時計のちょっとした質問ver.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1時計板で初立て!
機械、クォーツ式に限らず、時計に関するちょっとした質問に関するスレ。

-過去スレ-

初代スレ
http://salad.2ch.net/watch/kako/979/979047380.html
二代目スレ
http://salad.2ch.net/watch/kako/995/995631037.html
三代目スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1008388075/
四代目スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022068729/
五代目スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1032320688/
★☆★時計関係のちょっとした質問 6★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1040652358/
時計のちょっとした質問 ver.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1048618749/
時計のちょっとした質問 ver.8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1055228685/

関連スレ
【一見さん】 時計購入相談 【大歓迎】 Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057592684/
2時計板で初立て!:03/11/24 11:48
    〜よくある質問〜

Q:クォーツと機械式の違いを教えて
A:クォーツは水晶に電気を流して動く電池式
  機械式はゼンマイ駆動の古い構造の時計
  クォーツの方が正確で、壊れにくいです

Q:自動巻きと手巻きの違いを教えて
A:自動巻きは時計の中にローター(回転する重り)が入っており、
  それが回転することにより自動的にゼンマイが巻き上げる機械式時計
  手巻きはリューズなどを回してゼンマイを手動で巻き上げる必要がある
  1日1回、決まった時間に巻きましょう

Q:正規品と並行品の違いを教えて
A:正規代理店が扱っているものが正規品
  その他の業者が扱っているものが並行品
  両方ともホンモノです

Q:通販もしくは安売り店で時計を買いたいんだけど、信用できるの?
A:基本的には偽者はありません(アンティーク除く
  しかしヤフオクは要注意です

Q:○○という時計が欲しいのですが、どうでしょうか?
A:購入相談スレに行きましょう
3時計板で初立て!:03/11/24 11:49
    〜よくある質問2〜

Q:高い時計の方が精度がいいの?
A:そうとは限りません

Q:数万円の時計と数百万円の高級時計はどう違うの?
A:半年ほどこの板全体をDOMってみてください

Q:防水性能は、1気圧防水=何m防水ですか?
A:基本的に、1気圧防水=10m防水です
  日常生活防水は基本的に3気圧防水=30m防水です

Q:10気圧防水の時計で、泳ぐことはできますか?
A:やめておいたほうが無難です

Q:リューズをいくらまわしても時計が動かなくなりました
A:回しすぎ(ゼンマイの断絶)と思われます要修理です
4Cal.7743:03/11/24 11:51
4!!!
5Cal.7743:03/11/24 11:52
1のテンプレに追加

時計のちょっとした質問ver,9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1061627847/

付け忘れました^^;
すまそ
6Cal.7743:03/11/24 12:27

Q:ロレックスは、下品なんですか?
A:つける人によります。

Q:スーツに合う時計は?
A:基本に忠実に考えるならスーツに時計はつけないものです。

Q:ロレックスは仕上げ最悪でセイコーはすばらしい仕上げなのですか?
A:この板の一部煽りに染まりすぎです。

7Cal.7743:03/11/24 12:36
Q:ソーラーは永遠に使えますか?
A:形あるものいつか壊れます。

Q:100万円以下の時計って安物ですか?
A:安物と言う人もたまにいますが、相手にしない方がいいと思われます。

Q:クロノグラフって何に使うものですか?
A:詳しくは解説書にまかせますが、おおむね飾りと思ってください。

Q:300m防水と1000防水なら、後者を選ぶべきでしょうか?
A:前者でも十分あなたの防水性能より上でしょう。



8Cal.7743:03/11/24 14:46
>>1
スレ立て乙です。
9Cal.7743:03/11/24 22:47
前スレの続きだが、
時計屋で大切な傷つけられて、笑って許せって?
まじでそんなこと言ってるの?信じられんねえ。
そんなことじゃ、腕の悪い時計職人をあまやかすだけだろ?
10Cal.7743:03/11/24 22:54
以前に時計を購入した百貨店にバンド交換をしてもらった時、
グを傷だらけにされた。もちろんすぐにクレームつけたよ。
当然ながら百貨店はすぐにメーカーに出してくれポリッシュ。
プチコンプリなのについでにOHまでサービスしてくれたよ。
正規店で購入した強みかもしれないが、単なる町の時計屋さん
ではそこまではしてくれないだろうね。ただし、貴重なアンティーク
であればそれ相応の損害は賠償されるべき。法的に当然です!
11Cal.7743:03/11/24 22:55
で、どの辺りが時計のちょっとした質問?
12Cal.7743:03/11/24 22:57
>>11
9-10 は、前スレの回答かと思われる。
前スレ参考
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1061627847/
13Cal.7743:03/11/25 09:42
デニソン社ってのはどんな会社なんですか?ケース専門なの?そこもケースは評
判がいいんですか?
14Cal.7743:03/11/25 21:18
各メーカー両面スケルトンの時計を出してますよね。
よく見ると、部品の数が極端に少ないような気がしますが、
アレは両面スケルトン仕様なのでしょうか?
それとも、スケルトンでない普通の仕様と同じ部品点数なのでしょうか?
15Cal.7743:03/11/25 21:20
高い奴は専用。安い奴はそのまんま
16Cal.7743:03/11/25 21:56
Cal.7743ってどういう意味ですか?
17Cal.7743:03/11/25 21:58
Cal.7743=名無しさん
18Cal.7743:03/11/25 22:27
Cal.(キャリバー)7(な)7(な)4(し)3(さん)
おわかりかな?
19Cal.7743:03/11/25 22:39
…_| ̄|〇マイリマスタ
20Cal.7743:03/11/25 23:29
トゥール・ビヨンってとても日常使用する時計とは思えないのですが
あれってやっぱメーカーの技術誇示用のものなんでしょうか?
21Cal.7743:03/11/25 23:42
もともと懐中時計用だからね。
腕時計の場合はしょっちゅう動いて姿勢差はあまり関係ないから
腕時計のトゥールビヨンはやはり技術誇示&技術的装飾と捉えられるかと。
22Cal.7743:03/11/25 23:52
>>21 クルマでいったら一般市販されないレースカーみたいなもんですね
どうりで高価なわけだ・・レスどうもでした
23Cal.7743:03/11/27 02:40
プラ風防の磨きかたを教えてください
24Cal.7743:03/11/27 03:19
専用のコンパウンドをフェルトなど柔らかい布に少量つけて、ひたすら磨く。
その傷の周りのみやると目立つのでほぼ全面行う。最初はくすんだ感じになるが、更に磨くと綺麗になる。

業務用のグラインダーも有るのでショップにもっていけばその場でなおしてくれたりもする。
25Cal.7743:03/11/27 07:51
<<24
ご親切にありがとうございます。
自分でやってみまーす。
2625:03/11/27 07:54
>>24の間違い
27Cal.7743:03/11/27 09:24
時計のベルトの耐久性は、

チタン>テンレス>皮>ナイロン
でいいでしょうか。
ちなみにその上の金属は手が出ません。

皮やナイロンって手入れをしないと2,3年で使えなくなったりします?
28Cal.7743:03/11/27 11:38
>>27
金属系は大差無い。
それと、出ている『革』、『ナイロン』の他にメジャー所として『ウレタン』がある。
耐久性についてですが、基本的に3種類とも消耗品なので、手入れしようが、するまいが、劣化します。使用環境やメーカーに大きく左右されるので一概に優劣は付けれません。
(例えば、多汗症な人だと革の寿命は著しく劣化します。屋外が多いと紫外線でウレタンの劣化が加速します。)
それでもあえて付けるならば、手入れ無しとして、
ウレタン(3〜5)>ナイロン(2〜3)>革(1〜2)
といった所でしょう。(括弧内は耐用年数)
29Cal.7743:03/11/27 13:34
ウレタンも水に弱いな。(正確には吸水→乾燥の繰り返しで劣化して割れてくる)
あと、革は靴と同じで1日使用したら2〜3日休ませた方が良い。
ナイロンは切れた事は無いけど、長く使うと穴や縁が解れたりしてボロボロになるな。
耐用は>>28に同意だな。
30Cal.7743:03/11/27 20:33
昨日の共犯者といドラマで、宇梶演じる編集者の人間がしていた、
腕時計が気になってます。
誰か知りませんか?
31Cal.7743:03/11/27 21:11
残念ながら、視てないからワカラン。
残念でした。
32Cal.7743:03/11/27 21:12
セイコーは正確な時間がわかると聞いたのですが
本当ですか?
また、腕時計で一番正確なブランドを教えてください。
33Cal.7743:03/11/27 21:37
>>31
セイコーは精巧に出来てるからねぇ〜。

と、いうのは置いといて、返事ですが、そんな事は無い。と、一番正確なのは原子時計等だが、個人向けなら電波時計になるだろう。
クォーツ時計の正確さと言う事ならセイコーもシチズンも甲乙つけがたい。と、なる。
34Cal.7743:03/11/27 23:11
>28 >29
ありがとうございます。大変参考になりました。
やはりステンレスでしょうか。ほしい時計を扱っている店があまりないため、
数年後にバンドを手に入れることが出来るのかわからないので、、、。
金属ベルトには高いなりの価値はあるんですね。
あと以前、ウレタンには水分が含まれているから乾燥に弱い、と読んだ事があったの
ですが、そういうことだったんですね。納得しました。

ちなみに迷っていた時計はNIXONというボード、サーフィン系のブランドです。
一番上のに決めました。あとは都内で現物を確認してから海外の通販!
http://www.nixonnow.com/za/NNS?PAGE=WATCH_DETAILS&PRODUCT.ID=290&MENU_ID=1#
http://www.nixonnow.com/za/NNS?PAGE=WATCH_DETAILS&PRODUCT.ID=409&MENU_ID=1
http://www.nixonnow.com/za/NNS?PAGE=WATCH_DETAILS&PRODUCT.ID=71&MENU_ID=1
35Cal.7743:03/11/28 16:26
良スレサルベージ!
36Cal.7743:03/11/28 17:52
良スレはいいんだが、過去レス読んでも回答に対する返事の割合が低いと思う。
「有難う」が欲しい訳じゃ無いが返事が無いと理解出来たのか、役に立ったのかワカラン。
37Cal.7743:03/11/28 18:09

ボーナスが出たらクロノグラフを一本購入しようと考えています。
デザイン的にはストップとリセットスイッチにネジロックが付いている物がカッコイイですが、実際使用する時にロックを外したりするのは面倒ですか?
38Cal.7743:03/11/28 18:37
面倒です。
39Cal.7743:03/11/28 19:33
同じく、面倒です。
しかし、実際使用するのは買って一週間程度。あとは飽きる。
ので、気にしないで良いと私は思う。
40Cal.7743:03/11/28 20:54
>>39
全く同意。 
41Cal.7743:03/11/28 21:31
ネジロックじゃないの使っているとクロノ時々使うよ
42Cal.7743:03/11/28 21:32
クロノを文字盤にプリントしたバージョンがあってもいい
43Cal.7743:03/11/28 21:33
スクリューロックがあるが故にクロノを使わなくなることもある。
44Cal.7743:03/11/28 21:44
>>42
意味不明
45Cal.7743:03/11/29 00:28
並行の機械式3個持ってますがOH代を考えると・・・汗
ヨットマスター メンズ
シーマス チタンクロノ
ブルガリ スクーバGMT
どれか2個売るとしたらどれが良いでしょうか?

理由も教えてください。
46Cal.7743:03/11/29 00:51
>>45
ブルガリはやめとけ。時計専業ブランドでないところは必ずボロがある。なにより
ブルガリはめてるだけで時計通から見ると恥ずかしい。

ヨットマスターがよかろう。餅は餅屋じゃ。
47Cal.7743:03/11/29 01:00
>>46
ブルガリは時計メーカーではなく、装飾メーカーって言われてますよね。
ヨットマスター以外を売ればいいとゆう事ですか?
48Cal.7743:03/11/29 01:09
この3本を買う人がせいぜい数万のOH代を気にするのか・・・・
49Cal.7743:03/11/29 01:11
内臓を売れ!
そうやってOH代をまかなうのだ!!
50Cal.7743:03/11/29 01:16
>>47
>>46ではありませんが、私も概ね同意です。ただ、ブルガリは言う程悪い会社ではないとは思いますが。
私の意見としてはその3本がヲタ好みと言うより流行りや、対女性捕獲用決戦兵器に感じるので全ていらない。
しかし、強いて決めるならヨットマスターが一番マシかな。程度。勿論、これは私の主観によるものですから深い意味など有りません。
貴方のその時計に対する思い入れや思い出、つまり愛が重要だと思います。
51Cal.7743:03/11/29 01:32
46が良いこと言った。
餅は餅屋だよ。

ブルガリ、シャネル、ヴィトンの時計なんて時計通は振り向きもしない。
ついでにいうと、パネライ、フランク、ロレは時計メーカーであっても嫌いだ。
52Cal.7743:03/11/29 01:35
>>51
パネラィ、フランクとかも人気ありますね。
中身がすごいらしいですが。
外見が派手なので好きじゃありませんが。
>>49
フォアグラ状態ですがw
>>48
当時は勢いで買ったけど、現実を考えると維持費のほうが高くなりそうで。
OHとかクオーツもあまり知りませんでしたし(汗
53Cal.7743:03/11/29 01:43
>>50
流行で買ったけど後悔してますw
今ならクオーツを買ってそうで。
でも、せっかく買ったので1つは責任を持って大事に使おうかと思います。

あまり詳しく調べてませんが、ブルガリは中身が汎用品らしいとか?
名前的には好きなんですけど1生付き合えるかを考えると流行で終わるかなとも思います。
形は好きなんですよ。

シーマスはチタンの色が好きで買いました。
硬くて傷がつきにくいのもいいですね。
でも、スーツには激しく似合わないし・・・。

ヨットマスターはロレに憧れてその中でも高級感あるので買いました。
流行というより見栄というかw
しかし、あまり使わずに・・・です。

思い入れは特にありませんが、シーマスは留め金のポッチを落としてASSY交換しました。
ヨットマスターは深い傷を日ロレで磨いてもらいましたし。
ブルガリは一緒にがけから落ちましたw
どれも傷は少ないほうです。



54Cal.7743:03/11/29 02:07
中身で言えばロレックスもその汎用品をいじって入れていたりするので大差無いと思うが。
で、そういう事なら3本とも処分してデイトジャストのクォーツを買えば良くないか?

あと、パネライもフランクも流行りのピークを過ぎた流行り物なのでそっちに手を出すと明らかに二の舞になるぞ。

それと、もうちょっと時計は大事にしたほうがいいぞ。
55Cal.7743:03/11/29 02:08
こんにちは。
時計板は初めての、40代のオジサンです。

ちょっと人から見られても大丈夫なように(自慢にならなくても良いから)、10万円位の時計を探していました。
調べてみたら、このように、9割引近くの商品を見つけました。
これは、偽物じゃないでしょうか。
偽物は、ローレックスであろうと、自分の気持ちが貧しくなるので避けようと思っております。
アドバイス、よろしくおねがい致します。
http://www5.ocn.ne.jp/~murayama/wavd2017gsbu.html
56Cal.7743:03/11/29 02:21
>>55
ええと、ケータイからなので確認は出来ませんがおそらくその時計はあまたに有るクズ時計の中の一つと思われます。
偽物では有りませんが、商品価値としてはその定価分は持ち合わせていません。止めたが吉。

10万程度なら有名所ではロレックスのエアキング等が在ります。他にも色々在るのであんなモノには手を出さぬよう。
57Cal.7743:03/11/29 02:31
あ、一応言っておきますが、私はアンチロレなのであしからず。
カンケー無いけどね。
5855:03/11/29 02:44
>>56
私が皆さんに尋ねているのは、バレンチノドマーニというメーカーの、10気圧防水の時計です。
特記するのは、曜日と、日にちが出るようになっているという所です。
リングの部分は、ダイアのようになっています。しかし、おそらくこれはダイアでは無く、プラスチクかなんかでしょう。
ローレックスが、10万程度で買えるんですか?
それは初めて知りました。
夢じゃないですね。
私は30年余りの間、公売の職員でしたので、今まで贅沢無しにまじめに過ごして来ました。
そろそろ、贅沢してもいんじゃないか?と思いまして、ここに書き込みをした次第です。
2ちゃんねるは、よく利用させてもらっています。
対話が活発にされているから、色々と勉強になります。

やはり、人に聞く勇気を持つというのは、いい事ですね。
エアキングは、ロレックスの商品ですね?
私も嘘を付くのは良くないですね。
歳は40代ではなく、60代になります。
趣味は、インターネット、ハイキング、山を縦断(3つや4つの山を一度に越える事)、ギターで歌う事、などです。
南の島に憧れて、年に2回、沖縄に行くのを楽しみにしています。
住んでいるのは、三春という町です。福島県にある。滝桜が有名ですよ。
きっと、皆さんは、私よりも随分若いと思いますが、まるで兄に質問するような気分ですね。
諸兄の皆様と呼んだ方がよろしいでしょうかね。
お仲間に入れて下さい。でわ、また来ますね。おやすみなさい。
59Cal.7743:03/11/29 02:46
ロレックスかローレックスか、どちらかに言い方統一しとかないと
釣れるものもの釣れませんよ?
6055:03/11/29 02:50
56さんが、ロレックスと書いてあったので、それに準じた次第です。
よろしくお願いします。

私は、まだ眠れません。
皆さん、遅くまで起きているようですね。
昼間もきちんと起きてるんですけど、夜が眠れなくなってしまいました。
パソコンを買ってから、チョット、朝起きるのが遅いんですよ。
大体、10時頃になりますね。
61Cal.7743:03/11/29 02:52
>>58
>>56も書いているように、この類の商品は大幅割引前提の商品なので
希望小売価格などほとんど意味を持っていません。
これだけ割り引いても利益が出るような商品なので、品質等は言わずもがなです。
10万円くらいのご予算なら、スイス製・国産含めそこそこいい時計がたくさんあります。
こっちのスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1067178326/l50
でもう少し詳しくご希望を聞かせていただけませんか。
そうすればもっとアドバイスのしようもあると思います。
6255:03/11/29 02:55
上の文章を書き込んだ後に、私の文章を読み返してみたんですが、なるほど、ローレックスと最初に書いているのに、
後の方はロレックスと書いてありますね。
私が昔聞いた呼び方だと、ローレックスですね。
今の諸兄は、ロレックスと呼ぶのが一般的のようで、私も次からはロレックスと書く事にします。
エアキングという名前を書く為に56さんの返答を呼んでいた為に、ロレックスと書いたんだと思います。
指摘されて、恥ずかしいですね。
気おつけます。
6355:03/11/29 03:12
>>61
ここに、あるように、55番と名前を入れておきましたので、教えて下さい。
PCをやるのに息子が色々教えてくれるようになりましたよ。
私は、ワープロなら経験があるんですけどね。
楽しいですよ。
64Cal.7743:03/11/29 03:14
56です。まあ、元が外国語なので表記が微妙に変わるからね。

ローレックス→ロレックス
カルチェ→カルティエ
ゼニット→ゼニス
チソット→ティソ

みたいにね。

あと、価値の評価は変わりませんが、ダイヤは本物かも知れませんよ?
と、言っても大きなダイヤをカットする際に発生するメレダイヤと呼ばれる屑ダイヤでしょうが。(ダイヤだってピンキリなんです)
因みに私は20代後半。息子か孫かって所ですかね。沖縄良いですね。私も仕事で行った事が有ります。海と空が別物で素晴らしい所ですね。
6555:03/11/29 03:42
私が社会人になった時は、給料が4万円位でしたよ。
特に、これが安い訳ではなかったんですよ。
その時にですね、ロレックスは一番安いものでも20万円したんです。
普通のものだと、50万円位でしたね。
舶来時計は大変高くて、憧れの的でしたよ。
今は10万円のロレックスがあるなんて、驚きましたよ。
でも、セイコーもシチズンも、流行の感じがして良いですね。
私は今日も眠れないですよ。
明日、水戸に行くんですけどね。
友達に会いに行くんです。
水戸に行くと、大きな通り沿いに、眼鏡屋さん、セトモノ屋さん、時計屋さんがあるでしょう。
明日、見に行くと思えば、とても楽しみで寝られないんですよ。
仕事をしていた時は、とにかく規則的にしていたんですけどね。
お返事沢山もらって、今日は本当にヨカッタナー。
私の息子は、長男が43歳ですね。
子供は6人もいるんですよ。
珍しいでしょう?
一番下のはまだ24です。
長男の子供が、もう大学生になったから、子供も孫も、ズラーっと続いていますよ。
次女が今年子供を産んだから、まだ赤ん坊もいる。
でも、田舎だからね、みんな遠くに引っ越して行って、三春には一人も残っていないんですよ。
そういった理由もあって、子供達に色々お金がかかって、全く贅沢な事なんてできませんでしたからね、今、チョット楽しみなんですよ。
66Cal.7743:03/11/29 03:43
>>65
でももうそろそろ寝ないとヤバイんじゃないですか?
67Cal.7743:03/11/29 03:49
待て待ていま60代で初任給が4万はありえんぞ?
6855:03/11/29 03:57
私は、頑張って夢のロレックス、エアキングにするか、堅実にセイコー、シチズンにするか
考えますよ。
最後に、もう一つ聞いて下さい。
車、ようやくクラウンのロイヤルサルーンを買ったんですよ。
とっても嬉しくてね。
ローンを組むのは、最後の機会だと思ったので、チョット欲張りで買いました。
カーナビは、69歳の誕生日の時に、息子のお下がりをプレゼントされたんですよ。
それで、毎日、行く場所も無いのにチョロチョロと走ったりするんです。
まだ沢山話したい事があるんですけど、迷惑になるでしょうから、この辺で終わりにして、また明日。
最近は掲示板に凝ってるんですよ。
私、盆栽や庭も趣味で細々とやってますが、写真を付けて書き込む掲示板がありましてね。
暇な時に、見て下さい。
癒されるんですよ、自分の小さな木を作って眺めるのは、とても幸せです。
先日、かえでが紅葉しましたし、小さな盆栽にもちゃんと四季があって、春には若葉が生えて、秋には紅葉するんですよ。
それでは、また明日。よろしくお願いします。
http://www.number7.jp/bbs/TM1844/
69Cal.7743:03/11/29 04:14
現在69歳
生年1934年
1)高卒就職の場合 1952年就職
2)大卒就職の場合 1956年就職
3)院了就職の場合 1959年就職
大卒初任給が4万超えるのは1970年丁度だからありえないね。
それとも10年間放浪でもしていたのか。
70Cal.7743:03/11/29 04:29
>>69
だから何?
細かい事にイチイチ、ケチつけんなや。
つまんねーんだよ。
オサーンが言ってるんだから、本当なんだろ。
テメーも漏れも生まれてない時代の話だ。
知ったかぶりで人を傷付けて楽しいのか?
勘弁してくれや。
71Cal.7743:03/11/29 04:45
http://list.bidders.co.jp/item/24340481
あ?
オッサン、他のスレでも書いてるキンシャチの事なんだが、そんなもの、ビッダーズで売っぱらっちまえばどうだ?
調べてみたが、13センチでも、5000円からだぞ。
オッサン、キンシャチマニアなんだから、もっとでけーのあるんだろ?
それ売って、時計購入の足しにでもしれ。
その方が賢明だと思うぞ。
春の心配なんかしなくていいと思うしね!
あと、年寄りはさっさと寝れ。
スレ違いの事ばかり書き、しかも長文。
文章は、小学生以下。
迷惑なんだよ。
2度と2ちゃんに来んな!
72Cal.7743:03/11/29 05:01
69と71、オマエラ、狂ってるんじゃないか?
あ〜、おじさん明日起きて、返事が来ないかどうか、楽しみにしてここ見に来るんだろうな〜。
消してやりたい、、消せるものなら、、、

おじさん、気にしないでくれよ。
俺、ちょっとキンシャチに興味が出て来たから、色々調べてみます。
今日は色々とキンシャチについて教えてくれてありがとうございました!
時計についての相談事なら、色々書いてみて下さい。
できる範囲で返答しますよ。
73Cal.7743:03/11/29 05:43
ネタの仕込が甘いことを指摘されて逆切れするヴァカがいるインターネッツはこちらですね。
74Cal.7743:03/11/29 07:46
一見さんスレ見てみな。
75Cal.7743:03/11/29 11:51
ブラってブランパンですか?ブライトリングですか?
76Cal.7743:03/11/29 13:36
>>54
ロレも中身は汎用品ベースでしたか・・・
デイトジャストは水に濡れたり大汗かく人には向かないとあったので諦めてます。
しかも、欲しいのは黒文字盤にダイヤPのコンビ・・・40歳くらいに似合いそうな感じです。
時計は大事にしてますよ。
でも、傷はしょうがないかと。
それでもぶつければ凹みますが・・・汗
77Cal.7743:03/11/29 14:50
>>75
その名前スレッドを読めば判ると思うが、ブラは・・・


ブ ラ ジ ャ ー の 事 だ !


78Cal.7743:03/11/29 14:51
>>77
ツマラン。
79Cal.7743:03/11/29 17:21
機械式時計全般に言えると思うのですがクオーツよりも精度がない。
と言うことは、皆さん趣向品として機械式の時計を購入してるんですかね??
そうだとすると側、ムーブ等が綺麗に仕上げされていてこそ機械式時計だと思うのです。
にも関わらず、ロレックスのような機械式時計が人気があるのはなぜなんでしょうか?
側も大したことなければムーブが見えるわけでもない・・不思議だ。
80Cal.7743:03/11/29 17:21
おじさん、10万円で時計買うならさ、ノモスとかエポス、オリスって手もあるよ。
機械式がいいなら上の三社はなかなかがんばってるほうだと思うよ。

上を見たらきりがないけど、機械式でそこそこってんならなかなか良い選択だと
思うよ。

もちろんエアキングって手もあるし、新品でなくていいなら他にもあるけどね。

一応参考まで。
81Cal.7743:03/11/29 17:23
>>80
相談スレへのレスですか?
82Cal.7743:03/11/29 19:24
FENDIの時計をもらったのですが、これの型番というか名前というかは
どう調べたら良いのでしょうか?
時計の裏を見ても「FENDI orologi」くらいしか書いてなくて、
FENDIを売っているサイトにあるような「F21111」といった型番が
わかりません。

誕生日にお返しするのに、値段の相場を知りたいのですが・・・
(箱はついてませんでした)
83Cal.7743:03/11/29 19:31
>>82
形とか色とか素材とか詳しい情報を求む。
84Cal.7743:03/11/29 19:33
>>82
画像ウプ汁!
へんでぃーはそんな高くないよ。
85Cal.7743:03/11/29 19:44
>>83
えーと特徴的なところを挙げます。
・本体はシルバーで円形、ベルトは黒い皮です。
・時間の数字が「12」「2」「4」「8」「10」で普通の時計とちょっと違います。
・通常6の数字があるところには、秒針の小さな針と文字盤があります。
・秒針の文字盤の数字は「60」「20」「40」です。
・日付表示が12の下にあります。
・時分針の中心から右側にかけて「FENDI」の文字があります。

>>84
すいません、携帯のカメラくらいしかないです・・・
だいたい3〜4万といったところでしょうか?
86Cal.7743:03/11/30 01:56
>>46
ブルガリの機械を見た事ありますか?
なかなかですよ。
87Cal.7743:03/11/30 02:15
>>85
探してみたけどドンピシャのが見つかんネ。
でもまあ値段は実売でそんなもんダロ。
88Cal.7743:03/11/30 04:03
金属バンドって一回短くしたら
もう長くすることはできないの?
89Cal.7743:03/11/30 04:10
>>88 はずしたコマがあればそのぶんだけ長くできますよ
さらに延長は・・・どうなんだろ、やったことないな・・・
9088:03/11/30 04:18
買った時に調整してもらったんだけど
ちょっとゆるいから、今度はそのコマひとつ分だけ短くして
もらったらきつすぎる。困ったもんだな。
91Cal.7743:03/11/30 04:44
>>88
コマ以外に、微調整できる箇所が
バックル(間違っていたらゴメン)に無いのか?
バネ棒を移動させるのだが。
92Cal.7743:03/11/30 05:08
プレゼントの時計の裏蓋にイニシャルを刻みたいのですが、
どこに持っていけばやってもらえますか?
普通の時計屋とかでも大丈夫ですか?
93Cal.7743:03/11/30 08:23
>90
バンドの長さの調節にはいろんなタイプがある。
普及品には >>91 が紹介している方式が多いが、
それ以外にも、小さいコマと大きいコマを使い分ける方式
(国産の中級品以上、DolceとかExceedに多いタイプ)、
バックル部分が伸ばせる方式(シチズンのアテッサ)とかがある。

いずれにしても、時計屋に相談するのが吉。
94Cal.7743:03/11/30 13:23
>>92
出来る所と出来ない所があるのでTelか、赴くかして確認した方が良い。
95Cal.7743:03/11/30 13:29
今日いいとも見てたら紙で作った時計の模型が出てたんだけど、
作ったヤシいる?
96Cal.7743:03/11/30 13:42
>>79
私もアンチロレなので、若干偏った返事になるかとは思いますが、
おそらく、イメージ戦略、プレゼンの勝利だと思います。
莫大な広告費を使い有名人やスポーツ選手を広告塔に用い、『高級時計=ロレックス』のイメージを世界中に定着させた。
今でこそ日本でも色々な時計メーカーやブランドが知られていますが、当時としては舶来時計という事で希少価値もあり、益々高級時計のイメージは固まった。
だからこういう事態になっている。昔から日本に入って来ていたブランドは他に、ゼニス、ラドー、ティソ、オメガ等があるがいずれもロレックスには勝てなかった。(かろうじてオメガが張り合ったけど)
97Cal.7743:03/11/30 13:49
>>95
その形紙とやらがどこに売ってあるのか、いくら位なのかも知らない。
そういや、通販で振り子の掛時計は見た事あるな。たしか一万位だったと思うけど。
98Cal.7743:03/11/30 17:20
このスレでいいのか、迷いつつお伺いします。
京都の骨董品店で買った、精工舎の柱時計を愛用してますが
最近ボンボン音の響きが悪くなってきました。
阪急沿線もしくは関西で柱時計の修理をしてくれる所を
教えて下さい。よろしくお願いします。
99Cal.7743:03/11/30 17:28
ちょっとした質問です
フライバック機能のついてないクロノで、計測中にストップを押さずに
リセットするとどうなりますか?故障しそうで自分のでは試せまへん
100Cal.7743:03/11/30 17:29
100ゲッツ!
101Cal.7743:03/11/30 19:06
イニシャルがU.N社ってどこのメーカーか分かりますか?
102Cal.7743:03/11/30 19:08
>>99
通常は押せない
無理矢理押すと壊れる
以上一般論なのであなたの時計については
自分でやってみてください
103Cal.7743:03/11/30 19:09
>>101
ゆり巣奈留段
10499-100:03/11/30 19:53
>>102
フムゥなるほどなるほど

>以上一般論なのであなたの時計については
自分でやってみてください

(・A・)イヤダ!
105Cal.7743:03/11/30 19:59
>>99
>>102に同意。一般的にはそう言われている。
で、確か壊してもいい時計が一本在ったなー、とボックスを開けたら電池切れで止まってた。残念、実験不能。
106Cal.7743:03/11/30 20:01
>>99
ムーブは何?
7750なら問題なく帰零するよ。

騙されたと思って試してみてね♪
107Cal.7743:03/11/30 20:07
>>103
こういうのはフツーに教えてあげた方が良いのでは?

