Sun Microsystems 最大の字余り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サン・マイクロシステムズや
ああサン・マイクロシステムズや
サン・マイクロシステムズや

(字余り過ぎ)


【前スレ】
SunMicrosystems 最大の探検
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:36:19
【過去スレ_1of3】
Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:36:56
【過去スレ_2of3】
Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
Sun Microsystems 最大のリストラ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
Sun Microsystem 最大の夜長
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
Sun Microsystems 最大の移行
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:37:48
【過去スレ_3of3】
Sun Microsystems 最大の回復
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
Sun Microsystems 最後の提携
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181454302/
Sun Microsystems 最大の黒箱
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/


【公式サイト】
Sun Microsystems
http://www.sun.com/
サン・マイクロシステムズ
http://jp.sun.com/

blogs.sun.com
http://blogs.sun.com/
サン・マイクロシステムズ - 公式ブログ
http://jp.sun.com/communities/blogs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:09:23
>>1乙 前スレ
SunMicrosystems 最大の探検 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:55:45
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:13:36
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:35:49
スレタイ採用されたら T2+ くれるとかないのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:38:59
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 20:37:59
>>991
Intel の言うこと丸呑みの上で比較したところでなぁ。
まあ、SPEC 値見て HP-PA 買ったのを使わせてもらったけど、
あれは笑ったなぁ。


勝手に変な前提を思い込む。
これが腐れ信者クオリティなのか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:39:31
ええまあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:31:22
>>9
ほんと必死なんだよな... ヨソでさwww 病気?
でもまあ、あれだよな、x86 はクソ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:33:25
新旧スレッドまたいでまで反論しないと心の平安が保てないんだなkk
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:12:14
>>9
HP 9000/712 だったかな。ありゃ遅かったなぁ。笑ったわw
客がこれだったから近くの部署が買って、んでいろいろ入れてくれって
言われたんだけど、まー遅い遅い。開発部隊気の毒だったなぁww
カタログスペックはあてにならんと実感したよ。
けどありゃ何やっても遅かったな。なんか得意な面あったんだろか?wwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:56:28
一人で連投ごくろうさん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:15:10
もーー気になって気になってwwwwwwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:27:08
オマエガナ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:06:04
E10Kの最大構成って、中古でいくらくらい?

いちど触ってみたいわ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:07:42
今ならお金払ってでも引き取って欲しいんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:15:16
>>17
ちょうど去年だけど
Sun Enterprise 10000 400MHz x64 / 64GB / 9.1GB x4
の構成で
1,800,000 円
で売りに出されてるのをみたな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:26:52
触っても、ふつーーーー、だろーなーw
あ、ログインね。手触りは、いいかもよ?w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:37:17
かなりの台数が産業廃棄物としてスクラップになったと思うぞ。
場所も電気も空調も食うものを、わざわざ使う馬鹿はいない。タダでもいらん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:41:40
んなこたー別に Sun や Cray に限らん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:41:48
ttp://www.jpgrid.org/event/2007/pdf/ws21_Sun.pdf
9ページ目

> つまり、ゴージャスにトランジスタ増やして力任せにクロック上げていく
> なんとか、処理能力 / 消費電力を横這いから微増に
> 「消費電力」は掛け算、指数関数的に増加
> プロセス技術の進歩で、必死に割り算!
> しかし、性能向上は微増する比例直線の上
> それでも「周波数の神話」の信仰
> intelはここが得意だった

Sunのプレゼン資料に踊る文言。
前スレの「リッチな回路」ってのはSunが言ってることを少し言い換えたものだった!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:43:54
パソコンの方がよっぽどヒドイだろ。i486 以降なら Unix 使えるのに...ww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:51:09
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20375901,00.htm
サン、年内にJavaの完全オープンソース化を完了へ

FreeBSDでも気軽に最新のJavaが使えるようになるといいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:52:20
マイクロソフトがAppleを支援しているように、
SunもFreeBSDを支援したらいいのにな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:56:19
それはいいアイディアだと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:03:06
>>26
マイクロソフトがAppleを支援するのは独禁法対策。
Sunは独禁法に抵触するほどのシェアはないし、FreeBSDなんか支援しても何の得にもならん。
Solaris for x86を使え、で片付くでしょ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:16:23
一瞬支援しかけたはず。もう何年も前だけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:35:25
Niagara3 16コア×16スレッドのCPUが出るかも
http://www.theregister.co.uk/2008/06/23/sun_niagara_k2/

コードネームKT 6ヶ月後にテープアウト。
ザ・レジスターのスクープなのか、それともガセなのか。
最大8ソケットのSMP構成と言うのも恐ろしいな。
1CPUで2048スレッド!
Solarisが優秀なのは知っているが、2048スレッドも
ドライブ出来るのかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:46:41
パーティション切って使えば全く問題なし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:06:28
このまま数百万スレッドが扱えるところまで突っ走ってほしい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:54:01
1CPUだと256スレッドだろが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:55:20
とりあえず作ってみました
用途はお客さんが考えてください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:55:25
分散スレッドもスケールせず
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:02:52
>>33
世の中にはCPUを、サーバやPCの台数の単位として使う人が、いまだにおる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:06:43
16コアはいいとしても、それに見合う数のメモリコントローラを積めるのか?
積めたとして、メインボードでのメモリへの配線ができるんか?
T2の時点で、パッケージのピン数が凄いことになってるのに・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:28:46
>>36
へぇ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:41:59
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080623/153709/
> 講演番号20.3では,米Sun Microsystems社が,ISSCC2008で報告された
> 16コアの SPARCプロセサのシリアル・インタフェース技術を発表した。
> 1チャネル当たり4Gビット/秒の通信チャネルを8チャネル単位で,
> 合計36ブロック実装し,合計で1Tビット/秒の通信チャネルを実現している。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:34:11
starfire をさわると言っても実際さわるのは SS5 な訳だが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:49:03
http://www.hotchips.org/hc20/program/conference_day_two.htm
の一番下にある"Session Nine: Server Chips"が面白そうだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:44:22
素朴な疑問なんだが、
スカウト・スレッドを走らせてまで、シングルスレッド性能を追求せにゃならん用途って、どんだけあるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:06:09
>>42
演算性能は速いに越したことは無いので「出来るだけの事はやってみる」というものでは?

まあ、何か特定の用途で需要があったから盛り込んだんだろうけど、具体的には何だろうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:10:30
Itanium対策だったりしてね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:54:09
世の中には、
マルチスレッド処理はバグの温床なので、シングルスレッド処理どころか、
バッチ的に1つずつ順番に片付けていき、処理をオーバーラップさせない
なんていうポリシーのところもある。

そういうところでは、シングルスレッド性能は非常に重要になってくる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:22:00
既存のコードをノーコストで高速化できるなら
これほどありがたいことはない。
IntelもHyperThreadingの時に
類似のコンパイラ技術を研究していたみたいだが見事にぽしゃったな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:46:14
>>45
はいはい、よくご存じですね。敬服ですww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:47:27
>>40
バックプレーンとかは他機種で触れないから、お手手でタッチするといいかもねww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:52:17
>>30
スレッド数はいくらでも増やせると思うよ。実際 m:n で LWP 内スレッドだと
平気で何万とかやってたはずだし 10年以上前に。
どっかのデキ損ないみたいに 8スレッドが 16スレッドがって毎度壁に
ぶつかるのとは作りが違うw

2 コア各 16スレッドとかの廉価 Tx 出ないかねぇ。デスクトップ向けに。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:54:21
>>45
そういうこと言い出すと、TSS のカーネルなんてバグの温床なわけで。
実際 SMP にしたら不具合出まくったりしてるよね、某方面では。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:55:23
>>49
実行状態 + 実行可能状態で何万なの?
待ち状態で何万なら、Windowsだって軽くこなしてるぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:01:55
実際にやってみればわかるが、そうは問屋が卸してくれないのだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:12:33
どーせサーバなんだし、
どーせ膨大なハードウェアスレッドがあるんだし、
どーせ多数のスレッドが実行可能状態なんだし、
どーせレイテンシ短縮よりもスループット最大化を狙うなら、
従来とは発想の転換をすればいいのよ。

2048スレッドもありゃ、上手にスケジューリングしなくたって、
かなり荒っぽくやっても飢餓状態でボトルネックになったり
しないって。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:24:20
「Solaris でしかできないこと」をずんずん推進するのは、方策としてごく正しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:06:01
うまく並列化しないと、止まってるスレッドだらけになって
「2048もスレッドも必要なくね? そんなサーバ意味なくね?」って話になるんだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:07:31
つまりあらゆるソフトを2048スレッドに最適なように
書き直すのですね。分かります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:10:45
>>55
ええ? そんな恥しい実装のがあるんですね実際? Solaris 大チャンスじゃないすかww
>>56
取れるとこまで取るように書く、そんだけのことだと思うけど。
malloc() で取れるとこまで取るとか、書いたことない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:49:02
>>57
取れるとこまで取る・・・そんな乱暴な。

>>55
それは単一の処理をマルチスレッドで処理するような話だからなわけで、
2048の処理を更にマルチスレッドで処理するような話なら、
CPUのリソースが余るなんてことにはならないと思うよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:02:59
2048スレッドが全部バラバラなリソースにアクセスしてくれると思うか? 特にkernel内。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:03:00
>>58
> 取れるとこまで取る・・・そんな乱暴な。
? プログラムはそう作っとけばいいと思うけど。あとは環境で制限かければいいでしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:18:37
>>59
同一リソースに2048スレッドがアクセスする・・・それを単一の処理というのですよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:28:32
生成スレッドがCPUの用意したスレッドより少なくても
余剰リソースを出さないような工夫がスカウトスレッドなんだろ。

ピクセルごとに処理が独立しているシェーダプログラミングじゃないんだから
何でもかんでも並列化なんてできるわけがない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:42:08
SUNの創業者ってプログラマー?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:43:12
娘一人に... って感じですか〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:08:33
Zoneを使った仮想化でWeb、AP、DBを複数サーバ走らせる使い方なら
8way 2048threadsでもSolaris10ならば余裕と思われ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:36:45
どんだけ太いI/Oなんだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:41:50
えっち
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:49:06
>>66
え? 2048台のHDDを積んだストレージシステムを繋げて使えば無問題。

>>62
別の仕事が複数ありゃいいのよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:36:00
>>68
売れない理由がよーく分かりました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:42:29
某巨大掲示板のOSがFreeBSDな件
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:41:31
技術的な理由でBSDが選ばれたのって聞いたことないよ。
大抵信者の趣味をごり押しして決まっちゃうんだよね。
テレビの層化タレントみたいだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:35:33
x86が命令セット汚いというのは知識として、いちおう知ってるが
そもそも、その汚いっていうのは複雑だから汚いってことか?
そして、汚いx86命令セットでデメリットを被る人たちはいるの?
ただ、単にソフト使うだけの末端ユーザーは命令セットなど関係
なく速ければよいのでは?

73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:55:18
SPARCのsethi命令の方が汚いというか、こじつけの苦肉の策の気がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:04:09
汚いから命令デコーダが複雑
→消費電力が増える
→地球温暖化
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:11:31
>その汚いっていうのは複雑だから汚いってことか?
IA-32 直交性でググレ
アセンブラガリガリ書く奴なんてもう慣れちゃってるし
CPUは内部のマイクロコードに分解するしで
いまさらそんな所を叩くやつはただの暇人。
かつてはMac信者がわけもわからずRISCマンセーしていたけど結果はご覧のとおりだしな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:43:39
デコーダの件は直交性うんぬんじゃないでしょ
命令長が可変だってことが問題だったはず
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:44:49
>>75
RISC の優位性はなんも変わっとらんが。x86 のコアのトランジスタ数が
少しでも減ったかよ? ずっと違う土俵で比較して何を言ってんだか。
そんなもん改善したんだったらみんな x86 作ってるよ。
PowerPC は十分速いぜ。省電力へ持ってくのが遅れただけだ。ppc Mac の
終盤の G4 なんか優秀。まあ IBM の気まぐれだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:50:50
>>72
> そして、汚いx86命令セットでデメリットを被る人たちはいるの?

逸失利益は膨大だよ。言っとくが、同一プロセスに対する x86 の性能は、『悪い』。
さらに、Intel が一人勝ちして膨大な利益をあげてるが、まともな競争が
あればあれは価格低下によって消費者に還元されてるべきもの。
これはまさに独禁法で取り締まるべき状況。

> ただ、単にソフト使うだけの末端ユーザーは命令セットなど関係
> なく速ければよいのでは?

x86 は、遅い。資源はものすごい単位で浪費され続けている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:13:29
x86が多数使われているのは資産がたくさんあるという点に尽きるだろ

それと他のプロセッサよりも先行して最新プロセスが適用されるから
同一プロセスにおける性能を論じてもあまり意味がない
現状のCoreシリーズなら電力効率もそれほど悪くないし十二分に速い

AMD以外にも有力な競争相手がいれば値段も下がるんだろうけどねえ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:56:52
>>79
> x86が多数使われているのは資産がたくさんあるという点に尽きるだろ

これはとっくの昔に『幻想』だし(実際たびたびアプリを買い直させられる)、
関連 2社が故意にやっていることなんでまったく外部がフォローしてやる
筋のもんではない。洗脳もはなはだしい。

> 同一プロセスにおける性能を論じてもあまり意味がない

んでは同一クロックにおける性能を論じても意味がないわな。
つーか、性能を論じること自体に意味がない。
「x86 のデキ」あるいは ISA のデキを論じるのであれば、
現在のきわめて特異な状況におかれた最終製品を比較することこそ意味がない。
「アメ車はデカいから日本車よりデカい」と言ってるのと変わらん。

> AMD以外にも有力な競争相手がいれば値段も下がるんだろうけどねえ

なぜいない? あるいは、いたのになぜいなくなった?
まさに無批判、お追従。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:03:58
>>75
直交性がなくて叩かれてたのは
8086〜80286 vs 68000〜68020
あたりの時代の話。

80386で格段に改善されたし、
AMD64で十分な直交性を持つようになった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:10:54
>>78
x86以外のCPUで、パソコンに使える処理能力を持つもので、1個1万円未満で買えるのある?

x86なら、
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_atomcpu.html
こういうのもあるぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:18:26
>>80
> > x86が多数使われているのは資産がたくさんあるという点に尽きるだろ
> これはとっくの昔に『幻想』だし(実際たびたびアプリを買い直させられる)、

Appleが、68K→PPC→x86の2度の移行をしてるしな。
ただし、バイナリトランスレータやエミュレータで、互換性は確保してるよ。
それがなければ引き継ぎができない。


このスレでx86を叩いている人は、x86の何が問題なのか理解してないよ。
説明できなかったしね。

俺が説明しちゃうと、LOCKプリフィクスがスケールしないことの元凶。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:16:47
>>80
x86のどこが幻想なんだろう
それにソフトも財産だけど開発者なども立派な財産

>んでは同一クロックにおける性能を論じても意味がないわな。
ここから
>つーか、性能を論じること自体に意味がない。
このセリフが出てくるだなんて理解不能ですが
いつも通り都合の悪い話題はムリヤリ打ち切りたいみたいですね

> なぜいない? あるいは、いたのになぜいなくなった?
> まさに無批判、お追従。

単純に言えば商売を続けていくだけの力がなかったからだよね
既存の製品を上回る優秀な実装を提供することも
同等水準でずっと安く提供することもできなかった
ただそれだけなのに無批判とか追従とかバカじゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:33:53
WindowsCEマシン

MIPSありました
ARMありました
SHありました
x86ありました

しかしSPARCありませんでした。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:41:51
>>84
> 既存の製品を上回る優秀な実装を提供することも

優秀な実装 == 「リッチな回路」 ...爆笑wwww

> 同等水準でずっと安く提供することもできなかった

スタートでインチキしとるからな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:43:08
>>85
これまたおバカだな。Alpha もないな?w
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:44:03
>>85
PowerPC もないな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:45:16
WindowNT対応
x86
MIPS
x86_64
IA64
ALPHA
PPC

SPARCはありません
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:46:00
Xbox360はPPCだぜ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:46:10
>>89
しまったぁ〜、対応しとくんだったぁ〜w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:12:46
で、1万円で買えるSPARC付きマザーボードは?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:39:47
> 優秀な実装 == 「リッチな回路」 ...爆笑wwww
また話をそらそうとしてるし
優秀な実装とリッチな回路とやらを等価に結びつけるあたり
バカだということがよくわかるよ

> スタートでインチキしとるからな。
はいはい意味不明
きちんと説明できないなら書かなきゃいいのに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:45:05
Googleがインテルに、Google用に省電力に特化したマザーボードを作らせてるって話があったな。

Atomは25mm2、4700万トランジスタ、
1.86GHz動作時のTDPは2.4W(平均は220mW、アイドル時100mW)
イン・オーダなのでクロックが高い割に速度は遅い。SMTで2スレッド。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:57:11
PPCって元々はintelの覇権を崩すためのチップだったのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:05:53
>>92
中古のBlade100からはがしてくるとか

値段だけならx86には勝てないですよ
半導体は数売ってナンボだもん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:12:19
こんな板にまで売れているのは単に政治力で勝っただけで
技術的に評価すべき点は微塵もないみたいな思考停止のアホが沸くのかよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:16:53
組込み用ならパソコン用よりも数が出るでしょ。

ゲーム機で大量に使われているPowerPCは、
その値段の割りにはハイパフォーマンスだよ。
やはりx86は無駄が多いんだ。

その組込み用で活躍しないSPARCは・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:20:35
そんなにx86に無駄が多くて性能が悪く、SPARCは無駄がなくて性能が高いのならば、
x86バイナリをOSを含めて変換して実行したら、すごい速い環境が手に入るだろ?
なんでそれをSunがやらないのか、と。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:23:39
「SPARCとx86が同量売れたら」という仮定の話ですよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:25:22
>>66
Webに必要なI/Oってネットワーク位じゃん。
10G Ethernetで足りないって事は無いだろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:31:43
>>98
PowerPCにはOSやドライバ含めた
デスクトップ利用のためのエコシステムが存在しないやん
かつては細々と存在したみたいだけどさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:32:00
>>100
スケールメリットがないから値段が高くなるのはわかる。
でも絶対的な処理速度が必要なユーザは飛び付くだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:33:02
>>102
MacOSをお忘れか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:35:59
ゲーム機でPPCが採用されているのはIBMがカスタマイズに応じてくれるからだろ。
Intelに一つはインオーダの3コアCPU、
もう一つはx86の1コア+カスタムの8コアくっつけたのを作ってくれなんていっても門前払いだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:37:11
>>104
そうだね。
細々とはあるね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:38:30
>>103
スケールメリットがないと開発費もかけられず、性能も上がらんのですよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:39:37
つうか独裁者の采配でいかようにもISAが変わるプラットフォームなんて怖くて使えん
ロードマップも秘密主義だしストレージは黙って捨てるし
SPARC+x86の組み合わせが最良ですよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:31:30
>>105
で、SPARCは?

