時計のちょっとした質問ver.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モルボルではない人
機械、クォーツ式に限らず、時計に関するちょっとした質問に関するスレ。
良くある質問は>2-10ぐらいに。特に「初心者」の人は見てくださいね。

-過去スレ-

初代スレ
http://salad.2ch.net/watch/kako/979/979047380.html
二代目スレ
http://salad.2ch.net/watch/kako/995/995631037.html
三代目スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1008388075/
四代目スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022068729/
五代目スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1032320688/
★☆★時計関係のちょっとした質問 6★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1040652358/
時計のちょっとした質問 ver.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1048618749/
時計のちょっとした質問 ver.8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1055228685/
時計のちょっとした質問 ver.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1061627847/
時計のちょっとした質問ver.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1069642080/

関連スレ
【一見さん】 時計購入相談 【大歓迎】 Part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1070648283/l50
2Cal.7743:04/01/17 18:37
    〜よくある質問〜

Q:クォーツと機械式の違いを教えて
A:クォーツは水晶に電気を流して動く電池式
  機械式はゼンマイ駆動の古い構造の時計
  クォーツの方が正確で、壊れにくいです

Q:自動巻きと手巻きの違いを教えて
A:自動巻きは時計の中にローター(回転する重り)が入っており、
  それが回転することにより自動的にゼンマイが巻き上げる機械式時計
  手巻きはリューズなどを回してゼンマイを手動で巻き上げる必要がある
  1日1回、決まった時間に巻きましょう

Q:正規品と並行品の違いを教えて
A:正規代理店が扱っているものが正規品
  その他の業者が扱っているものが並行品
  両方ともホンモノです

Q:通販もしくは安売り店で時計を買いたいんだけど、信用できるの?
A:基本的には偽者はありません(アンティーク除く
  しかしヤフオクは要注意です

Q:○○という時計が欲しいのですが、どうでしょうか?
A:購入相談スレに行きましょう
3Cal.7743:04/01/17 18:38
    〜よくある質問2〜

Q:高い時計の方が精度がいいの?
A:そうとは限りません

Q:数万円の時計と数百万円の高級時計はどう違うの?
A:半年ほどこの板全体をDOMってみてください

Q:防水性能は、1気圧防水=何m防水ですか?
A:基本的に、1気圧防水=10m防水です
  日常生活防水は基本的に3気圧防水=30m防水です

Q:10気圧防水の時計で、泳ぐことはできますか?
A:やめておいたほうが無難です

Q:リューズをいくらまわしても時計が動かなくなりました
A:回しすぎ(ゼンマイの断絶)と思われます要修理です
4Cal.7743:04/01/17 18:38
 〜良くある質問3〜

Q:ロレックスは、下品なんですか?
A:つける人によります。

Q:スーツに合う時計は?
A:基本に忠実に考えるならスーツに時計はつけないものです。

Q:ロレックスは仕上げ最悪でセイコーはすばらしい仕上げなのですか?
A:この板の一部煽りに染まりすぎです。

Q:ソーラーは永遠に使えますか?
A:形あるものいつか壊れます。

Q:100万円以下の時計って安物ですか?
A:安物と言う人もたまにいますが、相手にしない方がいいと思われます。

Q:クロノグラフって何に使うものですか?
A:詳しくは解説書にまかせますが、おおむね飾りと思ってください。

Q:300m防水と1000防水なら、後者を選ぶべきでしょうか?
A:前者でも十分あなたの防水性能より上でしょう。
5Cal.7743:04/01/17 18:45
 〜良くある質問4〜

 Q:定価10万円の時計が1万円で売られていたりしますが、これはどうなんでしょうか?
 A:この類の商品は大幅割引前提の商品なので 希望小売価格などほとんど意味を持っていません。
  これだけ割り引いても利益が出るような商品なので、品質等は言わずもがなです。
  10万円くらいのご予算なら、スイス製・国産含めそこそこいい時計がたくさんあります。

 Q:よくカタログなんかで、時計の針が10時何分かで止まってたりしますよね。
   しかも、アナログとデジタルの時計を比較すると、 デジタルは10時50分台だったりしませんか?
   これはなぜでしょうか?
  A:時計のデザインをバランスよく見せられる針の位置と考えられている。
   10時7〜8分35〜38秒ってのが日本では一般的。
   各メーカごとに、カタログの時計の指す時間は、時分秒まで決まっている。

その4は前スレ見て作ってみました。勝手にやってすまぬ。
6Cal.7743:04/01/17 18:47
【学べる】時計についての質問 cal.11【回答】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073738852/l50

下がりまくっているが、重複ちゃうのかと。
7Cal.7743:04/01/17 18:49
>>6
あ、あったのね。
こっちのタイトル馴染み深かったんで、フルタイトルで検索かけてました。
すまねー。
8Cal.7743:04/01/17 18:52
>>7
つうか、こっちのほうがテンプレ含め出来がいいだけに、実に惜しい。
9Cal.7743:04/01/17 19:13
Q:スーツに合う時計は?
A:基本に忠実に考えるならスーツに時計はつけないものです。

そうなのかぁ? んなの始めて聞いたぞ
10Cal.7743:04/01/17 19:25
>>9
スーツに合う、って項目だけでスレが延々と立ち続けるぐらいだから
議論を避けるためのFAQだろうね。それ用のスレで議論されたし。
11Cal.7743:04/01/18 00:31
まあ、基本に忠実にいけばスーツには懐中時計になるわけだが、今の時代それを当てはめるのは無意味だな。
12Cal.7743:04/01/18 01:20
>>11
それは可笑しいよ。 何故に懐中? 
そんなよりも、日本人ならマゲを結わこうよ。
13Cal.7743:04/01/18 01:42
>>12
君は日本語の読解能力が低いのか?誰が懐中時計を推奨した?私は本来の基本を述べたまででそれを推奨などしていない。
そしてその“本来”も時代にそぐわなくなっていると明言しているが?
14Cal.7743:04/01/18 19:29
ねぇねぇ、外国に行く時は高い時計はしていかないほうがいいの?
まさか税金かかったりしないよねぇ?
15Cal.7743:04/01/19 00:24
数ヶ月前に、この板で質問させていただいたものです。

要は、父が家を建てたので居間に置く時計をプレゼントしたいのです。
それで、このスレで質問させて頂き、
http://www.majima.co.jp/wall-clock1.html
のような、大変素晴らしいものを紹介して頂きました。
ありがとうございます。

でも・・・私の好みにはぴったりなのですが、父はこれは洋間
(といっても普通の日本の住宅でこたつもありますが)には
合わないんじゃないかといって、ものすごく気に入るというわけでは
ないようです。

普通の、自己主張のない、掛け時計がほしいそうです。
それで、http://www.543net.com/clock.htm
のようなところを探しているのですが、ぴんとくるものがなくて・・・。

普通の家の居間に飾ってあって、ちょっといい感じ、そんな時計があったら
教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。
16Cal.7743:04/01/19 00:30
ベンラスのA7を衝動買いしていまったよ・・・・
17Cal.7743:04/01/19 00:30
>>15
ジャガールクルトのアトモスなど如何?
30万〜50万ぐらいであります。
電池交換もねじ巻きも不要です。(時々メンテはいりますが。)
半永久的に使える割にはデザインシンプルで、何処でも似合うと思います。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ttunnel8/watch/jaeger-lecoultre/item/atomos/atmos-223-018-000.htm
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ttunnel8/watch/jaeger-lecoultre/item/atomos/atmos-220-107-100.htm
18Cal.7743:04/01/19 01:40
GMTとクロノ機能が付いた時計ってあります?
19Cal.7743:04/01/19 01:53
>>18
ちょっと前にブライトリングであったよーな気がするな。
2018:04/01/19 02:39
>>19
どうも。
21Cal.7743:04/01/20 01:00
>17
えっと・・・10万円以下くらいの掛け時計がいいんですが・・・。
ひょっとしてスレ違いだから別行ったほうがよいでしょうか・・・。
22Cal.7743:04/01/20 04:05
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074538919.jpg
 この時計探してるんですけど、知ってる方居ませんか?
金色で出来ている時計で、半裸の女性が左右にゆれる
振り子のような時計を掲げているような時計なのですが。
両親の結婚祝に貰った置時計らしいのですが、
うっかり落として割っちゃったんです・・・
23Cal.7743:04/01/20 04:07
>>22
こんな時間に神降臨かよ…
茶吹いたよ、なんだこの藁画像はw
2422:04/01/20 04:11
>>23
そんな事言ったって、しょうがないじゃないですか(;;)
それより、知ってたら教えてください・・・
2522:04/01/20 04:17
http://homepage3.nifty.com/isozaki/okitokei-341.jpg
あ、探してたらそれっぽいのが・・・
こんなカンジなんですけどちょっと微妙に違うんです。
26Cal.7743:04/01/20 04:58
>>22
正直全く同じものを探すのはかなり難しいと思う。
自分で探したようだから判ると思うが、似たようなデザインの置時計は数多にあるし、移り変わりも激しい。

>うっかり落として割っちゃったんです
と有るから陶器製と思われるが、情報がそれとあの絵じゃ・・・
わずかな望みとしてメーカー名が文字盤、ムーブメント、像等に記してあればなんとかなるかも知れないが・・・
でも、おそらく記念贈答用の無名量産型である可能性が非常に高いのでキビシイな。
27Cal.7743:04/01/20 10:02
>26さんの言う通りかと。
必死にエポキシ系の接着剤とパテ、塗料を駆使して自分で再建するのを
お勧めしますね。機械の部分は大丈夫そうだし。
2822:04/01/20 18:53
そ、そうですか・・・(;´Д`)
25の置時計は女神シリーズという奴の一つらしく、
他にも似たようなのがあるっぽいので一つづつ探してみます。

ってか、割っちゃったと言うより、落としたら腕の部分から先が
まるごとポロッと取れちゃったんです。
アロンアルファで付けようとしたんですけど、
腕から先の時計の部分が重過ぎて付きませんでした・・・


29Cal.7743:04/01/20 18:59
>>28
>27で書いてあるエポキシ系の接着剤を試してみなよ。
硬化時間は充分に取ってね。
30Cal.7743:04/01/20 19:04
接着は圧着力が大事。
31Cal.7743:04/01/21 18:42
GSXの900系の時計が欲しい今日この頃です。
そこで質問なんですが900系の機械は所詮セイコー5の機械なので
どうせデザイン買いするのならクオーツを買おうと思っています。
パーペカレンダー便利だし。
でも…クオーツだと34mmの小さいモデルしかないのですか?
38mmは機械式だけなんですか??
32Cal.7743:04/01/27 16:44
インデックスが壱、弐、参・・・って書いてある腕時計どこかに無いですかね?
ユニバーサルのが欲しいけど見つからない・・・
33Cal.7743:04/01/27 16:57
>>32
ボヴェ。
34Cal.7743:04/01/27 17:05
>>33
それは十二支じゃないの?
35Cal.7743:04/01/27 17:14
時計と乾燥剤を一緒にしとくとよくないという話を聞いたんだけど、
コレクターのひとたちは、どんな感じで保管してますか?
36Cal.7743:04/01/27 21:23
コンプリケーションと言うのは、具体的にどう言う
機能を有する時計を指すのでしょうか?
また、プチコンプリケーションというのも聞きますが、
どう違うのでしょうか?
時計に興味持ちたての初心者なので、申し訳ありませんが
教えてください。
37Cal.7743:04/01/27 22:02
3気圧防水の時計を5気圧防水に換えることは可能
なんでしょうか?
 日常生活防水だとなんか不安で・・・・。
 私が思っているのは、パッキンの厚さを付け足すか、
以前時計板で聞き及んだ「液体パッキン」なるものが
あるとも聞いたのですが・・・・。
 時計店に持っていけば、やってもらえるでしょうか?
ちなみに持っている時計はSEIKO5です。
 「5を着けてジャバジャバ水仕事していてもヘーキだっ
た」というツワモノもいらっしゃるようですが・・・・。
38Cal.7743:04/01/27 22:32
>>37
結論から言うなら、無理です。
パッキンと言っても裏蓋の種類(スクリュー、スナップ、ビス等)でも違うし、リューズやプッシュボタンの部分、そして風防の取付部分等も有ります。
そして構造上物理的に追加、変更が不可能だったりします。
39Cal.7743:04/01/28 01:44
・スプリットセコンドクロノグラフ
・ムーンフェイズ
・パーペチュアルカレンダー
・ミニッツリピーター
・トゥールビヨン

以上の複雑機能を装備した超複雑時計の俗称。
一つのみでは使用せず、
二つでプチコンプリケーション、
三から四でコンプリケーション
五つでグランドコンプリケーション
等と使い分ける。
40Cal.7743:04/01/28 01:49
いうなれば、満貫、跳満、倍満、役満か
41Cal.7743:04/01/28 17:57
 時計の機種についての質問です。
私の祖父が何かしらの功績で勤め先から贈られた
セーコー製の自動巻き腕時計で、文字盤とベルト
のバックルのところに「LM」という文字が刻まれ
いる時計なんですが、どういう機種、当時として
はどのくらいの価値があった時計なんでしょうか?
 「賞1973 ○○公社総裁 5606−70
00」と書かれてもいます。 
 
42Cal.7743:04/01/28 18:07
>>41
セイコーロードマチックですね。
当時の格では中の上といった位置づけでしょうか。
43Cal.7743:04/01/28 22:15
シチズンの裏蓋のシリアル番号で製造年って分かるのでしょうか。
見方を教えてください。お願いします。
44Cal.7743:04/01/29 20:24
ETAのcal.7001ってハック機能は付いているでしょうか?
4541:04/01/29 21:38
>>42
お答えしていただき、どうもありがとうございました。
 これからも大切に使っていきたいと思っています。
46Cal.7743:04/01/29 21:40
>>44
付いていません。ですけど後付けした時計は多いです。
47中二の男です。:04/01/29 22:15
初歩的な質問ですが、私は電波時計を使用してまして電池が切れたと思われるので電池を換えたいのですが電池交換っておおよそいくらぐらいするのでしょうか?

ご教授お願いします。
48Cal.7743:04/01/29 22:36
>>47さん

お店によって多少の差異はありますけど、1000円位です。
ただし、防水時計でこの検査まで行うと5000円位する場合もあります。
49Cal.7743:04/01/29 22:47
>>43
セイコーと同じ様な感じと思いますよ。
左から一番目の数字:製造年の末尾
左から二番目の数字:製造月

(れい)
10234567

○○○1年2月製造
50Cal.7743:04/01/29 22:50
訂正

○ 左から二番目、三番目の数字:製造月
× 左から二番目の数字:製造月
51Cal.7743:04/01/30 14:46
時計屋さんが使うキズミ(アイルーペ)ってどこで買えますか?

ネットで買うと送料その他がかかりそうなので……
52Cal.7743:04/01/30 15:28
>>51
有名で分かりやすい店は御徒町の五十君(イギミ)
53Cal.7743:04/01/30 23:13
>>51さん

有楽町のbiccameraで売ってます。
ロレックスのショーケースの左隅です。


54Cal.7743:04/01/31 20:58
東急ハンズにも時計工具は売ってる
55Cal.7743:04/01/31 22:02
>>51
しょぼいので失敗しないでね(´ー`)y-~~
56Cal.7743:04/01/31 22:50
よろしくです。
当方ロレックスを持っておりますがほっておくと当然とまってしまいます。
何かで見たことがあるのですが機会まき時計が止まらないようにぐるぐる
回す機械はなんと言う名前ですか?
また機会時計はそのように保存したほうがいいのかとまったままにしておいたほうが
いいのかご教授願います。
57Cal.7743:04/01/31 22:54
>>56
熊ん子バイブ
58Cal.7743:04/01/31 22:59
59Cal.7743:04/01/31 23:04
>>56
ワインダーとか、ワインディングマシンでぐぐると
お望みのものが見つかると思います。

機械式の時計は、動かしていたほうが良いというのが通説ですが、
それを気にしているのは一部の人だけでしょうね。
6056:04/01/31 23:10
57さま、笑わせていただきました。
58さま59さまありがとうです。
61Cal.7743:04/01/31 23:13
 20年以上もOHせずに放置プレイしている
自動巻き時計があるんですが、この前5年ぶりに
動かしたところ日差±2秒と安定した精度を出した
のですが、それでもOHすべきでしょうか?
 ケースが傷だらけ&サビが吹いてるので外装だけ
綺麗にしようかなと思っているのですが・・・・。
62Cal.7743:04/01/31 23:14
油が切れてるのでOHは必要です。
63Cal.7743:04/01/31 23:30
>>61
>>62に同意です。どんな時計でもパッキンが劣化し、中の空気及び外から入る空気でオイルが酸化し、劣化します。
更に進むと乾燥したりします。
O.H.を3〜5年おきに行うという事は機械の調整よりもオイル交換の意味合いが大きいのです。
64Cal.7743:04/01/31 23:33
>>61
その精度はきっとあれです。命が消える瞬間に激しく萌えるってやつ。

あなたの選択肢
・このまま最後の炎を楽しむ。
・怪しげなCMWとかにOHに出して、あぼんされる。
・誰か一人呪い頃す。
65Cal.7743:04/02/01 00:38
>その精度はきっとあれです。命が消える瞬間に激しく萌えるってやつ。

生命体ならこういうこともあるのかもしれないが
機械でこんなことは絶対ない。
66Cal.7743:04/02/01 00:43
諧謔のわからん香具師が紛れ込んjな
6761:04/02/01 01:04
ちなみに昨日は日差+1秒でした。
 幸い隣の市に腕のいい時計屋がいるので
近じかOHしてもらいに行きます。
68Cal.7743:04/02/01 01:09
>>67
お逝きなさ(ry
69Cal.7743:04/02/01 11:36
おじいさんからもらったクオーツ時計がいつごろつくられた
ものなのかわかりません。お店で調べてもらいましたが
それでもわかりませんでした。SEIKOのサイトで調べたところ
SUPERIAについてるのと同じマークがついていました。

色はゴールド。ベルトは革。
文字盤はアラビア数字。秒針、カレンダーはついてません。
70Cal.7743:04/02/01 11:57
>>69
それじゃ全然分からないのでセイコーサービスセンターに持っていくか
ちゃんとピントがあった大拡大の画像を裏表画像掲示板にうpしなさい。
後ケースに色々書いてある数字も書くこと。
71Cal.7743:04/02/01 17:30
会社の近所の時計屋でカシオのツインセプトを電池交換に出したら、裏蓋を開ける際に
裏蓋のねじを折られてしまいました。 ねじの先は本体側に埋まったままです。
時計屋で埋まったねじを取り出してみるから。と言われたので預けてきたのですが
このようなケースで修理代請求されない様に話を持って行ける可能性はどのくらい
でしょうか?
見積もりも含めて後日連絡くれることになっていますが、
店の名前まで覚えて無くて連絡が取れなくてシマッタ!と後悔してるところです。

72Cal.7743:04/02/01 18:43
>>71
そんなもん、向こう持ちに決まってるじゃないですか。
73Cal.7743:04/02/01 18:55
すいませんが、教えて下さい。
タグホイヤーのベルト(コマ)って自分で詰められないのでしょうか?
74Cal.7743:04/02/01 19:42
>>73
行為自体は簡単。ただし、専用工具が必要となる。
ちなみに、工具一式揃える位なら時計店に頼んだ方が遥かに安価。
75Cal.7743:04/02/01 23:07
なぜに
「ファインディングニモ」なのに
「ファイティングニモウォッチ」?
76Cal.7743:04/02/01 23:40
>>75
とうちゃんから見ればニモ探しとるがニモ自体も水槽中で戦ってるからなぁ。
きっとそれで良いんだよ。
77Cal.7743:04/02/01 23:58
>>65
機械だって最後の灯火はあるよ
家電でも買い替えの話をしたら一瞬直ったりするでしょ?

