★ 時計板の初心者総合質問スレッド Part1 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
時計に関する「なんでだろ?」「どうやるの?」
ここはそんな疑問・質問に、知識豊富なイケメンでくあしい人が
親切・丁寧に(嘘)アドバイスしてくれるスレです。

※購入に関してのご相談は「時計購入相談」スレで(勝手に探してね)
>>2-10あたりに今ある関連スレ(単独スレ)をまとめてます。
2Cal.7743:04/10/08 16:56:06
時計の針はなんで右回りなの?
3Cal.7743:04/10/08 17:01:48
【一見さん】時計購入相談【大歓迎】Part15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1095212233/
〓〓〓【保存版】時計板データベース〓〓〓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1074923586/
今さら訊けない基礎からの時計メンテナンス講座
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1093637664/
自分で磨く 「研磨」アイテム
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1059709428/
■■腕時計スレが多すぎる問題について■■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1094344581/
★※◇○消磁器○◇※★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1096132726/
時計工具
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1095663811/
●初心者のために● 時計版用語集
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1094961077/
   ベルト交換スレ   
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1097218474/
4Cal.7743:04/10/08 17:03:56
一日はなんで24時間なの?
5Cal.7743:04/10/08 17:04:55
6Cal.7743:04/10/08 17:05:09
秒→分、分→時間は60進法なのになんで秒以下は10進法なの?
7Cal.7743:04/10/08 17:06:33
人間はほんとは左回りの方が安心するらしいよ。
陸上のトラックとか。
8Cal.7743:04/10/08 17:07:37
9Cal.7743:04/10/08 17:07:38
日付変更線ってなんで直線じゃないの?
10Cal.7743:04/10/08 17:09:00
この板には小学生しかいないのかよ・・・_| ̄|○

まとめて氏ねや
11Cal.7743:04/10/08 17:11:52
>>1
過去スレ貼っといてやるよ

初代スレ
http://salad.2ch.net/watch/kako/979/979047380.html
二代目スレ
http://salad.2ch.net/watch/kako/995/995631037.html
三代目スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1008388075/
四代目スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022068729/
五代目スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1032320688/
★☆★時計関係のちょっとした質問 6★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1040652358/
時計のちょっとした質問 ver.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1048618749/
時計のちょっとした質問 ver.8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1055228685/
時計のちょっとした質問 ver.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1061627847/
時計のちょっとした質問ver.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1069642080/
時計のちょっとした質問ver.11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1074332237/
【学べる】時計についての質問 cal.11【回答】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073738852/
12Cal.7743:04/10/08 17:11:56
ウエストミンスター寺院に行ってもウエストミンスター・チャイム聴けないって本当ですか?
13Cal.7743:04/10/08 17:12:46
時計・宝石・メガネがセットなのはなんで?
14Cal.7743:04/10/08 17:12:48
    〜よくある質問〜

Q:クォーツと機械式の違いを教えて
A:クォーツは水晶に電気を流して動く電池式
  機械式はゼンマイ駆動の古い構造の時計
  クォーツの方が正確で、壊れにくいです

Q:自動巻きと手巻きの違いを教えて
A:自動巻きは時計の中にローター(回転する重り)が入っており、
  それが回転することにより自動的にゼンマイが巻き上げる機械式時計
  手巻きはリューズなどを回してゼンマイを手動で巻き上げる必要がある
  1日1回、決まった時間に巻きましょう

Q:正規品と並行品の違いを教えて
A:正規代理店が扱っているものが正規品
  その他の業者が扱っているものが並行品
  両方ともホンモノです

Q:通販もしくは安売り店で時計を買いたいんだけど、信用できるの?
A:基本的には偽者はありません(アンティーク除く
  しかしヤフオクは要注意です

Q:○○という時計が欲しいのですが、どうでしょうか?
A:購入相談スレに行きましょう
15Cal.7743:04/10/08 17:13:31
    〜よくある質問2〜

Q:高い時計の方が精度がいいの?
A:そうとは限りません

Q:数万円の時計と数百万円の高級時計はどう違うの?
A:半年ほどこの板全体をDOMってみてください

Q:防水性能は、1気圧防水=何m防水ですか?
A:基本的に、1気圧防水=10m防水です
  日常生活防水は基本的に3気圧防水=30m防水です

Q:10気圧防水の時計で、泳ぐことはできますか?
A:やめておいたほうが無難です

Q:リューズをいくらまわしても時計が動かなくなりました
A:回しすぎ(ゼンマイの断絶)と思われます要修理です
16Cal.7743:04/10/08 17:14:01
 〜良くある質問3〜

Q:ロレックスは、下品なんですか?
A:つける人によります。

Q:スーツに合う時計は?
A:基本に忠実に考えるならスーツに時計はつけないものです。

Q:ロレックスは仕上げ最悪でセイコーはすばらしい仕上げなのですか?
A:この板の一部煽りに染まりすぎです。

Q:ソーラーは永遠に使えますか?
A:形あるものいつか壊れます。

Q:100万円以下の時計って安物ですか?
A:安物と言う人もたまにいますが、相手にしない方がいいと思われます。

Q:クロノグラフって何に使うものですか?
A:詳しくは解説書にまかせますが、おおむね飾りと思ってください。

Q:300m防水と1000防水なら、後者を選ぶべきでしょうか?
A:前者でも十分あなたの防水性能より上でしょう。
17Cal.7743:04/10/08 17:14:31
 〜良くある質問4〜

 Q:定価10万円の時計が1万円で売られていたりしますが、これはどうなんでしょうか?
 A:この類の商品は大幅割引前提の商品なので 希望小売価格などほとんど意味を持っていません。
  これだけ割り引いても利益が出るような商品なので、品質等は言わずもがなです。
  10万円くらいのご予算なら、スイス製・国産含めそこそこいい時計がたくさんあります。

 Q:よくカタログなんかで、時計の針が10時何分かで止まってたりしますよね。
   しかも、アナログとデジタルの時計を比較すると、 デジタルは10時50分台だったりしませんか?
   これはなぜでしょうか?
  A:時計のデザインをバランスよく見せられる針の位置と考えられている。
   10時7〜8分35〜38秒ってのが日本では一般的。
   各メーカごとに、カタログの時計の指す時間は、時分秒まで決まっている。
18Cal.7743:04/10/08 17:14:33
海外ではclockとwatchって別れてるけどなんで日本は両方とも時計なんでしょう?
19Cal.7743:04/10/08 17:18:08
>>18
「腕時計」と「置時計」で分かれてるだろ
アホかよ
20Cal.7743:04/10/08 17:19:15
>>11
サンキュ って、そないなスレがあったんやね?
Cal.11はdat落ち?
じゃあここは12なんやね・・
21Cal.7743:04/10/08 17:21:28
>>19
それは時計という物の中に分類があるって構成で、英語とかみたいに名詞として別物って訳じゃないじゃない
22Cal.7743:04/10/08 17:23:15
>>20
無いとおかしいスレを立てた君はむしろエライ
クソ赤野郎とは大違い
23Cal.7743:04/10/08 17:25:00
>>21
時計という物の中で分類してる日本語はむしろ優秀だと思う
24Cal.7743:04/10/08 17:25:57
おう、お前等。
50年代のロレ オイスターの針の在庫持ってそうな時計屋教えろや
25Cal.7743:04/10/08 17:26:53
>>23
優秀か優秀でないかを聞いてるんじゃなくて、なんで日本ではそうなったのかって聞いてるの。
俺だって日本語は優れた言語だって思ってるよ。
26Cal.7743:04/10/08 17:27:37
>>24
同じような年代のきれいなの買ってパーツ取り汁!
27Cal.7743:04/10/08 17:29:32
>>25
ふむ、なるほど

知らん
28Cal.7743:04/10/08 17:30:15
>>26
同じような年代の綺麗なの買うんだったらそっち使えばいいじゃないかw
29Cal.7743:04/10/08 17:30:49
>>27
そうか
ありがと
30Cal.7743:04/10/08 17:42:11
おお!このスレまってたんですよwでは早速…

時計のオーバーホールとか修理をするとその履歴を裏蓋の内側に
刻んでくれるの?台帳とかに書くだけ?お店によってまちまち?

裏蓋の修理履歴ってたまーに話は聞くけど画像見たことないもんで。
31Cal.7743:04/10/08 20:18:22
>>30
オレも知らないけど、ながーく付き合う時計だったら
OH履歴刻み込んでもらいたいような気もするね
32Cal.7743:04/10/08 21:10:25
店によってまちまちだろうね
むかしは彫ってたのかな? または、マジックとか
いまだとパソコンにでもデータ管理してるのかもね?
33Cal.7743:04/10/08 22:15:56
時計板略語辞典
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1088803385/
●初心者のために● 時計版用語集
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1094961077/
34Cal.7743:04/10/08 22:30:53
初心者全然こないねw
35Cal.7743:04/10/08 22:33:06
以前みた事があるのですが
「時計屋さんの裏事情(暴露話)」みたいなサイト知りませんか?
続きが読みたいのです。
36Cal.7743:04/10/08 22:36:36
すいません時計購入相談のスレにも書いたのですが、こちらにも書かせて頂きます。
ビーバレルというメーカーはいい時計のメーカーなのでしょうか?つけてても恥ずかしくないメーカーですか?デザインが良いので…
教えてください、宜しくお願いします。
37Cal.7743:04/10/08 22:44:33
自動巻きの手巻き機構って貧弱なんでしょうか。普段使いじゃない自動巻きの永久カレンダー
で日々の巻上げはどうしてるのかと……。
38Cal.7743:04/10/08 22:55:25
>>36
ちょっと時計に詳しい人・ここの住人からしたら

「本人が好きでしてるなら別にいいんじゃない?(;´_ゝ`)」

レベルです。
39Cal.7743:04/10/08 23:02:21
>>36
ビーバレルスレ読んだ?
値段を考えるとまあまあの評価を得ていると思う。
俺は個人的には好き、
40Cal.7743:04/10/08 23:03:22
>>36
デザインがいい、というか有名メーカーのパクリデザインだからね。あれは。
(やってんのバレルだけじゃないけど)

そういう意味で、シャレの分かる人ならお勧め。
真面目に「安くていい時計だ」とかってはめるものではないよ。

漏れも「本人が好きでしてるなら別にいいんじゃない?」という意見に賛成。
41Cal.7743:04/10/08 23:06:09
42Cal.7743:04/10/08 23:09:19
メーカーのHP
http://www.dinks.jp/
結構スゴ
43Cal.7743:04/10/08 23:09:46
パクリなんですか?
44Cal.7743:04/10/08 23:09:56
中国製のなので品質は略
45Cal.7743:04/10/08 23:11:58
パクリ外観のクシャクシャムーブ。それでも有名メーカーの高額時計「風」のデザインを楽しみたい人向け
46Cal.7743:04/10/08 23:13:12
>>45
何でそういう言い方しか出来ないの?
47Cal.7743:04/10/08 23:15:21
1)寝るときは時計を外せ、というのは何故ですか?
(電波受信のため、とかじゃなくて、一般的に)

2)キネティックって、(簡単にいうと)振動で発電する、と思っていいんですか?

まだまだあるんですが、とりあえず今日はここまでにしときます。
48Cal.7743:04/10/08 23:15:38
レトログラード持ってるよ。
結構精度イイ。当たり?
49Cal.7743:04/10/08 23:16:20
モンディーンってどんな評価されてますか?
50Cal.7743:04/10/08 23:18:51
赤 氏関連スレがたくさんあるのは何で
51Cal.7743:04/10/08 23:19:12
>>47
1)は…寝返りを打ったりする時に、ベッドの端やベッドサイドテーブルに、ぶつけることがあるからやめた方がいい。
あと、睡眠中は結構汗かくしね。
革ベルトの時計なんかは、なるべく汗かかない方がいいでしょ。臭くなるしw
52Cal.7743:04/10/08 23:19:24
>>49
これがいいですよ
http://watch-tanaka.sub.jp/orient/WZ0081FD/
53Cal.7743:04/10/08 23:20:59
>>45
国産メーカー関係の人でしょ。
固定概念でカチカチになってるんですね。
一度使ってみたら?
54Cal.7743:04/10/08 23:21:10
ねるときはフロッグマン。裏蓋チタンだから汗かいても安心。
55Cal.7743:04/10/08 23:23:45
>>53
大陸ムーブはクシャクシャ、は事実だろw 買ったばかりはかなりの精度出ても、長年その精度を維持できるわけじゃない。
56Cal.7743:04/10/08 23:26:08
「クシャクシャ」はもう面白くない
57Cal.7743:04/10/08 23:27:21
だからそれも含めて、シャレで楽しむ時計だろ。バレルは。
58Cal.7743:04/10/09 00:05:00
>>55安心しろ。クシャクシャなのはお前の顔だけだ
59Cal.7743:04/10/09 00:48:37
誰か知ってたら教えてください。
最近日産のCMの中で一瞬時計がアップで映るシーンがあるんですけど、あの時計のモデル名は何?
60Cal.7743:04/10/09 00:50:42
>>59
ピエール・ギオネってとこのクロノグラフ
楽天やヤフオクで買えますよ
61Cal.7743:04/10/09 00:54:35
それはゴーン会長の虎の子の一本なんですかね?
62Cal.7743:04/10/09 01:06:40
イヴベルトランってとこのパイロットウォッチが
かっこよく見えるのですが、安物???
63Cal.7743:04/10/09 01:20:01
>>60
嘘つけハゲw
それはブライトリングのパクリメーカーだろが
64Cal.7743:04/10/09 01:26:01
単なる「似た時計」だが
65Cal.7743:04/10/09 03:43:48
変な質問でゴメン、eposとORISだったらどっちがおすすめ?
それぞれファンの人もいるでしょうし「好きな方買えや(゚Д゚)ゴルァ!!」と思いますが、
冷静に見てどでしょ?
66Cal.7743:04/10/09 03:59:49
具体的にモデルをいくつかあげてくれないと
67Cal.7743:04/10/09 04:27:46
ハミルトンカーキって評判いいですか?
68Cal.7743:04/10/09 12:08:10
3)ソーラー腕時計の二次電池って、ホントに20年ぐらいはもつの?

4)メタルベルトって、手首周りに対してどのぐらいの遊びをとるのが普通なの?

5)電波時計がときどきとんでもない時間を指すってネタなの?
69Cal.7743:04/10/09 12:20:31
jsぢfじゃ市fじゃsfじゃsどfじゃsmばふぁbふぁsんばbんkhんmんht
亜lふぁv間jfq;亜mんばし、tbシェrsm@mtyjtr@ん0jrつ、d、うづkづ

ジャ;オウtmクァプエ卯tm−亜jtrtjが場tkさg、んhmsんkshs
lgじゃljbmjtの井m−tyk@5尾pykめ@p:、いyにy、えrpymdrdりゅ
70Cal.7743:04/10/09 12:28:17
71Cal.7743:04/10/09 15:05:47
腕時計を買うのにお勧めの店ってあります?
メーカー問わず。
72Cal.7743:04/10/09 15:39:56
三越
7359:04/10/09 15:49:59
>>70
ありがとうございました。ゼニスでしたか…。
あのCM1回しか見れなかったから、ずっと気になってて…スッキリしました。
74Cal.7743:04/10/09 21:18:42
イタリア イメルジョンのクォーツクロノが欲しいのですが、
国内で買えるとこ有りますか。
75Cal.7743:04/10/09 21:39:11
腕時計の革ベルトについて教えてください。

すぐに、臭くなるのですが、基本的な対策はありますか?
また、臭いがついてしまったものの脱臭はできますか?

よろしくお願いします。
76Cal.7743:04/10/09 21:40:41
ありませんできません
金属ブレスのをかってください
77Cal.7743:04/10/09 23:12:57
78Cal.7743:04/10/09 23:17:44
>>75
防臭って書いてあるベルトを買う(バンビ、マルマン)。
冬しか革ベルトを使わない。
1シーズンものと心得、ニオイがついたらすぐ買い換える。
金属ベルトに替える。そして頻繁に洗う。
79Cal.7743:04/10/09 23:27:44
>>76 >>78
避けようのないものなのですね。
1シーズンものという覚悟をすることにします。

ありがとうございます。
80Cal.7743:04/10/09 23:37:20
機械式のように滑らかに運針するクォーツってあるの?
81Cal.7743:04/10/09 23:54:10
スプリングドライブ
82Cal.7743:04/10/10 00:09:28
>>80
シチズンの安物。↓こんなやつ
ttp://www.rakuten.co.jp/elim/534790/545045/#525761
83Cal.7743:04/10/10 20:05:03
確かにここは「質問」スレだが、
「回答」が得られることはほとんどないな。
他の板でも似たようなスレはあるが、こんなに「回答」の少ないのは珍しいんじゃ?
84Cal.7743:04/10/10 20:36:04
過疎なんだよ
まともな人間がいなくなったんだよ

醜い不毛な罵りあいと異常粘着コピペ厨のせいでな
85Cal.7743:04/10/10 21:17:46
月に一回くらいしか動かさない時計は、
どのくらいのペースでオーバーホールに出せばいいのですか?
86Cal.7743:04/10/10 21:33:07
>>85
調子悪くなってからで良い。
87 :04/10/10 22:25:13
セイコーのファイブは今は国内では作ってないみたいですが、
国産時計なんですか?
88Cal.7743:04/10/10 23:52:54
セイコーファイブ、ついつい欲しくなって何本も買ってしまうのは何故?
89Cal.7743:04/10/10 23:54:20
まもなく飽きてガラクタと化するよ
90Cal.7743:04/10/10 23:59:14
>>87
いいえ
91Cal.7743:04/10/11 00:34:47
スヲッチもつい沢山欲しくなって買ってしまうよね。なんでだろ。
92Cal.7743:04/10/11 01:23:56
買える値段だからだよ。
調子に乗ってるとウン十万の時計で同じ事をやってしまうぞ。
数千円時計はロンジンやGSを買わせる罠だから気をつけられ。
93Cal.7743:04/10/11 04:17:13
自分が持っているアンティーク時計が本物か偽者かわからないのですが、
東京で信用できる鑑定をしてくれる店ってありますか?
94Cal.7743:04/10/11 04:20:44
93
60sくらいのチュードルです。
95Cal.7743:04/10/11 09:01:34
>>94
それは本物です。
96Cal.7743:04/10/11 13:16:41
エプポンって何ですか?
97 :04/10/11 15:06:38
ブレスを取り替えることが出来る時計の見分け方を教えてください。
98Cal.7743:04/10/11 15:13:30
質問ですが。

手巻きの時計を二ヶ月ぶりぐらいに使おうと思ってリューズを巻いていた
のですが、途中で「ギュルル・・」とかいって、ゼンマイが元に戻ってしまい
ました。パワリザ付きなのですが、同時にワパリザも 0 に戻りました。

やばい!と思ったのですが、まき直したら普通にフルに巻あがり、その後
何事もなかったように動いています。精度も変わりません。

ゼンマイの付け根部分がゆるんだとかでしょうか?
ほっといていいの?
99cal. 7743:04/10/11 15:27:41
>97
時計のケースから直接ブレスがついているもの(ろう付けと
いいます)は替えられません。
時計の「ラグ」とブレスの間をみて、棒がはいっている
ようなら大体は替えられます。工具があっても自分で交換する
のはなかなか難しいものもありますので、気をつけてください。
心配なら時計店でやってもらいましょう。
100 :04/10/11 15:41:13
>99
どうもありがとう。
101Cal.7743:04/10/11 18:40:07
>>98
どこの時計ですか?
場合によっては良くない事も有るのでちょっと様子見た方がいいでしょうね。
10298:04/10/11 21:37:10
>>101
申し訳ないのですが、どこの時計かはあまり言いたくありません。
もう一度同じ事が起こったら開けて見てもらおうと思ってるのですが。
103Cal.7743:04/10/11 22:19:29
ブレスの板ばね式とヘアピン式って何がちがうの?
あと、弓管ってなんですか?
104Cal.7743:04/10/11 22:43:17
時計のベルトの長さは指一本入るぐらいがいいということなんですが、
このとき指一本というのは左手首にめりこませて一本入るぐらいなのか
時計をたらした状態で指一本入るぐらいの隙間があることかどちらのことを
いっているのでしょうか?
105Cal.7743:04/10/11 22:45:34
お好みで。
106Cal.7743:04/10/11 22:57:12
>>105
そんなこと言わないでー。・゚・(ノД`)
皆さんはどれくらい余裕持たしてますか?
107Cal.7743:04/10/11 22:59:30
>>106
めりこませて一本。それでも結構、時計動くよ
たらして一本だと相当緩いと思われ
108Cal.7743:04/10/11 23:01:42
>>102
どこの時計かも関連してくるよ。安モンか高級品かでも得られる回答は違ってくると思われ。
まぁ安モンなら「捨てろよ」と言われるのがオチだろうけど
109Cal.7743:04/10/11 23:02:05
>>106
104だが、自分の時計をはめて試してみた結果
めり込み一本だったよ。
110104:04/10/11 23:09:11
みなさんご意見ありがとうございました!
今自分の最大限にめりこませて一本だったので、
ほんの少しだけ緩くしてみます!

円盤が段々外側に動いていくのどうにかならないかなー(´・ω・`)
111Cal.7743:04/10/11 23:09:39
漏れ,人差し指と中指二本同時に入る。
112Cal.7743:04/10/11 23:11:02
>>110
きつくしろw
113Cal.7743:04/10/11 23:47:25
クロノメーターっていうのは、機械式の一種ですか?
教えてください。
114Cal.7743:04/10/12 00:26:42
だれか103の問いに答えてヤレよ。
115Cal.7743:04/10/12 00:41:25
http://watch.citizen.co.jp/cs/faq/ans/a_ans2.htm
 上記参照

ケースとバンドのつなぎ目のコマが時計外周カーブに
合うように作られているコマのこと(丸?=エンドピース)
116Cal.7743:04/10/12 03:46:20
友人からウオッチピープルの時計を貰ったんですが、皮ベルトを
ブレスに換えたいのですが時計屋さんに持ってけば換えられますか?
エンノクロノというやつですが。よろしくお願いします。
117Cal.7743:04/10/12 04:09:38
幅の合うブレスの在庫があれば変えてくれるが上のレスにもある弓なんとかが合わないやつが多い。まあプロに相談すれば色々と教えてくれるはず。
118Cal.7743:04/10/12 11:47:00
>>98
どこの時計か言いたくないとのことなので代走の100エソ時計と仮定してお答えします。
捨ててください。

                                    − 以上 −
119Cal.7743:04/10/12 23:16:57
機械式時計初心者の質問スレというのが消えてしまったのでここで質問させて頂きたいのですが、
機械式の時計はやっぱ運動とか振動とかに弱いんでしょうか。
機械式の時計着けて運動だの軽作業だのやったりすると精度が乱れたりするってのは
普通にあることなんでしょうか?
120Cal.7743:04/10/13 00:01:19
テンプが振動で一時的に振りきれる事はあっても数秒で安定するからよっぽど派手な運動しない限り問題無い。
ただし過度な衝撃には注意。バッティングやゴルフ等の時ははずそう。
121Cal.7743:04/10/13 00:13:34
そこそこマトモな時計ならゴルフは大体OKなんだが、、、、、。
でも俺もはずしてるけど。
122Cal.7743:04/10/13 00:40:38
ロレックスの広告に出てる、スイングしてるジャックニクラスも時計してないよね。
123Cal.7743:04/10/13 01:31:39
クォーツ時計してる時でも気になるから(邪魔だから)はずすけど。
124Cal.7743:04/10/13 13:56:26
メタルバンドと時計本体とを繋ぐヒンジ部分が壊れて外れてしまったのですが、
メーカーの修理窓口に持ち込んだ場合修理にはどのくらいの費用と時間がかかるでしょうか?

品番は CITIZEN  ATV53-2292 です。
125Cal.7743:04/10/13 18:23:26
>>124
何故ここで訊きたいんだか…。
こっち↓でなんか不都合でも?
http://watch.citizen.co.jp/cs/faq/ans/s_center.htm
126Cal.7743:04/10/13 19:39:05
>>125
メーカーのサイトを見るのを忘れてた・・・orz
明日は午後暇だから中野まで行くとするか。

\3000位で直せればいいなぁ。
127Cal.7743:04/10/13 22:27:11
グランドセイコーの人にここで聞いたらと教えてもらいました。

古いGrandSeikoの相場はどの位ですか。
手巻が希望です。クロノメータは不要です。 お願いします。

128Cal.7743:04/10/13 22:28:17
オクでウォッチリストにGS追加してじっくりながめてれば
129Cal.7743:04/10/14 03:03:25
>>111
俺の彼女は時間かけてほぐしてやれば指三本が入るようになった。
やっぱり、ポイントは恐怖心を取り除いてリラックスさせてやる事だね。
ぼちぼち・・・ん?俺なんか違う話してる?

スレ違いスマソ
130Cal.7743:04/10/14 03:30:48
不通の人から見たら、見た目も昨日も大差ないのに、
どうして一万円の時計と数十万円の時計が存在するのですか?
131Cal.7743:04/10/14 03:49:43
不通の人から見たら、見た目も機能も大差ないのに、
どうして70万円の車と300万円の車が存在するのですか?

