SmyrUjL0
>>433
亮子は親がいるんで仕送りがあるでおkだろう
ヘタレ&理緒はアイズからもらってるとしても
ヘタレ→飯奢ってもらう程度
理緒→飯奢ってもらう程度&爆弾にかかる経費
くらいじゃね。さすがに生活費まではもらってないだろ
436作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:23:37 ID:8mGQwGGPO
アイズも扶養(不用?)家族多くて大変だな
437作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:00:28 ID:ekKzDLkr0
まあでも合図は金があるから二人くらい養っても何も問題はないんじゃないか
そんな金遣いの荒い二人でもなさそうだし
438作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:24:21 ID:hPMcz48g0
なんでこんなに議論が白熱してるの?
急に
439作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:41:28 ID:pkpmzsXo0
白熱?どっかの誤爆?
440作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:26:32 ID:vp4t5bCAO
いいスパイラルのサイトない?
今15巻を読み終えたのだがすっきりしたようなシコリが残ってるような…。
ありきたりの幼稚な内容でも、もっと幸せな感じで終わって欲しかった。まぁ、この終わり方も希望をもたしてはいるけど…
441作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:07:35 ID:u/TMmPmD0
つまりスッキリするシコりがいい訳ですね?
442作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:35:53 ID:Ngp2u0qi0
シコシコ出来る画像ない?
443作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:56:04 ID:4PGVIdWi0
一番好きな対戦は誰と誰?
俺は 歩VS理緒 

これ以降は対戦が楽しくなくなっている・・・
444作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:09:35 ID:NaggN1Jb0
理緒もへタレもヤイバに卵子提供した母親が金持ちだったんじゃないの
荒い使い方しない限り食い扶持は繋げる遺産があるとか
あとは奨学金で細々やってるんじゃない?頭いいんだし、身内いないと優遇もあるし
tu-kaヒモじゃあるまいしそれなりに正当な手段で稼いでる友人に
生活費なんてもらってたらドン引きなんだが…
プライド高い理緒に限ってそんな愛人のような真似するとは思えん
へタレでもキモい
445作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:42:17 ID:pzEiR4EA0
遺産っつっても限度があるんでない?
食費に家賃その他諸々の生活費に銃やら爆弾やらの経費…
セイバー組織から最低限の支援を受けてるに一票
というか銃器はどうやって手に入れてんのかね、理緒達
カノンが密輸出とかしてんのか?w

あとほんまもんの銃って一丁幾ら位で取引されるもんなの?
うん十万以上するんじゃないのか?カノンのP-90なんて凄い高そうだけど…
銃弾だけでもえらい額になりそうだ
446作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:44:16 ID:OxDrMpTe0
世界的ピアニストの収入で数人の食い扶持と活動資金程度はどうとでもなるんじゃないのか?
447作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:57:07 ID:yJBfLT7YO
リオデジャネイロ
448作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:03:06 ID:bXjj9JdT0
ヂライ撤去って現地の政府や国連から活動資金もらえないの?
449作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:03:17 ID:TbiWcQj90
>>446
アイズって儲けてそうだから、どうとでもなると思う

とりあえずカノン編の武器は理緒が全部用意してるみたいだな
カノンの分は分からんが
自作なら取引とかで手に入れるより安上がりに出来そうだけど
あれって理緒のお手製だったりするのか?
450作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:46:02 ID:Fsz38nOQ0
>>444
愛人という発想にワラタ
昼メロみたいでw
451作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:06:12 ID:BjRED/MW0
話題を変えてしまうが、ひよのと歩がくっついた場合の
どの辺が、都合のいい存在なんだ?

で、皆が宗教だなんだのって言ってるのは、アダムとイブのとこ
辺りからだといまさら気がつく。
俺はキリシタンだから、全く違和感を感じていなかったりする

452作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 06:50:50 ID:BHC050I00
>>443
自分も歩VS理緒かな。毒入り水の勝負でこの漫画に興味を持った。
パッと見1/2の確率勝負があそこまで面白くなるものかと思った。
次点でアイズVS亮子かな。
453作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 07:41:57 ID:z4+H10+gO
カノンvs火澄
454作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 08:00:03 ID:1AjB/5gx0
455作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:00:39 ID:8Qv6aOjo0
>>451
ダイラ的に気に食わない為の言い訳
都合のいい存在云々は特に意味ないと思われ

>>443
内容含めてだったら歩&ひよのVS理緒&ヘタレ
シチュエーション限定だったらひよの&理緒&亮子VSHG

どうでもいい事かもしれんが、絆伝説(14巻カバー下)じゃ
ひよの&理緒&亮子VSキモ隆な感じに見えて仕方ねぇ…
456作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:34:29 ID:PGfHew0l0
>>440-442
非常に的を射ているな。
457440:2006/02/07(火) 10:49:42 ID:bxI0wVlJ0
>>456
確かに的を得ているが、、、
完全に俺の質問はするーなのねorz
458作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:50:45 ID:bxI0wVlJ0
ごめ
sage忘れてた
459作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:59:28 ID:z4+H10+gO
ひよひよが腕切ったところが好きです
460作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:17:15 ID:XNoj1IWC0
>>422
亀レスだけどもしカノンポジがガチキチ路線で行くとしたら、パワーバランスの調整くらいするだろ。
そのままで無敵のそいつに皆殺しとかありえない。
461作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:36:07 ID:cP+Z40/j0
>>459

演技なのによくやったなぁ と思う。
爆弾握った時も、毒飲んだ時も。
462作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:43:01 ID:bxI0wVlJ0
>>461
毒を飲んだときなんかは
歩を神のクローンだと知ってるんだから大丈夫ジャマイカ?
まぁ、腕切ったときも歩が見方だし
…でも、俺はその辺は演技を超えた素の部分だったと信じてるが
463作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:16:59 ID:WXHF5DJt0
今更15巻読み終えた
かなり理想的な終わり方だと思ったよ。ただ、最終話はあってもなくてもよかったカンジ

>>443
オレはヘタレのカード当て対決をたまたま見てハマりはじめた
そしてvs理緒はやはりネ申
464作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:41:38 ID:zhKPyIyV0
>>443
やっぱりVS理緒がピーク(1番面白かった)だな
ギリギリ見れる範囲だったのがVSカノン(学園立て篭もり編)まで。
それ以降は妙に屁理屈っぽくなってイマイチ…
465作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:21:02 ID:z4+H10+gO
ひよのはきっと素だったはず・・・
でも最初からすべて知っていたのかと思うと・・・

まぁ いいか
466作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:38:22 ID:A1NsPrgs0
俺も15巻読み終えたばかり。
かなり行き当たりばったりも混じりながら、
よくここまで纏めた物だと感心した。
何と言うか、素直に綺麗だと思った。

これで別スレで雑誌掲載当初に「ひよのが裏切った」と言うネタバレを
食らっていなければどれだけ良かったか。
それがあったから読んでいる間は、
いつ裏切るかばかりに気が行って充分楽しめなかった感じがある。
467作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:00:09 ID:0LUbPD1c0
俺は逆だなぁ…。
綺麗にまとまってるせいで逆に、
なんか城平が自分の作り出したキャラクターを全く愛してないことが伝わってきてガッカリした。
どんなに後書きで言い訳しても理屈つけても自分の愛してるキャラクターにあの展開は強いないだろう。

多分、ダイラーは漫画をキャラクターのことを「シナリオを成就させるための舞台装置」
程度にしか認識してないんだな。
468作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:09:35 ID:A1NsPrgs0
ひよのについては……

やっぱり命令遂行というだけで腕を切れたとは思いたくはないな。
最初の魔法陣爆弾の時はどういう心境だったのかなとは思うけど、
毒の時はもう命をかけていい程度に
歩の能力に対する信頼度は上がっていたかなとは思う。

たまに冗談的に言っていた「恋する乙女」云々も、
やっぱり「目的」でなく「感情」をナチュラルに隠す為の
言動だったように思える。

>>467
悪意はないけど、このスレでは
キャラクターへの愛着が特に強い人って、
どうしても城平がキャラに怨念を込めたとか愛がないとか、
悪い方に取る傾向があるなーとオモタ

個人的には愛着があってもあえて自分の本分を重視したからこそ、
あのラストに持っていったんじゃないかと思う。

で、そういうスタンスってのは、
感情より目的・理想を優先して離れた最後の二人の有様に重なるような。
と言うか作者がそういうスタンスだからこそ、
あのラストに持っていけたのかなとも思う。

まあ埒の開かない一つの想像だけど。
469作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:19:48 ID:syNJTw6G0
俺が思うに、読んでる香具師が男性か女性かってことだけでもあのラストに対する
見解は大分、変わってくるような気がするんだよな…w

女性は、物語の構成とか2人の会話・立ち位置みたいな全体を考慮してて、概ね好印象。
男性は、やっぱりある程度、歩に感情移入してて、でも歩ほど感情を割り切れない→畜生、ひよの裏切りやがって…!
みたいなwまぁ、俺の周囲全般に限った傾向だが…

どっちが読者として良いスタンスなのかは一概には言えないな。
熱くなって展開に一喜一憂する方が、よりその漫画を楽しんでるともいえるわけだし。


470作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:30:46 ID:p0Z1Q9unO
女性は女性で、カノンや火澄の扱いに憤慨。
471作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:37:13 ID:rFzjtLl+0
>>468
すまん…wいや、別に俺はそこまで城平を憎悪してるわけじゃないんだ。
ただ、純粋な感想としてガッカリしたなぁ…と。
なんだかんだで>>469の言う通り、俺は歩に感情移入しすぎてたのかもしれない。
綺麗な構成とかラストとかよりも、
多少まとまりに欠けてて良いから、キャラクターたちの幸せな姿が見たかった。
城平の言う通り、あのラストも「幸せと呼べる時間」には違いないんだろうが、
俺の目には、「何か一番に大切なモノをを一つ諦めた幸せ」みたいに映るんだよ。


…あと、城平がエヴァ好きだってのもちょっとなぁ。
あの作品のラストもキャラを愛してない類の最たるものだし…
472作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:37:38 ID:A1NsPrgs0
ぐげ、468で「まほうじん」変換ミスしてる。
リリカルなのはスレに行っているせいか。
「魔方陣」だな。

>>469
ここを見てると男女逆かなと思う次第。
自分も男かつ構成マンセータイプだし。

とはいえ俺もキャラの動き方に対する要望はあるけどな。
基本的に恋愛物スキーだから、
最後誰も見ていないならキスくらいはありじゃないかとも思ったり。
473作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:41:08 ID:8Qv6aOjo0
>>469
俺は男だが、歩に感情移入なんざ出来んぞ。
1〜5巻の頃までは出来たが。
思想的には>>469の言う所の男性タイプと女性タイプの中間が近い感じがする。
474作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:45:21 ID:Fxi0aozh0
>>473
自分も出来ない。歩に感情移入出来る人が不思議だ
475作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:47:37 ID:AAgJG6ps0
感情移入は出来ないが、嫌いでもない。

そんな俺も半端もn(ry
476作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:56:02 ID:rQ6GD7iVO
感情移入てか自己投影じゃね?エロゲの主人公的役割…

>>469
男か女か、もだがやっぱり一番大きいのは何ヲタか、だろーな
やっぱキャラによって扱いの差がこうも激しいとおざなりになったキャラのヲタは
文句や皮肉の一つも言いたくなるだろうし…

…と、カノンヲタが申しております
477作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:02:07 ID:8Qv6aOjo0
ある意味、一番楽なのは『割り切る』しかないけどね。

城平に登場人物の扱い云々に関しては、期待する事自体が間違いだがな。
『名探偵に薔薇を』を読んでもそうだし。

えーたんはそこらはフォローしてくれそうだが。
478作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:02:29 ID:HT/QwQBY0
>>476
メインブレチルズ5人組のヲタだけど、同意するであります
479作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:07:37 ID:x9cU3UzI0
そういえば最近えーたんの螺旋部屋更新ないな
オリジナルの構想で忙しいんかな
480作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:07:58 ID:BHC050I00
>>467
キャラありきでストーリーを作ることを否定はしないが
この作品はストーリー重視の漫画なんだから、キャラ愛が上回っちゃまずいだろう。
愛されるキャラを作ることは重要だろうけど。
その点でも、キャラ萌えしやすい絵柄のえーたんと、この原作はミスマッチだよな。
まぁ、お互いを補い合ったと言えるかも知れんが。

>>469
俺も男だが、あんな完璧超人のクセに拗ねてる歩に感情移入は出来ないな。
多少ひよの萌えではあるが、ストーリーに関してもわりと好印象。
キャラとストーリー、どっちにも偏らず両方楽しめるのが一番だと思う。
両立できない結末だとしても、どっちかは楽しめるわけだから。
481作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:08:49 ID:zhKPyIyV0
>>469
俺は最終回が問題っていうよりも、最終回は中盤〜終盤のスパイラルの
悪い部分の象徴みたいなモノだと思うんだよな。
つまり終わる事で色々と溜まっていた不満が爆発した結果が
最終回の評判の悪さに繋がってるのかなと。

構成と展開の表面だけ良くても中身が無ければ薄っぺらい物語になるし。
482作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:41:20 ID:A1NsPrgs0
歩の立場が多少は分かると思える俺は異端なんだな……。
483作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:42:27 ID:WWPfULDS0
なんで此処に居る連中までネガティブ菌に侵食されているんだwww
484作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:48:12 ID:8Qv6aOjo0
ネガティブ菌は皮膚感染しますから。

治療法は…
485作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:36:05 ID:j7yGqdJq0
14巻読み返してみて思うこと・・・

ひよのとアイズ、よくあんな会話をタクシーの中でできるなぁ・・・。

と。
486作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:37:41 ID:0lCEcePn0
構成は悪くないと思うんだが、読んでてちっとも
カタルシスを感じないんだよなあ。
決してそういう風には描かれてないんだろうけど、
俺には清隆自身が「勝てればよし、負けてもまあそれはそれでいっか」
みたいなスタンスに見えてしまうんだよ。
だもんで歩が清隆に勝ったとか言ってもだからどうした、としか思えん。
487作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:39:01 ID:qrwy2hP90
>>485
映画や、アニメではお約束だよ。喫茶店で世界の終末について話してたりするのに
危機感が出てないみたいな。
488作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:35:26 ID:z4+H10+gO
悲しい話だね
489作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:51:10 ID:A1NsPrgs0
構図の整合性にもカタルシスを感じられないとつらいんかいね。
何と言うか、手順の入り組んだパズルを解き切ったような。

あるいは論理と言うより哲学の好きな人向けな話かも知れない。

>>486
「負けても(ry」は、歩が勝った影響でそうなったんだからまあいいのでは。
結局清隆も歩に助けてもらった、と言うあたりがこの話の落とし所だし。
490作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:57:09 ID:FhQTNt90O
清隆の目的が歩に殺して貰うことなら
歩に銃わたしてお前は私のクローンだよ
って言うだけでいいんじゃねーの?
491作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:03:35 ID:rQ6GD7iVO
>>483
溝落ちにガツンと一発!


この話の一番の疑問は

アイズ香介理緒→歩に謝らない
カノン→アイズ香介理緒亮子に謝らない
火澄→カノンアイズに謝らない
清隆→歩火澄カノンアイズその他に謝らない(まどかには謝る)

これが何のわだかまりも残さず皆が皆許せてるって事だと思うんだ
492作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:27:35 ID:8Qv6aOjo0
>>491
RGに関しては謝ったら絞め殺すとか合図様が仰ってましたが。

HGとキモ隆に関しては同意だな。
合図ヘタレ理緒は合図が「今後襲わないからチャラにしたってくれや」
「まだ何か言うつもりだったら、お前の兄貴絡んでる事ばらすが。そしたらお前の姉、悲しむんだろな〜」
と一種の脅しをかけてる感じだったな。
ヘタレ理緒は兎も角として、合図は態度でかいから謝るなんて真似しそうにないが。
493作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:58:31 ID:oFPtWJBe0
まどかがgdgdのあと清隆の傍を離れるオチがほしかったんだがな
歩は未来のために火澄・ひよのを諦めた
カノンは未来自体を諦めた
アイズはカノンの死を認めざるを得なかった
理緒だって仲間といる場所を離れた
ほとんどが自分の立場や贖罪のために大切なものを諦めて頑張ってるのに
大本の清隆は最愛の女性とラブラブイチャイチャ
本当に大切なものを失う痛みを一度くらい清隆に味わってほしかった
まあへタレだって亮子とラブラブしてるんだろうし、一概には言えないけどもw
494作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:17:11 ID:P9p2B3GZ0
>読んでてちっともカタルシスを感じない
結局そこなんだよな。
技巧を凝らしただけで魅力がないっつーか。
495作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:00:02 ID:UKiTKgdc0
>>468
>毒の時はもう命をかけていい程度に
>歩の能力に対する信頼度は上がっていたかなとは思う。
歩に対する信頼ではなくて、歩の能力に対する信頼ってところが、正しいだけに悲しいですよね。
(貴方を批判しているわけではないよ)

ひよのは、清隆の指令があったから、歩を心から信頼することはなかったと思う。
心から信頼しているように演技しなければならなかったけど。

でも、物語の核心が明らかになってくるにつれて、
歩の能力を信頼することはできるようになったと思う。
496作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:22:30 ID:h1/to6+10
>>495
能力のみ100%とは思いたくないな。
心情的肩入れが徐々に入ってきていると思いたい所。
497作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:25:27 ID:2BKkKyFb0
>>491
見事に謝らないやつらばっかりだなぁ
ダイラーは何か謝らない事にこだわりでもあるんだろうか
498作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:49:11 ID:RAmDH1HC0
なんと言うか原作者に「美味しんぼ」原作者の雁屋哲の影が見える漫画ですね。
まあ向こうは絵担当は言いなりの画家と化していると言う違いがあるんだけど。
499作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:01:05 ID:NjHcQPvJ0
作中の謝罪シーンってアユムスだけ?
カノスも謝ってたか。
500作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 07:18:24 ID:GrjqRl3V0
501作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 07:50:27 ID:47FqO9Fn0
>>491
超同意。
502作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:20:13 ID:tF7o4YIC0
>>491のことも含めて、
俺はなんか悪い意味で「登場人物の物わかりが良すぎ」って印象を持ったな。悪い意味で。

