Sun Microsystems最大の敗退

このエントリーをはてなブックマークに追加
Sun Microsystems最大の敗退

大幅にシェアを削られ多大な出血を強いられるSun
かろうじてUNIXサーバ出荷額首位を守るも
振り返ればすぐ後ろに迫るPC屋・・・

【前スレ】Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
にゅうどん
サカ板のジー弱スレみたいだな
振り返れば奴がいる
乙>1

じゃ、軽くネガチブな情報でも貼っておこうかな。
http://www.keyman.or.jp/search/30000270_1.html
SOLARIS
人類は、まだその領域に足を踏み入れてはならない
まだ映画やってるの?
なんか、「Solarisでなければ
これは実現できない」と思わせる
ようなことが何にもないなぁ。
これが敗退の原因かな。
SunRayぐらいかなぁ…
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:49
SunRayも遅いサーバでは使えなさそう
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:27

はっきり言って、SunがSolarisカーネルを作り直して、SONYみたいなミーハーな
会社にクライアント部分を作らせれば・・

APPLEはその昔、A/UXという68kUnixリリースしてたけど、こいつとAIXを融合させる
計画があったが、けっこう萌え萌えしてたのに・・。結局は頓挫した。
AIXにMacOSのGUIが乗るというオサレで堅牢なOS。萌え萌え。その後にMacOSXが
できたわけで
萌えとかいうな。キモイ。
>>12
AppleとかMacOSはこの板ではNGワードなので
反応しないようお願い申し上げます。
14 :03/09/22 07:28
>>10
SunRay 軽いと思うけどなー
サーバー買えばおまけでついてくるつーか。
でもネットワーク別にはらないといけないから面倒?

>>3
スコットマクニリーのおかげでサンは unix 市場から敗退した。弱?

Apple の unix ってば Lisa に乗せたのが最初だっけ?

うーむ、Solaris でなきゃ実現できないことって何だ?
1511:03/09/22 13:42
>>12
萌えは使わんようにする。俺、アニオタじゃないんで・・

>>13
MacとLinuxは爆弾だから以後慎みます。

>>14
LisaにはMicrosoft Xenix(SCO UNIX)が搭載されていたづら

16 ◆1haVRB54HY :03/09/22 15:39
アポーって、最初はM$となかよかったの?
>8
本当に、か? Solaris「だけ」は世の中に代替きかないぞ。
世界のIT投資額の80%はFortune 500 + 日米欧政府 によって使われている。
で、世の中でLinux以上Z990以下の信頼性のエリアはSolarisとHP-UXしか
ないんですぞ。

・・・この市場が年率10%くらいでしぼんでいるのは認める(笑)
18233:03/09/22 18:45
>世界のIT投資額の80%はFortune 500 + 日米欧政府 によって使われている。
これは興味深い数字です、ソースがあれば教えて下さい。
Interview:オープンスタンダードこそがSunの掲げる真価、シュワルツ執行副社長
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/22/epn02.html
日本HPとMS、Itanium 2を使用した64ビットシステム共同検証の成果を発表
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/22/epn03.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:08
こんなの出てました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030922-00000824-reu-int
ニューヨーク・タイムズ紙早版ヘッドライン(22日付)
★サン・マイクロシステムズ<SUNW.O>の新型チップ、
サーキットボードの地位を奪う可能性も。同一コンピューター内
のデータ伝送を現行の最高スピードの60─100倍で行う方法を
研究者が発見。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:10
えーなになに...
http://www.nytimes.com/2003/09/22/technology/22SUN.html
(2page中1page目、読むのには登録が必要)
capacitive coupling(容量結合)によってwafer scale integration
を実現する? capacitive couplingって何ですか?
本当にすごい発見なのか?誰か説明して。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:15
他にもいろいろ書いてあるけど.
21.6GB/sで伝送を確認。今のPenIVは50GB/sだけど
この技術なら将来的に1Tb/sも可能?
DARPAのスパコン助成金で$49.7Mを獲得。
IBM, Crayも同じくDARPAから獲得しているが、
HP, SGIを出し抜いたのは驚き、とか。
けど俺も技術的なとこは判らん。識者の解説求む。
すごいすごいぞ!
「Sun Microsystems最大の発明」になってほしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:38
ポジティブネタ続報きぼんにゅ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:39
しかし経営者がこれでは・・・。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/23/epn02.html
マジで苦しそうだな
あれもこれもやるのはいいんだけど、統一感がまるでないんだな。
MSが全てをWindowsに集約させることができてるのとは大違い。
陳列棚の商品を見せてる感じだな。こんなの見せられて棚ごと欲しいと
感じる客はいないだろうよ。
WindowsがMSの技術の結晶 技術の集大成だと思うなら
MSをバカにしすぎ。MSは持ってる技術力をフルに使う気なんかさらさらないのよ。
その必要もないし。何よりMSに高い技術力を求める香具師がいない。
>WindowsがMSの技術の結晶 技術の集大成だと思うなら
だれも技術云々などとは言ってないんだが。
あくまで商売の上での話をしている。
2年間で約1万人も削ってるんですね。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061037,00.htm
>>30
かつて
「うちは、従業員をレイオフすることはない。それも会社の売りの一つである」なんて
ほざいていたが

如実に経営能力も理念もないことが証明されたようなものじゃないか。
>>30
Edの辺りの話で俺は、マクネリに殺意を覚えたよ。
車をたとえに使いたがってるけど、BMWのパーツは昔から
国産エンジンの改造パーツとして結構使われてる。
システムとして良いものは部品一つとっても良いのだよ。マクちゃん。
MSですら、ITバブル時代に考え出した.NET構想を縮小させてるんだがなあ。
最終的にはWindowsを売って利益を出す企業だっていう原点に立ち返ったというか。
.NET構想は民主党政権時代に独禁法でいろいろいちゃもんつけたれたあたりが
その動機なんかもしれないけど、発想はバブリーの大風呂敷だったな。
Sunは、、、引き締めを図るには少し遅すぎたのではないでしょうか。
っていうか今だに引き締めてるとも思えないけど。

スコットは誰の言葉も耳に入らない状態まで来てるんじゃないでしょうかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:44
>>32
箱物の管理はするけどシステム管理はパートナー任せ
結局なにも方針変わっていないんだね、マイクロ”システム”ズなのに
>>34
だろうね。 未だにJavaの優位性をふっかけているけれど、Javaが普及したところで
Sunのサーバが売れる訳じゃない。現状が物語っている。

しきりに、マクネリはチェスの理論ふりかざしているけれど、奴は典型的にクイーンが
強い駒だと思っているようだね。そして、ポーンが弱い駒だと思ってる。

この点で彼が素人だと言うことが良くわかる。強がっている奴が、ポーンにあっさりと、
チェックメイトされるなんてのは、チェスじゃよくある話ってのを知らないのだろうか。その
時、チェックメイトするのは、ポーンで守られているとかいっているIBMであり、されるの
は、クイーンを使いこなせないSunって所だろう
へぼ将棋 王より飛車を 守りけり
マクネリなのかマクニーリなのかはっきりさせろ。
話はそれからだ。
>―― しかしいざというときに経営を任せられる人間が必要なのではありませんか。
>
>マクニーリ 私には直属の部下が13人おります。(以下略

で、ユダは誰よ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:20
>>39
そのインタビュアーは「あなたは辞めるべきだ、後釜はいるのか?」と聞きたかったのでは?
>>39
もう一人居る!
> マクニーリ 誰ですか、それは。(笑)
> マクニーリ 誰ですか、それは。(笑)
> マクニーリ 誰ですか、それは。(笑)
> マクニーリ 誰ですか、それは。(笑)
> マクニーリ 誰ですか、それは。(笑)
> マクニーリ 誰ですか、それは。(笑)
>>20-24
今日の株価が急騰しなかったらSunのホラ吹きと見なす


みんなSolaris大好きなのにSunにはけっこう辛口だな。そこが(・∀・)イイ!
>>45
好きな会社だけに、撒くニー李というどうしようもない経営者に腹が立っているので
あります。
>>34
そうかねえ?
.NETはC#やPassportの基盤部分から作っていかないといけないから、
時間かかっているだけで、やる気満々だと思うよ。
独禁法はまるで関係ないと思う。

PassportはWindowsよりずっと恐いよ。暗号/認証の特許がらみで独占できるからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:53
ソリューションを提供できない点ではM$もSunと同じなんだが
どうしてこうも違う状況になったのかねえ
MSは確固たる揺ぎない収入源がある
Sunはない。

ちなみに潰れるような自体になれば、MSのような巨大で外貨をガッポガッポ稼ぐ企業は
アメリカの宝なので国が助けてくれる。
Sunは見殺し。

MS = なにかあっても後ろ盾があるので余裕
Sun = なんもなし必死
アメリカは現行の軍事システムの柱にSolarisとHP-UXがあるんで、
Solarisだけは救おうとするんじゃないかな?

HP-UXに一本化するか、Solarisの代わりをLinuxにするかもしれないけどね。
>>48

ソリューションって言葉自体インチキみたいなもんだがな
何か解決すんのかなと思ってみたものの
そのものが問題点になったりするMS製品
MSはソリューションって言葉宣伝に使いすぎ
53 :03/09/24 04:30
>>45
日本代表は好きだけど、ジーコは嫌いてか?

ソリューションって北朝鮮で引田天巧がやってるあれか?
そりゃ、イリュージョンでんがな。
共通してんのは、どっちも客をだまして金をとることてか?
>>53
客ってのは、金払ってダマされたがってるから客なんだよ。
あのJavaに使った無駄な人員と時間を
他の事に使っていたらなぁ〜っと思う
Franz社を買収してた方がよかったんです。

なわけはないか。でもJavaは結局はIBMのソフトウェア事業を強化した
だけだったな。BEAみたいな新興企業が生まれたのもその成果か。
マクネリ
>LSC、Highground、Afara、Pirus、CenterRun、Terraspring、Pixoを買収しました。

AncoreやCobaltやNetscapeやiPlanetやMaxtratは忘れたみたいですね(藁
糞製品をサポートする立場のことも考えてください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:33
Sunの市場命題は糞製品の統合
昔はスコットはカリスマ経営者だったのだが、、、
いまやこのスレじゃ孫正義並みの言われようだな。
まあ、株価の下落率ではソフトバンクにも負けてないから当然か(笑

孫正義とマクネリとどっちが長く生き残るかみんなで賭けますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:21
孫正義に50000カノッサ
あっちはほんまもんのペテン師やからのう
ソフトバンク系列に入って Son Microsystems になりますか。
Sun Microsystems BB
! を忘れてるぞ。
FreeBSDには孫正義発のコードが含まれてる
だらだら講釈たれる暇があったら地道に技術検証せんかい!

HP-マイクロソフト共同検証
http://www1.jpn.hp.com/products/servers/integrity/software/sap.html
円高でsunに追風だな
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:12
円高を凌ぐ勢いでシェアを失っていますが何か?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:15
Sunは遅くて高いハイエンドサーバーだけで生き残れるのか?
それともMSのようにSolarisで天下を取るつもりか?
びるじょい無き今,どこが拾うのだろう.
(満身創痍の富士通と仲良)
70 :03/09/25 00:55
Son Microsystems になってみんなで大損!
株はすでに紙切れ〜
富士通はSun製品のOEM販売に消極的なため関係は疎遠

SUNがOSと関連ソフトだけで食っていく方針に変更したとして
例えばIA64用Solarisが1CPUライセンス10万で売れるか?
>>71
値段以前の問題として、いつ打ち切られるかわからない製品には依存できない。
Solaris for Intelで前科あるし。

(営業的な)将来の方針の胡散臭さではAppleとドッコイドッコイ。
73 :03/09/25 01:36
なんたって外資系だ。
会社の方針は4ヶ月ごとにころころ変わるよ。
74名無しさん:03/09/25 01:43
Ancorは買ってないと思うけど。あれ買ったのはQlogicでそ。
MaxstratはSunの今のストレージラインナップの中核技術なのに冷たいな…
しかしPirusも「買ってよかった」と思ってられるのもいつまでか。
>>73
3か月と聞いたが。
>>72
打ち切りもそうだけど「いついつまでにこういう技術を提供」系の
約束もあんまり守らないよね。
Sunを見てるとMSってまともな会社なんじゃないかという錯覚に
陥ることがある。
Sunは約束守りたくても守れないの
必死なの

MSは最初から守る気ないの守れるけどマンドクサイからやらないの
余裕なの
>>76
> Sunを見てるとMSってまともな会社なんじゃないかという錯覚に
> 陥ることがある。

マジ!? 病院(ry
会社っていう時点で良い印象はあまりないな。
基本的に汚い業界だし。
Unix関連プロダクトは低迷気味で必死なのも多いし。

唯一好きだったのは元気だったころのSGIかな。
それと十数年前のApple。
株価上がるかと思ったら下がっちゃたよ
http://www.sun.com/aboutsun/investor/
やっぱりホラか>>20-24
>>80
発見しただけじゃ評価しませんよ ってことでしょ。テクノロジーの世界なの
だから、プロトタイプの製品でもいいから出せ ってこと。

ただ、出してから評価されるまでは相当日数かかるだろうから、そこからだーね
本当の評価が下るのは。これでだめだったら逆に株価を下げることになるだろ
うけれど
>74
Ancorじゃなくてencoreでしたスマソ
製品見たとき仏壇かと思いマスタ

>MaxstratはSunの今のストレージラインナップの中核技術
だから困る(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:43
>>81
だろうね。ペーパーテクノロジー、ペーパーウェア
が日常茶飯事の業界だから。
ところで誰か容量結合による通信を解説してくれ。
これから出すOpteronサーバにのせるのはLinuxみたいですね。
まあ当然といえばそうだけど。
このスレにはSunのせいで大損してしまったひとが多数含まれていますね。
Sunのせいで苦労している保守屋さんも多数含まれていまつ。
日本IBM、最大1000ノードに対応するLinux DBクラスタ発売
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/268409
日本HP、ブレードサーバー用いた216CPUクラスタを東大へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/268438
89名無しさん@お腹いっぱい:03/09/25 19:40
>>87
DB2って100ノードに分散できるのか!?
なんつうか勝負ついちゃった感じだな。どうすんだ?
クラスタ構成ってのは、Ultra Enterprise *万とは、
target、かぶるところもあるけど、かぶらないところも多いよね。
自社でRDB持っているのはちょっと羨ましいな。
パワーがあればだけど・・
93 :03/09/26 02:13
>>84
うーん、なんで Solaris x86 じゃないんだろ。。。
Linux じゃ Sun の意味がない。
Solaris x86対応のアプリが少ないから
95 :03/09/26 02:45
うむ〜、一時期 Solaris x86 を見捨てたつけが回ってきたのか。
>>93
SPARCマシン売れなくなったら困るからだろ。
Linux + Opteronで既存製品とぶつからないローエンド市場開拓するとか
妄想してんじゃないの。
97 :03/09/26 03:12
てか実際にローエンドじゃもうSPARC売れないだろ?
ミッドレンジもハイエンドも既存の顧客以外には売れないな。
結局スコットはこのスレの奴に殺されてしまうのか.....
Philips、HPのUtility Data Center運用開始
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/26/nebt_01.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 02:19
Prescottの64 bitはAMD64互換 By Charlie Demerjian

Prescottにビルトインされる64 bitは、AMD64コンパチで、AMD64のソフトウェアが動作するものとなる。
ただし、そのISAの名前は、AMD64とはならず、x86-64とか、Extend x86とかになるかもしれない。
こうなったのは、MSがAMD64互換にするか、Windowsのサポートを諦めるかの2択をせまったためである。
ソース http://www.theinquirer.net/?article=11781
>>101
なんでこのスレ?scottだから?
>>101
そら面倒だからなぁ〜ワザワザ幾つも開発すんの
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:30
とにかく、サーバ落ちるの何とかしてくれ>Sun
CPUクロックがいまだに1.2GHzなのを何とかしてくれ>TI

来年になっても1.3GHz程度なんだろ。
勘弁しろよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:33
>>56
>>Franz社を買収してた方がよかったんです
なんでFranz?
Sunも昔LISP売っていたけどLucidだったよ。
今更LISPでもないでしょ。
日本hpカコイイCM流してるな
107 :03/09/27 22:24
>>105
誰だか一人 Common Lisp ヲタクな人がいるから。
>>104
真面目に他社乗り換えを考えた方が良くない?
109 :03/09/28 06:47
てか CPU を SPARC から x86 系に変えるだけで十分クロック早くなるぞ。
110名無しさん:03/09/28 11:47
>>109
それはわかってるんだけどさ。
コモディティ化の波に乗っちゃうとhpやibmと
同じ土俵の勝負になっちゃって、純粋体力勝負になっちゃうからなぁ
顧客の投資保護もふくめて、過去の資産(アプリ)が活かせなくなってしまうし。

問題は「sparcを捨てるか否か」ではなく、まえ買ったCPUボードを次のマシンに使えないって
どうゆうことよ?!みたいな

敗退の理由
・進化の遅いUltra Sparc。Intelはもとより、Motorolaにも負けてる。
・ラップトップ製品がない。出先で使えないじゃん。
・メモリなどのパーツ高過ぎ。
>>111
それも悪い点だけど、それだけじゃあIBMやHPに負けないよね。
実際、AIXマシンやHP-UXマシンには出荷数では勝ってるんだから。
けど、会社としては…
この前のLinuxWorld行って見てきたのだが。。

今までSun+Oracleで飯食ってた連中、みーんな
Linux+Oracle(RAC)に切り替えようとしているな。
IBMもDELLも100ノード超のPCクラスタどんどん出してきてるし、

なんか、このスレも
「Sunがこの先生きのこるには」
スレ化してるな。もはや。。
>>112
国内限定でいうと、>>5のリンクに有るように、
http://www.keyman.or.jp/search/img/30000270_04.gif
出荷台数ではだんとつでトップだが、出荷金額では2位。
ハイエンドサーバーではHPとIBMに負けているのがよく分る。
ローエンドとミッドレンジの新規案件は、Linuxクラスタに取られる
事になりそうだから、過去のアプリ資産を維持するだけの
レガシーシステムとなっていく感が否めない。
115名無しさん:03/09/28 14:35
>>111
>・ラップトップ製品がない。出先で使えないじゃん。

( ゚д゚)ポカーン

サーバ屋さんに何をもとめてるんでつか…
>>111
一応、釘を刺しておく。
・進化の遅いではなく、わざわざ遅くしているQCを取っているんだよ。ま、設計上クロックあげにくいという
のもある

・ラップトップ製品は、Sunは出していないが、確か2社が出している。はっきり言って全世代のA4ノート
かと思ったよhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/22/18.html

・メモリなどのパーツが高いのは同意。ただ、PCのパーツをいくつか流用できる。
117 :03/09/28 15:55
>>116
s/全世代/前世代/?
A4 Note ったら Tadpole とかあったねー(まだある?)

>>まえ買ったCPUボードを次のマシンに使う?
そんな使い方してる人いるのか?
システムごととっかえちゃうんじゃないの?
CPUちがってもアプリが動けばOK?
>>111
いま出荷してるハードが古いOS(Solaris7等)に対応してないのも
敗退の理由じゃないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:13
高くても、遅くても。信頼性が高ければ、基幹サーバにはSunでしょ。
と言えるんだが。
高くて、遅くて、壊れやすいと来た日には…。
おれは、一番のウイークポイントは信頼性だと思うぞ。
俺としては、たまには背面から火吹いたりしてもいいと思う。

大分前に火吹いたときは、同僚上司含めてテンヤワンヤになったけど
なんだか皆楽しそうだった(謎

SGI機も昔は火吹いたなぁ。
笑わせないで下さい
122 :03/09/28 21:26
さすがに火はあまり吹かないだろうけど、
昔はよくコンデンサーがパンクして煙噴かなかった?

ちょっと前のスレでアーキテクチャの話があったけど、
インターフェースは2号続きでアーキテクチャ特集。
バークレーRISCとスタンフォードMIPSとか
いろいろと書いてあったよ。
頻発するわけじゃないが
状況と破損箇所によっては
バックファイアする可能性は昔はあった。

とくに電源部は危い。
UltraSparcIIはよくCPUがぶっ壊れた。
で、Sunの機械の信頼性なんてあがるわけがないし、
もし、ハードが壊れたときのサポートを売りにできるのであれば、
Solaris+Sparc+Oracle でなくて Linux+Intel(AMD)+Oracle
の世界でも生き残っていけるかもと思うけど、
サポートが売りにならないみたいなんでしょうがないなと。

>>122
執筆者的にOh!X延長戦だね。インターフェイスの2号連続特集。

UltraSparcIIはL2キャッシュの問題でよくパニックダウンした。
が、UltraSparcIIIはそれ以上にパニックダウンしている。
壊れかけの家電を騙し騙し使う感覚がSunを使う感覚に似ている。
とにかくSparcは糞。
>>125
SunってCPUに拘っている癖に、不良品を日本人に売りつけているわけ?