不通の人から見たら、見た目も機能も大差ないのに、
どうして1万円の掃除機と10万円の掃除機が存在するのですか?
132Cal.7743:04/10/14 04:27:58
日本にはどうしてロレックスやオメガに匹敵する高級ブランド時計が存在しないのでしょうか?
個人的にはクォーツの腕時計は滅びると思います。なぜならば携帯電話=クォーツ時計だからです。
これからの腕時計は100%機械式に戻ると考えています。
正確な時間が必要であれば電波式腕時計もあることですし、これからクォーツの腕時計を捨てて
機械式腕時に懐古する現象がさらに活発化すると思います。このチャンスを生かして日本でもロレックスのような
高級ブランド腕時計を作りたいと思います。しかし書きながら気づいたのですが、機械式というアル意味
芸術性が加味されている物はスイス製だからこそ価値が出るのであって舶来製の芸術作品だからこそ、
高価格で販売されているのです。モネやルノアール、ゴッホやピカソの絵だからこそ誰もが知る高級芸術(絵画)として
定着し万人に認識されているのです。ちょっと待ってください。ゴッホといえば日本の浮世絵に影響を受けたという逸話が
残っています。ということは、写楽、北斎、安藤広重…高級芸術(絵画)として認識されるレベルにあるということです。
つまり日本製だからこそ価値がでる作品が作れるはずだと、今、思いなおしました。どなたかブランドを作りませんか?
133Cal.7743:04/10/14 04:51:27
10年ぐらいこの板ROMってればわかるよ
134Cal.7743:04/10/14 06:15:26
>>132
長い
3行にまとめてくれ
135Cal.7743:04/10/14 10:48:56
JEWELの意味教えて下さい・・
136Cal.7743:04/10/14 10:54:05
とりあえず携帯電話の普及率が100%を超えてからの話だな。
漏れと嫁+漏れの家族+嫁の家族の計10人で、
携帯電話を持ってるのは、1人しかいないわけで。
137Cal.7743:04/10/14 12:51:40
>>132
機械式を選んでいるよりも、ヨーロッパブランドを選んでるヤシも多々いると思われるから、その論理はあてはまらんと重割れ。
138Cal.7743:04/10/14 14:38:49
ロレやオメは決して高級ブランドじゃありませんよ。言うならば、大昔のハイソ・カー
ブームって言われてた頃の白いマークUやクラウンみたいな物です。
と勝手に思ってます。
139Cal.7743:04/10/14 14:49:01
携帯電話=懐中時計にはなるが
腕時計の代わりにはならん。

腕時計のほうが使いやすい。
で、機械とクオーツならクオーツのほうが信頼性が高い。

機械なんてリザーブ数十時間、日差数十秒の時計なんて
クオーツの代替には絶対なれないぞ。
140Cal.7743:04/10/14 14:51:32
日差数十秒の現行機械式か…プ
141Cal.7743:04/10/14 19:47:45
電池10年
ゼンマイ40時間

年差10秒
日差10秒

2千倍以上の動作時間。
360倍の精度。
それがクオーツである。
142Cal.7743:04/10/14 19:56:59
コンプレックスのカタマリだな
143Cal.7743:04/10/14 23:00:07
質問。
機械式時計は磁気に弱いですが、仕事でパソコンを長時間扱ったりする場合
時計は着けたままにしてますかそれとも外してますか?
144Cal.7743:04/10/14 23:06:14
>>143
スピーカーに近づけないようにしてるけど本格的に長時間になりそうならGにしてる
145Cal.7743:04/10/14 23:09:09
ノートPC一日中使ってても問題出たことないなぁ
146143:04/10/14 23:14:01
帯磁でおかしくなって修理に出して、戻ってきたんだけど
やっぱ精度が安定しなくて、毎日磁気抜き器にかけてる
147Cal.7743:04/10/14 23:17:46
高級な機械式が買えず仕方なくクォーツを買った奴が最近常駐してるな
148Cal.7743:04/10/14 23:20:01
>>146
お前、初心者だろ
149146:04/10/14 23:21:03
だからこのスレで質問してるんですよ。
150わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/10/14 23:26:10
スピーカーの近くに置くのはあまりオススメしません。
しかしだんだんと耐久性が出てきますので、48時間ほどスピーカーの上に置くと精度は安定していきます。
151Cal.7743:04/10/15 00:20:32
↑確かにね。上手く行くと針が凄いスピードで回るかも?
48時間耐久レース、GO!
152Cal.7743:04/10/15 02:26:59
クォーツでかっこいい時計てないですか?点衝動のグラコンは勘弁してください。何ですかあれ…
販売数が10万本を超えているらしいですが、あれを買ってる人の趣味が理解できません。
153Cal.7743:04/10/15 02:31:21
スレ違い
154Cal.7743:04/10/15 02:32:21
グラコンが嫌いならハミルトンあたりのシンプルな奴にしたら?
そんな物ならここで聞かずとも探し出せるか。
155Cal.7743:04/10/15 02:33:06
ROLEXのデイトジャスト機能って、12時ジャストに変わるんですか? 11時あたりから、日付がずれて12時にカチッとかわるんですが、偽物ですか?
156Cal.7743:04/10/15 03:45:59
>>143
機械式以上に磁気に弱いのはアナログのクォーツだよ。
あと、磁気抜きは下手なやり方すると余計に帯磁するから要注意。
157Cal.7743:04/10/15 05:03:56
激しくスレ違いなのかもしれないんですが・・・・
数年前に販売されていたアルバのハイパーテックの迷彩が売ってある
お店をご存知じゃないでしょうか?
私の友達の母の忘れ形見なのですが、盗難にあってしまい無いんです。
色んなサイトやオークション等で探したのですが迷彩柄だけみつからず、
できれば画像だけでもいいんです!!どなたか教えてください。
お願いします! スレ違いでごめんなさい
158Cal.7743:04/10/15 05:46:51
>>157
メーカーは型落ちは回収する傾向にあり、
探すのはかなり困難と思われます。
形ある物よりないもの(思い出)が大事なのではないでしょうか?
159Cal.7743:04/10/15 06:02:48
>>158
そうなんですか・・・。その友達が今度ボランティアで海外に行くんです。
形にできる物で支えをあげたかったんですが。
今度仕事で東京に行くので、中古品等を販売している所を探してみます。
わざわざありがとうございます^^
160Cal.7743:04/10/15 06:32:47
青年海外協力隊
161146:04/10/15 23:48:41
>>156
クォーツはもともとモーターで動いてるから磁気の影響はほとんど受けないと
聞いたんですが。
ALBAのクォーツとかスウォッチとかテレビ・携帯・PCの近くに置きまくってますけど
全然大丈夫なんですが??
162Cal.7743:04/10/15 23:50:42
>>161
モーターって磁力で動いてるんだよ。
まあ、ちょっとくらいの磁気なら大丈夫だけど
強い磁気当てると、結構あっけなく止まる。
まあ、また離せば動き出すけどね。
163Cal.7743:04/10/16 00:11:20
最悪の場合には回転子が変な帯磁を起こして逆に回り出す。ALBA対鉄屑用電磁石で負けたがワロタ!
164Cal.7743:04/10/16 00:57:57
>>161
クォーツで磁気の影響を全く受けないのは液晶のクォーツ時計だけだ。
165Cal.7743:04/10/16 03:38:24
磁気じゃないけどGにマイクロ波(電子レンジみたいなの)を当てたら時刻も設定も全部リセットされてボタンも効かなくなった。
2〜3時間放置したら復活したけど。壊れたかと思ったよ。

ああ、何でマイクロ波になんか当てたかって?
俺、腰痛めてて定期的にマイクロ波当てて治療してんだよ。
腰痛はキツイぞ。お前らも俺みたいにならないように気をつけろよ!
166Cal.7743:04/10/16 03:59:20
どのようにして腰を痛めたか書いてくれたら素敵だぞ
そうしないように注意するからさ
167Cal.7743:04/10/16 04:46:45
>>166
年寄りの冷や水
168Cal.7743:04/10/16 04:51:34
電子回路を使ってて、全く磁気の影響を受けないものがあるわけない。
169Cal.7743:04/10/16 06:57:30
>>135
歯車の回転軸を受ける穴石のこと
磨耗を防ぐため人造ルビーが使われている
一般的に石数が多いほど高級とされているがそれはひと昔の話
大体17~23石あれば十分
>>143
ケースに入ったまま磁気抜きしても意味が無い
>>155
デイトジャスト機能というのは日付窓の数字が瞬時に変わる機能
(当時ほかのメーカーは切り替わる前に窓の数字がずれていた)
12時丁度とは決まっていない
すなわちあなたの時計はデイトジャストでは無い(偽の可能性有)
170Cal.7743:04/10/16 07:19:26
安い時計なのでオーバーホールしたくないのですが、
愛着もあるので長く使いたいしとも思ってマツ。
正直なところ、オーバーホール無しで普通に何年使えるのでしょうか?
171Cal.7743:04/10/16 07:21:06
物によるけど4年くらいじゃねーの?
あとセイコー5は使い捨てですから
172Cal.7743:04/10/16 08:02:03
物によるけどうちには20年物も存在します
ただ今日差+8s/d
173Cal.7743:04/10/16 08:49:54
同じ三針(例えば7S)でも石数に違いがあるのは何で?
歯車の構造は同じでも軸受けに石を使ってないってだけなの?
174Cal.7743:04/10/16 09:00:51
>>173
> 同じ三針(例えば7S)でも石数に違いがあるのは何で?
> 歯車の構造は同じでも軸受けに石を使ってないってだけなの?
 
使ってない場合もあるし、追加してる場合もある
ガンギ車にショック受け石追加したりとかね
175Cal.7743:04/10/16 09:03:11
ALBAのEPSILONっていうヤツ使ってます。2万円くらいの安物です。
今年の7月に電池交換したのにもうとまってしまいました。
たぶん5・6年前に買ったヤツです。

寿命なんですかねぇ。 
176職人 ◆iEo.plc6CA :04/10/16 12:36:58
一般に、電池交換後半年以内に時計が止まったら、それは寿命でしょうね。
177146:04/10/16 13:22:15
時計に関する情報って色んなのがあってどれが真実なのか
すぐには良く分からないな。もうちっと自分でも勉強します。
178Cal.7743:04/10/16 13:44:05
>>177
わし169だけど、あなたちょっと情報が少なすぎ
メーカー・モデル・ケースの素材・中はメカorクォーツ
位書いてくれたら答えやすいかも
179Cal.7743:04/10/16 13:55:41
>176
消費電流を測ってもらい、1μA以上あるようだったら、電池食いすぎ
たいていはOHで直る・・・
180Cal.7743:04/10/16 13:57:46
179です、>176さんではなく、>175さんにです。
すみませんでした。
181Cal.7743:04/10/17 01:00:23
バンド?ベルト?を金属製のビヨーンって伸びるやつに
変えたいんですが、あれって何て呼ぶんでしょうか?

それと、バンド?ベルト?をイパーイ売ってるお店・HPを
教えていただけませんか?
182Cal.7743:04/10/17 01:03:47
断る
183Cal.7743:04/10/17 01:07:44
184Cal.7743:04/10/17 01:17:50
185Cal.7743:04/10/17 02:28:14
>>181
名前はエクステンションブレス。
ググれば色々出てくる。
186Cal.7743:04/10/17 12:34:18
自動巻きのパワーリザーブインジケーターを満タンにするためには、
どうすれば良いのでしょうか?
かしゃかしゃ振りまくれば良いのでしょうか?
187Cal.7743:04/10/17 12:34:55
>>186
手で巻け。
188Cal.7743:04/10/17 13:05:20
手巻きはできないみたいなんです・・。
オリエントのやつなんですけど。
189Cal.7743:04/10/17 13:21:56
じゃあ振るしかないな。
もしくは巻き上げ機買うか。
190Cal.7743:04/10/17 13:30:33
わかりました。
ありがとうございます。

自分で巻き上げたい・・。
191Cal.7743:04/10/17 14:01:17
秒針が止められないってことは、
完璧に時間を合わせることは無理って、ことですか?
192Cal.7743:04/10/17 14:11:30
そもそも完璧な時間ってなによ?
193Cal.7743:04/10/17 14:12:27
>>191
リューズを引いて、針に対して反時計回り方向に
微妙なテンションを加え続ければそのうち止まる
194Cal.7743:04/10/17 14:29:58
>>193
全部が全部それが出来るわけではない
195Cal.7743:04/10/17 14:50:11
質問です。この板の修理関連でよく出てくるSGJってどこに
あるのでしょうか?ホームページとかはありますか?
196Cal.7743:04/10/17 15:21:54
>>195
www.swatchgroup.com
197Cal.7743:04/10/17 15:58:20
どうしてこの板でGS好きは道程矢労とか言われてるの?
198195:04/10/17 18:45:41
どうもありがとうございました。
199Cal.7743:04/10/17 22:26:13
スウォッチのプラ風貌が傷だらけになったので、
どこかで見て歯磨き粉で磨いたらもっと悲惨になってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか。
200Cal.7743:04/10/17 22:26:53
あ、すみません、機械式でなかったすれ違い。
201Cal.7743:04/10/17 22:36:53
機械式でなくてもいいんだよ。相互ウスレだから
202Cal.7743:04/10/17 22:40:39
>>199
それ磨き方が足りないと思う。
はさみで切った古いTシャツで、テレビでも見ながらクリクリやってれば
ピカピカになるはず。
203Cal.7743:04/10/17 22:47:56
歯磨き粉は粒子があらいのでピカールがいいよ
204Cal.7743:04/10/17 22:48:37
>>199
歯磨き粉じゃなくてプラ用コンパウンドで磨くと
綺麗になると思う。
205Cal.7743:04/10/17 23:11:41
歯磨き粉でやる場合ブランドって関係あるのー?
206Cal.7743:04/10/17 23:33:57
粒入りはやめた方がいいんじゃねえの。
207Cal.7743:04/10/17 23:38:16
歯磨き粉の粒子が荒いって言っても、目視で確認してほとんどキズが見えなく
なる程度にはきれいになるよ。ま、持ってるなら専門の研磨剤使った方がいいとは
思うが。歯磨き粉だとニオイがするしなw
208Cal.7743:04/10/17 23:48:30
水中に潜る場合は「防水○00m」とかあるけど、飛行機の操縦やスカイダイビングなど空へ行く場合
気圧は関係ないんだろうか?
209Cal.7743:04/10/18 00:58:45
時計のブランド・取扱店を入れて検索できるサイトどなたか知りませんか?
どこで聞いたらいいかわからなかったんでここで聞いてみました
210Cal.7743:04/10/18 01:01:48
自分の経験では、スウォッチは気密性がないので
コンパウンドがケースの隙間から入りこんでとれなくなったりする。
外周のところにセロテープか何かで目張りしてから磨くのが良いんじゃないかと。
211Cal.7743:04/10/18 01:11:57
気圧は大丈夫なんじゃねえの?
ナビタイマーなんて30M防水でパイロット用って売ってるし。
212Cal.7743:04/10/18 01:24:06
>>208
関係あるけど、水は入らないよ。
213Cal.7743:04/10/18 01:36:28
漏れも歯磨きで磨いたら、スモークかかったみたいに白っぽくなってしまった。
214Cal.7743:04/10/18 01:53:16
>>209
何を検索したいのか分からないんですが?
215Cal.7743:04/10/18 11:55:29
>>214
すいません、自己解決しました。<(_ _)>
216Cal.7743:04/10/18 16:03:43
腕時計趣味=機械式、みたいなところがありますが、
もっと広く、時計の楽しみを紹介しているようなホームページはないですか。
217Cal.7743:04/10/18 21:20:38
218Cal.7743:04/10/18 22:48:32
SEIKOロードマチックスペシャル(52系)のきれいなやつを
ネットで見つけたのだが、相場はいくらぐらいか教えてくれませんか?
219Cal.7743:04/10/18 23:04:19
クオーツの電池切れ予告機能というのは
どんなふうに電池切れをしらせてくれるのでしょうか?
220Cal.7743:04/10/18 23:11:09
221Cal.7743:04/10/19 00:04:14
>>219
さりげなく 且つ 大胆に
222Cal.7743:04/10/19 00:12:07
>>219
アナログの場合、秒針が2秒(だっけ?)に一回の運針になる。
普通一秒で一秒分進むのに対して、二秒に一回カクカクっと二秒分進む。
、、、3秒だったかも知れん。
223219:04/10/19 00:31:57
>222
なるほど〜、よくわかりました。
解答ありがとうございました
224Cal.7743:04/10/20 04:02:12
時計用電池の「SR1136W」と「SR1136SW」の違いってなんですか?
SR1136Wを使いたいのですが売ってないのでSR1136SWを使おうかと。
マズイですか?

あと、RENATA社製の350を売ってる店を知ってたら教えてください。
225Cal.7743:04/10/20 04:51:08
>>224
What is 'low drain' and 'high drain' all about?

Some sizes of miniature watch batteries used to be made in different versions for different uses (high and
low current drains).
For example, 'Low Drain' versions were recommended for watches that have no light, alarm or LED display,
whereas 'High Drain' versions were used for watches that do have a light, alarm or LED display.
However, advanced in battery technology mean that, for modern replacement batteries, this distinction is
no longer necessary -- one version fits all.

344/SR1136SW :Low
350/SR1136W :High
226Cal.7743:04/10/20 06:55:14
>>224
上のレスはExciteの英語翻訳で翻訳出来る。

227Cal.7743:04/10/20 07:33:42
アラームが携帯みたいにバイブも選択できる腕時計はありませんか。
電車の乗り過ごし防止に欲しいのですが。
228Cal.7743:04/10/20 10:33:11
>時計用電池の「SR1136W」と「SR1136SW」の違いってなんですか?
Sのついてるほうが水酸化ナトリウム使用(微電流用・時刻表示のみに向く)
Wのみの方は水酸化カリウム使用(強電流用・アラーム、ランプ付など)


229Cal.7743:04/10/20 12:13:04
>227
あります
230Cal.7743:04/10/20 12:18:50
よく、ムーブがどうこう書いてありますが、
あれは機械式だけの話でしょうか。
クウォーツにも関係あることなんですか?
231Cal.7743:04/10/20 12:23:19
>>230
機械も電池も全部ひっくるめてムーブメントでおk
クォーツムーブメント
メカニカルムーブメント
って感じで使えばいい
232Cal.7743:04/10/20 12:28:27
「ムーブメント」 とは、時計を動かすための機械部分の名称のことです。
「自動巻き」や「手巻き」も、ムーブメントの内の一つに過ぎません。
「クオーツ」も、ムーブメントの一つです。
233Cal.7743:04/10/20 12:29:41
>>227
テレビで見た事ある。まんま目覚まし腕時計だった。ググればどっかにあるんじゃないの。
234227:04/10/20 14:05:01
そうですね自分でぐぐればよかったんですね。
http://www.casio.co.jp/ww/PROTREK/protrek/fishing.html
http://cosmo-watch.com/POLJOT-ALARM.htm
http://www.casio.co.jp/ww/PHYS/exe_walking.html
こんなのヒットしました。
カシオの釣りの買ってきます。
235電池交換+洗浄した〜い:04/10/20 15:38:33
電池の交換って相場いくらくらいなんでしょうか。
知ってるとこで¥700てのがありますが、デパートなんかだと
いくら位なんでしょう?
それと、メタルバンドの洗浄サービスって無料ですか?
よく店頭でメガネ洗浄サービスってのはやってますけど。
よろしくお願いします。
236230:04/10/20 16:36:45
>>231,>>232
ありがとうございます。
厚かましいですがついでにもう2つ3つ。

1)「Cal.7743」みたいないい方は機械式のムーブメントに特有のものですか?
2)テレビショッピングなどで、「ムーブメントは信頼の日本製」みたいなことを
いいますが、A社のムーブメントをB社の時計に入れる、ということはありますか?
極端に言えば、セイコのムーブメントを市民のエクシードに入れるとか。
もしそういうことがあるとすれば、A社の○とB社の×とが、
全く同じムーブメントを共有している、なんてこともありうるんでしょうか?
3)私の時計は、H410というムーブメントだと聞きましたが、
そんな名前のもあるんですか?(かつがれてるんでしょうか)
237Cal.7743:04/10/20 16:57:08
恥ずかしい質問ばっかだな。
君はインターネットをどう活用してんだ?煽りじゃなくてよ。
検索するのも面倒とか?
238Cal.7743:04/10/20 17:55:18
同じく恥ずかしい質問かもしれんが、
フランクミュラーの「ヴェガス」って何であんな値段するんでつか?
ルーレット柄がついてるだけな様な希ガス。。。
239Cal.7743:04/10/20 18:05:33
>>238
ラス・ベガスに行って豪遊するようなヤシに買ってもらいたいとの願いが込められてるからかと。
240Cal.7743:04/10/20 18:09:27
>>238 即レスありがとうございます。
ふむ?そんな理由で値段設定が高くなってるんでつか・・・(´・ω・`)
らくに買える時計じゃないですね。
んむぅ・・・なかなか理解ができなくて
くるしいですが、一応納得、ということで。


 
241Cal.7743:04/10/20 18:11:56
あ、>>238じゃなくて>>239ね(´・ω・`)
242Cal.7743:04/10/20 18:38:26
丹念にひとつひとつ手作りだからだ
243Cal.7743:04/10/20 18:55:17
>>236
1)「Cal.7743」みたいないい方は機械式のムーブメントに特有のものですか?

⇒ いや、「Cal.」ってのは「calibre」の略。ムーブメント全般に使われる事が多い。

2)テレビショッピングなどで、「ムーブメントは信頼の日本製」みたいなことを
いいますが、A社のムーブメントをB社の時計に入れる、ということはありますか?

⇒トヨタの車にもヤマハのエンジンが入っていたりするでしょ?

>極端に言えば、セイコのムーブメントを市民のエクシードに入れるとか。
もしそういうことがあるとすれば、A社の○とB社の×とが、
全く同じムーブメントを共有している、なんてこともありうるんでしょうか?

⇒SEIKOもCitizenも自社でムーブメント作っているから、SEIKOがCitizenに入る・・とかは無い。
でもどちらも他メーカーや服飾メーカーに機械を供給してるよ。
COACHの中身はCitizenだし、ブルガリの中身もCitizenだよ。

3)私の時計は、H410というムーブメントだと聞きましたが、
そんな名前のもあるんですか?(かつがれてるんでしょうか)

⇒どこのメーカーの時計か、もう少し情報をくらさい。
244Cal.7743:04/10/20 18:57:09

ああ・・H410って一発で出てきたな。エコドライブじゃん。
http://watch.citizen.co.jp/cs/anime/h410/anime_h410.htm
245224:04/10/20 19:01:35
>225,226,228
レスありがとうございます&おそレスすみません。
225を読む限りでは最近の電池はどちらも適合するみたいですね。
246236:04/10/20 19:43:38
皆さん、ありがとうございます。
初心者質問スレならでは。感謝しています。
>>237
検索で調べるよりも速くて正確だと思ったからこちらでお聞きしたまでです。
だいたい、初心者だからここでお尋ねしているわけで、
恥ずかしい質問といわれても、恥ずかしいことなのかどうかすら分からないのです。
247Cal.7743:04/10/20 19:47:02
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c72109238
すみません。
この時計の相場や定価を教えてください。
上記はオークションなので偽物かもしれませんが、
もしこれが本物で新品だったら店頭価格でいくらくらいかを知りたいです。
よろしくお願い致します。
248Cal.7743:04/10/20 20:04:07
ユンハンスってメーカー的にどこに位置するメーカーですか?
muskなどと同じ位置でしょうか?
249Cal.7743:04/10/20 20:07:46
時計を整理するときに、クォーツと機械式を並べて置いとくのはまずいんでしょうか?
クォーツとクォーツは近付けて放置すると、互いに影響しあって狂うと聞いたことが
あったもので… 教えて下さい。
250Cal.7743:04/10/20 20:09:18
>>246
> 検索で調べるよりも速くて正確だと思ったからこちらでお聞きしたまでです。

早さはまぁあるけど、2ちゃんが正確?
聞くことは悪いと言ってない、自分で調べたって努力がみえんのよ
251Cal.7743:04/10/20 20:10:22
>>249
じゃあ時計屋は大変だろね
252Cal.7743:04/10/20 20:20:19
スレタイ、

<自分で調べてから質問を書き込むスレ>か、
<自分で調べたという努力を見せて質問を書き込むスレ>

に変えれや。

ヴぉけ!
253:04/10/20 20:22:59
じゃあお前変更してくれ
254Cal.7743:04/10/20 20:23:44
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ
自分で調べたって努力がみえんのよ

255Cal.7743:04/10/20 20:23:52
何でもかんでも質問入れてたら、答える人いなくなるよココ
256Cal.7743:04/10/20 20:24:23
荒すならよそ逝け
257Cal.7743:04/10/20 20:25:10
このスレは、偉そうな>>250が、初心者をバカにするスレに変わりました。
M気のある人だけ書き込んで下さい。
258Cal.7743:04/10/20 20:25:54
さっきテレビで世界の四大ブランドみたいな感じで紹介されていたのですが
ブレゲとパテックフィリップとあと二つなんですが、何かわかります?
また、時計板の方から見てそれは妥当ですか?
259Cal.7743:04/10/20 20:25:56
ここは揚げ足取りの醜いインターネッツですね。
260Cal.7743:04/10/20 20:26:22
ブレゲってすごい人なんですか?
261Cal.7743:04/10/20 20:26:35
>>258
ヘキサゴン?
262Cal.7743:04/10/20 20:28:47
お前の方が偉そうだよ
263Cal.7743:04/10/20 20:29:18
>>258

自 分 で 調 べ た っ て い う

 努 力 が み え ん の よ
264Cal.7743:04/10/20 20:30:24
荒らすな
シマンネ
265Cal.7743:04/10/20 20:31:37
>>261
そうです。もうひとつはバシュロンだったような
266Cal.7743:04/10/20 20:38:16
流されたので・・。
ユンハンスってメーカー的にどこに位置するメーカーですか?
muskなどと同じ位置でしょうか?


