東急電鉄を模型で楽しむスレ 03K

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@000
現役車種は大半がNゲージでモデル化されている東急電鉄。新5000系、Y500系もまもなくGMから発売予定。
模型で東急を楽しむ人、前スレからの続きをどうぞ。Nメインですが、HOとか他のゲージもOK。
前スレ同様マターリ進行でいきましょう。
各私鉄版「模型で楽しむスレ」は2以降でよろしく。

前スレ
東京急行を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116343273/l50

東京急行を模型で楽しむスレ02運行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134402568/901-1000
2大塚愛ちんの愛弟子☆ ◆mJMEXhQ.2. :2006/06/26(月) 17:43:46 ID:s0zucHuc0
2ndシングル さくらんぼ
3名無しでGO!:2006/06/26(月) 18:57:40 ID:mxiWLu4a0
早漏スレ
44番げったー:2006/06/26(月) 19:09:19 ID:7EaF6R3fO
4様

模型?興味無いね。
5名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:46:43 ID:bq0TSpkTO
>>1
6名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:51:58 ID:U/RHRR8l0
全スレ埋めますか・・・
7名無しでGO!:2006/06/27(火) 07:18:15 ID:YJK8FUalO
田園都市線5000系の発売は今日ですか?(・∀・)
8名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:12:43 ID:PWc9ywMp0
そう
9名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:58:04 ID:BdfqNHDH0
10名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:58:54 ID:BdfqNHDH0
11名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:59:28 ID:PWc9ywMp0
>>9
12名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:38:32 ID:3ALNRK5k0
近畿日本鉄道版
該当なし

模型板に行ってごらん
13名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:40:16 ID:3ALNRK5k0
あと10年後位に相互直通する相鉄も忘れないでください

相鉄を模型で楽しむコーナー セカンドインパクト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141738178/l50
14名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:03:36 ID:PWc9ywMp0
>>13
良いエヴァのスレですね
15名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:50:43 ID:YJK8FUalO
>>12
これか
近鉄電車を鉄道模型で楽しもう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1123284235/
16名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:08:38 ID:/Q4X7HwF0
関連スレは相直相手程度の紹介で充分な気がするのだが
中京関西系なんて興味ある香具師が各自検索すればいーじゃん
17名無しでGO!:2006/06/28(水) 05:53:03 ID:ohbVca1uO
>>16
というと
メトロ/都営スレ
東武
だけ?

あとは西武、相鉄位かね
18名無しでGO!:2006/06/28(水) 17:52:11 ID:lIsn67hR0
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%96%CD%8C%5E%82%C5&COUNT=50
ここにリンク張っとけば大半が網羅できるべ。
19名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:21:15 ID:N4ID3m040
どうせなら模型製作に有用なファンサイト等紹介したほうがいいな
まぁ天麩羅の話はこれくらいにしようか
20名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:38:50 ID:xKUPKpZ+0
>>9・10でつ
思いつく限り私鉄の名前打ってマーカーで引っかかったやつを書いてます
(相鉄は大手という認識がなかった...orz)
まぁ中京関西はいらないという意見もあるようだけども。
21名無しでGO!:2006/06/29(木) 05:38:01 ID:taAqHI+EO
でもむかし東急の車両(東急車両製という意味じゃない)が名鉄に譲渡されたよね
22名無しでGO!:2006/06/29(木) 13:02:10 ID:xee49F3vO
ケチ同士気が合うんじないかと
23名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:04:49 ID:RglN9/Gb0
すまん N話題じゃないけど質問
なんで今朝伊豆急8000系が田園都市線を走ってたんだ?(漏れは中央林間行きを見たが・・・)
24名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:21:03 ID:7jCzxAkU0
>>23
伊豆観光PRの為のイベント列車です。
去年は7月の土日に東横線を伊豆急カラーにした8000系8007Fが走り
今年は今日から9月まで通常運用で田園都市線、半蔵門線、東武伊勢崎線を
伊豆急カラーにした8500系8614Fが走ってます。
25名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:40:56 ID:RglN9/Gb0
伊豆の夏号ですか
去年東横に行きましたが今年は田都ですか・・・ ファンが集まりそうですね。
26名無しでGO!:2006/06/29(木) 19:28:49 ID:OiYg1YKn0
前スレにも書いたが14FをGM製で所持してるので伊豆夏に改造中
>>23
マジか?
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/060628_1.htm
だと運用は7月からの筈だが
27名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:07:18 ID:FV0WWUp+0
>>26
もう運用に入ってるよ
28名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:08:40 ID:10cfuy800
こすっちゃったから車両不足のためすでに今日は運用に入っています
29名無しでGO!:2006/07/01(土) 07:48:32 ID:lbGKzTnZO
女性専(ryの位置が変更されるのね 


5050にシール貼っちゃたよ(´;ω;`)
30名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:36:40 ID:NyaUDqi5O
漏れは8000に貼ってしまったorz

まぁいいや、そのうち居なくなるしwww
31名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:44:20 ID:OZBXZUUh0
つか5000系の写真みたがなかなか良い出来っぽくない?
漏れ通販で購入しちゃったよ
32名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:00:40 ID:f475XKk30
確かに5050の時にあったモールド周辺での塗装のよどみはなくなったね
シールも充実している
33名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:13:55 ID:OZBXZUUh0
FRPって金色っぽくなってる? シルバーはちょっと・・・
34名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:21:08 ID:/9aw6I/y0
5102あたりがプロトなのでシルバーどす
35名無しでGO!:2006/07/02(日) 01:50:17 ID:0E20RFgx0
5000系買ってきたー
普通に嬉しい・・・w
前面は金色だよ。つっても薄いから銀色に近いけど。

ついてたシールの行き先(それぞれローマ字表示あり)
黄色の表示
 中央林間、長津田、永田町、半蔵門、水天宮前、清澄白河、
 押上、北千住、北越谷、東武動物公園、南栗橋、久喜
白色の表示
 (急・各)中央林間、(急)長津田、清澄白河、押上、(準)北越谷、
 (区準)東武動物公園、(急・通準)南栗橋、(急・準)久喜、試運転、回送
36名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:04:49 ID:t81kODaR0
しかし東急の電車に付属するステッカーとは思えない内容だなw
37名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:37:43 ID:ZRwXY/aY0
幕を試運転とか回送にする香具師ってあんまり見ないよね。
漏れは長津田行きにする予定
38名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:03:25 ID:sOBV7rDf0
>>37
行き先幕を設定すると進行方向が限定されてしまうが、
試運転や回送ならどちらに走らせてもおかしくない。
39名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:14:25 ID:vT20JSSeO
>>36-37
上りにも長津田行きは多いので、
元住吉や相模大野と同様にどちらの方向にも走って行けると思われ。
40名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:57:03 ID:0E20RFgx0
フルカラーLEDのステッカーって、側面表示が種別と行先が一体化した長いタイプなんだが
製品は分かれてるタイプで貼れない。

どうするんだこういうのって?
まぁ、フルカラーじゃない方を貼るから別にいいんだが・・。
41名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:32:21 ID:2uFXHqbBO
浜松町で、宝町の所に8637F(青TOQ)のデカールあったけど、
気付いた香倶師居る?
42た○か:2006/07/02(日) 14:35:26 ID:kRVlHVWK0
>>41
宝町様へ、また桜丘からお手紙送ります。
43名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:40:01 ID:jlCNcn3G0
>>41
うっ、気づかなかった・・・京急青1000に気取られてた。
44名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:10:50 ID:2o6UM6+y0
>>41
気づいた
45名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:42:38 ID:ZRwXY/aY0
5102Fってフルカラーにする予定ないよね?
46名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:41:50 ID:SAgGc1uY0
以前、どっかのスレで5000の6扉車晒したものです。
GMの5000に組み込んでみました。

細かいところは突っ込まず、あえて雰囲気を楽しむ程度で・・・

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/983.jpg
47名無しでGO!:2006/07/03(月) 08:04:10 ID:a0Iyoa2QO
>>46
それが本当の楽しみ方だ。
6ダアなしなら爺イラネとかほざいてる厨房には分からん罠
48名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:28:41 ID:cSQQU4p/0
>>46
かなり溶け込んでいいね!!
>>47
「作る楽しみいっぱい」だから爺はそれを狙ってあえて出さなかったと信じます。
49名無しでGO!:2006/07/03(月) 15:41:02 ID:Di4bhMxf0
まあ、細かいとこ気にしないなら富サハ208を塗り替えてクーラー変えれば言いだけだもんな
50名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:22:42 ID:Atco5EXy0
いまさら「創る楽しみ〜」を盾にとって製品化を渋るのはどうかとw
欠点を各自の工夫で補完して前向きに楽しもうとする姿勢は大切だが、
やっぱ正調6ドア車は欲しいさ

ところで、空き品番は6ドア入り増血セット発売の布石か?
51名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:59:29 ID:PZsGPcXWO
サハ204も
サハ209も
けっこう後になって出てきたよね

だからきっと5000も・・・
52名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:14:34 ID:cSQQU4p/0
まあステンレス再現してない時点でウェザリングということで・・・
53名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:04:34 ID:MrTTMBNe0
>>51
どうだろうねぇ?もしかしたら、面倒くさいから出ないかもしれませんよ。
>>49の言う通り、トミーのサハ208を塗り替えて、クーラーを交換すれば良い話ですから。

それにしても、Y500はいつ頃の発売になるんだろう?
54名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:02:33 ID:DlDG4VAQ0
5000系はエメラルド帯が薄いね。
55名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:35:15 ID:CI4BqtLg0
ねんがんの9000を手にいれた

( ゚д゚)ノ■
56名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:21:41 ID:2U1zz1xg0
3653Fゲトー
でもランボード枠が入ってなかったorz
57名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:45:26 ID:KY51qvs+O
下北爺の虹9000は売り切れたか?
漏れが買ったらあと1個だったのだが
58名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:13:12 ID:DlDG4VAQ0
>>55
ワイパーはカッター2本を用いてやったほうがいいよ。
片方は折り曲げる場所を抑えてもう一つで曲げる これは京王8000系のワイパーすら簡単に曲げられた
方法なのである。
59名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:09:30 ID:md0NEPdO0
今回の5000系は種別と行先が分かれてるオール4扉の偶数車がプロトだけど
これって今や5102Fだけなんだよな
60名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:55:25 ID:vp6ytUdjO
そしたら種別が分かれててオール4扉じゃない偶数車は何番編成?
61名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:05:32 ID:KYnzE5b30
ステンレスの質感が違っても、ライトの色が白でなくても、6ドアなくても価格は
しっかりHG。それでも、「創る楽しみ〜」といって不満も言わないユーザーがいるから
成り立ってるんだろうな。このメーカー。俺にはわからん。
マズイところはマズイんだし、そういう意見は言わないと。
基本が出来ていてこそ更に上のものを創る楽しみが生まれるんだし。
62名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:16:08 ID:md0NEPdO0
>>60
5104Fと5106F(元はオール4扉でのちに5号車と8号車が6扉に)
これ以降の偶数編成は側面がフルカラーで種別行先一体型
63名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:20:06 ID:I4kz99a40
>>61
つ[http://www.greenmax.co.jp/Mail/GMmail.htm]

べつにマズイとは思わんがな

GMがマズイと思ったら方向転換するでしょ
思うなら買わなきゃいいじゃん
64名無しでGO!:2006/07/05(水) 12:20:35 ID:Yt1i5gkn0
東急5000系4次車(6扉組編成)10両セット出ないかな
65名無しでGO!:2006/07/05(水) 12:42:19 ID:vp6ytUdjO
>>61
5000系は初めてタムタムで買ったから、そんなに割高感なかったのでハッピー

>>62
サンクスです。
5000系は全編成久喜まで来ますかね?
66名無しでGO!:2006/07/05(水) 13:08:09 ID:pLMj3zYhO
黒歩で6ダァキボン
67名無しでGO!:2006/07/05(水) 13:09:55 ID:pLMj3zYhO
黒歩で6ダァキボン
さすがに新規金型は無理か。
68名無しでGO!:2006/07/05(水) 13:43:59 ID:PRDp6wCU0
桜駅復活記念パピコ

死んじゃえばよかったのに、また出てきやがったかwww
69ついでにここではお決まりの:2006/07/05(水) 13:45:23 ID:PRDp6wCU0
史上最悪の鉄模キモヲタ集団、その名はケツ伝杜。
狂信的なまでにDCCを愛好し(全メンバー共通)、定期的にDCCダイヤ運転会を開催。
いい歳した大人が本職でもないのにダイヤグラム組んで模型走らせて、何が楽しいのかね。
さらなる悪行として、DCC運転会の車種充実を目的に、悪名高き糖尿堂モデムカンパニーの糞バナナレジソキット「東京メトロ03系」を
購入し、海千山千の糖尿堂店員に乗せられてレジソプライマーまで買わされる不始末。
JAM出展等に味をしめ、東急を筆頭にDCC車両を次々製造、さらに田都線周辺に出没し写真を撮りまくる。
その他、金にあかして都営バスの限定バスコレを買い占める等、自己中心的行動多数。
百戦錬磨のヲタ揃いのケツ伝杜はさっさとあぼーんしてしまえ!!
比較的ヲタ度の低い者を除きほぼ独身の会員で占められていることは想像に難くない。
(女にモテない+漢ばかりで男臭い群を成す)×鉄ヲタ、それが、史上最悪のキモヲタ集団ケツ伝杜だァァァァーッ!!!
70名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:31:16 ID:Bn0HYY1EO
何で5000は奇数車仕様にしなかったの?
71名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:28:08 ID:q3Uq2CXPO
別売りの奇数クーラーで儲けたかったから
72名無しでGO!:2006/07/06(木) 06:27:48 ID:D0nkdPiAO
( ゚д゚)ポカーン
ただでさえ高いのに

京王のキットなんてクーラが3種類ぐらい入ってたのに・・・
そのわりには京急新600みたいなインチキクーラもあるが
73名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:10:33 ID:s/kKMVs00
まあ、アレだ。
完成品の弊害ってやつだろ。
完成品にした事によって、オプションパーツを
付属させるスペースがなくなったと。

キット形式だったら無条件でクーラ2種類入っていたかもな
74名無しでGO!:2006/07/07(金) 12:26:01 ID:mFI8r1JCO
7200のヘッドライトテールライト
共に銀河とかのパーツを使いたいのですがどのパーツを使えばよいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
75名無しでGO!:2006/07/07(金) 12:45:37 ID:wusmn2dB0
ケツ電車
あぼーんきぼーん
76名無しでGO!:2006/07/07(金) 17:44:04 ID:F68Q3upJ0
>>74
ご自分でお調べくださいな
77名無しでGO!:2006/07/07(金) 17:44:15 ID:X9FfT1mn0
伊豆の夏号
まさか今年もやるとは思わなかった。
しかも8500で!
クロポの伊豆急8000この前再生産されたんだよね?
8500の前面パーツにも塗装されてたら有難いんだけど・・・
78名無しでGO!:2006/07/07(金) 18:57:38 ID:IJi2KJ52O
>>68
あの人嫌いなわけじゃないんだけど
JNMA戦果報告でポポブースで(メーカー名伏せてたけど)1000と6000買ったって書いちゃうのは…

ど素人ビギナーじゃあるまいし盲目糖尿ユーザーって思われちゃうぞ
実際に買っても伏せとかなきゃw
79名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:15:03 ID:mem09Y4f0
ヘッドライトはともかく
あの角型テールライトのパーツは見たことないな
80名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:29:24 ID:ai/R55i/O
>>78
6000は流石に天城じゃね?
81名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:55:00 ID:gnuijlDC0
>>80
DCCデコーダぶち込んでダイヤ運転会やるためにメトロ03を買うような椰子だから、
6000を作るために弘前と倉庫買っても不思議はないよw
82名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:22:58 ID:1rFDBwFI0
>>77
もう随分前から走ってますけど・・・(田園都市線で
83名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:17:12 ID:gnuijlDC0
>>77
伊豆急8000は依然予約受付中のまま。慌てて8500の前面にも帯を印刷しているのかも。
84名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:49:17 ID:1rFDBwFI0
漏れ 8500系には普通の塗装にスカート付けて売ってほしい。
85名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:01:16 ID:FQEktrLJO
漏れ 9000系に伊豆急のスカートパーツ付けて売ってホスィ
86名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:46:07 ID:F68Q3upJ0
漏れ 9000系に伊豆急のスカートとパンツ付けて売ってホスィ
87名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:00:59 ID:+ER2hclWO
8637Fの青に、GMカラーのスカ色(青い方)を使おうと思ってるんですが
暗すぎます?
アドバイス頂けたら幸いです。
88名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:11:07 ID:U6VAnk+80
漏れ 9000系に伊豆急のスカートパーツとシールに「各停」と「元町・中華街」の行先を追加して売ってホスィ
89名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:29:31 ID:i4BWX2Ud0
それより1000系出してくれ、1000系
90名無しでGO!:2006/07/08(土) 02:10:12 ID:f4YbI26J0
史上最悪の鉄模キモヲタ集団、その名はケツ伝杜。
狂信的なまでにDCCを愛好し(全メンバー共通)、定期的にDCCダイヤ運転会を開催。
いい歳した大人が本職でもないのにダイヤグラム組んで模型走らせて、何が楽しいのかね。
さらなる悪行として、DCC運転会の車種充実を目的に、悪名高き糖尿堂モデムカンパニーの糞バナナレジソキット「東京メトロ03系」を
購入し、海千山千の糖尿堂店員に乗せられてレジソプライマーまで買わされる不始末。
JAM出展等に味をしめ、東急を筆頭にDCC車両を次々製造、さらに田都線周辺に出没し写真を撮りまくる。
その他、金にあかして都営バスの限定バスコレを買い占める等、自己中心的行動多数。
百戦錬磨のヲタ揃いのケツ伝杜はさっさとあぼーんしてしまえ!!
比較的ヲタ度の低い者を除きほぼ独身の会員で占められていることは想像に難くない。
(女にモテない+漢ばかりで男臭い群を成す)×鉄ヲタ、それが、史上最悪のキモヲタ集団ケツ伝杜だァァァァーッ!!!
91名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:48:08 ID:q6gDGwk90
>>83
ホントー?
それによって価格の値上げとかってあるのかな?
ところで話しは変わるけど、クロポから東急7200の中間車
って出るのかな。それが出たら先頭車セットも買うんだケド・・・
要望が余りないのかな・・・
92名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:59:26 ID:BqlC4RKA0
>>91
1両 9800円になります。
93名無しでGO!:2006/07/08(土) 11:02:40 ID:sdREynal0
あまぎ5200系ほしいですが、どこで売っているのか教えてください




91
中間車一台余りがあります.
ほしいですか

94名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:05:17 ID:tYQHpu650
>>93
あまぎの湯たんぽはかなり難しい。君みたいなリア厨じゃ組めないよ。

7200の中間車? 7000のキット改造か何かだろ? 見るからに技術のなさそうな奴の作品なんてタダでもイラネ
95名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:38:08 ID:tYQHpu650
尿スレでは有名な某コテハンの地下鉄応援ページに出没していた椰子が、
そのページの画像板にヘッタクソな7000・7200をうpしていた。
>>93も似たり寄ったりじゃねーか? あるいは本人だったりして(プププ
96名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:39:52 ID:tYQHpu650
史上最悪の鉄模キモヲタ集団、その名はケツ伝杜。
狂信的なまでにDCCを愛好し(全メンバー共通)、定期的にDCCダイヤ運転会を開催。
いい歳した大人が本職でもないのにダイヤグラム組んで模型走らせて、何が楽しいのかね。
さらなる悪行として、DCC運転会の車種充実を目的に、悪名高き糖尿堂モデムカンパニーの糞バナナレジソキット「東京メトロ03系」を
購入し、海千山千の糖尿堂店員に乗せられてレジソプライマーまで買わされる不始末。
JAM出展等に味をしめ、東急を筆頭にDCC車両を次々製造、さらに田都線周辺に出没し写真を撮りまくる。
その他、金にあかして都営バスの限定バスコレを買い占める等、自己中心的行動多数。
百戦錬磨のヲタ揃いのケツ伝杜はさっさとあぼーんしてしまえ!!
比較的ヲタ度の低い者を除きほぼ独身の会員で占められていることは想像に難くない。
(女にモテない+漢ばかりで男臭い群を成す)×鉄ヲタ、それが、史上最悪のキモヲタ集団ケツ伝杜だァァァァーッ!!!
97名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:40:28 ID:tYQHpu650
史上最悪の鉄模キモヲタ集団、その名はケツ伝杜。
狂信的なまでにDCCを愛好し(全メンバー共通)、定期的にDCCダイヤ運転会を開催。
いい歳した大人が本職でもないのにダイヤグラム組んで模型走らせて、何が楽しいのかね。
さらなる悪行として、DCC運転会の車種充実を目的に、悪名高き糖尿堂モデムカンパニーの糞バナナレジソキット「東京メトロ03系」を
購入し、海千山千の糖尿堂店員に乗せられてレジソプライマーまで買わされる不始末。
JAM出展等に味をしめ、東急を筆頭にDCC車両を次々製造、さらに田都線周辺に出没し写真を撮りまくる。
その他、金にあかして都営バスの限定バスコレを買い占める等、自己中心的行動多数。
百戦錬磨のヲタ揃いのケツ伝杜はさっさとあぼーんしてしまえ!!
比較的ヲタ度の低い者を除きほぼ独身の会員で占められていることは想像に難くない。
(女にモテない+漢ばかりで男臭い群を成す)×鉄ヲタ、それが、史上最悪のキモヲタ集団ケツ伝杜だァァァァーッ!!!


98名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:15:18 ID:Y9maZurFO
そんなにアク禁になりたいの?
99名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:42:32 ID:GKcY71Sm0
やっと車庫の7700の15Fが買えたよ〜再生産してくれてありがとさんです。
尿の前面パーシは前面しか入ってないのに5000円近くしているのに
このコンバーションキットは配管パーツまで入って8000円ならお買い毒だと思う
辞意キットのドア窓Hゴムの加工もしなくていいし
100名無しでGO!:2006/07/08(土) 16:52:28 ID:tYQHpu650
>>99
お買い毒・・・ワロタw

祐天寺で買ったの? 少し前に祐天寺に入荷したのは見たが。
完成したらうpキボンヌ
101名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:09:42 ID:N3A+9iWg0
まさにお買い毒w
102(´3`)ノTMステーション川口店長代理 ◆OThdW2e2bs :2006/07/09(日) 16:29:12 ID:tpnKbkx20
桜駅様には、弊社の東京トトロ03系バナナレジソキットをお買い上げ頂きました。感謝感激雨あられで御座います。
先日は都営5200、東急1000も中古をお買い上げ頂いた様で、弊社のお得意様、葱しょった鴨でございます。
これからも桜駅様のご期待に添えるような製品を開発し、バンバンお布施して頂きたいと考えております。

♪エバラのレジソはババンバ〜ン バンハン゙バババババナナる〜!
103名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:34:35 ID:5RyANkiL0
>>90>>96>>97

小栗乙!
104名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:52:49 ID:yKLA/jDnO
伊豆急8000再販age
105名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:10:59 ID:EaEr/uzm0
バリエーション展開の無いコピしてるバカを擁護するつもりは毛頭ないが、
今回のさ○ら駅の自爆っぷりにはアキレた。あそこまでモノを考えられない人間とはね。

まー前からそうなんだけど、
「筋合い無い」と言い切れるほど自信や誇りをもって活動してるんなら、スルーなり素直に削除依頼なりすればいいのに
あーやっていちいちくだらない反応カキコするから毎回毎回煽り連中のいいように言われる。

話の本題とは関係ないのに間接的に糖尿以下とか言われる磯子や主人片が一番かわいそうだなw
106名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:24:56 ID:l/ufauXo0
人とうまくやってく能力が無いのよ、彼には。

何かと目くじら立てることしかできないのね。
107名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:33:31 ID:ZW9Tu9cW0
最近の桜駅ブログは見ていて悲しくなる。
2chのカキコなんかスルーすりゃいいのに。
状況が全く分からないヒトが反応カキコ見たら
単に桜駅の印象悪くするだけなのに・・・

反応カキコさえしなけりゃ、いいブログだと思うんだけどねぇ・・・
108名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:52:14 ID:6H1/Cm7w0
>>107
>状況が全く分からないヒトが反応カキコ見たら
まったく分からなかった俺が来ましたよ。こういうことだったのね。
109名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:37:54 ID:WNFbuT7O0
109ゲット。

さて寝るか
110名無しでGO!:2006/07/10(月) 03:20:53 ID:sb/Bq0cZ0
>>109
彼以外でも鉄板の模型スレのコテハン氏で粘着受けてる人いるけど
2ch内外共に完全スルーして傷口を広げずに済ませてるからね。
まあ2chで粘着して叩きコピペしてる奴はもちろん救いようがないが
必要以上に2ch敵視し続けてもその先に幸せな趣味生活があるとは思えないねえ。

つかこの話題も本来のスレの流れじゃないな、スマソ
111110:2006/07/10(月) 03:21:39 ID:sb/Bq0cZ0
レスアンカー間違えた
…吊ってくる
112名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:53:18 ID:93Zn6KsU0
誰からも支援されない、かわいそうな香具師ww

確かに、あのブログの書き込みの無意味さは内輪ネタを凌駕する。
113名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:37:46 ID:HExnqh5d0
前にも書かれてたけど、ここ見てる香具師が全員あすこを見てるわけじゃないし、逆に
あすこの来訪者がみな2chねら〜というわけでもない。割合としては多いだろうけど。

そういう簡単ことすらわからずにブログで吠えてる様は何とも滑稽w学習しないねぇ。

たぶんあいつが何か幼稚なこと書く以上、つられて踊る阿呆もいなくならないんじゃないの。
このスレもいいかげんネタ切れだし・・・。


にしても東急ヲタってのは私怨?がすごいのな。
実車系だが「勝手に(ry」とか、一素人サイト如きでスレ立ててまで叩き開始するし。
114名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:36:45 ID:eff6rWogO
なぁ、東急の模型の話をしないか?
115名無しでGO!:2006/07/13(木) 14:01:23 ID:vKmVacs20
本人乙

だったらお前がネタ振れ
116名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:51:48 ID:mvRfYEn9O
Y500マダー
117名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:39:26 ID:GOH6MxzM0
ここは「東急電鉄を模型で楽しむスレ」なのに
5000シリーズは高くて出来が悪いだの
桜駅のブログがどうだのって、誰一人として
「東急電鉄を模型で楽しむ」コトをしていないようなんだが・・・

ちなみにご本人ではございませんので悪しからず
118名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:41:21 ID:A9GztMI00
だ っ た ら お 前 が ネ タ 振 れ
119名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:01:25 ID:BlyBO7rV0
> 5000シリーズは高くて出来が悪いだの

出してくれたことには感謝してるけど事実だしなあ
無理せずキット形態で出してればこれほど叩かれなかったろうに

まあ動力換装やら床下機器加工、再塗装などなど
カスタマイズする楽しみいっぱいで飽きないよ
120名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:17:43 ID:GOH6MxzM0
ネタ振ってみますた。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1008.jpg

在庫も伊豆急8000もなかったので、わざわざ8039Fから製作。
てか全然作りかけ。完成見込みは立たず・・・

これで3スレぐらい持てば幸い。
あとは>>118のネタ振りに期待をしよう
121名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:23:34 ID:zRKGMAb90
>>120
3スレも持つのかwww
って、伊豆8000、再販しなかったっけ?
122120:2006/07/14(金) 01:28:09 ID:GOH6MxzM0
>>121
コレ着手したの3月くらいだったもので
市場にはこれくらいしかなかったのよ。

>3スレ
3レスの間違いだった。申し訳ない…orz
123名無しでGO!:2006/07/15(土) 02:45:41 ID:3v0WwRgT0
124名無しでGO!:2006/07/15(土) 14:38:05 ID:C0XMGeCJ0
>>123
何かヒネリがあるかと最後まで見ちゃったジャンかぁ〜
125名無しでGO!:2006/07/16(日) 03:19:09 ID:ayKmkIDt0
>>120
ほんとに3レスしかもたなかったなw
126名無しでGO!:2006/07/16(日) 06:11:01 ID:r9YND+JoO
>>120は黒歩スレでも同内容書いてんな
127名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:59:23 ID:8n1NcflO0
>>119
確かにそうかも。
キット方式にすれば、もうちょっと値段も安くなっていただろう。
まぁ、わたしも色々とカスタマイズやっていますよ。スミ入れや再塗装などを。
128名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:15:39 ID:DSKiPUpPO
電バス博物館でN運転会今年もか
129名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:09:37 ID:qorEEf6G0
おっとっと
130名無しでGO!:2006/07/18(火) 06:37:48 ID:9ehD19tJ0
玉電塗装age
131名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:46:38 ID:Fk5lWkQ5O
伊豆急8000のスカートがそのまま9000につけられるのはガイシュツ?
132名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:17:28 ID:PP3rm3UbO
実車もクソなら模型もクソ
133名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:49:11 ID:qorEEf6G0
東急5000のスカートは8500にそのまま着けられるのかな(というかかたちは同じ?)