まるで、中国の安物家電並じゃない。やっていること
このスレと関連薄いけど、



OracleもPostgreSQLにシェア奪われてんじゃないの?
>>127
正直、MySQLとPostgreSQL、InterBaseがそれぞれの得意とする
分野で細かく削ってゆけば


Oracleはハイエンド以外では生き残れないと思う
PostgresSQLが良いのは分るけど...Oracleと比べるのは...
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200309/05/5.html
http://www.itr.co.jp/pdf/DBResearchPressRelease.pdf
Oracleはハイエンド以外興味無いと思うけどね。
130シャイン:03/09/30 00:45
enterprise gridのおかげで、これからはハイエンドだとか
ローエンドだとか、そういう仕切りがなくなっていく。
そうして最後に残るのは、やっぱりOracleだね。
パチョコンレベルで満足してる餓鬼どもには逆立ちしても分からない。

ま、おまえらはスケーラビリティという言葉もしらズニ炒ってしまえよ
ここはオラクルマイスターが必死になるスレですか?
糞の役にも立たず職にありつけない苦しみはわからんでもないが
オラクル!!オラクル!!って叫んでも何も変りませんよ。
Sun系エンジニアはメインフレーマーやコボラーより先に食えなくなる。
133 :03/09/30 03:14
>>126
つーか、そもそも Sun には品質管理とかって言葉がないんだよ。
売った後に欠陥見つかっても直せば問題ないと思ってるしな
サーバ屋のくせに
>>129
> Oracleはハイエンド以外興味無いと思うけどね。

その割にはLinux用のパケージ、plathomeに置いてたりしたが…
>>134
売った後の欠陥は見つかってもほっかむりすればいいと思ってるYO!
実際、2件あった。CPUボードの不良、電源の不良。
137 :03/09/30 04:40
トラぶっても結局日本じゃ対応できなくって
USから担当者来ないと分けわかんなくって
でもってどーしよーもなくなると
えらいさんがごめんなさいしておしまい。
SunRayで最後の夢をみる。
>>135
チミは、プラットホームに置いてあるかどうかで、
ハイとローの棲み分けをしてるの?それは間違ってると思います。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:56
「米サン、多額の損失を警告」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061146,00.htm


 米Sun Microsystemsは9月29日、同社第1四半期(7〜9月期)は「特に困難」な四半期だったとして、大幅な赤字を計上する見通しを明らかにした。

 同社第1四半期の最終的な決算はまだ確定していないが、1株当たり約1セントの納税引当金を含め、1株当たり7〜10セントの赤字が見込まれるとしている。
同社は発表文で今回の赤字について「市場の熾烈化と競争力学が一因となり、当社にとって特に困難だった四半期を反映」したものだと説明している。

 Sunはこの日併せて、繰延税金資産の割り当て分を増額し、結果として第4四半期(4〜6月期)の非現金費用が10億ドルになると発表した。
この結果、同四半期の赤字額は10億4000万ドル(1株当たり32セント)に修正されるとしている。
Sunの当初の発表では同四半期の業績として、約30億ドルの売上高に対し1200万ドルの利益を計上していた。
142 :03/09/30 23:22
ひぇ〜また人員削減か?
しかしどうしてスコットは経営責任を問われないんだろかね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:35
スコットと SCO もスコ同志で関係があるに違いない。うん、間違いない。
>142
マクネリ家は父親の代から共和党の有力支持者。
ブッシュ政権(共和党)に強力なパイプがあるおかげで、政府・国防予算でたっぷり買ってもらっている。
スコットが辞めたらこれが激減してさらにSunの業績が悪化するのが目に見えている為。
>>144
それは本当ですか?
>>144
なんだ。会社ぐるみで馴れ合いなわけね。 そりゃ本物の実力勝負
になったら、勝てないわけだ。 力つけている訳じゃないんだから。


カリスマ経営者といっても、ゲイツやエリソンみたいな精神病者じゃないと
長年に渡っては務まらないんだろう。スコットは人格的に普通の人だんだろうな。
このひとにはドラスティックな改革はできないだろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:19
株価やばい超やばい
このままだと今日中に$3切るぞ
http://www.sun.com/aboutsun/investor/
148=いbmしゃいん
149=日光or日差し
151ななし:03/10/02 01:02
全く明るい材料じゃない気がするけど...。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269672
安いな。だけどもうOfficeは値段の問題じゃないんだよな。
154 :03/10/02 19:42
たしかに、なんだか今更って感じだよね。
悲しいかなSunのソフトは色々だまされてしまった
トラウマがあるので買えない・・・
# OpenOfficeベースとはいえ

殆どJava絡みだけど・・・
>>155
> 悲しいかなSunのソフトは色々だまされてしまった
> トラウマがあるので買えない・・・
(略)
> 殆どJava絡みだけど・・・

買ったもので、Javaで、騙されたものって何?
IBM、OSプラットフォーム移行の専門会社を買収
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/01/epi01.html
レビュー:SunのクライアントOS「Java Desktop System」を検証する
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/01/epn12.html
SCO、SGIにライセンス契約破棄を通告
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/02/nebt_10.html
HP、米陸軍の契約獲得
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/02/nebt_12.html
IBM、26億ドルのアウトソーシング契約獲得
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/02/nebt_13.html
Sun、ユーティリティコンピューティングのパートナー獲得
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/02/nebt_14.html
>OEM版をターボリナックスの「Turbolinux 10 Desktop」に同こんする。

あひゃ
Java Desktop Systemって結局Gnome2?
緊急告知とお詫び:
9/2(火)15時より9/3(水)19時までの間、弊社システム不具合により
Web経由での全コースお申込みおよびSESに対する全てのお問合せ
が届いていないことが判明いたしました。お客様には大変ご迷惑をお
かけしますが、こちらをご参照いただき対応下さいますよう謹んでお
願い申し上げます。
http://jp.sun.com/supportraining/
お恥ずかしい
そして世界はIA+Lin/Winで埋め尽くされる(・∀・)

M$とIBMに払うお金を今から貯めとけ!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:08
>>156
Javaなんで、主に開発環境ですけど。
全然使えない癖に、すぐ消えた・・・製品群
# 他にも買ってましたけどね

JavaWorkshop 1.0,2.0, JavaStudio〜


後は、JavaではないけどSolaris 2.6 for x86
かなぁ〜HDD 8GB(ny
165 :03/10/03 13:04
しかし、Java といえば、HotJava も激しく敗退したねぇ〜
マ・ム板に沢山いるJavaユーザなんだけど、
彼らのような人達に対して、Solarisを売ることができなかったのが
ここに来て悔やまれるね。方法はあったはずなんだけど。
Javaのウリはマルチプラットフォーム
archやOSに依存しない。
だったらSolarisじゃなくてもいいじゃん ってわけで売れない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:08
技術指向はマーケティング指向に敗れ、エンジニアの給料は
営業より安い。
これが現実なのか。。。
銭稼ぐ人が一番偉いに決まってます。
一般大衆は優れた技術よりも
優れた技術に見える物に惹かれる。

見た目 名前 雰囲気 印象
全てはマーケティング。

そしてメーカーはそれを利用する。
ユーザーの要求はエンジニアの仕事の内容にも影響する。

技術の粋を結集し、機能的かつ先進的な物を作るより
既存の物を使い回し、何度も何度も車輪の開発と焼き直しを行ない
営業はあたかも新技術のように売る。
エンジニアはループする単純労働
営業は常に新しい事を考えて売らなければならない。
つまり流行りを掴む、流行りに乗るということだ。

エンジニアには苦痛が伴なうにも関わらず
経営陣には営業こそ利益の肝であると考える。

経営者にはエンジニアなど、プログラムを製造するプレス機にしか見えていない。
コーエー、「信長の野望Online」をIBMのブレード・サーバーとLinuxで構築
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2003/10031
SUNは技術指向だったから負けたの?
そもそもワールドワイドで社員数万人の企業が、
マーケティング指向じゃないから負けたとかって
言い訳が通じるもんなんでしょうか?
アホだから負けたんでしょ、きっと。
>>172
そうアホなんだよ。
ただマーケティング指向も過去必要だった
今さらそうしたところで遅いんだがね。

Unixメーカーは過去愚劣な内輪モメばかりしてたし
ソフト一本いくらの時代に、ハードとセットで高い保守契約料とる商売なんて古い。
ソフトの信頼性なんか気にしてない連中なんか五万といるし
そもそもメーカーの規模やブランド名が信頼の対象で出来不出来なんか気にしちゃいない。

PC市場の参入が遅れたのも自分のせい、マーケットルールについていけなかったのも自分のせい。
ほんとのアフォだよ。
会社とは利益を追及するという目的が合致した集団によって構成される団体。
MSのように物つくりではなく利益のみを追及する団体であれば問題なかったはずだ
それに伴ない利益を追及する団体としてもっとやるべきことはあったはず。

二足の草鞋で渡っていけるほど甘い業界ではないし
企業という性質上、どうしても技術だけではわたっていけない。
つまり、企業となっている以上は利益のみを追及しなければならない。
そういった意味で
技術集団を抱えて、商売をするのは良いかもしれない。
それぞれ別の団体で、企業は資金といくつかの技術協力
技術団体は成果物を提供しあう。

IBMとLinux開発者の関係のようにね。
世界のアウトソーシング市場、首位はIBM
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/03/epc01.html
切るか買収されるかだ――アナリストがSunに提言
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/03/epic01.html
IBMの成長を支えるコンサルティング部門
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/03/epn06.html
IBM、サービス部門で720人削減
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/03/nebt_09.html
>>167
プププ Version間の互換性もくそったれな状況のJavaで
しかも、いまだにそんな寝ぼけたこといってんの?

177 :03/10/04 06:02
>>175
結構アナリストいーこといってんじゃん。つーか当たり前だよな。
いーかげんスコット切れつーに。

「スコットの性急でつむじ曲がりな性格は同社のイメージと成功と同義だ。
 しかし残念ながら、このやり方は時代遅れになりつつある。
 Sunはつむじ曲がりの賭けをする必要があるが、それは、保守的なCIO
 (最高情報責任者)にとって快いやり方でなされなければならない。
 もっと実用的な響きで明確なメッセージを送り出せば助けになるだろう。
 競争相手や異なる視点に対し、もう少し敬意を払う必要がある。
 加えて、スコットをSunの唯一の顔にすべきではない(われわれは才能あふれる
 ジョナサン・シュワルツも同類と考えている)。それが、同社が強力なCOOを
 起用して、陰と陽のバランスを取るべき理由だ」
>>165
HotJavaってsource公開されてるんだっけ?
179 :03/10/04 11:22
そうだよ。ある意味 Java のコーディングサンプルでもあった。
懐かしいな hotjava。
マリンバなんてのもあったな、むーん。
>>178
されていようといまいと、もはやどうでもいいソフトだ。存在自体が、
Visual Basicのサンプルアプリ程度の代物。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:45
メリルリンチのレポートまとめ

1.Linuxサポートを強化せよ
2.ミッションクリティカル分野に焦点を
3,コンサルティング/システムインテグレーションにもっと投資を
4.SPARCを段階的に切れ
5.Javaを切れ
7.マクネリに代わる人物を
>>182
それをやったら、いまのSGIぐらいの企業規模になるだろうな。

ある意味Sunは日本と同じ状態だよ。SPARCとは都市銀行。
>>183
SGIぐらいの規模になるか、買収されるか2つの将来しかないんだろ。
>>183
日本のIT業界は倒産するよ絶対、補償するよ必ず倒産する。
間違いない。
まず先駆けとして日本サンマイクロシステムズが倒産する絶対、補償する必ず倒産する。
間違いない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:39
>186
日本サンマイクロシステムズ
素人だね。
倒産しても補償してくれるんなら、まあいいか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:00
>187
日本ヤマハみたいなもんです.
「業界が倒産」ってのはどういう状態を指すのだ
>>182
> 5.Javaを切れ

ってどういう意味だろう?
更なる投資はしない。
別会社にする。
とかとか
このリサーチノートはまた、SunのJava戦略に手厳しい批判を浴びせている。
「技術的には成功、ブランディングはまあまあ、財務的には失敗」というJavaの状況を考えると、SunはJava部門をスピンオフすべきだとする。
>>193
いや、その通りだろ。 何の貢献もしていないし利益も生んでいない。
サーバーが売れるとほざいているが、実際にはJavaからの影響でう
れているわけではないし、それが事実とすると、Javaの設計思想と相
反する事実を自ら作り上げることになる。

どこでも動くのであれば、javaがSunのサーバーの売り上げに貢献し
ているなど矛盾そのものである。

そして、JavaはSIerどもにとっては有益であってもSun自体にはなんの
利益ももたらしていない。わずかなライセンス料とくだらない講習会の
収入くらいだ。

慈善事業やってんじゃねぇぞ という言葉回しは好きじゃないが、まさに
これはこの言葉がぴったりである。

実に的を射る指摘であり、JavaなどさっさとSunから切り離さないとただ
の出血大サービスを永遠に行うことになる。
195 :03/10/05 09:01
どこでも動くってこと自体が SPARC/Solaris 離れを加速してんだから
皮肉なもんだよね。
まだ勢いが有るときは、
Javaは理想的な言語だな!
推進してるSUNは何て精神性の高い企業なんだ!
M$とは違うYO!」だったけど、
今となっては...アムロのお父さんのような....。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:40
後からならなんとでも言えるよ、厨房諸君。
Java は壮大な遊びであり、壮大な遊びをする余裕が
あるということ自体が企業イメージを上げていたわけだ。
実体はどうあれ世間的には技術のSunというイメージを
定着させる宣伝効果があった。

企業社会におけるJavaは人間社会における教養のようなものだ。
まあ2chに巣喰う底辺どもには教養の価値など分らないだろうがな。

# 教養は余裕のある人間が持っていてこそ光るもので、
# 余裕もないのに教養があるのは滑稽としかいいようがないが。

Java の技術的実益はそもそも期待されていないのだから
そこにフォーカスして批判するのはズレてるね。
198 :03/10/05 10:43
てか毎期赤だして毎年人減らししてる会社に
もはやそんな言語遊びしている余裕はない。
何を売りにしたらいいんだろう
そろそろ権利とソースをどっかに売らないとな
appleあたりが喜んで買いそうだ
ついでに人も買うだろうな
201 :03/10/05 12:11
やっぱ Solaris じゃないのか?
押忍!釣られてみます!

>後からならなんとでも言えるよ、厨房諸君。

後出しでボロクソ言うのが、このスレの意図ですよ。

>Java は壮大な遊びであり、壮大な遊びをする余裕が

IBMやBEA、Oracleとかはビジネスとして儲けだしてますが、何か?

>実体はどうあれ世間的には技術のSunというイメージを
>定着させる宣伝効果があった。

今となっては、技術をビジネスに結びつけられない駄目企業の
典型としてね。

># 教養は余裕のある人間が持っていてこそ光るもので、

SUNは自分自身を光らせる事が出来なかったわけだけど(商業的な意味で)。

>Java の技術的実益はそもそも期待されていないのだから

技術的実益って何の事?
ビジネスで有る以上は、投資に対して定量的な結果を
(株主に)明示する必要がありますよ、
学校じゃないんだからさぁ。あなた学生さん?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:16
釣りのおかえしにこんなんはどうだ

>>197
不景気になると理論やってたひとがジリ貧になるのと同じですね。

># 教養は余裕のある人間が持っていてこそ光るもので、
># 余裕もないのに教養があるのは滑稽としかいいようがないが。
教養のあるひとが不景気により貧しくなるのは、
見ていて悲しいものがあります。不景気が全て悪いんです。はい。

ちなみに技術を全面に出して商売するスタイルは80年代で終わっていた
のではないでしょうか?90年代の所謂ITバブルは技術とは余り関係がない
気がします。Sunは何か勘違いしていたのではないでしょうか?
ITバブルなど関係なく、自社製品が買われている。自社製品が買われる
理由は、その技術力が他社より優れているからである。ってな具合に。

プラザ合意の時点で既に日本経済は負けが決まっていたと今さらだけど
言われたりします。SunがJavaなんて始めた時点で既に負けが決まって
いたように、今さらながら感じられます。
>>Java は壮大な遊びであり、壮大な遊びをする余裕が

>IBMやBEA、Oracleとかはビジネスとして儲けだしてますが、何か?

馬鹿だな、企業的な遊び方を理解してない。
appleとNeXTを見てみれ、企業的な遊びの典型
失敗した典型でもあるがね。
> 今となっては、技術をビジネスに結びつけられない駄目企業の
> 典型としてね。

Xerox という偉大な先人もいるな。

> 学校じゃないんだからさぁ。あなた学生さん?

こういうとこ初めて?
>>IBMやBEA、Oracleとかはビジネスとして儲けだしてますが、何か?
>馬鹿だな、企業的な遊び方を理解してない。
>appleとNeXTを見てみれ、企業的な遊びの典型

何を言い出すかと思ったら...。
そもそも企業的な遊び方ってなんだよ?
チミが勝手にロマンを感じてるだけじゃないの?
遊んでて負けたなんて、子供の言い訳ですよ。
あなた学生さん?
>>206
馬鹿だなぁやっぱり
誰もロマンだなんていってないでしょ?
妄想大好きさんですか?

>遊んでて負けたなんて、子供の言い訳ですよ。
子供の言い訳ですよまさしく
そんなんで首切られてる社員も可哀想ですね。
どんな事でも達成できなきゃ
ただの遊び程度のもの
その言い訳も虚しいもの
>>202=206
企業が「自社が新規開発した未熟な技術」に対し
「未来の自社と技術を予測してそれに投資する」
というのはどうことかを理解した方がいいね。

他所の研究機関に雀の涙程度投資してツバつけとくのとはわけが違うのよ。
かなり必死。

失敗したときの事を考えてない馬鹿企業の場合は「遊び」と言われてもしかたないのよ。
ましてやロマンなんてね。そんな無謀な事にロマンなんて感じるかね?

今日の見世物は206です。
皆さんお楽しみください。
>>202
> 押忍!釣られてみます!
よし、よくやった!
>>202
晒し者 乙
>>211=202
自作自演乙
いやぁ>>202の演技力には脱帽だよ
真性の痛い厨房かと思った
え?!演技だったの???
ほんとーに痛い厨房だと思ったYO!

技術のSunとかいってるけどさぁ・・・


落 ち な い サ ー バ を 造 る 技 術 はないのか?

そうさ!ほんとうはマトモな社会人なんだよ!
2chに巣くう痛いヒキーと一緒にしちゃだめだよ
必死に自己弁護する>>202ワラタ
>>218
ハァ?そんな暇ありませんが何か?
あなた学生さん?
可哀想な202に乾杯
[結論]
秋田。202は厨房、197はロマンチストって事で(笑)

どうせJava自体は残るんだから、いいんじゃない?
SunのJava資格とか獲った人は、Sunが潰れたらちょっと寂しいけどね。
どうでもいいけど、アレって試験代が高いよね。
個人的にはStarSuite(およびOpenOffice)
もSunにとってどれだけ利益になっている
のかわからんな
# IBMのようにオプソ人気にあやかりたかった
# だけのような気がするが・・・それも失敗

一番の不得意分野なのに
>>216
マジで落ちるの?どういう使い方したら落ちる?
>>223
必死な窓厨なんかほっとけ
>>223
落ちるときはおちるさ

とくに暑さやトラフィックでな
やっとSunが潰れそうで必死な人が来てくれましたね
窓厨が必死で叩く相手はLinuxだろ
>>227
必死すぎて見境なくなってるんじゃないのかな?

窓厨の脳内
LinuxはUnixらしい
Unix = Linux ?????
じゃあUnixも敵ニダ!!
必死もなにも一番必死なのはSun関係者じゃないの?
生活かかってるんだし
逆に、生活もなにもかかってないドザが
必死になれることが凄いな。

ついでにマカーも。
>どこでも動くのであれば、javaがSunのサーバーの売り上げに貢献し
>ているなど矛盾そのものである。

どこでも動くのとスループットが出るのは別だと思うんだけどなぁ。
http://jp.sun.com/executives/perspectives/valuejava.html

なんか反論が的外しているような。
javaに投資する == Sunに金が入る
わけじゃねーだろーがよー。
>>232
ウケますね〜。
>ジャーナリストやアナリストはいまだに
株主は了解済みって事なんでしょうかね?とにかく外野が五月蠅いと?
最後の最後に「もうお分かりでしょう?」って謎かけされてもね(笑)
もう株主もどーでもいいと思ってんじゃん?
3jがゼロになったって大して変わらんよ(藁
235 :03/10/06 06:39
>>232
javaに投資する == 金をどぶに捨てる。

ってことだな。
>>235
だからさぁ、Javaは壮大な遊びなんだよ、
遊んでる振りしてれば、ビジネスは無視していいんだよ。
技術のSunなんです、あくせく小銭なんて貯めません。
学生さんは企業的な遊びを理解してから来なさい!
ソフトウェアで商売してる会社じゃないから、
ソフトの売り方ってのを知らないんでしょう。
OracleやMSのような横暴さがないと、とても
じゃないけど、ソフトで利益を上げるのなんて
無理だと思われ。
>>236
そういうスローガン的な意味を含めると逆に
信用を失う罠。ビジネスはビジネスとしてはっきりさせないと
後々しんどくなるよ。
>>237
SunOSの価値が下落した今となっては、
横暴になるのも難しいと思われ
ハイエンドだけだもんな
Javaの事情は分からないけど、ライセンス料などの値上げなどを
真剣に考えてもいい時期に来てるんじゃないかな?
業務系アプリケーション開発の現場ではJavaはなくてはならない存在だよ。
一番危惧されてるのは、Javaそのものの消滅。Javaに変わる選択肢って
いったらPerlぐらいしかない。
ガキっぽい考えなんだけど、JDKの無償配布は辞めてSolarisとJDKを含めた
開発ツール一式を納めたCDROMを1万円ぐらいで手広く販売してほしい。
LinuxやWindows用のJDKもそれに含める方向で。無償配布はblackdownの
だけあれば十分。そうすればSolarisをインストールするひとも
出てきたりして、、、やっぱり無理か。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:54
何でSPARC搭載パソコンを考えなかったんだろう…。
>SPARC搭載パソコン

ワークステーションとどう違う?
>>242
>パソコン
大衆向けの廉価物
ということじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:46
SPARCは復活します
いつか多分、きっと・・・・
今日は、SUNがプリント基板無しでチップを接続する基礎技術の開発に成功のニュースが流れています。
SUNもがんばってるんだ。見守ってあげようよ。
しんみりしてきた所で、ネガチブネタ。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061249,00.htm
Yahoo!がBSDじゃなくてhp使ってるんだって
http://www1.jpn.hp.com/enterprise/casestudy/yahoo/index.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:26
よわったヌーにハイエナが襲いかかるさまを想像しちゃった
248人間は地球のダニ:03/10/07 03:03
 日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
 自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
 温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
249 :03/10/07 07:34
しかしHPマジでサンのシェア取りにきてるって感じだけど、
そもそもサンのユーザーって Solaris だからサン使ってんじゃないの?
Linux に移行するんだったら、Dell でもいーじゃん。
Solaris -> Microsoft Solaris XP Home Edition
Java -> Java.NET
StarSuite/OOo -> WordPad/電卓
SunRay -> Microwave
CobaltQube -> X-Box2
SunFire -> MS Blast
>>249
そこがポイントなんだよ。 これまでいわゆる「Sunのファン」の方々がひいきしていただい
ていたSunのServer+WSなんだが

ここのところのSunのごたごたと、あきらかにItaniumと差が開きつつあると、どうしてもその
鯖管や担当者の一存だけでは説得力も維持しきれないし、なによりも当のファンの方が、
見切りをつけ始めている。

Solarisは捨てがたいが肝心のハードのリリース遅延や、直接おろしてくれなくなってきて
いる現状から「なら、Sunじゃなくていいよ」ということになっているんだろう。来る人間は、
Sunの人間じゃないからね。

Linuxに移行するならご指摘の通り、Sunのハードを買う理由やメリットなど全くない。むし
ろあえて、Sunだというのなら、Cobalt RaQでも買っていた方がいい。それ以外において、
Sunのサーバを買う価値はどこにもない。最後発のノウハウもマージもされていないよう
な構成のものよりもすでに出発しているIBMなりDellなりを使う方が、素直な買い方でしょ。

HPの攻勢は明らかにこぼれ始めているSunのシェアをこの期に奪ってアピールするもの
だと思われる。とにかく、ハード屋だというSunの主張を認めていただくには、Sun自体が、
さっさとItaniumのサーバに劣らないだけの実質的な周波数、パフォーマンスを搭載した
マシンを出すことだ。明らかにSunの製品リリースは遅い。
Itanium+Windows最強
>>247
ヌーはSUNのキャラクターじゃないだろバカ
新製品でましたよ〜♪
http://jp.sun.com/Press/release/2003/1007.html
255+++:03/10/07 18:33
Sun去りし後
http://japan.linux.com/enterprise/03/10/06/0452213.shtml
もう氏んでるようなタイトルだな。
確かSunって、バークレーのOBが作った会社だっけ?
>>256 スタンフォードのOBだったはず。社名がそれを物語ってる。
ただ、ビルジョイ様は バークレイですが。
バークレイっていまでもBSD使ってるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:22
ダウンしてる?
http://jp.sun.com


>>257
なるほど
サンクスコ
PCサーバと価格性能比で闘ったって勝てるわけないじゃないか
262 :03/10/07 23:44
>>256
SUN = Stanford University Network

Scott = Stanford
B Joy = Berkley
Andy B= Stanford
>>262
サンクスコ
しっかりメモしときますた
264 :03/10/07 23:53
しかし、サンのサクセスストーリーもすっかり過去のものになってしまったね。
今の凋落ぶりなんかビジネススクールのケーススタディの格好の題材だな。
うまく行ってたときも、それはそれでケースの題材だったと思うんだけど。
ビジネススクールって、なんのためにあるんだ。
266 :03/10/08 08:31
スコットはスタンフォードのMBAだけど
こーいうケースは勉強してこなかったんだよ。プ
光通信は復活した
サンはまだか
光通信くらい実体の無い会社なら、極端なリストラや
事業変更も容易だと思うけど。
サンになるとそう簡単には...プライドも高そうだし(w
米サンだけじゃなくて、サン(株)はどうなのかってのが気になるところ。

用賀のビルは結構早く明かりが消えてます。
外資だからか、働かないのか、仕事が無いのか...。
269 :03/10/08 10:29
そーか?
結構夜通し明かりついてるみたいだけど?

しかし、日本のサンもあちこちにオフィス分散したけど
一ヶ所にまとめたほうがいーんじゃないのかねー
日産みたいにトップを代えるしかないね。
それが出来るのは株主だけなんだが、彼らは
なにをしてるんでしょう。株主まで信者なんですか?
>>247
ストリーミングコンテンツのストレージってhpが必死になるほど大きなマーケット
なのだろうか
記事読んでみたら難しくて分からないところがあったんだけど、同一のコンテンツ
ファイルに対して複数プロセスからアクセスがあったときの処理がhpのは賢いって
こと?
そんなのOSの機能?普通ならOracleにBLOBデータ管理させておしまいじゃないの?
>>271
デカイんじゃないすか?ハードだけで億単位でしょ多分。
案件数はそんなに無いかも知れないけど。
SANの構築事例なんで、あんまOSとかは関係ないというか、
SANにアクセスできればOSはなんだっていいんじゃないすかね?
記事の中にはこのソフトでファイル共有してるってありましたが...。
http://www.tsc.teac.co.jp/solution/prod/cv/
ひょっとして、>>246はSUNとSANをかけてたのか...。
>>265
経験場 って言葉しっているか?