267Cal.7743:04/10/20 20:53:00
>>247

フォッシルじゃん。このメーカーは大体1万円前後の価格帯で売ってるところだよ。
メーカーはアメリカ、ムーブは日本製、組立は中国など。という無国籍的メーカー。
まあ、お好きならどうぞ。って所かな。
268Cal.7743:04/10/20 20:58:35
ロレックスの一番安い奴、エアキングをもっています。
しょうもない質問で申しわけありませんが、汗かくと匂いが残りますよね。
長期間使っていると、垢みたいのがたまりますし。。。

生活防水だから、石鹸水か何かにつけとけば、良いのでしょうか?
皆さんは、どのようにして清潔にしてますか?
269Cal.7743:04/10/20 21:01:34
>>268
エアキングは100m防水だから、普通に水に付けて洗っても大丈夫だよ。
ただし、リューズがきちんと締まっている事だけは確認してね。
270Cal.7743:04/10/20 21:03:02
>>269
早速のアドバイス、有難うございます!
すみませんでした、しょうもない質問で。
271Cal.7743:04/10/20 21:03:20
swatchとwatch peopleではどっちのムーブメントが信頼性高いですか?
272Cal.7743:04/10/20 21:04:42
>>266
まあ、シチズンとかカシオみたいな感じでしょ。
ちなみに電波時計はユンハンスが開発したらしい。
273Cal.7743:04/10/20 21:07:01
時計のバンドのサイズ調整の仕方がわかりません
代表的な仕方でいいので教えてください
調整したい時計の画像も必要でしたらうpります
274Cal.7743:04/10/20 21:09:15
量販店や時計屋にもっていきましょう
そこでかってなくても 500円程度でしてくれます
275Cal.7743:04/10/20 21:13:39
それしか方法はないですか?
そうだとしたらそうします、てっきり簡単にできるものと思ってたので
すぐに教えてくださりありがとう御座います
276Cal.7743:04/10/20 21:15:36
>>266
いくら何でもmuskと同じ位置では泣くでしょう。
ドイツの昔からのメーカーだし。
チュチマと同じぐらいじゃないの?
277Cal.7743:04/10/20 21:22:46
>>275
別に方法が無い訳では無いが、専用工具を使用する場合が多い。
(マイナスドライバーのみのものもあるが)
たまにしか行わないのであれば頼んだ方が安くつく。
具体的に知りたければ写真でもうpしてね。
278Cal.7743:04/10/20 21:26:54
さっきぐぐったところやはり専用工具がいるみたいでした
手元のもそういうのが必要みたいなネジです
近いうちに持っていくことにします
親切に教えてくださり本当にありがとう御座いました
279Cal.7743:04/10/20 21:50:25
ユンハンスは調べてみたらいろいろ出てきた。
ttp://www9.plala.or.jp/timekeeper/clock2_a3.html
ttp://www.journey-k.com/~hirayamatokei/OKIT-1002-b.html
ttp://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/497-001-02.asp

しかしmuskについてはわからんかった。
だいぶ違うと思う。
280Cal.7743:04/10/20 21:53:10
そりゃあ、muskが自前でサイト持ってたらそっちの方がオドロキだわな。
281Cal.7743:04/10/20 21:59:33
すんません、ちょっと質問なんですけど
東京でポールフランクの時計が置いてるお店ってありますか?
282Cal.7743:04/10/20 22:40:14
20ミリのブレスってたくさんありますか?
283Cal.7743:04/10/20 22:43:30
待て、ユンハンスといえばかなりの名門だぞ!

創設年 1858年
創設者 エルハルト・ユンハンス
創設地 ドイツ シュランベルグ

ただ、第2次世界大戦後、1度は消えてしまってるが
その後は世界初の家庭用水晶時計やラジオ・コントロール時計などを発表している
今現在ヨーロッパ最大規模の時計メーカーとなっている

昔はかなり高精度なクロノグラフや軍用時計も作ってたメーカーだよ
今のものはそんなに高くは無いが
アンティークなどでたまにいいものが出たりするよ
284Cal.7743:04/10/20 22:55:39
待て、1861年開業と書いてあるぞ!
ttp://www.junghansusa.com/Junghans_History.htm
285281:04/10/20 22:56:13
やっぱ無いんですかね。・゚・(ノД`)・゚・。
286Cal.7743:04/10/20 23:00:30
>>285
スマソ。ヲレはポールフランクってブランド自体初めて聞いた。
287281:04/10/20 23:17:24
>>286
いえいえ、お返事ありがとうございます。
288Cal.7743:04/10/20 23:18:26
>>284
ありゃま!
うちの資料には
1858年 創設
1861年 アメリカ式の大量生産方式導入
となっているが・・
289Cal.7743:04/10/20 23:32:24
デカ厚って何よ?
ただ単に、デカくて厚い、ってことか?
だとしたら、どのぐらい以上の時計を指すのよ?
290Cal.7743:04/10/20 23:33:05
止まってた自動巻きの時計が持った途端動き出すのって機械には悪い?
普通は使う前には30回以上巻いてからって言われてるけど、取り出した途端に動くと
そのままでも使えそうな気もするし
291Cal.7743:04/10/20 23:42:25
>>290
動くけど、ゼンマイが殆ど巻かれていない状態なので
精度が安定しない。
292Cal.7743:04/10/21 00:11:20
>>289
漏れはでかいの嫌いだから、直径40ミリ超えたらデカって分類してる
一般には44ミリ以上〜かいな?? 厚みはどーだろか?
293Cal.7743:04/10/21 00:34:10
厚みは15ミリ超えたらくらいからでは?
294Cal.7743:04/10/21 01:12:39
厚さ/直径比が大きいと厚く感じるし逆なら薄く感じるから数値だけでは決められないんでは?
ケースが筒型か亀型かでもかなり違って感じる。
295Cal.7743:04/10/21 01:14:46
代表がパネライだな
296Cal.7743:04/10/21 11:09:25
ってか、パネライが火付け役っつーか、そもそもの発端つーか。
297わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/10/21 17:36:24
元祖がエベラールで火付けがパネライだな
298Cal.7743:04/10/21 22:22:50
そういえば、この前、パネライって時計をもらったんですが、
そんなにすごい時計なんですか?
くれた人がやたら恩に着せるので返そうかと思っています。
なんか、124とかいう名前だそうですが。
文字盤の中に、小さい丸があるヤツです。わかります?
299Cal.7743:04/10/21 22:34:20
>>298
たいした時計じゃないよ
300Cal.7743:04/10/21 22:50:15
メタルバンドの寸法調整料金っていくら位なのでしょうか?
ネットで買ってる人はどうしてるのかな?
ロレックスとかならサービスセンタに依頼してるのだと思うのですが、
そんな高級時計で場合は?
301Cal.7743:04/10/21 22:54:36
漏れは百貨店へ持ってって無料でやってもらうけど、
それでも家に帰ってきたら何かしっくりこなくて
結局自分でトントン叩いてやり直してる

ロレはメーカーに出すって言われた
(漏れが行った百貨店ではね、やってくれる所もあると思うけど)
302Cal.7743:04/10/21 23:00:29
>>298
すごい時計かどうかはともかく
高額な時計なので、からまれるのが鬱陶しいのなら返した方がよいかと。
303Cal.7743:04/10/21 23:10:05
>>298
「わかります?」と聞かれれば、「わかりません」
304Cal.7743:04/10/21 23:33:34
>>301
百貨店(関西の人?)なら無料なんですか?!
そこで買ったような顔していくんですか?
305Cal.7743:04/10/21 23:34:39
仕方ないだろう!
306Cal.7743:04/10/21 23:45:03
ホワイトナイトの針ってプラスチックなの?
ダイバースレは人がいないのでココで聞かせてチョ
307Cal.7743:04/10/22 00:12:22
イソザキ(通販ね)ってよいの?
308Cal.7743:04/10/22 00:17:43
>>304
そこで買ったような顔なんてしなくてもいいし
何をビビってる?
309Cal.7743:04/10/22 00:19:17
>>298
高いか安いかよりも、人にあげておいて恩着せするようなヤシには
叩き返してやればいいかと。ついでに縁切りするのもいいかと。
ちなみにパネライは安物ではないよ。
310Cal.7743:04/10/22 00:48:23
>>304
俺は行きつけの店でやってもらうからタダだけど、
もし、金とるにしても何千円もとる事はまず無いから
そんなにビビる事は無いと思うぞ。
311Cal.7743:04/10/22 00:54:54
>>306
ホワイトナイトとはなんぞや?
ぐぐったけど映画ばっかりでHITしなかった。
とりあえず、針?プラもあれば金属製もある。
どっちがいいかはあんまりどうでもいい。
見た目は金属の方がかっこよかったりするが、プラの方が軽いので負担がかかりにくい。
外装みたいに直接衝撃を受ける部品ではないので強度云々より見た目重視な部品。
312Cal.7743:04/10/22 00:58:14
>>306
金属ぽいね。でもモンスターとサムライはプラだったし、、、、。おらわかんねぇよ!
313Cal.7743:04/10/22 02:02:20
すいません・・・リストウォッチじゃないんですけど、質問していいですか?

http://www.rakuten.co.jp/personal-tokei-ya/567985/

この時計↑なんですが、正規品は「metro」というブランドみたいなんですが、
ドンキホーテに行ったら全く同じデザインでブランド名の部分だけが、
「DEVIL」になっている物がありました。
価格も20%ぐらい安かったのですが、これはどうなんでしょうか?
全く正規品と同じ物でブランド名だけが違うのか、
それともいわゆる粗悪なコピー品なのでしょうか?
その辺の事情はよくわからないもので・・・。宜しくお願いします。

314Cal.7743:04/10/22 03:21:36
>>313
正規品てのがそもそも意味不明ですね。超有名ブランドならわかりますが。
ドンキで腕時計なんかをよく見たら同じデザインでもブランド名が違うなんて
事ありますよね?その類でしょうね。
http://www.dinks.jp/index2.htmlのBBX009と
http://www.rakuten.co.jp/hammer/500924/500929/551269/のロベスパって中身
同じだよね。
よくある事です。あなたのは20%位中身の性能がイイと信じましょう。
315313:04/10/22 06:03:04
>>314
ありがとうございます。
この時計はmonoショップにも売っているらしいので、
まぁそれなりの物だとは思うのですが、なんとも言えないですね。
とりあえずは20%分は保険だと思って正規品?を買ってみます!
316Cal.7743:04/10/22 14:54:54
現行スピマスのブレスの調整方法ってどうやるの?
2つくらい駒をはずしたいのですが。
穴開いてるところに入ってる棒を爪楊枝で押し出そうとしたんですが、
全く動く気配ないので。
317Cal.7743:04/10/22 15:05:18
爪楊枝で押したくらいじゃ無理だね。
コマピン外しは結構力いるから、道具無いなら
時計屋に行くのが一番早い。
318Cal.7743:04/10/22 17:37:49
押しピン+トンカチで俺はやってる。
319Cal.7743:04/10/22 17:42:21
いわゆるブランド時計で中身(ムーブメント)が日本製って
どんなのがありますか?
320Cal.7743:04/10/22 17:42:53
この板で「ラグのエッジが立っている」とかいう言い回しを見かけますが、
具体的にどういう状態のことを指しているんですか?
以前から何度も色々なスレで聞いてきたのですが回答が得られたことがありません。
321Cal.7743:04/10/22 18:11:05
シーマスターの自動巻きを使ってるんですが、丸一日放置すると
針が完全に止まってしまいます。自動巻きってこんなもんですか?
322Cal.7743:04/10/22 18:14:21
>>320
時計ヲタ的な微妙な言い回し・・・なのか?
ふつうは「エッジが立っている」と言えば稜が鋭い状態のことですけど。
323Cal.7743:04/10/22 18:44:10
316です。
力が足りないだけで、方法自体はあってるようですね。
あの棒を押し出す。
押しピン+トンカチでとりあえずやってみます。
あんがと
324Cal.7743:04/10/22 19:05:44
325300ですがいいこと発見しなすた:04/10/22 19:58:30
メタルバンドのピンを押し出すのは、ポスターピン(頭が樹脂のヤツ)のピン先を
ニッパーで数ミリカットすると、ピンを押すのに都合のいい太さになります。
トンカチでとんとんしやすいです。
326Cal.7743:04/10/22 20:07:19
327Cal.7743:04/10/22 21:20:07
ETAのクォーツ使ってるブランド時計が多いって本当?
どんなのがある?
328Cal.7743:04/10/22 23:30:24
初めてオーバーホール出して一ヶ月近くも音信無いんだけど、
催促した方が良いの?因みに量販店。
329Cal.7743:04/10/22 23:38:24
>>327
君の思いつくモノのほとんどがETAクォーツ。
330Cal.7743:04/10/22 23:52:44
>>319
>いわゆるブランド時計で中身(ムーブメント)が日本製って
>どんなのがありますか?

ブランドって何?ライセンス物のこと?

アニエスb、Jクルーならセイコーアルバ。
カバンドズッカもセイコーアルバ。
ポールスミス、JPゴルチェ、トランスコンチネンツならシチズン。
ヴェールダンス、イネド、エフデもシチズン。UPレノマもシチズン。
ミチコオロンドンだのビバユーだのタウン&カントリーはオリエント。

有名なバーバリーはシチズン(今はどうか知らん)。
エンポーリオアルマーニはミヨタ(シチズンの子会社)。

他にもいろいろある。
331Cal.7743:04/10/23 00:32:02
>>328
ブランド・メーカーにもよるので一概には言えないが大体2〜4週間程度はかかる。
ものによってはそれ以上。
ちなみに私は最長で半年かかったものがあった。(ブラのアンティークもの。原因はパーツ在庫ナシのための捜索まち)
まあ、5〜6週たっても連絡無いなら問い合わせてみれば?
332Cal.7743:04/10/23 00:43:09
オオオオォォォ
333Cal.7743:04/10/23 00:44:29
    ,、v‐'~'ー--、    /| /| 
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>333GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
334Cal.7743:04/10/23 00:45:24
ブライトリングのシーウルフを安く買える店ありますか?
335Cal.7743:04/10/23 01:19:16
>>328
時計が何だかわからんからね〜。
ちなみにヲレは55日かかった事もあり。
336Cal.7743:04/10/23 01:21:59
>>332
漏れがKoNo板でやりだしたライダーゲッツAAぱくんなYOー
しかも>>332の強引さもぱくりやがって!!!怒
337336:04/10/23 01:22:46
あ、>>332-333
漏れがKoNo板でやりだしたライダーゲッツAAぱくんなYOー
しかも>>332の強引さもぱくりやがって!!!怒
338Cal.7743:04/10/23 01:27:36
>>337
わりーわりー
いやぁ、最初は何だこれくだらねって思ってたけど
やってみると意外に快感なのな。

いーじゃん、しかも君いつもキリ番取れてないしw
339Cal.7743:04/10/23 01:39:37
今から10年ほど前、大切な人から時計を頂きました

セイコーのクォーツなのですが、銘柄がわかりません

日付、24時間、曜日を表す小さなが時計が、それぞれ3時、6時、9時の位置にあり
数字はローマ数字で、中心近くの位置に「S」と書いてあります
裏ブタには「5Y89-OA50 610601」と書いてあります

本来ならデジカメで撮影してうPするのが一番なんでしょうが、携帯カメラしかありません
これでわかるのでしょうか…・どなたか御教示ください
340Cal.7743:04/10/23 01:40:53
追記

バンドは黒の皮バンドで、文字盤は紺色です
341Cal.7743:04/10/23 01:42:35
342336:04/10/23 01:44:41
>>338
> しかも君いつもキリ番取れてないしw

343Cal.7743:04/10/23 02:25:33
>>339
それローマじゃなくてアラビア数字じゃない?
SUS(サス)シリーズの、Ref.SCFM005。
↓ここの下の段の一番左のやつ
ttp://www3.ocn.ne.jp/~aokura/wsale.htm
たぶん発売から10年も経っていないと思うが。
344Cal.7743:04/10/23 02:32:16
>>343
まさしくそれです!!!!
あ〜〜〜長年の謎が解けました
感謝感激です!!!


頂いたのは95年の冬でした
それにアラビア数字の間違いでした・…重ね重ねすみませんでした

SUSシリーズというのは、今はもうないんですよね?
345Cal.7743:04/10/23 02:45:07
サスに該当するスレがあったので、そちらを覗いてみます
>>343>>341
ありがとうございました
346Cal.7743:04/10/23 07:40:36
時計屋さんの利ざやってドレくらいなの?
例えば40万のスイス製時計だったら幾らで仕入れてるのかな?
なんか、えらいぼったくられてる感じがするんで。
347Cal.7743:04/10/23 07:42:04
どうして機械式時計の方が格上というか高級な感じがするのでしょうかね。
348Cal.7743:04/10/23 08:15:54
>>343
自分の時計と同じ物が在庫処分に出てたら悲しいな。
344さんの事じゃないけど。

>>347
機械が握った回転寿司と職人が握った寿司のどちらが高級なのか。
それと同じかと。
349Cal.7743:04/10/23 08:22:05
>>347
まあ、陶磁器や工芸品と同じで、量産品より手作りの方が希少で手間のかかるぶん高価だから
高価=高級という図式が無意識にあるのではなかろうか。
そしてそれを煽るかのように彫金やギョーシェ彫りなどの細工を施したりして付加価値を高めてると。
350Cal.7743 :04/10/23 09:38:46
機械式のクロノグラフを24時間ずーっと回しておきたいんですけど、
その行為はアフォな初心者のする行為なんですかね?
(全ての針を動かしておきたいだけ)
351Cal.7743:04/10/23 10:04:57
>>350
やりたければやるべし。
壊れたら修理に出せば良い。
352Cal.7743:04/10/23 10:18:45
>>350
問題は24時間動かせるだけゼンマイが巻かれてるかどうか
クロノグラフは普段以上に動力いるようだから

それと、24時間なら使っても壊れたりしないだろうが、365日ずっと動かしてたら壊れるかも?
353Cal.7743:04/10/23 10:44:28
>>352
うちのレマニア君は365日ワインダー上でクロノ動作しっぱなしですが凄く元気です。
使用時間より使用頻度のほうが影響大きいんじゃないかと。
ゼンマイはまぁ25〜26時間動くくらい分巻かれていれば24時間いくんじゃない?
354Cal.7743:04/10/23 18:08:48
スレ違いですが....

地震の被害は無いですか?
東京はそんなに揺れませんでしたが.....

from Y
355Cal.7743:04/10/23 18:14:34
きどるな包茎
356Cal.7743:04/10/23 18:28:08
新潟県震度6だってさ
357Cal.7743:04/10/23 20:38:28
購入相談です(スレ違いなら誘導願います)

当方30代女性ですが、スーツを着る機会はあまりないです。
<電波、3針、ソーラー>が絶対。
あとは「できるだけ」ですが、薄くて安いこと。

なにがいいでしょう。
358Cal.7743:04/10/23 20:40:21
>>357
そんなに条件決まってるなら、時計屋さんで見た方が早いよ。
電波、ソーラーってだけでかなり選択肢限られるし。
359Cal.7743:04/10/23 20:45:08
>できるだけ薄くて安いこと

このスレで相談する意味があまりないような・・・
ホームセンター逝きゃいくらでも売ってるだろ
360Cal.7743:04/10/23 20:52:43
>>322
ありがとうございますた!
361Cal.7743:04/10/23 20:59:56
漏れだけかな?「チンコが立っている」って使うのは
362Cal.7743:04/10/23 21:39:56
↑ついでに乳首も立たせるとよろし。
363Cal.7743:04/10/23 21:53:39
>>357
シチズン エコドライブしかないがな
364357:04/10/23 23:22:59
実は、エコドライブ、検討したんですが、どれもやはりちょっと大きいかと。
でも、やっぱり他にないですよね。

アンティークとかじゃなくて、普通に買う時計に関して、
サイズが一覧になってるサイトなんてないですよね。
メーカーページでも、厚さ以外はよく分からないんです
(たとえば、シチズンのページで、厚さ以外のサイズ分かります?)
>>362
うん子でも食べて死んでください
366Cal.7743:04/10/23 23:36:38
どこで聞いたらいいのかわからんのでここで…

Aromaというやっすいスイス製の自動巻を買ってみたのですが
家に帰ってきて包みを開けたら保証書のみでマニュアルがありませんでした。
どうせETAが入ってるんだろと思っていじくろうとしたらなにか勝手が違う…
どなたかご存じでしたら教えていただきたいのですが、

・りゅうず0段目で手巻きができるのか?
右方向(時計回り)には回らず、手前側に回すとカリカリ音が聞こえてくるんですが、いつまでたっても
スプリングのテンションを感じ取れませんです。(左巻きに巻いて巻き上げる時計ってあるでしょうか?)
なお1段引いて曜日・日付の変更、2段目で時刻の変更(秒針停止機能なし)というのは確認できました。

・これは昔のデッドストックじゃないのか?
古くさいデザインで(そこが気に入って買った)、時計屋のおじさんは「古い部品をつかって、最近製造されたんです」
と言ってたのですが、よく見たらブレスとか裏蓋に細かいスリ傷がついていたり、何より裏蓋に劣化したブルーの
保護皮膜みたいのが残っているんです。ほんとかよおじさん。

(付帯情報)
見た感じ、8振動じゃなくて6振動くらい?
文字盤にはAroma 25JEWELLS AUTOMATIC
裏蓋には中央にAroma 1903、周囲にINCABLOC AUTOMATIC WATER PLOOF ALL STAINLESS STEEL SWISS
とあります。
曜日は英語のほか星期一、二…の表記。(中国向け?)ケースのどこにも製造番号らしきものはナシ。ブキミ。
あと、曜日・日付は午前0時寸前に一瞬で変わります。びっくり。
367梨華=赤 ◆th2lZ4Rpu2 :04/10/23 23:36:58
>>365
うん子でも食べて死んでください
368Cal.7743:04/10/23 23:48:07
>>365
チン子でも舐めて逝ってください。
369Cal.7743:04/10/24 00:07:13
>>366
画像うpきぼん♪
手巻き機能が無い自動巻き?
370Cal.7743:04/10/24 00:14:02
>>366
> ・りゅうず0段目で手巻きができるのか?
だいたいの自動巻きは手巻きもできるはずですが巻き上げ方向に回らないというのは
もしかすると巻き上げ機能の油切れかもしれません(固くて巻けないならほとんどがそれ)
自動巻きでよくあることです

> 右方向(時計回り)には回らず、手前側に回すとカリカリ音が聞こえてくるんですが、いつまでたっても
> スプリングのテンションを感じ取れませんです。(左巻きに巻いて巻き上げる時計ってあるでしょうか?)
手前に回してカリカリというのはたぶんツヅミ車がエスケープしてる音でその方向は巻き上げはしてません
なお、↑これとは別で
自動巻きはある程度巻かれるとゼンマイがエスケープするように出来てるので手巻きのように
巻ききることはありません

> ・これは昔のデッドストックじゃないのか?
みなけりゃ分からないが、油切れをおこしてるような時計ならそうかもしれないね
371Cal.7743:04/10/24 00:32:44
372Cal.7743:04/10/24 01:22:21
ロレックスに似てるのあるな
373Cal.7743:04/10/24 11:22:16
よく竜頭をゆるめて時計を保管しているのをみるのですが、
あれはどんな意味があるんでしょうか。
374Cal.7743:04/10/24 12:58:48
>>373
俺はそういう状態で保管してるのあまり見た事無いけど
湿気が入る可能性があるからあまりお勧めは出来ないと思うよ。
375Cal.7743:04/10/24 13:51:26
スピマスのオートが欲しいんだけど、防水が弱いって聞いて
悩んでます。風呂とかプールとか無理ですかね?
376Cal.7743:04/10/24 14:00:14
無理
377366:04/10/24 17:48:06
>>370
ありがとうございます。お言葉を信じて気合い一発フンッと回してみたら
「じょりり」と確かに巻きあがりました。しかし時計にはよくなさそうですね…

>>366
あー、Aromaがいっぱいありますね。
しかしこのお店では「デッドストック」と言ってますね。やっぱそうなのか。
ちなみにぴったり同じのは無いようです。3針デイデイトなのでたぶん上記aroma4.htmで
紹介されているのと機械は同じなのかな。「星期一…」の表記も同じだし。
ETA(2834-2)って書いてあるけど…(自分のはどうみても6振動くらいに見えますが)