あまりにも爺製品のステッカーが使えないのでかゆいところを拾ったステッカーの制作を検討中。
頒布しようと思ったらやはり電鉄に許可いるのかな。
134名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:03:08 ID:o1f58NWU0
>>133
8500と5000はスカートの形状違うよ
ステッカーは東急マーク(パンツマークね)が入ってなければOK
ようするに

多摩川を渡る銀色の電車ステッカー

とかにすればいいかと
たしかこのスレの初代でリア厨君が作ってたよ>ステッカー
それなりにがんばってたけどベクトルデータじゃなくて画像が荒かったなぁ
135名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:51:05 ID:Qd0qMxmc0
>>134
あのころはまだ、爺の新5000発表もなかったころだしねぇ。
136名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:10:31 ID:o1f58NWU0
>>135
たしか富が5000を出すとかいって盛り上がってたね
旧5000と5101Fの初期仕様のアソートとかあったきがすww
137名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:41:26 ID:pGQn6nSM0
8500の伊豆のなつ号は、やっぱりエコノミーを組んで、自分で帯色を調色して塗った方が簡単かな…
クロポの塗装ミスから中間車だけ抜き取ろうとしたら、基本を4セットも買わなきゃならないし。
あまぎのデカールも6両分しかないしなぁ…
138名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:45:38 ID:o1f58NWU0
>>137
デカールを2枚買えばOK
JNMAでそれをやろうと買っている人居たよ
139名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:41:02 ID:q9J1dnzH0
こういう方法は反則か?
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date17981.gif
140名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:41:02 ID:pGQn6nSM0
>>138
デカールってまだ手に入るのかな?
141名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:20:43 ID:/q3wnuFsO
デカールはもう無理かと
ところで今更2000を作ろうかと思うのだが9000基本キット+増結キット×2でおk?
142名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:54:20 ID:g/M18A+R0
>>139
レーシングカーの世界では、マルボロやキャメルのロゴとかで、
そんなのは当たり前田のクラッカーだたよ。
ただ、どうせなら「食玩方式」にしといた方がイイと思われ。
電車のイラストが描かれた紙っぺら1枚\500、
それを購入してくださった方には「個人的に作ったこのインレタをプレゼント」ってな。
143名無しでGO!:2006/07/19(水) 09:50:51 ID:lN7oTKRq0
>>139 TOOKYUになってない?w
それは別としても転写時にずれが生じる可能性が高いし
デカールなら厚みがでるし…あまり現実的ではないかもな

GMがインレタ分売するのがもっとも手っ取り早いんだが。
144名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:18:52 ID:Lxwqe5MGO
>>141 2000はP無し中間が五両だからまだ一両足りない。
145名無しでGO!:2006/07/19(水) 14:48:25 ID:/GNEIuz20
>>141
クロポが特製組み換え品を出してた筈
146名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:29:40 ID:X9xg5+bk0
>>145
以前生産したときはあったけど、今はそんなの売ってないよ。
147名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:43:20 ID:lN7oTKRq0
しっかしなんでシャボンばかりで虹がないのだ。
148名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:51:21 ID:t5d/XbPs0
部品請求で不足分を確保する手もある

>>143
「O」を重ねることで位置合わせ
149名無しの電車区:2006/07/20(木) 00:09:50 ID:dIfQNLhz0
8500中間車セット再生産汁ゴルァ
150名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:03:39 ID:sZ2EBWikO
>>147
限定品。シャボンはノーマル製品でつ
151名無しでGO!:2006/07/21(金) 05:50:59 ID:cWEhtNa00
7000+8090付録前面+コルゲート+5000付録パーツから
弁当箱にする詳しい改造方法のヒントを
どなたか教えてくだちぃ。

あと、あまぎを使わずにキット改造で
湯たんぽ作るのは無謀でつか?

ググっても実車写真しか出てこないから
聞いてみるテ(ry
152名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:45:35 ID:B8oV4HcZ0
>>151
用意したパーツを全部捨ててプラ板からフルスクラッチ。これ最強。
153名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:17:36 ID:xwKgmFjP0
桜液のまねして糖尿
154名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:53:50 ID:xMvaczl10
>>151
前スレか前々スレで
誰か作ってたか作り方書いてたような気がする
桜駅だったかなぁ?ちと解からんが

サイト開いてる椰子で作りそうなのって他に思いつかんしな
とりあえずだめ元で桜駅に質問してみたら
155名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:56:58 ID:jVze+y0i0
青ガエルキットにコルゲート板張って、
銀塗装で湯たんぽに変身

というのは亜麻ちゃんですか
156名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:10:58 ID:YUF3rqhd0
本人が満足なら、それ以上の品物はないと思われ
何でもかんでも既成キットに頼らないのも楽しみ方の一つだし。
157名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:26:02 ID:BS4WcoXc0
ただ、それだと前面と側面が合わず、継ぎ目がガタガタになる。
青蛙の側面下部、すぼまっている部分をPカッター等で切り取って、湯たんぽの前面に合わせて
側面下部をコルゲート板を貼ったプラ板で自作、とかねw 俺は素直にあまぎの組むがwww
158名無しでGO!:2006/07/23(日) 12:21:13 ID:0EhUTkfc0
あまぎのキツトがないから
苦労しているのです
あれば買いますよ
159名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:40:56 ID:gVADielq0
それならあまぎのキツトが買えるまで我慢するしかないだろ
160151:2006/07/23(日) 14:30:55 ID:aUPXJ78x0
真鍮自身ないから、1000も9000から
作ってみたりしちゃってる件


中間だけだけど・・・
161名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:28:11 ID:1M9yyogX0
4低の人も弁当箱、7000ベースで作ってたな。側面のリブを一つ一つ貼り付けた労作だったっけ。
162(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/07/24(月) 05:15:24 ID:vwMoIqmiO
(´-`)ノ東急は最近なかなか許諾出さなくなったよ
(´-`)ノ困るなぁ
163名無しでGO!:2006/07/24(月) 08:43:52 ID:dhO/6bGr0
世の中そんな物だ。

と、釣られてみるテ(ry
164名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:34:21 ID:75Zahuf/0
教えて君で恐縮なんですが
8637Fのクーラーはどこが
更新されてるのかご教授願いたいのですが…
探しても見つからなかったので
165(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/07/25(火) 01:22:09 ID:ta59xOxgO
>>164
(´-`)ノ冷媒がR410
166名無しでGO!:2006/07/25(火) 05:15:27 ID:M1X4k0UU0
何か色んなスレで新5000値下げの話題が出てきてるのだがw
167名無しでGO!:2006/07/25(火) 07:15:38 ID:FLj5WJl3O
だって蟻塚ならぬ爺塚だもんorz
168名無しでGO!:2006/07/25(火) 09:45:15 ID:ePHHTuOK0
>>164
田園都市線の跨線橋or橋上駅舎のある駅へ行って、一日中見てりゃたぶん分かる。
169名無しでGO!:2006/07/25(火) 13:41:08 ID:zt7ilYJ60
>>166
秋葉の犬で
東急5050 基本と増結の8両セットが
基本セットの値段で売ってたぞ。
中古品だが・・・。
そういえば5080の基本と増結の6両セットも
あったよ。
気長に待てば安く手に入るかもwww
170名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:15:50 ID:xNoL+mKr0
新品だと田無、酒屋あたりが最安値かな?>TQ5000
そのうち蟻のNSEみたいに半額になるだろうか。
171名無しでGO!:2006/07/25(火) 16:10:21 ID:++Ioq6Kt0
>>170
酒屋の方が田無より若干安いね
先週酒屋の前通ったら基本が12,000円台の価格
増結が7,000円台の価格(正確な値段は覚えてないけど)だった。
172名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:42:17 ID:SFx26NK00
フツーに考えるとそれらへんが適正価格だと思うのだが・・・
173名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:50:25 ID:1qn706gO0
給料入ったら酒屋で5000買おう…
6扉のサハは確保済みなので、色合わせて6扉車組み込むか。
ドア・ドア縁をスーパーステンで塗装、運転台の幽霊シールは貼りませんw
174名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:06:58 ID:JnoLNXFP0
>151

つ「RMM98年8月号」

大手私鉄のOBとして弘南仕様で製作されているが頑張れば東急時代も製作できると思われ。

4低の人もこの方法ジャマイカ?
175名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:51:44 ID:Mf4z6/G10
弁当箱って7000の事だと思ってたんだが…流れを見ると6000の事を
差すのか?漏れは今までずっと勘違いをしていた訳か。
176名無しでGO!:2006/07/26(水) 15:18:22 ID:hV5WtcoG0
銀座松屋のイベントでY500のサンプルが展示してあるみたいだから
後で行って見てくる。
177176:2006/07/26(水) 21:04:23 ID:x6QxXC0z0
見てきた。爺ブースでのサンプル展示と8連組んで実際に走らせてあるのとがあった
出来はまあ期待しないほうがいいかな、いつも評価が甘い俺でもかなりがっかりした。
178名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:29:11 ID:HbMKomFR0
>>177
おまい、「試作品」の意味、分かってる?
179名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:39:10 ID:LyLtPWK40
プロトが5050とあったから幕周りもそうなのかな
だとしたらイラネ
180名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:40:24 ID:LyLtPWK40
連投スマ祖
酒屋ってどこのこと?
ちなみにチヨダも同じ程度の値段だったが5000だけなし。
181名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:53:41 ID:HbMKomFR0
>>180
2行目の質問の答えが3行目に。w
182名無しでGO!:2006/07/27(木) 03:23:13 ID:+PYHZbeKO
>>179
側面方向幕はちゃんと分割されてるよ。5000でもそうなってたじゃん。
183名無しでGO!:2006/07/27(木) 05:46:44 ID:3W7nPWdf0
ちゃんと碇の模様が入っていましたか
184名無しでGO!:2006/07/28(金) 15:03:15 ID:Vj1YGL5j0
>>182 公式のポスターで「プロトタイプを5050系としております関係で一部形状が(略」
という注意書きがあったから気になった。銀座での目視確認があったのであれば安心。
185名無しでGO!:2006/07/28(金) 19:36:32 ID:yGmiw/2u0
186名無しでGO!:2006/07/28(金) 21:10:24 ID:Vj1YGL5j0
>>185
トンクス
187名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:49:39 ID:RC1SDcpX0
幕板部ってこんな色だったっけか…
188名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:37:38 ID:M91nm3VD0
幕板の帯はもう少しグレーっぽいブルーのはず
屋根とスカートはもう少し赤み成分加えて若干紫っぽくすると
良いと思うんだけどね。
試作品の色は肉眼で見ても鮮やか過ぎる印象かな

189名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:59:03 ID:IPnQNc+p0
てかりを抑えてちょうど、ってかんじじゃないかな。
190名無しでGO!:2006/07/29(土) 17:48:45 ID:Z1zqqN6c0
191名無しでGO!:2006/07/29(土) 17:52:02 ID:fZDB5lnh0
>>190
再生産された。中華、GM通販で品切れだっただけで、基本・中間ともに結構都内でも残っている。
192名無しでGO!:2006/07/29(土) 20:44:44 ID:3SO/DEYh0
Y500はまだ一部手塗りの試作品じゃないの?

透かし紋様省略でも意外と目立たないな
しかしこれドア再塗装やりにくそうだ
193名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:03:53 ID:3SO/DEYh0
ついでに爺スレから転載

> 649 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/07/28(金) 20:52:39 ID:iy7eQiLp0
>今日、松屋ショー行ってきました。Y500は11月頃発売を見込んでるようです。
>価格は側面のデザインを表現するのが難しい為、5000系シリーズより
>若干高めになるようだとの事でした (以下略
194名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:07:23 ID:cdXfgUcR0
>若干高めになるよう

史上初、通勤電車4輛セットで2万越えか
195名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:10:01 ID:Xwk59AAeO
>>194
バナナレジソでもっと高いのなかったっけ?
完成品としてはなかなかなので漏れは買うが
196は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/30(日) 13:33:41 ID:BNJqT+520 BE:151308465-2BP(1)
>>195
糖尿のキットで03系の31,000円がある。
197名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:41:20 ID:GIRfuBRK0
また桜ネタに戻りそうな雰囲気だな
198名無しでGO!:2006/07/31(月) 22:53:28 ID:9sJRPsBiO
>>197
必死ですね
m9(^Д^)
199名無しでGO!:2006/08/01(火) 08:11:54 ID:1e+ejqSkO
流れぶったぎるけど旧3000の最長連結編成って何連?
200名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:49:38 ID:aT39uBvXO
200ゲット!

灸3000は、最後大井町で5連でした。
201名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:34:05 ID:/0qx3VPF0
>>200
確か最強全M5連だったような。
しかも両運転台車も含む運転台だらけの編成だったとか。

更新前だったら東横線でも3M2Tの5連があったらしい。
3000系どこかで完成品出してくれないかね。(Nで)
どの年代のモデルにするのかで非常に頭が痛い話ではあるが…
(だからこそキットしか出ていないのだろう)
202名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:35:16 ID:hUq1MPUP0
>>199
廃車回送で長い編成なかったっけ?前にネットで写真を見かけたんだけど、
どこだか忘れてしまった。
203名無しファン:2006/08/01(火) 14:41:38 ID:m9A8errv0
15両かな…
204名無しでGO!:2006/08/02(水) 19:56:10 ID:By37KD8O0
廃車時に自力回送6連じゃなかったけ?
205名無しの電車区:2006/08/02(水) 23:32:33 ID:M+rGUnLK0
3+3+3じゃね?
206名無しでGO!:2006/08/03(木) 09:28:11 ID:aviRngFs0
廃車の時の編成なんてどうでもいいよ。
イレギュラーだろ。なんでもありだろ。
いつもどういう形で(編成で)走ってたかを再現するほうが全然いい。
207名無しでGO!:2006/08/03(木) 12:30:59 ID:297hQRpV0
廃車回送を再現するのが好きな漏れが来ましたよ。
208名無しでGO!:2006/08/03(木) 13:09:55 ID:SwZuvbuU0
>>207
でもその車両次の日から元気に運用復帰するんでしょw
209名無しでGO!:2006/08/03(木) 13:20:38 ID:S8gs+Unm0
>>208
それを言っちゃあおしまいじゃないの、おいちゃんw
210名無しでGO!:2006/08/03(木) 14:57:19 ID:297hQRpV0
>>208
まさかぁ
その後カッターで車両を切ってトミーテックのトラックで輸送するんだよ
211名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:23:46 ID:jtmR0pTZ0
佐倉駅(笑)
212名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:59:52 ID:297hQRpV0
大佐倉駅(笑)
213(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/03(木) 23:14:03 ID:JSC0QSVAO
(´-`)ノ荏原中延
214名無しでGO!:2006/08/04(金) 14:35:13 ID:76Wmu7an0
伊豆急8000系スカートパーツの販売を8月3日(木)よりViNA WALK店のみで行います。
少量の用意なので、誠に勝手ながらお一人様2点までの購入とさせて頂きます。
品切れの際はご容赦ください。
東急9000/2000/1000系などに加工のうえ流用できるバルクパーツです。


ってことは通常は分売してくれないんだな。
215名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:58:19 ID:qfD4GtTV0
今日の時点で残ってましたか?
216名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:10:21 ID:We0v15AY0
どうしてここのヲタたちは東京堂を忌み嫌うのですか
東急6000系をNゲージで発売してくれた東京堂に感謝こそすれ
忌み嫌う気が知れません.
高くて買えないからと僻んでいるのですか。
私はですねぇい、5200系の再生産をしないアマギよりも
ずっとずっと素晴らしい会社だと思うのです.
217名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:41:49 ID:76Wmu7an0
>>215
漏れ行ってませんよ。
明日秋爺で伊豆急8000系買おうと思って調べてたら引っかかっただけでつ。
218名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:39:01 ID:nw4zuaV50
>>216
粗製濫造できるバナナレジンの「弘前」6000と、難しい曲げ加工が必要なあまぎの5200を比較するとはなんというヴァカwww
219名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:49:10 ID:M103G4Fj0
明日雛に行くのはある意味危険だと思う。
ヒント:鮎花火
220名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:59:42 ID:tu9XP1qw0
>>216
許諾も捕らずにコソコソ売ったり、誇大広告おっぴろげて数年待たせたあげく
にゴミみたいな商品売り出したりする某社の肩など到底持てません。
アンタもそのありがたい6000系とやらを買って、数年後に同じ気持ちで
いられるかな?別に216を責める訳ではないが、そんな会社なんだよ。
221全国共通おめこマーク:2006/08/05(土) 01:19:48 ID:gI/+ukmP0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

 この車両はオメコ車両です
222名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:01:29 ID:58t6ESss0
http://gmstore-online.com/goodsdtl/gm418.htm
こいつらの後ろの扉の有無
どなたか教えてくだちい
223名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:52:16 ID:h0V9WH000
あるに決まっているだろ
224名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:54:40 ID:58t6ESss0
>>223
一般的に貫通か扉かどっちが多いのかなっつーことで
225名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:58:30 ID:h0V9WH000
デハ8500があってデハ8600が無いんだから数は同じですね         
226名無しでGO!:2006/08/05(土) 03:14:59 ID:58t6ESss0
トンクスです
8500と8700に付いてるとですね
227名無しでGO!:2006/08/05(土) 05:28:07 ID:a9iRqq0w0
>>225-226
情報が断片的

キットのパーツにある両開き貫通扉を持つのは
デハ8500の8531〜とデハ8700の全車
いっぽう8601F〜8630Fのデハ8800(9号車上り方)には
片開きタイプが追設されている
228(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/05(土) 09:37:48 ID:kLOpZ0sY0
229(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/05(土) 09:39:08 ID:kLOpZ0sY0
誤爆すまん
230名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:09:03 ID:hzeov4VY0
218
百歩譲ってどんなに粗悪品であったとしても入手可能な東京堂と
再生産しないアマギとでは 「ある」と「ない」の違いほど大きな差があります
どんなに良くても無ければ話しになりません
220
昨年の夏に買いましたが今でもとても感謝している会社ですよ
231名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:30:58 ID:2Y0j0cU20
>>230
ここでいう粗悪品というのは、
ディテールや印象把握といった出来の悪さではなく
品質の不安定さを指していると知っての発言ですか?

僻みだなんてとんでもない勘違い。
東狂堂のレジン製品を買ってしまった貴方に同情してるんだよ。
232名無しでGO!:2006/08/05(土) 12:43:22 ID:hzeov4VY0
不安定な品質 を詳しく書きなさい.
233名無しでGO!:2006/08/05(土) 12:59:04 ID:nw4zuaV50
経年変化によりレジンが収縮し、ボディが反る。透明度が著しく低いレジン製窓ガラス。

>>230
弘前6000の画像うpキボンヌ
234名無しでGO!:2006/08/05(土) 13:06:14 ID:h0V9WH000
あの会社は他社の201系を(ry
235名無しでGO!:2006/08/05(土) 15:59:30 ID:vtkpJxwA0
書きなさい とか 何様かいなと いいたいところだが

だいたいどなた様が書き込んでいるか 見当がつくので

あえて書かないでおく
236名無しでGO!:2006/08/05(土) 20:47:51 ID:hzeov4VY0
どなた様かわかっただと。
そうです、ソープ板で有名な もっこりくん 様です.
もつこりくん専用スレッドに挨拶に来なさい
233
今のところ、反りはない。キット完成品を直接荏原中延まで買い付けに行ったのが
昨年の晩夏. 初夏より陳列してあったものなので最初に目にしてから1年.
私の持っているキット組みたて品の中ではかなり調子の良い車両です.
画像をアップしたいのですが当方、キャメラ付き携帯式電話もデジタルキャメラも
所持していないので気持ちだけ受け取ってください
237名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:30:55 ID:nw4zuaV50
>>236
高くて買えないし、大枚はたいて反ったら嫌だから買っていませんって正直に言えよwwwww
尿のバナナレジン買う金があるなら、デジカメくらい買えるだろ。
貧乏なくせに尿につぎ込んでいるならば、気の毒を超えて真性のアフォとしか言いようがない。
238名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:57:13 ID:h0V9WH000
>>237
とりあえず客観的に見て、粘着失せろ。
スレ荒らすな
239名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:27:49 ID:eoOmBC1d0
もっこり君とやら、
あなたの6000系に今後変化が生じたら報告してくれ

レジン製車両の変形被害の実態は今ひとつ不明なのも事実
東京堂のラインナップに魅力を感じつつも購入に躊躇している奴の
不安を取り除くためにも、ここはぜひ信頼性試験を担っていただきたい
240名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:39:40 ID:h0V9WH000
ちょっと聞きたいんですけど、9000系のキットの2000系貫通扉は、
全部|/│みたいになってると思うんですけど、実車の2000系って全部斜線が入ってるドアではなくて9000系っぽいのも混じってた気がするんですけど、実際のところどうなんですか?
241名無しでGO!:2006/08/06(日) 00:23:22 ID:AWmHCOFd0
糞レジンの窓ガラス等半透明パーツは経年変化で激しく小便色になる
242名無しでGO!:2006/08/06(日) 11:23:46 ID:3vHZvzdeO
所詮バナナレジソでしょ
243名無しでGO!:2006/08/06(日) 12:11:10 ID:9d7U3E4+0
>>240
2003Fだったかな。(それ以外にもあるかもしれない)
とにかく2000系にも9000タイプのをつけたのがいるのは事実。
車両の真ん中あたりだった気がする。
244名無しでGO!:2006/08/06(日) 13:55:42 ID:UTQc6/H40
>>243
サンクス
今度乗った時、恥ずかしいけど調べてみまつ。
245名無しでGO!:2006/08/06(日) 14:22:55 ID:6XRsoekR0
変形貫通扉は、今やあたりまえとなっている
座席部のスタンションポールや車椅子スペース等とともに
将来の通勤車の内装設計の雛形として試行されたもので、
2001F、2002Fの3、9号車および2003Fの全車が装備している
246名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:36:25 ID:vdnqnpV30
2000系乗車記念age
247名無しでGO!:2006/08/09(水) 12:57:07 ID:XrlfSW6R0
えいじ
248名無しでGO!:2006/08/09(水) 18:42:23 ID:AkogrxQv0
age
249(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/09(水) 20:28:55 ID:XeqacpLkO
>>216
(´-`)ノ君に栄光あれ
250(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/09(水) 20:37:38 ID:XeqacpLkO
(´-`)ノそう、東京堂はしっかり品物を供給しているから蟻みたいに異常なプレミアがついたりしない
(´-`)ノつまり東京堂はいつでも欲しい品が定価で手に入る「格安なメーカー」なのだ
(´-`)ノ東京堂のよさがわからないなら小学校で社会科を学びなさい
251名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:46:15 ID:wbR5EfkQ0
小学校で社会科をきちんと学んだが、それ以前の問題があるというところに>>250は気付いていない。
それに、異常なプレミアがつかないのは製品の出来が極めて悪い為に、買ってくれる人が少ないからだ。
そもそも、命題「定価で買える=格安」が真であると考えている時点で>>250は大きな間違いを犯している。
252名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:54:17 ID:fjsNib3BO
2000系見たいなら平日ダイヤの30Kをお薦め致します
253名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:56:12 ID:AkogrxQv0
2000系のライトケース触ってみ!!とっても汚れていて芸能人と握手した気分になるよ!!
254名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:10:47 ID:Tsi294sg0
毛布マジ旨い。
255名無しでGO!:2006/08/10(木) 13:16:55 ID:ypRROgFF0
毛布マジ旨い。
256名無しでGO!:2006/08/10(木) 16:39:33 ID:LN2ckA5hO
糞KYはスルー汁
あっ、夏厨だから無理か
257名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:57:16 ID:0xvDubxU0
8695Fが中間車2両を組み込みの上田都線に戻るそうですわよ奥様