俺のカーステ、この前オートバックスに行くとき「新しいのいくらか見てこよ」と言いながら
ガレージ出たらいきなり鳴り出したけど、買わずに帰ったら帰り道でアボーンしたよ

78Cal.7743 :04/02/02 22:12
ランボルギーニの2003年のクロノグラフモデルなんですが
なぜスイス製、日本製、中国製の三つが出回ってるんですか?
結局どれが本物なんですか。
7971:04/02/02 22:52
本日時計屋から連絡有りました。見積もりくれるって事になってたのですが、
既に修理済みで4200円との事でした:-(
(電池代\2000 + ねじ修理代\2000 + 消費税\200)
ねじは元々錆びてて折れるようになってたということで修理代はとられてしまいました。
鬱だ…
80Cal.7743:04/02/02 23:00
>>79
それ悪質だね。「折れるようになってた」って、そんな話あるかよ。
痛みがはげしくて折れそうだったら、事前に「これは折れてしまうかも
しれない、その場合は費用がかかるけれど良いでつか?」と
聞くべきだよね。

最初に「駄目元でやってみますか?」と一言いわれるだけで同じように
費用がかかっても全然印象違うのにねえ。
81Cal.7743:04/02/03 02:31
>>79
どのくらい使用してたのかわかんないけど、腐食してネジが折れることはあるよ。
でも、カシオに修理を出したのなら時計店から見積もり依頼していれば
必ず見積もり連絡が時計店にあるはず。

いきなり修理ができあがるのはありえない。
その時計店が見積もり依頼を怠っていたとしか思えない。

ホントにカシオで修理したのかなぁ…
カシオなら修理明細書が必ずついてるから受け取ったほうがいいよ。
82Cal.7743:04/02/03 07:52
>>79
スレ違いですが名前欄にレス番を入れるのであれば、メール欄に
sageかageのどちらかを入れておくと、専用ブラウザからは楽に見る事ができます。
83Cal.7743:04/02/03 15:30
>>82
ん?
 レス番だけでもリンクされるだろ??
  少なくともopenjaneではリンクされるよ。
84Cal.7743:04/02/03 20:16
>>83
openjane OK
ギコナビ NO     OK?
85Cal.7743:04/02/03 20:40
>>84
漏れもギコナビだけど、選択して右クリックでいいじゃんか。
86Cal.7743:04/02/03 21:37
ホットゾヌでゾヌスキンとかだと合わせるだけでポップします。
>でも>>でも>でも>>でも大丈夫。名前は番号だけでもオーケー。
87Cal.7743:04/02/04 00:34
クロノメーター基準ってなんのことですか?
 機械式時計の中でも複雑な機構を搭載している時計の
ことなのでしょうか?
88Cal.7743:04/02/04 00:43
>>87
昔は機械式時計しかなかったので正確な時間の測定は至上命題であり、
天文台でお墨付きを与えるクロノメーターは格式の高い検定でした。
受かるためには各メーカー技術と工作の粋をつくした機械を出し、
クロノメーター=信頼性の高い高性能と考えてよかったのです。
しかしながらクロノメーター検定はセイコーの超ハイビート機が乗り込んできて
それまで優勝を続けていたオメガが勝てない(もっとも最後はセイコー敗北)状況になり
その上クォーツが登場して機械式で必死にやる必要もなくなったため、
天文台コンクールは終了してしまいました。

しかしながらハク付けが欲しいスイス各メーカー(特にロレックス)は
これまでより大分簡単なクロノメーター検定と検定機関を造り、続けることにしました。
ついでに利権を守るため、外国産の時計は閉め出しました。
ですんで今のクロノメーターはスイス時計のただのハク付け程度、と考えていいです。
実際ロレックスのクロノメーター機とノンクロノメーター機に差はありません。
また、現代では工作機械が発展したため、クロノメーターを新品で取れるぐらいの
機械を作るのは容易でして、ETAのムーブメントのクロノメーター仕様とノンクロノメーター
仕様との差は数百円です。

多分複雑な機構、はストップウォッチ機能のクロノグラフと混同していると思われます。
8987:04/02/04 01:07
>>88
大変参考になりました。
ありがとうございます。 
90Cal.7743:04/02/04 01:13
>>84
レス番を選択して、そのまま右クリックを汁( ´∀`)b
91Cal.7743:04/02/06 00:15
クォーツにもゼンマイに油とか使われているのでしょうか?
92Cal.7743:04/02/06 00:17
夜光の劣化って普通に使用してて何年くらいかかりますか?
一応、
あきらかに変色してて暗闇でぼんやりしか光らなくなるくらいまで、が知りたいかな。
夜光といってもいろいろあるとは思いますが、
よろしくお願いいたします。
93Cal.7743:04/02/06 00:21
教えてください。
竜頭を締める時、どのくらいの力ですればいいのでしょうか?
イツも悩みます。
94Cal.7743:04/02/06 07:37
>>91
そもそもクォーツにぜんまいは無い。ただし、歯車は有るのでソコには使用している。
95Cal.7743:04/02/06 15:53
>>93
トルクレンチで500N位でギッッッチリ締め付ける。
96Cal.7743:04/02/07 15:20
今日ジャンク屋で腕時計を買ったのですが正体が分からなくて困ってます。
セイコーのクオーツで文字盤にはSEIKOの文字しか書いてなく
インデックスはバー、ハンドはペンシルです。
裏に7NO1-OAZOと書いてあります。
この時計の正体が分かる人いましたら定価、精度等を教えてください。
よろしくお願いします。
97Cal.7743:04/02/07 17:54
7Nがムーブの形式だからそれでまずググレ。
98Cal.7743:04/02/08 11:03
ネット通販で時計を買ったのですが、バンドの調整は近くの別の時計屋でもしてもらえますか?
あとバンド調整はいくらぐらいかかりますか?
99みちと ◆qYAEROVHEA :04/02/08 11:12
バンドの調整は500円から1000円だね。
ホームセンターとかその辺の時計屋とかどこでもやってくれんよ。
100サブ吉(さぶよし) ◆u2MANKOJrs :04/02/08 11:15
100
10198:04/02/08 11:18
>>99
ホームセンターなんかだと壊されたりしないかなって不安なんですけど、
大丈夫ですよね?
まあそんなに高い時計でもないんですけど・・・
102みちと ◆qYAEROVHEA :04/02/08 11:20
バンド調整なんて素人でも出来るレベルなのだ。ア/ヽ
自分でやってもいいくらいなのだ。〒ヘ〒ヘ
10398:04/02/08 11:21
そうなんですか。ありがとうございました。
104Cal.7743:04/02/08 11:29
工具などの初期投資に1万円は必要。
105みちと ◆qYAEROVHEA :04/02/08 11:31
そんなにかかんねーよ。
ヤフオクで普通にシチズンとかベルジョンとかかえるのだ。〒ヘ〒ヘ
106Cal.7743:04/02/08 12:26
でも普通の人は一式あっても使わない。
精密ドライバーやキズミ位ならはまだマシだが、他のは他への流用も難しいし、フルセットあったらジャマ。
107Cal.7743:04/02/08 16:02
夏冬でブレス、革ベルトをこまめに変える人は工具買ってもいいじゃね。
108Cal.7743:04/02/08 17:15
>>107
それだけならバネ棒はずしと精密ドライバーだけでいいじゃんか。
つか、革ベルト買うたびにバネ棒はずしが無限増殖するんですけど…
109Cal.7743:04/02/08 19:30
精密ドライバーと言ってもねぇ・・・
買ったまんまじゃその辺のホームセンターのよりも
先端の具合がしょぼいのもあるカラねー。
ベルジョンとかは修正するを前提に作られてるから
そのまま使う人はメイコーの方が先端は綺麗ですよ。
110Cal.7743:04/02/08 19:37
>>109
んなこと気にしなくても、漏れの持ってる安時計たちは
問題ないぞ? 高い時計にゃややこしいやつもあんのかも
しれんけど。
111Cal.7743:04/02/13 15:48
セイコーのキネティックというのは「腕の動きを回転に伝えて発電する」という
技術だそうですが 止まるまでの時間の差異はあるとしても結局自動巻きと同じと考えていいわけですか?
使わなければ止まるということに関しては
112Cal.7743:04/02/13 15:49
>>111
そう考えていただいて差し支えありません。
113Cal.7743:04/02/13 19:45
日常生活で使う分には3気圧防水でも間に合いますか?
雨の日に傘を忘れてびしょ濡れになった場合とか、お風呂
かげんや食器を洗う時、つい時計を着けたまま水に手をつっ
こんだりした場合にはいかかでしょうか?
 上記の場合には最低5気圧防水はほしいのでしょうかね。
114Cal.7743:04/02/13 19:48
>>113
3気圧防水なんてほんとに頼りないよ。
汗や水滴に耐えられるくらいだし。

新品から4〜5年後にはパッキンカチカチで防水も何もあったものじゃない。
115Cal.7743:04/02/13 19:50
まあ高温多湿の日本ではデブヲタクンの汗に耐えられるだけでも偉大だが
116Cal.7743:04/02/13 19:52
と、キモデブアニヲタも申しております。
117Cal.7743:04/02/13 20:14
>>113
ねんのため10気圧防水にしとけば。
118Cal.7743:04/02/13 20:59
気をつけなきゃならないのは時計のリューズやケースのつなぎ目で
起こる「毛細管現象」による水分の流入と、気温、気圧差の激しいときの
同様な状態の時です。(※毛細管現象についてはググってね)
水がかかってもケース内気圧が外気圧より高い、または同等なら
心配有りませんが、ちょっとでも低かった場合、吸い込まれます。
だから、一滴の水でも安心できないんですよ。
良くアンティークの時計など、ケースの中側で、裏蓋との境目あたりに
錆が出ているのはこのためです。
119Cal.7743:04/02/13 21:23
そうだね。
つい手を突っ込むことまで想定するなら10気圧以上がお勧めだね。
120113:04/02/13 22:55
アドバイスどうもありがとうございました
121Cal.7743:04/02/13 23:10
>>120
10気圧防水でも、洗剤はダメだよ。界面活性剤のせいで水入るよ。
122Cal.7743:04/02/13 23:21
やっぱここはシチズンウォッシャブルウォッチの出番か。
123Cal.7743:04/02/14 12:49
日常生活で使う分なら3気圧防水(日常生活防水)
で十分なんでしょうかね?
 どうせ仕事もデスクワークですから。
124Cal.7743:04/02/14 12:56
>>123
“十分”ではないと思うけど、使用に差し支えは無い。 といった所かな。
ただし、トイレなんかで手を洗う際は水流が直接当たらないようにする事。
125Cal.7743:04/02/14 13:02
高級時計サブマリーナ、もったいないので雨の日にはつかいませんが、なにか?
126Cal.7743:04/02/14 13:21
サブマリーナごときを高級時計とは・・・プッ!!
127Cal.7743:04/02/14 13:23
高級時計カラトラバをしたまま洗顔してますが、なにか?
128Cal.7743:04/02/14 14:40
超高級時計セイコー5を着けたまま風呂に入っていますが?
129Cal.7743:04/02/14 17:14
>>128
ネタにマジレスすると、風呂は防水云々以前に機械に良くないぞ?(風呂の熱が)
130Cal.7743:04/02/14 19:44
>>129
国産時計のJISダイバーでは風呂も想定した規格になっているので
入るのが男気かと。
131Cal.7743:04/02/14 21:24
パネはポン換えと聞いたのですが本当でしょうか?
本当ならば、ムーブが高レヴェル放射能廃棄物だからでしょうか?
また、犬さんが買い取ってリサイクルしているとも聞きますがw
ドナタか御教授下さいませ。
132Cal.7743:04/02/14 23:06
>>131
全部本当です。
133Cal.7743:04/02/15 00:33
SEIKOキネティックオートリレイの耐用年数はどのくらいでしょうか?
SEIKOキネティックオートリレイかCITIZNエコドライブ買うか、10年電
池搭載時計買うか迷っています。
上記の三機種のうち、どれを買うのがベストでしょうか?
134Cal.7743:04/02/15 00:37
>>133
あなたはその時計を何年使い続けるつもりですか?
それによって答えも変わってくるんでないかと思われ。

まぁ5年以下なら、どれ買っても一緒だと・・・デザインの好きなのにするのが良いかと。
135133 :04/02/15 00:43
>>134
レスありがとうございます。
投資した分だけきっちり使い倒したいので、
できるだけ長く使いたいと思ってます。
 できれば15年以上が希望なんですが・・・・。
136Cal.7743:04/02/15 00:47
>>135
3万円以上のエコか10年電池がよい。
そして機密性の高い10気圧防水以上を購入。

落としたり磁気に近づけたり水気に晒したりしなければ
10年以上は持つはず。(10年電池は8〜10年で電池交換の必要があるが)
137Cal.7743:04/02/15 00:58
SEIKOキネティックオートリレイ : 内蔵充電池の交換の周期が確かメーカー推奨で5年だったような。
(今はもっと長いのかな?)回転錘も持ってるし、15年使うと考えると数回のメンテが必要でしょう。

CITIZNエコドライブ : 詳しくはわからんけど、↑と同じく内蔵充電池の寿命が15年あるとは考えにくい。
でも稼動部分がキネテッィクより少ない分、多少有利かと。

10年電池搭載時計 : メンテを考えるとこれが一番有利な気がする。15年ともなれば、防水性能確保の
ためのパッキン等の交換は必要だろうけどそれは↑の二つも一緒だし。

で使い倒すの前提なら、俺のお勧めは「10年電池搭載時計」です。
138133:04/02/15 01:02
>>136
アドバイスありがとうございます。
それは、SEIKOキネティックオートリレイ
が故障しやすいからなのでしょうか?
故障しづらい等の性能の確かさからすると、
エコドライブと10年電池、どちらのほうに
軍配が挙がるでしょうか?
 
139133:04/02/15 01:07
>>137
アドバイス誠にありがとうございます。
これでどの時計を買うかの迷いが吹っ切れました。
SEIKOかリコーの10年電池モデル買うことにします。
ネームバリューではSEIKO、値段的にはリコーの10年
電池時計(定価14000円)に惹かれています・・・・。
140Cal.7743:04/02/15 01:11
>>138
キネオートリレーは重い、分厚い、スリープモードでカレンダーが自動でめくれない。
だから勧めない。

エコドライブは蓄電池だけは20年は持つそうだが、歯車の保油性は一般のクオーツと同じ。
使い勝手は結局10年電池とそう変わらない。

機密性の高い10年電池を買って、運がよければ20年以上OHなしの電池交換とパッキン交換だけで使うのがいいんじゃないか?
141Cal.7743:04/02/15 01:16
>>140
おー、エコドラの充電池は20年持つんか! 初めて知った・・・。ありがと!

で >>140 の意見に俺も賛成。
142Cal.7743:04/02/15 01:21
>>141
蓄電池だけ、な。

水気でも入ろうものなら5年も経たないのに要OHだ。
143Cal.7743:04/02/15 01:26
逆に言えば機密性の高いエコドライブは大事に使えば20年はノンメインテナンスで
使える可能性があるということだ。(それでもパッキンの問題が残るが)
144Cal.7743:04/02/15 01:41
質問です。
半年弱前に雑誌で見たのですが、
文字盤の文字がすごく大きく、文字で全体が埋めつくされている時計は知りませんか?
たしか定価は47000円でクロノグラフだったと思います。
こっからはかなりうる覚えなんですが、オダギリジョーがしてた(雑誌の広告で)気がします。あと文字は全部じゃなくて6文字だけだったかもしれません。
情報が少なくてスイマセン。

145Cal.7743:04/02/15 01:44
>>144
絵で描け。そして画像板にウプ。
146Cal.7743:04/02/15 01:45
何度も言うが、知らない。

調べる気にもならない。仮に知っていたとしても、教える気にはなれない。

スマンな。
147Cal.7743:04/02/15 01:54
145に賛成!!
148Cal.7743:04/02/15 05:54
>>144
ああ、それはセイコーのボンバイエだよ。
間違いない。
149Cal.7743:04/02/15 12:26
エコドラ必死で叩くなよ。10年使ってノートラブルだぞ。
防水あるモデルなら10年電池時計と使い勝手同等だよ。
キネなんかと比べるなよ。
150Cal.7743:04/02/16 06:33
>>149
エコドラが幾ら素晴らしい時計だろうと、
文字盤にエコドライブヌと書かれている時点で萎え。
アンモナイトも嫌。

ECO VS KINETIC・・・・。
まだキネの方がマシ。

後生大事にかは知らぬが、
10年間もシチズヌ使ってる藻前のケチケチぶりも萎え。
151Cal.7743:04/02/16 10:01
>>150
テメーはすぐにぶっ壊れる欠陥機構のキネでセイコーに無駄金でも貢いでいやがれ。
そういうのに限って「コストパフォーマンスが舶来より」とか「技術の先進性が」とか言い出すんだよな。
欠陥機構のくせに┐(゚〜゚)┌
152Cal.7743:04/02/16 11:54
業界再編成の風潮に倣ってセイコーとシチズン合併でセイコーエプソンシチズン(ながっw)とかしたらビックリなんだが。
両者のいいとこ取りの最強ウォッチが作れるべさ。
153Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/02/16 23:25
時計の革バンドは 靴と同じオイルをやっていいですか?
154Cal.7743:04/02/17 00:17
>>153
よっぽど特殊な革でも使ってない限りそれで問題なし。

だっておんなじ革ぢゃん、深く考える必要なし!
155Cal.7743:04/02/17 00:41
>>153
そういうメンテを考えるくらいなら、汗かいた時は
暗所で乾くまで使わない、くらいのほうが持ちそうだな。
156Cal.7743:04/02/17 00:49
>>151
別にセイコー信者じゃないよ。
セイコーのキネのほうが”まだ”マシ。
文字盤のECOのフォントが安っぽいよ。

シチズンマニアって本当にキショイね。。。

デザインもなーんか垢抜けないしさあ。。

君の反応見てると、何か折角のシチズンが
ますます貧相に感じるよ。
157Cal.7743:04/02/17 00:50
>>156
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
158Cal.7743:04/02/17 00:54
(・∀・)ニヤニヤ
159Cal.7743:04/02/17 00:54
シチズン…ぱっと見「お、いいかも」と思うんだが、近づくと
田舎くさいデザインに萎え萎え。質感がいいせいか、遠くから見ると
よく見えるんだよね。

その点、遠くから見てもドンくさいデザインのセイコーは潔い。

いやあれですよ、もちろん両社とも良い時計はありますけどね。
160Cal.7743:04/02/17 01:02
エコドラは使える時計だよ。特にパーペがお勧めだ。
161Cal.7743:04/02/17 01:04
そら、使える時計でしょうな。
162159:04/02/17 01:04
そんなシチズンデザインには閉口気味の漏れではあるが、
クロスシーのコンスパイヤー・トノーは素晴しいと思う。

まさに技術とデザインの融合だなあれは。
163Cal.7743:04/02/17 01:13
ベルトが古くなってきたんで交換したいです。
純正の同じベルトをつけて欲しいのですが
近所にあるような普通の時計屋さんに頼めばOKですか?
お金は大体いくらくらいかかるものですか?
メーカーはオリエントです。
164Cal.7743:04/02/17 01:13
ローレルの手巻きトノーには敵うまい。
165Cal.7743:04/02/17 01:17
>>163
普通の時計屋さんだと時間かかるかもね。
ネット通販やってるところに聞いてみたら?
ちょうど漏れも聞いたところなんだけど、
ベルトだけ取り寄せてくれるってよ。

古いものだとないかもしれないけど。
166Cal.7743:04/02/17 01:26
>>165
ありがとうございました。
早速ググって探してみます。
167Cal.7743:04/02/17 14:07
死んだ祖父の遺品からChatelain Geneveと書いてある腕時計が出てきました。
ググった限りでは、どうももう存在しないメーカーっぽく、Geneveは時計の種類のようなのですが、
詳細分かる方いらっしゃいませんでしょうか。
168Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/02/17 19:38
>>154-155
アドヴァイスありがとです!
169Cal.7743:04/02/17 22:06
>>163
オリエントに直接交渉するのが一番安価なんじゃないすか?
170ワインディングマシーンのメリット・デメリット、その必要性とは:04/02/18 02:48


     ズバリ何?    おい!そこのコレ見てる暇人、とっとと教えな!



171Cal.7743:04/02/18 02:52
メリット=シャンプー。

デメリット=DE★シャンプー。
172Cal.7743:04/02/18 02:54
乗ればわかるよ
173ワインディングマシーンのメリット・デメリット、その必要性とは:04/02/18 02:55
くだらん


低能


もっとボキャブラリーねーのかよ


カス

174Cal.7743:04/02/18 03:00
まあ、お前には必要の無いものだ。
175Cal.7743:04/02/18 03:04
ステンレスケースと、ステンレススチールの違いを教えて
176Cal.7743:04/02/18 03:09
ステンレスケース=ステンレスにケース(炭素)を混ぜたもの。

ステンレススチール=ステンレスに鉄を混ぜたもの。
177Cal.7743:04/02/18 03:26
>>170
漏れも必要なんだか必要でないんだかよくわからん。欲しいような
欲しくないような。そんな感じ。

あったらあったで便利なような気もするが、いちいちセットしたり
なんだりというのも面倒くさい気もする。

で、結局これのことを考えてるとイライラしてくるので、いまんところ
買う予定なし。
178Cal.7743:04/02/18 10:17
バルカンのクリケットを購入したんですが、日差が2分位進みます、調整に出したらもう少し位良くなりますか?
179Cal.7743:04/02/18 10:40
2分か。多分アンティークじゃなければ30秒以内には追い込めるはず。
180Cal.7743:04/02/18 15:11
時計の事を全然知らない素人ですがよろしくおねがいします。

板を見てると皆さん「このモデルはムーブがよ〜云々」と話されていたり
画像掲示板では実際に機械の部分の写真をUPされていますが、
時計マニアの人達はみんな時計の裏蓋開けて
「美しすぃー」とうっとりされたりしているんですか?
181pamp ◆diEk0iTtGI :04/02/18 15:22
>>178
それ帯磁してるんじゃ??
>>180
ヲレは開けれないから、裏スケが好き。。
182Cal.7743:04/02/18 15:36
>>180
俺も絶対に開けない。
開けて空気中の塵が入って困らん様な時計は持っていない。
183Cal.7743:04/02/18 16:09
》181 磁気帯でしょうか。 一応安定して2分位進みます。
184Cal.7743:04/02/18 16:15
セイコーのクォーツ(キネティック)を使用してます。
最近2日使用しないと、翌日には完全に時計が止まっています。
充電力(?)が低下しているのかな?
上記のようなケースは故障と考えていいのでしょうか?
185Cal.7743:04/02/18 16:24
>>184
手で巻いてみれば、充電力がわかるよ。
巻き上げが足りないだけだと思う。
186Cal.7743:04/02/18 16:58
キネティックって充電量調べられるようになってたよね?
187Cal.7743:04/02/18 17:19
セイコー5って手巻きが付いてないらしいですが
これってどうなんでしょう?
嵌めない日がある場合(週末など)必ず止まってしまうと思うのですが・・
いっぱいまで巻き上げるには長時間シャカシャカ振るか、長時間腕に嵌めとくしかないんですよね?
使用してる人、不便じゃないですか?
188Cal.7743:04/02/18 17:25
別に使うとき時間合わせるだけだからいいでしょ。
まあ手巻付いてないキャリバーなんてつまらんので
俺はそっこーあげちゃったけど。
189Cal.7743:04/02/18 17:47
>>187
>どうなんでしょう?

人それぞれだと思いますが、値段が値段ですし・・
金額的な物でしたら、非常に良い物かと。

ただしインターみたいな手巻きの心地良い感触は、この時計では
味わえません。
190pamp ◆diEk0iTtGI :04/02/18 21:00
確かにインターの巻き巻き感はいいにゃ〜。。
191187:04/02/18 23:36
>>188-189さん
レスありがとうございます。

手巻きがないとしっかりと巻き上げられていない場合、
止まってしまうんじゃないかと心配もあり質問してみた次第です。
5関連スレを一通り見ると7sは巻き上げ効率も良いようなので
そういう心配はないみたいですね。
一本買ってみようと思います。安いですしね。
192かみの:04/02/19 08:42
先日、シチズン エクシードを更衣室の床にガラス面を下にして
落ちました。ガラス面、ブレスをルーペで見ても傷はないようですが
問題ありますか?  ここをご覧の皆様からすれば廉価な時計かも
しれませんが大事にしていたのでショックです。
193Cal.7743:04/02/19 08:45
サファイアガラスならその程度じゃ傷つかないかな。
それより中のほうが心配だね。もし今後使っていて、
時間の遅れや、電池が早く切れるなどの症状が出てきたら、
修理したほうがいいけど。

ただシチズンはパラショック以降、伝統的に衝撃には考慮して
時計を作っているらしいので、大丈夫と思います。
194かみの:04/02/19 08:53
丁重かつ迅速なお答え有り難う御座います。
年差約10秒とのことなので月差を計ってみます。
195Cal.7743:04/02/19 09:44
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5911838
↑このスピードキング買ったんです。ベルト幅は17mmなんですが、どのブレスが適用になるんですか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50265641
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5341525
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63863076
よろしくお願いします
196Cal.7743:04/02/19 13:18
教えてください。
時刻合わせでリューズを引っ張ると、文字盤も同方向へ動いてしまうように
なりました。どこが壊れたのでしょうか?
裏蓋を開けて自分で治せる範囲でしょうか?
ついでに「リューズ=竜頭」これは日本語なんですか?いろいろスマソ。
197Cal.7743:04/02/19 13:41
>>195
そのスピキン、何か怪しいなぁ
ベルトはFFの関係で装着できない物も多いので、革にするのが
無難では?