自分が買ったやつは大きめのクッションケース?で形だけならこんな↓のに似てます。

ttp://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/431.html

というわけで買ったお店がナニなんで、別の時計屋さんに調整頼んでみます。
これからは買うときにもっと吟味しよう…お二方、ありがとうございました。
378366:04/10/24 17:52:08
アンカーまちがえました。当然366じゃなく >>371さんです。すんません。
379Cal.7743:04/10/24 21:55:56
ケースの研磨をおこなうデメリットはありますか?
買って2週間の時計のケースを店員に傷付けられ、
お詫びとして研磨+革ベルト1本か取り換えを
選択することになっているのですが。
380Cal.7743:04/10/24 21:58:14
>>379 デメリットは無し。研磨して貰え。。
381Cal.7743:04/10/24 22:03:32
>>379
下手な人が磨くと変な風になるよ。
382Cal.7743:04/10/24 22:07:41
>>373
竜頭を引いていると電池が消耗しないと思ってるんだろうけど
わずかながらも消耗するので、やめた方が良い。
電池交換費用をケチって、液漏れなんぞ起こしたら
数万円の出費を覚悟しなければならないからね。
383Cal.7743:04/10/24 22:13:27
保管してるんじゃなくて撮影のとき秒針を止めるためだ。
違うかな?
384Cal.7743:04/10/24 22:16:31
>>380
新品なのに削るというのが、ちょっとって感じなんですが。
問題なしですか。

>>381
一応メーカーに出すそうです。
385Cal.7743:04/10/24 22:29:31
梨華はどういう経緯で時計板から去ったのですか?
386Cal.7743:04/10/24 22:29:44
>>384
少しでも納得がいかないのなら交換してもらったら?
研磨した時計見るたびに気になるかもよ。
387Cal.7743:04/10/24 22:38:53
>>386
やっぱ交換の方がいいような気がします。
ただ取り換えた時計はどうなるんでしょうかね。
研磨してまた新品として売り出すのかな。
でもそれじゃ詐欺か。
388Cal.7743:04/10/24 22:42:58
カシオのデータバンクが今さら欲しいです。
一ヶ月程海外に行くので、電卓・メモ機能が付いているのが欲しいという理由からなんですが。
taimex?でも同じ機能があるものがあるようなのですが。
なにか助言がありましたらよろしくです。
389Cal.7743:04/10/24 22:45:00
>>387
時計屋の事情は知らないけど、また新品として売る店もあるのかもしれないですね。
その店がどうかは分からないけど。
390Cal.7743:04/10/24 22:50:19
>>388
カシオにしとけ。
391Cal.7743:04/10/24 22:52:55
>>388
鯛メックスのは値段の割りに安っぽかったような気がするけど。
カシオの方がいいんじゃない。
392Cal.7743:04/10/24 22:58:41
時計板の主なコテの人を教えてください。
できれば特徴も。初心者ですいません。
どうからんでよいか分かりませんので。
393388:04/10/24 22:59:32
早速レスありがとうございます。
鯛はやめます。たしかにイマイチでした。
本当は、セイコーあたりで同じような機能のものがあるといいのですが・・・。
394Cal.7743:04/10/24 23:02:33
>>392
無理にからまない方が良いですよ。
395Cal.7743:04/10/24 23:05:32
>>394
そうですね。ありがとう。
優しい良コテの人もいますか?
396Cal.7743:04/10/24 23:10:16
>>393
セイコーというか、SIIでラピュータ、エプソンでクロノビットという
腕時計型のPDAみたいなのがあったけど、もう売ってないだろうなあ。
ttp://nakahiro.parfait.ne.jp/moji/ruputer.html
ttp://nakahiro.parfait.ne.jp/moji/chronobit.html
397Cal.7743:04/10/24 23:14:06
>>393
あと、電卓型の腕時計は防水性低いと思うけど。
ボタンが表にぎょうさん付いてるので。
398まこと:04/10/24 23:17:11
ブレスって自分でもつめれますかね?ねじなんですか?教えてくださぃ。。
399Cal.7743:04/10/24 23:17:47
先日、曽祖父が生前に使用していた腕時計が出てきました。
50年近く引き出しの中に眠っていたのですが、竜頭を動かすと元気に動き出しました。

この時計は ALSACE というメーカなのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
ネットで検索すると、フランスの地名らしいのですが…。

また痛みが激しいので修理に出そうと思っているのですが、どこに出せばよいのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

ちなみに時計文字盤には ALSACE ANTIMACNETIC 17EWELLS
裏蓋には WATERPROOF ANTIMACNETIC -STAINLESS STEEL BACK-とあります。
400Cal.7743:04/10/24 23:25:36
壁掛け時計を買ったんですが、ムーブメントがカチカチ音がするタイプで困っています。
現在のものはセイコー製(SKP)ムーブメントです。

これに代わる無音のムーブメントって売っているのでしょうか?
購入できる所があれば、教えていただきたいです。
401Cal.7743:04/10/24 23:42:59
ムーブだけ入れ替え希望?出来るんか?

ハンズでも行けば山ほど壁に掛けてあるし、
「コチコチ音がしない〜」って説明書きしてあるよ
針が「ス〜」って流れるタイプはコチコチ音しないし
それ買え
402Cal.7743:04/10/24 23:50:32
>>398
自分でも調整できますよ。道具があれば。
ブレスには色々種類があるからこんなの参考にして
http://watch.citizen.co.jp/cs/faq/ans/a_ans2.htm
http://www.watch-tanaka.com/BAND/
>>399
そのメーカのことは分かりませんが、修理に出すのは時計屋です。
近所の時計屋に修理出来るか取りあえず聞いてみては?
あと修理代金が高額になる恐れもありますよ。
>>400
秒針の動きが一秒ごとにコチコチ動くタイプ(ステップ運針)のものではなく、
スーと連続的に動くタイプ(スイープ運針)のものであれば静かだと思いますよ。
時計屋に行けばセイコーでもシチズンでも色々あると思います。
403Cal.7743:04/10/24 23:51:54
>>401
ムーブメントがむき出しになっているタイプなのでなんとかなるかと思います。
今度ハンズ行ってみます。
ありがとう!
404Cal.7743:04/10/25 00:55:11
ロレの巻き込み式ブレスはやっぱ自分では調節難しい?
日ロレ出すと金取られるしな〜
405Cal.7743:04/10/25 01:24:27
>>404
巻き込み式ってのがイマイチよくわかんないが、通常のピンタイプのものと仮定して(ロレもって無いし)
進めると、調整自体は簡単。しかし、専用工具が必要。

ってか、ロレ買う金があるならブレスの調整代くらいケチるなよ。
406Cal.7743:04/10/25 02:03:35
>>405
金なんて無いよ、無いから古いモデルの巻き込み式ブレスじゃないか〜(泣
407Cal.7743:04/10/25 04:19:40
機械式はめてチャリ通勤してる人いる?
基本的にはやめた方が良いだろうなとは思うけど、この時計嵌めて行ってるけど
問題ないよって人いたらどんなのはめてるか教えて。
408Cal.7743:04/10/25 04:55:45
>407
チャリではないが似た様な環境のバイク(250cc単)で通勤してる。
時計はフォルティスだが全然影響無い。
そもそも昔はチャリ+安物機械式なんて普通の組合せだったはずだから心配しすぎではないかな?
409Cal.7743:04/10/25 09:34:22
>>407
ゼンマイがほどけて止まっている時に中開けてテンプの部品を虫眼鏡とかで見てみればどういう使い方をすればいいかわかるよ。
410お助けマン ◆QPS44N3ASY :04/10/25 10:11:18
ベルト調整のことなら、Cooのページが親切。参考にすべし。
411Cal.7743:04/10/25 11:29:38
チャリ乗ってるとき、意識して左腕みたけどほとんど動いてないな。
たまに段差などで振動があるかな、アスファルトだとほとんどない。
ランゲやパテ填めてチャリ乗るわけじゃないからいいんでない?
おれはサブぐらいだけど。
412Cal.7743:04/10/25 17:50:24
>>408>>411の文章を見比べてみる。

@韻を踏み方が全く一緒。
A文字数もほぼ一緒。
B形式も一緒
(一行目)チャリではないが〜してる。/チャリ乗ってるとき〜ないな。(主観文)
(二行目)時計は〜無い。/たまに段差〜ほとんどない。(主張文)
(三行目)そもそも昔はチャリ〜ないかな?/ランゲや〜でない?(付加疑問文)




自問自答お疲れ。

413Cal.7743:04/10/25 19:09:51
>>407
得意先へ行くときたまにマウンテンバイク乗ったりするけど、
段差ある所では衝撃を抑えるため左腕をハンドルから離すな
面倒くせー(時計はデイトジャスト)
414Cal.7743:04/10/25 21:03:35
ヨドバシとかで時計を買うときに同じ品でも値段が違うものがあるのですが
(例えばカルバンクラインの腕時計とか)
これって安い方を買っても大丈夫かな?
415Cal.7743:04/10/25 21:46:18
何故安いのか、理由によるでしょ?
似てるけど別物なのか、キズありなのか、箱ナシなのか。
店員に理由聞いて納得すればいいんでない?
416Cal.7743:04/10/25 22:04:42
何か入手のルートが違うみたいなんです。
途中のマージンを省いているとか何とか・・・
大丈夫かなぁ・・
417Cal.7743:04/10/25 22:18:20
純粋に疑問に思うので教えて下さい。決して煽るわけではありません。

なぜ、ロレックスってこんなにも人気なんですか?
国際的評価も、価格も、もちろん一流ではありますが、超一流とはいえませんよね。

それなのにどうしてこうまで人気があるのかが不思議でなりません。
これが、オメガ(評価)やパテック(価格)とかなら理解できるのですが…。
418Cal.7743:04/10/25 22:34:32
ヨドバシは正規も並行も置いてる
並行の方が安い罠
デメリットは、無い(この板半年ROMれ)

>>417
最後の行にオメガを入れた時点でネタ決定
419Cal.7743:04/10/25 22:36:45
>>417
個人的な意見だけど、時計ヲタ以外にブランドヲタがよく知りもしないで
選んでいるから一番人気になっているのでは?と思われ。
420Cal.7743:04/10/25 22:42:59
時計好きならパテックやランゲ等のド級モデルは一つは欲しい
普段ド級モデル使うのはいろいろ疲れるので
普段使いにはロレやGSなんかのメンテ体制の良い所のが一つ欲しい
その他、たまには変わったモデルも使ってみたいので
その他のメーカーから予算と好みに合わせて一つ欲しい。
て感じなのでロレやGSは人気になるんではないでしょうか。
421Cal.7743:04/10/26 00:52:25
>なぜ、ロレックスってこんなに人気なんですか?
大人の事情です。
あまり詮索すると消されるかもしれないから、気をつけて。
422Cal.7743:04/10/26 01:05:15
かをりちゃん萌え〜
423Cal.7743:04/10/26 01:13:34
1983年製の時計ってないですか?
424Cal.7743:04/10/26 01:16:04
425Cal.7743:04/10/26 02:37:06
↑こいつあちこち貼り杉
426Cal.7743:04/10/26 02:39:07
↑こいつあちこち貼り杉
427Cal.7743:04/10/26 02:48:50
赤ってコテハンは自分は無茶苦茶する癖に、それを非難されると、
ウイルスとかリンクしたり、ばらまいたりするのは何故ですか?
428Cal.7743:04/10/26 03:33:35
彼はちょっと頭が不自由なだけなんだ。
だから軽く流してあげようね。
429Cal.7743:04/10/26 10:59:46
>>412も赤だよ。

「〜○○お疲れ」ってのがヤツの癖だから。
それとやたら理屈っぽい。

やってることっつーかカラミがあいかわらず陰険。
430Cal.7743:04/10/26 12:36:22
7 名前: 赤 ◆klC9tl793I 投稿日: 04/08/04 01:15
>>4
お疲れ
雑司が谷のビックカメラ社員寮からですか
この時間あそこら辺は、雑司が谷墓地もあって雰囲気怖く、歩きにくいよね
431Cal.7743:04/10/26 15:08:30
今週末、出張で東京に行きます

時間が結構空くので、時計店でも見てみようかと思っています
そこで、「ここ見ておけ」というお店があれば教えてください

今興味があるのは
オリスのアートリエシリーズ
オメガのデビルコーアクシャル
雲の上の存在ですけど、グラスヒュッテオリジナルやモーリスラクロアなんかも見てみたいです
よろしくお願いします
432Cal.7743:04/10/26 15:42:40
漏れが東京で行ってみたい店は
サテンドール、ジャックロード
433Cal.7743:04/10/26 16:49:45
反射しないガラスの腕時計は、大体いくらぐらいからでしょうか。
2万円以下の時計しか持ってないので、よくわかりません。
434Cal.7743:04/10/27 02:04:59
GSメカは何でアンナに大きいの?9S自体が7Sや8Lとかより、大きいのかな?
435Cal.7743:04/10/27 07:38:52
先月7万の時計をかいましたが、11万の時計も欲しくなりました。買ったら不味いでしょうか?
436Cal.7743:04/10/27 12:03:15
>>435
そこで罪悪感があるならまだまだ大丈夫、あなたの感覚は正常です。
でも来月は30万の時計が欲しくなったりしてね
その次は、、、、、、





ようこそ、THE時計板へ
437435:04/10/27 18:46:18
また、他が欲しくならないようwatchとか言う雑誌を買ってきました。
438Cal.7743:04/10/27 23:26:44
すみません、引越しで昔買った腕時計が出てきたのですが、、、
・Ventura WATCH メタルの長方形ボディに縦デジタル表示、ベルトは黒革。
・セイコー h-timetron ベージュでTVみたいなやつ。
・トランスコンチネンツの腕時計 これのオレンジ→ http://www.geocities.jp/zrdxt/pic/watch/tc4.jpg
一応箱なども残ってるのですが、価値はあるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
439Cal.7743:04/10/27 23:33:10
価値はないです。

でもお金で買えない価値なら有ります。
440Cal.7743:04/10/27 23:35:21
>>439
どーもー(^o^)/ドゥォ−モー
441Cal.7743:04/10/28 12:29:58
10年前に買ったエクシードユーロスが動くのに、ジ・エクシードも欲しくなりました。病気でしょうか?
442Cal.7743:04/10/28 15:25:43
>>441
まだまだ正常
買ったその日に他のが欲しくなるのが病気
動く時計が10本を越えたらっていう基準もあるかな?
443Cal.7743:04/10/28 15:31:45
文字盤。白系と黒系で甲乙つけがたかったらどっちを選ぶのが無難?
444Cal.7743:04/10/28 15:41:46
>>443

「文字盤。」

・・・それがどした?

「白系と黒系で甲乙つけがたかったらどっちを選ぶのが無難?」


・・そりゃ白人だな、俺。黒人は、それなりに楽しいけど・・・やっぱ毎日だとアレだし。
445Cal.7743:04/10/28 16:11:44
>>438
VenturaってステンレスHL(ヘアーライン)のケースで、
上段が時刻で下段が分の表示ですか?ちなみに、数字は黒で背景(文字盤)は白の
はずです。
売って頂けませんか!?
446Cal.7743:04/10/28 20:35:24
時計→とけい
は当て字ですか?単なる湯桶読みですか?
447Cal.7743:04/10/28 22:07:03
なんだかなぁ。クイズのつもりか?
まぁいいや知らなかったから俺。
448Cal.7743:04/10/28 22:27:40
当て字です。
元は忘れたけど。
449Cal.7743 :04/10/28 22:55:54
ルミノックスとトレーサー以外でトリチウムを使っている、もしくはそれ並に
暗闇での視認性が高い時計ってありますか?
450Cal.7743:04/10/28 23:19:53
>>449
Gショック
451Cal.7743:04/10/28 23:35:41
>当て字
民明書房風に解説きぼん
452446:04/10/28 23:35:51
いや考えてみたら意外と不自然な読み方だなーと感じて。
一度調べたけど語源まで書いてあるサイトは無かったです。
453Cal.7743:04/10/28 23:44:21
http://www.rakuten.co.jp/amenity/505772/512938/

この時計って温度計つきらしいですけど、腕にはめてたら体温で気温はかれないんじゃないですか?
454Cal.7743:04/10/29 00:13:42
>>452
…。

大辞泉:「時計」は当て字。「土圭」は、昔、中国で方角・日影を測る磁針を称した語
大辞林:「時計」は、中国周代に用いられた緯度測定器「土圭」の当て字という
455Cal.7743:04/10/29 00:14:21
ハハハッ!!天下のシチズン製だぞ!!そんな事ある訳無いぢゃん!!
ちなみに俺の持っているプロトレックは真冬の吹雪の中でも二桁の温度をキープしていたぞ♪
456Cal.7743:04/10/29 01:06:17
>>455
正しく計れるんですかー?天下のシチズンなら。
457Cal.7743:04/10/29 01:44:45
>>449
最近オークションでS&W(銃メーカー)のライセンス物でトリチウム針の時計
(ルミと同じ感じ)の200防水が出てたよ。ステン・チタン・ナイロンベルトでした。
458Cal.7743:04/10/29 10:01:33
横三つ目クロノで6時位置にスモセコがある時計ってどんなのがありますか?
その並びのクロノが欲しいのですがご存知の方教えて下さい。
自分で調べたのではオーバーシーズ・ロイヤルイーグル・現行デイトナ等でした。
もう少し低価格(50万円くらい)のを探してます(汗)
よろしくお願いいたします。
459Cal.7743:04/10/29 10:25:09
ETAのクォーツクロノグラフは殆どが6時位置=永久秒針だよ。
スォッチグループのTISSOTとか。
http://www.tissot.ch/cgi-bin/cgi2.exe?SECT=FIRST
460Cal.7743:04/10/29 11:30:05
オメガの偽物って結構出回ってますよね。
引っかからないようにしたいので、精巧なのは仕方ないとしても、簡単な見分け方
があったら教えて下さい。どっか URL を教えてくれてもいいです。
おながいします。
461458:04/10/29 11:46:36
>459
ありがとうございます。なるほどETAクォーツですか。
機械式では他には無いですかね?
462Cal.7743:04/10/29 11:52:44
>>460
ちゃんとしたとこで買う
463Cal.7743:04/10/29 12:26:07
>>461
ココに(Google)「6時位置 秒針 クロノグラフ」とコピペして検索してみ。
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
結構色々出てくるよ。
464Cal.7743:04/10/29 15:20:03
 カレンダー表示(MONXX-XXじゃ無くて)
デジタル表示とアナログ表示
タイマー&ストップウォッチ

 この3つが付いている腕時計は無いですか?
465Cal.7743:04/10/29 16:08:38
>>455
メーカーに聞きました。
やっぱり腕にはめてるとダメだってw
正確に気温をはかるなら30分くらい放置しないとだめだって
つかえませんなーw

というか気温なんてどうでもいいけど・・・。
466Cal.7743:04/10/29 16:30:47
>>464
Gショック
467Cal.7743:04/10/29 16:37:35
やっぱ時計にはストップウォッチとタイマーくらいついてないとな
って思っていつもそういうの買ってたけど、
両方とも使ったためしがない。
時間と日付が分かってちょこっとライトでもついてくれたら十分だよな・・・。
468Cal.7743:04/10/29 16:42:05
>>467
それはお前が世間との接点に即した生活をしていないから。
待ち合わせも無ければ時間事に相手に合わせる程の予定もない。
つまりお前はストップウォッチもタイマーも必要としない生活レベルだという事だ。
469Cal.7743:04/10/29 16:52:23

待ち合わせの時間にストップウォッチを作動させるおかしな奴は
そうは居ないという事実をそもそも分かってないおかしな人
470Cal.7743:04/10/29 16:56:09
俺、テストの時間、電車に乗るときいつでもストップウォッチ作動させて棚〜

中学生のころ・・・
471Cal.7743:04/10/29 16:58:08
待ち合わせにストップウォッチとタイマー使うか?w
少なくとも俺は使ったことない。

ストップウォッチとタイマーの具体的な使い道おしえてけろ。
472Cal.7743:04/10/29 16:59:26
タキメータヲタ出現の予感
473Cal.7743:04/10/29 17:03:19
>>472
なにそれ?
474Cal.7743:04/10/29 17:04:51
ラーメン加熱ヲタ出現も
475Cal.7743:04/10/29 17:09:00
俺はオンタイムではストップウォッチは結構使うほうだな。
OJTや会議の時。
あと、タイマーというよりアラームは使う。予定の5分前とか。
オフタイムでは駐車場とか・・あと移動の片道時間計測は使う。
”帰りはこれくらいの時間が必要だ”程度にね。
あ、書類作成とかも大体の時間は計るよ。
”1枚書くのに何分だから、全部書き終えると何分かかるな〜”とか。
・・で上司に”何時頃には提出できます”って感じで。
476Cal.7743:04/10/29 19:31:54
ヨドバシの買い替えキャンペーンって100円ショップの時計でも5000円引いてくれるかな
477Cal.7743:04/10/29 20:19:35
買うときは新品取り寄せてます?
478Cal.7743:04/10/29 20:33:25
>>477
何故???どうしてそんな必要がある?
「展示モノは他の人が着けている可能性があるからイヤだ!」とか?
「細かいキズが気になる!」とか?

気にしすぎ。ってか、開封してない予備のものとかじゃダメなの?
479Cal.7743:04/10/29 20:33:31
>>473
タキメーターとはその昔、御飯を炊くのに一番美味しい炊き上がりを計るのに重宝されました。
炊く米の量によってベゼルの数字に合わせて時間を計り使用し、時計とセットなので非常に便利
と言われていました。

民明書房刊『奥様料理手引』より抜粋
480Cal.7743:04/10/29 20:46:15
質問させていただきます。
@クロノはみんな使いこなしてるの?眺めているだけが多いのか?
A時計にはまった理由は?
B視認重視の機能派、それともデザイン重視の「使えない」時計派?
C正直メタルバンドはイヤだ?
481Cal.7743:04/10/29 20:50:04
先月電波エクシードかったばかりなのにジ・エクシードのカレンダー付きが欲しくなった。やばい
482Cal.7743:04/10/29 20:57:02
教えてくださいm(__)m
タグホイヤー200mダイバーなのですが(12年前のボーイズサイズ)
動かなくなり、中身を入れ替えるといくら位しますか?(電池じゃなくて)
483Cal.7743:04/10/29 21:03:36
すいません、時計に関して無知な者ですが
今まで1000円とかの安物の時計ばかりだったので
アルバイトでお金を貯めたこともあり
一度良い時計を買ってみようかと思っています。
できれば国内メーカーが良いので
シチズンかセイコーかどちらかにしようかと思っているんですが
それぞれのブランドの世間的なイメージの違いとか
どんな感じなのでしょうか?
484Cal.7743:04/10/29 21:06:19
>>>483
いくらだすの?
485Cal.7743:04/10/29 21:10:00
>>484
2万円ぐらいまでの物で
お勧めの物とかありますでしょうか?
486Cal.7743:04/10/29 21:10:34
>>478
年差時計にも関わらず1分以上ずれていて、予備がない場合の話。買ってすぐ電池が無くなるのも嫌だなって。
487Cal.7743:04/10/29 21:12:19
1万たしてエコ電波のアテッサをお勧めしたいですが…
488487:04/10/29 21:15:58
あっ、シチズンね
489Cal.7743:04/10/29 21:20:43
>>487
3万はちょっときついですね・・・
490Cal.7743:04/10/29 21:44:29
>>486
年差がそんなにズレているのにほったらかしの店で買う事自体止めなさい。
商品管理がなってない上に回転率が悪いなんて商店として終っている。
それと、もともと購入当初の電池は保障外。そんなに気になるなら購入時に電池交換してもらえばよい。
491Cal.7743:04/10/29 22:47:47
>>484

ttp://www.rakuten.co.jp/tokeiten/454628/476781/

これなんてどう? 機械式だけど
492Cal.7743:04/10/29 23:13:55
>>485
オリエントスター買え
493Cal.7743:04/10/29 23:16:37
494Cal.7743:04/10/29 23:22:13
GSダサッ
495Cal.7743:04/10/29 23:56:20
どなたか鳳凰という時計をしりませんか?
以前雑誌で見て忘れられません。
百万位した記憶があるのですが
女性用は出ていないのでしょうか。
変なブランドもの買うより芸術的な時計で
魅了されたのですがネットで調べても分かりません
496Cal.7743:04/10/30 00:21:35
497Cal.7743:04/10/30 00:31:14
100万どころじゃないな…
498Cal.7743:04/10/30 08:13:56
ここは「時計、小物、アクセサリー板」の総合質問スレってことで小物関係の質問もOK?
それとも質問していいのは時計関係だけ?
499Cal.7743:04/10/30 10:03:02
クオーツとかオートとか機械自動巻っていったいなんですか?
いろいろさがしてネット見たけど、クオーツが電池で動いて時差も少なくていいのですか?
500Cal.7743:04/10/30 12:52:40
>>466
 Gショック・カレンダー表示でググっても
出ませんけど?