>>273
しらない。おしえて。
あっ、274じゃないけど、私も教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
>>272
ふぅん。じゃあhpはハードの品質でYahoo!の案件獲ったということですかねぇ。
あるいは営業パワーで獲ったのかも。
毒まんじゅうがやりとりされるような。
(「毒まんじゅう」の意味はよくわからずに書いてます)
iモード・サービスの信頼とともに将来の発展も支えるHP-UX
http://www1.jpn.hp.com/products/software/oe/hpux/report/docomo/

>>277
やっぱ実績じゃねーか?
偉く血色の良い副社長登場!
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/08/epn11.html
悩みが少なそうだ、それに比べてマクネリはリハビリ中って面だ。
ノックス君:http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/08/knox.jpg
マクネリ君:http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/23/scott.jpg
経験場とは、近いもので経験則というものがある。

つまり、一言で言えば何もしらない人間がある事象に巡り会ったときに
その事象の問題解決に対して1から取り組まなければならない。

だが、経験則を持つものまた、それを与えられる場 つまり経験場をえ
ている与えられた人間は何も1から取り組む必要性はないということだ。

これは知識とは違う。
いわば、問題解決のルーチンを自分で見つけだし作り上げるのにかかる
時間と労力をかけることなく、多くの人たちが得て解決できる力を与える
ものが経験場であり与えられて積み重ねられたものを経験則という。

君たちがたとえばカメラのフラッシュの原理を1から何もしらない状態で
見つけろと言われてもそれは非常に骨の折れるものだが、すでにそれが
発見され形になったものを与えられる場所 この場合化学であったりその
なかの実験なんかで得る情報 つまりは経験場なのだ。

マクネリはMBAとっているっていうけれど、どうも優秀な経験場を経ておら
ず、優れた経験則を持っていないようだ。
>>280
素直に「経験」じゃマズイんでしょうか...。
>>281
今の人たちのいう 経験 というもののその殆どは、

経験場を与えられ、経験則を積み上げ、結果経験というものにつながっている
のであって、自ら作り上げたものではない。誰かに教わり与えられて結果に結
びついているだけだ。

先人達の経験や、たとえば漁師の方々の経験は自ら紡ぎ出してきたものだ。
ゼロから探し出し構築し、一つの独立のノウハウという形にしたもの。よく世間で
経験と呼ばれているものは、狭義の経験であり、経験則や経験場というものは、
広義の経験の範疇にあるものである。

たとえば、今回のSunのような状態というものは過去にもいくらもあった。そして
それらはある企業や人はノウハウを紡ぎ出しそして、乗り越えた。今現在の企業
はそれらを受け継ぎ、学び、これを乗り越えようとしている。決してゼロからでは
なく言ってみれば過去の事例があるから、無駄に時間をかけることが必要ない。

経験場があるかないかで、狭義の経験なのか、広義の経験なのかが別れる。
>>282
Sunの運命はCEOにある。彼が経験場を経てきているかいないかで決まる。

経験場を経てきていれば、初の自体であっても乗り越えられる。そしてそれが
経験として収束してゆく。

だが経験場を与えられていないとするとゼロからの出発だ。彼にそれができる
だけの裁量と力があれば別だが、これまでみた中でもどうもそれはなさそうだ。

今のSunはかつてのHPのように外部からCEOを呼ぶようになるのか?それとも
ゼロからこの問題に取り組み経験場を経ずに自ら紡ぎ出せるかどうかが決めて
になると思われる。

この場合、外部CEOを選び出すということは、つまり経験場をSunに与えるという
ことであり、同時にマクネリの敗退を意味する。
>>282
うーん、やっぱ私には難しいですね。
個人の経験が、限定された体験値で有ることは分るんですが、
逆にそのステージから抜けて、体験場という広義の経験を取得するには
何が必要なんでしょうか?それがMBAという事なんでしょうか?
私には、体系化されたビジネスノウハウ以上の物には見えないんですが...。
>>257

CPUもバークレイ・アーキテクチャ採用だね。
もっとも設立当初は680x0シリーズでしたが。
>>284
ちゃうよ。
>>282の言っているのは逆。

マクネリは、知識はあるだろうけど、場数を踏んでない。
Sunの行く末は、過去の事例で解決できる問題。
それなのにマクネリという人は、(以下略
287 :03/10/08 23:33
かつてのアップルみたいにペプシの社長を呼べ。
>>286
マクネリの評価に関しては概ね同意しますけど、
普通は、場数=経験 でしょ?
282さんのいう「経験場」ってのはソレとは違うって言ってる分けですよ。
じゃぁ何なんだろうって気になっただけです。

個人的には、マクネリは知識もあるし場数も踏んでいると思うけど、
時代のスピードについて行けなくて、現状認識が完全に狂ちゃったって
感じがするんですけどね。
289 :03/10/08 23:54
ていうか単にMS憎しで世の中のことが何も見えてないんだよ
まわりにイエスマンしかいないからだろうね。
つーかNOって言うと首にされちゃうのか?
>>288
バブルに踊らされてしまったのかもな〜
アメリカの会社は好景気の時に先を見越して、
不採算に陥りそうな部門を整理したりするらしいんだけど。
>>290
Sunで不採算に陥りそうといえばSPARC関連だし。

どうしたらいいんだろ?
一時期のAppleに似てるな。
Appleはアナリストのソフト企業化路線をひっくり返してハード込みで復活したけど、
Sun信者はSolaris信者であってSPARCマシン信者じゃないからなー。儲からない。
しかもSunはAppleと違って技術で売ってきたんだからな。
技術力が無くなれば信者も自然に離れてしまう罠。
アップルの信者はホントに根強いね。やっぱりコンシューマ市場ってのは
侮れないなって思った。株式を持っているユーザも多いと聞く。
Sunのユーザとはエンジニアだから、その辺はドライなのかな。
Appleのマシンは信者が個人で買える。
SPARCマシンは信者が買いたくても個人の独断では買えない。
企業は安かろう悪かろうのマシンならx86系を選ぶ。
x86系のUNIXといえばLinux。
Solaris x86は業務用の対応アプリが皆無。
また、Solaris x86が個人に広まっても儲からない。

Solaris IA64を開発するしかない。
HPが実行している以上、SPARCバイナリとの完全上位互換は絶対条件。
差別化のためAMDの64bitアーキティクチャを選択するのもいいだろう。

問題はロスタイムの間にどれだけシェアを奪われるかだ。
>>294
いや、アッチ系の人にも色々いるわけで

・最近のスケスケMacは邪道 カラクラ クアドラ セントリス マンセー!! (旧世代依存型)
・Macは次世代を担うOS 人間工学基き云々 (広告盲信型)
・世界最速 最強 最高 (コンプレックス型)
・Apple本社は人類発祥の地ニダ!! (典型的マカー)

唯一共通することは「Macは最強のOS」「人間工学に基いているので操作がしやすい」
「かっこいい」「ワンボタンマウスは最高にCool」「欠点なんてない」と思ってることと、仮想的ドザの存在。
それぞれ信じる部分が違っているマカーを繋ぎとめている部分でもある。

旧世代依存型は、既に現状のAppleを捨てている人もいるよ。
>アップルの信者
上のほうでロマン云々ってのがあったけど

1985年以降から、Windows2k登場までのMacはそれなり勢いあったし
とくに設立当初や、80年代後半のApple勢いとかポリシーとかに理想共鳴したり、
DOSなんかが横行するなかで、唯一GUIをそなえた高級な"パソコン"として、ある種のステータスシンボルでもあったわけだから

その世代の人には根強いファンも居るとおもう。
いわゆる高嶺の華というやつ。

今のMacもAppleも正直ウンコ…
経験場のAAきぼんぬ
BillJを暖かくNetBSDで引き取って上げなさい。
>>297
> 1985年以降から、Windows2k登場までのMacはそれなり勢いあったし

ユーザだったの?
世間一般はWindows 98, Windows NT 4の頃には勝負ありとみていると思うけど。

> 今のMacもAppleも正直ウンコ…

Mac OS Xで勢い戻ってきたと思うけどね。
一番糞なのはMac OS 9の時代。ただただ時代遅れ。
301 :03/10/09 10:15
上のほうで企業の遊び云々って話があったけど、
Bill Joy こそがサンの遊びの象徴だったんだよね〜
>>301
どこらへんが?
どこのベンチマーク見ても、SPARCは惨憺たる結果だしね。

いよいよ国産UNIXの出番ですね;-)
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:30
キチガイが作りキチガイが使う国産UNIX。
>>300
ユーザーだよ今も。Mac OSには感心しないけど
ハードは好きだった。

Win98,2kのころは、まだどうにか勢いがあった
Winとの(都合の良い)比較やってマンセーマンセーやってたりさ
2kとの比較で惨敗だけどね。


>Mac OS Xで勢い戻ってきた
なんつーか幸せな発想だね
Apple潰れかねんのよ。一時代を築いたMacが、Unixクローン作ってマンセーマンセーやってる。
焼き直しの物をあたかも自社の新技術にように売るなんて、いよいよ負け組。

昔はハードも本当に高級な代物だったけど、今は高級"感"のある"見た目"で安く売ってる。
人間工学云々も宣伝のためのデマ、 Unixになったら安定性抜群ってのも結局のところ妄想。
旧Macからしちゃ安定したんだろうけど、Win98->2kの以降組が「2kは安定してる!」っていう比較対象が最悪故の、誇大妄想といっしょ。

なさけない なさけない。
>>306
ごもっともな意見だが、もし荒れたら恨むよ。
Winと競争しようとした時点で糞への道をまっしぐら
Mac vs DOS 時代
Macの圧倒的な優位
ここでAppleは自分らは"技術的優位"と錯覚
#Sunは金持ち。

Mac vs Win95
DOS/VにもまともなGUIが登場
出来はまだまだ。
さらにここで、この出来の違いは"技術的優位"と錯覚
#Sunは金持ち。

Mac vs Win98
どっちも耐え難い程不安定
市場はすっかりWinのもの。
Appleに焦り、"我々は技術的に優れているのはないのか?"
Linuxが一時期流行りだす。
#Sunどうした?

Mac vs Win2k
完全に技術的な敗退。Win98より遥かに高い安定性を見せた2k
それに比べてMacはまだまだ不安定。
ここでAppleは思い知る "技術的な優位など妄想だった"
ジョブスがLinusをオープンソースのマンパワーを利用しようとしたが
蹴られた。
#サ…サーーン!!!!

Mac OS X vs WinXP
ウンコ vs ウンコ の戦い。自給自足で作ったもん喰って出したウンコ(XP)と
他人の作ったもん喰って出したウンコ(OS X)。Appleはチャッカリとオープンソースに寄生しながらも、時々批判したり Linux叩きして Unix系OSとしての優位を示そうと必死。
#サ・・・・ン………
>"我々は技術的に優れているのはないのか?"
"我々は技術的に優れているのではないのか?"

>ジョブスがLinusをオープンソースのマンパワーを利用しようとしたが
ジョブスがLinusとオープンソースのマンパワーを利用しようとしたが

以上修正です
>271
ストリーミングコンテンツ用のストレージはもんのすげえ市場です。
これから10年で世界中のTV放送がデジタルになりますが、その際に番組をためておくのは
ストレージは、1放送局あたり数十テラバイト以上になるかと。
テープで言えばマスターにあたるデータなので、圧縮してデータ劣化させるわけにもいかんしね。
>>311
ストリーミングコンテンツの分野ではSunやhpよりM$のほうが有利では?
電子透かしの技術とか持ってそうだし。
ストリーミングコンテンツ用のストレージ
>>313
「部品」ではなく「車」を売るって言ってなかった?
>>312
hpハードにM$乗せて売ったりするんだからSunの独り負け
64ビットの“答え”はAMDにあり?
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/07/cead_loney.html
サーバOS市場のMS優位は「2007年まで揺るがず」
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/nebt_11.html
ここいらで、Sunがまた黄金時代に返り咲くための策を提案しようじゃ
ないか

Sunの人にも声が届くように
>>317
英語じゃなくてもイイ?苦手なんで...。
319 :03/10/10 09:03
>>311
ストレージったらEMCとか日立の出番だろ?
サンのストレージって。。(以下自粛
NHKの埼玉のアーカイブセンターのストレージって何処のだっけ?

Streaming なら Solaris 上で Streaming のサーバーソフトをちゃんと
サポートしてるかどうかってのが問題だろうね。

サンのストレージ市場への中途半端な参入も大きな敗退の一つ。
三部門に分けるってのはどうかなぁ〜。
旧TANDEMのような完全保証機、大規模/高速機、個人向けPC。

サンはコケないでほしい。ハードとOSを同時に作ってるところって
あんまり無いから。(IBMはOSの操作性が悪いっていうイメージがある。)
321+++:03/10/10 13:00
Linux2.6がいい感じに仕上がったら、いよいよダメになるんじゃねえの?
SunよりGNUツールの方が使いやすいって若い人はみんな思ってるよ。
やっぱ>>280を経営陣に向かい入れて、
「経験場」を生かした舵取りをお願いしてはどうでしょうか?
その頃、フィオリーナは....
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/nebt_23.html
馬鹿やろう。こっちを貼れ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/nebt_19.html
>325
とっととSPARCやめてOpteronベースのサーバ作れと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:03
x86なんてすぐに性能頭打ちになるって言われて
もう]数年経つわけですが、実際どうなの?
今度こそ限界に近づいてるとか?その前にRISCプロセッサが
性能頭打ち状態になっていると言えばそうですが。
>>327

Pentium PRO および AMD K6 以降の x86 CPU は、中身は RISC
エンジンで、x86 の命令セットを RISC 命令に変換して実行し
ている。だから速い。
他の RISC プロセッサの整数演算性能が x86 に追いついてない
のは、大量生産されないので投資できる金額が足りず、利用で
きるプロセス技術が x86 よりも旧世代のものに限られるという
点が大きい。
つまり、技術の良し悪しよりも、要は流行してて金もってる奴
が勝つというわけだ。まあ、コンピュータの世界に限らず、
世の中だいたいそういうものだが。
SPARCが伸び悩んだ理由の一つに、組み込みで敬遠されたってことは
無いのかな? 組み込み市場でSPARCって聞かないよね。
組み込みでも積極的に売るような(サプセットSPACとか)ことをしてれば
CPU開発資金をもう少し調達できたんじゃないか?
>>328
内部でインストラクションを RISC 的コードに分解して
実行を早めるってのは結構良い解だと思うが。
RISC CPU の馬鹿みたいに大量のレジスタも無いし。
金の要素は大きいが、それだけじゃないと思うよ。
てか、普通にIAのマシンにWindowsをインストールして売ればいいのに・・・
なんでそんな簡単なことができないんだろう?
IBMやHPだって主力はWindowsサーバでしょ。
>>330
out of order で必要な renaming のために実は内部的には
馬鹿みたいに大量のレジスタがあるのよ。
ユーザーは直接使えないけどね。

(Intel も IA64 では、馬鹿みたいに大量のレジスタを
用意してます。IA32 レジスタ少なすぎ)
>>332
P6で32本、P7で128本だったかな。
馬鹿みたいに多いとは言えないような。

個人的にはハイパースレッディングみたいな
技術をPC向けに取り入れ始めたってことは、
すでにPentiumのようなやり方が限界に近いのかなって
思ってたけど。
>>329
IIeがそうだったんじゃないの?
HPとDisney、契約を10年延長
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/nebt_12.html
Sun、Intelサーバ対応Solarisの新顧客を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/nebt_28.html
SPARC-liteとか結構プリンタとかに使われていたような。
337 :03/10/11 01:41
そういや SPARC lite とかあったねー
いまや組み込みってば皆、SHとかARM??

あと SPARC の速度が上がらないのはTIだから?
やっぱボリュームで稼げるインテルには勝てないよね。
>>335
>Sunは数年前からx86ベースのIntelコンピュータ用Solarisを提供しているが、Intelサーバ用のSolaris販売を開始したのはつい最近のこと。
>Sunのスコット・マクニーリーCEOは9月、同社がIntel用Solarisをもっと熱心に推進していたら、Linuxが現在手にしているポジションを占めていたかもしれないとコメントした。
>Sunはこれまで、x86対応Solarisのライセンスを30万件獲得している。

なんかもう、ボケ老人っぽくなってるなマクネリ
339 :03/10/11 02:40
しかしどんな顔してこんなせりふが吐けるんだろうかね?

>Intel用Solarisをもっと熱心に推進していたら。。

もう手遅れだっつーに。
漏れの提案
・SPARCはやめ。AMD64ベースのハード(かなり頑強な奴)を作って売る。
・SolarisはAMD64版をメインに継続。加えてミドルユーザのためのSunLinuxを作る。
 RedHatと並ぶくらい本気出す。
・JAVAはIBMとBorlandの共同開発とし、Sunはダウソ場所としてのみ参加。+技術
 的アドバイザー。
・StarOfficeは大手ベンダー(M$以外)に技術者とセットで売却。またはOpenOffice
 が割と好調なので便乗(というか正攻法だが)で本気でシェア取りに行く。
今のSunなら力んだ瞬間に
頭の血管全部ぶち切れちゃいそうな感じ
>>341
だったらもう何やっても終わりだ。動かなくても終わりなんだから。

>>340
Linuxとx86(含むAMD)が鍵なのは確かだ。これまで逆に進んできたから
方向転換は難しいと思うが。
340や342は経営の素人だと俺は思うな。
Linux + OpenOffice だったら、Dellにだってできる。
もしそうなら、価格競争力の点で絶対 Dell に勝てないだろ。

Dellがなぜ安いのか。答えは簡単で、研究開発をたいして
やってないからだ。Sunの本当の利点はSolarisカーネルに
あるんだから、タダで真似できるLinuxに乗り換えたら
潰れるだけだな。いくら研究開発に投資しても、Linuxだと
その投資内容は他のメーカーでも利用できるんだから
Sunの強みにはならない。

IBMがなぜあそこまでLinuxを推しているかというと、
メインフレームからPDAまでという、ハードウェアに関して、
他のメーカーに真似できない広いマーケットを持ってる
からなんだよ。
344342:03/10/11 04:13
>>343
言ってることはわかるよ。
でもSunの一番の売りはカーネルじゃなくてブランドだと思う。

だからSunがLinuxマシン売ればそれはDellがプリインストールするのとは
違うレベルだと思われるだろう。というかDellのPowerEdgeなんてはっきり
言ってクソだからね。その上のラインは狙えるよ。

それに>>340はSolarisやめろなんて言ってない(多分)。Solarisと売るこ
ととLinuxを売ることはあんまり矛盾しないんじゃないかと思う。どっかの
記事にも書かれていたが。戦略Sunのブランドイメージを上げるためにも
Linuxはぜひともやるべきだと思う。

ま、漏れはSunに生き残ってもらえればそれでいいんだけど。
>>343
> IBMがなぜあそこまでLinuxを推しているかというと、
> メインフレームからPDAまでという、ハードウェアに関して、
> 他のメーカーに真似できない広いマーケットを持ってる
> からなんだよ。
ダウト。
ハード単体ではなくサービスで儲けるモデルの会社だという事を忘れちゃいけない。
加えて、市場で人気のあるLinuxを推進すればAIXでは崩せなかったSolarisのパイを
おいしく頂けます。
やはりM$の天敵LinuxがSunを誤爆し続けている現状を変えることが先決。
だからさぁ、SolarisをSunOSに改名して、
SPARCを組み込み系のCPUに置換して、
JavaとOfficeはボランティアにまかせて、
マクネリが暗殺されれば完璧なんだよボケが。
348347:03/10/11 04:23
あと開発環境はC/C++/Fortranのみにしろ。以上。
>>333
> P6で32本、P7で128本だったかな。
> 馬鹿みたいに多いとは言えないような。

330は「RISC CPU の馬鹿みたいに大量のレジスタ」って
書いてるでしょ。ユーザー見えのレジスタ数は、
ARMが15本、MIPSやAlphaでも32本なんだから、
RISC CPUのレジスタ数が馬鹿みたいに多いっていうん
だったら、P6程度でも馬鹿みたいに多いことになる
理屈だと思うんだが。

SPARCはRISCの中では例外的にレジスタ数が多いから、
「SPARCの馬鹿みたいに大量のレジスタ」っていうのなら、
まだ話は分かる。でも、初期のSPARCのレジスタ数は
136だから、P7とほとんど変わらんよ。SPARCアーキテクチャ
的には、レジスタ数40でも仕様に適合する筈だ。

SPARCが例外的にレジスタ数が多いのは、レジスタ・
ウィンドウ機構があるからだが、これは、Intelも
IA64でパクってるしな。Itanium 2は、328もレジスタが
あるらしいぞ。

だいたいIA32命令セットのレジスタ数が少な過ぎること
なんて、Intel自身が認めてる話だし…
>>344
ブランドもかなりズタボロだと思うけどな。Solarisの価値が分かるヲタ以外には。
普通人の感覚で見るとハードはBlade等のクソだらけ、朝令暮改のIntelアーキテクチャ
対応、戦略無き買収と技術開発、何に価値を置いている会社なのかさっぱり分からない
バブル広告の山。

現場から離れた世界でのブランドイメージではIBMのはるか後塵を拝してるよ。
IBMやら日立富士通みたいに大規模SI案件の巨人てイメージも無いしね。

まああれだ、結局Sunに必要なのは

戦 略

だよ。筋通せ。
351+++:03/10/11 04:42
今、SUNの市場は業界の草刈場になってる。そんな感じ。
MS ... WindowsServer, .NET
IBM ... Power系マシン, Linux
Oracle ... RACで大型サーバ駆逐宣言
Linux ... kernel2.6でSMP能力向上
Intel ... Xeon, Itaniumマシン
AMD ... 64bit市場に進軍
HP ... 露骨に乗り換えキャンペーン戦争
DELL ... 低価格サーバ売れ過ぎ
352343:03/10/11 04:44
> ダウト。
> ハード単体ではなくサービスで儲けるモデルの会社だという事を
> 忘れちゃいけない。

それは確かにそうだ。
でも、少なくともUNIX技術に関しては、俺はIBM社員がSunの社員より
優れているとは思わないんだが。もしそうなら、とっくの昔に
AIXを最上位の機種から最下位の機種にまで移植してただろう。

で、Linuxを選んだ理由の一つとして、上から下まで使えるから
というのを、IBMの経営陣が話しているのを読んだ覚えがあるんだよ。

> 加えて、市場で人気のあるLinuxを推進すればAIXでは崩せなかった
> Solarisのパイをおいしく頂けます。

これは全く同感。AIXじゃSolarisに勝てないが、Linuxなら
勝てる可能性があるからな。売上ってのは、ネームバリューに
頼る部分が大きいから。
IBM が Linux にコントリビュートしたコードを見ても分かる通り、
AIXの方がLinuxよりも優れている部分というのは、これまで確かに
あったわけだ (で、Solaris も当然 AIXと同等の機能はある)。
でも、AIXじゃなくてLinuxを推すというのは、つまりそういう
ことなわけだ。
ま、なんでもいいや。
とりあえずOpteronがんばってねと。いい仕事期待してるよん。
なんでこんな深夜だか早朝だかわからん時間帯にこんなに書き込みがあるかな。
学生ですが、SunOSでプログラミングしてみたいです。
SunOS/Opteron買います。でも高いんだろうな。
つーかAMD64用Solarisは通常のAMD64プラットフォームで動くのか?
AMD64を採用した独自アーキテクチャーなんじゃないのか。
SolarisをAMD64対応すると、一言でいっても、
カーネル、コンパイラ、アセンブラ/リンカ、libcと、
移植作業は広範囲に及びますよね。いくらUNIXとSunOSに
精通した人が作業を担当するとしても、テストまで含めたら
結構なボリュームになるような。最低でも一年はかかるのかな。
>>357
AMDが一年ほど前に「あっと驚く大手ベンダーが採用する」と言ってたのが
このことだったとするとすでに一年たってるわけだな。
359 :03/10/11 06:12
>>344
350 に全部言われたけど。
Sun が Linux 出しても Dell より悲惨なものになると思われ。
今後 AMD64 をサポートするならそれだけで精一杯じゃないかな?

そもそも Linux にしたって Cobalt Linux から RedHat に乗り換えたり
ころころ変わるんじゃ信用できないよ。
SUNがAMD64向けにまともなコンパイラを出してくれると、
AMD64陣営的にはうれしいかも。
この時間帯のスレ住人とは
・暇な学生
・不眠症
・早起きの老人

さてどれでしょう
>>359
Cobalt≒Redhatじゃないの?

>>361
夜遅くまで仕事→そのまま2ch→やべえ、もう朝だ。今日も仕事でつ。
363 :03/10/11 07:23
リストラ食らって、夜中のマシン当番。
何もすることないので2chにカキコ?

