送付方法・梱包テクニック その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

■■■質問する前の下準備!■■■
・まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
 大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。

強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
    http://www.google.com/intl/ja/

過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
   (Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

基本知識・お役立ちリンク集・過去スレ・参考スレは>>2-17あたり。
【前スレ】 送付方法・梱包テクニック その20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081827266/l50
2郵便HP:04/05/20 12:50 ID:/3egbZKH
郵便局の公式HP http://www.post.japanpost.jp/
郵便料金表 
  【国内郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
  【国際郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/index.html
  【ゆうパック・冊子小包】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/kodutumi.html
  【EXPACK500】
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm

  【料金シミュレーター】※郵便料金一括検索
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/index.html
  【国内郵便・国際郵便の重量と大きさ】
http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
3運送会社・宅配便・宅急便HP:04/05/20 12:51 ID:/3egbZKH
宅配便各社
  【クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便)】※ネコ
     http://www.kuronekoyamato.co.jp/
  【日通ペリカン便(日本通運)】※トリ
     http://www.nittsu.co.jp/
  【佐川急便】※飛脚
    http://www.sagawa-exp.co.jp/
  【西濃運輸】※カンガルー
    http://www.seino.co.jp/seino/
  【福山通運】
    http://www.fukutsu.co.jp/
4■郵便・運送会社NEWSと参考:04/05/20 12:51 ID:/3egbZKH
03年12月からゆうパックの配達日希望サービスが無料に。
  http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
ゆうパックのお届け希望日配達サービスの実施について
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/yu-pack.htm
ゆうパック(小包)の配達時間帯希望サービスの拡充
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_change.htm
定形外・冊子小包の配達日指定は有料。
  http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/
祝日における普通通常郵便物等の集配業務
  http://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/index.html
クロネコメール便が個人利用可に。
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

※ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)は
 クロネコ「ヤマト便」もしくは 日通「アロー便」で。
 詳しくはヤフオク初心者質問スレ>2-6あたり「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
5梱包資材関連:04/05/20 12:52 ID:/3egbZKH
東急ハンズ(資材色々)   http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)    http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)http://www.packageplaza.net/
橋本商会(ぷちぷち通販)  http://aircap.shopseek.info/
村松紙器(ダンボール)   http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
ヤフオクの梱包用品カテ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_hanbai.htm
クロネコヤマトの包装資材販売
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html

■その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。

【ぷちぷち品質比較表】(プチプチ・エアキャップ・エアパッキン・緩衝材)
 http://aircap.shopseek.info/grade.html
6便利サイト(個人運営含む):04/05/20 12:53 ID:/3egbZKH
【2ch オークション板専用画像あぷろだ】
  http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/

【各種取引方法と発送に関して】※ギター・ポスター・重い物について説明有り
  http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm

【 Postal Guide 】※郵便に関して詳しいサイト
  http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/index.html

【小包くん】※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索
  http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html

【送料の虎】※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較
  http://www.shipping.jp/

【オークション統計ページ】※各オークションの比較
  http://www.aucfan.com/
7関連スレ・オクスレ:04/05/20 12:53 ID:/3egbZKH
スレ違いの質問は各初心者質問スレへどうぞ。
(見つからない場合は、新スレを>>1の検索方法で探してみよう)

ヤフオク初心者スレッド No.215
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081099729/l50
【ビッダーズ】BIDDERS情報交換スレ その16
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076090616/l50
【世界最大】ebayはどうよ?part13【大人のゆとり】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076944093/l50
■eBay初心者■ 質問→回答 専 用 スレ■part9
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078074199/l50
【ebay】PAYPAL・WU質問専用スレ (835) 
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076219878/l50
☆ebay 欧州限定(アメリカとドルの話し禁止)☆  
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066205340/l50
レッツゴー!楽天フリマオークション!3回転目
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1070550298/l50
完全無料のオークションWANTEDを育てよう!vol.17  
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078153383/l50
【無料】livedoor オークション【タダ】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077781882/l50
eBayの失敗に学んだ「アイ・オークションネット」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1033083136/l50
Amazonマーケットプレイス その4
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077970517/l50
8関連スレ・ネットバンク関係:04/05/20 12:56 ID:/3egbZKH
【銀行】 インターネットバンキング 17 【バンク】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074224616/l50
【新生】振込手数料0円【銀行】7/30回目
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076990010/l50
【出品】オクやってるのならJNB持て【落札】  
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1052801487/l50
イーバンク銀行 eBANK PART11
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074234726/l50
みずほ銀行エムタウン支店
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1063967501/l50
---スルガ銀行ソフトバンク支店---3支店目  
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078024300/l50
【振込100円キャッシュバック】りそなダイレクト
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1080818751/l50
Yahooペイメントってどうよ? PART2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1055050315/l50
9関連スレ・手渡しと配送:04/05/20 12:57 ID:/3egbZKH
■□直接会って取引しますた□■ ※手渡しスレ
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1064588367/l50
海外発送ってどうやんの? Part2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1047649093/l50
【宅配】クロネコ宅急便・日通ペリカン便・佐川急便等2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077984121/l50
【50g以内】メール便について語るスレ【80円?】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049086434/l50
発送は宅急便着払いを後出しされた人の数(3)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1062633221/l50
★ 局留め・営業所止め ★
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075655421/l50
【梱包料】取ってる奴は徹底的に晒します【別料金】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081588915/l50
10関連スレ・郵便:04/05/20 12:57 ID:/3egbZKH
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_26@@   ※郵政板
  http://money2.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079357866/l50
小物発送に最適?EXPACK500 その2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1072586472/l50
〒〒取り引きで、郵便局に行ったらば。其の2〒
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066236678/l50
大切な品物を定形外で発送依頼しないでください2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075200073/l50
2004年2月より冊子小包でCDやDVDが発送可能に!
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075035160/l50
【定形外】@郵便事故は起こります@3【普通郵便】 (215) 
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1079943511/l50
ゆうパックカード発送は許しません! 2枚目 (433) 
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074733773/l50
郵便小包30キロまでOKに
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1059554218/l50
11過去スレ1-10:04/05/20 12:57 ID:/3egbZKH
スレッド内検索は(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。

送付方法・梱包テクニック (消失、ただしみみずんcashで閲覧可能)
  http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/yahoo/kaba.2ch.net/yahoo/kako/994/994822267.html
送付方法・梱包テクニック その2
  http://natto.2ch.net/yahoo/kako/1007/10074/1007465525.html
送付方法・梱包テクニック その3 (消失、ただしみみずんcashで閲覧可能)
  http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/yahoo/kaba.2ch.net/yahoo/kako/1013/10134/1013426658.html
送付方法・梱包テクニック その4
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1024535736.html
送付方法・梱包テクニックその5
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1032328342.html
送付方法・梱包テクニックその6
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1036426974.html
送付方法・梱包テクニックその7
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1039870326.html
送付方法・梱包テクニック その8
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1043246492.html
送付方法・梱包テクニック その8(実質9)
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1045717001.html
送付方法・梱包テクニック その10
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1049815896.html
12過去スレ11-19:04/05/20 12:58 ID:/3egbZKH
送付方法・梱包テクニック その11
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1053977442.html
送付方法・梱包テクニック その12
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1057329597.html
送付方法・梱包テクニック その13
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1061268296.html
送付方法・梱包テクニック その14
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/29/1064413010.html
送付方法・梱包テクニック その15
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066996896
送付方法・梱包テクニック その16
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1069157719
送付方法・梱包テクニック その16(実質17)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1069158247
送付方法・梱包テクニック その18
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076107911
送付方法・梱包テクニック その19
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078644915
13梱包の基本は以下の思考実験で。:04/05/20 12:59 ID:/3egbZKH
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけてみる。中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。

・象に踏まれても大丈夫か。  以上、テンプレ終了です。
14名無しさん(新規):04/05/20 13:15 ID:/zgwzJo2
>>1乙。
15名無しさん(新規):04/05/20 13:44 ID:H5bQ8ZJ2
乙津
16名無しさん(新規):04/05/20 14:20 ID:FGSdOj0n
前スレ962です。

ケースはプラスチックのものです。
メディア自体への梱包はしないほうがいいようなので、
メディア→ケース→プチプチ→ダンボールで発送しようと
思います。

ありがとうございました。
17名無しさん(新規):04/05/20 15:11 ID:3fLJY21H
    _,,-ーー〜-、 
   ノ::::::     \
 /:::::::::       ヽ
○ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
   ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
    :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
    i!f !:::::      ゙、i
    i!ゝ!::::     ‐/リ
    i::/:、 :::、  /''ii'V
    ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
 >>1殿、乙です!
18名無しさん(新規):04/05/20 18:55 ID:/NqUMpgb
>>1
乙です。
   ○○○  ドーナツドゾ!!
  ○ ・ω・ ○ モッチモッチ!  
   ○○○ 
  .c(,_uuノ 
19名無しさん(新規):04/05/21 13:21 ID:qAyMAmCG
雑誌を出品中です。
第三種郵便物で発送を予定していますが、もし複数落札された場合、同じ封筒に梱包しても良いのでしょうか?窓口で見せた後に梱包という形になるのでしょうか。
あと、緩衝材を入れても大丈夫ですか?
20名無しさん(新規):04/05/21 13:33 ID:Gyackns7
>>19
1kgで収まるなら、同梱もいいと思うけど、「第三種」の文字が見えるように
梱包しないといけないから厄介だね。漏れは封筒の表と裏に窓を作って2冊とも
見えるようにした事があるよ。まぁ、同じサイズの本なら窓1個で黙って出しちゃう
のもありかと思うけど、お勧めはしない。

緩衝材は「第三種」の文字が見えるように本を包んでね。
2119:04/05/21 14:00 ID:qAyMAmCG
>20
レス有り難うございます。
まだ決まった訳じゃないので(落札されるかすらも怪しいのですが…)
参考にさせて頂きます。
どうしても分からない時には窓口で聞いてみます。
22名無しさん(新規):04/05/21 17:30 ID:Dmo0ROY4
>前スレ923
業務梱包にラップは欠かせないものなんだがなw
ダンボール同士をパレットに積み上げ、
大量に結束して送る時にはラップは必須。
まあ、サランラップと梱包用のラップは物が違うわけでつが、
ラップ自体は梱包の際には便利なんで普通に使える物かと。

>>19
第3種とそうでない本の同時梱包はバレれば当然怒られます。
この前現金を普通郵便で送ってきた馬鹿が居て、差出人も書いてなかった。
俺が悪い事をしたという感じの文体で構成された書状が来て、
要求通り、局まで取りに行ったら被害者である俺に文句言ってきやがった。

差出人を書いていれば出した方がこっぴどく怒られるかと。
23名無しさん(新規):04/05/21 18:04 ID:HNTHifH+
PS2のソフトを定形外で送ろうと思うのですが、
プチプチくるんで、角2の封筒にいれたんですが、
住所は直接、封筒に記入していいんですよね?

伝票に書くのはゆうパック・・?
24名無しさん(新規):04/05/21 18:12 ID:74ZM+hib
>>23
俺もPS2ソフトを何本か落札したけど、どの出品者も
封筒に直接、住所名前を書いてくるよ。
25名無しさん(新規):04/05/21 18:14 ID:MdRYC0Ps
>23
封筒に記入で良いよ、プリンターあれば封筒に印刷も可。

ついでに伝票に書いても送れます。
26名無しさん(新規):04/05/21 18:19 ID:HNTHifH+
>>24-25
ありがとうございます。。
初出品でテンパってます・・・Orz
27名無しさん(新規):04/05/21 18:57 ID:ohphKpJw
ヤマト運輸で発送とかしてみたいのですが
梱包はある程度適当でもいいですか?
28名無しさん(新規):04/05/21 21:03 ID:yYpbD9vp
>>27
ヤマトだから梱包テキトーで良いなんて理由は無い
29名無しさん(新規):04/05/22 13:43 ID:OCQptmHB
>>27
ヤマトに責任とらせるつもりなら、ヤマトに梱包も頼んで保険もつけろ。
運ぶ人が梱包したんだから、梱包の責任にはできないわな
30名無しさん(新規):04/05/22 19:50 ID:HBxAP4cr
エレクターのパチモンの
アイリスオーヤマラックで
幅150cm奥行き45cmを送るとなると、
ヤマトかアローしかないんでしょうか?
31名無しさん(新規):04/05/22 23:22 ID:73TT0qBd
定価1万円の物が、3万円で売れたとしますよね
3万円+送料1000円+振込手数料200円相手が払ったとします
返品の場合こちらが、送料+商品代金+振込手数料200円=31200円+こちらが
相手口座に振り込む手数料200円 計31400円 かかるとします。(もしくは、手数料と送料は相手もち)


ゆうパックで発送して、発送の際紛失したか局のせいで壊れたなら
いくら補償してもらえるのでしょうか??
32名無しさん(新規):04/05/23 01:28 ID:s1wniVZm
>>31
普通小包の損害賠償額は、
原則として上限5万円。
33名無しさん(新規):04/05/23 02:35 ID:k3nm24v3
ビデオテープは
ビニール・ぷちぷち・段ボールが良いみたいですが、
段ボールは窓部分以外全部覆って箱形にして封筒で良い?
34名無しさん(新規):04/05/23 02:56 ID:kAWh5ZjU
>>33
いいよ

送料のランク、あがらないように気を付けて
35名無しさん(新規):04/05/23 03:06 ID:k3nm24v3
>>34
ありがとうございます。
ちょうど今はかりを見て「ギリギリだなぁ」だと思ってたとこです
36名無しさん(新規):04/05/23 13:20 ID:+agxBP/d
>>32
おまえ、頭悪いだろ?
37名無しさん(新規):04/05/23 15:18 ID:KffcexnL
>>31
原則的に定価と送料の合計額が補償される罠。

ただ、オクの終了画面を証拠として
プリントアウトして補償請求した場合31000円が補償金額になる事も。

どちらにせよ口座振込み手数料は補償対象外な罠。
38名無しさん(新規):04/05/23 15:58 ID:dx9OaRIm
プリンタなかったら終わりかな?
39名無しさん(新規):04/05/23 16:35 ID:jeUP9InQ
>>38
画面の写真でも取れよ
もしくはPC本体を局に持ち込め
40名無しさん(新規):04/05/23 17:20 ID:nmmmOe7/
>>39
俺のときは局員が家に来てくれたよ。

ただプリントアウトとかそんなのナシで
「いくらくらいですか」
と言われたので
とりあえず全額(落札額、送料、振り込み手数料)
「5000円くらいです」
と言ったら更に勝手に送料とか足して結局
5700円くらいを貰えた。

とにかくアナログな対応だったよ。
41名無しさん(新規):04/05/23 18:31 ID:a/SEnjYz
代引きっていうので送りたいのですが、
どういう仕組みなのでしょうか?
相手が商品代と代引き手数料等宅配業者に払った後で
自分は宅配業者からお金をもらえるのでしょうか?
42名無しさん(新規):04/05/23 20:36 ID:Knc+xzMP
冊子の着払いは可?
43名無しさん(新規):04/05/23 20:59 ID:7g80gptZ
>>42
"小包”は可
44名無しさん(新規):04/05/24 03:10 ID:IpssJw14
初出品の品を梱包完了。
このスレ大変参考になりました。
>>6の上から3つ目のサイトもほんとに助かった。
ありがとう。
45名無しさん(新規):04/05/24 08:37 ID:kjmnzegC
46名無しさん(新規):04/05/24 11:02 ID:u2O9uipJ
冊子小包を送るのに、貰ってきたダンボールをカッター使って
切り貼りして、箱状にしましたが、どうも直方体にならず、台形
になってしまうんですけど、コツってありますか?

47名無しさん(新規):04/05/24 11:04 ID:24LPt3XK
プラモデルにプチプチって要るかな?
48名無しさん(新規):04/05/24 11:12 ID:AHRJrbkb
>46

ダンボの目に添って縦折りでカタを付ける→横折りの時は
鉛筆で真横に線引いて、物差し押しつけながら折る→
折り目が綺麗に付いたら四隅ののりしろにならない部分を切り取る

あとは厚みに添って折り込むって感じかなあ。
私の場合厚み4cm位しかやったことないからなんとも言えんのですが。

もしこれから先も冊子出すとか、予算が許せば薄い巻ボールを買うと楽だと思います。
そんな私は前スレでチョト厚手の巻ボールを買って苦労してるヤシです。
49名無しさん(新規):04/05/24 11:33 ID:rhCDgrox
ハイカを送りたいのですが、どう送ればよいでしょう。普通郵便では失礼ですか?
5046:04/05/24 11:55 ID:u2O9uipJ
>48
 ありがとう。
 薄い巻ボールって、ボール紙でしょうか。
 強度は冊子だったらOKですか。
 落札者からのクレームはありませんか。

 プチプチは42mで買ってますので、使い勝手が良いなら
 買ってもいいと思います。
51名無しさん(新規):04/05/24 12:18 ID:rjMx/MUb
>>49
そりゃ落札者に選んでもらえ。
自分なら配達記録は必須だけど。
52名無しさん(新規):04/05/24 13:42 ID:TiLVa79q
>>49
額面いくらよ?
5348:04/05/24 14:38 ID:AHRJrbkb
>>50

巻ボールって「片ダン」ともいうそうです。
段ボールってUUUってナミナミに紙を折り曲げてあるのを上下薄い紙ではさんであるんですが、
片側だけ紙が付いていて、反対側はナミナミのままのものです。

−−−  紙
UUUU  ナミナミ 

こんな感じです。

で、それを巻で売ってるんですよ。30mとか50mとか。
普通の段ボールよりは折り曲げやすいですよ。ただ、巻で来るとかなり大きくて重いので
正直かなり場所とります。置き場所があるなら買っても良いと思います。
冊子も三種も巻ボールで梱包してますが、一件もクレーム付いてないので
大丈夫だと思います。

54名無しさん(新規):04/05/24 15:03 ID:TVMdYTsx
外付けハードダィスクはどんな感じがいいですかぽ?
アイオーデータのものを店で購入、箱・部品は全部揃ってます。
自分なりに、箱に入れて防水・プチ巻きしてダンボに入れてすき間を丸め新聞紙・プチで埋め
こわれものゆうパック、ならどうかな?と思ったんでつがどうでしょうか?
箱の上からプチ+クラフト紙じゃあ・・・まずいと思いw
それともこういうの専用便がよかですか?(あまり知らないですが)
どこかの梱包テクサイトに一応上記のかんじで内臓HDDを送ってましたけれど・・・
55名無しさん(新規):04/05/24 15:25 ID:Zq4XLeov
ぷちぷちにくるんで、だんぼーるにいれて発送でOK はーどでぃすく
56名無しさん(新規):04/05/24 15:35 ID:TVMdYTsx
さんきゅうの、( ̄ε ̄ )ぶっちゅ〜
57名無しさん(新規):04/05/24 15:40 ID:rWWtML1M
>>54
わかりずらい。
元箱が全部そろっていてゆうパックなら
プチ+クラフト紙でも殆ど問題はないかと。
58名無しさん(新規):04/05/24 21:43 ID:SftpEjhw
冊子小包って

ISBNの番号のところ見せたら本ってわかりますか?
59名無しさん(新規):04/05/24 23:12 ID:7N6Fu9k4
>>58
ISBNがついてなくても冊子だってあり得るような。


カタログ。
60名無しさん(新規):04/05/24 23:16 ID:4VREv8m3
>>58
ISBN見たって普通の人間は分からんだろ。
なぜ素直に小口が見えるよう切り込みを入れない?
61名無しさん(新規):04/05/24 23:17 ID:rWWtML1M
>>60
ISBNと言ってみたかっただけに違いない
62名無しさん(新規):04/05/25 00:05 ID:3uD6mUx5
80冊の文庫本をダンボール箱につめて冊子小包として送る事できるよね?
あと、何冊も入ってる場合でも窓開けて「冊子」と書けばいいだけ?
63名無しさん(新規):04/05/25 00:08 ID:eMy1Emfb
>>61
That's RIGHT!!

>>62
80冊の文庫なら3kg超えるだろ。冊子小包は無理。
3kg以内におさまるなら窓開けて「冊子小包」と書けばいいだけ。
64名無しさん(新規):04/05/25 00:15 ID:3uD6mUx5
>>63
ありがとう!助かった、3キロまでって忘れてた・・・
65名無しさん(新規):04/05/25 09:28 ID:A6TCwoOM
>>>60
いや、わかるでしょ。
小口ってだいたいなによ
66名無しさん(新規):04/05/25 13:03 ID:id6tHpGV
上の方で第三種郵便物について聞いたものです。
色々分からないことがあったので、先程郵便局に訪ねにいったら、うちじゃ
できません等言われてしましました。
本局では出来るんですか?と聞いてもさぁ?としか答えてもらえず、不安に
なって帰ってきました。ただ職員さんが知らないだけなのか。
仕事帰りに時間があれば本局にも寄って聞こうと思っています。

聞きたかったことなのですが、どこまで切込みを入れれば良いか、です。
とあるサイトだと誌名〜認可まで広い範囲で見せる必要があるような事が書
いてあったので、試しに切ってみたんですが余りにも広すぎて発送中に引っ
掛かりそうでした。
67名無しさん(新規):04/05/25 13:41 ID:Zx98oBTB
>>66
局員が無知なだけ。
俺も以前第三種ポスト投函したら
「第三種郵便物料金は発行人・発行元以外は適用されません」という馬鹿丸出しの紙貼られて送り返された。
即刻監査に電話して局長に取りに来させたよ。
今後のためにも監査にチクっとけ。
切り込みは「第三種郵便物認可」の文字が見えるだけでオケ。
6866:04/05/25 13:56 ID:id6tHpGV
有り難うございます。
多分、個人の発送はやったことがないのかもしれませんね。
できるということを、なんとか証明させなければ…。
69名無しさん(新規):04/05/25 14:05 ID:YyCSm7iJ
>>66
証明なんて不要
調べてください。って言えばすむことじゃない?
70名無しさん(新規):04/05/25 14:16 ID:dA4qgqb0
監査にチクったら、証明されるんでないの?
一番早くて一番確実な方法だと思う。
7166:04/05/25 14:29 ID:id6tHpGV
明日行く予定なので、それでもダメだったらチクってみます。
72名無しさん(新規):04/05/25 15:07 ID:rsa8IFLt
工エエェェ(^^)ェェエエ工郵便局サイテー
なーーーーーにが「発行人・発行元以外は適用されません」だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このぶん発送が遅れた迷惑料もらってもいいはずだ

ちなみに「xx年第三種郵便認可」んとこさえ見えてれば良いと思う 更に「第三種郵便」朱書き。
しかもフツーにポスト入れでいいはずだが????
封筒の中間部だけに切込みがある、冊子小包用の封筒あるよね その要領で切ればいいと思う
厚めのビニルで保護・防水も忘れずにナー

これで一度も難癖付けられたことありませんが?
73名無しさん(新規):04/05/25 19:04 ID:lBtBqFPe
>>72

漏れも難癖付けられた事ないよ。

個人の場合は三種の「その他」料金で送れるはずですが?って逝ってやれ〜。
74名無しさん(新規):04/05/25 22:08 ID:2/I6Luzz
>>45
ありがと〜。
75名無しさん(新規):04/05/25 23:49 ID:mVaVXroZ
USED服をいっぱい入れた服袋、みたいなのは結構高値で取引されてるねぇー。
質問もしないでさー。『シミ、汚れがあるものもあります』って謳ってるけど、
実際程度はどうなんだろ?『も』ってのが気になる。
76名無しさん(新規):04/05/25 23:56 ID:mVaVXroZ
誤爆、、、スミマセン
77名無しさん(新規):04/05/26 07:43 ID:ov0wvRk0
>>72
漏れは昨日ジャンプを送ろうとした時全く同じシチュに出くわした。
わからなくてお偉いクラスにまで後ろに聞きに逝ってた。
単なる知識欠如でしょ。

だけど、ここを見て同類の投稿があったことも含めて一瞬制度が変わったとでも思ったよ。
78名無しさん(新規):04/05/26 07:48 ID:wzJ7DCnQ
郵便局員は偏差値低いんだよ
しょうがない
7966:04/05/26 13:03 ID:4MTP2KE4
お騒がせしました。何事もなく無事に発送できました!
局員さんは私が認定を受けたかったのだと勘違いしたらしいです。
第三種の送料の用紙を家宛に送った等言ってましたので(何度も通っている
ので住所は知られています)あの後気が付いたのでしょう。
勘違いした割には、余り謝られなかったのが癪ですが…。
今後も利用する所なので、気まずく終わらなくて良かった。
80名無しさん(新規):04/05/26 14:05 ID:IDSXGG8G
窓口局員の無知にはあきれることが多いよな
オレも今日冊子小包に配達記録付けてくれと頼んだら”配達記録だと定形外扱いになります”だと
オレが4月から付けられるようになったと主張したら後ろにいた先輩らしき人が出てきて謝ってくれた
おまけに発送した局の証紙発行機が冊子+配達記録だとエラーしたよ
プログラムのメンテしてねーのか?
81名無しさん(新規):04/05/26 15:43 ID:yTBYmxqO
>>80
あっしも冊子小包に配達記録はつけられん、といわれました。
プログラムがエラーってありうるよ。
コンピューターいじってから、「すみませんが、冊子に配達記録は・・・」
って言われたから。
82名無しさん(新規):04/05/26 15:52 ID:UwI5+k0Z
初めて出品しようと思ってるのですが、エアシートに裏表はあるんでしょうか。
ぷちぷちがあるほうで包むのか、ツルツルのほうで包むのか…。
83名無しさん(新規):04/05/26 16:03 ID:XH0+cW0s
>>82
プチプチの川上産業のFAQ
http://www.putiputi.co.jp/Q&A.htm
84名無しさん(新規):04/05/26 16:06 ID:sPP0G/Db
ツルツルの方を背中合わせに2枚重ねて、両面プチプチ状態で包むのが
本式らしいが……
85名無しさん(新規):04/05/26 16:14 ID:UwI5+k0Z
>>83-84
どうもありがとうございました!
86名無しさん(新規):04/05/26 17:04 ID:842NRjGP
教えてください。
ヤフーゆうぱっくで発送の場合、計りが自宅の体重計なので
もし、オーバーしちゃった場合の差額請求は私の方へ来るのでしょうか?
それとも玄関先とかで落札者が現金で支払ったりするのかな〜?
87名無しさん(新規):04/05/26 17:15 ID:dvqE5Uj7
集めてた化粧瓶のブランデー、手狭になったので泣く泣く売り払いました。
5本くらいずつ全部売れたのだけど、箱の無いものが多く梱包大変(;;)
プチプチにくるみ、ボトルネックの部分を再度プチプチし、
ダンボールに数本いれ、間には丸めた新聞紙をぎっちり詰めて
当然割れ物指定でゆうパックで送ったけど大丈夫だろうか...。
キッチリ詰めてあるのだけど、酒瓶だから運んでる最中「タプンタプン」て
お酒の音がするのが不安を誘うw
ああああああああ  心配  どうかちゃんと着いてください(_人_)
こういう類のもので箱が無いものはどうやって送るのが賢いですかね?
88名無しさん(新規):04/05/26 17:40 ID:Op2TKa5G
>>87
大きな箱に、落としても割れないくらい梱包材詰めて、中身を浮かせるように入れるしか
ないかと。手のひらに乗るくらいのガラス細工を個人輸入した時は、みかん箱位の大きさ
のダンボールに入ってたよ。外箱と中身の間隔がある程度開くような外箱を選択するのが
良いでし。
89名無しさん(新規):04/05/26 18:36 ID:b0sG73vf
電気ポット送るんですが
買ったときについてきた箱あるんですが
その上からまだプチプチしたほうがいいですかね?
90名無しさん(新規):04/05/26 18:43 ID:CcbShCXv
教えて欲しいのですが、パーセルパック400を使った事がある人で
B4程度の袋に入り袋のふたがしまればOKっていわれたのですが、
厚さ的にどれくらいまでよいものかわかりません。
ちなみにUSBハブくらいの大きさなのですが?
誰か教えていただけないでしょうか?
91名無しさん(新規):04/05/26 18:50 ID:ngYdOKcq
>>89
発泡スチロールでガードされてるならプチプチはいらんと思うけど。
92名無しさん(新規):04/05/26 18:57 ID:b0sG73vf
>>91
89です。発泡スチロールは入ってないんで
やっぱ本体包みます。ありがとうございます
93名無しさん(新規):04/05/26 19:01 ID:sPP0G/Db
元箱あり として出品すると、元箱が汚れたとかすり切れたとか文句出てくるから
元箱あっても、写真に写さないし、説明にも書かない。
「梱包材はこちらで適切なものを用意し、落札者に梱包についての請求はしない」
とのみ書く。

で、元箱に詰めて小包や宅急便のタグ直で貼って送る。
94名無しさん(新規):04/05/26 20:35 ID:gIHP1HI5
>>86
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082187263/26
Yahoo!ゆうパックって何よ?
95名無しさん(新規):04/05/26 20:40 ID:F9oYf22G
>>87
箱を取り寄せて購入し(もしくは売っていそうなところで買って)、
それに入れてみるとか。
96名無しさん(新規):04/05/26 20:51 ID:NxAG5KnZ
ポスター表面の汚れ(特にヤニ)はどうやればあまり紙に影響与えず落ちますか?
また出品の際に鋲穴、破れの有無は明記するのは当然として裏面の汚れも
書いたほうがいいですかね?これもヤニで少し茶色くなってるうですが真っ白の
上に茶だから落ちるかどうか不安で
97名無しさん(新規):04/05/26 20:59 ID:P6vAwNJT
>>96
それだけ問題があるものを売るつもりなら
気づいた点はすべて書くべき。
とうぜんヤニが付いている部分を
どのように洗浄したかも詳しく書かなくてはいけない。

いっそのこと無理にきれいにしようとしないで
「かなりヤニで汚れています。」
と書いたほうがいいような気がする。
98名無しさん(新規):04/05/26 21:05 ID:FEZvHZ2L
>>96
ヤニはCDレンズクリーナーなどの弱アルコール液が効果大です。
ティッシュに含ませて固く絞り、軽くポスターを拭いてみて下さい。
99名無しさん(新規):04/05/26 21:17 ID:oGapbcTq
本を送りたいんですが、冊子小包の場合、内容物が見えるようにしないといけないようなので
封筒の角を少し切って送るつもりなんですが、これでOKなんでしょうか?

あと、汚れないように本を包みたいのですが、透明で本がしっかり見れるようにしておくべきですか?
プチプチで包みたいけど、中身が見えなくなるので・・・。

ほんとすいません、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
100名無しさん(新規):04/05/26 21:26 ID:FEZvHZ2L
>>99
>封筒の角を少し切って送るつもりなんですが、これでOKなんでしょうか?
OKです

>プチプチで包みたいけど、中身が見えなくなるので・・・。
封筒の角を切ってそこから冊子物だと確認できればOK
101名無しさん(新規):04/05/26 21:29 ID:NxAG5KnZ
>>98
ありがとございます。試しに一枚やってみたら綺麗になりました
危うくガラスクリーナーでするところでした
102名無しさん(新規):04/05/26 21:34 ID:oGapbcTq
>>100
ありがとうございます。
プチプチで包んで発送します。
103名無しさん(新規):04/05/26 23:09 ID:zjJs6MAI
>>101
自分、いつもガラスクリーナーだ…特に問題なし
104名無しさん(新規):04/05/27 00:12 ID:EviuJ+C2
漏れもガラスクリーナー、マイペットとかで拭いたりするよ
紙質にもよるけどツルツルな素材のポスターなら全然問題なし
でも匂いとか残さないようにしてるし極薄にして使ってる
別にどのように洗浄したかは書く必要はないかと思う
105名無しさん(新規):04/05/27 00:37 ID:FxaTfkqU
>>104
書く必要がないというよりは書きたくないだけなんじゃない?
入札する側からみれば、書いてもらったほうがいい。
106名無しさん(新規):04/05/27 00:51 ID:Awy1k6+s
いやいや、そりゃ極端に汚かったら当然商品説明に付けるけど、
自分の場合はただ貼らずに丸めて保管しておいただけだから
とりあえず綺麗にして出品しようって程度だからさ
それ位ならクリーナー使ったとか書く必要はないかなって意味です。
107名無しさん(新規):04/05/27 01:04 ID:FxaTfkqU
>>106
話の流れは>>96-97のヤニで汚れたものについてだったし、
それに対してのレスだと思ったので。
失礼な言い方をしてスマンかった。

あくまで個人的な意見だが96のケースなら
「少しヤニで汚れていましたが、弱アルコールで拭いたところかなりきれいになりました。
ただし当方の主観によるものですので美品をお求めの方は入札をお控え下さい。」
くらいは書きたいところだな。
108sage:04/05/27 02:50 ID:/f9WpA24
ISBN
International Standard Book Number

現在流通しているほとんどの書籍には、ISBN という番号が振られています。この ISBN は ISO 2108-1978 (JIS X0305-1988) で規定されています。 10 桁からなる番号で、「グループ記号 - 出版者記号 - 書名記号 - 検査数字」という構造になっています。


冊子小包で送る場合は、これだけが見える小さな窓つくっておけば問題ない。
ただ、他に本以外何か入ってると聞かれるかも?
まぁ、これは冊子小包なら聞かれるか・・・・・
109名無しさん(新規):04/05/27 02:57 ID:9JZ+NY5p
名前欄にsageと入れている人の言うことは、信用できません!
110名無しさん(新規):04/05/27 03:04 ID:9rvIF1rh
>108
却って面倒だとオモ

ISBNが書いてある部分を見せようとするのって
第三種で発送する時の梱包と同じくらい
手間がかかることになるじゃん?