 カレンダー表示と言っても、暦のように
表示される機能です。
501Cal.7743:04/10/30 12:56:01
>>498
うーーーん、板自体は確かにそうなんだが、実際は8割以上が時計ヲタ
しか居ないんで、ダメじゃないが、的確な回答は期待出来ないかも。

>>499
クォーツ・・・水晶振動子に電気を流す事で発生する一定のリズムを利用して時を刻む時計の総称。
        よって、電池で動く=クォーツ ではない。(他に音叉時計、原子時計などがあるため)

機械式・・・・ひげぜんまいを巻き上げ、そのほどける力で駆動する時計の総称。
        そのひげぜんまいを巻き上げるのを手動(リュウズを回して)で行うものを「手巻き」、
        中に円錐状のおもりが入っており、腕の動きでそのおもりが回転する事で巻き上げるものを「自動巻き」
        と呼称する。
        大きく別けるとこの2種類だが、一部例外(温度変化でポンプを動かし、巻き上げを行う
        時計など)もある。


クォーツの方が時刻の正確さ、コストパフォーマンスの店で圧倒的に勝っている。
(1000万の機械式時計より、1000円のクォーツが正確だったりする。)
502Cal.7743:04/10/30 13:16:13
初心者です。私の腕時計を探しています。どなたかお願いします。

クォーツだけど電池交換が要らなくて(腕振り・太陽電池なんでもいいです)
見た感じ機械式のような感じで重厚感や高級感があり、レザーバンドタイプで
これ重要ですがアラームは電子音じゃなくてミニッツリピーターのような
ベル音が鳴る時計ってありますでしょうか。なるべく五万円以下がいいです
503Cal.7743:04/10/30 13:24:02
ありません
近いのはこれかな
http://www.shellman.co.jp/item/original/GC/index.html
504Cal.7743:04/10/30 13:34:29
>>502
同じく、ワタシも知らないし、貴方の言うスペックで5万以下は在りえないと思います。
>>503氏が推している時計の中身はシチズン製。よって、外装違いでシチズンにもありますし、
他にもGSX、ポールスミスなんかにも出しています。(まあ、価格は多少前後するのは当然ですが)
505502:04/10/30 13:38:17
>>502 >>503 さん 
ありがとうございます!!
中古市場にあるようなので一日検討して買うことにします!!
506Cal.7743:04/10/30 13:54:44
>>501
ひげぜんまいは巻き上げないと思うが・・・
もしかして釣られちゃった?
507Cal.7743:04/10/30 15:23:38
>>501
回転する錘(おもり)だから回転錘(かいてんすい)なんだが。
「円錐」ってどんなカタチかわかってるか?

って俺も釣られちゃった?
508Cal.7743:04/10/30 18:01:49
>>501
ポンプで巻き上げする機構があるんですか?
509Cal.7743:04/10/30 21:18:31
>>508
ヒント:アトモス

って、俺も釣られちゃった?
510Cal.7743:04/10/30 21:19:19
511Cal.7743:04/10/30 21:27:45
たしかにそうだけど、腕時計じゃないな…>アトモス

温度差発電の腕時計は、セイコーのサーミックや、シチズンのエコドライブサーモが有名どころだね。
これらは熱発電素子でクォーツの電力を供給するもので、機械式じゃありませんけど。

512Cal.7743:04/10/30 23:38:08
アトモスってポンプなの?
513Cal.7743:04/10/31 00:15:19
まあ、ポンプでは無いな。
イメージ的には似てるから言いたい事は分かるけどね。
514Cal.7743:04/10/31 00:23:15
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97

>ポンプは機械的なエネルギーを流体のもつエネルギーに変換させる装置をいう。気体の圧力を高めたりまたは減圧したり、気体・液体を移動させるのに用いられる。また、動物の心臓も一種のポンプである。
 (ry
>また、機械的なポンプのようにしてエネルギーの蓄積や移送を行う目的の仕組みに「ポンプ」の語を当てることがある。

 ある種のポンプと言っても差し支えないな。と、俺は思う。

 金魚を飲み込んでまた出したり、飲み込んだ碁石の白黒を選んで出したりはできないが。
515Cal.7743:04/10/31 00:29:17
>>514
>>ポンプは機械的なエネルギーを流体のもつエネルギーに変換させる装置をいう。気体の圧力を高めたりまたは減圧したり、気体・液体を移動させるのに用いられる。また、動物の心臓も一種のポンプである。

まあ、アトモスはその逆の動きだからポンプじゃないよ。
アトモスの駆動力はと聞かれたら、気温の変化によるガスの体積の変化を利用して
ゼンマイを巻くと言うのが分かりやすい。
516Cal.7743:04/10/31 00:31:43
いや、
>また、機械的なポンプのようにしてエネルギーの蓄積や移送を行う目的の仕組みに「ポンプ」の語を当てることがある。
こっちにあてはまるんでねいの?と。
517Cal.7743:04/10/31 00:44:54
>>516
まあ、それに当てはまると言えば当てはまるけど
アトモスの駆動力はポンプですって言うとちょっと変だわな。
ポンプが勝手にゼンマイ巻き上げてる訳じゃないし。
駆動力はあくまでガスの体積変化でしょう。
518Cal.7743:04/10/31 01:12:28
そだね。
では、ポンプで動く時計の正解は、水時計ってことで。
ビバ・中大兄皇子。
519Cal.7743:04/10/31 04:11:03
ZENITHのスターコレクション クラス エルプリメロを取り扱いしているネット店が
見つからないのですが、ご存知の方いませんか?
この時計の値段や写真を見たいのですが、情報よろしくお願いします。
520Cal.7743:04/10/31 10:17:41
電池交換翌日に時計が停止orz
521Cal.7743:04/10/31 10:21:03
ジ・エクシード買ったけど良さが分かりません。
522Cal.7743:04/10/31 11:08:20
時計のバンド調整ですが、コマつくらい12時間側を長くするのが普通なんでしょうか?
523Cal.7743:04/10/31 11:09:15
見た目均等の方が好きだわ
524Cal.7743:04/10/31 11:17:48
人の手首は12時側の方が長い。
俺はいっつも6時側2個詰め。
ハズしたときの見た目は悪いがつけ心地はイイ。
見た目均等でジャスフィットの人が羨ましい。
525Cal.7743:04/10/31 11:21:44
>>524
ぴったりさせてるからじゃないの?
緩めだと均等でもok
526Cal.7743:04/10/31 11:26:24
ゆるめだと、つけてるうちにさらに12時方向にずれていく予感…。
軽くてフィット感のいい時計なら、そんなこともないのだろうけど。
527Cal.7743:04/10/31 11:32:07
踝の当たりに置いとけば時計が向こうに行くことはないよ
528Cal.7743:04/10/31 11:41:30
>>519
日産ティーダのCMに出てくるのだね。かなり問い合わせがあったとか。
この辺でどうよ?
ttp://www.lexson.co.jp/brand29_1.htm
529519:04/10/31 11:58:25
>>528
おっしゃる通り、日産のCMを見て欲しいと思っています。
値段が\404,460とは思ったより高かったので驚きですが、情報ありがとうございました。
530Cal.7743:04/10/31 11:59:31
>>527
手首のグリグリを「くるぶし」というかどうかは別にして、
そこのトコに時計があるのがイヤなんだけどな。
531Cal.7743:04/10/31 14:31:00
3つ折れ部分は留めが真ん中にくることを前提に型どられてないか?
532Cal.7743:04/10/31 16:21:18
だから時計が12時側に動いちゃうんだよね。
533Cal.7743:04/10/31 16:24:39
三つ俺の内側(板バネ部分)が、裏手首の真ん中の方が心地よいが・・・
そうすると上箱部が6時よりになるはずだが。。
534Cal.7743:04/10/31 16:31:02
時計がずれるのが嫌な人は
バンドを少し緩めにして、手首の辺りに付ける。
バンドを少しきつめにして手首の骨の上に付ける。
革バンドを使用する。
と言う方法の内、自分に有った方法で対策してください。

とまとめてみました。
535Cal.7743:04/10/31 16:55:41
時計を落札したいと思っているんですが
偽物が多いと聞いて少し不安なんで質問です。

セイコーとかの時計を考えているんですが
ちゃんとした説明書つきの物なら
まず本物と考えて大丈夫でしょうか?

狙っている物はしっかりとした説明書(英語)つきなんですが
536コピペ:04/10/31 17:40:28
328 :Cal.7743 :04/10/31 17:20:31
ベンチューラのデジタル(v-tec)って持っている人いませんか?
使用感とかの感想を聞きたい。凄く気になる時計です。あれは暗闇でも
常時、電池で発光しているのかな?
537Cal.7743:04/10/31 17:52:57
昨日、ネットで注文した腕時計が届きました。セイコー5スポーツです。
寒い屋外と暖かい室内との気温差のせいか、包みを開けた時点で、
既に、文字盤ガラスの内側が白く曇っていました。そこで質問です。
●これは内部の湿気が飽和水蒸気量に達して結露したモノでしょうか?
(時計の内部に湿気なんて、そんなに存在するのでしょうか)
(ちなみに「水滴」というほどではなく、ぼんやり曇っている感じです)
●丸一日経っても曇りはとれませんが、放置すれば消えるのでしょうか?
(その場合、どのくらいで消えるのでしょうか)
(一応10気圧防水なので気密性が高いでしょうから時間かかりそうですね)
●それとも、不良品でしょうか??曇るなんてあり得ない??
(購入店での保証書はあるので交換してもらったほうが良いのでしょうか)
(セイコー5だから仕方ない・・っていうのは勘弁してください。苦笑)
たかだか10000円くらいですが、私としては気に入って買ったので、
できる限り長く使いたいと思っています。
初心者丸出しの質問で恐縮ですが、回答よろしくお願いします。長文お許しを。
538Cal.7743:04/10/31 17:55:21
>>537
●不良品。正常品なら曇るなんてあり得ないです。
交換してもらったほうが良いと思います。
539Cal.7743:04/10/31 18:00:39
セイコーのサービスセンターに持ち込んでいきなりオーバーホールってのはどーよ?(w
540Cal.7743:04/10/31 18:04:15
>>537
おもちゃなんだからそれで正常
541Cal.7743:04/10/31 18:16:37
手巻きの機械式時計について質問させてください。
どこまでぜんまいを巻けばよいのでしょうか・・・。
なにやらいつまでもリュウズがくるくるまわるのですが、
このままどんどん巻いちゃっていいのでしょうか?
パワーリザーブとかついてません。はじめてなのでどうしたらよいやら
おろおろするばかりで困っています。
542Cal.7743:04/10/31 18:25:48
>>541
ほとんどの手巻時計は完全に巻き上がったら、それ以上は巻けません。
それとその直前に少し重くなる時計もあります。(変わらないのもある)
時計によるけど20回〜30回位かな。
延々と巻ける時計は、ゼンマイが空転する様になっているんで、ゼンマイが切れることはないです。
怖がらずに、巻いてみるベシ
543Cal.7743:04/10/31 18:29:11
>>538
レスありがとうございます。
やっぱり不良品なんですか・・ショックです。orz
販売店に交換してもらおうと思います。

>>539
レスありがとうございます。
いきなりOH・・してくれるんですかね。。

>>540
いや、だから、そういうのは勘弁してくださいよ。
いくら安物でも、買っていきなりってのは、さすがにちょっと。。
544Cal.7743:04/10/31 18:30:03
>>542
そんなこと言ったら巻き切ってしまうぞ
手巻きはほとんどスリップはしません
巻き終わりが近くなると竜頭が重く感じられるはず
そこまで巻けばよい
545541:04/10/31 18:38:30
>>542
レスありがとうございます。かなり巻いてると思うのですが、
重くなっているように感じません、空転しているのでしょうかね。
20〜30回転どころの騒ぎじゃないので、すでにぜんまいが切れてたら乙ですよね。

>>544
レスありがとうございます。竜頭が重くなることを願って
もう少し巻いてみることにいたします。(びくびくしながら)

546Cal.7743:04/10/31 18:39:14
>>544
たしかに。誤解を招く表現でしたね。

ほとんどの手巻時計は完全に巻き上がったら、それ以上は重くなって巻けません。
それとその直前に少し重くなる時計もあります。(変わらないのもある)
時計によるけど20回〜30回位かな。

極一部の時計には、ゼンマイが空転する様になっているものもあるがあり、この場合は延々と巻ける。
ただし、この様な時計の場合でも、ゼンマイが切れることはないです。
怖がらずに、巻いてみるベシ
547Cal.7743:04/10/31 18:41:51
>>545

時計は動いてます?
ぜんまいが切れていたら、時計は止まります。
それに、ぜんまいの切れた時には、パチって音と、手になんとも言えない感触が来るんで
直ぐにわかります・・・・・
548541:04/10/31 18:44:53
今、もう少しだけ巻いたら、ぜんまいが「もうおなかいっぱい」
的な重さになりました!まさに直前に少し重くなるという感じでした。
初めて扱うもので、精巧なものですし、かなり怖かったですが、
助かりました。お二方ともどうもありがとうございました。
これから時計を巻くのが日課になりそうです。
549541:04/10/31 18:48:45
>>547さん、心配していただきありがとうございます。
どうやら大丈夫みたいです。時計の裏側がスケルトンタイプなのですが
せわしなく動いている様子が見えます。時計ってなにやら一生懸命でカワイイですね。
550Cal.7743:04/10/31 20:25:50
>>537
マジレス  そんな初期不良品はとっとと購入先に連絡して交換要求しなさい
551Cal.7743:04/10/31 20:58:02
>>550
537です。やっぱりそうですか。。orz
明日連絡してみます。ありがとうございました。m(__)m
552Cal.7743:04/10/31 21:12:10
僕は腕が細いのでスピードマスターのようなゴツイ腕時計は
似合わないんですが、腕が細くても似合うようないいデザインの
腕時計ないですか?予算は3万から4万でお願いします。
553Cal.7743:04/10/31 21:18:43
ルキアだな。
554Cal.7743:04/10/31 21:22:28
初心者の君に、特別に555を取らせてあげよう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
555Cal.7743:04/10/31 22:05:32
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>555GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
556Cal.7743:04/10/31 22:10:40
>>533

留めが長いタイプはそうしてます<アテッサ
留めが短いタイプは均等にしてもらってます<エクシード以上
557556:04/10/31 22:12:48
両プッシュ中留め(三つ折れでない)も均等
558Cal.7743:04/10/31 22:17:28
スクラプ部分を持ってぶら下げてみて
垂直均等にケースがくればいいんじゃない?
559Cal.7743:04/10/31 22:39:38
ダメ
560Cal.7743:04/10/31 22:53:28
ていうか
○クラスプ
×スクラプ
561Cal.7743:04/10/31 23:41:44
>>552
とりあえず、浮いたように見えてしまうのが細腕の場合は特にマズイので、
こんなのを選ぶと良いんではないでしょーか。
ttp://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/sus/7T52-6B00-15.jpg
(↑これ自体はディスコンですし、入手可能な具体例も知らないんですが。)
・ケースサイドが裏蓋を覆うような、というか裏蓋が引っ込んだようなつくりになっている
・カン足が(水平に突き出る感じでなく)垂れ下がっている
そういう形状だと、多少大きめだったり厚かったりしても浮いた感じになりにくいと思います。
562Cal.7743:04/11/01 00:13:41
ディスコンってイケイケのミュージックが店内に流れて
ナウなヤングが集団で踊る場所のこと?
563Cal.7743:04/11/01 00:24:44
はじめまして。時計に5000円以上使うのは初めてだったんですが、
この前買ったガルーチの時計のバンドを変えたらとても素晴らしい時計になりました。
時間を見るたびに、きれいだなあ、と顔がほころんでしまい、ああ、高級時計を持つの
はこういう精神衛生のためなのかと初めて分かりました。

今日、百貨店でブレゲとか見てきましたが正直、ガルーチのこの時計のほうが好きです。
値段にこだわらず深く愛するのが正道ですよね?これでいいんですよね?
564Cal.7743:04/11/01 00:43:54
>>563
よかねぇよ。出直してきな。
565Cal.7743:04/11/01 00:57:35
深く愛そうとしても、ガルーチくらいの時計は速攻で使い物にならなくなるだろう。
そのとき、君は何かを知ることになるだろう。
566Cal.7743:04/11/01 00:57:55
>>563
もちろんおk
気に入ったのを使うのが普通の感覚です
ロレでもオメでもGでもリコーでも
567Cal.7743:04/11/01 01:18:18
>>563
その姿勢が大事です。
しかし人でも物でもいくら愛したところで答えてくれないって事もあり。
その時はまたその時って事で。
568Cal.7743:04/11/01 01:48:18
>>551
待てるんならサービスセンターに持ち込みが良いかも
セイコー5なら、調整されて、すごい精度で返ってくるぞw
569Cal.7743:04/11/01 04:53:45
よりによってガルーチかー
中国製の中でも一番不良率高いと業界で恐れられてるらしい。
チャイナムーブは私も大好きだがガルーチは
やめといたほうがいい。
ちょっとしたショックですぐ針がとれるよ。
570Cal.7743:04/11/01 10:52:14
>>568
アドバイスありがとうございます。
今回のガラス曇りの一件とは別の話になっちゃいますが、
「すごい精度で返ってくる」ってことは、
デフォルト状態では、全然ダメってことなんでしょうか。
一応、組み立ても日本なのだそうですが(アラブ諸国向け?)、
それでもやっぱりダメですか?
571Cal.7743:04/11/01 11:03:40
そんな値段で精度とか言うな
572Cal.7743:04/11/01 13:48:19
>>570
駄目なわけではない。 ただ、やっぱ値段が値段なんで個体差が結構あるよ。
だが、緩急針をいじって追い込むと簡単に精度が出る。
セイコー5スレを読むとよいよ。
573Cal.7743:04/11/01 14:17:00
>>571
厳しいなあ・・(苦笑)ただでさえ凹んでるんですから勘弁してくださいよ。

>>572
なるほど、そういうモノなんですね。
初めて機械式を買ったし、時計にも詳しくないので非常に参考になります。
ありがとうございました。セイコー5スレにも行ってみます。


あ、あと、この件でいろいろご意見をくださったみなさまにご報告ですが、
さっき、販売店に連絡しまして、交換してもらうことになりました。
ただ、逆輸入品のため在庫切れ中とのことで、しばらく時間がかかりそう。
早くちゃんとしたモノを身に付けて歩きたい!!orz

しばらくは、セイコー5スレでも読みながら勉強しときます。
お世話になりました。m(__)m
574Cal.7743:04/11/01 14:18:55
>>572
義援金サギやおれおれサギはしないでね
575Cal.7743:04/11/01 14:44:58
宝くじであたりまして、バシェロン・コンスタンチンの限定スケルトン時計を
買いました。きらきらしてきれいです。

限定版の高級腕時計が一番希少価値が出て値上がりするからと言われたからですが、
どのくらい値上がりするものなのですかね。この辺すでに時計屋にきいてはいますが、
みなさんからもお聞きして確かめたいと思いまして。
576Cal.7743:04/11/01 14:46:47
↑馬鹿か…?
577Cal.7743:04/11/01 14:53:45
>>575
200年待て。話は玄孫の物になってからだ。
578575:04/11/01 14:56:48
そのようには時計屋にきいておらんのですが・・・
嘘なのでしょうか。なぜそうなりますか。
下手な財テクより確実だといわれたのですが。
ほかの方も同じご意見ですか。もしそうであれば詐欺取り消しができますか。
579575:04/11/01 14:58:03
それと、人の悪口を書かれても、当方は無視いたしますので
お願いします
580Cal.7743:04/11/01 15:01:49
>>578 マジレスしてやろう。どんなに人気があっても最低10年かかる。
藻前のマイナーウォッチでは20年で値上がりすれば良いほうだろう。
返品に際しては消費者保護契約法を掲げて弁護士に相談に逝くことになるだろうな。
時計を愛さずに購入したヤシの典型的な末路だな
581575:04/11/01 15:06:46
とにかくは、消費者系の法律家に相談に行きたいと思います。
どういった財テクが良いかでいろいろ行ったのですが、時計屋がもっとも
人の顔色をきづかい、時計屋が一番狡猾ですね。宝石屋よりも

この正確に時を刻む時計と触れる人間は、なぜこうも堕落するのだろう
こうも人はなれるものかと、ショックを受けております。
582Cal.7743:04/11/01 15:06:47
時計は機械モノだからな。
毎年毎年減価償却していくと考えれば、
簿価と時価との差(含み益)は増えるだろうとは思う。

でも、買った価額を上回るのはムツカシイかと(w
583Cal.7743:04/11/01 15:08:06
>>581
あぶく銭で、更に濡れ手で泡を狙った守銭奴がどの口で言うのか(w
584Cal.7743:04/11/01 15:15:01
機械式時計は所詮時代遅れの民芸品、ガラクタ
ガラクタを愛を込めて手入れするのが楽しくて仕方がないという変態が買う物だ
資産価値やステイタスの観点から購入をすると痛い目にあう
585575:04/11/01 15:15:11
 それはそれとしてですね、ミニッツリピートというアラームの鐘の音は
人の心を穏やかにする、禅の境地に入ってゆけるという説明をうけたのですが、
これは何か科学のりゆうがありますのでしょうか。
 今のところ、何もこころが静まらないのですが。
586Cal.7743:04/11/01 15:17:13
すみません 全て嘘です 脳内バシュロンでした
よく見たらBーBARELと書いてありました

釣れた皆さん 忘れないよ 小物ばっかりだけど
587Cal.7743:04/11/01 15:18:53
質屋に行け!
200万で買ったものなら、70万ぐらいにはなるだろう。
で、質屋が店頭で120万ぐらいで並べる。
「おっ、これは儲かりそうだ」と思った転売屋が購入して、オークションに出す。
「コレは、店で買うより安い」と思った奴が150万で購入する。

質屋が50万
転売屋が30万
買った奴が50万、得することになる。
最初に買ったお前は。。。
588575:04/11/01 15:20:35
いや200万を大きく超える値段です
B=BAPELというのは私は知りませんが、メーカーのようですね
589Cal.7743:04/11/01 15:25:43
>>587 最初からオクいきにすれば・・・
590Cal.7743:04/11/01 15:40:37
教えてください!
日本好きの外国人の人が、漢字での曜日が表示される時計を探しているとの事。私は時計に詳しくないので、それがどこの時計なのか分かりません。誰か知っている方いらっしゃいますか?
591Cal.7743:04/11/01 16:07:54
>>585
ミニッツリピーターって、暗闇で時間を知るために出来たんじゃなかったっけ?
592Cal.7743:04/11/01 16:25:32
どうも発言を聞いていると、時計自体に興味はあまり無く、ただ、資産として見ている
ようにかんじられるが、資産価値が出てくるのは本当に数十年先だぞ。
その間、宝石なんかと比べて、物が機械なだけにメンテナンスが必要となる。
数万〜数十万のものならたいして高くは無いがミニッツリピーター装備という事は
コンプリケーションウォッチだろ?維持費がそれなりにかかる。
10年〜20年後に転売すると仮定して、OHが3、4回。結構な額になるな。
はたししてそれをこなすだけの愛と根気があるのかな?疑問だ。
593575:04/11/01 16:32:09
現在80歳なので10年〜20年後には死んでます。。
594Cal.7743:04/11/01 16:59:49
時計に耳を近づけて、時計のチッチッチッチッ…って音を聞くとシヤワセな気分になるヤシいる?
漏れだけ・・・?
595Cal.7743:04/11/01 17:02:44
>>594
なんとなくその気持ち解るよ。
596Cal.7743:04/11/01 17:25:40
>>590
曜日・日付を窓で表示するタイプで、国内メーカーが国内向けに売っているものなら、
曜日表示は漢字・英語選択式になっています(大抵は。すべてではないと思いますが)。

↓こうなってるわけです。念の為。
ttp://nakahiro.parfait.ne.jp/kuro/moji/sup.html

ただしこういうタイプのものは現在、
あまり多くありません(希少ではありませんが選択肢は限られます)。
597Cal.7743:04/11/01 18:37:34
B-BARELはチャイナムーヴの安物時計。
釣られすぎ
598Cal.7743:04/11/01 18:47:28
レアではなく庶民的な価格帯でマニアの評価も概ね高いんだけど、
他人と被りにくくファッションとして趣味のいい一本と言えば
何でしょうか?

車で言えばダイハツ/コペン(軽のオープンツーシータ、150万円位で
専門家の評価も高いが、昨今の売れ筋と正反対で実用性に乏しく
あまり売れてない)みたいな感じの。
599Cal.7743:04/11/01 19:49:11
>>598
オリエントかプリンスのスケルトンウォッチ
600Cal.7743:04/11/01 19:50:15
>>599
オリエントはまだしもプリンスはちょっとねーだろw
601Cal.7743:04/11/01 19:58:11
>>598
オリスBC3
602Cal.7743:04/11/01 20:04:56
>>598
バルカン・アラーム
603Cal.7743:04/11/01 20:11:40
オリエントも一部のモデルは
チャイナムーブなの知らんのか?
604Cal.7743:04/11/01 20:12:35
>>603
だから?
605Cal.7743:04/11/01 20:20:16
>>603
知らん。 無知な俺に載っている機種名教えてくれ。
まさか、中国組み立ての分がチャイナムーブというオチじゃないだろうな?
606Cal.7743:04/11/01 20:28:08
>>598
BELL&ROSS
607Cal.7743:04/11/01 21:42:21
>>598
TRIAS
608Cal.7743:04/11/01 21:43:40
>>590
漢字で曜日表示、国産のアンティークでよく見る罠
ヤフオク見てたらゴロゴロあるぞ
609Cal.7743:04/11/01 22:08:26
掛け時計では、クォーツで秒針の動きが滑らか(スイープ運針?と言うんですか?)
な時計がけっこうありますが、腕時計では殆ど見たことがありません。
何故ですか?
610Cal.7743:04/11/01 22:17:09
>>609
常にモータを駆動する必要があるので電池の持ちが悪いのが原因。
1秒毎の運針の方が消費電力が小さくて済むらしい。
シチズンでは現行でもスイープ運針がある。何かノウハウがあるのかもしれない。
セイコーも以前はあったが現行ではないと思う。
611Cal.7743:04/11/01 22:33:18
女子大生です。
長く普段使い出来る、シンプルな腕時計のおすすめを教えてください。
612:04/11/01 22:36:08
購入スレ行けハゲチャビソ
613Cal.7743:04/11/01 22:41:49
ウェンガーの替え用のナイロンバンドが欲しいんですが
定価とかメーカーとかわかんないので教えてください。
通販で2000円のバンドだけ買って送料分払うのも
アホらしいので取り寄せてもらおうと思うんですが
614Cal.7743:04/11/01 22:59:20
>>613
時計屋に行って聞いてきなさい。
615Cal.7743:04/11/01 23:18:55
>>611
【一見さん】時計購入相談【大歓迎】Part16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1098451307/
ここです。
予算位は書かないと・・・
616Cal.7743:04/11/01 23:32:12
ここもひどいけど購入相談スレよりはいいかな。

617Cal.7743:04/11/01 23:47:53
ちょっと聞きたいことがあるんですけど良いですか?
今から8年前に奈良のとある蚤の市で8000円で買ったセイコー5アクタスなのですが
裏のロット番号が6106−7460とあり、種類を示すものがそのロット番号しかありません
そのとき買ったアンちゃん曰く「これは他に持ってけば絶対この値段以上するで、得したな兄ちゃん」でした
この時計が今では一体幾らくらいの価値があるのか解る人は居ませんでしょうか?
今考えてみれば量販店でセイコーのファイブを見る限りどう考えても騙されたとしか思えないのですが・・
やはりロット番号でその商品は解らないものでしょうか?