どーでもいいですが、激しくムーブが見たいです。
198Cal.7743:04/02/19 13:49
>>196
リュウズ、ニホンゴ。

「徳永時計開発室」
ttp://www.tokunaga.ne.jp/doc/kikaku/02.html
199195:04/02/19 13:56
>197
リューズ引くのが固いです。1段引いてゼンマイ巻き、2段引いて時刻合わせだけど、
2段引くのが固いです。壊れそうです。
近いうちにヤフオクで売り払った方がいいかも。ババは引きたくないです
やっぱり革が無難ですかねえ。
200Cal.7743:04/02/19 14:15
>>199
>リューズ引くのが固いです。

これはそんなに深刻ではないと思います。

>1段引いてゼンマイ巻き、2段引いて時刻合わせだけど、
>2段引くのが固いです。
>壊れそうです。

これは注意。 中で部品が干渉している可能性大です。
もしくはOHからかなりの年月が経っていて、油が切れているのかも?

>近いうちにヤフオクで売り払った方がいいかも。ババは引きたくないです
>やっぱり革が無難ですかねえ。

おそらく値は三分の一から半分にしかならないような・・
僕のような素人でも怪しいと思う物は、オークションでは素人しか入札してくれないです。

しかも出品者(略
201Cal.7743:04/02/19 14:44
202Cal.7743:04/02/19 14:54
>>201
たぶんそうだと思う。
6000円仕入れの売りが1万ではリスクが大きい
と思うのは私だけ?
203Cal.7743:04/02/19 15:34
風防とかバンドに傷が付いてしまいました(ちょっと深い傷です)
時計はカルティエのパシャです
これってどうすれば直るのですか?
交換?研磨?
どうか良い知恵をお貸し下さい。

お願いします。
204Cal.7743:04/02/19 15:45
念じる。
ただひたすら。
治れと。
205Cal.7743:04/02/19 15:47
風防について
浅い傷だとバフかけで直りますが
深いと風防交換は避けられないかと・・・
ちなみに透明フィルム状の表面張力で付く
風防ガードが売ってるそうです。問・・・
バンビ(東京)
206Cal.7743:04/02/19 15:49
バンドの傷もバフがけで直るも
素材により修理金額は異なるようです。
207Cal.7743:04/02/19 17:36
でも、俺も先日GSXにギズがついたので研磨補修を頼んだら
「受け付けておりません」
と、断られた。よそで研磨して塗装のみも受け付けないとの事。ケース交換しか駄目だとナメた事言ったからキャンセルした。
つまり、メーカーによって状況が違うので一度見積りを出した方が確実かと。
208Cal.7743:04/02/19 17:45
>>196
それは文字盤を固定するパーツが破損しているか外れていると思います。
悪い事は言わないので素直に病院送りした方が賢明です。
民間療法で開腹すると投げ出した時に手がつけられなくなる程悪化する場合もあるし。
209Cal.7743:04/02/19 17:50
>>207
傷が付いたくらいでケース交換って、常識じゃ考えられんな。
因みに、ケース交換でいくらって言われたの?
210Cal.7743:04/02/19 17:52
1800円くらい。
211Cal.7743:04/02/19 18:11
>>209
4〜5万位だと。(900のシャンパンゴールドの限定タイプ)
212Cal.7743:04/02/19 18:21
研磨はメーカーによってやってないところもけっこうある。
修理屋に頼んだり、自分でやってみるしかないかも。
213Cal.7743:04/02/19 23:30
セーコー5上級モデル(スーペリア)とオリエントスター
、値段はともかく性能・作り・質感等を重視して、買うなら
どっちがいいでしょうか?
214Cal.7743:04/02/19 23:48
激しくセイコー5のほうがいいと思う。

織の機会はプラスチックで出来ています。
215Cal.7743:04/02/19 23:50
>>214
それはほんとですか!!
裏スケルトンで見る限りプラは見かけないのですが・・。
216Cal.7743:04/02/20 00:09
>>214
5もプラは多数使用しております。 
217Cal.7743:04/02/20 00:26
初心者でつまらない質問なんですがよく「ディスコン」って
言葉を見ますが何のことなんですか?
218Cal.7743:04/02/20 00:28
ディスコン:ミスコンの遠い親戚。


















って言うのは嘘で、すでに生産されていないモデルのこと。
219Cal.7743:04/02/20 00:31
>>218
お早い回答ありがとうございました
なるほど、そう言う意味だったのか
どうもです
220Cal.7743:04/02/20 00:33
何の略?

デ:デッド
ス:ストック
コン:・・・コンバット?
221Cal.7743:04/02/20 00:38
discontinueじゃないかな?
断言は出来ないけど。。
222Cal.7743:04/02/20 00:39
よくわかったね
223Cal.7743:04/02/20 00:50
>>220
この時間にコンバットが出てくるYouは福岡人と見た!!



ハッ!?まさか佐賀け・・・ゲフォゲフォ!!
224Cal.7743:04/02/20 01:48
6割がチョンの福岡!?
225Cal.7743:04/02/20 02:14
>>216
オリエントスターに積まれている機械OH使用と思って蓋開けたら、

プラ歯車入っていてびっくり。プラ使用率30パーセント近かったよ。
226Cal.7743:04/02/20 02:54
オリエントに何を求めてんだか。。。。
227Cal.7743:04/02/20 03:02
>>224
大阪生野区最強
228196:04/02/20 12:15
>>198さん 208さん ご教授、感謝です。
「りゅうず」が正しい書き方なのですね。
入院させることにします。ありがとうございました。
229Cal.7743:04/02/20 12:25
>>225
ちゃっちゃとロイヤル買え。
230Cal.7743:04/02/20 12:26
>>225
オリ○ントの親会社関連を知っていますか?
アドバイザーが悪いと思う。
231203:04/02/20 14:25
いろいろ教えていただいて有り難うございました。
参考にさせていただきます。
232Cal.7743:04/02/20 21:50
風防に付いての質問です。
強化ガラス(ハードレックス)の強度ってどのくらいなんですか?
表面にすぐに傷付いたりしないですかね?
233Cal.7743:04/02/20 22:18
自分で時計が作りたいんですが、
手軽に作れそうな時計キット(時計の部品?)が売っているところを
御存知な方いらっしゃいますか?

スレ違いだったらすみません
234Cal.7743:04/02/20 23:07
>>232
ハードレックスはサファイヤに比べて
・傷はつきやすい
・割れにくい
じゃなかったかな。そういうわけでダイバーとかに使われてたりと。
235Cal.7743:04/02/20 23:08
>>233
こういうのでいいのかな?
http://www.rakuten.co.jp/nuts/427131/466555/
236Cal.7743:04/02/21 05:29
>>233
http://www.tztoolshop.com/catalog.html

ここなら本格的に揃えられるよ。
237Cal.7743:04/02/21 18:40
置時計(腕時計でもいいんですが)についてなんですが、アナログでも秒針が止まらずに
そのままスーッと動いていくタイプの時計と、カチコチ一秒ずつ刻んでいく時計がありますよね。
それぞれのものはどうやって言葉で区別したらいいんですか?
それぞれに呼び名はありますか?
238Cal.7743:04/02/21 18:48
>>236
全然手軽じゃないぞ、それはw
239Cal.7743:04/02/21 18:48
スレ違いかもしれませんが、クロムハーツの時計を探しております。
どこかにないでしょうか?
240Cal.7743:04/02/21 18:50
>>237
スーッと動いていくタイプ=スイープ運針
カチコチ一秒ずつ刻んでいく=ステップ運針
241Cal.7743:04/02/21 18:52
>>239
ケース?なら売ってるね。中身は自分でお買いなさい。
242Cal.7743:04/02/21 18:53
30万〜35万くらいで時計を探しているんですけど、オシャレな時計などないでしょうか?
個人的にはブルガリがいいかなーと思っているんですが、なんせ時計に関するスキルがなくて。
みなさま、オススメありましたらおしえてください

当方:男
243Cal.7743:04/02/21 18:57
>>240
ありがとう!
244Cal.7743:04/02/21 18:58
スレ違い

その書き方では一見さん購入スレにいっても詩ね、とネタ扱いだろう

ブルガリスレにでも逝け
245Cal.7743:04/02/21 23:06
>>242
アランシルベスタイン 買え
246Cal.7743:04/02/22 02:13
>>239
前記してありますが、クロム・ハーツ自体は時計を作製しておりません。
ただし、ケースとブレスレットは販売してあるので、別途時計を購入してばらし、ハメ込む事となります。
アンティークやユーズドを扱う店でたまに入れ替えた物が出回っていたり、交換を代行していたりします。
ただし、メーカーによっては保証外となる場合もあるので自己責任で。
247Cal.7743:04/02/22 02:25
>>242
バカの臭いがプンプンします。(w
本人は至って真面目なんでしょうが、そんな尋ね方では此処の人は答えてくれません。理由として

・無知を盾にとるな。
・貴方の個人データが少なすぎ。
・そもそもスレ違い。
・コレが良いと思うブランドが有るなら取りあえずそのスレ位は読め。

と、いった理由が挙げられます。
えー、つまり、端的に言うと、


出 直 し て こ い ! !
248Cal.7743:04/02/22 09:27
>>247
優しいね。
古典的な言い方をすると

逝 っ て よ し

だろうな。
249Cal.7743:04/02/22 22:13
>235
>236

レスありがとうございます!
233です。参考になりました。
自分でも、もっといろいろ調べてみることにします。
250Cal.7743:04/02/22 23:27
>>248
優しいかぁ〜?
俺には物凄ーく根性のひねくれた性格の人間に感じるんだが。
251Cal.7743:04/02/22 23:32
単純に意地が悪いだけだね。
252Cal.7743:04/02/22 23:40
本人はシャレてるつもりらしいのが寒杉。
そもそも>>244で十分だし。
253Cal.7743:04/02/23 00:24
クオーツ、自動巻き、機械式の特徴を教えて下さい。
254Cal.7743:04/02/23 00:34
>>253
これは読んだ? → >>2
255Cal.7743:04/02/23 01:02
読んでませんでした。すいまそん。そしてありがちょ。
256Cal.7743:04/02/23 14:39
ちょっと教えていただきたいのですが
ロレで、文字盤に小さく地紋のようにrolex rolex rolex......と入っている
100万前後の時計ってなんていうモデルなんですか?
知ってる人、教えて。
257邦楽板からきました:04/02/23 14:56
なんかよく分らないんですが、オレの持ってるスピードマスターの
オートマチック(プロフェショナル タイプ)ってなぜ2ちゃんで
はこんな評判悪いんですか? 時計好きの知り合いの親父さんもつけてるし
どこが悪いのかマジメに答えて下さい。
258\__  ___________/ :04/02/23 15:07
        V
       ∧__∧   ________  
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
259Cal.7743:04/02/23 15:13
>>257 2階建てとよくいわれてるのだが、元は普通の自動巻きに無理やりクロノを載せちゃったから、
不具合が多いと言われている。あと竜頭とプッシャーの位置が違うからダザイなどと言われている。
あとあと宇宙にいったのはプロの手巻きであって自動巻きは宇宙にいってないからロマンがねーとか。
まあ自己マンしてればよいのですけどね。にわか時計好きだったら自動巻きでもよいかもですがヲタは手巻きです

260Cal.7743:04/02/23 15:16
スピマスオート、評判悪いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
スピードマスターシリーズの中で、一番評価が低いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
スピードマスターシリーズの中で、一番値段が安いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
二階建てムーブメントだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
クロノグラフのプッシュボタン押したときの感触が、とてつもなく安っぽいけど(゚ε゚)キニシナイ!!
本体の実売価格8万円、オーバーホール代4万5千円。オーバーホール2回で新品がもう一個買えるYO! でも(゚ε゚)キニシナイ!!
手巻きのスピマスプロ買えばよかったのに…って言われる。でも(゚ε゚)キニシナイ!!
とにかく全てが安っぽい…。でも(゚ε゚)キニシナイ!!

(゚ε゚)キニシナイ!!(涙

知らなかったんだ…。だってオメガなんだもん。スピードマスターはみんな同じだと思ってた。
みんな高性能な時計だと思ってたんだ。それなのに…。

あの時の店員さん、どうしてスピマスプロをすすめてくれなかったんだろう…。
「スピマス嘔吐を買う」と言った僕を、なんで体を張ってでも止めてくれなかったんだろう…。

8万円も払ったこの時計。……。でももういらないや…。

捨てちゃおうか…(涙
261Cal.7743:04/02/23 17:50
トゥールビヨーンってあるじゃないですか。

あれって結局、どのくらいビィヨーンなんですか。
262Cal.7743:04/02/23 17:51
30センチくらいだよ
263Cal.7743:04/02/23 17:58
たった30cmのビィヨーンで世間の人は納得してるんですか?
30cmじゃビィヨーンっていうかビヨンってかんじでしょう。
みんなだまされてるんじゃないですか。
264Cal.7743:04/02/23 18:00
じゃあおまえのは何センチあるんだ!せいぜい14センチくらいだろ?
265Cal.7743:04/02/23 18:09
おれのはブラーンってかんじ。
266Cal.7743:04/02/23 18:10
ブラーん、ぱん!のトゥールビヨーン。
267Cal.7743:04/02/23 18:43
15cmくらいあれば5割くらいの確率で
デカいって言ってもらえるんじゃない?
268Cal.7743:04/02/23 18:46
269Cal.7743:04/02/23 19:06
30cmならビヨンビヨ−ンって感じ
270Cal.7743:04/02/23 19:15


・・・11センチでは?
271Cal.7743:04/02/23 19:16
びょっ


てなかんじ
272261:04/02/23 19:24
どれくらい?って聞いたのは長さじゃありません。
わかんないかなー。
リズミカルさと弾む感じの中間。
いうなればハズミカルな感じ。
どれくらいハズミカルなんだか知りたいんです。
273Cal.7743:04/02/23 19:33
>>272
浅浅深、浅浅深とか。
ヨコハチ∞、44マグナム、秘技ハーケンクロスとか。
274Cal.7743:04/02/23 19:43
>>272
お前の頭ん中くらいハズミカルだYO!
275Cal.7743:04/02/23 19:50
当方パネライのルミノールマリーナ購入を、検討中ですが
2chの自称時計通のみなさま(笑)いかがでせうか?
バイク板から聞いてみました。
来年つけたらヤバイっすかねー どうよ ??
276Cal.7743:04/02/23 19:51
いいんじゃん
277Cal.7743:04/02/23 19:52
>>275
好きに汁
278Cal.7743:04/02/23 19:53
>>275 時間見やすい
279275:04/02/23 20:03
ありがと!
おめーら隔離された板でこれからもオナーニ続けて
くれ。 うわさどうりの屁理屈基地外の溜まり場
だなー・・むなしくなんないか
280Cal.7743:04/02/23 20:09
>>279
お前も、さぞ空しいだろうな。察するよ。
281Cal.7743:04/02/23 20:21
>>275
一言いいか?

お 前 、 お ち ょ く ら れ て る ぞ ! !
282Cal.7743:04/02/23 20:43

                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
              >>279は逝きなーさい ヒヒヒヒ                 ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  ETA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)IWC ))
 / (__‖     ||)ノ| スピマス | | ランゲ命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | でいとな命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) ぱてっく (ヨ)「 ̄
 |IWW..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|SEIKO |:::::|.ブレゲ.|::|________|´|...|
..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))


283Cal.7743:04/02/23 20:50
>>275
バイクに乗るときにパネライ腕に巻いたら邪魔じゃない?

こけたら涙だし・・・。

いっそのこと、↓なんかどう?

http://www.russiansouvenirs.com/web/watch/w21.htm

革ジャンの上から巻いたらかなりハード。

んが、レプ乗りにはお勧めできない諸刃の剣。
284Cal.7743:04/02/23 21:05
>>275
バイク板荒らしに行くぞ
285Cal.7743:04/02/23 21:10
>>257
40歳以上の人だったらスピマス・プロとスピマス・オートの関係は
ローレルとローレルスピリット(ローレルの形をしたサニー)という
例えですぐ解ってくれるんだろうが・・・・・誰も解らんだろうなオヤヂ
じゃないとw
286Cal.7743:04/02/23 21:17
>>284
時計板のヲタごときでバイク板が荒れるかバーカ!
287Cal.7743:04/02/23 21:19
>>285
33だが、わかっちゃったよトホホ。
しかし、その例えには「まあローレルもたいしたことない車だし」という
意味も含まれてるのか?w
288Cal.7743:04/02/23 21:19
【緊急】ヤフオクの偽ブランド品一斉摘発へ【ガサ入れ】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1076397679/
289Cal.7743:04/02/23 21:55
>>287
そういう意味は含めてないよんw
単に名前と形は似てるけど中身は全く関係ないという意味だけで

>>286
バイク板住人名乗って荒らさんといてくれるか・・・
ここ車・バイク・カメラ関係の板の住人兼ねてる人多いんで
290Cal.7743:04/02/23 22:30
雨上がりの昼下がりは、結局のところ
上がってんですか?下がってんですか?
291Cal.7743:04/02/23 22:40
上がったり下がったり、それは忙しい事になってます。
292Cal.7743:04/02/23 22:57
>>286
漏れもバイク板住人だ…悲すぃ
293Cal.7743:04/02/24 04:27
ハートレート機能付きの時計って
どこのブランドが有名でしょうか。
心拍数を確かめたいので・・・
294Cal.7743:04/02/24 05:10
>>293
パルスグラフと言っても中身は普通のクロノグラフと全く同じなので特別に特化した物は無い。
マイナーチェンジでベゼルや文字盤外周部分の刻みがパルスグラフからテレメーターに変わったりタキメーターになったモデルもあるので、まあ、色々探してみればよいかと。
295Cal.7743:04/02/24 06:47

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < ファックユー!
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |   ロレ カエバ 
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ | マチガイナイ!!
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
296Cal.7743:04/02/24 12:09
>>293
ポラール
http://www.polar.jp/index.html

他にスント、タイメックスなど。
297Cal.7743:04/02/24 12:24
>>293
GショックのLUNGMANは心拍センサーが付いてるね。
つーか、ハートレートモニターはイヤなの?
キャットアイとかポラールとか・・。
298Cal.7743:04/02/24 12:41

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < ファックミー!
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |   ロレ ナンテ 
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ | キチガイダナ!!
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
299Cal.7743:04/02/24 13:21
300Cal.7743:04/02/24 13:24

男の嫉妬は根が深い。。。
自分が設立当初からの常連だという強い自負。。。
自分が面白くない事、それ全て悪。。。。。。
自分が好まざる者、それ全て攻撃対象。。。。。

哀れなり、小さい器。救いようも無い了見の狭さ。

滲み出る憎しみ、溢れ出す嫉妬、言葉を偽る事は出来ない。

               2005年 元旦
301Cal.7743:04/02/24 19:13
電波ソーラを出してるのはカシオと市民と後どこですか?
302Cal.7743:04/02/24 19:36
>300は凄い電波を出してるが。
303Cal.7743:04/02/24 20:37
>>302
まだ2月なのに2005年の挨拶しているしな(w
304Cal.7743:04/02/24 22:48
初歩的な質問で申し訳ないのですが、トリチウムの部分
はどれくらいの時間で焼けたり変色してくるものなんでしょうか?

もちろん使用状況によりけりでしょうが。またあれは紫外線
によって焼けるものなんでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
305Cal.7743:04/02/24 22:50
冠婚葬祭に、オールマイティな時計として、IWCのポートフィノ(ベルトはカーフ)を購入したんですが、如何なモンでしょうか?

参考画像↓
http://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/15/64/19941564-1.jpg
http://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/15/64/19941564-3.jpg
306Cal.7743:04/02/24 23:18
>>304
なんか昔蛍光灯で焼けるって書いてあった気がする!
まちがってたらスマ祖!
307Cal.7743:04/02/25 00:03
蛍光灯で焼けます。
が正確にはトリチウムそのものではなくトリチウムを含んだ塗料なので
わずかな含有量の違いで寿命は大きく変わってきます。
308Cal.7743:04/02/25 00:23
>>305
如何なモンでしょうか、って何が聞きたいの?馬鹿?氏ねよ。
309Cal.7743:04/02/25 01:54
>>305
冠婚葬祭用としては、なかなか良いチョイスなんじゃないすか
310Cal.7743:04/02/25 02:13
自己レスで完結
311Cal.7743:04/02/25 13:37
腕時計の電池交換ってどれくらいお金かかりますか?
312Cal.7743:04/02/25 13:40
>>311
何気圧防水かとか、条件次第
313Cal.7743:04/02/25 17:29
>>311
ディスカウントストアなんかだと800〜1000円位だけど、防水テストを行わない上、種類によってはメーカー保証が無くなる。(Gなど)
ちゃんとした時計店だとパッキン交換、防水テストを技師が行うので少々値段が上がり、種類によって1500〜4000円位になる。
メーカーに依頼しても大差無いが、上記の様な感じでよそに裏蓋を開けると保証外とするとして、必ずメーカー送りにするタイプもある。
314305:04/02/25 19:44
>>308

>>309のようなことが聞きたかったんだよ、童貞クン
315Cal.7743:04/02/25 19:49
>>314
童貞童貞言う奴が童貞なんだよ、童貞クン
316Cal.7743:04/02/25 20:04
>>315
童貞を見下す素人童貞って痛いよ
317Cal.7743:04/02/25 20:48
洩れも童貞だったよ


・・・・・・・・14歳まで
318Cal.7743:04/02/25 20:55
正直、もういちど童貞に戻って妄想ハァハァしたいなぁ〜
319Cal.7743:04/02/25 21:22
「raymond pia」というブランドの時計を見かけたのですが、
どういうブランドなのかご存知ありませんか?

