Sun Microsystems 最後の提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
富士通は「いらない子」


【前スレ】
Sun Microsystems 最大の回復
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:46:22
【過去スレ_1of2】
Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:47:23
【過去スレ_2of2】
Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
Sun Microsystems 最大のリストラ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
Sun Microsystem 最大の夜長
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
Sun Microsystems 最大の移行
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:50:16
【公式サイト】
Sun Microsystems
http://www.sun.com/
サン・マイクロシステムズ
http://jp.sun.com/

blogs.sun.com
http://blogs.sun.com/
サン・マイクロシステムズ - 公式ブログ
http://jp.sun.com/communities/blogs/

5名無しさんお腹いっぱい:2007/06/10(日) 19:24:28
5ゲットしたが、ほんとに次スレはここか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:23:45
いいんじゃない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:55:10
AMD
Sun
富士通

一番最初にポシャるところ予想しようぜ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:06:21
「ポシャる」を定義せよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:12:26
オマエの好きな Intel だなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:40:00
勿論富士通

サーバ開発/販売をやめるべきか問題
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/08/fujitsu.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:36:34
NECと富士通、合併でもしないと計算機作りつづけるの無理なんじゃね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:57:27
負け組同士でくっついても
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:53:56
F って今こそ SPARC で攻勢に出なきゃ、いままで片足突っ込んでた意味が
まるでないんですけど。マジでバカなのかやつらは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:37:57
経営方針説明会で見せた富士通・黒川社長の本音
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/ohkawara/2007/06/12/10478.html

>  収益性では懸念材料となっているサーバー事業に関しては、すでにメスを入れはじめている。
>
>  「サーバーの強い商品をどう作るのか。私は、社内には商品を3分の1にしろ、と言っている。
> 既存路線はあるが、営業、SE、マーケティング、開発が一体になって、もう一度議論をし直せといっている。
> PRIMEQUESTは、DBサーバーとして、あるいは統合サーバーとしての需要が見込まれ、1万台出荷するといったが、
> 実際にはそこまでは達していない。この事実も謙虚に学ぶべきである。
> 昨年夏からサーバーをどうするかという議論を続けてきたが、最終的には報告する会になってしまい、会議そのものを見直す必要に迫られた。
> その際に、それまでの組織で行く方法と、別の組織から人を入れて、別の見方でやり直す手法がある。サーバー事業では、後者を選んで取り組んでいる」
>
>  こうした取り組みからも、これから思い切った構造改革に着手する雰囲気が感じられずにはいられなかったのは事実だ。


┐(´ー`)┌
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:55:04
1万台ねぇ... 100台売れたのかよ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:09:31
>>12
でもこのままだと共倒れだぜ?
30年ぐらい辛抱すれば今の造船業みたいに花開くこともあるかもしれんが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:10:12
東証にどのくらい入れるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:20:01
>>10
「やめるべきか問題」とか見出しにつけといて
見出しと関係ある部分はライターが妄想垂れ流してるだけ。
アホかと。

>>14
「社長の本音」とか見出しにつけといて
見出しと関係ある部分はライターが妄想垂れ流してるだけ。
アホかと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:29:22
まあそれはいえるなwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:44:02
まともなOSのないPRIMEQUEST
まともなOSのないハイエンドサーバーが売れるわけない
PCサーバーとは違うのだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:44:49
いきなりハイエンド投入してSPARCと共食いさせるより、ローエンドとか
ブレードから入れば良かったんじゃないの?<ぷらくえ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:47:08
>>16
まあ京速はオールジャパン(笑)らしいから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:43:47
>>20
HP-UX がのらないとすると... FreeBSD がいちばんマトモなんじゃねーかww?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:00:09
>>11
日立・NEC・富士通が共同でスパコン開発やるってニュースがあった。
でも、ちょっとぐぐったら2月の時点で既に

 386 :名無しのひみつ:2007/02/11(日) 13:07:35 ID:hfAASR01
  知り合いの又聞きだから噂話レベルだけど、どうやら京速計算機はくだらないシステムになりそうだぞ。
  富士通案とNEC+日立案の2案から理研が優秀な方を選ぶって話が、判断できなくて(横やりのせい?)
  全社に金をばらまくプランが通りそうなんだと。

とか言われてるプロジェクトだw
この機に乗じて一応「国産(国内設計、国内製造)CPU」であるSPARC64
に予算がつけば、この先当面のロードマップは安泰かな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:19:46
また無駄金だな、アースシミュみたいにw
金だけは沢山かけて、IBMにまったく歯がたたないしろものw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:28:21
こっちにもはっとくね

ttp://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note050.html
> と、この辺まで 6/3 に書いたのですが、 6/12 になって「三社連合でやる」と
> アナウンスがあった模様です。これはおそらくアーキテクチャを1つにはしなかった、
> ということですから、私としては間違った方向ではないと思います。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:10:02
富士通はやっぱりベクトルなんだろうな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:07:37
なんで?NECがベクトルじゃないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:42:23
そんでもFとNはいーとしても
Hは何やんの?w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:53:07
ストレージとか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:41:16
>>25
地球シミュレータはN:Nのフルメッシュなんだよね。

そんなコストのかかる立派なハードウェアなのに、
それを使う人達は、
全体を半分とか1/4にパーティション区切って使うんだってさ。

もうね、アホかと。

そういう使い方をするならば、
半分のノード数を2セットにすれば、
スループットを変えずに、
メッシュのコストが半分で済むわけで。

どんなに全ノードを使えば計算が速くたって、
全ノードを使える時間が回ってくるまでの時間のほうが圧倒的に長いから、
意味ないっつーの。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:34:13
物理的に分けるのと、論理的に分けるのは違うからなあ
とはいえ、1つになるときが無いのであれば確かに(ry
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:53:41
全部使わないといけないのは、メモリ容量が必要な時。

メモリが足りるのであれば、
全部使うよりも、
1/4で4倍の時間をかけて計算するほうが、
はやくスケジュールが回ってくる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:33:12
見逃してた

TI enters high-k dielectrics era
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=199903583

TIは45nmもやってくれる模様
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:41:38
良かったんだが、悪かったんだか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:18:18
45nmでhigh-kキタコレ
IBMに先んじて欲しいぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:36:56
でも、TIだからな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:04:35
だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:14:23
Sun Microsystems 最後の NSUG イベントw
http://www.nsug.or.jp/seminar/0706farewell.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:52:15
パッケージ製作と配布だけでも続けてくれると嬉しんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:34:12
お前がやれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:36:25
HP and Novell double team Sun
http://www.theregister.co.uk/2007/06/20/transitive_hp_novell_sun/

無駄なことを…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:37:21
>>39
なんかすごいメンツだったらしいねw
さよならNSUG。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:57:46
夕焼け小焼けで日が暮れて
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:03:45
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..     __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |
     /⌒ヽ),_|; |,_,,             
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:00:42
>>43
すごいメンツって?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:23:36
>>46
歴代事務局の美女が勢揃いw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:27:11
Sun Constellation System、これ SPARC なのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:19:36
>>48

なわきゃない、、、
Compute node はブレードだから SPARC なブレード載せりゃ SPARC だけどね。
本流じゃぁない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:23:51
んなことたわかんねえだろ。Niagara2 にビクトリア滝だぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:28:13
そんなもんで PetaFlops 級作るの X64 の何倍のノードいんだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:41:24
ケーブルのコストがでかいとかいってる(それででかいスイッチ作った)のに専用のケーブルワロタ
省電力のPPC440と同コア数で比較して高性能ワロタ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:15:33
Rock量産の暁には…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:53:21
>>48
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20351637,00.htm
Advanced Micro Devices(AMD)から十分な数の「Barcelona」チップを調達
できれば、Constellation Systemは次回のスーパーコンピュータ「トップ500」
ランキングで首位に迫れると、Sunは述べている。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:59:43
Now Sun taps fingers waiting for AMD chips
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=40593
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:20:34
>>54
ひぇ〜 あっさり京速マシンできちゃうねw

>最新のコンポーネントを最大限に搭載した場合、
>Constellation Systemのピーク性能は2ペタフロップス
>(1秒間に2000兆回の浮動小数点演算)に達する可能性がある。

しかし、6月の最新リストじゃ TSUBAME はベスト10からも落ちそうだね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:20:39
なんだか Andy が本気出してるみたいで楽しみだなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:33:31
まぁ信者は最後まで夢を見てれば良いさ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:29:08
信じるものは救われる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:19:27
足元を
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:50:00
ヽ(・∀・ )/ ズコー
\(.\ ノ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:28:35
かわいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:20:51
>>58
アンディが嬉しそうにしてるだけでいいよw
http://www.youtube.com/watch?v=Rwf4PVXP9lc

>>56
アジア1位はキープだけど世界で14位にランクダウンしたね > TSUBAME
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:38:09
いぇーい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:04:17
Sunのブレードサーバはいまいちなんだよな。
Sun好きなオレの目から見ても、コンパクトで拡張性が高いhp c-classの方が優れている。
いっその事、Egeneraでも買収して、Solarisベースに改修後、安く売ったらどうだろう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:58:35
SESがたくさん売れますように
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:28:47
c-classが良さそうって書いたけど、ラックマウント型のDLと比べて、意外と故障多いみたいだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:04:16
tp://news.moneycentral.msn.com/provider/providerarticle.aspx?feed=OBR&Date=20070706&ID=7133936

|BOSTON (Reuters) - Sun Microsystems Inc. is revamping its Solaris
|operating system, incorporating key pieces of rival Linux software
| in a move that could gain better support from developers who have
| massed behind Linux.
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:12:22
SUNとか富士通ってルーター作る技術ないの?
なんでCiscoの代理店みたいな情けないことになってんの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:33:22
>>69
富士通は作ってるじゃん
LR とか SiR とか Geostream とか
売れてないけど(w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:29:22
>>69
だって、サンはルーター屋じゃないもんw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:58:14
だって、サンはソラリス屋だもん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:25:06
俺ですらLinuxとPCでルーターつくれるってのにサソときたら・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:29:38
サンはスパーク屋。ソラリスはサンソフトが作ってるの。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:10:58
サンソフトなんてもうないだろ?w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:33:16
>>69 Ciscoに勝てると思っていないから。
技術者かき集めて、うまくマーケティングすれば、案外シェア得られるかも
しれないけどな。Nortelも3comもFoundaryも敗退して言った中、Juniper
みたいな新興会社にチャンスがあるとは思わなかったわけで。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:17:15
あな〜る
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:41:13
IBM、HP及び国産ベンダーの分析・・・

APLは駄目。今後のSunのサーバを期待していたユーザを完全に裏切った。
日本国内のSun系のユーザは富士通が扱うからこそのユーザが8割。

にも拘らず、APLでの富士通の失敗は、もう回復できない程、信用を失った。

今後、IBM、HP、及び日立、NECによるSunの市場の壮絶な奪い合いになる。



by某シンクタンク


だそうです。
どうなんだろうね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:26:51
日本じゃアレだったが、Server Switch として SunSwitch を出した事があった。
あくまでも Server間Switch だと言い張っていたわけだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:26:45
switch ならアンディがやってたもんなー
こないだ発表した Sun Constellation もスイッチのお化けなんじゃないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:11:41
>>78 IBMとhpの間違いだろ? 日立、NECはhpのOEMじゃん。もしかして、NECの
PCサーバの事を言っているんだろうか?
いずれにせよ、日立、NECがSunにダメージを与える事はないだろうな。
だって、国内でしか商売していないもん。情けな。。。

>>79 SunSwitchってAlteonのOEMじゃん。OEMなら3comのスイッチも使っていたよ。
>>80 そっちはInfinibandだろ?
ネットワーク機器ビジネスのメインストリームとは違う領域じゃん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:16:18
だからサンはルーター屋じゃないってばw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:35:50
>>82
だからサーバー間スイッチなんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:18:38
The Network is The Computer
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:44:44
>>73
雑誌記事見ないでも Unix でルーター組める人なら Solaris でも楽勝で
組めるんだが。残念w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:37:51
あれ? SolarisいつのまにIP Filterベースに…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:43:56
ルーター(専用機)だと、電源プチ切りに対応しないといけない。
ルーター自体より、電源プチ切りやブートまわりの対応の方が問題。
Linuxだとその辺のノウハウの蓄積があるが、
Solarisは、そういう使い方には向いていない。
だいたい、ブートが激遅だし。
「SolarisはLinuxよりブートが遅い」と指摘すると、
「リブートなんて滅多にする必要ないから無問題」と暢気に答えるのがSolaris。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:40:18
そりゃ落ちたら困るシステムに使うOSだからねw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:56:53
ま、その程度の知識ってことだなww
お披露目ご苦労。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:30:15
>>87 余計なプロセス起動を止めれば、そんなに遅くないのでは?
>>73 ルーティングに関しては、Quaggaやgatedの仕事でしょ。SolarisでもLinuxでも
動きは同じ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:30:19
Intel debuts Solaris telecom servers
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=201001517

提携の成果は着実に出ているようで
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:32:08
>>90
カーネル自体のブートが遅い。あと、電源断の対応はどうするよ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:46:24
UFS Loggingしていれば電源断でファイルシステム壊れたりしないだろ?
近い将来、ZFSも使えるようになるし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:51:46
>>92
そーかな?
一番最初は確かに遅いがふつーに起動すればサクっと上がるだろ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:53:38
>>94
お前日本語読めんだろ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:08:44
ま、linuxってpoor man's UNIXだからね。
solarisは電源がいきなり落ちるようなひどい環境での動作は
想定されてないのさ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:30:28
>>92
ルーター BOX になんで電源断の心配するんだ? アホ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:36:50
>>94
boot -rとかしたときじゃなければ
ってことじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:53:15
今時、UPSつけていないネットワーク機器なんてw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:16:29
ルータのソフトウエアもとても複雑で大変
ルーティングプロトコルもBGPやOSPFを不具合なしに動作させるのは大変だと思うよ
あとはキューイングの仕組みとか
今のルータは専用ハードウェアとの組み合わせがあってのあのスループットだから
簡単にはいかないでしょう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:22:39
ああ、そんな話誰もしてないよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:30:22
今のUNIX系OSでは業務用のルータの代わりにはならないってこと
ましてCiscoやJuniperの名前を出すなんて・・・
低価格のルータ作ってるメーカーは他にもたくさんある
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:39:27
1CDで動くルータです鳥を作ればいいやん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:48:22
いや、ハードはともかくとして、コアのルーティングソフトは
LinuxやBSDベースなOSで動いていたりするやん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:53:37
>>99
じゃあお前、「この機器はUPSが必須です。UPSなしの環境では使用できません」って
外箱に書いてPCショップの店頭に並べてみろよ。誰もそんなモン買わずに、
普通の数千円の、電源即断OKのルーター買って行くだろうな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:07:22
ルーターの電源断で UPS? おまいら何ワケワカなこと言うとるん??
IX のハブルーターでも立ち上げるつもりなのか?
ファイルシステムはメモリ上か Read-Only だろうが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:08:51
>>104
も、まさにアホかと。どの「ルーティングソフト」が Solaris に対応してないって??
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:59:51
>>106
で、ファイルシステムをメモリ上に持ったりReadOnlyにすることに、
Solarisは向いていない。そういう実装例がほとんどない。
LinuxやFreeBSDなら多数例がある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:18:08
どんどん上塗りするんだな。アホですか?
おのれがやり方知らんだけやがなwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:07:01
>>109
>>108>>87 を読むと、やり方知らんわけじゃなくて、
実際にやってみた結果Solarisでは無駄が多くて使いものにならん、
と言っているように見えるが。
実際、中身Linuxの組み込み機器はあるが、Solarisは皆無に等しい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:55:40
ウソつけ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:00:03
で、>>109 が担当したことのある、Solarisの組み込み機器って何? ルーター?
製品名は? 差し支えのない範囲で答えてみろよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:21:45
盛り上がって参りました!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:30:39
バカちゃうか。まあ Linux でルーター作ってうれしがってるやつってこの程度ww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:33:50
惨の営業

今日も必死
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:39:42
Auspexとか
MRI機器とか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:47:32
Solarisのライセンスフィーやそれを使って開発するコストが割に合うような
ド高い商品でしか現実的じゃない気がする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:51:03
粗大ゴミじゃないやつをお願いします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:39:31
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:29:26
>>92
バッカじゃねーの? Linux の起動も十分遅いよ。つーか、Linux が登場した頃、
90 年代前半に Unix の技術的欠点と認識されてたことのなにかひとつでも Linux が
解決したかよ? 皆無だろうが。
MS-DOS のシェアごっこの亜流をきゃーきゃーいいながら騒いでただけだろうが。
再実装して見本以上に典型的な欠点抱えこんでりゃ世話ねーての。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:49:51
カーネル自体のブートはそんなに遅くないと思うが
initng使えば各種サーバも並列して起動出来るし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:04:07
>>110
Solaris はそういう用途には too much だからね。
つかそういう目的のためのOSじゃないし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:28:38
ああ、too muchだよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:07:40
ねぼけたステレオタイプを延々と。アホか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:18:47
Niagara2まだ〜?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:08:38
そろそろだっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:16:50
そろそろ花火大会の季節?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:23:49
そのナイアガラじゃないあがら
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:22:27
>>108
warata
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:22:35
リクツ理解してないやつが「ルーターできたー!!」って実際使っちゃってるわけよね。
コワいよねぇ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:34:36
>>108
tmpfsってメモリファイルシステムなんだけどな。
read onlyもro書くだけだし。ループバックファイルシステムにしてもいい。
カーネルが大きいというのもチューニングしていないからであって。
opensolarisになって誰でもいじれるようになったから、今後は実装例
増えてくるだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:39:55
>>131
read onlyでのマウントの仕方や、tmpfs自体のことを問題にしてるんじゃない
ってことは理解してますか? 的外れまくりww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:42:27
どーせReadOnlyにして状態を保持しないんだったら、
電源投入でOSを真面目にブートする必要ないじゃん。

