ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
この薬(ベンゾジアゼピン)を4〜8週間以上飲んでいると、多くの場合、常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めたくても、止めると離脱症状が出現するため、止めれなくなります。
減薬/断薬時に、ある調査では、15%-44% の人に離脱症状がでます。(離脱症状の出ない人もいます)
また毎日飲んでいても、ある時、耐性離脱(常用量離脱)となり、離脱症状が出る事があります。

急激な減薬あるいは断薬は、痙攣発作,せん妄,振戦等で生命の危機をもたらす場合もあり非常に危険です。
またその後、長期間(数年間)にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。
ゆっくりと時間をかけて慎重に減薬した後、断薬しましょう。そうすることで離脱症状は軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

<参考URL>
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬の標準マニュアル:必読)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

ベンゾジアゼピン(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)ベンゾジアゼピンの弊害についての解説。
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386077442/
2優しい名無しさん:2013/12/29(日) 17:20:20.60 ID:+iv9krOX
ベンゾジアゼピン系睡眠薬一覧表  *:非ベンゾジアゼピン系睡眠

作用時間 商品名 一般名 消失半減期[時間] 臨床用量[mg]
超短時間作用型
ハルシオン トリアゾラム 2〜4 0.125〜0.5
アモバン* ゾピクロン 4 7.5〜10
マイスリー* ゾルピデム 2 5〜10
短時間作用型
デパス エチゾラム 6 1〜3
レンドルミン ブロチゾラム 7 0.25〜0.5
リスミー リルマザホン 10 1〜2
エバミール・ロラメット ロルメタゼパム 10 1〜2
中間作用型
エミリン ニメタゼパム 213〜5
ロヒプノール・サイレース フルニトラゼパム 24 0.5〜2
ユーロジン エスタゾラム 24 1〜4
ベンザリン・ネルボン ニトラゼパム 28 5〜10
長時間作用型
ダルメート フルラゼパム 65 10〜30
ソメリン ハロキサゾラム 85 5〜10
ドラール クアゼパム 36 15〜30
3優しい名無しさん:2013/12/29(日) 17:21:57.85 ID:+iv9krOX
ベンゾジアゼピン系&チエノジアゼピン系抗不安薬の一覧

エチゾラム(チエノジアゼピン系)デパス、エチカーム他 短時間・強
クロチアゼパム(チエノジアゼピン系) リーゼ、ロミニアン他 短時間・弱
ブロマゼパム レキソタン、セニラン他 中時間・中
クロキサゾラム セパゾン 長時間・強
アルプラゾラム ソラナックス、コンスタン 中時間・強
オキサゼパム ハイロング、プリミズム他 中時間・弱
クロルジアゼポキシド バランス、コントール他 長時間・弱
ジアゼパム セルシン、ホリゾン他 長時間・中
フルタゾラム コレミナール 短時間・弱
ロラゼパム ワイパックス 中時間・強 
フルジアゼパム エリスパン 長時間・強
メキサゾラム メレックス 長時間・強
メダゼパム ナーシス 長時間・弱
オキサゾラム セレナール 長時間・弱
ロフラゼプ酸エチル メイラックス、スカルナーゼ他 超長期(90時間以上)・中〜強
フルトプラマゼパム レスタス 超長期(90時間以上)・強
プラゼパム セダプラン 超長期(90時間以上)・弱
クロナゼパム(抗てんかん用途) リボトリール 長時間・中
ヒドロキシジン(非ベンゾジアゼピン系抗ヒスタミン薬) アタラックスP、ピゾン、アラモン 本来は皮膚疾患用途だが抗不安効果あり。
メプロバメート(非ベンゾジアゼピン系) アトラキシン 依存性が強い・急性中毒に注意。
タンドスピロン(セロトニン作用性抗不安薬)) セディール 抗不安に加え、抗うつ作用もある。
4優しい名無しさん:2013/12/29(日) 17:23:08.16 ID:+iv9krOX
ベンゾジアゼピンの重大な副作用(デパスの添付文章より)

1. 依存性(頻度不明)
薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.また,投与量の
急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離
脱症状があらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

2. 呼吸抑制,炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)
呼吸抑制があらわれることがある.また,呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合,
炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので,このような場合には気道を確保し,換気をはかる
など適切な処置を行うこと.

3. 悪性症候群(頻度不明)
本剤の投与,又は抗精神病薬等との併用,あるいは本剤の急激な減量・中止により悪性症候群
があらわれることがある.発熱,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,血圧の変動,発汗,白血球の増加,
血清CK(CPK)の上昇等があらわれた場合には,体冷却,水分補給等の全身管理とともに適切な処置
を行うこと.また,本症候群発症時にはミオグロビン尿を伴う腎機能の低下があらわれることがある.

4. 横紋筋融解症(頻度不明)(略)
5. 間質性肺炎(頻度不明)(略) 
6. 肝機能障害,黄疸(いずれも頻度不明)(略) 
5白衣を着た売人:2013/12/29(日) 17:24:48.49 ID:+iv9krOX
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)
6処方薬への依存 1/2::2013/12/29(日) 17:26:05.50 ID:+iv9krOX
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798

東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。

 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。
7優しい名無しさん:2013/12/29(日) 17:30:44.47 ID:stsuxoLK
ハルシオンとか小学4年ぐらいから飲んでる
いつまでも飲むのか
8処方薬への依存 2/2:2013/12/29(日) 17:39:25.31 ID:+iv9krOX
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。

同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。

 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。

 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)

(2013年8月26日 読売新聞)
9抗不安睡眠薬依存 1/2:2013/12/29(日) 17:40:32.23 ID:+iv9krOX
http://web.archive.org/web/20121015174016/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63497
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた

日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。

――国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。

日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。

――日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。

 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2〜4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。

 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。
10抗不安睡眠薬依存 2/2:2013/12/29(日) 17:41:36.59 ID:+iv9krOX
――日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。

 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。

――日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。

 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。

 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。

――多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。

 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)

アシュトンマニュアル
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
11妊娠・出産への影響:2013/12/29(日) 18:00:44.13 ID:+iv9krOX
<今後、妊娠、出産予定の人へ>
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。

妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕

2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕

3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.

4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕
12睡眠薬の適切使用:2013/12/29(日) 18:01:45.84 ID:+iv9krOX
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン

―ベンンゾジアゼピン離脱症候群に長期間にわたり苦しむ人が多数いる現状と
 かけはなれれているとの批判がある

睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
http://megalodon.jp/2013-0613-1941-01/www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/k10015276791000.html

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
http://www.ncnp.go.jp/press/press_release130611.html

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf
13リンク集:2013/12/29(日) 18:02:50.30 ID:+iv9krOX
精神医療被害当事者会・ハコブネ
https://www.facebook.com/pages/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E4%BC%9A%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8D/110646495772758?ref=stream

精神医療の真実  聞かせてください、あなたの体験
http://ameblo.jp/momo-kako/

<推薦書> 抗不安薬による常用量依存―恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、
精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版  著者 : 戸田克広
http://booklog.jp/item/3/62140

断薬.COM(内容に注意:一気断薬は危険)
http://danyaku.com/

<離脱に成功例のブログ>
精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/mshrhtmsutkig/MYBLOG/yblog.html

抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/sinkasituzukeru/

断薬からの道のり(TAKAKOさん)
http://blog.goo.ne.jp/takako808/

根無し草の断薬奮戦記
http://duckweed.no-blog.jp/blog/2010/06/post_5b23.html

ジュティーのブログ (断薬2年経過)
http://blogs.yahoo.co.jp/judyhappy39/MYBLOG/yblog.html

自律神経失調−MITのベンゾジアゼピン断薬記録
http://blogs.yahoo.co.jp/mitpala/  
14慎重な減薬のお薦め 1/2:2013/12/29(日) 18:18:16.71 ID:+iv9krOX
人体は興奮を抑制するためにGABAに頼っています。
ベンゾジアゼピンやアルコールやバルビツール酸や非ベンゾジアゼピンは、
GABAの作用を強くしますが、次第に慣れて、飲む前と同じになります。
それから減薬すると、以前より衰えた状態になり、非常にゆっくり回復していきます。
このGABAの機能が急激に足りなくなった状態をあまり起こさずに、
少しだけ衰えた状態にし回復させることを繰り返すのが
慎重に減薬するのが一番確実な方法です。
離脱症状は、一年以上とかの長期間飲んでいれば、八割、九割の人はなんらか出ますよ。
離脱症状の名の通り、薬が体から抜けていくと症状が出て、薬を飲むと止まります。

強烈な離脱症状は、二種類以上のベンゾ系や酒との併用など大量に飲んでいた場合はそのリスクが高くなっています。
しかし、一種類であっても最大量で一年以上飲んでいれば、出る人は強烈に症状が出る。
この場合、薬をやめて数時間、一日程度のものは初期症状です。
数日後、短時間型の薬で四日後、長時間型で十日後くらいまでの間に最大の離脱症状になりますから、
重篤な身体の状態や、精神的に錯乱状態になれば救急車が必要です。離脱せん妄です。
このような状態を起こす違法薬物でも無いので、この薬は非常に危険になりうることに留意してください。
添付文書にはそうした状態に注意しながら、慎重に薬を減らすと書かれていますね。

初期症状のうちに再服薬をすればだいぶおさまってくるかと思いますが、
いったん離脱せん妄が出れば、それより多くの薬が必要ですし長時間必要なので、
長時間作用型の薬が必要です。短時間型の薬では飲む回数が増えますし、血中濃度も安定しにくいかと思います。

ではそこまでいかなくて断薬できても、脳はすぐにこれらの薬がない状態に回復できないので、
何ヶ月も離脱症状が残ります。ですので、徐々に減らしていくという方法が適しています。
15慎重な減薬のお薦め 2/2:2013/12/29(日) 18:19:04.47 ID:+iv9krOX
ベンゾ系というGABA作用の薬による、GABA作用の機能低下が原因なので
交感神経が暴走することが主因です。

これらの薬は抗不安、催眠、筋弛緩といった作用があるので、
離脱症状はその反動で混乱、不眠、不安、筋緊張といった状態になり、
暴走状態ではパニック発作、自律神経系の異常に起因する脈拍増加といった状態になります。

知覚障害は特に特徴的で、視覚や聴覚への過敏な反応が出ます。

抗精神病薬は使えません。
抗精神病薬により幻覚だけ止まるかもしれないけど、他の症状が悪化したという論文がいくつもあると思います。

回復はゆっくり波がありながらというのが特徴です。
断薬してしまって期間が空いていれば、もう一度やりやすい量から減薬しようと思った時に、
耐性も変わっているので元の量とも変わっています。
同じ量を一定期間飲むことで血中濃度を安定させ、定常状態にすることが必要ですが、
なので一週間感覚で増減しないと、血中濃度は安定しません。
違う半減期の薬が混ざっていても同じことで、変な血中濃度の波ができて状態は安定しないでしょう。
16慎重な減薬のお薦め 1/2:2013/12/29(日) 18:20:50.44 ID:+iv9krOX
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。 
http://www.justanswer.jp/medical/7z9pe-1-2-3.html?L=T&al=1&utm_source=sys&utm_medium=email&utm_content=crev3_subc_viewresponsebutton&utm_campaign=AnswerNotify&r=ems|2013-09-06|638

> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。ですからアシュト
ン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、断薬によって脳に何ら
かの2次障害が生じるのだと思いますが、2〜3年ですっきり治る方はおられません(大半の患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開しま
す)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローしている患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。
めまいや耳鳴りを訴えられていますから「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。

> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開しますから、そういっ
た患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。

> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで置換・漸減法で減量・
中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答でアシュトン・マニュアルから引用したよう
に、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるかに低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減
量・中止していれば、これほどには症状が長期化することはなかった可能性が大です。
17薬害の報告:2013/12/29(日) 18:40:07.76 ID:+iv9krOX
1)患者副作用報告(医薬品医療機器総合機構)
http://www.info.pmda.go.jp/fukusayou_houkoku/fukusayou_houkoku_attention.html
ここに一般の人からの副作用の情報を集めてる所があります。
みなさんで情報を出してベンゾの危険を訴えて認めさせましょう。
そうすれば何か救済制度が出来るかもしれません。たとえば障害年金とか。
辛くても医師からも、家族からも認めてもらえないのは苦しくありませんか?
何より仕事が思うように出来なくて経済的に苦労してませんか?
人を薬中にして金もうけをしている精神科医を叩きましょう!
みなさん報告するときはベンゾジアゼピン系の○○と報告しましょう。
お願いします。

2)医薬品副作用被害制度
http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help.html
経験者だけど、受けられるよ
医薬品副作用被害制度ってやつ、検索すれば手続きまでの流れが載ってるよ
手間かかるからまず先に医者に相談したほうがいいよ
勝手にすすめても医者が協力してくれないと無理だから

3)厚生労働省「国民の皆様の声」募集 送信フォーム
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/g_opinion.cgi
ここにもベンゾジアゼピン系の激しい依存性をみんなで伝えましょう。
ここは返事が帰って来ますので厚労省も読んでます。
18ンゾのリスク:2013/12/29(日) 18:40:51.05 ID:+iv9krOX
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係

http://news.e-expo.net/world/2012/03/post-103.html

■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。

http://kenko100.jp/articles/121210000852/

■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。

http://kenko100.jp/articles/121004000778/

■睡眠薬を飲むと通常より死亡率が5.3倍に!

http://www.tax-hoken.com/news_1neZcM3ZW.html

睡眠薬を処方されると死亡率が上がる。しかも処方される量にしたがって死亡率は上昇し、
最大5.3倍になる。こんな研究結果を米スクリップス研究所のDaniel F. Kripke氏らが
2月27日付けの英医学誌「BMJ Open」に発表した。
19サプリメント:2013/12/29(日) 18:42:05.35 ID:+iv9krOX
サプリやるならここで検索して調べましょう。
https://hfnet.nih.go.jp/
「健康食品」の安全性・有効性情報

サプリの有用性には賛否両論があります。自分の信じる(高価・有害でない)サプリは、
プラセボ効果もあり、有効かもしれません。

アシュトン マニュアルの P23より

栄養補助剤(サプリメント) (2012 年4 月12 日追記)
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養補助剤(サプリメント)がベンゾジアゼピン離脱
に有効というエビデンスはありません。中には、過剰に使用すると有毒なものや、ベンゾジ
アゼピンそのものと変わらない有害作用を持つ、ベンゾジアゼピン類似の物質を含むものさ
えあります。また、ベンゾジアゼピン離脱がビタミンやミネラルなどの欠乏をもたらすこと
を示唆するいかなるエビデンスも存在しません。何か特定の欠乏が存在するという明確な証
拠なしに、栄養補助剤を使用すべきではありません。複合型栄養補助剤(マルチサプリメン
ト)を推奨する人は、まず何らかの欠乏の証拠を示し、そして適切な比較対照試験を行うべ
きです。

特に、GABA の前駆物質の服用により、脳内のGABA 濃度が上昇することはありません。また、
ベンゾジアゼピンはGABA 濃度を低下させません。代わりに、GABA 受容体のGABA に対する
親和性を変化させます。これは栄養補助剤を必要とすることなく、ゆっくりと回復していきま
す。栄養補助剤がこの回復を早めるというエビデンスはありません。ベンゾジアゼピンを服用
中あるいは離脱中の人は、バランスのとれた普通の健康的な食事をとるべきです。結局のとこ
ろ、普通の健康的な食事とは“天然”の物質からなり、そこには、身体にとって必要な成分が全て
含まれているのです。これまでに人々が試してみたところ、精々が無益、最悪の場合有害と分かっ
た製品としては以下のものがあります。: ミネラル/ビタミンサプリメント、ヴァレリアン(西洋
カノコ草)、セント・ジョーンズ・ワート(西洋オトギリ草)、カバカバ、メラトニン、
レスキュー・レメディ(バッチフラワー)、BeCalm'd、コリン、ノニジュース、5HTP、SAMe
(サムイー)、GABA。最近では、Exhilarinと呼ばれる製品の有害作用を報告した人がいます
(Terri さんのストーリーを参照)
20受容体の回復:2013/12/29(日) 18:53:40.76 ID:+iv9krOX
ベンゾジアゼピンの長期的影響(アシュトンより)

ベンゾジアゼピン服用による長期的(場合によると永続する)影響に関与している
可能性のあるメカニズムのひとつは、脳内GABA 神経細胞におけるベンゾジアゼピン
受容体の活動変化です。ベンゾジアゼピンの慢性使用により、この受容体が下方制御
を受け(減少し)、ベンゾジアゼピンに対する耐性が形成されます。この下方制御は、
薬剤の継続的介在に対する、生体の恒常性維持(ホメオスタシス)反応なのです。
ベンゾジアゼピン自体がGABA 機能を賦活化させるため、余分なベンゾジアゼピン
受容体が必要とされなくなり、多くの受容体が、事実上、廃棄されます。これらの
下方制御された受容体は神経細胞に吸収され、やがて、受容体は遺伝子発現の変容
など様々な変化を起こします。薬剤からの離脱後、これらの受容体がゆっくりと回
復していく際、僅かに変化した形で戻ってくる可能性があります。GABA は本来
‘鎮静系’の神経伝達物質ですが、変化した受容体は、変化する前に比べ、 GABA の
作用を高める上であまり効果的でない可能性があります。その結果、脳のGABA への
感度が全般的に低下し、患者は中枢神経の興奮性が高まり、ストレスに対する感度が
増大した状態におかれます。分子生物学者によると、遺伝子発現の変化からの回復は
非常にゆっくりであり、場合によっては回復不可能でさえあると指摘されています。
(GABA受容体におけるベンゾジアゼピンの作用については、マニュアル内でより詳細
に解説してあります。)
一部の人々は、他の人たちよりも、生まれつき不安を感じやすい傾向があるよう
です。全般性不安障害やパニック障害の患者、耳鳴りを呈する患者では、たとえ
ベンゾジアゼピン治療を受けていなくても、脳内GABA/ベンゾジアゼピン受容体の
密度が低く(数が少なく)、ベンゾジアゼピンに対する感受性が低いことが、脳
の画像解析および薬理学的研究により示されてきました。おそらく、このような
遺伝的にGABA/ベンゾジアゼピン受容体が少ない人は、ベンゾジアゼピンによる
長期的影響、離脱後の遷延性症状、明らかな離脱症状の再発を、より経験しやす
い人達なのでしょう。
断薬後も持続する慢性的な神経系の過亢進症状は、マニュアル第V章の表3に記載
されています。
21過去ログ 1/3:2013/12/29(日) 18:54:12.32 ID:+iv9krOX
【過去ログ】
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱
http://www.logsoku.com/r/utu/1192746497/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その2
http://www.logsoku.com/r/utu/1228865658/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その3
http://www.logsoku.com/r/utu/1259827004/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その4
http://like2ch.com/ag/toki/utu/1276685400/all
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その5
http://r-2ch.com/t/utu/1281596759/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その6
http://i-ikioi.com/th/utu/1287756685/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その7
http://www.logsoku.com/r/utu/1297160701/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その8
http://unkar.org/r/utu/1305728764
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その9
http://www.logsoku.com/r/utu/1312127440/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その 10
http://www.logsoku.com/r/utu/1317486263/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その11
http://r-2ch.com/t/utu/1325174141/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その12
http://www.logsoku.com/r/utu/1332445925/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その13
http://desktop2ch.tv/utu/1336908264/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14
http://blog.livedoor.jp/matomek/archives/30747481.html
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その15
http://www.logsoku.com/r/utu/1341455597/
22過去ログ 2/3:2013/12/29(日) 18:57:10.48 ID:+iv9krOX
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その16
http://desktop2ch.tv/utu/1343346664/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その17
http://www.logsoku.com/r/utu/1345691372/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その18
http://www.logsoku.com/r/utu/1349073857/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19
http://www.logsoku.com/r/utu/1352551460/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その20
http://desktop2ch.tv/utu/1355067218/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その21
http://desktop2ch.tv/utu/1359467552/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その22
http://desktop2ch.tv/utu/1362928108/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その23
http://desktop2ch.tv/utu/1366501973/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その24
http://desktop2ch.tv/utu/1369212786/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その25
http://desktop2ch.tv/utu/1370712479/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その26
http://desktop2ch.tv/utu/1372839112/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その27
http://desktop2ch.tv/utu/1375778807/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その28
http://desktop2ch.tv/utu/1377864912/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その29
http://desktop2ch.tv/utu/1379505484/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
http://desktop2ch.tv/utu/1380545447/
23過去ログ 3/3:2013/12/29(日) 19:09:32.18 ID:+iv9krOX
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その31
http://desktop2ch.tv/utu/1381155110/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32
http://desktop2ch.tv/utu/1381499442/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その33
http://desktop2ch.tv/utu/1382176475/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その34
http://desktop2ch.tv/utu/1382792050/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その35
http://desktop2ch.tv/utu/1384178283/
・ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その36(前スレ)
http://desktop2ch.tv/utu/1386077442/
24:2013/12/29(日) 19:18:25.29 ID:+iv9krOX
お薦めの本、参考書

ロバートウィタカー「心の病の流行と精神科治療薬の真実」
http://www.amazon.co.jp/dp/4571500092

〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告
http://www.amazon.co.jp/dp/4062185512

うつ・不安・不眠の薬の減らし方 原井 宏明 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4798036358

心の病に薬はいらない 内海 聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4761268972

「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/

「ルポ 精神医療につながれる子どもたち」 嶋田 和子 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4779170079
25おまけ1:2013/12/29(日) 19:26:00.38 ID:+iv9krOX
・日本うつ病学会治療ガイドライン .大うつ病性障害
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/120726.pdf
単剤療法が推奨されるどころか、通院レベルの軽傷うつ病では、副作用が強いので必ずしも薬物療法は安易に選択しないように警告されました。
また、バルビツール酸系は用いず、ベンゾジアゼピンも単剤で長期に使用しないよう警告。

・睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf
不眠症には、抗精神病薬は使わないとか、多剤を併用しないという普通の、しかしヤブ医者がしらない注意があります。
また長期不眠に対して、安易に長期の薬物療法を行わないためのアルゴリズムが示された。

・精神医療の質の向上 - 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0806-16b.pdf
同じ種類の薬を出しても、薬が多すぎて再発率が上がったり、これらの薬は副作用が酷いので、
診療報酬が複数の種類で薬を処方したら不利になるように改定されました。
26おまけ2:2013/12/29(日) 19:26:40.99 ID:+iv9krOX
精神科医が薬について知らない、薬理学を理解していればおのずとわかる「単剤療法推奨」から、
これらの薬の副作用は酷いですが、また依存症・強い離脱症状について知らないという大問題が報道されています。
・薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130921-00028302/
・抗不安薬依存 深刻に
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=68030
・睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO36115450R01C11A1CR8000/
・記者の目:向精神薬被害=和田明美
http://mainichi.jp/opinion/news/20120921k0000m070102000c.html
・うつ100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
・向精神薬の過剰処方防止を要望 遺族団体、厚労省に
・過量服薬、救急現場が警告 治療薬、自殺手助け
・医療ルネサンス 処方薬の依存4 過量服薬 死亡の患者も
http://megalodon.jp/2013-0909-0719-50/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83799
・統合失調症 薬出しすぎ 入院患者の4割、3種類以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000002-asahik-soci
・精神医療の充実期待 誤診や過剰投薬などの課題も
・統合失調症 大量投薬見直し 1剤で適量、意欲回復
http://www.e-miyako.jp/2009/06/post_14.html
・処方薬の依存5 診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
http://mainichi.jp/select/news/20130619mog00m040012000c.html
多剤大量処方の改善急務 抗精神病薬 減薬指針…医療部 佐藤光展
http://d.hatena.ne.jp/shincyan_98/touch/20131106
ヤブ医者の場合は、血液検査も行いません。
・炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について PMDAからの医薬品適正使用のお願い
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_info/file/tekisei_pmda_07.pdf
27優しい名無しさん:2013/12/29(日) 19:30:35.72 ID:+iv9krOX
=======
テンプレ終了
=======

前スレ
※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386077442/
が終わってから、ご利用ください。

雑談スレ(メンヘルサロン板) コテ半付けて、まったりと。
【雑談】ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1386164755/
ベンゾ系薬離脱症状に苦しむ人を励ます会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1384746687/


==================================
 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
 荒らし・煽りに対する非難の書き込みも、荒らしです。 
==================================
28優しい名無しさん:2013/12/30(月) 23:21:09.12 ID:sCPBep50
推薦書 「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://books.rakuten.co.jp/rb/12468925/
http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/
ヨミドクターでのこの本の紹介記事
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=90315

(本書 序文より)
 精神科医は謙虚でなければなりません。分からないものを分からないと認め、少しでも分かろうと努力することが必要です。
患者 や家族と手をたずさえ、共同戦線で病気に立ち向かう姿勢が欠かせません。ですが、精神科医の中には分かったふりをする
人が少なくありません。短時間の診察 で誤った病名をつけたり、見当違いの薬をどんどん増やしたりして患者を苦しめます。
 本書では、こうしたブラックな精神科医たちが次々と登場します。儲け優先の製薬会社や、精神疾患の患者を露骨に差別する
司法、何があっても見て見ぬふりの行政など、社会を形成する様々な組織や人々が、精神医療の暴走を後押しした事例も数多く
紹介していきます。\
  しかし一方で、本書に登場する被害者の多くが、最終的には高い技術を持った精神科医の力で救われていくことにも注目し
ていただきたいと思います。精神科医 は技術差が激しく、今の主治医がとんでもないブラック医でも、隣町には良心的で優れ
た精神科医がいるかもしれません。精神科ほど、セカンドオピニオンが大 事な診療科はありません。
 精神的ストレスばかりが過剰に募る現代社会で、精神医療の重要性はますます高まっています。ブラックな落とし穴から逃
れ、ホワイトな精神科医に出会うための手引きとして、さらには精神医療の仕組みを抜本的に見直すきっかけとして、本書を活
用していただけると幸いです。
29優しい名無しさん:2013/12/31(火) 02:11:45.69 ID:qTc56g2u
来年こそはベンゾジアゼピン漫然処方被害者の会が発足しますように。
30優しい名無しさん:2013/12/31(火) 15:15:54.05 ID:lzUcR7Ek
皆さん症状どれくらい続いてますか?
31優しい名無しさん:2014/01/01(水) 00:10:53.56 ID:mx6+UEUh
去年をはひたすらベンゾに苦しめられた年だった。
ベンゾのことを考えなかった日はなかった。
こんなに何かを呪った年はない。
今年はこの苦しみから解放されたい。
32優しい名無しさん:2014/01/01(水) 00:13:24.58 ID:leWr1a48
おれも本当にこの薬に人生をむちゃくちゃにされた
こんな毒で金稼ぎしている精神科医と製薬会社は許せない
33優しい名無しさん:2014/01/01(水) 00:24:08.55 ID:t07knswo
謹賀新年

今年こそ、完全離脱でベンゾジアゼピンのこと、忘れたい!
34優しい名無しさん:2014/01/01(水) 00:28:30.73 ID:t07knswo
謹賀新年

今年も、ニートな偏執狂 mim をスルーしてください。

あらし mim の激白
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384700536/391-392

391 :mim:2013/12/26(木) 06:05:55.06 ID:6Z+oyB35
>>388
おしいっ!!
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392 :mim:2013/12/26(木) 06:17:02.20 ID:6Z+oyB35
>>388
mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
35優しい名無しさん:2014/01/01(水) 00:40:22.29 ID:JaA8+sgT
明けましておめでとう。
今年は、ランドセンと完全に縁を切りたい。
徐々に減らしてる最中です。
36優しい名無しさん:2014/01/01(水) 07:25:43.82 ID:ABqwLnbI
明けましておめでとう
皆ベンゾ無事に抜け切れますように
残りセルシン3.8mg、一日0.01mg減薬で38日後には断薬だ
安定してきたので正月ぐらい、のんびりと駅伝とか見たいから
減薬ペース落としたけど、このまま一日0.01mg減薬で終わるつもり
このまま、もう何も起きなきゃいいなぁ
37優しい名無しさん:2014/01/01(水) 07:26:50.76 ID:ABqwLnbI
↑セルシンo.38mgの間違いです
38優しい名無しさん:2014/01/01(水) 07:43:34.45 ID:+K1VzCcG
明けましておめでとう
6年間服用したメイラックス(2mg/日)を断薬して1年と2ヵ月が経過しました。
今年中には、完全に離脱症状が消えることを願っています。
現在ベンゾジアゼピンから離脱中の方は、どうか無事に離脱できますように。
39優しい名無しさん:2014/01/01(水) 11:51:10.68 ID:FiSt/VdS
>>38
1年2ケ月経ってもまだ残ってる症状って何が残るのですか?
減薬期間どれくらいかけましたか?
40優しい名無しさん:2014/01/01(水) 11:56:00.12 ID:8gDfL3K0
41優しい名無しさん:2014/01/01(水) 12:12:49.96 ID:+K1VzCcG
>>38
減薬期間は4ヵ月かけました。(2012年7月〜10月)
断薬の半年後ぐらいから、抑うつ傾向、焦燥感、不安感がでてきて、
最近は大分良くなってきましたけど、まだ抑うつ傾向、無気力感があります。
もっと、前向きに楽しく生きて行きたいのですが。
42優しい名無しさん:2014/01/01(水) 12:34:57.89 ID:FiSt/VdS
半年後に出るの?
油断できませんね、半年の間にも他の症状はあったんでしょ?
43優しい名無しさん:2014/01/01(水) 12:34:59.65 ID:GkbCTrz/
まあ少し精神薬を飲んだからといってその人間の性格や
体質が変わるわけでもない、根暗な奴は生まれつき根暗であって
薬のせいでも何でもない、キチガイシャブ中かまってメンヘラは
社会の無生産ゴミなのでこれ以上、養殖されてほしくはない
病気、病気と言って年金を当てにする保険金詐欺
キチガイは自殺するしか無いってわけであって
自覚のあるゴミの下等生物は実行すればいいのに
産まれてこなければよかったのにね(^_^;)
44優しい名無しさん:2014/01/01(水) 12:59:32.55 ID:FiSt/VdS
たまにセルシンが合わない人って出るけど
それは飲んでわかるのでしょうか?
どんな症状が出るのでしょうか?
45優しい名無しさん:2014/01/01(水) 13:43:39.91 ID:GkbCTrz/
それはあなた方が人間にあってなかったんでしょう
薬でどうにかなる問題ではないです
潔く諦めて生きるかリセットするかは本人の自由意志ですよ
46優しい名無しさん:2014/01/01(水) 16:48:41.53 ID:H2OcSPZ9
>>45
お前さみしい正月だな‥
47優しい名無しさん:2014/01/01(水) 18:40:04.61 ID:jakGoRgj
ベンゾジアゼピン断薬できるのでしょうか
11歳の頃から不登校にて精神科通院
マイスリーなど飲んでいますここ2〜3年はハルシオンになりました
もういやですのみたくない
48優しい名無しさん:2014/01/01(水) 20:28:18.81 ID:QVNhk/A1
>>41
それはもう薬のせいじゃないと思う
49優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:36:02.77 ID:qzmvWQuM
ベンゾジアゼピンやめますか
それとも人間やめますか
50優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:45:08.62 ID:R60fcXAO
薬は上手に使うべし
51優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:48:51.63 ID:jakGoRgj
>>49
いえいえ、私はやめません。
ベンゾジアゼピンはいけません
ベンゾジアゼピンをやめましょう
それとも人間やめますか
はい、もう私はやめました
52優しい名無しさん:2014/01/01(水) 22:42:38.75 ID:GkbCTrz/
   /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
53優しい名無しさん:2014/01/01(水) 23:28:36.69 ID:1KqaQ3at
薬なしに日常生活送れなくなって2ヵ月、断薬に1ヵ月
あの頃よく効くと感じた薬は全部この系統だった
早くやめられて良かった
54優しい名無しさん:2014/01/01(水) 23:35:58.39 ID:529wXINS
くっそ、2年間もこんな薬を信じていたのか。
最初のうちは即効性もあったし、頼らざるを得なかったが。
いつまでたっても完治しないし、むしろ予期不安を覚える機会が増えて何かおかしいと思ってた。
絶対今年中に離脱してやる。
55優しい名無しさん:2014/01/01(水) 23:55:25.80 ID:wRJLiypD
>>47
>>1 にあるアシュトンマニュアルを熟読してください。
ゆっくりと減薬をすると、断薬できると思います。
56優しい名無しさん:2014/01/02(木) 02:21:27.32 ID:blkXQwft
>>41
同じ。薬飲む前はもっと元気だった。
57優しい名無しさん:2014/01/02(木) 04:45:42.61 ID:RTr44zc8
セルシン、効かない 俺もそう思ってたわ
でも今回もらってきたセルシンよく効くんだよな・・・
変な業者から古い在庫安く仕入れて混ぜてんじゃねーかと疑う時ある
デパスとかもそうだけど効く時とまったく効かない時ある

医者は薬の効能は大体半年までって言ってたけど
変なサイトよく見かけるんだよね、医療関係しか取引できないところで
「古い薬の在庫買い取ります・売ります」ってサイトかなり多い
しかも医療関係しか登録できないような仕組みになってるの

もう1ヶ月デパスを自主的に弾薬して2,3日に1回セルシン服用
今のところ落ち着いてる
デパスが貯まりまくる
58mim:2014/01/02(木) 08:48:41.48 ID:RTKwolqq
興味のある方は、『正常を救え』を読んでくださいね。
なぜ多剤が蔓延するか、なぜ精神科医がおかしいのか、
今後の流れも全部書いてあります。
他の本は悲惨になった医療の結果です。
この本はなぜ悲惨になったのかという原因についてです。

>>47
かわいそうだな。でもマイスリーとハルシオンだけなら
かなり大丈夫だわ。
59優しい名無しさん:2014/01/02(木) 11:06:02.52 ID:MsoBeAYB
ねえ おじちゃんたち じょうようりょういぞんをおこすことにより、
かんじゃが じゅしんを おこたらないようになるって どういういみなの?おしえて

...............................     ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
http://stat.ameba.jp/user_images/20130604/13/coccorogirl/6b/ab/j/o0800101512563774856.jpg
60優しい名無しさん:2014/01/02(木) 11:30:59.97 ID:WtcAJjAm
>>59

>>5
にかいてあるので、よくよみましょう。
61優しい名無しさん:2014/01/02(木) 13:32:29.90 ID:Dg1OUj30
20年ベンゾ飲んでいて今減薬中ですが回復まで時間かかるだろうな?

20年位の経験者の人いますか?
62優しい名無しさん:2014/01/02(木) 13:39:51.83 ID:2JPkdALd
15年だけど減らしたら仕事できないので諦めて飲んでます
昨年は散々減薬試みたけど、全て水の泡で終わった
無理だよ
63優しい名無しさん:2014/01/02(木) 13:42:03.52 ID:H5bTXBwO
>>58
マイスリーとハルシオンだけじゃないです
昔の話なので正確には覚えてないですが
レキソタン、サイレース、アモバン、ルネスタ、リーゼ
ヒルナミンまだ他にも飲んでましたが忘れました
今はハルシオン、サイレース、レキソタンアモバン飲んでます依存してる
薬探すこともまれにします
64優しい名無しさん:2014/01/02(木) 13:43:24.83 ID:H5bTXBwO
>>55
>>58
ありがとうございます読んでみます
65優しい名無しさん:2014/01/02(木) 14:25:54.74 ID:Dg1OUj30
>>62
もっとゆっくりやってもダメかな?
飲んでてもいつかは常用量離脱が出たらどうするの?
66優しい名無しさん:2014/01/02(木) 14:29:07.03 ID:bOVU/clH
20年近くベンゾ飲んでいるけど、
飲まされていたと言うのが実態だね。
数種類の向精神薬をを一包化して、巧妙にベンゾを混ぜていた。

この年数飲んだ場合ベンゾからの離脱は無理だと思う。

医者は知っているよ。
67優しい名無しさん:2014/01/02(木) 14:54:52.15 ID:2JPkdALd
>>65
常用量離脱はもう出たから増やしたよ
この年数飲んだらもう終わりだよ
効かなくなったら死ぬしかない
68優しい名無しさん:2014/01/02(木) 14:58:26.71 ID:Dg1OUj30
>>66
>>67
もう諦めてるの?

やっぱり20年も飲んだら止められないかな?