絶望の中に居る人間を救うために、一人の人間がより暗い絶望の中心に立つ」っていうスタンスは
間違いではないのかもしれんが、どう考えても疑問をさしはさむ余地がある。

一人か二人ぐらい、理性ではなく感情を優先させて、歩に
「そんな考え方、おかしいよ。間違ってるよ…」って、すがりつく人間が居ても良かったかなぁと。
そっちの方が、歩の心の葛藤なんかも描かれて面白そうだし。
503作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:20:48 ID:KiWMkqyyO
清隆が死ねばいいのに
504作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:41:31 ID:4NbXXiwF0
>>502
そうやるのはダイラが収拾付けられなくなるからやりたがらないんじゃね?
505作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:30:20 ID:JIi+T9z80
>>502
それはあるかもなぁ・・・。
その言葉を告げたら歩や火澄を苦しめるだけだって分かってる、でも溢れ出す感情が抑えきれない。
ただひたすら優しく、

「そんなこと言わないで…」とか「こんなのってないよ…」
みたいな心情を吐露して歩にすがりつく女の子→しかし、歩は寂しげに苦笑して首を振る
的シーンがあれば、例え歩の笑顔がキモクても俺のダメージは軽減されたかもしれん。


…問題は、そんなことをする可能性のある女性キャラがスパイラル内に一人も居ねぇってことだがw
506作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:52:09 ID:d7Q2Gtd4O
別に女の子じゃなくてもヘタレあたりに似たようなこと
ガツンと言ってもらえばいいんじゃないかw
507作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:02:45 ID:g7sIHipD0
>>502
・物分りが良すぎると言うのはある種絶望・諦めの証拠。

・某福本漫画でも「弱気になると理に頼る」と言うのはお約束の主張w

・むしろそういうキャラばかりだからこそ理屈部分がよく見えて、
 作り込んでるのに読み易くなってる。

・カノンは理屈には長けても実際は感情キャラだし。
 (神経質キャラと言った方が適切かも知れないけど)
 まどかも割とそちら側。

とか取れる人がここにいる。
気になってない側からの一意見として。
508作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:31:50 ID:moTem7+YO
人間味がないから説得力がないんだよなぁ…
主人公にも誰にも感情移入出来ないし、理屈は分かるけど理解は出来ないって感じ。
「名探偵に薔薇を」にあって「スパイラル」にないのはそこだと思う。

>>505
そこで小日向くるみ嬢の登場ですよ。
「ワンダフルハート」は本編ラストと同じ事を言ってる筈なのに感じ方が全然違った。

…と、数少ないくるみヲタが一言。
509作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:19:41 ID:ap89jIdu0
とりあえず、最後の決戦の決め手(清隆殺さず)が根性論なのがいただけないなあ…
論理でスパッとやってくれれば後腐れなく綺麗に納まった気がするんだが。
510作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:46:07 ID:LXFfqo9c0
>>507
カノンが感情キャラということはもし歩儲になったカノンが生きてたら
「そんな考え方、おかしいよ。間違ってるよ…」と、歩にすがりついてくるというわけだな
511作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:48:55 ID:BaQxmDge0
>>508
くるみは数少ない非清隆信者だからな。
それゆえかませにされるんだが。
512作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:56:25 ID:pVCirgfr0
>>510
「おかしい、間違ってる」と思ってても
所詮他人だし仲間が救われるなら歩がどうなろうと知ったこっちゃないだろうな
513作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 14:02:09 ID:g7sIHipD0
>>510
一行目から二行目の結果には繋がらないと思われ。

「感情的なキャラはそんな言い寄り方をするよう動かなきゃいけない」という定義は
俺にはないので悪しからずご了承くださいますよう。
514作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 14:13:50 ID:hZgHf2VR0
くるみって最終話時点で何歳なんだろ
もう結婚とかして子供の一人や二人生んじゃってるかな
515作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 14:39:22 ID:xRIjVXgl0
>>510
カノンや理緒辺りは「本当にそれでいいのか」と思い悩みそう
まぁ悩んだ所で他に解決法が無いから結局何も出来ないだろうけど…
この2人は理屈で感情を割り切るまでに時間が掛かる人間だと思うんだ

理緒は縋るとまでいかなくても歩に謝ったりしそう
「私達の所為で…」みたいに
カノンは歩にどうこう言う前に清隆に制裁を加えに行きそうだなwww
もしも自分でなくアイズが殺されてたら謝ろうが謝らまいが火澄半殺しにしてそうだし

まどかは感情キャラというより清隆しか見えてないだけだと思う
亮子も然り

>>514
歩が小学校5、6年の時女子高生だから、23才くらいじゃね?
516作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 14:55:16 ID:uKR25e/L0
>この2人は理屈で感情を割り切るまでに時間が掛かる人間だと思うんだ
あ、なんかわかるな。
カノンと理緒は理と情どっちを取るかと言われたら情を取っちゃう脆さがある
それと正反対なのがアイズで彼は最終的に絶対情は取らない。逆を言えば取れない。
だからアイズにはカノンや理緒が癒しになるのかと。
そんな妄想をしてみる合図オタ
517作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 15:00:32 ID:RTpdNkGB0
>>512
カノンでさえそういう態度なら他の4人は論外だろうな
518作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 16:10:35 ID:2Q9XG2rB0
>>515
23くらいか。じゃあ結婚してたとしても余程の早婚でない限り二人目は無理そうだねw
519作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 16:59:53 ID:dAJInj3i0
子供が生まれてたらなんかむかつきますね。死ねばいいのに
520作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 19:01:48 ID:EAnv98iE0
509それをすると、ブレチル問題も、理論でスパッと切らなきゃいけない。
俺も15巻を読んだ直後はそう思ったが、納得させる理論もなければ、
理論を組むための材料もなかったんだろ。
521作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:36:50 ID:ttz1Vorr0
そういえば、くるみが歩に対し直感的に考えた。
「こいつは将来あたしに善からぬことを・・・」っての、
消化してないよな。
522作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 23:05:06 ID:WUlFuxbo0
>>516
アイズが理緒の笑顔に癒されてる姿が容易く想像できるな
何せ理緒たんの笑顔は最高だからな!
と思う俺は理緒ヲタ
523作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 23:13:47 ID:Ln7dPI2v0
アライブ終了後は、皆さんお待ちかねのヤイバに目覚めたダーク理緒が
ラスボスで主人公はウォッチャーが極秘に生み出したパーフェクト火澄の
コテコテ裏社会激闘編です。お楽しみに
524作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 09:36:08 ID:Yk0AdvvHO
それよみたいなー・・・・

火澄ヲタなんだもん・・・
525作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 13:29:40 ID:ZDJ/+l0Q0
何か清隆&ヤイバのクローン製造プラントから
歩や火澄と同じような清隆クローン&ヤイバクローンが無数に出てきそうだな。
526作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 13:32:15 ID:RWBmmhDX0
誰にも感情移入できないという人がいれば、
キャラに入れ込む人もいる。

読む人によって随分感想が変わる漫画だこと。
527作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 14:39:38 ID:5RHHOEFr0
もし自分が火澄オタだったら>>523は読みたくないな
結局それは火澄じゃなくてヤイバだか火澄だかのクローンという偽者に過ぎないから
528作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 15:26:37 ID:tj9p+wdF0
しかしいろんなオタがいるな、このスレ
なんだかんだで歩オタはなかなか見ないが
529作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 15:33:52 ID:IYu8ZHxj0
>>528
じゃあ俺が歩ヲタに!




ごめん、理緒タン一筋だからムリポ(´・ω・`)
530作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 15:39:01 ID:nP74vJRa0
>>527
カノンヲタだけど前に出てた人間兵器クローンカノン編とか大歓迎だなw
偽物だろうが何だろうがそれで合図や理緒が悶々と悩んでくれればそれでいい

>>528
点呼でも取りたい所だが荒れそうだからやめとこう…
531作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 19:19:26 ID:XbAEK6KG0
>>528
歩オタだけど本命は斉木。ごめん歩。
532作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:32:13 ID:Yk0AdvvHO
歩は幸せそうだね

火澄が可哀想に思えて仕方ないのは火澄ヲタだからなの?

結局幸せな鳴海兄弟がむかつくよ
神 だから仕方ないのかな
533作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:41:21 ID:ZDJ/+l0Q0
>>532
神 だから仕方ないというよりは
原作者がダイラだから仕方ないって感じだな。

他の登場人物は皆鳴海兄弟の踏み台に過ぎないみたいな事言ってたし。
534作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 21:07:06 ID:BWsBldwL0
原作者憎悪にもっていくのも変な話だな。
ストーリー上の必然性って奴だろ単に。
535作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 21:18:47 ID:Yk0AdvvHO
533 そうか・・・
でもなんかものすごい火澄が可哀想に見えて仕方がないのだよ。
歩は結局 みんながいるし・・・

踏み台か・・・切ないな・・
536作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 21:26:14 ID:090m01KL0
清隆はともかく歩は別段幸せそうには見えんな。
まあ火澄と比べたらまだマシか、くらいで。
537作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 21:27:23 ID:BWsBldwL0
>>536
幸せに見えたら計画失敗だしな。
だからひよの(仮名)とも引き止めなしで離れたんだろうし。
538作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 21:28:51 ID:iIQsgq650
>>533
他のキャラは踏み台か…まさにそんな感じのストーリーだったな、最後まで
539作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 22:28:55 ID:Yk0AdvvHO
536 そうなんだけどさ
歩も充分可哀想要素はあるんだけど、火澄が

可哀想で 結局歩を生かすようにと清隆は頑張ってるけど
ひよのも歩に会いにきたり
一番むかつくのは清隆だけど!
そして一番うざいのは火澄ヲタの俺だけども
540作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 22:43:51 ID:ZDJ/+l0Q0
つーか俺、昨年9月(最終話1話前掲載)当時、
清隆が実験体になって歩と火澄の延命に一肌脱ぐもんだと思ってたんだが…
一応遺伝子上は清隆と歩は全く同じだし、対のクローンの火澄に対しても
どうにかなるんじゃないか?と思ったんだが。

何奥さんと乳繰り合ってんだよゴルァ!って感じだったなorz
541作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 22:57:43 ID:hxvB2VD50
>>539
禿同。自分も火澄オタだからかも試練が
歩は死に向かってるし、カノンも死んでしまったけど、
少なくとも忘れないで悼んでくれる(であろう)人がいる
でも火澄は…火澄がいなくなることで誰か傷ついてくれたのか?
なんかそんなこと思ってたらやっぱ火澄が一番カワイソスな気がしてきた
まあ登場遅くて歩以外と深く関わらなかったってのもあるけど…
キリエはあんな無意味に態度のデカい糞ババアにするくらいなら
昔から知ってる火澄の境遇に複雑な思いを抱くキャラにすればよかったのに
542作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:04:27 ID:BWsBldwL0
>>541
場面がないだけで歩としては物凄く苦痛だと思うぞ。
543作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:10:14 ID:WxSVm8mEO
確かに火澄はカワイソスだな
でも「あいつに花持たせたっただけや」発言は許せないカノンヲタが此処に

ひよの理緒カノン火澄ヲタが多いな、此処
544作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:10:22 ID:Yk0AdvvHO
541 おお。ありがとう

火澄は歩と一緒にいられないし、一人だし。

つらすぎるよ 飛び降りる前に歩が言ったことも酷い。あまりにも可哀想すぎるのですよ。

周りを犠牲にしたくせになーんか良い感じになっちゃってる鳴海たちが

ただ気に食わないだけです・・
545作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:13:50 ID:EGewZtcv0
>>541
>昔から知ってる火澄の境遇に複雑な思いを抱くキャラにすればよかったのに
同意。もうちょっとキリエを火澄寄りにして欲しかった
最終話ではもうすっかり火澄のこと忘れた感じで(´・ω・`)
546作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:29:43 ID:PEeHy9X70
火澄に対する救いは…アイズが罵倒したりせずに微笑んでくれたことぐらい?
最後まで散々な扱いだったね、火澄
547作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:35:46 ID:ZDJ/+l0Q0
えーたんがホムペで言ってた通り、もう少し出番が早ければ…
と思うと残念でならないな。

>>528
遅レスだが、俺はひよのヲタで伊万里ヲタだ。
同時に小夜子も亮子も好きだったりするが。
548作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:38:07 ID:WxSVm8mEO
>>546
それは救いではないと思う
人殺しを責められなかった事が救いにはならないかと…

火澄の救いはカノン同様死ぬ意味(生きた意味?)を見つけられた事じゃまいか
自分の命で歩を延命させられるなら、ってとこだろ
549作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:40:19 ID:1OmXMl/o0
キモ隆ヲタなるものを未だ見たこと無い自分。
まあ元々優遇キャラな上に、褒められないような行動を四六時中好き勝手に犯し、
自殺志願者だった癖に生き延びたらなんか奥さんとイチャイチャし、
自分が苦しめまくった弟が死のうが歪が死のうがまあどうでもいいやみたいな感じだし、
こんなキャラを好きになるってこと自体まず無ければ仮になっても公に言えないだろうからな。
こんな奴はアクメツの標的にでもなりそうだな。
550作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:42:11 ID:Yk0AdvvHO
548 そう、だからこそ火澄ヲタとして歩がむかつくのかもね。
火澄は優しいな〜

みんなどうせ火澄のことなんか忘れてんでしょうよ・・・
551作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:43:20 ID:BWsBldwL0
「清隆様」とか言っていたりおりおあたりは、
清隆が単に自殺志願者で、
ブレチルを救う気なんて欠片もなかった事を知って
どう思ったんだろうか。
552作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:43:59 ID:PEeHy9X70
>>548
そう言われればそうだな…

死ぬ意味を見つけられたことが救いってのも、可哀想だなあ
ひとりぼっちで転落していくだけのキャラだった
553作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:47:32 ID:MJZLFH680
>>540
まあ一言いわせてもらうと、ちゃんと自然に生まれた天然の普通の人間の清隆が
クローンの延命ための実験体になったって何の意味もないよ。
歩と同じクローンである火澄が実験体になったってのは理屈の上では正しい。
554作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:49:42 ID:MZRkeEY/0
>>551
カノンのこともあるし、アイズやヘタレ達と一緒に激怒してて欲しいけどな
555作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:58:28 ID:WxSVm8mEO
>>554
アイズは普通に清隆とメル友になってたけどな

というかアイズは本当に何故あそこまであっさりとカノンの死を割り切ってしまえたのか…
お前が火澄を許してどうすんだよ、と
ひよのが清隆を許さなかった様に、お前だけは火澄を許しちゃいかんだろ、と
556作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 00:00:44 ID:Cxxo0s660
死んでから年月たったし、どーでもよくなったんだろう

いやスマン言ってみたかっただけだ
557作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 00:02:49 ID:wDamtkLH0
理緒が笑顔で清隆に「だいっきらいです☆」と言ったら萌えた
558作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 00:08:37 ID:qT5tp+Eg0
アイズはこの2年でカノンの死を理緒達と一緒に乗り越えた、とかだったら良かったんだけどな
559作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 07:22:53 ID:bvNI4VrZO
>>556
カノンオタと腐女子以外は別にそれでも文句言わない気がする
560作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 08:45:09 ID:eK0NKdNkO
556 でもあれだけカノンを殺さずに〜 って言ってやってきた合図なのにあんなにあっさりされたらいくらヲタや腐女子でなくても疑問に思わないかい?