明日小日本で、ガレージマニアの8590の前面パーツ買って来ようっと。
中間車のキットも探さなきゃなぁ…
8691〜93の3本が大井町線のグラデーション帯になっちまったお蔭で製作を躊躇していたんだが、
ようやく現時点での実車に即しての製作が出来る。
258名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:26:23 ID:ZgWCS2YMO
>>257
ガレージマニアの前面パーツ?
爺のよりリアルなの?
259名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:49:35 ID:hKjoyrnE0
突然ですが5000買った人に質問
附属シールの側面行き先シールって一つの行き先が1枚当たり
何両分収録されていましたか?
209から改造した奴のGうpに流用したいので情報お願いします
260名無しでGO!:2006/08/12(土) 08:05:55 ID:Zm8jG8Xb0
>>259
5000の基本、5050の基本増結、5080の基本増結(5080増結は2両分)は4両分しか入ってないから余裕なし、
ただ5000系の増結セットは3両だから1両分の余裕がある。
261名無しでGO!:2006/08/12(土) 09:47:15 ID:rsA+wpSz0
>>257
8590でなくて8090用だよ。窓改修後の。
262名無しでGO!:2006/08/12(土) 12:21:57 ID:ZgWCS2YMO
>>261
窓改修後か  買ってみよう
情報トンクス
263名無しでGO!:2006/08/12(土) 14:15:03 ID:WaK0gnK20
7200の中間ホスィ…
宝町で7300/7400分売してるけど、つなげたらやっぱ違和感あるかな。
264259:2006/08/12(土) 19:28:11 ID:hKjoyrnE0
>>260
へぇ
3枚買えばいいのね
ありが?ォ
265名無しでGO!:2006/08/12(土) 21:05:14 ID:LVCOg/rd0
>>263
先頭車も宝町で揃えれば無問題

ところで車庫マニアの製品陣容に興味津々なんだが、
ネットでも雑誌でも見かけた記憶が無い
266名無しでGO!:2006/08/12(土) 21:15:28 ID:gbyp15dD0
age
267名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:49:02 ID:Bk5w5wSO0
8590が田都に移籍するみたいだけど、クロポ辺りで何か出さないかな
268名無しでGO!:2006/08/13(日) 09:27:00 ID:P7DdH5FB0
9000を東横線から追放して欲しい
クーラーが暑くて殴り殺したくなります
269名無しでGO!:2006/08/13(日) 23:29:30 ID:y351YMgl0
9000系はかっこいいし最高ですがなにか?
270名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:38:25 ID:qk8OklClO
>>265
車庫マニアは小日本のブランドだって話を聞いたことがある
271名無しでGO!:2006/08/14(月) 10:18:09 ID:GVHQSRLZ0
>>265
itaku-hin
272(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/14(月) 20:19:38 ID:En6Z28L9O
(´-`)ノ東京堂の1000かなり出来がいいよ
273名無しでGO!:2006/08/14(月) 20:33:31 ID:ICwa5agJ0
>>267
帯とマークのデカールだけ出してくれれば随分楽しめるかと。
274名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:31:25 ID:fnY7Kk9q0
>クーラーが暑くて

日本語でおk?
275名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:04:19 ID:LrXtgbqF0
>>268
>>274も言っているが「クーラーが暑くて」って矛盾してるだろ。(言いたいことはわかるが)
先日乗ったがちゃんと冷房効いてたよ。
>>269の言うとおり9000系はかっこいいし最高。
どうせ文句つけたいだけ。
276(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/15(火) 01:02:39 ID:IRs8JkfdO
(´-`)ノ9000の載せ換え用クーラーをレジンで作ったら売れるかな?
277名無しでGO!:2006/08/15(火) 01:20:43 ID:+nuImjCEO
大井町線9007Fは寒い位にキンキンに冷やしてくれる


>>269>>275
でも更新車車内は最悪
カチコチシートといい
張り替えたプレハブ小屋の内装みたいな化粧板の統一性の無さといい…
278名無しでGO!:2006/08/15(火) 14:12:17 ID:h1BA8/9n0
>>276
クーラー程度の小物ならレジン製でもおkだと思うが、
レジンアレルギーが蔓延する鉄モデラーからは総スカンをくらう予感
でも出来が良ければ俺は買うよ

と、たまにはマジレス
279名無しの電車区:2006/08/15(火) 17:25:54 ID:o8iOUgoEO
いそごがJNMAかなんかで発売してたと思うんだが>更新クーラー
秋葉犬の下のレンタルボックスで見かけたぞ
280名無しでGO!:2006/08/15(火) 17:46:01 ID:tEjlxzFkO
チラッと見たけど実車は各車とも一部のみを交換なのかしら?>更新クーラー
281名無しでGO!:2006/08/15(火) 19:35:09 ID:PWchMD5n0
>>280
色々とパターンがあるが大抵は1両4個のうち両端の2個が新クーラー(6号車だけ全部旧型みたい)
でも9008F、9010F、9013Fは全て旧型、9012Fはこの新クーラーを最初に試験導入された編成なんだけど
この編成だけ導入時のまま2、4号車だけが全て新クーラー(他は旧型)
そういやこの新クーラーは電力の関係で全部をこれに変えられないって当時レールファンに書いてあった
282名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:05:42 ID:F0KzEnwc0
>>277
そのときは大井町線9007Fも乗ったよ。
そんなに冷房効いてたかは覚えてないけど。

確かに更新車車内は最悪だし、自分も嫌い。
少し前までの黄色っぽいのと茶色っぽい座席は最高。
7人掛け座席の間に肘掛があったのもなくなってるし。
肘掛を残してスタンションポールをつければいいだけなのに。
実際2000系などではそうやってる。
なぜいちいち肘掛を取り外す必要があるのか意味不明。
化粧板もあの木目みたいなのやめてほしい。
わかりにくいけど車内側面とかの化粧板も更新されてる。
ちなみに9007Fも更新車だけど、9004Fは未更新。
あと、座席更新や肘掛撤去だけの編成と、化粧板も含め全て更新された編成とがある。
あんなの更新じゃなくて改悪。
他の鉄道関連スレでも議論されているけど最近の東急はダメダメ。
283名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:05:10 ID:H+XA6nAn0
>>282
別に8000の時だって結局全部歌舞伎になったわけじゃなかった。
そんなの今に始まった事じゃないし、
全て更新しないってことは、もしかしたら9000も置き換え対象なのかも知れんよ。
なんてね。
284名無しでGO!:2006/08/16(水) 00:09:05 ID:7qZ9oadp0
歌舞伎塗装はいけません。
やはり、ステンレス一色のオリジナル版がダンゼン冴えている、
と再認識いたしました.
とはいえ、伊豆急塗装は涼しげで宜しいです
285名無しでGO!:2006/08/16(水) 00:20:20 ID:q+VBVTYsO
この時期
大井町線グラデーションは暑苦しいですな
286名無しでGO!:2006/08/16(水) 00:53:14 ID:cx/bcoCx0
ttp://page.freett.com/exp159/tokyuoimachi/tokyuoimachi8500.html


こんなもの見つけた
シールだから私は気が進まないが
だれか人柱してくれw
塗装だと面倒だがシールはなぁ
デカールにしてほしい
287名無しでGO!:2006/08/16(水) 01:11:35 ID:LHhhv4Id0
大井町線グラデーションって色の組み合わせのセンス最悪だと思う
288名無しでGO!:2006/08/16(水) 10:31:39 ID:2o+UR2xMO
289名無しでGO!:2006/08/16(水) 11:31:19 ID:2o+UR2xMO
290名無しでGO!:2006/08/16(水) 19:02:19 ID:pkKTMvoQO
グラデにしなくても5000シリーズみたいに側面窓上の帯をオレンジ
(前面は上1/3くらいをオレンジに?)
にしてもよかったのにね>大井町線
実車の話題に脱線してスマソ
291名無しでGO!:2006/08/16(水) 20:37:14 ID:pl9e0mlu0
>>283>>284
8000系の歌舞伎塗装も嫌だよね。
あれは気持ち悪い。
8000系で1編成くらい無塗装の車両あるけどあれはいい。
やっぱりオリジナル版だからだろうね。
伊豆急塗装といえば8500系にあったよね。

>全て更新しないってことは、もしかしたら9000も置き換え対象かも知れんよ
本当にそうだったら嫌だな。
でもそこまで考えられるのは結構すごいと思う。
292名無しでGO!:2006/08/16(水) 22:15:39 ID:ciU+HCqh0
いや、そう遠い話でもないぞ>9000置き換え
だって東横から8000系列が完全に淘汰されれば次はもう9000の番だよ。
渋谷から乗り入れ開始→各停専用→転属or廃車ってところだろう。
以前は長持ちするステンレス車体を生かして更新等しながらできるだけ
長く使っていくと言う方針だったが、新5000シリーズ量産開始の時点で
東急の方針は変わってしまった。すなわち、まだ使える車輌であっても、
従来車はさっさとやめてどんどん走ルンです車に置き換えた方が保守代・電気代
まで考えるとトータル的に安く上がってしまうのだ。
これからはどこへ行っても鉄道ファンにとってはつまらない時代へ突入しようと
している。
293名無しでGO!:2006/08/16(水) 22:23:32 ID:AGjChSAO0
>>292
最大のヒント
8090・8590
294名無しでGO!:2006/08/16(水) 22:42:57 ID:7qZ9oadp0
私はですねぇい、8000系列は大切に使って、
9000系列はバングラデシュでもどこにでも
くれてやれば良いと思うのです.
8000系残存全車初期塗装推進します
295名無しでGO!:2006/08/17(木) 01:28:19 ID:BXiCNnz30
>>286
ページ重杉...
296名無しでGO!:2006/08/17(木) 02:40:56 ID:S21Aizg30
>>291
>>294

いかにも「つい最近、初めて帰省した際に東急にのりましたよ〜」的な雰囲気が満々なんだが・・・
297名無しでGO!:2006/08/17(木) 04:00:55 ID:t7i/kPOdO
8500軽量車作ろうと思ってる訳だが、屋根は何を使えばよいのやら
4低の人みたく201屋根を利用するのがベターなのか?
298名無しでGO!:2006/08/17(木) 04:43:11 ID:Zov/FyICO
>>292
9000の前に大量の8500・8090・8590を置き換えるのが先だろ。
299名無しでGO!:2006/08/17(木) 05:13:00 ID:tAp1/cx7O
7200まだ居るのに・・・

9000の廃車は相当先だろ
300名無しでGO!:2006/08/17(木) 07:44:33 ID:OIt92veQO
>>297
113系屋根
301名無しでGO!:2006/08/17(木) 12:23:09 ID:AXCVgSLoO
302名無しでGO!:2006/08/17(木) 16:37:38 ID:/LKRN0dA0
113用は中央部のRが非軽量車と大差無いし、メトロ車用は逆に扁平過ぎ
幅調整が必要になるが、俺も201屋根をおすすめする

あわせて、側板上部を少し削りこんで
屋根Rの開始点を下げてやるのが隠れたポイントかと
303名無しでGO!:2006/08/17(木) 18:01:47 ID:b5DxyunJ0
>>302
113屋根は軽量車の中でも37F以降のタイプの車輛には使わないで普通の軽量車に
使うといいかんじだとおもうけど
削り込みは必須ですな
304名無しでGO!:2006/08/17(木) 20:54:16 ID:3CzVxjVd0
298
8500系、8090系は乗り心地も良いので、まだまだ使えます.
旧5000系も旧3000系よりも早くに引退したので
構わないと思うのです
305名無しでGO!:2006/08/17(木) 21:27:28 ID:jNIbOMAXO
鉄オタが勝手な妄想で、車両の寿命を書き込むスレは
こちらでよろしかったですか?
306名無しでGO!:2006/08/17(木) 21:58:21 ID:MBKRbSRPO
>>305
え〜っと、半島の方でよろしいでしょうか?
日本語をしっかり勉強した方がよろしいのでは?
307名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:37:25 ID:S21Aizg30
でも9000系がインドネシアを走る姿は見たくないね。
308名無しでGO!:2006/08/18(金) 01:27:59 ID:zO1jjmE6O
309名無しでGO!:2006/08/18(金) 07:10:58 ID:jYaAopFy0
今日もこの暑い中、9000系が走っているのかと思うと鬱になります
310名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:31:48 ID:zO1jjmE6O
311名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:16:41 ID:AlegRHi2O
田都の、85伊豆Q色って九月末までなんですか? 黒歩から、でないかなぁー 85伊豆Q色!
312名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:31:08 ID:JznaCGPgO
>>312
つ伊豆急8000キット
313名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:35:41 ID:0HEzC6Af0
>>312
塗りわけが違(ry
314名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:37:00 ID:zO1jjmE6O
315名無しでGO!:2006/08/18(金) 13:32:29 ID:iW0XqAOA0
>>314
てめーは一日中色んなスレに貼りついて荒らしてんじゃねーよ。
316名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:08:10 ID:8MqwAl960
TOQ5000 今更買ったぜ。 そこまで悪い出来ではなかったぞ。
ただシールのY000系用と6ドアステッカーは期待させてるだけか?
と模型の話題に戻す。
317名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:14:17 ID:zO1jjmE6O
318ピンクゴジラ:2006/08/18(金) 14:23:00 ID:vr7JyWPg0
ぬるぽ
319名無しでGO!:2006/08/18(金) 21:18:13 ID:AlegRHi2O
伊豆急8000でてるけど、中間車セット出てないし、85の顔も塗ってないからね!
320東武厨:2006/08/18(金) 22:02:11 ID:/3Mt9SleO
8500と8000のピタ窓?っぽいのが
GMオンラインで売っている件について
明日秋爺でも覗いてみようかな、
321名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:16:10 ID:k3ehZBMD0
2両分とは言え700円もするのか…それ。
322名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:18:08 ID:es8jSyz50
323名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:51:28 ID:ERPt6glS0
>>320
打ち抜いただけのピタ窓と一緒にするなyo。
ありゃ、ボナとかのと同じように板材削り出し。
324名無しでGO!:2006/08/19(土) 04:07:15 ID:ApOp+kM90
亀レススマソ。
>>276,>>278-281
9000系用更新クーラー売ってるyo。SUSエッチング製14個\1470。
祐天寺の方にある模型屋さんで…
325名無しでGO!:2006/08/19(土) 10:46:45 ID:06Bjnf2t0
700円でキレイなハメコミガラスが手に入れられるのは安いと思ったから
漏れはお布施したぞ
塩ビシートから6枚切り出してたら2時間はかかるしなー
326名無しでGO!:2006/08/19(土) 13:34:22 ID:UCkuCboL0
塩化ビニルは付けても遠くから見るとついているのかもわからない。
だから購入したいねぇ〜
327名無しでGO!:2006/08/19(土) 13:37:26 ID:w4M8fZQXO
>>324
行ってきますた
やっとこで折り曲げて作るのね




ついでにナイアガラでカレー食ってきました
328324:2006/08/19(土) 13:51:10 ID:jDcONnFT0


いかがですか?



ナイヤガラカレー …

ではなく ( ^ ^ ;
SUSエッチング製、折り曲げたあと、どう取付け?
瞬着でつかネ?
329名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:00:18 ID:w4M8fZQXO
組み立てる時に瞬間を使うと(ハンダorエキポシ接着剤でも可)説明書に書いて有るけど

取り付けには特に指定は無いみたいですね
ゴム系で取り付けようかなと(`・ω・´)
330名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:28:51 ID:pmuvFHpR0
中をパテで埋めるのはどうかな

>>316
シールにあるからこそ期待はするなといってみる
331名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:39:57 ID:vEAqGnhbO
>>316
6ドアと白色LED車は来年度出るとかゴニョゴニョ
と秋爺で聞いた
白色車は金型はあるから今のが捌ければ6ドア金型もつくって
332続き:2006/08/20(日) 00:41:24 ID:vEAqGnhbO
6ドアも金型新規で彫るらしい
前面もカスタムパーツを黒歩から出すらしいし期待
333名無しでGO!:2006/08/20(日) 15:02:05 ID:2biP8gIe0
カスタムパーツってなんですか!?
334名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:26:26 ID:5dJJeeXUO
祐天寺で8000のエッチングキット売ってた
335名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:35:32 ID:VEgyqM9/0
>>334
詳細キボンヌ
336名無しでGO!:2006/08/20(日) 17:59:10 ID:2biP8gIe0
>>332
前面のカスタムパーツってどんなの?
>>334
kwsk
337名無しでGO!:2006/08/20(日) 18:09:04 ID:qfsspkik0
5101F登場時とか
>>334
詳しく
338331:2006/08/20(日) 19:32:19 ID:vEAqGnhbO
ホントかは知らんが5101の初期とか顔の塗装がシルバーな5080用とからしい
シャンパンゴールドとの差があるのかだが(w
339名無しでGO!:2006/08/20(日) 19:37:46 ID:2biP8gIe0
5101にした場合クーラーも買わなきゃいけないね。 ここまでして5101にしたい人って・・・
340名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:47:04 ID:62IL5JOm0
きめ細かく展開してくれること自体は歓迎できるかと
341名無しでGO!:2006/08/20(日) 21:37:53 ID:2biP8gIe0
mabre-syngferdkmsk.
342名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:09:15 ID:EnX3lUch0
まじかよorz
5050系+サハ208で手付けはじめちゃったよ
343名無しでGO!:2006/08/21(月) 01:06:29 ID:cN1GJnaw0
>>334
そのキットかどうか分からんが、鶴見に8000の完成見本があった。
恐らく、爺キットのままだと乗務員扉の位置が異なるため、こだわる人向けのコンバージョンキットかと…
344名無しでGO!:2006/08/21(月) 20:51:29 ID:wAJ0bF8R0
そこまでこだわる人がいるんだ・・・

言われるまで気が付かなかったorz
>乗務員扉の位置が異なるため

なんでずれてるの?金型製作の時のミス?
345名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:44:35 ID:LPtGAZCk0
8500を基に制作したからだよ。つまりあのキットをそのまま組み立てればドアの位置に関してはタイプになってしまうというわけだ。
346名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:03:27 ID:WVg53Va60
8500と8000の違いはいろいろあるが、
指摘されなければ気付かない程度なのも事実なわけで、
そのまま組むのもアリだと思うけどな
347名無しの電車区:2006/08/22(火) 00:38:18 ID:4SupQK+90
だよな。眺めるより走らせる派の漏れには関係ない。
348名無しでGO!:2006/08/22(火) 10:04:51 ID:ulNEY3390
俺も気にしない。安価で大量に作れる魅力。
349名無しでGO!:2006/08/22(火) 11:45:39 ID:nqYGupEt0
>そこまでこだわる人
自称“偉い人”www
350名無しでGO!:2006/08/22(火) 15:30:32 ID:1FjwFkwC0
>そこまでこだわる人
4低もこだわってると思われ・・・
まぁあっちは低収入で金がないからキット改造だわな・・・www
ご苦労なこって
351名無しでGO!:2006/08/22(火) 18:39:19 ID:B2J7EWfx0
たまに走ってる「赤黄青」の二両牽引車を作るつもりでいるんだが、
この三色で一番近い色はどれがいいのか


教えてエロい人(´・ω・`)
352名無しでGO!:2006/08/22(火) 19:04:35 ID:y1e4UmnV0
実車は赤青黄の三原色を用いた派手なものなので、
ここは独自の塗色を試みてみるのが良いでしょう。
何色を塗っても、実物よりはハイセンスなものになると思われます。
353名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:30:37 ID:9W5gdxct0
赤青黄の・・・


・・・。
354名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:54:37 ID:ulNEY3390
>>351
その書き方じゃぁ種車さえ知らなさそうなw
クロスポイントの7200系キットを買って併売のアルミ試作車コルゲートを取り付けるか、
トレジャータウンからでているそのものずばりを買うか、だな

余計なお世話…失礼しました
355名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:07:50 ID:sBDuybNP0
真ん中のサヤ?ってキット出てる?
改造するしかない?
356昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/08/22(火) 23:46:21 ID:dVn5gdA+0
>>353
衣装を着けた
357名無しでGO!:2006/08/23(水) 06:09:03 ID:XNy8M1200
>>354
クロポの7200から作るくらいなら、
「と○れ○よ」のネ申みたいに7000キットから作っても大差ないと思われ

>355
サヤのキットも宝町のデヤデヤキットに入ってるはず。
ただ、元々イベント限定品だっただけに出回った数も少ないし、
これを完成させたという人はあまり見ないな。
軌道機械に詳しいあのお方はカツミのHOスケール完成品買っちゃったぽいしw
358名無しでGO!:2006/08/23(水) 09:23:50 ID:IW/lGqX40
サヤ組んでるのはチラシの裏に載ってなかったっけ
359名無しでGO!:2006/08/23(水) 11:22:01 ID:Y89CXAm+0
検測車は7200といってもアルミ試作車がベースだから
クロポの7200から作るのは大変では?
7000の車体の窓をいじって、7200の顔をつければそれらしくなりそう。
ちなみに宝町のキットにはサヤもはいってます。

>>351
去年上記のキットを組んだ際は、
赤=西武レッド、黄=クレオスの黄、
青=インディブルー+スカイブルー てな感じでした。
ただ色は塗る人の主観がかなり入るので
実物をみて決めることをお勧めします。
ちなみに実車は、今日は雪が谷大塚でお昼寝中。w
360名無しでGO!:2006/08/23(水) 12:44:13 ID:IW/lGqX40
>アルミ試作車がベースだから
そのためにコルゲートがわざわざ出ているわけで。
とはいってもやはり最初から目的が決まってる宝町のほうがよいだろうね。
爺のよいところをあげるとすればプラの扱いやすさと高いけれども宝町のそれよりは安いことだろうか。
361名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:43:57 ID:Y89CXAm+0
>>360
コルゲートにこだわるならあのパーツを使えばいいけど
そのためには車体の元のコルゲートを削らないとならないでしょ。
それってかなり大変じゃない?
それだけ頑張ってもさらにドアの形状や雨どいの高さが違うし・・・。
それならいっそのこと7000の車体と7200の顔で雰囲気だけでも、と思った次第。
やっぱり宝町のキットを買えってことか。
362名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:58:57 ID:2e2atkJu0
つまり選択肢はいくつもあると。
ないよりかあった方がいいと。
363名無しでGO!:2006/08/24(木) 19:50:37 ID:s3cVdADY0
>>292
>東横から8000系列が完全に淘汰されれば次はもう9000の番
>渋谷から乗り入れ開始→各停専用→転属or廃車
それがまだましな方だとしても、9000系の廃車がたった数年先だったり乗り入れ開始後すぐ
だったりしたら最悪だよね。

>以前は長持ちするステンレス車体を生かして更新等しながらできるだけ長く使っていくと
言う方針
本当はそれが当たり前で、使える限りは使えばいいのにね。

>新5000シリーズ量産開始の時点で東急の方針は変わってしまった
>まだ使える車輌であっても、従来車はさっさとやめてどんどん走ルンです車に置き換えた
方が保守代・電気代まで考えるとトータル的に安く上がってしまう
利益やコスト削減ばかり追求して利用する人のことなどこれっぽっちも考えてないんだね。
どうせ八方隆邦とかのせいだろうけどね。

>これからはどこへ行っても鉄道ファンにとってはつまらない時代へ突入しようとしている
本当にそうだよね。
鉄道が少しでも好きな人や普通に利用する人までもが犠牲にされているんだし。
364名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:34:35 ID:s3cVdADY0
本当は、各停専用運用になるにしても転属・譲渡・廃車になるにしても古い順に
7600・7700系→8000・8500系→8090・8590系→1000・2000・9000系が順当なのにね。

>>293,298,299,307
全くその通りだね。

>>294,309
別に個人的な考えに対してとやかく言ったり考えを押し付けたりする気はないけど、そういう
風に書くのはよくないよ。
自分は9000系が好きなんで…。

>>296
テラワロスww結構当たってるww
でも「始めて帰省した際に」ははずれ。
東急各線からは近いところに住んでるから十数回以上は乗ってるよ。

>>304
乗り心地と寿命は別問題。
365名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:06:47 ID:dQWVC5hg0
今日9000系に乗ったけれども
暑くて暑くて絶えられなかった。
どうして扉の開け閉めで温度が下がらないところに風が来ないで
中のほうの温度が低いところばかりに風がいくようになっているのか.
山手線とは逆ですね.
名車旧5000系を開発した名門の灯は、9000系デビューの日に
消えてしまったのか.
366名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:17:20 ID:SlAJgWza0
9000系好きなんであんま言いたくないが、
>利益やコスト削減ばかり追求して利用する人のことなどこれっぽっちも考えてないんだね。
って書いてあるけど利用する人は何を考えているんだ?
367名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:08:09 ID:y8BwKxwt0
更新、更新で継ぎ接ぎ電車を走らせるよりか、新しい電車の方が利用者対しては印象はいいだろ。
368名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:28:29 ID:K/7JZfNV0
なぁ、模型スレだよな、ここ?
369名無しでGO!:2006/08/25(金) 08:31:39 ID:9PVULs850
366
まさに365は利用者の叫びです
370名無しでGO!:2006/08/25(金) 13:51:20 ID:wzeBM99t0
利益やコスト削減ばかり追求して利用する人のことなどこれっぽっちも考えてないんだね。
ってことはクーラーの効いてる車両よりも効いてない9000系の方がいいってことか?
371名無しでGO!:2006/08/25(金) 14:49:46 ID:E03+3gBe0
そう言ってる人は9000系が好きだと言ってるんだしそうなんじゃない?
372名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:45:03 ID:tXbkGreV0
そんなに暑い暑い言ってるのってピザ?
373名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:49:49 ID:QqB29gbLO
374名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:50:54 ID:QqB29gbLO
375名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:54:30 ID:QqB29gbLO
376名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:56:37 ID:QqB29gbLO
377名無しでGO!:2006/08/25(金) 15:57:44 ID:QqB29gbLO
378名無しでGO!:2006/08/25(金) 16:46:19 ID:vDCc0laQ0
まあ、流したほうがいいな
いつまでも関係ない話止めない馬鹿ばっかりだし。
379名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:08:49 ID:9PVULs850
今日は8000系オリジナル再現の8040に乗りました.
ホームに滑りこむときの趣からして違います.
5200系以来の伝統が今、この編成に宿っています.
乗り心地も重量感があり、東横線のハイセンスな様子に合っています.
乗り心地に関しては新5000系列になり、改善されましたが
やはり東急の顔といえば、7000系、8000系列でしょう。
380名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:42:01 ID:wzeBM99t0
8039F
381名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:13:00 ID:hA4xEuO40
鉄道ジャーナル10月号117ページの種村直樹氏のルポで、「払いそびれたJR運賃を切手で郵送」したとありますが、このようなことが許されるのでしょうか。
JRの運賃なのですから、JR銚子駅に現金書留で郵送するのが当然とるべき対応です。百歩譲って、最寄のJRの駅に事情を話してその運賃を支払うべきです。
それなのに、「駅員が切手を換金すれば済む」とは、なんとも身勝手で非常識な対応です。
この著者は、何を考えているのでしょうか。
また、鉄道ジャーナル社のチェック態勢にも疑問を禁じ得ません。
このような原稿を寄せてきたのなら、貴社の名誉にもかかわる問題ですから、ボツにすればいいのです。それを、「切手で郵送」と小見出しを付けてまで掲載するとは、貴社の姿勢が問われると思います。
今後は、過去のしがらみにとらわれることなく、内容で掲載の可否を判断してくださるようお願いします。
なお、JRに対して、切符類の購入を郵便切手で代用できるのか、ジャーナル117ページを引用して、今度尋ねることとしたいと思います。もし可能ならば、私が保有している大量の記念切手を有効に消費できるのですから。
382名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:52:13 ID:wzeBM99t0
おっと!!模型を楽しむスレ→車両批判を楽しむスレ→著者批判を楽しむスレと変わってきております。
383名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:00:30 ID:nKACSZouO
投下
Y500ホンマにマダー
模型屋の店員にY500来るまで5050保持してマテーテっていってから3ヶ月。結局11月?
384名無しでGO!:2006/08/26(土) 13:28:13 ID:5PxZRY2B0
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!