小口が見えそうなところをテキトーにカットするほうがラクだな
それに20年くらい前の本(漏れのカテでは現役の本)だと
ISBNついてないし
111名無しさん(新規):04/05/27 09:54 ID:YvFTYhXt
ヤフオ● ⇒ ●●オク(無料候補の何処でも可)一斉移転プロジェクト
     <移転先はスレにて絶賛協議中!!>
     <自分的にはどこでもOK拘りません>
     <ただ最低限の利便性は検討したい>

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082540143/
不快に感じた方、ごめんなさいm( __ __ )m
なるべく影響が出ないよう一応sage進行で書き込みました。
112名無しさん(新規):04/05/27 10:39 ID:ROU2xZ6O
>>110
すみません、小口ってなんですか?
113名無しさん(新規):04/05/27 13:09 ID:3zxdBdhm
すみません。父親に頼まれてゴルフクラブを出品してるんだけど・・・
1本ずつです。そこそこの値になるらしいんだけど。

発送方法はどうしたらいいんでしょ?ガイシュツならすみません。
一応考えてんのは・・・

ホームセンターで大きな紙管(ロールの芯)を貰ってこようと思ってます。
それを土台に段ボを継ぎ足して、少し製作する。
発送はヤマト宅急便でと。

見苦しくないようにするにはどうしたらいいのでしょう?
あと、気をつけることがあれば教えてください。お願いします。
114名無しさん(新規):04/05/27 13:40 ID:19RUlP1c
>>113
私の場合、やや特殊な形のものを出品する時は
入札する側のほうが不安だと思うので、
商品説明に梱包方法と料金を載せるようにしています。

この場合
「梱包はクラブに大きな紙管(ロールの芯)を巻いて、
それを土台にダンボールを継ぎ足したものでの予定です。
もしこの梱包方法に対してのご意見があれば検討します。
ただしその場合、記載した送料から変わることがあることをご了承下さい。」
みたいな感じだと入札しやすいのでは?

あと無駄になるかもしれないけれど、
可能であればクラブにプチプチが巻いてあると好印象かな。
115名無しさん(新規):04/05/27 15:47 ID:cDU/zVbs
>>112
葱の切り方
116名無しさん(新規):04/05/27 16:00 ID:24+/PVDN
>>112
喉の反対側
117名無しさん(新規):04/05/27 22:56 ID:cJovCADg
>>112
本の場所です。
↓見てみるとわかりやすいかと。
http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/book_bui.html
118名無しさん(新規):04/05/27 22:57 ID:cJovCADg
>>112
本の場所です。
↓見てみるとわかりやすいかと。
http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/book_bui.html
119名無しさん(新規):04/05/28 00:16 ID:DMhbclf2
>>117-118
そういうときはぐぐれ、と言ってやって
甘やかしはイクナイ
120名無しさん(新規):04/05/28 01:50 ID:jJ71jGBd
112じゃないが、初めて知った<小口
>117さん、サンクス。
121名無しさん(新規):04/05/28 13:06 ID:02esnYjT
クロネコの小さな引越し便でタイヤ(ホイール)付きを送ったことある人
いませんか?
4本あるのですが、1ヶ口で送れるように思うのですが、
クロネコホームページのフリーダイヤルに問い合わせ
したら1本ずつで送料×4と言われました。
え?って思ったんですが、4本1ヶ口で送るのは無理ですか?
122名無しさん(新規):04/05/28 13:51 ID:8fGgtOR9
>>121
4本1個口はどうかは分からないが2個口ならできるはず、過去ログ
探してみ。
というか、近くの営業所に電話して聞いてみ。
123名無しさん(新規):04/05/28 19:07 ID:TdhXhZyi
タイヤならヤマト便(宅急便では無い)使うのが定番。
ひもでくくってしまうだけで送れる。

ホイールの傷防止なら間に段ボールでいいよ。
124名無しさん(新規):04/05/28 22:39 ID:2MmJ6EqQ
こんばんは どなたかお教え下さいませんか。

額(3辺約140cm)と
ティシュの箱2つを合わせたくらいの大きさの箱を同時発送です。
いずれもそんなに重くはなく合わせて3〜4kg位です。
ビニールしてプチプチ、それからそのように梱包すればいいでしょうか?
良きアドバイスお待ちしています。
125名無しさん(新規):04/05/28 22:41 ID:2MmJ6EqQ
こんばんは どなたかお教え下さいませんか。

額(3辺約140cm)と
ティシュの箱2つを合わせたくらいの大きさの箱を同時発送です。
いずれもそんなに重くはなく合わせて3〜4kg位です。
ビニールしてプチプチ、それからそのように梱包すればいいでしょうか?
良きアドバイスお待ちしています。
126名無しさん(新規):04/05/28 22:59 ID:YhKXDpmR
分解したダンボールで適当にカバーして紐で縛れば完璧では。
127名無しさん(新規):04/05/29 00:37 ID:7k4wA382
>>126
ダンボールを分解ですか 
今からやってみます!
早々のレス 有難うございました。
128土日は郵便局休み・・・:04/05/29 01:17 ID:m0E6NR75

すみません、ポストの口の大きさってどのくらいかわかる方おられませんでしょうか?
検索して調べたのですが出てこなく・・。・゚・(ノД`)・゚・。

ちなみに厚さダケが心配で・・厚さ4〜5センチの固いものを送るのですが・・
はまりませんかね・・
129名無しさん(新規):04/05/29 01:38 ID:MpNpLZjF
すみません!着払いって切手で払えますか?
130名無しさん(新規):04/05/29 02:31 ID:w/NUG4ie
>>128
古いポスト ムリ

最近のnewポスト ギリ
131ゲームセンタ−名無し:04/05/29 03:58 ID:4Wwk5mwO
>>129
払える 代引きは知らん
132名無しさん(新規):04/05/29 04:06 ID:8RB5QRKv
>>128
ゆうパックかエクスパックにして集荷してもらったら?
133名無しさん(新規):04/05/29 04:15 ID:oqpVCgql
>>128
近所にゆうゆう窓口はないのかい?土日も受け付けてもらえるよ
134名無しさん(新規):04/05/29 04:17 ID:JWjMG24Q
冊子小包で送れるものをなんで定形外で送るのですか?
いつも断られるのですが。相談程度なんでもちろん相手に従ってますが・・・
135名無しさん(新規):04/05/29 04:19 ID:oqpVCgql
>>134
穴を開けるのが面倒くさいからだろうな。
136名無しさん(新規):04/05/29 04:21 ID:JWjMG24Q
>>135
そうですか。ただ単に少し空ければいいじゃん位の感覚でしたが
落札専門なんでその辺の苦労はよくわかりませんが。スイマセン
137名無しさん(新規):04/05/29 04:24 ID:oqpVCgql
>>136
それが穴のあけ方の質問が初心者質問スレでは幾度となく繰り返されてるんだな。
封筒に? 穴? ええっどうやるの? ってな具合になるんだな。
138名無しさん(新規):04/05/29 04:55 ID:vPB8T98t
http://www.yukichi.net/signup.php?r=996
今話題のyukichi.net!!
5/20にオープンした日本語の多段階ペイドメールです。 
バナー広告や、メール広告をクリックすることで報酬を獲得します。  紹介レベルは5段階(50%-5%-1%-1%-1%)で、紹介者が獲得した報酬の一定の額が支給されます。 
支払いはPayPal、銀行振込みに対応。
※登録は、全て半角英数字で入力してください。仮登録後メールが来ますので、メール中のURLをクリックしてください。
この時点で本登録となります。 
紹介レベルが5段階と深く、1段階目のパーセンテージが高いのが特徴で、安定して稼ぐことができそう。 
お勧め!あっという間に1000人いきそうです!早く登録したほうがいです!
139名無しさん(新規):04/05/29 05:30 ID:8AuR8Dfj
>>137
このスレでも繰り返されてるね
どのへんを?水濡れは? ってな
それだけ初心者にはハードルが高いのだろう

飛び越えてみりゃたいしたことないのだが
140名無しさん(新規):04/05/29 11:47 ID:S6H6Zyy0
冊子小包で小口をあけようとすると、
封筒で送る場合、封筒の横の部分をあけないと無理ですよね?
すんごい変になりませんか?
そんな横にあけてるのみたことないんですが
141名無しさん(新規):04/05/29 11:50 ID:pPcFT/+n
すみません、
ゲーセンで手に入れた大きいぬいぐるみを発送したいのですが、
体長が120cmほどあり料金を調べると、
大きさが規定外となってしまいます。
座らせても90cm弱はありそうです。
90×90×90くらいの箱もないのですが、
発送方法どなたかご存知でしたら教えてください。
お願いします。
142名無しさん(新規):04/05/29 12:01 ID:FcnmXub3
そのままビニールに入れてちょっと高いがクロネコの小さな引っ越し便か布団用真空パックで小さくしてゆうパック 無理に規定内の小さい箱に閉じ込めてゆうパック 箱は薬屋等でロールティッシュの箱でも貰えば?
143名無しさん(新規):04/05/29 12:24 ID:oqpVCgql
>>141
ポリ袋に入れて厳重に封をして→厚手の紙でキャラメル包み。

これしか思いつかん。厚手の紙は封筒程度の厚さがあればいいと思う。
144名無しさん(新規):04/05/29 12:30 ID:ymYbiUhq
>>140
冊子小包で今まで何回も発送したけど中身なんて確認されたことないよ
第三種の時はさすがに中身見せてって言われたけど・・・
田舎だからチェックあまいのかな・・・
145名無しさん(新規):04/05/29 12:43 ID:I4uQ1J4K
>>140
封筒の角を三角に切るだけでOK
2秒で出来る
その代わり本は台所用のポリ袋(A4ぐらいのやつ)に入れてる
146名無しさん(新規):04/05/29 13:00 ID:jTsV/pK9
どんな感じで切り込み入れてるか写真をうpしてくれる人はいませんか?
147名無しさん(新規):04/05/29 13:39 ID:cyDT7CsX
>>145
ってことは、ビニールとかテープとかで窓をつけるわけでもなく
封筒の下の角を切るんですよね?

そこから破れてきたりしませんか?
というか、受け取った相手の反応はどうなの?
148名無しさん(新規):04/05/29 13:49 ID:LWp6t0+u
>>145
角を切った冊子は見たことない。
149名無しさん(新規):04/05/29 13:51 ID:LWp6t0+u
 ↓ここに切込みを入れるか、
 .....________
│           │
│    ..落     │
│           │
│           │
│    ..札     │
│           │
│           │
│冊   者     │
│子       ..  │
│小   様     │
│包      ..   │
│           │
.... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ________
      │           │
  こ→ :    ..落      │
  こ  │           │
     │           │
     │    ..札     │
     │           │
     │           │
     │冊   者     │
   . │子       ..  │
   . │小   様     │
  .   │包      ..   │
  .  │           │
150名無しさん(新規):04/05/29 13:54 ID:LWp6t0+u
後者は売っている冊子小包用の封筒のパターンです。

>>145
三角切りは見たことない。
151名無しさん(新規):04/05/29 14:09 ID:K1Oies1c
>>146
三角切りで受け取ったこと数回。
何千通と冊子小包は受け取ってるけど割合はそのくらい。
感想としては「珍しいな〜」。

薄い本だったらいいと思うけど、
厚い本や重い本だと封筒の強度ヤバそうです。

152141:04/05/29 14:23 ID:pPcFT/+n
142さん143さん、ありがとうございました。
できるだけ小さく梱包して、ヤマトに問い合わせてみます。
お世話になりました。
153名無しさん(新規):04/05/29 14:52 ID:BqcSIfmR
>>147
・A5コミックを2,3冊の場合、ビニールに入れて新聞紙で包む
 (本の高さより1cmぐらい大きくして軍艦巻き、上下の小口が見える)
・封筒内部で本が動かないように、本の大きさに合わせて封筒を折って貼る

なので、どうしても封筒の角が飛び出す?からそこをカットですね
多少破れても下に新聞紙があるから問題ないし、封筒の強度にも頼ってません
一度この梱包で受け取ってからマネしてますが、特に良いとも悪いとも言われません

A4の柔らかい雑誌や薄い本の時は、封筒の口の折り返し部分を端から3cmぐらい
切り取ってます(これが普通ですよね)
154名無しさん(新規):04/05/29 15:54 ID:AeZibqW5
封筒だけで強度が不安な場合は
箱詰めにすればいいとオモ。
横に窓を開けて表と裏から透明のテープでガード。
これでオケ。

送料が超えない程度に重さには十分気をつけないといけないが。
155名無しさん(新規):04/05/29 17:24 ID:sORM46WZ
郵便局員は、冊子小包の中身なんて大して確かめちゃいないんだから、
穴なんて適当でいいんだよ。穴が開いているということさえ判れば。
156名無しさん(新規):04/05/29 20:23 ID:uoOKBfO9
漏れも窓口で出すとき、局員の確認はほんの一瞬

大体は>155に同意なのだが
たまーに細かい局員がいることもあるから
見えるように梱包するにこしたことはないと思うし
質問されたらそう答えるべきだろうと思う

>>148
何回か受け取ったことあり
内1回は手でちぎったような感じで
あれは局員がやったのだろうか

157名無しさん(新規):04/05/29 22:16 ID:6VQ142U1
穴あけパンチで開けちゃ駄目かな?
158名無しさん(新規):04/05/29 22:33 ID:/ZXCj5hP
>151
俺、いつも角三角切りして冊子だしてる。
本でもCDでも…。
そんなに珍しいかったのか。知らなかったよ。
159名無しさん(新規):04/05/30 00:20 ID:ZHQw3zzA
ゆうパックの梱包とかは郵便局に行ったらやってもらえるんですか?
160名無しさん(新規):04/05/30 00:22 ID:dmT98UZu
>159
いいえ。糊やテープの類は封をする程度なら借りれます。
161名無しさん(新規):04/05/30 00:25 ID:ZHQw3zzA
>>160
では、あのゆうパックを包んでる紙はどこでもらえるんですか?
162名無しさん(新規):04/05/30 00:44 ID:CMB6KNvR
>>161
包んでる紙、というのが何を差しているのか分からないけど、
梱包用の箱や袋は郵便局で売ってますよ。


私は冊子小包のときは、封筒の閉じる部分のペロってなってる部分(折るところ)の端を
2、3センチ切り取って閉じてる。
163名無しさん(新規):04/05/30 01:04 ID:cKudWHRg
>>162
なるほど。情報thx
164名無しさん(新規):04/05/30 01:10 ID:XwLg3iIn
>>157
送ったことありまつ
穴は1個じゃなく2-4個は開けたと思う
165名無しさん(新規):04/05/30 02:22 ID:HGDXMOHI
出品者より
冊子小包は窓口に行かないと出せないから・・・断る
定形外はポスト投函だから便利

166名無しさん(新規):04/05/30 02:23 ID:oPWERz7K
冊子小包だってポストでOKだよ?
167名無しさん(新規):04/05/30 02:24 ID:+QUyzndp
冊子小包はポスト投函OKだよ
168名無しさん(新規):04/05/30 02:28 ID:CTMohy52
小口を切ったとこって、
ビニールテープとかつけてるの??


っていうか、封筒の上とか横に小口あけてもあんまり本だと分かりにくくない?
169名無しさん(新規):04/05/30 04:10 ID:koVPh09Q
CD、DVD、ビデオで使える封筒の型ってどれですか?
出品に備えてまとめて買っておこうとおもいまして。
170名無しさん(新規):04/05/30 04:11 ID:cMIC8HaB
>>168
>>118見たか?
小口がなんなのかわかってる?

開封部はテープで塞いで透明な窓にすることもあるが
あけっぱなしで送ってくる人もいるね
171名無しさん(新規):04/05/30 04:25 ID:zEOSC7eo
中はビニールで包んでるから、開封部分開けっ放しで
本を送ったことがある・・実際送られたらイヤかもな。。。
評価のコメントが激しく短かった気が・・
気を付けよう。。。
172名無しさん(新規):04/05/30 04:53 ID:ztSlMaeb
>>168
小口とは本の上の部分の名称であり
小さい口のことではない
173名無しさん(新規):04/05/30 05:00 ID:ntI9oTSs
>>168
小口 は本の部位名称を差してるんだよ。
で、>115のリンク先で言う
天or地の喉側に窓を作るのがベターと思われ。

>6のうpロダに実際に梱包した様子があったんだけど流れたようだね。
174名無しさん(新規):04/05/30 05:01 ID:ntI9oTSs
リンクは118ダターヨ・・・・orz

しかも被ってるし。
175名無しさん(新規):04/05/30 09:14 ID:UAT2lgX8
その小口をあけた部分から、なんかゴミでも違うものでも入る恐れは??

あと、その開けた部分に引っかかって袋が破けるのでは?
176名無しさん(新規):04/05/30 10:03 ID:jW12cWtm
>>175
> その小口をあけた部分から

だ〜か〜ら〜〜
小口っていうのは封筒に開けた穴のことじゃないってw
開けるとか開けないとかいうものじゃないの。

ここでも見て恥を知りなさい。すでに何人も指摘してるんだから。
http://kikaku.sakawa.co.jp/hon_tip.html
177名無しさん(新規):04/05/30 10:32 ID:sVqZLF7n
>>169
ビデオテープは角形5号にぴったり。
ただし市販のきれいなケースに入った物は角形4号にしないと入らない。
CDは角形5号で幅は良いけど縦が少しあまる。
CDを入れて余った部分は縦に折り畳めば補強にもなるし、中で動かない。

ただしプチプチで巻く事を考えると、どれももう1ランク上をお勧めします。
ちなみに100均で角形5号は8枚入、3,4号は7枚入。
178名無しさん(新規):04/05/30 10:39 ID:sVqZLF7n
>>175
袋が破れたり、中の本が傷むのが心配だから、3cm角位の小窓を開けて、
裏、表両方から透明テープを貼っている。
もちろん中の本はポリ袋に入れてるし、面倒だけど、さすがにチョキンと切って
そのままは出したくないな。
179名無しさん(新規):04/05/30 10:41 ID:yaRAw2qx
すみませんポスターってどうやって発送すれば良いんでしょうか?
ダイソー辺りで何か入れ物とか売ってますかね?
180名無しさん(新規):04/05/30 10:46 ID:LORq1MYU
郵便局からの発送で、代引きって出来ますか?
181名無しさん(新規):04/05/30 10:48 ID:dhl7zou5
>>179
ダンボールで三角形の筒を作って、その中にビニールに入れたポスターを入れればOK。
182名無しさん(新規):04/05/30 10:51 ID:yaRAw2qx
>>181
何か不覚にも笑ってしまった・・・スマソ
確かにそうだ、俺の家には長いダンボールがあるよ
それならクルクル巻ける、手巻き寿司状態?手間かかるなぁ
市販のってないですかね?まあ今日ダイソー行くからついでに見るけど
183名無しさん(新規):04/05/30 11:20 ID:UJ18KbME
>>182
ちなみにうちの近くのダイソーには売ってなかった事もつけくわえておこう。
184名無しさん(新規):04/05/30 11:51 ID:v07PozYE
ポスター筒買えばええんじゃん
ダイソーのはながさが足りないから二つくっつけるとか何とか
書き込みを見た希ガス
185名無しさん(新規):04/05/30 12:31 ID:kWHZrGSE
筒代請求するなら紙管を購入(2本つなぐのはやめた方がいい)、
請求しない場合は自作するとか
186名無しさん(新規):04/05/30 12:53 ID:X2WDudvb
CDやDVDの記録媒体を冊子で送れる様に郵便ホムペにありましたが
レコードもそうなんでしょうか?

ぷちぷちで包んでも怖いし、ダンボール崩してもLP版は包みは無理でした
LPレコードのおすすめの送付方法を教えてください。
187名無しさん(新規):04/05/30 13:13 ID:HC7XOfGQ
>>186
レコードも送れる。
LPを送ったことはないが、送ってもらった時はLP用のダンボールで梱包してくれてた。
値段わからんがそういうものはあるみたい。
188186:04/05/30 13:31 ID:X2WDudvb
>187さん
早々のお返事をありがとうございました。探してやってみます。
189名無しさん(新規):04/05/30 14:04 ID:AfSTgjKX
>>186
私もコレクションしれたLPを一時期売りまくったけど冊子小包で送れたよ。
落札者の許可を得て、ダンボールで挟むだけの梱包。
上の部分を開けといて、郵便局の窓口で見せてから封をしてた。
うちの近所の郵便局ではそれでOKでした。

ところで、今ラケットの梱包で四苦八苦しておりますw
プチプチで包んだ後新聞紙でぐるぐる巻きにしたんだけど、
これを入れる適切な大きさのダンボールがない。
自作しようと頑張っているんだけど、なかなか思うような形にならない。
はぁ・・・。疲れた・・。
190500:04/05/30 14:11 ID:IPQeBTV1

すごい安く売られてます必見かも 
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/leedscity2001
191名無しさん(新規):04/05/30 14:16 ID:okvdZh5V
192名無しさん(新規):04/05/30 14:39 ID:darC+SoL
>>189
前に出品した時、私はこのページを見て梱包しますた。
落札者さん「丁寧な梱包ありがd」て言ってくれたYO。
ttp://www.e-taku.com/packing/body427.html#1st

ガンガレ
193182:04/05/30 14:42 ID:DT5yxU8K
>>183 184 185
ダイソー行って来ますた!
ポスター筒売ってたけど、普通のポスターだとあと5cm長さが足りない。
でもこれくっ付けて使うよ、透明なガムテープあるし、丁寧に作る。

別に筒代なんてもらわない、そんなケチじゃないし
1円からのスタートだ。
194名無しさん(新規):04/05/30 14:57 ID:ifYNsglI
>>193
1円スタートは結構だけど、後になって本当に1円で落札されても愚痴るんじゃないよ。w
195名無しさん(新規):04/05/30 15:00 ID:Ng6uJ+JG
>>189
http://www.e-taku.com/packing/mfrm400.html
↑ここで一例が紹介されてる。
196名無しさん(新規):04/05/30 15:14 ID:AfSTgjKX
>>195
おお!ありがとうございます。
こんなに簡単でよかったとは。
念入りに梱包しすぎて分厚くなってしまったので、
一生懸命箱型を作ろうとしていました。
197名無しさん(新規):04/05/30 21:59 ID:KLZF5Rfu
PS2ソフトとPSソフトを送りたいのですがDVDサイズとCDサイズのケース各1と
なるのですが2つをまとめてプチプチで梱包し冊子小包送付はOKですか?
198名無しさん(新規):04/05/30 22:09 ID:esPDjfb7
分厚い本を2冊、冊子小包で発送予定です。
冊子小包って厚みの制限があるんですか?
ちなみに厚みが7cmくらいで重さが2kgくらいです。
199名無しさん(新規):04/05/30 22:39 ID:5yK6o8qV
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html

冊子小包についてのURLです。
ここを参照したほうがわかり易いよ
200名無しさん(新規):04/05/31 00:33 ID:k7nxxSbg
プレステのソフトを冊子小包で送ろうと思うんだけど

本とちがってこういう場合はどこを見せればいいの??
どんな包装がお勧めかな

あと、プレステのソフトはOKで64のソフトはダメ?
201ふぉ:04/05/31 00:36 ID:UpJsjlqp
ディスプレイ17インチを送りたいのですが、

梱包用のダンボールがないです・・・・。
プチプチはあるのですが・・・。

ディスプレイ 梱包 で、ぐぐってもでてこないので、
アドバイスください。お願いします。

多少ならお金かかってもいいので確実に送りたいのですが・・。

ちなみに、クロネコを予定してます。
202名無しさん(新規):04/05/31 00:42 ID:6HAEA8ME
>>201
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku_pr.html
利用したことないけど、こんなのありますよ。
下手な梱包でトラブるよりかはいいかと思います。
203名無しさん(新規):04/05/31 00:46 ID:nD5GFO3J
>>200
プレステ、64共にOK
オレの場合、プチで巻いて角を切っただけの封筒に突っ込んで発送してる
中身なんかパッと見ては確認できないが何も言われたこと無いな
信書とか余計なものが入っていないことを確認できれば良いんじゃないかなー
204ふぉ:04/05/31 00:50 ID:UpJsjlqp
>>202 ありがとうございます。

梱包材だけを購入もできるみたいなので、
それで送付してみようと思います。
205名無しさん(新規):04/05/31 01:34 ID:TuEpE7fR
バンドスコア(楽譜)を4冊送りたいんだけど4冊まとめてぷちぷちで巻いて
送れますか?複数冊あると見本がいるとかレスみたような気もするんですが
これでだいたい2キロ弱です
206名無しさん(新規):04/05/31 03:15 ID:Xaq0Ax0H
余裕
3kg以内なら冊子でOK
207名無しさん(新規):04/05/31 03:18 ID:EeMLQSF3
>205
送れるよ〜。
一冊ずつビニールの袋にいれて、4冊まとめてプチプチで包んで、
デパートの包装紙を裏返しにしてくるんで、穴あけて、
ボールペンで宛名書いて、ぎりぎり2.9キロで出した事あり。
208名無しさん(新規):04/05/31 08:56 ID:ciztFoKY
>>207
やってみるもんだ。
209名無しさん(新規):04/05/31 10:44 ID:x41XsS/M
CDやDVDが冊子小包でOKなのは知ってたけど、
64やレコードもOKとは。さすがだ。
210名無しさん(新規):04/05/31 11:59 ID:h8corVWN
ゆうパックの段ボール箱に入った状態のものを
定形外発送することはできるのですか?
211名無しさん(新規):04/05/31 12:01 ID:dT28JFuR
>>210
可能でつ
212名無しさん(新規):04/05/31 12:57 ID:nD5GFO3J
>>210
補足すると
可能だが定形外のサイズ規定に収まっていること
一辺60cmまで且つ3辺の合計が90cm
あと重さは4kgまでな
ゆうパックの既製の箱なら大まで大丈夫
213名無しさん(新規):04/05/31 13:22 ID:nuQh5c+y
パソコン宅急便、ディスプレイは画面を底にして
入れるようになってるけど、そうするとどこか割れるぞ。
214210:04/05/31 14:53 ID:j0w2xZC8
>>211さん
>>212さん
教えてくださりありがとうございます!
215名無しさん(新規):04/05/31 20:11 ID:1oPjKCYR
初めてゆうパックを利用する新規です。
郵便局に行って何をすればいいかどなたか逐一説明していただけませんか?
こちらには包装紙も何もない状態なんですが・・・
216名無しさん(新規):04/05/31 20:15 ID:0z6WoS2z
ゆうびんきょくのひとにきくのがいいとおもいます。まじで。
217名無しさん(新規):04/05/31 20:17 ID:1qqWY1W4
>>215
ブツは何よ。さほど大きくないものなら先ずそれなりの大きさの封筒なり何なりを用意するのが先で。
ってかその見通しを立ててから出品してほしい。落札されてから慌てるのはナシでおながい。
218名無しさん(新規):04/05/31 21:27 ID:tByIuY4r
>>215
紙袋やダンボールくらいまずそろえましょう 
あと壊れ物の場合ホームセンターいってプチプチ(エアキャップ)を買ってきましょう 
ガムテープやハサミくらいあるよね?
219名無しさん(新規):04/05/31 21:42 ID:BLmz/nU4
>>215
秤が置いてある一番近くの局員に、「ゆうパックを出したい」と言えば、
送り状くれるから、それに宛先書いて貼り付けてお金を払って荷物を
預ける
220名無しさん(新規):04/05/31 21:46 ID:VU5Hx6AZ
長いポスターを発送しようと思うんだけど、
ポスターまるめたら、ある程度は強度できるから
そこに包装紙を2〜3回巻いて発送しようと思うんだけど

ゆうパックの宛名って貼れるかな?
221名無しさん(新規):04/05/31 22:02 ID:N9uq/9hm
シールやカードでも冊子小包で出せるのかな?
222名無しさん(新規):04/05/31 22:46 ID:maYPpSq/
>220
筒に入れろ。
途中で凹む。
223名無しさん(新規):04/05/31 22:46 ID:maYPpSq/
>221
アカン。
224名無しさん(新規):04/05/31 23:50 ID:j9z/FQGS
>>220
そいつを踏んづけり、
バッティングの要領で壁の角に思い切りぶつけても
凹んだりしないなら良いと思うが、
キツキツに巻くと、今度は巻き皺が出来てしまう恐れ有り。
状態が悪くなるとトラブルの元となる可能性も考慮シル。

>222氏も書いているが筒を購入してそれに入れて送るのが無難と思われ。

>>221
冊子小包で印刷物を発送する場合、
冊子状に 纏 め て あ る 物 であることが条件。
シール、カード、チラシ等、一枚物のペラ状な印刷物は適用外。
225名無しさん(新規):04/06/01 02:47 ID:KVE8kODQ
>>224
シールとかカードとか何十枚〜何百枚まとめて重ねてるのですがダメかな?
226220:04/06/01 02:53 ID:adgQop7X
いやぁ、筒って高いじゃないですか
商品自体が安いので、包装代に手間かかると相手もかわいそうな気がして

掛け軸いれるようなダンボールか箱があったらいいのにね
227名無しさん(新規):04/06/01 02:55 ID:pq8Bkieg
紙のカードはダメだろうけれど、テレホンカードみたいな磁気でやってるやつは、
「電磁記録媒体」だから冊子可能だろ?
228名無しさん(新規):04/06/01 05:36 ID:EyQkdhRa
>>226
ポスター発送に筒が必要ってことはだいたいの落札者もわかってると思うんで
 最初から筒代を上乗せした価格で始める
 落札価格に筒代(○○円)を上乗せする、と商品説明欄に書いておく
今後はどっちかにしたほうがいいと思われ

漏れはポスターは落札のみなんで
金払った筒が無駄に余ってるのだが
いつか出品するかもと捨てられん(´・ω・`)
229名無しさん(新規):04/06/01 09:33 ID:YUrr0rzP
定型外郵便を自宅で重さ計って、自宅で切手貼ってポスト投稿した場合って、
後でそれの重さはチェックさせられますか?

例えば、自宅のデジタルスケールで250g丁度だったので
240円の切手を貼って投稿したけど、
郵便局で調べられたら252gで
「切手たりねぇそ!! ゴルァ!! これは返送しとけっ!」
で返送とかってありえるのかなぁ。。と。

ギリギリ(自宅のスケールで)の場合は、ワンランク上の送料分の切手貼ります?
それとも、自宅のスケールで出た重さの分だけ切手貼ります?
230名無しさん(新規):04/06/01 09:53 ID:PabiSRKB
切手貼ってから窓口に持っていく
231名無しさん(新規):04/06/01 09:54 ID:Gbx3auBO
>>229
多少の誤差なら大目に見てくれるんでねーの?

明らかに料金不足の場合は
差出人の住所が書いてあって、その住所の郵便局の配達管内で投函されたものの場合は差出人に返送される
差出人不明および差出人住所の配達管内でない場所での投函は相手に配達されて、不足分は受取人に請求される

相手とのトラブルを避けるには自宅近くのポストに投函した方が良いって事だね
出先や職場近くで投函すると料金不足は相手に請求されるからね
232名無しさん(新規):04/06/01 10:01 ID:9/NRBJFs
返品するの初めてなんですけど、ポータブルMDで
来るときは、MDの箱ごとダンボールに入っていて、
そのダンボールには、広告が敷き詰められていました。


同じように梱包しようと思いましたが、ダンボールがないので
どのように梱包しようかなやんでいます。

箱ごとプチプチで巻いて紙袋じゃまずいですかね?
233名無しさん(新規):04/06/01 10:44 ID:rSl7TjFE
>232
ダンボールをコンビニやスーパー、薬局などで貰ってくるべし。
ちょうどの大きさじゃなくてもいい、大きすぎるぶんには
ちょっと加工して小さくすればいいだけだから。
234名無しさん(新規):04/06/01 14:07 ID:Q6WPHATr
>>226
いくら小額でも
郵送中に破損があったらトラブルになるぞ。
始めから筒代取ることを明記しておくか、
自腹で市販の筒orダンボール制の筒を用意して発送しる。
後出しで筒代を請求するのもトラブルのもと。
235名無しさん(新規):04/06/01 23:43 ID:Eu8tNBAi
初めてポスター出品するんですが専用筒にはさらにクラフト紙かなにかを巻いて送付ですか?
あと筒代請求は200円っていうのが多く見られるのですが200円で売ってるのですかね?
自分は250円でした。例に習って筒代請求は200円にしと書いとかないと嫌われますか?
236名無しさん(新規):04/06/01 23:54 ID:dnggToQ4
既出かも知れませんが、箱の隙間に詰める緩衝材(白いまゆみたいなの)
はどこで売っているんでしょう?近所のホームセンターにはないんですけど。
どなたか知りませんか?みんなどうしていますか?