ハイバネーションした状態でフラッシュメモリに持っておけばいいじゃん。
ハードウェア構成なんて得体が知れているのだから、失敗しないだろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:21:54
>>131 の上司「ReadOnlyにできるように、ファイル構成とか修正して」
>>131 「ReadOnlyはroって書くだけでできますが・・」
>>131 の上司「・・・」
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:29:19
「Solaris の使い方よくわかりません」てここで大々的に発表しなくていいから。
Linux と FreeBSD うれしがって使っとけや、ムリすんなw
もちょっと Unix の知識ついてから Solaris 使っても遅くないよwwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:32:08
話の流れ読めてない >>135 がまたひとり
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:01:47
読めまくりですよw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:05:03
>>137
じゃあ、>>131 が見当はずれである件をわかりやすく説明してみな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:23:16
見当外れはあんた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:23:58
バカだろ? >>138
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:39:17
全然話が噛み合ってない人いておもすれーwww

ReadOnlyでmountするためのvfstabの書き方の話と、
ReadOnlyでのmountに対応するための話は全然別の次元www
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:41:39
1) Fire のサービスプロセッサが PowerPC なこと。
2) Sun Ray の CPU が Alchemy なこと。
3) iPhone の CPU が ARM なこと。

これらが現在の問題点だ。早急にすべて OpenSPARC にすること。いいな?
あと、100ドルパソコンにも OpenSPARC だ。Unix なんだから x86 の必要はない!!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:42:47
バカだろ? >>141
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:16:16
Polaris の評価ボードが予定通りならそろそろ出てくるけど、
うごくのは Polaris 版 Solaris?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:17:58
組み込みが好きな奴は今月のインターフェースでも読んでろw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:08:40
Sunで組込みといったら、
冷蔵庫くらいの筐体にVMEバスのでっかいボードを何枚も刺すような代物でしょ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:55:35
SPARCengine とかまだあるんだっけ?
せいぜいプリンターとか複合機だろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:43:23
>>145
インターフェースはたいてい毎号読んでるが。それがどうかしたか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:44:30
おまえらなぁ... デジカメとか知らんねんなぁ。レベル低いのぉ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:12:42
Solarisで動いてんの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:14:01
さらにレベルひっくいのォ.....
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:27:31
国際宇宙ステーションの制御ユニットは SPARC らしい。
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050122.htm
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:33:48
レベル低いのぉ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:15:50
Niagara2まだ〜?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:38:06
low level で火花を散らすぜ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:58:59
>>152
European Space Agency 周辺は結構 SPARC 使ってるみたいね。
こんなんとか。
ttp://api.sysvalue.com/apijp/site/api_casestudy_00.asp%BFlocal_id=48&page_id=22&categoria_id=4&artigo_id=1304.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:45:59
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:05:10
富士通、4―6月期最終赤字147億円
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070726AT3L2605C26072007.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:33:48
レベル低いのぉ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:38:45
富士通の株価ほど読みやすいものはないな
この株で損してる凍死家ってどんだけアホなの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:03:17
投資家と投機家の区別を付けようぜ。

投資家ってのは株を買うが、売らないんだよ。
株の配当で稼ぐのが投資家、
株を売って稼ぐのが投機家。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:13:06
レベル低いのぉ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:24:31
長期でもつならどう考えても富士電機かファナックだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:13:54
>>161
投資家は株を売らない?! なんじゃそりゃww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:23:44
株を売るときは、投資家をやめるとき。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:49:00
同じ富士通なら富士通ゼネラルの方がまだ可能性ありそうなんだけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:31:53
レベル低いのぉ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:41:33
不治痛アホルダー死んだな
ざまあwwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:18:44
誰か TurboGX+ の 1600x1280 を TFT でズームなしで表示できてる人いる?
TFT の商品名教えて。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:08:06
Solaris 教えて!か Sun 安いぞ! スレで聞いてみたら?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:29:47
設計情報公開の基本ソフト、電子政府推進へ初採用・米サンから
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070801AT1D3101431072007.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:41:24
色々突っ込みたい記事ではあるが、まあサンの勝ちだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:53:13
日経本紙1面のトップ記事だったしね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:57:01
これが例の記事か
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:08:10
>>173
Sunが金出して日経の1面に載せたんでそ?w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:10:44
Sun がそんな方面にカネ使えるようになったんならたいしたもんだww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:12:22
中に1面広告出すより安いんじゃないの?w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:01:22
普通の人はSunがどうしたとか言われても
サン電子しか思い浮かばないよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:38:22
いいえ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:39:53
データを作ったスン博士しか思い浮かばない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:24:27
ノニアン
ムニアン
ヌニアン
?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:36:08
テニアン?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:45:56
ヌニエンだな。

そもそも、
Dr. Noonien Soong
なのであって、Sunではないのだが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:59:55
えっ?! 中国系で寸かと思ったよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:14:00
Niagara2まだ〜?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:53:25
ナイアガラの季節!キンチョウの夏!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:42:00
今週発表?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:00:02
まだー?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:18:19
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
190MACオタ:2007/08/07(火) 18:27:15
191MACオタ:2007/08/07(火) 22:20:46
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:22:50
OpenSPARCもT2キター!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:28:47
よっしゃー! Niag2 でチメディわーすて作るぞーw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:49:03
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:26:43
1ソケットあたりの SPEC*_rate だと最速のようだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:35:04
1ソケットあたりの価格性能比は?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:44:06
まだ値段は出てないだろな。T1 の最小構成は結構安いけど?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:26:49
Niagaraも2になって熱くなってきました
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:48:38
T1の最小構成って60万円ぐらいだっけ
200Sparc:2007/08/11(土) 22:59:16
Ultra SPARC T2 て現時点でIBM POWER6の性能を上回り、
世界最速だそうだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:03:24
さて、コア欠けしてないチップの歩留まりや如何に。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:00:32
Sugeeee APL いらないじゃん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:41:50
>>200
T2は4CPUとかできませんから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:40:26
Rock量産の暁には
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:48:52
アイタニウムは反撃にでるかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:28:40
Intel2.0 「そろそろ反撃してもいいですか?」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:47:15
T2が外販されるの大歓迎。

既存のものよりも、TOE付の10GbEのNICを安価に作れそうだから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:57:44
Itaniumじゃなくて来年のNehalem量産が反撃になるんじゃね?
前倒しするらしいし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:40:20
>>204
Niagara終了?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:38:01
>>203 その通り。1U/2Uサーバに2ソケット積めるようでないと、intel Xeonの
PCサーバには勝てない。Victoria Fallsが出るのを待つしかない。
とは言え、SPARCチップの中では最強だから、IIIi捨ててT2に走ろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:55:05
このBlogにある表を見ると、確かにT2速いね。
http://rblog-tech.japan.cnet.com/0061/2007/08/sun64ultrasparc_658c.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:18:40
T1だと心許なかったけど、T2だとDBサーバに使えそうだねぇ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:54:59
>>209
SPARC64終了
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:32:36
>>205
アイタニウム.... ぎゃははははははははっはははっはははっははっはhww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:22:53
>>210
OS がスレッドまともに扱えなきゃ、Niagara2 の圧勝だろ。
別にワードエクセル Web ブラウザーとかで勝つ必要はないし。
そもそも大幅に性能の違う x86 どうしでもほとんど差を体感できんしなwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 04:28:16
アプリがスレッド沢山回してしてくれないと、遅いマシンだけどな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:55:54
>>211
Itanium 2・・・遅いな。
これはもうだめかもね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:49:02
TPC-Eまだかよ
まだうにしすしか登録してないぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:32:11
そのItanium2より遅いSPARC64
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:22:01
まあ、高い金出して Ita マザー買ったやつは大事にとっとくんだな。
将来はレア過ぎて鑑定価格ウナギのぼりだwwwwww プププぷー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:28:17
>>219
F は自分でそういう道選んだんだから、しょーもないブーばっかたれてないで
POWER6 と正面から闘え。Ita はもう脱落確定だから放置で可。
Xeon もメはない。敵は POWER 一つだけ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:29:16
>>220
ここは自作PC板じゃない。UNIX板だぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:37:28
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:41:24
>>222
自分で Ita 板買ったイタいやつが必死で Ita 擁護してたからさ、ここでw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:53:34
>>224
まじかよ。

具体的に、URL希望。
ぜひ、痛い香具師を見てみたい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:04:01
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:12:54
Ita の Ita が Ita で Ita した。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:14:13
>>225
たぶんまだここ見てるだろうからそのうち痛い連投が始まるんじゃね? オレ寝るわww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:43:52
>>223
話題がループしてる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:54:40
F は FM-R あきらめて FM/V 叩き売りしたころから卑屈だよな。
F 自身がループしとる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:03:12
>>212 でもさ、Oracleのライセンスなめていてさ。
SunFire T1000/T2000は1core当たり0.25CPU係数だったのに、
名前が変わっただけのSPARC Enterprise T2000では、0.75CPU係数で計算しようと
しやがる。T2も同じ係数になるかもな。
もうOracle使うのよそうぜ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:14:45
じゃあ何使うんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:21:48
東芝・富士通・NECEL、半導体新連合破談のお粗末
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/070811.18/index.html

つかの間の宴だった。
東芝、富士通、NECエレクトロニクスの半導体大手三社が、回路線幅三二ナノ以下の
次世代プロセス技術を共同開発するという新連合構想が、一転振り出しに戻った。
構想の柱は、共同ファブである。富士通の三重工場をファンドリーとして法人化し、
東芝と富士通が四十%、NECELが二十%出資する方向で基本合意していた。
最後の関門は、七月三十日に開かれる三社の常務会だった。富士通が否決し、
事実上の破談となった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:42:10
さて、富士通はついに資源集中すべき対象は SPARC しか残ってないな。
こうなる前からそうしとけばよかったのにな.... 立ち直れるのか?!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:42:50
>>232
ほとんどの場合 PostgreSQL で十分だろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:53:23
>>234
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070509/270354/
> Jupiter後の富士通は、APL提携時の約束に従いRockを売ることになるはずである。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:06:27
>>226
なんだよ妄想かよ。

>>228
はいはい妄想妄想。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:44:48
ツマンネ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:46:33
まあなー、かわいそうだわなー、Ita があんなことになってさー、
てか、IBM と Sun はとっくに見抜いてた訳だが。日本企業終わってるなーw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:26:00
将来性で選んだり、先行投資的にハードを導入しちゃいかん。
現時点で必要なものを、現時点で手に入るものから、選ぶのが基本。

UNIXではなくWindows鯖で恐縮だが、
俺の知ってる現場では、IA-64に将来性がなくても、IA-64マシンを何台も入れてた。
SQL Serverだけが走っているXeonMPマシンをスケールアップするのが目的で、
その時点ではSQL Serverの走るAMD64マシンなんて絵に描いた餅状態だったから。

確実にリリースしてくるIBMならともかく、SunのFUDには困ったものだよ。
将来こんなに凄いプロセッサを出しますからと言って客を繋ぎ止めようとするのはヤメレ。

>>239
IBMとSunは自社のプロセッサを持っているが、日本企業は自社のプロセッサを持ってない。
だから、IA-64というババを引いてしまったし、引かざるをえなかった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:52:30
Windows + SQL Serverって時点で、
将来の選択肢を狭める糞な設計じゃないか。

> その時点ではSQL Serverの走るAMD64マシンなんて絵に描いた餅状態だったから。

同情できないな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:09:30
>>240は同情を期待しているのか?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:17:27
どうでしょうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:44:49
> 確実にリリースしてくるIBM

ふーん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:57:30
>>241
将来の選択肢を広げるために、現在の選択肢を狭めるよりは、マシだと思う。

スタートラインは、ユーザの担当者が自作した、MSDE2000(中身はSQL Serverと同じ) + VBのシステムなのよ。
最初のうちはハードの強化のほうが圧倒的に安く、変えるのはサーバとSQL Serverのエディションだけなので、
4CPUくらいのマシンで限界が見えるまでは、お声がかからないわけ。
声がかかっても、SQL Serverから変更したくないとか、ボトルネック解消だけで十分だとか、
もっとデカいサーバのノウハウだけでいいとか、そういうセコい話になるわけ。

えげつないのになると、スタートラインがMS-Accessどころか、MS-Excelだったりするのよ。
ExcelのシートをODBC経由でSQL文でアクセスする仕掛けがデフォルトで搭載されてるからね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:05:47
Intel Core最強!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:33:09
まあ、あれだ、結論は >>240 に書いてある通りだな。
「IA-64 はババ」。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:36:09
>>245
キミキミ、SE としてそれじゃいかんよ。それ SQL Server を他のプロダクトに置き換えても
全くかわんないだろ? どんな間違いをやっても最初を免罪してあとは仕方ない?
役立たず穀潰しって言われても仕方ないよ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:48:36
>>247
ババ取りゲームしてるんだから、構っちゃダメ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:52:53
つまり、SQL Server 入れた SE は全員、ヤクタタズノゴクツブシwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:12:03
>>248
おまえ、手を後ろに縛って、目隠しされて
鼻つままされて、ラーメン喰えるか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:17:56
>>248
いままで安価かつ安直に拡張してこれたのに、
ある一線を越えようとすると途端に桁違いのコストがかかるのは納得がいかない
しかも、ユーザの担当者が自分で弄り回せなくなるのは許せない。
そういうユーザさんが少なくないのですよ。

Oracleに切り替えましょうなんて言ったら、それこそ、穀潰しとか寄生虫とか言われます。
Oracle屋を食わせるためにシステムを使っているんじゃない! と。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:57:08
スケールアップとスケールアウト
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:01:50
>>252
Oracleを開発するコストよりもライセンスの方がずっと安いですよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:38:14
>>253
本当にスケールアウトが必要な案件には出会ったことないなぁ。

>>254
Oracleまがいのものを作ろうとしているわけではないから、それはナンセンス。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:19:32
2年ぶりに600円台だね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:24:59
ここの儲って、株価が上がればいいだけの儲だったのか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:27:57
>>251
手縛られそうになった時点でラーメン蹴っ飛ばして逃げろよ。
しょーもない言い訳すな!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:30:29
>>252
> そういうユーザさんが少なくないのですよ。
じゃあそれで結論じゃん。あとは全部グチww

> Oracleに切り替えましょうなんて言ったら、それこそ、穀潰しとか寄生虫とか言われます。
> Oracle屋を食わせるためにシステムを使っているんじゃない! と。
もちろん言われるさ。そこも Oracle じゃなくてもなんでも当てはまるだろ?
つーか、その客、なんであんたに金払ってんの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:31:56
何このマ板見たいな流れ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:34:28
ああっ! Itanium かわいそーww なんて不幸なんだ!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:28:39
>>259
> じゃあそれで結論じゃん。あとは全部グチww

愚痴が言いたいのではなくて。

IA-64は将来性がないと言う人達の中には、
将来のためといって無駄なハードウェア投資をさせる連中がいて、
そして今もそういう連中は同じことをしている、ってことさ。

Sunの鯖を売ることが目的で、
その手段として客の案件を扱っている連中がね。

> もちろん言われるさ。そこも Oracle じゃなくてもなんでも当てはまるだろ?

Oracleの場合、Oracle屋というのがいるのですよ、Oracle一辺倒の。

> つーか、その客、なんであんたに金払ってんの?

客が自分では出来ないことと、客が自分ではやりたくないことを、やって金をもらってますが?
うちはハードを売らないので売上高は微々たるものだけれども、利益率は高いよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:36:53
はあ。何べん読んでもグチにしか見えんよ。

「IA-64は将来性がないと言う人達の中には、」
「SPARCは将来性がないと言う人達の中には、」
「POWERは将来性がないと言う人達の中には、」

「Oracleの場合、Oracle屋というのがいるのですよ、Oracle一辺倒の。」
「SQL Serverの場合、SQL Server屋というのがいるのですよ、SQL Server一辺倒の。」
「DBIIの場合、DBII屋というのがいるのですよ、DBII一辺倒の。」
「Symfowareの場合、Symfoware屋というのがいるのですよ、Symfoware一辺倒の。」

どう読み替えてもいっしょじゃん。ただの言い訳。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:50:45
将来性のないと言われる筆頭が、IA-64
○○一辺倒の○○屋が多い筆頭が、Oracle

わかりますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:55:11
将来性でいったら、どう考えてもSPARCだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:07:29
>>264
ただの言い訳。そんなに証明したいの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:08:33
みなさーん、こんな SE にお金払っちゃダメですよーw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:12:17
>>265
だってIntelはプロセッサを提供してるだけじゃん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:21:11
>>264
終わってるな。評論しかできん SE。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:49:53
そうやってレッテルを貼って現実逃避ですか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:08:36
で、何の話だっけ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:49:05
今日もこのスレで絶賛活動中!!
By 惨営業
273876:2007/08/15(水) 20:04:09
Nehalemが出たらT2なんてボッコボコだお
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:04:47
はいはい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:21:58
>>273
そうなったらSPARCから撤退すればいいだけ
これからはx64の時代だよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:18:51
Rock量産の暁には
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:39:52
>>271
「IA-64 はババ。」 >>247, >>240
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:43:53
「PRIMEQUESTで行く」
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:45:21
Poulson量産の暁には
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:24:04
絵に描いただけのロードマップなんて無視しようぜ。アホらしい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:31:03
Ita のこと?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:52:07
>>264
>○○一辺倒の○○屋が多い筆頭が、Oracle

案件が一番多いからそうなるだけじゃね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:10:34
言い訳なんだからさ、状況がどうなろうが言い訳するんだよ。処置ないね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:20:41
マクニーリが CEO 退いた後で言って歩いてるキーワードのひとつだね、「出口コスト」。
MSDE2000 + VB から育った怪物くんは悪いパターンの典型だな。出口コストはねあげてる
ベンダーも問題だし、いまだに言い訳しつづけてる SE もダメだね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:50:52
>>255
oracleを使うメリットがあるならカネを出すしかないじゃん
客がカネを出す能力もoracleを扱う能力も無いのを
oracleのサポート会社に当たってもしょうがない
そこは子供じゃないんだからわきまえて欲しい
CPUで逃げられるなら4Coreの2ソケットXeonにでもすれば?
ただPCで出来ることにも限界ってものがありますわな
>>284
見せ玉のItaniumがあるじゃないすかw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:52:00
>>262
> IA-64は将来性がないと言う人達の中には、
> 将来のためといって無駄なハードウェア投資をさせる連中がいて、
> そして今もそういう連中は同じことをしている、ってことさ。