Cobalt Linux はかなり独自だよ。
364:03/10/11 07:55
CPUをAMDのIA(x86/Opteron)にすれば?ってレスあったけど、
商業的には確かにIAが一番として信頼性はどうなんだろう?
SPARCのアーキテクチャって、もう時代遅れなんだろうか。
IBMと手を組んでPOWERを使うというのはダメ?

ミニコン育ちのCPUより電卓育ちが勝つってのも皮肉だなぁ。。。
AMD64でSPARCのソフト資産が動かなければ意味がない。
366 :03/10/11 08:03
プラットフォームにはボリュームがないと意味がないだろ。
エミュレーションといえば、WABI とか SABI なんてのも昔あったな。
>>339
手遅れどころか、一時期のx86版のリリース中止とか
なんか、ビジネスとしてくだらないことやっていたから
なぁ。

むしろ、コミュニティの働きかけなかったら今頃はもう
x86版なんかなかったかもしれん
>>346
それがマクネリの最大の間違いなんだよ。
奴は、Linuxは友達だ。敵ではない なんて言っていたけれど、それは
大きなお間違い。

Linuxはジョーカーであることを忘れている。敵にもなるし味方ににもな
る理由は一企業の作り出した製品ではないという点。つまり中立である
以上、LinuxはSunの味方ではない。むしろ敵。

LinuxはMSやSunと敵対しても企業が作っているものじゃないから、別に
やられても痛くもかゆくもない。手を貸せと言われれば貸すし、貸さなくて
いいというなら、貸さない。究極のドライなOSといえる。
反面、こういう性格のやつに「友達だ」なんて言っても通用しないんだよね。
相手方につけば牙は容赦なくむける。
>>364 >>366
POWERでボリュームを考えたらPowerPCになっちまうな。

IAでAT互換機の箱だとDELLに対抗できないし
いっそ箱はアポーのサーバー機OEMにするとか
>369
DELLのハードをSolaris AMD64でサポートしなければ対抗できる



・・・そんな戦略じゃ普及しないけどな
371:03/10/11 18:00
詰まるところM$とリナの市場には勝てないよね。強引にOSをバンドル
されたり無償で配布されたりされる市場には。それに買ってくれそうな
(ニーズの多そうな)ISPだってFreeBSDとリナが多いみたいだし。

サンじゃなきゃ、ってのが無いもんね。ハードとOS込みで作ってる、だけじゃ
通用しないもんなぁ。ニーズがあるのは代理店通して資材調達するような
企業で、一括サポートが必要なところくらい?
372:03/10/11 18:10
それからFreeBSDとNetBSDをインスコして思ったけど起動が遅いんだよね。
カーネルを最適化してないからだと思うけど超漢字に比べたら...(勿論機能の違いはあるが)

似たり寄ったりの製品だったら、ユーザはおのずと安いか簡単な方に走るよなぁ〜。
Solarisがサンのハードを使ったら3秒で起動、なんてことになったら結構売れないかな。
>>372
それは絶対に無理だな。

少なくとも1分は掛かるし(SS5)、大きなサーバーだとリブートだけで何時間
もかかるものもある。
>>372
(ハイエンド)サーバー機で
起動が速いなんて別に何の売りにもならないと思うが
>>374
有事の際は起動時間の速さは役に立つことはあるぞ
一般的にサーバは無停止運用するものだ、ハイエンドに限らず
有事=突発事故であるのならバックアップ機を稼動させておけば対処できる
信じられないくらい遅いもんを
どうやっても正当化できないでしょ

>バックアップ機
それは事故に対応するために必要な物であって

起動のとろくささを正当化するためにあるんじゃないよ。

#Sun信者板杉
>>375
大停電とかテロとかの物理的障害耐性を売りにするようなサーバー機を作り、
ペンタゴンとかに売り込むということか?
災害時に対応するために
超大容量バッテリーを搭載したハイエンドサーバー

災害時にそれにアクセスできる機械がどれだけあるかが疑問だな
>>376,378
復旧にかかる時間を短縮できるでしょ

>大きなサーバーだとリブートだけで何時間もかかるものもある。
この間、復旧作業すら出来ないんじゃ、担当は穀潰し扱い。
>>377
> 信じられないくらい遅いもんを
> どうやっても正当化できないでしょ

いや、稼動時間に対しての割合や、それ(起動時間)を犠牲にして得られるものが
大きければ正当化できる。
例が悪いかも知れんが、火力発電所とか高炉なんてのは起動が1日〜1週間近く
かかるものもあるが、それは機関の効率を重視してのこと。
UPSぐらい知らんのか?

まあ、装甲化されたサーバなら少しは売れるかも知れん
移動する前線司令部とかにな
「紙の地図は弾が命中しても使えるが、コンピュータは使えなくなる」
と言った指揮官もいるらしいしな
リブートの間ぼーっと待たないといけない=そんなの大規模じゃありえん









おめーらRAIDの起動停止時間とかも無視すんなよ
そう言えば米軍払い下げ ガワを鋼鉄で補強した特別製マクサーバー
とかの写真を見たことがあるな
障害発生時の対処能力云々の前に

落ち難いサーバが選ばれるだろ
>>385
さすがにそれぐらいのことはSolarisは既にクリアしてるでしょうに
>>386
例えOSが落ち憎くてもサーバの故障で落ちる
品質検査を端折って安売してるのか部品の故障が多い
故障した部品を切り離す能力も高くない
起動時間なんて優先順位的にはかなり低いかと。
DOSはよかったなあ。
WSやPCなら起動時間は大きなメリットだけどな
サーバが生命線のSunに求めるものじゃあない
求められているのは1に連続稼動能力、2に処理能力だ
出来ることをせず
その言い訳が「求められていないから」

そんなだから潰れる
OSを1秒で立ち上がるように努力したとしても
64個のCPUと10Gバイトのメモリと10Tバイトのディスクをチェックする時間は
短縮するわけにもいくまい
それに何時間もかかるというならいたしかたないな
>>391
BIOSの仕事でしょ

問題にしてるのはOSが起動する時間じゃないの?
(kernelの読み出しから、ログインプロンプトまで)
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:10
新説!
Sun機はハードのチェックに一時間かかる!!!
ま、製品を買ってくれるのは保守担当者じゃなくて経営者だから
起動時間が売りになるかどうか議論の余地もないと思うが
Windowsだって9xからNT系になって遅くなった。
パソコンの起動時間なんて誰も気にしてないんじゃないの?
95->98で起動時間が早くなったとかMSが売りにしてたけど
それはパソコンがまだまだボロかった時代の話だし。
>>396
遅くなったことに気付くか気付かないかが問題じゃない?
>誰も気にしてないんじゃないの?
世の中の多くの人は、PC = Win。OSを変える事はPCを買い換える事。
Win98が入ったPCを買い2kが出たら2kを買わずに2kがインスコされたPCを買う。
当然PCは新しい物になるので性能は上がってる。

>ボロかった時代
Win98全盛期から今まで、三ヶ月もすりゃ買ったばかりのPCが型遅れになる時代


性能でゴリ押ししてごまかせる範囲でしょ。
#ハードに甘えてる状態なので、良い物とは言えないが
そろそろ起動時間の話はやめにしようや。
起動が遅さがSunの不振を招いたわけじゃないだろ?
まあ、それだけが原因じゃないしな。

ある意味なにもかもが原因なわけだが。

ここはSun Microsystemsが生きのこる道を模索するスレです
>>398
>起動が遅さがSunの不振を招いたわけじゃないだろ?
まぁ〜どっちかっていうと、その辺も気にしてよって要望?
1.SPARCの遅さ・将来計画への不安
2.ハードの信頼性の欠如
3.ハイぺースなSolarisバージョンアップ(しかも7->8以外は違いが判りにくい)
4.長期的な企業戦略の欠如

原因としては4>2>3>1か
ハードとOSを一体で開発しているメリットを出すなら、
起動時間の短縮っていうのはわるくない方向性だとおもうけど。
一体 というなら
ハードにガッツリ依存させて
ハードの性能余すとこなく引出す

とかいうなら、これはこれで良さそうなんだが
そういうわけでもないんだな。
ハードが速くなれば起動時間の短縮にもなるだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:00
こんな発言があったな

>性能でゴリ押ししてごまかせる範囲でしょ。
>#ハードに甘えてる状態なので、良い物とは言えないが

ハードの性能に頼りすぎると、そのソフト自体の動作効率や性能がおざなりになるな。
メモリ沢山あるからいいじゃん → 無意味にメモリ馬鹿食いするソフト
CPU高速だからいいじゃん → 無闇にCPUを占有したがるソフト
無駄な消費は怠慢から生れる
ウンコソフトだ
ソフトウンコ
やわらかウンコ
大手企業で進むLinuxへの移行
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/11/nebt_05.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:16
Linuxも馬鹿にできないくらいの性能は出すし
勢いもあるからなぁ。

といっても、ここに巣くう連中は無闇に叩くんだろうけど
起動に時間がかかるのはOSをフルインストしてるせい。
使わないドライバがガンガン読み込まれる。
じゃあ削れよ、という話が出るけど、基本的にSunが
フルインストをお勧めしてるせいで、なかなか難しい
あとはPOST(Power On Self Test)をPCより念入りに行うのも大きい。
ハード障害で突然マシンがリブートしても
IAよりもsparc機のほうが障害パーツを特定しやすい。
>>408
叩くっちゅうか、sun再生の道を探ってるんだから、
強い点は伸ばし、同じ弱点は抱えないようにしないと。
>ハード障害で突然マシンがリブート

そもそも、このようなことがあってはならないのが
ポスト汎用機・ポストオフコンたるUNIXサーバの使命ではないのか
○起動時間について◎
起動時間云々言ってる御仁は、
おそらくまじめにIAプラットフォームのサーバすら触ったことない人では・・・
Windowsだって、まじめなサーバになると起動時間は結構かかるもんなんだよね。

Unisysさんあたりに聞いたらわかると思うが。
銀行に納めてるヤツとかの話きいてみ。

あと、ハイエンドのSunの起動時間が遅いのは、
・POST時間
・ブート時間のうち、二重化ものの起動+アプリケーションサーバの起動
あたりが遅い。
POST時間は、メモリばか積み+HDDばか積みだからというのが理由として大きい。
ブート時間も、ふつうにunixな部分についてはふつうに速い。

このあたり、ほかの大規模UNIX商用鯖でも変わらんでしょ。
◎ハードの信頼性について○
Sun自体の会社としての立ち上げのとき、
富○通の入れ知恵でなんとか世界展開できたくらいだから、推して知るべし。

# それがなかったら早い段階でSunが傾いてた。
# 何を入れ知恵したかは、企業の秘密かもしれんので書かないが。

ヒマラヤ的なアプローチではなくて、
RAID的な、安いものを2重化で高可用っつーのがふつうのやりかたなので、
むしろあんなもんでもいいんじゃないかな。

ホントにしみじみ長く使うんなら、ヒマラヤ的なアプローチの製品を使うべき。
(単品の信頼性自体が高いもの使い、全体の部品点数は少なめに抑える)
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 06:10
SUNの現状を見ると、DECを思い出す。技術を持つ会社が技術に溺れた典型だ。
今のSUNには他の会社が出来ない物が何も無い様に思える。実際SUNサーバで出来ることは、IBM,HPのサーバで十分でしょ?
あの2社にはスケールでかなわないよ。そう考えると、HPとCompaqの合併がSUNにとって最大の痛手になった気がする。
SUNにはもうニッチ市場しか残っていないと思います。今のうちに何とかしないと、それも難しいが、、、、
と言うわけで、生き残るには、
Hard全て捨てる。Solaris、JavaなどのSoftのみで勝負!!
◎UNIXサーバの信頼性○
おいおい、って思っちゃうな。むかし出立ての頃を思い出せよってね。

汎用機やオフコンは、ヒマラヤ的アプローチの機器・システム。
一生かかってもポストにはなれません。

AT互換機も、Windowsも、おいおい、っておもうでしょ?(いまはかなりよくなったけど)
UNIXだって、そんな時期があったワケよ。

かかった費用に対して、どれだけもつのか?がむしろ注力すべきポイント。

だから、使う側が、ある程度わりきって使っているのが現在の基幹系UNIX。
保守に汎用機なみの手間ヒマかけても、同じにはなれなかったんだよ。
むしろ、汎用機よりも、もっと手間がかかって大変だ!というのが真実の姿。

ただ、ソフト代、ハード代だけは、汎用機の何倍も安く済んでるけどね。
ソフトだけでうまく言ったのは、Microsoftだけ。
Sunにそれができるとは、思えない。

むしろ、ダイエット+筋トレして、必要な栄養素の量を少なくすることが重要。

ハードを手放すと、富士通の秋草戦略の二の舞になるだけ。
>>417
Sunの場合、ハードといった技術的な問題も確かにあるのだが
どちらかというと全体の問題のなかで多く占めているのは

メンタルな問題

であると自分は考えている。ようするに意識。
MSに馬鹿のようにつっかかったり、SunONEなんてので対抗と
かなんとかやっているようじゃ、終わりだ。

ハード屋がソフト屋を叩いても何にも意味がない
> そもそも、このようなことがあってはならないのが
> ポスト汎用機・ポストオフコンたるUNIXサーバの使命ではないのか

もしあったときのことを考えなくても良いということにはつながらない。
話が循環し、更に細かい横道にいってるように見えるのは折れだけか?
要するに利益の上がる得意分野に注力して後は捨てろ という一般的なハナシを
どういう風にsunに適用するかだと思うのだが? 仮にこの筋だと今までの話の流れは

○なんとか残せそうなのは Solaris +ハード(sparcマシン)のセット

しかしこの片輪のsparcは捨てるべきモノ、それでは全コケなので代替をどうするか?

×IA&AT互換機::ハード利益が上げられない(競争力Dellにボロ負け)
×AMD&AT「非」互換機::ハード利益が上げられない(コスト?)
×POWER &アポー互換機::(ご冗談でしょう)

ぐらいで止まってるような気がする。 
勝手にまとめさせて貰ったが勘違いだったらスマソ
 
421 :03/10/12 11:27
うむ〜やっぱ Solaris + IA/PC互換で収益が出せるような物を考える
しかないんじゃないのかなぁ〜
逆になぜ IBM は PowerPC + AIX という専用ハード/ソフトで収益
伸ばしているか考えた方が良いのでは。Sun の体力で低価格競争に
突っ込むとマジ撃沈すると思われ
IBM はハード売った後の開発から運用から次期からちゃんとビジネスをつなげてる。
それに比べると Sun はただのハード屋商売ってとこ? 囲い込み不足なのか政治力
なのか、国産 SI 屋も I/A 方面を推す方向に行ってる。
AIXなんて伸びてるのか? AIX見捨てるためにその「ミソ」を
どんどんLinuxにつぎ込んでるように見えるんだけど
イヤ知らないのでマジ質問です
SPARCも、UltraSPARC-IIぐらいまでは最先端って感じが
したんだがなあ・・
426 :03/10/12 13:18
あっというまに x86/IA に追い越されちゃったね。
やっぱ x86 には Intel だけでなく AMD みたいなライバルがいたから?
Sun の SPARC には競争相手がいない。。
ふと思うんだけど、x86/Solarisってどういう
ユーザが使ってるの?DualOpteronがいくら
速いといったって、SPARC/Solarisのソフト資産が
使えないんじゃ意味ないじゃん。Blade2000の1/3の
値段で買えても、既存のソフト資産が使えないんじゃ
高いだけの商用UNIXでしかないでしょ。
そういうユーザはLinuxに流れていきそうな。

http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7089
この値段を見て、Solarisを新たに使い始めようと思う人は
いないことは確かだけど。
Sun=Solarisは(SPARC)サーバが稼いで支えている。
だからサーバがダメになればSun=Solarisもダメになる。
やはりメリルリンチのアナリストの提言を採用すべきかと。

独自チップセットのOpteronサーバを開発する。
もちろんSPARC以上の信頼性を持たせる。
また、Linux/OpteronとSPARC/Solarisのバイナリと互換性を持たせ、
ソフト資産が問題なく移行できるようにする。

そしてLinux/IA32サーバをメインに商売し、顧客にSun=Linux屋を印象付ける。
止まりにくい高級サーバを欲しがっている顧客にはSolaris/Opteronサーバを売り込む。

同様の戦略はHPが先手を取っているけれど、ItaniumよりOpteronが普及した場合は巻き返せるぞ。
>SPARC/Solarisのバイナリと互換性を持たせ、
どうやって?

>また、Linux/OpteronとSPARC/Solarisのバイナリと互換性を持たせ、
>ソフト資産が問題なく移行できるようにする。
全面的にOpteronに移行するのは危険のような。
Opteronが売れているのは、単体のサーバとしての性能だけを評価されて
いるからであって、AMD自体が信用されているわけじゃないと思う。
SparcとAMD64二つを手がけるしかないような。Sparcは絶対に手放せないし。

あと、
Opteronを採用するなら、ia32はバッサリ切り捨てがまず絶対条件でしょ。
ユーザが騒ごうがなんだろうが、切り捨てるしかない。
アプリケーションもドライバもこれからは全て86向けはAMD64をターゲットに。
これ以上余計なリソースをx86には使わない。
つーか何故にOpteron?
>>417
マイクロソフトが上手くいったのは
技術的な野心がまったくなく
商業的な野心の塊だから

コスト削減(スーツの連中からしてみれば開発費も人件費もコスト)
強引な販売戦略
誇大広告
それとPCメーカーの抱き込み か


Sunが上手くいかないのは
技術的な野心もあって
なおかつ商業的にも成功したいから
二兎を追う物は一兎もえず
>>430
いや今やるならふつうにOpteronだろ。
>>424
IBMサービス事業が多少落ち込んではいるけど売上が
かなりあります。

IBMの現場チーフの考えにもよるけど、大体
小規模=Linux or Windows(Linux > Windows)
中規模=Linux or AIX or Windows(Linux = AIX > Windows)
大規模=AIX or Windows DataCenter(AIX >>>>> Windows)

になっているはず、AIXで売るときは汎用ソフト
WAS、UDB等で大中規模のWEB系を抑えて
そして特殊業務向けを抑えた大量のソフトが
IBMにあるので、言葉は悪いけど抱き合わせ
# 富○通、N○Cみたいに、全部が全部メーカ
# 製は押し付けられないけど。

Sunみたいにハードだけ売ってたら、IBMでも
コケテタはずだよ
>SparcとAMD64二つを手がけるしかないような。Sparcは絶対に手放せないし。

SPARCを永遠に面倒みろと?
UltraSPARC Vマイナーチェンジぐらいで切り捨てないとダメだろ。
>>433
大規模は汎用機では?

AIX対応ソフトの少なさからは数が伸びているようには思えない。
もれも信じがたいんだが、最近AIX伸びてるみたいなんだよね。
Linux積極策がプラスに働いているんだろうか。
>AIX対応ソフトの少なさ
一般ユーザが喜ぶ物が
AIXユーザが欲しがっている物とは限らない
AIXムカツク。
>>435
>大規模は汎用機では?
結構流れてきているはずですよ。ここ1年ちょっと
は知らんけど

AIXのソフトに関しては自社分で充分でしょ。
後はSAPなんかを取り込めれば基幹業務で
は無敵だと思うけど?
# ラショナルまで取り込んだのはちょっとショック

http://www-6.ibm.com/jp/software/seihin.html
最近の AIX の使われ方だと WAS に DB2, SAP, ドミノ, CICS が動けば十分。
メジャーなミドルウェアは大抵対応してるし、対応ソフトの多さが必要になる
のはワークステーション用途でしょう。

汎用機も使ってるところは使ってるよ。ただし大規模よりももっと大きい、
お客様お抱えの COBOLER がたくさんいる開発だけどね。AS/400 は最近
見なくなったなぁ…
>>430
個人的に使いたいからw

SPARC後継の筆頭候補はOpteronでケテーイ?
>>442
消去法でそうなるよね。

・速い
・安い
・64bit

Itaniumは今後どうなるかわからないけど。
そういやSPARC後継?のMAJCアーキテクチャってどうなったの?
今のSunがSparc捨てたら、それこそ信用なくすよ。
SPARCのソフト資産を保障すればいいだけだろ。
それともSUNはSPARCと心中しろと?
Opteron採用は半ば公表したようなモンだろ?
今更そこを議論してもしかない。
>>446
SPARCを捨てるとこまで徹底するかがポイント
いや、採用はされたけどSolaris x86路線の延長なのか
SPARCの後継なのか明確じゃないから。
449:03/10/12 21:39
M$が成功したのは >431 の通りだと思うし、
IBMがジリ上がりなのはトヨタみたく手厚い営業の賜物じゃないかな。

で、ちゃんとした日本法人を立ち上げて営業活動してるかってことも疑問。
販売は全部代理店任せにしてないだろうか? 自分らで地道に営業する
ことも必要なんじゃないか... と思ったがSGIはコケたもんなぁ。SGIの二の舞?
SGIも日本法人よりは、代理店の方精力的だったし
ユーザークラブも結構勢いがあったけど

日本法人がダメすぎ、本家は経営がアレ
根っこが腐るから幹も枝も駄目になる と。
営業していないこともない。
ただし販売代理店経由の間接支援みたいなものだけ。
「あれもある。これもある」的に製品に多くの機能はついているが、
それをどう使うのかといった提案は全て代理店任せ。
>>440
スレ違いなので、程々にしておきます・・・

>汎用機も使ってるところは使ってるよ。ただし大規模よりももっと大きい、
>お客様お抱えの COBOLER がたくさんいる開発だけどね。
これが結構WS分野に流れてきているんですよ。

Microfocus(今は違ったかな?)絡みでAIX(IBM)はCOBOL陣営
も抱えているから汎用からWSに移行している開発は結構でて
きているよ
# やりたくないけどw

>最近の AIX の使われ方だと WAS に DB2, SAP, ドミノ, CICS が動けば十分。
上のと以外でAIXだとTivoliとMQあたりを追加するのが
結構増えてきました。

Sunもこのぐらい出来れば潰れないんだろうなぁ〜
汎用機(つまりIBM)からAIXでは純粋に伸びてるとは言い難い気がする

SolarisからAIXとか無いの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:24
Opteron = Windows XP
Itanium = Windows Server 2003

こういう選択をM$がしたってことは、
ひょっとしてOpteronはサーバ向きじゃない?
>>455
Windows自体のamd64対応の完成度の問題じゃないのか?
>>455
どっちがAlphaと同じ運命になるか楽しみだ(藁
Sunとsgiだったら、sgiの方が生き残りそうだと思う。

クレイと合併した効果からか、昔ながらのクレイのスパコンをリプレースする
案件でsgiのクラスタが結構頑張ってるようなので。
Crayのリプレースを掘り起こし尽くしてしまったためか行き詰まっているもよう。
MIPS+IRIXを捨てて、IA64+Linuxへ引越しするらしい。しかしアプリはどうする?
>>460
生かしておきたいOpenGLなんかは
SGI製のLinux版はあるし、IRIX用のアプリなんかは今のところ殺しても大丈夫そう
#どうせIRIX自体が廃れてるため、今さら生かしておいても手間かかるだけ
最近はグラフィックワークステーションよりも鯖機メインみたいだし。
鯖機メインでやってくつもりだから、IA64+Linuxなんだろうけど。

そう考えるとSCOの電波は、SunやSGIがLinuxに流れるのを危惧しているのかなぁ
とも思うな。#Sunは流れないみたいだけど。SCOの片棒担ぎだし。
SCOは電波というより「終わった企業」として自覚した上での大暴れだからなぁ・・・

そういう状況になったSunを想像するのも恐ろしい
どんな人間も死に際は醜いよ。綺麗に死ぬなんてありえません。
464 :03/10/13 04:30
>>429
ABI はなんとかなるだろ?
SPARC で x86 エミュレーションとかやってたし。
今後IA が十分早くなれば SPARC エミュレーションとかできるようにならん?
てか今の SunPCi みたく x86 上で SunSPARC board だせばいーじゃん??
>>464
x86上かよ!?
466+++:03/10/13 07:19
Opteronは採用するにしても、低価格1UサーバとかHPC向け限定に
考えてるんでしょ。IBM同様に。
今のXeonマシンの置き換えとか。
http://jp.sun.com/products/servers/entry/v65x/
OpteronがSUNの味方になるかどうかは、はっきり言ってアヤシイ。
Opteronマシン買う時にSUNを選ぶか?どうだろうね。
SPARCは、いずれにせよ続けていくに違いない。Niagaraなるマルチコア
CPUが失敗するんなら別だけど。

MAJCみたいな、『どう使うんだ?』と悩んでしまうようなCPU開発を
やってしまうような体質はSUNの弱点。ビルジョイ絡んでたので
やめさせるわけにはいかんのかもしれんが。
Javaチップでも失敗してるんだし・・。

ソフトに移行とか言ってもねえ。WebSphereやWebLogicに比べて、
SUNONEのシェアがまるで低いのは何故だろうね。
Javaの本家なのに。まあJava Workshop,Forteも全く同じだけど。
なんか致命的に問題ありだな。
>>466
> Javaチップでも失敗してるんだし・・。

Javaチップはまだまだ可能性あると思うが、
JITもあることだし、bytecode直接実行じゃなくて中間コード実行にすべきだな。
x86とかね(w
468 :03/10/13 08:02
所詮 MAJC なんて Bill Joy の遊びだろ?
>>466-467
SPARCもJavaチップも性能や技術的可能性ウンヌンよりも
今のSUNの企業体力からして捨てるべきということじゃないのか?
顧客信用のためにSPARCはもう1世代ぐらいはやる必要あるかも知れんが
>>466
Sunが実行するであろうOpteron機の販売戦略については同意。
だけどそれだとSun消滅は確実なんだよね。。。
Opteronでないにせよ、SPARCサーバを他社製CPUに代える必要はある。
もちろんSun独自のチップセットでね。

>>469
そうそう。回収できない投資はやめたほうがいい。
たぶん今の利益が低下しないまま続く前提でSPARCのロードマップ
描いているんだろうし。リリースが大幅に遅れる可能性は高い。
ただしNiagaraまでは開発する必要はあるかもね。
かかった開発費を損失に計上しなくちゃならないし。
>>470
> もちろんSun独自のチップセットでね。

その辺は、Crayから来たNick Aneshansleyの率いる軍団がやってくれるんじゃないかね。
もしもSparcやめるとしたら、同じくSun fellowのLes Kohn, Marc Tremblayはどうすんのかね?
しつこく「Sparcは絶対に手放せない」と言ってる香具師はアンチSun?
それともお馬鹿なSun社員か?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:04
もし SPARC 持たずに外出して、発作が起きたらどうするつもりだ?
Sparc じゃなくちゃんと SPARC って書けよ
Macではなく、MACとかくと、MACアドレスのことだと勘違いされるので注意

ってのとにているな>>474
一瞬、Specと読み違えるのな
いいえ
しっかしSparcのSpec低レベルだよな
マネーの虎の未放送映像とやらを見ようと
日本テレビのサイト逝ったんだが繋がらん!