237名無しさん(新規):04/06/02 00:02 ID:rEi2DblF
>236
白いまゆというのがよくわからん。
新聞紙を適当な大きさに丸めてつめていけばいいんでね?
ちなみにカラー広告に多い硬い紙質の広告は丸めるとき
手が痛いので俺はやらね
238名無しさん(新規):04/06/02 00:25 ID:72nKE5tE
白いまゆ・・・スナック菓子みたいな奴だな。
239名無しさん(新規):04/06/02 00:29 ID:jJwYhH1J
>>235
んなこたぁない
240236:04/06/02 00:42 ID:oLqCvs8l
>>237
ありがとうございます。
まゆ=蚕の繭のつもりでした。
新聞紙で良いんですね。今までずっと会社から貰ってきて詰めていました。
241名無しさん(新規):04/06/02 00:42 ID:Jz+SSTu8
>>235
べつにそのまま(ゆうパックや宅配の)伝票貼ったり、
宛名直書きでもいいと思われ。
筒代は実費を請求するヨロシ。
漏れは郵便局で取り扱ってる筒で発送してるから170円で購入&請求だけど。

>>236
こういうヤシか?
ttp://aircap.shopseek.info/ECO.html
ECO-FOAMとかECO-STICKつー名前見たいラスィ。
>>5の橋本商会のHPくまなく捜して見ると吉。
242名無しさん(新規):04/06/02 01:18 ID:bBeZAy8i
>>235
事前に提示してあるならどっちでもいい。
ただ、同じポスターなら筒代が安いほうが、
入札されやすいだろうけど。
ちなみに、筒代200円というのは、
ダイソーの筒×2本結合だからだと思う。
ダイソーのは長さ足りないから2本必要。
243名無しさん(新規):04/06/02 02:02 ID:lbdb8M2/
乾繭、見たこと無いかな?
244名無しさん(新規):04/06/02 03:12 ID:D9w1mpr1
>>241
ちょっと写真じゃ分かりにくいけど、DHCについてくるやつだね。
あれって水に溶けるの? やってみたいけど今手元にない〜。
245名無しさん(新規):04/06/02 03:37 ID:/SQeeBGM
繭みたいなやつとかポテチみたいなやつとか
色々あるよね
246名無しさん(新規):04/06/02 06:26 ID:Ufm2KuHt
ウチの近くのホームセンターではプチプチに並んで普通に繭みたいなの売ってる。
新聞紙で代用しているから、なかなか買おうと思わないね。
247名無しさん(新規):04/06/02 08:26 ID:OPxDHKOu
高さ1m、縦50cm、横50cmの植木を送りたいのですがどういう梱包が
良いのでしょうか。
248名無しさん(新規):04/06/02 13:57 ID:YjDGfdYP
初歩的な質問で申し訳ないのですが
色紙はどう梱包したら良いのでしょうか?
ダンボールやプチプチを使用した方が良いのでしょうか?
トレーシングペーパーなど軽い素材の方が良いのでしょうか?
249名無しさん(新規):04/06/02 14:43 ID:9Ag6mKTr
文庫数冊たのんだら,梱包料金と箱代で200円とかいうんだけど,これって問題あるよね。
250名無しさん(新規):04/06/02 14:47 ID:z7S7yMsR
あらかじめ商品説明にあれば問題ナシ。
後出しの場合は問題アリ。
251名無しさん(新規):04/06/02 15:00 ID:9Ag6mKTr
梱包料金は戴くと入ってたけど,明確に料金は言ってない。

しかも,こっちは,冊子小包にしてほしいから箱とか要らないというと,ダメだという。
ゆうパックのみしか受け付けないらしい。個人出品のくせに。

そうすると,送料とか入れると,新品で買った方が安くなるんだけど。

それから,出品手数料もとるって。
んで,2キロまでの第4地帯ってだから,1020円払えってさ。 あたまくる。

「基本的に」ゆうパックって商品説明にあったから,
きっと融通きくだろうと思って,冊子小包にしてくださいといったら,
一円スタートだから,送料は最初からそう言うつもりだった
(たぶん,ニュアンス的に送料高めに設定して利益を得るのが目的)
とかいうんだけど。
252名無しさん(新規):04/06/02 15:09 ID:huiqEeZh
>>251
金額書いてないにしろ取るって言ってるんなら質問しなかったあんたも悪い
新品段ボール箱で200円なら許容範囲だろ。
まあこれで使い回しの箱で送ってきたらクレーム対象だが。
送料にしたって同じ。
高めに設定っていうか第4地帯なら1020円はしょうがないだろ。
ていうかどっちが道民?
253名無しさん(新規):04/06/02 15:13 ID:9Ag6mKTr
あっちが道民。

てか,感じ悪いから,キャンセルしたいんだけど,どうしたら良いんだろう。

他のみんなは一円で大量に買ってるから不平不満はないんだけど,こっちは,そんなゆうパックの箱に文庫4冊入ったの送ってこられても全然嬉しくないから。

なんで融通きかんのか理解できん。
254名無しさん(新規):04/06/02 15:13 ID:72nKE5tE
>>251
「基本的に」ゆうパックならゆうパックだろ?
255名無しさん(新規):04/06/02 15:18 ID:9Ag6mKTr
「基本的に」だから「例外」があるのは当たり前って,法律学ぶときにならったけど?

まぁ,このスレは出品者側のスレだから,落札者の立場が弱いのは仕方ないかな。
256名無しさん(新規):04/06/02 15:24 ID:huiqEeZh
道民出品者でゆうパックオンリー+梱包料はたぶん嫌がらせだな
悪い評価覚悟でキャンセル依頼するかもしくは
ブツと金額にもよるが補償いらない程度のもんなら
落札金額のみ振り込んで「送ってくれなくて結構です」とかいってみるのもよし
ただ、それだけ条件の悪い出品者に質問もせずに入札したあんたにも非はあるのでそれだけは忘れずに
257名無しさん(新規):04/06/02 15:26 ID:y8hyy0Dd
>>255
7:3で貴方が不利な気がする
少しでも相手に利益を与えたくないなら、ゆうパック着払いにしてもらえば?

私なら、悪い評価が付くのを覚悟の上で出品手数料の11円だけ振り込んで
取り消しにしてもらうけどね

法律持ち出すなら、徹底的に争って下さい。報告キボン
258名無しさん(新規):04/06/02 15:31 ID:72nKE5tE
文庫4冊だったらエクスパックで送れそうだな。
259名無しさん(新規):04/06/02 15:32 ID:9Ag6mKTr
実は,評価が50くらい全部良いだったのだ。
漏れは4年くらいオークションやってるけど,こんな融通利かないの初めてだったからな。

ブツはブックマーケットなんかだとたぶん一冊200円するかしないかで,落札額は合計200円。
普通だったら,切手取引か,ネットバンク送金とかだけど,なんていうか,全然融通利かない。

質問しない方が悪いのかも知れないけど,普通の感覚から言えば,道民なんだからできるだけ送料安くしようて普通心がけるじゃん。
260名無しさん(新規):04/06/02 15:35 ID:qUIqt8K5
おいおい、ふざけんなよ。俺が落札者だったらきれるぞ。

基本的に落札商品は包装料込みが基本で、包装料を別に取る場合は
詳細に書く必要がある。
例え10円でもな。書いてなかった場合は10円でも払う必要はないし、
「おまえが払え」っていうのが当たり前。
落札料金以外に取ることのできる料金は、基本的に送金などで余分にかかったりした場合のみ。
ってか、出品者としてそれが常識なんで、そいつは出品者失格だな。

商品説明は実際に内容をみないとわからん。見せろ。
「基本的に郵パックです」なら←基本的に郵パックで発送しますけど、あなたの希望があれば希望通りにします。
という意味が普通。
「郵パックのみです」←ならば、郵パックしか受けつけないということ。
261名無しさん(新規):04/06/02 15:35 ID:9Ag6mKTr
法律持ち出しても良いけど,あんまり好きじゃないんだよね。
まず,信頼だと思うんだけど。

なんていうか,気配りとか,おもいやりみたいなのが,全く感じられないところがまず,カチンと来るんだな。
262名無しさん(新規):04/06/02 15:40 ID:JsOtXrd+
>>253
落札代金だけ払ってモノは捨ててもらう。
しかし文庫なら冊子小包でいいじゃないか。へんな出品者。
または、せめてもの抵抗としてゆうパック着払いにしてもらう。
更に20円損をしつつ相手のシールと都度割引分まるもうけを阻止。

出品手数料はガイドライン違反なんだからそれを理由にするのはどうだ?
非常に悪いで「出品手数料を請求されました。取り引きできません」と評価
落札者都合で削除されるだろうけど、他の人のためにもなる。
263名無しさん(新規):04/06/02 15:40 ID:qUIqt8K5
11円払うなって(w。何も払う必要ないでしょ。
払ってしまった場合は9:1で君が不利。裁判で取りかえすのは難しい。
まだ払ってないなら、9:1で君が有利。
「あなたの詳細はふざけた表示ですので払いません。」
ときっぱり言って、今後のアホ出品者のいましめのために、非常に悪いをつけておけ。

ただし、君が自分勝手で評価をつけられるのがどうしても嫌だったら
「あなたの表示方法に非があります。キャンセルしますが、もし非常に悪いがついた場合には、評価蘭にて徹底的に争わせてもらいます」
といっておけばOK.これで本当についたら、事実を書いて潰しておこう。
264名無しさん(新規):04/06/02 15:44 ID:qUIqt8K5
こんな当たり前のことで質問する必要なんて、ないでしょ。
落札者には非はなし、出品者がドキュソだから潰しておいてね。

普通に考えて、表示偽り以外に疑問点などない。
あえていうなら、出品者の地域だが、発送限定をしていない以上、
普通郵便と、郵パックは対応して当たり前。
265名無しさん(新規):04/06/02 15:47 ID:qUIqt8K5
ってか、こんな常識がわかってない奴多いって、
ここは未成年ばっかりじゃないのか?

落札者くん、きみが合ってるよ。
おれは成年で、5年近くヤフオクで取り引きしてて、結構出品してるから。
きみがもめなくても、その出品者のぼったくり行為はいつかひどい目みるぞ。

たとえ詳細に包装料OO円取ります、と書いていたとしても
10件に1件はもめると思われ。システム手数料を取らないのと同じくらい、包装料込みは当たり前なんだよ。
266名無しさん(新規):04/06/02 15:49 ID:z7S7yMsR
>>260
まあ、落ち着け。
>>251
>梱包料金は戴くと入ってたけど,明確に料金は言ってない。
と書いてあるぞ。
キレる前にちゃんと嫁。
お前が落札者じゃなくて良かったな。

>>261
とりあえず
「基本的にゆうパック」について突っ込んで話し合っていったらどうかな。
「他にはどのような発送方法がありますか?」とか。
ゆうパックしか取り扱わないようなら、悪い評価をつけてもいいかもしれない。
これから落札する人の参考になるだろうし。
267名無しさん(新規):04/06/02 15:55 ID:qUIqt8K5
>普通だったら,切手取引か,ネットバンク送金とかだけど

うわ!これはきみのわがままだな。
たとえ1円でも現金で、取引き表示されている方法で払うのが当たり前。

きみが非常識なことをおしつけたから、相手が怒っているんじゃないのか!?
まあ、「切手で払うことできませんか?」と1回くらいは聞いてもいいかもしれんが、それは落札前に質問で聞くべきだろ。

表示方法とは、相手が堅い人同士でもスムーズに取引きできるように、明確にしてあるわけ。
今までいなかったというのは、きみが偶然堅い人に当たってこなかっただけのことであって、相手の対応が悪いなんて関係ない。逆に切手で払うなんていったら、相手は気分悪くなるわけで、それは君のせいでしょ。
268名無しさん(新規):04/06/02 15:57 ID:y8hyy0Dd
>>266
同意
まあ、手渡しとか宅急便とか言われるんだろうけどw

他の人の為に悪い評価を付けて、
「基本的にゆうパックとありましたが冊子小包・メール便・エクスパックは不可でした
 他の方への注意喚起の為、この評価とさせていただきます」
みたいに書いてくれれば神
269名無しさん(新規):04/06/02 15:58 ID:3LJxwpnM
とりあえず、梱包料とるなんて書いてる奴に入札するのがアフォ。
270名無しさん(新規):04/06/02 15:58 ID:9Ag6mKTr
>>260

あんまり,そのまま,出品者のURL貼ると,迷惑かかるから貼らないけど,

送料・手数料について :
商品は書籍を主としている為、
送料の他に細かな手数料をご負担頂きます。
尚、送料・手数料は基本的には落札者様負担で。

発送方法は基本的には「ゆうパック」でお願いしています。
また、箱などがこちらでご用意できない事も稀にあるので
その場合はゆうパック専用の物を使用させて頂きます。
送料と合せてご負担頂く事を予め、ご了承頂くと共に梱包方法なども
私どもにお任せください。

一応こんな感じ。
出品手数料の落札者負担は規約違反だから払う気は全くない。

あと,箱がこちらで用意できなかったら,そっちが金はらえという曖昧な文言だから,
だったら,ゆうパックにしなきゃいいと思ったし,ゆうぱっくにしても,べつに箱に入れなくても送れるとおもうんだけど。
かわいそうだから,封筒代金は払いますって言っておいた。
でも,ゆうパック以外対応しませんって言われた。

梱包方法はこちらに任せてくださいっていっても,任せる以外にないんだよね。(笑)
でも,梱包の価格を自由に決めるって言うのは納得できない。
あらかじめ,価格を言ってからどうですか?っていうのがあたりまえ。

すぐに振り込むのは癪だから,あえて,今週末に振り込むことにしたから,まだ払ってない。

「発送方法の説明に瑕疵があり,重要な錯誤が生じていますので,錯誤無効を主張してキャンセルさせていただきます。」
ていうのでいこうかなぁ。
ノークレームノーリターンとか言っても,説明に不備があると,あんまり意味がないからな。
271名無しさん(新規):04/06/02 16:01 ID:qUIqt8K5
包装料金頂くって書いてあったのか。寄り道だったもんで・・。
それなら200円までなら範囲内だなあ。
100円〜200円だな。200円はちと高いかもしれんがね。それは質問で聞かないといけないわ。

「基本的に郵パック」と書いてあったなら(前後文がわからないから、なんともいえないが)
おれも出品のときよく使う言葉だ。
正確な意味としては、
「この発送が最もわたしにとって都合が良くて
適していると思います。あなたが指定しないならば、この発送方法にします。
あなたの希望があるならば、希望通りにしますのでご連絡下さい」

という意味だな。この点はしっかり話し合え。包装料表示に、ネットバンク・切手払いを常識化要求
だんだん、落札者の非が強くなってきたなw。包装料書いてなくて200円もとる出品者も相当馬鹿だがw。
272名無しさん(新規):04/06/02 16:01 ID:MScmZyW7
ゆうパック以外の発送方法

宅配便各社

だったらどうするんだよ…
273名無しさん(新規):04/06/02 16:02 ID:huiqEeZh
>>270
うわーまったく入札する気の起きない商品説明だ(w
おまいはかなりのチャレンジャーだな
そんな曖昧な評価は第三者に何のことか伝わりにくいからやめとけ。
>>268みたいな感じでよろ。
274名無しさん(新規):04/06/02 16:03 ID:9Ag6mKTr
>>267
ちなみに,こっちからは切手にしてくれとも,ネットバンク送金にしてくれとも言っていない。
まぁ,一円落札とかやるなら,それくらい用意するのが常識ではないのかとは思うだけで,相手には何も言ってない。
最初から,なんか感じが悪かった。

というのも,出品者の方が,
切手払いにしてくれとか,他の発送方法にしてくれと言う人がいるけれども,きちんと商品説明欄を読め!
みたいなかんじなのだ。
275名無しさん(新規):04/06/02 16:07 ID:z7S7yMsR
>>270
どちらかというと落札者に同情する方向だったけど、
これ読むと落札者にも問題があるように感じる。

これだけの事が書いてあったら質問欄で確認しなくてはだめだよ。
結果的には落札者が勝手な解釈をして落札したということになるでしょう。

突っ込みをいれられるのは
>基本的には「ゆうパック」
の部分だけじゃない?
276名無しさん(新規):04/06/02 16:08 ID:9Ag6mKTr
>>273チャレンジャーだと言うが,

たとえば,宮部みゆき全巻1円スタート

みたいなのだったら,入札するだろ。
まぁ落札できんかったが……
277名無しさん(新規):04/06/02 16:09 ID:3LJxwpnM
梱包料はいくらだと思ってたんだよ?100円か?50円か?
ほとんど落札者側の早とちりとしか思えん。
感じが悪い出品者にむかついてるようだが、自分に非はないのか?
278名無しさん(新規):04/06/02 16:10 ID:qUIqt8K5
「細かな手数料をご負担頂きます。」

これがたぶん包装料金じゃない?システム料とは書いてないので、
包装料と取るべき。しっかし、あいまいな料金表示ですね。

発送方法は基本的には「ゆうパック」でお願いしています。
また、箱などがこちらでご用意できない事も稀にあるので
その場合はゆうパック専用の物を使用させて頂きます。

たぶん、普通のダンボールならば50円〜100円だけど、
郵パックのダンボールになってしまった場合は、定価の150円+αを頂くということでしょ。
しかし、「稀に」とはこれもあいまいだねえ。

あと、システム利用料を負担してください。と書いてあれば負担するのが
当然だと。それを了承して入札したわけだからね。
システム利用料を払わないのは、キャンセルするための理由程度にしか正当に使えないと思われ。
279名無しさん(新規):04/06/02 16:15 ID:9Ag6mKTr
>>277
梱包料金は,まぁ,納得は出来る範囲なんだけど,
一番腹が立ってるのは,ゆうパック以外はダメだということ。
だって,
1020円の送料で200円の商品を受け取るんだ。
送金手数料130円と,梱包料金200円。
合計1550円だぞ!

新品で買うよ。文庫4冊。。。
280名無しさん(新規):04/06/02 16:16 ID:qUIqt8K5
たぶん、落札者は「安いから買った」と。
確かに安いから買ったのに、高い買い物になったら納得いかないわね。

その表示ならば、
普通郵便、冊子小包→OKにしてもらう
包装料→しかたないけど、払う(表示がないのに200円も取る方もアホだ)

このような考え方が普通ですな。
「感じが悪い」というのは、もともとの出品者の言葉使いなどもあるんで、
明確な批判などをしてこない限りは、決めつけはしない方がいいと思われ。

北海道民は入札に不利になるのわかってるから、地域隠すんだよな。困ったもんだ。
281名無しさん(新規):04/06/02 16:19 ID:72nKE5tE
先にQ&Aで聞かないのが一番悪いと思う。
282名無しさん(新規):04/06/02 16:21 ID:qUIqt8K5
まあ、冊子にできないなら、誰も入札しないのは確定だから、
きっちり冊子にしてもらいなさい。
ただでさえ、いらない包装料余分に払ってあげてるんだから。
283名無しさん(新規):04/06/02 16:22 ID:3LJxwpnM
合計金額が高くなってしまうことについては、落札してから文句を言っても仕方ないんじゃないの?
もしゆうパックなら600円以上かな…とか
地域によっては1000円以上かかるな…とか
梱包料ってどのくらい取られるのかな…とか
1550円になる可能性についても、落札前に十分考えられたわけで。
284名無しさん(新規):04/06/02 16:23 ID:9Ag6mKTr
>>281
まぁ,別にここで,批判されに来たわけではないのだ。

このスレは出品者が多いから,こういう落札者を生まないように,
なんとかいい取引をしてほしいなと,(今思いついたけど)
思うだけです。

いちいちQ&Aで聞かなきゃなんないような出品説明なんかするな!
落札者をもうすこし思いやれ!!
ということで。

まぁ,キャンセルするわ。
これから入札するときには気を付けます。
みなさんどうもありがとう。
285名無しさん(新規):04/06/02 16:25 ID:mqps3edY
……叩かれるために来たとしか思えんが。
286名無しさん(新規):04/06/02 16:27 ID:9Ag6mKTr
>>285
ワラタww
287名無しさん(新規):04/06/02 16:28 ID:qUIqt8K5
包装料は表示がなかった場合には
50円くらいが普通だね。
200円はとりすぎ。相当の壊れ物でない限り、郵パックの新品の箱なんて、稀に買うなよw。

発送方法は
たとえ相手が郵パックのつもりだったとしても、間違って表示している
わけだから、絶対に冊子にしてもらえ。
表示を間違っていた場合は、出品者が負担するのは当たり前だよ。
もし都合で郵パックしかできないなら、「冊子小包との差額は負担します」と出品者は提示するべきだな。
「基本的に郵パック」は冊子は可能の意味だな。
288名無しさん(新規):04/06/02 16:31 ID:huiqEeZh
↑お前はもういいから
ここでもいってマターリ遊んでおいで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1080211559/l50
289名無しさん(新規):04/06/02 16:32 ID:qUIqt8K5
1550円になる可能性についても、落札前に十分考えられたわけであったとしても、

落札者は1円でも安い方法で取引きしたいと思っているし、
出品者は表示範囲内で一番安い対応をするのが当たり前の世界だから、

今回のようなアホ出品者は、やはり例外だろう。

質問するべきってのは、都合の悪い出品者の言い訳にすぎないだろ。
逆に質問されるとわかっているようなことは、最初から詳細に書け!!

・・ということで、通りすがりだが、俺は離れようかな。
290名無しさん(新規):04/06/02 16:37 ID:1gLuoHya
>>286
捨て台詞も素敵。

>>287
>包装料は表示がなかった場合には50円くらいが普通だね。
商品説明に書いていなければ50円だろうがいくらだろうが請求
できません。
>「基本的に郵パック」は冊子は可能の意味だな。
んなわけない。ゆうパック以外を希望するなら質問しろ。
どうしても納得できないならキャンセルだろ、それで評価欄に
事実を書けばいい。俺なら287をBL行きにする。
どうして乞食はこういった拡大解釈をナチュラルにするのだ?
まあこちらもそろそろ撤退するようですな。
291名無しさん(新規):04/06/02 16:44 ID:3LJxwpnM
確かにナチュラル
292名無しさん(新規):04/06/02 16:49 ID:z7S7yMsR
反面教師9Ag6mKTrさんの教訓として
●あいまいな料金表示の出品者には入札しない。(何か裏があると考える)
●こういう出品者は商品説明に書いてあることすらまともに反映されないことがあるのでかかわりあわないほうが良い。(基本的にはゆうパック、など)
●どうしても欲しい商品の場合は、合計金額を勝手に脳内計算せずに質問欄で確認する。(金額面で得をしようと思わない)
●この手の出品者は落札後の取引が気持ちの良いものではないことが予想されるのであくまで冷静に対処する。(Let be cool)
293名無しさん(新規):04/06/02 18:10 ID:qUIqt8K5
>>包装料の表示
料金の表示のこと

>>ゆうパック以外を希望するなら質問しろ。

はあ?ふざけんな、ボケ!!
俺だったらおまえみたいな出品者は即、非常に悪いをつけた後、
ヤフーに連絡するな。
絶対におまえみたいなふざけた出品者は評価で、「ふざけたこと書いてるクソ出品者です」
と書いて、出品すらできなくするな。
BLなんて、安い方法じゃ済まさないね。

ってか、郵パックのみなら、郵パックのみって書け!!ヴォケ!!
おまえの自分勝手な都合、押しつけられたら、怒るよ。
おまえが詳細に書け!!郵パックのみ!!おまえが書け!!
質問しろ?だってえ?、責任逃れもはなはだしいな。最近、ノークレとか質問しろとかで、自分の都合の悪いこと責任逃れする馬鹿が多すぎ。
>>290 みたいなふざけた出品者は「悪い」をつけて、二度と出品させるな。
294名無しさん(新規):04/06/02 18:11 ID:qUIqt8K5
ってか、郵パックのみなら、郵パックのみって書け!!ヴォケ!!
おまえの自分勝手な都合、押しつけられたら、怒るよ。
おまえが詳細に書け!!郵パックのみ!!おまえが書け!!
質問しろ?だってえ?、責任逃れもはなはだしいな。最近、ノークレとか質問しろとかで、自分の都合の悪いこと責任逃れする馬鹿が多すぎ。
>>290 みたいなふざけた出品者は「悪い」をつけて、二度と出品させるな。

責任逃れは、おまえが詳細しっかり書いてから言え!馬鹿!
295名無しさん(新規):04/06/02 18:12 ID:qUIqt8K5
通りすがりだったけど、戻っておきましたw。
馬鹿出品者が来てたから、来て良かった。
296名無しさん(新規):04/06/02 18:14 ID:72nKE5tE
馬鹿出品者が来たが、アホ落札者も帰ってきた。
297名無しさん(新規):04/06/02 18:34 ID:KNNZlVRq
発送方法が曖昧な奴への入札は、どんな小さいものでも
「特大サイズの箱で北海道から宅配便」の送料を想定した金額しか入れない。
それがどうしても納得がいかない欲しい物なら質問必須。回答が無かった場合は、
少なくとも「遠方から発送・発送方法の選択不可」と解釈すべし。

発送方法が「基本的に〜」は、それしか選択できないと考えるのが安全。
入札前にQ&Aで聞かないと選択させないDQN出品者はいくらでもいる。

もしマジで↑に該当するような出品者に当たったら、必ず「悪い」付けて目印にすべし。
298名無しさん(新規):04/06/02 19:22 ID:EJTuxebM
殺人に発展しそうな勢い
マターリ汁
299名無しさん(新規):04/06/02 19:32 ID:9Ag6mKTr
(ID変わってるだろうが、)

50件良いだと思っていたが、
大量に買ったやつが数人いたから、
結局、取引人数としては数人だった。

見落としていた。これは漏れのミス。


qUIqt8K5
ありがたいが、落ち着け。
300名無しさん(新規):04/06/02 19:33 ID:9Ag6mKTr
ID変わってなかったな。
301名無しさん(新規):04/06/02 20:10 ID:1/Si+8JC
配達記録と配達証明ってどうちがうのでしょうか?
値段は記録の方が安いんだけど
302名無しさん(新規):04/06/02 20:20 ID:72nKE5tE
ゆうびんホームページから
配達証明
書留郵便物を配達したことを証明します。

配達記録郵便
郵便物の引受けと配達のみを記録します。
303ゲームセンタ−名無し:04/06/02 20:42 ID:hoUE5f+z
配達証明は一般書留にしか付けられない(簡易書留不可)

基本的にヤフオク向けサービスじゃないと思うよ
304名無しさん(新規):04/06/02 20:50 ID:/4HLEsYN
TEST
305名無しさん(新規):04/06/02 21:26 ID:/BQ1pL+o
定形外に配達記録つけるなら
EX500の方がいいよね?(まぁサイズ制限あるけど)

EX500は、元から配達記録というかついてるんでしょ
配達の際、受取人から受領印を頂きます
配達状況をインターネットから確認できる とのこと


ところで、配達記録をつけて発送すると
自分の所に後日何か送ってくるのでしょうか?それとも窓口で何かもらえるの?
EX500の、受領印って自分の家に送られてくるの??
306名無しさん(新規):04/06/02 21:38 ID:J+GFeDTu
アダルトDVD発送しようと思うのだが
一体、何で発送すればいいの??
値段を考えるなら冊子小筒みだろうけど、中見せなくちゃいけないからまずいよねぇ
冊子小包で発送したことある兵っているのかなぁ・・・
その場で、これDVDですといって包装して冊子でお願いしますっていったら
郵便局の若い姉ちゃんが見たらどんな反応するんだろうか


で、みなさんどうしてる??
定形外がいいのかなぁ
307名無しさん(新規):04/06/02 21:40 ID:jJclYZ7H
こいつと売買したが最悪の落札者だ。(スレ違いm(__)m)
「悪い評価つけると殺す」とか・・・
平気で値引きしてくるし、応じなければメールにウイルス入れてくるし・・・
こいつが入札したらすぐ削除。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=supocopy
308名無しさん(新規):04/06/02 21:49 ID:72nKE5tE
>>305
配達記録の場合は郵便局で受領書を書くか書いてもらう。
番号を記入されるので配達記録も追跡可能。

>>306
封筒の一部を開封しとけば良いだけだよ。
309名無しさん(新規):04/06/02 21:53 ID:JsOtXrd+
>>305
エクスパックは自分でシールをはがすようになってる。

ゆうパックのお届け通知みたいなもののこと言ってるなら
何も来ないよ。配達されたかどうかはネットで確認できる。
310名無しさん(新規):04/06/02 21:59 ID:/E/nvnIV
>>305
配達完了の報告をもらえるのは「配達証明」、でも書留にしか付けられないけどね
311名無しさん(新規):04/06/02 23:00 ID:/4HLEsYN
オークションでモニターを落札した。
ちょっと古い17インチモニターだったので、かなりでかかった。
神奈川→三重の発送だったので、送料が高くつくと覚悟をしていたら
クロネコヤマトのパソコン宅急便でキッチリ梱包されて送られてきた。

で、肝心の送料が600円だった・・・・・

相手は、業者でもなさそうだし、そんなに頻繁にオークションで出品も
していない様だから、クロネコと契約もしてなさそうだし
いったいどうなってるのやら?
送られてきた伝表のサイズ欄は無記入だったしなー
ひょっとして、ヤマトの社員とか言うオチか?
312名無しさん(新規):04/06/02 23:08 ID:gLG3LsUt
CDを冊子小包で送付できるようだけど・・
差出時はどうすればいい?
ちょぃと穴空けてCDでつ!か?
それはそれでトラブリそうな予感。。。
実際はどうなのよ?
313名無しさん(新規):04/06/02 23:22 ID:aVyZbaRx
ポスター筒70グラムにポスター2枚定形外でだいたいいくらになります?
計り壊れてわかりません。ポスターサイズは一番多いタイプのやつです
314名無しさん(新規):04/06/02 23:26 ID:WxZ2MKSj
>>313
誰に聞いてんだボケ
315名無しさん(新規):04/06/02 23:31 ID:72nKE5tE
>>312
俺は、CDをプチプチでくるんで、上部を3cmぐらい切った
封筒に入れて送っている。
商品説明にも書いてるからトラブルは無いよ。
316名無しさん(新規):04/06/02 23:33 ID:bqi3nhYN
>>312
実際はどう送りたいのよ?

ちょっと穴開けてCDだと
なんとなくわかるようにすりゃいい
317名無しさん(新規):04/06/02 23:38 ID:V16bOWDr
洋服とかを入れる、透明のビニール袋で糊がついてる袋は何処に売ってますか?
ホームセンターには売ってませんでした。
318名無しさん(新規):04/06/02 23:42 ID:aVyZbaRx
>>314
そんな事言わずに教えてくださいよぉ
319名無しさん(新規):04/06/02 23:53 ID:72nKE5tE
ポスターって結構重いな、サイズ違うから参考にならんけど、
太ももあたりから上の等身大だと80g有ったよ。
320290:04/06/02 23:57 ID:2OJbZokT
>>313>>318
100gまで 140円
150gまで 200円
筒の長さは60cm以内。


>>293
>>>包装料の表示
>料金の表示のこと
ああ、そういうことだったのか。それなら構わないと思う。
(額を明記していないという問題があるが50円なら常識の範囲内
だろうね)

>はあ?ふざけんな、ボケ!!
>俺だったらおまえみたいな出品者は即、非常に悪いをつけた後、
>ヤフーに連絡するな。
>絶対におまえみたいなふざけた出品者は評価で、「ふざけたこと書いてるクソ出品者です」
>と書いて、出品すらできなくするな。
いや、俺はきちんと発送方法は商品説明に書いている。また、商品説明に
明記しない出品者に問題があることも認識している。ただ質問もせずに
入札することでさらにトラブルを招く落札者はアフォ、と言いたいだけ。
321名無しさん(新規):04/06/03 00:00 ID:XCnuWV8C
ありがとうございましたっ!!
322名無しさん(新規):04/06/03 00:05 ID:NCeA80RE
>ひょっとして、ヤマトの社員とか言うオチか?

