Sun Microsystems 最恵の支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Rock大遅延なるも、富士通のSPARC64に救われたSun。
これから、どうなるのでしょう

【前スレ】
Sun Microsystems 最後の信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:10:10
【過去スレ_1of3】
Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:10:38
【過去スレ_2of3】
Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
Sun Microsystems 最大のリストラ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
Sun Microsystem 最大の夜長
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
Sun Microsystems 最大の移行
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:11:30
【過去スレ_3of3】
Sun Microsystems 最大の回復
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
Sun Microsystems 最後の提携
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181454302/
Sun Microsystems 最大の黒箱
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/
SunMicrosystems 最大の探検
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
Sun Microsystems 最大の字余り
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214127349/
Sun Microsystems 最後の信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
Sun Microsystems 最恵の支援
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1224846571/

【公式サイト】
Sun Microsystems
http://www.sun.com/
サン・マイクロシステムズ
http://jp.sun.com/

blogs.sun.com
http://blogs.sun.com/
サン・マイクロシステムズ - 公式ブログ
http://jp.sun.com/communities/blogs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:19:46
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:37:57
>>1 乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:27:01
サンの共同創業者ベクトルシャイム氏、新興企業の会長へ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20382549,00.htm
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:18:27
Rockが遅れたからやることなくなっちゃったのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:04:32
とんちんかんなことばっかりやってるからだよぉ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:38:20
とんちんか〜んな買収だって
マクネリの常識って
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:52:58
xVM Server なかなかリリースされないね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:48:58
M3000 が出たとの案内来た。
シングルスレッド重視な環境向けに、
SF24x/44xa後継にドゾとのことなんだが、

SPARC64系はALOM/ILOMとは別物がのってるのですね。
M系(Fを名乗ればよいのに)は眼中に無かったので
チト驚いた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:51:30
>>12
富士通製なのでPrimePowerで使ってたXSCFですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:08:44
パネルデザインは Sunっぽいね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:12:18
そんなことなかった..w T2000とかとはだいぶ違うな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:05:50
>>7
やっぱベクちゃんは高速スイッチが好きみたいだねw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:11:45
Sunに籍は残すみたいだな。またあとで会社ごと買うのかw?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:15:35
Sun Microsystems 最後のハロウィーン!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:34:51
M3000祭りかと思ってきてみたら・・・葬式会場みたいな雰囲気だな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:13:23
RockのTMはL1でしかつかえないのか。
32Kを2コアで共有すると、かなり狭い感じがする。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:23:49
お前、どんだけ長いトランザクションをやろうとしてるんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:50:37
お前、Rockなんか出ると思ってるんかよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:04:15
Rockはロールバックされるか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:27:15
>>22
そんなにビビらんでもww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:58:51
SPARC64VII+を来年出すって言ってるんだから
早くても出るのは再来年だろうな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:08:53
鬼畜Sunのことだから
Rock鯖をリリースできるようになれば、
富士通への配慮とかせずにSPARC64にぶつけてきますよ、たぶん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:23:05
配慮もなにも、さっさとだすしかないでしょ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:34:55
なんか旧態依然としたこと言ってんな... いいもんが売れる、そんだけだろ。
どっかの囲い込み業界とは違うからな。「互換性」とか言って脅しかけるようなのとは。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:01:16
> いいもんが売れる、そんだけだろ。

Sun、7〜9月期決算は17億ドルの大幅赤字
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news022.html

なるほど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:06:28
はいはい、よかったね、がんばってね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:47:39
>>28
SPARCは囲い込みが不十分だったために、
「いいもんが売れる、そんだけ」の理由で、
x86に大量にシェアを奪われたわけですよ。

メールサーバやWebサーバに、SPARCstationやSPARCserverを使うのが当たり前だった頃、
x86でそれらをやろうものなら、かなりのチャレンジャーか、無謀なバカと見られていたわけだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:46:26
確かに安くて良いものが売れてるな w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:37:11
>>31
...意味わかんないんだね。「囲い込み」をすること自体が、旧態依然なんだが。
Sunが登場して以来の意味まるでわかってないようだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:38:48
>>33
言いたいことはわかるよ。
UltraSPARCとSPARC64の間で自由に行き来ができるからこそ競争によって性能が上がっていく
そう言いたいんでしょ?

富士通がSunの完全なライバルで潰し合いして良いなら、「いいもんが売れる」でも構わないが、
Sunは富士通に補完してもらっているパートナーなわけで、富士通がSPARC64儲からないのでやめる
って言い出したら、Sunは困るよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:03:46
>>34
> Sunは富士通に補完してもらっているパートナーなわけで、富士通がSPARC64儲からないのでやめる

そんなん言うくらいならもうとっくにやめてるぜ? なんべんもなww
今一番もうかるとこだろ。他になにがもうかってるよ? Itaか?プ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:29:42
>>35はいつも野荒らしですスルーしましょう。

Rockが出た時の話をしているのに、今の話してるし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:47:35
Sunと富士通が足引っ張り合うことにしたくてしょうがないわけだな。
かわいそうに。ほんとあわれだw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:03:04
いままでの経緯があるからなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:11:09
SunからのOEMを縮小した某社。

研究所はSun大好きで、Sun鯖とJavaで開発してるんだけど、
事業部はSun大嫌いで、研究所が作ったものを使わずに、HPで別に開発してる。

なぜかは、説明しなくても、業界人ならわかるよね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:17:02
遊びで使う分にはSunはおもしろいかもしれないが
現場はHPにしてもらいたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:21:47
まあ、Rockが予定通りだったら、今頃Mシリーズなんて放置プレイだったろうな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:31:07
バックアッププランとして頼りにされはするが
Sunが失敗した場合にしか売れないんじゃ
大変だな。

富士通の場合は自社の案件で使うだけで
開発費を確保できるから、SPARC64続け
てこれたのだと思う。

外販メインなら、とっくにダメポ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:33:29
>>40
ドコモの件がダメ押しだったね。
あれ以降、Sunで提案するのは恐くてできなくなった。

ドコモがSun使ってるって話を聞いたときにはビックリしたよ。
他人事なのに、え? 大丈夫なの? って心配になった。
偏執的な多重化してるから大丈夫って聞いてたけど、
大丈夫じゃなかった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:43:29
>>43
ドコモの件は「CTCがヘボだったから失敗した」という説も聞くけど、
Sun自体に何か根本的な問題があったのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:48:59
国内でCTC以上にSun製品扱えるところってどこ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:01:53
>>44
ダメ押しなんで、本当の原因が何かは、どうでもよかったりする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:17:39
>>44
Sunの根本的な問題「所詮WS用OS屋」
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:05:19
> なぜかは、説明しなくても、業界人ならわかるよね?

研究所と事業部のコミュニケーション不足?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:01:06
IBM smells Sun red ink
http://www.theregister.co.uk/2008/11/03/ibm_chases_sun_shops/

IBMがSunのケツの穴狙ってるってよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:43:13
IBMの機体で動くSolarisも開発したし、そんな事もういいじゃん…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:43:41
SPARC64がなければ即死だった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:04:45
Jonathan Schwartz scrambles aboard the Obama train
http://www.theregister.co.uk/2008/11/05/sun_mysql_used_by_obama/

Sunはオバマの尻馬に乗ってやがる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:29:17
>>48
ok 知らないなら、それはそれで幸せだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:31:35
コミュニケーション不足が正解ぢゃないだろ。

Sunは納入した後に大変なんだ。
事業部はそれを実際に経験している。

研究所はプロトタイプっぽいものを作るところまでしかやらないから、
その後の事は知識としてしか知らないのよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:08:31
ラボでも24H365D試験とかやれば骨身に染みるだろうな・・

日本のシステム運用思想とSunは相性が悪いと感じる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:30:36
事業部が自らの経験を研究所にフィードバックできないなら、コミュニケーション不足じゃない?

事業部<気がする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:34:56
ああ、途中で送ってしまった。

「気がする」じゃなくて、定量的・定性的に示せばいいじゃない。
「気がする」だけなら、たぶん「気のせい」
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:59:59
なぜそこまでコミュニケーションの問題にしたいのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:53:58
研究所がHPを使わないのは、コミュニケーション不足、だな。

一方、
事業部がSunを使わないのは、コミュニケーション不足ではない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:59:49
>>57
> 「気がする」じゃなくて、定量的・定性的に示せばいいじゃない。

これだから研究所の人は頭でっかちなんだよ。
「お客の要求であり、提案では変えられるものではない」
そう言われて素直にHPに乗り換えない研究所の連中は、
学生の頃に慣れ親しんだSunを使い続けたいだけだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:13:33
どうせオラ動かすだけだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:08:42
Solaris 10の新しいのが出ましたが、さて。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:23:36
>>54
富士通製のMシリーズもダメなのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:50:21
客がみなhpuxを望むとはにわかに信じ難い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:58:03
HP-UXではなく安定稼働するハードウェアを望んでるんだろ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:34:56
Sun injects Euro universities with OpenSparc
http://www.theregister.co.uk/2008/11/05/sun_opensparc_europe/
> just like the early years for the Itanium

ほらあ、TPMもRockは初期のItaniumみたいだって言ってるじゃん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:49:35
Intelと違って、スジの悪い製品を養う余裕はどう見ても無さそうだが
どうするんだろうねえ。止めるなら早めの方が。もう遅いか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:03:06
RockとItaniumの共通点

・シングルスレッド性能を追求するために数々の機能を盛り込んだ
・テープアウトした後に年単位で遅延

ダメポ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:16:48
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:24:25
中身は富士通なのでハードウェアの信頼性は高い
→ 競合相手の富士通に塩を送るのかよ

中身は富士通でもメーカー保守はSunだろ?
→ 競合相手の富士通は、富士通の保守を提供できる

今回は中身が富士通でも、次は中身もSunになるんだろ?
→ 競合相手の富士通は、次も中身は富士通だ

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:14:31
妄想イクナイ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:24:19
Sun Microsystems 最後の妄想
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:48:50
>>68
シングルスレッド追求って、トランザクションメモリとスカウトスレッド?

まあ、トランザクションメモリと EPIC は、結局、ソフトウエア開発者に負担かかる
という点で似てるのかもしれない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:58:03
電力効率無視して投機実行でシングルスレッド性能向上とか
周回遅れの発想もいいとこじゃない?
トランザクショナルメモリも、設計レベルでソフトウェアの実装の取り替えが必要な上、
3桁オーダのスレッド環境でこそ真価が発揮できる新技術なのに、
in-orderなNiagaraには実装できませんでした、じゃ目も当てられない。
だったらRock-Niagara共通でIntelのHATMを実装した方がよっぽど役に立った、
ということになる。

何か深慮遠謀があるならいいけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:52:57
マルチスレッドでスループットが出ればOKなものはNiagaraシリーズ
シングルスレッドにせざるをえないものはRock・・・なんていう両面作戦を考えちゃったんだろうね。

後者はIBMのPOWERとかに頑張ってもらえばよかったのに。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:02:33
>>75
WW2末期のナチスドイツみたいな惨状だな。

極東の同盟国(Fujitsu)の方が最後まで粘るかなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:21:33
コードネームは寿司か
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:59:28
フグの寿司なんてあるのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:27:14
海の向こうの話だからあるかもねw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:39:44
>>42
Sun機しか使ってこなかったとこに SPARC64機が入ったんだから、
Rock機がすぐれた製品として出てきてもニーズによってはそのまま SPARC64機を
使うだろうから、すごいチャンスだと思うが。
それとも今までみたいなシェアで細々との方がよかったって言ってるわけ?
なんか悲壮な願望を述べてあるけど、想定にムリがありすぎw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:59:55
チャンスどころか危険でもあるぞ。

SPARC64は良く売れました、しかし、SunはSPARCを捨てました
ってことになったら元も子もないだろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:13:42
はぁ? なんで Sunが SPARC捨てる? 終息に向かうんなら Sunブランドで
SPARC64全面採用になるだろうし。
つーか、妄想はなはだしいよ。君の考えているようなことはあり得ない。気の毒だが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:21:06
SunはSunSoftに社命変更してOS専門でいいじゃん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:32:26
SPARC絶好調なのになんで捨てるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:33:21
そしたらFujitsuが互換OSを出してくるかもな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:04:36
はぁ.. そうね。出せば?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:37:59
>>80
富士通にとってはチャンスだが、Sunにとっては自社のUltraSPARCのシェアを侵蝕されている。
Rock遅延で困っている時なら助け船だが、Rockが出た後は邪魔でしかない。
SPARC64は今まで細々とやってこれたのだから、これからもやっていけるだろう。
しかしUltraSPARCは細々になったら、やっていけない。
では、プロセッサ開発から撤退し、代わりにSPARC64を採用するかというと、
他社の作ったプロセッサを採用したサーバというのは、すでにx86でやっている。
ならば、x86に一本化しましょう。

これがSunがSPARCを捨てるシナリオの1つ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:56:17
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20081101.htm
ハイエンドは下降だがNiagaraは伸びてるんだから
Rock失敗してもSPARC捨てないだろ。

ウルトラC: どこかの互換ベンチャーを買収して、x86ベースのCMTサーバを作る。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:13:31
そうも楽観していられないぞ。
Niagaraが他社のシェアを食っているならともかく、既存のSun鯖をリプレースしているので、先行きが暗い。

実際、
> ハードウェア製品の売り上げは$1.246Bで17%ダウンと大きな落ち込み
> ソフトウェアは$124Mで27%アップ
という数字が出ていて、これが継続するようなら、

たとえ今が黒字でもいずれ赤字転落するので転落する前にハードウェア事業化から撤退して、
ソフトウェア事業だけに専念する

なんていう経営判断がなされる恐れがある。

共食いなのは、以下でわかるでしょう
> ハイエンドのSPARC Enterpriseが$576Mで27%ダウン
$789M から $213M 減ってる
> NiagaraベースのCMT(Chip Multi-Threading)サーバは#338Mで83%のアップ
$184M から $153M 増えてる

> 絶対額で言うと,落ち込んだとは言えSPARC Enterpriseがハード全体の半分弱を占め

ハードウェア事業の半分を占めるSPARC関連が、こうもネックだと、x86一本化もありえるな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:14:58
SPARC Enterpriseは思うように売れてない。
富士通から安価に仕入れられるのなら継続するが、マージンが薄いなら、扱いをやめる
というのもありえるな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:32:35
SPARC64の載ったWSが欲しいのう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:46:52
お弁当箱のSPARC64(・∀・)ホシイ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:44:45
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/02/19a.pdf
FX1の中に入っているノードを流用してワークステーション作ってくれないかな。

そんなものを作ったら、それをInfinibandで繋げて使うって話になっちゃうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:27:49
なんか涙目で Sunの行く末を呪ってるやつがいるが、あわれだなwwwww
SPARC64機が売れないのは旧 UltraSPARC顧客がまだ様子見してるからだよ。
少なくとも来年後半までは Rock出ないんだから、どう転んでも今後拡大する。
その後出た Rockが売れるか、「SPARC64機いいじゃん」ってことになるか、
どっちにせよ SPARCは安泰。Sunの儲けの幅は違うけどね。
加えて Niagara系絶好調じゃんよ。これくらい SPARCのデキがいい時期は
今までなかったくらいじゃねーのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:32:04
いいなぁ、先のことを考えなくて済む人は。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:34:09
そうだな。もうくるなよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:58:57
神宮前が爆発してサンのオフィスは影響なかったの?w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:02:39
相変わらず信者は都合よくしか考えないな

Sunが本格的にヤバくなるまでSPARC64を売りたがらなかった理由を考えろって。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:40:04
Sunと富士通のコミュニケーション不足?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:27:55
Sunが調子のりすぎ/態度でかすぎで話をぶち壊してるから
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:21:00
はぁ。本気であわれですね。そんなこと言っててなんか慰めになるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:12:39
慰めにならんな。
Sunはアングロサクソン的に自社を守ることが最優先だから、
富士通のビジネスなんて面倒みてやる筋合いないんだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:23:37
SPARC Enterprise M3000
のSPEED,Rate結果が SPEC CPUに
登録されてますよ。
値は、絶望しそうなので、見ないほうが…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:28:07
じゃ見ない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:10:41
ワークステーション用途でSPARCである必要性って何?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:20:00
幼児体験による偏愛
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:50:10
なんだよ趣味かよ。

それなら適当なラックマウントサーバを縦置きする台に乗せて使いなよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:41:20
富士通がSunを買収してしまえば話は早いのに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:33:36
頭悪いんだな、正味。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:21:38
なんかロイターに出てるな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:19:06
趣味の連中は、適当な中古のワークステーションを使えばいいじゃないか。

Ultra25
CPU UltraSPARCIIIi 1.34GHz、キャッシュ1MB
メモリ 1GB
HDD 160GB SATA
グラフィックス XVR-300
これで中古が16万円。
趣味で使うには十分な性能だろう。

もうちょっとCPUパワー欲しいなら
Blade 2500
CPU UltraSPARCIIIi 1.6GHz×2
メモリ 4GB
HDD 73GB×2
ビデオ XVR-600
これで44万。前世紀に9800で一式買ったと思えば、安いだろ。

いや、お金はないんだというのなら、
Blade 1500
CPU UltraSPARCIIIi 1GHz
メモリ 1GB
HDD 80GB
ビデオ XVR-500
これで9万。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:24:28
Sun to Cut Up to 6,000 Employees Amid Economic Slump (Update1)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20670001&refer=&sid=aq_sEpeurux8
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:03:35
ひでー話だ。

決算が悪いのにレイオフを発表しないと株価が下がって株主から叩かれる
っていうルールがあるから、レイオフを発表したんだろうが、ひどい。

$600Mかけてレイオフして、削減できるのは年間$700M〜$800Mだから、
世界的な不況が1年で終わったら、踏んだり蹴ったりだな。

それにしても従業員の18%を削減か。
これじゃ、Rockはヤバくないか? ただでさえ既にレイオフで人が大幅に減らされた後なのに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:20:26
新人の希望退職再び?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:40:23
rich green
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:15:38
>>111
中古でBlade2000(単純に物珍しさでRISCのハードがほしい)でも買おうか
と思ってるが、飽きたらじゃまな粗大ゴミになっちゃうからなあ、どうし
ようか迷ってる。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:20:15
PS3にLinuxじゃダメ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:27:26
その手のを自宅で使ったことのない人は、

・消費電力が大きい = 風通しの悪い部屋では暑くてたまりません。
・騒音が大きい = 鬱陶しいので電源入れる気がしません。
・筐体が大きい = 場所くってたまりません。

この3つをよく考えたほうがいい。

消費電力が少なく、動作音が小さく、場所も取らなければ、
電源入れっぱなしにして、いろいろと活用できるのだが、
その逆だと、持っているだけで使わないということになりやすい。

RISCいぢりたいだけなら、
ブロードバンドルーターをハックしたほうがいいかもしれない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:43:21
UNIX本舗に、
ノート機のGENIALStation737Sの中古があるぞ。
UltraSPARCIIe 450MHz、512MB、20GB、14インチXGAで、8万円。
性能の割りには値段が高いが、場所取らないぞ。

Blade 100も小さくはないが大きくもない。
UltraSPARCIIe 500MHz、256MB、40Gで、2万ちょっと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:18:31
Sun、従業員を最大6000人削減するリストラ計画を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/15/news006.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:40:52
>>118
もしかしたら、あのPentiumD搭載+ハイエンドGPUのフルタワーPCよりも煩く熱いとか?

思うに、その手のUNIXマシンは冷却fanがPC用に比べあまり良くないので煩いし熱いだけ
なんでは?

