〜〜〜時計関係 質問スレッド〜〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといつまでも失笑
ジャガールクルトの代理店ってどこですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:19
日本デスコなり。
3名無しさん@お腹:2001/01/09(火) 23:44
ダイバーズウォッチの逆回転防止ベゼルの使い方おしえて〜ください。
左回りに回転させて、どういう風にメモリを読み取るの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:49
スピマスのブレスを取り外して別のものに変えたいのですが、
これって自分でも簡単にできますか?専用工具等は持ってません。
5名無しさん@教えて:2001/01/09(火) 23:57
クオーツのダイバーズウォッチの電池交換って、
時計屋さんで裏ブタ開けて電池交換するだけでいいの?
それとも、メーカーでパッキンまで換えないといけないの?
61:2001/01/10(水) 00:25
>2
ありがとうですです。
ウェブサイトは無いのね。
全然違う会社しか引っかからなかった。
http://www.nihondesco.co.jp
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:33
おやじ発音ディスコ、いやいやデスコいくべ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:50
>1 みたいだね。
海外サイトhttp://www.jlc.ch/

住所ならhttp://www.tokei.or.jp/brand/p/porsche.html
を参考に。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:51
イー・ヴェー・ツェーのGSTと言うクロノについて教えて下さい。
あれってセミメカニカルとか書いてますが、どういう機構ですか?
電池いりますか?気になっておちおち引きこもれないです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:16
>9スマン よくしらん。オートマだよ。詳しくはここで聞いて。
http://www63.tcup.com/6306/mark12.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:22
>9
時計自体はクオーツだがストップウォッチ機構が機械式じゃなかったか?
逆かもしれんが。
12:2001/01/10(水) 01:23
>8
ありがとうです。助かります。
アトモスクロックを買ったんだけど
一度OVHしないとダメみたいなんで
探していたのです。

セミメカニカルの方のクロノは電池が要ります>9
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:26
>>9
クロノグラフ機構だけほぼ機械式と同じ構造を採用したジャガールクルト製の
クォーツムーブメントです。実際ボタンの操作感とかクロノ針の動きは機械式
っぽくてなかなか良い感じです。詳しくはコサのHPの掲示板の過去ログ参照すべし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:33
w(゚o゚)w オオー!アトモス!
1度見てみたいナリ〜♪

……ダイバーズ、
潜水時間を計るため、例えば50分から潜るとき、
50分にベゼル0をあわせる。そして経過時間を計る。
(ダイビング経験なし…スマソ。)

電池交換の際は、防水検査が必要。
メーカーだと、電池交換時に、防水検査を含む場合あり。
(町の時計屋では、持ってるところと無いところあり)
15名無しさん:2001/01/10(水) 01:37
アトモスクロックの精度ってどんなもんなんだろう?
普通の機械式程度?
16名無しさんといつまでも失笑:2001/01/10(水) 02:08
直ったら報告します。>15

アトモスのOVHって20年に1度でいいのは何故?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 13:13
>
日差30秒以上
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 14:37
2〜3分でしよう。動きをみたことある?ほとんどとまっているからです。
こわれたら分解掃除、中身は簡単な機構なんで、分解掃除は忘れた頃に。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:36
スピマス手巻きを買ったんですが、時刻とクロノグラフが合ってません。
正確に合わせるにはどうすればいいんでしょうか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:43
ストップボタンを押す。リセットボタンを押す。終了。
219:2001/01/10(水) 16:51
みなさんありがとうございました。謎が解決して思いっきりヒッキーできます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 18:16
スピマスプロマーク2のブレスを外したいのですが、外せそうな部分が見つかりません。
ブレスの付け根の金具をこじ開けて外すしかないんでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 20:56
スピマスにNATOベルトつけてるんだけどバネ棒の強度ってどれぐらい?
手でふんばった時とかに負担かかるけど、折れないか心配。
24名なしのponponでした。:2001/01/10(水) 23:14
ドライバーでさしこんでひねると結構力がかかるので華奢のようで
以外と頑丈です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:25
>>24
じゃあベルトが引っぱられたぐらいでは折れませんよね?
2・3ミリ刺さっている程度だったので折れて時計を落としたりしたら・・・
と心配でした。どうもありがとう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 01:48
ちょいとスレ違いのような気もするけど、まあかんべんね。
「レ・ジュネヴェ」っていう時計をもらったんだけど、どの程度の物なんでしょう。
12時位置に24時間計が付いてて6時位置にはパワーリザーブメーターが付いてる。

マニア的に見てどんなもんでしょう。
27ぎこぎこ:2001/01/11(木) 02:29
>4
傷つけるのが心配ならちゃんとした時計屋に頼むべき。
ちょっと位傷つけてもいいっつーんだったら自分でやってみよう。
工具は専用のを買っても良いけど、マイナスドライバーでもOK.
慣れるまでは難しいかもしんないけど。

>22
バネ棒の端を・・・とか書いても伝わりにくそうなんで
時計屋に持っていったほうが良いんじゃないでしょか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 06:24
>26
とりあえず検索しろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:43
質問。時計Beginに連載されている「時計病棟666号室」のDr.Kって
何者ですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:52
>>29
ヲレも知りてー!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:39
>>29
小林某
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:44
>28
とりあえず検索してみた。
が、ヨーロピアンバリューのHPしかヒットしなくて何にもわかんない。
鬱だ。
33桑島宣子:2001/01/12(金) 02:44
マンコ型の時計ってありますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:55
>>31
Dr.コパ(w
3528だ:2001/01/12(金) 06:19
>32
あれ?ヨーロピアンバリューのサイトの中に
レ・ジュネヴェ載ってなかったか?
そこでブランド紹介やカタログが見れたはずだけどな。

>マニア的に見てどんなもんでしょう。
   ↑
ここに重点があったのかい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 10:13
>35
26です。
>>マニア的に見てどんなもんでしょう。
>    ↑
>ここに重点があったのかい。

そ、そうです。
ムーブはETAらしいということが解りましたが、あまり聞かないメーカーなのでちょっと気になります。
37名無しさん@:2001/01/12(金) 18:06
>36
EDOXというところが作っています。
数年前は同じモデルを別ブランドで売っていました(ブランド名忘れた)。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 21:35
ロシアのボストークの時計ってどうなんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:37
ポレオットハアハア
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 23:22
逝かないで〜!オレも生レス見てー!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:45
ロシア・・・ハアハア
42panpan:2001/01/13(土) 13:36
ボストークは安いしつけてる人もいないので○です。誤差でかいけど、、、ハァハァハァ・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 14:10
ロシアの製品って、すごくいいかげんだよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 14:10
定期的にメンテナンスとかした方が良いんですか?買ってから7年以上何も
してないんだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 14:20
今日ボストークを時計職人のとこもってったら、第一声が「あまりいいものではないなあ」
でした。オーバーホールを頼もうとしたら、ひげがハメゴロシだから難しいといわれた。
とりあえず、日差20秒なのでよしとした。ちなみに、6年使いっぱなしでした。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 16:21
>>31
えっ!?小林某って誰!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 23:58
クロノグラフを使ってる人って時間合わすとき、クロノの秒針もちゃんと合わせますか?
左側にある1分で1周する秒針がリセットできないのでイライラします。
みなさんどうですか?何かやり方があるの?
48名無しさん@ponpon:2001/01/14(日) 00:00
>47
龍頭を時刻合わせにして分針を逆方向に回そうとすると、秒針が止まります。
その方法を利用しましょう。
49ponpon:2001/01/14(日) 01:16
>48
私を語っているようだが、まともなことを書いてますね。OK!
変な書き込みをすると、削除依頼だしますよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:31
「騙る」だろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 11:09
本当に、関係ない応答はしないでくれないか?ponpon。
お前だけのイタじゃないんだから。
本気で思います。氏んでください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 13:16
瑠来るとの話はしてないのね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 15:15
54名無しさん@ponpon:2001/01/14(日) 18:28
きらわれればなおよろこぶポンポン。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 21:41
>51、54
どこにもポンポン出てきてねーじゃねーか?あーん?
関係ない話止めてくれないか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 22:47
ジュネーブサロン2000で出品されたモンブランのオートマクロノとクオーツ
の情報をお持ちの方がいらしたら、ここにかきこみをしてくれませんか。
検索しても見当たらないので・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:54
>56
矢譜億にあったね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:00
MONTBLANCの情報お持ちんの方いませんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:10
>57
↓これ、半角にしてはもらえんだろうか。
>56
6057:2001/01/16(火) 00:20
>59
りょうかい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:23
>60
あんがと。
6256:2001/01/16(火) 00:56
>57
さんきう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:02
会社の同僚の関西人が「ロレックス」の事を
「ローレックス」といつも言ってます。
本人曰く「関西ではローレックスと言うのが主流」
らしいですが本当なんでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:15
>>63
地域は関係ないと思う。
年配の人に多いね「ローレックス」
あとは質屋も「ローレックス」だな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:19
>63
大嘘。
関西人だけど、周りでそんな奴はいないよ。
でも、うちの親父は伸ばしてたような。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 03:05
SMAPの仲居も番組で「ローレックス」って言ってたよ。なんかアホくさかった。
67胃ってよし、:2001/01/16(火) 08:37
梅田ロフトの時計売り場にて。
「俺は、ロ〜レックス以外は、時計って認めないんや!」
「いや、やっぱ、オメガよ、オ・メ・ガ!」
「いや〜〜、ロ〜レックスよ〜〜」
って、大声で話している厨房を見た。
恥ずかし過ぎ!!!!!
鬱だ史のう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 15:32
本場では「ラレックッ」
です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 15:51
時計屋さんになるにはどうしたらよいですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 16:12
八百屋で修行しなさい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 16:22
秋場では「ラオックス」
です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 16:58
秋葉なら1919ドットコムがいいよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 18:26
>>71
ワラタ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:12
時計Beginの「時計病棟666号室」でよくDr.Kがメールで質問に応えている
シーンが出てくるけど、ここのメールアドレス知っている方誰かいます?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:28
日本デスコに送ればよし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:56
何故?評細きぼんぬ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:35
>>75
マジにオレも知りてー!なんで??
78ちゅうぶぉう:2001/01/22(月) 23:45
すべての機械式の時計って、針がスーっと動くもんなんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:50
>78 そうです。
80名無しさん@微妙なお年頃:2001/01/23(火) 00:03
>78
そんな事は無いよ。
クォーツみたいに動くのも有ります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:34
>>80
そうなると、見分けはつかないってことかぁ。

電車の中とかで他人の機械式を見かけた時のこと。
オメガのスピマスをしている人がいて、秒針がカタカタしてた・・・。
なんという、動きが安定してなくて危なっかしい感じ。
ありゃなに?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:42
機械式の秒針はだいたい1秒を4回に分けて動くぐらい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:50
ロレックスで出したんだよ。クオーツみたいに1秒に1回、
1秒分動く機械式。今はもうないんじゃないかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:15
クォーツのパチモンか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 12:39
機械式の秒針について、1秒を何回に分けて動くか、っていうのは
テンプのビート数と関連するの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 12:56
>85
はい、そうです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 13:40
>84
これ、83へのレスだよね。
オレも実にそう思うぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 15:27
同感だ〜〜〜。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:13
>87
クォーツがステータスだった頃のヤツだね。
今も持っている人いるのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:57
>89
それはたぶん「ROLEX TRU-BEAT」では?
だとしたら1950年代後半の製造だからクォーツ以前ですね。
生産個数も少ないらしく,あまりにレア過ぎ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:46
ETAってなんですか?
92名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/23(火) 23:48
>90
それクォーツ前だったのか?どんなムーブだったんだろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:03
>>91
ロレックスが使っている差別用語です。(w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 10:19
>92
エクスプローラ1(Ref.6610)などに使われているCal.1030を改造したCal.1040搭載。
センターセコンドの駆動を爪で交互に押さえてステップさせているそうです。
某ビ○ギンではクオーツの針の動きに迫ることを目的に開発されたとの記述があるが,
それは年代的に合いません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 10:41
デテントを目指してたんだろうか?
96名蕪しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:11
>95
だろうね、もしくはインディペンデントセコンドか。
97名蕪しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:20
どちらにしろ、古い高級懐中(若しくはマリンクロノ)の再現を狙った
のだろうが、真似たのは機構ではなく針の動きだけで所詮付け焼刃。
だから良く壊れたようで、殆どが修理時にそのステップ運針機構部分
を取り外されたようだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 20:14
>>91
せっかくの質問スレッドね。マジレス付けとくあるよ。

ETAはETA非人のことじゃないね。ETA社はスイス時計の80%近くのムーブ
メントを供給してる会社ね。スウォッチグループの中核企業でスウォッチ
はETA社のブランドあるよ。とても大きな企業ね。
でも大量生産で安く供給することに長けているから手作りのイメージは無
いね。だから時計マニアからは尊敬されていないあるよ。良く皮肉を言う
時に使われるね。「あれはETAだから」とかね。本当は今時手作りで作って
いるムーブなんて殆ど無いあるが.....
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 21:28
ETAなんて、日本じゃ考えられない社名だな。
大阪・京都・御所だったら焼き討ちに遭うぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 22:15
スウォッチのオートマのムーブって、タイ製なんですか?
101:2001/01/24(水) 22:36
ETA・・・バスク独立同盟ってそんな名前だったような。
スペインの対抗組織だったかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:08
バスク祖国と自由
スペインバスク地方の自治独立を目指す組織。
あんなとこ独立してどうすんだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 21:08
でも現実はETAと全く関わらず時計作れるメーカーって殆どないんだよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 19:31
初代質問スレッドも忘れないでオクレage
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 16:53
十年ほど前のオメガの時計で
文字盤に変な模様のある奴を探しています

紫色など使った変な色の文字盤で
三角形などの直線を使った模様が入ってます

モデル名わかる人いませんか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 17:09
エジプトのシンボルの・・・か?
質屋に行けばあるんじゃない。
107>106:2001/01/29(月) 17:17
質屋も結構みたんですけどね・・
人気薄であまり売れなかったって聞いたから
無いんですかね・・
108初心者:2001/01/30(火) 01:18
磁気についてどなたかご存知のかた御教授下さい。
携帯電話や磁気ブレスで時計に磁気が入ると言われてますが、
パソコンをさわるぐらいでも磁気の影響があるんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 01:26
体にいいぞう!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 01:55
>108
磁気の影響は限りなく少ないです。しかし一日つけていてあまりに急に
変化するようですと、磁気の影響を心配する必要があります。
パソコンの上、テレビの上、スピーカーの上、比布エレキバンの上、
に直接置くことがなければ、そんなに心配することはないでしょう。
磁石に5cm以内に近づけると影響が出るようです。磁気帯びをしたら
磁気を抜くしか改善方法がありません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 07:10
オメガのスピードマスター デイデイトなのですが、手でネジ巻く場合どっちに
回せばいいのでしょうか?左に回すと軽くて、右に回すと非常に重いです。
数日前買ったのだけど、今朝起きたら止まっていました。
怖かったので、とりあえず振ってネジを巻きました。
112>111:2001/01/30(火) 08:32
常識で考えれば分かる。さぁ、深呼吸して!
113111:2001/01/30(火) 08:59
マジでわかりません。
いままで電池式の時計を使っていたのですが初めて自動巻きの時計を買いましたので、
よくわかりません。
重いほうに回して壊れそうな予感がしたので少し回してやめました。
とりあえず振ってしのいでいます。
なぜ取り説にも書いていないのでしょうか?
114TGV:2001/01/30(火) 09:50
買った店の人はみな唖なのですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 10:49
>>114
本物?だとしたらponpon以上に煽りが増えますよ。
116TGV:2001/01/30(火) 13:04
煽りって何ですか?購入店で聞けばわかる内容なのに、店の人に聞けな
いということは店の人は唖なのだと思うのが普通でしょう?
117>111:2001/01/30(火) 13:16
時計だから、時計回りに回せ。(w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 13:17
店の人は全員阿呆なのです。
いつもエラソーに腕組みしてます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 13:47
>購入店で聞けばわかる内容なのに、店の人に聞けな
>いということは店の人は唖なのだと思うのが普通でしょう?

そういう論理が普通だと思う奴って・・・(藁

なんなんだこいつは。また基地外が一匹増えちゃったよ。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 13:49
止まるまで待ってから両方試せ。
動き出したほうが正解だ。
121>119:2001/01/30(火) 14:00
禿げ敷く胴衣、
122初心者:2001/01/30(火) 14:06
>110さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
123109:2001/01/30(火) 14:14
俺には?
124初心舎:2001/01/30(火) 14:30
>>109
ありがとよ、ヴォケ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:53
携帯精度(平均月差)+-20秒の時計なんですけれど、
実際+15秒位なんですよ。
これって時計店、メーカー等でもう少し高精度に調整してもらえるのですか?
すみませんヴァカレスで。
126名蕪しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:06
>125
クォーツだよね?
普通の現行クォーツには、調整機能が無いんで無理でしょう。
というか、精度の範囲内に収まってるから良いやん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 17:58
>>126
クォーツです。
まあ、誤差の範囲以内なのですが、より正確の方が
気分良いかなと思って。ただそれだけなんです。

ありがとうございました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:36
前のクォーツはトリムがついていて調節出来たが、今のはそのコストも削減し
調製不可能になっている。出荷段階で精度の範囲以外の製品は、廃棄処分と
いうことで、徹底したコスト削減がなされているそうな。
>111
時計回りがゼンマイを巻くほうで、反時計回りは空回りとなっています。
自動巻きは巻きすぎを防止するようになっていますので、一日巻いていても
壊れませんので、満足行くまで巻いてみてください。手が痛くなります。
129ときめき:2001/02/02(金) 01:34
脈拍が出る腕時計って、ほんとうにあるんすか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:09
あるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:31
京都のビーエクスチェンジはやめたほうがいい。
HPにでてる値段より4万も高くいいやがった。
そのことをいうと、あれはユースドだからといいやがる。
ええかげんな商売するな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 12:25
スピマスプロとGSで迷っています。どっちがいいでしょう?
予算は20万ほどです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 12:42
全然、方向性が違うような気が。

GS買うならクオーツの方が良いと思う。趣味性よりも
正確さや実用性に重点を置いた商品系列なのだから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 13:38
132 >>133

早速のレスありがとうございます。当方時計に関して全くど素人なもので、
時計に2万円以上費やしたことはありません。今回自分の就職祝いに何か
購入しようと思いまして、質問させていただきました。

スピマスプロとGSで迷っている理由は単純にデザインです。
GSならSBGF019→ttp://st5.yahoo.co.jp/seiko/sbgf019.html
とかSBGF021→ttp://st5.yahoo.co.jp/seiko/sbgf021.html
もしくはSBGX007→ttp://st5.yahoo.co.jp/seiko/sbgx007.html

とオメガの3570.50で迷ってます。もし何かアドバイスでもあればお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:35
スピマスプロに一票!
っていうか、それくらい自分で判断しろよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:23
λι゜εσβーαγ。ι。。ε。、、、、、
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:48
あのちょっと質問なんですけど
ムーブの動きが見えるように裏がスケルトンになってるモデルってあります?