どんな糞鯖使ってるのか調べたらやっぱりSolarisだった。
>>479
うん? よく落ちる2chの鯖はLinuxですよ。
2chの鯖ってkernel 2.2系の slackだっけ?

2chは人の多い鯖は慢性的にアクセス過多なんだよな。
マシンの排熱を再利用したシステムを朝日ソーラに売らせる。
抜群の営業力でSunの業績あpもまちがいなし。
「OracleのSun買収はない」とエリソン氏
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/14/nebt_24.html
UltraSPARC IV、来年半ばまでにリリースへ
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/14/nebt_22.html
485 :03/10/14 22:02
しかし、やっと90ナノかよ!
まぁ来年中にリリースできればいーとこだろ。
>UltraSPARC IVは年内に製造を開始し、2004年6月までに1.2GHz版がデビューの予定。

当初は年内、続報で2004年3月、こんどは2004年6月
遅れに遅れて1.2GHz・・・本当に性能頭打ちなんだな
研究開発費が減ったせいかも知れんが
ボス、トランスメタ作っちゃったし。
米サン、新チップ「UltraSparc IV」は2倍のパフォーマンスに
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061384,00.htm
クロックだけじゃ性能は測れないよ。
とくに商用UNIXなんてのはOS・コンパイラ・マシンは
三位一体だからね。だからといって奇跡のような
性能改善があるかというとそれも難しいが。
Sunマシンは レジスタ一杯つんでるし
CPUは周波数が頭打ちになってるせいで
拡張命令やなんかでカバーしてる節があるから
クロックさえなんとかなれば、かなり速いCPUに化けるよ
同時にコンパイルの最適化との相乗効果で
プログラムの動作もかなり速いものになる

だけど、やっぱり周波数は上がらない 上げられない
ときてる。
レジスタウィンドウなんか積んだせいでクロックが上がらないんじゃ
レジスタウィンドウどこがいいと思ったんだろう…
当時Lisp屋の俺としては、スタック一本ネイティブコンパイラ作り辛れ─、と。
OS屋はタスク、スレッド切り替えうざー、と。
ソフトウェアに任せるRISCのはずなのに、スタック管理はCPU内ロジックかよ。
割り算もなかったくせに。
確かItanium2 1.5GHzは整数・浮動演算でUltraSolaris III 1.2GHzの約2倍だったはず
UltraSPARC IVでようやく超えることができるわけだが

来年半ばならItanium2 9Mにまた超されそうな予感
Intel、プロセッサ好調で増収増益
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/15/nebt_13.html
>489
Sparcの性能はコンパイラによるところが大きいね。相当コンパイラにも投資してると思うよ。
逆にいうとgcc+汎用ハードでそこそこ性能を出せるIA32は凄い
Itanium/Opteronはまだまだコンパイラ未成熟だからまだまだ速くなると思うが
AMDがコンパイラに投資できるか疑問だ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:59
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061398,00.htm
米サン:「マイクロプロセッサの時代は終わった」2003年10月15日(水) 10時27分
こんなこと言ってますけど...
そろそろ上層部の脳が狂い始めてるのかな
SCOみたいに
498SunSCO:03/10/15 12:59
……あひゃ?

アヒャ アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
モウ ドウニデモナレェェ アヒャーヒャヒャヒャ!!
さんすこ・・・
産スポ みたいなだ。
Ballmerタン被って見える
501+++:03/10/15 15:15
>>493
>確かItanium2 1.5GHzは整数・浮動演算でUltraSolaris III 1.2GHzの約2倍だったはず
これはSPECint,SPECfpのことだと思うけど、それは確かにそのくらいの性能。
で、
SUNのいう
> 最新の性能データでは、UltraSparc IV-1.2GHzとUltraSparc III-1.2GHzを
>比較しているとIngramは説明する。「UltraSparc IVの製品サイクルにおいて、
>少なくともプロセッサレベルで2倍のスループットを出せるようになるはずだ」
というのはあくまで、1つのダイに2つCPU乗っけたから、(マルチタスクで)
そのくらいのスループットが出ますよ、ということ。
つまりCPU1個単位でSPEC_reteが向上すると。
SUNが「スループットコンピューティング」を提唱しているのはそういう
ことで、CPUコア単体では、今後トランジスタを減らす予定。

別記事だけど、
>Krewellは、Sunが掲げている「スループットコンピューティング」構想に関しても
>楽観的で、「これはまさに注目すべき技術だと思う」と述べた。
と書いてあるけど、どうかな。IBMもIntelも(AMDも)今後の流れはマルチコア化な
わけで、問題は開発スピードという事になると思うんだけど。
(ItaniumもTanglewoodではコア1個あたりの演算ユニットを減らすとか言う噂があるし)
502+++:03/10/15 16:06
日経エレクトロニクスのサイトに、「マイクロプロセサの墓標」スライド写真が
載ってて笑った。
やっぱりなんかよくわからんですね。
>それは,ソニー・コンピュータエンタテインメントと米IBM社,東芝が共同開発
>している次世代のマイクロプロセサ(開発コード名:CELL)のコンセプトに
>良く似ていた。
とあるけど。
商用UNIXのlibcはカリカリにチューンされてたりするんだろうな。
>>502
日エレはタカがしれてる
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:28
ソフトの資産とハードの資産、これってSunのような企業の場合は
綺麗には切り分けできないんじゃないのかなあ。
コンパイラはソフトウェアだけど、SPARCのためだけに10数年研究されて
来たわけだし、カーネルやシステムの基本的ライブラリも
SPARC、というかSunの作るハードのためだけにチューンされてきた。
SPARCを捨てるってのはそういうソフト側の努力の結果を一気に切り捨てる
ことになるわけで。Cで記述されていれば、どんなハードにも対応可能
なんてのは有り得ない。NetBSD的な"動きました"じゃ誰も金を出さないね。
じゃあ時代の流れと共に消えていくのは当然だな

>>505によって
このスレは



=======================終了=======================
507:03/10/15 18:50
しなかったりする
沈みそうな船が重量物を捨てるのは当たり前なわけで



Sun号にとってSPARCは絶対に捨てられない推進機関なのかも知れんが
船長!!動力部が今にも爆発しそうです

なにぃ!?じゃあ、大事な動力炉を抱えて脱出だ!!









死ぬ気ですか??
SPARCとかFireとかって爆発しそうな名前だよな
>510
本当に燃えます
512新入社員向けOJT:03/10/16 00:22
SPECint SPECfp の過去ログ一覧URLはここダ
http://www.spec.org/cpu2000/results/

お前らなあ、ちょっとは自分で調べろよ・・・
>>508
SPARCあってのSolarisであり、SolarisあってのSunである限り捨てられない。

Opteronでx86版が64bit化しても、SPARCバイナリを動かすためにSPARCからは
なかなか離れられないと思われ。
>>513
じゃあ結局>>505-506が正しいのか?
SolarisはOpenVMSみたいな存在になっちゃうのか?

悲スィなあ
>>514

Solaris x86-64版が順調にSPARC版をリプレースしていって、SPARCバイナリが
殆ど使われなくなるような時代になれば軸足は移せるのでは?
そこまでSunが生きてられるか
Sunの体力とシェアの縮小ぐあいから言って
2つのプラットフォームに長期間対応するのは危険だ

SPARCバイナリがSolaris x86-64上で2倍遅い動作になっても
x86-64がSPARCの2倍以上速くなれば問題ないはずだ
K9ベースのOpteron後継プロセッサ、2005年に登場
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/ne00_opteron.html

IBM増収増益、来年は新規雇用も
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/nebt_11.html

Sun、次期Solarisにソフトパーティション技術導入
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/nebt_04.html
Opteron後継のAMDプロセッサ2005年デビューへ
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/nebt_12.html
Sun、StarOffice新版発売
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/nebt_19.html
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:35
さて
マクネリ来日まであと1週間を切った訳だが
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:34
なにしにくるの?
>シュワルツ氏によれば2004年、Solaris 10に組み込まれてデビュー予定。

Solaris10なんて出す意味あんのか
去年Solaris9出したばっかじゃねーか
投資家へのアピールじゃないの?
空元気なのはバレバレだが。
「ウチは大丈夫です!」という会社ほど危ない
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:49
米Sunが2004年Q1の決算報告、10期連続で売上高が低下
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/272010
526:03/10/17 18:17
SunがSPARCを手放さないのは、共同開発したTIとどこかの大学の
「義理」ってことは無いんだろうか?

それと、もし超漢字のカーネルがホントにイイものなら、その上に
X-Windowを載せると「早くて落ちない」システムになる、ってことは...
ないな(;´Д`)



#でもTRONはM$にひよっちまったんだよなぁ…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:58
富士通のラボではSPARC64 VIが2GHzで動いているらしいな

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/15/epn13.html
コレって結構速そうだけどどうよ?
>>526
TRONのAPIとか見た上で言ってんの?
>>528
TRON厨必死だな
そんでもって被害妄想

>それと、もし超漢字のカーネルがホントにイイものなら、その上に
>X-Windowを載せると「早くて落ちない」システムになる、ってことは...
>ないな(;´Д`)

これは「Xがダメポ」って言ってるんでしょ。

TRONのAPIみたところで「TRONの絶対的な優位性」なんてない。
むしろ「まだまだこれから」。
出来不出来を責めることなんてないでしょ。
マイナーOS市場は、メジャー市場と違って技術的な優位性が作用する要素が高い。
#Geekerが興味示す示さないか。一部で燃えて波及する。
#それに企業が目を付ける。

もうすこしガンガッテ欲しいもんだ。
MSが目つけてくれたから、TRON側で上手く立ち回れば上手くいくかもね。
それにしてもTRONはPC用のOSからはさらに遠退きそうだな。
MSが興味あるのは、組み込み系とWinCEの代替品の開発だし。

坂村タソも「ユビキタス」とか言いながらも、組み込み系メインなようだし。
ますますミドルウェアが疎かになりそうだな。
#そこらへんはMSが面倒見てくれると短期的には良い結果になりそうだが

坂村の悲願である、組み込み市場からLinuxを駆逐する一端を担う事になったとしても
PC用OS 鯖用OSとしては一生スポットがあたらない悪寒。

#坂村タソは、なぜかTRONの技術的な優位性を示そうとせずLinuxは「オープンソー
#スとかいうヲタくさい無責任で無秩序な悪党どもが開発してるOS」「フリー
#なんて信用してはいけない」なんてことばかり言ってる。技術的な優位性を
#示してくれたほうが、ユーザとしては安心できるし企業の目を惹くことにも
#なるんだが…そんなFUDが祟って、MSに「切込み隊長」的な役割りを戴いた
#ということにだけはならないでほしい

531528:03/10/17 21:29
>>529
俺は、
「TRONの(貧弱な)APIとか見た上で(寝言)言ってんの?」
と書いたつもりだったんだが。良くも悪くもリアルタイムOSだし、
UNIXの代わりになるようなもんじゃない。
>>531
そんなTRONがMSと提携して
Linux含む邪魔くさいUnix系OSを駆逐したいようだが。

坂村の私怨と MSの私利私欲で、そんなことになったら
この業界から離れたいな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:22
組み込み用リアルタイムOSってTRON以外にもpSOSとかQNXとか
いろいろあるよな、別にTRONが優れてるわけじゃない(らしい)


日本国内でいえばTRONだろうけど
海外ではQNXの方が遥かに人気ある

「ハァ?TRONなにそれ?」

MSと坂村の提携は、MSにとってTRONと坂村が「良いカモ」だったからでそ。
ちなみに、日本そのものがMSとって良いカモである
TRONは無料
メジャー商用リアルタイムOSは有料ってことで
TRON関係者(坂村タソ)がLinux叩くときって
「無料なソフトなんて信用ならない」「フリーソフトは資本主義の崩壊を呼ぶ」
「オプソ開発者は無責任で無秩序で使えない」
って叩いてるのにもかかわらず、

TRONは無料
GCCを愛用
T-Linux

「ソースの開示義務がないからGPLなんかよりも優れてる」
LGPLを知らない。

「GPLは法的にダメポ」
SCOの電波と一緒。




頭おかしすぎ。(坂村タソ だけね)
まったくもってスレ違いです
  ↓
>>528
  ↑

ここまでスレ違いだと逆に清々しいな
まったく、まったくもってスレ違い。
「ぴゅう太」の話しちゃうくらいぐらいスレちがい。

ところでハイエンド系ってモトとれてんのかな?
ミッドレンジからローエンドくらいしか需要がないと思うんだけど。
StarFireがバカ売れした昔がなつかしかろう。
542+++:03/10/17 22:51
T-EngineにCEを乗っけるとかいう話じゃネエノ?MSのは。
なんでこんなニュースになるのかわからん・・。
MSとしては公官庁向けへの危機感もあるっちゅうのもあってね。
そもそも、超漢字にX載せるとかいうわけわからん話振るのが悪いな。
昔、DECがVAX9000でメインフレームと対決しようとしてコケたんだけど
E10K、E15Kも一緒なの?
>>542
FUDキャンペーンの開催
メインフレームってそんなに凄いの?
っていうかUNIXがメインフレームに対して打ち出せるメリットって
安さだけなの?
値段がすごい
ハード価格もすごいけど、COBOLで書かれたカスタムアプリの価格もすごい
遥か昔のSunのウリって

モトローラのMPUに、イーサネット対応
で、性能機能ともに優れてる上に
かなり安い。

当時は最強のワークステーションだった。

で、売れに売れてSunが成長したと。
548社員:03/10/17 23:32
>>545
過去の資産も凄いわな。
あとはハイアベイラビリティ技術が凄い。

前者は移行ツール(MTP)があるから、それでSolarisへ移行可能。
後者はクラスタリングでなんとかなる(らしいです)。

だからもうSunで大丈夫なんですよ、奥さん!
549かわいい奥さま:03/10/17 23:46
>>548
あらやだ! ウチもSolarisの方がいいかしら?
(゚д゚)<あらやだ!
>>549
風呂釜掃除使うJava程度にしておきなさい。
>>547
その売り文句は、今のPowerMacG5を連想させる・・・(´Д`;)
553 :03/10/18 00:14
今なら金銀perl ついて来る?
きょう Sun Fireの良いところをひとつを発見できたぞ。

大雨でぐしょ濡れになったスニーカーを
開発で使っている V480 の後ろにぶら下げておいたら、
強力なファンと廃熱のおかげで
2時間くらいできれいに乾かすことができた。 (^_^)
じゃ、ぴゅう太の話に戻ろうか。
556 :03/10/18 01:33
確かにボリュームは期待できるが描画プロセッサーは要らない
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:47
茗荷
559 :03/10/18 02:17
しかし90ナノって今や当たり前なのにな。
当たり前じゃないだろ。IntelもAMDもこれから。
わーい。復活だー( ´∀`)

目下財務上の困難を抱えているSunだが、一部のアナリストは楽観視している。MicroDesign
Resourcesのジェネラルマネジャーでアナリストのケビン・クレウェル氏は、「(Sunの)UltraSPARC
(プロセッサ)はうまく進化している。今後もうまくいくだろうと思う」と語っている。クレウェル氏はSun
のスループットコンピューティングも高く評価しており、「目を向けるべき技術だ」と語っている。
562:03/10/18 08:15
まぁ、OSの無知をさらけ出して叩かれたわけですが、何をレスしても
「何でTRON?とか、X載るわけねーだろヴォケとか、UNIXの代わりになる
わけねーだろカスとか、わかってねーなクソとか、板(スレ)違いだアボーン」
ってことを言ってたら何も進展しないんじゃないの?

ここにレスする人の多くは「自分の知識をひけらかして相手のレスを
バカにする」ことしか考えてないんじゃないかしらん?

#ってことで、また叩かれるんだろうなァ...
TRONは単にスレ違いなだけです。
日産自動車のようにSunが復活する方法を
ユーザが勝手に模索するのがこのスレの趣旨です。
日産自動車のような復活手段を取ったら
SPARCの終息は確実な罠
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:25
うーむ、プラットフォーム部だけ見たら結構イケてると思うんだけどなー。
SPARC/Solaris は、何故かやっぱり「イイ」んだよねー。

なんか、ワケ分からん製品が増えすぎてるのが良くないのでは?
サーバと OS と最小限のソフトウェア (コンパイラとか)
だけに注力してりゃいいんだよ。

これまで買収してきたもので成功してるのってあるのか?
よくわからないソフトウェア製品が増えすぎじゃないか?
ストレージだって、掛け声ばかりでまともに成功してるのあるのか?

やはり原点に立ち戻り、良いマシン、良い OS を作る、コンパクトな
会社になって欲しい。

くらだん製品群、部門はみんな売却しちまえ!
>>554
そのスニーカーのブランドを聞きたいところですねぇ
サンの7−9月期決算、赤字拡大「一人負け」の様相
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20031017AT2M1701617102003.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:35
>>567
正直、日経ほど信用のならない新聞社は無いぞ。
バブルを先頭で煽っておいて、崩壊後はバブルを叩いているのだから。
その場の流れに迎合して、マンセーしておけばいいという会社。
日経の記事に、未来を見据えた意見は期待できない。
用賀プロセッサー
日経とは記事という名の広告を売る会社です。
得意面して日経読んでる馬鹿とは少し距離を置いた方がいいでしょう。
どんな情報でもマンセーは禁物です。
571名無しさん@お腹いっぱい:03/10/18 13:38
> 568, 570
日経の記者でなくとも「サンが一人負け」であることは気づいているだろう。
それでも将来の展望が見えるのならば、まだしも、何もない。
最近増えた日経叩きは犬厨
日経なんて叩くにも値しないよな。あんなのzdnetとかと大差ないって。
もちろん素人よりは知識あるやつが書いてるには違いないけどさ。
素人以下の知識で書いている予感。
日経たたきはマスコミ板でやれ。
>>572
日経マンセーはTRON厨
マス板いってみたら日経叩きスレ結構あるな
あくどいこと結構してるくさい
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:45
93,4年ぐらいに盛んに金融行政や金融機関を叩いてたけど、
あれの弊害はいまになってみればかなり大きいと見るがどうよ。
579572:03/10/18 14:47
まさか図星だったとは思いませんでした。。。
>>579
図星っていうか、間違いないでしょ。
あんな記事書いちゃ犬厨が怒るのも当然。
今までさんざん持ち上げてたから、ここで一気に税金を払わさせられた感じ。
日経とLinuxがなんか関係あるのか?
>>582
日経エレクトロニクスって雑誌の中で
LinuxのSCO問題の件について、とんでもなく偏った記事書いて
Linux vs SCOスレの住人から反感かってる。
日経エレは組み込み系寄りの雑誌で
TRONの坂村とMSの提携記事が一緒にのってて
坂村が、お得意のLinux叩きやってたりと
散々な内容。

正直、事実関係も無視しちゃってるし(SCOの主張の変化とかその前後関係すら無視)
取材先がSCOと坂村タソだけで
完全にSCOマンセーな記事になってる。
電波度はSCO並。

日経内でもいろいろあるみたいで
日経エレの内容が、日経全体の意思 というわけでもないみたいだけど
日経エレの編集部はすっかり嫌われてるな。


>>583
なるほど。解説どうもありがとう。
しかし、Linuxは叩きにくい存在になったもんだ。
こういうのはよくないと思うんだがどうだろうか
まっとうな叩き方なら問題ないでしょ。
586名無しさん@お腹いっぱい:03/10/18 16:18
いつのまにか日経スレになっているけど、
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt59/20031017AS2M1701617102003.html
これは妥当な記事と俺は見る
>>584
そういうことは具体例を挙げて言えよ。
Sun も SCO の後押ししてるからスレ違いでもない。
589猫るぶら:03/10/18 17:08
SunSolveからRecommendedパッチがダウンロードできません。
お助けください
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:38
ダウンロード出来ないのは Sun の赤字が増えすぎたからです。
もっと買ってやってください。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:49
>>586
微妙だと思うな。

>サンが主力としてきた企業向けサーバー市場は年央から需要が回復しているが、
>売れ筋はインテル製半導体を使う低価格機種。
>サンの場合、自前の半導体にこだわり、価格競争力を失った。

石をIntelに代えればSunが売れるのかというと
そういうわけでもないだろう。
SPARCを使いつづけたこと=Sunの敗因 と見るのは少し短絡的すぎる。
状況はもっと複雑なんじゃないかな。
そこまで踏み込んでくれないと、記事として説得力に欠けると思う。
どう考えても、Sunが負けてるのは、標準Desktop競争で、
Windowsに負け、Linuxにも負けてるからだと思うが。(その前にOSFにも負けている)
底辺技術者はtoolの使い方習得さえままならないが、
そういう奴等を対象にしてこそ市場が広くなるわけだから。それが資金源になる。

Windows Updateやapt/up2dateに相当するものもない。(pkg-getはサードパーティ)
593 :03/10/18 19:57
>>591
でも結局はパフォーマンスの上がらないSPARC をずっと使い続けてきた
つけがまわってきたんだろ?
まぁシステム全体でのコストパフォーマンスが悪いから
安くて早いインテル系にもっていかれるってことだろうけど。
しかし、>>586 の各社の売上みてもほんとに Sun 一人大負けだね。
SunOS的には、機種依存コードなんて1割程度

CPUやメインボードが変わっても、それなりにやっていけるさ。
バイナリ互換を保障しないと顧客に逃げられるけどな
>>595
Sparcボード

#x86ボードと立場逆転か
悪の枢軸=SCO、SUN、日経
Sunは血迷っただけでしょ
死にかけUnix企業のSun SCO SGIのうち
SGIはLinuxとIA-64で行くと決断して
SCOはLinuxにタカると決断し
#SCOはたぶん死ぬ気
Sunはその片棒担いで再び基幹業務にUnixを!!って感じじゃないの?
#MSの存在すっかりわすれてるみたいだけど…

日経はTRONを担ぎたいだけ
#MSと絡んでる時点で、今後ウザくなりそう

SCOとMSでしょ悪の枢軸は
ところでOPEN64の出来栄えはどんなもんでしょ?
>>591
同意だな

>売れ筋はインテル製半導体を使う低価格機種。
>サンの場合、自前の半導体にこだわり、価格競争力を失った。

いまのところ、IBMやHPも商用UNIXサーバで自前の半導体を主力にしている
しかし売り上げは落ちていない

PCサーバと比較されてしまうほど程度の低いサーバをラインナップに加えたのも敗因の一つ
601:03/10/19 00:01
>589
ここからさがしてみ
602601:03/10/19 00:01
AMD、売り上げ大幅増で赤字縮小
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/17/nebt_11.html
HP、AlphaServer最終モデル販売へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/18/nebt_13.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/njbt_02.html
OOoは金になってるんでしょうか?
ただの広告?
605 :03/10/19 11:45
>>600
あとボリュームを稼ぐはずの Low End Desktop がパソコン以下の性能で
ほとんど売れず、SPARC のシェアが増えないってのも敗因の一つだろ?
>>604
なってないでしょ
>>606
次の論文は「オープンソースにおける成功者と敗北者」とでもします。
そこで、ぴゅう太というわけか
>>605
性能が良かろうが悪かろうが
いまどきWindows以外のローエンドデスクトップが売れるはずもなく
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:50

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/19 00:46
Linuxで十分です。

そういえば「いまさらLinux勉強するのめんどくせ〜な〜」と呟いたら
「なにいってるんですか!これからはLinuxですよ!」とおこられた。

S u n の 営 業 さ ん に

ま、いいや。おーぷんそーすばんざーい。
>>608 ワロタ
            (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            (  SUNの社員って、サン社員 とか言うのかな
          O  ( 
        ο    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   ( ・∀・)
――(    )―┘、            
‐――┐ ) )――┐         
    (__ノ__ノ    . |         

613Sun shine:03/10/20 03:50
>>612
Yes, of course.
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:07
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マクネリ来日まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  日光みかん |/
米国サン、2004会計年度第1四半期の業績を発表
http://jp.sun.com/Press/release/2003/1017.html

日本IBM、IAサーバー製品群を最大約38%低価格化
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2003/10/17/646430-000.html

日本信号がLinuxと『Oracle9i RAC』で交通管制システムを構築
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2003/10/15/646385-000.html
>>605
>あとボリュームを稼ぐはずの Low End Desktop がパソコン以下の性能で
>ほとんど売れず、SPARC のシェアが増えないってのも敗因の一つだろ?