122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:48:41
>>120
製品別に組織を分けるということは・・・切り売り、もしくは、切り捨ての準備か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:53:58
>>121
んー、考え方の違い、かな。
良くないと思うのなら、手を出さないことです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:04:44
UNIXをかじる程度ならPCにx86ソラリスとかFreeBSD入れればいいんだが
その昔、憧れた何百万の高級イメージを味わいというのもあるからね


125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:10:35
そういうタイプの人に稼働機が渡るのは、もったいない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:36:09
>>123
考えるまでもなく良くないわな
メリットなんか何もない
奇矯なこだわりがある人だけが手に入れて物欲を満足させるためのアイテムだ
実用品ではなくオブジェとして捉えるべき
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:36:46
組み込みで使われるMIPS/ARMだが、単価が安くミップス/ARM自体にはそんなに収益入らないんだっけ?
そう考えると、量が出回ってある程度単価を高く設定できるPC市場を抑えることができたintelは
凄い得してる。
SUNは自社WSの互換機を奨励してるが、WS市場を押さえたら次はPC市場にSparcを
普及させるつもりだったんだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:39:35
PC用の冷却fanたとえばどんなのが良いもの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:33:34
>>128
冷却ファンは詳しくないが、数の出回るPC用の方がメーカーも力入れてるだろう
から、UNIXマシン用よりもファン性能が高いんじゃないのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:37:47
>>126
オブジェなら故障品を産廃から漁ったらどうよ。
動くのはモッタイナイ。

>>121
>>129
そういう妄想するレベルなら、豚に真珠。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:32:07
オフィスに置くタイプ(いわゆるWS)の騒音は、PCとそんなに変わんないと思う。
消費電力と排熱はPCより多いだろうけど、その辺が問題なきゃいいのでは。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:21:33
会社の居室はビル空調や多数のPCやら何やらで、かなりの背景雑音だから気にならないよ。
自宅だと、かなり大きく聞こえるでしょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:24:53
昼夜逆転してる俺みたいなのは騒音に神経質にならざるを得ない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:10:21
冷蔵庫、上部か下部に1Uサーバ納められるように作られていれば…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:24:30
Sun Storage 7000が話題にならないのは不思議だ。
画期的なサーバだと思うんだが。
もっとも、低価格モデルにHA機能が付いていないのはイタイ。
相変わらずSunのマーケティングはズレている。
物はいいんだけどなぁ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:25:01
高価格モデルを売るためですよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:10:16
SUNが組み立てたスパコンがTOP500の6位に入ったね。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/17/news071.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:45:03
スレで何度も紹介されている
ttp://signalspot.com/OpenSPARC_T2_presentation_day_1.pdf
の35ページの案件だね。

UltraSPARC T2が一番すぐれていると主張しているのだが、
1ブレードにT2を4つ積んだ製品をSunが出せなかったので、
Opteronに落ち付いたのかな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:15:05
SUNの社長逮捕報道で、資本・業務提携企業のngi groupがコメント

 ngi group株式会社は17日、同社と資本・業務提携を締結している
株式会社SUNの役員ら4人が逮捕されたとの報道について、
事件とは一切関係ないとするコメントを発表した。

 この報道は、脱税容疑で逮捕状が出た元大阪府議の弁護士の逃亡を手助けしたとして、
SUNの社長を含む役員3人と元社員1人が、犯人隠避の疑いで大阪地検特捜部により逮捕されたというもの。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:15:27
イヒ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:38:15
>>139
おいおい、紛らわしい社名なだけで、このスレのSunとは関係ない会社だろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:48:11
>>138
去年の秋に世界1目指してたのに
バルセロナ出荷遅れ+500テラ届かずで
この順位になっちまったんだよw
今年になっても 500テラ越えてないじゃんw >> TACC Ranger
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:31:30
>>137
top500 に Sun のシステムはいくつかあるけど
SPARC 使ったシステムが1つもないw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:47:51
そりゃ別にばんばん UltraSPARC機が売れてた時からそうだから
売上とはあんま関係ないけどな。TOP500と企業収益結びつけたがるバカが
粘着してたけど。また出たか?w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:00:44
誰も売り上げのことなんか一言も書いてないぞw

それでも TACC は4位で初登場してたのね。

4. Texas Advanced Computing Center/Univ. of Texas United States
   Ranger - SunBlade x6420, Opteron Quad 2Ghz, Infiniband / 2008
   Sun Microsystems 62976 326.00 503.81 2000.00
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:55:01
>>143
1台あるよ……と思ったら富士通だった。日本のJAXA。

>>144
たとえば2000年6月のTop500をProcessor Familyで見ると、
Sparcがシェア24.4%で2位なのがわかる。
UltraSPAC II 400MHz とかだったようだ。
ちなみに1位は28.6%のPower。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:18:20
2000年か…なつかし…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:36:15
サン、社員20%弱・6,000人規模の大幅人員削減を実施へ
長引く業績不振に対処。ソフトウェア部門トップの辞任も発表
http://www.computerworld.jp/news/trd/127309.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:42:54
>>146
LINPACKなんぞではエンプラ用途については全く指標にならん。
まあエンプラ用途が全てとまでは言わんが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:48:44
>>146
CrayのスパコンのSPARCのラインがSGI経由でSunに渡って、E10KとしてSunから出た。
だもんで、既存のCrayのユーザがE10Kを買ったのだと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:03:37
>>144
一番気にしているのはお前なんじゃないか w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:28:18
>>148
へぇ、リッチ・グリーンやめちゃうのかw
そういやソフトウェア部門も再編するんだね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:28:32
>>146
222位  宇宙航空研究開発機構 JAXA FX1 富士通 SPARC64 Z  18.54 TFLOPS   89.81%

これだね。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/11/19.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:24:25
日本一の実行効率て
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:41:25
>>154
たしかに効率いいね。

>SPARC64VIIを512個,CPUコア数では2048個利用している。
>この場合のピーク性能は,512個×40.32GFLOPS=20.64TFLOPSとなる。
>これに対し,実効演算速度は18.54TFLOPSだった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:53:11
ベクトルからスカラーに軸が移って
日本は見事にスパコン後進国になったなあ。
それだけ計算機需要がないということなんだろうけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:13:05
>>155
> ノード間高速バリア同期、リダクション演算機能をハードウェア機構で実現 (オプション)

これが効いているのだろう。

ちなみにFX1の筐体、5Uとデカい割りには4ノードしか乗ってない。
SunのX4600くらいの密度で実装して8ノードにしなかったのかな。


158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:22:11
NECのSX-8iの実効16Gflopsは、いまとなっては、パソコン用のCPUに追い付かれてるしなぁ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:05:32
計算流体力学研究所
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%B5%81%E4%BD%93%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

> 1987年5月 最初のスーパーコンピュータ(富士通製 FACOM VP200)を導入、
> 以後順次台数を増やし、ピーク時にはNEC、日立製作所など合計7台のスーパー
> コンピュータを保有する

> 創業当時、閑静な住宅地にスーパーコンピュータが次々と運び込まれたこと
> を米国の情報機関が聞きつけ、「極秘に核兵器の開発をしているのではない
> か」と疑われた。実際、当時の流体研の計算能力は、米国の軍事研究機関を
> 凌いでいた。

> 1990年代末 スーパーコンピュータがパソコンに置き換わる

実はスパコン要らないのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:17:07
電気代月 2千万かぁ.. 想像つかんなww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:58:27
>>159
計算内容が変らなければ、
昔にスパコンでやっていたものがパソコン1台で置き換えられたとしても、
不思議じゃないよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:54:02
何かの資料で、MIPS当たりの価格で計算して、昔はスパコンのほうが
お買い得だったのが、最近は逆だ、って解説してたな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:50:46
>>116
中古のPOWER MacG5買った方がいいんじゃない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:19:42
やりたい計算が決まってるなら、自分で設計してFPGAに焼…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:38:40
>>162
自分もどこかで読んだよ。

>>164
DSPやFPGAが速かったのも昔の話だと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:03:18
>>162
PentiumProが登場した辺りからPCのパフォーマンスが飛躍してきたな。
一方SparcはじめRISC勢は減速状態に
(明確な性能差のあったAlpha-AXPは会社が危うい状態)

167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:21:10
自分が学生の頃、数値シミュレーションやっている研究室にAlphaマシンが入った。
速い? って色んな人が聞いてたけど、値段に見合うほど速くはないって苦笑いしてた。

それまでは数百万のマシン1台を10〜20人で共用して使い切るのが安かったが、
他の人と同時に計算するくらいなら、
独り占めできるパソコンで計算したほうが速いって気がつく人も出てきていた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:40:19
UINXワークステーションはせめて、主力機の価格をPCの2〜3倍程度に抑える
ことができなかったのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:35:07
ちょうど立ち上がって来ていたインターネットのサーバとして、
サーバではなくワークステーションを使うところが多かったため、
ワークステーションを安売りすると大損すると思ったんだろうね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:07:42
>>168
できない。フェラーリみたいな理由で。
CPU/マザボ/ケース/電源をまとめて開発するとそれだけで大変なお値段に・・・
そのかわり良い面もあるけどね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:14:54
いやいや、当時のSunのWSの出荷数からすれば、
CPUとチップセット以外は、
PCメーカー各社がぞれぞれ独自設計で製造したPCの数と、
さほど変らないと思うんだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:02:57
自社で石の製造してないぶんだけ不利では!?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:09:50
* CPUの開発によるトコが高いと思うよ。
*- intelみたいに大規模に作ってるわけじゃないし
*- モデル毎にバラバラで汎用性ないし(なぜ汎用性無いのかわからない!ヒートシンクやCPUファン統一すれば良いのにといつも思う)
*- CPU壊れたときどこが悪かったのかSolarisのmessagesやcorefileに詳細に出すようになってるところもコストアップの要因だと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:03:43
そんなにSunのワークステーションって高価だったかなぁ。

マルチプロセッサ機は数百から一千万したけど、
シングルプロセッサ機は100万前後のもあったと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:09:18
SS5/170あたりは安かったでしょ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:28:13
MIPSが組み込みで使用されるようになったのはPSやN64での採用がきっかけ?
それにUNIX-WSもPC-ATコンパチのようにコストの安い途上国で生産するという
手段も取っていたんでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:13:17
>>176
MIPSは各社が手を出してたから、きっかけはPSじゃないんじゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:33:28
>>167
> 独り占めできるパソコンで計算したほうが速いって気がつく人も出てきていた。

あのさぁ。そんなバカばっかりなわけないでしょ、計算速度がイノチの人達なのに。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:38:19
>>174
そうそう。増設機器やミドルは高かったけど、最小構成はそんなに高くなかった。
SS1百万円くらいだったはず。あっちだと 8千ドルくらいだった気がする。
SS4は 40万円くらいだったか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:53:52
>>178
空くのを待つなら、あるいは、同時に走らせて遅くなるなら、
パソコンで計算したほうが早く得られる場合があるって話だろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:45:57
そもそもミニコンとかと違って個人で占有できる、ってことで Workstationが
売れたわけで、そんな経緯も知らずに当時 Alpha使ってた科技系の
エンジニアとか学者学生とかそういないだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:01:44
UNIXワークステーションを占有して使えていた人のほうが珍しいかもしれない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:33:27
想定してる時代が違うな。80年代と 90年代。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:41:00
90年代初めからしか知らないけど占有して使えた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:42:48
sparcのワークステーションってもう辞めたの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:58:36
みんな恵まれていたんだな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:41:50
SparcマシンのPC-ATコンパチに対するハード性能での優位性が今でもあったら?
例えば、現行のSparcチップがCore2の3〜4倍とか

188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:58:46
鱈エバ定食
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:05:34
いまからワークステーション用途でのSPARCを復活させるには、どーしたらいいんだろうね。
SPARCでなければならない用途というのが思い浮かばないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:16:35
>>189
要するにその昔は性能での優位性があったからこそWS用途でSparcが
用いられたわけだろ。
ならば、現行のx86を5倍は上回る性能を出せば復活できる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:27:12
性能よりも、
UNIXであること、
使いたい優れたソフトウェアがUNIX向けだったこと、
この2つが理由だったと思う。

いまではWindowsに取って代わられた。
いくら性能が5倍でも、Windowsでなければ復活はない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:33:36
性能5倍で価格は何倍?

現状でWindowsパソコンでは、
CPU1個で足りないなら、最大で4あるいは8ソケットくらいまではスケールアップの選択肢がある。
OSもアプリも、大きく変える必要がなく、シームレスだ。

OSやアプリを変えてまで乗り換える判断がなされる閾値が5倍として、
6コアのXeonMPの4ソケット機の5倍の性能、
4コアのOpteronの8ソケット機の5倍の性能、
それを実現するのは大変じゃない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:35:54
>>191
Sparc版WindowsをMSに出してもらうってことか。
しかし、それなりの性能差があれば速度重視の特定分野で復活できそうだが。
(当然、価格を極力抑える)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:36:28
Rockが出れば、16コア×8ソケットくらいで5倍は実現できるだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:40:56
>>193
性能差を維持しなければならないし、
それなりの数が出なければ価格を抑えられないよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:50:17
WSとしてのSPARC復活は難しいから…
とりあえずx86マシンの現在のBIOSを蹴散らしOpenPROMを…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:15:08
現状で
> 6コアのXeonMPの4ソケット機
> 4コアのOpteronの8ソケット機
こんなのをサーバではなくワークステーションとして使ってるユーザがどんだけいるのか、と。

ほとんどいないなら、その5倍も、必要とされてないだろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:40:17
5倍の性能を維持するのは製造プロセスでパラダイムシフトが起こらない限り無理
しかも容易に他社に真似されないレベルのものを。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:51:08
盲腸だらけのx86と違って、SPARCなら同じ製造プロセスで5倍の性能を実現できるだろ。
T1、T2は登場時点では、x86をぶっちぎっていたんだし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:06:35
SPARCそのものが欠陥アーキテクチャなわけで
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:18:20
触るな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:32:38
SPARCがx86に対して性能面での優位性があったのは80386まで
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:15:17
486のパソコンよりも、メモリ搭載量やI/Oまわりが格段にすぐれていたと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:04:06
それCPUの性能ちゃう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:03:03
>>193
RISCのWindows NTマシンが売れなかったのを忘れたか?
ソフトウェア資産の重要性はSunもSolaris 2で学んだよな

まあSPARCに関わらず主要なプロセッサで突然そんな性能を
廉価に実現できたりしないし、性能だけで飛びつく連中は
簡単に浮気するぞ
むなしい妄想はほどほどにしとけ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:00:47
x86のISA縛りがなければ5倍の性能ぐらい達成できる!

と夢見た時期もあったけどみんな討ち死にだ。
あ、GPUがあった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:23:21
プロセス技術の進歩で大量のトランジスタを詰め込めるように
なった結果、出来の悪いx86命令セットをRISCに変換したり
効率上げるための機能を詰め込めるようになった。



208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:31:25
x86がちょっとキャッシュ積んだりOoO実装しただけで敵わなくなったくせに
Sunの技術力が足りないだけでしょ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:04:14
足りないのは技術力だけか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:15:35
お金もたりない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:44:59
AMDにはお金が足りていたの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:51:36
AMDは金を投じてDECから開発者を引き継いだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:54:46
Sunもそうすりゃ良かったのになぜ出来なかったの?
変なプライドがあった?
自らの技術力を過信してた?
SPARCってお荷物を抱えていたから?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:59:36
AMDは買収したNexGenのCPUがより優れていると見るや自社のCPUを捨てた
その後DECを買収してまた過去のテクノロジとさよならした
SunがDECを買収したとして、同じ決断が出来ただろうか?
足りなかったのは技術力よりも経営陣の決断力ではないか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:03:53
DECを買ったのはコンパック
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:59:39
x86⇒RISC風命令変換 これってそんなに難しい技術じゃなかったらしく
1986年の論文だかにもあるらしい
これができたから、x86は性能向上が可能になった。

ということは前もってx86の性能向上は予見できたってことか。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:17:22
>>189
簡単にウイルスにかかっちゃう
役所とか警察とか学校で使ってもらう
ウインドウズが動かないから安心。x86でLinuxも普及につれ
ウイルス出てきそうだし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:23:02
あーあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:03:15
>>214
SPARCを捨てろって? AMDは中身こそ大胆に変えているが、x86であることは捨ててない。
SPARCとバイナリ互換で、中身がSPARCとは別物にしたら・・・オーバーヘッド大きそうね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:04:36
>>215
会社は、ね。
技術者は違う。

>>217
SPARCが普及すれば、それをターゲットにしたウィルスだって、出てくるでしょう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:38:03
>>219
x86は元の効率が悪かったので、オーバーヘッドがあってもRISC命令変換に
よる性能向上があった。
それだから、SUNがSPARCより効率の良い命令セットを考案しそれを内部変換で実行
できるようにすればいいのでは。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:13:56
CISCの場合、その定義からしても複数の単純な命令で置きかえれるような
命令を含んでいるから、そこでいうRISC変換はもともとあり得るものだった。

SPARCは基本的に、単純な命令で構成されているので、同じ意味での
RISC変換は意味がない。

もっともSPARCの内部アーキが、初期のSPARCから変わってないことはない。
大きな意味で考えればsuperscalarなんかも内部的に効率によい命令
アーキテクチャで実行しているといえるのでは?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:30:49
sparcの1.2GHzのDualって速い?
CG用に買おうかな、って思うんだけど
グラボはXVR-600あたりにしとけばおk?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:45:29
>>232
速い訳が無い
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:09:58
>>223 >>224
UltraSparc3の1.2GhzはSpecCPU2000だとPen4の2.66Ghz辺りと同じ
市販アプリでの実行速度はどうなのかは知らんけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:27:12
CGやるだったら普通のPCで事足りる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:01:54
というか、普通にCore2とGeForceの適当な何かの方が速い。しかも圧倒的に安い。
プラットフォーム気にせんでいいものは何でやっても結果変わらんでしょ。
Sun好きなら止めはせんけどさ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:48:58
使いたいCGソフトがSPARC版のSolaris用なら、パソコンってわけにもいかないだろう。
QuickTransitってのもあるけど、ねぇ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:22:56
>>228
>使いたいCGソフトがSPARC版のSolaris用
そんなのねぇ。
っーか、SolarisでCGなんて聞いた事無い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:41:17
いやいやいや…
2000年前後にはまだあったんよ。

でも今でも生きてるのはx86に移植されてるし、
今となっては無用の長物だろうけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:54:10
後学のためにソフト名教えて?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:07:59
そもそもSPARCってCGに向くの?
MIPS(SGI), Alphaあたりは知ってるけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:08:19
Photoshopならあったな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:20:57
今は違うだろうけど、昔、PixarってSunを使っていたよね?確か。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:25:04
>>232
SGIってフレームバッファの性能が良かったからCGで使われたんじゃ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:31:33
>>222
最近のPowerPCはISA変換を行ってると聞いたが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:08:21
>>232
Alphaはレンダリングに使われただけ。
>>233
いつの時代だよ。
>>234
それもレンダリングマシンとしてだろ。
>>235
IRIXが優秀だから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:35:41
Sun Storage 7000は期待だな。
階層化キャッシュにSSDを使うところが面白い。
しかし、2つばかり気に入らないところがある。
1.データのライトキャッシュにSSDを使わない
2.最上位機種しかHAクラスタをサポートしない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:16:05
>>235
SGIは、ライブラリが整備されてた。
昔は、それだけで使う価値があったのです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:54:47
中古でBlade150でも買おうか。
サイズも邪魔にならなそうだし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:55:04
>>205
RISC版WinNTってMSがx86の将来性に不安を持ったから、作ったと聞いたが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:25:36
そもそもWindowsNTはx86のために作られたOSではないのよ。

もともとは、x86よりも上のクラスのコンピュータのためのOSとして、開発された。
当初のターゲットは、あのi860だった。i860が悲惨だったので、途中で386にターゲットを変更した。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:16:11
>>238
zfsの詳細はよくわからないが、ライトキャッシュってZILと呼ばれてる奴だろうか。
ログを書き出すためのストレージは、シーケンシャルライト(&リード)が大半だったり
しないだろうか、と思うのだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:31:23
ログってさ、シーケンシャルライトなだけでなく、ライトバックキャッシュしてはならない。
これはSSDにとっては非常に厳しい条件。

フラッシュメモリの書き込み時間の長さは、ライトバックキャッシュによって隠蔽してる。
だからライトバックキャッシュが有効な状態でのシーケンシャルライトは速くても、
無効な状態でのシーケンシャルライトは劇遅だと思うよ。

インテルのエンタープライズ向けのSSDのデータシートのIOPsの値にも、
ライトバックキャッシュ有効っていう注釈がついている。
そして、無効にしたときの数字は書かれてない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:05:43
>>241
開発動機と売り上げに何の関係があるんだ
頭おかしいのか?