ググッたりしたのですが、まったくわかりませんでした_| ̄|○
320Cal.7743:04/02/26 00:15
321Cal.7743:04/02/26 09:51
>>305
漏れも持ってる。
いい時計だよ。
文字盤もきれいだしね。
冠婚葬祭には、外見がきれいな時計が一番。
この雰囲気は、金の時計には出せない。
結婚式や葬式は、あまり高価な時計をしていく場でもないからね。
パーティーじゃないんだから。
322Cal.7743:04/02/26 10:49
全く参考にならないどうでもいい意見ありがとう
323Cal.7743:04/02/26 23:16
ムーンフェイズって何ですか?
324Cal.7743:04/02/26 23:35
>>323
ムーンフェイズ=月の様相。
時計の文字盤に月の絵を描いたディスクを配置し、月の移り変わりを表したもの。
325Cal.7743:04/02/26 23:43
ブレスにある ↓ は、
『コマを留める時はこの方向にピンを押して入れてね!』
なのか、
『コマを外す時はこの方向にピンを押して抜いてね!』
なのかどっちなのか教えて下さい。
326Cal.7743:04/02/26 23:58
>>321
確かに。金色の時計は服装選ぶと思う。
327323:04/02/26 23:59
>>324
どうもありがとう。

328Cal.7743:04/02/27 00:07
>>319
この板で語るのは場違いな時計です。
鞄板 っていうのがもしあれば、ロイ・ベルトンのカバンってどうですか?
って聞くようなもの、と言えば分かってもらえるか。

俺は実は持ってるんだが・・・
329Cal.7743:04/02/27 00:08
セーコーAGS
シチズンエコドライブ
その他10年電池搭載モデル
壊れづらさで有名なセーコー5
オリエントの輸出向け時計
カシオ・Gショック

 どれが最も手間いらず、OH、修理が安く済みますか。
一切ノーメンテで10年ぐらいもつことを想定しています。
330329:04/02/27 00:10
☆訂正補足

カシオGショック→カシオGショックタフソーラー でした。

すいません。
331Cal.7743:04/02/27 00:29
どれも10年はノーメンテでもつんじゃない?
あと思い入れがなければ5とGは修理してまで使うほどもものではないな
332Cal.7743:04/02/27 01:18
>>329
ご自分ではどの時計が一番気に入ってるのかな?
選定はしっかりしてるから、その中で愛着が湧くような時計を持つと
ちょっとだけ楽しくなれるよ。
333Cal.7743:04/02/27 02:49
男です。

 生まれて初めて腕時計を買いました。
何も知らないままフィーリィングだけで、
決めたのですが、帰ってネットで調べてみると、
どうやら婦人用みたいです。
NICOLA VALENTINO NVL 8000-3 15800円
ぐぐっても出てこなかったのですが、
銀色のシンプルなやつですが、確かにちっちゃいです。

男が婦人モノつけるのっておかしいですか?
人前で恥をかく前に、どうか教えてください。
334Cal.7743:04/02/27 02:54
おかしい。
が、君のような思考の持ち主は恥をかいて勉強してみた方が良い。
335Cal.7743:04/02/27 07:31
>320
>328
ご親切にありがとうございます
わかりました
336Cal.7743:04/02/27 08:17
>>325
校舎です。
337Cal.7743:04/02/27 08:38
>>333
自分が気に入ってる。服装に合ってると思えば問題無いよ。
知り合いで同じように婦人用と思える小さいのしてる奴がいるけど、
そいつは大きい時計が嫌だといってた。
そして別におかしくは見えなかったよ。
すごく小さいタイプだととちょっとどうかなと思うけどね。
338Cal.7743:04/02/27 21:31
スピマスプロの防水性ってどうなの?
雨に濡れても大丈夫?
339Cal.7743:04/02/27 21:59
俺0歳の頃すでに母親のあそこに
頭もろとも突っ込んでいたが。
340Cal.7743:04/02/27 22:04
全くの時計初心者なので教えてください。
時計の秒針の動き方についてです。
チクタクと1秒ごとに動くやつと、ぐーと動くやつありますよね。
あれは、時計のタイプによって違うのですか。
今度時計を買う予定なのですが、秒針の動きが気になって仕方ありません。
自分としては、ぐーと滑らかに動くやつが好きです。
341Cal.7743:04/02/27 22:06
ぐーはクォーツ、ちくたくと動くのが機械式だ。
342Cal.7743:04/02/27 22:19
>341 ありがとうございます。
自動巻きって書いてあるやつは、機械式ということですか?
また、シチズンのアテッサエコドライブなどは、どんな動きなのでしょうか。
343Cal.7743:04/02/27 22:21
>>342
騙されてどうする。
344Cal.7743:04/02/27 23:13
エコッサアテドライブ
345Cal.7743:04/02/27 23:20
アテーサETC
346Cal.7743:04/02/27 23:39
>>342
まずは>>240確認から始めようか
347Cal.7743:04/02/28 01:20
アテッサの屈辱
348333:04/02/28 01:25
>334
厳しいご意見ありがとうございます。

>337
ありがとうございます。334の意見を聞いて凹んでいましたが、
勇気が出ました。お知り合いの方と一緒で、大きいのは嫌なので選びました。
厳密な違いはないということでしょうか??
349Cal.7743:04/02/28 01:27
ァテーッサ、テーッサ、テッサホイッサッサ。
お猿の篭屋だホイサッサ。
350Cal.7743:04/02/28 02:44
電波の置き時計を買おうと思っているのですが
携帯のアラームのように1週間の中でプログラムで
アラーム鳴らせるヤツってありますかね?
ご存知でしたら機種名だけでも教えていただければ。
351Cal.7743:04/02/28 03:48
>>348
厳密に言えば違いはある。
例えばメンズは自動巻きでレディスは手巻きorクォーツだったり、
メンズは10気圧防水、レディスは生活防水だったりって感じ。
多くはレディスの方が小さい分低スペックになっている。

まあ、でもケースが違うだけで中身は全く同じものもある訳だが。
ちなみに貴方のものがどれにあたるかは判らない。
352333:04/02/28 09:16
>351
なるほど。小さくなればスペック落ちるのは当然ですね。
勉強になります。
353Cal.7743:04/02/28 13:13
振動数ってのは、何が振動しているのでしょうか?
354Cal.7743:04/02/28 13:14
水晶
355Cal.7743:04/02/28 13:16
>>350
以前もそういうものを質問した人が居たけど、
結局無くてプログラムタイマーを買ってたよデムパじゃないけどね。
  ↓
【学べる】時計についての質問 cal.11【回答】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073738852/の
261の人のレスを参考にしてくだされ。
通販で1万円くらいで買えるみたいなのでこれにしようと思います。
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/tt200.html
1週間で18プログラムも設定出来てアラームも鳴るしコンセントに
蛍光灯等の照明を繋げば明るくして目覚める(寝起きが良くなる)
のでよさげです、他にも炊飯器オンタイマーとかコタツのオフタイマー
とかにもいろいろ使えそうだし! 盲点でした!(喜)
356Cal.7743:04/02/28 13:54
携帯をauに汁。
357Cal.7743:04/02/28 14:00
>>354
(`皿´)ウゼー
358Cal.7743:04/02/28 15:55
>>355
なるほどね。
ありがとん。
やっぱこういうことかー。
コレをデスククロックにするにはカコワル杉るな。
諦めて普通の卓上(・∀・)デムパ!!買うか。

にしてもじゃあ携帯のアラームはなぜあんなに高機能なんだろう?
つーかアレって便利なのになぜ普通の時計ではそういう機能は付けないんだ
(#゚Д゚)ゴルァ!!
359Cal.7743:04/02/28 18:19
>>353
アンクルじゃないすか?
360Cal.7743:04/02/28 18:59
クォーツの場合は水晶振動子で合ってるよ。
だから>>354も間違いじゃない。
361Cal.7743:04/02/28 19:17
トノー型の時計を、カジュアルに合わせるのはアリですか?
362Cal.7743:04/02/28 19:22
ロレサブのベゼルについた傷は治りますか?
363Cal.7743:04/02/28 20:21
>>361
いいんぢゃない?別に。
364Cal.7743:04/02/28 20:27
>>362
どの部分か分からないが、研磨or交換で治りはする。
ただし、外装品なので高くつく。
っつーか、こんな所で聞くより時計店に持っていって見積りを出してもらった方がいいよ。
365Cal.7743:04/02/28 20:29
>>364
ありがとうございます。
ベゼルの黒の部分に傷が入っているので、直すには交換しかないぽいです。
366Cal.7743:04/02/28 20:32
塗装が矧げたみたいな感じ
367Cal.7743:04/02/28 21:44
>>359
ありがとうございます。
そうすると6振動の時計は、アンクルが六往復しているといった
解釈で良いのでしょうか?
368Cal.7743:04/02/28 21:45
ちょっと違うのよね
369Cal.7743:04/02/28 21:55
367さんじゃないんですが…。
往復ビンタだと考えると6往復じゃ12回ビンタすることになる。
つまりアンクルが3往復でOKですか?
370Cal.7743:04/02/28 22:20
正解。
371Cal.7743:04/02/29 00:59
20気圧防水のタグ・ホイヤーなんですが、電池が切れたので交換してもらおと
前回依頼した専門業者に電話したら、なくなっていました。買った店ももうないし、
一般の時計屋に持ってッても「うちでお買い上げのもの以外は、、」と言って断られるし、
かといって、「何とかマスター」みたいな店で電池交換したら、防水テストもしないだろうしな、、
372Cal.7743:04/02/29 01:01
>>371
で、要点は何だい?
どうしたらいいかアドバイスして欲しいのかい?
373Cal.7743:04/02/29 01:01
>>371
ネタはイラン
電池交換は今や時計屋の貴重な収入源だ
それを断る時計屋なんてあるかよボケ
374Cal.7743:04/02/29 01:04
ったく、どうしてこうも
TAGホイヤー持ちは揃いも揃って・・・
375Cal.7743:04/02/29 01:08
>>371
ワラタ
376Cal.7743:04/02/29 01:52
>>371
えーっと、貴方は自分で電池交換に出そうとする位だから成人した立派な大人なんだよね?
リア厨じゃないよね?
なのに何?この要点をまるでえない中途半端な文章は?
つまり、貴方の言いたい事は、

タグホイヤーの電池交換をやりたいのですが、購入先は無くなり、他店に持ち込んだら受け付けてくれませんでした。
どうしたら良いでしょうか?


で、いいだろ?
で、回答。
もっとよく探せ。正規じゃなくてもちゃんとした店なら防水テストやパッキン交換をやってくれる店はいくらでもある。
377Cal.7743:04/02/29 02:04
【超裏技情報サイト無料公開中】
http://www.geocities.jp/atomic_balance/index.html
378371:04/02/29 02:20
ネタぢゃないですが、お約束通り他多くの方に煽って頂いて感謝感激でつ。
手短かに言えば371の言う通りで、書き方がいい加減でしたね。
その後自分でも検索をしてみました。

ちなみに私は48歳、時計オタではないのでそんなに知識はありません。
379Cal.7743:04/02/29 02:42
あっ、バカ!
そこでもうひとボケしなきゃ!
380Cal.7743:04/02/29 03:30
>>376みたいな人は結婚できずにハゲ上がり、キモイ時計ヲタ代表に
選ばれると思います。
381Cal.7743:04/02/29 04:27
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077995859.jpg

すみません、少々おたずねしたいのですが。
この時計は何というモデルなのでしょうか?
メーカーがブライトリングということだけは分かるのですが。
裏に「Serie Limitee a 700 Exemplaires」と書いてあります。限定品なのでしょうか?
買えばいくらぐらいのモノなのでしょうか? 
もしよければ教えてください。おながいします。
382Cal.7743:04/02/29 10:30
>>378
百貨店でタグホイヤー扱っている時計売り場に持っていけば?
防水確認付き5千円ぐらい。
383横浜:04/02/29 11:35
今購入を検討している時計がエベル・オメガ・ロレックスで、
好みはエベルなのですが女性や友人他多くの方が知っていて
ちょっとした見栄も張れるのは後者だと思います。嗜好と
見栄の狭間で悩んでいます。ちなみに彼女いません。
識者(特に女性)の意見を伺いたく存じます。
384Cal.7743:04/02/29 12:36
ダイバーズってなぜ、ベゼルの色が紺と赤という組み合わせが多いのですか?
オリスのダイバーをしていたら、
「ロレとオメガのパクリみたい」
と言われましたが、きれいに反論できなくて悔しかったです。
ダイバーズに普遍のデザインなのに、くそう。
385Cal.7743:04/02/29 13:19
>>383
自分の嗜好にあわないものを見栄の為に購入しても愛着がわくとは思えない。
周りに流されず、冷静に考えた方が良いと思う。
386Cal.7743:04/02/29 13:22
>>384
確か、視認性の関係だったと思うんだけど・・・。
ルーツは忘れた。
387黒野待人 ◆N/tqbYvthA :04/02/29 13:32
>>381
これは「アヴィアスター」というモデルです。
たしか'90年代後半ぐらいにラインナップされていました。
その後ラインの整理と共にディスコンになりました。
パイロットブレスで確か正規品の希望小売価格が31万、
文字盤色のバリエーションは、黒・青・白だったと思います。
コンディションにもよりますが、
ブラの中古相場から考えて10万ちょっとと言うところでしょう。
「Serie Limitee」というのは「限定仕様」という意味ですが、
残念ながらこの写真のものが如何なる限定ものであったか、
どこらへんが限定仕様なのかは私にはわかりません。
ただ、700という数量から考えて、
ブラによくある日本市場限定品ではないかと思います。
388黒野待人 ◆N/tqbYvthA :04/02/29 13:39
>>381
蛇足ですがちなみに、
この時期は他にも「プレミエ」「ナビタイマー・アヴィ」など
いずれもブラのご他聞に漏れずムーブ的には大したことのないものですが
昔のモデルを復刻した、イカしたルックスの(笑)モデルがありました。
これらが消えてしまったのは残念です。
389Cal.7743:04/02/29 13:56
黒野はまとも。冷静沈着。
390Cal.7743:04/02/29 14:03
基本的にコテハンは意外にまともだと思います。
名無しの荒らしがコテハンを利用して荒らしているから、
コテハンが悪く言われてるぽい。
391Cal.7743:04/02/29 14:19
これが自作自演か!
392384:04/02/29 14:32
>>386
視認性ですよね、それ以外なさそうなんですけど、
言ってもまるであっちが元祖みたいな言い方されたから、腹が立って。
ダイバーズの歴史がわかるサイトでもありゃいいのに。
ロレやオメガに始まったもので無いっちゅーの。ってことを、小一時間(略
393384:04/02/29 14:35
そもそも初めて作ったのどこなんだろう?
検索します。
394384:04/02/29 14:54
オメガのシーマス1932
ロレサブマリーナ1953
だそうです、後はわからね。
395Cal.7743:04/02/29 17:37
セーコー5のキャリバーとオリエントスターのキャリバー、
性能的にはどっちが優れているのでしょうか?
396横浜:04/02/29 19:28
>>385
有り難う御座います。
397Cal.7743:04/02/29 19:30
>>395
何度言えば分かるんだ、この文盲野郎!
ウザイ失せろ消えろ氏ね!!
398死ね:04/02/29 19:32
397 名前:Cal.7743 :04/02/29 19:30
>>395
何度言えば分かるんだ、この文盲野郎!
ウザイ失せろ消えろ氏ね!!
399Cal.7743:04/02/29 19:35
>>398
何度言えば分かるんだ、この文盲野郎!
ウザイ失せろ消えろ氏ね!!
400死ね:04/02/29 19:35
399 名前:Cal.7743 :04/02/29 19:35
>>398
何度言えば分かるんだ、この文盲野郎!
ウザイ失せろ消えろ氏ね!!
401Cal.7743:04/02/29 19:40
>>400
まじで氏ねや社会の屑野郎
402  死ね  :04/02/29 19:41
401 名前:Cal.7743 :04/02/29 19:40
>>400
まじで氏ねや社会の屑野郎
403救世主:04/02/29 19:51
あなたたちの病んだ心を救いましょう。
http://www.sokagakkai.or.jp/index01.html
404Cal.7743:04/02/29 19:59
死ねって書いてる香具師は間違いなく梨華だな。
405Cal.7743:04/02/29 20:47
>>403
踏まなくても何処のアドレスか解ってしまう、とっても親切なアドレスですね。
406381:04/02/29 23:12
>>387-388 黒野待人 ◆N/tqbYvthA さん
回答ありがとうございます。時計の知識は全然なかったので助かりました。
親父の形見なので大事にしたいと思います。
407Cal.7743:04/03/01 14:03
ジラールペルゴのフェラーリクロノF300ですがこれは自社ムーヴメントなんでしょうか? それから並行で幾ら位でしょうか。
408Cal.7743:04/03/01 14:03
時計を購入するにあたり、そこには購入する為の要件や選ぶ基準がある。
「見てくれで選ぶ者」も居れば「機能で選ぶ者」もいる。
また「ブランドで選ぶ者」もいる。
「買いたい時計を買う者」もいれば、「妥協して買う者」もいる。
「”妥協して買う者”が買えない時計を買う者」もいる。
あるいは「時計を買う」為に買う者もいる。
時計にとって何が幸せか?

時計を女に喩えてみれば解る。

見てくれで選ぶも良し、良妻賢母でも床上手でも十分、要件を満たす。
ブランドで着飾った女でも、玉の輿狙いでも許される。
手に入れたい女を手に入れる者もいれば、手に入れた女で我慢する事もある。
そして誰もが欲しがる女を手に入れて喜ぶ者もいるだろう。
ではそれで女は幸せか?

見てくれは自分への釣り合いとの戦いを生む。
機能はいつも新しい機能を生み出してゆく。
ブランドを選ぶのは「自分はお前らとは違うんだ」と思いながら
「みんなと同じモノを手に入れる」ことでもある。
時計が持っているサイズを「腕の太さ」「価格」だけで計ると
「合っていない時計」をして嘲笑を買い、妥協して手に入れた者は
いつでもそこに「こんな時計は欲しい訳じゃなく・・」と時計への
憎しみを抱きながら使う事になる。
沢山の時計を次から次と買う者は沢山の女を次から次と抱きたがる。

結局、「思い入れ」=愛情が有るか否かが問題。
今の自分のザイズを、あるいは未来の自分に似合ったサイズの時計を
手に入れ、”時間を確認するに必要な時間”以上に見つめ、そして
「満足感を与えてくれる」ものでなければ、それは時計にとっても
自分にとっても不幸な出来事となる。
409Cal.7743:04/03/01 21:05
日常使用のクォーツ&トリプルカレンダー(ムーンフェイズ&クロノ不可)を探したんだけど、ウオッチピープルしか見つからなかった。
デザイン、価格は良いんだが、このスレ的にはどうよ?
バカにされない?
410Cal.7743:04/03/01 21:13
馬鹿にされるのがこわくてウェンガーをつけられるか!!
411Cal.7743:04/03/01 22:40
バルカン・クリケットの裏ぶたに付いている矢印は、なんでしょうか?調整から帰ってきたらアラーム音が小さくなってました。 裏ぶたを締める目印かなんかでしょうか?
412Cal.7743:04/03/01 22:52
>>410
ウェンガーとヲチピープルにどんな関係が?
413Cal.7743:04/03/02 00:21
>>411
マルチうぜえよ
414Cal.7743:04/03/02 02:05
>>411
やーい、煽られてやんの!!

クリケットは持って無いけど、ミニッツリピーターの類は裏蓋で音を反響させて音を大きくしてます。
なので、裏蓋のちょっとしたズレで影響が出てきます。
再度調整を依頼したほうが良いかと。
ちなみに矢印は知らない。
415Cal.7743:04/03/02 02:12
>>409
バカにされるかどうかなんて小さな問題だ。
要は貴方自身が気に入たかどうかだ。
416Cal.7743:04/03/02 08:27
>>415
激しく同意!!
そうやって好みを昇華していくのだ>>409
417Cal.7743:04/03/02 10:11
そうやって他人の目ばかりを気にして
最終的には好きでも何でもないロレを
ローンで買うタイプだな。
418Cal.7743:04/03/02 20:11
つまんない質問ですいませんが、教えてください。
今日、自分の腕時計の日付見たら31日になってたので、
リューズで日付だけ変更しました。
この場合、午前午後は時計的には変わらないと思ってましたが
知人は
「必ずしもそうとは限らないのでは?
午前にセットされるものもあるのでは」
って言うのです・・・

実際のところ、日付変更したら必ず午前にセットされるのって
あるんでしょうか?
自分の使ってきたものは午前午後が変わらないものばかり
だったもので・・・
419Cal.7743:04/03/02 20:18
ない
420Cal.7743:04/03/02 20:37
時計を買おうと思い、ネットで調べていたら気に入ったものがありました。
http://www.bidders.co.jp/item/27789989
http://www.bidders.co.jp/pitem/28141862
品番がSND221とSKS203となっているのですが
何か違いはあるのでしょうか?
いままで時計を買ったことがなく、よくわかりません
421Cal.7743:04/03/02 20:43
祭りぃ〜…?
422Cal.7743:04/03/02 21:19
すごくクダラナイ質問なんですが、日付をあわす時はリューズをひたすら回すしか方法は無いんですか?
あまり回したら、いけないと噂を聞いたのですが・・・
月によって日数が違うから二月から三月に変わったらまた一日に戻さなきゃいけないのですか??
ウルウ年などはどうなるんでしょうか? ロレックスなんかは日付しか無いですよね?
クダラナイ事なので検索しても発見できませんでした 誰か教えて下さい
423Cal.7743:04/03/02 21:50
>>422
意味が解りません。
もうちょっとまとめてから質問して下さい。
424Cal.7743:04/03/02 22:07
>>423
レスありがとうございます
例えば2月だと28日(29日)までじゃないですか?
3月になったら28〜31まで日付を自分で変えて1日に戻すと言う意味です
すご〜く初歩的な質問ですがデジタル式しか使ったことないので分からないんです
年単位で使わなかった場合は、かなり回す事になるのかなと・・・
親父のロレックス(シード)をいじっていたら疑問を感じたもので。。。
教えて下さい 
425422:04/03/02 22:10
時刻を合わせようと思って5日位リューズをグルグル回してるのですが、これで正しいのかな・・・
今14日だから・・・  30周以上回さないとだ
426Cal.7743:04/03/02 22:14
>>425
日付の早送りがついてない時計の場合は、そうなるね。
日付だけパチパチ送れるやつもあるのよ。

元の質問だけど、月末に日付あわせるのが普通の時計です。
それをしないで良いものもあります。

年単位で合わせるとか、そういう必要はないです普通は。
427Cal.7743:04/03/02 22:20
>>422
ふむ。はい。リューズを回して合わせます。ひたすらクルクルまわして。
ただし、ゆっくりと回さないと壊れる恐れがあるのも事実。
だって歯車を用いた古典的な構造だからね。優しく扱わないと。
428418:04/03/02 22:32
>>419
無いですよねー。
ありがとうございました。
429422:04/03/02 22:59
>>427
こんなクダラナイ質問にレスありがとうございます^^
ゆっくり回してコツコツ合わせてみます
>>426
ということは、例えば2月から3月の切り替わりなら
3月1日の日に2月29日から3月1日の現時刻まで自分で調整して合わせると言う事ですよね?
機械式は大変だな・・・
430Cal.7743:04/03/02 23:15
>>429
信じているのってネ、ネタだよね(;・∀・)