( ゚д゚)ポカーン
もしかしてIA-64の妖精?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:58:24
Oracle一辺倒は、DBやってるなら、
非常に効率のいい身の置き方だと思う。
ほとんど高い案件ばっかりだし。

いまやOcacleは、http://yamakk.com/tokyo.vs.nasdaq/ こんな巨人。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:21:09
>>284
すべてのシステムが、コストが問題になるところまで、成長するとは限らない。
だから、コストがネックになる見込みが立ってから対処しても遅くはない。
ただ皮肉にも、ユーザ側の担当者がこまめに弄り回すほうが、成長しやすい。

ちなみにIA-64マシンを入れたところは、とっくにXeonにリプレースしている。
あの時あわててUNIX+Oracleにしなくて良かったと言われている。
IA-64は繋ぎとして重要な役割を担ったと思うよ。

>>285
Oracleを使うメリットのほうが大きければ、ね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:55:21
自己満足キター
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:03:00
>>288
>ちなみにIA-64マシンを入れたところは、とっくにXeonにリプレースしている。
>IA-64は繋ぎとして重要な役割を担ったと思うよ。

全然つなぎになってなくね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:49:36
Oracle 神話はとっとと崩壊してほしい、とは思うけどね。
Oracle が潰れればいいと思ってるわけじゃないけど、今の状況はおかしいよね。
ほとんどの場合 PostgreSQL で十分。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:55:09
おまえらそんなことより6702いつ買い増しするんだ?
後場で拾えばそこそこ儲かると思うんだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:54:43
>>288
>ちなみにIA-64マシンを入れたところは、とっくにXeonにリプレースしている。

32CPUとか1TBメモリとかいけるPCってありますの?
それとももともと小さい構成で十分だったところなのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:53:09
>>293
どーしても単一OSイメージで巨大なマシンが必要になったら、XeonからIA-64に戻ることになるね。
295MACオタ>293 さん:2007/08/16(木) 17:06:08
>>293
  -------------------
  32CPUとか1TBメモリとかいけるPCってありますの?
  -------------------
あるんじゃないすか?
http://www.unisys.com/products/enterprise__servers/high_d_end__servers/models/es7000_s_one__servers.htm
http://www.tpc.org/tpce/tpce_result_detail.asp?id=1
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:45:05
>>293
あっても電源と冷房がすごいことに
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:07:57
>>295
ES7000は嫌。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:07:37
>>296
性能もすごいことだからぜんぜん売れないんだよwwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:19:09
>>294
それ(単一OSイメージで巨大なIA-64)MS-Win や Linux でまともに動くか?
頭打ちまくりだろ? HP-UX じゃないと使いもんにならんだろうがw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:25:13
>>299
SGIは512CPU,128TBまでの「製品」を出してるよ。
http://www.sgi.com/products/servers/altix/4000/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:41:26
相変わらずスレ違なネタの方が盛り上がるスレだな wwwwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:45:55
SUNの場合、72CPU,1TBが最大の単一OSイメージ。
http://jp.sun.com/products/servers/highend/sunfire-e25k/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:49:07
>>299
TPC-Cベンチマークでは、UNIXマシンよりも遅いものの、健闘してますが?

WindowsのDatacenterEditionってのは、
SQL Server専用OSみたいなもので、
しかも、ハードウェアとセット販売only。

MSが対Oracleで顔真っ赤にしてチューニングしてる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:47:17
健闘してるのに誰も買わないのは不思議だなぁwww
NCR のも売れなかったしねぇww
資源ドブに捨てないで有効利用しようぜ? 人類の財産勝手に使うなよな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:17:02
まぁ、Ita2 より SPARC の方が先だろうな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:23:41
Ita に望みをつないでる、ってか。奇特だなwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:30:50
Ita なら i860 か iAPX432 の方がまだメがあんじゃねw?
いやいや、Ita は HP-UX 動くからな、それが強みだよな!www
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:40:04
PRIMEQUESTで行くったら行く!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:47:32
おめーんとこは HP-UX ないんだからどうしようもねーよ。往生際わるいぞ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:12:34
>>304
誰も買わない?

日本国内で有名なところだと
ttp://www.kabu.com/feature/system/
とか。

最初は全てWindowsでと息巻いていたのに、結局Oracleも入れてて笑ったが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:32:38
誰も買わないに等しいな。1CPU で独占状態なのに。ボロ負けだろw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:12:26
>>309
3年間で1万台売るんだもん!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:44:17
結局、イタのいいところは、
WindowsとHP-UXが動くところだけ?

>>300のSGI機はDBが弱いのかな。
科学技術計算には良さそうだけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:34:29
TPC-C がそこそこなら DB 強いはずだろ。
やっぱ起動時に DATE: とか TIME: とか聞かれるのがウザいんかなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:11:05
>>313
> WindowsとHP-UXが動くところだけ?

OracleとSQL Serverが動けば十分じゃないか。

客が欲しいのはプロセッサもOSでもない。
使いたいDBMSが速く走る冷蔵庫が欲しいのだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:34:25
速いかどうか、なんだから、プロセッサーも OS も関係あるじゃん。
おかしなこと言うね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:36:42
SQL Serverだとたいしてかわらんからわからんのだろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:55:21
>>316
そうだな。

Oracleを大きな鯖で動かすなら、hpだな。
Sunはハードウェアの信頼性が低いので論外。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:03:12
Niagara 売れまくりらしいな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:08:07
>>318
運の悪いヤシはSEとして認められない、ってどう?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:47:47
Niagara 売れまくりらしいな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:29:50
>>318
Sunはもっとハードウェアの品質向上しないとどうにもならないよな。
国内は富士Sunでいいけれど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:48:27
Niagara売れてるったって、自社のより高い価格帯のサーバのシェアを自分で食ってるわけで。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:56:03
こんなスレたってる

【企業/米国】IBMとSunが提携--IBMがSolarisを販売へ[07/08/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187317552/

元のソースはこれ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/17/news017.html

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:20:33
で、Solarisって最近Web・Javaサーバ以外に事例あるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:22:07
>>310
金融で基幹データセンターの場所晒してるのもここが唯一だろうな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:23:49
Niagara2ベースのサーバはいつ発表になるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:28:24
kabu.comの戦略は、
各社の採用事例の広告塔になる代わりに多大な支援を受けることで格安にシステムを構築する
ってことだと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:45:41
CTCが最近HP-UX勧めてくるんだけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:12:51
rx2660 OFSというのをHP-UX入れて飼ってみたい
個人的に
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:19:18
ラックマウント用の筐体を、スタンドで無理やり縦置きにするのは、
zx6000あたりからの伝統なのかな。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0307/01/epn42.html
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:27:42
rx2620というのも縦置きできたみたいね
でもzx2になったrx2660がいい
開発者用と称して20マソで売ってくんないかなぁw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:37:19
その開発者用をラックに詰め込む輩が出てくるからダメぽ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:39:18
中古のzx6000なら、
古いコア1.5GHz×2個
HDD 73GB 3本
メモリ24GB
くらいのが48万円で売られてるな。

OS付いてないけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:59:20
>>333-334
そっか…ダメぽか
OSの入手性も難ありだし、Solarisみたいに純正コンパイラ無償ってこともないだろうから
大人しく巣に戻りまふわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:41:07
>>329
kabucomもCTCだよ。
HP-UXっていうより、HP製品として売ってる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:13:02
>>331
Sun3 まではさ、本体が VME ボードだったぜ。ピザ Box の Sun3/60 も
VME ボードが水平に挿してあった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:38:14
>>336
CTCが鞍替えする日も近いな
他にSolarisで構築してくれる大手SIerってどこだ?
NTTデータか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:58:06
>>338
F2
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:09:01
PRIMEQUESTではSolarisは動きません
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:28:15
一瞬でも動いてたんだから対応は簡単だろうけどな。
ま、性能でないんじゃぁのせたってしょうがないがなwwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:48:58
PRIMEQUESTはいろんな意味で伝説だな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:09:32
Σ級?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:51:45
>>338
もともとCTCは国内最大のHPパートナーなんだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:16:06
>>338
NECは?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:22:16
>>344
国内最大のCompaqパートナーでしょ

国内最大のSunパートナーでもあったわけで
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:41:23
>>345 NECは、それこそ、なんでもやっているよ。コンピュータ業界の百貨店w
節操無いよなぁ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:03:45
なんでも扱ってて、その中から適切なものを選択してくれるんならいいんじゃまいか?
CTCやNECがそれに当てはまるかどうかは知らんが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:23:36
NECは、HP製品をOEM販売してるだけじゃん。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:14:38
こんなんでました。
サンもびっくり。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/tilera.htm
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:49:20
安藤さんとこにのってたやつだよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:56:57
そうだっけ?いつ頃紹介されてた?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:22:54
この情報だけじゃ何もわからんな。。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:04:38
>>350
データの入出力がスイッチ接続みたいだけど
実行するコアによっては経路が遠く複雑になって渋滞が発生するんじゃないかな。

しかしHDVideo2本同時エンコできるとかすげ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:52:47
>>350
> なお、仕様書などにx86との互換性については言及されていない。

互換なわけねーしw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:09:30
>>355
64コアを活用できるOS上でエミュ動かせばいいんじゃね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:56:15
>エミュ
誰が作るの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:33:48
ま、特殊用途向けだろ。じゃなきゃどっかが買うだろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:22:33
どーみても組込み向け。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:44:14
そんなことより、こっちの方が重要だ

Sun slots transactional memory into Rock
http://www.theregister.co.uk/2007/08/21/sun_transactional_memory_rock/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:55:09
そしてVictoria Fallsきたー!

Sun eyes 256-threaded server
http://www.vnunet.com/vnunet/news/2197040/sun-eyes-256-threaded-server
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:40:05
すげ〜。「スレッド有効利用プログラミングコンテスト」やるんだろうな。
ビクフォーくれるんだったらがんばっちゃおうかなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:08:34
4ソケットいけるのか。すげーじゃん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:59:28
OpenMP の本読んで勉強しよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:53:20
Hot Chips の日本語記事どっかにある?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:57:05
【半導体】最先端45ナノシステムLSI、08年度から量産期に…家電の高性能化が加速 [07/08/22]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187736400/

半導体大手がデジタル家電の頭脳に当たるシステムLSI(大規模集積回路)の最先端品を一斉に
量産する。ルネサステクノロジとNECエレクトロニクスが、市場に出回っている回路線幅65ナノ
(ナノは10億分の1)メートルより微細な45ナノ製品の量産を2008年度以降に始める。先行している
松下電器産業、08年度以降の量産を決めている東芝、富士通を加えた5社が先端品の量産体制に
入ることで、家電の高性能化が加速する。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:00:34
>>365
Hot Chips 19 - 次世代プロセッサ技術が発表に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/22/hotchips/index.html

続報を待てっ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:05:38
へー、ヘネシーさんてスタンフォード大の学長だったのね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:08:48
待つっ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:30:26
>>366
家電ってさ、ハードよりもソフトがネックだよね。

NECの立派なチップセットを使ったHDDレコーダを使っていて思うんだけど、
いったい、どんな酷い作りをしたら、こんなに画面描画が遅くなるんだろう、と。

リアルタイム性が要求されない画面描画を、
割り込みで駆動されている部分で行っていて、
CPUには空き時間がたっぷりあるものの、
一度に長時間CPUを使うのを避けるために、
次の割り込みまで処理を保留していて、
遅くなっているというような感じなんだよね。

そんなソフトを積むかぎり、
微細化してプロセッサコアを高速化しても、
意味ないじゃんと思うわけよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:43:23
想像の飛躍が複数観察されますね、それも 2段や 3段の飛び具合ではないですな。
もっと慎重な人生を送りましょうw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:47:18
>>368
えらくなったんだねー
つか、スタンフォードいきてーーw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:45:51
ワロタ
http://blogs.sun.com/jag/date/20070823

パッケージ名もSUNW*→JAVA*か?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:57:28
4月1日かとおもたw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:04:25
コーヒー豆の搾りカスからプラスチック作って筐体に使うとか。
バイオ燃料精製して燃料電池内蔵するとか。
夢はひろがりんぐ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:19:26
ついでにスタバに買収されちまえw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:46:56
スタバの店舗網を使って Java デバイスを販売。
夢がひろがりんぐw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:21:03
>377

それだ!w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:07:33
本社はジャワ島に移転。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:52:46
社長はジャワ原人風に生活。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:57:04
続報の前にこっちが来てたね

【HOT CHIPS】米Sun社が「VictoriaFalls」の詳細を公表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070824/138166/

ちなみにT2はこんな感じ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/fmpf03_6.jpg
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:35:34
この記事には 4ソケットの話がねーな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:17:42
Rockチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:58:27
>>380
いや、こんなこと言い出す社長はジャワ原人に違いないw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:08:10
社員食堂のメニューはジャワカレーのみ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:08:55
風呂の釜洗いには(ry
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:14:49
Ticker シンボルが変わるのってUSの月曜からだっけ?
明日が楽しみw
ついでにアップルは IPOD になるの?w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:52:46
JAVA になってるーーw
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=JAVA&t=5d
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:03:41
Sun pushes integration with UltraSPARC T2
http://www.theregister.co.uk/2007/08/28/sun_ultrasparc_t2_processor/

で、Huronまだー?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:26:00
T2の設計ってイマイチだと思う。
巨大すぎる。

8コアもいらない。4コアで十分。
メモリも4chもいらない、2chで十分。
その代わり、もっと小さくて使いやすいパッケージに入れて欲しい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:46:50
OpenSPARCになるから自分で作れば?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:06:25
>>391
笑うとこ何処?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:09:41
ないよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:15:29
ないんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:14:50
T1やT2って1コア死ぬだけでシステムダウンするの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:54:12
1コアくらい死んだって誰も気が付かないよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:03:41
>>395
訂正も検出も出来ないのは事実だが、安いシステムでは普通そこまで対応してないぜ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:10:33
>>395
1コア死んだって報告があったら相手してやるよww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:15:16
messagesになんかしら出るんちゃう?
ECCとかでも出るんだから。
mpstatを使う監視方法(OpenViewなど)でも検知できるような気もする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:00:03
>>390 大人しくIAサーバ使ってなさい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:35:59
Niagaraシリーズは、信頼性が必要なサーバ向けのプロセッサではないでしょうに。

>>400
390が言っているパッケージというのは、CPUのパッケージのことだと思われ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:45:54
うん、だからそれは OpenSPARC な Simply RISC とかに期待せよと。
なんでも Sun に期待するなよ。もともとそういう全ジャンル取りそろえてるような会社じゃない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 06:43:55
>>401
けど、せっかく性能がまともになってきたのに勿体ないね。
ローエンドのリプレースだけってのは。価格性能比じゃ x86 には勝てないし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:28:03
>>402
プロセッサは回路図だけあってもダメなんだよ。
回路図自体には大した価値がないからこそ、
Sunはそれをオープンにするんだろうに。

>>403
価格性能比でx86に勝とうとする、
面白いチャレンジだと思うよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:00:27
PRIMEQUESTって 60〜70% を海外で売り上げるつもりだったんだな。悲惨だ...
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:10:46
>価格性能比でx86に勝とうとする
寝言は自社fab建ててから
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:13:27
いやいや、建てないから今の規模でやっていけてるわけで、
そんなの建てたらあっという間に、日没ですよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:23:44
CPU単体ではなくサーバとしての、コストパフォーマンスでしょう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:55:16
>>405
IDC Japan、WindowsとLinux搭載IA64サーバーの市場機会分析結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=168704&lindID=1
> 国内IA64サーバー市場をオペレーティングシステム別にみると、2004年下半期以降の成長は、
> UNIX搭載IA64サーバーによってもたらされています(図参照)。Windowsおよび
> Linux搭載サーバー市場では、システム導入コストの削減要求から、性能向上を加速させている
> x86サーバーの躍進が目立ち、市場の情勢は、むしろx86−64サーバーに向かっています。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:04:56
> 市場の情勢は、むしろx86−64サーバーに向かっています。
> 市場の情勢は、むしろx86−64サーバーに向かっています。
> 市場の情勢は、むしろx86−64サーバーに向かっています。
> 市場の情勢は、むしろx86−64サーバーに向かっています。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:57:28
回りくどいな。「PA-RISC 置き代えの HP-UX 機だけしか売れてません。」で、いいんだよ。
付け加えるとすれば、
「ええ、Linux と MS-Windows のは売れてませんよ、いっさい売れてません。そうですとも。



:
:
プッ。」
くらいでいいんだよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:33:20
Itaniumってなんだったんだろうね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:40:45
PA-RISCの開発費が膨れていくのに堪え兼ねたhpがインテルを巻き込んだ。
インテルは濡れ手に粟で、飛びついた。

最初のMercedだっけ?
99年にリリースする予定が01年までズレ込んでしまった時点で、
失敗プロジェクトだと痛いほどわかったはずなんだよねぇ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:03:41
ちょっといいくらいで市場を席巻できるなら、
IntelもMicrosoftも今頃はもっと縮小していると思われ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:21:29
この大失敗のツケはすべて x86 の価格に転嫁されてるわけで、
ちゃんと競争相手がいて競争原理が働いてれば CPU はもっとずっと安いはず。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:28:57
x86を醜く拡張したAMDも、もはやインテルよりもコストパフォーマンス悪いしな。

AMDがIA-64互換を選び、なおかつ、素晴らしい仕事をしていればなぁ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:58:54
そもそも互換を出させないためのIA-64だったような
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:19:57
IA-64に色気出さなきゃ、x86-64に隙突かれることもなかったのにね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:33:00
おまえら本当にIA-64が大好きなんだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:35:09
だってPOWER君はエリートで相手にしてくれないし、
僕らしもじもで罵り合うくらいしかないじゃないですか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:56:57
Itanium = VirtualBoy / WonderSwan
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:21:16
CPUの性能について語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052555174/