二人とも減薬するとかなりきついですか?
69優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:10:04.14 ID:bOVU/clH
長期服用したら神経をやられるんだよ。
離脱症は永続するよ。


>効かなくなったら死ぬしかない
その言葉は身に染みてわかるよ。
70優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:17:55.90 ID:2JPkdALd
>>68
ジタバタしたけど諦めた
無理だよ
71優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:20:01.09 ID:2JPkdALd
>>69
悲しいけど事実だよね
だからこそベンゾジアゼピンの長期処方は人殺し同然のことなんだよね
わかってやってた精神科医を◯してやりたいよ
72優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:36:49.25 ID:bOVU/clH
ベンゾの害を知りながら自分の金儲けの為に患者にベンゾ飲ませ続けた医者は、
幸せな新年を迎えているんだよ。

離脱症の患者は今年来年も地獄だというのに。
73優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:38:37.46 ID:zlWz8nrX
>>66
どういう症状でベンゾジアゼピンを20年使っていたんですか?
74優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:49:18.62 ID:Dg1OUj30
>>73
強迫です。
離脱のこと知らずに何回も止めようと思ったけど辞めると
おかしくなるからズルズルと飲んでたベンゾの怖さを知ったときには
20年服用。
辞めて調子が悪くなると医者に言ったらゆっくり止めれば大丈夫
安全な薬と言われ続けてきた。
75優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:54:56.88 ID:bOVU/clH
>>73
差支えがあるので、ここには書けないけど、
ベンゾの長期服用が有効であるとのエビデンスがない症状

使っていたと言うか、上にも書いた様に、
数種類の向精神薬が一包化されていて、それにベンゾが混ざっていた。
他の向精神薬の投与も非常に疑問

その医者を信用して何の疑いもなく薬を飲み続けた自分も愚かだったけどね。
76優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:03:39.40 ID:saqEhGaQ
ベンゾ飲んでも地獄
ベンゾやめて離脱症状で地獄
まさに八方塞がりだな
77優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:18:21.58 ID:Zds+gZuK
ロヒプノールも半年間飲んでたらやばい?
医者はいつでも安全な薬と言うよね
78優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:32:06.06 ID:Dg1OUj30
>>62
ペースが速いんじゃないかな?15年なら辞めた人
いっぱいいるよ。
何%位減らすとキツイの?
79優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:44:39.58 ID:zlWz8nrX
>>74
強迫で飲んでたんですか。
強迫でベンゾジアゼピンを連用すると依存傾向になるとネットで見たことがあります。
でも、飲まないときを増やせばある程度までは減らせると思います。
80優しい名無しさん:2014/01/02(木) 17:04:01.28 ID:Dg1OUj30
メジャーの上原が睡眠薬飲んでるとさんまのまんまで言ってるけど
アメリカだからベンゾじゃないのかな?
81優しい名無しさん:2014/01/02(木) 17:26:22.77 ID:BV5XDhZD
20年飲んでても、やめられる人はやめられるだろうし
結局は本人の意思にかかってる
離脱症状が出ないように、信じられないくらい超スローペースだと
びびってるからまずは抜けられないだろう
いちいち症状にビビってるやつはいつまでも抜けられないという
82優しい名無しさん:2014/01/02(木) 18:10:52.44 ID:blkXQwft
20年飲んでてもやめられるような気はするけど仕事しながらだとしんどいだろうなあ。
83優しい名無しさん:2014/01/02(木) 18:37:32.55 ID:wxm10oCu
>>81
医師が匙を投げているものを患者の意思で?
自分の意思でもコントロール出来ないのが身体依存じゃないのかい?
84優しい名無しさん:2014/01/02(木) 18:52:16.14 ID:BV5XDhZD
>>83
はぁ?、医師が匙を投げてるって?投げてないよ!。それ以前の問題!。
精神科医で患者とマジで向き合うDrがいると思ってんの??
精神科医なんかに頼ってるうちは抜けられないのがまだわかんないの??。
向こうは薬出してナンボ!商売!!。
正月だからか?マジでメデタイな!。
85優しい名無しさん:2014/01/02(木) 19:08:17.24 ID:blkXQwft
>>84
何気にすごい言葉だよな。合ってるけどさ。
医者に任せてたら薬は辞めさせてくれない。
おかしな話だよ。精神医療自体が未熟な分野なんだろうね。
86優しい名無しさん:2014/01/02(木) 19:25:48.32 ID:BV5XDhZD
>>85
youtubeで「向精神薬、抗うつ剤、製薬医療、医学の犯罪」
ってのを観てみたらいいかも知れない。
87優しい名無しさん:2014/01/02(木) 20:07:44.68 ID:Ncj2bgc5
訴え聞かず暴言吐く主治医
http://dr-kono.blogzine.jp/ninchi/images/2012/11/19/21.jpg
88優しい名無しさん:2014/01/02(木) 20:21:16.39 ID:eZ/nORoB
デパス0.25mgだったらセルシンで0.83mgでしょか???
89優しい名無しさん:2014/01/02(木) 20:31:55.45 ID:H5bTXBwO
>>87
これはひどいな
病院変えたがいい
自立支援で独占されてるから変えようという気もないのだろうか
下手なこと言ったら精神病扱いって人権無視だよな
告発出来ないものか
受診時はICレコーダーで録音しなきゃいけないな
国保連に言ってがっつり減算されればいいのに
90mim:2014/01/02(木) 20:34:45.93 ID:RTKwolqq
>>63
若いからか、激悪な感じでは出てないんだよな。
現在
ハルシオン、アモバン 両方とも、入眠のためですね。
サイレース
レキソタン
とのことですね。ハルシオンからだな。スパッときる。
二週間後にアモバン10mgが出てるなら7.5mgにする。
その二週間後からアモバンを半分にする。これくらいなら減らすのが少しだから、
もし離脱症状があっても眠りにくいとか、深く眠れていないかもという程度かと思います。

同時に、朝起きたら太陽の光が30分から一時間視界に入るようにしてください。ひなたぼっこでもいい。
それと、夜21時〜22時くらいには、明るいものを避けてください、携帯、テレビ、パソコンなど。
せめて部屋の電気でできることを。それとゆっくりしてください、ゲームとか本にのめり込むとかで目が冴えてしまわないように。
朝目を覚まして、夜少し眠気が来るように、たぶんなります。
アモバンを半分飲んでいるので、眠気が増えてきたらアモバンなしにしたり調整してみる。
アモバン、ハルシオンなしで、眠りにつけるようになったと言えば、出すのやめてくれます。

サイレース
レキソタン
になるね。レキソタンは昼間かな。サイレースの量は何mgだろ。
レキソタンはいつ何mgだろ。どっちも細かい錠剤があるから。
サイレースだと、2mgが出てたら、1mgを2錠出してもらうこともできる。
そうすると、1mg1錠と、1mgを割った半分で、1.5mgで飲める。
そんな風に一ヶ月に0.5mg減らせば問題は出ないと思うな。
最終的にサイレース0.5mgにして、飲み忘れる時が出てくれば、そのままそのうちやめれるよ。
レキソタンも同じだよな、一日何回、一度に何mgを、これ超えないように飲んでて、
飲み忘れてるペースで大丈夫なら、徐々に飲まない時を増やしてでいけると思うな。
91優しい名無しさん:2014/01/02(木) 20:43:38.97 ID:H5bTXBwO
>>90
丁寧なアドバイスありがとうございます
減薬したい旨を医師に伝えてみます
比較的話を聞いてくれる医師なので話しやすいですが
収入は減るわけであってみすみすのんでくれるとは思いません
イメトレして掛け合ってみます
一生飲むなんていやだ
92mim:2014/01/02(木) 20:59:00.49 ID:RTKwolqq
>>91
そそ、だからね、光のコントロールと、朝は太陽光を視界に入れる、夜は強い光を減らす
体の疲労を徐々に作る昼間の活動を増やして夜は入眠に向けてペースダウン。
無理のない程度からはじめて。
そうして根気強くやってれば、前より寝れるようになると思うから、
寝れると言えば、薬を減らしてくれますよ。
寝れないと言えば、酷い場合には何時間寝たかも調べずに薬を増やしますから。

自分で調べて、よく眠れるように生活整えて寝れるようになってきたといえば、
ハルシオンとかから減らしてくれるから。順番にやればいいですよ。

まだ離脱症状で困ってないでしょ。強く出るかもわからないから、
徐々にやっていけば大丈夫です。
93優しい名無しさん:2014/01/02(木) 21:02:10.44 ID:fsz1DE6W
>>88
うん
94mim:2014/01/02(木) 21:17:34.91 ID:RTKwolqq
>>91
相談に困るならね相談しなくても、
寝れるって言えば減らしてくれるから
そのために寝れる生活習慣を徐々にゆっくりつけていけばいいですん。
そのゆっくりさは、減薬ペースのゆっくりさにも似たものがあるし。
それで、寝れる感じが徐々に強くなってきて、それにあわせて寝れるって言えば
薬は減るから、緊張して相談するまでもないですよ。
95優しい名無しさん:2014/01/02(木) 22:22:23.66 ID:nfTTCqJa
まだこのスレあったのか。
2年ぶりに来ました。
2年前と何か変わったことはありますか?
アシュトンマニュアル日本語版辺りまでは知ってます。
96優しい名無しさん:2014/01/02(木) 22:27:42.66 ID:Iez7+naT
荒らしが居座ってくだらない論争をしてくれたおかげで人がいなくなりました
まるで焼け野原ですよ
97優しい名無しさん:2014/01/02(木) 22:28:59.78 ID:NQjVHxe5
>>43こういう他人のことを気にしてるやつは結局病んでしまって薬を飲むことになります。
現実でも自分に満足できてないから。他人と比べては自尊心を傷つけて、蔑む相手を見つけては
中傷。どうしようもないクズだよ。お前みたいな人間いらねーんだよ。
98優しい名無しさん:2014/01/02(木) 22:37:43.21 ID:hycZtsRz
離脱症状っていつまで続くの?
99優しい名無しさん:2014/01/02(木) 23:08:14.59 ID:H5bTXBwO
>>94
度々質問すみませんが
仮にベンゾジアゼピン飲んでても離脱症状ってでるのでしょうか
飲み続けてれば出ないということですか?
耐性できかなくなるのですか
100優しい名無しさん:2014/01/02(木) 23:51:08.36 ID:1AP5sW5h
テスト
101優しい名無しさん:2014/01/02(木) 23:51:43.49 ID:UVkGsCjy
Drug and Therapeutics Bulletin誌42,(12),89-93(2004)

ベンゾジアゼピン類の睡眠作用への耐性は、毎日使用すると数週間内に発現する。

離脱症状は、治療量を毎日長期間にわたり服用した患者の 約30-45%に起こる。
現在(2004年)販売されている睡眠剤はすべて、毎日使用すれば依存 を生じる。
このことを認識して取り扱うべきである。患者 にはこのことを助言するべきであり、
再度の必要性を吟味することなしに処方を繰り返すべきでない。
ベンゾジアゾピン薬剤の長期間の使用者は、徐々に減量を 助言することで、
睡眠への悪影響なしに、健康への利益のために、減量や服薬中止を実現することが必ず可能である。
102優しい名無しさん:2014/01/03(金) 00:32:34.49 ID:DD2v0mXz
>>78
ソラナックスを0.6から0.2以下にすると不安感でパニックになる
もうダメだ
103優しい名無しさん:2014/01/03(金) 04:22:23.97 ID:ayasxMwL
>>34
>謹賀新年

>今年も、ニートな偏執狂 mim をスルーしてください。

同意! mim来てからスレが荒れた、荒廃寸前
104優しい名無しさん:2014/01/03(金) 07:33:24.47 ID:87rPWBJP
>>102
急に減薬すると、離脱症状が強くでますよ。
時間をかけて、少しずつ、ゆっくりと減薬しよう。
105優しい名無しさん:2014/01/03(金) 10:13:13.88 ID:Dimqk/0o
>>104
一応半年かけて0.6から0.2にしたんです‥
ゆっくりやったつもりだけどだんだん不安感と焦燥感が強くなってきて
106優しい名無しさん:2014/01/03(金) 11:14:40.20 ID:qL8qML4T
>>95
まだ離脱症状はありますか?
107優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:03:00.71 ID:RCzMYYih
>>106
ありません。
108優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:17:37.60 ID:U/cI/+t0
>>107
いつまでかかったか教えてくれませんか??
109優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:40:42.85 ID:RCzMYYih
>>108
半年。
110優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:43:36.18 ID:U/cI/+t0
ずいぶん短かったのですね
111優しい名無しさん:2014/01/03(金) 19:46:50.66 ID:g6l9vt2D
ベンゾの離脱の身体の痛みに「筋弛緩薬テルネリン」って使えるかな?
耐性が付かないって言うんだけど。離脱もないのかな?
112優しい名無しさん:2014/01/03(金) 20:00:54.77 ID:g6l9vt2D
>>109
短いですね?飲んでた期間と減薬期間教えてください。
飲んでた量もわかれば。
113優しい名無しさん:2014/01/03(金) 20:13:35.80 ID:SgptwOQv
>>111
テルネリンじゃないけみ、ミオナール飲んでも
筋肉のコリ痛みに効果無かったから、3錠飲んでやめた
114優しい名無しさん:2014/01/03(金) 20:35:17.53 ID:g6l9vt2D
そうですか?テルネリンの方が作用は強いみたいですけどどうなの
でしょうね?

筋肉痛は筋弛緩の反作用なのかそれとも受容体などの影響なのか
受容体などの影響なら何も効かないでしょうね?
115優しい名無しさん:2014/01/03(金) 20:51:26.89 ID:TVDLzgHz
>>114
テルネリンと何種類か筋弛緩剤試したけど、どれも全く効き目ない
普通の筋肉痛とか凝りと違うんだと思う
116優しい名無しさん:2014/01/03(金) 20:51:33.11 ID:Wypjdp7j
ここのID赤い長文はスルーが基本。
減薬断薬に迷ったら医師と相談すること。
不調の原因の全てをベンゾになすりつけているやつが多すぎ。
117優しい名無しさん:2014/01/03(金) 20:53:34.40 ID:u5L/5hfw
対人恐怖症なので離脱でてるのに薬やめたら怖くなるし、詰んだわ
118優しい名無しさん:2014/01/03(金) 21:06:41.79 ID:xpseOc7r
>>116 どこにいるの?
東京?関西?
関東には居ないよ。離脱症状は二週間〜三週間だって。
119優しい名無しさん:2014/01/03(金) 21:29:25.12 ID:3qxyxaHn
俺はテルネリンなんて1錠飲んでも昼間はふらふらして仕事にならなかった。
肩こりは整骨院で血行不良を治すのが一番。内服薬で肩こりが緩和される
のはせめてデパスだけでよい。
120優しい名無しさん:2014/01/03(金) 21:53:16.69 ID:eV6lJdNd
自分も対人恐怖症なんだけど、薬やめななきゃって思って独学で心理療法実践して
今に至る。学生だけど。結局薬じゃ治らないんだよね。頭悪なると思ってやめたわww
イメージだけど対人恐怖持ってるような神経質な人ってのは自分も含め離脱が出やすいんじゃないかって思う。
121優しい名無しさん:2014/01/03(金) 21:54:32.96 ID:tBdVcjMZ
>>95
読売新聞が取り上げたりしてくれたみたいね
あと昨年の4月?にベンゾジアゼピン処方に対し少し制限が入ったんだっけ?
でも大きくは変化してない感じ
この手の薬にきつい規制がかかって困るのは、生ぽ使って薬を集めて売り捌くやくざが困るからなくならないのかも
単純に、依存状態の服薬者をどうにも出来ないからってのもあるだろう

>>119
デパスもベンゾジアゼピンだけど
122優しい名無しさん:2014/01/03(金) 22:01:11.59 ID:SgptwOQv
筋肉のコリはセクシーアイドルが使っている
マッサージ器を使ってコほぐしたわ
あのマッサージ器安いけど使えるぜ
123優しい名無しさん:2014/01/03(金) 22:01:24.52 ID:tBdVcjMZ
あ、厳密にはチエノジアゼピンか
まあでも似たようなもの
124優しい名無しさん:2014/01/03(金) 22:11:07.46 ID:3qxyxaHn
離脱症状を調べると意味もわかるが、自分は薬を服用する前から同じ症状が
時々あったので、決して100%薬だけの問題でない気もする。首や腰を痛めたり
しているかもしれないし・・
125優しい名無しさん:2014/01/03(金) 22:13:33.58 ID:tBdVcjMZ
ここは離脱して何年とかって人はいねがー?
離脱のホームページを作ろうかなって思うんだが、正直自分1人ではアドバイスしきれないのは
目にみえてるんだよね
アドバイス係り(断薬2年半以上が望ましい)やってもいいよーて人いる?

というか薬事法?に引っ掛かるから離脱が趣旨のホームページはアウトなんかな?
一応海外のサーバーをレンタルすることも視野には入れてるけどどうなんだろう
たまごさんって人が離脱の掲示板やってたときは各省庁からアクセスされてるってブログに書いてたから
おそらく圧力かかかって閉鎖したと思うんだよね
126優しい名無しさん:2014/01/03(金) 22:21:32.71 ID:ttsdoFLp
>>120
神経質なんだよなぁ‥心理療法もあるけど身体が震えてしまう
デパス効いてたときはせっかく気にならなくなってたのに‥
127優しい名無しさん:2014/01/03(金) 22:45:37.01 ID:g6l9vt2D
>>115
そうですか、ありがとうございます。
128優しい名無しさん:2014/01/03(金) 23:05:20.72 ID:xHbg29zN
薬の事もあると思いますが、人生を省みて猛省しています。
瀬戸内寂聴さんがおっしゃってた忘己利他
凄く深い言葉だと今感じています。
129優しい名無しさん:2014/01/03(金) 23:13:08.84 ID:4EB+eOA+
>>128
反社会性人格の奴はここぞとばかりに利用だけして使い捨てにする
そしてそんな奴らが評価されて上に行ける
どうやって解決するつもりだ
130優しい名無しさん:2014/01/04(土) 01:05:58.42 ID:pKUawnPr
>>105
マニュアル的には、離脱がおさまるまでステイじゃなかった?
131優しい名無しさん:2014/01/04(土) 01:11:50.82 ID:pKUawnPr
極端な話、月1%ずつ、10年かけて減薬しても、離脱できないひとはできないんだろうか
132優しい名無しさん:2014/01/04(土) 01:59:53.25 ID:osYctEof
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321871721/649
133優しい名無しさん:2014/01/04(土) 02:43:22.97 ID:iPFBYLsi
>>125
よく覚えてないけど、たまごさんはココで騒がれてやめたんじゃなかった?
常葉まり子さんの本の件で。
134優しい名無しさん:2014/01/04(土) 04:44:20.61 ID:t9n42Cx0
>>131
時間かければいいってもんじゃないんだよ。
減薬したって薬は飲んでるわけだから。
135優しい名無しさん:2014/01/04(土) 12:14:47.46 ID:Ozj64hXZ
長く飲んでるけど断薬はできる気がしてきた
けど薬がある程度効いてないと仕事になんないから現実的には無理な気もしてきた
136優しい名無しさん:2014/01/04(土) 12:57:24.29 ID:Mn7lr9XE
>>135
どっちやねん!
137優しい名無しさん:2014/01/04(土) 13:11:29.77 ID:bJsdltBi
結局何年かかるのですか?
138優しい名無しさん:2014/01/04(土) 13:14:38.36 ID:SxTZLlok
>>135
たしかアシュトンマニュアルに書いていたと思うけど、「断薬するんだ」という
強い意志が必要で、これがあればゆっくりと減薬していけば、断薬できると思う。
139優しい名無しさん:2014/01/04(土) 13:31:53.60 ID:YCsxAMi4
▼世界最大数の入院患者と病床数を誇る日本の精神医療

日本の精神病院数:1,662
日本の精神病床数:352,674

各国の抗不安薬の処方件数
●日本 約1億2千万件 (世界1位)
米国・フランス 約2000万件
 英国・ドイツ・イタリア・スペイン 2000万件以下

睡眠・鎮静剤(主にベンゾジアゼピン)の消費量
●日本    18億錠(世界1位)
イタリア  7億2千万錠
フランス  2億8800万錠
ハンガリー 1億4700万錠
オランダ  1億3300万錠

※国連麻薬統制委員会のデータ
140109:2014/01/04(土) 14:06:05.46 ID:PpEJ3yof
この薬の離脱症状で、思考力の低下や将来への不安感ってあります?
減らしてから凄く調子悪くなった…
141優しい名無しさん:2014/01/04(土) 14:45:32.52 ID:7FCT6+JZ
※国連麻薬統制委員会のデータ って、やっぱ鎮静剤やベンゾ系は麻薬と認識されてるんだね
よく麻薬じゃないって言ってる人いるけど俺は麻薬やタバコと変わらないと思ってた
142優しい名無しさん:2014/01/04(土) 14:57:27.31 ID:cRwMllb6
>>141
その統制委員会の麻薬認定ってどこに書かれている?
143優しい名無しさん:2014/01/04(土) 15:13:09.64 ID:bJsdltBi
一年数ヶ月経ってるのにいまだに症状が回復しません
2,3年で治ったって方いますでしょうか?
144優しい名無しさん:2014/01/04(土) 15:25:45.23 ID:ooomqyq7
>>140
ある。不安感も離脱症状
145優しい名無しさん:2014/01/04(土) 15:26:44.02 ID:ooomqyq7
>>143
2年半以上かかったが回復した。
146優しい名無しさん:2014/01/04(土) 15:32:07.10 ID:bJsdltBi
>>145
答えてくれてありがとう
症状とかどんな感じに回復したとか
どうか詳しく聞かせてくれませんでしょうか?
147優しい名無しさん:2014/01/04(土) 15:41:04.03 ID:PpEJ3yof
>>144さん
ありがとうございます!
セルシン4mg/day→3.5mg/day→3mg/day
と1ヶ月で減らしているのですが、こんな少量の減薬でも離脱症状って出るものですかね?
教えて厨ですみません!
148優しい名無しさん:2014/01/04(土) 16:01:12.83 ID:7FCT6+JZ
>>142
認定?
149優しい名無しさん:2014/01/04(土) 16:38:08.08 ID:QJimeRmJ
メイラックスを1mgから0.75mgに変えて4日目だけど変化無し
一ヶ月前に1から0にした時は3日目から変化があった
幸先良い感じ
最初は8分の1刻みで減らすか悩んだが、4分の1刻みの3ヶ月減薬期間でいけるかな

減薬はじっくり時間かけた方が良いとの意見が目立つけど、
服用期間が4ヶ月と短いので、時間かけるとそれはそれで折角の短い服用期間を潰す事になる気がするのがなんとも
150優しい名無しさん:2014/01/04(土) 17:08:45.81 ID:SxTZLlok
>>140
断薬してから3ヵ月目〜1年目ぐらいの間、
 将来への不安、抑うつ感、無気力、
などがとてもありました。1年をすぎてから、かなりましになってます。
151mim:2014/01/04(土) 17:54:04.31 ID:IO9D5AJb
>>142
書かれてるわけないよ。
委員会は規制薬物の監視をしてるだけで、
規制薬物には麻薬と他の薬物も両方含まれるだけ。
152優しい名無しさん:2014/01/04(土) 18:00:08.91 ID:GU7v+zFX
>>102
それ耐えると大丈夫だよ
減薬すれば不安は増強される
でも、体って慣れてくるんだよ
自分もそれ耐えて断薬できたよ

ただ、元の症状ってのは残るね
薬飲んでもなるなら飲まないほうがいいわ
153152:2014/01/04(土) 18:03:03.98 ID:GU7v+zFX
補足だけど内海先生はチビチビ減薬は離脱悪化させて依存が強くなると言ってた
内海先生は3週間が一番長いステイだね
半年で0.2は長過ぎると思う
その期間に薬飲んでる訳だから
154優しい名無しさん:2014/01/04(土) 19:19:18.60 ID:Y0jcECZx
>>141-142
国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が
突出して多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。

ソースは以下。 ご関心のあるかたは一読をお薦めします。

http://www.incb.org/documents/Publications/AnnualReports/AR2010/Supplement-AR10_availability_English.pdf

Report of the International Narcotics Control Board on the Availability of Internationally Controlled Drugs:
Ensuring Adequate Access forMedical and Scientific Purposes

のP39の Figure 26. から
(Fig 26 の棒グラフの日本は縦スケールの9倍と突出して多い!!)

89. In Asia, consumption levels of benzodiazepine sedative-hypnotics tend to be very low, except in
Israel and Japan, which are the two countries in Asia with the largest populations of elderly people.
The high consumption levels observed in Japan might also reflect inappropriate prescribing patterns
and associated abuse. In the period 2007-2009, apart from Israel and Japan, four countries (Bahrain,
China, Republic of Korea and Singapore) had consumption levels of more than 1 S-DDD of this
group of benzodiazepines per thousand inhabitants per day, whereas the majority of countries and
territories in the region (88 per cent) had levels of less than 1 S-DDD per thousand inhabitants per
day.
155優しい名無しさん:2014/01/04(土) 22:43:33.40 ID:pPSPiZ5B
>>153
内海氏を否定するわけではないが、科学的根拠を示して欲しい。
経験のみで言っているのなら、他の医者と何も変わらない。
156優しい名無しさん:2014/01/04(土) 23:17:42.12 ID:DK2qiMJL
>>155
経験則的にでもその事実があるなら科学的根拠が不明でも問題ないけどね
特に薬なんてほぼ経験則で使われてるものだし
157優しい名無しさん:2014/01/04(土) 23:40:45.04 ID:pPSPiZ5B
>>156
それなら自分が携わった症例を内科学会総会等で報告して欲しい。
そして、広くベンゾジアゼピン問題を医学会に知らしめて欲しい。
158優しい名無しさん:2014/01/05(日) 01:18:12.34 ID:ZDNR7toV
>>155
科学的根拠があるなら皆こんなに減薬断薬に苦労しないでしょ
時間かけ過ぎると依存が強くなるのは同意
私も怖いからチビチビ減薬しようと思ったけど離脱症状は長期服用してると出るよ
それ耐えないと前に進めないしやめれない
自分はやめれたけどね
159優しい名無しさん:2014/01/05(日) 02:44:22.20 ID:81VQTVg+
>科学的根拠があるなら皆こんなに減薬断薬に苦労しないでしょ

うん、そうだね。
160優しい名無しさん:2014/01/05(日) 10:22:08.91 ID:NSICfv2w
進撃の精神科医

..  彡 ⌒ミ
   (´・ω・)    彡 ⌒ ミ
  f´     ,.}     (´・ω・`)
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    彡 ⌒ ミ
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ( ´・ω・` )
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{
                          | ¨ リ
                         }  /
                           |  {      ○ >>患者
                           廴. 〉   ...  ノレ
                                 ノ>
161優しい名無しさん:2014/01/05(日) 14:03:23.09 ID:cgir3nnm
>>155
少し科学的な根拠として長期作用のレスタスは半減期が200時間から190時間
なので明日から減らしても8日後に今日分(つまり減らす前の量のもの)は
半分残っている。

半減期の倍の時間でほとんど薬が体の外に出たとして初めて、血中濃度が
安定すると仮定すると16日ぐらいかかる。

3週間だとすると少なくなった血中濃度でなれる時間が5日しかない。

つまり、短期作用型の薬だと1,2日で少ない薬の量で血中濃度が安定して
三週間まで19日なれる時間がある。
短期作用型は長期作用型よりも安定期が4倍近くもあるので
一概になんでも内海氏みたいに3週間(離脱が酷くても)で次の
減薬はどうかと思うよ。

個人差とかもあるし。
風邪薬が大人は3錠で子どもは2錠とかもあるし、あれは年齢ではなく
体の大きさを考えているもので、ベンゾを飲んでいる人も100キロの
人もいれば40キロの人もいるわけで
162優しい名無しさん:2014/01/05(日) 14:18:26.89 ID:/m+MgfIl
筑波大学出身の精神科医達が薬物療法にこだわる理由が書かれています。

こころの科学158   2011-7 抗うつ薬
抗うつ薬の副作用 筑波大学臨床医学系 佐藤晋爾
ページ66
抗うつ薬と上手につきあうために
しかし、抗うつ薬を内服することのメリットが、副作用でつらくなってしまうデメリットを上回ると考えられるので私たちは薬を処方する。

とらしいです。

現在、筑波大学付属病院の精神神経科で勤務してます。
以前は、筑波記念病院で勤務しておられて、退職後筑波大に異動されたらしいです。

ここでも叩かれていたあの砂糖先生です。

2004-04 -- 2009-03 筑波記念病院精神科科長

http://www.trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000002390
163優しい名無しさん:2014/01/05(日) 14:20:46.24 ID:Y3pre+rt
>>147
少量ずつ減薬しててもある量まで減ると離脱は完璧に出て来ると思う。
出ないとか言うのもいるけど、それって効いてなかったとしか考えられんし
理屈が合わないよね。
164優しい名無しさん:2014/01/05(日) 15:15:53.59 ID:/BDoEKTP
何分の1か減らすと数日後に禁断症状が出る
出たらしばらく我慢する
そうすると長くても2ヶ月以内には安定して楽になるので、安定したらまた何分の1か減らす
自分はこの繰り返しでやめた
長くステイしたらなにか問題があるの?
165優しい名無しさん:2014/01/05(日) 16:31:22.45 ID:FOAmRHok
断薬したいけど完全に薬やめちゃうと元の症状がでてしまって板挟み。。
同じような人いる?
166優しい名無しさん:2014/01/05(日) 17:49:23.95 ID:U48Okhv+
>>150
これって軽いうつなのかね。
薬で脳がダメージ受けてるからささいなストレスにも弱くなっててうつになるのかな。
生活に変化はないのに時間の経過とともに良くなってるのが普通のうつと違う所だ
167優しい名無しさん:2014/01/05(日) 18:10:17.08 ID:9ZEq0OHI
>>154
確かに日本はアジアの中で突出してるけど、ヨーロッパで突出してて近年は日本より多くなってるベルギーに言及がないのはどういうことなんだろう?
168優しい名無しさん:2014/01/05(日) 20:33:55.56 ID:HCh/JEQY
>近年は日本より多くなってるベルギー

問題提起をする時はソースを出してね。
169優しい名無しさん:2014/01/05(日) 20:47:33.28 ID:Ii8mamXq
>>154
だから日本は事情が違うんだよ。資源のない国だからなんでも
学校も仕事も家庭も辛抱しなきゃならん事が多いのだよ。
薬も上手に使う。そういうことさ。
170優しい名無しさん:2014/01/05(日) 21:04:00.36 ID:ZDNR7toV
>>161
あくまでも短期型の話ね
ソラナックス
長期型は内海先生も違う減薬の仕方させると思うよ
171優しい名無しさん:2014/01/05(日) 21:40:06.61 ID:U48Okhv+
>>161
薬の消失は一次関数じゃなくて、消失速度が濃度に比例するから、
大体半減期の4、5倍で体から出て行く、もしくは安定すると考えていいよ。
172154:2014/01/05(日) 21:48:34.51 ID:mY7xuE+J
>>168
ソースは >>154 にある国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告(英文)
http://www.incb.org/documents/Publications/AnnualReports/AR2010/Supplement-AR10_availability_English.pdf

>>167
たしかに、西欧はとてもベンゾ(催眠鎮静薬)benzodiazepines(sedative-hypnotics)
の消費量が多く、Fig. 24 のヨーロッパのグラフの中にあるベルギー は、
Fig.26の 日本を僅かに上回る消費量ですね。Fig 26 のアジアは平均としてはベンゾ(催眠鎮静薬)の消費量はとても
少ないけど、アジアの中ではグラフをみると日本とイスラエルが突出してます。
173優しい名無しさん:2014/01/05(日) 23:10:55.94 ID:2NaxZ/eF
>>172
blogs.yahoo.co.jp/fcspp267/20453892.html
174優しい名無しさん:2014/01/06(月) 01:41:33.34 ID:dFQSaEfC
しかしまぁ…いつの間に精神科とか睡眠薬とか抗うつ薬とかがこんなに市民権を得たかねえ
一昔前は、精神科なんて本当に穢れのごとき扱いでまさにそれでよかったんだがな
国を挙げてのキャンペーンはいとも容易く国民を総白痴化に導ける
こと、健康に関わることとあればいっせいに飛び付く国民性
これほど市場を形成するのにうってつけの国もないだろう
175優しい名無しさん:2014/01/06(月) 07:39:08.80 ID:Mt/JDoPD
>>174
同意。昔のように精神科から離れるべき。
176優しい名無しさん:2014/01/06(月) 09:48:17.59 ID:sYEvIsMV
昔は精神科って言ったらアルツハイマー病の人しかいないってイメージあった
うちの婆ちゃんそれで入院してたから。
見舞いに行くと手に持った菓子折りを狙って無表情で何人も無言でクレクレされたもんだ
177優しい名無しさん:2014/01/06(月) 17:22:48.54 ID:KQxMfASv
精神科に通い始めた頃(20年前)の待合室は
奇声をあげたりして誰の目にもいちゃってる人が多くて肩身が狭かった
なのに今ではごく普通の人(リア充含む)で溢れている
垣根低すぎじゃね?この人たちも後に薬で苦しむんだろうかと思う
178優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:07:26.66 ID:8pLAibRD
心療「内科」っていう意識が強いんだよ。
179優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:50:15.78 ID:Mt/JDoPD
>>177
製薬会社の作戦だろ。
ssriが増えた時にうつは心のカゼみたいな広告をあちこちにばらまいたじゃん。
あと心療内科とかいって実質精神科と変わらないのに一般人に近づきやすくした。
180優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:50:17.20 ID:ELTW9dvN
ここ数日離脱症状がぶり返してて久しぶりにこのスレきました
リボトリール断薬して約4ヶ月経った
頭痛、筋肉の強張りが酷い
断薬2ヶ月目〜3ヶ月目はかなり症状落ち着いて
このまま順調に完全離脱できると思ってた
断薬後、症状落ち着いても急にぶり返したりは普通にあることなんかな
希望が見えてたとこだからショックもダメージもでかいわ…orz
181優しい名無しさん:2014/01/06(月) 19:11:10.38 ID:qP9aK66E
ぶり返すことあるよ
正月に酒でも飲んだ?
ぶり返しても一週間ぐらいで落ち着くと思うよ
182180:2014/01/06(月) 19:19:50.92 ID:ELTW9dvN
酒はのんでないけどずっと調子良かったから
時々紅茶とか抹茶飲んだりカフェイン97%カットのコーヒー飲んだりしたわ
それまでは完全にカフェイン断ちしてた
そのせいかな?
前みたいに飲んですぐしんどくならないからカフェイン慣れしたかなとか思ってた
しんどいのは丁度1週間続いてる
183優しい名無しさん:2014/01/06(月) 19:52:49.20 ID:bykpCKG8
俺も20年くらい前に精神科通いはじめたけど、嫁の家族は通院の事実そのものを隠したい雰囲気だったな〜。
今は簡単にうつの診断書が出て会社休めるからいいね。
待合室もホント見た目普通の人が増えた。
184優しい名無しさん:2014/01/06(月) 21:20:37.92 ID:8hEFSIGx
>>180
自分の経験だと、断薬後、症状のおさまりかけた3ヵ月目あたりから1年目
ぐらいにかけて、メンタルにきました。(抑うつ、不安、焦燥、絶望感など)
1年2ヵ月すぎた今、ほぼ離脱症状はなくなりました。 
あせらずに、しのぎましょう。
185180:2014/01/06(月) 22:10:14.15 ID:ELTW9dvN
>>184
貴重な経験談ありがとう
体調悪いからか最近メンタルもやばいわ
しかも年明け早々こんな状態だと絶望感すごい
うん、焦らず頑張る、ありがとう
調子良い日が続いてて断薬してまだ4ヶ月弱しか経ってないこと忘れてたわ
とりあえず1年経つまで構えず焦らず体に向き合い過ごします
186優しい名無しさん:2014/01/06(月) 22:19:35.95 ID:FGO/yUNw
メイラックス減薬6日目体調変化無し
でも一ヶ月くらいはこの量キープした方が良いのかな?
187優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:00:16.97 ID:ncLDFdZN
1年2ヶ月で離脱症状がほぼなくなったって早いな。
俺なんか断薬3年2ヶ月で身体的95%、精神的90%回復程度にとどまってるのに。
1年2ヶ月あたりなんて神経過敏が酷くてヤバかった。
今は毎朝30分5km全速力のランニング出来るぐらいバイタリティや生命力が回復した。
188優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:08:10.08 ID:4tX9hyqr
>>186
メイラックスは半減期が122時間(5日間)だから、2〜4週間毎に少しづつ
減らせばいいと思います。(離脱症状が耐えられる範囲内で)

>>187
90-95%回復は、全快とほぼ同じだと思うけど。おめでとう。
189優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:17:14.89 ID:O3R7uWf5
>>180
自分も身体症状の収まった断薬後3ヶ月〜1年くらいが精神症状が酷かった。
そりゃあひでえ絶望感・希死・焦燥感・不安。
今、1年9ヶ月くらいで、まだ完調ではないけれど確実に良くなってる。
こんなもん、飲まなきゃ確実に良くなると思う。
焦らずがんばれ!
190180:2014/01/07(火) 00:44:57.78 ID:vGCt48K5
>>189
レスありがとう
1年9ヶ月か、それでも完調ではないのは辛いね
でも自分もだけど減薬中はもっともっと辛かったから
その時のこと思い出したら今はまだマシと思えるし
少しずつでも良くなってるのはまだ救われる
それになんとなく皆さんの話を聞いてると
1年過ぎた位から良くなるかもしれない希望があるから頑張るよ

調子良い状態から症状ぶり返すと
もしかしたらずっとこんなしんどいままなのかって絶望するけど
悪の根源である薬飲んでないだけでまだ心は軽い
191優しい名無しさん:2014/01/07(火) 04:33:32.05 ID:iAk8VZ5L
ベンゾの離脱か
酒飲んだ次の日や生理痛より全然軽いから何も気にならん
もっと気を楽に持った方がいい
それほど深刻な症状じゃない
192優しい名無しさん:2014/01/07(火) 07:00:10.14 ID:1UrmvfTt
>>191
何も気にならんって、もうどれくらい断薬されてるんですか?
確かに全然離脱症状出ない人もいるけど…お酒飲んでるなら交叉するから抑えられてるよね
193優しい名無しさん:2014/01/07(火) 08:18:18.12 ID:VJNpW6es
ベンゾジアゼピンの離脱で悲しくなることってあります?
涙と焦燥感がたまらない
194優しい名無しさん:2014/01/07(火) 08:21:24.75 ID:iAk8VZ5L
>>192
最近断薬したのは3ヶ月前かな 初めて断薬した時は2週間の間だけ不安とイライラ
酒は昔、毎晩晩酌して飲んでたがもう何年も前の話
正月に飲む程度だけど酒の離脱のが辛いかな
生理痛が酷いからベンゾの離脱とかちょっと体調おかしいかな程度
思いつめなきゃ気にならん程度

元々3ヶ月ベンゾ飲んで自主的に3ヶ月断薬の繰り返しな感じで2年以上経つ
内科の医者がオマケでいつもベンゾ出してくるんでつい飲んじゃってたけど
最初飲んだときは依存したねぇ
でも今は無くても平気で断薬も3日ほどしか苦にならない
気の持ちようだと分かったからね
195優しい名無しさん:2014/01/07(火) 09:53:34.64 ID:jS553w2x
メイラ減薬中だけど
0.25錠くらいからしんどいね
年明けて減らしたけど
やっぱ離脱症状でるなぁ
196優しい名無しさん:2014/01/07(火) 11:45:10.57 ID:8IjnfA1F
>>194みたいのは酒もベンゾも身体依存してないんだろうな
身体依存したら二日酔いや生理痛みたいに甘くない
197優しい名無しさん:2014/01/07(火) 12:54:39.51 ID:wWWrbuXR
4日に年始の診察があった、患者いっぱいでアメ横みたい
今までリボ1ミリを朝昼晩から0.5ミリを朝夜に減らしてきた
次回の2月の診察時に頓服にするか決めるそう
両上腕と両腿の筋肉の強張りが毎日なんだけど
まだ頓服は無理かな、DRはリボ依存否定派
198優しい名無しさん:2014/01/07(火) 13:07:09.05 ID:4R6XXF7K
>>196
依存してない及びしたことのない奴は、なんとでも言えるぞ
199優しい名無しさん:2014/01/07(火) 14:14:31.95 ID:iAk8VZ5L
>>194みたいのは酒もベンゾも身体依存してないんだろうな
>身体依存したら二日酔いや生理痛みたいに甘くない
>>196
>依存してない及びしたことのない奴は、なんとでも言えるぞ

結局「自分とは違う人種」みたいな考えで片付ける逃げだと思う
・離脱で苦しむのを経験した上で尚且やめる決断ができない
・離脱は医者のせいだから薬に依存してやめられないのも自分のせいじゃない
・悪いのは処方した医者だと言いながら毎月しっかり通って処方された薬を飲む(自分てもんがない)
・根本的に辛いことは後回しにする
200優しい名無しさん:2014/01/07(火) 14:41:38.00 ID:uhOuFI4N
自分は断薬してもう薬は飲んでないけど、減薬中の離脱症状は二日酔いや生理痛みたいに楽じゃなかったよ
まああなたはまだ依存してないんだからそれでいいじゃん
依存すると大変だからなるべく飲まない方がいいよ
201優しい名無しさん:2014/01/07(火) 15:51:20.57 ID:1UrmvfTt
>>194
あ、もういいや
ご愁傷さま。基本的な薬理作用も理解できてないのになに偉そうに語っちゃってんだかプークスクス
やっぱ離脱出来てない人だったw
202優しい名無しさん:2014/01/07(火) 16:34:40.41 ID:iAk8VZ5L
プークスクスという斬新な表現で必死さが伝わってきて笑っちゃったよ
ってーか最初依存したって書いてるんだけどねw
まあ自分は酒やめられる人だったから医者がダラダラ出してくるベンゾを自分で自制できたのかもね

自制できない人はなんだかんだ理由をつけて結局自制できないんだと思います
203優しい名無しさん:2014/01/07(火) 16:41:01.05 ID:cqJ7kZwr
断薬してもう随分経つのになんか頭が変なんだよなあ。
しっかりしないというか気合入らないというか
薬飲む前はこんなのなかったのに。
204優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:26:57.64 ID:U2O+WSQc
>悪いのは処方した医者だと言いながら毎月しっかり通って処方された薬を飲む(自分てもんがない)
>根本的に辛いことは後回しにする

離脱症がいつ終わるか全くわからなく、支援も保障もなく、
仕事を継続する為に、生きる為に苦渋の決断で飲んでいる人もいるんだけど。
205優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:38:51.06 ID:/b11/cYP
>>203
やめてどれくらい経つの?
206優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:51:08.16 ID:XurnTiOO
>>87
そういう記事は拡散させるべき
精神病患者が訴えても虚しく空を切るだけだが新聞に載ってる記事なら別
その記事を主治医に見せたらどんな反応するんだろうな?w ICレコーダーで録音しながら観察してみたいw
小型のカメラも面白いかもなw
207優しい名無しさん:2014/01/07(火) 18:17:41.52 ID:XurnTiOO
誰かが皆の恨みを晴らしてくれないかな
208優しい名無しさん:2014/01/07(火) 19:08:48.60 ID:c3m0tcsK
ベンゾの危険性、新聞本で取り上げられてきたけど
テレビの健康番組でも報道されれば、無知な人でも
知ることになる
209優しい名無しさん:2014/01/07(火) 20:21:21.28 ID:cqJ7kZwr
>>205
15ヶ月。
ずっとボーッとしてなんか生きてる感じがしない。
210優しい名無しさん:2014/01/07(火) 23:12:03.19 ID:/b11/cYP
>>209
そうなんや。キツイね仕事とかどうしてますか?
何年飲んで減薬ににどれくらいかけた?
211優しい名無しさん:2014/01/08(水) 01:54:34.29 ID:izHnktsi
メイラックスで減薬中だけど、たまーに頓服でデパス0.5飲んでる
飲むたびに後退しちゃってるのかな
212優しい名無しさん:2014/01/08(水) 02:31:06.58 ID:x8fqN1zg
デパスよりメイラックスでの離脱と依存に苦しんだなあ
メイラックスはセルシンより効くイメージある
213優しい名無しさん:2014/01/08(水) 05:00:31.23 ID:Ni2I76jC
>>194
> 3ヶ月ベンゾ飲んで自主的に3ヶ月断薬の繰り返しな感じで2年以上経つ

それ断薬失敗してるって言わない?
断薬に成功してるなら、その後の繰り返し再服用は必要ないでしょ。
自分で気づいてないけど、薬に依存してるんだよ。
214優しい名無しさん:2014/01/08(水) 08:37:02.25 ID:WdKecxMd
>>210
バイトだけ。
飲んでたのはトータルで4年くらいかな。減薬なし。
昔はもっと活力あったのに
215優しい名無しさん:2014/01/08(水) 13:47:10.54 ID:i3j00Z2h
やばいとは思ったけど、去年の秋頃、ワイパックス3mgとルネスタ3mgを一ヶ月位で断薬した。
その後、全身の筋肉や関節の痛、唾液や涙や鼻水でない、聴覚や視覚の過敏、神経過敏、痙攣、バランス感覚がなくなってまともに歩けない、喉の締め付け、呼吸困難、激しい恐怖や不安感などなど50個近く出た症状が約三ヶ月で10個位に減り、寝れるようになった。
一時は生きた心地がせず延々とこの状態かと思ったけど、今はまた何個か症状は残っても付き合っていけそう。
廃人になるかと思ったけど、なんとかなるもんだね。
マルチビタミンや六神丸が、意外に助けになってくれたよ。
216優しい名無しさん:2014/01/08(水) 17:24:30.57 ID:1UuH7FFy
>>214
一発断薬ですか?