ULYSSE NARDIN(ユリス ナルダン)
マリンクロノメーターで有名なイカリの形をエンブレムに持つ時計メーカー。
10899:03/11/30 20:15
>>106
確かに7750だけど
>騙されたと思って試してみてね♪
この「♪」が何故か怖いので

(・A・)イヤダ!
109Cal.7743:03/11/30 20:18
>>86
>なかなかですよ

ちょっとアバウトすぎ。
ブルガリはジラール・ペルゴと提携しているので確かにイイモノです。(供給だけではなくメンテも含む)
それを宝飾メーカーとしての名前と技術、デザインによって組み込んでいるので下手なえたぽんの会社より格段にマシ。
110Cal.7743:03/11/30 20:21
>>109
それもアバウトだろうw
111Cal.7743:03/11/30 20:27
ブルガリ、機械、いいです
11299:03/11/30 20:28
>>110
ではどうブルガリの素晴らしさを簡潔に説明する?
113110:03/11/30 20:30
>>112
どこが素晴らしいの?ぜんぜんそう思わないけど。
値段なりのものでしょ。
114467:03/11/30 20:36
>>98
私は時計が趣味とかではないので、間違ってたらごめんなさい。
うちの家(阪急伊丹)の近くにも、時計の修理屋さんってあります。
ただ、骨董品の時計まで直してくれるかどうかはわかりません。
どこの街にも時計の修理屋さんってあるんじゃないでしょうか。

Googleとかで「アンティーク時計 修理」とかで検索するといっぱい出て
来ますよ。その中で近所のものを探せば良いのではないでしょうか。
115Cal.7743:03/11/30 21:42
時計のベルトの長さ調節は時計屋に持っていかないと
調節できないのでしょうか、
見難いですがこのベルトのタイプです。
ttp://www.seiko-watch.co.jp/images/brightz/about/about_p01.jpg
116Cal.7743:03/11/30 21:54
>115
道具さえあれば、多分、誰でも調整できるでしょう。
でも、道具は結構高いし、使い方を覚えたりするのは面倒だから、
大抵の人は時計屋に依頼する。

このタイプだと、微調整は、バックル側でやるね。
117Cal.7743:03/11/30 21:56
>>115
まずなぜ時計屋に持っていきたくないのか説明して下さい。
118Cal.7743:03/11/30 22:06
>>116
そうですか・・特別な道具が必要なんですね
ありがとうございました、時計屋にもっていくことにします。

>>117
持って行きたくない訳では無いですよ、
自分で出来そうなら自分でやりたかっただけです。
119Cal.7743:03/11/30 22:15
>>114
レスありがとうございました。
早速グーグルで下記のページを見つけました。
ttp://homepage3.nifty.com/otjgc/time/f-list.html
近くに加盟店があるので、電話して聞いてみます。
120Cal.7743:03/11/30 23:18
【質問】
漏れはFORTISのB42というクロノグラフ(裏スケ)を
普段しているんだけど、郵便配達の仕事をしているのだが、雨
でもしていてOK 直接雨にうたれて、かなり濡れるけど?一
応200M防水。
あと、バイクで配達してるんだけど、かなり段差とかで振動す
るけど、それは、機械式の時計にとって悪影響ですか?

 
121Cal.7743:03/11/30 23:26
もう少しでしい
もう少し、文章作成能力をつけよう
時計はその次だ
122Cal.7743:03/12/01 01:34
30〜40年代当時の金かステンレスの角型時計がほしいんだけど、どんなのが
おすすめ?古いからちゃんと壊れないで実用に耐えるか不安なんだけど、修理の
ことを考えるとオメガやロレックスよりIWCがいいの?スゲー安いのがいいん
だけど
123Cal.7743:03/12/01 02:21
>>122
言ってるのは1930〜40年代ってことでしょ?
それぐらいの時代になると、メーカーやモデルというより
一個一個程度が違うからなんとも言えないと思う。修理も程度によっていろいろだし。
それに、その年代のスゲー安いのって、実用性のあるところまでもっていくのに
金がかかるから、結局スゲー安いではすまないんじゃないのかなぁ。
場合によっては、そのまま机の上の飾り物に格下げってこともあるし。
あと、ショップにもよるけど、怪しい個体は使う前にちゃんと技術のある修理屋さんで
点検してもらった方がいいよ。
いずれにしても、半世紀以上も昔の時計だから、雨の日は着けない、
汗かくときは着けない、振動は与えない・・・・・
なんて気を使うことになるから、今の時計と較べて実用品と呼べるかどうか。
慣れればそれも楽しいんだけどね。
もし初めてなら、もっと新しい「中古品」にして古時計を試すのがいいかも。
124Cal.7743:03/12/01 08:00
>>79
オレは芸術品とかよういう感覚で機械式使ってるわけじゃないよ。
もちろん精度は落ちるから時計としての正確さは2の次になってることは
確かだけど。
じゃあなにがいいかというと、機械仕掛け≠チてのに惹かれるわけ。
125Cal.7743:03/12/01 09:41
>>122
同じく、その注文には無理が有ります。
私は50年代のアンティークを所有していましたが、精度は文句無いものの、悪天候は勿論、真夏や真冬も使用出来ない。(汗、結露の問題)
O.H.の際もメーカーに出したのですが、パーツの在庫が無いので半年待ちで金額も相当のものでした。
つまり、かかるお金に対してほとんど使用出来ない為、所持コストがえらくかかる。
私の場合はまだ今現在も続くメーカーなのでメンテもまだマシですが、もう現存しないメーカー(例:エニカ、バルカン、レマニア、等)となるとそれもままなりません。
安価なステンレスか金という事ですが、その年代の場合、ステンレスだと腐食、金だと無垢では無く、メッキか金張りになり、メンテ時に再メッキが必要になる可能性が有ります。
それらのリスクを背負う覚悟が必要となりますが、正直貴方の文面からは現実問題を知らないが為の覚悟が足りない様に感じます。
もう少し熟考する事をお勧めします。
126Cal.7743:03/12/01 13:52
ブルガリの時計を評価している人がいるが
この板に来るような時計通はまずブルガリなんか買わない。

ブルガリをあおっている人は、
1.時計に無知
2.勢いで買ってしまい誰かに評価してほしい

の二つに一つだろうな。
127Cal.7743:03/12/01 14:20
ブルガリをあおっている人は、

ブルガリ人気を煽る、という意味だろうが、2ちゃんでは自動的に
煽る=けなすと解釈されるから、君のレスは非常に摩訶不思議な
ものになっておりますです。
128シウォンの嫁:03/12/01 14:33
海外ドラマ板から来ましたぁ〜♪
時計板の皆様、はじめまして。

クリスマスに向けて、彼氏に時計をプレゼントしたいのですが、ちょっと相談に乗ってもらってよろしいでしょ→か?
スレ違いだったらゴメンナサイ;
コレって、買っても大丈夫だと思いますかー?
ブルガリとか、そこら辺の時計なんかよりもデザインいいし、かなり悩んでるんですけど。

http://list.bidders.co.jp/pitem/22363708
129Cal.7743:03/12/01 14:54
デイトナのパチもんか?
130Cal.7743:03/12/01 15:54
>>128
一応、真面目にレスさせてもらいますが、
下のパンダみたいな顔をしたちっこい文字盤が3つついた時計ですよね。
私はこれはよした方がいいと思います。
彼氏の時計に対する知識と意識によりますけど、
もしその人の周囲にエセ時計マニアのバカがいたら
上の129よりももっとデリカシーのない下品な嫌味を
彼氏にいう可能性があります(笑)。
なんでかというと、この時計は、ロレックス・デイトナという
100万ぐらいしてる人気時計のそっくりさんだからです。
もちろん、自社商標をつけてますから偽物ではありません。
デイトナの気分を手軽に味わうための品物です。
この時計がカッコイイと思ったあなたは、デイトナ崇拝者ぐらいには
時計を見る目があるということですね。
その予算なら、スゥォッチとか、カシオとか、シチズンとか
モンデーヌとか、ティソとか・・・・・・の中から
カッコイイと思うものを選んだ方がいいと思います。
それらのメーカーのクォーツなら
それだけの予算があれば、素晴らしい時計が買えると思います。

131Cal.7743:03/12/01 16:22
デイトナフェイスで秒針がカチッカチ動いてたら吹きだしちまうよなw
132シウォンの嫁:03/12/01 16:37
>>130さん、情報ありがとうございました。
「ロレックス・デイトナ」でググってみたんですけど、驚きました!!
やっぱりここに相談に来て正解でしたヨッ!
あらためてhttp://list.bidders.co.jp/pitem/22363708を読み返してみたら、なるほどと頷ける文章が垣間見られますね。
確かに、このデザイン、どこかで見た感じがしたんです。
印象に残ってたのかなぁ〜

せっかくなので、余談しちゃいますが、このロレックス・デイトナって、実際に持ってる人とかいるんですかー?
2ちゃんの時計板だから、きっといるんだろうなぁとは思うんですけど。

彼氏のプレゼントを考える為にPC立ち上げてたらビッダーズの通信で特集があったので、ついビビッと来ちゃいました。
値段も一番高かったし。。。
あー良かった。騙されなくて済んだし。
これ、知らない人が見たらマジで買っちゃうかもよ。
フー危なかったぁ〜!!
133Cal.7743:03/12/01 16:42
>>103
ありがてう。
134Cal.7743:03/12/01 16:44
>>107
もあちがてう。
135Cal.7743:03/12/01 17:06
>>132
実際に持ってる人→出川哲郎。
136Cal.7743:03/12/01 17:20
>>125
覚悟が足りないですか。 すごい事をおっしゃいますねぇ。
古い時計買うって、そんなに精神性を要求されるすごいことなんですか?
137Cal.7743:03/12/01 17:38
>>132
デイトナ持ってる人はたくさんいますし、
一人で色違いや年式違いを何本も持ってる人もいます。
私は持ってませんが(私はその金で安い時計を何本か買うタイプです 笑)
いずれにしても、時計に投資価値を感じない人には信じられないことかも知れませんが、
ちょっといいクルマを買える人なら、十分に買える価格ではないでしょうか。
お金がなくても時計が好きなら、200万のクルマを100万の中古車にして
デイトナの中古品を買うとかもできますもんね。
ただし、クルマはある程度生活を変えますが、デイトナはただ眺めるだけです(笑)。
138pamp ◆diEk0iTtGI :03/12/01 17:51
そうなんだよなぁ〜。。。
 車って影響力あるけど
  時計って、自己マンの世界なんだなぁ`。
139Cal.7743:03/12/01 17:58
>>138
藻前は新地でおねえちゃんにうけないといけないんだから
自己マンじゃ困るだろ。
ちゃんと、実用品ですという立場で語りなさい。
140pamp ◆diEk0iTtGI :03/12/01 18:08
わかりました。。。
 でも、新地のねぇ〜ちゃんウケなら
  フランクしかないなぁ〜。
141Cal.7743:03/12/01 18:17
時計でウケ狙うよりも
他の要素で気を引いた方が良いのでは?
142Cal.7743:03/12/01 18:19
やせるとかなw
143Cal.7743:03/12/01 18:19
100万の札束でほほを往復ビンタしてみるとか?
144Cal.7743:03/12/01 18:23
勝新太郎は席に付いたおねえちゃんに100万ずつチップをあげていたらしいぞ。
145Cal.7743:03/12/01 18:29
>>144
それはただの馬鹿。
146Cal.7743:03/12/01 18:42
>>136
少なくとも現行品やユーズドなんかより何倍も神経使うし、ある程度知識が無いととんでもない屑時計や三流時計を高値で掴まされかねない。
流行り廃りの変動はあるものの写真や名前だけでは価値は測れない。
なのでもちょっと勉強しなよ。
147pamp ◆diEk0iTtGI :03/12/01 18:43
勝新は、その辺のしらん奴まで、飲み屋に連れてった。。
 ヲレも酔って、1マンずつあげたことあるけど
  それでも酔いが覚めてから、、しまったぁ〜だった。。。100マンかぁ〜。。
勝新の嫁はそのおかげで大変なことになってるなぁ〜。
148Cal.7743:03/12/01 18:46
その1万でダイエット食でも買い込めばいいのに。
149Cal.7743:03/12/01 18:56
>>146
そうやって失敗しながら覚えていくもんだろ。
それでのめり込むか、懲りてやめるかは本人次第。
趣味ってそういうもんじゃないのかね。別に生活必需品じゃねぇんだし。
時間なんか、携帯で見ればいいもんな。
オレなんか「とんでもない屑時計や三流時計」の山だぞ(笑)
でもどれも楽しい思い出だけどな。
まずは出せる範囲の金使って、1個買ってみりゃいいじゃん。
それに、1個や2個でガタガタいっても何も見えないと思うし。
多少のことが分かるのって20個ぐらい屑の山築いてからじゃないの?
好きならめげずにガンガレってことだろ。遊びなんだし。
もっと楽しく応援してやれないもんかね。
150Cal.7743:03/12/01 19:05
>>149
でも、そんな感じで使い捨てにされちゃったら今まで生き延びてきた時計が
可哀相な気もするんだけどなあ。
確かに上の方のカキコはどうもネガティブ要素ばかりかきつらってる感じで
買うなって言ってるように見えなくもないけど・・・
151Cal.7743:03/12/01 19:50
>>149-150
申し訳ない。確かに楽しさの前に辛さばかりを語ってしまったようでした。
ただ、あの文面からはちょっと楽観視しすぎているような気がしたのでつい、ヒートアップしてしまいました。
152Cal.7743:03/12/01 20:19
>>146
>>149の言いたいこととは根本的に論点がずれてるよ
149は古かろうが新しかろうがたかが時計 なんで覚悟だの決意だのそんな
大仰に考えなきゃいけねーんだよってこといいたいんだよ

それに対して>>146は「古い時計を甘く見ちゃいけません」ってこと言うから
おかしくなるの だから勉強しろなんてことは筋違い
あんた典型的な初心者お断りのタイプだろ?
153151:03/12/01 20:29
>>152
そうかな?どうだろ?ワカンね。
でも確かに周りに理解者が居なくてちょっと卑屈になってるかも。




それはそうと、えらく鯖が重い・・・
154149:03/12/01 22:06
>>150
誰が使い捨てにするといったよ。オマエ比喩のわからんヤツだなぁ(笑)
心配すんな。捨てたりははしない。どれも買ったときよりいい状態で
爆笑ヘッポコ時計コレクションの一部になってるよ。

>>151
そんなに誠実に反応されるとこっちが恐縮するよ。
また古時計無限地獄志願者が来たらよろしくね(笑)。
155150:03/12/01 22:11
>>154
いや俺もあんたが使い捨てにしてると言ったつもりないし。
最初の質問者のこと言ってるんだが?
なんで自分が話の中心って理解になるんだよw
156154:03/12/01 22:36
>>155

>なんで自分が話の中心って理解になるんだよW

頭に>>149とあったのは、オレに対して何かいってるという意味じゃないのか?
もうちょっときちんと説明してくれないか? オレはアンタみたいに頭がよくないので。
157Cal.7743:03/12/01 22:42
あのさ、そんなギスギスせず、もちょっとマターリいこうよ。
158Cal.7743:03/12/01 22:46
もうそろそろ時計板も終わりの予感・・・
159Cal.7743:03/12/01 22:48
そして終了
160Cal.7743:03/12/01 23:16
>122アンティーク USED 中古 を語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1038394404/
http://hobby.2ch.net/watch/kako/1038/10383/1038394404.html
ありゃdat落ちしてたか・・・ここも参考にするとよい。
しかし122の言ってるのは、ハミルトンとかブローバあたりの角金のことじゃないのか?

古い角時計は、想像以上に小さい。横幅20mmとかざら。女物と変わらん。
それゆえ、この小さいスペースに角型専用ムーブ突っ込もうとすると、
どうしても頑丈さとか精度の点で劣った構造になってしまう。
さらに3-40年代だと、天芯のショックアブソーバーが無い事が多いので、
チャリ程度の衝撃であぼーんも有り得る。個人的には角型使うなら現行、だな。

古い時計を現行と同じ気分で使いたいなら、多少制約あるけど、
60年代以降のロレ・オメガあたりならなんとか普通に使えるものが多いと思うな。
161Cal.7743:03/12/01 23:23
オリスってオリエントスターのことですか?
162Cal.7743:03/12/01 23:29
>>161
全然まったく別物です。
オリスも略称ではなくそのままです。
163Cal.7743:03/12/01 23:30
会社にロレックスってして行けるんでしょうか?
白い目で見られそうです。
28歳なんですが。
仕事用だと無難にセイコーとかの方が良いですよね。
164Cal.7743:03/12/01 23:49
>>163
誰も君の時計なんて気にしてないと思うよ。
なんか言われたら、もらい物とかなんとかいっとけば?(笑)
でも、そんなことが心配ってことは
自分で分不相応と思ってるか、時計に負けてるってことなんだろね。
だったらやめておく方が無難かも。
165Cal.7743:03/12/02 00:40
>>160
60年代以降のパテって手はないのか? 相当良いぞ、角型でも。
それが高すぎるってならジャガルクもあるだろ。角型の王様。ついでに
カルチェも。
166Cal.7743:03/12/02 00:57
>>165
そりゃ、パテはストーリー性においても、質においても、
満足できる部分が大きいのは、百も千も承知していますし、
その他にもお金出せばいろいろいいものが買えるんでしょうが、
お金をかけずに楽しむ古時計趣味もあるわけでして、
実用品は現行品を持つとして、数万円の角ハミルトンでも、
あれこれ調整して、だましだまし使うというのも楽しいかと。
一連の話のきっかけとなった質問は後者かと思います。

ところで質問者の方はどこへいったんでしょうねぇ(笑)
167Cal.7743:03/12/02 00:58
>>164
会社や親戚の目もあるし、変に目立つのも嫌なんですよ。
ネタミって怖いじゃないですか。
親も地味に生きてるんでw
だからって、貧乏な訳でもないんですけどね。
ここはグランドセイコーにしようかな。
そろそろ一生大事にできる時計が欲しいんですよね。
168Cal.7743:03/12/02 01:04
>>167
グランドセイコーでも充分に変に嫉まれる。
169Cal.7743:03/12/02 01:07
んなこたあない
時計ヲタ以外には
ただの地味なダサーイ時計にしか見えん
170Cal.7743:03/12/02 01:11
>>167
今自分が一番カッコイイと思う物を買って、
人の目が気になる場面には、安物のクォーツでしのぐってのじゃダメ?
わざわざオッサンくさい選択する必要ないと思うな。
171Cal.7743:03/12/02 01:14
19の浪人生♂で、時計の事なんか全然分からないんですけど・・・
値段が一万円程度でしていても恥ずかしくない時計ってありますかね?
非常に個人的な質問で申し訳ないのですが
アドバイスをいただけると嬉しいです
172Cal.7743:03/12/02 01:14
GSは来年ブレイクしますよ。
173Cal.7743:03/12/02 01:16
>>171
とりあえずスレ違いなんだがそれぐらいわかるよな?
174Cal.7743:03/12/02 01:19
>>171
浪人生ならドルチェあたりで十分だろ。
175Cal.7743:03/12/02 01:21
>>171
人生の一種の猶予期間みたいなものだから
何でも好きな物えらべるんじゃない?
それこそ100円ショップの時計してても全然恥ずかしくない
貴重な期間だと思うけど。
さく○やとかの量販店の時計売り場で、
予算内で一番好きなのを選べばいいのでは。
すっごくいっぱいあって楽しいよ。
176171:03/12/02 01:25
丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!!

スレ違い申し訳ありませんでした!!!
177Cal.7743:03/12/02 01:26
>>169
それ周囲にずっと言い続けてくれ。「時計ヲタ以外には」を除いて。
そのうち買うつもりだから。

>>172
しない。してくれるな。
178Cal.7743:03/12/02 01:37
不要になった腕時計の処分、どうすればいいでしょうか?
店かネットオークションで売る?
バザーに出す?
はたまた捨てる?
メーカーに送り返す・・・・
 ちなみにもらい物のセーコーのクロノ(定価3マン)です。
179Cal.7743:03/12/02 01:42
>>178
美品ならネットオークションで1000円ぐらいの即決で出品。
送料手数料相手持ちでOK。
URLをセイコースレで発表。3日でカタがつく。
180Cal.7743:03/12/02 02:09
ベゼルって何のためについてるんですか?
どうやって使うものなの?
181Cal.7743:03/12/02 02:14
>>180
どんなベゼルがついてるの?
182Cal.7743:03/12/02 02:19
>>181
なんか、回る奴。
どういうふうに説明していいかわからないけど
メモリがあって数字が書いてある。
183Cal.7743:03/12/02 02:29
>>182
たとえばダイバーのだったら、
潜るときに、分針にベゼルのゼロを合わせる。
そしたら潜水時間が何分か分かる。
大深度潜水だと、何メートルに何分滞在するか
計画的にやらないと、潜水病になるから。
潜水時間が短くなる分には安全だから一方通行にだけ回るようになってる。
ただの時計でもいいんだけど、水の中はぼーっとするから
間違いやすいので、ベゼルがあるとありがたい。
184Cal.7743:03/12/02 02:32
>>109も書いてるけど、ブルガリは中身のムーブがスイスのGirard Perregaux(ジラール・ペルゴ)そのものなので、
ブルガリの時計をけなすということは、GPをけなすことにもなるのでは?
知ってると思うが、GPは1791年にジュネーブで創業してから200年余りの老舗で、
分業が進む業界の中で全て自社内で完結している、スイスでも最高のメーカーの一つ。

>>46が書いた「餅は餅屋」と同じように、「時計屋の時計」などという言葉をよく聞くが、
もっともだと思う反面違和感も感じる。
なぜなら、ムーブは最高の一つであるGPで固め、外観はデザイニングで一流のブルガリ。
時計屋の時計 + デザイン屋のデザイン。まさにこれこそ、餅は餅屋だと思うが?
(それに最近の時計屋は限られたメーカー以外は分業しちゃってるからなw
(他社より部品供給を受けないマニュファクチュールなんて、ロレックス・ジラールペルゴ・
ジャガールクルト・ゼニスなどのごく一部しかスイスにはない。
ということは、>>51>>126が書いてるような「時計通」は、
それらのメーカーにベッタリの偏った人間どもか?w

もちろん時計屋で一貫しているのも素晴らしいと思うが、
ヘタな時計屋のデザインではブルガリに太刀打ちできないのは
売り上げを見てもわかるとおりw
時計においてのデザイン面でも、餅は餅屋と言える証拠だ。
ロレックスなどはもっとデザイン頑張って欲しいと思う。
>>46のような考え方は、凝り固まった発言だと思う。
または、デザイン屋の作った「モテる(=売れる)」デザインの時計がうらやましい時計会社の
意見や企業戦略に染まっているだけw
185Cal.7743:03/12/02 02:40
オレもブルガリは好きだが、売れてるのっはデザインのせいじゃないと
思われ。
装飾品ブランドどして培ったブランドバリューのおかげかと。
186Cal.7743:03/12/02 03:08
>>183
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
けど、僕は水の中もぐったりしないからたぶん使うことはないだろうな・・
187Cal.7743:03/12/02 03:11
>>184
なるほどねぇ。
オレはこのレスの流れには参加してなかったけど面白く読んだ。(笑)

でもさ、ファッションブランドのクォーツ時計とかはどう思う?
それもアリで認めるというなら、184氏のいうことも納得できるんだけど、
ベルゴーの機械が入ってるからいいというのであれば、やはり老舗の機械偏重主義者と変わらないように思う。

機械時計マニアの多くが興味を持つのは、デザインではなく機械の持つストリーだから、
ブルガリのデザインに高い金を出すなら
機械屋さんの作った古典的というか、ある意味ブサイクな時計に投資すると思う。
ブルガリの時計を買わせるのは、ブランドバックの延長線上にある消費動向じゃないの?

機械式時計マニアの嗜好の頂点は、ある意味ブサイクだけど超絶技巧の天文時計とかでしょ。
ブルガリがその方向を目指していれば、機械時計マニアにも好まれるんだろうけど、
ブルガリは、ある程度高級感のあるムーブを素敵なケースに入れ、このお値段。
粋なお兄さん素敵なお嬢様お似合いでございますって商売でしょ。そりゃ売れるのは分かる。
でも時計マニアとは向いてる方向が違うから、彼らは納得はしないでしょうね。

だからといって、ブルガリをくさすのもどうかと思うけどさ。
もし、ブルガリがどっかの弱小技巧派メーカーにどんどん投資して
ブルガリびよ〜んでも開発したら、それは大歓迎するんじゃないのかな。

横から長々とスマソ
188Cal.7743:03/12/02 03:34
184の意見は理性的な考えだと思う
けど、一抹の不安が残るのね。
つまりOH含めたアフターはどうなのよ?っていう。
機械はGPでも箱つめと販売はブルガリなら、OHはやっぱブルガリでしょ。
また将来的な部品供給は大丈夫かな?とか、考えると
やっぱり時計屋が設計して時計屋が売ってる時計の方が安心できるかなと。

おそらく普通ブルガリ買ってる人は将来的なOHとか考えないで
かっこいいから買うんだろうから関係ない。そこに時計ヲタとの感覚の乖離があるんだろうね。

ま、おそらく時計板でブルガリについて否定的見解が多く見られる理由は、
薄ら禿げで小デブのキモ機械ヲタどもが、
自分には似合わないという事だけは分かっているがゆえに腐すから、というのが真相では?w
189184:03/12/02 03:44
>>185
それはあるよね。もう100周年だし・・・
でもデザイン好きなんですw
(全てが好きというわけではないが
でもアランシルベスタインのクロノみたいなのもホスイ・・・
190Cal.7743:03/12/02 03:48
>187

>でもさ、ファッションブランドのクォーツ時計とかはどう思う?

俺の友人がルイ・ヴィトンのタンブールという時計を買ったから見せてもらったけどケースは良く出来てた。
バックパネルのモノグラムが渋いけど、小さなビスで固定されているのは錆びて空けられなくなりそう。
実際に作っているのはLVMHグループのゼニスらしい。
191184:03/12/02 03:53
>>187
クォーツ時計にはこれまた日本発のロマンがあるので、個人的には良いと思う。
クォーツで気に入ってるのもあるし、
1年ほど前にものすごく薄いヤツとか登場して気に入ったけど、似合わないので思いとどまったw
あ、でも最近は機械偏重主義も入って来てるかも・・・
やはり機械式のロマンを感じるし、重くてチキチキ音がする時計じゃないと物足りない感はある。

消費動向の話も僕は納得。
以前「一流品を臆することなく身につけ、見せることによって、それに負けない気品が身につく」
などという話を聞いて納得したことがあり、
僕は時計などは自分で楽しむだけではなく「見せるもの」として意識していることは確か。
気品は要らないがw、良い時計を持つのなら、それに似合う男になるべきだろう。
よって機械式のロマンも大事だが、デザインもそれ以上に大事。
福山雅治も「時計は男のジュエリーだ」と言っているw
ここらへんは、重要視する部分の問題なので個人差だろうね。

あ、天文時計イイよね・・・ガリレオガリレイもいいけど、ケブラーとか実物見てみたい。
あれは美しいと思うけど・・・ブサイクなのもあるのかな?
ユリスナルダンは、いつかフリークスを手に入れるのが夢・・・あくまでユメ・・・

まぁブルガリに関しては仰る通り、企業姿勢として機械時計マニアには好まれないだろうね。
それはわかってるけど、自称「時計通」がにべも無くけなすようなのは気に入らなくてね。

ブルガリびよ〜んて、トゥールビヨンの仲間か?w
トゥールビヨンは杉・・・
こちらこそ脱線しまくりスマソ
192184:03/12/02 04:11
>>188
OH含めたアフターについてだけど、
持っているやつのベゼルに傷がついてしまって、修理についてブルガリに問い合わせたばかり。
電話の話なのだが、ブルガリ曰く、
多少の傷なら磨いて直してくれて、4万円程度。修理は2週間以内がメドだそうだ。
でもあまり深い傷だと、スイス送りになって、修理に2ヶ月程度はかかるとのこと。
つまりジラールペルゴ送りということか。2ヶ月はちと長いな・・・
この辺は他社がどうなのか知りたい。
ロレックスとか聞いたことないんだが、対応早いんだろうか?