生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
食料品114点を万引して逮捕される世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
高圧電流銃で脅して女性を強姦する世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
他区域を貶して自己満足する哀れな世田谷


世田谷は犯罪大国
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
385名無しでGO!:2006/08/26(土) 14:33:56 ID:cRv59ROC0
Y500の前面グラデがなっとらんよ。
386名無しでGO!:2006/08/27(日) 14:34:40 ID:fc3eIiL1O
新宿ぽちで富の旧5000が3セット売ってた(1セト4万くらい)
複数売ってるのは珍しい?漏れは財布と相談したが破談。
先ほど14時頃の確認です。てか再生産してk(ry
387名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:30:18 ID:6aP2et+XO
つ[ガッくなん鉄道あおガエル]

これで脳内保完汁!!
388名無しでGO!:2006/08/28(月) 10:06:46 ID:POjc8Hpw0
>>386
高いな。買わないで正解。
389名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:31:40 ID:pfYMQqf6O
東急旧5000についてだが、電鉄の体質があれでは一生再生産はありえないだろう。
何せパンツマークのインレタごときで騒ぎを起こす会社ですから!
390名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:33:57 ID:tbWhc0hR0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の模型屋行ったんです。模型屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、閉店セール、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、叩き売り如きで普段来てない模型屋に来てんじゃねーよ、ボケが。 残り物だよ、残り物。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で模型屋か。おめでてーな。
よーしパパ、東急8500系キット買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、東急8500系キットやるから俺入れろと。 模型屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ガラスケース前の東武厨といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたと思ったら、隣の奴が、東京堂のほくほく線、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、東京堂なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、ほくほく線、だ。
お前は本当にほくほく線が欲しいのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、ほくほくって言いたいだけちゃうんかと。
模型屋通の俺から言わせてもらえば今、模型屋通の間での最新流行はやっぱり、 「つけといて」、これだね。 「つけといてね。」これが通の頼み方。
つけってのサービスが多めに入ってる。そん代わり愛情少なめ。これ。
で、それに「もうこないから」。これ最強。
しかしこれを頼むと次から全国店舗でマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、バンダイスタートレインでも買ってろってこった。
391名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:48:45 ID:IaJ8H8vO0
>>389
やっぱ一悶着あったの?
392名無しでGO!:2006/08/29(火) 02:23:05 ID:J8cb+eQD0
>>389
そもそも悪いのは頭狂堂の一件な訳だが。
393名無しでGO!:2006/08/29(火) 02:40:49 ID:eEqppXeH0
また糖尿か。弘南6000の件か?
本当に鉄道模型界の癌だな
394名無しでGO!:2006/08/29(火) 12:50:44 ID:pP0J7gUN0
1000の件もあるし6000の件もあるし7700改造ぼったくりパーツの件もある





問題大杉wwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwww
395名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:03:09 ID:UjrVVks40
8500・9000の製品化予告や、
5200・6000を企画中などの記述がカタログにある

東京堂、恐ろしい子!
396名無しでGO!:2006/08/29(火) 20:28:26 ID:xtVbiW3E0
>>395
9000は無許諾で製品化しちゃったよん。
397名無しでGO!:2006/08/29(火) 20:58:55 ID:ab5eieaU0
395
早く5200系出して欲しい.
もう5年も待っているのでつ
398名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:19:03 ID:l0Y1rP0/0
マイクソとか糖尿事件のおかげでGMはお得意さんだな
399名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:01:40 ID:XBVVL/qM0
過渡と東急の間には何かあったのだろうか
400名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:48:45 ID:AXAIR8WY0
>>399
あの当時だったら
izukyuリゾート21のTS台車を流用して
8000シリーズを製品化する目論見はあったろうにね
401名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:52:03 ID:AXAIR8WY0
>>398
MODEMOやカツミHOを
忘れないでおくんなまし
402名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:43:51 ID:xtVbiW3E0
MODEMOやカツミHOを
忘れないでおくんなましましマンチョビレ!
403名無しでGO!:2006/08/30(水) 01:01:09 ID:+EKYWrFh0
東急と富はそんなに仲悪くないと思うが
バスコレを見る限りな。
404名無しでGO!:2006/08/30(水) 01:44:42 ID:8LY6SIqLO
伊豆急2100は動力台車だけ欲しいw
20両分は買う
405名無しでGO!:2006/08/30(水) 02:19:09 ID:YI5h2dK40
しかしTS台車の決定版が欲しいね

過渡は例によってデカい図体してるし
爺のは話にならない代物だし
406名無しでGO!:2006/08/30(水) 06:42:46 ID:Nw7tYqeV0
>>365,370
9000系ってそんなにクーラー効いてないかな?

>>366
利用する人がどう考えてるとかじゃなくて、東急が利用する人のことを考えているのかを
聞いているんだと思うけど。
まぁ、>>292とかを見ればいいと思う。

>>367
新車でもあんなに設備の悪いのはだめだね。
少しくらい古くても設備がよい方(空調以外で)がいいだろ。やっぱ。
更新(改悪)さえしなけりゃいい車両だと思う。
もしかして暑い暑いと不評の空調関係も更新(改悪)の一環だったりして。

>>371
まぁそうだろうね。

>>372
おいおい。
407名無しでGO!:2006/08/30(水) 07:12:13 ID:o4qmzfmeO
9000はたったひとつの東急の良心
408名無しでGO!:2006/08/30(水) 07:23:28 ID:pREYEgRq0
9000は一番暑い出入口にクーラーを置いて風が来なくなっています.
田園都市線、大井町線のようにクーラーの真下も涼しいようにして欲しいです.
でも、扇風機がくるくる回っていたほうが東急らしくて良い
409名無しでGO!:2006/08/30(水) 14:11:33 ID:Pe5N8W1E0
東急5000系で検索ちゃんしたら性別を偽ってる香具師を発見! まじキモいっす
ところで5000系って白色LEDに変えることってできる?
410名無しでGO!:2006/08/30(水) 15:13:28 ID:+B2sCoV80
チップの換装かぁ。やってみたいけど素人に出来るのか心配だな。
チップ自体は400円程度で入手できると聞いた。
411名無しでGO!:2006/08/30(水) 17:21:07 ID:EZkROrDZ0
>>406
スレ違いのネタにいつまで必死になってるんですか?
412名無しでGO!:2006/08/30(水) 20:28:15 ID:Nw7tYqeV0
>>407
ほかにも、9000系には少し及ばないけど、2000系や1000系も「東急の良心」車両だね。

>>408
やっぱり9000系は空調関係が不評なのか…。
413名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:04:18 ID:pREYEgRq0
412
やっとわかってくれましたか。不評なのです.
1日も早く廃止して欲しいのです.
伊豆急、長鉄にやった、8000系列と交換して欲しいのです
414名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:10:38 ID:zMiYGANAO
>>413
ここはさぁ、模型を楽しむスレだから、
君のくだらない話はやめて下さいな。
415名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:27:38 ID:Pe5N8W1E0
つかスルーしようぜ
>413なんか可哀想。
つか5000系のチップの件だが、電気系統学ばないとムリかな?
416名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:37:13 ID:QrLZDU9eO
LEDライト再現はやっぱり基板関係になるからなぁ。
417名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:43:14 ID:Nw7tYqeV0
>>413
好き嫌い抜きで書くけど、そんなに9000系の空調関係が不評なら、空調関係を改善すれば
いいだけの話なのにね。
空調関係以外は別に悪いところはないから、廃止する必要は全然ない。
むしろ先に廃止すべきなのは8000系列の一番古い車両からだと思う。
あと、8000系列と交換してほしいとのことだけど、それはいくらなんでも変だよ。
理由は、古い順ではないから。(>>364の一番上参照)
>>413の好みをとやかく言う気はさらさらないけど、それは単なる好みだからね。
418名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:52:08 ID:Pe5N8W1E0
もしGMが今回の商品を白色LEDで出していたら値段にも納得だったのにね。
419名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:57:20 ID:Nw7tYqeV0
実車の話題(特に東横線関連)についてだけど、このスレの>>268が発端だったので、今
まで適当なスレが見つからなかったのもあり暫定的にここで議論していたけど、適当な
スレが見つかりやっと移動することが可能になったので、今からはそちらで議論を続けて
行くことにしました。

東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド66
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154032642/

他の人へ。
これからは上記のスレで議論します。
今まで適当なスレが見つからず話題をスレ違いな方向へ脱線させてスマソ。
一連の詳しい話の流れは>>268から下を見てください。
420名無しでGO!:2006/08/31(木) 10:12:54 ID:q72AXfyc0
>>418 それはいえてる。
421名無しでGO!:2006/08/31(木) 11:44:40 ID:GYRHhgO10
別に5000系自体悪いできとは思えないんだが・・・
422名無しでGO!:2006/08/31(木) 17:53:27 ID:mmmOc3vTO
Y500は白色でよろ
423名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:27:23 ID:GYRHhgO10
むりだね
424名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:20:42 ID:q72AXfyc0
>>421
だから高いっての
425名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:23:41 ID:GYRHhgO10
5000系自体ってのに値段は含まれるのか?
426名無しでGO!:2006/09/01(金) 14:50:23 ID:CXn5uTRl0
>>425 日本語でおk
427名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:22:40 ID:FAW86EnQ0
別におかしくも無いと思うが
428名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:04:18 ID:2oZ74gZn0
漏れもそう思う
429名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:06:06 ID:QsB+C5lT0
俺も俺も
430名無しでGO!:2006/09/02(土) 08:45:36 ID:cAUVhiYlO
オレオレ詐欺?
431名無しでGO!:2006/09/03(日) 09:50:41 ID:c/zEReuv0
>>425
「5000系自体」ってのに値段は含まれるのか?
…とでも書いときゃいいもんを、と、マジレス。
432名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:14:22 ID:bQKI2J56O
>>69
興奮すんな。
433名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:56:04 ID:5cU7LkmD0
ちょww安価古杉
434名無しでGO!:2006/09/03(日) 19:04:30 ID:1IV0IbK8O
8500のはめ込み窓を買ってみた
ツライチでいい塩梅になったお
435名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:50:57 ID:5cU7LkmD0
伊豆7Q8000系2連の頭についてる不気味な物体Xhaクロポから出ないのかな?
436名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:30:03 ID:zcBWbvHn0
どうなんだろう。あまぎでデカールを買えばおまけもつけていたそうだが
437名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:15:03 ID:Y8lT892g0
再入荷の7200を購入。これで大井町線6連ができる。
7000、5000、8000と80年代の大井町線を再現しようと揃えてるけど
やはり6000が欲しい。ぜひ今度のクロポは6000をお願いします。
438名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:18:13 ID:Eqo8u2UL0
クロポ6000系、禿同っー!!

>>437さん、「再入荷の7200」ってドコ?の店だすか。m ( _ _ ) m
439名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:28:56 ID:/pbH+HoC0
>>438
下北にいったらたくさん入荷していました。
最初から大井町やるつもりだったんだけど、予算の都合で4連しか買ってなかった。
このまま再入荷がないなら、赤帯の目蒲線にするかと思い始めてたら再入荷してたので
迷わず購入。個人的には7200に赤帯は似合わない気がして・・
440438です:2006/09/03(日) 23:37:15 ID:Eqo8u2UL0
>>439さん dクス
下北ですかー…orz なかなか入荷がないので、バルクパーツを
かき集め様と雛爺へ。「ViNAWORK限定1輌セット」をゲト
元々は2輌セットに1輌足す為のものなのですがネ…
441名無しでGO!:2006/09/04(月) 00:08:48 ID:4MjDDYMu0
亀でしかもネタにマジレスだけど、
>>233
まさか、あの窓パーシをまんま使ってるんじゃないだろうな?
糖尿に限らず、一旦水研ぎしたりモーヲタツールにブラシ付けて研摩するもんだろ。
442名無しでGO!:2006/09/04(月) 06:07:30 ID:FpTtMToo0
透明度はある程度回復できるが
変色だけはどうにもならない
443名無しでGO!:2006/09/04(月) 20:05:28 ID:5TCt6tqc0
その透明度も
ちっちゃい気泡や不純物が多すぎるので
磨いたところで全くといっていいほど期待できないと
レジンのHK100を買ってしまい後悔してる
漏れが言ってみる
444名無しでGO!:2006/09/04(月) 20:27:32 ID:uW0k6ZKu0
ハンズの店頭などで見るキレイな注型サンプルと
何が違うんだろう
445名無しでGO!:2006/09/04(月) 20:38:51 ID:Qve+Z0NhO
メーカーのクオリティ
446名無しでGO!:2006/09/04(月) 20:51:22 ID:Yz1izRsS0
今現在のプラモ系のガレージメーカーが出してるレジン製品は
かなりレベルの高い精度が出てて、歪みとか気泡とかまったく無いのもあるのに
なんで鉄模のレジンはレベルが低いんだろうか
447名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:14:12 ID:5ItOp+GT0
東急5000系の模型、緑帯がやけに細くなっている車両ないか? つか両端の凸は実車も無いんだし、無くて良いと思った。 つかあの部分少し窪んでたりしてる
448名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:29:09 ID:VM5A8tSW0
>>446
×鉄模のレジン
○糖尿のレジン

工程管理が駄目なんだろうな。
はやくあそこ以外からの6000系が欲しいのだが…
可能性がありそうなのは、GMだろうな。
ネタ的には蟻なんだが、岳南5000系でやっちまったから。
449名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:40:04 ID:XStweO8N0
有力候補はクロポだろうな、6000は

青蛙の件が順当に進んでいたら今頃は8000各種が発売されていて、
賛否両論が巻き起こっているはずだw
450名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:26:23 ID:gTZGi79c0
5200系もなんとか完成品で出して欲しいところ。
生き残り5201がBトレ化orあぼーんする前におながいします。
451名無しでGO!:2006/09/06(水) 11:06:58 ID:TkrvrYGh0
>450
これでガマン汁。
つ【あまぎキット】

そういや上田に残った5202がつい最近、復元された噂を聞いた事があるのだが…
452名無しでGO!:2006/09/06(水) 12:16:34 ID:EIklejL10
>>451
噂ではないわけだが…
ttp://homepage2.nifty.com/densya/ueda/ueda.htm

あまぎキットは手に入りにくい。
453名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:22:42 ID:q4gGdfNk0
ダイヤ改悪を目前に控え、
8000系伊豆急塗装車と営団3000系車両を使い、
「さらば8000系 さらば日比谷線直通電車」運転を盛大に行ないました.
留置線には7000系を配置し、古の東横線を偲びました.
旧5000系亡き後、一時代を支えた車両がすべて姿を消します.
欠陥車両である9000系以下無味乾燥な車両が走りまわるであろう新ダイヤを想像すると
もう東横線ではなく、別の鉄道の様に思えます.
我家には、
454名無しでGO!:2006/09/07(木) 10:41:00 ID:6DvPlvdK0
続きは?
455名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:18:12 ID:203Rkebm0
いつもでもできて良いね。そのイベント
456名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:01:20 ID:++f/I8IT0
我家には、8000系列以後のシール張替で形式を変えるような
節操のない電車は一両たりともありません.
ダイヤ改悪当日には、すべての車両を元住吉行きにして表舞台から姿を消す
元住吉検車区を偲びます.
457名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:35:37 ID:203Rkebm0
つか東急9000系って東急「らしい」車両だと思うが・・・
458名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:46:56 ID:0r/26dsb0
ノーマルな編成を製作しようと思い、ボディだけ組んで放置していた8500を、急遽「伊豆のなつ号」として
製作することにしました。帯は、あまぎのデカール。先頭車の前面帯も、デカールを切った貼ってして表現できないか思案中…
クロポの伊豆急8000から製作することも考えましたが、基本セットの購入数が厖大になるので断念。オカネないからw
もう何百回も出た質問かも知れませんが、皆さんは東急2000・8500・9000等のスカート、何のスカートで代用してますか?
459名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:02:59 ID:203Rkebm0
しつこい・・・けど教えてやるよ
東急2000・9000系はE231の (伊豆九8000系がベスト)
8500系はBトレ もしくはGM新5000系のスカートを売ってもらうかだな・・・
破損したって言えばくれるよ。 漏れなんて送料もあっちが持ってくれた 神だねww
460名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:30:36 ID:1vgziHhm0
5000のスカートは壊れた車両を見せてくれないとーと言われた。
461名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:51:47 ID:dcMJ4nbY0
8500系のスカートのために5000系もう1セット買おうかな
462名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:15:50 ID:TlTIks9d0
>>458
あまぎのデカールを切り貼りしたオレが来ましたよ
経験者から一言


クリアーを厚めに吹かないと継ぎ目が目立つぞorz
スカートは5000の分売を利用かBトレがいいかと
だが8614F(伊豆夏)は形状が9000や2000系のと近似だから
E231近郊のを流用がいいのでは?
漂流か小日本辺りでパーツだしてくれればいいんだけどね
463名無しでGO!:2006/09/08(金) 04:49:13 ID:EWNSFhda0
>>460
原則交換対応なのか、爺完のパーツ
創る楽しみを謳うメーカーらしからぬ対応にガカーリ

スカート以外にも台車、非常ハシゴ等
他形式にも使えるのに
464名無しでGO!:2006/09/08(金) 10:18:19 ID:kJHptLUI0
>463
今日に始まった話ではないが完成品については加トちゃんのアッシーの如き
部品の供給体制が整っていないのだろう。

悲しいが現状ではバラシ販売かバルクバーゲンを狙うしかないのが現実かと。
465名無しでGO!:2006/09/08(金) 22:29:46 ID:JLaxIh4F0
漏れは何にも見せないで送料もあっち持ちでやってくれたぞ
466名無しでGO!:2006/09/09(土) 11:33:26 ID:4U/gk9WI0
燃料投下
【8000系軽量車屋根板 生産開始のお知らせ】
http://www13.plala.or.jp/t-t_inmt/index.html
467名無しでGO!:2006/09/09(土) 12:04:08 ID:8KIsDQfU0
>>466
ktkr


買うぞー
20両分は買う
468名無しでGO!:2006/09/09(土) 12:50:19 ID:DwxzN0qr0
屋根だけで8500円って・・・・・


469名無しでGO!:2006/09/09(土) 13:24:40 ID:a7qQPVAF0
>>466
いいなぁ10両分お徳用セット。
470名無しでGO!:2006/09/09(土) 21:47:24 ID:ToFdgqHx0
8500系の前面が実車と違うような気がします.
471地下鉄常連:2006/09/09(土) 23:00:34 ID:9AiQll4O0
ひとまずTOQ-BOX8634F用に10連セット、伊豆のなつ号用に2両分購入かなぁ…
472名無しでGO!:2006/09/10(日) 01:19:11 ID:POKMNmWt0
>厳密には屋根立ち上がり部分のコルゲート位置なども異なりますが

異なるのは屋根Rの立ち上がり位置でコルゲート位置は同じ、と
重箱の隅をつついてみる

キットのコルゲート間隔がきちんと狭ければ、
側板上端の削り込みを前提に設計できたのだろうな
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date21768.gif
473名無しでGO!:2006/09/10(日) 06:05:44 ID:sn38fnN10
>>472
鋼体構造が変わって上下方向に2aほどずれがあったはず。
ま、そんな差をNで再現する人はいないだろうけどねー。

しかし8500系は十何年も前のキットで、破綻というか設計上デフォルメした箇所が多々あるにもかかわらず
素組でもそれなりに「見られる」車両が出来るのはありがたい存在だね。
最近は流石にバリも多くなってきたけど・・・


宝町はこれと同時に青帯デカールもレギュラー化してくんないかね。
474名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:34:52 ID:E/bFfyb20
>>472
屋根を変えても側面は6次車ままだからな〜
幕板のコルゴートは連続してなければならないし
側面表示も窓中心になるのもいるし

2次車,3次車がでた車庫に期待すっかなー
次は1次冷改と10次車らしいし
475名無しでGO!:2006/09/10(日) 13:37:40 ID:5P/0exbUO
8642Fとか造れるのかぁ(*゚∀゚*)

でも顔の加工がネックだ(´・ω・`)
476名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:06:26 ID:ImTO7LDc0

2060年9月8日製作
477名無しでGO!:2006/09/11(月) 06:23:42 ID:IWiHABaqO
(゚д゚)そんな未来かよ
478名無しでGO!:2006/09/11(月) 07:31:49 ID:HpCGbv8z0
昨日、長津田に逝ったところ、たくさんの8000系が伊豆急塗装していました.
まだ、生きていたのか、という安堵とともに、やっと伊豆高原に引っ越す決意がつきました.
8000系廃車後は、オリジナル仕様の8039Fを大切に保管公開してもらいたいものです.
8000系と共に私は東横沿線を去ります.
本日は、8000系引退を控え、8000系オリジナル、伊豆急塗装、8500系、
8090系を我家のレイアウトにて終日運転します.
東京に残していく8000系の末裔が末永く都内に残れるよう懇願します.
479名無しでGO!:2006/09/11(月) 20:29:14 ID:ig2YEFvE0
漏れはコクニ線通勤なのでリアルタイムで分かる。
480名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:18:47 ID:1BZeoYqU0
>>478
つーか終日運転なんて電力のムダ遣い。
悪名高い糖尿だって、説明書に「地球のために鉄道模型からできること」なんて一文を載せている。

しかし、8000が伊豆急に行くからって伊豆高原へ引っ越すマニア魂、正気か?
481名無しでGO!:2006/09/11(月) 22:21:42 ID:gcE6juAs0
>>480
その通りだね。
何か最近>>478みたいな特徴ある文体の投稿他の東急スレでも見かけるな。
多分同一人物だろうけど。
8000系列マンセーで8000系列より後に造られた車両は全てダメ車両だと考えてるみたい。
482名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:49:54 ID:9QhrLhTW0
燃料再投下
【8000系軽量車屋根板 生産開始のお知らせ】
http://www13.plala.or.jp/t-t_inmt/index.html

2006/9/12更新
483名無しでGO!:2006/09/12(火) 13:00:41 ID:0Q3BvASy0
yane ni takaikanewo haraunannte bakamitai
484地下鉄常連=480:2006/09/12(火) 14:49:41 ID:xO+8BZtE0
コテハンにしますた…つーか、他のスレでコテハンにしたものの、うっかり名無しで書き込んじゃうorz

>>483
悔しいが確かにそれは言える。屋根十枚に九千円弱はおサイフにはよろしくない出費。
10連分は1セットだけ購入して、仕掛中の8634F(TOQ-BOX編成)に使おうっと。
伊豆のなつ号はバラ売りで対処。後は4低の人か、尻の人の作例を真似して軽量車作るか、
ひたすら非軽量車作るかw
485名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:53:32 ID:emfBazyU0
選択肢が増えただけでもありがたいと思うが。
486名無しでGO!:2006/09/12(火) 19:36:29 ID:pwhfrj3/0
すまん 尻の人って何処のサイト? ヒントくれ
487名無しでGO!:2006/09/12(火) 19:48:45 ID:SjmWVnESO
つ[国電無線アンテナ]
488名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:35:58 ID:pwhfrj3/0
あ〜さんくす 知ってるサイトだったわ。 
489地下鉄常連:2006/09/13(水) 19:47:07 ID:HKwsqTxO0
宝町の軽量車屋根、デカール欲しさに3連分だの5連分だの大人買いする酔狂な人はいるのかな…
オイラは1連分だけ予約するつもり。デカールには惹かれるんだが…

>>486
今更ながら…
新町ね。
490名無しでGO!:2006/09/13(水) 20:06:42 ID:WWWdIGCg0
yane ni takaikanewo haraunannte bakamitai
491名無しでGO!:2006/09/13(水) 20:17:44 ID:M2U8pQHS0
>>489
似たようなもんだろ
紛らわしい団体作っておきながら
間違えたほうが悪いとかヌカす連中だし
492地下鉄常連:2006/09/14(木) 01:28:52 ID:FU/MqqOV0
>>491
詳しく。よく分からんw
493名無しでGO!:2006/09/14(木) 17:25:30 ID:QT8Tz/SO0
本日は日比谷線直通運転廃止を目前に、東急7000系、東武2000系、営団3000系を
配置して、さようなら日比谷線直通電車運転会を開催しています.
最近、田園都市線のハイソサエティな雰囲気を台無しにしている東武電車ですが、
独特な雰囲気を醸し出していた2000系には東急を走ってほしかったという願望を
込めてこの日のために製作いたしました. 
東急側の終着は旧日吉駅を想定して製作しました。 思えば、地下日吉駅が今起きている
数々の悪夢の始まりでした.
494名無しでGO!:2006/09/14(木) 21:58:49 ID:cKwOKMbx0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
495名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:32:04 ID:lZ2L/UKe0
>>494
同意。
>>493(=>>478)は>>481でも取り上げられているけど、「チラシの裏」投稿が多いね。
496チラシの裏:2006/09/15(金) 07:22:52 ID:p7XHntOD0
本日は、古の高島町駅を偲んで海辺のレイアウトを作成します.
仕様車両は、旧5000系と7000系にします.
忙しいので、簡単ではありますが本日の日記とさせていただきます.
497地下鉄常連:2006/09/15(金) 22:54:19 ID:7h85eniv0
明日から宝町の8500軽量車屋根板の10両分セットの予約受付が開始されるが、申し込む人はいます?
オイラは青帯デカールは欲しいのだが、そのために3セット買うと財政が逼迫するため、断念。
113か201か営団6000初期の屋根で妥協するか…
1セットくらいお試しで申し込んでみようかな。

>>496
生協の白石さんみたく面白い日記を書いて頂けますか? 期待はしませんが。
498名無しでGO!:2006/09/16(土) 14:24:30 ID:1C2EU7oV0
デカールだけが欲しいなら
3セット分のお金で中古のMDプリンターでも買ったほうが
幸せなんじゃないかと
499チラシの裏:2006/09/16(土) 15:22:25 ID:1gM62fjb0
生協の白石さんのどこが゜面白いのか知れないが
金を払って買うその書籍と無料で提供しているこの日記とをいっしょにしてもらっては困るよ.