合図と火澄のとこイラネ。
すべてにおいて あっさりまとめた感がある
561作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 11:34:30 ID:a8uxPkFn0
合図と火澄のとこいらなかったの同意
あれを入れるくらいならアイズと理緒のシーンのページ数を増やして
理緒の出番をもっとくれよ
あれだけ待たせておいて3・4ページしかないとかどういうことだ
562作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 12:16:35 ID:eK0NKdNkO
合図と火澄のとこはいらんけど火澄シーンは欲しかった。
リオ合図ももっと増やせばいいのに、カノンのお墓で報告?みたいな・・・
ただの踏み台がページ使うのはだめなのか・・・

思い出したらせつなくなるよー
火澄にいれ込みすぎなきもいヲタですまん
563作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 12:38:58 ID:bvNI4VrZO
火澄はなぁ、アイズとのシーンよりも火澄を大切に思ってくれてる人とのシーンが
ワンカットだけでも入ってた方が嬉しかった。…って、その肝心の人がいないわけだけど
564作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 12:42:27 ID:exQPDEnM0
対決後にエレベーターでくずおれそうになっている
歩の姿を救いにしなさいとしか。
565作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 13:10:17 ID:eK0NKdNkO
うん でもあの泣き顔はツライよー
一緒に居てやれよ歩・・・

563 禿同ですな。
566作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 13:28:22 ID:ZUF0obMN0
火澄本気でカワイソス
なんでキモ隆がのうのうと生きてて火澄があんな孤独な死を迎えなきゃならんのだ
全員仲良くはっぴーえんど☆よりかはまだ納得がいくが…

エンディング後キモ隆が差し支えなく生活しているのは、アライブを読ませるのに支障がないようになのか
567作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 13:51:26 ID:OdAGxGxW0
そもそも火澄を大切に思ってくれてる人がいたら、
「歩のためにあぼーん」なんていう考えはおかしいって言ってくれたろうに
誰も「ヤイバの弟」ではないミズシロ火澄自身に価値を見出してなかったからこそ
歩の踏み台として死んでくことに異論を唱えなかったわけで
むしろ清隆なんか身内助かるよワショーイな感覚ですらあったように思う
やっぱキリエを火澄寄りにしなかったのはなあ…
「悪魔」の火澄は所詮自分とは違うと思ってたけど、
事件を通して考えが変わって憐れみを覚えるようになって会いに来るみたいな
カノンとの因縁も描き切らないようじゃあそこで来るのがアイズである意味がない

アイズもなんかアッサリすぎなのは同意
これなら理緒が今まで支えになってたんだよという描写をしたうえで
今日お墓の前でお別れですよとかの方がブレチルの方向性が見えてまだよかったな
仲間と一緒にいればそれは幸せだけど、でもそれだけじゃダメだという…
墓参りしてる最中に例のメールが入って一瞬暗い顔するんだけど、「?」な顔してる理緒には話さず
笑顔で送り出してやるとかさ。(で、理緒もなんとなく気づいてるんだけど聞かない)
なんとなくだけど、カノンのことでアイズを救ったのは理緒かなという感じがする
カノン編とか最終回とか見てるとそんな感じ。
568作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 13:58:43 ID:kTpPdhq30
清隆の生存は「死んで楽になんかさせない、寿命が来るまで生きて孤高の苦痛を味わえ」
って歩にとって唯一の、全てを込めた復讐だと思うが。
ひよのが歩の側にいると「結構幸せに見えちまう」のと同様の勘違いをみんなしてる。
569作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 14:05:48 ID:exQPDEnM0
>>568
多分特定キャラに入れ込み過ぎてると、
フィルターがかかってシナリオの把握が甘くなるんだよ。
あと理屈では描かれていても、
感情や場面として出ていないのが気に入らないとか。
キャラ信者にはよくある事。
570作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 14:15:07 ID:GZTxxXVF0
>>568
まどかが傍にいるから違和感があるんじゃないか
孤高の男といることに耐えられなくなったまどかに離れられる清隆がいれば
少し解り易かった気がする。結局望んでいる「ささやかな幸せ」は手に入らないってことで
なんだかんだ言ってまどかは心優しく強い女性として描かれてるから
あんな庶民的でも将来清隆の孤独を救っちゃうんだろうなーと読者に思わせる
前にも書かれてたけど、清隆にとってまどかがそれだけの価値がある人じゃないと
まどかに惚れてる歩が清隆の傍に置くことを許さないと思うし

というか、歩はなんだかんだ言って兄貴のことそこまで憎んでない風に感じたな
「絶対許さない」とか言ってたけど。肉親の情は普通に残ってそうな感じがした。
571作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 14:21:06 ID:XHRt9jYfO
>>569
理屈でしか書かれていない物語程しょーもない物語はないぞ
572作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 14:27:59 ID:exQPDEnM0
>>571
それは某型月関連見てるとよく分かる話ではあるけど、
これの場合は理屈だけ描かれてるって事もないし。
573作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:21:16 ID:MAgqI1oh0
>>570
まどかが側にいるとどうしても清隆は幸せに見えてしまうんだよな
孤高の男とか笑わせてくれる
574作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:36:14 ID:SSWvwLRz0
実は心の中で鳴海さんチュキチュキだったひよひよ(仮)

歩、残り僅かな時間の恋人役を依頼

歩とひよひよセックル

ひよひよ妊娠

歩あぼーん

歩の死に耐え切れず、精神崩壊

お腹の子と共に後追い自殺

オレの厨臭い脳内
誰かSSにしてくれ
575作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:41:03 ID:JrPlikahO
ホントに厨っぽくてワロス
576作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:49:52 ID:eK0NKdNkO
570 まどかが居るってのに禿同。
清隆も大変なのかもしれんが 幸せに見える
死にたい願望あったのに死ねなかった のかもしれんが結局はまどかといるし

なんかすっきりしない
577作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:57:45 ID:exQPDEnM0
ひよのが遠ざかっても止めなかったロンリー歩と比較する為に、
敢えて清隆の側からまどかを離さなかったんではないかとか
言ってみるテスト。
578作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:06:40 ID:XHRt9jYfO
歩がまどかの為に「姉さん捨てたらぶっ飛ばすぞゴルァ」みたいな事言ったんじゃまいか
とか言ってみるテスツ
579作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:19:21 ID:eK0NKdNkO
そうかもしれんけど納得できんのだよ。

論理い歩だって元ひよのが会いに来たりで完全ではないが幸せ要素あるやん

清隆むかつくー
なにあの挑発とか あ あ ああ
580作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:36:48 ID:z6GV0tgG0
>>567
>なんとなくだけど、カノンのことでアイズを救ったのは理緒かなという感じがする
もしそうだったらブレチルヲタの自分はもの凄く救われる
581作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:48:34 ID:84pPaSHZ0
>>574
最後の方を妊娠した子を抱えシングルマザー・・・

いかん。脳波がおかしくなってきた。
582作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:55:46 ID:BBP3cQG80
まどかの存在も勿論そうだが、ギャグで無駄にはっちゃけたり、
清隆の不幸が理屈でしか描かれてないからじゃないかな。
(まぁ、これはスパイラル全体、主に中盤から終盤に言える話だが)

しかも清隆はラスボスであり、かなりの事をやってきてる。
なのにその行動を取った理由が理屈のみで共感や同情etcが出来ない。
これでは清隆に対して違和感を感じたり納得出来なくても仕方ないよ
583作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 19:39:14 ID:nwY+6lUz0
>>582
万人に違和感を感じ、万人から違和感を感じられるのが清隆。
その違和感をマイナスに捕らえたのが小説版のくるみ。
プラスに捕らえると理緒みたいになる。
いずれにせよ清隆は異物であり、清隆に共感や同情できないのは至極当然の事だ。
584作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 19:55:45 ID:cdZM7Nyu0
>>583
そのうちくるみ、斉木、ひよので
アンチ清隆同盟とかできそうな感じが…
理緒以外にプラスに捕らえた奴つったらアライヴの沢村か。

話豚切るようですまんが、こういうものを作ってみた。
中の人ネタ(ドラマCD版の結崎ひよの)
   ,,v‐v-、   (⌒) 
  _「, ´  ̄ ヽ   /
   l ノノ))))〉   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <(vノ^ ヮ゚ノ!ノ  < えっちなのはいけないと思います。
  ,(ヨリ<>o<>リ]  \_________________
  |ト‐!]-ム- i]l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
えーたんのホムペにあった奴の再現
    _.. ....,_ 
  〃8ノハヽ8ヽ   
  lリ !l!.゚ ヮ゚ハリ   
  ,(ヨリ<>o<>リ] 
  |ト‐!]-ム- i]l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
585作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 19:55:58 ID:eK0NKdNkO
清隆は異物

火澄が死ぬことなんてないのに

歩のために死に急いだみたいな書き方しててたからなんかつらいんだ
586作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 20:00:52 ID:BBP3cQG80
>>583
なんていうのかな…
キャラとしてみた場合に行動原理が理屈ばかりで見ていてわけが分からんっていうか…
上手く言えないわスマソ

小説版(くるみ)の清隆はくるみのお陰で普通に読める範囲だったんだけどな。
587作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 20:39:49 ID:nwY+6lUz0
>>585
死ぬ間際の火澄はブレチルの希望、ブレチルに救われる誰かの希望の為に死ぬ事を選んだんだよ。
それは歩の為でもあるけれど、けして歩の為だけじゃない。
救世主伝説は作れなかった火澄だけど、自分の意思で誰かの希望を支えたんだ。
それは傍からみれば不幸で哀れかもしれないが、
火澄にとっては自分で選んだ幸せな道だったに違いないよ。

>>586
分かってしまったら清隆というキャラが清隆というキャラ足りえないって事さ。
588作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 21:47:18 ID:tcjaIN1VO
ところで火澄は薬の副作用で死んだんだよな
てことは火澄は歩じゃなくても殺せたってことにならないのか?
589作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 22:02:23 ID:cdZM7Nyu0
>>588
正確には薬の副作用+寿命。
でも、薬の副作用で死んだってのもある意味間違いじゃないか。

それを言えば、なぜ清隆が火澄を殺せない(殺さない)のか理由がわからんな。
清隆にしてみれば、自分の対のクローン(=自分の対)だから、
殺せなくは無いはずなんだが…
590作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 23:08:43 ID:eK0NKdNkO
587 そうだよね。
火澄はイイコだったなあ…。


なんで清隆は自分で死ねないんだろう。ファンタジー
591作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 23:23:08 ID:4NiALJNV0
>>589
クローンだから歩=清隆とすると、清隆が自殺できないのもおかしい。
歩→清隆は殺せるのに。
592作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 23:29:17 ID:iiYCOBim0
>>584
ひよののAAはイイ!けど理緒の方は頭と体のバランスがいまいち合ってないような気が。
体をもうちょっと小さくできないもんかな…。
593作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 08:07:27 ID:pa77KfZ3O
>>590
前から思ってたんだがアンカーくらい付けたらどうだ
594作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 09:11:32 ID:U4Mcd27u0
あらいう゛再開クル?
595作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 09:35:59 ID:gltnT+WE0
>>589
清隆はヤイバを殺したから役目を終えたんだろ それ以上のことはできないんでない?
596作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 10:26:55 ID:cHqZfnlo0
>>595
つまり神に与えられた悪魔破壊能力は一回という事か。
597作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 10:55:13 ID:1cGQf7340
>>589
>なぜ清隆が火澄を殺せない(殺さない)のか
これは清隆の対は刃であって歪でないから。
歪の対はあくまで歩だから。

>自分の対のクローン(=自分の対)
後ろの括弧の解釈が間違い。
598作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 12:52:02 ID:DOWmWXLYO
>>590
イイコは自分のエゴで無関係の人殺さないしそれに対して
「花持たせたった」とか遺族に「俺は謝らん」とか言わない
599作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 19:03:24 ID:UWV7AsUfO
>>598
ちょっとDQNな所も火澄の魅力だと思ってる

でもアイズに謝らなかったのには、火澄ヲタでも疑問が残る
600作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 21:29:22 ID:Z6q3V56p0
>>599
「今更申し訳ないと思うくらいなら最初から殺すなこのヴォゲが」
と思ってたんだろ?合図は。
まぁ歪が謝らなかった理由にはならんけども。
601作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 21:36:15 ID:BxKql6aY0
理緒達は火澄のことどう思ってるんだろうな
602作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 22:02:02 ID:p3X7vafq0
>>601
パパのクローン
603作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 23:41:35 ID:seQkzln+0
キモ隆「ハハハ、お前が密かに惚れ始めたひよの君は私が作ったキャラクターなのだよ」
言いながら前髪を手の甲ではらった隆は、目を弓状にし口元を歪め
キモ隆「おm(理屈略)、さあ殺してくれたまえよ歩君」

歩選択
1.殺す    ←
2.我慢する
3.押し倒す
604作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 23:46:29 ID:seQkzln+0
ドキュォォン
銃声が響き、目の前の男が散っていく、彼の持っていたアヤメの如く。
「はあ・・・はあ・・・・・」
これで負けだ。俺が身を以って証明しようとした可能性は否定された。
ブレードチルドレンは血に狂い、俺と火澄は二十歳前に消える。俺には帰る場所もない。
「けど・・・兄貴の死体は片付けなくちゃ・・・な」
とりあえずウォッチャーにでも連絡して、と考えていた矢先、キモ隆が立ち上がった。
「ふ・・・ふふ」
こふっ、血が口から漏れる
「まさか殺せなかったのか?」
605作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 23:51:16 ID:seQkzln+0
「ふふふ、違うよ歩君」
「何・・・」
がふ、と更に血を吐いたキモ隆は苦しみながらも続けた。
「このまま私が死ねば、残るは火澄とお前、だが火澄は私が殺した」
「・・・何だと」
「最後まで聞け、いいか、残るはお前、ただ一人だがこのまま行けば
残りの余生を送る事になる。だがクローン不良で寿命が短いとはいえ、
紛れも無くそれは寿命だ。」
何が、言いたいのか。
「このゲーム、そんな生温い終幕だと思」

言い切る直前、キモ隆の首がちぎれ飛んだ。

「な・・・っ」
何が、言いかけて気付いた。この事件の黒幕。
606作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 23:55:53 ID:seQkzln+0
兄貴は言った、彼女は『私が作ったキャラクターだ』と。
けど兄貴が作ったにしてはどう見てもおかしかった。俺はアイツの事を最初は
好きになれないどころかウザったかったからだ。むしろキリエとかいうウォッチャー
の方がアイツだと言った方がまだ納得がいくかもしれない。
「そして・・・ここに俺と兄貴が居る事を知っていた奴・・・」
く、と息を呑み、振り返った瞬間

          ゴンッ

いきなり、頭部に衝撃が奔った。
薄れ行く意識の中、視界の端に移った姿を見て、俺は全てを理解した。
(ああ・・・あんただったのか)
俺も兄貴も・・・盤上の・・・駒・・・。

冬の風が吹く、目の前に倒れ伏す哀れな子羊達を慰めるように。
ひよの「任務遂行、コレヨリ造物主ノ命ニ従イ、自爆シテ全異物ヲ消去」


                 BAD END
607作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 00:39:09 ID:BamKBWUDO
>>603
勿論選択肢3の分も書いてくれるんだろうな
608作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 00:41:33 ID:qiWyMlAt0
>>607
明日ってか今日の最後の方ね、疲れたよ受験で
609作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 00:53:17 ID:wuGv4rOZ0
キモ隆「ハハハ、お前が密かに惚れ始めたひよの君は私が作ったキャラクターなのだよ」
言いながら前髪を手の甲ではらった隆は、目を弓状にし口元を歪め
キモ隆「おm(理屈略)、さあ殺してくれたまえよ歩君」

歩選択

  :そう かんけいないね

   メ几
→ :木又してでも うばいとる

  :ゆずってくれ たのむ!!
610作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 01:05:12 ID:s7TRguES0
念願のアイズソードを(ry
611作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 01:24:15 ID:PwuOR+MK0
カノン「な、なにをする きさまらー」
612作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 01:50:25 ID:PwuOR+MK0
15巻、TBSの「ランク王国」で3位に入ってた……。
613作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 06:33:14 ID:KPGe6GtX0
>>612
そりゃ最終巻だしな。
普段は中古待ちでも最終巻なら新品で買うって奴が多そう(ってか俺はそうだったw
ちなみに1位と2位は何?
614作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 08:26:27 ID:vZTI19Ar0
アニメ化した時は最高2位まで食い込んだのに
615作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 15:40:40 ID:thPHUDJbO
>>611 どうしたの?
616作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 16:12:05 ID:LLoZVqoG0
>>613
自分も最終巻だけ買った
理緒が出てるらしかったから
617作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 18:05:44 ID:0V/i+ZxF0
>>611
でもHGだったらおめおめと殺される事も無く、
返り討ちにしてそうなんだが。
618作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 18:19:01 ID:NGcrXr8Y0
>>602
ということはアイズは理緒達にカノンが火澄から殺されたことを話してないことになるな
619作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 18:51:45 ID:ezPKGx8Y0
そもそも火澄の存在は3人組には今もって知らされていないとか
カノンは病死か発狂あたりで扱われてたり
620作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 20:12:04 ID:BamKBWUDO
>>619
それだったら最悪過ぎる…
一応カノンだって皆の希望の為に死んだんだからその旨はキチンと伝えてあげてくれ
621作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 23:49:40 ID:QHCIKKPd0
アイズがちゃんと正直に話すかどうか…
理緒は全部話さなくても雰囲気でなんとなく何かあったんだなって気付いてそうだが
622作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 23:54:56 ID:qiWyMlAt0
落ち着尻
歩君が皆の希望になるためには何があったか全部をブレチルに話さないと
いけないんだぞ?カノンの事も歩君が「受け継いでいく」って言ってるんだし。


今までの詳しい経緯は全て伝わってるとみて間違いない。
623作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 00:02:17 ID:aUjlv2BKO
>>622 でも火澄のことってみんなに知らされてなくないか?
624作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 00:20:59 ID:p1VCcjgD0
>>623
必要なのは、ネ申キモ隆の思惑通りだった歩君がその思惑(運命)から
無理矢理脱して隆にブレチルを保護させると共に運命を打ち破れた例と
して生き字引になる事でそ。

その運命っていうのは盤ゲーの駒消去法の事な訳で、キモ隆は自殺願望
言ってるけどそれも造物主のイヤラシイ洗脳含むでしょ。
だから歩君がキモ隆を殺さなかったという事実が、即ち造物主のパワー
を若干ながらも否定するという事になる訳。

でも、その説明をする際に、つまり歩が早死に(クローン)だという事を
説明する際に、もし火澄の事を伝えなかったら歩はまるでキモ隆の対極でしょ?
でも実際歩君はキモ隆のクローンな訳で隆の対極じゃあない。
だとすると歩は何の対極なのか、と。その点について疑問が出てきてしまう。
これは物語の設定で、つまりネ申と悪魔が両方居て潰しあうのが前提だから。
ネ申を殺せるのはネ申だけで、ネ申は悪魔の対極でしかない(肋骨肋骨)故。

そういう訳で火澄の事は必ず説明しないといけないという訳。
後は、キモ隆が歩君に自分を殺させようとした仮定について説明しないと、
逆らえない運命によって歩君がキモ隆を殺す筈だった、って事が説明できない。
つまり歩君の精神的拠り所はどのようにして奪われたのかってトコね。
火澄から歩君が離れた理由はキモ隆の思惑を読んでた半分カノン殺した半分だけど、
人に説明するには客観的事実じゃないと分かりにくいし確実に半分はカノン殺し
だからやっぱしどうしても説明必要、という訳よ。

長文スマソ
625作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 00:24:28 ID:agpQJk+O0
>>612-614
この漫画、そんなに人気があったのか……。

コナンや金田一と違って、てっきりコアな読者しかいないと思ってた。
626作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 00:28:14 ID:p1VCcjgD0
書いたの読み直して思ったけど、やっぱし火澄の扱いヒドス。
建前と本音半分半分で扱われた挙句ネ申からは切り札の前哨戦扱い、
ダイラーからは「俺は謝らんで」とかあんま意味が分かりづらい扱い、
ブレチルからはカノン殺しとか他であんま同情してもらえない扱い、
えーたんからはカノンネタのオチ扱い・・・・・・

ちょwwwwwwwww火澄(´・ω・`)テラカワイソス
627作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 00:35:01 ID:iKjKxap60
やっぱりアイズが理緒達にカノンのことを話すシーンが欲しかったな…
どういう風に3人がカノンの死を受け入れたのかが見たかった
628作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 00:39:32 ID:EQqqZYLk0
歩は清隆を殺し自分も自爆する(=全てを0にする)ための駒だったってことにしたらどうかね
これと11巻「ここまでは関係者のほとんどが信じてきたこと」までを組み合わせれば
…つまり歩の役割を救世主ではなく清隆殺しの破壊神だと訂正すれば、歩に対極は必要ないはず

浅月らからすれば、今までなかったはずの駒(火澄)が出てくるよりは対極のない謎の駒(歩)の
役割が間違っていたとするほうが理解も及ぶのではないかと
なぜ隠していたかといえば、当然ブレチルの延命のため
そして、謎の駒は本来の自分の運命を振り払い清隆を生かした=運命を超えた。だから皆もがんばれ、と。
629作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 01:11:59 ID:GWN9rRSI0
>>628
上三行は「事にしたら」じゃなく大元の清隆プランそのもの。
630作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 01:13:05 ID:p1VCcjgD0
>>628
>>606
それだと歩君がキモ隆を殺る理由が薄いでしょ。
ひよのさんを間接的に奪われた腹イセにしかならないし。
ブレチル以上に全てを奪われたにはならないんじゃまいか?