Macでさえ「割高」と言われて敬遠されがちなのに、はるかに割高なものを
PCと競合して売れるわけはないよね。

SunBladeの最下位機種は、せめて10万円未満にしないと売れそうにない。
10万円未満にしたとしても
Windows・Linux以外のOSを維持するコストに見合う利点がなければ売れない
618 :03/10/20 22:03
>>616
Mac は信者とあのデザインで買う人いるけど、
Sun の Blade の性能とあのだささじゃ誰も買わない。

そーいや今日の遺伝子なんとか特集のクローズアップ現代で
イギリスの遺伝子保険研究所の人が Sun Blade 使ってたのでびくーり!
技術力の無さを見た目とオプソへの寄生でごまかそうとするAppleは正直、最
悪。

だが、技術を存分に発揮できず、またそれを享受できない状況を作り見た目も
だめ、しかもバカ高いSunも激しく痛い。

SGIやHP、IBMみたくアッサリと路線の変更が出来ない時点でSunは企業として
はダメぽ。SGIはNT機出して失敗、あまり売れないし"自社OS"を売った金と契
約金で儲ける味をしめた以上、MSに上納金払うのはバカらしい。じゃあ次にマ
シな選択肢は、製品に含めるだけならタダのOSであればいい。IBMも協賛して
るし金持ちjapの企業も協賛してるし、この尻馬にのってハードとサポートで
儲ければいいんだ と考えた。
HPは、WinとLinuxは安価な鯖機として売ってる。これもあり。#上位機種は
HP-UXか、またはLinux(64bitで動くから)

IBMはLinuxは製品化していないがいずれは出すものと考えられる。
#SCOに契約破棄されたし。
NECなんかもLinux対応を前提とした鯖機出してる。
どっちにしてもOSなんてのは二束三文にしかならないOSだけで数十万もする時
代は終ったし、OSに大枚はたいた後 契約金という形でまた大枚はたくのも古
い。ろくすっぽサポートもしないMSはWindows安く売ってるしLinuxはタダ。し
かも、MSのサポートできないけどLinuxは自分で勝手にユーザーサポートすれ
ばそれだけで金とれるLinuxは、その中身に他企業が口出しできる余地もある
し技術か金やればコミュニティがチヤホヤしてくれるし世間的にも好印象。
何より自分で金出してしゃかりきになって開発しなくても物好きな連中と金の
ある企業がくっついて、かなりの品質の物を作ってくれてる自社製品に含めて
いいかげんに売ったってそれだけでコスト大幅に削減できるし利率も上る。
SunはLinuxの仇なすというなら、BSDとくっつくなりなんなりしてガンガレばい
いけど、たぶんンラソスとショボいハードを墓場まで持ってくんだろな。
>>619
長くて読みづらいYO
>>620
斜め読み
622 :03/10/21 00:18
要旨:
SunはLinuxの仇なすというなら、BSDとくっつくなりなんなりしてガンガレばい
いけど、たぶんンラソスとショボいハードを墓場まで持ってくんだろな。
623.:03/10/21 01:30
要約: Sunだめぽ
ttp://www.osnews.com/story.php?news_id=4867
要旨:「お前(Solaris)がいる場所は我々(Linux)が4年前に通過した道だ」
>>624
Solaris x86はもともとどこで使われてるか分からんものだったし、
そんなのと比べてもなー
Solaris for SPARC とサーバーユースで比べるべきでしょ
PCサーバなんて止まることを前提に客が使ってるからOSなんてどうでもいい。
この分野でWin、Linuxを押し退けてシェアを拡大するなんて体力の無駄。

止まらない、なおかつ速いサーバでIBM、HP、Fの互換機と勝負すべき。
10 年くらい前は IBM がやばかったのにね。
IBMの過去の積み重ねはSunと比較にならいないし
要約: Java OSの決定打が出せないSunはクソ。

メモリ どか食いの予感
>619
SGIはSunよりさらに死に体ですが何か?
漏れの株は紙くず同然(泣
Sunは今が駄目なんじゃなくて、2-3年前が良すぎたんじゃネーノ?
当時はlinuxまだまだ、AIX糞、HP-UX(IA64とか合併で)どうなるかわからん、
SCO,IRIX,DEC論外、Win2Kもっと糞。

で、消去法でみんなSunに群がったわけだ。実際サーバはSun以外選択肢が無かった。
ちゃんと動く、保守ある、Oracleのパッチは最初に出る、なんか知らんがjavaとかで人気ある。
それを勘違いした痛い経営陣の誤解で、わけわからん研究開発に投資したり
無駄に買収したりして、気が付いたら大赤字。
株価見ろよ。バブルそのものじゃん。
2,3年前は既にダメダメ。9.11の時点でSunの株式は既に紙くずだったし。
NY証券取引所が一週間お休みの後の再開で、2chで夜中祭りがあった。
ある人が「UNIXのSunが$5だもんなあ、、」とかいってて、そのとき
一応、Sunなんてもう上がるような材料なにもないですよ、と付け加えて
おいた。
テレ東のCMの影響で、そこそこ一般人にもブランドイメージは形成されてる
とはそのとき思ったけど<Sun

Sunがよかったときとはドットコムバブルの最中だけのような。
>>629
ぶっちゃけ、JavaOSどうしても欲しいですか?
って言われるとイラネっと思うのだが・・
値段で戦おうとしてもIA32+Linuxには絶対勝て
ないし
NASA、SGIのLinux/Itanium搭載システム導入
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/21/nebt_21.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:58
HPに買収されれば万事解決
>>637
SGI頑張ってるやん。
IA64+Linuxっていうのがアレだけど。
>>639
少んなくともンラリスよりはマシかと
>>638
MSか、ORACLEが買うのがベスト。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:04
Sunが18億の負債出して倒産したぁぁぁ!!!!
ソースは?
いやジョークですから
ソースとかないです
>>638
HPはMSに借金しているくらい貧乏なので無理です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:03
子会社のコソパックの方が儲かってる罠
黒字経営してる会社の方が少ないんじゃないか?
(・∀・)スンスンスーン

_| ̄|○ ス…スンスンスーン


( ´Д`)ィェァ スンスンスーン
http://www.atmarkit.co.jp/news/200310/22/sun.html

> Linuxが走るサンの64ビットサーバはデルのマシンよりもより安い。
> もう一度いおう、われわれの64ビットサーバはデルのマシンより安いのだ。
> 聞こえたかな? われわれの64ビットサーバはデルのマシンよりも安い!(笑)
――ヒューレット・パッカード、IBMなどの競合とどう戦うのか。

マクニーリ氏 サンの最大の強みは、システム全体を提供していることだ。
プロセッサ、サーバ、ストレージといったハードウェア、そしてOSやミドルウェアなどのソフトウェア群。
すべてのパーツを自社で提供できるうえ、それぞれコンポーネントはオープンなインターフェイスでつながっているため、
顧客はコンポーネントごとに入れ換えることもできる。

 そのため、サンはほかのベンダとも、システムインテグレータとも、どんなパートナーとも組むことができる。
こうした中立的な立場でいられることは有利な点だ。そして、Java Enterprise SystemやN1など、いま社内によい動きが表れてきている。
これらを合わせて考えれば、今後5年で必ず大きな収穫があると考えている。
苦しい、、、
>>649
PCサーバより安っぽい64bitサーバなんか要らん
あれ、OpteronでSolaris動かす話しはどうなったの?
もしかしてLinuxでお茶を濁して終わりなのかな??
DELLがAMD製品を扱ってないってのを強調してるのは分るけど。
今さらSolaris動かしてどうすんの? って感じで流れちゃいました。
マクネリsanに掘られたい(*´д`*)ハァハァ

それはそうと>>654まじですか?
Interview:「Sunはこれからも革新を続ける」とマクニーリーCEO
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/21/epn20.html

「“革新を止めろ”という顧客はいない」とSunのCEO、マクニーリー氏。
SPARCへの研究開発費を削減し、Java部門をスピンオフさせろというアナリストの提言には耳も傾けない。
顧客の話を聞くことこそが健全だとマクニーリー氏は一蹴する。
>顧客の話を聞くことこそが健全だとマクニーリー氏は一蹴する。

手遅れボケじじいのお相手するほど顧客は暇じゃありません
とっくに見限っています
658629:03/10/21 23:21
>>634
Javaが嫌いだから皮肉ってるんだけど。
ここで宗教家の乱入です!!
どうなるSun!!
マクネリの戯言は単なるリップサービスなんだろうか?
それとも本人も信じちゃってるんだろうか?
661名無しさん@お腹いっぱい:03/10/21 23:31
S&P puts Sun on credit watch
コスト構造と利益の改善に疑問とのこと。

http://news.com.com/2110-7341-5094168.html?tag=nefd_hed
bill joyは男前なのに
マクネリは…
>>634
技術的に面白いです。

Java Desktopはいりませんが…
木曜にオータニ逝くヤシいる?
大仁田?
大谷吉継
教育市場とか狙うとかはだめかな? 今、ネットディという学校にネットワークをしきせつ
しようとボランティアをしていまつ。
 最近のウィルス騒動、ハッキングなんかで、デスクトップ管理がシステム管理者の重荷に
なっている。教育現場はその対応をできないで、X端末のような集中管理を望んでいるけど、
Winのターミナルサーバとかはライセンス料が高いのでだめ。この辺でがんばれないかな?
Netbootは前からあって、
4,5年前に津田塾で伊藤忠が落札してたよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:47
>>649
> http://www.atmarkit.co.jp/news/200310/22/sun.html

マクニーリに死相が見えるのは私だけかなあ。。。
>649
     ☆
         ☆
  ☆      
         
          ☆   
              ☆               ☆
                  ☆     ☆
                        ★ ← ココ

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  今日もSunの星が輝いているよ!
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
>>667
まさにそういう分野に向いている(と主張している)のが
SunRayですね。SunRayクライアント機は専用のものが必要だけど
PCとそこそこ変わらない価格だから検討対象にはなると思う。
PCでもクライアントに成れるsoft sunrayを開発中らしいけど
いつになるかわからないし、あんまり期待もできない。
ネックはStarSuiteやMozillaで納得できるかどうかですね、ハイ。
SoftSunRay出来たらY!モデムとJavaカードをセットで大量に配布するかも。
しかしMS-Officeも2000ぐらいで既に必要な機能はついちゃってるから
それぐらいの機能・品質になれば、Sunのやつもチャンスはあるのかもよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:14
コピペ

http://japan.linux.com/enterprise/03/10/06/0452213.shtml
米Sun Microsystemsは昨日、「経営不振」から「破滅」への一線を越えた。
これはオープンソース・コミュニティにとって悲しむべきニュースであり、我々はこれにどう対処すればよいかを考える必要がある。

誰もが一番知りたいのは、「Javaはどうなるのか」および「OpenOffice.orgはどうなるのか」という点だろう。これらは切実な疑問である。

>>670
それは死兆星。
カウントダウン開始か・・・
sparcは不治通が、SolarisはMSが、Javaはビックブルーが持って行きそう。
ハゲタカに喰い荒されるSUN哀れ。
ソラリスの出来に関して言うわけじゃないけど
MSがソラリス持っていっても負債かゴミになるだけじゃないの?

手間暇かけて、ソラリスから使えそうな部分ひろいだしたり
新しくOS開発したりなんてことはしないでしょ。

#そもそもMSが対象とする市場では、機能 パフォーマンス 安定性は
#実際に備わってなくても 言葉で「備わってるよ他のより良いよ」と言えば
#済んでしまう。
>>676
富士通が全部買っちゃえば良いのに。
日刊工業新聞がSunについての記事を連載してたね。
結局UNIXはメインフレームに勝てなかったということなのね
681+++:03/10/22 18:56
>>680
目下の戦いの敵は、そっちではないぞな。
メインフレームはしぶとく生き残ってるだけなんであって。
>>677
エンタープライズうん万の代りはないよ…
ハードもソフトもパチョコンが本気を出した時点で中途半端な高性能WSは終焉を迎えるってのは可也前から判ってた筈だが
信者が予想より粘ってくれたので改革が遅れたんだヨ。Sunの場合。
>>682
すうぱあドーモくんで動くWin Serverがあるのだよ、今は
>>671
 5年くらい前に導入したPC(P5-200前後)をWin95/98で使っているのが現状だよ。
今のMozillaとかStarOfficeなんかで、十分みたいだよ。現場(小学校)は。
 小中学校のPCの利用は、現状、Web/メールだけあればいいみたい。ほとんど、
しらべものでつかうだけだから。まぁ、ワープロ/表計算はあれば越したことはない
というレベルだから、StarOfficeでも十分だと、先生は言っていた。

 で、今後、パソコンリサイクル法?によって、廃棄にお金がかかるから、古いPCの
学校への寄贈というのが増えていくみたい。この古いPCを効率よく、再利用できる
ソリューションを提供できれば、市場はそこそこあると思う。
>>671
【敷設】よみ:ふせつ
>>685
とりあえず、○○で充分ってのは昔から良く聞くけど
実際はどうかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:35
>>685
>この古いPCを効率よく、再利用できる
>ソリューションを提供できれば、市場はそこそこあると思う。

まさに、Linuxの独壇場。・・・Sunの出る幕無し。
>>688
いや、正直そんな(チンケな)市場に手をだしちゃマズイと思う。
>>685
StarSuiteで十分、とよく言われるけどさ、実際本当?
いざ使わせて見たら、操作が分からない。けど本が少ない。
あとはWord excelファイルの互換性。
世の人はワープロや表計算が欲しいのではなくて
メールで添付で送られてくるword excelファイルが開けて編集できる
ソフトが欲しいんですよ。
>>685
社会に出るためのスキルを身につける、という点では、Word & Excelの代わりというのは無理だな。
「ワープロや表計算ができる」のではなく、「WordとExcelが使える」ということが重要だから。

ただ、教育現場ってのは現実より理想を重視するのね。
Macのシェアが比較的高いのもそのせい。
Sunもそのあたりを考えないと食い込めないと思う。
**富士通とサン・高性能サーバ事業統合**
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003102208629j0

ついに日はまた昇るときが来た!!
予想されること:
UltraSPARCとSPARC64GPのライン統合
ーおそらく現行系はGPに移行、SunはNiagara、MAJCなどの次世代チップに注力??
PRIMEPOWERのSunロゴでの逆OEM販売
ー次世代機種から開発を統合して1ラインナップにする??

SPARC64GPは2GHz出せるらしいし、富士通は沼津の旧メインフレーム
部隊が製造してるから品質も良い(と思われる)
富士通は販路が飛躍的に拡大する。アムダールやシーメンスの比ではない。
価格性能比さえ上がれば、Linuxからのシェア奪回も夢じゃないかも。
>>692
日経新聞のその記事の裏にIBMがPCサーバーの広告出してた。いや、どうでもいいけど。

高性能サーバーってことは、SOHOクラスの小規模サーバーは関係ないんですかね。
>>692
 ついにきたかSUN解体。
 マクネリよさらば。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/10/23.html

「富士通・サン統合へ」の報道について

本日、日本経済新聞一面に、当社と米国サン・マイクロシステムズ社との
高性能サーバ事業の統合に関する報道がありました。

当社は、サン・マイクロシステムズ社とは、
従来からの提携関係の中でお客様へのベストソリューションという観点から、
様々な話し合いをこれまでも行なってきており、現在もそれは継続しています。
しかし、現在の枠組みを超えるような内容は何も決まっておりません。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:44
Sunの機械って富士通のOEMなんでしょ、で、そのOEMのSUNのOEMが
富士通の機械なんでしょ。こいつらわけわからない。
>696
富士通は、
2足の鞋でやっていけるのか、
他社とおなじことをして生き残れるのか、
どちらにするかまだ迷ってるんじゃないかな。
日産がルノーの傘下になったように
Sunが富士通の傘下になるかな?
でも富士通に今のSunを復活させる
ことができる人材がいるとも思えないが
幕練りよりはましかもなw
今のSunに必要なのはリストラできる経営者だよ。
ウルトラCの経営手腕なんて必要ない。
701 :03/10/23 16:12
>>697
それは違うよ〜 >>693 が書いてるように
富士通は独自のSPARC64GPシリーズと
サンからのOEM シリーズの2本立て。
これでサンからの OEM がなくなって SPARC64GP を
サンにも OEM するようになるってことだろ?

しかしサンってば品質が良くならないからって
サーバー部門を切り捨てた訳ね〜
富士通製のサーバーなら安心して買えるってか?
>>701
富士通とSunが合併して富士山になれば、霊峰富士の御威光の元に
世界はひれ伏すと思われる。安心してお買いあげいただきたい。
富士通の小売パソは出来悪いと思うけど
汎用機なんて自分でいじった事無いから分かんないや
詳しい香具師未来予想図してくれい。
多くのメーカーが、ミッドレンジUNIXサーバにIA-64プロセッサを用い、
金太郎飴のような代わり映えのしないWin/Linuxマシンを作るだけの、Dellみたいな
会社になりつつあるのに、IBMと富士通Sunは独自のプロセッサで気を吐く。
(SGIも独自プロセッサだが、あの会社はすでに軍事産業化しており、
民間人とはあまり関係のない軍産複合体の一部になってしまっている)。

このうち富士通Sunは「第3極」だと思う。TransmetaのEfficeonが富士通のFabで
0.09μプロセスで作られるわけだが、すぐにでもSPARCの0.09μも出るのだろう。
Transmetaは日本のメーカーにリーク電流低減技術
(続き)
のLongRun2を供与したと言うが、それは間違いなく富士通だろう。
Intelの0.09μモノは過大な発熱に苦しむが、富士通Sunの0.09μSPARCは
低い消費電力で高密度のマルチプロセッサを実現するのだと思う。

業績不振に苦しむ富士通だが、国内唯一の独自路線企業でもあり、
富士Sunとしてがんばってもらいたいところだ。Sunはおそらく富士通の
ソフトウェア開発部隊&アメリカでのブランドになってしまうのではないかな。
>>705
>富士Sun
座蒲団もってくぞ
707こんなの見つけたよ:03/10/23 22:02
                  \ │ /
                   / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ─( ゚ ∀ ゚ )< SUNです!
                   \_/   \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ / │ \  /
             /  ´∀ ` . \  < 富士です
           /           .\  \_________
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩ ∧ ∧ \( ゜∀゜)< 日本一高い山〜!!
日本一〜富士山   > ( ゜∀゜ )/ |    /  \__________
_______/   |   〈  |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
今日NC03Autumn行ったけど、こんなことになってるの知らなかった...
スコットは午後から中国に行くと言ってたけど、中国でも
何かばら売りしてなきゃいいけど。
fujitsu siemens みたいに fujitsu sun か
スコットが中国ねぇ。。。低価格ワークステーション用ATXマザーボードを
中国で作り、電源も台湾製から中国製にするために商談に逝ったのさ。

同じ定価で売れば利益も大きい。どうせ今でも台湾製みたいなもんだから、
ユーザーには関係のない話だ。そうだろ?