ロレックスは早送り付いてますぜ、旦那。
ヒント:リューズ引っ張りすぎ。
注意:今ぐらいの時間にやっては逝けません。
431422:04/03/02 23:28
>>429
旦那、それがマジ話なんですよ
デジタルしか使用したことないんです
中途半端に引っ張って回せばいいんですか?
もう、これ以上は正しい知識の元でしか触れることはできません・・・
価格調べてビビりました。。。 
なぜ今ぐらいの時間は駄目なんですか?
432Cal.7743:04/03/02 23:51
>>431
夜9時から午前3時くらいまでは、中のヒトが日付けを変えようと頑張
っているので、その時に持ち主が日付けを変えようとすると中のヒト
が怪我をします。
433Cal.7743:04/03/03 00:00
>>432
おお、なかなかわかりやすくて、いいたとえでつね。
434Cal.7743:04/03/03 00:05
>>432
中の人もたいへんだな
435422:04/03/03 00:18
>>432
なるほど。。。
9時以降にリューズをグリングリン回してた時は、ケガしまくりだったのか
中途半端に引いてグリングリンすると中の人がグリングリンと頑張るのですか?
436Cal.7743:04/03/03 00:30
>>435
うんにゃ。
時間グルグル変えて日付あわせる分には中の人はそんなに大変でないです。
リューズ一気に引っ張らないでそっとやると途中で日付変える人専用モードになりまつ。
むしろ引っ張っちゃってから軽く押し込んだ方が分かりやすいかも知れないでつ。
437Cal.7743:04/03/03 01:31
>>429
機械式に限んないよ。クオーツだって日付の早送り
ない香具師もある(かもしれない)
438Cal.7743:04/03/03 02:01
時計のひとつくらい買おうと町をウロウロしてたら
文字盤が三角形の時計着けてる人みたんだけど
あれのブランドってどこですか?
439Cal.7743:04/03/03 02:32
ハミルトンのベンチュラだろ。>>438
440Cal.7743:04/03/03 02:44
>>439
あーこれです
ありがとう〜
441Cal.7743:04/03/03 21:14
シーマスプロを購入してから7年経ちます。
殆ど使うことなくケースにしまっておいていたのですが、久々に出してみると
ブレスのコマとコマを繋ぐピンに錆が浮いており、ブレスの部分まで錆が侵食していました。
よくよく見るとケースのブレスの付け根部分にもわずかに錆が発生していました。
このような状態の場合、時計店で磨いたりして錆を取ることができるのでしょうか?
ブレスのほうは表面まで錆が発生していて、コマの動きが非常に渋くなっている部分もあります。
ブレスはステンレスです。よろしくご教示お願いします。
442Cal.7743:04/03/03 22:34
状態によっては交換必要だろ。
中の棒がさびてると満員電車を出たら無かった、てことになりかねない。
443441:04/03/03 22:36
>>442
そうですね。ピンの取替えくらいならそれほど痛手ではないのですが、
ブレス交換、ましてやケース交換なんてことになったらと思ったんです。
やはりブレスは交換したほうがいいのでしょうか?
444Cal.7743:04/03/03 22:46
ケースは磨いてサビを完全に取ってしまえば問題なし。ただし変形してしまうかもしれんが。
ブレスはピン総取り替えか、同じブレスがあるなら思い切って全部換えてしまった方がいいだろう。
ステンレスは少しでもサビが残っているともらいサビ効果でサビが増殖していく。
445441:04/03/03 22:57
>>444
ありがとうございます。
取り返しがつかなくなる前に時計屋に相談に行ってきます。
446Cal.7743:04/03/03 23:54
10年リチウムとタフソーラーはどっちが長持ちですかねぇ
447422:04/03/04 21:28
>>436
あれから無事、日付 時間をあわせる事が出来ました。。。 
どうもですw
なかなか機械式の時計っていい物ですね
みなが好きな理由が少しですが、分かったような気がします
448SR-71 ◆TuqOJBbLXY :04/03/04 21:35
>>441
時計が可哀想です。傷ついても痛んでもいいから、毎日使ってあげないと…。
449422:04/03/04 21:37
またスゴクくだらない質問なんですが
素人(レス422レベル)の人間がブレス調整を自分でするのは危険ですか?
サイズが少し、大きいので調整をしたいのですが。。。
最初は店でやって貰おうと試みたのですが、ことごとく断られてしまいました(当店購入者じゃないと無理だそうです)
道具は発見したのですが・・・
危険ですか? 判りやすい説明が載ってるホームページなどあったら教えてもらいたいのですが。。。
HPを発見しても、どうも素人には伝わりにくいものしか発見できませんでした
450pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/04 21:54
普通有料でやってくれるよ。。街の時計屋さんで
 ヨドバシではタダでやってくれたし。。
451422:04/03/04 21:55
今ググって調べたんですがロレックスは精密工具一本で出来るみたいですね・・・
そういえばマイナスが入りそうなスジがありますねw
稼動する金具位置のピンを抜いてずらして、またピンを戻せばいいんですよね?
最高2cm位しか縮ませられなさそうだが・・・
452422:04/03/04 22:00
>>450
本当ですか??
3件試して全滅でしたよ? なんでだろう・・・
自分で出来るような工具を薦められたり(小さい万力とニードルみたいな物)
ヨドバシか・・・ 明日行ってみようかな
ありがとうございます
値段が値段なだけに、何をするのにもカナリビビってしまいますw
ハメルことは、あるのだろうか・・・
453Cal.7743:04/03/04 23:32
>>452
やり方はあっているけど最初は小さい傷つけちゃうかも。
買った店ならその店の記載がある保証書持っていけばほぼ間違いなくタダです。
もし店で買っていない場合にはロレを扱ってくれるお店ならまずやってくれますよ。
1000-3000円ぐらいだった気が。
454Cal.7743:04/03/05 00:16
すれ違いだったらごめんなさい。

数年前に「ライブドラッチ」っていう時計が出ましたが、
どなたかこいつの電池を交換した方いますか?
いたら方法教えてください。時計屋では無理って言われました。
455Cal.7743:04/03/05 02:20
あの、なかなかキュートな時計だなw>ライブドラッチ
してる奴を見た事がナイ・・・
電池交換簡単そうだけどなぁ。裏蓋外せないの?
456Cal.7743:04/03/05 02:35
俺も雑誌では見た事あるけど現物は無いなあ。
アキュトロンみたいな物理的に難しい物ならともかく、出来ないって事は無いと思うんだけどなあ。
保証書や取説に代理店とかメーカーって書いてないの?
もしくはちゃんと時計師が居る時計店ならやってくれると思うけど。
457Cal.7743:04/03/05 02:45
>>455
電池ふたはネジで止めてあるだけなので簡単に外せるんですが、
開けた感じちょっと簡単には出来そうに無いみたいでした。
確かに、つけてる人は見ませんね。実用性に乏しいからでしょうか?

>>456
確かに、やって出来ないほど難しい構造ではないみたいですが、
自分でやって壊れたら…と思うと。
やはりちゃんとした時計屋を探すべきですねW
458Cal.7743:04/03/05 03:16
蓋外した状態で電池は出て来ないって事かな?
ボタン型だったら逆さまにしたら出てきそうなものだけどね。
459Cal.7743:04/03/05 10:52
時計じゃないけど、昔、ボタン電池に直接配線がハンダ付けされてるの見て
ビビったことがあるな。。
460Cal.7743:04/03/05 23:51
突然失礼します。
場違いや重複してたらすみません。でも、ご存知でしたら教えて下さい。

現在、ホイヤーのLINKシリーズのクロノ自動巻きの購入を考えているのですが、
正規取扱店で購入するのと、ヨドバシカメラ等の量販店で購入するのとでは、サービス(修理)等は異なるのでしょうか?
それと、国際保証書が発行されるようですが、これは通常、ホイヤーに葉書を発送してから、発行されるものなんですか?
461Cal.7743:04/03/06 01:01
グッチの時計ってこの板ではあまり触れられてませんが、
時計としてはマイナーなブランドなんですかね。
462pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/06 02:43
ん?時計ファンからはファッション時計を語られることはない。。。
 マイナーブランドというより時計屋じゃないし。。
463Cal.7743:04/03/06 06:08
でも時計は時計♪
464Cal.7743:04/03/06 07:39
だから、ヲタ的にはアレ系の宝飾ブランドは時計じゃ無いんだよ。
かろうじてブルガリやショパール等のブランドが“どうだろう?”程度。
何故なら、大半がクォーツぽんなのにガワとブランドネームに金が掛りすぎなのでヲタに語るべき要素が無い。
465Cal.7743:04/03/06 07:46
先日、新宿のサクラヤでスイス製のロータリーという
時計を見ました。オーディマ ピゲに似たデザインのものも
ありました。販売価格帯は約3.5万前後でした。
エルジンのような位置付けなんでしょうか?時計マニアの間での
評価は如何でしょうか?
466Cal.7743:04/03/06 10:20
>>465
>5を穴が空くほど嫁。
同類だ。
467Cal.7743:04/03/06 10:20
>>465
エルジンが気の毒。
468Cal.7743:04/03/06 10:23
>>466
>>467
有り難う御座います。初めて見る時計だったもので・・・。
不勉強でした。
469Cal.7743:04/03/06 11:18
エルジンとロンジンが同類だと思っていたリア厨のころ・・・(遠い目)
470Cal.7743:04/03/07 02:13
突然ですが、忘れられない時計があるのです・・・
スレ違いだったら申し訳ありません。

半年以内くらいに、ファッション誌のSUPURかFIGAROに載っていたのですが、
どこの時計か覚えていません。
特徴?はうろ覚えなのですが、
 *ベルト部分にタトゥーみたいな模様が入っている。
  (雑誌掲載分は黒レザー×シルバーでした)
 *20万くらいだったと思います。
 *アナログでした。

時計については恥ずかしながら無知でして、ファッション主体なブランド物
だったら申し訳ないですが、どうぞ宜しくお願い致します・・・
471Cal.7743:04/03/07 02:18
本当に無知な自分からの質問です。
ご返答お願いします。
スウォッチって今どうですか?
472Cal.7743:04/03/07 02:22
>>470
それだけの条件でその時計を特定することは誰にも不可能です。
そんなことよりも、「半年以内」「SUPURかFIGARO」という条件の方が1億倍探しやすいじゃないですか。
473Cal.7743:04/03/07 02:27
>>465
ロータリーはわりあい古いスイスのメーカーです。
日本には正規には入っていたことはなかったと思います。
値段は安めですが、エルジンのように、意図的に他メジャーメーカーのデザインを露骨に真似するような
そういうメーカーではないです。
ヨーロッパの時計屋さんに行くと店頭でけっこう見かけますね。
そんなに悪い時計とは思いません。
474Cal.7743:04/03/07 02:31
>>471
どうですかって聞かれても……。
何がどうだと答えればよいのか……。
スゥォッチの何が知りたいのですか?
値段ですか、デザインですか、新作についてですか?
475Cal.7743:04/03/07 02:36
>>474
あ、ごめんなさい。えーっと、、
「どのぐらい流行っているか」とか「年齢層は」とか、
「どんなデザインがオススメか」でお願いします。
476Cal.7743:04/03/07 02:37
>>475
くだらん。
氏ね。
477Cal.7743:04/03/07 03:14
>>476
激しく同意。
>>475が言っている事は実にくだらなく、愚かだ。
そして、おそらく>>475は何故自分が罵られているのか理解出来ていない、悲しい人だ。
478Cal.7743:04/03/07 07:52
たぶんどっかの雑誌の記者が、バーゼルのために
企画でも立てなきゃいけないんだろ。

ちなみに答えてやるが、
「どのぐらい流行っているか」…いっぱい流行っている
「年齢層は」…老若男女
「どんなデザインがオススメか」…全部
という感じだ。

質問が質問だから、回答も回答というわけだ。
479471:04/03/07 09:06
昨夜は失礼しました。
皆さんありがとうございました。
480Cal.7743:04/03/07 10:26
ジェラルドジェンタって平行差別あるの?

教えて高学歴の人
481Cal.7743:04/03/07 11:02
>>472
お返事有難うございました。
ただ、雑誌を今探すのは図書館にもないし、バックナンバー取り寄せるとか
しかアテがなかったものですから・・・
なんか、その時計はそのバックルの装飾がすごく話題になっていて、限定とか
言ってましたから、有名なのかなと思って・・・
バックルじゃわかりませんよね・・・
申し訳ありませんでした。
482Cal.7743:04/03/07 11:06
下記の時計の評価は如何ですか?
ロンジン・オポジション・一番上のモデル
http://www.rakuten.co.jp/y-gaya/444882/717280/819291/811036/#634271
483Cal.7743:04/03/07 11:11
>>473
丁重なレス有り難う御座います。
大変参考になりました。
484482:04/03/07 13:28
オートマなのですが機械の評価も合わせてお願いします。
485Cal.7743:04/03/07 13:38
>>482
中:フツー。
外:フツー。

フツーな貴方にどうぞ。
486Cal.7743:04/03/07 14:43
>>484
485 のカキコは一見バカにしている様に思えるが、違うぞ。
的確な回答だ。時計にオタク的興味のない一般のフツーの人の為の
時計。そんなあなたにぴったり。悪くはないってことでひとつ。。
487Cal.7743:04/03/07 16:12
左利きなんですけど、
やっぱり右手首に腕時計してると、キモイんですか・・?
488Cal.7743:04/03/07 16:14
日付の表示がおかしいです。30日と31日の差はちゃんと計算してくれているのでしょうか?
閏年は?グッチの時計で月の表示はありません。
どうやって設定しなおせばいいのですか?
489Cal.7743:04/03/07 16:30
>>487
特にそんなことはありません。
>>488
うるう年はおろか、小の月(30日まで)の調整はできません。
月末になったら、日にちを早送りして調整します。
ただ、日付の歯車のかみ合う0時の前後2時間ほどは不可なので、注意を。
490Cal.7743:04/03/07 16:30
>>488
>>422から読んでみ
491488:04/03/07 16:43
やっぱり月末に手動で調整しないといけないんですね。
そのくらい機械側でしてくれよと思います。
人間の技術もたいしたことないですね。
492Cal.7743:04/03/07 17:05
>>491
2万円で国産クォーツパーペチュアルカレンダー買えよ、貧乏人。
国産が嫌という根性だったら160万ほど出してルクルトマスターパーペチュアルかダヴィンチ買えよ。
493488:04/03/07 20:07
>>492
なんだそれ?知らねんだよタコ。
494Cal.7743:04/03/07 20:10
無知晒しage
495Cal.7743:04/03/07 21:18
>>488
解りやすく解説すると、国産のクォーツは高性能なのでそれを自動修正する安価なモデルがある。
また、貴方が持っている時計よりもっと高級な時計では機械式で閏年まで修正する優れ物も在ります。という事。
平たい話、技術力が大した事無いのではなく、貴方とその時計が大した事無いという事。
496Cal.7743:04/03/07 21:27
グッチなら時計もきっと高級品と勘違いしたんだろ
買う前に調べないのが悪い、何の為のインターネットだ
497Cal.7743:04/03/07 21:35
おなぬーするためのインターネットだろ
498Cal.7743:04/03/07 21:48
また初心者を装ったネタカキコか。
499Cal.7743:04/03/07 23:26
>>496
え!?グッチのアレって時計じゃ無いだろ?
“ブレスレットにクォーツモジュールを載せたもの”だろ?
あの手のものを腕時計と考えていたら他のメーカーや職人さんが可哀想だよ。
500Cal.7743:04/03/07 23:30
ヤフオクにある、
ロレックスや、オメガの偽物(1万弱)って、
やっぱ糞なんですか?
素人ならだませそうなきがするんですが。
俺も素人なので、本物か偽物なんて分からないので。
501Cal.7743:04/03/07 23:38
>>500
「レプ」で板一覧からCtrl+Fで検索してそっち逝け。シッシッ。

塩撒いておけ。
502Cal.7743:04/03/07 23:40
>>501
氏ね!
503Cal.7743:04/03/07 23:48
>>500
確かに、本物を知らなければ偽物と区別をつける事は出来ない。
しかし、試しにそのパチロレを一つ、現物を見て欲しい。恐ろしくチャチい。
具体例として、
・異常に軽い。
・仕上げが雑。
・ちょっとマニアックになるが、有り得ない動きや仕様になっている。

等が挙げられる。3番目はともかく、1、2番目は素人目にも著しく、貴方が見た事有るであろう国産の安い物よりも悪い。
まあ、一部、A、Sクラスと呼ばれる精巧に出来た偽物もあるが、それでも本物を知る人が見ればすぐに解る。
504Cal.7743:04/03/07 23:52
>>503
なるほどです。
買うのやめます。
505488:04/03/08 00:10
グッチは高級ですよ。お前らの給料では到底買えないよ。
生活の質落とすなら別だけど。
506Cal.7743:04/03/08 00:18
ブランド名が高級。ブランド名を外したら幾らの時計になるのやら。
507Cal.7743:04/03/08 00:23
>>488

値段が高い=高級

だと思っている物事の本質が見えていない悲しい人。
508Cal.7743:04/03/08 00:34
まあグッチ(でなくても他にもあるわけだが)の時計とかが、
どのような経路を経て、店頭で「グッチの時計」として商品になっているのかが
わからない人もいるんだろうなぁ。
だから買うんだろう、あんなもの。
ちと利口な人なら、あんな代物に1万円以上出すわけがない。
ましてや、それが“高級品”だなどと間違えるはずがない。

509Cal.7743:04/03/08 00:36
ちょっと、いい方が悪いな。
ブランド名で高級品と印象付けして、側も高級品に見える様に気を使う。
そして、時計の心臓部である機械には、ほどほどの機械を入れる。
(場合により安物機械を入れてもOK)ブランド好きも納得の仕上がり。

時計オタには、ハリボテの時計の出来上がり。
510Cal.7743:04/03/08 01:28
当方、仕事の時にのみ腕時計を着用。
今回、一生使う腕時計の購入を決意。
いろいろ調べ、自分の趣味に合うものとして、「ブルガリブリガリ」を選択。
9割方、決めかけているんですが!
いかがでしょうか?
511Cal.7743:04/03/08 01:43
>>510
流行りものとしては否定しないが、一生ものとしては全否定します。
仕事のみ使用と有りましたが、水系など一部を除き仕事向きな時計では無いと思います。
もし、水系だとしたら余計に一生ものとしては時計は選ぶものでは無いと思います。
512Cal.7743:04/03/08 01:46
グッチの時計この板の廃人から見たら値段的にも安物だろ・・・。
513Cal.7743:04/03/08 01:51
>>511
では,ご指南いただけませんか?

条件としては、
@アッサリ目の仕上がり(ゴチャゴチャしてない だから、クロノはパス)
Aローマ数字は瞬時に時刻が読みにくいので敬遠
B革ベルトはNO
C販売価格30万前後

このような条件を満たす時計、ありますか?
514Cal.7743:04/03/08 01:55
>>513
グランドセイコーSBGM001とか。
515Cal.7743:04/03/08 04:39
ラグ巾ってなんですか?
516Cal.7743:04/03/08 04:49
>>513
デイトジャスト(ロレックス)・アクアテラ(オメガ)・マーク15(IWC)

上記はかなりの名機揃いですが、個人的には15がいいです。

マーク15
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18056706
(上記は中古品ですが、実売27万円前後)

アクアテラ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c54272474
(実売19万円前後)

デイトジャスト
http://www.evance.co.jp/webdb/detail_rx.php?from=rx&brand=1&id=385
(実売?)

上記の3機種に関しては、どれも名機なので失敗する事はないと思います。
どれも高性能・高精度なので、非常におすすめできる物です。
517Cal.7743:04/03/08 04:59
>>515
ラグの巾の事。
ラグが何か位はググれ。
518Cal.7743:04/03/08 05:07
オマイラ優しいな。
いつもなら『スレ違いだウ゛ォケェェェェ!!とっとと購入スレにいきやがれ!!』
とかあっても良さそうなのにな。
519Cal.7743:04/03/08 05:12
>>517
ありがとうございました
520Cal.7743:04/03/08 05:37
>>510
ブリガリブルガリを一生使うってか!?(汗
多分あの造りから見て5年でベゼルがボロボロになるかと。ついでにブームも終わってる感だし。
正直その予算ではあまり選べないと思うが、
・DJ(ロレ)
・デビル−コーアクシャル(Ω)
・マーク15(IWC)
・GS(セイコー)
・パシフィーク(クレドール)

とりあえず、このあたりを店頭で見てくるのが良いと思われ。
なんにしても、後悔がない買い物をしてくれ。
521Cal.7743:04/03/08 11:48
>>510
仕事のときに使うとあるが、何の仕事だか書いていませんので、なんともいえないが、
その仕事が、キャバクラのボーイとか、並行外車の販売、貸しビル業、などであるとしたら、
ブルガリブルガリは、実に似合っているし、ずっと使い続けられる時計といえましょう。

522Cal.7743:04/03/08 12:45
>>513
そうだな やっぱりグランドセイコーしかない
523Cal.7743:04/03/08 13:06
>>521
>>511でもあるが、そういう職種だとしても『一生』は無理だろ?
その手の職種なら流行りや服装に合わせて多くの時計を使い分けるべきだとおもうが。
524Cal.7743:04/03/08 17:51
最近、電波(置き)時計買ったんだけど
電波受からなさ杉。
木造だし周りにでかいビルとかあるわけじゃないし。
携帯だってちゃんと入るのに。
たまーーーーーーーーーに
窓際に置くと20回くらい強制受信して1回くらい受信できる。
普通の時計なら放置なのに
電波時計はちゃんと受信できていないのが
気になってむしろメインテナンスがマンドケセー。
電波置き時計ってこんなもんなの?
525Cal.7743:04/03/08 17:54
>>524
あんたの家には盗聴器がしかけられてるんだよ。
526Cal.7743:04/03/08 17:56
>>524
ウチは家の奥の方に置いてあるけどキッチリ受信してる。
527Cal.7743:04/03/08 18:10
>>524
どこに住んでる?
528Cal.7743:04/03/08 18:14
横浜
529Cal.7743:04/03/08 18:15
>>527
東京・練馬
530pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/08 18:46
>>510
ん?ヲレは一生使うぜ。。まじで
531Cal.7743:04/03/08 18:48
>>530
聞いてない。
消えろ。
532Cal.7743:04/03/08 18:57
ブルガリより先にパプゥがくたばる
533Cal.7743:04/03/08 19:02
>>530
アドバイスになってない。自己顕示ならカキコするな。
藻前の専用スレは沢山あるんだから、そっちに書けよ。タコ。
534Cal.7743:04/03/08 19:07
ジャガールクルトのマスターメモボックスSSの定価は、幾ら位でしょうか?
535Cal.7743:04/03/08 19:42
>>534
そんなことも調べられない低脳にルクルトは似合わないから止めておけ。
536Cal.7743:04/03/08 22:09
》535 すいません、今パソコンが使えない状態でネットで、調べる事が出来ないんです。
537Cal.7743:04/03/08 22:27
90万円
538Cal.7743:04/03/08 22:40
》537 SSの革ベルトで90万ですか?
539Cal.7743:04/03/08 22:41
》537 SSの革ベルトで90万ですか?
540Cal.7743:04/03/08 22:49
》537 SSの革ベルトで90万ですか?
541Cal.7743:04/03/08 22:51
》537 SSの革ベルトで90万ですか?
542Cal.7743:04/03/08 22:52
革なら82万円
543Cal.7743:04/03/08 22:55
俺は8万円で皮とった。
544Cal.7743:04/03/08 23:17
>>598-541
素晴らしい意気込みを感じる!!