CPUの話題ならハードウェア板だろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:21:54
>>416
> AMDがIA-64互換を選び、なおかつ、素晴らしい仕事をしていればなぁ。
そんなバカなwwww 本家がロクに完成できないのに、なんで互換品作れるんだよ
どういう頭ん中?w?w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:37:20
>>423
インテルはIA-64やNetBurstという大失敗をやらかすが、
AMDはK7、K8と大成功続きだ。
x86の64ビット拡張はAMDが作ったものをインテルがパクったほどだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:11:59
Ita はたしかにゴミだが、それはつまり EPIC がゴミなんだろう。そんなもんに投資する方がバカ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:21:05
AMDはK7、K8と大成功続きだ。
AMDはK7、K8と大成功続きだ。
AMDはK7、K8と大成功続きだ。
AMDはK7、K8と大成功続きだ。
AMDはK7、K8と大成功続きだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:10:31
大成功といっていいんじゃないの?
巨人IntelのCPUロードマップを変えさせたくらいだから。
RISCショックに引き続く方向変換だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:48:06
8ビット→16ビット→32ビットと、
バイナリ互換を保たずに脱皮するチャンスをインテルがずっと無駄にしてきて、
64ビットになるときが最後のチャンスだったのに、AMDが無駄にしたんだよ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:51:12
x86-64は安直で目先のことしか考えてない。

レジスタを倍にするために、prefixで1バイトもコードを肥大化させやがった。
どうせ64ビットのモードでは既存の32ビットのコードが走らないのだから、
命令セットを再設計すべきだった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:19:33
>>427
K8 K9 K10
全部キャンセルされてるんですけど
今のK8とK10はマーケティング上後から付けられた名称というのは常識
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:24:53
>>428
>バイナリ互換を保たずに脱皮

64ビットが必要とされてるんならAlphaは成功してたはず。
おまけの64ビットが使いたいならペナルティを払うのは当たり前。

本当に32ビット以下が必要ないなら、32ビット以下の動作モードを撤去するだけの話だろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:08:58
AlphaやMIPSは会社の不振が響いたと思われ。
SPARCが残っているのが奇跡に近いというか…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:35:48
>>431
> 64ビットが必要とされてるんならAlphaは成功してたはず。

Alphaとx86-64では時期がまるで違うので、同列に比較できない。

> おまけの64ビットが使いたいならペナルティを払うのは当たり前。

「おまけ」のうちはペナルティが大きくても構わないが、
命令セットにペナルティがあれば、それは将来にわたって払うことになる。

> 本当に32ビット以下が必要ないなら、32ビット以下の動作モードを撤去するだけの話だろ。

64ビットのモードで32ビットのコードは走らなくても、
32ビットのモードで32ビットのコードを走らせる意味は、当分はある。

x86がここまで来たのも、以前の命令セットを実行するモードを備えていたから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:58:10
>>433
486からPentiumになったときは16ビットが遅くて32ビットが早かったけどね

>Alphaとx86-64では時期がまるで違うので、同列に比較できない。
時期がまるで違うからこそ64ビット計算が必要なものは必ずAlphaを使ったはず。
今は普及したものでは、64ビットでも32ビットでも性能変わらないから、
64ビットが必要なのはメモリ空間のためだけだろ。

>x86がここまで来たのも、以前の命令セットを実行するモードを備えていたから。
うん。
だから反論した。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:05:52
286から386になった時もリアルモードは遅くなった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:18:03
>>434
> 486からPentiumになったときは16ビットが遅くて32ビットが早かったけどね

だから何?

> 時期がまるで違うからこそ64ビット計算が必要なものは必ずAlphaを使ったはず。

64ビットはAlphaの専売ではなかった。UltraSPARCも64ビットだよ。

> うん。
> だから反論した。

私が言った「バイナリ互換を保たずに脱皮」というのは、互換モードを持たずに、という意味ではないよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:33:47
>>436
ああそういえばそうだね。

UltraSPARCは当分つぶれる心配ないからインテルには永遠に32ビットで頑張ってもらえばいいんじゃね?
64ビット使いたければUNIX使え。
Windowsが使いたいなら32ビットで我慢しろ。
これでいいんだろ?

>だから何?
64ビットが必要なんならペナルティ払っても32ビットより早いはず。
32ビットより遅くなったとしたらそれは64ビットが必要なかったってことだろと。

>互換モードを持たずに、という意味ではないよ。
だから2人で来られるとメイワク。
過去の書込みの話するなら名前入れてね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:43:04
AMDがx64をもっとまともな仕様にしてくれてたら

富士通は PRIMEQUEST を出さなかった。


F2カワイソスwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:48:41
>>437
> これでいいんだろ?

いいわけないだろ。

> 64ビットが必要なんならペナルティ払っても32ビットより早いはず。

それと、
> 486からPentiumになったときは16ビットが遅くて32ビットが早かったけどね
は、話が繋がりませんが?

> 32ビットより遅くなったとしたらそれは64ビットが必要なかったってことだろと。

今は必要なくても将来は必要になるだろう。
いいかげんな64ビット拡張を普及させてしまうことは、今は問題なくても、将来に問題となる。
そういう話をしているのだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:19:17
どの道、x86なんていい加減な拡張の集積みたいなもんじゃん。
今更なに言ってんの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:01:37
>>439
マイクロソフトも売れもしない64ビットOSをなん通りも出したくないだろ。
客も迷惑だしな。

インテルは64ビットに関してはx86互換を捨てたけど、AMDはx86互換でいった。
ユーザーはx86互換を選んだ。

それが不満ならあんた1人で勝手にIA64使ってればいいんじゃね?


ほとんどのアプリケーションは永遠に32ビットで足りるんですよ。
ビデオエンコなんて64ビットの方が遅かったって話だし。
つまり64ビットのために32ビットの実効性能を落とす意味がない。

最高性能が必要な本格サーバーではそもそもx86とかWindowsとか使わないしな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:02:09
>>438
まじで?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:25:58
>>441
>ビデオエンコなんて64ビットの方が遅かったって話だし。

これってどんな環境で?
自分で試した範囲内ではPentium4とCore 2 DuoとOpteronでは、動画のエンコードみたいな処理で
いずれも64ビットモードの方が速くなったけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:57:05
>>443
確か64エディションと32ビットのWindowsにそれぞれ付属のWindowsMediaEncoderで比較だったとおも
記事探したけど消されたのか埋もれたのか見つからん。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:51:18
>>440
16ビットから32ビットになったときは、ハードウェアと命令セットが一対一だったから、仕方なかった。
32ビットから64ビットになったときは、内部命令に変換して実行するようになっていたので、改善可能だった。

>>441
> インテルは64ビットに関してはx86互換を捨てたけど、AMDはx86互換でいった。
> ユーザーはx86互換を選んだ。

IA-64とAMD64どちらも、
32ビットのモードはx86互換で、
64ビットのモードはx86非互換ですが?

> ほとんどのアプリケーションは永遠に32ビットで足りるんですよ。

ファイルポインタに64ビットが必要。
いくつものアプリが、2GBや4GBの制限を抱えている。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:59:42
IA64は糞
Sunがx64を選んだんだから間違いない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:01:19
off_tはCPUのビット数とは無関係。
ほとんどのアプリはフラットにメモリ2G不要。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:14:27
>>446
x86-64の話をしていたところに、IA-64を持ち出したのは誰かな?

>>447
> off_tはCPUのビット数とは無関係。

じゃぁなんでファイルサイズに制限を抱えているアプリが多いんだ?

> ほとんどのアプリはフラットにメモリ2G不要。

知らぬが仏ってやつだな。

アプリを作る側が2GBのアドレス空間で足りるようにしてきたんだよ。
実際に使うサイズよりも、かなり広い空間が必要なんだよ。
たとえばスタック。スタックサイズを余裕をもって100MBにしようものなら、
スレッドが20個あれば、それだけで2GBだよ。
64ビット空間にすれば、スタックは事実上、無限大になる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:18:19
>>448
>じゃぁなんでファイルサイズに制限を抱えているアプリが多いんだ?
開発者が無知だから

>スタックサイズを余裕をもって100MB
スタックを100MBとかアホですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:31:47
> x86-64の話をしていたところに、IA-64を持ち出したのは誰かな?

さあ?誰なの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:34:50
まとめ:
元祖 SPARC からずーっとバイナリ互換の Ultra SPARC シリーズは神w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:44:55
>>449
> 開発者が無知だから

そう考えているから>>447のような発言になるわけだ。

> スタックを100MBとかアホですか?

アドレス空間が狭いから、スタックの消費を控えるのが常識になってるの。
アドレス空間が広ければ、スタックの消費を控える必要はないんだよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:49:31
>64ビットのモードはx86非互換ですが?
ああそうだっけね。
まあDOSが動いてくれればなんでもいいよ。

>>448
システムで扱えるファイル・サイズの最大値(制限)を決める第一の要件は、ファイル・システムそのものに起因している。
あとは古いライブラリ使ったり95系専用API使ったりじゃないかな。

>>448
>スタックサイズを余裕をもって100MBにしようものなら、

64ビット信者は中身すかすかにするのが好きだから邪魔。
おまえみたいのがVistaみたいな百貫デブを生み出すんだよ。

>>452
>アドレス空間が狭いから
あんたパソコンに1TB(500万円)もメモリ積むつもりか?
メモリだけで何ワット消費するか計算できる?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:53:20
UNIX板で何やってんだ、この人は
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:56:43
>>453
> システムで扱えるファイル・サイズの最大値(制限)を決める第一の要件は、ファイル・システムそのものに起因している。

ファイルシステムにそのような制限があるのは、なぜか?
根っこはみな同じだよ。

> 64ビット信者は中身すかすかにするのが好きだから邪魔。

スカスカで何か問題でも?

むしろ、本来ならスタック上にあるべきものを、ヒープ上に置いて、
ヒープの断片化にまつわるトラブルを起すほうがマズいと思うよ。

> あんたパソコンに1TB(500万円)もメモリ積むつもりか?

アドレス空間を予約するのと、実際に物理メモリを消費するのとは、違いますが?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:04:55
実際に物理メモリを確保しないなら、
フラットに64ビットなんか不要。

とか言ってるけど、ほんの15年前はDS,SI,DIで
64kBでシコシコやってたんだよな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:07:16
>>455
>スレッドが20個あれば、それだけで2GBだよ。
>アドレス空間を予約するのと、実際に物理メモリを消費するのとは、違いますが?

まあ確かにCOMオブジェクト128個起動したらメモリ100MBとか食っちゃったけどすごい非効率でしたよ。
物理メモリは消費しなくてもページファイル使うんじゃね?

>本来ならスタック上にあるべきものを、ヒープ上に置いて、
固定サイズで取れって?

>ファイルシステムにそのような制限があるのは、なぜか?
そんな先のこと考えてないからだね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:53:37
>>457
> まあ確かにCOMオブジェクト128個起動したらメモリ100MBとか食っちゃったけどすごい非効率でしたよ。

話が飛んでますな。

> 物理メモリは消費しなくてもページファイル使うんじゃね?

そんな酷い実装のOS、どこの何ですか。

> 固定サイズで取れって?

それは、本来ならスタック上にあるべきもの、なんですかね。

> そんな先のこと考えてないからだね。

とりあえず全てを64ビットにしておかなかったのは、なぜかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:55:50
Intelサイコー
AMDサイテー
Sunサイナラー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:03:08
>>458
>とりあえず全てを64ビットにしておかなかったのは、なぜかな。

とりあえず128ビットじゃない理由は、何かな。

ところで、プログラム組めるの?
使える言語何?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:10:49
とりあえず PRIMEQUEST が脂肪なのだけはガチ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:12:01
>>460
128ビットなんて、今後100年内に、必要になることは、なさそうだぞ。

本当は64ビットあったほうがよくても、
メモリやディスクの容量や、計算コストの節約のために、
先のことを予測して考えた上で、ケチっているのだが、
>>457には、それが理解できていないようだ。

テストのことを考えたら、
ファイルポインタだけ64ビットにするのは、
怖くてできない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:25:23
>>462
アンカー間違ってね?

>ファイルポインタだけ64ビットにするのは、怖くてできない。

その程度が出来ないなんていつからプログラマやってんの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:41:57
>>461
開発中止?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:04:55
>>462
> テストのことを考えたら、
> ファイルポインタだけ64ビットにするのは、
> 怖くてできない。

馬鹿ですか?
fpos_t使えばいいだけですが?
Integral typeのtypedefと思っているんじゃないだろうな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:15:00
Sunヨウコソー
MSサヨナラー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:50:18
Intelサイコー
AMDサイテー
IBMサイアクー
Sunサイナラー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:00:48
HPサイコー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:23:30
mmapしまくるから、アドレス空間は広い方がいい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:54:01
>>465
そんなに簡単な話なら、なぜ、制限を持ったアプリが多数あるのか。

>>469
mmapしまくるとパフォーマンスがね。
ディスクへのアクセスがランダムになりやすくなってしまう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:28:39
これ以上続けるならここでやれば?

> Solarisプログラミング教えてチョンマゲ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:18:12

突然変なのが湧いてて、日曜には出てこないからおかしいなと思ったら
今日は夏休み最終日だったんだね。
道理で・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:43:28
近年マレにみる低レベルww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:06:42
Victoria Falls量産の暁には
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:32:32
Sunがこの先生きのこるには
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:02:19
この先生きのこ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:15:51
やっぱ以前 Sun に負けてたやつらって遅いね。情報収集能力がないんだなwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:05:05
Sunってさ、
学生時代にSunのワークステーションでUNIXに初めて触れてカルチャーショックを受け夢中になった
そういう世代の半ば盲目的な支持で選択されてきと思うが、どうよ。

HP-UX? HPなんて触ったことないからダメ
Linux? あんなのオモチャ
IRIX? Onyxとか触ってみたかったなぁ
Solaris2? やっぱりSunOS 4がいいよ

そういう人をたくさん見てきた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:26:21
小型(オフコンやワークステーション)はいいけど、Unix なんてダメ、って人は
たくさんいたね。
盲目的ねぇ。今の若い連中の方がよっぽど盲目的だと思うけど。評価能力ないだろ。
Sun 好きな人はねぇ、たいがいネットワーク好きな人だよ。
ネットワークの意味分んなかったやつらが Sun を毛ぎらいしてる。
Linux はねぇ。Unix に MS-Windows のガワかぶせるのはやっぱくだらないでしょ。
結論自明。
やっぱ向かうべきは(本来の意味での)分散システムでしょ。
NAT(IP マスカレード)がネックだったね。功もあるが、罪の方が大きいんじゃ
ないかね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:35:36
さあ?NeXTSTEPから入りましたが、Sunも支持してますよ。
色んな特色(癖)を持ってる奴らばかりで、面白かったですよ。
今、残ってるのが少ないから選択肢がねぇ・・・

NeXTは綺麗な美術品。
Linuxマシンは僕の手にも届くおもちゃ。
Solarisマシンは前線で頑張るハイブリッド車。
SunOSはエコディーゼル車。
Alphaはレーシングカー。
NewsはダブルCDラジカセ。
HPはナーバスな温度計。
そんな当時のイメージを今風に喩えてみた。

>>479
いや、じゃあ当時どうやってIPが頻繁に必要になる状況を回避すべきだったかというのを考えると
既にIPv6とか他のプロトコルに全面差し替えできるホドの規模じゃ無くなってたし
局所的に対応するしかなかったんじゃないかなぁ・・・
それは良くも悪くも網を完全に管理しきれない"inter"netであるがためでしょう。
罪を負うべきはinternet。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:05:40
IPv4:172.255.31.1
IPv6:3ae3:90a0:bd05:01d2:288a:1fc0:0001:10ee

IPアドレスを手動設定したり割り当ての手間を考えれば最初にIPv6を採用するのはちょっとあり得ないでしょ。
だけど32ビットじゃなく64ビット割り当ててあれば枯渇は起きなかったし互換性も確保できたかもね。

けどIPアドレス不足のためのルータの発達と普及のおかげで、
末端では自由に端末を増やせるようになったし、セキュリティも確保できた。

完全IPアドレス割り当てだと、端末1こ当たりいくらって計算になってしまって
ブロードバンドもきっと使いにくく料金もお得じゃなかったと思うね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:59:58
でも YP や NFS をみんな殺してしまったよ、IP マスカレードは。
そういうサービスを生かした形でセキュリティ対策を施していくべきだった、
つまりそれは今 IPv6 を使うってことと等価だと思うけど。
つーか、IPv6 だと手動設定の手間? なに言ってんの????
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:02:21
>>480
最善の策が NeXT や MacOS X だってことにそれほど異論はないけど、
誇大宣伝が過ぎるよ、Jobs は。そんなたいそうなもんじゃないじゃん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:02:28
>>482
YP(つーかNIS)やNFSは、clientがNATの中でもちゃんと使えるよ。なに言ってんの????
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:07:27
あんた放置。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:08:21
なんか90年代の会話みたい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:14:18
だってUNIX板ですから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:15:49
大学の中にいると、時が止まっているからねぇ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:08:39
Sun Microsystems 最後の昔話
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:30:38
aixが無い!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:21:26
AIXはUNIXじゃないから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:25:29
>>479
ていうか、NATとIPマスカレードを同一視してる時点で...
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:34:13
ここってFのひとがおおいの?
それとも日立の人かな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:42:02
昔の方がポーティングに気を使ったコードを書いてたような気がするなあ。
今だとlinuxしか考慮してないモノがおおいね。

AIX/NEWS/SunOS/Solaris/DGとかいろいろ、条件コンパイルが通るようにしながら幅広く使ってもらえるようなコードを書いてた時代が懐かしいよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:48:00
>>492
IP マスカレードは NAT じゃなくなったのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:13:41
つーか、IP マスカレードがネックだった、と言ってるんだが。そんなの汲めないのか?ww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:00:24
IPマスカレード=動的NAT
こんなんかなり昔からの定義だよね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:17:52
IPマスカレード≒動的NATだな。
厳密にいえば、動的NATはIPアドレスだけの変換しか行わないものを指す。
動的NATのみで使われることがあまりないから、ほぼ同じものとして扱われているだけ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:52:21
>>492
IPマスカレードは、NAPTの初期の実装例の名前。

油性フェルトペンという意味で「マジック」と言うのと同じだぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:45:46
NAT ⊃ NAPT ∋ IPマスカレード

おまえら、集合論得意か?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:00:48
めちゃめちゃ得意。

オタマジャクシが1ccあたり何匹いるかって問題だよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:20:07
>>494
> 今だとlinuxしか考慮してないモノがおおいね。

メジャーだから目立つだけでしょ。
昔はSunOSしか考慮してないモノが多かった。
だからSunOSはいろいろと楽だと言われた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:22:06
>>502
この業界、メジャーが全てよ
バイナリ提供できないものはサポートされない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:25:58
>>502
最近 Oracle もHP-UXとかLinuxを優先してリリースするようになったね。
VeritasもLinux優先するようになったし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:50:53
お堅いDB鯖→HP-UX
お安いDB鯖→Linux

さてSunの行く先は?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:55:49
>>502
それは、今のSolarisは面倒なOSだっていう意味?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:34:48
>>505
まてまて、Solaris+PostgreSQLという線があるかもしれんぞ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:55:09
Postgresって安定してないんだよねw
可用性って意味じゃなくて、仕様のね。
バージョンがちょっと違っただけで、SQLの実行計画とか変わりまくり。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:04:17
>>504
10.2のPSRを見る限りは、
Linux→Windows→Solaris(SPARC)→AIX/HP-UX(PA-RISC)
って感じだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:09:21
>>508
そんな寝言言ってるやつに Oracle が使えんのかよwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:29:59
SMPだとWindowsやLinuxより性能がいいっていう話はどっか飛んじゃったの?
インテルは2年ごとにコア数を倍にするらしいじゃないの
Solarisのチャンスちがいますんの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:25:12
見直されてきてるじゃん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:19:30
>>509
右に行くほど、鯖のサイズが大きくなるような気がする。
左に行くほど、フィールドテストっぽい気がする。

>>510
あなた、Oracleを使うことが目的ですか?