>>107
開発費をかければSPARCの性能は上がるのか?
RISCってのは単純な回路で性能が出るんだろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:30:29
単純な命令セットって意味だろ>RISC
当然中身はいくらでも複雑になりうる。

まあ技術とマーケティングはまた別の世界だからなあ。
スパコンなんかはPowerPC/Cell, Opetronが強いね。なんでだろうね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:37:11
>>110
Opteronはx86
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:38:03
もう何を叩いていいかもよくわからなくなってきているなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:46:19
スパコンの話をすると、SPARCはItaniumにすら負けてる・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:13:31
SPARCでやってるところが少ないからかね。
そう考えると、IBM/PowerPCはすごいな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:41:30
SPARC それ自体は特に負けてないけど。SPARC64 があるからね。
単にあれでスパコンが作られてないだけ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:42:28
>>110
はいはい、受け売りご苦労さん。少しは自分で調べたり考えたりした方がいいよww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:45:47
地球シミュ後継機がsparcだったらsparcの真価が分かるかもしれんね

すぐにx86グリッドに抜かされそうだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:47:04
>>99
ほんっっとーーになんも知らんのな。過去から枚挙にいとまがないが。
最後にやった(んできっちり先達の轍を踏んで大失敗した)のが Itanium な。

「すごい速い環境が手に入るだろ?」.... あわれつーかお気楽つーかww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:08:47
>>118
いつも中身のないことしか書けないオマエがあわれっつーかまぬけっつーか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:09:35
で、SPARCはどうなの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:25:56
え? x86 擁護側はなんか中身のあることでも書いたか?
「売れてる」「売れてる」「売れてる」...... バカ?w
あっ、「リッチな回路」? おー、忘れてたわすまんすまんwwwwwwwwwwwwwwバカーーwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:44:46
>>121
SPARCに都合の悪いことは全部スルーして中身のないゴミを書き散らしですか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:08:27
スレ違いどころか板違いの話をいつまで垂れ流す気だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:11:33
SUNの株価に影響するから、すれ違いではない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:14:27
株価に影響する話はスレ違い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:32:51
>>122
?? SPARC に都合の悪いこと? そんなん出たか?
x86 に都合の悪いことはいっぱい出たが、それこそ全部見えないフリだろ?w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:34:55
言っとくが、SPARC は絶好調だ。これで Rock が揃えば、全方位磐石。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:36:27
>>119
たくさんあるって言ってやったろうが。あとはテメーで調べろやボケ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:44:29
>>128
あるある詐欺か
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:48:36
>>127
スパコンでは蚊帳の外、組み込みはとっくに終わってるのに全方位盤石?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:51:32
せめてGoogleとかが検索エンジンでSPARC使ってるならまだ説得力もあるだがな。
あれなんて別に過去の資産とか関係ないんだから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:27:34
ぷ。検索エンジンwww 笑かしてくれんなおまえ。
Altavisa は Alpha だったんかな? いや、VAX か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:31:33
>>129
マジ知らねーでやんの。調べる気もないんじゃ、だっとけや。アホか。
相手しねーからわかるように目印しとけボケ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:02:40
>>133
答えられるんだったら早く説明しろよ〜
答えられないんだったら引っ込んでろよ〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:05:10
ボケ老人をあんま相手すんな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:27:04
そういや、ROCK って今年中に出るんだっけ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:41:56
>>134,135 クソガキ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:42:33
しかも「他人のフリ」連投。カス以下。
139134:2008/06/27(金) 15:10:23
135はオレじゃないぞというのはどうでもいいが

答えられるんだったら早く説明しろよ〜
答えられないんだったら引っ込んでろよ〜

結局は知らないから説明できずに話そらすんだろうけどさ☆
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:17:57
>>139
>>137,138
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:39:13
前提知識なさすぎてお話にならんよ。しかも開きなおっとるしこのバカは。あっち行けしっしっ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:09:31
Android のベースとして Solaris を提供すべきだな。リアルタイム機能に
関しても、Linux よりはるかに上なはず。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:20:34
> x86 擁護側

見えない敵と戦ってる人ですね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:22:37
こちらの方が技術的に正しく実装も美しい。
なんていってLinuxに食われまくって滅びかけているBSDを見る様だな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:23:00
>>132
Googleが消費電力に非常に過敏なのは有名。
そのGoogleがx86を使っている。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:53:59
もうこの無知蒙昧ww ベンキョしてこいこのクソガキ。
それ以前にその「別人のフリ」行動がヒトとして終ってるがな。去ね。ボケ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:56:25
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:59:45
>>146
コテハン付けろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:01:23
>このプロセッサの投入を2009年後半以降に延期
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:03:32
ま、250WなんていうCPUが、まともに動くわけがない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:21:16
お前のパソコンには積まないから安心しろw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:26:51
Power6の4.7Gだって160Wくらいだもんな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:29:33
初代Itaniumの130Wでアリエナイって馬鹿にしてた人たちは、どう思うのかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:37:00
冷却や歩留まりを考えたら、コアを半分にして2PのSMPにすべきだろう。

ていうか、T2+を4つも積んだブレード、本当に出せるのか? Sunは。
T2+の消費電力は123Wらしいので、4つで492Wだぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:37:19
Itanium はパソコンどころか x86 を置き換えるはずだったからな。話にならん。
つーか、おまえ無知すぎ。得るもんなんもない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:38:32
>>153
アリエナイだろ、馬鹿。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:40:47
最も熱かったPentium4も100Wちょっとだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:42:17
>>154
XeonやOpteronの4コアも同じくらいの消費電力だぞ。
RockのダイサイズはNiagara2のそれよりも大きいが、インテルのアレよりはよっぽど小さいぞ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:43:43
>>155
教えて君は消えな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:44:02
パチョコンで100W、サーバで150W前後が限界なんだから、
250Wが如何に常識外れで、カタログ用のマーケティングCPU
であるかが分かる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:45:34
> Sunは、Rockの空冷方法も検討しており、それによって約束通りの性能を実現できるだろうと同氏は言う。

水冷もありえるな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:45:51
>>154
Rockはダイサイズを小さく抑えるために
FPUの数とキャッシュ容量を犠牲にしてる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:47:25
>>159
「別人のフリ」するクセ直せよ人間としてみっともないぞwwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:50:51
>>163
コテハン付けろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:53:03
スケジュールが延期になったCPUに、ろくなものはないな。
初代Itaniumとかな。2年くらい延期された結果、浦島太郎スペックだった。
166134:2008/06/27(金) 18:56:03
浦島太郎スペックならSunのとくいわざだっ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:02:06
そのうち寝泊まりする管理者用にトースター機能を搭載するね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:27:49
何がなんでも1ソケットに押し込むのは、ソケット単位のライセンスのソフトがあるから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:11:47
何だかんだで SPARC64 VII が活躍する期間が長くなりそうだね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:15:07
スパコンTOP500にランク入りしているSPARCマシンは、すべて富士通のSPARC64だって話をどっかで聞いた。
京速スパコンの半分(だったかな)はSPARC64になるらしいって話もあったな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:19:03
APLは要らない子のはずだったのにね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:39:05
HPCでSPARCが劣勢である事を理由に、SPARCダメと
言っている奴がいるな。
確かに昔はダメだったかもしれない。CPU時代の性能が
今一つだったから。
しかし、今は違う。単一CPUソケットで言えばPower6よりも
XeonよりもOpteronよりも速い。
intだけでなくfpもだ。

だから、理論的に言えば、T2を使ったbladeでHPCの
システムを組めば、最も効率が良いはずだ。

でも、HPCの場合、コスト重視。
XeonやOpteronには勝てん。T2高いしなぁ。
政府の支援でも無いとちょっと。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:44:57
>確かに昔はダメだったかもしれない

おいらの知ってる昔は良かったのに…(´・ω・`)
おいらの昔は一般の大昔かな…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:04:39
>でも、HPCの場合、コスト重視。
>XeonやOpteronには勝てん。T2高いしなぁ。

それって今でも駄目ってことじゃ w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:08:33
富士通がJAXA経由で支援をとりつけてるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:16:26
>>172
ダメとは言ってないだろう。
そういう方向に話を振るのは薮蛇になるぞって言ってるだけで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:25:03
XeonやOpteronはなぁ。

大量生産によって、低消費電力の選別品を得られるし、
多くのバリエーションが作られるので、
後からCPUを交換することで、
パフォーマンスあるいは消費電力を向上できる可能性がある。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:20:18
これで地球シミュ後継で性能出なかったら笑ってやる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:21:00
Jobsに土下座してMacにOS,CPUを採用してもらえばよかったのに
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:08:32
>>179
MacOS Xが、まだコードネーム「Rhapsody」と呼ばれていた頃に、一部のデベロッパーに
「SPARC版を出したら欲しいか?」と尋ねたらしいから、MacOS Xで製品化されなかった
のはデベロッパーからの期待もいまいちだったんだろうw

NEXTSTEP時代にはSPARC版も存在したから、当時SPARCがもっとずっと魅力的なら
SPARC版のMacOSXが開発された可能性があった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:21:48
私の自作PC
CPU Core2Duo-E6750/2.66Ghz メモリー DDR2-6400/2GB*2
VGA Geforce8800GT/VRAM512MB
HDD S-ATAU500GB*2 S-ATAU80GB*1(TV録画用)
内臓DVD&外付けUSB-DVD
ハードウェアエンコードWチューナーカード
にベンチマークで勝てるSparcワークステーションはありますか?



182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:30:21
>CPU Core2Duo-E6750/2.66Ghz メモリー DDR2-6400/2GB*2
これなら勝てるのあるだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:45:54
>>181
はいあります

次!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:08:35
内臓DVDってすごいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:15:52
ここで言う政府の支援って、アメリカ政府の事。
IBMのPowerがそうだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:23:16
SGIではなく、SunがCrayを買収すりゃよかったのに。

CrayのSPARC系列はSGIからSunに売却され、E10Kに化けたが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:26:16
>XeonよりもOpteronよりも速い。

量をこなせるだけで速くはないだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:01:20
>>187
XeonやOpteronは、メモリのレイテンシを隠蔽することができないため、得手不得手が大きい。
T2は、メモリのレイテンシを隠蔽できるので、オールラウンドに性能が出るが、↑の得意なものでは大差で負ける。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:51:43
>>180
> NEXTSTEP時代にはSPARC版も存在したから、当時SPARCがもっとずっと魅力的なら

またまた知ったか君が.. 触ってみたか? SPARC 版と HP-PA 版はクズだったよ。
遅いにもほどがあった。88k版や i960版も動いてたらしいが、Mach の RISC への
ポーティングはどれもまともにチューニングされてなかったんだな。
PowerPC も最初の辺は使いものにならんかったはず。その後やっと
チューニングされてまともになってる。
オレは触ったことないが、今でも SMP はたいしたことないんじゃねーの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:53:56
ああ、NeXT の名誉のために言っとくが、m68k 版は速かったぞ。
同等 CPU の他のワークステーションに比べて、サクサクだった。表示も速かった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:30:19
>>169
うーん、性能数値的にはなかなかのもんだけど、さすが富士通本気出すと
違うなとも思うけど、数売れてんのかねぇ? ま以前よりはずっとマシだろうけど、
Sun のラインナップになってるから。
けどやっぱ Rock 並べないとダメと思うけど。
ま、富士通にとってはチャンスよね。ここでぶっちぎりの SPARC64 出して
「こっちの方がいいじゃん」て客に思わすことができれば Rock 以降でも
ボリューム広げれるだろうから。
SPARC 陣営的にはその方がいいんだろうなぁ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:35:38
>>165
無印 Pentium が出た時にさ、66MHz だったんだけど、なぜか 60MHz 版も
いっしょに出た。まーあの最初のやつはヒドいもんだったよ。
会社の同期がソッコーで買ってたけどww
間に合わんかったけどムリヤリ出したという。
あと、PenPro えらい評価する向きがあるけど、オレはあれは欠陥品だったと
思ってる。キャッシュ溢れると激オソだった。
PenII で直った。でも Slot1、プ。あーはずかしww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:23:15
相変わらず支離滅裂だな、おじいちゃんは
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:20:53
「別人のフリ」、直ったか?ww まともな人間はそんなことしないぞ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:45:04
>>194
コテハン付けろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:38:11
「リッチな回路」?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:48:46
ここのSun信者かSun工作員かは知らないが、
なんで恥ずかしい妄想知識で、そんな必死なのか理解できんな。
過去も現在もぜんぜん状況を正確につかめてないよ、キミたち。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:14:58
いやいや、「別人のフリ」なりすまし投稿の方が、はるかに恥しいし。
しかも「リッチな回路」だしプププp
おまえやっちゅーねんプップップーーーうぷぷぷ ひーはずかしーーwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:52:09
>>198
コテハン付けろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:35:21
sparcでもfoldingできるようにしないのかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:13:12
UltraSPARC II 1GHz未満 64Way相当のレガシーハイエンドが1U筐体に納まってもね・・
いまさらいらないんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:23:13
>>187
HPCの処理は量をこなすことだよw
T2/T2+のSPECfp_rateを見ろ。

・SPECfp_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU  119.0 111.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU        116.0  98.8
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU    90.1  82.4
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU      88.7  78.8
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU   55.8  54.5
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:24:36
>>201
お前にニーズは無いかもしれないが、世の中的には売れている。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:52:21
速さとは!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:56:27
>>202
HPC分野では、SPECの総合スコアだけみても意味がない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:20:57
T2/T2+ もこれだけベンチマークがよければ、どこかの物好きが採用しても
良さそうだけど。現実は厳しいねぇ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:29:02
GlassFishとか使っている?
けっこう良い仕事だよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:02:48
>>206
T2やT2+は、1Uのサーバしかない。
その1Uに、1CPUあるいは2CPUしか入らない。
それでは場所を食ってしかたない。
T2+の4CPU構成が1Uで出てきたら、ブレークすると思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:14:40
SUNWからJAVAに変更したついでに、
Sun MicrosystemsからJava Enterprisesystemsに社名変更すりゃよかったのに。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:17:19
181です。
>>182 >>183
ULTRA45のCPU2個搭載/メモリー4GB/XVR-2500の構成なら私の自作PCでも
勝てると思っております。
その他Blaede2500以前のSparcマシンや富士通のSparc64-Vのエントリー機種
にも勝てるかと、、
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:00:57
何のベンチマークだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:11:23
>>211
SpecCPUです。
かつて、コンピューター雑誌でRISCのUNIXワークステーションの存在を知り
その性能に魅了されましたが、自分の自作PCが下手なRISC-UNIXワークステーション
よりも速くなったので感激です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:17:32
Pen4出た頃にはあらかた追い抜いていた気がするが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:30:54
SPARCの「ワークステーション」なんてもう2年くらい新製品出てないし、
2年前でもPCと比べて速いわけじゃなかったし。
Sunがデスクトップ向けの新CPU作ってるって話も聞かないから
当分キミのPCの勝利は安泰だよ。よかったな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:44:15
UNIXワークステーションってなくなっちゃうのか。
今後はコンピュータはPCオンリーと言うことか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:19:39
UNIXは滅びるけど

これからはLinuxが残る。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:28:02
PentiumPro/MMX-Pentiumの頃にRISC陣営にもっと開発力あれば、、
すでにあの辺りでx86よりずば抜けていたのはAlphaぐらいになっていた。
そして、そのAlphaも消滅。
しかし、仮にDECが存在していてAlphaの開発続けていれば今のCoreMAを大幅に
上回るパフォーマンスを出せたのか?
Dual/Quadコアぐらいはできるとしても、総合的な性能ではCoreMAの2〜3割り増し
ぐらいしかでなかったかも。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:55:51
>>217
DECが存在していた頃にすでにAlphaの性能向上は鈍くなってたような気が。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:35:33
まあ木偶の坊だしな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:52:24
>>218
そうかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:47:44
>>215
PCにSolaris x86版いれればUNIXワークステーションw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:57:11
UNIXワークステーションって、10Base-5のトランシーバーケーブルをつなぐポートとか、
50pin標準サイズのセントロのSCSIコネクタがオンボードで付いてるマシンのことだよね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:57:29
LinuxいれてWSと言ってる連中からすればおとなしいのでは
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:09:09
JEIDAあたりではワークステーションをこう定義してるね

対話型の環境下で使われるコンピュータであり、主としてシングルユーザ、マルチタスク環境下で使われるもの。
高解像度(800×800ドット程度以上)のビットマップディスプレイを標準で 装備しているもの。
LANインタフェースを標準で装備しているもの。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:32:17
WindowsNT Workstationなんてのもあったな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:33:37
800x800はねえだろ>JEIDA
どうかしている
1988年の段階でも1Mx3がワークステーションの条件だったのに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:04:58
昔は何百万もしたSparcStationが今は数千円のジャンク扱い、、
かつてのSUNはワークステーションを席巻したと言われるが、シェアはどのくらい
あったの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:05:16
なぜ800x800程度という数字なのか、その背景や思惑を理解しようとしなきゃ。

正方形なのは、横長・縦長を決め付けないため。
一辺が800程度なのは、SONYのNEWSがあったため。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:08:44
>>227
UNIXワークステーションと言えばSun。
猫も杓子もSun。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:24:48
Sunは最高
今でもPCでその残り香を楽しむことができる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:46:10
>>229
凄かったんだな。かつてのSUNは
中古でBladeやUltra買えば、その栄光を知ることができるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:47:43
13W3 のディスプレイも買え。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:52:50
>>231
Sunの栄光の時代は、Sun3や、Sun4のピザボックス・ランチボックスだった頃だと思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:59:30
当時はCPUがね、
バリエーションがいくつもあったし、
製造メーカーが多岐に渡っていたし、
サードパーティ製のCPUアクセラレータもあった。

標準プラットフォームとしてサードパーティが参入するのは、
シェアが高いことの証しだと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:05:26
>>224
おれのノートPCもかろうじてワークステーションだったぜ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:58:18
SGI様がお怒りのようです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:15:57
SGIのは、グラフィックス・ワークステーションな。
客の大半はUnixが欲しいのではなく、グラフィックス・ソリューションが欲しかったんだわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:38:58
SPARCClassic最高ヽ(´∀`)ノ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:11:25
>>237
生産性デスクトップが欲しいからWS買ってた訳なんだよな
今のPC利用もほとんどそれ目的なんだけど、安いからといって
PC鯖買ってこられて困ってる
画面操作メインで使う方は遅い遅いとクレーム付けるし…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:11:55
>>237
やや昔のアニメのメイキングとか見てると、使ってるのSGIだもんな。

今じゃ殆どwindows
もう一回Unix系に戻ってくれんかのぅ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:26:11
>>239
ローエンドのPCサーバは異様に安く売られてるからなぁ。
ま、2万円を切ってるって、おかしいだろ。

普通のパソコンとして使うためには、
ビデオカードやUSBオーディオを追加することになるので、
決して安いわけではないけれども、ECC欲しい人には、いいかも。

>>240
アニメか・・・実写の映画でこそ本領発揮なのだが。

ま、アニメだとラメ入りの紫色とか緑とか、えげつない色してる筐体で済んでたんだろうな。
実写だと、机の上に置けるようなマシンでは話にならんという。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:38:14
>>241
ビデオカードを追加できるものと追加できないものがあって(ry
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:53:27
>本家より:競合他社が買収するかもしれない、
>という噂でSun Microsystems株が急騰した、
>とSeattle Timesが報じている。バイヤー候補としてあげられ
>ているのはDell、IBMやHPといった業界の最大手達。
>ここ3年でSunの株価は92%も減少している。
惨オワタ・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:27:31
配当の代わりに株価の上昇で・・・なんていう割りには株価が下がってるんだな。

Dellは考えられるにしても、IBMやHPはないだろ。
競合相手を消すために買収するにしてはSunは競合として弱いし、
弱点を補完あるいはシナジー効果を狙うにしては重複部門が多すぎる。

Sunを買収するメリットがあるのはSGIじゃないか?
ま、SGIがMIPSからIA64に転ぶ代わりにSunと合併してたらなぁ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:50:22
Apple は?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:55:07
>>243
そのオワタから5年経ってますが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:10:32
>>244
SGIがIntel採用したきっかけは経営破綻なんだから、
買収とか無理だろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:14:37
Crayを買収したくらいなのに?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:19:37
Cray 買ったのは 90年代だろお前サルかww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:24:26
とっくに売却してるしな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:31:02
SGIがMIPSからIntelに鞍替えしたのはCray買収の前後だろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:37:37
1996 Cray買収
1998 MIPSからItaniumへ移行を発表するも、Itanium暗礁
2000 VWS
2001 Itanium搭載WSを出すも性能低すぎ
その後、Itanium2を積んだAltixで世界最高速のスパコンを構築するも、即座にIBMに追い抜かれ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:48:41
うわ〜ん、やっぱり MIPS にしときゃぁよかったよぉう、ぅえぇぇーん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:54:39
VWSってのはPentium2/3搭載のWindowsNT系のワークステーションな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:14:56
>>244
5年前の話に10年前の話で切り返すとはさすがだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:51:56
昔お金なくて買えなかったsunのOpteronワークステーション。。。
代わりにDELLの激安Opteronサーバー買ってSolarisインスコしました。
今のところ不具合もなく動作は快調です!クアッドCPUに2GBRAMで2万円ちょっとだから価格は純正の10分の1以下でした。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:02:15
信頼性が同じだといいなwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:09:18
Sunのパチョコンも信頼性は大して変わらないよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:11:12
ああ、そうだね。Sun 買ってるやつって、バカだよな? って、ほんとメデタイなww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:11:56
だから、無理して Sun 買わずに、パソコンにしときな。そうすれば、ここに用もないし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:42:44
solarisインスコしたら用はある
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:34:32
>>233
UltraSPARC II搭載のULTRAワークステーションも当時飛ぶように売れてた。西暦2000年問題に
前後してコンピュータ業界全般が絶好調だった時代。

Linuxがまともに普及する直前はWebサーバーではNetscape Enterprise ServerをSolarisで運用
するのが鉄板と目されていて、ドットコムバブル(笑)で荒稼ぎしたが、その後が転落の一途w

あの頃が、Sun Microsystems 最後の栄華 w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:29:31
バブルはじけて、どの企業も株価は下がったんだけど、HPもIBMも
その後、持ち直してるからな
Sunだけが低空飛行のまま
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:17:26
>>262
既存のユーザーが、今までの延長線上で買っていたのだと思う。

あの頃、
UltraSPARCスゲーって言ってるSun信者がいたが、
たしかに、それまでのSPARCよりは格段に高速だったが、
x86と比べるとコストパフォーマンスが悪く、移行が始まってた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:00:04
悪貨は良貨を駆逐するってな
流行るものはいつも2流品なんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 05:36:52
>>265
Sunは3流だから流行らないのですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:23:05
はいそうです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:06:27
>悪貨は良貨を駆逐するってな

都合のいいときだけしか使わない言葉w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:15:33
いや、格言の正しい使い方
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:00:39
>UltraSPARCスゲーって言ってるSun信者がいたが、

社内的には(当社比)ってやつだなw
SuperSPARC が如何に遅かったかってこった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:17:43
UltraSPARCI 200MHz 0.5ミクロン 520万トランジスタ ダイサイズ315mm2 電源3.3V L1D 16KB L1I 16KB L2 512-1024
PentiumPro 200MHz 0.35ミクロン 550万トランジスタ ダイサイズ[email protected]ミクロン 電源3.3V L1D 8KB L1I 8KB L2 256-1024
いずれもトランジスタ数にL2キャッシュを含んでいない。