618Cal.7743:04/11/01 23:53:24
>>617
ほう、それなら今買い取りに出したら30万はいくんじゃね?
番号の最後が0以外だったらあまり価値無いけど
7460だったら0番試作ロットで市場にはほとんど出回ってないから
かなり良いんじゃね?
619617:04/11/02 00:23:44
>618
回答ありがとうございます、30万ですか!?その怪しい露天のアンちゃんの言ってた事は本当だったんですね。
ちなみに状態は余り良くなく使って二年位から振ってもシャラシャラいって秒針が多少動くだけで全然巻かれなくなってしまいました
でもそれだけ値打ちがあるのなら修理に出してみようかなと思っています、どうもありがとうございました。
620Cal.7743:04/11/02 00:47:51
>590
国産メーカーなら一部のモデル今でも漢字表記あるよ。
安いクオーツとか。1万くらいのやつ。
621Cal.7743:04/11/02 13:00:19
>>611

パテックフィリップ カラトラバ
622Cal.7743:04/11/02 13:13:45
>>611
ALBA の時計5個買え
623Cal.7743:04/11/02 14:15:07
質問良いですか?セイコースポーツマチックのロットが828960、17石です
部屋を掃除してたら出てきたのですがこれは今どのくらいの価値があるのか解る人は
どなたか居られるでしょうか、ちなみにジャンク品です。
624Cal.7743:04/11/02 15:44:21
>>623
ガラの状態にもよるけどジャンクだったら1000〜2000円で
オクで売れるか売れないか位じゃない?
625Cal.7743:04/11/02 16:06:08
>624
ありがとうございます、やはりそんなもんでしたか・・
これで心おきなく8000円で売りつけた露天屋台を焼き討ちできます

626Cal.7743:04/11/02 18:20:48
8年前は10万くらいしていたんだけど、最近人気がないからね、アクタスは(w
627Cal.7743:04/11/02 20:15:53
>>625
自分で納得して買っといて、後でうだうだ言うなよ。
骨董、アンティークなんてもんは値段なんて有ってないようなもの
自分の目に自身がないなら買うなってことよ。
628Cal.7743:04/11/02 21:30:28
人指し指が根元まではいるのは緩すぎですか?
629Cal.7743:04/11/02 21:40:06
エロイ質問は板違い
630Cal.7743:04/11/02 21:51:41
>>628
私は人差し指の中間位が好き。でも、廻ることがなければOKじゃあないの?
きつ過ぎるより良いと思う。
631Cal.7743:04/11/02 23:09:15
>>628
指2本までならOK
3本だと緩いかな?
632Cal.7743:04/11/02 23:11:07
>>631

あなたの○○。指2本はいるの?
633Cal.7743:04/11/02 23:23:58
>>632
ローション塗ればOK
634Cal.7743:04/11/02 23:34:44
質問です3、20年前(本人の記憶では)にフランス三越で祖母が購入した時計なのですがどんなものなのか詳細を教えていただけないでしょうか?
表面…ΩOMEGA DeVille
裏面…625
と刻まれています
手巻きで角型、裏蓋はSS、ケースは20Kみたいです(文字盤は金色)
宜しくお願いします
635Cal.7743:04/11/03 01:08:44
636Cal.7743:04/11/03 09:44:54
>610
現行セイコーにもスイープ有りますよ。
クレドールとグランドセイコーのスプリングドライブがソレです。
クレドールのスプリングドライブ(WG)使用してますが、素晴らしく運針が美しいですよ。
637Cal.7743:04/11/03 10:16:14
高校生はGショック以外似合いませんか?

638Cal.7743:04/11/03 10:59:19
>>637
今どきの高校生はロレックスですよ。
雑誌とか読まないの?キミ
639Cal.7743:04/11/03 11:01:29
>>637

アテッサにしておけ
640Cal.7743:04/11/03 11:05:03
>637 なんでもいいよ時計なんて自己満足なんだから
641Cal.7743:04/11/03 11:15:12
>>640はオナニーのオカズは山田花子でもイイのか?
初体験は上野のタチンボババアでも良いのか?

ある意味、幸せなヤツだ(w
642640:04/11/03 11:23:20
641は馬鹿か?この場合の「自己満足」の対象を考えれ
時計語る前に日本語を勉強し直したほうが良さそうだな(w
643Cal.7743:04/11/03 11:38:55
>>642
ん?
オマイも山田花子やタチンボババアはイヤなんだろ?
なら、もっと親身になってやれや(w
644Cal.7743:04/11/03 12:39:45
>>643
>>637は山田花子もタチンボババアも求めていないと思うが?
自分で嫌なものわざわざ選ばんだろ。本当頭悪いね。

あ、お前の経験がそうだから他の人もそうじゃないかと疑ってるんだね。キモ....
645Cal.7743:04/11/03 12:46:11
古ネタですいません。>>537です。
初期不良ってことで、販売店に交換をお願いして、
新しいモノが今朝届きました。文字盤はスッキリ透明!
・・それが当たり前なんだけど、やっぱり嬉しいです。
646Cal.7743:04/11/03 12:48:45
>>644
だから親身になってやれと言っているだろが。
「どうでもイイ」ならしゃしゃり出てくるなよ(w。
647Cal.7743:04/11/03 12:50:34
田舎もんは都会の高校生は皆ロレックスしてると信じ込んでるみたいだなw
648Cal.7743:04/11/03 12:52:59
>>646
お前のお勧めは何なんだよ。
人の意見にケチ付ける前に、お前がやれや。
649Cal.7743:04/11/03 13:01:13
>>648
ん?
俺は638でロレを勧めたワケだが(w
650Cal.7743:04/11/03 13:02:34
>>637
Gショックなんて贅沢です。↓ここでお勧めを聞きなさい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1050028904/
651Cal.7743:04/11/03 13:03:53
>>649
あ、田舎者の方でしたか失礼しました。
652Cal.7743:04/11/03 13:05:32
>>649

638 名前: Cal.7743 Mail: sage 投稿日: 04/11/03 10:59
>>637
今どきの高校生はロレックスですよ。
雑誌とか読まないの?キミ

これで俺は勧めたなんて、やっぱり脳みそ腐ってますね。
653Cal.7743:04/11/03 13:16:07
球面サファイヤガラスがどうも好きになれそうにないのですが使えば慣れますか?
654Cal.7743:04/11/03 13:18:22
慣れます。
655Cal.7743:04/11/03 13:52:56
>>652
「オマエが全然親身になってねーだろボケ」という批判は甘んじて受けますが、ナニか?
656Cal.7743:04/11/03 13:56:57
>>655
だから親身になってやれと言っているだろが。
「どうでもイイ」ならしゃしゃり出てくるなよ(w。
657Cal.7743:04/11/03 13:59:38
やっとおもろいレスが来た(w
658Cal.7743:04/11/03 15:06:11
>>645
よかったね(^−^)v
659Cal.7743:04/11/03 15:56:18
645 おめでd
660Cal.7743:04/11/03 15:59:41
デジタルで一番高い時計は?
661Cal.7743:04/11/03 16:00:58
ナビタイマー
662Cal.7743:04/11/03 16:05:39
ジャンピングアワーをデジタルというカテゴリに入れれば
もっと高いのは出てくると思うが。
663Cal.7743:04/11/03 16:21:00
>>661 >>662

それって腕時計?

腕時計限定でお願いします
664634:04/11/03 16:30:19
>>635さん
無いみたいです…
665Cal.7743:04/11/03 18:24:13
>>634さん
ごめんよググリ下手で。
>>645さん
オメd
666Cal.7743:04/11/03 18:24:17
>>663
ブライトリングにあるデジタルが一番高いのでは?
っていうか661も662も腕時計だぞ。それぐらいは理解汁!
667Cal.7743:04/11/03 18:26:00
>>666

時計はカシオしかしらない初心者なんで
668634:04/11/03 18:30:38
665さんわざわざありがとうございました 恐縮です
やっぱり画像UPしたほうが宜しいのでしょうか?
669Cal.7743:04/11/03 18:33:42
>>658 >>659 >>665
537(645)です。ありがとうございます!(^^)
670Cal.7743:04/11/03 21:21:08
>>634さん
【ムーブメント】分解修理交流PART2【本職に聞け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1096378473/
のプロの方に聞いた方が近道かも?です
色々修理されてるんで年代物には詳しいかも
671Cal.7743:04/11/03 21:26:07
実は訳あって人にくれてやる時計を探してまして
・カレンダー(少なくとも日付)付き ・10bar防水 ・手巻き可能な自動巻 ・安い(1万未満)
という条件で時計屋に行ったら、Nivadaの自動巻ってのがありました。

ニバダってスイスのメーカーだっけ、とか思ってじろじろ見たけど生産国名どこにもなし。
裏返したら、シースルーバックでムーブメントがみえるんですが、仕上げもクソもないミヨタ製。
(MIYOTA.CO UNADJUSTED JAPAN 21JEWELLSの表記あり。日本以外で作ってるってこと?)
格好はロレックスのデイトジャストのパクリみたいな。
(フルーテッドベゼル、サイクロップレンズ、5連ジュビリーブレス但し中3つのパーツはただの輪っかw)

どうせあげちゃう時計だし、安いしあんま考えないで購入したんですが

ネットで調べた限りでは、昔のNivadaのロゴマークと同じものが文字盤には書いてあるんですけど
同梱の保証書にはドウシシャって会社の名がありました。このご時世露骨なパチを堂々とやるとも思えないんで
これはスイスのNivadaとは実は関係ない、なんか…エルジン状態だと考えてよいのでしょうか?




672Cal.7743:04/11/03 21:54:56
>>671
そんなもん貰ってもうれしくねーなぁ。。。w
673Cal.7743:04/11/04 00:27:22
>>668=634
オメガ関係のスレでも相談してみたら?
674Cal.7743:04/11/04 02:05:36
初めてこちらの板に参りました。
住人の皆様にお伺いしたいのですが、今日(もう昨日か)の「平成教育委員会」の賞品に出た時計の中で、
台の中央にあった、数字や文字が空中に浮いて見える時計の商品名やメーカーをご存知の方がいらっしゃったら、
どうか教えて下さい。
数年前まではよく時計店で見かけたのですが、最近ではまったく見かけません。
当時はまだ学生だったので購入できなかったのですが、まだ生産中止になっていないのならぜひとも購入したいのです。
「平成教育委員会」をご覧になった方の中で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか、よろしくお願いいたします。
675Cal.7743:04/11/04 02:22:31
>>674
TV局に聞け
676598:04/11/04 17:00:24
>>599 >>600 >>601 >>602 >>606 >>607
亀ですが、皆さんありがとうございました。
それぞれに面白そうだと思うのですが、庶民的な価格って点では
オリエントの機械時計が一番かも知れませんね。

国産と言えばセイコー、シチズン、カシオくらいしか念頭に無かったのですが
デザインで気に入ったのがあればとりあえずオリエントのを購入してみようと思います。
677Cal.7743:04/11/04 18:29:15
>>674
あのなー、
> 当時はまだ学生だったので購入できなかった
なんてことより、置時計か掛時計か、はたまた腕時計なのか、
そーゆー情報をこそ書くべきだろーが!!

ってことで推測に基いて検索しただけだが、
http://www.fantazein.com/features.html
http://www.fascinations.com/XP3Clock.htm
こんなヤツ?
「浮いてるタイム(ウイテルタイム、WE TELL TIME)」
とかいうネーミングで売られてる。
678Cal.7743:04/11/04 19:07:34
時計初心者です、教えてください。
レザーベルトの機械式時計を買おうと思ってるんですが、
手入れの仕方、扱い方で注意した方が良い点を教えてください。
679Cal.7743:04/11/04 19:16:19
そういう質問は検索するかお店で聞いてください
680Cal.7743:04/11/04 19:18:03
>>679
もちろん聞きますがあらゆる所からあらゆる情報が欲しいのです。
681Cal.7743:04/11/04 19:23:55
>>680
なにが「所からあらゆる情報が欲しいのです」だよマヌケ。
革バンドスレを検索したのか?
テメーの為体に付き合ったられるかよノ\"ア────────カ!
682Cal.7743:04/11/04 19:25:00
>>680
別にお前には聞いてないから。

どなたか教えてくださいませんか?
683Cal.7743:04/11/04 19:31:50
>>682
その時計は自動巻きですか?手巻きですか?自動巻きならば
オナニーするときにはめていればシコシコ手をうごかすので自動的に
ぜんまいがまけてとても便利がいいですよ。
あなたはオナニーが好きそうなので、自動巻きが向いていると思います(^^)
6842ch時計板全員から>>682へ:04/11/04 19:36:35
>>680=682
なにが「あらゆる所からあらゆる情報が欲しいのです」だよマヌケ。
革バンドスレを検索したのか?
テメーの為体に全員付き合ったられるかよノ\"ア────────カ!ノ\"ア────────カ!
685地球上の全人類から>>680=682へ:04/11/04 19:37:26
>>680=682
なにが「あらゆる所からあらゆる情報が欲しいのです」だよマヌケ。
革バンドスレを検索したのか?
テメーの為体に全員付き合ったられるかよノ\"ア────────カ!ノ\"ア────────カ!
686札幌市の狸小路商店街一同から>>680へ:04/11/04 19:38:46
>>680=682
なにが「あらゆる所からあらゆる情報が欲しいのです」だよマヌケ。
革バンドスレを検索したのか?
テメーの為体に全員付き合ったられるかよノ\"ア────────カ!ノ\"ア────────カ!

687Cal.7743:04/11/04 19:49:00
時計初心者です、教えてください。
レザーベルトで手巻きの機械式時計を買おうと思ってるんですが、
手入れの仕方、扱い方で注意した方が良い点を教えてください
688Cal.7743:04/11/04 19:50:30
その時計は自動巻きですか?手巻きですか?自動巻きならば
オナニーするときにはめていればシコシコ手をうごかすので自動的に
ぜんまいがまけてとても便利がいいですよ。
あなたはオナニーが好きそうなので、自動巻きが向いていると思います(^^)
689Cal.7743:04/11/04 19:53:21
>>678

ttp://www.dac-inc.co.jp/~watch/
が参考になると思います
690Cal.7743:04/11/04 19:56:31
>>689
有り難うございます!
早速見てみます。
他にもアドバイス等あればお願いします。
691Cal.7743:04/11/04 20:41:08
>>690
自分の包茎の皮を切り取ってベルトにするとイイ!
臭いもオリジナルでオススメ!
貴方の様な開き直ったマルチしようという人にはベスト!
692Cal.7743:04/11/04 21:44:30
>677
ありがとうございます。これです。
「平成教育委員会」をご覧になった方、と言う前提で書いたので、時計の形態を詳しく書かず、すみませんでした。
これを手掛かりに、時計店などに問い合わせてみます。
本当にありがとうございました。
693Cal.7743:04/11/04 22:16:43
ダイバーウォッチについてるメモリがついててカチカチ回るべゼルの
正しい使い方を教えてください
694Cal.7743:04/11/05 00:02:50
>>693
『回転ベゼル』
反時計回りにしか回転しないものは『逆回転防止ベゼル』
695691:04/11/05 00:03:00
691のレスは>>680ですた。

>>690先程アンカーつけ間違えてしまい誠にスマソm(__)m 気を悪くしないで下さい。
696Cal.7743:04/11/05 00:18:18
>>693
カチカチまわしてあそぶ。
会議中とか、ヒマなときにどぞ。
697Cal.7743:04/11/05 00:21:41
海外でセイコーの時計を購入したのですが、国内で保証は可能なのでしょうか?
698Cal.7743:04/11/05 00:22:15
こういうのってテキトーなブランド銘つけたほうが高く売れたり死ないんですか??
p://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9372736
699Cal.7743:04/11/05 01:32:51
本物と間違って入札するヤシをも狙っての事だろうから
700Cal.7743:04/11/05 01:52:34
            ,. ''"´    ` ` 、       
           ;'            ':..
        ./        ●     .●     ∠ キュキュキュ>>698
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701Cal.7743:04/11/05 03:07:47
>>697
保証書、国際保証書って書いてない?
多分可能だよ
702Cal.7743:04/11/05 03:49:24
>>698
糞ブランドでもブランドを一つ立ち上げる労力より
寄生する方が遙かに楽だって事だ。
703Cal.7743:04/11/05 09:33:48
教えて下さい。

1.この板に同じようなスレが幾つも重複している理由
2.レスが20〜30ぐらいでそのまま塩漬けになるスレが多い理由
3.スレタイが意味不明のものが多い理由
704Cal.7743:04/11/05 10:05:27
>>703
そんなもんどこの板でも同じ

時計小物っていう時点で狭い範囲だから仕方がない
705Cal.7743:04/11/05 10:20:07
>>703
在日○○人が荒らしている
706Cal.7743:04/11/05 10:23:49
>>703
「1.この板に同じようなスレが幾つも重複している理由」

=同じようなスレがないかを確認(検索)しないでスレを立てる厨房が多いから。

「2.レスが20〜30ぐらいでそのまま塩漬けになるスレが多い理由」

=話し合いをし続けていくほどの価値が無く、また続ける必要の無いテーマでスレを立てるから。

「3.スレタイが意味不明のものが多い理由」

=貴方が2chというモノを理解していないから。
707Cal.7743:04/11/05 12:25:07
>>701
CERTIFICATE OF GUARANTEE ってカードをもらいました。
708Cal.7743:04/11/05 12:46:18
>>703
2ちゃんですから、残念!
709Cal.7743:04/11/05 12:47:32
時計の中身って全部同じなんでそ?
710Cal.7743:04/11/05 12:49:46
711Cal.7743:04/11/05 17:02:15
何かの雑誌で見た覚えがあるんですが、
文字盤は凄くシンプルなんだけど裏の部分(?)に
中世の騎士がデザインされてて
カラクリ(?)で動く時計ってどなたか知りませんか?
文章拙いんでイメージし辛いですけど知ってる方いたら教えてください。
確か手巻きだったと思います。
712Cal.7743:04/11/05 17:38:17
文字盤シンプルで「からくり」で動いて裏に刻印ある時計持っているけど、
刻印は「きし」じゃなくて「しし」なんですが。
違いますか、そーですか。
713Cal.7743:04/11/06 01:35:00
>>711
マジレスすると、“オートマタ”でググってみ。
見つかるかも知れんよ。

>>710
漏れは伊東美咲のスッチー姿のほうが…
714Cal.7743:04/11/06 01:42:43
>>711
シャルル・ジョルダンのエロ時計みたいな香具師か?それ?
715Cal.7743:04/11/06 01:55:52
716Cal.7743:04/11/06 02:09:51
ちょいと教えてよ〜!
貰い物なんだけどね…文字盤にφPHI(メーカー?)って書いてあるのよ
クオーツでムーンフェイス付きのダイバーなんだけど…
裏面にはJAPANって刻印してある(made in JAPANじゃない)
検索しても出てこないし、どんなメーカーなんだろ? すでに消滅?
知ってる人教えてよ〜! よろしく
717Cal.7743:04/11/06 02:25:06
>>713
http://www.yamaguchi.net/archives/000438.html
御要望のスッチーじゃ
718Cal.7743:04/11/06 02:31:16
伊東美咲って誰だよ? 時計メーカーのコンパニオンけ?
719Cal.7743:04/11/06 02:44:05
海猫って最新映画でエロい役してる
売れてる女優
720Cal.7743:04/11/06 03:13:56
説明書に「2〜3年に1度程度の点検をおすすめします。」と
書いてあるのですが、点検にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
使っている時計はSEIKOのブライツです。
721Cal.7743:04/11/06 07:42:44
5万
722Cal.7743:04/11/06 11:05:31
>>718>>719
伊東美咲の腕時計は中古のロシア製なわけで。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8413441?u=make_a_wish_of_japan
723Cal.7743:04/11/06 11:50:53
>>716
まず、
× ムーンフェイス
○ ムーンフェイズ
ね。違うから。恥かくよ。

真っ当なメーカーならダイバーにムーンフェイズなんてありえない仕様は無いと思うのだが。
電化製品なんかでもよくある手の「日本製風・中国製製品」の類ではないだろうか?
724Cal.7743:04/11/06 13:54:56
なんで赤とolaって交互にスレ立てして互いに讃えあってるの?
725Cal.7743:04/11/06 15:50:35
オメガのDE VILLE Automatic・70年代のものを使っているのですが、
譲り受けてから、まだOHしたことないんです。
したほうがいいでしょうか、そしていくらぐらいかかるでしょうか。
726Cal.7743:04/11/06 15:59:30
>>723
MoonPhaseは月の満ち欠け(=位相)だけど
MoonFaceって呼ばれる時計もあるよ。
727Cal.7743:04/11/06 16:01:33
>>725
一度、時計店にチェックしてもらっては?ロータの回転状況とか、油の状態などを見て判断してくれると思うよ。
それだけならタダだと思うし。
OHの代金は部品交換などが無ければ町の時計屋さんなら1.5万円〜(2万円前後が多いかな?)
728Cal.7743:04/11/06 16:06:37
>>727
正規に出して税込みで29400円だよ。

スォッチグループジャパン・正規サービスセンター
●●東京サービスセンター●●〒110−0016
東京都台東区台東4−31−1 03−5818−1431

●●大阪サービスセンター●●〒550−0014
大阪府大阪市西区北堀江1−1−10アークビル8F 06−6538−8551

●●北海道地区指定サービスセンター●●=(有)札幌時計サービスセンター
〒060−0061北海道札幌市中央区南一条西3−8札石ビル5F
011−241−3002

●●中部地区指定サービスセンター●●=中部時計サービスセンター
〒460−0008 愛知県名古屋市中区栄5−4−5モントビル3F
052−243−6591

●●九州地区指定サービスセンター●●=(有)スイス時計サービスセンター
〒810−0001 福岡県福岡市中央区天神3−14−31天神リンデンビル4F
092−731−6661
729725:04/11/06 16:11:01
>>727さん、早速のレス有難うございます。
なるほど、そうですか。結構高いのですね。
私には敷居が高かったかな…と思いますが、見せてみます。
ありがとうございます。

ちなみになのですが、とても古い時計屋に若者がオメガ持って行く
って変ですかね。
近所ではないのですが、使ってあげたい時計屋があるんです。
家族の時計の電池交換なんかもここ3ヶ月ほど、そこしか使っていません。
ただお客の入りが少ないので、奇異の目で見られないのか気になってます。
関係ない話でごめんなさい。
730725:04/11/06 16:13:45
>>728さん
ご丁寧に一覧を書き込んでいただき、ありがとうございます。
書き込む前にリロードしていなかったので…
もうちょっと考えてみます。
731Cal.7743:04/11/06 16:20:11
>>729
変じゃないと思いますよ。
むしろ、若い人が古い時計を大切にしているって喜んでくれるかもしれないです。
(口下手の時計師さんも多いですけど)

>>728
確かに正規が一番確実ですね。ところで70年代でもその値段なのですか?
オメガのHPだと古い時計は割高だったり、受け付けない(スイスへ送還)って話を聞いた事があります。
732SGJ…OHについて追記:04/11/06 16:28:16
@現品を宅配便等で送る。
その際に「連絡先」「依頼内容」「見積もり希望」の旨、
記入した手紙を忘れずに。

A「修理内容」「部品交換の要・不要」「金額」「日数」が
記載された「見積もり」が届く。(約3〜7日)
内容に問題がなければ記載されている連絡先へ電話で連絡し、
伝票番号を告げ、依頼する。
問題が有れば希望等を電話にて伝える。
何も修理をせず返品を申し出る場合もこのときに。

B修理完了後、代金着払い(修理・調整費用+送料)で
受け取り。
返品以来の場合も送料は自己負担で代金引換。
733Cal.7743:04/11/06 16:31:10
>>731
料金は最新版の「SGJ CUSTOMER SERVICE BOOK」からのものです。
俺、実際に70年代のデビル2コ出したよ。どちらも同じ値段でした。
734Cal.7743:04/11/06 16:32:35
ちなみにOMEGAの機械式3針は自動巻も手巻きも同じ値段だよ。
・・・ちょっと頭に来るけどね。
735Cal.7743:04/11/06 16:51:08
つまらない質問です。
私は今、手持ちのアクセがほとんどゴールドなのでコンビの時計を愛用しています。
ですが、ステンレスオンリーな時計が欲しいなぁって思ってるのですが
アクセはゴールド、時計はシルバーってどう思われますか?
私の中では絶対無しだったのですが皆さんの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
736Cal.7743:04/11/06 16:56:30
> 手持ちのアクセがほとんどゴールドなので

黒人の方ですか?
737Cal.7743:04/11/06 17:06:26
>>735
指輪はどの位左手に着けてるの?
デザインにもよるだろうけど左手に金の指輪1本位だったら変ではない。
738725:04/11/06 17:16:10
>>731さん
確かに、その雰囲気はあるおじいさんのお店なんですけどね。(笑)
でもおじいさんに時計をいじらせてあげたくて。腕は確かなはずな
のに、お客さんの入りが少ないのも気になってます。
父からの形見になるかもしれない時計です、家の財政は厳しいですが、
なんとかOH代を捻出したいと思います。ありがとうございます。

>>732-734さん
ご丁寧に詳細を書いていただき、ありがとうございます。
一応出しに行ってみて、無理でしたらこちらに依頼しようと思います。
739Cal.7743:04/11/06 17:32:23
>>738
家族ぐるみでのお付き合いか〜  いい話ですね 
OH終わったら報告よろしく
あ、形見になるのは、ず〜と先になるといいですね(もしかしたら勘違いかもしれないけど)
740Cal.7743:04/11/06 17:55:59
>>735
俺ね、スーツが多いんだけど・・
タイタックとベルトの金具と靴の金具、ライター、それと時計だけは必ず合わせてるよ。
想像してみ?
ゴールドのタイタックにシルバーの金具のベルトって・・ヘンでしょ?
やっぱりゴールドのアクセサリーにはゴールドの時計、コンビのアクセサリーには、
コンビの時計がベストマッチでしょうし、それはアンタも判ってるよね?
ハッキリ言って「ハズシ」の度合いを過ぎています。

ではどう解決するか?

