ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net
1 :
優しい名無しさん :
2014/12/17(水) 21:50:24.81 ID:gYPvQBL8
http://web.archive.org/web/20121015174016/ http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63497 抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた
日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。
――国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。
日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。
――日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。
ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2〜4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。
ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。
――日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。
それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。
――日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。
ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。
他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。
――多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。
まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)
アシュトンマニュアル
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798 http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。
同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。
だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。
厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)
(2013年8月26日 読売新聞)
ベンゾジアゼピンの重大な副作用(デパスの添付文章より) 1. 依存性(頻度不明) 薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.また,投与量の 急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離 脱症状があらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと. 2. 呼吸抑制,炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明) 呼吸抑制があらわれることがある.また,呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合, 炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので,このような場合には気道を確保し,換気をはかる など適切な処置を行うこと. 3. 悪性症候群(頻度不明) 本剤の投与,又は抗精神病薬等との併用,あるいは本剤の急激な減量・中止により悪性症候群 があらわれることがある.発熱,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,血圧の変動,発汗,白血球の増加, 血清CK(CPK)の上昇等があらわれた場合には,体冷却,水分補給等の全身管理とともに適切な処置 を行うこと.また,本症候群発症時にはミオグロビン尿を伴う腎機能の低下があらわれることがある. 4. 横紋筋融解症(頻度不明)(略) 5. 間質性肺炎(頻度不明)(略) 6. 肝機能障害,黄疸(いずれも頻度不明)(略)
<今後、妊娠、出産予定の人へ> ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の 警告文も明記されている。 妊婦、産婦、授乳婦等への投与 1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性 が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇 形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群 と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕 2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動 低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺 激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお, これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また, ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている. なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK) 上昇があらわれることがある.〕 3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン ゾジアゼピン系薬剤で報告されている. 4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳 を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等 を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕
8 :
睡眠薬の適正な使用 :2014/12/17(水) 21:59:05.10 ID:gYPvQBL8
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。
http://www.justanswer.jp/medical/7z9pe-1-2-3.html > 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。
ですからアシュトン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、
断薬によって脳に何らかの2次障害が生じるのだと思いますが、2〜3年ですっきり治る方はおられません(大半の
患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開します)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローして
いる患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。めまいや耳鳴りを訴えられていますから
「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。
> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開
しますから、そういった患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。
> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで
置換・漸減法で減量・中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答
でアシュトン・マニュアルから引用したように、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるか
に低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減量・中止していれば、これほどには症状が長期化す
ることはなかった可能性が大です。
ベンゾジアゼピンを断薬してから、回復するまでの時間
http://www.benzosupport.org/recovery_times.htm 全体で母数は346名によるデータで
回復したorほぼ回復したと回答した人が
1年で67%
2年で91%
3年で98%
2007年のデータです。
http://www.benzosupport.org/discussion.htm The survey also supported the concept that the quicker
withdrawal methods might result in a longer recovery period.
調査では、急激な断薬は長い回復時間を要するという考えを裏付けた。
On average respondents felt that it took 16.9 months to
recover from a cold turkey 13.1 months to recover from
the valium crossover and taper and 5.1 months to recover
from a water titration.
回復まで、平均して、急な断薬では 16.9ヶ月、ジザゼパム置換と漸減では
13.1ヶ月、水溶液タイトレーションでは 5.1ヶ月 を要した。
13 :
サプリメント :2014/12/17(水) 22:07:12.22 ID:gYPvQBL8
サプリやるならここで検索して調べましょう。
https://hfnet.nih.go.jp/ 「健康食品」の安全性・有効性情報
サプリの有用性には賛否両論があります。自分の信じる(高価・有害でない)サプリは、
プラセボ効果もあり、有効かもしれません。
アシュトン マニュアルの P23より
栄養補助剤(サプリメント) (2012 年4 月12 日追記)
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養補助剤(サプリメント)がベンゾジアゼピン離脱
に有効というエビデンスはありません。中には、過剰に使用すると有毒なものや、ベンゾジ
アゼピンそのものと変わらない有害作用を持つ、ベンゾジアゼピン類似の物質を含むものさ
えあります。また、ベンゾジアゼピン離脱がビタミンやミネラルなどの欠乏をもたらすこと
を示唆するいかなるエビデンスも存在しません。何か特定の欠乏が存在するという明確な証
拠なしに、栄養補助剤を使用すべきではありません。複合型栄養補助剤(マルチサプリメン
ト)を推奨する人は、まず何らかの欠乏の証拠を示し、そして適切な比較対照試験を行うべ
きです。
特に、GABA の前駆物質の服用により、脳内のGABA 濃度が上昇することはありません。また、
ベンゾジアゼピンはGABA 濃度を低下させません。代わりに、GABA 受容体のGABA に対する
親和性を変化させます。これは栄養補助剤を必要とすることなく、ゆっくりと回復していきま
す。栄養補助剤がこの回復を早めるというエビデンスはありません。ベンゾジアゼピンを服用
中あるいは離脱中の人は、バランスのとれた普通の健康的な食事をとるべきです。結局のとこ
ろ、普通の健康的な食事とは“天然”の物質からなり、そこには、身体にとって必要な成分が
全て含まれているのです。これまでに人々が試してみたところ、精々が無益、最悪の場合有害
と分かった製品としては以下のものがあります。: ミネラル/ビタミンサプリメント、ヴァレ
リアン(西洋カノコ草)、セント・ジョーンズ・ワート(西洋オトギリ草)、カバカバ、メラ
トニン、レスキュー・レメディ(バッチフラワー)、BeCalm'd、コリン、ノニジュース、5HTP、
SAMe(サムイー)、GABA。最近では、Exhilarinと呼ばれる製品の有害作用を報告した人がいます
(Terri さんのストーリーを参照)
アシュトンマニュアル P7 何らかの理由で抗生物質は、時に離脱症状を悪化させることがあるようです。 しかしながら、抗菌剤の一種であるキノロン剤は、実際にベンゾジアゼピンを GABA 受容体の結合部位から外します。これらはベンゾジアゼピンを使用中ある いは減薬中の人に、激しい離脱を引き起こす可能性があります。ベンゾジアゼ ピン離脱中に抗生物質を摂取する必要があるかもしれませんが、可能なら キノロン剤は避けるべきです(少なくとも6 種の異なるキノロン剤があります。 疑問がある時は主治医に問い合わせてください)。 キノロン系の抗生剤の代表的なものは、Wikipediaによると レボフロキサシン(LVFX、商品名クラビット) オフロキサシン (OFLX、商品名タリビッド) シプロフロキサシン(CPFX、商品名シプロキサン) などがあります。
15 :
過去ログ 1/3 :2014/12/17(水) 22:10:43.32 ID:gYPvQBL8
16 :
過去ログ 2/3 :2014/12/17(水) 22:11:14.51 ID:gYPvQBL8
17 :
過去ログ 3/3 :2014/12/17(水) 22:15:10.03 ID:gYPvQBL8
2014年10月より実施されています
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1412230070/ 【10月完全実施】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2
2014年04月から、精神系薬剤の処方に制約がかかっています
●抗不安剤(マイナートランキライザー)2種類まで
●睡眠剤 2種類まで
◆抗鬱剤 3種類まで
◆抗精神病剤(メジャートランキライザー)3種類まで
これに違反した場合には、病院が患者・保険組合に請求できる金額が減らされます。
逆に言えば、特に必要な場合には減収覚悟でこの制限を超えて出すことは可能です。
しかしながら、その場合は定期的に集計して地方厚生局に報告することになっているので、
減収と事務繁忙化のダブルパンチを回避したい医師・病院も多いようです。
※◆の抗うつ薬と抗精神病薬は、指定された条件を持つ医者(臨床経験5年以上)の場合、免除。
※ロゼレム、ベゲタミンは睡眠薬に分類されます。
20 :
参考リンク :2014/12/17(水) 22:18:20.33 ID:gYPvQBL8
21 :
優しい名無しさん :2014/12/17(水) 22:21:41.45 ID:gYPvQBL8
ちなみに
>>1 の離脱症状の出現の確率のソースは以下
福岡県薬剤師会
ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年刊行)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf より
[BZ系藁の常用量依存の危険因子]
(用量)
高用量が問題とされていたが,用量による離脱症状の内容や強さに差はなく,用量から依存を予測する
ことは困難と考えられる。
(服周期間)
離脱症状の発現を決定する最も重要な因子である。服用3-4ヶ月前後が常用量依存を形成する分岐点
と考えられるが,離脱症状が8ヶ月以上服用患者の43% に. 8ヶ月未満服用患者の5% にみられ,服用期
間8ヶ月で有意な差がみられたとの報告や, 1年以上の服用で82% との報告もあり,実態は明らかでない。
(薬剤の特性)
血中半減期が短い超短時間塑~短時間型は,中間型~長時間型に比較して離脱症状が高頻度に発現し,
程度も強く,早期に発現する。また,受容体との親和性も関与している。
○各国の処方規制ガイドライン イギリス 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。 カナダ カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。 ニュージーランド 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。 デンマーク 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。 アイルランド ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。 ノルウェー 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。 スウェーデン 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。
23 :
荒らし対策 :2014/12/17(水) 22:24:15.38 ID:gYPvQBL8
24 :
優しい名無しさん :2014/12/17(水) 22:25:33.55 ID:gYPvQBL8
以上、テンプレ
前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416792663/ が埋まってから使ってください。
==================================
荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
荒らし・煽りに対する非難、擁護、意見の書き込みも、荒らしです。
コテハンは荒れやすいので、読みたくない人は NGワード 設定奨励
==================================
25 :
優しい名無しさん :2014/12/18(木) 10:56:14.85 ID:2NbycXTT
「隠れた依存」も 不眠症の睡眠薬の副作用
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2014121100080.html 睡眠薬に抵抗感をもち、治療開始が遅れたり、治療がなされていなかったり
する人が多い一方で、睡眠薬の長期使用も問題になっている不眠症。複数の
睡眠薬を併用するケースも問題視されていて、14年度の中央社会保険医療
協議会診療報酬改定で、睡眠薬は2剤までとし、不適切な多剤併用は禁じら
れることとなった。
東京女子医科大学病院で神経精神科診療部長を務める石郷岡純医師は言う。(略)
代表的なものはベンゾジアゼピン系で、ラメルテオンに比べて効果が強いが、
その分、日中のふらつきや転倒などの副作用もあり、自覚しにくいことが特徴
だという。ベンゾジアゼピン系は、服用後に自動車の運転などをしてはいけない。
「大きな問題となっているのが依存性です。半年以上連続服用している
と依存が形成される可能性が高まることがわかっています」(石郷岡医師)
不眠症で薬を服用している人が、薬を飲まない日に不眠があらわれると、
「まだ不眠が治っていない」と考えがちだ。しかし、薬の服用をたまたま忘
れることなどがあると、そこから不眠や不安、日中の眠さ、スッキリしない
感覚などがあらわれる場合があり、これは元の不眠症の症状ではなく、薬の
離脱症状だという。(略)
薬の依存が起きているかどうかは、離脱症状が起きてはじめてわかるため、
「隠れた依存」と呼ばれる。これに気付かずに睡眠薬をやめられない人が
多数いると、石郷岡医師は指摘する。医師が細かく質問してやっと離脱症状
を発見できることも少なくない。
「アルコール依存などの激しいイメージから、『依存』が正しく認識され
ていない現状がありますが、たとえば『私は医師の指示どおりに服用してい
るだけで、薬をもっと欲しいとは思わない』という人が『依存がない』とは
限りません。依存から脱するには、まず知識をもつこと。減薬の過程では、
一晩中目が爛々とすることもあります。本人が服用をやめたいという意志
や動機をもち、医師の指導のもと、ゆっくり減らしていくことが重要です」
(同) (略) ※週刊朝日 2014年12月19日号より抜粋
27 :
優しい名無しさん :2014/12/18(木) 23:47:56.73 ID:Btw18g2t
28 :
優しい名無しさん :2014/12/19(金) 03:13:37.16 ID:LVP6wXXN
29 :
優しい名無しさん :2014/12/21(日) 09:25:00.59 ID:1kb/ZKHw
飲み始めると、めまいは落ち着いたものの、2カ月たたないうちに体のふらつき が起きた。4カ月後からは強い不安に悩まされた。 仕事を続けられず、01年にニュージーランドに帰国。ベンゾジアゼピン依存症 と診断された。薬物中毒治療専門の医師を受診し、薬の量を少しずつ減らしてゼロ にした。しかし、断薬後も離脱症状に苦しんだ。 ひどい不安感や情緒の不安定。光を異常にまぶしく感じ、テレビを見られない。 体に力が入らず歩けない。断薬して1年間で多くの症状は消えたが、突 然の不安感 は10年ごろまで続いた。「依存症は生き地獄。希望を失う人もいる。離脱症状の適 切な治療を受けられる施設が必要です」 神戸市の40代男性も、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱症状で苦しんできた。 社会不安障害と診断され、09年まで4年半、医師の指示通り飲み続 けた。やめた 2日後から、異様にまぶしい、目が痛いなどの症状が出た。医師に相談すると「離脱 症状の可能性がある」と言われた。今でもまぶしさや、まぶた のけいれん、筋肉が ぴくぴくする症状があるという。 ベンゾジアゼピンの常用量依存とは、医師が治療のために処方する常用量でも長期 間使うことで薬の依存が起きる状態を指す。8カ月以上続けるとなりやすいという 報告もある。薬をやめると離脱症状として不安や、不眠、発汗、けいれん、知覚過敏 などが出ることがあるとされる。
■「自己判断で中止は危険」 杏林大学の田島治教授(精神保健学)によると、欧米では1970年代以降、ベンゾ ジアゼピン系薬による依存や乱用が問題になり、英国では処方日数が制限された。「日 本で長期に漫然と使われているのは問題。医師が依存をつくっている」と指摘する。 田島さんは薬をやめられない患者や、やめた後の症状に苦しむ患者から相談を受ける。 1年以上かけ少しずつ薬を減らしてやめた人もいる。「急にやめると離脱症状が出る。 患者の自己判断でやめてはいけない」 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦室長らは、 精神科がある全国の病院を対象に、薬物関連障害の調査を2年ごとに実施している。原因 の1位は覚醒剤、2位は有機溶剤が定位置だったが、2010年に、それまで3位だった 睡眠薬・抗不安薬が有機溶剤を上回って2位になった。全体の17・7%を占め、この薬 による依存は珍しい問題ではないという。 薬の量をなるべく減らそうという動きもある。 東京女子医科大学病院では、ベンゾジアゼピン系薬を処方されている患者数が一昨年の 8588人から昨年は7054人に約18%減った。医師と薬剤師が対策に取り組んだ結果だ。 ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の作用や副作用、薬以外の対処法を知ってもらおう と、患者向けの冊子をつくって薬剤師が配った。医師や薬剤師が参加する勉強会も開いてきた。 東京女子医大の稲田健講師(精神医学)は「患者は副作用に気付いていないこともあるので、 情報提供が大切だ。薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりとです」と説明する。 厚生労働省は薬の使い過ぎ対策に乗り出す。1回の処方で抗不安薬を3種類以上出した場合、 医療機関に払われる診療報酬を減らす改定を10月から実施する。(編集委員・浅井文和)
33 :
優しい名無しさん :2014/12/23(火) 13:36:00.66 ID:ZjEdM8qj
ただの「減薬ブーム」であわててる医者だけだろww そんな医者に引っかかって口当たりのいい減薬指示が正解のわけがないだろう。 食事栄養、運動呼吸、断薬の心構えなど、総合的に患者自身が理解して創意工夫して 成功率を上げるもののはずだが、「少しづつ減らす」だけでうまくいくはずがねーだろ
34 :
優しい名無しさん :2014/12/25(木) 13:17:22.72 ID:4bIHlA4y
> 薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりと
35 :
優しい名無しさん :2014/12/25(木) 15:59:15.52 ID:eq+MHaOv
くそーこの世の中の流れが4年前だったら・・・。 マジ口惜しい。
36 :
優しい名無しさん :2014/12/25(木) 19:28:26.88 ID:eRzpnL30
質問。 薬の離脱症状で、 呼吸困難 心肺停止 なんて事例はありますか? カウンセラーに断薬したって言ったら「自然死もあり得るよ」って脅されて…。 どこ調べてもそんなの載ってなくて。 ちなみにうちもそんなのありません。
37 :
優しい名無しさん :2014/12/25(木) 19:58:27.16 ID:Hf2+PIMI
うぜえカウンセラーだなw どういう流れでその話になったの?
38 :
優しい名無しさん :2014/12/25(木) 23:04:13.06 ID:THT6fDRe
>>36 そんな事例は聞いた事も見たこともない。
でもベンゾの離脱症状が重い人。特に動悸で脈が早い状態が一日中続く場合でなら、心臓発作を起こす場合もある。
という記事はどこかで読んだ事がある。
ソース元は忘れた。
39 :
優しい名無しさん :2014/12/25(木) 23:24:36.51 ID:Hf2+PIMI
ソースはここの過去ログじゃないかな 離脱の不眠で心臓発作起こしてニトロかなんか飲んでた人がいたはず
40 :
優しい名無しさん :2014/12/25(木) 23:32:45.01 ID:+/NHpXga
。+*+。 ★ *☆*★☆*。** /\ 。☆ ノ>乂<ゝ ☆。 /‰☆;\ ☆〓* ̄ノ:【_】:ヽ ̄*〓☆  ̄/★§;.;\ *乂*。 M e r r y 。*乂* /‰.;.●†;\ +★*。 ]’mas 。*★+ /爻;§爻§;.;\ *☆*。 。*☆* *☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆* ☆〓*。☆o。,〓*☆ ,*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.; ̄ 乂☆*★.乂+ /爻;.●;.☆★.;.;.‰;;\ *☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*; ̄ /.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.;;\  ̄ ̄/爻.;.;§.;.;‰§.;.☆★ //.爻;.☆★.*☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*  ̄/..;§.;.◎.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;\ /_☆★_‰_○爻‰_§_\. Λn п § |||||||| /|田|||★ 几 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| {:~:~:~:~:~:~:~:~:} |::::| | :::::::::::::::::::::::::| {゜。゜。゜。゜。゜} |::::| ▼ ▼  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. ^^^^^^^^^^^  ̄ ⊥ ⊥ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
41 :
優しい名無しさん :2014/12/26(金) 02:25:08.28 ID:DB0XW/+p
主治医が信用できない→減薬断薬する→離脱症状でて各種医者に相談→あとは主治医と相談してください→ループ ふざけるな
42 :
優しい名無しさん :2014/12/26(金) 07:56:37.34 ID:HVrQkAGJ
43 :
優しい名無しさん :2014/12/26(金) 13:34:00.46 ID:Acy+qaIx
自分が考えた対策。水分を大量に取り利尿で排出。痩せる。今日から飲みまくる 無駄かな?
44 :
優しい名無しさん :2014/12/26(金) 17:37:31.20 ID:SbrPK2i7
997 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/26(金) 17:29:21.27 ID:YGiDqlE6 ツムラのPDFで注目すべき点を何故読み忘れてるんだ? 「ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱のために加味帰脾湯の併用が有効と言われています。 」 ツムラの137番だ 過去レスでも出てたけどツムラの11番12番を飲んでる人いたけど両方ケイヒ入ってるからダメだったんだな
45 :
36 :2014/12/26(金) 18:06:04.23 ID:p6IuucxQ
>>37-39 ,41
Thx.
私も探しまくったけどありませんでした。
発端は便秘だったのですが、
>>36 に加えて腸閉塞(腸管マヒか?)もあり得るとか言われて…。
整体師に「離脱では死ぬのも腸閉塞もありません」と言われ、
今日の朝、超快便により解決しました。
46 :
優しい名無しさん :2014/12/26(金) 21:07:54.32 ID:oES7HI8b
ずっと胸が締め付けられて苦しいんだけど同じ人いる? 心電図とったりしても肉体的には異常がない
47 :
優しい名無しさん :2014/12/26(金) 21:14:46.13 ID:SbrPK2i7
ベンゾ減らしたら顔がプルプルするわ ひでー離脱症状だは
48 :
優しい名無しさん :2014/12/26(金) 23:43:03.54 ID:Crj5lkWZ
レスミットがベンゾ系と初めて知りました 服用しなかった時に動けなくなったりする症状はこれかと納得です もう5年以上服用しているので止める時が怖いです
49 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 01:16:04.17 ID:YihLbIif
>>43 だからどういう意味なんだよ
ベンゾを排出させるの?ベンゾを減らす、抜く=離脱症状が出る
時間をかけて自然に減らすしか選択肢ないんだぜ
>>44 飲むのやめたよ どうせ効いてる感じしなかったし
>>46 苦しいねえ・・・
背中、肩、首とバキバキに凝ってない?俺は離脱症状でバッキバキです
何気に前の肋骨側の筋肉も張ってるから動悸と相まってよけい息苦しいという・・・
50 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 02:33:36.03 ID:juYnIzEh
>>43 やめなさい
無駄で済めばいいが、多飲は水毒症になって低ナトリウム状態に陥るので離脱症状をいたずらにひどくするだけですよ
51 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 02:33:37.92 ID:7NOf6jsI
私も効かなくてやめた 増やして貰うのもなんか怖かった 飲んでるって安心感のために今でも本当にしんどい時は飲んだりする
52 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 06:52:47.50 ID:sJButN4B
俺も断薬中だから少しでも有益な情報書くよ サプリで「リンゴ酸マグネシウム」 まあ、薬にハマるくらいだから昔サプリマニアだったんだ。 このサプリはいいかもしれない。 まだ飲んでないけどね。 これから試すつもり。 線維筋痛症や慢性疲労症候群などに有益とされていて 日本ではなぜか声がよくでるサプリといわれているw
53 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 08:50:45.01 ID:0kUXHKHd
54 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 10:42:27.30 ID:liR243Ls
>>44 加味帰脾湯試してみるわ。
気休め程度かもしれんけど藁にも縋りたい気分。
55 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 11:33:36.60 ID:YihLbIif
なんで俺の発言がコピペされたのかと思ったら新スレだからツムラの137番カキコを載せてくれてたのか ありがたい
56 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 11:43:15.34 ID:liR243Ls
ここ数日でネットで集めた減薬時の離脱症状対策 他にもあったら教えてください。 ・漢方(加味帰脾湯) ・GABA ・グッスリープ ・サプリメント(各種ビタミン、ミネラル) ・規則正しい生活 ・朝、太陽の光を浴びる ・栄養バランスの良い食事 ・適度な運動(ウォーキング、水泳など) ・整体 ・半身浴 温冷浴 ・腹式呼吸、鼻呼吸 ・冷え対策(体を温める) ・カフェイン摂取量を減らす マウスを使った動物実験で海馬のGABA受容体を増やすが、前頭葉や扁桃体のGABA受容体を減らすともあり効果不明 ・乳酸菌(ラクトバチルスラムノサス)
57 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 11:43:33.82 ID:YihLbIif
糞コテをNG登録しててグレープフルーツの話読んでなかったわ
うちの病院でツムラの137番の取り扱いあるといいなぁ
>>44 はこっから持ってきた
974 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/24(水) 11:34:37.94 ID:6cfdIUKi [1/2]
http://www.danyaku.jp/entry/kanpo いくつかの漢方薬と抗不安薬を併用する時には薬物相互作用に注意が必用です。
なぜなら、多くの漢方生薬がチトクローム P450 3A4 (CYP3A4)、 CYP2D6 に対して
阻害作用を持つことが知られているからです 2)。
女性の更年期障害に用いられる加味逍遙散や桂枝茯苓丸、男性更年期に対して用いられる
八味地黄丸は CYP3A4 に対して強い阻害作用を持つボタンピ、ケイヒを含んでいます。
エチゾラム、アルプラゾラムなどのベンゾジアゼピン系抗不安薬は CYP3A4 によって代謝されるため、
これらの漢方薬とベンゾジアゼピン系抗不安薬と併用すると、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の血中濃度が上昇する可能性があり、注意が必要です
58 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 12:00:21.57 ID:YihLbIif
カフェインは麦茶だから無いんだけどコーヒーが好きで
辻本珈琲のカフェインレスコーヒーすげえいいよ
ドリップコーヒーだからめちゃうまいし一杯40円ちょい
つい多めに作ったり2杯飲んじゃったりしてよけい食欲無くなるバカをよくやる
飲まなくてもあまりに食欲なくて1ヶ月に1キロずつ痩せてるけどな
>>56 酒もタバコも良くない
いつも離脱症状あるから原因の切り分けが出来ないけど、カフェインもやっぱ良くはないよね
特に不眠で悩んでる人多いから寝る6時間くらい前からは飲まない方がいい、ってどっかで読んだ
59 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 12:37:56.42 ID:NRjLlJJa
ssriから辞めたらベンゾ増えました。最後まで抗鬱薬残した方が良いのかな?
