SunMicrosystems 最大の探検

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サンマイクロ探検隊
「発売!秘境ヴィクトリアの滝を搭載したラックマウントサーバーは実在した!!」

http://www.sun.com/servers/coolthreads/t5240/
http://www.sun.com/servers/coolthreads/t5140/


【前スレ】
Sun Microsystems 最大の黒箱
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:20:07
【過去スレ_1of3】
Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:20:52
【過去スレ_2of3】
Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
Sun Microsystems 最大のリストラ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
Sun Microsystem 最大の夜長
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
Sun Microsystems 最大の移行
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:21:17
【過去スレ_3of3】
Sun Microsystems 最大の回復
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
Sun Microsystems 最後の提携
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181454302/

【公式サイト】
Sun Microsystems
http://www.sun.com/
サン・マイクロシステムズ
http://jp.sun.com/

blogs.sun.com
http://blogs.sun.com/
サン・マイクロシステムズ - 公式ブログ
http://jp.sun.com/communities/blogs/

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:34:10
ttp://www.anandtech.com/printarticle.aspx?i=2727
古いが、T1のレビュー記事
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:33:09
UltraSPQARC T2のベンチマークテストデータ

アンケート答えないとデータもらえないみたいだけど。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/08/news001.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:37:09
>>6
>提供:サン・マイクロシステムズ株式会社
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:10:14
UltraSPQARC って新しいチップかとおもたw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:12:15
>>6
それ広告だぞ。

たとえ広告でなくても、その手の雑誌やWebサイトの記事は、
メーカーやベンダーの広告で成りたっているので、実質的に広告だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:34:56
ここだって実質広告みたいなもんだしな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:23:57
Ultara SPARK
UltraSPQARC
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:30:22
>>5
T1の性能は低いな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:17:32
広告だけど、貴重なベンチマークデータじゃん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:19:26
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:19:52
ベンチマークと実際のパフォーマンスが違うといえば、Itanium2
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:22:25
> サーバ毎に128、ラック毎で5,120スレッドという32倍の演算密度を実現

インチキな言い方だな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:31:01
>>15
Niagaraの場合は、そんなにイメージ変わらない。
WebやDBのマルチプロセス処理、マルチスレッド処理やらせるCPUだから。
アーキテクチャー的に、そうした分野で性能出るのは当たり前なわけで。
Webじゃ無敵ですよ。
シングルスレッドは相変わらず1.2-1.4GHzなんで、遅いけどな。
T2000 T1 1.0GHz×8Coreの場合、SunRayサーバとしては向いていなかった。
シングルスレッド遅すぎで、アプリ起動の待ち時間が。。。
ユーザ数増えても性能変わらないんだが、みんな遅いと言う。。。

T2はT1よりはマシそうなんで、いつか試してみたいけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:32:46
>みんな遅いと言う。。。
可哀想に...おもちゃの実験台になって。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:36:39
えーと。君の会社は導入前に性能評価試験しないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:38:44
>>17
基本性能が出てないからってタダでT2に変えてもらえばいいじゃん?w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:39:29
Niagaraのコアのスレッドは強制ラウンドロビン?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:15:28
>>17
> シングルスレッド遅すぎで、アプリ起動の待ち時間が。。。
なんのアプリ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:33:56
開発ツール
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:00:31
サン MySQLの日本語による有償サポートを開始
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/567758/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:58:49
Web系のシステムが対象だと圧倒的だね。

SPECjAppServer2004
 3331 Sun T5240 UltraSPARC T2 Plus 1.4GHz×8core×2CPU
 2056 HP BL460c Xeon X5460 3.16GHz×4core×2CPU
 2001 Sun T5220 UltraSPARC T2 1.4GHz×8core
 1198 IBM p570 Power6 4.7GHz×4core×2CPU
 874 HP rx2660 Itanium2 1.6GHz×4core×2CPU
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:06:23
1CPU→2CPUで1.66倍か。
スケールしているんだか、していないんだか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:45:18
64GB入って700マソかぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:05:47
>>26
SPECint_rate2006 は、きれいに2倍だけど?
・T5220 78.5
・T5240 157

SPECfp_rate2006 は、1.91倍だけど?
・T5220 62.3
・T5240 119


X5460 3.166GHz×4coreの場合
int_rate
・2CPU 139
・1CPU 78.5
1.77倍

fp_rate
・2CPU 79.2
・1CPU 48.5
1.63倍

T2 Plusの性能悪くなさそうだよ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:07:45
x86 がこのあたりのスケール具合「悪い」ってことすら知らずにほざいてるわけだな。笑止。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:18:42
>>29
それはお前の妄想の中だけ。

Xeonは2CPUになってもメモリコントローラが増えないから、サチって当然。
比べるならOpteronの2P構成と。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:31:15
>>25
価格性能比にするとビミョーだな。

けど、ようやく Sun もベンチマークの結果を堂々と公表できるようになるなんて
長生きしてみるもんだな w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:35:07
T1の頃はOpteron 2Pに負けてたからな。
性能も消費電力も。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:35:26
ちょっとSunへの批判ね。これね、2つあるんですよ。1つは21世紀になってUnixはないでしょって。
これはね、SolarisがとうとかLinuxがどうとかというレベルじゃないですよ。
もうひとつ上のレベル。
OSという本質的な意味ね。IBMとかが「Linuxで!」なんて聞くと「え〜っ!」て思うもん。
「あなたたち、IBMでしょ。それはないんじゃないですか?」って。
そりゃMulticsの時代にMulticsってヤバイからUnixねって、それって何10年も前の話でしょ。
http://sdc.sun.co.jp/news/200201/danwa01.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:25:20
はあ。1980年代終り頃によくそういう話があったね。
それとね、「Multics ってヤバイ」てのは脚色だよ。そんなもん本気にしちゃダメ。
まあ、Linux が粗悪な代用品だということには同意。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:31:10
Linuxがまともになるのを待つよりもMacの環境が整備されるのを待つのが早いような気がしてきた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:02:02
3億年待ってもデスクトップOSはサーバOSにはならんぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:14:57
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11811909
Sun SPARC Enterprise T5240(8HDD)_ 6core/1.2GHz US T2+ x2_ 8GB_ 146GB x2_ CD-RW/DVD-RW_ AC x2
2,209,300円

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/dl380g5/index.html
HP DL380 G5 Xeon X5460x2(3.16GHz 2x6MB L2 Quad Core), 16GB, 146GBx2
1,577,100円

T2が生きる用途ならバカみたいに高くはないな。
まあ俺が今いるのはSC440買ってるような会社なので無縁の話だが……
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:08:01
パソコンしか使ったことないやつって x86 でもいわゆるサーバー機は
高いの知らないんだよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:38:40
x86サーバはピンキリだ。

タワー型の数万円のものから、
ラック2本丸々の数億円のものまで。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:52:35
じゃ、全員数万円の買えばいいのにな。高いやつ買うやつはバカだなww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:46:58
>>38だけだろ、知らないと思い込んでいるのは。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:06:34
> まあ、Linux が粗悪な代用品だということには同意。
だーかーらー、そういうレベルの話じゃないでしょうが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:14:08
>>30
Opteronはfp意外は速くない。
とりあえず、26のバカが何も調べずにT2 Plusはスケールしないと
口走っていた事だけは分かった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:36:02
>>42
えっ... 「粗悪な代用品」以下だ、ってそう言うのか?? ....そうかもなww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:33:32
時代はUbuntu!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:39:43
T2 Plusもfpを速く計算できるようにしてください!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:39:23
>>43
26のどこにスケールしないと書いてあるんだ?
これだから頭が狂っている信者は困る。

Niagara2のアーキテクチャからすれば、1.66倍というのは変だね。
たぶんメモリのチャンネル数を増やしていないので、そこがネックなのだろう。
1コアから8コアまでリニアにスケールするのだから、9コア以降もリニアに行くはず。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:46:59
T5220→T5240で、メモリスロットは16→32に増えてる。
スロットが増えているだけでチャンネルが増えてない、なんてことはないだろう。

ディスクかネットワークか、あるいは、OSにボトルネックがあるんだろう。
Solarisはマルチスレッドでスケールするといっても、128スレッドもあれば
オーバーヘッドは無視できないだろう。

>>5なんかは、クライアント数が増加するとT1だけが性能が落ちてるんだな。
同じSolarisでもOpteronは性能が落ちないのだから、明らかにスレッド数が
多くなるとオーバーヘッドが無視できないということだろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:00:30
> ないだろう。
> ないだろう。
> ことだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:40:34
そんなところにしか突っ込めないのか。
これだから信者は。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:07:46
nスレッドまでスケールしたからって、n+1スレッドでもスケールするとは限らない。
MTはそんなに簡単じゃない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:41:37
T2+の2U鯖を入れるくらいなら、T2の1U鯖を2台入れたほうが、トータルのスループットは高いってことだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:40:44
うまく分割できるような対象ならそれでいいね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:22:16
どうせコア毎にパーティション切って使うし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:52:41
痛ニウム鯖をもらってきたんだが
あまりに部屋が暑くなるので使ってらんない
速攻で返した
こんど何かもらうときはNiagara鯖にする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:38:20
>>55
それ暑い暑くない以前に、他人事ながら電気代が心配になるような話だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:13:43
先週末、帰宅後に自室にあるOpteron機(2Ghz)のfirefox 3.0bが暴走して、
週明けに出勤したら部屋が異常高温になっていた…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:39:12
>>48
> スロットが増えているだけでチャンネルが増えてない、なんてことはないだろう。

ところがどっこい。
スロットは倍に増えたが、チャンネルは増えてないんだな。

T2 → T2+ での変更点
消費電力 95W → 123W
FB-DIMMチャンネル数およびバンド幅 半減
10GbE 内蔵2個 → なし

>>47の予想が当たり。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:59:48
>>57
すわ、チャイナシンドロームww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:45:55
CPU廃熱アップ→室温アップ→ファン回転数アップ→ファン消費電力アップ→室温アップ

ファンの消費電力は馬鹿にできない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:50:28
10GbE なくなってんのか。ちょっと残念だな。まあ電気喰うわな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:05:01
10GbEを内蔵しなくなった代わりに、PCI Expressの口が増えてる。

T1とT2は、システムをワンチップに押し込む方針
T2 Plusは、複数チップを使ってシステムを構成する方針
ということなのだろう。

メモリの口が半減しているのは、
他のプロセッサとのメモリ共有を行うSSIのためだと思うが、
Sunは、
T2は設計ミスで無駄に倍のチャンネル数を持たせてしまった
T2 Plusのチャンネル数が適正な設計である
と言ってるそうな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:56:25
T2 Plus速いからいいじゃん。
T2 2台の方が速いんだろうけど、お金もスペースも電気もかかるから。
T2 Plusはリーズナブルじゃね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:07:19
なんか笑う。

26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/04/10(木) 23:06:23
1CPU→2CPUで1.66倍か。
スケールしているんだか、していないんだか。

28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/11(金) 00:05:47
>>26
SPECint_rate2006 は、きれいに2倍だけど?
・T5220 78.5
・T5240 157

SPECfp_rate2006 は、1.91倍だけど?
・T5220 62.3
・T5240 119


X5460 3.166GHz×4coreの場合
int_rate
・2CPU 139
・1CPU 78.5
1.77倍

fp_rate
・2CPU 79.2
・1CPU 48.5
1.63倍

T2 Plusの性能悪くなさそうだよ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:35:49
そうだね
消費電力・発熱量・お値段
そのあたりが気になるね
正味のところ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:03:31
>>64
しつこいな。
馬鹿をからかって面白がるのは悪趣味だぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:45:37
サーバファームというと思いつくのはまずGoogleだけど、
彼らはどこのベンダのハードウェア使ってるの?
IAなのはまあ当然として、T2よりももっと安い価格帯のを並べてるんじゃないかと
思ってるんだけど。

何がいいたいかというと、Niagaraのもっと安いのも作ってください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:59:06
ボリュームディスカウントは当然やってるだろうけど、それでも全体の台数が
めちゃ多いからね。各社から買ってるんでない?
SPARC も大量に買ってるはず。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:29:19
昔のGoogleは、
でっかい平屋建ての倉庫の床に、
デスクトップPCを並べてたらしいぞ。

各ノードが保持している、
Webページのコピーやインデックスを失っても、また再取得・再構築すればいいし、
一時的に検索から外れるページが生じても気にしないので、
信頼性が低くても、HDDが多重化されていなくても、あまり問題ではなかった模様。

いまは違うだろうけれどもね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:44:52
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:48:32
床置きではなく、
ttp://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/building_a_computer_the_google_way.htm
こういう自作サーバ

72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:49:48
いまのGoogleのサーバの写真
ttp://www.anticlockwise.com/farm2.jpg
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:11:08
> SPARC も大量に買ってるはず。

Sun信者www
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:31:23
>>70
1998年にスタンフォード大に置かれていたときはSunも使われていたらしい。
まあそりゃありそうだ。

今は電力性能比で選んでいるようだから、SPARCの採用もまるきり夢物語
というわけでもないだろう。というか、それくらいの勢いがほしいよな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:45:34
おいおい、ある程度のボリューム調達してるって記事があったよ。
つか、エリックシュミットだぜ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:47:36
てか、Google が単一のメーカーから計算機仕入れてると思ってる方がどうかしてる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:52:40
CEOがEric Schmidtだからって理由でSPARCが入るなら
NovellもJavaも使ってる事になるが。

>>76
当然ベンダは複数だろうが、アーキティクチャがx86以外に複数混在してたら俺は驚く。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:54:50
単一のシステムじゃないよ。Linux 好きなやつは Linux 使ってるし、
FreeBSD 得意なやつは FreeBSD 使ってる。だから Solaris/SPARC も当然居る。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:25:52
サーバファームの話をしているわけだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:28:31
>>71のような記事を探していた
ありがとう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:43:56
> そして彼らは今も1999年の頃と変わらず、コモディティクラスのx86 PCをカスタムビルドしているのだ。

この記述は信じ難いものが。工場で大量生産するからコモディティなんであって、
手作りしたらコモデティじゃねえじゃん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:52:36
>>75
会長が現場の合理的な選択を覆せるわけがない。

>>76
Googleはメーカー製のサーバは一部にしか使ってないと思うぞ。

Googleの凄いところは、
DIYパソコン的にサーバを自作していた段階から更に進んで、
いまでは電源ユニットやマザーボードがGoogle専用仕様だということ。

エンタープライズ向けとかHPC向けの既存のサーバ製品は、
Googleの要求仕様に対して余計な機能・消費電力が多いのだろう。

たぶん、OrionのDT-12やDS-96に使われているような高密度なサーバだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:57:57
>>81
「コモディティクラス」というのは日本でいうところの「ローエンドPC」というやつだと思う。

サーバ向けのCPUではなく、ローエンドPC向けのCPUを使う(当然、CPUは1台に1つ)
サーバ向けのHDDではなく、ローエンドPC向けのHDDを使う(当然、IDEやSATA)
ということだと思うよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:58:07
え? そういう話ならいわゆるキャリアグレード仕様が有効な気がするけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:59:34
つーか、goole は公表してないし、なんとか Sun 使ってないことにしたいアンチあわれww
てか、も少しひねった面白いこと言えよ低能wwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:08:48
SPARCの話じゃないけどOpenSolaris自体はGoogleで使ってるよね。
Google規模からしてみればたったの数百台だけど。
http://blogs.sun.com/kuniya/entry/solaris_x64%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:09:22
>>84
冗長機能とか冷却ファンの消費電力が無駄じゃん。

>>85
まったく公表されていないわけではないぞ。
Googleは取材に対して口を閉ざしているが、
インテルが受注したとか、そういう話は出てる。

ま、SPARCを全く使っていないわけではないだろうが、
Niagara以前のSPARCの性能対消費電力では論外だろう。
Niagaraにしてもプロセッサの消費電力は低くても他の部分の
消費電力が大きいので採用されていないと思うぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:33:44
2005年12月の資料
ttp://www.strassmann.com/pubs/gmu/LectureV4.pdf

ラック1本に88台のサーバ。
そのサーバの仕様は、2GHzのCPUを2個、2GBのメモリ、80GBのハードディスク1台
信頼性はハードウェアではなくソフトウェアによって実現する
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:17:38
GoogleのサーバはCPUが特注っていう話もあるぞ。

特定ユーザのために開発したものが一般に出まわることもあって、
Opteronの低消費電力版はGoogleのために開発されたのかもな。

ちなみにPentiumPro用のODPは、アメリカのASCI Redのために開発されたらしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:12:10
TransmetaでCrusoe作った人は、SunでSPARC開発してた人らしいな。

あれはItaniumよりも酷いCPUだった。

省電力といってもアイドル時だけで、
コードモーフィングのために電力とサイクルを食い、
パソコンとして使うと消費電力がちっとも削減されなかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:12:49
CMSバージョンアップするする詐欺か。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:09:43
IBM社、水冷式のスーパーコンピュータを発表
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/04/u0o6860000001zb2.html

IBM社は、「Power575は1ラック当たりプロセッサコアを448個搭載でき、
従来のシステムの5倍以上のパフォーマンスを実現する。
また、この水冷方式とPower6を採用するによって、
ラック当たりのエネルギ効率は3倍高められる」と説明する。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:20:16
>>90
ハイパフォーマンス一辺倒から現在の低消費電力志向へとシフトする
先駆けはPowerPC750だと思うが、x86PC界で初めて低消費電力本位
のCPUを製品化したのがCrusoeで、ノートPCメーカー各社が採用した
ので危機感を煽られたIntelが結果としてPentiumM系統に注力をして、
現在のCore系CPUが出来るに至ったと考えれば、

「踏み台として充分に役に立った」

と言えるので、踏み台にもならないItaniumよりは価値があっただろうw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:42:10
IA-64はAMD64の踏み台になったんだが。

IA-64の失敗が明るみに出るまでは、
みな、
もうx86は駄目だABIを変えるべきだという話だった。

IA-64が失敗したからこそ、
ABIを変えないことに対する批判がなくなり、
AMD64が歓迎された。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:50:12
Transmeta は死ぬ程優秀だよ。SuperSPARC 以降の汚名を注いだと言える。
バカにはわからんだろうが、ここへ来るなよ。x86 使ってうれしがってりゃいいだろが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:50:58
汚名を注ぐのですね!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:51:11
つーか、Itanium はクソだ。未だに見捨てられない企業群あわれ。終ってる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:53:01
>>93
> x86PC界で初めて低消費電力本位のCPUを製品化したのがCrusoe

カタログスペックだけ、な。

Crusoe登場で各社から最初の採用モデルが出た時がピークで、
あっという間にCrusoeは売れなくなった。
Crusoeの不振は自滅であり、インテルは関係ない。

Crusoeの600MHz動作時のパフォーマンスと消費電力は、
それぞれCeleron 600MHzを300MHz動作させた時と同じくらいで、
コードモーフィングのペナルティがあるので、
Celeron 600MHzの300MHz動作のほうが使用感は良かった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:31:09
>>67
マザボかってきて自分で並べている
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:32:26
あんなクズ命令セットを疑似ること自体にムリがあるという点は認めざるを得んな。
けどあそこまで健闘した意義は大きい。Intel がいかにクズ作ってたかを浮き彫りにした。
NetBurst な。
もういいから来んな。x86使ってヨダレたらしてろw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:11:55
信者の発言は面白いな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:22:01
> あんなクズ命令セットを疑似ること自体にムリがあるという点は認めざるを得んな。

・疑似ること自体にムリがある
・あんなクズ命令セットだから疑似ることにムリがある

どっち?

> けどあそこまで健闘した意義は大きい。

健闘? Transmetaは大赤字だったぞ。

> Intel がいかにクズ作ってたかを浮き彫りにした。

同時期のインテルのモバイルCPUのほうが、優れていたのだが。
Crusoeを手にした人の多くが、そのあまりの鈍足モッサリぶりに騙されたと感じてたぞ。

> NetBurst な。

唐突にどうした?