20〜30万くらいの価格帯で。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:41
ラクロワのはたいていその価格帯で買えるよ。
JLのも安い店なら買えるでしょ。あーミネルバだと
安すぎ?(藁
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:46
もしかして裏がスケルトンってシースルーバックのこと?
140137:2001/02/02(金) 22:18
>138
いや〜さすがにそこまでいくと(笑)
>139
あ、それです!書き込むとき思いつかなかったもんで・・
141139:2001/02/02(金) 23:11
>137
スピマスプロのシースルーバックが価格,薀蓄,もろもろの意味で
いいのでは?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:24
>141
禿げ四九同意。!!!!なるへそなるへそ。んだべさ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:11
134 >>135
そう言われるとそれまでなんですが、識者のみなさんに
色々参考になること聞きたかったもんで・・・
たぶんGSにします。スピマス持っている人多そうなので。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:14
GMTって何ですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 04:19
ぐりにっじ・みーん・たいむ
146名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/04(日) 23:41
>>143
20〜30歳くらいだったら殆どいないけど、40歳超えると
GSも持ってる人多いよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:12
セクターって、持ってると恥かしいっすか??
なんか、格下(?)の扱いのようなんですが…。
148名無しさん@7時をお知らせします:2001/02/05(月) 13:25
時計情報誌は、なにが一番信頼できる?
例えば車情報誌だと、
「これは、こうだよ」と言って、反対意見が出ても
「カーグラフィックに載ってた」と言えば
誰も反論できない、みたいな。
>148
IWW
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:31
>148
「月刊鶏卵」
151名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/05(月) 13:43
>148

149 さんと同じく、私も IWW だと思う。
他の雑誌はしばらくしたら捨ててしまうけど、
IWW だけは創刊号から捨てられない。
「信頼」って意味ではたまに間違いもあるけど、
他の雑誌に比べるとずっとまし。
特に特定のブランドやショップをヨイショしない姿勢がいいですね。

ちなみにIWWはもともとカーグラフィックの別冊ですね。
編集者もCG編集出身じゃなかったっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:46
>151
もともと(おおもと)は違いましたよ。
独立して編集部があったですが、二玄社にあとから
替わったです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:05
>150
月刊鶏卵は初歩的な誤植と誤訳が多い。
鶏卵宇宙の方がデータはしっかりしていると思う。
154名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/05(月) 14:45
ニ玄社は分裂の危機にあります。
本当に二元社になるかも。
155129:2001/02/06(火) 02:06
脈拍が見れる時計を探してますー。
メーカー、型名、値段などお願いしまーす。
よろしくですです。
156名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/06(火) 02:11
15秒計ってカウントの数を4倍すればよい。暗算出来るのでは。
面倒な場合は、パルスカウント付きクロノグラフがあります。
またナースウォッチなど。それから、ブライトリングの回転計算尺を
4倍に合わせておくと、早見することができます。
157名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/06(火) 02:51
>155
いろいろ出てると思うけど、
最近セイコーから出たのがいいんじゃない?
確か3万8千円かな?
つーかこんなの検索しろ。
カメラ屋行って聞け。
158名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/06(火) 19:09
みんな優等生ちっくな回答だね。
でも155がさがしてるのって腕につけてるだけで
脈拍を表示してくれるような物だったりして。
159名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/06(火) 23:46
15年位前に持ってました。脈拍が見れる時計。
空手の道場の更衣室で取られてしまった。
160157:2001/02/07(水) 00:20
>>158
俺が言ってるのがそれだってば!
指にセンサーはめとくと脈拍が表示されるの。
161名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/07(水) 00:28
ランゲとかパテックとか、何がそんなにすごいの?
162155:2001/02/07(水) 00:41
おやじへのプレゼント考えてます。
ありがとございます。検索を勉強してみます。
謝謝。
163名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/07(水) 00:42
>>161
価格(w
164157:2001/02/07(水) 00:57
>>162 まだみてる〜?
俺が言ってるのは、これね↓
www.seiko-pgt.or.jp/pg_c/pg_c.html
165名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/07(水) 21:25
>>161
一般の人には全く無意味な機能と品質に、多量の金と手間を掛けている
ところにロマンがある.....らしい
166名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/07(水) 21:31
ブライトリングのクロノマットを持っているのですが、
違う色の文字盤に変更してもらうことは可能なのでしょうか?
正規代理店で純正新品の文字盤に変えてもらいたいので、
それを前提にして教えて下さい。m(_ _)m
167名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/07(水) 21:33
この板の名無しさんはどうしてこんな名前になってしまうのでしょうか。
由来が知りたいです。
168167:2001/02/07(水) 21:36
自己解決しました。良く見るべきでした。ごめんなさい。
169名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/08(木) 01:40
世界で始めて時計を作った人は、いったい誰なんですか?
170名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/08(木) 02:10
うげ…。マジでこの名前か……。
(ま、1つの時計を全うすることすら
できずに居る時計オタ達だ。
すぐに次の名前が見つかるさ)
171名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/08(木) 10:44
既出かも知れませんが、20気圧防水ってどれぐらいの防水性なのでしょうか?
200M防水のはわかりやすいんですが・・・
172名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/08(木) 13:08
>>169
日時計も含めるの?
173名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/08(木) 13:51
腹時計も含めます。
174デーモン:2001/02/08(木) 20:32
太陽系を一つの時計と考えれば造ったのはビッグバン様だな。
人間どもがチコチコやってるやつなら、それ造ってやったのは俺様だ。文句悪果?
175名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/08(木) 22:16
OAKLEYのD1ってどうなの?
見た目かっこいいし、ファッションとして使うならいいと思うんだけど。
持ってる人、機能とかのインプレきぼ〜ん!
176名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/11(日) 01:36


           ■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■■■■■
         ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
       ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
      ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
      ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
    ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■
    ■■■■         ||         ■■■■
   ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■
   ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
   ■■■■        //  \\       ■■■■
   ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
   ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
   ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■ <京都のビーエクス
   ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■ \_チェンジはインチキ
   ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■ 
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■

177名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/13(火) 17:31
Yemaのノースポールが欲しいのですが、どなたか心当たりありませんか?
178名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/14(水) 00:55
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
179名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/14(水) 01:03
オームの祟りだな。
180名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/15(木) 20:10
ヨットマスターのメンズとボーイズの大きさの違いってどれくらいなんですか?
181名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/15(木) 21:13
ジャイアント馬場とイノキの差です。
182名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/16(金) 00:26
オームとオメガの差です。
183名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/16(金) 00:30
オームとインコの差です。
184名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/16(金) 00:31
万個と賃個の差です。
185名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/16(金) 00:36
>176 おまえもしつっこいなーボケ!
そんなにヒマならオナニーでもしとけドアホ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 01:57
酒田時計貿易ってつぶれちゃったの??
187名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/17(土) 02:19
そうです。バンクラプティングです。
188名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/17(土) 20:38
潰れました。でもどこが引き継いだんだっけか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:55
栄光時計だって。>酒田のあと
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 01:26
チタンでクロノで黄色い文字盤の時計探してます。
教えてクンで申し訳ないですけど、なにかおすすめがあったら教えてください。
191名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/18(日) 02:19
クレドールフェニックスの限定クロノはチタンじゃなかったけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 02:49
>191
ありがとうございます。
調べてみます。
193名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/19(月) 04:28
本当に初心者ですみません。
春から社会人になるのですが、そんなリクルートに相応しい手ごろな時計って
どんなものがオススメでしょうか。
個人的には、アナログで、カジュアルなデザインで、仕事の時にも着けられて、
2万円以内が希望です。
普通にアルバとかシチズンとかから探すのが無難かな・・・・。
194名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/19(月) 17:01
どうすべー、アニエスベーなんちて。
195名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/20(火) 00:41
友人から聞いたんだけど、ロレックスとヒステリック・グラマーの
Wネームの時計って出てたんでしょうか?
そんなのないと思うんだけど、その友人は間違いないってゆうし・・・。
196名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/20(火) 01:28
>>193
オリエントあたりは?
197名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/20(火) 01:45
>196
ありがとうございます、調べてみますね!
198名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/20(火) 03:13
カシオなメタルバンドの外し方がわかりません。
昔のは内側の穴にドライバー突っ込んで
外側に押すだけで外れたんだけど、今度買ってきたのは
外向きの矢印が書いてあるだけでどこを押したらいいのか謎。
199名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/20(火) 07:21
ジッポーのタイムビームはどこに行ったら売ってますカ?
200ロード乗り:2001/02/20(火) 16:18
はじめまして。時計に疎いものですが、お許し下さい。

時計を探しています。昔、確か1、2年くらい前、CMで見た時計です。
アメリカの荒野っぽい場所を走る一本の道。そこにロード(自転車)が走っている。
しかし後ろから来たトレーラーがその自転車に嫌がらせをする。で、最後にその
嫌なトレーラーを谷底に叩き落とすようなちょっと面白い内容だったと思います。

その自転車を乗っているのが付けていた時計です。確かスポーツアパレルメーカ
ーだったように覚えています。時計のガラスの周りが金属で囲まれて保護されて
あり、確かスチールと言っていたと覚えています。いろいろと検索しまして、ナ
イキのコバートと言うものが似ている時計を見つけたのですが、私の記憶では、
もっとスチールの部分が厚く、時計が見づらいくらいの感じだったと覚えている
ので、私が探している物と同じなのか自信がありません。

御存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程、よろしくお願いします。
201名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/20(火) 21:02
>200
NIKEのHPに載ってましたよ。探してみてね。
202ロード乗り:2001/02/20(火) 22:28
>201
早速、ご回答頂けてうれしいです。
はい、NIKEのHPは存じています。
私はここで
ttp://www.nike.co.jp/product/
見たのですが、トレーラーに一撃を入れたのは、やはりナイキ
コヴァートAWX0016 002でしょうか?昔の記憶では、もっと素朴
で、NIKEでのステンレススチールバイザーと言うような部分が、
もっとごつかったように覚えているのですが。

ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
203名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/21(水) 00:25
機械式とクオーツってどう違うんでしょう?
(精度とか)
204名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/21(水) 00:36
機械式は日差(24時間)で10秒くらいの誤差。
クォーツなら月差(1ヵ月)で10秒くらいの誤差。
くらいの違いです。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:37
>>203
この質問はマジでしょうか?ネタでしょうか?
それとも糞レス誘発させる為の罠でしょうか?
206名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/21(水) 21:05
>>203
>機械式とクオーツってどう違うんでしょう?
マジな質問かもしれんが何処から説明していいかも判らんほど面倒くさい
んでここでも読んでくれ↓
http://www.infosakyu.ne.jp/~kame/syokyuu/FAQ.htm#4
207名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 01:15
結納の際、相手からの結納品を時計にしてもらおうと思ったのですが、予算20万で考えると
オメガが候補なのですが、自分は腕がカリカリで機械式のはでっかいので、オートマが大き
さ的にはいいのですが、ここではぼろくそにいわれています。オートマのダメなところは壊れ
やすいのと、時計好きの方の機械式へのこだわり、中身が別物という意見が大半でしたが、一生
物だとやっぱりオートマオメガはダメですか? ロレックスのエアキングが中古で20万以内で
買えるのでこちらも候補ですが、ココではダメ扱いされています。20万の予算で一生物の結納
返しにふさわしい時計を誰か教えてくださいお願いします。ココで調べてから評判が良い物を
と考えていましたが、余計に分らなくなりました。
208名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 01:22
>>207
なんか怖いです。書き方が。
あと、オートマも機械式です。蛇足ですが。
209名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 01:23
>207
オートマも機械式だよ。
エアキングは良いと思うよ。ロレでも相応の値段だしね。
新品でも23万(予算オーバーかな!?)くらいなので結納品
として頂くのだったら中古よりは新品の方がいいのでは
ないでしょうか。細い腕でも似合いますよ。
まぁ、時計は腕より身長・体格を基準に考えた方がいいですよ。
210209:2001/02/24(土) 01:25
>208
ゴメン、レスかぶった
211名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 01:35
>>207
マジレスです。
20万で一生物なら、オメガかグランドセイコーのクオーツはいかがでしょうか?
特に時計にこだわりがないならクオーツの方が良いと思いますが?
212名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 01:42
早速ありがとうございます。20万でどちらを買うかといったら自分
の腕の太さでは、お薦めはオートマオメガよりエアキングと言う事で
すね。


213名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 01:50
うひひひ
無視されてるね>>211
214名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 01:53
>211
クォーツは一生使えるほど機械がもたないと思うよ。
親父のグランドセイコーも中身の取り替えやったし。
中身替えながらだったら一生使えるけど、一生もの
とは呼べないでしょう。

215>207:2001/02/24(土) 02:05
時計屋逝って、GSとロレックス(絵亞金愚)とオメガ(シーマスター300)、
同時に見せて下さいといってみな?

意外とGS15〜20万のが一番出来がよく見えるから。


GSクオーツ15万円比較した時、エアキングの意外な安っぽさには俺も失望した。
文字盤にしろ、ブレスの作りにしろ。

216207:2001/02/24(土) 02:10
211さん無視していませんよ〜、リロードがずれた結果です。
オメガ(スピードマスターAT)かロレックス(BOYSかエアキング)
どっちにしましょうか?
217207:2001/02/24(土) 02:13
グランドセイコーもお薦めですか、検索してデザインがかっこよかったら
候補に入れて考えます。
218名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 02:22
俺だったらエアキンかな。
Boysは男はあまり着けてないと思う。
でもたしかに安っぽいよ。コレほんと。
スピマスオートも安っぽいけどね。
価格帯が微妙だね。
一生ものと思ってるのは今だけかもよ。
219207:2001/02/24(土) 02:45
218さんそれは離婚するって意味ですか?(W
グランドセイコー見てきました。SBGF201 15万
これもかっこいいですね。今心はエアキンかグランドセイコーです。
220218:2001/02/24(土) 07:24
>219
いえいえ、そんな意味じゃないよ。

>一生ものと思ってるのは今だけかもよ。
もしかして、これ嫁さんのことだと思った??(w

俺が言いたかったのは、時計にハマってこれから
他の時計にも欲が出ないかなと思って。
それに今の時計は一生もつかわかりませんよ。
昔の時計はそれこそ一生ものだったようですが。
毎日使うのを前提にすれば、スピマスオートは
一生は使えないでしょうね・・・
221名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 10:38
>207氏
個人的にはグランドセイコーのSBGX005(20万)もいいと思います。
横レスごめんなさい
222207:2001/02/24(土) 19:30
グランドセイコー値引率がよくてお買い得感がありますね。ロレ&オメガの
ブランド名に20万のお金を出すか、セイコーの品質に20万出すかと言う事ですね。
アドバイスありがとうございました。後はじっくり考えます。

あともう一つ教えていただきたいのですが、グランドセイコーの15万・20万・30万
の価格帯の差はどういった部分なのか、ホームページの説明ではよく分りませんで
した。お知りであればお教えください。
223名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/24(土) 21:16
>>216 >>128
ロレックスのボーイズってデイトジャストのヤツ?それとも
エクスプローラーか?

もしエクスプローラーボーイズも候補なら専門スレッドがある
んでこちらも読んどくべきだね(w↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=978798256&ls=50
224名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/25(日) 01:35
>>216
2chだけではなく、あらゆる時計サイトで批難されまくっている
EXTBoysを購入候補に挙げるとはなんという勇者か.....
それともネタか??
225名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/25(日) 01:36
↑スレの流れちゃんと読んでね。
予算20万くらいと言ってるだろ。
バチモンのエクスプローラー1なんて興味ねえよ。
226名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/25(日) 01:50
>予算20万くらいと言ってるだろ。
だからパチEXTBoysだと思ったんだが...
犬取れリダンのパチBoysがちょうどそのくらいだろ?
227207:2001/02/25(日) 02:04
時計詳しくないんですよ、Boysだから男用のロレかと思って書きました。
細い腕にもあいそうな大きさだったので候補に入れたんですが・・・。
228207:2001/02/25(日) 02:11
ココで勉強していろんな事勉強して、県取れのことは知ってます。
さすがにそれは選ぶ気になれませんね。
229226:2001/02/25(日) 02:19
そういうことか。だったら218の人も勘違いしてるはず。
20円台でBoysサイズのロレだったら223の言う通りあとは中古
のデイトジャストしかないはず。
日本人だったらデイトジャストのBoysサイズを着けている人は
多いよ。スポーツタイプは大きくても様になるけどスタンダー
ドモデルのMensサイズは腕が細い日本人には合わない人が多い
からね。
230名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/25(日) 04:58
ここの板に書き込んでるひとの収入っていくらぐらいなのでしょう?
板が板なだけに高給取りが多そうですが。
231215:2001/02/25(日) 15:00
>207

GSの“SBGF021”、実はこれ、GSの中で一番の売れ筋らしい。
カーボンダイヤル、ねじ込み式竜頭(20気圧防水)、電池寿命約5年。

意匠(デザイン)が、オヤヂくさくないところが売れてる理由じゃないかな?
だが、キャリバーがセイコー自慢の「9F系」じゃないところが惜しいね〜。

>あともう一つ教えていただきたいのですが、グランドセイコーの15万・20万・30万
>の価格帯の差はどういった部分なのか、ホームページの説明ではよく分りませんで
>した。お知りであればお教えください。

キャリバーの違い、ケース(材質)の違い、そんなところじゃないの〜?
俺がGS買うなら、9F系キャリバーのヤツにする。
ま、クオーツGSに、流行も当たり外れもないから、時計屋で実際に下見して好きなのお選びになれば?

やたら必要以上に詳しい解説は“ヲタ”に任せる。
(時計にハマルとコワイからな〜)

追記:「機械式は一生モノ」なんて、都合のいいキャッチコピーに過ぎないと思う。
分解掃除など、維持費もバカにならないし、高級品は分解掃除に一と月以上待たされるじゃないか。
自己満足の世界以外の何物でもないね。
だから俺は機械式に必要以上の思い入れはしない。
機械式の秒針停止機能は却ってウザイ。

クオーツGSだったら、ブティックブランド系ウオッチのようにブランド頼みで中身は並品ってわけじゃなく、
ルックス端正、中身(機械)も世界最高水準だから、一番のおすすめだね。

オチってわけじゃないけど、もし207が機械式ビギナーだったら、まずは逆輸入SEIKOファイブでも買ってみることだね(半分冗談)。
まあ、どれにするか決まったら報告してくれ。
232207:2001/02/25(日) 21:38
最終選考段階です。文字盤が黒の物を選んでいます。
SBGF019 文字盤が紺?
SBGF021 一番かっこいいと思います。
SBGX035 淵のエッジ&12、6時の文字表記がチョッとイヤ
SBGX007 淵がSBGF021より薄いのが気に入らない これも紺?

と言う感じです。アクティブ系とは何ですか?お薦めの9F系と比べて
魅力が薄いみたいですね。セイコーのホームページは不親切でさっぱり
どこがどう違うのかとかが分りません。019も紺か黒かもあやふやです。
後は実際時計屋に見に行ってこの中のどれかを買ってもらいます。
そのときはお世話になった皆さんへ報告させていただきます。

233名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/25(日) 22:00
時計で21JEWELSなどと書いてあるのがありますが、JEWELSとは何ですか?
234224:2001/02/25(日) 22:58
229で名前を226って書いてたけど224の間違いスマン。

>207
セイコーに落ち着きそうなところスマンが腕が細くてケースの
大きさに拘るんだったらチュードルのハイドロノート(サブマリ
ーナー)なんかどう?
ケース径39mm,35mm,26mmと3種類あるから自分に合うモデルが
見つかると思うよ。予算内で手に入るし。
http://www.tudorwatch.com/east/en/intro.htm
235名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/25(日) 23:06
>>233
歯車の軸受けに使われる石。金属だと磨耗するんで人工ルビー
などが使われるね。一般的に複雑なムーブほど石の数が多く
なるけれど石が多いからって性能が高くなるとは一概に言えな
いね。
236211:2001/02/25(日) 23:24
GSに絞られたようで、僕としてはちょっと嬉しいです。
僕としてはGSのメカニカルはなかなか良いと思います。
特に最近出た40万のは良いですね。(20barの限定品と同じデザインのやつ)
20気圧くらいの防水性があれば日常なんの心配もなく使えると思いますし。
237207:2001/02/26(月) 00:06
234さん見てきました。ホームページ見難いつくりでちょっとまごつきました。
これも紙に時計の名前書いて時計屋で見せてもらいます。

236さん予算オーバーです。20万の指輪を用意しているので、相手にも
同額の物をもらうことになりますので20万以内なんです。
238名無しさん@揉んで〜る便座 :2001/02/26(月) 00:28
>207
GSに候補を絞った選択は正しいと思うよ。
ザ・シチズンも結構いいと思うから、実物を見比べてはいかが?
239211:2001/02/26(月) 00:44
>>236さん予算オーバーです。20万の指輪を用意しているので、相手にも
>>同額の物をもらうことになりますので20万以内なんです。
そうでしたね。やはりクオーツが良いのでは?>231さんが言っているSBGF021
はとても良いと思います。特にマニアの人でなければ機械式よりクオーツでしょうしね。
防水のしっかりしたのを選べば長持ちすると思います。>あなた方お二人の愛くらい。
240名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/26(月) 01:33
>>防水のしっかりしたのを選べば長持ちすると思います。>あなた方お二人の愛くらい

・・・・・つーと、1〜2年は持つのかい?
241207:2001/02/26(月) 01:53
アドバイスはありがたいんですが、どんどん迷いが出て来ます。(^_^;
ザ・シチズンのCTS57-0652もデザインがほぼ同じで金額も15万と
SBGF021と同じ金額ですね。この二つならこっちという押しはありますか?

239さん20年くらいはいけますかね?
242238:2001/02/26(月) 20:22
>207
まあ、時計としての出来は甲乙つけ難いと思うから、実際に見て触
ってみて感性に合う方を選べば間違いないだろう。
アフターサービスでは、シチズンの方に若干分があるかもしれない
けど、趣味に合うかどうかのほうがずっと重要。機能が問題なくても、
嫌いな時計は使わなくなるよ。

それと、時計の大敵は何と言っても水なので、5年に一度くらいはパ
ッキンを交換してもらうべき。
良い時計の場合は、信頼できる時計店、もしくはメーカーのサービス
で電池交換をするようにして、同時にパッキン他の点検をするように
しないと、水が入ってダメになる恐れがある。

メーカーで電池交換・点検をしても、3週間、数千円程度の話だから、
節約しない方がいいよ。得体の知れない所で電池交換をしていると、
時計を壊されることも多いらしい。

この点検の手間と費用を惜しまなければ、
GS:30年間修理保証
ザ・シチズン:生涯修理保証
なので、その気になれば定年になるくらいまでは使えるだろうね。
クォーツムーブメントの寿命については、良く分からないけど、両メ
ーカーとも約束したことは守るだろう。

GSもザ・シチズンも、持っている人の趣味の良さが伺える時計だと思
うので、大事にしてください。
243215:2001/02/26(月) 22:35
>207
俺も基本的に242に同意するね。
本当の時計選びの基準は、流行とか、限定物とか、有名人芸能人の時計なんかに、そんなに左右されるべきではないと俺は思う。
わけも分からず舶来物崇拝など愚の骨頂!いいものを、情報集めて絞り込んでいったら、結局舶来物になっちゃったってのなら
それはそれでいいけどな。

>メーカーで電池交換・点検をしても、3週間、数千円程度の話だから、
>節約しない方がいいよ。得体の知れない所で電池交換をしていると、
>時計を壊されることも多いらしい。

これはマジ本当。量販店(しかも時計の!)とか、写真の現像屋とか、クリーニング店とか、何かの片手間ついでにウオッチの電池交換をやってるところは
まず指サックをせず、直接指で新品の電池をつまんでる。必要なのにパッキンの交換をしない(できない)。
金属のピンセットでバッテリをつまんだりと、サイアクな話には枚挙にいとまがない。
こういうところはチリ吹きもホコリ除けも使わず平気でテコの原理でスナップ開けてるもんな。

10万近い時計でも、これやられるからくれぐれも注意しな。
(こんなBT交換が許されるのはホンコン物かアルバの1〜2万円クラスだけだろうが!)