さて、昨日の続きです.
早くも海を作成し、船まで浮かべました. 当初は複線を予定した桜木町〜高島町区間ですが、
ここは単線時代が長く、当時ダイヤ上で叡智が注がれたことを称えるために
敢えて単線としました。一部の電車は高島折返し運転を実施します.
500名無しでGO!:2006/09/16(土) 16:28:08 ID:uE+w9lUp0
>>499
頑張れ。 けど2ちゃんに書き込む意味が分からんのだが・・・
普通に考えて、もし完成した写真をうpした場合、ゲリラうpしたほうが好印象だと思うが・・・
501名無しでGO!:2006/09/16(土) 16:36:44 ID:uE+w9lUp0
つか既出だが女性専用車のシールの位置変わったんだな。 漏れは誤って貼ってしまった・
502地下鉄常連:2006/09/16(土) 19:03:02 ID:zujrXKGh0
>>499
お前の日記なんざ誰が求めているかt(ry

変なのが棲みついたなぁ…
503名無しでGO!:2006/09/16(土) 19:45:22 ID:vxwPShM6O
>>501
新しい女性専用はステッカーが窓だけじゃなく新たなサイズで車体にも貼られてるから、8号車に女性専用を貼る方が味があるかも
504名無しでGO!:2006/09/16(土) 20:59:10 ID:rd23XZyjO
無料で日記を提供って…プw

ブログでもなんでもやって
アドレスだけカキコすりゃ
いいんじゃないの?

それはそれで業者の宣伝みたいで
ウザがられるかもしれんが。
505名無しでGO!:2006/09/16(土) 22:54:58 ID:It+eTgOu0
>>499
あんたの自己満足のために無駄に何行もスクロールさせないで欲しい。
ブログを立ち上げてアドレスを貼り付けて。1回こっきりにしてください。
506名無しでGO!:2006/09/17(日) 11:46:30 ID:KX9eL0uM0
>>503
東急って中間車にも女専作ったのかよ。 車内移動できないな・・・ けどデント自体ラッシュ時は車内移動できないか・・・
507名無しでGO!:2006/09/17(日) 12:18:50 ID:NQfiUhaB0
東横線の女性専用車の位置が8号車から5号車になったんだよ
508チラシの裏:2006/09/17(日) 12:18:52 ID:1h9EOoj10
本日は塗り替えを委託しておいた旧5000系を引き取りにいくため、
作業が捗りません.
私の日記がつまらないという書きこみが多いのですが、
そんなはずないと思うのです.
東急ヲタが喜びそうなネタを散りばめておるのにオカシイなぁ.
やっと涼しくなり欠陥車両である9000系も許せる季節になりました.
しかし、名車である8590系を大井町線にやってしまつたのは
了解できません.東横線にばかり欠陥車輛を押しつけるのは反対です.
8500系と交換してほしいのです.
それから最近の新型車両はどうしてシールの色で形式を分けているのか
理解できません.
509名無しでGO!:2006/09/17(日) 12:56:48 ID:x6Nps7sJ0
508 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
510名無しでGO!:2006/09/17(日) 13:11:27 ID:ErUMbENBO
マジレス
5000シリーズは全種車体幅や全長が違います
形式違って当たり前
511名無しでGO!:2006/09/17(日) 13:58:27 ID:KX9eL0uM0
細かいところを見れば違いが分かるからな。
そんなことも分からない香具師ってリア厨の証拠。

>>507
田園都市と勘違いしていた。
512地下鉄常連:2006/09/17(日) 16:59:04 ID:9kvrN4l/0
>>508
つまらないっつーか、ここ日記書く場じゃないしなw

8500伊豆のなつ号に銀を塗っていたら、雨降ってきやがったorz
513名無しでGO!:2006/09/17(日) 17:52:01 ID:KX9eL0uM0
秋なのにね。
514チラシの裏:2006/09/17(日) 18:10:44 ID:1h9EOoj10
512
雨オトコ無視. 私を邪険にするからだよ。 しかし、8500系夏号を製作していたのは
評価してやります
510
どうしてそんな些細な違いを付けるのかが疑問です.
 
515名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:16:06 ID:iQ13pjyh0
8000系と8500系
8090系と8590系
9000系と2000系
これらの些細な違いには疑問は持たんのか?
516名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:20:58 ID:gOv4tezA0
>>514
邪険に扱われたくないなら、名前欄にfusianasanって入れてみろ。半角でな。
日記を書く時の礼儀ってやつだ。
あと、2chが使いやすくなるツールが無料でもらえるから、初心者におすすめ。
517名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:33:43 ID:ErUMbENBO
些細な違いを無視するから梶が谷でこすった訳だが
518名無しでGO!:2006/09/17(日) 19:42:47 ID:KX9eL0uM0
検車区で伊豆の夏みると凄まじいオーラを感じる。
つか伊豆8000系の甲種回送の日に伊豆夏8500系を3番線に停めてファンへのサービスしてくれないかなぁ・・・
519地下鉄常連:2006/09/17(日) 21:17:26 ID:9kvrN4l/0
>>514
邪険にされた事、意外に根に持ってるのねw
東京堂の産廃レジン以下のお前さんに、評価なんかしてもらいたくないね。

結局宝町の軽量車屋根10連分、予約してしもたわw
520名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:02:54 ID:4/UL3cF00
>>502,504,505,511,512,519
同意。
全く困った香具師が住み着いたもんだね。
521名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:54:30 ID:KX9eL0uM0
>>499の引用で
早くも海を作成し、船まで浮かべました.
って書いてあるが、まさかベニアを絵の具で青に塗ってその上にスケールの会わない船のフィギュア(主に軍艦)を乗せてるだけとか?

522チラシの裏:2006/09/18(月) 13:36:07 ID:zjkRVfQJ0
ベニアに色塗ってスケールの合うボートを乗せたのです.
ボートは、おねえちゃんが江ノ島で買ってきてくれました.

519
東京堂製作の6000系は神です. 東京堂が英断を下さなかったら、
6000系を我家で走らせることはありませんでした.
青帯と赤帯とオリジナルの三連を製作させたので、異端だった6000系は
8000系列と並んで我家の主力です.
523名無しでGO!:2006/09/18(月) 16:07:16 ID:iCHsK+Zz0
つかY500系はどの辺りまで改善されたのかな? 自分的には、屋根の色が明るすぎる、前面のグラデーションができていない。
って部分が不満だったが・・・
524チラシの裏:2006/09/18(月) 17:07:29 ID:zjkRVfQJ0
やっとの思いで完成しました. 横浜駅のあの喧騒とした雰囲気は出せませんでしたが、
ビルの狭間にあった旧横浜駅、海辺の高島町駅、単線時代の桜木町駅、再現しました.
また、レイアウトの都合上、複線のエンドレスに、単線の終着駅桜木町を設置したために
元住吉検車区に相当する車庫が必要となり、野毛山動物園前検車区をこさえました.
ヲタども、Uぶしてほしいですか.
525名無しでGO!:2006/09/18(月) 17:16:50 ID:iCHsK+Zz0
さっさと、うpしろ
526名無しでGO!:2006/09/18(月) 18:47:39 ID:vyKk4qsY0
>>523
屋根は知らんが、前面はどう見ても手塗りだった。
さすがにあのままは出ないだろ。
…出ないよね?
527名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:55:54 ID:iCHsK+Zz0
>>526
つか爺のHPの5080系FRPって色が異常だけど製品を見てみると5000系と同じで違和感ない。
ってことはY500系もきっと・・・
528チラシの裏:2006/09/19(火) 21:05:22 ID:asil/dNS0
525
我家にはデジタルキャメラが無いのでアップできんのだよ
あしからず
529名無しでGO!:2006/09/19(火) 23:34:20 ID:INg0UzmL0
使い古された言い訳やね
530名無しでGO!:2006/09/20(水) 00:11:25 ID:dGRQEeg/0
レンズ付フィルムで撮って
写真屋でCDに焼いてもらえばUPできる
>青帯と赤帯とオリジナルの三連を製作させたので、異端だった6000系は
って書いてる時点で釣りネタ確定だが

531昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/09/20(水) 01:08:40 ID:exNf+s+V0
>>528
漏れでさえ京阪系列を模型で楽しむスレを千ラシの裏にしないようblog立ち上げたというのに。

http://blog.goo.ne.jp/subaru-tc103-555/
532名無しでGO!:2006/09/20(水) 04:23:11 ID:CLrssutF0
>>524の最後の行だけど、
「ヲタども、Uぶしてほしいですか.」だってね。
これで>>524=>>522,528は完全に釣り+厨房確定だな。
533名無しでGO!:2006/09/20(水) 07:44:36 ID:MlpNDhhUO
サゼーンマダー?
534名無しでGO!:2006/09/20(水) 07:57:31 ID:r75Wyf0VO
つ205系キット&耐水ペーパー
535名無しでGO!:2006/09/20(水) 15:34:40 ID:e8tyWKRo0
>>528
前にも東京堂のバナナレジン6000の話題で同じ言い訳してたな。

少しは成長しろよ池沼厨房(プゲラ

>>534
4低の人はその方法で、前面が慶應ハセーンだったな。
尻電車の中の人は205の前面から加工したのだろうか。
536名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:54:16 ID:wmBDfC/Q0
age
537チラシの裏:2006/09/21(木) 07:41:48 ID:4BEx+Ufk0
530
我家にはキャメラ類がないのでアップアップです
悪しからず
531
アンタの勝手です
535
この歳で成長しろといわれてもねぇい
困るのコトよ
538名無しでGO!:2006/09/21(木) 08:03:29 ID:4joyqHdN0
539名無しでGO!:2006/09/21(木) 12:27:44 ID:ljKc1xar0
成長ってのは頭の中身の話だよ、チラシの裏の脳内池沼厨房君w
加齢臭がくっせぇおっさんだな>>537は。
ボケないように糖尿バナナレジンでも弄ってな田吾作。
キャメラも持ってないなんて、貧乏人なんだな。キャメラ類がなくてアップアップだぁ? つまんねぇぞオヤジギャグ!
おおっ、加齢臭に加えて体臭も匂ってきたぞ。
風呂入れよ、ヴァーカ、ヴォーケ。あーきたねえきたねえ、エンガチョ、エンガチョ。
まぁ、せいぜいキャメラ買って火災車輌でもUぶwしてくれや。
540昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/09/21(木) 17:50:16 ID:oAKl283B0
>>537
安価付けないでスレ容量削減に貢献していただけるのは有り難いのですが、
やはりレスポンスには安価を付けて頂ければ、皆で幸せになれると思います。

高島町の俯瞰映像を。
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1158828526.JPG
541名無しでGO!:2006/09/21(木) 19:20:08 ID:2wCLj/phO
Bトレの話で恐縮ですが…
8500系青帯車をかつての東急ケーブルTV車両に改造したいのですが、
デカールとか、どこかに売ってないですかね?
やっぱりシャボン玉模様よりケーブルTVの方が思い入れあるのですよ
ダメなら自作ですかね(・ω・`)
あと普通の8500系がどこにも売ってない…東急沿線で探すから無いのか!?

>>540
写真いただきました
542名無しでGO!:2006/09/21(木) 20:48:31 ID:ljKc1xar0
>>541
ケーブルTVのデカールは宝町。ただ、軽量車屋根10両分を3セット購入しなきゃ手に入らないw

>>あと普通の8500系がどこにも売ってない…東急沿線で探すから無いのか!?
お前の目は節穴か? HPのある東横線沿線の模型屋に基・増あるよん。
543チラシの裏:2006/09/21(木) 22:51:40 ID:4BEx+Ufk0
539
オマエ、私が部落出身で身障で仮性包茎で素人童貞だから何書いても
良いと思っているだろ。
私の体臭は風呂くらいじゃとれんのよ
540
オマエの場合は不幸せで結構です。
544名無しでGO!:2006/09/21(木) 23:43:01 ID:2wCLj/phO
>>541
色々ありがとう、節穴ですw
BトレのためにNゲージの屋根30両分はさすがにキツイわ…
適当にPCで自作して貼り付けます、相手は所詮おもちゃだしw

田都線の隅っこ在住だから、東横線まで気が行かなかったよ…オロカ
サイト探し当てた(と思われる)ので、取り置きしてもらって週末買いに行きます
どうもでしたm(_ _)m
545名無しでGO!:2006/09/21(木) 23:45:03 ID:2wCLj/phO
>>542
安価間違えた…
最悪だ…

お邪魔しました(´・ω・)ノシ
546昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/09/22(金) 00:41:57 ID:mOrvHuNZ0
>>543
なんだよ歩み寄ろうと思ってたのに。
そう喧嘩腰になるなら願い下げです。
547539:2006/09/22(金) 01:31:35 ID:G18CiHY40
>>543
おいおい、そんなコトは思ってないよ。
ただ、部落出身で身障で池沼で仮性包茎のインポで素人童貞でAVヲタだって思ってるだけだよ。
そんなに悪く思ってるわけじゃないから、気にすんなよw
ま、ベニヤを青く塗って船でも置いて高島町って妄想でもしてくれや。

>>546
ハナから歩み寄ってもムダ。池沼厨房だから。
548名無しでGO!:2006/09/22(金) 02:54:21 ID:Xxnjws1o0
早く飽きてくれないかなー
549名無しでGO!:2006/09/22(金) 05:52:17 ID:uGZk/YNOO
早くアク禁にしてくれないかなー
550チラシの裏:2006/09/22(金) 07:19:31 ID:84c2SJ+10
547
インポテンツではありません。
強く抗議して訂正を求めます。
それから塗ったのはベニア板ではないです。
コルク板です。
コルクのほうが走行時に静かなのでオススメです。
実践してごらんなさい
551名無しでGO!:2006/09/22(金) 18:48:19 ID:Qp8dTLfHO
>>550
おまいがインポだかパイプカット済みだかは関係ない。
552チラシの裏:2006/09/22(金) 21:12:33 ID:84c2SJ+10
なんでアク禁にならんのか不思議
553名無しでGO!:2006/09/22(金) 23:56:58 ID:G18CiHY40
>>550
テメー>>522でベニアって書いてあんじゃねーかよチンカスが。
部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタだからって、
適当なコト書いても許されるわけじゃねーんだからな。
ま、老害中年は野毛山動物園前検車区でもこさえて、8000の入れ替えしてハァハァしてなさいってこった。
554名無しでGO!:2006/09/23(土) 00:45:08 ID:CoJoKrOG0
522 :チラシの裏 :2006/09/18(月) 13:36:07 ID:zjkRVfQJ0
ベニアに色塗ってスケールの合うボートを乗せたのです.
ボートは、おねえちゃんが江ノ島で買ってきてくれました.
555名無しでGO!:2006/09/23(土) 04:21:21 ID:SfhDwoqm0
何でみんな3000作るのに205使うんだ?

何から作ろうと自由だと言われればそれまでだけど、
9000ベースのほうが似たモノが出来る気がするのだよ
556チラシの裏:2006/09/23(土) 05:29:56 ID:yIhPh2ni0
ゲームオーバー
あたしの負けです
557名無しでGO!:2006/09/23(土) 11:48:31 ID:wFJwbllU0
餓鬼の話題で10〜15はこのスレを無駄にしたな。
558チラシの裏:2006/09/23(土) 11:57:32 ID:yIhPh2ni0
東急新5000系列の罪
8000系を駆逐し、その8000系は伊豆急100系を駆逐した。
今日は、視点をインターナショナルにして、
東急8000系と三田線6000系を使ってブエノスアイレスを実現してみました。
例によって、キャメラがないのでアップできません。
ヲタは今夜の電車♂でも見て伊藤美咲でオナってなさい
559名無しでGO!:2006/09/23(土) 14:12:46 ID:wFJwbllU0
ほぼ毎日デントに乗ってるが結局伊豆夏に乗ったの2回だけだ・・・
つか5000系のFRPが白くなったのって何編成目から?
560地下鉄常連:2006/09/23(土) 15:20:48 ID:nyn5P2D70
今日、祐天寺のリトルジャパンへ行ったら、以前少し話題になった東急8000のキットがありました。
東横線の2次・3次がプロトタイプで、基本・増結共に2セットくらいの在庫。
乗務員扉の位置等にこだわる人向けのキットの模様。尚、エッチング板の前面も付属してました。
基本が9000円、増結が4000円くらい。

>>559
久喜や南栗橋まで遠征してるからでしょうかね…
561名無しでGO!:2006/09/23(土) 16:06:50 ID:rDFB0v7C0
>>560、鶴見にもガレージマニアの東急8000コンバージョンキットあったyo
562名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:07:22 ID:RiT6HQmY0
何でみんな3000作るのに205使うんだ?

つ[コストパフォーマンス]
563名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:50:47 ID:C4RVUzPM0
>>559
5106Fじゃなかったかな。

>205の理由
走るんですにかなり近いとはいえ窓枠の形状は205が近いからでは。
9000使っても肩は調整しなきゃいけないし、コスト的にも厳しいと思う。
564地下鉄常連:2006/09/23(土) 23:02:22 ID:nyn5P2D70
>>561
やっぱり鶴見にもありましたか。
わざわざ2次・3次って表記しているから、バリ展もあるのかしらん。

そう言えば、RMMのGM東急5080の新製品紹介の記事に、改造作品の3000が載っていたような気が…
造型は悪くないのに、帯が酷すぎw
565名無しでGO!:2006/09/23(土) 23:49:33 ID:C4RVUzPM0
あれはひどかったねw
他の車両のこだわり方とのギャップが。
566名無しでGO!:2006/09/24(日) 01:32:27 ID:YK7QI3dy0
あれさ、実は新町氏の作品じゃないかと思っているんだが・・・違うかな
記事を読むと、氏のブログの内容っぽいんだよね・・・
567名無しでGO!:2006/09/24(日) 10:53:07 ID:89tg8MHr0
床下の加工の仕方から言っても間違いないね。
匿名をいいことに偉そうに言わせてもらうが、観察力や工作力はすばらしいと思うけど仕上がりはちょっと…だな。
568名無しでGO!:2006/09/24(日) 12:21:44 ID:nqWxNg310
確かに、漏れもそう思う  途中までは神なのに最後に落ちる
569名無しでGO!:2006/09/24(日) 12:53:32 ID:lqecU7Z80
所詮尻
570名無しでGO!:2006/09/24(日) 13:59:32 ID:g9tibUph0
>>564
>474にバリ展は外出やね
571チラシの裏:2006/09/24(日) 21:29:40 ID:iKCsIRYs0
明日のダイヤ改悪を控え、ますます叫ばれるであろう日比谷線直通電車廃止論。
後から入ってきたもののために長年東横線の一翼を担ってきた日比谷線直通を
追い出そうなどというのはとんでもない話です。
そんな折、大変頼もしいHPを発見しました。
7000系、もとい、7700系が久々に北千住まで遠征するようです。
572地下鉄常連:2006/09/24(日) 21:57:38 ID:dSktY9mn0
>>570
ほんまや。東急ネタをやり倒す気なのだろうか・・・w
いずれにせよ、祐天寺店長が好みそうなネタだね。ガレージマニアはリトルのブランドとの噂があるが、
彼の企画なのかな・・・
6000なんか、密かに期待しているんだが。
573名無しでGO!:2006/09/24(日) 22:14:47 ID:A1V9sqQ50
>ガレージマニアはリトルのブランドとの噂

尋ねたら真相を教えてくれるかね?
店舗発ブランドと聞くと、東京堂を連想してしまうw
574名無しでGO!:2006/09/25(月) 09:29:29 ID:+yqrmaSn0
流れ豚切るけど、昨日アキバの自慰に逝ったら、
一旦は売り切れた7200がまた入ってたお。
575地下鉄常連:2006/09/25(月) 14:05:46 ID:y+7N2/RN0
>>573
店で聞く前にまずリトルスレを覘くのがベター。
ガレージマニアを扱っているのはリトルだけだから、向こうでも何らかの情報は得られるよ、たぶん。

>>574
よく売れるな、7200。中間車の発売は無いのだろうか。
まぁ都営や東武ナナハチに比べ、あまりにも両数は少ないが編成を組む上では欠かせない・・・
576名無しでGO!:2006/09/25(月) 14:17:23 ID:2KKWCGja0
>>572,3,5
束局側がうるさいこというから書くなよ 空気嫁

577チラシの裏:2006/09/25(月) 20:06:17 ID:/jPHniBA0
578名無しでGO!:2006/09/26(火) 04:03:07 ID:UrkNE+l2O
眠れないので、スレ違いかも知れませんが質問です。
デント8500系に4ケタの頭が0の車両が1両組み込まれているのは何故でしょう?
今日二子玉で大手町線を見ても頭が0の車両が組み込まれていました。
今後の模型製作の参考に、初心者の自分にどなたか教えてやって下さい…。
579名無しでGO!:2006/09/26(火) 06:56:22 ID:pAyVAQLaO
8798,8799,87100,だと五桁になるから
8798,8799,0700,に振り分けてまつ。
100両越えたからインフレナンバーになったわけ。
580名無しでGO!:2006/09/26(火) 08:09:53 ID:svRwsktu0
8800モナ、付番は8700と同じルール。
581名無しでGO!:2006/09/26(火) 08:26:20 ID:0VdIv8Gz0
>>579-580
嘘は(・A・)イクナイ!!
デハ0700はデハ8100からの改造車
デハ0800はデハ8200からの改造車。
8500系への組み込みに当たりジャンパ栓などの改造が行われてます。
582名無しでGO!:2006/09/26(火) 14:04:03 ID:ga0UPIw50
そいつは初耳だな。
当時の東急のシステムが5桁以上の付番に対応していなかったから、
頭を0にする措置が取られたと言う話もあるくらいなのに。
583名無しでGO!:2006/09/26(火) 14:15:54 ID:7yn/Wkkk0
>>581

釣れる?
584名無しでGO!:2006/09/26(火) 14:40:19 ID:V2865lXs0
>>578
初心者なのは分かるが、せめて路線名くらいは正確に書きませうw
585名無しでGO!:2006/09/26(火) 15:48:09 ID:5V0GH3iN0
>>581
なるほど。
あぼんした8000系中間車は
そうやって次々と8500系に組み込まれてるのか。
そして先頭車は伊豆急へと。
さすが東急、無駄が無い。
586名無しでGO!:2006/09/26(火) 18:51:20 ID:pAyVAQLaO
厨房みたいなレスして楽しい?
587(`ヘ´)ぬるぽ闘横 ◆eOUXF8nFkg :2006/09/26(火) 20:35:41 ID:L6Va30ixO
>>581
おまえ素人も見るんだから嘘書くなよ。
588チラシの裏:2006/09/26(火) 21:51:16 ID:ukFAf+xI0
8000系の中間車と8500系の中間車とは実はまったく変わらんのですが、
先頭車よりも中間車のほうが番号が若く、それを8500系と呼ぶのは
カッコが悪いので分けているのです。
今でも自在に8000系と8500系とは中間車をやりくりできるのです。
東武8000系に続く、私鉄道2の勢力を誇った車輛の残存は
すべて本線格の東横線に集結させ、欠陥車輛9000系は田園都市、大井町線に
くれてやりましょう。
589名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:01:40 ID:Wvq8ZrSq0
>>588
うはwwお前ww 東横線沿線に住んでることはカミングアウトして楽しいかww

別に9000系が田園都市線、大井町線に来たってかまわんよ
ただ10年後、8000系が老朽化で廃車になって車両数が減ったときのことも考えた方が良いぞ。
新たに8000系を新造しますか?