NetBurstは、当時、事務アプリと動画処理をバランスよく処理できるCPUだった。
消費電力は大きかったが、リアルタイムに処理できなければ、いくら省電力でも意味がない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:33:56
あえて時期の違うCPUを比較してみよう。

Pentium4 2.4BGHz
TDP 57.8W (設計上の最大消費電力は74.7W)
実際のアプリケーションではVRMを含めて50W程度。

AthlonXP 2400+
TDP typ 62W、max 68W
実際のアプリケーションではVRMを含めて60W程度。

動画エンコードではPentium4のほうが高速。
事務アプリではAthlonXPのほうが高速だが、かなりの過剰性能。

デスクトップCPUとしてはPentium4は良くできてる。

サーバ用としてはNetBurstダメだったな。
XeonMP 1.4GHz Quadのマシンの性能は、
それはもう酷い代物だった。

PentiumIII-S 1.4GHz Dualのほうが速かった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:37:43
> 動画エンコードではPentium4のほうが高速。
> 事務アプリではAthlonXPのほうが高速だが、かなりの過剰性能。
こんなクソバカぶりは、どうぞよそでやってください。迷惑です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:22:23
売れる → 優秀
独禁法不要ですね。ファシストかなんかの方ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:34:47
>>96
あってると思うけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:13:28
フィルタ複数使うと、Pen4遅くなったような
AthlonXPはidol時の省電力性に疑問があった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:20:15
Idleや
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:29:37
信者には真実が見えないらしいな。

両方を使い比べずに、
思い込みだけでPentium4を叩けば、
それで常識派を気取れると思っているようだが。

インテルのP6系よりもUltraSPARCのほうが速いと
信じていた人たちもいたなぁ。
両方を使い比べて見れば、簡単にわかることなのに。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:30:19
>idol時の省電力性に疑問
Perfumeのことか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:56:05
>>110
悪くないで砂
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:23:21
>>109
比べまくりだけど。SuperSPARC と PenPro の時から。
「信じていた」とか意味不明なんだよ。SPARC 使ってもないのにこんなとこへ
ノコノコやってくる馬鹿者はおまえぐらいだって言ってんだろ何べん言えば(以下略)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:30:19
PenPro ターニングポイントだとかってえらい持ち上げられてるけど、
キャッシュ溢れるとパフォーマンスがた落ち(素Pen 以下)のひどい CPU だったけどなww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:32:03
そのあとの「スロットX」も、笑えたよな。いったいありゃなんだったんだwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:46:14
適材適所で使い分ければいいだけのことなのだが、
信者はどこでもx86、どこでもSPARCといった具合に、
使い分けができないのですよ。

ASCIのスパコン
Intel PentiumPro
IBM POWER5
IBM PowerPC 604e
AMD Opteron

あれ? SPARCは?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:01:17
痛ニウムもないじゃん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:01:53
痛ニウムなんか、なくて当然。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:05:27
地球シミュレータをトップの座から引きずり下ろしたのは、Itanium2×1万個のSGIのスパコンだったと思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:49:27
>>90
最初の製品であれだけのものを作ったのにはびっくりした。
商売的にうまくいかずに特許ライセンス会社になってしまって残念。

Java bytecode用のCMSもあったらしいが、
顧客が全く見向きしなかったとか。
今やコードモーフィング(JIT/Hotspot)前提のJVMの方が、
x86よりはいい市場かと思ったが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:00:17
Transmetaの失敗はVLIWの欠点によるもので、技術的なものだろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:15:01
だからさー、VLIW 失敗してたら x86 並の速度なんて出てないんだってば。
Transmeta の 2種はちゃんと性能が出た。ひきかえ初Ita の x86 エミュは悲惨。
VLIW は内部実装としては十分有効。
次元低すぎ来るんじゃねー!!!!!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:00:22
要約すると、わたしはIntelが嫌いです、という意味?

Itaniumの32ビットモードはパフォーマンスを指向した設計じゃないから
別に性能出なくていいんだけど、
VLIW採用してもハードウェアの複雑さを軽減できなかったItanium、
VLIWの欠点を乗り越えるためにx86 ISAを採用したものの、ネイティブx86チップに
パフォーマンスでも電力性能比でも負けたCrusoe/Efficeonを以て、
CPUにおけるVLIWの実験は終了した、と思っていいんじゃないかな。

まだGPGPU方面では続いてるけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:18:23
>>119
> 最初の製品であれだけのものを作った

最初ゴタゴタして延期したり型番変ったりスペック変ったりしてたんだがな。

一度採用して走り出したらすぐには止まれない日本の大手メーカーが
こぞって採用して搭載モデルを出したからこそ何とかなったのであって、
モノが良かったわけではない。

各メーカーとも薄型モバイルのフラッグシップ的モデルには採用せず、
廉価で中途半端なモデルだけの採用に留まったことが、
モノが悪かったことの証しだろう。

ま、日本メーカーの風土のために延命というのはItaniumと一緒だな。

>>120
もしVLIWの欠点が原因で失敗したのなら、
それはVLIWを採用したTransmetaが悪い。
VLIWしか採用できないという縛りがないのに、
VLIWを選んだのだから。

>>121
> 次元低すぎ来るんじゃねー!!!!!!

お前が低すぎ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:19:01
いいえ。終ったのは i860 と Itanium だけです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:21:01
>>122
ItaniumはVLIWではなくEPIC

EPICだから複雑になる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:31:07
こんなレベルだとさすがに Intel でも迷惑だろうなwwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:33:51
>>123
狂う象は延命してないじゃん
日本のメーカはもっと良くなる期待があったんだろうけど、
x86互換性問題に加えて、なかなか向上が見られなかったから切り捨てた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:48:54
>>127
延命ってのは、それなりに一時代を築いたものに対して、言うことだな。

ItaniumとCrusoeいずれも、
最初で躓いて即死するような代物だったのだが、
アホな日本メーカーが支えちゃった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:53:08
>>125
投機実行どころか、
とりあえず全部実行しておいてから後で結果を捨てる
なんていうアーキテクチャだからな。
そりゃあ消費電力が馬鹿デカくなるのも当然だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:54:42
二つとも既存システムとの互換性の問題が大きかったと思う。
食い込める市場じゃなかったというか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:55:22
>>129
投機ですやん!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:56:24
VLIWの欠点が受け入れられるものではなかったから
拡張してEPICを名乗ったわけで、
複雑さをEPICのせいにしても、VLIWは助からんよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:43:20
いや、だから、VLIW って全然死んでないって何度言えば...
Intel ホメ殺しキャンペーンですか?wwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:48:43
>>128
Transmeta の、特に Efficeon は実際パフォーマンス出てたけど、
資源が尽きるまでに商業的に間に合わなかった。技術的には大成功の部類。

ひきかえ Itanium は....... 死ぬ程資源投入してこれでもかってコネクリ回して
時間もかけて(外見上はまだ終らないww)ダメが証明された技術的大失敗。
正反対。

あんまりはずかしーこと言わんといてくれww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:00:29
Crusoe→Efficeon
初代Itanium→初代Itanium2

クロック・消費電力は僅かな上昇だが、
そのパフォーマンスは倍に跳ね上がった。

似てるね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:09:33
>>134
EfficeonはULV版のPentiumIII-Mに、
速度でも消費電力でも負けてたから、
売れなかった。

売れていれば継続できてたと思うぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:14:27
つけ加えると、価格も。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:15:54
だから、だれが「売れてたら」なんて話してんだよ。
そんな話わざわざしないとあんた以外理解できないとでも思ってるのか? ガイコツ開けるぞ?!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:33:00
>>138

>>134
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:54:48
(パカッ)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:57:51
>>138
お前、ちょっと行間とか読めるようになれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:30:33
ゴミ記事に行間見えるようになったらおしまいだろ。
ただの垂れ流しじゃねーか(#
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:34:02
>>142
何をそんなにムキになってるんだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:49:01
>>134
>技術的には大成功の部類。

「SPARC64 VI」も技術的には大成功なのに商売的には不振だったね…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:53:07
商業的に成功しているCPUなんて、
x86, PowerPC, ARMくらいじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:57:32
なんでSunはNiagaraのx86版を出さないんだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:22:02
はぁ??? なんで x86 の携帯電話がないかとか考えてみな。
なんで x86 の大型機がないか(商品としては何度も出てるがなww)も、
なんで MS の OS がマルチプラットフォームをろくに維持できないか、もな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:59:27
>>147
関係ない話だな。

SunはOpteronサーバを作って売っているのだから、
その延長線上に、
x86版Niagaraサーバがあってもいいだろう。

x86にはできないSPARCでなければならない需要があるのだから、
x86サーバの性能を飛躍的に向上させても共食いにはならないでしょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:07:04
?? あんた、何言ってんの? おつむだいじょうぶ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:16:24
>>149
言うに事欠いて、それか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:29:10
事欠くもなにも、意味がわからんぞ。「SPARCでなければならない」んなら、
コアは SPARC なんだよな? それのどこらへんが「x86版」なんだよ。
おまえ小学生なのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:36:40
>>151
x86版のNiagaraは、SPARCと競合しない
ってことだろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:43:47
だから、具体的になんなんだよ x86版Niagara ってよ。阿呆かおまえ? 阿呆確定。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:12:40
>>153って読解力なさすぎ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:55:52
x86でナイアガラに似たCPUを作る能力はSunにはないと思われ
作ったところで誰もうれしくないだろ
ニッチ向けだからNiagaraの価値があるのに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:02:48
SPARCだからNiagaraを選ぶのではなく、
NiagaraだからSPARCを選んでいる客は
いるだろう。x86版を作ったら競合する。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:28:03
もしインテルのNehalemの8コア×8CPU構成が1Uラックに入ったら脅威だろうな。
ま、そんなことは、ありえないと思うが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:30:07
SPARCは乗りかかった船だから続けてるだけで、
新たにx86に参入するぐらいなら、さっさと半導体から撤退するわなあ。

まあ、市場の要求があるならSun以外がやってもおかしくはないけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:57:09
x86なNiagaraみたいなのをSunが作れる可能性ってどれくらいあるんだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:18:35
インテルよりも技術力のあるSunに作れないわけがない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:20:15
x86が組込みで使われていないと思ったら大間違い。
俺が使っている液晶モニタのコントローラはx86だぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:25:14
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/kaigai436.htm
> 例えば、Intelにやる気があれば、Silverthorneコアを16個載せた、
> エッジサーバー向けCPUをSunに対抗して作ることもできる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:51:14
OSはどうするんだろうな
Windowsでエッジサーバやりたいという奇特なお客様向けだろうか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:15:22
Windows HPC Server 2008 はクラスタだけだっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:39:02
>>159
そういう意味かよ。ほんっっっっっっっっっーーーーーーーーーーーとぉーに、バカ?
Sun じゃなくて、誰にも作れねーよそんなもん。作れりゃ Intel がとっくに作ってる。
本気で小学生か? 来るんじゃない。ゴミ回収しておうちへ帰れ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:51:01
>>163
Solaris x86使っちゃいなYO!

ってのはともかくとして、x86ならFreeBSDでもなんでもいいよね。
まさにNiagaraのおかげで、マルチコア環境下でのパフォーマンス検証が容易になったし、
OS側は準備できてるんじゃないかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:56:17
>>163
インテルのロードマップには、
8コア×8CPU×2スレッドで128スレッドの構成が可能なCPUが載ってるんだわ。

インテルはLinux向けにコンパイラやライブラリなどを提供しているくらいなので、
x86版Solarisがサポートしないなら、インテルがLinuxカーネルの改良にも手を出すだろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:13:41
>>165
インテルが32コア128スレッドのチップを開発中だな。
浮動小数点演算を強化してあって特殊用途向けだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:03:19
Intelが参入するぐらい、
スループットコンピューティングのパイが大きくなったら万々歳なのだが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:06:17
インテルのロードマップには、10GHzのCPUが出荷されているはずなんだが
あそこのロードマップとやらは単に現行のCPUを高く売るための見せ玉ではないか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:07:09
×インテルのロードマップには
○インテルのロードマップどおりなら
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:45:55
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
> ●2007年には10GHzと予告するIntel

実際には2004年後半にPrescott 3.8GHzを発売し、結局それが最高周波数となる。

Intelの最近のロードマップはおとなしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0407/kaigai434.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:56:07
失敗確実なロードマップだな
情報工学の知識が少しでもあれば
多コアでの性能向上が一部のアプリケーションに留まるというのは論をまたない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:00:35
>>172
命令セットをボリボリ拡張するのは勘弁してほしいな。
x86の利点である、バイナリ互換を損なう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:05:01
> x86(IA-32/Intel 64)アーキテクチャでは、これまで命令の頭に「プリフィックス(Prefix)」を加えることで、
> 新命令を実現してきた。これは、あたかも、狭い家を次々に増築するようなもので、
> その結果、 家(命令セット)は不格好でつぎはぎだらけになってしまった。
> こうした命令セットの複雑化と命令長の伸張は、x86 CPUのパフォーマンス向上の大きな壁になっている。
> そこで、AVXでは、従来の不格好なx86命令の拡張方式をやめる。
> その代わりに、より効率的で、CPUハードウェアが扱いやすく、将来の拡張も容易な命令フォーマットシステムを導入する。

言ってることが、IA-64のときと同じだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:23:05
追加命令をSIMDみたいに小出しにせず5年は安定して使えるアクセラレータにして欲しいね。
とりあえずMicrocodeでも何でもいいので実装してブラッシュアップは後付
性能出すためにマイナ番号を参照するかしないかはソフト任せって感じで
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:28:48
RISCのSPARCよりも、CISCのx86のほうが
シングルスレッド性能を諦めマルチコア・マルチスレッド化が必要だと思う。

1クロックで6命令も実行しようとするから大変なことになるわけで、
そのために膨大なトランジスタと電力を使う代わりに、
1クロックで1命令しか実行しない単純なパイプラインを6本並べるべきだ。

1本のパイプラインで同時に1つのスレッドしか実行しないから、ストール対策で
分岐予測や投機ロード・投機実行、アウトオブオーダ実行が必要になるわけで、
それらに必要なトランジスタ数を、それらをやめてSMTに振り分けるべきだ。

ところが既存のシングルコア相当のトランジスタで、数十のスレッドを処理すると、
クアッドコアやSMPマシンでは、膨大なスレッドを処理することになって、
既存のOSではムリということになってくるので、誰もこんなものは作らないだろうな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:30:31
日奈森あむダールの法則というのがあってだな……
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:37:17
お前ら(って、たぶん一人だが。小学生w)、x86 がふつーの RISC みたいに
多コアにしてまともに稼働すると思ったら大間違いだぞ。大規模 SMP が
まともに作れないものをいくらチップに押し込めたってムダなんだよ。あれはゴミ。
Intel が OS 作る必要がありゃとっくに作ってんだよ。その方が
「次世代 IA64」なんて作るよりずっと安いんだからさ。
もう八方塞がってんだよ。わかったか、小学生!!www
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:01:25
>>179
小学生並の煽りをするのは、いかがなものかと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:04:56
 |人
 |___)
 |__)クスクス
 |∀・ )
  ̄ ̄ ̄ ̄
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:14:14
幼稚だな

さておき。

インテルに大規模SMPでスケールするCPUを作る能力がなければ、
実績を持っているSunには大きな大きなビジネスチャンスだ。
SPARCと同じキャッシュ&メモリシステムで、x86命令セットを実行
するプロセッサを作ればいいんだからな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:40:21
はぁ。まあがんばってくれや。でもよそでがんばってくれる?
なんぼなんでもレベル低すぎ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:58:16
>>182
Athlon(K7)はAlphaのEV6バスを使っていたが、AlphaのようなSMP機は作られてないだろ。
x86で大規模SMPマシンが作られてこなかったのは、単に、32ビットだったからだろう。
(32ビットでも足りていた時代には、386とか486を使って30cpuのマシンが作られたりしてた。)

x86が64ビット拡張されたItanium2やOpteronでは、SGIが大規模SMPマシンを作ってる。
そこらのエンタープライズでは必要のない代物だから、スレ住人が見かけなくても当然だ。

x86系のCPUにビルトインされた機能では4〜8CPUが上限で、しかも効率がいまひとつなのは、
その程度で十分な領域が主戦場だからだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:25:37
>>184
> x86で大規模SMPマシンが作られてこなかったのは、単に、32ビットだったからだろう。

はあ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:29:59
>>185
他の理由だというのなら、示してみ。

「はあ?」なんていうのは何も知らない幼稚園児でも言えるセリフだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:45:13
あんまり無知なんでびっくりしまして…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:46:32
はぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:48:16
ハア
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:52:43
x86 がゴミだからだよ。SMP やったってまともに動かんの。
組込みにも使えないの。
MS-DOS 次元のバイナリ互換幻想のみでここまで持ってたわけ。
IA64 見て目をさませや。どこまでハダカで踊る気よ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:09:48
それでも16から32コアぐらいまでは何とかなるんじゃないの
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:13:02
SMP だと 8は無用の長物だったけど。せいぜい 4。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:20:15
だから戦場が違うと何度言えば
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:20:50
じゃあ4コアのCPUが出てきたからx86は詰んだということか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:55:17
ここのSun信者ってレベルが低すぎ。幼稚園児レベルの煽りと、ゴミ発言しかできない。

SPARCはかなりのシェアを、馬鹿にしまくったパソコン級のゴミCPUに、下から食われた。
それで、よっぽどパソコン級のCPUにコンプレックスを持ってる人がいるようだが。

ま、そろそろパソコンのCPUの性能向上は終わりだ。
膨大なユーザの需要に支えられて、ここまで来たが、
これ以上の性能向上を必要とするユーザは少ない。
何かキラーアプリケーションでも登場しない限り。
だから安心していい。

落ち着け、頭に血が上って幼稚な煽りはしなくていいのだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:59:47
Sunがしっかりしてれば、ラックマウントのx86サーバなんて商品は、成立しなかったはず。

インターネットのサーバでも、企業内のメールサーバでも、
Sunのワークステーションやサーバを使うのが常識だった時代があったんだ。

SPARCの性能向上を怠ったり、サーバの低廉モデルを出さなかったり、
SolarisやUnix技術者だけを相手にした商売やったり、そういうことの積み重ねで、
じわじわとx86に侵蝕されちまった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:05:23
SPARCじゃないけれど、POWERなんかはどうなん?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:11:02
SPARCとPOWERでは畑が違うぞ。

たとえば、
日本で一般人向けのインターネットサービスが始まったころ、
WebサーバにPOWER使ってたサイトなんて滅多になかったろ。

IBMとSunでは商売が違うので同列には比較できない。
ぶっちゃけIBMはPOWERを持っていなくても同じ商売ができるだろう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:14:03
建設業で言うなら、
IBM → 大手ゼネコン
Sun → 建築資材メーカー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:19:51
>>196
無茶言いすぎ
パソコン遊びに走ったSgiは結局IRIX OSすら捨てさせられたじゃないか
みながWindowsが動くものを欲しがってる時に
SPARCしか持ってなければどうするよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:42:17
>>200
Windowsサーバよりも、
安く・管理しやすく・高性能なサーバをタイムリーに出してれば、
ここまでシェアを奪われることもなかっただろう。

何も好き好んでx86でLinuxや、なんとかBSDを使ったわけじゃない。
Sunよりも安上がりだから、しかたなく使ったんだ。

あるいは、WindowsNTのRISC版に、
MIPS、PowerPC、Alphaと一緒に
SPARCを並べてもらったら、よかったのかもしれない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:52:15
LDOMS使っている人いる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:53:08
そいやWABIなんてのがあったな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:19:42
連中、12コアぐらいまでは増やすつもりでいるようだよ
これだけ足の速い商品、新しいもの売ってかないと会社が死ぬから
性能上がった振りしてコア倍増してくんだろうな

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1885.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:15:15
メモリアクセスがコアのローカルのキャッシュにヒットしていて、
なおかつ、コア間でキャッシュラインを共有していない状況に
なるように、使う側が配慮しているようなプログラムでは、
コアを増やせば、それなりに性能アップするだろう。

たとえばVMware ESXで、1コア1仮想マシンで使うとか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:20:43
>>204
よだれたらしてうれしがって買うやつが大量にいるからな。Pen4 で証明されてる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:31:12
実際、目的のアプリのパフォーマンスが上がって、
できなかったことが、できるようになるのなら買う
という人がいてもおかしくないぞ。

リアルタイムで何かを処理する場合、
たった1割の性能アップでも、
不可能を可能にすることがあるんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:50:52
黒目がちですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:03:27
家庭用のビデオカメラがHDになった今、
HD解像度の動画をパソコンで編集して
MPEG4-AVCで圧縮しようと思ったら、
そりゃぁもう湯水のごとくプロセッサパワーが
必要になるわけで。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:11:37
それを担うのはハードウェアエンコードチップかもしれんし、GPUかもしれん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:17:49
古い記事で申し訳ないがシンクライアント、かなり導入進んできてるんだね
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070611/274352/?ST=system
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:34:40
ハードウェア・エンコードチップやGPUは、
複数のコーデックのサポートや、バグ修正や機能向上、そして短期開発を考慮して、
マルチメディア命令を装備した汎用CPUに近づいてきてる。

富士通のFR-Vとかは汎用プロセッサに近い。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/11/05/10.html
こんな活用事例もある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:35:38
FR-Vなんてもう作ってないだろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:50:52
>>213
知ったか乙
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:12:43
電デバの人?
まだ作ってんだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:00:19
メディアプロセッサと呼んじゃうと死亡フラグだ
実装は汎用コアでも、あくまでハードウェアエンコーダであるべき
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:19:47
>>212
汎用プロセッサの使い方に「近い」ってのは、実際命令セット維持しなきゃならない
こととはまた違うし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:06:07
だがしかし、専用ハードウェアが必要だったことが、
プロセッサの性能向上と特殊命令の実装により、
1つ、また1つと、ソフトウェアで可能になってる。

電力効率が悪いものの自由度は大切だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:31:02
つまり、x86 の行き詰まりは間近。IA64 当初に Intel が予言した通り。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:38:18
x86というか、パソコンのCPUの行き詰まりな。

ワープロ・表計算・Webブラウザなどを使うだけという、
用途が停滞すれば、
x86だろうとSPARCだろうと、性能向上が必要なくなり、行き詰まる。

パソコンだけでなくサーバーも同じで、
やることが同じなら、コンパクトにする方向に進み、つまり、売上減となる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:54:08
サーバは集約の要求があるから、電力性能比を上げれば上げるほど売れる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:44:53
保守契約が切れる度に、どんどんラックの本数が減っていく。
これ、ヤバいと思うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:57:14
そりゃ仕事が増えない会社はヤバイわな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:59:25
SUNの入ったラックという意味だろう、JK
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:36:43
>>222
それをヤバいと思う連中は、マジやばいだろなwww
商機と思えなければ、消え去るのみだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:19:50
x86のコアが増えていけば、Sun Rayサーバとしては
便利に使えそうだがどうだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:43:05
コアの増えた x86 が有用ならもうとっくに市場に出回ってるよ。
なんべん書かすん?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:59:04
>>227
すでに4コア製品が出まわってますが?