確かに・・・その将来的な不安感があるというのは賛成。
しかしブランドという足かせがある会社はまずサポートが命。
そして景気の良い会社で100年以上の歴史があれば倒産の心配も薄れるので、
そういった観点からいえばブルガリは安心ではないかと思えるんだが。
1980年にブルガリタイムスを設立して、時計には本腰入れてるし。
時計以外でも高い業績を上げているので、余計に安心。w
経営がヘタなのに高飛車な時計屋の方がよっぽどヤバくないか?

>ま、おそらく時計板でブルガリについて否定的見解が多く見られる理由は、
>薄ら禿げで小デブのキモ機械ヲタどもが、
>自分には似合わないという事だけは分かっているがゆえに腐すから、というのが真相では?w

禿同でつw
193Cal.7743:03/12/02 04:40
おいらのレスがこんな議論に。
そこで時計に詳しい方々に質問です。
外見は見ればわかりますが、中身はどんなムーブか解らないので教えてください。
ロレックス ヨットマスター メンズ
オメガ シーマスター チタン クロノグラフ
ブルガリ スクーバGMT
どれが優れてるとか知りたいでつ。
194187:03/12/02 04:44
あ、明け方なのに活発な会話が・・・・(笑)

>>191
丁寧かつ納得できるレス感謝!!
ブルガリびよ〜んはウケ狙い。ちょっと笑っていただければ目的達成。滑ってたらスマソ。
天文時計を「ある意味」ブサイクとしたのは、デザインの方向性がブルガリなどのとは宝飾系とは違うから。
ちょっとした野暮さを孕んだ美しさというか、機能あっての極致の美。そんなニュアンスのつもり。
個人的な美意識のありようだから、深く突っ込まないこと(笑)
いずれにせよ、時計は多様だから面白いのに、くさすのはいかがなものかというのには賛同。

>>192
ブルガリなら、全然OKでしょ。
オレは、趣味の品物は家電と違って故障や修理も楽しみのうちだという考え。
前に、古いIWCをスイスに送ったらとても楽しかったよ。
何ヶ月も待ったけど。友達との会話のネタにもなったし。
あと、倒産したメーカーのでも、しっかりした時計ならなんとかなるみたい。
オレは代理店に出さずに、技術者と直接話せる修理屋さんに出してる。
そんな店に出会うのに時間かかるし、探すのも面倒ではあるけどね。
大抵の部品は作れるみたいよ。時間はかかるけど。
見つけたらややこしい時計持つ趣味が楽になる。

かなりずれたレスになったスマソ。

195Cal.7743:03/12/02 04:46
今日、ふと時計をみたら秒針が目盛りを三つ飛ばしで動いてますた。
電池切れの予告とみて、すぐ近くの時計店に入って交換してもらいますた。
買ってから5年ぐらい、初めての交換だす。
そのことを話して、
「5年寿命の電池に交換してください」
と言ったら、
「電池はみんないっしょ、中の機械によって消費量が違う」
と言われますた。
時計はスイスメイドでおそらくETAのクオーツだす。
グランドセイコーなどでは2、3年寿命と5年寿命では使用する電池の種類が違うと
聞いたように記憶しているのだすが?
196Cal.7743:03/12/02 05:03
>195

電池の規格は時計ごとに違います。
197Cal.7743:03/12/02 06:41
>>195
ものによったら電圧そのものが違ったりします。
大体はサイズが違うので間違う事は有りませんが、もし間違うとあぼんしたりします。
198ナナシ@ニュー速+住人:03/12/02 09:00
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40436169
彼氏のクリスマスプレゼントに時計探してるんですけど、何でこんな価格で買えちゃうんですか?
次にこういうの見つけたら入札してみよっかな、、って思ってるんですが、どう思います?
偽物じゃないですよね?
199Cal.7743:03/12/02 09:09
>>198
とりあえず、ディスカウントショップに行ってみな,
同じ時計が9800円であるかもね
200Cal.7743:03/12/02 09:22
人気高級時計のデザインを真似した安い時計です。
本物と同じロゴが入ってないから「偽物」ではないけど
手にとった質感はおそらく値段相応でしょう。
だいたい良い物なら、こんなふざけた書き方して人目をひかなくても
相応の値段で売れるだろうしね。
この手の真似っこ安時計の定価は、公正取引委員会に怒られそうなのが多いです。
定価10万、でもどの店で買っても何千円なんてのがゴロゴロ。
つまりそれは実質何千円の時計ってことですね。
どうするかは、ご自身で決めて下さい。安いのがいいってこともありますから。
201122:03/12/02 09:23
皆さんレスありがとうございます。
高級時計=一生もの、というイメージがあるのでデカイことを言ってしまいま
したが、現行品と違ってリスクの大きいアンティークはムチャしないほうが良
いんですね。まずはハミルトンやブローバ、グリュエン、ウィットナー、ルク
ルトあたりを一本買ってみようと思います。でもオメガのシーマスデビルもい
いなあ。こっちは一応防水だし。最初の一本はマジで迷いますね。

 非防水時計って手を洗う時も外すくらい気を使わないとヤバイんですか?
 あとカルティエのタンクバスキュラントみたいなムーブがフォールディング
できる角型時計って他のとこからも出てるんでしょうか?角金の魅力って、ベ
ルトと連続した縦ラインの筋の通ったコンパクトなケースに、黄金比の小さな
文字盤がキュッと押し込まれたような状態にあると思うんですが、バスキュラ
ントは文字通り「箱詰め状態」になってるのが面白いですね。
202Cal.7743:03/12/02 09:29
>>201
つけたまま手を洗ったら即死。雨や汗でもあぽ〜ん
オレはつけてて雨にあったらビニール袋に入れてポケットに(笑)
あと、真夏は冷房の効いた部屋以外着けないよ。
203Cal.7743:03/12/02 09:38
データバンクの機能で、「CONV」って何ですか?説明書がなくてわかりません…
204ナナシ@ニュー速+住人:03/12/02 09:47
時計板の皆様、お返事ありがd。
マジで希望落札価格見て驚いちゃった。
文章にはすんごい事書いてたし。
こういうのって、めちゃめちゃ騙されるわぁ、私。
でも、ほっとした。。世の中、そんなに虫の良い話なんて無いよね。
知識ある人だったら、一発でわかるんだろうねー。
もっと勉強しなきゃ!!

感謝。
205Cal.7743:03/12/02 10:30
http://8122.teacup.com/rolex28go/bbs

この掲示板の色といい、デザインといい、この掲示板に似せてるのかね。。
ま、偽物が出るというのは人気の証拠なんだろうけどな。
206Cal.7743:03/12/02 10:40
いまさらだが、どうもGPに幻想抱いてるやつがいるな
歴史を否定とかいうが、ETAと結託したり自社開発でないムーブを自社だといったり
ボロボロじゃん
俺ならGP入ってるくらいならETAを選ぶな潔くて
207Cal.7743:03/12/02 11:36
>>206
もうちょっと全体をよく読んで、論旨と噛み合う反論しないとカコワルイ。
話の流れは206的発言をする半可通機械ヲタを批判してるんだから。
208Cal.7743:03/12/02 11:41
反論できてねえw
209Cal.7743:03/12/02 14:26
>>201
一応言っておくが、アンティークの防水性能はあてにしない方が良い。
パッキンだけの問題じゃ無いんで修理でも完璧には戻らない。
210Cal.7743:03/12/02 14:33
>>203
CONVとは、コンバーチブル、つまりそれを使用するとブィ〜ンと屋根が開いてオープンカーになるのさ。
211Cal.7743:03/12/02 14:34
Ref.○○○
これの読み方と意味を教えて下さい。
212Cal.7743:03/12/02 14:37
Ref.=Reference(リファレンス)
通常、品番や型番のこと。
213Cal.7743:03/12/02 14:41
>>211
リファレンスナンバー。
んー、解りやすく言うと、型式番号の事だ。
ロレックスなんかだとその番号の頭3桁で時計のタイプ、次の1桁でベゼルのタイプ、最後の1桁で材質を表している。
214Cal.7743:03/12/02 14:44
あ、間違えた。全体が4桁なら頭2桁が時計のタイプだ。
ちなみに、パチモノなんかだと番号がデタラメだったりする。
215Cal.7743:03/12/02 14:45
追記すると、ロレヲタはその番号をあげるだけで
自分のロレがどのモデルか皆に通じると誤解しているふしがある

ロレヲタにとってロレとは、皆がREF番を暗記しているほど憧れの時計だと思鋳込んでいるのである。
216Cal.7743:03/12/02 14:48
一口にロレサブと言ってもいろいろあるし
ヴィンテージも話題になるので
それだけでは一体どのモデルなのかわからない。
よってリファレンスナンバーを用いる。
217Cal.7743:03/12/02 14:56
>>215
「自分が知らないこと」については、「知っている人を貶すこと」でしか補えない。
「自分が買えない時計」については、「持っている人や、その時計を貶すこと」でしか補えない。
「自分がモテないこと」については、「手が出せない女を貶すこと」でしか補えない。

・・・・・さみし〜・・・・・・(・_・、)
218Cal.7743:03/12/02 14:56
…用いる。

番号暗記してロレ崇拝か…キモッ
219Cal.7743:03/12/02 14:57
キモッ
220Cal.7743:03/12/02 14:58
ついでに言えば・・世の中に「ロレオタ」も「インターオタ」も「パテオタ」も存在しない。
「持てない」「買えない」「欲しくてたまらない」奴が持っている奴をそう呼ぶだけ。
つまりそう呼ぶ奴は「好きな時計を自由に買えないカワイソウな人」なのだ。(笑)
221Cal.7743:03/12/02 14:59
>>215
あ、解るなそれ!俺の周りにも居たもん!
あれはあれで非常に面白い現象だと思ったよ。
222Cal.7743:03/12/02 15:00
暗記するほどのもんじゃないだろ?頭悪い子ちゃんだね。>>218
それに、いちいち'70年代ロレサブ・ノンデイトなんて書けるかよ。
「5513」ならそれで済む。
223Cal.7743:03/12/02 15:04
ロレヲタ必死
ロレヲタ以外が「俺の5513がさ〜」なんて数字を言われたら(゚Д゚)ハァ?
224Cal.7743:03/12/02 15:07
>>223

>>220こういう事でつね?
225Cal.7743:03/12/02 15:11
224は70年代の日付なしのサブマリーナを欲しがる人がそんなに多いと思ってるのか?
226Cal.7743:03/12/02 15:12
ロレヲタ「ああ5513っていうのはさ、70年代のロレサブノンデイトでさ…」

一般人(゚Д゚)ハァ?

ロレヲタ「ああノンデイトっていうのはさ、日付がついてないロレサブなんだけど…」

一般人(゚Д゚)ハァ?ろれさぶ?

ロレヲタ「ロレックスサブマリーナ!!俺様が腕につけてる時計だよ!!雑誌とかで見るだろ!?
     時計の王様だよ!知らないふりして僻んでるんだろ!?つまり>>220ってことなんだろ?!」

一般人(゚Д゚)ハァ?
227Cal.7743:03/12/02 15:12
2ちゃんでは、「必死だな」という場合、そう書く側が相当に必死なのである。
228Cal.7743:03/12/02 15:14
>>226
はははちょとワロタ
229Cal.7743:03/12/02 15:14
矛盾してる227にもワロタ
230Cal.7743:03/12/02 15:18
ロレヲタ「(゚Д゚)ハァ?じゃねえよヴォオオオケ!
     ロレックスはな、世界的に人気のある高級腕時計でコレクターも多いんだよ!
     16520を語ろうなんて名前のスレも建ってるんだよ!
     16520ってREF言えばみんなわかるんだよ!!」

一般人「(゚Д゚)ハァ?REF番ってなに?」

これ以降>>213へ続く。
231Cal.7743:03/12/02 15:22
しかし、ロレのリファレンスナンバーだけでこうなるとは、
なんだかんだでみんなロレックスに踊らされている。
232Cal.7743:03/12/02 15:23
別のロレヲタ「しかし、ロレのリファレンスナンバーだけでこうなるとは、
        なんだかんだでみんなロレックスに踊らされている。」

一般人「( ゚д゚)、ペッ」
233Cal.7743:03/12/02 15:26
いや、俺はヲタじゃなくてアンチなんだが。
234Cal.7743:03/12/02 15:31
別のロレヲタ「いや、俺はヲタじゃなくてアンチなんだが。 」

一般人「(゚д゚ )ノ 帰ろ」
235Cal.7743:03/12/02 15:31
なんだかんだでこの一連の流れが結構面白かったです。
236Cal.7743:03/12/02 15:59
ここまでの流れを読んで>>211がどんな反応を示すのかちょっと楽しみだったりする。
237Cal.7743:03/12/02 16:05
Ref覚えてないと、なかなかこの板じゃ喋れないんじゃねーか?
煽り側だってさ。。
オメーラ、ロレ欲しいのに買えない事がそんなに悔しいのか?
時計好きなら、ロレ位は「基礎知識」だと思って勉強しておいた方が良いと思うぞ。
じゃないと、渡り歩けない。
238Cal.7743:03/12/02 16:10
この板での話って特定のref.番についてとかのこと多いのでref.で
話すのは問題ないと思うけど、このスレみたいに初心者がいる確率
高そうな所やリアルでref.番なんぞで語ってる奴は痛い以外の何者でもない。
239Cal.7743:03/12/02 16:13
>>237
ロレヲタと一般人を書いてた本人だが、
REFなんて覚えてない覚えてないw
めちゃくちゃ言うなロレヲタは(笑)
240Cal.7743:03/12/02 16:14
つまり237は226のロレヲタと同じような思考をもってらっしゃるわけですね
241Cal.7743:03/12/02 16:36
じゃあ何か?>>237は全てリファレンスナンバーを暗記していると?
更にその中からありえない番号の組み合わせも解ると?
いや〜凄いな。俺にはとても無理だ。ソンケーするよ。エライエライ。
242Cal.7743:03/12/02 16:50
今日始めてこの板に来ました。
ロレックス嫌いなんですが、Ref覚えなきゃいけないんですか?
そんなの時間が(・A・)モッタイナイ!

ロレックスの商品自体は悪いと思わないけど、
持ってる人は大抵ハゲシクダサイから嫌い。
243Cal.7743:03/12/02 16:54
>そんなの時間が(・A・)モッタイナイ!

よっぽど頭が悪いとみえる。
244Cal.7743:03/12/02 16:56
とことんこの板の常連釣師くさい242に質問

なぜロレックスの商品自体は悪いとは思わないのですか?
245Cal.7743:03/12/02 17:00
パテの96もスピマスの3570.50もリファレンスだし
時計に興味あったら普通に使うだろ。
246Cal.7743:03/12/02 17:21
>>244
悪いと言い切れるほど、商品を知らないから。
247Cal.7743:03/12/02 17:32
Refを知ってる事を叩く香具師らは、どこかのスレでRefの解読ができず話について逝けなかったか、ジエンしたにもかかわらず、Refを間違えてバレバレだった香具師だろうなw
ゲラ
248Cal.7743:03/12/02 17:34
Ref知ってる事を叩いてる香具師なんかいないが?
文章も理解できないアフォですか?
249Cal.7743:03/12/02 18:33
いやあ、まさか回答にロレを例に挙げる事でまさかこんなに釣れるとは!

大 漁 ! 大 漁 !
250Cal.7743:03/12/02 18:36
>>249
おもしろくないよ
251Cal.7743:03/12/02 18:59
あの、、かなり初歩的な問題になるかと思うんですけど、クロノって何ですか?
ロレックスについて調べてたら、何度も出て来るんですけど。
252Cal.7743:03/12/02 19:00
>>251
つまんないねー。そんな餌じゃ釣れないよ。
253Cal.7743:03/12/02 19:17
>>251
クロノグラフのことだぞー
ストップウォッチの機能がついてる時計
オレも初心者だけどこれぐらいは答えられる(エッヘン)
254Cal.7743:03/12/02 20:06
>>251
一般によく言われているのは前に言われたクロノグラフの略称。
でも、クロノ自体の意味は時の神クロノスに由来する『時』そのものの意味。
以上、役に立たないウンチクでした。
255251:03/12/02 20:21
>>253
いや、それはわかってたんです。
でも、デイトジャストのムーブが「クロノ」だと書いてあって、???になってしまいますた。。。
デイトジャストって、ストップウォッチ機能はついて無いですよね?
256Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/12/02 20:24
>>251
クロノメーターの略です。精度のいい腕時計ってことです。
257Cal.7743:03/12/02 20:32
>>254
50へぇ
258253:03/12/02 20:53
なんだ、分かってたのかよ・・・
(´・ω・`)ショボーン
259Cal.7743:03/12/02 20:58
>>256補足
クロノメーター検定というムーヴメントの精度検定が有り、それに合格したもののみ「クロノメーター」の表記を許されます。
まったく同じに作製したムーヴメントでも個体差が有るので全て検定を行います。
ちなみに一部の時計メーカーはそのクロノメーターより厳しい検定を自社で設定している所もあります。
260253:03/12/02 20:59
ってか、クロノメーターをクロノって略すの?普通
261Cal.7743:03/12/02 21:08
大漁
262Cal.7743:03/12/02 21:10
安物のクオーツの腕時計を落とした際に文字盤の装飾が外れてしまいました。
文字盤に手が届けば簡単に直せるのですが、開け方が分かりません。
時計屋さんに頼めば直りますか?修理費はどれくらいでしょうか?
263Cal.7743:03/12/02 21:23
文字盤の装飾が外れたといわれてもナニがどうなってるのかわかんねーよ。
こんなとこで分からせようと努力する暇があるなら時計屋持ってけ。
多分直るが多分カネがかかる。いくらかかるかは知らん。
264Cal.7743:03/12/02 21:29
>>262
もちろん直るけど「買ったほうが安いですよ」と
別の時計奨められると思う。ほぼ間違いなく。
265Cal.7743:03/12/02 21:32
まったくもってそのとおり。
掲示板で質問したって詳細が解らないから値段なんて解るわけ無い。
266Cal.7743:03/12/02 22:26
毛虫って誰ですか?
267Cal.7743:03/12/02 22:40
ムーブとかリファレンシャルナンバーとかに詳しくなるにはどうしたらいいんでつか?
268Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/12/02 22:51
>>253
259さん詳細な解説どうもです!あー略しませんね。普通は。クロノ
って言ったらクロノグラフ。

>>267
時計板に留まる(マジレス)
269Cal.7743:03/12/02 22:55
詳しくなる必要なんてないですよ。
好きだったり興味があったりすれば、自然に覚えていくだけのことです。
覚えようとして覚えても、意味ないと・・・。
270267:03/12/02 22:56
むー。
それだけでは資料すくなすぎでつ・・・。
271267:03/12/02 22:57
>>269
了解。でもここの住民の半分が時計師見習いだったりはしないよね。。。
272Cal.7743:03/12/02 22:59
ん?興味を持って調べてまわれば自分に必要なref番はすぐ覚えるよ。
つか自分でしらべれ。資料ってなによ?
おれもロレのref番さっぱりわかんなかったけど、
4桁ロレは大体分かるようになったぞ。
相変わらず最近のはさっぱりわかんねーけど。
273Cal.7743:03/12/02 23:08
cal.xxとかはどうやって勉強したらよいでつか?
274Cal.7743:03/12/03 16:46
>>273
キャリバーの何を知りたいの?基本スペック?歴史?導入モデル?製造メーカー?
いずれにしても専門誌なんかに有名所は載ってるし、前に書いてある様に好きなら自然と探し出せるし、覚えるだろ。


で、age
275Cal.7743:03/12/03 17:45
フランクミューラーっぽい時計ありますよね?????
それってださい??
276Cal.7743:03/12/03 18:41
一般にトノー(樽)形と呼ばれる形ですね。
はい、ダサいです。
トノーが悪いのではなく、フランクが流行り過ぎてピークを過ぎた為流行遅れの感じになりました。
ちなみに、フランクのパチ臭いタイプだと輪をかけてダサいです。
277Cal.7743:03/12/03 18:58

時計の文字盤ってどんな素材が使われているんですか?
278Cal.7743:03/12/03 19:37
>>277
色々です。
プラスチック、貝殻、金属、アクリル、紙などなど。
279Cal.7743:03/12/03 19:49
280Cal.7743:03/12/03 19:50
マルチウゼー(怒
281Cal.7743:03/12/03 20:04
>>279
いいと思うけど、14000円は高いなぁ
その価格なら、POLJ○Tなんてド〜よ?
282Cal.7743:03/12/03 20:15
>>279
どうおもう?ってどういう答えが望みなんだ?ひとの価値観なんて様々だ。君が良いと思えばそれも良かろう。

ところで過去レス位は読んで聞いているんだろうな?
283Cal.7743:03/12/03 20:21
>>279
ダセエ
終わり
284Cal.7743:03/12/03 20:55
ランセルってどう?
285Cal.7743:03/12/03 20:56
知るか、ボケ
286Cal.7743:03/12/03 21:00
>>284
やっぱりクラリーノでしょう。牛革より軽くて安いよ。
287Cal.7743:03/12/03 21:20
竜頭って英語ではドラゴンヘッドですか?
288Cal.7743:03/12/03 21:21
>>287
あえてマジレスすると「クラウン」です。
289Cal.7743:03/12/03 22:17
>>287
あえてマジレスすると、「リューズ」は元々英語で、「竜頭」は当て字です。
>>288の「クラウン」は小学生でも知っている通り王冠です。
そう、あのロレックスの王冠マークの事です。
290Cal.7743:03/12/03 22:59
>>283
禿同
マジださい
291Cal.7743:03/12/04 02:05
メタルバンドで軽い時計でおすすめないですか?
292Cal.7743:03/12/04 02:28
>>291
RADO
293Cal.7743:03/12/04 02:36
>>291
ブレスの軽い奴だったら必然的にチタン製になるね。
ムーヴメントもクォーツの方が軽い。
よって、
ブライトリング/エアロスペース

などはいかが?っつーか微妙にスレ違い。
294184:03/12/04 03:10
>>194
こういう議論は楽しいね。
ブルガリびよ〜んはややスベリなところが逆にワロタ感じw

僕は天文時計大好き・・・というよりユリスナルダンの天文三部作のファンか?
ガリレオガリレイなどは感動すら覚えるが、
うっかり巻き忘れて止めただけで、
時刻合わせのために本国送りで約8万円かかるとか聞くと、買う気など微塵も起きないw

修理に出したら楽しかったというのは理解出来そうな出来ないような・・・
僕はSなので放置プレイに快感を覚えにくいw
・・・というのは冗談だが、修理上がりを待つのが楽しめるというのも機械式の方が強いかなと今思った。

信頼できる懇意の修理屋さんがあるのはウラヤマシイ・・・
見つけなくては。
295184:03/12/04 03:27
>>206
それは知らなかったな・・・ >自社開発
もっと詳しい情報キボンヌ
まぁ幻想を抱いているわけでは無い。他よりは信頼おけると思ったまで。
GPを擁護しまくるわけではないが、206氏の書いていることはGPの営業サイドが行ったことだろう。
マニュファクチュールとしてこだわっている技術者達の本意ではないかと思うが。

僕は多くの人がそうであるように、時計業界の者ではないので、入ってくる情報には限界がある。
知りうる範囲で、自分が信頼できる確率の高い会社を選んでおくということは普通だろう。
そういったことから、仮にロレックスやGPに幻想を抱いている人がいたとしても変ではないと思うし、
しょうがないことかもしれないと思う。
しかしまぁ昨今の状況では、
どのメーカーであっても妄信せず、欲しい時計単位でムーブのことを調べた方が良いということだね。
296Cal.7743:03/12/04 03:50
まあ、そういう事だね。
最近じゃあセイコーだって電波時計のムーヴメントはドイツ製のポンだし。
297Cal.7743:03/12/04 03:52
>>295
時計の小話 第27話(スイス時計メーカー:ジラールペルゴー(GP)について)
http://www.isozaki-tokei.com/backnumber2.htm
298Cal.7743:03/12/04 09:48

TISSOTの時計って社会的評価はどうですか?
299Cal.7743:03/12/04 12:12
>298
すおっちのやや豪華版って感じ?
モータースポーツが好きな香具師は知っている鴨、な時計
300Cal.7743:03/12/04 12:54
モータースポーツっつても今は昔の話だろ?
でも位置としてはスウォッチとオメガの間位だな。
安価な機械式入門としては信頼もおける良いメーカーでしょう。
301Cal.7743:03/12/04 13:00
あ、社会的評価だったな。
昔から『チソット』として日本に入って来ているので逆に年輩の人には受けがイイかも。
302Cal.7743:03/12/04 15:25
>>300
ちょっと範囲大きすぎない?