>>511
マイクロソフトの開発力をナメてはいけない。

WindowsNTは、もともとMach風に作られていて、最初からSMP対応のOSとして設計された。
DatacenterEditionという、ものすごい数のプロセッサに対応するという経験もある。
そして、WindowsはNUMAサポートもしている。
連中、LinuxやUNIXに対抗するのに、手を緩めることはない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:03:13
>>511
でかいサーバに集中するような設計が必須、
そういう分野は相対的に市場規模が小さくなった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:28:03
やっぱ Windows Server 2008 だよなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:54:57
>>513
NT3.51はよかったなぁ、という話・・・・ですかね?( ^ω^)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:03:23
>>516
そう思いたいなら、思っていたほうがいい。
自らの精神の安寧は大切だからね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:30:18
>>513
Windows Compute Cluster Server 2003 のことじゃないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:48:41
まあ
MSがいつの日か追いつくというのは
そんなにおかしなことではない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:58:41
え? 最初の NT から何世代経ったっけか? 元ネタは VMS で優秀なはずなのになぁケケケケケ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:30:35
そうやって馬鹿にしていると、気がついたときには大きく引き離されていたりするんだよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:07:15
>>521
現実を直視したくない人は居るものです
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:14:07
MSの担当者乙!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:30:00
>>522
現実直視してねーのはおまえらだつーのww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:33:50
囲い込みをやっていない Sun のマシンがベンチマーク値悪くても売れるのは
なぜかよく考えてみろよ。
「非互換性の恐怖」っつー太古の幻想で囲い込んでるどっかの組合せとはぜんぜん
違うんだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:07:08
Sunが囲い込みをしていないですって? まさか。

SunとHP、両方の鯖をOEMで売っているが、本当はHP一本に絞りたい。
だが、どうしてもSunご指名の客がいるんで、Sunも品揃えしているぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:27:15
客が自前で作ったものを移行しないのは客の勝手であって、囲い込みとはいわねーよ、バーカ。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:46:58
「非互換性の恐怖」っつー太古の幻想

ということに(ry
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:57:13
>>527
移行コストがネックになるのを、囲い込みっていうんですよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:29:26
↑はぁ?何いってんだこいつw
囲い込みっていうのは、SIerなどが自分のところのクローズドな技術と結びつけて開発して、
お金以上に技術的な面で縛り付けることを言うだろ、普通。
CPUやOSのアーキテクチャの違い位で移行できない、というような低次元なものは囲い込みでも何でもない。
それに、Sunオンリーのクローズドな技術なんてそんなにあるか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:18:09
>>526
CTC社員乙
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:19:12
>>531
NECっぽいけど>>89
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:44:29
>>530
>それに、Sunオンリーのクローズドな技術なんてそんなにあるか?

マクネリのちょっと空気が寒くなる毒舌
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:09:09
>>533 マクネリはEOSLです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:28:40
>>531
OEMって言ってんだからNECだろw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:04:21
OEMなら東芝とかUnisysとかもあるな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:20:56
HP-UXもOEMっていうんだったらNECだな。

まぁ、NECにおけるSunサーバの扱いなんて、HP見れば分かる

http://www.nec.co.jp/products/cx5000/
http://www.nec.co.jp/products/nx7700i/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:15:05
>>537
日立も両方OEMしてる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:06:56
>>521
Windowsの欠点はマイクロソフトがハードの開発をしないソフトウェア専門会社ということだな
ハードからソフトのサポートまでを一貫してやるからハイエンドサーバは信頼性が高いのでは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:12:35
>>539
そういうハイエンドのサーバのメーカーはマイクロソフトに人を出向させて、
自社サーバ向けにの開発やテストしてるんですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:07:42
ハイエンドサーバ市場そのものが縮小傾向にあるのに
Windowsが食い込むのは難しいのでは?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:24:05
縮小傾向にあるからこそ、
Windowsのようなボトムアップ戦略で食い込むことができる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:02:08
NT が登場して以来、ずっと食い込み続けて今じゃ Unix は博物館にしかない...

:
はずだったよなwwwwwwww
4.3BSD は手入れりゃ今でも実用になるけど、最初の NT や NT4 は
骨董品もいいとこだしププp
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:30:30
Liteが付かないBSDは知らないが、
Liteが付くBSDはSMPにすら対応していなかったような。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:42:03
> Liteが付かないBSDは知らないが、
そりゃ「ほとんど何も知らない」に等しいぞw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:57:25
Liteの頃なら、もうSunOS5.4ぐらい?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:54:52
Sun信者ってMS嫌うよね。何で?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:57:58
嫌いじゃなければ信者じゃない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:52:14
もはやマイクロソフトは敵じゃないのに
どんだけ頭硬いんだよw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:05:29
>>549
しかし、「味方」とは言い難い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:07:12
CLRがうまくいっていたら、
組み込み分野でJavaの敵になっただろうけど…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:10:21
敵じゃなくて、ジャマなゴミ。どけ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:28:22
ゴミのおかげで立ち直ったのは誰?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:57:49
>>553
うんk
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:31:21
>>553
ジャマ代としては安すぎるくらいだもっと払えw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:44:18
IA-64 で泣きベソかいてる F に手をさしのべるべきかどうか、味方陣営として
アテにできるかどうか、判断難しいとこだな。けど、まあ、他にがんばって
SPARC 作ってるとこもなくなっちゃったしな。
現 CEO は F とがんばったって感覚はないだろな。
やっぱ ROSS やその他が育つように持って行けなかったのは反省すべきだな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:03:12
富士通は「いらない子」
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:24:53
SPARC 部門分社しちまえばいいんじゃねーか? あんまり他の部署と
オーバーラップなさそうだし。SPARClite の残党とあわせて。
社名は、そうだな、「富士通スパ!」ぐらいでどうだ?!
あと「スパッF」とかw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:31:38
スパッ通
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:04:17
それをいうならエフサスに合わせて「エフスパ」だろ?w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:06:13
なんかスーパー銭湯みたいな名前だな
SPARCで湯でも沸かす?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:15:49
スパルコフ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:06:36
スパフジ通信機
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:06:16
AMD set to overtake Blue Gene/L
http://www.theinquirer.net/?article=42266

500 TFLOPSだって
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:14:54
>>564
これでOSがSolarisじゃなかったら笑えんな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:44:27
いや、FLOPS 値は OS のデキとはまるで関係ないだろ。こじつけたがりくん?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:32:38
>>566
スレの主旨を考えろ。

AMDのCPUを積んだSunの鯖を使って構築するからといって、
OSがLinuxならば、
SunはDELLと大差ない仕事をしているってこった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:42:46
基本的にLinuxでしょ、入札の条件としては。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:55:12
>>568
TACCはCentOSだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:11:24
>>565
ふつーに Linux だろ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:03:49
>>567
ConstellationとDell鯖を一緒にされるとは、Andyもとほほだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:55:07
五十歩百歩
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:06:29
>>369
お待たせー
Hot Chips 19 - Sunの超マルチスレッドシステム用プロセサ「Victoria Falls」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/11/hotchips2/index.html

4ソケットにするにはグルーチップ(?)がいるんだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:06:40
>>567
一生言っとけバカ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:32:43
Sun/Microsoft Announcement Press Kit
http://www.sun.com/aboutsun/media/presskits/2007-0912/index.jsp

何が出るかな、何が出るかな♪
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:40:16
Constellationって…スイッチつないだだけじゃんw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:53:29
イノベーションのジレンマか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:08:39
Sun outs monster Barcelona box
http://www.theinquirer.net/?article=42293
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:14:44
>>578
こういうIAサーバって、海外で結構見かけるよね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:52:47
>>576
一生言っとけバカ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:10:28
Sun Microsystems 最後の提携(吸収か?w)
http://www.sun.com/aboutsun/pr/2007-09/sunflash.20070912.2.xml
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:14:29
>>581
ZFSはペタバイトまでスケールしないということですか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:17:51
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:30:49
>>582
ZFSとは守備範囲が違うでしょ。
これは昔のスパコンのストレージみたいな特化版。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:37:14
>>582 ZFSはクラスタファイルシステムじゃないから。Sun的にはQFSを使って
いたんだけど、ノード数が多い環境では使えなかった。
SunはOpteronベースのスーパーコンに力入れている。しかし、Solarisで動く
大規模向けクラスタファイルシステムが無いので、Linuxで組む事が多かった。
なので、Cluster File Systems社にSolaris10の対応強化を求めていたんだが
うまく進んでいないようだった。
結局、会社を買って、オーナーとして対応を求めるって事になったんだろうな。
SunのHPCビジネス的には朗報だよね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:45:15
>>585
ということは>>564のTACC Projectのマシンって
lusterのSolarisへのポートが終わらないと
出ないってことですか。
なんか出るまでに時代遅れになりそう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:07:18
そんな時間かからんだろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:10:00
>>586
だからTACCはSolarisなんか使わねぇってばよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:12:49
WindowsServerプリインストールのマシンも出すことですし、
ますますDellと区別がつかなくなりますね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:39:36
>>586
だから TACC のは Linux だって散々ガイシュツ!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:45:32
Solaris のメリット理解できないやつあわれだなwwww いや幸せだなppppp
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:48:40
Solarisのメリットを生かせる市場の規模はどれくらい?
またその市場は成長の見込める市場?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:42:50
まずはH/Wが売れないとビジネス的に厳しいじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:55:20
>>591
HPCでSolarisのメリットなんかあんのか?
OFEDはサポートしない(ドライバだけ)、OpenMPIはCTとして出すんでバージョン古い。Lustre Clientは動かない。ISVアプリは動かない。Open Sourceなアプリもポーティングが必要等々。。。Linuxの方が簡単だろ。
唯一メリットがあるなら、Solarisのサポート契約の金がSunに入ることぐらいか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:02:20
>>593
だから X4600 (バルセロナ)一杯売って儲けるんだろ?
どーせ Solaris はフリーだし、Linux のせようがサンには関係ないw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:05:50
>>595
バルセロナって売れるの?
Opteron 8CPUでググると、似たようなマシンがたくさん
見つかるけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:09:58
>>596
これからだろ?w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:35:41
ていうか、
X4600最初の。シングルコアOpteron 8ソケット
X4600 M2。デュアルコアOpteron 8ソケット
X4600 ???。クアッドコアOpteron 8ソケット
という具合に、CPUだけが進化している。

Opteronは2ソケットまではいいけど、4ソケットとか8ソケットになると、NUMAしっかりやらないと、レイテンシで遅い。
逆に言うと、HPCのように特定の用途にOSやアプリをチューンして、
8ソケットを、8台のPCが超高速・超低レイテンシのインターコネクトで繋がっているものとして使えば、
安価で素晴らしいハードということになるね。

少なくとも8ソケット1台で完結する計算をする限りにおいては、非常にコストパフォーマンスがいい。
32コアを特別なハードウェアなしで並列で動かせるのだから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:39:53
シングルコアを16ノード32CPUでクラスタにするのに比べれば、天国のようだね。
まぁ、そんなクラスタを使うような人達は、
クアッドコアを16ノード128CPU512コアのクラスタにして使うかもしれないけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:00:14
>>598
>>599
Opteron 8socket でスケールさせるのは、そんな簡単じゃない。。。
HT 3hops で coherency snoop がバンドを食いつぶすから。。。
affinityセットしてもsnoop filterがタコだから、local read でも必ず他に聞きに行く。
HT3.0なら足4本出せてバンド幅も上がるのでいいんだけど、shanghaiもHTは現状のままの HT になったので、ダメ。Bulldozer までダメだな、AMD。1or2 socket
で使ってりゃいいが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:00:16
前作のデュアルコア版のX4600は東工大以外にも売れたのかね。
今回のクアッドコア版のX4600はTACC以外にも売れるのかね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:03:32
そんで結局、UltraSPARC T2 か?w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:07:37
>>600
4ソケットではインテルの共有バスのSMPのほうがマシだったりするのかな。

>>601
数をたくさん売らないと、設計コストがペイしないよなぁ。
メインターゲットをHPCではなく、DBMSにしないとさ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:20:42
>>601
TACCはX4600じゃないけどな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:07:39
>>603
どうなんでしょ。結局はIntelもAMDと同じ方向に進むみたいだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:20:09
>>603
ありえんな。スヌープの単位はコアだろ。ソケットじゃない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:02:29
XeonMPもOpteronも中途半端すぎて駄目。
性能とかコストとかに特化してないと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:14:23
物理メモリのアドレス空間を複数のブロックに区切って、
キャッシュコントローラに別の設定ができるんだから、
さらに押し進めて、
各コアがローカルメモリとして排他的に所有できればなぁ。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:23:28
Life is too short for MPI
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:28:07
>>606
何言ってんの。

4ソケットっていうのは、XeonMPを直にSMPできる数な。
クアッドコアを4ソケットでも、メモリまでの距離もやることも同じだ。

インテルの共有バスは帯域幅が狭いが、その代わり、
キャッシュラインを自分しか持っていなければ、
そのキャッシュラインを読んでも、FSBには何も出ない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:54:23
>>610
何言ってんの。

4ソケットが直に並列繋ぎされてたのは昔の話。
ただでさえ共有FSBで帯域幅が足りないのに、
XeonMPだとFSBクロックがガクーンと落ちてた頃の。

だいぶ前からFSBのスピードを上げるために、
2ソケット+2ソケット構成。

そして今度の新しいクアッドコアのXeon7300から、
ポイントtoポイント接続になった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:26:22
>>610
プププメモリまでの距離ンプーププ笑かすなぁwww
まあ、x86 が SMP で使えるとか言うやつはその程度kkkk
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:29:28
>>608
それっていわゆる単なる疎結合だろ? そこいらじゅうにあんがな、んなマシンは。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:26:45
Opteronでカバーできる規模の範囲内では、
OpteronのHT並に高速・低レイテンシのインターコネクトは、
Opteron並のコストでは手に入らないっしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:18:23
> Opteronでカバーできる規模の範囲内では、
そうそう。Intel キチガイにはこの謙虚さがなくて困るね。
まあ、ホントの Intel ファンじゃなくて長いもんに巻かれてるだけの
バカなんだろうがw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:52:43
>>615
何言ってんの。

614の話は現実のOpteronのことではないぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:16:33
逆説的にOpteronで出来ることはOpteronが一番安いっていってるだけじゃん?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:33:19
現実的にOpteronで出来ないことはOpteronが一番安いですって?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:38:49
Opteronというかx86な。

XeonとOpteron、五十歩百歩だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:55:15
>>614
Canerandと比較すると現行のOpteronは遅いじゃん
HT3.0が採用されるのは2009年以降ですよ?
#BarcelonaとShanghaiではスキップされました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:58:26
Canelandな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:13:01
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200709/13/servers.html
まぁ出る前から時代遅れの石もありますよってことで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:18:56
プププ Intel 厨ってほんと必死なんだな。自前のスレでやれよ。あわれで見てらんないわwwwwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:41:22
厨認定で悦にいる>>623が最も哀れ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:51:12
>>624
>>623はこのスレで唯一無二の名物キチガイだからスルーでおk
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:15:01
米SunがWindows Serverプリインストールサーバーを販売
−米Microsoftとの提携拡大
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/09/14/11168.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:34:43
Windowsプリインストールサーバの出荷を開始予定 - Sun
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1189732409/

スレも立ちました
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:48:51
Intel ジリ貧だねかわいそうだね SMP どうせムリなんだから期待しちゃダメだよ
立ち直れないよぉwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:53:56
今日までの、
インテルCPUに猛烈にシェアをボトムアップで食われてきた
その歴史をみても、まだそういうことを言うか。

差が開いているならともかく、変らないか、縮まっているだろうに。
かつてはSOHO規模でのWebサーバですらSPARCだった。
それが今ではx86だろうに。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:58:31
うん、でもパソコン専用の CPU だし。それよりおっきくてもちっちゃくても
全くつかえないし。まともに評価されて売れたもんじゃないし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:05:24
Sunの中の人は、そうは思っていないようだね。

Opteronが思うように性能が伸びないからSPARCやめてないだけで、
一時期はSPARCやめるっていう噂もあったくらいだ。

まぁIA-64の時も最初はSPARCやめるって噂があったがね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:08:38
>うん、でもパソコン専用の CPU だし

老害認定
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:14:02
iPod touch が MacOS X 載ってて ARM だからな。おもしろくなってきたぞ。
フルスペックの OS が組込み用途の省電力 RISC に普通に載るようになってきた。
さあさあ、SMP ちゃんとできるようにならないと、どこにも居場所がなくなっちゃうよ?ww
まともな 2〜4 種くらいの RISC へ今 x86 に投下されてるリソースが回されて
健全な競争になればまだまだ性能はあがるだろうね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:15:46
>>631
誘導低レベル過ぎてどうツッこんでいいかわからんわwwww
IA-64 ね、うまくいかなくて残念ねpppp
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:21:32
touchって、ゲームはできないんかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:29:10
>>633
組込みにもx86は使われているわけだが。