60 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 13:44:16.46 ID:YihLbIif
>>59 何故増えたのか全然わかりませんが・・・医者が離脱に理解ないパターンかな
処方が増えたんなら前の用量分だけ飲んだほうがいいと思いますよ
飲む容量増やしたり飲んでる期間が長くなるのは避けた方が
そもそもベンゾは鬱に効かないから代替薬にならない
61 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 14:49:07.99 ID:9J30QK+f
>>59 SSRIより先にベンゾ切ったほうがいいよ
62 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 17:25:04.30 ID:XowVUFq7
仕事復帰のタイミングとかみなさんどうですか? 断薬2か月で減薬時よりも少し良くなった感じです。 簡単なバイトとかはできそうな感じです。
63 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 18:55:06.98 ID:NRjLlJJa
ssriだけ残すと焦燥感が出るのですが。 あとssriも効いた感じはなく鬱が良くなったか不明です。
64 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 21:29:41.24 ID:ZnkbLTZA
>>54 どちらかといえば加味はピリピリする人用だな。
そうでなければ帰脾湯。
65 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 21:31:38.86 ID:ZnkbLTZA
帰脾湯は脳血流がアップしてるのがすぐにわかるな。 個人的には好きな薬
66 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 21:31:40.70 ID:hp5UIJO3
よくssriよりベンゾ先に辞めた方がいいってカキコ見るけど ルボはベンゾの血中濃度を上げるっていうから先にルボ切った むしろメイラックス常用約15年をどう減薬⇒断薬にもっていくかだ 常用量は1mg 同じような人で断薬出来た人是非教えてほしい
67 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 21:40:50.48 ID:ZnkbLTZA
>>54 あなたにあった薬を選べば多分確実に効く。
即効性がある生薬と無いもの(プロドラッグ)とあるけど
俺は気休めにビオスリー飲んでる
68 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 22:59:38.38 ID:Xl6f6kqH
69 :
優しい名無しさん :2014/12/27(土) 23:03:32.96 ID:Xl6f6kqH
70 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 07:59:14.26 ID:Jfd1T0bC
頭鳴りの箇所が移動している。薬が抜けているんだと思う。同時に耳鳴りが 消えましたwwww
71 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 12:03:02.19 ID:c9Tb3EvE
自分も3日前くらいから耳鳴り治ってきた。 2週間くらいずっと続いてたんだけど。 季節の変わり目で自律神経が失調してたのが、ようやく慣れてきたのかもしれない。
72 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 12:21:48.74 ID:Jfd1T0bC
>>71 耳鳴りが強すぎて絶望的になり不安が出ても耐えてください。必ずゴールが
あります。禁じ手かも知れないけどアルコールを使いました。自分も頑張り
ます。
73 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 12:39:32.98 ID:o2QvT0sr
74 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 18:50:43.72 ID:UrX3PPv/
kyupin先生がベンゾ離脱ないって。
75 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 18:51:47.25 ID:5GNVM3TA
kwsk
76 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 19:22:53.51 ID:8c22oVa2
>>72 アルコールの何がプラスになりますか?
寝つきが良くなる?
落ち着く?
耳鳴りにも訊くのでしょうか
私は断薬2か月ですが、ワイン半分で悪酔いします。
ベンゾを飲む前も飲んでる間もお酒に強かったのですが
ワインだったら2杯ぐらいではほとんど酔いませんでした。
77 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 19:29:50.26 ID:5GNVM3TA
ベンゾとアルコールは交差耐性がある 酒飲んでも酔わないというか酔えないのは当然です ワイン半分で悪酔いする理由は 醸造酒自体がそもそも悪酔いしやすい 赤ワインではハイになりやすい 肝臓のアルコール代謝酵素が減っている あたりが考えられます
78 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 20:13:22.65 ID:R1DIi1QG
自分もお酒飲めなくなりました。頭痛くなり気持ち悪くなる。
>>77 >酒飲んでも酔わないというか酔えないのは当然です
何故なの?
なんで、酔えなくなっちゃったのかな。
以前はザルとも言われたんだけどな。
79 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 20:14:56.76 ID:pznxsOFU
>>76 朝にストロングの中杯350だけを飲みました。無職だから出来る緩和策です。
自分にはかなり聞きました。寝る前には飲んでいません
80 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 20:15:02.61 ID:L/IWfSpT
離脱中のアルコールって離脱が元に戻るってより 離脱症状が一時的にすごく悪化しちゃうんだな
81 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 20:19:33.87 ID:t8L8MnN+
82 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 20:29:27.70 ID:5GNVM3TA
>>78 飲めなくなったのではなく酔えなくなったのと違う?
薬は何を飲んでいますか?
83 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 20:39:32.13 ID:R1DIi1QG
>>82 薬全部止めて3か月
飲めなくなった。匂いが嫌だ。
84 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 21:06:00.28 ID:wvhaaoNF
>>83 死にそうなほど悪酔いしたらしばらくその匂いを受け付けなくなったな
本酒とテキーラで経験あり
85 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 21:42:12.30 ID:2kiNBAFe
断薬後1年2ヶ月経つけど、酒飲めるようになったよ。
86 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 21:44:29.08 ID:8c22oVa2
>>85 本当ですか
すばらしいですね。
断薬直後や減薬中はどうでしたか?
87 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 23:27:40.76 ID:2kiNBAFe
>>86 直後の飲酒、飲酒後は最悪です。
飲酒中は頭が回らないので何を喋って良いのか分からないし、翌日は劇鬱で死にたいし。
今はまだまだ絶好調ではありませんが、飲み会は断らずに何なくこなせます。劇鬱にもなりません。
88 :
優しい名無しさん :2014/12/28(日) 23:28:45.20 ID:2kiNBAFe
89 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 00:28:38.05 ID:ICqZUhgm
なら上に書いてる通り加味帰脾湯一択だな
90 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 09:33:04.89 ID:bh1IFuIg
>>88 すごい。
どれくらいの量やめたの?
何を飲んでて何年間とか教えて欲しいです。
91 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 10:34:15.04 ID:rXzqy+FG
断薬してしばらくしたら他に飲んでるSSRIとかが効きすぎて具合わるくなるようになった 同じような人いる?
92 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 10:38:38.58 ID:bh1IFuIg
>>91 それ離脱じゃないの?
時間たってからくるケースあるみたいよ。
93 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 11:14:09.16 ID:bh1IFuIg
しかしメイラックス0.5mg減量してみたんだが、 このレベルでかなり苦しくなった。 先が思いやられる・・・。
94 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 11:38:20.77 ID:JjqkQyFk
>>92 自分も断薬三ヶ月後にドーンときた
11年飲んで、断薬して一年半経って最近だいぶ楽になったけど
調子が悪いことはまだある
後、手足のしびれや足のふらつきが残ってる
95 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 11:52:12.00 ID:rXzqy+FG
>>92 いや、試しににSSRI減らすと症状は収まる
96 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 11:59:57.38 ID:oCskeO5v
>>93 ゆっくりと少しづつ減薬しよう。
メイラックスは 1/4, 1/8 ぐらいまではピルカッターで割るよ。
97 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 12:05:53.51 ID:WD2UctcA
私の場合は生理の周期とか季節の変わり目や老化で 離脱と似てる症状が出るから あまり離脱と結び付けない方が気持ち楽かも。 主治医には敏感な人はネットで情報集める事に夢中になりやすいし症状に注目しやすいから余計に気になって症状出やすい、あなたもそういうタイプって言われてなるべく気にしないように心掛けてる。気にしないようにするのが難しいけど…。 主治医には頭の中に流れてる川を思い浮かべてそこに葉っぱを浮かべ、その上に嫌な事を乗せて葉っぱを川に流してって言われた。 最初「はぁ?なにそれ」と思ったけど(苦笑)辛くなったらそれやると少し気持ち楽になるようになった。 来年はここの全員断薬出来ますように! 私もがんばります!
98 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 12:07:22.34 ID:WD2UctcA
適度な改行忘れた…。ごめんなさい
99 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 12:08:35.25 ID:OxmG4DpI
>>95 ssriから辞めてみては?無理な減薬がよろしくないかと。
>>99 だからもうベンゾはやめて時間が経ってるんだよ
みんなベンゾどれくらいの量飲んでた?
毎度毎度スペック書くのにウンザリするわ
何を何年飲んでて今は何ミリを何ヶ月目、漢方はコレ、カフェインがどうのこうの
どうせ長い期間このスレにいるだろうからってトリップ付けて追えるようにしようとしたらヒステリーみたいに叩きやがる
マジで情報交換したい場合はトリップ有効だろうが・・・
うさんくせえ野郎だったり信用ならないと判断したら透明あぼーんに登録すりゃいいだろうが
HDIだっけ?アイツみたいなのがコテハンで捗ってるだろ、読まなくて済むからな
ま、トリップ付けないから心配すんな どっちにせよ真面目に取り組みたい奴は膨大な過去ログ読む羽目になるからな
>>101 飲んだ量と期間が問題 量だけ聞いてもなんの参考にもならないです・・・
何年飲んでたか尋ねるのもいいけど自分が飲んでた期間も書いてほしいです
こういうやりとりにウンザリしてる俺なんかはイチイチ何年飲んでたか聞きかえしたり長文書くのに辟易してるからきっちりアドバイスできなかったりする
メイラックスは以外と強い薬で、メイラックス勢にはできるだけレスしたいんだが肩こりが尋常じゃなくてキーボード打つのも辛いんだ・・・
俺もメイラックス1mgから0.5にして大変な目にあった
10年近く飲んでたけど最低でも1/8とか1/10くらいずつ様子みながら減らす方がいいです
俺は1/4でも単位がデカすぎたから0.05mg単位(0.0005gか?)で減らしてるよ
ミルクタイトレーションとか1mgまで計れる秤で毎回チマチマやるより楽な微調整の仕方を前スレに書きました
0.5でダメだったからとまた増やしても離脱症状が改善しない場合がある
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416792663/853 コレに該当しない奴ももちろんいる かといって賭けるにはリスクがデカすぎる
多分長く飲んでる人はコレにハマる可能性が高いと思います
たまに苦しむのは短いほうがいい、と一気にやめる人がいるけど辛くない範囲で年単位を覚悟して挑むのが一番ですよ、多分
飲んでる期間が短い人なら一気ヤメ成功したりするんですよ
けど飲んでる期間がわからないと・・・
初めは0.5にして辛くてもしばらく耐えたらマシになる、って思っちゃうんだよね やっとちょっとマシになったと思っても全然順調に良くならない いくつかの症状は収まってもクリティカルな症状は数ヶ月頑張っても全然ダメ 結局増やしても俺みたいに回復しない場合がある 8月くらいから取り組んでるけどベンゾの離脱症状だけは別って知らなかった そのせいで未だに半分の地点までも行ってない あと4ヶ月で4kg痩せた 食欲なさ過ぎて 食うのが苦痛ってヤバいだろ 長く漬かってるとこうなる奴もいるから 恐ろしい薬だけど、慣れた どうこう言ったってどんな対処したって数年かかる 脳みそが適応するの待つしかない
あとケイヒ入ってる奴飲んでたから加味帰脾湯に変えたよ 変化あったらレポするわ
日本語が不自由な人ですか? mimみたい、レポ要らねーわ!
>>66 >むしろメイラックス常用約15年をどう減薬⇒断薬にもっていくかだ
>常用量は1mg
>>12 にあるミルクタイトレーションで、2年ぐらいかけてすこしづつゆっくりと
減薬するのがいいと思う
107 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 16:16:07.87 ID:bh1IFuIg
自分はメイラックスを2mg ユーパンを3mg 4年です。
109 :
優しい名無しさん :2014/12/29(月) 16:44:03.89 ID:6o5jGHl2
(ノ・∀・)ノ =====┻━┻))゚Д゚)・∵.
>>94 断薬1年半こえると楽になるってよく見るんだけど、急に体調変わりました?
1年半苦しむのか。 マジ泣けるよ。 どこが安全な薬なんだ。 マジ医者に騙された。
初診で安全ですよ。身体になんの害もありませんて言われて安心して飲んだ俺が アホだった。精神科医て本当にゴミだね。
しょうがないよ。何か症状があって病院に行ったんだから。漠然と飲み続けたのが、間違えだった。 仕方ない。長期戦で、気長に減薬しましょ。 ところで、削った残りの、薬はまとめて飲んでも、効力あるのかなぁ もったいない?捨てる?
>>115 わかるんだよ。でもベンゾに奪われた時間は戻ってこない・・・。
そして機能回復するかもわからない。
マジくやしいよ。
人生に無駄はない。きっと意味があるんだよ。と思うしかない。
>>97 がんばって。
断薬がゴールではなくてスタートだからね。
焦らず急がず。
減薬を始めた時点でもう大きな第一歩だから自信を持ってね。
具合が悪いと、減薬してもまた元の量になってしまう。 いつまでも、ダラダラと続けてのみ続けてる。でも、焦らない。1m削って減薬のペース 積み重ねていけば、いつかはやめられると、楽観してる。
リスパダールより良いと思います。
デパスを5年飲んで来年から仕事をする事になったので減薬に挑戦中です 36時間断薬してみましたが、辛すぎてそれ以上は無理でした 5〜6時間に1ミリ、3〜4ミリ/1日→5〜6時間に0.5にしました 倦怠感というかやる気もなく焦りと不安感があります。 ひたすら我慢するしかないのでしょうか
セパゾン辞めて四日目。 離脱はまだない。 これから来るって事あるかな?
来年から仕事するのに、急に36時間、断薬したって間に合わないと思います。 デパス飲みながら、仕事は出来ます。ケアレスミスがあっても、デパスのせいとか思わない方が良い。 デパス飲んでいても、仕事は覚えられます。半年位経ってから、少しづつ減薬の方が良いと思う。 離脱症状抱えて仕事すると、長続きしない。これはあくまでも、私の場合です。 人それぞれ、違うので断言はできないけど。
>>122 36時間の減薬は絶対に無理。無理な断薬は以下のようになる。
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。
http://www.justanswer.jp/medical/7z9pe-1-2-3.html > 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。
ですからアシュトン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、
断薬によって脳に何らかの2次障害が生じるのだと思いますが、2〜3年ですっきり治る方はおられません(大半の
患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開します)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローして
いる患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。めまいや耳鳴りを訴えられていますから
「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。
> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開
しますから、そういった患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。
> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで
置換・漸減法で減量・中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答
でアシュトン・マニュアルから引用したように、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるか
に低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減量・中止していれば、これほどには症状が長期化す
ることはなかった可能性が大です。
>>122 デパスの減薬の例。
もなかのさいちゅう ベンゾジアゼピン系をやめるには
http://m03a076d.blog.fc2.com/blog-entry-1671.html 半減期の短いエチゾラム(デパス®)1mgを1日3回、計3mg/day(ジアゼパム換算
10mg)飲んでいた患者さんがおりました。エチゾラムは結構やめづらいお薬。飲むと”効い
た”感じがあって、かつ半減期が短いので、ついつい連用してしまう。その患者さんもそういう
クチで、でも「やめたい」と思ってくれたので離脱することにしました。ゆっくりで長丁場と
お伝えして、後は離脱症状についても説明。
半減期の短いベンゾは、血中濃度がひゅっと落ちると離脱症状が出やすい、と考えます。な
ので、全体的に少しずつ下げていきます。モーズレイ的にはジアゼパム換算1mg/dayのペー
ス、つまりはエチゾラム0.3mg/dayずつですね。この量ですが、どこか1回をドン!とカラッ
ポにするのではなく、朝も昼も夕も少しずつ減らす。例えば夕のエチゾラムを最初になくしてし
まうと、朝昼の後は血中濃度が下がったまま。夜に補給されないので大変。よって、最初にお
昼を0.25mg減らしてみて、大丈夫なら2週間くらい経った後に朝か夕を0.25mg減らす、そし
てその次に残った一方を0.25mg減らす。こんな感じで繰り返していきます。粉でも良いなら、
3回それぞれを0.1mgずつ、計0.3mg減らすのも選択肢でしょう(朝昼夕の内服量をそれぞれ
0.9mg→0.8mg→…)。血中濃度の乱高下を出来るだけ避けるのが重要なため、1日の中でも
バランスよく、そして長期的にもゆっくりと下げていくのが離脱を上手く図るには欠かせません。
>>119 自分もサイレースすこしずつ減らすのは具合悪くなってもう何度も挫折
むしろ飲みながら昼間の活動を増やした方がだんやくに良いのか分からない
上の方々色々とありがとうございます 仕事は4月からです 取り敢えず25%ずつ減らしていく感じで 一回1ミリ飲んでたのを0.75ミリにしてみます。
130 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 00:27:35.34 ID:y0bKryaB
>>129 それでも減薬が早すぎるように思えます。
例えば
>>126 にあるように、1日4回のうちの1回だけを25% 減らして
それで大丈夫ならば、2週間後に1日4回のうちの2回を 25% 減らす。それで
大丈夫ならば2週間後に1日4回のうちの3回を25%減らして、それで大丈夫
ならば2週間後に1日4回すべて25%減らす。次に2週間後ん1日4回のうち
の1回を50%に減らす(他の3回は25%)というふうに、少しづつ減らすと
大きな離脱症状がでないので、うまく減薬できるように思います。途中つらく
なったら、減薬を進めずに、しばらくその量で踏みとどまる。
減薬を始める前にアシュトンマニュアルをよく読んだほうがいいいです。
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf はやく止めたい気持ちはわかりますが、焦って急いで減薬すると失敗します。
ゆっくり少しずつ減らせば離脱症状は出ない…… そうですか? 出るけど。
133 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 11:29:58.86 ID:UGdoQ+yo
リフレックス0.25mgをほぼ4か月かけて0.0625mgにまで減薬できた。 来年の2月でベンゾ服用2年になっちゃうけどこの調子なら2月にはベンゾ完全中止できると思ってる。 アモバンも同じくらい飲んでるがコイツは3月まで漸減し続ける予定。 脳味噌レイプされる離脱の苦痛はもう経験済みだから覚悟もできる。 俺は負けない
もちろん個人差はあるけど。
ベンゾジアゼピンの減薬は、すこしづつゆっくりと減らすのが重要。
減薬中にどうしても離脱症状がでてしまう人の、究極の減薬の方法は、
>>12 にある、ミルクタイトレーション(水溶液タイトレーション)
これだと、薬を例えば200ccの牛乳に溶いて、毎日1ccづつ抜く場合は、
1日あたりの減薬量は 0.5%。200日で減薬完了予定となる。(途中で
離脱症状がでてきた場合は、しばらくその量でステイする)
>>133 リフレックスはベンゾでないよ。
辞めて苦しいなら病気が治ってない。
136 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 11:50:50.58 ID:UGdoQ+yo
あぁ何で間違えてんだ リフレックスじゃなくてソレントミンだっつーの リフレックスみたいな弱い薬で離脱なんて10年飲もうとありえないよな まぁリフレックスとレスリンはベンゾ断絶のいい味方だけどな
薬って牛乳と一緒に飲んで良いんだっけ?
138 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 12:00:56.52 ID:UGdoQ+yo
ソレントミン(レンドルミン)でさえ長く服用すると認知症のリスクが強くなる 気安くベンゾを2種類以上も進めてくる精神科医は間違いなくダウト 全く3年以上も人生ムダにする立場になってみろよ 家族の名前忘れるし自分の年齢も思い出せなくなるんだぞ 身体から力が抜けて常に悪寒がして手足が震えて一日中フヌケ状態だ 物理的な離脱はもちろんだが精神科医への憎悪や殺意を堪えるのが本当に限界ギリギリ 薬害患者が生活できる仕組みなんて日本にはまだまだない スレチだったらゴメン 離脱というとホントに憎悪と絶望がセットだったからついブチキレたくなる
>>128 会社の人に促されて心療内科に行って、医者から出された薬を素直に飲んでたら
依存になったっていうのが自分と同じだわ。
この人に何か罪はあるのだろうか?
そもそもGoogleで薬名を検索して最初にヒットするサイトに「副作用が少なく安全性が高い」って書いてあるし。
なぜベンゾは連続投与2週間を限度にするべきと医者に告知義務を課さないのだろうか。
リフレックスやレスリンも良い薬だと思いますが、俺には合わなかった。眠いわりに眠れない。
減薬て生きた心地しないよね。断薬とか見えないよ。
>>138 家族の名前を忘れるって……
他に薬は服用してますか?
ベンゾの離脱症状で酷い状態ですね。まるで認知症みたい……
MRI検査とかしましたか?
144 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 14:46:29.62 ID:UGdoQ+yo
>>143 自分の場合はメジャーと複数のベンゾを1年以上チャンポンさせられたから離脱が半端じゃなかった
MRI検査ならこの3年間で2回はやった
ちゃんと地元の一番大きい病院でもやったし去年の3月も隣町の新しい総合病院で受けた
MRIは早い話が脳味噌のレントゲンだからMRIで脳に異常な所見があるようならもうとっくに健常者じゃなくなってる
脳外科医が顔色一つ変えずに「これじゃ何とも言えないなぁ」と言ってたのが悔しいくらいだった
頭の中で電気が通電するような地獄の痛みが何時間も続いた日だってあった
これはSSRIを一気断薬すると起こるらしい
7種類もあった服用量を4種類に減らして離脱を耐え抜く生活は人生で最も苦しい時間だった
精神科医は患者から診療代と処方料巻き上げて患者をこんな目に遭わせてるんだから無責任なんてもんじゃないだろ
>>144 もっと飲んでたが、家族の名前忘れるなんて無い。
離脱症状は地獄だが、、、
たった一年の服用で、その症状なら他の疾患を疑うレベル。
146 :
66 :2014/12/30(火) 15:12:04.59 ID:91rNjxlA
>>106 ありがとう
実は春に一気断薬失敗してるんですが離脱症状残らなくてよかった
今は包丁で大体2割減らしてしばらく様子を見てる最中です
ミルクタイトレーションは難しそうだけど何とかしないと
気長にやるしかないと思う半目焦りもあるので
147 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 15:26:46.68 ID:UGdoQ+yo
>>145 俺の苦しみが離脱以外の何なのか解ったらどんなに楽だったか
認知力と記憶力が阻害され続けてもそれが定義された症状じゃない以上、俺は離脱中でも働くしかなかった
仕事先で自動車自損した時は本当に周りから「頭のおかしい男」だと思われて惨めさと怒りで死にたくなったわ
とにかく手先に力が入らなくて利き手でもまともな字が書けない時期が続いた
気合い入れても横に書いた文字が下にカーブしてしょうがない
体温調節ができないから内臓も弱って食事が苦行でしかなかった
今は少量の薬剤で長く眠れるし生理機能も回復して食欲が戻ってきた
ベンゾなんか死に絶えてほしい
メジャーは麻薬より危険
いわゆる情弱だったんだよな 無知の自分を責めるしかない
150 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 15:40:00.61 ID:VoODcGKB
今ネット上にあるブログの中では、
下のブログが一番、的を得ていると思います。
http://ameblo.jp/wahikodanyaku/ つまり、一気もだめだし、最初からのんびりでもだめ。
また途中少しでも離脱症状が出たときは、
すぐに少しでも入れてそれ(症状)は止める。
本当に大原則だと思います。
この方は仕事しながらで、私は休んでで、ですが、
やめ方はほぼ同じ感じがします。
成功ブログが少ない中、今も生きているブログで、
かなり参考になると思います。
既出だったらごめんなさい。
>つまり、一気もだめだし、最初からのんびりでもだめ。 一気は賛成しないが、辞められたらそれはそれでいいのでは? >また途中少しでも離脱症状が出たときは、 すぐに少しでも入れてそれ(症状)は止める。 本当に大原則だと思います。 これ辞められなくなるパターンでもある。 少しでもって、漸減でも出る人は出ますよ。 ステイもかなり精神的には辛い。
アメブロ貼ってる人の意図が良く解らない……
>>152 減薬の成功例、失敗例などがいろいろあるから参考になるからでは?
だったら自分の体験書き込めばいいと思います。 その方が説得力ありますし。
??? 2chもブログも似たようなもんだろ 大事なのは取捨選択、信憑性があるかは自分で見極めないといけない、ってベンゾで学ばなかったの?
情弱の使い方を分かってない
スレチだけどリフレックスって不安や緊張に効きますか? 今はベンゾやめてSSRIが残ってる
アモキサンなどいかが?