どちらも1995年ごろに133〜143MHzで登場した。

トランジスタ数的にはほぼ同じ。
性能は整数演算でほぼ互角、浮動小数点演算でUltraSPARCが1.5倍くらい高速。

誰だっけ? 同じプロセス・トランジスタ数で比較したら、x86はSPARCには到底かなわないとか言ってたのは。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:20:15
UltraSPARCI 143MHz 0.5ミクロン 520万トランジスタ ダイサイズ315mm2 電源3.3V L1D 16KB L1I 16KB L2 512KB
PentiumPro 150MHz 0.6ミクロン 550万トランジスタ ダイサイズ306mm2 電源3.3V L1D 8KB L1I 8KB L2 256KB

1995年の登場時のスペックで比較したほうがいいな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:24:03
L1 にトランジスタ何個? んで、UltraSPARC は 64bit だよな。アタマワルイネーww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:33:58
PenPro なぁ.. あの、キャッシュ溢れると「止まった」ように遅くなる悲惨な CPU だろ?
他のと比べようぜ。PenII のデータないのかよ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:14:46
UltraSPARC は VIS いれるなど、頑張ったなって感じがした。
SuperSPARC が如何に遅かったかには同意。
最初 MXCC なし、動作周波数 < 40MHzには泣いた…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:26:36
そうか? オレはスーパースケーラーの底力にビビったが。出たての SS10。
コンパイル速かったぞ。その後クロックが上がらなかった。
そこは hyperSPARC が補ってたが、あれを伸ばせなかったのは失敗。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:38:41
その後クロックが上がらなかったって…最初からだろ…
SuperSPARC + MXCC で 40MHz が当初の予定だったのに…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:42:48
最初のでも SS2 40MHz とは全く速度違ったぞ。体感で軽く 2倍はあった。
けどキャッシュ付きだったような気がするな...
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:51:04
>>273
1bit 6tr で計算すると、32KB で 157万tr、16KB で 78万tr くらい。

L1D 16KB + L1I 16KB 520万tr - (16K + 16K) *8 *6tr → 363万tr
L1D 8KB + L1I 8KB 550万tr - ( 8K + 8K) *8 *6tr → 471万tr

6tr/bit が妥当かどうかは知らんw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:07:17
おまいがたまたま触ったマシンが SuperCache 有だっただけでしょ
ていうか SuperCache 無を買う人ってあまりいなかっただけでは…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:23:37
うん、そうだと思うけど... ...で?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:40:25
>>271
> 誰だっけ? 同じプロセス・トランジスタ数で比較したら、x86はSPARCには到底かなわないとか言ってたのは。

到底かなわんなwwwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:50:04
いやいや、そんなことは書かなかったと思うが。
SPARC に限らず、メジャーな現存の CPU(ほとんど RISC)の す・べ・て に
到底かなわんだろプ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:53:05
L1除いて比較しなきゃならんとはかなり苦しいな。
まあ頑張れ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:24:58
>>281
>>277の通り。
おまいが>>278を書いて上で、"…で?"で書いてるなら馬鹿と名づけてあげようw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:46:26
>>273
UltraSPARC出たての頃、高速な32ビットCPUとして使ってたなぁ。
メモリはそんなに積んでなかったし、メモリ空間が必要というわけでもなく、
それよりも従来のマシン達と同じバイナリが走るほうが便利だったから。

>>274
はて、そんな問題あったかの?
それがPentium2で改善されたなんて話は聞かんぞ。

>>279
キャッシュ容量は性能を支える重要な要素だし、
コードの大きさや即値の扱い方も違うので、
単純に容量だけでは比較できないと思うよ。

そしてキャッシュにはデータだけでなくタグがかなりのトランジスタを使う。
高速に検索するためのアドレスの比較回路(連想記憶のようなもの)
がびっしりくっついているし、入出力のマルチプレクサなどにもトランジスタは必要。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:01:33
出始めのUltraSPARCは64bitで動かないというバグがあったから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:09:30
そもそもUltra 1登場時はSolaris 2.5で64bit対応は無し
同時期のHALstationはSolaris 2.4を独自拡張して64bit対応だったらしい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:22:53
>>287
知ったか発見
いい加減なこと言うんじゃねぇ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:34:42
ttp://sunsite.uakom.sk/sunworldonline/swol-10-1995/hal.photo.html
IBMのRS6000みたいな筐体デザインだな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:39:06
HALってのはIBMを一文字ズラしたものだよ。
HALは、IBMでRS/6000やってた人たちが作った会社。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:46:09
>>289

いや、あったよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:58:47
200MHz以下のUltraSPARC 1 については、
http://docs.sun.com/app/docs/doc/817-0675/6mgf7e4oe?l=ja&a=view
の"Booting UltraSPARC Systems"に

On systems containing 200MHz or lower UltraSPARC-1 processors, it is possible for a user
to run a 64-bit program designed to exploit a problem that could cause a processor to stall.
Since 64-bit progams cannot run on the 32-bit kernel, the 32-bit kernel is chosen as the default
file on these systems.

とある。設定いじれば64bitも使えるが、デフォルトは32bitにされる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:01:29
64bitで動かないんじゃなくてSUNWsproのバグで200MHz以下は
64bitのcodeでhaltする可能性があるからno-support

no-supportでよけりゃ64bitで動く
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:14:59
>>294もあったけど、あわせてUltraSPARC-IのErrataがあったはず
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:29:15
>>288
HALstationはSPARC64であって、UltraSPARCではない予感。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:13:40
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20376168-2,00.htm
かつてMicrosoftはサーバOSを理解しておらず、
これらを理解しているのは「Unix」を持つ
Sun Microsystemsだけだと書かれたことがあります。
記事をお見せできますよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:19:22
>>296
珍しい64bit独自拡張のSolarisに触れたかっただけで
SPARC64なのは発表当時から知ってるし、UltraSPARC-Iだなんて言ってないよ?

どんなやり方で64bit対応をしているのか当時は興味があったけど
SunWolrdの記事以上の内容は見かけなかったな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:11:13
v8plus
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:24:55
>>298
どんなも何も、
HALstationで走ってたOSはSolaris 2.4のソースコードを元にして作った別物。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:56:43
>>297
もっと面白い話を。

マイクロソフトの日本法人の前身は、Unixに日本語化をやっていた。
Informixも売ってた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:15:21
>>299
え?

>>300
そのことは288ですでに触れてるんだけど
そうじゃなくて64bit化の内容がどんなものだったのかという話
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:40:10
日本の純国産のTRONの32ビット版のシステムコールの仕様みてみ。
ぶったまげるから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:46:37
>>284,287
おまえら、『バカ』、だろ? なんの話してんのかわかってんのか? サル?
x86 にこびりついてるやつってみんなそんなだと思われるぞ。

で、繰り返すぞ、「技術的に同一条件で作ったら x86 は最低の ISA」。クソ。wwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:48:16
あっ、そうか、「32bit CPU より 64bit CPU の方がトランジスタたくさん要る」って、
意味わかんないのかな、「32bit CPU として使ってた」とかいうドバカ発言からして。
まさかな....wwwwwwwwwwwwwwwwwww w w w w www
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:48:24
>>302
off_t (って呼んでたかどうか忘れた) が 64bit だとか、
その手のごく普通の 64bit 化だったけど?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:56:33
>>305
ま、微々たる違いだな。

32ビットと64ビットで根本的に違うのはレジスタの幅だけ。
演算器はレジスタ幅や命令セットと幅が同じとは限らない。

古い話だと、
Z80は8ビットCPUとして知られているが、演算器は4ビットだった。
MC68000は16ビットCPUとして知られているが、レジスタは32ビットだった。

それにx86のFPUは最初から80ビットだしな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:47:11
明るい話題まだー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:16:29
>>307
もう、バカまる出し。低レベルアンチつまんねーからどっかいけよぉ。
おまえのハナシはつまんねぇーーーんだよぉう。消えろよぉ。うんざりなんだよぉ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:32:59
このスレで一番つまらん香具師が何をいっとる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:10:22
サルが。もう来るな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:11:14
>>309ってサルっぽいよね。
顔真っ赤にしてウッキーって
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:18:37
おまえだ、低レベルアンチ。無知過ぎんねん。失せろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:29:25
>>313
Itaniumスレを低レベルな荒らし方してた人が言うことかね、それが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:36:24
失せろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:10:21
自分に対して言うべき言葉だな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:22:56
都合の悪い話はなかったことにするか罵詈雑言でごまかす313
こんな本能のまま行動してるお猿さんには処置なしですね

こんなお猿さんじゃ職場でまともにかまってもらえないだろうなあ
それでかまってもらえるここにいるのかも
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:05:52
とことでSUNがSparcStaion出してたころにNECがPC-H98なる100万¥クラスの高額
PC出してが、これってSparcマシンに対抗しようとしたわけ?

http://www.pc-9800.net/db1/data/pc-h98m100.htm
PC-H98 MODEL100 価格215万¥
明らかに同時期のSparcマシンの方が性能上だろ。
486DXじゃ頑張っても同時期のSparcCPUに勝てないしさ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:50:02
1990年発売で比較
Sun SparcStation2 各社 SPARC 40MHz だいたい25MIPSくらい
NEC EWS4800/220 MIPS R3000 30MHz もちろん30MIPSジャスト
NEC PC-H98モデル100 Intel 486DX 25MHz だいたい20MIPSくらい

ま、Unixを使いたいのにPC-H98を買ってPC-UXを走らせる客はいないだろ。

ちなみに98は意図的に割高な定価を付けていた。
ハードウェアを定価販売する代わりにサポートやサービス、
ソフトウェアで金を取らないという売り方を可能にするため。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:15:15
>>319
整数演算は互角でも浮動小数点演算はまだSparc/Mipsの方が倍以上あったし
H-98はCAD用にハイレゾモードがあったりと明らかにEWS4800やSparcと使用用途
がダブると思うけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:16:22
もう未来も何もなく、ただ
昔のいついつの時点でちょっとだけ勝ってた、という
話題しかないのか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:29:49
>>320
H98をSun WSの対抗機だという思い込みで話をされてもな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:11:28
笑いを取ろうと頑張ってるんだよきっと
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:18:46
おじいさんはボケちゃって昔話に精が出ているようだから、このペースで行くと、
そろそろ次スレの話をまとめた方が良いんじゃないか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:25:18
i486DX 25MHz が 20MIPS? ほんとか? ギャグだろ? ま、OS が DOS だもんな、
比べるべくもないが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:42:15
あまりにもつまらないアンチの方にはお引き取り願えませんかね?
アオリにもなんにもなってないんで。ここの担当は外れてもらいます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:43:57
SUNだけじゃなく、主要なUNIXハードベンダーが今でも
ハードウェア性能(主にCPU性能)でx86より優位に立って
いれば、CAD/CAEなどのエンジニア分野Windowsにを奪われ
ることがなかったとここの住人は考えてるのかな?
例えば、ハイエンドMips DEC-Alpha PA-RISCも健在で
Sparc/Mips/Alpha/PA-RISC/Powerいづれも、CoreMAやK8
等のx86の5倍以上の性能があればどうなっていたのかな?

328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:40:06
>>327
5倍も性能が高かったら、WindowsNTはRISC系のCPUのサポートを打ち切ることはしなかったろう。

>>325
SPARC 40MHzが22MIPS
R3000 33MHzが27MIPS
486DX 25MHzが15MIPS
くらいだね。

絶対値が違うけど比率は合ってるだろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:25:37
>>328
あってねー。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:14:33
中古かオクでBlade2000か1500でも買おうかと検討中
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:39:04
EWS4800って、初期画面で蒸気機関車が走るやつだっけ?
テラナツカシス。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:45:24
某国産UnixWSは、カバーの下にLEDが一列に並んでいて、いわゆるナイトライダーの点滅をしてた。
OSの何かの処理の度に1つずつ動くようになっていて、規則正しく左右に動いていない場合は不調だとか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:25:40
安全ヘルメットかぶったモグラが走る WS もあったな。
ヒタッチだっけか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:48:56
>>331
そんなんあったっけ?昔のことだし滅多に電源落とさなかったから
しらないや。それよりlsコマンドをあわてて打つとよく走った気が
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:14:26
Sun Microsystems 最後の懐古
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:12:50
>>332
? ファームの容量取れなかった頃は国産に限らず LED でお知らせだぜ。それ普通。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:18:10
>>328
Nifty の FUNIX で i486DX2-66 が SS1+ 相当程度、ってのはコンセンサスとしてあった。
386BSD 0.1+patch と X386 くらいかな。も少し後か? 体感ね。
ただ、SS1+ の SunOS 4.x はチューニング度合が違いすぎるからそこ割り引く
必要があるだろけど。
i486DX-25 が 20MIPS ってのはどうもなぁ.. ウソだろ? VAX-MIPS か、ホントに??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:45:20
OSの性能込みなら、486なんか逆立ちしてもダメだろ。

CPUの性能だけなら、発売2年後の時点で、
残ったローンで何が買えるか考えると、
SSはちょっと辛かった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:12:09
なつかしい…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:16:39
IOP積んでる or マルチタスク前提にDMA転送するように作ってある
ものと、
IOP積まずにシングルタスク前提にPIO転送するように作ってある
ものを比べたら、
そりゃぁ世界が違うでしょうに。

とくに日本で普及していた9800なんて酷いよ。
HDDをDMA転送したら300KB/secくらいしか出ないのよ。
LANに至っては言うまでもなく。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:55:25
>>340
シングルタスク前提はそうだけど、PIO転送するように作ってあるってのはどうかね。
一応 DMA コントローラーは載ってるわけで。誰も使わんがwwwww
けど、「世界が違う」のが分らずに同列に並べるバカが約 1名居たわけで、
そこ示せれば意は達成なわけよww

> とくに日本で普及していた9800なんて酷いよ。
あれはヒドかった。EMSドライブにしか使えない拡張メモリとか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:03:32
>>341
まぁ>>318のことは、そっとしておこうぜ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:05:55
Web 繰ってみたら i486DX-25 17MIPS ってのがあった。到底信じられんがwww
68030 より相当速いってことになってしまうが、それはあり得んと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:52:35
68030と486を比べりゃ、後者が相当速いだろ。
68030と386が同クロックで同じくらいの性能だぞ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:54:34
68kに夢見すぎ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:49:35
>>344
そりゃ数値上はそうかも知れんけど。体感はまるで違うぜ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:50:58
それはCPUの違いではなくOSの違いだろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:52:07
CPU以外のハードウェアの構成が、かなり違うんじゃないか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:52:21
68020 = 80286
68030 = 80386
68040 = 80486

てな感じ?w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:53:45
体感速度の話なら、

SS1+の生コンソールの描画速度 <<< PC-9800に386BSDの生コンソールの描画速度

だろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:06:08
>>349
そんな単純な話じゃないぞ。

68040は486よりも格段に速いらしい。
ttp://www.skepticfiles.org/cowtext/comput~1/486vs040.htm
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:55:48
040は486と比べてクロックで差をつけられたけど、それなりに善戦してた。
そんなイメージだが実態は知らない。
まあ、040のNeXTのturboは快適だった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:01:16
>>351
i860の性能の高さにビックリだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:11:18
>>350
まあ、この比較が一体何を言いたいのかよく表してるわな。さむ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:23:00
技術知識 → 超低レベル
人格 → 他人のフリして偽装連投 = プライドのかけらも感じられない
習性 → 重箱のスミつつきまくりのコスさ = 下品さ炸裂

気の効いたまともなアンチはどこに行ってしまったんだろう...
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:47:33
>>355
お前がスレを荒らしたから住人が減ったんだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:00:44
まったくわかりやすいバカだな.. 手あげやがるww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:02:52
>>357が手を挙げてます
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:26:51
>>354>>355のような相手を馬鹿にするだけの書き込みは不要。
見れば判ることをいちいち書くな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:28:03
68系の性能向上に見切りを付けたとき、SPARCではなくMIPSに走ればよかったのに。
そしたら今もMIPSは健在で、Sunはもっと栄えていただろう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:35:02
まあ、情報が共有されてたとしたらそういう線もあるだろうね。
けど同時進行でしょ。ARM もね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:47:17
MIPSが退場してSPARCが残った。
悪貨が良貨を駆逐した好例だね。

CPUのアーキテクチャよりも、
それを納めた箱やOSが重要だった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:17:36
利用者にとっては収めた箱よりもアプリケーション、OSがキモ
アーキテクチャや箱が気になるのは開発者やマニアだけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:06:59
>>362,363
>>359
> 見れば判ることをいちいち書くな。
該当しますな。サルかとw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:23:10
> 悪貨が良貨を駆逐した好例だね。
SPARC が MIPS を駆逐したなんて初めて聞いたよ。どうしようもない事実誤認ですねw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:32:39
x86 以外の CISC は RISC に駆逐されたと言ってもいいかもね。
x86 も駆逐されればよかったのにw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:25:16
>>365
SPARC搭載のUnix機が、MIPS搭載のUnix機を駆逐した。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:31:22
そんな説ないです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:34:50
日本には、EWS4800とかNEWSとか、MIPS搭載機があったろ。
にもかかわらず、Sunのを選ぶのが普通だったろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:44:24
はぁ... あの、何言ってんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:51:22
Solaris信者がいっぱいいたからな。
Solarisしか使ったことないんでSolarisを選びましょう、そんな話が通用していた時代。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:01:36
また偽装ですか? もういいですよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:07:33
なんでSun信者は、SPARCが奇形だってことを認めようとしないんだ?

そもそもRISCと言えるのか? SPARCは。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:03:58
もういいですよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:15:19
>>371
Solaris信者というよりSunOS4信者だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:58:15
SPARCが奇形ならx86は動くキメラだな
複雑な現実に対応するためにはこちらも複雑にならざるを得ないんだよ
美しいMIPS32が死んだようにね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:14:33
詳しいソースはないんだけど、ITバブル以前までのSUNのシェアはそんな高くない
90年代半ばくらいだと各社乱立
80年代だとVAXのほうが多分多い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:20:29
>>366
RISCに駆逐されたCISCって何?
680x0はどう考えても自滅だし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:29:40
VAX→Alpha
とか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:50:54
>>376
そうやってことあるごとにx86を持ち出すのは恥ずかしいから、やめたほうがいいよ。

x86は酷い代物だかスケールメリットだけで生き残ってると言うのなら、
SPARC vs MIPSもまた、しかり。

>>377
金額ベースだとね。
そもそもUnixが力不足と思われていた時代だし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:22:39
オレは >>376 じゃないけど、SPARC の ISA としての具体的欠点て
明確には何も上がってないぞ。レジスタウィンドウはサードのコンパイラ
(要はGCC)がうまく扱うコードをずっと吐けなかったのと、
某 F社 SPARC64屋(の一部)が「あれのせいでインプリ大変」と言っていたという
状況が提示されてるだけ。実際 Sun のコンパイラだとそこそこ性能出るし、
SPARC64 実装周辺て出がメインフレーム方面で単に RISC ノリに慣れてない
だけかも知んない。それに、メニーコアでレジスタウィンドウが活かせるような
工夫も可能だろうし。

MIPS とでよく比較にあがる遅延スロットの話だけど、確かに今ではあまり
性能的な効き目はないが、実装の負担も相対的にたいしたことないはず。
MIPS は「見越してた」という書き方がされてるが、遅延スロット実装した側だって
効果もないけど実装の手間もたいしたことないのを見越せてなかったわけじゃ
ないと思うが、どうかね?