ARMは、カスタムLSIにコアを入れることができることに最大の価値がある。
カスタムLSI内に納める必要のない領域では、ARMである必要性が乏しい。
そこにはx86が控えている。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:30:17
>>633
おいおい、OS X はMacOS Xじゃないぞ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:31:10
>>627
わざわざSunからWindowsマシン買うかな。
HPなどに比べて明確なアドバンテージもないし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:32:29
>>636
まあ、寝言は実績あげてからにしたら?ww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:34:02
>>638
非IT企業が、SunRay入れてWindowsもRayの上で使いたい時とか
保守を一元化できて便利じゃない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:39:41
並列スパコンの歴史を見ると、けっこうインテルのCPUが使われてる。
世界で初めて1テラFLOPSを達成したASCI RedはPentiumPro 200MHzを9300個。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:59:23
だーかーら、単に FLOPS 値高いだけのマシンはエンプラ分野じゃまっーーたく
役に立たんと何度言えば....
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:00:56
エンプラ分野で何ですか?
RDB専用機?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:09:58
FLOPS 値だけ高いのは、ユーザープロセスがやたら CPU ばかり使って
カーネルサービスをほとんど使わない「CPU バウンドな」仕事でしか
役に立たんよ。そんなのは科学技術系しかない。
エンプラ分野じゃ RDB も含めてなにやらせてもダメだよ。
そうじゃなきゃ消えないわな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:26:05
>FLOPS 値だけ高いのは

スパコンってディスク性能も半端じゃないんだけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:54:38
>>645
それでも弱点はI/O系。
ご存知だと思うけど、PEへのデータの供給性能が今の超並列機でも、ベクトル系でも一番のネック。

日立とIBMの共闘の理由はそこだったはずなんだけど、現時点での世界最速は、何故かNEC。
あと、地道に性能のトータル的な上昇の技術については、富士通とNECがバランスがいい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:39:11
ま、いずれにせよ FLOPS な話はぜんぜん流れと関係ないわな。
FLOPS 値以外に何も主張できないからいつも無理なこじつけww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:59:41
>>641
おいおい。

ASCI Redなんて、本質的には、
普通のPentiumProのdual機を、ずらっと並べて、
PCIに専用の通信ボードをさして、接続しただけの、
PCクラスタですよ? ただ台数が多いってだけで。

そんなやり方では非効率で実アプリで性能が出ないため、
とっくの昔に方針転換しているぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:08:20
データベースなんてのは、第一に適切な設計なんだが。

ハードウェアのことだけ考えるなら、
CPUではなくメモリ容量と、I/OサブシステムとくにHDDの台数で決まる。
ストレージのアクセス待ちをすると、雪崩的に、リソースの消費が増えるからね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:19:15
じゃ、Intel 役立たず、ってことで。おつかれ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:24:05
>ハードウェアのことだけ考えるなら、
>CPUではなくメモリ容量と、I/OサブシステムとくにHDDの台数で決まる。
>ストレージのアクセス待ちをすると、雪崩的に、リソースの消費が増えるからね。

これは否定しないけどさあ
POWER4とPOWER5+だとPOWER5+のが同じようなシステムでもTPC-Cのスコア高いよね
正味な話
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:40:55
TPC-Cのような、もんのすごいストレージを用意して、
もんのすごい負荷をかけると、そりゃぁCPU性能が影響するさ。

そういう巨大なのは、Opteron 8ソケットとか、そういうクラスじゃない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:09:40
IBM holds 128-thread 'Q7' variant of Power7
http://www.theregister.co.uk/2007/09/13/ibm_q7_chip/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:31:58
ここまででSPARKは蚊帳の外と言う事がわかった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 04:15:49
そりゃよく落ちるからでしょ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:04:46
Supernova量産の暁には
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:09:52
いつものことだな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:56:50
いよいよベールを脱ぐIntelの次期CPU「Nehalem」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0916/kaigai386.htm
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:04:30
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:17:40
なんだよ。

あいかわらず計画段階かよ。
シミュレーションによって性能予測値が出たとか、そういうのでないとな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:30:43
この調子だといつまでたっても出来そうにないなw>京速マシーン!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:46:55
Σプロジェクトから何も反省してないな。
それどころか、
地球シミュレータからも反省してない。

同じ予算を使うなら、
NECのSX-8iをたくさん買って、
あちこちの研究室に配ってしまったほうが、
よっぽど面白いと思うぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:25:15
つか Sun Constellation System で良くね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:38:17
「それどころか」ってのは、つまり地球シミュレータはΣよりずっと悪い、そういうこと?
そなの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:20:45
Σプロジェクトは昔の話で、スパコンではないが、
地球シミュレータは最近の話で、同じスパコン。

Σは忘却の彼方でも仕方ないが、
地球シミュレータで失敗したことについては、
それなりに生かすべきだと思うんだよね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:48:46
なるほど、内容の程度の問題じゃなくて、最近だからってことか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:00:18
Σは失敗と言っても、UNIX系技術者を企業内に育てたのは事実。
大型とオフコンくらいしかやってなかった時代に。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:08:05
>>667
そーかなー?
糞システム5の?w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:59:07
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070913/281762/
地味なニュースだけど、まだ取り上げられてなかったようなので
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:06:14
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:05:01
あ、ほんまだ
悪い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:45:35
別にいーんじゃね?
日本語の記事は初めてじゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:05:51
Huronまだー?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:11:19
Sun Fire X4150出たね。
usサイトにしか出てないけどIntel Quad。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:28:44
Barcelonaチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:45:07
AMDはどーしてんだ?w

>X4150は,「Quad-Core Intel Xeon processor 5300」製品系列のほか
>「Dual-Core Intel Xeon 5160」プロセサを2個搭載可能な1Uサーバー。
>最大HDD容量は1Tバイト以上あり,ストレージを大量に消費する用途に最適。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:38:09
Opteronの開発は停滞してるよなぁ。

対応メモリが変るだけ、
コアが増えるだけ、
HTが速くなるだけ、
それじゃぁね。

根本的に新しいコアを出さないと。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:01:05
DELLからBarcelonaサーバー出た。出荷は発表から丸1ヵ月後の10月10日から。多分大手では最速。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/09/26/11235.html
ハイエンドはHarpertownに喰われるな。7ヶ月の遅延は大きい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:33:25
>>677
バルセロナは既存のコアの改良版かもしれないが
地味に1コアあたりの処理速度は上がってる
浮動小数点演算性能などは劇的に上がってるんじゃないかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:53:32
バルサの4コア
・ロナウジーニョ
・メッシ
・アンリ
・エトー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:53:40
ダイを見ればわかるがFPユニットを建て増ししただけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:10:35
>>677
あんなにバンバン新しいコアだせるのは Intel だけだよ。他にそんな財力ある会社はない。
逆に、あんだけ湯水のようにリソース使ってあの程度かよ? って思うけどな。
完全に独占の弊害。分社すべきだね。fab 所有の会社を分離してコアデザインは禁止、
他社設計の CPU 製造のみを行う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:39:10
独占と寡占
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:08:42
>>682
あの程度でなかったら、とっくにAMDが潰れてる。
IA-64とかNetBurstといった大冒険→大失敗も、
体力があってトップを走っているインテルだからこそ。
誰よりも果敢にチャレンジするのはトップの責任でもあるが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:24:26
NehalemでI/Oが強化されたら、AMDもとどめを刺されるってこと?
結局Rockしかないのか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:17:23
>結局Rockしかないのか。
笑うところですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:56:04
いっつも、
○○が出れば!
と言ってるよな。

その○○が出たら、こんどは、
△△が出れば!
と言い出す。

もうね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:58:04
だいたい、
継ぎ足しだらけのお化け煙突になっているHP-UX、
ベンチマークだけは早いけど実際は遅いPA-RISC & IA-64
を相手に楽勝で勝てないのは、おかしいっつーの。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:25:52
それは言える。調子乗りすぎた、手抜きすぎた。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:29:08
>>684
そりゃつまり何やっても許される、って意味じゃねーか。バカか。
x86 が土台としてクズだからだよ。一番品質の悪かった頃のアメ車に
巨大な金額投資して出来たフランケンシュタインで道路が満たされてるような
状況だろうが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:06:47
AMD64命令セットは、x86とは決別した、直交性のある美しい命令セットですが?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:08:40
ヒョー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:13:17
SAPRCは古臭いアーキテクチャだし、実際に遅いでしょ。
しかしまあ、マルチコア化の流れはSPARCにとってはいい逃げ道になった思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:42:50
なんでSPARC遅いんだろうね。
巨大なレジスタ・ウィンドウや遅延分岐といった武器があるのにね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:08:49
だから遅いんだろ?w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:05:46
>>691
そんなわけない。ホントに決別しようとして選んだのが栄光の IA-64 なんだからさw
Intel は AMD64 を批判してたしその批判は間違ってないよ。
IA-64 がコケたのは大誤算。普通なら会社が終了してる。残ったのは独占企業だから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:19:17
IA-64がコケてインテルが潰れなかったのは、IA-64に社運をかけなかったからだろ。
独占企業とか関係なくて、失敗しても会社がコケない程度のリソースしか使わなかったんだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:01:23
と、思いたいの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:08:46
実際そうだろ。

絶賛量産中のパソコン向けCPUよりも、1〜2世代古いプロセスで生産とか、冷遇されまくり。
高信頼性が要求されているから枯れているのではなく、スタッフの人数が少ないから、だよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:10:08
なんも知らんということはよくわかった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:12:34
まあ、幾つか保険を掛けてはいたな
大体よっぽど独裁的な機構でもない限り社運をかけたビッグプロジェクトなんて動かない罠
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:16:39
つかバイナリコンパチがなけりゃだれも使わんってことだろ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:25:54
SPARCこそが、電卓からスパコンまで単一命令セットでカバーするという、壮大なバイナリコンパチ構想だしな。

バイナリコンパチのために内部で変換して実行するなら、
x86のコードのほうがコンパクトでキャッシュメモリの容量を食わないため有利になってしまったんだな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:31:22
んなアホな。Intel がそういってるだけで、ウソに決まってるだろ。
プロセス技術が規模の恩恵で常に先行できる、ただそれだけのこと。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:32:43
>>702
これも幻想なんだけどな。IA-64 のデキが悪かっただけ。IBM と Sun は
すぐ見抜いて手を引いたが、未だにずぶずぶはまってるあたりは終ってるわ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:51:14
「PRIMEQUESTで行く」
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:36:31
今夜のNHKの爆笑問題の番組に村井純が出るぞw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:45:15
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070926/283048/?P=5&ST=ep_infrastructure
> サンもあまりにも革新的なRockの“もしも”に備える必要があるんだろうな。
> 以前は2008年秋にRockを出すと言っていたが、「2009年には出したい」にトーンダウンしてきた。

あらあら
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:39:21
>>689
Rockは失敗しても良い様に、富士通を押さえてるんだべ。
でも、富士通がSPARCの製造を続ける可能性は低い。

ぶっちゃけ、独自のプロセッサを作った方が、富士通にとっては良いことだと・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:41:16
>>703
CPU・OS・鯖を作ってるのは、SunとIBMのみになったけどね。
でも、Sunは、9割破綻する。
もう、Solのオープン化とかで終わってるしね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:30:11
CPUも半分棺桶に足突っ込んでるじゃん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:33:44
>>709
その割には酷い扱いだが。
Rock が失敗したときの保険は x64 でしょ w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:04:31
富士通も、今さらSPARCを捨てるにしては手遅れだし、むしろ今こそ
あともうちょっと注力すればやっと陽の目を見そうなのに、こんな時に
SPARCを捨ててしまったら二度と取り返せない失態になるだろう。

Itaniumにしがみつくしつこさを、本当はSPARC64の方で発揮すべき。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:40:06
ゲーム機、パソコンやワークステーションなどの小規模なシステムの
CPUのアーキテクチャに関してはゲームメーカー3社がPowerPCのアーキテクチャを
採用したんだからPowerPCが最も優れてるんだろうな
SPARC、PowerPC、MIPS、ARMと選択肢は他もあったのだからな
大規模なサーバに関しては知らないけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:25:22
大規模なハイエンドサーバでもIBMのPOWERがトップ
POWER、PowerPCとも命令セットアーキテクチャはほぼ一緒
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:16:25
>>712
Sunの鯖の信頼性の低さからすれば、XeonやOpteronでも十分だな。

>>714
もともと組み込みでのシェアが高いのよ、PowerPCは。

SPARC-liteは、一部のデジカメで採用例があるけど、例外みたいなもの。

MIPSはNECのVR4000シリーズなどで単体の組み込み用で実績があるし、
さほど処理能力が要求されないタイプのLSI内のプロセッサコアとして実績がある。
そこに殴り込みをかけたのがARMで、けっこうなパイを食ったのだけれど、
いくら処理能力が高いといっても、しょせんはLSI内のプロセッサコアとして。
携帯電話や情報機器ならいいけど、強力な演算能力が求められるタイプのゲーム機には力不足。

その点、PowerPCは組み込み用といっても、LSI内のプロセッサコアとしてではなく、
組み込みに適したパッケージングでの単体のプロセッサだったし、バリエーションもあった。
そういうわけで、強力な演算能力が求められるタイプのゲーム機で採用できるプロセッサの選択肢は、
PowerPC一択だったわけですよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:57:23
少しは業界勉強しろよ。ARM が後発で殴り込みだぁ? アホかおまえ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:02:11
>>717
ARMの歴史は古いが、ブレークしたのはARM7TDMIあたりからだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:52:05
進化の止まっていたMIPSとそれを抜くことも出来なかったカス共をまとめて
上からプロセッサ崩れが,下からマイコン上がりが食っていった気はする.
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:03:19
>>718
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:52:47
FR-V
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:14:59
POWER6 って、数字すごいけど、あんま聞かねーな。売れてんのかよ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:23:38
UltraSPARC T1って、数字すごいけど、あんま聞かねーな。売れてんのかよ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:29:57
みんな、日本じゃ売れていないよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:21:13
T1 はもう何期も続けて好調に出てるって発表されてるやん。
POWER6 は? クロック高すぎるから控えられてんじゃないの?
熱出ると周辺回路の劣化も早いしな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:09:30
大本営発表
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:22:16
なんだ POWER6 って苦しいのかよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:23:36
POWER4,5はいいCPUなんだが、POWER6は微妙だよな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:02:32
POWER6はIn order仲間だろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:05:44
シングルスレッド性能を追求せず、
Out of Order実行する代わりにSMTしたほうが、
コストパフォーマンスがいいってことだろうね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:21:20
いや、能書きはよく知ってるよ。ベンチマーク値がすげーいいことも。
で、売れてんの? もう出荷してんだろ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:02:53
POWER6は
どう考えても高杉晋作
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:23:18
値段の問題なのか? それだけの価値はない、と?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:21:40
プロセッサで鯖を選ぶのではなく、メーカーで選ぶから。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:16:31
power6の4.6GHzっていうは凄いと思う。が、specmarkを見ると
3GHzのXeonの1割増しの性能しかでていないというのは笑える。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:33:14
やってることのレベルはESと同じかそれ以下
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:52:17
>>735
SPARKみたいにベンチマークは遅くても実アプリの性能は高いんだろう、きっと pppp
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:47:40
何もかもが好条件な場合のピークパフォーマンスなんか、どうでもいいから、
何もかもが悪条件な場合の底力を評価するベンチマークが欲しくなるわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:42:48
>>737
判ってると思うが、SPARCごときの性能と比べられるようなボロイチップって存在しないぞ。w

Itanium(初期)より遅いんだから。
ショートトランザクションに特化!?はぁ!?
Web鯖しかつかえねぇ!

はやくPOWER4コアのT1レベルのチップをIBMが出してくれないと、IT業界は死ぬな。
それとItanium系もあと3年持たないだろうし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:24:23
これ以上CPU早くして何させんだよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:03:13
コンピュータの性能はメモリのアクセスで決まるというのは、Niagaraが再証明したようなもんだよな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:14:16
IBM がわずかに HP をかわしトップの座を勝ち取った
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000010-inet-sci

x86 サーバーで IBM > HP > Sun > Dell だってよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:33:49
調査会社のレポートは、その費用を負担したクライアント企業に有利な内容にまとめるのが、常。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:41:46
そりゃまそうだろうけど、
x86 でも Sun > Dell ってのが
ちょっと意外だったw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:52:41
>>734
じゃ、POWER の話しにここへ来なくていいから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:54:07
>>739
> 判ってると思うが、SPARCごときの性能と比べられるようなボロイチップって存在しないぞ。w
はぁ?? 近年の Sun 設計の、てならともかく、富士通のはかなりのレベルだけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:41:34
ププッ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:46:32
>>738
ボンクラ SE ご用達マシンですか。SPARC をどうぞ、実アプリ性能ではピカ一です。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:49:08
Sun、ストレージ部門とサーバ部門を統合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/03/news026.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:57:58
>>746
はぁ? UIII/IIIi/IVは大した事なかったが。T1/T2は優れているぞ。
T1は信頼性も非常に高い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:40:31
>T1は信頼性も非常に高い
正気か?SunのPCI-Eはトラブルばっか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:43:28
>>749
Sun Microsystems 最後の部門統合w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:28:33
ハイエンドUNIXサーバの出荷金額は尻すぼみ
伸びてるのはPCサーバだけ
そのPCサーバで実績No1のOSはWindows
だからSUNもWindows搭載サーバを売る羽目になった
SUNもがんばってx86 SolarisのPCサーバ上での実績を作って
Windowsを抜いて見せろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:56:59
ぷっ。世の中全部 NT になって Unix は消え去るはずだったよな? 笑わせるぜw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:08:02
それはないだろう。
実質UNIX使ったこと無いウーザーが増えているのだし、これからの経済規模
縮小と、代替するosとしてwindows選択でも本来の目的になんら支障が
ないとしたら、使える人が多いwindowsを選択するのが無難と考えても
間違いではない。他のUNIXも同じ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:37:47
Windowsを馬鹿にしすぎると、足下掬われるわな。
Linuxなんかよりは性能いいんだし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:47:48
Windowsサーバって社内LANのドメインコントローラだろ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:38:59
MS-Windows は馬鹿にしてないだろ。おついしょうするやつを馬鹿にしてるだけ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:03:43
書き込んだ香具師の素性を妄想するようになったらオシマイ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:46:49
「Solaris市場を維持するためにSPARC64を開発し続ける」──富士通のハード担当役員が明言
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071003/283701/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:24:08
へー、まだやる気あるんだあ。Itaniumもやるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:53:33
>>751 検証が甘いんじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:09:28
>>760
普段は徹底的に空気の読めない富士通が、意外とまともな決断をしたな。

富士通はItaniumと心中して八方塞になるだろうと思ってたのに、まだ脳死
してない役員も存在したんだなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:34:17
へっ。「Itanium はフェイクでした。おかげで国内のライバルは殲滅しました。
これからは SPARC でブイブイいわします。」
ウソでもいいからそれくらい言ったらんかい。どうせダメ元だろ?
SPARC 部隊もさっさと主導権にぎれよ。今しかないだろ!?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:07:42
富士通がSPARC64を作らないと、Solaris終わっちゃうのか。

Sun情けなさ過ぎる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:22:53
いや、実際終わるだろ。
x86市場にSolarisの入り込める隙間なんてないよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:22:18
「Solaris市場を維持するために〜」
なんて控え目な発言w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:41:39
終るのは富士通だよ。
SPARC64 て SPARC 機のうちどれくらいのシェアかぜんぜん知らんのだろ?wwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:57:53
富士通のSPARC64は、Sunと心中なんてことにはならない。
京速スパコンや、メインフレームにも使われるからね。

そういう点では、IA-64に近いな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:02:15
どっちもババってか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:17:24
富士通もSunも「仕事くれないとシナ系資本に身売りしちゃうよー」
って政府におどしをかけて生き延びてるだけの会社。
そりゃリストラして生き延びる道もあるだろうけど、
計算機作るの辞めたら全然別の会社になちゃうねー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:49:57
>>766
プププ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:36:40
>>769
> 京速スパコンや、メインフレームにも使われるからね。
SPARC64 に今のメインフレームのアプリ動かす機能を盛るってこと?
そんな話出てる?