あと刑務所に入れば断薬できるよ
160 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 17:52:28.43 ID:Wb1noLGv
>メジャーは麻薬より危険 セロクエルを服用している俺終了
161 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 18:46:41.76 ID:bwof3tdF
難攻不落の離脱スレ 腕に覚えのある火消し部隊が離脱スレ陥落を目論むがことごとく失敗に終わる。 ベンゾ問題が明るみになった2013年、離脱ビジネスに目をつけた似非精神科医が 離脱スレにはびこるのであった。 火消し部隊討伐の密勅は日本全土に広がり、各所で同士が決起し、倒幕へと突き進むのであった。 火消し部隊の内部告発により、火消し部隊討伐軍の士気はいよいよ上がるのであった。 2014年、高血圧治療薬ディオバンに関する論文不正問題において、 製薬大手ノバルティスファーマが刑事告発され、元ノバルティスファーマ社員が逮捕されるまでに 至った。 これにより製薬会社に対する風当たりも強くなるのであった。 また、巷のかわら版売りの間でも、ベンゾ問題に言及するかわら版が増え、一般庶民の間にも 精神医療の悪行が知れ渡るのも時間の問題となるのであった。 ※特に読売新聞では、明示的に下記の表現を使い、日本全土にインパクトを与えるのであった。 「抗不安薬や睡眠薬としてよく使われるベンゾジアゼピン系の薬剤は、使用し続けると薬物依存になる危険性がある」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最近お騒がせの朝日新聞も、遅ればせながら読売新聞にかぶせるかたちでベンゾ問題でに触れるのであった。 2014年10月から新たに診療報酬が改定されたが、大政奉還では生ぬるい。 今後のベンゾ問題のなりゆきが注目される。
162 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 18:51:37.66 ID:8UHobEOs
>>122 やめたら仕事どころじゃないだろ
どうしたらいいかもっと勉強してからやめた方がいいよ
だから自殺するくらい苦しいなら刑務所に収監されるのも良いだろ! 犯罪は精神科医でも暴行すれば良いよ。 公私共にスッキリするよ。
>>157 緊張には効いてる感じしなかったなあ
調子が上向きになっても不安がつきまとう人には合わないかも
副作用が少なくていいんだけどSSRIよりは抗うつ作用少ないからイマイチ
俺にはとにかく眠さの副作用が酷くて全く起きれない
12時間とか余裕で寝てる
少しでも飲むと起きれない、量を多くするとやる気はちょっと出るけど14時間コース
寝過ぎるとダルくなるからねえ
試す価値は無くはないけど合わない人にはゴミ
>>159 刑務所は薬をだすよ。
麻薬で収監された人は麻薬が使えないからベンゾになる。
私のFBは炎上ビジネス とかU海さんが書いている。 自分で書くなよ。 薬の危険を言うのは良いけど、そんな事を書くと「危険」という事でさえ 胡散臭いとか嘘に世間に伝わるから問題だと思う。 もはや足を引っ張る存在だと思う。
>>150 最初からのんびりがダメということは最初は大幅に減らす方が良いんでしょうか??
薬を漸減していくにも何を持って次のステップに進んだらいいのかわからない。 手探りの感覚で減らしていくしかないのが辛い。
169 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 20:37:08.28 ID:UGdoQ+yo
>>168 (自分の場合)
頭痛・振戦・食思不振・日中不全・夜間興奮とかがとにかく弱くなるまで時間をかけた漸減しかない
かなり苦しいだろうけど朝7時には起きて昼寝は一切せず夜まで離脱を耐え通す
19時半までには夕食を済ませて21時半までに眠剤キメれば11時には何とか眠れる
これを1年以上続けてれば日中の不快がだんだんと薄まってくる
ベンゾなら2ヶ月に一度の周期で2分の1にするくらいが丁度いいかな
そこは個人差だろうけど
なんか、年末で焦りが見えるね。今まで、飲み続けちゃたんだから、急に止めよと思っている事自体 ストレスになる。少し減らして、離脱が出ない方が良いと思う。のんびりかまえてるけど、地震でも 来たら、ベンゾ処方できなくなるから、減薬した分は次に補充して、少し残して置くつもり。一気断薬に なったらきついだろうなぁ
ベンゾ飲みはじめて3週間なら一気に飲まなくしても平気ですか?
>>171 俺だったら男の一気切りする
医者じゃないから信じるなよ
>>172 女ですが、ここ読んでて不安になったもので…
一応安心できる環境に来れたのでこの際断薬してみようかと
年始には元の生活に戻ってしまうので、飲んでしまうかも知れないですが…
174 :
優しい名無しさん :2014/12/30(火) 22:45:00.45 ID:UGdoQ+yo
>>173 ベンゾは飲んだ期間の長さだけ離脱が起こるから死ぬ気で耐えれば3週間足らずの離脱で済む
…というのは無責任な話だよね。
脳がベンゾを知らないとなると深い感作(リアクション)を残すだろうしその根がどれほど因果なものかは推して知るべし
ベンゾは気安く飲まないというのが一番だけどなぁ
今はベルソムラっていうイイ新薬があるんだから
女ですが三週間なら飲むの止めますね。 何で飲んでるかにもよりますが怖いなら速攻辞めます。 実際10年以上前に自律神経失調症でデパスとセルシン飲んでましたが、医者に行くの辞めて服用もしないことありました。 責任は勿論持てませんが…。
ストレス源が解消されたのなら、断薬しても大丈夫だと思われる
ただ慎重に減薬するに越したことはない
ベルソムラとか絶賛人柱実験中の新薬だろ
変なもの勧めるな
>>174
追記 服用期間は8カ月位でした。 ベンゾの離脱症状を知らなかったので辞められたのだと思います。
>>174 眠りたいのに考えがグルグル回って全く寝れず、藁にもすがる想いで心療内科に行って貰ったのがこれだったんです。
だから調べもせずに飲みはじめて、ここにたどり着いて見てそんな薬だったのかという現状です。
>>175 >>176 ありがとうございます。
今は飲まないで、離脱症状が激しい様なら減薬で様子見します。
>>171 3週間だったら、まだ依存になってないから普通は一気切りして大丈夫。
刑務所だって医療費が無料でないから無限に処方されないよ。
GABA、買ってみた。おとといから、飲んでるけどゆったりする。眠りも寝付くには、ベンゾより効果 ないけど、減薬量半分位にして、浅い眠りだったけど、朝もすっきり起きれた。プラセボ効果かも知れない けど、自分は良かった。仕事が休みになったから、リラックスしてるからかも。
エチゾラムってこんなに離脱酷くなったり悪化させるなら処方されない方が良かったのでしょうか…? 頓服で使用するならかなり良い薬ですが、アレルギーの薬や鬱の薬みたいに飲むのは間違いですかね 肩凝りとストレスで処方されてから副作用の少ない薬だから大丈夫だろうと飲み始めて気が付いたら5年 上で書いたものですが、1ミリを0.75に減薬しましたが良い感じです。離脱出ていません これが0.5とかだと薬が2〜3時間で切れたり離脱出てしまうんですよね… イキナリ断薬して苦しみながら何も出来ないより、25%ずつ減薬していくのが良いと思います… 当たり前か…
減薬する時、辛いと、なんでエチゾラムを医者から貰ったんだろう…これは治療薬として意味があったのか? と、少し疑問に思ってしまいますね…
>>183 デパスは色んな科で一番簡単に処方されてしまってる薬だよね。
余りに簡単に処方されすぎてるから副作用や依存の事をみんな考えてない。
肩こりだだったら他にも薬があるんだから、そんな長期に飲ませるべきではないと思うわ。
186 :
優しい名無しさん :2014/12/31(水) 07:02:08.72 ID:zTMXtLjC
セロクエル25を止めようと頑張ったが失敗した。12・5までは行けたが それ以降は耳鳴りで食事もとれなくなった。嫁にも負担をかけるし
依存?になちゃうと、医者のポチになって足繁く通院してしまう。2週間、一度通院するのも大変。 「健康管理は自己で」なんですね。やっぱり。
クスリ止めて5ヵ月。 凄くデブった。 運動する根性もなくなった。 何に付けても全く頑張れない。 悲しい。
>>189 まだ、原病治ってないんじゃないですか? 長期戦で少しづつの方が活動できると思う?
ベンゾ含め全部薬切ったけど離脱が終わったら何でもなくなった 作られた病気だったわ・・
大晦日なのに離脱きつくて、デパス一錠飲んでもうたよ。生き返るわ。 しかし自己嫌悪
>>189 多分鬱状態になってセロトニン分泌が低下したことで食欲が刺激されてしまったんだと思う。
糖質制限してケトン代謝になると食欲が著しく落ちるからやるといいよ。
あとは5-HTPみたいなセロトニン系サプリを考えてもいい
196 :
優しい名無しさん :2014/12/31(水) 15:48:34.57 ID:vW/ZT9O+
>>189 わかる。
うつ病の真ん中くらいまで来ると食欲との戦いになるんだよね。
俺もウツやる前はウエスト70cmあるかないかだったのに闘病し出してから薬の副作用と飲酒依存でウエスト80cm超えちゃった。
今はほぼ昔の体系に戻りつつあるけど。
ノンシュガーのボトルガム食べるとダイエット捗るよ。
カフェインの離脱が1〜2週間、タバコの離脱でも3週間程度なのに、 ベンゾの離脱はなんで数ヶ月〜年単位なんだろう。
>>189 私も15キロ太りました、減薬中ですが…
他の方はみんな痩せたと仰ってるのに何故ブクブク太るのか(涙)
夫に付き合ってもらって運動も適度にしているのに何故だ!
服のサイズが、、、
お腹回りが特に… 夫より太ってる妻w
皆さん食欲ありますか?
>>198 断薬後に一旦痩せてそのあとどんどん太ったよ。
>>199 減薬中から太った私はどうすれば…
食欲だけは落ちないのですよ、困ったものです。
ストレスもあるのだとは思いますが。
見事断薬出来たら脂肪落としますw
断薬後なら5-HTPみたいなセロトニン系サプリを考えてもいいのでしょうか?
脂肪除去手術をまじめに考えちゃうよ。 クスン
>>200 食欲抑えりゃいいじゃん
ダイエットは健康な人でも難しいのに
徐々に食べる量減らして胃を小さくすりゃいい
あといっぱい水飲め
>>200 女の人の方がストレスによる過食で体重増加につながりやすいらしいよ。
男よりもストレスでセロトニンが出にくくなりやすいんだとか。
きっと甘いものや炭水化物の量が増えてるんだと思うけど、それは依存症になりやすいからできるだけ少なめにして
食べるのなら肉や魚などのタンパク質性のものにするといい。
タンパク質の方が太りにくい
>>201 俺はいいと思う。
アシュトンはサプリは意味ないって書いてあるけど、
今自分が5−HTPとトリプトファン飲んでいるんだけど割と頭がすっきりして、抑うつ気分が取れたし、食欲も減った。
離脱症状出てるときは鬱や不安になりやすいし、そういう症状にサプリは確実に効く。
ネットで見た限りでは5-HTPはセロトニンに7割ほど効率よく変換されるそうだ。
トリプトファンを飲んだ場合は数%しかならないらしい。
206 :
優しい名無しさん :2014/12/31(水) 19:59:00.37 ID:t0c839V3
日本の精神科医って、薬を処方するときになんで離脱症状の説明しないんだ? 本当は離脱症状による苦しみなのに、症状を訴えると「もとの症状が悪化」ということで 別のベンゾを追加する始末。 別の精神科に飛び込んで離脱症状を訴えたら、そこの精神科医も「漢方薬にだって離脱症状はあるんだよ」 って、にやにや笑いながら言われたんだが。 離脱症状を信じてないのか、ばかにされているのか…。
漢方とかサプリはよけい調子悪くなる。筋トレと有酸素運動しかないよ。
ベンゾ被害は何年かたったら大問題になってロボトミー被害者みたいな黒歴史になるよ
そもそも数年安定剤を飲む人間は難治性だからずっと漬かってて辞める人が少数なんだろな
>>206 全部説明してたら飲まないって人も出てくるよな
どんな薬にも副作用があるからそれじゃ医療が成り立たない
俺も鬱には運動しかないと思ってる。 体動かす仕事してる人は鬱の人少ないんだよな。鬱になっても復帰できる。 睡眠時間やら食生活をマトモにするという普通の事が大事だと実感するね。 そういう気力が無いから抗鬱剤やら飲むんだけど、大体副作用で悪循環に陥る。 もちろん神経的に深刻な人とかは当てはまらない人もいるだろうけど、俺は10年薬飲んでも無駄だった。 唯一運動だけが薬になったわ。たまにジョギングするくらいでも全然違う。 眠剤なくても眠れてビックリする。 今はもう抗鬱剤飲まなくなった。ただベンゾ離脱の動悸が・・・ 運動減ったせいでまた調子悪い日々ですよ。 ベンゾに比べたら他の薬からの離脱なんて楽勝。ベンゾだけが強敵。
ロボトミーて大袈裟なw大脳の一部を切除するような物と一緒にするなw
>>210 俺もウオーキングや少しジョギングもずっとしててそれでちょっとずつ調子よくなってるんだけど、
体重重くてそんなに走れないし、少しサボるとすぐ調子悪くなる。
5-HTPを飲んでみて即効性があっていいなと思ったのでここに書いてみた。
水泳もわりと良いよ。
>>211 ベンゾって古い薬に中毒して苦しんでた時代があったそうだ って語られる時が来るって話だ
この流れで日本も欧米並みにベンゾ規制されるのかなー。したら死人ふえるな。とりあえずその前に断薬しないと。
体を動かす気力の出ない人は? 少しずつ、散歩からかな? 今は人生のすごく長い時間を無駄にしてしまったことで打ちのめされて 何も気力が出ない。 助けてください。
>>218 週5日30分の有酸素運動が良いらしいけど、継続するのが大事らしいので、
少しずつ散歩からでもいいんじゃないの。
時間を無駄にしてしまったっていうのは確かにあるね。
自分も4年間、ベンゾ飲んで無理して上司のパワハラをやり過ごしてきたけど、結局会社辞めたし、
これだったら心療内科なんか行かずに4年前にさくっと会社辞めてれば良かったと後悔しきり。
>>218 ウォーキングはしたほうがいいよ。
俺はサプリをお勧めする。
上であげた5-htpもしくsam-eがいい。どちらも自分が飲んだ経験で言ってる。
今は5-htp飲んでるけど以前精神的にドン底だった時はsam-eを飲んでいてよく効いた。
あとサプリ板行けば情報集まる。
ssriなんかより即効性があって副作用も少ないから医者にはこっちを処方してもらいたいくらいだよ。
221 :
ドリル優子 :2014/12/31(水) 22:44:11.27 ID:wY1KCoSY
水泳おすすめ。 近所に区営の温水プールあるからちょくちょく行ってる。 泳いでる間は不眠できついとかネガティブな感情を忘れられる。
>>219 >>220 返事ありがとう。
少しずつ散歩する。そうする。頑張る。
5-htp、一時間前に飲んだんだ。残念ながらあんまりよくわからない。
涙がとまらないな。
SAME-Eって夜は眠れなくなるのかな?
とにかく、2人、ありがとう。
17年も飲んだんだけど、3年ほどかけて5か月前に断薬したんだ。
今は、多分うつ?で、ヤバイ。
>>222 ありがとう。
プールか。ピザでも頑張らないと。
226 :
優しい名無しさん :2014/12/31(水) 23:17:30.12 ID:t0c839V3
>>218 サウナで汗を流すのはどう?
>>219 怒鳴るとかパワハラする人間は躁鬱病なんだろうと思うことにしたら、
ほんのちょっとだけ受け止め方が楽になったよ
そもそも患者も、医者が言うとおりしないしね 土日とかはなるべく飲まないようにしろっていわれても、飲めば気分がよくなるからってことで毎日飲んで依存症になっちゃう 仕事や学校がないのなら1日ぐらいの徹夜とそれから出てくる不安感ぐらいは我慢するってことすらできない弱さがあるからね
医者の言う通りにしか、飲まなかった。
でも離脱は厳しかったよ。
>>226 ありがとう。
半身浴で毎日一時間ほど汗かいて入ってるよ。
肩こりはないから効いてるんだろうな。
もう二度とソラナックスは飲まない
>>223 5-htp、sam-eともにうつ病に効果があるとちゃんと臨床研究あるからもうしばらく飲んで様子見たほうがいい。
5-htpがセロトニンになるときにビタミンb6とナイアシンが必要だから一緒に飲むこと。
5-htpはセロトニン→メラトニンになって睡眠助けてくれるはず。
sam-eは俺は特に不眠は感じなかったけど、そういう報告あるみたいだから飲むときは午前中飲んだほうがいいね。
231 :
優しい名無しさん :2014/12/31(水) 23:43:55.46 ID:bts403bQ
. |ヽ+ γ⌒ヽ |_| ブン 彡 ・ω・)‖ 彡 ブン ////yミミ⊃ 甘///从巛 しーJ
>>230 ありがとう。
ビタミンB群、気にして摂るようにする。
sam-eもトライしてみる。
今、多分離脱で2日に一回徹夜なんだ。散歩がんばる。
なんじゃいな
あけおめ!
235 :
優しい名無しさん :2015/01/01(木) 00:04:59.46 ID:iwlhcz46
ハゲオメ☆コトヨロ 親の仇より憎いベンゾを絶縁できるよう今年も頑張ります みなさんも無理せず前進なさいませ ではでは
あけおめ!ベンゾ患者が少しでも減りますように。
>>232 断薬して5ヶ月も経ってるのに、まだそんな状態なんだ。それはメンタルも参ってくるよ。
ちゃんと寝られるようになれば大分調子良くなってくるよ
237 :
【男の娘】 :2015/01/01(木) 00:37:31.44 ID:diSqTi/X
皆がベンゾからおさらば出来ますように
男の娘!?
がんばってこかー
>>218 帰り道とかに突然走るダケでも急に活性化するよ
みんなに少しでも平穏な日が訪れますように
┏┓┏┓ ┓┏┓ ┏┛┃┃ ┃┗┓ ┗┛┗┛ ┻┗┛ 謹┃賀┃新┃年┃ ━┛━┛━┛━┛ /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ (_Y ̄ヽ ) ) ) /●((⌒ノ ) ) (ノ ノ  ̄ ) )  ̄( ( ) ) ノ ∪∪〜〜∪∪
243 :
【犬】 :2015/01/01(木) 11:13:53.39 ID:pRGqGdL5
今年は断薬出来る!のか?w
マリファナ解禁とアメリカで騒いでるけどヤッパリ脳に良くないみたいね。ネット記事読んだ。 基本何も服薬しない方が良いよ。
>>244 大麻厨じゃないけど、いわゆるQOLは上がるメリットはあると思うよ
>>245 それがMRIを見ると脳が変形するんだよ。
まったくメリットがない。記事を読んだ限りだと。
>>246 うん、常習はリスクあると思うけど重症の疾患の緩和にはなると思って
マリファナの有害な影響 (スレチだけど)
http://jp.drugfreeworld.org/drugfacts/marijuana/the-harmful-effects.html マリファナを吸ってからすぐに起こる反応として、心拍数の上昇、方向感覚の喪失、
身体調整作用の欠如などがあり、しばしば憂うつ感や眠気がその後に続きます。
パニック発作や不安に襲われる人も中にはいます。
しかし、問題はそれだけではありません。複数の科学研究によれば、マリファナの活性
成分THCは何週間も(場合によってはさらに長期間)体内にとどまるということがわか
っています。
マリファナは単に身体の健康に影響を及ぼすだけではありません。2008年にオースト
ラリアで行われた研究では、マリファナを長期間大量に使用すると脳の異常を引き起
こすとしています。それを裏付けるように、マリファナの長期的な影響に関する過去
の複数の調査では、マリファナの使用により、他の主な薬物を長期間乱用した場合と
同様の変化が脳内に引き起こされることが示されています。継続的なマリファナ使用
と精神異常との関連性を示す研究も数多くあります。
マリファナは精子細胞の構造を変え、変形させます。したがって、少量のマリファナ
でさえ、男性の一時的な生殖機能障害の原因になることがあります。女性がマリファ
ナを使用すると、月経の周期が乱れることがあります。
調査によれば、マリファナを大量に吸った人は心の働きが衰える傾向があります。
マリファナに含まれるTHCは、脳内の神経細胞を遮断し、記憶力に悪影響を及ぼし
ます。 (以下略)
252 :
66 :2015/01/01(木) 20:35:16.38 ID:zDqwl4jV
他の薬からメイラックスに置き換えるパターンは多いけど メイラックスの力価から見ると、もっと低い力価のものに置き換えとか出来ないものでしょうか メイラックスから他のものに変えて辞めたよという方いますか?
>>251 ベンゾが脳でどう作用するか理解すればわかるよ。
そして絶望的になるよ。
アルコールでも脳は破壊されるからな
自分がどんどん壊れていってしまっているようで怖い 明るい未来が思い描けない
明けましておめでとうございます 皆さんが断薬できますように
連投すいません ベンゾ(すいません服用薬名ド忘れしました)を2日服用し忘れただけなのに離脱症状のように不眠や不安感が出たりする方いますか? 今じっとしているのがキツいです 頑張ります
>>260 長期か短期かで違うけど、断薬して2日経てば普通は離脱が出ると思うよ
>>260 元旦なのに、大変ですね。ベンゾ服用して少し落ち着いたのでは? 正月は何かと忙しく、減薬は後退してます。 パニック障害になった時、内科の医者に行った。「昔、マリファナとかしてませんでしたか?』 と不躾に聞かれ、 そんな事していないのに、見た目で判断させた。そこの病院は二度と行っていない。
ガンジャマンな見た目なのか ラスタ系?B-BOY?レイバー?
>>252 俺も微調整が大変だから置き換えたいと思ってるわ
情報すくなくてメイラックスで減薬続けちゃってる
265 :
優しい名無しさん :2015/01/02(金) 00:36:52.82 ID:neWuLmdL
ソラナックス(コンスタン)飲んでたけど、断薬しても離脱なんてでなかったわ!嘘ついてんじゃねーよ!ハゲ!
違法ドラッグにて精神疾患を発症させる事はない。シンナーはヤバイけどな。
268 :
優しい名無しさん :2015/01/02(金) 06:27:53.78 ID:mRrkMzLA
セロクエル50を4ヶ月服用していた事に恐怖を感じ只今離脱中。今年は 残り1つのロヒ1の減薬・断薬が目標。去年はパキシル・マイスリー・リーマス を断薬済。メジャーを服用した事に恐怖を感じます。
269 :
優しい名無しさん :2015/01/02(金) 06:31:50.65 ID:mRrkMzLA
286 デパスも断薬済。断酒と一緒に離脱をして5ヶ月間禁酒をしました。
>>268 メジャーの断薬って身体症状強くないですか?
271 :
優しい名無しさん :2015/01/02(金) 07:46:55.84 ID:mRrkMzLA
>>270 頭がレーザー音します。量が少ない方だから
>>252 >>264 ベンゾを止めるときに他のベンゾに置き換えるのは短期型を長期型に置き換える場合。
短期型は血中濃度の変動が大きく減薬時に離脱症状が出やすいので長期型に置き換える場合がある。
メイラックスは超長期型だから、減薬、断薬する場合に他のベンゾに置き換える必要はありません。
減薬時に量を微調整したければ、メイラックスは錠剤でも 1/8ぐらいまではカットできる。
さらに医師が減薬に理解があり協力的な場合は、
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1413722823/339 のように「メイラックス細粒」を処方してもらうてがある。自分で微調整したいのなら
>>12 のように錠剤からミルクタイトレーションなどで微調整はできます。
273 :
優しい名無しさん :2015/01/02(金) 08:58:59.84 ID:mRrkMzLA
>>270 とにかく寝せてくれない。これは説明なしで処方された。同じ場所をぐるぐる
皆やばいよ。日本の精神医療は医療犯罪で合法。外国では裁判で製薬会社が
敗訴。
274 :
優しい名無しさん :2015/01/02(金) 10:17:49.19 ID:mRrkMzLA
ここはベンゾだけどあえてレスします。多分断薬は不可能です。自分の血糖値の データーが外れていた過去のデーターを添えて紹介状と一緒に持ち込み医師も 知って今した。コピーとして保存しますと言っていた。クエチアピンは高血糖 には禁忌です。それなのに処方をされました。血糖値の検査も無しで。 クエチアピンを飲んでしまうと一般のベンゾの効き目が全く無くなります。 これは悪意のある商業犯罪医療です。鴨にされました。猿○厚生病院の中N医師。
275 :
274 :2015/01/02(金) 11:05:40.48 ID:mRrkMzLA
自分は肝臓・糖尿・ベンゾ+酒で人間が壊れて廃人でした。それを受け入れて くれた医師に感謝をしなければいけませんので私の自己責任で医師には責任は ありません。酒+ベンゾ=クエチアピンです。私は医師を批判する資格は ありません。自分が自己中で自分の自己責任です。皆さんも気お付けて ください。医師を批判した事を取り消します。受け入れ先がないので延命で 受け入れた事に感謝をしなければいけません。274は取り消しです。
なんか別の病気の臭いがする。
パキシル(SSRI)マイスリー リーマス セロクエル パキシルで躁転の可能性 リーマスが処方されているので双極性障害ですよね? マイスリーが出されていた…不思議だ。 前スレでも書き込みしていた人ですか?
>>278 心が狭いね〜
抗うつ剤なら何も言わないのに。
抗うつ剤の離脱スレとかも作らないといけないんですか?
苦しんでいるのは皆さん一緒なのではないでしょうか?
自分さえ良ければ…てのが見え見えだわ。。
ロヒプノール、レンドルミン、レキソタン、アナフラニール を20年飲んでいますが、止めた方が良いでしょうか?
>>280 人に聞く話ではないし、自分で判断するしかない。
うつになった原因はなくなったのか。
飲み続けるリスクを検索して知ること。
上記2つの事をよく考えるべし。
>>280 なんで眠剤2種類も飲んでるの。
どっちか切ったら
284 :
122 :2015/01/02(金) 18:20:16.11 ID:lFpGlVar
>>122 ですが、1回の服用量1ミリ→0.5は失敗続きですが、0.75は離脱も出なく良い感じです。
減らせてる安心感も合わさってる感じですかね
2週間〜1カ月ほど持続させた後、0.5にしてみます
うええええ 耳鳴りがシャンシャンうるせえwww 俺も眠剤2種類飲んでるよ アモバンとロヒプノール ベンゾ依存の人って多剤の人多いんじゃない?