4年服用で15ヶ月もぼーっとしてるのか18年飲んでた俺は
どうなるのか不安だ。
217優しい名無しさん:2014/01/08(水) 18:15:09.52 ID:WdKecxMd
>>216
一発。断薬してから離脱のこと知ったからね。
割と引きこもって試験勉強の生活続けてるから回復遅いのかも。
218優しい名無しさん:2014/01/08(水) 20:40:09.71 ID:1UuH7FFy
>>217
酷い症状出なかった?
219優しい名無しさん:2014/01/09(木) 06:25:46.24 ID:uWRBkJME
まだ飲んで4週間くらいなのですが耳鳴りや息苦しさがあり結構きつい
筋肉痛がでてきました。いまはエチソラム0.5とリスミー1mとハルテック
0.25mをつかっていますがやはりいきなりの断薬は危険でしょうかまた減薬
するとすればどのくすりをどのように減らせばいいかアドバイスいただけますか。
220優しい名無しさん:2014/01/09(木) 10:29:32.95 ID:EzvM61bv
一気で辞めて苦しくても耐えればすぐ消えるんじゃないかな?
221優しい名無しさん:2014/01/09(木) 11:35:49.14 ID:ceVzk1eh
血圧の薬
喘息の薬
アレルギーの薬

薬飲まないと死ぬ人がいるのに
抗うつ薬や抗不安薬よりはるかに身体に悪く耐性あるのに
死ぬから飲んでるのに

わざわざ勝手に減らして働けないとかバカ?
勝手に薬減らして働かないバカは死ねばいいのに

身内に透析しながら薬飲みまくりで働いてる人いるからムカつく
透析しないと死ぬんだよ
薬ないと死ぬんだよ
222優しい名無しさん:2014/01/09(木) 12:09:54.34 ID:bpJVYdUa
>>218
それなりに出たよ。
でも瞬間的な酷さよりもともかく長くてしつこい。
消えたはずのめまいもまた出てきた。
5年前の自分に戻りさえすればいいのに。
223優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:10:40.43 ID:SvJvqC3r
肩、首、胸の筋肉痛がしつこい〜
息苦しいのも筋肉のせいなんだろうなあ
224優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:12:51.24 ID:DT14NTPd
>>213
そうなのか…!
最初飲み始めた時は飲む時間近くなったらソワソワ待ち遠しかったのが今はなくて
遠出する時とかに思い出して飲むくらいなんだよね
でも思い出して飲むってことはやっぱまだ依存してるのかな?
225優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:36:47.70 ID:ZhqPVcDK
ゆっくりメイラ減薬してるけど、0.25からキツイ。今0.125だけど更にキツイ。
減らし過ぎると耳鳴りがキツくなるから、耳鳴りの強さで減薬のペースを加減出来てたけど0.125からは気分や意欲に体重が落ち過ぎて回復するまでステイしてる。

断薬数ヶ月後から一年くらい気分の落ち込みが続くって人が多いみたいだから先は長いな。とりあえずステイすれば回復してくるな。運動しまくって回復するように頑張ってるけど時間が一番の回復かも。
226優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:38:25.30 ID:5wNY2O7N
薬が切れかけのころ、歯茎が腫れて痛くなって
でも薬飲むと収まるのってやっぱ離脱症状だろうか?
同じような人いる?
227優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:47:20.54 ID:ZhqPVcDK
>>226
離脱で歯や歯茎が痛くなるのはあるよ。
減薬するまえに治療終わった歯が痛くなりました、神経抜いてるのに。
だから間違いなく離脱だと思ったし安定させたら痛みも消えた。
228優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:48:16.14 ID:ZhqPVcDK
>>226
あ、でも腫れてるなら本当に治療が必要かも。腫れはなかった
229優しい名無しさん:2014/01/09(木) 17:08:49.82 ID:nk7iOnnP
口渇による免疫低下による歯周病・炎症
脳の誤作動による知覚過敏のどちらかですねきっと
前者は唾液が出にくくなって口の中でばい菌が繁殖しやすくなる状態で
後者は原因不明の腰痛と同じく慢性的ストレスによる誤動作と思われます
歯磨きとうがいを小まめにしてブロッコリーでも食べましょう
上記の離脱症状なら数日ないしは2週内で収まります
原因不明の歯痛は常用・減薬・断薬過程のブログなんかでもよく報告されています
230優しい名無しさん:2014/01/09(木) 17:20:15.43 ID:nk7iOnnP
特に夜中の口呼吸なんかも口の中のトラブルを起こしやすいらしいので
日中ともに鼻呼吸を意識するようにすると良いらしいです
231優しい名無しさん:2014/01/09(木) 17:23:48.38 ID:nk7iOnnP
あまり水飲まないorアルコールを飲むなら十分な水分補給も大切です
ばい菌から体を守る線毛細胞の活性に必要らしいです
232優しい名無しさん:2014/01/09(木) 17:26:53.64 ID:gWmBUNoU
>>224
本来、人間の身体には薬というのは必要ないものでしょ?
遠出するからと言って、何故思い出して飲む必要があるの?
薬を完全に飲む必要がなくなり、薬のことを思い出しもしなくなったときに、初めて離脱は完了すると思う
どんなに間があいていても結局飲んでしまうなら、まだ薬に飲まれてるんだよ
224が上で喧嘩してた人のように嘲笑する気はないけど、224の心身の為に完全断薬を目指してほしい。

私は11年服用して、やっと断薬半年だけどもう一生飲まない覚悟でいる。
233優しい名無しさん:2014/01/09(木) 18:26:07.31 ID:DT14NTPd
>>232
そーかそーかー11年も…断薬がんばってね
やっぱ手元にあるから思い出して飲んじゃうのかな?ってか頓服ベンゾ37錠出されてたんだけど最初まじめに飲んでたわ
頓服なのに37錠とかどういう計算なんだと最初悩んだけど考えるのもやめた
だってその他に頓服20錠増えてたし離脱でイラつくしこれは病院に問題あるなと思って自分で数ヶ月断薬したり自主的に調整するようになった
すまん喧嘩した記憶がない
234優しい名無しさん:2014/01/09(木) 20:33:24.58 ID:7BNnd37t
普通はこんなに辛い思いしたらやめるでしょう。
まぁご本人の意思だから関係ないけど。

私はセルシンに置き換えたのですがかなりキツいですね。
ベンゾの最たるモノでもあるし、麻薬に一番近い症状が出る感じですね。
置き換えない方がいいかも知れません。
235優しい名無しさん:2014/01/09(木) 20:47:26.01 ID:HTu266Sj
>>233
37錠は多いね
最大でセルシン デパス ソラナックス サインバルタ リフレックス
その他便秘薬のマグラックスとか飲んでいた
今考えると滅茶苦茶な処方されてた
診療内科に行く度にドンドン薬増えて行った
236優しい名無しさん:2014/01/09(木) 23:16:36.61 ID:GcF6oZo/
減薬始めて4ヶ月経過した。本気で辛い。力が入らない。立てない…あちこち痛い。息苦しい。もう疲れたよ。
237優しい名無しさん:2014/01/09(木) 23:56:16.28 ID:ecuNzlUg
難攻不落の離脱スレ

腕に覚えのある火消し部隊が離脱スレ陥落を目論むがことごとく失敗に終わる。

ベンゾ問題が明るみになった2013年、離脱ビジネスに目をつけた似非精神科医が
離脱スレにはびこるのであった。

火消し部隊討伐の密勅は日本全土に広がり、各所で同士が決起し、倒幕へと突き進むのであった。

火消し部隊の内部告発により、火消し部隊討伐軍の士気はいよいよ上がるのであった。

2014年、高血圧治療薬ディオバンに関する論文不正問題において、
製薬大手ノバルティスファーマが刑事告発される。
これにより製薬会社に対する風当たりも強くなるのであった。

今後のベンゾ問題のなりゆきが注目される。
238優しい名無しさん:2014/01/10(金) 00:58:13.42 ID:CM8ngbW8
>>236
俺も似た感じ。何をどれくらい飲んだの?
239優しい名無しさん:2014/01/10(金) 07:48:37.08 ID:dNh2VEHp
>>236
手足の脱力感は出た時あるよ
2週間ぐらいで治まった
時間が経てば治ると思うんだ、薬再服用しなければ
必ず治ると思い言い聞かせるんだ
240mim:2014/01/10(金) 09:56:55.23 ID:i0z+AtED
断薬失敗報告テンプレ (2013年12月14日作成)
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり換算で20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(換算で20mgでも五ヶ月はかけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期がわかるか
・薬の定常状態がわかるか
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか(最悪死亡するタイプです)
・救急時の対応も、第一の処置として長時間型のベンゾジアゼピンだと知っているか(長時間型でないとすぐ抜けるので無理)

・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・毎週10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
・離脱症状だとどのように知ったか
241優しい名無しさん:2014/01/10(金) 12:16:40.79 ID:6ghAlkiZ
また、荒らしの mim がスレの住民の感情をさかなでするような荒らしの記事を
書いて います。 

荒らしの mim はスルーしてください。
242優しい名無しさん:2014/01/10(金) 12:22:20.45 ID:DapYGm84
そうゆうこと書き込むと荒らしが喜んで居つくぞ
243mim:2014/01/10(金) 13:51:10.44 ID:i0z+AtED
>>240は専門的な情報交換。
>>241-242は何の情報もない荒らし。過去スレは、この荒らしが常駐しているためスレが荒らしばかりになっている。
244優しい名無しさん:2014/01/10(金) 20:49:48.93 ID:7fNO5cj2
デパス0.5mg1錠を夜に飲んでるけど、いきなりやめるとまずいのかな
半分にして飲んだりしてるんだけど、飲まないと肩が凝るような感じがして辞めきれない
飲んだり飲まなかったりでもいいよって医者には言われてるんだけど…
245優しい名無しさん:2014/01/10(金) 20:54:31.98 ID:yP2dHVym
>>244
つ キンドリング
246優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:30:21.31 ID:7fNO5cj2
>>245
ググったけどよくわからんわ
どの部分がキンドリングなのかわからん
247優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:21:46.45 ID:2rDZZGw1
>>246
キンドリングってのはアレルギーみたいなもんだよ。
一度離脱症状が出ると、その回路が脳の中に形成されてしまうにで、
次回断薬した時にはもっと過敏に反応が出てしまうってわけ。
だからデパスの依存と断薬で離脱症状を繰り返してるとどんどんひどくなっちゃう。
だからなるべく依存しないように長期服用は避けて、もし長期飲んでしまったらちゃんと減薬したのち断薬して脳に離脱症状の回路を作らないようにしないといけない。
医者はその辺の事がいい加減なんだ
248優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:42:04.44 ID:KkQSrkAn
>>246
以下の説明で、 弱い電気刺激 → ベンゾジアゼピンの服用 と置き換える

キンドリング(正常なラットをてんかんにしてしまう操作)

キンドリングとは、初めは何の変化も起こさないような弱い電気刺激を毎日1回
繰り返し与えることによって、3週間後には、同じ強さの刺激で、てんかんに似た
発作を起こすようになる現象ですが、このようなラットの様子を見てみたいと思います。

刺激を与えられたラットは、はじめの内はわずかに顔のちくできが起こっていたのが、
日を追うごとに、先ず前肢がけいれんし、次に背中が、そして後肢もけいれんし、
しまいには激しい全身けいれんでひっくり返ってしまいます。

これは電流を強くしているわけではなく、毎日同じ電流を流しているのにもかか
わらず、このような結果が表れます。

また、このラットに刺激を加えずにそのままにしておき、1ヵ月後に再び電流すと、
1ヶ月前と同様に激しい全身けいれんが現れてひっくり返ります。

これもてんかんの特徴で、一度できたてんかんが消えないという症状と同じです。
これはてんかんの特徴に発作が次第に激しくなるという症状と同じです。
249優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:53:01.94 ID:2rDZZGw1
ちなみに>>209は自分なんだけど、長期服用して断薬ー調子悪くなって再服用を三回繰り返した。三回目の時にあまりにおかしくなったから調べて離脱の深刻さを知ったという。
まあだから服用してたのはトータルで4年だけど、もしかして断薬を繰り返したから離脱が思ったより長引いてるのかもしれない。
250優しい名無しさん:2014/01/10(金) 23:29:46.30 ID:yP2dHVym
キンドリングって書き込みしたの自分だけど、>>248見たら怖くなった。
こんな怖い例え止めてー(^^;)
251優しい名無しさん:2014/01/10(金) 23:44:50.36 ID:bkhHKlrW
>>238
10年以上ソラナックス飲んで急に効かなくなって離脱症状だと知り減薬開始したよ。辛いよね。
>>239
症状は日替りだったり移動したり固定したり様々。今は右半身中心で様々な症状が出てる。辛いけど耐える。ありがとう。
252優しい名無しさん:2014/01/11(土) 03:16:47.00 ID:ut+CifvR
>>248
×以下の説明で、 弱い電気刺激 → ベンゾジアゼピンの服用 と置き換える
○以下の説明で、 弱い電気刺激 → ベンゾジアゼピンからの離脱 と置き換える
253優しい名無しさん:2014/01/11(土) 11:42:34.61 ID:IDVQlePq
怖すぎワロタ
もう死ぬしかない
254優しい名無しさん:2014/01/11(土) 12:07:19.27 ID:r9BCfRU0
キンドリングは、断薬と服用を繰り返していると形成されてくるけど、普通に
ベンゾジアゼピンを漸減して断薬をする場合は、問題ないと思うよ
255優しい名無しさん:2014/01/11(土) 12:16:42.04 ID:IDVQlePq
キンドリングって我慢しても無くならないの?
256優しい名無しさん:2014/01/11(土) 12:24:56.18 ID:e3JSwcB6
キンドリングって少しでも減薬すると
脳が過敏になって離脱症状が出ると思っていたわ
257優しい名無しさん:2014/01/11(土) 12:27:14.54 ID:ghdkjme3
>>254
減薬と服用でもキンドリングするかな?
258優しい名無しさん:2014/01/11(土) 14:08:12.33 ID:cbKOpYmv
3ヶ月の間、二度一気抜きして両方とも激しい離脱が出て再服薬
キンドリングってのが形成されちまってるかなぁ
抑うつでメイラックス1mg飲んでて、自分で良いと思えば抜けば良いと医者に言われたんだけどね

今は自主的に減薬始めて2週間程度
特に苦しくは無いが、最近眠りが浅い
何度も目覚める
259優しい名無しさん:2014/01/11(土) 15:20:38.81 ID:cbKOpYmv
前回断薬ギブった主な要因は不整脈
ぐぐってたら求心が効いたって書き込みを2件ほど見つけた
次回断薬時には求心を備えとくか
260優しい名無しさん:2014/01/11(土) 16:36:26.51 ID:IDVQlePq
減薬ギブして元に戻したら耐性つきまくりで薬が3倍に増えたわ
いっそ殺せよ、もう
261優しい名無しさん:2014/01/11(土) 20:00:22.60 ID:+3vFnUzT
だから薬は上手に使えばよろし。服用しすぎも一気に断薬も
極端すぎるのが一番駄目だと思う。
262優しい名無しさん:2014/01/11(土) 20:07:37.76 ID:zLy9jyfP
離脱症状で記憶力に関係するものってありますでしょうか?

減薬に取り組んでいるのですが、最近記憶力の低下が気になります。
263mim:2014/01/11(土) 21:27:55.17 ID:l9FjxMsU
もともとGABAの過剰が、酒による健忘とか、睡眠薬の健忘で、
記憶に関係するところで、逆に離脱症状でもあるみたいだね。
長年の服用で記憶力が弱るみたい。ベンゾジアゼピンによる認知症リスク増加は比較的最近の(BMJ誌)研究報告ですね。
264優しい名無しさん:2014/01/11(土) 21:30:51.35 ID:wvgrb9v6
これよいな
アメリカ海兵隊の遭難した時用の釣りキットだろhttps://dl.dropboxusercontent.com/u/150482979/2.swf
265mim:2014/01/11(土) 21:48:06.75 ID:l9FjxMsU
>>264は、dropboxというサイトのアップロードフォルダに入った
フラッシュ動画の感じがしますから、気をつけてつください、
唐突に話題が変わっていますし。
266優しい名無しさん:2014/01/11(土) 23:45:56.06 ID:tsfPoPDk
【薬理】新しい抗うつ薬として期待されるケタミンはセロトニン神経系に作用 即効性と持続性を持つメカニズムの一端を解明/理研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389363769/
267優しい名無しさん:2014/01/12(日) 00:11:41.11 ID:rOf4K8Wz
辛すぎる。いっそのこと死んでしまいたい。
長すぎる減薬に疲れたわ。
268優しい名無しさん:2014/01/12(日) 01:15:39.55 ID:LWGXatL6
>>247
キンドリング怖すぎる

デパスずっと飲んでたわ5年くらい
0.5mgを1錠って多いのかなぁよくわからん
うちの先生断薬についてはあまり説明してくれないんだよね
ロヒプノール要らないっていってやめたことあるんだけど急に辞めたし。
眠剤辞めてだいぶたってから耳鳴り起こしたことあるんだけど、あれ離脱症状だったんだろうか…
269優しい名無しさん:2014/01/12(日) 01:26:57.03 ID:ccSxOmSx
薬を始めるのは簡単だけど辞めるのは死ぬほどきつい。
一番きついのをできるだけ楽に行えるようにするのが医者の腕の見せ所なのに。
それを放棄してるからなあ。
270優しい名無しさん:2014/01/12(日) 01:33:53.98 ID:ccSxOmSx
>>268
その量なら多くはない。
けどデパスに頼らない方法を見つけて依存しないように。
医者がよくベンゾは自分も飲んでるけど大丈夫とかいうのは恐らくデパス頓服とか一日一錠程度のことだろう。それで離脱が出ないからベンゾを舐めてしまってる。
271優しい名無しさん:2014/01/12(日) 10:49:51.14 ID:Noa1F2ub
離脱中だから情報欲しくてこのスレ来てたけど
mimがウザくて来る気なくした

スレを閑散とさせるのが目的なら大成功だね
272優しい名無しさん:2014/01/12(日) 11:07:47.17 ID:swKbqBaf
オナ禁がある程度効果がある気がする
気分の滅入る事が明らかに減った
が、油断して抜いた後の反動も酷くなる罠
273優しい名無しさん:2014/01/12(日) 11:25:45.68 ID:BK1Mikkv
>>268
肩こりも耳鳴りも離脱症状であるよ
常用してると例えばデパスは許容量であっても別のことで薬もらったりしたとき
阻害薬になっていると知らず相互作用で危険領域に達することもある
通院だと代謝酵素のことなんて滅多に考慮していないし
相互作用で数倍の濃度になっていてもわかってない人がほとんどじゃないかな
274優しい名無しさん:2014/01/12(日) 13:59:27.41 ID:rOf4K8Wz
>>270 頓服で飲んでいてもキンドリングって出るんじゃない?
だから怖い。
275優しい名無しさん:2014/01/12(日) 15:51:03.60 ID:Dz/vD0JN
サイレース2mg、ベンザリン10mgを三年飲み続けてて

クリニックを変えた際に薬を減らしたいと相談したら
レンドルミン0.25mg、ベンザリン5mgになった

力価換算だと半分だし、レンドルミンは短時間作用型で血中濃度も安定しないしで
結構危ない減らし方だと思うんだが、なんとか医者を説得したほうがいいのかな

なんだかんだで二か月半は飲み続けてるけど、睡眠が浅いし、なんかレンドルミンに耐性ついてきたっぽい
276優しい名無しさん:2014/01/12(日) 18:53:27.13 ID:O+cCo2zd
セルシン全然安全じゃない
277優しい名無しさん:2014/01/12(日) 19:29:32.14 ID:pFtbWGTM
ベンゾって長年服用すると不安感がひどくなるの?
どういうメカニズムなんだろ
やめたら元に戻る?
278優しい名無しさん:2014/01/12(日) 19:38:32.85 ID:swKbqBaf
ベンゾ使い続けると耐性ついて量増えるぞ
ベンゾ使い過ぎてギャバ受容体退化する
279優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:16:56.16 ID:oBMj1fxn
ベンゾ飲んでも元の症状治らないぞ
脳をごまかしているだけだ
飲み続けたら地獄が待っている
280優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:23:06.23 ID:mnGBDvvV
この薬飲むに至った人って元々GABAの受容体少ないとか感受性が低いとかの特性があったりしてね
そんな人が耐性ついて離脱症状なんて出たら普通の人は辛さなんか理解できないよね
281優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:41:46.18 ID:s8F/hkCt
あまり神経質になりすぎると失敗するよ
不安が一番の大敵
282優しい名無しさん:2014/01/12(日) 21:58:59.14 ID:7d8FUYme
>>271
同意!
俺も アイツは好きじゃねーよ。居るだけで気分悪くなる。
283優しい名無しさん:2014/01/12(日) 23:46:46.99 ID:o1/8Vc9e
自分の場合はベンゾやめた方がいいのかあ、、よし!
とりあえずボトリール一錠から半錠に減らすべ
二日後よくよく調べて離脱症状の恐ろしさを知る
怯えながら実際の離脱症状体験、発狂寸前
一週間後をピークに徐々に楽になる、と言っても三週間はきつかった
次はリボトリール1/4錠、ペースを抑えたからか症状はましだった
調べすぎて神経質に怯える状態では減薬はきついだろうね
どんなにきつくても時間帯によって波があるから比較的楽な時もある
複数処方だから断薬まではまだまだ先だけど頑張る

神経質になるのはどうしようもないけど大丈夫、そこまでキツイ期間は長くないよ
284優しい名無しさん:2014/01/13(月) 00:22:35.18 ID:xe+RIxS3
何とも言えない感覚が全身を襲った時は必ず首がガチガチになってる。筋肉よりもあらゆる筋がおかしい。頭、首、背中、胸、手足…自分だけなのかと不安になる。ツライよ。
285優しい名無しさん:2014/01/13(月) 00:43:08.33 ID:ar4GcRdy
私もだよ、安心して
286優しい名無しさん:2014/01/13(月) 01:07:59.09 ID:Ohk1qF55
ベンゾの変わりになるものがあれば徐々にそちらに逃がせるのだがなあ
自分の場合はリスパダールを与えられたけど全然合わなかった
まあそりゃそうだよなって気もするけど
287優しい名無しさん:2014/01/13(月) 02:22:17.75 ID:tjseidwQ
離脱症状への対処だけど、
頭痛=頭痛薬(よくないという意見もあるが)
動悸=救心
胃痛=胃薬

ってな感じでいけてるんだが、
焦燥感を抑える方法はないものか
288優しい名無しさん:2014/01/13(月) 03:18:00.92 ID:ZlArV7FO
>>287
セディールがそこそこ効いたよ。
断薬しはじめて辞めたけど
289優しい名無しさん:2014/01/13(月) 06:31:04.14 ID:LIFejeFV
>>282 (271も)
いなくなったら来ようと思っていたが、居続けてる。
290優しい名無しさん:2014/01/13(月) 06:44:56.92 ID:NARsaiLs
2年間メイラックス飲んでいた。
断薬して5か月目の今日
どうしても耐えられなくなって1錠飲んでしまった。
薬捨てておけばよかったんだけど
今日の動機と不安感はやばかった。
また一からやり直しか…。つらい。
291優しい名無しさん:2014/01/13(月) 07:44:29.91 ID:tjseidwQ
>>290
5ヶ月間ずっと離脱症状は強く出てましたか?
あと断薬するまでの減薬ペースも知りたいです
この薬は断薬後も長期間苦しんでる人が多い気がします
自分も今減薬中なのですが
292優しい名無しさん:2014/01/13(月) 07:49:40.02 ID:tjseidwQ
>>288
セディールですか・・・
自分は自己判断で減薬中なので医師に頼むのは厳しい現状です
田舎ですし、まともに減薬指導してくれる病院はろくに無いんですよね
293優しい名無しさん:2014/01/13(月) 08:59:29.76 ID:UvTLI8Mn
>>290
元々どのくらいの量飲んでたんですか?
294優しい名無しさん:2014/01/13(月) 10:43:38.89 ID:p2sLpttP
>>290
やり直しって事はないのでは?
飲み続けたら別だけど1錠を1回飲んだだけなら今までの努力は無駄にならないと思うよ
295優しい名無しさん:2014/01/13(月) 10:49:06.32 ID:VYVUSWM1
>>290
メイラックスの断薬5ヵ月後の再服用は1日0.25mg (1/4錠)ぐらいでなんとか
やり過ごせないですか? メイラックスの再服用後、血中濃度が一定になるまで
1−3週間かかるから、いまからでも1日 0.25mg ぐらいにして、しばらくして
それで落ち着いたら、そこから再度減薬を継続する方法もありますよ
296優しい名無しさん:2014/01/13(月) 10:52:36.27 ID:VYVUSWM1
>>290
もちろん、その一錠1回だけでやり過ごせるのならば、それに越したことは
ないと思うけど。一錠1回だけのんでも、血中濃度は毎日のんでいた頃の
定常状態の1/8 ぐらいにしかまだあがってないはず。(2回飲んだのならば
定常状態の1/4までにあがっているはず)
297優しい名無しさん:2014/01/13(月) 11:10:16.44 ID:VYVUSWM1
メイラックスを飲んでいるときの血中濃度の計算の方法は以下のブログにあります。
エクセルがあれば自分で計算できますよ(半減期は平均値の122時間を仮定)
ttp://pdkokufuku.exblog.jp/469689/
298優しい名無しさん:2014/01/13(月) 12:14:25.26 ID:LEnrBmmr
非ベンゾ睡眠薬。「眠れないときだけ飲んでもいい」と医者は言ったが
飲まないと全く眠れない。遅く飲むと翌日へ持ち越すから結局同じ時間に飲む。
「少ないから大丈夫」といい続けた依存や副作用のせいだよ。
医者って薬の飲み方知ってんのか、と疑問に思い始めた。
1/4ずつ減らすはゼロにできなかったので
短時間作用から中〜長時間作用へ置き換え中。
商売上かもしれないし、研究不足かもしれない。理由はともかく、
減薬、断薬に積極的じゃないし、詳しくないよな。
299優しい名無しさん:2014/01/13(月) 12:16:16.65 ID:IbifbRhc
確かに キンドリングって有ると思うよ。
俺も断薬後 何回か?頓服飲まなきゃならない場面とか有ってそれ
やるごとに 毎回離脱後のプチ離脱の程度や長さが重くなるもの。

で・・やはりもう頓服でも最近は飲めないなって気がして来た。
300優しい名無しさん:2014/01/13(月) 12:20:20.09 ID:p2sLpttP
もちろんあるんだろうけど、ベンゾジアゼピンの断薬ほど辛いものはないんじゃないか、って思ってしまうよ
301優しい名無しさん:2014/01/13(月) 12:29:15.72 ID:IbifbRhc
ベンゾって一度依存になってしまうと離脱後といえども頓服で飲む度にプチ離脱起すよな。

それがプチで期間も程度も軽いんだけど、軽いとは言えかなり辛い。
それも 次第に酷くなるんで、もう頓服飲めないな・・と感じた。
前は2週間ごとに1回ぐらいの頓服なら大丈夫だったが
今は 駄目だ。
302優しい名無しさん:2014/01/13(月) 13:00:52.72 ID:uJAEAQ01
味がしたりしなかったりするけど誰か同じ離脱症状経験した人いない?

居たらどれくらいで治りましたか?
303優しい名無しさん:2014/01/13(月) 13:07:59.13 ID:GFVyAKu1
>>302
味覚が感じない事があったよ
1週間ぐらいで治まったかな
ちなみにデパス
304優しい名無しさん:2014/01/13(月) 13:28:35.53 ID:UvTLI8Mn
咳が1か月近く続いてる、喉もガラガラしやすい
305優しい名無しさん:2014/01/13(月) 14:49:56.23 ID:hnXJI4+e
ベンゾに変わる眠剤ってなんかあるだろうか。
メジャーは飲みたくない。メラトニン系と抑肝散くらいか?
306優しい名無しさん:2014/01/13(月) 15:16:49.14 ID:iLAfBKWL
>>302
味覚変化はあるね
ちなみにレンドルミン
数週で治まった
307優しい名無しさん:2014/01/13(月) 16:08:47.27 ID:p2sLpttP
不安障害で減薬してる人いますか?
308優しい名無しさん:2014/01/13(月) 16:11:46.05 ID:uJAEAQ01
>>303
>>306
減薬段階になりました?
私は減薬中ですがもう半年以上になります。
309優しい名無しさん:2014/01/13(月) 16:15:55.62 ID:sA0kz43B
>>305
牛乳や豆乳をホットで。
牛乳にはトリプトファンが含まれている。きな粉を入れてもおいしい。
甘酒もいいよ。アミノ酸とビタミンが豊富。
甘酒は麹から作ったものをお勧めする。
310優しい名無しさん:2014/01/13(月) 16:25:37.09 ID:sA0kz43B
付け加え。
抑肝散は脳中枢に直接作用するらしいから気をつけて。
それを聞いてから自分は飲んでいない。
311優しい名無しさん:2014/01/13(月) 16:26:59.80 ID:GFVyAKu1
>>308
デパス断薬後、1ヶ月未満に来たかな
筋肉系の離脱と一緒に来たから、味覚なんて気にならなかった
312優しい名無しさん:2014/01/13(月) 16:58:30.17 ID:sWk+10iC
デパスを10年以上飲んでました
量は日によって定量いっぱい飲む日もあったり風邪薬など飲んでる時は一週間のまなかったりといった感じ

減薬しようと決めてから飲まなくても平気という感覚がなくなって時間との戦い
あと何時間で残りが飲めるとかデパスのことばかり考えてました
三週間くらいたったらそんな気持ちもなくなって1日1/4錠飲むか飲まないかに


もともと頓服に出来ればと思って始めた減薬だったけど、断薬できるんじゃと思った矢先ストレスからくるよくわからない症状でプレドニン(ステロイド)剤を飲みながら入院生活を送る羽目に
病院で10日間寝て過ごしたのとステロイドハイでデパスがほぼ不要に
退院してステロイドの量が減りめまいなど復活しましたが30分くらいたてば平気
会社でどうしてもの時に一度1/4錠飲んでしまいましたが特に離脱も感じず二ヶ月経ちました

皆様の体験談読むと何ヶ月経っても離脱が出るみたいなので不安もありますがこのまま完全断薬出来ればいいな
313優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:13:01.66 ID:VYVUSWM1
>>305
アシュトンのP97に書いてます。
ーーー
もし睡眠が大きな問題なら、鎮静作用のある三環系抗うつ薬(上述の抗うつ薬
参照)の少量摂取が選択肢として考えられるでしょう。あるいは、鎮静作用のあ
る抗ヒスタミン薬(例えば、ジフェンヒドラミン[レスタミン]、プロメタジン[ピ
レチア、ヒベルナ])を一時的に用いることも可能かもしれません。抗うつ薬も
抗ヒスタミン薬も、ベンゾジアゼピンとは異なるメカニズムで作用します。
ーーー

薬局で売ってる睡眠改善薬(ドリエル)は高いけど、同じ成分の「レスタミン
コーア糖衣錠」は5錠で、ジフェンヒドラミン塩酸塩が50mgでドリエルの一回分。
風邪薬を飲むと眠くなる人は効くかも。私もベンゾの断薬後、不眠がひどい時は
結構つかいました。難点は、翌日の昼ぐらいまでに、だるさ、眠さが残ること、
あと数日連用すると、耐性がついてあまり効かなくなることです。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7068568/
314優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:22:54.77 ID:uJAEAQ01
セルシンで減薬してますが0.1mgずつ2週間毎に減らしてます。
2年以上飲んでるので慎重になってますが今1.5mgで最後0.5mgか0.1mg
を最後にしようか迷ってます。答えはありませんがみなさんはなら何mg
から0にしますか?

>>311
ありがとう。
315優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:23:34.18 ID:uJAEAQ01
↑  20年以上の間違え
316優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:30:45.28 ID:8o+iZAsI
20年飲んでたけど最後はメイラ1ミリで断薬したよ
あまりビビり過ぎるのも良くないと思う
ある程度の離脱症状の辛さは覚悟してやり過ごした
317優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:54:50.83 ID:uJAEAQ01
>>316
20年飲んでメイラックス1mgからいきなり0ですか?
その後どのような経過をたどりました?
たとえば何年で離脱完了したか。
318290:2014/01/13(月) 18:36:07.15 ID:NARsaiLs
290です。
以前は朝・夜1mg飲んでいました。
傷病手当も貯金も使い果たしてしまったので
なんとか就職を決めました。
今日が初出勤のせいか動悸が半端なく
飲んでしまいました、明日のことを考えるとやはり怖いです。
断薬のペースは結構早く、2ミリ→1ミリ→0.5ミリ→0と
一か月ごとに減らしていきました。
0になってから5か月間、いろいろな症状
(自分の場合は怖くて叫びたくなったり、汗が異常にでたり食欲が
過剰にでたり)しましたが最近は徐々に薄れてきてました。
昨日の夜1ミリ飲んでしまって自己嫌悪です…。
319優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:42:09.60 ID:NARsaiLs
追記

自分はジェイゾロフトの断薬も合わせて行っていました。
病院の先生に相談しながら行いましたが
両方一気に切ってしまったので、どちらに依存していたのか
今考えるとよくわかりません。

レスをくれた方々、ありがとうございました。
また断薬頑張ってみます。

仕事久しぶりにいってみましたが
緊張感が半端ないですね。

お仕事されている方尊敬します。
320優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:47:23.88 ID:GFVyAKu1
>>314
デパスからセルシンに置き換えたから参考になるかわからないけど
デパス約0.5mgからセルシン4mgに置き換え
セルシン4mg飲みながら、デパス50日かけて断薬(1day0.01mg減薬)
セルシン4mg→3mg→2mg→1mg 各25日(1day0.02mg減薬)
セルシン1mg→0mg 50日 (1day0.01mg減薬)の予定
こちらもまだセルシン0.23mg服用中 もうすぐゴールが近いです
セルシンの減薬方法は
、水+牛乳のタイトレーションです


現状離脱症状は、少し筋肉のコリが残る程度で人並みの生活送っています
321優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:24:30.36 ID:8o+iZAsI
>>317
レキ、ロヒ、デパス等色々飲んでて、1年かけてメイラに置き換えて1ミリからいきなり0にしました

断薬後すぐには離脱症状出ず、1ヶ月後から次々と酷い症状が出たけど
3カ月経過した頃から少しずつ軽く(それでも辛いけど)なってきて
今1年経ったくらいで残ってる症状が軽い不眠と耳鳴りくらい
322優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:48:51.70 ID:8o+iZAsI
置き換えたときはメイラックス2ミリでした
そこから約3ヵ月置きに2→1.5→1→0
本当は0.5に減薬するつもりだったのですが…忙しくて2日飲み忘れてて…そのまま断薬しました
離脱症状は不眠、吐き気、耳鳴り、口の中変な味、聴覚過敏、下痢、目眩、動悸等
不安が離脱症状を強くするからとにかくプラス思考で乗りきっています
漢方もサプリも飲んでいません
栄養バランスには気をつけています
323優しい名無しさん:2014/01/13(月) 20:31:47.30 ID:uJAEAQ01
321
320
ありがとうございます。
324優しい名無しさん:2014/01/13(月) 20:51:17.60 ID:uJAEAQ01
身体の痛みって(特に筋肉痛や痺れ)セルシン特有のものなのですか?
325優しい名無しさん:2014/01/13(月) 21:03:24.07 ID:hnXJI4+e
>>318
仕事してるなら仕方ないと思います。
仕事に慣れて体調が整ったら今度はもう少しゆっくり減らせばいいだけのこと。
ジェイゾロフトと同時切りしたのは失敗だったかもしれないですね。
ベンゾの方が離脱が長引くのでベンゾ断薬のちssri切りをした方が良かったと思います。
326優しい名無しさん:2014/01/13(月) 21:11:15.76 ID:hnXJI4+e
>>309,313
レスありがとう。
ちょっと気が立ってるくらいならホットミルクで、ダメならメラトニン+抗ヒスタミン頓服てとこなのかなあ。
元々不眠になりやすいからベンゾに代わる武器を用意しとかないと不安。
327優しい名無しさん:2014/01/13(月) 21:21:50.15 ID:sA0kz43B
>>324
自分はセパゾンだけどあるよ。
朝3時〜4時に身体が痺れる。
328優しい名無しさん:2014/01/13(月) 21:46:13.15 ID:hnXJI4+e
頭のボケが治った人いたら教えて下さい。
どれくらいかかりました?
329優しい名無しさん:2014/01/13(月) 22:32:26.41 ID:WM4BUnpF
医療機関の説明が不十分であった場合は、説明義務違反として医療機関に損害賠償を求めることができます。
患者側が医療機関の説明義務違反を立証する必要がありますが、こうした損害賠償請求を認めた裁判例も存在します。
330優しい名無しさん:2014/01/13(月) 22:41:47.21 ID:Ohk1qF55
こんな薬をいつまで出し続けるのやら。
俺はもうやめられそうにないから死ぬまで飲み続ける覚悟はあるが。。
331優しい名無しさん:2014/01/13(月) 23:43:22.85 ID:8xxpqAU/
半年程前からリーゼ5mgを1日1錠で毎日服用してきたんですが、最近害を知って断薬トライ中。
服用量としては極々少量ですが、断薬開始から不安感や震えで苦しんでます。。
これ位の服用量で離脱症状が出たりするものでしょうか??
精神安定剤の服用は今回が初めてです。
332優しい名無しさん:2014/01/13(月) 23:55:07.57 ID:iQrPKQvD
>>331 心配しすぎじゃないかな。
半年間でしょ? 元の症状じゃない?
333mim:2014/01/13(月) 23:59:13.01 ID:0HyJWdtz
>>331
震えとかはやばいから早めに再服薬せよ
>>1から読み直せ
334mim:2014/01/14(火) 00:02:13.66 ID:Q+FqJtTC
アホがよく居ますけど
ベンゾジアゼピンはアルコールと同じ作用だっていうのは
基礎的な知識ですから
アル中の依存症は最悪だから
それに準じますので
最悪は死亡です
注意して徐々に減薬してください
335mim:2014/01/14(火) 00:06:09.67 ID:0HyJWdtz
耐え難すぎる離脱症状で何ヶ月も廃人になってるやつは
無駄に耐えてますので
アホですよ

しかもキンドリングやら、おそらく他の受容体が変化するし、
また余計に長引くかもしれないし、後遺症みたいに症状が残りやすいことが
散々ログがあるので

ゆっくりいけば、それなりの日常、コンビニに行ったりしながら
散歩したり、カフェに行ったりできます。

ヤブ医者とアホのタッグ最悪
336優しい名無しさん:2014/01/14(火) 00:18:56.20 ID:BA6QZysh
アホ、アホと煽る最大のアホは 荒らしの mim です

もう、このスレに来るな!  はよ 墓に逝け!
  