あと、今日改めて時計屋逝って、見てきたが、“SBGF021”、
GSの中で一番の売れ筋というのは本当だが、カーボンダイヤルというのは俺の勘違い。
間違えた情報与えて悪かった。これは謝る。だがやはりもっとも見栄えがするのも確かだ。
例の「12,6」のGSと比較してもな。

繰り返しになるが、現行クオーツGSに流行もプレミアも当たり外れもないから安心してあとは自分の感性、センスを信じて
選んで行けばいいと思う。

※ザ・シチズンも最新のはGSに負けていないな。数年前のはショボイと思っていたけどな。

244名無しさん@おなかいっぱい。:2001/02/26(月) 22:43
年差はザ・シチズンの方が上なんだね(±5秒)
245207:2001/02/27(火) 00:51
今日時計屋でいろいろ見てきました。実際見てみて結局SBGF021
に決定しました。シチズンなども見ましたが、結局性能に大差がないの
で、デザインの好みでこれに決めました。アドバイスしてくださった
皆さんありがとうございました。ネームバリューでオメガか中古ロレッ
クスにしてしまうところでしたが、きちんと良い買い物ができました。
ありがとうございました。
246名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/27(火) 13:55
あーあ、ロレにしておけばよかったのに。
247名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/27(火) 22:04
いい選択ができてよかったね、207。

はい、じゃあ次の方!
いろいろ質問して頂戴頂戴!!

蘊蓄好きのヲタがお待ちしてるよ〜ん!
( ニ ッ コ − リ)
248名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 00:23
じゃぁ質問。
一岡さんは何故ケ○ワンを辞めてクリ○ンSKに移ったのですか?
そもそもケイ○ンの副社長だったはず。
249名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 09:57
>>248
>一岡さんは何故ケ○ワンを辞めてクリ○ンSKに移ったのですか?
>そもそもケイ○ンの副社長だったはず。

俺、一岡さん好きだから応えるよ。
ケ○ワンのオーナーのドラ息子が、跡をつぐためいろいろ口出してきた。
ドラ息子としては、一岡さんはケムタイ存在だし、
一岡さんにとって、ドラ息子は無能の後継ぎにしか見えない。
そこへクリ○ンSKが銀座に出店の話が出て、感情的なしこりがあった
一岡さんには渡りに船だったわけ。
以前、クリ○ンSKは、面白い時計が相場を無視した安値で売られていたが、
一岡さんの移籍により、時計の値付けがしっかりしてきた。
つまり、もう掘り出し物は無い。
250名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 10:15
>>249
ふ〜ん、そうだったんだ。(って俺は248じゃないんだけどね。気にはなってた)

じゃイ○・ソ○レの店長は?前はク○ークにいた人でしょ?
ただ独立しただけ?
251名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 15:47
じいさんの形見で、テクノスのSkymasterって時計があります。
自動巻で、差ほど高そうな感じでもなく、鎖帷子みたいなベルト
がついてます。

秒針が56秒の所で引っかかる事が多くて、修理に出してやろう
と思うんですが…。

物心付いたときにはジイサンが持ってたので25年くらい前のモ
デルだと思うのですが、これってどんな素性で幾らくらいしてた
物なんでしょう?
252名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 15:50
3円でもいらない。
253名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 16:49
>251
鑑定スレが有るからそっちで聞いて見たら?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=978628401&ls=50
254名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 16:49
>>251
鑑定しましょう。
質屋の買取値が300円で、売値は1,000円です。
255248:2001/02/28(水) 18:43
>>249
ありがとう!!やはりそんな事情があったんですね・・
256名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 22:51
ペンダント型やブローチ型時計の種類が豊富に置いている店はありますか?

最近、アレルギー(金属、接触性)がでて
腕時計ができなくなってしまいました、、、、。
257名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/28(水) 23:03
>>256
チタンやセラミックの腕時計にしたら?
時計店によっては金属アレルギーコーナーがあるし、ブライトチタン
なら見た目はステンレス同様の光沢だよ。

258256:2001/02/28(水) 23:22
>>257
ありがとうございます。
腕にはめて、こすれる刺激でブツブツが出てしまう時もあるので
長時間はできないんです。
259須藤よしお:2001/03/01(木) 01:44
フランクミューラーは高く買いとってくれますか?
260名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/01(木) 01:49
ヴァーカ>須藤

持ってもいねーくせに何が買い取ってくれますか、だよ。
261須藤よしお:2001/03/01(木) 02:51
今度買おうと思ってるんだけど、気に入らなかったら即売りだろ?え?まさか買って瞬時に半額なんていくら貧乏なオレでもつらいぜ?
262名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/01(木) 10:36
>>259 >>261
ネタだろうけどマジレス付けとく(w

ロレのプレミアモデルでもない限り定価の半額で買い取って
くれるもんの方が少ないだろ?
特にフランクミュラーは正規品以外メンテしてくれないんだ
から誰も買わんて。だからマトモに買い取ってくれんよ。
263名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/01(木) 22:47
>262
ETA系のフランクミュラーだったら適当な修理店に持ってけば
いいだろうけどな。でも正規メンテが出来ないのは辛いのぉ。
264名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/02(金) 17:23
はじめて時計板にきました。
中古店で、G−SHOCKのライズマンを安く買ったのですが、
説明書がついていなかったので、いまいち使い方が分かりません。
カシオに問い合わせれば、説明書を入手することはできるのでしょうか?
またはネット上で使い方を解説しているようなサイトがありましたら教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
265TGV:2001/03/02(金) 17:35
hataさん、ありがとうございます。私はまだ、レベルソの良さがよくわかりません。
あれは女性用の気がして。
266264:2001/03/02(金) 23:31
すいません。
他のスレッドで解決しました。
有難うございました。
267名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/07(水) 01:26
人の使ったもの半額で普通さ買うかね。欲しいモデルなら高いがそれとて
非常に限られているわな。100万のモデルが30万だったら考えるわな。
そこで、質屋はいくらで買えば、利益が出るかな。そこから計算すれば、
買い取り価格は予想付くだろ。最低でも20%から50%利益が無いと、
お金が無くなっちゃうのよ。

それから質問はこのイタにね。
268名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/07(水) 08:40
フランクミューラーって正規じゃないと修理できないの?
本国に送ってもダメってこと?
269 質 問 で す :2001/03/07(水) 22:39
ロレックスのEXTをハメてゴルフするのって、無謀ですか?

ロレックスオイスターパーペチュアルはもともと丈夫さが売りの「百姓時計」だから
当然何の問題もありませんよ、ね?
270名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/07(水) 22:44
機械式時計でゴルフは無謀でしょう。
壊れたら壊れたらで修理すれば良いでしょ。
271名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/07(水) 23:08
クォーツってなんですか?のレス

機械式時計の動力はゼンマイ。これは解るでしょ?で、精度を
掌るのがテンプという振り子みたいなもんなのよ。これの振動数
が高いと一般的に精度が高くなるのさ。

それでゼンマイに変わる動力源として電池によるものが出始めた
んだけど、最初のテンプ式電気時計は動力がゼンマイから電力に
変わっただけで構造も精度も機械式と殆ど同じ。

その後出てきたのが音叉式電子時計。テンプ式は最も振動数の
高いもの(エルプリメロとか)でも毎時36,000振動=毎秒10振動
程度なのに対して音叉の振動を拾って制御する音叉式は毎秒
360振動なんでかなりテンプ式より精度が高くなったんよ。

でもこの音叉式もセイコーがクォーツ式腕時計を開発したん
で短命に終わった。水晶に電圧をかけた時に発生する振動数
は毎秒約30,000振動なんで精度に関しちゃ機械式に比べ圧倒
的に優れている。機械式の精度が日差で表されるのに対して
クォーツは月差、年差で表されるからね。しかも量産に向く
んで1970年代以降スイスの時計産業は壊滅寸前まで陥ったのさ。

もっと詳しい人いっぱいいると思うけど、こんなもんでどう?
272名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/07(水) 23:53
音叉時計の機構はブローバが開発してそれをシチズンが買い取ったりしたじゃん。
よく知らないけど、結構金だしたんでしょ?
クォーツってセイコーが開発したんだよね?
それは他のメーカーに売らなかったの?自由に使わせたの?
特許とか取ってたらかなりの金になってるよね。

ごめん、中途半端な知識で素朴に疑問に思ってもんで。
273名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/07(水) 23:53
>>271
飲んできたでしょう?
274271:2001/03/08(木) 00:50
酔ってなんかいねぇぞおぉぉ!
音叉式はブローバがあまりにもふっかけたんでシチズンと
エボーシュSAくらいしか作らんかったはずだぁ
かわいそうなやつらだぁ、無駄金使わせられおって!
クォーツの特許はオレもしら〜ん。。だれかおせーてぇん
275名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/08(木) 00:55
>>271
どうやって家に辿り着いたか憶えてる?(藁
楽しそうだ。
276名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/08(木) 05:44
クォーツはタダでみんなにわけてあげました。>セイコー

セイコーはケツの穴でかいよね!
277名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/08(木) 10:37
etaってなんですか??
情報希望。
278名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/08(木) 13:03
>>277
まずはこのスレッドの98のレスを参照。
279名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/08(木) 13:32
ロレックスをオーバーホールしたいのですが、
都内で安くやってくれるとこ教えて下さい。
280名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/08(木) 21:45
>>271 >>272 >>276
クォーツに関する解説ありがとう!!
俺もいろいろ調べてみたけど、一般的に味気ないと言われるクォーツ
も開発した人たちは血の滲むような努力してきたのね。あまりバカに
もできんな...
http://www.tepia.or.jp/edison/seiko.html
281名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/10(土) 07:55
音叉式の修理が得意なとこ教えてくれろ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 16:53
機械式いっぱい持ってる人は普段どうしてる?
使わないときは置きっぱなし?
使うときに巻くの?
283名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/10(土) 17:25
いつもちゃんと動かしておかないと、安定しないよ。
284名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/11(日) 01:31
285282:2001/03/11(日) 11:32
>>283
>>284
サンキュー
ところで手巻きはどうしてるの?
286名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/12(月) 23:28
>>285
当然自分で巻きます。でもメインの時計以外はあまり時刻とか止まるのは
気にせずに気が向いたら巻いてる。
287名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/14(水) 14:57
パーペチュアルカレンダーって正規ロレみたいに
日付が変わると同時にカレンダーがパチッってかわるやつですか?
288名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/14(水) 19:02
>>287
違うよ。大小の月はもちろん、うるう年も修正できる
カレンダーのことだよ。
289名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/15(木) 10:27
レスどもです!
構造は難しそうなのでわかりませんがともかくすごい機能なんですね
290名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/17(土) 01:54
デイトジャストが日ズけが24時にバシャッとかわるやつで、パーぺチュアルは
ロレックスの場合は自動巻きのいみだろ。
それでパーぺチュアルカレンダーというと、だいたい2100年まで無修正で
月末の日付が自動的にかわるタイプを現在よんでいるようだね。
グレゴリオ暦の100で割り切れる年は2月28日で終わるが、400で割れる
年つまり2000年は400年に一度の2月29日まである例外の月だった。
それて2100年はうるう年だが、2月28日までなので、この日だけ
一日日付を送ってあげる必要があるわけだ。聞かれてないことかいてしまったズラ。
291U-名無しさん:2001/03/17(土) 10:23
傷をつけずに汚れを落としたい、ということで、
水またはぬるま湯を入れた超音波洗浄器に
時計ごと浸らせることができるのは、何気圧からですか?
292名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/17(土) 10:40
自分でやれ。
293名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/17(土) 13:37
ミネルバ以外の現行時計で1万8000振動なのは、どんなモデルがあるんですか?
教えてくださーい。
294名蕪しさん@揉んで〜る便座 :2001/03/17(土) 16:54
>291
機械式なら何気圧だろうがダメ。
振動で油が流れるから。
295名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 17:07
>>293
我々が買えるような実用時計クラスのブランドでは低振動の
ムーブは殆ど見られなくなってしまったけど、超高級ブランド
の高級ラインは今も18,000振動が主流だよ。

パテックやバセロンなどはあえて低振動にして機械にストレスを
与えなくして長持ちさせるのがポリシーだし。
296クローク:2001/03/17(土) 19:31
先日GMTUを購入したのですが、説明書と小冊子の裏面の製造したと思われる年号が違っていました。
さっそくショップに問い合わせたところ、「並行物では小冊子や説明書がない場合も多いので、別の小冊子をつけた」と説明してました。
新品なのにそんなのってあり??
297名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/17(土) 21:13
>293、295
伝統的な手法の手巻きモデルに多いな1万8千振動は。
バセロンならCal:1003のエクストラフラットか。
298名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/17(土) 23:45
>297、295さん
レス有難うございます。いま家に帰ってきたのですいません。
パテのクロノとムーンクロノがたしか1万8000振動だったと。高い時計なので・・
バセロンのCal.1003は検索して画像を探してみます。
2〜30万円では、やはりミネルバしかないんでしょうか。
あとは、大きなユニタス・ムーブですか。
299名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/18(日) 01:02
>291
超音波洗浄機は瞬間ウォーターハンマーのような原理で瞬間100気圧
を越えるんじゃなかったか?結果教えてくれい。
300U-名無しさん:2001/03/18(日) 14:22
iwcのインジュニアを超音波洗浄器で洗って見ました。
多分、浸水したら時計から空気がボコボコ上がってくるんでしょうが
そういうのは無かった。以来精度も異常なし。

竜頭から白い煙(脂質)が上がっている様で気色悪かった。
301須藤よしお:2001/03/18(日) 14:27
>299
ウォーターハンマーってどういうことよ?あれ、車のエンジンに起こる現象だろ?え?水は圧縮出来ねえからピストンがおれたりしちゃうやつだろ?それと超音波洗浄機のが結び付くのか?
302名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/18(日) 15:12
ばーか教えて欲しいのか。おまえは知らないままが兆度良い。
年収300万弱のままがな。
303名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/18(日) 19:39
バックファイヤーとウォーターハンマーを混同するとは
「近藤するよ」に名前変えたらどうだ。
水は圧縮しにくい性格だが、まったく圧縮されないわけではない。
したがって、ダムの水門を突然閉めると恐ろしい圧力が弁にかかり
弁を破壊する現象をいうのさ。水がハンマーのような強力な破壊力
を示すのさ。衝撃波のようなもんだ。
304名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/18(日) 19:41
近藤するよ、で思い出したが、近藤迎いにいくよ。っていっていた奴が
突然笑い出し、
コンドーム買いに行くよ。だって。プワラ!
305須藤よしお:2001/03/18(日) 20:43
>303
じゃあ、ウォーターハンマーと衝撃波、全然違うじゃねえかよ。知識が浅はかな奴はすぐ近藤すんだな。わらちゃうね。でよお、まじ、オメー、車のウォーターハンマーしらねえの?オメーどうせ時計だけに金使ってる貧乏なんだろ?え?車、服装に手が回んねえヤツかよ、ちっ。しかもバックファイヤーってオメーのいってんのは多分アフターファイアだよ、ヴォケ!
306名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/18(日) 23:54
やっぱり、須藤は莫迦丸出し。
307須藤よしお:2001/03/19(月) 00:04
>306
おれ、ヴァカ丸出しよ?おれにとっては最高の誉め言葉よ!ラロォ!年収300万弱、中卒の低学歴低庶民の代表よ?え?ララァ
308須藤よしお:2001/03/19(月) 00:05
303=306だったかプッ、わらちゃうね低能
309名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 00:10
だから一人じゃないって。シッシッ。
310名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 00:16
まだきてるのか、トットト消えろ。
311名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 00:21
切り返しも勢おいもよしおの方が上だろ。
つまらない厨房はヤフーでもみてな。
312須藤よしお:2001/03/19(月) 00:22
>310
だーかーらー、オメーが消えろ、プッ!
313名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 00:29
バックファイヤー、アフターファイヤーどちらにしても
ウォーターハンマーには無関係と思われ
314須藤よしお:2001/03/19(月) 00:37
>313
だよなー。303の相手してやって損こいたよ。こっちは年収すくねえから忙しいっつーのによ!今からパンの製造のバイトだよ!ラロ!じゃ逝ってくっからな!
315名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 00:51
もうこなくていいよ。

じゃーな。
316名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 00:59
あはは、熱くなるなよ。じゃーな。

317名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 20:08
須藤のフォローをするのはイヤだったんで黙ってたけど、須藤の言っている
ウォーターハンマーは車のエンジンが水を吸い込んだ時に発生する急激な
圧力でピストンやコンロッドを破壊する現象のことだと思う。間違っては
いないはず。

でもここで話されているのは303が解説している現象のこと。収拾が付か
なくなるとまずいんで一応フォローしとく。
318名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 20:44
>317
そうだね。話を戻しておこう。
超音波洗浄機で洗うのはブレスだけにしたほうが良い。どんなに防水性
が高くともケースごと入れるのはまずい。
319名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 22:05
やっつとまともな人達に戻ったようで。317解説有り難う。
320名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/19(月) 23:08
がんばれ須藤! 負けるな須藤! 俺は応援してるぞ!!
321名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/20(火) 00:04
2chの前頭に応援はいらんでしょう。####
322ドレミファ名無しド:2001/03/20(火) 23:53
時計に詳しそうな方たちばかりのようなので、質問です。
最近探している時計があるのですが、何という名前かわかりません。
1.デジタル表示で、バックが黒、文字は白
2.縦型の表示で上が時、下が分(だったような)
3.デジタルの文字が、俗に言うセグメント(?)みたいなやつではなく、
  花文字のような(ユリの紋章のように端っこがペロンって撥ねた)特殊数字体?
4.多分ビームス? 銀色のブレスレットのような縦型デジタルウォッチ

 以上が手がかりです。教えて君ですみません。よろしくお願いします。

323名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/21(水) 00:08
324ドレミファ名無しド:2001/03/21(水) 00:38
 >>323

 いや、少し違います。書体?が違うし、バックは黒。でも大まかこのデザインでした。
 色で言えば、白と黒…ってなカンジなのです。

325名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/21(水) 01:28
スプーンの四角かな。
326ドレミファ名無しド:2001/03/21(水) 23:38
http://alba.online.co.jp/spoon/web.htm

一応見てみましたが、カタチは似てますね。
でも、これって数字がドットになってますよね。そうじゃないんです。
花のような数字は、7セグメントぐらいで構成されてるんですよ。
 値段は20000円ぐらいだったかなぁ?
327名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/21(水) 23:45
5000円切ってるセイコー5と、29800円くらいのパーペチュアルウォッチ
どっちが買いだろう。長い目で見れば両方買うのがベストだけど、
どっちを先に買った方がいいかなあ・・
328はじめまして:2001/03/28(水) 00:31
激しくすれ違いな気もするけど・・・聞いてみよう・・・

しかけ時計なんですけど、ボールがコロコロ転がって、
時を刻むようなの、ご存知の方いらっしゃいませんか。
昔、通販かなんかで見た気がするんですけど、、、
手に入りませんでしょうか?
329名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/28(水) 01:10
スピマスのプロとセイコープロスペックフライトマスターで迷っています。
フライトマスターのムーブメントはどんなもんなんでしょうか?
どなたか詳しい方、教えて下さい。
330名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/28(水) 01:59
NATOストラップ欲しいんですけど どこでかえばいいですか?
ハンズとか?
できたら良いのが欲しいです
331名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/28(水) 06:31
>>328
大様のアイデアになかったっけ?