で、x86 の生き残りがスケールメリット「だけ」とまではさすがに言えないけど、
ISA としての評価は現在では間違いなく「クズ」、だろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:31:49
MIPSがきれいなのはMIPS IIIまで
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:41:47
IA64, SPARC, Am29k
一番成功したのはどれ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:45:19
>>378
68k はワークステーション用途では RISC に置き換えられた。ほとんど全て。
一部 RISC に移行しようとして果たせず消えたのがあるけど。NeXT とか。
MOT社の後継としての 88k は自滅と言えるかも知れんが、68k は置き換え。
さらに、組込み方面のことまるでご存じないようだが、Z80 はじめほとんどの
CISC CPU は ARM, MIPS, PowerPC, SH 等の RISC に置き換わっている。まさに駆逐。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:55:57
>>383
Am29k はプリンターエンジンとして大量に売れた。

SPARC は、ここで説明するまでもないが、Unix WS 用に 20年にわたって
10社以上が製造し出荷されてる。富士通の SPARClite はプリンターやデジカメに
かなり使われた。また、LEON は欧州の宇宙方面、最近では NAS で相当の数が
出ている。

IA64 は... 腕力でゴリ押ししたらこうなってしまうという見本として後世まで
語り継がれるだろう。悲しい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:03:02
>>381
> 某 F社 SPARC64屋(の一部)が「あれのせいでインプリ大変」と言っていた
> SPARC64 実装周辺て出がメインフレーム方面で単に RISC ノリに慣れてないだけかも知んない。

富士通の技術者を馬鹿にすんな。

SunのSPARCはイン・オーダ実行
富士通のSPARC64はアウト・オブ・オーダ実行
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:07:36
>>384
そーいや88Kなんてのがあったなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:10:19
>>385
それはAdobeのPostScriptが、Am29k用のバイナリコードで、プリンタメーカーに提供されてたから。

SPARCのレジスタウィンドウの問題点は、
1. グローバルの8本が少ない
2. イン・アウトの8本が多い
3. レジスタウィンドウとメインメモリとの間のやりとりが自動ではない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:11:07
>>387
モトローラは、68kと88kの両面作戦をやって、どちらも開発が遅れた。
68kだけやってりゃ、もうちょっと延命できたのにな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:21:28
>>384
68kに関して言えば、68040でつまづいて68050がコケて68060は手遅れ。
RISCに駆逐されたというより自滅。原因は >>389 かな。
結果として68kワークステーション後継がRISCになったってのは正しいけど。

8bit組み込みに関して言えば、CPUとして目に見えることがなくなっただけ。
そもそもZ80とARM, MIPSの類を一緒にしてCISC/RISCで区分するのがナンセンス。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:29:03
OpenSPARC (T1?) のコア1個だけのやつってどっかの製品に採用されたりしてないのかねえ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:29:39
レジスタウィンドウはいいんだけど、ウィンドウをズラすのが8本固定というのが、どうもね。
プロシージャコールの時に任意の本数を即値で与えられるようにすればよかったに。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:57:26
>>390
> そもそもZ80とARM, MIPSの類を一緒にしてCISC/RISCで区分するのがナンセンス。
はぁ? それなら最初からそう言えやすり替え野郎。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:59:24
>>390
> RISCに駆逐されたというより自滅。原因は >>389 かな。
88k で両面作戦という判断をさせたのは RISC の台頭。したがって駆逐。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:03:26
>>388
> 1. グローバルの8本が少ない
> 2. イン・アウトの8本が多い

それがまさにコンパイラの実装で左右されるとこ。

> 3. レジスタウィンドウとメインメモリとの間のやりとりが自動ではない

...自動にする、ってハード実装ってこと? コアが複雑になるじゃん。
つーか、それ ISA と関係ないのでは? 後付けでもやれるんじゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:15:37
>>388
> それはAdobeのPostScriptが、Am29k用のバイナリコードで、プリンタメーカーに提供されてたから。

んでは、Adobe は PostScript エンジンをなぜ Am29k に実装したの?

...なんか都合のいいとこだけハショるな。ムリありすぎなんだよ、「捏造」工程にw

RISC でレジスタウィンドウはスタック言語向きなんだなこれが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:01:21
>>396
Am29kのレジスタウィンドウは、SPARCのそれとは大違いだからな。一緒にするな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:20:42
>>397
ほえ? 例えばちょっと前までのブラザーの PS 互換プリンターが SPARClite で
非常に優秀な性能だったわけだが。
つーか、PostScript エンジンあたりだとレジスタウィンドウ様様効きまくり、って
感じだと思うが。
レジスタウィンドウの、本数可変とか言うけど、例えば C だとコンパイラが
必要な本数を数えるわけで、それなら SPARC でアウトが 8本固定でも
必要本数以外はローカルレジスタと同等に使えるわけだから、工夫の余地は
あるわけよ。
主記憶への退避も自動化されると却ってソフトウェア側で性能チューニングの
自由度がなくなる。
つーか、そんなに違いが出るなら他の CPU でバンバン採用されてるわな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:34:44
>>398
Am29kが終わった後の機種の話をされてもな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:40:45
SPARCってどのへんことをスケーラブルって言ってるの?

レジスタを増やしてもバイナリコンパチだってのはいいけどさ、
レジスタを増やすことで性能向上するというのは、
レジスタウィンドウからのトラップ処理に時間を食われまくる
という前提があってのこと。

トラップ処理に要する時間を大幅に短縮してしまえば、
レジスタを増やすことでの性能向上は小さくなってしまう。

で、SPARCはUltraが付くようになってから、
トラップ処理を高速化した。

そこまでやるなら、レジスタウィンドウやめてハードウェアスタックにしちまえよ、と。
ま、中身はハードウェアスタックそのものなんだろうが。

膨大な本数のレジスタがマルチプレクサ経由で演算器に繋がってるとは思えないもん。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:54:15
>>399
つまり、同じ ISA のまま改善できた、ってことだろ?
単に最初の頃の実装に改善の余地があった、って話だわな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:00:47
>>400
前提が大間違いだな。レジスタウィンドウが溢れない(あるいはほとんど溢れない)
範囲のシステムを想定している。
プログラム規模の小さいシステムには少ないトランジスタ数で、
大きいシステムには深い呼出しのためにウィンドウ数を増やす(=トランジスタ数も増)。
単純明解。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:27:12
>>401
Am29kが終わってから作られたものと、Am29kとを比較するのは、
無印SPARCと今のx86を比較するようなもん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:34:16
>>402
その割りには、SPARCのレジスタファイルの大きさは128本から変ってないな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:05:55
>>403
いやに食い下がるなww だから、v7 から ISA 変わってないつーにw
なんつーか、わざとやってる?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:15:58
ISAは変らなくても実装は変ってるな。いろいろと。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:20:55
だから、最初から実装の話なんかしてないだろ。
なんでそんなに Am29k vs 初期 SPARC やりたいわけ? 病気?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:30:07
同時期で比較しなきゃ意味ないだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:33:25
ISA って、意味わかる? わざとやってんの? お金もらってんの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:55:09
それぞれのISAに対して同時期の技術で実装したものを性能比較しないとな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:29:13
>>386
技術者はいいのかも知れんが、上の判断はどうしようもねーな。
Ita機はフェイクでコケたとこで SPARCでロケットダッシュ、だろうがよ。
いっしょにコケててどーすんだ..
どーすんだ..
どーすんだ..
どーすんだ..
どーすんだ.......

OpenSPARC も富士通あたりが本腰入れてくれなきゃ商業的な立ち上げはなかなか
難しいだろな。せっかくいろいろ持ってんだから資源を活かせよな。
FM-R 諦めたあたりからすっかり弱腰になっちまったな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:44:24
プリンタが優秀かどうかなんてまさに実装の話
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:35:30
国際宇宙ステーションの制御ユニットは LEON の 4重化ユニットだそうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:59:04
CISC/RISC の区別はナンセンス、とか言うけど、>>373,390 みたいに
「原理主義的 RISC」と現実主義的(修正主義的?w)RISC を区別したがる方が
よっぽどナンセンスと思うが。
「原理主義的」で脳内でだけで「美しい」CPU に存在価値なんかないし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:38:18
x86の例を見れば明らかなように、CPU自体の優劣は問題ではない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:28:32
大問題。粗悪な規格の欠点を埋め合わせるために多方面にわたって莫大な資源が
浪費され続けている。
IA-64 を出すにあたり Intel がまさにそう言っていた。x86 は捨て去るべき。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:41:15
いくら金つぎ込んでもまるで応用範囲の広がらない駄作 ISA には即退場いただきたい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:03:09
>>416
そういう話ではなくてさ、
CPU自体の優劣は、その売上や普及とは関係ない
ということ。

SPARCがx86よりも桁違いに性能が良ければ、
かつて生産性を求めてパソコンからUNIX WSへ乗り換えが発生したように、
x86からSPARCへの移行が発生するだろう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:05:03
>>417
それは具体的には何のことかな。

ちなみにx86の応用範囲は、電卓に毛が生えたパソコンから、かなり拡大してきたと思う。
しかも元々のパソコンの領域では莫大な売上を維持しつつ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:06:39
応用範囲が広がるどころか縮小しているのがSPARC

デジカメやプリンタ、ワークステーションからは姿を消した。
サーバでもx86に大幅にシェアを食われて姿を消すのも時間の問題か。
メインフレーム置き換え方向に活路を見いだしているが、そこでどこまで頑張れるか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:32:58
はあ。上に書いたの少しは調べたら? LEON ね。
まあ、反応もだいたい予想つくがな。あんた、ほんっとーにつまんねーな。
まともなアンチはおらんのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:37:14
sparc Niagara の検索結果 約 344,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
sparc LEON の検索結果 約 95,900 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:48:35
>>418
> CPU自体の優劣は、その売上や普及とは関係ない
> ということ。

そんなことわかってないやつがどっかにいるのか? おじぞうさん相手にでも
しゃべってんのか?
x86 はいっぱい売れてるけど、技術的に劣ってるわな。

あ、売上と普及さえ進んでれば、もっと売上と普及が進めばいい、って言ってんのか?
ゴミだろうがクズだろうが。

あんたバブリーなもんには手出すなよwwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:46:18
>>421
LEONの採用例が少しあるからって、なぁ。

>>423
どうも>>416がわかってないようでさ。

> x86 はいっぱい売れてるけど、技術的に劣ってるわな。

そんなことは言わなくてもわかる。

SPARCの設計は素晴らしく、とくにNiagara2は秀逸だ。
トランジスタ数あたりの性能も、消費電力あたりの性能も、x86とは桁違いだ。
だが、そのせっかくの優秀さも、x86と同等のコストパフォーマンスで台無しだ。

同クラスのプロセス・ダイサイズのx86プロセッサと同じ価格で売らなければ、
その設計の優秀さは、価格が高いのだから性能が良くて当たり前ということになってしまう。
スケールメリットがないから高くなるという事情はわかるが、買う側にはどうでもいいことだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:36:50
組み込み用途からハイエンドのサーバ用途まで
全部カバーしてるアーキテクチャなんて今あるの?
power?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:40:12
>>424
> トランジスタ数あたりの性能も、消費電力あたりの性能も、x86とは桁違いだ。

ここにも事実誤認があるんだが... SPARC が秀逸なんじゃなくて、
RISC が秀逸なんだよ。言い方を変えれば、x86 だけがダメ ISA で、
あとはみなまとも。まともなコアを多数シュリンクしてちゃんと
パフォーマンスを出してる。他の RISC はまだそこに至れていない。
x86 は、そもそもコアがダメ。

> だが、そのせっかくの優秀さも、x86と同等のコストパフォーマンスで台無しだ。

で、「しかたがない」から「巻かれた」方がいい、わけだ。買う側にしたら。
オレにもそうしろって強制したいのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:05:17
>>426
そうだな。
SPARCよりもMIPSのほうが優秀だったな。
ISAも実装も。

ちなみにSPARCを多くのメーカーが実装するのをやめた後も、
MIPSは多くのメーカーが実装して売ってて、広範に使われた。
一時期は年間5千万個も製造されてたとか。
乾電池で動かすようなものまで、64ビットのR4000系のCPUを積んでた。

> で、「しかたがない」から「巻かれた」方がいい、わけだ。買う側にしたら。

宗教や主義主張の話じゃないんだから、巻かれるとかそういう次元じゃない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:18:29
ほえ? MIPS 今でも大量に使われてるが。一時期みたいな勢いはないけど。
それこそプリンターとか。ネットワーク機器とか。PDA 方面で減ったか?
ARM の方がうまくやったなぁ、ここ数年だと。

だから、Infrant のやつが結構出てるちゅーに。NAS で。NETGEAR が買ったみたいだが。
富士通が SPARClite やめただけに過ぎん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:24:29
>>427
> SPARCよりもMIPSのほうが優秀だったな。
> ISAも実装も。

おもしろそうだな。具体的に講釈してくれ。実装だと直交しそうだから ISA の。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:25:59
InfrantのNASの採用例を連呼するだけか。

組込みでもUnixが使われるようになった今では、どうでもいい話だが、
組込みでSPARCが嫌われていたのはレジスタウィンドウのせい。

まず、コンテキストスイッチが遅い。組込みだと、これだけで嫌われる。
次に、割り込みへの応答時間のバラツキが大きい。これは痛い。
そして、レジスタウィンドウは高度なデバッガがないと、デバッグが難しい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:13:26
え? そんだけ? MIPS との比較は??? まさか、「レジスタウィンドがない」、...?
連呼はあんただよ。中身ゼロかいww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:14:03
ひょっとすると Am29k で食い下がってたバカと同一人?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:16:09
おいおい、アンチよぉ〜、きっちししたこと書けないんなら、
せめておもしろいことかけよぉ〜。先の展開考えるとかさぁ〜。
なんの役にもたたん無機質文バラまいてんじゃねーよ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:25:43
3連投乙

同時期のSPARC 40MHzとR3000 33MHzで、後者のほうが速かった。
レジスタウィンドウによる性能向上よりも、レジスタウィンドウにトランジスタを食われないことのほうが重要。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:36:10
ttp://download.microsoft.com/download/5/f/9/5f9573a3-121e-400a-8d34-ce6d4382098e/NT_UNIX_on_Application_Development.doc
> UNIXベンダ数社はMercedへの対応計画を発表しましたが、
> そのためには現在のカーネル、デバイス ドライバ、およびツールのインプリメンテーションに大々的な変更
> を加える必要があります。
> 最近、Mercedの公開時期が遅れるという発表がありましたが、
> このために、これらのベンダはMercedへの移植作業を当初よりも遅れて開始せざるをえません。
> このため、アプリケーション開発者にとっては、Merced上のプロダクトを、競争力のあるタイム フレーム内に
> リリースすることがいっそう難しくなりました。

マイクロソフトの分析は当ったな。
その通りにIA-64をサポートしたUnixはHP-UXとLinuxだけになった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:40:42
SPARCをサポートしたOSは?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:54:40
大丈夫だ。みんな、きっとJupiterがなんとかしてくれるさ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:55:58
Jupiterなら…。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:00:59
今日もおじいちゃん大活躍か
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:37:07
>>435
SunとSPARCは分析の対象にすらなってないな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:14:21
>>435
> その通りにIA-64をサポートしたUnixはHP-UXとLinuxだけになった。
そんなこと書いてないが?

その古文書は、
アプリケーションを Windows NT ベースで開発しておけば
別のプラットフォーム(含Merced)にもすぐ対応できる、
とMSが主張しているだけの内容。

>>440
Solarisのx86版とSPARC版との差異が大きいことが槍玉に挙がってるw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:25:54
>>441
> 競争力のあるタイム フレーム内にリリースすることがいっそう難しくなりました。

これは、各社はリリースを断念するでしょう、ってことだよ。
事実、IA-64サポートを発表していた各社は軒並み手を引いた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:14:18
>>442
> > 競争力のあるタイム フレーム内にリリースすることがいっそう難しくなりました。
> これは、各社はリリースを断念するでしょう、ってことだよ。

その部分は「アプリケーション開発者にとっては」って書いてあるでしょ。
さらに前後も読めば、UNIX上でアプリケーションを開発する場合の話だとわかる。
Windows NT の利点の説明の一部。

> 事実、IA-64サポートを発表していた各社は軒並み手を引いた。

それは事実だが、その文書でそんなことは述べてない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:36:37
Ita なんかどうでもいいから SPARC vs MIPS の話してよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:18:13
>>443
行間を読め。

アプリ屋がタイムリーにリリースできないってことは、OSをリリースする価値がないってことだよ。
アプリのないOSなんてナンセンスだもの。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:41:21
>>444
MIPS R4000が、33MHz駆動で27MIPSを出していた。
SPARCは40MHz駆動で22MIPSしか出なかった。

これは、同じことをするのに、SPARCは約2倍の命令が必要ということを意味している。
それ自体は(命令コードが肥大化することを除けば)悪いことではない。
2倍の命令が必要でも、2倍のクロックで動作すればいいのだから。
しかしSPARCはR4000の2倍の周波数では動作しない。

動作周波数は、おおよそ、パイプラインの各ステージで通過するゲートの数できまる。
大雑把に、通過するゲート数が半分になれば、2倍のクロックで動作するようになる。
ステージで通過するゲート数は、1命令で行う処理の各ステージでの内容量によって
決まってくるが、それはISAのデザインによるところが大きい。

SPARCよりもR4000のほうが、RISCの考え方をうまく実現していた、ということだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:58:01
ttp://www.ssken.gr.jp/lib/nl/2003/sci/2/doc31_1.pdf
6ページ目(スライド12枚目)

R3000、1987年、25MHz、SPECint 17.6、SPECfp 15.1、パイプライン5段、1issue
SPARC、1988年、25MHz、SPECint 12.3、SPECfp 11.6、パイプライン不明、1issue
R4000PC、1992年、100MHz、SPECint 39.7、SPECfp 46.8、パイプライン8段、1issue、1.35Mトランジスタ 184mm2、0.8umプロセス
R4000SC、1992年、100MHz、SPECint 54.5、SPECfp 68.5、パイプライン8段、1issue、1.35Mトランジスタ 184mm2、0.8umプロセス
SuperSPARC、1993年、40MHz、SPECint 52.6、SPECfp 64.7、パイプライン8段、3issue、3.1Mトランジスタ 256mm2、0.8umプロセス
Pentium、1993年、66MHz、SPECint 60、SPECfp 55、パイプライン5or8段、2issue、3.1Mトランジスタ 294mm2、0.8umプロセス

MIPSの後塵を拝するSPARCって構図だね。
しかもSuperSPARCはMIPSの2倍以上のトランジスタを使ったのに負けてる。
同じくトランジスタを多量に使った力任せのPentiumにもSPECintで負い越されてるし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:58:49
CISCよりクロックの低いRISCなんて・・・存在価値ないだろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:23:48
そうするともはやPOWERくらいしか存在価値ないな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:07:17
>>447
> MIPSの後塵を拝するSPARCって構図だね。

おいおい... ベンチマークかよ、それじゃ具体性て観点じゃ後退しまくりだろ。
寝てんのか?
やっぱレジスタウィンドウ批判てただの「お題目」に過ぎんな。確信できたわ。根拠ゼロ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:28:51
a
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:37:49
>>447
Mips/SparcよりもPA-RISCの方がトランジスタ効率が良い。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:39:55
何でもかんでも引数をスタックに積むような下手くそな当時のコンパイラに対して、
SPARCは、レジスタウィンドウによってハードウェアで解決しようとした。

一方MIPSは、コンパイラが適切にレジスタ渡しを行うようにすることで解決しようとし、
レジスタウィンドウを採用しなかった。

そして性能比較したら>>447ということになったわけだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:42:39
つまり、SPARCにおけるレジスタウィンドウは盲腸である。
トランジスタを大量に食うし、コンテキストスイッチのコストを増大させている。

どうりでSunが真っ先にコアをマルチスレッド化したわけですよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:44:03
>>452
PA-RISCはコンパイラがズルしてるので除外すべき。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:28:53
>>454
そりゃ一面的な見方だな。レジスタウィンドウが効いてる範囲では
(もちろんそれ想定で設計されてるわけだが)、プロシジャーコールのコストは
激減する。で、それによるコスト軽減がコンテキストスイッチや
ウィンドウ溢れでのコスト増を上回るという判断の上で、採用されてる。
その判断が間違っていることを説明しなけりゃ、なんの批判にもならん。
自明だろ、まともなエンジニアならな。
車高の低い車は凹凸の多い道路には向いてない。そう言ってるに過ぎん。
もっかい言っとこう。『中身ゼロ』。少しはまともな書いてくれんか? 飽きたぞ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:36:57
ここんとこは正解だろ?w

>どうりでSunが真っ先にコアをマルチスレッド化したわけですよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:40:34
>>456
453を読み直してよ。

SPARCは、そういう判断の上で、レジスタ・ウィンドウを採用した。
その判断が間違いだったのは、MIPSの成功によって証明された。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:00:42
Drystone MIPS なんぞでコンテキストスイッチやレジスタウィンドウ溢れの
判別できるとでも思ってるのか? 本気か? 前提知識欠落しまくりだよ。
MIPS が大迷惑してるぞ。

MIPS とは - インテル用語集
ttp://www.intel.co.jp/jp/business/glossary/5785812.htm

| ただし dhrystone プログラムはプロセッサーのキャッシュに入りきってしまう
| ほど小さく、またコンパイラーの最適化の程度によってはループの中身が
| ほとんど除去されてしまうなど、プロセッサー性能の客観的な指標として使うには
| 多くの問題があります。

豚に真珠とはまさにこのことだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:08:58
>>459
思ってねーよ。

むしろ、コンテキスト・スイッチもレジスタ・ウィンドウ・オーバーフローも発生しないので、SPARCに有利。
ま、関数呼出しがインライン展開されるのでプロシージャ・コールのコストが現われないので、MIPSにも有利だが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:29:56
じゃやっぱ『中身ゼロ』ってことだな。いい加減にしろ。
お前ほんとに金もらってやってるだろ。ふざけんな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:35:58
>>461
お前、Itaniumスレに出張して荒らしてる人か、相手しちまったよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:16:43
逆にレジスタウィンドウの効果が出やすいベンチマークとかねえの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:32:01
そりゃあるさ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:14:11
>>461
馬鹿につける薬は無いとはこの事

