▲▼▲時計関係のちょっとした質問 4 ▲▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@揉んで〜る便座
2名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 21:01
にげとずうさああああああああああああああああああああ。
3万年厨房:02/05/22 21:08
たぶん さんげと ずさ
4名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 21:10
乙>1
ここも、もう4スレになるんだね。
普段は煽ってる人も、ちゃんとした質問にはきちんと答えてるのが、(・∀・)イイ!
ここは好きなスレだなあ。
5名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 16:50
こういうスレは時々上げとかないとな。
6名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 19:16
裏透時計をお持ちの諸氏にお尋ね申し上げる。
特に夏場など硝子が肌に張り付いて不快感が生じたりすることは有りや無しや?
7名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 19:26
京都で時計探したいんだけど
ビー○ックス以外で何かある?
よろしく
8名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 19:40
>>7
高島屋、大丸、藤井大丸(ウォッチマン)、カメラのナニワ、伊勢丹、
スミスビンテージウォッチ、上新とかの電気屋、寺内、等々
9名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 19:47
新スレおめ。乙カレー>>1

>>6
硝子とステンと金とそんなに差があるかね?
とりあえず視するバックは汚れを観察するのによいがそれが利点かどうかは甚だ疑問
10名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 19:51
>>9
拙者裏透時計を現在所有しておらず購入を検討中にて
斯様な質問をさせていただいた次第。ご返答痛み入り候。
11名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 19:53
>>10
どんな腕時計でも暑かったら汗かいて不快だと思うがどおだろ?
129:02/05/23 19:55
>>10
正直自分の脂がはっきり見えるのは面白いものではないよ。
とは思うものの最近の時計はちょっと高いとシースルーである場合が多いような。
13名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 20:04
ケースバックに彫り込みがあれば汗をかいてもペタリとした感触は少ないです。
グラスバックでもそんなに気にならないと思うけどね。
14名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 20:28
裏蓋のペタつき防止に何かいいアイデアはないですかね?
>>14

果 

低:ベルトを緩めにしてみる。
中:シースルーバックの時計を買わない。
高:懐中時計にする。
16名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 21:12
>>8
さんくす!いっぱいあって1日じゃ
廻りきれないかも。。
3つくらいに絞るとしたらお奨めはどちら?
1716:02/05/23 21:16
追加。
特にブランパンなどを探したい場合です。
18名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 21:39
atyo-
19名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 22:33
ちょっと疑問なんですが。
機械時計はお店ではどのように保管されてるのですか?
たくさんある在庫の時計を全部毎日巻いてるのでしょうか???
それともぜんまいが切れたらほったらかし。。?
20名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 22:38
>>19
デモで動かしている物意外は何もしません。
2119:02/05/23 22:43
>>20
そうなんだったんですか。
ぜんまいは毎日巻いたほうが時計にもいいと思ってたんですが。
お店ではほっておくのでしょうか。
それとも機械時計はほっといても平気?
2220:02/05/23 22:46
>>21
もちろん時計に限らず機械は使ったほうが良いです。
しかし使用することによる劣化が生じるのも事実。
動いている物は中古品というのが一般人の考え方ですし何より大変です。
23名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/24 01:07
キャリバーとムーブメントって意味は一緒なの?
>>23
キャリバーは ttp://www.calibre.co.jp/
ムーブメントは ttp://www.movement.co.jp/
25rock ◆DQN/ZEPo :02/05/24 11:45
>>23
定義は知らないけどなぁ、
ムーブメントというのは時計の中に入っている機関の総称で、
キャリバーというのは個々を指す時に使われるよねぇ。

【例】
「Ref16610のムーブメントのキャリバーって何?」
26名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/24 23:18
>>25
それかなり違うと思われ
27名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/24 23:28
ムーブメントとは機械のこと。
キャリバーとはゼンマイや歯車の配置のこと。

でしたっけ?
>>27
キャリバーとは歯車の数のこと。
29名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/24 23:41
30rock ◆DQN/ZEPo :02/05/25 00:26
>>26
そうか。違ったら訂正しといてくれ。
ROMの人のためにもな。頼むぜ。
31名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 00:30
クルマに例えるとわかりやすい。
ムーブメント=エンジン
キャリバー=・・・だれか頼む
32名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 00:32
>>31
キャリパーってブレーキじゃねえか。
33名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 00:35
>>32
ブレンボがいいね。
34名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 00:35
>>33
ニッシンもいいぞ
35名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 00:35
カウパー?
36名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 00:36
>>34
ろっきーどわ?
37名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 00:39
38rock ◆DQN/ZEPo :02/05/25 00:42
>>37
英語かよ!(三村風)
39名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 01:28
ETAとかってどっかのグループ専属にはならんのかいな?

ばかにされないムーブを開発するきはないのかな?
40名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 02:37
ROLEXって、ズバリ頑丈ですか?デイトナとかエクスプローラーなど。
41pamp ◆H1XBvu0s :02/05/25 02:53
>>39
ETAのほうが力が強すぎるので逆では?
バカになどする必要があるのでしょうか?
ここがなくなれば、時計の値段がもっと上がるだけだと思うのだが?
42名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 05:48
ド素人ですがちょっとお聞きしたいことがあります。
今日クオーツの時計を買いに出かけたところ百貨店の
店員にクオーツは寿命があってどれでもたいがい10年
ぐらいで駄目になるものだといわれました。それではグランド
セイコーのクオーツなんかも10年で駄目になってしまうのでしょうか?
高額の商品でも十年で駄目になってしまうのではかないません。
そこで時計にお詳しい方々にお聞きしたい。
クオーツの寿命はほんとに十年なんですか?
43rock ◆DQN/ZEPo :02/05/25 06:54
>>41
御意。
ETAがなくなれば、機械式の最低価格は30万円くらいまで跳ね上がるんでしょうな。
自社ムーブであるロレックスでさえ、ETAがなくなりゃ、相当困るでしょうな。
新開発やパーツ供給の道に困難を極めるってもんで。

ETAはね、パソコン業界におけるWINDOWS OSのようなものですよ。
MacOSやUNIXの優位性や必要性を尻目に、もはや時計業界のベーシック。

…チョト例えに無理がありますか。
44Ao6 ◆AAAoo666 :02/05/25 06:58
>>42
ICの寿命が10〜15年と聞いたことがある。
通電時の放熱による回路内の断線が主原因だとか。

某O社の技術者から聞いたが間違ってたらスマソ。
45rock ◆DQN/ZEPo :02/05/25 08:45
>>44
へえ、なんか説得力あるな。
でもGSも同様なのかな。素材の吟味をはじめ、
もっと抜本的な対策を練っているはず…と期待したいが。
>>44
それって修理っていうか、交換できるもんなのかな?
47名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 11:37
>>39
だれがバカにしてるの?
バカにする奴が.......
>>44
でも、初期のクォーツってまだ生きてるのも多いよね?
49名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 15:40
現在遠距離中の彼女の誕生日プレゼントに腕時計を送ろうかと思っています。

・レディース物
・皮バンド(茶色)、細いやつ
・針板は白、数字はノーマル(123、、、)
・フレームは丸で、金色あたり
・8000円以内

という条件で探しているのですが、通販でいいサイト知りませんか?
彼女は今までごつい時計してたので似合ってませんでした。
だから女の子らしい時計をプレゼントしたいのです。
彼女は現在高3です。
50pamp ◆H1XBvu0s :02/05/25 17:05
いいなぁ〜〜!!俺も女子高生とおつきあいしたい!!
モチロン清い交際で!!
51ボブ:02/05/25 17:12
ボブじゃダメ?
52名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 17:22
>>49
すごい具体的だな。
8000円以内の時計なら、なんとかカメラみたいな量販店で物色するほうがいいと思われ。
ネットで探すなら、商品名で検索だな。
53名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 17:29
>>44
クオーツ時計、やっぱり寿命はそれくらいなんだね。
愛着のある時計だと、修理不能になったら悲しいけど。
形あるものは、いつかは滅びるわけで。
動かなくなった時計は、感謝の気持ちを込めつつ大切に引出の奥にしまっておいて。
新しい時計を買おうと割り切るしかないね。
54pamp ◆H1XBvu0s :02/05/25 17:33
http://www.montre-solmare.jp/outlet/index.html
こんなのどうでっか?
ちょっとでかいかなぁ?
予算オーバーかなぁ?
手巻きやけどなぁ?
55名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 03:49
フェースってコストかかるですかねー?

各メーカフェースのバリエーションが少ない気がします
Gとかロレみたいにいろんなの作ってほしいっす
56木之本桜:02/05/26 05:41

   ,   _ ノ)
  γ∞γ~   \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃
  `从ハ~ ーノ)< 個々の嗜好は違へども迷惑粘着排除の方向で板住民一致団結は不可能なるや?
    /)\><|つ
⊂<(/  8/
 し\_ヘ_/
     し'
57名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 07:33
かって2週間ばかりなんですがサファイヤガラスのふちが欠けていました。特にぶつけた覚えもありません。
ただ1週間前に内部が汚れていたのでセイコーの修理室でガラスをはずして清掃してもらいました。
ひょっとしてそのときガラスのはめかたがあまかったのではないかと思います。
どうおもわれますか?気付かないうちにぶつけていたのでしょうか?ご意見お願いします。
58Ao6 ◆AAAoo666 :02/05/26 09:28
>>45
GSはどうなんだろう?やっぱ別格かな?
S社に聞く機会があればよかったんだが
相手がO社だっただけに… でも今はS社の傘下かな

>>46
ムーヴまるごと交換らしい。
IC交換が不可能なのか、ただ面倒なだけなのかは聞いてないスマソ。

>>48
同意。生きてるクォーツVFAとかあるよな…
その辺詳しい人いたら教えて欲しいよ。

>>57
とりあえず修理したところに持ち込んでみては。
59名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 09:49
みちと、時計板の現状についてここに何かコメント汁!
60名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 11:12
思い切り初心者の質問です。
自動巻きの時計は使わないときどうしてます?
一週間ぐらい間があくときとか。
時計が好きな人は何個も持ってるだろうし・・・
過去スレであったらすんません。
61名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 11:27
シーマス300とタグホイヤー2000のムーブって同じ?
62名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 11:38
ETAって全部ロービートなの?
63名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 12:10
>>60
使わない期間が短い(ゼンマイがもつ)場合はそのまま、
使わない期間が長い(ゼンマイがほどけきりそうな)場合はワインダーにセット。
64rock ◆DQN/ZEPo :02/05/26 12:14
>>62
詳しくは知らないんだけど、ほとんどは8振動。
逆に、ロービートのものってあるの?
10振動はないよね?
>>59
いらね
66名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 12:44
>64
れすさんくす。
67ヽ(    `Д´    )ノ ヴワァァァァン!!! :02/05/26 13:48
道端で売ってるオメガとか買ったらすぐぶっ壊れますかね?
あと普通の人だったら本物と見分けつきますか???
68名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 13:51
>>67
買って試せばよいと思われ。
69名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 19:12
>>63
ありがとござんす。
ワインダーね。
二日間してないと止まってしまうんです〜。
70名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:01
ちょっと質問です。
今日地元の質屋で時計を見つけました。デザインも良く、ベルトも濃紺で素敵な時計です。2000円という値段も気に入り購入しますた。
ALFEXと書いてあるのですが、どんなブランドなのですか?耐久性とかどうですか?
時計に詳しくないので教えてくらさい
71名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:08
>>70
'74年にスタートしたスイスのブランドです。
http://www.alfex.ch/
一瞬ブラクラかと思うサイトだけど大丈夫。
製品について詳しいことは知りませんゴメソ。
72pamp ◆H1XBvu0s :02/05/26 20:11
http://member.nifty.ne.jp/itoto/e-Osusume1.htm
ここにも少しあるけどスイスのクオーツのデザイン時計のようですが
詳細はわかりません。
耐久性といわれても、そういうのを売りにしているのではないと思います。
7370:02/05/26 20:15
>>71
>>72
ありがとうございます。本当に一瞬ブラクラかと思いました(w
74名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:23
juveniaってブランドしってますか?家のおしいれにありました。ちゃんとしたぶらんどなのでしょうか?ご存知のか教えてください。
7574:02/05/26 20:25
たぶん十年ぐらい前に叔母が香港で買ってきたものの一つだと思われます。
76名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:33
>>74
Juveniaも一応スイスのメーカーです。今もあるのかな?
レディースの、両透けというか外周の透明部分に針がある
面白いデザインの時計を見たことがあります。
知っている人は知っているブランドだと思いますが、
ちゃんとしてるかどうかは知りませんゴメソ。
77ジョン ◆JONJRV92 :02/05/26 20:35
ここに復刻版が出てるな、ジュヴェニア
http://www.auction.ab.psiweb.com/sold-47.htm
7874:02/05/26 20:35
ありがとうごさいました。>76
79名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 20:44
>>78
たいしたことが書けなくてゴメソ。でも>>77の写真見ると、
ここは結構デザイン的にユニークなものを作ってるね。
80名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 23:31
80
81名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 23:38
あまりに情報が少なくて、申し訳なさ過ぎるんですけど、
お助けください。

電車の中で見かけてどうしても欲しくなった時計があるのです。
それは、
ttp://www.cospa.com/ctlg/19pics/wrist2.jpg
こんな感じのバンドに結構大きめなアナログの時計が
ついている感じだったのです。

どなたか知っている方いらっしゃいませんか?
82名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/26 23:43
今日時計店でタグホイヤーを買ってきました。
時計に詳しい友人に見せると、
「これは偽物だ!!」と言うんです。
LINKシリーズでWT-1112-0と時計の裏に書いてありました。
12時だけがアラビア数字のものです。
確かに検索しても同じものがまったく見つかりません。
やっぱり友人の言う通り偽物なのでしょうか?
厨な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
83Ao6 ◆AAAoo666 :02/05/27 00:38
>>81
シチズンのジャンコロナか?

>>82
どこで買った?いくらで買った?新品か中古か?
代理店の保証書はあるか?箱や説明書はあるか?
それを教えて欲しい。
84名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 00:44
普通の時計店で新品で買いました。
正規の代理店ではないです。
箱は丸いチャックのついた箱を後で渡されました。
保証書はその店独自の保証書だけを渡されました。
説明書はクオーツウオッチ共通の内容が書かれてあるものがあります。
85名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 00:50
>>84
価格を忘れていました。
定価15万円で2割引きで12万円の消費税でした。
86rock ◆DQN/ZEPo :02/05/27 00:53
>>84,85
そのシチュエーションなら、間違いなく本物でしょう。
心配することないっすよ。いや、マジで。
写真をうpすることができれば、誰かがきっちり太鼓判押してくれるよ。タブン
87名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 01:02
>>83
>>86
ありがとうございます。安心いたしました。
googleで時計の裏に刻んであるWT1112-0を入力しても
まったく引っかからなかったので、かなりあせってしまいました。
タグホイヤーも細かく分けるとかなりの種類があるとういうことでしょうか
大変お世話になりました。
88名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 05:49
WT1112なら出てくるけどね
8981:02/05/27 17:50
>>83
レスありがとうございます。
一応探してみたのですが、画像が見つかりませんでした。
どこでうっているか、御存じでしたら教えていただき
たいのですが。
90名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 21:33
腕時計のブレスについての質問です。
うまく表現できないのですが。たとえば3連のブレスの場合、1つのコマは3つの金属板で構成されてます。
その3つの金属板が独立しているように見えて、実は予め固定されているものがありますよね。
あれは、コストダウンのためでしょうか。
それとも、他に意図があるのでしょうか。
意外に値の張る腕時計でも、上記のような仕様になってるのをたまに見るので。気になります。
みなさんは、どのように思いますか。
91名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 21:45
どなたか厨房の僕に教えてください。
ミネラルガラスの浅い傷って磨けば取れるものですか?
通常のミクロコンパウンドでオッケー?
92名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 21:46
オッケー!マジで。
93名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:06
すみません 教えてください
セイコー5のほかに安い自動巻きの時計ありませんか?
よろしくおねがいします
94名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:06
ガラスについて質問があります。サファイヤガラスって欠けるモンなんですか?一番傷が付きにくいのってサファイヤなんですか?買うか迷ってる時計があるんですけどサファイヤ、サフレックス、ハードレックスってあるんですけどどれがいいでしょう?
95名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:06
SWATCHのオートマ
96名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:12
95さん ありがとうございます
SWATCHのオートマっていくらぐらいですか?
おしえてください おねがいします

97名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:18
>>94
サファイヤは硬くてすり傷がつきにくいですが強い衝撃を与えると欠けます。
ハードレックスは無機ガラスに特殊強化処理を施したもので、
無機ガラスに比べれば傷はつきにくいです。
サフレックスはハードレックスの上にサファイヤを貼った合板のようなものです。
日常的な使用ではどれもそれほど変わりがないと思いますが、
サファイヤ単版が現状では耐傷性も加工難度もお値段も一番じゃないでしょうか。
98名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:20
>>96
15,000円くらいじゃない?
99名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:22
>>98さん ありがとうございます
今度時計屋に見に行こうと思います
ありがとうございました
100ジョン ◆JONJRV92 :02/05/27 22:23
>>99
オリエントやブローバも良いぞ。
101名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:25
そうだね、オリエントスターなら量販で2マソくらいかな?
手巻きできないケド。
102名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:25
>>99
俺もス時計買うくらいならブローバをすすめる。
103名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 22:27
ブローバなんて棺桶に片脚突っ込んだような時計じゃんよ!
104102:02/05/27 22:29
す時計よりはマシだと思う。べつに俺はブローバが好きというわけではない。
10594:02/05/27 22:29
>97 レスありがとう。サファイヤ選ぶことにします。いろいろ他の条件考えてまた悩みます。またよろしく。 
106ジョン ◆JONJRV92 :02/05/27 22:30
107名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 23:07
デイトナSSのベルト真ん中部分、金属の色が違うのですが、白金でしょうか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23809102
108名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 23:13
>>107
デイトナSSだろ、SSだったら、プラチナと思われ。
109名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 23:14
>>107
違います。鏡面仕上げになっているだけです。
110( ゚д゚)ポカーン:02/05/27 23:44
アノ( ゚д゚)ドチラガ正解デスカ?
111名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/27 23:50
>>110
SS=ステンレススチールのこった。
プラチナなわけないやろ。
112( ゚д゚)ポカーン:02/05/27 23:55
アノ( ゚д゚)ステンレスではなく、ベルト、ベゼルすべてプラチナのデイトナって無いですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23809102
↑このタイプのオールプラチナモデル。
>>112
WGもしくはPtはデイデイトだけだね。
114名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 00:00
>>112
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23809102
には、
>ロレックス デイトナステンレスの新型現行モデルです。
って書いてるんでステンレス。
いま、絵版素のカタログ見たが、ここにはPtモデルはない。
他にあるのかは良く知り間変。
115名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 00:11
すみません、都内でスウォッチを取り扱っているデパート
教えてください。新宿高島屋だけは知っているのですが。
116名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 00:25
ttp://www.geocities.com/sakotyan1/RIMG0060.JPG
ここに載ってる時計は本物か偽物か解りますか?
鑑定よろしく
117名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 00:31
すみません、都内でスウォッチを取り扱っているデパート
教えてください。新宿高島屋だけは知っているのですが。
118115/117:02/05/28 00:33
二重カキコになっちゃいました。
すみません。
119名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 00:58
>>116
とりあえずエルジソではないようだ(藁
120名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 18:27
ガラス替えるのって町の時計屋さんとかでもいいのですか?メーカーに頼むと二倍ぐらいかかるのですがやっぱり防水とかに不安残るんでしょうか?
121名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 18:46
>>120
町の時計屋さんに聞いてみれ。
122名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 18:50
>>120
時計屋の腕が確かならいいが・・・。
123120:02/05/28 19:03
やっぱあやしい人多いんですか。安心を買うという意味でメーカー行ったほうがよさそうですね。レスありがとう>121,122
124名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 19:08
>>117
新宿だけでも
さくらや、ビック、ヨドバシ、丸井、伊勢丹etc
ありすぎて書ききれん
125名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 19:11
126120:02/05/28 19:14
何度もすいません。もう一つ聞きたいんですけどガラスって違う種類のとか
例えばカーブガラスとかにかえてもらえるんですかね?セイコーなんですけど。
127120:02/05/28 19:16
>125 読みました。メーカーに送ります。かえって損するんですね。
ありがとうございました。
128名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 19:18
>>126
メーカーに出すのなら無理のような気がするが、わかんねえ。
ここに電話してみては?
http://www.seiko-watch.co.jp/nihongo/after_service/ie.html
129120:02/05/28 19:20
電話してみます。どうも色々お世話になりました。レスありがとうね。
130名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 21:20
セイコーのアーキュチュラ((?)キネティックのヤシです)
ってどうなんですか?時計持ってない学生なら買いですか?
あとあれってベルト交換できないんですか?
131名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 17:43
オートワインダー(自動巻上機)を安く売ってるとこ知らない?
132名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 22:01

                Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ミ,,゜Д゜彡 < はい、次の方どうぞ
             _φ___⊂)__   \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |.       |/
133名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 22:13
>>131
ANAの機内販売カタログ
134名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 23:27
135名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 23:43
>>133
機能的に確かな物か解んないけど、最近ANAの機内ショッピングカタログは
時計関係が多いよね。
オートワインダー、時計修理工具セット、超音波洗浄機、あと中古のロレックス
とかまであったね。
submariner って、”サブマリーナ”と表記されるけど
つづりからしたら”サブマリナー”だと思いつづけて48年。
誰かすっきりさせて!
>>136
辞書を引いて発音記号を見てください
シアトル・マリナーズ
139名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/31 20:39
時計の修理費用の相場について教えてください
ふたつとも、25年ほど昔の自動ゼンマイです
両親からもらったもので、愛着はあるのですが修理費用が恐ろしいのです
一度お店に持っていったのですが、外国に送って調べる、それだけでも3万かかるから新しいのを買え、と言われました。
かなり強引なお店で怖かったので、信用していません。

RADOU 女物
まったく使用せず新品同様、とのことでしたが半年ほど使用して調子が悪くなりました。
一応動くのですが、きちんと時刻を合わせても一日に6時間ほど遅れます

ロンジン 男物
ガラスに目立つ傷があります。こちらも動くことは動きます。ただ、すぐ動かなくなります。
途中で秒針が途中でひっかかっているような感じです。
一度ホームで落としてしまって、それ以来不調なので中が壊れてしまったのかもしれません 
140名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 00:34
らどーは「U」いらねーだろ!
ロッテのノータイムっていうガムのCMに出てくる腕時計は実際に売られてるもんなのかな?
142sage:02/06/01 23:34

143名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 00:44
腕が細すぎて、留め金?がベルトに対して長過ぎるのが困る
綺麗なカーブを作れない、四角っぽくなってしまう。
ベルトは変えずに、留め金だけ変えることってできます?短い留め金ってあります?