>>284 よかったですね。これからが長丁場なので、焦らずにゆっくりと
減薬を頑張ってください。
ベンゾ最強のメイラックスを飲んでます。
288 :
122 :2015/01/02(金) 20:02:39.50 ID:lFpGlVar
289 :
優しい名無しさん :2015/01/02(金) 20:35:07.39 ID:gkrpAfSI
>>289 俺もそう思ってた。
でもメイラックスの代謝調べたら最強じゃねーかなと思った・・・。
ベンゾで最も速攻で耐性つく薬じゃないかなあ。
Amazonで錠剤を顆粒に磨り潰すの売ってるよ。
292 :
優しい名無しさん :2015/01/02(金) 22:05:55.77 ID:NMb9Duyt
>>292 精神科医なんて、製薬会社の窓口でしか無いだろ
俺も今減薬で酷い目に遭ってる。
離脱症状の話聞いていたら、十数年も飲み続けてないよ。
メイラックスの常用離脱症状って、量と期間はどれくらいで起きますか? 常用離脱になったらどうしたら良いんでしょうか
295 :
122 :2015/01/02(金) 22:26:12.84 ID:lFpGlVar
医師がデパス減らしたいって言ったらメイラックスに移行して減らしていこうみたいな事言ってましたが、こうやって減薬や断薬成功した酷くいらっしゃいますか? デパスがメイラックスになるだけで薬自体飲まなくて済むようにはならないのでは…
>>294 依存になるか成らないか
離脱症状が起こるか起こらないか
人によるから何とも言えない。
俺が知っているのはデパス2週間で断薬したら、離脱症状が出た人が
近くに居る。
もう一人は、パキシル3年飲んで断薬、何も起こらなかったって言う人も知ってる。
俺は、パキシルの減薬で死ぬ思いしてるけど。
ベンゾはまだ此からだから分からないけど。
297 :
122 :2015/01/02(金) 22:55:58.71 ID:lFpGlVar
たすけて
>>295 短期型→長期型への変換を行ってから、減薬、断薬していくのはセオリーの1つです。
短期型のデパスは血中濃度の乱高下が起きやすいために、普通に減薬していくと離脱症状が出やすいのです。
それをゆるやかに血中濃度が減少していく超長期型のメイラックスに一旦変更することで、
離脱症状をやわらげながら、ゆっくりと減薬していけますよ。
ありがとうございます
去年の正月は離脱症状がひどくて、このまま治らないなら死ぬしかないとずっと思ってたけど、今年はだいぶ回復して仕事もできるようになった
先月の14日から続いてた耳鳴りが完全におさまった。 これで次のステップに進める。
シャンシャンするのはパキシルの離脱かな ジーって音するのはベンゾの離脱っぽい しんどいから横るわ
あけましておめでとうございます
自分含め皆さんが健康でありますように
>>302 わかる
約2年前は自分も真っ暗だった
しかもこのスレの事も知らなくて自分の不安感が離脱から来ている事も知らなかった
あれからずいぶん楽になった
後悔してるのは、その後病気が悪くなったのかと思いベンゾを再服用した事
このスレを知って再度断薬、生活環境や習慣を整えたらそれまでの数年間が信じられないくらい元気になったよ
だからここには感謝してる
つづき だからこのスレに時々来る「あなたのそれは原病だから薬を飲め」というコテが許せない 離脱症状を元々の病気だと思わされて苦しむ人間を作り上げようとするなんてひどいと思う
>>306 そんなコテの人いた?
随分長くこのスレッドにいるんだなw
>>306 わかる
あまりにもいい加減なアドバイスする人いるよね
相談する人ふ深刻な状態なのだから良かれと思ってたとしても間違った情報は害悪でしかない
>>309 わかる
それで自殺とかしちゃった人いるかもな。
311 :
優しい名無しさん :2015/01/03(土) 16:40:07.62 ID:NvIOMM/m
>>290 そうなんだ、自分メイラックスだよ。ショック、、、。
312 :
優しい名無しさん :2015/01/03(土) 16:41:54.81 ID:NvIOMM/m
>>305 自分も1度断薬したけど
半年後に再服用してしまったよ…
服薬期間とか教えて欲しい
314 :
優しい名無しさん :2015/01/03(土) 17:07:27.47 ID:O9YoWdjE
ベンゾが効かなくなったのか体がガチガチに硬直して辛いです、何か良い対処法ありませんか?
>>314 ランニングが一番良いと思うけど、出来ないならウォーキング
>>306 おれも同感。原病なんてそもそも存在しない。一時的に鬱状態になっただけ。
ベンゾも抗うつ剤も断薬して、心身共に良くなります。 イライラ、不眠、硬直状態もほぼなくなりました。 残念なことは、人間関係が敏感になりすぎの時間が現れます。 ストレスきついです。 この症状も落ち着くのかな?
皆さんはなぜベンゾを飲み始めましたか? 私は不安と動悸とうつ症状だったので よく言われている離脱症状と似ています。 再発なのか離脱症状なのかの区別の判断に悩みます。
自分は10年前不安がひどく心療内科に行ってデパスを処方されました。 始めは頓服で飲んでいたんですが、そのうち常用するようになり、あまり調子よくない言うとと転院先でパキシルを処方されそこから人生狂いました。 そこからうつ状態と診断され、多剤処方に。もう8年も前の話です。 自分はうつだから薬を飲まないといけない。確かに薬を飲むと調子いいし、再発を恐れてました。 ただそんな中だんだん薬が効かなくなり、そのために処方が増え壊れました。でも医者がだしてくれるんだから飲まないと。 と常に思ってました。 常用量離脱という言葉を知ったのは3カ月前です。ベンゾジアゼピンという言葉もその時知りました。 限界がきて休職したからです。 先月まで依存症の病院に入院してました。病名は薬物依存症です 。しかし、あまりに環境がきつくて任意退院してしまいました。 そして今もまだ離脱症状と戦ってます。とても復職できる状態ではありません。 また服薬量をふやして働きだそうが悩んでる最中です。でも、そしたらまた同じことを繰り返すのは目に見えてます。 家族もいるし、不安で押し潰されそうです。
>>321 思い切って1年間程度休職して、再度、その依存症の病院に入院して薬物依存を
断ち切るのは如何でしょうか? 長い人生なので1年程度は仕方ありません。
レスミット、ジェイゾロフト、アモキサン、ペラプリン服用中です 1日3回を朝晩2回に減薬して1年経過しました。不安感、風呂に入れない、自炊できない、寒いと動けない等あります 離脱症状か分かりませんが同様の症状がある方いらっしゃいますか?やはり生活習慣変えないと難しいですね
>>323 風呂に入れないのと、自炊出来ないのはどういう理由で出来ないんですか?
>>324 レスありがとうございます
風呂は自分ち(アパート)の風呂を想像しただけで寒々しい気持ちになって身体が動かなくなり入りたくなくなります
自炊は必死になってやったとして食器洗いが出来なくなります
解りづらい説明ですみません
326 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 00:20:17.66 ID:mY5pOm34
>>323 離脱中は普通の生活感が何故?か無くなるよね。
今まで普通にやってたことが出来なくなったり、別世界の事のように感じて
しまったりしてた。治るけどね。
>>312 それとコテのHIDとかmim達は最低だ。あれが書く言葉は信じたらダメ。
>>321 結局体調の回復は時間薬が基本だから。
今から1か月後に急に回復するもんじゃなく、じわじわと回復していくもんだから。
ただしもし量を増やして仕切りなおすなら少しずつ慎重にやらないと。
あまり服用と急な離脱を繰り返すとキンドリング作用で離脱症状がきつくなる
>>325 わかります。
鬱の人は脱力感が凄くて面倒くさいというか何も出来ないですよね
私も減薬中ですが、余り焦らず減薬のペースを落としてみてはどうでしょうか…
>>320 自分も不安で不眠と少し強迫症状が出て飲み始めたんだけど、
元々の弱さが出たのか、離脱で反動が来たのかは区別しなくていいよ。
大事なのはベンゾで安易にごまかし続けないこと。
元々の神経の弱さってのは遺伝である程度決まってくるもんなんだよ。これはしょうがない。
元々の体質を克復するには自分で勉強して生活習慣を変えるなり運動するなり、それなりに努力が必要だよ
年明けて初めて見るが明るい話題も多いね 減断薬で戦っている人等にとって今年が良い年でありますように 減薬とデイケア、正しい知識を自分で調べて得ることでの安定でとても回復を実感している まだレキソタン1.7mg/dayも足枷があるが 思えば昨年薬の処方という聖域にメスを入れる事に気付けて良かった もう少し早ければ…と思う事もあるけれどキリねぇもんな いつか旅に出たいなぁ 今何となくそう思ったが何かの啓示かもしれない 全て片付いたら自由を満喫して今鮮やかに映り始めた世界を回りたい
331 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 03:35:24.19 ID:8peScdWA
>>315 ありがとうございます、あまりに辛いのでやってみます。
>>321 せっかく入院して減薬したのならば、今を出発点にしてしばらくゆっくりと
休んで、これ以上は薬を増やさないように頑張ったらどうですか。しばらくは
お辛いでしょうが、すこしづつ時間とともに回復してくると想います。
あるいは、今度は断薬できるまで絶対に中途退院しない覚悟で、もう一度
その依存症の病院に入院して薬物を断つのも有りだと想います。
今日からソラナックス0.1に減薬 俺これで2ヶ月様子見たら断薬するんだ…
5htpが今週届きます。 断薬2か月 減薬に1年半かけました。 11月の後半はかなり体調が良かったのですが 12月半ばから急に悪くなりました。 12月からとてもストレスを受ける環境にいます。 昨年も11月から3月までの寒い時期は殆ど減らせませんでした。 5htpは何時飲むのが良いのでしょうか? 寝つきがあまり良くないので寝る前が良いのでしょうか?
さっきプール行って1時間泳いできたから、いま俺の体の中では 有酸素運動によって生成された神経栄養因子が血液脳関門を通り抜けて脳に入り、 GABA受容体が回復してる最中のはずや。
>>320 です、アドバイス下さった方々ありがとうございます。
目を背けてきた自分自身と向き合えるキッカケだと前向きに考えるようにしてみます。
周りの友達もみな冬は調子悪いと言いますね。
私も寒さには弱いので断薬決行は暖かい時期にしようと思います。
皆様気長に頑張りましょう。
5htp飲んでる人いるの? 藁にもすがりたい気持ちは解るが… アメリカではポピュラーみたいだが、、、 ちょっと怖い。。
>>339 ストレス耐性の低下って具体的にどんな症状ですか?
私も二年半近く経ちますがいまだに症状があります
>>340 日常生活や仕事の上での些細な出来事が、自分に
とってはとても大きなストレスに感じること。
ベンゾを飲む前や、飲んいる最中はそうでは
なかったと思う。
たぶん、ベンゾでダウンレグレーションを受けて数が
減ったGAGA受容体が、まだ完全に回復していないから
だと思う。
× GAGA受容体 ⚪︎ GABA受容体
鬱のやつは運動しろ 走れ
レディーGABA(`・ω・´)
345 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 13:33:45.98 ID:mY5pOm34
セントジョーンズワートも離脱中は飲んだら駄目じゃなかった??
>>314 耐性離脱が出てるんだと思うよ。
アシュトンマニュワル読んで減薬する方向で行った方が良いと思う。
俺はまだベンゾ手を付けてないけど、SSRIの減薬で
筋硬直、収縮、痛み、筋肉が熱く感じたり、不随運動が止まらなかったり、しびれてたりだけど
必ず離脱するよ。
原疾患が悪化していなかったら離脱するしか無いと思ってる。
一生涯飲み続けられる薬じゃ無いから。
>>333 そこまで減らせたならきっと上手くいく、応援してるぞ
確かに運動は良いね、俺もメインの移動手段だった自転車が調子悪いから徒歩でどこにでも行くようになった
電車以外はバスの分も歩く
若い頃に運動をダイエット目的で始めて
体を鍛えるのが好きになったのと健康志向が強まったのが大きいかもだが
>>347 4月から就職だから薬抜いときたい
俺は調子悪いときガム噛みながらウォーキングする
ガム噛んだら大丈夫だと思うとすごい落ち着く
すみません。長文ですがアドバイスお願いします。 私がとてもお世話になっている先輩ママの事なんですが 10年前から頭痛でデパスを飲んでいます。 3年程前にムチウチになってから首の筋がピーンと張っていて辛くあちこちの病院や整体、カイロ、鍼に通っていますがどこでも匙を投げられています。頭痛も治っていません。 彼女は数年前にデパスを3/日飲んでいたのを2/日にしました。 また、先日デパスを切らしたら数時間不安感と焦燥感があったとの事。デパスを飲んだら治まったそうです。 彼女は「離脱(依存症状)」とは飲みたくて仕方が無くなる事だと思っていて、離脱症状の実態を知りませんのでベンゾのせいとは思っていませんが、 私は離脱症状なのでは?と感じています。 とにかく助けたいです。楽にしてあげたい。 どうすれば首のピーンは楽になると思いますか?
>>348 仕事決まってんならその点は安心だな
俺は三十代なかばだがこれから就労問題もあるぞw自分の身の丈を知ったから過剰に悲観はしてないがね
見ず知らずだがお互い頑張ろう
ガム真似させて貰うわ
さっき義弟と二人で食事に行ってきたがぎこちなさをとっぱらえなかったが楽しめた
年末年始は働き過ぎた反動で少しだらしなくなってきてるな…
351 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 14:40:45.09 ID:i3IpI95k
>>326 >>328 レスありがとうございます
色々出来ない事が多いですがその中で出来る事をやって行こうと思います断薬に一度失敗しているので慎重に行きたいと思います
352 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 14:56:12.08 ID:J38FtFIZ
正月休みに断薬してみた。 明日から仕事。 続くかなあ。
まだ2日目だが・・ 1日目・・瞼の腫れ(右目だけ) 2日目・・瞼の腫れは酷くなり、倦怠感、頭痛、吐き気が追加された。 断薬して一年くらい気長にこの症状と付き合うしかないのでしょうか。 とりあえず、ノート買ってきて、日記を付けて、今年末にブログかどこかで 経過公開してみるわ。
354 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 15:05:32.25 ID:mY5pOm34
>>349 むち打ちはベンゾの離脱とは関係無いからアドバイスしようがない。
でもそんな長くデパス飲んで、しかも減らしていたら中々首の張りが常用量依存から
来るものなら治らないよ。
本人が自覚してベンゾを減らして行こう!と言う気になれたら少しずつ減らして
症状が軽減したらまた減らす・・・を続け、後は時間薬しか無いんじゃない?
そのうち自分でも気が付く時が来ると思うし、デパスだけならゆっくり減らせば
時間はかかるかもしれないが治って来ると思うけど。
355 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 15:07:18.29 ID:qZxGXuCA
自律神経失調症で、2年前からメイラックス1ミリ服用、 10か月前より減薬開始、半年前に0.5ミリまで減らした。 体調良くなくて筋力低下、目が痛い、あちこちぴくぴくなどの 症状が新たに出始て、半年断薬保留した。 減薬中に、耐性できたかな?っていう感じです。 こないだ病院の先生に、メイ増量して仕切りなおしたほうが いいか聞いたら、せっかく減らしているのに増量はしなくてよい、 減らしていったら?と言われた。 耐えれるほどの症状だったら減らしてもほんとに大丈夫なのでしょうか? タイトレーションで、再び4日前から減らしてるのですが
356 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 15:08:49.44 ID:mY5pOm34
>>348 ガムを噛むとギャバが出るらしい。あとは歩いてもギャバが出ると聞いたよ。
357 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 15:12:27.08 ID:mY5pOm34
有酸素運動で脳由来神経栄養因子(BDNF)が分泌される。
BDNFはGABA作動性シナプスの数を増加させる。
ベンゾ依存からの回復に有酸素運動は有効。
神経栄養因子のシナプス後グルタミン酸及びGABA受容体への作用機序
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/14208094.ja.html 2)外部から投与したBDNFのGABAニューロン樹状突起発達への作用を、
興奮性ニューロンへの作用を完全に除外して調べるためGABAニューロンを
グリア細胞の微小島の上に一個だけで培養するという孤立神経細胞培養標本を作製した。
その結果、BDNFはGABA作動性シナプスの数を増加することが明らかとなった。
ああ、メモに書き忘れた、断薬2日目にして、1年前より悩んでいた足のむくみが無くなった。
360 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 17:26:48.93 ID:J38FtFIZ
>>357 ちなみに、
メイラックスとサインバルタです。
ベンゾジアゼピン系かも
わかんないです。
ごめんなさい。
>>360 メイラックスは超長期型(半減期122時間)のベンゾジアゼピン
サインバルタは、抗うつ薬(SNRI)
メイラックスを急に止めると、3日〜2週間後ぐらいに離脱症状がでて
くる場合が多いです。いつでも再服用できる準備をしていたほうが安全。
この次止めるときは、ゆっくりと減薬してから止めましょう。
>>334 5-htp飲んでるけど、セロトニン→メラトニンとなって睡眠をサポートしてくれるから夕食後でいいと思う
俺は朝夕飲んでる。効果のある時間がそんなに長くないようだから朝夕飲んでもいいと思うけど、
飲んだ後眠くなる人もいるみたいだから注意ね。
一日に数百ミリ飲んだりするとセロトニンが過剰になって副作用がでる恐れがあるので、
一日量25-50mgくらいの少量から試してみるといい。
寒い時期は健常人でもうつになりやすいし仕方ない。
>>339 自分も同じです。気持ちわかります
>>358 運動はいいね。
最終的にはほんとこれしかないと思う。
>>345 たしかに、アシュトンはサプリに否定的で
>>13 に一部アシュトンマニュアルからの引用があるけど、
セント・ジョーンズ・ワート、5HTP、SAMe(サムイー)、GABAなども
否定的に(精々が無益、最悪の場合有害と分かった製品と)書かれています。
さすがにベンゾの減薬中はまずいかもしないけど、断薬後、ある程度
時間がたったら、自己責任でサプリをあれこれ試してみるのも有りかも。
もちろん有酸素運動がとてもいいと思うけど、さすがに毎日は難しいから。
アシュトンマニュアルではサプリあんまし根拠ないよーってニュアンスで書いてあるから 話半分で聞いておいて欲しいんだけど、カルシウム&マグネシウムのサプリが個人的に効果が高い気がする。 抗ストレス、抗不安、特に不眠への効果は無視できないと感じる。 俺は1日の摂取上限量超えちゃっているが、350 mg/日摂取するだけで違うよ。 関係ないが1日1時間弱ジョギングしてたら足底腱膜炎なるものになりました。 今年こそは皆で断薬できるといいね。
366 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 18:37:48.18 ID:hjkdOAec
'``・ 。 `。 ,。∩ もうどうにでもな〜れ + (´・ω・`) 。+゚ `。 ヽ、 つ ゚ `・+。・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。゚ `・+。・ ゚
すみません、メイラックスに移行してデパス止められたか減薬出来た方いますか? メイラックスは何年か前に1度飲んであんまり効いてる感じがしなかった記憶があります。 同じベンゾジアゼピン系でもやはり作用はかなり違うのでしょうか…
ここにいる限り減薬でくるしむよ。
暗示がすごいし。
>>367 自分はデパスの置き換えでメイラックスでましたけど
ダメでした。メイラックスに置き換えるだけの効果を感じませんでした。
>>346 ありがとうございます、 減薬はしたいのですが今始めると仕事が出来るか心配で、
仕事が落ち着くまでは少し量を増やしてみようかと思うのですがどうでしょうか?
減薬して早く薬はやめたいのですが自分で会社をやっていて中々やめれないです。
>>367 医者にデパスからメイラックスに置き換えて辞めるの進められたけど
喉が異常に乾くから、1日飲んだだけで断念
置き換えずデパス減薬して辞めました
>>365 カルシウム&マグネシウムなら安くていいな
うんこが硬くなるのは困るがw
374 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 20:29:09.21 ID:mY5pOm34
>>371 いずれまたイタチごっこになると思いますよ。
でも今 減薬していくのが無理ならば、止められる時期が来るまでは
少し増やして見るのも良いかもしれないです。
でも そのままズルズル行っても中々止められないですよ。
減薬しながら仕事続けた人もいるのでそのブログを参考にしてみても良いかも
しれないです。
働きながら断薬
http://ameblo.jp/wahikodanyaku/ 働きながら断薬
>>372 どれぐらいの期間どれぐらいの量服用なさってて、どんなやり方で辞められたんですか?
>>375 減薬期間も入れれば二年10ヶ月ぐらい デパス0.5mg
前にもこのスレで書き込んだけど
デパスを牛乳とクリープで溶かして、一日4回に分けて飲んだ
ミルクタイトレーションですね、クリープ入れると脂肪分増えるから唯混ぜただけ
主治医からは、ピルカッターで割って飲むの進められたけど
どっかのプログ見てミルクタイトレーションが一番負担低いかなって思ってやった
ミルクタイトレーション作るの面倒くさそうだけど、案外簡単だよ
0.2mgぐらいまでは離脱症状なしで行けた
どんなやり方でも離脱症状現れるを覚悟しと居た方がいい
完全断薬して10ヶ月経ったけど、まだ頭がうまく回らない
認知症、鬱っぽい症状が残っている
長文すまんね
お互い頑張りましょう
>>376 目の焦点が合わない、空間が歪む感じがする
って感じの症状は現れたよ
離脱症状で視覚障害が現れるって知っていたから
耐えたら、2-3週間で落ち着いたよ
心配なら、眼科に行ってきなよ
その時にはベンゾ減薬又は断薬中って医者に言った方が良いよ
>>374 ありがとうございます、じっくり読ませて貰い参考にさせて頂きます、 それにしても身体の症状きつくベンゾはこわい薬だと思いました。
380 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 21:43:33.79 ID:8KKMtF0y
離脱症状がきつくて外出するのも病院まで電車でいくのが恐怖になった。 なんかうつっぽくなってるし。 減薬はじめて2カ月だが、全くよくならない。弱音はかせてください
>>354 349です。ありがとうございます。
彼女はムチウチの痛みが治らないと思い込んでいるけど
実は離脱症状なんでは?と思っています。
このスレを見ながら一旦量を増やした方が良いのかな?と思っていましたが
このまま筋がピーンとしててツライまま減薬した方が良いのでしょうか?
>>373 海外の安いヤツを輸入業者からで大丈夫だよ、届くまで時間かかるのが欠点だけど(笑)
便秘対策には毎朝のバナナ牛乳がマジお勧め。
有酸素運動と組み合わせればセロトニン対策もOK。
他にもマルチビタミンとビタミンC(3000mg/1日)とカルシウム&マグネシウムとオメガ3、
漢方として抑肝散・四物湯を飲んでるが顕著に効果を実感できたのが
抑肝散とカルシウム&マグネシウムのサプリかなぁ。
多量摂取したから良くなる訳ではないけど 「沢山のサポートを受けてる」ってプラセボも狙って(笑)
ところであまり話題にならないけど
>>11 に記載のある
>>「水溶液タイトレーションでは回復まで平均5.1ヶ月を要した」って何気にかなり重要な情報じゃないか?
普通に漸減薬するよりも完全回復までの時間が約2.5倍早いってことになる。
スレを見てると断薬までには漸減がメインみたいだけど、
離脱を最大限抑えることが可能な上に断薬後の予後が良好とくればもっとこれを使わない手はないと思う。
まあ問題は手間デスヨネー
383 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 22:29:54.72 ID:Uojt9cLZ
離脱症状には、決して我慢してはいけないものと、
仕方が無いと割り切って時の経過を待っていいものがある。
この辺は、
>>374 が紹介しているブログでも詳しく分析されている。
この判断が正しくできるかどうかは、成功するかどうかに、
大変大きく影響する。
384 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 22:43:10.47 ID:xF/2gncc
ロピプノールはやばいベンゾジアゼピンは体をどんどん蝕んで行く。 危険トラック、覚せい剤、大麻、その何十倍も苦しむ事になる。
上で36時間断薬後5〜6時間に1ミリ飲んでたのを0.5にして、アドバイスされて0.75にした人ですが、やっぱりキツいですね… 1日総摂取量の25%ずつ減らすのが良いでしょうか 急な減薬の方が断薬までの期間短縮出来そうな気がするんですが、スレを見てるとそういう認識は間違いみたいですが、どうでしょうか… 減薬して効かないと更に焦ってもっと動悸がする気がして不安です…
そんなにベンゾが怖いなら危険ドラッグと置換したり。シンナー吸って失明すればよい。
水溶液タイトレーションと普通に漸減の違いは何だろうね。 普通に漸減だと1/8ずつとか大雑把になるのに対して、 水溶液タイトレーションの方がより細かく減らせるからかな。
人によるとは思うけど減薬のペースの目安が欲しいですね
>>388 はぁ!
他人に覚醒剤や麻薬より危険と刷り込むなよ!
おまえがヘロイン中毒になったら廃人だな。
391 :
優しい名無しさん :2015/01/04(日) 23:08:49.44 ID:mY5pOm34
つーか素人の意見だから真に受けないでもらいたいんだけど 結局錠剤なんて成分の偏り?があるから溶かして有効成分を均一化してそのうえで摂取量を調整するのが一番いいってことじゃないの? 半分に割ったからって有効成分そのものが半分になってんのかな?っていつも思う。
眠れない・・・これ本当に辛い、眠れない人用のなにかサプリありませんか?