ダイ面積と歩留まりの関係から、そう簡単に8コアにはできん。
どんなに有用でも、4コアx2CPUよりもトータルで高く付くなら、
製品として成りたたない。

これでも理解できない小学生には、こう言えばいいかな。
Rockが有用ならもうとっくに市場に出まわってるよ。
あるいは
コアを更に増やしたUltraSPARC T2+が有用ならもうとっくに市場に出まわってるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:12:42
Rock有用なので8コアでいいからさっさと発売してくれ。

てか16コア250Wは、無理だろう。空冷的に考えて。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:13:49
カタログに載ってるだけだったら、別に
いくら熱くなろうが問題はない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:50:10
MSのSQL Serverが7.0の頃、
SQL Serverじゃ将来スケールアップできない
と言われると、
大丈夫です、Itaniumがありますから
といって客を納得させてた。

そういう将来の心配をする客って、
急激な規模拡大はしないんだよね。
Itaniumはカタログにあるだけで十分に役に立った。

急激に規模拡大する場合は、
短い期間で開発してはシステム更新を繰り返すので、
SQL ServerでダメとなったらOracleに変えればいいだけで、
別にどーってことないんだわ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:49:56
>>228
4コアとそれ以上の区別がつかんアホがコアの数や SMP の何を語ろうがムダだ。
それ以前にこんなとこには用はねーだろ? 来るなゴミ!

> Rockが有用ならもうとっくに市場に出まわってるよ。
Sun は x86屋みたいに CPU 開発に金かけれないの。そんなことさえ踏まえずに
垂れ流してんのか消えろや。失せろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:51:26
>>231
> Itaniumはカタログにあるだけで十分に役に立った。
なるほど。じゃあまた別の考え出してカタログ作りゃいいじゃん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:11:11
>>232
幼稚園児並の煽りしかできないのか?

> Sun は x86屋みたいに CPU 開発に金かけれないの。

インテルと同じだけの開発費を使っても、
ダイサイズや消費電力が大きすぎてムリなんだが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:12:27
>>233
暗にSunのRockのことを揶揄してるんだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:05:26
>>234
お前の知識は XDBus や MBus 以前なんだよ。1990年代初頭なんだよ。
わかったら勉強しとけ。来んなゴミまくな。私物化すんじゃない!!!!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:29:15
>>236
とうとう赤ん坊並の喚きよう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:49:54
>>237
234はXDBusやMBusを知っている歴戦の勇者。それが見抜けぬようでは。
昔のSunは良く落ちたよねぇ。

>>236
SBus以前だったりして
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:51:06
一人二役ですかwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:59:20
スクールバスとマイクロバスか、なにもかも懐かしい…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:20:25
トリビア
Sunの最初のワークステーションのバスはインテルだった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:57:01
>>241
その頃はCPUもMotorolaの68000で、まだCPUの自社開発はしてないな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:10:57
はあ。そうだと x86 のメニーコアができるのかよ。アホか。寝言もたいがいにしてくれ。付き合いきれんわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:32:07
>>243
何言ってんだ?
どっから電波を受信してるんだ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:32:24
誰も言ってないことが見える>>243は病気だと思います。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:33:49
SUNを否定されると、己れのアイデンティティーが否定される
からそっとしておいてあげて。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:32:14
x86サーバはデュアルコア以上のものしか売っていない

Sun Fireはデュアルコア以上となると\500万を超えるものしか売っていない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:20:25
>>247
Sun Fire T1000とSun Fire T2000
SPARC EnterpriseもありならT5000シリーズも

V490の一番しょぼい構成のやつも500万切ってるね
SPARC Wだから今から買うやつはほとんどいないだろうけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:19:49
はぁ。低次元な上に、つまらなさ過ぎなんだよな... ほんとに相手する気が起きんのだが。
も少しヒネれよ。さらし場じゃねーての。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:52:14
>>249
相手する気が起きないと言いつつも、幼稚園児なみの発言を繰り返す

どういうこと?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:59:22
>>249
一番スレを荒らしてるように見えるんだけど。
しばらく書き込まないでいれば、平和なスレに戻るんじゃね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:48:58
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/kaigai437.htm
> 4命令を実行するより、4命令をデコードする方が難しいだろう
x86がILPで躓いてるのにお前らもTLPか。

RISCなら8命令同時実行ぐらい可能なんじゃね?
コア間で実行ユニット共有して、ILPとTLPを同時に追求とかできんの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:56:03
Intel が Am29000 64bit 拡張したのでも出せば面白いかもな。
x86 64bit化のクロス攻撃でw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:11:07
x86って以前は6命令同時実行じゃなかったか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:13:53
これだけペナルティを背負ってるx86に、下からシェアを侵蝕されたSPARCって、どんだけ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:53:11
>>252
> RISCなら8命令同時実行ぐらい可能なんじゃね?

残念、意味がないようだ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010718/kaigai01.htm
> 5命令/サイクル以上は難しい。
> IPCが上がらなくなる原因のひとつは、ILPにしても、ひとつのインストラク
> ションフロー(プログラム中の命令の流れ)の中で命令スケジューリングをす
> る点は変わらないからだ。そのため、データのディペンデンシが壁となって
> どうしてもIPCをある程度以上は上げられない。

> コア間で実行ユニット共有して、ILPとTLPを同時に追求とかできんの?
Alphaはそれを目指していたようだ。

> EV8のSMTでは,CPUは仮想的に4つの「TPU(Thread Processing Unit)」を持
> ち、それぞれが異なるスレッドを並列に実行する。各TPUは、それぞれ個別
> のプログラムカウンタとレジスタマップを持つが、実行ユニットや物理レジ
> スタといったCPUのハードウェアリソースのほとんどは各TPUで共有される。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:41:24
そこで出来たのがItaniumですよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:57:28
> コア間で実行ユニット共有して、ILPとTLPを同時に追求とかできんの?

それがNiagaraシリーズだろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:07:02
Out of orderすらないNiagaraのどこにILP追求があるのかと小一時間
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:09:53
Niagaraはぎったんばったん方式。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:05:00
>>255
そのペナルティを厚塗りしてカバーするためにどれだけのリソースが無駄に
投入されてるかよく考えるべきなんだよ。地球温暖化なんかよりはるかに
深刻な問題。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:29:58
誰の問題なんだよ w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:01:28
Update: Sun confirms it's buying Montalvo
http://www.news.com/8301-10784_3-9928558-7.html

結局買収したみたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:51:24
Jupiter Processor (SPARC64-VII) for Sun SPARC Enterprise M-Class Servers
http://blogs.sun.com/olympus/entry/jupiter_cpu_for_sun_sparc

SPARC64VIIまだー?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:14:02
富士通の期待
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/ITARTICLE/20040729/7/
>  消息筋は「沈みかかっている船から降りるのが技術者たちの常。サンに
> Rockを開発できる力が残っているかどうか疑問だ」と見ており、サンが今後、
> 大型サーバーの開発製造を富士通に委託し、ソフトに投資を振り向ける可能
> 性が強いと見ている。

現実
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070509/270354/
> Rockはサンの現行最上位である「UltraSPARC IV+」の16倍という桁外れの性
> 能が見込まれるため、仮に富士通SPARC64 VIIIや同IXがあったとしても敵わ
> ない。APL(SPARC Enterprise)は、Rock登場後数年を待たずに命運が尽き
> る。Jupiter後の富士通は、APL提携時の約束に従いRockを売ることになるは
> ずである。

そして伝説へ…
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080415ddm008020058000c.html
>  富士通が半導体事業を分社化し先月設立したばかりの「富士通マイクロエレ
> クトロニクス」で、社長がいきなり交代するという異例の事態になっている。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:34:26
SPARC にせよ Efficeon にせよ、やるんならもっときっちり力入れりゃいいのに、
中途半端な感じだよねぇ。なんで Itanium なんかやってんだか...
オレはてっきりブラフだと思ってたんだけど、マジだったとは。あきれた。
やっぱその辺ちゃんと分ってる人達が F社内で少数派なんだろうな。
上も理解できてないし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:02:15
その文脈でEfficeonが出てくる理由がわからない
トランスメタ会社ごと買っちゃえば良かったとかそういう話か?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:11:31
そういう意味じゃ>>263のMontalvoも富士通のプロセス使ってたらしいけどな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:16:31
>>261
それほどのリソースを無駄に投入しているということは、それだけ、原価が高いということだろ。
それにも負けるSPARCアーキテクチャって、実は、大したことないんじゃないか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:08:15
SPARCに優位性があるなんて考えてる奴は誰もおらんよ。

アーキティクチャもISAも、CPUの興亡とはまるで関係がない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:01:31
>>269
それぐらい競争力に差がついてしまってるということ。
その原因が「MS-DOS 資産の継承」というとてつもない幻想が根本にあるということ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:05:15
>>270
それは単に Intel の言い分。ISA が x86 以外なら現存のどれにしても、
大きなメリットがある。x86 じゃいつまで経ってもトランジスタ数は多いし、
プロセス世代あたりじゃ性能よくない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:49:46
>>272
SuperSPARCあたりから言われていたSunの設計が糞!ってことですよねw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:26:05
SPARCじゃいつまで経っても……

まあPowerも苦しいし、ニッチから出られないのは
Sunに限った話ではないけれど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:33:40
>>269
どんだけ馬鹿なんだ
SPARCは確かに大した事ないが根拠が馬鹿すぎるw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:22:31
Amazon EC2に採用されるぐらいのインパクトが欲しいねえ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:10:54
x86Solarisが出てきた時点で、もうおわった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:24:46
ずいぶん昔に終わってたことになるが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:32:14
でしょ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:13:29
Alpha版のWindowsNTで、FX!32とか使う
なんていう選択肢も昔はあったんだぞ。

なぜSPARCは同じアプローチをせず、
WABIとか、裁判とかやってたんだ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:25:41
x86のソフトエミュレーションに手出したとこはみんな潰れてるじゃんよ……
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:56:04
最終的には Intel 自身が同じテツを踏んだね。まったくもってギャグ。呪いの類いだなww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:57:37
>>277
Niagara 以降、UltraSPARC IV+ までばんばん売れちゃってるのに、何が終わりなんだ?
あ、x86 のダメさ加減が証明されて x86 が終了? まあ、Intel もそう言ってたしそうかもねw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:02:49
あいかわらず病的だのう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:35:25
しかも、必死すぎで笑えるよな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:59:52
ローエンドもSPARCを売ってくりゃれ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:56:57
>>281
SunはWABIで手を出したけど潰れてないじゃん。

>>283
ローエンドからx86にシェアをかなり奪われた後で、
少し挽回したくらいで「ばんばん売れちゃってる」と言われてもな。

昔はTCP/IPを喋るサーバはSunを使うのが常識だったわけで、
そのシェアを維持してx86の下からの侵攻を防いでいたら、
世界中のWebサーバはSunでSolarisだっただろう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:21:28
x86の下から侵攻を防ぎたくても、SuperSPARCの性能と価格じゃ無理だったんです><
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:32:12
なんで性能が低かったの?
なんで価格が高かったの?

複雑怪奇なx86よりも遥かに有利なハズなのに。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:26:01
DECのAlphaは速かった。
SunのSPARCは遅かった。

買収されなければAlphaは今も生き続けていただろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:15:36
Sunの詣って、かなりIntelに粘着するよなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:18:35
詣?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:08:51
儲(もうけ)と入力しようとして詣(もうで)としてしまったに一票
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:02:19
x86より遥かに有利なハズのプロセッサがいくつ現われては消えたことか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:18:12
アーキティクチャによる利といっても、パフォーマンスで1.5倍分くらい(超適当)が限度なんだろう。
それは規模の経済による設計・生産面での不利で簡単に覆されてしまう。
逆に言えば、x86より数が出ないのに喰らいつけていける程度には優秀なアーキティクチャ
なのだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:32:05
x86はWindowsアプリ大量に抱えてるからな
それに今、PCでCPUパワーを大量に消費するソフトを言えば
ゲームや動画関連、画像処理、音楽などのマルチメディア系
それ以外はCPUパワーあまりまくり
性能よりも過去の資産の方が重要な時代
それにIntelのx86は製造プロセスで優位に立っているので消費電力の面でも優秀
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:58:43
SunOSマシンがx86にシェアを食われはじめた頃のx86って、
インテル、AMD、Cyrix(IBM、SGSトムソン)、IDT、TI、UMC、NexGen(IBM)
けっこうな数のメーカーが参入してたと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:01:24
>>295
CPUを単体売りせず、
CPUとは桁違いの価格のサーバやワークステーション、そしてOSと抱き合わせで売るから、
存続してるんだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:04:06
壊れたら箱ごと交換して、直前のバックアップまで戻る
それでも構わないようなWebサーバに使うには、
Sunのワークステーションは高価すぎた。1桁高かった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:05:57
しかも高くてもいいから壊れちゃいけない用途にはイマイチで……
SPARCの優劣をどうこういう以前の話ですな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:34:24
このところスレが盛り上がってるみたいなので、ちょっとお願いしておきますが
「次スレのタイトル候補」は早めに決めて置いて下さいね。

毎度ギリギリになってからとっさに考えて立てるのも結構大変なんですw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:12:25
Rockが出れば、
最大の電力
なんだがなぁ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:39:35
高くてトロいといえばSuperSPARCよりmicroSPARCだろう。
あれこそx86とぶつかるべき位置だったと思うがあまりにクソだった。
TSUNAMIのように押し寄せるつもりが逆に押し流されたな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:55:10
>>299
SS5の安いのは実売50万くらいだったろ。
HDDに貧相な冷却ファンしか付いてなくて、
サーバとして使うのは心配な代物だったが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:21:43
x86とぶつかる位置は、やっぱりSuperSPARCでしょ
microSPARCはぶつかる前にこけてる感じw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:39:22
>>305
LX/classicの登場時期にSuperSPARCはかなり高価だったから、
ちょっと違うように思ったんだが?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:52:16
その高価なSuperSPARCのとき、x86はPentiumで追いつけ追い越せだったでしょ
価格だけが着目点なら話がかみ合わないね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:07:14
>>296
> 性能よりも過去の資産の方が重要な時代

それはSunとSPARCにも言えることなんだが。

人はSPARCを使いたくてSunのワークステーションを買ったのではない。
SunOS あるいは Solaris を使いたくてSunのワークステーションを買ったんだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:03:01
SPARC T2にマルチプロセッサが登場したということは、
64スレッドあっても1個じゃバスもI/Oも飽和せんの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:00:09
主記憶アクセスが飽和した結果があの構成。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:01:20
>>296
製造プロセスの面「のみ」優位。あとは非互換の恐怖。宗教。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:12:06
バイナリ互換はSPARCの特徴の1つ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:39:39
>>309
T2のメモリ帯域はかなり広い。

でも電力効率を追求してるのにFB-DIMMってちぐはぐだよな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:39:53
>>313
スレで既出だが、T2は設計ミスで倍の帯域幅を持ってる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:01:32
別に設計ミスじゃないよなあ。
チップ間インターコネクトの分の帯域を
メモリアクセス増強に流用しちゃいけないなんて法はない。
コアあたりのメモリ帯域が重要ならシングルT2、
コア数が必要ならデュアルT2 plusってことでいいじゃん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:13:31
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0501/esc06.htm
> 1GHz駆動のMIPS64コアが16個搭載されたOCTEON Plusなども昨年発表されて
> おり、このあたりは確実にUltraSPARC T2の性能を超えていると思われる

こんなこと言ってますぜダンナ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:22:56
SGI がマシン作って IRIX が載ってる、てんならちょっと興味あるけど。違うよね。
特定用途向けでしょ? T2 は汎用だし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:57:07
Sunが減収・赤字転落、米経済の減速が影響
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/02/news031.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:36:41
>>316
その記事の、Sunのところの写真いちばん右、普通のサーバのメインボードじゃないか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:45:51
>>317
SunはNiagaraシリーズを、組込み向けに外販してんのよ。
その分野で、おもいっきり競合してるし、
MIPSの実績に比べればSPARCの実績なんて、ないに等しい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:59:17
ああ、そう。
まあ LEON がんばってるし NAS で。あとは OpenSPARC 待ちだな。
そんなとこ具体的な製品で Sun ががんばる必要ないし。
つまんねーネタw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:05:21
>>321は頭悪い信者? そういう反応するから馬鹿にされるのに。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:18:55
え? >>320 が ====バカ==== なんだけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:19:53
まあ、>>322 も『『寒い自演』』、だけどさwwwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:31:23
>>317は 組込みのことを特定用途向け、ふつうのUnix鯖を汎用と言ってるようだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:40:34
>>321
> まあ LEON がんばってるし NAS で。

家庭用のDVDレコーダに積まれて大量に出てるMIPSとは桁違いに小さい市場だな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:29:21
DVDレコの2/3はMIPSらしいな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:12:57
うーん、何をいまさら... MIPS が大量に出てるのってもう何年も前からだけど。
てか、なんかこれあおってるつもりなのか幼稚だなさすが GWwwwwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:17:46
そういうの書くなら、最近の SunRay が Alchemy だとかさ。
サーバー機の管理プロセッサ(LOM だっけ?)が PowerPC だとか。
まあ低脳だなww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:18:40
ああ、Alchemy って MIPS な。べんきょーしろよーーw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:14:07
サン、第3四半期で赤字転落--人員削減を計画
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20372584,00.htm
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:20:48
信者も大変だねぇ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:04:11
>>331
Sunって人員削減のニュースが多い気がするんだけど、こまごまと買収している内に無駄に
人員が増えていくから時々削減するのというサイクルなのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:10:26
>>328
煽られてると思うほうが、オカシイ。

煽りではなくてただのツッコミだし。

>>329-330
知らないと思ってるのは、お前だけだろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:12:18
>>333
あっちの国では、赤字決算とともに人員削減計画を発表するのが、ビジネスマナー。
人員削減計画を発表しないと株主が怒りだす。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:14:13
基本給15%カットのIBM従業員、株主総会で抗議デモを計画
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/30/news094.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:10:12
わろたw、株価かなりさげてんのなw
計算してみたら、15%くらいさげてるw
Sunおわた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:59:04
>>334
へ〜ぇ。あおってさえ、ないわけ? 何それwwww 「晒し」?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:39:26
>>338
そういう考え方をする時点で、イカレ信者だろうな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:50:11
アンチなら少しは面白いことでも書けよカス
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:10:42
アンチにネタ振りを求めるなんて、どんだけ終わってるんだ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:58:17
おまえ... 絞りカスみたいなやつだなww
ネタも出ないのにアンチやってんのかww ププププp
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:50:36
図星らしい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:27:56
でもさ、1CPU〜2CPUのUNIXサーバの中じゃ、Sunが一番まともだろ?
Oracle EEのライセンス的には不利だけどさ。
Oracle SE One、SEだと無敵だ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:02:40
1CPU〜2CPUならPCサーバで十分
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:20:46
>>345
それ禁句。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:48:23
あんたには Intel で十分。
スレも隔離されたので十分。
ここに来たら邪魔ww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:04:03
>>347
そういうこと言ってるから、どんどんシェアを失うわけですよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:17:21
>>344
どこらへんがまとも?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:00:07
>>347
核心を突かれて悔しいんですね (^_^)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:16:31
>>348
シェアに日和る人間なんか気にしても仕方がないわけでww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:17:12
>>350
はぁ。連投見苦しいですが。プ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:53:27
どーみても連投してるのは>>351>>352だな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:13:51
うんうん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:19:35
intelへのねたみがはじまって
Sunおたわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:42:59
Sunがかつて(比較的)低価格なワークステーションを投入して大型コンピュータ市場を食って
言ったのと同じように、今ではSunの市場がPCに食われるのは歴史の必然。盛者必衰の理。

問題は、そのPCの後に再び返り咲けるかどうかで、PCも携帯端末やシンクライアントなどに
食われて先細ると反対にサーバーの役割が巨大化してSPARCの存在価値も高まるだろう。
今こそSPARCを維持しつづければ「レコード針を作りつづける最後の一社」のように独占的な
地位に立てるチャンスがあると思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:50:35
SPARCは手段にすぎない。
手段が目的になるのは信者。