> そういう点では、IA-64に近いな。
なんでそういう言い方になるかなw あんなゴミに並べなくていいよwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:16:15
>>773
SPARC64をそのままメインフレームや京速で使うというわけではなく、
同一チームの同一人物によって設計されていて、ノウハウが共通。
だから、SPARC64がオワタになっても、まだ他に道が残る可能性がある。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:24:16
え、最初の主旨は、
Solarisがオワタになっても、SPARC64は道があるって事じゃなかったの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:25:58
そんなバカな。逆だろ。SPARC64 の方へ逃げ道がある... なんか、
SPARC64 の SPARC 全体に占める割合とか、SPARC64 と富士通のメインフレームの
売上比とか、なんもわかってない連中ばっかり好き勝手なこと言ってねーか?
SPARC64 はジーメンスも扱っててそこそこ売れてるぜ? んでもって
そんでも SPARC 全体の売上から見ればごく限られたシェアなんだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:07:54
父さん…酸素欠乏症にかかって…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:23:40
ところでその京速のOSはなに?Linuxですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:33:33
汎用OSなんてオーバーヘッドが無駄無駄。
モニタ並みの軽量なものでよし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:36:08
地シムが SUPER-UX のカスタム版だったんだから...
てーか京速って結局どこが作るんだっけ?
H なら HP-UX ベースの Hi-UX か?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:40:01
>>779
アホか。
ストレージ関係が頭が禿げ上がるくらい複雑で金かかってる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:45:13
>>765 意味取り違えているよ。
「Solaris市場を維持するためにSPARC64を開発し続ける」との富士通役員発言は
富士通の既存Solaris顧客を維持すると言う意味だろ。
富士通のSPARC64開発が終了してしまうと、Sun的にも多少ダメージあるが、
Solarisが終焉に追い込まれるほどの話ではない。
オープンソース化が契機となり、利用者が増えている現在、Solarisの将来を
悲観する必要は無くなりつつある。Itaniumに依存しているHP-UXやPOWERに
依存しているAIXの方がやばいんじゃね? 特にHP-UXはやばい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:49:21
オープンソース化と利用者の増加が関係しているねぇ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:07:52
>>780
ベクトル機でOSが走っているのはスカラ・プロセッサだお。

>>781
そういう部分は計算用のプロセッサとは別の支援システムだお。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:41:19
>>784
アホ抜かせ。
Visualizationで途中計算も必要とされる今では、
大型のように、バスに対して対等にCPUとストレージがぶらさがっとるわ。
それどころかCPUとボリュームが一対一対応で並んでぶらさがとっるつーの。
20年前からね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:22:27
>>785
同じバスにぶら下がっていても、同一のOSを走らせる必要は、ない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:50:53
>>オープンソース化が契機となり、利用者が増えている現在
x86分が増えた分だけ、利用者は増えているが、タダ利用の奴ら
ばかりだろう?金を払う奴が増えないとサンの利益もでないし
有料アプリの移植もすすまなかいからマーケットは広がらないよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:38:35
>>786
OSを生で走らせるのは、x86とかのパソコンのCPU。
信頼性を確保すべきマシンではモニタの上でOSを走らせる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:03:43
Solarisの「オープンソース化」というのは、どうみても政府組織への納入要件
を満たすための方便だろ。富士通もSPARC64搭載のSolarisマシンを堂々と
売り込める。

「利用者が増える」というよりは、「官需を失わずに済む」という話かと。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:17:16
そう思いたいの? かわいそうに。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:19:24
>>782
だね。自社製品として x86 サーバーも出してるのに、HP-UX や AIX はポーティングせずに
Linux 載せてるのをユーザーがどう取るか。「Linux 以下なの? それとも x86 顧客は
やっぱりナメてるの?」と考えるのが普通。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:10:36
ああ、もうひとつあった。「技術力ないんだ....」w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:49:48
...普通。www
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:54:16
現在、安サーバ市場ではLinuxがサポートされるハードウェアを求めてる。
まずLinux、次にサポート、その次にハードウェア。
>>791>>792は笑止。
安くメインテナンス要員をそろえられるLinuxは大きな武器。
IBM/大塚のような会社がLinuxをメインで扱うのは当然。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:02:23
LinuxとSolaris、そんなに違うものなのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:30:43
ちゃんと読めや。AIX や HP-UX を x86 にポートしない(できないw?)って
話だろうが。Sun は x86(amd64) に Linux に加えて Solaris を
ポートしてる。
なにが「笑止」だボケ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:43:27
そりゃ、メーカとして、SI寄りに考えているのか、
自社技術製品を中心に考えているかの違いで、
HPはともかく、IBMが技術力がないなんて事はないよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:07:56
x86版のSolarisってカスだろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:16:46
まったく反論になっとらんな。ほんまのボケがw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:35:52
Sun鯖、どこから買うのがいい?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:36:34
> と考えるのが普通。

なんて根拠無しに書いちゃうのは笑止 w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:39:55
>>797
メーカーとしては何が売れるかを考えているので、客がlinuxを求めていれば
それを売る。いまどき自社製・他社製という枠組みで考えていてはとっく
につぶれているよ。(その点でSunは甘ちゃん)
IBMは、Zの上にオープンソース環境がほしいのとXを売りたいという点でLinux
が一致したから全社をあげて担いでいるようにみえるが、ハードが売れてしまえ
ばそれでよいと割り切っている。HPもproliatうるためにOSを担いでいるだけ、
何でも良いんだよ。
今日もlinuxではethernetのマルチホーム構成がまともに動かないのがわかっ
て笑ったがね。そんなもんよ>linux
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:54:42
Sun Microsystems And Fujitsu Expand SPARC Enterprise Server Line
With First Systems Based On The UltraSPARC T2 Processor
http://www.sun.com/aboutsun/pr/2007-10/sunflash.20071009.2.xml
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:40:40
>今日もlinuxではethernetのマルチホーム構成がまともに動かないのがわかって笑ったがね

Bugzilla No. ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:10:26
>>794 安くメインテナンス要員をそろえられるLinuxは大きな武器。

バグジラ調べて、見つかったら「基地バグです」、なかったら「調べたけど
わかりません」その程度のことですんじゃうからね、linuxのサポートって。
パッチだすのはRHが断ってくれるしね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:25:07
>>803
うーん、T1より高いな。
下がると思ってたんだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:24:29
>>802
いや、だからさー、それじゃなんの反論にもなってないつってっだろが。
AIX や HP-UX を x86 機に『載せない』(載せられない?)理由はなんなんだよ。
Linux を x86 には Sun も載せてるだろうがよ。
意味わかんねーのか? 違うよな? ごまかしてんじゃねーよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:45:44
>>805
んな回答で満足する客いるわけねーだろ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:52:51
朝からカルシウム不足のやつがいるな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:21:19
Linuxはオープンソースなんだから、お前らがバグ修正しろ

なんて言われるとキツいのでは?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:51:29
PRIMEQUEST は相当困ってるらしいな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:57:58
http://www.sun.com/servers/coolthreads/t5120/
いよいよ、UltraSPARC T2サーバが発進する。リリース遅れて商機逃すかと
懸念していたが、良い時期に出たね。Itanium2は相手にならないし、Power6や
Xeonとも戦える性能を持っている。SunのCPUは歴史的に見ても、いつも
他社より劣っていたんだけど、今回は同等以上。珍しいよな。
Victoria Fallsも予定通り出してくれれば、本当に勢いつきそうだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:02:35
T1で実績を作れなかったから、こんどは頑張らないと。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:08:40
1.4GHz版って64GBMemマシンと抱き合わせなんだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:09:32
日本でもT1はそこそこ売れているよ。もちろんSunの既存ユーザにだけど。
導入したユーザに聞くと、WebやWebAPは実際速いらしいね。
サーバも大量になると電気と熱がバカにならないので、データセンターでも
好評だとか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:12:50
Sunのリリースを見ると他社との比較の仕方がビミョーだな w
悪くは無い石なんだけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:17:56
ちょまて。
T5120の一番安いやつって、コア欠けしてるやん。
すげー詐欺。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:19:16
T1/T2はZoneに紐付けると面白いよ。手軽なサーバ集約。CPUはそれほど使って
いないんだけど、セキュリティ上の理由や管理上の理由で箱を分けているような
サーバって結構あるじゃん。DNSやMail Relay、Syslog、Proxy、ftp、ssh。
1Core毎にZoneで割ってサーバを立てると便利。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:22:57
>>817 T1のT1000/T2000も同じだったよ?
おれががっかりしたのは、旧機種の値段。
SunはIIIiのラインを無くしてCoolThreadサーバに置き換えるストーリーを
描いていると聞いているので、T2サーバ発表と同時にT1サーバの価格を
大幅に下げてくるものと期待していた。その意味では、期待はずれだったよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:31:21
結局さ、Sunの大きなサーバをリプレースして回っていて、
自社のシェアを食っているだけで、他社のシェアを食えてない。

Itanium2のPA-RISCのシェアを食ってるだけで、
しかも、シェアを食い切れてなくて他社に取られている状況よりはマシだが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:34:27
>>820 そう言うなよ。CoolThreadとX64が軌道に乗るまでは、他社に食われ放題
だったんだから。最近、ようやく防衛出来るようになってきたわけで、その意味
では上出来と言って良いんでは?
ユーザのイメージも変わってきた。
SunとSPARC、Solarisが消滅する→あと5年は行けそう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:41:56
攻勢に出るシナリオはどうなんだろ。

下からはマス・メリットでx64が攻めてくるけど、Sun自身がx64もやっているよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:51:52
SPARCが遅すぎたから、多くの顧客はintel PCサーバに走った。
あるいは、PAやItanium、Powerに走った。
T2、続いてVictoria Fallsがリリースされていけば、SPARC Solaris使いたいと
言う人はまだまだいると思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:32:17
Victoria Falls 大丈夫なのかな。

以前の予定ではT2に含まれるハズの機能だったのに、
後回しになったということは、何か問題があって改善中
ということなんだろう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:37:13
T2は予定通りですよ。
2CPUソケット構成のVictoria Fallsは前倒し。
以前は、もっとずっと先の話だった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:39:57
ぜんぜんT2とは関係無いけど、SunがSolarisベースのftServerみたいな
ハードを出してくれれば良いのになと。いつも思う。
ハードの値段下がった事だし。無停止機のチャンスあると思うんだが。
PC Linuxと差別化するには、そうした信頼性向上の策も重要じゃないかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:42:19
>>825
いや、以前はT2は2ソケット構成をサポートすることになってた。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:49:31
それは一番最初。
T2は高性能なので1ソケットで十分と言い出して、しばらく2ソケット対応は
忘れ去られていた。
その後、2ソケットのVictoria Fallsを計画していると発表。
これが大分後になって出てくると思ったら、T2のすぐ後にリリース予定。
うまく行けば数ヶ月遅れでVictoria Falls対応のサーバが発表されるはず
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:50:34
>>827
そうだよね。
前倒しじゃなくて、実質大幅に遅れたってことだ。

Victoria Fallsが出るころには、45nmやDDR3がすでに当たり前になっているかもしれないw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:59:15
>>826
マジレスすると、PC Linuxのユーザは信頼性よりも低価格を求めている
と思うので、ftServerは売れないと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:12:05
T2は用途が限られるのでPCに対抗できると考えるのは早計。
webアプリ意外は小型サーバはsparcは撤退だもの。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:13:46
>>830 結構売れてきているよ。NECが宣伝しているせいかも
>>829 出る頃には45nm?
もうすぐVictoriaFalls出るって
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:16:16
もうすぐ出る、っていう話は耳にタコが出来てる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:19:09
T1とT2は予定通り出たじゃん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:28:49
予定通り出てもこの出来ではねえ>T1
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:37:10
で、Rockの方は?
ここんとこ全然話出てこないけどw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:08:05
>>835 予定通りの性能じゃん。SunのCMTがマルチコア(メニイコア)の
流れを作ったのも事実。
>>836 RockはT2、Victoria Fallsの先の話だからなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:09:28
>>831 PowerやItanium2に対抗出来ればいいんだよ。とりあえずは
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:13:20
コストはともかくとしてだ。SunのCPUがintelやIBMに勝ったのって。
本当に久しぶりだぞ。もっと褒め称えろ。
お前らには判官びいきと言う、日本の麗しい習慣は無いのか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:15:54
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:15:58
>>834
T1は期待を裏切り、8コア全部生きているのはプレミア価格だった。
実質的には、8コアではなく、4コア、6コアの製品だった。

T2は予定と違い、2ソケット構成をサポートしなかった。

予定の半分の性能しか実現してないね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:20:32
>>841 プレミア価格は1.4GHzだけでしょ???
何を言っているのか。。。
T2も予定通りだし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:23:52
>>842
予定では、T2は2ソケット構成でリリースされるはずだった。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:27:53
それって一等最初の計画でしょ。本当に計画段階。
しつこいねぇ。
でもさ。ちょいと待てば出るから。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:29:02
それより、おれが待っているのは、Solaris10+ZFSベースのNAS。
ただ、NetAppに訴訟起こされているからな。延期されるかも。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:59:06
国内価格も出たな。
T5120 T2 1.2GHz×8Core 16GB Memoryで238万。
4Core 4GB Memoryのモデルで97.1万。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:10:09
たけー!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:16:21
T2000とT5220の価格差がほとんど無い。T2の半分の性能のT1サーバの
価格を下げて欲しいな。
T2 4CoreとT1 4CoreではT2の方が速い可能性高いし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:19:41
>>844
お馬鹿Sun営業のテンプレートみたいなレスだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:11:48
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:33:37
>>844
あたま悪いやつは悪いなりの相手した方がいいよww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:34:56
>>831
はあ? 用途ぜんぜん限られませんけど。なんの話してんのww??
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:25:17
>>852
シングルスレッド性能が要求される用途では、
遅いSPARCしか知らない人以外には、
まったく魅力なし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:43:40
> シングルスレッド性能が要求される用途では、
限られた用途だねww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:47:43
その限られた用途を大多数の人が求めている訳で
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:50:55
もう終ったんだけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:24:21
40万くらいでT2搭載WS出してくれないかなぁ。
そしたら、好奇心で買ってみるのに。

クロックは1GHzを切っていても構わないから、とにかく、8コア全部使えること。
サーバに転用できないようにメモリスロットを4本に制限し、
出荷時はメモリ1本のみ搭載で本来の性能が出なくても構わないからさ。
なんならECCの類いの機能は全部切られていても、構わない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:29:14
すっぱいぶどうが、本当にすっぱいと分かってしまってはいけないので、
とても出来ません。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:57:10
>>857
少し実績できてからだろうね。
まあ、T1 と違っていくらでも応用効くから、出るかもね。
8コア全部てのはどうかわからんが。4コアや 2コアでも十分楽しめそうな気はする。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:57:53
>>858
くくく、ほれほれ、いまのうちだぞwwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:04:05
>>859
8コアマストなのに何いってんの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:13:47
あんたマストなのか、変わってるなwwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:15:59
実績ができる頃には、興味なくなっているだろうなぁ。
新しいから、まだ実績がないから、風変わりだから、使ってみたいんだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:18:35
サンの営業って信じられん神経してるな
客の事馬鹿にしてなに考えてんだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:19:16
早期評価用として開発者向けに、500MHz動作でもいいから、出してくれないかな。
うまくスケールするかどうかを確かめたり、性能を引き出してやろうというモチベーションを
かきたてるためにも、安価でバラ撒いて欲しいのよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:37:52
>>864
お客様は神様だが、あんたは馬鹿だなww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:47:54
プロセッサ単体では画期的な高性能なんだろうが、
サーバとして見れば、どーってことないな。

非常に有利なハズのベンチマークですら、
QuadコアXeonの2Pと同等のスコアだしさ。

T2を使って、
TOE & 暗号処理アクセラレータ付きの10GbE 2ポートのNIC
を作って欲しいな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:40:44
x86 系CPUと、T2を両方積んで
Xenとかで、2つのOSを動かすって出来ないかな?
面白そうなんだけど。