>>330
ん。
http://www.antiquewatchonline.com/
332328:2001/03/28(水) 08:26
>>331
レスありがとうございます。
むか〜し、あったみたいなんですけれど・・ないんですよねえ。

東急ハンズやロフトも気をつけてみてるんですが、見つからず。
検索エンジンでも引っかからないんです・・・ていうか、
名前もわからないし・・
おもちゃ板でもきいてみようかなあ。。
333名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/28(水) 10:00
>>272
当時セイコーで特許の問題いろいろあったみたいだよ。
なんか親父が言ってた。時計業界のみならず社会に対する貢献を考えて。。。云々
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 13:17
スピマスプロファーストレプリカを売りたいんですが、
相場は幾らくらいなんでしょう?10万位は欲しいんですが。
335名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/28(水) 14:04
ガラスの種類ってミネラルとかサファイアとかいろいろ
あるみたいですが何が違うんですか?
336名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/28(水) 20:33
>>334
程度ににもよるけどヤフオクに出品すれば十分得られるはず。
でもSHOPの買取なら6万円程度みたい。(買取相場はよく変わるけど)
337名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/28(水) 20:46
やはりリューズを巻き過ぎると、壊れるのでしょうか?
338名舞しさん@揉んで〜る便座:2001/03/29(木) 10:51
ゼンマイが切れます。
例:
ギコギコギコギコギコ ギギコ ギギギコ ギギギギッ プッツン ジャララーン
339名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/29(木) 23:07
>>335
簡単にいうとミネラルガラスは普通のガラス。サファイアガラスは人工
サファイアを加工した物(だからホントはガラスじゃないの)。
もちろん強度、視認性共にサファイアの方が上よ。
340名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/30(金) 10:36
CITIZENのコスモサインって
どうやったら手に入るかとかご存知のかた
いらっしゃいませんでしょうか?
お値段などもご存知でしたらお願いします。
341名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/30(金) 15:26
>>340
腕時計のやつ?
掛け時計ならまだ生産しているから、注文すれば買えるけど。
腕時計は限定だったし、かなり昔に販売されたものだから、
こまめに回らないと結構むずかしいかもね。
オレもあの腕時計は欲しいと思っている。
342名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/30(金) 15:31
この板のどこかでコスモサイン復刻されるって見た。
343名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/30(金) 17:11
お友達がハワイでロレックスを買った来ました。
しかし、ツヨーイ衝撃でベゼルが かけました・・・。
「これって本物かなー?」と悩んでます。
型番79064 レディース ローマン文字 ホワイトゴールド使い。
だそうですが、この型番って存在するものですか?
ご存知の方いますでしょうか?
344340:2001/03/30(金) 21:12
>>341,342
情報ありがとうございます。
元祖にこだわるわけではないので、
復刻版が出るまでまとうと思います。
345名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/01(日) 00:32
国産のアンティーク腕時計が欲しいのですが、
何処に行けば買えますか?
お薦めの店を教えてください。
346おうかがい:2001/04/01(日) 01:43
海外で安物の時計買ったんですけど(アン・クラインの2万位のもの)狂うようになってしまい、
近所の時計屋に持っていったら「うちでは修理できません」と言われました。
英字の説明書きがありますが、海外まで送るのはちょっと…。
丸井とかでは修理してもらえませんか?
347名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/01(日) 01:53
>346
時計屋に「修理できない」と言われた理由を確認すべし。
それを理解した上で丸井に聞け!
348名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/01(日) 02:12
コスモサインはカンパノーラのケースだから、46mm位の
でかい奴だよ。
みるとけっこうどっきりびっくりだと思うが。
もうそろそろデビューかな。


349名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/02(月) 16:33
都内で、革のベルトたくさん置いてあるところを教えて下さい。
19〜20oで、色がとにかく豊富にそろってるところ。
350名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/02(月) 21:48
>>349
新宿さくらや時計館。
世界一の売り場規模。
351名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/03(火) 03:04
http://www.parco-city.co.jp/tictac/index_7.html
ここで扱ってる時計どお?
352名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/04(水) 00:08
>>135
一言であらわすと、普通かな
353名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/06(金) 22:15
vdffsfアルバのROOX買ったのですが、うまく表現できないのですが
ベルトが小さいのが一つ一つ付いている奴で、買ったときに
合わせてもらったら少しゆるかったので、一つ取ったら
今度はキツイです。小さい一つ一つのが、もう少し小さいの
一つあればちょうどいいと思うんですけど、こうゆう場合
どうしたらいいのですか?
ベルトごと取りかえる事になるのですか?
354とけい人:2001/04/07(土) 21:08
亀吉(かめきち)って時計店
どうですか?
雑誌の広告とか、ちょっと変わってますよね。

オーナーは何ものですか?
355名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/07(土) 21:17
かめ星人です。
かめ!というと噛まれます。
やってみてー。
356名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/07(土) 21:54
あそこは、かめはめ波が出来ないと店長になれません。
357名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/07(土) 22:17
かめ吉のことなら下記のスレにも何度か出てきてたね。ほんとか
どうか分からんが。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=978862079&ls=50
358名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/07(土) 22:18
>>354
元ジャックロードの店長という書き込みがあったと思うが本当?
359名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/08(日) 00:55
>>354
か○吉ってお店は犬なんかより1000000倍くらいいけてる
特に買取価格はいいかんじ、売値も安いし、店長もいい人
っていうのが個人的意見、それにしても犬はダメだ・・・ハァハァ
360名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/08(日) 01:31
>359
そりゃ犬取れと比べちゃったら大抵のSHOPは良心的だよ
361とけい人:2001/04/08(日) 08:26
レスありがとうございます。
もう一つ質問です。
http://www.infosakyu.ne.jp/~kame/
このページの管理者って、ショップの亀吉さんでしょうか?
オーナーのプライベートサイトのような気がします。
アドレスもkameですし、、、。

雑誌によく出てくる店長はやとわれで、オーナーは別の人なのかな?
奥山って人は、、、、、
362名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/08(日) 09:59
昔金髪で大橋巨泉の若い頃のような顔した人がオーナー。
今の店長は雇われでしょう。
363名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/08(日) 20:42
IWCのポルトギーゼクロノオートマチックの
ムーブメントはETAの25がベースですか。
あと、JLのマスタージオグラフィークのムーブ
のベースはなんですか。
364名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/08(日) 21:33
>>361
そこは時計ファンが一度は訪れる有名なサイトだね。オレも時計
に興味を持ってから初めて行ったのそこだった。(でも直リンは
止めた方がいいよ)

オレは管理人のことは知らんけどブロードウェイのか○吉とは
別人じゃないの?紹介文に鳥取の一時計ファンって書いてるし。
365名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/08(日) 23:17
>>364
でもそこのサイトが2ちゃんを直リンしてるよ。
366K:2001/04/09(月) 03:56
オリエントのAAAという時計を買いました。
70年代のものだと思いますが、このブランドについて
なにか知っている方、何でもいいので教えてください。
367名舞しさん@揉んで〜る便座:2001/04/09(月) 11:57
>>361
>>364
ショップとサイト運営者は全く関係ありません。
ショップの開店の一年以上前に、時計ファンのサイトは立ち上がりました。
しかし、近年、サイト運営者のハンドルネームと、ショップの名前の発音が
同じなので、混同する人が多いようです。
混同を避ける為、サイト運営者はハンドルネームを「亀ちゃん」に改めました。
368名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/09(月) 22:18
>>365
ちゃんとリンク集に2chが載ってるよね。えらいえらい(w
>>367
やはり別人だったんですね。そこよく利用してました。
369名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/11(水) 01:12
風防について質問です。
サファイヤガラスそのものは傷が付きにくいのは分かるのですが、
サファイヤガラスの表面に「無反射コーティング」がされている
場合、コーティングが傷つきやすかったりするものでしょうか?

コツン!と当てた場合に風防は傷つかなくてもコーティングに
筋が入ると悲しい気がするのですが…。
370名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/11(水) 01:19
メガネの表面と同じなので、傷には注意と書いてますよ。
つまり眼鏡屋さんにいってガラスコート用のクリーナーを
買えば1000円位で買えるので、メガネと兼用すれば、
いいのでは。カメラのレンズも結構神経使うよね。それと一緒です。
371名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/12(木) 01:41
じゃ、最も傷を気にしなくてすむ風防はサファイヤ
ガラスでコーティングなしのもの、てことかな。
372名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/12(木) 21:47
表無しの裏コーティングもあるでよ。しかしあまりコーティング
ぽくないようだ。万一コーティングが禿げはじめるとこすれば
全部とれるかも。一部ハゲがみともない。どうせならつるりと。
373名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 01:30
GSにも両面無反射コーティングのモデルあるよね。
僕的には表にコーティングない方がいいんだが・・・
374名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 01:31
ゼニスのクラス4、ショップでコーティングされてるのが売ってた。
俺のクラス4はコーティングなしなんだけど、これはこれで味があって
革ベルトには似合う気がする。

コーティングがはがれてきて悲惨ていうヒトいますか?
375名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 01:42
塀に思い切りぶつけてステンが削れたけど
風防(コーティング)は無事だった。
心配するな
376名無しさん@揉んで〜る便座 :2001/04/13(金) 10:10
機械式の場合、クロノは壊れやすいと聞きましたが、GMTは
どうなのでしょうか?
377名舞しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 11:25
>>376
使い方次第です。
正しく使用していれば、クロノグラフは壊れやすくはありません。
誤った使用(カレンダー早送り禁止時間帯のカレンダーの早送り等)をすれば、
GMTも壊れます。

ただし、部品点数を考慮すれば、故障率は
クロノグラフ>>GMT>=カレンダー付>通常の中三針
となります。
378名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 13:44
>>377
>誤った使用(カレンダー早送り禁止時間帯のカレンダーの早送り等)をすれば、 GMTも壊れます。

この禁止時間帯ってよく聞くんだけど、今まで一度もトラぶったこと無いんだよね。
大昔の時計はともかく、今や気にする必要ないんじゃないかな。
純粋に技術的にどうなの?
379名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 15:11
7750はスリップ機構がついたから、


テケテケテケ・・・・・
となるけど、即故障にはならなくてすむようになりました。
380377:2001/04/13(金) 15:48
>>379
現行の全7750にフールセーフ機能がついたわけではありません。
安いランクのものは、今も壊れるよ。
例:ブライトリングのオールドナビタイマ(1997年製造)。

2000年以降に製造されたオールドナビタイマーで、誰か試しませんか?
381名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 15:50
>>380
どういう壊れ方すんの?
382名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 15:54
トテテテ・・・・


ガリップッワラ。
383名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 16:22
初心者で、すいません
クロノグラフ秒針って、どっち回りで戻るんですか?
持ってないのでわかりません
384名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 19:23
北半球は左回りで、南半球は右回りです。来年は変更になるそうです。
385名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 22:32
>>383
30秒までは左回り、30秒以降は右回り。
386名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 23:35
30秒ジャストは?
387名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 23:36
時計回り
388名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:42
>>386
フィーバーします
389名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 23:43
古い時計を買ったんですけど風防がプラスチックなんですね
それで、プラスチック風防をガラスに替えたいんですけど
一万円くらいでできるもんですかね?
普通のガラスで良いです
よくあるサイズの時計です
390名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/13(金) 23:50
>>389
君ってビルから飛び降りていいと思う。
それも早目に。
391名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 12:29
>389
出来ません。
プラ風防の時計はガラス風防を装着できるように設計されていません。
たとえエクスプローラーのように同一機種でもプラ→サファイアの変更
は無理です。
392名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 13:39
>>391
出来るよ。
単に出来合いの部品を集めて組み合わせてもダメだけどね。
そう設計されてなかったら作っちゃえないいだけのこと。

だけど1万円じゃ無理だね。
393名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 14:24
ガラスやさんにもっていけば、はめてくれるぞ、みばえ別でね。
394名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 14:36
費用のことを言わなければ、ドーム型をしたプラ風防を形そのままでガラスに
作り替えてくれるところあり。
395名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 15:16
どこでいくらくらいかかるのでしょうか。
わたしも一点アンティークを買えて欲しいのをもっています。
よろしかったら教えてください。
396名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 16:57
>>395
ここに店名書くと厨房が押し掛けて迷惑かかるから書かない。
そのお店はホームページを持ってるから検索しまくって探すべし。
397名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 17:35
>390
ここでつまらん煽りすな
高卒死ね
398名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 19:01
>>390
ビルの窓から飛び降りました。でも一階だったので、また
もどってきたよ。ヘッヘッヘッ!
399名無しさん@揉んで〜る便座 :2001/04/14(土) 19:53
夏はやっぱりブレスの時計っすか?
400名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 21:08
>399
使い捨ての覚悟があればいいけど汗かく時期はブレスがいいよ。
純正革ベルトが10万近くもする3大時計ブランドだったら辛すぎ。
401名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/15(日) 01:11
>>395
時計雑誌読むと部品やメンテナンス用品のお店で登場してるよ。
402名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/16(月) 13:49
すいません。「ドキュソ」ってどういう意味かわからんのです。
403名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/16(月) 14:06
>>402は放置
404名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/16(月) 14:33
>402
鏡を用意してください。またはよく磨かれた
金属面でもいいです。それを顔のマエにかざして
みてください。ナニカ映ってますね?
それがドキュソジャ、ヴォケ。
405名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/18(水) 00:44
オメガのシーマスタージャックマイヨールモデルの'97が欲しいのですが
普通のコンディションだったら幾らで買えば妥当な値段なのでしょうか?
ちなみに168,000でコマも付属品も全て揃って売ってたのですが
このくらいが妥当なんでしょうかねぇ。もうちょっと安くてもいいような。

あの青の文字盤にイルカが泳いでるの好きなんですよね〜
ゴツくもなくジャックマイヨールの中で一番いいと思うんですが・・・
406名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/18(水) 00:47
>>405
全揃い完品で12〜13ぐらい。
407名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/18(水) 00:49
>>406
そんなもんなんですか・・・
じゃ根気よくその値段で売ってるところを探してみます
すぐ見つかりますかね。
408名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/18(水) 01:02
>407
406が書いたのは底値だろうから、もちっと高いかも。
でも、程度のいいのは減ってると思うよ。
409名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/18(水) 08:40
>>406,407

ありがとうございます
とりあえず14〜5万円ぐらいで探してみて
コンディション良さそうなのがあったら即購入してみます
410名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/19(木) 01:02
古い時計には日付変更が一々針を回して行かないと変えられず不便ですが
あれでぐるぐる動かしていて機械は大丈夫なものなのでしょうか?
少し心配になりました。
411名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/19(木) 22:55
すみません、質問です!
Hang Ware Watchの通信販売をを扱っているHPを誰か教えてください。
メーカーのHPでは通販はアメリカのみみたいなので…。
検索かけたのですが分かりませんでした。
412名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/20(金) 20:29
 はじめまして、誰か教えてください。
HangWareというメーカーの時計を扱っている通信販売のサイトは知りませんか?
そのメーカーのHPへ行ったのですがアメリカのみだったので。
検索をかけたのですがよく分かりませんでした。お願いします。
413名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/20(金) 20:57
>>411-412
わからん..
414名無し:2001/04/21(土) 11:40
ロレックスのGMTマスタ−使ってるですが
最近、ギュン、ギュンて振動を感じる時が
あります。異常でしょうか?
415名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/21(土) 13:53
>>414
それはパチです。
416名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/21(土) 15:10
異常ではありません。
自動巻きのローターの回る振動です。

417名無し:2001/04/21(土) 18:17
>>416
有り難うございます。
418名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/22(日) 00:36
ここにのってる時計は何か分かりますか。
http://www3.freeweb.ne.jp/diary/nduba/club.html
419名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/22(日) 00:53
↑クリックするなよー!
420名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/22(日) 00:54
ミネルンバあげ!
熱い思いを語ろうぜ!
421どろろん閻魔:2001/04/23(月) 18:15
■G-SHOCK RALLIARTエディションを買うならここどす。
http://www.magic-plaza.ne.jp


422名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/24(火) 21:53
SSブレスは鏡面仕上げとツヤ消し、どっちがいいでしょうか?
423hLαm:2001/04/25(水) 16:37
女性モノのシルバー925以上でできた時計を探しております。
何か銀製腕時計でオススメありませんか?
42416700 紅/蒼:2001/04/25(水) 23:14
ロレクースのGMT2やEXP2は短針を2周回すと日付が送られますが、
逆回しすると日付が戻ったりするのでしょうか?
425名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/25(水) 23:46
>>423
カルティエのマストラインは全て銀製だよ。
コリゼとかトリニティ買ったら?
426名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 00:44
マストヴァンテアンはステンレス製だった・・・。
427みちと:2001/04/26(木) 01:03
>>426
なんだよ。ステンレスってよー。台所みてーじゃん。
428名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 02:00
>>みんな

427みちと が来てるみたいだけど相手にしないことにしような。
429名無しの心子知らず:2001/04/26(木) 10:20
時計に関してまったくの素人なんですが、どなたか教えてください。
丈夫ですぐに壊れたりしないデジタル時計ってないですか?
使うのは30才、男性です。
私の主人なんですがは毎日かならず仕事で時計を使います。
秒単位の必要な仕事なのでデジタル時計が必要です。
そして、仕事は外の仕事で身体を使う仕事なのですぐに傷がいったり
ぶつかったりするので、今まではスーパーの「1980円」などの
安いデジタル時計を使ってました。
が、すぐに電池がなくなる、なくなっても交換に行くのがばからしい、
ベルトがすぐに切れるなどで結局1年に1本を使い捨ててます。
いつまでもそんな状態ではまったいないので丈夫で少々雑に扱っても
壊れない時計を買おうかと思ってます。
夫婦で時計にはうとく解らないことだらけです。
となかた詳しい方、教えてください。よろしくおねがいします。
430hLαm:2001/04/26(木) 12:40
>>425
ありがとう。
新橋キムラヤ(w 覗いてみます。
431名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 12:48
>429
カシオのGショックあたりがいいのでは?
これも気の狂ったヲタ君たちはいろいろ言うけど
(2階から下の石めがけて投げたらちょうど液晶が石に当たって
壊れた、とかをさも得意げに「Gショックたいしたこと無い」とか
平気で言う低脳がいるからね)実際には十分丈夫。
432名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 12:52
あ、ただ電池だけはどうしたって1〜2年に1度は交換にはなりますよ。
リチウム電池で7〜10年もつ時計もあるけど、決して糞頑丈なやつじゃないし
ソーラー(太陽電池)とか自動巻きクォーツにも丈夫なのはないしなぁ。
433429:2001/04/26(木) 13:09
>>431

ありがとうございます。
Gショックなら聞いたことはあります。
丈夫なんですねー。
電池は安いと替えに行くのも面倒で行かなかったり、というかんじなので
ちょっと金額のする物なら替えに行って使うだろうと主人は言ってるので
大丈夫だと思います。
で、Gショックがどれくらいの値段なのかヤフーオークションへ見に行きましたが
「海外版」?とかいって新品がずいぶん安く出品されてますが日本版とどう違うんですか?
説明書が英語だと読めないからダメだわ・・とか思ってたんですが。
たびたびすいません。よかったら教えてください。
434名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 13:16
Gショックはある種マニア物な部分もあるので
一部に異常な高値をつけた時期もあります。でも別にそういうレアモデルの
必要は無いでしょう。日本仕様と海外仕様は基本的には色とか
説明書ぐらいで大差は無いはず。俺は決してGマニアではないので
あまり詳しくは知りませんが。ヨドバシとかさくらやで
「丈夫なのください」でいいのでは?お値段は\10,000前後で十分、
おそらくお釣りがくるでしょう。
435名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 13:20
あ、それと電池交換も今は駅のキオスクとか写真の現像屋で
受け付けるとこもありますよ。高くて\1,000弱、
安いとこだと\300〜600ってとこもあるらしい。
これならいいのでは?
436お願いしますm(__)m:2001/04/26(木) 13:24
表示板が子丑寅卯辰巳・・になってるアナログ時計を探してます。

愛用の品が壊れちゃったのに製造中止になっていた・・。
もののけ姫グッズ以外のもので見かけた方おしえてくださいm(__)m


437名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 13:28
↑あれ、そういうの今年のバーゼルでどっか出してたぞ。
ものの毛姫(藁)グッズどころの値段じゃないと思うけど。
438名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 13:34
クロノって何?