337優しい名無しさん:2014/01/14(火) 01:14:38.70 ID:uZBAP0+X
>>322
よく1から一気に断薬出来ましたね。
私には無理です、0.01ミリ単位の減薬でも苦しくなる。

案外スパッと断薬して症状でない人のほうが成功するのかなって思っちゃう。自分が減薬くるしいから
338優しい名無しさん:2014/01/14(火) 01:15:51.91 ID:uZBAP0+X
>>326
運動が一番だよ。うつにも効果的だし。
339優しい名無しさん:2014/01/14(火) 01:17:05.15 ID:XYeccWj2
私もmim嫌い
340優しい名無しさん:2014/01/14(火) 06:03:59.54 ID:3YxPlWef
>>331
多分離脱症状。「リーゼ 離脱症状」でググってみて。
ピルカッターで薬を細かくして減薬していけたらいいんだけど、リーゼって切りづらい形だったような。

>>332
嘘つき。製薬会社の回し者は出ていって。
341優しい名無しさん:2014/01/14(火) 08:00:21.67 ID:LP9Tc24K
>>326
あと、「睡眠日誌」、「筋弛緩法」も役にたつかも

ためしてガッテン ふぁ〜極上の熟睡感!グッスリ朝まで眠る術
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130925.html
342優しい名無しさん:2014/01/14(火) 10:21:09.90 ID:Uj5InbRA
3〜4年間サイレース2mgを飲み続けて、そろそろなくしてもいいと医者に言われ、
急にやめたら身体のこわばり、息苦しさで起きるのもつらい状態になったので、
1mgスタートにして少しずつ減らしていくことにしました。
断薬したときよりはひどくないけれども、身体のふらつきがでていて、
寝る前にかけてひどくなってくる。
年末から減らし始めてまだ症状は治まらないのだけど、いつになったら収まるのやら…。
343優しい名無しさん:2014/01/14(火) 10:32:22.87 ID:Rbf/Z061
医者が一気に辞めさせたの?
344mim:2014/01/14(火) 10:59:39.78 ID:Q+FqJtTC
睡眠の非薬物療法と、筋弛緩といったリラクゼーションテクニックは役に立ちますよ。
立つというか、飲むことになった原因の薬物療法以外の方法なので、
普通にいったらベンゾジアゼピンを出されている短期間の間にこれらを開始してから、
薬をやめる程度だったら許容範囲でしょ?
345mim:2014/01/14(火) 11:03:32.49 ID:Q+FqJtTC
>>342
強く出てるんだね。
離脱症状は夕方以降に悪化するのと、サイレースの半減期的に夜にきれてきて離脱症状がくるね。
もっとペースを落とすべきかな。
346優しい名無しさん:2014/01/14(火) 11:03:38.67 ID:Uj5InbRA
>>343
2mgからいきなり断薬でも問題ないはずという感じで…。
身体のこわばりや、息苦しさが出て、1mgにしたといったら、
これらの解脱症状が出るのは非常にまれだといわれました。
でも、いろいろ調べたり、ここを拝見したところ、皆さん結構症状が出ているのですね。
症状が出た以上は、今後1mgから0.5mg、断薬という感じで身体が安定するのを待ちながら、
ゆっくり減らしてゆくのがいいと言われました。
347mim:2014/01/14(火) 11:05:56.00 ID:Q+FqJtTC
離脱症状が出るのがまれなのは、短期間の使用の場合ですね。
長期間ではほとんどの人が離脱症状が出ますよ。
348優しい名無しさん:2014/01/14(火) 11:40:13.04 ID:Uj5InbRA
ありがとうございます。
今後薬をさらに減量するのにどれぐらいふらつきが続くのが不安ですが、
断薬できるようにがんばります。
349優しい名無しさん:2014/01/14(火) 12:03:43.17 ID:3gc9oohP
頭がクラクラするのはこめかみとその周辺をじっくりマッサージすると楽になるかも。
350優しい名無しさん:2014/01/14(火) 12:19:09.37 ID:3zyyD2Tt
>>346
長期連用しているのに一気に止めさせ様とするなんてヤブもいいとこだね
こんな不勉強の奴がベンゾジアゼピンを扱っているなんて怖い話だね

>解脱症状が出るのは非常にまれだといわれました

その医者は離脱症である事は認めたんだね?
351346:2014/01/14(火) 14:57:47.64 ID:Uj5InbRA
>>349
マッサージ、ちょっとやってみたらかなり気がまぎれました。
今後もやっていこうと思います。

>>350
離脱症状が出ていることを告げられました。

薬を減らしていく方法として、今の量で離脱症状が治まって、
2週間安定したら、0.5mgずつ減らしていき、
その後同様に様子を見ながら断薬するというプランを言ってみたところ、
その方法で減らしていくのがベストだといわれました。
352優しい名無しさん:2014/01/14(火) 15:15:44.89 ID:TrVDjDWu
医者が全く役に立ってないね
353優しい名無しさん:2014/01/14(火) 15:57:15.02 ID:3zyyD2Tt
>>351
離脱症を認めたんだね。

うん、その医師には良心が残っているようだね。
その医師は自分の不勉強を素直に反省し、失敗から学ぼうとしている様子が見受けられる。
その医師は良い医師であり良い人間だと思うよ。
その医師と相談、意見を交わし離脱する事がベストだと思うよ。
354優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:47:00.74 ID:rdc7BW6Y
>>353
お前は何様だよw
355290:2014/01/14(火) 21:24:49.51 ID:xfie68T5
>>318さん
ありがとうございます。
仕事に何とかなれそうな4週間は飲むようにしたいです。
ゆっくりゆっくり減らしてしっかり働きたいと思います。
年齢ももう40代なので、ここで仕事を逃すとやばいって不安が
大きく出て、今日も空回りしてしまいました。
無駄に職歴がいいもんだから、変に期待されていて
空回りしてしまった、生きるのってつらいです。
356mim:2014/01/14(火) 22:19:34.51 ID:Q+FqJtTC
自分で漸減をコントロールし、ゆっくりと減薬した人では、
離脱症状が遅延化する確率がはるかに低いことは、
ほぼ確かなことです。『アシュトン・マニュアル』102ページ。
357優しい名無しさん:2014/01/14(火) 23:29:24.27 ID:rhaUTW1W
症状が移動した…右半身だったのが左半身になり後頭部から首肩が張ってて顎も痛い。胃腸も張ってる。歯茎なのか自分の歯じゃないみたいな変な感覚…因みに4ヶ月かけてソラ1日2錠(10年以上飲んでる)から半錠まで減薬出来てます。が、ツライ…
358優しい名無しさん:2014/01/15(水) 00:32:12.35 ID:SKmROu6b
症状移動は私も体験しました
頭含む左上半身だったのが右上半身になり現在では左頭右顎左首肩背中右腰尻足が痛いです
捻れてきてるのかな
359優しい名無しさん:2014/01/15(水) 01:56:01.21 ID:bU0l1RcT
>>355
人生辛いですね。
一度立て直したと思ったらベンゾの離脱で突き落とされました。
おまけに頭のボケた状態で国家試験にのぞまないといけないのでしんどいです。
受からないと就職できないのでサプリで鬱対策しながらなんとか勉強してます。
360優しい名無しさん:2014/01/15(水) 10:33:34.87 ID:IBCQjEFG
ずーっと家にいたらやめられそうだけど
仕事しながらだと断薬は無理だわ‥
仕事辞めたら金銭的に詰むし地獄だよ
361優しい名無しさん:2014/01/15(水) 11:07:32.20 ID:qHFg0JG5
>>302
俺は逆ストレスで味覚障害が起きた
塩味が分からなくなった
メイラックス飲んでたら治った
362mim:2014/01/15(水) 16:50:48.70 ID:SI/GXmwd
自分で漸減をコントロールし、ゆっくりと減薬した人では、
離脱症状が遅延化する確率がはるかに低いことは、
ほぼ確かなことです。『アシュトン・マニュアル』102ページ。
363優しい名無しさん:2014/01/15(水) 17:26:17.60 ID:qXaxNxi7
荒らしに反応するのも荒らしだと言われようが書かずにいられない。

迷惑なコテハンは消えろ!
364優しい名無しさん:2014/01/15(水) 17:55:41.99 ID:yL1Ac3Iy
>>363
mim 本人は、このスレの住民に迷惑をかけているという自覚が全然ない。
mim はベンゾからの離脱経験者でもないし、医師、薬剤師、医療従事者でもない。
mim は、ただの暇な偏執狂。本人は正義感にかられているようだけど、
mim の投稿で、これまでどれだけ多数の人が傷ついて、いやな思いをしたか、
まったく mim は理解してない。mim には他人の気持ちを理解する能力がない。
mim の投稿のせいで、昨年の秋に、数人が切れて、数スレが潰れた。
mim は、徹底的にスルーするしかないと思う。(脳内あぽーん しましょう)
365優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:16:54.03 ID:PqtuO7E3
mimに何言っても無駄だよアスペとか発達障害だと思うよ
ほっといた方がいい、たまに良い事も言うし。
366優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:28:52.09 ID:PqtuO7E3
最近はベンゾ処方されないのかな?
聞いたことないですか?
367優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:06:13.36 ID:GPrfoYxM
>>335
ゆっくりやろうが離脱が長引く場合もあるんだよ!
何でも知ったかぶりのmimさんw

無駄に苦しんでるとか言われる身になってみろよ。
何か実体験伴ってないのが良くわかる発言ばかりで嫌になる。

あーー俺もmimはきらいだ!!!!
368優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:32:05.88 ID:nM6Ujpz4
mimは基地外

相手にするな
369優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:58:16.52 ID:upk+s2El
>>364
>投稿
>あぽーん

2ch慣れてないんですね。
製薬会社の方ですか?
370優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:12:57.72 ID:PqtuO7E3
>>335
mim他の受容体が変化って何の受容体が変化するの?
ソースある?
371優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:14:40.39 ID:QgmcEHBC
mim はベンゾ離脱の経験がない
mim はベンゾ離脱中の人の苦しみ、痛みを知らない
mim は人の心を持っていない、鬼畜以下、
mim の書き込みを見ると、ベンゾ離脱者としては、腸が煮えくり返る
372優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:22:19.53 ID:irxPcfdt
>>359
断薬や減薬状態で国家試験対策なんてすごいです、尊敬します。
ちなみにサプリどんなもの飲んでいらっしゃいますか?
今後の参考にしたいのでもしよかったら教えてください。

それと試験無理のないくらいで頑張ってください。
合格することを心からお祈りいたします。
373優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:24:28.81 ID:irxPcfdt
今日も何とか終わったけど
正直もう辛くてつらくて無理。
日記はちら裏って言われそうだから
愚痴るのは今日でやめますが
なんで自分はこんな人間になってしまったんだろうと
会社帰り泣いてしまった。
374優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:51:32.65 ID:869ERFuN
>>373 解るわ。同じ。この間泣いた。
愚痴言うと怒られるもんね(;_;)
無理すんなー!頑張ってるんだからさ十分(;_;)/~~~
375優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:24:52.32 ID:uTi3M91q
遅延? 遷延?
376優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:25:59.38 ID:uTi3M91q
>>359
試験前に無理に離脱しなくてもいいんじゃないかな…
377優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:31:48.51 ID:a9GkNM9h
離脱スレで書くのも筋違いだけど、やぶへびになるなら服用しよう。
人生何年だよ。そのための薬なのだから。
378優しい名無しさん:2014/01/15(水) 23:14:10.82 ID:mFIGpsvD
>>353
ただの不勉強バカだろw
いい医者のわけがないw
379優しい名無しさん:2014/01/16(木) 00:15:21.72 ID:hFodrbFp
>335 :mim:2014/01/14(火) 00:06:09.67 ID:0HyJWdtz
> 耐え難すぎる離脱症状で何ヶ月も廃人になってるやつは
> 無駄に耐えてますので
> アホですよ

一番アホなのは、このスレを荒らしているアホがmim自身だと気づいていないmim
離脱症状の苦しみ、辛さを知らない mim は、このスレに書き込む資格はない。
mim は、廃人で アホですよ、 人格が壊れてる! 
380優しい名無しさん:2014/01/16(木) 02:38:23.69 ID:Xma9Y4DK
>>372
サプリは抑うつの改善と頭の回転をよくする目的で飲んで色々試しましたがはっきりと体感できたのはsam-eとプロテインとイチョウの葉でした。
sam-eは外国で抗鬱薬として使われているようで、効果は1週間ほどで体感できて、副作用も少ないです。
ビタミンb6、b12、葉酸を一緒に飲む必要があります。
プロテインは鬱対策でザバスのウェイトダウンを飲んでますが、鬱だけでなく離脱症状にも効果があるような書き込みを見るのでお勧めです。
なんで効くのかよくわかりませんが、神経伝達物質の原料となるアミノ酸を補給しているのではないかと勝手に思ってます。
381優しい名無しさん:2014/01/16(木) 02:59:28.83 ID:Xma9Y4DK
>>372
イチョウの葉は頭の血流をよくして鬱と頭の回転アップを目的で飲んでいます。ただし飲み過ぎると出血傾向があるので注意が必要です。
自分もなんでこんな目に合うないといけないんだと悲しい気持ちになるのはしょっちゅうです。
大きく躓いて、人生やり直しじゃないですが、その後奮起して学校に入り直したのにベンゾのせいで廃人みたいに過ごしました。
分かって貰える人なんて周りにいないので同級生から変な人と思われてます。
集中力が低下して他の人よりも明らかに勉強が遅れてるので今年は試験ダメかもしれません。
試験おちたら立ち直れれないかもしれないです。やれるだけやります。
382優しい名無しさん:2014/01/16(木) 03:06:05.26 ID:Xma9Y4DK
>>376
試験の直前に断薬したわけじゃなくて、もう重い症状は抜けたんですが、ボケと鬱が残ってるんです。
383優しい名無しさん:2014/01/16(木) 08:14:21.45 ID:YLD1vKrM
精神科の門を叩いた時点で終わってた
騙す方も悪いが騙される方も悪い
ほとんどの人はお金がたくさん欲しいのだから仕方がないよ
医者だって患者最優先でやってたら稼げない
誰も憎まず静かに終わらせられたらいいな
384優しい名無しさん:2014/01/16(木) 09:00:09.91 ID:NZSlyth/
>>381
ベンゾのせいで ってあるけど、逆に不安や緊張抑えられてよくなるんじゃないの?

どれぐらい飲んでたの?デパス?
385優しい名無しさん:2014/01/16(木) 09:30:49.57 ID:BMrtjLdc
>>384
お前ベンゾ飲んでないだろ。
あの苦しみを知ったらそんな事は言えない。
386優しい名無しさん:2014/01/16(木) 09:34:50.39 ID:LrxDIJDb
>384 は製薬会社の回し者
387優しい名無しさん:2014/01/16(木) 09:41:58.28 ID:QXrIGagM
離脱に苦しんでる人と、離脱を乗り越えた人、これから薬をやめる人の情報交換の場であれば荒れないのに
mimが知ったかでグダグダ言う意味がわからない

本当に迷惑
388優しい名無しさん:2014/01/16(木) 10:43:28.49 ID:uX9aEDaf
離脱で胃が痛い人いる?
胃が重くてキリキリして倒れそう
他の病気かな・・
389mim:2014/01/16(木) 12:13:35.20 ID:pNl9fYGd
自分で漸減をコントロールし、ゆっくりと減薬した人では、
離脱症状が遅延化する確率がはるかに低いことは、
ほぼ確かなことです。『アシュトン・マニュアル』102ページ。

これはProlonged Withdrawal Syndrome、遅延化した長期的な離脱症状のことで、
アシュトンはこれを考慮した離脱プログラムを持っているわけですね。
それに後遺症のような離脱症状のテンプレとも一致するし。

メンタルヘルス板は、専門的な情報交換。
メンタルサロン板は、患者同士の雑談板。馴れ合いは専門板にとって荒らしなので住み分けがありますね。
もちろん専門的な情報交換もない荒らしのみの書き込みは、完全なる荒らしですね。これをスルーしてくださいね。
390mim:2014/01/16(木) 12:14:06.64 ID:pNl9fYGd
自分ルールw
391mim:2014/01/16(木) 12:15:03.57 ID:pNl9fYGd
ベンゾジアゼピンの離脱症状も自分ルールw
392優しい名無しさん:2014/01/16(木) 12:25:21.28 ID:YNF9buCI
>335 :mim:2014/01/14(火) 00:06:09.67 ID:0HyJWdtz
> 耐え難すぎる離脱症状で何ヶ月も廃人になってるやつは
> 無駄に耐えてますので
> アホですよ

一番アホなのは、このスレを荒らしているアホがmim自身だと気づいていないmim
離脱症状の苦しみ、辛さを知らない mim は、このスレに書き込む資格はない。
mim は、廃人で アホですよ、 人格が壊れてる! 
393mim:2014/01/16(木) 12:33:41.28 ID:pNl9fYGd
ええ、離脱症状は日常生活ができる程度にコントロールしましょう。
慎重にゆっくり、少しずつ、自分のペースで減らしましょう。
394mim:2014/01/16(木) 12:38:26.36 ID:pNl9fYGd
抗精神病薬でも同じで、日本の抗精神病薬多剤の減薬ガイドラインを作成した研究者は
「1つずつ、ごく少しずつ、休んで戻しても可」
と述べていますが、ヤブ医者は一気に減らしたり、
同時に減らしたりして、わざわざ無知によって耐え難い離脱症状を味合わせるのだと思います。
http://www.ncnp.go.jp/nimh/syakai/file/20130927scap/scap_introduction.pdf
395優しい名無しさん:2014/01/16(木) 12:39:40.96 ID:dOmb5mPS
入院して減薬をするのが普通ですか?
396mim:2014/01/16(木) 12:47:56.03 ID:pNl9fYGd
>>395
入院が必要なのは、一気に断薬したような急性の強烈な離脱症状です。
離脱せん妄で発狂している場合には、発狂したときの突発的な行動や
離脱けいれん自体で死ぬ可能性があるので、精神科救急マニュアルにあるように、
精神科救急状態ですので。
といっても、治療はセルシン(長時間型ベンゾジアゼピン)の静脈注射です。
それでもおさまらない部分については隔離室が利用されるかもしれません。
そうでないと、発狂したままガラスにぶつかって大怪我を負ったりするかもしれないので。

ゆっくり減薬すればたいてい不要です。
397mim:2014/01/16(木) 12:51:19.36 ID:pNl9fYGd
>>395
離脱せん妄は、通常の量、一剤一年間くらいでは、起きにくい部類ですが、
それでもまれに一気に断薬すればありえます。
多剤で、デタラメで、代謝も競合していれば、
一ヶ月程度に分けた減薬では発狂する可能性があるでしょう。
様子を見て半年〜一年はかけましょう。
398mim:2014/01/16(木) 12:59:59.32 ID:pNl9fYGd
それからProlonged Withdrawal Syndrome、遅延化する離脱症状を避けたい場合は、
薬を断薬しても遅延して残る離脱症状を避けたい場合は、
ゆっくり減薬しましょう。

アシュトン・マニュアルの非常に慎重なペースに添えば、
最後のジアゼパム1mgをやめたときに、
離脱症状が出る時はあまりないようですね。
ア シ ュ ト ン・マ ニ ュ ア ルの非常に慎重なペースでは、
薬を再服薬せずに耐える時があるかもしれません。
といっても半年とかいう、アホのやるようなそういうことではないはずです。


ヤブ医者やアホの早すぎる減薬では発狂して入院が必要なケースがあるということですが、
この場合は、命にかかわりますので、ジアゼパムの注射などの離脱症状をおさえるための
通常の治療が必要です。
399mim:2014/01/16(木) 13:12:17.79 ID:pNl9fYGd
ア シ ュ ト ン・マ ニ ュ ア ル の 非 常 に 慎 重 な ペ ー スの場合の減薬のアドバイス、

再服薬する必要はないは

ヤブ医者やアホのデタラメ断薬、失敗した断薬にあてはめないようにしましょう。
命にかかわります。
400優しい名無しさん:2014/01/16(木) 13:22:09.13 ID:uX9aEDaf
>>397
お前、いい加減にしろよ
401mim:2014/01/16(木) 13:56:16.68 ID:pNl9fYGd
断薬失敗報告テンプレ (2013年12月14日作成)
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ・代謝の競合を知っておきましょう)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり換算で20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(換算で20mgでも五ヶ月はかけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期薬と定常状態がわかるか 置換で酷い症状では理解できていないです
ベンゾジアゼピンのセルシン置換 http://mailmagazine997.blog.fc2.com/blog-entry-83.html?sp
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか(最悪死亡するタイプです)
・救急時の対応も、第一の処置として長時間型のベンゾジアゼピンだと知っているか(長時間型でないとすぐ抜けるので無理)

・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・毎週10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
・離脱症状だとどのように知ったか
402mim:2014/01/16(木) 14:02:44.03 ID:pNl9fYGd
残念なことに、ヤブ医者は
・ベンゾジアゼピンは同じ作用であるの5種類とか重ねる。
・半減期がわからないので、血中濃度がムラになる状態で組み合わされている。
・医薬品添付文書にも書いてある離脱症状について知らない。
・薬物動態がわからないので、代謝が競合している。
ここまで酷いです。安全で有効な処方を今後も期待できるレベルにないです。

これをクリアしていればヤブではないでしょう。
それでも減薬方法に熟知していない、
離脱症状について詳しくは知らない場合はよくあります。
403優しい名無しさん:2014/01/16(木) 14:22:34.85 ID:kugMYh6A

もう嫌! ほんと気読めないんだよね。
404優しい名無しさん:2014/01/16(木) 14:23:20.99 ID:quqwS2ZN
減薬中と、断薬直後はまじで離脱症状がきつかった
本当にやばくなったら死ねるように首吊り自殺するためのロープをamazonで買ってしまった
今は断薬から1ヵ月半くらい経つけど、薄皮をはがすように少しずつマシになってきた
まだかなりの症状があるけど、少しでも改善すると心に少し余裕が出てくる

きつかった症状は、頭痛、めまい、焦燥感、欝、脱力、筋肉痛、筋肉硬直、筋肉萎縮、舌の麻痺、ピクつき、歩行困難、バランス失調、喉の締め付け
今は一番きつかった時の半分くらいのレベルの症状になってる

ベンゾみたいに脳に直接作用する薬は、もっと副作用を説明してから処方すべきだわ
405優しい名無しさん:2014/01/16(木) 14:24:46.06 ID:kugMYh6A
上は空気の間違い
でも mimって他の人の迷惑って考えないのかな?
406優しい名無しさん:2014/01/16(木) 14:31:23.40 ID:kugMYh6A
mimもここに貼りつくのなら一度ベンゾ1年ぐらい飲んで
止めて見てから来れば?

そうすればどんなにゆっくりやろうが離脱がそんなに直ぐに収まったり
消えたりするものじゃないって言うのがわかるんじゃない?
407mim:2014/01/16(木) 14:53:11.34 ID:pNl9fYGd
以上の名無しは、残念な離脱症状やっちゃった、
アホの系統なのだ
みんなはゆっくり減薬しましょう
408mim:2014/01/16(木) 14:56:13.51 ID:pNl9fYGd
>>404より酷くても、再服薬と慎重な管理によって、
多少難ありでも、日常生活を送りながらゆっくりな減薬に戻れます。
薬のことはよく調べてください。
>>404このような無駄な苦行をする必要はないです。
409mim:2014/01/16(木) 14:57:35.63 ID:pNl9fYGd
>>401が離脱に必要な知識です。
410mim:2014/01/16(木) 15:02:07.41 ID:pNl9fYGd
>>402のようなヤブ医者とわかったら、
アホ患者のままでは危険です。
ヤブとアホのタッグは最悪です。
よく薬について理解してすすめてください。
411mim:2014/01/16(木) 15:06:16.79 ID:pNl9fYGd
聡明な方は
アシュトン・マニュアルの52-54ページをよく読み
あぁアホな減薬の人か
ということに気づきましょう
412mim:2014/01/16(木) 15:23:20.86 ID:pNl9fYGd
・アシュトン・マニュアルの52-55、それから45-47ページをよく読みましょう。

無知により、無駄な苦行を味わう変人に関する注意がよくわかります。
命にかかわることもあるベンゾジアゼピンの離脱症状ですから、
できるだけ緩和して、ゆっくり進めましょう。
413優しい名無しさん:2014/01/16(木) 15:32:32.70 ID:cNLKft1d
なんだこの連投魔
414優しい名無しさん:2014/01/16(木) 15:42:41.32 ID:QXrIGagM
あぼーんでスッキリ

あいつの書き込みみると離脱症状が酷くなる
文章も変だし、色々アレな人なんだろうな
415優しい名無しさん:2014/01/16(木) 15:43:25.45 ID:jnUlTOIH
風邪引くとアカンな
416優しい名無しさん:2014/01/16(木) 16:00:28.88 ID:4kOGZIsj
mimは基地外

相手になるな

スルーよろ
417395:2014/01/16(木) 16:10:23.04 ID:dOmb5mPS
一気に断薬するつもりでしたが無理そうですね。
レスありがとでした。
418優しい名無しさん:2014/01/16(木) 16:37:30.36 ID:aITuqLDY
mimちゃんひさしぶりw
相変わらずとばしてるな
419優しい名無しさん:2014/01/16(木) 16:50:12.27 ID:FFyGAAvF
>>395
医師が無謀な減薬スケジュール(錠剤や割るという発想は無い)を提案してきて、離脱症状が出たら病気が治って無いと言い一生薬漬けにするのが日本の普通だと思う

アシュトンマニュアル等の減薬方を賛同してくれる医者は稀だろう
なので成功させたいなら多くの場合自己判断になると思う
当然自己責任になるが
420優しい名無しさん:2014/01/16(木) 16:56:50.52 ID:LG06WbV4
>>419 稀に入院して薬抜く人もいるらしい。 
まあ抗鬱薬あたりを飲まされたら藪蛇だけどね。
内科とかで点滴位してくれる医師を探すのが至難。
要はお金と協力者がいる。
この二つが揃ってないと多分無理。
421優しい名無しさん:2014/01/16(木) 17:30:10.33 ID:LG06WbV4
もう一つ減薬して思ったのが、家族に理解して貰えない様なら
断薬しようなんて思わない方がいいよ。成功している人は何かしらの支えがある。
単剤処方、短期ならいけるだろうけど。
辛いのに孤独なんて洒落にならないから。
初めからやらない方がいい。自分が孤立していくだけ、追い詰められるから。
自分はもう引き返せないけどね。
422優しい名無しさん:2014/01/16(木) 19:23:02.61 ID:CgXBEXXu
仕事から帰ってきたけど
またmimが暴れているのかよ

良いスレなのに台無しだな
423優しい名無しさん:2014/01/16(木) 20:12:29.66 ID:LrxDIJDb
自己陶酔型の知的障害者だね、mim は
mimは、早く墓に逝けばいい
424優しい名無しさん:2014/01/16(木) 20:23:42.90 ID:zasjqvCv
mimは モナー薬局でも暴れて追放(スルー)され、隔離スレ

★お薬に関する疑問質問に答える「mim薬局」1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380139511/l50

まで作られたのに、最近誰も相手にしないから、隔離スレから
この離脱スレを荒らしにまたやって来た

mim はスルーしよう (相手にすると、また暴れて、スレを荒らされる)
425優しい名無しさん:2014/01/16(木) 20:27:29.32 ID:nKmKLFek
NGいれて放置してたら解決するのに、わざわざ触れてる人も嵐なんじゃないかな
426優しい名無しさん:2014/01/16(木) 20:41:18.98 ID:BMrtjLdc
>>425
同意。
コテの人より、コテを批判や中傷する人達の方が正直うっとうしい。
コテの人は、成り済まし防止の為にトリップつけたらいいのに。
レスを読みたくない人はNGにしたらいい。
427mim:2014/01/16(木) 20:59:37.29 ID:pNl9fYGd
メンタルヘルス板は、専門的な情報交換。専門板での専門的な情報交換は、本来はなんら問題はないです。
メンタルサロン板は、患者同士の雑談板。馴れ合いは専門板にとって荒らしなので住み分けがありますね。
もちろん専門的な情報交換もない荒らしのみの書き込みは、完全なる荒らしですね。
これをスルーしてくださいね。 このような荒らしは「専門的な情報交換を荒らしと呼ぶのみの書き込みを繰り返す」という巧妙な荒らしを行いますので、
つられないようにしましょう。
428mim:2014/01/16(木) 21:05:07.49 ID:pNl9fYGd
少なくとも、わたしらは、ベンゾジアゼピンは安全な薬という20〜30年遅れの
日本のアホ医療家による認識を粉砕するのが目的ですから、
ベンゾジアゼピンは危険な薬という科学が証明している事実を広めるのが
目的ですから、
そういうブログを少しだけでも書いたりしてくださいね。
429mim:2014/01/16(木) 21:09:39.65 ID:pNl9fYGd
2010年代の目標は、ベンゾジアゼピンを安全などと抜かすのは
ヤブだということを見破れる情報がネットに溢れていることです。

アメリカの女性では、
特に女性では、ベンゾジアゼピンと抗うつ薬は大きな死亡原因に昇格し、
違法薬物を上回る死亡原因です。
http://www.cdc.gov/vitalsigns/prescriptionpainkilleroverdoses/infographic.html

過剰診断と過剰処方が原因ということは、『正常を救え』に書いてあります。
こうした事実をとりあげていってください。
430優しい名無しさん:2014/01/16(木) 21:10:35.98 ID:lWOtqA+D
>>428
その薬が必要な人も大勢いるのでは?代替薬があれば別だけど。
431mim:2014/01/16(木) 21:14:40.34 ID:pNl9fYGd
>>430
昨年、PTSDにはベンゾジアゼピンを処方しないよう世界保健機関がガイドラインを出しました。
睡眠学会のガイドラインでは、非ベンゾジアゼピンにシフトしています。
うつ病、パニック障害では1990年代以前に抗鬱薬ですね。
全般性不安障害や社会不安でも抗鬱薬なので、
代替薬はあります。お前がクソアホなだけです。
432mim:2014/01/16(木) 21:16:15.15 ID:pNl9fYGd
もう何年も、過剰診断、過剰処方による害が話題です。
お前がクソアホなだけなんです。
433mim:2014/01/16(木) 21:21:57.47 ID:pNl9fYGd
アシュトンマニュアルも公開され、
代替薬とか、離脱症状が酷いとかそういうのは、
クソアホらしい無駄な苦行を味わう変人に関する注意を出していきましょう。
434mim:2014/01/16(木) 21:33:22.54 ID:pNl9fYGd
ベンゾジアゼピンによる死亡数が問題になるレベルにまで上がっています。
ベンゾジアゼピンは死なない、安全と抜かすヤブどもを粉砕していきましょう。

アメリカの特に女性では、ベンゾジアゼピンと抗うつ薬は大きな死亡原因に昇格し、
違法薬物を上回る死亡原因です。
http://www.cdc.gov/vitalsigns/prescriptionpainkilleroverdoses/infographic.html
435優しい名無しさん:2014/01/16(木) 21:33:24.67 ID:kx88UWrk
多かれ少なかれどの薬にも有害作用はあるからなあ
依存リスクは確かに気に留める必要があるけど
436mim:2014/01/16(木) 21:36:26.04 ID:pNl9fYGd
どの薬にも有害とか抜かすヤブどもを粉砕していきましょう。

抗鬱薬、抗精神病薬は劇薬です。有害なのが明確です。
抗精神病薬は血糖値検査が必要です。
気分安定薬は血液検査が必要なものが多いです。
ベンゾジアゼピンは麻薬取締法の規制薬物で、第二種向精神薬です。

アスピリンや、頭痛薬とはわけが違いますので、
安全みたいに言うアホが居たら糾弾してください。
437mim:2014/01/16(木) 21:38:28.45 ID:pNl9fYGd
危険性の高い薬物であるので、麻薬取締法の帰省がある薬物です。
多かれ少なかれ薬には害があるみたいにいう、
アホが居たら糾弾してください。

アメリカではベンゾジアゼピンによる死亡が
危険なレベルになっています。
438mim:2014/01/16(木) 21:42:58.81 ID:pNl9fYGd
追記 第二種や第三種向精神薬です。

日本では、検死解剖が少ないので、死んでいてもわからないだけですね。
ですが、デタラメ処方で日本は深刻です。
非常に危険な事態ですので、ブログなどで問題にしましょう。
439mim:2014/01/16(木) 21:58:18.85 ID:pNl9fYGd
昨年、世界保健機関は急性ストレスとPTSDに
ベンゾジアゼピンを出さないことと、認知行動療法とかなく抗うつ剤も出さないように注意を出しました。

http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2013/trauma_mental_health_20130806/en/

おさえていってください。
日本のアホ学会とはわけが違います。
440優しい名無しさん:2014/01/16(木) 22:18:25.94 ID:kugMYh6A
いいえ mimは荒らしです。

日本語変だしw
意味が良くわからない文章書くし。
しかも自分勝手な決め付けが激しいし。
自己満足で自己陶酔してるだけのアスペだし。

私だけでなくmimが嫌いな人も多いんじゃない?
441優しい名無しさん:2014/01/16(木) 22:25:49.30 ID:RBa5+u0q
今日の mim の荒らしはこれまで 31件
http://hissi.org/read.php/utu/20140116/cE5sOWZZR2Q.html
離脱スレをいちばん荒らしている
442mim:2014/01/16(木) 22:33:52.95 ID:pNl9fYGd
メンタルヘルス板は、専門的な情報交換。専門板での専門的な情報交換は、本来はなんら問題はないです。
メンタルサロン板は、患者同士の雑談板。馴れ合いは専門板にとって荒らしなので住み分けがありますね。
もちろん専門的な情報交換もない荒らしのみの書き込みは、完全なる荒らしですね。
これをスルーしてくださいね。 このような荒らしは「専門情報交換を荒らしと呼ぶのみの、何の有益な専門情報交換のない書き込みを繰り返すだけ」という巧妙な荒らしを行いますので、
つられないようにしましょう。
443優しい名無しさん:2014/01/16(木) 22:37:30.09 ID:0kiSecWA
>>439
貴重な海外の情報をありがとうございます。

英語わかる方、リンクになぜダメなのか、また、どんな事態になってしまうのか理由が書いてあれば教えてください。

急性ストレスで服薬して、実際
散々な目に陥りました。
新宿区内の急性ストレス、PTSDで
有名らしい教授医師が担当でしたが…

離脱を認めず、しかし、激変ぶりに医師も一年かけて減薬。脱抑制にもなり、人生とこれまで築いた環境をも失い、断薬1年経た今も、先が見えません。

どなたか、英語できる方
リンク先の内容をまとめてくださるとありがたいです。
444優しい名無しさん:2014/01/16(木) 22:39:22.92 ID:RBa5+u0q
あらし mim の激白
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384700536/391-392

391 :mim:2013/12/26(木) 06:05:55.06 ID:6Z+oyB35
>>388
おしいっ!!
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392 :mim:2013/12/26(木) 06:17:02.20 ID:6Z+oyB35
>>388
mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
445優しい名無しさん:2014/01/16(木) 22:46:39.57 ID:HNsEWhs3
>>439
ざっと読んだ感じだと「初期には」出さないようにと書いているだけで、「そんなもんずっと出すな、抑制しろ」とは書いてないぞ。
446mim:2014/01/16(木) 22:52:31.86 ID:pNl9fYGd
>>443
大変でしたね。すでに日本の2006年のPTSDのガイドライン
http://www.japan-medicine.com/jiho/zasshi/35433/index.html
で、依存やPTSDになるリスクを高めるというベンゾジアゼピンの注意はあります。
ベンゾジアゼピンはアメリカにおいても、軍人がPTSDになりますから、
英語がわかると、繰り返し注意が出ていることがわかります。
その場合は、やはり上のようにトラウマがPTSDになるリスクを高めるとか、
イギリスのガイドラインは急性ストレスがPTSDになるかどうかはじめは経過観察であるとか、
軍人PTSDのニュースを見ていると治療成績が下がるとか、依存しやすいとかそういうことです。

上にあげた世界保健機関のものは、ほとんどは証拠があるかどうかしか書いてありません。
つまり、急性ストレスの場合に、症状が良くなる、あるいは、悪くなる、証拠があるかどうか、
PTSDの場合に、そうした不眠症の場合にとか、順に書いてあるだけです。
447優しい名無しさん:2014/01/16(木) 22:52:32.24 ID:ik80xIED
>>419、420
入院して減薬は危険だと思う
こないだまで精神科に入院してたけど
薬がきついから減薬してほしいと泣いて訴えてる患者に
「先生が適量を考えてる最中ですから(キリッ」って強制的に薬飲まされてるのを見てたから
448mim:2014/01/16(木) 23:04:13.22 ID:pNl9fYGd
PTSDに関しては、アメリカの軍人の問題となっている処方のニュースが一番です。
日本のアホ学会はこれに逆行して、アメリカの軍人で問題となっている処方が
除外されていませんので。
むしろ、薬物療法が有益かどうかも不明な領域です。
449優しい名無しさん:2014/01/16(木) 23:20:51.26 ID:DSlqbzE4
mimさん、ありがとう。おいらがその阿呆です。
医師や看護師、病院関係者も見ていると思いますが。末期なので昨年ぶりに書き込みます。

レンドルミン1→2錠に増薬してもバリバリの耐性の酷い離脱症状が出てます。
眠れてはいますが。
レンドルミン直での漸減か、セルシンやセパゾンに置き換えた方がいいでしょうか?
450優しい名無しさん:2014/01/16(木) 23:23:22.10 ID:DSlqbzE4
あ、そうそう。寝ます。おやすみZzz
451mim:2014/01/16(木) 23:27:41.53 ID:pNl9fYGd
>>449
ええ置き換えた方が良いですな。
レンドルミンの半減期は6〜7時間のようなので、
一日3回は飲まないと一日持ちません。
睡眠薬というのは、催眠作用が強いベンゾジアゼピンなので、
レンドルミンのまま、3回も飲むとずっと眠いはずなので置き換えしか手がないです。
452mim:2014/01/16(木) 23:30:19.36 ID:pNl9fYGd
おやすみ〜^o^
mimちんも寝るからまた明日〜おやすみ^o^
453優しい名無しさん:2014/01/16(木) 23:45:18.96 ID:0kiSecWA
>>445
『初期にはベンゾジアゼピンを出さないように』ということなんですね。
早速にありがとうございました。

>>446
執筆者に担当が載ってました
詳細リンク先を、早速にありがとうございました。
薬物投与だけざっと目を通しました。
こちらにはベンゾジアゼピンの有効性は低い(B判定)が禁忌とはなっていないようでした。2006とのことなので、研究や論文発表が日々あるなか、
現在では大きく違うこともたくさんあるんでしょうね…

改めてよく読んでみますね。

こういった、離脱症状や投薬で苦しんでいる方たちの集まりや、報道などもっと公になるといいのですが…
利権が絡むのか、日本では大分遅れているのが残念でなりません。
454優しい名無しさん:2014/01/17(金) 00:04:29.28 ID:x/4j1q/y
休職レベルのうつにアスピリンでは非力なような気がするw

俺の場合は肥満が問題になってて、
うつを治しても、糖尿や高血圧で死んだら意味がないからな

依存症なんてならないに越したことはないのは言うまでもないが
デパス依存くらい、そんな大騒ぎするほどのもんでもないだろ
455優しい名無しさん:2014/01/17(金) 01:46:05.08 ID:wlqcUivT
メイラックス1mを3ヶ月服用で0.5に減薬して5日目
足のむずむずがでてきたんだが減薬が早すぎたのか?
456優しい名無しさん:2014/01/17(金) 07:34:38.36 ID:P3ko0afG
mimちんは23:30に寝るのかよ
歳いくつだよ?
457mim:2014/01/17(金) 12:17:52.52 ID:+oHVtbAv
>>435
アメリカではこういうレベルです。
ベンゾジアゼピンが注意にかかわらずまだ使われている、こういうニュースがたびたび出ています。
http://www.stripes.com/news/sedatives-still-used-for-ptsd-treatment-despite-warnings-1.215000

検索すればたくさん出ます。

>>435
離脱症状ですな。先にセルシン(ジアゼパム)に徐々に置換で。
458mim:2014/01/17(金) 12:23:15.87 ID:+oHVtbAv
>>455
・アシュトン・マニュアル51-52ページにリボトリールほどの長時間型では向かないと書いてあるので、
当然メイラックスでは向きません。この場合は、少しずつ置換です。
459mim:2014/01/17(金) 12:32:05.80 ID:+oHVtbAv
>>457
上が>>453
下が>>455 です。スマホからなので、すみません。
460優しい名無しさん:2014/01/17(金) 13:43:13.98 ID:HkyWTAXv
頭痛が辛くて定期受診の時に担当医に相談したら
緊張性頭痛とかでデパスは依存がで普通のミオリーク?とかくれた
リボトリールを頓服にするとか言ったけどリボも依存すんじゃねえのかな
今、0.5を朝と晩、ここから減薬すんのが大変とか専門スレにあったけど
461優しい名無しさん:2014/01/17(金) 13:58:29.32 ID:oXA8nJaE
>>443
俺も同じだわもう人生詰んだよ
復帰できても50歳過ぎるよ
医者に行っても離脱は認めないわ裁判でも起こせと開き直るし。
どうにか責任を取らせたいわ。
462優しい名無しさん:2014/01/17(金) 14:57:35.09 ID:/hATgMDw
>>451
ありがとうございます。置き換えですね。