レベル低い質問かも知れないですが教えてください、ちなみにセイコーのサスです
144名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 00:55
>>143
駒詰めでなんとか対応できない?
時計本体と留め金(三つ折れ部分)が、平行になるように調節してもらえば
つけごこちはかなり改善されるはず。

せっかく時計のデザインと調和するようにつくられたブレスだから、
なんとかそのまま使ってあげて!
145143:02/06/02 01:05
144さん、レスありがとうございます
コマ詰めでは調整できないんです、腕細すぎて微妙に平行には
ならないんですよ。三つ折り部分が出っ張っちゃってしまう。
三つ折りの内側2枚だけ短くできないかな、無理ならいいです..
146144:02/06/02 01:16
>>145さん

う〜ん、セイコーさんに相談して、合う三つ折れ部分に改造できればいいけど、
多分難しいかもですね。

時計本体と一体化していないSUSなら、他のブレスor革ベルトに替えるという方法も
あるよ。
144さん、重ね重ねレスどうも(^^
改造はややこしそう、ブレスはやっぱ変えたくないですね..
そういうわけで、腕マッチョになろうかと思います..
148144:02/06/02 01:42
>>147さん

そうですね。ブレスは替えない方がイイと思います。
手軽に腕マッチョになる方法!>>> リ ス ト バ ン ド〜

ってことで。
149名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 04:27
セイコー、カスやな。ごっついちゃっちぃなー。生涯、買わへんわ。ネームバリューだけで、新品からすぐぶっこわれて、信じられへんわー。本物がばちもんなんやもんな。服部も腐っとんな。はよ、ぶっ潰れたらええのに。あの株価暴落じゃ、目の前かな。
150ジャイ子:02/06/02 04:33

      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  <.>>149 でもオートリレーだったら私でも・・・!?
  / |           ノ\ \________
151名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 04:35
35000円も払ったのによ。なけなしの金なのによ。どーしてくれんだよ。修理代まで請求しやがって、せこいんだよ。
152ジャイ子:02/06/02 05:08
      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  <.AGSって3年でイカレ。でも修理代は請求される・・・
  / |           ノ\ \________

153149:02/06/02 05:25
40代で、最近セイコー退職。
おかげで収入が3倍になり、今度はいち時計のユーザーになりました。
時計板にはもう少し詳しい人がいるかと思ったけど、かんちがいや、低レベルの話しかないので、ごくたまにカキコしてますが、
業界の人、それも単なる販売員とかではなくって、ホントに裏まで知ってる人がいるといいですね。勿論セイコーの裏なら、
はっきり言って現役より裏まで知ってますし、まだ情報仕入れルートもありまっせ〜。
シチズンの人、SEの人、いたら面白い事、カキコしましょう。
ただし単なる普通社員には洋梨!!
元社員です。
確かにいいデザインはないです。
商品作りにユーザー不在というのが一番の理由でしょう。
我々は川上で、消費者は川下。これは単に商流を表現しているのではなく
やはりどこか揶揄しています。
スプーンとか作った時に消費者の意見を聞いたこととか、たまたまヒット
したので得意げにず〜っと語られていますが、そこから先は消費者不在で
次々とデザイナーの勝手な思い込みによるマイナーチェンジモデルが
投入されて、当然の如く売れ残ります。営業だってモデルを見て、
「こりゃ売れない」と思うモデルがいっぱい出るのですが、商品評価で
否定的意見を出す人は、次から呼ばれないとか、ひどいと飛ばされます。
商品企画はよく「我々の思い入れ」と言いますが、これは正確には
「我々の思い込み」である事をわかっていません。せいぜい
「ナショナルブランドだからある程度は総花的ラインナップが必要だ」
という言い訳くらいですから、会社が傾くのも無理ないでしょう。
デザイナー連中も自分の趣味に走ったデザインはうまいのですが、
売れるデザイン、とかの概念ってあるのだろうか?って皆言ってます。
時計やとしては大手だから、たまにはヒットがでるので、それで又勘違い
しちゃってます。
外部の企画屋、外部のデザイナーがうまくいい物を作ってくれるのを
期待しましょう。あと、セイコーの社員はせっかくの外部の人の意見を
自分のまちがった思い込みで歪めないでね。
セイコーは10年で売り上げが半減して今年あたりからラインを3つにすると言ってるね
156名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 19:40
157名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/02 21:27
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  次から何事もなかったかのようにどうぞ。
    ∧∧ |/\___________
   ( ,,゚Д゚)____.    |..          |
   (つ/~ ※ ※ \   |           |
   /※ ※ ※ ※ \  ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
158名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 00:22
初めて時計のオーバーホールというのをやってみました。
1910年代のオメガの懐中なんですが、
ああいうガンギ・2番車・3番車・4番車が同じ板で
はさまれているのって、プロの皆さんはどうやって
組み立てるんですか。あーでもないこーでもないと
2時間くらいやっていたらなんとか全部受け石の穴
に収まりましたけど(藁

159名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 00:38
ティソってどうですか?
かっこいいと思うのですが。
160名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 00:40
>>159
170?そんなに気になる?
僕はいいと思うが。
オートクォーツじゃなくて手巻きのがほすい。
161159:02/06/04 00:55
>>160
えっ?
170ってなんすか!?
>>161
人違いやったらすまぬ。
で、てぃそのどれ?
163170:02/06/04 00:58
おれじゃないよ〜、マジで。
デジャブかね。
いや、おれの書き込み見て欲しくなったんじゃない、159は。
164159:02/06/04 01:14
すみません、書き込み全部読んでいないんです。
だから170さんとは別人です。欲しいのは
クロノダイバーですが、ティソ全般についての
評価はどうなんでしょうか。品質とか。
165名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 01:32
>>164
これかいな?
http://www.tokei-ten.net/item/watch/tissot_w/PRS200_CDIVER/PRS200.htm
私はあんまし詳しくないが、ここにはこんな事書いてるね。
http://www.web-solut.net/tissotpatra/rekisi.html
ここの116話
http://isozaki.727.net/backnumber5.htm
現物見て気に入れば良いのでは?
166名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 03:00
すみませんクォーツで、ハイエンドブランドってどこすか?
セイコーとか?
167名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 03:05
>>166
クォーツならセイコー、シチズンがいいと思うが。
168名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 03:09
G・セイコーとザ・シチズンがクォーツ最高峰。
169おめあ:02/06/04 03:10
最近、僕のスピードマスターが急に止まったり、動きだしたりします。
これは単に電池がなくなってきただけなのでしようか、それとも故障
でしょうか?
>>169
時計、頭のネジともどもきっちり巻いとけ。
171名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 13:07
はじめますて。
最近買い換えようかと思ってここに来ました。

今単純にIWCが欲しいんですが、使ってる方いらっしゃいますか?
使い心地、付け心地等いかがでしょう?
自分は革ベルトを買いたいのですが、
たまたま目に留まったのがIWC、というカンジです。

革ベルト出しててそれなりの(品質値段含め)お勧めの時計って、あります?
IWC以外にも物色したいのですが、いかんせん色々ありすぎて絞れないので
参考にしたいんですが。
172rock ◆DQN/ZEPo :02/06/04 14:32
>>171
はい、はじめますて。

IWC、いいんじゃないですか。いい時計ですよ。

クロノが好きならフリーガークロノ
デザイン違いでGSTクロノ
シンプルなのがよければマーク15
ドレッシーなのが好みならポートフィノ

個人的に押しなのはUTC これはGMT機能付き

こんなとこかね。これから先の突っ込んだ部分はIWCスレにいってごらん?
173171:02/06/04 14:46
>172
レス感謝しております。ありがとうございました。

そうですね。基本的にはビジネス用なので、マーク15あたりが気になります。
全く無駄のないあのデザインが凄く気に入りました。
機能的には日付と時間が分かれば構いませんしね。

IWCスレ逝ってきまーす!
174名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 15:31
今まで白文字盤の時計を持ったことがありません。
これは10年、20年経てば、やはり黄ばんでしまいますか?
しょうも無い質問でスマソ。
175159:02/06/04 16:41
>>165
いろいろ細かいところまで、本当に
ありがとうございました〜。感謝!
買おうと思います。
176名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 01:10
>>169
近所の時計屋さんで電池を取り替えてもらいましょう。

(藁
177名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 02:35
欧州の時計屋事情に詳しいWEBとかないすかね。。
本でもいいけど。
この際英語でもかまわないっす。
時計メーカーと時計屋の関係に興味ありやす。。
日本とかサクラヤとかでロレとか売っているのがちょとおかしいかと。
178名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 07:05
トルシエ監督の時計って何?
179pamp ◆H1XBvu0s :02/06/05 07:45
あれなぁ〜〜??ちょこっとしか見えなかったなぁ〜〜??
薄い金無垢に白フェイス、黒のクロコか?
ブランパンぽいようなぁ??
まぁ〜、どうでもいいよ、!!
180名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 12:01
質屋で時計を売ろうと思うのですが、
モノと箱、保証書以外になにか必要でしょうか?
印鑑とか?
181名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 12:48
運転免許等、身分証明が出来るものは必要だろ
>178たしかに気になる
でもわかんね〜や
レトログレイドで安いものってないでしょうかね?
184rock ◆DQN/ZEPo :02/06/05 19:41
185名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 00:04
突然ですが、
「ヒゲゼンマイ」を作れる会社は、ニヴァロックス社と日本のセイコーの2社以外にあるのでしょうか?
186名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 00:35
中途半端な予算で申し訳ないのですが
7〜10万でお勧めのものありますか?
品質重視です。よろしくお願いします。
187名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 00:38
>>186
新品?中古?
舶来?国産?
正規?並行?
188名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 00:39
>>186
どんな感じのがよろしいの?
189186:02/06/07 00:43
大雑把でしたね、すいません。
まず、スポーツ系はNGです。
あとブランドは全く気にしないです、あえて言うなら「マイナー」なブランドがいいです。
あと、スーツなんかにも合えばなお良し!です。
>>187なんでもOKです。

190187:02/06/07 00:50
スポーツ系はNGで、スーツにも合うものって基準が出来ている時点で、もう、あなたご自身のセンスで
気に入ったものを選んでも大丈夫だと思いますよ。

答えになってない?



191名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 00:54
>>189
オリエントなんかどお?
http://www.watch-tanaka.com/page039.htm
192名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 00:58
193名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:02
>>185

たしかにそこ以外は聞きませんね?
答えになっていませんが.....
194186:02/06/07 01:04
>191一番下のが好き、いいね〜
>192シブイ!でも、高い。。
195名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:05
>>193
ミヨタのムーブ用ってどこで作ってるの?
196rock ◆DQN/ZEPo :02/06/07 01:09
>>186
やっぱ、ノモスがぴったりちゃう?
いっちばん賢い選択だと思うがのー。
197名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:09
>>193

やっぱりそうなんですかね。ありがとうございました。
何でこんな事聞くかというと、
ETAベースのエボーシュを自社改良と称してるメーカーのセールスポイント(?)に
「ニヴァロックス社のヒゲゼンマイを搭載!」ってあるので、じゃあ、元のゼンマイはどこのやねん?
って思っただけです。。。
198名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:11
>>194
えぽすわあ?
http://www.yoka-tokei.com/epos.htm
http://www.yoka-tokei.com/epos2.htm
メジャーなメーカーだが、ざ・シチズソもクォーツだけどいいんだけどなあ。
http://www.watch-tanaka.com/page018.htm
199名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:14
478です。

あっはっはさん、
偽物を着けても本物だと思う人がいる、本物を着けてても偽物だと思う人もいる。
ブルガリが宝飾時計だという人もいれば、482さんのような人もいる。

ということです。
200186:02/06/07 01:15
>>198エポスすごくイイです!
201名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:16
誤爆?
202名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:20
ていそどおよ。
http://www.yoka-tokei.com/tissot.htm
203186:02/06/07 01:23
>>202ああ、ティソもいい〜
時計版はみんな親切ですね〜
でも、おかげで迷いそうです
204193:02/06/07 01:23
>>197

http://www.nivarox.ch/
ですよね?
古い本の広告を見るとisovalって会社があったらしい?
205名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:24
れびゆうとおめんどおよお。
http://www.yoka-tokei.com/revue-t.htm
206名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 01:35
>>204
そ、そ、それです!
スウォッチグループの傘下になってるんですよね。
だったらETAムーブは最初からニヴァのゼンマイだと思うんですが。
207207:02/06/07 03:33
路上で1万7千円でロレ買いました。

エクスプローラー1モデルです。

ですが、私の手首が細いので
ブカブカです。

ドライバーでネジをまわしたら
いけますか?
208名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 06:57
>>207
大雑把に回すとネジが逝きます。
209名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/09 19:28
 腕時計ではなく、置き時計の質問なのですが・・・・・・
今日、フリマでCOPALというメーカーのパタパタデジタルの
目覚まし時計を買ったのですが、上のボタンで目覚ましを止めても
5分くらい経つとボタンがポップして、また鳴ります。
これが1時間位続きます。完全に止めるには背面のスイッチでアラームを
OFFにしないと鳴りやみません。
 これは、そういう仕様なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
中でコロコロ音がしてるので、蓋を開けたら、バネのような金属片が
出て来ました。これが原因なのでしょうか?
最近の目覚まし時計でも裏か横のスイッチでOFFにしないと数分後にまた鳴るけど
211209:02/06/09 20:06
>>210
有り難うございます。多分最初からそういうモノなんですね。
自分はステレオのタイマーでしか目覚ましをしたことが無いので
知りませんでした。
212初心者:02/06/10 07:06
機械式の時計は着けていないと動かないと聞いたのですが、
デスクワーク中心の一日でも大丈夫でしょうか?
歩くのは会社の行き帰りだけなのですが・・
213名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/10 20:30
>>212
 動かない訳ではないが、自動巻のゼンマイの巻き上げが足りなくなるケースがある。
手巻きなら問題なし、自動巻でも適当に竜頭で巻足すなり、故意に腕を振るなり
すれば問題なし。
 折れもデスクワーク中心だが、

両方向全回転自動巻 ロレCal1030 行き帰りの運動だけで一日分は十分巻き上がる。
片方向全回転自動巻 GPジャイロ   角形ケースでローター小さいので要巻足し。
半回転自動巻    持ってないので不明。 たぶんデスクワークでは厳しいかも。
214ETA万歳:02/06/10 20:34
21石だとか25石だとかいったいルビーを何に使っているので
しょう?その謎についてお答えしましょう。
またロービート、ハイビート、だとか28800bpsとか昔のモデムのようなスペックは、ムーブメントの性能に関わっているのでしょうか?
「歯車のホゾ(心棒)を受ける穴の開いた石(人工ルビー、セラミック、有り)。 
摩擦によって、地板(機械のベース)が削れるのを防ぐ。また、摩擦を軽減する為に使用する。
昔は天然ルビーを使用していた為、高価で高級時計に使われていた。その為、時計のランク付け
の目安のように言われ、機能に関係ない石をたくさん付けた、100石なども有りました。」
との事です。又、石の数は手巻きで17石、自動巻きで21石あれば十分との事です。(複雑系
は除く。)テンプ軸の支え・アンクル・アンクル真・ガンギ真・○番真等などにそれぞれ使われて
ます。あと振動数は10振動(36000)がハイビートで機械の磨耗が激しいと一般的に言われてます。(クロノ計測には都合が良いかも)一般的には8振動が多いようです。ロービートだから
精度が悪いと言うことはない様です。以上
215もりもり:02/06/10 20:39
時計用の消磁器というのは中身はただのトランスで1次側に電流を流して2次側は開放したまま、ただ発生する磁力線をシールドせずにあたりにまき散らして消磁に利用しているだけです。日本ROLEXに本物をO/Hに出せばして貰えます。
ちなみに明工舎製作所のホームページで売っていますが・・・。専門業者に依頼しましょうね、もし消磁に失敗したら逆に時計全体が磁石になってしまいますよ、考えたでけでも怖いでしょう。
その辺の金属がばんばんと時計に吸引されてしまいますよ。磁気を帯びることを「帯磁する」と言いますがよね、帯磁したムーブメントの磁力を測ってみると、計磁機の針がピューンと振れるんですよね。
日ロレの技術者はこのときはじめて、
「ああ、原因はこれだったのか!」と気づくのですが、日々大量に修理にやってくるムーブメントすべてが帯磁しているわけではないので、ついつい計磁することを忘れて修理に取り掛かってしまいがちらしいです。
面白いもので、ムーブメントは修理中に帯磁することもあります。
鋼のピンセットを使っていると、ピンセットが知らないうちに帯磁している時があり、
そのピンセットでネジやヒゲゼンマイを触っているうちにムーブ自体が帯磁してしまうのです。
技術者としては、特に磁石に近づけたわけでもないのに何故かピンセットが強力に帯磁していたりすると不思議に思うことがしばしばあります。
磁気は知らないうちにやってくるのです。そういうわけで、
鋼のピンセットを使う技術者は絶えず消磁作業を行わなくてはいけません。技術者でも気づかないうちにムーブメントを帯磁させるくらいですから、
普通の使用者が時計をつけていてもまず帯磁に気づくことはありません。修理上りの時計を返す時に、「この時計、帯磁していましたよ」というと、
ほとんど100パーセントの人が「そんなはずはない」と言います。帯磁の原因はさまざまです。テレビ、ラジオ、スピーカー、ハンドバッグの留め金、
磁気カード、磁気ネックレス、磁気布団、磁気マクラ、携帯電話、パソコンなど、じつにたくさんの磁気発生源が日常生活にあふれています。機械時計の場合、
一度帯磁するとそれは残ります。そして、また何かの機会に再び帯磁してそれが残り、それが繰り返されてより強く帯磁していくこともあります。
帯磁してしまった時計は専門の機械でないと取り除く(消磁する)ことはできません。強く磁化されたムーブメントはパーツをひとつひとつ消磁機にかけて磁気を抜きますが、
普通はムーブメント全体を一度消磁するだけで効果があらわれます。機械時計のなかには、磁気に強いものもあります。有名なところでは、
ロレックスのミルガウス(製造終了)とIWCのインヂュニアです。これらは、ケースの内側やパーツの一部に非磁性体を使用しており、磁気について強い耐性をもっています。
ところで、関係ありませんがクォーツ時計は機械時計と違ってあまり磁気を気にする必要はありません。機械時計は一度帯磁してしまうと消磁するまでその磁気は残りますが、
クォーツ時計は大丈夫なのです。というのは、クォーツ時計はその構造上、パーツが少々磁化されても時間が狂ってくるということはないのです。
磁気を帯びたところにクォーツ時計を置いておくと、その間だけ磁気の影響を受けて時間が狂うことはあります。しかし、磁気から離すと元どおりに正確に動くのです。
最後に、話が横道にそれてしまいますが、磁石と仲の良い鉄について少し話しましょう。
鉄製ピンセットは先述したとおり、こまめに消磁しなくてはいけないので手間がかかるのですが、たとえ手間がかかったとしてもなんともいえない使いやすさがあります。
パーツを掴んだ時の感触がとても素直に伝わってくるのです。
昔は時計のゼンマイも鉄製が使われていました。未使用のアンティークなどで、この鉄製ゼンマイがとても状態よく残っている時があります。確かに、ニバーフレックスなどの現代のゼンマイ素材の方が
多くの点で優れた性質をもっているのですが、鉄製ゼンマイにはその歴史的意義というか、手作り感というか、味わい深さというか、言葉で言い表し難いよさがあるものです。
鉄製ゼンマイは力の出具合も今のゼンマイとは違います。

熟練した技術者は、こういう古き良き時計に出会って「腕が鳴る」のです。時計作成愛好家のみなさん、ぜひこういったところにも注目してみてください。
216名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/10 20:49
>>215
ど こ を 縦 に 読 む ん だ ?
218名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/10 20:52
ゴメン、見やすく書いたつもりだったけど、急いでカキコしたから
みにくくなってしまいました。ゴメンなさい!!
>>218
ご め ん ご め ん

マ ル チ ポ ス ト だ っ た ん だ ね

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1016291709/614-617
220ターナー:02/06/10 23:40
すいません。ちょっとした質問で、難しい質問ではないんですが・・・
銀座のママさんが言ってました。
黒文字板は金が貯まらないって。
ままサンたち、そういえば高い時計でも、黒い文字盤はあんまりしてません。

ほんとですか?黒文字板は金が貯まらない・・・・・・って。
>>220
初耳ですが銀座のママさんの言うことだから
きっとほんとでしょう。
222名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/11 00:05
>>220
 日本以外の東アジア〜東南アジアではあまり黒文字盤が
人気無いらしい。なにか関係があるかも・・・・
 特に、中国、台湾、マレーシア、シンガポールあたりで
顕著で彼の地では、とにかく金色が縁起が良いとのことです。
223磯野ヴィヴィアーヌ:02/06/11 00:19
でもDr.コパさんの時計は黒文字が多いよ。
224磯野ヴィヴィアーヌ:02/06/11 00:21
「黒文字」じゃなくて「黒文字盤」でした
225名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/11 01:36
今号ブルータスに社長の時計コーナーがありまして
カランダッシュ会長の先代から譲り受けたパテック・クロノ、
譲られてから50年近くメンテしてないのに精確に動いてるそうです。

これはどういった訳でしょうか?
1)本人の知らない間に家人がOVHに出している
2)本人の知らない間に家人が同じメンテ済みパテック・クロノ
 と差し替えている
3)本人の知らない間に家人が時計の針を進めている
226名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/11 01:39
>>225
会長が一年一度しか使わない。

使用頻度とオバホルの間隔って関係あるの?
1年に数回しか使わない時計って、
キサマらも何本か持ってるでしょ?
オマエら、時計を売るときは
何処で売ってますか?(ヤフオク以外)
東京でお勧めの店があったら教えてください。
229名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/11 23:34
すみません、ティソ関連のスレッドってありませんか?
230名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/11 23:40
教えていただきたいのですが。
腕時計で、温度計とコンパス(できたら湿度計も)がついているものがほしいのですが、そんなものってありますか?
私は女なので、できたらかわいいもの(Baby−Gみたいな感じ)がいいのですが。
おねがいします。
231名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/11 23:48
プロトレックであんだろ。
スタートレックにはないと思う。
スタートレックだとコンピュータに聞けば分かるからねえ
>>228
ヤフオク以上の条件で買取してくれるとこなんて有り得ない。
おれの経験では、ヤフオクなら店の買取価格の1.5〜2倍で売れるね。
>233
値段を考えたらヤフオクだろうけど、面倒は嫌、後腐れなく売りたい。
って考えの人はやはり店だね。おれもその口。
ぶしつけですが、教えてください
小野選手がつけてる時計はどこのものでしょうか?

http://www.daily.co.jp/soccer/sc20020612042519.shtml
236名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/12 15:58
>>235
よう見えへんわ
237rock ◆DQN/ZEPo :02/06/12 16:06
>>235
よう見えんけど…
ベゼルに数字刻印がありっぽいよな。
で、インデックスは369時部分は長方形、他は円形
んー、肝心のGMT針が見えんが、順当に考えると
ロレックス エクスプローラ2の白文字盤じゃねーのかに。

はぁ、つまらん回答になってもうた ナンチテ
238名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/12 16:42
>>237
つまらんのはいつものことやんか。
きにすな。
239rock ◆DQN/ZEPo :02/06/12 16:51
>>238
いやいやそうじゃねえんだ。
オレのカキコがつまらんと同時に、
回答そのものに面白みがないってんだ、おい。

んでよ、ナンチテとか付けても、そのことが問題ダロ、おい。

小野選手がつまらん時計をしていると言ったとしてみろ、
イングランドVSナイジェリアの真っ最中、それは人としてどうよ。

にっぽんチャチャチャ なんだぜ
240名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/13 01:54
シーマスのブレスのコマのひとつの動きが渋くなってしまいました。
購入して半年ほどなんですがこういうのは保証で直してもらえるでしょーか。
241名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/13 02:15
>>240
買った店によると思う。

明らかな製品の欠陥か、240の使い方が悪かったのか微妙なところだからな。
ただし、シーマス120のブレスは比較的壊れやすいそうだからそこを強く主張してみれば?