クロノメーターってのはストップウォッチ機能ってこと?
439名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 13:34
クロノグラフってのもよーわからん
440発見者:2001/04/26(木) 13:58
無知発見。
441みちと:2001/04/26(木) 14:12
>>438
クロノってクロノグラフだろ?小さい円盤みたいなのが
文字盤に沢山付いてるやつのことなんだよ、きっと!
442429:2001/04/26(木) 14:19
>>434

どうもありがとうございます。
はい、本当にべつにレアモデル?とかはいりません。
仕事用なので黒っぽい地味目なものならそれでいいです。
が、うちは田舎なので「ヨドバシってなに?さくらやって??」って状態なの
です。
行ける所にある時計屋さんは「○○時計店」という古い個人の時計やでおじいさんの
店主がいつも暇そうに座ってます。
なのでネットで買おうかと。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
443名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 14:33
>429
いえいえ、お役に立ったなら嬉しいです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 16:26
なぜ時は12進、分と秒は60進なんですか?おしえて。
445名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 21:32
>>248-250
ケイワン→クリーンSKの一岡氏、ついに独立したもよう。
時計業界の熾烈な争いはまだまだ続く・・・
http://www.1st1-net.com
446名舞しさん@揉んで〜る便座:2001/04/26(木) 21:58
>445
新ショップ名に「ワン」がつくところから察するに、
ケイワンと仲直りしたみたいだね。
447名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/26(木) 23:38
>>446
単に“一”岡だからかも・・
448名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/27(金) 02:31
449名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/27(金) 02:33
>>448
ワラタ
450名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/27(金) 03:17
>>448
いいね。(・∀・)
451名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/27(金) 09:54
近所の時計屋で電池交換をお願いしたら、裏面をひどい傷だらけにされました。
フタを開けづらいらしく、尖った器具を何度も滑らせたあと、出来ないから預けて欲しいと言われて
そのまま預けました。オメガは開けにくいからと言われました。
思い出の品なので悔しいです。
ふたを交換すること、あるいは時計屋に補償を要求することできますか。
452名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/27(金) 11:12
>>451
その時計屋に言ってみれば済むことだと思われ。
453名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/27(金) 17:05
かんぱちウザイ。
454techno pop:2001/04/27(金) 21:41
 時計をオーダーメイドで作りたいのですがどこに行けばよいのでしょうか?
個数は1つ。クォーツでよい。
455名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/27(金) 21:44
シチズンのマイクリ
456名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/27(金) 23:41
>>452 すみません。
電池交換で裏蓋に傷がつくのってよくあることなんでしょうか。
457名無し:2001/04/27(金) 23:46
おれも自分で空けて傷つけたりするけど時計屋でも傷つくものなんだねぇ。
458名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/28(土) 00:00
ユニバーサル買うにはどうすれば・・・?
459名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/28(土) 00:06
ポールルーターとか欲しいよね。
460名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/28(土) 00:08
>>458
コサってユニバーサル扱うのやめたんだっけ?
461名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/28(土) 00:59
>>460
たしか正規代理店なくなったんですよね。
462消防:2001/04/28(土) 01:05
上にもでてるけどコラムってどこがすごいんですか
良さがわかりません
463455へ:2001/04/28(土) 14:40
 あろがとうございました。さっそくダウンロードしてデザインしています。
464名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/28(土) 14:48
>>461
そう。
トラブった時の逃げ道である代理店がないから、並行で入れる業者もいないだろ。
個人輸入しか入手の道は無しだね。
465名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/28(土) 15:04
>>463
いいのを作ってね。
466名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/28(土) 22:05
現行のエクスプローラー1の定価っていくらですか?
467名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/28(土) 22:24
そんなことをいちいち聞くな!
素直に売ってる値段で買えや、ゴルア!
468みちと:2001/04/28(土) 23:24
>>466
31万だったかな。正体は安物だよ。
469名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/30(月) 03:45
ロレGMTマスターなんですが、長針のある部分に傷があります。
どこかというと秒針の丸いマークが重なるであろう所です。
日差-6秒なんですが、これが原因なんですかね?
最近きずいたのですが・・・。
どうしたらよろしいでしょうか?
みなさん、ないですか?
初心者です。どうかよろしくお願い致します。


470名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/30(月) 12:28
>>469
文章だけではなんとも解らんが、たぶん長針の傷自体は問題ない
と思う。それより傷がついた理由のほうが原因かも。

過去に大きな衝撃を受けているとか、それを修理したのが腕の
悪い修理士だったとか・・。推論だけどね。
471名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/30(月) 12:42
日差とキズは関係ないだろう。
キズは最初から付いていたのなら流通過程でイジられた時に付いたのかもね。
中古品を再生するために中を開けて調整したとかさ。
472名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/01(火) 00:28
>>429と質問が被ってしまうのですが
G-SHOCK以外でなにか丈夫な時計ってないですかね。
予算5万円位までで、機械式、クオーツにはこだわらないです。
できればアナログの方が良いのですが、ここ8年くらいずっとG-SHOCKだったので
デジタルでも問題ないです。
仕事の内容は一日の内半分がPC前でデスクワーク
その他が外での作業って感じです。
埃、有機溶剤とかなり時計にとっては過酷な環境だとは思いますが・・
473名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/01(火) 00:31
469です。
ありがとうございます。
やはり、日ロレに長針交換、&日差調整お願いしてみます。
調整はともかく、部品としての針はどれくらいかかるのかなぁ。
少し、不安です。
474名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/01(火) 00:34
>>173 結果報告求む。
475名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/01(火) 01:26
>>472
ここを参考にしてくれ

「潰れ難い時計」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=982251297&ls=50
476472:2001/05/02(水) 13:54
>475
どうもです。
上のスレに逝ってきましたがあまり具体的な名前が挙がってないのが
少々残念でした。
で色々調べてみたのですが
シチズンのプロマスターLANDデュラテクト・タフモデル
あたりが予算的にも(ホントはもっと安い方が良いのですが)なんとかなりそう
なので、検討してみます。
ただ仕事で使い倒すには勿体ないかな・・

素直にG-SHOCKにするべきか。
477名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/04(金) 01:20
この前時計を買ったのですが、
バンド調整を自分でやることは可能なのでしょうか?
実際お店でやってもらったときは、専用の道具を使っていたのですが、
身近なもので代用が出来るというのがあれば教えてください。
「店に行け」といわれそうですが、お店でも何回も調整してもらったんですが
今日つけてみたらなんかゆるいような気がしたもんで・・・。
たまに自分で交換できたらいいなと思った次第です。
買った時計は、セイコーのキネティックオートリレーです。
よろしくお願いします。
478竜頭のはずし方:2001/05/04(金) 07:19
電池交換自分でしたいと思い、時計のカバーを空けました。そこまでは良かったのですが、
実はムーブメントをはずすのに竜頭が引っかかって取り出せません。
そこで竜頭の取り外し方を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
479名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/04(金) 16:23
>476
溶剤がかかるような環境だと、どんなタフな時計も駄目でしょ?
Gショックでもウレタンが駄目だし、ステンベルト、ケースでも防水パッキンが
一発でやられちゃう。
ホントにどーでもいいような千円くらいの時計にしといた方が良いのでは。
溶剤を考慮しないで「タフ」って言うんなら、ダイバーズを選べばどうですか。
DIVER’S○○○m・・・と記述がある奴なら、一定の対衝撃テストを
クリアしてるはず。
防水も一般の○○○気圧防水より1ランク上だし。
480名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/04(金) 16:29
パッキンの周りにグリスを塗るなどすれば多少は持ちこたえます。>溶剤
481大阪在住:2001/05/05(土) 00:00
突然すみません。
質に流れていない新しい本物のロレックスがほしいと思って
います。
ブランド物なら普通、直営店が存在するかと思うのですが
日本にロレックスの直営店なんてあるのでしょうか?
普通の時計屋さんにもロレックス置いていますが、若干
抵抗があります。
482スピマス・オート(二階建て):2001/05/05(土) 00:11
>>478
穴を押すのだ〜穴を〜!
483名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/05(土) 00:41
>>481 ロレックスの直営店はありません。
質に流れていないものが欲しいなら質屋以外で買えばよいのでわ?
>>482
ハンドル名ちゃんと直してから書かんと説得力ないぞ。
485名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/05(土) 00:53
30年くらい前のロレックスを安く直せる場所しりませんでしょうか?
お父さんの形見でもらったのですが壊れているので修理しようかなと
思っています。探してみると、三万くらいするんですよね。。
三万だったら新しい時計買ったほうがよいかも?と思うので。
486東郷のヒゲ:2001/05/05(土) 00:55
ワシゃなんでも3000円で直すんよ。
487名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/05(土) 01:29
>>485 ではそのロレックス私に3万で売って下さい。
488みちと:2001/05/05(土) 02:14
>>485
ボクは4万出す!487よりボクのがお得だぞ!
是非売ってください!
489名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/05(土) 02:45
自分、腕に時計を巻くのが生理的に嫌でいつもポケットにいれているのですが、
こんな私でも腕につけたくなるほどつけ心地の良いブレスの腕時計ってありますか?
490名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/05(土) 02:51
金属バンドでも革バンドでもゴムバンドでも腕に巻くのが嫌なら
何をつけてもダメじゃないの?
491名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/05(土) 16:01
>>478 竜頭の根元に小さなポッチのような押しボタンがあるから、それを押しながら
竜頭を引っ張れば抜けるはず。
492476です:2001/05/06(日) 02:38
>>479&>>480
どうもです。
以前メーカで塗装屋やってたときにG-SHOCK着けっぱなしでやっていたのですが
(時計着けたまま洗浄シンナーの中に腕を漬けた事も数回)
溶剤一発でやられるって事はないみたいです。<ウレタン
さすがに8年使ってるとベゼルにヒビが入ってきて
逝ってしまうのも時間の問題となってきましたが・・

今は部署を移って環境関係の仕事をしているのですが
木屑やFRPを破砕したときにでる粉塵が一番の悩みの種です。
人間が防塵マスクをして入らなければならない様な
雰囲気のなかで大丈夫ってのが第一条件になってしまいますねぇ。
設備の修理等で時計をぶつけてしまうので対衝撃性能も欲しいし。

金属ブレスのダイバーズがやっぱり良さげですね。
その方向で検討してみます。
ありがとうございました
493名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/06(日) 09:48
マ、マジっすか?
自分も会社内に印刷工程が有るので、有機溶剤の威力は知っていますが、
腕を浸けこんでしまうとは・・・。(壊れない時計も凄いけど。)

何かぶつけるの前提で5万くらいの時計するって・・・もったいないなあ。
大きなお世話ですが。
494名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/06(日) 10:36
ってゆーか、こういう人たちに車運転してほしくないね。
自分の腕と時計の感覚すら把握できないでガンガンぶつけるんでしょう?
495名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/06(日) 10:58
↑オイ、GWで暇なんだろうけど、この板ではやめろや。
496478:2001/05/06(日) 15:10
>>482,491
アドバイスどうも!うまくいきました。(ポッチの代わりに小さなレバー状の部品でした。これを押したら簡単に抜けました。)
497名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/07(月) 22:20
>>493
マジです。洗浄シンナー缶の上でスプレーガンのO/H
してたら部品を落として
”あっ”って反射的に左腕が・・


>何かぶつけるの前提で5万くらいの時計するって・・・もったいないなあ。
モターイないかな?
いや、モターイなくないハズ
モターイないかも
モターイないか・・

G-SHOCKでアナログで防塵&防泥で2万円位で買えるって
事実は気づかない事にしてます。

明日休みなんで
取りあえず時計屋逝ってきます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 22:57
俺のカシオのF-84Wはシンナーに漬け込んでも大丈夫だったぞ。ペンキが付いたんで
思いっきりシンナーで落としたから。
プラスチックだからひょっとしてダメだろうと思ったがぜんぜん溶けることはなかった。あのプラスチックはなに?
さすがに時計のプラスチックだから丈夫なのを使ってるんだろうと思ったが。
499493:2001/05/08(火) 20:32
>497、498
材質は耐溶剤性のウレタンでしょうね。業務用のパーツでそんなのが有った。
ドロドロ解けたりはしませんが、繰り返し溶剤が付着してるとカチカチになってきます。

結果大丈夫っつっても、「止まらず動いてる」ってだけで、パッキンにダメージ
与えてるのは間違い無いっしょ?
永く大事にする向きにはお勧めできないんでは・・・っていうかやっぱもったいねー。
「消耗品でいっ。壊れたら取り替えどきよ!」って感じすか?
500砂糖 犬:2001/05/08(火) 23:23
>>429
G-SHOCKのRAYSMAN 太陽電池なので電池要りません。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=raysman&auccat=2084041610&alocale=0jp&acc=jp
これがいいのでは。
501497:2001/05/09(水) 02:03
>499

テフロンパッキン仕様の時計でも作ってくれれば
塗装屋方面で多少の需要はあるかもしれませんね。

>「消耗品でいっ。壊れたら取り替えどきよ!」って感じすか?
これは全くの逆で、一本の時計をなるべく長持ちさせたいって感じです。

G-SHOCK以外って部分にこだわってるのはたいした理由ではなくて
ずっとG-SHOCKを使っていたので、何となく気分転換したいのと
ひょっとして他に良い時計があるのでは?
ってだけです。
考えれば考えるほど答えがG-SHOCKに近づいてるなぁ。

そろそろウザイ奴になってきてると思うのでこれまでにします。
502名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/10(木) 01:35
最近手に入れた、セイコーのCal.6139についての質問です。

この時計、竜頭をプッシュすると日付が一つ進むのですが、曜日の
早送りはどのように行うのでしょうか?
503名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/10(木) 01:49
>>502
曜日の早送りは乳首をプッシュして行います。
504名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/10(木) 10:39
まき戻しは乳首をプルすると便利です。
505名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/12(土) 00:49
502です。自己解決したのでsageで。

一段階プッシュすると日付が早送りされて、その状態からさらに
竜頭を押し込むことで曜日が早送りされました。
506名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/15(火) 18:32
下がりすぎage
507名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/15(火) 20:39
ベルト外すとき(普段の着け外しね)垂直に引き上げて外していいものでしょうか?
なんか私の固いよーなきがするのですが力任せに外して壊れたりしませんかね?
スピマスプロなんですけど。着ける時も結構硬いし、まあユルユルよりはいいと思うのですが
なんかコツとかあるんですか?
508名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/15(火) 23:10
腕時計を電子レンジで「チン」すると、どうなりますか?
509ミケネコ:2001/05/15(火) 23:22
レンジの電磁波の影響でムーブが帯磁して運針に遅れが生じるのにゃ。
時間が進みすぎてるときは1秒の進みあたり15秒目安でチンすると良いのにゃ。
510名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/15(火) 23:27
>>507
どの年代のスピマスブレスなの?現行?
511名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/15(火) 23:29
>>509→ミケネコ
うちの電子レンジは小型なんだけど、同じ時間でいいの?
512ミケネコ:2001/05/15(火) 23:36
>>511
出力によって違うのにゃ。
2,3個潰すつもりで実験すると良いのにゃ。
ちなみに時計が壊れても電子レンジが火噴いてもミケネコは責任取らないのにゃ。
513名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/16(水) 01:05
教えてください。
このスレの前にもあったけど機械式の時計ってやっぱり使わない(動かさないと)
で置いておくと良くないってよく耳にするんですが具体的にはどうなってしまうん
でしょう?
時計の個数分だけワインダーを買うお金も場所もないですし…。
あともし置いておくしか出来ないのならば置いておく最適な姿勢ってあるんですか?
何かで竜頭を下にしたほうがいいって書いてあったような気がするんですが?
勘違いなら指摘してください。
みなさんよろしくお願いします m(_ _)m
514名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/16(水) 01:07
>>513
冷凍保存が最適です。
515名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/16(水) 02:15
別に動かさないと良くなくないなんていうことは全然ない。
そんなこと言ったら店頭に並んでるほとんどの時計は売り物にならなくなるよ。
516515:2001/05/16(水) 02:25
補足:
もちろん2年も3年も止まって置いたままなんでいうのはダメよ。
油が劣化したり蒸発しちゃったりするらしいから。
あと置いておく姿勢はどっち向けようが全く機械には関係なし。
これはむしろケースやブレスにキズが付きにくいように気をつかうべきだろう。
517名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/16(水) 13:34
質問なんですが、時計のムーブメントだけ交換するにはどんな店に行けばいいのでしょうか?
セイコーのベルマチックなんですが時間のズレはひどいは落して竜頭はとれるはで
中身をごっそり取り替えちまいたいです。
新ムーブメントはクオーツでもなんでも良いんですけど…。
どなたか詳しい人、教えて下さいませ。
518名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/16(水) 13:44
>>510
現行のブレスです。
519507:2001/05/16(水) 18:58
一つ前の形かな?最新のってサイドを押すタイプに代わりましたよね?
それじゃなくて普通に1箇所で抑える奴です、
520507:2001/05/16(水) 18:58
あ、>>510さんへのレスです
521名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/16(水) 23:09
>>519
普通に上げていいと思うけど、そんなに硬いかな?
522名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/16(水) 23:42
>>519
バックルのツメを、ペンチで少し曲げましょう
523名無しさん@揉んで〜る便座 :2001/05/17(木) 01:20
機械式の時計を買おうと思ってるのですが、
バイクのっても大丈夫なんですかね?風圧とか、まあ普通はグローブに隠れて風あたらないと思うけど。
524ミケネコ:2001/05/17(木) 01:30
バイクに乗るときはポッケに入れるといいのにゃ。
風圧じゃなくて振動が悪影響なのにゃ。
525とーしろー参上:2001/05/17(木) 01:37
拙者は時計歴一ヶ月のとーしろーで御座る。
日々、時計板にて修行をしておりまする。
父君より賜りしオイスターデイト no1875970(66年製) なるものは
世に云う6694でありませうか?
これは、夜光針では御座らぬが、剥げてしまったということでありませうか?
御教示願いし候ふ。
526:2001/05/17(木) 02:55
↑剥げたのだと思われます。
527名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 03:21
>>524

523です、うーんなるほど、振動がまずいんですね、
耐震構造の時計ってあるじゃないですか、スピードマスターとか。
あれでもやっぱりまずいんですかね?
目に見えて悪影響でるものなんでしょうか、

そもそも耐震ってどのてーどの震動なら平気なものなんでしょう?

素人質問ですいません。
528名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 06:57
>>527
玄人でも、実はよく分かっていません。
529名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 08:38
耐震って、破損しないってことだったと思う。
テンプのあたりにインカブロック?って言う耐震装置がついているんだ
ろうけど、それは、強い衝撃があると、振動から時計(部品)を守るために
部品を外す→部品の破損(部品が割れるなど)を防止する。
要するに、耐震装置=ショックを吸収する って言うのではなく、修理が
難しい壊れかたをする前に、修理しやすい範囲の壊れかたをしてしまう。
って言うような構造だったと思う。

耐震装置=振動に耐えられる ではなく、予期せぬ振動に遭っても致命的な壊れ方をしない。
が正しいと思われる。
機械式の場合、G−ショックとかとは違うのよ。
530名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 09:34
パイロットウォッチだとGに絶えられると本に書いてますが、これはちがうの?
531名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 09:50
532名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 10:02
>>525
サムライさんかと思った。
533名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 10:22
日鼻自待とかいう人?
534とーしろー再び参上:2001/05/17(木) 14:27
>532
左様。
拙者、生まれは尾張、育ちは江戸の侍で御座る。
天保弐年生まれ、今年で齢170になるで御座る。
何分、ろれっくすなるもの南蛮渡来の品なので拙者には
良く分からんので御座る。
御便りがなくて寂しいで御座るよ。
535名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 14:47
いーや、オマエは侍じゃない。
ETAだ。
536名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 22:02
>>535
忍者だったらETAでも不思議じゃない
537名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 22:46
抜忍カムイは否認だったな。。。
538名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 23:01
質問です。
金属ベルトの時計をきれいにするのに、
いれば洗浄剤で泡が出るポリでんとみたいなやつを使ってもいいでしょうか?
普通に磨いたのでは隙間の汚れは取れなくて。
ちなみに10気圧防水です。
539名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/17(木) 23:54
>>538
ブレスだけ外せばよいのでは?
ちなみに、おれは外して洗ってる。
540538:2001/05/18(金) 00:07
本体の細かい部分もきれいにしたいんです。
ポリデントに本体ごと、つけるとメカに悪影響があるでしょうか?
541名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/18(金) 00:16
>>540
なるほど・・
ある程度の防水時計なら大丈夫だと思うけど、ポリデントは試したこと無いなあ。
中性洗剤と歯ブラシでゴシゴシ、ではダメなの?
542名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/18(金) 00:37
漏れはクロノマットを「めがねブク」にチャポンとつけているよ。
543名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/18(金) 00:42
>>540
やったうえで報告きぼんぬ。
544名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/18(金) 15:39
おじいちゃん、時計くさーーーい
545名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/18(金) 18:26
>544ちゃん、おもしろくなーーーい!
546名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/18(金) 22:42
ムーブの勉強ってどうしてる。
やっぱ、実物購入して分解?
547名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/18(金) 22:44
ごめん、さげちゃったのでage
548とーしろー参上:2001/05/19(土) 00:56
今は昔、「ろってりあ」なるところで小人のオマケに
機械時計が貰えたで御座るよ。
拙者は10個ほど集めて分解して遊んだで御座る。
200円程度の時計なので御座ろうけれども、
まともに動くところは実に感動的であったで御座るよ。
今は、そのような時計は見ないで御座るな。
それでは、お邪魔致した。此れにて失礼。
549名舞しさん@揉んで〜る便座:2001/05/19(土) 02:15
>>546
私は、ジャンク時計や裸のムーブメントだけ購入して、分解してます。
ジャンクなら、壊してもショックは少ないです。
550546:2001/05/19(土) 03:47
>>547-548
感謝!
やっぱ実物ですか。
裸のムーブ、大阪・神戸では売ってるの見たことないな。
手元にあるSEIKO5でも分解するか。
壊れたらショックやけど。
ところで、スケスケの時計ってどう、勉強になる?
SwatchのIRONYでスケスケがあるんで、それをじっくり観察してから
分解しようかと考えたんやけど。
実物持っている人、あのケースって開けれる?
551名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/19(土) 10:52
漏れは、両面シースルーの手巻き時計を購入。ブランドは不明。
3000円程度で、わりとどこでも売っているよ。香箱も肉抜きされててヨイ。
裏豚は簡単にこじ開けられる。

IRONYスケ(革付きで8000円ぐらい?)よりも壊した時のショックは少ないはず。
↑も持ってるけど、いざ買ってみると、かわいくて分解するのがもったいなかった。
552546:2001/05/19(土) 14:36
>>551
おお、そんな物がありますか、探してみます。

ところで、みなさんやっぱりオープナーとかお持ちで?
ラジオペンチでSEIKO5開けようとするのはドキュソ?
553名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/19(土) 22:22
513です。
お礼遅くなりました。
515さん、ありがとう!ちょっと安心しました。傷がつかないように気を使って
保管しますね。
554糞スレサゲ係:2001/05/20(日) 03:19
age
555名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/20(日) 11:52
age
556名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/20(日) 11:54
初心者分解マニアなら↓見ておこう。
http://www.dac-inc.co.jp/~watch/index.html
557名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/21(月) 19:37
あの〜すごく初歩なんすけど、機械式時計ってゼンマイ巻いて動かすんですよね?
自動巻きって聞くけど、どうやって時計がぜんまいを巻くの? 自動で巻いてくれるってことは一度巻いたらもう巻かなくていいんだよね
マジです
558名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/21(月) 19:58
手巻きのように毎日、手でまくのが面倒なので
自動的にぜんまいが巻ける仕組みになってます。
内部にローターと呼ばれる半円盤の振り子が入っていて
これを電池で回転させてぜんまいを巻く構造になっています。
電池があるうちは自動的にぜんまいを巻けますが、電池がなくなると止まります。
559名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/21(月) 20:02
>>557
面倒くさいんでオロロヂ解説してやって
560名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/21(月) 22:02
>>557
ここのオロロヂのレスでも読んでや
http://www.dot-s.com/wpress/bbs_2.html
561揉んで〜る便座557:2001/05/22(火) 00:28
>>558
口レシクスって自動巻きには電池が入ってるの?聞いたことないけど・・
はめて振ると巻かれるのでは?っと勝手に思ってましたが真相は?・・
562名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 04:48
>>561
真相は闇の中さ。世の中そういうもんだろ。
細かいこといちいち気にしてんじゃねえよ。
お前は多感な十代か?
563名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/22(火) 05:17
自動巻きって炎天下でしていても平気?
やっ
564名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 05:29
>>563
自動巻きは炎天下ではローターが膨張して回転しなくなるから
ゼンマイ切れにだけ気をつければ問題無しだな。
565名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/22(火) 05:40
>> ローターが膨張して回転しなくなるから