>>387 俺も素人だからわからんが
一日の少しずつ減らせるからじゃないの
>>384 iherb で睡眠用ミックスサプリとかあるから検索してみたら
自分はgaba メラトニン 抑肝散あたりを飲んでいた。
辛いなあ… 諦めてずっとMAXの1日3ミリ飲もっかなあ…
マイスリーアモバンロヒプノールメイラックスワイパックス常用を9年、このままではヤバイと思い自己判断で減薬成功 ピルカッターで細かくして徐々に減らしていった 半年かかったけどわずかな離脱症状があっただけでうまくいった ただ2年くらい薬と縁切れたのにまた最近辛いことがあり薬飲むことになりそう… ギリギリまで我慢しなきゃ、折角やめれたのに
400 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 02:26:42.88 ID:fbxs3ZAi
>>391 ありがとうございます、ほんと助かります!
>>385 4週間ごとに25%づつ減らすのは、かなり早く減薬ができる場合。
減薬のペースは人によって違いいます。
デパスの減薬の例は例えば
>>126 にあります。この場合は1日のうちの1回分だけを25%へらして、
2週間後、1日の2回分を25%へらして、その2週間後、1日のう
ちの3回分を25%へらしてと、ゆっくりとへらしています。
自分に無理のないゆっくりした速度で減薬するのが成功への道です。
402 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 11:24:46.58 ID:94M1N6tj
>>355 です。
誰か詳しい方、レスお願いします;;
>>355 減薬の基本は少しずつ減らして、しんどかったらステイだけど…
半年間症状は改善してないわけ?
404 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 13:24:36.34 ID:94M1N6tj
>>403 そうなんです、半年間改善していません。
先生に足がくにゃくにゃといってもせっかく減薬してきたから
増やすなと言われました。
なのでタイトレーション始めたのですが
もともと自律神経失調症でめまい、吐き気、倦怠感がその他あるのですが
耐えれるのならそれでいいのですかね・・・
405 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 13:26:19.77 ID:s2TlW0Vm
>>355 >>402 最初に0.5一気に減らしたのが間違いだよ。減らし方が急激で
身体(脳)が着いて行けて無いのだと思う。
だから長引いてる。
その状態を維持して行くしか無いのだと思う。ある程度楽になる時が来るまで。
そして楽になって来てからまた少しずつ減薬していく。
増やしても元の量では離脱は収まらなくなってる可能性も有るし、意味無いと思うよ。
406 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 13:29:25.87 ID:s2TlW0Vm
>>355 >>402 一気に減らし過ぎると症状は固定して却って長引くよ。
だから最初の減らし方が大きかったせいだと思う。
なので今の症状が耐えられる状態ならそこからミルクタイトレーション
が良いのかもしれない。
407 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 13:37:16.79 ID:s2TlW0Vm
もっと減薬に時間かけるべきだったんじゃ?
150 優しい名無しさん 2014/12/30(火) 15:40:00.61 ID:VoODcGKB
今ネット上にあるブログの中では、
下のブログが一番、的を得ていると思います。
http://ameblo.jp/wahikodanyaku/ つまり、一気もだめだし、最初からのんびりでもだめ。
また途中少しでも離脱症状が出たときは、
すぐに少しでも入れてそれ(症状)は止める。
本当に大原則だと思います。
この方は仕事しながらで、私は休んでで、ですが、
やめ方はほぼ同じ感じがします。
成功ブログが少ない中、今も生きているブログで、
かなり参考になると思います。
既出だったらごめんなさい。
上の方の書き込みでこういうのあるが…
>>399 セディールもらえば?
ベンゾ系じゃない抗不安薬 ききはじめるのに時間かかる&値段が高いがベンゾのような耐性、依存、離脱はないらしい
もしくは漢方でもいいかもね
410 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 13:45:17.99 ID:s2TlW0Vm
減薬って言うのも難しいよね。 余りにのんびりだといつまで経っても断薬まで行かないし。 脳が回復しようと思うには多少の離脱症状も必要だし。
411 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 13:47:32.15 ID:94M1N6tj
>>406 あああ 最初の半分急ぎすぎたのですかね;;
もうちょっとゆっくりと進めればよかったです(泣)
とりあえずタイトレーション進めようかなぁ
ああ 悩みます
150 優しい名無しさん 2014/12/30(火) 15:40:00.61 ID:VoODcGKB
今ネット上にあるブログの中では、
下のブログが一番、的を得ていると思います。
http://ameblo.jp/wahikodanyaku/ >つまり、一気もだめだし、最初からのんびりでもだめ。
また途中少しでも離脱症状が出たときは、
すぐに少しでも入れてそれ(症状)は止める。
本当に大原則だと思います。
エンドレス状態で止められないパターンだ(笑)
413 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 13:51:36.86 ID:s2TlW0Vm
>>411 メイラックスは半減期が長くて減薬も断薬も難しいと言われる方の薬だから
最初がちょっと早過ぎたのじゃないか?と思う。
414 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 14:09:56.60 ID:XXLur0O4
一気に減らそうとするとだめだった はじめは3日に1日だけ半分飲む日にする、2日に1日だけ半分の日、毎日半分の日、3日に1日だけ4分の1の日・・・・ って時間を置いてやればうまくいったよ
416 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 16:13:12.14 ID:94M1N6tj
>>413 最初医師に減薬を申し出たとき、四分の一づつ2週間ごとに減らしていけば
いいよといわれました。
んなわけないやろ!と思い、自分なりに少しづつ減薬したのですが甘かった
ですね・・・
タイトレーションを知ったのは数か月前。
最初からそうしてれば良かった。。。
>>415 デパスですか?
つまり
1日目あさ1ミリ昼1ミリ晩1ミリ
2日目さ1ミリ昼1ミリ晩1ミリ
3日目さ1ミリ昼0.5ミリ晩1ミリ
こんな感じですか??
>>304 ベンゾ、トラゾドンはキーン
リフレックスはシャンシャン
パキシルは特になし?わからん。シャンシャンだったかも
>>404 それ、鬱ではないですか?
私も足がくにゃくにゃでした。
今はssri飲んでいます。
420 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 16:34:33.06 ID:94M1N6tj
>>419 私は、自律神経失調歴2年と数か月ですが足くにゃは、5か月位
前からですね。
心的にはそりゃ色々症状抱えているので落ち込むこともありますが、
元気になったらやりたいこともいっぱいあるし、そんな鬱々した
感じではないのですが・・・
419さんは鬱々した感じと、足くにゃ両方あって、SSRI飲んで治った
のですか?
421 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 16:37:49.24 ID:94M1N6tj
420です。 足は、くにゃくにゃだけじゃなくてしびれ、だるさ、筋肉痛、むずむずも あります。 むずむずは薬飲む前からですが
>>420 食欲不振、不眠、焦燥感、不安感、とにかくだるい、足に力が入らない…でした。
ssriで落ち着きました。
読んでて私と似てるかなと思って。
しまった!!リラクミンという睡眠改善サプリ買っちゃたけど、高いのに効かないそうです。 返品不可なんだよね・・胃が痛くなるとか書いてあるし。楽天の誇大広告に乗せられた。 早く普通に睡眠取れるようになりたいもんだ。
SSRI飲んでいるって事はまだ原病が治ってないって事ですよね。 原病が治っていてベンゾ飲んでいて、減薬するのが大変な訳で、仕事しながらミルクタイトレーション は難しい。メイラックスの置き換えも、ふらふらして、合わなかった。8年デパス飲み続けて、体質 が変わってしまった。薬疹って何年か経ってでる事もあるんでしょうか?
>>417 そのときは毎日まず朝か昼だけ0.5、慣れてきたら朝昼0.5
(それにも慣れてきたら晩はできたら0.5にと思いますが、寝るのは疲れを取るために必要なので、無理でしたら晩だけは変わらず1.0)
さらに慣れてきたら、朝か昼だけ抜いて片方だけ1.0
慣れてきたら朝か昼に片方だけ0.5夜は1.0
さらに慣れてきたらよるも減らせるか試してみる
って感じでやられたらいいと思います
有り難うございます。 朝、0.4、昼0.4 夜、0、5っていう感じです。 只、仕事中、具合が悪くなりそうな事が午後が多いですね。疲れが溜まると減薬がスムーズにいかない です。デパス飲んでると安心して仕事出来ます。減薬すると、不安になります。 気分的なものだと思いますが。減薬はやっかいですね。8年ではなく、6年でした。
足くにゃってどんな症状ですか?
>>417 こっちのほうが安全
これまで(デパス)
朝 1.0 昼 1.0 夜 1.0
最初
朝 1.0 昼 0.75 夜 1.0
3週間後
朝 0.75 昼 0.75 夜 1.0
さらに3週間後
朝 0.75 昼 0.75 夜 0.75
さらに3週間後
朝 0.75 昼 0.50 夜 0.75
さらに3週間後
朝 0.50 昼 0.50 夜 0.75
さらに3週間後
朝 0.50 昼 0.50 夜 0.50
さらに3週間後
朝 0.50 昼 0.25 夜 0.50
さらに3週間後
朝 0.25 昼 0.25 夜 0.50
さらに3週間後
朝 0.25 昼 0.25 夜 0.25
さらに3週間後
朝 0.25 昼 0 夜 0.25
さらに3週間後
朝 0 昼 0 夜 0.25
さらに3週間後
朝 0 昼 0 夜 0
ベンゾは、筋肉弛緩作用があるから、まっすぐ普通に歩けない?そういう感じかな? パキシル1週間飲んで、合わなくて一気に止めた時、歩けなかった。救急車呼んだけど、頭、クラクラ 吐き気、歩けない。平衡感覚なし。最悪だった。それから、6年飲んでいない。デパスのみです。私の場合。
>>428 わかりました、ここ一週間1日3ミリを2.25にして辛かったんですが、この通りにしてみます。
ありがとうございます
0・5→から0・25がやっつたらきつかった。
毎日デパス1〜2rくらい飲んでてスパッと止めたけどなんともなかった。 そんなもん? どっちかというとパキシルの断薬の方がつらい。 あと眠剤切るの大変だろうなぁ
>>433 体質的に、ベンゾを急にやめても離脱症状の出ない人もいる。
あまり参考にならない。
435 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 22:34:38.80 ID:+NmSfTEi
ロピプノールはやばいベンゾジアゼピンは体をどんどん蝕んで行く。 危険トラック、覚せい剤、大麻、その何十倍も苦しむ事になる。
減薬→断薬する為、仕事辞めてパートで働き、ハンドメイドのHPで店舗展開して物作りしようかと思って ます。会社組織が体質的に合わないかと。甘いかなあ. でも、わくわく感で気持ちが上向きになる。もちろん、最低限の生活費位はパートで補う。
長文失礼
>>374 自分も就労を考えながら減薬しているから参考にさせて貰います
http://987medicine.seesaa.net/ 自分はこのブログの方のように5%ずつ減薬中。
知識が浅かった頃にレキソタン4mg→2mgと大きく減量した際に様々なそこそこしんどい離脱症状があったが
2mgから5%ずつ減らしてる現在の段階の最中は比較するとかなり楽
多少出る離脱症状も時間で自然と治まるし、精神的な悪変や異常もない
(大事をとって二週に一度の減量を延ばして三週〜ひと月に一度にするからかも)
書いてて気付いたがストレス耐性かなり戻ってるな
かなりグロテスクな表現見ても何ともないし
左胸の心臓がうずくような感覚も、それと別のストレス時の胸が締め付けられるような感覚も今はない
減薬する断薬する。もちろん体の為にするんだけど、薬に自分が操られている気がする。 生きるため、希望の為、これから、生きる人生の為、減薬、断薬していく。 考え方変えると、ネガティブ思考から脱せるかと。環境や生き方をもう一度考え治そうかと 思う。現実は甘くないけどね。
439 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 23:01:47.03 ID:s2TlW0Vm
>>432 眠剤飲んでる状態でデパス切っても殆ど何も起こらないよ。
離脱も殆ど出ない。それ常識。
>>435 ロヒ、大変だったけれど、ゆっくりと漸減していったら、
すんなり断薬できたよ。
どのベンゾも最後が一番の強敵。
腹を決めて腰を据えて、計画的に漸減していってね。
ミルクタイトレーションとかでもいいかもしれないです。
体に現れる離脱症状より、精神的にボロボロにされるから
メンタルケアに気を付けて。
>>438 >薬に自分が操られてる
そうなんだよなー
薬減らしていくと身体は喜んでいる
でも脳が「何でもっとくれねーんだよ!おらおら出せよ!!
よこさないのなら身体に悪さしてやるぜ」って
いろいろ離脱症状起こしてるかんじ
443 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 23:18:24.64 ID:s2TlW0Vm
ベンゾがまだ残ってる状態で他のベンゾを切っても、まあ少しは異常は
感じるかもしれないが離脱は殆ど出ないよ。
>>440 が言ってるように最後のベンゾが強敵になる。
444 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 23:19:20.79 ID:s2TlW0Vm
445 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 23:21:12.01 ID:s2TlW0Vm
一番最後に残ったベンゾが一番の強敵
446 :
優しい名無しさん :2015/01/05(月) 23:24:44.42 ID:fwyzTRl5
限界の先に見える新たな自分
来年は、断薬でき、離脱症状があまり感じられなくなったという声が多数になるといいですね。 生活苦しくなると、戻ってしまう危うさはあるよね。 メンタル、元々弱いから。
449 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 00:23:04.55 ID:wkd4igPx
ベンゾの離脱症状はやはり個人差あるのでは? 長期使用は、やはり急な断薬すると、半年先に症状悪化したりするから、慎重が良いかと。
薬やめてから、眠れない・・・ 眠れないことがこんなにも辛いことだなんて知らなかったよ
ロヒ2mgを半分に割って飲んだりしてるけど、やっぱりそれだと効きが違う。 今1日に10種類飲んでるんだけど、薬漬けになる前にどうにか出来なかったのかな、私…。
453 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 00:48:14.96 ID:Yj5MXp/w
男性ならメジャーの使用で女性化をする。離脱をすると本人の体に戻る。 ホルモンを調整している証拠です。つまり血圧などが上下します。 依存が出来たら終了です。ドグマチ−ルなどで女性化をして断薬をすると 本人の体に戻ります。これがメジャーの問題点なのだよ。日本で新規患者 に投与は禁止するべき!
今日もやったけど、半身浴が効くみたいです…
455 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 01:02:00.60 ID:Yj5MXp/w
メジャーの問題点は薬を止められない。男性なら抗精神薬が作用している 時は女性で薬が離脱すると男性に戻ります。つまり男性と女性の二面性を 持っているのが躁鬱と言うものです。薬で病気にされているだけです。 謎が解けました。後天性の躁鬱・統合などは半減期離脱の自然な状態です 薬でホルモンを調整している証拠です。ベンゾなら断薬可能だがメジャー は止められない。
メジャーってベンゾジアゼピンとはどう違うんですか
457 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 01:20:18.77 ID:Yj5MXp/w
>>456 メジャーはベンゾではありません。止めれるし。男性と女性の二面性を
もっているのが精神薬なのです。薬で男性時と女性時の二面性を持つのが
躁鬱です。パキシルなどは止めれるけどメジャーは減薬・断薬は不可能です。
ベンゾの離脱症状はやはり個人差あるのでは? 長期使用は、やはり急な断薬すると、半年先に症状悪化したりするから、慎重が良いかと。
離脱で背中が痛くなった人いますか?
背中痛いです。じりじり焼けるように痛いです。 しかし、ひどい不眠に耐えかねて昨晩薬飲んでしまいました。 まじきつかった。でも、いつもの1/3の量で凌いだ。
461 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 12:24:53.91 ID:/BtnHCGN
只今クエチアピンを抜いています。
462 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 12:26:11.33 ID:/BtnHCGN
再度チャレンジ。三日は寝ません
自律神経がイカれるから、本当どんな症状が起きてもおかしくないよな
464 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 12:48:27.00 ID:LPjdKgUv
メジャー辞めるのつらいとの事ですが、三菅系の抗鬱薬も辞めるの辛いですか?
知恵袋の離脱症状の回答がおかしくて、大笑い。夜はドリルが闇の中から降りてきて、地獄のような苦しみ。笑 今の私の現状を的確に伝えてくれている。
469 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 15:32:23.79 ID:/BtnHCGN
もう空焚き状態かな?三日もやる必要があるのか難しい判断
離脱で苦しんでる奴、減薬ペース落とせばいいだろが・・・ 何無駄に苦しんでんだ?量戻してもダメだったクチか?
もしかして「苦しいのは短い方がいい」派かな 結局短期間で終わらず長引くんだよな 一気ヤメが出来るのは服用期間が短いか離脱症状軽い勝ち組 常用離脱食らったとかそういう人はまあしゃあないけども 勉強不足だお前ら ログ読め とにかく把握しろ
早くやめたいっていうのと、離脱が怖いっていう二律背反の葛藤なんだよな。
アホか?全然二律背反じゃねーよ 急いだって脳はすぐ適応しないから服用期間長い場合は徐々に減らすしかない 離脱の酷さを知ってたら徐々に減らす気楽な方選ぶんだよ 数年飲んでた勢はそれ一択なのに何やってんだ? 俺も相当酷かったけど今は楽に減らせてる
「夜はドリルが闇の中から降りてきて、地獄のような苦しみ」 こういう奴は減らすときに何%にしたんだろうな いきなり50%とかか?正直90%でも離脱症状は出る 95/100から始めるくらい慎重でもいい てかもう書き疲れた ログ嫁 勉強しろ とにかくどういうもんか把握しろ
ん、いや、離脱のひどさ知らなかった。初★離脱だから。 ログ読む気合残っていなかったけど、一通り、おさらいしてくる。
リボトリールきったら背中固まってえらいことになった。固まりすぎてピリピリ痛いのね。神経過敏になる。
今年から断薬を開始予定です。とりあえず出来る事からで有酸素運動はきついので図書館に行ったりまずは外に出る事からやりたいと思いますがこんな小さな1歩からでいいのか不安です 後、昼間食事は必ずとる、高濃度牛乳とバナナと野菜ジュースを欠かさずとる レスミット(他胃薬)を10年服用です。頑張ります
サプリとかハーブとか否定されてるけど自分は 減薬がうまくいなかった自分は逆にやめられたよ 1年半、凄く楽。 減薬を否定しないけど何度やっても上手くいかない人は試してみては? メラトニンとテアニン
479 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 18:01:56.76 ID:UIJeNwXA
いろいろ勉強になるが早くおさらばしたいスレだよ
482 :
優しい名無しさん :2015/01/06(火) 20:35:43.27 ID:+BvLFVQM
ストレス耐性が完全に治るまではどれくらいの月日がかかるんでしょうか?
減薬しながら、通院するのが苦痛。 もちろん、相談はしてますが、やはり減薬の仕方も自己責任なんでしょう。2週間が 3週間になり、医師は本人が減薬するのなら、良くなっていったんだと、一安心 してくれるでしょう。
>>485 これってデパスですか?
1日の摂取量でしょうか?一階でしょうか…
>>486 よく嫁
レスタスの1日の処方量
>そしてレスタスを処方されました。
>減薬まで8年間ぐらい飲みました。それでもIBSは完全に治らず(当たり前です)
477ですが脂肪分の多い牛乳を飲むと気のせいか気持ちが落ち着くような気がします プラセボかもしれませんか
断薬後14ヶ月です。 未だ急激な眠気と睡眠中に呼吸が止まる症状(痩せているのでイビキの無呼吸ではない)があります。 レンドルミンとユーロジンを3年飲んでました。 断薬に成功した方はどんなペースで回復していきましたか?
>>489 トリプトファン
神経伝達物質のセロトニンの原料になります。セロトニンは、精神安定、鎮静、催眠効果の
ある物質です。 また、脳にトリプトファンが多くなると催眠効果が上がるといわれています。
牛乳、大豆、小麦胚芽、そば、スパゲッティなどに多く含まれます。
カゼイン
牛乳のたんぱく質に多く含まれています。カルシウムの吸収をよくしたり、精神の鎮静作用
などがあります。 牛乳は後述のトリプトファンなども多く含むため、安眠や精神安定によい
といわれています。 ただし、体質により合わない人も多いので注意してください。
491 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 03:36:47.30 ID:17iQuNOR
クエチアピンを昨日から断薬。ロヒ1を3/4に減薬開始。今年一杯で 全部の薬を止めるのが目標
492 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 09:41:20.68 ID:uZzs4xzq
ダメだ。これ以上減らせない。 離脱に疲れて、心折れてきた
長期型はやめるの本当に無理だ。 つらすぎる。
心の状態顔に出るからね… 今疲れきった老婆のような感じ
今鏡見てきた。真っ青で自分でもギョッとした。 死相が出ているような感じ。
死相出るよ、昨年から減薬してるけど 明日はやってこないかもと毎日思う。 SSRIでも飲んで躁転した方がマシに思えるレベル。 人間としてのギリギリなラインを越えて生きてる感じ。
>>489 デブじゃない=無呼吸症候群じゃないじゃないよ
デブの人が割合は多いけど、痩せてる人でも無呼吸症候群いるよ
自分はゲッソリ顔もやせこけた こんなにやせてしまうなんて・・・
何処が安全な薬だよ・・・。 医者が本気で思ってんのか騙されたのか・・・。
頭がピリピリする
離脱症状で目がかすんだりする?
502 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 16:16:19.60 ID:erGEnZMG
>>489 2.3年は続く事を覚悟。
9割以上の回復は人にもよるけど。
テンプレ参照
503 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 16:18:42.23 ID:erGEnZMG
今は情報が有るから先が見えてたからまだ耐えられようも有るけど まだ情報が無い時は、いつまでこの苦しみが続くのか?検討付かず 皆苦しんでたよ。
504 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 16:26:03.31 ID:7wOe5678
9割以上の回復って、事は… やっぱり遺るんだね… はあ、溜め息しか出ない。 元の疾患が自律神経失調症みたいだから尚更解りにくい。
便秘は治った。しかし、体あちこち殴られているような感覚。止まらない。
断薬した方に御伺いします。 自分は3年かけて慎重に断薬しました。 断薬して5ヵ月になります。 しかしながら、未だ、片脚が痺れ、右目の瞼が酷く開けにくくなりました。 こういった離脱症状は、減薬中から出ていました。 いつまで、離脱症状に耐えなくてはならないのでしょうか。 不眠について。 ウォーキングすると、その晩は眠れなくなってしまいます。 膝が痛いので、激しい運動は出来ません。 睡眠を取る方法をお教え下さい。 3日に一度は徹夜しており、つらいです。
>>501 霞んでる。白内障にでもなったかと眼科にいったら目に異常なし。精神科医にも薬の影響否定された。減薬は医師のもとだったが今は眼の霞と身体が異常に硬くなって首が特に痛く動かしづらい状況。
>>508 体が硬く、首が非常に痛くなる
上記の対処には、自分はぬるめの半身浴一時間&ナボリンS&ストレッチ
が非常によく効いた。
減薬中から半身浴はズットやっていて、断薬時には1〜2日位しか
体の硬さはなくなっていた。
半身浴だけでも出来ればやってみてください。
510 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 18:55:08.96 ID:erGEnZMG
>>507 8割9割の症状は2年位でほぼ消える人が多い。最高でも。
ただ残りの2割とか1割残った症状が消えて行くには時間が
かなりかかる。(自分の体験から)
でも恐ろしく遅いテンポにはなるが軽減していく事は確か。
ただ残る部分は悪魔の薬から離脱出来た勲章として共存していくしか無いと思うよ。
511 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 18:57:51.60 ID:erGEnZMG
自分もまだ軽いけど足の痺れは残ってしまってる。 不眠もちょっと生活のテンポが狂うと直ぐに起きやすいし。 ある程度後遺症とは共存して行くしか無いと思う。 でも完全に綺麗に後遺症も無く離脱出来る人もいるから諦めないで!
うわー、共存したくない!(泣) 悪魔の薬から離脱したいが…
>>510 一体どれくらいの時間がかかるのですかね?
514 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 19:45:55.53 ID:erGEnZMG
>>513 ほんとこれ人にも寄るからどれ位・・って言えないんじゃない?
つまり8割8割治るのは確実なんだけど、残った後遺症がどれ位で消えるのか?は
人の体質や飲んだ薬の量、期間・・によって様々なのじゃないかな?
でも完全に綺麗に治る人もいるから、また時間が経てば経つ程、症状は
超!スローな回復にはなるけど治って行ってる気はする。だから諦めないで。
515 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 19:47:34.89 ID:erGEnZMG
ごめん↑ 症状の8割9割は治るのは確実なんだけど が正しい
>>514 さんは
何の薬をどの位の期間飲んでたんですか?
書き込みができない…
>>497 そうか
じゃあ無呼吸症候群かもしれない。しょっちゅう窒息する夢見るw その時は呼吸止まってると思う
>502
ありがとう! 残る場合もあるのか。
眼に来る人多いみたいだネ。自分も来てるw
中枢神経系の網膜に作用してるのだろうか。
>>371 仕事のことは分かりますが、増やしだしたらきりが無くなる可能性大だよ。
水溶液にして、少しずつ注射器で抜いていく方法が有るよ。
出来るだけ離脱症状が出ないようにする方法だけど
絶対に出ない保証は無いけど、一番良い方法だと思うよ。
俺も仕事しながら離脱始めてるから。
今はステイ中です。
>>510 さん
何の症状が長く残りましたか?