その通りです
323322:04/06/03 00:06 ID:NCeA80RE
>>311
324名無しさん(新規):04/06/03 00:12 ID:AGgeQlnZ
落札車からするとポスターは配達記録必ずつけるだろうし筒代も負担しないといけないから高いな
ポスター配達記録なしとか言われた人いますか?
325312:04/06/03 00:19 ID:xHi5X8OI
普通に冊子小包で送りたいんだが・・
ちょぃと穴空けてCDとわかればいいのか・・皆thx!
326名無しさん(新規):04/06/03 00:21 ID:cbnELsVa
本日郵便局で見つけたもの。
→10×8cmくらいで、住所と氏名を書く欄があって
 ラミネートフィルム付きのシール。
表札用らしい(フィルムで防水可)けど宛名シールにもなりそう・・・。
時々このスレで出てくる「郵便局に置いてある宛名シール」とは別物?
327名無しさん(新規):04/06/03 00:25 ID:zPO4Qkmy
ポスターに配達記録なんかつけんでいいだろ
328名無しさん(新規):04/06/03 00:32 ID:rUd4o4Wh
>>327
値段による、前にCDショップでタダで貰ったポスターが
5千円超えたときは、自己負担で配達記録にしたよ。
329名無しさん(新規):04/06/03 00:37 ID:pe6hwvou
手渡しじゃないと嫌じゃないか?>ポスター
うちの郵便受けじゃ簡単に引っこ抜かれるよ
330名無しさん(新規):04/06/03 00:44 ID:hRLwow5q
そんなあなたに冊子小包着払い。
331名無しさん(新規):04/06/03 00:54 ID:kFffnHq+
冊子小包は、3kgまでしか表に書いてありませんが、
それ以上となると冊子小包では送ることはできないんでしょうか?
よろしくお願いします。
332名無しさん(新規):04/06/03 01:16 ID:d+TnNHwU
>>331
きみはほんとにバカだな
333名無しさん(新規):04/06/03 01:27 ID:iYGmMjUE
発送方法を商品説明に書かず、落札してから「宅急便の着払いのみ」とか
ゆうパックのみとメールで知らせてくる出品者になぜか何度も当たり・・
先月送料だけで1万超えたよ〜っ 
ついでに言うと、自宅にいる時間が読めない仕事なので、宅急便系は
基本的に避けたいんだが。
334名無しさん(新規):04/06/03 01:38 ID:IQKDTF+B
確かに商品説明で明記してれば済む話だが事前に質問もしないで愚痴ってるわけじゃないよね?
335名無しさん(新規):04/06/03 01:40 ID:Xaf/ab6i
>>317
包装材料店やヤフオクでも売っている・・・
っていうかテンプレ>>5にあるからそれぐらい読んで欲しいかも
336名無しさん(新規):04/06/03 03:05 ID:iYGmMjUE
>>334 質問しなかった漏れが馬鹿なのはわかってる。それは自己責任だと
思ってるけど、いままで何も書いてなければ落札者の都合に合わせるという
意味だと思ってまず間違いなかった。こう立て続けに落札してから
宅急便限定と言われるのも、不親切。出品する側には発送方法を明示して欲しいが、
出品物が多くて書いてられないというひとも多いだろうから、むしろ
ヤフーのシステムではじめから出品時に出品者が発送方法を選択するように
システム変えてほしい。低価格のものは宅急便限定だと入札入りにくくなるから
故意に書かない人もいるみたいだしね
337名無しさん(新規):04/06/03 04:11 ID:tMhFhVq0
ヤフーじゃないけど…
初めてオクで商品を落札していざ取引してみたら
陶器だったので、梱包代として300円頂きますと言われ
送料と合わせて690円も余分にかかってしまった

初めてだったからこんなモンかと思っていたら
今考えると商品説明にそんな事書いてなかったし
届いた商品は元々陶器が入っていた箱を使い古しの
プチプチに包み封筒に入って送られて来た
とてもじゃないが、300円もの梱包代がかかるとは
思えない代物だったな…

早くこのスレ見てればよかったよ(*_*;
338名無しさん(新規):04/06/03 04:50 ID:l+o0zBk6
>>336
>質問しなかった漏れが馬鹿なのはわかってる。
>それは自己責任だと思ってる
これが結論

>けど、
これ以降は蛇足
339名無しさん(新規):04/06/03 04:54 ID:l+o0zBk6
336って、取引で自分がヘマしてマイナス評価くらったりしたら、

「そりゃ約束やぶった俺も悪いんだけど、仕事だし忙しかったし、こちらは
 初心者なんだから、慣れてそうなあっちがこちらに気を使ってちょっとく
 らい手落ちがあっても笑って許すべきで寛容じゃないっていうか心が狭
 いっていうか陰険っていうかぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐち…」

みたいなことを延々と言いタレそうだし。

「俺も【も】悪いけど、アイツだって〜」的な言い方でしか自分のミスを認め
られない人は、潜在的なトラブルメーカー。根っ子の所で「俺は悪くない」
と思ってるから反省せずに同じ事を繰り返す。
340名無しさん(新規):04/06/03 08:25 ID:rUd4o4Wh
>>339
>みたいなことを延々と言いタレそうだし。
249以降の発言で実際言ってるな。
341名無しさん(新規):04/06/03 09:06 ID:rUd4o4Wh
>>248
亀レスだが、色紙の梱包は悩むね。
ビニール袋だけの簡易梱包なら送料140円だけど、
折れ防止もかねてダンボールでサンドイッチして
さらにプチプチを巻くと240円になるし。

落札者さんと相談して決めた方が無難かと。
342名無しさん(新規):04/06/03 09:21 ID:a/Uqla1q
高さ1m、縦横50cmの植木はどうのようにして送ったらよいのでしょうか
343名無しさん(新規):04/06/03 09:37 ID:IhV6y5FM
紙袋いっぱい欲しい。。。どこかでタダでくれないかなぁ。
344名無しさん(新規):04/06/03 10:13 ID:iYGmMjUE
>>338->>339 自分は商品説明に書かないし、質問してこない以上黙ってるって
ことででしょうか?まあ、自分も今後は気をつけます。出品者も、
悪意がないならなるべく落札者の立場でわかりやすくしてくれたほうが
親切だって言いたかっただけ。
345名無しさん(新規):04/06/03 10:34 ID:BlDIKLeS
昨日催促メールが来た。無視してるが、むこうが正しくてこっちが明らかに間違っているというような文面。

他の落札者の方には、快く、最初から 「基本的にゆうパックでお願いして
おります」と記載しておりましたの で、承諾して頂けたのですが、
ご納得、頂けませんでしょうか?
「基本的にはゆうパックでの発送」という事を承諾の上、落札頂けた、と
思っておりますので あなた様だけ、特例、はございませんの、なるべく早くお返事いただけませんか。既に梱包済みで、あなた様の承諾待ちです

漏れは「基本的にはゆうパックでの発送」を了承して入札した。
それは事実だ。
だが、「基本的にはゆうパック」は、決して「ゆうパックのみ」ではない。
日本語もうちょっと勉強して欲しいな。
だから、他の発送方法にしてくれ、と依頼した。
だが、漏れが頭おかしいみたいな感じで書いてくる。(引用してないところも含めて)
特例は無いっていうけど、
「特例」って言うのは(送料無料)で、「例外」が(その他の発送方法)だとおもうし、
そんな、特別なことは期待していない。 単に、発送方法変えてくれと、金はしっかり漏れが払うと。
既に梱包済みってのもかなりむかつく。漏れの意思に関係なく、もう、ゆうパック決定らしい。
一対一の対等の取引なのに、一方的にあっちの都合を押し付けてくる態度にかなり頭にきている。
普通なら、個々のニーズにできるだけ、応じるのがサービスというものだろ!!
やっぱキャンセルだな。ギリギリまで引っ張って いいたいこと全部言って、「悪い」をつけてやる。

ーー”基本的にゆうパックは、ゆうパックのみではない。”ーー
論理的にも=にはならない!。 誰にでも分かりやすく示すと、

「基本的にゆうパック」=「ゆうパック以外の発送方法”可能”」
「ゆうパックのみ  」=「ゆうパック以外の発送方法”不可”」

これが理解できないやつは、ただのバカ。
嗚呼、漏れは、ただのバカに入札してしまつたのか…
346名無しさん(新規):04/06/03 10:41 ID:rUd4o4Wh
きほん-てき 0 【基本的】
(形動)
物事の基本にかかわるさま。
「―な事柄を身につける」
347名無しさん(新規):04/06/03 10:45 ID:BlDIKLeS
>>346

だから?何?

「基本的にゆうパック」=「ゆうパック以外の発送方法”可能”」
「ゆうパックのみ  」=「ゆうパック以外の発送方法”不可”」

の正しさは変わらないと思うが…
348名無しさん(新規):04/06/03 10:46 ID:iYGmMjUE
>>345 344です。漏れが336で書いた事にえらく噛み付く人がいて、
以前もこんなこと言ってたね、などとレスがついているので 「?」
(漏れはこのスレに書き込むのは今日がはじめて)と思ってたけど。
あなたの文読むと、それはしょうがないんじゃないかなー。
基本的に、ってのは特に必要性がない限り一律、ってことでしょ。
349名無しさん(新規):04/06/03 10:47 ID:tdyxlbKY
>>345
しつこい
出品者は基地外でお前は基地外に入札したただのアフォ
スレ違いだから文句言いたきゃ他所逝け
350名無しさん(新規):04/06/03 10:49 ID:BlDIKLeS
>>349
そうだな、スマソ

他に逝ってきます
351名無しさん(新規):04/06/03 10:49 ID:9tz4QTh+
いや、ポスターで冊子小包は無理だろぉ
352名無しさん(新規):04/06/03 10:51 ID:EWp78pRB
>>344
>>345
このスレを一通り読め。

>>349
出品者は基地外ではない。単なる怠け者かアフォが多くで入札する
のを待っているだけ。
353名無しさん(新規):04/06/03 10:54 ID:rUd4o4Wh
>>347
>「基本的にゆうパック」=「ゆうパック以外の発送方法”可能”」
宅配便か手渡しの可能性も有るし、冊子可能ではない。
354名無しさん(新規):04/06/03 11:00 ID:BlDIKLeS
>>357
そんなの分かってるよ。当たり前だろ?
ゆうパック以外受け付けないっていうから、腹が立ってるんだよ。
355名無しさん(新規):04/06/03 11:04 ID:xX9t+zxA
>>345の出品者さんは業者?融通が利かないのね(・ω・)
356名無しさん(新規):04/06/03 12:10 ID:cJeJDUCK
390円切手ってあるのですか?ゆうびんHPは記念切手しか載ってないから
販売切手の料金区分がわかりません240円切手とかもあります?
357名無しさん(新規):04/06/03 12:11 ID:Wr/E5qZu
>>354
要するに送料が高くなるから嫌なんだろ
358名無しさん(新規):04/06/03 12:19 ID:rUd4o4Wh
>>354
>>357
ループしてるよ。

>>342
引越し便とかになるんですかね、専門の業者とかあるのかな?
知らないのにレスすまん。また流れそうだったので。
359名無しさん(新規):04/06/03 12:21 ID:VGkK8Jzi
>>357
うちにいる時間が無いから宅配ボックスに突っ込んでおいてもらいたいんだよ。
360名無しさん(新規):04/06/03 12:31 ID:Wr/E5qZu
>>359
落札者都合で削除してもらえ。
んで取引終了。
361名無しさん(新規):04/06/03 12:33 ID:+CAokx3A
362名無しさん(新規):04/06/03 12:41 ID:cJeJDUCK
>>361
ありがとうございます。390円ないんですね。数枚組み合わせしかダメか
定形外、冊子は窓口行かずに切手貼ってポストから出せますか?
363名無しさん(新規):04/06/03 12:44 ID:wZngJxy/
定形外は大丈夫だけど
冊子は見えるようにしなきゃ受け付けてくんないでしょ。ポスト投函
364名無しさん(新規):04/06/03 12:45 ID:+CAokx3A
>>362
料金分の切手がちゃんと貼ってあって、
条件(冊子の場合一部開封とか)が整っていればOK。
365名無しさん(新規):04/06/03 13:26 ID:vc1z9QxT
お恥ずかしい質問なんですが切手貼付場所って左上だけですか?
表面ならどこでもいいとか?
366名無しさん(新規):04/06/03 13:27 ID:n6XwVfxg
ゆうパックって、箱や袋の形じゃなくても送れます?
椅子を送りたいんですけど、ダンボールでグルグル巻きにして、
形がまんま椅子なんです。
367名無しさん(新規):04/06/03 13:31 ID:+nmX5kkC
>>351
ちょっとワロタw
368名無しさん(新規):04/06/03 13:38 ID:rUd4o4Wh
>>366
遅れるけどサイズ制限あるよ。
大きさは、長さ・幅・厚さの合計が1.7m以内。重さ30Kg以内
369名無しさん(新規):04/06/03 13:44 ID:n6XwVfxg
>>368
ありがとう。サイズ、170cmをちょっと超えちゃうんですけど、
やっぱりばれますかね…。
370名無しさん(新規):04/06/03 14:01 ID:rUd4o4Wh
>>369
止めといた方が無難、変わった形でそれなりの大きさなら
サイズとか調べることが多い気がする。
371名無しさん(新規):04/06/03 14:16 ID:Wr/E5qZu
捨てずに置いといたブーツ用の箱が梱包に役立ってます。
大き目の箱ってなかなかないからなあ。
物を捨てられない性格って普段は損だけどこういう時だけは助かってる。
部屋はそれなりにごちゃごちゃだけど・・・w
372名無しさん(新規):04/06/03 14:29 ID:JhEah7NP
>>369
明らかに170超えてるやないってドデかい箱でも測らないで受付てるとこ
何度か目撃したから、結構局員によるかもね。
でも、予め告知されてる規約なので170超える物はやめましょう。
373名無しさん(新規):04/06/03 15:19 ID:OfNZfLSc
>>299
遅レスだが、良い以上の評価は
付けた人数分しかつかないよ。
つまり、少なくとも50人との取り引きがあり、
取り引き件数は50件以上あるはず。
374名無しさん(新規):04/06/03 15:59 ID:Wrtyj9SU
靴を発送したいんですが、靴をプチプチでくるんで、しまむらの袋(茶色の袋)にいれて発送しても問題ないでしょうか?
やっぱり紙袋のほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
375名無しさん(新規):04/06/03 16:31 ID:Otses70r
靴は出来れば箱の方がいいと思う。
ヒールのある靴ならなおさら。スニーカーとかならまあ、袋でもいいのでは?
100均に靴用の箱売ってるし、あまってるのがあればそれでもいいかと。
トラブルの元になりそうだからしまむらの袋はやめた方が吉。
376名無しさん(新規):04/06/03 22:02 ID:EVYiuhd+
>>367
ん、どこがおもろかったんだ??
377名無しさん(新規):04/06/04 02:06 ID:o+NwtEt+
12インチアナログを送る時は外袋何使ってますか?
A3封筒は梱包しなければいい感じで入りそうだけどアナログはそうはいかないし
378名無しさん(新規):04/06/04 02:20 ID:0fhAxLzx
ゆうパックは土曜日でも出せますか?
というか郵便局って土曜日やってましたっけ?
379名無しさん(新規):04/06/04 02:29 ID:VA21TyZi
出せます
380名無しさん(新規):04/06/04 02:34 ID:2O60+O1V
クッキーはどうやって送ったらいいと思いますか?
普通にスーパーでよく見かけるように、袋に入っただけの状態です。
(5cm×10cmのいかにも割れそうなのが10枚入り)

・紙袋の底と側面にダンボールをつける
・クッキーを袋ごとぷちぷちでくるむ

この両方をやりましたが、横から力が加わったらおしまいなんですよね・・
ゆうパックの壊れ物扱いにするつもりですが、もう少しなんとかできないでしょうか?
381名無しさん(新規):04/06/04 02:37 ID:0fhAxLzx
>>379
どうもです
382名無しさん(新規):04/06/04 02:38 ID:0fhAxLzx
>>380
なぜ箱に入れないんですか?
383名無しさん(新規):04/06/04 02:39 ID:ifp9tbRA
なんていうか安さよりも付加価値を求めて落札してくれた人への
梱包は、多少重くなっても綺麗なほうがいいのかな。なんていうか
イメージ先行で買ってくれてるような人。
384名無しさん(新規):04/06/04 02:49 ID:j4o2MAoa
>380
紙袋じゃなくて箱に入れる。市販のクッキーの箱を転用するとか。
見栄えを気にしないなら、ティッシュの空き箱を勧める。上の口は塞ごう。
きちんと箱の形になっていれば、ダンボールでなくても結構丈夫だよ。

>378
ここで探す。
http://www.post.japanpost.jp/office_search/index.html

>365
基本的には左上。けど、他は絶対に禁止ってこともない、マナー程度のもの。
http://www.post.japanpost.jp/navi/mame_knowledge.htm

>383
それこそ落札者と相談すればいいこった。
385名無しさん(新規):04/06/04 04:32 ID:5zehezCB
基本的に靴はプチプチにくるんで箱じゃないかな。
中古のスニーカーならまず問題ないとは思うんだけど、
あくまで気分的な問題でNOの人がいるだろうからね。
私の場合は今まで出品した靴はたまたま元箱があったから、
さらに上から紙袋ってな感じにしたけど、
なるべくその靴を買ったお店か、雰囲気の近いブランドの紙袋を使うようにしてるよ。。

しまむらで買ってないにしても靴屋の袋なら許容範囲かと。
ただし何かの箱には入れるけど。
386名無しさん(新規):04/06/04 12:29 ID:7znuul2s
ダンボールに梱包した物を定形外で送ることって出来る?
ヤマトの元払いで発送しますって書いてるのに落札後、定形外で送れって
言われてさ・・・
387名無しさん(新規):04/06/04 12:40 ID:tDe8GgI+
388名無しさん(新規):04/06/04 13:04 ID:7znuul2s
>>387
ありがと!
送り先ってどこに書けばいいの?
389名無しさん(新規):04/06/04 13:19 ID:uY94b1Jq
どこでも 上側にかけば
390名無しさん(新規):04/06/04 13:53 ID:8vKMfmZk
>>377
塔やHMVのでかいショップ袋
391名無しさん(新規):04/06/04 14:41 ID:p/mWN0c1
学生が多いマンションで暮らしてたとき、

表面全体に

目いっぱい

自分の住所となまえ書かれた

でっかい封筒が、

ポストの上に乗っかってたときには

すんげーはずかしかったな。
392名無しさん(新規):04/06/04 15:38 ID:YBC4R27r
CD-RWドライブ(元箱有り)の梱包は、元箱より大きい箱に入れて隙間を
丸めた新聞紙で詰める、で問題無いですか?

ちなみに参考にしようと思ってCD-RWカテ見てきたけど、梱包方法まで説明してる人は
見つけられませんでした。入札者も質問とかしてないし。いいのかね、それで。
いい加減な人は元箱に直で伝票貼り付けて送ったりすると思うけど。
393名無しさん(新規):04/06/04 15:59 ID:TtMrAETg
病院で働いているので、薬の入った(点滴とか)ダンボールなら
手に入るんだけど、それを使うのってよくないのかな〜?
394名無しさん(新規):04/06/04 16:00 ID:XEKw+WB3
ああああ
395名無しさん(新規):04/06/04 16:17 ID:tVedpusk
>>393
病院に対していいイメージを持っていない人もいるから
コンビニやドラッグストアでもらった方がいいよ。
あと病院にも売店あるからそっちで薬以外の箱をもらうとかね。
漏れの友達なんて入院中に使ってた日用品は退院後全部捨ててました。
”病院は菌がうようよしてて汚い”からだそうです。

396名無しさん(新規):04/06/04 16:29 ID:p/mWN0c1
医者のネクタイは、病原菌だらけらしいな
397名無しさん(新規):04/06/04 17:06 ID:rLhMkMtl
>>395
「危ない」菌は病院の方が多そうだけど「汚い」菌は普通の生活の方が多そうに思うけどな
病院にもよるけど
398名無しさん(新規):04/06/04 18:01 ID:c/NErTqo
切り抜きって冊子小包NGですよね?

切り抜きは定形外って言っているのに、
今回の落札者どうしても冊子小包でと。
自分でも切り抜き出品してて冊子で発送しているらしい。
郵便局のHPでも冊子とした印刷物及び電磁的記録媒体が
対象とあるから、バラバラの切り抜きはずっとダメだと思って
断っていたのですが…。
399名無しさん(新規):04/06/04 18:09 ID:p/mWN0c1
応えてやれば?
おまいが金払うんじゃないんだろ?
400名無しさん(新規):04/06/04 18:33 ID:29eaVSpF
バスタオル2枚、エクスパックに入りますか?
401名無しさん(新規):04/06/04 18:35 ID:/pAV7nSp
ハンドタオルじゃないなら無理だと思う
402名無しさん(新規):04/06/04 18:38 ID:BWxEzGXs
>>400
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm
>角2封筒がすっぽり入る厚紙仕様の専用封筒(248mm×340mm)で、A4サイズのチラシなら 250枚程度封入できます。


ここから想像してみれ。
403名無しさん(新規):04/06/04 18:45 ID:29eaVSpF
>>401>>402
想像力があまりないので・・・
でも無理っぽいですね。
諦めます。ありがとうございました!
404名無しさん(新規):04/06/04 18:48 ID:EIxL1rhM
ビニール袋に入れて掃除機でうぃ〜〜〜ん。そのあとはご想像にお任せします。
405名無しさん(新規):04/06/04 19:27 ID:uPT2RT9k
>>398
バラのカレンダー送ろうとしたらダメだと言われたことがあるよ。

とりあえず定形外分の送料を預かる
窓口から冊子で送ろうと試みる
OKなら差額分切手同封するがどうか?
と落札者に聞いてみる
406名無しさん(新規):04/06/04 19:49 ID:rLhMkMtl
>>398
差出人名書かずに、A4クリアファイルとガムテープで封筒作って
ポスト投函でいいのでは?切手が少し貼りにくいけど・・・
407名無しさん(新規):04/06/04 19:58 ID:p/mWN0c1
事前に説明が無かったのに、

出品者が、面倒だからという理由で、

集荷サービスがある、エクスパックとゆうパックのみ

みたいなことを一方的に言ってきたら、

みんなどうする?
408名無しさん(新規):04/06/04 20:06 ID:WXTWHxYY
>>406
受取人が不足料金取られる罠。

>>407
普通郵便で送るって説明があったってことかな?
それならば、それで押し通せ。

もし、送付方法が提示されていなかったのなら、予め質問しとけ。
後でごちゃごちゃ云われてもな・・・

ま、とりあえず交渉して味噌。
409名無しさん(新規):04/06/04 20:27 ID:stOW5OIc
>>392
元箱に新聞のインクがうつって汚れることがあるからビニールとかで
くるんだ方がいいかと。元箱も商品の一部と見る人は結構いるし。
410名無しさん(新規):04/06/04 20:29 ID:stOW5OIc
>>407
発送方法を何も説明してない出品にダマテンて入札してそれなら、
黙って従えば。

「商品説明に何も書いてなかっただろ!」「事前に質問しなかっただろ!」
の無限ループに入りたくないのなら。
411名無しさん(新規):04/06/04 20:29 ID:qANWjtAI
>392
某、量販店のネット通販で買うとそんな感じ。(隙間は緩衝剤。エアクッションとか)
個人的にはカッターで外の箱を加工して隙間無くしてくれた
方が好印象です。(中身が動かないので破損しづらい)

漏れは面倒なんで大きめの手提げ紙袋(100均で売ってる)
の下に緩衝剤しきつめて完全密封の上で発送。
特に文句は無かったよ。手提げ箇所あると運びやすいそうな。
412392:04/06/04 22:08 ID:YBC4R27r
>409>411
レスありがとうございます。参考にします。
413名無しさん(新規):04/06/04 23:46 ID:9ki2LYwh
>>407
そのまま払うけど、メールには一言、わかりずらいので今度からは
発送方法はゆうパックのみと書いてくださいね、と添え書きします。
たいていはわかりました、ついうっかりという返事が来る。
オチしてしばらくたってもそれ以後に出品してるものの説明が
改善されてなければ、評価を下げる。
414名無しさん(新規):04/06/05 05:28 ID:ep4n6dTV
>>413
>オチしてしばらくたってもそれ以後に出品してるものの説明が
>改善されてなければ、評価を下げる。

このへんは痛い
415名無しさん(新規):04/06/05 06:25 ID:49EClDwY
>>413
同時に自分からも質問するという発想は出てこないのかな?

出てこないんだろうね
416名無しさん(新規):04/06/05 09:13 ID:qSzi4LOD
>>413
チュプ臭いな。
おまいをBLに入れたい。
417名無しさん(新規):04/06/05 10:02 ID:fuVQOCR0
正直、ここにいる連中(聞く人)は
背中を押してもらいたいだけなんだよなー
心配性が多いね

まっ、漏れも前はここで聞いてたけど
何回か発送したり、スレ見てたりすると、発送の方法もわかってくるし
自分なりの包装ができてくる

思ってるようにやればいいさ

・壊れない
・濡れない
・害さない(相手の受け取った時の気持ちというか)

こ・ぬ・が さえ 基本的に守ればいいさ
よく考えてみれくれよ
418おやぢ:04/06/05 10:26 ID:kur3ueLZ
こ・ぬ・が?

・・・こぬがで送って一週間経っても、一向に到着連絡がこぬが?

ウシシシ
419413:04/06/05 10:28 ID:4VBOeNka
>>414-416
同じ人だと思う。自分も、少しでも落札者に親切な方法をするより、
黙って高値で落札してもらいたいか、ゆうパックカード発送してるか
郵便局まで行くのがめんどくさいかのどれかでしょ?
もちろん、今後はこちらも質問するようにしますがとも書きますよ。
ついうっかり、初心者だからというなら、指摘されれば直すのなら
悪意は感じない。
それでBL入れるなら勝手にしてほしいし、報復評価されてもいいです。

420415:04/06/05 10:59 ID:YXR15sY2
>>419
>>413をそのまま読んだけど、レスには一言、わかりずらいので
「今後は自分からも質問しますが」と書いてますか、遠回しに添え書きします。
たいていはわかってます、もちろんそうしてますいう返事がカキコされる。
このスレをヲチしてしばらくたっても(ry
421名無しさん(新規):04/06/05 11:29 ID:raRhZiAk
発送方法に融通がきかないのは詐欺ではないし規約違反ではないんだよ。
安価なものを落札すれば、送料の方が高くつくのは当たり前の話で。
発送に関して落札者の希望に添うのは
あくまで出品者の好意であって
商品の説明文を自分の都合の良いように解釈した挙句
親切な対応をされて当たり前だという413の傲慢な考え方には同意できない。
422名無しさん(新規):04/06/05 11:41 ID:XSeed0g9
お願いすれば何でもしてくれると思ったら大間違い。
423名無しさん(新規):04/06/05 12:06 ID:fJLJJ2GN
発送方法に融通がきかないのは詐欺ではないし規約違反ではないんだよ。
>そんなの常識。ってか、そんな話してない。

安価なものを落札すれば、送料の方が高くつくのは当たり前の話で。
>オマエに言われなくても分かっている

発送に関して落札者の希望に添うのは、あくまで出品者の好意であって
>希望に添わないのはサービス精神がなくて傲慢な出品者、ってことに変わりはない。

商品の説明文を自分の都合の良いように解釈した挙句
>解釈できるんだから、きっちり明確に書いてないほうにも非がある。

親切な対応をされて当たり前だという413の傲慢な考え方には同意できない。
>親切じゃなかった、と評価欄に書いてもいいはずだが?
424名無しさん(新規):04/06/05 12:31 ID:cUOK77+i
>http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1084286426/l50
晒そうと思ったら、先に晒されたよ。
425名無しさん(新規):04/06/05 13:44 ID:fJLJJ2GN
>>424
ふーん>>421みたいなのを、チュプというのか、勉強にナタヨ
426名無しさん(新規):04/06/05 13:44 ID:TIws9GKq
送料着払いで冊子小包でおねがいします。
↑これって可能ですか?
427名無しさん(新規):04/06/05 13:48 ID:VMBzJotN
>426
そういうのは郵便局に聞くべき/サイトで調べるべきことだろ。
428名無しさん(新規):04/06/05 13:50 ID:z8B6hXRn
CPUのリテールパッケージなんですが、やっぱり箱の上に直接ゆうパックの票をぺたんと貼り付けて
送るってのはまずいですかね?何か包装紙で包んだ方がいいんでしょうか。
429名無しさん(新規):04/06/05 13:52 ID:TIws9GKq
>>427
ありがとうございました。助かりました
430名無しさん(新規):04/06/05 14:02 ID:XfC+WLd/
>>426
郵便局に聞いたら嘘を教えられる可能性がある。
冊子小包の着払いは+20円で可能(「小包は着払い可能」だから)。
もし局員にできないといわれたらあらかじめサイトのその部分を
印刷しておくか、「他の人が何回もやっているからできるはず。
もうちょっと調べてくれ」と食い下がってくれ。

>>428
箱も含めて商品と考えている人もいるから、落札者に聞く
のがベスト。回答が得られない場合は用心して包装紙で
包んだ方がいいです。
431名無しさん(新規):04/06/05 14:07 ID:TIws9GKq
>>430
確かにサイトによってはマイナーであまり知られてないみたいな書き方がしてあって
知らない局員もいるらしいから注意らしいけどとりあえず週明け行ってみます
ちなみに20円は発送時にこちら負担になるのですか?
432名無しさん(新規):04/06/05 14:10 ID:XfC+WLd/
>>431
+20円分は受取人が払います。発送時に払う必要はありません。
433名無しさん(新規):04/06/05 14:15 ID:TIws9GKq
ありがとうございました
434名無しさん(新規):04/06/05 14:49 ID:CUpiMTSl
>407
亀だけど、他に出品物があるなら、
「急ぎませんので、他に出品されている(orされていた)商品を
 ゆうパックで発送される際に、 集荷の方にお渡しいただくかたちで
 定形外で発送していただくことはできませんか?」
と訊いてみる。
435名無しさん(新規):04/06/05 15:12 ID:fJLJJ2GN
>>434
良い考えだねぇ。だけど,
この出品者って,首都圏の都市部に住んでるんだよね。
(調べたら住所の近くに郵便局あったし)
家にこもってないで
郵便局くらい,行ってほしいな。
436名無しさん(新規):04/06/05 15:17 ID:cUOK77+i
>>435
平日は仕事で郵便局行けない可能性とか思いつかないんだろうな。
437名無しさん(新規):04/06/05 15:18 ID:fJLJJ2GN
>>436
いや,主婦だったよ。
438名無しさん(新規):04/06/05 15:19 ID:fJLJJ2GN
それに,土日も郵便局は空いてる
439名無しさん(新規):04/06/05 15:20 ID:fJLJJ2GN
それに,土日も,郵便局は空いてる。
440名無しさん(新規):04/06/05 15:21 ID:ri1EuJg+
>>439
開いてない郵便局の方が多いですが、何か。
441名無しさん(新規):04/06/05 15:22 ID:fJLJJ2GN
いちいちID変えるなYO
442名無しさん(新規):04/06/05 15:24 ID:cUOK77+i
>>441
ID変えてないが、何か。
443名無しさん(新規):04/06/05 15:25 ID:pJPorm+8
ワロタ(w
444名無しさん(新規):04/06/05 15:27 ID:fJLJJ2GN
ワロタ(w
445名無しさん(新規):04/06/05 16:39 ID:qSzi4LOD
ワロタ(w
446名無しさん(新規):04/06/05 16:43 ID:XSeed0g9
ワロタ(w
447名無しさん(新規):04/06/05 17:48 ID:SEXgcwVD
ここのスレの人達は440を除いて良い人ばかりだね(ホホエミ
448名無しさん(新規):04/06/05 17:48 ID:SEXgcwVD
>>447
ウマイ、440の奴それ読んだらカンカンだよ(大笑い
449名無しさん(新規):04/06/05 17:52 ID:cUOK77+i
>>447
>>448
IDがSEX ワロタ(w
450名無しさん(新規):04/06/05 18:15 ID:o+y/C7Y4
B5サイズの本一冊送ってもらうのに、適当な方法教えて
いただけないでしょうか。
冊子小包てのでいいのかな。
451名無しさん(新規):04/06/05 18:21 ID:cUOK77+i
>>450
100g以下は定形外郵便、100g以上は冊子小包。
値段、貴重度によってはエクスパックかな。
452名無しさん(新規):04/06/05 18:22 ID:UM9g6Gdz
>>450
そういう基本的なことは横着しないでまずは自分で調べたほうがいいよ。
自分で比較することで勉強になるでしょ。
453名無しさん(新規):04/06/05 18:23 ID:fJLJJ2GN
ID:SEXって,すげーな!
454名無しさん(新規):04/06/05 18:44 ID:e/9D8WIX
しかも自分で言って自分でうまいって誉めてる・・
>>447
>>448
455名無しさん(新規):04/06/05 18:50 ID:fJLJJ2GN
腹いてぇ
456ID自慢がしたかったのかね:04/06/05 18:58 ID:I63TPCGb
447 名前:名無しさん(新規) [sage] :04/06/05 17:48 ID:SEXgcwVD
ここのスレの人達は440を除いて良い人ばかりだね(ホホエミ


448 名前:名無しさん(新規) [sage] :04/06/05 17:48 ID:SEXgcwVD
>>447
ウマイ、440の奴それ読んだらカンカンだよ(大笑い
457名無しさん(新規):04/06/05 19:22 ID:o+y/C7Y4
>>451
速レスありがとうございます。助かります。

>>452
あぁ、すいません。
今からテンプレを覗いてみます。
458名無しさん(新規):04/06/05 20:47 ID:qSzi4LOD
>>447
ID:SEX(;゚∀゚)=3
459名無しさん(新規):04/06/05 20:53 ID:1gpOkXpV
エロ板かどっかにいけば、IDにSEXが出るまでってスレあるんじゃないか
とりあえず、報告してこい

うまくいったら、2chの珍しいことのってるサイト(名前忘れた)にのるぞ
460名無しさん(新規):04/06/05 20:59 ID:f7ZucLDK
漏れも(*゚∀゚)=3ハァハァ
461名無しさん(新規):04/06/05 21:02 ID:SEXgcwVD
>>459
誘導してくれ
462名無しさん(新規):04/06/05 21:04 ID:fJLJJ2GN
おっ!まだいるなっ!
誘導してやれよっ!誰か!
463名無しさん(新規):04/06/05 21:15 ID:qSzi4LOD
板変わるとID変わるからなぁ。
どうなんだろ?
464名無しさん(新規):04/06/05 21:16 ID:NJnGxhws

             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエンSEX
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
465名無しさん(新規):04/06/06 11:20 ID:xI8Wck1B
とりあえず、誘導しなくても
ここに証拠があるから、そのHPに載せてもらえると思う