火澄が居る事で、世界で唯一の同志を自分から突き放す、っていう点で
仲間が居てお互い励ましあえたブレチルより酷いって事になるでしょ。
ひよの自体はキモ←→歩君間のプライベート切り札みたいなもんだし。

後は構図的に美しくないから(爆弾アリなら救い主出せコラ的な)ノリに
631作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 22:15:44 ID:vA/se7sP0
>>161
亀スマンが「腐った果実」出てこないぞ。まだ居ますか?
632作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 23:05:55 ID:FelPdNjJ0
>>625
某所でもアニメファンに宣伝しておいたから久しぶりに買った奴も多いかも
633作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 23:48:10 ID:vA/se7sP0
本編読み終えた感想 :歪カワイソス
634作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 23:59:18 ID:L4vKHNDaO
まぁ無関係の人間殺しちゃったんだから仕方ないよ
635作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 01:23:16 ID:oGqs3bol0
カノンも歪も被害者
636作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 02:05:39 ID:q7q1Kz740
すべては歩に自分を殺させる為の仕掛けだったということでしょ?
そこまでしなくても普通になんとかお願いすればよかったんじゃないの?元より憎んでたっていうし・・・
壮大な釣りだったなw
637作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 02:40:06 ID:sPHPMpI20
お願いして殺してもらえる訳ないだろうが
638作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 02:43:14 ID:k3LsnHB60
全員が全員、被害者面。
それがスパイラル。
639作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 03:03:22 ID:q7q1Kz740
>>637
よく事情を話せばきっとわかってくれるって
640作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 06:56:20 ID:UeD51oIi0
後半のあーたんなら未だしも
屋上で昼寝こいてるあーたんじゃ絶対拒否るなw
641作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 07:53:40 ID:Oefb325p0
642作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 10:26:19 ID:3XWhbI090
空気を読まず、画集未収録の絵を貼り付けてみる(アライヴ含む)
ttp://www.imgup.org/iup163118.jpg
ttp://www.imgup.org/iup163119.jpg
ttp://www.imgup.org/iup163120.jpg
643作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 11:54:46 ID:mccSac4D0
>>642
GJ!
一番上の見た事なかった。ポストカードかなんかかな。
644作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 12:03:19 ID:3y60+UXZO
昔のガソの付録のカレンダーの画像だったとおも
645作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 12:41:27 ID:QbQCu/EY0
なんか見覚えあると思ったらそれか
646作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 13:08:27 ID:x4PKfPTP0
>>287
ああ、読んで気付いた。俺はその設定が好きだったよ。

頭の良さと推理が抜群に優れた才能ある少年。
でも心にトラウマを抱えていて、能力を発揮する事ができない脆い精神。
それが、足りない所を補い、精神的に元気づけてくれる
ワトスン役とのデコボココンビで、事件を解決しながら前に歩み出す。
そしてついに自分の一番大切なものを見つけ取り戻す・・・

こんな展開に期待していたはずなのに、
いつの間に少年は悟りきった教祖のようになってしまったんだー! OTZ
647作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 13:27:07 ID:anh9LHT+O
歪はカワユス カワイソス
648作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 13:48:21 ID:9G5wDFIR0
>>644
ガンガンの付録か…この絵柄の頃はまだそれほどはまってなかったから知らないや

つーか、画集未収録の奴、結構あるのな
画集買ったけど目当ての理緒たんが5人組の真ん中で
花もって笑ってるイラスト収録されてなかった…orz
649作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 13:59:04 ID:6SM0dj5H0
>>646
火澄の後のエレベーターや最終対決後に一人になった時を見てると、
別に悟りきった教祖に変貌したとも思えないけどな。
所詮自分の存在意義のために教祖役を
「やらなきゃならなくなった」だけだし。
650作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 16:06:33 ID:3XWhbI090
随分前にうpされてた奴だがもう一つ…
ttp://www.imgup.org/iup163214.jpg
651作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 16:50:38 ID:+rnl+0Ym0
俺を初めとして歪カワイソス派結構いるな。なぜかうれしい
652作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 16:55:04 ID:JnaFdm9g0
>>646
「アレルヤ」を境に悟ったんだと予想

あの前後で性格が変わっている
653作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 16:58:18 ID:JnaFdm9g0
>>642
真ん中誰?

読み切りのキャラ?
654作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 17:49:14 ID:3XWhbI090
>>652
同意。
あの頃までの歩は見ててむかつかないし、
共感も感情移入も出来る良主人公だったんだがな…

あれ以降は性格改悪されてる希ガス
RPG風に言うと、折角理緒戦まで成長して得たはずの
今までの経験地が全部リセットされてる、。
寧ろ前(第1話時点)より鬱加減も人間臭さも酷くなってるし。

>>653
伊万里
655作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 19:29:40 ID:7usCLq/f0
>>649
ダイラ的にはそういう意図なんだろう。
でも実際は明らかに超人or聖人(俗に言う悟りの人)になっちゃってる。
これも「表面だけで中身がない」の一例だな
656作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 19:43:14 ID:anh9LHT+O
>>651 歪みヲタですから・・・・
657作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 20:21:58 ID:9gDYZD5T0
この漫画って面白いの?
658作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 21:44:10 ID:+rnl+0Ym0
>>657
面白いよ
なんかいろいろ不満あるけど結局面白かった
読むならバレは見ないほうがいいかも
659作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 22:03:11 ID:3XWhbI090
>>657
俺的に全盛期は1〜5巻。
それ以降は読む人間を選ぶと思う。

読むならバレは見ないほうがいいというのも同意。
660作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 00:56:56 ID:Vqd/E/E40
二期マダー
661作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 01:20:15 ID:ZnZgVx4y0
>>657
5巻まで読んだら後は読まなくていいよ
662作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 02:03:13 ID:JvwFkDeB0
俺的には1巻イラネ
サヨコ?とかいらなかったじゃねーか。
朝月初登場あたりからでいいよ
663作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 02:05:27 ID:Vqd/E/E40
たしかにサヨコは必要なかった。
ああいう事件を解決していくマンガかと思ったらぜんぜん
分かる人にはわかるたとえだと思うんだが、無限の住人みたい。
664作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 02:13:20 ID:Uhx2G10j0
むしろ途中で何度も方針転換してるのに、
それまで含めて一貫性のある話に仕上げたと言うのは
素直に褒めていい事だと思う。

と言う訳で>>657は戯言に耳を貸さず一通り見よ。
665作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 02:29:25 ID:0jku159KO
>>651
火澄ヲタノシ
666作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 02:32:57 ID:HixPvyCo0
小夜子は小夜子であればそれで良い。
アニメ版は結構出てた印象がある。

螺旋と同時期くらいの連載でまだ残ってる作品って何かある?
667作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 03:18:57 ID:ZOpfuTPf0
というか面白いか否かなんてのは人の感性次第だしな。
古本屋にかなり在庫があるハズだから最初の方を読んでみて、
面白ければ最終巻まで読めばいい。
668657:2006/02/15(水) 09:11:39 ID:34DS8VfN0
それじゃあ>>667のようにしてみます。
669作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 11:05:25 ID:QDJJO6eL0
>>666
アニメ版じゃまだ原作より小夜子の扱いは良かったな。
一応小夜子なりに結論出してたし。
つーか、小夜子のような他のブレチルと違う奴を出したりすれば
ブレチルに関してももっと感情移入やら共感やら出来るんじゃないかと思う。
例を挙げれば他のブレチルと違って悪魔になりたいと望むブレチルやら
野原や初期合図のような殺人鬼とかを出せば、ブレチルに対してただ単に
「不幸」「可哀想」とはまた違った色々な感情を抱く事になるだろうし。

螺旋と同時期くらいの連載はもう残ってなかったと思う。
670作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 15:12:35 ID:gB1pLxAr0
>例を挙げれば他のブレチルと違って悪魔になりたいと望むブレチルやら
>野原や初期合図のような殺人鬼とか

こういうのを出すんならブレチル過去編か最終回後にメインブレチル主役でやって欲しいなぁ
もう歩とひよのはお腹いっぱい
671作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 15:25:32 ID:egROscaB0
メインブレチルはもう出なくていいや。
どうせ最後は放置されそうだし。
672作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 15:34:25 ID:V+kZkESb0
いっそひよひよ主役で。
673作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 15:59:20 ID:Vqd/E/E40
メインブレチルはあれくらいの放置でちょうどいいだろ
大罪人だし。これ以上でしゃばってカタギ面してたら萎える
674作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 16:03:11 ID:4ziA+GXl0
つーか、城平のあのブレチルのすげー放置具合が萎える
675作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 16:12:16 ID:V+kZkESb0
ブレチルを使い捨てにしているのが清隆だから仕方ない。
自分のクローンも含めて自分の自殺願望を叶える為のコマ扱い。
用が済んだら後はどうなろうとシラネと。

ひよのが最後に例え笑顔ででも「だいっきらいです」を言わなきゃ、
読者の清隆への憤りは収まる所がなかっただろうな。
676作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 16:24:58 ID:1PzJi5wP0
むしろひよのが言ったのに萎えた
結局おいしいとこは全部ひよのが持ってくんじゃないかと思って
はいはいひよの最強ひよの最強って感じ。


どう見てもブレチルオタの僻みです。
本当にありがとうございました。
677676:2006/02/15(水) 16:25:50 ID:1PzJi5wP0
って何ageてんだ自分…ひよひよの右ストレート食らって逝ってくるorz
678作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 16:35:02 ID:Q8EG2Y/s0
>>675
清隆がまさにダイラそのものですな
679作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 16:43:34 ID:8l/SF2i00
最終回で清隆がのうのうと暮らしていたことが俺にとって最大の不満
680作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:32:54 ID:/p6FzVgi0
アライヴより別の漫画かいてくんねえかな。
沢村と長い髪のブレチルの絵が好きじゃないんだよな。
681作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:46:31 ID:Q8EG2Y/s0
>>680
長い髪のブレチル?雨苗のことか?だったら自分も同意だが
ただし、雨苗はブレチルじゃないはず
682作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:52:55 ID:QDJJO6eL0
>>679
キモ隆が自宅に戻ってから姉に
アイアンクロー、ネックハンギングツリー、アルゼンチンバックブリーカー
を次々と喰らわされたとか、姉の作った殺人料理を次々と喰らわされたとか
勝手に妄想してみる。

どうでもいい事だろうが、キモ隆って76話以降は扱い的にNEETなんだろうか?
683作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 17:55:45 ID:YtDV6xur0
>>676
火澄ヲタだけど、ひよの最強伝説はもういいよって思ってる
684作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 18:30:55 ID:2VeawO2e0
あそこで「嫌いです」と言わせられるキャラは
ひよのしか残ってなかったからなあ。
ずいぶん出番のなかったブレチル連中が言っても
いまいち説得力ねーし。
つか、まどかが言ってたなら
清隆がちょっとは不幸に見えたかもしれん。
685作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 19:15:38 ID:HtcBbJW3O
確かにまどかが言い放ってりゃ大分印象変わったろうな。
686作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 19:19:25 ID:V+kZkESb0
別れ後にひよのが泣いて歩が泣かなかった時点で、
ひよの最強伝説もないだろうと思うのは俺だけか。
687作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 19:51:44 ID:9kNQyUD50
病室でなぐさめられたまどかと、小路できっぱりと決別されたひよのと
どっちが最強キャラなんだろうか?
歩の愛情は最後までまどか姉さんに向いていたと思われ

それに、最終回とそれ以降でまがりなりにでも幸福なのは、清隆とまどかだけだと思うぞ
スパイラルでは、この二人が最強だと思うが?
688作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 20:01:16 ID:4kNA4Fq+0
ttp://www.imgup.org/iup163118.jpg
ttp://www.imgup.org/iup163119.jpg
ttp://www.imgup.org/iup163120.jpg

に行ったがなかったので、
誰か再うpしてくれうませんか?
689作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 20:36:25 ID:QDJJO6eL0
>>688
はい。
あと、その他未収録画像とカラーの水着ひよのも一緒に。
ttp://www.uploda.org/uporg313876.zip.html
690作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 20:41:03 ID:QDJJO6eL0
>>689
すみません、一部入れ忘れたので完全版をば
ttp://www.uploda.org/uporg313882.zip.html
691作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 21:37:56 ID:aAkd9ztm0
理緒に歩を頼んだ
692作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 21:50:19 ID:28OUH0AV0
>>669
d
やっぱ螺旋は月刊誌としては長かったんだな・・・
693作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 21:56:17 ID:V+kZkESb0
スクエニ系にまで枠を広げても、
同時期にあった気がするのはまほらばくらい。
694作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 22:13:20 ID:ppYmkog00
>>687
幸福かそうでないかではなく、話の中でどれくらい活躍したかでは
清隆よりもまどかよりも歩よりもひよのが最強
695作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 22:32:09 ID:/p6FzVgi0
昔はパッパラ隊やらハーメルンやら浅野りんとかいたのに今のよくわからん雑誌化は…!?
696作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 22:46:15 ID:uEasGOyPO
アイズやカノンがあれだけ衝撃を受けてたんだから、メインブレチルが歩の運命を聞かされたときの
描写が欲しかったな。自分達のがはるかに不幸な生まれだと思ってたろうし、理緒なんか泣いちゃうと思う。
697作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:00:52 ID:A9FepstR0
>>684
ブレチル連中が清隆に向かって「嫌い」とか言う必要は全くない
ただ、アイズや理緒達にはカノンのこと、ブレチルを全く救う気のなかったこと
この2点に関して清隆のことをまだ許さないでいて欲しい
698作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:07:25 ID:b3lDrBSF0
でも多分許してるんだろーな、最終回での清隆の口ぶりからすると
699作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:19:26 ID:SoD06Nka0
>>687
>歩の愛情は最後までまどか姉さんに向いていたと思われ
まあ、そうだろうなぁ。歩ひよを応援していた俺としては残念だけどな
700作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:20:53 ID:QDJJO6eL0
あれだけやらかしてのうのうと奥さんと乳繰り合いながら暮らしてる
清隆がムカつくからウチの持てる限りの技術を駆使して
アイコラをつくってやったよ。
ttp://www.imgup.org/iup163827.jpg

今じゃ反省している。
だが私は謝らない。
701作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:48:19 ID:2U6RZ+GJ0
それより最終巻も売れてるようだし再アニメ化キボン
702作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:54:27 ID:0jku159KO
>>700
キモッwww
703作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 23:58:57 ID:SpJ2xt+b0
>>700
これで持てる限りの技術を駆使しただと?!
切抜きが甘いわぁー!!(ノ ゚Д゚)ノ ======= ┻━━┻
と言ってみる
704作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 00:22:00 ID:9xUOU/XZ0
おまえらそんなに清隆嫌いかw
705作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 00:26:19 ID:DPsgYlkg0
>>700
オ…オッサンオブジョイトイ――――――――――!!!
つーかキヨタカオブジョイトイ――――――――――!!!
706作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 00:35:53 ID:O4Dhr9kk0
>>687>>699
ピアスの件からしてどう見てももうまどかではなくひよのだと思われ。

何故に玉砕するのを分かっていて告白するなんて展開があったと思ってるかね。
707作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 00:45:18 ID:cDaMMRV5O
>>684 妻が夫を許さないで〜 のとこがむかつく

あの二人がむかつく

すでにあーちゃんはどうでもヨロシ
708作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 01:11:25 ID:NO5JyeWA0
>>706
マジレスすまそなのだが、

ピアスを渡しのは、ひよのが裏切って清隆サイドであることを確認するためだったでしょ?
709作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 01:30:16 ID:O4Dhr9kk0
>>708
1:その裏にあった本心はそれだけだったか
2:対決後にピアスを自発的に渡した心理は何か
710作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 01:38:30 ID:NO5JyeWA0
>>709
1:うん
2:
歩「こんなもの、もう、いるかボケー」
   ピュー、ガッ!
ひよの「痛っ!」
711作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 03:28:03 ID:flhmbM9p0
「歩ひよ」でも「歩まど」でもどっちでもいいよ
描写が中途半端だから万人受けする結論なんて出せるわけないんだしさ。
各人の解釈次第としか言えないと思われ。
712作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 03:35:07 ID:O4Dhr9kk0
幾らなんでも最後で歩がまどかになびいてるってのは、
解釈として無理があり過ぎると思われ。
713作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 03:41:06 ID:9xUOU/XZ0
・・・・・・
あゆひよに決まっているだろう
714作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 07:23:36 ID:xHRoSK3q0
>>712
なびいているのではなくて、思いを捨て去ることができなかった……だろ?