>>543
漢認定!!
545Cal.7743:04/03/09 18:29
アナログの電波時計ってちゃんと受信してるかどうかどうやってわかるんですか?
546Cal.7743:04/03/09 21:08
>>545
時報で確認。
547Cal.7743:04/03/09 21:14
>>546
あぁ、ナルホド!
けっこう不便だね。
548Cal.7743:04/03/09 21:43
セーコーの、リチウムイオン電池搭載・長寿命・年差クォーツキャリバー 
8F系について教えてください。
549Cal.7743:04/03/09 21:53
>>548
安くて正確で文句ないです。電波ソーラーと並んで実用品としての時計の極致の一つかと。
550Cal.7743:04/03/10 15:20
バルジュー7734についての質問がありますので宜しく
お願いします。
バルジュー7734(7733のデイト付)搭載の時計の日付変更
方法なのですが、針を延々と回して日付を送って調整する
方法の物でしょうか?
それとも、現行品の多くの様に竜頭の引き出しによって日付
のみの調整が可能なムーブメントでしょうか?
今購入を考えている時計のムーブメントが7734でして、この点
が気になっておりますので、教えてください。
宜しくお願い致します。
551Cal.7743:04/03/10 15:48
その程度が購入のポイントになるなんざぁ、ちいせえ奴だゼ!!
552Cal.7743:04/03/10 15:57
>>551
お前のポコティンよりでかいのは確かだ。
553550:04/03/10 16:00
>551
時計自体が古いので、余り過度に竜頭を回したく
無いのです。
20年ほど前の物ですので、それ程過敏になる必要は
無いかもしれませんが、やはりコンディションが気に
なってしまいます。
店では良いコンディションだとのことなのですが、
お餅の人の感想なども含めて聞かせてもらえれば、と
思っていますので、宜しくお願いします。
554Cal.7743:04/03/10 16:35
ならばそれより古い手巻きの立場はどうなのかと。

ソイツが気に入ってコンディションも良ければそれでいいじゃないか。
555Cal.7743:04/03/10 16:58
バカ
556Cal.7743:04/03/10 17:19
>>554
ゼンマイを巻く行為と、時針を大量に動かす行為を
同列に考えるアフォですか?
557Cal.7743:04/03/10 20:22
時計に傷を防ぐシールみたいなのってどこで買えますか?カレンダーがついてるのとかも見たことあるんだけどな。
ネットではwguardってとこしか見つけれなかった。。
558Cal.7743:04/03/10 21:26
質問なんだけど、文字盤を製作してくれるとこって
ないのかな?
パチモンのサブマリーナの王冠ロゴとROLEXてロゴをオリジナルに
変えたいんだけど(他は変えず)、どこか知りません?
ググってもみあたらん。
559Cal.7743:04/03/10 22:05
>>558
面白い!!激藁!!悶絶しまくり!!
そんなすさまじいアイデアよく思い付くな!!
ありえねえよ!
560Cal.7743:04/03/10 22:16
>>550
22時から24時を行ったり来たりさせればカレンダー動くよ。
まあ自分でやってみれ。
561Cal.7743:04/03/11 01:22
ダンヒルって人気ないんすか
562Cal.7743:04/03/11 01:31
>>561
ない。
563Cal.7743:04/03/11 01:33
>>561
少なくとも時計については
564Cal.7743:04/03/11 04:10
>>558
あるよ。香港のダイアルメーカー。
但し、500枚以上な!
565558:04/03/11 12:36
>>559
何がおもしれえのか分かんねえんだけど。

>>564
500枚以上じゃ499枚いらなくなるな。
全国に1件くらいそーゆー店ねえのかよ!?


566Cal.7743:04/03/11 13:37
>>565
お前の脳みそを猿から人間の脳みそに入れ替えてもらえ。
話はそれからだ。
567Cal.7743:04/03/11 15:56
>>564
教えて。
568Cal.7743:04/03/11 16:12
>561
ダンヒルは時計に関しては正直人気ないですね。
ミレニアムスポーツとか、ちょっと華奢目の人
がつけるなら、悪くないデザインだと思いますが。
金無垢の方は、そこそこ人気あるんじゃないですか?
中古なら、結構安いですし。
エルプリメロ搭載時計も、中古で安く出回っているの
を見かけた事がありますが、これは買いかもしれません。
ただ、メンテを考えると二の足を踏みますが、それは
エルプリメロの時計はどれも一緒ですしね。
私的結論<金無垢かエルプリメロなら買い。

569Cal.7743:04/03/11 16:21
>>566
ヴァカ?
570素人です:04/03/11 16:44
真面目に答えて下さい。先日ヤフオクでチュードルのクロノタイム
96年製を買いました。バーインデックスのタイプです。
インデックスには黄緑色の夜行塗料が塗られているのですが
まったく光りません。強い光にあててから何度も試してるんですが。

夜光の寿命って事なんでしょうか?
この板は詳しい方がたくさんおられると思うのでぜひ
教えてください。 よろしくお願いします。
571Cal.7743:04/03/11 16:57
>>570
トリチウム夜光の場合最低10年は光るとおもうんだけどなぁ
572Cal.7743:04/03/11 18:23
>>570
クロノタイム(96年製)がどんな時計か知らないけど、
トリチウムだったら、3年ももたないよ。

早々と蒸発してしまうか、空気中の酸素と結合して水と水素になってしまう。
573570:04/03/11 18:30
>>572
そうなんですか・・・。有難うございます。
ロレックスもそうなのか・・・。
574Cal.7743:04/03/11 18:34
>>572
嘘つくなよ。かわいそうじゃん。おれのGMT71年製なんか
ビカビカ光ってるよ。3年はありえないよ。
575Cal.7743:04/03/11 18:37
>>574はオーバーホールしたんじゃね?
576Cal.7743:04/03/11 18:41
>>575
大丈夫か?OHとトリチウム再塗布の違いくらいわかるよね。
577Cal.7743:04/03/11 19:02


実際どうなんですか?
578pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/11 19:04
光らんでも、困らなきゃいいじゃん。。べつに
579Cal.7743:04/03/11 20:27
バーカ、そういう問題じゃねえだろ。
580Cal.7743:04/03/11 23:53
マーティン・ブラウンのイオスって、
日本の基準は京都なんですか?
自分で調節できないの?
581Cal.7743:04/03/12 09:14
昨日、東京(品川あたりだったかな?)で
時計の展示会とゆーか、販売会みたいのがあったという話を
ちょっと耳にしたんですが、行った方とかおられますか?
けっこう大掛かりなものだと聞いたよな気がするんだけど、
探しても全然情報なくて、、、

情報出てるとことか、ご存知の方おられたら、教えてください。
582Cal.7743:04/03/12 10:03
購入後4年未使用のデッドストック(こういう表現おかしいですが)のスピマス買いました。
OHすべきですか?
583 ◆MMmus/yrhA :04/03/12 11:40
4年ぐらいでしたら、オーバーホールを怠ったことが原因となって
唐突に壊れることはありませんので、必要ないかもしれません
正直、10年くらいOVHしなくても作動自体には問題ないと思いますし(精度は落ちると思いますが)
ただ、防水機構のゴムリングなどが経年により痩せ・変形を起こしている可能性がありますので、
雨やOFFシーンで安心して使いたいということであればOVHをされたほうがよいかと思いMASS…
584Cal.7743:04/03/12 11:54
ありがとうございます。精度は問題ないのでしばらくOHしません。
結構金額かかりますしね
585Cal.7743:04/03/12 14:09
オメガのスピードマスターを長年しようしていたのですが、
秒針が取れてしまいました。
購入して5年ほどずっと使用しており、OVHなどしなかったのが原因でしょうか?

また、これを修理したいのですが何処でやるのが良いですか?
また予算はいくらぐらいになりますでしょうか?
586Cal.7743:04/03/12 14:21
>>585
値段も期間も色々。
素直に時計屋に持って行け。
聞くだけならダタだ。
587Cal.7743:04/03/12 14:23
>>586
有難うございます。
結構時計屋さんによって、値段・期間等違うのでしょうか?
588Cal.7743:04/03/12 14:53
589Cal.7743:04/03/12 15:18
>>585
スピードマスターだったら、1万〜1,5万円ぐらいじゃないかな。
期間は1-2週間でしょう。
590Cal.7743:04/03/12 15:24
>>589
機械式のクロノだから、4万は下るまい?
クォーツのクロノでも3万したんだから。
591Cal.7743:04/03/12 15:37
4万あったらOHやってもおつりがくるぞ
592Cal.7743:04/03/12 15:44
チュードルクロノタイムの夜光塗料の部分が全く
光らないんですけど・・・こんなことってありえます?
96年製です。
593Cal.7743:04/03/12 15:46
SGJに4万5000円払いたまえ。
594Cal.7743:04/03/12 15:51
>>592
塗り直し1万円
595592:04/03/12 15:56
ありがとうございます。
596Cal.7743:04/03/12 17:25
電池がいらなくて、電波時計対応でストップウォッチ機能が付いて、もちろん防水で
予算が2万円で買える腕時計ありますか?
597Cal.7743:04/03/12 17:28
アルバ、roox
598Cal.7743:04/03/12 17:35
11日のスペイン同時列車爆破テロはETAがやった可能性が高いと
ニュースで報道されていたのですが本当でつか?
599Cal.7743:04/03/12 17:37
>>597
ヲ。さっそくレスが。どーもです。
なんかいい感じですね。デザインも嫌いじゃない。
一万五千円でおつりも来そうだし。検討してみまーす
600Cal.7743:04/03/12 18:10
>>598
時計板でその手のダジャレは一切ウケない。
601598:04/03/12 18:13
完全放置を狙ったのに意外と食い付きいいな
602Cal.7743:04/03/12 19:37
超音波洗浄器で完全にドブ漬してケースまで洗浄する場合、日常生活防水以上あれば大丈夫ですか?
603Cal.7743:04/03/12 20:37
ルークス、条件みんな兼ね備えてるのないジャン(´・ω・`)

優先順位として1,電池交換不要。2.ストップウォッチだったんだけど・・・
604Cal.7743:04/03/12 20:41
超音波洗浄器に頭つっこんで髪の毛洗ってる香具師を見ました。
605Cal.7743:04/03/12 21:00
>>596
シチズンのエコドライブのクロノグラフ付きは?
二万以内のモデルがあるかは微妙だけど。
606Cal.7743:04/03/12 21:07
>>604
あー、さっぱりすた。
607Cal.7743:04/03/12 21:54
>>598
そのETAはバスク祖国と自由だろ。(ネタだと思うけど)
海外の冒険小説とか読んでるとETAはよく出てくるね。
608Cal.7743:04/03/12 23:31
読みは「エタ」でいいの?それとも「ユーエスエー」みたいに「イーティーエー」?
609Cal.7743:04/03/12 23:34
>>608
エトゥとかじゃなかったけ?
普通はエタかイーティーエーの気がするが。
610Cal.7743:04/03/13 11:24
内相は、エタァと発音してたな。
611Cal.7743:04/03/13 13:44
>>604>>606
綺麗になるのか?
なるなら、俺もやってみようとお(ry
612Cal.7743:04/03/13 14:00
えー
人前ではずすの嫌だなぁ
613Cal.7743:04/03/13 14:06
一昔前、超音波美顔器ってのあったよね。洗顔にも使えるんじゃないか?>超音波洗浄器
614Cal.7743:04/03/13 14:07
ふざけんなバカヤロウ!!!
615Cal.7743:04/03/13 15:04
>>585-591
OVH、スピマスじゃないけど、ETA7750搭載で8,000円でした。
616pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/13 20:25
日本も標的とするんなら
 東京はかなり危ないね。。。
  地下鉄とかがターゲットにされそう。。
617Cal.7743:04/03/13 22:11
おまえは小学生か!
618Cal.7743:04/03/14 23:25
30歳にして、初めてホンモノといわれる腕時計(仕事・プライベート兼用もの)を買おうと決意しました。

「クロノでない」、「色は2色まで」、「革のベルトでない」、「機械式」、「予算は30万」という条件を満たすものをいろいろとカタログを調べて、シーマスタージェームスボンドモデル(2531.80.00)を買おうと思っているのですが。

いかがでしょうか?
変でしょうか?
619Cal.7743:04/03/14 23:30
>>618
購入相談スレも探せないずぼらちゃんには機械式はおすすめできない。
620Cal.7743:04/03/14 23:34
>>618
貴方の言うホンモノは映画というフィクションの中の代物なのか?
621Cal.7743:04/03/15 00:26
>>620
ジェームス・ボンドが使った本物って事だろw
622Cal.7743:04/03/15 00:47
時計の中から催涙ガスが出る本物、って事だよ。
623Cal.7743:04/03/15 00:52
エルメスって最高級ブランドのイメージだけどなぜか時計だけ安いんですけどなんでだろう。
あと、エルメスの並行もの買ってあとでジャポンでメンテしてもらえるかな?
エロい人おすえて。
624Cal.7743:04/03/15 01:24
>>623
エルメスのバッグとかは、エルメスが作ってます。
エルメスの時計は、単なるロゴマークだけ貸した、ライセンス生産です。

エルメスの時計の中身は汎用の機械なので、メーカーにメンテ出す必要など全然なし。
カメラのさくらやでも、キムラヤでも、どこに持っていってもおんなじ。
625623:04/03/15 01:32
そうなんですかぁー。ありがとうエロイ人。
ちゃんとした時計専業メーカーとその他の一般ブランドでは違うってことですね!
ティファニーとかカルティエも素敵なデザインのがあるんですけど、どっちも時計屋さんではないので、
時計自体としてはイマイチなんですかね。
626Cal.7743:04/03/15 01:37
>>621

ジェームズ凡人の間違いでは
627Cal.7743:04/03/15 02:40
機械式時計のOVHを自分で出来るようになりたいんですが、
何から勉強すればいいでしょうか?
628Cal.7743:04/03/15 02:44
>>625
カルティエの時計はわりかしいいヨ。
時計ヲタには嫌われてるかもしれないけど、時計に昔から力入れているメーカーだから。
時計に限って言うと、カルティエ>>>>>>>エルメスなんだよね。
ティファニーは論外です。相手にされてません。
629Cal.7743:04/03/15 02:47
>>627
大きな古時計を300回聴け!
話はそれからだ
630Cal.7743:04/03/15 02:53
>>627
何からって・・・文献読んで独学は限界があるのでメーカーに就職か、ちゃんとした時計師に弟子入りがいいんじゃない?
631Cal.7743:04/03/15 02:58
時計ヲタに見向きもされない時計こそがオサレな時計です
ティファニー=エルメス=カルティエ>コーチ>性交>>>>>>>ロレ
632Cal.7743:04/03/15 02:58
そういやあ、ルイヴィトンも傘下に時計メーカー入れて頑張りだしたけど、なんか話 きかないねえ。
やっぱりブーム去った後に本腰いれても遅いのよね。
633Cal.7743:04/03/15 03:02
>>631
いや、ヲタに言わせればその中じゃセイコーとロレックス以外はドングリの背比べっつーか、目糞鼻糞な気がする。
634Cal.7743:04/03/15 03:03
>>633=ヲタ
うざい
635議長:04/03/15 03:04
>いや、ヲタに言わせればその中じゃセイコーとロレックス以外はドングリの背比べっつーか、目糞鼻糞な気がする。

なにが「いや、」だよボケ
デブオタのおまいに発言権与えた覚えない
636Cal.7743:04/03/15 03:07
>>629三百回は正直きついです

>>630やはり独学は難しいですか
でも就職はもう年なので無理っぽいし、ちゃんとした時計師はこんなど田舎にいないだろうし
637Cal.7743:04/03/15 08:25
>>625

ヲイ!  カルティエは時計から始まったメーカーだぞ?
638Cal.7743:04/03/15 13:53
うっせはげ
639Cal.7743:04/03/15 14:33
>>637

 本 気 じ ゃ な い で す よ ね ?
640564:04/03/15 19:39
>>567
http://www.nelsondials.com.hk
じゃ!ゴルア!!

他にもケースケーカー、箱メーカー、ギャラカードメーカー、ホログラムメーカー、
バンドメーカーあるよ。

300万あればオリジナルのブランド時計一式作れますが何か?
偽ブランドはこうして作られるのだね。。。
641Cal.7743:04/03/15 21:08
やや太っていてスポーツもしないのにロレックスのスポーツタイプを
買おうと思っていますが変でしょうか?
やっぱり体を鍛えないとだめ?
642Cal.7743:04/03/15 21:56
ロレックスのスポーツタイプをしている人は
みんな太ってますよ。
643Cal.7743:04/03/15 22:06
デブにはロレスポが最高に似合う。
おまいをただのデブからスポーツデブに変えてくれるぞ。
644Cal.7743:04/03/16 00:39
巷にはリチウムイオン電池(10年寿命)搭載の時計が出回って
いますが、これって電池だけを単体で買うとしたら、どのくらい
の価格なんでしょうか?
 親父譲りのGSクォーツに入れてやろうかなと思っているんですが。
電池のサイズとかで合う合わないの相性があるんですかね?
645Cal.7743:04/03/16 00:46
電池のサイズが違えば合わないに決まってるでしょ。
646Cal.7743:04/03/16 03:26
>>645馬鹿か?
647Cal.7743:04/03/16 03:56
変な質問ですみませんが・・・

ブレスレットタイプの腕時計ってどのくらいのユルユル感でつけてます?
ちょっと緩めにしたつもりが、いざ使ってみたら、なんだか思ったより
キツめで、見た感じもちょっとダサクなってしまいました。
648Cal.7743:04/03/16 03:58
>>647
指一本はいるくらいっていうのが基本。
後は好み。
649647:04/03/16 04:09
>>648

ありがとうございました。
650Cal.7743:04/03/16 05:31
>>644
ボタン電池は意外とサイズの種類が多い。
それに電池交換の際にパッキンの交換、防水テストもやった方が良いので自分で交換せず、きちんと頼んだ方が良いと思う。
永く使おうと思うならなおのことだ。
大体3000前後でやってくれる。
651Cal.7743:04/03/16 05:38
>>647
大分前にも書いたが、手首を真っ直ぐな時と前後に曲げた時とでは手首の太さが変わる。
曲げると健が張って若干太くなる。よって、手首を真っ直ぐな状態で指一本程余裕をつくると曲げた時もキツくならない。
652Cal.7743:04/03/16 09:20
>>641-642
クライアントの内科医が巨漢なのにパーペチュアルしてます。時計が肉にめり込んでます。
指摘すげきでしょうか?
653Cal.7743:04/03/16 09:38
>>652

激しく指摘すげきだともさ!
654Cal.7743:04/03/16 13:50
時計板で時々使われるガワ時計とはどういう時計のことを指してるん
ですか?あまりいい意味でないようなのは分かるんですけど。
ガワ時計じゃないものとは具体的にどんな時計のことを言うのですか?
655Cal.7743:04/03/16 13:56
>>654
少しで良いので過去レスを嫁。
656Cal.7743:04/03/16 13:58
>>655
死ね!
657Cal.7743:04/03/16 16:16
http://www.antiwatchman.com/other1713.htm
これいいと思うけど相場と比べてどうなんですかね>
658Cal.7743:04/03/16 16:17
死ねはねえだろ!このリア厨が!!

教えてやるから二度と来るな!!