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 12:09:51
ばかだなぁ、カネもらったか?
まあがんばれw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:18:47
何がうれしいんだか、このサルは。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:26:31
>>465
ちゃんと Itaスレに解説しといてやったよ、この低能クズが。去ね。失せな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:35:16
>>467はItaスレを荒らしていることを白状しました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:49:07
>>467
おいおい、顔が真っ赤だよ。大丈夫か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:09:44
>>467
血圧には注意しないとダメだよ、おじいちゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:47:41
CPUの性能はコンパイラ依存なんだから、GCCの開発チームに金払って
自社CPU用に早いコードを吐くようにしてもらったらどうよ?って思ったら
既にIntelもAppleもSunも金つぎ込みまくってるんだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:49:09
妄想激しすぎww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:21:36
いまどき、どこでもgccよりマシなコンパイラくらい持ってるって。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:27:47
IA64のバイナリ見たらnopだらけで吹いた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:46:39
gccにすら勝てないコンパイラは生きていくことが出来ないということだったのさ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:56:24
>>474
そういう話、意外と知られてないみたいだな。まあ、Itanium 自体に興味ある人が
少ないってこともあるだろうが。
低能アンチには意味もわからんだろうがなww なんせ「リッチな回路」だからなwwwwwwwwwww
IA-64 にも「リッチな回路」使えばいいのにーーww w ひーw
477474:2008/07/12(土) 17:06:24
>>476
リッチな回路って話は、SunのUltraSPARC T2のプレゼンのスライドに書かれている話なんだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:23:22
IA-64のnopは、何もしないという命令ではなく、バンドルの余白を埋めるためのもの。

バンドルのテンプレートの制約と、
分岐先がバンドルの先頭でなければならないという制約のために、
どうしてもnopが多数挿入される。

毎クロックに6命令を実行ユニットに送るようになっているので、
nopが原因で実行ユニットが遊ぶようなことにはなりにくい。
6命令も同時実行できるほど、現実のコードは甘くない。
(ひたすら直線的に計算する処理は別だが。)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:27:16
>>477
「トランジスタ数が多い」とか「消費電力が大きい」って意味だろな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:32:40
>>478
> nopが原因で実行ユニットが遊ぶようなことにはなりにくい。
> 6命令も同時実行できるほど、現実のコードは甘くない。

はあ。つまらん言い訳だわな。そこが nop じゃない有意な命令で埋まって
はじめて当初の大言壮語が実現するはずだったわけだろ?
バンドルのうち 5つ nop が頻発するようじゃしょーがねーわなwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:48:41
なんだ、そんなことも知らんのかぁ...
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:01:52
>>479
トランジスタも、消費電力も、そして、開発費も、製造プロセスも、
あらゆる面で多量のリソースを注ぎ込むことで性能を無理やり上げてきたって話ね。

それを一言で「リッチな回路」と言っているのに対して、妙に噛みついてる人がいるんだわ。困るね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:05:23
>>480
ぷ。

他人に低能とか無知とか言っておきながら、お前が無知なんじゃねーか。
お前、コンパイラが出力したIA-64のコード見たことないだろ。

1バンドルは3命令だから、1バンドルに5つもnopが入るのは、ありえねー。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:28:50
> そういう話、意外と知られてないみたいだな。

知ったかぶりかよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:38:09
>>482
x86の速さの根拠として「リッチな回路」と言ったバカがいたわけでな。
あんたなんかどうかは知らんがw まー、バカでな、これがww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:39:54
>>483
> お前、コンパイラが出力したIA-64のコード見たことないだろ。
ない。
> 1バンドルは3命令だから、1バンドルに5つもnopが入るのは、ありえねー。
そうか。いまさら見る気もない。そこらじゅうに解説してあるから、
つっこんで調べる気もない。死んだ技術だし。本質はずしてなきゃ問題なし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:14:36
wwwwwwwwwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:43:55
>>485
遅いはずのx86が速い理由は、スケールメリットでライバルよりも金を注ぎ込んで作ってるからだろ?
それのどこがおかしいんだ?

>>486
少しは無知を恥じろよ、他人に無知だ馬鹿だと言った手前なら。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:23:35
そもそも「リッチな回路」という言葉を最初に使った人の説明は
速さの根拠でもなんでもなく、他の路線が止まってしまったから
こういう路線でも伸びてしまったという否定的な使い方だったと思うんだが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:53:03
イカレ信者には、すべてが敵に見えるんだよ、たぶん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:13:10
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:43:42
中古辺りでSparcマシン買おうかと検討中だが、買っても単なるPCの代わりに
しかならなそうで迷ってる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:47:19
単なるPCの代わりにつかえるならいいじゃないか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:52:20
>>492
下手すると、単なるPCの代わりにすら、ならんぞ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:57:45
下手しなくてもならないよ。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:00:23
PentiumII 400MHzくらいのパソコンをゴミ捨て場から拾ってきて、Solaris for x86を入れて使う

これで満足できるようなタイプの人は、産廃ワークステーションでも大丈夫。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:02:15
じゃあ、ナローバンドルーターの代わりにならなりますかねぇ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:21:17
なるよ
ブロードバンドルーターのかわりにもならなくもない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:28:15
>>497-498
動作音や消費電力の点で、代わりになるとは言えないと思う。

自分も最初は古いのをルーター代わりにしてたけど、もう、やろうとは思わない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:33:27
492だけど
>>494
一応、Blade2000辺りを検討中
まあ、x86以外のコンピューターハードウェアが欲しいっていうのがあるね。
となると、UNIXワークステーションかPowerMACってことになるけど、ここ
はやっぱりUNIXマシンがいいかなと。

ちなみにUltraSparcV/1.5GhzクラスでSpecCPUベンチの値がPentium4/2.5Ghz
ぐらいと同格みたいだが、体感速度は違ってくるのかな?
例えば
PC⇒Pentium4/2.5Ghz MEM/1GB
Sparcマシン⇒UltraSparcV/1.5Ghz MEM/1GB
の構成で比較したらどうなのかな?


501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:39:26
まあ消費電力的には無理だな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:40:15
>>499
>動作音や消費電力の点で、代わりになるとは言えないと思う。
>自分も最初は古いのをルーター代わりにしてたけど、もう、やろうとは思わない。

動作音や消費電力はハイエンドパーツで組んだ自作PCと変わらないというイメージ
なんだが、まさか耳障りなほど五月蠅て電気を消費するとか?

現在の使用自作PC
CPU Core2Duo-E6750/2.66Ghz
MEM DDR2-6400/4GB
ビデオカード Geforce8800GT/VRAM-512MB

特に五月蠅いとか感じることはない。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:51:56
もしかして、初めてのUNIX箱?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:16:49
>>503
UNIXのハードウェア自体は今まで使用したことがない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:36:54
>>504
kwsk
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:48:03
>>505
UNIXワークステーション自体は以前から知っていたが、なんだ
かんだで、WindowsPCしか使ったことがない。
一応、高校時代にコンピューター雑誌でSparcStaionやIndyなど
を知ったのがきっかけ。
今まで買おうかと(単純なモノ珍しさで)思ってたが結局買わずに
現在に至る。


507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:56:10
そうか
じゃあとりあえず買ってみるのがいいかもね
勉強代勉強代
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:04:04
>>506
自分も高校時代に、雑誌でAlpha登場の記事を読んで、憧れたクチなのだが、
その後に一線から退いた現物を触ったけど、
酢になってしまった酒みたいなもので、ゲンナリだったよ。

実装は汚いが速度と利便性を追求したWindowsのGUIに馴れていると、
ネットワーク透過や分離がしっかりしている代わりにオーバーヘッドで遅い X は、
なんでこんな簡単なことでも描画が遅いの? なんて思う代物かもしれない。

まずはVirtualPCやVMware上でSolaris for x86を使ってみても、いいと思うよ。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:06:14
>>508
DEC出身のカトラーに謝れ。

WindowsNTは先進的で洗練されてたんだぞ、最初は。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:42:17
まあAlphaは今でも楽しい64bit境界ライフがあるから
酢になった状態でそれが汲み取れなかったならしょうがないな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:50:39
>>508
使っていたAlphaマシンの性能はどのくらい?
PCがPentiumVの頃ならAlphaはCPU性能で3〜4倍は上だったはず。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:56:49
21264vsPIIIの場合、floatだと3倍以上速いけど、intだと倍も速くないはず
windows&x86だとハードウェアGDIアクセラーションで描画もさくさくなんで
Alpha orzだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:58:32
floatが速ければそれでいい
というお話だったのさ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:25:37
>>512 513
しかし、Alpha以外、、、はfloatさえもPCと大差ないという事態に
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:29:56
>>511
21066Aの233MHz

DECのMultiaっていう小さなPCでね、
会社の廃棄PCのラックに並んでいるのを見つけたので
持ち主の部署の人に言って触らせてもらったんだけど、
ちょっとね・・・。

むかしAlphaServerを使った案件があって、
でも開発用に実機を買えなくて、
とりあえずMultiaで開発やって、最後に、
客に納める品物を検査といって引き止めて
それを使って仕上げるなんていうプロジェクトだったらしい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:42:28
うん
Multiaは遅いね
でも233MHz版だからMultiaの中では最速なんだぜ?
でも遅いだろうなあと166MHz版を持っているおいらは思うのであった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:52:13
昔ATマザーサイズのボード、SPARCやAlphaであったよね
またそういうのでないかな…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:03:38
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:52:00
痛ニウムか…OSの手配はどーすんだ
Solaris好きならOpteronで我慢しとくのが吉だよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:09:17
LinuxやらWindowsやらFreeBSDやらでいいじゃない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:16:57
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c172492568

Blade2000のヤフオク
思わず、衝動買いしそうになった。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:39:51
>>519
マイクロソフトのWebサイトで、2008鯖のIA64版の評価版を無償配布してるぞ。
60日の評価期間は3回まで延長できるから、240日。ま、業務には使えないが、使わないだろ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:29:57
>>521
そんなもん、いちいちはらなくていいってのw

>思わず、衝動買いしそうになった。

しかも、しないんだろw
宣伝すんな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:00:09
ただでさえぶっ壊れやすいSun製品を佐川で送るのかよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:07:05
Sparcマシン買っても途中で飽きたら、単なる粗大ゴミになっちゃうな

526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:26:56
途中で飽きたらって、何の途中だ?

見方によっては最初からゴミを買うのと同じ。
でも、それが趣味なんだったら他人がとやかく言う必要はない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:29:42
単なる粗大ゴミなら、まだマシだ。

自治体の粗大ゴミ回収は、パソコンやそれに類するものを回収しない。

メーカーに回収を依頼することになるのだが、
家庭向けの製品ではないので、法人向けの料金メニューしかないだろうよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:37:55
中古を買うなら、1年後でも、ヤフオクで値段が付いて売れるような、
あまり古くない機種にしておいたほうが、結局は安上がりだぞ。

どっかのスレに富士通のItanium2の4CPUサーバをヤフオクで3万でゲットしたと
浮かれて書き込みしている親元同居の(おそらく)学生さんがいたが、
それを処分する時に、いったいどれだけの金額を富士通から請求されるのか、
ちょっとは考えなかったのか、と。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:44:53
そう決め付けるもんでもないぞ?
自治体に問い合わせたら普通に廃棄できた例もある。

http://jp.sun.com/faq/new_faq.html
>5. 古いSun製品を廃棄したいのですが、どうすればいいですか?
> 弊社ワークステーション、サーバー、モニターなどの製品は、業務用機器
> として販売されており、いわゆる家庭用パソコンリサイクルの対象外となっ
> ております。法人でご使用の場合は産業廃棄物として廃棄いただくことにな
> ります。個人でご使用の場合の廃棄方法は各自治体によって異なりますので、
> 各自治体の担当窓口までお問い合わせください。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:52:52
タダではやってくれんだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:10:57
ウルシ塗って床の間に飾れ。ピザボックスなら花盆も置けるw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:11:29
わざとファンのベアリングいじってトントン相撲
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:23:03
>>509
WNT チューニングしたのは Richard Rashid らしいじゃないか。
MacOS X は(一応)今でも Mach ベースだし、Singurality とかいうのも
やってるみたいだし、ノシてきたなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:57:42
注ぎ込まれた開発リソースが別世界だから、同じ土俵で比較してはいけないのだろうが、
Windowsのマルチスレッド性能は、けっこうなものですよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:19:39
SMP はプーだけどなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:58:24
敷居が低いだけあってWindowsプログラマには低レベルなのが多い。
ゆえにSMPでスケールしないアプリが多量にある。しかもサーバアプリに、だ。

適切に作ればWindowsでもスケールする。
適切に作らなければスケールしないのはSolaris上でも同じ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:04:58
いやいや、Unix 方面から来たサーバーアプリもスケールしまへんで。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:08:25
インテルなしステムが(ry
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:15:48
>>537
そりゃ移植の仕方が悪いんだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:14:53
サンと富士通、「SPARC Enterprise」サーバの次世代機を発表

--- 新しい4コアSPARC64 VIIプロセッサを搭載した
SPARC Enterprise M4000、M5000、M8000、M9000 を新発売 ---

ttp://jp.sun.com/company/Press/release/2008/0714.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:18:12
>>527
知らない人間が見たらパソコンにしか見えないだろうから
(おそらくUNIXワークステーションを知らない)
そのまま引き取ってくれるのでは?


542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:25:57
>>541
パソコンに見えたら、なおさら、自治体の粗大ゴミでは回収してくれないよ。
メーカーに連絡してリサイクルしてもらえって言われる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:27:43
これは業務用なのでPCリサイクル法の対象外だって言うと、事業ゴミは回収しませんと断られる。

激安サーバを、個人事業主を装って買った人は、捨てるときに気をつけような。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:28:26
>>527
スマソ
寝ぼけて、レス内容を良く見てなかった。

でも、まあ知らんやつならパソコンと勘違いするのは確か
だな。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:21:39
俺の場合は(釧路)でだが、
釧路市に電話して粗大ゴミで持っていってもらったよ。
ワークステーションだから、リサイクル法対象外だって言ったら
持っていってくれた。
それと、RS/6000 170を部屋掃除するときに外に出しておいたら
気がついていたら、無くなってた。
まぁ、一般人から見たらパソコンだしね。
パクった奴は起動させてビックリしただろうなぁ。
だから、ゴミの日に外においておくという手も有りって言えばアリ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:33:12
>>545
一般人はパソコン=Windows or MACのソフトが稼動する個人向けコンピューター
という定義を知らないのかな?
ちと、専門的な本でも見りゃワークステーションの存在ぐらいわかるのにね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:44:53
自分の所だと、ばらして出してくれれば持ってきますって返事がきたよ
様はPCの格好をしてなきゃ良いみたい
他の家電でも同じ事言ってた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:58:15
以前調べたときは、自治体によって対応はまちまちだが
リサイクル法の対象外だと説明すればもってってくれるとこが多かったね。
>>543 みたいに手詰まりになる話は聞いたことないんだけど、どこの話?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 04:08:20
SPARC64 VII きたか。
でも以前は VI+ って呼んでた奴だっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:37:04
>>546
一般人は、そういうことを知る必要がないでしょ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:47:36
>>546
そんな定義即却下だな。リサイクル法で定義されてんの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:57:35
>>540
SPARC64 VIなSPARC Enterprise Mなら
1個CPU止める→VIIに交換→VII online
→他のVIを止める→VIIに交換→VII online
ってやれば、一度も止めずに全部交換できるって事?
おもしろいな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:00:50
パソコンであっても、自作PCならリサイクル法の対象外だよね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:37:13
>>553
いいえ、対象です。

自作PCを、
これはパソコンではなく業務用のワークステーションです、サーバーですって
言い張っても通用せんよ。
マニアの趣味に興味が無い人から見れば、ただの言い訳、脱法手段だろ。

本当は法人の排出したゴミなのに、社員が自宅で使ってたことにして
自治体ゴミに出そうとしている・・・そんな風に受け取られるかもしれんぞ。
どーみても個人が自宅で使うような代物じゃないからな。

実際、法人が廃棄したのを産廃業者が適切に処分せずに、
横流ししたものを手に入れてるわけで、
法人が排出したゴミを自治体に回収させる不正に、
手を貸しているわけだしな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:43:08
現状、中古やオクで入手できるのがSparcマシンだけになってきたな
Alphaは殆ど入手不可能なだし、SGI/HPもかなり減ってきた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:03:18
情報漏洩対策で、横流しする廃棄物処理業者が激減して供給が減ったし、
仮想化や消費電力あたりの性能向上などで、中古サーバを台数並べるような需要も減ったから、
中古の流通市場そのものが消滅しつつある。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:37:59
>>554
しかしさ、その手の知識がない人間がワークステーションみてPCと区別
付くの?
タワーケースのBlaede2000とか見てもPCぐらいにしか思わんだろし。

558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:44:28
>>557
付かないから、回収できませんよメーカーのリサイクルに出してくださいって断られる可能性があるのさ。
相手の担当者次第だよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:45:57
>>554
いいえ、対象外です。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/KEYWORD3/20040212/1/
>パソコンを自作した、あるいは事業撤退や倒産などでメーカーが存在しないような
>場合は、従来通り自治体が回収する。その手順は自治体によって異なる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:53:38
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:56:02
>>560
そのサイトへのリサイクルは、リサイクル法とは別の「任意の」リサイクルだろw
「捨て場所に困ってるならここで引き取る」ってだけの話。義務はない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:56:15
メーカが回収しても、送り状の宛先が○×埠頭になってるのを見て、
なんだかなー、と思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:05:21
PCのリサイクル作業って人海戦術だからさ、賃金の安い海外でやるんじゃね?
あるいは倉庫会社の所在地が港の近くだってだけで。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:19:41
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:24:59
SPARC Enterprise M9000は
IBM Power 595 POWER6を2倍近くで追い越し、
HP Integrity Superdomeを2.7倍で叩きのめした

だってさ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:43:23
クロック2.7GHzのはずじゃ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/fmpf02.htm
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:50:40
>>566
蓋を開けてみたらクロックが低くなってた、なんてのは、よくあること。

最大構成で2TFlopsは凄いな。
NECのSX-9が1ノード最大構成で1.6TFlopsだぞ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:03:05
SPARC64 VII(2.52GHz) × 256 コアってだけでお腹一杯w
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:02:24
SPARC Enterprise M9000  = 2.023 TFLOPS
IBM Power 595 POWER6 ≒ 1 TFLOPS?
HP Integrity Superdome  ≒ 0.75 TFLOPS?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:25:20
地球シミュレータ2の案件で、
NECがSX-9
富士通がこれ
で入札した結果、NECが勝ったんだろうな。

ま、明らかに出来レース臭いので、
富士通がどこまで本気だったのかは不明だが。

地球シミュレータは、ノード間通信や冷却や建物に金がかかっているので、
少ないノード数で構成したSX-9でリプレース(性能的には現状の2倍)というのは、
とても不自然だと思う。

年間保守料金45億円を払い続けるよりも、いっそぜんぶ廃棄して、
6年間のリース料金185億円(年間30億円)を払ったほうが安いのはわかるが。

なんかNEC救済プロジェクト臭いよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:28:12
IBM's Eight-Core, 4-GHz Power7 Chip
ttp://www.theregister.co.uk/2008/07/11/ibm_power7_ncsa/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:48:11
ラック2本で2TFlopsのマシンが出たと思ったら、
2年後には2Uで2TFlopsのマシンが出るのかよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:59:41
>>570
応札したのはNECだけじゃね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:38:11
>>570
NECしか応札できないように仕様書くにきまってんだろ?常識的に考えて…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:38:02
>>571
POWER ってぶっちぎりかと思ったけど、ゆーほど売れてないね。
なんだろね。やっぱブランドイメージかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:03:40
>>575
IBMのやり方が気に食わないユーザ・SIerはたくさんいます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:06:43
>>574
そういう慣行も最近はマスコミに叩かれる恐れがある・・・といっても大手は広告で口を封じてるが・・・
余計なトラブルを未然に防ぐために、各社に「おつきあいで」ダミーの入札をお願いするのですよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:31:59
IIIiの後継になるようなCPUは開発してないの?
一昔前のE280とかV240、V245クラスがないのは痛いよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:42:54
x86サーバーがあるからいらないだろ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:07:38
x86と同じ価格同じ性能ならSPARC買ってもいいぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:21:29
クアッドコアXeonの2CPU機が200万、
一方、
T2の1CPU機が・・・い、一千万???
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:11:23
>>578
ま、Niagara 族はほんとはそのへんの位置付け。Rock が来たら状況も変わるだろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:17:35
>>581
ほへ? 200万くらいからだけど。どこ見てんの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:18:53
違った、1発なら 80万円台から。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:25:06
>>584
それ4コア、メモリ8G。

比較対象はML115あたり。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:30:02
その 200万の 4core x2 Xeon機の構成書けや。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:31:26
やっぱ書かんでいいわ。ダルい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:39:39
構成書かれたら、ますますSunが割高だってことがバレちゃうからな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:46:21
前に書いたが

http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11811909
Sun SPARC Enterprise T5240(8HDD)_ 6core/1.2GHz US T2+ x2_ 8GB_ 146GB x2_ CD-RW/DVD-RW_ AC x2
2,209,300円

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/dl380g5/index.html
HP DL380 G5 Xeon X5460x2(3.16GHz 2x6MB L2 Quad Core), 16GB, 146GBx2
1,577,100円
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:48:02
T2は安くできると言ってたのにぜんぜん安くならないな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:59:27
ダイサイズが小さいわけじゃないからなあ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:04:33
>>589
\2,209,300 --- 6Core/1.2GHz,8GB mem
\1,577,100 --- 8Core/3.16GHz,16GB mem

差のある部分だけ抜き出して見ました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:14:15
>>589
そのT5240の商品説明なんか一貫性がないぞ。
US T2の説明と、当該サーバの仕様の説明がごちゃまぜ。
ま、分かってる人なら何ら問題ないんだがな。

http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11811815
これなんか、
「保証条件 当社販売日後センドバック1年保証 」
「保証期間「初期不良1週間」
なんていう矛盾した表示してるし。
ま、わかっている人なら後者だってわかるんだがな。

一週間保証のみなんて異例な条件なら100万で8コア買えるんだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:23:01
>>593
在庫0だから買えないよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:30:43
Sun Fire X4150 (B13-UE2-EC-8GB-KD6) あたりなら
変な条件付でなくてももっと安いでしょ
Sun が高いというより SPARC が高い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:46:34
あ〜ダル。も話の展開読めまくりだし。バカじゃね〜の? やっとけやぐるぐる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:57:02
>>592
T2+ x2 で 12コアな。一応。スレッド数も書いたら? 96スレッドw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:12:48
>>596
そういう無駄な煽りいらない。
まともな大人は誰も指摘しなくても、ちゃーんとわかってますから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:14:39
T2の4コアの1GHz品でいいから、ML115並の価格で出せば売れるのに。
どうせ歩留まり悪くて大量に8コア動作しないダイが廃棄になってるんだろ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:21:25
んなことしたら、ニッチな得意分野を知らないパンピーが
blogで遅い遅い書きまくって、あっというまに悪い話だけが
広まるだろ。

酸っぱいブドウは高いところになっていないといけないんだよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:26:57
メインターゲットの客層は、そんなこと気にしないだろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:32:54
Windowsが動くわけじゃないから一般人は手を出さないんじゃね?