スウォッチ<ティソ=オリス=フォルティス<ホイヤー<オメガ
これくらいかな

>>298
俺ならティソ買うならもう少し金だしてもオメガ買う
303Cal.7743:03/12/04 22:13
>>297
ロレ盲信者のよた話のせてんじゃねえよボケ
しかも話題と関係ないし
304Cal.7743:03/12/04 22:32
テクノマリーンという時計を
クリスマスプレゼントに欲しいと
彼女にねだられてます。
初めて聞いたブランドなんですけど
どんなもんでしょ?結構な値段だけど一生もんですか?
305Cal.7743:03/12/04 22:41
>>304
ネタか?
306Cal.7743:03/12/04 22:42
>>304
ダイヤダイヤダイヤ
ギラギラギラギラ
アメコミアメコミ
307Cal.7743:03/12/04 23:46
ネタだよね。>>304
308304:03/12/05 08:33
ネタじゃないよう・・・(´д`)

彼女を説得したいのでなんでダメか教えてホスイ
こっちは予算25マソは用意してるんだけど
309Cal.7743:03/12/05 09:50
>>304
このところ女性に人気のブランドです。今時ブルガリなんていらないよ〜的な。
買ってあげたらかなり点数を稼げると思います。時計店でないところでよく見ます。
彼女らの欲望に付き合うの大変ですね(笑)ご苦労お察しします。
ここらにたむろしてる、時計マニアは、その辺のノリが理解できない
むさ苦しい時計マニアが多いですから気にしないように(笑)
310Cal.7743:03/12/05 09:55
あ、そうそう。女の人は
一生モンなんてことに価値をみいだしていません
そもそも、時計好きの若い連中がいう一生モンなんて、
インチキだということを、感覚的に感じ取っているからだと思います。
今、テクノマリンが一番欲しい。ただそれだけ。
25マソでそれに答えてあげましょう(笑)
311Cal.7743:03/12/05 09:59
女性は、汚らしく汚れた時計を、「味がある」とか、言いません。
素直に、汚らしいって、言います。
312Cal.7743:03/12/05 10:18
304がどんな理屈で彼女を説得するつもりだったのか
とても興味あるなぁ。それで二人の今後が読めそうだ(笑)。
313Cal.7743:03/12/05 11:02
テクノマリーンて・・・・・もぅ終わってるし・・・もぅ恥ずかしいよ・・・・

半年とかで 買い替えするような 飽きっぽい人にオススメする時計だよ。とマジスレしちゃう。
314Cal.7743:03/12/05 11:16
>>313
だから、女に受けるんだよ。
長く使おうなんて、最初から思ってませんって。
男と女は、価値観が違う。
投資への見返りなんて考えてない。
315Cal.7743:03/12/05 11:25
>>308
>306がマジレスです。
316Cal.7743:03/12/05 11:31
夏ごろだよね。この時計が一番話題になったのは、。
あとは どんどん急降下。。ダサ時計の仲間入り。 
317Cal.7743:03/12/05 11:52
>>316
また、冬のスキーシーズンに、この手のキラキラ時計は流行るよ。
あんたの目でダサかろうが、女の目は違う。
君の目が、変なだけ。
318Cal.7743:03/12/05 11:53
>>316
こういう香具師が、女に一番嫌われる。
時計ヲタの勘違い野郎ってのは(ry
319Cal.7743:03/12/05 12:02
なにどうでもいいことで煽りあってんだ
320Cal.7743:03/12/05 12:04
まぁ糞時計なのは確かだな。 Gショックをギラギラギドギトにさせて
Gの2.3倍の価格で販売してるだけだ。高校生にはいいかもしれないけど20超えた女にはヤメテほしいな。
と個人的意見だわさ。
321Cal.7743:03/12/05 12:06
>>320
だから、女に受けているんだよ。
Gでは得られない満足度。
悔しければ、カシオも作ればいいだけ。
女に受け入れられる努力が、カシオには足りないだけ。
322Cal.7743:03/12/05 12:07
>>317 いやもぅこの時計は悪いが終わってるよ。。
323Cal.7743:03/12/05 12:08
>>321 はぁ?本当にこの時計 売れてると思ってるの?
324Cal.7743:03/12/05 12:16
なんか盛り上がってるなぁと思ったら・・・。これかよっ
>>304
最初の方にもネタか? て書いてる人いるけど、 そのように思われちゃう時計なんだよ。

>>どんなもんでしょ?結構な値段だけど一生もんですか?
やめとけっっ!絶対後悔するぞっ!
325Cal.7743:03/12/05 12:23
>>304
せめてこっちにしなさい
326304:03/12/05 12:24
327Cal.7743:03/12/05 12:36
テクノマリンって、金餅の♀がネタで買う時計だろ。
これ一本しか持たないっていうような椰子には無縁のモノ。
無理して財布の中身はたいて買うなんてのは論外だな。
328Cal.7743:03/12/05 12:40
3大ダメポ時計
クンツ、ECW、テクノマリーソ

反論あるまいっ!
329Cal.7743:03/12/05 12:44
>>317
スキー場のレストハウスで、隣のテーブルに青サブ男とテクノマリン女が座って
カツカレーと味噌ラーメン食べてたら、欝だな。
330Cal.7743:03/12/05 12:48
>>329 かなり痛い奴だなw
331Cal.7743:03/12/05 13:04
>>322->>330
全部自作自演乙。w
332Cal.7743:03/12/05 13:06
>>326
何が違うの?
オメガのスピマス色文字盤なんて、テクノマリンそっくりじゃん。
いいのは新品の時だけで、一生ものなんて、どちらも呼べない点でも同じだけどね。
333Cal.7743:03/12/05 13:07
ウフフ
334Cal.7743:03/12/05 13:12
テクノなんたらと比べればΩのほうが断然いいと思うし長く使えるよ。
テクノなんたらは流行時計なんだから、時が立つにつれ恥ずかしくなるぞ。
335Cal.7743:03/12/05 13:18
緑サブとテクノマリソ女だったらどう?
336Cal.7743:03/12/05 13:19
>>334
キモヲタなら、傷だらけのスピマスが嬉しかろうが。
女は、ただの汚い時計としか思わない。
もしかして、返してもらおうって、魂胆か?!
これだから、キモヲタは・・・

ついでに、スピマスも、流行時計だよ。
これが流行ったのは、割と最近。
それまでは、見たこともなかった。
337Cal.7743:03/12/05 13:24
ネタにつきあってあげようかと思ったがやめたよ336
基地外は放置
338Cal.7743:03/12/05 13:25
>>336 お前は本当に馬鹿だな。 晒しあげ
339Cal.7743:03/12/05 13:27
何で新品なのに勝手に傷だらけにしゃうの? 貴方は中古しか買った事ないのか >>336
どう考えてもΩとテクノだったらΩがほしいて女が多いに決まってるだろ? もう少し世間を知れ
340Cal.7743:03/12/05 13:31
>>336 ・・・・・・かなりオカシイよね頭?だいじょうぶ?
341Cal.7743:03/12/05 13:55
しかしまあ、今年の流行りモノとしては最後の売り込み時期でしょ?
これを逃せば次はホワイトデー。誰もが存在を忘れた時期になる。
342Cal.7743:03/12/05 14:04
>>337-341
よく、自作自演が続くね。乙

テクノとオメガなら、女はテクノを選ぶ。
いや、ブランドに関わらず、デザインで選ぶ、というのが正確なところ。
スピマスごときが(ty
もっと、ましなデザインの時計になれば、女に相手にしてもらえるよ。
343Cal.7743:03/12/05 14:05
336さんぶちきれすんぜんですか?
344Cal.7743:03/12/05 14:10
>>341成人式もあるよ。
345Cal.7743:03/12/05 14:12
ああ本当に痛い香具師だな藁 もぅ放置したほうがいいぞ
346Cal.7743:03/12/05 14:14
>>342 お前さー こないだカルティエとエルメスの時計で 必死にエルメス応援してた馬鹿だろw
世間知らずだけにカス時計が好きなんだなw 
347Cal.7743:03/12/05 14:16
343も絡むねェ
俺が女なら何もらってもウレピだけどね
テクノのつくりがちゃちいのはたしかだけど
女がほしいってんならそれでいいでしょう
348Cal.7743:03/12/05 14:19
>>346いたいた!その香具師知ってる
349Cal.7743:03/12/05 14:19
ほしいてなら いいよ。 買うのは勝手だ。 ただ依頼者が
>>どんなもんでしょ?結構な値段だけど一生もんですか?
ていうから やめといたほうが無難だて言ったまで

あと自演じゃなくて3.4人はカキコと思う
350Cal.7743:03/12/05 14:24
まあそうだね
テクノは一生もんとは言えないね
351Cal.7743:03/12/05 14:25
>>346=348
そのスレ、漏れも読んだが、二人で言い合いをしてるだけだったから。
他に知ってる香具師はいないよね。

今、ここでも1対1の醜い攻防が繰り広げられつつある・・・
ばかみたい。
352Cal.7743:03/12/05 14:26
オメガは、一生ものではありません。
ETAポンですから。
353Cal.7743:03/12/05 14:27
>>346=348  ではないぞ。まぁいくらでもいえるけどな。
354Cal.7743:03/12/05 14:29
何を証拠に・・・
一人で何役も勤めていらしゃるから、混乱もあるのでしょうね。
355Cal.7743:03/12/05 14:31
336は叩く奴らを是が非でも自作自演にしたいようだな
356Cal.7743:03/12/05 14:31
まぁ いいじゃん。そんな興奮するなモマイラ。

飽きたら 次の時計をすぐに買ってやれるくらいの奴ならテクノクリン買えよ。

無理なら、もう少しじっくり考えたほうがいいよ。

予算がそれだけあれば、テクリよりいい時計たくさんあるからね。
357Cal.7743:03/12/05 14:33
テクノクリンなんて時計、誰も知らんぞ
しかもテクリなんて略し方してるし
勝手に間違えて覚えて勝手に略すな
358Cal.7743:03/12/05 14:34
ん?TUMURAバスクリンの販促時計ですか?
359Cal.7743:03/12/05 14:35
テクノクリンは駄目時計
360Cal.7743:03/12/05 14:39
?テクマクマヤコン?古い?w
361Cal.7743:03/12/05 14:41
僕のスレで、ウィットに富んだ政治ネタはやめてください。

あと、どうやったら削除してもらえるんですか?
いい加減にしてください。
362Cal.7743:03/12/05 14:49
>>355-357
は、例によって自作自演。

>>358-361は、自演をかく乱しようとして、やぶへびになった、惨めな自演野郎。w

ウィットに富んだ発言が、このスレにあるとしたら(ry
普通の神経では分からんギャグが多いからなあ。w
363Cal.7743:03/12/05 14:52
スピマススレでアホなこと言ってるのもお前だろ362
引き篭もりやめて外に出ろよ
364Cal.7743:03/12/05 14:57
362は分析好きか?
365Cal.7743:03/12/05 15:05
分析好きな割には、まったく当たらない藁
366Cal.7743:03/12/05 15:05
>>364
心理学やってます。w
367Cal.7743:03/12/05 15:06
>>363
段々、自らの醜い姿を、相手に投影しはじめたぞ。w
恐い姿は、自分の影とも気付かずに、・・・w
368Cal.7743:03/12/05 15:08
>>366 おいおい本当? まぁお前が本当に362なのか心理学やってるのか知らないけど、
本当に心理学やってるなら、まったく当たってないぞ。 
女の心理も自己解釈が強すぎるし、世間とのギャップが激しい・・・
あと自演とかいってるけど、 俺も書いてるので、すくなくともお前と俺のほかにも1.2人はいるぞ。
369Cal.7743:03/12/05 15:14
基地外だからほっとけよ
俺は
319、337、355、357
だが

まあ妄想分析が全く当たっていないというわけだ

370Cal.7743:03/12/05 15:16
そろそろ釣れた!!とか言って逃げるぞ自称心理学やってます336は

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2ちゃんねる言葉辞典より

釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。


使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
    本人が自演する場合も多々見受けられる。
371Cal.7743:03/12/05 15:28
>>370
論破された惨めな香具師が、最後に放ついたちっぺは、これでつか?(藁
372Cal.7743:03/12/05 15:32
どうでもいいけどさ、
これもやっぱりいけてない?
候補にいれたら?
http://www.nande.com/sugiura/omega/speed/205.htm
373Cal.7743:03/12/05 15:35
>>372 まぁ購入予定の香具師が いないからな。なんともいえんが。
ここでヲタが暑苦しく語り合ってるだけだから。。
374Cal.7743:03/12/05 16:01

ロレックスって物がいいように思えないし、バッタもんが多すぎる。
男はGSでいい。
375Cal.7743:03/12/05 16:04
336に誰がどう論破されたのかまったくわからんが頭大丈夫なのだろうか
376Cal.7743:03/12/05 16:07
>>370を書いたから、勝利宣言されたんだろう。
377Cal.7743:03/12/05 16:17
キティは理解不能だな
378304:03/12/05 17:00
たくさんのレスありがとうございました。
ガクガクブルブルしながら読みますた。
彼女が欲しがってるのは↓です。
ttp://www.technomarine.jp/pages/catalog/item.php?RECORD_KEY%28Products%29=ID&ID(Products)=27
うーん、時計マニアにここまで反感を持たれてたとは正直知らんかった・・・
でも、使うのは彼女だし、独身最後の思い出時計という位置付けで
購入を考えます(来年の6月に彼女と結婚するので)
もちろん、彼女に「今流行してる時計だから飽きちゃうかもしれないよー」って
言ってみますけどそれでもいいって言うんなら買っちゃうでしょうね。

でも子どもが生まれた記念とか結婚10年目の記念日とかに
見た目地味でも一生モノの時計を買ってあげようと思いました。
がんがります。
379Cal.7743:03/12/05 17:13
買ってやれ、買ってやれ、彼女の欲しいって言うのの買ってやれ。
俺みたいなヲタにはクリスマスに時計贈る彼女なんてイナイからな。
せいぜいボーナスで自分用の時計買うのサ。フッ、、 
380Cal.7743:03/12/05 17:22
>>378
彼女の欲しいものを買ってあげるのがいいですよ。
一生使うとか、考える必要はない。
一番気に入った物をする。
しばらく、君の贈った時計しかしないんじゃないか、彼女。
嬉しくないか?w
贈り物って、そういうものだろ。
余計なこと(一生ものでないとか、飽きるとか)言わないほうが、男としてスマートだよ。
381Cal.7743:03/12/05 17:25
しかし、ダイヤがケースについてるのは、外れて落ちることもあるんだよね。
その辺は、納得済みかな?w
きれいな時計だけど、ベルトは傷みそうだね。
(漏れの正直な感想)
時計自体のデザインは、いいんじゃないか?
私の好みではないけどね。
382304 最後の書きこみ:03/12/05 17:26
>>379さん 叩かれるかと思った。ありがとう

>>380さん

ハッ!!(゚д゚)

目から鱗です
ありがとうございます
383Cal.7743:03/12/05 20:29
電池切れした時計の電池は、ちゃんと再利用されてるのだろうか・・・・
これからの時計オタクは自然環境にも配慮しなければな・・・・。
384Cal.7743:03/12/05 21:14
中国で手巻き式の腕時計を購入しました。ごく普通のものなのですが
一度巻き上げたら24時間ほどでとまってしまいます。
手巻き式は始めて買ったのですがその様なものなのでしょうか?
何かで読んだのですが毎日同じ時間に巻くと機械に負担がかからないから
いい、とあったのですが・・・

一般的に手巻き時計は巻き上げたら何時間位動くものなのでしょうか?
385Cal.7743:03/12/05 21:30
七十年代のオメガの自動巻きが欲しいんですけど、どういうことに
気を使って使用したらいいのかなど分からないんです。
そして、買うとしたらどういうことを覚悟して買わなければならない
でしょうか・・・
なんか、修理とか出来なかったら嫌だし、OHも高く付きそうだし・・・
386Cal.7743:03/12/05 21:48
ちょいと宣伝させてもらいます。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1070474807/l50
このスレで、オフ会を主催しております梨華サマが、100万持って来た人には10倍にして返してくれると公言されました。
皆様も是非、夢を掴みに行きましょう!
387Cal.7743:03/12/05 22:23
>>384
新しいモノだと40時間以上は持ちますが、古いモノだとそんなものです。大体2、30時間程度。
ちなみにO.H.をやってゼンマイを交換してもサイズの関係で長時間用には無理です。

次に巻き上げ時間ですが、一定時刻に一杯巻いて下さい。ただし、古いモノだとゼンマイが切れるのでアタリに気を付けて巻く事。
388Cal.7743:03/12/05 22:38
>>385
まず、種類が判りませんが、例え防水機能があったとしても非防水として扱う事。
雨、雪は勿論、真夏は汗、真冬は結露の可能性があるので使用しない。トイレ等で手を洗う時は外す。
他に運動を行う際など激しい動きの際も外す。
程度かな。O.H.ですが、70年代位ならまだパーツは残っている可能性が高いので大丈夫でしょう。
ただし、買う際にそのShopで前のO.H.の時期やShopの保証などを確認しておきましょう。

まあ、慣れればそんな面倒も楽しいものです。
389385:03/12/05 22:54
>>388
どうも、ご回答ありがとうございました・・
ちなにみ、パソコンや携帯の発する磁気にも気を使った方がいいのでしょうか?
結構神経質に時計にせっしてやらないと長持ちしないのでしょうか

390Cal.7743:03/12/05 23:01
70年代のラウンド型の時計ならそこまで気をつけなくて良いんじゃないかなぁ…
ヴィンテージというかただの古い時計レベルの経年だし
スナップバックだと完全非防水だと考えたほうがいいでしょうけども…
OVHも現行の時計より安いような気もします

とりあえず汗をかかない時期に雨の日を避けて磁気の出ていそうな場所は避ける、でいいんではないかと…
391Cal.7743:03/12/05 23:07
昼間テクノ彼氏くんに絡んでた人なんだったの?
静かになってよかったね。。。
ちゃんと語れるスレが一番だよね。。
392Cal.7743:03/12/05 23:08
>>389
勿論、気を付けた方が良い。ただ帯磁は簡単になおしてくれるので過度の心配はいらない。

神経質に扱う必要は無いが、現行品よりもはるかに耐久性に劣るので大切に取り扱う事。
393Cal.7743:03/12/05 23:10
女と話した事がない
サビシイ野郎が粘着してたんだろ
394385:03/12/05 23:10
汗ってそんなに時計に良くないんですか??
395Cal.7743:03/12/05 23:13
そりゃ水分+塩ですから…
金属で作成された精密機械に入るとかなり不味いことに…
396385:03/12/05 23:18
>>395
言われてみればその通りですね・・・
古い時計で防水性が怪しいものとなっては汗が故障の原因になるってことですか・・
ちょっと迷って来ました。
古いオメガのほうがデザインが好きで欲しかったのですが、うまく接していけるかなあ。
397Cal.7743:03/12/05 23:23
レスの書き方で名無しの人が誰だかわかるw
398Cal.7743:03/12/05 23:34
>>397
どの名無しを誰だと思ったんだよお??
399Cal.7743:03/12/05 23:36
ん?390=395の人。
多分コテハン。
違ってたらスマソ
400Cal.7743:03/12/05 23:37
>>395が(ry
401Cal.7743:03/12/05 23:46
だれなんだよぉ!
気になって夜も眠れなくなるじゃないかぁ!
402Cal.7743:03/12/06 00:40
どうして「バネ棒に徹底的に拘るスレ」がないのですか?
403Cal.7743:03/12/06 00:57
>>402
おまへが立てたらヨロシ。ガンガレ
404Cal.7743:03/12/06 08:56
ビンテージを買いたいんだけどヤフオクって店で買うのと比べてどうですか?
安い?状態よさそうなのを安く買ってそれでもダメだったらオーバーホールに出
すってことでいいのかな?機械時計もヤフオクも初めてなんでよく分からないん
ですけど。
405Cal.7743:03/12/06 10:30
>>403
そんなスレ立てさすんじゃねー( ゚Д゚)ゴルァ!!!
406Cal.7743:03/12/06 16:51
>>404
ヤフオクは程度もピンキリ、値段も好き勝手でめちゃくちゃ。
不愉快出品者も悪徳業者もいるようです。
気持に余裕をもって、よけりゃ儲けモンで買いましょう。
いずれにしても、点検とオーバーホールは出した方がいいです。
この前のは、サビだらけの調整済みでした。今修理屋さんで
サビ落とししてもらってます。
407402:03/12/06 17:04
「バネ棒に徹底的に拘るスレ」を立てようとしましたがだめでした。
どなたか代理スレ立ておながいしまつ。
408Cal.7743:03/12/06 17:19
すみません。初心者なのですが自動巻は最初に手で10〜20回巻いて始動する
みたいなこと書いてありますが最後まで巻くのは駄目なんでしょうか。
デスクークですので止まってしまいます。
409Cal.7743:03/12/06 17:26
>>408
だめってことはないのでは?
ただ、最後まで巻くというのは、自動巻きだとできないと思います。
巻きすぎ防止のためある程度まで行くと自動巻きの場合、ぜんまいがすべるようになっているはずですから。

でも10回から20回巻いてるのにも関わらず、一日もぜんまいが持たないのならちょっとおかしいかもしれませんね・・・。
410Cal.7743:03/12/06 21:44
以前インテリアの本に載っていたシャッフルクロック(違うかも)という時計が欲しいんですが正式名称わかりますか?
掛け時計で文字盤の数字の配列がめちゃくちゃになっている時計です。
411Cal.7743:03/12/07 05:43
>>410
質問レスの時はageたほうが回答レスも集まり易いとおもうが。

ちなみに俺はワカラン。
412Cal.7743:03/12/07 18:54
ttp://www.frederique-constant.com/!english/persuasion0.htm
こいつを使ってそろそろ三年くらい経ちます
で、ふと思ったんですが一般的にクォーツの電池って何年くらいもつんでしょうか?
413Cal.7743:03/12/07 19:36
>412

ムーブによる。
キネティックやソーラーは電池交換不要。
長く持つものだと10年。
414Cal.7743:03/12/07 23:01
>>404 ヤフオクでビンテージ買うなら、
まともな店を通ってるやつを買え。
出所を明かさないやつでもまともなものが無いわけじゃないが、
状態が信じられないぐらい悪いものもある。
とりあえず今は動いてるが、止まったら修理不可能とか。

その点、まともな店が買い付けしたようなものは、ひどい状態のものは少ない。
部品もへたってる所は交換されてたりもする。
まあ、「まともな店」というのがこれまた難しいんだが。
415Cal.7743:03/12/08 02:07
>>404
割安の古時計は、ボロ自動車と同じで修理費を見込んで買うと安心だよ。
予算ギリギリで安い出物は買わない方がいいと思う。
全く初めてならアンティーク時計で店構えてるようなとこか
時計師で中古も扱ってる店で買うのがいいんじゃないの?。
でも、安いのばっか買って
トホホになりながら覚えていくのもいいと思うけどね。
416Cal.7743:03/12/08 03:14
クォーツの一秒刻みの運針を見るとじんましんが出るようになってしまいました。
自宅の壁掛け時計は2針式に替えました。
仕事場の時計は見ないようにしています。
幸い一秒以上凝視しなければクォーツ運針と認識しないようでじんましんも出ません。
それでも早くスィープ運針の掛け時計に変えたいです。
とりたてて不都合はないのですが、時計屋に行ったときもっとも困ります。
機械式の時計を物色してると、オメガあたりで唐突にクォーツがあったりして、
油断してると痒くなります。こんなボクはやっぱり少しおかしいのでしょうか?
417Cal.7743:03/12/08 07:08
>>404
店だと信じれない値段だけど、オークションだと格安で購入できる可能性がある。
スピマスプロとかでも、72000円で落とした人もいる。

ただ、見分ける「目」が必要かも・・ 偽物も多いし。
418Cal.7743:03/12/08 07:34
>>416
異常か正常か、と問われると異常でしょう。
個人の掛時計や腕時計を秒針無しやスィープ運針にするのも限界が有るでしょうから、速やかに病院に行った方が良いでしょう。
ただ、何科か?と問われると専門外の為判りません。精神科かな?
419Cal.7743:03/12/08 08:01
この冬、スキーに行く予定でつ。

そこで時計をしようと思っているのですが、スキーウェアの上から
時計にエアーを入れることが出来てきっちりはまる時計があるということを
昔見た雑誌で知ったんですが。

そんな時計(というかベルト?)知らないですかね。
雑誌で見たおぼろげな印象しかないので、
本当にあるのか、ちと聞いてみたいんですが。
420Cal.7743:03/12/08 08:32
>>419
セイコーのエア・プロですね。
ただ、かなり前に出ているので今でも有るかどうかは不明。
421Cal.7743:03/12/08 09:17
>>420

ありがd。
セイコーのサイトをざっと見ただけですが、
どうやら今は作っていないようですねぇ…。

画像は発見したので、それを手がかりに探してみることにしまつ。
ありがとうございますた。感謝。
422Cal.7743:03/12/08 11:44
>416
心療内科へ逝きまょう。
423Cal.7743:03/12/08 21:18
ビーバレルってどうなんすか!?






              
424184:03/12/09 08:55
こういったシャツを探してるんだけど・・・
たまに時計雑誌とかで、海外の人が着てるのを見かけますね。

インターネットで以前探しまくった時には見つからなくて・・・
この自己顕示欲バリバリのシャツ、どっかに売ってない?(w
情報キボンヌ

http://www.tp178.com/ct/Magnus_Bosse/Oechslin_FREAK.jpg
425Cal.7743:03/12/10 03:24
age
426Cal.7743:03/12/10 03:30
>>424
テーラーにこの画像みせてオーダーすればどうでしょ。
それほど難しそうな細工じゃなさそうだし、
その方がどんぴしゃりの位置に袖がくると思いますが、どうでしょ。
こういうのて、ぴったりの位置にこないと、モサモサしそうですよね。
これって自己顕示欲というより、アンティーク時計の保護によさそうだなぁ。
私は、腕上げたときいい感じで時計が出るように、
いつも左の袖の長さを気にして頼んでます(笑)
427Cal.7743:03/12/10 23:56
ちょっとスレ違いかも知れないのですが、質問させてください。
15年ほど前に買ったタグホイヤーの腕時計が、電池切れではなく
故障して、そのままだったのですが、捨てるのも忍びなく、
また、修理に出してみようかと思うのですが、修理代って
どれくらいかかるでしょうか?大体でいいのですが
教えていただけませんか?
(値段によっては諦める予定です)
428Cal.7743:03/12/11 00:36
情報が少ないです。
まず、機械式かクォーツかでも違ってくるし、症状でも全く違います。
下は数千円から上は数十万(買った方が安い位)と幅広いので何とも言えません。
なので、時計店に修理を依頼し、その際に修理費を見積りしてもらい、その結果如何で決めるのがよろしいかと。
429Cal.7743:03/12/11 01:39
質問です。
機械式の時計なのですが、竜頭を二段階上げて上下に動かすと、
文字盤が微妙にコキコキ動くのです。
なんだか気持ち悪い症状だったのでここに相談しに参りました。

こういった症状って普通なんでしょうか?
それとも、どっかまずいのでしょうか?
430Cal.7743:03/12/11 02:18
>>429
少なくとも俺が持っている時計にそんな症状は無い。
っつーか、多分文字盤を固定してある部分が緩んだか、破損したと想われます。大事に至る前に修理に出した方が良いかと。
431Cal.7743:03/12/11 03:37
推奨からロレックスを買いました。文字盤にもちゃんと「ロレックス」と書いてあります。本物でしょうか。
432Cal.7743:03/12/11 03:42
>>431
偽物です。本物には「ROLEX」と書いてあります。
433Cal.7743:03/12/11 04:18
来春から社会人なんですが,スーツに合う時計って,
どういうものがいいんでしょうか?
カジュアルな個性的なのやカラフルなのしか持っていないので。。。
アローズの30000円の時計が手ごろかなとか思ってるんですが,
おかしいでしょうか?
434Cal.7743:03/12/11 04:25
SEIKOから、シンプルなものを選べば、絶対間違え無い!!
SEIKOなら、シンプルなものを選べば、例え高価でも嫌味が無い!!
SEIKOなら、シンプルなものを選べば、客から見ても好印象!!
SEIKOなら、シンプルなものを選べば、そのうち愛着が沸く!!
SEIKOなら、シンプルなものを選べば、絶対にスーツに合う!!
>>433は、つべこべ言わず、SEIKOのシンプルなものにしろ!!
435Cal.7743:03/12/11 04:34
http://image.www.rakuten.co.jp/ip/img1010635002.jpeg

SEIKOのシンプルで、美しい時計!
これにしろ!
ケテーイ!!
436184:03/12/11 05:43
>>426
オーダーしかないですか〜
確かに袖の位置がぴったりなのはいいですね。レスサンクス
どうせオーダーするなら、もっと違う風にしようかな
シャツをオーダーしたことは無いな・・・
近所にダンヒルのテーラーならあるけど、どれくらいなんだろ
437Cal.7743:03/12/11 08:08
>>427
ご参考までに。
S/elクロノ(クォーツ100分の1秒)、片山右京モデル(9年前当時21万円程度した)
の、分解掃除(ムーブ交換)の場合。
工賃込みで3万円(LVMHの正規修理)でした。
機械式でもさほど変わらないと考えられます。
(修理ではなく、交換になると思いますので)
この程度ではないのでしょうか。
438Cal.7743:03/12/11 19:08
あのシャツ本気で作ったとして洗濯して大丈夫なのかね…。手洗いか
439Cal.7743:03/12/11 19:11
>>438
クリーニングに出すだろ普通(笑)
440Cal.7743:03/12/11 19:42
質問です。
時計を洗濯機に落としてしまい気付かず洗ってしまいました。
止まってしまったのですが、分解修理などで直る物でしょうか?
441Cal.7743:03/12/11 20:19
ところで、
ロレックスのコピー品って持ってますか?
442Cal.7743:03/12/11 20:51
>>440
止まって動かないという事は浸水による油切れが考えられ(洗濯洗剤の界面活性剤の影響)、そのまま放置していると錆てきているおそれがあります。
金に糸目をつけなければ治るでしょう。
でも錆だらけなら無理かも。
443Cal.7743:03/12/11 20:57
>>441
昔、大阪のあいりん地区でサブを15000円で購入し、友人に20000円で売りました。
そこの店は品揃えが凄まじく、ロレやオメガはもちろん、バセロンやパテ、ブレゲ、ブランパンのクォーツまであった。
444Cal.7743:03/12/11 21:15
>442
レスありがとうございます。止まったのは一昨日です。すぐ錆びるものなんでしょうか。
直る可能性があるなら明日にでも時計屋さんに行ってみようと思います。
445427:03/12/11 21:19
>>437
ありがとうございます。
とりあえず、時計店に持っていって、見積もりとって
もらうことにしました。
446Cal.7743:03/12/11 21:32
ロレックスのコピー品って
買ったり、持ってたりしただけでも罪になるのだろうか?
447Cal.7743:03/12/11 21:36
http://www.watch-colle.com/Omega/OM/Seamaster/OM223650.htm
このシーマスって秒針青いけど偽物?
448Cal.7743:03/12/11 21:43
>>437
いいなぁー黄色い文字盤の奴だね。
022で大暴れした次の年くらいだったかな?
漏れはあちこちで探してもらったけど手に入らなかった。
449Cal.7743:03/12/11 21:43
>>446
商標法違反、不正競争防止法違反、関税定率法違反 についての文献
1) コピー商品を売ることは、違法です。

(2) コピー商品を買って個人的に使うことは違法ではありませんが、違法を助長する行為です。
(2) のコピー商品を国内や海外で購入した場合は、個人的に使用する場合は違法ではありませんが、
大量に購入して販売したり輸入したりすると、違法行為となります。
海外で購入した場合は、たとえ個人使用だと言っても状況によっては税関に没収される可能性もあります。
ただし、個人的に購入しても、それを転売するのは違法行為です。
違法行為にならなくても、コピー商品を買うことによって違法行為に手を貸していることになるので、
道義的には良いことではありません。
コピー商品を売ったお金が拳銃や麻薬を買う資金になっているかもしれません。
450Cal.7743:03/12/12 01:31
表から見ると普通の時計で、裏側で男と女がセクソしてる1000万位の時計って本当にあるんでつか?
451Cal.7743:03/12/12 01:32
パネライノプレミアin福岡?