シンクライアントのサーバなんて、巨大SMPマシンでやる必要はないので、
それこそ、安価なx86サーバを並べて適当に負荷分散させりゃあいい。
これから重要なのはプロセッサではなくストレージのシステムだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:14:48
まあ、紋切りじゃないと理解できない人間は多いが、それを利用するやつは
どうにもいただんけんね。クズかと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:44:29
しかも興味引くようなアオリもできん低能だしww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:54:07
>>359はカマッテチャンなので放置よろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:58:31
よくいうよwwww おまえだろうがp
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:11:05
シュワルツCEOの比較的最近のコメント
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/30/news017.html
「水平的に拡張するものはすべて、いずれ垂直的に拡張する」
うまくいくといいなと思うのですよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:32:05
進路の方向性はあってると思うよ。
うまくいかないとしたら、それはSunの頑張りが足りないのだよ。
いまのSunに足りないピースは、Googleが活用しているような、
コモディティクラスのCoolThreadsサーバだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:34:21
リスは元気かなぁ..
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:44:09
>>361はカマッテチャンなので黙ることをしません
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:47:26
>>362
> Sunの8コアのUltraSPARC T1およびT2プロセッサを4ウェイプラットフォーム上で動作させれば

T1の4ソケット対応版なんて開発予定にないだろゴルァ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:55:39
だから少しはヒネれよ低能www 存在意義ねぇだろがこのバカwpwpwpw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:58:01
Sunに必要なのは、SunおよびSPARCに極めて有利な応用を開発することだ。
同じことをx86でやると10倍のコストがかかってしまうような、そういうもの。

Sunはプロセッサの開発までやっているのだから、それを生かさないとね。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:58:35
4wayにコア増やすのはいいが、スレッドが256とか512とかあったら
先にI/Oかバスが飽和しないか?
T2の場合、足すべきなのはコアじゃないんじゃないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:58:39
>>367は頭に血がのぼっている文しか書けないのか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:03:24
>>369
T2の場合、メモリバスやI/Oバスはプロセッサの数に比例して増えるので、飽和しない。
ソフトウェア的にも、Solarisは馬鹿ではないので、いくらスレッドがあっても
適切にディスクI/Oを処理するのでネックにはならないだろう。
LinuxやWindowsのようなスケールしないファイルシステムとは、わけがちがう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:04:48
>>369
メモリアクセスが飽和した結果があの構成。何度書かすか..
>>368
まさにそれが SMP、MT。まあ、時間の問題。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:06:23
>>370
おもしろいこと書けないんなら出てこなくていいから。じゃまだから。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:16:20
何度もかかせて悪いが、あの構成とはどの構成のことを言っている?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:20:55
>>373がそうやって構うから、カマッテチャンは図に乗ってるんじゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:25:33
>>372
> まさにそれが SMP、MT。まあ、時間の問題。

それは応用ではなく、実装だろ。
しかも、x86に対して桁違いの低コストを実現してないし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:36:00
SUN2の時代から生きてれば、そりゃ時間の問題だ罠
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:51:41
OS、プロセッサ、サーバ箱、ストレージ

この4つをすべて自社で揃えておきながら、
それぞれが他社の競合品と似ていたり、
ボリュームゾーンにDELLなんかの土俵入りを
許してしまっているんだから、情けない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:11:51
アンディがデザインしてるとこはそうじゃないけどな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:48:28
上から下まで作っていることの利点を生かしきれてない希ガス。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:54:31
SUNはもともと規制の部品を組み合わせて
低価格なワークステーションを作ってたメーカー
原点に立ち返ってx86に力を入れるべきなんだよ
ただ、パソコン市場は既に終わってるからPCサーバとx86 Solarisに力を注ぐべき
x86 Solarisも中小企業のような専任のシステム担当者不在の状態でも
簡単に使えるように改良すべき
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:55:13
変換ミス
×規制
○既成
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:07:26
部品だったら既成じゃなくて既製じゃね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:18:47
>>381
だから、x86のワークステーションやサーバを出してるじゃないか。

筐体デザインを気に入ってSunのx86ワークステーションを買って、
普通にWindowsで使っているような連中もいるぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:28:58
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200805/08/jonathan.html
ソフトの値札で許されるのは「無料」だけ、シュワルツCEO
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:06:20
Xeonと比較すりゃ、どのUNIXサーバも負けるだろ。
比較するなら、IBM PowerやHP Itaniumと比較しれ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:41:23
SDC障害から回復せんな。
時間かけすぎじゃないか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 04:43:37
おいらがSunに望むこと
ランチボックスやピザボックスのx86 M/B用ケースをだせ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:39:29
>>388
Mac miniでも買えば?

既に手に入るという事と、Sunが出すよりは安く買えるだろうという点で、良い選択肢。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:20:48
液晶モニタ時代なのに、ピザボックス?
適当な場所に積み重ねて使おうと?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:02:02
いや、x86 なんて賭けるべきプラットフォームじゃないんだよ。
注射で延命してるだけだし。Itanium 紹介した時 Intel がなんて言ったか調べてみな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:11:24
その時の未来予想はハズレなので。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:13:15
いや。もう終るよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:28:47
これまでの失地を回復できるのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:13:53
>>389
安いけど2.5インチHDDがイヤだ。
放熱もノートPCのノリで悪そうだし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:35:08
>>388
HDDの冷却が悪いダメな詰め込み筐体だよ、あれは。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:39:29
Shuttle のキューブでいいよw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:03:58
今更 3.5inch かよ? そりゃ SS1 買ってないわなあの時代に。ダメw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:16:37
こういう電源ファンレスがいい
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/etc_aopen.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:08:49
>>399
シンクライアントでも使いなされ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:37:35
>>398
なにが今更3.5インチなの?
SS1がうんたらとか何が言いたいのかさっぱりわからない。

SCSI/SAS 2.5インチで高くて速くて容量小さいならともかく、
ノート用2.5インチは高くて遅くて容量小さいのが困るのさ。
消費電力が少なくて小さいだけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:48:10
>>401
近頃のノートPC向け2.5"HDDは結構速いよ。

まあまあ速くて、ほどほどに安くて、消費電力が少ない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:04:30
>>401
それのどこが SS1 の頃に 5inch にしがみ付いてたやつの言うことと違うのよwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:57:39
>>400
シンクラだとサーバの設定が必要やん
OS入れてすぐ動くのがいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:16:11
>>402
ノートPCではいつも7200rpmモノに交換するから知ってるよ。
でも3.5インチものに比べたらやっぱり遅いと感じる。
ランダムアクセス性能の悪さがネック。5400rpmなんて論外。
ベンチマーク結果だけで速いと信じてるバカはいるが。
消費電力と占有スペースにメリットがあるのは判っているけど、
それをワークステーションや小規模サーバで求めてはいないんだ。

>>403
ああそういう手合いのバカか。
自分だけわかったつもりで意味不明の文章を書くタイプは困る。
ProDrive 105Sならクソすぎて速攻捨てたがなにか?
早々に導入した外付け5インチの快適さと言ったらなかったぞ。
ガリガリガリうるさかったけどな。
3.5インチだと500MBあたりからじゃないか?評価できるのは。
それならSS2以降の世代を例示しないとダメだろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:59:01
2.5inch云々って >>388-389 からの流れだよな?
旧SS+外付け5inchが快適で良かったって話なら、
MacMini + 外付け3.5inch でもいいわけで。

まあ別に MacMini を勧めるわけではないが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:31:23
今のMac miniだとUSBやFireWireになるじゃまいか。
それこそ遅くなって意味がねえ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:13:10
>>405
ぷ。まるで反論になってないがなwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:14:16
低能な煽りはやめろよ。恥ずかしい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:07:55
え? オレ煽ってたのかそりゃ気づかんかったwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:48:20
>>410は低能な煽りの典型
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:14:56
いや〜、3.5inch 最高! オレも次買うんなら 3.5inch にするよ。もちろん 3.5inch だよな?!w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:32:46
毎度頭が悪くて面白いなぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:49:50
>>411
そんなに甘やかすなよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:07:05
3.5inch 君て呼んであげるよ今後はw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:14:56
ちっちゃーい(クスクス
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:48:08
T2+でメモリのチャネル数が減ったのはT2ではメモリ帯域がオーバースペックだったからということだが、
メモリが予想外に実効帯域が高かったかT2のCPUコアの要求するメモリ帯域が予想外に少なかったか、
どっちなのだろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:57:19
それは建前の言い訳で、
チップ間の接続のために必要なダイ面積と消費電力が大きくて、しかたなく、10GbEとメモリを削った
あるいは
もっと高いクロックを狙っていたが、製造してみたら歩留まりが悪すぎてクロックを落した結果、メモリの帯域幅が余りまくった
というのが本当のところだろうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:50:32
https://hpc.sun.com/feed/httpplanetssuncomhpcgroupblogsfeedatom/hpc-user-forum-interconnect-panel
> we opted to shift the 10 GbE interfaces off-chip in the UltraSPARC
> T2plus to make room for the 50 GB/s of coherency logic we added to
> allow two T2plus sockets

まあdualならCPUに10GbEが付いてきても無駄なのは確か。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:52:56
T2/T2+、Web用途なら最速だからいいじゃん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:44:46
2chのWebサーバは、x86だがな・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:50:56
それを言ったら大体のとこはx86だろ
いいとこ探ししようぜ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:18:27
>>420
最速?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:30:21
T2とか、シングルスレッドの性能もいいの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:46:25
Sunは2chにTシリーズを提供をすればいいのに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:56:06
ダウンタイムが増えそうだからヤダ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:02:10
2ちゃんねるはC2DとFreeBSDでやりたいんじゃない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:37:38
それが一番安くて速いしな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:44:34
なんでAMD使わないんだ?と思ったら
MicroATXで8GBメモリ載せられて
FreeBSD使ってNICがまともに動きそうな板って
なさげなのな
3wareのRAIDカードとの互換性もどうかなって感じ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:11:20
AMD使ってた事もあったが、時代なんじゃないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:00:08
なんじゃ時代って?w
2ちゃんの技術者はもっと合理的理由で選んでると思うが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:04:14
AMDじゃなくてIntelが優勢になったのが時代って言ってんだろ
K8じゃなくてCore2の方が性能出るようになったから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:11:29
そもそもCore2の方が性能出てるかどうか知らん
俺は中の人じゃないから彼らがどういう理由で選んでるかどうか分からん
そもそも彼らがCPU等部品の選択権あるのかどうかも不明だし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:21:01
たまたまいまはC2Dってだけだな
ちょっと前はopteronだったわけだし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:36:34
FreeBSDはSPARCはTier1なんだから、
SunがFreeBSDのマルチスレッド性能をSolaris並にすべく、
ソースコードを寄贈すればいいんだよ。

あるいはFreeBSDから派生したものを作るとか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:42:27
Solaris使えばいいやん
PCでも動くんやから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:33:01
2chはBig-server.comのプロモーション用だからなあ
ほかの販売しているホストも全部Solarisにするってことでもないかぎり
Solaris採用ってことに意味は無いってことになるね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:40:19
分かりやすいビジネスモデルで、それはそれで結構なことでは
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:50:25
T2は、ただのWebサーバに使うは、コストパフォーマンスが悪い。

ってことじゃないか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:58:55
うーん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:26:29
極端に言えば、IAサーバで100台必要なものがT2なら1台にまとめられるなら
用途がただのWeb serverだろうが何だろうがメリットは生まれる。
まだまだthroughputが足りんのだよ。どこで律速されてるのかは知らんが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:11:11
そもそも移行作業ってめちゃくちゃ大変だぞ。
それを乗り越えて移行しようなんてモチベーションは、
1桁くらい何らかのパフォーマンスが向上してないと
湧かないんじゃないか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:21:05
移行にSunが金と人を出せばいい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:44:41
>>424

遅い。
シングルスレッド性能だけを見ると時代遅れの性能。
マルチスレッド性能で評価しないとだめ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:45:39
ttp://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2007/dec/altix.html
> 最新のデュアルコア インテルR ItaniumR 2プロセッサ(コードネームMontvale)を搭載しており、
> このシステムはグローバルアドレス空間を提供する16コア構成の高性能サーバ

たかが16コアのSMPなのに「グローバルアドレス空間」だってさ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:40:35
社内に専用Webサイトやヘルプデスクを設置
住友電工がOpenOffice.orgを採用
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200805/12/ooo.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:54:30
F儲かってるやん。SPARC も売れてるらしい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:44:33
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080510.htm
> 3.日の丸スパコンの富士通担当部分は8コアプロセサか?
> SPARC64 VIIの後継のチップ
> ビーナスというコードネームのチップは,45nmプロセスを使用し,8コアを搭載するとのことです。
> コアに内蔵する演算器を増やしているという記述があり,
> SPARC64 VIIまでの浮動小数点積和演算器2個という構成から,演算器の搭載数が増えているようです

> 4.NASAは2012年に10PFlopsのスパコンを調達
> 現用のItaniumベースのColumbiaシステムを,SGIのXeonベースのSGI Altix ICEに更新する

さよならItanium
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:45:23
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080223.htm
富士通のSPARC売れまくり

エンタープライズよりもHPCのほうが多くのプロセッサがはけるっぽいな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:49:11
>>449
JAXAのと京大ので性能は2倍だけど、価格はどれくらい違うのかな。
20倍で効くかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:59:56
HPCクラスタの故障に対する要件はエンタープライズと違うのだから、
超小型のデスクトップPCを作っているメーカーが、
そのスケールメリットを使ってHPCクラスタ作ったら面白いのにな。

イメージ的には、ラックにMac miniが詰まっているって感じ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:03:01
家庭用PCにInfiniband積んで何に使うんだ?
PCと液晶モニタのDVI接続の代わりにInfiniband使うのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:12:20
コアあたりのスケールメリットで言うと負けだろ x86。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:26:43
>>452
Appleが4KのCinema Displayに、DVIでは帯域が足りないからInifinibandを使うって言ってた気がする。
AppleがMacintoshにx86ではなくSPARCを採用してくれてたらなぁ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:32:54
>>454
長い間糞遅いPowerPC使ってたから、良いセールストークが
あれば、SPARC使ってくれるんじゃない?(w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:41:51
PowerPCからx86に移行したばかりだっつーのに。
それにSPARC積んだXserveはSunのサーバと競合しまくり。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:43:23
そもそも、IntelにしたからMacも注目浴びるようになって、好調なのに
それをすててSparcなんてするわけねえだろw
ソフト資産が少なすぎてw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:45:42
まあ、クライアントアプリはやばいだろうね、SPARCにしたら
サーバアプリも結構ヤバいんじゃねえの
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:47:32
PowerPC 遅くなかったぜ。特に終盤の G4 と G5 は。
PAsemi の技術で SPARC 作ったりしてww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:48:10
Mac用のアプリ開発してるところは悲惨だなw
開発者の中の人の声「ころころころころ変えやがって!!!あほか!!!」
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:48:45
>>457
そういう幻想は終ったよ。どっかのバカ OS と違ってリコンパイルで終り。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:49:56
>>460
はあ... あんた頭ん中の時計が 15年前くらいで止まってんな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:50:41
>>461
お前、リコンパイルってアホだろw
Macの購入層考えろw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:52:25
>>462
とまってないよ
いまだに、動かないアプリなんて五万とある、Sunのシュワルツ社長さんもインタビューで言及してる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:53:38
>>457
Intel MacはRosettaっていうダイナミック コード トランスレータを使ってるだろ。
PowerPCのバイナリを変換してSPARCで走らせればいいのよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:54:25
リコンパイルなんてさせてるようじゃ、普及はしないわな
少なくとも、今の状況から上り調子になることはなわw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:56:36
Sparcに対応させるパッチがどのくらいいるかなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:56:52
誰の話してんねん。開発者、って言ってたんじゃねーのかよ? 展開幼稚すぎるぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:57:16
>>461
リコンパイルして終わりじゃねーよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:58:36
ターゲットを変えてコンパイルし直しただけで、そのまま顧客に渡せると思ったら大間違いだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:00:14
Sunの従業員が、Sparc対応するためのパッチを一生懸命投げてるというのに
リコンパイルして終わりとか、どこのアホですか?w
そんな甘くない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:06:47
通常のアプリはリコンパイルして終りだよ。
JRE とかプラットフォームよりは別だ。いっしょにすんなアホ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:07:44
うーーー、なんで最近のアンチはここまで低脳なんだ... つまらなさすぎる...
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:12:00
>>472
どこの会社?
そこには絶対に仕事たのまないようにする。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:15:03
まあ、Appleならやってもいいでしょw
信者はついてくる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:21:13
つーか、Mac の開発者って既に ppc, ppc64, i386 に対応したコード書いてるって
わかってないバカがほざいてるわけだな。
ビッグ/リトルエンディアン、32/64bit、パディングの違い。
MS-Win プログラマーには恐怖の対象なんだろpppp
今時こんなのでバグ出す連中ってwwwwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:22:42
そうえいば、ppcじゃコンパイルできないアプリいっぱいあったなー、遠い目
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:25:57
なんかよく知らないんだけど、VMWareとか大丈夫なの?
VMWareとか対応してくれる?
それとも、切り捨て?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:35:06
>>478
さあw
サードパーティがついてくるかはしらね
Apple自身のブートキャンプがあるからいいんじゃね?
仮定の上の仮定の話だし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:39:05
>>476
対応したコードを書いていても、
コンパイルすれば終わりじゃないんだが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:40:43
>>478
あれは x86/x64 専用。ハードウェア依存。ソフトウェアでカバーできる範疇じゃない。
Parallels もアウト。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:41:21
>>480
しつけーなー。帰れサル。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:41:31
ソフト資産がきえますたw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:43:14
>>482
ファビョってんじゃねーよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:44:32
そりゃあ、Sparc対応パッチのあたったものはコンパイルくらいはできるだろうよw
しかし、これをすべてのソフトウエア資産にするのはまず無理
実際、ppcじゃコンパイル通らないのいっぱいあったしね
また、やるのかねw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:47:18
よくいるんだ、こうこうこうすればコンパイルできますよなんてホームページにかかれてて
僕はコンパイル通らないんですけど、どこがおかしいですかね?なんて質問してる奴
よくよく聞いてみると、ppcでしたなんてのがw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:48:03
一言でいって開発者不足

終了
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:49:47
仮定の話はもうやめよう
Sparcはないですから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:50:58
>>486
そこで、ppc対応パッチ書ける人がいっぱいいればなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:57:49
リコンパイルだけで済むなら、
SPARCのようにユーザランドのバイナリ互換性を優先したアーキテクチャいらね
ってことになるぞ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:00:12
うちは、アーキが変らずともプロセッサのコアが変ったら、既存バイナリを一通りテストするぞ。
かつてバイナリ互換があるはずの新しいCPUで正しく動かなかったという問題があって以来の決まり。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:05:22
まあ、なんだ、SPARCにむけてAppleガンバレってことだw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:07:09
PowerPCマンセーしてた連中がIntelになったとたんIntelマンセーPowerゴミと言ってる連中だ
SPARCでも同じで、信者はついていくよw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:13:19
浮動小数点演算をむっちゃ強化したNiagaraを作れば売れるんじゃないか?

いかに演算器を休ませずに回すかに労力を使うことから解放されるとなれば、
その手のユーザーからは大絶賛されると思うぞ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:20:12
おい、たぶん一人で連投しまくってるバカ、少しは勉強してこい。
あまりにも低レベルでつまらん。寒気がする。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:21:16
>>495
よっぽど痛い指摘があったのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:27:27
>>495がハイレベルの話題を振るそうです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:28:07
いやーでも
>>497につきると思うな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:29:54
間違えた
いやーでも
>>487につきると思うな
あの長髪の社長もいってたしね
OpenSolarisだって、開発者獲得したいためだしね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:31:13
まだ GW 続いてるらしいな inside your head.
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:32:08
ぶっちゃけオープンソース化 = 自社で開発しきれないので、タダで助けて! だもの。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:32:30
>>500がハイレベルの話題を振るそうです
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:33:17
いまだにクロス開発に免疫がないのって doze土方だけだぞ。そう思った方が身のためw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:39:28
昔の輝きを失ってるから心配してるんだよ!!!
なんでもマンセーはよくない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:41:23
>>503
だからさー、
ターゲット変えてコンパイルし直しただけで客に出せるわけないだろって
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:47:04
お前ら、はやくしねよ、Sunとともにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:18:57
>>505
「ターゲット変えてコンパイル」じゃなくて、ターゲット追加してリコンパイル。
少しは MacOS X の開発環境調べてからかけや。延随で生きてんじゃねーw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:19:59
大規模SMPできる = スケーラビリティがある
ってことじゃないんだよな。

上から下までカバーできる = スケーラビリティがある
ってことなんだよな。

現状のSPARCは下をカバーできてない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:21:09
>>507
そんなところに突っ込むしか手が残ってないのか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:36:16
>>508
brother HL-5070 SPARClite
ttp://www.brother.co.jp/product/printer/info/hl5070dn_hl5040/spec/

ちょっと古いけどデジカメ SPARClite
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/1996/Nov/12-2.html

NAS IT3107 これ LEON SPARC ね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/readynas.htm

つーか、おまえ、無知。無知過ぎ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:37:28
Infrant って、いつのまにか NETGEAR に買収されたのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:37:49
x86サーバのスケールアップ・パスとして、
SPARCサーバ上でx86サーバの環境をエミュレートすりゃいいんじゃね?

