【定形外】@郵便事故は起こります@3【普通郵便】

このエントリーをはてなブックマークに追加
790名無しさん(新規):04/05/24 22:01 ID:Mi5XzJt6
まあ、どうしても物品の輸送に普通郵便を利用したければ、
同じ事故るならクロネコメール便の方がよさげか?
個人的には普通郵便もメール便も事故った事が無いが、
普通郵便はすっかり信頼性が無くなったし、
メール便はポストに入らなかったり、届け先があいまいだったりしても、
持って帰らずに”勘”で見当違いの家に置いて帰ったりするらしいから、
どっちもどっちなんだけど、
同じどっちもどっちなら安くて早い方がまだマシか?
791名無しさん(新規):04/05/24 22:26 ID:8y2qfW+j
>790
勘で配達されないような家ならメール便OK
表札とかポストに名前のないところはメール便不可
792名無しさん(新規):04/05/24 22:50 ID:4VREv8m3
>>783
>普通郵便にそんなサービスは存在しないよ。
>あくまで配達員の気遣いしだい。
局員の裁量でなく、郵便受けに入らなくて家に誰もいなくて手渡しでき
ない場合は不在配達票入れて局に持ち帰り、が正式な扱いだ。

>>790
メール便は手渡しではないが記録が付くから発送していないのでは
ないか、という疑惑を100%でないにせよ、晴らすことができる。
793名無しさん(新規):04/05/24 22:59 ID:wQa8L7uX
どうしてそんなにメール便がいいというんだ?
メール便遅くない?
794名無しさん(新規):04/05/25 00:24 ID:QWR5dbDX
>>788
勝手に想定外の使い方して、「実態は〜」などと勝手に文句垂れて、アホか?
郵便は、通信としての基本機能も付加サービスもしっかり用意されてるし、
物流に適さない、実態はどうするよ?

物流として必要な仕組は、小包で提供されてるだろ、小包使え。
795名無しさん(新規):04/05/25 01:23 ID:mMQISzbo
>>793
営業所の配置状況と宛先住所の位置関係による。
個人的には翌日に届かなかった事が無い。

>>794
アホか?って俺に言われても。それが現状で実態って指摘をしただけ。
その上で、普通郵便で商品(物品)を送るのは良くないと言ってるんで、
さっきからずっとお前と同じ事を言ってるんだが。

文章の読解が苦手なのはいいから、とりあえず現実からは目をそらすな。
いくらお前が郵便のあるべき姿を説いた所で、
”通信”以外の目的で普通郵便を使ってる奴は腐る程いるんだ。
そいつら一人一人に馬鹿!って言ってやるのもそりゃ一興だとは思うが。
796名無しさん(新規):04/05/25 05:46 ID:u6acABVD
>>787
細かい住所は地元の配達する人が見るだけだから、そのくらいは大丈夫だけどね。
797名無しさん(新規):04/05/25 09:59 ID:IXYMozUO
>>795
794は実はゆうパックの発送数ノルマに追われる局員。
798名無しさん(新規):04/05/25 14:22 ID:w28K6izt
素朴な疑問なんだけど
出品者にとって
定形外普通郵便て
なにかメリットある?
799名無しさん(新規):04/05/25 14:45 ID:42uW03O/
>>798
定形外で発送すること自体には何のメリットもない。少なくとも俺にとっては
でもオークションだと、定形外も選択肢の一つに入れなきゃ入札も減るだろうし、
チュプ(定形外厨含む)とトラブルになりやすい、その他諸々
定形外で送りにくい、送れない物(重い物とか)中心の出品なら定形外は除外してもいいんだがね
800名無しさん(新規):04/05/25 14:46 ID:t90aqJs4
CDみたいな小物ばっかりだから無理ぽ。
801761:04/05/25 21:57 ID:lWMRmB5e
亀ですがレスサンクスです!