SEXってうまく全部大文字なとこがいいね 小文字入りだったら過去にもあるだろうけど

でも、3文字のSEXじゃもしかしたら無理かな

うまくいけばネトランにのったりしてw
466名無しさん(新規):04/06/06 11:30 ID:6b18NqNg
ゆうぱっくって郵便局で売ってる専用の箱でなくてもおくれますか?
467名無しさん(新規):04/06/06 11:34 ID:qG/YKTjr
>>466
送れます。詳しくは下
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
ついでに、小さな伝票を使えば宛名シールとかも使えるよ。
468466:04/06/06 12:48 ID:s4yje2Zn
>>467
ありがd
469名無しさん(新規):04/06/06 21:52 ID:AJytnywI
ゆうパックの「集荷サービス」ってどこに電話すれば取りに来てくれるの?
集荷に来てくれたときにゆうパックラベルを持ってきてもらう事って可能なのかな?
470名無しさん(新規):04/06/06 22:02 ID:87vs5yVq
最寄の郵便局
ラベルが欲しいなら電話した時に言う
471名無しさん(新規):04/06/06 22:11 ID:tTiqwfJ7
>>469
ラベルに記載のフリーダイヤルにかけてたら、近所の集配局の電話番号を教えてくれると思う。
俺の場合はそうだったよ。

ラベルも頼めば持ってきてくれます。
472名無しさん(新規):04/06/06 22:14 ID:qG/YKTjr
>>469
ここで集配局を探せるよ。
http://www.post.japanpost.jp/office_search/index.html
473名無しさん(新規):04/06/06 22:14 ID:AJytnywI
>>470-471
ありがと〜
474469:04/06/06 22:15 ID:AJytnywI
>>472
サンクス
475名無しさん(新規):04/06/06 23:49 ID:mqb8qimc
切り抜きって冊子小包だとやっぱりダメなんですか?
ホームページみても微妙な表現でしか、書いてないから
よくわからないので、分かる人いませんか??
476名無しさん(新規):04/06/06 23:53 ID:j4gSod/X
>475
切り抜きは冊子小包では送れませんよ。冊子状に綴じられていないといけないです。
477名無しさん(新規):04/06/07 00:05 ID:XmFjOv4x
>>475
ガチャ玉とかで止めてたらいけそうな気がするが。
478名無しさん(新規):04/06/07 01:41 ID:L3XMRaFq
>400

エクスパックの見本、郵便局によるかもしれないけど、
どのくらいの大きさですか?って聞いたらくれたよ。

一つ貰っておくと便利かも。
479名無しさん(新規):04/06/07 07:43 ID:HyAEVQy+
>>372 さんに関連して・・・

縦90cm×横90cm×厚さ1cmの 珍しいパネルを出品したかったんだけど、
ゆうパックとかの「サイズ合計170cm以内」に引っ掛かって、もうだめぽ。
アロー便や引越し便は送料高いし、せいぜい2〜3kgぐらいのモノなんだけどね。

5,000円くらいのものに送料が 3,000円とか掛かったら、誰も落札しないよねぇ。
何か良い発送方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
480名無しさん(新規):04/06/07 07:51 ID:Ze+gilP5
>479
手渡し限定で出品してみるとか・・・。

481名無しさん(新規):04/06/07 08:09 ID:HrIeY4mi
エスクローのオークションチェック使え
サイズも重さも無制限だぞ
482名無しさん(新規):04/06/07 08:20 ID:XmFjOv4x
>>481
無制限は自分で配送の場合では?
483名無しさん(新規):04/06/07 14:05 ID:TQr4yFlL
プチプチをロールで買おうと思うんですが、
いろいろと種類があって、どれを買おうか迷ってます。
オクでよく見かける川上産業だけでも、#36〜40とあるんですが、
お勧めの種類ってありますか?
よく出品するものは、本、PCパーツです。
一種類だけで済ませられればいいんですが。
お願いします。
484479:04/06/07 14:13 ID:r2oy9z5j
>>480
手渡しかあ、、、経験上、手渡しだとあまり入札がないんだよね、、、

>>481
ありがとう。オークションチェック調べてみたら、やはりサイズ合計の
制限があって「140cm以内」だった。(イオンは170cm以内)

この商品は無理だけど、意外と手数料が安いんで、落札者が急がない
商品は試してみようかな。
485名無しさん(新規):04/06/07 14:43 ID:eFIm6+dh
>483
気にしたこと無いが、俺が今使ってるの#36。
本、PCパーツ、家電、ソフビ、フィギュア、何でも使ってる。
オクで買うなら送料を良く見て買うべし。
あとは自分の部屋のスペース次第。
大きい方が割安にはなるが置けなかったら意味なし。
486483:04/06/07 16:27 ID:TQr4yFlL
>485
ありがとうございます。
487名無しさん(新規):04/06/07 17:06 ID:jNyQBxne
プレステのソフトを冊子小包で送ろうと思うのですが
一体どうすればよいのでしょうか??
本とちがって小口がないし
488名無しさん(新規):04/06/07 17:26 ID:Pr85OE6s
平べったい物を段ボール箱に入れて送りたいんだけど、
やっぱ規格品改造かオーダーかな?
500x450x100ミリくらいのヤツが有ればいいんだが。
489名無しさん(新規):04/06/07 18:17 ID:/U1fqmFo
>487
「PlayStation」てのが見えるように窓開けしてる。
それで文句言われたことは無い。
490名無しさん(新規):04/06/07 18:18 ID:UKK4ThSb
>>498
ちょっと小さいけど500×300×100ならビタバレー(麦割り)の箱がある。
米屋やスーパーでもらえると思う。
あと乾麺の箱が割と平べったいのでそれを改造すれば楽かも。
491488:04/06/07 18:57 ID:Pr85OE6s
>>490
早速レスありがと。
やっぱり、スーパーかどこかでもらって来て改造が正解ですな。
492名無しさん(新規):04/06/07 19:13 ID:zYJxhP0H
>>489
プチプチでも巻くのでは?
493名無しさん(新規):04/06/07 19:42 ID:Pm8WuRn4
>>487
オレの場合、封筒の角開封はするがプチ巻きして一見してはゲームソフトかどうかの判別は付かないような梱包だが文句言われたこと無い
信書など同封できないものが入っていない雰囲気が漂っていれば良いのかな?って勝手に思ってるが・・・
だからといって全ての局でOKとは言えないだろうがね
494名無しさん(新規):04/06/07 19:45 ID:ijmjy2Kk
いつも信書入ってませんね!?って強く当たられる。
495名無しさん(新規):04/06/07 19:52 ID:vmAoGPom
便せん一枚に「落札ありがとうございました。〜〜〜。」と
2〜3行書いて商品と一緒に送ってるのだけど(定形外やゆうパックの時ね)、
それが信書というものですか?
496名無しさん(新規):04/06/07 19:58 ID:1R0cKEop
>>495
ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/shinsyo.htm
信書のガイドライン
って2chのガイドライン板かと思ったよ(´∀`)
497名無しさん(新規):04/06/07 22:15 ID:OuK2lAIl
えっ、冊子小包って
落札ありがとうの手紙も本当は入れてはいけないの?
498名無しさん(新規):04/06/07 22:19 ID:p7J48GRB
大きめのぬいぐるみをゆうパックで送ることになったんですが、
ビニール袋に入れてちょうどいいサイズのダンボールに入れるだけじゃ駄目ですか?
499名無しさん(新規):04/06/07 22:20 ID:W5fa+EPt
>>498
隙間に新聞紙ぐらいは詰めてあげたら?
500名無しさん(新規):04/06/07 22:30 ID:Pm8WuRn4
>>497
>>496のリンク先を見るとお礼のメモ書き程度なら”添え書き”として認められるようだ
501名無しさん(新規):04/06/07 22:39 ID:f2u92zxf
巻きダンボールを幅のカットまでしてくれる安い店知らんか?
取り合えずここより安いところをキボン
http://www.ip.mirai.ne.jp/~sango/konpou/konpou.htm
502名無しさん(新規):04/06/07 23:22 ID:wQOTBCP4
愛蔵版サイズの漫画15冊送りたいんですが、ゆうパックで送れば良いのか
黒猫で送れば良いのか迷ってます。
包装はプチプチで包んで箱に入れて…という感じでいいんですかね?
本は初めてなんでちょっと心配
503名無しさん(新規):04/06/07 23:36 ID:No7eelNK
ぶっちゃけ、冊子小包で送る際でも小窓をつけたり局員に中身を見せない。
局員に聞かれないから。
504名無しさん(新規):04/06/07 23:42 ID:bljdr1GH
>502
地域間で送料決まるから、それで決めてみては?重さは2kg以下かな?
遠いなら冊子小包に配達記録か簡易書留あたりをつけるのが安いかな
505名無しさん(新規):04/06/07 23:42 ID:sZZbw6ro
506名無しさん(新規):04/06/07 23:45 ID:wQOTBCP4
>504
ありがとうございます
重さは2kg以下だったから送料見て決めてみます

507名無しさん(新規):04/06/08 09:05 ID:vieNZajZ
まだ出品していないんですが・・・
大人が二人でやっと動かせる機械を売りたいんですが(多分40〜50キロ)
どこかお勧めの宅配便屋さんありませんか?
やっぱり小さな引っ越し便とかになるんでしょうか?
よろしくお願いします
508名無しさん(新規):04/06/08 09:12 ID:v40Xf1Mn
以前にも書いたのですが、流れたようなので。。
高さ1m、縦横50cmぐらいの植木は、どうやって送ったらいいでしょうか。
いい方法をおしえてください。m(_ _)m
よろしくお願いします。
509名無しさん(新規):04/06/08 11:41 ID:2iCDG7+z
>>508
引越しやってる業者(猫や飛脚)に電話して聞けばいいと思うんだが。
引越し屋なら専用の梱包用意してくれるし料金も見積もりとして
地域別に聞いたら?サイズ的にもゆうパックとか無理な尺なんだし。
510名無しさん(新規):04/06/08 11:47 ID:g84/vqV/
冊子小包にオマケとして雑誌の切抜きや広告などを入れるのは可能ですか?
4、5枚程度なんですが。
511名無しさん(新規):04/06/08 11:51 ID:8AR6i3+p
>>510
規約上はダメ
512名無しさん(新規):04/06/08 12:10 ID:4iXi7dr2
でも全然OK!
513名無しさん(新規):04/06/08 12:24 ID:1nN5+u7k
>>507、508
ヤマト運輸だと、90×90×190(センチ)に収まれば、混載で送っててくれるから
比較的安い。
それを超えると、チャーター扱いになるから高いよ。
どっちも、宅急便サイズを超えると、個別見積もり。
514名無しさん(新規):04/06/08 17:13 ID:iWx8s5eU
ゆうパックを切手別納で送ったが
端数の数円を現金で払うとレシートが出た。
全部切手だとレシートすら出ない(小包伝票は出る)んで
何円が何個だったかわからんのよね。
10円以下だけ現金払いでレシート出すのは有効かも。
515名無しさん(新規):04/06/08 17:46 ID:cX+J9l+P
ゆうパックじゃ都合悪いから、冊子小包にしてくれって言っただけなのに、
(入札前は対応できるって言ってたんだけどね、商品も300グラムくらいの本だし)
大量にメールで愚痴というか、意味不明のことを言われた。
ああ、言っておくけど、メールが来たのは、午前0時から午前4時だったから、漏れ、寝てたんだよね、
だから、送られてきたメールの間で、漏れがなにか怒らせることを言ったわけではないんだ。
それぞれ抜粋すると
一通目、笑える一言
>一個人としましては、「冊子小包郵便」での発送は、手数料をいただきます(500円)
二通目、迷惑の押し売り
>ゆうパックでお願いしたのは、重量の許す限り、「おまけ(レディースコミック)」をさせて頂こうと、他の本も詰めてあったのです、実は。
三通目、宛名が何故なのか分からんが、意図的に「?様」で送られてきて、
>1つだけ通させて頂きたい事がございます。「冊子小包郵便」でなく、普通郵便で
四通目はとうとうキレていて
>一円もいただく気はありません!お代は結構です!
だとよ。あと2通ほど、怨みツラミが書かれていた。
一番、面白かったのは、
>たまたま今、お世話になってる弁護士さんにでも、ご相談してみようかと思っております
「世話になっとるんかい!」とツッコミ入れたくなったんだけど。
それから、なんか、これまで取引してきて、冊子小包は懲りたとかなんとか、愚痴愚痴書いてあって、んで、最後は、
>ポストに入れて、発送してきました!
ということで、、、。
もう一回言っとくけど、メールとメールの間で、俺は何にも言ってないんで、寝てたから。
朝起きたら、わかんないけど、でんっと、こんな6通もメール来てた。
「冊子小包郵便」で、手数料500円って、初耳だったな。ww
読む気のない本(レディースコミックとか)を、おまけで送られてきても、嫌がらせでしかないし、
そもそも、おまけしたいんならお前が送料払えって感じだがなぁ。
多分、郵便局に行きたくないだけなんだろうが、
なんて、返事すればいいんだろう??
怖くて、メールできない。
516名無しさん(新規):04/06/08 18:01 ID:kHNwKPmB
読みにくい文章だな。
作文苦手だったでしょ?
517名無しさん(新規):04/06/08 18:03 ID:M3ESveqw
ネタか捏造ぽいな。
518名無しさん(新規):04/06/08 18:48 ID:cX+J9l+P
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」だろうが…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激しく違うぞ。
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)
519名無しさん(新規):04/06/08 20:05 ID:grBPFaDM
>>515
とにかくそいつのID晒せ。話はそれからだ。
520名無しさん(新規):04/06/08 20:42 ID:xBk8vip1
服を出品したいのですが、どのようにして梱包して送ればいいでしょうか。
521名無しさん(新規):04/06/08 20:59 ID:eKVkOY61
>>520
このスレを検索汁。水濡れ対策は忘れずに。

>>518
warata
522名無しさん(新規):04/06/08 21:39 ID:wivsIhK2
>>515
その弁護士とやらに相談してもらえ
相手が、本当の弁護士なら解決
523名無しさん(新規):04/06/08 21:54 ID:fmhGKx5i
>515 基本的にスレ違い。

>520 どんな服? まぁ普通に畳んで防水の為のビニルに入れてキッチリ封してれば大抵OK。
524名無しさん(新規):04/06/08 23:11 ID:hm5L1SgH
>>514
全部切手払いでも当然別納の領収は出ます。
局員にゴルァしましょう。
525名無しさん(新規):04/06/09 06:55 ID:5gdmFQAj
>>523
Tシャツですね。ビニールっていってもスーパーのビニールとかじゃだめでしょうし・・・
ホームセンターとかで売ってるんですかね
526名無しさん(新規):04/06/09 07:55 ID:MrowAQP3
出品暦一ヶ月の初心者です。なんか落札者に評価で丁寧な梱包で
ありがとうみたいなことを毎回のように書かれる。
通販で買ったぷちぷちに巻いて、防水の為にバイト先からぱくってきた
ビニールで密封して、スーパーでただでもらったダンボール加工した箱に
入れて送ってるだけなんだが。
これで丁寧ならみんなどんな風に送ってるんだ?
527名無しさん(新規):04/06/09 08:03 ID:f7lTYocn
封筒に直
528名無しさん(新規):04/06/09 08:04 ID:Gw0yRsxX
>>526
まあ決まり文句みたいなもんだから。
529ゲームセンタ−名無し:04/06/09 09:14 ID:bwLtf8aV
>>526
知人や身内に落札メインがいるんで 時々見せてもらったりするけど
防水・商品保護・外装の3点揃った梱包って 案外少ないと思うよ

最近 amazon他の通販をちょくちょく使ってるんだけど
これらの梱包や発送方法も各社まちまちで 結構面白かったり

ちなみに>>13は そういうプロの平均と比べても念入りな部類と思う
530名無しさん(新規):04/06/09 09:29 ID:Gw0yRsxX
amazonとかは酷いもんだからな
商品にダンボール直巻きで発送とか普通だから。
531名無しさん(新規):04/06/09 10:28 ID:F9Q6nG0o
アマゾンって、真空パックされた感じの梱包が多い。
532名無しさん(新規):04/06/09 10:38 ID:3v0v1+uW
アマゾン、中途半端なパックだから、大きさの違う本複数頼むと
パックされた中に本が動く隙間ができて、本同士が傷め合うんだよな。
帯付きの上製本に文庫が突っ込んで帯裂けてたよ…
自分が本を発送する時には気をつけようと思った。
533名無しさん(新規):04/06/09 11:36 ID:wZeCtir+
オレなんか、初回限定の紙ジャケットが‥‥
あれ以来買ってない
534名無しさん(新規):04/06/09 12:14 ID:x8UjR1Ef
>>532-533
そういうのって返品or交換の対象だよね?
俺なら漏れなく丁寧なゴラァメール送って対応させるけど。
535名無しさん(新規):04/06/09 12:41 ID:41+kuiBH
>>526
それがデフォ。
評価の「丁寧な梱包〜」ってのは標準の梱包に対する
決まり文句だよ。
前に尼でDVDーBOX買ったらプチ巻きでデカいダン箱の真ん中に
ボンドで直貼りしてあった。
ちょっと目ウロコだったけど、オクでやったら嫌われそーだよな。
536名無しさん(新規):04/06/09 12:51 ID:wZeCtir+
>>535
ヤフオク始めたころは本気で「丁寧な梱包〜」って思ったよ
尼で通販→ヤフオクやってみる→梱包ウマー!
537名無しさん(新規):04/06/09 15:53 ID:1I17m/y2
先日 金券を普通郵便で送ってもらったけど
未着だった。
やっぱり配達記録つければよかったと反省してるけど
なんかモッタイない。
で わざと送料を「受け取り人払い」で
普通郵便出してもらったら
未着のトラブルなくなるかな?なんて
考えてるのだけど どーだろう?
もちろん発送側=出品者を信用してることが
前提になるのだけど。
538名無しさん(新規):04/06/09 15:58 ID:J90d2IPm
>>537
「受け取り人払い」が可能な条件を知っているの?
普通の出品者ならまず無理。
つーか素直に配達記録か簡易書留つけろ。
539名無しさん(新規):04/06/09 16:25 ID:rhsu9YZn
出品者疑うならメール便だ。
紛失率めちゃくちゃ高いが、
発送した証拠だけは残るぞ。
540537:04/06/09 16:27 ID:1I17m/y2
538さん レスありがとう。
私の書き方が悪かっ田と思うのですが
「受取人払い」って送料のみのことです。
出品者さんには 商品代のみは口座あて事前に
振込んでおいて 送料のみ着払いってことです。

普通郵便でも送料の着払いは可能のようですが
まちがってるのかなあ?
541537:04/06/09 16:36 ID:1I17m/y2
539さん レスありがと。
出品者が発送してることを信用しての話です。
メール便 いろいろ言われてますけど
私は大好きです。
出品者にとって 発送済みが証明されるような
発送方法だから 双方にとっても有利だと思う。安いし。
でも出品者側が対応(契約)してないと
使えないんですよね。
なかなか メール便対応可の出品者は
いませんし。
542350:04/06/09 16:46 ID:p+jwSV+W
>>537>>540
ここを読みましょう。着払いは小包にしか使えない。
受取人払いは条件がある。
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_cyaku/index.html
543538:04/06/09 16:52 ID:p+jwSV+W
>>542にある350は538の間違いです。(前のが残っていた)
544537:04/06/09 17:13 ID:1I17m/y2
543さん レスどもです。
普通郵便の着払いは無理なんですね。わかりました。
以前 局員にきいたらOKだったのですが
その人 オバカだったんですね。
545名無しさん(新規):04/06/09 17:20 ID:Fzx5dlbQ
>>545
たまに全く中身が見えないようになっている
冊子小包があるけど、
あれは局員の前で中身を見せてから封をとじているって事?
546名無しさん(新規):04/06/09 18:00 ID:EZOHjZlJ
B6サイズの漫画を19冊送ってもらったら包装はビニール袋で19冊まとめて
包んでラッピング、上からプチプチ2重巻きだけで送られて来た。
でも綺麗に包んであって本も綺麗だったから良かった。

それで自分も今度B6サイズの漫画16冊を送るんだけど、この方法で大丈夫かなあ?
これって冊子小包になるの?小包?ちなみに佐川急便でした
初めてなのでよくわからんのですが、包装のサイトとか見てたら箱に入ってたり
袋に入ってるもんだからビニール袋とプチプチ2重じゃ駄目なのかな?と思ったりするんだけど
どうでしょう?
547名無しさん(新規):04/06/09 18:06 ID:1Fr323CN
>>546
漏れだったらプチプチで1回巻いてダンボール葬だな。
あとから評価で文句書かれてもイヤだし。
悪い評価が一つでもあったら後々入札に響きそうだし。
548名無しさん(新規):04/06/09 18:08 ID:ll+V+sIE
16冊もあると3キロ超える可能性あるんじゃないの?
549名無しさん(新規):04/06/09 18:08 ID:41+kuiBH
>>546
それをクラフト紙で包めば充分。
3Kgまでなら冊子が安いけど、窓あけなきゃなんないから
防水は必須。
550名無しさん(新規):04/06/09 18:10 ID:HOCBxzMZ
>>546
相手に決めてもらえば?ダンボール付けて送料が1ランク上がると
「過剰梱包」と言う人も居るから
551名無しさん(新規):04/06/09 18:18 ID:Fzx5dlbQ
>>546
出品してから発送方法や送料であたふたしないように
商品説明に、梱包方法によって送料が変わることを説明、
それぞれの送料を記載して
落札者に選んでもらうようにするのがいいのでは?

今回は自分の勉強としてもそのほうがいいと思う。
552名無しさん(新規):04/06/09 18:20 ID:7Ujf4+9/
今回初めてポスターを何点か出品してみたんだけど
ふと思いついた梱包方法を書いておきますね
ポスターを丸めたときの形と大きさからひらめいたのが
蛍光灯だった。
そこで家にある予備の蛍光灯のケースに入れてみたところ
大きさも丈夫さもばっちりってことでこれに入れて送ろうと思ってます。
そんな都合良く蛍光灯の予備が家にねーよ!とか言われそうだけど
参考になればと思って・・・
553名無しさん(新規):04/06/09 18:21 ID:PdS5C8hE
>>552
簡単に折り曲がらないか?
554名無しさん(新規):04/06/09 18:26 ID:1I17m/y2
ふにゃふにゃだよね。
555546:04/06/09 18:27 ID:EZOHjZlJ
>547-551
レスさんくす!
どうしようか悩んでたので本当に参考になりました
今日送って来たのが19冊で1kgと書いてあったんで、2kgで大丈夫だと思うんだけど…
段ボールでやるとどこにどうやって窓あければ良いのか悩んでたので、
>549の言ってるプチプチの上からクラフト紙で包んで送ることにします

本当に助かりました
レスして下さった方、ありがとうございました
556名無しさん(新規):04/06/09 18:27 ID:Fzx5dlbQ
>>553
同意。
潰れる可能性も高いから普通にダメだろ。
557名無しさん(新規):04/06/09 18:40 ID:7Ujf4+9/
552だけど潰れるとか折曲がるとか意見あるみたいだけど
今手元にあるので説明すると入れ物(ダンボール)はそんなに厚くないけど
表面にフィルムみたいなので補強されてて必要にして充分な強度を保ってますよ
そりゃ踏んでも大丈夫か?って言われれば無理だけどね
558名無しさん(新規):04/06/09 23:49 ID:VxHKMXk/
スーパージュエルケース仕様のDVDを発送しようと思っているんですけど、プチプチで2重に巻いて封筒で送っても大丈夫でしょうか?
他にいい方法があったら教えて下さい。
559名無しさん(新規):04/06/10 00:48 ID:T2MkoxJv
>>558
スーパージュエルケースって何じゃいとオモタ

梱包は発送方法によるが、定形外なら
プチプチ+厚紙かダンボで挟んだ方がいいような気がする
宅配便かゆうパックなら、むろん箱に入れて
560名無しさん(新規):04/06/10 07:49 ID:BWZW1Ead
定形外の規定に収まる箱でも使えば
561名無しさん(新規):04/06/10 10:17 ID:zqlnNVDG
>>558
私は、
・ケース中のディスク留める部分に小いプチプチをあてる(振動はずれ予防)
・ぷちぷち2〜3巻き。
・ダンボール片でサンドイッチ
かな。

ジュエルケースは厳重に梱包しても割れたりヒビが入る場合があるから、
出品時に、「こういう梱包をすると明記した上で、でもジュエルケースの破損を
100%防止するのは無理で、普通郵便等で破損が起きても返品や補償はしな
いからね。嫌な人はゆうパックとかにして割れたら郵便局に補償してもらって
ね、と予防線を張っておく。
562名無しさん(新規):04/06/10 15:07 ID:RaCAt5r7
ふと、思ったんだけど、
こういう、梱包の質問って、
郵便局では、答えてくれないのかな?
563名無しさん(新規):04/06/10 15:10 ID:RaCAt5r7
てすと
564名無しさん(新規):04/06/10 17:30 ID:25U6iCax
ぷちぷちのみで段ボールいらないって落札者もいるな
565名無しさん(新規):04/06/10 20:14 ID:LgFgcrjs
>562
梱包資材の購入相談ならやってます。
ただ、すべての種類の梱包資材を在庫している局はほとんどないので
CD/DVDの方にはつらいかも。箱しかない局が多数。
566名無しさん(新規):04/06/10 22:04 ID:y8Y4ZM71
>>564
送料が高くなるなら
ダンボ(゚听)イラネって人は多いね
567名無しさん(新規):04/06/10 22:55 ID:QvC74UWn
冊子小包でCDやDVDやレーザーディスクを送るときの事なんですが、
初回特典や予約特典で付いてきた冊子とした印刷物ではないポストカードやチラシなどは一緒に送れるのでしょうか?
(パッケージ内に含まれず外付け特典の場合)
568名無しさん(新規):04/06/11 04:15 ID:/onHga54
不可
569ゲームセンタ−名無し:04/06/11 06:16 ID:0JS0t9Ml
>>567
冊子扱いになるものの重量を超えなければOK
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/
570名無しさん(新規):04/06/11 16:31 ID:tut44No6
セットじゃなくてそのCD等の特典だと書いてないやつは厳密にはダメなんじゃないか?
本の場合でも付録と明記されてないものは同封できないわけだし。
571名無しさん(新規):04/06/11 20:12 ID:sSL1MCzC
雑誌の切抜きをクリアファイルに入れて本状にしたら冊子小包扱いになりますか?
572名無しさん(新規):04/06/11 20:18 ID:fftU1u+M
クリアファイルに入れなくても印刷物なら冊子だ。
573名無しさん(新規):04/06/11 20:25 ID:p8i4D1wR
>571
綴じれば冊子小包の扱いになるが、閉じなければ冊子にはならないよ。
574名無しさん(新規):04/06/11 20:27 ID:zcFLYfRz
>>572
えっ!切抜きがOKならチラシも送れるの?
それにクリアファイル自体冊子小包で送れるの?
575名無しさん(新規):04/06/11 22:55 ID:CCNpZgnw
>>574
>572は嘘で>573が正解。
チラシの場合は
同じ物を500件以上の宛先に同時発送するなら、冊子小包に出来る。

クリアファイルの場合はそれに何かが印刷されていて
かつチラシと同じ条件を満たさないとダメと思われ。
576名無しさん(新規):04/06/12 00:37 ID:x1iuVrW8
ビデオ一本ぷちぷち巻き(2重)を封筒での定形外
↑これってポストに投函して入りますかねぇ?
結構厚い気がしますが
577名無しさん(新規):04/06/12 00:53 ID:TyuffRGq
国際郵便とかの右側のでかい方の受け口ならなんとか入るはず
つーかCDやDVDならともかく、ビデオにプチってあまり意味無いような
気やすめというか、俺は丁寧に梱包してるんだぞっていうポーズならいいけど
578名無しさん(新規):04/06/12 01:16 ID:jUz5rOys
冊子小包であえて
背表紙側に切り込みをいれる人は
どういうつもりなのか
579名無しさん(新規):04/06/12 01:34 ID:cF63TGfn
>>577
エアキャップでちゃんと包まないとケースの端が欠ける場合があるぞ。
580名無しさん(新規):04/06/12 02:43 ID:cRdDhtan
>>578Σ(゚Д゚ ) ページのペラペラしてるほうを開けるのが正解なん??
常に閉じてあるほうを空けてますたがなにか?
なんかペラペラしてるほーだと強度的に問題ありそうだからと思ったからですがなにか??
581名無しさん(新規):04/06/12 02:46 ID:yLnMJQQh
本だってわかりやすいからペラペラのほう空けてほしい
って局員に言われたって書き込み昔見た
582名無しさん(新規):04/06/12 02:46 ID:QVAzHX23
583名無しさん(新規):04/06/12 04:11 ID:cRdDhtan
_ト ̄|○ ふ〜ん 背表紙開けてこそ本だって事が分かると思ってターヨ
584名無しさん(新規):04/06/12 04:52 ID:IhD1zQkU
ちょっち恥ずかしい本
趣味嗜好モロバレな本だってあるじゃん
そういうのは背表紙は勘弁
585名無しさん(新規):04/06/12 06:28 ID:TyuffRGq
たぶん安く落札された腹いせだよそれ
586名無しさん(新規):04/06/12 07:20 ID:Acpbzkg9
17インチでタイヤの幅が235のタイヤ付きアルミホイールを4本送る場合、
運送屋さんだと送料が1本1300円くらいで、4本だと結構なお値段になってしまいますが、
もっとお安く送る方法はないものでしょうか?
587名無しさん(新規):04/06/12 11:45 ID:jUz5rOys
>>579
ペラペラの方が本だってわかりやすいじゃんか…
恥ずかしい本じゃなくてもタイトル丸見えはなんか嫌だよ
588名無しさん(新規):04/06/12 11:50 ID:+RvPZZWr
ていうか普通に上の方切って小口見せりゃ済む事じゃん。
横を切ろうっていう発想のほうが不思議だ。
589名無しさん(新規):04/06/12 11:54 ID:QAIvczkg
>>586
4本一括で送れるかどうかわからないが、とりあえずテンプレと過去ログ
検索する。以下のスレも参考になる。
最終的には宅配会社の営業所電話して見積もりを取る。
一番安い配送業者ってどこよ?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075204051/l50
590名無しさん(新規):04/06/12 14:46 ID:QY8OTuyB
>>581
出版社名とか書名とかが見えたほうが本だと判りやすい。
591名無しさん(新規):04/06/12 16:10 ID:IKsTrybf
小口みて書籍だと判らない奴がいるのか?
592名無しさん(新規):04/06/12 16:33 ID:xcXHbc2U
そこでISBNですよ。
593名無しさん(新規):04/06/12 18:13 ID:TOgbD6yr
Tシャツを定形外郵便で送ります。
その際、紙袋に入れるのですが、店名が書いてあるので
その上に紙を貼って送り先を書いても良いのでしょうか?
594名無しさん(新規):04/06/12 18:16 ID:92vhmVYH
>>593
構いません、ただし水濡れ対策は忘れずに。
595名無しさん(新規):04/06/12 18:25 ID:wX/t7Bum
>>593
ショッピング袋の店名の部分は見えてても大丈夫だよ。
上から貼って伝票で隠してもいいし。
596名無しさん(新規):04/06/12 20:20 ID:cwY96D4A
初出品でデジカメが落札されました
元箱もキズつけないほうがいいんですよね?
カメラ・付属品をガタツキのないように元箱に入れ、
元箱をプチプチでくるみ、さらにダンボール箱でいいでしょうか?