それって問題ないの?
夜になって冷えれば元に戻るとか・・?
566名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 05:45
>>565
急に冷やすとゼンマイが切れるから気をつけたほうがいいけど
通常の使用では全然問題無いぜ。

一流ブランドの時計は南国向けはクリアランスを大きく取ってあるから
それを探すといいかもな。
567名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/22(火) 05:51
テンキュー!
オレのは30年落ちのオリエントなんだがな(藁)
568名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/22(火) 17:19
リダン、リダンって聞きますが何のことですか?示談とは関係ないよね・・・
569名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/22(火) 17:24
>>568
漢字で書くと「離檀」。
寺院と檀家とが、関係を断つこと。
570ク●オーク上野 店長:2001/05/22(火) 17:28
エアキングをエクスプローラーボーイズにする事
571名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/22(火) 18:09
>570
なるほど ありがと
572あゆみ:2001/05/22(火) 20:10
ここも糞スレに成り果てたようだな・・・
573名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/22(火) 21:31
>>572
そうだね。飽きたんでマジレス。

>>568
文字盤塗り直す事。ケ○トレやス○ート○ードが得意やね
574名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/22(火) 21:49
>>573
でも両者のリダンは多少考え方が異なる。

ケン○レは安物を高額で売る為、ス○ート○ードはガラクタを
リサイクルする為だな。
ス○ート○ードのは値段が安いからアクセサリーでも買ったと
思って割り切ればまだ許せる。犬の奴はリダン物を買うくらい
ならR・X・Wを買った方が良い。パクリはともかく時計としては
まともだし。
575名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/23(水) 00:28
『リコー』というメーカーについて教えてください
576名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/23(水) 19:18
>>575
複写機のイメージが強いけどもともとは「理研光学」というカメラ光学機器
メーカー。昔から電子機器を手広く扱っていて意外な物も作っていたりする。
マイナーだけど関連会社が時計も作ってるね。
577名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/23(水) 23:11
>>575
Q&A掲示板に質問すれば?
あそこの人たちなら、もっと詳しく教えてくれるよ。
タカノとリコーの関係とか。
578名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/23(水) 23:57
バンクリーフアーペルの詳しい情報とHP知ってる方いますか?
579名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/23(水) 23:59
検索しろ。
580名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 00:00
冷たいですね。
581名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 00:08
だって知らないもん。
582名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 18:26
>>577
あんたさぁ..そんな言いぐさはないだろ。自分で答えてやれよ。
583名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 18:40
>>577
お前真面目に答えてる576に失礼だとは思わないのか?
584名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 18:45
>>583
2chで失礼とか批判しても意味無いよ。
585名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 20:40
>>584
まさに正論と思われ。
586名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 21:50
>>582
577じゃないけどさぁ..あんた偉そうだね。
あんたがこたえてやれよ。
漏れは時計ヲタではないからわからん。
587名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 21:51
>>586
582=583と思われ。
588名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 21:54
>>587
100%そのたうり。
589名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 21:57
オレは、576と582と583は同一人物と思うぞ。
せっかく答えてやったのに、577に相手にされずに切れた。
真面目に応えたのに、誰にも相手にされない哀れな奴。
牛刀もってバスにのるなよ>>576>>582>>583.
590名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/24(木) 22:07
>>589
禿げしく胴囲。582と583の怒りの理由がわかった。
つじつまがあったからsage。
591nonon:2001/05/24(木) 23:35
ここはさ、あっちこっちカキコしているとどこに書いたか分かんなくなるのよ。
漏れも何処に書いたかわかんないのがいっぱいだ。イヒヒa!
592576:2001/05/24(木) 23:42
>>589-590
もう....勝手に想像して納得しないでよ〜
そんなこと言ったら「587=588=589=590で100%間違いなし」とも
書けるだろ。
582=583はそうかもしれないけど(違ってたらゴメン)、俺はその後
書き込んでないよ。そんな時間に書き込む暇ないし。
593584:2001/05/24(木) 23:49
>>592
ここではどう弁解しても無駄。よって君の負け。
594みちと:2001/05/24(木) 23:51
みんな番号ばかりで分かりにくいですヨ。
名前つけるですよ!ポカポカポカ!
595584:2001/05/24(木) 23:53
それとね。問題なのは577じゃなくて、質問しておいて聞き逃げする575の
ような奴が多いのが問題なのよね。
596名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 00:07
>>595
これも全くの想像なんだが俺は575=577だと思うぞ(ワラワラワラ
初めっから「2chなんかじゃなく他の掲示板で質問したら?」
って自作自演レス付けるつもりだったのが、先に576にマジレス
されて思惑が外れたんだと(プププ
597名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 00:13
あのさぁ、質問っていうか、
一般論を聞きたいんだけど、
皆、何分ぐらい進んだら(遅れたら)時間合わす?
598名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 00:19
>596
ホントに想像だな(w
でも確かにレス返してこない理屈は合うけど。
599ミケネコ:2001/05/25(金) 00:26
>>597
ミケネコは進むぶんには5分くらいまでなら気にしないのにゃ。
遅れるのは1秒でも嫌なのにゃ。

ミケネコの部屋の時計は全部バラバラの時間だし携帯の時計もPCの時計も時間狂ってるのにゃ。
腕時計の時間がイチバン正確なのにゃ。
600名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 00:26
>>597
クォーツしてた時は10秒進んでも修正してたけど、機械式にして
からは秒まで気にしなくなったから1分進んだら合わすようにして
る。最近はだんだんどうでも良くなってきたね。
601名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 01:07
>>597
オレのは遅れ気味なんで最初から10分進めてる。で、進みが1分切っ
たらまた進めてる。他にもこういう人いるよね
602名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 01:16
ほぉ、皆色々だね。
でも10分も進めたら時計の意味が薄くない?
俺の時計も遅れ気味だけど、1分しか進めないよ。
それで、1分遅れまでいったら、また1分進める。

あんまり、時間合わせするのって時計に良くないのかな?
その辺詳しい人、レスのぞむ!
603名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 01:28
竜頭がねじ込み式の場合はねじ山が多少なりとも痛む可能性は有るだろうね。
竜頭を早く回しすぎるのも負荷がかかるから良くないだろうね。
あとは時刻あわせをする時間帯とか、
日付付きのモデルは時刻あわせの方法が決まってたりとか、いろいろあるけど
時刻あわせをするのが時計に良くないっていう直接の原因になることは無いんじゃない?
604601:2001/05/25(金) 01:33
>でも10分も進めたら時計の意味が薄くない?
全くその通りだが、頻繁に修正するのがなんだか面倒くさく
なってきて(笑)
605名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 23:33
腕時計してるとバンドの裏あたりがムレて仕方ないんですけど、どうにかならないですか。
606名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/26(土) 00:29
>>605
ハンカチを持ち歩きましょう。
607名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/26(土) 00:35
>>605
太さをもう1コマ、あるいは1穴分緩くすればだいぶ違うのでは。
608オロロヂ:2001/05/26(土) 00:38
バンドが完全に乾かない時に使うと、そうなります。

僕のようにたくさん時計を持って、日替わりで使えば大丈夫!
全部並行品ですけどね。
609↑↑↑:2001/05/26(土) 00:40
全部※ヒョウ品ですか?
610みちと:2001/05/26(土) 01:15
>>609
君よりは沢山持ってるからね!エヘ
611オロロヂ:2001/05/26(土) 09:29
>608
ツメが甘いですねえ。最近気が付いたんだが僕のもってるのは
ほとんど並行品でもない、ただの中古品でした(藁。
>609
したがって貴方が正解でございます。
612名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/31(木) 04:26
マジな質問です。
2ちゃんねるの表紙にある変な壷の絵にはどんな意味があるのでしょうか?
613名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/31(木) 10:02
>>612

マジレスです。
もともと2chは「金太の大冒険」で有名な つボイノリオ氏 が中心になって立ち上げ
られたといういきさつがあり、その名残りで表紙に壷の絵があります。
現在は、立ち上げ当時はパシリ厨房だった ひろゆき氏 が管理しています。
614名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/31(木) 12:55
首都圏でTUNERの在庫が豊富な店を教えてください
マジレスきぼぬ
615612:2001/05/31(木) 13:18
サンキュー フォー 613。
ところで、何でそんなことまで知ってるんですか?
616名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/31(木) 14:49
>>613
じゃあ、名古屋人がここでは一番偉いんだがね。
617名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/31(木) 18:29
シチズンのツノ欲しっー!

持っている人、使用感聞かせてぇー
618名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/31(木) 18:34
ぬりわるしごろごろ
619617:2001/05/31(木) 19:07
>>618
ごろごろ?
ムーブ悪し?ごろごろ有る?どっち?
620名舞しさん@揉んで〜る便座 :2001/05/31(木) 19:46
ぬりのわるいのが、ごろごろある。
って意味じゃないの。
>>617
1万5千円でどう?
621617:2001/05/31(木) 21:37
>>620
ごめんね、おいらここの人とは取引しない。
こわいもん。
622名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/31(木) 22:01
>>614
アメヨコ
623名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/31(木) 23:21
あはは 確かにこわいかも。
賢明ダネ!>>621
624名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/01(金) 03:52
時計のバンド調整って大体いくらぐらいかかります?
625名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/01(金) 04:51
>>624
美人姉妹で有名な、アメ横マ○セで150えん。
店によっては2000円ぐらいとられるよ。
626620:2001/06/01(金) 10:45
>>617
ここじゃなければ良いのだね。
じゃー、自分のHPにこっそり書きます。
627??????:2001/06/01(金) 11:21
??????????????????????????????????????
>マジレスです。
>もともと2chは「金太の大冒険」で有名な つボイノリオ氏 が中心になって立ち上げ
>られたといういきさつがあり、その名残りで表紙に壷の絵があります。
>現在は、立ち上げ当時はパシリ厨房だった ひろゆき氏 が管理しています。

MacPeople 6/15 に「ひろゆき」氏が大学在学中に作ったものだと書いてあったケド。
厨房だったとは何処にも書いてなかったナー???
真相は如何に。
??????????????????????????????????????
628名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/01(金) 21:02
age
629名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/01(金) 21:33
裏原宿や裏代官山系のファッションに合うデザインの腕時計を教えて下さい。
630風の谷の名無したん:2001/06/01(金) 21:33
2chに真相なんて無いずら。
631名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/01(金) 22:52
普通の目覚まし時計で、
毎朝時間が来たら鳴って、止めてもまたいちいちセットしなくても
次の日にまた鳴るようなものありますか 知ってたら教えてください。
デジタルでもアナログでもどちらでも。
贅沢を言えば平日だけ鳴らす とかセットできるもので...
632neuromancer:2001/06/02(土) 20:33
 >>631
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/ICF-C255RC_J_1/index.html


時刻信号をのせた標準電波を受信して、自動的に正確な時刻に合わせる、
便利な「電波時計」搭載の目覚ましラジオ
電波時計搭載TV(1-3ch)・FM/AMデジタルクロックラジオ
ICF-C255RC
希望小売価格8,000円(税別)

アラームの曜日設定が可能。
アラームの設定は24時間制だから、朝だけ鳴るし、アラームのかわりにラジオも鳴らすことができる。
633反省:2001/06/02(土) 21:24
631の書き込みを最初に見たときは、
そんなもんあるか、アホ、ボゲ、と思ったんだが、
あるんだなそんなもんが。
634名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 00:41
定期age
635勉強中の初心者:2001/06/03(日) 00:54
よくある質問かも知れませんが、
OHは、どのくらいの頻度ですればいいのでしょうか?
一般的には3〜5年に一回と言われていますよね?
でも、一方では精度的に問題がなければ
(開けるとトラブルが起きる機会が増えるから)分解掃除は必要ない、
という見解もありますよね。
一体、本当のところは、どちらが正しいのでしょうか?

また、メーカーに出すのが良いのか、それとも町の時計屋さん(ある程度信頼できると言う前提で)に
出すのがいいのか、どちらが良いのでしょうか?
636名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 01:05
精度的に問題がなさそうでも、油とかパッキンは劣化するだろうから、
3年を目安に時計屋さんなりメーカーで開けてもらって判断してます。
メーカーか時計屋さんかは、一概には何とも言えないです。
637名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 01:51
自動巻きを手に持って、ぐりんぐりん回したりして
ゼンマイを巻くのは問題ありですか?
638名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 01:52
「ぐりんぐりん」の程度によると思いますが、腕の動きでゼンマイが
巻かれるわけですから、基本的にはOKでしょう。
639名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 01:53
自動巻きを右手にはめて、オナニーしたりして
ゼンマイを巻くのは問題ありですか?
640名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 01:54
「シコシコ」の程度によると思いますが、腕の動きでゼンマイが
巻かれるわけですから、基本的にはOKでしょう。
精液をかけないように注意してください。
641名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 01:56
>>639
皮ベルトなら問題なし。
ただssバンドの場合は陰毛がはさまってしまうおそれ有り。
避けたほうがいいでしょう。
642名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 01:57
精液をかけてしまった時計を
質屋に売るのは問題ありですか?
643名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 01:59
>>639
たまには左手でしてみるのも新鮮でよいと思われます。
644名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:00
>>642
かかったままだと査定が下がります。
645名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:10
かかってしまった皮ベルトの時計を
ヤフオクに出品するのは問題ありですか?
646名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:12
評価が「臭い」になります。
647名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:20
かかってしまった非防水の時計を
ヤフオクに出品するのは問題ありですか?

ソロソロネタナクナッテキタ。
648名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:26
その時計がSWATCHのSKINなら問題ありません。
649私、女子高生ですけど、:2001/06/03(日) 02:39
自動巻きをバイブレーターにはめて、オナニーしながら
ゼンマイを巻くのは問題ありですか?
650名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:42
グリグリ回せば多少はいいかと思いますが、振動だけでは
巻き上げ効率が低いです。
濡れやすい方、潮吹きの方は、50m以上もしくは10気圧以
上の防水性能を持った時計にしてください。

モウソロソロネムラセロヤ
651名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:43
あと、強い振動は機械に悪影響を与える可能性が高い
ですので、おまりお勧めできません。
652名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:49
自動巻きをチムポにはめて、チェクスしながら
ゼンマイを巻くのは問題ありですか?
653名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:50
また使用中は、クロノグラフのプッシュボタンは操作しないでください。
654名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:52
マダイタノネ、アナタ.
655名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:53
>>652
フルに巻き上がるまで約8時間かかりますが、もちますか?

モウネムイヨツカレテキタヨ
656名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 02:57
アトハダレカタノムヨ...カイトウスルノツカレタヨ
657名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 03:01
オヤスミネ.
658名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 03:03
なぜおとこのひとのおちんちんはおおきくなるんですか?
659名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 03:06
ボクノハオオキクナリマセン.
660名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 05:19
おんなのひとのおちんちんもおおきくなります。
661名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 06:01
カルティエはケースの作りは 結構いいよ。
というレスを見かけたが、
カルティエ意外にケースの作りが、ひじょ〜に良い時計ってなんかある?
662661:2001/06/03(日) 06:05
ロレのケースについては、作りは良いが不細工だっつー評価か?
663名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 07:19
スイスの『ローマー』というメーカーの時計を
しってる人いますか?
664名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 12:22
>663
います
665名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/03(日) 23:16
定期age
まともな質疑応答を期待。
666名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/04(月) 00:54
>>663
2ch時計板住人は煽り雑誌に載ってないブランドの知識は有りません。
過去スレ見ても分かるようにマイナーなブランドに関する書き込みは無視されるか
茶化されて終わるだけです。
667名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/04(月) 01:06
>>666
煽り雑誌に載っているブランドでも知識が雑誌からなので詳し
いことは知りません。さらに誰かが買って情報を提供しても、
それが到底手に届かないものだと無視されます。
668663:2001/06/04(月) 06:24
バカボンババさんにきこう・・
669深見東州先生に聞こう!:2001/06/04(月) 09:55

http://www.fukami.com/ 深見東州 ワ ー ル ド メ イ ト 教 祖 個人サイト
http://mentai.2ch.net/mentaitr/kako/968/968336949.html WMコピペ1
http://misuzu.com/ 時計販売会社=【(株) ミ ス ズ 】サイト(←深見教祖が設立)

★ 訴状によると、92年の二月に行われた「神業」と呼ばれる宗教活動中にA子さん(当時30歳)が発言したところ深見被告からいきなり「言い訳するんじゃない!」と怒鳴られ、約20回にわったてA子さんは殴打される。
6月に退社の相談に出かけたところ、深夜に3時間も待たせたうえで、A子さんの意向を聞く前に「体調が悪いと言っているらしいが、君は更年期障害だ」と決めつけたり、「君は過去に男を知っているから疼くんだ」「だから最低、週に2回は男性と性関係をもったほうが良い」などと言って、午前6時頃、テーブルの反対側から飛びかかり(略)布団の上に押し倒して、A子さんの口の中に舌をいれてきた。そして、衣服をめくり上げ、ブラジャーをはずして、乳首に口を当て、吸い付く。抵抗するA子さんを押さえつけて、A子さんの下腹部に手を移したところ、A子さんが生理中で血が肌着ににじんでいたのにびっくりして手を離した。(略)(以上、『新興宗教ブームと女性』いのうえせつこ著 新評論発行 より抜粋)

この本にはA子さん他の話がのっているので読まれるといいと思う。
なお、裁判の結果は、深見氏側が事実を認め、被害者の謝罪要求に対しては、「週刊誌で報道されたので、それで謝罪広告に変えさせてほしい」と言い、女性2名に対して 和 解 金 1 1 0 0 万 円 を支払った。

http://misuzu.com/ ←時計販売会社 【 ミ ス ズ 】は、
● カ ル ト 宗 教 【 ワ ー ル ド メ イ ト 】 の 関 連 企 業 だ!! ●
http://www21.freeweb.ne.jp/art/synthe09/tokei.html/信者向けウオッチ

>●サイゾーHP(3月23日傍聴記)に、
>WM旧称が政府文書に 「カ ル ト」 として登場と紹介されました。
http://www.ultracyzo.com/worldmate/0323/index.html

>●産経新聞社サイト「コスモメイト(=WMの旧称)、64億円の所得隠し」
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/96/html/0522side8.html

●政府認定 カ ル ト 宗 教 団 体=ワ ー ル ド メ イ ト 公式関係サイト
http://www.worldmate.or.jp/ワールドメイト公式サイト
http://www.fukami.com/深見東州教祖個人サイト
http://www.tachibana-inc.co.jp/たちばな出版
http://www.bishiken.co.jp/index.html菱法律経済研究所
http://www.misuzu-gakuen.co.jp/みすず学苑
http://www.ata-ru.com/index.htm占い喫茶アタール
670名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/04(月) 20:32
自動巻きの時計は出きるだけ手で巻かない方がいいと聞くけど、止まった
時計を動かす場合は振って動かした方がいいんでしょうか?
671名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/04(月) 20:36
>自動巻きの時計は出きるだけ手で巻かない方がいい

えっ!そうなの!
672名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/04(月) 20:48
>>671
全部ではないけど殆どの自動巻きは手巻き機構が脆いよ
673名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/04(月) 20:53
危うい例:
ETA7750やエルプリメーロの手巻き版。
674名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/05(火) 00:04
>>670
どの自動巻きでも手で巻かないほうがよいのは確か。止まっちゃったら
10回くらい巻いて後は身につけて自然に巻かれるのを待ったほうが安全
ではあるね。
675初心者:2001/06/05(火) 00:07
>>672-674
でも、説明書には、腕時計をしない日には、
「毎日同じ時間にゼンマイをいっぱいまで巻きましょう」って書いてあるんですが。
じゃあ、それは時計に悪いっていうことなのですか。
どなたか、お答えお願いします。
676みちと:2001/06/05(火) 00:53
>>675
それは手巻きの時計の事でしょ。
677みちと:2001/06/05(火) 00:53
一回手巻きの時計持つと、手巻きにはまるよ。エヘ
ボクはスピマスプロなんだけどね。アハ
678名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/05(火) 19:24
定期age
679名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/05(火) 19:39
>>675
自動巻きで時計をしない日が多いのであればワインダー(自動巻き
上げ機)を買った方が良いよ。手で巻いた方が早いのにワインダー
を使うのは単に面倒だからじゃなくてムーブを傷めない為もある
のよ。
680675:2001/06/05(火) 20:33
>>676
いいえ、手巻き付き自動巻きっス。