ガワ時計っていうのは、“えたぽん”なんかの事だ。外側、つまりケースやブレスレット、ダイアルのデザイン等に金と力をかけて肝心の中身は手抜きな代物。

主な有名所として、ファッションブランド全般、ブライトリング、フランクミューラー等。
659Cal.7743:04/03/16 16:20
>>658
は、話半分に聞いた方がいい。
フランクのトゥールビヨンがETAで作られるわけでもなし。
ブランドをETAと直結する方がどうかしているし。
ETAでも、メーカで直して出す(IWC)場合もある。
実は、パテックも、ETAと同じ(下手すりゃ下の)レベルのNCから作られている。
何も問題はない。
660654:04/03/16 16:51
>>658
>>659
どうもありがとうございます。ちなみに死ねと書いたのは
私じゃありません。過去レスも読みおおよその事は分かりました。

なんかこの板、尋常ないですね。
661Cal.7743:04/03/16 17:04
>>660
何か最近特に荒れてるからねぇ、この板。
662647:04/03/16 18:14
>>651
一応指1本入るようにしたつもりだったんですが、(実際入ります。)
なんか違和感あって。
少し緩めようと思いますが、ブレス部のピースが1個1cm位あって
ちょっと迷ってました。アドバイスThanksです。
663Cal.7743:04/03/16 22:17
>>662
細かい事だけど、バックルの位置もいろいろ動かしてみるといいかも。
通常、時計屋では真ん中にすると思うけど、自分の場合は6時側の調整コマ
0コマ、12時側3コマって位にしてなるべくバックルを6時側に近付けてる。
手首の断面って完全な楕円じゃないんで、けっこう感触違うよ。
664Cal.7743:04/03/16 23:19
>にしてなるべくバックルを6時側に近付けてる

これは一体感を高める上でも重要。
人差し指と中指の延長線上に時計の重心を近づけると
より重さを感じなくなるらしいのだ。
665Cal.7743:04/03/16 23:26
>>663
なるほどー。何も対称にすることないのか。
フェイスを、腕の外側にするか内側にするかによっても違いますね。
666Cal.7743:04/03/18 17:51
クォーツと機械、使い勝手が良いのはどちらですか?
あとあとお金がどのくらいかかるとか、機械式は頻繁に時刻合わせをしないと
駄目なものですか?
667Cal.7743:04/03/18 18:42
>>666 読めば。
http://www.nagano.to/
それともイチイチ書き込みをして欲しいわけ?
668Cal.7743:04/03/18 18:44
>>666
2ちゃんで聞くなアホ!釣られた???
669Cal.7743:04/03/18 18:45
>>666

維持費
携帯電話>>>機械式>>>クォーツ

精度
クォーツ=携帯電話>>>機械式

時刻合わせの頻度
機械式>>>携帯電話=クォーツ
670Cal.7743:04/03/18 19:11
携帯使ってりゃ解ると思うけど

精度
クォーツ=携帯電話

時刻合わせの頻度
携帯電話=クォーツ

なんてことはない。携帯は調整が甘いので意外に精度は出ていない
671Cal.7743:04/03/18 20:12
でも携帯は自動時間合わせ機能が付いている自質合わせる必要無いだろ?
672Cal.7743:04/03/18 20:23
オープンループ制御を求めるのか、クローズドループ制御を求めるのかの違いだ。
673Cal.7743:04/03/18 21:39
アンティーク時計のプラスチック風防をガラス風防に変えたいのですが
そんなとこはできるのでしょうか

時計のケースと風防はどういう風にくっつけるんでしょうか
接着剤?
674Cal.7743:04/03/18 22:21
それもアンティークの味の一つなのになんでガラス?
まさか、オマエ・・・
現行買えなくて、安いアンティークに手を出してどうしても新型が気になってしょうがないって口か?
それは恥ずかしすぎるぞ。
675Cal.7743:04/03/18 22:35
>>673
結論から言うと、無理です。
取付方はモデルで違うが、挟込やハメ込式等で接着剤は有り得ません。
風防(ガラスやプラスチックの部分の事)は材質毎で厚み、強度が違う為、交換は無理。
676Cal.7743:04/03/18 22:44
プレキシガラス
677Cal.7743:04/03/18 23:12
>>673
しばらくそのままにして使ってみれ。
そんで、ガラス風防のと併用してるうちに、プラ風防の『味』が分かって
くると思われ。変えるのモッタイナイヨ。
678Cal.7743:04/03/19 08:44
最近、アニュアルカレンダー機能付の時計を購入しました。
この時計には、52週間指針計がついているのですが、この
指針計の第1週は1月1日の週になるのでしょうか?
それとも、3月1日を基準に第1週と合わせるのでしょうか?
中古の為、説明書がついていません。
詳しい方がいましたら教えてください。
679Cal.7743:04/03/19 08:45
>>678
1月1日
680678:04/03/19 14:24
>679
早速のご返答さんくすでした。
681Cal.7743:04/03/19 14:25
どういたしまして
682Cal.7743:04/03/19 14:28
ロレックスのねじ巻きの時計使っているんですが、最近時間がズレるようになってきたから、修理にだしたいんですが、都内で信頼できるとこってありますか?
683Cal.7743:04/03/19 14:29
日本ロレックス・サービスセンター
684Cal.7743:04/03/19 14:47
信頼できるのか?
685Cal.7743:04/03/19 16:46
どこにあるんですか?
686Cal.7743:04/03/19 17:22
西日暮里の駅前
687Cal.7743:04/03/19 17:38
詳しく教えてください!
688Cal.7743:04/03/19 17:58
>>687
それくらいおのれで検索せえや! あほか?
689Cal.7743:04/03/19 18:05
腕時計のメタルバンドを調整する工具を買えるところか、
安く調整してくれるところあります?
690Cal.7743:04/03/19 18:18
ある。
以上。
691Cal.7743:04/03/19 18:32
最近、意地の悪い回答をするヤツが多いね。
だったら書き込まなければいいのに。。

>>689
ヨドバシ逝け。もしくは近場の時計屋で聞いてみろ。店によってはタダ。
工具についてはハンズかホームセンターの店員に聞け。
あと、過去レスも読め。
692Cal.7743:04/03/19 18:41
初心者とか一見さん用のスレって大事だよねぇ
常連同士だけで罵りあってるようなもんだからな、この板は
693Cal.7743:04/03/19 18:41
この程度で泣きがはいるようなら
2chになんて来ない方がいい
694Cal.7743:04/03/19 19:21
すいません、ルミナスインデックス&ハンズってどういう意味ですか?
夜光の文字盤表示ですか、そしたらハンズとは?
695Cal.7743:04/03/19 19:26
ハンズは針。時針とか分針、秒針
696Cal.7743:04/03/19 19:27
ボケろや!
697Cal.7743:04/03/19 19:30
>>696
ごめんよ、でも>>692のレスとかあるからさ
698Cal.7743:04/03/19 19:42
すいません。ロレックスのサブマリーナ買おうと思ってるんですけど
悪くはない時計ですよね!?フツーに考えても。
それともあの値段って高すぎるんですか?教えてください。
699Cal.7743:04/03/19 19:44
おまえ>>696だろw
700サブ吉◇:04/03/19 19:44
700
701Cal.7743:04/03/19 19:53
>>695

ありがとう!
なるほどルミナスのインデックスとハンズ(針)なんだ!
なかなかググっても出ないもんだから…
ぐぐり方が悪いんだな…

ここは素晴らしいインターネットだね!ありがとう!
702Cal.7743:04/03/19 19:57
>>698
何も心配せず購入して下さい。2ちゃんで叩かれてるのはあくまで
ネタですから。それともあなたはGOOGLEで有害サイトと指定されて
いるような糞掲示板に騙されるのですか?
703Cal.7743:04/03/19 20:11
>>701
まー、ハンズはハンドの複数形だからググっても見付からなかったんじゃない?
針は通常複数在るから“ハンズ”って表記されてるからね。(ま、一本針の時計もあるけどね)
704Cal.7743:04/03/19 20:19
>>698
普通に、何の偏見も入れずに見た場合、安くは無い。
しかし、充分に良い物だし、ネームバリュー分と見れば駄目では無いと思います。

ただし、落ち着いたとはいえ一部のレア物アンティーク等の価格は今でも異常ですが。
705Cal.7743:04/03/19 21:01
>>704
時計板最後の良心。
706Cal.7743:04/03/19 21:08
マジレスするとサブはカッコイイ。
しかしロレを嫌う一部の人間によりイメージがかなり低下してる。

ただ、スーツにサブは貫禄ありすぎる。
707Cal.7743:04/03/19 21:12
>>704
なんだか久しぶりに良いレス読んだ気がします。
昔みたいに704のような人が多くなればもっとためになるスレも増えると思うんだけど。
少し前まではそうだったんだけどね、2CHの時計板って。
一部の荒したがりがいるから最近は読む気もおきません。
708Cal.7743:04/03/19 21:12
709Cal.7743:04/03/19 21:21
>>707
僕もROM専門に切り替えました。
去年の秋頃からは憎しみ、羨望、過信、罵倒、AA
だらけで2ちゃん的ユーモアもないし他の掲示板の方が
よっぽど良質な情報得られますよ。
この板で質問している人の心理は僕には全く理解できません。
ちゃんねらーの皆様には失礼。
710Cal.7743:04/03/19 21:24
>>709
う ん こ が 叫 ぶ な よ 
711Cal.7743:04/03/19 21:27
赤さんそうやって良スレ荒らすのやめてくださいよ!
712Cal.7743:04/03/19 21:28
>>707
読んでるじゃないか
713Cal.7743:04/03/19 21:29


ちんちんからくりからくり.COM
714お礼用テンプレート ◆wSaCDPDEl2 :04/03/19 22:00
         __
     ヽ/∴ ∴/|ノ
     /∵/∴//
     /∴ ∴//
    ===/
    //

あ り が と う こ ん に ゃ く マ ン
715Cal.7743:04/03/20 10:25
シチズンのエクシード(使用2年)のバンド可動部に小さな
さびが出来、掃除してもらいましたが ザ、シチズン等の上位
モデルはさびが発生しにくいのでしょうか?
ご教示頂きたく存じます。
716Cal.7743:04/03/20 11:22
>>715
デュラテクトタフなどでコートしてあったり、チタン使ったり
ステンでも物が良くなるので錆びにくいです。
717Cal.7743:04/03/20 11:26
Gでもイオンプレーティングはさびないぞ
718Cal.7743:04/03/20 11:54
この時計父から貰ったのですが、どういう物なのでしょうか?
自分にはさっぱりわからないので知ってる方いたら教えて下さい。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1079751108.jpg
719Cal.7743:04/03/20 11:58
オメガ社製デ ビル
クォーツと思われる。ここ十年のモデルと
思われ、普段使いに最適。
720718:04/03/20 12:01
>>719
確かにクオーツと書いてあります。
デ ビル というのはモデル名なんですか?
ちなみにいくらくらいのものかわかりますか??
721Cal.7743:04/03/20 12:10
ものの価値は値段ではありませんよ。
お父様からお譲り頂いた時計、大切にして頂きたいものです。
ちなみに当方の父は5年前に鬼籍に入りました。
722Cal.7743:04/03/20 13:47
>>683

ロレックスのサービスセンターは丸ビルの裏の郵船ビルですよ。
ただし、平日のみの受付だったと思います。
723Cal.7743:04/03/20 14:33
パネライのブームって終わりましたか?
724Cal.7743:04/03/20 14:38
>>722
東京ではな。
つまんないこと得意げにいってんじゃねーよ、このカス。

725Cal.7743:04/03/20 16:29
>>724
なんか嫌な事あったんか?
726Cal.7743:04/03/22 02:02
グランドセイコーの時計って裏蓋には必ず獅子の刻印がされてるんですか?
727Cal.7743:04/03/22 02:04
うん。
728Cal.7743:04/03/22 02:05
されてないのはやはり偽物ですか?
729Cal.7743:04/03/22 02:09
時計の裏側を見てください。そこには咆哮する獅子の紋章があります。
じつは初代グランドセイコーの裏蓋に刻印する意匠には、さまざまな
候補がありました。セイコーのすべてを注ぎこんだこの時計に
ふさわしいものはどれか。議論の結果、時計の王者をめざす意志を象徴した
「獅子」に決まりました。気密性を維持し、内側にありムーブメントを
しっかり守る裏蓋。そこに刻まれた獅子は、裏側から
グランドセイコーを見守る番人かもしれません。
730Cal.7743:04/03/22 02:10
この板に来ていろいろなスレを読んだのですが、
結局は自分がいいと思ったものを買うべきだと結論した僕は正常ですか?
731Cal.7743:04/03/22 02:10
>>728
プロトタイプには刻印無し(嘘っぽい情報)
732Cal.7743:04/03/22 02:11
>>730
アンニュイ。
733726:04/03/22 02:15
セイコーGSとしか書かれてないのですが。
734Cal.7743:04/03/22 02:15
>>732アンニュイ???
735Cal.7743:04/03/22 02:37
メランコリック
736Cal.7743:04/03/22 02:50
UAですか?
そういえば、そろそろ新曲が出るな
737pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/22 16:28
>>723
ん?もう定番化でっすね。現行モデルは手に入れやすくなったんじゃ?
 ただ廃盤モデルは相変わらず人気高だと思うけど。。
738p13:04/03/22 19:12
「ドルフィンハンド・・イルカに似た形をした針の事です」

まじっすか?

私にはどうみてもイルカに見えません

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65641271
739Cal.7743:04/03/22 19:25
でもなぜかそう呼ぶ
740Cal.7743:04/03/22 19:34
クォーツのような糞時計をするくらいなら死んだほうがましですかね?
741Cal.7743:04/03/22 20:07
んな、こたーない。あれはあれで良い。
742Cal.7743:04/03/22 20:20
そう思うなら別に止めないよ
743Cal.7743:04/03/22 20:23
GS表記しかされてないモデルもあります
女性用のワンサイズ小さいヤツは大体裏蓋は獅子ではなくGSです
744Cal.7743:04/03/22 20:31
ヴィンテージGSの多くはGSと書かれたメダリオンで、獅子はなし。
745Cal.7743:04/03/23 00:28
えっと、二人で生中5杯づつのんで、ワイン2本空けて、相方が高イビキで寝てるんですが、私は今からどうしたら良いのでしょーーーーーか?
746Cal.7743:04/03/23 00:30
夜這い
747Cal.7743:04/03/23 00:46
女たらしな奴ですが、双方野郎なので夜ばいは却下。
748Cal.7743:04/03/23 00:55
じゃあ優しく問い掛ける
749Cal.7743:04/03/23 01:12
午前零時とdateがちゃんと連動してる時計なんてある?
750Cal.7743:04/03/23 01:13
奴は高イビキで無理ッス……
禿げしく暇になって2chやってる俺って一体何?
751Cal.7743:04/03/23 01:24
よし解った、相方の鼻先で屁をこくとか
んで、暇ならあんたも寝るべきだ
752Cal.7743:04/03/23 01:42
電気アンマをキメル。
753赤 ◆wSaCDPDEl2 :04/03/23 01:43
         __
     ヽ/∴ ∴/|ノ
     /∵/∴//
     /∴ ∴//
    ===/
    //

あ り が と う こ ん に ゃ く マ ン
754Cal.7743:04/03/23 02:35
凄まじく過疎板なのは何故ですか?
755Cal.7743:04/03/23 02:44
マイノリティーだから。

さらに、賢者や高級時計所有者は妬まれて追い出されてしまうから。

2ch特有のユーモアのない荒し・煽りが多いので、うんざりして
『モゥ、コネーヨ!』となっちゃうから。

俺も専用ビューアー使いはじめて、まともなスレしか見ない様にしたら
あまりの過疎ぶりに驚いた。
756Cal.7743:04/03/23 02:48
なるほど、ありがとうございました
757Cal.7743:04/03/23 02:56
赤 ◆wSaCDPDEl2

=過疎化のA級戦犯
758Cal.7743:04/03/23 03:23
時計板の荒らしは本物のサイコだな。
759Cal.7743:04/03/23 03:29
昔はサブ吉というホンモノのキチガイがいたが

今をときめく真正精神病患者は「赤 ◆wSaCDPDEl2」だな
760Cal.7743:04/03/23 04:38

☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
  \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
  *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
 *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  *
∴☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆    呪     ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★   ナス     ★――☆★☆※   ⌒★
∵☆☆*°°☆   1900割れ  ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵   
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵   
   ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    ドーーーン!!!
   ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
   *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
      ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
         ∴∵∴☆※☆∴∴∵


761Cal.7743:04/03/23 07:39
ちょっとお聞きします。 私の持っている。現行のバルカンクリケットなんですが以前日差+1分と精度が悪く調整に出しました。 修理上がりの一週間位は、+2秒位だったのが、急にまた日差40秒になってしまいました。 原因は、何が考えられますか?
762Cal.7743:04/03/23 07:52
BPって何の略だ?
教えろよ
時計以外は無知なバカども
763Cal.7743:04/03/23 08:12
ブライトピング
764Cal.7743:04/03/23 08:26
バカパンプ
765Cal.7743:04/03/23 08:27
>>764

荒らすんじゃねえよ豚
766Cal.7743:04/03/23 09:21
>>761
帯磁じゃね?テレビ、スピーカー、ケータイ、パソコン、冷蔵庫等意外と色々ある。
767Cal.7743:04/03/23 09:29
ベンチプレス
768Cal.7743:04/03/23 09:40
>>761
おとといから久しぶりにスピードマスターをつけた。
ふと気がつくと、いつも針が進んでいてそのたび直していました。

今日いま目が覚めましたが、針が2時間以上進んでて、12時前です。
いくらなんでもおかしいので一分間にどれだけ進んでるか図ると、
なんと3秒くらい進んでいます。

解決方法ではありませんが、私に比べればマシですね

オメガがこんなになったのは初めてです・・・
どなたか神の救いをーーー!!!

769Cal.7743:04/03/23 09:44
神ですが>>768には激しい憤りを禁じ得ません。
遅刻が目に余り時計の針を故意に進めたのですが
感謝こそされ、2chに泣きつかれる謂われはございません。
もはや言葉になりません。
こんな>>768ですが皆さん生暖かい目で見守ってね。
770Cal.7743:04/03/23 09:55
>>768
時計屋に持っていってください。
オメのスピマならどこの誰でも修理できると思います。
771768:04/03/23 10:00
>>神
遅刻なおしますから早く元通りにしてくれませんか?

今日起きてから5分もすすんでいます。

泣きついてはいません。機械式は誤差あって普通だろうし・・
でもこれは誤差っていう言葉を超えているでしょう?
10万何がしを支払った者の怒りですよーーー!!!


772768:04/03/23 10:06
>>770
まっとうな返答ありがとうございます。

修理に出した場合、保証書とかは必要でしょうか?
あと、修理代はいくらくらい覚悟しておくべきでしょうか?

この時計はディスカウントショップで新品で買って、5年くらい経っています。
773Cal.7743:04/03/23 10:25
パチモンじゃねーの?
774768:04/03/23 10:29
>>773
大手の店ですから、それは無いと思います。
10万チョイなんで妥当じゃないでしょうか?
775768:04/03/23 10:44
>>769で神が降臨し、即レスいただきましたが、偽者だったようですね。
短時間でしたがあまり有益な情報を得られず、とても残念です・・
776Cal.7743:04/03/23 13:04
機械式の文字盤を自分で交換したいんですが
方法を教えて。
針を抜けばいいんですか?

エロい人!
777Cal.7743:04/03/23 13:04
1.蓋を開ける
778Cal.7743:04/03/23 13:29
2.秒針をはずす
779Cal.7743:04/03/23 13:34
3.正座して一礼
780Cal.7743:04/03/23 13:35
それからそれから?
わくわく
781Cal.7743:04/03/23 13:36
ちょっとまって、リューズ?ってのはどうするんですか?
782Cal.7743:04/03/23 13:37
正座して待ってるのに、次がこない。
(´・ω・`)
783Cal.7743:04/03/23 13:54
4.一時退席して白装束に着替えて
784Cal.7743:04/03/23 14:00
先ずは手を洗え!
785Cal.7743:04/03/23 14:16
5.就寝
786Cal.7743:04/03/23 14:17
6.時計にお神酒を飲ませる。
787Cal.7743:04/03/23 14:21
つなげろやボケ!
788Cal.7743:04/03/23 14:25
7.バールと金槌を準備して
789Cal.7743:04/03/23 14:27
まだ>>785で寝たままだぞ
790Cal.7743:04/03/23 14:29
寝るんじゃねえよ!!
791じゃやり直し:04/03/23 14:31
6.起床
792Cal.7743:04/03/23 14:36
7.ケトルで湯を沸かす
793Cal.7743:04/03/23 15:18
8.湧いた湯を流しにぶちまける
794Cal.7743:04/03/23 15:26
9.「ベコン!」ってなる。
795Cal.7743:04/03/23 15:28
10.もう一度湯を沸かす。
796Cal.7743:04/03/23 15:32
11.ふと時計のことを思い出す
797Cal.7743:04/03/23 15:35
12.あわてて時計のところに戻ろうとしてケトルをひっくり返す
798Cal.7743:04/03/23 15:46
手も洗ったし、寝たし、起きた。
で、そろそろ次工程をよろ、、、

ケトルって(゚Д゚)?
799Cal.7743:04/03/23 15:47
いや、マジで交換したいんで、ほんと、ここらへんでそこんとこよろしく。
800Cal.7743:04/03/23 15:49
えー
801Cal.7743:04/03/23 15:50
だから最初から説明してやってんじゃん。
802Cal.7743:04/03/23 15:50
13.ケトルの湯を蹴飛るばして、時計に注ぐ。
803Cal.7743:04/03/23 15:51
>>798
ケトルとは、禿もとい、「やかん」だ罠w。
デイトナやかんってのが、以前いた罠w。
804Cal.7743:04/03/23 15:52
13.驚いて机にぶつかり外した裏蓋は床を転がり流しの隙間へ…
805Cal.7743:04/03/23 15:52
14.田舎のお袋に電話してみる
806Cal.7743:04/03/23 15:57
>>802のダジャレに密かにワラタ
807Cal.7743:04/03/23 15:58
15.ハハキトク
808Cal.7743:04/03/23 15:58
15.ふと気が付くとまだ新しい文字盤を買ってなかった。
809Cal.7743:04/03/23 15:59
>>807
コラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラ
810Cal.7743:04/03/23 16:00
>>808
16.この際だから、文字盤を外してスケルトンにする。
811Cal.7743:04/03/23 16:00
はじめまして。よろしくお願いします。

最近ワクワクしながらあれこれ悩んで初めての機械式を購入したのですが、帰ってよく見たらねじが一個なかったり
針が根本から曲がっていたりだったので、2日後に持っていって10日待って新品交換してもらいました。

こういう事はよくあるもんなんでしょうか。マジで新品なのでしょうか。
812Cal.7743:04/03/23 16:05
知らん!
次!!
813Cal.7743:04/03/23 16:07
お願いしますよー、ここだけが頼りなんです
814Cal.7743:04/03/23 16:08
>>811
その時計は何?
815Cal.7743:04/03/23 16:08
epos の 3167WL という時計です。
816Cal.7743:04/03/23 16:11
腕が太くなって金属製のベルトを伸ばしたいんですが、同じ物はないとして、
継ぎ足しみたいな事はできるんでしょうか? 
817Cal.7743:04/03/23 16:12
ヤフオク価格4万か・・・買おうかな。
818Cal.7743:04/03/23 16:20
>>811
ロシア時計でない限りは、そんなこと滅多にないよ。
売るお店も普通は、チェックしてから売るし。店がおかしいと思う。
819Cal.7743:04/03/23 16:23
|ω・´)文字盤の交換、、、
820Cal.7743:04/03/23 16:24
>>811が購入した店は今夜不審火で燃えます。
821Cal.7743:04/03/23 16:30
>>818
そうなんですか。
初心者だからとババを引かされたかな、と疑心暗鬼になっていました。
822Cal.7743:04/03/23 16:32
大学卒業祝いということで知り合いからロレックス114270と貼られたものを頂きました。
全くの門外漢なので聞きたいんですがこれっていいやつなんですか?
日付けも入ってないし音もうるさくて何がいいのか教えてください。
823Cal.7743:04/03/23 16:38
>>822
オナジネタシツコイナー

オンナニモテナイダロ?
824Cal.7743:04/03/23 16:38
苦しくなるとネタを振る。。。
825Cal.7743:04/03/23 16:51
大学卒業祝いということで知り合いからPHILIPPE DUFOURと書かれたやつを頂きました。
全くの門外漢なので聞きたいんですがこれっていいやつなんですか?
日付けも入ってないし何がいいのか教えてください。
826Cal.7743:04/03/23 17:02
http://www.shellman.co.jp/wa005/wa005.html
↑高級時計の一つです。
独立時計師のなかでも有名ではないでしょうか。
827Cal.7743:04/03/23 17:02
>>825
パチものでつ。w
中古店に持って行けばわかりまつ。
3000円にもなりません。

本物なら、大学の卒業祝いにもらえるような代物ではありません。
すくなくとも、今は。
828Cal.7743:04/03/23 17:03
とマジレス。
829Cal.7743:04/03/23 17:14
むなしい自演オナニー大会
830Cal.7743:04/03/23 17:15
>>829
そりゃご苦労さん
831Cal.7743:04/03/23 17:31
執行役員の自作自演
832Cal.7743:04/03/23 18:18
質問です。

CASIOのDW-500という古いG-SHOCKのベゼルが割れてしまい、
ビックカメラに修理を依頼したところ。メーカーにパーツが無いということで
修理不可とされてしまいました。

このような状況になった場合もう修理はあきらめるしかないのでしょうか?
解決策があればよろしくお願いします。
833Cal.7743:04/03/23 18:21
カシオに直接問い合わせる
834Cal.7743:04/03/23 18:25
気晴らしに旅に出てみる
835Cal.7743:04/03/23 18:48
なんとなく湯を沸かしてみる
836Cal.7743:04/03/23 19:09
質問です。

