Sun Microsystems 最大の黒箱

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:58:55
SPARCclassic/LXとか最高!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:58:19
おれってお馬鹿Sun儲を釣ることにかけては天才だな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:42:28
で、結局、T2+サーバーが得意とする用途は何なの?

955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:57:06
マーケティング
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:09:18
...こんなんで「釣ってる」つもりらしいぞ..
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:29:49
>>954
用途なんか飾りとです!高い値札つけときゃ売れるがです!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:36:54
>>954
1つは、T1を入れたところに、

T1をT2+で置き換えればスペースと電力を削減できますから、
すぐにサーバの導入費の元が取れますよ。

といって、入れて年数が浅いT1をリプレースする案件に使う。


もう1つは、T1より前のSPARC鯖のリプレース。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:02:48
UltraSPARC IIIi搭載のワークステーションは販売継続してるのに、
なんでT2、T2+搭載のワークステーションを出さないんだ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:45:41
それはさすがにマーケティング上の問題だな。
Rock の製品出すまではそう安売りは出来んだろう。
だけど、その辺のラインナップの機動力は確かに問題と思う。
SS5, SS4 が中途半端だったのを思い出してしまう..
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:49:59
いまどきワークステーションをサーバとして使うか?

同時に多数のクライアントからリクエストが来るような用途でないと性能が出ないからだろ。
既存のSPARCワークステーション用のアプリの性能が出ないなら意味がない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:57:19
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/fmpf03_2.jpg
この説明のスライド、おかしくない?

メモリのレイテンシというが、この図からすると、キャッシュのレイテンシだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:01:56
>>961
どうしようもないくらい頭カタいね。ま、そこ譲れないんだろうな。
マジこわいわけだww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:04:06
遅レスだが

>>733
レジスタウィンドウは半分になっている。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:08:46
>>963
客は、SPARCを使いたいのではなく、特定のアプリを使いたい。
そのアプリの動作環境がSPARCだから、SPARCを買ってるだけだ。
だから目的のアプリがT2で高速に動かないのなら、T2を買わない。

Sunは馬鹿じゃないから、ちゃんと考えてるだろ。
SPARCワークステーションを買う客が使っているアプリが、
T2で大幅に速く走るかどうかくらい確認済みだろう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:10:51
ワークステーション用のアプリを作っているところに、
T2でパフォーマンスが出るように作り直したバージョンを出してくれ
なんて頼めるわけがない。

SPARC + Solaris に見切りを付けてx86 + Windows に移行するのを加速するだけだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:21:27
あのさあ。T1 で(T2 でもいいけど)実際導入してみて「シングルスレッド性能が
悪いのが実感された」って記事見たことないんだけど、どっか具体的にある?
「実は Oracleも速い」とか、いい評価はいくつも読んだけど。
「構造からいって遅いハズ」って話とかベンチ値じゃなくてさ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:24:48
>>967
記事?

雑誌などの記事は、たとえ広告のページでなくても、実質的に広告だぞ。
レビューやレポートは良い点についての話に限定されて当然。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:31:01
で? 具体的に、ないのか?

つーか、「記事」で雑誌とか連想すんのかよトホホ..
Web の文章とかだよ。あんたヘタすぎwww 底見えまくりww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:33:52
不向きだとわかり切っている用途で、あえて採用・導入するアホはいないだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:55:23
T2が載った鯖とシンクラ買ってワークステーション的に使えばいいんじゃね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:21:11
>>970
しつっけーなーー。だから、「不向き」なハズ、って話はもう聞き飽きたんだよ。
ひとつ覚えやってんじゃねー。実例引けっての。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:29:03
現実問題、「シングルスレッド性能がなきゃ苦痛を感じる」アプリって、実は
少ないってことなんじゃないのか? x86 の CPU グレードが違っても
一般のアプリ使用ではほとんど違いを感じられないってことがその
裏付けなのかもな。
むやみにシングルスレッド性能に開発リソースさく方がムダなのかもな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:37:39
普段SunのWS使ってる人で最新のCPUでWindows使って極端に遅いなと感じる人はまずいないでしょ
CPUそれなりに使うマルチメディア系のアプリはマルチコアや拡張命令に最適化してますし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:41:10
>>972
お前、馬鹿だろ。
明らかに論外だから誰も試してねーんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:42:15
うん、それで、T1 (or T2) 買った人も「極端に遅いな」と感じてないんだろ。
流れ汲んでよね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:43:25
T1の頃に遅いっていう話はちらほらあったな。
gzipとか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:49:46
>>975
やっぱネタ持ってないんだよな。空想だけでよくここでそんだけブー垂れられるなw
ヒマかww 職業??
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:03:42
>>978
馬鹿でもできる煽りすんなって。
お前が実例を示せば相手は黙るぞ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:32:44
誰か128個gzip並列実行して比較してみてくれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:50:58
>>980
スレを読み直せ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:49:21
たしか、ベンチマークでクライアントの数かサーバ側のスレッドの数を 1 から
スケールさせていくと途中で dual x 2 か quad の xeon を抜いてすごいでしょ、
なんてのを見た記憶があるな。

まぁ、T1、T2 でわざわざ時間かけてシングルスレッドが遅いなんてわかりきった
結論の記事を書く暇人はいないわな w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:47:49
志村ー!!次スレ、次スレ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:00:54
仮にシングルスレッドが早かったとしても値段高すぎですから。
1-2WAYのサーバとしては。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:47:29
>>983
スレタイどうする?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:23:00
立てた。

SunMicrosystems 最大の探検
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:17:15
>>981
読み直したがわからなかった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:30:17
>>982
> まぁ、T1、T2 でわざわざ時間かけてシングルスレッドが遅いなんてわかりきった
> 結論の記事を書く暇人はいないわな w
しつこく書き続けてるバカがここにひとりいるだろw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:21:20
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:26:48
なんでApacheなのにUltraSPARCIIIiとだけ比較するのん?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:32:03
ベンチもらったの?
結果、抜き出して欲しいな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:51:45
>>990
さすが広告。

x86系と比較しないだけでなく、
UltraSPARC IV/IV+とも比較しない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:01:05
x86と比較していないって何故分かる?
アンケート答えてデータもらったの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:57:19
Sunは販促のためにハニーポットを公開すりゃいいのに。

すべてのユーザが評価機を借りてテストしてから導入するようなタイプではなく、
いまだにSolaris信者の管理者を自前で抱えている会社もあるわけだしさ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:14:35
ベンチマーク比較を、もっとも想定される移行ケースに合わしただけなんじゃない?
x86で満足しているものをSPARCに移行すること自体、稀だと思うし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:08:45
「当社比」、だろ。んなこともわかんないのか、角膜が濁ってると。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:53:56
アンケートに答えたがベンチマークデータ見られない。
どうなってんだ?
あとからメールで送ってくるのかなー。謎。
もうちょっと待ってみる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:56:13
ベンチマーク結果を勝手に公表しないとか、
悪評をばらまかないとか、そういう誓約書を
かかされるとか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:59:41
>>998
それじゃぁOracle
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:00:43
T1000埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。