はっきり言ってこちらがちゃんと送ったと言う証拠はありません・・・

一応落札者と連絡を取って(メールですが)ただ今郵便局に問い合わせ中です。
でも、出てくるか解らないし、保障は出来ないという答えでした・・・

出品時には「ゆうぱっくか定形外(保障はありません)」と書いていたのを
落札者が「定形外で送ってくれ」との事だったので、送りました
(北海道の人だったのでゆうぱっくの送料は高いので)。

もし、見つからなければ半額くらい返した方がいいのかな〜?

でも、定形外希望を出してきたのは落札者だし・・・

不安です・・・・・・


802名無しさん(新規):04/05/25 22:28 ID:Ogtszdep
>801
返す必要なし、ていうか返すな。ヘンな前例作って 
届かなければ返金されるなんて学習されたら 他の出品者に迷惑がかかる。
ゴチャゴチャ言ってきても突っぱねろ。
評価に書かれたら 冷静に相手が希望した発送方法だったことを書け。
それを見てまともなやつだったらわかってくれるから。

803名無しさん(新規):04/05/26 02:35 ID:o9pozpP5
>>801

そーそー。返す必要は無い。
とりあえず、出てくる可能性は低そうだけどね。

私も一回、事故られた事あったけど、4000円くらいだったし、
定形外希望したのはこっちだったので、あきらめました。
言動がかなり怪しい人だったし、すぐにID消えてた人なので
騙された確立は高いんだけどね。。。

804名無しさん(新規):04/05/26 05:32 ID:RV9HP1pN
>>795
やっぱり、アホだ。
アホがアホの仲間たちを見て、それが世間だと思い込んでる。
本物のアホだ。
805名無しさん(新規):04/05/26 11:43 ID:PTQ2oJ40
5月11日 昼に北海道から東京へ定形外を発送。5月25日朝にまだ届いてないYOって・・・
事故キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って思って届けをだそうとしてたがその日の夕方に届いたYOって連絡きた。
(゚Д゚ )ハァ??なんでこんな時間かかってんの?
806名無しさん(新規):04/05/26 11:56 ID:Xf7TGKUM
>>799
レスありがとう。798です。
入札が減るって言うのはやっぱり大きいですよね。
俺小物の出品が多いんですが値段が\5000位の物なんで
出来ればゆうパックとかにしてほしいけど、
90%定形外。今まで運良く事故はないけど。
到着しましたmailなしで評価1週間後みたいな人がたまにいる。
禿がドンドンすすむ気がして・・・・・・
807名無しさん(新規):04/05/26 11:57 ID:ZHb+Bu9Z
実話
今まで、定形外での事故無し。オク歴3年ほどだす。
5月になって、3件の不着連絡あり。
その内、1件はGW前の発送で、約1ヶ月ほど迷子になった後、無事到着。
他2件は、未だ不明。

不明2件とも、チュプってたので、取引当初から嫌な気分だった。
代引きは取り扱ってません、と書いているのに、代引きでお願いしますぅ。
とか、連絡が非常に遅くルーズな対応とかで、
やっぱ、へんなヤツとの取引は、普通な結末が無い。かもね。。。
808名無しさん(新規):04/05/26 16:20 ID:1Pf/xQwm
八回メール便で落札したが、ポストにいれずに手渡しで6回貰っている。
後の2回は留守にしていたので、おそらく滞在かどうかは確認したと思う。この宅配員は珍しい?
809名無しさん(新規):04/05/26 20:01 ID:RNcVG9qr
チュプ=疫病神
810名無しさん(新規):04/05/27 01:09 ID:cgTQeXAx
>>805
×その日の夕方に届いたYO
○その日の夕方にとっくの昔に届いていたのに気づいたYO
811名無しさん(新規):04/05/27 07:07 ID:YvFTYhXt
ヤフオ● ⇒ ●●オク(無料候補の何処でも可)一斉移転プロジェクト
     <移転先はスレにて絶賛協議中!!>

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082540143/
不快に感じた方、ごめんなさいm( __ __ )m
なるべく影響が出ないよう一応sage進行で書き込みました。