ところで新5000系のFRP(シルバー)はいつ販売するんだ?
590名無しでGO!:2006/09/26(火) 23:41:21 ID:bIHmlPwd0
>>588
引き通し線の本数が異なるからそのまま組み替えは出来ません。残念でした。
というか適当なこと書くなやアホ!
591名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:12:38 ID:FYflUZ2y0
8000系と0800系との関係は9000系と2000系の関係に似てるよね。
2000系の場合は0800系の場合とは逆に
田園都市線撤退に伴い、
東横9000系と併結改造するため、0900系となりました。
車体だけでは今までと区別付かないかもしれません。
592名無しでGO!:2006/09/27(水) 01:25:39 ID:NpD72R820
>>591
クーラーキセの形状が違うのではっきり区別つきます。
593名無しでGO!:2006/09/27(水) 07:25:30 ID:CfKHdnAxO
ってか、9000馬鹿にするなよ
594名無しでGO!:2006/09/27(水) 13:18:59 ID:Pn+cyn1a0
つーか>>588もさることながら>>589もアフォ。
せっかくみんな>>571>>577をスルーしてたのに、反応すんじゃねぇよ。
益々調子に乗るじゃねーか。
>>589は罰ゲームとして糖尿の弘前6000にお布施するべしwww
595578:2006/09/27(水) 19:48:37 ID:AZZQgOzpO
予測変換で「デント」が先に来たので、つい書いてしまいました。
大井町線は普通に書いているのに何故田園都市線と書かなかったのかは自分でも謎です…。
先程、図書館で東急の本を借りてパラッと流し読みしたのですが、
>>579-580で正解みたいですね。最終的にデハ0718、0818で400両とは大したものです。
ちなみに二子玉で降りるために先頭に乗って運転席をボーッと眺めていた時にメモしたのですが、
編成は8621-8727-8941-8858-8756-8849-0705-8957-8819-8521でした。
隣りの板の東急スレで質問しようかとも思ったのですが、模型製作の意思があったのと、
あちらが荒れ気味だったので、こちらで質問して正解でした。
今後どこかで8500系セット(またはキット)を見掛けたら、上記の付番で行きたいと思います。
皆さんご親切に有難うございました。
596名無しでGO!:2006/09/27(水) 20:00:45 ID:NpD72R820
>>595
宝町のサイトに軽量車用屋根発売に関連して8500系全編成表が載ってるから、
それも参考にしてみるといいかもね。
597名無しでGO!:2006/09/27(水) 20:01:54 ID:fYi2/EhI0
さて、模型を語りますか。
598チラシの裏:2006/09/27(水) 20:46:39 ID:9E3iRh+n0
597
旧5200系(現在5200系があるのか興味もありませんが)のNげーじ模型がほしいのですが
あまぎが売ってくれません。どうすればいいのか

ダイヤ改悪後、8000系が姿を消しました。東横線は既に生粋の東急車輛が全廃されたのでしょうか。
煌びやかな見てくれだけの車両が行き交う中、重厚な8039Fの勇姿を再び見たいのです。
599名無しでGO!:2006/09/27(水) 21:52:48 ID:4lihC6mW0
簡易インジェクションによるコルゲート表現がネックとなって
営団3000再生産は無理という話がクロポスレで出ているが、
7200もレアアイテム化してしまうのかね
600名無しでGO!:2006/09/27(水) 22:08:06 ID:NpD72R820
コルゲートネタは毎度出てくる話だな。
7200がまだネタ扱いされてた頃も、コルゲートが云々とか言われてたけど
結局マジネタだったからな。
601名無しでGO!:2006/09/27(水) 22:17:16 ID:i6xt09vu0
今度のY500、女性専用車シール増えたりしないよね?
それとも小さい台紙を追加でつけてくれるかな。
602名無しでGO!:2006/09/27(水) 22:27:56 ID:mw6fz5hP0
>>601
ステッカーは発売中の5000系のと共通、そういや来年の1月発売予定になったらしい
603名無しでGO!:2006/09/27(水) 23:30:16 ID:XHR41w6T0
Y500、平成19年1月発売延期かよ
604名無しでGO!:2006/09/27(水) 23:37:57 ID:eJV1iTbr0
>>595
うはwwwwwこいつ真性のアフォwwwww指摘されたのは「デント」じゃなくて「大手町線」だろうよwwwww
605名無しでGO!:2006/09/29(金) 06:36:17 ID:a6tk84MUO
どこがホントで何がウソなのか…
このスレロムって分からなくなったぞ
チラシの裏がウソつきなのは理解出来るが…
606名無しでGO!:2006/09/29(金) 13:07:56 ID:CjIdipJb0
>>605
ひたすらスルーしませう。スルーしなかった>>589は出禁w
607東急ファン:2006/09/29(金) 15:43:30 ID:omwo7eY10
東急9000系(2000系改造パーツ付き)のNゲージ、買いたいのですが、
どこで売っているか分かりません?知っていたら教えてください!・・
608名無しでGO!:2006/09/29(金) 16:20:32 ID:CjIdipJb0
>>607
鉄道模型取扱店
609名無しでGO!:2006/09/29(金) 18:07:09 ID:n+9fXTsa0
>>59
トレジャーの軽量車用屋根を活用すれば?と思ったが、
貴方の掲げるコンセプトに基づいた場合、使用は難しいなw
610名無しでGO!:2006/09/29(金) 18:19:50 ID:AvhSJwGy0
>>607
何処に住んでいるのか言ってくれ、話はそれからだ。
611チラシの裏:2006/09/29(金) 20:51:20 ID:pQYB90dc0
605
私の書きこみのどこがウソなのか指摘してごらんなさいよ

明日の我家の運転会は日比谷線直通電車をメインとします。
直通運転40周年を記念して三社のうちで唯一上半分現役である東急7700系が
久しぶりに北千住まで遠征し、日比谷線直通電車の存在感をアッピールします。
地下鉄を表現するために┏┓を木材と木工用ボンドで製作し、上には適当に
お家を並べてみます。簡単なのですぐにできますが、我家にはキャメラが
ないのでアップアップはしてやりません。
612チラシの裏:2006/09/29(金) 21:01:58 ID:pQYB90dc0
8000系と8500系とが混合編成を自在に作れることは先日指摘した通りです。
しかし、それよりもずっと以前に見た目が全く異なる形式でも自在に混合できる
組合せがありました。
旧5000系と5200系とは外観こそ全く異なりますが、実は旧5000系に
ステンレスを貼ったのが5200系でした。混合編成は東横線に登場しました。
このときはまだ、4両編成の5200系と5000系2両とを繋げてみただけでした。
姦通扉がないので逝ったり来たりすることができませんでした。
その後の大井町線(田園都市線区間電車)の5両編成は誰がどう見ても混合編成で
あんなみっともなくも貴重で贅沢な姿を晒していました。
時代はぐっと下って2006年、5200系の先頭車が遠い信州の果てで一両だけ
復元されましたが自力では走れません。
この信州の5200系と熊本に唯一残る現役5000系とを東横線に呼び戻して
新旧の5000系対決をやってほしいものです。
613名無しでGO!:2006/09/29(金) 23:23:23 ID:tUiBqu3k0
>>612
前にアンタが書いたとき指摘したが8000←→8500は引き通し線の本数が違うので
小改造が必要。5200系は5000系の下回りを流用してボディをセミステンレスで新造したもの。

ホントいい加減にして!
614名無しでGO!:2006/09/29(金) 23:25:33 ID:CjIdipJb0
>>613
チラシの裏の糞尿野郎とまとめて死ね。
ス・ル・ー・し・ろ、ヴォケが!!!!!
615名無しでGO!:2006/09/29(金) 23:36:14 ID:tUiBqu3k0
最期にするけどアンタにヴォケ扱いされる覚えはない
616チラシの裏:2006/09/30(土) 07:58:56 ID:jOQZ6R+20
ケンカをやめて。

8000系列混合と旧5000系列混合は それぞれ歴史的事実なのであって
疑う余地がないのです。7000系と7200系とは全く合い入れない車輛なので
この限りではありません。
新5000系はシールの色が違うので混合編成を組むのには改造が必要です
617sage ◆36wUnYqfP2 :2006/09/30(土) 11:49:42 ID:coXFkM4aO
思うに。
新5000刑で混成編成を作る必要はないんジャマイカ?
618名無しでGO!:2006/09/30(土) 13:06:29 ID:neROsyNe0
やりたきゃやればいい、
個人的にはステンの混色はあまり好きになれない。
国鉄101、103系ならいいのだがな。
619名無しでGO!:2006/09/30(土) 13:10:20 ID:5e4vBgiX0
シ ー ル の 色 が 違 う の で 混合編成を組むのには 改 造 が必要
620名無しでGO!:2006/09/30(土) 15:08:17 ID:VmenJu1A0
>>615
スルーしなかった時点でヴォケ確定ですから致し方ありませんなw

まぁ、みんな、部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタのチラシの裏なんか、
スルーしよう。
マトモな東急電鉄の模型の話題で盛り上がりましょう、ここはそういうスレなんだから。
621チラシの裏:2006/09/30(土) 21:11:12 ID:jOQZ6R+20
インポテンツではありません。
訂正を求めつづけます

617
アンタは若いからそう思うかもしれないが、旧5000系列も8000系列も
混合を前提としていたわけじゃぁない。結果として共通性のあった車輛を
必要に応じて混合編成にしたわけです。新5000系列だって、今後何があるか
わからない。

本日の7700系北千住直通運転は楽しかったので、作った施設を生かして
明日は高島平団地を再現します。登場車輛はツマラン現行車輛など持っておらんので
勿論先代である6000系。そして、相互直通運転予定車であった東急8000系
オリジナル塗装車を乗り入れます。(桐ヶ谷駅を設置します)

知っている人があれば教えてください。東武線の乗り入れ対応予定の車輛形式を。
東武8000系で宜しいのでしょうか
622名無しでGO!:2006/09/30(土) 23:53:05 ID:etOUbRmj0
つかねらーならリアルにスルーしようぜ
623名無しでGO!:2006/10/01(日) 01:38:51 ID:bwrSGQlq0
爺オンラインでもY500の予約受付始まりましたね。
来年の1月だがw

宝町の軽量車屋根、買った方いらっしゃいます? どんな感じ?
624名無しでGO!:2006/10/01(日) 05:16:43 ID:uU+u88/80
とりあえずあの試作のままだと予約できんぞw
手塗りじゃなくて、もう一段階進んだ試作とか見せてもらえんかね。
625チラシの裏:2006/10/01(日) 05:50:55 ID:67HEXTPN0
Y500系は、ちゃんと碇の模様など細部まで再現しているのですか
再現しているのならば、買ってやっても良い。
我家では最新型は8090系なので久々の新車となります。

で、東武線の三田線乗り入れ予定車を教えてください
626名無しでGO!:2006/10/01(日) 14:14:14 ID:L13oSLjO0
漏れも様子を伺うとするよ。
5000系とか写真を撮るとFRPがちょうどいい色に見えるが、実際みると微妙
627東急ファン:2006/10/01(日) 16:17:59 ID:7gGHk6Gp0
>>610わかりますた。
東京に住んでます。
628名無しでGO!:2006/10/01(日) 17:26:23 ID:K5Rg0atF0
>625
碇や舵の模様は、インレタでもいいから、再現して欲しいよな。
629チラシの裏:2006/10/01(日) 18:34:24 ID:67HEXTPN0
628
書きこみは涙がチョチョ切れるほどに嬉しいのですが
私のことはスルーするのがここの掟だそうです。
630名無しでGO!:2006/10/01(日) 18:49:00 ID:L13oSLjO0
>>627
東京なら秋葉の爺、芋、タムとかは? 確実なのは通販だが・・・
631名無しでGO!:2006/10/01(日) 21:58:06 ID:dxerYc1U0
漏れも錨や操舵輪の表現にこだわってもらいたいと、初めは思ってたクチだけど、
実際にあの大きさで表現するとかなりウルサくなる希ガス。
実車もちょっと離れると、ほとんどわからんぐらいのもんよ。
632名無しでGO!:2006/10/02(月) 16:51:37 ID:nTYkUD6i0
つか光当てないと分からないかもしれない。 どうせ再現されないだろう・・・
633名無しでGO!:2006/10/02(月) 17:07:04 ID:PKlqtmRr0
つーかY500の表現にこだわる以前に5000シリーズの銀色塗り分けてくれw
634名無しでGO!:2006/10/02(月) 17:21:54 ID:nTYkUD6i0
いまさら塗り分けられてもフルにした人は・・・
635チラシの裏:2006/10/02(月) 21:28:03 ID:AhgZ01B/0
玉電塗装の300系発売はいつですか
636名無しでGO!:2006/10/04(水) 17:50:28 ID:okOqTBPr0
8635F、田園都市線での運用が開始されましたね。(って、結構前かw
みかん箱の肥やしになっていたGMの8090系キットを引っ張り出して8635F10連の製作を始めたのですが、
銀の塗り分けが面倒・・・orz
二種類の銀(8銀、39アルミシルバー)を塗る場合、一度銀を吹いた上からアルミシルバーを吹いても大丈夫でしょうか?
やっぱり、それぞれマスキングして、二種類の銀が重ならないようにするのがベストでしょうか?
8090・8590系を製作された方で、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
637名無しでGO!:2006/10/04(水) 19:41:40 ID:XMxzHoHv0
> 8090系キットを引っ張り出して8635F10連の製作を始めた

健闘を祈りますw
638名無しでGO!:2006/10/04(水) 21:14:13 ID:UAIKhpj30
うpよろしこ!!
639softbank219190106087.bbtec.netべーべん:2006/10/04(水) 21:22:20 ID:FHWDNV/Z0


640636:2006/10/04(水) 23:22:56 ID:okOqTBPr0
>>637,>>638
頑張ってみます〜〜〜
しかし、10両分もの銀の塗り分けに苦労しそう。
しかもさっき、デカールに8695Fのナンバーが含まれていないことに気づいたorz
収録されているデカールから切り貼りしなきゃなぁ・・・
ちなみに赤帯も、お手軽にデカールで済ませるつもりです。完成はいつの日になるやらw
641名無しでGO!:2006/10/05(木) 00:36:47 ID:EFVBv6FP0
銀を塗り分けるファイトがあるなら、
ついでに赤帯も塗装してみたらどうだい?
付属デカールは色褪せしやすいみたいだし
642名無しでGO!:2006/10/05(木) 01:34:33 ID:2CDi0Wi00
>636
8銀、39アルミシルバーの組み合わせで80902次を塗り分けたが、違いがはっきりしませんでした。
デカールも黄ばみが発生します。
643名無しでGO!:2006/10/05(木) 02:33:48 ID:F6Bj+e4n0
>>640
>>637が言いたいのは、そこじゃないと思うぞ。w










80 9 0 系キットを引っ張り出して86 3 5 F10連の製作
644名無しでGO!:2006/10/05(木) 04:42:06 ID:ZA2qqwTQO
|ω゚)それぐらいのタイプミスぐらい大目にみてやれよ

|ミ サッ
645636:2006/10/05(木) 14:43:11 ID:tC3go6T/0
>>643
8695Fだったw 指摘サンクス。
ただ、

車体は8090、前面は8500の幻の軽量試作車10連8635Fを作るつもりだった

と言い張っても良かった、か・・・(蹴
前面が8000、車体が8090ってのは確かRMMのウソ電にありましたねw
以前、あれを模型で作ろうとして玉砕した覚えがorz
それはさておき、86 9 5 Fの製作w、頑張ります。
646チラシの裏:2006/10/05(木) 20:36:56 ID:mnd7WPgR0
私は8090系ならば持っておるよ。
今度、大井町線ステッカーを作ってもらいます。
模様替えする前に東横線おさらば運転をします。
設定は横浜〜桜木町間を各駅停車で走行します。
647名無しでGO!:2006/10/05(木) 21:33:17 ID:XOp3hGbC0
伊豆Q8000系の運行番号がLEDになってたよ。
そのうちシールもLEDタイプが付属するんかねぇ
648名無しでGO!:2006/10/06(金) 20:57:47 ID:0FgMgQ7B0
東急9000系のジェンガww
649チラシの裏:2006/10/07(土) 20:59:38 ID:Z/MEqnJq0
8000系にはLED表示よりも幕表示のほうが
アナログ感を強調できて宜しいと思うのです。
650名無しでGO!:2006/10/08(日) 17:40:23 ID:jJv7FhJg0
宝町で、大井町線のグラデーション帯のデカールと、「大井町線」ステッカーのデカール出してもらえないかなぁ・・・
シャボン玉+青帯デカールも頒布キボンヌ
651名無しでGO!:2006/10/09(月) 11:49:20 ID:hjJqBE2H0
名鉄模型スレで東急3700生産中止の噂がたっているが多分ガサネタだろうな
652チラシの裏:2006/10/10(火) 07:20:40 ID:GbvT9Rpn0
最近、活気がないですね。
喝入れてやろうか
653チラシの裏:2006/10/10(火) 20:26:04 ID:GbvT9Rpn0
昨日は、目黒線日中・目黒行復活記念運転会を実施いたしました。
三田線、南北線交互に直通などという触れこみもついに崩れ、
目黒〜武蔵小杉間の区間運転の日常化が図られました。
この運行を基礎に目黒駅周辺部のダイヤを再現しましたが、新車はありませんので、
東急区間運転には旧3000系、営団車、もとい、メトロ車には、東京地下鉄線100形、
三田線車輛には、先代三田線の6000系を充当して盛大に行ないました。
654名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:40:54 ID:H3ASLCyS0
>>652,>>653
は2ちゃんを何だと思っているのか・・・
つか前にうわさになった8500系の排障器はどうなったの? 中止?
655名無しでGO!:2006/10/10(火) 23:25:57 ID:2gA1Xe780
>>654は2ちゃんを何だと思っているのか・・・どう見ても池沼の厨房の基地害なカキコ一つが何故スルー出来ないのか、
真性のおヴァカちゃんとしか思えないwww

引き続き、部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタのチラシの裏のスルーを強く推奨します。
656チラシの裏:2006/10/11(水) 07:30:20 ID:aGwknA3F0
インポテンツ気味です。
オマエには予知能力があるのですか
657名無しでGO!:2006/10/11(水) 16:08:49 ID:iaNom4XG0
>>655
チラ裏の投稿を全てスルーするのはおかしいと思いますが。
658チラシの裏:2006/10/11(水) 19:43:44 ID:aGwknA3F0
異議なし
659名無しでGO!:2006/10/11(水) 21:15:37 ID:iaNom4XG0
このスレにあった内容なら別にかまわないとおもう。
まぁヴァカみたいな日記レスしてきたらスルーってことで
660名無しでGO!:2006/10/11(水) 21:38:12 ID:IbtmxQw10
っていうか、「チラシの裏」って独り言の事だろ?
それを名前にするくらいだから「私に構うな」って言う意味だと思ってるんだが。
それにこっちだって独り言につきあう義理はない。
661名無しでGO!:2006/10/11(水) 23:25:25 ID:64IgDq8k0
かといってこちらには「見たくない権利」もあるわけで、
誰が求めたわけでもない文章を一方的に流し続けられるのも迷惑なのだが。
更新情報を得て、いざ見てみると彼の文章、というのでは困る。
662名無しでGO!:2006/10/12(木) 02:36:51 ID:i1ierDH40
>>661
おまいがドザなら、専ブラであぼーん設定しる。
おまいが漏れと同じくマカーなら、あぼーんできる専ブラはないから諦めれ。
663名無しでGO!:2006/10/12(木) 03:10:59 ID:6PMbbHBA0
>>661
その迷惑行為を辞めさせる事は出来ない。
飽きてここから立ち去るのを待つしかない。
相手にすれば調子に乗っていつまでも居続けるだろうしな。
664チラシの裏:2006/10/12(木) 20:38:02 ID:C7YeitYC0
663
なかなか話がわかりますね。
665名無しでGO!:2006/10/13(金) 16:21:51 ID:5X3iZyy90
頭のおかしな人の投稿(部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタのチラシの裏)なんか、
ねらーなら普通にスルーしようぜ。
8000系列擁護、9000・新5000系列批判、後は脳内運転会のレポしかしない、つまんない奴なんだからさ。

遅れまくってるY500を早々に予約した奴は挙手!
666チラシの裏:2006/10/13(金) 20:36:36 ID:E5W4gMTC0
部落で思い出したが、田園都市線・大井町線緑ヶ丘駅の当りに
部落民の巣屈があったのだよ。
明日の脳内大運動会は、自由が丘駅を大井町線を中心に再現します。
東横線は余裕がないので高架駅に日比谷線3000系を停車させて置きます。
大井町線には8000系列各種、7200系(三両編成だぜ)、6000系、5000系カエル号
など該当車輛をいっぱい持っています。九品仏駅も作りましょう。
性交したら、第二段として旗が岡駅を再現しましょう。
667名無しでGO!:2006/10/14(土) 12:29:45 ID:lppAgjzn0
>>665
GMは富とか過渡みたいに試作写真くらいうpしてほしい。
不安で不安で・・・
668名無しでGO!:2006/10/14(土) 16:20:27 ID:0XxqsRt00
クロポから8500・9000スカートパーツ発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
伊豆急8000のスカート求めて雛詣でしたこうぐし(何故か変換できryにはお気の毒だが、
よくぞ出してくれた! クロポもたまにはやってくれるじゃんw
669名無しでGO!:2006/10/14(土) 17:18:51 ID:EPfv++NB0
おぉ、あやうくスカートのためだけに5000系をもう1セット買うとこだったよw
670名無しでGO!:2006/10/14(土) 17:42:19 ID:lppAgjzn0
もし買った後こんなのを見たら自殺したくなるだろうな。
まぁ漏れはフルにしてヤクオフに売りますけどww

けど9000系にはE231の取り付けちゃったから8500でも今度組んだときに取り付けまつ。
671名無しでGO!:2006/10/14(土) 17:45:58 ID:lppAgjzn0
つかその8500排障器はどんな形かわかる? 後期の方が好きだが・・・
672名無しでGO!:2006/10/14(土) 20:52:53 ID:2DiTCjq8O
>>665

今年の1月に予約したゆ
673チラシの裏:2006/10/14(土) 22:34:53 ID:9HyX0q8r0
スカートで思い出したのだが、かの田代まさし氏は
かつて東急線各駅でスカートの中をトウサツして
人生を棒に振りました。
オマエラもスカートは東急8000系列だけの話にとどめて
そんなことのないよう改めて注意を促しておきます。
674名無しでGO!:2006/10/15(日) 00:31:55 ID:zjsuKqfN0
スカートキターが・ついでに本体の東急8500系キットも再生産プリーズ
特に増結
沿線の模型店で定価の基本のみ見つけた負け組みの俺より
675名無しでGO!:2006/10/15(日) 00:35:50 ID:tTp20vwH0
>>662
多少亀だが

つバチスカ
676名無しでGO!:2006/10/15(日) 02:00:50 ID:T1YmP/Au0
東急8500のシールを新しくして欲しい。
急行EXP.がないと困る。
677名無しでGO!:2006/10/15(日) 09:16:28 ID:csuoEiPd0
フルカラーも欲しいしな。
CPCP充実してきたけどこの勢いで車番インレタもほしかったり。
678名無しでGO!:2006/10/15(日) 09:21:31 ID:RvWTQjqd0
9000系スカートって伊豆急パーツから窓梅パーツをもぎっただけでしょ。
窓梅パーツ、\100もするのか。
679名無しでGO!:2006/10/15(日) 11:07:31 ID:tTp20vwH0
車番は7200のを流用できるんじゃね?
買ったの見ると銀ベースの部分とバラ数字が収録されてる。
ステッカーは去年の夏に爺ストアで配ってたのを売ってくれればなぁ

そういや8500のスカートは新規製作?
5000の流用ならイラネ
680名無しでGO!:2006/10/15(日) 12:11:23 ID:jDmRKsJP0
いらなくは無いがちょっとね・・・
681名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:08:18 ID:csuoEiPd0
>>679
まぁ400円だしいいんだけど非効率じゃん。
5000は取り付け部がTN式になってるから流用はないのでは?
ジャンパ線の位置で前後作り分けたとか書いてあるし。
682名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:34:24 ID:T1YmP/Au0
>>679
買ってきましたよ。
左のが5000系のスカート、右のが今回の8500系のパーツです。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061015203300.jpg
683チラシの裏:2006/10/15(日) 21:14:47 ID:3NECyKzm0
スカートめくり
684名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:23:30 ID:ol3d2Wf/O
作り分けされてんだ
今度からキットに封入される予感
685名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:41:23 ID:mHRv86nUO
8500前面はめこみガラスまだ売ってた?
686名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:43:39 ID:jDmRKsJP0
>>682
見れないんですが、再うp希望します。
687名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:57:42 ID:T1YmP/Au0
>>685
すいません、今日は秋葉原に行ったんですがそれは見てなかった。
少なくとも、1ヶ月以上前に行ったときは見つけられなくて
海老名まで行って買ったんだけど、今はどうなんだろ?

>>686
あれ、自分は見れるけど・・・ダメすか?
688名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:23:12 ID:YNYb12gf0
>>686
漏れちゃんは、ちゃんと見られるよ。
689名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:36:50 ID:jDmRKsJP0
あれなんでだろ 「Forbidden」になりまつ・・・
690名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:46:01 ID:T1YmP/Au0
リンクでなくアドレスをコピペしてみてください
691名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:36:47 ID:SUCNInuB0
>>685
先週、8000用と8500用を買ったよ。
692名無しでGO!:2006/10/16(月) 21:53:51 ID:ZUslbMH60
>>690
それでも見れなかったんで学校から見ました。(リアル工房でスマン)
確かに8500系と5000系違いますね。 車両も置いてくれて違いが分かりやすかったっす
サンクス
693名無しでGO!:2006/10/17(火) 13:27:15 ID:YhkVv9ctO
昼頃、秋爺に例のスカートを買いに行ったが9000系用は品切れ。

明日の昼頃には入荷というのは八トタの弁
694名無しでGO!:2006/10/17(火) 15:34:24 ID:y3L4CLfpO
昨日18時頃に雛爺には大量に入荷してた
695693:2006/10/17(火) 17:51:27 ID:YhkVv9ctO
八トタ曰く
9000系全15ヘセ作成した香具師が編成分買いにきた
という予想外の出来事があったんだとさ。

その香具師は尻の関係者かねぇ?
696名無しでGO!:2006/10/17(火) 21:30:26 ID:86rTFi3g0
>>695
断定は出来ないが、尻かなぁ。
尻以外で、9000を全編成製作するようなこうぐし(何故か変換できry)は・・・
まぁ、楽しみ方は人それぞれなので、大いに構わんのだが。
ただ、そういう奴のために、市場からキットが消えるのはチト困るな。
そう言えば尻の中の人って、ほうぼうの都バスの営業所回って限定バスコレ青田刈りして、
ズラーッと並べた画像をブログにうpして、何処かのスレ(ここの前スレかも)で顰蹙買ってなかったっけ?
697名無しでGO!:2006/10/17(火) 23:20:00 ID:2p6hP/fs0
>>696
なんで変換できないか教えてやるよ。
香具師=やし
698名無しでGO!:2006/10/17(火) 23:58:12 ID:VRCcdERe0
ネタにマジレス御苦労さん
699697:2006/10/18(水) 00:40:10 ID:s80I8Fyd0
>>698
うるせーよボケ
700名無しでGO!:2006/10/18(水) 03:12:46 ID:0Y2sxqFX0
>>696
> 青田刈り
ネタか? ネタなのか?