452Cal.7743:03/12/12 01:39
>>450
ある
453Cal.7743:03/12/12 01:43
>>449
どうも、ありがとう
454Cal.7743:03/12/12 01:43
>>452
俺も見たい!貼ってみそ。
455Cal.7743:03/12/12 01:49
1000万までしないがプレジウソのアワーズ・オブ・ラブとかが有名やね。
456Cal.7743:03/12/12 01:56
イパーイあるよセっくす時計

ttp://www.yoka-tokei.com/catorex.htm
457Cal.7743:03/12/12 06:32
三角形の時計ってどこのでしょう?
ずいぶん前に雑誌でみてブランド名がわからないのですが

458Cal.7743:03/12/12 09:47
>>457
それは多分『ウォルサム』の『フリーメイソン』ではないかな?
459Cal.7743:03/12/12 10:50
>>457
ハミルトンもオリエントもあるよ
460Cal.7743:03/12/12 11:55
「マニアックワーカー クロノ 黒」
ってのがオークションにあったんですけど、
マニアックワーカーってブランドは存在するのですか?
461Cal.7743:03/12/12 14:12
>>460
君が「ある」と思っている限り、そのブランドは存在する
しかしそれに疑問を持つようになれば、その存在が怪しいものになってしまう
ようするに、これは認識の問題なのだ…
462Cal.7743:03/12/12 14:12
ワシはしらんが、どれじゃ?
URL貼っとくと答えやすいかも。
463Cal.7743:03/12/12 14:21
どうせ有象無象の無名ブランドでしょう
定価の10%が実売価格、ってなやつ
464Cal.7743:03/12/12 14:24
>>463
それをいっちゃあこのスレの存在意義がなくなるだろが(笑)
知らないなら黙ってろ。何かいうなら、何か調べてやれよ。

で、>>460よ、どれなんだよ、見せれ
465Cal.7743:03/12/12 14:36
検索したら1個見つけた。
有象無象のっていうか、パネライコピー商法の時計でした。

コピーとか気にしないで、パチだと笑って人に見せられる人なら
3000円以下なら買いってとこでしょうか?
466460:03/12/12 15:01
これです。
やっぱりコピーですかね?
ttp://www.rakuten.co.jp/bkworld/548004/548580/#534591
467Cal.7743:03/12/12 15:21
>>466
あ、さっき見たのと違う。う〜ん・・・・
このタイプは似たものだらけのデザインの範疇にあるから、
コピーもヘチマもなくて、出所不明の安いクォーツクロノって位置づけでいいと思うけどね。
よく駅とかでネクタイとかバックとかと一緒に売ってる安い時計あるじゃん。
あれと同じだと思えば、買ってがっかりすることはないんじゃないの?
もうちょとしっかりしたのが欲しいなら、時計屋さんで自分が知ってるメーカーのクォーツクロノ買った方が
満足度は高いかもね。
468Cal.7743:03/12/12 15:32
>>467
クロノかどうかも確認が必要。
ボタンが、ただの飾りで、押してもなんら動作しないものもある。
つまり、普通の三針時計に飾りのボタンがついただけの時計・・・
469Cal.7743:03/12/12 16:23
>>468
なるほど。
そんなこと言われて見ると、自分査定価格がどんどん下がってきたよ(笑)。

>>466
とにかく466のいうように、ちゃんとクロノかどうか質問して、OKなら
笑っちゃうような低い値段で入札したら?
470Cal.7743:03/12/12 16:24
>>467
なるほど・・・。分かり易いたとえありがとうです。
とりあえず入札しときましたw
471Cal.7743:03/12/12 17:08
以前にベッカムが明治のアーモンドチョコレートのCM
に出てたときにつけてた腕時計がなんだか知ってる香具師
いたら教えて。

・・・いや、別にベッカムのファンでもなんでもないけど、おしゃれだなって
思ったから。
472Cal.7743:03/12/12 18:37
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロレックス欲しいーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
毎日毎日ロレックスの事ばかり考えて、時計の本いっぱい買って、寝る前に必ず眺めて、色んな店にカタログもらいに逝って、、
朝は起きるのと同時に昨日寝る前に枕元に置いておいた雑誌達とご対面・・・
本当にロレックスが欲しい。
喉から手が出る程に欲しい。
でも、中古は買わない。
パチも買わない。
絶対に、絶対に、絶対に、新品を買ってやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この腕で働いて、ロレックスをこの腕に巻いてやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!1
473Cal.7743:03/12/12 18:40
えー…472をNGワード登録しました
474Cal.7743:03/12/12 18:42
>>471
半年くらい前のビギソに載ってたような気がしまつ
475Cal.7743:03/12/12 18:45
>>472
何となくわかる・・
俺も結構ガンバって買ったからなー
476Cal.7743:03/12/12 18:52
>>472
あのなぁ、こういうのをホントのスレ違いというのだよ。
荒らしにきたのか?

でもせっかくだから質問してやるよ(笑)。

・なんで生活の枠からはみ出すような(そこまで欲しいのに買えない)
 ロレックスが欲しいの? 星の数ほどある時計の中に他にほしい時計はないの?
・自分が雑誌のヨイショ記事や業者のタイアップ記事に踊らされていると思ったことはない?
・なんで新品でなきゃダメなの?

ちょっと自分のこと分析して答えてみよう(笑)
477Cal.7743:03/12/12 18:56
あ、>>476はただの荒らしだったぞ
あちこちに時計の名前だけ変えてコピペしてるぞ
478Cal.7743:03/12/12 18:56
やっぱりな
479Cal.7743:03/12/12 18:58
・なんで生活の枠からはみ出すような(そこまで欲しいのに買えない)
 ロレックスが欲しいの? 星の数ほどある時計の中に他にほしい時計はないの?
>ロレックスに憧れてるからさ!他に欲しい時計なんてあるわきゃねーだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!1
子供の頃から、絶対大人になったらロレックス嵌めてやるんだって決めてたんだよ、何かワルイのか?あ?お?
・自分が雑誌のヨイショ記事や業者のタイアップ記事に踊らされていると思ったことはない?
>全然無いね。子供の頃からロレックスに憧れてたっていう理由の通りだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
・なんで新品でなきゃダメなの?
>初めて憧れのモノを手にする時位、新品がいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2個目からは別に中古でもいいんだけどよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
文章の最後に(笑)をつけて、まるで人をおちょくってるような言い方しやがってm、アーーーーーハラタツhjぢおあ;sfじdふぉ;いあjd;じおあ
480Cal.7743:03/12/12 18:59
>>479
文章がちょっとアレだが、、、、、言ってる事は素直でいいよな。。。
わかる。わかるよ。
481Cal.7743:03/12/12 19:01
>>479
オマエ パネライも欲しいって書いてあったぞ(笑)
482Cal.7743:03/12/12 19:02
>>480
コピペ厨の相手するな
483Cal.7743:03/12/12 19:04
>>479
次に書く時は、こんな風に書け。

子供の頃からロレックスに憧れていたので、他の時計がどうこうっていうのは無いですね。
「大人になったら、絶対にロレックスはめてやるんだ!」と夢見ていたんです。
まぁ、2個目からは中古や他の時計でも良いとは思ってるのですが、やはり最初の一本目は是非新品でロレックスを購入したいですね。
子供の頃からの夢が叶う瞬間って、どんなに感動する事かと思うと、今からドキドキします。
484Cal.7743:03/12/12 19:05
>絶対大人になったらロレックス嵌めてやるんだって決めてたんだよ

じゃあオマエまだガキだからいらないね(笑)
485Cal.7743:03/12/12 19:06
>>481
早速パネライのスレに逝ってみたら、もうコピペされてるじゃねーーーーーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
頭くんなぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
あれは俺じゃない、俺は本当に子供の頃からロレックスが欲しくて、パンレライなんて、この板に着てから初めて知った位だ!!!!!!!1
あれは本当に俺じゅやない!!!1
486Cal.7743:03/12/12 19:08
>>485
ワラタよ
487Cal.7743:03/12/12 19:08
あーーーーーーーーーーーーーー欲しい、糒、書いい!!!!1
俺は高校生だが、俺がこんなにロレックスが欲しくて欲しくて欲しくてたまらんのに、買った奴が入るンだぁあああああああああ!!!!!!!!
原たつーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!1
この悔しさがお前らにわかるのか???????????・
本当ーにハラタツ!氏ねや、青山!!!!!!!!!!!!!!1
488471:03/12/12 19:10
>474
レスtnx
で、教えて厨で悪いんだが、ビギソって雑誌の名前?
他になにか手がかりないかなぁ・・・
489Cal.7743:03/12/12 19:11
>>487
もう分かったから黙れ。ロレ板いってわめいてこい。
490Cal.7743:03/12/12 19:13
!!!!!!!!!!!!

をNG登録したからアホの書き込みが見えてない
快適。
491Cal.7743:03/12/12 19:13
貯金は30万ちょっとあるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!1
1年の頃jかrあバイトして貯めたんだ、でも今使ったらエアキングしかかえねーーーーーーーーーんだよ!!!!!!!!!
子供の頃欲しかったのはデイトジャストだが、今はサブが欲しいんだぁああああああああ!!!!!!!!!!!11
どうにかしてくれ!!!
未使用のサブ持ってる香具師いたら、30万で売って下さい、本当に本当に本当に本当に本当にお願いします!!!!111
本当に本気なんてす、お願いしおます。
492Cal.7743:03/12/12 19:15
アーーー欲しい、欲しい!欲しい!欲しい!
そのロレ板ってどこにあるんだ、色々スレがあってわかんねーよ、どこのどいつに相談したらいいんだよ、教えて管足よ。
493Cal.7743:03/12/12 19:18
おまえら、いいよな、仕事しててよ!!!!!!!!!
俺だって就職したら2ヶ月間何もしないで我慢したら簡単に買えるんだよ。
俺は1年時からバイトして、ほとんど誰とも阿蘇場ないで貯めて、やっと30万貯金したんだぞ!!!!
社会人の馬鹿共にこの気持ちがわかってたまるか
!!!!!!!!!!!!!!1
イライラするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11もう!!!!!!!!1
494Cal.7743:03/12/12 19:18
お前、普段はどこの住人よ?
495Cal.7743:03/12/12 19:21
>>493
じゃあ学校やめて働けばいいじゃねぇか。バカかオマエ。
496Cal.7743:03/12/12 19:23
どこの住人って、2ちゃんの住人だよ!!!!!111
主に少年犯罪板で議論してんだ、将来の目標は絶対に弁護士になってみせる!!!!!11
そして2ちゃんんで尊敬されるようになって、困ってる人々を助けてやるんだ!1
医者なんかよりもずっといい職業だと思わないか?
青山なんて、糞喰らえだ。友達だと思って今までいたけど、もう絶対に喋らん。口も期間。
他にはまちBBSにもいるけど、最近おもしくねーからやめた1
今日から時計板n受任になるから、よろしくな!!!!!!!!!
497Cal.7743:03/12/12 19:24
>>495
大学も行かずに働けるか、ボケ!!!!
お前の時代と違うんじゃ、タコ!
498Cal.7743:03/12/12 19:25
ろくなの来ないな(笑)
499Cal.7743:03/12/12 19:27
ロレックス欲しいのか学校行きたいのかどっちなんだよ
はっきりしろよ。今両方なんて無理だろ。
じゃあもうちょっとバイトしてりゃいいじゃねぇか
500ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:27
>>495
偽物め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
勝手に人の真似すんんじゃねー0−−−−−−−−!!
時計板にもお前みたいなアホがいるのか?
クっだらねーーーーーーーーんだよ、ただこのイライラを派さsンさせる為にここに来ただけなのに!
俺にこのまま時計板の住人になって欲しいのか、それとも、去って欲しいのか、お前hはどっちなんだ、アフォーーーーーーーーーー!!!!1111
501Cal.7743:03/12/12 19:29
>>497
自分で「ロレックスが欲しくてたまらん馬鹿ガキ集まれ〜」ってスレ立てろ
502ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:30
>>499
そりゃ学校が第一だろうが!!!!!
だからこうやって苦しんでるんだ、あーーーーー学校なんて行かなくてもいいものなら行きたくねーよ、俺だって!!!!
でも、今やめたら何もかもなくなって、今までの苦労も水の泡となって消えるんだよ!!!!!!!1
誰か、このイライラをどうにかしてくれよ、本当に涙出てきたクソッ
503Cal.7743:03/12/12 19:31
>>500
オマエだれにいってんの?
504Cal.7743:03/12/12 19:32
>>502
だからスレ立てて仲間募れって(笑)
505Cal.7743:03/12/12 19:32
>>502
お前、本物だな。。。
何で時計板なんかに来たんだ?
506ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:33
     ___________
                   |\________ \
                   | |  ゚∀゚ ̄|
                   | l    アヒャ.|
                  /   ,   アーヒャ
                 / l  ;'   / :|ヒャアーッヒャ!!
                 | |  |   /|  | アヒャーヒャヒャ!!
                 / | / ,:'"   'i |  ヒャヒーッ!!アーッヒャッ!!
                /  | |/     | |  アヒャアアヒャアヒャーヒャ!!
              /   | |`;、    | |   ヒャハー!!アーッヒャッハー!!!ヒャハー
              /l   /| |  l   | |  ウヒャヒフヒヒャヒヒャヒヒーハヒャハヒャヒャ!!!
            / |   | | |  |   | |   アッヒャアヒャフヒャ、ヒャ、アーーヒャヒャヒャ!!!
           /  ,|  / | |  |   | |     アッヒャーッハッハッヒャ、ヒャヒーーヒャハヒャヒャ!!!
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈       ギヒャヒーッヒャヒ∧∧ヒャヒャヒャ!!!ア、アヒャヒー!!
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉            ヒヒャハーヒャッ(゚∀゚)!!アギヒャー!!!アヒャアヒャヒャ!!
    \ ___ /  / /    / /               ヒャヒ/    \ーアヒャアヒャアヒャヒャヒャ!!!ヒーヒャ!!
             | |     | |               アー⊂  )   ノ\つャヒーヒャヒャヒアーーヒャッヒャヒャ!!!
              |.|     |.|                アヒャア(_⌒ヽーーアヒャヒャヒャヒャアヒャアヒャアヒャヒャー!!
             |. |      |. |                     ヽ ヘ }ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーーーー!!!!
            Lぷ    Lぷ                    ノノ `J
507Cal.7743:03/12/12 19:34
>>502
まず標準語で書き込め。
そしたらお前の話を聞いてやる
508ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:35
もういいです。
板に帰ります。。
ごめんなさいです。。。
笑って笑って、もう心も休まりました。。。
ありがとう。
ありがとう、時計板のみんな。。。。。
509Cal.7743:03/12/12 19:36
>>506
このスレじゃそういうことしてほしくなかったなぁ
510Cal.7743:03/12/12 19:38
もういないか(笑)
511性闘士 ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:38
またの名を性闘士といいまつ。。。。。
さよなら、さよなら、さよなら、、

あ、、、>>507が救いの言葉をかけてくれてる。。。。。
本当に聞いてくれるのか???
512Cal.7743:03/12/12 19:42
>>511
いや、帰るんなら早いトコ帰ってくれ。
じゃあな
513ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:43
おおーーい。
誰か、聞いてくれよーー

俺はとってもサブが欲しいんだよーー
514ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:46
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(ТДТ)<  孤独死しちゃうぞ…。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
515Cal.7743:03/12/12 19:49
下痢いがいにもきちがいはいるんだなあ、とおもいました
                                     時計板一同
516ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:52
下痢って誰だろう?時計板のコテハンの名前かな〜

         Λ_Λ 
        ( ´Д`)
        (つ  つ
     〜 人  Y
     〜 し(_)    (・∀・) ≡=-
517ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:54
        Λ_Λ ☆    ☆
       ( ´Д`)   ∧
        (つ  つ <  > (。∀。)
        \ \ \ ∨    ///
         (__)__)
518ネニチリーン ◆jeglAw4g22 :03/12/12 19:55
                  Λ_Λ 
                 (#´Д`) <キヲツケロ
   オマエモナー      (つ  つ
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   〜 人  Y
   (・∀・#) ≡=-   〜 し(_)
519Cal.7743:03/12/12 20:30
久しぶりにAAを見た。 ここにも子供がいるんだなぁ
520Cal.7743:03/12/12 21:11
珍しくレスが進んでると思ったら、アラシか。。。
最初はマトモに返事しようかと思ったが、日本語が喋れないキティのようなのでやめた。
と、いうことで次の方ドゾー!
521Cal.7743:03/12/12 21:54
GMT針が2つ付いてる腕時計ってあるのでしょうか?
先日、はじめてGMT付き買ってみたらなんかぽそっと思ったもんで。
522Cal.7743:03/12/12 22:47
>>521
GMTという意味を考えれば必然的に答えは出てくると思うが、結論から言うと、


有り得ない。
523Cal.7743:03/12/12 22:58
>>521
ちなみに『GMT』とは『グリニッジ・ミーン・タイム』(スペルはワカンナイ)の事で、元グリニッジ天文台の場所の時間を示している。(今は在りません)
よって第二時間等ならともかく、GMT針が複数とは有り得ません。
524Cal.7743:03/12/12 23:08
>>521
貴方が希望したのと同じ機能はフランク・ミュラーのマスターバンカーか
ロレックスのエクスプローラー2(回転ベゼルで実現)されております。
525Cal.7743:03/12/12 23:23
クロノメーター規格に合格した時計とトゥールビヨン搭載してる時計は
どちらが精度いいんですか?
526 ◆MMmus/yrhA :03/12/12 23:28
テンプレにもあるように、高い時計なら精度がいいかというとそうは限りません…
実際、トゥールビヨンはしょっちゅう姿勢の変わる腕時計には不必要だという向きもあります

また、クロノメーター規格を通っていなくとも、規格突破済みの時計より精度がいいものがよくあります
それら高精度の時計は偶然の産物であったり、またクロノメーター規格以上の規格を課せられていたりします
昔のアメリカ鉄道規格もののハイグレードの懐中時計は、数十年たった今でもすごいですよ

それに時計の精度なんて短期、長期、姿勢差、温度差、等時性など色々組み合わさってのものなので
一言で言うことは無理なんじゃないかと思います…
527Cal.7743:03/12/12 23:29
>>525
クロノメーター規格通ったトゥールビヨンを買え。
528Cal.7743:03/12/13 00:32
>>525
別にクロノメーターが最高精度の検定では無い。
そしてトゥールビヨンが絶対精度を保証するものでも無い。
君の質問は例えるなら「ハイブリッドカーと低燃費車はどちらが燃費がいいですか?」と尋ねている様なもの。
それぞれの特徴、役割、個体差が有るので“どちらが優れているか”という単純なモノサシでは測れない。
529457:03/12/13 01:03
>458さん  >459さん 
ありがとうございました
欲しい時計はハミルトンのベンチュラでした
早速買います
ほんとにありがとう
530Cal.7743:03/12/13 01:17
ベンチュラって三角かぁ〜!?
確かに形容し難い形だがまだ「菱形」とか「ヨットの帆みたいな形」の方が解りやすかった気が・・・

ま、いいか、解決したみたいだし。
531Cal.7743:03/12/13 01:37
あ、三角時計で思い出したが、誰かフリーメイソンの時計のこと言ってたよね。
今日、骨董屋で見つけた。38マソの札ついてたけど
20マソあたりで交渉できそう。これって高いのか?

で、時代いろいろ類似品とかもいぱーいてしろ物なら
鑑定に自信ないのでスルーだけど
そのあたりはどうなんだ? 情報求む
532Cal.7743:03/12/13 01:42
150gの時計ってやっぱ重いですか?
533Cal.7743:03/12/13 01:47
質問させてください。
ここにスイス製の機械式時計が2種類あったとします。
両方とも同じムーブメントを使用しているのですが、
価格が一方は20万円、他方は100万円となっています。
時計としての機能に限って評価すると、両者は同等といえるでしょうか?
それとも、ケースの材質や装飾、デザインやブランド価値以外にも、違いは出てくるものでしょうか?

534Cal.7743:03/12/13 01:49
いろいろ突っ込みどころは多いが、そもそも機械式時計を機能で評価しようというところがもう…

クォーツ使ってなさい
535Cal.7743:03/12/13 02:07
>>531
フリーメイソンはオリジナルと復刻とある。
復刻なら38万は高いな。20でも状態如何で微妙なライン。なにせ50年代位のアンティークなんでコンディション次第。
復刻はケースが18Kか14Kを使用しているのでもうちょっと高くなると思うんだが。
ただ、確かに好みが別れるので交渉の価値はあるかと。
536Cal.7743:03/12/13 02:08
あ、
 価値→×
 余地→〇
だな。
537Cal.7743:03/12/13 02:13
>>532
そんな君には2キロのパワーリストに時計を張り付けたカスタムタイプをオススメします。
自作してください。
538Cal.7743:03/12/13 02:19
わくわくします。
539Cal.7743:03/12/13 02:32
>>532
マジレスするなら、かなり重い。
170gのシーマスと110gのアンティークだと、かなり違うよ。

150とかだと、ダイバーズかな?
540Cal.7743:03/12/13 02:36
>>533
まあ、機械式に限らず、クォーツでも同じ様な現状はゴロゴロ有る訳で。
で、私の読解力が無いばかりにイマイチ質問の意図が解らないのだが、何が言いたいのだ?
たかがケースやブランド銘だけで何十万もの差があるのはオカシイと言いたいのか?
ならば貴方には時計云々よりもまず経済を学ぶ事を薦める。
価格設定も販売戦略の一つだ。
541Cal.7743:03/12/13 02:39
でもさ重い時計でもはめていれば慣れるよね。
542Cal.7743:03/12/13 02:40
>>538
何が?
543Cal.7743:03/12/13 07:15
手巻きで秒針のないやつってやっぱり不便?動いてるか分からない、気がつい
たらいつの間にか止まってたってのは困るよね?機械式ってチクタクけっこう
大きい音がするの?

あと、たとえばオメガのシーマスドゥビルとかコンステとかの金無垢の時計っ
て、金の重さ、価値だけで何万円くらいに相当する?
544Cal.7743:03/12/13 10:42
機械式は音するか?→シンとした部屋で腕に付けてても聴こえないのが普通。
金の重さでいくら?→5万円ぐらい
しかしそんなこと言ったら、
「この15万のカシミヤのコート、地毛としては1500円/mだから一着4mとして6千円」
「この100円のタッパー、ポリビニールとしては56円/kgだから一個40gとして2.24円」
とかも成り立つからな。意味ねえだろ。
545Cal.7743:03/12/13 11:08
>>535

フリー迷損時計。レスどうもです。
完動美品で20マソ微妙ってとこかぁ。
その店は時計あんまりいじったことないみたいだから
話として面白がって、高く仕入れてるかもしれない。
とにかく、もう一度見て見に行こう。
どうもでした。またよろしく。
546Cal.7743:03/12/13 12:26
おまいら、MARIO VALENTINOってどうですか?
547Cal.7743:03/12/13 12:58
>>546
うちにあるタオルだったらまあまあの使い心地だね
548Cal.7743:03/12/13 13:20
>>547
サンクス。明日あたり買ってきます
549Cal.7743:03/12/13 13:25
>>546
一瞬高級に見えるし
デザインが気に入ればいいんじゃないの?
550Cal.7743:03/12/13 13:32
>>549
レスどうもです。
デザインは好きなんですけど、どうしても機能性が気になりまして・・・。
551532:03/12/13 14:01
>539、541
レス、ありがとうございます。
やっぱ、重いんですね…。
日本では取り扱ってないらしくネット上でしか見たこと無い時計で、重さが150g近いみたいで。
他の時計も考えてみます。
ありがとうございました。
552Cal.7743:03/12/13 14:22
ベルトとフェイスリングの着せ替えのできる腕時計を持っています。
着せ替えをするにはまずフェイスリングを回して外さなければ
なりません。
でも元々説明書がついていません。
右へ回したり、左へ回したりしようとしてますが、どちらにも動きません。
一般的にどちらの方向へ回せば外れるのでしょうか?
ちなみに時計にはJ・AXISの刻印があります。
ネットで探したりしてましたが外し方が分りませんでした。
非常に困ってますので知っていらっしゃる方がいましたら
どうか教えてください。
553Cal.7743:03/12/13 14:24
フェイスリングを回して外す、というのは間違いないのですか?
パチンと押し込まれているわけではないのですね?
554Cal.7743:03/12/13 14:30
ありがとうございます。
回して外すのは間違いありません。
実は数年前に頂いたものなのですが、その時に回して外すと教えてもらい、
実際そのようにして着せ替えをしたことがあります。
555Cal.7743:03/12/13 14:31
>実際そのようにして着せ替えをしたことがあります。

だったらその時と同じようにすればよいのでは?
捻じ込むのであれば、一般的には反時計回り(左回り)でゆるむはずですが・・・
556Cal.7743:03/12/13 14:48
ありがとうございます。
はい、その時のように外そうと思ったのですが、どちらにも
動かないもので・・。
もし逆に力を入れてしまったらますます外れなくなると思い、質問しました。
教えて頂いたとおり、反時計回りへ一生懸命回しました。
最初はびくともしませんでしたが、数分頑張って力を込めていたら
やっと緩み、外すことができました。
553さん、本当にありがとうございました!\(^▽^)/
557Cal.7743:03/12/13 17:05
漏れは脂性のせいかセイコーやカシオのダイバーウォッチのウレタンバンドがすぐに劣化してちぎれてしまう
マルマンなんかのアフターのバンドを買ってみるも、どうもデザインがしっくりと合わなくて時計そのものに嫌気がさしてしまう
時計板の皆さんはウレタンバンドがちぎれてしまうとか言う経験ありますか?
もしちぎれたらアフターはどのようにしていますか?
あらかじめ純正品のバンドだけいくつか購入しておくって手はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにステンレスバンドはなんか好きく無いので購入選択外です
558Cal.7743:03/12/13 17:07
ウレタンは買い置きしておいても劣化するのであまり意味内。
NATOストラップではダメか?
559Cal.7743:03/12/13 17:44
>>558

回答ありがとう御座います
でもわがまま言うようでアレですが、ナイロンバンドもイマイチ・・・・好きく無いんで素。
脂性なモンで、夏場ベルトから異臭が・・・・きゃー! ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
560Cal.7743:03/12/13 20:16
USBフラッシュメモリ内蔵時計のスレってこの板にありますか?

例えば、↓みたいなものです。
http://www.thanko.jp/powerdisk.html
561533:03/12/13 20:30
>>534>>540
ただ単に、普通に疑問に思っただけなんです。
もし、販売戦略としての価格設定であるとすれば、
定価が安くても時計としての機能はたいして変わらない、ということですよね?