自分でプログラムを書く人間にとっては、
メモリのレイテンシに注意を払わなくても
そこそこのスループットが出るのは大歓迎だよ。

ま、キャッシュのミス率が高くなれば、
全スレッドがメモリ待ちになったり、
メモリのバンド幅が足りなくなったりするだろうが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:36:29
パンピー、な。それいいわ。Intelパンピー、86パンピー、ぱしょこんパンピー。
それでいこ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:39:59
>>602
その書いたプログラムって、自分で使うの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:44:03
>>604
自分で使う。
逆に言うと、自分しか使わない。

だからこそ、
ぱっと書いたのが、さっと素早く走る
ことが重要になってくる。

プロセッサはどんどんピーキーになっていて、
ピーク性能やベンチマークの数字が立派でも、
実際に使ってみると速くなくてガックリすること多々ある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:54:38
ML115並の投資しかする気がないなら、素直にML115買っておけばいいと思うが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:07:14
何するかにもよるが、
下手したらML115を64台並べたほうがいいって話にもなるな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:12:35
>>607
ほとんどの場合、そっちでよくない?
メモリ32GB,HDD 5TB。IO帯域も占有できるし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:20:57
個々は扱いやすいだろうけど故障が気になってくるな
それとクラスタにするならプログラミングも管理もそれなりにややこしくなる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:31:48
64台は設置スペースと電気を食い過ぎ。
ちょっと前にあったDELLのクアッドコアOpteronの1CPU機が2万円なら、16台か。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:50:28
>>605
それだったらPower6とかのほうがよくね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:29:08
>>611
最小構成の、4.2GHzの1コアで200万は、
いくら人間の手間が省けるにしても、
価格が・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:46:43
人間の手間いくらだと思ってんだよww パソコンちまちまやってな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:39:37
別に24時間、64台とも動いてる必要は無いから
1日1時間時給750円で交換作業させて
人件費年間30万くらい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:46:59
数万円のサーバに年間30万も人件費かけるなら、
故障が1年に10回くらいなら、
壊れる分を見越して余分に買って、
壊れたら捨てるのはどうよ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:29:39
>>614
それ募集してみろよwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:31:13
>>615
その「余分」の管理と壊れたら入れ換えるのの人件費がいくらだと思ってんだ?
アホすぎて話にならんわw なんでこんなとこ来てるわけ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:43:04
>>617
ちょっとは頭を使え。
人件費かけて交換作業する代わりなんだから、壊れても入れ替えないんだよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:10:20
おまえ、正味のバカだな。楽しいか、毎日?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:18:19
>>617>>619は口調からして、スレに粘着している荒らしです。
馬鹿とかアホとか言って罵るだけが能のカマッテチャンです。スルー推奨。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:48:36
スルーされましたwwww なにしに来てんの? >>620
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:19:25
楽しそうだねw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:39:23
4-6月期決算の話。2記事で正反対の評価w

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/17/news022.html
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20377322,00.htm

「減収の見通し」「金融アナリストの予測を上回る好業績..株価は 11%以上上昇」ww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:40:36
>>620
アホとしか返しようのないのにはアホという以外言いようがないわな。な、アホw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:07:34
えらい粘着っぷりだこと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:09:59
>>623
内容は同じに見えるが・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:22:56
すげーな。昔は5ドルくらいじゃなかったっけ?w
10ドル越えそうじゃん?

>15日の取引で8.80ドルの終値を付けていたSunの株価は、
>この日の時間外取引で9.83ドルにまで高騰した。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:43:21
一時的なものだろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:48:38
去年、一昨年はだいたい $20前後みたいだが。ここんとこ下がってる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:48:48
JUNK債だから投機の対象でしょ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:53:12
Rock 登場の暁には!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:04:19
ほんとに当初のスペック通りで出るのかよ。
TDPが200W越えてるっていうじゃないか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:08:29
250W
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:20:00
それは学会発表の時のもので65nmでの試作品での数字じゃないか?
量産品は45nmプロセスにシュリンクするんだろう、たぶん。

Rockの性能には疑問がある。スカウトスレッドがあるとはいえ、
たった32KBのL1I$(+8KBのデコード済みキャッシュ)を4コア8スレッドで共有するのは、
ちょっと無理があるのではないかと。本当に性能が出ているのか、と。

RISCなのにデコード済みキャッシュとか積む時点でもうね・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:18:53
> 量産品は45nmプロセスにシュリンクするんだろう、たぶん。
それだと消費電力発表しないだろ。最初のはやっぱ 200W超なんじゃね?
まあ試作品相当w なのかも知れんが。

> Rockの性能には疑問がある。スカウトスレッドがあるとはいえ、

これは、なんとも言えんなぁ。なんか、今までにない使いかたするの前提、とかの
ような気もする。同時に改造 Solaris 出すんじゃないか? ZFS(だけ)すげー速い、とかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:23:07
あ、DB で速い、って公言してたか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:29:42
学会発表は発売予定の製品として発表してるわけではないから。
技術的に、こんなのを作ってみました、っていう発表だからさ。
現状では空冷できないので、空冷できるように技術開発するとかいう話もあったと思う。

いままではマルチスレッド化の粒度を細かくしすぎるなという話だったけど、
ハードウェア同期とOSのサポートで、4スレッドを束ねることで、
粒度を細かくできるようにしようってことなのかもしれないね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:24:23
限られたトランジスタに16コア詰め込むためのトレードオフが共有L1だから、
しょうがないんでないの。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:44:14
ある条件下では、L1I$を共有したほうがパフォーマンスが良いのかもしれない。

複数のコアで同一の小さなワーキングセットを同時に実行するのなら、
L1I$は、共有することでヒット率が高くなると思う。

共有しなければ4つのコアでそれぞれミスすることになるのが、
共有すれば1つのコアだけがミスすることになるわけで。

L1D$も、同様だし、さらに、
同一のキャッシュラインに複数のコアが書き込みを行ったときの
複数のL1D$間での調停によるパフォーマンスの低下を、
L1D$ごと共有することで回避できる。

ただし、
低レイテンシと複数コアへの供給の両立のために容量を大きくできない
そのために容量が小さいのかもしれない。
あるいは、容量を大きくしてもパフォーマンスの向上が見られない、ということかも。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:29:52
Drystoneの並列実行とか速そうだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:24:23
あれ? そういえばもう 7月だから、既に 2008年後半なわけだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:50:13
>>641
それで?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:59:03
>>642
何の話かわからない人は黙ってたら。あなた口調から荒らしサン?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:03:45
>>642
Rock いつ出てもおかしくない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:10:10
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/07/news052.html
> 同社関係者は、このプロセッサの投入を2009年後半以降に延期すると発表した。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:08:19
う、うーむ、そうだった。あと 1年は出ないわけだ。
それまでは T2+ と SPARC64VII か。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:15:49
いつの間にか 2009 年後半以降になっていたのか。
最初は開発が順調なので APL はいらないなんて言ってたのに w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:36:59
4コアSPARC64VIIで押し通すとしても、Oracleがライセンスを見直さないと費用対効果悪いままだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:06:49
今更まだ Oracle 買うの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:17:43
ミッションクリティカルな案件にはOracleが必須
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:42:28
ケツ持ってもらわないとね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:14:35
そんなもんいくつもありゃーせん。
ハードウェアはたいして額も張らんのに安もん買うとバカを見るが、
RDBMS は PostgreSQL で十分。サポートもしてくれる(使う可能性 10^-9くらいか?w)し。
たいていは MySQL でも十分。アホらしい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:37:18
やっぱりSun儲には薄い仕事しか回ってこないのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:55:35
SPARC64 VII で安いマシンって出ないの?w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:07:44
Oracle 買うと厚いのか。あわれだなww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:35:51
DBMSにFAはない、でFA

で、DB2が好きなわけじゃないんだからね! 誤解しないでね!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:24:45
T1/T2でMySQLってパフォーマンス出るの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:12:00
SunがT1/T2+/Rock向けにMySQLをチューニングしないわけはないわな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:44:12
OracleはSolarisサポートをやめちまえばいいのに。
そしたらSunは泣いて懇願するぞ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:51:51
Oracle みたいな絵に書いたような囲い込み企業と同列に見られるから
マイナス面が大きいと思うんだが。
実際「高い」と言われる場合のほとんどの場合がミドルや DBMS が高額。
ハードはそれほど高くない。オプション品は高いが。
PostgreSQL や MySQL あたりやるようになったのはそのあたりかと。
ただ、故意にケンカする必要はないわけで。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:12:06
ハードウェアには大した価値はないから。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:37:09
Oracle使う案件で、ハードウェアとかOracleを含むライセンス費用
よりも開発や保守の方が遥かに高いと思うんだよなぁ・・・

実際には、資産になるものと人件費は別だからいいんだろうね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:48:17
ハードウェアとソフトウェアに分割せず、
一体の情報処理装置として、
固定資産税を課すべきだろう。

1億の開発費をかけて構築したら、
1億円で購入した情報処理装置として扱われるべきだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:18:59
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:34:29
Blogに書かれたって事は、もうすぐ出てくるのかね。Ikkaku。
64VIIの1CPUソケット版で安く出してくるという話だけど。値段が気になるな。
100万切らないとIIIiの代わりにはならない罠。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:37:02
>>657
T2/T2+でOracleのベンチとって見たら速かったらしい。
ライセンス費がバカ高くなるので、SE One/SEの構成でしか
使えないけどな。

Oracleでも速いんだから、MySQLでも行けるのでは?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:59:53
>>665
T5120あたりの値段を見ると100万切ることはないんじゃないかな
2コアの廉価版とか考えてるなら分からんが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:03:07
あ、そういえば、SunってMySQL買収したんだっけ
なぜ、突然MySQLを持ち上げだしたのかわかった
所詮、こんなもんかw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:12:51
いやもっと早く気付けと
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:48:36
>>666
データベースってCPUではなく、ストレージで決まるっしょ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:50:35
更新系はな。

参照系はメモリの実効帯域幅で決まる。
Niagaraのようなマルチスレッドは実効帯域幅が大きくなるので、データベース向き。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:58:04
Niagaraがデータベース向きとはSunも言ってないような気がするが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:14:28
「Niagaraは(MySQLで管理できるような軽い)データベース向き」と言ってそうだ
もちろん括弧内は故意に省略するだろうけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:40:27
Niagaraを使うのは博打。

業務が完全にパラで動けるなら、最高8倍のスループットが期待できる。
しかしパラで動けないなら、今の最悪1/3のになる。

実際の業務はパラで動ける部分と動けない部分が微妙なバランスで混じっているので、
やってみないことには、8倍〜1/3になるかはわからない。

せめて周波数がもっとあればよかったのに。



675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:04:32
>>674
その8倍とか1/3というのは、実際の経験による話なのか?

博打だというが、評価機を借りて事前に検証する時点でわかることだぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:09:12
8コアのうち1つでいいから、US4+のコアを組込んでくれりゃあなぁ。
T2+でも、T2とUS4+の混成でSMPできたらなぁ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:05:38
>>676
それってSMPと言うのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:39:05
SMPは各プロセッサの役割やアクセスできるリソースに違いがないことであって、
プロセッサの性能やスペックが同じであることは要件にはしていないだろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:15:16
>>670
ストレージがネックにならない前提(そう言う構成を組む)で考えて。
同時アクセスの多いDBであれば、Niagara2は相当効きます。
Oracle SE Oneで事足りるのなら結構リーズナブル。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:20:34
IT史に輝く「すべったテクノロジー」の10位にItaniumがランクインしている。
25位 IBM PS/2よりも上位であるのが笑える。ちなみにVistaは2位。
「タイタニック号にちなみ“アイタニック”とも呼ばれたItaniumプロセッサは、
商業的には失敗したものの、現在も販売は継続されている。
だが、これを軌道に乗せるためには、相当に有能な“船長”が必要だろう」

少数ながらも重要なシステム(NEC汎用機やHP-UXサーバ)に使われ
ちゃっているので、やめるにやめられないのかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:26:44
>>680
誤爆
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:14:11
>>675

評価機を借りて事前に検証してからでないと、買えないということですね。わかります。



683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:34:39
そうですね、Niagaraを候補に挙げる場合は実機で評価するコストを積むのがデフォですね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:33:43
あれ?評価機貸し出しってもうやってないの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:44:21
物品の費用より人の手間のほうが高いってレスあったばかりだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:08:41
まるで Niagara じゃなきゃパフォーマンス出すのに試行錯誤しなくていいような
書き方してるバカは相手する必要なし。ただのパソコンユーザー。業務はムリ。バカすぎ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:10:12
>>680
要るのは船長じゃなくて詐欺師。それも希代の詐欺師。もしくはよだれ垂らして
買うバカども。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:23:46
>>686-687は例の荒らしなのでスルー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:44:42
来るなって言ってるだろが、サル!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:21:57
(Niagaraに)要るのは船長じゃなくて詐欺師。それも希代の詐欺師。もしくはよだれ垂らして
買うバカども。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:35:21
Niagaraは明らかに成功しているじゃん。特にT2/T2+は秀逸
性能も良いし否定できる材料はあまり無いと思うんだけどなぁ。
SPARCの分際で、SPECint_rateやSPECfp_rateが最速であるところも
画期的でしょう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:27:44
まぁ、なぜ、SPECspeedが登録されていないのか考えれば、自ずと答えはわかるはずだがな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:29:18
>>692 マジメにそう言っているの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:05:16
SPARCは死なず、ただ消え去るのみ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:31:35
印刷業界みたいに刷れば刷るほど安くなる半導体なのに、
ハイエンドとかニッチ狙いでボリューム出せないのは苦しいわな。
それはPowerとかItaniumも同じだが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:09:23
POWER や SPARC を Itanium なんかといっしょにすんのやめてくれる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:14:09
数が出るのってx86以外は、ARM,PPC,MIPSあたりがいるところでしょ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:28:47
>>696って、話のポイントがわからない君なんだね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:29:39
>>697
ここではperformance指向ということで、x86(Intel/AMD)かそれ以外かという括りになる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:55:44
なんで Itanium みたいな明白な失敗作混ぜるわけ? 頭悪いねw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:56:57
自演低脳アンチしつこすぎ。リッチな回路は適用しないから、あっちいけよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:58:24
いつもの二連投君、いいかげん君のほうがウザい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:26:35
OTTO

X4600 2.6GHzデュアルコア×4CPU機
新古で30万、中古で26万。

これって2台買ってニコイチするだけで8CPU機に化けるんだっけ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:08:55
同じ会社でも別の販売店なら新品で20万だぞ 在庫4
ttp://ksgnet.com/t2ec/152_24190.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:34:38
ヤフオクとかこれとか、こういうのはる奴ばっかだなw
笑える
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:30:31
>>704
また「佐川急便にて配送」かよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:11:33
>>693
大真面目です。
speed測って見れ。
正直、セロリンにも勝てんのは、いかんだろ。

まぁ、上のほうで出てきたikkakuとやらを、出さなければならないのは
致し方ないわな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:31:19
>>707
シングルスレッド性能が低くても構わない用途向けなので、rateさえ出ればいいんじゃね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:32:18
スループット重視なんでしょ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:35:33
低速用途中最速・・・字にしてみるとますますわからん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:12:28
知能の劣る人間にはメリットがわかりにくい、ってのはNiagaraの欠点だと思うよ。
冗談でなく。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:32:18
ナイゲロラの利点は知能が劣るまで
読んだ
ありゃ、タイプミス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:00:05
>>711

Niagara をクソPC に使う想定でしつこく糾弾 → 知能の劣る人間

とてもわかりやすいがww

ノウミソ止まってんだろなpp
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:13:58
シングルコア性能だけが大事なら、パソコン用 CPUをマルチコア方向に持って行く
必要はないわな、Intel 他 x86メーカーにとって。
パソコン用ソフトウェアもマルチコア方面へパラダイムシフトするのが間違いないってこと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:15:23
> パソコン用ソフトウェアもマルチコア方面へパラダイムシフトするのが間違いないってこと。

これまでシングルスレッド性能重視だった分野もマルチコア方面へ
パラダイムシフトするのが間違いないってこと。

こう書いた方が正確かな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:26:46
それで現在、ソケットあたりあるいはシステムあたりのスループット性能指標で

シングルスレッド性能 ○ マルチコア技術 ×
シングルスレッド性能 × マルチコア技術 ○

の 2種あるとすると、前者はスループット性能を向上させるのに
(広義での)コア間インターコネクトやソフトウェアの SMP 性能等
ハードルがたくさんあるのに対し、後者は個々のコアのシングルスレッド性能を
上げるだけで、前者がシングルスレッド性能に関しては行き詰まってきていると
すれば、ある程度時間がかかっても差が詰まっていくので、後者の方がより有利と
考えられる。
Rock の斥候スレッドの効き目はよーわからんが、それ抜きでも Sun はいい位置に
付けてると思う。ひょっとするとこれまでの SPARC の歴史でいちばんいい位置なのかも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:10:11
そりゃシングルで頭打ちになりゃ
マルチコアに逝くしかないじゃんw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:16:53
サーバはマルチコアへ行くのが自然だが
デスクトップまでマルチコア化するのは
価格を下げたくないメーカー側の都合だろうな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:43:37
とか言ってんのがついて行けてない典型w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:55:38
Intelが自分の都合でシングルコアを終息させても、
あいた穴にはかわりにVIAなんかが入ってきちゃうから
別セグメントとしてAtomを出さざるを得なかったわけさ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:08:53
Niagaraの困った点は、スループットコンピューティングを標傍しておきながら
未だにTOP500にひとつも入ってこない事だろう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:07:49
TOP500 気にしてるような企業に Niagara 売るのか? すばらしい営業戦略だなww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:23:53
LINPACKのスループット
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:25:58
Niagara以外はTOP500「も」速い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:35:38
>>713
> Niagara をクソPC に使う想定でしつこく糾弾

そんな人いたか?