>>679
さようでござんすか。
ありがとやんした。
681名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/05(火) 22:48
>679
自動巻きで時計をしない日が多いのであればオナニーするときに
はめれば良いよ。手で巻いた方が早いのにオナニー
を使うのは単に面倒だからじゃなくてムーブを傷めない為もある
のよ。
682名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/06(水) 00:04
中古はやめとこ・・
683名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/06(水) 16:52
定期age
684名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/06(水) 21:25
>>681
前半には同意。
685681:2001/06/06(水) 21:33
>682
大丈夫だよ!
ちゃんと,防水時計なら
かかったて平気さ.
686名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/07(木) 05:18
風防の内側が湿気で曇ります。
パッキンの修理で改善されますかね?
あと修理費はどのくらいかかるでしょ
(時計は70年代のΩコンステ)
687名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/07(木) 06:02
0 30 60
      /
     /
    ○

っていう風な時計をイラストで見たことがあるんですけど
誰か知りません?
688名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/07(木) 19:54
>686
どれくらいかかるかは,店によっても違うし,
それだけじゃ,どこに隙間があるのか分からないから何ともいえない。
早く修理に出さないと大変なことになるよ。
689ぼうふら:2001/06/12(火) 01:15
時計のケースに傷が入っちゃたんですけど
これ磨いてキレイにしてくれるのってどのくらいかかるもんですか
そんなに傷は深くないです ステンレスです
参考にしますので平均的な価格を教えてください
690名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/12(火) 01:17
SSで部分的になら数千円。ケースまるごとなら1万〜1.5万くらいじゃない?
鏡面とサテンが組み合わさってるかどうかとかでも微妙に変わるかもしれない。
691名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/12(火) 21:24
???????????????????????
クロノグラフって
使用しすぎると壊れるっていわれてますけど、
どこがどのように壊れるのですか?
また、どのメーカーのクロノグラフが丈夫ですか?
???????????????????????
692名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/12(火) 21:36
>>691
使いすぎで壊れるほど使えば、それこそ本望だろ。
単なる装飾品として数を集めるヲタ以外にとって、
時計はやはり「使ってナンボ」。
時計も大切に金庫やケースに仕舞っておかれるよりも
腕に巻かれた方が幸せだと思う。
だから、

好きなのを買え!
好きなだけ使え!
壊れたら修理しろ!
693名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/12(火) 22:20
>>691 どのでも似たようなモン。
一番丈夫なのはスウォッチのクロノグラフだね。
694名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/12(火) 23:35
>>689
そんなに深くない傷なら自分で、
市販されている貴金属用の磨き粉を使って磨けばいいと思う。
ピカールとかそういうやつ。
695ぼうふら:2001/06/13(水) 00:12
>690 694
どうも助かります
ではとりあえずピカールためしてみます
696名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/13(水) 00:31
70年代のΩ所有してますが、キャリパーナンバー等から
正確な製造年度はわかりますか?
697名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/13(水) 00:33
オメガはきちんとした管理をしていないのでわかりません。
698名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/13(水) 20:55
...
699名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/13(水) 20:56
...
700名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/13(水) 20:57
700ゲーーーット!
ウッホホーーイ!
701名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/13(水) 21:09
ばか>>700
702名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:14
質問です。オメガのスピマスを買ったのですが、毎日10秒ほど遅れます。
店員はー10〜+10秒くらいの誤差が毎日でると言っていたので気にはしなかったのですが、
先日友人に機械式は遅れるやつははずれの時計だと言われました。
これって本当でしょうか?
703あゆみ:2001/06/14(木) 21:20
>>702
本人が気にしなければハズレじゃないけど
世間的にはハズレだね。
進む方向に調整すればいいだけだから気にするほどのことじゃないけどね。
704名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:22
>>703
ありがとうございました。まあいつも時計は5分ほど進めているから
遅刻などはないでしょうし。
あと、もし3年後くらいにオーバーホールとかをしてもらったら
また変わるでしょうか?それともこれは時計の個体差になるのでしょうか?
705名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:26
>>702
調整不足の品を売りつけられたね。調整するときはなるべく遅れ
ないようにするから普通遅れは−3秒くらいまで。+20秒はあって
も−10秒はないよ。ようするに長い間OHも調整も行って無い物で
ある可能性が高いよ。
706名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:31
まじで・・・百貨店で買った新品なのに。
鬱だ、カスタマーセンターにゴルァ!の電話しようか。
707名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:41
最近シチズンの「ツノ」が愛らしくて仕方ありません。
是非購入したいと思うのですがこのような時計は
どこで販売されていてどのくらいが適正価格なのか
そして購入の際の注意点などがありましたらお教えください。
お願いいたします。
708とーしろー参上:2001/06/14(木) 21:41
前略 702殿

残念ながら、不良品で御座るな。
クロノ規格では、−1秒〜+10秒を誤差の許容範囲としている
ので、クロノメーターを謳っているスピマスが規格から外れている
ということは、不良以外の何物でもないで御座るよ。

敬具
709名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:43
クロノメーターを謳っているスピマスってどれ?
710名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:47
>>706
中古じゃなくて新品なの?だったら−10秒は問題ないと言い切
った店員には文句言っていいよ。最近は「機械式の誤差が大き
いのはあたりまえ」というのが浸透してきたけど、それに便乗
してどう考えても不良品なのに相手が初心者なのをいいことに
言い包めて断る店員増えてきたから注意した方がいいよ。
711名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:50
クロノメーターじゃなくても新品で−10秒は不良品。普通新品
ならノンクロノでも-3〜+15が普通。
712702:2001/06/14(木) 21:50
>>708

そうなのですか?じゃあもう一度時計をあわせてー1秒以上遅れたら(例えば5秒でも)
オメガのカスタマーセンターに電話して「規格から外れてるだろ、ゴルァ!」してもいいのかな〜?
「クロノメーターを信用して買ったんじゃ〜」って
713名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 21:51
タイミング調整なんかちょいと数分やるだけでできるのに、
なんでやらんのだ。百貨店。
>>702
地元の腕の悪くない時計修理屋なら、すぐできます。
運がよければただです。(基本的にはただにするかしないかは向こう
の都合、こっちから誉めのかさないでね。失礼になります。)
通常は高くても1000円ぐらいだな。
714とーしろー再び参上:2001/06/14(木) 21:53
拙者のボレオットは
新品で+30秒で御座ったよ。
715707:2001/06/14(木) 21:56
あの〜>>707
も・・・お願いしす・・・
716とーしろー三度参上:2001/06/14(木) 22:01
正規物か並行物かによって
事態は大きく異なりまする。
717702:2001/06/14(木) 22:02
今オメガのHPを見たらシーマスターの事だけど

>自動巻き(クロノメーター、パワーリザーブ44時間、平均日差±15秒)、
と書いていた。と言う事はオメガはクロノメーターであっても−15秒の遅れは仕方ないと思ってるのかな?


http://www.omegajapan.com/What'sNew/Seamaster-B/Sea-B.htm
718702:2001/06/14(木) 22:05
>>713

タイミング調整は自分ではできないのですか?
まあ私は時計初心者だからできないですけど。
は〜、とりあえず近所の時計屋に行って調整してもらおうかな
719名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 22:05
720名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 22:08
ちょーっとまてーや。
http://www.omegajapan.com
はΩの公式ホームページじゃないぞ。
書いてあることは信用できないよ。
721名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 22:11
>>717
そこオメガのHPじゃなくてオメガ正規販売店の個人のお店のHP
だよ。お店に騙されてはいかん!
722702:2001/06/14(木) 22:12
>>720
本当??間際らしいドメインだな〜
つーわけで、>>717-718は破棄します。。。はぁ〜またまた鬱だ
723名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 22:15
地元の時計修理屋ならマイナス10秒をプラスにふってくれるぐらいの
ことはしてくれるだろ。腕によってプラス1分になったり、プラス5秒に
なったりするかもしれんが。
 ちなみにオレは同ムーヴのホイヤーをプラス15秒からプラス5秒に
してもらっただ。
724名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/14(木) 22:18
新品の蓋をかってに開けると、
Ωの保証が無効になちゃうよ〜ん。
725名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/15(金) 20:48
定期age
726名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/15(金) 20:55
ヴィアネイハルターのパーペチュアルと、
キネティッククロノの発想っておんなじじゃない?
727名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/15(金) 21:09
オメガマチックのムーブはセイコーが提供しているのでしょうか?
728左利き:2001/06/16(土) 08:53
左利き用に竜頭の位置が逆の腕時計で、良いのを知っている方いますか?
SINNとPANERAIにあるのは知っていますが、私の腕には大きすぎて、ちょっと…。
よろしくお願いします。
729名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/16(土) 09:01
右利き用のを、上が下になるようにして
左にはめて12時が6時になるように時刻を合わせればよい。
更に、ブレスも逆に取り付ければ
カンペキョ!
730左利き:2001/06/16(土) 09:27
…盲点でしたね、それは。
ちなみに完全に上下対照デザインな時計ってありましたっけ?
コレはコレで探すの難しい気がしますが。
731729:2001/06/16(土) 09:30
あるわけないでしょっ!
メーカーのぷりんとが逆になるもの。
リダンすればいーのよ。
732左利き:2001/06/16(土) 09:41
あう…。
まぁ考えてみりゃ、そうですね。
リダンまでするのは嫌なので、
素直に左利き用をしつこく探すしかないのか…。
733名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/16(土) 11:28
どなたかネットか首都圏のお店で
セイコーのアルピニストが手に入るところを
ご存知でしたらご教示願えませんか?
734あゆみ:2001/06/17(日) 01:33
>>733
なかなかいいセンスしてるね!
内転ベゼルの方位時針(だっけ?)は使わなそうだけど、
値段の割りには質感が有って良い時計だったよね。
世に出たのは結構前だからもう取り扱ってるところがあるかは分からないや!
見かけたら教えてあげるよ!
735名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/17(日) 02:06
>>734
センスの良し悪しはわからないのですが、山のイメージのある機械式
時計が好きなんです。
実際、山では腕時計を簡易方位磁針として使うことは有り得ませんが、
古臭い感じの雰囲気が好きです。
ちょっと前まではソニー・ファミリークラブかなんかの通販で見かけ
たので、あの時買っておけばよかったと後悔しています。
何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
736名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/17(日) 15:11
こんなカキコがあった。
まだ現行品?

セイコーのアルピニストはまだカタログに載っている現行商品です。 近所の小さな時計屋さんで、取り寄せてもらえるか相談してみれば手に入ると思います。 この手の、売れ線から外れた商品の個別取り寄せは、量販店より町の小さな時計屋さんの方が丁寧に対応してくれるはずです。 ただし、セイコーは小売価格5万円以下の発注の場合送料が小売店負担になるので、あまり値切らないで注文してあげてください
737名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/17(日) 15:25
アルピニストの質問をした者です。
貴重な情報ありがとうございました。>>736
まず時計屋さんに訊いてみるべきでしたね、迂闊でした。
早速問い合わせてみます。
重ね重ね恐縮ですが、そのカキコはいつごろのもので、
どこにあったものか、差し支えなければ教えてください。
738名無しッ子:2001/06/17(日) 21:38
この板に女はいるのか?
739独身女性限定からお客様です:2001/06/17(日) 21:44
740736:2001/06/17(日) 22:16
>737
いつ頃かはわかんないけどgoogleで検索すればすぐ見つかるよ。
そんなに古くなかったと思うよ。
741主婦:2001/06/17(日) 23:14
>>738 いまーす。
742名無しッ子:2001/06/17(日) 23:19
どこのスレッドに居るの?俺逝くよ!
743名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/17(日) 23:24
koko
744名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/18(月) 00:01
>>742
おっさんが主婦の言葉にすぐ反応すんな。
745名無しッ子:2001/06/18(月) 00:03
いいじゃねえかよ
746質問:2001/06/19(火) 00:34
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
時計の日付を替えてはいけない時間帯があるそうですが、
それはどの時間帯ですか?
また、それはなぜですか?
教えて下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
747名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/19(火) 09:19
osietekudasai
748名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/19(火) 09:57
夜中火付けが変わる時間帯、カレンダーを送るのは午前10時と覚えなさいまし
自分で変わろうとしているのにオーナーに送られるとへそを曲げてぶっこわれるのです
wakarimashitaka
749746:2001/06/19(火) 10:04
火付けが変わる時間帯ってのは
随分長いのですね。。。
午後4時でも5時でもよさそうですけど?
750名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/19(火) 10:13
>>746
短針を12の位置にあわせて日付をかえるべし!
751746:2001/06/19(火) 10:47
12ならどこでもよいのですか?
752名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/19(火) 11:25
>>749
だったら聞くなよ
>>749の言うとおり午前十二時でかえるべし。
753名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/19(火) 12:54
ひでぇ、みんな嘘つき
754名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/19(火) 19:03
じゃあ、俺がマジレス。

子供が寝てる時間帯は変えないほうが良い。

理由は子供が夜泣きするから。
755名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/19(火) 21:52
シャークのナイロンの替えバンドって東京・横浜あたりだと何処で売ってますか?
756名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/19(火) 23:06
>>753
それは746が何かを狙ってそうであまりにも胡散臭いから・・
757746:2001/06/20(水) 08:14
いかにも。鋭い洞察力ですね。
午後8時から午前2時の間に日付を変更してはならないことは知っています。
しかし、この時間帯に変更したとき、日付が変わらなくてぶっ壊れそうになる
時計と調子良く変わる時計と2通りあるので、不思議に感じたのです。
ちなみに、ぶっ壊れそうになる時計はスピマスです。
758少女漫画板から来ました。:2001/06/20(水) 09:04
ドイツのNOTO情報部少佐が出てくる『エロイカより愛をこめて』というマンガがあるのですが、
NATO陸軍ってどんな時計を使っているのでしょうか?
ランゲじゃないの、という説も出たんですが、ランゲは軍用時計作ってないですよね.....。
759名無しさん揉んで〜る便座:2001/06/20(水) 09:49
ランゲは昔軍用時計作ってました。

http://www.wannabuyawatch.com/indpages/20710.html
760名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/20(水) 21:54
定期age
761名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/20(水) 22:34
金属のバンドって自分で駒詰めれないのかな?
762名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/20(水) 23:16
>761
簡単。
763名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/20(水) 23:19
機械式時計のムーブメントの説明のところに
石数=24石のように、書かれている「石」って何のことですか?
どういうもので、どんな役割をしているのですか?

最近、時計に興味をもったばかりなのですが、良く分かりません。
どうか宜しくお願いします。
764名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/20(水) 23:29
>>763
胆汁の成分によって、胆嚢(たんのう)または輸胆管に生ずる結石。
ビリルビン結石とコレステロール結石がその主なものである。
胆汁の鬱滞、炎症が石の生成に原因として働くといわれる。
765偽物IWC:2001/06/21(木) 21:17
知っていたら教えて下さい。
白色の文字盤(クロノグラフ)・赤色の秒針・自動巻・デイト(日付)
のIWC時計を持っているのですが、偽物でしょうか。
766名舞しさん@揉んで〜る便座 :2001/06/21(木) 22:58
素のETA7750を搭載した偽物です。
クロノグラフが完璧に機能しますが、だまされてはいけません。
767偽物IWC:2001/06/22(金) 09:36
>766
ありがとうございました。
768名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 00:37
当方男ですが手首が女子中学生並みに細いです。
それでも似合いそうなブランドの情報下さいお願いしまゴルァ!
769名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 00:39
>>768
モバード
770名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 00:51
>>768
シーマスのボーイズ。
シーマスのGMT買ったんだけどこれに搭載されてる cal.1128(かな?)
ってどんな素性のものなの? 知ってる人いたら教えてちょ。
(シーマス板じゃ無視された)
771名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 00:54
772名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 01:06
773名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 01:09
>>772
ディスカウント品
774770:2001/06/25(月) 01:09
>>771
ども、教えてくれてありがとね。
でもそこはシーマスプロクロノ止まりでGMTが載って無かったんだ。
1128で検索かけても該当無だし…。
775名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 02:10
GMT、GMTってよく書いてありますけど、何なんですか?
776名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 02:37
777775:2001/06/25(月) 09:11
高校を卒業した4人の若者が、厳しい現実に打ちのめされ、
挫折を味わうことで成長していく姿を描きだす“NEWジェネレーション・ムービー”でしたかぁ!
778名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 09:17
>>777
あんた775じゃないだろ(w
779ほんとの775:2001/06/25(月) 10:50
グリニッジ標準時が表示される時計のことですか?
780名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 11:24
781名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 11:54
精度調整って幾らくらいかかるものなんだい?
782名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 12:30
>>781
メーカーに出して1万円前後
783781:2001/06/25(月) 12:46
>>782
ありがとう。結構かかるものね・・・。
+30秒で我慢するべきかしらん?
784名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 13:01
磁気抜きって幾らかかるの?
785名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 13:11
>>781
すべきです!!!

>>784
優しい個人営業の時計屋さんでしたら、無料でしてくれます。
脱磁器は、5000円以内でハンズでも買えます
786781:2001/06/25(月) 14:06
>>785
アドバイスありがとう。
でも、50万も出した時計が30秒も狂うのはなんか悲P・・・
とりあえずしばらく様子を見てみます。
787名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 14:08
レンジでチンすればいいじゃん
788オロロヂ:2001/06/25(月) 14:09
毎日狂いが30秒ぐらいならいい時計の証拠。
タイミング調整というのは、その時計の周期を世間の時間の流れにあわせて
やるだけだから。日差の狂いが日々大きく違ってなければ問題ないよ。
789名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 19:42
他所のサイトの掲示板で見たんだけど、
メガネとかに使う超音波洗浄機を
防水の機械式時計に使ってもムーブメントに悪影響はないいか?
っていう質問がありました。
どうなんでしょう?
もし良いなら、私も超音波洗浄機を買いたいのですが・・・。
790名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 20:20
余裕です
791名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 20:41
>>789
情報を見極められないとここでは痛い目にあうから気をつけてな。
792名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 20:46
>>789
超音波洗浄機の話ならこのスレの291あたりから須藤よしお達が
激しくやりあっていたよ。参考までに読んでみると良い。
793名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 21:39
買ったばかりなのに、傷がついて悲しいです。
794789:2001/06/25(月) 22:38
>>790-792

どうも、ありがとうございます。
とくに792さん、情報、感謝いたします。
早速、読んで見ます。

>>291-350ぐらいかな。
795名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 22:52
シャークってどこで売ってますか?
796名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 22:59
スポーツタカハシ
797名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 23:27
大阪じゃなくて東京らへんがいいんだが
798名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 23:29
お?
大阪って分かったところがスゴイなぁ。(ワラ

大阪人だからわからんが、サーフショップに行けば売ってるよ。
799名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 23:33
>797
検索すれば?
得意だろ(藁
800名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 23:42
>>799
何が言いたいんだ?>>797がオタクだと言いたいのか?
心配しなくても、ここにいる時点で俺もお前もオタクだよ。(プワラ
801名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 23:53
検索しても出てこないの。
大阪ってのはわかったんだが。
802名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 00:00
丸井で売ってんじゃ無い?
803名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 10:05
魚屋で売ってたぞ。煮こごりだけど。
804名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 15:16
SEIKOの限定時計は再販されるって本当ですか?
何か前例があるんでしょうか?
805名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 15:20
↑キネティッククロノ。
今じゃ、お店で、売れ残り。
806名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 15:30
>>805
キネティッククロノ、全くかっこよくないね。何だありゃ?
807804:2001/06/26(火) 16:55
>>804 >>805
前例があるんだ!?
教えてくれてどうもありがとうね。
FINAL FANTASY再販して欲しい。
808名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 17:02
FINAL FANTASYが本当に人気があればの話。
809名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 17:02
FINAL FANTASY時計が本当に人気があればの話。
810804:2001/06/26(火) 17:15
SEIKOの人が、問い合わせが多いって言うてました。
キネティッククロノは人気があったんですくわぁ?
811名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 11:01
どっか都内で"Momo Design"の時計扱ってるところないかな?
実物見たいモデルあるんだけど。
812名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 11:27
新宿の等級ハンズでみた。>811
813名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 15:47
セイコーの時計、予算¥20,000でオススメのモデルありますか?
良かったら教えてくだちゃい
814名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 15:51
こっちで聞いて管ちゃい

http://green.jbbs.net/sports/1326/ororogi.html
815質問者:2001/06/27(水) 19:33
31歳にして初めての機械式時計を購入しようと考えているものです。
スーツに合う時計をということで、ルクルトのマスタームーン(ホワイト
フィイス)を購入しようと考えてますが、ルクルトスレを読むと機械が
センシティブ、との指摘もある悩んでいます。
ほかに候補としてゼニスのクラスエリートやブランパンのムーンフェイス
も検討しています。もし、これらをお持ちの方の機能や使い勝手の差という
のはいかがでしょうか?また、これらのほかにもより時計がありましたら
(実売価格50万円以下)おしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
816名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 19:39
フランクミューラーかジェラルドジェンタの購入を考えているのですが両方とも
欲しいモデルが日本未入荷となっています・・・・・。ミューラーなんかは本当に
並行物はOHしてもらえないのでしょうか?誰か実際に断られた人はいませんか?
817名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 23:35
>>815
渋いねー
ロレにいかないとこが、いい♪
818>>815:2001/06/27(水) 23:51
初心者には、ロレをすすめる。