元の服用、サイレース2mg、レンドルミン0.25mg
レンドルミンの減薬速度、2週間に25%ずつの阿呆な速度で減・断薬、断薬3週間後で0.25再服薬
睡眠は寝過ぎてしまう位に回復しましたが、筋肉系異常、思考・認知機能低下、軽度のふるえなど

現在の服薬、サイレース2mg、レンドルミン0.5mg

mimさんの言う2剤、日本換算5mgX4錠=20mg以上、アシュトンマニュアル換算40mgです。

アシュトンには2剤からの単剤への置き換え案がないので
サイレースはそのままで、まずは、レンドルミンをセルシンに置き換えて減薬でしょうか?
もしくはレンドルミンだけを長期型の睡眠薬ベンザリンに置き換えてから減薬でしょうか?
恐らくベンザリンの場合、一日中寝てしまうと思います・・・。

スケジュール4. ニトラゼパム(ベンザリン、ネルボン)10mg からのジアゼパム(セルシン)置換による離脱。

それか、サイレースも含めセルシンに置換するか。
・強敵サイレースはセルシンでは恐らく事足りない?
・アシュトンにはサイレースもジアゼパムと似たような半減期とあるので
レンドルミン離脱後、サイレース直での漸減に希望。

2剤なので薬の定常状態や相互の半減期が分かりませんが。

p.s. 今日は体調がいいので出かけてきますね。
463優しい名無しさん:2014/01/17(金) 17:10:46.70 ID:Y6w1uJuR
それにmimは自演するし。
464優しい名無しさん:2014/01/17(金) 17:14:40.83 ID:Y6w1uJuR
ベンゾは酷い薬だと言うのはわかるが

mimの偏り過ぎた見解も???だとは思う。
それにこのスレに貼り付いて気持ち悪い事この上ないよ。
465mim:2014/01/17(金) 17:26:20.35 ID:+oHVtbAv
>>462
間違えて理解しているので、実は安全な離脱をしているのだけれど、
それでも難しいみたいですね。
レンドルミン0.25mgの25%というと、ジアゼパム換算で1mgとかでしょう。
全体はサイレースを加えて、日本で20mg以上、アシュトンで40mgです。
綺麗な換算はできませんので、この範囲におさまると考える。
それにしても20〜40mgから1mgずつ減らしたのに近いので、非常に安全な減らし方でした。
耐性がついてすでに離脱症状の状態なのか、なんなんだろうか。

レンドルミンを片して、次に半減期の長さがちょうどよいサイレースを片しましょう。

1週目 サイレース2mg レンドルミン0.5mg セルシン5mg
2週目 サイレース2mg レンドルミン0.25mg セルシン10mg
3週目 サイレース2mg セルシン10mg 半減期の短いレンドルミンを後に抜きますね。
この時点で、離脱症状が予想できるならストップかな。
もうセルシンを様子見て1mgずつかな。離脱症状がつよければストップしながら。

したらサイレース1mgをセルシン10mgに変える。
セルシンを1mgずつ減らす。
同じくイレース1mgをセルシン10mgに変える。
セルシンを1mgずつ減らす。
こんなもんじゃないかな。

いつどういう離脱症状が出ているのでしょうか。
まあ、次の夜までにレンドルミンがかなり抜けていますので、
睡眠薬を飲む直前までにすごい離脱症状になっていくというのが
予想しやすいです。
466優しい名無しさん:2014/01/17(金) 17:32:58.12 ID:Y6w1uJuR
それにここはmimの質問コーナーでも何でも無いんだけどね。

ほんと勘違いしてるw
467優しい名無しさん:2014/01/17(金) 17:36:31.41 ID:Y6w1uJuR
生甲斐が2ちゃんにしか無いのかな?哀れ。。。
468優しい名無しさん:2014/01/17(金) 17:54:45.00 ID:ke/lo9Ae
コテ叩いてる人、お願いだから荒らさないでください。
離脱症状で攻撃的な文章を読むのが辛いです。
469優しい名無しさん:2014/01/17(金) 18:22:44.34 ID:8o8OZgEH
3年前に不安神経症とPD障害になり、
頓服でリーゼを飲むようになりました(飲んでるのはそれだけ)
最近は週に2〜3回くらいお世話になります
時々、理由のない不安感やイライラが沸いてきて
薬を飲もうかなと思ってしまいます
もしかしたらこれって離脱症状でしょうか
470優しい名無しさん:2014/01/17(金) 18:29:04.46 ID:cuaynIMD
>>460
頭痛でリボトリールなんて飲んだら駄目ですよ
絶対にあとあと後悔する
ストレス解消に努めたり肩とか首とかマッサージしたり市販の痛み止めで対処したり
頭痛に良いサプリあるとかこのスレで見た気がするよ
試してみたら?
酷い頭痛は辛いだろうけどベンゾ自体が頭痛起こさせたりするしベンゾに頼ったら本末転倒な気がする
471mim:2014/01/17(金) 19:17:38.82 ID:+oHVtbAv
>>462
というか、間違えて理解していたということは、減らす前と今の全部の薬を書いたほうがよいよ。
相互作用とか、他のベンゾジアゼピンがあるかも。
472mim:2014/01/17(金) 19:21:34.57 ID:+oHVtbAv
>>453
PTSD治療ガイドライン第2版
http://kongoshuppan.co.jp/dm/dm.php?cd=1312
こいつにもベンゾジアゼピンを投薬するための証拠はないと書いてあります。
473優しい名無しさん:2014/01/17(金) 19:26:42.91 ID:Y6w1uJuR
俺も離脱中なんだよ。
mimのここにへ貼りついた書き込み毎回見るだけで気分悪いんだよ。

だから毎回イラ付いてる。
○○○したくなるぐらいアイツが嫌いだ。

それと自演すんなよ!
mimお前、自演の名人だしなw
474mim:2014/01/17(金) 19:29:28.07 ID:+oHVtbAv
お前らいつまでデタラメ減薬の離脱症状出す気?
475優しい名無しさん:2014/01/17(金) 21:11:32.27 ID:RkBbgf64
自殺

スウェーデンでの調査では、フルニトラゼパムは自殺目的に二番目によく使われる薬であり、
15%を占めることが分かった[2]。

過去のスウェーデンでの調査(1987年のデータの1993年の報告)では、
解剖の際に血液検査を実施した1587例のうち、159例ににベンゾジアゼピンがみとめられた。
このうち自然死は22、自殺は60であった。自然死と自殺との比較では、フルニトラゼパムと
ニトラゼパム濃度が自殺者においては有意に高かった(それぞれのPは、P<0.001, P<0.05)。
4例ではベンゾジアゼピンが唯一の死因であった。いくつかのベンゾジアゼピンは、特にフルニトラゼパムは、
かつて考えられていたよりも毒性が高い可能性がある[3]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BC%E3%83%91%E3%83%A0
476優しい名無しさん:2014/01/17(金) 21:17:12.28 ID:YCARGh++
>>458
該当ページ見たが、リボリトールはジパゼアムよりも排出が早いから問題と書いてる
「当然メイラックスでは向かない」という理屈にはならんだろ
アシュトンマニュアルにはジパゼアムよりも半減期の長いメイラックスについては一切触れられていない
477優しい名無しさん:2014/01/17(金) 21:51:59.00 ID:miHM41cG
>>449
あくまで選択肢のひとつとしてレンドルミン直でのゆっくり漸減でもいい
不眠で飲んでる場合、いつもの効いてるというプラシボも必要だし
0.5m〜0.25mまでは1/4〜1/8で0.25mからは1/10〜1/8範囲で2〜4週
あまり寝られない日が続いてくるようならそこで置き換えても良い
いきなり置き換えると慣れるのに時間がかかることも想定される
478優しい名無しさん:2014/01/17(金) 21:52:21.85 ID:OSHlHu0o
>>476
メイラックスが認可、販売されてるのは、先進国ではメイラックスが開発された
フランスと、あと日本ぐらい。

アシュトンの母国の英国では、メイラックスは認可も販売もされていません。
だから、アシュトンマニュアルにメイラックスの記述がない。

メイラックス 医薬品インタビューフォーム の37ページをよく読もう。
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/780009_1124029F1026_1_1F.pdf

国内では、メイラックスは減薬時に、短期型のベンゾの置き換えに
通常いちばんよく処方されています。
479mim:2014/01/17(金) 22:00:06.92 ID:+oHVtbAv
>>476精進致します。
480優しい名無しさん:2014/01/17(金) 22:22:08.08 ID:/hATgMDw
>>465
詳しくありがとうございます。

安全な減薬だったんですね。自分自身で離脱症状の加減、コントロールができておらず、無理をしてしまいました。
今思うと、増薬時の状態より断薬後の状態の方が遥かに良かったです。

離脱症状なのか、増薬後に出始めた症状ですが、サイレース・レンドルミンを服薬すると手足の痺れ、耳鳴りが出て体がざわつきます。
セルシン1mgを頓服で飲んだ時にも離脱症状?筋肉の痺れやズキズキが悪化する場合があります。

離脱症状(度合いをMAX10とした場合)
朝: 頭や上半身の筋肉がズキズキ痛む、倦怠感、無気力(8)
昼: 耳鳴、瞼痙攣、上半身の筋肉のズキズキ、全身の筋肉の部分的間欠的なピクツキ、思考低下、手足の軽いふるえ、目が痛い(10)
夜: 耳鳴、ピクツキ、腕足の痺れ(2)

何故か、血中濃度が落ちているであろう、夜に落ち付いてきます。特に夕方の風呂後や夕食後に。
交感神経優位の時に離脱症状が酷いのかなと思います。
シャワーや風呂に入ると落ち着きますが、長湯すると手足のふるえが酷くなり、思考低下というか強烈な睡魔が襲ってきます。
481mim:2014/01/17(金) 22:25:58.88 ID:+oHVtbAv
>>480
離脱症状かもよくわからないので、減薬前と今飲んでるものをすべて書いてみてください。
482優しい名無しさん:2014/01/17(金) 22:59:55.92 ID:/hATgMDw
>>471
薬が多過ぎて正直覚えて無いのもあるかもしれません。

[減らす前]
ドグマチール100mg(8年服薬)、トレドミン100mg、セパゾン1mg、レキソタン2mg(頓服)、マグミット660mg、ガスター10mg
サイレース2mg、レンドルミン0.25mg

[減らす直前]
ドグマチール50→25mg→0mg、サイレース2mg、レンドルミン0.25mg、ガスター10mg、大建中湯
ドグマチール断薬後の2週間後位からレンドルミンの減薬だったように思います。

[離脱途中、失敗後服薬]
リフレックス1/4錠-5回位、レスリン25mg-2回位、ロゼレム8mg-3ヶ月位、テトラミド5mg-5回位
ルネスタ1〜3mg-3回位、エバミール1〜2mg-3回位

[現在]
サイレース2mg、レンドルミン0.5mg、メチコバール1500uB、柴胡加竜骨牡蠣湯
ルネスタ2mgをレンドルミン0.25と置き換えてと言われましたが、ベンゾと非ベンゾの置き換えどうなんでしょう?
ベンゾの血中濃度が急低下するので離脱症状出そうでまだやってません。

こう整理してみると滅茶苦茶ですね。必死でしたから。
メジャーのドグマチール長いからもしかすると、錐体路障害も併合して出てるのかな?とも思います。
483優しい名無しさん:2014/01/17(金) 23:07:09.09 ID:/hATgMDw
>>477
的確な助言ありがとうございます。

セルシン飲むと逆に筋肉痛が悪化する場合もあるので今の状態から
少しずつゆっくりの減薬も主治医と相談してみます。
484優しい名無しさん:2014/01/17(金) 23:11:43.15 ID:/hATgMDw
あ、寝ます。mimさん、>>477さんおやすみなさいZzz
485mim:2014/01/18(土) 00:07:39.76 ID:zwL3j7HJ
>>482
よくわからないんです。
錐体外路症状ではないと思いますよ。

非ベンゾはベンゾジアゼピンと同じ作用で、作用時間が短いので、離脱症状があるのに置き換えると大変になりますね。

日中に増悪する理由が交感神経とすると、サイレースで夜までもっているということかなと。


ベンゾジアゼピン系のセパゾンを定期服薬していて、これが抜けたら、日中の離脱症状が強くなるはずですけど。
質問1は、セパゾンとレキソタンはどう飲んでいたのかですね。

質問2は、レンドルミンを減らして行った時に、どういう離脱症状が出たんですか?

まだよくわからないんです。おやすみん^o^
486優しい名無しさん:2014/01/18(土) 11:10:34.40 ID:7F7Y7F/D
>一気で辞めて苦しくても耐えればすぐ消えるんじゃないかな?


プリズンブレイクのマホーン捜査官はそれでベンゾをやめたよね
487優しい名無しさん:2014/01/18(土) 11:16:02.53 ID:T2QufpNi
胃がキリキリ痛い
ソラもデパスも効きが悪いし
これって離脱?
488優しい名無しさん:2014/01/18(土) 12:00:25.95 ID:xgT/4uWr
489優しい名無しさん:2014/01/18(土) 12:09:31.30 ID:dswQgywP
妹がアメリカで減薬してる人最近来ないね。
490優しい名無しさん:2014/01/18(土) 12:47:33.75 ID:BV3K2goo
>>488
の最初は、前にこのスレに来た人だね
>デパス6mgから3mgに変えて三ヶ月。
>医師に相談した結果、スルピリドを追加投薬することにしました。
え? 
491優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:19:48.77 ID:0/05Pv90
>>488
京都の人で、真弓式医者に進められたかたかな
同じデパス抜きしていたから、すこし気になっていたんだ
プログ見る限り、つらそうだね
492優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:24:02.27 ID:Fi+wVKcC
頑張って一週間仕事行ってみたけど駄目だ。
最近どっかの書き込みで
「自分のくだらないミスのせいで甲子園に行けなくなった
時に感じる自虐感」
が46時中続いていて研修何言っているのか分からないし
むしろなんで俺なんかに教えてくれているのかすら申し訳ない。
前職自分が新人の教育担当だったなんてお笑い草だよ、まったく。

結局薬を飲んでもダメでやめてもダメでした。
バックれます、みなさんの人生にはよいことがありますように。
493優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:24:59.41 ID:T2QufpNi
半夏厚朴湯ってジアゼパム(セルシン)とかと同じ作用らしいけど
耐性とかはつかないの?
494優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:51:25.04 ID:wIDJBdhS
>>486
アシュトンマニュアル的には一気断薬は禁止になってるな
確かに、酷い依存症になってる人のブログを見ると、一気断薬の反動でそうなってる印象がある

>>490
いきなり半減はつらそうだなあ、でも保険適用の限界が3mgという建前だから
医者の口からはそうとしか言えないのか?

ベンゾ離脱にベンゾ以外の追加はありでいいんだっけか
495mim:2014/01/18(土) 14:57:02.55 ID:zwL3j7HJ
離脱症状というやつを、患者の経済的にも負担を軽減する形で、
どうやっていくについての、制度的な案とかあります?
496mim:2014/01/18(土) 14:58:46.93 ID:zwL3j7HJ
今ね、英語圏のニュース見てると、イギリスはベンゾジアゼピンの依存は違法薬物超えてるから
どうしようかという話題きてます。アメリカはもうベンゾジアゼピンの死亡数がやばいということで、
去年から話題です。
497優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:08:54.32 ID:dswQgywP
>アメリカはもうベンゾジアゼピンの死亡数がやばいということで、
去年から話題です。
ってベンゾでどうやって死ぬの?
498優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:10:05.97 ID:dswQgywP
>>493
本当?
どこに書いてあった?俺飲んでるよたまに。
499優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:13:22.68 ID:cnouSy34
>>492
離脱は鬱を起こすんだよ。
今の思いは離脱症状によるものなんだということは認識しといた方がいい
500mim:2014/01/18(土) 15:27:37.50 ID:zwL3j7HJ
>>497
ベンゾジアゼピンによる死亡数が問題になるレベルにまで上がっています。
ベンゾジアゼピンは死なない、安全と抜かすヤブどもを粉砕していきましょう。

アメリカの特に女性では、ベンゾジアゼピンと抗うつ薬は大きな死亡原因に昇格し、
違法薬物を上回る死亡原因です。
http://www.cdc.gov/vitalsigns/prescriptionpainkilleroverdoses/infographic.html
501優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:29:42.12 ID:T2QufpNi
>>498
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007137402
まだ可能性の段階みたいだけど半夏厚朴湯とセルシンの作用が似ているって結果みたい
502mim:2014/01/18(土) 15:30:15.23 ID:zwL3j7HJ
ベンゾジアゼピンは死にやすい薬物なので、
過剰診断による過剰処方により、当然死亡数がやばくなってきました
503優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:43:03.47 ID:wIDJBdhS
ふーん? デパスの致死量って何mgなの?
504mim:2014/01/18(土) 15:51:34.18 ID:zwL3j7HJ
致死量なんて人による
505優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:52:05.32 ID:zwL3j7HJ
致死性だと、短時間型のほうが危ないしな
506mim:2014/01/18(土) 15:53:03.07 ID:zwL3j7HJ
老人だとデパスでも死ぬだろ
507mim:2014/01/18(土) 15:54:00.62 ID:zwL3j7HJ
老人なら、添付文書の量で死ぬ人いるだろうねってことです
508優しい名無しさん:2014/01/18(土) 16:37:14.31 ID:H61mb8Z9
寝るときも集中力が大切なんです
集中力がないと寝付きが悪くなるんですよね
集中力を鍛えるにはスポーツが一番でしょう
3dsの鬼トレなんかも集中力を鍛えるって謳い文句なので効果はあると
思いますよ
509離脱中の方は見ないでください:2014/01/18(土) 17:00:38.11 ID:k1GbwB+a
>>485
錐体外路ではなさそうで少し安心しました、ありがとうございます。

今、非ベンゾに置き換えると大変な事になるんですね。

恐らくサイレースでもってるのだと自分でも思っています。サイレースは弄った事がありません。
過去にもレキソタンやデパスを飲んでいましたが、恐らくそれらをサイレースに統合したのだと思います。

>質問1は、セパゾンとレキソタンはどう飲んでいたのかですね。

セパゾンは、夕食後で最初は1錠を、途中から1/2や1/4錠を隔日で数ヵ月は飲んでたと思います。
効き過ぎなのか、日中のボーっと感や胃がムカムカするので調整したけど合わないなあって感覚からです。
レンドルミンを減らす直前の2ヶ月前には飲んでいませんでしたが特に酷い離脱症状はありませんでした。

レキソタンは、セパゾンが合わないので代替えで出してもらいましたが、月5回位頓服で飲んでいましたが
最後の方は、正直処方されているのを忘れている存在でした。

なんせ薬が多過ぎて整理できないんです。

>質問2は、レンドルミンを減らして行った時に、どういう離脱症状が出たんですか?

1/2錠までは、
不眠(5時間位)、腕肩首の筋肉痛、胃腸不快感、不安、鬱程度でした。

1/4錠〜断薬後
2〜3時間入眠困難、不眠(3〜4時間睡眠、日中も眠れない)、聴覚過敏、脳圧上昇うねり、眼圧上昇、めまい、ふらつき
上半身皮膚ピリピリ灼熱感、手足痺れ、肩こり→筋肉痛→繊維筋痛(針差しグサグサ)
不安、悪夢、重度の鬱、中途覚醒時の頭の電気ショック感、筋肉のピクツキ、気づくと右足に力が入る
頭痛、37℃微熱、インフルエンザの様な鼻水・喉痛み、手足の軽いふるえ(肩足で立つとブルブル震える)
胃痙攣、胃痛、吐き気、下痢、血便、鼻血、食欲不振、体重急減、頻尿
抑えられるイライラ、少し妄想、思考低下、記憶力低下、ろれつが回らない時がある
指先の皮膚の神経が麻痺(指神経麻痺)で折れ再服薬しました。
510mim:2014/01/18(土) 17:23:00.84 ID:zwL3j7HJ
>>509
質問1のほうは、影響が少ないか、ないと考えてよさそうですね。
質問2のほうは、ベンゾジアゼピンか抗うつ薬の典型的な離脱症状の特徴に酷似していますね。

レンドルミンの減薬で起きたということなので
レンドルミンの可能性は高い。

サイレース、レンドルミンのまま、おさまるまでしばらく、はいじらないほうがいいかもしれない。
症状が酷いので、他の抗うつ薬とかを足したり引いたりしていると、代謝が部分的に競合したり
どの薬も、ある受容体にのみ作用しているわけではないので、何が起きるのか実際にはわからないので、
抗うつ薬を足したり、精神の薬はいじらないようにしますね。

減薬とともに、離脱症状の不眠が進んで、それがおさまったみたいなので、
離脱症状の可能性も高いと考える。

まず、今の症状がおさまってきているようなので、
どこまでおさまるか、今の量で様子見がいいかもしれないですね。

レンドルミンを直に減らす>>477さんの方法もありますね。
レンドルミンは日中はだいぶ抜けてきますから、日中に長時間のセルシンなど
他のベンゾジアゼピンで作用を足すことで緩和するならその方法もあるけど、
頓服の1mgでも症状が強まったりもするということで、難しいですね。

ともかく、今のままだいぶおさまるのを待ってみるのは必要かと思いますよ。
511mim:2014/01/18(土) 17:26:14.16 ID:zwL3j7HJ
>>509
考えやすいのは、レンドルミンが強く作用している受容体のサブタイプに関して、
離脱症状が起きているということですね。
それだと、もっと落ち着いてから、一ヶ月にレンドルミンを10%ずつ減らすとかが一番いいとは
思いますね。
512優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:13:45.65 ID:k1GbwB+a
>>510
丁寧で、的確なアドバイスありがとうございます。

しばらくは弄らないようにします。でも、どうしても焦ってしまうのですが安定を待ちます。

おっしゃる通りで、レンドルミン増薬後でも、トレドミン錠12.5mgを1回服用したら衝動性、過興奮が直ぐ出ました。
鎮静系のリフレックスやテトラミド少量でも筋肉系の痛みが増大してしまいました。

抗鬱薬に過敏になっている状態と言われました。
少量のカフェインやココアパウダー等でも悪化します。

でも不眠の離脱症状3〜4時間から、寝過ぎですが、断続的に10時間ぐらい眠れてます。これが救いです。
少しずつですが調子が良い時は、ウォーキングや温泉などで日中の活動量をあげて整えていきます。
ただ、温泉で2時間位、半身浴などでいると右肋骨下部、肝臓辺り?が痛くなります。

後、柴胡加竜骨牡蛎湯を飲みだしてからか、離脱匂?体臭が凄く臭いです…

>>511
>もっと落ち着いてから、一ヶ月にレンドルミンを10%ずつ減らすとかが一番いいとは思いますね。

そうします。希望を戴けました!ありがとうございます!
513優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:14:37.15 ID:dswQgywP
>>501
本当だ良く見つけたね
半夏厚朴湯は離脱に中はやばいのかな?それと半夏厚朴湯自体の
離脱症状があるのか?
514優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:17:25.69 ID:dswQgywP
ベンゾに致死量なんてあるのか?
バケツ一杯飲んでも死なないと聞いたけど違うの?
515優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:23:53.52 ID:H61mb8Z9
>>514
大量に酒と一緒に飲めば死ぬかもシレンな
516mim:2014/01/18(土) 18:26:54.52 ID:zwL3j7HJ
>>514-515
それはヤブ医者の知識で
実際には、統計上、ベンゾジアゼピンのみのオーバードーズでも死んでる。
517優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:28:56.28 ID:HdHA6MfA
>>515
俺も今のクスリではそんな簡単には死ねないと聞いたが。
518mim:2014/01/18(土) 18:34:28.57 ID:zwL3j7HJ
ベンゾジアゼピンによる死亡数が問題になるレベルにまで上がっています。
ベンゾジアゼピンは死なない、安全と抜かすヤブどもを粉砕していきましょう。

アメリカではベンゾジアゼピンが第二位の死亡です。

アメリカの特に女性では、ベンゾジアゼピンと抗うつ薬は大きな死亡原因に昇格し、
違法薬物を上回る死亡原因です。
http://www.cdc.gov/vitalsigns/prescriptionpainkilleroverdoses/infographic.html
519mim:2014/01/18(土) 18:37:41.19 ID:zwL3j7HJ
ベンゾジアゼピンが医薬品死亡の第二位なので、
死亡しにくく、安全というのは、ちゃんちゃらおかしいですよ
520優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:38:58.71 ID:HdHA6MfA
>>518
それって組み合わせの危険性を書いてるんだろ?単体での死亡例はどうなんかな?
521優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:39:32.38 ID:HdHA6MfA
>>519
塩や砂糖だって飲みすぎたら死ぬけどな。
522優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:39:43.44 ID:H61mb8Z9
>>517
自殺するなら首吊りが一番だよ
薬は苦しいみたいだよ
サイレースは一度に30mg以上は危険ってことになってるけどね
病院では6mgまで処方できる
サイレース6mgとベンザリン10mgこれで寝れない患者はいない
523mim:2014/01/18(土) 18:40:05.78 ID:zwL3j7HJ
単体でも死んでる。アメリカでもイギリスでも統計がある。
524優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:40:30.83 ID:dswQgywP
mimお前英文ばっかり出すなよ
お前に行っても無理なのはわかるけどお前は頭がいいんだから翻訳して
出せよ。
525mim:2014/01/18(土) 18:41:36.31 ID:zwL3j7HJ
>>521
それはヤブ医者の発想で、
ベンゾジアゼピンが麻薬取締法の第3種向精神薬として規制されているのとは、
ぜんぜん違うし、
統計の上位に砂糖や塩のとりすぎで死んだというのは入ってこない。
526優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:42:59.77 ID:dswQgywP
mim半夏厚朴湯とセルシンの作用が似ている これはどうなの
君の豊富な知識を持ってすればわかるだろ?
527mim:2014/01/18(土) 18:43:21.98 ID:zwL3j7HJ
>>524
翻訳して紹介しているサイトもあるよ
http://s.ameblo.jp/asitubo/entry-11023850359.html
528優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:45:38.07 ID:HdHA6MfA
>>525
それは統計の切り口がそうだからだろ。なにをヒステリー起こしてるんだよ。冷静にその単体オーバードーズでの死亡統計を出してみろ。
その統計はアルコールや他の薬剤との複合過剰摂取は当然分類されているんだよな?
529mim:2014/01/18(土) 18:47:21.49 ID:zwL3j7HJ
>>527
みたいに、英語圏のニュース見ていれば、何年も前から話題ですよ。
530mim:2014/01/18(土) 18:50:06.36 ID:zwL3j7HJ
>>528
ベンゾジアゼピン単体で出してくれる良心的な医者ばかりなら
こんな統計結果は出ない
531優しい名無しさん:2014/01/18(土) 19:29:04.53 ID:dswQgywP
離脱の不安や恐怖感にいい漢方薬ありませんか?
532優しい名無しさん:2014/01/18(土) 19:45:23.44 ID:I+BsAUgB
>>530
結局単体ではどうなのかわからないってことをアンタ自身が言ってんだぜ、それって。
533mim:2014/01/18(土) 19:47:37.36 ID:zwL3j7HJ
>>532
は?
単体でも死亡順位は高いですし、
単体でどのベンゾジアゼピンの死亡率が高いかとかそういう論文もあるよ
534優しい名無しさん:2014/01/18(土) 19:56:05.47 ID:dswQgywP
>>532
mimは発達障害だからまともに相手にしないでください。

なっ! mim 。
535mim:2014/01/18(土) 20:01:23.13 ID:zwL3j7HJ
賢い方は、
ベンゾジアゼピンについて情報交換できている人と
煽りの内容しかない完全な荒らしは区別できます。
536優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:17:04.68 ID:dswQgywP
mimは悪くない、可愛いやつだよ。
537優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:41:08.55 ID:TxQcKBqj
>>533
ふーん。
538優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:42:33.61 ID:TxQcKBqj
>>533
まあ、塩でも飲みすぎたら死ぬからね。スパゲティでも食い過ぎたら死ぬらしいし。
539優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:46:28.74 ID:dswQgywP
mimをからかわないで。
mimをいじめないで。
mimを馬鹿にしないで。
mimは発達障害だから優しくしてあげて。
540mim:2014/01/18(土) 20:48:10.06 ID:zwL3j7HJ
ぜんぜん違うし、
過剰診断・過剰処方の弊害により
処方薬による死亡が事故的な死亡の最大のものになった、
そしてその中でベンゾジアゼピンを原因とするものが
第二位になっている。
541優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:00:51.52 ID:TxQcKBqj
>>540
だからその統計ってのが複合的な摂取による結果についてのものだろ?単体での影響がわからない以上、真の悪玉を特定することはできないじゃないか。
542優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:09:02.48 ID:XPV1nZs0
言うまでも無く真の悪玉なんて当に特定されてるだろうに…
543mim:2014/01/18(土) 21:11:44.21 ID:zwL3j7HJ
真の悪玉はヤブ医者
544優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:14:56.91 ID:dswQgywP
mimを馬鹿にしないで。いじめないで。
545優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:19:53.89 ID:TxQcKBqj
>>542
何なんだよ。言えねーなら変なレスすんな。
546優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:26:18.11 ID:aPl71TAe
ベンゾ系睡眠薬を減薬する際、他の力価の弱い睡眠薬を等価換算で変更するより
セルシンで等価換算で変更して減らしてもいいの?
547mim:2014/01/18(土) 22:01:47.87 ID:zwL3j7HJ
>>546いいよ
置き換え先のセルシンでは催眠作用が弱そうなら、
半分ずつとか、25%ずつとか置き換えたりするといいよ。
リバウンドの不眠を慣らしながら置き換える。
548優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:02:56.54 ID:aPl71TAe
サンクス
549mim:2014/01/18(土) 22:08:08.44 ID:zwL3j7HJ
>>541
第二位ということは、多剤だろうがなんだろうが、
ベンゾジアゼピンが原因で死んだのが二位ということは、
真の悪玉の一つベンゾジアゼピンなんだよ
550優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:37:02.62 ID:rfRSazMZ
>>531

つ サイコカリュウコツボレイトウ

   薬局に置いてあるお!
551優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:55:30.39 ID:tu/9UHB7
なんか寒気ぞくぞくするんだがなにこれ
これからサイレースのむとこなんだが
熱はないのにぞくぞく
もしかして禁断症状?
552優しい名無しさん:2014/01/19(日) 00:12:59.49 ID:hMzGXxwc
セフレなら舞奈
愛人なら青葉
奥さんなら美也
10回くらいでヤリ捨てるなら叶
監禁犬調教するならメグリ
妹なら先輩
姉なら先生
553優しい名無しさん:2014/01/19(日) 00:38:13.27 ID:hMzGXxwc
ヒロイン全部クリアしてから本番
554優しい名無しさん:2014/01/19(日) 01:11:23.71 ID:2UhgUJle
離脱症状は減薬中から、ALSと全く同じ症状が出て、まじで苦しかった
断薬直後も苦しかったが、1ヶ月でやっと治まってきた
555優しい名無しさん:2014/01/19(日) 01:18:29.13 ID:2UhgUJle
ベンゾの離脱時に半夏厚朴湯、ビタミンB群、セントジョーンズワート、GABAの摂取はやめたほうがいい
減薬中にこれらで悪化した経験からお勧めできない
漢方なら柴胡加竜骨牡蛎湯、加味帰脾湯が良かった

調べると、半夏厚朴湯はベンゾと同じ受容体に作用する
ビタミンB群は過活性になることがある
556優しい名無しさん:2014/01/19(日) 04:51:25.30 ID:Tvq6/1V/
>>149さん見ていたらその後の経過とか教えてください
私もほぼ同じ期間で減薬開始しようと思っているところです
557優しい名無しさん:2014/01/19(日) 05:22:13.13 ID:9QFzTHjg
>>556
149です今丁度見てるとこでした
その後も特に変化なく順調です
最初は1ヶ月で4分の1減にしようと思っていましたが、
今は2週間ごとに8分の1減らす方針に替えました
今月16日からは一日0.625mg飲んでますね

メイラックスは超長期型なので1ヶ月単位で減らそうと思っていましたが、
過去の一気抜きの際には3日で離脱症状が出たため、自分はそんなに代謝が遅く無い体質だと想定したのと、
減らす単位を細かくした方があまりガクンと体調悪化はしないかなと思いまして
減薬開始から2週間して一切変化無かったのもプラン変更のきっかけですね
まぁ体調を見ながらペースは柔軟に替えれば良いかなと思ってます
どんなに順調でも期間の短縮はしないつもりですが

それと自分はドグマチール50mgも1錠飲んでます
こいつはメイラックス減薬中は常に飲み続け、
メイラックス絶薬後体調が安定してから減らして行く予定です
558優しい名無しさん:2014/01/19(日) 09:49:57.78 ID:Sk13eZtz
>>555
ソースは?
半夏厚朴湯は減薬中には有効だよ
作用は似ているけどGABA受容体に作用するなんて結果はないはずなんだが?
559優しい名無しさん:2014/01/19(日) 11:26:55.53 ID:gh3Qi0xB
>>521
塩や砂糖だって飲みすぎたら死ぬけどな。←ドヤ顔のド阿呆
だれが死ぬまで塩や砂糖飲むんだよ
この池沼が
560優しい名無しさん:2014/01/19(日) 11:29:13.00 ID:wlGFPgTE
>>558
「可能性を示唆した」、というレベルの話だけど、
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007137402
また,半夏厚朴湯はベンゾジアゼピン系抗不安薬のジアゼパムと類似の作用機序
を有する可能性を,香蘇散は選択的セロトニン再取り込み阻害薬のフルボキサミン
と類似の作用機序を有する可能性を示唆した。
561優しい名無しさん:2014/01/19(日) 12:37:04.95 ID:B5cLCNnl
ネットの情報など当てにならんぞ
新聞社が書いたサイトならともかく
ウィキペディアなんて出鱈目
化学式とか間違えているし
要するに便所の落書き
そんなの真に受けてバカじゃ無えの?
562優しい名無しさん:2014/01/19(日) 12:40:12.06 ID:bh7zRfdl
離脱症状が酷いので、断薬後に漢方薬を使っても大丈夫でしょうか?。
漢方薬も依存性がありますか?。
563優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:33:46.44 ID:9QFzTHjg
>>562
動悸に救心は効いたという書き込みは何件か見ましたよ
564優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:44:28.13 ID:0pn1LOW7
>>559
お前飲みそうだけどw
565優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:54:50.36 ID:W0iUSHbo
>>560
まだわからない段階か‥
神経性の胃痛がひどくて半夏厚朴湯が効いたからやっと助かったと思ってたのに‥

確かに半夏厚朴湯飲むと微妙に違うけどベンゾに似た抗不安感がある
これでベンゾとはまた違う仕組みで聞いてるなら生き延びられる、と期待した

半夏暑朴湯飲むとベンゾを多くのんだみたいになっちゃうのかな‥?
566優しい名無しさん:2014/01/19(日) 15:50:54.30 ID:rFv5T1KS
半夏暑朴湯にベンゾのような離脱やら副作用はないと思うけど
どうなのかな?
俺もたまに飲むけど聞いてるかわからないひどくなったら
継続的に飲むつもりだったけどちょっと怖い気もするな。
567優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:35:09.84 ID:W0iUSHbo
>>566
ベンゾが切れてきて変わりに飲むと落ち着くんだよね
どういう効き方なのか‥
568優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:38:23.16 ID:W0iUSHbo
個人的には半夏厚朴湯の効き目が良すぎて飲んでるベンゾと簡単に代薬できそう
でも簡単すぎてもしかして?と思ってしまう
569優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:39:52.78 ID:jgGz/mEJ
半夏厚朴湯にやめた時、離脱症状が現れなかったら
最高に使えるな
570優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:43:03.96 ID:qMRGx5Oi
もう無理。
やめるのも無理だし飲むのも嫌だ。
何だったんだろ俺の人生。
571優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:51:45.17 ID:rFv5T1KS
>>567
そんなに効く?
572優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:55:16.84 ID:rFv5T1KS
>>569
いくらなんでも漢方にそんなに離脱はないと思うけど
正確なこと知りたいよね?
573優しい名無しさん:2014/01/19(日) 17:13:50.14 ID:wlGFPgTE
>>562
自分の経験だと、よく紹介されいる以下の二つをベンゾ断薬後の、不眠、不安
対策に使った。効果は私の場合は気休め程度。両方とも薬局で買った。
漢方外来の病院があれば、そこで診察を受けて処方してもらうのが一番。

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
http://allabout.co.jp/gm/gc/379407/

加味帰脾湯(カミキヒトウ)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200016.html
574優しい名無しさん:2014/01/19(日) 17:22:02.60 ID:Tvq6/1V/
>>557
詳しいレスありがとう
私は1mから0.5にした時五日で強いの来たからどれくらいからはじめようか…ってところです
減薬頑張ってください
575優しい名無しさん:2014/01/19(日) 17:27:35.08 ID:W0iUSHbo
>>571
個人的にはものすごく効いてる
不安感や胃痛に有効すぎて逆に落とし穴があるんじゃないかと、離脱がひどくならないかと常用をためらうよ‥
576優しい名無しさん:2014/01/19(日) 17:30:02.24 ID:W0iUSHbo
>>573
573さんは半夏厚朴湯の服薬で具合がわるくなったんですか?
まだ服薬2日目ですがやめた方がいいのかな‥
577優しい名無しさん:2014/01/19(日) 17:45:08.86 ID:wlGFPgTE
>>576
いえ、私は柴胡加竜骨牡蛎湯と加味帰脾湯は服用したけど、劇的な効果はあり
ませんでした。半夏厚朴湯は服用したことはありません。

漢方は同じ症状でも、その人の「証」にあった処方が必要だと良くいわれています。
http://www.kampo-view.com/shirou/order.html
http://www.kampodesk.com/shousouron
578優しい名無しさん:2014/01/19(日) 17:52:52.95 ID:rFv5T1KS
>>576
二日目で効いてるって即効性があるんですね?
579優しい名無しさん:2014/01/19(日) 18:21:03.96 ID:JzcXTVVs
即効性のある漢方なんて怖くて飲めん
ベンゾだけでなく他に置き換えて症状軽減しようという依存体質を治さないと断薬は失敗しそう
580優しい名無しさん:2014/01/19(日) 18:28:53.03 ID:Hp3W2mdz
吐き気を緩和するために六君子湯を飲んでて、それが効いてて安心してたんだけど
ここを見て不安になったからぐぐって調べたら、半夏厚朴湯と少し成分がかぶってるんだな

実は頓服で飲みはじめてから不安感が増している
離脱中はなんであれ、薬はやめた方がよさそうだな
581優しい名無しさん:2014/01/19(日) 18:54:56.76 ID:aYT49+Vk
断薬失敗してベンゾを再開するよりは漢方でごまかしながらやり過ごす方がマシじゃない?
582優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:02:07.27 ID:UvCa1kNa
過去スレでは半夏厚朴湯で離脱症状を緩和して乗り越えたって人多くいたよ
583優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:08:18.62 ID:Yu0wavEe
>>551
ふくらはぎが疲れていると手足が冷たくなるらしい。自律神経の
問題もあるけど、おそらく手足が冷たいはず。
584優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:21:34.55 ID:QAK7nDfI
>>578
2日目というか神経性胃痛があったのですが飲んで数時間で緩和しました
塞ぎ込んでいた気分も少しマシになりました

依存性や耐性は全くわかりませんが、自分として何日も飲んで効いたかな?というより
飲んですぐ反応があるタイプの漢方だと思います
585優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:46:32.35 ID:rFv5T1KS
>>584
数時間で効くのなら良いね。
586優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:48:08.45 ID:rFv5T1KS
半夏厚朴湯に依存とか離脱はないと思うけどなどうなのかな?
キツイ時はこれを当てにして貰ってたからこれがダメだと
困るな。
587優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:51:39.47 ID:QnFRTYmJ
医者にベンゾジアゼピンのんでも離脱症状でないのか聞いても、そんなものでないし、自分の患者で出た人はいないとのことでした。
ネットではあるように書いている人多いが、ネットで騒いでる人はもともと発達障害の人が多いからなどと言われました。
医者はこういう人多いのかな。
588mim:2014/01/19(日) 19:56:36.58 ID:3xYJgJpc
ヤブ医者なんだよそれは
589優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:15:36.62 ID:MciDoqhK
ベンゾジ飲むの辞めて早一か月
バイト受けるも4回も逃げる
認めなくてはいけない、俺は産まれてはいけなかった人間だ
神様のミスで産まれた人間だ
590優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:16:05.76 ID:9QFzTHjg
>>587
何件か回ったがそんなのばっかなので諦めて自力で減らす事にしました
患者が離脱症状を訴えたらそれは病気が治って無いという認識なんでしょう
もしくは確信犯

日本の精神科医ってどんなガイドラインに沿って薬出してるんでしょうね
世界中の認識から逸脱しまくってます

ま、医者を恨んでイライラするより、日本の精神医学会全体が狂ってると考える事にしてます
医者は残念な知識を植え付けられた無意識の売人で、自分で薬を引き出してコントロールすれば良いと

よく成功には医者の理解が必要だというような意見がありますが、
結局の所不安や憎しみを覚えなければ良いだけなのだと思います
医者も無知で可哀想な人達だと思えば良い
ま、自力絶薬で何が起こっても自己責任ですがね

一部にはまともな病院も存在するみたいですが、田舎の自分にはまともな病院を探し当て通院するのは困難ですね
591優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:16:26.51 ID:OgDQmt5m
>>504
おいおい、そりゃ無責任だろ、普通はKgあたりで致死量を出さないか?
またmimの飛ばしか
592mim:2014/01/19(日) 20:19:27.42 ID:3xYJgJpc
>>591
ヤブがなんと言おうとも、実際に大勢がベンゾジアゼピンが原因として死んでるから
593mim:2014/01/19(日) 20:20:12.38 ID:3xYJgJpc
ベンゾジアゼピンはアメリカで薬が原因による第二位の死因です。
何年も前から話題になっています。
594優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:20:59.06 ID:aYT49+Vk
勉強に集中できない。頭おかしくなりそう。クソベンゾが
精神科医は全員死ね
595優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:27:17.65 ID:qMRGx5Oi
>>589

すごくよくわかる。
ほんの数年前まで部下がいて休出して
ちゃんと働けていたのが夢か幻のようだ。
明日の仕事行くって考えただけで
今から車道か迷惑かけないために
川へ身を投げそう、
596優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:37:55.44 ID:rFv5T1KS
断薬まですんなり(多少は離脱症状あり全然耐えられる程度)行った
人いますか(減薬中にキツイ症状出ないで)?