そもそもソフトベンダにとってRISC展開はうれしいものじゃなかった
リコンパイルだけで販売OKと思えるのは頭がおかしいヤツだけ

もしRISC版の各プラットフォームでリリースすることを考えた場合
動作検証用のシステムを導入し
リリースのたびに対応するプラットフォーム全種での検証が必要になる

つまり何かと費用が必要になるわけで
そんな未知数のプラットフォームに投資できる連中はそう多くない
売れるなら出してもいいが、とりあえず様子を見ようということになる

だからアプリケーションは出ず
アプリケーションが出ないからシステムも売れない
売れないからハードウェアベンダは撤退、MSもあきらめた

そんなものを今さら取り上げた>>193は世間知らずにも程がある
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:43:33
>>244
Flashはwriteが遅い。
だから、intelのSSDは10並列にして速度を稼いでいる。
Sun Storage 7000シリーズで使っているSSDもintel製だ。
# 多分(写真からはそう見える)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:53:15
>>245
> そもそもソフトベンダにとってRISC展開はうれしいものじゃなかった
> リコンパイルだけで販売OKと思えるのは頭がおかしいヤツだけ

それはまるで
UNIXはフリーウェアだけで事足りる
オープンソースを自分でコンパイルするのが常識
っていうGNU万歳な学生さんの思考だな。

ちなみに、WindowsNTではAlphaだけが少し立ち上がって失速したが、
WindowsCEではMIPS、SH、ARM、x86の4つが結構長く続いたね。
その理由もおそらく、アプリがほとんどなくても成りたっていたからだろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:59:13
実際、なんでコンパイルすら通らないカスアプリばっかなんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:08:59
買収やらでソースがキメラ状になってて微妙なバランスの上に
成り立ってるという話なら聞いたが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:35:58
>>248
多くのコンパイラで通るように書くのは、簡単ではないよ。

そんなだから、コードを修正してリコンパイルしてテストするよりも、
バイナリ・トランスレータを使って実行したほうが簡単ってことに。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:33:51
          (|li||il||)
          `|ニ|゛
      , -‐‐‐‐-、|
    , '´, '''`v'‐-、  \   
   , '  i OiO  |   ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,'   ヽ〇`、,ノ     !   |
   i  (_          .|  <  バイナリ
   .i  ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ   /   |
   ヽ  i , ‐'""゛`|  ./    \____
     ヽ、`‐‐----',,/
        ̄ ̄ ̄
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:45:05
>>224-225
そうですか、ベンチは結構はやいですね
ソフトはblenderとかgimpとかオープンソースのアプリで遊ぼうかと思いまして
wildcatみたいなごっついビデオカードがあるからCG用途でどうかなぁ、と思いました
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:54:22
VISは放置のまま?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:07:03
>>245,247
> リコンパイルだけで販売OKと思えるのは頭がおかしいヤツだけ

まあ、移植性の悪くて使いもしない機能テンコ盛りのお下品ソフトばかり
使ってるとマトモな感覚がマヒしてしまうという典型だな。
リコンパイルだけで問題なく稼働するプラットフォームニュートラルな
ソフトウェアは実際かなりの数存在してるし、押えどころわかってさえ
いれば作成や維持もそんなに大変ではない。
第一特定機種にしか存在しない機能を使ったソフトウェアなんて一般人は
ほとんど使うことないから、当然と言えば当然。
OSや、アセンブラでチューニングしたようなのはもちろん別ね。
あと、そもそも土台から腐った書き方してあるやつね。
そういうのを後生大事に擁護する方がよっぽど「頭おかしい」と思うがねw

> つまり何かと費用が必要になるわけで

FADもはなはだしいな。

> 売れないからハードウェアベンダは撤退、MSもあきらめた

上記「土台腐ったソフト」の典型だから、だろw?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:08:33
FUDだったww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:10:34
FUDと言いたいのかな。

Uを間違ってAとタイプするのは、いったいどんな配列のキーボードなのだろうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:17:26
>>254
問題なく動くことを確認する工数は?

たぶん問題ないだろうと思っても、
実際に確認してみないことには、
品質を保証できないでしょう?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:09:50
知らないんなら、マルチプラットフォームなソフトウェアの勉強でもすれば?
アホかと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:11:35
3文字略語の Aと U間違えると、キーボードの配列連想するの? 病気?w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:19:18
>>258って学生さん? それとも研究畑の人?
激しく違和感があるんだわ、その言動に。

>>259
二連投乙
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:40:33
Sun製品使ってりゃ、ほとんどがマルチプラットフォームなソフトウェアなわけだが。
Oracle, PostgreSQL, MySQL, OpenOffice(StarOffice), Motif, GTK, GNOME,
Firefox,... 他になに上げりゃいいんだか。
Javaのランタイムなんかはプラットフォームそのものなんで実装は大変だが、
ふつーのアプリで「コストが」なんて言ってるのはやり方マズいだけ。
押えどころなんて知れてる。
違和感ねぇ。ハズれだけど。あんたこそ何者だよ? Unixさわったことあんの?!ww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:18:41
「たぶん動作する」と
「確実に動作する、もしダメなら動くようにする」が
異なることに気づけない素人乙
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:27:02
へぇー、Oracleとか、そんなんで作ってると? 本気?wwww
あわれさ漂ってきたけど..
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:31:26
いまどき、Cや C++だと、32/64bit、アラインメント、パディング、
エンディアンネスに配慮しなくていいソフトウェア開発なんてありえんでしょ。
博物館の標本にされちまうぞw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:52:53
【社会】株式会社SUNが破産手続き開始の申し立て…Second Life上で「Tokyo ZERO番地」など展開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609444/
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:05:12
>>264
Sun自体が博物館の標本みたいな会社だから
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:17:28
最初から移植性を意識して書いているアプリだったら移植は楽勝だけど、
マ板をみりゃわかるように、そんな気の利いたコードを書くのは少ないよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:20:28
マ板って…
底辺を引き合いにする事はないと思うぜ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:25:28
出てきた当初のNetscapeやOpenOfficeがどんなんだったか
覚えてるか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:01:56
マ板は底辺だな。

あとUNIX板も
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:45:13
Sun readies entry Sparc T2 kicker
http://www.theregister.co.uk/2008/11/24/sun_sparct2_kicker/

T3120だってさ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:38:17
>>269
おぼえてませんサーセンw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:42:01
ひどいな。
T2の在庫整理か?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:14:30
>>261
>>263
ここで素人さんに解説するのはアホらしいので、ヒントだけ。

OracleがサポートしているOSが限られているのはなぜか。
Oracleが持っていないCPU・OSについて、
彼らにクロスコンパイラを提供するだけで済むと思う?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:17:19
別の言い方もしておくか。

>>261は作ったソフトをパッケージソフトとしてバイナリで客に売るときに、
持っていないプラットフォームでも、リコンパイルしただけで済ますの?
で、客から動かないって言われたら、どーすんの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:31:10
これからはなんでも、int32_tとかint64_tとかで書くんだよな
C99万歳!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:48:17
>>264
そんな一般常識しか思いつかないのは素人だよな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:23:13
>>277
現実はそんなに簡単なレベルでは済まないよなー。


279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:26:19
>>275
「じゃあJavaで書き直します」
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:29:23
そんなにしつこく連投すると、なんか現実が変わるとでも思ってるわけ? 正味バカ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:12:19
>>280
バカはお前だ。

>>279
いやべつにJavaで書いても話は同じなんだが。

持っていないプラットフォーム向けでも、
Javaで書いたので動くはずです
といってテストせずに売るの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:39:51
IBMだってリストラだぞw

>日本IBM(東京)が1000人規模の正社員削減を進めていることが25日、明らかになった。
金融不安による世界的な景気後退のあおりを受け、自動車業界などを中心に
派遣社員や期間従業員など非正規雇用従業員を削減する動きが広がっているが、
リストラの波が正規雇用社員にも及んできた格好だ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:11:16
⊂二ll∩⊂二ll∩⊂二ll∩
二⊃∪ll二⊃∪ll二⊃∪ll
ll∩⊂二ll∩⊂二ll∩⊂二
∪ll二⊃∪ll二⊃∪ll二⊃
⊂二ll∩⊂二ll∩⊂二ll∩
二⊃∪ll二終∪ll二⊃∪ll
ll∩⊂二ll∩了二ll∩⊂二
∪ll二⊃∪ll二⊃∪ll二⊃
⊂二ll∩⊂二ll∩⊂二ll∩
二⊃∪ll二⊃∪ll二⊃∪ll
ll∩⊂二ll∩⊂二ll∩⊂二
∪ll二⊃∪ll二⊃∪ll二⊃
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:33:23
>>281
まさに FUD。こんなとこじゃだれも本気にしないんだよ。あわれなやつww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:59:23
>>284
まさに無知
プログラムをろくに作ったことのない素人だな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:19:04
片方は移植性の高いコードを書くべきだろバカ、と言っていて、もう片方は
移植性の高いソフトだろうがテストしてないプラットフォーム向けに売れるかバカ、
って言ってるのよねこれ。

まあ移植性高いコード書く習慣が広まれば未知のハードに手出す為の最低条件はクリアできるし、
黒魔術が組み込まれてて特定のアドレスで特定のコードを実行させると上司が死ぬとか、
そういう魅力的な機能がSPARCに導入されればMSだってアプリ屋だって参入してくるかもよ。
使う人が増えれば対応にコストかけても元が取れるしSunも救えるし上司も死ぬしで良い事づくめ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:31:19
特定のアドレスで特定のコードを実行させると警察官が死ぬ機能もお願いします
あと弁護士も
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:09:33
現実的なところで、特定のアドレスで特定のコードを実行させると
美少女シスターが部屋に住み着く機能でいいです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:57:13
>>286
> 移植性の高いソフトだろうがテストしてないプラットフォーム向けに売れるかバカ、

今の現場知らんジジイがわめいてるだけだし。携帯電話も汎用アプリに
なろうかって時代に、特定の環境だけ対象でぬくぬくと開発してて商売になると
思ってるとはおめでたすぎるわ。正味アホかと。バカかと。www
他人を「素人」とか言ってるが、何年も前に開発現場離れたジジイか
不勉強の言い訳並べまくる終りかけの会社の社員かなんかとしか思えんw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:51:28
> 不勉強の言い訳並べまくる終りかけの会社

まったくこのスレに相応しい名言だなぁ〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:01:16
つまりSunは救えないという結論ですね
でもその前にAMDが潰れそうなのでなんとかしてください
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:05:27
コンピューターに使われてる人たちのスレはここですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:42:29
>>289
会社どこ?
出入り禁止リストに追加するから。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:50:32
あーなるほど
そういう会社なのねw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:03:09
appleは自前ハードでしか動かないソフトで成功してる

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:04:36
Appleが成功したのは邪悪な会社だから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 04:43:16
移植性の低いコードを書けとは誰も言ってない、とかマジレスしちゃダメな雰囲気。

SunはAppleと比べると売り方が悪いのか物が悪いのか。
まあ客層違うし比べるもんでもないだろうけど、幼児体験による偏愛とかってレス見てると
買ってる奴の発想はどっちも似たようなもんじゃねえかとか思わなくもない。
ってのはマッキントッシュ野郎への偏見か。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 04:59:40
>>289って国語力なさすぎじゃね?

様々なプラットフォームを相手に開発して商売しているからこそ、
テストが大変だってことが骨身にしみていると思うんだがなぁ。

押えておくべきポイントがわかっていても、人はミスするし、
そして、プラットフォームにも多少のミスはあるわけで、
実際に組み合わせてみて試すことは欠かせない。

もし「大丈夫なはずだ」だけで済むのなら、
インターオペラビリティ問題なんて出てこないわな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:27:25
>>298
いや、>>289 は「テストしなくていい」とは言ってないんだから
テストの必要性を訴えても話が繋がらないのでは
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:34:35
>>254>>261は、コーディングのことしか頭に内容で、どうもテストのことを考えていないのではないかと。

で、確認だが、マルチプラットフォーム向けにコーディングしたとしても、テストの工数はかなりかかる
これは異論ないね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:42:24
まぁ理屈はともあれ、
よく売れてるプラットフォーム向けにしかアプリをリリースしない
というのは現実に行われていることで、

つまり、すでにワークステーション系のアプリが
SPARCからx86へ、SolarisからWindowsへ移行が済んでいて、
今さらSunがSPARCのワークステーションを出したところで、
それらは戻ってこない、ってことだな。

マルチプラットフォームというのは囲い込みができないわけで、
Sunの顧客はいとも容易く他社に流れるし、取り戻すのも容易。
これって、けっこう厳しいよね。

昔はSun信者がたくさんいたんだけど、彼らを失ったのは痛いね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:46:45
AppleとNeXTとSunは内ゲバで共倒れ。
もっと早い時期にWindowsが脅威になっていれば共闘もあっただろうに。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:39:50
Sunはまだ倒れてないと思うけど…
ただSPARCは早いとこ見切りつけた方がいいんじゃないかと思う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:55:15
そうかそうか、連投すると気持ちが落ち着くか? はやく中毒直せよ...w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:39:29
>>304
連投はどっちの御家芸?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:40:09
MacがPowerPCではなくSPARCを採用してたら、
MacOSのベースもSolarisになってたかもしれん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:46:11
SPARCliteじゃなくてモノホンのSPARC?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:06:56
上位機種はliteぢゃないもの積んでもいいと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:42:26
liteって MMU乗ってないのでは? 乗ったのもある?!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:43:08
>>305
偽装連投って、人間としてサイテーの行為よね。みんな気をつけようねw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:48:54

偽装だって
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:53:58
別人のフリするやつな。ほんとサイテー。ミエミエだっつーの。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:04:04
>>309
V8EはMMU含む。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:04:35
>>312
へ〜、別人に見えるんだ。
認識力に問題あるんじゃない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:20:59
正味きしょくわるいな。気が知れんわ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:26:28
なんか、話の内容ではなく、話し手についての話に熱心になるタイプがいるね。
スレの末期症状だわ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:31:53
SPARCコアを使った素頓狂なチップの登場はまだかね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:26:00
ま、ずっと同じやつだからな。技術レベル低いし、ろくに SPARC触ってないと
思われるし、病気だな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:59:50
>>306
インテルPCへと移行するときに
うちのOSだかSparcだかを使わない?ってアピールしてなかったっけ
あっさりスルーされてたが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:56:10
MacOSにもSolarisにも興味ねーよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:27:53
javaに興味があるのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:10:59
ただ 滅びゆく様の 儚い美しさに 目を奪われ…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:27:49
>>318は、まさに>>316ですな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:25:24
こんなスレ既にまともな人はいない
Mac関連のスレのように別の製品のユーザが馬鹿にしにくるくらい
2chではコンシューマ向けではない製品に関するスレはほとんどレスがないか、煽りだらけになるかのどちらか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:27:13
昔の2chにはプロがたくさんいたけど、今はもういないよね。
2chがメジャーになりすぎて、いろいろと変わりすぎた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:05:44
Oracleがx86を第一に据えたように、
Solarisもx86を第一にすべきだろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:45:01
そんなに SPARCが恐いのかね? ケツの穴の小さい話だ。
まあ絶好調だからな、SPARCは。富士通のおかげもあって。
あと OpenSPARC関連の実製品が出てくれば全方位の品揃えになる。
ま、既に InfraNTのもあるけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:16:49
月光蝶である!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:34:01
せいぜいS字結蝶くらいにしといてください
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:03:48
せっかく SPARC64が SPARCファミリーのメインストリームへ踊り出よう、って時に
Sun大口顧客の金融企業が軒並ガタガタとは、富士通もツイてないな。
「今回は Niagara系買っとこ。」→「Niagara系けっこいけるじゃん!」とかねw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:55:44
このスレから変人が↓のスレに出張してきて荒らしています。
Sunの隔離スレでしっかり構って外に出ないようにしてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1216032279/217-

> 超入門者向け 1980年代の基礎知識だけどな。MP評価する立場ならこんなん知らんと
> 話にならん。

> こういうお話しにならないアホウが x86の SMP機買ったりするんだろうなぁ..
> ろくに検証もしないから問題にもならない、とw

> ちなみにオレはクソおそい 80386のMP機は触ったことあるぞ。
> 単発の 80386パソコンの何倍も遅かったが、製品だった。
> まーーーーったく売れなかったと聞いてるww

> その他には経験がないわけですねw
> 誇らしい経験をお持ちで良かったです。

> ああ、あとは皆無だ。そんなもん買うバカにはとんとお目にかからん。
> で、記事かなんか提示しろや。自分で買ってベンチしたのでもいいぞ。
> ま、そんな知識じゃ SMPの評価なんてどうやったらいいかわからんだろうがなwwwwwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:28:13
(´・ω・`)シランガナ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:50:08
SunがXeonでスパコン作るこんな世の中なんて
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:01:51
TACCはOpteronでしょ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:36:14
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20081129.htm
> これまでにSunが納入したConstellationスパコンとしては,Top500で6位に
> ランクされたテキサス大のRangerシステムがありますが,これはOpteronブ
> レードを使っているのに対して,今回発表の3システムでは,次世代Xeon
> (Nehalem)ベースのブレードが使われます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:58:43
ロハでSolaris使えるならなんでも良いよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:20:58
SunはNiagaraシリーズを温存しすぎ。

いくらプロセッサ1個あたりの処理能力が優れていても、
1ブレードに乗せるプロセッサの数が、
x86の1/4あるいは1/2では、どうにもならんぞ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:18:23
>>333
だって Sun Blade 6048 ならCPUは好きなの選べるじゃんw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:16:26
ttp://signalspot.com/OpenSPARC_T2_presentation_day_1.pdf

35ページ
> System will consist of 82 chassis (Sun Blade 6048modular system)
> Customers can choose between Sun UltraSPARC T2, Intel Xeon / AMD Opteron quad-core processors

> AMD 4-core Opteron (285 mm2 @65nm; dissipates 95 Watts @1.2V)
> 1 Flop/cycle-core x 2.2 GHz x 4 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~554 TFlops†
> Intel 4-core Xeon (286 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
> 1 Flop/cycle-core x 2.67 GHz x 4 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~655 TFlops†
> Sun UltraSPARC T2 (342 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
> 1 Flop/cycle-core x 1.4 GHz x 8 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~705 TFlops†

UltraSPARCが最速のハズだったのだが・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:30:46
... 最速なのでは?
6coreになったら、って話か?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:16:51
いいえ。

T2の4ソケット対応版は、ごく最近になってリリースされたが、
6048対応のブレードでは今だに1ソケットonlyだ。

実際には存在しない架空の製品を使っての性能比較なんです>>339は。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:18:19
韓国の KISTI ってとこにもこんなのはいってるなw >6048

>Sun Blade 6048 Cluster system, "tachyon", having  a peak performance of 24 TFlops
 went into production on June, 2008. The compute and I/O nodes are connected via a
 non-blocking InfiniBand network with a point-to-point bandwidth of 2.5GB/sec (unidirectional speed).
 Four Blade 6048 compute racks house 188 x6420 compute blades. Each compute node has four Quad-core
 AMD Opteron 2.0GHz processor and 32GB of memory. Linux based on a CentOS distribution is installed
 on compute and login nodes. Users will interact with the system via four x4600 login servers.

あとこの手のHPCのシステムってたいてい OS が Linux 系だから
SPARC より x86 がいいってのもあるかもしれん?w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:18:35
正しくは

AMD 4-core Opteron (285 mm2 @65nm; dissipates 95 Watts @1.2V)
1 Flop/cycle-core x 2.2 GHz x 4 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~554 TFlops†
Intel 4-core Xeon (286 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
1 Flop/cycle-core x 2.67 GHz x 4 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~655 TFlops†
Sun UltraSPARC T2 (342 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
1 Flop/cycle-core x 1.4 GHz x 8 cores/proc x 192 proc/ch x 82 ch = ~176 TFlops†

となって、UltraSPARCはダメダメ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:31:55
>>341
架空もなにも... 理論値だからなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:35:13
Rock量産の暁には!

って言ってたのは2年くらい前だっけ。
今となっては量産始まって性能がバレるとSunが詰みそうだ。
結果論的には、作れないRockよりNiagaraに集中投資すべきでした。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:55:20
>>344
理論値だから何?