ロレを使うと本当に素晴らしい時計だということを
実感できる。
一方、馬鹿にされる理由もよーく分かる。

ちなみに、素晴らしい理由を以下に述べよう。
1.とってもやすーい。
2.まる洗いができーる。
3.無骨な作りなので、オーバーホール代をケチることができーる。
819815:2001/06/28(木) 00:44
>>817-818
レスありがとうございます。やはりロレですか......
どうも、私の周りにいるロレを持った人間は見栄っ張りが
多いので、何となく抵抗が.......確かにロレは頑丈
ということを聞くので、入門者にとってはいい時計かもしれませんが、
もうちょっと遊び心が欲しいと思いまして。ただ、もう一度、ロレを
勉強してみます。また、ほかになにかおすすめの時計がありましたら、
教えてください。
820名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 00:54
マスタームーン買った方が後悔しなくて良いと思います。
いくらセンシティブといっても普段使う分には特に
問題はないんじゃないでしょうか。他にそういう話を聞かないですし。
821名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 01:50
ロレにはじまり、ロレに終わる。
822???:2001/06/28(木) 01:57
MSってなに
823名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 02:00
Microsoft
824名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 02:44
>>821
2チャンネル時計板では『井の中の蛙大海を知らず』をこのように言う。
825名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 03:57
>>813
その予算だとアルバをお勧めするなり
嫌ならスウォッチ・アイロニーとか。
826名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 07:21
>>824
されど空の深さを知る。ということで>>821になる。解かる?
827815 :2001/06/28(木) 17:44
>>820
レスありがとうございます。そうですか、そんなに問題はないのですか。
それは嬉しいです。ゼニスのエリートやブランパンはどうでしょうか?
もし、ほかにおすすめの時計があったら教えてください。
828名無しさん@揉んで〜る便座<:2001/06/28(木) 17:47
文字盤のことを干支と書いて説明しているものを
たまにみかけます。黒干支とか白干支とか書きます。
この干支って「えと」と発音しますか?
それとも「かんし」と発音しますか?
時計屋さん内では、どっちなのですか?
あるいは、「えと」でもないし「かんし」でもないとか?
829名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 17:48
時計メカ、ガンギ車のガンギって、
漢字で書くと、どう書くのですか?
830名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 18:01
雁木
831名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 08:25
文字盤の干支はエトだと思うよ。エタじゃないよ。
クロエト、シロエトね。
832名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 08:28
ガンギ車は、歯が斜めになってるから、雁木だと思うよ。
のこぎりの歯とか鳥の雁の集団飛行の様子とか、
そういうのとの連想やね。
833名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 11:04
クオーツで、秒針がコチコチ刻まず、壁掛け時計にあるように、
すーっと動くやつ(スイープ運針)の腕時計って、
昔、あったと思うのですが、たとえばセイコーのやつで、
どういうシリーズ名というか品番なのですか?
多品種展開してたんですかね?
今じゃ、スプリングドライブの20万もすものしかないんで、
安いものさがしてるんですけど。
ご存知のかた教えてください。
834名無しさん@揉んで〜る便座 :2001/06/29(金) 22:56
ファーブルルーバの修理はどこの代理店で扱っていますか?
835名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 23:21
ファーブルーバの代理店でやってます。
836名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 23:22
>>819
ロレの良さを解ってる人は、ロレでいいと思うが、
時計ファンじゃない人もつけてるのが、いやなんだよな。
とりあえず、これ買っとけば安心みたいな・・・・

巨人ファンと一緒だよ。
野球ファンで且つ巨人ファンの奴は、嫌いじゃないが、
野球知らないのに、巨人ファンっているよなぁ。
変な例えだけど・・・・

自分のいいと思った時計買ったらいいよ。
837名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 23:23
>>828
干支の読みはエトです。
十二支の干支です。
時計の文字盤は、1から12までの数字があるでしょ?
それを十二支とかけたわけです。
838名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/01(日) 19:19
恥ずかしいほど初歩的な質問なんですが、
機械式時計で時刻あわせをするとき竜頭は時計周りにまわすのでしょうか?
それとも反時計周りに回すものなのでしょうか?
関係あるかどうか分かりませんがぜんまいは時計周りに回して巻くタイプです
839名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/01(日) 23:50
>>838
針が進む方向に竜頭を回して時刻をあわせるのが基本です。
840名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/01(日) 23:55
>838-839
クオーツは逆ね、少し送って、戻しながら合わせる。
841838:2001/07/02(月) 00:14
レスありがとうございます。
>針が進む方向に竜頭を回して時刻をあわせるのが基本です。
ということはもし時間を-5分合わせたいときなどは12時間分回さないと駄目なのでしょうか?
それとも多少は大目に見てもあんまり問題ないのでしょうか?
842名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/02(月) 00:20
死ねば?
843名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/02(月) 00:23
>>841
基本的には、多少は大目に見てもあんまり問題ありません。
ぐるぐる回しまくるのはちょっぴり問題あると思います。
844838:2001/07/02(月) 01:40
ありがとうございます。
どうも時計が遅れ気味なのでそれであわせてみます
845名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/02(月) 11:19
針の逆回しは、ぜったいにしてはいけません。
歯車欠けます。気をつけろよ。
カレンダーもそうです。
846名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/02(月) 11:26
全然よゆーだよ
847名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/02(月) 15:25
>>845
知ったか野郎
848名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/05(木) 20:22
時計の表面のガラスに傷がつくのですが、これって修理とかに出せば
目立たなくまたは交換などしてもらえるのでしょうか?
849名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/05(木) 23:08
>>848
どんな材質の風防?
850848:2001/07/06(金) 00:00
>>849
カーブガラスとなっています。
851848:2001/07/07(土) 00:11
だれか、わかりませんか?
852名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/07(土) 00:15
>>851
ガラスなら交換できますよ。
極端に古いモデルじゃなけりゃ正規代理店でOK。
853848:2001/07/07(土) 02:00
>>852さん
ありがとうございます。
これで安心して使えます.なぜか、壁とかに擦ってしまい
傷を付けてしまうもので・・・・。
本当にありがとうございました。
854名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 03:03
シースルーケースバックでもないのに、裏蓋開けて見たら
受板とかに装飾加工(コートドジュネーブとか)を
施してあるのって何の意味があるのでしょうか?

アレ系の加工って板の耐久性を上げたりする事があるのかしら。
855名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 03:37
ぼくのスピマスの30分計の針は中心から0.1ミリずれているのですが
不良品でしょうか?

気にするな、ボゲ。

■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■
856名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 03:50
>>854
いろんな意味があるんだよ。
857名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 10:45
無銘の懐中時計ですが、裏蓋を開けるとメーカーロゴとおぼしきものが刻印されています。
刻印は三日月とその右側に王冠、王冠の下には文字が書かれていますが
彫りが浅くて読めません。
月と王冠と文字は下のような配置になっています
┌──┬───┐
│  │   │
│三 │王冠 │
│日 │   │
│月 ├───┤
│  │文字 │
└──┴───┘
858名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 12:00
>855
不良品です。
859名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 12:15
>>854
1.時計士の自己満足
2.注文主の自己満足
860名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 21:38
定期アゲ
861名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/09(月) 23:52
70年代のΩのガラス風防にキズがついてしまいました。
サファイアガラスのものに交換したいと思ってるんですが、
純正以外の風防に交換することは可能なんでしょうか?
また、その場合、費用はどのくらいかかるでしょうか?
862名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/10(火) 15:35
グリュエンのクォーツ式の腕時計見つけました。
外見はクラシックなハミルトン風のデザインの角形です。
しかしグリュエンってかなり以前に無くなっていませんでしたか。
現行品でメーカー保証付きのこの時計って?
863名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/10(火) 19:19
10気圧防水の自動巻なんですが、
巻き上げるために、すこーしだけ強めに振ると10秒くらい
瞬間的に秒針が進んでしまいます。これって故障でしょうか?
3年ほど前にOHに出してますが、月に1度ぐらいしか使用してませんでした。
864名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 15:15
セクターの時計ってあまりよくないんですか?
見た感じが好みなんで今度買おうかと思っているんですが・・・。
ちなみにセクター950シリーズの自動巻きです
865名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 16:04
>>861
費用は店によって違うから店で聞け。
>>862
それがどうした。
>>863
故障だ。
>>864
セクター、かっこわるいです。

つまらん質問するなよ、馬鹿ども。
866名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 16:46
>>865
頼むからワカランチンはあっち行っててくれ。
867864:2001/07/11(水) 17:00
もうちょっと詳細を書きますと
「セクター 950ATチタンオートマクロノ オレンジ」
というモデルなんですが、限定250個と謳いながら
ヤオフクで5個くらい定価22万が39800ででてます。
かなりお得な気がするんですけどどうなんですか?
カッコ悪いって話だけなら好きなんで買ってみようかな・・・。
868名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 19:06
>>864
セクタースレも利用しておくれ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=981894153
869864:2001/07/11(水) 19:24
>>868
ありがとう。助かります。
870名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 22:41
ついフラフラっとボームアンドメルシェのハミルトン18Gを買ってしまった女です。
この時計ってどうなんでしょうか?忌憚のないご意見をお聞かせください。
今後の戒めにしますので。
871名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 22:42
サイアクです。捨てなさい。
872名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 22:48
>>871
どこが最悪なのかもうちょっと詳しく・・・
873名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 22:53
2chだとこうなる。
874名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/11(水) 23:15
くだらないスレッドなので終了
875名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/12(木) 02:48
新たにスレッドをたてずに、ここに質問してるんですからわかる人はきちんと
答えてやってください。
あなたの知識が必要な私のようなバカがいるのです。
よろしくお願いします。
876一般論でスが:2001/07/12(木) 04:22
>>870
>>この時計ってどうなんでしょうか?

どうもなにも、要は自分が気に入ってるかどうかじゃないですか?
他人の評価を気にする必要などないと思いますが。
877名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/12(木) 09:24
>>875
と言われても、答えられん質問をするおまえらがバカなんだよ。

>あなたの知識が必要な私のようなバカがいるのです。よろしくお願いします。
まったく懲りないバカどもだぜ。
もうちょっとまともな質問せんかい、バカども。
878名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/12(木) 10:07
>>854

http://www.try-net.or.jp/~satoshik/sub15.htm
しかし60年代前後の時計のムーブはなぜあそこまできれいに仕上げていたのでしょうか?
普通の人が一般的に使用する範囲ではスケルトンケースを除きムーブメントまで見る事はまず無かったと
思います
グランド、キングに見られる角穴車、丸穴車のきれいな飾り溝、歯車のきれいな面取り
また、方向は違うかも知れないがオリエントの100石、64石のあきれるほどの石の美しさ
機能的にはそこまでしなくても問題は無かったでしょうし歩度もきちっと合っていたと思います
たまに興味のあった人は裏ブタを開けてみたかも知れませんが、一般的には見る事はまず無かったでしょう。
これは思うに、
もちろん当時作っていた方のスイスの時計に負けない良い機械を作るといった思い入れがあったからでしょう
しかし時計やさんに対しても、修理やオーバーホールをするにしてもムーブメントがあれだけきれいであれば
すぐに高級機である事が分かるし、きっと普及機とは違う対応(技術的にではなく気持ち的に)を
されたのではないでしょうか。
879名無しさん:2001/07/12(木) 10:18
蛇口から流れる水道水にあてると駆動する時計ってもう
販売してる?
880名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/12(木) 10:38
Calってなんですか?カルシウム?
881名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/12(木) 11:04
時計でCal.と書けば、キャリバー。
つまり機械(ムーブメント)の番号を、
Cal.1570と表記したりしてる。
882名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/12(木) 23:05
>>878
受板・地板の装飾加工は、つまり、修理やOVH時に、
時計士に対して、「これは高級な時計なんだから丁重に扱ってね」
というメッセージとしての意味しかないという事になりますかな。

なんか…修理等に出すときに口頭で言えば済むような。

さらに、高級機だろうが普及機だろうが、
その機械にとっての最適な修理調整をしてくれる時計士を希望するよ。

無駄な手間をかける事の出来た、競争(コスト面での)の無い、イイ時代に乾杯。
883名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/13(金) 18:01
概出かもしれませんが、
NHKの朝ドラ「ちゅらさん」で
菅野美穂がいつもしている時計はなんですか?
長方形の黒いやつ。
884名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/13(金) 18:12
↑あれは時計じゃなくてドミノです。
今、はやってるんです。知らないんですか?
885883:2001/07/13(金) 18:17
るっせーよ、知ってたらきかね-よ。
このシッタカ野郎。
886名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/13(金) 18:32
↑あれはゴキブリくんです。
今、はやってるんです。知らないんですか?
887883(本物):2001/07/14(土) 23:42
ドミノって、
あの倒すドミノですかい?
888名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 00:38
都内で FESTINA 売ってるとこ知りません?
889名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 13:44
↑知らないです。FESTIVAなら知ってますが…。
890名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 18:44
注目!、本間大先生のお答えは?
でも、そんなこと松本零士に聞けよ>投稿者

http://www.ryjeen.com/cgi-bin/nice/bbs.cgi?room=homma
[44] 1000分1秒計測の機械式時計
投稿者:シャープ 投稿日:2001/07/16(Mon) 17:42

本間さん、はじめまして。
http://www.hommawatch.com/hon.htm
で紹介されている松本零士氏の「時の歯車」を読んでます。
2年以上も前の本なので、既出の質問でしたらすみません。
その本の64ページに、
機械式のスプリットセコンドのストップウオッチで、
1000分の1秒まで計測できるものを松本氏は持っておられ、
それを的川泰宣氏にプレゼントされ、その1000分の1秒計測機能を
的川氏が実際に使われて役に立った、
と読める記述があります。

「機械式で1000分の1秒まで計測できる」というのが僕には信じられません。
クオーツ式ではない、古来の機械式時計で、
どういう機構で1000分の1秒まで計測できるのでしょうか?
機械式時計のテンプの振動数は市販時計で最高毎秒10振動、
試作時計でも最高毎秒20振動というのが、僕の知識です。
毎秒10振動だと、10分の1秒の測定が限界のように思うのですが、
なんらかのしくみで、1000分の1秒まで計測できるものなのでしょうか?
本間さん、ご存知できたら教えてください。
891名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 18:56
100振動のは市販されてるよ。
892名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 19:29
100振動でも、100分の1秒まで計測だよな。
1000分の1秒計測なら毎秒1000振動だよな。
メカテンプで毎秒1000振動は無理だよな。
ついに銀河鉄道の松本零士もドキョソ化?
スピマスオートマがちょうどいい?
893名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 19:30
ドキョソじゃなくてドキュソだろ?
まあ、どうでもいいが。
894名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 22:42
1000振動では有りません。
100振動を加速してるんです。
その為、最初の1秒弱は正確な値を示さないらしいです。
というか、目盛りは一応ふってあるけど、正確に計測できるのかは不明です。
895名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 23:06
今年の酷暑を乗り切るべく、デイトジャスト買おうかなっと思ってます。
そこで質問です。

ロレックスのサイクロップレンズは、サファイヤなのでしょうか?
出っ張ってるから傷つきやすそうで…。
896名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/17(火) 08:23
↑現行ものはサファイヤレンズ貼り付けてます。
がきっとやれば、ぽろっと取れます。
以前のプラスティックものは一体成形なので、
レンズとれません。
897名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/17(火) 08:40
え!
いまはもう,プラスティックものはないのですか?
898名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/17(火) 09:05
↑中古屋に行けば、腐るほどあるよ、
プラ風防のロレックス。
899名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/17(火) 09:08
>>894
>100振動を加速してるんです

意味分からんな。ひょっとしてトンデモ系?
でも、ほんとうに100振動か?
テンプもつのか?

>目盛りは一応ふってあるけど、

なーんだ、目盛りだけか…。
900名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/17(火) 09:32
オメガシーマス120は一生物になり得ますか?
901名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/17(火) 10:29
オメガシーマス120は、生き物じゃなくて時計だよ。ばーか。
902名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/17(火) 10:32
一つの時計を一生つけてるなんて、貧乏人だね。
5000円の時計、一生付けてて、
止まってても、お守りだとか言って、
棺おけに入れてもらってた人知ってるよ。
まあ、早死にすれば、なんでも一生もんだよ。ぶっはは。
903名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/17(火) 15:31
>901
?
904名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/18(水) 06:01
ジャガー・ルクルトの正しい発音って、何ていうんですか。ジャジェ......?
905名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/18(水) 09:46
↑ジャガー・ヤクルトです。
906名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/18(水) 09:46
↑ジャガー・クリトリスです。
907名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/18(水) 19:34
ジャジェ〆
908名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/18(水) 20:34
あんくらいんってどうですか?
909名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/18(水) 21:03
電波時計は全国で使えるんでしょうか?田舎でも。
地下でも使えますか?
一日何回修正してくれるんですか?
修正する時間て決まってるんですか?0時とかって。
910名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/18(水) 21:09
>>904 ジュギュァー・レゥクゥルトゥだな。正確には。
911あぼーん:あぼーん
あぼーん
912名無しさん@ちょっと鬱:2001/07/20(金) 21:12
↓僭越ながら新スレ立てました↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=995631037&ls=50
続きはこちらでお願いします
913名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 01:26
世界で一番高い時計は?
914名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 01:28
エベレストの山頂に登ってる人がそのときつけていたもの。>>913
915名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 07:06
>>914
オメガは、宇宙だよ。
916名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 13:40
世界で一番低い時計は?
917名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 13:48
>916
PRO-LEX
918名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 14:37
>916
いや、それもある意味オメガかも。海潜ってるし
919名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 14:51
>>916 エルジン8000m
920名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 15:33
高い時計は、パテックのキャリバー89かな?潜水用は、1万メートル
以下のもあるよ。
921名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/22(日) 19:23
PRO-LEXってどんな時計ですか?
922名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/23(月) 12:12
↑犬だよ犬。
923名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/24(火) 18:54
時計の原価っていくらぐらい?
924さるてぃんばんこ:2001/07/24(火) 18:57
ラーゲってなーに?
925名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/24(火) 20:13
>>924
業界用語だよ。
926名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/24(火) 21:12
ROLEXってなんて発音するんですか???

1.ロレックス
2.ローレックス
3.ロレクース
927名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/24(火) 23:06
>>926
「ポレオット」という発音するのが正しい。
928名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 01:50
ローレックスっていう人いるね。
929名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 02:02
オヤジ世代の人たちに多いね。
930名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 02:03
正解はどれ??
スイス人答えて〜〜〜。
931名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 02:10
会社が作られたのはイギリスだから
英語の発音でいいんじゃない?
932名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 04:08
ロレクス
933名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 04:10
ルォールェックァス
934名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 05:59
プレゼントでオメガのスピマスを貰ったんですが、バンドがあってなくて
調整したいんですが近所の時計屋とかでできるんでしょうか?それとも
高級なショップとかのほうがいいのか・・・。こういう時計初心者でさぱーり
わかりません。
935名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 06:12
>933
1番目はRの発音、2番目はLの発音、
てなわけで、
ルォーレックス
ですな。
936名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 09:16
>>934
オメガはスイス製なので、
スイスの時計屋じゃないと、
傷つけられたりしますんで日本だと駄目です。
特殊な工具が必要です。
937名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 16:36
>936
つまんねー
938名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 22:32
ジェンタの都内正規店はどこですか?
939名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 22:51
聞く前に、本屋に逝って世界の腕時計でも立ち読みしろ。
940名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 23:03
最近のコルムは時計として
どうですか?
941名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 23:43
>>939
まぁそういわんと、こたえてやろーやないか。
942名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/26(木) 23:44
>>940
どうやら時計よりアクセサリーにしたいようだ。
943名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 00:05
教えて君でごめんなさい、当方1年前にロレを百貨店(テナント、並行屋)で購入したのですが、先日リューズが壊れてしまい修理に出そうと思ったのですが、なんとそのお店、撤退してしまった様なのです。こうゆう場合正規販売店に修理依頼できるんですかね。マジレスヨロシクお願いします。
944名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 00:31
日本ロレックスに直送しろ。以上。
945名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 00:40
>>944それしか方法がないの、やっぱり。
946名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 00:54
>>943 そういう場合並行品の修理は受け付けてくれません。御愁傷様です。
947名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 01:10
えええー・マジですか、あ〜あどないしよー。(涙)
948名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 01:29
リューズの修理って、ロレックス置いてある時計屋だったら
どこでも修理してくれるんじゃないの?
それか、購入した百貨店に連絡すれば、対応してくれると
思いますよ。たとえば、その百貨店の時計屋などで。
百貨店でしょ、ディスカウント店、じゃないんでしょう。
それなら、偽物の心配もほとんどないし。
949名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 01:36
あ、なるへそ。初歩的な事気づかんかった。Nがさき屋って百貨店だよね。
950名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 01:46
スーパーですよ、N屋。
でも、とにかくN屋に聞いてみるといいね。その場合、案内カウンター
(もし、あれば)に聞くほうがいいかもしれません。
繰り返すけど、どこの時計屋でも大丈夫なはずです。でも、ロレを
置いてあるところのほうが、修理には慣れていると思う。
951名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 02:59
>>950 感謝!
952名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/27(金) 22:16
900超えてるこのスレにレス付けてる人たちって
この優良スレを表示不可にしてみようとか思ってない?もしかして。

それってもしかして時計板が始まって以来、初めてみんなが力をあわせて
一つのことを成し遂げたっていう証になるのかな?
それって素晴らしいことだよね。
953名無しさん:2001/07/31(火) 14:51
新スレも立てないで皮肉しか言わない(sageすらしない)奴に言われてモナー。
そういう言葉は新スレの>>1が言える言葉だ。
954名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/04(土) 06:36
...
955名無しさん@揉んで〜る便座