微妙に送り先が間違っている時にも遅れて届きますよね。
812名無しさん(新規):04/05/28 10:18 ID:DDDyM0GN
「定形外での万一の郵便事故は、補償も無く責任を負えません
ご理解の上、ご指定下さい」みたいな感じで商品説明にも終了後の
メールにも書いてるモンだけど、昨日初めて

希望の発送方法:定形外
(自分は今迄のオクで一度も無い。あり得ない)とか噛み付く椰子に
当たっちゃた。
他にもウダウダ言い出すし… キャンセルしてくんないかな〜
813名無しさん(新規):04/05/28 10:35 ID:4CB78HAG
>>812
出品者が定形外を希望するのは、かな〜り怪しいわな。
814名無しさん(新規):04/05/28 11:10 ID:0En9Donf
>>813
812は出品者で、出来れば定形外は指定しないでねって
落札者に言ってるんじゃないの?
違ったらゴメン。
815名無しさん(新規):04/05/28 11:50 ID:gi6+FH+a
>>812
「普通郵便の事故の際には絶対補償しない、嫌だったら補償つきの発送方法を
選択するか、それも嫌だったらキャンセル扱い」で問題なし。
816名無しさん(新規):04/05/29 06:12 ID:o4OozcbD
>812
事故はありえないって言うヤツ最低。
とりあえずわざと事故起こしてみたら?w
817名無しさん(新規):04/05/29 10:26 ID:DPWSQeNu
>>816
それじゃ、わざと起こさないかぎり起こらない証明になるわな
818名無しさん(新規):04/05/29 17:19 ID:G1fflgy4
ゆうパックでお願いしたのに定型外になってた。
送料返すと言うが500円ぐらいだし、手数料420円かかるんだよね。
出品者も大変だな。。。
819名無しさん(新規):04/05/29 17:46 ID:vYslWtk0

576 名前:おかいものさん[] 投稿日:04/05/28 11:01
>>559
誤配はあるよ。
集合ポストだと、隣に入っていたり(涙)
漏れは毎日前後左右のポストも
チェックしてる。
820名無しさん(新規):04/05/29 18:09 ID:DPWSQeNu
>>818
どうせ、「ちゃんと届いたからいいですよ。」とか言ってもらえると思ってるんだろ?
クセになるから、ちゃんと払わせないとな。
821名無しさん(新規):04/05/29 19:04 ID:qplHz4yk
手数料420円って何よ?新生作れ
822名無しさん(新規):04/05/29 20:16 ID:G1fflgy4
>>820
ちなみにこっちが落札者ね。なんかどーでもいいよ。たかが500円ぐらい
>>821
面倒なんだよ作るのが。あとは楽そうだけど。。。
823名無しさん(新規):04/05/29 21:26 ID:DPWSQeNu
>>822
> たかが500円ぐらい
相手の思う壷。入札するときは、500円ぐらいの差で悩んでたはずなのにな。
824名無しさん(新規):04/05/29 21:37 ID:H13lTTN3
小為替とかを提案してあげたらどう?
そしたら向こうも手数料余りかからないからありがたいかもしれん。
825名無しさん(新規):04/05/29 21:58 ID:tqDmo1V1
>>818
無事届いたんならいいじゃんよ。郵便事故になってたら出品者が補償してくれる
んだろうけど。送料の差額なんてセコイの要求しないで、「届いてませんが、ゆうパックの
お問い合わせ番号教えてください。」とかとぼけて、向こうが定形外で送ったこと言ったら
全額返してもらえ。そのくらいのことできないんなら500円くらいくれてやれ!
826名無しさん(新規):04/05/29 22:04 ID:DPWSQeNu
>>825
セコイのは500円ケチった出品者だ。そこまでして、500円儲けたいかね?
故意ではなくミスなら、さっさと払えば済む。すぐ払わない奴はセコイ詐欺。
827名無しさん(新規):04/05/31 09:53 ID:smYel1w+
無事故祈願age
828名無しさん(新規):04/05/31 18:03 ID:p/U2otaU
土曜の午後に神奈川から東京まで冊子小包で出した場合遅くて火曜位に着くのかな?
オークション初心者なんで事故ってないか心配で・・・。
829名無しさん(新規):04/05/31 21:32 ID:tByIuY4r
その距離なら1日で届く距離だね 日曜はさんでるから早くて月曜 まぁ火曜には届いてると思う
830名無しさん(新規):04/05/31 21:34 ID:nIVCgzlz
>>828
その場合「どうやっても最速で月曜日」。
日曜は普通郵便配送しねえから。
まあ木曜迄に何の連絡も無かったらこっちからどうなったかのメルしてみるのもアリ。