煽りと思われたようで、申し訳ない。
どうも初心者には敷居が高かったようです。
まだまだ分からないことだらけだ。

562Cal.7743:03/12/13 20:37
だからキミはクォーツ使ってなさい
販売戦略で値段が変わっているんじゃないのよ
同じETAムーブを使っている時計でも機械を見て比べてみりゃわかるわ
563553:03/12/13 21:49
>>562
やっぱり、機械の部分も違うんですね。
販売戦略うんぬんは>540が言っていることなので、よく分からないです。
どこをどう見れば違いが分かるのか、教えてくださると助かります。
できれば、罵倒の言葉抜きで。

564Cal.7743:03/12/13 21:55
>>563
1.スウォッチのオートマチックを一本買う。
2.アントワーヌ・プレジウソの時計を売っている店に行き、シースルーバックの
  モデルを見せて貰い、ひっくり返す。
3.まじまじ眺める。
てなところがお勧め。スウォッチはオリスでも可。エポスはちょい微妙(飾り付きなので。)

>>563
時計の機能という言葉をあなたは使っていますが、時計の機能とは何をさすのでしょうか
クロノグラフ(ストップウォッチ)GMT(第2時間帯表示)パーペチュアル(永久カレンダー)などのことでしょうか
それでしたら付加されるたびに価格は上がっていきます。

それとも、頑丈さや正確さという時計本来の意味での性能ということでしょうか
頑丈さは、出荷時の調整不良などを除けばどの機械式時計もたいして変わりません
(複雑な機構をもったものや設計時から問題のある機械は除きます)

ならばどこが価格差となって出ているかというと、見た目(仕上げ)と
長期における仕様を想定した機構の付与、素材の変更、つまり高級化です

機械にスワンネック(精度の微調整が可能)やチラネジ(テンプのウェイト調整、これも精度の微調整)
がついているかどうか、また機械の表面が綺麗に磨かれているかどうか、機械の受け板が美しい曲線で
分割されているかどうか…
この辺りが見比べやすいポイントになると思います。
が、これら条件が満たされているからといっていいムーブかというとそうでもなく…
とくにチラネジなんて機能しない飾りだけのものがよく使われている現状です。
566553:03/12/13 22:47
>>564
ド田舎在住なので、あのような高級時計は近くにはないと思いますが、
機会があればやってみます。
多分、何がなんだかさっぱりでしょうが、いつか違いが分かるための最初の一歩として。

>>565
丁寧な説明、ありがとうございます。
「時計の機能」とは、付加的なものではなく、時間をできるだけ正確に表示する、という意味です。
ムーブメントが動いている様を見るのは楽しいもので、その点では安物でも何でもいいわけですが、
では、実際に機能の面ではどれほどの違いがあるのかと思ったんです。
結局、違いなんていうものは簡単に言えるものではなく、
自分で見極められるようになれ、ということでしょうか。

567Cal.7743:03/12/13 22:54
>>566

えーと、俺もど素人ですが一言

何かの歯車の軸を支える台座が只の金属な場合と、ルビーなんかを使っている場合とパッと見た目機能に差があるでしょうか?
同じ型番のムーブメントでも、時計メーカーによってはリファインして使っているそうです
568Cal.7743:03/12/13 22:57
>>566
余計な物に手を出さずに電波かグランドセイコークォーツ、ザ・シチズンのいずれかを買われよ。
569Cal.7743:03/12/13 22:58
>>567
金属は摩擦で減るので経年変化で痛む。
ルビー使うと減らないので安定して長持ち。
570 ◆MMmus/yrhA :03/12/13 22:59
>>566
つまり精度ということですね…
上のほうのトゥールビヨンへのレスなんですけど、

>それに時計の精度なんて短期、長期、姿勢差、温度差、等時性など色々組み合わさってのものなので
>一言で言うことは無理なんじゃないかと思います…

と思います…

精度が良い時計を入手されたいのであれば、1920年前後のアメリカの
レイルロードグレード時代の懐中時計がいいかもしれません…
そのころのハイグレードの懐中は、非常に厳しい規格(現代クロノメーター検定の比ではありません)
をクリアしていることもあり、また機械への装飾も過剰なほど行われているので審美実用ともに満足できるかと思います…
状態の良いものをちゃんと手入れしてあげれば、日差ならぬ月差の世界で動く機械になることも珍しいことではないようです…
それに、機械が素晴らしいわりにお値段が非常に安いので(笑)一度ご覧あれ…
571 ◆MMmus/yrhA :03/12/13 23:18
あ、追記です…
アメリカ懐中で大手の一つだったウォルサムの頂上モデルの一つがコレです

ヴァンガード23石
ttp://www.antique-pastime.com/Pwusa/ap-70d.jpg

2〜4番車(大きな歯車)、シャトン(歯車の受け石をかこんでいるわっか)、微調整緩急芯(テンプから伸びている滑車状のもの)、
チラネジなどが金無垢で、ムーブの受板全体に機織模様が施されています。
また、アンクルの受けに金無垢の蓋がかぶせられており、油切れを防ぎます。
このムーブはそうではありませんが、受け石の一部がルビーではなくダイヤになっているものや、
ムーブに使われている小さなネジまで角が落とされ面取りされているモデルもあります。
当然この機械よりグレードが上とされる時計はありますが、これが非常に豪勢な感じがするので画像を借用してみました…
572553:03/12/13 23:44
>>570-571
懐中時計なんて、全く思いもつきませんでしたが、とても綺麗ですね。
実際に自分の手の中で動いている様を見ると、どんなことを感じるんでしょう。

ただ、申し訳ないことですが、僕が知りたかったのは、
「同じムーブメントを使用している時計における、価格差と性能差の関係」であって、
究極の精度を持つ機械式時計を求めているわけではないんですよ。
ですが、新たな世界を紹介してくださったことには、深く感謝しています。

573 ◆MMmus/yrhA :03/12/13 23:55
( ;゚Д゚)噺゙ーン

まあ、精度の差ということなら価格差ほどはないと思いますよ…
ただ、長期における精度という点では色々手が入っているほうがいいかとは思いますが…
ゼンマイを交換しトルクを弱くしたり、各所に石を追加したり歯車の歯の形状を変えたり
することでパーツの磨耗が抑えられたりしますし…
そもそも大幅な改良を施され原型を残していないものもあります…
ドルンブリュート(正しい?読み方不明)というドイツ時計などは、もう元のムーブがわからない
ほど改変されていたりします…グラスヒュッテ総合スレをご参照あれ…

では失礼します…
574Cal.7743:03/12/13 23:57
ヴィトンの時計買おうと思ってますがどうですか?
使い道は会社休みの時のブラブラ用です
575Cal.7743:03/12/14 00:02
『どんな廉価な腕時計でもクラブ・ツースレバー脱進機を搭載していれば、
手抜きせずにヒゲ調整等すれば高級腕時計の精度を容易に与える事が出来る』
                       H・イェンドリッキー
576:03/12/14 00:07
あー無理無理。
ただのアンクル式時計じゃダメよ
しっかり手を入れてしっかり作られていないと
577Cal.7743:03/12/14 00:09
どんな廉価な・・・って、姿勢差とか温度差とか無視かよw
その博士誰だかしらんが頭おかしいな
578Cal.7743:03/12/14 00:21
精度が良い時計を入手されたいのであれば、デンパ
579Cal.7743:03/12/14 00:24
電波は精度はただのクォーツ並
時々補正しているだけ
たまに時間合わせするノーマルクォーツ時計と何も変わらない
580Cal.7743:03/12/14 00:25
>>576 >>576
オマエラ、ヒゲ調整できるのか?
それとも本読んでるだけの半可通?
581576及び576:03/12/14 00:27
廉価時計の髭を調整することにより姿勢差や温度差が解消されるそうです
素晴らしいですね錬金術でも使って材質を変えるのでしょうか?
おやすみなさいませ
582Cal.7743:03/12/14 00:27
>>580
藻前は今日の一言読んでただけだろw
583Cal.7743:03/12/14 00:28
あははは、温度差、姿勢差の意味分かってるの?
584Cal.7743:03/12/14 00:31
>>581
高級時計の定義をどの辺の機械において話してる?
585576及び576:03/12/14 00:33
知能の低下を起こしましたか?
そして高級時計の定義など関係ありませんよ?
どんな廉価な時計でも、髭をいじれば高級なものとかわらない精度が用意に出るとおっしゃるのですよね?
荒らすつもりならスレが荒れるので退去されませ
586Cal.7743:03/12/14 00:34
>>585
何をそんなに怒っているんだ?
587576及び576:03/12/14 00:35
ウフ
話題のすげかえでございますね?
おやすみなさいませマジで寝ますわ
588Cal.7743:03/12/14 00:38
廉価な時計でも手抜きせず調整すれば
高級時計なみの精度が出るって話だろ?
どの点が気に入らないのか教えてくれないか?
589Cal.7743:03/12/14 00:38
576は一度も読んだことがないんだろ。
590Cal.7743:03/12/14 00:39
576及び576さまの読解力の問題であると思われるのでありますが・・・
591Cal.7743:03/12/14 00:42
うわっ588=589=590!w
分身してるぅw

お前はどう温度差や姿勢差が解消されるのか答えればいいと思うよ。
それを聞いてるんだろ
592Cal.7743:03/12/14 00:44
576及び576は
自分の半可通な知識をひけらかすのに格好のスレと思っていたが
変な奴が混ぜ返したので不機嫌になり寝た・・・・・
ということでよろしゅうございますね。
593Cal.7743:03/12/14 00:46
576及び576は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1066608595/l50
の難民ということでよろしゅうございますね。
594Cal.7743:03/12/14 00:46
>>591
あのなぁ、原文を良く読めよ
どこに「温度差や姿勢差が解消される」と書いてある?
595Cal.7743:03/12/14 00:47
>>592
>変な奴が混ぜ返したので不機嫌になり寝た・・・・・

変な奴ってお前自身だろうがw

ところで答えろよ
興味あるからさ
どうやってヒゲ調整で平置き時以外の調整をするのか

596Cal.7743:03/12/14 00:48
>>594
逃げを打つなよw
精度が出るってお前が書いたんだろ?
なんで姿勢差や温度差が除外されるんだ?
できないんならできないって


         言・え・よ
597Cal.7743:03/12/14 00:49
>>593
て自分の事書いてどうする。
598Cal.7743:03/12/14 00:53
あーあ
ヒゲ調整くんは逃げたか・・・
ところで今日の一言って何?>>582
時計屋のコラムかなにか?
599Cal.7743:03/12/14 00:56
ハハハハ、誰が逃げをうってるよ。
オマエラ本当に日本語の読解力がないな。

しょうがない。説明してやるよ。
チャイルドユースを目指したような安物の時計でも
ピンレバーなんぞではなく、クラブ・ツースレバー脱進機をつかってれば
それを真面目にヒゲ調整することにより、より高級な時計並みの精度が出るもんだって
意味の文章だろが。わっかります?
だから、オレは丁寧に「定義は?」と聞いてるだろ?

なんで定義も確かめず姿勢差や温度差の話に飛ぶんだよ。
これだから半可通のメカマニアは嫌いだよ(笑)
600Cal.7743:03/12/14 00:58
クラブ・ツースレバーとわざわざ書いてあるところに注目だな
601Cal.7743:03/12/14 01:00
>>599お前本当にアフォだな

>手抜きせずにヒゲ調整等すれば高級腕時計の精度を容易に与える事が出来る
         ↓
>真面目にヒゲ調整することにより、より高級な時計並みの精度が出るもんだ

意味かわってるじゃねえか
つまり、姿勢差も温度差も解消されない、が、多少は精度がよくなる
と、逃げたわけだな
じゃあ自作自演してごまかそうとせず最初からそう書けよ
602Cal.7743:03/12/14 01:02
クラブ・ツースレバーて(w
普通のアンクル式でいいじゃないの。
覚えた言葉を使いたかっただけなんでしょう(w
603Cal.7743:03/12/14 01:02
>>579
それは詭弁だ
604Cal.7743:03/12/14 01:02
>>601
この人いつもこうですから・・・・。
>593のリンク先参照。
605Cal.7743:03/12/14 01:03
ハハハハ
電波マンセーとか書いてたのもお前か?
実際自動的に修正してるだけで精度がいいわけじゃないだろう
606599:03/12/14 01:06
>>601
お前ホントに国語力ゼロだな。
オレはバカデも分かるように言い換えしたのだが、
原文テキストに忠実にいくなら、願ってもないことだ(笑)

じゃあまず「クラブ・ツースレバーを使っていれば」と表記してあることは何を意味すると思う?
それと、この語に対比されるクラブ・ツースレバー以外の脱進機は何を指すと思う?
607Cal.7743:03/12/14 01:07
仮に1時間に一度電波受信したとしていったい何秒狂うというのだろう?
それでも精度がよくないと?
608599:03/12/14 01:08
>>602
お前もかなりの馬鹿だね
引用文ってこと知ってる?

>>603
どこがどう詭弁なのか説明を乞う
609 ◆M8vg/cssm2 :03/12/14 01:09
>>575

で紹介されているのはグノモン社の基礎時計読本の一節だと思います。
この本の歩度に関する解説はH・イェンドリッキー著(小牧昭二郎翻訳)『腕時計の調整』がベースになっています。
原書は”Watch Adjustment”

脱進器誤差、姿勢差や温度誤差や2次温度誤差(これって知ってる?)などについても解説されています。
また、ヒゲゼンマイの変形により生じる誤差、ブレゲヒゲの利点なども紹介されているので愉しいですよ。

日本語版と英語版を持っていますのでスキャンしてどこかにupしましょうか?

from Y
610Cal.7743:03/12/14 01:10
>>606
分かった分かった市ねシね
温度差も姿勢差も解消されない、はいお前の負け
もうお前の相手はしてやらんから話題を挿げ替えて自演して勝ち誇りなさい

>>607
なにいってるのかな
誰か精度が悪いとかいってたか?
クォーツとかわらん、としかかかれてないはず
611Cal.7743:03/12/14 01:12
>>609
いやいらないいらない(w
自演を繰り返す粘着には国語の教科書でもスキャンしてあげてください
あと道徳も
612606:03/12/14 01:14
>>609
ありがとう、是非お願い。

>>610
ん? そういう勝ち負けの問題か?(笑)
まだ説明したいことは山ほどあるのだが。
613Cal.7743:03/12/14 01:17
読解力の無い人達に面白いと思ったことを
コピペしたのが間違いだったな。トホホホホ
614Cal.7743:03/12/14 01:22
>>612-613
おめでとうございます。
こちらへどうぞ。

http://www.interq.or.jp/www1/marimo/doumei/jisakujien.html
615Cal.7743:03/12/14 01:48
>>610

なんか粘着で頭が悪くて一方的に一点について人の揚げ足を取るあなたってとっても素敵(うふ

高級時計って、温度差や姿勢差も解消できるのね
616 ◆M8vg/cssm2 :03/12/14 01:53
『腕時計の調整』の第1章をupしました。

http://members.at.infoseek.co.jp/gt1300j/watchadjust/Page0.jpg

これでPage0の0を1,2,3.....と増やしてください。
全部で26ページです。

from Y
617Cal.7743:03/12/14 01:54
過去レス見たけど、ほんとに自作自演キモいよ>>615
話題を無理やり変えようとしながら相手を罵っててホントに嫌だ
別のスレに帰ってこのスレには来ないで
618Cal.7743:03/12/14 01:55
>>616
あなたはいい人だと思うけど、スレ荒らしに餌やるようなことしないで
どうせどう論破されても反応する人がいるかぎり暴れ続けるんだから
そもそもスレ違いだし
619Cal.7743:03/12/14 01:57
明らかにスレ違い。
欧州スレに帰れよ。
620Cal.7743:03/12/14 02:00
>>616
ありがとうございます。
お手数かけました。
621Cal.7743:03/12/14 02:12
>>617

あんたこそ他人を何決めつけてんの?
おれは全くの無関係者。

思いこみは良いけど病院に行かない程度にしといてね
622 ◆M8vg/cssm2 :03/12/14 02:18
>>618

流れが読めなくてすみません。
イェンドリッキー氏の本は好きな本なんで、揚げ足を取るようなレスが不愉快だったんです。

一部、解説を飛ばしている部分があるので全部を理解していませんが、
脱進器誤差、温度差、姿勢差、ヒゲゼンマイの変形(重心位置の変動)による誤差(これが難解^^;;)、緩急針による誤差、
各種の緩急針微調整の紹介などが紹介されています。

ファイルは削除していませんが、ディレクトリーを変更したんで表示が出来ないと思います。

from Y
623Cal.7743:03/12/14 02:23
>一部、解説を飛ばしている部分があるので全部を理解していませんが、
>脱進器誤差、温度差、姿勢差、ヒゲゼンマイの変形(重心位置の変動)による誤差(これが難解^^;;)、緩急針による誤差、
>各種の緩急針微調整の紹介などが紹介されています。

こんな事書いて消したら見たいという人出てきますよ
まぁ折角なんで欧州スレに貼って粘着さんに見せてあげてよ。
624Cal.7743:03/12/14 02:29
整理しましょう

安物の時計でも、調整すれば高級品のように精度が上がるって引用文を
唐突に書き込んだのがいた。

それを読んで、そんなことで温度差や姿勢差が解消されるもんかと、
飛躍した反論をしたのがいた。そんで、そいつは寝てしまった(笑)

飛躍した反論に固執するのがでてきて話を引き継いだ。

関係ない奴が議論じゃなくて人格攻撃をして気に入らない奴を追っ払おうとした。

親切な人が、引用文の元ネタをうPして、コレ読んでからにすればと提案。

ところでページが開かないんですけど。元ネタの。
625624:03/12/14 02:32
あ、ディレクトリ変更されてたんですね
手遅れレスでスマソ
626Cal.7743:03/12/14 02:42
でもH・イェンドリッキーさんの時計の修理、理論の本は名著です。
日本の時計本等でもこの方の本を参考に書いているものが多数。
修理の本は50年代に書かれたものが改訂、再販を繰り替えられ
仏名 Le Manuel Suisse De L'Horloger-Rhabilleur
英名 the swiss watch repirer's manual
は今でも修理のバイブルとされるほどの本です。
新しい英文版は(1限定1500刷り?と言う話も有るけど)
全然手に入りません。

クラブツース云々は安物のピンレバーや古いバージ等に比べれば
日差分レベルの精度が調整すればまともに作られている時計なら
秒レベルにもって行けますよ〜って言いたいんじゃないの?
それ程熱くなるほどのネタでもないな。
627Cal.7743:03/12/14 02:43
なんでイェンドリッキーの引用貼ったら
荒らしになって叩かれるわけ?

よくわからんなココ

大分前から質問に答えたりして感謝されてるんだけどなぁ(笑)
628Cal.7743:03/12/14 03:08
>>626さん

The swiss watch repirer's manual は1962年の2nd Editionを持っています。
Watch Adjustmentは1963年版
結構、苦労しましたが、どちらもE-bayで購入しました。
もっとも元来が不器用なんで馬の耳に念仏、ブタに真珠状態ですが。

>>623さん

そこまでする気は無いです。気が向いたらオールドインターのスレで紹介します。

>>627さん=575さん?

575のレスは問題無いと思いますよ。むしろ機械式時計の愉しさを感じさせる良レスだと思います。
576,577が荒れるきっかけだと思います。

from Y
629Cal.7743:03/12/14 03:40
どーしてまともな質問と回答よりスレ違いの話でこうも盛り上がるのか。

途中の『ルイヴィトンどーよ?』君は忘れられてるし・・・
630Cal.7743:03/12/14 03:51
>>629
そだね、申し訳ないことになってるね(笑)。

多分わりと最近出たサンドカラーのだと思うけど
ヴィトン君を忘れたというより、現物を確認した人がまだ少ないのかも。
写真で見たデザインとカラーは、さすがいい所を突いてきたと思ったけど、
いわゆる機械時計マニアの反応はどうなんだろね。
急に気になってきたので、時間あったらヴィトンの直営のぞいてみよっと。

さて、寝るかな。
631Cal.7743:03/12/14 04:30
ヴィトンねえ。ダメじゃないんだけど、性質上どうしてもマニア受け悪いからこういう所じゃ叩かれるんだよね。
ムーヴはポンだけどデザインもブランドネームバリューも一流だし、女受けも悪くないだろうから、ちょっと前にあったブルガリと同じ様な扱いだね。

だから私的結論としては、
“ヲタ的には却下だが一般的にはいいんじゃない?”
って事で。
632漏れも忘れられている:03/12/14 04:48
漏れは脂性のせいかセイコーやカシオのダイバーウォッチのウレタンバンドがすぐに劣化してちぎれてしまう
マルマンなんかのアフターのバンドを買ってみるも、どうもデザインがしっくりと合わなくて時計そのものに嫌気がさしてしまう
時計板の皆さんはウレタンバンドがちぎれてしまうとか言う経験ありますか?
もしちぎれたらアフターはどのようにしていますか?
あらかじめ純正品のバンドだけいくつか購入しておくって手はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにステンレスバンドはなんか好きく無いので購入選択外です
633Cal.7743:03/12/14 05:12
>>632
おー、忘れた!(w
しかしなあ、元々ウレタンは消耗品だし、金属ダメ、ナイロンダメじゃなあ。あとは耐汗性のある革(シャークスキンとか)位しか思いつかないなあ。
あと一部のメーカーにはプラスチック(LEGOウォッチ)やセラミック(ブルガリ)なんかも有るけどメーカー依存度が高いから他の時計なんかじゃ無理だし・・・
まあ、前にも書いたがウレタンはせいぜい2、3年の消耗品なのだから(いくら手入れをやってもこればかりばどうしようもない)現状の切れたら交換しか無いね。
634Cal.7743:03/12/14 10:12
仕事人さんが画像up掲示板で貼った画像↓
ttp://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20031213140810.jpg
で使われてる肌と時計が触れ合わないようにする奴(用途違うと思うけどこれしか表現できません)
は何と言いますか?教えて下さい
635447:03/12/14 10:19
ぼくも忘れられてます・・・
636Cal.7743:03/12/14 10:32
腕時計のガラスに一本目立つ傷(そこまで深くない)が生じたんですが
この傷を消すor目立たなくするにはどうしたらいいでしょう。修理以外で
637Cal.7743:03/12/14 10:48
>>634
これは元々ベルト自体がそういう形状をしています。
NATOで調べてみましょう。

>636
サファイアならあきらめれ。
ミネラルだと気合い入れれば大丈夫だ。
プラならすぐ磨けるけどな。
638636:03/12/14 10:52
>637
恐らくサファイアではないので気合い入れてやってみます
磨くのは何を使ったらいいでしょうか?
639Cal.7743:03/12/14 11:17
サファイアでも根性でなんとかならないだろうか?
640Cal.7743:03/12/14 14:05
まだいるし。
別スレからやってきた粘着自演はいい加減ジサクジエン共和国におかえり下さい。
641漏れも忘れられている:03/12/14 14:41
>>633

ありがとうございました。
やっぱりアフターのウレタンを買うしかないのですね。
まあ安物を買うつもりですし、1回バンド交換で5年も持てばいいかとあきらめます
642Cal.7743:03/12/14 19:19
すみません、日本における時計の歴史について詳細に書かれたサイトってないでしょうか?
輸入時計から国産の製造、普及に至るまでなどがあると非常にありがたいのですが・・・
柱時計でも腕時計でもかまいません。
643Cal.7743:03/12/14 19:50
>>635
447〜っ、なんだっけか。ごめんな〜
644Cal.7743:03/12/14 20:31
>>640
匿名のBBSでジサクジエンなんて騒いでも何の意味もないの
記入されたテキストが全て。分かる? ウザイからお前が消えようね。
645Cal.7743:03/12/14 20:45
オマエモナーw
自演認めましたか?
ってレスするオレモナーw
646Cal.7743:03/12/14 20:55
>>637
レスありがとうございました
明日仕事の帰り買ってきます
647Cal.7743:03/12/14 20:57
ひさしぶりに見たよ「オマエモナ〜」っての
648Cal.7743:03/12/14 21:40

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

649Cal.7743:03/12/14 23:02
ナイキの腕時計でアラームをバイブで教えてくれるのってありますか?
ナイキ以外でもアラームバイブがあるものを教えてください
650Cal.7743:03/12/14 23:03
651Cal.7743:03/12/15 01:25
ETAのムーブには多くの型番がありますが、
それらを網羅的に解説してあるサイト・書籍等
ご存知でしたらお教え願います。
解説といっても、「eta7760 : eta7750のローターを外したもの」
のように簡単なもので構いません。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
652Cal.7743:03/12/15 04:03
サブマリーナとかのベゼルの交換って、
素人でも簡単に出きるんですか?
653pamp ◆diEk0iTtGI :03/12/15 04:18
緑に換えるのか??
654Cal.7743:03/12/15 11:41
>>651
「OROLOGI」なんかにはETAに限らず色々載ってるが、ここ5、6年日本語版は見ないなあ。
655Cal.7743:03/12/15 11:58
>>652
サブに限らなければ簡単に交換出来るものも有る。(デコレーションとしてのものや回転式の一部など)
しかし、ロレックス等は専用工具を用いる為「交換」自体は無理ではないが逆に高価になる場合が有る。(基本的には一般には販売していない。ま、無い訳ではないが)

ちなみにpamp氏が言うように、「今の黒ベゼルを緑に変えられないかな〜」程度なら止めておいた方が良い。後々ろくな事にならない。
656Cal.7743:03/12/15 22:54
あげとこう
657Cal.7743:03/12/15 22:57
今の緑ベゼルを黒に変えられないかな
658Cal.7743:03/12/15 23:44
ど素人の質問ですいません。
FossilのLED Watch、2002のJR-7771を電池交換に出したら(時計店でなく一般の店)
戻って来て以来電池のフタが閉まらなくなってしまいました。
普通に押し込みながら廻せば閉まりそうなんですが、何かコツのようなものがあるのでしょうか。

659Cal.7743:03/12/16 15:04
質問です。
30年位前のバセロン・コンスタンチンなんですが、文字盤にマルタ十字が無いんですが、こういうのもあるのかしら?
竜頭には十字ありましたけど・・・。
660Cal.7743:03/12/16 17:08
>>659
今は出先なので手元に資料が無いが、確かそういうのも存在する。
細かい事は憶えていないがどっかで見た。
661Cal.7743:03/12/16 18:45
電池切れ警告の無いクオーツ時計が日に1分ほど遅れるようになりました。

電池切れの前に遅れなど出がるものなのでしょうか?
それとも遅れることはなく、電池が少ないとぴたっと止まるものなのでしょうか?
662659:03/12/16 22:59
ちょっと安心しました。
父から貰ったもので、30年位前に買ったと言っていたので、パチモンではないとは思っていたのですが、文字盤のことでちょっと引っ掛かっていたので。
レスありがとうございました。
663Cal.7743:03/12/17 02:19
>>661
電池が減る→電圧が下がってくる→水晶振動子に安定した電気が流れなくなる→振動にムラが生じる→誤差が大きくなる。
って事だ。
もちろん、電気が全て水晶振動子に行っている訳では無いのでムーヴメントによってはある程度下がると止まってしまうものもある。
ただし、遅れが激しくなっただけで原因が電池の消耗とは限らないのであしからず。
664Cal.7743:03/12/17 03:44
オールドでほしい時計がある場合、どうやって探すのがいいかな?
東京中の店を回って値段をメモしてデジカメで画像を取りまくって
検討する?メールや電話で各店に問い合わせる?あと時計のサイズって
いちいち測って教えてもらえる?
665Cal.7743:03/12/17 09:39
>>661
メカが壊れかけていると思われます。
ムーブ交換(オーバーホールともいいます)の必要がありそうです。
電池の交換でなおれば、めっけものでしょう。
666Cal.7743:03/12/17 13:01
ハミルトン・カーキメカ買ったんですけど
手巻きは初めてなので、どの程度巻いたら良いのか良くわかりません
回し過ぎるとゼンマイ切れちゃうし・・・
目安ってあるんですか?
667Cal.7743:03/12/17 14:31
>>666
ゼンマイはイッパイにまいて、全部解放するのが
バネに癖がつかなくていいというのを読んだことがある。
いちいち解放するのは使い勝手が悪いから
それで毎日決まった時間にいっぱいまで巻けというんだろね。

今の時計は簡単には切れないらしいよ。
ペンチでリューズつまんで止まってもかまわず巻けば切れるかもしれないけど。
指先に神経を集中してゆっくり巻いていき、クンッて感じでとまったらそこが終点。
一度やれば加減が分かるよ。
オレなんか、朝に慌てて乱暴に巻いて、うっかりガツンと当てて止めることもある(笑)。
それでもネジを巻き切ったことはないなぁ。
668Cal.7743:03/12/17 18:05
>>667
どうもありがとう。
スンゴイ参考になりました。
慣れるまで、ゆっくり回して加減をつかんでみますね。
669Cal.7743:03/12/18 04:55
>>664
メモはともかく、デジカメは迷惑がられると思う。
時計との出会いなんて一期一会なんだし、欲しいのがあってコンディションも良くて値段に折り合いがつけばほぼ即決かな。
電話での問い合わせはある程度は向こうも商売だからきちんと対応するんじゃない?多分。
あと、オールドっていうのはあんまり使わないよ?
俗に言う中古は『ユーズド』だし、新品の古いのは『デッドストック』、もっと古い奴だと『アンティーク』。
別に時計に限った分け方じゃ無いけどね。

ちなみにそこまでして探しだそうとする物は何なのかもしよければ教えてほしい。
670Cal.7743:03/12/18 15:43
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45780838

↑の機械ってETAの二階建て(2894系)?
誰か教えて
671Cal.7743:03/12/18 19:30
旅行とかで、予備の時計を1,2本持って歩くのに、
かさばらない適当なケースってありますか?
672Cal.7743:03/12/18 20:47
>>671
時計屋さんに行けばナンボでも有る。
チェーン店だとTic-Tac、一般だとアンティークを扱う店なんかによくある。
俺は1本用と4本用を持っている。非常に便利。
673Cal.7743:03/12/18 20:51
>672
ありがとう。探してみます。
ところで、672さんのお勧めは、どんなモデルですか?
674Cal.7743:03/12/19 16:03
セイコー5を持っているのですが、裏が透けているので、金属の半円の板が回るのが見えるのですが、これはどっち回りのときにぜんまい?が巻かれるのですか?
675Cal.7743:03/12/19 17:01
>>670
7750だと思います。 手巻きなら7760だと思います。
676Cal.7743:03/12/19 17:26
>>674
どっちでも巻けると思う。
ってか、そんなの意識せずにシャカシャカ振れば巻ける。
677Cal.7743:03/12/19 17:48
逆輸入のGと国内版のGってどう違うの?
同じモデルの話で。
678Cal.7743:03/12/19 18:26
>>675
横レス失礼します。
永久秒針が3時位置の7750ということは
GPの手による改良品ということでしょうか?
自分は3時の永久秒針というと、やはり670氏と同様に
二階建てが思い浮かぶのですが…

679Cal.7743:03/12/19 19:20
クロノグラフの輪列ってビーナスで完結してるよな...
パテの2輪クロノも、ほとんど188だし。
そう考えるとちょと高すぎ。
680Cal.7743:03/12/19 21:05
OMEGAシーマスターアクアテラコーアクシャルを買おうと思うのですが
A店では保証2年間。
B店では保証1年間、ただしA店より2万円安い。
どちらを買うべきでしょうか?
初めて機械式の時計を買うので
機械式を買う際の保証期間の重要性が掴めてません。
参考までにご意見ください。
681Cal.7743:03/12/19 21:37
>>680
貴方がよいと思う方でどうぞ。
保証は長い方が安心と思うならA店のものを、
1年で十分と思うならB店のものを。
682Cal.7743:03/12/19 21:49
>>679
・・・アレはレマニア23xxでヴィーナスと言うよりスピマスですが・・・
683Cal.7743:03/12/19 21:59
681よ、答えになっとらん。
>>680
あくまでも漏れの場合ですが、壊れる時計は一年以内で壊れる。
壊れない時計は3年以上壊れない。
よって、2年保証はあんまりいらない。3年保証なら欲しいけど。
2年目で壊れる事がないとは言わないけどね。。未来は読めぬ。
684Cal.7743:03/12/20 04:04
>>680
私なら絶対に、安い店で買います。
現行のモデルは、ほとんど壊れませんよ。

おそらく8年は無事故でしょうし、整備は正規店か最寄の修理屋に依頼する方が良いかと。
引っ越したりすると、購入店に出すのも面倒ですしね。
685Cal.7743:03/12/20 12:15
ロレックス等のステンレスベルトの調整は
皆さん御自分でやられるのですか?
短くしたいのですが、専用工具?はありません。
初心者の場合大人しく時計屋に持ってった方が良いですかね?
686Cal.7743:03/12/20 13:19
>>685
ロレなら簡単ですよ。 100円ショップのドライバーSETでもできます。
外した時に油を差して取り付けると、メンテナンスも兼ねてお得ですъ( `ー゚)!
687Cal.7743:03/12/20 13:28
>>686
ご丁寧なレス有難うございます!
早速100円ショップ行って来ます!!
688Cal.7743:03/12/20 13:40
リューズの所に青いペイントみたいのがあるのですけど
これって何なんですか?
落とす事は出来ませんか?
689Cal.7743:03/12/20 14:02
先日ベルト調整したもらったのですが、
帰ってからはめてみたら指一本入るくらい緩かったんです・・・。
これで今度コマ1つ取ってもらったら、逆にキツくなっちゃいますかね?
690Cal.7743:03/12/20 14:29
>>689
ものすごーく正常です。
ブレスのコマ調整はそのサイズが基本です。
691Cal.7743:03/12/20 14:39
>>690
でも、すぐにズリ落ちちゃうんですよ・・・。
692Cal.7743:03/12/20 14:59
>>691
微調整。出来ないタイプなら半駒のブレスを頼む。
693Cal.7743:03/12/20 16:13
半コマなんてのもあるんですね。
どうもでした。

時計屋に行こうと外に出たら猛吹雪・・・。
明日行ってきますw
694Cal.7743:03/12/20 17:56
>>693
ワザワザ半コマなんてたのまなくても大半のブレスはバックルで微調整出来る。(一部出来ない種類も有る)
バックルとブレスのつなぎ合わせの部分で穴が4つ位空いていると思うので、それと通常のコマで調整すればよい。
695Cal.7743:03/12/20 18:04
でも皆さんどの位締めてます?
手を振った時に時計も少し揺れるんですけど
それじゃ緩いですか?
696Cal.7743:03/12/20 18:23
あ、なるほど。この穴の位置を変えて調整するのですね。
でも外せない・・・。
6979級技能士 ◆KvPwT7jeNU :03/12/20 18:27
>>696
つまようじですよ、マヂで(笑)
698Cal.7743:03/12/20 18:48
>>697
多謝!!
バネ棒が飛んで行ってしまいました(笑)が、無事に調整できました!
699Cal.7743:03/12/20 19:03
>>694
シーマスプロは一部出来ない機種でしょうか?
7009級技能士 ◆KvPwT7jeNU :03/12/20 20:30
>>687
私のレスで、恐縮ですが・・・

ドライバーがあればピンは簡単に外せると思いますが、古くて錆びている物は
要注意です。
錆びているピンは大きな力を入れて回すと、ピンの頭がヤレる可能性があるからです。
しかしここ数十年の時計(ブレス)であれば、ほとんど心配はありません。

また油を差す件ですが綿棒に軽く油を付けて、ピンになるべく薄く油を塗ります。
塗りすぎても意味がありませんし、少なすぎるくらいが適量です。

このメンテナンスを数ヶ月に一回でも続ければブレスが伸びて使用不可能になっても、
ピンは使用可能でしょう。 こんなにも簡単な事で、固体の寿命は簡単に延びます。

後はブレス洗浄等をすれば、完璧です。
オークションで3〜4000円の物で大丈夫ですから、投資する価値は十分にあります。
長文で申し訳ありませんが、何かありましたら気軽にъ( `ー゚)!
701Cal.7743:03/12/20 20:41
こんなに素晴らしいコテがいたとは・・・。
この板も捨てたもんじゃないな。
702680:03/12/20 22:06
>>683
>>684
アドバイスありがとうございます。
本日、購入してまいりました。
ありがとうございました。最高に気に入っております。
703Cal.7743:03/12/20 23:26
今、NHKの番組で松井がしている
腕時計はなんですか?