実際には客が選ぶことのできない構成を示してるのは問題でしょ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:57:41
選択してくれればブレード作りますよ、ってことじゃない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:53:11
>>346
これはこれはお巡りさん、取締りご苦労さまです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:59:28
>>347
ブレードを作りたくても4P構成できるT2+やハブのチップが・・・

TACCはAMDのBarcelonaのスケジュール遅延に巻き込まれて、先行提供を受けたくらいのスケジュールなわけで、
T2+の4P構成が手に入るようになるまでは待てなかったと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:56:46
>>341 は T2とT2+を勘違いしてない?
T2は1cpu構成のみ(8core x 8thread)なので、>>339 は T2かと
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:24:33
T2/T2+はつい最近まで世界最速のCPUだった。SPECint_rate、SPECfp_rate。
しかし、とうとう、intel Core i7に抜かれた。
4Coreなのに、6CoreのXeon 7400よりもずっと速い所が驚き。
Core i7はデスクトップ向けCPUなので、サーバ用CPUとしては依然最速と
言い張る事も出来なくはない。
が、2009 Q1にはサーバ用CPUのNehalem EPが出てくるので、そこで終わりだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:29:32
一般に手に入らないという意味では、6.5GHzにOCした
Core2Duoが最速だろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:31:06
>>350
1ブレードに1ソケット構成onlyのT2を4つ押し込んだ変態ブレードを作る予定だったのかもな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:34:04
>>351
> 4Coreなのに、6CoreのXeon 7400よりもずっと速い所が驚き。

Xeon 7400は1スレッド/コアだけど、Core i7は2スレッド/コアで、パイプラインの効率を上げているし、
演算速度を上げるように改良もされてるよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:48:48
もうちょっと景気が良ければ、Price Performance が悪くても
最速の T2 が売れるのにね。でも、この景気じゃなー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:57:30
>>354 それは知っているけど、実際に性能出してくるとはねとの驚き。
intelは本当に手がつけられんな。誰も勝てない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:24:58
でもスパコンだとpowerに負けるのではないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:58:34
>>356
Niagaraはそれなりのブレイクスルーだったし、Rockも話の通りなら
イケると思うけど、とにかく年とかの単位で遅れちゃうとまずいよね。
リソースにものいわせたゴリ押しで追い付かれてしまう。
Transmetaもしかり。Efficeonがもっと早く出てれば違う展開があった。
まあ、Sunは Rockダメでも SPARC64で作ればいいんだけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:40:32
Sun Blade 6048 に Core i7 のせたら最強?w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:35:33
>>357
intelベースのスパコンは、
乱暴に言ってしまえば、
汎用PCサーバに高速インターコネクトI/Fを挿して繋げたもの。

IBMの組込み向けPowerPCベースのスパコンは、
演算ユニットとしてPPCを使っているに過ぎず、
専用設計のコンピュータに近い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:38:08
>>358
Transmetaは実際に使ってみると、こりゃダメだって思う。
Crusoeは遅すぎたし、Efficeonで少しマシになったのは富士通にファブが移ってからだし、そもそもSMPできないだろうし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:03:58
こーいう時代に Sun はどーするんだろかね?w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/kaigai478.htm
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:36:40
x86の1/2のシステムコストで2倍のスループットを発揮できるNiagaraを作れば
何の問題もなく売れるのにな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:47:28
SPARCはエンプラ用途でHPCはメインターゲットじゃないから良いんじゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:37:14
だめだめ、これからは個人もターゲットにしないと生き残れないぞ
はっきり言って宣伝が下手すぎる
iPodのパクリみたいなのを出して、アイドルに宣伝させるぐらいやらないと
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:48:34
>>363
たられば言い出したら、もう末期症状
たらればなら、なんでも言えちまう、そrができないから今の現状があるわけで
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:30:15
>>364
そのエンプラでx86に侵蝕されまくってるわけで。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:47:58
>>365
Sun SPOT、とかw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:21:41
いまの時期にRock出して、暖房にもなりますよ!と売り出せばおkw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:48:42
CO2対策のために、
大手町 - 北海道 間に、多量の光ファイバーを敷設したら、どうよ。
距離があるから遅延は避けられんが。

始動時は暖房が必要だろうが、動きはじめてしまえば空調コストが低く済むと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:54:17
北海道が温暖化するじゃないか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:04:16
北海道の冬場の暖房のためのエネルギー消費は半端でないよ。
データセンターが集まったくらいで揺らがない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:09:04
北海道は意図的に経済停滞させられてるので無理です
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:06:58
実際、データセンターを北海道に作れば
空調の費用が安く済むとかって話なかった?w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:23:22
地球シミュレータなんか、横浜だっけ? アホらしいよ。

北海道だと構築・メンテ・利用などでの人の移動が大変だって話もあるが、
あそこまでの耐震構造や電磁ノイズ対策は、本当は必要なかった。

大地震で故障したら人命にかかわる、なんてこともないわけで。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:31:49
そーいや理研のスパコンは神戸のポートアイランドだっけ?
地球シミュにしても海沿いが好きだなw

サンの地下深くに作るデータセンターの話は
実際に動いてんのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:48:49
あんまり深いと地熱がw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:09:42
>>376
火力発電所が海沿いにあります。
よって、大電力を消費する施設は、海沿いがお得です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:58:26
火力発電は CO2が出るので、データセンター内のラックを 1本原子炉にすればいい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:03:52
チップの発熱で水沸騰させてタービン回せばよくね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:12:57
おお、永久機関?!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:11:31
Rock の廃熱で温泉プールも良いかもよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:31:14
給湯器と組み合わせてオフィスの省エネもいいな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:28:26
CPUの上に熱電素子貼り付けとけばいいなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:40:51
未来はバラ色
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:49:29
大気よりも水道水のほうが冷たければ、空調の冷却塔で、水を暖めることも可能
といっても、お湯になんかならない。わずかに温度が上がるだけ。
でなければ、効率が下がってしまうから。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:41:12
ひーぽん! ひーぽん!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:56:18
高温側の温度を高めると、その分、空調の消費するエネルギーも増えるよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:09:07
SunのOpen Storage戦略すごくね?
ZFS+SSD+SATAの組み合わせは最強かもしれん。
Sun Storage 7410なんて、read cache用SSDが
max600GB。ランダムreadのIOPS凄そうだ。
SATAの遅さをMain MemoryとSSDでカバー可能な
ZFSの仕様をうまく生かしている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:26:42
今日はヤフオクで落札したBlade150が届く日だ。
まずはSolaris10をインストールするか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:47:16
おれも一年前にblade150ヤフオクった。
家だとファンがうるさいから静音化をすすめる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:21:23
静音化って、ただファンの回転数と信頼性と寿命を落すだけだろ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:46:54
Blade150のファンの音がうるさいなら隣の部屋におけばいいじゃない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:50:12
うるさいなら俺が回収するよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:34:49
なんでFCのHDDなんて採用したの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:48:54
Storage 7410ならSATAって書いてあるように見える。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:49:34
確かにBlaed150うるさい。これはFAN性能良くないからだろう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:48:38
ファンの騒音は、ファンそれ自体ではなく、筐体やヒートシンク、さらには想定環境(室温)の設計によるところが大きい。
たとえば、室温が25度を越えると、室温異状と判断してファンを全力回転させる設計は、サーバには普通に見られる。
そういうのをエアコン設定27度の部屋で使ったりすると、そりゃぁもう轟音ですよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:50:53
おっと肝心なことを忘れてた。

ファンを(ただ回転数が低いだけの)静音ファンに交換しても、寿命を短く・信頼性を低くするだけだよ。
同一の冷却性能で騒音だけが小さなファンなどという都合の良いモノは、そうそうないからね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:53:53
うちのBlade 2000 も、やはり住宅では五月蠅い。オフィスでは気にならなかったが。。
冷却効果を維持したまま、静音も達成したファンってないかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:12:34
風速そのままで風量かせぐには径のでかいファンを使うしかないんじゃないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:27:41
ご、五月蠅…?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:29:01
サン、最新版「OpenSolaris 2008.11」を公開
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20384930,00.htm
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:31:09
マルチコア、マルチスレッド時代に果たすOSの役割
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20384790,00.htm
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:37:42
富士通頑張ってるなw
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/12/8.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:44:36
SPARC64では実現できないのか...
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:04:50
>>406
SMPはSPARC64、クラスタはXeonっていう住み分け。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:08:51
JAXAは防衛予算が入ってるから贅沢な構成が可能なのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:12:02
理研じゃないの?

>独立行政法人理化学研究所(本所:埼玉県和光市、理事長:野依良治、以下、理研)様より、
>理論ピーク性能が現行システムの約9倍の108テラフロップス(TFLOPS)(注1)を誇る
>新スーパーコンピュータシステムを受注しました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:24:35
利権か
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:03:58
理研って、戦時中、核兵器開発やってたところだろ?

スパコン需要の多くは、核がらみなんだな。
アメリカでも牽引しているのは核だもの。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:21:21
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20081206.htm
> IDCがCPUチップあたりのスパコンの価格を比べていて,x86ベースのシステ
> ムを1とすると,RISCやItaniumのシステムは2程度で,ベクトル機は15程度

RISCオワタ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:34:37
東工大のTSUBAMEは、2コアOpteronを4コアOpteronに差し替える予定ないの?
ソケットが違うとかバリデーションや保守の問題とか、あるのかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:41:10
>>412
CPUのチップ数あたりの価格を比較して、いったい何の意味が?
低速で多量に積まないと性能が出ない糞チップだから安くて当然。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:26:24
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:42:12
>>411
サイクロトロンは核兵器開発じゃないぞw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:49:03
ヤバいのは Fab持ってる会社じゃなくて、設計競争力のない会社。
日本で Fab専業は難しかろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:52:48
SunもSPARC切り離したいけど、富士通は買わないという話でそ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:54:25
>>413
金の問題じゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:56:52
マルチコアになればLinuxやWindowsに対するSolarisの優位性が出てくるという話が
4年ぐらい前にあったけど、最近全然聞かれなくなりましたね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:57:52
256スレッドくらいにならないと優位とは言えないんです
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:59:35
WindowsはともかくLinuxに対する優位性なんてあるのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:05:21
256スレッド程度ならどのOSでもそつなくこなすと思うけど
平均的なデスクトップPCでも常時百〜数百のスレッドが存在
256コアと言いたかったの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:13:00
Niagara3
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:30:24
ほんの数年前に「8CPUでスケールしました!!」って記事が出てたが、
その後とんと音沙汰がないな。
まあ、あんなのが舵取りしてたんじゃエンプラ方面期待してもしゃーなかろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:47:08
> 256スレッド程度ならどのOSでもそつなくこなすと思うけど
スレッドなめんな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:02:02
>>425
あれ? Itaniumスレでコテンパンに叩きのめされて、ここに逃げてきたんですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:07:11
>>416
いや、サイクロトロンが誤解されたって話ではなく、
陸軍が理研に核兵器開発を発注して、理研ではウラン濃縮の研究やってた。
しかし、使い物になるレベルには、ならなかった。

ということらしい。

>>419
X4600無印だから、X4600M2へのアップグレードになっちゃうよね。

>>422
おいおい。
LinuxよりもWindowsのほうがスケーラビリティのあるOSなんだが。
Windowsを目の敵にするなら、その敵の素性くらい理解しとけ。

>>423
256スレッド同時実行、ってことだろう。
T2+の4ソケット構成なら、256スレッド同時実行だな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:37:57
>>427
おまえな〜。あっちで「放置」されたのはおまえの方なんだが。
ひとりは辛いなw?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:47:05
>>429


スヌープフィルタとスヌープを誤解してたんだろ? え?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:53:10
Sun Fireの話だから、こっちに持ってきたほうがいいな。

>>429はItaniumスレで、

Sun Fire 6800はクロスバーなのでスケールする、
Xeonがいくらスヌープフィルタを使ってFSBを4分割してもバスだからスケールしないと主張。

それに対して、

Sun Fire 6800はスヌープのブロードキャストドメインが単一なので実質的にバス同等でスケールしない。
一方、Xeonはスヌープフィルタによってバスを分割しているので
スヌープのブロードキャストドメインを4プロセッサ単位で分割したSun Fire 15Kと同等でスケールする。

という反論をされて、反論しなかった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:59:15
クロスバー信者は、実装手段にすぎないクロスバーを、性能指標と思い込んでいた。

クロスバーによってシステム全体で9.6GB/secの実効帯域幅をもつシステムは、
共有バスによってシステム全体で6.4GB/secの実効帯域幅をもつシステムと、
桁違いの性能差があると思い込んでいた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:51:50
バスだからスヌープフィルタなんて必要になるって話じゃ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 04:07:55
>>432
でも「数字が大きい」ってのは営業トークでは強そうだなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:28:09
インテルにsparc開発してもらったらいいのに
itanium2よりいいでしょ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:56:32
>>433
Sun Fire 6800 スヌープフィルタなし 全プロセッサが9.6GB/secの帯域幅を共有
Sun Fire 15K スヌープフィルタを実装 Sun曰く、従来の10倍の性能を達成

>>435
インテルをFabにしてSPARCを作ったほうが安全よ。
インテルは下手に弄り回してポイッと捨てるからな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:07:34
スヌープフィルタとか機構の有無だけ云々してもしょうがナッシング
帯域が飽和するかどうか測るしかないでしょ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:38:13
>>437
だよね。

なのにクロスバー信者は、バスだから論外とか言って思考停止。
Xeonなんか性能でないんだから誰も買わないとまで言ってた。
SunがXeonMP 4ソケットのサーバを出して好調だっつーのに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:59:30
もうSPARCなんか捨てちゃいなよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:02:10
>>437がいいこと言ったのに>>438の最後の一行で台無しだな。
どっちもいい加減にみえる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:20:00
なにが「ぷ」なんだか... 連投しないと精神が安定しないんだろ?www
せめて MBus当時にまともな SMP指向してた RISC陣がどういう技術持ってたか
調べてから書けよ Intelのウケウリだけじゃなくてさ。
スヌープフィルタとただのスヌープ混同してたのはオレの方じゃないんだけどw
ま、ヒマだったらまた来年くらいにでも相手してやるわ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:59:39
>>441
MBusより何世代も後のFirePlaneのアーキテクチャの話をしてたんですけどね。
Intel関係ないし。

もう一度言うぞ。

スヌープのドメインが単一のSun Fire 6800は、実質的にアドレスがバスである。
4CPUでも24CPUでも、全CPUのメモリアクセスの帯域幅は合計9.6GB/sec。
これはSunのカタログにも実効帯域幅9.6GB/secと明記されている。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:23:16
なんじゃこりゃ?
サンってこんなことやってたのか?w

>Sun Microsystemsは、「Network.com」と呼ばれる同社のユーティリティコンピューティングの試みを、
復活させる方策が見つかるまで凍結したようである。

>Network.comは、2年前に開始されたこの草分け的なコンピューティングの試みで、
顧客が高価なIT機器を購入しなくとも、高機能のコンピューティングアプリケーションが利用できる
従量課金制のコンピューティングインフラを提供していた。だが、Register.comの報道によると、
同サービスはわずかに「13人」の顧客しかおらず、新規顧客の受け入れを停止したという。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:30:48
クラウドですよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:54:00
>>442
一生言っとけ。ボケかw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:17:47
>>445
白旗宣言乙
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:47:21
ここでSunのFirePlaneのおさらい

CPUがキャッシュミスしてメモリにアクセスする場合の手順の例

1. CPUがキャッシュラインに対してスヌープ要求を出す
2. ボード内の4つのCPUがトーナメント状のアービトレーションを行う(負けたものは待たされる)
3. ボード間のバス状のアービトレーションを行う(負けたものは待たされる)
4. システム内で勝ち残った1つのスヌープ要求を、システム内の全CPUにブロードキャストする
5. 各CPUはスヌープ要求を処理して応答する
6. 応答結果がすべて揃うのを待つ
7. どのCPUも当該のアドレスをキャッシュしていないので、メモリへアクセス要求を出す
8. CPUとメモリの間で転送が行われる ← この部分はクロスバー

1〜7がパイプライン化されており、1クロックで1スヌープという優れたスループット性能を持つ。
FirePlaneは150MHzで動作なので、(システム全体で)1秒間に150M回のスヌープを処理できる。
一方、8 はクロスバーで並行処理され、ボトルネックにならない。
(システム全体の)メモリアクセスの能力は、キャッシュラインは64バイトなので、9.6GB/secとなる。

これ、共有バスの変形でしょ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:47:03
各ノードが独立して接続するならバスではなくクロスバー。
トポロジとブロードキャストの話をなぜ混ぜる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:55:42
そういえば JavaFX なんてのがリリースされていたんだな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:51:03
>>448
トポロジであるバスとクロスバーは実装上の違いでしかないってことを理解せず、
バスだから性能でないって主張している人がいたから、ブロードキャストが胆だ
って説明したんだけど、彼は理解できなかったのよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:03:56
そのはるか以前の話だろうよ。そんな話のウソホントを強引に QPI以前の
Xeonの技術的「古さ」加減の判断基準にすり替えようなんて我田引水も
はなはだしい。あと百ぺんくらい繰り返すと間に受けるのが出て来るとでも
思ってるのか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:12:56
>>451
古さの話にスリかえるなよ。

ま、古さの話してもいいけど、そしたらSPARCが古くて死亡ってことになるな。
いまどきレジスタウィンドウなんて流行らないし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:16:08
おかしいな

XeonMP用のチップセットが近年になってようやくスヌープフィルタを実装。
ようやくSun Fire 15Kに追い付いた。インテルは保守的で遅いね。

っていう話なのに。
もしかしてSunは15Kから進歩してないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:17:40
東芝大丈夫なのか?w

>米Sun Microsystemsは12月10日(米国時間)、オープンソース版Solaris OSの最新版
「OpenSolaris 2008.11」をリリースした。
Sunはまた、東芝と提携し、東芝がノートPCにOpenSolarisを事前インストールすることも発表した。

>最新版は、ファイルシステムZFS向けグラフィカルインターフェース「Time Slider」を搭載、
一般ユーザーがZFSの各種機能を容易に利用できるようにした。レポジトリを一新し、
コミュニティ機能を集めたcontrib、開発者向けのdev、ソフトウェアやプラグインを集めたextraなど、
5種類のレポジトリを用意した。「GNOME 2.24」を採用、「Firefox 3」「Songbird」「OpenOffice.org 3」などの
アプリケーション、「NetBeans 6.5 IDE」「Eclipse IDE」などを利用できる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:23:34
BeOSのせたのは... あれは日立だったっけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:25:38
>>451
MBusと同等だって? ありゃ320MB/secしか出ないシロモノだぞ。

いまの4コアのXeonは、SPARCを4個のせたCPUボードを1ソケットにダウンサイジングしたものだよ。
2コアがL2キャッシュを共有し、2つのL2が1つのFSBを共有している。
このトーナメント状のアービトレーションは、まさに、FirePlaneのそれと同じ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:15:59
>>454
すでに終わってる企業だから、やけっぱちになってるだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 04:34:33
なんでSolaris 10載っけないのよ・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:20:55
Sun Storage 7000はこれからだよね。
モデルも中途半端に3種類しかない。
Sunは業績悪いが、これから立ち上げるNAS専業ベンチャー企業だと思えば
意外と大穴かもしれない。
VMware ESXのコンパチも取っているんだよね。このNAS。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:29:22
サーバの観点から見るとSUNのポジションは潰れたDECと被ってると思いませんか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:54:49
製品の性能面で見るとそうは思えないな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:16:52
性能は高いけど、値段も高い。
コストパフォーマンスが悪いので売れない。
SPARCダメじゃん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:41:12
>>458
推奨&セキュリティパッチクラスタがサポート契約しないとダウンロードできない
のでは話にならないだろ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:43:03
さきほど、Solaris10@Blade150でCDEでネット接続できた。
これで、ウィウス危険サイトを踏みまくれるな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:54:42
性能は数%高いけど価格は数倍じゃ売れるわけが無い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:55:55
>>464
「ウィウス」が釣りサインなんですね。了解です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:06:46
コンピュータービーウスのことだろう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:56:06
カンピューラー・ビールスですね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:09:15
Sun Storage 7000。コンセプトはいいんだけどSSD高すぎ。
STECほどの高性能要らない。intelも選択可能にして。
あと、下位モデルのHAクラスタ対応して。
今のままではNetAppには対抗出来ぬ。
Sunの製品構成って、いつも、どこかずれている。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:18:09
マーケティングして作っているのではなくて、
顧客からの注文で作って、それを他にも売ってるのかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:43:23
StorageServer超クソ・・・。
いいとか言ってたヤツ誰だよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:54:24
m9(^Д^)プギャーーーッ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:24:56
どのへんが糞なのか話を聞こうじゃないか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:41:42
>>471
代理店でさえ手に入れていないのに何故糞と分かるw

元々ZFSが優れているのだから、そこに設定を容易にするGUIシェルが
被さってくれるだけで良い製品になると推測しているが?