たださあ、出品者からすると何かの形で連絡欲しいやね。
事故調査依頼するにしてもどんな感じの物だったとか、そうゆうの忘れちゃうし。
半月たったら局員もこっちも忘れるよ。
831名無しさん(新規):04/06/01 03:23 ID:9uGV/yRg
>>801
オークションでの普通郵便発送のときは、
ちゃんと窓口で局員に金払って出した方がいい。
そしてレシートをもらう。
これが法的に、送った証拠として有効かどうかわからんが、
何度も利用してれば局員が顔を覚えてくれる場合はあるし、
トラブルの時にいくらか助けにはなるはず。
普通郵便の事故の調査依頼は局員の記憶だけが頼りになると言うし、
そんな時にレシートもあって窓口の局員も覚えててくれたってことになれば
だいぶ違うと思うんだが。
俺はどんなものでもオークションのを郵便で送るときはそうしてる。
832名無しさん(新規):04/06/01 03:24 ID:9uGV/yRg
>>804
おまえもなぁw
833名無しさん(新規):04/06/01 07:36 ID:MFc2xjTb
>>831
先日、事故ったけどレシートの情報とレシートの画像を
添付してメールしたら落札者も納得してくれたよ。
834名無しさん(新規):04/06/01 11:30 ID:20sn1+L5
冊子小包でも事故った場合は出品者に調査依頼してもらう事は可能?
835名無しさん(新規):04/06/01 11:40 ID:C3TpIs2i
なんでみんなそんなびくびくしてんの?
事故にあってもそれは普通郵便を選択した落札者が悪い。
もちろん事故調査依頼には応じるべきだけど、
それ以上クレームつけてきてもこちらとしてはどうしようもないし無視すりゃいいだけだろ。
暴れたいのなら暴れさせればいい。
それみてどっちが悪いのかわからんやつには入札してもらう必要なし。
訴えるのならどうぞご自由に。
誠実に対応すべきではあるが、別にこちらがへりくだる必要はない。
836名無しさん(新規):04/06/01 14:00 ID:v/VcLR0L
>>834
郵便局に調査依頼出せばしてくれるよ。依頼を出すのは出品者でも
落札者でもオーケー。ただしある程度情報が必要なので(テンプレ
参照)、出品者の協力は必要です。

>>835
DQNに当たった際の精神的ダメージがこたえるのではないかと。
837名無しさん(新規):04/06/01 15:17 ID:20sn1+L5
>>836
どもです。
事故った可能性があるので明日待ってこなければ依頼しようかと思います。
838名無しさん(新規):04/06/01 16:04 ID:9uGV/yRg
>>835
あのね、普通郵便で事故が発生した場合、問題が二つ発生するのよ。
一つは、事故の責任。
もう一つは、発送の責任。

事故の責任は各運輸会社にあるのだから、補償規定に準じるしかない。
しかし、発送の責任、要するに、本当に出荷したのかどうかということを
証明できない場合、発送の事実が無いと言われても反論できなくなる。
その場合、責任を問われて返金を求められても断れなくなる可能性がある。

そういった事情で、普通郵便で送るのは双方にリスクがあるって事。
出品者がリスクを回避するには、せめてレシートをもらっておくか、
自己負担で配達記録付きで出すかしかない。
前者は法的にあまり有効でない可能性がある。
配達記録なら100%有効。
839名無しさん(新規)
>>837
調査依頼っつっても、普通郵便の場合は
局員の記憶に頼るだけだから、あんまりあてにしない方がいい。
それより、発送の事実を証明してもらえ。
相手が証明出来ない場合は、そこを突いて返金を要求すべし。