そのような方が居たら教えてください減薬後にキツイの出ましたか?
また減薬後何日位に出ましたか?

私は減薬中ですが常用量の20分の1まで行っても全然耐えられる程度しか
出ていませ。うれしい事なのですが減薬後にキツイのが待っているのを
覚悟しなくてはいけません。断薬時期をいつにするか迷っています。

割と簡単に0まで行った方いましたら経験談をしえてください。
お願いします。
597優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:38:27.36 ID:B5cLCNnl
死ねよゴミども、二度と病院くんな、気持ちわりーんだよ
by医師、看護師、薬剤師
598優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:45:26.95 ID:rFv5T1KS
>>587
精神科や心療内科の奴は知ってると思うな。
でもかかりつけの内科医に聞いたら自分も10年デパス飲んでるよ
って言ってたから科によっては知らないのかも?ベンゾが処方できないと
困るから精神科は認めないんじゃない。いけないのは製薬会社と厚労省だと
思うよ。俺も精神科医を殺してやりてえよ。
599優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:45:41.57 ID:qMRGx5Oi
>>597
そうですよね気持ち悪いですよね。
やっぱりそうですよね。
俺なんかが生きていても
人に迷惑かけるだけですよね。

今から死ぬます、生まれてきてごめんなさい。
おばあちゃんごめんなさい。
お母さん、ごめんなさい。
お父さんごめんなさい。
お姉ちゃんごめんなさい。
みんなごめんなさい。
本当にごめんなさい。
600優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:46:47.32 ID:rFv5T1KS
>>594
減薬中なの?まだ若いんでしょ?
601優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:01:02.59 ID:B5cLCNnl
ゴミクズどもが自決しろよ
生き恥晒して恥ずかしくないんか???
ケジメつけろや!!!!
602優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:21:55.07 ID:yZSnsaaY
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
603優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:37:53.34 ID:h+ZJFx/6
>>599
辛いなら会社なんて辞めてしまえ
列挙した人がダメージ受けるぞ
お前にはダサくてもみっともなくても生きる権利がある
とにかく脳を良くしろ、それだけだ
604優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:49:29.05 ID:jgGz/mEJ
結局製薬会社の宣伝だったな
薬の副作用怖いわ
605優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:50:03.34 ID:jgGz/mEJ

誤爆です
606mim:2014/01/19(日) 22:31:05.72 ID:3xYJgJpc
ええと、非常に大量にベンゾジアゼピンを服薬して回復した例がある一方で、
非常に日常的なベンゾジアゼピンの量で死亡した例もあり、
特に呼吸器疾患だね、常用の量でも死ぬのは。
607mim:2014/01/19(日) 22:32:25.66 ID:3xYJgJpc
そこにこれら、精神科の薬は肝臓ダメージと、相互作用があるので、
作用が強まって死ぬのはぜんぜんありえる。
608優しい名無しさん:2014/01/19(日) 23:06:37.65 ID:R8h01L9c
>>596
減薬とかほとんど考えないで薬やめたら、3〜4日くらいが離脱のピークだった。
なかなか寝付けないのと息苦しいのがきつかったけど、止める覚悟があれば耐えられる程度とは思う。
一週間くらいで薬の影響は抜けてたよ。
そこまで恐れる程のことはないと思う。
でも簡単にやめられると甘く考えるのもだめだろうな。
問題は薬をやめたあと精神的に平穏でいられる状況かどうかだね。
609優しい名無しさん:2014/01/20(月) 00:03:49.58 ID:Tvq6/1V/
食欲不振でなんにも食べる気がでないときってどうしてる?
610優しい名無しさん:2014/01/20(月) 00:23:34.77 ID:uAdbozPv
ポカリでいいんじゃね
611優しい名無しさん:2014/01/20(月) 05:58:55.77 ID:jR4eK/y9
>>596
自分はセパゾンを飲んでたんだが、断薬後三ヶ月間は何ともなかった。肩凝りと、身体が硬いくらい。

断薬してちょうど三ヶ月後に、朝目覚めたら物凄い不安感と絶望感と違和感がやってきた。
同時に髪質がごわごわになって白髪だらけになった。
セパゾンを止めた人のブログを読んだ事があるんだが、その人も断薬三ヶ月後に突然症状が出たらしい。
612優しい名無しさん:2014/01/20(月) 09:21:28.98 ID:jR4eK/y9
連投すまん。

>>598
自分は以前通ってた病院の精神科医から「僕も時々飲んでるから安心して下さい」と言われたよ…。
精神科医自身も気付いてないんじゃないか?
統失と呼ばれている人達の何割かは、離脱症状と後遺症だと思うわ。
613優しい名無しさん:2014/01/20(月) 11:04:31.89 ID:jNyaEt4N
仕事しながら減薬、断薬してる人いる?
そんなに激務じゃないからストレスは少ないんだけどキツいわ‥
614優しい名無しさん:2014/01/20(月) 11:28:40.41 ID:F2BnTphI
>>612
お前らバカ?。
精神科医を始め医者のいうこと信じてんなよ。
615優しい名無しさん:2014/01/20(月) 11:41:56.48 ID:jR4eK/y9
>>614
飲んでないのに嘘をついている可能性もあるってこと?
その医師、髪ボサボサでだらしない、おおよそ嘘をつきそうにない感じだったから、てっきり飲んでると信じてしまったけど
その可能性もあるのか。


離脱症状に出会って
「自分の人生は自分で選んで考えて責任を持つ」
という当たり前の事が、どんなに大事か分かった。
自分の頭で生きていけ!って、車田正美も描いてたなー。
大分回復したから、こんな気楽なレスもできるようになったよ。
616優しい名無しさん:2014/01/20(月) 12:30:56.02 ID:Qdxo0q0D
>>608
ずいぶん軽く済んだね 何年飲んでたん?

>>611
一気止めですか?その後どういう経過をたどってる?
617優しい名無しさん:2014/01/20(月) 14:06:48.84 ID:8h2Prf0F
脚に不快感がある
むずむず脚症候群ってやつか
離脱で起きたのか普通に発症したのか運動不足からか全くわからん
618優しい名無しさん:2014/01/20(月) 14:10:45.16 ID:+8X/VLay
俺もむずむず足あったよ
温めたりすると治まったりする
619優しい名無しさん:2014/01/20(月) 14:18:11.10 ID:Qdxo0q0D
>>612
糖質ってそんなひどい症状出たの?
620優しい名無しさん:2014/01/20(月) 14:50:11.03 ID:Qdxo0q0D
精神科医を殺そうキャンペーン中
621優しい名無しさん:2014/01/20(月) 15:03:19.15 ID:8h2Prf0F
>>618
運動不足で発汗不足になり水分過剰接種が可能性高いかと思ったけど、確かにむずむずしてる時は脚が冷えてる
今度から脚を温めてみる
ありがとう
622優しい名無しさん:2014/01/20(月) 16:06:26.10 ID:l4aOFH7I
身体の内側(胸から首のあたり)が震えてるみたいな感覚が断薬後長引いてます
アシュトンには、バイブレーション感覚が長引くことがあるように書いてあったけど、みなさんどのくらいでおさまりました?
623優しい名無しさん:2014/01/20(月) 16:16:49.15 ID:jNyaEt4N
半夏厚朴湯を常用にしてソラナックスやめたい
624優しい名無しさん:2014/01/20(月) 17:40:14.03 ID:xsts3Euk
酷い話です・・

13年服薬。そして減薬。今の症状は離脱症状でしょうか? 1 2
ttp://ameblo.jp/momo-kako/entry-11752698889.html
ttp://ameblo.jp/momo-kako/entry-11752699510.html
625優しい名無しさん:2014/01/20(月) 18:50:45.45 ID:+keZ80qy
>>613
減薬中二ヶ月休養もらった
流石に筋肉系の離脱が来て、通勤するのに車使う無理だったわ
精神系はなんとか仕事しながら根性で乗り切った
626優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:31:00.28 ID:+8X/VLay
近くに減薬指導してくれるクリニックがないんだけど
>>6のガイドラインがある東京女子医にいけば減薬指導してくれるんだろうか
誰か通ってる人いない?
627優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:50:15.01 ID:Qdxo0q0D
指導って言っても個人差があるから自分のペースでゆっくりやるしかないよ
うな気がする。
東京女子医でも1年後に半分になっていれば良しとしようと書いてあるから。

医者のもとだと心強いけど個人差があるから医者もどうしたら一番いいかが
わからないと思うな。キツイの出たら和らげたければ量を戻したりステイしたり
しかないわけだからペースの調整しかないと思う。
結局離脱症状を和らげるのはベンゾしかないわけだし。
628優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:54:33.72 ID:bz5FG8Z+
>>626
東京女子医大の通院者の書き込みはみたことありません。
一方、Tokyo DDC Clinic
http://tokyo-dd-clinic.com/
に通っている人は、このスレと関連スレに複数いますよ。

「キチガイ医」として有名で、癖のある先生だけど、減薬、断薬に真剣にとり
こんでます。

https://twitter.com/touyoui
http://touyoui.blog98.fc2.com/

減薬、断薬のための本もあるよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4761268972/ (お薦め)
http://www.amazon.co.jp/dp/4883205541/
http://www.amazon.co.jp/dp/4883205738/
629優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:58:29.33 ID:j3VwYvrX
>>624
>お母さんの考えで減らしていいですよ。
>事後報告だけしてくださいと減薬を承諾しましたが、
>減薬法などの指導は一切なく、
>また減薬による結果は自己責任という感じです。

これが真実であるのなら
この様な無責任な者に向精神薬を取り扱わせて良いのだろうか?
減薬指導が出来ないのなら向精神薬を処方するな!
責任を放棄するのなら医師免許を返納しろ!
630優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:48:35.43 ID:rPkvgc20
正月明けに薬がなくなり、病院にいかず初めて断薬(私の場合は我慢の部類ですね)してみたのですが、、、3日で震えと不眠。翌日は朝から怠さと、言いようのない恐怖感が襲い、仕事に差し支える状態になったので、今日朝一で病院へ行きました。
631優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:49:10.22 ID:rPkvgc20
続き
薬をもらい、服用したら嘘のように症状がおさまったのです。これが「依存」なんですね。自分は大丈夫と思っていた事が恥ずかしいのと薬の怖さを改めて実感しました。スケジュールをみながら断薬をゆっくり進めてみます。
632優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:05:54.41 ID:RfM1y8f7
>>624
http://s.ameblo.jp/momo-kako/
リンク先のブログの人物は
精神科医療過誤を丹念に取材している
ライターさんのようで
以前にも名前を見かけていました。

書かれている内容が、凄惨で痛ましくまた、自分にも同じような
心身不調だけでなく、人格変容から
突然の凶(狂)暴化などがありました。

今は断薬後一年以上経ちましたが…
セカンドオピニオンで投薬一覧表も出し、光ポトグラフィ−もとったところ、
アクチベーション、脱抑制ですと言われましたがそれで脳がかわるわけでは
当然なく大変苦しみましたが
ブログ見て、やはり同じかたがたくさんいるのだと思いました。

離脱に苦しんでいる人たちの救済措置を、国には率先してやってもらいたいですが…
633mim:2014/01/20(月) 22:20:34.17 ID:GFT5TiPf
雑魚ではないやつは、英語のニュース読め
634優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:55:54.64 ID:XPmcbU4w
>>613
ぼちぼちやってるよ
「良くなってきたのでデパス減らしたいです」
「なんか露骨に薬が切れる感じがするんですけど、長時間タイプってないんですか」
「ときどきデパスを頓服してますが、メイラックスで落ち着いてます。もう少し減らしたいです」
「半減ですか。足りない感じがしたら適当にデパスで補う感じでいいですか?」
というわけでメイラックス1mgまでたどりついたよ。
ま、ここからが本番かな?
635優しい名無しさん:2014/01/20(月) 23:14:21.69 ID:bz5FG8Z+
>>632
この方は、最近本を出版してますよ。

ルポ 精神医療につながれる子どもたち
http://www.amazon.co.jp/dp/4779170079
636優しい名無しさん:2014/01/20(月) 23:17:22.20 ID:4y+kWIcf
無職しながら減薬してたけど金がまずいから短期バイトしながら減薬して断つ時には無職になるように照準を合わせた
さっそくストレスでデパス頓服orz
ほんと薬飲み始めてたらの自分は繊細すぎて困る
まじ減薬&断薬は無職最強だなぁ・・・
637優しい名無しさん:2014/01/20(月) 23:18:13.25 ID:6bwzi+II
>>633
発達障害者・偏執狂は、はよ巣に帰れ! 荒らしに来るな! 

★お薬に関する疑問質問に答える「mim薬局」1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380139511/
638優しい名無しさん:2014/01/20(月) 23:37:39.91 ID:RfM1y8f7
>>635
ありがとうございます。
こういう正義感強い方たちが代弁者となって声を上げてくれるのはありがたいし、当事者も泣き寝入りしない心構え持ちたいものですね
弱り目に祟り目で厳しいけれど…
書籍など、出所しっかりしたソースで情報を得ることは大事です。
639mim:2014/01/20(月) 23:45:29.79 ID:GFT5TiPf
一般兵は、こころの科学増刊号、「くすりにたよらない精神医学」を読むといい。
あとは何度も言っているが、こうなった原因の『正常を救え』を読んでください。

・非雑魚
英語のニュース、論文、医学書を読む

・一般兵
こころの科学増刊号、「くすりにたよらない精神医学」や
『正常を救え』を読む。引き続き、いろいろニュースとかの精神系の話題を読む。

・雑魚
ブログを書くとか、あとは2ちゃんで発狂する回数を減らすことを日課とする。
薬のことを調べられる範囲で調べる。

・最強の雑魚
日々、2ちゃんで発狂しているだけ(誰も止められない)
640mim:2014/01/20(月) 23:52:44.84 ID:GFT5TiPf
くすりにたよらない精神医学
http://www.nippyo.co.jp/book/6355.html
これはあの人たちがコンパクトにまとまっています。
641優しい名無しさん:2014/01/21(火) 01:36:17.77 ID:0NaWXsUe
【社会】「角膜削りすぎ」も…レーシック被害、129件 医療問題弁護団への相談
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390206576/l50


ベンゾジアゼピン処方薬被害にも早く目を向けて下さい!
642優しい名無しさん:2014/01/21(火) 05:57:50.86 ID:QhHQdh0P
リボトリール切ったら、ひどい目にあった
そして、元に戻してもらった
643優しい名無しさん:2014/01/21(火) 06:38:25.19 ID:eqKVtOv4
ウザいコテハンの無視の仕方
このスレはたいへん参考になります。

ウザいコテハンは無視するに限る!
644優しい名無しさん:2014/01/21(火) 14:42:00.48 ID:Ld44cnyS
三島和夫ってやつがベンゾのガイドライン作ったんだっけ?
645mim:2014/01/21(火) 14:49:09.60 ID:/LHcgPQC
ベンゾジアゼピンのガイドラインは厚生労働省研究班のやつがクソ。
エビデンスに基づいてなくて、ベンゾジアゼピンの長期投与を安全と書いている。
646mim:2014/01/21(火) 14:50:39.16 ID:/LHcgPQC
ぜんぜん読んでないクソばっかでどうしようもないな。
647優しい名無しさん:2014/01/21(火) 14:56:04.87 ID:kYI3Tkqw
>>644
>>12にある
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
をまとめた研究班の班長/ワーキンググループの委員長が三島和夫氏
(pdfの最後のページに委員の名簿があります)

12 :睡眠薬の適切使用:2013/12/29(日) 18:01:45.84 ID:+iv9krOX

厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン

―ベンンゾジアゼピン離脱症候群に長期間にわたり苦しむ人が多数いる現状と
 かけはなれれているとの批判がある

睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
http://megalodon.jp/2013-0613-1941-01/www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/k10015276791000.html

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
http://www.ncnp.go.jp/press/press_release130611.html

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf
648mim:2014/01/21(火) 15:22:26.14 ID:/LHcgPQC
薬物療法が糞なのは

睡眠障害の対応と治療ガイドライン第2版

のほうな。
649優しい名無しさん:2014/01/21(火) 15:35:41.92 ID:8cTvzfKL
2年以上耐えてる人いますでしょうか?
650優しい名無しさん:2014/01/21(火) 15:59:29.66 ID:yAvpAGFC
一ヶ月強で逃げたい
普段飲まないけどアルコールで誤魔化したら少量でも悪化するだけだよね…
651mim:2014/01/21(火) 16:09:11.59 ID:/LHcgPQC
アルコールはベンゾジアゼピンと同じ作用なので
離脱症状がこんがらがります。
652優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:17:36.85 ID:yAvpAGFC
逃げ道は何もないのでしょうか
イライラ、不安、噛み締めによる歯顎頭痛がきつくて死にたい
653優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:26:51.90 ID:Ld44cnyS
三島和夫って野郎なんとかしなきゃ!
654優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:28:57.03 ID:Ld44cnyS
三島和夫は製薬会社から金もらってるのか?
655優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:34:10.58 ID:OUUmEeJa
>>647
不眠が治っていれば離脱症は1週間位で消失するとか言っているんだよな。
離脱症が長期間に及んでいる場合は、元の疾患が治っていない。
結局、この方向に持って行こうとしている。

ベンゾジアゼピンからの離脱が困難である事は、
例の>>5の資料にさえもハッキリ書かれている。
なぜ困難か?それは離脱症が長期化するからだろうが!

こんな物に血税を使いやがって!
まずは、患者の声を素直に聞け!!
656優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:40:07.34 ID:Ld44cnyS
気が狂ったふりして誰か殺せ!
657優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:41:12.88 ID:OUUmEeJa
>>656
そういう書き込みは止めなさい
658優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:46:48.89 ID:Ld44cnyS
>>657
何で?
659優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:55:40.38 ID:1hOsk3/c
不安障害で減薬してる人いる?
離脱のこと考えると不安で堂々巡りだ…
660優しい名無しさん:2014/01/21(火) 17:08:34.32 ID:OUUmEeJa
しかし>>5は正直に書いている。

>>12の睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
こっちの方が酷くないか?

ところでこれ両方とも血税使っているだろう?
国会に呼んで説明させるべきじゃないか
661mim:2014/01/21(火) 17:38:23.02 ID:/LHcgPQC
>>652
減薬ペースが早すぎるので、いったんそこでストップするか、
問題の大きくなかった直前の量を飲む。

>>660
睡眠障害の対応と治療ガイドライン第2版
は参考にした論文がないんだよw
それに加えて、長期安全と漠然と書いている。
662優しい名無しさん:2014/01/21(火) 18:09:39.87 ID:OUUmEeJa
>>661
参考文献は次回載せるとか言っていなかったか?

睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドラインをまとめた研究班の班長?の
専門分野をよく知らんが、

ベンゾジアゼピンの功罪をまとめた医師はベンゾジアゼピンの専門家だよな?
663優しい名無しさん:2014/01/21(火) 18:15:59.57 ID:7ptPGTnE
減薬の過程で離脱症状出ないのは気分が良い
減るたびに嬉しくなる
664mim:2014/01/21(火) 18:40:33.07 ID:/LHcgPQC
>>662
睡眠学会の関与したガイドラインは、

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」

は参考にした論文があり、それはまだ公開されていない。
昨今の厚生労働省の指導通り、ベンゾジアゼピン多剤と長期投与を封じた。

mimが言っているのは、

「睡眠障害の対応と治療ガイドライン第2版」

であってベンゾジアゼピンの長期投与が安全と述べているが、
何も参考論文もクソもない。

お前らはネットの情報しか読めない引きこもりのアホすぎて
ベンゾジアゼピン多剤と長期を封じ込めて、前進しているのに、
しかも、睡眠学会の『睡眠学』も読んだことないだろ。
ベンゾジアゼピンの離脱症状について詳しい記述のある一冊だ。

敵も見方も、前進も更新も、何もわからないどうしようもないクズだと言ってるんだよ。
665mim:2014/01/21(火) 18:49:06.94 ID:/LHcgPQC
ガイドラインの比較という作業を経て、
そいつらの論拠を探るという作業を経て、
そいつがどんなエビデンスかということをクリティカルに読むという作業を経て、
前進と後進、何を味方にするか、何を攻撃するか、
区別がつくだろ。

お前らはクソすぎて、引きこもりの日常において、
ネットに出てきたという理由だけで、睡眠学会、うつ病学会、アシュトンが
どういう立ち位置で、何を改革し、どんな新しい論説を含み
それは他とどういう相違があり、また合意があり
歴史的にどう位置付けられ、何を利用し、何を批判すべきもより分ける前に
ただ引きこもり無読書・無読解の日常にポンと登場したというだけで
噛み付いているだけのクソすぎて
666mim:2014/01/21(火) 18:57:23.27 ID:/LHcgPQC
そんなでは、麻薬とベンゾジアゼピンの区別がつかないということを理由に
依存について、また向精神薬について何も学んでいないという点で


「睡眠障害の対応と治療ガイドライン第2版」 の薬物療法の項と、
キチガイ医ことアホ内海との

両者と同じ致命的なほどのアホさを発揮しており、
この未開文明の野蛮人のごとき知性から
ちょうど、前進した形の睡眠学会のガイドラインは
こうした未開文明の野蛮人から、われわれを援護している、
エビデンスということでわれわれを援護している
この援護的記述を援用し、同時にやつらの『睡眠学』を強力な鈍器として
睡眠学会のガイドラインをぶったたくという、
高度に理性的な批判を、本来ならやってのけなければないないところだ。
667優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:16:14.07 ID:OUUmEeJa
>>664
>敵も見方も、前進も更新も、何もわからないどうしようもないクズだと言ってるんだよ。

誰が敵で誰が味方かハッキリ言ってみろよ
668mim:2014/01/21(火) 19:18:17.87 ID:/LHcgPQC
全部利用しろ
669優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:19:46.82 ID:3e2q3Iee
そもそも日本語が不自由だしな
670優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:30:37.82 ID:OUUmEeJa
>>666
その学会が2012年に説明していた事がこのブログに残っている
よく読んでみろ。
ameblo.jp/sakurasakuhana33/entry-11338462862.html
671mim:2014/01/21(火) 19:42:27.17 ID:/LHcgPQC
ごめん、アホに向かって本気で説明したmimが悪かった
やめるよ
自滅、利用できるものを潰す、何もかも全滅のクソ・クオリティで
自分の首を絞めてくアホどもは早く自滅しろ
672優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:47:23.58 ID:OUUmEeJa
>>671
アホを相手にしても意味ないだろう
悪いと思っているんだろう

もう来なくていいから
673優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:50:06.25 ID:yAvpAGFC
通院前ならともかく今はそんなの読めませんよ…

ですがmimさんレスありがとうございます
おかげで誘惑に負けず今日は持ち堪えました
674mim:2014/01/21(火) 19:50:50.57 ID:/LHcgPQC
mimが書き込むのは何にも違反していない
お前は、叩きしかできないという、何の情報ももたらさないという
2ちゃんねるの基礎知識的な、頭のおかしい荒らし
http://info.2ch.net/before.html
675優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:50:53.29 ID:OUUmEeJa
>ごめん、アホに向かって本気で説明したmimが悪かった
>やめるよ

>やめるよ
>やめるよ

この言葉忘れないでね! 永遠に!
676mim:2014/01/21(火) 19:54:04.63 ID:/LHcgPQC
うん。アホが出て来た時はやめるわ。
677優しい名無しさん:2014/01/21(火) 20:13:41.85 ID:OUUmEeJa
ameblo.jp/sakurasakuhana33/entry-11338462862.html
これを見せられて、反論できなくて余程悔しかったみたいだなw

今日まで、容認していたが、
離脱症の患者に不愉快な言葉を浴びせかけてスレの邪魔をしているだけだな

こいつは
678優しい名無しさん:2014/01/21(火) 20:16:08.79 ID:zVjZBuWV
難攻不落の離脱スレ

腕に覚えのある火消し部隊が離脱スレ陥落を目論むがことごとく失敗に終わる。

ベンゾ問題が明るみになった2013年、離脱ビジネスに目をつけた似非精神科医が
離脱スレにはびこるのであった。

火消し部隊討伐の密勅は日本全土に広がり、各所で同士が決起し、倒幕へと突き進むのであった。

火消し部隊の内部告発により、火消し部隊討伐軍の士気はいよいよ上がるのであった。

2014年、高血圧治療薬ディオバンに関する論文不正問題において、
製薬大手ノバルティスファーマが刑事告発される。
これにより製薬会社に対する風当たりも強くなるのであった。

今後のベンゾ問題のなりゆきが注目される。
679mim:2014/01/21(火) 20:22:38.68 ID:/LHcgPQC
ほんと気持ち悪い勘違い勝利宣言の何の役にも立たない荒らしのアホが張り付いているので
書き込みを控えているだけだよ、さっきから説明してあるじゃない

その三流ブログ読んでるみたいなネット情報オンリーの引きこもりとは違って、

それは依存を明らかに知っている睡眠学会の見解とは思えないから、
別の責め方はぜんぜんあるけど

アホ荒らしがキモすぎるから、
説明をやめてるって言ってるじゃん
680mim:2014/01/21(火) 20:26:40.18 ID:/LHcgPQC
何の情報もない、他人の足を引っ張るしか存在意義のない
キモいアホ荒らしからいちいちレスがあるのがキモいから
説明をやめたと言ってあるわけだからさ、
これも理解できない脳の具合だから
お前が煮ても焼いても役に立たないのは

お前それベンゾジアゼピンの離脱症状じゃないから
681mim:2014/01/21(火) 20:27:48.07 ID:/LHcgPQC
お前がクソすぎるということが原因だから
682優しい名無しさん:2014/01/21(火) 20:50:55.34 ID:hMlqoDtt
>>662

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf

の昔ダウンロードできた初版(2013.6.23)には、総論部分に対する参考文献
が29件あって、最後に

参考文献は総論部分のみ掲載。
Q&A 部分の参考文献については全体版として後日公表予定。

と P78 に 書いてますね。

初版は PDF で全79ページ、【Q&A】部分には、【医師向け解説】があって
ここも有意義。

今ダウンロードできる改訂版(オンライン)は pdfで 43ページ、参考文献や
【医師向け解説】が割愛されてます。
683優しい名無しさん:2014/01/21(火) 20:58:38.93 ID:hMlqoDtt
>>677
そのブログは 佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(2012年7月10日 読売新聞)
のコピペ。魚拓をここにとってある。
http://megalodon.jp/2013-0627-0057-14/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=61539

ここで引用されている、「睡眠キャンペーン」は内閣府が展開したもの。
睡眠学会ではない。

だから、
!670 :優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:30:37.82 ID:OUUmEeJa
! >>666
! その学会が2012年に説明していた事がこのブログに残っている

は、誤り。 わかる?  mim は嫌いだけど、 嘘は、もっと嫌い!
684優しい名無しさん:2014/01/21(火) 21:16:21.96 ID:hMlqoDtt
>>5 >>9-10
のような、テンプレにある「ベンゾジアゼピンの常用量依存の問題」を世間に暴露
した佐藤記者の「精神医療ルネサンス」は、2012年に読売新聞に連載された。
ただ残念な事に昨年の9月頃、すべて一斉削除されて、いまではネット上では
アーカイブ(web.archive.org)や「魚拓」経由でしかアクセスできない。

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)ベンゾジアゼピンの弊害についての解説。
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

削除された理由は、先月判明したが、この連載記事を再編成して、加筆し、
一冊の本にまとめて昨年12月に出版された。 それが >>28 にある推薦書。

お手頃価格なので一読をお薦めします。

推薦書 「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
http://books.rakuten.co.jp/rb/12468925/
http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/
ヨミドクターでのこの本の紹介記事
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=90315

(本書 序文より)
 精神科医は謙虚でなければなりません。分からないものを分からないと認め、少しでも分かろうと努力することが必要です。
患者 や家族と手をたずさえ、共同戦線で病気に立ち向かう姿勢が欠かせません。ですが、精神科医の中には分かったふりをする
人が少なくありません。短時間の診察 で誤った病名をつけたり、見当違いの薬をどんどん増やしたりして患者を苦しめます。
 本書では、こうしたブラックな精神科医たちが次々と登場します。儲け優先の製薬会社や、精神疾患の患者を露骨に差別する
司法、何があっても見て見ぬふりの行政など、社会を形成する様々な組織や人々が、精神医療の暴走を後押しした事例も数多く
紹介していきます。(以下略)
685優しい名無しさん:2014/01/21(火) 21:23:53.71 ID:D7F63JI0
>>683
学会名出して理事が言ってるんじゃないの?
686mim:2014/01/21(火) 21:25:15.60 ID:/LHcgPQC
>>683
それなら、話が早いがその説明の仕方と、安全性の誤認は

じほうから出版されてるから、「じほうのやつ」と呼んでるけど「睡眠障害の対応と治療ガイドライン第2版」

に近いよ。こっちが元凶だな。睡眠学会はmimから見れば結構なエビデンスを蓄積していて、
じほうのやつはクソ・クオリティだよ
まるで内海の本を読んでる気分になるほどだよ
687mim:2014/01/21(火) 21:28:34.18 ID:/LHcgPQC
じほうのやつは薬物療法の項目の文書がクソ・クオリティで、
睡眠学会でもっと勉強すべきだと思うよ
他の項目はそうでもなかったりするけど、薬物療法のところはクソすぎるね
688mim:2014/01/21(火) 21:30:54.86 ID:/LHcgPQC
まるで、内海の本を読んでるような、せりがや病院の文書を読んでるような
どうにもこうにもエビデンスというもの理解がなさすぎて、
頭のはたらきがおかしくなってくる感じ、トンデモ理論というか御用学者の文章というか、
あまり真剣に読んでると知能低下を起こしそうなやつ
689優しい名無しさん:2014/01/21(火) 21:41:23.46 ID:hMlqoDtt
>>685
たしかに。ここに引用されている 2012年以前の「睡眠学会」の勧告はダメかも。

2013年のガイドライン

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf

や、(参考文献や、医師向け解説の載っている)貴重な初版2013.6.23(PDF 79ページ)
http://megalodon.jp/2013-0623-1110-14/www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf

は、かなり、まともです。
690優しい名無しさん:2014/01/21(火) 23:25:27.53 ID:f3tHNojo
またどうでもいい話で伸びてるなw
スレで話題に出てたから断薬後久しぶりに半夏を飲んでみたw
691優しい名無しさん:2014/01/22(水) 00:26:23.57 ID:GPy0F463
>>683
>嘘は、もっと嫌い!

ほれ www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/suimin/qa.html
692優しい名無しさん:2014/01/22(水) 01:25:13.93 ID:6DCfPm5g
>>691

何がいいたの???

2013年以降ガイドライン を見よう!
http://megalodon.jp/2013-0623-1110-14/www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf
693優しい名無しさん:2014/01/22(水) 04:39:30.77 ID:GPy0F463
>>692
話の始まり>>670を読んでから

>は、誤り。 わかる?  mim は嫌いだけど、 
>嘘は、もっと嫌い!

嘘とは何の事だ?
嘘をついた覚えなどないが

670 :優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:30:37.82 ID:OUUmEeJa
>>666
その学会が2012年に説明していた事がこのブログに残っている
よく読んでみろ。
ameblo.jp/sakurasakuhana33/entry-11338462862.html
694優しい名無しさん:2014/01/22(水) 08:12:10.70 ID:HSpVvHda
読みづらいスレだな

mimが神なのはマジでよくわかったから他の連中を煽るのは止めとけよw
695優しい名無しさん:2014/01/22(水) 11:07:55.20 ID:hJNj/TLr
>>649
2年以上経ちましたが、回復の兆しはありません。
頭がギシギシしてお風呂に入るのもなかなか出来ない感じです・・・
半分植物になったような状態が続いています
696優しい名無しさん:2014/01/22(水) 12:37:11.57 ID:7q4hl/ZW
不安を感じるのは扁桃体が暴走しているからだそうだ。
なんとか扁桃体をコントロールする方法があれば離脱の不安にも応用できるかもしれない。
697優しい名無しさん:2014/01/22(水) 12:48:08.67 ID:QavVR8nD
>>695
ほんとですか??
698優しい名無しさん:2014/01/22(水) 13:53:30.95 ID:vqqZUMkv
スレチかもしれないけどベンゾの多剤処方ってメリットあるの?
デパスとソラナックス組み合わせたり。
単に限度量を超えてるから他のベンゾも出してるだけ?
699優しい名無しさん:2014/01/22(水) 13:59:10.97 ID:qcnMznaw
>>695
そんなに酷いですか?
何年服用して減薬期間どれくらいでした?
700優しい名無しさん:2014/01/22(水) 14:02:08.49 ID:qcnMznaw
>>698
そうだと思うよ。上限に行ったら他のを出す
同じ薬で名前の違うものを飲んでるだけ
風なら2種類の風薬を飲んでるだけ。
701優しい名無しさん:2014/01/22(水) 14:46:05.44 ID:fY4e5Gbn
熱が出るってありえる?
702優しい名無しさん:2014/01/22(水) 14:58:05.43 ID:eLQmSaHA
37.5あたりまでの微熱程度なら発汗があるのであってもおかしくはない
703優しい名無しさん:2014/01/22(水) 16:14:12.70 ID:vqFzaA+e
mimが神?バカかおまえは
あいつはただの糞漏らしのナマポ
704mim:2014/01/22(水) 16:24:43.16 ID:j4uEQm6L
>>701
興奮が酷くて熱が出るのは、死亡の危険があるからね、救急状態で、
治療法もセルシンなどの投薬になり、アホのクソペース断薬だから、症状も完全にはおさまらないだろう。
705優しい名無しさん:2014/01/22(水) 18:28:06.40 ID:Zpt7EHhb
>>701
デパス0.5mgいきなり断薬したら、熱出たよ
デパス再服用したら、治った
デパスの離脱作用かわからんけどな
706優しい名無しさん:2014/01/22(水) 18:49:34.07 ID:u0Kf3NhX
仕事がやや危険な作業なので、減薬と断薬がかなり不安
707優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:52:30.57 ID:fY4e5Gbn
>>702>>704>>705
ありがとうございます。
インフルエンザでした。
708優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:57:34.98 ID:bsp8VN5r
ベンゾを飲んでる製薬会社のMR涙目www
709優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:59:57.52 ID:qcnMznaw
>>706
それは無理があるかも。
710mim:2014/01/22(水) 21:15:08.73 ID:j4uEQm6L
インフルエンザ様症状は
・ベンゾジアゼピン
・抗うつ薬
・抗パーキンソン薬

・モルヒネ

の離脱症状だからね、飲んだらおさまるやつ
711優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:32:14.73 ID:cabD6E7R
医師が処方する睡眠薬はベンゾジアゼピン系作動薬であり、
耐性や依存性が出現しにくいなど副作用が少なく、より安全な薬です
712優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:53:46.28 ID:XSiaV9Mu
今日からメイラックス2mg→メイラックス1mg+デパス0.5mgにしてみた
さてどうなるかな
713優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:19:02.82 ID:Zpt7EHhb
>>712
デパス追加して大丈夫かよ
714優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:39:43.46 ID:OjY4J63A
>>712

減薬、断薬をしたいのなら、短期型のデパスはやめよう。
超長期型のメイラックスだけで、それをゆっくりと漸減するのがいいよ。
715優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:40:21.10 ID:XSiaV9Mu
デパスが大量に余ってるので使わないともったいない
寝る前にメイラックスのんで、昼食後にデパスのむつもり
メイラックスは眠くなるし、会社のストレスにデパスはきくので、
これでいいと思うんだけど…
716優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:51:19.69 ID:u0Kf3NhX
デパスは短期ならではの離脱期間の短さというメリットはある
しかし離脱症状出る人ならそれなりに症状に耐える必要性はあると思うので就業中ならおすすめできない
717優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:52:20.02 ID:J1Gj/aPY
【死ぬってイケないコト!?】Week2 Fri. :安楽死の是非を問う!!

http://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
718優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:55:22.43 ID:XSiaV9Mu
おどかさないでくれよ
少し様子見てみよう
719優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:57:51.43 ID:OjY4J63A
>>715
離脱の時の苦しみを経験した身としては、たとえベンゾが 1000 錠以上あまって
いても、それより、少しでも苦しみが少なく減薬、断薬、離脱できることを望む。
それならば、メイラックスだけにして、デパスは今後絶対にのまない。

ベンゾの薬中毒(常用量依存)になって、一生あるいは長期にわたってベンゾを
飲み続けたいのならば、これからデパスを使うのが正解かもしれないけど・・
720優しい名無しさん:2014/01/22(水) 23:03:16.13 ID:OjY4J63A
http://touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-86.html
キチガイ医の素人的処方箋 より一部引用

デパスについて
私の中では最も依存しやすいベンゾ系であり、最も麻薬に近いベンゾ系というイメージである。
知識もなく依存しやすい性格の人がこれを使いだすと、まず止まることがない。あっという間に
一日量5mgとか6mgとかに達する。ヤクが切れてくる感覚がもっともわかりやすいベンゾ系であ
る。これを睡眠薬に使うという話が昔はあったそうで、私も一時そうしていた時期もあったが、
結論を言うとアホな話でしかなかった。導入にはいいかもしれないが一生飲み続ける羽目になるし、
飲むことで途中覚醒が増す話もよく見かける。酒を飲んで寝ると途中で起きてしまうのと似たよう
なもの。もはやどんな譲っても使えないベンゾ系である。それでも欲しがる人にはどうぞと出して
いるが、ヤク中になりたいのが日本人のサガという代名詞がデパスだろう。

メイラックスについて
このベンゾは逆の意味ですごく抜きにくいベンゾ系である。それはおそらく半減期が長いタイプだか
らだろうが、これはセルシンなんかにも当てはまる。昔はそれを利用してメイラックス0.5mg一日一回
なんて処方をしていたように思う。今思えばこれって徐法剤のシャブを微量投与しているようなものだよ
なあ。デパスとは違った意味でこれを睡眠薬に使っている精神科医も多いが、そうやってしまうと少なく
ともレンドルミンよりは抜きにくいってイメージがある。