第一段階
SPARCプロセッサ+エミュレータによるx86互換サーバは、
本物のx86プロセッサを積んだサーバよりも安くて速い
ということでSPARCサーバをたくさん売ることで、
SPARCのシェアを増やして開発費の配賦を減らして低価格化し、さらにシェアを取る。

第二段階
x86環境をエミュレーションするより、SPARCネイティブにしたほうが、もっと早いことを宣伝し、
SPARCバイナリへの移行を促し囲い込む。


SPARCはエレガントで高速でSMPでの性能低下も極小なのだから、
x86バイナリをバイナリトランスレータで走らせ、環境をエミュレートしても、
本物のx86のSMPマシンよりも高性能になるだろ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:39:19
>>510
企業向けサーバの話なんだが。

そいつらがスケールアップしていくと、128プロセッサとかのSMPマシンになるのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:40:00
ラック1本のサイズのレーザープリンター
ラック1本のサイズのデジカメ
ラック1本のサイズの家庭用NAS

ありえない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:45:57
>>513,514
こいつ何言ってんのか誰か解説してくれ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:48:22
>>510
現状のSPARCは中をカバーできてない
に読み替えるか、
組込みを下のさらに下に位置づけろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:49:38
>>512
ぜんぜんわかってないなぁ... x86 の性能が出ないのは、命令セットがクズ、って
ことなんだよ。そうじゃなきゃ Intel がもっといいの作ってる。

いくら速い他のプロセッサでエミュしても、命令セットがクズだから性能出ないんだよ。
i486 や素 Pen で RISC が速かった頃にさんざんやったわけだけど。知らんのかよ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:51:01
>>516
勝手にやってろwwwwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:04:32
>>510
ちょっと古いとかいって10年以上前
って時点でウラシマン。骨董品ばっかじゃん。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:04:42
>>518
誤解が解けた途端に切れるって、おい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:06:44
まだSparcみたいなゴミにすがりついてんの?w
うだつがあがらないわけだw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:10:12
>>517
x86の性能が出ないのは、命令デコーダがネックだから。

TransmetaのEfficeonのようにx86命令デコーダをソフトウェア化にすれば、
Niagaraのようなアプローチも可能になるし、
性能あたりの消費電力が改善できる。
本物のx86プロセッサよりも高スループット・低消費電力=高密度にできる。

> いくら速い他のプロセッサでエミュしても、命令セットがクズだから性能出ないんだよ。

SunはWABIやってた頃に、x86よりも速いと宣伝してたぞ。
ま、たとえシングルコアではx86と同等の性能しか出ないにしても、
x86では、まともにSMPできないんだから、SMPできるというだけでも
大きな性能向上になるな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:20:24
>>522
> x86の性能が出ないのは、命令デコーダがネックだから。

これには同意する。けど、x86 が SMPダメなのは、キャッシュの一貫性取るのに
コストかかり過ぎるからなんじゃないのか? そこが問題にならんのなら
いくらがんばっても性能出る実装が出来ない理由がわからんん。

> TransmetaのEfficeonのようにx86命令デコーダをソフトウェア化にすれば、
> Niagaraのようなアプローチも可能になるし、
> 性能あたりの消費電力が改善できる。

これが本当なら、実現したらすごいと思うけど.. 眉ツバだな。
デコード後のマイクロコードが並列化できるんなら、これまでの Intel の
力ワザでも速くなるはず。

> SunはWABIやってた頃に、x86よりも速いと宣伝してたぞ。

それは「ちょっとだけ」速いってだけだよ。ぶっちぎってたわけじゃない。
WABI とか MAE とか使わなかった? Alpha も似たようなことやってたし、
Mac/PPC にもあったよな?

> x86では、まともにSMPできないんだから、SMPできるというだけでも
> 大きな性能向上になるな。

いや、だから、シミュレートしても結局同じ点がダメなんだと思うけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:25:11
> いくらがんばっても性能出る実装が出来ない

ってのがSun儲の妄想だから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:28:15
> デコード後のマイクロコードが並列化できるんなら

それは誤解。
Niagaraは1つのスレッドをプロセッサで複数のスレッドに並列化して実行してないでしょ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:32:06
スーパーバイザーモードとか特権モードまでx86でやる必要ないし、
ユーザモードで発行されるLockプリフィクス付命令は、バイナリトランスレータで適切な別のものに変換すりゃいい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:40:35
>>524
実際、ものすごい数と金額のチャレンジが過去行われてるよ。
80386 以来。全部失敗。
CPU インターコネクトとしては Itanium(つーか HP-PA)のまともなのが
あったにもかかわらずそれを使うこともなかった、というか、使えなかった。
あわれ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:46:57
>>525,526
んん? 命令でコード待ちやキャッシュ一貫処置待ちを見かけ上減らすために、ってこと?
要は、マイクロコードになってから先を多コアでやるってことか。
メモリはどこに置くの? デコーダは 1コだけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:53:06
>>527
意図的に1〜2プロセッサに特化して設計してきたんだろ。

1プロセッサから2プロセッサに増やすときのコストアップを
最小にすることにフォーカスして設計されたものが、
4〜64プロセッサで性能が出ないのは当然だろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:55:07
>>528
TransmetaのEfficeonのアーキテクチャ概要をちらっと見て。

Lockプリフィクスの処理は、VMwareがパッチをあててパフォーマンスアップしているような、そういう感じ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:57:14
QuickTransitの逆バージョンってことだろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:58:51
x86 & Linuxから、SPARC & Solaris への移行のためにSunは何やってんの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:06:23
>>532
サン、「Project Indiana」で「LinuxのようなSolaris」を目指す
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20348508-2,00.htm
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:06:59
>>529
i486 以降、毎回「マルチプロセッサ対応向上」って言ってるけどなwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:11:31
>>534
それなりに向上しとるぞ。

APICを内蔵した
SMP専用のチップセットを不要にした
4コアでの性能を改善した

地味だけどな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:17:34
まあ Itanium の時に「x86 はもうダメ」って言ったのは他ならぬ Intel なんだからな。
何をいまさら、だよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:27:11
>>481
Sunが手掛けてるVirtualBoxもMac版はIntel専用だね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:33:38
>>536
脈絡ないな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:35:17
>>536
15年近く前に、持ち主がもうダメと言ったものに、シェアを食われているSunって・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:35:46
まーたIntelに粘着してるのかw
こいつら
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:38:02
格下と比較して優位だと言ったところでなぁ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:38:54
よく売れてるしなんの問題もないよ。Fも LEON も売れてる。
OpenSPARC も実用化されるだろうし。Rock も進んでるし。
ひきかえ x86は... 先ないねかわいそ〜w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:40:17
10年前も同じこといってて、
10年後も同じこといってそうだなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:40:20
>>542
失地回復してないじゃん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:40:47
>>539
15年近く前に吐いた唾を拾って飲んだ会社と、それをうれしがって使ってるバカって…w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:41:28
CADマシンとかで失ったシェアを、Sunはいつ、取り返すのかな。
x86に先がないなら、取り返すんだよな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:42:49
このスレのやつらって、イタニウムに相当恨みでもあるのか
それともイタニウムの存在が怖いのか
イタニウムのことしかいわんねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:43:39
>>545
x86とSPARCのどっちが
だなんて話には興味がない。

要求仕様を満たすものを安く納品するほうを選ぶだけだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:44:24
IntelもSunもしね!!!!!!!
生き残るのは、AMDのみ!!!!!!!

漁夫の利の勝利きたーーーーーーーーーーーーーーー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:45:02
Sunはすぐ壊れるからダメっていう人がいるので、性能とか価格以前の問題だと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:45:23
Rock で高額なハイエンド石が揃えば Niagara2 や Victoria は安くできるからね。
ローエンドは 10GbE 付きの Niagara2 だろうな。楽しみ楽しみ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:45:42
オプテロン最高!!!!!!!!!!!!!!!!

クアッドオプテロンまんせーーーーーーーーーーーーー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:45:51
>>459
>PowerPC 遅くなかったぜ。特に終盤の G4 と G5 は。

PowerPCの栄華は「G3」時代じゃないか?

G3は10W台程度の省エネCPUでありながら、同時代のPentiumIIを圧倒するパフォーマンスを
出してた。G4辺りからクロック競争で取り残されて消費電力も食うようになって何もかも微妙に
なった。G5ではかろうじてAMD64より早くPowerMacG5が市販されて「世界初の64bitパソコン」
として登場したが、その後クロック向上が思うように進まず「3GHz」の公約も反故になって終息
してしまった。それでも同時代のPentium4が「暖房器具」などと揶揄されるほど酷い物だった
のである程度の競争力はあったが、Core系になってIntelCPUを採用して概ね好評w

そう言えば、AppleがIntel採用を発表した時、空気読めてないシュワルツが自分のblog上で
「Intel採用ならMacOSXのベースにOpenSolarisを採用したらどうか」とか提案したものの全く
相手にされずにスルーされてたような記憶がw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:47:14
>>551
その頃にはNiagara2の性能は突出してないと思われ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:47:18
>>548
要求仕様が変わるからね〜w
ところで Pen4 は要求仕様満たしてたのか? なんで消えたんだろうな??w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:49:26
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:50:04
Sun儲は何年間、夢想しつづけるつもりなんだ?
10年後も同じこといってそうで怖いんだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:50:24
>>553
> 「Intel採用ならMacOSXのベースにOpenSolarisを採用したらどうか」とか提案したものの全く

いや、あれは読めまくりだったよ。オレ Mac ユーザーでもあるけど、
OS のマルチメディア機能は MacOS X より Solaris の方が上だな。
CoreAudio とかの API はいいんだが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:53:19
>>557
Nehalem出たら否が応にもsparcの立場が分かると思うからそれまで言わせとけ。
エンタープライズで辛うじて保ててた利点もかなり消える
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:55:02
>>559
いや、心配してんだよw
10年後も同じこといってたら、異常者だろ
また10年後も同じこといってそうと思わせるくらいだから怖い、ここの儲は
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:56:44
ここ10年でSun儲も現実しってかなり減ったんだけどね
今残ってるのは濃いーやつらだから、更生の目はないな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:59:21
>>557
なんだかんだで、この10年間SPARCが死なずに続けているのは大した物ではないかw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:01:34
>>562
そんなんでいいなら、まあ、大したものだけどさあw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:03:08
そんなことより、SparcでスパコンTop500に名をつらてみたら?
PowerとIntelばっかじゃないの
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:03:33
富士通がSPARC64で頑張ってるし、SPARCも向こう10年は生き残れるんじゃないか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:04:13
>>562
Itaniumも、そろそろ10年になるな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:05:01
なんだ、この前の東工大のスパコンもAMDのOpetron使ったらしいしなあ
Sparcは選択しなかったのかな
あのプロジェクトにはSunもからんでたようだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:05:31
>>564
日本の京速スパコンが、SPARC64だって話だぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:06:10
>>568
ほほう、どうなるか楽しみだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:08:26
>>567
PCクラスタであることが重要なのよ。
大勢の学生が使っているパソコンの延長線上にあることに意味があるのだから。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:12:00
>>568
救済だって話もあるな。
京速の金で開発して、エンプラ向け鯖に投入するらしい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:12:12
でも東工大の学生が使ってるPCはppcmacだったりする
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:13:33
>>570
そんなことでだから、開発者が集まらないんだ
学生のころから使わせないと
学生が大人になったら、当然学生のうちから使いなれてるの使いたがるんだからw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:18:55
まーた税金の無駄使いしてんのか?w
BlueGeneの倍の値段かけて、1/2の性能とか笑い話にしかならねえぞとw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:19:09
>>573
いまのSun儲は、学生時代にSun4でショックを受けた連中だな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:22:03
>>574
スパコンを作るのが目的で、使うことが目的ではないからな。
地球シミュレータなんてユーザが足りなくて困って、民間企業に一部解放する、なんて話もあったくらいだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:26:41
>>573
Sunは売れ残りや、廃棄する保守部品で組み立てた
ワークステーションやサーバを、
日本の貧乏な研究室に無償で配ればいいのにね。

ま、すでに手遅れか。

俺が学生の頃に、PCの性能向上が速すぎて、
リース払い終わる前に使われなくなっちゃうと嘆いてたから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:34:14
JAXAも防衛予算じゃぶじゃぶ使えるから
コスト意識が希薄だな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:36:41
まずLinuxの始まりがそれだわな
当時Sunのワークステーションなんて高過ぎて個人で買える代物ではなかたから
でも大学の研究室と同じ環境を自宅にも構築したくて始めたって話らしいから
学生時分からLinuxつかってるやつらは、大人になってもLinux使いたがるだろうな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:40:14
NECの地球シミュレータってスケールしないの?
BlueGeneとか毎年のように性能伸ばしてるが
そういうふうに設計されてないのか?地球シミュって
お粗末だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:56:37
だいたい、終わったCPUって、後にものはよかったんだけねどって言われるよね
あのDecもそういわれてる





なぜか。。。。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:59:20
>>579
そんなんだっけ?
最初は、MINIX よりもうちょっと UNIXっぽいのができたぜ、どうよ?
ってとこじゃないの?
つーか、自宅からUNIX使いたい場合は、研究室のSunに電話線で
ログインして使うだろう、当時なら
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:04:38
キューハチだったらな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:05:20
>>582
>最初は、MINIX よりもうちょっと UNIXっぽいのができたぜ、どうよ?
>ってとこじゃないの?

よくしらんけど、これは動機にはならないんじゃね?
それになにかのインタビューで聞いた覚えあるよ
リーナスのフィンランドの大学(どこ?)にはSunのワークステーションが入ってたらしい
で、UNIX環境を自宅に作りたかったんでしょ、大学ではMINIXをUNIXに教材として使ってて
それを元にしたんだと思うよ、そういう経緯かと
MINIXは当時フリーなUNIXだったし
まあ、記憶は定かではないけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:18:02
タネンバウムと喧嘩する

まで聞いた、俺様しおり
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:20:12
>>580
最初から固定数のノードで、建物から設計されてるから、ね。
プロセッサをアップグレードするしないって話はどっかで見たな。

アメリカのBlueGeneは一基ではないし、
予定のノードが全部揃う前にもTop500にエントリするから、
頻繁に性能が向上しているように感じるのかもしれない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:23:25
>>582
大学のtelnetの回線数が少なくてビジーだし、
SS2に大勢がぶら下がっていて重かったので、
キューハチにFreeBSD(98)入れて使ってました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:54:28
EfficeonをNiagara風にマルチコア・マルチスレッドにしたら、いいのにね。
Transmetaがアレになっちゃったので、そんなの出てこないだろうが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:58:35
SunはプロセッサとOSの両方を開発しているのだから、
OSがコード変換を行って結果をディスクに保存して再利用する
ってことくらいできそうだな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:59:06
マルチコアではないけどいっぱいEfficeonを載せたマシンは売ってたね
あれ、売れたのだろうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:13:58
Orion社のDT-12とDS-96か。
ありゃSMPではなくクラスタだからな。
12台あるいは96台のPCが100BASE-TXのLANで繋がれた代物。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:15:22
http://www.orionmultisystems.com/

つながりません
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:19:06
そういうのがあるといやだよなぁ>つながりません
買ってすぐに会社がなくなったり、専用OSのパッチが出てこないとか
Sunは明日無くなるという心配はないからまだ安心かなぁ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:21:27
>>591
1000BASE-Tダヨ。

どうせカスタムのボードを作るのなら、GbEの他に、
より低レイテンシ・低CPU負荷の何かも積めば
よかったのにね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:36:39
過去に富士通が、DS-96に似たようなものを作ってたぞ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/11/05/10.html
ラック1本で1920プロセッサ。

詳細は↓
ttp://edevice.fujitsu.com/jp/catalog/find/22-1j/pdf/24-26.pdf
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:44:35
ttp://www.fujitsu.com/downloads/SOL/bsg/bioserver.pdf
デスクサイドモデルもあるぞ。
HPのItanium2ワークステーションみたいに、
もともとラックマウント用に作られたものを、台で立てているだけだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:51:52
プロセッサ・エレメントの詳細写真みつけた
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/nanotech.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/nanotech25.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/nanotech26.jpg

2003年時点から、わずかにクロックが上がっただけで、その後話を聞かない。
あんまり売れなかったのかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:52:26
ド低脳アンチだけ残ったんだな... 初歩の初歩みたいな話ばっかしだし。
少しはニュースも読めよ。低レベルにも程がある。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:49:17
>>598
そう思うなら自分で話題を振れよ。
ろくな話題がないから、お前の言うド低能の書き込みばかりになるんだろ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:06:22
ろくな話がないからド低脳な話をすればいいというものではない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:24:21
>>600
お前が ろくな話題を振れ。
まずは、それからだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:32:03
いやいやお前が話題振れよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:05:34
俺が話題を振っても低能とか罵るだけだろ。
だからお前が納得の行く話題を振れ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:19:38
低脳な話題には低脳という。おもしろい話題はおもしろいという。ただそれだけだw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:33:32
低能といってるやつが低能だった件について
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:13:43
>>604
それはいいんだけどさ、おもしろい話題を振れよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:01:49
全身真っ白な犬がいました
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:38:57
尾も白い上に低脳
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:46:19
日本IBM、Cellの倍精度浮動小数点演算を5倍に強化した「PowerXCell 8i」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0514/ibm.htm
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:00:30
むむ? 要は倍精度で落ち込むのを直した、ってだけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:23:57
拡張倍精度の演算器を持たせたんだろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:29:21
>>609
従来、倍精度は単精度の1/10まで速度が低下していたのを「倍精度を従来の5倍速くした」
とすると「単精度の1/2の速度」にまで改善されたということか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:48:11
単精度が倍精度の倍の速度なのは普通でしょ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:53:33
なにげに塔載可能メモリが2GBから32GBに増えてたり。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:06:52
Cellのアーキテクチャだと、搭載メモリを増やすことには、あんまり意味がないと思うのだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:27:36
LSに数十KB単位で読み込んで処理するというスタイルがSPE特有ではあるが、
メモリがあればあるだけ嬉しいのは他と変わらんと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:43:04
こういうブレードサーバって、中途半端だよなぁ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:47:00
え? 2GB max だったの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:08:54
EPIC 轟沈、x86 が行き詰まると、いよいよ「R・I・S・C -- 大・復・活・祭!!!」だなww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:04:45
仮想化技術の進歩により大規模SMPが不要となりSPARC撃沈もありえる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:34:12
クラウド全盛でCPU自体売れなくなり全て轟沈(ry
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:31:24
CPUは売れるだろ
売れなくなるのは箱売りのサーバ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:13:56
>>620
うーん... アホ? 仮想化が進めば進むほど SMP が有利だろ。
そんなに進まんと思うがな。冷静に考えれば OS 内で資源をちゃんと
レベル分けできればそっちの方が便利。
今単に方法が OS 分けるしかないから仕方ないだけ。くだらない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:39:54
>>623
多数のPCサーバをSMPマシンに見せかけるような仮想化技術がでたら、
コストパフォーマンスの悪い大規模SMPは必要なくなるね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:55:24
まあがんばれ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:07:05
>>624
もう売ってる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:15:49
コストパフォーマンスはよさげに見えるけどパフォーマンスがよくない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:42:28
せっかくの大規模SMPでも、パーティション切って使うから、モッタイナイ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:56:06
>>624
PVM のことか? それとも、Solaris なんとかってやつか? 10年くらい経つと思うけど、
あれまだあるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:02:30
PlayOnlineってまだSolaris x86なの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:49:20
>>381
Sunの商売は、
「これ(4BSD)売り物じゃないんだけど、
誰か商品として売ってサポートしてくれないかな?」
を希望通りのまま実現したこと。

今はRed HatがLinuxでやっている。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:36:08
またまた低レベルなステレオタイプ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:13:54
文句を言うだけで、自分ではハイレベルな話題を振ることができない低能
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:03:45
つまらないと言われたからって逆上するなよ。
ムリしてネタ振りする必要なんてない。
スレが寂れたっていいじゃないか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:27:58
ちょー低レベルなお説はどっか他で披露してよここはメイワク。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:55:08
何も話がないなら、スレが存在しないのと同じ。
「お前が」低レベルだと思うような話題で存続しているスレなのだから、
スレが存在しないものと思って見なければいいのよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:38:46
話題がないわけじゃない

日の丸スパコンに8コアのSPARC64。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080510.htm
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:00:20
>>637
このスレで既出
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:36:25
>>636
いやいや、君がいなくなればいいだけだから。心置きなく。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:40:22
あれはやだ、これはやだ。