シミュレータを触った限りではGUIも良く出来ていて操作簡単。
もし、問題が出るとしたらランダムr/w性能だろうな。
SSDで吸収するアーキテクチャーだが、目論見が外れると悲しい結果に
なる。
そうだとしても、ZFSはシーケンシャルr/wは速いので、それなりの用途は
あるだろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:44:37
>>474
中の人じゃね?どんどん減ってるが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:12:27
一人だけsageないでStorageserver褒めちぎってるのいるなwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:57:40
儲だろ
478名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 18:53:44
昔からSunがこの手の買い物をしたモノは、大抵ダメにしてるよな。
自社製品にし損なった上にdiscontinue…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:04:15
おわっtel
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:12:34
ワークステイチョン屋から進歩してない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:33:52
 
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:24:29
Sunのエンジニアも製品として売れないし売る気ないって言ってるしねぇ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:29:07
もしかして株価対策で、それっぽいプレスリリースするために買収してるの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:35:52
上記に加えて後々リストラ発表するため。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:30:52
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:22:59
>>484
なるほど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:27:20
>>485
テスト環境のクライアントが足りないか、
ストレージがネックってことじゃないか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:11:49
予想通りの反応でわろた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:23:35
だからあれほど Storage には手を出すなといったのにw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:39:47
Sunはこんな事もやってたんだね


SunとMicron、100万回の書き換えを実現するNAND技術を開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1218/sunmicron.htm
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:44:53
ヒットした製品から利益を得るのが下手な会社だと思う。

その最たる物がJavaだけど、SunRayなんかも工夫次第で
もっと儲かるビジネスモデルがありそう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:10:03
SunRayってもったいないよね。

Windows対応のシンクライアントのシステムだってことを、もっと前面に出してプッシュすべきだろう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:11:48
Niagaraの売り方も下手。

UltraSPARC T1
なんかじゃなくて、
Niagara/1
とかいう名前にすべきだった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:36:07
ttp://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200812190376.html
ちょ・・・NECさん&東芝さん、ネタバラシするなよ。

入札から納入までの時間が異様に短いのは、
役所が望まないメーカーの参入を阻むためだろが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:40:37
Sunとカスってもないぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:05:49
TarantellaってSunRayの一部?一時期、metaframemより
firewall経由の場合など?通信の仕方などのこともあってか、
露出が大きかった気が。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:35:47
>>495
SunのOEMを売ってる会社たちですよ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:45:36
Sunの直販より額は大きいだろうね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:59:51
>>497
もう、ほとんど売っていないだろ。
今やSun陣営はCTCと富士通だけじゃないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:49:36
Sunを指名するお客がいるので、細々と。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:24:55
>>496
今はSecureGlobalDesktop。
今年の春にVDIが出てようやくSunRayとデスクトップが統合された。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:53:10
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:46:48
>>502
>I think there are three companies that are in particular peril heading into 2009
> ― Advanced Micro Devices, Sun Microsystems and Palm.

こういう危機説の常連だった「Apple」が今では高収益企業。

「革新的コンセプトを提唱し浸透させるが、自社は儲け損なう」という似た
傾向を持っていた「AppleとSun」の両者の明暗が大きく分かれているな。

やはり「数は力」というべきか、コンシューマ向けの大量生産品を手掛ける
方が儲かりそうだから、十数年前に「家庭向けネットワークコンピュータ」
を売り出そうとした志を思い出して、家庭向けにSunRayを提案できる様な
な商品企画をすべき。圧倒的なシェアを取りに行く為にもアグレッシブな
低価格設定で押して家庭にSunのNCを普及させればSun再興の足掛かり
なる。AppleはiPodで復活した。Sunは「家庭向けNC」だ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:53:58
まあ無理だろうな
箱開けて電源入れたらすぐ使えるとか
ど素人にかっこいいと思わせて使いたいと思わせるとか
そういうのからは対極にあるわけで
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:11:41
頭悪い作文だなあ
格安のネットブックが流行ってる景気の悪いご時世にそんなもん売れるかボケ

利用や管理においては従来にない手順が追加されてしまうから
それだけでも大衆向けには難しい製品になりかねん
少なくとも現状のSunRayシステムは素人に導入できるシロモノじゃない

また、SunRayはマルチメディア処理に難があるし
廉価な無線で複数つなぐと帯域幅にも問題が出てくるんだがな

多々ある欠点をなんとかできるとアイデアを示してるならまだしも
今ある製品をいじってたくさん売ればとかただのアホだろ
根拠のかけらもない妄想は寝言で言え
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:34:34
Sunの活路はOpen Storageだろ。
実際、伸びているのはT2系のサーバかSun Fire 4500系の
格安ストレージだけなんだから。

汎用PCサーバ+OpenSolaris+ZFS+SSD+SATA Diskで
価格破壊を仕掛けるしかない。
STECのSSDは高いけど、いずれ、intelか東芝の安いSSDが
同じ位の性能出すようになるだろ。そうなりゃチャンスだ。
NetAppを叩いてくれ。あいつらボリすぎ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:52:52
確かにその路線はうまくやれば伸びそうだけど、今の大きさの Sun を
養えるほどに大きいパイではないのが厳しいな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:58:42
SunRayをコンシューマーに売る方法は、日本にならば、あるよ。

家電屋でインターネットプロバイダ加入の紐つきで、
バックマージンによって激安で売られてるパソコン、あるじゃない。
あれをSunRayでやるのよ。
縛りの期間が過ぎても他のプロバイダに乗り換えられないから良いでしょ。

>>506
それやるにしてもSunというブランドとプライドが邪魔するような気がする。
たとえばDELLの下請け会社になって、DELLの売るストレージ製品の中身を作るとか、できる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:13:07
パソコンとして売ると、いくつかの機能が欠けているので、マズい。

画面をタッチスクリーンにして、高齢者向けの情報端末として、何とかならないか?
ぶっちゃけ、インターネット・テレビ電話の機械として売るのも有りだと思うぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:29:40
パソコン持っててもWebブラウズしかしないような
超ライトユーザにはそれもありかもね

それでもプリンタぐらいは使いたいかも
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:44:36
USBが、キーボードとマウスを繋いでも、まだポートが余る機種あったような。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:02:18
とにかくこの先ドン詰まりじゃねーか。
SunRayを一般家庭に、なんて正気じゃねーぞ。
なにか、こう、もっと、コモディティ化が期待出来るようなぎじゅつに食い込んで
せめて株価だけでも上げないと…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:30:48
>>508
SunRayの母艦はどうすんだ
コストも内容もアフターサービスも何も考えてないだろ

バカが民生品商売を舐めてんじゃねえよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:59:22
>>513
どうするもこうするも、プロバイダがデータセンターに設置して運用するしかあるまい。

それでコストが高いというのなら、SunRay自体がダメってことになる。
事実、シンクライアントは昔からあるが売れてなかったが、
最近になって情報漏洩対策とかでぼちぼち売れるようになってきた。

情報漏洩対策が特別なものであるうちは、それに特別なコストをかけられるが、
情報漏洩対策が当たり前のものになったら、それに特別なコストはかけられなくなる。

つまり、シンクライアントのほうがコストが安いということにならなければ、
いずれまた売れない状態に戻るよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:37:54
こういうバカにかかるとミソもクソも同じだな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:50:22
はいはいレッテル張りしか手駒がない人は、ゆびでも咥えて眺めてな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:29:59
514みたいなとっくに見捨てられた妄想が通用すると思ってるのかバカが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:25:02
情報漏洩対策もIntel様のvProの方がウケがよかったね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:37:24
SunRayって、端末からサーバまでの通信は暗号化されてるの?
むしろ平文だったら、かえって危険よ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:07:01
Javaカード使ってログインするんだから、当然暗号化されてるだろ。
公開鍵暗号で。
昔もらった Javaリングうちにあるんだけど、あれで SunRayにログインできんのかいな?
もう電池切れてるかw?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:08:53
>>517
お前、本当に人間腐ってんのな。恨みは自分自身を毒するぞ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:16:13
SunRayの場合、SunRayサーバとWindowsターミナルサーバ or VMware VDIが
それぞれ必要なのでコスト高となる。
MSと提携してるんだから

a) SunRayサーバソフトウェアをWindowsにポーティングする

b) Hyper-VでSunRayサーバ動かす
  同じ筐体でWindowsターミナルサーバ or 仮想デスクトップ動かす

これで一般的なシンクライアントと同等になるだろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:46:02
つか、SunRay のインストールって面倒すぎね?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:41:21
面倒だから、構築で金が取れるんじゃないか。

面倒なことが何一つなくなったらSEなんて廃業だぞ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:59:56
>>521
腐ってるのはお前だよ
自説が有意義であるというなら説得力のある根拠を書けやボケが
オレはお前みたいなクズがウソやヨタを垂れ流すのがイヤなだけだ

>>522
Windowsを使う場合はライセンス上Server版とCALが必要
ボリュームライセンスを使ってもSolarisを使うよりコスト高になる

それと長年にわたる維持管理コストをプロバイダに負担させればいいとか
514は何も考えてない何もわかってないただの基地外

そんなバカにならない固定費を積み上げるくらいなら
ネットブックなどの機器代金に充当するインセンティブ負担だけの方が
ずっといいってもんだ
利用者にとってもプロバイダにとっても
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:13:15
誰と話してんの? 同一人物と思い込んで返しても誰も見当違いで誰も答えないよ?
病院行っといで。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:20:28
「SunRayクライアント機能」が、「PC + USB接続SmartCardリーダー」を流用して
Windows上で動かせれば、市販のネットブックが便利に使えそう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:07:45
PC用のSunRayクライアント機能専用OSまだー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:14:06
てかライセンス費用より人件費のほうが高いよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:16:59
>>526

> 誰と話してんの? 同一人物と思い込んで返しても誰も見当違いで誰も答えないよ?

さすがに該当のレス書いたヤツはいるだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:01:01
>>523
んなこたぁない。

でも、Windowsデスクトップを使いたいだけなら、確かに面倒かも。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:17:00
Sunはやる気ないよな。
SunRayならWindows環境を、普通にPCを並べるよりも、安価に実現します
くらいのことはヤレと思う。

既存のモノの組み合わせで考えて、高くつくから論外とか思考停止しちゃいかん。
どうしたら安くできるのか考えて実行すべき。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:43:12
SunRayって、ぶっちゃけ独自プロトコルのX端末みたいなものでしょ?
つまり、バックエンドで動く Windows や Solaris のデスクトップ環境は
SunRayとは別に用意しなくちゃいけない。これって結構大変では?

Vmwareとか使えば一人1台用意する必要はないかもしれないけど、
それでもパフォーマンス考えると、パソコン買った方がやすそう。(遠い将来は別)

もともとセキュリティをうたったものだし、当面、安価っていう売り方は無いかと
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:03:04
SunRay Softwareが動いてるUNIXマシンにはそのままログインできる。
カードの設定次第だけどね。

VDIでESXと連携してVMを払い出す仕組みが実現されたが、
ESX動くサーバをそれなりに用意するのも結構大変だったりする。
ストレージも考えないと行けないしねぇ。
ちょっと頑張ればICカードとセンタに配置された普通のPCを関連づけすることは
できると思うけど、やったことないや。

SunRayで使用するWindowsデスクトップ環境なんて、所詮セッションサーバ上で
RDPクライアントが起動するだけなので、色々やろうと思えばやれるんだけどなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:11:41
クライアントと同じ台数のPCあるいはVMが必要なわけではなく、
1台のサーバのターミナルサービスで同時接続10台くらいのクライアントは処理できるぞ。

ま、ソフトによって動く・動かないなど面倒なことが発生するし、
負荷分散やシームレスなマイグレーションなどを考えると、
VMのほうが簡単っちゃ簡単だわな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:12:36
UltraSPARC T2を使って、x86な仮想マシンを動かせばいいんじゃね?
1CPUで64台のクライアントの仮想マシンをエミュレーションできるじゃん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:22:58
TransmetaのCrusoe&Efficeonのようなアプローチは、ノートPCがターゲットだったから失敗したのかもな。

サーバなら、十分な容量のCMSキャッシュを確保できるし、
同じコードを多数のスレッドで実行するから、
CMSキャッシュさえ十分に大きければ、オーバーヘッドは小さいよなぁ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:43:41
>>536
シングルスレッドが致命的に遅いからエミュレーションはミリ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:00:42
Jarisみたいなアプローチしてくれればいいんだけどなぁ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:52:51
そこまでWindowsを動かす事に囚われないで、Googleがブラウザ上でやってるみたいなの
の延長くらいの発想で、OOoが使えたり、動画サイトをコマ落ちなく再生できるwebブラウザ
とメーラー、さらにはGimpくらいが無理なく動けば、機能的にはまず充分でしょう。

ただ家庭向けにはゲームが出来ないと売り込みにくいので、ここで逆転の発想で

「Nintendo Wiiに、SunRay端末機能を内蔵する」

とか、どうかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:34:37
それだw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:41:23
PowerPCでSolarisの当座のゴールはそこか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:24:32
ちょっと待て。
その端末はどこのセッションサーバに接続に行くんだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:25:42
市販のDVDレコーダには、
MIPS系のMPUを積みLinuxがOSとして走り、100BASE-TXの口がついていてTCP/IPを喋る
なんてのが普通にあるわけで・・・
545544:2008/12/23(火) 23:27:16
おっと、>>543へのレスではありませんので。

サーバは、光ブロードバンド回線の先ですよ。
NTTの局舎内もしくは近くに鯖置き場作って。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:10:39
で、ユーザにどんなメリットがあるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:00:45
PCにありがちなハードウェア障害の大半からの開放。
これは大きいよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:08:12
それは大して変わらないのでは…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:40:37
Sunにありがちなハードウェア障害の大半からの開放・・・されたい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:46:45
>>549
じゃ今すぐIntelかAMDにすればいいのに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:54:36
信頼性なら普通はIBMですぅ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:55:11
HPのがいーんじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:05:19
T2 CMT Reference Design Kitって T2の ATXマザーが付いてるらしい。
単体で出てくるかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:15:09
Sunだって信頼性は高い。Mシリーズはな。
おそらく業界で最も信頼性高いハード。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:30:23
OEMだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:37:40
>>553
出ないっしょ。

ハードウェアの開発者向けの評価ボードの類いは、既存のモノを流用できるようにするのは普通。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:21:37
>>554
それ富士通じゃん?w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:28:04
Sunが富士通のMシリーズを繋ぎのためにOEMで売ることに難色しめしていたのは、
その次にSunのハードに戻った時に信頼性が下がって売れなくなることを危惧したのかもな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:42:30
さんがそんなさきのことかんがえてるわけないだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:59:07
知名度が違いすぎるんだよ。富士通製じゃ、売れない。デザインもダサかったし。
今回のはマシだな。
逆に富士通はチャンス。今回信用を得れば、飛躍的に出荷数を増やせる。
元はほんとに微々たるもんだったんだから。ジーメンスで欧州で売ってたの入れても。
DS/90が独自 OSだったのの影響もあるかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:03:25
Sunユーザで富士通を知らないのはモグリだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:49:14
>>561
俺のヴァージンは富士通のU30に捧げた
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:07:28
出た。Sunがどういうつもりか、という話なのに、国内市場かよwww
支離滅裂w サルかおまえ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:38:57
>>563
いつもの荒らしか。ウザイ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:10:44
どこからどう見ても、荒しているのはあなたです。ほんとヒマなんですね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:22:55
どこを読んで国内市場と思ったんだ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:34:00
ほんとヒマなんですね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:41:27
なんだ人工無能か
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:16:56
この流れならついてゆける!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:59:32
もう冬休みだろ?w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:04:40
このスレって、内容を読まずに罵るだけの連中に呪われてるよね。

ところで、Sun Fire 6800をフル構成で使っていた人に聞きたい。
SMP性能でてたの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:08:14
ぱにーに!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:30:17
>>571
普通にスケールする。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:50:45
スケールするのにスヌープのブロードキャストドメインを分割したの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:43:59
あー、しつけーな。もういいって。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:02:39
つまり>>573が例の荒らしの妄言か。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:16:59
SPEC CPU2000rateでスケールしたということだろう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:45:04
CPUのキャッシュにヒットしまくるベンチマークでスケールしたと言われても。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:36:16
そんなにクロスバーが万能なら、全CPUがメモリのベンチマークを走らせてもスケールするんじゃね?
実際にはバスと同様にサチるんだが、実機に触ったこともなければ理解力もない厨房は、わからんのかもな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:33:23
バスでプロセサ数倍にして性能1.7倍とかでも競合より速いならわざわざクロスバにする必要ないし
仮に競合より遅くてもその分安いということで売れるならそれでいい
クロスバ君は顧客を満足させるためではなく自己満足のために製品を作って(売って)いるようである
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:28:47
以上、精神安定のための連投でした。
見事に誰も相手しませんww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:39:38
実機を触ったつもりになっているキチガイなんて誰も相手しませんwww
583579:2008/12/29(月) 14:21:55
580は別人

だが、581=582だろうな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:45:29
いやいや、オマエが本人だろ? プ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:21:34
他に話題ないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:50:03
xVM Server はどう?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:28:05
一日の長のあるVMwareに対して、いいところがないし、Windowsでの利用にアドバンテージのあるHyper-Vにも負けるだろうな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:03:55
仮想化なんてIOVがこなけりゃ実用にならんよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:19:30
おれのUltra20タンに薬品ブッこぼしてケースがズタボロになったんだが
ケースだけ売ってくれんかなぁw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:37:54
HPなら、交換可能な部品はすべからく修理用パーツとしてWeb通販で売ってるぞ。
ただ古い製品はもう在庫がなくなって手に入らないし、
ジャンク品を買ってきて部品取りしたほうが遥かに安いけどな!

Sunは、そういうサービスやってんの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:41:44
fjなら「すべからく」で死ぬところだが
にちゃんで命拾いしたな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:13:17
すべからく誤用ネタ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:00:42
そうだな。ただしくは、「まんべんなく」、だ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:04:12
まあSunはジャンクや出よく取り扱っているから大丈夫
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:17:09
>>587
xVMはXenなんだからさ。
コミュニティのがんばり次第では、すごく進化するかもしれない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:41:27
最近ヤフオク購入したBlade150、騒音レベルがタワーケースの自作PCと同じ
程度、消費電力はBlade150の方が少ないのに、
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:48:20
エアフロー不足の信頼性が低い自作PCと比べるな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:52:19
>コミュニティのがんばり次第では、すごく進化するかもしれない。

過去スバラシイとされてきた製品を「手に入れるだけで満足」してきた経緯があるのに、
今更コミュニティが頑張るとは思えないけどなぁw
599 【豚】 【1773円】 :2009/01/01(木) 01:34:51
手に入れるだけで満足は俺もだ、SPARCclassic最高!!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:27:03
>>598
Xenは進化し続けているだろ??
ベースが進化すれば、xVMだって進化するじゃん。
Dom0がSolarisなだけだし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:45:01
複雑怪奇で落とし穴だらけで使いこなすのが難しくして技術者を囲い込む
っていう、Sun製品のやり方はMicrosoft製品と同じだな。

簡単に使える優れた製品を売ったら、簡単に乗り換えされてしまうものね。

602 【だん吉】 【1495円】 :2009/01/01(木) 16:19:08
仮想化はZoneでおk
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:56:04
うちに研究室Ultra24入れさせようとしたら院生のアホが同じ構成なら半額で買えるとか言いやがって
空気を嫁!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:30:11
うむ、その院生が正しい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:31:19
ttp://jp.sun.com/products/desktop/ws/ultra24/

なんか筐体がダサくなってるな。
DVDドライブがスロットインではなくなったとか、枠が太くなったとか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:39:05
Ultra40あたりはSunらしかったけど、
Ultra24は見るからに普通のパソコンだな。
筐体にSunのロゴが描いてあるくらいか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:47:13
>>601
Zoneは簡単だぞ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:16:28
>>603
大学の研究室か?入札だとメーカーも機種も指定できないだろうから、いろいろと条件を加えて
他機種を土俵に上げない戦略は取れないか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:18:21
実質的に特定の1つのものしか合致しない要求仕様は、常套手段だが、バレると叩かれるぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:19:02
同じ性能なら 2 倍の台数買えた方が嬉しいだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:20:52
DVDドライブをトレー式にしたのは大失敗だよ。

スロットイン式であることを要件に書くと、大手ではSunとAppleくらいしか通過できなくなる。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:27:23
>>609
確かに。同じ性能なら安い方がいいけど、Sun Ultra 24 を選ぶメリットとして
Solaris 10 正式サポートとの親和性とかで差別化できないかな?
スペクトラムのような技術サポートはSun製品のみ適用とならないかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:33:26
研究室で買うのは入札なんかしないだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:39:00
>>608
それは戦略じゃなくて犯罪
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:49:37
ぶっちゃげx86WSはHPの方がいいな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:08:29
研究室で導入するにしても、その上で何をするかが問題だな。
Sunにしか出来ない事をやるんなら説得力は持たせられるだろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:11:38
どーみたってUltra24は普通のPCだろ、ハードウェア的には。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:14:11
Niagaraを使った10GBASEのNICがあったよね。
あれをオンボードで搭載して、それでいて、価格プレミアなし
っていうのなら、Sunのx86ワークステーションは魅力的になるんだが。

Infiniband標準装備で価格プレミアなしでもいい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:14:37
それが問題だ

もうSolaris他SunのソフトウェアをSunマシンでしか動かせなくするしかないな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:30:17
OBPでx86市場を制覇してほしい
シリアルコンソールが標準になればOBPじゃなくてもいいけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:45:13
OBPが入っているやつあるの?x86で
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:10:14
>>621
AppleがPowerPC時代にOBPベースのOpenfirmwareを搭載していて、
IntelCPUに移行する時にx86機にOpenfirmwareを使うことも検討された
らしい。結局、無難にEFIになったから実現しなかったけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:18:59
x86とSPARCのデュアルCPUなんてどうだろう? Apple ][ のワクワク感を思い出さないか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:07:45
テラドライブのワクワク感を思い出した
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:52:25
テラドライブってさ、
286よりも68000のほうが使いやすくて結果的に高性能という、
なんだか逆転したシロモノだったね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:17:48
テラドライブはAD大戦略専用
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:18:34
テラドライブはキーボードが叩き売られている印象
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:39:43
テラドライブはi386(SXでもいいから)だったらよかったのに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:51:38
テラドライブひっぱりすぎw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:52:51
>>625
そりゃまあ286と68000ならそうなるわな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:51:59
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:10:26
叫び声くらいの振動で、あんなにパフォーマンスが低下するってことは、
冷却のためのファンの振動は、どーして問題にならないんだろうな。

実は吸気口を手で塞いで、湿気たっぷりの空気を吹き込むこと
のほうが問題だったりして。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:14:15
いまどきのRAID対応HDDは、
定常的なファンの振動の影響が最小になるように、
また、他のHDDとの間で発生する唸りを防止するように、
スピンドル回転やヘッドの移動を制御している。
しかも、他のHDDとは通信せずに自律分散で。

ところが、だ。

そこに定常的ではない突発的なショックを与えると、
HDD群の自律分散が一時的にリセットされるので、
定常状態に落ち付くまでパフォーマンスが落ちる。

ってことだろうな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:18:05
ふーん くわしいね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:58:37
>>622
PowerMac の OFW提供してた会社が x86用も持ってたからね。
けど Sunの OBPと同等とは到底言えないシロモンだったからなぁ、あれ。
でも、EFI行くよりマシだったかも。EFI終ってるでしょ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:59:40
>>623
そりゃ、カード追加する形で実存してたよ。かなり長期間。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:07:01
テラドライブまだ引っ張るんだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:08:49
>>635,622
ああ、Apple の PowerPC機の OFWは OBPベースじゃないよ。全く別物。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:41:04
そんなにファームって重要?