ネットで読んだとかなんとかいって。
>>239ガンバレ

これ以上ツマラン煽りや粘着アラシのせいでコテハンが消えていくのを見るに忍びない。
243名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/14 14:05
腕時計を売りたいのですが、いいお店ありますか?
大阪で。
ヤフオクとかはいろいろ面倒なので。
244名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/17 12:47
はじめまして、
いろいろ捜してみて分からないことがありますので質問させていただきます。

実は、来月父親が還暦を迎えるもので、
時計をプレゼントしようと思うのですが、
父のリクエストとしては、
「ロンジンのチタンが欲しい」とのことなのです。

私も皆さんほどではないですが時計は好きなので、
あちこちHPなど探してみたのですが、
現行のチタン製のロンジンは見当たりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃったらと思い質問いたしました。

おかしな質問で申し訳ないのですが、
どうか、「煽らず」、「叩かず」、アドバイスお願いします。
245名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/17 12:53
>>244
あんまり、詳しくは判らないけど・・・
コンクエストのクォーツで以前にチタンがあったよ。
246今回は質問者!・・の巻 ハックション!:02/06/17 13:16
「Tetsuo Noi」と言う名前の時計について情報をお持ちの方はご教授ください。<(_ _)>
247名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/17 19:38
age
248サブ吉◇:02/06/17 20:44
249まさ:02/06/17 22:49
え〜っと、あぶく銭が入ったんで、ロレックスのデイトナを買おうと思って、本で調べましたが。
古いのはプレミア価格なのはわかります。
しかし、現行モデルの定価が72万なのになんで売値は100万なんですか?
そんなに現行モデルを欲しい人が多いのでしょうか?
そして、生産数は少ないのでしょうか?
>>249
あぶく銭をデイトナに使おうって人があまりに多いからだと思います。
251まさ:02/06/18 00:47
>>250
なるほど!
欲しい人が多いのに生産が追いつかないからプレミア価格なんですね!
予算は120万ですが、良い時計ってありますか?
ちょいと見栄重視ですが。
予算120万かぁ・・。いいなぁ。
253カッサパ ◆dY7AIvYQ :02/06/18 10:05
ミ,, ´-`彡 <いいなぁ
254名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/18 22:44
 プラスチックというかアクリルというか、樹脂系の風防なんですが、
傷が多いので何とかならないでしょうか?
 取りあえず、ハンズで売っていたプラピカルUという2液式のやつでは
全然効果が無く、♯1500位の耐水ペーパーでも変化が無かったので
思い切って#360という極荒の耐水ペーパーで磨いたら、傷は無くなった
ものの、真っ白になってしまいました。折れってアホ?
 取りあえず今後はペーパーの目を徐々に細かくして磨く予定ですが、
なんか即効で効くコンパウンドとかしりませんか?
255名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/18 22:48
タミヤ ラビングコンパウンド
256名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/18 22:54
>>253
時計風防用研磨剤ってのがあるけど。
http://www.rakuten.co.jp/wlc/434671/434702/
257名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/18 23:28
細かい粒子のペーパーかコンパウンド(極細)でとにかく
気長に円を描くようにが綺麗に仕上がるコツじゃと思ふよ
258名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/19 00:18
>>254
バフかければ一発だよ。
259まさ:02/06/19 06:21
さくらやウオッチ館で見てきました。
カルティエのパシャのクロノグラフを買おうと思います。
予算の半額なんでもう1個何かを買おうかと。
それはまたの機会にします。
260カッサパ ◆dY7AIvYQ :02/06/19 10:07
>>259
ミ,, ´-`彡 <いいなぁ
261名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 12:20
age
262名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 14:12
俺のシーマスター Pro  買って一年も経たないのに一日で10秒も遅れるんだけど
修理に出したほうがいいですか?
263254:02/06/20 21:04
>>255-258
沢山の御意見有り難う御座います。

 アクリル風防の磨き方なんですが、手元にあるいろんな種類の
コンパウンドやらサンドペーパーに片っ端からチャレンジするも
イマイチなんです。
 そこで、思い切って透明マニキュアを塗ってみたんですが、
これが、凄くイイ感じです。筆ムラが出ないよう刷毛にゴッテリ
盛って素早く伸ばすと美しく仕上がります。

 一枚の風防にマスキングでピザみたいに分割して各種方法を試した結果
@ 400番位の荒い耐水ペーパーで深い傷を削り取る。真っ白になるが気にしない。
A ハンズで売っている「ステンレス用コンパウンド」で長時間磨く。これで少し透明に近づく。
B 上から透明マニキュアを素早くコッテリ塗る
が今のところ一番イイ仕上がりでした。(耐久性は??だが)
マニキュアは失敗しても除光液で何度でもリセットできます。


 ちなみに実験に使用した風防は70年代のセイコースピードタイマー用風防で
新品に交換したあとの古い方の奴です。
264名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 23:36
>>263
うーん。
でもDIYのお店でも売っているアクリサンデー(液状でボトル入り)で磨けば
そんな苦労しなくても簡単に透明な仕上がりになるのになあ。
柔らかい布に少量(米粒大)付けて磨いて最後は指先にゴマ粒大位少量付けて
小さな円をえがくように磨くと本当に綺麗になりますよ。
265254:02/06/21 03:05
>>265
それも、発見したらチャレンジします。
ありがとう!!
266254:02/06/21 03:33
>>264の間違いでした。
267名無しさん:02/06/21 08:08
ドイツの時計(TCMという会社のもの)を貰ったのですが
龍頭が付いていなくて、その代わりに押しボタンが一つあるだけ
なのですが、時刻あわせはどのようにするのでしょうか。
何秒か押し続けてみたり、小刻みに何度か押してみると
時折スーっと針が動き出すのですが、途中でまたボタンを押しても
ひたすらクルクル回り続け、結局また元の時間で止まってしまい
時刻を会わせられません(涙
268名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/21 22:48
すいません、教えてください。
最近、昔の手巻が妙に欲しくなって、Enicarと言うところのを
入手しました。一応スイス製ですが、このメーカーって今は聞きませんよね。
どうなっちゃったか、ご存知の方いたらお教えいただけませんか。
おながいします。
>268土星になりましたとさ
270名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 06:44
>>269
土星ッすか。確かに、土星のマークは入ってるんですけど。
272名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 10:38
セイコーの手巻式の壊中時計(JR が使っていたもので、忘れもの市で購入、昭
和30年代製、ただし当方鉄道には全く興味はないです)を落して壊してしまい
ました。バラバラになったのではなく、外傷もなく、ただ内部が壊れたようで、
ゼンマイも巻けず、カチコチの音も出ない状態です。どうも地元の店では荷が
重いようで、修理に出して二週間ですが、返事が無い状態です。

東京には出る機会がありますので、良い時計の修理屋を探しております。よろ
しくお願いします。
273名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 12:58
>>271
ありがとうございました。なるほど、まだあったのですね。
274名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 13:17
ショーケースの中に、水を入れたコップが置いてあるのは何故?
275名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 13:21
>>274
いたずらっ子がケースを揺らさないようにしてるんだよ。
276名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 13:42
>>274
気分の問題だな。
客に対して「うちの店ではこんなにしっかりとした扱いをしています」とアピールしてる。
ジャンクの整備代¥5000前後って、妥当でしょうか?
278名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 00:49
つうかさ、物と内容によるんじゃないか?
オパールが入ってるケースにコップを置くのは分かるけど
飲む為に決まってんだろ!!
281名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 16:47
日差ってどうやって計るんでしょうか。
282名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 17:19
>>281
毎日決まった時間に計測すると、秒差が判るでしょ。
これを一週間計測した平均値が週差。
一ヶ月実施すれば月差

時計屋は計測器があってそれを使うけど、一般には上の様に対応しれ。
283名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 17:46
>>281
ストップウォッチで計るのがいいよ。
時報に秒針をぴったり合わせなくてすむのは時計にもやさしいかもよ。
284名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 20:13
起きて腕時計見てみたら文字盤内部が水滴で曇ってます。
シチズンの時計で、↓コレです。
http://www.citizen.co.jp/w-data/history/wrek916.htm
なんで水が入ってるんでしょうか、
またどうすればいいのか教えてください。
285名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 20:17
>>284
パッキンが劣化していて何かの時に水分が時計内に浸入したと考えられます。
朝気温が下がって結露したのかな。
早急に修理に出すのをお勧めします。
286284:02/06/23 20:26
>>285
ありがとうございます。
やっぱ自然に乾くとかそういうものじゃないみたいですね。
修理費用は・・・一万以内で直せますでしょうか。
とりあえず明日修理に出しときます。
287名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 21:43
たまに「NOS」という言葉が出てきますがこれって何のことですか?
車ならニトロ・オキサイト・システムなんですけど・・・
288名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 21:50
あげてみるか
289193:02/06/23 22:01
>>287
New Old Stockだと思います。
NIBはNew In BoxでMIBはMen In Blackです。

>>289
なるほど、死蔵品と同じ意味ですね。
MIBの解説もありがとうございます。
THX!
291よろしくね!:02/06/24 22:22
アンティークROLEXを購入しようと思ってます。
そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、
この店はお勧めとか、この店はやばい等、教えて下さい。
都内でお願いします。 よろしくお願いします。
292名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 22:32
>>291
909だな、やっぱり。
あそこは最高。
初心者にも親切だから、行ってみるといいよ。
293よろしくね!:02/06/24 22:34
>>292
アリガト。 ちなみに何処の909が良いですか。 
294名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 22:38
>>293
好きなとこ逝けよ。
近所にあるかい?
295よろしくね!:02/06/24 22:42
この前、上野と新宿は、のぞきに行きました。
296名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 22:49
>>295
買わなかったのか?
297よろしくね!:02/06/24 22:52
探してる物がありませんでした。
>>296
298名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 22:52
>>297
何を探してるんだ?
299よろしくね!:02/06/24 22:54
>>298
6263の黒文字盤です。
300ネオ紅茶 ◆yjqjMC7U :02/06/24 22:55
300!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
301名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 22:56
>>299
そんなくだらねぇもん、買うなよ。
やめておけ。
302よろしくね!:02/06/24 23:00
昔から欲しかったのですが、最近値上がり気味だったので今買わないと
買えなくなるかなーと思って。 友達みんなやめろって...
良くない物なのですか?
303名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 23:01
>>302
友達の言ってることが正しいよ。
気に入ってるなら「絶対に買うな」とは言えないけど、俺なら買わないね。
304よろしくね!:02/06/24 23:04
>>303
ありがとう もう少し調べて見て(時計の事)考えます。
参考になりました。
305名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 23:06
>>304
良い買い物をしてね!
306よろしくね!:02/06/24 23:40
>>305
サンクス!!! がんばります。
307名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 23:56
オフィッチーネ・パネライって噛んじゃって言いにくいんですけど。
おひっちーね?おふっちーね?おふぃちーね?むずかちーね。
デジタル腕時計の電池を自分で交換したんですが、
その時からアラームが一切鳴らなくなってしまいました。
前にも他の時計で同じ症状が出ているのですが
原因の分る方がいたら教えてもらえないでしょうか。
>>267
その押しボタンを引っ張ってみてはどうだろう
>>308
小さいバネ外したろ?
>>310
裏蓋を開けて、電池を入れ替えただけなんですが
そのバネは外れ易いものなんですか?
312名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 21:58
ロンジンの対象年齢ってどれくらいでしょうか?
313名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 22:03
つかまり歩きができるようになってからでしょうか?
314名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 23:21
ロレのEXP2のデイトは24:00でカチっと変わるデイトジャストでしょうか?
315名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 23:22
>>314
そだよ。
316名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 23:28
竜頭をまいて時刻調整をしてるとカチッと変わるけど、
自然に24:00を経過した後は、デイト表示がはとてもじわじわと変わっているようです。
故障でしょうか・・・
317193:02/06/26 23:31
>>315
どうやって日付を戻すの?
318名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 06:24
age
319名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 11:17
申し訳ありません。
手巻きと自動巻きって違うんでしょうか?
ネタではないです。
教えてください。
320名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 11:21
あげ
>>319
違う。
322名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 13:40
質問ですが、
この夏に出るo.d.m.の最新モデルを買おうと思ってるのですが、
香港製というのが少し気になります。o.d.m.ってどうなのでしょうか?
あと、「江井」というメーカーから出てるらしいですが、
時計部分の裏面には大体、時計メーカー名とかが記してあるじゃないですか。
o.d.m.の時計って裏面には「江井」と書いてあったりするのでしょうか?
デザインや時計部分は気に入ったのですが、裏面の写真が無いので
ださいロゴなどが入ってたらイヤです・・・
長くなりましたが、お答え願えないでしょうか?
323名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 21:53
ステンレスベルトのお手入れってどうすればよいのでしょぅか?

見たカンジ汚くは見えないのですが、時々肌が黒くなります。(時計があたる部分です。水分がついたとき、そうなることが多いような気がします。)

以前 テレビで歯磨き粉で磨くとやっていたので、時々してますが、他によい方法はないでしょうか?
324名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 21:57
325名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 22:02
シチズンも似たようなこと書いてる。
http://watch.citizen.co.jp/cs/faq/ans/c_ans.htm#c1
326322:02/06/29 22:03
322ですが、無視ですか・・・?
それとも、o.d.mってあまり有名じゃないのかな。
327名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 22:09
>>324 325
どうもありがとうです。
もしかしてさびてるのかなぁ…なんか嫌な予感…

どうもありがとうございました。

>>326
のんびり待ちましょうよ…
328名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 22:16
>>322
これですな。
http://www.g-tokei.com/odm.htm
初めて見ました。よく分かりません。
>既に世界23ケ国で展開中の逸品です!
と書いてあるので漢字表示じゃないような気がしますが。
いずれにせよ写真でのイメージと実物が合わないかもしれないので現物見るのをお勧めします。
>>327
黒くなるのは汚れで錆じゃないと思います。
>>326
質問にレスが無いと「無視ですか?」って……。
あんたネット初心者か?
誰もシラネーんじゃネーノ?
330328:02/06/29 22:18
香港製でしょうが中身は日本製だと思われますので時計の機能自体は心配ないと思います。
331名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 22:23
カルティエ タンクバスキュラントの、文字盤が回るつくりって、
カルティエのオリジナルなんでしょうか?
本家本元があったら教えて下さい。
332名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 00:03
>>328
327です。どうもありがとう。
汚れですか。
ふぅ…よかった…
でも、私って汚いんだ…トホ…
333よろしくね!:02/06/30 01:51
ROLEXのデイトナ、6263について教えて下さい。
日本ロレックスにて、6265のベゼルに交換は、可能でしょうか?
6263と6265のベゼル以外の違いを教えて下さい。
よろしくお願いします。
334名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 01:55
>>333
http://8122.teacup.com/rolex28go/bbs
で聞くのが一番かと?
335よろしくね!:02/06/30 01:57
>>334
ありがとう御座います。
そちらで聞いて見ます。
336名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 20:22
質問!
自動巻きの時計は日差+−数十秒って説明書に書いてますが
買ってすぐにそのような精度になるの?
車でいう慣らし運転みたいなのはやっぱり必要ですか?
教えてください
337名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 20:26
正確に歩度調整(+−20秒以内)したのに、進む時計と遅れる時計のどちらの時計が良いと思われますかか??
イメージ的には、進む時計が良いです、遅れは、不調の前兆かも知れません。
だから自分が調整する場合も、進む時計にした方が良いと思いますます。
進みの方が、気分的に良いですし、時計は次回の分解掃除に向けて(油切れ、汚れ)、調子が悪くなるばかりなので、あらかじめ進みの方が、安心な面もありますし。

しかしながら、正確に言うとマイナス側に、範囲を取っている方が、歩度全体で+−0に近づけやすく、精度の高い時計になるわけです。
ですが、マイナス側はあまり良くないですし(使用する人も気分的に)、
まず保証誤差の幅が狭くなり、次にマイナス側が少なく、なっている様です。
時計の姿勢でも、同じように動いている分けではありません。
その日の使用状況で、進み遅れが(昨日+5秒、今日+1秒)変わっている分けです。)
>>336
その1:
機械時計の場合は、きれいに分解掃除しても、ピタッと時間は合いません。
どうしても、完全に合わせたいなら、Gショックなど、クォーツを選ぶべきです。
ETAやROLEXに限らず、機械式のムーブは歩度の調整が必要です。

338名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 20:28
その2
しかしながら、正確に言うとマイナス側に、範囲を取っている方が、歩度全体で+−0に近づけやすく、精度の高い時計になるわけです。
ですが、マイナス側はあまり良くないですし(使用する人も気分的に)、
まず保証誤差の幅が狭くなり、次にマイナス側が少なく、なっている様です。
時計の姿勢でも、同じように動いている分けではありません。
339名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 20:29
その3
テンプには、可動式ヒゲ持ちと、慣急針があります。
可動式ヒゲ持ちは、左右の振り幅(ビート)を合わせる物です。
慣急針は、ヒゲの有効な長さを変えて、歩度を調整する物です。
慣急針はいくら動かしても、各姿勢差の幅は、変わりません。
各姿勢差を詰めて、誤差の幅を小さくするのが、ヒゲやテンワの調整になるわけです。
ヒゲの形状の修正(理想的な形に近づける)、テンワの調整で、各姿勢差を詰めていきます。テンプはとても微妙です。摩擦抵抗が無くなるだけで、10秒前後歩度が変化します。
裏蓋スケルトンで、機械が見える時計があります。
ゼンマイも巻いて無くて、止まった状態です。
この時計を手で振ってやると、テンプがちょっとの間、動いているのが分かります。
つまり、時計を使用中でも、腕にはめて動いている以上、
テンプに同じ様な力が掛かっているわけです。(振動が乱され、時間が合わない)
もし、姿勢差無しの誤差+−0秒の時計があったとします。
この時計を、一日使用した場合、外力の影響で、時間は遅れているはずです。
(これには、振動数が高い、テンワが大きい等の、慣性効率が高いテンプが有効です。
外力で振動が乱されても、テンプの立ち直りが早いからです。)
機械時計は、全ての姿勢で一様に、動いている分けではありません。
各姿勢の歩度は、少しづつ違っています。(各姿勢がそれぞれ標準誤差内に入っています。)
ですから同じ時計でも、持つ人によって時間の合い方は違います。

一日、座り仕事の人(平姿勢で使用するコトが、多い人) /平姿勢中心の調整
一日、立ち仕事の人(縦姿勢でしょうするコトが、多い人) /縦姿勢中心の調整
一日、工事や、激しい動きの仕事の人、(外力の影響の多い人) /僅か進み気味で調整

という事です。
340名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 20:31
その5

以上、「サブ吉◆」からでした。
341サブ吉◇:02/06/30 20:32
その4は無いです。
342336:02/06/30 20:35
どうも有り難うございました
343名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 21:51
磁気についておしえてください。

随分前に 時計が止まり、電池切れと思い交換したのですが、すぐにとまってしまいました。
時計やさんに 磁気がたまってるから修理に出したほうがいいといわれ修理にだしました。
修理から帰ってきて、また少ししてから動かなくなりました。
お店にいうと、保証書を持ってきてとのことです。(外注で修理したところの保証書)
保証書は、すぐにすててしまったので、結局修理することもなく、時計は置いてあります。

磁気を帯びるものから 離しておくと、しばらくしてから 動き出す。とどこかに書かれていたのですが、動きません。

もう時計自体だめなのでしょうか?
>>343
クォーツでも帯磁して動かなくなるなんてことがあるの?
別に原因があるように思うんだけど・・・
345名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 22:06
>>343
これの事を言うてるんですな。
http://www.seiko-watch.co.jp/nihongo/after_service/faqcontents/5_7.html
時計が帯磁してるのかもしれないんで修理出して消磁してもらいな。
時計自体だめじゃないと思うが。
346サブ吉◇:02/06/30 22:14
その1
本物であれ、レプであれ本来消磁と言うのは大事な事です。
時計用の消磁器というのは中身はただのトランスで1次側に電流を流して2次側は開放したまま、
ただ発生する磁力線をシールドせずにあたりにまき散らして消磁に利用しているだけです。
日本ROLEXに本物をO/Hに出せばして貰えます。ちなみに明工舎製作所のホームページで売っていますが・・・。

専門業者に依頼しましょうね、もし消磁に失敗したら逆に時計全体が磁石になってしまいますよ、
考えたでけでも怖いでしょう。その辺の金属がばんばんと時計に吸引されてしまいますよ。
磁気を帯びることを「帯磁する」と言いますがよね、帯磁したムーブメントの磁力を測ってみると、
計磁機の針がピューンと振れるんですよね。
日ロレの技術者はこのときはじめて、「ああ、原因はこれだったのか!」と気づくのですが、
日々大量に修理にやってくるムーブメントすべてが帯磁しているわけではないので、
ついつい計磁することを忘れて修理に取り掛かってしまいがちらしいです。
面白いもので、ムーブメントは修理中に帯磁することもあります。鋼のピンセットを使っていると、
ピンセットが知らないうちに帯磁している時があり、そのピンセットでネジやヒゲゼンマイを触っているうちにムーブ自体が帯磁してしまうのです。
技術者としては、特に磁石に近づけたわけでもないのに何故かピンセットが強力に帯磁していたりすると不思議に思うことがしばしばあります。
磁気は知らないうちにやってくるのです。
347サブ吉◇:02/06/30 22:17
その2
そういうわけで、鋼のピンセットを使う技術者は絶えず消磁作業を行わなくてはいけません。技術者でも気づかないうちにムーブメントを帯磁させるくらいですから、普通の使用者が時計をつけていてもまず帯磁に気づくことはありません。
修理上りの時計を返す時に、「この時計、帯磁していましたよ」というと、ほとんど100パーセントの人が「そんなはずはない」と言います。
帯磁の原因はさまざまです。テレビ、ラジオ、スピーカー、ハンドバッグの留め金、磁気カード、磁気ネックレス、磁気布団、磁気マクラ、携帯電話、パソコンなど、じつにたくさんの磁気発生源が日常生活にあふれています。
機械時計の場合、一度帯磁するとそれは残ります。
そして、また何かの機会に再び帯磁してそれが残り、それが繰り返されてより強く帯磁していくこともあります。帯磁してしまった時計は専門の機械でないと取り除く(消磁する)ことはできません。
強く磁化されたムーブメントはパーツをひとつひとつ消磁機にかけて磁気を抜きますが、普通はムーブメント全体を一度消磁するだけで効果があらわれます。機械時計のなかには、磁気に強いものもあります。
有名なところでは、ロレックスのミルガウス(製造終了)とIWCのインヂュニアです。これらは、ケースの内側やパーツの一部に非磁性体を使用しており、磁気について強い耐性をもっています。
ところで、関係ありませんがクォーツ時計は機械時計と違ってあまり磁気を気にする必要はありません。機械時計は一度帯磁してしまうと消磁するまでその磁気は残りますが、クォーツ時計は大丈夫なのです。
というのは、クォーツ時計はその構造上、パーツが少々磁化されても時間が狂ってくるということはないのです。磁気を帯びたところにクォーツ時計を置いておくと、その間だけ磁気の影響を受けて時間が狂うことはあります。
348サブ吉◇:02/06/30 22:19
その3
しかし、磁気から離すと元どおりに正確に動くのです。
最後に、話が横道にそれてしまいますが、磁石と仲の良い鉄について少し話しましょう。
鉄製ピンセットは先述したとおり、こまめに消磁しなくてはいけないので手間がかかるのですが、
たとえ手間がかかったとしてもなんともいえない使いやすさがあります。
パーツを掴んだ時の感触がとても素直に伝わってくるのです。
昔は時計のゼンマイも鉄製が使われていました。
未使用のアンティークなどで、この鉄製ゼンマイがとても状態よく残っている時があります。
確かに、ニバーフレックスなどの現代のゼンマイ素材の方が多くの点で優れた性質をもっているのですが、
鉄製ゼンマイにはその歴史的意義というか、手作り感というか、
味わい深さというか、言葉で言い表し難いよさがあるものです。
鉄製ゼンマイは力の出具合も今のゼンマイとは違います。
熟練した技術者は、こういう古き良き時計に出会って「腕が鳴る」のです。
2CH愛好家のみなさん、ぜひこういったところにも注目して見てちょんまげ。
350268:02/07/01 16:25
先日はエニカーについてお教えいただいてありがとうございました。