文句を言うだけの人間がスレを荒廃させるのを何度も見てきた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:42:18
Niagaraとか、スレッド作りまくり上等な環境ってすっごい興味があるんだけど、
個人で遊ぶのに買える値段じゃないんだよな……。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:49:35
>>641
たまに中古で20万円台で出るし
新品定価でも働いているなら買えるレンジじゃん?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:50:05
趣味にこのぐらい出すのはそれほど珍しいことでもないし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:58:20
OttoにT2000の中古が1台あるぞ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:37:55
8コア8GBメモリの新古で85万か
いい値段だね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:37:10
T1ではなくT2ならなぁ・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:39:25
ttp://jp.youtube.com/watch?v=M4feWTopWT4
The HERE Net - Dr. Jim Baty, Sun Microsystems
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:25:57
サンは従業員をリストラする際、
高給取りの研究者を先に切るべきだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:29:14
ほんでスカスカの会社になんのな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:17:55
既にスカスカの会社じゃないの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:40:51
レイオフ自体すべきじゃないと思うがな
別の仕事を与えるとか、もっと考えろと
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:53:48
>>651
でも外資ってレイオフが慣例だよね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:00:59
執行部は会社走らす権限あるのに
赤になったときの責任を放棄してんだよな
市場や社員のせいに出来るなら誰でも出来る
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:07:10
会社の将来を考えてる株主なんて少ないからな。
業績不振の時にはわかりやすい経費圧縮をしないとぶっ叩かれるし。
マクネリがそれで叩かれてなかったっけ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:16:00
儲からないのは株主の責任でもある
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:48:36
儲からないのは…おまいらが買わないからだ m9っ`Д´) カエヨ!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:53:25
じゃあ買いたくなる製品を作ってくれ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:05:42
つまり、買いたくなるような製品開発方針を
取らなかった経営陣が悪いと!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:10:22
>>651
別の仕事を与えることができるなら、
株価対策でレイオフするなんてことはしないだろ。

>>653
もし誰にでもできる仕事なら、
べらぼうな高給を与えてまで雇う意味がないだろ。

役員連中は、現金で受け取る給料も高いが、
もっと多くの報酬を未来の株価で受け取るので、
会社の業績が悪くて株価が下がるのは非常に
マズい。

>>654
投資家よりも投機家のほうが多いからな。
株主ってなら、10年単位で株を持っとけと、
一時的に株価が低迷しても騒ぐな、と。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:16:16
>>658
常識的に考えれば、
買いたくなるような製品開発方針を
取らなかった経営陣を容認している
株主が悪いに決まっているだろ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:07:20
>>660
それは違う。

会社が儲からない責任は「経営陣」にある。会社を儲けさせる約束で株主から会社を預かって
経営しているのが経営陣なので、赤字になれば「経営陣が悪い」と言える。その結果の損失を
負う(赤字で会社の価値が下がる=投資した株券の価格が下がる)のが株主。

株主は、無能な経営者に会社を信託してしまった責任があるから「結果の損失」を負う。

「儲かる製品を作る責任」を負っているのは経営陣で、その対価は給与。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:05:30
> 赤字で会社の価値が下がる=投資した株券の価格が下がる

株価の上昇によって稼ぐのは投機家。

投資家は、投資を株の配当で回収するので、
株価よりも配当額のほうを重視する。
とくに赤字で無配という事態は許せない。

ま、株価が下がると、資金調達が不利になって
色々とマズく、長期的に配当がヤバくなるのでは
あるが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:46:46
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/fujitsu.htm
ソニー同様、富士通も半導体生産はあきらめて東芝に集約かな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:51:32
各事業で独立採算にしようというのは、経営者の能力が低いことを示してる。
ぶっちゃけ、富士通から半導体を取ったら、どうでもいい会社になっちゃう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:27:33
SPARC 関連以外はどうでもいいけどw
最近周辺機器もんでもいいの作ってないねぇ。コントローラーとか売れたのあったのに。
そうだなぁ... CompactSBus とか、どうよw?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:55:48
各事業部の個別最適で動くから、ろくな製品が作れないのですよ。
かといって社内需要にかまけていてもダメだが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:38:32
Sunて配当出したこと無いよね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:27:42
株主には株価上昇で還元してますから配当しません、なんて言ってた日本の会社があったな。
配当する現金を用意できないので、株数を増やしてあげますよ、なんてのもあったな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:19:34
う〜ん、配当で回収なんて、初めて聞いたわ。そんな株主おるんかww
配当狙ってないのはみんな投機??w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:22:54
SUNWのような新興株は投機対象でしょう。
いったいいつまで新興企業なんだろうな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:21:42
>>669
そもそも株式制度の基本は「配当」を目当てとして投資をするもの。

株価の値動きから利ざやを稼ぐという投資手法が通用するのは株式市場で売買される
「上場企業」に限った話で、非上場企業の場合は売買によって利ざやを稼ぐのは難しく
株主は配当以外で回収する方法はほとんどない。

実際、「配当狙い=投資」「株価変動狙い=投機」という言い方もある。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:31:04
銀行の長期預金にするぐらいなら、配当が株価の2%もある銘柄を買って寝かしたほうがいい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:51:15
電力株がオススメ。
個人向けではない日本国債もいいかも。

日本の大手メーカーの利益は薄すぎるので、
従業員をすべて解雇して資産を売却し、
マネーゲームしたほうが、よっぽど儲かる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:52:12
とはいえ、そういう理由でバブル期に株やらを買い込んで、
株価が下がって、本業でいくら設けても借金返済で消える
なんていう会社もあるけどな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:24:50
>>673
>マネーゲームしたほうが、よっぽど儲かる。

2007年3月期のソニーなんか、まさに金融部門が収益の柱だったな。
2008年3月期では家電の業績が回復したけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:58:58
>>671
> そもそも株式制度の基本は「配当」を目当てとして投資をするもの。
要出典。中学や高校でそんな風には習わなかったと思う。
株券て、有価証券だし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:06:37
株は、配当を出すと配当額と同じ額だけ「配当落ち」として株価が下落する。
だから、理論的には配当を出しても出さなくても価値は変わらない。
これ基本な。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:27:10
もっかい聞くけど、会社が配当すべきじゃない状況の時に、無理に
配当要求したりするバカな株主なんて、居るか?
それやらないと全員投機だ、と言ってる?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:31:11
>>676
株式と株式売買を分けて考えれ。

>>677
配当の後に株価が下がるのは、配当を受け取ってから売る人がいるからだ。
逆に言うと、配当の前には株価が上がる。上がった分が下がるだけだから。
デイトレーダーとかの投機連中には重要かもしれんが。

>>678
無理に配当を要求するなんて話はどこから来たよ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:55:03
>>679
>配当の後に株価が下がるのは、配当を受け取ってから売る人がいるからだ。

違うね。卵が先か鶏が先かの関係みたいだが、(原因と結果が逆みたいだが)
配当の権利日を過ぎると実際に株の理論価値が配当額ちょうど分だけ下がる。
その理論価値を前提に実際に売買が行なわれて結果的に取引額も下がっている
ということ。
「配当権利日後に売る人がいるから下がる」のではない。
「実際に価値が下がったから(その価格で)売る」が正しい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:30:48
理論価値は、本当の価値とは違う。
言うなれば、見かけの価値。

短期間しか保持しない投機家を前提に考えると・・・

普段の価格が100だとする。
配当を5受け取るなら5高い価格で買っても、
配当を受け取らない場合に100で買うのと同じ。
あるいは、配当を5受け取るなら5安い価格で売っても、
配当を受け取らない場合に100で売るのと同じ。

実際に価値が下がっているわけではなく、
損しないラインが下がっているだけのこと。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:40:05
>>681
実際に価値が下がっている。

>>681 の解釈では、実際には(直接の)配当を受け取らない信用売買において、
配当落ち分の配当調整金が授受されることの説明がつかない。
実際に理論価値が下がっているからこそ、その分が調整される。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:49:05
株価 = 価値
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:52:02
株なんて価値がないところから価値を作り出す、まるで錬金術ですから。
発行済の株のうちのごくわずかの売買によって価格が決まり、
売買されていない膨大な株の価値が変動するというのはトリック。
実際にその膨大な株を現金に変えようとしたら、その価格では無理だし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:42:27
藻前らがSunの株主でないなら、もはや板違いであると言わざるを得なイ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:29:04
そうかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:43:29
アホ過ぎる。お説だと長期保有して会社に資する投資家も全員投機目的ってことになる。
んで、お説の「配当を目的とした」投資家なんて、おそらく皆無。
珍説ご披露はよそでやってくれ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:16:36
結論:お馬鹿Sun儲はSUNWもT2マシンも買う金がない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:50:06
>>687
配当しない株を長期保有して、どうやって銀行の利息以上をゲットするんだね?
結局は株を売るんだろ? それじゃぁ投機家。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:52:08
一人で何十年も株を保有するとなると、おいそれと株を買えない。
これを1年ずつ何十人かで分担してリレー式に保有できるようにすることで、株を買いやすくする。

そこに投機家が大量に参入して本来の目的がどこかに行ってしまうのは、先物と一緒だな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:55:12
会社を解散して清算した場合に残った資産は、株主によって山分け。
だから、SUNWのように利益が少ない割に資産が大きな会社は、
解散して清算したほうが、株主にとっては得になるだろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:59:04
ちょっと前にティッカーシンボルがJAVAになったよね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:27:50
>>689
そんなバカなwww あんた言ってんのは資本主義じゃねーよ。
タンス預金を美徳とするどっかの宗教だな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:56:41
>>689
んとねぇ。資産を換金しないと、資産持ってないことになるかい?
なんで税金かかったりする?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:53:33
デイトレーダーが何か言ってます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:13:26
企業を育てる視点をもった投資家と、経済オンチは違うってことだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:22:48
投資家気取りのデイトレーダーが何か言ってます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:58:24
「企業を育てる視点」で株を買うなら、新規公開株を買わないと意味がない。
普通に市場で取り引きされている株を買っても、その株の購入代金は
1円も(1セントも)企業には届かない。その株を売った別の投資家の利益と、
証券会社の手数料と、税金になって消えるだけ。
よって、普通に株を買っているほとんどの投資家は、
企業を育てる視点では株を買っていないことになる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:03:03
>>676
>要出典。中学や高校でそんな風には習わなかったと思う。

中学や高校でちゃんとした教育を受けてこなかったんだな。かわいそうに。

>>671にも書いてあるが「非上場企業の株主」はどうするの?慈善事業だと
でも思ってるのか?


>株券て、有価証券だし。

このコメント、意味不明。常識過ぎてあえて強調する意味がわからないし、
株券が有価証券であることを意識する必要があるのは税制のみだろう。

株券が「有価証券」だから何だと言うのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:08:06
>>698
連中は、
俺らが株を売買することで株価が高くなれば、企業は株式による資金調達が容易になる
と言うだろうな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:08:13
>>698
>「企業を育てる視点」で株を買うなら、新規公開株を買わないと意味がない。

「新規公開」の時点で、創業者とか金融機関の保有分を放出するだけだろw

同時に公募増資する場合もあるけど、ライブドア前後のネットベンチャーは
大抵「よくわかってない人」になんとなく高値掴みさせて荒稼ぎする事に主眼
が置かれていたりするから、そんなものを買ってしまうとむしろ「頭に乗る」
だけで「企業を育てる」とは程遠い気がするw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:18:15
株価が配当分だけ上昇し続けるのならいいが、Sunはそろそろ横ばいじゃね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:31:20
>>700
>俺らが株を売買することで株価が高くなれば、企業は株式による資金調達が容易になる
>と言うだろうな。

資金調達よりも「流動性」が重要なポイント。

株式は、会社創業時や増資の際に投資家が資金を支払うと、原則的に払い戻す事は無い。
払ったら払いっぱなしで「二度と返してもらえない現金」に対して、「配当」という利息的なもの
が企業業績に応じて支払われる。一応、株数分の「会社に対する所有権」があるので解散
すれば「会社が所有する財産」を清算した現金が払い戻される事もあるが、会社が存続する
限りは、投資家が投資した株券の元本を会社が払い戻す事は無い。

このように換金性が無いままだと、一旦多額の資金を投資した投資家が「株券分の資産」を
別の事に使いたくなった時に現金化できなくて困る。そうなると「いざ現金が必要な時に困る
ような企業の株に投資するのは出来るだけ控えるべき」と投資家から思われてしまう。そこで
株式市場で日常的に「株券の売買」が行われて「容易に現金化」されるようになれば、株券が
「換金性の良い金融商品」となり、投資家心理としても敷居が低くなって企業の資金調達にも
応じやすくなる。

一寸の虫にも五分の魂。「一寸のデイトレーダーにも五分の流動性」があるw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:32:00
今さらだが、4株を1株に併合してたんだな。
今の株価を見る時は 4で割って昔の価格と比較しないといかん。
確かに株価低迷だ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:42:19
>>703を、もうちょっとまとめると、

「上場株式が頻繁に売買されている事」から恩恵を受けるのは主に投資家であって

「買った株を現金化しやすくなる」

というのが何より重要。企業が新たな資金調達をするかどうかは知ったこっちゃない
から、一旦買った株が容易に「また現金化できる」からこそ、そもそも「株に投資」を
しようという決断をしやすくなる。そこんところが重要。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:12:06
>>703
デイトレーダーがいなくたって構わないな。
一ヶ月に一度しか売買できないとしても、
株を担保に借金すりゃいいんだしさ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:14:17
すぐ現金化しなきゃならん人は株を買わずに銀行に預金しろって。
大勢の預金を預かった銀行が、株を買って配当を得ればいい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:55:12
>>707
実際、以前の大半の日本人はそう考えたから、日本経済における銀行の支配が強固なもの
となって金融不安の際の「貸しはがし」や「持ち合い解消の大量の株売り」など銀行の一方的
な都合に企業が振り回される社会を作ってしまった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:00:31
>>706
>株を担保に借金すりゃいいんだしさ。

だから、市場での流動性が充分になかったら担保としての価値が認められないだろ。
「担保権行使で債権者が株を手に入れてもなかなか現金化できない」とわかっていたら、
多くの貸し手が「株を担保には貸しません」と言うようになる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:29:13
流動性は四半期に1度の売買で十分だろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:30:04
>>708
被害妄想。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:52:34
株の一般論はいいから、SUNW改めJAVAの話にしろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:55:22
早い話が、Sunの株で含み損抱えたモンが、投資家だの投機家だの自己定義して
自分を納得させてるだけだろw 自分はSunを育ててるんだ、ってねw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:01:28
まったくのアホ話。会社経営なんか不可能。つーか、単に意味分んなくてビビってるだけだな。
それこそ無責任な投機は重大な問題だが、核心にカスりもしてない。事実認識が
外れまくり。
ということで、ここじゃなくてよそでやってくれるか? 低レベルすぎる。
どうせもっと上の方でやってた低脳君と同一人物だろうが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:20:42
>>714
アンカーくらい付けろ。

ただでさえ何を言ってるのかわからんのに、誰に言ってるのかさえ判別できないw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:30:41
え? わかんないのか?... トホホ。ま、いいや。よそでやってくれや。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:54:01
俺様しおり

ここまで読み飛ばした
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:09:38
>>716
>まったくのアホ話。

どのレスに対して、どういう文意で言ってるのか?

>会社経営なんか不可能。

誰一人「俺がSunの会社経営してやるぜ!」なんて言っていないから、誰に対して、
何について物を言っているのか全くわからない。

>つーか、単に意味分んなくてビビってるだけだな。

誰が、何の意味がわからずにビビってるだけなのか、文脈が欠落しすぎて意図が
全くつかめない。

>それこそ無責任な投機は重大な問題だが、核心にカスりもしてない。事実認識が
>外れまくり。

無責任な投機は、それをやった本人が損をする以外は、何ら「重大な問題」になど
ならないと思いますが、あなた頭悪いのですか?

あなたの言う「核心」とは何の事ですか?誰のどの発言が「事実認識が外れ」ている
のでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:12:11
>>714
> 低脳君と同一人物だろうが。

こういう物言いをするのって中間管理職の適性すらない人?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:54:16
また、うだつの上がらないSun信者が愚痴ってんのかw
あげ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:10:16
久しぶりに用賀に行ったのでSBSのフロアガイド見てたら
サンのフロアがかなり歯抜けになってたのでびくーり!
16Fとか25Fが他所の会社に取られてたよw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:24:42
まあ、フロアなんかいっぱい持ってたってしょうがないし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:25:21
>>719
図星なわけだな... くわばらくわばら
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:27:16
上と下の階をはさまれたら全部取られちゃうよw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:49:58
別に、いいんじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:55:08
>>722
おま・・・フロアが減るってことは、どういうことか、わかってんのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:03:33
そら、経営規模にあわせて人員規模も調整しないとね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:56:07
15Fはよほどのことがなければ動かないべ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:22:30
別に... 長屋へ引っ越そうがたいした問題じゃないだろ。
そこでマシン作ってる訳じゃなし。インターネトーとミカン箱ありゃ仕事はできるだろw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:49:12
粘着(略)キチガイ狂猿◆QfF6cO2gD6による気違いカキコの続き:

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1210728872/
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 03:25:30
ほーーーーら、こんなもんだっていっただろw

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 03:31:19
あぼーんするか

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 03:32:28
w

これを多用する奴がここ最近いついてるね、スレじゃなくて板に

■至上最低のダメOS=FreeBSD6.0■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/285-286,290,294,306,307

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 09:42:20
ぷぷぷ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 09:47:37
「UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている」のはおまえですどう見ても

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 10:16:15
なんだかなーー

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 10:58:55
あらえっさっさぁ
--------------------------------------------------------------------------------------------
UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている凶悪メンヘラ・真性キチガイ猿粘着◆QfF6cO2gD6
あまりの図星でショックで失禁してしまったのだろう。哀れで惨めな凶悪キチガイである。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:49:33
フリーアドレス化で、社員は自分のみかん箱もって
好きな場所で仕事ができるとかそんな感じ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:54:13
SunRay かついでユビキタスー。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:51:19
どこでも使える
からといって
どこでも仕事ができる
とは限らないぞ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:07:48
はぁ? 立派なフロアだと必ず仕事ができるのか?w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:21:13
立派な仕事をしてなきゃ立派なフロアで仕事できないという考え方はあるだろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:25:37
Googleのような例もあるしな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:32:53
>>734は必要十分条件と必要条件とそれ以外の区別が付いてない模様。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:14:12
あの…
環境によって仕事できるとかできないとかで盛り上がってるようですが…
そもそも用賀の中の人って仕事してるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:21:10
ここでの工作活動とか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:29:38
用賀のビルは駅とつながってて便利だけど、
都心からのアクセスが微妙だよねえ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:41:01
微妙というのは肯定表現
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:27:11
山の手の外側だから不便なんだろ?
営業とか山王にいるじゃんw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:32:30

ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/74

From: [74] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2008/05/29(木) 14:03:38

[postfix-jp: 3053]
久々に香ばしいの


744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:18:17
ttp://japan.internet.com/webtech/20080522/11.html
> IDC の統計によれば、Itanium の販売規模は、2007年に北米で9%伸びたに過ぎないが、
> ヨーロッパ/中東/アフリカ地域 (EMEA) では56.3%、そしてアジア太平洋地域では45%も増えた。
> Shiveley 氏はこの理由について、米国市場は競争が激しいが、それ以外の地域は比較的新しい「未開拓の地」のような市場だからと説明した。

母数が小さいってことを認めてるのは潔いな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:45:09
ttp://www.itjungle.com/two/two052808-story02.html
> I don't want to repeat the 15-year history of the chip,
> which has not turned out to be the universal 64-bit architecture that Intel hoped it would be,

ザマミロ

> but which has nonetheless found a home in 20 servers and a niche in the data center.

たった20ですか? しかもニッチ!

> Like it or not, Itanium is here, companies are building platforms based on it,
> operating system makers are supporting it, and customers are buying them.

好むと好まざるとにかかわらず、ってか。皮肉だな。

> Itanium platforms support nearly 14,000 commercial applications,
> which is up from 23 supporters and 5,000 applications back in September 2005.

この数、ほんとかよ? どうせx86バイナリが大半なんだろ?

> Through 2007, over 184,000 Itanium-based machines have shipped worldwide,

おいおい、そんなに出てるわけねーって。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:47:38
> Jacobs estimates that about 40 percent of Itanium platform sales are driven by HP-UX,

なんだよ、PA-RISC置き換えてるだけじゃんかよ。

> with Microsoft's Windows driving about 25 percent of sales

そりゃ糞マイクロソフトの糞SQL Serverはx86と痛とX64しかサポートしてないからな。
X64がこなれるまでは、64ビット版のSQL Serverは痛の独断場だったしな。
客は痛が使いたいんじゃなくて、SQL Serverが使いたくて、しぶしぶ痛買ったんだろ。

> and the open source Linux platform driving around 30 percent of sales.