Sunはハードもソフトもやってるんだから、OSに組込んじゃえばいい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:36:19
OSに組み込めない機種固有部分がファームになってんだよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:38:21
うーん... 発想が終ってるな.. BIOSに慣れてしまうって恐ろしい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:17:13
>>640
たとえば、どんな?

ファームがちゃんと抽象化していれば、10年前のsolarisがそのまま最新鋭のサーバで動くの?
結局は、ちょろちょろと新プロセッサ対応とかでOS側にサポートのコードを入れてるのだから一緒よ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:50:57
シリアルコンソール最高!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:17:03
ファームがまともなら、いわゆるデバイスドライバの類いはOS側には一切不要。
ハードウェアの制御はすべてファームがやるので、OS側からはファームを呼ぶだけ。

Windowsなんか最悪だね。
拡張ボードにWindowsPC用のROMが乗っているのに、さらにデバイスドライバが必要って、ださすぎ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:07:46
これはマジなのかギャグなのかわからんからスルー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:11:09
パソコンのビデオカードがVESAのBIOSを実装していれば、
ビデオカード個別のドライバがなくても、VESA汎用のドライバで動く
っていうような感じか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:02:23
SunはJiniをSunのハードウェアとSolarisで使ってみれば良かったんだ
いまならOSGiか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:38:01
サン・マイクロシステムズ、クラウドソフトのQ-layerを買収
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231473121/l50
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:08:04
富士通のHD部門は結局東芝かよw
サンもストレージなんかさっさと売っちまえよw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000516-san-ind
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:38:35
ストレージとHDD(タマ)はだいぶ違うだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:39:35
>>649
いちおう富士通は否定しているぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:57:19
LSI Logicから供給受けているRAIDはもう要らないけどな。
ZFS使ったOpenStorage構成で十分だから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:11:23
LSI LogicのRAIDもゴミだが、DiskSuiteのコンセプトから抜けられないZFSもゴミ。
disk交換するのにコマンド打たないとダメってアホか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:01:10
? 自動検知できる、と言ってる?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:13:39
ベンチやってみたんだがNehalemのクロスバとメモコン速過ぎクソワロタw
昔SMPのノウハウがないIntelには無理とか言ってたSunの営業がいたな・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:19:04
昔は昔、今は今
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:23:41
Intelは色々と検討して、あえてFSBっていうのを採用してたんだよね。
技術力がないとか、そういうんじゃない。

当時のインテルの主戦場では、
性能よりもローコストと追加オーバーヘッドなしでSMP構成できることが優先すべき事項だった。
おかげでデスクトップPCでも価格が2倍未満で2CPU構成できてたしね。


658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:10:07
>>655
> Nehalemのクロスバ

結局コモンバスで SMPはクソってことで FAね。

>657
それぜんぜん Intelのフォローになってないと思うが..w そういう趣旨かな?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:57:56
>>658
IntelのMCHにはクロスバスイッチの機能もあるが?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:01:54
>>658
> 結局コモンバスで SMPはクソってことで FAね。

なわけねー。
ローエンドのSMP鯖にはクロスバーはコストパフォーマンスが悪いんだよ。

ま、Sunだってクロスバーと言いつつ、アドレスが実質的に共有バスだったしな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:07:12
まあ顧客にとってはCPUの数でスケールが悪くとも、価格に大してスケールがよければそれがいいわけだからね。
トレードオフとしては妥当といえば妥当。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:56:14
インテルのメインは何だかんだいって1ソケット
1ソケットから2ソケットにペナルティなしでシームレスに繋げられることが重要

たとえば2ソケットにした途端に、
たとえ片方のソケットのCPUを遊ばせておいても
1ソケットよりも遅くなる、
なんていうのは受け入れられないわけよ

多数のスレッドが走るようなサーバとは前提が違うので、
選ぶものが違うのも当然だと思う。

にもかかわらず、
同じ土俵で比べて劣っていると叩くのは、ナンセンスだ。

ま、劣っているものが土俵に上がることを許したほうが悪いな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:52:49
叩いてると思ってる方が病気なんですけど。誰がそんな話してるんだよww
錯綜しまくりですね。4重スタンダードくらいw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:47:00
はいはい、クロスバー厨さん。

んなのは実装手段でしかなくて、その結果として得られる性能が重要よ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:08:12
あのさぁ、ある程度以上のコア数の SMPシステムに共有バスじゃ性能出ない、て
話のまっとうな反論はいつ出るのかね? まあ、期待してないけど。
「Sunのクロスバーは共有バスみたいなもん」とか「ほとんど共有バスみたいだけど
ひと工夫で性能改善」とか、そんなこと言ってるとなんかのタシになるとでも
思ってるわけ?ww

スリ替えばっかりやってると信用なくすでしょ? 考えた方がいいよ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:50:50
>>665
共有バスだからダメってことはないよ。

共有バスでも、
それがボトルネックにならないように、
帯域幅を十分にとり、レイテンシを十分に短くすればいい。

ただ、それを大規模にやるのは金と技術の問題が発生しやすく、
「安くて簡単」という理由でクロスバーを使うメーカーがいるのさ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:12:00
>あのさぁ、ある程度以上のコア数の SMPシステムに共有バスじゃ性能出ない、て
>話のまっとうな反論はいつ出るのかね?
ある程度以上とかSMPシステムとか曖昧な話をされてもな。XeonもItaniumも速いよね。何でだろうね。
っていうかXeonもItaniumも、共有バスともクロスバーとも言えるハイブリットな構造なんだけどさ。
もう純粋な意味での共有バスのシステムなんてとっくの昔になくなってるわけ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:07:49
>>653
>DiskSuiteのコンセプトから抜けられないZFSもゴミ。
>disk交換するのにコマンド打たないとダメってアホか
これってコンセプト?
あなた技術良く分かっていないでしょ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:30:08
>>668
あなた運用わかってないでしょ。

disk交換する人はログインしません、できません
っていう場合も多々あるんですよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:34:01
>>668
あんなことがコンセプトだとか思ってる変な人には触らない方がいいよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:56:57
>>669
保守契約に入れないって事かw
通常は保守技術員がコマンド実行までやってくれるよな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:11:41
>>671
それはセキュリティに無頓着な会社の場合な。

うちは保守契約していても触らせない。
HDDは自分たちで買って交換している。

HDD以外が壊れたら、HDD抜いてラックから外して、
保守の人の入れる場所に移動させ、そこで修理してもらってる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:47:15
セキュリティに無頓着じゃない会社なんてありません!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:49:47
大野を出さないという自制心が木尾と編集部にあればよかったのにな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:12:18
どこの誤爆だよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:32:57
673が大野のセリフのもじりだから674を書いたんじゃなかろうか
意味は通じないが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:48:15
わけわからん。

ググったらオタク漫画か? キモイ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:19:23
581 名前:,,・´∀`・,,)っ-●◎○[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:41:29
ひとつのプロセッサに使えるトランジスタリソースが少なかった時代にはRISCはよかったんだよ。
今みたいに何億も使える時代になっちゃうと、リッチなアドレッシングモードも
複雑でもなんでもなくなる。

むしろRISCは、オペレーションの単位が細かすぎて、いくらトランジスタ注ぎ込んで
同時命令発行数を増やしたり、クロックあげたりしても、思ったように性能があげられない事態に陥ってる。
レジスタウィンドウなり遅延スロットなりを命令セットレベルで具体化してしまった
アーキテクチャはもっと悲惨で、高クロックにも高IPCにもパイプラインを抜本的に
作り変えることができなくて、性能競争から取り残された。

結局、ハードワイヤードでほとんどの命令をこなせるリッチな時代にこそ
適応できたのはx86だったという話。
1命令で扱うオペレーションを増やしたり、高級な機能を実装することで
トランジスタを有効利用するってのはVLIWにも通じる概念だが
x86の命令セットにはそういう時代に勝ち抜く素養があったってことだ。

582 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 21:44:20
うー、異論を挟みたいが大筋では間違ってないだけに……

今となってはSparcにはなんの存在価値も残ってないもんねぇ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:44:09
因果が逆だな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:08:00
●◎○までは読んだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:53:35
ISAに RISCの概念を持ち込んでいない CISCは x86以外全滅なんだけど、
なんでああいう無理満載な気休め繰り返すバカがいるんだろうな。
Intelでさえそんなこと言ってないのに。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:54:56
で?

CISCがx86以外全滅というが、RISCなんか全て全滅じゃないか。
500MHzのUltraSPARC IIeが、500MHzのCeleronに惨敗してるんだけど、な。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:15:07
生き残っているのはPowerとARMか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:19:55
Power系のうちPPCは、IPC低すぎ。
本家POWERは、IBMの鯖の値段が1桁近く高いので論外。

ARMは、組込み。
電力効率は良いが、そのように実装されているのだから、良くて当然。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:29:14
ほあ? RISCが全滅...?? 脳味噌腐ってるな。入院中なのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:04:55
x86なみのパフォーマンスが出るRISCありますか?

ちなみにRISCの始祖は、ARMはRISCではないと言ってたような。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:05:31
ちげーよ。

日立のSHだよ、こんなのはRISCじゃねー、RISCって名乗るな!と怒ったのは。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:32:14
RISC以後の ISAが「RISCらしくない」という場合と、RISC以前の ISAが
「RISCではない」という場合では全く意味が違う。
こんなの無理矢理混同したいやつは完全にアタマがおかしい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:11:09
で、x86よりも性能が良いRISCプロセッサは何?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:16:01
Power
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:42:31
>>682
底辺で比較するなよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:42:36
SPARCではないことは確か
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:43:03
>>689
絵に描いたように必死だなwww アタマおかしいとか言われたからなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:46:26
Xeon最強
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:24:43
>>690
POWERは別格です。
他には?

>>691
頂点で比較しても負けてるでしょが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:52:42
未だにPowerがx86より高速だとおもってんのか。
一年は遅れてるぞ、ここ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:01:37
>>693
「絵に描いたように」
「必死」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:08:24
>>696
Xeon最強って言ってるだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:10:26
結局、大量のトランジスタ詰め込めるようになったおかげで命令セットがごった煮
でも中で並べ替えてRISCに変換して演算機もたくさんつけるようにしてx86は
性能向上した。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:21:41
一方SPARCは、大量のトランジスタ詰め込めるようになっても、
命令セットが内部アーキテクチャと一蓮托生なために大幅な変更は難しく、
とりあえずコアやスレッドの数を増やすことでしか性能向上が得られなくなった。

いまとなってはレジスタウィンドウは癌。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:23:52
SPARCは終わりだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:35:32
MIPSの遅延スロットよりはマシだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:38:51
PCという、それなりに単価を高くできて数のさばける市場を独占してるx86は
プロセス技術にRISCより多額の投資ができる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:35:10
じゃあSPARCは早めに捨てた方がお金は無駄にならないかもね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:46:47
Sun,純損失2億ドルだが前期からは大幅に改善

米Sun Microsystems, Inc.が米国時間2009年1月27日に発表した
2009会計年度第2四半期(2008年10月〜12月)の決算は,
売上高が32億2000万米ドルで,前期と比べ7.7%増加,
前年同期比では10.9%減少した(発表資料)。
会計原則(GAAP)ベースの純損失は2億900万米ドル
(希薄化後の1株当たり損失は0.28米ドル)で
前期の16億7700万米ドル(同2.24米ドル)から大幅に改善した。
前年同期は2億6000万米ドルの純利益(希薄化後の1株当たり利益は0.31米ドル)を計上していた。

なお,同社は昨年11月に,全従業員の15〜18%に相当する5000〜6000人を削減する計画を発表した。
これにより,年間7億〜8億米ドルの経費削減効果を見込んでいる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:51:51
>>703
かつてはRISCが独占していた領域なんですけどね、
ワークステーションや32ビットでマルチタスクとかマルチユーザとかやるのは。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:21:55
>>699,700
その理屈では x86である必要もないので、なんの説明にもなっていない。
単に「シェアが大きい」を繰り返ししつこく言い替えているだけ。
競争条件が違う。単にそれだけのこと。
その競争条件の違いの原因と x86の ISAの間にはなんの因果関係もない。
リソースの甚だしいムダ使い。世界と人類の敵。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:27:58
可変長命令ってのもだけどIntelはちゃんとコンパイラとかも作ってるから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:46:37
>>707
x86である必要は無いよ。
x86よりも優れたCISCがあるなら、それでいいよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:49:45
>>653
zpool バージョン10くらいだと交換前のコマンド実行は要らないと思った。
autoreplaceプロパティかな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:53:38
>>709
そうか。じゃ、x86 CISC ISAがどういう点で現代の ISAとして優れているのか、
具体的に何点かあげてみてくれるか?
シェアだの物量だのは何度も聞いてわかってるから、それ以外な。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:47:34
ISAが優れているとかどうでも良くて、結局はWindowsが動くからでしょ?
Windowsが動かないところでは、POWER系とかARMとかあるじゃん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:49:50
命令長に統一性がないからデコードが複雑になるわな。
それから同じ原因でパイプライン乱れる確率があがるわな。
複数クロックかかってかつメモリアクセスする命令が多用されてると
それだけアトミックな状態期間が長くなるから SMPには向かないわな。
CISCでいいことなんか、実行バイナリがコンパクトな以外、何もないだろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:52:25
あと、アラインメント強制がないのも、入門プログラマーにはやさしいけど、
性能ペナルティーになってるんじゃないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:00:27
>>712
「ISAが優れているかどうか」という話をしている最中に、なんで

> ISAが優れているとかどうでも良くて、

とか言い出すわけよww? 元も子もないじゃん。精神病んでないか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:00:53
ところでなんでSunスレでアーキ厨が暴れてるの?
未だにCISCだRISCだ言ってるやつはよっぽど程度が低いと思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:40:52
RISC厨の老醜がくだを巻くのはSunスレの風物詩です
何かと草を生やすのも特徴です

頭が可哀想な人なので見かけても触らず
生暖かく見守ってやってください
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:33:38
x86けなされると延随反射するバカがひとりいるだけ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:02:57
>>711
優れているってほどでもないが、ISAがCISCという点は、いまとなっては良いことだね。

>>713
RISCの命令が単純なのは、いまでは2つの点でネックです。
1つは、より多くの命令を実行しなければならないので、動作クロックを高める、あるいは、多数の命令を同時に実行せねばならない
もう1つは、同時実行やアウトオブオーダ実行における依存関係のチェックの範囲が広くなる

RISCの命令がパイプラインと相互に高度に最適化されていることも、今となってはネックです。
動作クロックを高めるためにパイプラインの段数を増やすと、最適点から遠ざかってしまいます。

そういうわけで、RISCは性能向上の壁にぶちあたったのです。
x86が強引に製造プロセス技術だけで伸びたのではなく、RISCの自滅との相乗効果もあったのです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:04:56
SPARCってx86が486の時点で追い越したろ。
FPUに関しては、SPARC圧勝だったけどな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:20:56
また昔話かよwww
722712:2009/01/29(木) 16:53:59
おれ709じゃないし…
ISAの優劣なんか関係ないことは、このスレの人間なら何度も目にしてるだろ。。
x86のISAがいくら腐ってても、SPARCのISAが優れていることにはならないぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:04:43
近い将来メニーコアの時代になれば
RISCの方が勝れてる時代が来ますよ

x86「え〜ん頑張っても30コア以上集積できないよう〜」
SPARC「ほっほっほ。次は4096コアでもリリースしてみるかな」
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:15:09
はいはいワロスワロス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:17:44
どんだけリッチなx86デコーダだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:42:10
30コアとか積むときに、全部がそんなハイエンドなコアである必要って有るのかね。
必要がある分野があるのは分かってるけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:09:53
>>722
それが破綻してんだよ。x86の ISAがどうでもいいいんなら、
SPARCの ISAだってどうでもいいだろうが。

x86 → ISAは腐ってるが他でがんばってる
sparc → ISAが優れてない

おまえ一体何言ってんだよ。バカだろ正味w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:24:56

「x86は(シェアが高く沢山売れていて開発・生産条件がよいため性能が高いが) ISAはクソである。」

←という命題に対して、一切有意な反論は認められませんでした。

その一方で、

「x86に盲従する者のなかには、どうしようもないバカがいる。」

←という命題に対しては、その裏付けとなる多数の現象を観察することができました。


ご協力ありがとうございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:39:41
x86の設計するのに莫大な費用がかかってると思うけどそういうことは無視するの?
それにx86の性能がいいのも半導体技術でカバーしてる部分もある
PC用以外のCPUではRISCしか使われてないじゃん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:44:26
>>723
RISCの歴史を知っていれば、そういうことは言えないと思うのだが。

RISCの大きな誤算の1つに、メモリアクセスがボトルネック、というのがあったでしょ。
キャッシュによって解決したものの、CISCに比べて、レイテンシが短く・帯域幅と容量が大きなものが必要だった。
ま、それはL1命令キャッシュだけの話なんだけど、それでもコアの面積は肥大化するのよ。

もちろんx86のデコード済み情報付きのL1命令キャッシュや、トレースキャッシュのようなシロモノに比べれば
マシではあるが、雲泥の差が付くほどでもないなぁ、と。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:45:18
>>729
パソコン用以外だと、サーバや組込みか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:46:41
>>719
>RISCの命令が単純なのは、いまでは2つの点でネックです。
>1つは、より多くの命令を実行しなければならないので、動作クロックを高める、あるいは、多数の命令を同時に実行せねばならない
>もう1つは、同時実行やアウトオブオーダ実行における依存関係のチェックの範囲が広くなる

x86も内部的にはx86の命令を複数のμOPsに変換してRISCのような単純な命令しか持たない
実行ユニットで処理してるわけだろ
x86の欠点はx86の命令をμOPsに変換するデコード回路がとても複雑になってしまうこと
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:54:25
>>732
逆に言うと、デコード回路以外は一緒なんだよね。
だからCISC vs RISC論争は終わったのよ。

RISCの当初のシンプルな構造のものは、ハイパフォーマンスな領域では、生き残ってないよ。
SunのRockなんかは、複雑怪奇なRISCの頂点だと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:57:31
未だにCISC vs RISC論かw
このスレはいつみてもなんとなく時代認識がずれてるなあ
まあスレがスレだけにしかたないけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:04:32
ソフトウェアの互換性を一切必要としないゲーム機に
RISCが使われてることを考えればx86が優れてないのはわかるだろ
現在の据え置きゲーム機はすべてPOWER
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:05:06
Xeon最強なのにい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:10:31
XBOXはx86使ってたけどXBOX360ではPOWERに乗り換え
そんなにx86が優れているならXBOX360でもx86使ってたんじゃないか?

Intelがx86の性能を維持できるのはPC用に高価格で大量に売れるからだろ
だから莫大な開発費をかけても利益が出る
PCは年間3億台弱売れてるからな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:15:02
今のx86ってRISC風命令(μops)に変換して実行してるじゃない。
実はこのμopsが結構優れものだから、性能が出てるんでは?