最近、Mortimaと言うフランス製のものと、Delserと言う、これはどこ製
かもわからない手巻を入手しました。どちらもメーカーの消息をご存知で
したらお教えください。

よろしくおながいします。
351名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 21:51
時計の夜光って、ちゃんと光るときと全然光らないときがある。
何で?
製品のせい?
気候のせい?
ちなみに、いい時計はちゃんといつでも光るの?
352名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 22:02
クオーツ時計ってステッピングモーターが磁石だから、ひどく帯磁させる
と壊れるよ。
353サブ吉◇:02/07/01 22:04
>>351

夜光のチタニウムは年月と共に劣化しますが・・・!!
354名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 22:06
トリチウムだろ
355サブ吉◇:02/07/01 22:11
本当はウランまたはチタンが正解ですです。
356名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 22:13
>>353
いや、買ったばかりのものも、日によって全然違うんですよ。
ちなみに腕時計に限らず、置時計とかでも、全部そう。
よく見てたら、どうやら湿度が高い日は、夜光が全然光らないことが多い
ようです。
何か科学的根拠あるのかなあ。
357サブ吉◇:02/07/01 22:27
トリチウムの原始構造はチタニウムに、酷似しているんです。
ウランの分子構造に近い物もあります。

これは、何を言いたいかというと、放射能の分子核の力学で発光しているんです。
その、証拠にトリチウムは日本では、生産中止にないました!!
358サブ吉◇:02/07/01 22:29
>>351

夜光がトリチウムの場合は放射線の放出量が減少しているのですよ。
359名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 22:50
>>356
マジレスでカッコ悪いかもしれませんが、最近の時計は外部からの光を蓄える方式なので、
室内でシャツに隠れていたりすると光らないかもしれません。
逆に半そでで外に出た後などは強く光ると思います。

湿度の影響は不明ですが、湿度が高い=曇りor雨だとすると光り難いです。
光らせたいのなら懐中電灯で照らしてみては?

なお、トリチウムはトリチウムが出す放射線が蛍光物質にぶつかって光るのであって、
トイチウム自体が発光体って訳ではないです。

360名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 23:01
>>357ネタだよな。
何が言いたいのか判らないってのもあるけど。
361名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 23:39
トリプルカレンダーのOHはいくらぐらいするものでしょうか?
手巻き三針で2万弱、自動巻き三針で2万強、クロノで4万前後
というあたりと比較するとどこらへんに落ち着くでしょうか。
362名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/02 06:07
専門の方にお聞きします。
遅れすぎ又は進みすぎの時計のムーブは、それぞれどーいった現象が起きていると考えられますか?
又、まずいのは前者でしょーか、後者でしょーか?
363サブ吉◇:02/07/02 06:58
>>360

ネタです。
364サブ吉◇:02/07/02 06:59
本当は >>359 様の言う通りです。
365名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/02 20:44
カルバンクラインの腕時計の電池が切れたので
時計屋に持ち込んだところ、海外の時計だと言う事で
電池交換に1万5千円かかりました。

もしかして騙されてますか?
(知人の話なので詳細までは分かりません)
>>365
ありえん。
367名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/02 20:49
>>365
同じ時計が買えてしまうよ。
近所の「電池交換します」と書いてある時計屋サンの方が安いYO。
368名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/02 21:00
>>366,367
そうですか…
ありがとうございました。
369名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/02 22:00
>>359
ありがとう。
え〜、そうなの?って感じで目からウロコでした。
全然知らなかったよ。
370サブ吉◇:02/07/02 22:14
>>365

自分でヤフオクで裏ふたはずしと電池を買っても\5000-で済むと思うよ。
3714TP:02/07/02 22:17
\5000-もかからないって!!
372名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/02 22:20
1000円かからないよ
373レプ大好き:02/07/02 22:37
>>365

みたいのが、多いから日本は平和なんだなぁ〜〜〜。
374名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/02 22:48
マットブラックに塗装されている時計って
再メッキは可能なんでしょうか?
375文句あるか!!:02/07/02 22:50
>>374

あんた、誰??
質問するのなら、自分から自己紹介しろよ!!!
376名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/02 22:52
塗装されてるものにメッキはできんだろ
377268:02/07/02 23:50
皆さん、どうも。
先日のDelserデルサーは、やはり相当マイナーだったようで、何も
わかりません。ポン蓋を開けたらきれいに仕上げしたムーブメント
が入ってまして、BOMA SWISS MADEと書いてありました。この
BOMAって、エポーシェですか?
又、よく見たらチラ螺子付きのテンプでした。自分のエルプリも
付いてなかったチラ螺子ちゃんを初めて拝んだのですが、これって
えらいんですか。変な質問で申し訳ないんですが、
よろしくおながいします。

378名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 00:26
>>377
残念ですが、偉くないです。
なお、一言でチラネジと言いますが、テンワのバランス、温度補正、歩度調整
と役割が異なります。
http://www.timezone.com/WatchSchool/The_Horologium/THE_BALANCE_WHEEL_OF_A_WATCH/
を参照ください。
379名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 00:43
>>374
ブラック塗装を剥離させればメッキ可能。
御徒町ならメッキの価格は5百円以内。
380268:02/07/03 15:43
>>378
そうですか、ありがとうございます。英語のは良くわかんないので
見るにとどめました。でも、チラネジがあるとテンプが偉そうに見
えますね。古い時計で裏助でないのが惜しい…
とにかく、ありがとうございました。
381名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 19:33
>>379
針のメッキもそんなものでしょうか?
以前五十君商店で聞いたら1万円位だった記憶があります。
安いところ紹介して下さい。
お願いします。
382名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 22:41
>>380
あ、早とちりですみません。
古い時計(1960年代以前?)ならヒゲゼンマイなどに使われている金属の
温度特性などなどから、切りテンプにしてチラネジの
加減で温度補正をする必要があったはずです。
何時頃の時計ですか?
383268:02/07/04 12:51
>>382
レスありがとうございます。実は、それが知りたいんですよ。
デザインから言って、少なくとも30年以上は経ってると思うんです。

全然関係ないかもしれないんですが、僕の所に来たとき、「不動品」
と言うことで来まして、裏ブタを開けて、ブロアーで吹いたり、
手の中であっためたりしてたら突然文字版下だと動くようになりまして。
数時間その状態にしておいて、少しずつ色んな角度にして今では文字盤
上でも元気よく動いています。しかも、動き始めたのが一昨日の18時頃
で、いまだにそのまま動いてるんですよ。手巻にしてはずいぶん長い時
間動くなと感心しております。
384名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/04 21:30
>>383
BOMAで検索しましたが、特にこれと言ったヒットは無かったです。
なお、ケースは金ですか?それだったらホールマークから年代がわかるかもしれません。
http://www.collectiques.net/hallmarks/index.html
が参考になりませんか?
385名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/04 21:36
質問です。

1.ニヴァロックス社のヒゲゼンマイには、何種類くらいのグレードがあるのでしょうか?
  また、グレードによって材質が違うのでしょうか?

2.同様に、軸受けに使われる人工ルビーにもグレードがあるのでしょうか?
  また、チェコスロバキア製が良いと言われますが、スイス製と比較して品質がどう異なるのでしょうか?

386すみません:02/07/04 22:03
Dバックルってなんですか?
ダイヤモンド?
387名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/04 22:06
ランディジョンソンのいる野球チームだよ。
388名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/04 22:08
そりは ダイヤモンドバックスやろがぁ!!
389名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/04 22:18
>>385
http://www.nivarox.ch/default.htm
にメールしてみては?
390名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/04 22:27
>>385
1.いくつもある。特注品を含めて。まともなメーカーは安いやつから高い
のに変えてる。
2.チェコ製は普通。値段が安いだけ。東独に近いから東独のメーカーが使
ってるだけ。そもそも人工ルビーにグレードはない。
391ロレジウム〇:02/07/04 23:06
>>385
サブ吉◆に聞けば?
392名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 11:13
昨日時計屋いったのですが、店員と話してるうちに初めてプラ
レンズの存在を知ったわけで、おまけに自分の時計もプラレンズだと
言われさらにショックなわけで。
その店員はの若い女店員でして、爪でコンコンとレンズを弾いただけで
そんなことを言ってきました。
音で判断してるんでしょうか?なんか他に区別できるような方法があっ
たら教えてください。
393名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 11:21
傷をつけろ
>>392
ガラスだとレンズさわると冷たい。
プラレンズは冬は静電気でほこりがつくよ。
395名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 14:08
3気圧防水と5気圧防水と構造的にどのような違いがありますか?
396268:02/07/06 17:21
>>384
レスさんくすです。そうですか、なかったですか。確かに書いてあるんですよ、
BOMA Watchって。それから、ホールマークですが金張りなので50mcsと書いて
あるだけでした。
397268:02/07/06 17:27
>>392
僕は素人ですが、中途半端に傷のつきやすいガラス風防より
アクリル(プラ)風防の方が好きですよ。特にミリタリーを中心に
高級時計でも、アクリルの風防を採用している時計はたくさんあ
ります。 「プラ風防でショック」なんておっしゃらないで、ご自
分の時計を可愛がってあげてくださいね。

398名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 19:55
>>392
プラスチック風防は良いですよ。味があって。
有名な時計ではオメガのスピードマスターがあります。
時計のデザインにも左右されますが、平面的なサファイヤガラスより
大きな局面のプラスチック風防の方が好きです。
⇒SEIKOなどは大きなRを付けたサファイヤガラスを採用しているようですけど。

私の場合は古い時計が多いこともあり、2/3以上はプラスチックです。
>>397さんのご指摘の様に愛着を持って使い込むといい感じに変化してきますよ。
なお、コンコンと叩かなくても見た目や形状などで判る場合が多いです。
399名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 20:03
SEIKOのスカイプロフェッショナルってどうなんでしょうか?
また、高い(Ti製)と安いのがあるんですが、買うとしたらどっちがいいのでしょう?
400 ◆gmanLOVE :02/07/06 20:08
400000gettt
401ダンディ坂野:02/07/06 20:08
400ゲッツ
402ダンディ坂野:02/07/06 20:08
・・・チッ。
403392:02/07/07 02:24
皆さん、ありがとうございました。
プラ風防にもいいところがあるのですね。
ちなみにその時の時計のレンズは触ると冷たいし
表面も平面で明らかにガラスなんだけどなぁ。
ま、いっか。では。
404名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 03:01
>>385が、著しく社会性を欠いた真性時計ヲタ キモイ

 ま ず 風 呂 に 入 れ そ れ か ら 歯 を 磨 い て 散 髪 に 行っ て こ い !
405名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 10:21
6年ほど前にエアキングのEX-1リダンダイヤルを買いました。
動かなくなったので別のアンティーク時計店に修理を依頼したところ
「改造文字盤なのでOVH後の精度は保証できない」といわれました。

Q1.「リダンダイヤル」と「改造文字盤」の違いはなんでしょうか?
Q2.文字盤と機械の精度はどう関係あるのでしょうか?

どうにも浮かれてこんな時計を買ってしまうほどの厨ですので
どうかご教授お願いします。
406名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 11:34
>>405
A1.
リダン(和製英語?)は英語ではRefinishとかRepaintなどで呼ぶことが多い様です。
文字通りに最初の状態に戻すことで新たに文字を加えるとかは行わないのが通常。
メーカでも文字盤が無い場合はこれを行い、かつ、純正である証明書も出してくれると
思います。
変造文字盤はオリジナルにない文字を加えることで、変造した業者はパチロレ業者と
同類もしくはそれ以下と思います。
A2.???
でも、ROLEXに持ち込めばオリジナルのダイヤルに戻す条件でOVHを受けられると
聞いた憶えがありますが?
407名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 15:56
>>399
クオォーツの方の事だと思うが、機能は簡易方位計つき回転ベゼル以外はたぶんいっしょと思います。
好みのデザインの方を買えばいいと思うが価格がチタンのやつってステンレスの倍以上ですな。高いねえ。
取説はこれだと思う。
http://www.seiko-watch.co.jp/pdf/h023.pdf
408名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/08 02:10
私が父から頂いた時計なのですが文字盤に「CAPUCCI」と表記があります。
読み方はカプチでよろしいのでしょうか?
カプッチでいいんじゃないの?
身内なのに「いただく」なんて言うのには引っかかるけど。
確かに身内で謙譲は違和感ありげ。
ちなみに「不肖の息子」は父が言うのか息子が言うのか第三者が言うのか。
漢和辞典では「舜之子亦不肖・舜の子もまた不肖なり」(孟子・万上扁)
が引かれておるので、第三者かな。身内で称えるのは変だし。
関係無いのでサゲ。
411405:02/07/08 21:50
>>406
ありがとうございました。
購入した店に関するスレがありましたので読みましたが、
日本ロレックスでの修理は・・・たぶんダメっぽいです。
いい勉強になりました。
412名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/08 22:02
ジャガールクルトのSSベルトのはずし方を教えていただけませんか?
金切鋏で切ってください。
414名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/08 22:04
イチニィノサンで外れます
415名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/08 22:05
ブレスのピン抜きってバネ棒外しじゃダメなんですか?
思いっきり曲げちゃいました…
416 :02/07/09 03:24
すいません。
60-70年代のロレやチュードルって、
OHは大体何年ごとに必要なのでしょうか?
あと、時計自体の寿命って、何年くらいでしょうか?
417ヤンヤンつけぼー:02/07/09 10:32
>>416
OHの期間が自分で判断できないようなら、3年に1度ぐらいですればいいと思うよ。
私見ですが日差、歩度が短期間に著しく変化するようであれば、OHが必要な状態だと思います。

時計自体の寿命は部品の供給状況や、時計自体の程度によると思います。
パテックやIWCといったメーカーのものなら、本国へ送ればかなり古いものでも修理してもらえるようです。
メーカーが修理できない場合でも腕のいい時計屋さんを見つければ直してもらえると思います。
60年代や70年代の時計を結構売っているので大体見当は付くでしょ?
418 :02/07/10 03:14
アンティークロレかって、OHで数年毎に云万払うって、
実は金持ちにしかできない贅沢?
>>418ネタか?ネタなのか?
420名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 03:23
>>419
氏ね。
421名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 03:27
>>418=420
貧乏人は逝っとけ
422名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 03:29
数年で数万払うことを金持ちにしかできない(藁
とかぬかす貧乏人は今すぐ逝ってください
423名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 03:35
まあ生活保護でも受けてんだろ藁
お前にとっては確かに大金なんだろうな
配慮が足りなかったよスマソスマソ
税金泥棒という事だけ肝に銘じといてくれ
424名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:15
高橋尚子さんが国民栄誉賞の副賞にもらった時計って
どこのブランドのですか?
確かスイス製の時計で日本円で100万近いという話を
聞いた記憶があるんですが…

厨な質問ですみませんが、知っている方がいたら教えて
ください。
425名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:17
時計詳しい人誰か教えて下さい!
ドラマ「天体観測」で3年前坂口憲二が
海に投げた時計ってアレ何ですか!?
426名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:21
>>424
パテック・フィリップというメーカーのアクアノートという時計です
確か99マソ位だったかな?
427名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:22
>>424
セント・ジョイナスだよ。
世界最高の時計ブランドだ。

>>425
そんなことも知らないのか?
あれはアラン・シルベスタインだろが。
428名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:27
>>426
アフォですか?
429名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:40
>>424
>>426
アクアノートのクォーツらしいな、幾らかは忘れた
430名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:46
ちょっと質問なんだけど
時計集めてる人って、同じムーブの時計を複数買ったりはしないもの
なの?
431名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:47
>>430
ガワ(デザイン)が気に入りゃ買うんじゃねーの?
432名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:51
>>429
包茎デマ野郎は失せろ!
首でも吊って逝けや、この糞ボケが!!!
433名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 04:59
>>432
無知の知っていう言葉知ってるか?
高橋尚子 国民栄誉賞 副賞で検索してみれば事実はわかると思うが

それとも検索の仕方が解らない?(w
NetScoopで検索したけど出てこないよ。
Googleでしてみそ
Yahooでいいじゃん
なんでもいいから
どうやら本当に検索方法が解らんらしいな(ww
千里眼ってなくなっちゃったの?
>>439
すげー懐かしいんですけど。
なくなったの?
>>432
暴れたがってる馬鹿がいるな、ほかのスレも荒らしてるようだが。
何かあったのか?
話してみろよ、スッキリするから。
442名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 09:49
すみません質問です。
昔、セイコーが出していたスイープセコンドのクォーツ式腕時計のことを知ってる方いませんか?

443  :02/07/10 15:16
いません
444名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 16:10
23区内でTZtoolshopのような品揃えの
時計工具が売ってるお店ありませんか?
445名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 16:13
>>444
イギミじゃ不十分?
446444:02/07/10 16:27
>>445
さんきゅ
ZENITHのレインボー エルプリメロ(02.0461.400/01)が欲しいと思ってるのですが
新品で安いお店でどのくらいなんでしょうか?あまり載ってないので
どなたか教えてくれませんか?HPのURLなんかもわかりましたらお願いします。
448ホイヤーs/el:02/07/10 18:53
http://www1.ttcn.ne.jp/~suwatokei/
オーバーホール安いので、ここに出そうと思うのですが、
大丈夫でしょうか?
まぁ、安いなりのオーバーホールで、きちんと動けばかまわないんですけどね。
449名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 21:38
東京近郊に部品の小売屋というものは存在しないのでしょうか?

アジア旅行のついでにいろいろ仕入れるのがしんどいです。

450ピカチュー:02/07/10 21:42
>>449

何を仕入れるの??レプリカ??
451名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 21:44
>>450

薬だよ、催淫剤とか勃起薬とか・・・??
452ピカチュー:02/07/10 21:45
>>451
ドラッグの事だろ??
それって合法なの??
453名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 21:46
狙いを付けた女の子の飲み物に1滴たらすと、自分の物になる薬もあるよ。
454ピカチュー:02/07/10 21:48
>>453

それって今、流行のレイプドラッグだね、キャバの女に飲まして生で中出し
したいよね。
455ピカチュー:02/07/10 21:49
即効性はある?
値段は?
Hした記憶とか無いの?
何のスレだw
457名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 00:31
ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/1828.jpg
この時計は何ですかい?
親父にさっきもらったんですが。
458名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 00:35
>>457
そいうのはここで聞くのがいいのでわ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022075969/l50
>>457
こっちにも一言書かんと(例:「○○のスレでも聞いたのですが」とか)
マルチだと思われても文句言えんぞ。
460名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 00:49
>>457
昭和43年に製造された150m防水機能をもつダイバーズモデル。
正式名称『セイコー・ダイバー』
『マチックカレンダー』(61系)をベースにした、12型の自動巻きムーブメントを搭載する。
Cal.No6105
461457:02/07/11 00:59
皆さんありがとうございます。

>>459
確かにそうですね、、、うっかりしてました。

この時計は「価値あり」ですかね?
まだ元気に動くから使おうと思ってるんですけど、
風防がキズだらけなんで交換したい、、、(もう無理か)
462名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 01:01
>>461
価値(相場の値段)は>>458で聞くとよいよ。
すぐには返事こないと思うがそのうち返ってくるよ。
風防は何とかなりそうな気がするが。
463457:02/07/11 01:02
さっそく聞いてみます。
464名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 01:06
ヤフオクでみたけたのですがベルトーネの時計というのは
どういうものなのでしょうか?
デザインは面白いと思うのですが定価が80000円程度とは
思えないくらい安っぽい気がするのですが、実際のものはどういった
感じのものなのでしょうか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21267572
465名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 01:24
>>464
その時計じゃないが、ええ値段してますな。
http://www.enshuya.co.jp/html/w6.html
466名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 15:18
上の>>417
>私見ですが日差、歩度が短期間に著しく変化するようであれば、OHが必要な状態だと思います。
と有りますが仮にOHしないとどうなるんでしょうか?
時間狂いまくりですか?それとも止まりますか?OHって機械式には絶対必要なものだったりしますか?
OHしなくても狂わない、止まらない機械式時計ってありませんか?
467名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:00
>>466
必要!
オイルが切れると部品が減る⇒修理代が掛かる