一方、「あんた」とはきっぱり決別した。

715作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 07:55:17 ID:/XIqXdtu0
しかし、本当にこの作品にはいろいろな解釈があるよな
716作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 08:50:56 ID:DPsgYlkg0
なんとなく、ここの住人はネタ系より
真面目な議論を好む傾向にあると言う事が判った。
717作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:00:40 ID:ij0KFkT30
>>714
>一方、「あんた」とはきっぱり決別した
してない。
718作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 12:39:28 ID:B9hBsr6g0
というより、ひよのはまどかを越える存在になる寸前で引導渡されたって感じ
719作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 13:51:34 ID:dagsIYAhO
まどかに告白する前後辺りから歩はひよのを疑い始めてるからな
好意はあるにせよLOVEには到達してないっぽい
ひよのも同様

螺旋でのLOVEはヘタレ夫妻とキモタカ夫妻で充分
720作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 14:36:50 ID:ij0KFkT30
>>719
お前話見てないだろ?
到達してないなら最後にピアスは渡さないしひよのは泣かない。
721作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 14:43:00 ID:cDaMMRV5O
>>717 しましたよ
「あんた」とは ね
722作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 14:55:59 ID:ij0KFkT30
>>721
自分で上っ面だけのずれたレスしてる事に自覚はないのか?
723作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:11:38 ID:jaNm2zMw0
Tu-Ka露骨な恋愛描写のされていないCPについてうだうだ言ったり
人に自分の意見押し付けたりだとか腐女子みたいな事すんなや。
妄想するなとは言わんが自分の脳内基準にして他のCPを否定すんのはやめろ。
人それぞれ解釈の仕方があるんだよ。やりたいなら自分でサイトなり何なり作ってやれ。
そんなだから「歩ひよ信者ウザい」とか言われんだよ。自覚ある?
724作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:27:38 ID:mgHCZn+Z0
むしろあゆひよ信者とそれを強烈に否定するアンチの両方がウザい
725作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:30:12 ID:ij0KFkT30
>>723
Tu-KaとかキモイしCPって何だ?
どこかの内輪用語混ぜて長文書かれる方がウザい。
信者とかアンチとかシラネ、解釈が明らかに間違ってる部分へのツッコミだろ。
726作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:38:54 ID:dagsIYAhO
取り敢えずID:ij0KFkT30がウザいって事は把握した
727作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:40:00 ID:YUYDQZq60
信者のイカレっぷりが面白いんでもっとやってください
728作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 15:43:32 ID:YFJtvTEfO
>>724が真理だな。
どっちも引かないからいつまでたっても平行線だ。
729作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:40:40 ID:Wp47eIe90
(60)ブレチル派・・・放置orzメインエピソードキボン

(10)歪派・・・歪カワイソス(´・ω・`)

(80)アンチ清隆派・・・清隆地獄に堕ちろ

(10)アンチまどか派・・・歩放置ですかそうですか

(30)歩ひよ派・・・歩ひよ当確だろ。池沼が↓

(5)歩まど派・・・信者市ね↑歩まどの可能性も残ってるだろが

(10)アンチダイラ派・・・糞作家乙


()内は住人比率。重複あり
730作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:48:12 ID:8loWyh6P0
(10)歪派・・・歪カワイソス(´・ω・`)



これ実はメチャクチャ多そうだな
そんな俺も歪カワイソス。一番むくわれねぇ
731作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:05:21 ID:JEsOMJNr0
火澄が報われないのは分かるが火澄ヲタはそれしか言わないような気が
732作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:21:54 ID:Wp47eIe90
正直ほかに言うこともないしなあ・・・
カワイソスなためだけに出てきたキャラが歪だから
そんな俺が歪カワイソス(#^ω^)ビキビキ
733作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 18:27:27 ID:DPsgYlkg0
んじゃアライヴ再開&えーたんの読みきり&螺旋部屋更新を待ち望んでる
俺は一体…

>>731
同意。
ここ数ヶ月間、火澄に関しちゃ「火澄カワイソス」か「RG」しか言われてねぇ。
その内「歪カワイソス」だけで1000行きかねんな。
734作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 18:38:03 ID:dagsIYAhO
>>733
カノンヲタの自分が阻止するからそれはない>1000
735作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 20:48:47 ID:Wp47eIe90
とにかくなかなかいい最終回だったよ。
コミックス全部買ってよかったと思えるような
736作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 21:20:49 ID:Ow++dNlUO
(66)ブレチル派・・・放置orzメインエピソードキボン

(30)歪派・・・歪カワイソス(´・ω・`)

(99)アンチ清隆派・・・清隆地獄に堕ちろ

(10)アンチまどか派・・・歩放置ですかそうですか

(30)歩ひよ派・・・歩ひよ当確だろ。池沼が↓

(5)歩まど派・・・信者市ね↑歩まどの可能性も残ってるだろが

(10)アンチダイラ派・・・糞作家乙


()内は住人比率。重複あり
737作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 22:55:22 ID:0dLafpUD0
>>735
同意。アニメがあれだっただけに尚更。
738作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 23:11:56 ID:ERb6hK0D0
漫画としても考えてみれば普通に読めたし、
更に考えてみるとアニメが真性あれだったからな。
漫画はいい出来だったかもしれん。
739作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 23:18:42 ID:sWxbzZ8Y0
アニメの最終回付近の話ってどんなだったの?
740作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 23:19:14 ID:ixKRPk120
漫画としてはカノン戦での間延びがひどかった。
作戦会議だけで数ヶ月って何の嫌がらせかと。
わたるやドリームスで鍛えてなかったら放り出してたぞ。
741作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 00:24:19 ID:SPlVDg1A0
アニメはカノンが海から出てきたりと訳が分からんかったが
理緒が可愛かったんでまあれはあれで良しとする
742作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 00:54:07 ID:pDXSxu190
OPとEDの出来がよかったし、途中まではかなり見れた
途中からはもうgdgd
743作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 01:52:26 ID:OtdGN2LR0
>>740
俺はアカギで鍛えてる。
あれは凄まじいぜ、一晩で○年だからな、
744作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 14:52:40 ID:zd8Xuk8FO
RGってまさか・・・











どういう意味ですか?
745作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 14:57:27 ID:WFmpe2XD0
再アニメ化するとしたらGONZOがいいんじゃね?
HG編からのウザい展開やら
HGやらRGや未登場ブレチル(序盤登場組含)、ひよのについても
原作クラッシャーの力で色々フォローしてくれそう。

…そうなった場合、少なくとも序盤は歩は主人公降ろされそうだが。

>>744
リアルゲイ
746作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 15:59:39 ID:/Jb5HGW10
>>733
螺旋部屋更新全くしなくなったな。オリジナルの壁紙配布もやるとか言ってたのに…
飽きっぽい性格なのかもしれない
747作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 16:52:05 ID:zd8Xuk8FO
ナイトメアのシアンという歌が歪と歩を歌っている様だとヲタがいっていたんですがどうなんでしょう。
ナイトメアって何ですか?
スパイラルに関係があるのかないのかわかりません
748作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 16:54:04 ID:zd8Xuk8FO
書き忘れ
>>745 ありがとう
749作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 18:55:02 ID:pDXSxu190
GONZOはやめて
塚アニメ理緒編まで出来よかったのになぜあんな糞になったんだろ
金子タン
750作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 21:38:02 ID:DS3ot45cO
カノンと歪みの関係って悪かったの?
751作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:03:19 ID:zd8Xuk8FO
カノンは自分の先をしってハンターになったのだ
歪みのことはもちろんしっているし
なかいいはずもないでちゅ
752作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:43:01 ID:WcltnIn20
アニメは話がgdgdになってからはアイズと理緒から醸し出る怪しそうな雰囲気だけ目当てに見てた記憶があるよ
753作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:13:26 ID:WFmpe2XD0
>>750
最終巻の4コマ見る限りじゃ仲悪そうだな。
どっちもゲイなのに…同族嫌悪か?
754作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:53:59 ID:a9se5dta0
そうか?悪友みたいな感じでわりと仲良くやってるっぽいジャマイカ
755作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 23:59:00 ID:wE+xQs8n0
>>745
歩が主人公を降ろされるのはむしろ歓迎したい
ひよのを主人公にしてひよの側の葛藤、任務のこととか、を描くか
理緒を主人公にしてメインブレチルズの絆をもっと深く追求するかのどっちかがイイ
756作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 00:00:43 ID:pVvqelNs0
どっちも勘弁してくれ
757作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 00:43:07 ID:cGEKY9sd0
ふと思ったんだが、歩って少年漫画の主人公向きの人材じゃないよな。
1〜5巻まではまだ少年漫画の主人公と言えなくも無いが、
アレルヤ以降は少年漫画の主人公向きの人材とは到底思えん。

>>755
ひよのを主人公にして>ひよの側の葛藤の他に本編後のエピソードとか、
キモ隆と知り合う前のひよのとか見てみたい気がする。
理緒を主人公にして>抗争時代とかやって欲しいな。
今のままじゃブレチル側の不幸がいまいち抽象的過ぎて判り辛い。

後はキモ隆がヤイバを殺すに至った経緯とかその辺を…
758作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 00:57:15 ID:0D2AwT4j0
>>757
もし抗争時代をやるならアニメ化よりも、小説の方がいいんじゃね。
ダイラが小説でブレチルをどう書くか興味があるしな。
759作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 01:13:34 ID:oWnAO00EO
昨日1、2巻買ったんだけど主人公に好感が持てない…
760作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 01:28:42 ID:tS/gEYc10
>>759
2巻まで買ったんなら15巻まで買え!

それで「うぜ」と思ったらここで愚痴るべし。
761作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 04:09:47 ID:PRGTaNTaO
今更ですが…
1巻からリアルタイムで読み続けていた私にはあの終わり方は納得いきませんでした!!
762作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 04:31:50 ID:wfzs+cwF0
今日最終巻読了したけど、切ない終わり方だな……
結局ひよのの本名と実年齢はどうだったんだ?
髪下ろしたところはやけに大人っぽかったけど、歩よりかなり年上でコスプレしてたのか。
つか、ブレードチルドレンの問題は最後まで解決しなかったな。
ブレチルの謎が明かされたときはてっきり歩が奇略をいだして見事解決すると思ってたのに。
ストーリー破綻してないか??
763作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 08:20:00 ID:/C0jyJvsO
>>758
むしろドラマCD化希望
解説本2とセットで
前回が歩清隆まどか側だったから今回は完全ブレチル側で

>>762
してる。
764作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 11:10:27 ID:DMR8uWWF0
>>758>>763の合わせ技で
小説(理緒主人公で抗争時代を真面目に)
ドラマCD(ちょっとしたコメディっぽく)
解説本2の3ヶ月連続発売を希望
もちろん全部完全ブレチル側で

あとは3つ全て買った人にはそれぞれに付いてる応募券3枚で画集未収録のブレチルイラストを何枚か
書き下ろしも1枚くらい入れてポストカードにして送料だけでプレゼント!とかにすれば完璧
765作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 11:55:13 ID:vzeQK3ge0
未収録っつーか、画集ではあのモノクロだったミニキャラをカラーで見たいぞ
特に理緒たんを単品で
766作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 12:12:16 ID:BmBppegP0
つか、本格ミステリの人がキャラ萌え要素の強い少年マンガの
原作をしたのに無理があったのだろうな。
もちろん本格の作家でもキャラ作りのうまい人はいるが、ダイラは
それが下手なことに定評があるわけでw

ブレチル問題が解決しないなんてのは本格ならアリの終わり方だけど、
少年マンガでそれはないだろ、って感じだw
767作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 16:15:59 ID:EIGmd92O0
>>759
1、2巻の主人公に好感が持てないならこの先も無理
どんどん性格が改悪されていくから
768作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 17:46:38 ID:vm08zOcsO
ひよのは清純そうな顔して清隆の肉奴隷
でもアナルは開発されてるけど前は処女
歩にあげちゃう
769作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 18:32:47 ID:BmBppegP0
気になったので、「未明の悪夢」(第八回鮎川哲也賞受賞作)の
後書きを読み返してみた。

第八回鮎川哲也賞での綾辻行人の選評

・城平京『名探偵に薔薇を』
(前略)文章的にもミステリ的にもなかなか良いセンスの持ち主だと
思うのだけれど、一方でどうも、書きやすいものだけを書いていると
いった甘さが目立ち、そのためだろうか、作品が小さくなってしまって
いるようである。
「十代にしてすでに名探偵であることの業を引き受けてしまった女性」
という探偵役の設定は、さながら『修羅の門』の陸奥九十九のようで
面白いのだが、彼女に関する過去のエピソードが「小さい」ため、充分な
説得力を持ちえていない。これではむしろ鼻白む読者の方が多いのでは
ないかと危ぶまれる。(後略)

…見事なまでに成長してないなw
770作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 18:56:22 ID:kT/JR0PV0
成長する気もなさそうだ…
自分の好き勝手に書きたいものが書ければ成長できなくても売れなくても面白くなくても
それで満足してそうな感じ
771作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 18:59:48 ID:UqubUnQC0
カノンは清純そうな顔して清隆の肉奴隷
でもアナルは開発されてるけど前は童貞
アイズにあげちゃう
772作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 19:10:09 ID:/C0jyJvsO
>>769
流石に適格な事書いてるな…
まさにその通りだ
漫画でそれが更に浮き彫りにされてる気がする
773作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 19:13:10 ID:4wymc3rI0
理緒は清純そうな顔して亮子の肉奴隷
でもアナルは開発されてるけど前は処女
アイズにあげちゃう
774作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 19:18:01 ID:cGEKY9sd0
>>768>>771>>773
なるほど、話は判った。
横からすまないが一つだけ言わせて欲しい。

sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1140205151/  で  や  れ  !!
775作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 19:41:58 ID:vep/Tdg90
>>769
うわ〜見事に的をいてるなw
ここで批判されてる内容と同じだな
776作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 20:36:18 ID:jXvznTRY0
というかこのスレだとキモ隆とのトーク前に歩×おさげが成立してた
という意見が多いけど、ぶっちゃけおさげが正体バラした後の
「実年齢も偽ってます」

ぶっちゃけここで惚れたんじゃないか?
そんな現金な主人公であって欲しい
777作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:52:09 ID:lgyC+wvQ0
何この流れ
778作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 23:05:32 ID:hZ0SfyVT0
あの小説版のひよのの、鈍感な歩に対して「もういいです!鳴海さんなんか辻斬りとかにあっちゃえばいいんです!」
とかいってたけどあれ嫉妬じゃん?