最近夜になって布団に入ってもなかなか眠れません。
眠らなきゃと思えば思うほど目が冴えてくる感じです。
朝日が見え始める頃にやっと眠れるのですが今度は遅刻してしまいます。
徹夜したり、運動したりして疲れても同じです。

きっと体内時計がおかしくなってると思うのですがどうしたら体内時計の調整できますか?
837Cal.7743:04/03/23 19:17
1.腹部切開
838Cal.7743:04/03/23 19:24
2.指サックと間違えて、コンドーム装着。
839Cal.7743:04/03/23 19:28
3.もちろん湯は沸かす
840Cal.7743:04/03/23 19:58
>>836
メンタルクリニックに逝ってカウンセリングを受けなさい。
自分はひねくれ者と自信がある場合は、カウンセリングの効果は無いと思われます。
『他人に愚痴を言っても何の解決にもならない』と達観してしまった人にカウンセリング
は無意味。睡眠導入剤とかを処方してもらって、しのぎましょう。
根本的な解決法は『原因となるストレスを解決する』必要がありますが、解決できない
からストレス。

つまり、『なるようにしかならん』って感じ。(不眠症歴5年)
『治そうと焦らないこと』が肝要です。
841Cal.7743:04/03/23 20:07
4、勢い余って、部品トレイをひっくり返す。
842Cal.7743:04/03/23 21:01
今度日ロレにデイトジャスト16263とデイトナ16523をオーバーホールに出そうかと思います。いわゆるギザギザベゼルの深い刻みと違って、16263と16523のYGベゼルは繊細なデザインですが、研磨してくれるのでしょうかね?もしご存じでしたらお願いします。
843Cal.7743:04/03/23 21:47
1.日ロレの電話番号を両手でもって電話機の前に正座
844Cal.7743:04/03/23 21:48
2. 電話番号を書いた紙をビリビリに引き裂く。
845Cal.7743:04/03/23 22:11
3.ビリビリに引き裂いた紙で湯を沸かす
846Cal.7743:04/03/23 22:31
やっぱり沸かすのかw
847Cal.7743:04/03/23 22:48
4.湯が沸く時間をデイトナ16523で計る。
848Cal.7743:04/03/23 22:50
5.いきなりキレて湯をデイトナにぶちまける。
849Cal.7743:04/03/23 22:57
6.以外と影響なかったことに対しさらにキレてやかんの角でデイトナを殴る。
850Cal.7743:04/03/23 23:03
7.長さんの通夜に参列する。
851Cal.7743:04/03/23 23:24
そろそろ誰か >>842 に答えてあげて。
852Cal.7743:04/03/24 00:20
8.長さんの通夜から帰宅しながら日ロレに電話をかける
853Cal.7743:04/03/24 00:21
9.現物を見ないと判断できませんと言われ、要望を書いた紙と共に送ろうと決心する。
854Cal.7743:04/03/24 00:22
10.具体的な回答は得られなかったが、まぁこんなもんだろうとも思い納得する。
855Cal.7743:04/03/24 00:24
11.そしてやはり要望出すのも面倒だと感じ書いた紙をビリビリに引き裂き湯を沸かす
856Cal.7743:04/03/24 00:31
12.沸かした湯をまたデイトナに掛ける。
857Cal.7743:04/03/24 00:32
結局沸かすのかよw
858Cal.7743:04/03/24 00:33
13.すると今度はブレスのコマからなにやら黒い固まりが沢山出てきておやっ?と思う
859Cal.7743:04/03/24 02:14
http://home.xnet.com/~cmaddox/excel_o_graph.jpg

この時計を売りたいのですが、相場がどれくらいか
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
860Cal.7743:04/03/24 02:15
>>859
2.5kで俺に売ってくれ
861Cal.7743:04/03/24 02:15
中身による
862859:04/03/24 02:25
20年ぐらい前に当時の価格で18万円で購入しました。
最近になって動かなくなってしまい修理に5万円かかりました。
傷もあるので5万円以上はなかなか厳しいですかね?
863Cal.7743:04/03/24 02:26
時計の止め具はずす時に爪が痛い。
お前らはどうやってはずしてんの?
864Cal.7743:04/03/24 02:27
>>862いけるんじゃない?ただ、俺は買わないが
それよか、OVHに5万も掛かったんだったら使っていけばいいのにとも思う
865Cal.7743:04/03/24 02:32
指で引っ掛けて外す
端っこをくいっとやると案外簡単に外れるけど
866859:04/03/24 02:42
孫にあげるつもりだったのですが、いらないといわれてしまったんです。
私も時計は一つあればいいと思う歳になってしまったので。
毎日ねじを巻くのも大変だし、いっそ売ってしまって温泉にでも行こうかと思いました。
どこで売るのが一番よいでしょうか?
867Cal.7743:04/03/24 02:43
機械が多分エクセルPのcal4?だからもし店で売っていたなら
15万以上〜状態次第で20マソ以上。奥で売れば6万+くらいかね?

画像自分のじゃないの?これと一緒だけど・・?
ttp://www.gallet.ch/historical_wrist_watch_example_14.htm

ぶっちゃけ言えば売るのは持ったえない
868Cal.7743:04/03/24 02:47
>>866どうしても売りたいのなら無理にとは言わない

売るんだったらこんなところもあるよ↓
http://www.antiwatchman.com/index.htm
OVH済みなら7万ぐらいはいけそうかも
869Cal.7743:04/03/24 02:55
エクセルシオパークcal.4は隠れた名機なので
状態がまともなら↑では確実に10マソ以上では売れます。
が直ぐに売りたいなら値下げして上に出すか
安くスタート価格でヤフオクに出すか。
870859:04/03/24 02:58
親切にありがとうございました。
もう一度よく考えてみます。
871Cal.7743:04/03/24 03:02
もったいない。何歳の孫よ?
ある程度の年齢になったら欲しくなると思うから(この時計の蘊蓄も教えて)
しばらく眠らしておけばいいのに。
872Cal.7743:04/03/24 03:37
時計に興味ない奴にとってはただのオンボロ時計だろ。いらないよ。
873Cal.7743:04/03/24 03:59
そっかなー。。
874Cal.7743:04/03/24 04:08
今まで時計は全く興味なかったんだけど、ふとカクイイと取り付かれてる香具師ですが
カクイイメーカーってどんなのあります?
かなりの素人なのでオメガ、ロレックス、タグホイヤー、セイコーくらいしか知りませんw
今はセイコーの1万くらいのやつ使っています。かなり優秀で全然ズレないので気にいっています。
国産は持ってるので輸入物にしようかなと思ってるんですが、安くてカクイイお勧めのメーカー教えてください。
マイナー?なの大歓迎です。有名どころではタグホイヤーが好きかなってレベルなんですが。
875Cal.7743:04/03/24 04:14
↑若造でも似合うヤツが希望です。
876Cal.7743:04/03/24 04:18
タグが好きならタグを買えばいいじゃん
ま、おすすめはオメガのスピマスしかもオート
値段的に手が出しやすいし、ヲタじゃないとプロとの違いなんてわかんないから
877Cal.7743:04/03/24 05:09
予算は幾らあんの?
878Cal.7743:04/03/24 05:40
ニセデイトナマニアは12万ぐらい出すんじゃないの?
879Cal.7743:04/03/24 06:23
予算で全然話は変わってくるよね。
数万なのか、十数万なのか、数十万なのか、それとももう一ケタ上まで出せるのか?
っつーか、購入相談スレに行ったら?
880Cal.7743:04/03/24 10:09
>>879
死ねよカス
881Cal.7743:04/03/24 10:27
>>880
死なねえよ禿。
おもむろに出てきてわけわかんねぇこといってんじゃねぇよ。
お前こそ死ねよこのチンカス野郎。
もお顔出すんじゃねぇ馬鹿。
882Cal.7743:04/03/24 10:29
┐('〜`;)┌ ヤレヤレ
883Cal.7743:04/03/24 10:30
>>881
禿の負け
884Cal.7743:04/03/24 10:44
>>881
縦読みまで「お前もな」だ。
そんなに怒らなくてもw
885Cal.7743:04/03/24 10:50
>>884
すげぇ!
意図してやったならかなりのキレ者だね
886Cal.7743:04/03/24 11:08
自己解説
887Cal.7743:04/03/24 11:11
卓球
888Cal.7743:04/03/24 11:15
 
889Cal.7743:04/03/24 11:22
>>888
まじかよっ
890Cal.7743:04/03/24 11:25
                    ___ ___   /⌒ヽ
そろそろ次スレ建てますよ  ───  __  ̄ ̄  / ´_ゝ`)
                        ────= |    /
                ̄ ̄___ ̄ ̄ ̄ ̄── .| //
              ̄ ̄ ̄ ̄  ───__ ̄///
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄──  U          ゴォォォォォォ

891Cal.7743:04/03/24 11:28
>>890
こっちは使わにゃいの?

【学べる】時計についての質問 cal.11【回答】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073738852/
892Cal.7743:04/03/24 11:36
すいません。
今度時計を委託で売りにだすのですが、
写真撮影の時、見栄えを良くする為に
時計ケースが欲しいのですが、なんかないですか?
1000円位でシンプルななんともない奴でいいのですが。
探すと結構無い・・・。
893Cal.7743:04/03/24 12:09
1.予算の千円を財布に入れる。
894Cal.7743:04/03/24 12:22
2. もとから入っていた一万円札を取り出しビリビリに引き裂く。
895Cal.7743:04/03/24 12:32
ちゃんと教えれ
896Cal.7743:04/03/24 13:16
>>895
だって時計ケースってのがよくわからんのだもん・・・
撮影なら時計スタンド↓とかの方がいいと思うんだがなぁ。
ttp://www.maybi.co.jp/shop/kiseihin/acrylic02.html


3.ビリビリに引き裂いた紙幣で湯を沸かす
897Cal.7743:04/03/24 13:32
なんかこう、普通のこじんまりとしたケース。
ケース付きであげたいから。
898Cal.7743:04/03/24 13:46
>>897
\1000のケースに入れても、\1000高くは売れない。
899Cal.7743:04/03/24 13:55
900Cal.7743:04/03/24 14:00
>>898
1000円のケースに入れて、見栄えを良くしてから5000円高く売る気です。
901Cal.7743:04/03/24 14:04
悪質ね♥
902Cal.7743:04/03/24 14:08
>>900
ttp://www.soulbird.co.jp/sozai/stock_list/sokunou01/102close.jpg
出来ればこれくらいのケース付けてください。
そしたら買います。
903Cal.7743:04/03/24 14:14
この鯖って数値参照だとハートでないのね
904Cal.7743:04/03/24 14:40
ケースねえ。
俺、アンティーク買った時に貰ったケースが在るから、そういう所からケースだけ譲ってもらえば?

905Cal.7743:04/03/24 14:41
で、出したい時計ってどんな奴?
906Cal.7743:04/03/24 14:49
いい奴
907Cal.7743:04/03/24 15:48
mojiban,,,(´・ω・`)
908Cal.7743:04/03/24 17:28
あのー私は時計にあまり詳しくありません。知り合いなんかに聞いてもみんな
知らない、と言うので時計に詳しい皆様教えてください。お願いします。
時計ブランドの時計って誰がデザインするもんなんですか?
以前から疑問に思ってたんですけど。
例えば昔からあるカルティエのタンクや、ロレックスの定番系なんかは
デザインした人を公表するもんなんですか。
雑誌、ネットを見ても全くその辺りには触れられてないので・・・
フランク・ミュラーは本人がデザインしているというのはわかるんですけども。

909Cal.7743:04/03/24 17:37
>フランク・ミュラーは本人がデザインしている

これも間違い
910Cal.7743:04/03/24 17:40
>>908
各ブランドにデザイン担当みたいなのがいるんじゃないの?
911pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/24 17:52
そらそうだろな。。。
 独立時計師以外は
  それぞれ担当部署が
   やるだろ。。
フランクはプロディーすだろうけど。。
912Cal.7743:04/03/24 18:24
GSXとかアイクポッドなんかのデザイナー系は公表してるけど他のメーカーは前にあった様に部署の人だろうねえ。
少なくともセイコーやカシオGショックは開発話でそう読んだ事がある。
913Cal.7743:04/03/24 21:40
タグホイヤーのリンクがほしい!
偽者と本物の見分け方教えてください。
914Cal.7743:04/03/24 22:14
1.ビッ○カメラの時計コーナーのショーケースの前に靴を脱いで正座する。
915Cal.7743:04/03/24 22:18
2.深々と一礼
916Cal.7743:04/03/24 22:23
3.おもむろに次スレを立てる。
917Cal.7743:04/03/24 22:28
4.たった一つの命を捨てて
918Cal.7743:04/03/24 22:28
4.次の瞬間、削除依頼を出される。
919Cal.7743:04/03/24 22:28
_| ̄|○
920Cal.7743:04/03/24 22:56
>>913
本物を知らないと偽物は判りません。
偽物メーカーは一つでは無いので色々なパターンがあり一言で表現は無理。

結論として、信用のおける店で買うに限る。
921Cal.7743:04/03/24 22:59
その店が信用に足るかどうかは、買ってみればわかる。
922Cal.7743:04/03/24 23:06
本物と信じればいいではないか
923Cal.7743:04/03/24 23:20
スイスミリタリーの評価は如何でしょうか?
軍等で支給されているのですか?
ミリタリーの雰囲気を醸すデザインでしかないのですか?
街でしても浮かないですか?
http://www.bidders.co.jp/pitem/19445236
924Cal.7743:04/03/24 23:25
スイスミリタリーは安い割にはそこそこの出来だと思う。
軍での実績はしらんが現実的にはミリタリー風時計という位置づけだろう。
ラフな格好ならいいんじゃない?
925Cal.7743:04/03/24 23:25
>>922
イイコト言った!!

例え偽物でも深い思い入れがあれば本物以上の価値が産まれるものさ!修理とかは出来ないだろうけど。
926Cal.7743:04/03/24 23:31
>>923
時計の浮く浮かないは時計そのものよりも服装との合わせ方でどうにも転がるんだよね。
927924:04/03/24 23:35
っていうか、>>923のやつは結構いいじゃん。
デザイン的には奇抜すぎなくていい物が多いね。
造りはそれなりだと思うけど。
928923:04/03/24 23:39
皆さん有り難う御座います。
929Cal.7743:04/03/25 03:19
今度新社会人になるのですが
どのような時計が新人にふさわしいですか?
930Cal.7743:04/03/25 03:25
>>929
国産で、クロノグラフじゃないものがふさわしい。
価格的には定価2マン〜4万円台。

その条件を満たす好きなの選べや。
931Cal.7743:04/03/25 03:26
>>929
スウオッチとか、Gショックとかはみっともないからやめろ。
932Cal.7743:04/03/25 03:56
gsのクォーツの最安値のでいいじゃん
933Cal.7743:04/03/25 08:12
だからBPって何だよ。マジで答えろ。
キモヲタども
934Cal.7743:04/03/25 08:25
エンジンオイル
935横レス申し訳無いが:04/03/25 09:05
ビスコバービスとかバービスプラスとかあるやしでつね
やっと解ったよ母ちゃん!!
936Cal.7743:04/03/25 15:30
ロレックスとかってなんで軽くて丈夫なチタン使わないの? 
937Cal.7743:04/03/25 15:39
>>936
チタンは、硬度が低くて、傷がつきやすいから。
ステンレスの方が、加工も容易で、傷もつかない。
ちなみに、シードはイノックスを使用しているから、傷には大変強い。
938Cal.7743:04/03/25 16:59
ロレックスのふつうのブレスって買ってからふつうに使ったとしたら
どれくらい持つの?何十年も持つの?壊れるとしたらどこが壊れるの?
教えてください。
939Cal.7743:04/03/25 18:33
>>933
ブランパン
もう来るなよ、童貞
940Cal.7743:04/03/25 20:55
>917
キャシャ-ン?
941938:04/03/25 21:16
>>939
ホントか?嘘だったらボコっからな、デブ
942Cal.7743:04/03/25 21:28
>938
ブリティッシュペトロリアムじゃヴォケ
943Cal.7743:04/03/25 21:32
???
通りすがりだが、933=938でいいの?

一応、時計関連でBPと言えば1735年創業のブランパンのこと。
でロレックスに限らずブレスで壊れやすいのは、バックルの部分(パチッと止める部品の箇所)が壊れやすい。
普通に使っている限りはそんなに壊れることはないけれど、消耗するということで。
944Cal.7743:04/03/25 21:53
バックルの磨耗が気になるなら、プッシュ式中留のものにしたら?
945936:04/03/26 00:50
>>937 え!ステンレスよりチタンの方が硬度高いと思ってた〜〜〜
チタンが加工しにくいのはしってたけど イノックスは今から調べて
みます〜ありがとう!
946Cal.7743:04/03/26 01:23
初心者なんですが今度海外ものの時計を買おうとしています。

20代前半の男に似合うメーカーはどのようなのありますか?
だから『予算は?』って聞いてるだろー。
いつもいつも・・・ああ、初めてですか。そうですか。
948Cal.7743:04/03/26 01:59
初心者なんですが今度海外ものの女を買おうとしています。

20代前半の男に似合う国はどのようなのありますか?
949Cal.7743:04/03/26 02:14
お隣の将軍様のおられるあたりいかがか?
950Cal.7743:04/03/26 02:30
セイコーのダイバーズ・スポーツウォッチっていい時計ですか?
951Cal.7743:04/03/26 03:05
>>950
いい時計の定義にもよる

個人的には世界で一番プロに信頼されている
ダイバーズウオッチだと認識している
952Cal.7743:04/03/26 03:21
>>951ありがとうございます
いい時計というのは、防水性についての事です
ちょっとレスに配慮がありませんでした、すいません
しかし、世界で一番プロに信頼されているというのは、なんとも頼もしいものですね
おかげさまで購入の決心がつきました
953Cal.7743:04/03/26 03:30
>>952

徳永時計開発室(元セイコー技術者)
http://www.tokunaga.ne.jp/

ここも見て!
954Cal.7743:04/03/26 05:31
>>946
土方のアンチャンも、ストリートでヒップホップ踊っているアンチャンも、キャリア組の公務員もみんな20代前半は居る訳で、それら全てに似合う物なぞ無い。
それと、他のレスにもあった様に予算が解らないと答えようがない。
海外ものでも下は数万から上は数億円までとんでもなく幅広い。
955Cal.7743:04/03/26 13:30
>>954
死ね!!
956Cal.7743:04/03/26 13:36
逆切れかよ
957Cal.7743:04/03/26 13:56
ロレックスを、
買おうかどうしようか、あと一歩の所で踏み切れません。

今、まさに清水の舞台に立っている、ワタクシの背中を、
どなたか押して下さいませ。
958Cal.7743:04/03/26 14:08
959Cal.7743:04/03/26 14:35
>>957
2ちゃんに振り回されるような君に、ロレは向いてないよ。
960Cal.7743:04/03/26 14:56
>>957
時計なんてローンやキヨブタで買う物じゃない。
もっと心と懷に余裕が出来てから考えればよい。
961Cal.7743:04/03/26 15:00
なんかさあ、マトモに対応してるのに茶化したりアヲったりする厨房が多くね?
春だから?
962Cal.7743:04/03/26 15:19
そろそろ「厨房」だの「春」だのバカの一つ覚えも
いいけげんにしとけ。
963Cal.7743:04/03/26 15:31
自殺幇助はできんな。
964Cal.7743:04/03/26 15:37
>>963
965Cal.7743:04/03/26 17:57
>>957
純預金が買値の十倍以上だったら買う。
以下だったら止める、とか。
おもちゃだからね。
がんばって買うなら馬鹿みたいだからやめとけ。
薦める奴は一人もいないな。(笑
966Cal.7743:04/03/26 19:33
オメガとかで2階建てクロノはダメだとかなんとか言われて
いますが、それは、普通の3針地板にクロノ機構を載せたことなん
でしょうか。そういうのだったら昔からあるのになぁ、なんて
思ってしまいます。どなたか教えていただけませんか。
967957:04/03/26 19:43
色々なアドバイスありがとう。
ロレックスを、がんばらないで買える人がうらやましいです。
金銭のことでなくて、心意気というか…。

あと1日だけ考えます。。。



968Cal.7743:04/03/26 20:38
>>966
フツーの3針ムーブをクロノモジュールに
ネジ3本で止めてあるだけだよ。

漏れは嫌だなあ。
969Cal.7743:04/03/26 21:38
どうなんでしょうか?
970Cal.7743:04/03/27 00:02
今、テレ朝でくりーむしちゅーやってるんですが!
上田がしてる時計って何?
971Cal.7743:04/03/27 00:49
必死に暗記をして答える、ってアレ?
江戸の元号とか、おにゃん子とかの?

ロレックス・エクスプローラー1
972Cal.7743:04/03/27 01:18
ただ正直今どきEXP-Iはヤバいだろう?全ての面において。
973Cal.7743:04/03/27 01:52
キムタク効果の余波がまだ残ってんだよ。
時計に罪はないがイメージがな。
974Cal.7743:04/03/27 02:38
高級時計のパチ物って、嵌めているだけで犯罪になるんですか?
それとも、時計に詳しい人に馬鹿にされるぐらいで済むんでしょうか?
購入したいパチ物時計はロレックスのエアキングなんですが、そこんとこどうなんでしょう?
975Cal.7743:04/03/27 02:45
知ってて買うとダメ。
知らずに買って信じてればOK。

でも、 >購入したいパチ物時計はロレックスのエアキング
それはいかがなものかと。
976Cal.7743:04/03/27 02:48
>>975なるほど、知ってて買うと駄目なんですね。

>でも、 >購入したいパチ物時計はロレックスのエアキング
>それはいかがなものかと。
正直、平行品でも数十万もするので、アンチロレックスという意味で購入しようと思ったんです。

ありがとうございました。
977Cal.7743:04/03/27 03:57
古い時計について質問させていただきます

セイコーのクラウンで、ダイアショック19ジェウェスル?なる時計をご存知の方にお聞きしたいのですが、
何年ぐらい前のものでしょうか?
978Cal.7743:04/03/27 04:05
↑すいません、解決しました。
979Cal.7743:04/03/27 04:40
よかった、よかった。旦
980Cal.7743:04/03/27 23:12
リュウズとリュウズガードの位置がずれている場合、
リュウズが6時寄りにリュウズガードが12時寄りにずれているのは何故なんでしょう。
981Cal.7743:04/03/27 23:32
>>980
???リューズとリューズガードがずれる???
どういうことですか?
982Cal.7743:04/03/27 23:35
>981
しかも逆に
983Cal.7743
すいません、解決しました。
撮影のさいたいてい少し見上げる位置から撮っているからだわ。
逆の例をみたことがなかったもんで何か設計上のことかと思った。