OHが嫌ならクォーツにしなさい
468名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:04
>>467
アナログ時計ならクォーツでもOHいるよ。
>>466
時計に限らず機械物でメンテなしで正常に動き続けるものはないと思いますが。
469名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:05
>>468
>アナログ時計ならクォーツでもOHいるよ。
マジっすか?
470名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:09
>>469
自分で理由書いとる。
>オイルが切れると部品が減る
輪列あるからね。
それにパッキンもへたるからどのとけいもメンテは必要と思うよ。
471名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:11
>>470
では一生駆動という意味での「一生ものの時計」というのは存在しないという事ですか?
「OH前提」の一生ものの時計しかないとそういう事ですか
472名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:13
>>471
そゆこと。
キネティックでもエコドライブでもバッテリー(キャパシター)へたる。
473名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:23
ではちょっとした質問なんですけど
ランニングコスト(?)って意味ではどれが一番なんでしょうか?
機械式:OH周期と価格は時計によるが短くて高め
ランニングコスト:3年毎に数万円
キネティック:OH価格は機械式に比べれば安いが周期は超短いのから7年、機械式なみの3年等様々 
       ランニングコスト:?年毎に7000〜10000円
エコドライブ:太陽電池の寿命が大体10年
       太陽電池の交換ってどの位かかるのかな?
       ランニングコスト:10年毎に?円
クォーツ(アナログ):OHの価格も周期も分からないが最低限電池交換は必要
           電池駆動の最大って今どの位なんだろ?俺がしってるのは最大10年
           ランニングコスト:10年(それ以上?)毎に?円+1000円(電池交換代)
クォーツ(デジタル):液晶は使ってると薄れてくるけど時計の液晶の寿命ってどの位?交換すると値段は?
           ランニングコスト:?年毎に?円+1000円(電池交換台)
分からない所だらけでスンマセン
474名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:38
ランニングコストはよく分かりませんが、日本のメーカーの時計は一生(60年として)
部品をストックしていることはないでしょうからメーカー修理はいずれは不可になります。
安く済ます事だけを考えると安いクォーツを使い捨てにするのが一番じゃないかなあ。
オーバーホールに関してこんなスレもあるよ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1009354299/
修理料金表
http://www.j-tokei.com/service/sy_wa_se.htm
http://www.j-tokei.com/service/sy_wa_cr.htm
http://www.j-tokei.com/service/sy_wa_ci.htm
http://www.j-tokei.com/service/sy_wa_ca.htm
475名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:38
>>474
どうもです
476474:02/07/11 16:41
>ランニングコストはよく分かりませんが
というのは時計(メーカー、種類等)によってかかるお金が違うから。
477名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 16:42
時計も機械なんだからOH等のメンテは必要でしょう?
車だってオイル交換するしタイヤだって減るし、ソレと同じですよ。
478  :02/07/11 20:45
中身が性能のいいクオーツで、デザインがいい時計ってないよね?
国産・・・安い、性能いい、しかしデザインがダサイ
外国産・・高い、OH必要、しかしデザインがいい

つまり両方買えということ?
479名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 21:13
>>478
セイコーがオメガを買収しそれをシチズンが吸収合併し
それをロレックスが傘下に収めそのロレックスをカルティエが統合し




カシオがカルティエを買収しますのでご安心を
>>478
そう思ってるなら両方買った方がよいのでは?
個人的にはクオーツって使い捨てのイメージがある。
電池換えてても内部のICだったかが10年くらい経つと逝ってしまうらしい。
481名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:06
アイクポッドってスレ無いけど、時計板的にはどういう評価なの?
482名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:25
来年から社会人なんですが(営業)
バイト代半年分はたいてパネライのルミノール買いました。
就職板で営業でパネはだめって聞きました。なんででしょうか?
483名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:26
>>482
頭悪く見えるから
484名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:32
>>482
目立つ時計はしない方がイイよ、特にデカイのは
485名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:32
>>482
シーマス120くらいにしとけ
486名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:46
>>482
バイト代はたいてせっかく買ったのにかわいそうな奴だな。
487482:02/07/12 00:50
はぁ、そうですか・・・
OFFのときだけにしときますわ・・・・゚・(ノД`)・゚・
488名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:52
>>487
1年目ならCASIOで大丈夫
489名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:56
>>488
氏ね
490名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:06
>>489
2年目もCASIOの奴発見!
491名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:08
>>490
世界のカシオを馬鹿にするなよボケ!
492名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:10
>>491
3年目もCASIOの奴発見!
493名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:12
社員さんですか?
494名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:13
>>492
違うぞ。
10年目だがGショックだ。
文句あるのかゴルァ!
495名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:18
>>493
そうです。
496492:02/07/12 01:18
>>494
カコイイですね。
497名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:19
>>496
今年のイルクジも買うぞゴルァ!
タフソラでいいかんじなのだー。
498名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:21
CASIO途中で飽きたから初代スピードとスティングしか持ってない

あ、釣りにフィッシャーマンも使ってたか
499492:02/07/12 01:22
>>497
イルクジでもなんでも買ってくらさい。
500ネオ紅茶 ◆yjqjMC7U :02/07/12 01:23
500!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:27
>>499
おまえも買えよゴルァ!
502名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:30
498です
流行る前に買ったものばかりだから全部定価以下だったよ
プレ値がバカらしくてDQNに見られるからあまり着けたくないんだよな、CASIO
503492:02/07/12 01:32
>>501
タダでもいりません。ごめんなさい。
504名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:32
>>503
なんだとゴルァ!
505492:02/07/12 01:38
>>504
ほんとにいりません。募金し
506名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:39
>>505
センスのない奴だな。
507名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 19:58
付けたままプールとか海で思いきり泳げる時計ってあります?
508名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 20:27
>>507

あるか、ぼけ!!
おまえの腹時計位じゃ!!あほ!!
509サブ吉◇:02/07/12 20:30
>>507さん
ここで、聞いてみれば!!
>>508のグァカは無視していいから。

時計なんでも相談掲示板のURLです。
http://tcup7016.tripod.co.jp/ichiyan/bbs

>>507
ダイバーズモデルって何のためにあるか知ってる?
511ナオキ:02/07/12 21:34
>>510

オマンコに入れても故障しない為だろ〜〜が!!
>>511
フィストファックですか?
513名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 22:51
>>510
ダイビングに耐えられれば水泳にも耐えられますかね
>>513
おまえバカだろ?
「古い時計売ってる店教えていただけますか?」
って質問しようと思ったんだけど、そういう店って高いよね。
個人売買とかオークションとかで地道に探します。
516名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 00:13
>>515
結果的に時計店が買った方が安い場合も多いよ
要注意です。
ところでメーカはどこですか?
517名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 00:14
>>516
時計店が買うの?
515は時計店の人?
518名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 00:49
>>514
いやダイビングよりクロールとかの方がきつそうじゃん
519名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 00:53
>>518おっしゃる通り 514おまえがバカだよ
520名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 00:54
例えば300M防水だったら、300M泳いだらオーバーホールだぞ!
521名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 00:56
時計には背泳ぎは良くない。
522名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:01
一般的に水泳に耐えられるとされている時計があるのか知りたいんですが
>>520
それが嘘なのはわかる
523名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:04
>>522
どこのメーカーだったか忘れたけど、
最近、洗濯機で洗えるモデル出たじゃん。
あれは水泳にも耐えるんじゃない?
524名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:05
>>523
でもアレは専用の容器に入れて洗うんだぞ
つーか100b以上潜れるモデルがクロールごときで浸水するとは思えんが。
深さではなく水圧の問題っつーのはわかるが、それを考慮しても。
526名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:07
>>524専用容器を手首にはめれるよう加工するのさ
527名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:07
>>522
日常生活用強化防水
水に触れる機会の多い仕事やスポーツ(水泳、サーフィンなど)に使用できます。
潜水は素潜り程度です。
と書いてある。
http://www.seiko-watch.co.jp/nihongo/after_service/faqcontents/5_5.html
528名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:08
>>526
なるほど
529名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:12
ちゃんと説明書読んでる?みんな
防水性について書いてあるじゃん

例としては手許のGのヤツね
BAR無しは洗顔・雨程度
5BARは水仕事・水泳
10BARはウインドサーフィン
20BARスキンダイビング

海外のは規格が違うから何とも言えないけど似たようなモンだろ?
530名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:14
お前らありがとう
今度からプールに腕時計つけて行くよ
531名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 01:20
>>526
容器見たけど加工しても着けられるようなモンじゃないぞ(w
http://www.uushop.co.jp/webshop6/redir.asp?ItemCode=22116
532名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 03:04
>>531
確かに!
腹に巻いた方が良さそうだね
533515:02/07/13 03:27
>>516
セイコーのオートマティック欲しいんですけど。
534サブ吉◇:02/07/13 08:11
>>535

買えば??
誰にも、遠慮はいらないよ!!
535名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 08:12
俺も、しじみ漁に行く時は完全防水時計をつけて行くね。
536名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 08:40
2000円くらいの安い腕時計なんですけど、説明書をなくしてしまって時間が合わせられません。
どこも似たような方法だと思うので助けて下さい。
ボタンは左上light、左下moode、右上date、右下ararmの4つで、正面下の方に飾りだけのボタンがあります。
どれかとどれかを同時に押し続けたりとか、そういう感じだったと思います。よろしくお願いします。
537名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 16:38
おれなら、とりあえずmodeをおしっぱにしてみる。
538  :02/07/14 03:35
ジュリーブレスって、付け替え可能?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18359239

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/4816132
のブレスって無理だよね?
539名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 03:41
>>538
下のアクセスできないよ。
>>538
下のが開けませんが、ブレスはラグ巾(ベルトの付け根の巾)が合えば付け替え可能では?
まぁ下の写真が見れませんので何とも言えませんが。
541  :02/07/14 04:26
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48161323

ごめん、これ。
ジュリーブレス嫌で、オイスターがいいんだけど、
チュードルは新品は、オイスターないみたいなんで、
つけかえるしかないのかな、と。
純正はバラでうってるのかな?ちょっと高そうだけど。
542名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 18:50
バセロン・コンスタンチンの、おそらく偽物だろうという時計を
もらったんですが、一応中身はスイスムーブメントとのこと。
自動巻きのクロノ、両面スケルトンタイプなんですが、元は何と
いうモデルなんでしょうか?
時計全体が金色、針と文字はすべて黒。
12の数字の下に十字マークとブランド・ロゴがあり、ベルト
部分はクロコの型押し(黒)。

また、故障したときは街の普通の時計店に持って行っても直し
てもらえるんでしょうか?

自動巻きの時計は初めてなので、教えてやってください。
543名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 22:53
ヘリウムエスケープバルブってあるじゃない?
減圧室(?)に入ってから潜水するような本格派ダイバーズウォッチなんかに付いてる
その減圧室(?)に入るのってどの位の深度から必要なの?
後その減圧室に入って人間ってどの位まで潜れるの?
1000mとか2000mとかあるけど人間生きてられるの?時計だけ大丈夫でも意味無い気が・・・
何のために2000mダイバーの時計ってあるんですか?
544  :02/07/16 20:18
ねぇ、ヤフオクと普通の店で買うのと、どっちが安い?
なんか最近、ヤフーもたかくなってきたような
>>544
あんたの言うところの「普通の店」の最低販売価格以上に入札しなけりゃいいじゃん。
546名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/16 22:15
>>544
昔からそんな物です
量販店より高く売る奴も居たし
高く設定してデッドでもないのに「デッドストック」
生産終了になるわけ無いのに「生産終了間近」
レアでも無いのに「激レア」
しょっちゅうそんな感じ
それがヤフオク
547名無し:02/07/17 00:02
イリノイ懐中時計 14K無垢 金無垢歯車だと市場価格でいくらぐらいするものなのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
548名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 01:24
SSブレスの時計して初めて気が付いたけど、一日のうちで手首の太さが結構
かわります。朝はゆるゆるでも夕方パンパンみたいな。みなさんもそうですか?
549名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 01:29
>>548
確かに変わってると思うけど、ブレスの長さ余裕みて調整してるのでどおもないよ。
>>548のようにゆるゆる→ぱんぱんってのはないよ。
>>548
一日で「ちょっと緩すぎかな」って時と、「なんかキツイな」って時があります。
両方均等にあるってことはちょうどいいってことなんでしょうけど。
いちど調節したらそのままではなくて、数日つけてみて、もう一回(必要なら)
再調節するようにしたほうがいいと思います。
蓬莱
552犬福:02/07/17 22:11
日付ありの時計で日付を合わせる場合、次に12時になったときに
日付がかわるかどうかはどうやったらわかりますか?
553名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 22:36
>>552

一部の時計(24時間針付など)を除いて判りません。
時針を進めて日付が変わるのを確認するしかないと思います。
554名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/18 00:00
age
555名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/18 00:00
555!

556名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/18 03:10
>>543
水圧について勉強するように。
557   :02/07/18 04:31
黒のクロノ
558名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 00:59
文字盤の6時を挟んでswiss made とプリントされているのは、
各社ともに同じ書体とポイントサイズで統一されてるものですか?
どの時計も、そこだけは同じデザインっぽいのでちょっと気になりました。
559名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 04:53
15年くらい前の時計なんですが、アルバでアナログクオーツ
クロノ・アラーム・タイマー・タイム1・タイム2の機能を回転ベゼルによって選択
選択すると、針がぐるっと回り各機能のホームポジションや時間に合う
クロノグラフは1/10まで計測できた、(スモセコが凄い勢いで回る)
革バンドの安い方とブレスの高機能版と二種類有ったと思います。

この時計の画像見られるところ有りますか?
又なんと言う時計なんでしょうか?
560犬福:02/07/20 09:55
>553
サンクス。そうか不便やな。

じゃあ、グランギッシェって、アウトサイズデイトのこと?
     _
  γ ====  ヽ
  |_|||_||_||_| | ||   / ̄ ̄
   ||ー. ー |) || < >>559さん 名前は失念しましたけどそれは「キャリバーV60」ですわ☆彡
  .|ハ ワ ~ノ|  ||  \__
  |( 「) ̄ |  ||
562 :02/07/20 22:25
バックステンってなんでつか?
563ロードレーサー:02/07/21 00:30
今、スカパーのJSkySportsでやってる
ツールドフランスのLIVE中継で
フェスティナというメーカーの時計が
毎回プレゼントされてるんですが、
このメーカーってあまり日本ではメジャーじゃないと思います。

世界的には有名なメーカーなんでしょうか?
564rock ◆DQN/ZEPo :02/07/21 00:33
>>560
>じゃあ、グランギッシェって、アウトサイズデイトのこと?

モーリスラクロアでの表記ですね。そうです。
565名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 21:44
日ロレで文字盤と針を交換すると部品代と工賃
でいくらかかるんでせうか?
(ちなみに16520の場合)
566名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 21:55
>>565
http://8122.teacup.com/rolex28go/bbs
で聞いたほうが早いです。
567名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 21:59
パテックってかっこいいと思わないんですが
どこがかっこいいのですか?
568名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 22:01
>>567

カッコイイと思って買っている奴も着けている奴もいない自己の満足
だけで良いと思う人だけが買う
569名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 22:01
>567
やっぱ最高峰ってことで。
いつかはパテック、だな、やっぱ。
570567:02/07/21 22:03
高いからいいの?
571名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 22:05
>>570

いいから高いの!
572名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 22:09
あのー、ステンレスのバンドって、何で掃除すればいいのかな?
やっぱり時計屋にあずけないとだめ?
573名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 22:10
>>572
中性洗剤
574名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 22:13
レスどもです。
薄めてさささとくぐらしてよく拭く、ぐらいでOKでしょうか?
教えて君でスマソ。
575567:02/07/21 22:16
どこがかっこいいか(デザイン)誰か答えてくれませんか?
576名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 22:24
>>572
まず、おもむろにCRC(防錆スプレイ)を景気良くベルト全体に吹きつけます
暫く放置して、台所の食器用洗剤をよく泡立てバンドになじませます
そして、歯ブラシでよくブラッシングします。
あとは、よく水を切って、乾燥させて柔らかい布で磨いて終わり 
>>567
じゃあおまえさんがかっこいいと思う時計をあげてくれよ
話はそれからだよ
578567:02/07/21 22:34
>>577
なんで答えられないの?どこがかっこいいか聞いてるだけじゃん。
579名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 22:35
初めて来ましたが、フレデリック・コンスタントというオートマチック
の時計はどうでせう。
>>567
俺が悪かった
楽しい夏休みを過ごしてくれ
絵日記書けよ
581名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 23:10
>>567
かっこいい&悪いは感性だから説明し難いと思うよ。
私はオーナーではないけど、特にスモールセコンドのモデルは
昔ながらの癖の無いすっきりしたデザインだと思う。
中3針のバーインデックスタイプも同様だよね。
文字盤の落ち着いた白さなども綺麗ですよね。
ケースからラグに流れるラインも味わいがある。

.....って抽象的で答えにはなっていないと思うけど。
582567:02/07/21 23:24
>>581
なるほど。ありがと。>>580のバカとは違うね。
583572,574:02/07/21 23:41
>>576
レスどうもです!助かりました。
584犬福:02/07/22 01:00
パテックて、ブレゲでいうタイプXX、ブランパンでいう2100、APでいう
ロイヤルオークみたいにスポーティ?で若者受けしそうなモデルがないからなのかな。
私としてはカラトラバのギザギザ模様のあるベゼルにローマンインデックスがたまらんけど(いつかホスィ)。
585名無しさん:02/07/23 21:58
「ハードレックスクリスタルガラス」ってどれくらいの性能なの?
ハードと付くから普通のクリスタルガラスよりは丈夫なのですよね?
サファイアクリスタルガラスなどと比べるとだいぶ劣ったりするんですか?
586名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 22:12
>>584
ロイヤルオークってノーチラスとどう違うの?
587犬福:02/07/23 23:41
ノーチラスゆて初めて聞いた。誰かタノム
588名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 17:45
SR-927SW, SR-927W
上記はパナソニックのカタログに載っているボタン型電池の型番ですが、何が違うんですか?
SRはボタン型酸化銀電池、927は外形寸法を表すのだと思うのですが、末尾のアルファベットがわかりません。
589うんこじゃじゃ漏れ:02/07/24 17:54
>>588
http://www.google.co.jp/search?q=cache:8DnoD1MKYE8C:www.mbi.panasonic.co.jp/bf/qa/qa_d.html+SR-927SW&hl=ja&ie=UTF-8
↑ここみたら<SR-927SW>こっちの型番はOEMみたいだよ。
590ハイビート若年寄 ◆MK2QhbfU :02/07/24 17:55
>>588
SWはアナログ用、Wはデジタル用
ただしカシオのアナログにはWが入っていることが多いです。(ELバックライトのため)

蛇足:SWは微量連続に適した特性があり、Wは瞬時多量に適した特性がある、、、
   1行目だけで一般的には十分です。
591うんこじゃじゃ漏れ:02/07/24 17:56
間違えた。<SR-927W>こっちがOEMでした。
592うんこじゃじゃ漏れ:02/07/24 17:56
あら、的確なレスが付いてる。
余計なことしてしまいました。
ごめんなさい。
593:02/07/24 19:28
ダニエルジャンリシャールのスレって、ありますか?
594大道寺☆知世 ◆.7ScO9gY :02/07/24 19:37

   / ̄   ̄ ヽ
  / ,,w━━━.、)
  ! .fw/f_」」_|_|_i_)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ| (6||f;j' ,fj'||)   / 僭越ながらハイビートさんに補足ですわ☆彡 アラーム付き、ライト付き腕時計で
 ∠| i:! | |、_ワノi、 <  交換後異常に電池寿命が短いならばWをSWにされている可能性、大ですの・・・
  .| |< | |ヽーノ`l iヽ \__________
  .ノ ノ' i l `只´| |i) )
 (_(_i__|__|ノ__)_j_j|_(_
 \           \
  || \           \
  ||\||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    . ||             ||
595588:02/07/25 12:12
> ハイビート若年寄殿
ありがとうございます。特性のことも興味深いっす。
松下もわざわざ作り分けてるんだったら、使い分けができるようにカタログに明記して欲しいっす。
596588:02/07/25 12:15
大道寺☆知世さんもありがとうございます。
AAがついてたんで読み飛ばしてました。
597  :02/07/25 19:52
すいません。
ミニサブの直径って、ベゼルの内側、外側、
どちらまで含んだ長さでしょうか?
598:02/07/25 20:15
フランスの"BEUCHAT"社製の腕時計で色の変化で時刻を知らせるやつ
知ってる人いませんか?
情報キボンヌ。
欲しいんじゃ〜!!!
599名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 20:40
パテックって40以上じゃないと似合わないよね?
600ネオ紅茶ばか:02/07/25 20:41
600
601名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 21:16
ロレックスって25以下じゃないと似合わないよね?
イギリスではGMT機能の時計は売ってますか?
603名無し募集中。。。:02/07/25 21:56
>>601
あれが似合うのは中学生までだろ。
604ガブリエル:02/07/26 22:28
値段からすると本物のようですが写真を見る限りどうも……

皆さんどう思います?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21258386
605名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/26 22:29
>>601
ネタかよ?
606インディゴ  :02/07/26 22:32
>>605

放置しよう!!
>>604
ヴィンテージ湘南じゃん!
文字盤があやしすぎ。
608名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/27 00:21
>>604
19773年にはワラタよ、未来から来た時計か?
609名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 22:43
両親がスウェーデンに行ったおみやげにaxcentというメーカーの
かなり個性的な時計を買ってきてくれました。
Slip onというシリーズの物なんですけど。
全然見ないデザインで気に入ってます。
このメーカーって全く知らなかったんですけど、ご存知の方いらっしゃいます?
まあ時計好きからはフンッってな感じな時計かもしれないけど。
610名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 22:48
611名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 22:50
>>610
そう、それです。一番左上のヤツ。
日本にもショップあるみたいですけどね。
時計板の人たちは機械時計以外はダメかしら?
私はこんなおもちゃ時計も好きです。
>>611
ネカマだってことはわかってんだよ!!!!
きもちわりー口調で書き込むなボケ
613名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 22:52
>>611
機械式以外あかんという事はないよ。
機械式時計以外のスレもあるよ。
614名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 23:48
>>611
面白いデザインですね!
これ
http://www.easytrade.net/axcent/products/categories.dip?item=769229#
なんかもいいですね。
あと、トラベルクロックは無いのかな?