コンデンサーが破裂?マザボ突然死?だから何?
711 ◆1haVRB54HY :03/10/23 22:31
おまえらみたいなヒキヲタがビジネス語るなよ
キモスギ
てめえらは死ぬまで妄想の世界に住んでろよ
↑どこをどう縦読みするのでつか?
Blade150はMade in Chinaだったと思うけどマザボとかは中国製じゃないの?
>>712
起きて。
Sunの再生を願う方ですかね。
SUNNは不治痛も道連れにすることに決めたんですか?
喜んでるベンダーも多いでしょうね。
716 ◆1haVRB54HY :03/10/23 22:41
おまえらSUNに恨みでもあるのかよ
糞低能どもめが
>>716
 FとJavaには恨みがあるな。SUNには悪いが。
718 ◆1haVRB54HY :03/10/23 22:44
私怨で叩くなんて低能の極み
おまえらまだ悟れないのかよ

早く俺のように高みに辿りつくよう精進しろよ

富士通サンはどこの会社が買うのでつか?
>>718
 どういう高みなのか教えてくれ。

ああ、信者の方でしたか。ご愁傷様。南無南無。

かくいう私も10年以上前はSun教の信者でしたのよ。
バブル華やかりし頃、SPARCstation1, SPARCstation2,
TrailBrazer T2500Lでパソコン通信などしておりましたの。
パソ通には十分な性能でございましたわね。懐かしいわぁ。
722 ◆1haVRB54HY :03/10/23 22:50
>>720
うざい 低能なくせに粘着すんなや
>>722
 なんだFreeBSDのコミッターでもやってるのかと思ったぜ。
724 ◆1haVRB54HY :03/10/23 22:55
>>723
低能の発想はひどいもんだな

そんな低能連中と一緒にしないでくれ
すくなくとも、それ以下のおまえよりマシだがな
>>724
 わかったわかった。ハァ(´A`)。
 そうだよな。コテもないし。どっちかというとSUNの信者か。
まぁ信者がどうわめこうとも、Sunはハード製造から撤退だな。
富士通のSPARC見てると、発想が汎用機でSunには真似できない作りだしな。
SunはSolaris/Javaに特化して、いずれBeみたいになっちまうんだろうな。
あのビルジョイはもういない。カリスマがいなくなったらどうなるか、シリコンバレーの
短い歴史をひもといてみればすぐにわかることだ。

10年後、「オープンSolarisプロジェクト」なんてのができて
渋茶を飲みながら古き良き日を偲ぶ、なんて会にならんことを祈るばかり。
>>691
> ただ、教育現場ってのは現実より理想を重視するのね。
> Macのシェアが比較的高いのもそのせい。

いや、Macは昔からExcelあるし…(むしろ元祖)
MS Office:macはかなり互換度高いし。(Winの違うversion間よりもいい程度)
近年Sunが手を出してヤケドしたもの:

Spring みんなCORBAに淡い夢を持ってたね。MS-Cairoも空中分解したからお互い様か。
Tcl/Tk Sun時代には何の結果も出なかったな。人件費だけの損失ですんでよかったね。
Cobalt 僕の青いQubeを返して!
LX50 .........
富士通製HDDめぐる米集団訴訟が和解へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/23/nebt_22.html

この訴訟は、米Fujitsu Computer Products of America、米Hewlett-Packard、米Gatewayを相手に起こされた。
先月提出された和解案の下、富士通は和解用に4250万ドルを支払うことになる。
SPARC64 VIが90nmプロセスを使ってのダイサイズ388平方mmってのは
どれくらいのyieldをあげられるんだろ。
682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 22:36
>>677
エンタープライズうん万の代りはないよ…
エンタープライズうん万の代りはないよ…
エンタープライズうん万の代りはないよ…
エンタープライズうん万の代りはないよ…
エンタープライズうん万の代りはないよ…
732730:03/10/24 00:15
>どれくらいのyield
どれくらいまでyield
UltraSPARC Vは夢と消えたか・・
>>733
 これからは
  FSPARC Vの時代だな。 なんでもFをつけたがるF通。
小学校では、現 在 、Excelはあまり使われていないようでつ。
 Excel教えたら、算数いらんようになるから、あまり使わないみたい。
なんで、ビジネス市場のように、オフィスソフトの互換性はいらないみたいでつ。
 ただし、中学校、高校となるとまた別みたいでつ。
 まぁ、そんな訳で、市場はそんなに大きくないかもしれないけど、効率的なクライアント管理
ができるなら、参入してみるのも価値かもしれないと。
うわあ、株価が右肩上がりだ〜
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:39
PRIMEPOWERは出荷大変みたいよ
GHzプロセッサのSPARC64Vが歩留まり悪くて大変みたいでし。
ま、製造はIBMなんだけど
>>737
あきる野じゃないの?
IBMはPower4のyieldが30%とかいう噂があったけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:44
>>738
いや、Cuプロセスになってから富士通も自前製造で歩留まり上げられなくて
IBMに製造委託している、と聞いています。
ハイエンドサーバ事業統合後の予想

【米国】
軍事関連を中心に政府機関から日本製のSunサーバは敬遠される。

【日本】
NEC日立東芝等は富士通の売上に貢献したくないのでSunサーバ販売を敬遠する。
(゚∀゚)アヒャ!!
IBMはPOWER4、PA-RISC、SPARC64Vも作ってんのか…
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:53
結局、PRIMEPOWERの高性能はIBMの製造プロセス技術に支えられているのよね。
何言われようがIBMとIntelが半導体のリーディングカンパニだということだわ
>>741
PA-RISCは早くて3年後に出荷終了だけどな
>>743
 Alpha , PA-RISCとくれば次はSPARCが消えるな。

 
IBMがHP向けのIA64のどれかを製造したりして。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:10
マイクロソフトに敵対する会社は、必ず潰されるのでつね。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>743
PA_RISCは、いずれIA64で全部置き換わるだろうからね
HPもそれを望んでいるでしょう
>>746
いや、Sunの敵はMSじゃなくて、実はIBMやHPなんじゃないかな。
WindowsとUNIXは、それほど競合するものじゃない。
そういう無意味な争いをしている間に IBMもHPも復活のシナリオを
着々と築き上げてきた
SunのAlpha顧客横取りはどれくらい成功したんだろ?
SUNってAlphaみたいな数値計算向きじゃないのでは?
>>750
いや、アプリの対応の広さと負荷耐性が一番の売りでしょう。
いま数値計算だけならIA64が最高速だと思いまする
>>748
Sunの資金源はUNIXサーバだから当然だな
それも、IBMよりUNIXサーバ市場で優位のHPとの戦いに全力を注ぐべきだった
そのウリの負荷耐性も
近々 FreeBSDとLinuxに追いぬかれそうだけどな
754 :03/10/24 01:26
しかし、SPARC もTIに作らせてたからだめになったのか?
そもそも SPARC はオープンアーキテクチャだったんだから
一番早いプロセスで作れる半導体メーカーから供給してもらえばよかったんじゃ
ないのか?
まぁ品質管理の概念もないような会社にメインフレームレベルのサーバーが
作れるわけなかったということか。
>いや、Sunの敵はMSじゃなくて、実はIBMやHPなんじゃないかな。
>WindowsとUNIXは、それほど競合するものじゃない。

「Windowsより安定していますよ」レベルの製品しか造れなかったくせに
さんざん弱いもの叩きをしてきたから、強い敵には立ち向かえない
>>755
> 「Windowsより安定していますよ」レベルの製品しか造れなかったくせに

使い手によってはその程度でも…まあ仕方ないわな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:14
ここUNIX板でもSolarisじゃないと仕事にならないっていう
ユーザが多数いたと思ったけど(UNIX板でのLinux叩きは、
FreeBSDユーザのそれよりも強かった)、彼らは今どこに隠れているんだ?
今こそ声を上げるときではないのか?
国内サーバ出荷金額で富士通が第1四半期と第3四半期に強く
2002年以降四半期ごとに日本IBMと首位を交代しているっていうのは
どういう理由なんだろう。
>>757
それはSCOとMSに便乗して
FUDで犬叩きしよう ということですね?
760ビルJ:03/10/24 02:34
もう、どうでもいいや。
富士通に Sun 買う金あるのか?
Sunを買うと決まったわけではない
ハイエンドサーバ事業を統一するという噂があるだけだ

日本経済新聞の一面に書かれちゃ噂で済まされないけどな
763 :03/10/24 03:33
逆にサンが富士通のサーバーを買うんだョ!
>>763
馬鹿っぽいけど わらった
東芝はSGIに逝くかもな。部分的にはもう逝ってるし。
東芝の最新ヘリカルスキャンCTを買ったら、
コントローラと画像表示装置はSGIの旧型Onyxだった
(筐体は常識的な白い箱にされているけど)。
ディスプレイは旧型クロマクリア管21inchでさらにがっくし(藁
うちの母は「ディスプレイがボロい、さすが東芝」と笑ってたよ。

ぢつはこの分野も、昔はSunだったんだけどね〜
>>765
> うちの母は「ディスプレイがボロい、さすが東芝」と笑ってたよ。

そんな母に萌え
>>765
SGIっつうとNECなイメージがあるんだけど。

SGIっつうと創価学会なイメージがあるんだけど。
>>768
それは洒落にならないから。
      _,..--------..._  フンフンフーン♪
     ;(         ); ん?
     | `` ------- '´´.| どーしたんだぁ
     |⊂⊃  ⊂⊃  | Sunの凋落に反して、
((__))  ,|、__     _,...--'7  最近、このスレ盛り上がっているじゃないかぁ
 ||  / `--`-v--'´--''´~\  なぁ、藻前らぁ
 ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >
   └'´|;;;;  O   ;;;;;;;;;;;|`'||
     |;;;;  O   ;;;;;;;;;;;;| ||
     | ;;;;  ∧   ;;;;;;;;;;;;;|((~)) 
     't--、_ハ__,... ----┤  
      ``||~```~~~~||~ ̄   
       .||、     .||、     
     /  >    <  \   
     <__/      \__ >
>>770
来年出るかもしれないSPARC64VIでメカ澤君を強化しようっていう
相談だから。
富士通とSunの提携強化、「来週詳細の一部披露」の見方も
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/24/nebt_01.html

決算発表時に注目ー。
プロセッサを富士通から供給、だけではメリットが見いだせない。その程度のことに
マクネリと富士通首脳が膝つき合わせて時間をかけた話し合いをする必要はない。
富士通製SPARCにはメインフレーム由来の、さまざまなフォールトトレラントな機能が
付けられているが、今のSunにそれが使いこなせるとは思えない。

事実上富士通にハードウェア部門を身売り、だがWASP企業としての体裁は保つ
(日本以外の販売網とサービスを担当、富士通から供給されたロジックボードと米国製パーツを
米国内で組み立ててSunの筐体に納め、Sunのバッジを付けて売り、Made in USAを謳う)、
本体R&Dはリストラ&縮退してJavaを中心にしたミドルウェア開発とOSに注力、ってとこかな。
OS開発は日本人の弱い分野であり、白人やインド人にまかせておいた方がいいものができるだろう。
UNIX包括ライセンスの問題もあり、SunがSolarisの継続会社になった方が何かと都合がいい
(またぞろSCOあたりがイチャモンを付けてきた場合、富士通だと土下座してカネを払ってしまうから)。

で、日本Sunは解体もしくはミドルウェア販売子会社になる、世田谷のビルのロゴが
いにしえの栄華を物語る、と(世田谷区の条例であのロゴを変えられないらしいね)。
774 :03/10/24 23:53
>>773
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょっとまって!あれはSetagaya Urban Networkの頭文字だよ!!何言ってんだよ!!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.   ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー|●_` ”'  ●  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'
結論は
「Solaris使いたいなら富士通のフォールトトレラントな互換機を買おう」
ってことで良いですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:52
Sunも終わったか、、、。SunFireはいろんなとこで火吹いてたからなあ、、、。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:55
まあSolarisが残ってくれればいいが。
やっぱりネットバブルにうかれてIA64 Solarisの開発中止したのが
今となっては痛いな。がんばってバイナリコンパチの仕組み作ってれば
HP-UXに十分対抗できたはずなのに。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:00
それにしてもSPARC Internationalの日本語ページって、、、。
http://www.sparc.org/japanese/
>>778
あからさまに中華風翻訳とページデザインだな。
赤すぎ
780 :03/10/25 04:31
なんでSPARCがだめになったのかよくわかったよ>>778
>>777
CPUが同じになればHP-UXに対抗できるわけでもないんだが・・
ia64はソフト側で差別化しやすいってのはあるんじゃない?
>>778
スパークの建築に基づく最初の標準的なプロダクトは1986 年に日曜日そして
冨士通によって作り出された; 日曜日はスパークプロセッサーに基づく最初
ワークステーションと1987 年に続いた。
(よくでる質問をFAQ より)

日曜日って(w
Exciteで翻訳した方がマシだぞ。
わけわかんねー

>SPARC団体の概観
>スパークの市場にあるか。
>スパークの市場に参加に興味があるか。
>スパークのプロジェクトに取り組んでいるか。
>
>"右の場所に来た!"


後、これにはワロタ良くわかってんじゃん

>上の2以上,000,000 人の開発者とそして30,000 の適用
0人の開発者w

SPARC ビジネス-のために開けなさい。
こんな団体あるなんて初めて知ったYO
日本語化メンバーって皆無なんだな。ま、デベロッパは英語読むんだろうけど。

インテルがCISCを選んだ理由が分かるような気がする。
少なくともこんな胡散臭い団体が提唱するアーキテクチャーなんか使いたくないわ。
RISCは既に死語っぽいんだが。
http://www.sparc.org/japanese/history.html より

SPARC タイムライン
1984年 Sun Microsystems のカリフォルニア州立大学バークレー校及び
    ビルの喜びのデイヴィッドPatterson はスパークを開発し始める


「ビルの喜び」・・・
本当に日本語化メンバーっていないのね
789788:03/10/25 13:52
ちなみに原文は

David Patterson of UC Berkeley and Bill Joy of Sun Microsystems
begin developing SPARC
790たまなし:03/10/25 13:53
きみらがどこかの機械翻訳に突っ込んだ結果を持ち寄っているのかと思った。
ので当該ページをみて驚愕。
もうこんな団体に意味はないよな。

2000年頃、見栄を捨ててIBMにSPARCを生産委託していたら、今頃はちったあ違ったのかもな。
せっかくIBM側からオファーがあったのに。ま、いつも喧嘩腰のマクネリの性格じゃ無理か。

マクネリといえば、やせまくったね。新婚の頃はプクプク太ってたのに、今は目が落ちくぼんで
顎がとがって、別人みたいに人相が悪い。ダイエットしたのか、業績の悪さに夜も眠れないのか。
まさか悪い病気じゃないだろうな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:11
富士通+Sun=富士通Sun→Fuji-Sun→富士山

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア            | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 日が落ちて    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   光る富士に   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |    青い波 >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |

>>789
IBM「翻訳の王様 Ver5」だとこうだ:

「UCバークレーのデイビッド・パターソンと
サン・マイクロシステムズのビル・ジョイは、SPARCを開発し始めます」

コンピューター関連用語辞書が入っているというのもあるだろうけどね。
光る富士山(ふじやま)

のほうがいかったか?
SunFire 15000K→富士山Fire15000K

  お も わ ず ば く は つ
      大 噴 火

CPUメルトダウン、15000ケルビンでGO!
>>796
SunFire 15000K = SunFire 15000000
798+++:03/10/25 18:05
>>786
あんたの逝かれた歴史観にワロタ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:02
久々にワロタ>sparcの日本語ページ
多国語対応するのに、こういう翻訳ソフトかませただけの
サイトって他にも結構あるんじゃないか?
最近話題のこことか?
http://swpat.ffii.org/
その昔、Jリーグのフリューゲルスがマリノスに吸収され、

 横浜・「F」・マリノス

となり「F」の一文字が残ったわけだが、富士通がSunに吸収されたら、

 Sun・「F」・Microsystems

ってのはどうだ?
なお、横浜FCの存在は知ってるからつっこまんように。
近いうちの資本参加は無い
リストラ進めてソフトウェア会社になった頃に傘下会社として
「富士通サン」ベタ Fujitu Sun Microsystems 辺りで落ち着くんだろうと


#富士通ゼネラルって外資系かと思ってたけど違うんだ
Solarisは国産UNIXのようになっていくわけですね
>>791
マクネリは喧嘩腰って言うよりも
前頭葉に障害があると言った方が正しいかも

14-15年くらい前、使えるGUIはSUNとXeroxとMacだけだった
Xeroxはモノクロ&値段激高、Macは英語のみ&不安定
Sunの三つボタンに戸惑いながらも感激したのは遠い昔
ユニークなアドレスを持っていて、
イエローケーブルで世界中と繋がっているって事が凄く画期的に思えた
(macのApple Talkも当時は新鮮だった)

会社が買うから関係無いとは云え、値段はどれも高かった
当時三機種とも触れたのはラッキーだったかも知れない

この三社は方向性が似てたが故に没落し具合も似てる気がする
筐体のデザインに変な拘りがある事と値段の高さと高飛車な営業態度が。
どんなにカッコイイ外観の鯖でも、ダウンタイムが長いと蹴り倒したくなりませぬか?

SunやSGIは外観凝りすぎ。1980年代のオーディオアンプみたいだ。
売春婦じゃないんだから紫のビラビラはやめてくれ。

鯖なんか黒か白の長方形の箱で良いのだ。IBMなんかシンプルかつ神秘的でいいね。
>>806
売春婦のビラビラは黒炭色です

それは兎も角、鯖は性能、箱は機能美があればそれで良いに同意
狭い事務所にゃ長方形、無地で汚れが目立たない、ラックの出し入れが簡単で
強度の高い筐体のサーバーが欲しいです

ラックの中身は処理が速くて、値段が安くて、負荷に強くて落ちないサーバーキボンヌ
値段の安さと落ちにくさは相反するんでないかい?
他の項目は時間と共に向上していくものだが
>>808
高けりゃいいってもんでもないです
>>809
でも、安けりゃ大概ダメだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:32
筐体はSSの頃に戻して欲しい
812 :03/10/26 01:41
ピザボックス最強!
>>802
むしろ「富士・SM・通」の方向で。
俺SGIにあこがれてたのよ。
5年前、コウボウのころ大学出たらSGIに入ろうと思ってた。
高校生がOpenGLの赤本とか読んでて、かなり逝ってるマニアだった。
入試の物理も回転行列使って解いた。
SGIの落ちぶれ方見たら、SUNも5年もたない気がする。
DECもコンパックもあれって思ったときには消えてたからな。
で、今年大学卒業したんだけど、就職せずに院に残った。
Dellなんかがエラソなこと言ってて、それが確かに正論だから虚しい。
夢のある業界じゃなくなったよ。
情報・通信産業なんて土建屋みたいな業界だからな。
目に見えにくい商品を売ってる分、むしろ酷いかも。

しかし、目に見えやすい安さや派手な機能を売りにしても、
欠陥商品のレッテル貼られたSunサーバの売れ行きは下がり続ける。
欠陥住宅でも住めれば機能していることにはなるが、
サーバは落ちれば機能しなくなるからな。
技術は金儲けの道具です。技術者のオナニーネタじゃありません。
IntelやDellはそういう意味で正しい。
特にDellなんて大した自前技術持たなくてあれだけ儲けているんだから
立派なものです。カネかけないで儲けることが出来る会社は神です。

まあ、エンジニアには面白くないだろうけど。
カネ稼ぐ人が一番偉いんだから仕方がない。
DELLは流通業です。
DELLはPCメーカーとしては悪くない
あそこのラップトップの出来は良い

>DELLは流通業です
言い得て妙
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:24
で、結局俺は、早期退職に応募するべきなの?
ワラタ
>819
なぜですか?
国内メーカートップクラス富士通様の子会社として
輝ける将来が約束されているじゃないですか
>>821
 きっとドーナツパーティーがなくなるからだろ。

 CTC様と合併すればよかったのにねぇ。
>>821
多分、色違いの名刺と社員証だな。
メリルリンチのレポートまとめ

1.Linuxサポートを強化せよ
2.ミッションクリティカル分野に焦点を
3,コンサルティング/システムインテグレーションにもっと投資を
4.SPARCを段階的に切れ
5.Javaを切れ
7.マクネリに代わる人物を
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:49
>>824
マクネリがいるかぎり倒産するまで無理な要求だな。

ということは。。。。!?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:12
CTC、Linuxべースのコンテンツ配信サーバで新市場開拓
http://www.atmarkit.co.jp/news/200310/23/ctc.html
>>825
まあ、最も重荷だったSPARCは目処がついたんでいいんじゃないの?
後はSolarisをちょこっとバージョンアップして新製品として売っていけば
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:23
>>827
つーかSUNの日本法人やる気無さ杉。
 アメのほうもそれほどあるようには思えない。Javaで目立ってただけ。

 潰れても当然。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:36
でも日本人開発者向けページが大幅にリニューアルされてたりする
おかげで戸惑ったけど

http://jp.sun.com/developers/
筐体をアルミにして軽量化しろ!
とだけ言っておきたい。
831名無しさん@お腹いっぱつ。:03/10/26 19:02
>>822

ドーナツパーティーじゃなくて、ドーナツデイ。
だいぶ前に無くなった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:08
>>831
なるほどSUNが潰れるのはそれが原因か
ドーナツデイって、文字通りみんなでドーナツ食べるの?
アットホームでいいね



同時刻の客先ではダウンしたり火を噴いたりしてるわけだが(藁
安物PCを可也ハードに24時間使い続けてるけど
火吹いたりしたこと無いよ コツとかあるのかな?

Sunって・・・
FujitSun Micro 8
>>835
商品名がFireですから、火を噴くのは仕様でございます。
仕様に文句をつけるのをクレーマーと言いますのでご注意のほどを。
そんな仕様でふんぞり返ってるから会社が傾くんだよ
富士通の互換機はフォールトトレランスが優れてるらしいけど
アベイラビリティはどう?
当たり前だが
Solarisで実現できていない機能は富士通の互換機でも実現していない
今時 Sun至上主義ってのもキモいことこのうえないな
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:45
仮にSUNが倒産したら、みんなlinuxとかに乗り換えるのかな?
パッチもでないOSなんて誰も使わないでしょうが、
乗り換えるにもお金かかるし・・・
>パッチもでないOSなんて誰も使わないでしょうが、
これってSolarisのことなんじゃ。。。
世の中にはもっと悲惨なOSも有りますよ。。。
>仮にSUNが倒産したら、みんなlinuxとかに乗り換えるのかな?

AIXとHP-UXとLinuxで山分け
Windowsですね。
AIXはどうだろう
SCOにライセンス停止くらってるので微妙。

HP-UXとLinuxで山分けでいいんじゃないの。
848 :03/10/27 00:34
>>833
昔は週一だったかドーナツが休憩室に出た。
景気が悪くなるにつれだんだん回数が減り
そしてドーナツデーそのものがなくなった。
>>846
悪いけど、それは無茶な話。
どれくらい無茶かというとだね。

*「20階建のビルの屋上から飛び降りると間違いなく死ぬけど、飛び降りてみてくれる?」って言われて
自分「うん、死にたくないけどやってみるよ」


*「君の家は新築だね、灯油を部屋にぶちまけて火つけると全てがおしゃかになるけど、やってみてよ」
自分「うん、火事になるのは嫌だけどやってみるよ」


*「ねえ、そこに居る何処の誰かもわからない人をこのナイフで刺してみてよ。君間違いなくタイーホされるだろうけどね」
自分「社会的な立場を危うくしたくないけどやってみるよ」

これくらい。
Windowsももう少し仕様が枯れて、実装技術がオープンになれば
かなりいいせんいけるんじゃないだろうか、と思ってます。
あと10年はかかるかな。
>実装技術がオープン
MSは慎重な会社なので
世界制覇でもしないかぎりそれは有り得ないです
>>847
HPのサーバはSunと比べて高い(言い換えると堅牢)だからなー
Sun程度で十分だった客はLinuxに流れるんじゃないかなー?
Linux8割、HP2割くらいじゃないの?
そこでMacOS X Serverが登場するわけですよおまいら。
何といってもUnix系OSの最大勢力だからNE!(・∀・)



ジョークだから石は投げないで下さい。
>>853
(SCO対策で戦略転換するとかして)
IBMが今Linuxつぎ込んでいるものを全部Darwin向けに変えるとかの、
SUNの大逆転復活の方がまだ確率高そうなことが起これば有りかも
SCOみたいな小魚がなにを吠えても天下のIBM様はびくともしませんよ。
856+++:03/10/27 13:17
>>852
HPのサーバは堅牢?堅牢か堅牢でないかなんて、どうにもわからん話だな。
まあどうでもいいが、IBMにもユーザは流れるだろ?それは全部Linuxに入れるのか?
IBM が形振り構わなくなれば SCO を政治的に抹殺することもできそうなものだが
>>857
そんなことするとコミュニティから総すかん喰らいそうなので
さすがにやれないべよ。
ところで、今月のユニマガみて気づいたのだが、SunFireV4X0やBlade1500に
インストールされているOSは、なんでまだ8なの?