メリット聞かれると困るけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:28:00
>>868
それで何がうれしいの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:34:04
「OS 中毒」だな。ふと我にかえるとすさまじい虚しさが襲ってくるから気をつけろ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:55:02
>>867 Quad Core×2CPUのPCサーバ以上の性能が出る高信頼性UNIXサーバ。
何が不足?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:57:15
2ソケット対応のVictoria Fallsがリリースされれば、1U/2Uサーバでは
圧勝するわけだが。
このCPUも今期中には出てくる。intelの凄まじい開発能力をもってしても
あと数ヶ月でXeonの性能を2倍にする事は困難でしょう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:00:30
>>869
思いついた。
T2部分では、DBサーバもしくは、WEBサーバを動かして
x85部分では、アプリケーションサーバを動かす。
x86の方が、コア当たりの馬力があるから、こんな構成を考えてみた。

というのを1Uで実現できる、とか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:14:08
>>871
足りないもの
根拠もなく「高信頼性」を謳うお馬鹿Sun営業の排除
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:15:13
T5120の良い所は、1Uなのに拡張スロットが3つある事だね。
Oracle HA構成やOracle RAC構成が組めるよ。これは素敵。
ただ、ライセンスがなぁ。係数0.75はやめれ。0.25にしてくれと
Oracleに言いたい。
SunFire T2000がSPARC Enterprise T2000に改名しただけで、
係数0.25→0.75だからな。Oracleのライセンス政策はわけ分からん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:19:55
>>874 構成部品点数が少なくなれば確実に信頼性は上がるよ。
うちの会社も、ここ数年で商用UNIXサーバの台数をPC Linuxサーバの
台数が追い抜いたけど。故障率は後者の方が高いね。
PC Linuxやっていなかった頃は、Sunのローエンドサーバは本当に
壊れやすいと思っていたんだけど。ProLiantあたりでも、それ以上に
品質良くない事が分かった。値段安いんだから当然だけどさ。
国産、NECや富士通あたりのPCサーバだと違うんかね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:56:28
http://japan.zdnet.com/power_center/sun/solaris/02/02.htm
昔から、経験的にSolarisは高負荷状態でも安定していると言われていたけど、
実際に負荷試験してみると、その通りの結果が出るんだね。
LinuxだとCPU100%になるとスループットが落ちるのに対し、Solarisは
がんばっている。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:12:53
NetBSDスレであったこんな話とか
ttp://www.netbsd.org/~ober/
こんな話とか
ttp://www.netbsd.org/~ad/sysbench/netbsd-and-others.png
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:46:55
>>871
× Quad Core×2CPUのPCサーバ以上の性能が出る高信頼性UNIXサーバ。
○ Quad Core×2CPUのPCサーバと同程度の性能が出る高信頼性UNIXサーバ。

ちなみに、T2で高信頼性なんて言ったら、従来のUltraSPARC系列は、何になるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:49:01
C2Qの結果が欲しいかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:52:23
>>872
○○が出れば・・・ですか。

その頃には、同じサイズでx86の4Pのサーバが出ていたりして。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:54:44
IV+よりもT2の方が信頼性高いよ。新しい設計だから当然だけど
64VIには敵わないけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:56:07
Itanium2の話、出なくなったな。HP-UX大丈夫?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:02:49
>>881
> その頃には、同じサイズでx86の4Pのサーバが出ていたりして。
○○が出れば.. を批判するために ○○が出れば.. を言っているあなた、
左翼用語で自己矛盾に陥っていますよww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:03:33
>>884
頭だいじょうぶ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:05:13
>>883
どハデな延命措置でしたね。究極の資源無駄使いでしょう。後世の笑いものですね。
「そんなイタニウムな」ということわざはここから生まれました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:10:27
>>877
まともに Sun 使った人ならみんな知ってることなんだけどね。
ただ、SBus から PCI になった頃の IIi 機とかはけっこうダメだった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:17:27
>>879

× Quad Core×2CPUのPCサーバ以上の性能が出る高信頼性UNIXサーバ。
△ Quad Core×2CPUのPCサーバと同程度の性能が出る高信頼性UNIXサーバ。
○ 並列処理に向くアプリケーションを動作させる場合においてのみ
Quad Core×2CPUのPCサーバと同程度のスループットが出る可能性のあるUNIXサーバ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:31:44
SPECのrateは、スレッド間の相互依存がないから、ピーク性能が数字に出ちゃうよね。

常に3桁のクライアントからリクエストを受け続けて負荷が100%に張り付くような用途では、
ピーク性能が出ていいんじゃないかな。

そうではない、閑散としたサーバだと、実行状態のスレッドが64もなくて、
やるべき処理はあるのだけれどもCPUが遊んでしまうという、
もったいないことになると思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:10:08
カーネルサービスを並行に実施できなかったり、カーネルに限らず
変な所で資源競合の待ちが発生するようなシステムだとそういうことが起きるね。
Sun は SMP 性能向上でもう 20年くらいそれやってるからメチャ有利だよ。
ひきかえ Intel は.....悲惨w まあ、FSB やめてシリアルバスでも、なんでも
やってみるといいよwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:50:55
>>890
889の後半の話は、SunのSolarisが走るT2のマシンで、CPUが遊ぶと言ってるのだが。

関係ない話でIntelを叩いて悦に入っている馬鹿にでもわかるように極端な例にすると、
T2で、シングルスレッドで書かれたプログラムを1つだけ走らせると、性能が出ないということ。
当たり前すぎる話だが、気をつけないといけない落とし穴なんだよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:12:15
たとえばなんのソフト? どこにそんな落し穴があるの?
悦に言ってるのはだれかねぇww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:17:05
ああ、悦に入る、だったw
ところで、その「落し穴」ソフトは T2 だと CPU が遊んで遅いけど、
シングルスレッドの得意な CPU だと速いんだよな? そうだよな?
具体例よろしく。
CPU 遊んでも T2 より速いとはすごすぎるなノーベル賞取れそうだww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:33:14
>>887
ただ、OSが頑強なせいでハードに負荷が溜まって
ウン億のマシンの故障率が上がっているとかなんとか。
>>891
マーケティングの魔法ですね。
iMacがintelになってXX倍速くなったり、32bitCPUを2つ積んだら64bit級になったり。
>>893
話を極端に振りすぎです。
コア当たりの性能は、飛び抜けて良いわけではなく
T2の性能は、沢山のコアを生かしてこそ活用できるという事実です。
技術者は、別にそれに一喜一憂せず生かすことを考えればいいだけ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:46:39
Sun の主張はまったく理解できとらんのね。メモリ待ちによる遅延。おわかり?
シングルスレッド特化の CPU は実際速くないのよ、と言ってるんだけど。
あんたらの方が我田引水だと言ってるんだが。
つーか、某社のヨタ話盲目信心してるだけじゃんかよ。SMP 機なんか
使ったことねーだろ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:51:43
吠えれば吠えるほど虚しい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:56:49
意味わからんの棚に上げてかww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:34:27
Intel Xeon ... X4150/X4450 = 16 core 2.9GHz
SPARC T2 ..... T5120/T5220 = 8 core 1.4GHz

AMD のバルサはまだぁ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:06:38
具体的なデータ

UltraSPARC T2 8コア
SPECint_rate2006 → 78.3 コアあたり 9.8
※SPECに登録されていないので、スレッド数(Copies)不明。

Sun Fire V490 UltraSPARC IV+ 2.1GHz 2コア×4CPU = 8コア
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q2/cpu2006-20070331-00717.html
SPECint_rate2006 → 78.0 コアあたり 9.8
スレッド数(Copies)は8

Sun Blade X8420 Opteron 8220 2.8GHz 2コア×4CPU = 8コア
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q1/cpu2006-20070109-00214.html
SPECint_rate2006 → 93.1 コアあたり 11.6
スレッド数(Copies)は8
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:11:31
T2のベンチマーク値は、コアあたり幾つのスレッドを走らせたんだろうな。

1ってことは、ないだろうな。
たとえ1だとしても、Opteron 8220よりも遅いってことだな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:27:33
>>893

> ところで、その「落し穴」ソフトは T2 だと CPU が遊んで遅いけど、
> シングルスレッドの得意な CPU だと速いんだよな? そうだよな?
> 具体例よろしく。

サイズの大きなアプリ(例えば、gccとか、MySQLとか)を
並列度なしでビルドしてみれば、その差は歴然としていて、
泣けてくるほどだと思うよ。やってみたこと、ないんだろうか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:29:21
コンパイルなんてそんな低俗なことさせませんよ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:35:56
次スレはここね

Sun Microsystems 最大の日本撤退
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149692672/
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:37:45
Niagara はスレッドがたくさん動いてなんぼで、Sun のリリース見ても
主なターゲットはエッジサーバなんだから。
今更、シングルスレッドが悪いことを指摘されて吠えなくてもねぇ。
いいマシンでも、変な信者がいると印象悪ー。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:50:10
>>902
むしろ並列コンパイルこそ、T2が得意な分野だと思うが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:50:43
さあ早くエントリクラスのNiagaraサーバを開発する作業に戻るんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:33:43
>>905
不得意分野を捏造して特殊用途だと思い込みたいんだよ、かわいそうに。
よくいるタイプだね、相対位置を確かめ続けないと不安でしょうがないのww
T2 はかなりの領域に応用できるはず。不得意皆無とは言わないが、
シングルスレッド性能ばかり突出したプロセッサの方が変則的に
見られるようになるのは時間の問題だね。NetBurst みたいにさ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:55:01
>>907
おりょ? >>895と同一人物っぽい文体だけど、別人ですか?

UltraSPARC IV+は、シングルスレッド性能ばかり突出した変則ですか?

私はUltraSPARC IV+ 8コア と T2 を比べたら、前者を使いたい。
トータルのスループットが同じで、なおかつ、シングルスレッド性能が高い。
苦労せずとも性能を使い切れるからね。
とはいえ、4CPU機になるのでT2搭載機とは値段がまるで違うけどね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:20:22
T2 使うのに苦労が要るのか? ユーザーにか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:30:42
性能を使い切るには苦労は必要だろうなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:32:32
>>908 VI+のシングル性能って、、、
IV+が速ければ苦労していないわさ。
ところで、T2を使うのに苦労するような書き方だけど、SPARC Solarisで
シングル性能を重視する場面って何?
実際、T1でも、WebやWebAPだけでなく、Oracleもファイルサービスも
認証サーバ、バックアップサーバ用途でも速いよ?
バッチ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:33:28
>>910 Disk I/Oがネックにならない構成にすれば大丈夫。
それでもCPU使い切れないのなら、Zoneで分割ですね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:06:50
>>911
相対評価でお願いしますw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:12:34
>>912
そこが難しい。実際使おうと思うと
CPUよりもIOで詰まるから。

出来ないって言う訳じゃない、苦労するよねって話。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:13:38
GNUのtarに-z付けてLTOにバックアップ取ったりすると、
LTOの性能が台無しだな、なんて思うことはある。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:14:13
Oracle走らせると、T1 1GHz×8CoreとIV+ 1.9GHz×2Core×2CPUで同等。
まだ試していないけど、T2 1.2GHz×8Coreでは、IV+ 4CPU構成より速いと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:15:08
>>914 それはシングルスレッド重視のCPUでもいっしょでしょう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:17:01
>>915 テープ速いからねぇ。LTO3 2台も用意してしまうと、ストレージに
相当金かけないと、性能を使い切れない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:22:12
>>915
普通そんなことせんやろw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:22:23
>>918
CPUが遅いと言ってるんだと思うけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:22:45
>>917
別にシングルスレッドどうとかじゃなくて、
単に、「T2の性能を使い切るのは大変だよね」って言いたいだけなんだけど・・・
シングルスレッド云々言っている人とは別人です。

ID付けて欲しいわ・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:26:04
LTOが圧縮するからねぇw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:28:20
リクエストがスレッドのぐらいは無いと性能が発揮されないから、環境作るのも大変だ罠。
ちゃんとスケールする、Solaris は良いね。
アプリもスケールするように作らなきゃいけないのが、ちと厳しいが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:28:29
古い1-1.5GHzクラスのIII/IIIiのサーバ64台分をT2 1台に集約出来たりするかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:29:25
相当リソースに余裕がなきゃ無理。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:33:50
>>925 メモリも64GBまで行くし。ネットワークも1000×4+10G×2。
拡張スロットも5120で3スロット。
64台はともかくとして、16台は固いよな。32台も行けそう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:34:57
>>920
LTOを全力疾走させられる速度でgzip圧縮できるCPUなんて、あんのか?

>>924
最低でもHDDを64台に分散させないと、アクセスタイムがネックになりまくるぞ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:35:59
I/Oが全然足らんだろ。
だから、絵にかいたモチ。誇大広告にもほどがある。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:38:27
そこでZFS+JBODですよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:39:32
外付けRAIDつければいいじゃん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:40:42
開発・検証機にもいいだろ。Zoneで8〜16分割。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:44:41
>>929,930
そんなんで解決するわけないだろw
HBAも増設してチャンネル数を同等にしたとしても、同じだけの性能がだせるかどうかかなり怪しい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:49:43
HDDの得意なシーケンシャルアクセスも、多数のスレッドで同時にやればランダムアクセスになる。
桁違いにパフォーマンスは低下してしまう。ファイルシステムやRAIDが頑張っても、いかんとも。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:56:18
実際、ランダムアクセスの方が多いでしょ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:03:27
結果としてあまり変わらないんじゃ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:14:12
>>931
加えて zfs ならスナップショット取り放題だから、開発/検証には向いているかもね。
ただ、同じような処理を多数同時にこなすのには向いているけど、
異なる性格の処理を混ぜたら悲惨なことになると思うけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:32:33
たくさん詰め込めば平準化するのでは?
SANストレージ統合もそんな感じでしょ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:47:30
Sunの新しいサーバ群のシャシー設計は美しいな。
メモリもエアフロー方向に並んでいるし。増設しない場合はDIMMの
代わりに板を挿して置く念の入り用。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:14:46
アンディたんマンセー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:47:42
dellやProLiantとは設計思想からして違うよな。
こう言う所が好きだ。
でも、くそブレード出してきたりもするし。当たり外れの大きい所も、Sunの
特徴だわな。V40zもひどかった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:11:56
10GbE*2, GbE*4あると遊べそうだな。
ローカルなRAIDより、iSCSIでいい気がしてくる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:20:22
  1R〜11R

  yyyyy          /⌒ヽ
  (  `ω´)=つ≡つ 〃(^ω^ ) ミ 
 (っ ≡つ=つ (^ω^ )  O(^ω^ ) ヒュンヒュン 
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪



  yyyy;,.       /⌒ヽ
  (;`ω(;;(⊂≡⊂=(^ω^ )
 (っ  つ  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ  (   \
 ( / ̄∪        ∪ ̄ヽ_)





  12R

              /⌒ヽ
   ∩yyyyy∩     (^ω^;)<すごくロマンティックです。
   /ノ;`ω´)ノ  彡 と と ノ
  /    /      と と ノ
  /   )
 ( / ̄∪  
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:50:16
だれか発注した?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:03:17
みんな発狂した
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:22:08
発注は発狂をもって代えさせていただきます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:05:17
>>940
DellやIBMはまだしもProLiantの設計思想はSunに通じると思うけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:08:57
>>946
簡単に言うと、どんな設計思想?

x86サーバに関しては、ProLiantのほうがファンの設計など
進んでいる印象があるが…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:09:44
>>947
各パーツの配置
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:30:03
>>947
壊れても謝らないし原因を調べない。
たまたま壊れたんです。運が悪かったですねえと次を買ってもらう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:20:21
そろそろ次スレのタイトルを考える頃合です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:46:55
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:21:58
Sun Microsystems 最後はみんないらない子
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:42:48
Sun Microsystems 最後のお願いに参りました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:06:44
Sun Microsystem 最後の閉店セール
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:07:38
Sun Microsystem 最後の言い訳
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:25:07
Sun Microsystems 最後のスケジュール遅延
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:52:00
Sun Microsystems 最後の出す出す詐欺
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:05:11
Sun Microsystems 最後の綱は富士通
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:33:17
T2最強。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:33:49
Sun Microsystems 最後の最後
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:12:57
>>951のスレ使おうよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:14:09
Sun Microsystems 最後の放屁
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:59:41
Sun Microsystems 最後の口撃
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:06:19
Sun Microsystems 最後のユニマガDVD
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:18:27
Sun Macrosystemsに社名変更したらどうよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:41:42
それどこがおもしろいん?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:54:05
>>966
ちっとも面白くないけど、当初ダウンサイジングの旗手だったはずのSunが
今では相対的に「大きい」側のベンダーになってしまったという皮肉だろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:28:41
Sun Microsystems 最後の大風呂敷
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:32:12
ダウンサイジングって商社のインチキ商語だろ? クライアントが Win3 とかだったじゃねーかw
Sun はライトサイジングって言ってたと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:47:17
ライトサイジングとダウンサイジングで、何が違うの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:52:05
「適正なサイズ」は現状より小さくなるとは限らん。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:00:32
SPARCstation 1、2とか、
SPARCstation IPC、IPXとか、
そのあたりは、
素晴らしく小型で高性能なステキなマシンだったのにね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:04:46
ライトサイジングは適材適所じゃなかったかな。
小さくなるものもあるが大きいまま残るものもある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:05:52
ELC最強伝説
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:01:53
Sunではないが、東芝のSPARC LTなんかは、どうよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:23:14
IPC/IPXはちっちゃくて良かったね。
ELCは使ったこと無いけど、SLCは使ってた。
iMacみたとき、SLCは早すぎたのかと思ったね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:30:10
iMacはHDDを積んでるが、SLC、ELCはHDDを積んでいないディスクレスのマシン。
両者は決定的に違うと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:00:07
>>975
LTでかすぎw
それをいうなら Leia ?
Mac mini で Solaris x86 すればいーじゃん?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:01:13
とりあえずオレの Mac mini のログイン画面には旧 sun ロゴがタイル貼りしてある。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:31:56
次スレ立てた。

Sun Microsystems 最大の黒箱
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/l50
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:42:35
>>980
ゴルァ
スレ重複させんな。

次スレは↓だ

Sun Microsystems 最大の日本撤退
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149692672/
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>980 乙