なにか注意点があれば教えてください
597593:04/06/12 20:24 ID:TOgbD6yr
>>594,595
ありがとうございました。
ビニールの袋に入れた上で紙袋に入れます。
雨が心配ですものね。
598名無しさん(新規):04/06/12 20:28 ID:EZVsi3Tp
>>596
ビニールひとまきと、シリカゲルかタンス用ドライペットを一袋。
599596:04/06/12 20:34 ID:cwY96D4A
>>598
ありがとうございます
シリカゲルは元箱の中ですよね?
ビニールひと巻きとは元箱をひと巻きしてからプチプチですか?
600名無しさん(新規):04/06/12 20:59 ID:gSY9bQXD
ミッチェルで
601名無しさん(新規):04/06/12 22:12 ID:K+KI8JP0
シリカゲルはどっちでもいいぞ。余ってるなら入れたらいいけど。
入れるなら元箱の中。ビニールは元箱の外。
それからダンボールに入れて、緩衝材(新聞紙、プチプチ など)で動かないようにする。
できれば、上下左右に入れる。で、こわれもの扱いで発送。
602596:04/06/12 22:40 ID:cwY96D4A
>>601
ありがとうございました
とても参考になりました
丁寧に梱包したいと思います
603名無しさん(新規):04/06/12 22:48 ID:HaUOJR4a
プチプチで隙間埋めるってマナーですかね
新聞紙をくしゃくしゃにして
はだめですかね
604名無しさん(新規):04/06/12 22:50 ID:wEAegRTv
隙間埋めは新聞でいいんじゃない。
漏れは新聞です。
605名無しさん(新規):04/06/12 22:53 ID:kOAKtcHx
商品プチプチかビニールで包んであれば隙間は新聞でOKだよ
606名無しさん(新規):04/06/13 02:05 ID:QDtigmAM
ぷちぷちないから新聞だけで送付してるんだけど、駄目なのかな…
607名無しさん(新規):04/06/13 02:18 ID:NHIYI8TE
>>606
漏れは無事に届けばキニシナイが
細かい落札者さんもいるだろうな
608名無しさん(新規):04/06/13 09:47 ID:Nm1PWsYp
第三種で雑誌を送ろうと思うのですが、
補強のためにダンボールを同梱してもOKですか?
冊子しか入れちゃいけないなんてことはないよね?
609名無しさん(新規):04/06/13 09:49 ID:+K93ii36
>>608
第三種郵便物認可の文字が見えて
なおかつダンボールが本の重量を超えなければオケ
610名無しさん(新規):04/06/13 11:03 ID:YjgsVxxp
初めて出品をしようと思うド素人です。
先輩諸氏のお知恵を拝借させてください。

色々スレを読んでいると、発送方法等でよくトラブルに
なっているようですが、

例えば

 「宅配便着払いで発送しますって予め書いている出品者はDQN」
 「定形外での発送は勘弁してくれ」

などなど・・・。

きっと発送する物と発送方法の組み合わせが
悪いと出品者が叩かれるのだと思いますが、
何か、基準みたいなものがあれば教えてください。
611名無しさん(新規):04/06/13 11:13 ID:hTHAYg0U
>> 「宅配便着払いで発送しますって予め書いている出品者はDQN」
予めいってるならDQNじゃない。むしろそう思うやしの方がDQN
>> 「定形外での発送は勘弁してくれ」
予めいっておけば問題ない

ただ、入札しない人はしないが
612名無しさん(新規):04/06/13 11:15 ID:DP/e8pjG
冊子小包に配達記録付けて発送ってダメでしたっけ?
613名無しさん(新規):04/06/13 11:34 ID:Vl0oWQSa
>>612
OKになった。
でも簡易書留との差が40円しかないんじゃ
あんまり恩恵を感じられない様な希ガス
614名無しさん(新規):04/06/13 11:45 ID:AHHP/8zK
>>610
宅配着払いの全てがDQNって事は無いが
出品者自身がハカリを持っていなく、重量やサイズに気を使った梱包をしないで1ランクアップの料金が掛かったというトラブルはたまに耳にするので要注意って事です

>>612
4月から可能になった
しかし郵便局の局員が知らないヤツが多く、また端末のソフトもいまだ更新していないらしく、オレの場合、連続3回もダメだと言われた
当然、毅然とした態度で”ゴルァ!”しときましたがw
615名無しさん(新規):04/06/13 12:04 ID:DP/e8pjG
>613さん、614さん ありがとう。
昨日ダメってことで受けてもらえなかったんですけど
明日 ドウドウと持ち込んでみますわん。
616名無しさん(新規):04/06/13 13:14 ID:AHHP/8zK
>>615
それは大変でしたね
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040329j201.html
あす局へこれを印刷して持って逝き、窓口の局員に100回声に出して読ませろw
617名無しさん(新規):04/06/13 21:21 ID:RPNnU4X7
紙の台紙に、製品を入れるくぼみが付いた透明でベコベコのプラスチックが
被さっている商品ってありますよね。
それを未開封のまま発送しようと思うのですが、
その、紙とプラスチックのケースの外側にプチプチを巻いて、更に外側を
クラフト紙か何かで包装したんで大丈夫でしょうか?
それとも箱にきちんと梱包したほうが良いでしょうか?
プラスチックのケースが多少へこむ位は構わないのですが。
618名無しさん(新規):04/06/13 21:47 ID:TqI3iq55
>>617
ブリスターパックね
物が何かは分からないのでナントモだが
フィギィアみたいなコレクション物なら絶対厳禁
619名無しさん(新規):04/06/13 22:36 ID:YmSI1EdO
>617
箱に詰めるかダンボールで補強した方がいいとオモ
620名無しさん(新規):04/06/13 22:36 ID:nwN739/y
>>617
「多少しへこむ位は構わない」ってのは落札者さんが言ってるの?
もしそうだとしても、話半分くらいに考えた方がいいよ。
618氏の言うように、物や落札額や送料の関係も有るけど、
できれば箱に入れた方が無難だと思うな。
621名無しさん(新規):04/06/13 23:17 ID:RPNnU4X7
>>618-620
物はガレージに埋もれていた未使用のプラグコードで、品物自体はそんなに
衝撃などに気を使わなくていいこと、パックがだいぶ汚れていたことから
当方が勝手に「少しくらいへこんでもいいかな」と判断していました。

やっぱり品物を受け取る側としては気分良くないでしょうし、何かの
拍子に品物自体にダメージが及ぶのも嫌なので、きちんと箱に入れて
発送することにしました。
レスありがとうございました。
622名無しさん(新規):04/06/14 00:04 ID:+dUx7QOQ
ゆうパックで天地無用って出来る?
623名無しさん(新規):04/06/14 00:32 ID:syhIMxjf
>>622
郵便局で聞かれた事があるから大丈夫みたいだよ
624名無しさん(新規):04/06/14 01:14 ID:VZXkhJ7L
>>622
言われたら書くし、日逓もそれなりに気をつけるとは思う。
625名無しさん(新規):04/06/14 10:47 ID:jootx3aK
こんどワインを出品しようと思ってます。
お酒って何か特別な規定があるような気が……
ゆうパックや宅急便だと送料もほかのものを送るときと違うのでしょうか。
どなたかご存知の方いませんか
626名無しさん(新規):04/06/14 10:52 ID:agCdJDiu
>>625
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/asell-21.html
アルコール飲料
小売業者から購入し、購入したままの状態で転売することは可能です。また、酒類の通信販売業許可を受けた者が酒税法等の関連法令および国税庁の指導等に従って出品することは可能です。


ヤフオクに関しては上の通り。送料も別に違いは無い。梱包にそれなりに気を遣わないといけないのは言うまでも無いけど。
627名無しさん(新規):04/06/14 11:12 ID:jootx3aK
>>626
ありがとうございます
梱包がんばります
628名無しさん(新規):04/06/14 12:16 ID:PpRPJQPh
>627
可能なら販売している梱包材を使うのが安心です。
送料は同じですが、アルコール度数によっては禁制品になるかもしれません
629名無しさん(新規):04/06/14 12:20 ID:dTgRTWW9
薄くて小さい本を定形外として出すことは可能ですか?
そっちのほうが送料が安いんですが、本は冊子小包じゃないといけませんか?
630名無しさん(新規):04/06/14 12:22 ID:PpRPJQPh
>629
最小制限をクリアしているのならどちらでもかまいません
631名無しさん(新規):04/06/14 12:28 ID:dTgRTWW9
>>630
そうですか。どうもありがとうございます。
632名無しさん(新規):04/06/14 20:09 ID:ARMtay0z
西新宿でぇ〜♪
633名無しさん(新規):04/06/14 20:56 ID:tcYf3+1R
始めて冊子小包を利用するのですけど、品物は本三冊で合計で約1kgです。
これを透明のビニル袋に入れて角二号の封筒に入れて発送しようと思います。
一応、封筒には底抜け防止のために下の部分をガムテープで補強しようと思っていますが
これでどうでしょうか?
634名無しさん(新規):04/06/14 21:37 ID:bFGwbUIY
Tシャツを梱包して発送しようと思うのですが、比較的簡易包装にするとなると
何で梱包したらいいでしょうか?
新品でビニールの袋に入った状態のものなんですが
635名無しさん(新規):04/06/14 21:44 ID:DRZc7XZX
ビニール袋にすでに入っているのならば後は
SHOP袋(紙・ビニールどちらでも))とか茶封筒とか適当な袋に入れてガムテープでしっかり封すればOKだよ
636名無しさん(新規):04/06/14 21:47 ID:bFGwbUIY
>>635
それだけでいいんですね。ありがとうございます!
定形外希望みたいなので送料調べなくちゃ・・大変だ
637名無しさん(新規):04/06/14 22:51 ID:ZCWSciRV
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tanabota912&filter=-1

この人の梱包テクニックはどうかな。
638名無しさん(新規):04/06/14 22:54 ID:bCbpZZ0U
>>637
基地外・・・か?
639名無しさん(新規):04/06/14 23:06 ID:p9xLm/HV
ひどいな・・・・・ありえない
640名無しさん(新規):04/06/14 23:14 ID:KztzX+xL
>>633
差出しの際は、次のいずれかの方法により、内容品が確認できるようにしてください。
・ 封筒又は袋の納入口などの一部を開く。
・ 内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける。
・ 内容品の見本を郵便局で提示する。

2 郵便物の表面の見やすい所に「冊子小包」の文字を明瞭に記載してください。
3 大きさの制限は一般小包郵便物と同様(※) で、重さは3Kg以内です。
※ 特別料金(3)が適用されるものの大きさの制限は、33×25×3.5(cm)以内です。
※ 特別料金(4)が適用されるものの大きさの制限は、長さ14cm〜23.5cmまで、幅9cm〜13cmまで、厚さは1cm以下、重さは100g以内です。

4 郵便局の窓口へ差し出すほか、ポストへ投函することもできます(基本料金の適用を受けるものに限ります。)。
641名無しさん(新規):04/06/15 00:03 ID:HJqS9FO3
>>628
ありがとうございます
アルコール14パーセントくらいだから大丈夫だと思います
642名無しさん(新規):04/06/15 22:00 ID:M6Op4oj7
長さ2メートル、直径15センチメートルの筒で梱包したものを送りたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか。
送れるなら出品しようと思ってます。
643名無しさん(新規):04/06/15 22:15 ID:COdYjc+A
>>642
テンプレを読みましょう、合計170cm超えているからヤマト便か
小さな引越し便でしょう。詳しくは宅配会社の最寄の営業所に
電話しましょう。
梱包方法については具体的に物がなにかを書かないと回答しよ
うがないです。もっとも小さな引越し便なら少々高くなるが
梱包までやってくれます。
644名無しさん(新規):04/06/15 22:16 ID:ueBXUPDI
槍か?
645名無しさん(新規):04/06/15 23:25 ID:EKNU8gIm
ちょっとウケタ(w
646名無しさん(新規):04/06/15 23:28 ID:bu/XL4tV
チムコケースかと思いますた。
647名無しさん(新規):04/06/15 23:43 ID:BqJviRZq
>>646
クジラの?
648名無しさん(新規):04/06/15 23:50 ID:YT9hlb9t
>>647
アナべべのだよ!
649名無しさん(新規):04/06/15 23:57 ID:uRyw6eF7
いっぱいあって梱包疲れた。冊子なんて今まで発送した事ないから
梱包不慣れでササッっとできない・・
650名無しさん(新規):04/06/16 10:09 ID:94xdWL/n
やっぱ梱包 疲れるよね、、
651名無しさん(新規):04/06/16 10:42 ID:ZVbQjyht
毎週10個ほど出してるから梱包大変よ。
スーパー行ってダンボール探しもしないといけないしさ。
652名無しさん(新規):04/06/16 11:09 ID:R1f+NRsN
エアコンプレッサーを発送する時に、梱包はさておき
この様な↓(出品者サンスミマセン)大きくて重い物を快く運んでくれる
運送会社をご存知の方はいませんでしょうか・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33518994
日通(約13-15万)
佐川(約12万)
西濃(返事待ち)
福山(拒否)
ヤマト(拒否)・・・状態です
一般人なので普通の運送会社しか思い浮かびませんが
リフト付のトラック必須なんですが・・・
どなたかお知恵を貸してください
653名無しさん(新規):04/06/16 11:11 ID:Zg55qBCf
自分も今梱包疲れ。
たいした量を発送してる訳じゃないけど、
やっぱ気を遣うし、不器用だし、結構大変。
今日は後一個梱包しなくちゃいけないんだけど
ちょうどいい大きさのダンボールがない〜!
これからスーパー行ってきます…
654名無しさん(新規):04/06/16 11:41 ID:qh+CF/Fq
>>652
こっちできいた方がいいような・・・
【輸送】この商品どうやって送るの?【方法】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081906713/10
以下はレスのコピペ。

方針としては

>宅配便、郵便局で送れる普通の物
送付方法・梱包テクニック
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081827266/l50

>とにかく、安い配送業者が知りたい
一番安い配送業者ってどこよ?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075204051/l50

>商品が特殊なので配送の仕方が全く分からない
【輸送】この商品どうやって送るの?【方法】(本スレ)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081906713/l50

しかし、必要な情報を探すのは大変そうだ
655名無しさん(新規):04/06/16 12:26 ID:0Wgc0GA2
>>652
クレーン付トラック1台+運転手のチャータ以外に道は無いと思うけど・・・
どっかに引越屋の入札みたいなサイト無かったっけ?ジャンルが違うけど
受け付けてくれないかな
656名無しさん(新規):04/06/16 12:52 ID:R1f+NRsN
>>654-655
有難う御座います!早速書き込んできました。コピペですが・・・
その前に落札者さんから連絡がこないのがはげしく不安ですが・・・

>>655
そういうサイトがあるんですか?!サイト名とか思い出せませんか?
予定外の出来事だったので、ちょっと動揺しています
思い出したら、あちらでもこちらでもいいので教えてください
宜しくお願い致します
657名無しさん(新規):04/06/16 13:04 ID:EI+mGUDf
でかい冷蔵庫よりは小さいんだから、ヤマト便とかアロー便で送れるんじゃないの?
658名無しさん(新規):04/06/16 13:16 ID:R1f+NRsN
>>657
でかい冷蔵庫よりは小さいんですが、重さが200k近くあるんですよ・・・orz
佐川・日通共に
「一人で運ぶ重さ50キロに対して一人=3〜4人=3〜5万(発送地、到着地別」と
言われました
基本的にというか、多分、リフトがないとダメっぽいです
659名無しさん(新規):04/06/16 13:33 ID:SHy8IwCk
THE引越見積人  www.funmoving.com/
比較.com 引越し見積り  www.hikaku.com/moving
引越の究極ウェブ 引越ドットコム  www.hikosi.com
引越見積もり.com  truck-search.fc2.com/

googleのスポンサーでもこれぐらいあるけど、やっぱりジャンルが違うから迷惑かも

載せる所・下ろす所から車までがフラットなら、
ジャッキアップ・台車に載せて移動→テールゲート車でもなんとかなるかなぁ

以前引越した時は、小さな運送会社で4トン車?に軽トラ積んできて(家の前が狭い為)
2人で200kmの引越でも6万ぐらいだったからびっくりした
660名無しさん(新規):04/06/16 19:30 ID:WNfaDrh9
冊子小包に配達記録付けて発送ってダメでしたっけ?
661名無しさん(新規):04/06/16 19:30 ID:XNriDFMk
>>660
逝けるよ。
662名無しさん(新規):04/06/16 20:14 ID:66tLEPOC
663名無しさん(新規):04/06/16 23:03 ID:+SiEfEvg
冊子小包を発送する時の封筒って売ってるやつ使ってますか?
手作りでもいいのかな?
664名無しさん(新規):04/06/16 23:06 ID:pjq2/VDE
>>663
手作りっつーか、市販の普通の茶封筒の片隅に切れ込み入れて窓を作ればいいまでで。
凝った人はその窓部分に透明シールで「ガラス張り」にする。
665名無しさん(新規):04/06/16 23:07 ID:xXa+4T3c
>>663
どっかのスレで見たけど
今の季節、雨対策しといたほうがいいかも。
666名無しさん(新規):04/06/16 23:12 ID:2Poqe4t7
オークションじゃないけど、
今日、JTから試供品のたばこが冊子小包で送られてきたyo
667名無しさん(新規):04/06/16 23:14 ID:pjq2/VDE
>>666
1ヶ月ぐらい前にがいしゅつネタだけど、パンフレットのおまけがたばこっしょ?
668名無しさん(新規):04/06/16 23:17 ID:s890O8vw
669名無しさん(新規):04/06/16 23:17 ID:+SiEfEvg
>>664
落札金額が安いからケチっちゃおうと考えてたんですが・・・。
やっぱ市販のやつに切り込み入れた方が早いですねw
>>665
雨対策はバッチリ(・∀・)です!ありがとう。
670666:04/06/16 23:17 ID:2Poqe4t7
あ、がいしゅつ?
どちらかといえばパンフみたいなもののほうがおまけっぽいけどネ
671名無しさん(新規):04/06/17 00:21 ID:8N+DUOWf
あー梱包疲れた
672名無しさん(新規):04/06/17 00:47 ID:+cBNUyOe
本をカレンダーに包んで送ってきた人がいた
カレンダーいいよ。厚くていい紙だし透けないしさ
エコロジーだし
673名無しさん(新規):04/06/17 02:15 ID:IaGXfMbB
せこい節約術をエコロジーとか言うようになったらもう素敵な奥様
674名無しさん(新規):04/06/17 03:37 ID:1zM/yYkQ
梱包料ふんだくられるよりなんぼかマシ
675名無しさん(新規):04/06/17 13:09 ID:oWUw4xOS
冊子小包の開封ってどこをどう開封してますか?
今まで右脇腹辺りに2cmスリット入れてましたが・・今日局員に文句言われたので。
「窓は上に開けて下さい。もっと大きく開けて下さい(ハサミ出す)」
3.5cmくらい切って見せたら
「中に本以外が入ってないか見えるまで切って下さい」
「これ以上切るのは忍びないので一度開封して良いですか?」
「じゃぁ、いいです」

明日から行きにくい・・・封筒の上の重なったところを切れだなんて嫌だよなぁ。
そんな決まり有りましたっけ?
676名無しさん(新規):04/06/17 13:28 ID:WN9xzdHU
>>675
俺は、上端2〜3cmぐらい、封は上からテープ貼ってます。
(開口部はそのままで)
677名無しさん(新規):04/06/17 13:28 ID:O5vRm1CC
>675
このスレだけでも数回既出だからログ嫁
678名無しさん(新規):04/06/17 13:32 ID:0K45NQvc
>>675
郵便局変えるかポスト投函汁
679名無しさん(新規):04/06/17 13:32 ID:hFnR7ju5
>675
いるいるそういうヤシ。
まあでも中身が確認できるようにするのが条件だから
局員も間違ってはいないとは思う

俺も一時はビクビクしながら出したりもしてたけど
今は封筒の糊付け部分をすべて切り落として透明テープを
表と裏からはって糊付け部分を作り、ガムテープで梱包しているよ
680675:04/06/17 15:08 ID:oWUw4xOS
レスありがとう。このスレ一通り読んだよ。
マンド臭がっていはいけないと思った。透明テープ買ってきます。
明日もバリバリ発送するぞ(*゚∀゚)=3

ところでビデオテープは冊子可能?書き込み微妙で判断しかねる。
681名無しさん(新規):04/06/17 15:12 ID:udHv1nfe
>>680
ドゾー。冊子でイケるんでないの?
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html
682名無しさん(新規):04/06/17 15:37 ID:oWUw4xOS
※ 電磁的記録媒体とは、具体的にCD、DVD、MD、FD 等をいいます。

↑これだと↑局員さんがアレだから「ダメです」言われたとき反論するにはつらいかな。
オフィシャルでビデオテープOKな記載されてるとこ探してみよう。
683名無しさん(新規):04/06/17 17:32 ID:llJBTST0
>680
オフィシャルのだと電磁的記録媒体という表現だと思うから無いんじゃないかな。
多分ビデオは可だとおもうけど、
一番いいのは公社にメールで問い合わせてメールで返事もらう。
OKの返事ならそれを印刷して一応もっていく。
早いと質問した次の日に返事くるよ。
684名無しさん(新規):04/06/17 18:25 ID:jQ3Ng1SP
冊子小包始めて利用したけど、よくわからなかったから
封を開いたまま出したけど、その後のことは向こうでやってくれた。
685名無しさん(新規):04/06/17 18:57 ID:v6bPOTZA
>>680-683
冊子小包のQ&A ただし内部向け
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075035160/564-566
686名無しさん(新規):04/06/17 19:13 ID:tfqsRaxM
あ・・ゲームソフトも冊子OKだったのか・・
ごめんよ、落札者。
出品物多くてちゃんとしらべんかった
687名無しさん(新規):04/06/17 19:55 ID:yqbRY9gs
すみません、Tシャツ1枚(大きさは一般男性が着れるようもの)を
東京から熊本へ送るときもっとも安い方法はなんでしょうか?
688名無しさん(新規):04/06/17 19:56 ID:tfqsRaxM
定型外だよ。
689名無しさん(新規):04/06/17 20:19 ID:7U+G2l2V
>>687
近所の7-11でメール便を取り扱ってたらメール便。
690名無しさん(新規):04/06/17 20:24 ID:yqbRY9gs
>>688-689
回答ありがとうございます
調べてみます
691名無しさん(新規):04/06/17 20:34 ID:tfqsRaxM
取引件数多いやつが定型外とメール便だったらメール便の方が
紛失とか多いって書いてあったから個人的には使わない
692名無しさん(新規):04/06/17 21:31 ID:g4Wu8Z0F
CDやDVDは冊子でしょ

ファミコンやスーファミのソフト、ビデオなんてのも冊子でいけるの?
それとか、PSの本体とか 一応磁器はいってるよね
693名無しさん(新規):04/06/17 21:58 ID:v6bPOTZA
>692 >>685のリンク先をみてみ
694名無しさん(新規):04/06/17 22:03 ID:XkDL7/RB
>>689
>近所の7-11でメール便を取り扱ってたらメール便

うち自宅へ集荷へ来てもらってんだけど
セブイレへ持ち込めば集荷OKなの?
出掛けにコンビニから発送できれば
かなり便利なんだけど。
695名無しさん(新規):04/06/17 22:16 ID:oWUw4xOS
>>685ありがと
自力では見つけられなかったから助かりました。
実際ファミコンカセットなんか送った人いるのかな?
696名無しさん(新規):04/06/17 22:43 ID:WN9xzdHU
>>694
現在は一部店舗のみ、全国展開したら使おうと思ってます。
697名無しさん(新規):04/06/18 00:37 ID:xg/rM2qe
写真を初めて送るのですが、定形郵便物について、
3. あて先と一般に手紙の表面に記載する習慣の文字(親展、至急など)以外の文字を記載していないもの
とあるけど「折曲厳禁」は書いても↑範囲内でokですよね?
698名無しさん(新規):04/06/18 01:41 ID:9ytG8z7F
ダンボールで挟むといい
699名無しさん(新規):04/06/18 04:12 ID:kfBhj5gD
>>697
>>698を翻訳すると

「折曲厳禁」と書くのは自由だが効果はないと思え
そんな言葉に頼るより、段ボールでガシッと挟んで
曲がらないようにしておけ

ってこと
700697 :04/06/18 07:28 ID:xg/rM2qe
>>698.699
レス、有り難う。

701名無しさん(新規):04/06/18 21:59 ID:mD15Kiyg
落札者に、会社に送ってくれ、と言われたんだけども、
送り状にはどう書けばいいと思う?
部署とか言われてなきゃ普通に、
住所:…○○株式会社
名前:○○様
でいいかね?
702名無しさん(新規):04/06/18 22:14 ID:sj7X6LUY
>701
所属部署書かないと届かない可能性がある
703名無しさん(新規):04/06/18 22:50 ID:sx8edpSp
○○株式会社気付
××様
とか。
所属部署あるんなら
○○株式会社
△△(営業部署)気付
××様  になるのかな。

職場によっては私物系は第三者に開封される所あるけど(銀行とか)
本人が送れって言ってるなら大丈夫でしょう。
704名無しさん(新規):04/06/18 22:52 ID:ApKehASx
>>701
構わず指示通りに送れ、
とりあえず追跡で到着していれば知ったこっちゃない、
705名無しさん(新規):04/06/18 22:55 ID:KVAR44kR
会社に送る場合の宛名に関する質問て
定期的に出るよね
706名無しさん(新規):04/06/18 23:05 ID:tTRNDN6C
>>701
相手にききましょう。

>>703
「気付」は普通は使わない。その会社(○○株式会社)に出向
しているときとか宿泊先のホテルに使う。そこの会社の社員なら
つけない。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AD%A4%C5%A4%B1&kind=jn&mode=0

>>705
不思議なのだが、704のような発想はないのか?
707名無しさん(新規):04/06/18 23:26 ID:LZkz2gYS
>>673
そうかなあ
ビニール+カレンダー何も問題ないよ
表になるとこは白いわけだし
新聞紙にくるんでスーパーのビニールに
宛て名直書きしてきた人がいたけどあれはなしだな…
708名無しさん(新規):04/06/18 23:27 ID:LZkz2gYS
>>701
○○会社御中 ○○様 って書くのが多分正式
709706:04/06/18 23:31 ID:tTRNDN6C
>>708
それも間違い。「○○様」とつける際には
「御中」は不要。
http://www.nengasyotyuu.com/kihon/
710703:04/06/18 23:31 ID:lZ47Txke
>706
あ、そっか。
最近出版社気付で作家に連絡取ること多いからうっかりしてた。
711名無しさん(新規):04/06/19 00:03 ID:vTM3HusB
>>672
ゲームショップのビニール袋で巻いた書籍を○○書店の紙袋に入れ
ゆうパックの宛名シール貼りつけて送ってきたチュプがいたよ。
経費節減したい気持ちは分かるが定形外だったぞ。
オレ、冊子小包の送料しか払ってないのに‥‥
712名無しさん(新規):04/06/19 00:28 ID:w05lAH/G
>>711
ゲームの袋は嫌だね〜
あくまで恥ずかしくない包装での経費削減は構わないけど
○○書店の○○は何?気になる
713名無しさん(新規):04/06/19 01:36 ID:pkuDBxd2
信長
714名無しさん(新規):04/06/19 10:26 ID:uK9o2Bzc
袋は基本的に気にならない(エロ系ならいやだが)

何を気にするかがわからない。
郵便局の目? 親の目?
別に書店くらいの袋なら気にしないでしょ
715名無しさん(新規):04/06/19 11:09 ID:vTM3HusB
>>714
冊子の送料を請求してきたのに定形外で送ってきたことが気になったのだが・・・
袋自体は変わってるなー程度にしか。
オレの文章って誤解を生む?.........._| ̄|○
716名無しさん(新規):04/06/19 11:23 ID:3vkt9gdN
>>715
ゲームショップ・本屋の袋利用者をチュプと呼んでるからには
誰がどう見たって気にしてるようにしか見えん
717名無しさん(新規):04/06/19 12:19 ID:BcgDy1n9
本屋の袋もいろいろあるからなぁ・・・。
ちゃんとした厚みのある袋なら本屋のでも構わないが、
某ツタ○の紙袋みたいなペラッペラの紙袋だと破れそうで嫌だ。
718名無しさん(新規):04/06/19 17:35 ID:v2Cf9nhJ
初心者スレでこちらをすすめられてので質問させて下さい。

PS2のソフトですがあれはディスクがカチッとはまっても
激しく揺れたりするとケースの中ではずれたりするんでしょうか?
自分の持っているPS2のソフトをいくつか振ってみると
完全に外れはしないものの、カタカタ音がします。
PS1のソフトのほうは、はまるとケースを振ってもカタカタ音はしません。
定型外だとけっこうそのままポンと置かれ素っ気なく扱われるので不安です。
719名無しさん(新規):04/06/19 18:41 ID:HSqFvpW2
>>718
初質スレでレス付いてるじゃん。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1087386115/411
720名無しさん(新規):04/06/19 18:43 ID:zG9kCF3l
PSのゲームを冊子小包って
どこを見せたらいいと思う?

PSのロゴマークのとこ?
それとも、SLPMっていうPSの番号のとこがいいかな?
721名無しさん(新規):04/06/19 19:31 ID:lm+c/SkJ
紙で包んで辞書と言い張る。ダメか?
722名無しさん(新規):04/06/19 21:09 ID:/WOeQQ//
>>720
全ての局で大丈夫といえるかどうか分からんけど
オレの場合、PSソフトやCDなどをプチで巻いて封筒の開封部から覗いただけでは
一見して中身が分かるような梱包ではないが文句言われたことない。
信書など同封できないものが入っていないことがなんとなく分かれば良いのじゃないかと・・・
あんまり細かい事言ってメール便に客が流れてても困るだろうしな
723名無しさん(新規):04/06/19 21:23 ID:kKGMTyJB
>>720 ケースの角が見えれば平気だよ。
724名無しさん(新規):04/06/19 21:24 ID:szDFFLpF
女子高生の裏DVD格安販売祭り中!
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/masa0148119738?
725名無しさん(新規):04/06/20 00:56 ID:KQBiRgCR
今度中古の折りたたみ自転車を出品したいと思っているんですが、
自転車が入るほどのダンボールとか持っておりません。
この場合、梱包・発送はどのようにすれば良いのでしょうか?




ソファーは小さな引越便とかになっちゃうのかな?
折り畳み自転車は


726名無しさん(新規):04/06/20 00:59 ID:KQBiRgCR
725、カキコミスしちゃいました。
質問したいのは下記の内容です。すいませんm(__)m

「今度中古の折りたたみ自転車を出品したいと思っているんですが、
自転車が入るほどのダンボールとか持っておりません。
この場合、梱包・発送はどのようにすれば良いのでしょうか?」
727名無しさん(新規):04/06/20 01:07 ID:ee4B+qAg
ハンドルとかサドルの要所要所にエアパッキンを巻いて大手量販店へ行って
大型TVや冷蔵庫のダンボールを貰ってきて適度な大きさにカットして梱包。
ハンドルとか飛び出す物は最初から外しておくのもポイント。
728名無しさん(新規):04/06/20 08:03 ID:frKTyeCb
自転車屋さんでダンボールをもらうっつーのもいいよね。
729名無しさん(新規):04/06/20 18:30 ID:KPAXUL8z
ひげそり程度の機械なんだけど一応「普通郵便はお受けかねます」て書いたのに、
定形外頼まれたーヨ
こっちが神奈川、相手が和歌山、まー気持ちは分かりますがね
責任は一切負いませんと諭して送りますた
730名無しさん(新規):04/06/20 19:03 ID:dWjFw5ud
>729
定形外の配達記録ならOKなんでは?
731名無しさん(新規):04/06/20 19:16 ID:91EAk5sz
SDカードをゆうパックで出すのですが、窓口で「壊れ物ですか?」
って聞かれたら「はい。」って言って壊れ物シール貼ってもらった
方がいいですかね?
プチプチで何重かに包んで更に薄いダンボールでサンドして茶封筒
に入れた物なんですが。
732名無しさん(新規):04/06/20 19:18 ID:tC+IMO+H
ゆうパックなら何でもコワレモノで出しなさい。
733名無しさん(新規):04/06/20 19:25 ID:91EAk5sz
>>732
はい、わかりますた。ありがとうございました。
734名無しさん(新規):04/06/20 19:37 ID:ApUvN9HO
>730
配達記録は補償なしでは?
補償付きの簡易書留を付けたほうが良いよ。
735名無しさん(新規):04/06/20 20:16 ID:flICxpwh
>>722
サンクス。

そういえば、この前の漏れオク日記。

21:30落札される。何とか落札メールを書く。
21:40相手の住所に驚く。本&2枚組ゲーだ。いいのか?
   重いしゆうパックキボンヌ明記してたからいいんだろう・・・
23:20競り合ったが降りた。相変わらずうだつの上がらない漏れだ。
23:30返信だ。うるさいのでミュートをかけておくのでいつも気付くのに時間が
   がかかるが今日の漏れはちょっと違う。
23:40「冊子小包」でお願い出来ませんか?え?試しに考えてみる。
24:15高さ規定の呪いを受けながらも必死に梱包材に挑む漏れ。
  定規&カッターで攻める。
25:30おそるおそる止めの定規をあてがう。・・・勝った。
   最強だ。さようなら昨日までの漏れ。こんにちわ、今日からの漏れ。
26:00返信して「だいじょぶ」と伝える。優越感満々だ。
26:15入金のお知らせが来る。いつもの相手より3倍早い。
26:30負けたくない一心で近場の本局へ飛ばす。貧乏なのでチャリだ。
27:00郵便局に着く。とりあえずピンポン押す。
27:05ジジィがニヤニヤしている。漏れよりは元気そうなのが鼻につく。
   「冊子で」「中身なんですか?」「本とゲーム」
27:07「\340ね。」知ってるよ。本体が500g超えだ。ぇ?穴切るの忘れたので焦る。
27:08普通に受付終了。ジジィがニヤニヤしている。
28:00ラーメン食って帰宅。既に優越感はない。疲れただけだ。
----数日後大変よいの評価が入る-------------------

↑日記は関係ないが、ゆうゆう窓口は冊子はリアルに狙い目だ。漏れ地域では。
   
736名無しさん(新規):04/06/20 23:00 ID:ay8EimCH
ゆうパック箱(小)は何グラムでしょうか
737名無しさん(新規):04/06/20 23:19 ID:5ogQIcRp
ゆうパックの代引きってどういう手続きふめばいいのですか?
突然依頼されてしまいますた
738名無しさん(新規):04/06/20 23:24 ID:BBYyjlU9
>737
料金ならここで調べては。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kojin0.htm

あとは窓口で聞いてください。
役に立てなくてゴメン。
739名無しさん(新規):04/06/20 23:25 ID:EME+cEBa
>>737
落札代金と発送方法(ゆうパックか定形外か)だけしっかり覚えて
おいて後は普通に梱包して郵便局にいけば局員が教えてくれる。
事前の予習として初心者質問スレの2にある、よくある質問リ
ンク集の代引きのところ読めば大丈夫。
740名無しさん(新規):04/06/20 23:26 ID:BBYyjlU9
あ、記入後「内容や条件を設定」の方押してね。
すると代引き項目も出る。
741名無しさん(新規):04/06/20 23:32 ID:5ogQIcRp
>>738-739
ありがとうございます。条件にない事提示されて焦ってしまいました
ぱるるは持っているのでなんとか落札者の希望に添えそうです
742名無しさん(新規):04/06/20 23:47 ID:5ogQIcRp
すいません3700円に対しての送金手数料は70円請求であってますでしょうか?
743名無しさん(新規):04/06/20 23:54 ID:5ogQIcRp
違う。210円でしょうか?
744名無しさん(新規):04/06/20 23:58 ID:esBHgEta
スレ違い
745名無しさん(新規):04/06/20 23:58 ID:CPPuas+9
>>741
ぱるるだと手数料が高いから時間がかかっても為替で受け取った方がいいよ。
746名無しさん(新規):04/06/21 00:08 ID:aDim743d
>>745
手数料は落札者負担させてはいけないのですか?
747名無しさん(新規):04/06/21 00:28 ID:U/G2UxtZ
>746
手数料は落札者負担だが、それを少しでも減らしてやろうという
思い遣りは無いのか、というこった。