リボトリール(ランドセン)について
この薬も賛否両論渦巻くベンゾ系である。純とは言い難い部分もあり、てんかんにも使えアカシジアにも
使いやすいことは否めないが、すごくすごく抜きにくいこともまた確かである。また筋症状が出やすい
気がするのも確かである。短時間・高力価は抜きにくいという点でデパスとともにその理屈を地で行って
いる感はある。
721優しい名無しさん:2014/01/22(水) 23:07:38.37 ID:Zpt7EHhb
>>715
ベンゾやめるつもりなら、デパス捨てちゃいなよ
デパスからセルシンに置き換えてやめたけど
デパス切った後、すぐにデパス捨てた
722mim:2014/01/22(水) 23:21:26.82 ID:j4uEQm6L
アホはしょうがないよ、短期型で減薬して無駄に苦しむ苦行にはげむわけだから
723優しい名無しさん:2014/01/23(木) 00:34:29.28 ID:I6UgrvWj
過去の睡眠薬(バルビタール製剤、サリドマイドなど)は、
呼吸・循環系に対する悪影響や高い催奇形性などの好ましくない副作用があり、
これらが睡眠薬が危険な存在であるとの先入観の原因になっていました。
724優しい名無しさん:2014/01/23(木) 00:35:52.13 ID:A1n9tjZV
SSRI飲みながらベンゾだけ減薬してる人っている?
725優しい名無しさん:2014/01/23(木) 00:51:06.06 ID:yyIjWTbI
>>724
当院では、そのようにしています。(なんちゃって〜)

べンゾジアゼピン離脱法(眞弓式)
http://w01.tp1.jp/~a110115141/styled-9/styled-128/styled-204/

ベンゾジアゼピン離脱症候群と依存症(ベンゾジアゼピン撲滅運動)
http://w01.tp1.jp/~a110115141/styled-9/styled-128/styled-155/index.html
726mim:2014/01/23(木) 01:12:37.45 ID:RsY4y8Ob
過去の薬が睡眠薬の悪いイメージを流布したと言っても、
今現在系で、同じベンゾジアゼピン以前のその悪いイメージの元凶となった薬剤が用いられており、多数の死者のため同じように警笛が鳴らされ、
他方では、そのベンゾジアゼピンもまた睡眠薬の悪いイメージを引き継いでいるため、
非ベンゾジアゼピンという薬剤が1980年代以降に登場したが、これまた現在依存症施設に入所する一定のパーセンテージを占めている。
アメリカでは、ベンゾジアゼピンは医薬品由来の死亡の第二位となり、
大問題となっている。
1971年に向精神薬の国際条約で規制され、日本でも麻薬取締法で規制されている
危険な薬物なのである。
727mim:2014/01/23(木) 01:30:04.97 ID:RsY4y8Ob
安全とは言い切れない、現在の睡眠薬を安全といいつつ、
実際にはその睡眠薬の悪いイメージの元凶となった1950年代以前の睡眠薬は
いまだ販売されたままであり、また一部のその成分を含有した医薬品が最近でも新発売されており、
薬局でさえ買うことができ、このようなヤブ薬局ではセット販売さえ辞さないのである。

とうぜんこのような現状では、その昔の危険な睡眠薬が
今の睡眠薬と同時に処方されることもままある。
安全になったとは言っても、麻薬取締法で規制される通り、危険なレベルであり、
これを薬理学もわからないヤブ医者類いともなると、同じ作用だというのに
五種類も六種類も出した挙句、これに加えて、古い危険な睡眠薬さえ追加して処方するのである。

こういうことであるから、遂には厚生労働省が乗り出し、
三剤以上の処方に対し診療報酬改定を行ったり、
日本うつ病学会や、睡眠学会がガイドラインを出すという官学の連携を行い、
古い睡眠薬や、多剤の睡眠薬の処方を封じようとしはじめたのが、
ここ1、2年の動向である。

いまだヤブ医者・ヤブ医療が蔓延していることが社会問題となっているため、
アホ行政、ヤブ医療の日本において、睡眠薬というのは危険となりえるままなのである。
728mim:2014/01/23(木) 01:45:31.84 ID:RsY4y8Ob
それに加えて、現在では非常に強い作用をもつ
自身の薬を増量するだけで、服用量以上に血中濃度の上がっていく性質のあるSSRI系の抗うつ薬のパキシルや、
これと代謝の競合を起こす抗精神病薬のリスパダールのようなものが
ヤブ医者の間で流行しており、思いもよらない血中濃度になっている挙句、

またベンゾジアゼピンの血中濃度を上げる恐れのある抗精神病薬のジプレキサ、
またSSRI系の抗うつ薬のデプロメールも販売されている。

ここにベンゾジアゼピンが加われば、思いもよらない作用になりかねないのであるが、
ヤブ医者ではそのようなことに気づきにくいのが現状である。

ここにヤブ医者御用達のテグレトールが出されていたらどうだろうか。
なぜなら、この薬は最新の科学的な論文の集成であるガイドラインには登場しないため、
根拠に基づく医療を理解できない水準の、いわゆるヤブ医者が用いるのである。
これの代謝の競合は、ベンゾジアゼピンを排出するということである。
もしベンゾジアゼピンの依存が形成されていなければ、この時点で離脱症状が出るかもしれないし、
そうでなくとも、抗精神病薬とベンゾジアゼピンとであまりに抑制作用が強かったものが、
テグレトールの排出作用により、これらの抑制作用が弱まり、
一見薬が奏功したように見えるかもしれない。
この後に、何かの拍子にテグレトールが無くなった時、その排出作用が無くなり、
突然と大量の薬が体に残るように戻るのである。
これが日本のヤブ医者の怖さである。
729優しい名無しさん:2014/01/23(木) 04:12:38.86 ID:WdYrpTBx
>>695
何をどれくらい飲んでて

どれだけ減薬期間あったわけだ?
730優しい名無しさん:2014/01/23(木) 05:39:07.90 ID:I6UgrvWj
副作用について慎重な医師が、外来で簡単にベゲタミンを処方するはずがありません
731優しい名無しさん:2014/01/23(木) 08:15:15.10 ID:Q5Z//mzP
発達障害のものはおるかー!
どうやって生きて行けばいいか不安だぞー!
732695:2014/01/23(木) 13:28:33.19 ID:cMSF358c
>>729
メイラックスを3年飲んで減薬半年かけました。
733優しい名無しさん:2014/01/23(木) 14:43:07.52 ID:x4Ln41iC
就寝前に0.5を半分に割って飲んでる。
めんどくさい。0.25錠出してほしいわ。
これをまた半分に…とかって無理だわ。
日によって0.5だったりその半分だったりなんだけど。
734優しい名無しさん:2014/01/23(木) 15:56:59.45 ID:qJ0uYvFl
>>714
いやデパスは頓服で服用すべき。それも飲まなくていいな
でも極限時は服用しようという感覚で。このほうが楽に減薬できる。
半減期の長いメイラックスはその点ありがたかった。なんでも極端は
かえって良くないよ。
735優しい名無しさん:2014/01/23(木) 15:58:20.97 ID:qJ0uYvFl
追記
メイラックスをやめるを書いてなかった。
736優しい名無しさん:2014/01/23(木) 16:53:47.26 ID:s0Mjn43s
メイラックスを減薬するのに、「減薬中に困難な離脱症状がでたら頓服でデパス
服用」なんかしてたら、一生断薬できないよ。

アシュトンマニュアルP22にもあるように「離脱症状で困難な状況に直面した場合
歯を食いしばって、離脱を継続する」のがよく、安易に増量したり、頓服を飲んだ
りせずに、ゆっくりと着実にメイラックスを減薬するのがいいよ。時にはステイ
して、しばらく回復を待つ事が有効の場合もある。

メイラックスの錠剤を割る方法での減薬では速すぎる場合や、錠剤では薬の量の調整
が難しいのならば、「ミルクタイトレーション」で、非常にゆっくりと減薬を
する方法もあるよ。

最近のメイラックスのミルクタイトレーションでの断薬の成功例
ttp://sparklingwater.blog.shinobi.jp/
737mim:2014/01/23(木) 16:55:39.65 ID:RsY4y8Ob
アシュトンマニュアルは、アシュトンマニュアルの慎重な減薬の場合ですね。
アホ断薬はものすごく酷い状態が何ヶ月も続くので、当てはめないようにします。
738優しい名無しさん:2014/01/23(木) 18:06:38.03 ID:4J181cDb
メイラックス減薬中だが、稀にデパス飲んでるわ
それでも順調に量は減ってる
離脱症状の緩和の為に飲むというより、職場で大きなストレスとかあってやばい時に飲んでる
減薬中(てかベンゾ依存者?)は普通の状態よりストレスに敏感だと思う
昔なら対したことの無い出来事で心臓がバクバクになったりする
739優しい名無しさん:2014/01/23(木) 20:05:42.19 ID:s0Mjn43s
740優しい名無しさん:2014/01/23(木) 20:20:30.98 ID:Ssn37PQO
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 厚労省さ〜ん!謝罪会見まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \______________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
741優しい名無しさん:2014/01/23(木) 20:22:51.01 ID:FP0gP2Ti
頭部のしびれみたいなのってあるヒトいますか?
一年以上つづいてるんだけど 
742優しい名無しさん:2014/01/23(木) 21:26:28.35 ID:cMSF358c
頭2年くらい痺れてるよ。
743優しい名無しさん:2014/01/23(木) 21:40:54.12 ID:vd1fTGpZ
しびれ始めてまだ3ヶ月…
744優しい名無しさん:2014/01/23(木) 21:43:09.72 ID:FP0gP2Ti
>>742
どんな風に痺れてるんでしょうか?
745優しい名無しさん:2014/01/23(木) 21:56:03.00 ID:nenml9e+
サイレースとベンザリンを減薬中だけど
夜になると心臓がバクバクするし
左足がしびれる
明らかに体調は良くなっている
夕方になると吐き気や頭痛に襲われてたけど
そういうのは減ってきた
746優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:13:10.98 ID:A1n9tjZV
減薬する際にメイラックスみたいな長期型からセルシンに置換してやった人いる?
747優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:08:49.45 ID:oIFtjxFd
>>746
メイラックスもセルシンも長期型です。減薬時には、血中濃度を一定に
保ちやすい、メイラックスやセルシンに置き換えることは、通常です。
748優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:43:21.51 ID:gLxFobFp
俺も738方式だな
アシュトンマニュアル的にデパスの頓服が薦められていないのは読んだけど
もう復職してるんで仕事で揉め事があるんだよね、それで動揺した時にデパスは即効性がある
仕事が遅れるとまたああでもないこうでもないなので、デパスのんで集中力を出して
さっさと一日分の仕事を終わらせて定時で…

ああ、でも、こんなこと言ってると確かに一生デパスと縁が切れないかもしれないな

もうちょっと様子を見て、どんな感じになったかまた報告するよ
749mim:2014/01/24(金) 01:39:56.95 ID:IOk04kYB
まあアシュトンマニュアルじゃなくて、
普通にベンゾジアゼピンの減薬について読めば、
短時間型を飲んでいて難しい場合、
長期型に置き換えると書いてあるので、
他の方はあまり真似しないように

いい図がないけど、
オレンジがデパスとするとすぐきれるので、
それよりは青、レキソタン、いや、これでもぜんぜんすぐに血中濃度が下がって離脱症状が出るので、
緑、セルシンにしようっていう、薬の半減期を考慮した単純な話です。
http://img.thebody.com/legacyAssets/08/78/nnrtis_figure1.jpg
750優しい名無しさん:2014/01/24(金) 10:20:31.51 ID:cOXTqvO4
>>692>>694同一人物なんでしょ?
751優しい名無しさん:2014/01/24(金) 10:25:55.73 ID:4jqTlVOO
いかに仕事続けながら減薬をしていけるかというのが大きな課題だよなあ。
752優しい名無しさん:2014/01/24(金) 11:24:24.43 ID:eND/sd2i
メイラックスとロヒプノールの場合、メイラックスを先に減らすほうがいいのかな?
753優しい名無しさん:2014/01/24(金) 11:27:14.20 ID:5QMsPayG
>>752
正解
754優しい名無しさん:2014/01/24(金) 11:39:22.63 ID:5qIS31gS
子宮頸がんワクチン接種被害者映像 副反応のリスク
http://www.youtube.com/watch?v=GRy6SYtCY1M#t=25s
子宮頸がんワクチン副反応の実態
http://www.youtube.com/watch?v=a3CrbPx2X30


【サイエンス】子宮頸がんワクチン接種後の体の痛みは心理的要因 /厚労省部会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390226825/
755優しい名無しさん:2014/01/24(金) 12:25:51.41 ID:wz670bvf
一昨日からレキソタン完全断薬した
5か月かけて最終的に0.08mgまで持っていったから多分大丈夫
メイラックスは4か月くらいで0.25mgまで減薬進んでいる
756優しい名無しさん:2014/01/24(金) 15:01:29.66 ID:7cROKPLJ
>>755
乙、あと一歩で断薬だね

今は離脱症状はどのくらい出てるの?
757優しい名無しさん:2014/01/24(金) 15:03:52.42 ID:eND/sd2i
752+リスパにルーランにエビリファイにアナフラニールも飲んでるけど
まず何を減らせばいいのか解りません。ベンゾ以外をまず断薬かなあ。
758優しい名無しさん:2014/01/24(金) 15:28:13.78 ID:wz670bvf
>>756
不安感は絶えずあるけど元々こんなものだったような気もします
耳鳴りと軽いむずむず足があるかな
二つ同時に減らしていったけど恐らくメイラックスが離脱してますね
759優しい名無しさん:2014/01/24(金) 16:10:49.32 ID:JicAmzEg
数ある離脱症状の中でも筋肉系はやっかいだな
なかなか治らん
760優しい名無しさん:2014/01/24(金) 16:42:51.88 ID:ZywpiC3a
>>753
ロヒを減らし始めていた。
いやメイラックス減らすの難しそうだからさ・・・。
761優しい名無しさん:2014/01/24(金) 17:59:01.55 ID:5QMsPayG
>>760
ロヒは最後がいいよ
ロヒから減らすと眠れなくなると思う
762優しい名無しさん:2014/01/24(金) 19:27:15.84 ID:Nz4C1gQB
寛解してから減断薬するもの?
自己責任なのは解りますが。
763優しい名無しさん:2014/01/24(金) 20:26:20.89 ID:+VDuZ/p6
離脱症状って結局何年かかるんすか?
764優しい名無しさん:2014/01/24(金) 20:42:34.85 ID:puIjkIMu
>>763
重篤な症状は3ヶ月
顕著な症状は1年
軽いけど自覚できる症状は2年目の今でも消えない
765優しい名無しさん:2014/01/24(金) 20:45:54.39 ID:5QMsPayG
>>763
だいたいね
飲んでた期間と同じぐらい
766優しい名無しさん:2014/01/24(金) 20:47:57.99 ID:NbwCFllN
飲んでた期間と同じはないでしょ?
大体3年で消える。
じゃないと10年飲んでた人はどうするの不安を煽らないで。
767優しい名無しさん:2014/01/24(金) 20:50:03.48 ID:NbwCFllN
>>759
大体の人に筋肉系の症状は出るんじゃないの?
違うのかな?俺も出てるけど出ない人も結構いるのかな?
768優しい名無しさん:2014/01/24(金) 20:53:16.38 ID:NbwCFllN
>>758
メイラックスがまだ残ってるんでしょ?
最後のベンゾが一番きついのは定説ですレキソタンを断薬しても
油断してはいけません。

どこを読んでも最後のベンゾがキツイから慎重にね。
769優しい名無しさん:2014/01/24(金) 20:53:32.95 ID:pVpCmszY
テスト
770優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:04:10.68 ID:5QMsPayG
>>767
こんな強力な薬を10年も・・・
鎮静剤なんだよ?睡眠薬じゃないの、鎮静剤
アルコール中毒で暴れている患者にも飲ませれば
すぐに寝てしまうぐらい強力
常習者にも注射で打てば打たれながら寝てしまうぐらい強力
寝るという表現がおかしいな、気絶だと思う
常習者は毎日気絶状態なわけ
精神的な問題じゃなくて長期間飲めば内蔵ボロボロだと思う
血液検査だけでは問題は出ないんだよ
771優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:07:54.33 ID:fU98TXOs
離脱で一番辛かったのは、筋肉の硬直と不随運動だったな
トイレに行けなくって、いい年してお漏らしした時
人間やめたくなったわ
772優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:16:24.08 ID:+VDuZ/p6
>>764
やはり二年たっても消えないのですね
3,4年で消えるんでしょうか?

>>765
根拠のない事言わないでね
773優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:16:58.26 ID:NbwCFllN
>>771
そうなの?
そんなに痛かった?怖いな。
精神状態、不安とかは出ませんでしたか?
過去形なところを見るともう脱出したのですか?服用期間と減薬期間と
離脱期間を教えてくれるとありがたいです。


>>770
10年飲んで今どんな状態なのですか?
血液検査では出ない内臓の状態とはどんな事ですか?
血液検査健康でも悪いところがあるのですか?
774優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:38:29.58 ID:fU98TXOs
>>773
そんなにビビる事は無いよ、筋肉系の離脱出る人と出ない人いるみたいだし
出ても、必ず治まる

デパス0.5m2年半服用、減薬期間は4ヶ月
硬直は痛くないんだけど、あっても2時間ぐらいで
2週間ぐらいで治まった
不随運動は顎がガクガク、手が踊りだす、舌が勝手に動く後は筋肉の脱力
トイレも自由に行けなくって、飯も定期的に食えなくって地獄の一ヶ月だった
寝起きに不安感恐怖感があったかな
去年の9月からから減薬して断薬してます
今は仕事に復帰して、まだ筋肉がたまにピクピク動いています
でも日常生活には差し支えない
775優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:42:02.82 ID:+VDuZ/p6
>>774
その不随運動も直ったのですか?
776優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:42:14.54 ID:NbwCFllN
>>774
ありがとう。
硬直って固まって動かなくなるの?
777優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:47:40.57 ID:fU98TXOs
>>775
もう治っているよ
それも二週間ぐらいで治まった

>>776
筋肉が固くなって動かない、我慢出来ないほど激痛じゃないけど
痛かったよ
硬直の後のコリは酷かった
778優しい名無しさん:2014/01/24(金) 22:23:02.90 ID:NbwCFllN
>>777
付随運動ってジストニアなのかな?
779優しい名無しさん:2014/01/24(金) 22:29:35.99 ID:wz670bvf
>>768
メイラックスは3年半飲んでますね
最初の1年半までは1日に0.25mg
残りの期間は1日に1mgで10月から減薬しました
駄目そうだったら刻んだりステイしてゆっくり止めようと思います
780優しい名無しさん:2014/01/24(金) 22:32:37.60 ID:5QMsPayG
>>773
781優しい名無しさん:2014/01/24(金) 22:37:01.80 ID:NbwCFllN
>>780
ガンになってるってこと?
782優しい名無しさん:2014/01/24(金) 23:03:59.17 ID:9tXZy+gj
>>762
反ベンゾ的には、抗鬱剤あたりと併用で治療開始して、一ヶ月位で
治療を継続しながら先にベンゾだけ抜くんだそうだ

もう依存してる場合には、まず依存性のあるものから抜いていく

ただ、前にも書いたけど、俺は医者に「君の場合、ベンゾより体重がまずいから」
と言われた口
783優しい名無しさん:2014/01/24(金) 23:31:28.06 ID:7cROKPLJ
ロヒの前にメイラックス抜いたとして、ロヒはどうやって抜くの?逆じゃない?
784優しい名無しさん:2014/01/24(金) 23:40:01.96 ID:2v3xwv4+
減薬の頃から下半身を中心に気持ち悪いくらい痺れていて
断薬してからさらに痺れが酷くなり、アカシジアのような、パーキンソンのような?
うずき感がありまして手足は震えるんですが、同じような症状になった人っていますか?。
785優しい名無しさん:2014/01/25(土) 00:49:49.08 ID:HmmdNogs
>>760
6年間、メイラックス2mg, ハルシオン0.25mg, マイスリー10mg 服用:減薬は
最初にハル+マイを4週間1/2にしたあと、断薬、その後メイラックスを4ヵ月
かけて漸減し、断薬。ハル+マイの減薬、断薬の時は、ベースにメイラックスが
あったので、離脱症状は全然なかった。その後のメイラックの減薬、断薬後の
離脱症状は結構厳しかった(動悸、耳鳴り、不安、抑うつ、不眠、背中の痛み)
けど、たぶん最初に睡眠導入剤を抜いて、最後に長期型のメイラックスを減らす
のが、無難だと思う(順番には個人差はあるかもしれないが)
786優しい名無しさん:2014/01/25(土) 00:59:08.68 ID:HmmdNogs
>>760
長期型の抗不安薬と、短期型の睡眠薬は、抜く時は短期型の睡眠薬のほうが
離脱症状が強くでるので厳しいと思う。だから長期型の抗不安薬がベースにある
ときに、先に短期型の睡眠薬を抜いてから(この時の離脱症状は軽微)後半で、
長期型の抗不安薬をゆっくりと漸減するのが、私はいいと思う。私はそうした。
ameblo.jp/ethyl-loflazepate/
個人差はあるかもしれないけど。
787優しい名無しさん:2014/01/25(土) 01:19:04.18 ID:Yb+y1WGn
788優しい名無しさん:2014/01/25(土) 10:25:42.91 ID:MPDKgK3I
みんな羨ましい
元の症状が不安障害だからやめたくてもやめれないわ
789優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:05:05.65 ID:SH7VJmqw
>>788
自分も不安障害だけど、薬飲み続けてたら余計弱くなってる気がするから止める方向で減らしてる
790優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:20:26.94 ID:HjITIYJQ
>>788
マラソンでも始めたら?
791優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:30:21.29 ID:c8lWYwPp
>>784
断薬9ヶ月
常に疼いてる
792優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:40:01.82 ID:tAsDxeOo
トイレに行けないのは困るな。
793優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:46:09.56 ID:c8lWYwPp
>>792 私も漏らすからオムツしてたよ 上からガードル履けばばれない
794優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:53:34.13 ID:pIbUseVL
失禁そんなに多いんだ、デブの俺に合うオムツはないぞ。
795優しい名無しさん:2014/01/25(土) 12:00:04.95 ID:J1oHk0k3
>>793
なんで漏らすの?ガードル履いてたってことは外出てたんでしょ?
796優しい名無しさん:2014/01/25(土) 12:10:24.96 ID:jQDdAPXu
>>790
薬より運動した方が100倍効くよな
ただ離脱で辛かったり面倒になって続かないのが難点だけど
離脱がマシになってきた人はスクワットとか軽いのからはじめてみてね
797優しい名無しさん:2014/01/25(土) 12:54:55.20 ID:EPG8bwWB
雑談スレにいるボストンは人の離脱の邪魔をします。
良くこちらにも書き込みしています。
断薬.comで散々ボストンに邪魔されました。
この人は20年以上もベンゾを服用していて中毒になっています。
本人は強迫神経症からベンゾを飲んだと言ってますが多重人格なのではないかと思います。
男になったり女になったりして書き込みます。
だけどバカなので文章見ればボストンとすぐわかります。
またグロい写真を貼り付けますので気をつけてください。
やたらと人の症状を聞きたがり20年服用していることをやたら気にしています。
非常に頭のおかしい人です。
798優しい名無しさん:2014/01/25(土) 13:02:42.17 ID:J1oHk0k3
ここに居る人はほとんど中毒でしょ?
799優しい名無しさん:2014/01/25(土) 13:04:37.10 ID:HjITIYJQ
スポーツクラブ行けよ
800優しい名無しさん:2014/01/25(土) 13:58:42.91 ID:GY7tR/Qp
>>785>>786
レスあり。
ロヒプノールを半錠減らしたら翌日に動悸あり。今はないです。
どちらを減らすかは個人差があるからどうとも言い難いですよね。
やってみないとわからない、はいその通り!皆さんがんばて。
801優しい名無しさん:2014/01/25(土) 14:41:27.95 ID:9PyOD3Id
いまんとこメイラックス2mg→メイラックス1mg+デパス0.5mgで絶好調
ただ、これ、結局デパス依存のような気は確かにする
802優しい名無しさん:2014/01/25(土) 14:57:54.39 ID:J1oHk0k3
>>801
大体の人が半分までは何ともないというから
デパス飲まなくても大丈夫じゃないかな?
803優しい名無しさん:2014/01/25(土) 15:08:29.56 ID:J1oHk0k3
申しわけないです教えてください。

歯医者や手術などで使う麻酔薬はベンゾ離脱中でも大丈夫ですか?
804優しい名無しさん:2014/01/25(土) 15:36:46.47 ID:fu+H3cdE
>>803
歯医者で使うのは局所麻酔薬のリドカインでベンゾとは全く別物。
手術で全身麻酔の時はベンゾ使うのかもしれないけどそれは手術に必要だからしょうがない。
805優しい名無しさん:2014/01/25(土) 16:07:59.01 ID:J1oHk0k3
局所麻酔薬なら問題ないかな?
806優しい名無しさん:2014/01/25(土) 16:25:48.52 ID:GHDWqCOJ
>>805
吸入麻酔(いわゆる全麻)でも成分違うんじゃないかな
807優しい名無しさん:2014/01/25(土) 16:59:29.99 ID:MPDKgK3I
タバコやめて半年だけどやめてから対人恐怖症ひどくなったわ
808優しい名無しさん:2014/01/25(土) 17:00:43.10 ID:a/vxurq3
術前投与でベンゾ系の薬を飲まされることあるかもね。
809優しい名無しさん:2014/01/25(土) 17:04:54.69 ID:HmmdNogs
喉からいれる内視鏡で、鎮静剤にジアゼパム(セルシン)が使われる事があるか
ら要注意。

あと、ベンゾからの離脱中はアシュトンのP7や離脱のWikipediaに書いている
ように、「ニューキノロン系抗生物質」(クラビット等)は禁忌、これを使うと
激しい離脱症状がでるようで、ベンゾから断薬後8ヵ月目に「ニューキノロン系
抗生物質」を服用して、激しい離脱症状のため、ベンゾ再服用することになった
人がいます。(某ブログより)
810優しい名無しさん:2014/01/25(土) 17:20:57.69 ID:FB9FiQos
歯の治療とか膀胱炎とか細菌に対応するには抗生物質必要だし
内視鏡検査でセルシン注射(自分には全く効き目ないけど)するのも極一般的だからどうしようもないね
811優しい名無しさん:2014/01/25(土) 17:32:04.98 ID:J1oHk0k3
麻酔や使用する薬は別として離脱中に手術とか
しなければいけなくなったら出来ないと思うが。
どうするんだ。
812優しい名無しさん:2014/01/25(土) 17:36:01.95 ID:PW0MNyK8
何が出来ないんだ?
813優しい名無しさん:2014/01/25(土) 18:24:21.03 ID:9PyOD3Id
虫歯とか手術はどうしようもないだろう
また離脱をやり直すしかないんじゃないか
まさか一回くらいでそこまで酷いことにはならないだろう

上を見ると「ニューキノロン」だけは要注意なのか
まあ抗生物質のかわりはあるだろう
814優しい名無しさん:2014/01/25(土) 18:30:30.71 ID:J1oHk0k3
離脱が激しくて手術が出来ないと思うのだが

薬戻しても離脱症状は戻らないときも結構あるでしょ?
815優しい名無しさん:2014/01/25(土) 19:12:33.43 ID:HuqjGCmG
なんていう抗生物質なら大丈夫なんだ?
風邪の時出されるの大抵クラビットだからなぁ
816優しい名無しさん:2014/01/25(土) 19:31:59.62 ID:HjITIYJQ
お前らは思い込みの要素が強そうだよな
817優しい名無しさん:2014/01/25(土) 19:34:06.67 ID:J1oHk0k3
>>815
キノロン系以外なら大丈夫じゃない?
818優しい名無しさん:2014/01/25(土) 19:59:31.35 ID:SH7VJmqw
レキソタンなら断薬前の量はどのくらいが適正ですか?
自分は0.25mgを3日に1回で0.08mgですがもっと刻んだ方がいいですかね
後メイラックスの場合も教えてくれませんか?
819優しい名無しさん:2014/01/25(土) 20:10:38.86 ID:J1oHk0k3
>>818

今の段階でどの程度 離脱が出てるかにもよるんじゃない?
820優しい名無しさん:2014/01/25(土) 20:25:24.83 ID:FB9FiQos
>>815
だよね、自分はクラビット以外の抗生物質だと酷い胸焼け起こすからどうすればいいんだろ?
821優しい名無しさん:2014/01/25(土) 20:51:03.71 ID:9PyOD3Id
アシュトンマニュアルだとジアゼパム1mgだっけ
wikipedieの等価用量を見ると
レキソタンなら0.5mg、メイラックスなら0.3mgか
あってるかな?
822優しい名無しさん:2014/01/25(土) 20:58:54.71 ID:6VTQuZDW
サイレース2mgを1mgにして3週間ぐらいたっています。
非回転性めまい、浮動性めまいが離脱症状で出てきたのですが、
だいぶ収まってきて、めまいを強く感じるのは仕事中か、ストレスを感じているときぐらいになりました。
そろそろ、0.75mgか、0.5mgに減らしてゆきたいと思っているのですが、
減らすペースとしては、やはりめまいが完全になくなるまで待ったほうが良いのでしょうか?
さっさと薬を減らしてゆきたくてどうしても焦ってしまいます。
もし、良いアドバイスあればご教授お願いしたいです。
823優しい名無しさん:2014/01/25(土) 21:20:33.16 ID:fqOSaegv
>>822
自分の場合はもっと待機したよ。
焦って減らして一度量戻す羽目になってからは慎重に減らした。
824優しい名無しさん:2014/01/25(土) 21:56:28.03 ID:HjITIYJQ
>>820
盲腸の入院中にクラビット飲んでたけど
物凄く情緒不安定になったぞ
ベンゾ系も飲んでた
825優しい名無しさん:2014/01/25(土) 22:12:05.97 ID:J1oHk0k3
セルシンは特に体が痛いのかな?


>>824
減薬中とじゃなく普通に飲んでてもなるの?
826優しい名無しさん:2014/01/25(土) 22:49:15.40 ID:FB9FiQos
>>824
困ったなあ‥抗生物質で耐えられるのって一日一錠で済むクラビットくらいなんだよねえ
けっこう他の何種類も試したけど全部消化不良っていうか丸一日中食道から胃にかけて焼け付く症状が出て飲めない
今なかなか治らない炎症起こしてる部分があるから近々抗生物質出してもらうことになるかもしれないけど悩むなあ
827優しい名無しさん:2014/01/25(土) 23:01:28.30 ID:mD1Ily2U
すいません
2年経過してたころは治らなかったけど
3,4年経ったら治ったってヒトはいますか?
828優しい名無しさん:2014/01/26(日) 01:03:01.24 ID:h8oEZeTs
止めた方が良いのはわかった。
どうすればいいの?
デパスを10年位飲んでます。
婦人科の医師は2分位の問診して処方する。私も依存症とわかっているので話しをしたくない。
クリニックにしてみると、安定的な収入源としかみてないと思う。
どうすればいいの。
829優しい名無しさん:2014/01/26(日) 01:34:41.02 ID:QtSYysLV
>>828
とりあえず運動。結構キツめのやつ。
ジム通うとかいいかもしれない。
830優しい名無しさん:2014/01/26(日) 01:35:13.22 ID:QO/aaY8T
好きにしろよ
831優しい名無しさん:2014/01/26(日) 02:30:18.71 ID:G9Fm5kRg
>>794 ふざけて彼氏(デブ)にはかしたんだけど両サイドきってとめればいけた
>>795 筋肉が緩んでるのとおしっこしようと思ってたのに痴呆ぎみで忘れてしまったりとかで 今は痴呆はとれたけど。オムツして外たまに出てたよ 昔から生理ではいてたから抵抗なし
832828:2014/01/26(日) 02:48:54.15 ID:+a1abPXQ
829さん、ありがとうございます。
身体(足)に疾病が有り運動というか、普通に歩けません。
何かに没頭するとか良いのでしょうね。没頭できるならデパスに頼る事もなかったのかも。
833優しい名無しさん:2014/01/26(日) 03:11:53.02 ID:QtSYysLV
>>832
筋肉つけるといいんですよ。
出来る範囲でいいので筋繊維を鍛える。
分泌されるホルモンの種類や量が変化して好転するという。
アイソメトリック的な簡単なものでいいのでやってみてください。

体に悪いものを続けるってのは良くないですよね。
私も6年服用してましたが止めました。幸いヒドイ離脱症状は
出てないのですが、不眠・焦燥感とかは拭えないです。
運動するとその間だけはそれに集中できるので、それだけでも良いと思います。
834優しい名無しさん:2014/01/26(日) 03:16:40.95 ID:nV6vAUr9
>>815
ニューキノロン系がダメなんですって言えばいいよ。
ニューキノロンはgabaに拮抗しちゃうので、
ただでさえgaba力が弱まってる離脱中はやばい。
特に痛み止めと一緒に飲むとやばさが増すらしいのでカゼの時飲むのなんか特に危険だよ。
835優しい名無しさん:2014/01/26(日) 08:02:41.72 ID:ZVzIdi6f
>>828
まずは >>1 にあるアシュトンマニュアルを良く読もう。
ベンゾの長期服用後の一気断薬はとても危険なので、減薬には時間をかけて
すこしづつ減らしていくのがいいと思う。短期型のデパスの場合は、デパスのまま
減薬する方法と、長期型のセルシン等に置き換えて、置き換えたあとセルシンを
ゆっくりと減薬する方法があります。
836優しい名無しさん:2014/01/26(日) 09:43:57.40 ID:ZVzIdi6f
>>834
ニューキノロン系抗菌薬の、GABAのレセプターへの結合の阻害の図解がありますね。

http://phnet.novartis.co.jp/ricetta/sogosayo/02-03/index.html
中枢神経系においてγ-アミノ酪酸(GABA)は、受容体(GABAAレセプター)に
結合することにより、神経抑制作用を示します。GABAのレセプターへの結合を
ニューキノロン系抗菌薬が阻害し、さらにその阻害作用をNSAIDsが増強すると
考えられています。
837優しい名無しさん:2014/01/26(日) 10:32:29.38 ID:J62d981q
盲腸で入院した時、情緒不安定になって幻覚、幻聴が酷かった
病院の環境が悪すぎたってのもあるけど一時期は本気で屋上から
飛び降りようかと思った、しかし金網をよじ登る体力もないから無理だったんだけど
点滴で打ち込まれた薬とか良くなかったはず
ベンゾ飲んでて入院する人はメンタルには気をつけて欲しい
838優しい名無しさん:2014/01/26(日) 11:23:07.08 ID:4X7ea8gK
しかしキノロンの事すら医者は知らないし離脱も知らないし
現実を患者に伝えないでどうするんだ日本の精神科はレベルが低すぎて
困るな。
839822:2014/01/26(日) 12:05:55.25 ID:FPXSnCmi
>>823
ありがとうございます。
もう少し1mgで様子を見てみます。
がんばって断薬目指したいです。
840優しい名無しさん:2014/01/26(日) 12:24:45.29 ID:ZVzIdi6f
ニューキノロン系抗菌剤/キノロン系抗菌剤/フルオロキノロン剤 はほぼ同じようです。
http://www.fujita-hu.ac.jp/HOSPITAL4/iinkai/kansen/koukinzai.html
(略)しかしニューキノロン剤の最初の薬が発売されて既に10年以上過ぎている現在では、
「ニュー」という言葉をいつまでも付けているのはおかしいわけである。そこで最近では単に
「キノロン剤」と呼んだり、「フルオロキノロン剤」などと呼ぶこともある。
841優しい名無しさん:2014/01/26(日) 12:41:24.36 ID:ExLkoX4I
部分麻酔を使った小さい手術(痔の手術とかその他)で心配してる人いるけど
大学病院や総合病院行ってちゃんと説明すれば今は全身麻酔でやってくれるよ
歯の治療も歯科のある総合病院に行って相談してみたら?
842優しい名無しさん:2014/01/26(日) 12:57:52.29 ID:0QWUX/YD
>>832
自分はむしろ逆だと思いますよ。仕事も運動も没頭すれば
いつからかストレスが生まれ、これが一番いけない。
離脱症状でもなんでも来いくらいが丁度よいです。
843優しい名無しさん:2014/01/26(日) 14:01:26.94 ID:5Lbz9p3z
流れ理解できてなくてすまんが部分麻酔もまずいの?
844優しい名無しさん:2014/01/26(日) 14:06:45.62 ID:4X7ea8gK
>>833
断薬後どれくらい経ってますか?デパスのまま減薬したの?
10ケ月後に離脱が出た人いるから油断しないでね。
845優しい名無しさん:2014/01/26(日) 14:08:24.95 ID:4X7ea8gK
麻酔自体は悪くないんじゃないかな?
どうなんだろう?

内視鏡でセルシン一回だけ入れられても大丈夫でしょ?

それよりキノロンがやばそう。
846優しい名無しさん:2014/01/26(日) 14:14:54.91 ID:5Lbz9p3z
内視鏡のセルシンって結構な量なんじゃないか?
一回やったけど打たれた瞬間から朦朧としてほぼ記憶なかった
俺がききやすい体質なだけかもしれんが
847優しい名無しさん:2014/01/26(日) 14:25:48.14 ID:ExLkoX4I
>>843
ベンゾ系飲んでる人はパニックもちの人も結構いるから
部分麻酔だと意識があるわけだから手術中に意識あるまま
じっとしていられない人だと不安で部分麻酔は辛いんじゃないかなって意味ね
848優しい名無しさん:2014/01/26(日) 17:27:30.56 ID:ZVzIdi6f
たしかそのブログ(削除済)によると、メイラックスを〜8ヵ月ぐらいかけて減薬
(ミルクタイトレーション)した後、断薬し、その後経過は順調だったようですが、
断薬後8ヵ月を経過した時に過敏性腸症候群の治療にキノロン系抗生物質(シプロキサン
及びファキシミン)を1週間服用すると、その直後に、激しい離脱症状がでて、最初
は何がおきたのか分からなかったようですが、離脱に気づき結局メイラックス2mgを
再服用でなんとか落ち着いたようです。その後、現在二度目の減薬中のようです。
減薬、断薬後8ヵ月目でも、(ベンゾが体内に残っていて)離脱症状がでるとは、
驚きでした。某ブログによると、体内の脂肪組織にベンゾは蓄積されていくそうです。
 キノロン系の抗生剤の代表的なものは、Wikipediaによると
レボフロキサシン(LVFX、商品名クラビット)
オフロキサシン(OFLX、商品名タリビッド)
シプロフロキサシン(CPFX、商品名シプロキサン)
などがあります。クラビットはよく処方されますね。
849優しい名無しさん:2014/01/26(日) 17:28:46.29 ID:J62d981q
>>847
全身麻酔は一発打つだけで寿命が縮むよ
ヘタすれば心臓が止まる、部分麻酔も藪医者が打てば
患部が動かなくなったりする
昔、開業医が患者を死なせまくっていたから
麻酔科医が専門職になった、麻酔自体は簡単だけど
失敗が許されない大切な仕事
850優しい名無しさん:2014/01/26(日) 17:47:46.79 ID:4X7ea8gK
>>848
脂肪に残ってたのもあるかもしれないけど
離脱の途中で受容体が戻って無かったんじゃないかな?
その人は離脱が軽い人でキノロンのせいで強く出たんじゃない?