ヒヨノノキモチガワカラナイ
779作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 23:31:38 ID:33UlzbVx0

歩< 「ボクは年上しか萌えられません」
780作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 00:46:33 ID:V6HHV/GD0
>>778
小説版のひよのは別物だろう。
「番長の王国」なんてキワモノを必要もないのに読んでるようなキャラだし。
まあぶっちゃけその小説を書いた時点では
ダイラーがまだひよのの中の人をトリックに使おうと思ってなかっただけだろうが。
781作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 02:17:18 ID:cq6u2VrgO
歩って性欲ないの
どうせ死ぬならひよのとハメまくればいいのにやけに冷たい
ツンデレか
782作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 08:29:29 ID:vK7EW0G+O
歩一生ドーテー
783作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 08:48:31 ID:3qFrB2ilO
>>758抗争時代という単語だけみて
鋼鉄番長の事かと一瞬思った。
784作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 09:02:02 ID:v8phwI/C0
いや、歩はツンデレじゃなく寧ろツンツンだろう。
デレは無さげ
785作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 09:59:20 ID:fuB0iqjtO
>>783
抗争時代つーか、過去編のことだろう
786作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 12:03:09 ID:IWrlTrdu0
螺旋初期、みんな夏制服着てるのに一人だけ学ランだった歩を見て
きっと長袖を着ないといけない理由が!?
なんて考えて妄想を働かしてた自分。
結 局 何 も な か っ た よ orz
あれはなんだったんだ…ただのかっこつけwwか?
787作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 12:09:35 ID:v8phwI/C0
>>786
虫避けとか?
蜂に刺されたら問答無用で死ぬわけだし。

つっても、この設定も途中から無かった事になってそうだが。
788作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 12:15:16 ID:v8phwI/C0
あとついでに言えば、家の中では普通に半袖だったな。
789作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 13:11:14 ID:1diXo3uT0
>>746
螺旋部屋放置してテイルズ部屋作ってるしw
790作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 13:37:19 ID:IFaWZBvu0
うわw本当に作ってるww

もう螺旋キャラのことはすっかり忘れちゃってるっぽいな…orz
791作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 14:07:17 ID:vK7EW0G+O
やだね 作者がキャラに対しておもい入れとかはないのかな
792作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 14:10:19 ID:ZD0jIALg0
>>781
性欲なさそうな上に色々体の機能が落ちてるそうだから勃ちそうにもないな
793作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 14:35:09 ID:v8phwI/C0
>>791
思い入れあってもネタが尽きたんでないの?
キャラじゃなく話には思い入れ無さそうだけど

>>786
かっこつけという線もアリだな。
初期の歩は気障な性格だったしw
794作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 15:22:36 ID:0XcuHGZO0
何枚か下書きは出来てるとか言ってたのになぁ…
795作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 15:38:09 ID:iIa2jXJb0
>>780
>ダイラーがまだひよのの中の人をトリックに使おうと思ってなかっただけだろうが。
漫画の10話目では、もう考えていたらしい。(解説本やあとがき参照)

>>790
いつまでも終わった作品のことを引っ張るわけにもいくまい。
796作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 15:39:59 ID:iIa2jXJb0
つまり、番長云々といってたころのひよのはエージェントが確定していたわけで。

そうすると、「番長の熱い歴史」に興味があるのは、単に中の人の趣味(w
797作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 15:57:19 ID:v8phwI/C0
怪しげな缶ジュース(小説3巻)飲んだり、ゲテモノパフェ食ったり、
バックプリント穿いたりしてるのも趣味なのかw

>>794
何がどうであれ、螺旋部屋閉めるまでにその下書きの奴や
ブロック崩し画像を載せて欲しいと切に思う。
798作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 18:39:52 ID:eKxAGPrs0
>>795
つ【後出しの言い訳】
799作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 18:49:22 ID:KsbTY0sM0
>>797
バックプリントはキャラじゃないかな。
清隆はちょっと特殊だし、そういうキャラに設定したのかも。
800作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 21:33:27 ID:vK7EW0G+O
いやーん清隆さんたらぁ
801作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 21:45:41 ID:v8phwI/C0
801ゲト。

結局カノソと歪の仲はいいのかね?
802作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 22:59:00 ID:uC5cKRdw0
清隆<

「△△君(ひよのの中の人)!
 次に、歩の気を引く行動指令No.1839だが、毎日くまさんのバックプリントが入ったパンツを用意してはいてくれ。
 そして風の強い日に、あいつの目に触れるようにまくられて、さりげなく見られるのだ。
 私の考える論理によると、このイベントが歩に与える効果はかなり大きい。君は毎日、バックプリントを忘れないように」


△△< 「…………。は、はい……」


清隆<

「次に、歩の気を引く行動指令No.1840だが、、、(略)」


△△。oO(はあ。いつまで続くのですかね……)
803作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 23:12:41 ID:6nzciP9i0
足枷と励ましはまどかでしょ、ひよのは補佐・進行役
まどかねーさんが歩に向けて天然フェロモン放出しまくってんだから
ひよのに小細工仕込む必要ないんじゃないの、それこそ歩←→ひよの
の最後の関係がぶっちゃけキモ隆にとっての予想外っぽいし。
いやむしろこうなる事を望んでててやった、の方か。
いくら歩がハイパー化してもひよのにマジ裏切りされてたらダメぽだろう。

んー、つまり、ひよのは事件のあらましと適当に歩を引き付けろ以外の
指令は受けてないんじゃないの。つか本気でやるんならそもそも歩を
あれ程成長させる必要ないじゃん。ひよのが余計な事やらないで頭は回って
行動はするけど微妙に不安が残る精神レベルで抑えとけば最後殺させ
られただろうに。
804作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 23:54:07 ID:0zPB3Vmy0
>>797
>何がどうであれ、螺旋部屋閉めるまでにその下書きの奴や
ブロック崩し画像を載せて欲しいと切に思う。

だな。でも言ったこと忘れてそうだ…
805作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 00:03:40 ID:B9apLtvC0
ブロック崩し画像なんて、クリアすればなんぼでもダウンロードできるだろ
806作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 00:25:47 ID:1zISKAKZ0
>>805
いや、中間状態がな…
剥がれていくヘタレとか、モーグリローブ姿のひよの、
カッターシャツ1枚のひよの、タンクトップ姿のひよのの画像は
ダウンロードできねぇから。
807作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 01:01:18 ID:o7j3QeDp0
>>806
自分でスクリーンショット撮って加工すればいいじゃん
ていうか自分はそうしてる
808作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 01:05:02 ID:LtPvtMJo0
>>806
あれ? ダウンロードできなかったか。

とすると、俺はどうしてYシャツ一枚のひよのの絵を持っているのだろう。。。
809ひよのの中の人:2006/02/20(月) 01:24:31 ID:70PwYaLp0
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1140205151/l50

>>802さん他こちらへどーぞ

エロパロ文書創作板のスパイラルスレッドです。
初心者歓迎。
原作で解消できなかった萌えを思う存分発散させちゃって下さい。
エロ雑談もこちらで。
810作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 01:36:22 ID:1HSCGu2p0
>>774の時も思ったんだが全年齢板に年齢制限板のスレを貼るのはいいのか…?
811作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 15:54:02 ID:KrsPB7H+O
>>810
あんましイクナイ
812作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 16:04:13 ID:MMDyP8uLO
>>810
もちろん駄目だろ。
813作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 16:12:02 ID:QiHDbGE10
ま二ちゃんだから
814作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 17:15:42 ID:3JYAOFEx0
とりあえず>>809みたいななりきりっぽいのはここじゃなくて他でやってくれ
815作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 17:23:03 ID:1zISKAKZ0
前スレで出てなかったんで、沢村のAAを作ってみた。
        __)_
     γ´    く
     ノ〈 从从 〉〉ミ
      ヽ(i.゚ ヮ゚ノlヽ
      /,j {l l}ilつ  
      ヽL.l-l」
         | | |
        (二)二)
あと、アライヴ連載再開したらこんなスレ出来たりしてなw
八頭身の伊万里はキモイ
               .@
              〈
            , ´  ̄ ヽ
                l ノノ))))〉
      ‐=≡   ノ!l(.´Д`ノ!ヽ 沢村ァァァァァァッッ!
    ‐=≡_____/ /_
  ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
 ‐=≡  / /  /    /\ \//  
‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/                    
  ‐=≡    /    /                           
   ‐=≡   |  _|__                  __)_          
    ‐=≡  \__ \                  γ´    く             
      ‐=≡ / / /             ノ〈 从从 〉〉ミ
     ‐=≡  // /                ヽ(i.;´Д`ノlヽ
    ‐=≡ / | /                 / つ _つ 
   ‐=≡ / /レ                    人  Y  
  ‐=≡ (   ̄)                  し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
816作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 17:32:49 ID:1zISKAKZ0
もう一つ…
【八頭身のカノンはキモイ 】
  \_|         /i
     | ̄ ̄\    / ノ
     |     \   | |      nへ
     \     |   | |      | )/
       \__|   | |  _ ,.  / /
              ./ /   ヘ´ヽ/ /
             / /ノ(((`)从〉/
             / /Yc ´∀`ノ
           ./ .:::::::::/ 
           /  .::::::/⌒i
           i  .::::/ /  .i
          .i .:/ .:::,i  /
          i / .::// ./
          i ..::::/ .//_つ
          ト-イ  (__ノ
          /  /
         / /            
        ノ /            ,-―、
       / ノ            rrfffiiヾゞ,
      / ./             州,,‐ _‐リi!
     //               / つ _つ
  ノ⌒/                 人  Y
..⊂_,,/                  し(_)
817作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 18:03:23 ID:UaB1sFUG0
>>815-816
職人さん乙。
818作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 18:25:32 ID:siUKXd770
最近気づいたけど

「企業秘密です♪」ってのは
言葉通りのセリフだったんだなあ。
819作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 18:32:31 ID:FNP+4Cmz0
>>816
HGよ…
アイズの表情が無表情なのがワロス
820作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 18:47:09 ID:QiHDbGE10
>>818
おお
確かに!
821作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 20:22:03 ID:11pDy/kt0
最近改めてコミックス買って読み返してみたんだけど…

9巻のひよひよの行動も台詞も全て偽りだったんですか?
それとも少しは本心が混ざっていたりある程度行動思考の自由は持たされてたんだろうか


既出な気もするけど気になって気になってしょうがない
822作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 20:49:54 ID:KrsPB7H+O
>>821
明確な答えを出そうとすると荒れるので各自脳内補完して下さい
823作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 23:58:03 ID:Un3v0O130
>>821
サポートをするよう指示はだされていたが、
具体的な行動内容はひよのの中の人の裁量。
というのが中の人の言い分。
824作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:07:18 ID:wfNQwTCTO
中の人は歩のために都合三度も命懸けてる。
何のために清隆の手下やっていたのか知らんけど、金のためになら割にあわんだろう。
歩に好意を持っていたのは間違いない。
825作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:28:34 ID:0IXzbi6l0
歩への愛のためという方が余程うそ臭いが(w
826作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:31:58 ID:nmqtyVpN0
そうかなあ…鋼鉄番長etc.も含めて考えるに、どこか壊れた享楽主義者って感じだが。
まあこんなこと言うと荒れるだろうから、あくまでも個人的見解ということであまり逆上なさらぬよう>ALL
827作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:35:07 ID:OIGaULcg0
気になるのは、神様気取りになって裏で操っている人に腹が立つ・・・云々
とかの所なんだよな

あそこで何となく本気っぽさを感じたんだが雇われの身に甘んじてたならああいう台詞
あんまり出てこないと思うんだが
わざわざブレチルに説明することで何らかの効果が得られる台詞でもないし
828作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:35:44 ID:MqCBFrK50
まあまあ、とりあえずモチツイテ>ALL
というわけで、お茶酌みAAドゾー

  , '´  ̄ ヽ   
  l ノノ))))〉 
 (vノ゚ ヮ゚ノ!ノ  
 (y))(!つ旦つ   
 ノ)とL_|_|_|_>  旦旦旦旦旦旦旦旦
829作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:37:55 ID:0IXzbi6l0
>>828
別に誰も怒っていないと思うが?(w

ここではマジ議論は当たり前だよ >>716とか
830作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:40:43 ID:OIGaULcg0
きっかけがあって最近アニメを見返してみたんだが後半まどか姉さんがすっかり
ヒステリーなヒロイン化してるんだよな

ひよひよもまどか姉さんも中途半端な感じ
あれはダイラーの意図だったんだろうか

個人的には原作の方が姉さん活躍してるしさばさばしてるし好きなんだけど
831作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 01:01:55 ID:7/xbFDTOO
>>830
アニメのまどかが好きって奴はそうそう居ないと思うぞ。

アニメはひよのまどかカノンの3人のキャラが原作と掛け離れまくりで
とてもじゃないけど美味しく頂けませんでした。
ストーリーを見ても結局何がしたかったのかサッパリでした。
ブレチルが何だったのか最後まで不明。清隆は完璧に謎の人。

原作宣伝用アニメにしてももうちょっとあるだろ…
832作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 07:52:15 ID:MiHXRrTr0
>>821>>823
これはオイラの考えだが、

 ・出会ったばかりの歩を信用して200kgの爆薬の身代わりになれるだろうか?
 ・ストリキニーネが入っていると確定したグラスの水を、歩への信用だけで飲み干すことができるだろうか?
 ・当時は殺人者集団だと思われていたブレチルにわざと捕まって、歩を逃がすようなことをするだろうか?
 ・絶体絶命の時にたった10分の時間稼ぎのために自分の腕をリストカットまでするだろうか?

これらを考えると、普通の女の子が、思考の自由からできる行動の範囲を超えていると思う。

ひよの中の人は神様のシナリオに沿って行動した。
もしくはそこまでいかなくても、清隆からの詳しい説明があったから行動に踏み切れた、とオイラは推理している。
833作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 08:10:23 ID:MiHXRrTr0
ちょっと訂正

「清隆からの詳しい説明」 → 「清隆からの詳しい説明と適切な指示」

オイラのは極めて現実的な解釈なんだけど、他の人はもっと夢がある解釈なんだろうか。
834作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 08:39:13 ID:9iy5xsXvO
そういやひよのは一年生からちゃんと入学して潜入していたのかな。歩の先輩じゃなきゃならない
理由はなかったと思うんだけど。歩の年上好きを考慮しての判断か?
835作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 08:59:14 ID:o5uAcegL0
>>834
キモがその性癖を知ってやったとしたら流石だな
歪んでるのぉw
836作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 10:32:46 ID:hUD1qsc90
>>834
その段階で既に高校は卒業してただろうに
歩を欺くために、もう一度1年生からなんてカワイソウス
837作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 12:45:25 ID:AEqDf/Pz0
>>832
後書きから推測するにダイラの意図もそんな感じだと思われ。
ただ肝心の、ひよのの中の人と清隆の描写が無いので結局説得力に欠けるんだよな
それだったら多少無茶(説得力に欠ける)でも、
夢が見られる展開の方が良かったんじゃないかなとも思ったり。
838作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 13:37:55 ID:fh3prrFD0
俺が思うに、最後の方の中の人は
「自分」と、自分の演じている「ひよのというキャラクター」の境界が曖昧になってたんだと思うぞ。

歩を騙しているのか、本心から出ている言葉・行動なのか、本人も把握できずに割と苦しんでたんだと思われ。
839作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 14:36:13 ID:YdiWT8KOO
何かもういいよこの漫画。
絵が可愛い漫画はたいていつまらんが、まさにスパイラルはそれに当てはまる。

歩→結局19で死ぬ
ブレチル→歩の死で全員希望なくす→凶暴化
840作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 15:35:00 ID:GrgcP9hu0
>>836
仕事なら別にそれくらいのことはするんじゃないか?
高校生のふりをするだけなら、おいしい仕事といえましょう。
841作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 18:13:46 ID:MqCBFrK50
>>839
この漫画はえーたんがストーリー考えてるわけじゃないから…
ダイラー以外の原作と組んだらまた違う評価になる可能性も無くはないが。

しかし、本当に同じ話題の繰り返しだなここは。
842作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 18:16:31 ID:MqCBFrK50
>>837
このスレで夢だの希望だの見ちゃいけませんよ。
ほぼ確実に否定されるから。

最悪の場合、叩かれたり荒れる危険性もあるしね。
843作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 18:45:24 ID:LhCgr3++0
つーか、なんでも否定したがる奴がいるみたいだな
844作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 19:10:10 ID:UZDY66lu0
>>832の推理に概ね同意

>・出会ったばかりの歩を信用して200kgの爆薬の身代わりになれるだろうか?

これに関してはあの時ひよのが棒を握らないと自分含む他の観客全員お陀仏だったからな
歩への信頼以前に自らの判断、よく言えば正義感で動いたんだと思う
あと歩を爆弾から逃がさないようにする為の鎖の役割にもなってたな

>・絶体絶命の時にたった10分の時間稼ぎのために自分の腕をリストカットまでするだろうか?

これは別に歩の為にやった訳じゃないと思う、ひよのもそんな事一言も言ってないし
只単に調子乗ってる清隆がムカついたから反抗の意味でやったんじゃないか

まぁ何にせよひよのを「都合のいい女」で終わらせなかった事は偉いと思う
何の理由も裏も無く今までの行動をひよの自身がしていたなんて嘘くさい事この上ないもんな
理由を後付けしようと思ったら「清隆の手駒」か「鶴の恩返し」かどっちかだろうし

と、いうのが俺の個人的見解
845作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 20:04:45 ID:82MTdGMo0
>>832
ひよのの中の人はどう考えても「普通の女の子」じゃないしなあ。
前にも書いたけど、元々誰かを徹底的にサポートするような仕事をしてるんじゃないか。
それなら情報収集能力が高いのもうなずける。

爆弾や毒薬のときは、歩の「能力」は信頼するに足ると踏んだから
ああいう行動をとったんじゃないかな。
それまでに論理的な冴えは見せているし、なにより「清隆の弟」ってのは
能力的に信頼する要素として大きいだろう。

つまり「歩は友人を守るためなら迷わず能力を発揮するだろう」という合理的な判断であり、
歩への好意とかからではなさそう。
並木道で別れた後の涙から察するに、後半は好意もかなり混じってきていたと思うが。

まぁ、一意見として。
846作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 23:15:09 ID:Y8vdLS7L0
というかこんな議論をしてるのも全てキモ隆の後釣り宣言のせいだろ?
お前ら螺旋連載中騙されてたんだからそれでいいじゃん。
それだけ演技が凄いのか素だったのかは知らんが、ネ申並に冴え渡った
演技は素と変わる所は無いってどっかのエロい人が言ってたぞ。
847作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 07:55:14 ID:kwCVBXmo0
中の人は何歳?
848作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 13:15:11 ID:RYKhht8A0
ちょっと話脱線するが、アライヴは今後どうなるんだ?
連載前の台詞とかから考えると、伊万里も事件に介入しそうだが…
849作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 17:45:11 ID:0kuBb9YN0
>>848
主要キャラ全滅
850作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 19:48:08 ID:WAfzeECV0
キモ隆に関わった奴は皆不幸になるんだよ
851作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 21:31:42 ID:s/Lc09Dy0
でもキモ隆はまどかとラブイチャ夫婦生活を満喫
852作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 21:42:12 ID:RYKhht8A0
>>851
しっと団にでも来てもらうかw
853作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 23:53:15 ID:66c7flBI0
>>850
関わった読者も不幸になりますた。
854作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 01:09:58 ID:6OBrBmKQ0
最近この漫画知ったけど

始めの爆弾勝負の頃が一番面白くね?
855作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 02:29:51 ID:uhqroJSF0
>>852
あーたん、しっとマスク化w
856作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 07:13:14 ID:U1ZX1fp30
ひよのの職業は、アライヴで明らかになるんじゃないか?
857作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 07:21:30 ID:FhrGuZfr0
エージェント(昔で言うところの情報スパイ)以外に何があるというのだ?
858作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 16:07:36 ID:A+BtqoEX0
>>856
ひよのたんは見た目は子供、頭脳は大人の女だからな。
個人的には伊万里たんと競演してほしい。
859作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 23:57:26 ID:1JmlbLuJO
結局作者がこの作品を通して伝えたかった事って何だったんだと思う?