はげしくカコイイ!
704Cal.7743:03/12/20 23:34
JL目もボックス?
705Cal.7743:03/12/20 23:52
何故にセ○コー5は、手巻きができないのでしょうか?
耐久性の向上ですか?
706Cal.7743:03/12/20 23:56
ものすごく都合よく考えるなぁ・・
コスト削減に決まってるじゃないの
707Cal.7743:03/12/21 00:11
冬にブレスは冷たくてたまらんな。
708Cal.7743:03/12/21 04:23
自動巻の時計って、振る以外には
動力にならないのですか?
709Cal.7743:03/12/21 07:14
>>708
シチズンの腕時計やジャガールクルトの置時計なんかには温度変化を利用してゼンマイを巻くシステムが有る。
くらいかなぁ他の機構もあった様な気がするけど忘れた。
710Cal.7743:03/12/21 08:07
サーモテックとアトモスだったっけ?

あと、ソーラーだって考え様によっては自動巻。
711Cal.7743:03/12/21 16:15
腕が細くて、時計のストラップっていうんですか?が、一番短い位置の穴使ってもあまってしまいます。
穴をきれいに空けたいのですが、こういう用途の工具ってあるんですか?。
712Cal.7743:03/12/21 16:54
千枚通しじゃだめかな?
713Cal.7743:03/12/21 17:03
>>711
もちろん、専用の工具はあるはず。
(パンツのベルトの穴開け用なら、そういう工具を見たことがある)

しかし、まずは、買ったお店に相談してみては?
その店で対応できなくとも、皮革を扱う別の店を紹介してくれるかもしれないし。
714711:03/12/21 17:43
ありがとうございます。
ネットで買ったものだから、安い工具が100円ショップにでも売ってればなーと思っていたしだいです。
近くの時計屋に行ってみます。
7159級技能士 ◆KvPwT7jeNU :03/12/21 18:20
>>711
私のような未熟者で恐縮ですが・・

↓このような工具があれば、店舗のような仕上がりが期待できます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c49595761

ベルトに穴を開ける場合は、キリや千枚通しは絶対に避けて下さい。
絶対に綺麗に開かずに、後悔する事になる可能性が大きいです。

近くに革専門に扱っているようなお店や時計店があれば300円〜で
作業してくれるとは思いますが、こういった工具を購入して自身の手で作業すると
楽しいと思います(゚∀゚)b
716Cal.7743:03/12/21 18:25
>>714
流石にそれは無い。もしもあったにしても100円の工具は処理が良くないので使えない。
専用工具は存在するが安く無いので前の方の言う様に素直に時計店に持ち込んでお願いしたほうが確実で綺麗。
717Cal.7743:03/12/21 21:36
>>714
まぁ、この際だからベルトをそっくり交換しては?
(穴開け出来るとしても、工賃も馬鹿にならないと思うし)

オーダーを受けてくれる店に頼むと、1万円くらいで自分専用の、
世界で1本だけのベルトを作ってくれるらしい。
(自分の手首にあった穴が1ケだけとかね)

オーダーを受けてくれるベルト屋さんについては、誰かフォローして下さい
718Cal.7743:03/12/21 22:00
フレデリック コンスタントのレトログラード
が気に入ってしまったのですが、
他のメーカで 秒か分のレトログラード機能を
搭載しているモデルを知ってたら教えてください
719Cal.7743:03/12/21 22:01
>>718
実は中古のジェラルドジェンタの方が物が良くて安い。
720Cal.7743:03/12/21 23:18
>>718
他は、オリス、ジャン・ディウ゛、クロノスイスなんかがいいかな。
721718:03/12/21 23:19
>719さん
ご教授ありがとうございます。

ttp://www.frederiqueconstant.nl/
↑をみて動きに惚れたのですが、
ジェラルドはミッキーとかあって楽しいかも

やっぱり複雑になると200K以上するもの
なのでしょうか?
ボクには厳しいかな(><)
722718:03/12/21 23:21
>720さんもありがとうございます。
今から そちらもメーカも調べてみますね
わくわくして今夜は寝れないかも・・・
723Cal.7743:03/12/21 23:24
>>722
レトログラードはスゲー楽しいけどスゲー壊れるのでも有名だから修理代も準備してな。
724Cal.7743:03/12/21 23:37
腕時計で一時間毎に音が鳴るんですが、消せますか?
725Cal.7743:03/12/22 00:06
>>724
せめてメーカーや機種等を書かないとアドバイスのしようが無い。
・メーカー
・種類(デジタルorアナログ、クォーツor機械式)
・型番もしくは俗称などの名称

多分消す事は出来ると思うが、「どうやって?」と聞かれても答えようが無い。
726Cal.7743:03/12/22 00:36
>724
ミニッツリピーター搭載とはおまえ、金持ちだな。
727Cal.7743:03/12/22 00:40
>>726
それはミニッツリピーターじゃなくてグランソネリだ。
更に金持ちだな。
728724:03/12/22 01:02
すいません。自己解決しました。
わざわざありがとうございました。
>>725>>726>>727
729Cal.7743:03/12/22 23:12
ブルガリブルガリの金属バンドを短くしたい場合は
時計屋に持っていって短くしてもらうしかないのですか?
730184:03/12/23 02:38
>>729
自分でやってるけど?
731Cal.7743:03/12/23 02:43
>>730
工具とか必要でなく、自分で出来るのでしたら教えていただきたいのですが・・・。
今までこういうものを持ったこともなく、もらったのが初めての貧乏人なので
ちっとも分かりません。よろしくお願いします。
732Cal.7743:03/12/23 02:45
時計やさんで千円しません。高級時計ならやってもらうのが吉
733Cal.7743:03/12/23 03:02
全く知識も工具も無いなら時計店に持ち込んでやってもらった方が良いでしょう。
ちなみにブルガリブルガリのブレスレットがどういうタイプか知りませんが、一般的に必要な工具は、
精密ドライバー、コマ抜き台、ツク棒(←だったっけ?)、ハンマー、専用ペンチ等々。
これだけあれば大概のブレスは調整可能。
734Cal.7743:03/12/23 09:24
ロレの買取名古屋ならどこが一番高価で
買ってくれますか
735Cal.7743:03/12/23 12:30
>>732-733
ご丁寧にありがとうございました。時計屋に持っていくことにします。
736Cal.7743:03/12/23 19:45
まだ>>734みたいな馬鹿が居るんだね。
しかも、そーゆー事を平気で聞いてくる辺りが厨房だなあ。
こんな板にも冬厨が来るのかな?
737Cal.7743:03/12/23 19:49
インジュニアとかミルガウスとか、耐磁を誇る時計があるが、
もし、内部の歯車、テンプ、針を鉄以外の非磁性の材料で
作れば、耐磁時計になるの?
ぜんまいを非鉄で作るのは難しそうだし、歯車や軸も鉄以外の材料
にするのは困難だと思うが。

738Cal.7743:03/12/23 20:04
>737
今時のプラスチックは「スーパーエンプラ」などと呼ばれ、金属を軽く凌駕します。
金型をそれなりの精度で作れば歯車なんかパッコンパッコン作れます。

でも、そうやって作った物なんて誰も欲しがらないでしょうね。
739262:03/12/23 20:13
>738
一応機械の設計やってるんで、エンプラの知識はありますよ。
でも、焼入れした鉄使ってる軸は置き換えるの難しいでしょうね。
硬さで浸炭焼入れした鉄超えるのは樹脂では無理だし、
バネ材使ってるゼンマイも鉄から置き換えるのは難しそう。
テンプのひげゼンマイはそんなにバネ定数立ってなくてよさそうなので、
鉄でなくてもいけそうだけど。
740Cal.7743:03/12/23 20:23
>>738
欲しい
741Cal.7743:03/12/23 20:27
>740
swatch買え
742Cal.7743:03/12/23 21:25
262?
人の話も聞かずに自分の知識内で答えを出すならこんな所で聞く意味無いじゃん。
変な人。
743Cal.7743:03/12/24 00:17
そういえば鶏マークの時計メーカーあったな。
なんてところだっけ?
744Cal.7743:03/12/24 00:27
>743

ルコック
745Cal.7743:03/12/24 00:34
>743

コメリ
746Cal.7743:03/12/24 01:12
>745
おまぃは新潟県民
747184:03/12/24 02:52
>>731
732-733が書いている通り、時計屋に持っていくのが最善でしょう
僕は自分でこまめに調整したくてやったが…
ちなみに3連っぽい外見のブレスなら僕と同じなので、
横からピンを押して抜いてやるだけ
傷を付けないように注意
748Cal.7743:03/12/24 12:15
機械式時計(自動巻)って、巻き上げすぎると時間が速く進むのですか?
自分のセイコー5は、放置しておいても日差+20秒くらいです・・・。タスケテ
749Cal.7743:03/12/24 12:34
>>748
20秒ならば、かなり精巧では?
750Cal.7743:03/12/24 12:38
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12406628

こういった保証書の未記入って、何か危ない物でしょうか?
金融物とか言われている物ですか? ちょっと怖いのでお教えください。
751Cal.7743:03/12/24 12:47
>>749
いや、腕にはめてる時もはもっと進むのです・・・。
752Cal.7743:03/12/24 14:11
基本的には巻過ぎによる誤差拡大は有り得ない。
機械式は大体日差20〜50秒程度(個体差、コンディション、気温等で前後しますが)ですので正常と思われます。
どうしても気になる様なら微調整も可能ですが、やっても変わらないか悪くなる可能性も有ります。(このあたりは実際機械を見ないと解りません)
それが納得いかないのなら機械式は諦めてクォーツにしたほうが良いかと。
753Cal.7743:03/12/24 20:39
新しく買ったチタンの腕時計のベルトの長さを
調節したいのですが、ねじ穴が0.8mmなんです。
0.8mmのドライバーを持っていないのですが、
他にネジを外す方法はありますか?
754Cal.7743:03/12/24 20:52
ありません
755Cal.7743:03/12/24 22:13
>>753
君はなかなか面白い人だ。
>ドライバーが無いが、外す方法。有ります。それは・・・・









買う!or造る!or外注! でバッチリ!
756Cal.7743:03/12/24 22:16
ジャバラバンドの長さの調節ってどうすればいいんですか?
757Cal.7743:03/12/24 22:43
>>755
1.2mmのドライバーを削って造ろうとしたが
上手くいかなかった。
758Cal.7743:03/12/24 22:46
>>756
エクステンションブレスレットの事かな?
あれは無理です。もしもやるにしてもばらすのが非常に面倒くさいので素人には無理。
時計店に頼むにしても果たしてやってくれるかどうか・・・
759Cal.7743:03/12/24 22:53
>>757
幅だけじゃなくて厚さも薄くしないといけないからグラインダーが要るし、焼き入れが入った奴だと割れたり折れたりするんで逆に安物の方が加工しやすい。
760Cal.7743:03/12/24 23:20
ワインディングマシンは
構造が簡単な割に(と思っている)
高いので、自作したいのですが
どのくらいの速さで、回転させていいのかわかりません
市販のワインディングマシンは、毎分何回転くらいで回っているのでしょう?
もし持っている人が居たら、教えてください

761Cal.7743:03/12/25 00:38
>>760
時計の振動数の1/10がよい。
8ビートの時計なら毎秒8回の1/10だから0.8回。
762Cal.7743:03/12/25 00:40
>760
確かに日本のおもちゃ屋さんが国内で生産しても¥5000以下でもっといいもの作りそうですね。
東急ハンズで買った蓋付き電池駆動の物を実測してみましたが7rpmくらいです。
763Cal.7743:03/12/25 01:38
>>761,762
レスありがとうございます
出来るかわかりませんが
チャレンジしてみます
764Cal.7743:03/12/25 02:52
765Cal.7743:03/12/25 02:57
>>764
ムスクのクロノの本物です。
766Cal.7743:03/12/25 03:01
10万円の価値はありますか?
>>765
767Cal.7743:03/12/25 03:21
>>765
OH!ショッピングで見たら12500円だった
これがコピー品ってやつですね

遅くにレスありがとうございました
768767:03/12/25 03:41
あれ、本物?
http://furima.rakuten.co.jp/item/17818417/
こういうの見てると
ムスクとロレックスの関係がよくわからんのですが
あとクロノって何ですか?調べれば調べるほどわけわかりません
769Cal.7743:03/12/25 08:49
>>768
本文読めよ。ちゃんと書いてあるじゃん。
「このムスク(MUSK)の腕時計(リスト・ウオッチ)はロレックスの大人気モデル『デイトナ』を
モデルにデザインされており・・・」
クロノも>>7を読め。
調べれば調べる程って、ホントは調べてないでしょ?
770Cal.7743:03/12/25 13:07
>>768
とりあえず、何をどのように調べて、どんな答えが出てきて意味が解らないのか書いてみろ。
ちゃんと書いたらちゃんと答えてやる。
771Cal.7743:03/12/25 14:10
タグホイヤーの電池交換っていくらくらいですか?
772Cal.7743:03/12/25 14:15
70年代物のシーマスタークォーツで四隅がビス止めしてある四角いケースのモデルを60000円で見つけたのですが相場的にはどうでしょうか?あまり見た事ないモデルなのですが珍しいものですか?教えてください。
773Cal.7743:03/12/25 14:21
>>771
漏れの時計(片山右京モデル。定価21万だった)は、電池交換が6000円だ。
工賃込み。
LVMHに持って行って、テストも受けて帰ってくる。
これよりも安い方法はあるだろうが、不安だから、やめておいた方がいいと思うよ。
774Cal.7743:03/12/25 15:03
よくカタログなんかで、時計の針が10時何分かで止まってたりしますよね。
しかも、アナログとデジタルの時計を比較すると、
デジタルは10時50分台だったりしませんか?
あれって何でなんでしょうか。
わかる方いませんでしょうか。
ほんとにちょっとした質問なんですが・・・。
775黒野暗夫:03/12/25 15:07
>>774
一応、時計のデザインをバランスよく見せられる針の位置と考えられている。
10時7〜8分35〜38秒ってのが日本では一般的。
時計の広告は、国によっては9時14分位だったり、8時20分0秒だったり。
国によって美的感覚が微妙に違うってトコか。
デジタルは…  すまん、わからん。
776Cal.7743:03/12/25 15:09
以前、似たような板で答えたが。w
各メーカごとに、カタログの時計の指す時間は、時分秒まで決まっている。
ディジタルはディジタルで、月日曜日、時分秒まで、決まっている。
カタログの時間を見れば、メーカが特定できるほどに、きちんと決まっている。
777黒野暗夫:03/12/25 15:10
へええ〜 そりゃ知らんかった
778Cal.7743:03/12/25 15:10
セイコーは10時10分42秒だっけ?
シチズンは、秒針がもっと6時寄りだろ。
セイコーの日付は常に6日。
ディジタルもきちんと決まってる。
779黒野暗夫:03/12/25 15:13
へぇぇ〜へぇ〜
でもTVCMはどうすんだろ。
動いてるけど
780Cal.7743:03/12/25 15:24
>>772
その時代の時計はクォーツの出ハナで色々なキワモノがあり、それもその中の一つだと思われます。
価格は『まあ、そんなものかな』位なので、デザインが気に入ればどうぞ。
781Cal.7743:03/12/25 15:34
>>771
>>773の補足として、電池交換の相場はそんなもの。
よく、1000円位でやる所も在るが、あれはパッキン交換や防水テストを行わないので止めた方が良い。
782774:03/12/25 15:35
レスありがとうございました。
メーカーごとに違うとは・・・。
時計って興味深いです。
783774:03/12/25 15:40
ん〜、よく考えたんですが、もっと詳しく知りたいです。
答えてもらって何なんですが・・・。
こういうものは各メーカーに問い合わせたほうがいいでしょうかねぇ。
784黒野暗夫:03/12/25 15:42
>>782
俺の情報はアテにしないでちょうだい。
なんたって情報元はかれこれ20年以上昔の
小学生向け「コロ助のなんでも質問箱(小学館)」(うろ覚え)で得たものだから。
785774:03/12/25 15:44
>>784
いやいや、とても参考になりました。
786774:03/12/25 15:54
すみません。
調べてたらいいものを見つけました。
ありがとうございました。
787Cal.7743:03/12/25 15:55
以前、どこかの新聞で答えていたよ。
セイコーだったか、シチズンだったか。
うちは、アナログは何時何分何秒。日付は何日。
複数の時計を並べて映す時は、クォーツの場合はハックして同時に竜頭を押す。
細かい話だが、同時にステップ運針させるためだ(!!!)。
ずれたら、二分程度戻して、またハックして押し直す。
秒針が揃うまで何度でもやる。w
CMでは、例の秒針の位置(42秒とか)に来る前後の数秒を映す。w
苦労が絶えないようだ。
788Cal.7743:03/12/25 18:38
初歩的質問ですがクォーツはOH必要ですか?すれば長く使えるのでしょうか。教えてください。
789Cal.7743:03/12/25 18:40
100年ぐらいは余裕で使えます。
790Cal.7743:03/12/25 22:18
電車で見かけるスピードマスターの秒針がどれも止まっています。
でも分針はよく見ると動いています。
これはどういうことなのでしょうか?
791Cal.7743:03/12/25 22:21
>>790
秒針はストップウオッチとして使うときしか動きません。
792Cal.7743:03/12/25 22:21
永久秒針は常に動いていますが…
793Cal.7743:03/12/25 22:22
てかあれは秒針ではないです。
794Cal.7743:03/12/25 22:23
クロノ針かと。
795790:03/12/25 22:30
スピマスに見事騙されました。ありがとうございました
796Cal.7743:03/12/26 01:07
時計をしながら雪かきしたらガラスの内側に水滴がついてしまいました。
調べたところ早いうちにOHか分解して乾燥させろということが分かったんですが
分解の際にはいくらくらいかかるのでしょうか?
OHはスピードマスターは20000〜25000円だったのですが分解乾燥の価格は見つかりませんでした。

時計はオメガ スピードマスター デイデイト・トリプルカレンダー 3523.30で、
2年前に量販店で18万くらいで買ったものです。
おねがいします。
797Cal.7743:03/12/26 01:11
>分解乾燥の価格は見つかりませんでした。
そりゃないだろ。
OHの技術料は、分解・再組み立てと、少しの調整・注油だ。
分解して乾かして組み立てるだけでいいですから、と頼んでも
OHと技術料はほとんど変らないだろう。
798796:03/12/26 01:18
>>797
すばやい回答、ありがとうございます。
素直にOHすることにします。


799Cal.7743:03/12/26 01:25
とんでもなくひどければ別だが、多分、温度変化で中の空気が結露をおこしただけだと思うので、取りあえず、リューズを引っ張り出した状態でリューズを上にして暖かい室内で乾燥 させてみて下さい。おそらく治ります。
もし治らないか、不安ならO.H.に出せば良い。
800Cal.7743:03/12/26 01:25
ロレックスのムブの精度はどんなカンジなんですか?
801796:03/12/26 01:38
>>799
やってみます。
どの程度がひどいというのか分かりませんが中央部分1センチ四方程度に細かい水滴がつき、
全体的にやや曇りがかった状態です。
数日前の全国的に雪の日の出来事ですのでまだ日数はたってはいませんのでちょっと様子見てみようと思います。
ありがとうございます。
802Cal.7743:03/12/26 01:42
>>800
>どんなカンジ とはえらくアバウトな質問だな。
まあ、クロノメーター付きなので「中の中」かな。
「中の下」ほど悪い物では無いが「中の上」をやるにはコスパ等バランスが良くない。

良く言えば標準的。
悪く言えば可もなく不可もなく。
803796:03/12/26 01:48
>>799
ちょっと聞きますがリューズ引っ張り出して放置する部屋でタバコを吸いまくっているのですが
タバコの煙による害は大丈夫でしょうか?
804Cal.7743:03/12/26 01:52
>>803
モウモウじゃなきゃ平気じゃないの?
あんまりよくなさそうだけど。
ちなみにNHKの「独立時計師・・・」でP.デュフォー氏は
一仕事終えると工房でパイプたばこすってました。
「おいおい・・・」って正直思った。
805Cal.7743:03/12/26 01:58
>>803
厳密に言えば副流煙の粒子は非常に細かく、PCの基盤にも悪影響を及ぼす程なので、良いはずが無い。
乾燥中は煙の無い暖房の効いた場所が望ましい。
806Cal.7743:03/12/26 02:01
>>805
そのぐらいは心配してる位だから>>803も分かってるかと。
無視できるレベルかどうかの問題だろう。
807Cal.7743:03/12/26 02:15
>>806
あくまでも、望 ま し い 。です。
808Cal.7743:03/12/26 06:11
時計をおく場所は何処がイイでしょうか?
ガラステーブルの上・ガラステーブルにめがねを拭く
クロスを敷き置く。
どっちがイイですか?傷が心配で・・・。
時計はc社、エクシードです。
809Cal.7743:03/12/26 07:30
>>808
当然、柔らかいものの上の方が良いよ。
810Cal.7743:03/12/26 07:43
めがねを拭くクロスを敷き置きます。
ありがとうございました。
811Cal.7743:03/12/26 08:01
ビューレンってどこで売ってますか?
安物(通販)・・・版権利用は除く。
812Cal.7743:03/12/26 08:19
>>808
みんなどうしてる?
813Cal.7743:03/12/26 10:12
>>812
眼鏡拭き用のクロスに包んで、竜頭を上にして置いてます。
鏡面仕上げだから、クロスで拭かないと脂汚れが目立つ。
拭いたらそのまま包んで抽出へ。
814Cal.7743:03/12/26 10:13
為になるスレですね。
815808:03/12/26 10:43
808(八百屋)です。
813さんありがとうございます。
皆、保管方法は似てますね。
816Cal.7743:03/12/26 11:09
時計は少々の傷は仕方ないと思うけど
ロレをohに出したら磨いてきた。
傷も愛着の内だったのに・・・。
817Cal.7743:03/12/26 11:21
>>816
そんな時は「バフがけ無しでお願いします。」と言えば良い。
818Cal.7743:03/12/26 16:19
>>816
そうなんだよね。 こちらの了解なしで研磨するんだよ・・
まぁ、新しいのは研磨してもいいけどね。 アンティークだったら( ゚Д゚)イッテヨシ
819Cal.7743:03/12/26 16:35
男性の手首の平均サイズってどれくらいなんでしょ?
ちょっと気になったもんで。
ちなみに自分は16ほど。
820Cal.7743:03/12/26 16:43
>>819
18cm前後くらいじゃないかな?
ちなみに俺15cm。
自分で劇細って思う('_`)ウゥ
821Cal.7743:03/12/26 17:01
>>818
俺は前にブライトリングのアンティークナビタイマーO.H.に出してピッカピカになって帰って来ました・・・。
822Cal.7743:03/12/26 17:27
>>821
俺は研磨好きだから、研磨後ってたまらない(・∀・)
823Cal.7743:03/12/26 20:45
これは いくらくいらが妥当でしょぅか? 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33132945
824Cal.7743:03/12/26 20:48
8man
825Cal.7743:03/12/26 21:36
>>824
八万? ロレはくたびれても、いい値するね。 俺ならインター買うなぁ
826Cal.7743:03/12/26 23:15
模擬犯に出てきた
核戦争でも壊れない時計って何?
827Cal.7743:03/12/26 23:17
模擬犯とは何かを聞きたい
828826:03/12/26 23:19
>827
すみません。今 金曜ロードショーでやっていた
中居くんがでてた映画のワンシーンで
畳屋の親父さんが 妻からもらった時計です。
829Cal.7743:03/12/26 23:20
>>827
ケツにある青アザのことだよ
830829:03/12/26 23:21
>>828
チッ
831Cal.7743:03/12/26 23:22
モホーハン

核戦争でも壊れない時計って意味がわからんな
機械式時計ならなんでも大丈夫だろう
832Cal.7743:03/12/26 23:23
マジレスするが「模倣犯」な
833829:03/12/26 23:27
>>832
教えてくれてありがとう。
どうりで検索してもヒットしないわけだ・・・
全然流行ってねえ映画だなぁ コノヤロー
と思っていた。。  シツレイしました
834Cal.7743:03/12/26 23:30
もしかしてそもそも小説である、ということすら知らんのか?
引き篭もりか?
835Cal.7743:03/12/27 03:00
凄い!判りやすい!まるで絵に描いた様な冬厨だな。
836Cal.7743:03/12/27 06:38
このスレの人たちは
割りとやさしそうなのでちょいと質問。

RADOのゴールデンホースってのが欲しいんですよ。
んで、できれば新品(誰も使ってない状態)のモノ
を所望しております。が、
色々調べたのですけれども
未使用は無理そうですね。
それで中古品でも
「(バンドも含めて)オリジナル」だったらいいな、と。
ご存知のかた、レスよろしく。
837Cal.7743:03/12/27 08:11
デッドストックで残っている可能性がある。
usedの時計屋に電話すべし。
838Cal.7743:03/12/27 10:29
質問です

昔ALBAのスプーンなるものが流行っていた時期があり
その頃私もそれを持っていたのですが、
使って数日経ってから急にバンドが緩くなってしまいました。
手首を曲げると痛い部分まで時計が下がってきてしまう為、使わなくなりました。

そしてつい先日、セイコーのWIREDシリーズの時計をプレゼントされ、
かつて自分が好きだった時計とあまりにも似ていた為すごく気に入っているのですが
またもや急に緩くなってしまい、元々手首が細いにも関わらず
ずり落ちてくるぐらい緩くなってしまったので困っています

最初は丁度いい感じで調節できているにも関わらず
急に緩くなるのはメタルバンドの特徴か何かでしょうか?
それとも扱いが悪いだけなのでしょうか?
839Cal.7743:03/12/27 11:12
>>838
んなこたあない。
多分貴方の体質のせいと思われます。つまり、ちょっとした運動や不節制で肉が付き易く、落ちやすい為その様な事になるのだと思われます。
840Cal.7743:03/12/27 11:34
そうだね>むくんでるせい
俺も朝時計すると、夕方帰るころにはユルユルになってる
夜中に水分とりすぎてるんだな
841Cal.7743:03/12/27 11:45
漏れの時計(機械式・手巻機能無し)日差+30秒前後なんですが、
2日に1回、1分時刻調整したりしても問題ないですかね?
それとも1週間に1回、3分まとめて調整した方がベターでしょうか?
あまり頻繁にリューズいじるのは良くないと聞いたことがあるので・・
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843Cal.7743:03/12/27 13:31
昨日の摸倣犯の時計は結局何よ?
844Cal.7743:03/12/27 13:33
845Cal.7743:03/12/27 17:40
夏と冬とでは時間の進み具合が早いのってどっちでしたっけ?
846838:03/12/27 17:58
>>839>>840
そうでしたか。普段あまり時計をしない為、
原因がわからずに困ってました。
バンドを曲げた時の感覚が貰った時よりも柔らかい(フニャって感じ)ので、
てっきり時計が原因かと思ってました…。

レスありがとうございました。
847Cal.7743:03/12/27 19:15
ロレックスの駒を増やそうと思うのですが
ビスをボンドで止めてるらしくとても堅く
無理やりビスを回すとなめてしまいそうです。
いいはずし方はありますか?
店に持っていった方がいいのでしょうか?
848Cal.7743:03/12/27 22:30
>>847
ボンドで固める?絶対有り得ない。ただ単にしっかり締め付けているだけ。
ナメたり傷つくのが怖いなら頼んだ方が確実。
849Cal.7743:03/12/27 22:32
>>848
ヤフオクで買ったのならあり得る
850Cal.7743:03/12/28 09:45
クリスマスに男友達からカルティエの時計を貰ったんだけど
時計の裏に文字(彼のイニシャル&私のイニシャル、年、月、日)が刻まれてました。
質屋に新品のまま売りたいのですが、この文字って消せるものでしょうか?
851Cal.7743:03/12/28 11:21
某BBSに、
ブランド時計のコピー品を輸入で購入しようとした人が、
「税関より商標権を害する物品に該当する疑いがあるための
認定手続開始通知書が届きました。」
という書き込みをしていました。

その人は何か罪に問われたりするんでしょうかねぇ?
852Cal.7743:03/12/28 11:28
商標権の侵害罪
853Cal.7743:03/12/28 12:48
ブランドのコピー品は
日本国内に持ち込む時点で違法になるんだよねぇ?