参考に教えてください。
522 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 23:22:02.96 ID:erGEnZMG
523 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 23:24:36.83 ID:erGEnZMG
524 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 23:32:23.75 ID:erGEnZMG
完全に綺麗に離脱が消えてる人もいるので、全てに後遺症が何年経っても 残るというわけでは無いと思うけどね。 自分の場合は最初の8割は2年以内に消えたが、9割になるのには4年位かかったし 今残ってる症状は7年経っても消えてない。 ただアルコール飲んだ翌日の激鬱も断薬後4年過ぎたラ消えたし アルコールも最初は飲んでも気持ち悪くなるばっかりだったのが 今はまあまあ美味しいと感じれるようになって来た。 カフエイン(コーヒー)も今は飲んでも睡眠には余り影響は出なくなった。 ストレス耐性もほぼ元に戻って来たとか。 時間をかけて行けば行くほど薬を飲む前の状態には戻りつつ有るよ。 しかし手足の軽い痺れと軽い耳鳴りは自分の場合は7年経っても消えて無い。 日常気にはならないので離脱の勲章と思う事にしてる。
不眠には鍼治療どうだろう。私以前鍼+電流を流すという治療で 爆睡できた経験が・。
526 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 23:37:56.83 ID:erGEnZMG
>>518 目は脳の一部が飛び出したものらしいから脳の影響は一番目に出易いのかも?
自分も酷い霞目(ドライアイ)にずっと離脱中は悩まされたよ。
自律神経が交感神経が優位になるからどうしても涙の出がおかしく成るのも
あるみたいだけど。霞目や視力の低下も離脱にはつき物だよね。
離脱の勲章かぁ。達観してるな でもいい話ありがとう。 やはりシナプスあたりに不可逆的なダメージが残ってしまうのかな。 薬の後遺症か何なのか、自分でもわけがわからなくなるよ
528 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 23:41:25.51 ID:erGEnZMG
>>527 アシュトン教授も全部の受容体が完全に元に戻る・・とは書いてなかったと思うし。
やはりダウンレギュレーション起こしてしまった受容体の部分が残る人も有るとは
思う。でもいつかは治る!と信じて頑張ろう。
>>507 です。
>>524 >>525 さん、御返事いただきありがとうございます。
7年経っても離脱症状が残っていることに驚愕しています。
7年前といえば、自分もすごく多くの量を飲んでいて医者に一気切りされ、
地獄の思いを半年間味わい、再服薬せざるを得ませんでした。
あの時ほど、シを身近に感じたことはない。
離人感も半端なく苦しみのた打ち回っていました。
当時は減薬・断薬情報もほぼなかったかと思いますが、
一気切りされたのでしょうか?
530 :
優しい名無しさん :2015/01/07(水) 23:55:59.28 ID:erGEnZMG
>>529 そのころは離脱の情報も殆ど無くて、手探り状態だった。
だから1か月位の減薬期間で断薬まで行ってしまった。離脱が長引いてるのは
そのせいも有るかもしれない。
なのでゆっくりの減薬が大事だと思う。ただゆっくりやってもなかなか離脱が
抜けない人も沢山見て来たけどね。
>>509 508です。半身浴か、有難う。目薬さすのに首が後ろにいかないし、首肩頭鎖骨あたりがぎゅーと強い力で押されるような
ひっぱられるような、今までの肩こりとは違うんだ。はあ、薬戻したら楽になるのかと思うが今戻した事で余計酷くなるのも嫌だし。皆さんが少しでも楽になりますように。
今日ニコ生の映画 ロビン ウィリアムスの作品 この人も自分たち みたいなつらさ 持っていたのかな みんなで もっといい作品みたいな
ピルカッターじゃなくて、手で昨晩ロヒを1/4に割って飲んだのだが なんだか、気分は本物のヤク中になったみたい・・ (>_<)
全然寝れない。 みんな何時間ぐらい寝れてる?
サイレースで寝れても、めが覚めたら吐き気と気持ち悪さ 吐き気は消えず
ロヒとレキ七年服用だけでも後遺症出るのか。 SSRI、ベンゾ五種類の俺終わったorz 然も10年以上選手だ(泣)
常用離脱がない人は無理しなくても良いんじゃない。減薬した方が良いけどそれで不眠とか生活に支障が出てしまう。
飲み会+二日酔いで1日薬飲んでなかったら不安感襲ってきたわ まだまだ断薬までは遠いな…
ベンゾに代わる画期的な抗不安薬でないものか・・・。 もしくは中止薬とか。そういう研究してる団体ないのかな?
>>538 デパス3 ハルシオン(銀) ユーロジン セルシン アモバン(一応ベンゾだよね?)
SSRIはパキシル飲んでた、辞めたけど。
ごめん何だか打ちのめされて量は寝室に行けば解るが 量まで把握してない。
>>542 長期型飲んでないじゃん。
一番離脱するときにきつい人は長期型飲んでた人だよ。
慢性アルコール中毒同然だからね。
はぁ。メイラックス飲んだ俺がバカだった・・・・。
この1週間の日別平均睡眠時間2時間。 かなりつらい。私も不安感半端なく、薬少量飲んだわ・・・
545 :
優しい名無しさん :2015/01/08(木) 15:57:22.34 ID:t5reyvPJ
デパス常用量離脱から卒業した方いませんか?
547 :
優しい名無しさん :2015/01/08(木) 16:27:45.71 ID:t5reyvPJ
>>546 どうやって減薬されましたか?教えて頂けませんか?
>>541 うかつなことは言えないが、断薬可能だと思うよ。
ユーロジン、セルシンを残して、少しずつ減薬していく。
最終的にユーロジン一つに絞り減薬・断薬できそうじゃないかな。
飲んだ年数や今現在の年齢も関係するけれど。
パキシル辞められたのなら、ベンゾも出来ると思う。
肩こりに小林製薬のコリホグス飲んではまずいだろうか
イララックとか離脱に使えんじゃね
551 :
優しい名無しさん :2015/01/08(木) 20:00:47.32 ID:/upfmlOL
>>550 イララックは自分は殆ど効かなかった。あれ漢方系でしょ?
何錠か飲めば少しは・・って感じだけどね。
余り期待出来ないと思う。
GABA飲みながら減薬している。結構、離脱症状もあまりない。 自分の場合、微量ずつの減量なのであまりでないのかもしれない。 減薬を諦めない為にも、ここのレスは閲覧している。 耳年寄りになりすぎる所もあるけど。
幸い医者が最初から、デパス0・5×3しか処方しなかったから でも、なかなかこの習慣から脱するのは難しい。 会社にいるときは、かじって1ミリぐらい捨てて飲んでる。 こんなおおざっぱで良いのか?
>>553 デパスは相当な難関と聞くから減薬のピッチは最小限にね、少しでも離脱症状がキツくなってきたら
一段階前に戻してステイ。しばらくしたら様子見ながら減薬再開。そろりそろり、と。
ベンゾの離脱は「耐える」ことではなく「起こさない」ことに重きを置いて慎重すぎるくらい慎重に。
頑張ってね。
はぁ、そのまま1年前の自分にそのまま伝えたかったなぁ…(笑)
>>536 自分も、ロヒとベンザリン、マイスリー、リボトリールだよ。
ロヒは3ヶ月前から追加になった。
奇跡的にリボトリール0.5で朝まで寝れたときあったけど、
午後からどうしようもないダルさを感じた・・
主治医からも常用量離脱が起きていると言われている。
でも、メジャーは飲みたくないしなあ・・(ため息)
リボトリールか・・・。最強だな。
有り難うございます。 「耐える」ことは苦手。起こさない。いい言葉ですね。 大雑把な人も断薬できたと1年後にスレしたい。
さて、たまに書き込みさせて頂いてます去年の春に医者からソラナックス一気切り喰らった者です。 一気切りを2ヶ月耐えてセカンドオピニオンで違う医者に行ったらセルシン5rを入れて立て直しを図ることに。 8〜12月にかけてルボックス+ドグマチール+マイスリーの断薬に成功。 現在の離脱症状はドライアイやストレス耐性の低下、思考力の低下(これが一番歯痒い…) 今日薬を貰いに医者と会い、SSRIを完全中止して約6週間が経過していたので、 「今残っている不定愁訴はソラナックスを一気に中止して発現した離脱が 等価のセルシンで抑えられていないとの認識で良いか?」という旨の質問をしたところ、 「いや、抗不安薬の離脱症状は薬が体から完全に抜ければ治まりますよ、ソラナックスでは長くでも1ヶ月でしょう、 それに今セルシン飲んでいるからそれはありえないですよ。」 毎度思うが、お前ら精神科・心療内科の連中はベンゾの離脱が1ヶ月で治まると言わなきゃいけない決まりでもあんのかよ… 「ジアゼパムの5mgなんて間違って子供が飲んでも問題ないくらい弱い薬だから、貴方は何をそんなに気にしてるの?」 ベンゾは子供や老人にも優しい薬と言明する医者から逃げ出し、見つかるか分からない理解者を探した方がいいかな? 容量を一旦少しあげるべきかとかタイトレーションによる減薬とか聞きたいことは山ほどあったんだが、 会話がかみ合ってなくて途中で話すのを止めてしまったよ。 こんな連中に毎月金払って薬を貰いに行ってるのかと思うと悔しくて涙が出そうだった。
559 :
優しい名無しさん :2015/01/08(木) 21:54:42.57 ID:LvqnAluY
マイスリーもベンゾジアゼピンか。 ロヒプノールも。 やめられない。
>>556 リボトリール・・そうなんだよなあ・・
ロヒも入ってるし・・
>>547 遅レスごめん
自分は何回か失敗したけど、結局は少しずつ確実に減薬するようにしたら断薬できました
半分まではある程度早く減薬して大丈夫だけど、残りが少なくなるほど慎重に減らす
無理はしないで時間をかけて確実に減らす
、これに尽きると思います
測量はそこまで慎重にやらず目視でハサミで切って、最後はほんのカケラを飲んでました
>>561 レスありがとうございます。自分はday8ミリの常用量離脱からなんで、今day1.5ミリまできたのですが、薬が切れると離脱がおきて、いきずまってました。少しずつゆっくり頑張ります。ありがとうございます。
ロヒプノール飲んでる俺は簡単にデパスやめれたよ
やっぱりデパス被害者が多いね 医者曰く、デパスは安全な薬です
メイラックス1mgを少しずつ減薬し始めて3ヶ月目なんですが、 0.5mgになったところで、だんだん離脱症状が出てきました。 数分我慢すれば若干軽くなるのですが、一日じわじわ症状が続いています。 なんとか仕事を出来るレベルなのですが、 やっぱりなかなか辛いです。 この程度なら耐えるべきでしょうか。 それとも戻して様子見るべき?
ロボトミー手術すればよいんでない?
ODしちゃったよ。断薬したら世界が変わるのか?少なくとも断薬ブログ、ここみても幸せ感じてる人いねーじゃん。一生薬中でいいや。
夜に近所の温泉に行ってゆったり過ごすと寝付きが少し良くなった。 適度な疲労感と温浴作用が効いてるのかも。 明日からロヒ1mgに減薬してみる。 これまでは続かなかったけど、今回は頑張れそうな気がする。
>>562 自分も耐性離脱でしたが、断薬前にも減薬を進めるにしたがって薬が切れたときの離脱症状も少し弱くなっていきました
あせらず少しずつ減らすのをおすすめします
あと個人差はあると思いますが、ギリギリまで減薬してから完全に断薬したときに少しきつい波がくるのでそこを慎重にクリアすれば、あとは時間薬によって脳が回復するのを待つだけになると思います
必ず良くなるのでがんばってください
>>565 その程度なら耐えれるとおもう 俺らもっと酷いよ
しばらく減らすのやめたほうがいいかも 半分からが大変でペース落ちるって言うし
気になったり迷ってるなら過去ログとテンプレをがっつり読むべき
>>565 減薬の基本は耐えれるなら耐えるべき。
ベンゾ増量以外の方法を何か試してみるのもいいかもしれない。
>>558 自分の元主治医も2週間だか1か月くらいって言ってたな。
まともな知識がないのか、それとも精神科医の間でそういうことにしてあるんだと思う。
裁判で負けないために大事なのは医者の間で一般的な認識がどうであるか、ということだから。
それはそうとして、理解のある医者を探すのはムダでしょう。
薬屋だと思って割り切るのがいいよ。
精神科だと精神科特別療法だからで診察料割高になるんじゃなかったか?
もしそれなら内科か漢方内科でも探してそっちでベンゾ系以外の薬もらいながら減薬するとかの方が金かからんかも。
減薬断薬についてはネットで情報集めるのが一番効率いい。
>>565 1ヵ月ぐらい、その量のままステイするのがいいと思う。
それで慣れてきたらまたゆっくりと減薬を再開。
今後、厳しいようだと、これからの後半戦はミルクタイトレーション
>>12 でさらにゆっくりと減らす手もあります。
>>558 >>573 精神科医になる時に離脱症状の事についてどんな風に勉強してきて教えられてるのでしょうね。薬を減らす時はどうするとか。
製薬会社も。
サイレース1. から51.25にしたら2時半にめが覚めて寝られなかった 無理っぽい
サイレース1.5から1.25にしたら2時半にめが覚めて寝られなかった 無理っぽい
どんだけ精密にお前に効いてんだよww
>>575 まともな教育は行ってないだろう。
いきなり半分とかに減らされたもの。
ベンゾがこれだけ長引く離脱症状が出るなんて知ったら患者に飲んでもらえないから、
それはタブーにしてるような気がするんだよ。
だから離脱の事聞くと怒ったりバカにしたりする医者が多いんじゃないの。
ベンゾ依存のことが問題になってたりアシュトンマニュアルがあるのはわかったし 自分も依存を感じてはいるんだけど こっち方面の研究のソースが少ないのはやっぱ金にならないからかな? ロゼレム売りに出すとき武田製薬がネガキャンしたらしいけど
>>579 離脱の話したら、医者に、それは寝不足のせい!と一蹴された。
それもあるけど、あの苦しみは寝不足のせいだけだとは考え固い。
「離脱症状」と口にしたとたん、確かにバカにしたように豹変してた。
そんな人体実験みたいなことしないで!ですと。はぁ・・・
>>580 残念なことに金にならない研究ってのは行われにくい。
薬を使ったら効果が出ましたって研究はしょっちゅうやってるんだけど。
あと流行りもあるよ。今さらベンゾジアゼピンの臨床研究?って感じで。
資本主義の限界というかね。
>>581 ベンゾジアゼピンがノンレム睡眠の一番大事な部分をカットする、って説をどっかで見たような気がする。
そう考えるとまあたしかに睡眠不足にはなってるよな
ああ、なんか読み違えしてたわ 離脱中の不眠か
スレチだけど砂糖もヤバいらしいな もう何を信じればいいのか…
コーヒーも飲まない、砂糖も使わない、 チョコレートも食べない、アイスクリームも ケーキも食べない。 生きてて楽しい?w
アホらし 明日事故で死んじゃうかもしれないのに。 人なんて、そんなもんじゃん。
強迫もここまで拗らせると重症だわな。 ほどほどに…
飲むも地獄。飲まぬは超地獄。楽になりたい。
明日死ぬかもしれないのに離脱スレで煽りいれてる馬鹿 人生で一番大切なことが2ちゃんねる
591 :
優しい名無しさん :2015/01/10(土) 09:23:18.62 ID:SvoMISeJ
>>150 で紹介された、
上のブログの方が、改めて「マニュアル」として、
整理して、UPして下さっています。
信頼性がとても高いです。ご参考に。
ブログに書かれていますが、
耐えるべき離脱症状と耐えてはならない離脱症状を見分けることが重要である。
ここがやはりポイントと思います。
働きながら断薬 精神薬離脱マニュアル
http://ameblo.jp/wahikodanyaku/
>>586 血糖値の急激な上下は鬱に良くないってことだから
食に喜びを求めるなら砂糖菓子やカフェインアルコールに走るなってことだろ。
肉や刺身だって美味しいじゃない。豆腐だって最近すごく美味しいのが流通してる。
恵まれた日本の食文化に感謝しないと。
アメリカだったらこうはいかないよ
>>591 苦しまないで断薬出来て良かったですね〜。
アメブロの方。
※遷延化した離脱症状
こうなったら糸冬
ってことかね。
>>593 アメリカでもCAの都会なら日本人うじゃうじゃ居て、普通に納豆スーパーに売っていたりするがな。
ミツワっていう日本食扱う大きいスーパーあるで。
>>595 CAならそうかもしれんけど大部分のアメリカだとそうはいかんだろ。
砂糖と脂にまみれたジャンクフードまみれのアメリカに住んでたら、
ちょっと鬱気味なって食に走ったらあっという間に巨デブになって糖尿病になりそう。
もうベンゾに限らず、飲んでる薬を全部やめたい! でもやめられない。 数ヶ月、何もせずにベッドの上で暮らせるなら、一気に断薬出来ると思うんだけどな。 (後遺症が残るかもしれないけど…) 仕事して人並みの生活を送りながら断薬するのって難しいよね。 昔、仕事を辞めて一気に断薬したことがあるけど、廃人のようになった。 少しずつの減薬はもどかしい。でも一気に断薬するのは現状では無理。 一応少しずつ減薬してるけど、全部やめるにはまだまだ時間がかかりそう。 みんな根気強くやってて凄いなと思う。
598 :
優しい名無しさん :2015/01/11(日) 03:05:46.19 ID:622yFYAr
メイラックスの一気抜きした時はマジ死ぬかと思ったけど、長期的に抜いた時は拍子抜けするレベルにすんなり辞められた もうすぐ脱ベンゾ1周年だな まぁ異存抜けたと思ってからしばらくして憂鬱もぶり返して来てセントジョーンズワードとか飲んでるけど
>>598 もうすぐ1年経つんだね。おめでとう〜。
やっぱりゆっくり時間をかけてやめた方が良いみたいだね。
でも薬をやめたとしても元の病気とかが寛解してなければまた不調になったりしてしまうよね。
あとはストレスが引き金になったり。
私が言うのもあれだけど、お大事にね。
600 :
優しい名無しさん :2015/01/11(日) 03:33:48.06 ID:0gIDji4x
>>598 メイラックス抜いたのはすごいな。
1mg?
殆ど脳の疾患だから寛解ってのはクスリ服用しながらの事を指してる(大概)。 元々の器質は治らんよねー。 要は完治はしない…。 ベンゾは効かなくなるから、どの道辞めないとだが…。 疲れた。
>>598 メイラックスを漸減、断薬してしばらくしてから抑うつ傾向がでる人、
ブログにもいますね。その抑うつは、離脱症状じゃないかと思ってます。
でもほうっておけないから、私もセントジョーンズワードを試してます。
レグテクトとかベンゾの離脱症状緩和に応用できないのかなあ?
605 :
優しい名無しさん :2015/01/11(日) 18:11:06.96 ID:c+Kr49EL
長期型は生半可じゃやめれないよ。
みんな本当は飲んじゃってるんじゃないかと思う。 正直に書いてるだけじゃない? ブログは途中で辞めてる人多いし。 ブログなんてやり始めたら余計に大変そう。 短期とか長距離とか関係ないと思う。
長期○ 実例
メイラックス断薬1年半 ブログはめんどくさくなってやめちゃったけど薬はまったく飲んでないよ 長期型に替えても離脱症状はそれなりに出るから、やっぱり短期型のままの方が、とか考える人がいるのはわかるけど、シンプルにやるのがいいと思う
自己レス 訂正 >みんな本当は飲んじゃってるんじゃないかと思う。× >みんな本当は何らかの違う薬を飲んじゃってる。○
レスタス断薬2か月
>>609 ていうわけじゃなくて、長期型は飲んだら依存形成と耐性がほぼつくから止めにくいわけじゃん。
一方短期型は頓服的に飲んでた人は依存形成も耐性もつかない人が結構いる。
だからそういう人は長期間型に置換するメリット
無い気がするな・・・。もちろん依存形成と耐性ついてたら別だけど。
ベンゾの離脱症状に補助薬使ってる人いる?
>>614 アシュトンでは、メジャーかSSRIじゃなかった?
てかマジでレグテクトて離脱に使えそうな気がするんだが。 そういう研究してる医療機関無いのかなあ。
>>614 プレガバリン、ガバペンチン、トラゾドン、メジャートランキライザー、三環系抗うつ剤とかかな
あとはカルバマゼピンとかヒドロキシジンやSSRIなども
おい!ロヒの離脱くらいでメジャーに手をだすな。ヒルナミンなんて飲んだらやめられないぞ。
ジプレキサとテグレトール。 メジャーやだから勝手にジプレキサぬいたらえらいことになった。減薬うたってる医院だが、メジャーは依存ないという。いやこちとらすっかり依存しちまってますが… 嗚呼、めんどくさいことなったよ。 あっでもデパスの離脱は絶賛発生中。まあジプレキサのおかげで被害妄想はへりました。 ちなみにパキシル、デパス、サイレースの減薬中です。依存症専門病院だけあって減薬ペースは早いですw
メジャーの抗不安作用は強いけど。デパス辞めるのにジブレキサはないんでない! テグレトールは効けば有りなんだろうけど ベンゾ離脱と関係ないような… デパスをレキソタンに置換してやめる方がまだマシだと思う。
ジプレキサだすまん。 ねえねえ薬害性の統合失調症になっちゃうよ。その病院やめた方が良いよ。
ベンゾ離脱に使えるの、レスリンくらいしかないと思う。 メジャーや癲癇の薬飲むとえらい事になるぞ。 3環系の抗鬱薬も双極の因子があると本当に双極性障害になるよ。
薬剤性の統合失調症になるんじゃない。 メジャートランキライザーの量にもよる。 誰もがメジャートランキライザーを服用したからといって、 幻覚や幻聴が聞こえたり、被害妄想が起こるわけじゃない。 SSRI服用したからといって、必ずしも操転するわけじゃないのと同じ。まあ、SSRIは殆ど操転するらしいが、、、 マイスリー飲んでも小人が出る人と出ない人がいるのと同じようなもの。 少量のメジャートランキライザーなら依存もない。 少しは勉強しろよ!