>>697
ネタにマジレスして、しかも間違ってる件。
「香具師」は「こうぐし」なら「薬や香具を作ったり売ったりする人」の意、
「やし」なら「興行や物売りを業とする人々」の意、どっちも正解。
701チラシの裏:2006/10/18(水) 07:21:25 ID:wQLnoVvR0
今日は、6000系を主体とした田園都市線開発途上の鷺沼地域を再現します。
他に使用する車両は3000系、5000系、7000系です。
山を切り開いて作られた田園都市線、木工用粘土で丹精こめてつくります。
702名無しでGO!:2006/10/18(水) 11:30:46 ID:m+52dXC70
>>701
是非とも東京堂の6000系をお使いください。
7200系を使わないのはモグリだがなw
703名無しでGO!:2006/10/18(水) 15:29:51 ID:6L1r9d2n0
>>702
>>614,>>620,>>655辺りを五百回くらい読んで悔い改めなさい。

部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタのチラシの裏のスルーを、
引き続き強く推奨します。
704名無しでGO!:2006/10/18(水) 15:48:18 ID:jxU02srJO
>>703
ツンデレでテラホホエマシスなインターネットですね。
705名無しでGO!:2006/10/18(水) 19:50:53 ID:9jSeTMIZ0
むしろ703のほうがウザイ件
706チラシの裏:2006/10/18(水) 20:42:40 ID:wQLnoVvR0
702
言われなくても東京堂の6000系ですよ。
7200系は書くの忘れました。
中間車もあります
707名無しでGO!:2006/10/18(水) 21:16:15 ID:m4r+2kMR0
おまいら 釣られすぎww
708名無しでGO!:2006/10/18(水) 23:54:28 ID:jS5l56vyO
民度低いなあ
709名無しでGO!:2006/10/19(木) 10:22:53 ID:Xxg7dl3B0
伊豆急に貸し出された3000系(3600?)を製作しようと思っているんですが、
貸し出し編成の車番が分かる方いらっしゃいます?

流れ?豚切ってスマソ。
>>701の人気に嫉(ry
710名無しでGO!:2006/10/19(木) 10:45:18 ID:TBac4Dlc0
3612-3780+3608+3677
711チラシの裏:2006/10/19(木) 20:25:10 ID:DCkQPOkE0
伊豆急に貸し出された7000系ありますよ。
伊豆急下田逝
712名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:10:28 ID:LdTfOj4N0
>>710
3608は台所から出ていたが、現在は入手困難。
爺のクモハ12040を改造するしか無いか?
713チラシの裏:2006/10/20(金) 07:22:30 ID:PoYsaL+f0
キッチンは銀座線車両を購入したとき
支払いを待ってくれた
714名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:00:11 ID:/QGZQqqL0
715709:2006/10/20(金) 20:42:41 ID:4Rp1LCeH0
>>710
サンクス。
車番から調べてみましたが、画像が見つからなかった・・・orz
3608の模型作品は4低の人のサイトで拝見しましたが、>>712氏のおっしゃる通りクモハ12040っぽい雰囲気。

>>712
台所の自由形tkのページを見たら、一瞬あったような気が・・・したのですが、
よく見たら3508だったw 3608って、イベント限定品か何か?
一応、ガレージマニアも当たってみます。
716名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:41:45 ID:pV/kEx6z0
>>709,>>715

惜しい、見るところが違います。
台所の319シリーズ。そしてD。もう絶版ですが。
台所主任さんは良い人なので、想いを必死に伝えれば良い事があるかもしれません。マジで。

車庫では残念ながら出てません。
717名無しでGO!:2006/10/21(土) 09:08:10 ID:RITxC34n0
主任の人の良さに付け込んで大いに迷惑をかけたあげく、
台所の撤退寸前まで嫌がらせをしたのが山下肉汚。
718チラシの裏:2006/10/21(土) 14:13:02 ID:xB7mQ9yl0
先程、大井町線にて8001号編成に乗りました。
もう、都内では乗れないと思っていたので
感謝感激雨あられでした。
やはりこの揺れ具合がアナログで宜しい。
それに反してワンハンドルなど、最低限の押えるべきところは押えている。
その道の通であれば、このシンプルな良さが解る筈である。
もっとも、シールの色違いで形式を分けて、ご丁寧にも全部模型で集めようという
諸君らに語ったところでわからんだろうが。
これから今日の感激を模型で表現します。
オールナイト8000系まつり。
719名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:26:55 ID:1fsvvRdf0
暇だ
720名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:02:53 ID:DG0kNGr90
319のA〜C、E〜は結構売れ残って方々で見かけたけど
Dだけはどこにもなかったな

ところで東急電車形式集2の3677の写真にょぅι゛ょが写ってるが
シュチュエーション的におかしくないか?
元住吉工場内で客扱いしてるとも思えないし
あの写真見るたびに何かやばい物を感じるんだよ
721名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:35:35 ID:vAZzWkkb0
>>714
なんか凄くいい加減な並べ方だなw
722名無しでGO!:2006/10/23(月) 19:25:20 ID:SCZWwEGx0
hosyu
723名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:28:02 ID:DJV5jzUXO
ぬるぽ
724名無しでGO!:2006/10/25(水) 08:12:42 ID:t98VtqZbO
ガッ
725名無しでGO!:2006/10/25(水) 12:32:31 ID:GeL+uvk7O
('A`)
726名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:43:40 ID:AvNW9j2N0
ここは池沼が常駐しているインターネッツですね。
727名無しでGO!:2006/10/26(木) 18:22:34 ID:+kQbeeWi0
旧5000系渋谷の駅前なんかに置いて大丈夫なんでしょうか?
屋外ということよりも、酔っ払いとかの方が心配です。
せっかく保存してたのに、荒廃して解体なんてことになったら
あまりにもかわいそう・・・
電バに保存してくれればいいのに。
スレ違いスマソ。
5201はどうしたんだろ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000000-hsk_sb-l13.view-000
728名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:19:17 ID:oIfgSTOz0

実物見てないから何ともいえんが
色が違くないか?
729名無しでGO!:2006/10/27(金) 09:44:27 ID:k9DtU7m+0
>>728
お騒がせのラクガキDQN連中に対抗して、清掃しやすい特殊塗装を施してあるそうだよ。
730名無しでGO!:2006/10/27(金) 10:51:46 ID:WcRQVOeU0
落書きも心配ですが窓ガラス割られないかも心配です。
GMキットで再現してみようかな。
台車要らないし。(一応スレに関連付けてみた。)
731名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:17:46 ID:VeEyFx2d0
「渋谷に集まる若者に向けて(この場所を)有効に使っていきたい」と話している。
って言ってもDQNの喫煙所にしかならない。
732チラシの裏:2006/10/27(金) 20:33:09 ID:n/nGMAKo0
警備員さんが突っ立っているので大丈夫ですが
あのグリーンは違うと思ったし、
今までの多くが風雨に耐えられずに解体されたことを思うと
ステンレスカーのほうが良かったのではないかと。
しかし、渋谷に旧5000系が登場するのは何十年ぶりになるのだろうか。
さっそく、渋谷5000系青ガエル登場記念運転会をします。
733チラシの裏:2006/10/29(日) 02:47:55 ID:hcJR57HA0
京急蒲田の合間を縫っての運転会でしたが、改めて青ガエルの造形に感動しました。
戦後の希望と叡智を結集したこのナンバーをまさか次代にはシールの色で形式を
分けるのに使われようとは…。
734名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:27:55 ID:5O7zxIOn0
>>727
今日渋谷に見に行ったら・・・ ショーティーじゃん。貴重な5001なのに
735名無しでGO!:2006/10/29(日) 19:58:46 ID:jqyC3CnT0
漏れも4時くらいに撮りに行ったがあれってショーティーなのか?
気づかなかった・・・
736名無しでGO!:2006/10/29(日) 22:41:55 ID:cYVXGosR0
>>734-735
だからフォトプラ(フォトギャラ掲示板)が荒れたんだが。
737名無しでGO!:2006/10/29(日) 22:55:20 ID:jqyC3CnT0
つか5000系個人で保存しようとしてるとかwwおめでてーな
738名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:19:50 ID:/sQgoiVZ0
今日見てきた。
無残な2扉車に・・・
熊本のを引き取って復元して欲しい。
739名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:20:17 ID:Ob73VgXl0
できればそれを望む
740名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:38:36 ID:PAG326p1O
っつーか、普通名車のトップナンバーは大事に保存するのが筋では?産業遺産としても貴重だし…電バスという箱もあるのに。OERもメトロも名車トップは保存されてる。
741名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:01:17 ID:K322fLFj0
それが東急クォリティー
742名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:45:40 ID:6BpBjEei0
200系が保存されてるのは奇跡に近いな
どこかNで決定版ださないかな?
743チラシの裏:2006/11/01(水) 07:24:24 ID:8BA7Zfxc0
花園
744セ尿ル・セ尿ラ・セ尿リータ ◆r/oUjRJesM :2006/11/01(水) 13:14:59 ID:K+Q+jhE10
つマスピ。
花園のは窓は開いてないし、パンタは上昇固定だし、走る置物みたいなモンだ。

5000は酷いな。宮崎台にでも置けばいいものを。
野田の方の206号にしろ、こどもの国の玉電にしろ、野外保存車は大抵荒廃→解体の運命を辿るからなぁ…
誰だよ、渋谷の駅前広場に保存しようなんて今世紀最大の大ポカ思いついた奴w
745名無しでGO!:2006/11/01(水) 14:00:37 ID:3rYxKh+c0
つ渋谷区

そういえば、結構ニュースやら記事やらになったのに
アレについて東急からは一切のリリースが出されてないんだよな。
746名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:21:23 ID:YtaeqGACO
5000トップは、わざわざ上田交通から引き取ってきたんだぜ。こんなオチなら5202みたいに上田で保存でよかった。スレ違いぎみなので、モソモに玉電200をキボンヌしておく。
747チラシの裏:2006/11/01(水) 22:03:19 ID:8BA7Zfxc0
744
マスターピース製は造形が悪い
748名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:18:41 ID:Vh7ZCYNNO
そうそう
京王7000とか
京王7000とか
京王7000とか
749名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:12:35 ID:SLJWUxF90
5001号、哀れ。
これなら上田で解体処分された方がまだ諦めが付いた。
日本の鉄道技術史上最も貴重な個体がこんな悲惨な最期を迎えるとは。
思いついた渋谷区もバカだが、応じた東急はもっと大バカだ。
750名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:43:31 ID:ZBe+LRaI0
あそこに設置された経緯も馬鹿げてる
当初渋谷区はあそこに青少年の相談などを受けるための交番を設置する予定だったが
あの広場が法律上道路であると、警察からクレームがついてしまい、
しかし予算はもう取ってしまったので、やむなくオブジェとして急遽5000を無理矢理設置
よってあんないびつな状態で、しかも青少年の為という訳の判んない代物ができてしまった
751名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:54:16 ID:3YJBF0KW0
いいからここでやるなよな
752名無しでGO!:2006/11/02(木) 01:40:00 ID:VdMD7dbV0
>>745
× 渋谷区
○ 渋谷区長
753名無しでGO!:2006/11/02(木) 07:55:27 ID:mVcUEciG0
東急電車プラザとおんなじ流れにワロチ
754セ尿ル・セ尿ラ・セ尿リータ ◆r/oUjRJesM :2006/11/02(木) 19:29:02 ID:2XCYDAva0
まぁ、あれだ。
青ガエルがショーティになっちゃって悔しい人は、台所の平面カエル改造パーツで熊本の5000でも作ろうや。
ちなみに、お富さんの青ガエルって今中古では大体どのくらいのお値段で取り引きされているのかな?
755名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:37:56 ID:3YJBF0KW0
35000〜40000では。
756ろびっと ◆UY4jWN8BOA :2006/11/03(金) 02:09:51 ID:WzJzOfR7O
>>750
持ってきた経緯とか東急電鉄は国内最低最悪超無能者集団の話は置いておき。
今日見てきた感想は歩道上にあり確かに邪魔ではあるが、なかなか施設として考えればあの正面のデザインとかで和むし、ちょっと休むのには良い空間でした。
上田に放置され、東急車両でも持て余され。いずれ解体されたんじゃないかな。結果は大正解だと思うよ。
757名無しでGO!:2006/11/03(金) 03:46:47 ID:S6kIWhimO
そうは言うが上田から持ってくるのもエラい金がかかっている。確かに東急としては10年近く所有した事で満足なんだろうから手放した
しかしバカが多い渋谷に置くような愚策を弄すとは…
Bトレだるま にしてしまうのは…
台車も付けず線路敷かないとは、もう長い事置く事もないとどこかで覚悟はしているようだ…
758チラシの裏:2006/11/03(金) 07:34:56 ID:5SAC3bX90
5201号はどうなったのか。
大くの問題を抱えながらも二〇年ぶりに都内でいつでも自由に乗れるようになった。
あれ以外で車内に入りたければ熊本まで逝かなければならないのだから。
しかし、扇風機が8000系型になっているのは如何なものか。
今や7000系列でも当時の扇風機は現存しないので青緑の羽を期待していたのに。
759名無しでGO!:2006/11/03(金) 16:07:26 ID:78dpIhQg0
>>755
熊電色なら新品で売ってる店も少なくない。
760チラシの裏:2006/11/05(日) 09:01:19 ID:o0xSHblq0
最近80型玉電色を売っていないような気がする
761名無しでGO!:2006/11/05(日) 12:28:55 ID:535NwEULO
>>760
つ 越序
単コロ 在庫
欲しいなら
762名無しでGO!:2006/11/05(日) 14:40:23 ID:+UgBMUaeO
渋谷の青かえる君が放火されなきゃいいけどね。
763名無しでGO!:2006/11/05(日) 16:49:35 ID:rtFUGEdQ0
目の前に交番があるのに放火なんかされるわけないだろう
764チラシの裏:2006/11/05(日) 21:32:29 ID:o0xSHblq0
761
いや、持っているから欲しくはないのだが。
ただ、切れたらちゃんと再生産しろよぉと思っただけ。
765チラシの裏:2006/11/06(月) 20:50:55 ID:3dQIoKV70
あのね、質問なんですけれど。
この中に花園のペコちゃん車輛持っている人いませんか。
私のはポイントでショートしてしまうことが多いのですが
皆さんのはいかがですか
766東急司令 ◆36wUnYqfP2 :2006/11/06(月) 21:16:32 ID:YAp57aazO
チラシの裏。
おまえはこのスレ以外投稿するな。
基地外東急模型ヲタクめ。
767名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:46:15 ID:r568mlTz0
旧5000のBトレは出ないのか??
768名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:11:19 ID:iiIOUZy90
>>767
渋谷の悪夢が・・・
769名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:49:38 ID:S4k+LqkI0
渋谷駅のNゲージ模型に置くのにぴったりんこだな。
770名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:55:05 ID:QL3qj3Gt0
>>769
富製品の5000を切り継(ry
771名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:02:28 ID:Fhj/xljV0
>>770
爺のでいいじゃんw
772名無しでGO!:2006/11/07(火) 02:20:11 ID:EX81Edx80
蟻のでイi(ry
773名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:53:21 ID:3rie9XXr0
age
774チラシの裏:2006/11/09(木) 20:59:16 ID:hhV894n30
ペコちゃん塗装の世田谷線が発売されましたが、
ポスターの試作品よりもチャチくなっていると思うのです。
まぁ、本家200形の引き立て役として一台見繕ってもらいました
775名無しでGO!:2006/11/10(金) 14:03:14 ID:9YTDNSjO0
ガレージマニアのトーヨコ8000、1次冷改と10次が12月入荷らしい。
祐天寺へ行ったんだが、7700や3000各種は箱入りのキットを除いて品切れだったorz

ちなみに店頭に飾ってある「お客様の作品」、「高橋英樹」って名前があって少々吃驚w
一瞬、桃太郎侍は鉄ヲタなのかと思ってしまった。
776名無しでGO!:2006/11/10(金) 19:01:41 ID:JwyqxekT0
俺はその名を見ると、もうコサキンで培われたイメージしか連想できない

ところで展示作品って、客から申し出て飾ってもらうのか
店が飾らせてくれって頼むのか、どっちだろ

いずれにせよ常連様限定特典なんだと思うけど、
一度ああいう形で自慢の作品を晒してみたいものだ
777名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:34:51 ID:wTZB1RagO
>>775
BVEの大御所ですねw

鉄ピクにも寄稿するくらいかなり詳しい人だったような・・・
778チラシの裏:2006/11/11(土) 06:06:01 ID:XW4zbBiU0
777
でも、塗装がイマイチ。5200系以外は私もほとんど持っているものばかり。
779名無しでGO!:2006/11/11(土) 21:52:43 ID:rvIYDA5w0
>>778
じゃあ、お前のをうpしろt(ry

あ、ゴメンゴメン。持ってもいないし、キットを組む技術もないくせに、
尿レジン6000や花園のペコちゃんを持ってるとか大ボラ吹きまくって、うpしろって言われたら
「デジタルキャメラがなくてアップアップです」とか使い古されたつまんない言い訳してる池沼厨房君だったね。
いくら君が部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタだといっても、少々失礼だった。
いやぁ、おじさんが悪かった。
780名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:51:06 ID:nk2rzvnf0
>>779
その通りだがここは耐えようぜ

GMキットからトブ30000・50050発売してくれないかなぁ
東急車も数倍輝くと思う。
781名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:12:30 ID:YJJ2tfG8O
30000はCPCPで10030用に顔とクーラー、排障器を出してくれれば似たものはできるね
782名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:59:26 ID:BD7zlj4o0
あんなもん 所詮東急車との比較 もしくは田園都市再現用ですから
CPCPのタイプで十分です。
783チラシの裏:2006/11/12(日) 09:55:48 ID:hACvKKA10
779
だつて持ってるよ。
でもね、デジタルキャメラがないのでアップアップです
784名無しでGO!:2006/11/12(日) 12:52:51 ID:BD7zlj4o0
Y500はどうなった!?
785名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:06:47 ID:fjVM38pOO
>>784
来年の横浜イベントにあわせて発売……するのかな?
786名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:49:57 ID:7NLI1aivO
開業3周年に合わせて特典つけて3万で発売とかね

青ガエルのリニューアルと6000の発売・・・
GMだけで東急揃えたいね
787名無しでGO!:2006/11/12(日) 14:34:02 ID:Emo6Ce+R0
渋谷の5000ってレプリカじゃないのか・・・
788名無しでGO!:2006/11/12(日) 15:45:22 ID:BD7zlj4o0
なにげGMの5000系ページ更新されてるね。
789名無しでGO!:2006/11/12(日) 19:04:32 ID:0ygg5iS00
>>783
テメー花園のペコちゃん持っているとか言いながら、>>765で花園のペコちゃんはどう?とか聞いてるじゃねーか。
この部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタの池沼め。
テメーなんぞ蓋のねぇ大川に飛び込んで死んじまえってんだ、こん畜生。

雛爺に7915Fセット(GM東急7000の車体に、9000の前面付き。9000前面を改造するみたい)があったよん。
大井町線用の9000単品、8590の中間3両アソートも。
790チラシの裏:2006/11/12(日) 20:06:55 ID:hACvKKA10
765ちゃんと読めよ。
我家のペコちゃんは不調だから、他家のは如何ですか〜と聞いているのだよ。
791名無しでGO!:2006/11/12(日) 20:09:35 ID:GdwWtEml0
うっせーーーーーー(怒)
テメーの悪文なんか読めねーんだよ。このこの部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタの池沼。
テメーたまにはsageろ。テメーのチラシの裏なんか誰も期待してねーんだからよ。
792名無しでGO!:2006/11/12(日) 20:34:02 ID:BD7zlj4o0
>791
お前がいちいち反応するからインポが舞い上がるんだよ
793東武厨:2006/11/12(日) 21:05:14 ID:0/G+PMNNO
>>791は初心者か?
ガイドラインを最初から読みなおしたら?
794名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:23:06 ID:Hu0CNm210
>>792
実は自演とか。
795名無しでGO!:2006/11/14(火) 01:45:10 ID:DecE7WrSO
>>783
150形は自作でつか?
796千ラシの裏:2006/11/14(火) 18:16:03 ID:Hibn2Ski0
そうでーーーっす.
70、80、150は全て新聞の折込チラシから自作しました.
ヲタどものオマエらにもUぶしてあげたいですがデジタルキャメラがないのでアップアップです.
797名無しでGO!:2006/11/14(火) 18:55:51 ID:DecE7WrSO
>>796
携帯からうpヨロ!
進駐軍専用車とか見たいでつ
798名無しでGO!:2006/11/14(火) 19:01:52 ID:pdrQe2WA0
鉄コレスレが俄かに東急模型スレ化している件
痛い奴もいないし、ここより余程面白い話をしてるよ…
799名無しでGO!:2006/11/14(火) 20:14:39 ID:ae0dAp+k0
痛い奴はいますが・・・
800名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:55:41 ID:ae0dAp+k0
すまん 今日はじめてみたんで詳しくは知らんのだが、8500系に9000系用のクーラーっぽい物が付いてて
音も車両によっては9000系っぽい音を出す車両がいたのだが知っている人、編成を教えてください。
801チラシの裏:2006/11/14(火) 21:56:36 ID:nUlHCCAg0
797
お友達がいないので携帯式電話はありません
必要ありません
802名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:35:51 ID:JcUtoDO+0
>>800
8642Fじゃ
803名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:05:55 ID:ylzyOlScO
>>775にある通り、ガレージマニアのキットは再生産されてないのかな?
804名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:19:20 ID:mBBIvkXA0
>>798
痛い奴ばっかなんだけど。
805775:2006/11/15(水) 13:21:49 ID:P2kJnh2i0
>>803
たぶんたまたま品切れだったのだと思います。鶴見に行けば一杯あるだろうし、再生産はしてくれるかと。
解散したターミナルプランニング製品も、再生産だけはされている模様。
806名無しでGO!:2006/11/15(水) 19:38:36 ID:sJLrTfBU0

807名無しでGO!:2006/11/15(水) 19:40:58 ID:sJLrTfBU0
>>802
サンクス 
前、駅でこの編成が非常を緩和した音を聞いて2000系が停車してるのかと思ったが彼でしたww
808名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:51:57 ID:41JLhnZV0
以前どこかのメーカーで150型のキット出してなかった?
809名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:07:01 ID:zVLi5azC0
インポ厨とチラシの自演掛け合いがほのぼのしてて
いい感じのマターリスレだと思うんだがここ。
810チラシの裏:2006/11/17(金) 22:51:54 ID:lcLRYPyX0
秋なので小海線ミニレイアウト作りましたが、
走行車両はペコちゃんと銀座線旧オレンジ塗装の末期混合編成です。
似合いません。
でもね、伊豆急8000系ではデカすぎて曲がれないのよ
811名無しでGO!:2006/11/18(土) 10:27:48 ID:jMTI7Nyn0
あげ
812名無しでGO!:2006/11/18(土) 15:26:01 ID:oLZXSXLB0
>>810
支離滅裂な内容だが、とりあえずインポテンツ乙。
813名無しでGO!:2006/11/18(土) 22:58:54 ID:fBRBBRYL0
前に雑誌で08を自作した人がいたんだが、GMの5000系より良かった。
ボディーの色が
814名無しでGO!:2006/11/19(日) 00:05:05 ID:ZsWbWbJ30
>>813は書き込みの途中で襲われたのか?www
815名無しでGO!:2006/11/19(日) 12:20:52 ID:L2xga3N+0
IDから察するに腹痛に襲われてトイレに駆け込んだとみた。
816名無しでGO!:2006/11/19(日) 12:55:17 ID:MK3XQ0MN0
前に雑誌で08を自作した人がいたんだが、GMの5000系より良かった。
ボディーの色が黄ばんで見えた(ウェザリングにより
817名無しでGO!:2006/11/20(月) 14:34:00 ID:2tibi4By0
age
818名無しでGO!:2006/11/21(火) 14:31:27 ID:jrGlh9jG0
あげ
819チラシの裏:2006/11/21(火) 21:12:59 ID:bov1nmRY0
最近、なんでも玉電塗装にしているのがマイプームなあたしです。
新幹線も玉電塗装しましたよ
820名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:16:24 ID:qErMWhVsO
>>816
あの08の顔が良いと本気で思うなら、実物をじっくり見に行きなさい。
それでもダメなら精神科へ行け!
821名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:19:54 ID:85MH/Xv/0
>>820
実車を否定してるのか模型を否定しているのかよくわからん・・・
822チラシの裏:2006/11/22(水) 07:17:01 ID:d/3bZ//o0
今日は西武車両も玉電色に塗りたくる
823名無しでGO!:2006/11/22(水) 10:52:31 ID:qW61Kpyl0
>>820のネ申作品うpキボンwww
デジタルキャメラがないのでアップアップですとかいうつまらん言い訳はなしよwwwww
824チラシの裏:2006/11/22(水) 20:52:06 ID:d/3bZ//o0
デジタルキャメラがないのでアップアップです
825名無しでGO!:2006/11/23(木) 10:43:03 ID:2IKAEc6v0
お前には失望した
826名無しでGO!:2006/11/23(木) 16:28:01 ID:ccgLIafR0
レイルロードから16番で8000・8500発売はガイシュツ?
827名無しでGO!:2006/11/23(木) 21:26:40 ID:sVzAn1y40
16番かぁ
欲しいけど金が・・・ やっぱNとはなんか違うよな。
大きさ以前に何かが・・・
828名無しでGO!:2006/11/23(木) 23:48:50 ID:42W4NOdC0
多摩田園都市50周年のステッカー貼り付け時ってスカート付き8500って存在したんでしょうか?
829名無しでGO!:2006/11/24(金) 13:07:40 ID:d3UgcOrA0
>>828
スカートは東武乗り入れ開始後だ。