615初心者:02/07/31 21:59
はじめまして。
祖父に時計を貰ったのですが(シチズンの角が生えたような物と、
セイコー5スポーツスピ−ドタイマー)、セイコーの方のカレンダーの合わせ方が
わかりません。シチズンのほうは2段階にリュ−ズが引っ張れるので
わかるのですが、セイコーは真中のリュ−ズが1段階しか引っ張れなく、
下のボタンが何に使うかよくわかりません。上のボタンを押すと秒針が止まります。
ご親切な方、宜しくお願い致します。
616初心者:02/07/31 22:01
ちなみに昭和45年あたりの物です。
617名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 22:08
>>616
セイコー5スポーツスピ−ドタイマー 昭和47年製造 Cal.No.7015A
の説明には、
竜頭を押し込むと月が、一段引き出した状態での回転で日付が早送り出来る。(原文まま。)
と書いてある。
試してみて。
618617:02/07/31 22:12
上下のボタンは
上がストップウォッチのスタート、ストップ。
下がストップウォッチのリセットと思いますが。どお?
619名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 22:26
昨日漏れのGショックを電池交換してもらったんだけど
戻ってきたら時間表示が12時間表示から24時間表示に切り替わってた…
直そうと思っても説明書は実家だし…
んで質問です。Gショックで上の時間表示切替って全部共通?
620名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 22:34
>>619
ここで調べてみなはれ。
http://www.casio.co.jp/pdf/
621619:02/07/31 22:44
>>620
カシオのHPにこんなのがあったんですね・・・
ありがとうございました
622名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 22:58
>>615
リュウズを押し込め。
弱く押すと日付が変わる。
強く押すと日付と曜日が変わる。
間違ってたらスマソ。
6236265:02/07/31 23:03
はじめまして。
私の6265はもう日ロレでオーバーホールして貰えないのでしょうか
宜しくお願い致します。
624名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 23:19
防水の時計の気密性試験て、どういう原理で試験できるのですか?
625名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 23:28
初めて青焼き針と思われる時計を購入したのですが。
焼きという響きからは想像していなかった、非常に艶やかで光沢あふれる青緑色を
しているので驚きました。

これって、何か上から塗装されているからこんなに艶やかなのでしょうか?それと
も青焼き針はみんなこんなにきれいな色をしているのでしょうか?
626名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 23:30
>>623

あと10年くらいはOVHしてくれるんじゃない?
627初心者:02/07/31 23:38
>>622さん、正解でした!!天才!!
リューズを押しこむ発想が無かったです、「強く押す」って
かなり力要りますね。クロスかませないと傷入りそうで怖いです。
ありがとうございました!
>>618さん、
そのとうりです。でもストップウオッチはあんまりやると壊れそうですね。
この2個、デザイン最高です。これでデジタル時計卒業します。
スーツじゃなくても充分つけられますね。ありがとうございました。
628名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 23:41
>>625
ここの一番下みなはれ。
http://www.credor.com/note/qa.html
629名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 23:43
>>627
よかった。大事に使いなよ。
630初心者:02/08/01 00:02
ありがとうございます。親切にしていただいて感謝!
大事に使います。
631名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 01:45
>>628
ありがとうございます。さらに「テンパー針」で検索かけて見ましたが、どうも
高級時計に良く使われているみたいですね。

購入したのはセイコーの古い懐中時計(2万)なんですが、このクラスの時計に
もテンパー針が使われているなんて、ちょっと信じがたい感じです。この光沢が
焼きで作られるとは・・・
632名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 03:31
633名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 12:45
20気圧防水と200m防水ってほぼ同じだと思うんだけど、試験方法が違うんですかね?
634名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 15:02
ところで、お前等タキメーターの使い方知ってるのか?
635名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 15:27
>>634

知ってるのか? じゃなくて 教えて下さい だろ?
人に教えを乞う時は 謙虚な姿勢で 常識だろ?
636名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 16:02
つうかさ、知らねぇ奴いねぇだろう。
637名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/02 00:23
私は知りません。
よろしかったら教えてください。
638名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/02 00:25
ついでに、オメガのシーマスターの
モノコック?裏ブタがないモデルの機械の外し方も
よろしかったら教えていただけませんか?
ワンピースケースの場合はベゼルとガラスをはずしてムーブメントを取り出す。
タキメーターの使い方は(http://watch.citizen.co.jp/cs/guide/gaiso/tachy.htm)ヒミツ
640名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/02 00:30
>>637
簡単な算数でわかるはず。
1時間=60分=3600秒
もっとも最近の厨房には分数は無理か?
641名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/02 17:59
新宿のさくらやウォッチ館はバセロンかパネライ扱っていますでしょうか?
642名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/02 17:59
>>641
どっちも扱ってますよ。
643名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/02 18:27
>>642
ありがとうございました。
明日にでも行って見ます。
644名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/02 21:59
このチューナーって何?チュードルと関係有り?
どういったメーカーなんでせう?
http://isweb35.infoseek.co.jp/shopping/udedokei/other0698.htm
耐磁なのかな?
645名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/02 23:37
いきなりですが、、。
時計用の洗油ってアンモニアだったんですね。
つけおきしてから余計なぬめり?を軽く拭くだけで
よろしいのでしょうか?

 
646名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/03 00:31
ebayで落札したルクルトの50年代のものなんですが、
時計屋に見てもらったら油切れてるからすぐにでもOHすべきと言われました。
しかしいま日差5秒以内で安定してるのであんまりいじりたくありません。
緩急針もまんなかにあります。OHした方が良いでしょうか?
647名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/03 07:34
>>646
OHした方がいいじゃないの?
その時計屋さんが信用出来ないなら、他の時計屋さんにも聞いてみたら?
でも、部品の問題もあるし、50年代の時計をOHしてくれる時計屋さんってそんなに多くないと思うけど?

あと精度が良いとの事だけど、姿勢を変えても同じ?
例えば文字盤上と12時上で精度が変わるなら油が切れて姿勢差によるテンプの振れ角が
大きく変動しているって事だと思うけど?



648名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/03 12:07
人が見ても読めない時計、てのに最近惹かれます。
人が読めないというか、人が読めないほど奇抜なデザインということです。

たとえばインディペンデントの算盤玉モデルのような・・・
スウォッチのインターネットタイムまで行くと、自分でもワカンナイかも知れない。
でも心意気はイイと思う。

世の中には、ほかにどんなものがあるでしょう?ご存知の方がいればぜひ
教えてください。
質問です

夏になりやはり腕のところに汗とかがついてしまうのですが
これの掃除はどうすればいいのでしょうか?

私の時計は強化防水程度です

めがねの超音波のやつがあるのですが
ブレスレッドはあれにつけてはだめなのでしょうか?
650名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 02:21
すみません、>>604さんでガイシュツのシュピーンシャなのですが、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48210257
は本物なのでしょうか?なんだか
「箱ありのギャランティーは無しですので
このことを考慮の上本物ですか等の質問はしないで下さい」
っていうのが私にはよく意味が分からないのですが、
この説明で本物かどうか分かるものなのですか?
「詳しい質問は、こちらからお願いします」
っていうので怪しい気はするのですが・・・。
>>607さんを読むと、ここのは怪しいかもしれない(?)
と思った方がいいんでしょうか?
教えてチャンでごめんなさい。
651名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 02:39
>>644
チュードルのパチもん。
チュードルと関係なし。
>>648
http://www.yoka-tokei.com/auguste.htm
http://www.yoka-tokei.com/jendeve.htm
http://www.rakuten.co.jp/mens/img1056186684.jpeg
とかはどう?
>>649
ブレスをケースから外して超音波洗浄器にかけるのはいいと思うが、本体はだめ。
シチズンの洗濯時計はいいみたいだけど。
>>650
怪しいものには手を出さない方が・・・。
>箱ありのギャランティーは無しですので このことを考慮の上本物ですか等の質問はしないで下さい
わたしには偽物で責任逃れの言葉にしか思えませんが。
652名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 02:42
知り合いからセクターもらったのですが
これが保証書も何もなく現品のみなんです

こういうのはOVHとか修理とかに出せるのでしょうか?
(無論有償なのは承知です)
654rock ◆DQN/ZEPo :02/08/04 10:50
>>648
otiumがいんじゃねえか?

http://www.yoka-tokei.com/otium.htm
DAYTONA6263完全組み立てKITです。

>http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19275700

っつうか、組めるんでしょうか?
656名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 18:02
時計の携帯ケース探しています。
皮製で1本用。
ストラップを広げたままで収納できる縦長のやつです。

いいのないでしょうか?
657名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 18:28
>>656
携帯電話のケース
658名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 20:16
トゥールビヨンって、精度向上のために考えられたんですよね?

1000万こえるようなやつは、やっぱ日差1秒以内とかなんですか?
>>658
トゥールビヨンスレに書いてあるよ
660犬福:02/08/04 20:56
>658
本来は懐中時計用らしい。手は四方八方に動くからケージで回さんでも
姿勢差は吸収されとるわな。
661名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 21:27
>>658
4番車が回る普通の時計と精度は変わらんよ。良い点は見ていて
飽きないこと。悪い点はオーバーホールに時間と金がかかること。
662名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 21:31
663夏厨:02/08/04 22:28
ビックカメラとかだと、普通の時計屋より異常に安いんですけど、
なんか問題あるんでしょうか?

・ブルガリアルミニウム
丸井→16マソ
ビック→12.8マソ

宜しくお願いします。
>>663
量販店スレに書いてあるよ
665名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 22:33
×異常に安い
○かなり安い
>>663
その程度の時計ならどこで買っても全く問題ありません
一番安い所で買えば?
>>666
だみあん
668650:02/08/04 22:54
>651
レスありがとうございました!
そうですよね、やっぱり責任逃れなんでしょうねー・・・。
でもこの人ってこの調子で沢山出品してて
お店まで持ってる(?)ようなので、もしかしたら?と
思ったんです。
本物だったら欲しいんですけど、どうせ私は今
入札するだけの経済的余裕もないので、
おとなしくヲチしてます(w
とりあえず以前からずっと気になっていたので
ちょっとスッキリしました。ありがとうございました!
669644:02/08/04 23:00
>651
チュードルのバチなのね。あんがとん!!
670名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/05 18:59
671名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/07 10:15
金属ブレスの時計を愛用しています。
この時期は汗をかくのでブレスの隙間に汚れが溜まり
時計を外すと染み出た汚れで
時計をしていた部分が真っ黒になります。

お手軽にできるブレスの洗浄方法を教えて下さい。
ブレスだけ外して、めがね屋の超音波洗浄器で・・・
673名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/07 16:11
厨な質問なのですが
オメガスピードマスターのシューマッハの中身は何なのでしょうか?
これって手巻き?クオーツ?
ネタでも無いので誰か知っている方いたら教えてください。
674万年厨房:02/08/07 16:12
オートマの2階建てじゃないか?
前のは確かに2階建てだね。
最近出た限定のは7750だろ?
676673:02/08/08 06:50
>>674
>>675
レスありがとうござます。
感謝します!
オートマってどういう意味なんでしょうか?
電池が要らず、腕にはめていれば自動的に動くというものなのでしょうか?
677名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 07:58
>673
オートマって言うのはオートマチックのことだよ。
オートマチックとは自動巻きのこと
つまり自動でゼンマイを巻く時計。
678名無しさん:02/08/08 09:35
スーツにデジタル時計はNGですか?Gshockとか。
やはり基本的に長針短針秒針がそろった三針時計じゃないとだめですか?
679673:02/08/08 10:24
>>677
つまり腕につけていれば(ある程度動かしていたら)
自動的にゼンマイを巻くというものなのでしょうか?
それともしばらくつかってなくても、自動的に動いている
という方式なのでしょうか?
またそれは何日くらい動いているものなのでしょうか?
ホントそういう機械に弱い厨な質問ですまんです。
680rock ◆DQN/ZEPo :02/08/08 10:40
>>679
ローターという振り子が内蔵されていて、
腕を動かす(時計を振る)ことによって、そのローターがくるくる回るようになっている。
そいつがくるくる回ると、ぜんまいが巻かれるんだ。

腕に着けて半日程度動き回っていれば、
ぜんまいはフルに巻かれる…かな?…(ごく一般論的に)

フルに巻かれた状態から、約2日間動きつづけるのが標準的な時計でしょうか。
逆にいうと、腕から外すと2日もたてば、止まっちゃうよ。

ま、例外もあるから、ここから先は諸賢方に…
681名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 11:03
時計(駆動エネルギー)の歴史

手巻き=一日一回ゼンマイを巻く

自動巻き=腕につけておけばその運動で自動的にゼンマイが巻ける

電池式(電磁テンプ、音叉式、そしておなじみのクオーツ)

電池不要のクオーツ(キネテイック・エコドライブ・タフソーラー)


道楽として、ゼンマイを駆動力とする「機械式ウオッチ」復権!!
自動巻きは運動量が足りないとゼンマイの巻き上げが不足するので、
一日2分ぐらい水平に振って(往復させて)巻き上げ量を補うと止まる事はない。

おなじみのクオーツと違って、機械式時計は「一日何秒狂うか」という世界。
高級品で一日約10秒以内誤差が生じる。
普及品、廉価品、古物だと一日30秒から数分狂うのが当たり前。

精密なので4年に一回は分解掃除が必要。機械全部バラして洗浄して再組立て、オイル差し、調整。
お代は少なくとも10000円から〜。。。(時計によって違う)

さあ、それでもこの金持ちの道楽、機械式時計の魅力にハマルか否か?
>>679
682673=679:02/08/08 13:28
>>680
>>681
厨な私にレスありがとうございます。
詳しく説明してもらうとますます欲しくなってきます。
金が無いけど欲しいよ〜病になりかけてます。
たぶんあとひとり背中を押してくれる人がいると本当に買いそうです。
どうしよう…
>>682

逆輸入セイコーファイブって知ってるか?
量販店で5000円前後で手に入る自動巻き時計。
電池のない発展途上国の人向けのSEIKOの時計。
かの国々ではニセモノが出るほどの大人気。日本におけるROLEX並だね。

日本人から見ればチープ(安っぽい)かも知れないけれど、
文字板のバリエーションも多く、異国情緒すら感じさせるその真剣な作り。
ハズシの時計として、また手軽な自動巻きとして時計板でも人気は高い。
機械自体は日差30秒くらい。

それ買って使ってみて、相性が良ければ本格的な機械式時計買ってみれば?
カレンダーの月末修正がメンドウだとか、ちょっと放っておくとぜんまいが
ほとけて止まってて面倒なら、>>682にはやはりクオーツの方がいいんじゃないか?
684名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 17:46
お尋ねします。
この暑い時期に金属ブレスは辛くないでしょうか?
ぎりぎり指1本入るぐらいに調整してもらったのですが、汗をかいてうでがべたべたになって気持ちのいいものではないです。
ブレスをゆるめれば時計が動いて装着観が悪くなるし、どう対応すればいいのでしょうか?
やっぱり、今の時期は辛いもんなんでしょうか?
685名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 17:55
なら、夏は懐中時計にしたら?
686名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 18:04
>>684
高温多湿の日本の夏に革ベルトはすぐ駄目になってしまうので、
冬は革ベルトの時計、夏はブレスの時計と使い分けてる人は多い。
ブレスは冬はきつめ、夏は緩めに調整するのが普通。
でもあなたの様な神経質な方には
夏は携帯を時計代わりに使う事をお薦めします
>>684
オイラは金属ブレスが似合う時計が好きだからこの時期でもつけてる。
ブレスは684さんよりゆるめ。腕で一周しない程度にしてる。
装着感はオイラはあまり気にならない。
手入れが面倒だなと思うが時計の便利さ、ファッション性の方が個人的に
重要なので。
どうしても辛いなら他のブレスにするか、他のブレスでもダメならとにかく
がまんするか、着けないかどれかにすればいいのでは?
688名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 18:41
アライブ・アスレティクス
ココの時計についての情報下さい。
689名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 23:00
ジャガー・ルクルトのジャガーですが、本当にこの様な発音なんですか?

イエガーって発音じゃないのかな?

lecoultreはフランス圏スイスなのでジェジェ・ルクルトルだろ。

       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < >>689 前にも私が教えたでしょ!ジェジェ・ル・クルトゥールって!
  / |           ノ\ \________
692682:02/08/09 10:13
>>ALL
レスくれた方本当にありがとうございます。
すごくすごく悩みましたが実はもう注文してしまいました。
到着は遅そうすけど、数日中には届きます。
とうとう私も金持ちの道楽にはまりそうです。
でもそんなにお金ないんですけどね(w
あともう1つだけ聞きたいのですが、機械式時計のメンテナンスや注意点
とかはありますか?
693名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/09 11:22
>>692 注意点
磁気(電化製品)、落下による衝撃、水気。

磁気は、電化製品から5cm離すとほとんど問題ない。
携帯電話と一緒にしまうな。テレビやPCや電話機の近くに置くな。

硬い床への落下はかなり致命的。気をつけられたし。

日常生活(3気圧)防水は水没させるとアウト。
時計は水に浸けないに越したことはない。

どうしても水中で使いたいなら水仕事や水泳用の安時計を別に確保すべし。

あとは、最初のひと月は慣らし運転のように毎日使い続けた方がいいかな?
まったく使わない場合でも、1〜2ヵ月に一回はゼンマイを巻く。


メインテナンスとしては、4〜5年に一回の分解掃除(オーバーホール)が必要。
ただし、愛着の度合いによる。
10年間全くOHしないというツワモノもいる。
時計の買い値よりOH代が上回り、新品買い変えた方がはやいという場合もある。

こんなところかな?


694688:02/08/09 12:39
放置?
ALIVE ATHLETICS
>>693
>>692じゃないけどテレビとかもダメなんだ。。。
ちーとも知らなんだ。
一番気に入ってる時計をテレビの上にいつも置いてたよ。
サンクス。
69626歳:02/08/09 13:52
仕事中Gショクー使ってるんだが、
ダチ工に「ダサー」言われたんだが、
どうすればいい?

つか、スーツでGショックそんなに駄目カヨ!
697名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/09 13:59
いや、いけてるよ。
大橋巨泉みたいでカコイイYO
698万年厨房:02/08/09 14:17
スーツで穴堀したり、ペンキ塗ったり、ハマグリ取りダイブしたり、
山でキノコ取り、するなら似合うかもしれないね。

 |  |
 |--|  
 |貸| _∧ 
 |--| ∀゚)    よし!そろそろ俺の出番だ・・・!!!
 |  | ⊂ノ 
゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛

     ,   ― '
    r∞ r~   \
   |  / 从从) )
   ヽ | |‐◎-◎   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `wハ~ ーノ) < 700ゲッチュー!!!
   _ φ__⊂)__ \________________
 /旦/三/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
 |新鮮な魚介類.|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/09 14:45
セイコーの1999年かそこらのモデルだと思うんですけど
分厚いメタルのダイバーでフェイスが青赤黄色の三種類定価5万
の時計失くしちゃって、もう一度ほしいんですが
中古の品揃えある店とか誰かご存知じゃないでしょうか?
新鮮な魚介類ってなんじゃ!ちゅうねん!!
703688:02/08/09 19:07
あの〜完全に放置でしょうか?
704692:02/08/09 19:54
>>693
レスありがとうございます。
今度から注意します。
あと私はそんなに高い時計はないのですが、8本くらい持っているのですが
安くて沢山はいって良い時計ケースってないでしょうか?
皆さんのおすすめを教えて欲しいです。
705万年厨房:02/08/09 20:09
>>703
アライブ・アスレティクスなんて聞いた事もないし、
グーグルで検索かけてもでてこないぞ。
せめてソースだしてくれ 雑誌でみたなら雑誌スキャンしてウップしてくれ
ソースがあれば、放置しないで うんこ時計 とか誰かがレスくれるだろう?。。
>>688
これのことか?
http://www.aliveathletics.com/
707706:02/08/09 23:59
708名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 00:14
漠然とした質問で申し訳ない。
ディオールの時計で、メンズ・レディスあり、文字盤は黒の円形で
数字なし、バンドは銀色の網目模様(表現が正確かはしらぬ)。
正規値段はおそらく10万いくかいかないか。
検索かけてもみつけられなかったので、これの型番か画像があれば
紹介キボンヌ。御存知の方は、売値がどのくらいかも合わせて紹介キボンヌ
709名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 00:26
目指せ! 日本の“チャウ・シンチー(『食神』『喜劇王』『少林サッカー』)”!!
長屋正志が監督・主演で放つ笑劇的短篇!!! 
監督は、1999年の「ぴあフィルムフェスティバル」で爆笑の渦を巻き起こしエンターテインメント賞を獲得した『プロゴルファー虎木』の長屋正志。
香港アクションに憧れ、若者にカリスマ的人気を誇る国際的アクション俳優・千葉真一のJACにてアクションを学び、
関根勤のステージでバックダンサーも経験したという“笑って動ける”異色の演出家。
そう、遂に我々は国産アクション監督兼俳優を得たのだ。
描かれるアクションは、ジェット・リーやジャッキー・チェンもびっくりのガチンコ・モノホンである!
その長屋正志が日本の“チャウ・シンチー”となるべく挑んだ意欲作が本作なのだ!
http://bb.odn.ne.jp/bvl/d-shark/
710688:02/08/10 13:30
>>706
サンクス。
でも何かのバチみたい。
ネタ?
712名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 03:10
質問です。よろしくお願いします。

ロレックスパペチュアルデイトの質流れ品(ブレスなし)が15万円で売っていました。
70年代製で、保証書はないが修理明細があるから日本ロレックスに出しても
大丈夫といわれました。すでにOH済みともいっていました。

質屋がつけたタグのRefナンバーは確か4ケタでした。(70年代後半製?)

1)これは買いですか?名機1570っていうやつでしょうか?
2)昔のデイトは瞬間日送りですか?ちなみにこのデイトは瞬間日送りでした。

デザインはとても気に入ったし、スイス製購入は始めてなので多少心配です。
ご教示よろしくお願いします。
>>712
ブレス無しの値段はこんなもんだよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25964060
714名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 16:43
右上のプッシュボタンを押してもクロノグラフ針が動きません。
これは故障でしょうか?
スピマス3513-50です。
715名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 17:16
タグホイヤーのキリウムT5っていう時計をもってるんだけど
ラバーバンドがいまいちしっくりきません
誰か持っている人がいたら、使用感を教えてください
716名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 17:20
>>708
黒の円形だと Black Moon かな?
717名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 18:16
先日、100M防水の自動巻き時計を洗面所でジャブジャブ洗っていたら「何やってるんだバカ」
と知人に罵られました。そんなにいけない事なのでしょうか?洗面器の水深は目測15cmほど。
メーカー保証の100Mに対してまだ99M85cmも余裕があります。先日もその時計をはめたまま露天
風呂に入りましたが異常なしです。また手持ちの時計で200M防水って書いてある古い時計があ
るのですが、こいつの場合は汚れた時は洗剤でゴシゴシジャブジャブ洗いましたが異常なしで
す。メーカーが「100M防水」とか「200M防水」と言っている以上素直にそれを信じて使ってい
ればいいと思うのですがどうして他人に「バカ」と面罵されなければならないのでしょうか。
得心がいきません。それともスイスやドイツの時計会社はウソつきだとでも言うのでしょうか?
まだ腹が立っています。
718名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 18:19
>>717
100m防水の時計の最大の利点は水洗いできる事。
その知人がバカなだけ、縁切りましょう。
バカは放置、またはsage進行で!
720名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 22:47
>>717
何時OVHしました?
防水試験とパッキンの交換は?
メーカは1年毎の防水試験を推奨しているはずだよ。

200m防水の古い時計を洗剤でゴシゴシとありますが、
長期間、OVHをせずに、しかも、表面活性材の入った洗剤で
ゴシゴシやったら竜頭廻りから浸水しても文句は言えないよ。。

また、流水は静止水と違い水圧が高くなります。
正確には憶えてませんが、ジャブジャブ出来るのは新品に近いか
1年毎に防水検査&必要に応じてのパッキン交換を行っている時計に限りますよ〜。
721名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 03:25
>>717水圧のなんたるかを全くわかっていないようですね。
ご友人が馬鹿と罵るのもむべなるかな。ご友人、大切にしてください。
722717:02/08/12 08:15
100M防水のはOVHしたのは半年前くらいです。Sinnという時計です。こいつは頑丈でちいと
も壊れません。機械式時計に定期的オーバーホールが必要だという事は一応理解しています
ので手持ちの時計はローテーションしながら全て定期的OVHに出してます。

200M防水のやつはもう15年?くらい使ってます。タグ・ホイヤー3000というキンキラキンの
クロノグラフ。友人がアメリカで買って来てくれました。日本では売られなかったモデル。
こいつはクォーツなので2年に1回、メーカーに送って電池交換&パッキン交換。時計屋さん
が「こいつはメーカーに送らんといかん」と言うのでそうして貰ってます。この時計をはめ
て日本海にザッパーン!と飛び込んだり岩場で滑ってガチン!とぶつけたりしましたが全然
壊れません。メーカーで見てもらっても内部は何の異常もないそうです。ただ外観がボロボ
ロなので色々とチェックが入って外装部品交換のお薦めをされてます(無視してます)。

そんな訳で私はメーカーが100Mとか200Mとかの防水を謳っている限り、定期的にOVHしてい
れば別に洗面器で洗うくらい何でもないと思います。それで何か異常が出るならそれは時計
が悪い。メーカーがウソつきだ。私が青春をともにしたタグホイヤーなんか本当に丈夫です。

勿論私もバカではないので防水を謳っていない時計に関してはちゃんと「こいつは水に弱い
から」と別の扱いをしています。でもメーカーが100Mだ200Mだって防水性能を謳うのならや
はりそれなりのシチュエーションで使う訳です。だから海水につかった後、洗面器で真水で
塩を洗い流す、という状況もある訳です。
723712:02/08/12 10:06
>>713さん
ありがとうございました。
724名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 10:10
>>722
>>720-721あたりは生っ白い顔した貧弱な時計ヲタなので無視しましょう
ガンガン使ってこそのスポーツウォッチです
>>720-721は例えダイバーズを買っても絶対に水にぬらさず
傷一つ付かないように高級ケースに飾っておくタイプです
言ってることは間違ってないないけど、直接その友達に言わずに
2chに不必要に長文で書き込む717=722はバカだと思う。
726722:02/08/12 19:43
>>725
ほー?オレ、頭に来たんでそいつに直接ワーワー文句言った筈だがな?それでも腹が収ま
らずにここに書き込んだんだけどな?でも725の野郎によれば「直接その友達に言わずに」
なんだそうだ。おい725、なんでテメエがそんな事判るんだ?オレの書きこみのどこで「直接その友達に言わずに」って判るんだこの馬鹿野郎。お前みたいなバカにバカって思われて
オレは幸せもんだぜ全く。大体いいトシしてこんなところに書き込んでる自分が情けなくな
ってきた。「ネットでも最低限の礼儀は必要だろう」と思って丁寧な文章で書いていた自分
はやはりバカだったという事が判ったのはこの夏最大の収穫、ってか。
夏ですね。
「筈」とか言われてもねえ。
バカだと分かったんなら、バカなりにガンガレ!
#文章は短めにね。
729722:02/08/12 20:19
>>728
「筈」は725に皮肉で言ってんだよ!実際には「うるせー、オレの時計をどうしようがオレの
勝手だろうがバーロー!」って怒鳴ったんだよ。だからオレはバカにバカヤローと怒鳴って
ここでバカにバカだと言われてそうだったのかと気づいて今、晴れやかな気分なんだよ!
これからも時計ジャブジャブ洗って時計バカ街道をまっしぐらに突っ走るんだよ!