きみは郵便局に口座を持っていないなら、為替という小切手もどきを
郵便で送ってもらって受け取りどこかの郵便局窓口で換金するか、
指定した郵便局の窓口で現金を受け取るか、自宅に現金を
現金封筒で送ってもらうか、あるいはそれらの速達か、のいずれかしか選択肢が無い。
先方にとって一番安くてありがたいのは為替。
君が死ぬ程迷惑で困るっつーなら好きな方法を選んでこれでいいかと相手に聞け。
支払い総額をきっちり先方に伝えず発送すると「何だこの料金は」って揉める元だよ。
748名無しさん(新規):04/06/21 00:38 ID:aDim743d
ないですね。商品説明にない事言われてわざわざ高くなる事言ってきてんだし
なんか事情あるかもしれないけど相手の負担とか関係ないけど・・・物が渡って金が入ればいいです
もちろん事前にいくらっての了承の上で取引きはするつもりでいます。
749名無しさん(新規):04/06/21 00:40 ID:/iQtzL40
では以後この相談者に対しては
回答無しでお願いします。
750ゲームセンタ−名無し:04/06/21 00:56 ID:0X7xsA6/
為替郵送は配達記録のみで事故補償がないよ
0.01%でも代金パーの可能性がある以上 漏れは電信払込み一択だな

中華 事前に説明してるのに落札後にグチャグチャ言ってくる時点で論外だべ
751名無しさん(新規):04/06/21 01:06 ID:ehODn6Hb
>750
郵便局振り出しの為替なのでパーにはならない。
752名無しさん(新規):04/06/21 04:53 ID:YOYU17km
確か、為替は発行時に切り取る部分をきちんと保管していれば
紛失しても再発行してもらえるからロスにならないと思うんだけど。
この部分は郵便局が保管してると思う。

ついでに、これの場合に送られてくる為替はきちんと受取人欄に
発送者の名前が書かれてるから、誰かがぱくっても普通は換金できない。
規約を読んでないからわからんけど、事故ったら再送か何かで
最終的にきちんと代金回収できるシステムがあると思うよ。
753名無しさん(新規):04/06/21 06:07 ID:8Vcjc7SX
ある。
為替再発行経験者。
たしか有効期限(6ヵ月)過ぎても関係者の名前で換金されなかったら
再発行してくれるハズ。
手続き大変だけど郵便局は手数料取る仕事は
結構ちゃんとやってくれる。
754名無しさん(新規):04/06/21 12:43 ID:a/Pq/7LL
郵便局で冊子小包確認してもらって出そうとしたら
確認したのに、別の局員が
小口を開けていたのですが、意味あんの?
755名無しさん(新規):04/06/21 12:57 ID:0LgqsFtS
>>754
本当は確認してから封っていうのは認められてないから。
756名無しさん(新規):04/06/22 01:48 ID:pZDA3tn7
こないだ買った雑誌が送られてきたときは封筒の角の部分に
「決まりなので一応きりました」程度の、中身の確認なんておよそできそうにない
切り込みかあったなぁ。
幅1cm、深さ1mm ってところ。
ポスト投函だと差し戻しにならないんだろうか。
757名無しさん(新規):04/06/22 01:53 ID:3ocSq/XN
普通郵便って着払いできないよね?
切手貼らないで送ったら、戻ってきちゃうのかな?
758名無しさん(新規):04/06/22 02:12 ID:OSESLBjB
足りない送料を払えという紙を貼り付けて送られます。
759名無しさん(新規):04/06/22 06:30 ID:AbTg03Hc
>756
冊子小包とか第三種郵便と書いてあって、切手もその分しか貼ってない、
でも確認出来ず(その開封部分が小さくて確認出来そうにない)って時は
差し戻す前に料金不足って事でまず受取人に請求が来る。
>758のように。
受取人が断わったり受け取り拒否して初めて発送者差し戻しになります。
760名無しさん(新規):04/06/22 09:07 ID:5TQQKhKB
>>759
受取人に請求する前に、局員の方で穴を広げて確認するのが筋だろ。
確認できたらそれで良いんだから。

でも、実は穴を開けなくても、中を見せなくても、
便宜で送れたりするけどね・・・>冊子小包
761名無しさん(新規):04/06/22 09:07 ID:4neV7J7m
>758、759
じゃあ、受け取り人が拒否しなければ
着払いにできるってこと?
762名無しさん(新規):04/06/22 10:24 ID:sYTx1HU8
>760
>受取人に請求する前に、局員の方で穴を広げて確認するのが筋だろ。

局員が郵便物(の梱包)を破損させるか?
窓口で出して投函者の目の前で了解とってやるならともかく
ポスト投函って言ってるし、勝手に出来るわけないだろう。
763名無しさん(新規):04/06/22 14:19 ID:ytSS/v39
郵便振替で払ってくれって一番困る。
平日午後4時までに
窓口いけないし。
切手なら まだコンビニ調達できるから
いいけど。
それにしても郵便で送るのって
メンドイ限り。
764名無しさん(新規):04/06/22 15:21 ID:QCUudrj0
>>763
口座作ればネットからも出来るのでは?
765名無しさん(新規):04/06/22 19:26 ID:6OHjBts8
トレーディングカードを送る場合は
小さく切ったダンボール紙で挟んで封筒で送って問題ないですかね?
カードを売った事がないので宜しくお願い致します。
766名無しさん(新規):04/06/22 19:36 ID:8t3eOPSe
>765
スリーブ(ビニル)が必要。
767名無しさん(新規):04/06/22 19:56 ID:HfMOJ8Uw
>>765
スリーブ+トップローダー(硬質カードケース)+付箋+チャック付きビニールを推奨。
厚紙(ダンボール)サンド+サランラップでも大丈夫だけど、スリーブは必須。
768名無しさん(新規):04/06/22 21:05 ID:6OHjBts8
>>766-767
レスありがとう。
スリーブは購入してきましたが、
1枚100円程度の取引を繰り返すことになりそうなので

厚紙(ダンボール)サンド+サランラップでも大丈夫だけど、スリーブ

のやり方で行こうと思います。
ありがとうございました。
769名無しさん(新規):04/06/22 21:13 ID:lAWgIoVo
昨日郵便局で10月に郵パックカードが廃止されると聞いたのですが
ネット上にソースを見つけられません。

なんでも、カードが廃止になり料金体系も変更になるとのことです。
今まで重量のみを対象に料金が決められていたのが
サイズも対象になるらしい。
結果的には値下げになるらしいのですが詳しい事を知っている方情報をお願いします。
770名無しさん(新規):04/06/22 21:26 ID:Ujs73cEf
まじで!?
771名無しさん(新規):04/06/22 21:39 ID:XYmH67tm
>>769
本当ならここじゃなくて郵政板行って聞いた方がイイのでは
772名無しさん(新規):04/06/22 21:42 ID:c33R14fI
>>763
一般郵便振替口座への入金?
ATMでなら平日4時までじゃなくても振替できるとこもあるよ。
手数料高くなるけどネットで、ぱるる口座からも振り込める。
773名無しさん(新規):04/06/22 21:45 ID:nHHYFT7d

オク板の他の郵便局員スレよりコピペ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
342 :名無しさん(新規) :04/06/21 01:34 ID:ehODn6Hb
>>341
毎月いろいろ変わっていますので、これからもご迷惑かけます。
10/1以降はゆうパックご利用の方ご注意ください

343 :名無しさん(新規) :04/06/21 01:36 ID:ZtncZOZY
>>342
まだ書いちゃ駄目。

344 :名無しさん(新規) :04/06/21 02:44 ID:nF1nKGMK
関係者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この2人はほかにも郵便事情に詳しかったです。まじで関係者っぽい。
これは、>>769タンの言ってることだったんでしょうか……
やだよー長さ測るのめんどっちいよー
774名無しさん(新規):04/06/22 22:00 ID:gCo0+iTQ
スレ違いお許しを

佐川メール便「VHSビデオ 厚さ5cm弱」送りたいんだが
「さいたま佐川営業所」厚さで断られた(´・ω・`)ショボーン
佐川メール便で「VHSビデオ 又は厚さ5cm位」送れたよって人いる?

ホームページからメールで問合せもしました
「前例はありません、規定ですが検討させて頂きます。」と返事

「前例で」送れたよって人いる?いたら営業所教えて欲しい
ホームページからメールで問合せ(クレーム)もう1回送信するから
775名無しさん(新規):04/06/22 22:08 ID:ytSS/v39
郵パック 重さのみだったからよかったのに。
箱の長さまで考慮入れなきゃなんないなら
ますますもって梱包メン毒なるぜよ、、

776名無しさん(新規):04/06/22 22:11 ID:f8EPf+GG
>774
メール便は厚さ2cmまでっていう決まりがあるんだよ。
5cmで断られるのは規約上当然のことだから
そんなことで騒いでたらDQN客認定されるよ。

まあ、SDによっては5cmでも普通に持っていってくれたりするけど。
777名無しさん(新規):04/06/22 22:18 ID:0yOsYeSa
>>769 >>773
郵政板は監視があるのであんま詳しくは書けないんす。
ここでも手の内を明かすような書き込みしてライバル社に先回りされる
可能性もあるんで詳しくはダメです。というわけで影響ない程度で
「シールによる回数割引は廃止」です。
778名無しさん(新規):04/06/22 22:57 ID:ytSS/v39
ええええーーーーーーーー
郵パックカードなくなるのーー??
困るよーー。
ホント困る、、
779名無しさん(新規):04/06/22 23:11 ID:pZDA3tn7
>>774
ビデオで厚さ5cmってことは、2巻重ねてる?
だったら横に並べて梱包し直せば?
3巻以上だったらダメだけど。
780名無しさん(新規):04/06/22 23:12 ID:0yOsYeSa
>>778
北海道や沖縄などの人には残念な結果になるかもしれませんね。
偽造があったり不釣り合いな発送に利用できたりと、
不利益な一面もありましたから。
781名無しさん(新規):04/06/22 23:31 ID:K5QEE/ZW
シールなくなるのか…
ヤマト営業所が近いから持込かな。
782名無しさん(新規):04/06/22 23:32 ID:RP8633qj
>>769
最悪ですな
出品側としては、どうせ落札者に送料出させるんだから
値上がりしてでもゆうパックカードは存続してほしいのだが。。。
783769:04/06/22 23:38 ID:lAWgIoVo
>777
え〜
書いちゃマズかったの?
教えてくれた局員さんに迷惑掛かるかな?
官庁じゃ無くなったから情報公開されないのね。

その時も偽造されたからですかね〜。
などと話したんですが。
今でも充分安いし昔と違って品質も向上したからね。
局員さんにしてみれば、そんなことより給料を上げて欲しいと言いたいでしょ。

オクに関して言えばトラブルの元になるカードは無くてもいいと思う。 
しかし、重量のみでの料金体系は存続して欲しいし、
遠方や離島の料金も現状維持をお願いしたい。
784名無しさん(新規):04/06/22 23:45 ID:RP8633qj
まあカードなくなったらゆうパック利用しなくなるだけだからいいんだけどね
785名無しさん(新規):04/06/22 23:59 ID:lAWgIoVo
>784
そうか?
郵パックに対応するかしないかで落札価格が変るでしょ。
民間と比べて安いのは確かだし日本全国何処にでも営業所(局)があるし。
公開された情報によればコンビニ受け付けも開始するらしい。
786名無しさん(新規):04/06/23 00:03 ID:uLCmB005
カード無くなるのは構わんけど、10枚揃わなかったシールとかは
どうなるのか不安。
787名無しさん(新規):04/06/23 02:39 ID:Ve3i4gwG
ごく普通に考えたら、一定の移行期間を設けて
「今日からお渡ししませんが年内は使えます」ってことになるだろうが、
それでも道民としてはちと困るなぁ。
788名無しさん(新規):04/06/23 03:44 ID:xVo3unru
シールいらんから第一地帯2kgまで550円ぐらいにしてくれ。
500円とはいわんよ、エクスパックがあまりにも不憫だから
789名無しさん(新規):04/06/23 04:44 ID:TTzc8mml
定形外代引きって封筒に住所ではなく、その為のラベルみたいなのがあって、
それに記入するのでしょうか?
790名無しさん(新規:04/06/23 05:28 ID:z30eiGTE
>>789
定形外に代引きってあるの?
初耳だなぁ
791名無しさん(新規):04/06/23 05:36 ID:br3FSlU/
>>789
代引ほとんど利用しないのでウチにあるのは古いラベルかもしれないけど…
「代金引換・通常」っていうゆうパックのラベルに似た大きさのがあります。
引換金額5万円以下のみ、普通郵便か簡易書留の取扱で出せるみたいですよ。
5万円を超える金額のものは書留を付けないと代引にできないみたいです。
792791:04/06/23 05:43 ID:br3FSlU/
すみません。
今よく見たら5万円以上の書留を付ける方の代引のラベルも「代金引換・通常」だった。
「代引金額5万円以下の普通郵便で出せる方の代引のラベルください」と窓口で言えばもらえるかな?
左上に「簡易・普通」とどちらかを選んで○する欄があるラベルです。
(書留用のは「書留」としか表示がないです)

もし今のラベルが違う物だったら、誰かフォローよろしくおながいします。
793名無しさん(新規):04/06/23 07:06 ID:B0ltLGiy
>791-792
それで正しいよ。今でも変わってない。

参考までに、定形外だけじゃなくて定形でもできるから「普通郵便用」ってことかな。
郵政板での回答だけど、普通郵便だけじゃなくて郵便書簡や葉書でも代引に
できるそうな。どうやってラベル貼るんだろって思ったけど…
794名無しさん(新規):04/06/23 09:44 ID:Ve3i4gwG
今日まさに定形外で代引き出すところだったが、もう答えること残ってないやw

ちなみに長3形クラフト封筒で出すから、ほぼラベルと同寸でちょい笑える外見。
どのみち見えなくなるから、封筒本体にはもともと印刷してある差出人住所氏名電話番号と、
宛先の郵便番号だけ記載。万一ラベルが剥がれるようなことがあっても、
少なくとも(破れてなきゃ)漏れんとこまでは帰ってくるだろうという読み。
795名無しさん(新規):04/06/23 10:33 ID:TTzc8mml
>>791->>794

ありがとうございました
796名無しさん(新規):04/06/23 13:34 ID:vc1loHQr
みんな梱包のタイミングっていつやってます?
出品前?落札後?
オイラは、落とされるかどうかわからないような、微妙な物は落札後。
ただ、それだと正確な重量がわからないんだよな。。。
797名無しさん(新規):04/06/23 13:49 ID:aHyTfKRA
>>796
オレは出品前。ただし封筒・箱に入れるのは落札後。
(複数落札の可能性があるため)
正確な重量は封筒とテープの重量を考慮に入れて計算している。
(それでも微妙な場合は安い送料を提示)
798名無しさん(新規):04/06/23 13:54 ID:hOz3E/nz
>>796
出品前に梱包材を含めた重さを量るようにしてる。
それなら基本的に発送方法と送料も商品説明に何種類か提示出来るし、
「プチプチで巻いてからビニールに入れダンボールに挟んでから封筒に入れて発送致します」
とか書いてるよ。

仮に軽くなった場合は銀行口座から差額返金するということも書いている。(滅多に間違いはないというンニュアンスで)
799796:04/06/23 15:16 ID:vc1loHQr
>>797
>>798
なるほどです!勉強にになりやした。
っていうか、ぬけめ無いネ。。。
しかしオークションってのは、オレみたいな「めんどくさがり」には向かないみたい。
ショボン。
800名無しさん(新規:04/06/23 15:17 ID:z30eiGTE
ある商品が落札されたので、ゆうパック送料1140円+落札代金を入金してもらい
商品を発送しますた。
しかし、ゆうパックカードがMAXだったので、これを利用して送料タダで
発送してしまいました。
みなさんはこの様な場合、送料を返金してますか?
801名無しさん(新規):04/06/23 15:21 ID:c5RIN2co
ばれて落札者が文句言ってきたら返せばいいんじゃね?
モラルが許さないならすぐに返してもいいけど。
802名無しさん(新規:04/06/23 15:23 ID:z30eiGTE
>>801
バレるってことあるんですか?
803名無しさん(新規):04/06/23 15:26 ID:sDEuhaI/
ばれるよ、伝票でわかんでしょ
とにかくそういうのやめとけ。
804名無しさん(新規):04/06/23 15:28 ID:9Bmedx8e
>>802
料金欄に特別料金と書かれる>バレバレ
805名無しさん(新規):04/06/23 15:32 ID:Hd/wMAI3
>>800
今回使ったのは失敗だと思うよ。

個人的には返す必要はないと思うが、
ややこしい事になる可能性があるんだから、
次回に使うべきだったでしょ。
806名無しさん(新規):04/06/23 15:41 ID:9Bmedx8e
>>800
ゆうパックカード発送は許しません! 2枚目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074733773/l50

ゆうパックカードの使用については賛否両論があってかなり激しいバトルにもなってるので
今回みたいな不用意な使い方はトラブルを招きかねないよ
807名無しさん(新規):04/06/23 15:43 ID:W0kxasOA
8cmCDを定形郵便で送ることって不可能?
808名無しさん(新規):04/06/23 15:43 ID:Z8+boMGl
俺は堂々と料金いただくぜ。何もやましくねーよ。
809名無しさん(新規):04/06/23 15:44 ID:sct4MBsa
>>800
問題ないと思うよ。
受け取った側は若干気分悪く感じる人もいれば気にしない人もいる。
文句言われたらMAXになったゆうパックカード送ってくれれば返金しますとお返事汁

藻前が気がとがめるタイプの人なら、送料を連絡するときに
ゆうパックカードを使うので気持ちばかりですが
140円ほど値引かせていただきますとかなんとか言って
お茶を濁しときゃいいんだよ。DQNにあたるとタダにしろと言われるがw
810名無しさん(新規):04/06/23 15:47 ID:aUAoO3XP
>>804
料金欄は依頼主控えと引受局控えにしか残らない。
摘要に書かれると相手にバレるが。ちなみに正しいのは料金欄。
811名無しさん(新規):04/06/23 15:50 ID:sDEuhaI/
1000円自腹きっても相手にはわからないのか。悲しいな、それはそれで
812名無しさん(新規):04/06/23 15:51 ID:B0ltLGiy
俺も普通に何の断りもなくゆうパックカード使ってる。
しかもゆうパックカード使わん時はオクで額面の90%程度で調達した切手を使う。
差額は梱包用品の費用で相殺されちまうんだがな。梱包料取ってないから。

「貰った送料は現金で使って、ゆうパックカードが発生したら他用途で使い、
梱包料は常時別途請求」と、「梱包料取らないけど水面下で切手使用や
ゆうパックカード無断使用」と、落札者から見るとどっちの方がマシかね?
813名無しさん(新規):04/06/23 16:03 ID:d2IMllEz
>>812
「梱包料は開始価格に含めとく」がベスト。
っていうか、ゆうパックで送れる大きさ・重さのものなら、普通は当たり前じゃないかな。
814名無しさん(新規):04/06/23 16:33 ID:B0ltLGiy
>813
んなことは百も承知な上でどちらの方がマシか、って話なんだが。
梱包料を別途請求したくないけど自分で負担するのも嫌なわけで。
開始価格に含めると言っても実質的には自分で負担するのと一緒。

俺的な理屈では、送料を精密に精算することを要求して切手やゆうパックカードの
使用を禁じるんなら、直接的には商品とは関係ない梱包にかかる費用も
精密に精算してほしいんだがどうよ、って感じで。
815名無しさん(新規):04/06/23 16:54 ID:hOz3E/nz
まあ秋にはゆうパックシールはなくなるから安心といえば安心だな。

>>813
>俺的な理屈

それをちゃんとした形で実現するには
まずは君自身が梱包材の値段を商品説明にしっかり記載する必要があるな。

要するにそういう理屈はオク向きじゃないって事だ。
816名無しさん(新規):04/06/23 16:57 ID:hEAmuz++
>>814
そもそもの、二択の迫り方が変。
梱包料は落札価格に含まれている。で、オケじゃん?
817名無しさん(新規):04/06/23 16:58 ID:dxVkBVRi
17インチモニターみたいに大きなもので、通常発送の他に
ゆうパックカード利用でよければ1,400円で全国発送します、
みたいにして道民や離島の客を釣る
818名無しさん(新規):04/06/23 17:04 ID:zp79Ku6I
>>814
「送料切手払い」と「ゆうパックカードで無料発送」が一くくりっていうのもおかしい。
819名無しさん(新規):04/06/23 19:25 ID:LLxetLbc
特別料金のスタンプは郵パックカード以外でも押される事があるけどね。
郵政のサイトに書いてあるよ。

郵パックカードつかったろ
>No
特別料金になってるだろ
>大量発送してますから
でOKでは?
820名無しさん(新規):04/06/23 19:45 ID:aUAoO3XP
大量発送 = 2割引 → その分返せ
DQNには通用しません。
821名無しさん(新規):04/06/23 19:58 ID:xtOMJZwp
>819
書いてないと思います。

カード利用対策
受取人にわかるような「特別料金」の記載は拒否
>>814,>>816切手使用対策
別納にしちゃう。
822819:04/06/23 20:04 ID:LLxetLbc
.>820
ソダネ
逝って来ます
823名無しさん(新規):04/06/23 20:12 ID:f7WKc3iV
初めてゆうパックで出すことになったんですが
封筒に入れて封をして郵便局に持って行って、伝票もらって書いて張って出せばいいんですよね?
824名無しさん(新規):04/06/23 20:28 ID:tgQnmPhi
そこらへんに伝票は置いてあるよ。
あて先・自分の住所やら・配達時間・お届け通知・品名
を記入して貼って出す。
品名は適当に書いておけばいい。
825名無しさん(新規):04/06/23 20:28 ID:xtOMJZwp
>823
簡単に言うとそれでオケ
モノは何?物品なら箱の方がいいよ
826名無しさん(新規):04/06/23 20:32 ID:tgQnmPhi
一般的に使うゆうぱっく元払い・着払いは青い伝票だからね。
http://www.nagoyapca.co.jp/connect/label_image/youpack.gif
これ。ちょっと古いやつだが新しいのと殆ど変わらない
827名無しさん(新規):04/06/23 21:05 ID:f7WKc3iV
>>824 >>826
親切にありがとうございます。元払いなんで青いやつ探します。

>>825
CDなんですが、一枚だけなので封筒でもいいかなと思ったんです。
828名無しさん(新規):04/06/23 21:24 ID:H++EdDeM
>>827
ゆうパックだったら2kgまで料金同じなんだから箱に入れたら?
いくらで売れたCDか知らないけど補償はあっても割れたときの手続き面倒だよ。
829名無しさん(新規):04/06/23 22:00 ID:g8T6WR6G
>>827
828の言う通り。
封筒でゆうパックで送って来られたら「ワレモノ」でも嫌だなぁ。
ちゃんと届いたら届いたでも「だったら冊子で頼めばよかった」と
思う人も少なくないと思うのですが。
補償がある事を前提とした取引で、「当方知りません」みたいなのと
誤解されてもつまんないからなぁ。
830名無しさん(新規):04/06/23 22:20 ID:f7WKc3iV
>>828 >>829
そうですね。ダンボールの箱で持っていくことにします。
手頃な大きさのがないんですが、自分で作ってもいいんですかね?
831名無しさん(新規):04/06/23 22:30 ID:yISzoSNX
スピーカーをヤマト便で送ろうと思うんだけど、落札者から
保険をかけてくれって言われた。こういう場合の保険料って
送料と一緒に負担して貰って良いのかな?それともこっちが
負担すべき?
832名無しさん(新規):04/06/23 22:36 ID:hOz3E/nz
>>831
当然負担してもらってよいでしょ。
833名無しさん(新規):04/06/24 00:11 ID:zZeCUw0h
社員による荷物着服に関するお詫びとご報告
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/news/h16_info_01news.html
834名無しさん(新規):04/06/24 01:49 ID:majxFbuD
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < うんこファイヤーまだぁ〜っ?頼むよ〜っ!>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
835名無しさん(新規):04/06/24 03:58 ID:MNQV2kXv
>>830
それかエアキャップでつつんで封筒に入れる。か
エアキャップでつつんで
ダンボール適当な大きさに四角く切って
半分に折ってCDを挟んで3辺ガムテープで止める
836名無しさん(新規):04/06/24 08:39 ID:j8ckPpiO
ポスターを発送したいのですが、プチプチで2重3重にくるんでの梱包方法でもOKでしょうか??
837名無しさん(新規):04/06/24 09:15 ID:lWfAtUr8
>>836
>6
>【各種取引方法と発送に関して】※ギター・ポスター・重い物について説明有り
>  http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm

テンプレくらい目を通せよな。
838名無しさん(新規):04/06/24 10:22 ID:8zHqYJY+
>>836
筒売ってるよホームセンターとか。
それか、ダンボールで作る方法もあるよ
http://www.net-incom.com/menu__konnpou_pst.htm
839836:04/06/24 12:53 ID:j8ckPpiO
テンプレちゃんとみました。
今、手元にあるのがプチプチだけなので、プチプチでの包装でもいいか聞いたのです。
836の方法でも問題ないでしょうか?
840名無しさん(新規):04/06/24 13:15 ID:Ka8RC3Ga
>>839
曲げられても良いならOKでは?
841名無しさん(新規):04/06/24 13:18 ID:jqUrosYF
>>839
ポスター買ってプチプチ3重ぽっちで送られたら「悪い」つける。
運良く折れずに届いても「どちらでもない」
842名無しさん(新規):04/06/24 13:20 ID:jqUrosYF
>>839
連投スマソ

つーかオマイがポスター買ってその梱包で届いたらどう思うのよ?
「危ねえじゃねえか!\(#`Д´)ノ ゴルァ!!」 って思わないか?
843名無しさん(新規):04/06/24 13:38 ID:G5eJxaNt
何でもプチ巻きゃ良いと思っている香具師多杉
こないだも薄い雑誌にプチ巻いて送られて来たことがある
ハードカバーで角打ち対策なら解るが、薄い雑誌ならダンボールだろ、プチで折り曲げは防げんだろ
844名無しさん(新規):04/06/24 14:19 ID:61ssUCgu
薄い本だとプチ巻かれるとかえって迷惑だな
845名無しさん(新規):04/06/24 17:28 ID:r/FMq17b
>>839
テンプレよんでも分からないのか・・・
843のいうとおり薄い雑誌・1枚の紙なんかならぷちぷちは
意味ない。うだうだ悩むよりテンプレのサイトの通り筒もしくは三角柱
買うか自作して中にポスター入れてこれにぷちぷちが要るかどうか
考えてみ。なお、防水対策(ビニール)は必須です。
846名無しさん(新規):04/06/24 18:34 ID:bUbMXQnK
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=wadawadaffy
この出品者みたいな梱包はだめってことね。
自己紹介読んでも、すんごいマイルール。
847名無しさん(新規):04/06/24 18:38 ID:QYqIZgTG
建材やにいって、ボイド頂戴っていえば、4mもの売ってくれるよ。
最初から防水になってるし。
ホームセンターだと割高だなきっと。
848名無しさん(新規):04/06/24 18:45 ID:wnwqry8l
>>846
出品側の住所の公開もしておりません

って落札者に知らせないってコト?
これはガイドライン違反では?

いわゆる公開は普通はしませんよねー。
849名無しさん(新規):04/06/24 19:22 ID:P8QOm1iV
>>846
自己紹介読んだけど日本語苦手なのかな?
宛名に「様」つけない日本成人なんているのかな?
850名無しさん(新規):04/06/24 19:46 ID:jqUrosYF
定形外もダメらすぃw
851名無しさん(新規):04/06/24 20:00 ID:xSxXJmLe
>>849
日本人じゃないだろ。
852名無しさん(新規):04/06/24 20:45 ID:IAdEl2Wb
>>846
このマイルールに承諾できなければ入札しなければいい。
後から言われるよりはマシ。
853名無しさん(新規):04/06/24 22:05 ID:c04ccODk
評価3桁の出品者から届いた定形外。
あて先は印刷したラベルを貼り付けていたけど
差出人の住所など一切無かった。
無事に届いたから良かったけど・・・
854名無しさん(新規):04/06/24 22:21 ID:Fnr0LtCe
それなりに出すなら自分の住所印作ったら楽だよ。
あんまり出さないならゴム印で、出すならシャチハタで。

シャチハタの作ったけどマジで楽。おすすめ。
855名無しさん(新規):04/06/24 22:25 ID:fZKU3iI6
>>854
作るのに幾ら位かかる?
856名無しさん(新規):04/06/24 22:30 ID:Ka8RC3Ga
俺は、宛名印刷のときに自分の住所も一緒に印刷してるよ。
あと、エクスパックとかの時には下で作ったスタンプ利用してる。
たまにインク補充すれば良いだけだから値段の割りに使いやすいよ。
http://www.rakuten.co.jp/dejihan/393592/412749/
857名無しさん(新規):04/06/24 22:31 ID:Fnr0LtCe
ゴム印なら1000円、シャチハタなら3000円位かなぁ。
ずいぶん前だから正確な値段は忘れた。ごめん。

ゴム印だとスタンプ台もいるから、たくさん使うならシャチハタに。
858名無しさん(新規):04/06/24 22:37 ID:1klaljd9
>857
シャチハタのインクって中途半端に使う場合、かなり高く感じるけど
859名無しさん(新規):04/06/24 22:41 ID:Fnr0LtCe
そなの? まだインク切れたことないから知らなかったよ。
860名無しさん(新規):04/06/24 22:58 ID:o5fephXG
定形外もエクスパックもプリンタで印刷して、その上から透明のガムテープで貼り付け。
楽でいいよ。定形外は重量に注意する必要があるけどね。
861名無しさん(新規):04/06/25 00:14 ID:3iEbxn4Z
>>856
自己レスだが、スタンプはエクスパックより配達記録とかの方が便利だな。
エクスパックだと>>860の方法でも出来るし、俺も使ってるし。
862名無しさん(新規):04/06/25 00:23 ID:ci6AeOEO
シャチハタは、一応1万回捺せるコトになってます。
インク切れまでじゃなくて、印面の持ち具合ね。

ちなみに、同じ浸透印(スタンプ台無しで捺せる)でも
シャチハタ社以外のモノは「シャチハタ」と呼べません。
宅急便がヤマト社onlyなのと同じ理屈か・・・。
863名無しさん(新規):04/06/25 00:52 ID:kMMejFS5
EXCELで管理しているけど、印刷用sheetに管理番号を入れると、
A4の上1/3に品名や相手、送料など伝票、中央に相手の送付先、
下に発送元が印刷されるようにしている。それを切り取り、透明テープ
で張り付け。
もっと簡単な方法ないかな・・・
864名無しさん(新規):04/06/25 11:08 ID:u8zj6B66
第三種郵便と冊子小包のゴム印が安く買える所ってありませんか?
いちいち窓口で「これ三種」「これ冊子」って言うのめんどくさいんで・・・
865名無しさん(新規):04/06/25 11:13 ID:lmjbsb0g
自分で彫ってみれば?
手作り感爆発で好印象。
866名無しさん(新規):04/06/25 11:21 ID:Sr2X8xGa
>865
ワロタ

>>864
手書きでいいじゃん
867名無しさん(新規):04/06/25 11:55 ID:O8LULWci
>>864
冊子小包はシャチハタのXスタンパーが既製品であるよ
第三種郵便はシラン
オレはオクで購入した、800円くらいだったかな
868名無しさん(新規):04/06/25 12:06 ID:3iEbxn4Z
>>864
ワードパッドで直接封筒にプリントしてるけど。
冊子と定形外用にテンプレ作って使い分けてる。
869名無しさん(新規):04/06/25 12:15 ID:epCqan/V
>>846
ひどい梱包だなビニールだけか
870名無しさん(新規):04/06/25 12:34 ID:V19jjs2w
>>864
普通のゴム印ならどっかに通販サイトあったよ。
確か500円くらい。
ゴム印・冊子小包とかで検索してみそ。
第三種は頼まなきゃムリかも、1000円くらいで作ってくれるはず。
871名無しさん(新規):04/06/25 12:37 ID:k/2wcede
あのー。ブラジャーを定形外で送る場合
梱包はどのようにしたらいいでしょうか?
カップが潰れないようにしたいんですが・・・
できれば封筒に入れて送りたいんですが・・・
よろしくお願いします。
872名無しさん(新規):04/06/25 12:57 ID:3Dtt/Dl2
>>871
ダンボルで円錐作るじゃダメ?んでビニールで。
873名無しさん(新規):04/06/25 13:26 ID:8P8zizIJ
円である必要はないような・・・
874名無しさん(新規):04/06/25 13:46 ID:u8Q/jEiQ
>>871
適当なサイズの薄手の箱に入れて
周りを包装紙で包んで定形外で送る。
包装紙が無ければ封筒を開いて代用
>>872みたくトンガリコーンに入れておくると楽しいかもw
875名無しさん(新規):04/06/25 14:35 ID:V19jjs2w
トンガリコーンはせめてC以上じゃないと。
A・Bをそれで送るとイヤミじゃね?
876名無しさん(新規):04/06/25 15:09 ID:ZtIdIISA
>>875
出品者も同じサイズなんだから嫌味も何もないだろ
877名無しさん(新規):04/06/25 15:59 ID:mFtDx6Pp
俺もブラジャー売ろうかな。
どのサイズが売れるだろうね。
878名無しさん(新規):04/06/25 16:03 ID:S2caEapv
私もチソコケース売ろうかな。
どのサイズが売れるだろうね。
879名無しさん(新規):04/06/25 18:28 ID:pAJ2aBWs
セルシオのエアロを送りたいのだけど
どうして発送するのが一番いいのかなぁ?
グリル・フロントスポイラー・サイドスポイラー・リアスポイラー
全部で5個あるけど、一番安くて補償が効くほうがいい。
かなり大きいし、割れやすいし、長い・・・。
880名無しさん(新規):04/06/25 18:45 ID:JE6nSpYq
ダイソーでポスター筒かってきたんですが、上下はどうやってしめればいいですか?
ガムテープを貼って閉じてもいいでしょうか?
881名無しさん(新規):04/06/25 18:48 ID:y93crbNc
そのままじゃあ内容物にくっついてしまうので、まず、
ガムテープを両方貼って内容物に付かない様にしてから更に
上からガムテープでフタを汁
882名無しさん(新規):04/06/25 18:58 ID:BZi5R849
>881の
>ガムテープを両方貼って内容物に付かない様にしてから更に