如何でもいいけどえ〜たんのサイト見てたらアビスやりたくなってきた
860作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:04:26 ID:rugmd6mv0
信じる者はバカを見るor他人を見たら泥棒と思え
861作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:08:48 ID:JOMkMPpOO
自己犠牲愛の美徳
862作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:09:59 ID:oymb3Ztw0
>結局作者がこの作品を通して伝えたかった事って何だったんだと思う?

人生は論理なんかじゃない。気合いだ! 気合いさえあればなんとかなる!
863作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:12:48 ID:VT35bQET0
最後まで大切に残していたものは、かならずお前を裏切る。
(直感を信じて、最初に惹かれたものに特攻しなさい)
864作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:24:31 ID:vOEJRDX50
教訓:宗教は怖いよ

テイルズネタで思ったんだがデスティニーのリオンとカノンって似てるよな
裏切り者だったり最後までラスボスの掌の上で踊らされてたり
一人の人間にえらい依存してたり死んでみたもののあっさり元仲間にスルーされてたり
どうでもいい事言ってごめん。分かる人だけ分かってくれ
865作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:39:07 ID:4LSQy0Z00
人は所詮孤独
救いなんてありませんよww
866作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:41:20 ID:Q8mjjE/v0
教訓:ミステリにテーマなんてあると思うな
867作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 00:50:45 ID:j+amCmh10
>>859
原作者の自己満足。
あるいは安っぽい正義感と自己満足のヒロイズムを混同した奴への賛美。
868作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 01:10:33 ID:JOMkMPpOO
>>866
ミステリで読むにしろ色々破綻してるし最終的な結論が精神論じゃテーマ性も求めたくなる訳で
869作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 01:50:00 ID:SvztqULI0
>作者が伝えたかったこと
”人に助けてもらってもいいが、最終的に自分を救えるのは自分だけ”
だと俺は解釈した。
870作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 03:36:45 ID:hQRjhIEg0
昨日最新刊買った

なんつーか、凄くやるせないしひよひよの涙とか歩の何か悟りきったような穏やかな
笑顔とかが忘れられんとです

しばらく飛び飛びにしか読んできてなかったから本当に久しぶりに読んだんだけど
昔、アニメ放送で知って結構影響受けて、辛い事があっても逃げずに頑張ろうとか
思ってた時のことを思い出しました

ひよひよ…
俺の初萌えキャラよさらば・・・
偽りのキャラクターだろうと何だろうと好きだった
871作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 07:23:24 ID:U5R3++/10
>辛い事があっても逃げずに頑張ろうとか
ああ。これ、この漫画のテーマだから(w
872作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 14:07:45 ID:cw437XQD0
>>864
リオンは2で元仲間の一人と絡みがあったりしてスルーはされてなくなかったか
一応カノンもアイズと理緒はスルーしていない
873作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 17:24:25 ID:iKltKzkNO
やっと見終ったお。買ったはいいもののマンドクサくて、放置してた。
この人のカラーやっぱかなり好きだ。でも画集3000円かよ。
そしていつか買ったの後悔しそうな悪感が…。


(´ω`)ノシつまんなかったけど、乙!と言っておこうか。
874作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 20:52:36 ID:RgJUoVb80
>>864
確かに似通ったところはあるかも、性格とかは全く違うが
リオンは1では散々な扱いだったけどその後ドラマCDやら2やらで手厚くフォローされてたからな…
カノンもゾンビ化したり蘇生させられて時空間に飛ばされたりすればいいと思うよ


しかしやっぱりブレチル関係は今後でも何かしらフォロー入れるべきだと思う
これじゃ本当に投げっぱなしEND
875作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 22:02:53 ID:9jsTLR3c0
メインブレチルだけでも何かしらのフォロー欲しいよな…
876作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 23:08:17 ID:DIWjPlog0
フォローっつったらやっぱり過去編かな。未来外伝でもいいけど。
877作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:15:39 ID:z08ddNop0
過去編だとアイズも理緒も人(無関係な人間含む)を殺す事に何の躊躇いも無い、
良心の呵責も糞も無い快楽殺人鬼だった頃になるわけか。
878作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:35:26 ID:rW47bQxS0
アイズや理緒達が殺人鬼だったみたいな描写はなかったと思うが
879作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:46:06 ID:28L7Fs+g0
過去編だとブレチルズの親は出てきたり…しないだろうな
880作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:57:02 ID:z08ddNop0
>>878
あったろ。
野原に至っては口封じの殺人。
アイズに至っては2巻の無差別爆破殺人未遂。
理緒&ヘタレに至っては刺殺やら監禁・殺人予告等…

思っクソ殺人鬼だったみたいな描写があるんだが。
881作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 00:58:28 ID:fauyp+310
命狙われてる子供の親って大変じゃね?
巻き添え食って死にそう
882作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 02:36:52 ID:2B7MGBJJ0
巻き添えも何も、ヤイバの血統をもらいたかったのは親なんだから
自業自得だと思うけど・・・
883作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 07:50:03 ID:F1ByvU1D0
>>880
そうそう、口封じやら歩を試すためやら何かしら理由があってのことだから
快楽殺人鬼ではないわな。もちろん、誉められたことではないが。
884作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 08:23:48 ID:YaiWFpWY0
初期のトリオはちょっとイっちゃってた感じがあったからな
使い捨てキャラだったのに主人公よりも人気が出ちゃって方向転換せざるを得なかったってとこか
885作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 09:56:51 ID:1QsNCfN00
あのトリオ、昔は楽しそうに殺人やってたもんな。
886作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 10:04:29 ID:Stt5bZ3a0
>>885
それを考えるとカノンはかなりまともな方だったんだがな
どれだけ不利でも関係ない人間は絶対に殺さないし、殺人に溺れるのを恐れてるし

カーニバルさえやらなければ今の様な「印象最悪」にはならなかったものを…
887作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 11:40:09 ID:SjpDyuLp0
カーニバルやらなかったら、カノン自体いらんかったな
888作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 11:52:46 ID:Yfm/ZxN80
カーニバルやらなかったらカノン出す必要ないからな…
889作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 12:44:56 ID:z08ddNop0
寧ろカーニバルやるんだったらカノンを野原や初期トリオの
グレードアップ版みたく、救いの無い最低最悪な腐れ外道にした方が
良かったかもな。

そうすれば、同じ「印象最悪」でも初から「悪」である以上、
「人間としては最悪だけど、悪人としてはいい感じかも」
と変わった印象を持たれるかもな。
890作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 14:50:11 ID:IGcs7N/l0

最近小説読んだ。
小説1巻で清隆が「死んだやつの思いや願いは
生きてる人がつなぐもんだ」みたいなこと言ってて、
漫画のラストはこの時点で決まってたのかなと思った。
891作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 16:27:51 ID:bTf6jCKc0
>>889
中途半端に人情持ってる悪人よりそっちの方がずっといいな。
そういう意味では野原は貴重な存在だった。
892作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 21:21:55 ID:z08ddNop0
ぶっちゃけ、スイッチ入りかけたカノンよりも誰よりも
ヤイバ(つか悪魔)に近いんじゃね?>野原
893作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 21:24:33 ID:z08ddNop0
>892の続きですまんが、能力的には後出のブレチルに劣るとしても、
友人を何の躊躇いも無く殺せる辺り、思想・主義的には野原はヤイバに近いと思う。
894作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 21:54:06 ID:Iqjwi+g50
>>889
>寧ろカーニバルやるんだったらカノンを野原や初期トリオの
>グレードアップ版みたく、救いの無い最低最悪な腐れ外道にした方が
>良かったかもな。

同意。そっちの方がストーリー的にも面白そうだしね
895作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 02:13:00 ID:w/rYE1/C0
アライブの連載が気になる俺
896作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 05:39:37 ID:EL0bgHEiO
最近スパイラルを通し読みし終わったので評判の悪いアニメのほうも一気に借りて観てみた
まあ結末ブッた切りもいいとこだけど、キャラ萌だけでファンな人には楽しめるんじゃないかと思うた。
俺は好きだ。ってかアニメ版て原作がどのへんのときに放送してたんだ?
殺人遺伝子については触れてないけど、ブレチルの運命がそうだと原作知らなくても
判りそうなつくりだったよな。
897作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 12:43:42 ID:No6GTOP7O
カノンが出てきたあたりだっけ?放送してた時期
898作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 12:57:20 ID:4r4HMf+l0
>>895
再び連載開始だからね
899作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 14:26:09 ID:VeVsm/Xt0
原作の結末ってどんなん?
900作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 15:03:06 ID:tuoEFu1OO
900
そして誰もいなくなった
901作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 15:41:40 ID:883kf5Kb0
>>896
自分はアニメそんなに嫌いじゃなかった。
香介、理緒、アイズは結構原作と近かったし。
つーか、元々アニメにはストーリーなんて期待してなかったしなぁ。
902作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 17:05:27 ID:qhQWqYC+0
アニメはひよひよ劇場が毎週、楽しみだった
ぽんぽこぴー
903作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 17:12:56 ID:EL0bgHEiO
アニメは最終回のアイズの鼻声がやたら気になった。
あとなぜか理緒がアイズLOVEだったよな。
904作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 17:13:08 ID:27WnbNx/0
アニメは小夜子の出番が原作よりも多かった。
その反面、野原と辻井の出番が消えたが。

あと、カノンがある意味原作以上にキティなHGになってた。
歩をマジで殺そうとしてるし、その動機が
「アイズが自分じゃなく歩に頼ってるから」みたいな感じだし。
905作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 17:35:30 ID:wRjLiuxS0
>>903
理緒がやたらとアイズに懐いてたのは個人的にはスタッフGJ!だった
そこが気になって原作買い始めたし
906作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 17:49:17 ID:LbV9/rBJO
>>902
あれはHPで見れるよな
907作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 17:49:59 ID:DesjPzWm0
スパイラルアニメはまじ糞だった。
絵が雑だ。そして話もつながらないし最終回納得いかん。
原作好きなだけに痛かった。
声優さんはかなりいいとこ使ってたよね。石田とか三石さんとか野島とか。
908作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 18:50:24 ID:jkcg2/eH0
なぜ三石だけさん付けなのか。
909作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 19:12:45 ID:8m2U8hzm0
アニメはED黒布目隠し後ろから抱きしめHGやらコウスケハーレムやらでぶっとんだなw
910作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 20:32:09 ID:zRG2yCvK0
>>904
アニメのカノンってそんなキチなHGだったのか
911作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 20:42:57 ID:EL0bgHEiO
アイズの部屋でずっと待ってる理緒がかわいかった。
あのとき帰ってきてれば絶対ヤれたよなw
912作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 21:08:21 ID:DesjPzWm0
>>910
エンディングでアイズに抱きついてた。
目が逝ってた。
ブレードチルドレン以外の人をクレーザーに監禁、意味不明なことをほざく。
913作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 21:19:56 ID:E96W2DM10
>>911
合図が体で理緒を慰めるんだなw
羨ましいぞ、合図w
914作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 21:29:16 ID:TdlKAFdn0
>>908
>>907は三石ヲタだったりするとか?
915作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 21:34:49 ID:mV84Gq8pO
あのアニメは腐女子以外見てないと思ってた
前半はともかく後半酷過ぎる…
絵も全然綺麗じゃなかったし

>>907
何故野島?
草尾でなく野島…?

>>913
それ以上は>>809でどうぞ
916作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 21:50:42 ID:xlpn2A6k0
>>913
自分の血統を知ってるブレチルは色々と我慢してるんだろうな(´・ω・)カワイソス
917作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 22:08:28 ID:18Lbqkfi0
火澄のことを知って自棄になってたカノンは我慢してなさそうだな
どっかに隠し子とかいそう
918作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 22:38:59 ID:dx3VO0ue0
>>917
ブレチルっていう刃の血統を持つ者の殲滅を望んでるカノンが子供なんざ作る訳無いだろ
そういう妄想による捏造話は>>915じゃないが>>809でやってくれ
919作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 00:10:50 ID:ZHx1yztO0
確かアニメはあの頃には珍しく中国への外注があったし当時は他にも今より
雑な作画のアニメとかあったからそれは仕方ないかなと思う

理緒編のあたりまでは凄く好きだった
特にひよひよ劇場と変な歌が
920作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 01:02:53 ID:FEOd56Sw0
アニメと漫画では、ひよの性格違いすぎね?
921作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 01:04:43 ID:yC1JXENe0
前半は原作に意味不明なトリック変更
中盤はグダグダで無理矢理推理を入れたハンターとの戦い
それでもまだ見れたんだよ。終盤がとにかくクソすぎる
ヤシガニ一歩手前の作画に加えて中学生が書いたような脚本、声優も豪華なはずなのになんかショボイ
推理はもう理解できないほど適当で、鬱展開で何も解決してないのにいきなりハッピーエンドみたいに終わらせるし
見ててこっちが恥ずかしかったよ


922作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 03:02:48 ID:QsFGhRKSO
よくアニメ化できたよな。ってかこの漫画アニメ化する必要あったの?厨房の頃見てたけど結局ブレチルについてよく分かんなかったし。もっと設定ちゃんと決めてからやればよかったのに
923作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 08:53:15 ID:hrl3zADR0
でもよくよく考えたら、原作もアニメもブレチルに対しての解決法は
「自分でどうにかしろ」
という意味では共通してるんだよな。

まあ、カノンが死ぬか否か、歩が病院送りになるか否かの違いはあるが。
924作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 10:14:09 ID:FZufnEz/O
ブレチルの放置具合はアニメも原作も似たようなものなんだよね
925作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 11:10:03 ID:NAtMlW9C0
原作でさえブレチル問題に対しては全部丸投げだからな
926作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 13:56:08 ID:hrl3zADR0
アニメに関して言えば、アニメ放映当初、
えーたんがアニメ製作側に苦情言ってたのを覚えている。
「あのひよのはあんまりだ」とか…

製作側も登場人物が軒並み暗い連中ばっかだから、バランス取る為に
ひよののキャラを弄ったそうで、途中から戻していくとかえーたんに言ったとか。
927作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 14:09:30 ID:Rg2yVg1Q0
アニメのひよのって漫画と性格、違ったんだ
アニメはえーたんが亮子の声優に対して文句言ってたことくらいしか覚えてないや
928作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 14:50:46 ID:+m0bpxKNO
えーたんは結構物事をはっきり言う人か
929作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 15:19:45 ID:v3oSkHRB0
アニメのOPはポルノの「敵はどこだ?」
みたいな感じの曲が良かった。
930作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 16:34:52 ID:hrl3zADR0
亮子の声優だけでなく、HGの声優(野島)にも不満があったそうだが…

そういうカノンの中の人は今や某特撮の変身アイテムの声か…
ヘタレも1年前は某特撮の猫の声だったわけだが。
931作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 18:17:02 ID:QsFGhRKSO
誰かCMに入るときとCM終わったときの画面うpしてくれない?
932作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 19:13:31 ID:VPO3O5BM0
>>922
エニお家騒動の時に引き抜かれないように
編集部がアニメ化の条件を出したという専らの噂
933作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 19:38:50 ID:AyW8+71SO
>>932
あれでガンガン面白くなくなったんだよ…
確かに螺旋まで抜かれてたらヤバかっただろうな
934作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 20:56:10 ID:ZHx1yztO0
漫画家自身にとってはマッグとどっちがいいのかねぇ?
あっちはあっちで救済作家が目白押しで大変そうだが
935作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 22:23:31 ID:VPO3O5BM0
作家としての将来を考えるならスクエニ
作家としての自由さを考えるならマッグ

マグは作家の好きなものが描けるっつー点が餌だったからな
おかげで一部作家は趣味に走りまくってるが
936作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 00:47:09 ID:ZuiLe7mP0
そういやお家騒動の際、えーたんはマッグの引き抜きに対して反感持ってたな
937作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 08:48:05 ID:jxkDiI0C0
引き抜きで駄目になった作者が大量。
休載、作者自身で打ち切りは当たり前。
えーたんが引き抜かれないでマジよかった…。
938作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 20:05:54 ID:HcBiFREV0
昨日読み終えたけど、あの終わり方なら、そもそもピアスを渡す理由はないんだよな。
というか、わたしちゃいけないし、うけとってもいけない。
渡すんなら、もっと甘尼の終わり方にしたほうがよかったと思う。なんか中途半端だよな。

勿論、俺は甘尼の終わり方希望だが。
939作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 06:56:16 ID:TPtrE2hyO
>>938歩としては死んだ後にリングを墓に持って来て欲しかったんじゃないかな?
940作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 13:34:28 ID:9hLjU30H0
そろそろ次スレの時期になってきたが、
このペースだと、まだ当分先になりそうだな。