やっぱリングならゴールドと合わせてもう一本シルバーのリングを
着けるとか…ってなるだろうね。
741Cal.7743:04/11/06 17:57:04
>>735 そりゃ「茶色の靴に黒いバック」を持つようなモノだべ?だめだべさ。
742Cal.7743:04/11/06 17:57:41
>>740

同じ色でそろえるのは簡単だけど
のっぺりしてつまんないね
743Cal.7743:04/11/06 17:58:25
>>735

黒い靴に茶色の鞄ならOKだろ
744Cal.7743:04/11/06 18:04:31
>>743

OKなわけねーだろ
745Cal.7743:04/11/06 18:05:27
黒い靴に白いネクタイとか
746Cal.7743:04/11/06 18:05:50
>>743
そりゃちょっと・・・滑稽というか異様ですけど。
茶の靴なら茶のベルトで茶の鞄、黒の靴なら黒のベルトに黒い鞄は「常識」ですよー。
747Cal.7743:04/11/06 18:06:36
やばい
俺、黒い靴に 財布とパスケース 茶色いよ
時計は 銀だし
指輪も 銀
748Cal.7743:04/11/06 18:06:46
まぁ金のアクセなんて悪趣味なわけだが
749Cal.7743:04/11/06 18:07:12
黒い靴に茶色いスーツだよ(汗
750Cal.7743:04/11/06 18:07:24
あ、そっか・・・
「黒い靴に茶色の鞄ならOKだろ 」と思っているから「黒い靴に茶色の鞄」で歩いてる奴がいるんだ。
751普段スーツ:04/11/06 18:09:34
茶色い靴自体に抵抗あるからなぁ
752Cal.7743:04/11/06 18:09:53
>>749黒い靴に茶のスーツは有りだよ。黒い靴はベース。

やっちゃいけないのは「紺のスーツ」に「茶ベルト&茶靴&茶鞄」だな。
753普段スーツ:04/11/06 18:10:51
黒い靴ならなんでもあうと思うが
754Cal.7743:04/11/06 18:10:54
時計以外全て黒ですが…どうなんですか?
755Cal.7743:04/11/06 18:11:36
服装に関しては要するに「補色関係」「純補色関係」がいけないんだな。
756普段スーツ:04/11/06 18:13:02
>>754

黒い靴
黒いスーツ
黒い財布
黒いパスケース
黒い鞄
黒いネクタイ
黒いベルト

757Cal.7743:04/11/06 18:13:02
>>754
時計以外全て黒って・・・・お前・・・

・・・・・・・・・・・・・全て黒なのか?
758Cal.7743:04/11/06 18:14:27
>>754
シャツが真っ白なら葬式OKで、
シャツが黒ならヤクザOKだな。

シャツ一枚で生き方が変わるな。
759754:04/11/06 18:14:43
あ、ネクタイとシャツは黒じゃないや…
760Cal.7743:04/11/06 18:15:43
黒い鞄と財布とパスケースはジジくさいな
761Cal.7743:04/11/06 18:15:44
紺のスーツに茶の靴履いてる奴ってカルガモチックだな。
762Cal.7743:04/11/06 18:16:54
スーツで茶色の革靴履く人は
たくさん靴をもっていると思われ
763Cal.7743:04/11/06 18:17:12
えと…ネクタイがダークレッドで、シャツはダークブルー(色の名前がよくわかんないけど)です。
あとは756みたいな感じですが(時計は銀色)
764Cal.7743:04/11/06 18:17:51
嫁に聞いたら
黒い靴に茶色い鞄とはOKじゃない?といってました
765Cal.7743:04/11/06 18:18:34
>>763

定年間近ですか?
766754:04/11/06 18:20:47
遠回しにジジクサイって言われたー(T∀T)
767Cal.7743:04/11/06 18:25:32
俺はめんどくさいから茶色の持ち物は買わない。
時計のベルトも。

金系の小物(ライターとか万年筆)は少なめなら大丈夫。
768Cal.7743:04/11/06 18:28:13
>>764
嫁って・・まさか関西人じゃねーの?だったら聞いてもダメ。
769Cal.7743:04/11/06 18:32:52
関西はねー(w
箱根越えるとどっか変だよね。
770Cal.7743:04/11/06 18:34:30
スーツ靴ベルト鞄
紺黒○黒○黒○
茶×−−
グレー黒○黒○黒○
茶○茶○茶○
茶黒○黒○黒○
茶○茶○茶○
緑黒○黒○黒○
茶×−−
771Cal.7743:04/11/06 18:38:10
関西は「TPO無視」「コーディネイト無視」「ブランド無視」でおまけに
「ハズシと不釣り合い」の区別も付かないし「古着と汚らしい格好」の区別もない。
会社員なんか「会社で脱ぐから」ってスーツの上を着ないで出勤するのが多い。
しかも「通勤時」は「スーツ脱いでだらしない格好」で歩き回って会社では「スーツ着用」だよ?
結局「シャツ=下着」「スーツのジャケット=上着」って知らないからだな。
772Cal.7743:04/11/06 18:54:10
>>769
「富士川の向こう」にしてくれ!頼むから(w
773Cal.7743:04/11/06 19:08:44
東京行ったとき若者見てびっくりした、
流行なんておかまいなくかなり自由なファッション
組み合わせなんて全然気にしてないし
カルチャーショッカーでした
774Cal.7743:04/11/06 19:17:00
>>773

東京ってどこや?
俺は丸のうち勤務だけど、そんな奴はあまりいないぞ
775Cal.7743:04/11/06 19:31:46
板違いがいっぱいですね。きっと皆さんは茶髪で、デイトナ(しかも金無垢)を誇らしげに着けて通勤してるのでしょうね。DQN
776Cal.7743:04/11/06 19:32:31
>>773
なんかヘンだけど。
「流行なんておかまいなくかなり自由なファッション」

「自由じゃない流行ってるやつ」ってどんなの?
その前にお前の定義する「流行」って何の事を言ってるの?
777Cal.7743:04/11/06 19:35:08
東京に行った時は
黒いスーツ来た20才くらいのOLが100人くらい闊歩していたよ コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ
778Cal.7743:04/11/06 19:51:30
そりゃ学卒の新入社員だろ?
何故かうちも女子社員のスーツは黒が多い。
779Cal.7743:04/11/06 20:35:05
下着がピンクだったりブルーだったりドドメ色だったりするから、それでOK!
780735:04/11/06 20:35:08
レス下さった方ありがとうございました。
アクセはプチダイヤが5つ付いてる細いリングと小さめのクロスのネックレスとラインストーンのブレスを常時着けてるといった感じです。
なので、そんなにギラギラしてる訳ではないと思います。
止めておいた方が良さげっぽいので止めておきます。
781735:04/11/06 20:39:14
>>737
主に薬指に上記の物を着けてますが
たまに少し大きめなデザインリングを中指に着ける事もあります。
782Cal.7743:04/11/06 20:54:18
いままでは2980円のCASIOの腕時計を使っていましたが、
先輩の時計のガラスがきれいで(サファイヤガラス?)
自分もと思い比較的デザインの気に入ったTHE EXCEEDを買いました。
最初はそうでもなかったのですが、2週間くらい使うと
なんか見ててほれぼれ。他にもいろいろ買って見たくなりました。
おすすめを教えてください。
783Cal.7743:04/11/06 23:14:40
>>774
新宿
784Cal.7743:04/11/06 23:34:12
>>780
女性の場合はメイクも入るんで
こっちのスレの方をおすすめ

ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093007083/l50
785780:04/11/07 02:51:27
他のレスを見ずに質問したのですがここは男性しかいないんですね…
786Cal.7743:04/11/07 03:04:50
>>785
ここは2chの男塾です。嘘です。
てか、>>735が、なんだかゴールドのアクセがメインのスタイルっていうか、ゴージャス系?っていうか、インパクト強すぎだった。
その時点で「私の中では絶対無し!」と思ってしまったよ。

>>782
こっちで聞くのがいいよ。
【一見さん】時計購入相談【大歓迎】Part16
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1098451307/l50

たとえば「ガラスのきれいな時計でお勧めない?」とか。
メンズ/レディースの区別もお忘れなく。

787Cal.7743:04/11/07 04:03:04
スウォッチとオメガの関係ってなんですか?
対等合併?どっちかがどっちかを吸収?
それとももともと同じ会社?
788Cal.7743:04/11/07 04:41:04
>>787
日本の銀行なんかの吸収合併とはちょっと違う。

スオッチグループ
ttp://danzi.exblog.jp/205886/
789Cal.7743:04/11/07 05:08:59
紺のスーツに茶の靴でもトーンが揃っていればおかしくないと思うけどね。
790Cal.7743:04/11/07 08:30:48
レッドモンキーってとこの時計の評価はどんなもんなんでしょうか?
791Cal.7743:04/11/07 11:51:16
機械式のものは一生もんといいますが、
クオーツでも電池交換してれば半永久に使える気が
しますがそういうことではないのですか?
792Cal.7743:04/11/07 11:52:41
そういうことではないよ。

機械式もクォーツも半永久という考えは捨てた方がいい。
793Cal.7743:04/11/07 11:54:44
>>791
どうなんだろね。
電池に依存するモノはあんまし好きくないから、俺は機械式使っているけど。
794Cal.7743:04/11/07 12:36:04
そーそー。機械式なんて生産中止になったらパーツ作らなくなるから必然的にパーツが無くなると修理出来なくなる。
だから壊れた同じ時計をバラして使えるところを残してとっておいたりする。
(実際、ワタシも50年代のアンティークをOHに出したら修理パーツが無いのでパーツ待ちで半年かかった)
そういう意味合いではETAモノなんかは汎用性が高いのでまだマシかも知れないが、
いずれにしろ、『機械式=一生モノ』という考え方は修正した方がいいと思う。

クォーツにしたって、電池だと液漏れがあるし、アナログだと機械駆動だし、デジタルだと液晶に寿命がある。
いずれにしろ、半永久ではない。
795Cal.7743:04/11/07 12:38:02
しかしよく飽きないね。
10年使ったら次のが欲しくなるよ
796Cal.7743:04/11/07 13:00:22
貧乏人ですいませんが
ヤフオクで電池切れの時計を2個ほど
お安く落札させてもらいました。

できれば自分で電池交換をしたいのですが
電気店とかに売っている普通のボタン電池の中に
時計用もあるんでしょうか?
ちなみにスオッチとセイコーの時計です
797Cal.7743:04/11/07 13:39:04
>>796
時計によってはちょっと特殊な型使ってたりする物もありますがスウォッチとかセイコーなら
大抵置いてあります。
798Cal.7743:04/11/07 13:49:42
ちょっとお聞きしたいのですが、20万を超えるスイス製クォーツ正規品で
秒針の停止位置とインデックスがズレた個体は不良品扱いになるのでしょうか?
勿論、基本的に不良品にならないという程度のことは知っておりますし、
0.3秒程度までのズレであれば秒単位での判読に支障をきたさないので
個人的にも問題はないのですが、誤差が0秒の部分と比べて
最大で1秒もズレるのでちょっと気になっています。
スモールセコンドのモデルなのですが、
インデックスとのズレは秒針がセンターにあったとしても救われない
ムーブメント上の問題だと思います。
自分は時計にはあまり詳しくなく、これが常識的なクレームとなるのか
判断がつかないもので、宜しくお願い致します。
799Cal.7743:04/11/07 13:54:44
ん?
一秒ずれたらきっちりインデックス上じゃん?
800Cal.7743:04/11/07 14:09:37
>>799
全てが同様にズレているのではなく、場所によって誤差が異なるんです。
801Cal.7743:04/11/07 14:13:14
>>798
俺が買ったオメガのコンステもステップ運針なのに0.25秒刻みで
目盛りがあった。0.25秒目盛りはデザイン上のモノとして良しとした。
でも一秒きっちりズレてたのでSGJに持って行ったらタダで直してくれた。
ちょっとした歯車のズレだという事でした。
802Cal.7743:04/11/07 14:29:59
>>800
じゃぁさ、インデックスが場所により微妙にズレてるって事?
安い時計ならよくあるけど。
803Cal.7743:04/11/07 15:04:03
>>802
ハッキリ言えば文字盤の造りの問題だろうな。
若干角度がずれてるか、インデックスの作り込みが甘いか
あるいは中の文字盤止めの爪が折れてるとか。
804Cal.7743:04/11/07 15:15:58
>>798
その時計が公称日差±1秒以下なら針が一周する間に1秒ずれたら不良品
月差±10秒とかなら1秒くらいずれてても正常。とは言える。
まあどうしても気になって、生活に支障があるならメーカーに聞いてみるのが良いんでないの。
805Cal.7743:04/11/07 15:22:26
>>804
お前ズレてる。精度の話じゃないって。
806Cal.7743:04/11/07 15:33:09
>>805
そんくらい分かってるよ。
しかし、針がずれて困るのは>>798が0.3秒以下なら秒単位での判読に支障はないが
1秒ずれると秒がずれるので困ると思っているみたいだから
あえて、今まで出てる意見と違う見方を提示してみただけだ。
もっと頭を柔軟に使いなされよ。
807Cal.7743:04/11/07 15:38:30
周りにあまり時計に詳しい人が居ないので質問なんですが
15万前後で永く使えるクォーツが欲しくて専門店に行ったの
ですがTAGホイヤーのLINKシリーズを薦められ購入しました。
買ってしまって今更なんですがこの選択はいかがなものですか?
ON/OFF問わず使っていくつもりです。
808Cal.7743:04/11/07 15:55:28
>>801,>>804
そうですか、ありがとうございました。

>>802,803
インデックスに不具合があるという可能性もありますが、
自分には運針の幅が場所によって異なっているように見えます。
一気に1.7秒くらい進んでしまう箇所もあれば、
0.7秒程度しか進まない箇所もある、とった感じです。
それで段々ズレて行き、最大で一目盛り程度ズレてまた元に戻ります。
809Cal.7743:04/11/07 16:50:40
元に戻るならイイじゃん
電波時計みたいなモンだ(w
810Cal.7743:04/11/07 16:55:20
>>807
15万の予算でクォーツならむしろ選択の幅が狭くなりそうな気もしますが。
いわゆるブランド物かseikoの高性能クォーツか、といったところでしょうか。
性能で言えば年差精度や10年電池など国産の勝ちですが、ON/OFF問わずに
それなりの所有欲も満たしたいなら無難な選択ではないでしょうか。
電池交換はできればサービスセンターに送って防水検査もしてもらった方が永く使えます。
811Cal.7743:04/11/07 17:18:59
パテックフィリップなどの手作りの時計で、
文字盤の中に塵が入っていたり塗料や仕上げに斑があるのは
手作りならではの「良さ」であったり「味」なのでしょうか?
812Cal.7743:04/11/07 17:23:17
>>811
それは君の受け取り方次第だと思うが?
アンティークだって「味がある」と思うか、「ボロっちい」と思うかはその人次第でしょ?
それと同じ。
813Cal.7743:04/11/07 17:27:25
>>807
うん、無難な選択だと思う。
特に時計なんて自己満足の世界なんだから本人が気に入っていれば
何の問題も無いと思う。
メーカー自体はしっかりしているのでアフターサービスもちゃんとしているし、
初心者用としてはいいとおもうけど。
814Cal.7743:04/11/07 17:32:48
>>812
ある販売業者からそのように考えてくださいと言われ、
そんなものなのかなぁ・・・と思った次第です
私は良いとも悪いとも思いませんが、
新品の手作りの時計に関して
時計好きの皆さんの多くはそう考えるものなのでしょうか
815Cal.7743:04/11/07 19:01:20
>>814
時計に限らず、舶来はそう考えた方が精神衛生にはいいね。
日本人にはそういう所が気になる人多いが、向こうの人は気にならない人
が多いんだよ。 
816Cal.7743:04/11/07 23:12:16
>>814
味と言ってしまえば不良率下がるし、細かく気にすると単価に影響出るだろうし、
ブランドの方針次第では?
俺は気にするし買う前に細かくチェックしてる。見のがしたらOH時に変えられる
部品なら自費で交換してる。
817Cal.7743:04/11/07 23:27:28
カウントダウンタイマーで一秒おきの電子音でカウントダウンするやつってないですか?
818Cal.7743:04/11/07 23:27:46
俺は万年筆を買うときはルーペ持っていってペン先をよく見てから買う。
当然、試し書きもする。
時計の場合はそこまで神経質にはならないな。
819Cal.7743:04/11/07 23:36:24
都内でブルーネオンの掛け時計を売ってる場所を知らないですか?
教えてください
820Cal.7743:04/11/08 01:10:48
ピアジェの時計って、最低でどのくらいするのでしょうか。

オーバルで小ぶりで、ダイヤも少しついていて
女性らしい時計をさがしています。ピアジェのほかに、
どのようなのがありますか
821Cal.7743:04/11/08 01:16:43
822Cal.7743:04/11/08 10:23:42
時計板でよく「TT」ってみかけますが、
どういう意味ですか?
823Cal.7743:04/11/08 10:26:20
two tone = コンビ
824Cal.7743:04/11/08 15:00:57
ギョシェ仕様ってなんですか?
825Cal.7743:04/11/08 15:55:16
パテックの青焼き針で斑があったりするのは、
パテックによれば味らしいw
それが、日本やドイツとはちょっと異なる、
スイスの考え方ということですな
そういったことを含めて愛せないと、
スイス製の時計を愛用することは難しいw

>>822
「タイムトンネル」という時計屋のこと
検索すべし

>>824
ギョーシェとかギロッシェとか色々な言い方があるが、
文字盤に放射線状、同心円状、波上、等々色々な模様の彫りを入れること
826Cal.7743:04/11/09 01:23:56
>>822
マン島 TT レースというヨーロッパのバイクレ−ス
827Cal.7743:04/11/09 07:47:18
チタン製のやつってなにか健康にいいとかメリットはありますか?
それともただ軽いだけですか?
828Cal.7743:04/11/09 09:10:13
チタンは軽く(1cc当り4.5gアルミニウムと同程度、ステンレスの60%の軽さ)、
耐食性に優れため丈夫で錆びにくく、しかも肌に触れてもアレルギーを起こしにくいとても優しい金属。
またチタンは他の金属とは異なりマイナス電位を帯は−般に疲労の原因とされる体中の増加したプラスイオンをチタンのマイナスイオンで減少させて、
体のイオンバランスを整える効果があり、そのことにより自律神経の安定にもつなる素晴らしい金属。
生体適合性に優れ、体内でのイオンの溶出が少なく、毒性が少ない。
チタンのネックレスやブレスレットを着けていると、
肩こりが治ったり良く眠れるといった効果があるようで、チタンが電磁波による生体電流の乱れを整えるからと言われている。
829Cal.7743:04/11/09 09:16:44
マイナスイオンは迷信みたいなものだが
プラシボ効果で肩こりくらいならなおるんじゃないかなw
金属アレルギーを起こしにくくて軽いからチタンいいよ。

加工しにくくて見た目が鈍い光り方なんでドレッシーな時計には向かんがね。
830Cal.7743:04/11/09 11:16:36
>>807
「LINKシリーズ」は「s/elシリーズ」と同じデザイナーがデザインした割りには
全然売れない時計で、今までにカラー構成を買えたりベゼルを回転ベゼルから
スムースベゼルにしたり、ハンドを剣型から普通のバトン型に買えたりと
苦労してるね。まさか奨められたのが回転ベゼル付き&剣型ハンドなら・・・・時計屋を恨むしかない。
そりゃ「(コレ売れなくて困っているからナントカ捌きたい一心で)LINKいいですよー」と言われたわけだから。(笑)
もっとも新型のLINKにしても。。・・・・ね。
TAG HEUERを選ぶ場合の鉄則は12時位置のマークに気をつける事。
あれはグレードによって差を付けてあるが、ハッキリ言って色を使っているのは安物グレード。
メタルの貼り付けは上級グレードだよ。
831807:04/11/09 15:12:45
>>810さま
>>813さま
PC不調のためお礼のレス遅れました。m(__)m
有難うございました。
自分にしては高価な買い物でしたのでいろいろ気になってました。

>>830さま

ttp://www.odn.rakuten.co.jp/x-sell/454447/546931/

↑この品のブラックです。
ひょっとしてご指摘のモノと同一ですか?
何だか後悔しそう・・・(>〜<)
832807:04/11/09 15:17:21
うまくUPできてないかも
LINKシリーズのWJ1110-0 SX4147
です。 14万くらいでした。
833Cal.7743:04/11/09 15:48:39
>>831
これはバリバリの「海で働く人(漁師じゃないよ)が使う仕様」の
モデル。これは回転ベゼルが「残ったの」ではなく「残した」モデル。
圧倒的にダイバーやBEACHスタッフに人気有り。
Quartzってのは機械式と違って振動に強いし、このモデルは帯磁性能も高い。

834Cal.7743:04/11/09 15:50:41
タグ・ホイヤーの型式の読み方
【一桁目】 ムーブメント
1000系 ・・・ クオーツ   2000系 ・・・ オートマチック
5000系 ・・・ クロノメーター
【二桁目】 文字盤のサイズ
100系 ・・・メンズ(27mm)  200系 ・・・ボーイズ(25mm)
300系 ・・・ボーイズ(20mm)   400系 ・・・レディス(16mm)
【三桁目】 ケース材質
10系 ・・・ SS   20系 ・・・ SS/GP
30系 ・・・ GP   40系 ・・・ YG
50系 ・・・ SS/YG
【四桁目】 文字盤の色・・・1〜5
※ 特に一定のきまりはなく、同一機種の場合に色をその都度割り当てている
【頭二桁の英文字】シリーズ分け
WA ・・・ 1000シリーズ  CA ・・・ クロノグラフ
WD ・・・ 1500シリーズ  CE ・・・ クロノグラフ
WE ・・・ 2000シリーズ   WF ・・・ 4000シリーズ
WD ・・・ S/elシリーズ  CG ・・・ クロノグラフ
WI ・・・ S/elシリーズ   WH ・・・ 6000シリーズ
WN ・・・ 2000エグゼクティブシリーズ
WT ・・・ LINKシリーズ  CT ・・・ クロノグラフ
WL ・・・ キリウムシリーズ
835Cal.7743:04/11/09 15:55:33
ホイヤーは良い時計だよ。でもやっぱり機械だからせめて4年後にはOHに出して。
Quartzと言っても中身は歯車だし、機械式でもQuartzでもゴムパッキンの劣化は
4年目から急速に進むから防水能力が落ちてくるよ。

次の奴はコピペして印刷してケースの中にでも入れておきな。
836TAG HEUER タグホイヤー サポート1:04/11/09 15:57:09
ピックアップサービス
タグ・ホイヤーの商品の修理をお預かりさせて頂く、ひとつの方法と
致しまして、私共では、画期的な“ピックアップサービス”をお勧め
しております。これは、電話でご一報頂くだけで、お客様のご家庭あるいは
職場まで、商品を直接引き取りに伺うというサービスです。
もち・A修理完了後もご指定の御住所へ郵送致します。その際、
修理代金の他に、送料として800円頂いております。
こちらのサービスを御希望の方は、サービスセンターまでお電話下さい。
03-3613-3951