え?SSRIは吐き気しかなかったからすぐ辞めたけど。躁転するか? メジャー頓服で飲むなら解るけど常飲するんでしょ?ヤバイよ。 俺はサイレースをレスリンに置換したらベンゾ辞められた。 眠剤だけなんだけどね。レスリンが今度減薬できない。レスリンないと眠れないんだよ。
SSRIじゃなくて3環系な!アモキサン、トリプタノール 毒を持って毒を制する。 例えは悪いけど覚せい剤をヘロインに置換するくらい意味がないと思う。
アシュトン P94より しかしながら、離脱における特定の症状を抑制するのに有効となる可能性が あり、常用は推奨されないものの、状況によっては検討してもよい薬剤もいく つかあります。通常、必要となるのは一時的だけでしょうが、時には困難な状 況を緩和し、患者が離脱プログラムを進めることを可能にすることがあります。 抗うつ薬 抗うつ薬は、離脱において検討すべき最も重要な補助薬です。前述 のように、離脱における抑うつは現実的問題となることがあり、時には自殺の 危険性をもたらすほど激しいものになる可能性があります。しかし、このよう な激しい事例は、ゆっくりと漸減すれば滅多に起こりません。他の抑うつ症状 と同じく、離脱における抑うつは抗うつ薬に反応します。それはおそらく、脳 内で同様の化学変化が起きることにより引き起こされるのでしょう。“旧式な” 三環系抗うつ薬(ドキセピン[Sinequan]、アミトリプチリン[トリプタノール]) も、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI、フルオキセチン[Prozac]、パロ キセチン [パキシル])も、どちらも効く可能性がありますから、抑うつが激し い場合には、適応となることがあるかもしれません。主にトランキライザー使 用歴のある人たちの中には、離脱中は他のいかなる薬剤の使用にも反対という 考えがあります。しかし、ベンゾジアゼピン離脱に関する複数の臨床試験で自 殺が起きたことが報告されています。他の全ての状況と同様に、もしベンゾジ アゼピン離脱中の抑うつが激しい場合には、何も治療を行わないことは無謀に 思えます。〔訳註:ドキセピン、フルオキセチンは日本では未承認〕
しかしながら、抗うつ薬には欠点がいくつかあります。ひとつは、実際に効 果が出るまでに2〜3 週間、あるいはそれ以上を要することです。このことは、 医師が治療を勧める場合、早期に始められるよう、患者および助言者は抑うつ に注意を払わなければいけないことを意味します。二つ目の欠点は、三環系抗 うつ薬でも、SSRI であっても、投与初期に不安が一時的に悪化する場合がある ことです。ベンゾジアゼピンの離脱中は、通常不安レベルが高まるため、これ はとりわけ危険なことになります。不安の悪化を避けるためには、抗うつ薬は 可能な限り低い用量から開始し、2、3 週間かけて徐々に増量することが重要で す。主治医は直ちにうつ病の“治療用量”からスタートすることを勧めるかも しれませんが、説得されないようにしましょう。また、プロザック(Prozac、 一 般名:フルオキセチン)のような抗うつ薬は治療開始時に、患者によっては、 激しい興奮状態、暴力性、自殺傾向を引き起こす恐れもあります。低用量から 開始し、注意深くモニタリングすることでこのリスクを回避することが出来る でしょう。 抗うつ薬が“効果を発揮する”までは、漸減プログラムを2〜3 週間中断した いという人も中にはいるかもしれませんが、抗うつ薬治療を開始しても、ベン ゾジアゼピンの緩徐な漸減を継続することは通常可能です(しかし、ベンゾジ アゼピンの用量を増量することは、強く回避すべきです)。抗うつ薬は抑うつを 軽減させるだけでなく、2〜3 週間後には、抗不安作用も発揮します。実は抗う つ薬は、不安障害、パニック障害、恐怖症の長期治療には、ベンゾジアゼピン よりも有効です。症例によっては、ベンゾジアゼピン離脱プロセスを積極的に 助けるケースがあるかもしれません。
抑うつに対して抗うつ薬治療を一旦開始したなら、抑うつの再発を避けるた めに、服薬は数ヶ月(通常約6 ヶ月)継続されるべきです。この期間もベンゾ ジアゼピンの漸減を継続することが可能です。抗うつ薬は、時には、離脱の最 後の段階で有効な盾となることがあります。抗うつ薬からの離脱を開始する前 に、ベンゾジアゼピン離脱を完了することが重要です。ベンゾジアゼピン長期 服用者が、既に抗うつ薬も併用していることはよくあることです。このケース では、ベンゾジアゼピン離脱を完了するまで、抗うつ薬服用を続けるべきです。 抗うつ薬のもうひとつの欠点は、突然断薬した場合、これもまた離脱反応を 引き起こすということです。医師が必ずしもこの事実を認識しているとは限り ません。抗うつ薬の離脱症状には、不安の増大、睡眠障害、インフルエンザ様 症状、消化器系症状、易刺激性、涙脆くなるなどがあり、実はベンゾジアゼピ ンの離脱症状と大きな違いはありません。このような離脱反応は、1〜3 ヶ月か けて抗うつ薬をゆっくりと漸減することで防ぐことができます(表2 参照)。ベ ンゾジアゼピンからの離脱に成功した人のほとんどは、抗うつ薬を止める段階 が来た時には既に、減薬のエキスパートになっていることでしょう。ですから、 自分に適した離脱速度を導き出すこともできるでしょう。 抑うつおよび不安への治療効果とは別に、いくつかの抗うつ薬には鎮静作用 があり、特に不眠に悩む患者に有効な場合があります。低用量(10〜50 mg)のア ミトリプチリン(トリプタノール)やドキセピン(本邦未承認)は、就寝時に使 用した場合、睡眠の促進に非常に有効です。数週間の短期服用にとどめ、段階 的な減量あるいは服薬を一晩おきにすることで、断薬可能です。少量を短期間 あるいは間欠的に摂取する場合、離脱が問題になることはありません。
β遮断薬 ベンゾジアゼピン離脱中、激しい動悸、筋振戦(ふるえ)、ミオクロ ーヌス(筋肉の突然の収縮による、身体の一部の瞬間的な不随意運動)などを 呈し、離脱の進行を妨げるケースがあります。これらの症状はプロプラノロー ル(インデラル)などのβ遮断薬でコントロール、改善することが可能です。 この系統の薬剤は交感神経系の過活動により過剰放出されたエピネフリンおよ びノルエピネフリン(アドレナリンおよびノルアドレナリン)の作用を抑制し ます。この薬剤で心拍数は低下し、筋肉の過活動を防ぎます。精神症状にはほ とんど影響を及ぼしませんが、動悸や振戦(ふるえ)が不安を生み、それが更 なる動悸を生むという悪循環を絶つことが可能です。ベンゾジアゼピン離脱中 の人の中には、このような薬剤を少量常用する人もいますし(インデラル10〜 20 mg を1 日3 回)、パニック発作の身体症状のコントロールが難しい場合のみ の摂取にとどめる人もいます。これらは病気そのものを治すことにはなりませ んが、困難な状況にある人に時に有効な場合もあります。高血圧や狭心症には、 より高用量のβ遮断薬が使用されますが、ベンゾジアゼピン離脱中にそのよう な高用量は推奨されません。喘息がある人には、気管支の収縮を引き起こすた め用いられるべきではありません。β遮断薬をある程度の期間常用した場合、 これもまた、心拍数の増加、心悸亢進といった離脱反応を引き起こすことがあ るため、用量を漸減しながらゆっくりと離脱しなければいけません。
睡眠薬および鎮静薬 他の睡眠薬、 鎮静薬のほとんどは、ベンゾジアゼピンと 類似の作用をします。それらには例えば、バルビツール酸系薬剤、抱水クロー ラル(エスクレ)、エトクロルビノール(Placidyl)、ゾピクロン(アモバン)、ゾ ルピデム(マイスリー)、ザレプロン(Sonata)があります。ちなみにアルコー ルも類似の作用をします。このような薬剤はどれも、ベンゾジアゼピン離脱中 に代替睡眠薬として使用されるべきではありません。全て類似の依存を引き起 こしますし、いくつかはベンゾジアゼピンよりも強い毒性を持っています。 〔訳注:エトクロルビノール、ザレプロンは日本では未承認〕 もし睡眠が大きな問題なら、鎮静作用のある三環系抗うつ薬(上述の抗うつ薬 参照)の少量摂取が選択肢として考えられるでしょう。あるいは、鎮静作用のあ る抗ヒスタミン薬(例えば、ジフェンヒドラミン[レスタミン]、プロメタジン[ピ レチア、ヒベルナ])を一時的に用いることも可能かもしれません。抗うつ薬も 抗ヒスタミン薬も、ベンゾジアゼピンとは異なるメカニズムで作用します。 メジャートランキライザーに属する薬剤のいくつかには鎮静作用があり、吐 き気、めまい、乗り物酔いにも使用されます。これらが、時には離脱中に処方 されることもあります。特にプロクロルペラジン(ノバミン)です。しかしな がら、このような薬剤は深刻な副作用(パーキンソン病のような運動障害)が あり、長期使用あるいはベンゾジアゼピンとの置換には推奨されません。
アシュトンにも常飲するなと書いてある。 メジャーについては書いてないな。 抗鬱薬だけみたいね。
中途覚醒で困っててレメロン飲んだら熟睡出来た SNRIは副作用少ない気がする
アシュトン読んでない奴が、ロヒをベゲに置換していてワロタw
全身のどこかが思い出したようにビリッと一瞬だけ痛みを覚える事がある 静電気程度のピリッとしたものから、眠りから覚める程の大きい痛みや 痛みが起きた手足が肉体の反射的に痙攣のように勝手にビクッと動いてしまう程の大きい痛みまで 減薬前からあったから常用量離脱かな、不快だ
レスリンはほんと効くよな 構造が似てるからだっけ
いや、ロヒとレスリンの構造式は似てないよ。 レメロンを眠剤に使うのは高いからテトラミドにした方が良い。あとレメロンはNASSAです。
oh…ずっと間違えてた レメロンも離脱症状が出ないように慎重に減薬してるんだよね もう睡眠は改善されたしベンゾの断薬に成功したらこいつも断薬する
テトラミドやレメロンが合ってる人には良い眠剤だと思う。俺はレスリンの方が 良いけど。 問題は安定剤を昼飲んでた人達だよね。俺のオススメはルーランを頓服で4mgまで。 セロやジプレキサはクセがあるし、リスパダールはキングオブメジャーでドロ沼に落ちていきそう。 メジャーはルーランかエビリファイの低用量を頓服で飲むのが良いと思う。
ソラナックスを夜だけ2錠飲んでて離脱症状でたので、昼間のワイパックス1錠増やしたら不安感がでて体のガチガチが増しました、夜またソラナックス飲むと不安感はなくなりますが体のガチガチが酷く困ってます、何か良い対処法ありませんか?
海外ドラマで 「何飲んでるの? …ベンゾ(ジアゼピン)ね」「毎日飲んでるの?」 「20mg飲んでる」 「毎日飲むのは体ボロボロになるわよ」 ってセリフあったぞw 安全ですなんて言ってるの日本くらいだろ
断薬して神経過敏なのか、ものすごく短気になった‥ 些細な物音で人を殴りたくなる 面と向かって煽られたりしたらめちゃくちゃに殴ってしまいそうで怖い
>>643 プリズンブレイクのマホーン捜査官もベンゾ依存なんだよな。
>>605 長時間タイプを長期服用するのが一番ガッツリ依存すると思うから離脱するのも大変。
デパスみたいな短時間タイプは少し依存状態になった時点で、薬が切れてくると離脱症状を感じやすいから。
その時点でやばいと気づいて断薬する。
どんどん量を増やしていったら同じだけど。
ベンゾ20rってどんな依存だ。 自分なんとか1rまで減らしてもらったが、早朝覚醒してしまい、すっかり お年寄りみたいな生活になっている。 主治医は長期服用しても悪影響無いってはっきり言っていた。やっぱうそだったのか、はー。
648 :
優しい名無しさん :2015/01/12(月) 05:33:03.49 ID:TidM+Ttm
ロヒもヒルナミンも ベンゾジアゼピンなんだ。 せっかく、 メイラックスやめたばかりなのに。
>>647 >ベンゾ20rってどんな依存だ。
ジアセパム(セルシン)だと思う。日本だと1日15mgまでだけど。
たしかに、ベンゾから離脱すると早朝覚醒になってしまった。
>>648 ロヒプノール(サイレース)はベンゾジアゼピン系の睡眠薬(半減期7時間)です。
ヒルナミン(=レボトミン)はメジャートランキライザー(抗精神病薬)です。
最近早朝覚醒して、震えとパニックに襲われて安定剤を服用しなければ耐えられません。減薬して離脱やら症状が悪化の一途を辿ってます。 ふ
ハルシオンをルネスタに置換するのは良いと思うけど。短期を長期にするのは意味があるよ。
>>650 それはパニック障害では?抗鬱薬をもらった方が良いですよ。
アシュトン P57 私の経験上、漸減法の一般原則に当てはまらない唯一の例外はトリアゾラム (ハルシオン)です。このベンゾジアゼピンはかなり速く排出されるため、前 夜の服薬後、翌日には事実上、毎日離脱していることになります。このために、 トリアゾラムは長時間作用型ベンゾジアゼピンに置き換えることなく、急に断 薬することが可能です。もし離脱症状が起きたら、スケジュール2 に示してい るジアゼパム10 mg からの短い減薬スケジュールを実践すれば良いでしょう。 同じ手法が、半減期が2 時間の非ベンゾジアゼピン系薬剤、ゾルピデムおよび ザレプロンにも応用出来ます。
休職してるじゃん。
断薬に成功された皆様、離脱症状はいかがでしょうか。 小生、断薬して2年と少し過ぎました。 断薬直前まで連続約5年間、メダゼパム(長時間型)を最大10mg/day(断薬直前は5mg/day)、クロチアゼパム(短時間型)を最大5mg/day(断薬直前は頓服)、ベンゾではありませんがスルピリドを最大100mg/day(断薬直前は50mg/day)を服用しておりました。 断薬直後の急性の離脱症状は、不眠、焦燥感、自責感、いやなことのフラッシュバック、動悸、頻脈、高血圧など激しいものがありました。 その後抑うつなどの精神的症状、筋肉の硬直(とそれと関係していると思われる頭痛、肩こりなど)、動悸、息切れなどの様々な身体的症状が出ていましたが、長い時間を経てほんのわずかずつ正常に戻っているような感覚があります。 1か月前と比べたら良くなっているのかどうか全くわかりませんが、1年前のことを思い浮かべると確実に良くなっているという実感があります。 ちょっと前まで首の後ろに鞭打ち症のような痛みがあって大変つらかったのですが、断薬後2年を経過した頃から明らかに軽減されたと自覚できるようになりました。 抑うつなど、精神的に落ち込むこともあまりなくなってきました。 (次に続く)
(前から続く) 動悸、息切れ、早朝覚醒などがあって自律神経がまだ不安定なので、漢方医にかかって漢方薬を処方されています。 そのとき最もつらい症状にあわせて処方してもらっているので、これまでに飲んだ漢方薬(エキス剤)の種類は20種類ほどになります。 柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯、桂枝加竜骨牡蛎湯、抑肝散加陳皮半夏など、メンタル系でよく処方されるものだけでなく、五苓散、六君子湯、胃苓湯、補中益気湯など、消化器系の不具合でよく処方されるようなものも飲みました。 小生はサラリーマンではありますが、仕事は人相手ではなく、ある程度自分の裁量がきく研究職ですので、つらいときには有給を取るということで、何とか仕事を本格的に休むことなくここまで来ました。 小生の場合は、軽症だけれども慢性のうつだったようで、断薬した後にわかったことなのですが、その原因の一つが、自分が軽度のアスペルガーであることらしいということで、近年の社会の硬直化に適応できなくなっていたためだと自覚しました。 原因が原因なので、薬でなおるわけがなかったわけです。今更ながら無駄な時間を過ごしたものだと思っています。 軽症うつの場合、メンタル系の薬を飲む前に、自分がアスペルガーやADHDであるかどうかを確認することは有益だと思いますし、それによってはメンタル系の薬以外を選ぶのが賢明の場合もあると思います。 軽症うつで既にベンゾを飲んでしまった場合、どうしてもなおらないなら、ベンゾを断薬することを考えるべきだと思いますし、断薬した方が希望があるように思えます。 皆様のご健闘をお祈りします。
>>655 断薬されたこの方も苦労してあるようにやっぱ一気断薬は分の悪い賭けだな
俺も就労や年齢で焦るが水溶液減薬でなんとか少しの余裕くらいは残せてるから
これで行こうと思わせられる
ハルシオンで離脱を心配しないで良いなら、デパスもやめられるでしょ。まぁラムネみたいに飲んでたら意味ないが… 長期型にして減薬していくしかないかね?
>>660 あれだけ苦しんでた人が断薬まで漕ぎ着けたというのは明るいニュースだね。
あせらず漸減していけばいつかは断薬できるんだ。
メイラックス2日前になくなって木曜の精神科行く日まで飲めないけど 中途覚醒もしないし、離脱症状も出てないから減薬してみようかな?
>>662 結局、デパスを一気断薬してから少しづづデパスを増やして断薬前の3/4(1日4.5mg相当)
まで増やして、さらに抗鬱薬も投入して、休職してその後ゆっくりと漸減したのですね。
とにかく無事に断薬までもっていけてよかったです。(ずっと気になっていました)
2013年9月25日 5年間飲んでいたデパス1日6mg一気断薬、酷い離脱症状
2013年9月30日 デパス1日1.5mg再服用開始(回復しない)
2013年10月上旬 デパス1日3mgに戻すも回復しない
2013年3月上旬 デパス1日3mg+セルシン7.5mg (計デパス4.5mg相当)に増やすも回復しない
2013年4月上旬 上に加えジェイゾロフト(SSRI)を追加
2013年6月11日 特に変化無し、ブログ中断
2015年1月11日 断薬の報告(2週間ごとにデパスを0.5mg、その後、
セルシンを2.5mgずつ減らし続けました。)
>>663 メイラックスの離脱症状は遅れてでるので(3日〜2週間程度後)ゆっくりと減薬するのが
いいと思います。(例えば4週間ごとに 1/8づつ減らすとか、ミルクタイトレーションとか)
長期怖い。後からくる。 セルシン飲んでる…置き換えしないほうがいいかも。。
デパスなんてやめるのかんたんじゃない? 俺ロヒプノール飲んでるから余裕
667 :
664 :2015/01/12(月) 13:19:27.89 ID:E1nsAoC0
自明だけど念のため × 2013年3月上旬 ⚪︎ 2014年3月上旬 × 2013年4月上旬 ⚪︎ 2014年4月上旬 × 2013年6月11日 ⚪︎ 2014年6月11日
>>656 ブログ、拝見しました。ことの発端はパワハラ?デパス6mgとかなり、処方量多いですね。
子供さんを抱えながら、大変だと思います。絶対、克服できると良いですね。
人の痛みが分かる人間になる為、このような薬を飲まなければならなければいけなかったのか?
と思う、このごろ。
人に対してや、考え方随分、図太くなったと思う。
>>665 セルシンはセルシンのまま減薬をするのがいいかと。
アシュトンマニュアルにセルシンの減薬の具体例が載っています。
休職するほど体調悪いなら減薬をストップすべきだと思う。運動や、食事を見直して 酒や砂糖カフェインを控えて様子を見てみた方が良い。 体調が整えてからまた減薬するか考えてみた方が良い。 ベンゾ離脱苦しいとか言いながら酒のんでるバカがいたりするからな。
今通ってる精神科だと主治医しかいなくて臨床心理士とかいないから カウンセリングとか心理テストとか問診やってないんだけど 臨床心理士がいてカウンセリングしてくれる精神科に転院したほうがいいかな?
>>669 デパスをセルシンに置き換えしたんです(*_*;
ハルシオンも寝る前に服用してますし…
はぁ、溜め息しか出ない。。
a
土曜日から左の首や肩が痛くなりました。 寒くなってきたせいでしょうね。
今飲んでるSSRI増やせば離脱症状って楽になりますかね?
>>672 置き換えで一時的に長期型にした分は大丈夫。
身体的依存で怖いのは、高力価の長期型(メイラックス等)を長期間服用した
場合。断薬後も離脱症状がしばらく(1〜2年)続く場合があるようです。
SCにこんなのあった。
699 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 22:46:46.07 ID:Z/54Mqflg
署名した。
厚生労働省は精神安定剤や睡眠薬等(=ベンゾジアゼピン系薬剤)の1ヶ月以上の継続投与を禁止する行政措置を!
http://chn.ge/1y4A3mA
>>675 自分もそうしようと思ったけどSSRIの離脱もきついしそれに見合うほどメリットもないと思うよ
減らしたい離脱症状は何ですか?
加味帰脾湯飲んだらメッチャ頭ボーっとするねw こんな効く漢方初めてだな 寝起きがだるくなって寝坊する、ニートだからいいけどw ベンゾの作用増強の副反応かなぁ けどイライラが減って助かる パキシルも減量してるから退薬症状の原因の切り分けが難しいんだよな。
2年間毎日メイラックス4分の1錠(2分の1錠)飲んでて減薬しようと思うのですが 2日に1回、3日に1回と飲む回数を減らしていけばいいですか?
scに書き込みしてもこっちには反映されません。 ご注意を。。
>>677 結局、厚労省って何も考えてないのな。
今まで散々多剤なり服用量を増やさざるおえなかった人は置いてけぼりになるわな。
認可しながらこれだ!
今離脱に苦しんでる人はどうする?って事になるわな。
電話しよ。ざけんな!
>>678 減らしたい離脱症状は体の硬直って言うかガチガチに固まる症状です、 これのせいで本当に何も出来なくベンゾ増やしてもひどくなるだけなのでSSRIが補助薬みたいに書いてあったので聞いてみました。
離脱症状への恐怖とストレスでうつになってしまった。どうしていいかわかんない。
685 :
じゃyPON :2015/01/13(火) 11:48:13.11 ID:fOjzYzVj
医者が(どこの科でも)離脱症状を、認めてない。 認めても長くても一カ月位ですって言ってるんだから、独りで切り抜くには相当な覚悟が必要だと思う。 家族が全面的にバックアッツプしてくれるなら、心強いかもだが… 離脱症状は服用年数位続くってネットで回答してる医師もいるからね〜。 どうすればいいか解らないってのは激しく同意する。
688 :
優しい名無しさん :2015/01/13(火) 12:03:55.67 ID:U2jq+BbV
>>699 でもまだベンゾ止めれて無い人には死ねって言ってるのと同じだよ。
689 :
優しい名無しさん :2015/01/13(火) 12:06:05.13 ID:U2jq+BbV
>>683 耐性離脱だね。(常用量離脱)そうなった時がベンゾは困る。
690 :
優しい名無しさん :2015/01/13(火) 12:09:58.11 ID:e0+A+9dC
だから体がガチガチになるならリンゴ酸マグネシウム試せばいいのに なんで人柱になってくれないんだよ! いいよ、もう俺が買うからw
691 :
優しい名無しさん :2015/01/13(火) 12:21:11.65 ID:U2jq+BbV
SCとどっちに書き込んだら良いのか?ややこしい。
>>677 今 ベンゾの1ヶ月以上の継続投与を禁止する行政措置が行われたら
まだ完全に止めれて無い人や後遺症残って仕方なくベンゾ少量でも
飲んでる人には死ねって言ってるのも同じになってしまうよ。
今の段階ではベンゾを最初に処方する時点でのインフォームドコンセントをもっと充実させるべき。
692 :
優しい名無しさん :2015/01/13(火) 12:25:43.10 ID:U2jq+BbV
>>677 また初めてベンゾを飲む人には1か月までの処方しか認めないとかならね。
そうでないと今の段階でその処置がとられたらベンゾゾンビ難民が日本中にウジャウジャになってしまうよ。
>>677 段階の進め方が間違ってる。
先ずは『遷延性離脱症状』を認めろ!
話はそれからだ!
半夏厚朴湯って離脱悪化するよね
>>683 効き目はあるかもしれませんがSSRIは補助薬にするには離脱もある薬なので、どうしても前進できないときは良いと思います
SSRIの離脱はベンゾの離脱よりはしつこくなく済むとは思いますが、後の事を考えて最低限の量にする事をお勧めします
顔面神経痛みたいな症状出てきたんだけど これも離脱症状?
>>665 セルシンはそもそも筋弛緩作用が強いから、セルシン止めたらその反動が来るわな
>>666 俺も余裕
ロヒの方がかなりめんどくさい
699 :
優しい名無しさん :2015/01/13(火) 19:02:20.27 ID:sicAPayo
断薬してから約二年振りに現実感取り戻した…まだかもしれないけど。 そして薬を飲んでた時の一年と断薬してからの一年間の記憶がほぼない… これからどうなるんでしょうか…怖いです。
700 :
優しい名無しさん :2015/01/13(火) 19:07:46.38 ID:sicAPayo
たまに何で生きてるんだとか自分生きてたんだって 思います、怖いです。
>>700 同じく。減薬クリニック行ってるんですが、薬をコントロールされててもう無理です。死んでまうかも。こんなんなら一生服用…しかし常用量離脱。どうすりゃいいんだー
>>684 うつ対策はしたほうがいい。
散歩して日光を浴びる。運動する。
サプリもやったほうがいい。
>>695 ありがとうございます、医師に離脱症状の話したらデプロメール増やされたので何でだろうっ飲んでませんでしたが、適量で試してみます。
>>701 減薬のペースが早いの?減薬指導してくれるなら言ってみれば?
今は信じられないかもしれないけど、ベンゾは必ずやめられるよ
ロヒ少しずつ減らす 睡眠不足になる 具合悪くなる 挫折
>>703 効果はないどころか、後悔しますよ。
身体を大切にしましょう。
いくらきつくても、ずっと続くわけではありません。
ストレスを感じると、硬直がひどくなりました。
ベンゾ以外の筋弛緩剤、サプリ、漢方、鍼治療はダメでした。
>>706 SSRIは増やさない方が良いって事ですか?
多分、耐性離脱のせいで体の硬直がひどいのですが本当に辛くどうして良いのかわからなくて。
>>707 漢方いけるよ。
かなり凝らなくなる。
ただし何が良いかは人それぞれだから診れる人に見てもらった方がいい
709 :
優しい名無しさん :2015/01/14(水) 00:17:13.78 ID:ojOWn3lx
>>699 自分もそう 飲んでた時と断薬時期の記憶が飛んでる。
余りの辛さに記憶が消されたのか?自分でも分からないんだが記憶が無いんだよね。
ベンゾ飲んでた時も記憶障害とか出てたけどね。
絡みつくように逃げても逃げてもこの薬の離脱は追って来るから、
今はもう逃げ切った感は有るけど、気を許すとまだまだ危ないと思ってる。
710 :
優しい名無しさん :2015/01/14(水) 00:22:48.69 ID:ojOWn3lx
>>696 線維筋痛症の様に痛みとして離脱症状が出る人もいるようだよ。
自分は身体の筋肉のあちこちや関節が痛かった。
背中もガチガチになってペインクリニックで鎮痛の注射して貰ったが
それでも全くあの時は効かなかった。
離脱やばいからほんと薬って手軽に手が出せんよな ったくあと何年待てば脳の研究が進むんだろうな?習慣を強制する施設さえ作られれば多くの人がまともになんのに
一応来たからには自分の経験談話すけれども一気断薬で3週間ほど幻覚やら寝た気がしないやら地獄を見たが半年・・いや完全に抜けたと自覚したのは1年か。 まぁ結局生活は何も変わってないから脳内のノルアドレナリン分泌量も高いし何一つ解決はしてないけど。 知識だけは無駄に得たな
>>708 ありがとうございます、漢方調べてみます。
SSRIは離脱が大変だからあんまり増やさない方がいいよ その割には大して助けにもならないし 不安とかは緩和されるかもしれないけど、体がガチガチってのは効き目薄いと思うし 自律神経の混乱からきてるとしたら半夏厚朴湯とかの漢方の方がいいんじゃないかな
>>714 そうなんですか、昼間のベンゾ増やしても余計に硬直がひどくなったりとどうしたら良いのか全くわからず、ありがとうございます。
>>508 アシュトンマニュアル P97には
「もし睡眠が大きな問題なら、鎮静作用のある三環系抗うつ薬(上述の抗うつ薬
参照)の少量摂取が選択肢として考えられるでしょう。あるいは、鎮静作用のあ
る抗ヒスタミン薬(例えば、ジフェンヒドラミン[レスタミン]、プロメタジン[ピ
レチア、ヒベルナ])を一時的に用いることも可能かもしれません。抗うつ薬も
抗ヒスタミン薬も、ベンゾジアゼピンとは異なるメカニズムで作用します。」
とあります。
離脱中の不眠には「レスタミンコーワ糖衣錠」を時々使いました。(レスタミン
コーワ糖衣錠5錠が、ドリエル2錠と同じで、ジフェンヒドラミン 50mg)
数日連用すると効かなくなってくるけどたまに飲む分には私には効きました/
あと、サプリでメラトニン(3mg)も睡眠の役にたつかも。
みなさまにお聞きしたいんですが、精神欲求はどうされてますか?