症状が軽くても2年くらいは気をつけないといけないんじゃない?
851優しい名無しさん:2014/01/26(日) 18:01:44.67 ID:nV6vAUr9
>>848
多分ベンゾが残っていたというより、gabaレセプターの働きが完全に回復してなかったんだと思う。だから普通の人なら問題ないくらいのニューキノロンによるgabaの阻害も離脱者にとっては結構なダメージで離脱症状が復活したんだな。ちょ
っとした精神ストレスで離脱症状現れることもあるらしいし、
はっきり言ってひどい離脱症状でた人は断薬後もうずっと可能な限りニューキノロンは 飲まない方がいい気がする。
ただ、ニューキノロンはとても強力な薬だから使わざるを得ない時もあるからそん時はしょうがないけど、
カゼや膀胱炎くらいなら他の抗生剤に変えてもらうべき。
後痛み止めは飲み薬だけでなくて湿布みたいな貼り薬もあるから注意だね。
852優しい名無しさん:2014/01/26(日) 18:02:19.63 ID:ZVzIdi6f
>>850
ベンゾを漸減して、断薬した後、半年もすれば回復するかな、と昔は思ってたけど、
たしかに断薬後は、〜2年ぐらいは気をつけたほうがいいような気がします。
853優しい名無しさん:2014/01/26(日) 18:03:27.17 ID:nV6vAUr9
ちなみにニューキノロンでも出やすいのと出にくいのがあるようだ。
クラビットはましな方らしい。
http://morumorumoru.cocolog-nifty.com/utubo1978/2011/05/post-aa23.html
854優しい名無しさん:2014/01/26(日) 18:11:59.65 ID:5yjwhjwH
今日でレキソタン止めて5日目
イライラするし不安定な気持ちだ
まあ自分にとっては禁煙の方が辛そうだ
855848:2014/01/26(日) 18:26:00.79 ID:ZVzIdi6f
その方(>>848)の断薬後、激しい離脱がでたときに服用した抗生物質は
1)キノロン系抗生物質の シプロキサン 及び 
2)アンサマイシン系抗生物質の リファキシミン 
だそうです。
856優しい名無しさん:2014/01/26(日) 18:56:29.79 ID:ztHDnoYR
>>853
良かった、クラビット大丈夫そうだね
クラビット以外の抗生剤ほとんど副作用出て飲めないから安心した
857優しい名無しさん:2014/01/26(日) 19:00:42.33 ID:42P6ccgz
要テンプレ化だな
858優しい名無しさん:2014/01/26(日) 19:27:11.29 ID:J62d981q
>>856
抗生剤はベンゾと相性悪いと思う
入院中に24時間点滴打ちっぱなしが二週間ぐらい続いたけど
精神が異常になってたもん
859優しい名無しさん:2014/01/26(日) 19:32:11.00 ID:4X7ea8gK
クラビットが大丈夫ってことではないでしょ
他の抗生剤使った方良い。
860優しい名無しさん:2014/01/26(日) 19:32:58.18 ID:4X7ea8gK
>>858
その点滴の中身はなんだったの?
861優しい名無しさん:2014/01/26(日) 19:40:53.78 ID:ztHDnoYR
>>858
そう簡単に使うつもりじゃないけど細菌性の長引く症状で受信して出されたら
やむを得ず飲むことになると思うんだよね、そりゃ自然に治るなら絶対飲みたくないけど
862優しい名無しさん:2014/01/26(日) 19:48:27.33 ID:4X7ea8gK
明日はブラックマンデー
863優しい名無しさん:2014/01/26(日) 20:13:57.98 ID:ZVzIdi6f
>>856
クラビットも安心できないよ。>>853 の引用先のコメントを良く読もう。
それに >>853 は、ラットを用いたデータだから、そのままヒトでも同様か
どうか不明。

コメント
ロキソニンとグラビットを飲んで、チアノーゼ、体温低下、精神錯乱、パニック障害
起こして、救急車で運ばれました。死を覚悟するくらい怖かったです。死ぬと思いま
した。安易な記事を本気にしてしまった自分が情けないです。

投稿: とんでもないです。2011年7月 5日 (火) 11時38分
864優しい名無しさん:2014/01/26(日) 20:44:13.56 ID:J62d981q
>>860
不明、多分、抗生物質、痛み止め、下剤だと思う
下痢が止まらなくてたまらなかった
俺のおむつを交換する時
看護師がゲラゲラ笑っていたのを覚えている
後で執刀医が腹膜炎を起こしているので
下剤で強制排出したと言ってた
865優しい名無しさん:2014/01/26(日) 20:45:48.77 ID:ztHDnoYR
>>863
でもセフェム系もマクロライド系もダメだったからクラビット以外たぶん使えるのないと思う
去年飲んだ時はそんなに気になるような症状出なかったから大丈夫だと思うけど、十分注意しときます
866優しい名無しさん:2014/01/26(日) 21:08:33.06 ID:5Lbz9p3z
>>865
離脱中に飲んだの?
867優しい名無しさん:2014/01/26(日) 21:10:36.64 ID:4X7ea8gK
>>865
去年飲んだ時は減薬してたの?

>>864
入院してた時、ベンゾは減薬中とかではなく普通に飲んでて
そんな状態になったの?
868優しい名無しさん:2014/01/26(日) 21:23:15.19 ID:v5JDa5pz
土日はメイラックス1mgで問題なかった
やはり半分まではいけるんだな

デパスはなあ、仕事が平和なら不要だと思うんだが
869優しい名無しさん:2014/01/26(日) 21:25:51.24 ID:ztHDnoYR
>>866,867
常用量離脱が出ててほとんど減らせてないけど、減薬中といえば減薬中です(抗生剤飲んだ当時も)
870優しい名無しさん:2014/01/26(日) 22:33:57.42 ID:4X7ea8gK
キノロンで離脱出たらしばらく我慢しても治まらないのかな?
871優しい名無しさん:2014/01/26(日) 23:45:33.31 ID:IDK2sgeB
皆さんありがとう。

クラビットの件、お薬手帳出したら薬剤師さんが直接、私に疑義かけてくれたのと
アシュトン、wikiで確認して知ってました

内科のお医者さんも診察室の机蹴ってたので
ネットワークで離脱(常用離脱)の事、要注意人物って事知ってたんだと思います
優しくて良いお医者さんでしたが、ご迷惑をかけてしまいました、もう行きませんので

等をひっくるめてもういいやと思って飲んでしまいました
バリバリの不眠が出ました
主治医も飲まない方がいいと注意してくれました

あ、寝ますねZzz
872優しい名無しさん:2014/01/27(月) 01:44:14.12 ID:oXT8mfq4
メイラックスで減薬してる方、減らすスピードや量はどんな感じでやってます?
参考にしたいです
873優しい名無しさん:2014/01/27(月) 02:51:16.89 ID:3/+VFUJj
荻窪の太田クリニックで
薬物依存、離脱症状、無診察で処方あった方いますか

http://s.ameblo.jp/sting-n/entry-11727887707.html

記事を読んで、とても他人事には思えませんでした。
874優しい名無しさん:2014/01/27(月) 02:54:29.26 ID:F8/QgzsV
>>872
自分は3週間置きに0.125mgずつ減らしてる
きつくなったら量は増やさないで時間かけるかな
875優しい名無しさん:2014/01/27(月) 04:58:05.19 ID:SnLbGrtr
>>844
もうすぐ6か月経ちます。
そんな後から出たりするんですねorz

>>868
仕事自体は平和なんすけどね。
人間関係てやつが・・・
876優しい名無しさん:2014/01/27(月) 09:33:44.45 ID:oXT8mfq4
>>874
レスありがとう
やはりセオリー通り1/8でいくのがいいのかな
どれくらい進みました?
877優しい名無しさん:2014/01/27(月) 14:12:25.57 ID:uKltvHSi
アルコール依存症に新薬脳に作用し欲求抑える断酒率向上に期待
www.47news.jp/feature/medical/2013/12/post-1002.html

この新薬はベンゾの離脱症に効かないだろうか?
878優しい名無しさん:2014/01/27(月) 15:33:14.37 ID:dwZtgVFr
俺の部屋二階なんだが減薬したら昇り降りができなくなる場合がある?
879優しい名無しさん:2014/01/27(月) 18:47:01.41 ID:EvQOxyOk
アシュトンはあてにならんって今日本屋にあった本に書いてあったわ
その本書いた医者は別のやり方で減薬するみたいだな
880優しい名無しさん:2014/01/27(月) 20:06:48.28 ID:WaqkDkXr
>>879
その本の名前教えてください。
881優しい名無しさん:2014/01/27(月) 21:40:43.37 ID:ZAiOZr7L
>>880
自称、キチガイ医 の書いた「心の病に薬はいらない! 」だと思う(持ってるよ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4761268972
デパスを置き換えずにのそのままで減薬する方法や、多剤処方の時の減薬法など
も書いているから、ある意味で多少は参考になるかも。

でも、このキチガイ医は”一気断薬”をまず薦めてはいるけど、日本にはそれ
を行なえる施設がないから、”一気断薬”は日本では無理で、ゆっくりと
減薬する方法を解説してる。 著者は短期型のジアゼパムへの置き換えや、
抗うつ薬の併用等に反対なので、最後にこれらの点ではアシュトンを批判して
るけど、現実的には「ゆっくりと減薬する」とい点では、アシュトンと同じ。
882優しい名無しさん:2014/01/27(月) 21:49:22.66 ID:ZAiOZr7L
×現実的には「ゆっくりと減薬する」とい点では、アシュトンと同じ。
○現実的には「ゆっくりと減薬する」という点では、アシュトンと同じ。
883優しい名無しさん:2014/01/27(月) 21:59:50.81 ID:ZkoVnDy1
>>872
まだ始めたばかりだけど、
デパス2.5mg→デパス2mg→メイラックス2mg(一ヶ月)→メイラックス1mg(一ヶ月)という
アバウトな減薬をやってる。あと仕事でストレスを感じたらデパスも飲んでる。
今のところ特にキツイことはない。
このまま一ヶ月単位でメイラックス0.5mg→0.25mg→0でいこうかと思ってる。

本当はデパスを完全にやめたほうがいいのかもしれないけど…
職場でグチャグチャした時に、デパスを一発決めると明らかに仕事の効率があがるので
中々やめる踏ん切りが付かない

ただ苦しいのを耐えろ、というだけならやってみてもいいんだけど、
それで仕事が遅れる→もめる→ストレスが増えるという悪循環が怖い

>>878
離脱が筋肉に来る場合もあると合ったような気もするが
やってみないとわかんないじゃないかな
階段が登れないくらい酷い離脱が出るようなら、
減薬ペースが早過ぎるということなんだと理解している
884優しい名無しさん:2014/01/27(月) 23:01:44.78 ID:FtX4RAiN
>>881
うん。これだった
ちょっと感情的でちょっとビックリしたけど、東洋医学は有効なんだなって思えたな

デパス+リスパの断薬方法が知りたい…
885優しい名無しさん:2014/01/27(月) 23:06:05.56 ID:WaqkDkXr
>>881
ありがとう!見てみます。
886優しい名無しさん:2014/01/28(火) 00:58:26.09 ID:pQaZ0FgA
頭痛…というより頭の締め付け感の方が正しいかな?がここ1ヶ月ほど酷い
このせいで常に現実感なくて外出歩いてる時も夢の中の出来事みたい
頭痛すぎて何かしてもすぐに疲れてしまう何もできない
断薬4ヶ月目です、良くなるかな
887優しい名無しさん:2014/01/28(火) 09:41:42.57 ID:6bUPNk97
>>883
ゆっくり減らすのと離脱が筋肉にくるかはやってみないと解らないと。
とにかくゆっくり減らします。
888優しい名無しさん:2014/01/28(火) 13:55:20.32 ID:6rtUpnOZ
デパス断薬中だけど離脱症状がひどい
889優しい名無しさん:2014/01/28(火) 14:29:04.05 ID:4lmEqnJS
断薬半年目くらいできつい離脱が出たが、一週間くらいでおさまってきて今度はだいぶ調子がいい
なんかきつい離脱をこえると少し回復するみたいなとこあるよね
890優しい名無しさん:2014/01/28(火) 16:17:25.37 ID:4YTypNOT
>>889
半年までは平気だったの?
891優しい名無しさん:2014/01/28(火) 17:40:26.48 ID:VBI67BAY
>>886
良くなるよ大丈夫。
892優しい名無しさん:2014/01/28(火) 18:55:26.56 ID:m83S1Sel
>>886
それおそらく筋肉症状だよ
眼瞼痙攣の前兆かも
893優しい名無しさん:2014/01/28(火) 19:58:02.07 ID:hXfnrbkv
離脱症状て遅発性ジスキネジアじゃないの?
894優しい名無しさん:2014/01/28(火) 20:03:31.06 ID:6+mALOHs
最近、話題の抗生剤だけど、離脱症状がでなかった。
減薬中はひどい離脱がでたけど。

人それぞれだけど、参考までに
減薬直前にシプロキサンを朝夕2回飲んだけど、変化はなかった。
考えられそうな理由として、ベンゾと一緒にコロネルという薬を飲んでいて
コロネルとシプロキサンは相性があまりよくないらしくて、コロネルの
カリウムかカルシウムがシプロキサンの効力を弱めるらしい。
薬局では2時間ぐらいあけて飲んだ方が良いと言われてその通りにして飲んだ。
別にコロネルとシプロキサンを同時に飲んだりしても効き目が弱くなる
だけで害はまったくないと薬剤師に言われた。

コロネルは食後に飲む薬だったのでベンゾと一緒に食後に飲んだ。
そして、2時間後にシプロキサンを飲んでいた。

二週間飲んだけどその時離脱はまったくなかったよ。
もし、二週間ベンゾなしだと離脱は確実にきたと思うし、ベンゾの
効力が半減されたとしても離脱は減薬の過程から絶対でたと思う。

時間差で回避してたのかも
895優しい名無しさん:2014/01/28(火) 20:15:09.51 ID:kTsqLJBG
エリスパン0.25を朝昼晩の服用現在2ヶ月目で止めたいんですがいきなり止めたら離脱でるかな?
そもそも最初から効いてる感じがなくて惰性で処方さていたような気がするのですがこのスレ見たら恐ろしくなってしまいました。
おすすめの減薬方法教えて下さい。
ちなみにベンゾ系はこれしか飲んでいません。
896優しい名無しさん:2014/01/28(火) 20:22:42.05 ID:F+ofd9zr
デパスだけを断薬したいなら、長期型のメイラックス等でいける。
短期間でデパスは卒業できると思う。次にメイラックスを断薬
しなければいけないが、長時間型なのでいろいろ考えられる。
897優しい名無しさん:2014/01/28(火) 20:26:44.42 ID:v5nXOf4T
>>895
んー、とりあえず半分にしてみては?
アシュトンマニュアルだとジアゼパム1mg刻みといってて
wikipediaのベンゾジアゼピン等価容量だとエリスパンはジアゼパムの10倍強いらしいので
898優しい名無しさん:2014/01/28(火) 20:45:08.67 ID:TD6PmNe1
>>886
こめかみとその周辺をマッサージしましょう。首や肩が凝ってたらそれらも。
ちょっとは楽になるかも。
899優しい名無しさん:2014/01/28(火) 21:19:24.69 ID:4YTypNOT
>>894
運が良かったと思った方がいいよ。
一旦離脱で過敏になったから次は出るかもしれない。
>>853を見る限り少なくともシプロキサンは避けた方がいいよ。
900優しい名無しさん:2014/01/28(火) 22:07:27.89 ID:pQaZ0FgA
>>886です

>>891
ありがとう。。(;_;)
言葉だけでも救われます
良くなれば良いのだけど。。

>>892
たしかに肩も首も筋肉がバキバキにこってる感じだ
眼瞼痙攣って軽くwikiで調べてみたけどこれ簡単に治るもんじゃないの?
なったらまた辛い思いをしなきゃいけなくなるの?
瞼がピクピク痙攣することは常用量離脱が出始めたころなってたことある、今はならない、
でも目がすごく疲れるし視力もガクンと下がった
視力落ちたのはスマホいじりすぎのせいかと思ってたけど

>>898
うん、マッサージしたら本当に多少マシになる
でも意味ないぐらいすぐに元通りになるからあんまりしてなかった
こめかみの辺りは普段マッサージしてなかったのでしてみます
ありがとう
901優しい名無しさん:2014/01/29(水) 00:00:15.50 ID:wkQULc5J
離脱症状来たかもです
インフルエンザじゃないのにそれらしき症状。
ヒドイ熱が出ないのに、嘔吐、頭痛。しかしインフル特有の
あの全身ズッシリ感がない。ちな一気断薬4か月目です。
902優しい名無しさん:2014/01/29(水) 00:02:45.38 ID:/IXGNKOP
認知障害がひどい
これ元に戻るのかな
903優しい名無しさん:2014/01/29(水) 00:05:08.94 ID:5SjfXxCg
>>902
一時的な健忘症ならあったけどな、1週間ぐらいで治った
904優しい名無しさん:2014/01/29(水) 00:52:25.78 ID:+mXqKH5Z
「たった一人で国・薬害裁判に勝つ」
www.geocities.jp/fukuda_minoru_1963/index.html
905優しい名無しさん:2014/01/29(水) 01:55:18.14 ID:CGVFdU0/
>>901
なんでそれを離脱と結びつけたがるのか
風邪かなんかのただの体調不良だろ
906優しい名無しさん:2014/01/29(水) 11:52:37.09 ID:XHDwocAQ
ちなみにインフルエンザでも熱が出ない場合があるよ
907優しい名無しさん:2014/01/29(水) 12:31:56.44 ID:Z9pkKLiO
>>894
減薬前に飲んだってことは普通に常用中に飲んだんでしょ?
それでは何もならないと思うよ減薬中や離脱中に飲むとやばい
って話。だと思うよ。
908優しい名無しさん:2014/01/29(水) 13:07:42.33 ID:Z9pkKLiO
>>901
離脱症状かもね。
4ケ月って今までは何も症状出てなかったの?
909優しい名無しさん:2014/01/29(水) 16:34:32.57 ID:2iysvXcr
胸のあたりがワナワナして、動悸や不安が出るのはアカシジアなのかな?
歩き回るほどじゃないけど姿勢は変えたくなる
910優しい名無しさん:2014/01/29(水) 18:28:34.10 ID:WmlCb1Ul
>>909
俺も動悸が増えた、夜になると心臓がバクバクする
911優しい名無しさん:2014/01/29(水) 19:06:49.15 ID:5SjfXxCg
寝起きから夕方までウツぽっくって
夕方から寝る前まで調子良くなるのなんなんだろうな
寝るのが勿体無くなるよ
この症状かれこれ3週間ぐらい続いている
912優しい名無しさん:2014/01/29(水) 19:13:57.81 ID:WmlCb1Ul
>>911
別に寝なくたってもエエんやで
913優しい名無しさん:2014/01/29(水) 19:52:07.61 ID:Z9pkKLiO
みんなやっぱり減薬中より断薬後の方が辛いですか?
914優しい名無しさん:2014/01/29(水) 19:58:59.76 ID:7A78Eh72
メイラックス1mgを8年間くらい飲んでたけど、一ヶ月5%ずつ減らしながら数ヶ月経って、
今0.35mg減らして、0.65mgまで来たよ、あと一年以上かかるけど頑張る
本当に全部終えるには20ヶ月かけるゆっくりさ加減だけど、
凄い酷い離脱症状は出さずにここまで来られてる、うつっぽくもなってないかな
0.25mgになったら、更に減らすのに倍の時間かけるかも知れない
脳が少しでも回復すると良いなと思って、
素人考えだけどビタミンBとビタミンCとカルシウムのサプリだけは摂ってる
ただ聴覚過敏とか視力低下が酷いかな
一日3〜4時間睡眠なのはいい加減に慣れた
915優しい名無しさん:2014/01/29(水) 20:01:55.19 ID:XHDwocAQ
>>910
布団乾燥機、部屋を寝る前までに温かく体温を下げすぎないように注意
寒すぎるのに我慢して体が痙攣起こしてるかもよ
夜中バクバクなり始めたら布団乾燥機回してたら動悸なくなった
916優しい名無しさん:2014/01/29(水) 21:12:34.13 ID:2iysvXcr
>>913
減薬中の方がつらかったよ
減らす時の時間の掛け方しだいだと思う
917優しい名無しさん:2014/01/29(水) 21:54:29.89 ID:PHFaOlHe
視力低下の方が多そうですね…
私は30代半ばで飛蚊症(50〜60代以降初発が一般的との事)にもなり、
こんな年齢になって初めて、近親でメガネつくることになりました。(老眼より近親と眼科で言われました)

向精神薬との関係性は解明されてるのでしょうか…
論文とか出てるんですかね…

一時は、余りにも眩しくて(曇天なのに)目が開けてられないなどもありました。
918優しい名無しさん:2014/01/29(水) 22:10:50.14 ID:zgc/sMSx
>>900
薬剤性眼瞼けいれん-日本眼科学会
www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_keiren.jsp
919優しい名無しさん:2014/01/29(水) 22:11:03.96 ID:WmlCb1Ul
>>917
生活習慣が悪くなるから
920優しい名無しさん:2014/01/29(水) 22:34:20.84 ID:mjpcxrlt
減薬で1/4とか1/8にカットしてる人どんなピルカッター使ってる?
アマゾンで買った900円くらいのだと均等に割れない…
921優しい名無しさん:2014/01/29(水) 22:44:44.99 ID:eH+gnr07
少し良くなりました。

>>905
そうだと良いのですが。

>>906
インフルエンザではなさそうです

>>908
今までは特に。
不眠なので眠剤としても服用していたのですが
元の不眠が戻ってきたくらいですかね。

こんなに頭痛が続くのは久しぶりなのでクモ膜下疑ってしまいました。
首が固まってないのと(張ってはいますがいつものこと)意識の混濁等は
ないので、もう1日様子を見ることにします。明日回復してなければ医者ですね。
922優しい名無しさん:2014/01/29(水) 22:46:22.55 ID:94kJU2tH
メイラックスのかわりになるようなサプリがあればなぁ
923優しい名無しさん:2014/01/29(水) 23:37:02.79 ID:mdWF5Mqw
ひえー、今日日テレで不眠症の話題やってたけど
どのスレにもベンゾにどっぷりな奴はいるんだな。

安心安全で大したことないとかほざいてたわw
924優しい名無しさん:2014/01/30(木) 00:07:07.48 ID:mjpcxrlt
テレビではベンゾについてふれてたの
925優しい名無しさん:2014/01/30(木) 00:46:12.89 ID:+XzW/Ten
触れてないね
ただ睡眠薬を飲んでいて、いずれ飲まないで寝たいというくだりがあっただけ
926優しい名無しさん:2014/01/30(木) 00:50:21.51 ID:+7sbXpOE
>>911
鬱は大体朝にひどくなって夕方良くなるもんだよ。
927優しい名無しさん:2014/01/30(木) 01:10:53.18 ID:PuuXDOrB
>>911
それ鬱の典型的症状
928優しい名無しさん:2014/01/30(木) 01:11:54.44 ID:+XzW/Ten
鬱だった時は朝起きたら絶望感半端無かった
夜は安定した
929優しい名無しさん:2014/01/30(木) 05:57:03.63 ID:hYcX03Xt
>>920
http://www.amazon.co.jp/dp/B001E7585K

これを使ってる。
尼で買う余裕が無かったから、かかりつけの薬局で取り寄せてもらったら、少しだけ安くなった気がする。
俺の場合一つしか持ってないし、これはあくまで私見だけども、完璧に真っ二つにするのは無理だと思う。
錠剤を粉薬にするタイプのピルクラッシャーっていうのもあるらしいから、調べてみると良いかも。
最近は、百均のセリアでも買えるらしい。

http://i.imgur.com/VbCM4pG.jpg
930優しい名無しさん:2014/01/30(木) 06:06:53.51 ID:/Ui0wkC+
>>920
普通のカッター使ってる
931一気断薬:2014/01/30(木) 08:06:51.82 ID:J+cgZHYi
今、絶望感と孤独感で気が狂いそう!
怖いよ!
932優しい名無しさん:2014/01/30(木) 10:26:46.85 ID:e1D/siAw
こんな薬物依存症にした精神科医をぶち殺しまくる英雄の登場を待ってる
933優しい名無しさん:2014/01/30(木) 10:27:51.11 ID:gXqhyQrQ
>>920
ぴったり割る必要は無い
体調見ながら日に日に大から小へを意識しながら選べばいい
減らすカケラは小さいのから大きいカケラという風に
簡易タイトレーションをしていくと良いです
逆にきっちり割るとギャップが出やすい
934優しい名無しさん:2014/01/30(木) 12:00:35.06 ID:ByoucNhx
>>918
遅くなりましたが、ありがとうございます。

まさしく、薬剤性眼瞼けいれんですね
その後の若年時飛蚊症と、中年期での近視も向精神薬と関係ありそうに思います…がっくりです
935優しい名無しさん:2014/01/30(木) 12:35:04.77 ID:v8pAakf1
レキソタン0.083からの断薬に失敗した
今後は0.0625で1月回してまた断薬調整する
ちなみにメイラックス0.25も飲んでる
少し溜めが必要な気がする
今までつまずかないで減薬したから
もう一回くらい心療内科行かねばならんかも、面倒くせー です
936優しい名無しさん:2014/01/30(木) 12:46:42.97 ID:+XzW/Ten
もうやめて半年以上経つけど、当たり前のように眠れるようになった

飲んでる時はパソコンの光とか外の光ですら耐えられなくて、パソコンなんか一時間もやってられずに
口のかわきもひどくて、朝起きたら水分が全くなくていたかったな。
937優しい名無しさん:2014/01/30(木) 12:54:31.77 ID:scmzIN74
>>935
0.083ってどうやるんですか?
938優しい名無しさん:2014/01/30(木) 12:57:55.07 ID:v8pAakf1
>>937
自分はカッター等を持ってないので3日に一度0.25を飲んでますね
それを0.25÷3で割ればだいたい1日辺り0.083になりますね
939優しい名無しさん:2014/01/30(木) 13:26:04.45 ID:+7sbXpOE
>>932
なんでこんな目に合わないといけないんだという怒りと絶望で一年以上過ごしてきたけど、
なんか頭がおかしくなってきた気がする。
気持ちはわかるが怒り過ぎは脳に良くないと思う。
940優しい名無しさん:2014/01/30(木) 13:28:42.80 ID:+XzW/Ten
去年精神科が患者に殺されてたな
941優しい名無しさん:2014/01/30(木) 15:27:27.18 ID:zHrammBn
>>939
やめて1年間変わらない?
少しはよくなってるでしょ?一気断薬したの?
942優しい名無しさん:2014/01/30(木) 15:29:17.22 ID:Rs/Zowhr
メイラ止めたら 神経質な感じがなくなったよ。
943優しい名無しさん:2014/01/30(木) 15:31:27.25 ID:2Z4joIC+
>>939
本当に、なんでこんなひどい目に?
悪いことしてないのにって絶望する気持ちわかる
でも離脱症状でも怒りすぎてもコルチゾール増えるし(血液検査確認)
なんとか穏やかにすごしたいよね
944優しい名無しさん:2014/01/30(木) 15:35:56.06 ID:2Z4joIC+
>>940
なんか昔もロボトミーで人生、人格破壊された人がそんな事件起こしたよね。
精神医療はいい加減、トライ&エラーでなく、人の人生尊重し慎重に投与してほしいよ
945優しい名無しさん:2014/01/30(木) 20:35:43.05 ID:OU61o71a
次スレを立てました。 このスレが終わってからご利用ください。

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391078575/
946優しい名無しさん:2014/01/30(木) 21:27:56.08 ID:oueJlmsB
ベンゾ飲んでやめられた人、どのくらいの確立なんだろうな
結構低いような気がする
947優しい名無しさん:2014/01/30(木) 21:45:39.54 ID:C7XMTTzq
最近過疎ってるね。まあ、荒らしがいなければこんなもんか。>>946自分の知り合いはメジャーか抗うつ剤に移行してるよ。少しの間なら、単剤ならいいと思ってるみたい。自分も負けそうだ。
948優しい名無しさん:2014/01/30(木) 21:47:59.57 ID:YIq+Rez1
ベンゾ飲みだしてすごく音に敏感になったんだけど
皆さんはどうかな?
949優しい名無しさん:2014/01/30(木) 21:58:10.22 ID:zHrammBn
>>946
そうなの そんなにみんな挫折してるのかな?

>>948
減薬、断薬してなら良く聞くけど飲んでなったとはあまり聞かないな。
950優しい名無しさん:2014/01/30(木) 22:03:07.38 ID:+XzW/Ten
自分は飲んでる時、敏感になったよ。
近所の家の風呂の桶の音なんか、薬飲むまでは聞こえうとしても聞こえなかったけど
敏感になってた時はそれすら聞こえてうるさかった。

隣の部屋のテレビの音がうるさすぎて眠れなかったな。
今はついてても全然聞こえなくなったけど。
951優しい名無しさん:2014/01/30(木) 22:13:21.04 ID:oueJlmsB
>>949
ベンゾの離脱症状きついし、減薬又は断薬で元の症状が悪化したと思われてるし
ベンゾの危険性知らない人の方が多そう
私もデパス飲んでいたけど、2日ぐらい調子良かったからデパス服用しなかったら
肩背中の激痛が出てデパス飲んだら治ったから
2chやネットで調べたら離脱症状だった事を知って
パニック障害治ったから、デパスやめたいって主治医に相談したら
「じゃあデパス飲むのやめなさいよ」っていきなり断薬指示されたわ
952優しい名無しさん:2014/01/30(木) 22:29:02.82 ID:zHrammBn
>>950
今は断薬したんだおめでとう。

>>951
ベンゾの危険を知らない人は止められないだろうね飲まないと
具合が悪くなるから知ってる人なら耐えて辞めると思うけど
後、医者が知ってか知らずかわからないけどベンゾの危険や離脱症状の
事を患者に伝えない事がいけないいね。

あなたの主治医見たくすぐに辞めろという医者とか。離脱症状を説明しない
医者が居る事がいけないと思うけど誰もしないか事実を説明出来るなら
処方も出来ないもんね?

あなたは離脱の事気付いて幸せだよ何年飲んだ?主治医に辞めればって言わ
れてどうしたの?辞めてないでしょ?
953一気断薬:2014/01/30(木) 22:40:32.84 ID:JASYUdKF
>>936
同じ時に断薬。
睡眠障害あり。
何より辛いのは精神症状。毎日、打ちのめされている。
954優しい名無しさん:2014/01/30(木) 22:53:46.43 ID:NQGbflLv
抗不安薬1年近く飲んで、いきなり処方切られた後てんかんの発作起こして
救急搬送されたことあるよ。
ベンゾの離脱のことは、このスレのお陰で分かったんだけどその時点で既に
10年以上飲んだ後だった。
今は減薬開始から2年くらいで、今年中に断薬の予定。
倒れたときの後遺症で、人生もう詰んでるんだけどね。
955優しい名無しさん:2014/01/30(木) 22:57:17.63 ID:oueJlmsB
>>952
約2年8ヶ月デパス0.5m飲んでいたよ
主治医にアシュトンマニュアルの存在を言って
セルシンに置き換えてやめた
セルシン断薬したの今日からだけどね
956優しい名無しさん:2014/01/30(木) 23:01:29.52 ID:2cwUq7bh
ベンゾを飲んでる製薬会社のMR涙目www
957優しい名無しさん:2014/01/30(木) 23:02:21.85 ID:/Ui0wkC+
減薬楽しんでるけど珍しいかな
飲む量が減る日は嬉しくて仕方ないよ
958優しい名無しさん:2014/01/30(木) 23:04:33.41 ID:zHrammBn
>>955
今日から頑張れ。

>>954
後遺症ってどんなのが残ったの?やっぱり一気切りは危ないね。
959優しい名無しさん:2014/01/30(木) 23:05:17.23 ID:Z/IEAZSA
わかる。
病院行くのが楽しみになった。
次はどんくらい減るのかなーって
960優しい名無しさん:2014/01/30(木) 23:05:26.95 ID:zHrammBn
>>957
量が減っていくのはうれしいけど辛くない?
961優しい名無しさん:2014/01/30(木) 23:13:07.01 ID:oueJlmsB
>>958
サンクス
今のところ、状態安定してて離脱症状無くなっているんだよね
そのまま断薬しても、安定してくれればいいんだけど
962優しい名無しさん:2014/01/30(木) 23:51:59.26 ID:zHrammBn
>>961
症状が消えてるんなら良いかもね減薬中の方がキツイって言う人も
居るみたいだから。
963優しい名無しさん:2014/01/31(金) 00:04:24.85 ID:kgcaVMeZ
最近レジに並んだり、人ごみに行くのがつらいんですが、これは断薬後どれくらいで治ってくるんでしょうか?
964優しい名無しさん:2014/01/31(金) 00:06:39.87 ID:zHrammBn
離脱で腰が痛いんだけど良い方法知らない?
965優しい名無しさん:2014/01/31(金) 00:22:38.68 ID:iD91qOEy
個人差が有りすぎなんだよ。ゆっくり減薬するのは絶対に必要だけど、簡単に数か月で止めてる人もいるし。脳に直接効いてる薬だよ。要するに後遺症を遺さずに辞められるか!? 皆が怖いのはこれだろ?自分もそう。
966優しい名無しさん:2014/01/31(金) 00:37:38.23 ID:NFJ6kd/W
【研究】新万能細胞「STAP」、脊髄損傷のサルが足や尾を動かせるように…ハーバード大で実験

STAP細胞に期待しよう!
これ向精神薬で壊れてしまった神経を再生出来るでしょう!
967優しい名無しさん:2014/01/31(金) 06:59:34.91 ID:vQNvTrD6
セルシンって減薬しやすい部類?
968優しい名無しさん:2014/01/31(金) 07:18:29.29 ID:EAXD2PTK
>>967
セルシンはベンゾジアゼピンの中では減薬しやすい方で、とくに短期型のベンゾ
を抜くときに、まず等価のセルシンに置き換えてから、セルシンの減薬する方法
がアシュトンマニュアルにあるよ。
969優しい名無しさん:2014/01/31(金) 07:38:49.26 ID:Yi6YoQif
一度にデパス1mg リーゼ5mg ハルシオン0.25 レンドルミン0.25は飲み過ぎでしょうか
もう減らせる気がしません
970優しい名無しさん:2014/01/31(金) 07:55:46.13 ID:vQNvTrD6
>>968
ありがとう
今セルシンに置き換えたんだけど、実際にセルシンで減薬してる人達の感想を聞きたいです
971一気断薬:2014/01/31(金) 09:32:30.63 ID:EKfy5Chx
SSRIとベンゾを一気断薬して7ヵ月。
身体症状はとっくに収まったが、朝と昼間の不安感や絶望感、恐怖感が酷い。
セルシンかワイパックスをまた服用して、減薬していこうかな
972優しい名無しさん:2014/01/31(金) 10:03:13.36 ID:VQbtEf6B
>>969 飲みすぎです。減らしましょう
若しくは主治医に相談し永眠させて貰いましょう
973優しい名無しさん:2014/01/31(金) 11:39:36.87 ID:li693Wgj
セルシンとソラナックスってどっちが止めやすいんだろ?
セルシンの方が低力価で半減期が長く、アシュトンでも推奨してるのは知ってる。
けれど、結構前にセルシンスレに書き込んだら、セルシンの方が止めにくいって返ってきたんだよな。
俺は、元々ソラナックスを飲んでいて、量も0.4mgしか飲んでいなかったから、置き換えをせずに減薬してる。
誰か、ソラナックスとセルシンを両方とも減薬か断薬して、詳しい人いないかな?
974優しい名無しさん:2014/01/31(金) 12:51:05.21 ID:F5+6PdVp
>>973
セルシン
975優しい名無しさん:2014/01/31(金) 13:05:43.31 ID:MqhbrXXG
>>973
減薬の向き不向きに力価は関係ない。半減期が長い方が
血中濃度の変動が少ないから減薬に向いている。

セルシンの方がやめにくいとか個人でそういう判断は不可能です。
ベンゾのなんたるかをわかっていない発言です。

耐性が付いてしまった状態でのやめにくいやめやすいを正しく
判断するには大規模な統計以外に不可能です。

半減期が長いタイプの方が体内にベンゾがそれなりの濃度であり続けるため
耐性が付いた状態に気づくのが遅れる可能性が高いと言うことはありますが。
976優しい名無しさん:2014/01/31(金) 13:07:41.18 ID:iD91qOEy
>>973
置き換え反対派です、自分は。セルシンで失敗している人いるよ。その量ならあと少しでしょ。セルシンは半減期長いからドーンと離脱症状が出てしまった人知ってる。
977優しい名無しさん:2014/01/31(金) 13:27:37.36 ID:JTEqLOM3
セルシンは後が辛い。
やめたほうがいい。
978優しい名無しさん:2014/01/31(金) 13:47:48.09 ID:ikJaNm4U
>>976
半減期が長いからドーンと落ちるは俺も危惧してる。
半減期が長い分最後の量で長くステイしてから辞めてはどうだろう?
たとえば最後が0.5mgならそれを1ケ月
そうすれば一気に濃度が下がらず0.5mgの濃度で身体が安定してから断薬出来る。
979優しい名無しさん:2014/01/31(金) 13:53:18.57 ID:W7LOc13U
>>973
一段階減らすのにソラナックスは10日(きついの4日目)
セルシンじゃないけどメイラックスで14日(きついの9,10日目)
参考になるか分からないけどこんな感じだった
980優しい名無しさん:2014/01/31(金) 14:02:07.16 ID:li693Wgj
>>974-979
レス、ありがとう。やっぱり、色々な意見があるんだな・・・
とりあえず今、ソラナックス0.1mg(1/4)を9日置きまで減らす事が出来たので、このまま続けてみたいと思います。
減薬を始めた時は1錠(0.4mg)しか飲んでなかったんだけど、通院していた時は、1日3錠(0.4mg×3)飲んでた時もあったんで、大分減らせたと思います。
耐えられなくなったら、セルシンへの置き換えを考えてみたいと思います。
981優しい名無しさん:2014/01/31(金) 15:46:04.47 ID:yCNUoUef
水泳のスターだったイアン・ソープがうつ病とアル中らしいな
うつ病の薬と酒って・・・やばいことになりそう
982優しい名無しさん:2014/01/31(金) 16:10:44.57 ID:OIod6JTm
そういえばつい先日YUIがベンゾと酒飲んで搬送されたんだっけ
983優しい名無しさん:2014/01/31(金) 16:37:03.43 ID:iD91qOEy
前にデパス断薬したいってこのスレに来ていた人、メジャーに行っちゃったね。応援してたのに残念。仕事と家族抱えていたら仕方ないのかね。自分も4月から復職、あーもう無理!かも(+_+)
984優しい名無しさん:2014/01/31(金) 16:50:13.60 ID:Gm3+6Vrp
ベンゾとマイナーの俺が通りますよ
985優しい名無しさん:2014/01/31(金) 16:51:19.34 ID:F5+6PdVp
HOUはベンゾとバイアグラを併飲して
心臓が止まりかけたそうだ
986優しい名無しさん:2014/01/31(金) 18:20:28.96 ID:FZkmU9Xx
服用期間の年月と同じくらい離脱症状が続くでしょうか?
987優しい名無しさん:2014/01/31(金) 18:21:37.88 ID:nRDZ56mt
>>983
最初に一気断薬して、しばらく辛抱してだいぶ経ってからそれまでの半分の
デパスを服用してたからね。スルピリドを追加したみたいだけど、一ヶ月だけ
でやめられればいいんだけど。最初から、ゆっくりと減薬してらば、もう少し
楽に減薬できたかもしれない。
988優しい名無しさん:2014/01/31(金) 18:55:21.41 ID:ikJaNm4U
>>987
スルピリドはメジャーじゃないでしょ?

>>986
そんな怖い事言うなよ誰が言ってた?
989優しい名無しさん:2014/01/31(金) 19:17:31.63 ID:AG826r0S
スルピリドはメジャーらしいが、作用の仕方が他の抗鬱剤と違うみたいだね
こいつの断薬に苦労してる話はそんなに見ないけど、
ベンゾ離脱の盾としては有効なんだろうか
990優しい名無しさん:2014/01/31(金) 19:17:56.37 ID:iD91qOEy
>>988 スルピリド=ドグマチール メジャートランキライザーだよ。
991優しい名無しさん:2014/01/31(金) 19:29:13.39 ID:ikJaNm4U
ドグマチールもメジャーなんだ?
知らなかったでもこれはみんな辞めてるし副作用とかも聞かない気がするけど
これはどうなの?
992優しい名無しさん:2014/01/31(金) 19:57:03.04 ID:eVIs4P/g
>>989
ジスキネジアになったら、それこそお終い
993優しい名無しさん:2014/01/31(金) 20:46:21.24 ID:EAXD2PTK
>>983
ameblo.jp/ao2nanao2/
の人だね。頑張って断薬成功してほしい!
994優しい名無しさん:2014/01/31(金) 20:57:29.66 ID:iD91qOEy
>>993 そうそうこの人。頑張っているのに大変そうで涙出た。世の中世知辛いよね。頑張って!って心の中で呟いた、断薬出来るといいね。
995優しい名無しさん:2014/01/31(金) 21:31:16.03 ID:tED7ici6
次スレ ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391078575/
996優しい名無しさん:2014/01/31(金) 21:48:56.08 ID:H+O3hB0l
ベンゾアピンやめられんわ…
睡眠より抗不安のために飲んでるわ。
997優しい名無しさん:2014/01/31(金) 22:03:15.27 ID:ikJaNm4U
>>996
不安を抑えるために飲んでるの?
その不安は離脱症状ではないの?辞めれば不安も消えるかの。
998優しい名無しさん:2014/01/31(金) 22:51:17.95 ID:2MKc2ekr
>>996
止められないのはあたりまえ、そういう薬だから
999優しい名無しさん:2014/01/31(金) 22:59:50.65 ID:sZFU16c4
まだ飲み始めて10ヶ月くらいだし毎日飲んでるわけでもないけど寝る前ネガティブ思考になるのが怖くてここ最近エチゾラムを10〜20mg摂取している。
依存性があることだけは知ってたからもう一生飲んでりゃいいやって感じだったけどこんな怖い薬だったのか…。
1000優しい名無しさん:2014/01/31(金) 23:05:40.58 ID:b3SdkhFi
1000なら無事に離脱に成功して幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。