…はガムテを穴の直径より若干大きくしたものを片側二枚づつ用意して貼り合わせる、
そしてそれでふさいだあとそれが取れないようにガムテープで貼れって意味だよ

余計なお世話(補足)かもしんないけど…間違えそうだから。
883名無しさん(新規):04/06/25 18:59 ID:BZi5R849
又は自分なら適当なサイズの紙かビニールを穴にあててガムテで貼る、かな。
884名無しさん(新規):04/06/25 19:00 ID:JE6nSpYq
ありがとうございました。
885名無しさん(新規):04/06/25 19:02 ID:y93crbNc
>>882
補足乙!
886884:04/06/25 19:05 ID:JE6nSpYq
ゆうぱっく発送を予定しているんですが、宛名シールはどうやってはればいいんでしょうか?
ポスター筒自体がまるいのではりづらいです。
宛名シールの両端が空に浮いてしまいます。
強引に貼っていいのでしょうか?
887名無しさん(新規):04/06/25 19:11 ID:y93crbNc
>>886
小さいゆうパック伝票もあるので窓口で聞いてみて下さい。
888名無しさん(新規):04/06/25 19:18 ID:O8LULWci
>>879
どこからどこまで発送するかによって違う
個々にプチとダンボで手間を掛け、保険を掛けて普通にヤマト便で発送するか
単身引越しパックみたいなカゴ台車をチャーターして発送するか
赤帽トラックを1台丸まるチャーターで運ぶか
どっちにしても結構な送料にはなると思うよ
889名無しさん(新規):04/06/25 20:19 ID:T5TwrJcZ
ブラジャーの者です。
みなさんありがとうございました。
工作は苦手ですが、エンスイ頑張って作ってみますね。
890879:04/06/25 20:36 ID:pAJ2aBWs
>>888
広島→東京です。
891名無しさん(新規):04/06/25 20:39 ID:y93crbNc
>>889
新聞紙をビニール袋に包んでもOk

>>890
広島なら福山通運があるじゃないか?
って、あんまり関係ないか(´・ω・`)
892名無しさん(新規):04/06/25 20:39 ID:8Ko61du7
>>890
甘えるのも大概にしたらどうか。地元の業者に電話でもして見積もりをしてもらえば当に答は得られている筈だ。
893890:04/06/25 22:20 ID:pAJ2aBWs
>>892
えっ!?
このスレタイは・・。
894名無しさん(新規):04/06/25 22:29 ID:2FIxMMhr
>>893
このスレでの回答は、現物を見てもらった上での見積もりを取ること
です。
895名無しさん(新規):04/06/25 22:30 ID:vdHh+34R
>890
スレタイの意味。
「漏れはこんなスゴイ送付方法を使ってるし・ナイスでカッチョな梱包テクを持ってるんだぜ!!」
と自慢するスレッド。今は21番目。
896名無しさん(新規):04/06/25 23:12 ID:RKIbTduP
>>890の解釈

「送付方法・梱包テクニック」を教えてもらえるスレ
897名無しさん(新規):04/06/25 23:23 ID:3iEbxn4Z
>>1
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。
898名無しさん(新規):04/06/25 23:54 ID:sEoqqUGi
>>892はただのブァカなんです。実生活がうまくいかないので、
2chで憂さを晴らしてるだけの、低俗な人間です。
ご迷惑をおかけして済みませんです。
899名無しさん(新規):04/06/26 05:12 ID:mXjDf0mh
冊子小包でプラスチックファイルを送りたいのですが
ファイルをビニール袋に入れて片面ダンボール補強と言うのはだめぽでしょうか?
一応簡単には曲げられないくらいの強度になっているのですが…。

送料出品者持ちなんで、不必要に厳重梱包して送料かさむのは辛いので
一般的に安全だと思われる程度の梱包が出来れば良いと思うんですが
上記の梱包方法だと、どんな感じでしょうか?
900名無しさん(新規):04/06/26 11:19 ID:jHRgiBqO
>899
強度以前に、それは冊子じゃないだろ。
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html

普通に定形外で送れ。補強はそれでいいから。
901名無しさん(新規):04/06/26 11:41 ID:koJShT15
>>892の母でございます。
この度は、またしても息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックにより内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばカブトムシだけ。
また、息子はまだ童貞のようです。
不憫に思いオナニーの仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
40歳の今になっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
902名無しさん(新規):04/06/26 12:26 ID:bAZn2cGg
つまらん
903名無しさん(新規):04/06/26 14:11 ID:mXjDf0mh
>>900
「コイル状の金具で閉じてあるカレンダー等も含みます」と書いてあったのと
その隣の「筒状にして〜」の説明で「コイル状ではない金具で閉じてあるカレンダー」も書かれていたので
良いのかと思ってました…だめなんだろうか…。
一応冊子状態になっているし、中身は印刷物なんだけど…。
904名無しさん(新規):04/06/26 14:15 ID:mXjDf0mh
>>900
ちなみに、ファイルと言うのはそこらで売られてる物ではなく
その印刷物を閉じる用の専用ファイルで
数十枚の印刷物がプラ板に挟まれて閉じられている状態です。
905名無しさん(新規):04/06/26 15:28 ID:KFhBQ7PP
>904
ここで聞くんじゃなく、郵便スレか現物を局員に見せて判断してもらえば?
冊子は中が見えるように封筒にカットを入れないといけないんだし
違法な送り方をしたら、受け取り側で料金支払いと口頭注意で相手に迷惑をかけるよ。
906名無しさん(新規):04/06/26 15:38 ID:7twvfBmo
>>904
>>905の言うとおりだと思う。微妙だから局員に聞いたほうが
確実。もめるのが嫌なら出品前なら商品説明に「定形外かゆう
パックです、冊子小包では送れません」と書いておく。
907名無しさん(新規):04/06/26 15:45 ID:Dk2abqYX
でも局員によって答えが変わりそうだよねw
908あの〜、:04/06/26 22:08 ID:m7WI1yst
ギター出品した人いませんか?
教えていただきたいのですが、
ギターとキーボード出したいんですけど
梱包と送料(重量)はどうすればいいのでしょうか。゚(゚ノД`゚)゚。
体重計も無いので見当がつきません、重くて郵便局まで2往復も出来ないので
目安を教えていただきたいです、
あと楽器が入る箱は?
ギターはそのまま送ったのでしょうか?
教えてください、お願いします頭パンパンです、、

このスレ紹介してくれた方、ありがこうございます
909名無しさん(新規):04/06/26 22:19 ID:jHRgiBqO
>908
まず、テンプレ読んでください。
次に重量ですが、現在も販売されてるものですか?
メーカーのサイトにスペック記載されてませんか?
楽器店に問い合わせてカタログを見てもらうことはできませんか?
箱は楽器店で要らない空き箱を貰うってのはどうですか?
近所に体重計ぶらさげて遊びに来てくれそうな友達はいませんか?
910名無しさん(新規):04/06/26 22:21 ID:QZ0Ccklz
エアクッション→ビニール→ダンボール(隙間は新聞適当にちぎり丸めたやつで埋める)

でかいやつは送ったことないから発送はわからんのね
911名無しさん(新規):04/06/26 22:31 ID:InIK3kWK
>>908
軟らかい布か何か(不要な毛布とか?)でくるむんでもいいんじゃないですか?
空き箱がもらえるんならそれでいいだろうし。
楽器店で大体の重さ聞いてみたら?
その大体の重さで大体の送料調べて落札者に連絡。
送料は着払いにしてもらうのがベストでしょう。
集荷に来てくれる宅配業者かゆうパックにして
正確な送料は集荷に来てもらった時に確認して再度落札者に知らせておく・・でどう?
912名無しさん(新規):04/06/26 22:43 ID:AkaJume7
800円の代物(ビデオ3本)送るのに、EXPACK500を提示したら、
ゆうパックで送ってくれ(第一地区・その他)って言われたので、
ダンボール+プチプチ+ビニル系でかなり補強しました。
最近定形外ばかりだったので、こんなに気楽にしっかりと梱包
出来るの久しぶり(*´∀`)
913名無しさん(新規):04/06/26 23:14 ID:hlQ5SqOg
2枚組みCDアルバム2つを冊子小包で送ることってできますか?
914名無しさん(新規):04/06/26 23:15 ID:IcAzy+G2
できます。
915名無しさん(新規):04/06/26 23:16 ID:u+AhnStg
>913 ハイ。
916名無しさん(新規):04/06/26 23:16 ID:lcQOyur2
>>913
重量が3kg以内であれば大丈夫。窓をつけて中身がCDと分か
るようにすることを忘れずに。
917名無しさん(新規):04/06/26 23:23 ID:hlQ5SqOg
>>914-916
有賀藤音

918あの〜、:04/06/26 23:31 ID:d6HGki7Q
あ、ありがとうぞざいます。゚(゚´Д`゚)゚。
919名無しさん(新規):04/06/26 23:48 ID:Ixw5wQ/a
>>905
>違法な送り方をしたら、受け取り側で料金支払いと口頭注意で相手に迷惑をかけるよ。

最近、他スレでもそういうレスを見かけた記憶があるけど、マジですか?
冊子小包の穴が小さすぎるという理由で受け取り側に理不尽な支払い命令が来たら、
私だったら、〒局員の目の前で封筒をやぶって中身を見せて、
「冊子だぞ!文句あっか!」 と言って〒局員を追い返すけどな。

そもそも違法なものを受け付けてチャッカリ配達しちゃってる時点で、〒側の落ち度とも言えるし。
いちいち受け取り側に支払い命令してくる〒局員の存在自体が、どうにも信じがたい。
この件に関して、2ちゃんねらの〒局員さんは降臨してくれないのかなぁ・・・
920名無しさん(新規):04/06/27 00:07 ID:/sZPDrPt
ゆうパックでボディーボード一式を
(付属のナイロンのケースにボードやフィンなどを入れた状態)
で送りたいのですが
3辺の一番長い部分を足してギリギリ170pに収まるかってところなんですが、
内容物を紐などである程度固定するにしても
ナイロンの袋だから膨らみ等で測り方によっては
170cmを超えてしまう場合もあるかと思うのですが。

やはり箱などと違って3辺の合計が厳密に出ないものでは
そういうふくらみのサイズを含めた上で170pにおさえなくてはいけないものなのでしょうか?

まだ出品前なので
ヤマト便を使うくらいなら
それぞれを単品で出品しようかなと思っています。
921名無しさん(新規):04/06/27 00:10 ID:/sZPDrPt
>>920
サイズを測りなおしたりしながら書いていたら、変な文章になってしまった。
スマソ
922名無しさん(新規):04/06/27 02:16 ID:7FlYhP3T
アナログレコードを出品したいのですが
梱包の方法がわからず出品できません。
20枚から100枚もあれば
ダンボールにつっこむんですけど
1枚2枚の場合はエアキャップにくるんで
厚紙で梱包してもだめですよね

おしえてエロイ人…orz
923名無しさん(新規):04/06/27 03:47 ID:MpDRlEEJ
>>919
じゃあ現金(1万円札等)をペラペラスケスケの封筒に入れてポスト投函してもらいなよ
確実に受取人の君が怒られるから
924名無しさん(新規):04/06/27 05:06 ID:MD1jKL0g
>>922
自分の場合、最近はレコードやLDは冊子小包で送ってるよ。

まずはプチプチで包む。(自分の場合は更にジャケット専用のビニールに入れてる)
スーパーから貰ってきたダンボールで切り貼りして丁度良いものを自作する。(アクエリアスや爽健美茶などの広い部分がケースがジャケットサイズにピッタリ)

窓は小口とジャケットが少し見える部分(出来ればレコードとわかるような情報が書かれている部分)に計2つ開けるようにしてる。

ちょうど明日発送するんで参考までに写真とって見た。
ttp://zoo.millto.net/~fuck/cgi-bin/ama/up0137.jpg

このやり方で数箇所の郵便局で全く問題はなかったけれど
念のため局員に中身を見せるつもりで郵便局にガムテを持っていくと良いかも。
(基本的には窓から確認出来ないといけないわけですが・・・)
925名無しさん(新規):04/06/27 05:13 ID:MD1jKL0g
>>924
写真みたいにダンボールは一度バラバラにして
印刷のない裏側を使ってあげると見た目がかなり良くなるよ。

ダンボールで挟むだけでなく写真のように薄い箱状にすれば
かなり強度があるので、
はじめは面倒くさいと思うかもしれないけれど、
慣れればたいしたことはないと思うからやってみるべし。
926名無しさん(新規):04/06/27 05:15 ID:MD1jKL0g
あ、あと窓は透明のテープでふさぐと良い

では寝ます
927名無しさん(新規):04/06/27 05:44 ID:jdLzZ/Wt
>>919
>冊子小包の穴が小さすぎるという理由で受け取り側に理不尽な支払い命令が来たら、
 あ り え な い 。それは。
冊子小包は窓口出しだと未開封で送れるから、その理由は成り立たない。
時々間違ってる人がいるけど、未開封で送れるのは、局員裁量の便宜でも
なんでもないよ。以下をよく読んでね。

ご利用の条件
1 差出しの際は、次のいずれかの方法により、内容品が確認できるようにしてください。
・ 内容品の見本を郵便局で提示する。

因みに、第3種郵便が未開封だと、受取人が配達員(局)に普通郵便との差額
分を支払えば、その郵便物を受け取ることが出来る。もし、支払いを拒否すれ
ば、いったん差出人に差し戻しになるよ。

>>923
受取人は、決して怒られないはず。妄 想 で つ か ?
なぜなら受取人には配達されないから。配達したら、これこそ「違法」だもんね。
現金だと分かった時点で、差出人が呼び出しを受ける。

とりあえず郵政のWeb読んどけ。それでも分かんない時は、約款読むのを忘れ
んなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
928名無しさん(新規):04/06/27 07:59 ID:tna+ic1B
>>924
質問者では無いけど、ちょうどレコードを出品するので、質問しようと
思っていました。どうもありがとうございます。
厚みを作るのが難しそう、不器用だし・・・
929922:04/06/27 08:02 ID:7FlYhP3T
>>924
わざわざ画像までうpしていただいて
詳細な説明をありがとうございます。
930名無しさん(新規):04/06/27 10:25 ID:IeoVFoL0
ttp://www.villagebox.com/cgis/goodslist.cgi?mode=&this_num_genre=&genre_id=00000057
レコード発送ならこういうのもあるみたいだな。
当然、自分で1からやった方が安上がりだけど。
931名無しさん(新規):04/06/27 10:35 ID:SI6mkFBu
>>927
おぉ。早朝レス・サンクス。
「冊子小包に穴が開いてなくて受取り側が定形外料金とられた」
とかいうレスを見かけて、気になってたのよ。
ネタじゃないとしたら、配達員がDQNなんじゃないかと思ってるけど。

ところで、素朴な疑問その1
・穴を開けないままにポストに投函された冊子小包は、局側ではどのように扱うの?

素朴な疑問その2
・「内容品の見本を提示」できるのは、カタログのように同種の冊子を多数送付する場合
とばかり思ってたけど、オク取引のように一品一品違う場合にも拡大解釈できるの?
(いつも使ってる〒では、初回は開封してたけど、今では中身見せなくても未開封のまま
受け付けてくれるようになって、とても便利なんだけど)

スレ違い気味スマソ。
気が向いたら、答えてくれると嬉しい。
932名無しさん(新規):04/06/27 11:46 ID:y40p+OgA
ヴィトンのボストンバッグって、どうやって送ったら良いですか?
どなたか助けてください。
933924:04/06/27 15:51 ID:/sZPDrPt
>>928
基本的に

これを
ttp://zoo.millto.net/~fuck/cgi-bin/ama/up0138.jpg
こうして
ttp://zoo.millto.net/~fuck/cgi-bin/ama/up0139.jpg
こうしたもの
ttp://zoo.millto.net/~fuck/cgi-bin/ama/up0140.jpg
を組み合わせて貼り付けるだけだからわりと簡単だと思いますよ。

写真のようにダンボールの目が縦と横でクロスするようにすると強度も増すでしょうね。

>>929
お役に立てて良かったです。
934924:04/06/27 15:55 ID:/sZPDrPt
で、実は私は>>920でもあったりするんですが、
ゆうパックの場合、
プチプチを巻いた中身が丸見えだけの状態でも送れるのでしょうか?
(ダンボールで梱包したり、付属ケースに入れた状態だと170センチオーバーするため)
ヤマトの場合は営業所で聞いたところ中身が見えるのでむしろ好ましいといわれたのですが
なんとなくダンボールか中身の見えない包装をするイメージがあるので。

中身が丸見えなので
もちろんこの梱包方法を商品説明に記載して、了承してもらった人に入札してもらうようにしますが。

ちなみにボディーボードなので強度としてはプチプチ包装でじゅうぶん
付属のケースに入れるより安全かと思います。

935名無しさん(新規):04/06/27 15:59 ID:5dp1M1oR
>>931
>ところで、素朴な疑問その1
>・穴を開けないままにポストに投函された冊子小包は、局側ではどのように扱うの?
>
本来は差出人戻しだが、ほとんどの場合ノーチェック

>素朴な疑問その2
>・「内容品の見本を提示」できるのは、カタログのように同種の冊子を
>多数送付する場合とばかり思ってたけど、オク取引のように一品一品違う
>場合にも拡大解釈できるの?
>
 見本を別の提示すればOK。梱包済み1以上に対して見本が1あればOK。
見本1を見せてからそれを密封梱包して発送するのは実は間違い。
正規取扱の知らない局員や、客の便宜,ゴネ厨対応面倒な局員はOKにしてる。
断られたからといってあんまり苦情はいわないでね。
936名無しさん(新規):04/06/27 16:27 ID:HSZv5uIO
>>935
本来は差出人戻しだが、ほとんどの場合ノーチェック

定形外料金不足扱いじゃないの?
シックスセンスで「これは冊子だ!!」ってわかってくれるのかしらん。
937名無しさん(新規):04/06/27 16:43 ID:c4goL87j
疑問あります。
下記出品の方 佐川急便で300円にて発送とのこと。
メール便でもなくて宅急便扱い。
佐川って こんな魅力的な商品あったんですか?
それとも 年間多数発送の良客向け特別サービスっすかね?

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49268149
938924:04/06/27 16:47 ID:/sZPDrPt
>>936
必然的に「冊子小包」と明記してある。

シックスセンスとかは関係ないです。
939名無しさん(新規):04/06/27 17:07 ID:pWieNC1b
>>937
それは業者向けの契約料金だと思われ
オク以外にもショップでもやってんだろうな
あなたも毎月何百個も発送するなら佐川の営業を呼びつけて交渉汁
940名無しさん(新規):04/06/27 17:47 ID:dx3ws6JK
佐川で300円発送なら、相当数で契約してるね。
素人には無理。
941名無しさん(新規):04/06/27 17:52 ID:c4goL87j
>939、940さん
レスありがとう。
素人出品者には縁の無いことなんですね。

942名無しさん(新規):04/06/27 19:39 ID:2zN86LbJ
すんません、初めて家具(2人掛けソファー)出品したいのですが
どのような配送方法があるでしょうか?
また、梱包等は必要でしょうか?
宜しくお願いします。
943名無しさん(新規):04/06/27 20:14 ID:HSZv5uIO
944名無しさん(新規):04/06/27 22:50 ID:jG/i3/06
雑誌の切り抜きってやっぱ折っちゃまずいよね?
あらかじめ折って発送しますって書いとけば大丈夫?
945名無しさん(新規):04/06/27 22:52 ID:5dp1M1oR
>944折れないように梱包すべき
946名無しさん(新規):04/06/27 23:29 ID:COcMrwP3
折って発送しますって書けば何ら問題ないけど当然客は減る。
947927:04/06/27 23:35 ID:CEBAsgG5
>>931
>素朴な疑問その1

冊子は飽くまで小包郵便物だから、約款第75条第2項に従えば
差出人が呼び出しを受けることになる。現金書留とは事情が一
寸違うんだけど、受取人に配達されないという結果は同じ。

なんだけど、>>935も書いている通り、実務では
>ほとんどの場合ノーチェック
で受取人に配達されると思う。

>素朴な疑問その2
「見本」の提示でオケなんだから、現物ならば何をか言わんやです。
根拠としては、約款第6表第1第4項(注2)第2項本文の勿論解釈。
また、疑問の括弧書きのところは約款第75条第1項, 2項辺りを読め
ば、窓口局員の対応も理解できるんじゃないかな。

因みに、私は公社職員じゃないです。
>>935辺りが現場の局員タンの声なんでしょうね。
948名無しさん(新規):04/06/28 10:28 ID:TuEfa6jl
>>935>>947
レス・サンクス。
まだちょっとわからない箇所もあるけど、すごく参考になったよ(^^)

>約款第75条第2項
>第75条 公社は、第162条(損害賠償の範囲)第1項及び第2項に規定する
>郵便物を引き受ける場合その他公社が必要と認める場合には、差出人に
>内容品の種類及び性質を申し出ていただきます。
>2 前項の場合において、郵便物が差出人の申出と異なり法若しくは法に基づく
>総務省令の規定又はこの約款の規定に反して差し出された疑いがあるときは、
>公社は、差出人にその郵便物を開いていただくことがあります。
>3 差出人が第1項の申出又は前項の規定により開くことを拒んだときは、
>公社は、その郵便物の引受けをしないことがあります。

第75条は補償付き郵便物のことで、冊子小包はこの項に含まれないモヨン。
「いただくことがあります」「しないことがあります」ってことは、
「開示を求めないこともあるよ」「引受することもあるよ」ってことだねw


>約款第6表第1第4項(注2)第2項
>2 その郵便物の内容品の見本を提示して差し出す場合を除き、次に定めるところ
>に従い、その内容品が容易に認定できるように包装して差し出されたものであること。
>(1) 封筒又は袋に納めるものにあっては、その納入口若しくはこれに相当する部分の
>一部を開き、又はその内容品の大部分を透視することができるようにすること。
>(2) その他の包装をするものにあっては、包装の外部に無色透明の部分を設けること。

見本OK<現物OK という措置はわかるけど。
いつも〒の人に中身ノーチェック・穴なしの冊子小包を何も言わずに
すんなり受け取ってもらっているのは、やっぱり〒の人の便宜ナノ鴨。
別にゴネたり脅したり処理を待たせたりしたワケじゃないけど・・・
いっぱい出してたら「穴はいいよ〜」と言ってもらえて即パス状態になった。
申し訳ないけど、便利じゃ。
949名無しさん(新規):04/06/28 18:52 ID:P/fndeVg
>>948
>冊子小包はこの項に含まれないモヨン。
約款第75条第1項より
「その他公社が必要と認める場合」

>>972は便宜なしでも未開封で冊子小包は発送できることを言っているのであって、
(未開封=便宜という誤解に対する反証)
疑問の括弧書き内の場合の便宜とは意味合いが違うよ。
場合場合でちゃんと分けて考えてね。

余計なことかもしれないが、もし>>948に本当に何か物事を知りたいと思う気持ちがあるのなら、
もうちょっと自分の頭で考える癖をつけた方がよいように思える。
950sage:04/06/28 22:12 ID:+dwum1FD
すみません、箱に入った毛布を送りたいんだけど、
どんな風に梱包すればいいでしょうか。
宜しくお願いします。
951名無しさん(新規):04/06/28 22:40 ID:H2xrvjDu
>950
元箱に防水性はありそうですか? 無ければ未使用の透明ゴミ袋でもいいので
水濡れ対策をする。ビニールの類いに入れた元箱を包装紙で包む。以上。
ただ、相手が贈答に使うつもりかもしれないので、包装紙で包んだだけでいいか、
ダンボール箱に入れた方がいいのかを落札者に聞いた方がいいと思う。
むろん箱入れしたら重量が増し、送料が嵩むことも伝える。
952名無しさん(新規):04/06/29 00:11 ID:nqbd5M8v
すいませんちょっと教えていただきたいのですが
落札者に郵便局留めにしてほしいと言われたんですが
どうやって書いたらいいんでしょうか? どなたか教えていただけるとありがたいです。
953名無しさん(新規):04/06/29 00:20 ID:XbOSReRJ
★ 局留め・営業所止め ★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075655421/

〒123-8799
東京都中央区△△1-1-1 中央郵便局留
2ch 太郎様
954名無しさん(新規):04/06/29 00:21 ID:XbOSReRJ
上の住所は例えで適当に打っただけです。
こんな感じです。
955名無しさん(新規):04/06/29 00:23 ID:31WkH4Ci
>>952
相手にやりかた聞いて、言われた通りにする。
なんかあったら相手のせいということで。
956名無しさん(新規):04/06/29 00:26 ID:X6kA6Lmu
定形外ですか?

それなら郵便局の住所を書いて
「○○郵便局留」と書いて
「○○様」と書く。

出来れば電話番号も書きたいところなので
宛名のところに電話番号を書いて良いですかと聞いてみたら?

個人的な意見としては
局留め希望のヤシって評価荒れ放題とかでロクな奴がいないんだよな。
957名無しさん(新規):04/06/29 00:48 ID:nqbd5M8v
>>953-954 >>956
すごくわかりやすいです!どうもありがとうございました。
その通りにやってみます。

>>955
聞こうかなとも思ったんですが、無知だとか思われたら悔しいんで
ここの皆さんにお聞きしました。
958名無しさん(新規):04/06/29 01:13 ID:m+7ibmFO
ポスター(筒入り)を簡易書留で送って欲しいと落札者さんから連絡が来ました。
簡易書留で発送することは可能なのでしょうか?
もし発送できるなら送料はいくらかかりますか??
ちなみに定形外だと240円で発送できます。
959名無しさん(新規):04/06/29 01:17 ID:z70k1ohz
>>958
勿論、可能。
定形外料金(240円)+簡易書留料(350円)
960名無しさん(新規):04/06/29 01:31 ID:m+7ibmFO
>>959
お答え頂き、どうもありがとうございました!
助かりました。早速落札者さんに連絡します。
961名無しさん(新規):04/06/29 02:03 ID:ZgpEBVxc
その値段ならあと100〜200円程度出して素直にゆうパックにした方がいいと思うけどな・・・
240+350=590円

配達記録210円ならまだしも
962名無しさん(新規):04/06/29 02:10 ID:47zoiGvo
>>961
ゆうパックは委託の人が配達するから
大事なものなら簡易書留の方が安心な気がする。
963名無しさん(新規):04/06/29 03:47 ID:BtwuMW4/
>>961
簡易書留で送って欲しいのは落札者様なので
この場合、素直とか>>961がどう思うかは関係ない。
964名無しさん(新規):04/06/29 04:28 ID:ZgpEBVxc
だから、ゆうパックならいくらになってほとんど値段変わらないけどいいですか?
って聞けってことだよ池沼
死にたいかてめー
965名無しさん(新規):04/06/29 05:22 ID:LrbX80R3
>>964
聞かなくてよい
966名無しさん(新規):04/06/29 09:28 ID:l+24cCkU
>>964
数十円とはいえ簡易書留のほうが安いんだから
ゆうパック勧める理由はないだろ。アフォ?
967名無しさん(新規):04/06/29 10:00 ID:GExWDEvg
>>951
どうもありがとうございます!
早速やってみます。
968名無しさん(新規):04/06/29 18:17 ID:x2/8C4w2
age
969名無しさん(新規):04/06/30 00:56 ID:34iFMWli
質問です。
洋皿(1枚・新品・箱入り)を出品しているのですが、
箱が汚れないようビニール等で包んだ上で、
紙などで包んで宅配便かゆうパックで送ろうと思っています。

プチプチでくるまないと、落札者は気分を害するでしょうか?
結婚式の引き出物として皿が送られてきたときは、
箱+ノシ紙+紙包みという形状だったので、
プチプチはいらないだろうと考えているのですが・・・
970名無しさん(新規):04/06/30 01:08 ID:btc7w53N
>>969
元箱があるならいらないと思うが
プチプチさえ巻けば大丈夫だと盲信してる人がいるので
こういう状態で送られてきたものを更に防水して送る、
梱包方法に指定がある人はQ&Aで問い合わせてくれと追記しておくとか。
971969:04/06/30 01:26 ID:34iFMWli
>>970
プチプチ盲信・・・
やっぱりそういう人もいますよね。
アドバイスを参考に、梱包方法についてもコメントを追加してみます。

ありがとうございました。
972名無しさん(新規):04/06/30 04:01 ID:iwVndnZL
プチプチ全て潰して送ってます。
973名無しさん(新規):04/06/30 05:06 ID:hmTJV2sG
それはそれで手間がかかるな
974名無しさん(新規):04/06/30 08:16 ID:0cilStom
たたんで しぼって 全潰し カイカ〜ン♥
975名無しさん(新規):04/06/30 11:42 ID:hHvyySUy
CD10枚ほど発送したいんですが
全部重ねてからプチプチで包んでも大丈夫でしょうか・・。
それとも1枚ずつ個々に巻くのが普通でしょうか?
976名無しさん(新規):04/06/30 11:54 ID:gOByZaMD
>975
途中でCDが外れない様に、CDケースの中心に小さく切ったプチプチ入れとき。
それから全体をずれない様にキチンとプチプチで包めば一応大丈夫と思いますよ。
977名無しさん(新規):04/06/30 11:56 ID:HVLBkMz2
ぷちぷち切らないで横2枚ずつCD並べてサンドしてた・・・
978名無しさん(新規):04/06/30 12:00 ID:hHvyySUy
>>976
ありがとうございます。
979名無しさん(新規):04/06/30 12:21 ID:dwIfEZq6
ヤマトで2つ同時に発送したんだが・・
ちゃんとこっちのはこっちあっちのはあっちのと念を押して指示しといたんだが・・
受付の香具師が伝票貼り間違えたようで別々のところにいってしまったようだ。
誰が返送料負担してくれるの?
980名無しさん(新規):04/06/30 12:23 ID:gOByZaMD
>979
ヤマトにキチンと苦情を入れましょう。
981名無しさん(新規):04/06/30 13:39 ID:1+sAK9b3
釣竿の発送方法に悩んでいます。
サイズは長さが焼く160cmあります。
ゆうパックで発送しようと思ったら断られました。
梱包は購入時に入っていたプラスティックのケースに入れて
その周りにプチプチで4重巻きにしたのですが足りないですかね?
宅配会社にするとしたらどちらがお勧めですか?
また、その際ってサイズはどれになるんでしょ?
重さは1kgちょいです。
982名無しさん(新規):04/06/30 18:44 ID:0cilStom
>>981
プラケースって踏んでも潰れない?
つぶれるんなら紙カンにいれてポスィ
983名無しさん(新規):04/06/30 18:46 ID:1+sAK9b3
>>982
紙カンでも踏んだら潰れるだろ
984名無しさん(新規):04/06/30 19:03 ID:APQahbnz
スレ違いかも知んないんだけど、
宅配便って、お客さん(相手方)に送料がいくらかかったか、
分かってしまうものなんでしょうか?
いつもゆうパックばかりなものなので。。
ゆうパックはバレないですよね。
985名無しさん(新規):04/06/30 19:16 ID:t5bzX2P5
980越えまして間もなくdatに逝きます。

>981
料金は会社と地域によるが、ゆうパックよりはかなり高くなる
ゆうパックの制限(170cm)以内にするには雨樋のツツのようなものを
使ってみるのはどう?
>984
伝票の控えをみてみるといいかも。
ゆうパックは切手添付はバレバレだけど、その他の場合は
バレない場合がほとんど。
986名無しさん(新規):04/06/30 20:59 ID:kjbMlXXa
>975
今後もそういう売り方するんであれば
ホームセンターで「ストレッチテープ」ってのを
買うのも手。これでぐるぐる巻けば荷崩れしなくなる。
これをプチで巻いて段ボール箱詰めで完璧。

冊子小包も使える(一部開封は出す局によるが)
987名無しさん(新規):04/06/30 21:01 ID:QUd6QAgd
保守age
988名無しさん(新規)
>984
元払いならよっぽど筆圧が高くなければ受取人にはわからないと思いまつ。
ゆうパックは切手や証紙貼られるのでバレバレでつw