#728さん、文章の長さはこれくらいでよろしかったでしょうか?
730とおりすがり:02/08/12 21:08
>>729
たぶん>>725>>728だよ。
アンタ文章見る限り友人には直接ワーワー文句言ってない筈じゃん(w
時計はジャブジャブ洗うもんだと思ってるんならどんどん洗いなよ。
友人や2chの人の言ってることなんか気にしなくていいんだよ。
でもネットの最低限の礼儀は守ろう。
無駄な長文と煽りはやめよう。
731名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 21:54
>>722
>>717を再読してみな
>>722で書いた事が>>717から読み取れるかな?
それに友人の言う事を信じて(?)メーカをウソツキ呼ばわりするのはどうかな?

書いていることが支離滅裂だよ。

>>724
オマエが一番のクズだな。
732名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 22:05
イヤオマエガナー
733名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 22:16
ビニール袋に時計を入れてたら、プラレンズに擦れたような後がついてしまいました。
メガネ拭きでふいてもふき取れなかったんです。
どのようにしてふき取ればよいのでしょうか?

もうとれないんもんなのかなぁ・・・(泣
734名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 22:22
>>733
程度にもよるけど
http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/wachi.htm
の下の方にあるサンエーパールで磨けば綺麗になるよ。
ヤフオクでも出てると思うよ。
735名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 22:55
訳あって正規で時計買うんですが、保証書にどこのハンコ押してもらいたい?
この板で人気の和光とか、デパートなら三越とか、これぞ正規!って感じのとこ
推薦してくださいな。
736名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 22:55
この時期にありがちな話だと思うのだが
日焼けして腕に時計の跡がつくってのはなんとかならんものか
あれはカッコいいのか?カッコわるいのか?
737名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 22:57
>>735
ぶっへらー
738名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 22:58
>>735
まっぴん&うぇっぶ
も捨てがたい。
739名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/12 22:59
>>731のような粘着は放置で。
>>736は100%カコワルイ
740名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/13 23:16
時計の構造とか各メーカー(特にスイス)の歴史などについて
詳しく載っている雑誌や書籍を教えてもらえませんか?
全くの素人なので、できれば解説が難しくないあたりを教えて
もらいたいのですが…
741ガブリエル:02/08/13 23:20
私とセク〜スして
舐められて逝っちゃうくらい上手い人はあまりいないよ。
指入れながらクリ舐められたらすぐ逝っちゃうけど
クリだけでってのはあまりいない。
私のクリは小さくて火星。感じてきたら大きくなるらしい。
舐められて思う事はすごく気持ちイイけど多分舐めながら表情
とか見てると思うから絶対目開けない。
感じてるから冷静ではいられないかな。
あと臭かったらどうしよう?とか。
生理後なんか特に気になる。
いつも彼は一生懸命してくれるので
私も一生懸命してあげます。
742犬福:02/08/14 00:10
>740
世界の腕時計を始め、本の背中が四角くなってるやつをどぞ。
犬福としては、世界の本格腕時計がおすすめ。
743名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/14 00:14
>>740
機械式時計解体新書ってのがあるよ。
http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30797599&pg_from=srh
本屋で確認してから買って。
744名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/14 00:42
世界のって、ほとんどスイスじゃねえか。
じゃねえか、じゃねえか。
745740:02/08/14 00:51
>742,743
ありがとうございます。明日、書店に行ってきます!
746名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/14 00:55
パネライはイタリア?スイス?
747名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/14 00:57
>>744

懐中時計ならイギリスでしょう。ROLEXも創業はイギリスですね
口悪い彼らにしてみれば、スイスなんて落人の...って事になりそうです。

それにアメリカ製にも素晴らしい時計がありますよ。
いや、スイス製より上のものも多いかも?

748名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/14 00:57
>>746
イタリア海軍御用達で会社はスイス
749名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/14 01:00
750名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/14 19:31
>747
バカかてめえは?
「世界のなんとか時計」とか言ってる本で載ってるのが
ほとんどスイスのものだって言ってんだよ、タコ。
751733:02/08/16 06:54
>>734
書きこんでもらった後早速サンエーパールをオークションから入手してみました。
で、昨日届いて不安な思いで拭き拭きしてみました・・・
したらば、見事に風防の小傷とれて、買った瞬間のごとくピカピカになりましたんです。
いいものを紹介してくれてありがとうございました(;´д⊂
752名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 10:25
俺の感覚では金属磨き「アモール」より
風防用傷取り「サンエーパール」のほうが
ステンレスを磨くのに適しているような気がするが、
どう?
753名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 10:41
ウチのステンレスの流し台は
「サンエーパール」では綺麗になりません。
「カネヨン」が適していますが何か?
754名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 12:34
ロレの15210パーペチュアル持ってるんですけど、どーもこのエンターベゼルが好きになれません。
ノーマルのベゼルに替えたいのですが、15210用のノーマルベゼルって存在するのですか?
あと交換可能な場合、費用はいかほどでしょうか? 
755名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 21:10
私はアトピー肌なのですが、
つけてても、痒くなりにくい腕時計とかありますか?
数年前までは平気だったんですが、急に痒くなるようになったので
今は、携帯が時計代わりです

   ・・・・・ひょっとして板違いですか?
756名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 21:13
>>755
金属アレルギーに対応した時計はあるけどアトピーはどうかなあ?
http://www.seiko-watch.co.jp/nihongo/after_service/faqcontents/5_3.html
757755:02/08/16 21:15
ひょっとしたら 
着けないほうがいいってことかなあ

時間を気にしない生活をしたい・・・
758755:02/08/16 21:16
 >>756
ありがとうございました
お礼が後になってしもうた
759名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 21:16
>>757
シチズン。
http://watch.citizen.co.jp/cs/faq/ans/k_ans.htm
懐中時計はどう?
760755:02/08/16 21:22
 >>757
懐中時計かあ・・・
私は30代、女なのですが、
持っててかわいいやつとかあるかな
時計屋に逝ってみようかな
761755:02/08/16 21:23
あ、760は >>759です
762名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 21:28
>>760
かわいいかどうかはともかくエポスの懐中いいなあと思うわたし。
http://www.yoka-tokei.com/epos2.htm
763名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/16 21:34
フレコンの懐中もいいなああ。
http://www.yoka-tokei.com/frederique.htm
764名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/17 10:03
>>755
ニッケルフリーのフルチタニウムだと大丈夫だと思うけど
デザインとかの選択肢が少なすぎという問題点は有る。
>>755
懐中以外の選択肢だとナースウォッチ
http://www.rakuten.co.jp/abbeyroad/433668/433670/
タイマックスのカラビナタイプ
http://www.sakaiya.com/goods/compas/timex_gc.html
766755:02/08/17 15:44
皆様いろいろお答えありがとうございます
参考にさせてもらって、
色々考えるのも楽しくなってきたなあ
ちょっと前までは
何で痒くなるんだろうと打つになってたけど
767名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/17 15:56
残り日数をカウントダウンしてくれる
置時計って市販されてませんか?
こんな感じで。
http://www.starlet.co.jp/hcd/default.htm

ちなみにPC上で動くフリーウェアとかは
使いたくないです。
あくまでも置時計がいいので。
768名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/17 16:39
>>767
http://www.rhythm.co.jp/clock/alarm/factor.html
オメデタたら御目出度さん。
769767:02/08/17 20:56
>>768
ありがとうございます!!
770名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/17 21:13
771名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/19 00:12
腕時計をつけた時にあまったバンドを通す輪が、切れてしまいました。
輪だけ手に入らないですか?他の時計で同じ事になったとき、バンドごと
変えたのですが、いまいちな物しか見つからなくてちょっとがっかりだったので。
772名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/19 11:14
電波腕時計を買いたいと思っています。
で、いろいろ調べました。
アナログタイプで太陽電池タイプはないのでしょうか?
デジタルで太陽電池タイプならあるんですが。
私にとって針があるのが絶対条件なのでソーラーはあきらめるしかないのか…
773772:02/08/19 11:16
ごめんなさい
電波時計関係のスレ見つけましたのでそちらのほうに書き直します。
>>771
遊管(あそびかん)だけならハンズで売ってるよ。
あんまり種類がないから気に入らないかもしれないけど。
775名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/19 22:33
腕時計を買い替えようと思います。
年収または月収の何割くらいの価格の腕時計が分相応ですかね?
776名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/19 22:34
バルジュー7734ってムーンフェーズモジュールあったっけ?
777名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/19 22:37
ある
778名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/19 22:38
さんきゅ。
779名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/26 13:49
シチズンのクラブ・ラメール手巻きのデッド(と言うか売れ残り)を
ある時計屋で見つけたんだけど、買いなのかな?
たしか10年くらい前の発売で銀ムクケースのやつ
ムーブはやっぱりミヨタンかな?
2本あって、32,000円と36,000円の定価だったと思う。
780名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/26 13:58
>>779
半額なら買い。つーか、交渉しろ!
二つまとめて買うから半額!じゃあ、四割引きで!
ただしOH付けて!とか。
裏スケだろ?
ミヨタかどうかは知らん。

気に入ってなければ買うな。
781名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/26 20:40
SEIKOのGRAND QUARTZっていう
けっこう古い時計もらったんだけど、いくらぐらいした物なの?
782名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/26 20:56
国内でUlysse Nardinの腕時計がおいてある店はないでしょうか?
これを購入しようかと探しています。↓

http://www.ulysse-nardin.com/english/watches/freak/freak.htm
783名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/26 23:28
おい!答えろよ、時計オタク共
784名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/26 23:29
>>783
やめといたほうがええんでない?
785名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/26 23:42
786 :02/08/27 20:49
定価で売ってる正規品も値切れる?
787名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/27 20:50
>783
勘違いするな、このスレは質問を書くところで
答えを求めてはいけないんだ。何度言ったらわかるのかな?
788名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/27 21:52
ブルガリのレッタン・ゴロに黒フェイスってあったっけ?あったぉね?
789名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 00:49
素人質問で申し訳ないんですが,トノー型の時計って一過性の流行ですか?
それともそのうち干されたりしないで定着してるんですか?
790時計”素”房や ◆OJ2p2TfQ :02/08/28 00:53
>>789
昔からある。元々パテックとかカルティエが最初かなぁ。
突然ぽんと出てきたものじゃないYO!
ただし、フランク単独でみれば一過性だろうね。
間違ってたら、誰か訂正キボンヌ
791時計”素”房や ◆OJ2p2TfQ :02/08/28 00:54
>>786
あんたの努力次第(w
一見の客だと1割引で御の字だろうね。
792名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 00:55
まじれす
1920年代にはやりますた
フランケンの影響でまたはやりますたが
しばらく続きそうです
でも流行はすたれはやりをくりかえすものですから
生産サイクルで利益が確定したころから次の流れに
なるでしょう
とはいえ、角形に近い形の新機軸が出ない限り
ある程度定着すると思われます
793789:02/08/28 00:59
>>790
そうでしたか。
最近の雑誌のフランク煽りが打って変わって廃れたら,他社のトノー型もろとも
時代遅れ扱いされるのではとガクガクブルブルでした。
794名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 01:01
カルティエとパテックが最初というわけではありません。
795時計”素”房や ◆OJ2p2TfQ :02/08/28 01:02
>>792
勉強になりますた。どもです。
796時計”素”房や ◆OJ2p2TfQ :02/08/28 01:03
>>794
サントスってトノー型だよね。
あれトノーと表現していいでしょ。
797名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 01:04
知り合いに樽形は全部フランクのパクリだと思ってるのがいる。
798名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 01:06
カルティエはトノーもあるけど、トーチェが元祖で主流にしたいんじゃないか?
完全な真四角もあるよね。ちょっと他とはデザインのスタンスやストックが
違う感じがする。
799名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 01:12
警察官とか探偵にしっくりくる時計って何ですかね。
800名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 01:14
探偵ですってバレちゃマズいんでねえの? 時計から。
801名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 01:19
>>800
あ…それもそうか。
個人的にはオーシャン2000とかかなって思ってたけど。
802名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:01
セイコー(クレドール)って店頭で販売している値段より
安く買えないのかな?
海外のブランドなら並行輸入でだいぶん値安く買える
みたいですが、セイコーは国産だから無理なのでしょうか・・・
803名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:12
>>802
ここなんぼか値引きしてるね。
http://www.rakuten.co.jp/hatten/130692/
時計店で交渉すれば値引くような事をどっかのスレに書いてあったようなないような。
804名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:23
セイコーならたけやとかでも値引きするヨ。
クレドールはどうだろ、店鋪ではダメなんじゃない?
ヤフオクでも少し安く出してる業者さんはあるようだヨ。
805名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:26
>>803
ありがd〜
でもその中にはないんだよね・・
新作(パヴェ)だから余計にかな。
せめて一割は引いてほすぃ。
頑張って値切ってみるかな(´・ω・`) 
806名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:27
値引きとかセコイこと考えてる貧乏ドキュソどもがクレドールを欲するなよ!
おまえらには100年早いんだよ、この糞ボケどもが!!!
807名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:31
>>804
クレドールはやはり難しいですか。
一、二万は安く出品してるけどそれが限度かなあ。
かくなる上は知り合いのお祖父さんがやってる時計屋で
拝み倒すか・゚・(ノД`)・゚・。それでもきっと余り安くはならないね。。
808名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:31
うん、でもクレドール使ってみて、あまりの品質の悪さにビックリしたヨ。
あおりじゃなくってさ、装着感とか金属の加工度とかラグの角度とか
ことごとく悪いというか、シックリこないのヨ。あれビックリしたヨ。
だからそんな祭り上げるほどのブランドでもないんじゃない?
809名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:33
>>805
ここで値段聞いてみたら。
http://www.asai-tokei.co.jp/sz24.htm
810名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:39
>>808
それはちょっと萎え。
なんだかんだ言って他のブランドも気になっているため
そういう事を教えられると決心がぐらつく(w
>>809
ありがとう〜
811pamp ◆KRpamp/2 :02/08/28 02:41
クレドール??
 しょぼいよね〜〜!!
  みんなヲレみたいにフランクすればもてるのに〜〜!!
812808:02/08/28 02:46
自動車みたいに試乗じゃないけど試着のシステムがありゃいいのにね。
見た目と機械はまあいいんだけどさ、なんか腕で重いというか、
おちつかないというかさ。着脱のシステムもあまり好きじゃないし、夏場は
オレが汗っかきなせいもあって、いまいちよくない。他のメーカーの時計も
いろいろ使っているけど、クレドールは上位にはこないなあ。
ポルシェデザインとかは装着感なんかも気配りしてるなあと思ったんだけどね。
813名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:47
>>812
クレドールのどれ?
814名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:52
>>812
時計は大抵その場で腕に巻いてみるだけだものね。
うーん、見た目だけでは選ばない方がいいんですね。
勉強になりました。。。
この際ルクルトにしようかな(ボソ
815名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:56
>>814
感じ方は人それぞれだから現物見て決めた方がいいよ。
816名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 02:58
質問させてください。
今、オメガのスピマス3510を使っているのですが、
なぜかストップウォッチ機能を使うと時計が遅れるのです。
若輩ものながらも憧れの時計を買って大切に使っているのですが、
そういう知識が無いもので質問しました。
保証書などがあるので本物だと思いますが壊れているのでしょうか?
それとも偽者なのでしょうか?そういう仕組みなのでしょうか?
教えて君で申し訳ないですがご教授ください。
817名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 03:03
自動巻きを2つ以上持っている人は、いつも交互に使っているんですか?
818名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 03:47
これっていい時計なの?
http://www.rakuten.co.jp/c-watch/430148/409089/
819名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 03:58
>>817
俺の場合使わないときはWWに放り込んである
820名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 09:13
合わせるのが不要だとかいう、なんたらカレンダーってのが狂ってるんすけど。
シチズンの説明書見たけどようわからん。月とかどないするんすか?
マジ教えてください。
>820
説明書読んで解からん人に文字で説明しろというのですか?
恥ずかしいことではないので時計屋さんに持っていく事をお勧めします。
822名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 14:03
質問です。
都内でSTORMの時計を扱ってるお店知ってる人いませんか?
ぐぐっても全然出て来ないんで・・・
ネットショップでもOKです。

参考
ttp://www.storm-watches.com
ほんまに調べたんかいな?
業者ゴクロウ!とか言われんぞ。
http://www.coronet.co.jp/storm/shop.html
824822:02/08/28 18:47
>>823
う・・・すみません、耳が痛いです。
ありがとうございます。
825名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 19:25
test
826スクリプト:02/08/28 19:32
すいませんどなたか時計に詳しい方教えてください! マルチポストでごめんなさい!

ぼく、ぜんぜん時計を知らない人なのですが、中古雑貨屋さんで
SCRIPT という(メーカー?)時計を見つけました。

表には
SCRIPT
と太字
その下に
FIELD VERSION

裏には
nostalgic new york design
since1970

などと書いてあります。なんでしょうかこれ。安物ですか? どんなメーカーでしょう?
>826 ここ↓に詳しく書いてあったよ。
http://www.google.com/intl/ja/
828名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 21:15
ロンジンの評価ってどんなモンでしょうか?
829名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 22:55
>>828
70年前・・・ロンジン>>>>>>ロレックス
50年前・・・ロンジン>>>ロレックス
40年前・・・ロンジン≧ロレックス
30年前・・・ロレックス>>ロンジン
現在・・・・ロレックス>>>>>>>>ロンジン
830名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 22:57
>>829
10年後をキボンヌ。
831名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/28 23:37
オーバーホールに出した時計が
返ってきて一日で止まりました。
ゼンマイが切れたみたいです。
これって保証してもらえますよね?
>831ぜんまい切れはOH保証範囲外となります。
弊店の保証規定をよくお読みください。
なおぜんまい切れ修理は部品代8.000円、
組みなおし工賃7.000円計15.000円からとなっております。
833もしや詐欺?:02/08/29 02:42
特にホイヤーに詳しい方に伺いたいのですが。
もう20年近く前に、ホイヤーの「ムーンフェイズ・クロノグラフ」の復刻モデル
が出ましたよね(手巻き、革バンドで小さめのやつです)。
取説によると日常生活防水なのだが、調べてみると防水ではないらしんですわ。
代理店に問い合わせてみると、「防水と非防水の2種類が発売されたらしい」
とのことだったんですが、少量生産の復刻モデルにそんなバージョン違いを
設けるのは考えづらいし、自分の記憶でもケースやベルトの色違いはあった
かもしれないが、基本的には1機種だったような気がします。
ぶっちゃけた話、代理店はその場凌ぎの言い訳(というか嘘)をしていると
思うのですが、皆さんのご意見は如何でしょうか?
>>833
基本的に非防水で考えておくしかないような。
日常生活防水って実質非防水みたいなもんだし(w
835名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/30 13:11
agetokou
836スクリプト:02/08/30 19:49
827>
それがぜんぜん詳しく書いてなかったんですよ…。
やってみてくださいよ。
なんなんですかね、この時計。
837名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/30 20:00
トノーカーベックス 2852SC ピンクかローズ 並行の購入を考えています。
ローカル県なのでネットで一番安く買えるところを教えてください。
真剣です。


838名無しさん:02/08/30 20:34
両面スケルトンの時計を見てみたいんですけど、どのメーカーが出して
ますか?
840名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/30 20:59
腕時計のサイズの調整したいんですけど説明書みてもよく分かりません…
バンドサイズです
841名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/30 21:07
>>838
色々ある。
>>840
時計によって違うんで何とも言えんな。
842名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/30 21:07
843名無しさん:02/08/30 22:19
>>841
ヤフオクで検索かけてみたけど、結構あるもんなんですね。
でもほしいものはなかった。
ありがとう。
844名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 07:07
SEIKOがヌーシャテール天文台コンクールで上位を独占した時の
競技用腕時計のムーブメント 052 は 20ビート ってホントですか?
(昔テレビで見たような気が)
ネットでそれに触れているページなんかあったら教えていただけませんか?
(検索したけどよく見つけられませんでした)
845名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 07:31
>>838
スケルトンの意味をとりちがえているお馬鹿くん。
>>842
でさらにそういうお馬鹿を引き寄せる困ったくん。

リンクを見る時はソースを見てからのほうがいいよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#515
846 :02/09/01 11:05
>>845
意味がわからん
847名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 13:21
>>844
グッズプレスのムックのセイコー本にイパーイ出ているよ。
20ビートはマジです。
848名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 14:09
目覚まし時計を買ったら、短針の角度がが少しずれてて、
アラームが鳴るのが1〜5分遅れるのですが、あきらめるしかないですか?
説明書にはアラーム精度±5分以内と書いてあるので、確かに仕様範囲内
ではありますが。
849名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 15:32
1〜5分というのでなく、毎回5分とかなら針を回しちゃえばいいんだけど。
アラーム設定の時に回す方向を注意してみて傾向が無ければ”仕様”です。