科学技術計算とかで理論最大値に騙されて買っちゃった可哀想な人たちね。

> And of course, Sun Microsystems and Intel are working on getting
> an Itanium-optimized implementation of Java Standard Edition 6 out the door

痛にポーティングするのは、痛からSPARCへの以降を狙ってのためだ。
トロイの木馬だと知らずに喜ぶのは哀れだな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:43:57
Heaven and Earth moved to slot Sun chip in IBM blade
http://www.theregister.co.uk/2008/06/03/themis_t2bc/

ネタか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:13:42
別に。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:48:42
そうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:40:32
>>693
なんて馬鹿なんだw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:04:41
>>747
Sunがブレードサーバを提供しないのは情けないっていう記事ですな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:38:10
Niagara系のブレードねぇ... Sunが作らんでもいいんじゃね?
あんまり儲かりそうにない。
それより、Rock を早く出して、Niagara2 あたりを廉価機にのせてほしい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:01:29
そうやって、どんどん失地していくのな。
選択と集中なんてのは負け組がやることでっせ。

Sunとしては1Uでも十分に高密度だろっていう奢りがあるのかも。
ブレードは密度よりも管理容易性のほうが重要なんだけどね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:30:17
SunはすでにT2のサーバモジュール出してるが?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:58:00
>>753
オマエ、上の低レベル野郎だろ? 低レベルだぞww
1筐体で多コアと多筐体でとのアプローチの違いわかるか? ムリだろうなぁ..www
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:19:39
>>755はSunの信者だな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:21:34
Sunの信者じゃなくて、Sun株の信者。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:23:33
過疎ってたItaスレにまで粘着して荒らしている模様。

Itaスレから引っ張ってきた>>744>>745>>746が、
よっぽど何かムカついたのかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:18:12
Itaniumサイコー!!!!ww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:23:12
ブログでやれよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:37:15
T2+の4ソケットはまだか?
出し惜しみなのか、開発スピードが遅いのか、パフォーマンスが出なかったのか。

どうせ歩留まりが悪いんだから、4ソケットのマシンも作って、
8コア×2ソケットではなく4コア×4ソケットにしたほうが安上がりだろうに。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:43:10
あのさあ、キャッシュコヒーレンシ確保で発生するオーバーヘッドを押えるのに
構成工夫するわけだが、なんでもいいわけじゃないんよ。
パソコンしか使ったことないやつはこれだから困るな。
そんな簡単な話なら Niagara 系の構成しぼる必要もないし、
Intel の x86 も SMP でグリグリ動いてるわいなとっくに。
逆に言うとさ、x86 じゃどう構成しても性能でないからどれも出てないのよp
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:53:16
おいおいSPARCをx86と一緒にすんなよ。
20年前からSMPでスケールするように設計されてんだから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:59:08
キャッシュコヒーレンシのために増えるレイテンシ→Niagaraなら影響がとても小さい
キャッシュコヒーレンシのために必要なバンド幅→十分な帯域のコヒーレンスリンクを持ってるので影響がとても小さい

電卓あがりの長く続く直線でしかスピードが出ないx86とは、まるで違いますから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:24:06
Itaスレを荒らしまくってる香具師、このスレで持て余したキチガイだろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:10:41
Ita 買ったやつって、アタマわるいよな!!w


...って書くと食いついてくる単純バカwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:16:50
はいはい、カマッテチャン
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:36:22
こんなのがあるね。
http://www.themis.com/prod/t2bc.htm

うちの部署のBladeCenter、空きがあるからぶち込んでみたい気持ちはあるのだが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:09:56
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:37:58
おっと、すまん。
URLでしか検索してなかったぜ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:44:19
zfs root対応なSXCE b90がきたよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:59:29
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:47:13
ずいぶん古いグラフだね
PAの置き換えには成功したんだから、その後少しは伸びてるでしょ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:56:32
2.5B$/year?
Sunの三ヶ月の売上よりも少ない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:08:05
まあ、Actual の集計方法とその後どうだかってことも興味深いが、
それ以前に Forecast の変わりようが笑えすぎる。こんなこといってる会社が
平気で残存してるって、どうよ? 機会均等からほど遠くねえか? ここ市場経済か?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:51:20
確かにそれも興味深いが、このスレの名前も興味深いな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:02:57
Itaniumを叩いてるのはガキばっかり。
他所のスレまで出張ってるのは、なおさらガキ。

いい大人は叩かずスルー。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:02:45
Ita フォローする方がはるかにアレですよ。涙目でwwww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:04:40
まあ、「弱いものいじめ」といやぁ、そうかもね。けど、Intel はぜんぜん「弱いもの」じゃないしな。
Itanium かわいそ〜〜〜泣
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:16:00
つーかここ Sun スレなのに Ita けなされると食いつくバカがいるというww オモロイww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:27:28
もう存在感ないんだからスルーしとけばいいのに

x86/x64のせいでストレスたまりまくってるから
弱い部分をたたきたくてしようがないのね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:36:19
いや、お前のことなんだけど。ここは Sun スレだぜ。スルーするのは、オ・マ・江ww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:39:11
x86だぁ? あの CISC のゴミなw
同じプロセスかつ同じトランジスタ数で RISC 並の性能出たら、採用検討してやってもいいぞ。
ま、ムリだろがなwwwwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:39:21
782 は典型的なアレだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:46:19
>>783
CISCとかRISCとか。
21世紀にもなって・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:54:45
>>783
かわいそうに…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:23:59
ここはSunスレなのにx86/x64は除外だなんて・・・
Sunがどんな製品を出しているか分からなくなるほど狂ったんだね
可哀想
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:35:40
>>778
フォローしてるように見えるのか。
あなたは見えない敵と戦ってるんですね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:10:31
ほらほら、また食いつきまくり。
オレぁ Intel や x86 のスレへのこのこ出かけてって SPARC の擁護したり、しないぜww
キモすぎww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:20:54
SPARCのスレでIta叩きやるなよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:24:09
SPARCのネガティブキャンペーンおつかれさまです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:55:19
SPARCの良いところってどこらへん?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:56:50
Intel 盲信てほんとキモいよな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:35:38
見えない敵を戦ってるのか、
それとも、
SPARCの良いところが言えず、矛先を変えたのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:50:58
JAVAのネイティブ環境ってとこ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:02:16
何か違いが出るの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:39:47
酸素欠乏症な書き込みの多いスレでつね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:44:14
日曜に秋葉いったら誰かにナイフでさされちゃってさぁ
今、結構呼吸困難気味なんだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:03:58
書いていい冗談と書いちゃいけない冗談があることくらいわかってるよな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:36:16
SPARC陣営も、そろそろ新CPU出るじゃん。
JAXAに入っているのと同じSPARC64VII 2.5GHzだけどさ。
SMTで2スレッド同時に走るから、4Coreで8スレッド。意外と速いかもよ。
CMTなNiagaraに関しては、T2+の4CPUサーバもスタンバイしているし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:20:41
なんか荒れ気味で流れが速いから、そろそろ次スレのタイトル考えてくれ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:32:13
SunMicrosystems 最大の葬式
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:06:55
低レベル君がずっと張り付いてたからかな。いなくなってよかった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:38:27
ハイレベルな話題をどうぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:40:48
今のロジックって、ハイレベルは何ボルトですか?
TTL時代しか知らないもんで、、
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:37:24
>>805
いろいろある。TTLレベルも生き残っている。
SunSPOTなどはLvTTLの3Vかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:06:43
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:56:44
>>807
そうそう。
まずは、Mシリーズに搭載されるわけだが、1CPUソケット 2Uのエントリレベルサーバも
企画されているらしい。
V215やV245のUltraSPARC IIIiのシングルスレッド性能を気に入っていた客向けの
後継機。
マルチスレッドならT2のCoolThreadラインで行けるんだが、シングルスレッドは1.2〜1.4GHz
でしかないからな。そこに、QuadCore 2.5GHz?の64VIIで補完する構想。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:50:22
VMT を SMT にした、って書いてあるけど、つまりハイぱースレディングと同じ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:25:15
>>808
T2はシングルスレッドでは、同クロックのIIIやIVと、どれくらいの性能差なの?
アーキテクチャの説明を見るかぎり、かなり性能が落ちそうだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:31:07
寒い誘導w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:31:51
ここ専用のがひとり張り付いてるわけだな。
こんな低レベルしかいなかったのかよwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:27:25
ttp://signalspot.com/OpenSPARC_T2_presentation_day_1.pdf
35ページ目

T2のブレードサーバを使ったスパコンの話。
AMDやIntelはSIMDが使える演算なら、
1Flop/cycle よりも性能が出るような・・・。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:23:30
>>810
OracleやWebアプリだと、クロック比程度
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:38:05
1ソケット、2ソケットで比較した場合、未だにSunのUltraSPARC T2/T2+は最速じゃん。

・SPECint_rate2006
・SPECfp_rate2006
・SPECjAppServer2004

Power6もXeon Quadも及ばない。もちろんItanium2も。
そー言う意味では良いChipだよな。
Sunが最速だったのって記憶に無いぐらいだからw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:46:19
やぁ久しぶり
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:12:00
>>814
1スレッドしか走ってないときは、FGMTのラウンドロビンを止めるとかしてるのか。

>>815
最速なのはいいんだけど、値段も相応に高いんだよね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:00:04
>>813
ちょ。
T2を4プロセッサ積んだブレードがあるのか?
SMPなのか、4台分を押し込んであるのか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:48:40
>>818
ホントだ
不思議だね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:43:35
>>818
タイプミスだ。T2+が4発のSMP
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:08:06
いやいや、そのプレゼンでは
T2+の話は未来のロードマップのページ以外には、
一切出てこないのですよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:34:25
TACC(The Texas Advanced Computing Center)のブツは1ブレードに4つまでのプロセッサを載せるてますとか
36ページに。

そしてそのブレードが6048シャシー1台に48ブレード載ってて
TACCのRANGERシステムはそのうちに82台の6048シャシーで構成するようになりますとか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:13:23
SMPではなく1ブレードに4ノードを押し込んだだけでしょう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:54:44
いやSMPだろう。

まだ構築中で2009年完成だから、
それまでにVictoria Fallsの4プロセッサ版を完成させる予定ってことだろう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:02:35
なるほどね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:08:39
つまり、
現行のOpteronやXeonを積んだブレードを使った場合との性能比較は・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:11:40
まあそれもまたよくあること
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:17:29
34ページ
Sun Blade T6320 modular system
T5120のブレード版の写真。もちろんT2の1プロセッサ。

35ページ
UltraSPARC T2 can be in supercomputers
Sun UltraSPARC T2 (342 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
とある。ダイサイズも消費電力もT2の数字で、T2+の数字ではないね。

36ページ
ブレードの写真らしきものがあり、1 blade contains upto 4 processors とあるが、
ヒートシンクの大きさからして、2プロセッサっぽい。表面と裏面に2プロセッサずつなのかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:19:26
>>826
ソケットあたりの性能でT2+を凌駕してしまうOpteronやXeonを採用したブレードをSunが出さなければ何の問題もない。
消費電力が大きすぎて、それよりも高性能なのは無理でした、とでも言えばいい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:19:47
>>828
36ページは丸で囲われている中に4つじゃね?
さすがに表裏とはいくまい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:40:12
>>828
二階建てだろうな。T5240もメモリを多量に積むために内部で二階建になってるそうだし。

ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071013.htm
(Victoria Fallsは)
> 65nmプロセスで製造され,チップサイズはNiagara 2と同じ342mm2,消費電力は123Wと述べられました。
> なお,消費電力もNiagara 2とほぼ同じと述べられたのですが,
> Niagara 2は,前記のサーバの発表では95Wとなっており,これに比べるとかなり増加しています。

130WのXeonやOpteronが乗らないというのは納得されないと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:53:51
別に、出さなきゃいいだけじゃん。
ほんと寒い挙げ足取りだな。そんなにヒマかよ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:55:14
>>829>>832ってのを信者思考っていうのかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:00:32
>>829
ソケットあたりの性能で凌駕ってどう言う事よ?
T2/T2+の方がXeonやOpteronより性能良いぞ。
int_rateでもfp_rateでもな。
SPARC=遅いって刷り込みかい? ワラ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:20:04
Sunの主張と全く同一のロジックで。

35ページ
> AMD 4-core Opteron (285 mm2 @65nm; dissipates 95 Watts @1.2V)
1 Flop/cycle-core x 2.2 GHz x 4 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~554 TFlops
> Intel 4-core Xeon (286 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
1 Flop/cycle-core x 2.67 GHz x 4 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~655 TFlops
> Sun UltraSPARC T2 (342 mm2 @65nm; dissipates 80 Watts @1.1V)
1 Flop/cycle-core x 1.4 GHz x 8 cores/proc x 768 proc/ch x 82 ch = ~705 TFlops

これらは同ソケット数での比較。
Xeonの2.67GHzで~655TFlopsというのは、おそらくミスタイプで、
655TFlopsなのは2.60GHzで、2.66GHzなら~670TFlopsだね。

このXeonを2.93GHzにすると738TFlopsで、T2を越える。


そんな単純な計算はダメだろって言うなら、それはSunに言ってくれ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:29:28
>>834
用途によるだろ。

適当にSPECのサイトで結果を見ればわかるが、
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q1/cpu2006-20070217-00522.html
↑4コアXeon 2.66GHz

ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20071009-02237.html
↑T2 8コア 1.4GHz

T2は得手不得手の差が小さいが、Xeonはとても大きい。
用途によって、T2とXeonで選択すべきものが違ってくる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:25:26
Sunのブレードサーバの優れているところは、SPARCとx86を混在させることができること。
しかも、Solarisという同一のOSで使えること。
ユーザの計算内容に合わせてSPARCとx86のノードをベストミックスできるのが強み。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:34:36
>>835
ねぇねぇ、それって机上計算じゃん。
SPECfp_rate2006にソケットあたりの性能出ているんだからさ。
そちらを見ようよw

・SPECfp_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU 119.0 111.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU 116.0 98.8
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU 90.1 82.4
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU 88.7 78.8
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU 55.8 54.5

・SPECint_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU 157.0 142.0
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU 147.0 121.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU 122.0 108.0
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU 106.0 92.4
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU 62.8 58.1
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:39:59
すまん。見にくかったので修正してみた。

・SPECfp_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU  119.0 111.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU        116.0  98.8
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU    90.1  82.4
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU      88.7  78.8
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU   55.8  54.5

・SPECint_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU  157.0 142.0
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU     147.0 121.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU        122.0 108.0
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU   106.0  92.4
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU   62.8  58.
840835:2008/06/14(土) 21:57:26
>>838
> ねぇねぇ、それって机上計算じゃん。

俺もそう思うんだがね、Sunがね・・・

とはいえ
SPECベンチマークは様々なタイプの計算を混ぜてあるので、
その全体の結果をもってして一概には評価できないんですよ。
>>836にあるように。

それを踏まえた上でも、
T2+やPOWER6に比べて、OpteronやXeonは善戦してるね。
前者が高価なサーバを買わないと使えないのに対して、
後者は安価なワークステーションからスケールアップしてけるから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:12:55
>>840
逆でしょ。T2+が善戦している。
なんたって1.4GHz。
しかも金もシェアも無い弱小企業の石。
性能では万年最下位だった石。

CMTなんてまともに動かないと思っていたら、意外とね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:15:12
それは判官贔屓といいまして
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:26:13
>>841
クロック周波数のことを言うのなら、コア数のことも言わなきゃ。

T2を2.8GHz×4コアだと思ってみれば、さほど突出しているようには見えなくなる。
整数演算ユニットに限っては、T2は実質倍の16コア分あるわけで、
もうちょっとSPECintのスコアが高くてもいいんじゃないかなぁと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:11:35
SPECintはクロックに比例するから、T2を2.8GHz相当と考えるのは
見当違い。あくまで1.2-1.4GHzの性能しかでない。
単体スレッド性能は、UltraSPARC II 400MHz並だよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:44:57
話で出ているSPECintは"rate"が付くほうで、マルチスレッドだから。

それにしてもシングルスレッド性能はUS2 400MHz並ですか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:57:15
いやだからさ、シングルスレッドべったりの旧態然ソフト動かすんなら
そういう CPU 買っときゃいいじゃん。別にここ来なくていいからさ。
なんでそんな小心なわけ?www
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:00:08
>>841
> なんたって1.4GHz。
そうそう。んで、プロセス技術上げて行けばどんどん性能上がる余地があるわけね。
sun4u ラインでは行き詰まってたけど、sun4v は実際結果出せてるから、期待できる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:24:23
結果は出てるけど消費電力がハンパない点は不安材料
現状で速くてもx86系プロセッサは競争が激しい分追い上げが厳しいから
今後の伸びしろ次第だろう

もちろん仮想化など単純な速度比較とは違う売りもあるんだが
それが現状の購買層にどれだけ受け入れてもらえるか自分にはわからん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:27:33
>>847
余地はないと思うよ。

65nmプロセスを使っても1.4GHzしか出ないんだから。
パイプラインの段数が少ない = 一段で通過するトランジスタの数が多い
ということなわけで、個々のトランジスタはそれなりに速く動いているでしょう。

消費電力が130Wを越えてもいいのなら、
高速なトランジスタをふんだんに使って速くできるだろうけどね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:02:52
なんで 45nm じゃないわけ? 恣意にもほどがある。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:04:32
65nm世代で他との比較をしてるんでしょ?

45nmにすれば1.4GHzより速くなるけど、他所のも同じように速くなるよ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:23:03
TSMCの45nmはどうなの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:33:05
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20080515PD214.html
富士通の45nmを使えばいいのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:55:54
>>850
シュリンクなんて簡単で、やれば簡単に速くなると思ってたら救いようのないアホ

45nmプロセスはIntelだと量産してるしAMDも続こうとしているがSunはいつ?
しかもx86勢は大幅に金かけて性能を上げてきたりコア数も増えるが
消費電力は抑える方向で進んでるのに現状が見えてないのか目を背けてるのか・・・

>>852
TSMCに持って行くとしても同じ設計がそのまま持ち込めるわけじゃないんで
設計力に難のあるSunがすんなりやれるかどうか問題じゃないか?
外部から買い取った部隊が主力ならうまくやるかもしれないが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:57:32
> シュリンクなんて簡単で、やれば簡単に速くなると思ってたら救いようのないアホ
Pen-4、残念だったねwwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:58:36
まあ、好きな状況で好きなこと言ってりゃ、一生しあわせかもな。
けど、子供はグレるぞwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:59:30
>>854
> 設計力に難のあるSunがすんなりやれるかどうか問題じゃないか?
だから、sun4u の行き詰まりはもう終ったよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:16:41
>>857
行き詰まったsun4uはもう終わったよ、じゃないのか?

sun4vも手早く展開していかないとまずい状況だろ
高速化と同時に廉価機を出して広める方策も必要だと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:23:47
>>855
突然何を言い出すんだ?

>>854
そうそう、65nmや45nmといっても、それは題名でしかないんだよね。

詳細な設計ルールは、そのプロセスを開発したところによって違うし、
同じ会社の同じ65nmでも、特性の違う何種類もあったりするし。
それに合わせて回路設計し直す必要があるよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:02:39
ほ〜お、じゃあ、45nm よりすぐれた 65nm があり得るのか? そりゃ楽しみだな。
ところで、原子のサイズがどうこうで、もうこれ以上微細化はムリとか
ほざいてたやつはどこいったんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:32:21
>>860
理解できないからなんだろうけど、とことんズレまくった妄言ばかり吐くなあ
SPARCのネガキャンをやりたいアンチだとしか思えないわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:40:37
あらあら、苦しいねぇ。中身ないよ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:07:59
毎回論点をすり替えといて議論のつもりとは恐れ入るよ

さあ45nmプロセスのNiagaraはいつ発売でどれだけの性能が出るんだ?
それくらい答えたらどうだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:12:46
ほぁぁ〜ん。論点すりかえてんのはそっちだろ。
「Niagara の 45nm なんかないだろが、x86 はあるだろが」そんなおバカなこと
言ってるわけ? 何なんだそれ? バカガキが腕力自慢してるのか?!w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:41:36
答えられないからごまかして言い逃れか

プロセスルールをそろえて比較しなければフェアじゃないだのと
アホなことばかりほざいてるが、現状でリーズナブルに導入できる
機器と比較して危うい立場にあることからなぜ目を背ける?