739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:18:28
>>735
XBoxってしってるか?w
Intelはゲーム機はPCに比べりゃもうからないから興味なくて辞めたんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:18:51
>>737
もし、Core2の登場がもう少し早かったらXBOX360向けにカスタムされて使用
されていたかも。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:19:40
なんか昔の記事よんでないやつおおいな。
Intel自身が360のコンペに興味なくてやらなかったんだよ
XBoxでもうからないとわかったからな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:20:31
そんなにRISCが優れているなら一番儲かる市場である
サーバやPCでこそ圧倒している
きみたちは馬鹿か?w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:22:58
サーバやPCではソフトウェアの互換性が性能以上に重視される
Intel自身、x86を捨ててItaniumに置き換えようとしたが失敗した経験あるからな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:25:48
それができないから追いやられたんだよ もっと薄利の市場に
サーバやPCでRISCが圧倒したらなら、
RISC >> CISCで速攻優劣論は終わってるにきまってるだろ別の意味でさ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:27:04
>>735
>ソフトウェアの互換性を一切必要としないゲーム機に

間違い。PCほどでは無いがゲーム機もソフト資産の互換性が必要な時代に
なった。以前よりゲーム製作に時間がかかるようになり新しいハードが
登場してもそれ向けのソフトを揃えられない状況になってきたから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:30:43
>>737
これまでの話とは関係ないけど
POWERとPowerPCごっちゃにしてると馬鹿に見えるから気をつけた方がよい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:30:53
RISC vs CISC論が亡霊のようにでてくることが
RISCが負けたことの証明
RISC vs CISC論なんて中身のない幻想
ガワがなんだろうと市場で売れるものを作ったものが勝ちだ
POWERやSPARCがRISCの中で生き残っているのも
命令セットが優れていたからじゃない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:31:37
>>746
POWERもPowerPCもアーキテクチャ的にはほぼ一緒
商標の問題じゃないかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:32:54
RISCが勝っていたなら、今頃
CISCなんてゆとり世代の若造はしらないだろうなww
って煽りで終わってるんだよっ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:33:47
Alphaは…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:36:12
このスレって未だにSPARCはRISCだから売れてる
とかおもってんのかなw
むしろ最近の安くて速いx86よりもSPARCこそ互換性で持っているようなものだからな
ある意味正しいのかもしれないw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:36:21
抜けてたけど現在のPOWERとPowerPCはアーキテクチャ的にはほぼ一緒
おそらく商標の問題などでIBM単独で開発したものはPOWERと呼ぶんだろうな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:37:40
ちげーよw
さすが未だにRISC vs CISC論のスレ
POWERは3世代目からISAがPowerPC互換になったんだよ
元はRISCではない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:38:29
>>751
そうだね
1桁違う金額でも売れてたりするからな
それだけサーバの分野は互換性を重要視する用途があるということ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:39:39
RISCではないが、RISCに大きな影響をあたえたアーキテクチャではある
オリジナルのPOWERはな
命令セットという意味では真のPOWERアーキテクチャはもう滅んでるから、
PowerPCをPOWERとしてうっているのは単なるブランド戦略だ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:40:21
>>754
だから現在のPOWERとPowerPCは一緒だろ
PowerPCはアップルとIBMとモトローラの3社が保有する商標だからIBMが勝手に使えないわけだし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:41:17
アンカ間違えた
>>754じゃなくて>>753
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:41:20
45分で23レス・・・どうなってるんだ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:43:44
PowerPC Reference Platformが一定の成功を収め、PC向けCPU市場でPowerPCが
4割ほどのシェアを持っていたら、、・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:45:04
>>757
一緒だよ 少なくとも命令セットは
おれは>>746じゃない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:47:29
>>735
POWERとPowerPCは違うんで。
それにゲーム機も互換性が必要な時代だぞ。

>>737
ゲーム機も結構な数が出てるぞ。
パソコンと違って、単一のものが数千万台も出るのよ。

>>743
いや、Itaniumは互換性以前に、x86よりも遅かったからダメだったのよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:47:49
もちろんIBMが独自開発したものがPOWERなのではない
そもそもPowerPCという名称そのものがIBMブランドにあやかってつけられたものだw
POWERの子分(だが別物)がPowerPC
子分が親に吸収されて、今のPOWERはPowerPC
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:49:57
>>761
>POWERとPowerPCは違うんで。
>それにゲーム機も互換性が必要な時代だぞ。

複数の人が現在のPOWERとPowerPCは中身一緒だとレスしてるのに頑固だな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:53:25
PowerPC, Cell and POWER processors are now jointly marketed as the Power Architecture.
Power.org released a unified ISA, combining POWER and PowerPC ISAs into the new Power ISA
v.2.03 specification and a new reference platform for servers called PAPR
(Power Architecture Platform Reference).

今は、同じモノですw
IBM的にはすべてPOWERアーキテクチャ
(だが本物のPOWERは滅んでPowerPCがPowerアーキということになった)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:54:03
Sun will Rock in 2009
http://www.theregister.co.uk/2009/01/28/rock_sparcs_on_track/

Rock量産の暁には…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:59:43
いちいち、Rockは開発中止にしてないよ! って言わないといけないのは、なんだかなぁ。
あんな難しいプロセッサを作るのではなく、Niagara3とか4に全力を傾けたほうがいいって。

OSも作ってるんだから、プロセッサのハードウェアではなく、ソフトウェアで解決したほうがいいって。
1000スレッド以上を実行状態でうまく扱えるのはSolarisだけです、っていうので十分だって。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:01:33
TSMCだっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:01:50
いや、Niagaraの延長じゃ市場でたたえないよ
Sunは内心シングルスレッド性能をあげたくてたまらないのだから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:03:27
IBMからPOWER買えばいいのに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:05:39
POWERで動かすSolarisはどうなった?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:06:02
>>770
PowerPC版のSolarisならポシャった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:06:03
あれ、200Core程度で飽和するんじゃなかったっけ?
Solarisって。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:06:50
どうしてもシングルスレッド性能が要求される分野からは手を引けばいいのにね、Sunは。
二匹の何とかを追う何とかは何とかっていうし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:09:51
サーバとはいえシングルスレッド性能はてぬいちゃいけないよ
富士通のSPARC64は今のSunにとっては外せないラインナップ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:12:40
RockがあればSPARC64いらないよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:13:50
Windows Server2008は64論理プロセッサまでで
Windows Server2008R2から256論理プロセッサまで対応だったっけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:14:26
http://jp.sun.com/products/servers/
つーか、これみてNiagaraが今のSunサーバの主力だと思うやつはおかしい。
SPARC64や未だにUS-IV+だのみ。
Rockが失敗したらいよいよプロセッサ自社開発やめるところだよ。
778MACオタ:2009/01/29(木) 22:20:03
POWERとPowerPCの関係で議論になっているようですね。
>>764さんが書いているPower.org発足より遥か昔、POWER3の時代からPOWERは既にPowerPC
でした。
http://www.research.ibm.com/journal/rd/446/oconnell.html
ついでに言えば、当時からPOWER搭載サーバーはPReP/CHRP準拠品です。
例えば、
http://www.ibm.com/developerworks/systems/articles/pseriesqa.html
  ---------------------
  Common Hardware Reference Platform (CHRP) support
  Which hardware platforms are supported by AIX 5L v5.2?

  AIX 5L v5.2 does not support any systems based on the MicroChannel bus or the
  PreP hardware platform, all new systems are built on the CHRP.
  Type in bootinfo -p on any platform. If it returns chrp, AIX 5L V5.2 will run on it.
  ---------------------
779,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/01/29(木) 22:22:19
おれ様のSunスレ侵略工作中にオタたん乱入かwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:23:14
>>778
もうその話は終わってる
781746:2009/01/29(木) 22:26:34
>>763
俺は>>761ではないが
ていうか>>700以降は1度しか書き込みしてない(この書き込みを含めると2回)
異様に伸びてるから同一人物扱いしたい気持ちはわかるがな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:30:54
POWERは高過ぎ
SPARCはゴミ

Xeon最強!
783,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/01/29(木) 22:35:27
Niagaraのスループットコンピューティングがそんなに素晴らしいのならば、
x86サーバなんてうってんなよって話だなw
SPARCアーキが消滅するかもしれないという危険な時代の中で、戦略的には正しいんジャマイカね?
784,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/01/29(木) 22:38:02
おれ様はNiagaraなんぞよりUS-Vが観たかったわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:40:56
見たかった言われても、まともなもん作れなかったんだからしゃんめえ
786,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/01/29(木) 22:44:45
US-Vキャンセルとね
スループットコンピューティングマンセー宣言(=Intel, IBMとの新コア開発競争にギブアップ)
で、SPARCもついにオワタの時代キタか、いう感想をもったのが正常な人間の感覚
それから以外にもっとるよね T1マンセーとかいう独自研究はほどほとに
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:46:03
T2+は結構良いと思うぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:46:07
もうすぐ倒Sunする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:47:01
そういやTシリーズクロックアップの噂はその後どうなったんだ?
790,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/01/29(木) 22:59:17
Niagaraって開発当時からとりあえず
スループットコンピューティング宣言の証明に急ぎでだしとけみたいな印象うけたな
当時からRockがUS-Vの代わりにスループット化したSPARCの真打ちみたいな流れ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:14:28
Rockなんてゴミ

Xeon最強!
792,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/01/29(木) 23:16:28
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai04/20040417.htm
3.SunがMillennium (UltraSPARC 5)をキャンセル
>Millenniumは1996年頃から開始されたプロジェクトで,当初はその名の通り2000年に出荷という目標だったのですが
1996年開始ってwww どんだけwww やっぱRockとは軽く時間軸がずれてるな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:21:50
何を今さら
794,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/01/29(木) 23:35:05
>>791
つか、このスレSunがメインであって、SPARCのスレじゃないんだねぇ
所詮CISCだから遅いかもなんだけどねwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:39:20
ここにもくるのかMACオタ
うぜんだよ
796,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○ :2009/01/29(木) 23:46:27
心外すね。。。
一番うざいのわ、明らかに私すけど(笑)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:48:03
まゆなしのくせに生意気だ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:09:58
こんな辺境に偏狭な方々がいらっしゃるなんて
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:12:29
>>796
団子かわいいよ団子
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:14:41
>こんな辺境に偏狭な方々がいらっしゃるなんて
それ、ここの住人のことだろw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:15:59
まあちゃんと書くなら
名のある偏狭な方が
こんな辺境にいらっしゃるなんて
だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:59:26
>>777
並び順どおりに見ていくと

SPARC64は富士通だし、
TシリーズはNiagaraシリーズ
x64サーバはx86だし
ブレードは・・・まぁいいや
そっから下は、どうでもいいな。E6900とか実効帯域幅9.6GB/secってナメてんのかよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:32:31
Rockっていろいろやるみたいだからでかいのかと思ったら、
T2とそんなに変わらないんだな。FPUを共有するから?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:37:46
ロジックの面積はデカいよ。
その分、キャッシュの面積が狭いよ。

内蔵のL2キャッシュの次がFB-DIMMコントローラのT2と違って、
Rockは内蔵のL2キャッシュの次は外付けのL3キャッシュ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:42:23
LSI事業の再編も発表:富士通が赤字に転落 通期で200億円の損失
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/30/news126.html

SPARCの息の根が止まるか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:51:45
富士通がだめならTIに作ってもらえばいいじゃない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:56:43
TIがダメダメなのは8Core生きてるNiagaraのプレミア価格を見れば明らか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:57:32
まだだ、まだ終わらんよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:03:17
富士通がだめならTIとか言う前にSun自身はどうなんだっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:04:34
そんな野暮なこと聞くなよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:38:04
Intelでさえ去年の10月-12月期は赤字なんだから他はもっと大変なのは当然のこと
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:39:29
赤字じゃないが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:59:09
間違えた今年の1-3月期が赤字になる可能性が高いってことだった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:04:56
Sunの赤は安定した赤、急に赤になって慌てるところと安定度が違う
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:59:47
SPARC64サーバーが一番もうかってるだろ。なんで止めるんだよ。
Ita止めるんならともかく。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:02:01
儲かってるとも儲かってないとも書いてないな
まあ常識的に考えれば製造段階では赤字でサービスでぶん取ってるんだろうが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:23:11
国内でもだが、Sunが売ってる分で今までとは比較にならないほど台数出てるはず。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:24:05
TIは32nm以降はないから、
SunがTSMC使うつもりならTSMCにまとめた方が良いだろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:10:24
つーかTIが45nmより先はTSMCを使うからSunもTSMCにしたはずだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:47:17
>>814
しかも目下のところSunは大幅赤字縮小で業績好転中だ。

このままの調子で行けば、どんどん赤字幅が縮小して、
世間の不景気を出し抜いて限りなくゼロに近い絶好調の
赤字決算を叩き出すかもしれないぞ!w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:15:08
売上に比例して費用も年々縮小してるだけじゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:39:29
x86は消費電力が大きいからパソコンとサーバくらいで、組込みはRISCが主流
っていう話をしてたSun信者がいたけどさ、組込みRISCとSun、SPARCは関係ないだろ。
ごく一部でSPARCの組込みプロセッサが使われているというだけで、x86並にマイナー。

そのx86が、低消費電力向けに手を伸ばしてきたから、もう、SPARC組込みはオシマイ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:49:17
RISCというのはIntel系以外のサーバを総称するための便利用語。
Revolting against Intel Server Systm Computerの略。
組み込みのRISCとは別用語なんだが。だめだめだなこのスレ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:50:56
x86は最早ネックではない
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0130/kaigai_11.jpg
CPUコアにおけるx86デコーダのサイズの小ささ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:53:27
つーか、RISC系で最速のPOWERよりも、
Nehalem Xeonの方が低消費電力かつ、高速だという現実。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:54:33
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0130/kaigai486.htm
> CPUの各コンポーネントで、x86命令セットでの不利があるのはごく一部で、
> RISCでなければ低消費電力かつ低コストに作れない理由はないとした。

> まず、(CISCであるIA命令セットの)可変長命令のデコーダは、(固定長命令のRISCのデコーダ)より電力を消費する。
> その意味では、 ISAはゼロコストではない。
> もう1つの要素はキャッシュアクセスだ。
> Intelアーキテクチャでは、レジスタファイルが少ないため、データキャッシュに負担をかける。
> ここにもトレードオフがある。
> これらのペナルティは、電力&面積効率の面からは、おそらく10〜20%のレンジだと思う。
> 正確な数字を出すのは難しいが、ゼロコストでないことは確かだ。
> ただし、パフォーマンス面を見ると、面白い逆転がある。
> なぜなら、CISCは、RISCよりもより多くの命令を実行できるからだ。
> これは、CISCの方がコード密度(プログラムサイズ当たりの命令数)が高くなるからだ。
> 電力効率で見ると、実行する命令はできるだけ少ない方が有利だ。
> そのため、ここでは逆に可変長が有利になる。
> こうしたトレードオフの結果、ローパワーの固定長命令セットプロセッサに対して、
> ローパワーのIntelアーキテクチャプロセッサも競争できるだろう。
> ダイサイズは多少(RISCより)増えるが、十分、競合できる範囲だと考えている」
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:55:26
>>825
SunはIBMのPOWERに対して、Xeonで対抗するんでしょ?
SPARCが担うのはレガシー案件で。
828,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/01/31(土) 22:59:55
てーか、組み込みでもローエンドは小規模CISC, 中堅以上がRISC,
数値演算はDSP系アーキテクチャも多い。
RISCは特に低消費電力という命令セット万能至上主義論は乱暴すぎて危ないぜwww
x86はx86であってCISCなんて用語はもはやつかうべきじゃねぇ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:25:32
ははぁ.. なるほどな。RISCが紹介された時、それ以前のものを便宜上 CISCと
呼んだんだが、それ卑下されてるみたいに思ってるのな。
RISC/CISCコンプレックス持ってるわけだ、x86の、ここに居る連中は。

...てか、ここに用はないだろがw 巣に帰れやクズどもww
830,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/01/31(土) 23:26:22
ぶっちゃけ、x86やx68系はマイコン系命令セットアーキテクチャの系譜であって
VAXみたいにRISC研究者が比較の対象していた本物のいわゆるメインフレーム/ミニコンCISCとは血統もなにもかも違う
という考えが今振り返ると正しかかったな。勝ったのはRISCもそうだがマイクロプロセッサであって命令セットではない。
組み込み系でローエンドとして生き残っているCISCもマイコン系命令セットアーキテクチャ。
まあ、どのみち命令セット万能至上主義論は危ないし、役に立たないからどうでもいい話ではあるが。
831,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/01/31(土) 23:28:01
マイクロプロセッサの普及と一緒に80年代でほとんど滅んだんだよ、本物のCISCは。
90年代はマイクロアーキテクチャの戦い。
命令セットなんて一度も主役になったことはない、脳内幻想では。
832,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/01/31(土) 23:29:24
RISCvsCISC論者の脳内幻想以外では、
命令セットなんて一度も主役になったことはなかった
833,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/01/31(土) 23:31:31
命令セットの戦いのようにみえて、
実装のたたかいだったんだよなw
おれはあと10倍以上くわしく:経緯を説明できるが、労力の無駄なのでやらない。
未だにRISCvsCISC論をとなえているやつが哀れでならない。
834,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/01/31(土) 23:48:28
自作板のCPUアーキスレでもたまにRISCvsCISCネタでるけど、
おれにいわせりゃもうゴミみたいな理論ばっかりだなw
10年以上前の自分でも萎えそうなくらい。
RISCvsCISCなんてやってる連中に未来はないわとおもた。
そもそもRISCがなんで登場したのか一番最初のところを勉強し直して欲しいぜ、全く。
835,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/01/31(土) 23:56:21
などと強がりいってみたが、すべて嘘です。
これでは、RISCvsCISCに一番執着してるのがまるでおれ様ではない(わらぃ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:52:32
命令縮小⇒回路規模縮小⇒大容量キャッシュ スーパースケーラ/パイプライン
等実装でCISCを打ち負かす(386メインな時代)
少なくとも486以前ならRISCの速さを実感できたかも。しかしそのころのWSは
どれも何百万の価格で庶民が買えるもんじゃない。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:20:55
将来的にPC用のアプリケーションはすべてVM上で動作するようになって
ISAなんて何でもよくなるかもしれない
そうなったころにもっと効率のいい新たなISAが生まれてくるかもしれない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:50:20
当初は
単純な命令を高クロックで回す
だけだったよ。

回路規模はCISCと大差なかった
大きなレジスタファイルとか、ハードワイヤードとかでトランジスタたくさん必要だったし、
メモリの帯域幅がネックになるので、そのバス幅も広かった。

キャッシュは最初はなくて、メモリアクセスがボトルネックになりまくって、後からキャッシュが付いた。
839,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/02/01(日) 15:33:45
>大容量キャッシュ スーパースケーラ
もともとキャッシュやスーパースカラはRISC起源の技術ではない。
大型コンピュータやスーパーコンピュータなどのアイデアを、
CMOSの進歩で集積度の加速したマイクロプロセッサがあとから取り込んだもの。
スーパースカラを初めて導入したIBMのSystem 360/91(1967)は何しろCISCだ。つまりCISC起源。
命令セットは関係ないし、386当時に大容量キャッシュやスーパースカラはRISCはもってない。
歴史的にみてもIntelがi初代Pentium('93)でスーパースカラを導入したのはRISCに対して時期的に遅い方ではない。
例えば最初にSPARC系でスーパースカラを導入したのは、SupperSparc('92), HyperSPARC('93)であり、
Pentiumと同時代に開発されたものだ。
80年代に本物のCISCがほぼ壊滅した時点でRISCvsCISC論は終わるべきだった。
その後、マイコン型アーキテクチャに対して苦戦していたRISC陣営が何でもRISC起源説のほら吹き
マーケティングに回り始めたのだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:06:30
SuperSPARCか
かたつむりのように遅かったな
HyperSPARCほどじゃなかったが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:16:18
MIPSも半導体工場を自社で持たないのが原因でコンピュータ向けで失速したよな
組み込み向けにそれなりには売ってるようだけど
結局ISAよりもマイクロアーキテクチャで勝負する時代だから他社よりも半導体技術で勝つしかない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:12:06
>>840
ウソこけ。SS10出た当初は爆速だったぞ。コンパイルログが怒涛のように流れて見えた。
同じもん見ても今じゃそんな風には見えんけど。

>>839
スーパースカラ RISCはサッパーSPARCじゃなくて、i960と Am29kの方が
先なんじゃないか?