海外旅行で高いお金出して
例え本物だと思って買ったブランド品でも
税関でニセモノとバレたら没収&違法だから帰って来ないと聞いたけど?
854Cal.7743:03/12/28 15:40
>850
無理です。
通常、文字は記念の為に入れるものです。
その記念で入れたものが簡単に消えちゃったんじゃ、
たまったもんじゃありません。
かなり深く彫り込んで文字を書き込んでいるので、
無理に消そうとすれば、時計を傷つけるだけです。
当然売る時は、かなり安い金額で買い叩かれます。
誰だって、どういう思いが込められてるんだか分ら
ない文字が刻まれている時計は嫌ですからね。
文字が入った時点で、その時計が如何に新品同様の
綺麗な状態であっても、買取価格はかなり下がります。
どういう事情かは知りませんので、余計な事は申しま
せんが、通常買い取り価格よりかなり安い買取になる
事は覚悟しましょう。
一番高く売る方法は、多分ヤフオクなどのネットオーク
ションじゃないですかね。
855Cal.7743:03/12/28 15:45
>>850さん

カルチェに裏フタだけを購入出来るか、もし、出来るなら値段を聞いてみてはいかがですか?
その上で質屋さんと交渉するのが吉かと。

もっとも質屋さんの詳しいとおもうけどね


856Cal.7743:03/12/28 16:27
通販でP.GUIONNETの腕時計を買ったんですが
自分の腕が細すぎて駒詰めしたいんですが
自分でやるには特別な工具とか必要なんでしょうか?
時計の知識がまるでないのでやり方がまったくわかりません。
助けてください
857Cal.7743:03/12/28 16:44
>>850
消す手段としては裏蓋全面研磨して削り消す方法が有りますが、他の文字や文様も薄くなったり、消えたりするので価値が下がります。
次に裏蓋交換ですが、O.H.等のメンテナンスデータを内側刻印したりする場合が有るので滅多な事では行いません。行うにしても外装交換になる為新品にはならない(言い方変えると前科モノ)し価格も軽く数万はかかるので覚悟しましょう。
858Cal.7743:03/12/28 16:54
>>856
過去レス読めばすぐに出て来ますが、あえて答えるならば、
特別な道具は要ります。まあ、ドライバーで外せるタイプも有りますが。
時計店に頼んでもそう高価では無い(1000〜2000円位)ので道具を揃える位なら頼んだ方が安価です。
859Cal.7743:03/12/28 16:55
>856
駒詰めは自分でできない事もありませんが、
慣れないと、時計を傷つける事になります。
専門の道具は売っていますが、それを買う
位なら、時計屋で調整してもらった方が安い
でしょうね。
安いところで1000円以下でやってくれます。
無理せず時計屋さんでやってもらいましょう。
860Cal.7743:03/12/28 17:00
>858,859
親切に教えていただき感謝いたします。
無理せずに近くの時計屋に行きたいと思います。
ありがとうございました。
861Cal.7743:03/12/28 18:53
なんでデフォルト名無しが「揉んで〜る便座」なんて情けない名前だったの?
862Cal.7743:03/12/28 19:48
>861
モンデール銀座ってしらない?
それもじっただけ。
863Cal.7743:03/12/29 10:27
>>862
でもこれって非常に地域色濃いよね。マニアじゃない地方の人は解らなくて当然だと思うよ。
864Cal.7743:03/12/29 12:30
>>861-863
おれ地方だけどクリスマス前に、全国紙の新聞広告を見たことあるよ。

名無しを何にするかで「揉んで〜る便座」が生まれた瞬間のレスを読んだときは感動したよ。
誰か、そのスレ、うPしてくれないかな‥
865Cal.7743:03/12/30 00:24
>>864
スレの名前は?
866864:03/12/30 11:47
>>865
憶えていないんです。時計板で誰かがリンク張ってて読んだのですが‥
867Cal.7743:03/12/30 18:21
手巻きと自動巻きの違いを教えて下さい。
868Cal.7743:03/12/30 19:03
>>867
ここまでシンプルな質問だとネタ臭く感じるが・・・
手巻き・・・機械式のぜんまいをリューズで巻き上げて駆動させるタイプ。ハンド・ワインディングとも言う。
自動巻き・・・機械式のムーヴメントに円錐状のローターと呼ばれるオモリを取り付け、腕を動かすとそのローターが円運動を行なってぜんまいを巻き上げる機構。パーペチュアルとも言う。
869>2見驢馬か:03/12/30 19:05
>>867
手巻きは着けて振ると巻き上がります。手に着けるから手巻き。
自動巻は寝ている間に自動的に巻き上がってくれます。ですので自動巻が便利です。
870Cal.7743:03/12/30 19:07
>>868
ネタにマジレス( ´,_ゝ`)プッ
871Cal.7743:03/12/30 19:30
自走巻きのいちばん機会にやさしい
腕の振り方ってあるんですか?
872Cal.7743:03/12/30 19:38
>>871
マジでオナニーがお勧め。
873Cal.7743:03/12/30 19:54
>>868
>パーペチュアルとも言う。

これは、大の月、小の月が分かるカレンダーのことだろ?
874Cal.7743:03/12/30 20:01
>>873
それはパーペチュアルカレンダーの事。
そもそもはパーペチュアルは自動の意味で、例えば、「ロレックス オイスター パーペチュアル デイトジャスト」だと、
ロレックス製オイスターケース入り自動巻きデイトジャスト
となる。
875868:03/12/30 21:06
やっぱりネタだったのか・・・_| ̄|〇
876873:03/12/30 21:23
>>874
ありがとう、よく分かりました。
877Cal.7743:03/12/30 22:19
つーかパーペ=自動巻きなんてロレしか言ってない罠
878Cal.7743:03/12/30 22:20
回答するほうもさあ、テンプレくらい読もうや。。。
そこに手巻きと自動巻きの違いがすでに書かれてるんだから
879Cal.7743:03/12/30 22:21
ロレがパーペチュアルカレンダーから連想される高度な機能と
錯覚させるためにブラフで使っていると思われ。
880Cal.7743:03/12/30 22:22
>>874

パーペチュアルは”永久”、”永続的”って意味の形容詞ですよ。

Rolexの場合は腕に付けている限り自動的に巻き上げられるので、”永久に動き続ける”って意味だと思いました。
パーペチュアルカレンダーも日付調整をする事ない永続的なカレンダーって意味だと思います。


881Cal.7743:03/12/30 22:25
パーペチュアルって”万年”みたいなニュアンスだよな
自動ではないよ。
882Cal.7743:03/12/30 22:26
さぁロレヲタがタコ殴りにされていますが

おそらくこの後荒らしてきますがスルーしましょう
883881:03/12/30 22:27
スマソ。逝って来る。
書き込む前にはリロードしましょう!
884876:03/12/30 23:01
英和辞書で調べたら、「ぱぺちゅある」は
不朽の名作、万年雪、常夏、終身年金とかで使われているみたいですね。
みんな、ありがとう。為になるスレですね。
885867:03/12/31 12:39
>>868さん
ネタじゃないですよ。ありがとうございました!!
886Cal.7743:03/12/31 19:00
<<874
オイスターって牡蠣でつか?
887Cal.7743:03/12/31 19:48
>>886
そうですよ
888Cal.7743:03/12/31 19:49
>>886
料理にロレの汁使ったりします
889Cal.7743:03/12/31 19:55
>>886
ロレヲタにたずねればさも自慢げに説明してくれるよ。
890Cal.7743:03/12/31 21:14
「ロレが発明したケースで」
で始まるよきっと
891ジャージ:03/12/31 21:30
ベルトの品揃えが豊富な店を教えてください。
東京近郊じゃなきゃいやです。
どうぞよろしく。

そして、時計ヲタども!よいお年を
892Cal.7743:03/12/31 21:39
すみません、相談なんですけど・・・

私が最近、ロイヤルポロの、蓋付きのムーンフェイスの懐中時計をプレゼントした
のです。(電池式)ですが、その人が水に謝って落として壊してしまったので、も
う一度買おうと思っているんですが、(値段は特価で7800円くらい)買った店では
在庫切れなんだそうです。そこで、都内周辺の店を探しに行こうと思うのですが、
どこか安くて品揃えのいい店を知りませんか?安物なのでわからないかも知れませ
んが、こんなところ見たとかでもいいので教えていただけると助かります。

修理も考えたのですが、中に水が入っているのが見えたので、もうすでに錆びている
かもしれないからそれは考えない方針でいこうとおもいます。
893Cal.7743:03/12/31 22:45
>>892さん

ヤフオクに手巻のモデルが出ていますけど、これじゃダメですか?

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hanji1950?
の中の
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50219078

電池式を扱ってないかと質問欄で聞いてみてはどうでしょ
894Cal.7743:03/12/31 22:57
どうでもいいのだが、俺にはこれがムーンフェイズにはとても思えないのだが…
ムーンフェイスと言っているのでそれはそれで良いのかも知れんが
895Cal.7743:04/01/01 01:34
ブレスの長さ調整って6時側と12じ側どっちの駒を多めにするのが
良いんでしたっけ?
896Cal.7743:04/01/01 02:10
俺は12側を長くしてる。
時計を見たとき向こう側に行っちゃうより、こっち側に来てた方が見やすいでしょ?
897Cal.7743:04/01/01 02:27
っつーか、それが基本でしょ?
898Cal.7743:04/01/01 02:44
>>894
時計に興味のない一般の人々はデイ&ナイト表示とムーンフェイズの
区別はつかない場合が多いでつよね。
>>897
このスレは、その基本を聞くスレな訳だが。
899Cal.7743:04/01/01 05:38
>>893
ありがとうございます。ですが、私が購入したのは、月齢というか、
満ち欠けがわかるやつの電池式なので、申し訳ないですが違うのです。
YAHOOでもかなり検索してみても見つからなかったので・・・。

できれば、安物(1万台以下とか)をたくさん取り扱ってるお店を教えていた
だけると助かります。都内か埼玉が限界ですが・・・。
900Cal.7743:04/01/01 07:15
>>898
いや、俺は>>896の“俺は・・・”の所に対して突っ込んだ訳で、>>895に対してでは無いのだが。
901Cal.7743:04/01/01 08:20
>>899
私は地方でケータイなので貴方の期待にはそぐえないが、「ムーンフェイス」では無く『ムーンフェイズ』で調べてはいかがかと。
時計用語で貴方が言う機構は後者です。
902895:04/01/01 09:14
>>896
あ、なるほど。
バックル固定で考えればいいのか。
どうもありがとうございました。
903Cal.7743:04/01/01 09:31
コテハン使ったことある人でかつ必ずそれでカキコしてる人にちょっと質問。

私がコテハンを使うときっていうのは、自分が提供した情報・カキコに責任持ちたいときで
それ以外の雑談なんかは普通名無しでしています。
まあ、時計に関することはあまり詳しくないのでここではコテハン使ったことないのですが・・・
とにかくそんな感じなんですが、そこで疑問なのが、「粘着されてて迷惑かけるのでしばらく
このスレには来ません」とかいうのを見かけたりするのですが、話してる内容は別に名無しで
いいじゃないの?って感じだったりして、なんでコテハンにこだわってるのかわかりません。

自分もおもしろくない、人にも迷惑かける。
それでもコテハンにこだわる理由って何???
904Cal.7743:04/01/01 10:51
坊やだからさ
905Cal.7743:04/01/01 10:55
登場すると必ず荒れたり粘着がついたりしてるコテハンは一部だけなんだが
他のコテハンは経過や要望があって名無しからコテハンに変わったりしてるからな

良コテが登場すると、相手を特定できるため話題を振りやすくなるのでスレを活性化させることができる。
コテハンも有名になるとどういう人でどういう時計を持っている、というのが皆わかってくるから。
話題のないスレは寂しいよ、とくにこの過疎時計板では

まあ俺は名無しなわけだが
906Cal.7743:04/01/01 11:26
シチズンの技術デュラテクトについて教えて下さい。 素材の表面硬度を4〜5倍に高めるとの事ですが、元が軟らかいチタンのデュラテクトの場合、傷の付きにくさはどの程度でしょうか? また、何年も効果が持続するのでしょうか? よろしくお願いします。
907Cal.7743:04/01/01 11:40
>>903
たいていは構ってチャンです。
パ、ボ、李は典型すね。
908898:04/01/01 13:58
>>900
ああ、そいつは気が付きませんで。
年始早々不快な思いをさせてしまってスマソ。
>>907
ネタも提供してくれる場合もあるが、基本的に迷惑だよな。。
登場するとマタ〜リ・スレが荒れだしたりするしー。
909Cal.7743:04/01/01 19:12
>>906
何年もつかはわかりませんが、現在買ってから3ヶ月。
今のところ傷一つついていません。
仕事がデスクワークなので、これまでの時計は
バックルやブレスが机に当たって、すぐ傷だらけに
なったもんですが。

数年ぶりに時計を買ったんですが、日本の(シチズンの?)
技術の進歩に感心しております。
910Cal.7743:04/01/02 00:42
>>903
わたしもそんな感じで使っています。
昔から名無しでいたスレではその方がなじみもありまして。
某コテより。
911906:04/01/02 01:28
>909 なるほど、チタンでもかなり硬くなるのですね。 表面だけ硬いなら打ち付けた時のヘコミとかには効果無しかと思ったんですが。 ありがとうございました。
912Cal.7743:04/01/02 01:35
>>911
逆に深い傷が付いたら磨きテクでごまかせない。
913Cal.7743:04/01/02 04:03
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=3&_from=/ListProducts/list&sc=S00308&sp=muji&prd=4547315502929&index=1#

↑は無印良品の腕時計なのですが、これってクオーツですよね?
知っている人がいたら、教えてください。
914Cal.7743:04/01/02 05:40
ひとつのモデルに大きいのと小さいのがあったら、
前者は男物で後者は女物なのですか?
小さいほうを男がはめたらだめですか。
915Cal.7743:04/01/02 09:18
>>914
まあ、基本的にはそうだけど決まりじゃない。
特に外国製の時計は日本人にとっては大きすぎるタイプも在るので、小さい方を男がしても問題ない。
916Cal.7743:04/01/02 10:19
>>914
俺もボーイズサイズ使ってるよ。
ほんとに小さい、レディースサイズのものでなかったら大丈夫かと。
917909:04/01/02 13:47
私もまだ派手に打ちつけたことは無いです。
あと、他スレでは、表面仕上げによって傷の
付きやすさが違うと言う話もありました。

あと、今気付いたけど、ブレスの内側には、
浅い擦り傷があります。
腕から外して置いている時なんかに、
チタンブレス同士が擦れるからでしょうね。
腕にはめている時は見えないですけど。

>>912
なんかガラス風防とアクリル風防の比較みたいですな。
918Cal.7743:04/01/02 15:51
1日の21時位からテレビ大阪でやってたツタンカーメンの番組で名前わからないけど
女性芸能人がつけてたみたいな太い革のリストバンドにアナログの時計がついている感じの時計探してるんですが
どなたかそれかもしくは近いもの知ってる方いらっしゃいませんか?
わかりにくい情報で申し訳ないですが心当たりある方、教えてもらえれば幸いです。
919Cal.7743:04/01/02 16:09
>>918
その番組は見てない(ってか見られない)けど、
このなかにそんな感じの時計ありますか?
http://www.rakuten.co.jp/038net/492967/
920918:04/01/02 16:33
>>919
おぉ、まさに
ttp://www.rakuten.co.jp/038net/492967/516583/
みたいな感じなの探してました。
こんなに早くいいの見つかるとは思ってませんでした。
早速注文してきます。どうもありがとございました〜!
921Cal.7743:04/01/02 17:06
機械式時計の片方向、両方向巻き上げってどういうこと?
922Cal.7743:04/01/02 17:15
自動巻のローターが、ある方向に回れば巻き上げ逆では空回りってなってるか
どっち向きに回っても巻き上げってなってるかの違い。
923Cal.7743:04/01/02 20:22
そろそろ腕時計にこだわりたい年齢なのだが、この板の方々のこだわりのポイント
などを教えていただけないだろうか。

このHPを見ろ。的なアドバイスでも構わんので。
今日ヨドバシに見に行ったが、マジで値段の違いが何の違いなのかがさっぱり分からん…
924Cal.7743:04/01/02 20:34
>>923
現物を見比べて、さっぱり違いの分からない人には腕時計にこだわる
必要は全く有りません。
高いワインと安いワインを実際に飲み比べても全く違いの分からない人が
見栄で高いワインを飲んで「そろそろワインにこだわりたい年齢だからね」
とか言うのと同じ位無駄、無意味です。
他の趣味にお金を使いましょう。
925Cal.7743:04/01/02 20:38
>>924
たくさん見ているうちに違いがわかってくるということもあるわけだが・・・
926Cal.7743:04/01/02 20:41
>>923
そんな貴方にシチズンアテッサフルメタルエコ電波パーペチュアルカレンダー。
でなければザ・シチズンかジ・エクシード。
もしくはお金が有り余っているのならグランドセイコーかクレドールにしておけば無問題。
とりあえずクォーツは止めて何となく気取りたくてかつお金があるのなら
ロレックスかフランク・ミュラー当たりにしておけば一般人の理解は得られやすい。
後は熱烈な松本零次ファンならブライトリングでも、NASAのファンならスピマスプロを
買っておけ(w

この板のオタがこだわる物、なんて逝っていたら無限に金も手間もかかる蟻地獄だよ。
真っ当な人がわざわざ入ってくることなんて無いって。
逆に値段の違いが分からないことは幸せなことだよ。そんな所がわかってその内
パテックのグランドコンプリとか言い出して家庭崩壊するよりはマシだろ。
927Cal.7743:04/01/02 21:33
まあ、高ければ良い、という物ではない。
価格の差は『使用金属の違い』『職人技の細工の有無』『中身の機械の品質差』等が有ります。
デザインの好みや予算も有るので特定銘柄を語るのは良くないので例は挙げませんが、取り敢えず、中身は機械式の物で外装は好みの物で良いと思います。
一本持った上で色々と見ていけば、仕組み、意味、差が理解しやすいと思います。
928Cal.7743:04/01/02 22:07
>>927
『ブランドイメージ』が抜けてるよ
929923:04/01/02 22:41
いろいろなご意見どうも。参考になりやした。

カメラやPC等は、スペックの違いが値段に反映されてるので無理やり納得
させれるのだが、腕時計はサパーリでした…。

>>926>>927 の意見に頷いた。また見に行ってみる。
930Cal.7743:04/01/02 22:46
>>929
スペックの違いがそのまま反映されたりしてない辺りが逆にはまってしまう要因の
一つだったりするかもしれないですね。
931Cal.7743:04/01/02 22:48
古いほうがスペックがよかったりするのも一つの魅力。
932Cal.7743:04/01/02 22:48
>>929
アクセサリー的側面もあるから。
ティファニーのリングの表面磨き精度が・・・って議論はなりたたないよ。
933Cal.7743:04/01/02 23:10
時計が1分で5秒近く進むようになってしまったのですが
これを修理に出すといくら位かかるものなのでしょうか?
買って2週間なのですが、通販なので送ると時間もお金もかかりそうなので
できれば近くのお店で治したいのですが。
よろしくお願いします。
934Cal.7743:04/01/02 23:12
>>933
どんな時計かによる。
1000円時計なら新品に取り替えてくれるかもしれないし。
ヤフオク中古でクロノなら5万かかる場合だってある。
935933:04/01/02 23:26
新品で買ったオリスの3針です。値段は7万位のです。
保証書もあります。


936Cal.7743:04/01/02 23:32
たいした時計ではないのですが、2,3万のものをはめて1年くらいになります。
ほとんどケアをしていないので、垢のようなものが金属のベルトに付着して
いますが、綿棒などでこすればよいのでしょうか?もしくは、ショップに
簡単なケアセットのようなものが売っていますか?
それから、常日頃装着しているので、あらゆる箇所が傷だらけですが、やはり
高価な時計(ロレックスなど)は傷は付きにくいものなんでしょうか?
初歩的質問でスイマセン。
937Cal.7743:04/01/02 23:37
>>935
どっちにしろすぐには解決しないだろうから保証書使うのがよいかと

>>936
防水ならごしごし洗う。
参考:http://www.seiko-watch.co.jp/support/faq/care.asp#1
938Cal.7743:04/01/03 00:12
>>936
傷はつきます。高価だろうが安価だろうが、素材が同じで使う人も同じなら同じような
傷のつきかたをする、のではないだろうか。
939Cal.7743:04/01/03 00:15
>>924
同意。 ワインは赤とか言ってる香具師は(略
940936:04/01/03 00:21
>>937
参考になりました。さっそくごしごし洗います。

>>938
そうですね。そうすると、高級な時計を買うのが怖くなってしまいます。
すぐ傷だらけになりそうで。。。
941Cal.7743:04/01/03 00:48
アップストリーム欲しいんですけど、並行品でもアフターとか問題ないですか?
どなたか教えてください。。。
ピアジェスレはアレなもんでこちらでスマソ
942Cal.7743:04/01/03 01:01
>>940
自分的に大冒険だった38万円の時計、買った1週間後におとして取り返しのつかないキズ
つけちまったことがあるよ。まあそれも、今となっち乙と思える。
後悔しないお買い物をされますように。
943Cal.7743:04/01/03 13:19
>>936
防水ならメガネみたいな超音波洗浄器でもいいぞ。
買っても高くないし、時計屋で無料でもやってくれる。
944Cal.7743:04/01/03 14:29
>>943
超音波洗浄器に時計を丸ごと浸けちゃってOKでつか?
それとも、やはりブレス部分だけの方がいいの??
945Cal.7743:04/01/03 14:53
>>944
ブレスだけにしてください。
丸ごと入れちゃうと浸水の危険がありますし、洗浄器と接してる部分に傷が入りますよ。
946Cal.7743:04/01/03 15:52
セイコーのクロノを買おうと思っているのですが
この二つで迷っています

SND221
http://store.yahoo.co.jp/neel/snd221.html

SKS203
http://shop.neel.co.jp/user/html/watch/seiko/sks203.html

です。あまり両者の違いもわからないのですが
どなたかどこが違うかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
違いがあれば選ぶ参考になるのですが。
947Cal.7743:04/01/03 17:17
日常生活防水仕様の時計をはめたまま、洗い物などの家事をやっても大丈夫ですか。
母親に時計をプレゼントしようと思っているのですが、5気圧防水と日常生活防水の
どちらにしようか迷っています。
948Cal.7743:04/01/03 18:19
>>947
水圧だけで3〜5気圧程あるので付けっぱなしなら10〜20気圧防水のものが良いと思います。
メーカースペックなので実際は数値よりも防水性能は有りますが。
949947:04/01/03 18:55
>>948
そうですよね。できれば、10気圧以上の防水にしたいです。でも
それだと電池交換の際に金額が高くなるので、5気圧防水に
しようと思います。

日常生活防水を、有料でもっと性能のいい防水仕様にしてくれる
サービスってないんでしょうか。予算とデザインから考えたら、私には
シチズンではイシスっていうブランドしか考えられないのですが、
全部日常生活防水です。ジャンクションにするしかないか・・・。_| ̄|○
950Cal.7743:04/01/03 19:01
>>949
お母さんそんなに激しく洗い物する人なの?
蛇口からの水の中に直接時計つっこんだりしなければ生活防水でも大丈夫でしょ。
もちろん10気圧以上とかの方が安心感はあるけどね。
951Cal.7743:04/01/03 19:05
>>950
>>949ではないが、洗濯機に手突っ込むなら10気圧必要かと。
952Cal.7743:04/01/03 19:07
>>949
うーん、高いのは、電池代、手間賃のほかパッキン交換や防水試験を行うのでしょうがないです。
もし、格安店で行うとメーカー保証が無くなる場合が有るので勧めません。
しかし、国産ならメーカー交換でもそんなに高価にはならないので国産のものをもう少し探しては?

でも、レディスって形状の関係で防水性能低いのが多いんだよね。
953Cal.7743:04/01/03 19:11
どんな洗濯機使ってるんだよ・・・
全自動だったら水に触れる事なんか無いじゃん。
954Cal.7743:04/01/03 19:13
>>953
子供いないの?部分汚れはいったん止めて手でこすっとけば綺麗になる。
泥汚れは特に・・・
うちのかみさん選択嫌いなので・・・鬱。
955Cal.7743:04/01/03 19:13
>>949
うーん、高いのは、電池代、手間賃のほかパッキン交換や防水試験を行うのでしょうがないです。
もし、格安店で行うとメーカー保証が無くなる場合が有るので勧めません。
しかし、国産ならメーカー交換でもそんなに高価にはならないので国産のものをもう少し探しては?

でも、レディスって形状の関係で防水性能低いのが多いんだよね。
956Cal.7743:04/01/03 19:14
>>955
はあ?っ
957947:04/01/03 19:14
>>950-952
レスをどうもありがとうございます。アドバイスに
したがって、国産の製品をもうちょっと探してみ
ようと思います。
958Cal.7743:04/01/03 19:15
>>954
時計してない手でしろよ・・・
959Cal.7743:04/01/03 19:31
エルジンの時計はどうですか?
960Cal.7743:04/01/03 19:41
ttp://www.geocities.jp/afi_651/niello.html
Glashutteってスイスにもあるんですか?
961Cal.7743:04/01/03 19:52
>>960
システムグラスヒュッテってスイスエボーシュグラスヒュッテ組み、じゃなかったっけ?
962Cal.7743:04/01/03 21:48
もしかしたら、スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。m(__)m

ちょっとお金が必要な事情ができたので、腕時計を売ろうとしているのですが、
どこの店に行けば良いのか分かりません。
東京、埼玉辺りで、相場と同等か、それ以上の値を付けてくれる店を
教えていただければ有り難いです。

手放すのは、ゼニスのレインボーフライバック・エルプリメロです。
5年落ちくらいで、通常使用していたものです。
ネットオークションは、落札者とのトラブルがあると嫌なので、考えていません。

気に入っていた時計でしたが、ビンボー人でちょっとお金が入用なので、
手放さなければいけません。
良いお店を教えて下さると有り難いです。
よろしくお願いします。
963Cal.7743:04/01/03 21:49
>>962
新宿ベストの委託とかがよいのでは?

質屋は損。買いたたかれる。
964Cal.7743:04/01/03 21:52
>>963
質屋は損っていうか、そもそも質屋は買い取りしてる訳じゃないし・・・
965Cal.7743:04/01/03 21:53
>>964
事実上買い取りの店だってあるよ。
966Cal.7743:04/01/03 23:10
>>959
釣りかな? まあいい。
この板にエルジソスレがあるから、開いて頭から全部読んでごらん。
いろいろな意味で・・・まあ、アレだ。とにかく読めばいい。
967962:04/01/03 23:13
>>963-965
アドバイス、どうもありがとうございました。
月曜辺り、さっそくTELしてみます。m(__)m
968Cal.7743:04/01/04 00:44
>>962
程度にもよるけど・・・
オークション 約19万
時計専門買取店 約12万
質屋 約10万以下

ゼニスだとこの程度。 ムーンフェイズだとベルト無しでも25万は行くと思う。
俺なら絶対に、オークションで売る。 
969Cal.7743
海外サイトでの購入を考えているのですが、↓での購入経験のある方はいますか?
http://www.pmwf.com/Watches/Watch%20Sales%20Table.htm

海外のサイトで何処か安全な店をご存知の方はお教えください。
よろしくお願いします。