見えない敵が見えてしまうタイプの脳障害だな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:39:26
>>718
パソコンはさ、Pentium3が4になった時点で、

ワープロや表計算を使うなら既に十分な性能があるので、
あとはマルチメディア性能だけを高めればいい、
という割り切った方針を取ったくらいだ。

ワープロや表計算を使うなら既に十分というのは変っておらず、
マルチメディア処理については比較的並列処理しやすいので、
マルチコア化で問題ないだろう。

CPU専業メーカーにとっては、
CPUよりも効率良くマルチメディア処理できるGPUは、
競合相手なんだろうなぁ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:42:03
>>722
このスレの上のほうで、Victoria Fallsの4P構成のブレードでスパコンを作る話があったろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:47:11
浮動小数点演算が主なLINPACKにNiagaraが向くわけ無いじゃん。
RoadrunnerはOpteron+倍精度も速いCell。
BlueGene/LだってPPC440だけど2FPUになってるわけで。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:50:23
Niagaraを使うことでNiagara以外でやるよりも、最終的なコストが安くなるなら良いんじゃないの?
マシン台数が減れば、管理コストとか消費電力とか場所とか冷却とかの問題も改善するだろうし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:50:23
>>728
Sunは、OpteronやXeonよりも速いっていうプレゼンしてましたが?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:52:08
そうなんだ。FLOPSを競う分野でもそういってたのか。。それは微妙。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:53:04
>>725
これだからなぁ... 「クソPC に使われる CPU と同じ価値観でしかものを見れない」バカのことだ。
これでわかったか、バカ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:54:32
Niagara って書いてるけど、T2+ まで含めて、な。文脈からして当然だが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:58:12
>>202 SPECfp_rateの比較

それから

前スレ
| 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 18:20:04
| Sunの主張と全く同一のロジックで。
|
| 35ページ
| > AMD 4-core Opteron (285 mm2 @65nm; dissipates 95 Watts @1.2V)
| 1 Flop/cycle-core x 2.2 GHz x 4 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~554 TFlops
| > Intel 4-core Xeon (286 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
| 1 Flop/cycle-core x 2.67 GHz x 4 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~655 TFlops
| > Sun UltraSPARC T2 (342 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
| 1 Flop/cycle-core x 1.4 GHz x 8 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~705 TFlops
|
| これらは同ソケット数での比較。
| Xeonの2.67GHzで~655TFlopsというのは、おそらくミスタイプで、
| 655TFlopsなのは2.60GHzで、2.66GHzなら~670TFlopsだね。
|
| このXeonを2.93GHzにすると738TFlopsで、T2を越える。
|
|
| そんな単純な計算はダメだろって言うなら、それはSunに言ってくれ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:59:24

| 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 18:29:28
| >>834
| 用途によるだろ。
|
| 適当にSPECのサイトで結果を見ればわかるが、
| ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q1/cpu2006-20070217-00522.html
| ↑4コアXeon 2.66GHz
|
| ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071009-02237.html
| ↑T2 8コア 1.4GHz
|
| T2は得手不得手の差が小さいが、Xeonはとても大きい。
| 用途によって、T2とXeonで選択すべきものが違ってくる。

前スレ835の元ネタは
ttp://signalspot.com/OpenSPARC_T2_presentation_day_1.pdf
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:00:09
>>732
それは、見えない敵と戦ってます、という告白として理解しとくよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:04:23
>>726
> ワープロや表計算を使うなら既に十分というのは変っておらず、

これは ボロord や ボロxcel についてはまったくその通りなんだが、
マルチスレッド化によってもっとずっとまともなオフィスアプリが登場する可能性は
十分あると思う。

今の x86は超特殊用途向け CPU。後世ではそういう評価になるだろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:14:52
ワープロがマルチスレッド化してなにかよくなるのかね。表計算はともかく。
発想が貧困だから思いつかないな。
校正とか裏で動くような機能が邪魔じゃなくなるかも知れないけど。

すでに人間がボトルネックな訳で、入力やら発想支援とかしか思いつかん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:40:57
ワープロや表計算が必要とする10倍のCPUパワーがあれば、
それらの用途では10人で1つのCPUを共有できるわけですよ。

ま、
ワープロや表計算ではCPUはほとんど遊んでいるので、
10倍どころから2倍でも、10人で共有できるんだけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:53:03
>>735
ちょ・・・

すでに旧モデルのXeon、Opteronと
まだ世の中に出ていないVictoria Fallsの4CPU版で
性能比較しちゃってるよ。

しかもT2+ではなくT2の数字だ。
T2からSMP機能が削除される前の計画段階の話なんだろうな、それ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:20:14
>>721
9テラ出せば TOP500 に入れるのになw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:38:28
TOP500に入ったSPARCって、
Sunが顔真っ赤にして自分のところに構築したのと、
富士通のSPARC64ばっかりだよな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:25:42
はあ。で?
Sun の株価がピークだった頃は TOP500 は SPARC だらけだった、とか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:59:07
ここのアンチはあまりにもレベルが低い....
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:39:48
>>743
何が言いたいのか不明。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:53:58
じゃあ、おしまい。w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:09:55
Sunがだてったって負けるのは目に見えてるため、初めから試合をしない方向
頑張ったのにかないませんじゃはずかしいだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:16:26
まぁスコアブック上で試合してれば株価は維持できるしな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:34:05
だからさ、何に「かないません」なんだよww 昔から TOP500 になんか
比重置いてないだろ。視野狭いねぇ。押し着せ大好きw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:02:05
比重置いてないというのは負け惜しみか?

スパコンの案件は1件で多量のCPUが使われるから、スケールメリットが出て美味いいんだよ。
アメリカのメーカーなのに、アメリカ政府機関の多数のスパコン案件のどれにも乗れないのは、もったいない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:10:51
>>749
ttp://signalspot.com/OpenSPARC_T2_presentation_day_1.pdf
を読め。

Niagara2はスパコンにも使えますよって売り込んでるだろ。
ま、結局、TACCはOpteronを採用したようだが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:46:25
Sunが買収した途端、MySQLを持ち上げるような連中に技術論は無理
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:51:17
Sunも頑張ってるんだから、許してやれw
IBMが化け物なだけ
RoadRunnerとか信じられん、2位に4倍くらい差つけてるんじゃないのかw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:02:06
SPECfp_rateでもT2が最速なのは事実だろ。
浮動小数点が遅いとか、何言ってんのって感じだ。
Sunの業績は冴えないが(かと言って落ち込んでいるわけでもなく)
NiagaraシリーズはCPUとしては良く出来ている。
SPARCの歴史の中でも最高の出来だな。
なにせ、Power6にも勝っているんだから。

弱者であるSunは頭を使ってニッチな分野でNo.1を取ったって事。
シングルスレッド性能からは逃げたんだから、そこを非難してもな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:04:36
>>752
ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎ、ぎじゅつりょんだったのかぁーーー
ププププププププププッププウウプププッpプーーーーーー ひーーわひーwwwwwwwwwwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:04:50
・SPECfp_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU  119.0 111.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU        116.0  98.8
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU    90.1  82.4
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU      88.7  78.8
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU   55.8  54.5

・SPECint_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU  157.0 142.0
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU     147.0 121.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU        122.0 108.0
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU   106.0  92.4
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU   62.8  58
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:06:05
あいかわらずアンチが低脳すぎて盛り上がれません。ここしばらくずっと不幸ですここ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:08:29
>>756
Ita2 こそベンマ値が低けりゃどーしよーもない石なのに、あわれだな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:10:56
いつも困ると何の脈絡も無く Ita2 の話に振るのな pu
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:22:23
>>752-755まで同一人物の投稿でした。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:24:05
>>757-759も同一人物の投稿でした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:38:25
そんなことより、Javaを64bitにしろよ、このカス会社
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:43:35
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:44:49
同じことを何度もいわなくてもいい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:49:34
>>763>>764は同一人物です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:52:12
また、馬鹿が暴れているから、そろそろ次スレのタイトル考えないと危ないぞ w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:58:06
Sun Microsystems 最速の自演
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:59:06
暴れている馬鹿ってのは>>766のことだろ。お前だお前。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:32:42
>>754
少なくとも、SunのSPARCって、なんか、いいのあったのか?
どれも、駄目駄目だと思うが。
今じゃ、不治痛頼みだし。
Solarisなきゃ、死亡なんだし。

シングルスレッド性能から逃げた、まぁ、
5もぽしゃたし、だいぶ前から作れないからなんでしょ。
Sunの思惑通りには進んでないでしょ、
顧客の要求は、まだシングルスレッド欲しい 
だからね。

ただ、Rockは、面白そうなんで、興味はある。

それと、いくらなんでも、Sunの自動並列登録は、
やりすぎだろ。
あまりにも、必死すぎて、道連れになってる
虜囚の不治痛がかわいそうだ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:41:40
Rockって順調に進んでたっけ? なんか心配だな。

富士通のSPARC64は、いい感じだな。
科学技術計算分野でもM9000を京大が5.7TFlops分買ったし。
ま、主力はOpteronクラスタで、そっちは50TFlopsもあるが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:48:31
Sparc買わないで、Opetron買うことに決めました
みなさん、アドバイス有難うございましたm(__)m
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:20:41
>>762
64bitのVMあるじゃん
遅いけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:37:42
UltraSPARCは64ビットのCPUなのに、なんでJavaの64ビット版が遅いのん?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:47:58
US T1/2+って速いことは速いけど
レスポンスとかターンアラウンドタイムは遅いわけでしょ?
真に他アーキテクチャと競合したいのなら
もっと速くなきゃダメじゃん?
もちろんUS-3末期と比べたら、全然競争力あるのは認めるけどさ、
まだまだ不足?って感じする
プチダノン(超古)だけど、スループットだけでも
マルチスレッド性能だけでもダメよね、と
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:06:34
>>770
ROCKは順調に遅れているよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:13:14
>>774
用途による、としか言いようがないのだが。

Niagaraのコアのスレッドのスケジューラは、単にラウンドロビンしているのではなく、
メモリ待ちしているスレッドや、ロック取得待ちしているスレッドを実行しないように
なっているので、コアを1つのスレッドがほぼ占有させようと思えば、できる。

次に、少なくないプログラムが、CPUサイクルの半分がメモリからのロード待ち。
つまり1コアにつき2スレッドまでは、シングルスレッド性能をあまり低下させずに
同時に走らせることができる。

そういうわけで、シングルスレッド性能は1.4GHzのUS3並だと思っても、いい。
ね、そんなに悪くないでしょ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:14:28
1GHz台のUS3が主力だった頃よりソフト重くなってるし・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:30:41
ttp://www.eurus-energy.com/project_01.html
東京電力管区内には1つもないな。

世界中の中から適地を選んで建設しているからこそ、
日本国内では厳選した場所だけに建設しているわけだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:33:51
>>777
US4にしたって、1.4GHzよりちょい下だったぞ。コア自体はUS3と同じようなものだし。
US4+でクロックが上がったといっても、2.1〜1.5GHzで、一番下は近いし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:40:36
>>769
またおかしなのが出てきました...www
ひょっとして前から出てるかもですがwwwwwwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:42:31
なんか、シングルスレッド性能に必死にしがみつこうとしてる人がいるけど、
Intel の言ってることとかよく読んだ方がいいよ。
業界にはもう誰もいないし、そんなこと言ってるアホは。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:23:54
投資に見合わないよね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:28:06
スループットだけ良ければそれで一向に構わないのだが、問題はスループットが
「ウソォ!ヤメテェ!」というほどには良くはないことじゃね。
パフォーマンスを捨てる勇断に出ても、ボリュームが出ない不利で相殺されてる感がある。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:20:04
論拠はもうちょっと具体的にたのまぁ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:21:07
「パフォーマンスを捨てる」「ボリュームが出ない」.. 何言ってんだかさっぱりわからん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:25:17
まともな話ができるなら、こんなとこでダベってないで
ちゃんと営業してるよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:35:00
あれ?

> CPUに必要なのは「パフォーマンス」より「スループット」
http://www.itmedia.co.jp/news/0312/12/nj00_sunamd.html

ボリューム市場 ←→ ニッチ

このスレじゃ普通の言葉じゃない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:01:12
ネットワークのスループットはあ、IBMさんのcellに勝てないだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:03:35
このスレ、まじでSunの営業がいそうで怖いわw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:29:00
>>788
cellってPS3のあれか? PPCコア部分の性能は低いぞ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:35:29
「ネットワークのスループット」... 何を指してるんだかまったくわからん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:37:53
理解する努力しようぜ。
計算クラスタ、という意味で使ったのだと思うぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:38:51
Cellってなにかネットワークスループットに関する要素ってあった?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:41:24
>ネットワークシステムに特化したCPUでインテルに対抗するサン。彼らは、ムーアの法則のもと、
>クロックとパフォーマンスアップにしのぎを削るインテルとは違い、ネットワークのスループットの向上を
>目指している。

ネットワークのスループットって言ってるじゃんw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:46:08
>>794
深呼吸して落ち付いてから、788を3回読み直して。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:46:29
cellってRoadrunnerにのってるやつだろ、PS3のは、また別物だけど、
それでも、ネットワークのスループットに特化した設計になってるな
確かにネットワークのスループットはcellの軍配だな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:50:34
で、「ネットワークのスループット」って、具体的に、何?
文脈もなしに出し抜けに使って意味通じるような言葉か?
>>792 の言うように「計算クラスタ」のことなのか? 科学技術系?
それとも、ルーターとして使った時のパケット処理能力のことか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:50:57
またIBMに先越されたのか........
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:55:24
>>797

>>787読めば分かるだろw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:55:37
POWER6 であれだけ数値的な差をつけたのに、ぜんぜん売れてなさそうなの見てなんだか
ヒョーシ抜け。
もうなんか、IBM からは何出てもなんも恐くない気がするw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:56:19
>>799
それは単なるおまいの「希望」だろ。甘えんな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:57:22
>説明会の冒頭において、スループットコンピューティングの大前提としてサンが主張したのが、
>すべてのデバイスがネットワークに接続する「ネットワークコンピューティング世界」のトラフィック危機。
>PCやデジタル家電だけでなく、急増する携帯電話のすべてがネットワークに接続できるようになったおかげで、
>トラフィックは爆発的に増加している。

>PCやデジタル家電だけでなく、急増する携帯電話のすべてがネットワークに接続できるようになった

cellじゃんw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:59:37
>>801
読んで、わからなかったの?
深呼吸して3回読みなさい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:01:34
>スループットコンピューティング

cellの発表会でIBMが言ってたことじゃんw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:09:13
>>800
IBMのは値段が高すぎるんだよ。

x86サーバと領域がカブらないようにしているのだろうが、
高いのしかないってことは、
技術的にではなく、価格的にスケールしないわけで、
とても使いにくい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:10:21
cellはスループットが優れてるから、大量のノード接続で派生する無駄が極力抑えられて
Roadrunnerであれだけの性能が出せてるんだろ
あほか、そのくらいわかれ
807795:2008/07/24(木) 15:12:26
>>799
わからないと思うが。

>>802
単語ってのは使われる対象によって意味が違ってくるから、そこんところ、ちゃんと考えてな。

>>803
深呼吸して3回読めば理解できるように書くことも、必要だと思うがな。
とにかく、支離滅裂にならないように、気をつけるべし。

>>806
話が飛躍していて普通の人には理解不能。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:13:42
>>807

>CPUに必要なのは「パフォーマンス」より「スループット」

わかったか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:13:51
なんでここのアンチはこんなに頭が悪いんだ... 低品質だ...
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:15:35
Sun信者の頭の弱さが露呈w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:18:06
>>797
>ルーターとして使った時のパケット処理能力のことか?

だれが、こんな話してたんだよ、馬鹿w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:19:50
>>787 の記事な、本文の最初の段落の終り部分。

| サンはCPUの処理効率を改善し、システム全体におけるパフォーマンスの向上を目指している。

まあ、前後があってなんとか意味が汲めるが、駄文だな。「スループット」の方を
説明するために反対側として上げた単語を使っちまってる。

他人に「意味分らん」ていわれたら、謙虚に別の言い方で説明する態度がなきゃ、
一生そのままだぞ。国語落第。小学校も一回行ってこいw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:21:12
アンチがあまりにもバカなのでスレッドの評価が低下しています … -12.7%
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:25:41
>>808
論理の飛躍が激しすぎる。
きちんと順序を追って説明しろよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:26:45
スレがこういう流れの時は、
その少し前にアンチが決定打となる発言をしている。

それを流すため、そして、アンチは馬鹿だと思わせるために、
腐れ信者が意図的に馬鹿なアンチを装って粘着している
可能性が考えられる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:28:41
ア、アンチが決定打〜wwwwwwwwww みたことねーーーーーーーw ww w w w wwwkk
我田引水もいい加減にしろぉ〜〜pppppwpwp wpwp
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:29:12
また自演ですか? >>815
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:30:37
>>755
>>816

この低俗なレスは同一人物
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:32:39
低脳アンチ、自演癖満開、リッチな回路は(ずっと)同一人物。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:33:30
こういう気狂いのレスを見ると、秋葉原の事件のように人を殺さないか心配
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:33:47
ごめん、悪いんだけど、もちょっとまともなアンチに代わってもらってくんない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:34:18
アンチとかいう言葉使ってるのも同一人物だろうなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:35:03
アンチがあまりにもバカなのでスレッドの評価が低下しています … -17.9%
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:36:56
>あいかわらずアンチが低脳すぎて盛り上がれません。ここしばらくずっと不幸ですここ。
>あいかわらずアンチが低脳で盛り上がれず、不幸です。
>なんでここのアンチはこんなに頭が悪いんだ... 低品質だ...
>アンチがあまりにもバカなのでスレッドの評価が低下しています … -12.7%
>ア、アンチが決定打〜wwwwwwwwww みたことねーーーーーーーw ww w w w wwwkk
>我田引水もいい加減にしろぉ〜〜pppppwpwp wpwp
>ごめん、悪いんだけど、もちょっとまともなアンチに代わってもらってくんない?

アンチという言葉抽出
似たようなことしか言ってねえ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:37:30
わろたw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:52:17
>>824
アンチに構って欲しいんだろうな、その人。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:01:03
アンチの自演止まらず。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:02:38
アンチがあまりにもバカなのでスレッドの評価が低下しています … -24.4%
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:04:00
自らのアイデンティティーであるSun/Sparcを完全否定されたら
アキバや八王子みたいになるかもしれないから、このスレで
末永く飼っておくのが穏当でないかい?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:05:47
だから、悪いんだけどキミ代わってくれない? つまんないんだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:30:50
書き込みが短時間に集中してる。
どうみても、たった一人の自演です。
徹底スルーしましょ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:32:41
Rock 登場の暁には。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:51:06
RISC の初期は、構造が単純だった。少なくとも、それを標榜していた。
従って、既に複雑化していた CISC で戦って来た CPUメーカーにとって、
RISC への参入は比較的容易だった。結果 RISC アーキは乱立した。
Unix の枝分かれとはまた原因が異なるが、カテゴリーとしての
資源の集中はできなかった。
RISC は最近でも SuperH が参入したり、フリーの実装がアナウンスされたりと、
枚挙にいとまがない。
翻って、CISC にはもう何十年もアーキの新規参入はなく、x86以外はとっくの昔に
死滅した。x86も、もう先の見通しもなく、死んだも同然である。
今後は、いかに RISC の有望株に資源を投下していくか、が重要なポイントとなる。
88k、Alpha と PA-RISC は消え去った。SH も組込み方面から浮上してくる目は
小さいだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:54:44
Sunを助けて!!という切実な言葉が聞こえてきますた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:04:47
>>833
だからといって今さらSPARCってことはないだろ。

資源を集中させるなら堅実路線で新規開発すべきだろ。
今までの様々な成功や失敗をちゃんと検討してさ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:13:19
SPARC と POWER は当然、残る。が、ARM と MIPS にも組込み以外への
浮上の目がある。まあ、両方が上がってくることはないだろうから、
3 つくらいが有望株として残る。それで十分。x86はよ消えれww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:15:03
SPARC に ISA としてなんの不安もない。開発リソースの少なさが、
逆にアーキとしての優秀さを示している。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:17:23
ISAって何?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:20:13
>>836
ウザいよ。RISCの話してるときにx86の話すんな。

>>838
命令セットアーキテクチャ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:48:11
なんでUltraSPARC T2/T2+を貶めようとしているんだろうね?
客はシングルスレッド求めていると言うけど、売れているぜ?
そりゃぁ、intel Xeonのものすごいコストパフォーマンスには
負けるけどさ。
商用UNIXサーバの世界(Power、Itanium)で比較すれば
どちらかと言うと優位であると思うんだけど。
SPARC64VIだって、性能的にはまぁまぁだべ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:07:28
どれぐらい売れてるの?

うちのとこはLDAPサーバが数台だけ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:39:18
>>840
Niagaraはシングルスレッド性能は悪くない(US3やUS4と同等)という話なんだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:11:53
>>840
貶めるというか、貶めるくらいすごいとは、思えないのだが。
シングルスレッド性能をせめてでも、一世代前(Sun時間でなくて)
程度のものにしてもらえると説得力は、多少なりとも増すんだけどね。

それと、SPARC64は、不治痛製ですからね。
なんだか、Sunは、隠したがっているように思えるが。

このスレで、Niagara信者って、Sunの中の人なのかしら?
>>840
極端に悪くは無いが、そもそもUS3やUS4程度っていうのが
微妙なんだけど…。
それと、そのUS3程度っていうネタ元どこ?
844843:2008/07/24(木) 23:14:14
ごめんレス間違えた
>>824
極端に悪くは無いだろうが、そもそもUS3や
US4程度っていうのが微妙なんだけど…。
それと、そのUS3程度っていうネタ元どこ?
845843:2008/07/24(木) 23:15:22
さらに、レス間違えてるな。
吊ってくる。

ネタ元よろしく
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:36:11
今のSPARCはRISCじゃないよね。

たとえキャッシュに100%ヒットしていても、
パイプラインの各ステージを1クロックで通過できないような命令があるから。

casとか、mulxとか、特権命令とか、レジスタウィンドウ操作命令とか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:40:11
FPUやマルチメディア系はCISCと同じだもんな。
RISCだっていうのなら1クロック分の操作に細分化すべきだろう。

それで命令のコードが肥大化するから圧縮するために・・・っていうのはCISCだよな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:49:44
Microprocessor without Interlocked Pipeline Stagesなんてのは幻想だよ。
MIPS R2000の時点ですでにパイプラインにはインターロック機構が付いていたと思ったが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:56:15
>>844
使ってみればわかる。

使ってみることができないような門外漢ならスレを去れ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:08:47
From: [656] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2008/07/02(水) 12:54:18

カナーリ昔々の話、お茶の水三省堂のコンピュータ書籍売り場でUNIX本を物色してたら、
大学生風のガリ青年とキモデブ青年の2人がやってきた。

ガリ青年がBASICの入門書を手に取ったら(98/88の時代だからね)、
キモデブが素頓狂な大声で
「えー!!BASICなんかダメだよぉ、構造化できないし!インタプリタだし!
 最低でもFORTRANを使わないとぉ!」
と絶叫した(ツバがかなり飛んでた)

フロアにいた人達は生暖かい目でキモデブを観察。ガリ青年は恥ずかしそうに
「ちょ!大声だすなよ〜恥ずかしいだろ〜みんなこっちを見てるよ〜」
と小声で抗議してた。

>>1-1000はちょっとそんな感じ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:25:23
話題逸らしに必死だな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:38:57
Sparcの恥ずかしさと似てるということが言いたいのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:12:32
>>846
だぁ〜れも、そんな話しようってやついないだろ?
繰り返し繰り返し... バカだろおまえ?
いくら RISC が命令数増やそうが 1clock で終わらない命令つけようが、
RISC 以前に設計された x86 みたいなもんとは _明確な差_ があるのは自明。
誰も関心のない『原理主義』持ち出して論点ずらそうって意図がミエミエ。最低。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:13:53
しかも自演付き。サルが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:54:19
>>853
明確な差というのなら、簡潔に説明できるよな。説明してみ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:05:29
CISC vs RISC 論争なんてとっくの昔に終わった。
CISCとRISCの明確な区別がつかないから。

CISCだったプロセッサは内部がRISC風になり、
RISCだったプロセッサはCISC風の命令を持つようになり。
両者の境界線はどんどん曖昧になったから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:11:29
>>856
アホか。昔の CISC に舞い戻ったわけでもなんでもない。
今更昔の CISC ISA をあらためて実装するバカはいない。
たったひとつの例外 x86 を除いて。
RISC/CISC 論争には決着がついたのであって、差がなくなったわけでも
なんでもない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:14:16
RISC 的な実装をすることによる利点は評価せずに、原理主義持ち出して
RISC を攻撃するなんてのは見苦し過ぎてゲロが出そうだよ。
だれが「厳密な RISC」なんて過去に作ったよ? ないだろが元々そんなもんは。
気持ち悪い前提むりやりひっぱってきて虚像組み上げてんじゃねーよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:14:56
MISCと呼んであげようw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:21:23
ISAがCISCだろうと、どうせRISCなんだからいいじゃん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:31:58
>>857
6502って知ってるか?