長年TIを使い続け、先端プロセス技術を導入と言いながらろくに製品を出せなかったSunだぞ
発表すらされていないチップの可能性なんぞを掲げられても説得力はない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:25:02
あらあら。x86 全否定したのは Intel なんだけど。Itanium 発表したとき
なんて言ったか忘れたの?ww
みんなで目を背けて走ってらっしゃるのは、どっちかね?
Sun は sun4v で大舵を切ったわけで。
つーか、あんたの常識前提でデタラメ並べられてもはいそうですかってわけにゃ
いかないわな普通。いっぺんアタマ開けて中みたいわwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:26:16
ああ、で、「答える」って、いつ 45nm の Niagara が出るか、か?
知るかそんなもんww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:34:08
Xeonの消費電力が改善している理由の一つに45nmプロセスが
あるわけで。
45nmのCMTが出れば、Sunの方が消費電力的に再び優位に
なるのではないかと思っている。

いずれにせよ、いち早くマルチコアに舵を切った点。
瞬発力ではなく、マルチスレッドの全体的処理能力(スループット)
に着目した点。
消費電力に着目した点。
CMT言い出したのは何年も前の話であり、Sunの先見性を
示している。

それがビジネスに直結しているかと言うと、? なんだが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:18:59
長い目⊂◎⊃で見てあげましょうw
870859:2008/06/17(火) 13:34:45
>>860
あり得るかと聞かれれば、あり得るとしか言いようがない。

リソグラフィの解像度よりも高く回路を詰め込むことはできないが、
リソグラフィの解像度よりも狭いゲートを作り込むことは可能だし、
ゲート長だけで全てが決まるわけでもないし。

弊社の○○は某社の○○とはだいぶ違います。
某社の(○○の次世代の)△△と比較してください。

といって売り込んでいた半導体製造会社がいたような記憶が。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:47:46
>>866
いつもの荒らし君ですか。
状況は刻々と変っているのに、1990年代中盤の話をいつまでも引っ張るんじゃないよ。

>>868
Sunが45nmでCMTを出す頃には、他社は次世代の32nmに移行してたりしてね。

インテルは既に32nmプロセスの試作結果を発表しているし、2009年には量産開始すると言ってる。
IBMらも先月、試作結果を発表している。
ttp://www.sijapan.com/issue/2008/05/lo86kc0000001ax9.html
そのなかにTIが製造委託している数社の中の1つのCharteredも入ってるが・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:37:59
IntelのItaniumは予定通りに進むことのほうが少ないが、
32nmで製造予定のPoulsonは、6〜10コアらしいね。
命令セットの拡張も行われるそうだから、順調に行くと
マズいんじゃないか? まぁ杞憂だと思うけどな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:39:44
>>871 こそが時代遅れ。なんにも見えてないwww あわれ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:57:58
あーあ、ファビョってる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:46:48
Itaniumを馬鹿にするのはいいんだけどさ、馬鹿にする対象のことくらい知っとけよ。

1995年当時、x86の何が問題だったか。
・複雑で動作クロックを上げるためにはパイプラインのステージを細分化する必要がある
・しかしx86命令セットではパイプラインストールが多発するので性能があがらない
・RISC勢の性能向上に比べてx86の性能向上が鈍い
これらはシングルスレッド性能を追求するという大前提のもとでの話。

実際には、RISC勢の性能向上がある時点で鈍化したために、
リッチな回路を使うことで性能向上を続ける道が開けてしまった。
もし、RISC勢があのまま性能向上続けていたらx86はヤバかった。

そして今、マルチスレッド・マルチコアで、シングルスレッド性能よりもスループット性能の時代。
x86がダメでItaniumに走った理由の多くが消滅した。ゆえにItaniumは未来がない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:45:53
x86でスループット性能を上げ続けていく見通しってあるの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:46:32
> 実際には、RISC勢の性能向上がある時点で鈍化したために、
> リッチな回路を使うことで性能向上を続ける道が開けてしまった。

ほらほら、Pen-4 症候群といっしょじゃん。そんな寝言を真に受けて...
でさ、もう原子のサイズに近付いてるから、プロセスの微細化も頭打ちの
はずだったよな? Intel の言うことは全部無批判。アホかとw

> x86がダメでItaniumに走った理由の多くが消滅した。ゆえにItaniumは未来がない。

おめでた過ぎます。x86 の問題点なんかなんも解決しとらんし。
イスラエルチームは「全部 RISC レベルまで落すんじゃなくて」とか言ってるけど、
あんなもん本質でもなんでもない。
(一般的な)RISC 以下のトランジスタ数でコア実現できたとか、
同じプロセスレベルで同等の性能が出たとかなら話は別だけどが。あり得んwww
つーか、すぐわかるぞそんなこと。洗脳されまくり。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:06:28
SPARC狂信者は盲目だな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:11:07
>>876
あったら x86 じゃないコアをアホみたいに並べてみたりしないわな。
あんなん Cell の方がよっぽどまともなアプローチだし、
PE を活かすウデさえあれば実際かなりの性能を出せるわけだが、
あの Intel のは何だよププ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:16:02
>>877
> イスラエルチームは「全部 RISC レベルまで落すんじゃなくて」とか言ってるけど、

Neo-CISC Instruction Set とか、作ったらええんちゃう? 速いんやろねーwwwww
RISC, VLIW そんなもんメじゃない、と。ww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:18:26
x86を熟知した上で批判しているのであれば、
その問題点を現象や結果ではなく具体的な原因を指摘しつつ説明してみろよ。
ま、できないだろうがな。

だいたい、いまのSPARCはRISCなのか?

RISCの特徴の1つ、
各パイプライン・ステージでの命令の処理に要する時間を1クロックに揃えることで最適化する
ということがあるのだが、
今だに、ただの加算ですら1クロック丸々使うSPARCは、RISCとは言えないんじゃないか?
RISCの思想からすれば、ロードやストアと同時に加算をする命令があってしかるべきだろう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:23:25
もー、まさにそれこそが「前時代の議論」なわけだがwwww あんた古すぎ。
15年前くらいのセリフだwwwwwwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:25:46
つーか、「x86 が実はまとも」なんて初めて聞いたよ。そんな手前から前提
間違ってるわけだな。そんなもんそこらじゅうに書いてあるからさ、
それが「見えない」「理解したくない」脳構造になっちゃってるぜ。
そういうの、「洗脳」って言うんだけどさwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:28:55
「IA-32 はクソだが、その影響は比率として小さくなった」というのはよく聞くけど、
「IA-32 のクソさ加減は工夫によって(ププ)克服された」なんて話は
はじめてきいたよぉ〜〜!!!!wwwwwww 本気かよかわいそーにーーww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:33:15
どうした? 三連投もするくらいダメージが大きかったのか?

さぁ落ち付いて。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:34:26
とうとう妄想が始まったな。

> 「x86 が実はまとも」
> 「IA-32 のクソさ加減は工夫によって(ププ)克服された」

誰も言ってないのに聞こえてしまうらしい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:53:31
> リッチな回路を使うことで性能向上を続ける道が開けてしまった。

すごいな。「リッチな回路」。じゃ、それでw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:13:22
あっ、そうか、「リッチな回路」で、克服されたわけじゃないんだ。
へぇ〜。「リッチな回路」でも、やっぱりダメだったんだ。なーんだ。
「リッチな回路」、ダメか。


...んじゃ、ダメじゃんwwwwwww こいつなに言ってんだー!!ww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:04:15
連投ですか。
文体がキチガイじみてますよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:09:05
68k とかさ、VAX とか、復活するんじゃねーの? その、「リッチな回路」。
Transmeta にも教えてやれよ。 プッ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:19:47
なんかキチガイの壺をついちゃったみたいね。顔真っ赤で連投しててわろた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:38:22
>>871
これから先はTSMCがSPARCの製造を担当するんでしょ。
TSMCが32nmで大幅に出遅れるとかは今のとこなさそうだけど。

まあ、それがSPARCにすぐ適用されるかはまた別の問題だけどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:12:15
製造プロセスの開発とプロセッサの開発を同時に行ってるところに比べると、どーしても出遅れるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:23:57
「リッチな回路」、これがキーポイントだ。wwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:29:40
ほんとこの狂信者は元気だなあ
いっそトリップかコテハンつけてくれたらいいのに
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:31:21
ああ、「リッチな回路」さん?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:27:47
リッチな回路ってあれだろ、
SPARCよりも進んだ製造プロセスを使い、
SPARCよりも大量のトランジスタを投入し、
SPARCよりも大量に売ることでスケールメリットで低価格化
ってことだろ?

SUN信者のx86への指摘を一言で現わしたものに突っかかるSUN信者って。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:21:08
じゃ、オレも次回は「リッチな回路」でいくわ。いやいや、いーこと教えてもらったwwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:52:30
おれも「ニッチな回路」でいくよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:54:46
ひとつわかったことは、x86 無批判に使ってるやつって、やっぱ「バカ」なんだな。
痛感したよ。「リッチな回路」でw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:56:25
x86を熟知した上で批判しているのであれば、
その問題点を現象や結果ではなく具体的な原因を指摘しつつ説明してみろよ。
ま、できないだろうがな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:57:10
> x86 無批判に使ってるやつ

そんな人いるのか? このスレに。
妄想はげしいな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:36:09
1名いるぞ。例の低レベル君。ずーーーーーーっと張り付いてるな。君のことだがwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:39:00
>>901
あのな、x86 の ISA のダメさ加減は周知の事実よ。それを「説明しろ」とか
言ってるから無批判だと言ってる。
でさ、反論するにしてもさ、「リッチな回路」だろプ。そんなもんになんて
反論するんだよ、バカだろおまえ? ユウニコトカイテ「リッチな回路」wwww
ひーー、はらいてーーww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:45:18
今までの流れで904がそんなに笑うほど面白い話は書いてないと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:06:45
しかし彼にはそれを笑う理由があるのだ。

聞くかい? こんな秋の夜に相応しい、長い話になるが…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:27:58
>>904
俺もx86を批判したいから、教えてよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:30:03
いや、大笑いなんだよ、「リッチな回路」くん。
それ、本気で言ってる、ってとこがねww
別人装ってるとこは、またあわれだね。悲壮だなwwwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:43:00
ありがとう。
904の笑いのツボが俺と違うって事だけは解った。

でも、自分で話す時に「大笑いなんだよ」っていう人に限って
あんまり面白い話をしていない事が多いからなあ...
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:48:51
>>908
同一人物だと思ってるのか。
妄想ですね。

で、x86を一緒になって批判して笑いたいから、
x86の問題点を現象や結果ではなく具体的な原因を指摘しつつ説明して教えてよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:52:08
富士通が32nmやるっぽいから、富士通に乗り換えればいいのに
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:05:46
>>910
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm
「x86 CPUの弱点が浮き彫りになったNehalemマイクロアーキテクチャ」

↑このへんでも読んでみたら? 「リッチな回路」とか言ってるようじゃ
意味わかるわけないけどwwww
いや、実はこの記事こそ「リッチな回路」を具体的に解説したものなのか???wwww
ぷぷぷぷぷぷぷぷっぷっぷっぷーwwwwwwpp

まあ、このあたり読んだらこの先いったい何を対策するのかって思うね。
というか、こんなどうしようもないのをよくここまで引っ張ったよなホント。
カンドーもの。でもあらゆる資源のムダだからもうやめて欲しいね。先は、無い。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:20:33
>>912
おいおい、わかるように説明しろって。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:29:41
>>912
そいつぁシングルスレッド性能を向上させる話だな。

シングルスレッド性能を大幅に犠牲にしてメニーコアに走るなら、
1クロックで1命令しかデコード・実行できなコアを3〜4個並べればいい。
実際のIPCが3〜4もないので、これだけでも性能向上だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:41:17
>>913
そうだな、わかりやすく言えば... 「リッチな回路」ぉ、かな。ニュアンス汲めよぉ?wwwwwwwwwwwwwwww ヒーww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:48:12
>>914
はぁ〜ん? メニーコアにするにあたっての x86 の問題点あげろってか?
それは知らんなぁ。で、どっからそんな話が出てきたんだ?
x86 でコア増やしたら Niagara みたいにスループットが上がったって実績でも
あるのか? 聞いたことないけどな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:54:16
じゃあさっさと x86メニーコア作れば Intel ぶっちぎりじゃん。そうしなよ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:55:44
>>916
なんだよ、指摘できないのかよ。

> どっからそんな話が出てきたんだ?

時代の流れくらい読めよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:02:28
次は「時代の流れ」ですか〜www 読んでましたけど、クダンの点はわかりません〜。
なんでそんなこと答えないといけないんですが〜www バカかと〜wwwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:05:43
>>913
x86はクソ。わかったか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:05:43
マルチスレッドに走るのが時代の流れだろう。

で、x86を熟知した上で批判しているのであれば、
マルチスレッドのスループットを最大化するために設計した場合の
問題点を現象や結果ではなく具体的な原因を指摘しつつ説明してみろよ。
ま、できないだろうがな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:07:01
>>920
問題点を現象や結果ではなく具体的な原因を指摘しつつ説明できないのは、
叩いている相手をろくに知らないからだな。

つまり、
「x86はクソ」
というだけなら何も分かっていない幼稚園児でも可能だってことだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:07:23
>>921
>>912 の記事の意味がわからないので論点のすり替えですか。さもしいですね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:09:47
>>922
で、>>921 の記事は理解できたんですか? シングルスレッドでクソな x86 が
メニーコアでカバレッジできるという根拠はなんですか?
「リッチな回路」以外でお願いします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:12:55
>>923-924
シングルスレッドでクソな SPARC がマルチスレッド×マルチコアでカバレッジできてないとでも?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:13:44
>>923
その記事の内容は理解できるが、シングルスレッド性能の向上が限界に来ているという話だろ?
そんなのは>>875の時点で書かれていることじゃないか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:18:18
>>925
おやおや... またすり替えか? どーにもならんなぁ..
SPARC は実装の問題でシングルスレッドが遅い。Sun の実装ね。ISA の問題ではない。
実際、SPARC64 は速い。
x86 は、ISA はクソだが、実装のおかげでシングルスレッドが速い。
「リッチな回路」という技術が使われてるそうだがwwww 今日初めて知ったww

ほんと洗脳されてて必死なんだなw じゃ、そろそろこのへんでw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:22:54
なんだよ、説明できないからって逃げるのか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:25:53
今日もたくさん構ってもらって満足したのでは。
SUNの信者というわけでもなさそうだし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:03:10
リッチな回路がプアな思考回路にヒットしたようで。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:06:30
http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/scb/vol2.shtml
NRI和田氏
「ギリギリの高い負荷をかけて運用を行った場合でも,Solaris on X86は
まずダウンする心配がないということです。Solaris on X86は非常にタフであり
他のOSに対する「一日の長」では片付かない程の大きな差があります」

CTCの検証記事でも似たような話があったが、そんな傾向があるんだね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:21:21
やけにスレが伸びていると思ったら、変なのが沸いていたのか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:25:30
傾向とかじゃなくって、ちゃんとそういうテストをやってる、ってことよ。
まあ、サーバー用途なら当然だけど。SPARCserver 600MP とか出した頃には
既にそういう方向を向いてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:30:29
10年くらい前でも突発でLoad ave. 50を超えちゃった時でさえ待ってりゃログインできる安心感はあったな。
当時のPC Unix系は軒並みコケてたっけ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:23:24
負荷が高くなるとコケる理由がわからない。

メモリを使い果たして、なおかつ、メモリを確保できなかった時の処理が不適切だとか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:54:29
ま、知らんならそれもよかろ。平和だなw まさに知らぬが仏
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:02:51
昔話くらいしかできないのさ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:05:45
パソコンだけ使ってたら出会わないから、安心するといいよ、ボク。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:34:01
>>931
こんなもん、どう考えたって広告記事だろ。

Solaris on X86が「長年にわたって使い込まれてきた」
なんて、笑わせるな。
一部のマニア企業が採用していた例はあるが、Solaris on X86は
まだまだ個人のインストール遊びがその主要な用途だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:38:16
Interactive UNIX とか、Sun386i とか、知ってるか?
知ってるわきゃないわなwwww
もー、出て来なきゃいいのに。打率 0割ww パソコン使っとけよーwwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:47:23
ttp://www16.plala.or.jp/maknakat/Tech_Info3/html/UnixLinux.html
ここ見る限りでは、x86 用ということで Sun に買収された
Interactive Systems は初めて Unix をエンドユーザーに販売した会社らしい。
1977年だそうな。SunOS 0.7 よりはるかに古いぞw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:14:52
ウデのないアンチはどうもな。煮ても焼いても食えん。
せめて少しはヒネれww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:48:56
Sun Fire X だの Sun Blade X に Solaris x86 乗っけて使ってる企業は
マニア企業なのかw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:09:20
X4500 なんて強烈な構成そのへんのヘボ OSじゃムリ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:10:10
連投しちゃってまぁ。
よっぽどカマッテ欲しいらしいな。

中身がSPARCなのかx86なのか、それ自体はどうだっていい。
なぜそれがわからん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:13:04
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:27:24
噛み合ってねぇなぁ。>>945 コイツ何言ってんだか... せめて前後読めよな。
ひょっとして、X4500 って SPARC だと思ってんのか?ww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:45:07
>>947
そんなに食いつくなんて、よっぽどカマッテほしいのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:15:44
げ。図星かよ。なんか、もうそろそろ笑えんわ。あきれてきた。
アンチのくせに住人に向かってかまってほしいとか... 何言ってんの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:36:27
カマッテちゃんは住人ではなく寄生虫です。お邪魔です。

ということで、Sunの話だけしような。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:51:05
>>938
長く使い込まれてきたという言は、Solarisのコードに
かかっている言葉。
コードの大半が、長く使い込まれてきたSolarisなんだから
安定していて当然。

>一部のマニア企業が採用していた例はあるが
>個人のインストール遊びがその主要な用途だ。
笑える。世間が狭いというか。
パソコン雑誌しか読んでいないのかな??
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:36:15
マニア企業からきますた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:10:53
かまってチャンはアホだから、次スレの名前も決まっていないのに埋め立てしてるし
さすが空気読めないやつ wwwwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:33:40
そういや、スレタイ決めないとな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:31:04
埋め
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:44:03
最大のシミ(SPOT)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:34:08
スレタイ向きの「Sun関連でホットなトピック」って今だと何だろう?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:58:09
最大のリクルート
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:13:19
そういやJavaFXの開発者が次々と辞めてるらしいな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:32:41
>>958
過去スレのスレタイを見よ。
漢字二文字っていう暗黙の縛りがある。

最大の買収
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20368251,00.htm
> 「わたしの考えではSunの歴史上で最も重要な買収だ」と、
> Sunの最高経営者(CEO)であるJonathan Schwartz氏は26日に電話会議で述べた。

ちょっと古いか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:01:05
ダンスとか理不尽とかリストラとかあるんだから別にええやん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:02:11
空気が読めない人が付けたスレタイだから、それを根拠にすんなよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:25:12
>>960
そんなこと>>956の時点で文句言えよ!!
暗黙といって最後や最大とかころころかわってただろ!!
それなら文句のつけようのないスレタイつけてみろや!!

あと古すぎだ、ボケ!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:29:31
じゃ「最大のマイクロシステム」でいいじゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:29:59
暗黙のルールはルールとして
面白ければ何でもありだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:38:56
俳句の字余りとか知らんのか。これだからマークシートで大学入ったやつは....
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:45:50
最大の字余り
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:15:55
シミが駄目なら黒点でいいじゃない

Sun SPOTって一応シャレになってるんだな
今頃気がついたよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:39:46
ボーナスで中古のBlade2000でも買おうかと検討中。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:51:42
>>960>>962が考えたスレタイ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:58:17
最大の買収って書いてあるやん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:27:57
OTTOで、X4600(Opteron 2.6GHz dualコア×4CPU、Mem16GB)の新古品が30万だぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:12:23
T2なんか買うよりも安くて速そう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:08:11
188,000のUltra 45が欲しい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:26:25
買えばいいじゃない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:16:11
>>972
x86マシンはいらない、Sparcより速いのは判るがなんとなくね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:29:52
T2+の8コア×2CPU機の価格をみてビックリした。

こんなに高かったらワークステーションとして使えません。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:32:11
サーバとして使わないという契約のもと、安価に売ってほしいよ。

サーバとして使えないようにECCを無効にするとか、
電源投入後一定時間で1コアしか動かなくなるとか、
そういう縛りをかけてでも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:47:56
そんなのいやでありんす
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:57:08
>>978
1Uや2Uのラックマウントの騒音の大きさを知らんな?

小口径の超高速回転のファンが多数並んでいて、
それはもう甲高い音が響き渡るぞ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:38:51
>>967
もう投げやりに次スレ立てたw

Sun Microsystems 最大の字余り
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214127349/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:54:55
>>981 乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:49:21
>>978
そういう問題ではない。Rock がたくさん売れて T2+ の強化版でも出れば、
多分安くなる。
フラッグシップ CPU な内は、安く売るわけにはいかない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:24:11
それではx86を使ったほうが良さそうですね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:28:14
>>983
じゃあ、もっとT1安くしてほしいなぁ。まだまだ売れると思うんだけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:32:36
>>984
そうだね。Pen-4 コアのやつ、安いよォ〜w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:05:17
いまだにNetBurst叩きしてるのって、10年くらい遅れてないか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:09:56
はぁ? あいかわらず意味汲めんのなp
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:12:53
x86 何の疑問もなく使ってるやつってバカばっかりww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:55:43
疑問だらけで使ってるやつはもっとばか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:10:22
>>988
>>989
連投ごくろうさん。

比較検討した上でx86を使っていますが、何か?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:11:19
うちは新しいのはそれしか買えないというか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:24:50
あのさぁ、連投指摘ってのはさ、だれかさんみたいに、
「別人のふりして」するのをやるわけさ普通。わかる?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:26:52
あちこち声をかけて見積り出してもらって、Sunのx86鯖を買う。これが王道。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:37:59
>>991
Intel の言うこと丸呑みの上で比較したところでなぁ。
まあ、SPEC 値見て HP-PA 買ったのを使わせてもらったけど、
あれは笑ったなぁ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:41:01
>>993
その発言は、連投したことを認めるわけだな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:45:11
>>995
HPのOEMとSunのOEMの両方やっていた某社では、HPがメインで、一部の客のみSunだった。
Sunで提案したら勘弁してくれって言われてHPで提案し直すことが多々あったそうだ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:59:52
>>998 その逆もあるけどな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:01:55
998です。
最近だと、Itanium2の性能が悪いんでT2で提案し直す事あるよ。
Web系含むネットワークサーバはT2が多い。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:02:41
1000ならブレードサーバー静音化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。