時計の修理が必要な場合、当店にお持込み頂ければ、お預かりをさせて頂き修理を致します。時計は、弊社サービスセンターに送られ、専門的な知識をもった技術者により修理をされます。電池交換で、約2週間、分解修理で約4週間ほど、お時間をいただいております。
837TAG HEUER タグホイヤー サポート2:04/11/09 15:58:13
サービスの内容:
電池交換(裏蓋パッキン交換、外装洗浄、防水テスト、バンド軽作業も含みます)
分解修理/オーバーホール(機械の分解、洗浄、組立、注油、機械部の不良部品の交換、
電池交換(クォーツ)、裏蓋パッキン交換、外装洗浄、防水テスト、バンド軽作業)
バンド交換(バンドの種類により、当店でもその場で交換が可能な場合もございます)
バンド修理、バンドサイズ調整 *外装部品交換(リュ−ズ、針、ガラス、べゼル)

分解修理を行った修理品は、万が一機械内部の自然故障が発生した場合、ご返却日から1年間保証致します。ただし、電池交換、限定修理、外装修理の場合は保証対象外になります。
838Cal.7743:04/11/09 18:17:33
>>831のページ見んだけど、いい時計だよなぁ
ブレスの仕上げも年々良くなってる漢字
昔持ってたセルはコマがバラバラになって大変だったw
839Cal.7743:04/11/09 18:28:33
>>838
そのおかげで高級感があったり、付け心地が良かったししたのはあるよ。
それと現行のモデルとの一番の違いは、現行LINKモデルはケースに
「フラッシュフィット状の溝」を入れてしまったのが失敗だよ。
s/elのようにケースとブレスの流れるようなラインが分断されちゃったから。
840Cal.7743:04/11/09 18:39:52
セイコーの時計ほしいのですが
セイコーの時計について詳しくのってるサイトありますか?
841Cal.7743:04/11/09 18:40:36
はい、あります。捜してみましょうね。
842840:04/11/09 18:43:11
http://www.seiko-watch.co.jp/
探してここ見つけたのですが見れません。
ここは閉鎖されたのでしょうか?
843Cal.7743:04/11/09 18:56:57
>>842
普通に見れるよ、パソコン古すぎとか?
844Cal.7743:04/11/09 19:06:45
>>843
本当ですか?
環境はXP SP2,IE6.0です。
見れてる環境はどうでしょうか?
http://www.seiko.co.jp/
は開くのですが、ここの右下あたりの「セイコーウオッチ 」
も開きません。
他は全て見れてます。
845Cal.7743:04/11/09 19:19:45
>>844
環境はオレのよりだいぶ新しいみたいだね。
でもW98でも「セイコーウォッチ」も普通に見れるよ、設定とかの問題かな?
知らね、詳しい人に聞いてくれ。
846Cal.7743:04/11/09 19:31:54
>>845
W98だと見れますか。
XP SP2にHPが対応してないか!?
847Cal.7743:04/11/09 19:35:38
時々、落ちるんじゃあないの セイコーのサイトが
848Cal.7743:04/11/09 19:50:09
ブラウザが古いとか回線が混んでるとか
849Cal.7743:04/11/09 19:51:19
IE6.0でブラウザが古いってこともあるめぇ
850848:04/11/09 19:54:45
SP2はセキュがUPしてるだけで普通のサイトの閲覧には影響ないよ?
情報バーがウザイだけ
851Cal.7743:04/11/09 20:20:58
縁がなかったと思ってシチズン買えば?
852Cal.7743:04/11/09 21:02:18
カシオの電波時計の電池を自分で交換した時に、
コイルバネを一本無くしてアラーム等が一切鳴らなくなりました。
一般の時計屋でこのバネだけでも扱ってくれるのでしょうか?
853Cal.7743:04/11/09 21:37:14
>>852
G-SHOCK等に共通に使われている小さなバネですが、
CASIO製品の規格なので普通の時計には使われていません。
なので時計屋さんに取り寄せて貰う事になります。

ちなみに自分で裏蓋を開けてしまったので完璧に保証対象外です。
なので実費(バネ代・技術料)が取られます。
多分3500円ってところかな。
854Cal.7743:04/11/09 21:42:00
ココ最高!おすすめだよ!
乱交サークル『ジョイフル』

http://www.joyfulp.net/
855Cal.7743:04/11/09 22:41:13
ここのスレ見といて良かった、ガルーチの時計買うとこだったよ。
結構良いデザインのやつがあったから思わず手が出そうになったけどやっぱりヤバイ時計だったのか・・
856Cal.7743:04/11/09 23:00:11
>>844
IEのメモリ割り当てが足らなくて見れないって事は?
857Cal.7743:04/11/09 23:28:58
機械式時計って使うほど味が出てくるもんなんでしょうか。
ETAムーヴの時計よりもやっぱ自社ムーヴ搭載の時計を買うべきなんでしょうか。
858Cal.7743:04/11/09 23:32:17
ETAにはETAの味がある
つーか機械式はムーブ一つ一つすべて個性がある
自社製欲しけりゃ自社製買え
実用性は一緒
859852:04/11/09 23:32:49
>>853
ありがとうございますm(_ _)m
取り寄せ自体はカシオの時計を扱っている店ならどこでもおkですか?
860Cal.7743:04/11/10 00:00:10
眞鍋かをりちゃん萌え〜
861Cal.7743:04/11/10 00:02:33
>>860

かわってるね
862Cal.7743:04/11/10 00:07:08
>>860
ウオーターボーイズの時の先生役がイイ
863Cal.7743:04/11/10 00:42:12
>>859
量販店ならドコに出してもOKだけど時間かかるし・・
俺なら山形のカシオに直接送るよ。

その方がはやいし、梱包した中の手紙に
「近所の電池交換安いよ!って時計屋に頼んだら、中の
バネを無くされたらしいです。宜しくお願いします」って書いて
送るな。(笑)きっと1500円+送料くらいでやってくれるよ。
864Cal.7743:04/11/10 01:03:23
山口もえちゃん萌え〜
865Cal.7743:04/11/10 02:23:13
なぜバネが無くなったのが解ると聞かれたら?
866Cal.7743:04/11/10 02:35:50
自爆、もしくは切腹しかないな
867社員:04/11/10 07:52:04
認識しました
868807:04/11/10 09:15:32
ありがとうございました>ALL

>>835
4年後には40歳 orz
今回の買い物でちょっと時計に興味が湧いてきました。
昨日も専門誌買っちゃいましたしね。
その頃までにしっかりヘソクリして目指せロレックスですね(^O^)
869Cal.7743:04/11/10 10:25:57
人の好みにとやかくイチャモン付ける気は無いが、
別にロレ目指す事は無いと思うぞ?
いや、あの時計が悪いとは言わんが、価格相当の価値があるかと
聞かれると疑問符がつく。
まあ、4年後程度をメドに考えるなら色々調べてその上で購入する事を勧める。
870Cal.7743:04/11/10 14:30:00
ロレ目指す、っていうのは、車でいえば、いつかはベンツ、みたいなもの。

ホントの車好きはベンツは乗らない。ということは、ホントの時計好きは…。
871Cal.7743:04/11/10 15:01:10
5の7s26aって性能は良いんですか?
872Cal.7743:04/11/10 15:23:35
>>869
価値も判らないバカが偉そうに人の好みにイチャもんつけてんじゃねーよ
873Cal.7743:04/11/10 15:28:49
>>872
多分869はロレックスの全てのラインを
沢山持っていて、実際に使っていて
しかも何度もOHに出しながら15年以上は
最低使い続けた上での結論だろ?
失礼じゃないか!
まさか人に「すごいなー」と言われるほどに
持っていて、使っていて、羨望の眼差しで
見られるほどの高額を投入していなければ

「価格相当の価値があるかと聞かれると疑問符がつく。」

などと言えるわけが無いだろう?
言ったところで相手にされないのが判っているだろう?
ならばレスの無意味さが単にロレ叩きでしか無くなるだろう?

失礼じゃないか!!!!!!!!!!
874Cal.7743:04/11/10 16:55:08
> ホントの車好きはベンツは乗らない。

ハァ? 30台以上乗り換えて縦目に行き着いたが何か?
875852:04/11/10 18:27:00
>>863
とりあえずカシオのサービスに電話して尋ねてみます。
機種がこれ↓なのでメーカー保証はとっくに切れてますが(汗
http://www.casio.co.jp/productnews/fkt_200.html
876Cal.7743:04/11/10 18:36:09
針に開けた隙間に蓄光塗料が塗ってあるごく普通の構造のやつ、
あれは塗料の表面張力だけで膜状になってるんですか?
877Cal.7743:04/11/10 18:36:31
>>874
お前未熟過ぎるけど…
見ていて痛々しいし。
2ちゃんねるデビュー早すぎたんちゃう?
878Cal.7743:04/11/10 18:39:25
>>875
1997年7月18日発表って・・・・
それ俺の結婚したじゃん(笑)
よせよ〜
879Cal.7743:04/11/10 18:45:48
調整コマ
腕が細いせいか、ほどよく調整すると、みつおりが一部のコマを外側に押しやり、ベルトが歪む(装着の見た目が悪い)
一つ増やすと最細部で時計を回転させることができてしまう

どっちがお勧め?
880Cal.7743:04/11/10 18:57:04
>>878
ん、日本語初心者の方ですか?
881Cal.7743:04/11/10 19:55:20
>>879
装着感優先
882Cal.7743:04/11/10 20:00:10
時計を回転させられない=キツすぎなんじゃ?
好みもあろうが、普通は回転する程度にしろっていうけどな。
883Cal.7743:04/11/10 20:11:23
フツーは指一本分の余裕だろ?
それで回ってしまえば仕方ないけど。
884Cal.7743:04/11/10 20:46:15
>>883

奥までずぼっと?
885Cal.7743:04/11/10 21:05:27
有楽町ビックカメラの舶来コーナーと国産コーナーを行き来しながら思ったのですが、
数十万の舶来物より数万の国産時計の文字盤の方が綺麗で作りが良いように感じました。
具体的にどれとどれを比べたのかは素人なので思い出せませんが、
そんなことってよくあることなのでしょうか?
886Cal.7743:04/11/10 21:09:45
よくある話
さらにおそろしいことに国産数十万円の時計が国産数万円の時計よりださいことも多い
887Cal.7743:04/11/10 21:17:11
>>885
同じ値段なら基本的に国産の方が作りがいい
ただ、国産はデザインが・・・
888Cal.7743:04/11/10 21:40:41
作りがよい:客観的
デザインがよい:主観的
889Cal.7743:04/11/10 22:17:52
オメガ持ってるけど針のズレとか国産のほうが遥かに少ない
でもデザインとか遊び心とかやっぱ舶来>>>>国産だなと感じる
使ってるうちに段々分かってくる。不思議なもんだが
890Cal.7743:04/11/10 22:20:03
>>889

目は肥ないほうが財布に優しい
891Cal.7743:04/11/10 22:24:46
造りのよさ:持ってる人にしかわからない
デザインのよさ:周囲の人にもわかってもらえる
892Cal.7743:04/11/10 22:27:24
>>891

人の時計のデザインまでみているのは キモヲタだけ
時計は自己満足させるもの
893Cal.7743:04/11/10 22:33:53
造りのよさ:持ってる人にしかわからない
デザインのよさ:キモヲタにもわかってもらえる
894Cal.7743:04/11/10 22:41:58
造りのよさ:自己満足に浸れるLVL2
デザインのよさ:自己満足に浸れるLVL1

895Cal.7743:04/11/10 22:57:03
>>894
ソレダ!
896Cal.7743:04/11/10 23:26:06
同僚がGS買ってきた
Coolだなと思ったので帰りに同じ時計を買った





ヤバいおそろだ
897Cal.7743:04/11/11 00:54:37
>>896
照れることはないさ。ふふふ
898Cal.7743:04/11/11 01:25:21
アナログの針をデジタルで表示して更に時間や日付を数字でデジタル表示(つまりアナログはまったくなし)な時計ってありませんか?
899Cal.7743:04/11/11 01:35:27
>>898
Gショック。
900Cal.7743:04/11/11 01:40:56
昔、CASIOであったやつ?
イメージはあるんだが名前覚えてないんでググれない。
901Cal.7743:04/11/11 01:41:29
 ___
 |おっ |
 |ぱい! |
   ̄|| ̄
   || ○
    ̄|\
    ̄\
902Cal.7743:04/11/11 01:50:42
903Cal.7743:04/11/11 02:15:49
>>900
NHKの深夜にやってるMUSIC BOXで時々映る奴だね。
俺も名前忘れた_| ̄|○
904Cal.7743:04/11/11 02:59:24
905Cal.7743:04/11/11 11:45:07
>>904
こういうのじゃなくて文字盤全体がアナログの針のようになったのが無かった?
906898 :04/11/11 12:05:52
>>899
Gにそんなのありました?
>>900
たのみます
>>901
おっぱい!
>>902
おおお、でも今うってるのでないですかね・・・・?
>>903
たのみます
>>904
おおおお、ステキですね
>>905
それが理想ですね
907Cal.7743:04/11/11 13:32:41
ttp://www.nakaishu.co.jp/shopping/004.html
一番下の時計(セイコーキネティッククロノグラフ スポーチュラ)を
5年ほど前に、お前最近がんばってるな記念で自分に購入したんですが
最近先輩にどうしても譲ってくれと言われました。
自分としては顔が結構気に入ってるしほかに腕時計も持ってないので譲る気はないのですが
もし譲るとしたら何円ぐらいなもんでしょうか?
購入当時25万ぐらいだったような気がします。
本体・ベルトとも結構傷ついてます。
908Cal.7743:04/11/11 13:49:16
>>907
すげーこれもってんだ!一時期めちゃほしかったぁー
まぁ先輩ならタダで上げるべきでしょ。
909Cal.7743:04/11/11 14:01:22
5年か〜
購入当時25万円、1カ月ごとに定価の1%消費したと考え
2500円×60カ月の=15万円
25万円−15万円=10万円

10万円だな(嘘w

ヤフオクでも見てみたら
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%ad%a5%cd%a5%c6%a5%a3%a5%c3%a5%af&cat=23140&auccat=23140&acc=jp&apg=&f=0x52&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=1
910907:04/11/11 14:22:49
>>908
そういってもらえると何だかうれしいです。
嫁は購入当時「そんな気持ち悪い顔した時計に25万!」と失神寸前でしたw
>>909
ありがとうございます。
ヤフオクは見たんですが、自分のは初代の1000個限定のヤツで
小さい針が赤く、同じものが無かったので…
908さんのレスでいい時計なのかなと思いつつ、細かな当たり傷がたくさんあって少し後悔してます。
どちらにしてもこれから大事に使ってあげようと思います。
ありがとうございました。
911Cal.7743:04/11/11 14:44:46
>>908
先輩、乙!
912907:04/11/11 14:52:47
何度もすみません。
結局僕のモデルは型番「SBCG001」で3rdモデルのようです。
ずっと初代だと思ってた自分が恥ずかしい。
913Cal.7743:04/11/11 15:47:49
剣ずれで修理出して,悲惨な目にあったという話を聞きました。
国産メーカーに出した場合、どの程度のリスクがあるのでしょうか。
ちなみにブツは市民のエクシ、保証期間内です。
914Cal.7743:04/11/11 16:36:53
自動巻きの時計はカバンの中にいれて持ち運ぶだけでまかれますか?
あるいはポケットの中とか・・・
915Cal.7743:04/11/11 16:53:04
>>914
構造を考えれば判ると思いますが、
全く巻かれない訳では無いと思いますが、
ほとんど期待出来ないでしょう。
それで巻き上げ可能な構造のものがあったら
自動巻きの懐中時計とかあるとおもいますが?
916Cal.7743:04/11/11 18:25:47
エクシードoh
針に指紋らしき曇りがついて帰ってきました
18000円掛かったけど、気づくのに半年掛かったので泣き寝入り
917Cal.7743:04/11/11 18:56:42
>>916
電話で聞いてみた?
そういうのやってくれるんでは?
918Cal.7743:04/11/11 19:05:00
>>898
こんなんありましたが
http://www.rakuten.co.jp/tokeiten/491471/491472/
http://ftp.casio.co.jp/pub/manual/ww/qw2539.pdf

>>915
1780年 ルイス・レコルドン及びブルゲーが自動巻懐中時計をつくる
(但しローター式ではない)
http://www.jcwa.or.jp/jp/mame.html

さらには
http://www.rakuten.co.jp/fort2001/520153/532218/

勿論
> ほとんど期待出来ないでしょう。
には同意ですけどね。
919916:04/11/11 19:18:30
半年は過少報告してました
実は3年ほど放置してたので…
聞いて見る価値はありますかね?
920Cal.7743:04/11/11 19:46:00
>>919
そういうのはちょっと位過ぎててもやってもらえるけど
3年はどうだろう。。。半年はまず大丈夫だけど。
まあ、シチズンに直接問い合わせて見ることですな
921919:04/11/11 19:48:28
GS派に転向しようかな
922pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/11/11 19:53:53
>>921
うっ、、、友達増えたかも。。
923Cal.7743:04/11/11 19:56:17
>>916
三年も気付かなかった程度の汚れなら別にいいんじゃない?
舶来品なんてそんなの全品標準装備だぞw
ぶっちゃけめんどくさいっしょ
その手間を掛ける価値があると思うならやってもらってもいいと思うし、
確固たる証拠が残ってるわけだから恐らくやってもらえると思うけど
924Cal.7743:04/11/11 20:00:38
IWCってどう読むんですか?

アイダブリューシーでいいの?
925pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/11/11 20:05:19
いいんじゃね?
926Cal.7743:04/11/11 20:08:23
>>924騙されちゃダメ!時計屋さんで笑われるよ!
正しくは「いわっく」だよ!
927Cal.7743:04/11/11 20:11:50
3年ほど携帯で済ませてたんだよね
最近、腕時計が趣味な奴と知り合いになったから復活
oh後、初めてガラスの曇りをとっててきづいたんだよね orz
928Cal.7743:04/11/11 20:17:11
3年も経ってからじゃクレーマーと思われる鴨
929Cal.7743:04/11/11 20:23:25
素直にシチズンから身を引くのがよさげ
930Cal.7743:04/11/11 20:32:20
人にはそれぞれの事情があるのに、それを察することができず、
さらに文字盤の中という密閉空間の中に確固たる証拠があるのに
クレーマー扱いするような糞会社ではないだろ、シチズンは
セイコーよりも対応はいいと思うよ
931Cal.7743:04/11/11 20:42:42
>>926
ありがとう、あぶなく笑われるとこでした
932Cal.7743:04/11/11 20:44:04
>>925
全然良くネーだろ・・・
933916:04/11/11 20:51:07
誤爆してましたw

他に日0.3秒くらいズレルので、
もうクレームするメリットはないって気もしてます。


#10年落ちの年差時計で前回のOHでムーブ交換が施されました
934916:04/11/11 20:52:53
3年も放置したのでカビが生えたのかもしれませんしww
935Cal.7743:04/11/11 21:14:26
>>915>>918
ほとんど期待できないですか〜出来るなら自動巻きの購入も考えていたのですが・・・
やっぱクォーツかな。ありがとうございました。
936Cal.7743:04/11/11 21:42:41
セイコーよりいいかどうかは知らんが、市民、漏れは見直した。
ビックリしたといってもいいぐらい対応よかったよ。
ナンバー2っていうのはこういうもんかと妙に納得した
(一番という驕りもないし、三番という諦めもない?)。




工作員ハケーンとかいわれそうだが。
937Cal.7743:04/11/11 22:26:00
オリエントの時計を買ったところ、朝起きて見ると
完全に止まっています。しょうがないので時間をあわせると
昼間くらいは動いてます。

オリエントの時計は機械式ときいたのですがそれと何か関係ある
のでしょうか。それとも単に不良品ですか?
938Cal.7743:04/11/11 22:51:19
>>937
ゼンマイの巻き上げが足らんのでは
939937:04/11/12 01:17:06
自分でネットで調べてみました。多分この時計は
「自動巻き」の「機械式時計」なんだろうと思いました。
でも自動巻きの機械式時計って毎日のように付けてないと
ダメなんでしょうか?使う人は年がら年中時間合わせないと
ダメっぽいけど、本当にそういうもんなんですか?
940Cal.7743:04/11/12 01:23:53
>>939
とりあえず君には時計雑誌でも買うことをおすすめするよ…
「腕時計王Vol22」とかさ
941Cal.7743:04/11/12 01:54:33
腕時計の購入考えてます。
自動巻きの購入を検討しているのですが、アフターサービス含めたお勧めのメーカー等を教えて下さい。
デザインは重みのあるものが好みです。
942Cal.7743:04/11/12 02:33:18
>>941
とりあえず君には百貨店の時計売り場で相談することをおすすめするよ…
943Cal.7743:04/11/12 08:07:17
>>941

【一見さん】時計購入相談【大歓迎】Part16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1098451307/l50
944Cal.7743:04/11/12 20:01:53
機械式時計(セーコーの古いやつ)を持ってるんですが、日差±4秒って大きなズレなんでしょうか?
945Cal.7743:04/11/12 20:03:59
>>944
そんなもん時計じゃないよw
946Cal.7743:04/11/12 20:06:19
>>944
日差±4秒なら優秀だよ
947Cal.7743:04/11/12 20:08:16
>>944
自慢?
948Cal.7743:04/11/12 20:09:01
>>945
こんなところにもバカが
949Cal.7743:04/11/12 20:20:50
年差時計を持っているのですが日差0.5秒って故障でしょうか?
950Cal.7743:04/11/12 21:07:52
それはヤヴァイかも
951Cal.7743:04/11/12 21:10:07
俺の100円ショップで買った定規なんてマイクロスコープの
先に着いているゲージで計ったら1mmメモリが0.882475mmしかなくて
メモリのラインが0.2214ミリなんだけど・・計算合わない。
でもちゃんと前兆で25cmあるんだよな。
952Cal.7743:04/11/12 21:13:53
うるう目盛があるんだろ(w
953Cal.7743:04/11/12 22:31:33
購入スレで 
手首が細めなのでクォーツを希望と書いてあるのを見たのですが
一般的にクォーツのほうが機械式より小さいのでしょうか?
あと電波時計の大きさとかどうなんですか?
954Cal.7743:04/11/12 22:46:55
「一般的にクォーツのほうが機械式より小さいのでしょうか? 」
       ↑
答えに困るような質問です。例えばG-SHOCKはクォーツですよね?
クォーツの紳士用と機械式の女性用なら多分女性用の方が小さいでしょうし・・
機械の中身と大きさは関係ありません。

中の機械単体ならクォーツは一般的に小さくて薄いです。
955Cal.7743:04/11/12 22:48:04
フロッグマンはクォーツだが電波アテッサやパネライよりでかいぞ。
956Cal.7743:04/11/12 22:48:42
>>953
ある程度以上に小さい時計はクォーツにこそ多い、とは言えるね
機械式はムーブを小さくするのが難しいから
957953:04/11/12 22:53:07
レスありがとうございます
ということは、ある機械式の時計があり
それのクォーツ版を作るとするとクォーツで
作ったほうがコンパクト化できるということですか
958Cal.7743:04/11/12 22:57:43
可能ではある
959Cal.7743:04/11/12 23:05:41
手巻きはまぁ薄いかな?
自動巻きでもマイクロローターなら薄いね
960Cal.7743:04/11/12 23:22:11
>>949
故障だね。普通狂わないよ。
961このスレ立てた1:04/11/12 23:36:40
★重要★
次スレ立てる人はスレ番に注意してください
ここは質問スレパート12のようです※>>11参照

次はPart13

>>2-10あたりで
>>14-17を貼ってもらうとありがたい
関連スレは別にいらないか>>3,33


こんな予告まだ早いか;
962Cal.7743:04/11/13 00:51:28
ブレスが巻きとか無垢ってどういう意味ですか?
963Cal.7743:04/11/13 00:53:32
巻きっていうのはフォールディングタイプで、無垢っていうのはソリッドの事だよ。
964Cal.7743:04/11/13 01:01:29
http://www.syohbido.co.jp/mechanicalclock/seiko5/snxa21k.htm
>>963

上の時計持っているけど巻きタイプ?じゃあ無垢はどんなやつか画像で教えてください
965Cal.7743:04/11/13 01:06:27
>>>>14-17を貼ってもらうとありがたい


異常にキモオタくさい>>14-17の文面を誰か変えてくれ。
それかこのテンプレ不用。


何度同じ質問が来ても、親切な誰かがそのつど答えたらいいじゃないか。


>>14-17は読んでるだけでマジムカツク。
銀縁メガネの理系ヲタ野郎が、一段高みに登ったところから
初心者を見下してる雰囲気が文面によく出ている。
966Cal.7743:04/11/13 01:06:30
例えればビーチボールとボーリングの球だな

>巻きと無垢
967Cal.7743:04/11/13 01:07:19
>>965
会社で何か嫌なことでもあったのか?w
968Cal.7743
どう違うも何もそのまんまなんだよな。

巻きは、プレート状の金属を折り曲げてブレスのコマの形にしてある奴。

無垢は、金属のカタマリから削り出してブレスのコマの形に整形してある奴。