>>858
RISCなんて存在しないっていうのなら、また、RISCを攻撃することも無意味だ。
SPARCはRISC風なのであって、決してRISCではない。
ではRISC的なアプローチかと言えば、MIPSに比べると、CISC的だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:35:29
>>853の説明マダー?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:35:14
君のことは『原理くん』と呼んで、以後忌避することにするわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:39:54
敗北宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!

x86もP6の時点でRISC的な実装になったから、
x86とRISCの比較はすでに意味をなしてないのに、
いつまでもx86とRISCの比較をしようとしている、
何かとx86叩きの話を持ち出すキチガイは、
このスレ自体を忌避してくれ。たのむ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:42:18
「UNIX 認証とってない OS は UNIX じゃないから、MS-DOS と同じ」とか
いうのと一緒だな。誰もそんな話してないのに。絵に描いたような詭弁、すり替え。
人格終わってる。日頃からそんなじゃ、だぁーれも相手してくんないだろwwww?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:44:18
ひとりでカラ回りバカまる出しwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:48:02
>>865は自己矛盾。

延々とスレに粘着している>>865が相手してるのに、誰も相手しないとか言ってる。
一人とかいってるが、>>865も加えて、合計二人だな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:54:59
夏休みだなぁw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:38:25
真性のアホのようだ...
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:45:50
x86には64ビット化の際に、
64ビットモードのISAをRISC風に変えるチャンスがあった。

Intelは大胆にもEPICなんてものに手を出し、
AMDは愚かにも従来の命令セットを拡張しただけでお茶を濁した。

マイクロソフトがIntelに2つ目の64ビット命令セットを許さなかった。
この時点でx86は終わった。
128ビット化で命令セットを変えるチャンスなんて、来ないに等しいし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:56:28
どうせ32bitモード残すんだから、拡張した方が使い回せる場所が多いじゃん。
思い切って変えたって、IA64みたいになるだけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:04:58
まったく別の32bit固定長命令モード? x86はただでさえ命令デコーダでかいのに、
二つ目のデコーダまで持つようなもんじゃね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:20:39
amd64は結構良く出来てると思うが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:35:25
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64
> AMD64命令セットには、インテルのIA-32アーキテクチャに指摘されるアンバラン
> スで特異な部分を、きれいで使いやすいものにするという目論見があった。また、
> 同時に先行している 64ビットRISC環境に似せたアーキテクチャにしようと考え
> て設計された。DEC Alpha の設計者の一人 ダーク・メイヤー が AMD64仕様の作
> 成に関わり、彼をはじめとするDEC出身者の経験がこのプロジェクトに生かされた。

>>870
> AMDは愚かにも従来の命令セットを拡張しただけでお茶を濁した。

wwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:37:09
SPARCもISAはそんな優秀ってわけじゃないしなぁ
最大の特徴であるレジスタウィンドウが、前時代的というか、
昔はこういうアプローチが効率良かったってのはわかるけど、今はどうよ?
って思うし、なにより(ソフトウエアの)スレッドと相性悪いのがね・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:24:11
x86-64は最適化がしやすくなっていると聞いたことがあるが、
実際64でコンパイルするとむしろ遅くなってるから泣ける
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:25:25
CPUがIntelなんじゃないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:47:26
バイナリがデカくなるからだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:18:39
>>849
普段は、M8000 なんだが、
Niagaraのあまりの遅さに絶望した。

でも、まぁ、普段、コスパ良いXeon鯖とか使っていないなら、
もともとUltarSPARCV自体遅いし、それに相当すると言われている
Niagaraの遅さに気づかないだろうから、問題無いってことか。

やはり、感じ方は、人それぞれなのね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:23:46
Core/Core2でr8-r15使うと遅くなるって言うやつじゃないの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:58:23
>>871
64ビットモードでは速いが、32ビットモードでは従来のものよりも遅くなる
・・・なんてことは、許されないから、そういう考え方になるわな。

>>872
新しい命令セットをRISC風にすれば2つ目のデコーダのコストは微々たるものだろ。

Pentium4には、公開されずに闇に葬られた別の64ビット拡張があるがゆえに、
その命令キャッシュが、デコード前の命令ではなく、デコード後の命令を格納
するようになっていた、とも考えられる。

結局、AMD64を採用することになったので、そういうアプローチはなくなったが。

>>874
あんたは荒らしだから無視したほうがいいのかもしれんが。

それは主に3オペランド形式のことだな。
RISCの特徴といえばそうだが、命令が可変長で奇々怪々なのは、変っとらんのよ。

>>878
命令長が可変でしかも長ったらしいので、16バイトの命令をフェッチしても、
その中に2命令しか入っていない・・・なんてこともあるんですわ。
32ビット固定長命令なら、16バイトもフェッチしたら4命令もあるのにね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:11:15
レジスタが16本あるなら、レジスタの選択は4ビットあればいい。
add r1,r2,r3
なら、レジスタ指定には12ビットあればいい。

ところがAMD64は、レジスタの選択にプリフィックスを使う。
add r1,r2,r3
なら、レジスタの指定には6ビットだけで済むが、
add r8,r9,r10
なら、レジスタの指定には6ビット+プリフィックス3個(=3バイト)が必要。
なんて醜い命令エンコーディングだ! RISC風どころじゃない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:19:00
プリフィクス3個? REXプリフィクスは1バイトで4ビットあるが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:56:50
固定長32bitの方がデコーダで楽ができると言っても、オブジェクトサイズはx86の方が
実測で小さかったりもするし、絶対的なアドバンテージにはならん。
実際のところ32bitって単位は1命令としてはやや長過ぎで、
たいていの命令でビットを余らすことになる。
(その割に32bit即値は二命令に分けないと入らない。当たり前だが)
ARMなんかは16bit命令モードも実装してるしな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:00:59
可変長なのはいいんだが、
滅多に使わない命令に1バイトを割り当て、
良く使う命令に3バイトを割り当てる、
そういう安易な拡張が問題なのさ。

64ビットになるときに割り当てをやり直せば良かったのにな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:52:55
内部的に変換すればいいさぐらいの考えなのさ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:10:38
x86を叩いている連中は、x86のことを理解してないな。
このスレでのx86の解説は嘘・間違いだらけだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:17:36
>>881
>64ビットモードでは速いが、32ビットモードでは従来のものよりも遅くなる

なんというPenPro。
32と16だけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:49:32
>>885
巨大な可変長命令デコーダを32bit用と64bit用とで二つ載せろってか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:20:33
デコーダが巨大になるのは命令フォーマットが複雑すぎるためで
整理してシンプルにすれば可変長でもデコーダは小さくなるだろ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:35:58
いくら簡素化しても固定長よりは小さくならんだろ。
固定長より大きいってことは、x86デコーダ+普通のRISCデコーダ+α ってことだ。
トランジスタ食い過ぎだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:39:45
しかし64ビットが主流になった時に、x86の呪縛から解放される。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:55:54
みんなJavaを使えばいいんだよ。

そしたら毎世代ごとに命令セットが変っても、
JavaVMだけ変更すりゃ済むでしょう?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:09:15
みんなCを使えばいいんだよ。
めいれいせっとがかわってもCコンパイラだけ偏向すりゃすむでしょう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:20:59
>>894
何でもかんでもオープンソースってわけにはいかんだろ。
それにCの場合はプロセッサが変ったらコードも手直しが必要になったりするぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:45:31
どうもJavaは好かん
なぜだかは知らない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:54:18
PowerPC 615 を思い出した。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:01:58
そこでTransmetaですよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:05:29
>>897
逸話をきかせておくれよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:54:17
Java1は素晴らしい言語だったんだけど、Genericsの出来があまりにも糞すぎた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:15:07
なんかgdgdな展開だな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:20:18
GCがGDってことですか?わかりません><
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:57:55
そろそろ
次スレ
スレタイ
考えろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:59:42
最大のスループット?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:06:11
最大の富豪回路
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:49:59
「最大の電力」これはRock出荷まで温存しとくとして
「最後の延期」意味不明か
「最大のスレッド」T2+記念?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:35:27
最大の効率
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:13:13
最大の出る出る詐欺
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:02:30
最大の粘着
最大の嫉妬
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:37:30
最大のx86スレ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:41:05
最悪のISA
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:24:54
最後の日没
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:09:24
日没が最後なら、いよいよご来光が拝めるというわけですね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:47:12
最後の北京五輪
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:11:42
>>913
次の日没がないってことだから、日の出もないんじゃないか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:07:39
白夜ならおk

でも間違えて白液だったりして
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:15:48
最後の白昼夢
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:16:57
最高のスパ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:32:01
最後までレジスタウィンドウ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:43:53
未来永劫レジスタウィンドウ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:45:54
そういうあなたもレジスタウィンドウ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:46:25
あらまあわたしもレジスタウィンドウ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:48:37
みんな仲良くレジスタウィンドウ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:49:01
こんなところもレジスタウィンドウ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:01:08
豊富なレジスタとレジスタウィンドウを装備してもなお、
汎用レジスタが6本(だったかな)しかなくて、頻繁にスタック退避・復帰をやるプロセッサに
決定的な性能差を付けられないというのは、どういうことなんだろうね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:03:07
最大の延期
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:12:14
最大の落ち武者
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:16:27
最後の武勇伝
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:02:56
最強のイタリア軍
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:14:55
最強のキラッ☆
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:18:32
最強のキモッ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:58:17
最後の雷雨停電
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:38:08
最後の漆塗
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:55:04
レジスタの数の差が性能の決定的差でないことを教えてやる!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:05:40
最後の儲
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:04:41
最大の瞬停
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:26:20
>>934
IA-64が身をもって教えてくれましたね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:08:45
>>934
だよな。性能差は、「リッチな回路」だ! そこがポイントww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:44:02
>>937-938
粘着ウザイ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:53:10
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:01:59
>>939
おめーみたいに自演じゃないぜ?w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:04:21
>>941
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:29:53
最大の膏肓
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:31:07
>>937-938 連投乙!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:35:27
最大の馬鹿揃い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:42:05
>>944
ほんとあわれなやつだな...
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:43:00
最大の愛隣
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:43:30
>>946
おまえがな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:48:34
コアのトランジスタ数は 1次キャッシュ引くんだぞ? わかったか?! pppppppppぷw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:57:21
1バンドルは3命令。明日の試験に出るからな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:58:23
>>949
お前、息臭いから、話すな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:59:12
最大の猿
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:05:58
>>950
へぇ〜、そりゃ知らんかった。で、それが原因なんだな、クソ遅いのは?wwwwwww
4命令にすりゃよかったんじゃねーか? いや、5命令??!wwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:07:52
最大の連投
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:08:05
>>949
ひょっとして別人か、と思ってカマかけるともろに的中。
やっぱ、アタマ終ってるのはたった一人だけだ。もう笑う気も失せるわ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:11:13
このスレにはキチガイが少なくとも2名は粘着してる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:14:32
pppppppppぷw
?wwwwwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:23:02
カマッテチャンに餌を与えると食いつきが良くて面白いな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:07:28
MIPSを採用したミニノートPCが一部で話題になっているが、
そういうのでSPARC採用ってないよね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:10:29
>>959
ヒント
ミニノートの特性上、コストパフォーマンス
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:16:22
いやいや、家庭用NASにバンバン採用されてるほど低価格なんだろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:53:20
NAS に採用されるとすぐミニノートが作れると思ってるんだな... バカだな。あいかわらず。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:33:55
ミニノートには Itanium が向いてるんじゃねーか? なんせ 1バンドル 3命令だからなww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:17:29
Sun Microsystems 最後の夏休み
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:03:59
最高の敵失
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:44:08
>>962
NASとミニノート、CPUコア内蔵ASICに求められる要件は同じだと思うが。

>>963
ウゼーよ。スレタイ読め。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:55:11
>>966
やっぱりな。バカ過ぎるわ。さむ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:59:00
>>967
具体的に指摘せずに馬鹿としか言わないのは無根拠の荒らし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:02:25
早々に Itanium をクズ石と見破って離脱したのは Sun と IBM なんだが、
そこんとこどうかね、クズ石好きとしては?w
ま、いろいろ事情があるのかもしれんが、しがみついたってなんのメリットもないと
思うがなwwwwwwwwwwww
「残る」と判断したとこの技術屋はかわいそうにな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:03:01
>>968
こんなんに具体もクソもあるか。バカ以外言いようがない。しつこ過ぎる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:04:16
SPARCliteはデジカメにも採用されたくらいだから、ミニノートを作ろうと思えば作れなくもないだろう。
ネックなのは省電力なSPARCコアを積んだASICがないに等しいってことだろうな。

なぜ各社がそういうのを作らないのか。
ぶっちゃけ組込み向けにはSPARCは複雑怪奇で扱いにくいから。

SolarisやLinuxなどの巨大なOSを走らせる用途なら問題にならないが、
組込みの多くの用途では、そういうOSは使わないから。

というわけで、富士通の営業がSPARCって言っただけで門前払いを食らうので、
SPARCだということを言わずに売り込みかけていたのは、そういうことよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:04:52
>>969
スレタイも読めないキチガイは消えろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:05:01
根拠は、「1バンドルが 3命令だから。」 ...ぶっw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:08:24
>>971
文章内で矛盾起こしてるぞ。巨大な OS 走らせないといけないのに、デジカメに
使ったのか? デジカメには省電力な ASIC は必要ないのか?
「富士通の営業が」って下りは、その前となんの脈絡もないぞ? 飛躍しすぎだなw
論旨幼稚すぎww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:09:34
そうだそうだ、1バンドルは 3命令だよ、間違えてたわ、ワリィワリィw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:11:29
>>972
いやいや、だから Sun と関係あるってーの。まだ最初のが出荷される前に離脱したろ?
Ita のさ。あれ? 知らねーのかひょっとして?!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:13:14
こいつ、まじでまだ Ita にしがみつかされてるとこの社員だな、この反応からして。
978971:2008/07/31(木) 18:17:06
>>970
具体的に指摘できないからって、なにブチ切れてるの?

だいたいSun自身がSunRayでSPARC以外を採用しているって時点で、
SPARCは下にスケールしない重厚長大プロセッサなんだよ。下から見れば。

MIPS搭載ミニノートは、
他の用途のために開発・製造されているMIPS内蔵ASICを使ったからこそ、
さほど大きな需要がなくても製品化されたのだと思うよ。

>>974
SPARClite搭載デジカメは、巨大なOSが走ってたんだよ。
デジカメは10年くらい昔の話で、省電力なSPARCコア内蔵ASICがないに等しいのは今の話。

富士通の営業が苦労した話が脈絡ないと思うのは、その前の4行が理解できなかったんだろうな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:19:23
>>976
963は、そんな話してないがな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:25:14
>>979
>976>972>969
どっから >963 が出てきたんだ? ノウミソ腐ってんじゃねーかw?
都合のいいようにしか物事見えなくなってきたら、末期だぞ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:29:25
>>980
963の時点でスレタイ読めてない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:33:46
>>978
まあ、ミニノート用にちょうどいい SPARC が現状ないってのはたぶん
そうなんだろうが、そっから遡って

> SPARCは下にスケールしない重厚長大プロセッサなんだよ。下から見れば。

飛躍しすぎだろ。ミニノートにちょうどいい品目のない ISA はぜんぶ重厚長大で
スケールしないってか?
MIPS ミニノートの OS は軽薄短小で、SPARClite デジカメのは重厚長大ってか。
笑かしてくれるわ。

MIPS ミニノートって知らないんだが、WinCE だか Linux だか載ってんだろ?
それとも ITRON かなんかか?

もう涙目必死もいいとこだなwwww あ・わ・れ・す・ぎ・る
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:45:36
>>982
ミニノートにちょうどいいのがない → だから重厚長大
なのではなく、
重厚長大 → だから組込みにちょうどいいのがない
ってことなのよ。

SPARClite搭載デジカメは、2000年前後に各社から出てた。
オリンパス、三洋、ニコン、エプソンと会社が違っても、
そのファームは、たった一社のSierraが作ったものを使ってた。
それくらいSPARCliteは組込みでは特殊ってこと。

ちなみにMIPSミニノートは
ttp://www.networkworld.com/news/2008/072808-worlds-cheapest-laptop-now.html
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:56:08
>>983
> 重厚長大 → だから組込みにちょうどいいのがない

それが『飛躍』だ、って言ってんだが... ヒ・ヤ・ク、わかる?

> そのファームは、たった一社のSierraが作ったものを使ってた。

はあ、で、それその MIPSミニノートの Linux よりデカいのかよ?
Linux は重厚長大 OS じゃないのかよ?

デタラメ並べんのはたいがいにしてくれないか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:18:46
またーりとしていた Ita スレ荒らしてみたり、相変わらず空気読めない奴だな w
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:38:13
>>984
落ち付いてスレを読み直せ。

> はあ、で、それその MIPSミニノートの Linux よりデカいのかよ?
> Linux は重厚長大 OS じゃないのかよ?

10年前のものと今のものを比べるのはナンセンスだと思うし、
もともとの組込用のものを流用してミニノートを作るって話だぞ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:56:06
QNXがサポートしているプロセッサ
ARM、MIPS、PowerPC、SH-4、x86

VxWorksがサポートしているプロセッサ
ARM、ColdFire、x86、XScale、MIPS、PowerPC、SH-4
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:02:37
>>985
お前な、Itaスレの前スレの 3 を読め。あれはここの支スレだ。
しかも、オレは当時からの住人だ。思いっきり主旨に沿っているんだぞ、オレはw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:04:00
>>986
ナンセンス、まさにおまえにピッタリ。比較自体に意味がないのを自力で証明したかw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:08:34
>>988
勝手に支店にすんなよ。
ていうか、お前か? Itaスレを乗っ取る勢いで荒らしまくったのは。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:10:10
>>989
なぁ、>>987見て何か言うことは?
現実に組込みでSPARCは流行らないんだよ。

レーザープリンターやルーターやNASのように、
UNIXマシンそのものに近いような代物を除けば、
富士通が頑張って売り込んだデジカメくらいだろ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:10:51
最近あんまり聞かなくなったけど、LynxはSPARC対応してた。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:18:54
次スレ

Sun Microsystems 最後の信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:20:22
これまた、直球なスレタイw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:21:23
なんでItaを執拗に叩く必要があるんだろ。
しかも、こんなところで。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:22:27
>>994
次スレのスレタイ案に投票する前に、スレを埋める馬鹿がいるからペナルティだよ。
まともなスレタイにしたければ、ちゃんと次スレのスレタイを話し合ってから埋めろ。
997766=985:2008/07/31(木) 20:28:44
>>988
やっぱり空気読めない奴だった w
Ita スレでは話の腰を折り、このスレでも話の流れをぶった切って埋めてるし wwww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:30:46
Itanium信者よりも、
Itanium叩き人のほうが、
粘着が酷い。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:32:20
まあ、自演の粘着が一人このスレに張り付いているだけでも、
スレの目的は達しているのかも。
やっぱ誰かが相手にしないと、ナイフ持って社会に多大な迷惑をかけかねないわけで……
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:42:26
終わってるItaniumに未だしつこく執着する理由ってなんだろう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。