どのみち正確に鳴らしたければデジタルの方がいいですよ。
850名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 15:56
レビュー トーメンの現物を見たいので都内・横浜近辺で売っているところ教えて。
851名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 18:45
乱暴に扱っても壊れない時計でG以外の2マソ以内でお勧め教えてください
852名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 19:20
>>851
タイメックとか…。
http://www.g-tokei.com/timex.htm
http://www.cosaliebermann.co.jp/timex/

2万くらいで樹脂で包んであってクオーツなら
どこのメーカーでもいいんじゃないの。
853851@揉んで〜る便座:02/09/01 19:36
レスどうもです デジタル表示じゃなくてアナログが欲しいんですよ
http://www.casio.co.jp/productnews/gs_500.html こんな感じで
でもG嫌なんです 他になんかありませんか? 予算オーバーでもOKです
>>853
シチズンのプロマスター
http://watch.citizen.co.jp/promaster/land.html
855851@揉んで〜る便座:02/09/01 20:46
イイですねそれ バイトしようかなぁ
856名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 22:08
大阪か神戸でIKEPODの並行のものを置いてるお店知りませんか?
858名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/01 22:27
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14082411
↑これってどうなんでしょう?
>>858
出品者の亡霊こわひー、きもいし。
>> 858
何で撮りなおさん訳?なるしすと?
861名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/02 20:02
猫とか動物の時計で、お腹の部分が時計で、
1秒ごとに目やしっぽが左右に動いたりする時計を探しています。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022299579/319-326

        /~ヽ   /~~ヽ
        |  |i _∧ゝ ノ
       ノ ノ:´Д`) / 
      ( ノ     ソ    あっあああっっ、大道寺☆知世様が俺の恥ずかしい姿をぉぉ〜〜
       ヽ      ヽ
        \      \
          \      \
      _   /   つ  \ _
    /ミ (⌒Y   /ω\  \ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄ ←ミヂメ〜な粘着卑怯者アラシ

>862
大道寺〜が放置されてるだけじゃん。
頭冷やして自分を客観的に見たほうがいいYO
864ロープウェイ:02/09/03 21:52
こんにちわ、皆さんにお聞きしたいのですが、ライトになっていて壁に
光を当てるとアナログ型の時計が壁に移る様になっている時計を探しています。

友人の誕生日プレゼントに購入したいのですがブランド名から商品名まで何も
分かる事がありません・・・しいて言えば昔ロスのマックスフィールドと言う
セレクトショップに売ってた事と物の割には高かったと言う事くらいです。
もしこの時計についてなにか知っている方が居れば情報下さい!よろしくお願いします。
865名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/03 22:35
>>864
他にもあんのかもしれへんけんど、こんなやつ?
http://desktoppin.com/clock/proj/proj.htm
866864:02/09/04 19:41
>865
情報ありがとうございます!
物はこうゆう物なんですが本体(?)がもう少し違う感じでした。
何と言うか高級感がある感じで、っとは言ってもシャンデリア系の
高級感ではなく、どちらかと言うと現代アート系の高級感です。
他にもあれば教えて下さい。
867名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 11:39
皆さんはじめまして。質問させてください。

ストップウォッチに関してなんですが、普通のやつは1/100secで
計測してますが、1/30secのストップウォッチがあると聞きました。
職業柄、興味が出たんですが、ハンズなどで問い合わせると
「ちょっとわかりません」とのことです。

というか、そもそも存在するのでしょうか?
868名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 20:03
すいませーん。SWATCHについてなんですが。
東京だと取り扱いが多い店、もしくは直営店ってどこにあるんでしょうか。
SWATCHスレが見当たらないので…
869名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 20:34
エバンスが直営店ですよ。
しゃれた雰囲気でじっくりSWATCHを
選ぶことが出来ます。
店員のマナーもいいし、おすすめですよ。
870名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 20:40
レスありがとうございます。
しかしさすがにエバンスがSWATCHを扱うような店で
無いことぐらいは大分かりなんですが…
871名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 21:02
それは失礼しました。
おわびに本当のいい情報をお教えします。
ケントレーディングという店がいいです。
いろんな改ぞ、・・・おっとっと。これ以上は
店にいらっしゃってお楽しみください。
872名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 22:01
結局、ネタばっかりですか…ガッカリ
873名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 22:05
>>872
やふうで『スウォッチ』で検索した中の個人作成のHPに載ってるよ。
874 :02/09/05 22:09
>>868
桜矢時計館レベルじゃ少ないの?
875名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 22:13
>>867
ここのキャリバーナンバー8800Eは1/30って書いてあるね。
http://www2.odn.ne.jp/~caf56560/tokei/seiko_stop/seiko_stop_1.html
876名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 22:18
俺は>867の職業が気になるなぁ。
何屋さん?
877名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 22:18
>>868
確か自由が丘で多くのスウォッチを見た記憶があります。
878872:02/09/05 22:33
>>873>>874>>877
ありがとうごぜーます。早速探してみますですよ。
879名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/05 23:06
>>872
池袋 サンシャインシティ
今もあるかな?
880879:02/09/05 23:11
881872:02/09/06 00:07
>>879
どもです!
近いので早速イッテミマス
882867:02/09/06 01:51
>>875
おお!ありがとうございます。見たところ販売サイトではないですね。
やはりヤフオクとかで気長に待つべきなんでしょうか。情報ありがとうございます。

>>876
しがないアニメータです。
883名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/06 13:17
質問ですが、多分メンズの時計で、デジタル?に分類されると思うのですが
ドット(色は数色使用)が大量に盤に載っていて、それで時間表示をしている時計です。
色はグレーベースで多分ベルトはラバーです。
通りすがりの人がつけていてむっちゃ格好いいと思いつつ、まじまじとは見れなかったので
どこの時計かを知りたいのですが・・・。
腕時計って普通 どこかに made in ○○って書いてある?
デザインがイタリアでもmade in koreaとかかいてあると嫌なんで
885名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/07 00:47
ガンギの受石(っていうのかな)が割れてるので
別の時計から移植したいのですが、ルビーって
どうやってはずしたりはめたりするんですか?
熱すれば外れるかな。あと位置決めたら
アロンアルファでくっつけていい?(w
886名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/07 01:35
>>883
これかな?
インディペンデント G・S・D グラデジ
ttp://watch.citizen.co.jp/cs/guide/d420/d420.htm
887犬福:02/09/07 02:16
現行品で、100万くらいまでで手に入るミニッツリピーターはないものだろうか。
懐中時計でも可。
888名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/07 02:32
889名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/07 02:37
>>887
ケレックのが販売価格100万円切ってる。
ケレックの懐中も安かったと思う。
http://www.lexson.co.jp/brand25.htm
890883:02/09/07 09:51
>>886
ありがとうございます!まさにビンゴです!すごいうれしいです!!
ほんと感謝です〜〜!!!
時計板に来てよかったです!
891名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/07 20:05
あげ
892よーしマルチしちゃうぞー:02/09/07 20:13
871 : ◆lmotsuFM :02/09/07 18:11 ID:D+CBgMw7
ブラウザでスレッドが表示されなく(maido3.comのページに飛んでしまって)困っている方へ

症状が現れるサーバでは現在dat落ちしたスレをhtmlに変換する作業を行っています。
・read.cgiを止めているため、これを使うブラウザでは読めません。
・dat直読みのツール(かちゅ・ぞぬ・A-born)では普通に読めます。
 ツールについてはこちらへどうぞ。 http://www.monazilla.org/
・その他こちらを確認の事。
2chの動作報告はここで。−27−
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030151294/386-n

進行状況については、各サーバの過去ログ倉庫 http:// (鯖名) .2ch.net/kakolog.html を参照。
waitの合計が0になったら終了です。

現在はcaramel(money) サーバが対象となっています。

こんな感じで。


872 : ◆lmotsuFM :02/09/07 18:13 ID:D+CBgMw7
ミス・・・
2chの動作報告はここで。−27−
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030151294/870-n


893名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/07 20:52
すみません。ちょっとお聞きします。
時計の歴史が書いてある本の題名を知りたいのですが。
よろしくお願いします。
894名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/07 21:01
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26806521

やっと、「利用者からのアドバイス」が3になりました、もう少しです。
895名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 00:17
長細い腕時計で、横からみるとバナナの形をしているってやつのブランドはどこですか?
発売元はスウォッチだったのですが。。
896名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 00:20
ティソのバナナウォッチのことか?
897名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 00:21
>>896
それかもしれません!
ありがとうございます。
898名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 03:01
インカブロック付いてないビンテージ時計は自転車乗るときも外すべきでしか?
もらた!
900名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 03:52
900got!
901名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 18:57
G−SHOCKで,
バンドなんかの部分の色がマットブラック,文字盤の文字は赤っぽい感じの色で
「米軍も訓練の時に使っている」みたいなコピーが付いてたモデルってわかりませんか?
出たのは去年だと思います。
ストリートの雑誌なんかにも載ってたのを見た記憶があるんですが・・・。
902名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 19:10
米軍採用品はないよ。 訓練なんかでも雑多な時計を使っているが〜
元ROC出身ですんで訓練のことは詳しいのだがね。
903名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/08 20:53
オーリーの2001年7月号のG-SHOCK特集みたいなやつの中で
パンクラスの謙吾がつけていたモデルのシリーズです。
これしか手がかりはないんです。
ちなみにその時のモデルはアナログです。

>>902
そうですか・・・誤報スマソ
>902
ROC りぱぶりっくおぶこりあ?
905名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 00:44
どなたか
ダービー&シャルデンブランの
インデックス・モビーレを
置いてるショップ教えて下さらんか。
906名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 01:12
時刻が見やすいと言やぁいいのに、やたらと視認性が云々と言い出すのはなぜなんだろうね。漏れは視認性なんて恥ずかしくて言えないぜ。
雑誌に躍らされているのかね。
漏れクンのオムツのほうが恥ずかしいぞ。
908名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 21:37
思いっきりゴツくてスクエアタイプの時計で
何かおすすめのものないですか?
909時計”素”房や ◆OJ2p2TfQ :02/09/09 21:50
>>908
おもいつかない!!
ECWがイメージ合ってる?マグナムサイズのチタンの奴。
40mm以上の。
910名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 22:03
>>908
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22894883
おすすめってわけでもないけど、四角くてゴツイっていうとこれぐらいしか思い浮かばないや。
911名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 22:09
>908
こんくらいしか思い浮かばん。
お勧めはしない。半値ならチト考えるけどなぁ・・・
ttp://www.asai-tokei.co.jp/monako.JPG
913名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 22:33
今まで出していただいた中では,>>912さんのが一番いいと思いました
でもタグホイヤーですか・・・高そうですね
みなさん的にはメタルバンドは×なんですか?

>>909
申し訳ないですけど画像ないでしょうか?
なにぶん初心者なもんでわからないんです
914名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 22:54
>>913
角型は見つからなかったけど、
http://www.worldtempus.com/wt/1/2436/
ECWはこんな感じ。ホイヤーよりも高いよ。
915名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 23:07
916912:02/09/09 23:08
ホイヤーが高そう?この板では貴重な正常価値観の人だ。
だんだん麻痺して来るからご用心!!

↓サイバーというよりテクノか。復刻だと思うけどハンズで見たよ。
ttp://www.watch-shop.co.jp/watch_img/21-4277.html
917名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 23:19
http://www.citizen.co.jp/release/01/010702c2.htm
ゴツくはないがでかいぞ。
918名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/09 23:26
>>914
いいですね!!
それの角型ってことは革バンドですか?

>>916
そうなんですか・・・
時計板っておそろすぃ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
919雪やコンコン:02/09/10 20:37
ここのスレも好きですが、そんなに詳しい方というか、職業で
時計を批評している方は居ないと思うのですよ!!!!!!

私は決して荒らしじゃありませんから。
時計でマジメな話はここが一番です!!
質問があれば、ここ一番レスポンスは早いし、的確です。
他のROLEXの掲示板は返答も無いし、駄目ですね。
レプ研はレプリカ販売業者や製造業者が返答してくれるので、
そこらの、時計店より詳しいよ、マジで!!

疑問に思っている事があれば、質問してみて下さい。
明日の夕方までには、素晴らしい返答があると思います。

http://tcup7016.tripod.co.jp/ichiyan/bbs
920 :02/09/10 23:07
質問です
機械式時計でちょっとの間使わないでおいたらとまってしまったのですが
(日付機能付き)

よく言われる
日付が変わる際の「何時から何時までの日付の早送りはNG」というのは
あくまでも「日付け合わせ」をいじるのはだめで

時間の修正をするのは大丈夫なのでしょうか?
(「何時から何時までのカレンダーの早送りはNG」←これに当てはまらない時間まで進めること。)

921名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/10 23:42
>>920

順方向の時間修正はOKですよ。ただし、逆転はNG。

そうでないと現在が0時〜12時なのか12時〜24時か不明ですから。
日付が変わるまで順方向に進めていって、それから時刻を合わせます。

朝の8時に合わせたつもりが夜の8時(20時)なんてミスは....良くやります。

また、日付の変わる前後でなければ5分位進めておいて、少し戻すと分針が
キチット合う時計もある様です。


922名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/11 05:19
とてもくだらない質問で失礼します
●皮ベルトのサイズが少し大きいので時計屋に持ち込んで開けてもらう事は出来
ますか?また、大体いくらくらいするのでしょう?

ベルトに穴をあける工具ってありますか?
923スマソ:02/09/11 06:06
質問じゃないんだけど・・・

今、金子時計店でセール中だったりするので書いちゃいます。
ttp://www.yoka-tokei.com/
11日いっぱいまで15%オフだよ〜。割引価格から更にです。
ってことで、良いのあったらゲトすべし。

それじゃ、どうも失礼しました。
924名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/11 19:32

なんでココってこんなに品揃え悪いんだ?
925名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/11 19:46
http://www.yoka-tokei.com/
です。ヨロシク。
926名無しさん@908:02/09/12 01:13
>>914さん
お手数ですが,そのメーカーの詳細教えていただけないでしょうか?
正式な名前や値段,どこで買えるか,他にはどんなモデルがあるのか・・・など
おねがいいたしします
初心者なもんで,ググール以上の件策手段知らないんです
927名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/12 03:36
超ド級に畜光が光る時計ってないですかね。
ハズレ映画見たとき、残り時間を確かめるのに使いたいので。
被爆しても構いません。
なんかswatchのダイバーが惜しみない畜光の塗り具合ですが。
928名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/12 03:38
929名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/12 03:40
>>927
ルミノックス
930名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/12 20:01
>>927
セイコーかアルバの全面ルミブライトのヤシ!
931927:02/09/13 03:16
>>929
>>930

どもです。
全面ルミは持ってるんですが、うっかり袖下に隠れていると、
チャージされていなくて、ガンガンに光らないことがあるんですよね。
ヘタすると半分だけ光ってるとか。

やっぱりルミノックスですかね。
ここではあまり評判よろしくないようなので躊躇してましたが。
どうせなら、STUSSYなどの輸入版のほうがいいですかね。
Tマークの協力なヤシ希望です。
EZM-1の輸入も捨てがたいですが。
932名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 03:19
>>931

Gは?
腕傾けると点くのあるぞ
933927:02/09/13 09:55
>>932
アナログがいいなぁ、と思っているのですが、
そういえば、オートELなのもありましたね。
今度、映画館で試してみます。

ギャレットのデザートストーム外版とかも光りそうな気がしますね。
934名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 11:43
場内備え付けの時計がない映画館てある?
935名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 12:12
ある。
936名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 12:28
すいませんちょっと質問なんですが
ヤフオクでROLEXのデイトナが即決18000円とかでうってるじゃないですか?

あれは本物なのですか?
937名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 12:46
>>936
本物のわけがないでしょ。
938名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 12:52
んじゃあセイコーの逆輸入のやつは?
939名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 13:07
>>936
デイトナ“風”とかデイトナ“タイプ”とか記載してあるはずよ。
940名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 16:16
>>938
裏スケモデルを買うのが吉
941名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 17:42
ETの7750の数字の部分はなんと読んだらいいのでしょうか?
942 pamp ◆rRl.12To :02/09/13 17:44
い〜てぃ〜??ななななご〜まる。。
943941:02/09/13 17:45
すいませんETAです
セブティセーブンフィフティー
945名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 20:00
質問です。
アンティークウォッチフェアなどでヨンキュッパーで売られている
ROLEXの手巻(オイスターデイト)ですが、あれって日ロレで修理できますか?
偽物は修理しないというのは知ってるんですが、一応本物っぽいし・・・
946名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/13 21:06
>>945
30年以上経ってるんでできない。
947名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/14 05:14
何故SEIKO関連のスレは早朝上がるのですか?

厨な質問ですみません。
948質問:02/09/14 06:24
質問させて下さいm(_ _)m
デジタル時計(アナログとか関係無いかも)の10BARくらいの時計って、少々なら飛び込んでも大丈夫なもんなんですかねー?そんな高い所からではないです。2m以内くらいです。
流石にヤバイっすかねー?
949名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/14 06:25
>>947
そう思ってるのはお前だけ、
他のスレもあがってるぞ。

自分が気になるから、上がってるように思うんだろう。
カッバーラの魔術だね。自分が見たいものを勝手に見ている。
真実は鏡を見るの如く・・・・・
950質問:02/09/14 09:51
ドラマ「探偵物語」の松田優作が使用してた
時計のモデルを知っている方教えて下さい。
952質問(948):02/09/14 21:03
>>948 は解りましたので、結構です。
失礼致しましたm(_ _)m
953名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 00:33
たぶんムーブメントのことだと思うのですが「2階建て」ってなんですか?
954名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 00:38
さらに借金すれば三階建てです。
>>953
基礎ムーブに追加モジュールを載っけたものを指すけど、一般的には
普通の3針用ムーブに後からクロノグラフモジュールを強引にくっつ
けたものを云う場合が多く、元々はクロノグラフムーブメントとして
設計されていなかったお手軽クロノグラフムーブメントを揶揄する時
に使われる。設計に無理があって無駄に部品点数が多く壊れ易いらしい。

もっと詳しい人多いと思うので後は誰か宜しく。
956rock ◆DQN/ZEPo :02/09/15 03:32
>>953

>>955の説明で充分!

蛇足するなら、竜頭は1Fに、クロノボタンは2Fに配置されるので、
横から見るとそれらが一直線に並ばない。ちょとカコワルーってなります。
957名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 10:06
いまGショック持ってるんだけど、新しく時計買おうと思ってます。
100mか200mくらい水にもぐっても大丈夫で、方位磁石の
機能と温度計、気圧計、ストップwatchなどがぜんぶ一緒になってる
時計ってありますか?個々の機能で売ってる時計はFROGMANとかPRO TREK
でみるけど、上にあげた機能を全部みたしてる時計がほしいんです。
なにかあるでしょうか?
>>957
プロトレックのトリプルセンサーは全部満たしてないか?
959名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 10:18
トリプルセンサーってシーパスファインダーとフロッグマンと
プロトレックの機能全部みたしてる?全部みたしてる時計が
ほしい。別にカシオじゃなくてもいいから
960名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 10:21
自分でみた感じだとプロトレックは気圧計とか高度計とかあるけど
フロッグマンみたいに海にもぐれるような機能がかいてなかったから。
>>959
>シーパスファインダーとフロッグマンとプロトレックの機能
ってなんのこと?

トリプルセンサーは気圧(高度)、方位、気温のセンサーのこと。
http://www.ptp.co.jp/item.php3?cat_id=376&item_yn=y
あとは知らん。
962名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 13:04
そろそろ誰かパート5を頼む。
俺はダメぽ。
963名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 18:03
>>957
そんなの何に使うんだよ?
964名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 18:14
>>963
いや、何に使うというか便利っぽそうじゃない?山に行くにも
スキューバダイビングするにもいちいち時計別に使い分けることなく
一つにまとまった機能があれば。山登りとスキューバダイビング
両方趣味にもつやつだっていると思うしさ。
究極の時計求む
965名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 19:03
>>964
高度計はともかく、スキューバではアドバンスド取得してもせいぜい
3、40mが限界なんだけど。100も200も人間は生身じゃ潜れないし。
大深度潜水は潜水服着るから腕時計使えないし。
不新鮮引き上げの時も、あれは90m。
それから、スキューバでは腕時計型のダイブコンピュータ使うから。
深度だけ分かっても意味無いんよ。窒素酔い避けが主な目的だし。

つーわけで、激しくイラネー!!
966名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 19:04
あれこそ器用貧乏の典型だな。
967名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 19:06
968名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 21:17
ルミノックスの長所って明るいってことだけなんですか?
あと短所はなんですか?
969名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 21:24
>>968
長所 : 自己発光するところ、明るいところ。 (樹脂製本体の場合は)軽いところ。
短所 : それ以外のすべて(w
970名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 21:31
>>969
Σ(゚д゚:)
てことは買う価値は0ですか?
971名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 21:34
放射能好きにはタマらんじゃろ(藁
972名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/15 21:37
つかルミノクスのスレに逝ってこい
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1011665397/l50
>>972
すみません
974953の2階建て:02/09/16 10:50
「2階建て」の質問に
>955と >956の両氏サンクスコ!

なるほどね。 実は持ってるクロノがなんとなくそれに当てはまるのです。
竜頭は少しだけ段違いで日付けが奥にあるのでサイクロップレンズが内蔵され
ているんです。 でもこれはこれで「味」でしょう。 8年前に格安で買った
モデルでもうとっくにカタログ落ちのモデルだし。
975名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/16 21:23
>965 規格と実際の使用時の条件の違いがわかってねーんなら引っ込んでろ。
976ヤフオクの出品です。:02/09/16 21:40
977名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/17 21:06
女性向けのクロノグラフでおすすめのものがありましたら
教えていただけませんか?
978名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/17 21:16
979名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/17 21:22
>>977
テクノマリン。
980名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/17 21:26
>>977
リトルダビンチ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26973984
女物はクォーツばっかりだね。

女物じゃないけど、このサイズなら女性にも似合うかな?
http://www.sinn.de/sinn-uhren-2000/online-shop/Modelle/mod-256-ta.htm
981名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/17 22:28
>>977
スフォッチのクロノシリーズ。
小さ目のもあるよ。
982名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/18 12:28
そろそろ次スレ立てませんか?
誰かオナガイシマス
漏れはホスト規制とかで立てられません。
荒らしと同じホストなのかなぁ・・・
983ロレ廃人 ◆g5qEVziU :02/09/18 12:39
俺もダメ。誰か、頼む。
--------------------------------------------------
▲▼▲時計関係のちょっとした質問 5 ▲▼▲

初代スレ
http://salad.2ch.net/watch/kako/979/979047380.html
二代目スレ
http://salad.2ch.net/watch/kako/995/995631037.html
三代目スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1008388075/
四代目スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022068729/

単発質問スレ乱立防止のため、定期ageにご協力願います。
--------------------------------------------------
984名無しさん@揉んで〜る便座:02/09/18 12:45
たてたで。
985ロレ廃人 ◆g5qEVziU :02/09/18 12:45
>>984
ありがd
987名無しさん@揉んで〜る便座
野郎共!!
1000獲り合戦でスレを成仏させるのだ!!

質問でもいいよ(はあと