 9も昨年だし、10も発表しているのに、なんでやねんと小一時間ほど・・・。
 
Solarisが亡くなればSUPER-UXが世界制覇。
なにーー!?SolarisX出てるのか?取り寄せねば x86用
>>860
N、日電?
分野ごとではもうすでに世界制覇してる気がしなくもない。
>>850
まぁ〜Sunはなんの戦略も無しで行き当たりばったり
でオプソにしたのが今の状態だからねぇ〜
どっかの記事に、Sunに買われたソフトはどんなもの
でも 輝きを失うって見た時にはワロタ

M$は確実に商売になる(儲かる)と思ったらやるんでね?
正直、思いつかないけど

>行き当たりばったりでオプソにした
こいつ痛すぎ
MS = 労働鍛練隊(朝鮮の収容所)
Sun = おれんちのカビ臭い押し入れ(入れたらカビる)
コバルトは光を失いました
コバルトってまだ売ってんの?
868 :03/10/28 14:28
コバルトなんてとっくに終わってるだろ。
Cobalt自体はもう終わってるが、激安Cobaltを暴利で斡旋して儲けてる
悪質鯖屋はまだたくさんいるよね〜(ワラ〜ン
コバルトだったのか
コブレットだとばかり思ってたよ


いや なに 廻りで話題に上らなかったからさ・・・
富士通とSunがUNIXサーバ事業を統合
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/23/njbt_01.html
じゃあ名前考えようか
Fujisun
Fuji-Sun
Fuji@Sun
Fuji☆Sun
お富士さん
死んだはずだよ、お富さん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:10
スコットって戻ったの?
スコッティ
テメーで言い出したSolutionが既にRed Hat辺りに負けてる現状じゃ
なんだかんだ逝ってもSun潰れようが消えようが大勢に影響は無いよね実際
IBM Intel HP Micro$oft 位なら問題だけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:58
スコットは次の作戦はJava Enterprise system とか
ってやつらしい。
1ユーザ1万弱で使い放題だけど、
これは安いかも。
>>877
1ユーザ1万っていうか社員数×1万なんじゃないの?
部署毎にとか融通利くのかな?
879 :03/10/29 05:21
それって1人の部署でライセンスしといて全社で使うってモデル?
なんかもう技術の大安売り、バナナの叩き売り大会だな。
売れる物は今のうちに売っとけ!みたいなノリ。それで売れればまだしもだけど、
スコット笛ふけど顧客踊らずだったらヒサーンだな。

一旦安くしたら、よほどのシェアを回復しない限り、もう2度と値上げできんよ。
そして利益はどんどん落ちていく。末路が目に見えるな。
Java Enterprise system って何するものなの?
その分の価値が無ければ安いとも言えないんじゃない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:17
で、ストリーミング市場には参戦しないの?
CTCはLinuxで参戦表明しちゃってるけど>>826
>>882
Linuxに対するアドバンテージがないので無理
>>882
アプライアンスサーバーは無いと思うけど、
普通にサーバー上でHelixとか動かしてんじゃ...
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:46
>>880
コンピュータ市場自体が、この10年間くらいで急激に巨大化したのでスケール
メリットが利かしやすくなっている。

だから、実態に合わせて単価を下げた方が「多売」によって利益をもたらす。
特にソフトウェアは「薄利多売」ではなく「多売 = 多利」につながるので、
叩き売った方が儲かるし、技術も世に出るので需給の利害が一致する。

少なくともLinuxの台頭によって「OSのみ」で高額な料金を取れる時代は確実
に終焉に至った。メーカー各社はソリューションの提供で利益を上げるしか
道が残されてなく、IBMなどは逸早くそうしてきた。

それこそ、Sunは「Javaプラットフォーム」を「Linux」そのものを置き換える
程の存在に育てることができれば、ソリューション企業としての優位性を確保
できる余地がでてくるだろう。場合によっては、Javaにまつわるソフトウェア
の使用料は無料にして、サポートサービスで料金を取るような(即ちLinux企業
のビジネスモデルの様な)体制に変えていくことが生き残る道かもしれない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:58
マクニーリーさんへの批判もあるようですがOS、CPU部門を分社化しないだけ
ましなんじゃないでしょうか。
素人目にはSolaris、SPARCを独占的に調達できることのメリットがないような気が
するんですが…

また
『SunのマクニーリーCEO、「2003年式完成車」を売り込む 』
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/24/epn02.html
の中での
「フォード・モーターのビル・フォードCEOに新車発表会でピストンリングに関する
質問をするだろうか?」
といったような発言がピストンリング扱いされた製品に関わる従業員から反発を招く
のでしょうね。
ITバブル崩壊以降、Sunは現役エンジニアにまで嫌われるように
なったのが最低ですね。そういう人たちはIBMよりSunが好きだ
というのが相場だったのに…

888中の上SIですが:03/10/29 22:01
まだSunご指定の客は多いよ、
このすれはアンチの人が多いですが
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:07
Linux はあんまりCPU つめないらしいから
Solaris にX86版があれば大丈夫でしょ。
まっ64bit サポートできたらの話だけど。。。
何かHP と戦略にてきた気もする。
SPARC は PA-RISC と同じようにもうダメでしょ?
もうRISC chipってはやらんのかなぁ
890 :03/10/29 22:29
900!
>>890
笑うべき?
2ケ以上のコア複数埋め込みになるとRISCの利点出てくると思うよ。
CISCだとデコード回路過負荷に成るかダイサイズ非現実的に成る
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:41
JDKを有償にしないところが嫌い。
今、派遣でJavaの開発にいっててバカの多さにうんざりしてる。
あれPerlもタダか…
>>889
とりあえず64個までは大丈夫
128とかになるとわからん
理論上は問題ないそうだ。

kernel2.6の話。
>最近のマクニーリー氏は、SPARCプロセッサやLinuxの戦略を質問するプレスらを敢えて吊るし上げてみせる。
>
>「フォード・モーターのビル・フォードCEOに新車発表会でピストンリングに関する質問をするだろうか?」(マクニーリー氏)

SPARCプロセッサ = ピストンリング
・・・さすがにアンチの漏れでもエンジンに例えるぞ

>>888
そりゃ多いだろ、商用UNIX機の中では安いしソフトも多いし
大型案件の多いSIでは状況違うだろうし
総販売額で比べてみたら?
PA-RISCは開発再開したんじゃないの?
もうすぐPA8800がでるよ。UltrasparcIVと同じくDualコア
>>896
開発終わってねえって
>>888
アンチの人々の多くは、Linuxマンセーなんだと思われ。
どうも、ハイエンドではまだSolarisにもメリットがあるというのを
認めたくないらしい。
>>899
Linuxマンセーだけど
Sparcの上ではSolarisに分があるとずっと思ってるよ

ただ商業的にみたら、「安物鯖+Linux でそこそこの環境」のほうが成功してるし
次期安定版だとハイエンドにぶちこんでも良く動きそうだからな。
>>900

ハイエンドシステムにスケーラビリティが必要なのは確かだが、
それだけじゃ、まだ全然足りないでそ。ハイエンドシステム向け
には、linuxでは、まだカタログスペック的な面でも足りない
ところがままあると思われ。
徹夜明けsage
最大の問題は、その後進的なLinuxの方が「進んでる」という印象を、情報処理技術に
詳しくないお年寄りの方々に与えてしまっていることじゃないのかな。新聞も煽るしね。
現時点の品質云々よりも、「勢い」の方が一般の人々に与える影響は大きい。
左派新聞よりも御用新聞の方がLinuxを盲目的に礼賛するのは面白い現象だ。

ソフトウェアのアメリカ一極支配から逃れたいという本能がアジア人にあるんだろう。
現状はサイバー植民地主義だからな。特に中国で排斥ムーヴメントが顕著のように思える。
次世代DVD対抗としてEVDを出してきたように、中国主導の規格というのが
今後どんどん出てくると思う。日本は米中の狭間で、尻尾フリフリするだけの駄犬に
成り下がるだろう。

スコッティもゲイツも典型的WASP。斜陽のフォードがSunを愛用するのは、
スコッティの親父殿がAMCの副社長だったからだ。MSを選択するのもSolarisを選択するのも
人種間闘争という点では同レベルで、故にアジアンナショナリズム派はLinuxなのかも。
インテルやIBMを肥やすことになるだけだし、北欧は人種差別大好きな国々だけどねw
おまいらの内面世界にはSolarisとLinuxしか無いんか
>>904
*BSDもあるぞ!
>>904
MacOS Xとか、HP-UXとか。


そして、いつも心にIRIX。
俺IRIX使っているよ。
あれはイイものだ。
OSなんてのは文化の根幹を担うもの。仮にそれを使っていても
安易にマンセーなどしてはいけない。英語がとりあえず、
世界の人々のコミュニケーションに便利な道具になったからといって
英語マンセーはしないだろ?「こんなもの、いつでも捨てられるぞ」
ぐらいに思って便利に使えばいいだけ。OSもそう。どんなものにも
肩入れしない。

>>903
>最大の問題は、その後進的なLinuxの方が「進んでる」という印象を、情報処理技術に
>詳しくないお年寄りの方々に与えてしまっていることじゃないのかな。新聞も煽るしね。
UNIXのなかでネットワーク機能に関してはLinuxが機能、パフォーマンス
共に一番優れていると思うけど。商用UNIXの方がPC用のオモチャUNIXより
全ての面において優れていると思い込むのもヘタレエンジニアに共通かな。
たしかに Linux はネットワークプロトコルの実装という面
では、非常に頑張ってるとは思うんだが、基本的な足腰の
部分で、なんか変だと思う。
UDPで過負荷をかけた時に、OSの内部でボロボロこぼすのは、
俺の知る限りLinuxだけ。商用UNIXもBSDも問題ない。
>909
目の前にソースがあるのになんで直さない?
天に向かって唾を吐いているのに気がつかないの?
UDPなんてちょっとぐらいこぼしたっていいじゃんw
>>910

・とりあえず ぐぐってみたら、同じ問題でボヤいているヤシは
見つかったが、既存のパッチ等は見つからず。
・俺の能力じゃ、対処に最低でも数日以上 (たぶん、もっと)
かかる。
・これに対し、そのマシンに *BSD をインストールし直すなら、
30分もあれば終わる。

というわけで、*BSD を入れて対処しますた。
気になったので、後で商用UNIXでも試してみたが *BSDと同様OK。

これを、あくまで Linux 上でソースを直すべきであって、そう
じゃないのは天に唾するのと同じって考えるのは、Linux を使う
こと自体が目的と化している人だけじゃないの?

>> 911

ほとんどの応用では、たしかにその通り。
でも、そうじゃない応用もたまにあるんよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:08
>>908
PC-UNIXでも*BSDはネット周りはオモチャじゃない。Linuxはオモチャ。

日本ヒューレットパッカードがやってる啓蒙サイト(設計製造.com)に、東大工学部の
事例が載ってる。HPのItanium2マシン/Linuxで計算クラスタを構築しますた、というものだが、
助教授が「HPの前モデル(Itanium)でクラスタを作ったこともあったが、Linuxのネット性能が
ボロボロのためパフォーマンスが出なかった。。。。」とブーたれてた。現行モデルについては
「消費電力大杉で大規模クラスタは構築しづらい」とバッサリ。

それを正直に載せる日本ヒューレットパッカードもたいしたもんだ。日本サンマイクロに
同様の謙虚さがあるかどうか?
914+++:03/10/30 17:46
>>912
あーーと、LinuxのUDPがどうだかしらんが、
その、たまの用途って何よ。アフォな使い方しとらんかい?
あとで泣きを見ても知らんぞ、ってまあ、いいけど・・。
915912:03/10/30 17:57
アホじゃないと思うけどなあ。

UDPで回線幅ぎりぎり一杯の流量を流したい場合 (ストリーミング
とか) には、Linuxは使わない方がいいと思う。
俺の応用はストリーミングじゃなくてもっと特殊 (HPC系) だけど、
回線幅ぎりぎり一杯まで流したいという点では同じ。
はっきりいってSunスレでLinuxがどうこういっても無意味
叩くだけならオッケー

ここはSun信者のスクツです。
犬厨は出ていきなさい。
本当のSun信者はどこかに隠れてるみたいだけど。
これだけ批判的に言われたら普通の信者なら反論するだろ。
反論できないようなのは信者の資格なし、だよね。
Sunでなくちゃならない分野、顧客は沢山あるはずなのに。
>Sunでなくちゃならない分野、顧客は沢山あるはずなのに。
Winであってはいけないはずなのにすっかりリプレースされ
Winじゃだめだと気付き始めた香具師がLinux使ってる。

やつらの視野にソラリスはないのよ。

逆にLinuxに対するアドバンテージを示すことが出来ないか
それが"とるにたらない"と判断されている以上、Sunに出る幕なし。

FreeBSD5系が安定するか、Linux2.6が熟れてくるころには
Sunはほんとに危い。
MSとSunがFUDで共闘して徹底的に「オープンソースは胡散臭い」
「オープンソースは危険 我々は安全親切丁寧です」とアピールしまくって
投資家の気をひかなければ、Sunは死ぬ
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:52
本物の信者は、

昔は良かったねと・・・・。


回顧主義モードに入ってます。
そもそもOSなんてのはプラットフォームを限定して書くもんなんだよ。
マルチプラットフォームなOSなんてただの幻想。Linuxも初期の頃に
Alphaサポートなんて野暮なことをしなければもう少しはマシだったろうに。
もちろんサーバに限定すれば*BSDだってFreeBSD>>>>>>>{Open,Net}BSDだよな。
Windowsサーバが実用的になったのだってP6用OSを目指してからのことじゃなか。
Linux,*BSDの場合はデフォルトコンパイラがGCCもかなり痛いな。
>>920
自前のarchとOSに依存しまくってるかわりに
かりかりにチューンされたコンパイラと

汎用性重視、マルチプラットフォームだけど
生成するバイナリがタコなGCC

比較するには両極端すぎ。
GCCはLinuxと*BSDだけ相手にしてるわけじゃないしね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:00
昔のSun信者

GNUツールは劣化コピーだ!!
劣化コピーなんだよーヽ(`Д´)ノ

Linux何それ(プ



今のSun信者

GNUツールは劣化コピーなんだよ ほんとだよ!!信じて Sunが最強!!ヽ(`Д´)ノ
Linuxなんてウンコー!!ウンコー!!ソラリスが最強です!!最高でーす!!ヽ(`Д´)ノ
>MSとSunがFUDで共闘して徹底的に「オープンソースは胡散臭い」
>「オープンソースは危険 我々は安全親切丁寧です」とアピールしまくって
まるでSCOですね。
つまり何が言いたいのかっていうと、マルチプラットフォームなOSなんて
安定性に関して、Sunに勝ることは永遠にないっていうことです。
これだけは何度でも強調しておいた方がいい。

マルチプラットフォームとは厨房エンジニアにとっては、技術的に素晴らしい
誇るべきものらしいが、そんなものは屑だ。現場においてはなんの役にも立たない
どころか迷惑。MachだかBSDだかしらんが、変な理念を押し付けてくれたもんだ。
とはいってもFreeBSDやOpenBSDのgccはコンパイラオプション類似って
ぐらいで完全に別物と考えた方がよい。
とくにOpenBSD。
バイナリレベルで暗号化したようなマシン語吐きやがる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:13
じゃあOS/400がサイコーだな。JSPもサーブレットも動くし、
ProprietryだからDB2との連携も完璧。なんか不満ある?
残念ながら最強はSUPER-UXです。
次点がHI-UX。
>>924
それはNetBSDには言えることですな。
あちらさんはマルチプラットフォームを「動きますた」っていうレベルで言ってるんでね。

Linuxに関しては、Sparc用 ppc用 IA-64用等々それぞれ担当が居て
リリース時にまとめる という方針なので
一緒くたに開発されているわけではないという点を理解すべきですね。
また、arch依存部と非依存部を分離しているという点も大きいでしょうな。
まあそのせいで、元々x86を対象に作られユーザも多いことからx86とそれ以外のarchでは進歩の速度にムラがあるのが難点でしょうかね。
ただNetBSDでいうマルチプラットフォームの水準とは一緒に考えないほうが得策でしょう。

>安定性に関して、Sunに勝ることは永遠にないっていうことです。
そういうことにしないと自殺者が出そうですね。
少なくとも今年中に急増しそうですから、そういうことにしておきましょうか。
>>926
不満ないよ。本来のシステムとはそういうものであるべき。

ちなみにSunが目指していたのはUNIXをメインフレームのように
安定稼動させることであって、ルーツがMINIXのプロテクトモードでの
動作を可能とすることだったOSとはまったく違うということ。
おそらくLinuxの安定性とはWindowsのそれよりも劣るだろう。
>おそらくLinuxの安定性とはWindowsのそれよりも劣るだろう。
必死さが滲み出てますね。

いよいよSunもSCOと同列の存在になるか。
Sun信者は必死すぎて見境なくしてんだろ。
正直、すでにSolarisは選択肢にすらならないよ。

MSのネームバリューにすがってWindowsか
流行りにのっかってLinuxか
知ったかぶってFreeBSDか
さっきから安定安定いってるけど
Solarisって安定してるか?
ハード含めて「安定してる」なんて評価からは程遠いんだが。

はっきりいって、安物ia32をいくつも並列動作させて
OSはLinuxを使う。ってのが一番安心なんだが。
ハード逝っても交換楽だしね。
ここでLinux叩いてる連中は
時代と技術に取り残された可哀想な連中なんでしょ。
だめでもなんでも時代が変れば適応しないといかんよ。

どのみち環境に合わせチューニングする手間なんて
どれもたいして変わらないんだし。
#WindowsとIISは別にして
solaris安定してるって言うか、過負荷状態でもなかなか
落ちないっていうのは確かだと思う。linuxと比較検証したこと
あったけどなんつーか粘りが違う。

某大手オンラインゲームサイトでもその辺が評価されて採用
されたと聞く。
多分サーバー市場で生きのこるのは、メインフレームと
Windowsだけだろうな。LinuxはいずれWindowsに取って代わられる。
Sunの敗退とはUNIXの敗退そのものだよ。Linuxなどマイクロソフトの
実装力の前にはひとたまりもないだろう。
何かつまらんスレになったな。
さいしょからつまらなかった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:53
>>934
その某大手がゲームの正常立ち上げにどれだけ手間取ったかを考えると。。。
屋台骨が傾いちゃった原因の一つがサーバーに金かけすぎたってのがある
(映画大失敗の方が大きいのかもしれないが)。

ソニチを見よ。サーバーはPentium4/Linuxパソコンだぜい。
収益に見合ったサーバーを用意するのが正解ということだろう。
Linuxにはアドバンテージなどなにひとつない。
しいて挙げるとすればソースが完全公開されてることか?
だが、それならFreeBSDだってOpenBSDだってある。
今Linuxを使っている人間の多くはソースが公開されていようと
いまいとどうでもいい人間ばかり。いづれWindowsに寝返るだろうな。
残念だけど。プ
>>935
>Sunの敗退とはUNIXの敗退そのものだよ。
その通り。今のところ最後の砦だからな。
SCOは自爆気味だし。今のところSunしかない。

>マイクロソフトの実装力の前にはひとたまりもないだろう。
微妙、マイクロソフトがクライアント市場かサーバ市場どっちに本腰いれるかだろうなぁ。
2k移行は"統合"を目指してクライアントでもサーバでも使えるOSにしようとしてるけど
クライアントは市場をがっちり掴んでるから崩れないが
サーバ市場では、技術的な優位性が関わる余地がまだある。
その余地はUnix系OSが生きてたから残ってるんだが
役割りがシフトしていってるのよ
Unix→Linuxl, *BSD(実質FreeBSD)
だからSunとSCOが必死になるし、IBMとSGIがLinuxにシフトしちゃう。
Windowsはまだどっちつかず。サーバにおける信頼性はかなり低い。
2003はサーバ用途向けのセキュアなOSとか言ってるけど
XPやら2kやらMeやらに含まれる穴が2003にも含まれてる
どこがセキュアなのか、他のバージョンに対するアドバンテージは何なのか。
「宣伝文句とネームバリュー」だけで売ってるから恥ずかしい目にあう。

マイクロソフトが本気だせば、どこよりも技術力はある(金も人材もある)が
金と人材使ってまで本気になるかどうかってのが微妙。
それは現状のWindowsみれば、"今まで本気になったことがあるか"はわかる。
ただ、そういった"技術力を行使"しなかったことがMSの成功した鍵でもある。
Windowsはいずれサーバ市場から撤退するでしょ。
クライアントのほうが儲かるもの。
いずれ家電にも手を出すし、最近はボーダフォンと提携して携帯にも手だした。
数が知れたサーバ市場よりも、PCと家電相手にやったほうが賢い。
何よりも煙たいLinuxが弱い市場を狙うのが一番だよ。
#クライアントでは弱いLinux。組み込みではTRONシンパが多いので目の敵。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:02
>>935
禿同。つまらん世界だが当然だろうな。

*BSD, Linuxはネットワークを維持するためのパーツとしては残ると思うよ。
あらゆる業種、あらゆる企業が、情報処理にふんだんに金かけられる
わけでもないし。Linuxは「貧者のOS」として活用され続けることだろうね。

そういった2極分解した構図において、Solarisは非常に微妙な位置に
置かれてしまう。悪く言えば中途半端。需要がなくなることはないが、
今の殿様販売形態を取り続けるのは無理がある。
>>939
バカキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
ソラ厨はどこいった?
犬厨はどこいった?

窓厨しかいないみたいだが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:10
UDPがどうのこうのでLinuxはストリーミングに向かないって話はどうなっちゃったの?
半導体設計の仕事しているんだが、
Cadence, MentorG, Synopsys どのEDAツールも
安心して稼働できるOSはSolarisしかない。

しかしSunのハードはもうやめた。よく落ちる。
PRIMEPOWERのほうが安定していてええわ。
>>944
だれもLinuxなどまともに使ってないから分らないんじゃないの?
947945:03/10/30 21:13
HP-UXという選択肢もあるが、ハードが高い・・・
Windowsはファイルシステムとメモリ管理とスケジューリングが
まともになれば多少使えるな。
あとスレッドの扱いも。
負荷耐性は下の下だし、サーバ用途での性能は劣悪。

Solarisは他のarchで動けば便利だ。

Linuxはkernel2.6が早く熟れて、NPTLの性能が上がってくれればいい。
IA-64でのパフォーマンスをさらに上げてくれればもっといい。
>>946
必死だな
メインフレームのUNIXへの置き換えに活路が!

あるといいな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:17
あすなろ物語

「明日はメインフレームになろう」
翌日「明日はメインフレームになろう」
翌々日「明日はメインフレームになろう」
(以下略)
>>950
ココロ?
953950:03/10/30 23:05
>>952
う、意味が分かってしまう自分。

でも、UNIX板なので自粛・・・
980取った人は次スレよろ
フェルカでもコンパニオン頑張ってるけど観客が誰も居ない罠
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:40
っていうか字刷れ必要なのか?
もうかたりつくしたような。

どうもこの擦れはSUNへの歪んだ「愛情」
を語っていたよな気がした。
もうタネ切れ。
SUN, HP, IBMスレって結局同じ話題がループする。
Sunが潰れたら次スレたてよう

【笑って】Sun 今までありがとう【サヨナラ】

【太陽】Sun 最後の灯火【爆発】
960+++:03/10/31 02:14
【倒Sun】Sun 最大の一人負け【離Sun】
961夜勤(嘘:03/10/31 02:21
みんな はサ〜ン
もういいよいいよどうせおわりだよすべてなくなっち
まえばいいんだよしぬときはいっしょだろそうだよなぬるぽ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /  ←>>962
964 :03/10/31 07:15
朝ドラを見ろ。
サンサンさーん。って照子はんも言うてはります。
【千年】 IBM 帝国 万歳! 【王朝】
【寵児から】Sun microsystems悲話【遺児へ】
【一人負け】SunMicrosystemsの日没【大幅赤字】
【次はHP】 さようなら Sun microsystems & UNIX 【秒読み段階】
【旬】秋刀魚イクラ寿司天むす【秋味】
↑わかりづらい
じゃわかりやすく
【再雇用】Sunshine Sunset Sundowner【なにか用賀ありますか】
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:23
>>945 完全に同意。プログラムのせいかしらんがLinuxで使うと
ぽこぽこまーよく落ちること。ただ速度は比べものにならない。
Solaris 8 64bit on Blade1000よりPenIV 3GHzのほうが
Dracula,Hspice,Calibre,Diva rule check,Astro配線,
ModelSimの処理全てで15倍は速い。しかも値段は1/10.
で仕方なくRedhat Linux 8を使ってる。
プロプなソフトに何言ってんやら。
つまりLinuxは過負荷にならないようにして上手く使えということですね。
975972:03/10/31 16:18
>>973すまん、本気でどういう意味かわからん。プロプライエタリなソフトでSolaris版、Linux版両方が用意されていた場合はLinuxの方が速くて当たり前という意味ですか?
カーネル2.6なら、

きっと…
977.:03/10/31 16:26
>>972
>>945はSunのマシンがよく落ちると言ってるんだが
Solaris on PRIMEPOWER
  なら無問題ってこと
     ΛΛ
    (, ゚д゚)
    /っ っ
   ( ⊃⊃
そいえば今週なんもなかったね。
結局なんだったんだ?


>>772
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/10/24 23:00
富士通とSunの提携強化、「来週詳細の一部披露」の見方も
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/24/nebt_01.html

決算発表時に注目ー。

社内での立場なんて当然
ハード設計部門>>ソフト設計製造部門>>>>>>>>>>>>ハード製造部門
ってとこなんでしょ。
日経は誤報ってこと?

また?

まったく。
sparcもPA-RISCもBigEndianだからな〜
単に検証が十分でないだけとちがう?
SPARC乗ってるSun純正はクソだが
Solaris/x86は硬いからそれ使えって事だな。
>>983
x86な汎用機はウンコだというのは散々ガイシュツ
Solaris/SPARC:元々はこの組み合わせ前提でOS設計。何となく安心。

Solaris/x86:ハード安い。CPU早い。

って違いだな。
Solaris/SPARC:元々はこの組み合わせ前提でOS設計。何となく安心。

Solaris/x86:ハード安い。CPU早い。ソフト無い。x86用OSの設計としてはイマイチ。FreeBSDやLinuxに性能面で大きく劣る。なによりSunがやる気ない。

Linux/x86:ハード安い。CPU速い。ソフト有る。元来x86用のkernel。IBM,SGIが押してる。x86用Unix LikeなOSとしてはピカイチ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:33
988 :03/10/31 23:13
>>980
てかそもそも最近じゃハードの製造部門なんて自社に持たないだろ?
だから品質も管理できない?
989.
>>988
それか!
という事は、以前は自社で工場持ってたの?