精神欲求って何だ?
3か月辞めていてもう一度飲んだら また始めからになる?
720 :
優しい名無しさん :2015/01/14(水) 23:11:03.54 ID:dopq+W1a
>>719 今がどんな状態なのか?にもよる。
今の状況がどうなのかわからないので答えようがない。
>>720 この上ない不安感
乗り越えたと思っていたかこのトラウマが頭をよぎる
異常な顔面のこわばり
等々
722 :
優しい名無しさん :2015/01/14(水) 23:46:55.96 ID:dopq+W1a
>>721 減らし方が早過ぎたのかもしれないね。
今の状況って言うのは、今の症状じゃなくて、今現在が減薬の途中とか、もう断薬済とか
それがわからないとアドバイスが難しい。
その状況によってアドバイスが違って来るから。
723 :
優しい名無しさん :2015/01/14(水) 23:54:34.20 ID:dopq+W1a
急激に減らしてから離脱症状が収まらなくてまた飲んだ方が良いのか?どうか?と
言うのが一番難しいと思う。
今から元の量位に戻しても離脱は収まらなくなってると思うし。
じゃ ある程度我慢できる程度に症状が収まるまで位 ベンゾを戻して
それで耐えられるのか?・・・それはやってみないとわからない。
ただ今まで我慢したのなら どっちみち薬を今から戻しても症状は大して
収まらないと思うのでそのまま飲まずに我慢して今の症状が軽減する
のを待つか?・・・だと思う。
今の
>>721 の状況が一気で行ってしまって断薬後3か月の状態なのか?ずっと少しずつ
減らして来て断薬後3か月なのか?によってもアドバイスは変わって来るので
難しい。
724 :
優しい名無しさん :2015/01/15(木) 00:00:23.17 ID:sfKlxctL
連投スマソ、それと文章が下手でごめん。
つまり
>>721 が薬を一気で薬切ってから今3か月目なのか?
徐々に減薬して行って断薬してから今が3か月目なのか?
・・によってアドバイスが違って来るので、もっと細かい情報が無いと
答えられないって意味ね。
性格に言うと 隔日、隔週、隔月って感じでした。 飲んでいたのはメイラックスとロフピノール それぞれ2ミリ。 断薬のスレなんて知らなかったので…
727 :
723 :2015/01/15(木) 00:23:58.93 ID:sfKlxctL
>>725 一気だとすると、そのままで耐え続けて行けなくなると思う。
一度飲んだら?と言ってる状態で今後2年以上も続くかもしれない
離脱症状には耐えきれないと思う。
ならば・・まずは薬を体調がどうにか耐えれる状態ぐらいまで飲んで戻して見る。
そしてゆっくり自分の今後の減薬方針を考えて行った方が良いと思う。
3か月は長かったかもしれないけど、そのまま押し切るのは無理が有ると思うよ。
勿体ないと思う気持ちも分かるけど、一度仕切り直ししてゆっくり今度はミルクタイトレーション
方式で減らして行った方が良いと思う。
デパス・レンドルミン・ロヒ減薬中。 たまに手がガタガタ震える。 スマホの操作がしづらくなるくらい。 そうなると慌ててデパス投入したりする。 なかなか上手くいかない。
729 :
優しい名無しさん :2015/01/15(木) 00:30:50.31 ID:sfKlxctL
>>726 一気じゃなくても超長期のメイラックスをそんなに早く減薬して行って断薬では
そのまま続かないと思う。
物凄い意志の力が有るなら全く無理ではないけどね。自分もほぼ一気に近かったから。
でもかなり辛い離脱状態に耐えれる自信が無いと無謀だと思う。
一度仕切り直して、ゆっくり減薬方式で減らして行く事をお勧めする。
730 :
723 :2015/01/15(木) 00:42:43.98 ID:sfKlxctL
それとアシュトン教授は離脱中の頓服やベンゾの再服用は余り良く無いと言っている。 1度や2度位飲んでも大丈夫だとは思うが、キンドリングというのが起こって その度に離脱が治りにくくなったり、離脱症状の程度や種類が変わった(これも 自分の経験から)気がする。なので離脱途中の再服用は余りお薦めしない。
>>730 頓服でもあまり良くないんだね。
でもガタガタ震えると何かと困るんだよね、仕事やら何やら。
なんでこんなことになっちゃったのかなあ…。
>>728 レンドルミンを最初に抜く。次にデパス。最後にロヒの順で
全ての錠剤をゆっくり減薬していってみて。
ロヒがあれば、レンドルミンの離脱はあるにせよ、寝られるはず。
デパスの減らし方は、一日のトータルミリ数を減らして、なおかつ、
飲む回数を増やす。
最後のロヒは、本当にゆっくりと(八分の一から16分の一ずつ
一段階を一ヶ月位とって)減らしていく。
物凄く忍耐強くやっていこう。
必ず0になる。
絶対に抜けることが出来る。
733 :
優しい名無しさん :2015/01/15(木) 11:32:22.25 ID:lQD9t/WI
>>721 それから この上ない不安感も薬の離脱症状から来る物だから
次第に消えて行く。
このスレのテンプレとそこに載ってる過去ログを読むと参考になるよ。
ID:sfKlxctL 何言ってるのか、何を謂わんとしているのか…… アドバイス? 服用年数 薬の種類 薬の量 みんな違うのにアドバイス? 何様だよ?
ベンゾ断薬したら併用してた薬が合わなくなった人いますか?
アシュトンマニュアルばっかり引用するアホ
729 優しい名無しさん 2015/01/15(木) 00:30:50.31 ID:sfKlxctL >物凄い意志の力が有るなら全く無理ではないけどね。自分もほぼ一気に近かったから。 でもかなり辛い離脱状態に耐えれる自信が無いと無謀だと思う。 突っ込みどころ満載だな!
738 :
優しい名無しさん :2015/01/15(木) 13:12:08.69 ID:CcvTVy0c
ベンゾ離脱最強!
>>735 合わないというかベンゾの離脱症状かまだ服用中の抗うつ剤の影響が何か出てるのかわからない状態が辛い。
飲み始めて期間が短いならともかく、何年も服用してるなら、 一気断薬はやめたほうがいい。 意志の力でどうにかなるもんじゃないよ。
誤爆、ごめんなさい。
一気断薬は下手すると後遺症が残る 高いところから飛び降りるより何回かに分けて着地した方が良いよ
ベンゾを止めれる意思を持つ者とベンゾを止めれる環境があれば止めれる。
746 :
優しい名無しさん :2015/01/15(木) 22:31:38.14 ID:hn2u2n/t
>>736 お前も人を貶してる間が有るなら少しは人の役に立てw
>>732 なるほど、アドバイスありがとう。
デパス4mg→2〜3mg
レンドルミン0.5mg→0.25mg
ロヒ2mg→1mg
こんな感じで減薬中だったよ。
あとマイスリー10mg→0mgも。
最近は気が付くと歯ぎしりをよくやってて、顎間接が痛くなる。
あとやっぱり震えが酷いけど、教えてもらった方法を試してみるね。
ありがとう。
>>743 上手い事言うな。言い得て妙だ
今せっかく減薬で思考も行動も活動的になってきたのに家の事情で激しいストレスまみれ
一時的なものだが酷い時には胸が巨大な万力で締め付けられるような痛みに襲われる
当然だが減断薬には平穏な精神状態が必須だな
753 :
優しい名無しさん :2015/01/16(金) 00:06:34.61 ID:3AQPkgFW
754 :
優しい名無しさん :2015/01/16(金) 00:23:06.93 ID:2kn60Iui
毎晩酒飲んでる奴なんか腐るほどいる その対象がベンゾになっただけという考えはダメすか もちろん用量は守ってます
755 :
優しい名無しさん :2015/01/16(金) 06:50:28.59 ID:jAFgXNwR
>>744 最近の「一日一杯のコーヒー」です。
修正↓
ベンゾを止められるだけの意思を持つ者とベンゾを止められる環境があれば、
ベンゾは止められます。
南の島で2年位、遊んで生活したら止められるのではw
757 :
優しい名無しさん :2015/01/16(金) 09:14:12.69 ID:T6JOuw3r
総理大臣になる意思と総理大臣になれる環境があれば総理大臣になれます
環境も何も少しずつ減らせばベンゾ自体は誰でもやめられる 失敗する人は減薬が早すぎる 離脱症状を我慢するんじゃなくて、早く断薬したい気持ちを我慢してゆっくり減らせばいい
今年からさらに減薬しようと思ってピルカッターで8分の1錠に割ろうとしたらラスト一個が粉々になった 4分の1錠を半分に割るのは難しいな
薬局に粉砕してもらえと書いても誰もやんないから書くのやめたわ
ミキサー
皆さんベンゾ離脱症状は甘えです。 鬱も不眠症もPDも不安障害も精神疾患は甘えです。 だから、いつまでも環境のせいにしていないで、少しずつ断薬しましょう! こうですね、解ります。 漸減方法なら 離脱症状は最小限です。 仕事しながらでもベンゾは断薬出来ます! こうですね、解ります。 要するに甘えるな! 先ずは漸減方法で減薬だ!
764 :
優しい名無しさん :2015/01/16(金) 15:17:36.42 ID:fmd6eAoa
断酒のスレではベンゾ系で止めろといいベンゾ断剤のスレではアルコールで誤魔化せという 結果昼はデパス夜は酒になったら最悪だな 危険度では入手難度からいってベンゾ系の方が上なんだろうけど 家族への迷惑度ではアルコールなんだよね
765 :
優しい名無しさん :2015/01/16(金) 15:43:18.73 ID:4kz34auW
>>758 減剤したい想いとは裏腹に欲する量は増えていくからなぁ
今までの量だと効かんとなったら減らしたところで効かんのは目に見えてる
>>759 1/4までは簡単に行けるけど、ベンゾは大半が裸錠だから、
1/8はピルカッターではキツいように思う。
プラスチック工作用のニッパー(アルコールでしっかり拭いて)を使うとか、
ウォータータイトレーションやるとか、あるいは隔日で飲むとか、
そういうことを考える時期だと思う。
>>759 >>761 >>766 俺はレキソタン2mg錠を薬局で粉砕してもらったものを水溶液タイトレーションで減薬してる
今まで錠剤で処方してもらってたが
主治医にタイトレーションを始めるからと細粒があるかどうか訊いたら薬局に指示してくれた
粉状だからこぼしたりしたら家族とかが吸い込むから手早く丁寧に扱う必要があるけどね
なんかスレおかしくなってるのは自分だけか
一年飲んでたサインバルタ20mgを1ヶ月前に完全にやめました 今の症状は自律神経失調とたまにパニック発作、対人緊張、不眠、という感じで セルシン5mgの4分の1を頓服で、 レンドルミン0.25mgの4分の1を寝る前に毎日飲んでいます セルシンとレンドルミンは7年ほど飲んだり飲まなかったりでした 寝る前にレンドルミンとセルシンだとどちらがいいんでしょうか また、再びサインバルタを服用した方がベンゾ系をやめやすくなったりするのでしょうか
ハーブと漢方って何が違うの?
苦しくてデパス再服用したら、今度は不安からくる精神的欲求がひどい。寝起きやばいわ
30 優しい名無しさん rimutuki 2015/01/16(金) 23:05:55.19 ID:hqmP4ZtC 毎回、一気断薬する人が多いから、デンプレしているのかも。 意思が弱いのか、最近、減薬できなくなり、通常通りの処方になってしまった。 冬の寒さや仕事してると、いいわけかもしれないけど、体調悪いと減薬難しい。
食欲不振ダイエット状態 ガッリガリ
あんまり我慢しすぎると再服薬したときも具合わるくなるよね
>>771 >>767 だがレキソタンは水に溶けやすいよ
ただ自分の場合は計量カップ数目盛り分の少量(200ml)のぬるま湯で溶かしてるからか
飽和してるのかカップの底に少々沈殿しちゃうから
均一な状態になるように時々混ぜながらスポイトで量を減らしてる
飲んだ後もごく少量カップに残ってるが水をそこに注いでカップを掃除するように飲んでる
778 :
優しい名無しさん :2015/01/17(土) 13:42:01.54 ID:5bMUS90R
寝る前のベンザリン10mgをかれこれ3年ほぼ毎日飲み続けているが まるで耐性付く気配無いな 飲まないとまるで寝れないから依存には確実になってるけど 特に増量したいとも思わんし 今のうちに1/4とかにしつつ減剤しといた方がいいのかね
>>778 ベンザリン去年の1月に一気切り
2ヶ月何もなかったのに3ヵ月後発狂しそうになってパニック
まあ 慎重に・・・・
今、レキソタン5mgとハルシオン0.25mg、ロヒプノール4mgを飲んでて、 たまたま寝ぼけて一日に二回飲んじゃって薬が飲めない日があったけど、 寝れないだけでとりわけ離脱はなかったよ。むしろ、SSRIのレクサプロの 離脱のほうがキツかった。やっぱり、体質によるのかね
ロヒを4!mgも飲んでれば、誰でも一日位離脱は出ないだろうと思うさ。 ロヒは結構長く血中にあるんで。 何故、ハルシオン飲んでるの? いきなりハルシオン抜いても大丈夫そうだよ。
>>781 ハルシオンは寝つきを良くするために処方されてる。もともと、結構な
不眠でベンゾに加えてメジャーのヒルナミン50mgも処方されてる。
確かに長期にわたって断薬したことはないから離脱が必ずしも出ないとは
限らないね
769です 現在セルシン5mgの4分の1を頓服で2日に一度程度、 レンドルミン0.25mgの4分の1を寝る前に毎日服用中です これまで7年の間安定してる時は薬を何も飲まずにいたり セルシンとレンドルミンを寝る前に1錠ずつ飲んでた時期もあります 減らしたいのですが離脱症状はどんなものでしょうか
>>779 眠剤切って寝れなくなるのは解るけどパニックは怖いな
それは寝れなくてパニックになったという事?
それとも日中に引きずるレベル?
あと量と期間、併用してた薬にもよるだろうけど
786 :
優しい名無しさん :2015/01/17(土) 18:16:39.60 ID:LbCwS1AY
どんなにゆっくり減らしても 離脱出るよね 5年くらいかけても
離脱症状で皮膚が痒くなった人っていますか? 今までそんな事なかったのに 乾燥かなと思って加湿してるけど良くならないです
>>645 マホーン捜査官が飲んでたのはバラトリールだね
3で薬切れて離脱に苦しむ演技が迫真だった
審問会まで待たされてプレッシャーでおかしくなるシーンは共感したわ
待つことに耐えられないのは薬のせいなのか?
歯医者一つで色んな妄想にとらわれるし、やっと行ったら治療は来週って言われた時は発狂するかと思ったw
>>788 日本のドラマでも映画でも、そういうシーンがあって欲しい。
ベンゾ離脱の認知度が世間で高まれば自分達も少しは生きやすくなるかも
>>789 ガリレオシリーズの真夏の方程式で犯罪にベンゾが使われているけど
離脱の話はないですからね。
報告書に「ベンゾジアゼピン系」とは書いてあるのですが
>>787 飲み始めてから冬に足が痒くなりました。
減薬断薬後は逆に痒い事は全くなくなりました。
飲む前も全くありませんでした。
恐らく体質の変化だと思います。
断薬2か月半ぐらいです。 断薬した人からアドバイスを頂きたいのですが・・・ 春ごろから仕事をしたいと思います。 減薬中に退職しました。 年齢的に転職が結構厳しい年齢です。 失敗はできません。 まだ、首肩の凝りがあります。 たまに不安感もあります。それは将来の仕事のことなどです。 バイトとかが良いのでしょうか?いきなり正社員ですぐに体調面で 退職することは避けたいです。
>>792 これから暖かくなっていくと体調は良くなっていくのは間違いないよ。
認知機能やストレス耐性の低下はズルズルと長引きやすいからそれに打ち勝つために積極的に体鍛えておくべし。
いつから仕事始めるべきかは…自分の体調と相談しながら判断するのがいいと思うけど、
少し時間に余裕があるのなら精神的に参ってる時は判断しない方がいいと思う。
体調回復して自信がつくにつれてどうすべきか分かってくると思う。
>>792 自分も似たような境遇よ
中高年の正規は厳しい
夜間の倉庫のバイト派遣行くと似た者だらけだよ
妻子持ちありマイホーム持ちあり慰謝料養育費払ってる人あり
みんなとにかく苦労人
まさに同志という感じで元気になるよ
まずは週3あたりから初めてみてはどうか
倉庫のバイトって重いもん持つの?つらそうだな・・
>>792 経済的な事は何とも言えないけど、調子が安定してないなら責任が重い仕事は避けた方が良いと思う
焦りもあると思うけど時間が経つほど回復するから、折り合いがつくなら自分が納得できるまで休んでみては?
797 :
792 :2015/01/17(土) 21:48:43.58 ID:usyJACuq
>>793 さん
>>794 さん
ありがとうございます。
実は減薬をする直前に転職して、離脱とか知らずにいきなり半分にして
医者に相談したら離脱などありえないと言われてそのまま就職しました。
その結果半年で退職をしました。最後の会社にするつもりでした。
ですので慎重になってしまいます。
減薬に1年半かかりました。793さんの言う通り、昨年の今頃は殆ど減らせず
キープでした。春ごろからまた減らすことができました。
794さん
夜間は少し厳しい気がしますが、同志という感じは良いですね。
薬害と派遣切り等は本人に責任があまりなく国の政策の失敗や怠慢の被害者かもしれませんね。
減薬期間を振り返るとフルタイムの仕事はきつかった気がしますが
将来の仕事の不安感が少ないような気もしました。
仕事はできるならば辞めるべきではないのでしょうね。減薬中は
>>788 待てないよね
じっとしてるのがつらいのかな?
信号待ちでそわそわしたりする
離脱中だから当たり前なんだろうけど、ぼんやりリラックスができない
799 :
792 :2015/01/17(土) 22:12:40.90 ID:usyJACuq
>>796 さん
ありがとうございます。
経済的にはあと2年ぐらいは余裕があります。
将来に対する焦りが断薬後に出てきました。
むしろ、これが正常な感覚かもしれません
>>799 3月後半になって暖かくなったら方針を決めるというのはどうか。
多分暖かくなると気持ちもポジティブになると思う。
>>797 派遣は突然切られるが逆に登録だけして出勤拒否もできるんだ
リハビリにピッタリだと思うよ
今やってる夜間の物流現場では休憩時間にデパスネタで盛り上がったりするw
みんな似た者同士なんだな
メンヘルは吸血鬼ばりに昼に弱い
役者やミュージシャンのようなある意味不安定な職業の連中は坑不安剤どころか覚醒剤やってるからな それでもしっかり才能発揮してるんだから俺ら一般人がデパスのんで一般人の仕事するくらい問題ないんじゃね
>>785 わけのわからない不安感爆発かな発狂しそうな位の・・・
何に対するか分からない不安感の対処法はありますか?
>>804 自分は部屋の掃除とかしてる間は気が紛れる。
>>806 色々なサプリが取りざたされているけど、殆どが臨床的根拠の無いものばかりだよ。
プラセボ効果なら期待できるけど。
セロトニンを増やすトリプトファンも空腹時(食事前後2時間以上の)
に取ると脳に運ばれやすいって言われているけど、臨床的結果は何も無い、
単なる仮説に過ぎないしね。
何もしなくても最近の脳科学では脳細胞は年齢に関係なく再生されている事が
研究結果で発表されています。
自然治癒が一番かと思いますよ。
食事の栄養バランスに気をつけれるだけで良いと思う。
離脱症状に効果的な治療方法は現在全くありません。
ネットでに出ている殆どのサプリの効果的な論評は仮説でしか無いと思うよ。
サプリをとっても消化酵素で殆どが分子レベルのタンパク質や糖質になどアミノ酸に分解されてしまうからね。
離脱症状の克服には時間掛けるしか無いと思っています。 アシュトン教授も時間を掛けて離脱していくことを推奨してますし 離脱症状が永遠に続いてる患者を私は今まで見たことが無いと おしゃってますから、容認可能な症状に収まる減薬をして、耐えることしか無いでしょ。 不眠に対しては市販薬の睡眠改善薬が役立ちますが、持続効果は有りません。 一端辞めて数日おいて飲めば又効果は出ますが。
>>808 >永遠に続いてる患者を今まで見た事がない
辛すぎて自殺しちゃってるかもね。
>>807 そんなことない。
日本ではサプリ扱いになってるけど外国ではちゃんと治療につかわれているの物あって臨床研究で結果も出てる。
>>13 でそれぞれを見ればわかる。
じゃあなんで日本で治療に使われないのかというと金にならないからだよ。
特許を取った高い薬じゃないと儲からないから治験なんてやらない。
資本主義の限界だよ
>>804 日中晴れた日にラジオや音楽を聴きながら散歩する。
友人と会う。
温泉や風呂に入る。
サプリを飲む
>>810 そんなことない。
日本ではサプリ扱いになってるけど外国ではちゃんと治療につかわれているの物あって臨床研究で結果も出てる。
そのサプリと臨床結果を教えてくれ。
俺も参考にしたいから。
>>804 運動が一番
運動している間は健常者になれる
無職だったから、近くの湖で釣りをやっていた
不眠の人はベンゾと非ベンゾをローテーションするとかでもいいのかな
何もしないと不安になるよ 今まで依存していた対象がなくなるとなおさら 健康な人だって何もしなかったら将来のこととか考えて不安になるのに
断薬後何ヶ月か過ぎたが、減薬中からずっと鬱になったようだ。 鬱だと何かするのが困難になる。 何をするのも苦渋する。 すると余計に感情は不安定になった。 床屋にもいけない。泣き出すから。 ただひたすら、生きていることを我慢している状態。 何か、抜け出す方法があったらいいのだけれど。 仕事にもつけない、経済不安が激しい。切り崩しして生きている。
>>815 意味なし。
ベンゾ系睡眠薬も非ベンゾ系睡眠薬(マイスリー、ルネスタ等)も作用機序は同じ。
冷静に考えれば不安や緊張や恐怖は人間なら必ず感じる事だしそいつを感じなくするには 脳を麻痺させるしかないし脳を麻痺させ続けたらおかしくなるのは当然といえば当然か 医療の進化を待つしか無いかね
>>817 断薬までいってからも戦いは続くんだなあ。
>>11 に1年で67%、2年で91%、3年で98%ほぼ回復とあるから、いつか出口の光は見えてくる。
>>819 薬を飲み始める前にはなんでもなかった事までにも不安や緊張を感じるようになったわ。
物音に過度に敏感になったりとか。
断薬までいって何年か我慢したら治るんかなあ。
私もロヒを2rからいきなり1rに減薬されて、欝が入ってしまい、号泣したり 希死念慮爆発したり、妄想も現れ、悪夢がフラッシュバック。もう、疲れた・・・・・。 これ、いつか切れるんだろうか、不安も増大。
>>822 2rから1rは急すぎるんちゃうか。
飲んでる期間にもよるだろうけど。
日常のプルプルにはデパス効くけどここぞの時には全く効かないんだよな 不安や恐怖が完全に勝つ
>>823 服用期間9年位。だから、今度医者に相談するの。今、1.25rに自分で調整して飲んでなんとか寝ている。
>>825 錠剤を割ったり削ったりするっていう発想が医者の側にないんだろうね。
1/4や1/8ずつ減らしてる人でもいろいろあるのに、いきなり半分じゃきついと思う。
提携してる薬局に錠剤砕いて粉に出来る機械があるかどうかで変わると思う 引っ越す前はちょっと離れた昔ながらの個人薬局だったから大雑把な減薬だったよ
828 :
優しい名無しさん :2015/01/19(月) 00:14:21.32 ID:oA+zSdeD
ソラナックスが効かなくなってきて夜だけ2錠半飲んでるけどまずいかな?1回に2錠までって聞いたので。
831 :
優しい名無しさん :
2015/01/19(月) 03:38:23.06 ID:lfyPhTCF 不安神経症で服薬歴8年です、レキソタン2mgを3食後と 眠前薬としてテトラミド10mgを3錠、アモバン7,5mg1錠飲んでます これらを徐々に減らして行くうえでよりマイルドな非ベンゾ系に変えながらの 最終目標の0にしたいのですが薬の置き換えは何が良いのか? 有る人から聞いたのはベンゾが体から抜けきるまでレボトミンの5mぐぉ3食後と 眠前に1錠で代替するのが理に適ってるという事ですが メジャー置き換えは抵抗があります。 パキシルやジェイゾロは吐き気が凄くて飲めません。 結局 非ベンゾか類ベンゾのマイルドなものに置き換えするしかないと思ってます・ 似たような処方の方、お薬に詳しい方 教えて下さい。