>>836
これも大ウソ。i486のころの WSは最小構成は 100万円以下だよ。
開発に使う場合も普通に各席にあったのはせいぜい 100万円少し出るくらいの構成。
サーバーは別だけどね。
ハイパー98は 200万円した。Macintoshも普通の構成は 200万くらい。
WSは、SS10あたりから、増設部品が異様に高くなった。
あと、ミドルは高かった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:20:16
なんでRISC最強がPowerなんだよ。
SPECint_rateやfp_rateではT2/T2+が勝っている。
つい最近まではXeonにも勝っていた。
さすがにNehalemシリーズには勝てなかったけどな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:26:43
NehalemはIntelの癖にやるじゃんなCPUだから仕方が無い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:36:43
>>841
MIPSが失速したのは、
遅延スロットによってパイプラインを変えるとバイナリ互換が崩れる
という制約があって、
クロックを上げるためにパイプラインを細分化することができなかった
ことが原因だったのかも。

とはいえ、MIPSは500MHz以下の領域では、それなりに成功したね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:38:02
>>844
自作PC板では、NehalemはCore2と大差ないか、ちょいと遅い失敗作、みたいに言われてるね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:46:41
所詮PC板ってこった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:01:17
PCとして使うなら評価そんなもんじゃないかな。
エンコードくらいにしか能力発揮できないし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:07:26
出自で言えばMeromがMobility GroupでNehalemはDigital Enterprise Groupだからな。
前者は仮想化や64bitなんか適当だったし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:07:52
ワークステーションあるいはサーバならではの使い道は?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:29:10
WSだと各種デザイン、各種CAD、CAM、数値シミュレーション、各種解析とか。
ServerだとDNS/Web/File/Mail/POS/音楽配信/映像配信/Application 鯖とか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:32:26
>>842
あれを爆速と思える脳は4.5Hzくらいで回ってるんだろう
486DX2のほうがまだマシだったわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:36:43
FPUをたくさん使うプログラムなら、SPARCのほうが圧倒的に速く、コストパフォーマンスが良かった。
FPUをあまり使わないプログラムなら、x86で十分だったが、使いやすいOSがなかった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:39:44
>使いやすいOSがなかった
脳のクロックが低いやつは哀れよのお
855,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/02/01(日) 20:22:42
>>839
>スーパースカラ RISCはサッパーSPARCじゃなくて、i960と Am29kの方が
>先なんじゃないか?
典型例としてSPARCを引き合いにだしたまでだが。ここSunスレだし。
さっぱーですよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:46:53
レジスタ・ウィンドウは、RISC的じゃないと思うんだが、どうよ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:10:07
RISC的じゃん。
レジスタウィンドウをRISC的じゃないというのはRISC信者的であるが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:16:57
レジスタ・ウィンドウの切り換えは、明示的にロードストア命令を使ってやるべきだろ。
それがRISCってもんだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:49:24
馬鹿じゃね?
バークレーRISCの論文でも一から読み直して出直してこい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:54:19
てーか、RISC信者の勘違いキメェ
単にあとから効果がないとおもったものは全部RISC的じゃないとかいいだすんだよ
で、成功したやつはx86とかでもこれはRISCだとかねw
笑止
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:50:24
>>859
バークレーRISCのレジスタ・ウィンドウは、MIPSに否定されてるだろが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:00:15
MIPSが否定したって?
それがどうかしましたか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:13:47
少なくとも RISCがなんだかちゃんと理解してからシノゴノ言ってくれないか?
ただゴミまいてるだけじゃねーかよ。やだねー CISCコンプレックス。きも過ぎ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:17:41
>>852
i486DX2-33 が SS1+相当、-66が SS2よりちょっと遅いというのは
衆目一致した見解だったよ。もちろん FPU抜きでな。FPU入れたら i486は
話にならん。
で、SS10はだいぶ遅れたが、SS2よりはぶっちぎりで速かった。
遅いっていうのは、33MHzのやつのことか? そいつは触ってないけどな。
あ、ひょっとしてブート時のフレームバッファのテキスト表示見て言ってんのか?
いずれにせよ、知識なさすぎるわ。もう来るなやwwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:18:04
>>862
ヘネパタだったかパタヘネだったかの信者なんでね、レジスタウィンドウはRISC的とは思えないんだわ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:18:53
あ、i486の 33MHzは DX2じゃねーや。失礼。i486DX-33。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:21:22
>>865
マジきもいな。そのパタの方がレジスタウィンドウのご本家さんだが。
あと 100ぺんあの本読め。それまで来るな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:26:50
ある時点では、レジスタウィンドウは正しいアプローチだと考えられていた。
しかし、ある時点で、それは無駄なハードウェアコストだと判明した。
それだけのことだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:29:57
使われるアプリの状況による。かなりの局面で、レジスタウィンドウは
今でも効いてるぜ。「クロック上げるのに苦労する」ってだけのはず。
も、ゴミまくな。くるな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:39:14
> 「クロック上げるのに苦労する」ってだけのはず。

いくらレジスタウィンドウによって速度向上しても、
クロック上がらないんじゃ相殺されちまうじゃないか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:44:07
RISC信者がいかにRISCを理解していないかがわかるな。
RISC命令セットだって試行錯誤の結果、いろいろな試みがされて、
中には失敗と思われる仕様もひきずっているのに
勝手なマイRISCを創って、自分の気にくわないものはRISCじゃないってか?w
かんべんしてくれよ。初期のRISCはx86ほどではないにしろ
とっくに古くなってしまった命令セットなんだよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:46:41
>>842
ウソこけ。SS10出た当初はSuperSPARC 36MHzでMXCC無しでがっかりだったぞ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:06:37
486DXとは比べたことがないからわからないけど
36MHzでもSS2と比べたらずいぶん速くてビックリしたけどなあ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:08:47
RISC命令セットはそもそもレジスタウインドウの研究の副産物として生まれたモノだw
元々レジスタウインドウがメインディッシュで、直交性の高い命令セットはその飾りだ。
875,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/02/02(月) 00:51:30
>>874
ちがうだろ。シングルチップにアーキテクチャを押し込むのに
命令セットは小さくシンプルに押さえる必要があった。
実プログラムの命令比を分析したところ、Call/Returnが時間をくっていることがわかった。
それでCall/Returnを高速化するために、レジスタウインドウを導入。
VAXと比較したところ圧倒的パフォーマンスでレジスタウインドウマンセー。
だが、後にパフォーマンス向上の主たる要因は縮小した命令セットの方にあることがわかる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:54:50
>>871
だまれキモデブの CISCコンプレックスが。来るなと言ってるだろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:45:38
>>875
初代SPARCは1チップではなかった・・・と思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:49:34
Sunriseは2個だったけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:55:56
富士通のゲートアレイで作られたのも、あったような。
RISCで回路規模が小さいとはいえ、ゲートアレイで作るなよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:30:29
SUNのBlade150買ったがWEB見るぐらいしか役に立ってない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:26:29
x64サーバ撤退の噂はマジネタ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:43:24
撤退するなら SPARC サーバーじゃないの?w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:44:53
ハード部門を捨てるんだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:27:58
歴史修正主義者のスクツ発見なり
885,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/02/02(月) 21:25:55
だから、RISC語るなら少なくともバークレーRISCの論文よめって。
なんちゃってRISC信奉者大杉。
パターソンはもともとシングルチップコンピュータの研究してたんだよ。
おれの>>875書き込みは要約。
886,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/02/02(月) 21:28:15
このスレ住人のRISC知識は底辺www
RISCを語る資格などないwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:32:42
>>881
まじで?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:33:36
>>881
どこで仕入れたの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:51:32
>>885
あなたにとって、IA-64はRISCですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:55:09
IA-64は糞
これはガチ
891,,・ ∀ ・,,)っ-○◎○:2009/02/02(月) 23:06:38
IA64がRISCなわけないじゃん。
でもIA64はいろんな意味ですごいぜ。
考えすぎな命令セットの極みというか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:09:40
>>891
なぜRISCではないのですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:34:59
きみがRISCだとおもったらのならば、それでよいではないか
そう、何を隠そうIA64はRISCだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:47:11
IA-64はRISCじゃなくて糞
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:54:59
IA-64はRISCじゃなくてRISK
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:09:08
IA-64
命令数 ・・・ 少ない
コンパイラが頑張る ・・・ その通り
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:20:18
だからさー、別に「突き詰めたもの」を RISCというわけじゃないだろが。
それは宗教。みんな自分の都合のいいとこだけ指して「RISC」って言ってても
噛み合うわけがない。
で、>>886
違うだろ。知識がないのは CISCコンプレックスの x86擁護者だよ。
クズが混じっている。
その上で、1つだけ確かなことは、x86(80386でもいいが)の ISA設計には
いわゆる「RISC的な考え方」は一切入っていない、ということ。
RISC普及以後に設計された ISAは全て、それを RISCと呼ぼうが呼ぶまいが、
「RISC的な考え方」に影響を受けている。
IA-64も当然そう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:21:15
インテルお抱えのコンパイラのエンジニアってしょぼいよな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:54:42
うんしょぼいよな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:59:43
いやまじでまじで
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:25:14
うんまじだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:32:23
いやーそれほどでも
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:34:42
何年コンパイラだけを研究してんねんってレベルのものしか作れない
終わってる・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:44:21
Intelがドライバ作れないとか昔から言われてることじゃん
ソフトの開発力弱いって
あそこが美味しいのはNICとCPUのみでしょ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:45:48
NICのみです
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:50:10
キーボードとフライトシミュレータじゃないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:52:20
それはM$
キーボードはミツミの方が好きだなぁ
>>905
まぁね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:56:02
i740量産の暁には君らは何も言えなくなる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:58:27
ロジクール >>> MS
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:00:20
IntelのオンボーロVGAのシェアがマーケットでは最大だから
負けて勝ち取るであるいみあっぱれ

i7が載るGPU積んだnforceが欲しいわ
ソラリス入れて遊ぶんだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:10:55
>>909
Mouse Systemsだよな、マウスは普通。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:20:24
>>910
オレなんか Matrox(cg12)で SunViewで遊べるんだぞ、その気になればw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:27:59
>>897
勝手に人物像を作って叩くなよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:29:10
SPARCのクロックが途中から向上が鈍ったのは、なんでだろうね。
x86とか関係なくてさ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:33:07
ソフトウェアに金回しすぎたんじゃね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:40:09
製造には興味なかったから
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:07:43
>>914
hyperSPARCが上がり出した時は「すぐに SPARCv9だ」と言って足ひっぱったし、
TurboSPARCもあまりいい扱いをしなかったよね。
あのまま SPARCv8が高クロック化して低価格品を提供してたら、
また違った展開があったかも知れない。

それと、x86のクロックを上げたのは Alpha残頭で、当時まだ SPARC敵視しまくり
だったんじゃないかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:42:05
>>914
SPARCだけでなく、他のRISCも鈍った。
そして、鈍ったというよりもむしろ、それまでがハイペースすぎた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:19:40
製造プロセスの微細化を待たずに、複数命令の同時実行に走ったから。

パイプラインの各ステージの伝搬遅延を小さくして高クロックを狙うアプローチよりも、
処理を複雑にして伝搬遅延を増やして(クロックを下げて)でも、IPCを上げたほうが
高い性能が得られるとわかってしまったのよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:36:24
しかしSuperSPARCはわかっていてもちゃんとできなかったw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:52:16
古いRISC
MIPS、PA-RISC、SPARC、SH

新しいRISC
ARM、Alpha、PowerPC

クイズ
この違いは何でしょう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:10:45
>>897
「RISC的な考え方」って何だ?
説明してみ。その「私の考えるRISC的」が変だからRISCは宗教化しているって話題になってるわけで。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:14:04
ここで初期のRISCはパイプラインを効率良く回す云々といっているやつは正しい。
RISCはそれに最適化された命令セットをもっている。
固定長の命令セットとかロードストアアーキテクチャなんてのは単なるその結果の特徴分析であって、
RISCがはしりなわけでもないし、もしそれをRISC的な考えといってしまうのは間違っていますよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:49:12
命令セットの直交性とかはRISC/CISC関係ないか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:54:49
関係ないね。

RISCは、
・パイプライン処理できる命令のみにする
・各ステージを1クロックで処理できるように、単純化した命令のみにする
・Cコンパイラを使うことを前提にし、重複する機能を持つ命令を持たせない
ということだからね。

926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:12:50
RISCと同時期のベクトルプロセッサやVLIWが固定長の命令を採用していても、
それがVLIW的な考え方、などといわれることはない。
元々ベクトルプロセッサはRISC以前の技術であるし、VLIWも技術的にはRISCと比べてわずかに登場が遅い程度のものだ。
しかしながら、RISC信奉者にかかってしまうと、固定長であれば、ロードストアアーキテクチャであれば、
なんでもこれはRISCの考え方だ、の一言でかたづけられてしまう。これは思考停止だ。
大体、何故ロードストアがその元祖であるCDC6600的だとはいわれずに、RISCの考えだといわれてしまうのか。

命令セットは設計された当時のハードウエア事情を反映して設計されているものであり、
同時期に設計された特に同クラスのアーキテクチャの多くが似通った特徴をもっているものだ。
RISC登場初期は主にメモリアクセスコストの変化がRISC以外でRISC似の特徴をもつアーキテクチャを生み出す結果になった。
また、現代においてx86とRISCの共通点もその時代にあったハードウエア事情を反映した一つの結果と解釈されるべきもので、
これはRISC信奉者に対しても今は一定の支持を得られているいるように見える。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:26:26
CISC RISC論はあれるからもうやめようよ
x86が現行最強、それでFAだろ いまのところ
Sunもx86ベンダー
ここはSPARCスレッドじゃない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:28:40
>>921
遅延分岐スロットの有無か。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:52:05
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:13:09
レジスタウインドウ批判はいまさらとしか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:40:57
何度でも繰り返し強調しておかないと
SPARC厨は都合の悪いことをすぐ無かったことにするから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:04:34
わざわざ「作成日:2005.6.13 」の記事引っ張りださなくてもw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:59:16
>>932
その後、SPARCに何か進展はありましたか? v10は出ましたか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:12:20
>>927
SPARCが亡くなったらSolarisもSunも心中するから
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:16:54
そこらのx86にmetaSPARCとかneoSPARCとかの名前をつけて売ればおk
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:30:50
>>934
SunにSPARCとSPARC鯖の開発から手を引かせ、Solarisとx86鯖の開発に集中したほうがいい
なんていう話もあるぜ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:40:40
SunはSPARCとSolarisの開発から手を引いたほうがいい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:43:51
PCサーバだけの収益でSolarisの開発を維持できるわけないだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:46:25
>>937
そんなことしたらサーバメーカとしてはDell以下になるぞ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:46:26
いっそ、SolarisのPOWER版つくるか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:49:40
もうDell以下
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:54:51
DELLは変な会社(良い意味でも悪い意味でも)
サーバーメーカー?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:57:33
Intelも45nmのプロセス技術でAMDに1年もしないうちに追いつかれてる始末だからな
Core2のときはプロセス技術では独走態勢だったけど

これからはCPUよりもメモリがボトルネックになっていく
今までは先に進んだプロセス技術で他社よりも大容量のキャッシュメモリを搭載することで解消してたけど
今後、PC向けとほぼ同じアーキテクチャでサーバでも性能を発揮できるか疑問
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:04:28
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:24:42
x86が強いのはせいぜい4CPUくらいまで
Sunや富士通にはこんなお化けのようなサーバがあるからな
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q3/cpu2006-20080711-04737.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:48:58
Altix...
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:33:25
>>943
メモリのレイテンシ対策としてのマルチスレッド化は諸刃の剣
マルチスレッド化すればするほどキャッシュの容量が必要になり、
キャッシュ容量が足りなければ、キャッシュミスを増やしてしまう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:43:56
>>945
IntelのQPIはローカルで32ソケットをサポートしているから、
Nehalem-EXで、256コア構成は普通に可能になってしまうぞ。
今までのx86とはスケーラビリティがまるで異なる。APICも進化しているし。
もともとXeonが活躍しているHPCでも
Nehalemマシンが沢山ランクインするとみられるが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:44:13
>>945
すごいけど、何に使うの? いや、まじで。

単一SMPで、そこまでの性能が必要な用途、
そして、512コアにスレッドを分散させることが容易な用途。

実はパーティション切って使い、各パーティションは・・・なんてオチで、
より小規模な構成を数台でも構わなかったりしないか?
もちろん1台で全部のほうが柔軟なことは確かだけどさ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:45:15
全然すごくないって。
HPCとかではx86の方がSPARCより強いんだが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:49:18
ボトルネックは、メモリでもCPUでもなくて、ハードディスクだろうが、いまは
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:50:50
それいったらますますSunというメーカーにこだわる理由なんてないな。
ストレージ総合スレでもたててやったらどうだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:56:30
ボトルネックがメモリとか抜けたこといってるから、教えたやっただけ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:11:51
ボトルネックがメモリってのは正しいが何か?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:18:01
メモリがボトルネックなら、ハードディスクなはなんだ?
アスホールか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:22:41
いまいち
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:40:21
演算とI/Oをごっちゃにしか考えられないアフォの相手をしている余裕などない。
しまいには、ネットワークの遅延のがネックだとか、ユーザがとろいのがネックだなどと言い出すに違いない。
ここまでCPUの話できているのに文脈から話の範囲を判断できないやつは仕事もできないのだろうな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:40:28
はずしたな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:03:04
Mシリーズは富士通なんだから高性能でスケールして当然。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:04:45
955 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/02/04(水) 19:18:01
メモリがボトルネックなら、ハードディスクなはなんだ?
アスホールか?

これどゆこと?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:05:34
気にするな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:07:53
ボトルネック = 瓶の首
アスホール = ケツの穴

これでわかるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:35:53
>>960
つまるところの話だな…(ry
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:37:57
ケツの穴は、出すものではないって話ですね。
便秘文化の人か。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:18:39
xVM Server リリースされないね。去年リリースの予定だったのに。
最近の Sun は遅れるのがデフォだな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:32:35
瓶の穴にはアナ開いてないよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:35:55
そうなの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:49:24
>>948
今のXeonMPだって32ソケットまでサポートしているが・・・
純正マザーボードも出ないし基本的に8ソケット以上はIntelはやる気が無い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:51:43
まあ、あと1年すりゃいままでとXeonの地位が大夫ちがうことが
いやでもわかるからいいや。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:55:40
だな
Xeon最強!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:09:00
最後のUltraSPARC
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:14:06
>>969
相変わらずRASもスケーラビリティもItaniumと差別化されるようだが?
具体的にお願いします
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:17:01
最大の超新星
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:55:40
最後のスレ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:54:08
>>929
いきなりのっけから間違ってるがwwww SPARCは バークレーRISCだつーのw
>>921
答えはわからんが、時系列だと ARMはすごく古いぞ。SPARCや MIPSと同時期か
さらに早いくらい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:56:26
最後の偵察
最後の斥候
最後の投機
最後の岩延
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:58:06
>>948
まあ、まだ実績皆無だからな。お手並拝見だ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:59:34
最後の実績
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:41:52
>>936
昨日はじめて IT系の株買った投資家みたいなこと言ってるな。
現状の米国資本主義の悪い面の典型。目先しか考えないで適当なこと巻き散らして
経営の邪魔。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:13:39
よくある顛末

短期利益を追求
 ↓
事業の切り売り、研究開発の縮小、技術・人材の流出
 ↓
一時的に利益は出るかもしれない、株主はウハウハ
 ↓
売れない・売るものがなくなってきた
 ↓
どうにもならなくなって終了

本当に重要で将来性の高い分野にうまく集中できればいいが
うまくやれたという話はそうあるもんじゃないよな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:11:02
最後まで悪あがき
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:13:26
最後の悪あがき でいいよw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:59:55
だめだろつまらん。少しはヒネれよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:05:28
>>922
問題なのは宗教にして弾圧根拠に利用しようという CISCコンプレックスの
習癖なのだよ。ダメだろ人として。キミのことだぞ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:36:50
最後のお願い
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:39:29
最後の輝き
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:40:19
最悪のRISC
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:47:56
最後の減令
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:38:36
Sunの最後
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:34:03
最後が無いのが最後
それがサンマイクロエクスペリエンス
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:00:41
>983
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:40:36
「最後の斥候」押し
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:56:23
最後の遅延
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:33:23
最後の足掻き
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:35:49
おまいら絨毯誤爆なのか波状スレ違いなのか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:41:49
次スレのスレタイを決めてるんだが。
空気読めよ>>995
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:56:18
Supernova続報
Sun christens once and future Supernovas
http://www.theregister.co.uk/2009/02/04/sun_supernova_lineup/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:53:42
MySQLの「生みの親」、サンを離れる
http://www.atmarkit.co.jp/news/200902/05/monty.html
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:55:25
1001
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:56:43
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。