使えるかどうか判らんが、次スレ用のAAを幾つか用意しておく
<結崎ひよの>
(普段)
  , ´  ̄ ヽ
  l ノノ))))〉    
 (vノ^ ヮ゚ノ!ノ   
 (y))(!つ.つリ   
 ノ) く/_|.ヽ(ヽ  
    しノ
(髪下ろし)
  , ´  ̄ ヽ
  l ノノ))))〉    
  !lノ^ ヮ゚ノ!l  
  !l(!つ.つリ   
  しく/_|.ヽ  
    しノ
<白長谷小夜子>
    , '´  ̄ ヽ
    lミノノ))))〉
    !l( ゚ ヮ゚ノ!l  
    (ll(iつつy)
    )yく/_| 〉(
      し'ノ
941作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 13:36:50 ID:9hLjU30H0
<竹内理緒>
      _.. ....,_
   〃8ノハヽ8ヽ  
   lリ !l!.゚ ヮ゚ハリ 
      し Vつ
     ∠/_| 〉
      し'ノ
<高町亮子>
  _,ィ'⌒)メ、
  イノノノリ)ミ
  从#゚Д゚ノゞ  
  ⊂[`公']つ
   く/_| 〉ゝ
    し'ノ
<小日向くるみ>
  (⌒, ´  ̄ ヽ
   lll ノノ))))〉
   ll(l( ゚ ◇゚ノ!l  
   )y (iつつ
    く/_| 〉
     しノ
942作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 13:38:49 ID:9hLjU30H0
<関口伊万里>
       .@
      〈
    , '´  ̄ ヽ
    l ノノ))))〉
.    ノ!l(.゚ Д゚ノ!ヽ  
    ノll(iつつノヽ
     く/_| 〉
      し'ノ
<雨苗雪音>
     / ⌒`⌒ヽ
    i |_i_i_|_|
     l i ゚ ー゚ノl i   
   ⊂li`公liつ
     く/_| 〉ゝ
      しノ
<萌黄>
    , ´  ̄ ヽ
    l ノノ))))〉
    ((.゚ ー゚ノ  
   ⊂y)`公y)つ
     く/_| 〉ゝ
      しノ

<茜>
      _
   , ´ \ ヽ
   i ((`Wヽノ    
   W゚ ヮ゚ノ   
   (!つ.つ   
   く/_|.ヽ  
     しノ
943作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 18:36:35 ID:XPt32rScO
正直そろそろ飽きてきたな
ここんとこの話題は殆ど半年前から無限ループだし
え〜たんのサイトもアライヴ関係も全然動きないし
まぁそもそもアライヴには別に何も期待してないが…

ダイラーが推理の絆の方にこれ以上補足やフォロー入れるとも思えないしな
議論すべき事はし尽くしたって感じだ、これ以上は無駄な気がする
神設定に惚れて此処まで来たがそろそろ潮時か…

って事でバイバイ
944作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 22:39:42 ID:9hLjU30H0
確かに話すネタも出尽くした感が否めないな。

何やらアライヴ再開は秋〜冬頃になるとか、んな噂が流れているが…
945作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 01:21:52 ID:ebDjyfpG0
今更ながら単行本最終回読んだ。
なんつ〜か、やっぱ推理で殺し合いやってたあたりが一番面白かったな。
鳴海&ひよのVS香介&理緒とか、カノン封殺戦とか。
ああいった他ではあまり見れない推理物だったから好きだったのに。
アライヴは全然知らないけど、普通の推理物ならかわね。
946作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 01:40:21 ID:xv9w1b830
作者が書いていたけど、アライブは普通の恋愛ものにしたいとか……。
947作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 01:42:25 ID:ebDjyfpG0
そうか。それは非常に残念だ…。
普通に犯人捜す推理ものも、普通の恋愛ものも期待してないんだYO!
948作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 15:35:35 ID:hnWl9OLv0
連載前のネタバレを見る限りじゃ、伊万里も事件に介入するっぽいけどな。
949作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 17:15:17 ID:8rGMUh4p0
どうせやるならアライヴで恋愛させるより推理の絆の方でさせて欲しかったな
歩はひよのと結構あったんでいいとして脇のほうで香介&亮子とかアイズ&理緒とかに描写がもうちょっとあったらな
950作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 17:55:38 ID:euEVcsOl0
あとは一人じゃカワイソスなんで火澄に相手を作ってやるくらいか?
951作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 18:25:50 ID:hnWl9OLv0
>>950
カノソの相手は?
952作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 18:38:51 ID:4pJ4uwyv0
カノンはHGなんでいらないんじゃね?
953作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 19:12:46 ID:hnWl9OLv0
>>952
それを言ったら火澄も似たようなもんorお仲間じゃ…>HG
954作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 19:18:52 ID:iMctRHXhO
これ以上恋愛要素入れられても萎える
恋愛描写依然に入れるべきエピソードは腐る程あった訳だし

というかアイズと理緒を当然のようにカップリング扱いしないでくれ…
そんな描写これっぽっちもなかっただろ
955作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 19:54:26 ID:h5l8ADGj0
確かにえーたんの絵による恋愛要素も萌えるもんがあって好きなんだが
俺がこの漫画に求めているのは理緒VS歩やアイズVS亮子の時のような
燃える論理合戦なんだよなあ…これだけは他の漫画には無いものだから。

アライヴ、どうなるやら。
956作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 20:46:14 ID:L/rV9EvL0
>>954
当然のようにっつーか、単なる>>949の希望だろ?
それくらいはいいんじゃねーの

>>955
えーたんの絵は恋愛要素つか、ラブコメの合う絵柄だよな
歩とひよの見ててそう思った
957作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 21:04:59 ID:hnWl9OLv0
>>956
まあ言いたくなるのも判らんでもないけどね。
一時期なんか、バカの一つ覚えみたいにアイズ×理緒と喚いてたからな。
カップリング否定はする気は無いが、あそこまでやられると
正直ウザく感じた…orz

某所のアイズやら歩やらのファン同様、
見てて痛々しく感じるのと同じような感じがした。

ま、スルーが一番ですな。
958作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 09:02:31 ID:S/ow/CQuO
アイズ×理緒はアニメ版でのフラグが原因だったのか。最終話ですらあっさり別れたのに
どこでそう至ったのかと思ってたよ。昨日落として全部観たからな、アニメのほう。
959作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 10:45:10 ID:pnQbKH5a0
アイズ×理緒にはあんまり興味がなかったけど話題になってるんで
ちょっと原作の二人を出てくるシーンを読み返してみた。
これっぽっちもないということはない気がしたかな。少しはありそう。
まあこの考えは誰かに押し付ける気はないし、私的意見なんでスルーで。
960作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 10:50:17 ID:S6HvBrOb0
まぁカップリングとして成立してるのはヘタレ夫妻とキモ隆夫妻のみだからな
歩×ひよのやアイズ×理緒を公式扱いするのは見ててあんまり…
只単に俺が何でも恋愛に繋げようとする姿勢嫌いなだけかもしれんが
此処の住人的にはどうなんだ?

まぁ恋愛どうのこうの位しかもう話題がないのかもな…
961作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 11:42:53 ID:+1DvjtE+0
自分の脳内か日記やホムペで勝手にやってくれやって感じで、
カップリング否定まではする気は無い。
ただ押し付けがましかったりバカの一つ覚えみたいに喚いたら
流石にウザく感じるな。

カップリングつっても、『恋愛』じゃなく『コンビ』という意味だったら
上記二つも公式扱いしてもまだ問題無い方なんじゃね?
アイズ×理緒は『コンビ』という意味でも微妙だが。
962作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 12:10:33 ID:+1DvjtE+0
俺的には歩×ひよのは『恋愛』よりは『コンビ』という意味合いが強いと思う。
中盤まで「歩に無いもの、足りないものをひよのが持っててサポートしてる」
っていう感じがしたんで、『恋愛』とか単純に測れないというか。
ひよの側に大なり小なり好意はあると思うし、出来た世話女房タイプだと思う。

つか、ぶっちゃけるとひよのは大好きだが、歩は嫌いなんでくっつけるのは…
という腐的思考もあったりはするが
(逆に「ひよのさえ良ければ他はどうでもいい」という考えでもあるが)

まあ、腐的思考であゆひよ儲が聞いたら怒り狂いかねん考えだが、
ひよのにとっては歩が一番で、歩の事も忘れないだろうが、
歩の死後は2番目に大切な人と出会って幸せになって欲しいと思う。

アイズ×理緒はそれほど過剰反応するほど好きでも嫌いでもないんだが、
アイズ×理緒儲が押し付けがましく推奨するのがウザかったり、
某所の痛いアイズヲタが理緒を訳の判らん理由で貶めたりそれにかこつけて
カップリング否定したりとか(ぶっちゃけ、アイズ関連のノーマルカプは全否定されてる)、
あまりいい気分で見れんな。
悪いのは痛い腐女子なのは分かっちゃいるんだが…

以上、私的意見なんでスルーしてくれて構わない。
963作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 12:35:57 ID:3tklEzo8O
アイズと理緒は「仲間第一」であってお互いの認識も「仲間」以上でも以下でもない感じ。
この2人の会話って内容が殆ど仲間の事だし。

ヘタレ夫妻は両想い、取り敢えず「お互いが一番」っぽい。
カノン戦の「俺は亮子ひとり守れずに〜」の台詞からもそれが伺える。

カノンは恋愛以前にその極度のブラコンをなんとかしましょう。
964作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 12:37:15 ID:3tklEzo8O
>>962
>>957でも出てたが某所って何処よ?
965作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 13:02:55 ID:+1DvjtE+0
>>964
はっきりと名前は言えんが、螺旋検索サイトの一コンテンツ。

>>963
こいつら以外で言うと火澄だが、
こいつに関して言えば、女との絡みが殆ど無い上、
最後まで歩歩歩歩…だったのがな〜
まあ、下手に女と関わって下手したら、
第2次ブレチル誕生の危険性もあるわけだから、付き合えないんだろうが。
966作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 13:48:24 ID:WurrrXJVO
歩×ひよのは歩の方がまどかに未練ありっぽいのが
ちょっとひっかかるな。それさえなかったら
歩×ひよのだって喜べるんだけどな
アイズ×理緒はとりあえずアイズが仲間内では
理緒のことを気にかけてる感じがした
967作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 14:24:19 ID:Jftl1dQo0
>>958
最近アニメ見たんならちょっと教えてもらいたい
ひよのの性格が漫画とは違いすぎるらしいんだが
そんなにアニメのひよのの性格は漫画とはかけ離れてるのか?
968作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 20:50:57 ID:NSEkKxIb0
今読み終えたが理緒との爆弾対決が一番おもしろかったな。
正直神や悪魔の話が出てきた時点で終わったなと思ったよ。最後らへんは理論ばっかでなんか詭弁に思えて仕方ないよ。
最後の終わりかたも中途半端すぎだな。
あと、これ見る前にエルフェンリート読んでたから神と悪魔の話が出てきてからエルフェンリートが始まったのかと思ったよ。
969作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 22:46:51 ID:MVyXRCONO
今日 本屋でアライヴってのを見たんだけど、これって何巻まで出てるの?
そろそろ連載再開するみたいだけど
970作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 22:51:42 ID:+1DvjtE+0
>>969
1巻まで。
因みに今までに出てきた話は(番外編除いて)全部1巻に収録されてるから
番外編以外に未収録話は無い。
971作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 22:53:13 ID:MVyXRCONO
>>970
ありがとー
はやく続きが読みたいね
972作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 00:36:32 ID:DHB/eRtL0
>>960
うーん、原作者のダイラは恋愛をやる気はないかも

でも画集を見ていると、えーたん自身はやりたい気がありそう
描かれている構図や表情を見てそう思った

だから読者の中にその話をしたい人が出て来ても仕方ないと思われ
973作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 07:31:10 ID:/oSsK+6PO
>>967
一気に通し見したが、アニメ化するにあたってはさして気にならない程度だったと思うよ?
ちょっと元気いっぱいすぎてやかましさが強調されてた感はあるけど。
原作ひよのの、時折みせる謎めいた精神的な強さみたいのがあれば、騒ぐ人は
いなかったんじゃないかな。持てる情報スキルと性格がアンバランスすぎたかも。
974作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 10:07:35 ID:tc4kfZxNO
ひよのより、アニメのまどかは酷かった…
975作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 12:46:19 ID:V4HADI6Z0
アニメで一番酷いのはひよのじゃなくて、まどかってことか
976作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 12:52:28 ID:IQakGXi70
最後キレまくり喚きまくりだったからな。
何かキリエと被って見える。
977作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 14:07:26 ID:s6KO7nZs0
最終回のガンガンはポスターが付録についてきたのか・・・!
悔やんでも悔やみきれん。
978作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 14:10:07 ID:6vDIbKgj0
>>977
えーたんの画集を買いなさい。図柄はそこに載っているから。
979作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 18:58:53 ID:m9ZcB1Fn0
>>976
キリエみたいなまどかか。それは最悪だな
980作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 20:22:16 ID:eUhebpKm0
キリエはまどかとキャラ被ってた時点でジ・エンド。
まどかがフェードアウトするならいざ知らず、普通に出張ってたのが現状だしな
981作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 21:11:20 ID:h9F8rv56O
正直ひよのもかなり酷いと感じたけどな…
「ぽんぽこぴーぽんぽこぴー!」とか喚いてるし一人称は「ひよのちゃん」か「ひよひよ」…
漫画のひよのに感じるひよの特有の魅力をこれっぽっちも感じなかった
私が女だからですか?分かりません(?_?)
まだまどかの方が嫌な女爆発でいっそ清々しかった

取り敢えずアニメのひよのまどかカノンは黒歴史として欲しい
982作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 21:25:46 ID:IQakGXi70
>>970に挙がってたアライヴ番外編持ってるんで、
http://www.uploda.org/uporg327276.zip.html
にうpした。

別に読まなくても話に支障は無いが。
983作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 21:27:32 ID:duuFv85P0
>「ぽんぽこぴーぽんぽこぴー!」とか喚いてるし一人称は「ひよのちゃん」か「ひよひよ」…

漫画のひよのもこんな感じじゃね
俺は漫画のひよのもアニメのひよのも似たようなもんだと思う
984作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 21:33:06 ID:NUGPRE5Q0
>>982
神!!!
985作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 22:51:57 ID:mtDLH1uX0
>>982
乙。d。

そろそろ次スレの時期だね。
>>940-942から次スレ用のAAだけでも決めておいた方がいいかな。
986作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 23:00:16 ID:IQakGXi70
とりあえず既出がひよの(若干違うが)、小夜子、理緒、伊万里なんだよな。
亮子はヘタレとセットになってるし。

試しに立てようとしたが、俺んとこのサーバーじゃ無理だったorz
一応前スレにあったこれ使おうと思ったんだが…

八頭身の鳴海清隆はキモイ

             / )                
            ./ /               
           / / _
           / / /ヽ ヘヽ       
         / /〈ノ!ノ""ノ/〉 , -つ 
      (_ノ,/ / ||l ´Д`ノ /__ノ  
        /  レ  \ / /     
        .|    へ/ /      
        |    レ  /、二つ
        |     /
       /    /
       /   /                            , ´  ̄ ヽ
      /  /                             / ノノ))))〉   
     / ノ                             (vノノ;゚ ヮ゚ノ!ノ   
   _/ /                           ‐=≡(y))(!つ.つリ   
  ノ /                            ‐=≡ ノ) く/_|.ヽ(ヽ    
⊂                                ‐=≡   し.l_)
987作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 23:27:07 ID:5ef4s0SM0
自分はアニメから入った口なのでひよひよの性格にあまり違和感は感じなかった
ただ、アニメ前半と後半の性格の違いに少々違和感は感じたかも

ってか、漫画派はひよののことを「ひよひよ」って呼ばないのか?
988作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 23:36:43 ID:8e+y1Hvp0
新スレ俺も無理ですた
テンプレのQ&A少し変えてみたんでよかったら使って


◆Q&A

Q.アライヴはいつから連載再開するの?
A.未定。取り敢えず2006年中には再開予定。

Q.えーたんのサイトって何処?
A.「ガンガンサーチ」でググる→「えーたん」でサーチ内検索

Q.結局ブレチルの呪いってなんだったの?
A.分かりません。

Q.歩ってどうなっちゃうの?ブレチルは?
A.知りません。

Q.「もみあげ・ヘタレ・合図・HG・RG・キモ隆・凸」…誰?
A.歩・香介・アイズ・カノン・火澄・清隆・キリエ

Q.ひよのって貧乳?
A.夢くらい見てもいいんじゃない?


↓それでは、見返りを求めない愛のあるスレを!
989作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 00:42:54 ID:AbFnEQgr0
漫画のひよのには可愛さに加えて凛々しさや確固たる強さを感じる。
アニメにはそれがない。なんかただ喚いてる騒がしいアホ娘に見える。
え〜たんが苦情入れたのには素直にGJと思った。
つかひよのヲタはそう感じてなかったのか?少し意外。
あとアニメはひよのの声がな…喋り方がなんかイメージから掛け離れ過ぎてて…
ドラマCD「もうパズルなんて〜」の方のひよのが凄い好きだったからかな。
990作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 01:56:26 ID:Q/ICkJ4l0
だってアニメを先に見たんだもの
違和感感じるほうがおかしいがな
991作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 10:17:24 ID:fWf8MTR/0
久々に最初の方読んだんだが、最初期の歩、
口癖が「あ゙あ?」だったり売られた喧嘩買おうとして
相手が強いと分かったら引っ込めたり、妙にチンピラ臭いと思ったw

終盤よりはかなり好感持てるが。
992作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 10:43:52 ID:11bn9Gy/O
>>987
漫画から入った派だけどひよののこと「ひよひよ」って呼ぶ時あるよ
993作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 12:57:22 ID:ydit7oyLO
最早1000取り合戦にすらならないこのスレ過疎ス
994作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 13:05:31 ID:qYmQqI5xP
995作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 13:11:18 ID:SW9F/GIU0
>>93
前より書き込みが減っただけで自分が他にいってるスレよりはこのスレ全然賑わってるけど

スレ立て挑戦してくる
なるべく立てるまでこれ以上書き込みはしない方向でヨロ
996作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 13:18:01 ID:SW9F/GIU0
ダメだった
↓次の人に任せた
997作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 13:32:14 ID:dMmhQwhK0
次スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1141532348/l50

連投規制に引っかかったんでちょっと手間取った
998作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 13:36:30 ID:cqurHMTs0
うめ
999作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 13:36:55 ID:2U9dehXt0
ぼし
1000作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 13:37:49 ID:g8/GFlPC0
ブレチルズにフォローよろしく頼むよ城平
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。