多摩田園都市50周年が乗り入れ開始前か後かは知らんw
830名無しでGO!:2006/11/24(金) 21:44:47 ID:VFaEA2sn0
TS東急やればわかるが、存在してるよ。
831名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:18:51 ID:lS7cXOFx0
>>829-830
d
TS東急かぁ。明日やってみるw
832名無しでGO!:2006/11/25(土) 19:17:45 ID:GAcBnRmD0
Y500の屋根
改良されるみたい(色
833名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:11:39 ID:BT+HBbpQO
9000系のノーマル編成はまだ生産してるの?
2000系が欲しいんだけど…
834チラシの裏:2006/11/26(日) 09:14:03 ID:QFSZKBUt0
2000系と9000系の外観の違いがわかりません。
835名無しでGO!:2006/11/26(日) 10:27:46 ID:SF5b996AO
クーラー
836名無しでGO!:2006/11/26(日) 11:20:22 ID:gJVpGhFa0
台車
837名無しでGO!:2006/11/26(日) 12:59:18 ID:surS9kfj0
>833
通販で買えば?
838名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:33:36 ID:surS9kfj0
東急系の模型のHP見てると9000系のワイパーとかまともについてる奴あんまいないよねww
ライトケースは奥に入ってるし・・・
839名無しでGO!:2006/11/27(月) 17:45:26 ID:Fmz5AEZ00

840名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:05:26 ID:Fmz5AEZ00
ここは本当に2chかっ!?ってぐらいカキコないな。

つか8500系の赤帯の塗り分けの話なんだが、どこマスキングしてる?
841名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:01:42 ID:Y2P4xP1E0
まだマスキングしないでパーツも切り出さず箱にとっておいてある。
買ってから半年放置だけど。
8500系は塗装のデビュー戦なので緊張して手が出ないよw
842名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:09:06 ID:Y2P4xP1E0
つうか、手が出ないのは前面のHゴムをどうやって塗ればいいか分からないからだった。
銀色塗らないで黒だけ塗る練習をしてるんだがうまくいかない。。。
843名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:19:53 ID:C4pdQ6So0
俺はシルバーにマスキングしてから赤帯塗ったなぁ。
それ以外の車両は赤塗ってからシルバーだったけど。
てか、元々が8039Fのキットから作ったからシルバーは塗ってあったんだけどw
まぁ、そうでなくてもライトにマスキングするのは難しいからねぇ。
(俺が不器用なだけかも知れんが)
別パーツにするなら別だけど。

>>842
Hゴムは烏口使ったよ。
慣れれば結構スッと入れられる。
844昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/11/28(火) 00:35:24 ID:pSWThHQB0
>>843
技として

1.ライトをそぎ取って、塗装後に接着←119系キットで帯ステッカー貼ってやった。昔の8500系キットでもやった。
2.シルバーの後に帯塗って、ライトのみ再度シルバーで色差し。
845名無しでGO!:2006/11/28(火) 05:56:05 ID:+ETGS8jn0
ライトそぎ取りはTMSで知って俺も真似したな

思えば、
塗り分けの邪魔になるモールドは一旦撤去してもよいという
今では当然の対処法は、このとき学んだのだった
846名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:21:34 ID:wp21aPM80
けどモールド撤去するとなんか損した気分が・・・
847名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:28:35 ID:4x7Fj38J0
あるある。
848名無しでGO!:2006/11/29(水) 00:26:55 ID:LxrU5u4+0
俺は8500のヘッドライトをタヴァサのパーツに交換してる。
結構リアルになるので重宝。凹凸のマスキングの手間も省けるし。
849名無しでGO!:2006/11/29(水) 16:24:21 ID:0GN8NLSl0
銀河からも出てなかったっけ?
850名無しでGO!:2006/11/29(水) 18:48:38 ID:Z6d0ga/MO
ライトのパーツって、削る、穴開け、塗装でどの順でやると素敵?
851名無しでGO!:2006/11/29(水) 21:48:22 ID:4FuVGCRfO
私はモールドされたライトにピンで中心を打ってピンバイスで穴開けして削り取ってマスキングだな
852名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:06:04 ID:D3IbSlzp0
いままでモールド削って成功したことが無い。大体、削る時に凸凹になる。
853名無しでGO!:2006/12/01(金) 02:03:20 ID:hTgvQGz50
よく研いだ彫刻刀や平ノミを使うと、
ペーパー仕上げ不要かと思うほどキレイに切除できるよ

某車を作った時なんか、コルゲート削るのが楽しくて仕方なかったw
854名無しでGO!:2006/12/01(金) 13:50:38 ID:CesA7PQMO
大阪市交60か7200アルミ車しか思い付かんな。
855名無しでGO!:2006/12/02(土) 14:38:05 ID:wF2d1HW50
>>853
彫刻刀ですか。
ピンで穴あけしてからやるの?
856名無しでGO!:2006/12/02(土) 18:10:22 ID:go9PAjuLO
ところで
パノスパが白色LEDヘッドライトだったけど
Y500も白色LEDヘッドライトなのかな
857名無しでGO!:2006/12/02(土) 18:44:59 ID:wF2d1HW50
いや 黄色に統一するんじゃね?
つか白色出す予定があったなら5000系シリーズも白色にして欲しかった。
858名無しでGO!:2006/12/02(土) 19:44:36 ID:1kAdoCsW0
白色ライトユニット別売したりして。

そういえば、クロポから9000用スカートがいつの間にか出てたんだね。
妙なダミカプが付いてたけど。
859名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:11:35 ID:wF2d1HW50
そういや8500系にスカート付けました って人のサイトはよく見るけど
クロポの9000系スカート付けましたって人のサイト見たこと無いなぁ
E231の代用で十分なのか、もしくはスカートなしの方が好きなのか・・・
860名無しでGO!:2006/12/03(日) 01:44:16 ID:F5QPTU0hO
スカートはミニが好き
861名無しでGO!:2006/12/04(月) 06:34:56 ID:SCl6W5NlO
ロングでも・・・
862チラシの裏:2006/12/04(月) 07:26:08 ID:AgWqchmI0
ロングスカートの中に入るのが電車よりも好きなここここ子どもでした
863名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:57:49 ID:g/F3bKrj0
漏れもミニが好きだが223系はロングのほうが好きだなぁ
864名無しでGO!:2006/12/05(火) 12:25:16 ID:y1Wm7XIl0
>>858
別売りでもいいから、白色LED出して欲しい。
865名無しでGO!:2006/12/06(水) 06:52:50 ID:AUaK+9BxO
本当に出してホスィ(゚д゚ )


( ゚д゚ )たのんます
866名無しでGO!:2006/12/06(水) 07:55:39 ID:8kl+346XO
(´・ω・`)知らんがな
867名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:17:21 ID:jFQ/m/Tm0
しかしホントY500出ないなぁ・・・
868名無しでGO!:2006/12/07(木) 21:29:46 ID:xtRrbQoX0
なんか今回の5000系シリーズ 東急5000系に見えないどころか鉄道模型に見えないときがあるんですが・・・
869名無しでGO!:2006/12/08(金) 00:50:13 ID:ci3AgwVeO
キットだと思って満足いくまでグレードアップしてみるという発想はないのかい。
まあ値段の割に手がかかるのは事実だが造形は決して悪くないので工夫すべし。
870チラシの裏:2006/12/08(金) 19:58:52 ID:3om6nXue0
言わんこっちゃない。
東急5000系は実物がブサイクだから模型で再現すればするほどに
見にくくなっていく。
造形に関しては我が国の鉄道車両史に燦然と輝きつづける先代5000系を
観察するに限る。
30年を経て、東横線始発駅に戻ってきた青ガエルを見に行きなさい
871名無しでGO!:2006/12/08(金) 20:02:50 ID:uN7ud9ITO
あのカエル、長さが短いのは全然気にならないが、色がキモいから嫌い。
872名無しでGO!:2006/12/08(金) 20:07:18 ID:xKx5T3nN0
ガマ汁5000系 って色だよな。
873チラシの裏:2006/12/08(金) 21:59:19 ID:3om6nXue0
871
色はいかんね。
でも、あれだけ素晴らしい形状をしているのは現役であるかね。
874名無しでGO!:2006/12/08(金) 23:49:01 ID:IbwFgSJG0
>>873
東急新5000シリーズ。
875名無しでGO!:2006/12/09(土) 07:37:56 ID:tneHDvd2O
やっぱり9000キットが神だったからなぁ
876名無しでGO!:2006/12/09(土) 13:35:19 ID:fzjcSmNP0
東急9000は実車も模型も神。百年に一度の名車だな。なぁ、>>873。お前もそう思うだろ?
877名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:16:09 ID:/AlD6+WRO
2000…
878名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:33:45 ID:lkZ6mzxw0
顔は同じじゃ
でも雰囲気が違う
これは通にしか分からない
879名無しでGO!:2006/12/10(日) 08:36:22 ID:rX+Lgi9y0
>>878
雰囲気違う感じはすごくする
どこが違うのかよく分からないけど
880名無しでGO!:2006/12/10(日) 10:52:48 ID:/AlD6+WRO
クーラー配置とか内装とか
乗った時のお得感は2000が最強
881名無しでGO!:2006/12/10(日) 12:11:51 ID:2K5M1FEH0
つーか、2000は9000がベースじゃんよ。
9000はオリジナルとして出てきたから名車だ云々言ってるんでしょ?
882名無しでGO!:2006/12/10(日) 12:38:01 ID:WbpND0I8O
台車も違う
883名無しでGO!:2006/12/10(日) 12:59:07 ID:UTeJuBXjO
久々に東急の路線図みてたら…あれっ?
目蒲線って廃線になったの?
子供の頃目黒駅で写真撮った記憶があるんだけどな…
884名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:07:39 ID:lkZ6mzxw0
目黒線 池上線 多摩川線 あのあたりはよくわからん
885名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:41:36 ID:lh9vFieg0
大井町線もコロコロ変わるな
886チラシの裏:2006/12/10(日) 21:28:34 ID:+t8uJmjV0
8000系は我が国初のワンハンドルカーとしてデビューし、
国私問わずその後現在に至る鉄道車両の直接の祖となりました。
それに比べたら9000系のいったいどこがどのようによいというのか。
あの凹凸のない前面をはじめてみた時、東急車両の燦然たる歴史は
8000系を頂点とし、崩壊をはじめたと予見しました。
今の東急車両では旧5000系、8000系などの新機軸車は生まれないどころか
その思想すら既にもつていないでしょう。
今、私のとなりで走っている花園ペコちゃんのような来るべき時代を先駆けるような
車両をもう一度見たいものです
887チラシの表:2006/12/10(日) 21:55:39 ID:lkZ6mzxw0
まずsageることを知ろうな。
んで凹凸のない前面って言うけど8000系も十分凹凸のない前面だとおもうが・・・

時代は変わるものなの。 いくら好きな電車だって時間がたてば無くなるの。
今更8000系を新造するんだったら走ルンですを導入した方が性能的にも全然いいの。
鉄道会社はお客様の環境を第一にしてる訳で鉄道オタクのことを考えるほど暇じゃないんだよ。

まあ5000系を渋谷に保存することは遺憾を覚えたけどね。
888名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:04:40 ID:rX+Lgi9y0
>>887
新5000も悪くは無いが、新技術が少ない
889昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/12/10(日) 22:21:12 ID:RU7qmQf/0
頂点は9000だと思うけどな。
VVVFにボルスタレス台車、そしてBudd社のライセンスから解き放たれた軽量ステンレス車体。


なんてな。
890名無しでGO!:2006/12/10(日) 22:44:01 ID:rX+Lgi9y0
>>889
界磁チョッパ ワンハンドル 電気指令式ブレーキ SIV 軽量ステンレス(途中から)

新技術の多さではやっぱり8000系
891名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:21:27 ID:tF1yZh3t0
>>886
つまりお前は、窓が全部黒で塗り潰された、車内が真っ暗な電車が好きなんですかそうですかw

花園のペコちゃんは電力をムダに使うよ。なんたって、パンタ上がりっぱなしなんだからwww
892チラシの表:2006/12/10(日) 23:22:36 ID:lkZ6mzxw0
古い車両のほうが新技術を投入している数が多いのは当たり前に等しい。
それを元に新しい車両を造るんだから・・・
893名無しでGO!:2006/12/11(月) 10:23:32 ID:1OXBEor+0
とりあえずここは模型スレ。
894名無しでGO!:2006/12/11(月) 18:41:48 ID:TsDE9Yc60
ガレージマニアのトーヨコ8000のバリエーションはそろそろ出たかな?
895名無しでGO!:2006/12/12(火) 05:36:44 ID:+hN1hXd0O
たまには3000の事も思い出してやってください
896名無しでGO!:2006/12/12(火) 10:13:35 ID:Gmp0k26L0
7200の中間車きぼんぬ
897名無しでGO!:2006/12/12(火) 20:05:49 ID:+hN1hXd0O
3000キボンヌ
898チラシの裏:2006/12/12(火) 20:53:00 ID:9C5pBvQL0
896
以前も書きましたが、7200系の中間車両持っています。
899名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:47:21 ID:9ycyb3G20
>>898
うっせーんだよこの部落出身の身障で池沼で仮性包茎のインポテンツで素人童貞でAVヲタ(プゲラ
じゃあ7200系の中間車をUぶしろよw あ? デジタルキャメラがねぇからムリ、なんて言い訳は通じねーぞ。
900名無しでGO!:2006/12/13(水) 00:03:51 ID:z1/Pbze30
>>899
いちいち相手してるおまいがマックスうざい。
901名無しでGO!:2006/12/13(水) 00:49:49 ID:l05Q2sEP0
>>900
>>898=>>899だな。
902チラシの裏:2006/12/13(水) 21:33:18 ID:EVU7h8V90
899ディジタルキャメラが無くてアップアップしています(笑)
903名無しでGO!:2006/12/14(木) 22:00:25 ID:dIq7wCh1O
マックスうざいってなんですか(´д`;)
904名無しでGO!:2006/12/15(金) 00:18:08 ID:fJf4tCqjO
おそらくグリ(ry
905名無しでGO!:2006/12/15(金) 01:44:54 ID:WzA3g0ndO
コーヒーだろwwwww
906名無しでGO!:2006/12/15(金) 02:17:25 ID:foOZ62IU0
8500が好きだな。
ってわけでGMの8500を完成品で発売きぼんぬ。
TOQ-BOXとか青帯とか伊豆のなつとか大井町線直通とかバリ展もよろ。
907名無しでGO!:2006/12/15(金) 17:33:09 ID:9x9o2jEm0
クソスレ立てんな
908名無しでGO!:2006/12/15(金) 18:51:53 ID:XAnya64Y0
つか変な新製品出すんだったら8500系を塗装済みにしてバリエーション増やした方が長く売れると思う。
まあGMにグラデーションを再現できるか微妙ですが。
909名無しでGO!:2006/12/15(金) 18:57:22 ID:KscSywK2O
9000の虹が出せたんだから8500の虹も出して欲しいな

っつーか9000シャボン玉余りすぎw
910名無しでGO!:2006/12/15(金) 18:58:21 ID:H+9uHKbb0
ノーマルな9000もそろそろ再生産か?
911名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:06:28 ID:KscSywK2O
再生産激しくキボン
912チラシの裏:2006/12/15(金) 22:11:32 ID:LlrbvwYR0
そろそろ60形出して欲しい
913名無しでGO!:2006/12/16(土) 08:45:35 ID:h4r/ZYFf0
http://www.festa-yokohama.jp/

(゚д゚)ポカーン
914名無しでGO!:2006/12/16(土) 08:52:14 ID:V8acCa3x0
>鉄道模型は男性だけのものではない!

無茶言うな
915名無しでGO!:2006/12/16(土) 10:10:00 ID:bP0Fp0gcO
GMは8000の初期(側面行き先が小さいやつ)と8500後期(冷房装置が9000と同じやつ)を生産して欲しい。
916名無しでGO!:2006/12/16(土) 13:20:44 ID:Hy4WcqEg0
9000系再生産するなら、更新車を出してほしい。
行先幕も、新しく。
917名無しでGO!:2006/12/16(土) 13:28:01 ID:c3S2W+ja0
>>908
つ 肩R
918名無しでGO!:2006/12/16(土) 13:39:44 ID:lTTni/ay0
鉄道模型フェスタのサイト

テールライトが黄色く光る時点で終わったな。
919名無しでGO!:2006/12/16(土) 13:57:05 ID:GZUaX1Kq0
>>915
ガレージマニアに期待
920名無しでGO!:2006/12/16(土) 15:32:15 ID:ZSMyRQh/0
>>915
8500はボデー金型5個必要だから無理ぽ
921名無しでGO!:2006/12/16(土) 17:08:18 ID:GZUaX1Kq0
祐天寺の小日本へ行ってきますた。
ガレージマニアのキットは、箱入りの3000(池上、十和田観光)、単品の3600全金、7715、8000が在庫あり。
922名無しでGO!:2006/12/17(日) 08:16:41 ID:WHR+X/MpO
>>916
つ[クロポスカートパーツ]
つ[リトルorいそごクーラパーツ]

シールは営団3000キット・・・と言いたいけど
もうないだろうから、5050のシールからでっち上げるしかないかも
923名無しでGO!:2006/12/17(日) 11:03:54 ID:j94RBQmb0
>>922
ステッカー(元町など現行仕様)なら  寺の委託品にあるべ
924名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:53:51 ID:GywIWciZ0
買ったときに貰った
925名無しでGO!:2006/12/18(月) 21:53:52 ID:uYTgCGNW0
今日、行き帰り東急2002Fに乗車して途中、東急2003Fを2回も見たので気分が良くなって東急9000系キットを購入してしまった・・・
926名無しでGO!:2006/12/18(月) 22:24:04 ID:ORSD6rWf0
おまいの弾むような心境がよく伝わってくるよ
がんがって作ってくれ

2000用クーラー付属させてくれるのは良いんだが
形態把握が甘くて萎えるね
側面の傾斜はもっと緩いだろーに
927名無しでGO!:2006/12/18(月) 22:29:20 ID:uYTgCGNW0
>>926
どうだな
でもクーラーが違うだけで車両を並べても全然違く見えるのが不思議
まっ頑張る とりあえず今、前面の細かい部分をやってます。
928名無しでGO!:2006/12/19(火) 06:19:24 ID:uJzzBR7WO
クロスシートはどうするの?
@そのまま
A撤去してそのまま
B撤去して他のキットの椅子部分を移植
C他のキット(京王8000とか)の室内パーツに交換
929名無しでGO!:2006/12/19(火) 16:09:22 ID:WihIwHEZO
流れ豚きりだが、
旧3000って組みやすい?
パーツの構成とか合いとか、塗装しやすさとか…
930名無しでGO!:2006/12/19(火) 16:10:09 ID:WihIwHEZO
流れ豚きりだが、
旧3000って組みやすい?
パーツの構成とか合いとか、塗装しやすさとか…動力とか。
鉄コレ用合わせた香具師おる?
931名無しでGO!:2006/12/19(火) 17:53:35 ID:e/jkU3JJ0
この中でバトミントン部いるか? なんかもめたってうわさで聞いたけど。
932チラシの裏:2006/12/19(火) 20:09:51 ID:lYys5oyB0
我家の旧3000系群は職人さんにお願いして組んでいただきました。
933名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:20:53 ID:3LwFq1u70
マターリな良スレだな。

新3000系マダー?
934名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:19:03 ID:taoJ9yh40
忘れられかけた頃に出るんじゃないか?>新3000
935名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:28:57 ID:dEL/v/A20
忘れんなw
あんなにカッコいい車両、東急には貴重なのに

Y系共々欲しくてたまらん
936名無しでGO!:2006/12/20(水) 17:11:39 ID:SCWI1Q7k0
地味に増えてるクロポのパーツ。
今度は7000用の前面窓が出てた。
937名無しでGO!:2006/12/20(水) 17:21:34 ID:sGNE8bY90
毎日見てるからか分からんが、3000系よりY000系のほうが好み
なんかスカートの辺が3000系 少し厳つい
938しんのすけ:2006/12/20(水) 19:42:06 ID:cL5wfJhc0
>>921
八OOO 一次冷改、2本買ってしまった
8連はインドネシアのなつ号にw
939名無しでGO!:2006/12/21(木) 09:32:50 ID:aWvNbcmSO
ガレージマニアの8000って1両単位では買えないんだろうか。4両キット+13次車で8001の現行に仕立てたいんだが。
940鉄模魔神 ◆uLqtOexltM :2006/12/21(木) 13:09:15 ID:wZ72uVdJ0
>>939
4両キット×2、増結2両キット×2買って、8001Fを2本製作し、
1本を所有、1本をオクで処分すれば濡れ手に粟のボロ儲けじゃわい!
941名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:42:27 ID:hyug2Nl+0
>>939
前回の4両はあくまで2,3次車。
今回は前面扉周りが違うのと乗務員扉上に水切りがあるので
素直に一次車かったほうがいい過渡
942名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:25:22 ID:YEYmJJAN0
6ドアが出る可能性は?
943名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:46:24 ID:YEYmJJAN0
GM完成品(5000系)のボディ側面にバリの後があるのですが、
これって再塗装なしで処理すること可能ですか?
944名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:49:08 ID:3wVHWc260
>>942
空き品番
945名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:16:05 ID:YEYmJJAN0
>>944
なんですか それ
946名無しでGO!:2006/12/23(土) 00:01:46 ID:4oVOBv1JO
仮に製品化したときに品番が飛ばぬよう空けてあるってこと。だからといって出る保証はまったくない
947名無しでGO!:2006/12/23(土) 10:39:04 ID:GMLm0kJq0
マイクロの常套手段だな
948名無しでGO!:2006/12/23(土) 13:00:02 ID:dpUsNb0G0
そうか じゃあ漏れのは仮か
鬱だ氏のう
949名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:09:50 ID:dpUsNb0G0
GMもついてないね
完成品出したと思ったらスカートの形状変わっちゃうし・・・
たしかミュースカイのときも発売してすぐに編成変更
950名無しでGO!:2006/12/24(日) 05:46:34 ID:CDsmzH0M0
完成品には手を出すなと言うお告げか?w
951@000:2006/12/24(日) 13:20:19 ID:7WlQ/S4F0
新スレ 東急電鉄を模型で楽しむスレ04K
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1166933961/1-100
952名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:15:18 ID:Ab4MnlPt0
>>949

京急新1000も出たらすぐにIGBT車が出たな・・・
953名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:47:05 ID:K4XfcFEz0
黒歩東急7200中間
黒歩東急6000
黒歩東急旧5200
自慰東急旧5000中間(板キット)
自慰東急旧3000(板キット・再生産)
自慰横浜高速Y500(発売延期品)キボンヌ
954鉄模魔神 ◆uLqtOexltM :2006/12/24(日) 22:20:25 ID:ICam/qT30
お富様には東急5000再販及び5200発売を強くキボンヌする。製造富、発売東急でもいいから。
955名無しでGO!:2006/12/25(月) 00:56:12 ID:/W6lu9AX0
自慰東急旧3000(板キット・再生産) いろんなところで売ってるけど。
956名無しでGO!:2006/12/25(月) 06:30:56 ID:Gm2olPr9O
新スレたてたなら埋めろよな
age
957名無しでGO!:2006/12/25(月) 06:51:31 ID:OfNt3lJOO
じゃあ目黒線3000系キボンヌ
958名無しでGO!:2006/12/25(月) 10:36:04 ID:ZUi2E8870
TOMIXから東急シリーズとして昔から現在まで一通りリリースして欲しいな。
たとえ蟻でもいいから大井の5連や田都の8634Fを完成品で見てみたい。
959名無しでGO!:2006/12/25(月) 11:34:47 ID:61iEyQ0O0
>>957
おなじく。
あとGM8500(TOQ-BOXも)と9000を完成品として再販キボンヌ。
1000と7000もほすぃ
960名無しでGO!:2006/12/25(月) 11:57:51 ID:4zy1VajL0
兎に角クロポから東急キットを塗装済みで
あとデヤが出たら嬉しい 小田急の検測がでたらな東急もありだ
961チラシの表 ◆36wUnYqfP2 :2006/12/25(月) 12:56:36 ID:Gm2olPr9O
お前羅自分で作れ

962名無しでGO!:2006/12/25(月) 13:12:40 ID:4zy1VajL0
チラシの表は漏れが一時期使ったコテじゃねーか
つかキボンヌでスレ埋めなきゃ書くこと無いだろ 冷たいことを言うな
963名無しでGO!:2006/12/25(月) 18:38:54 ID:OfNt3lJOO


(´・ω・` )貴様あう使いだな
964名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:18:07 ID:M8ELOOEGO
チラシの裏の無条件スルーキボンヌ

テンプレに入れた方が良かったか?
965名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:30:26 ID:evwu6lpV0
黒歩より1000系キボンヌ。
できれば、塗装済みキットか、完成品でキボンヌ。



なお、T社から発売されているレジン製品は、
当社の規格と適合しない為、採用致しかねます。
966名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:50:58 ID:OfNt3lJOO
あれはブラスキットだが

>T社 1000系
967名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:04:23 ID:Ydc5W3wi0
どのみち尿のは高いから買わない。
968名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:31:31 ID:wwnUAXD10
普通に9000と同じように爺の塗装ミスで欲しい>1000
顔が違うやつも良いな

SR2000や都営6300もどっかから出ないかなー
みなとみらい号やりてぇ…
969名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:43:30 ID:cbdsWkGxO
GMの蛙用に狭幅動力を
970名無しでGO!:2006/12/26(火) 01:31:58 ID:z7iUO24r0
>>964
あいつは知名度を上げたいだけ テンプレに入れたら思惑通り
971名無しでGO!:2006/12/26(火) 12:18:15 ID:z3jY8g2N0
>>955
サンクス
一時東急旧3000生産中止のウワサ(多分ガセネタ)が流れたので
972チラシの表 ◆36wUnYqfP2 :2006/12/26(火) 12:44:19 ID:1fBQ870JO
おもちゃ語って面白い

973名無しでGO!:2006/12/26(火) 21:01:42 ID:BkP+Aks20
8634ヘセは車体富印刷蟻でキボンヌw

EF510の塗装を見ると心配w
974鉄模魔神 ◆uLqtOexltM :2006/12/27(水) 00:19:42 ID:URiQqV760
『おもちゃ語』・・・>>972の脳内言語かいなwww

>>970
じゃチラ裏スルーは暗黙の了解ってコトでおk?
975名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:27:11 ID:3MaOldri0
>>974
今更なに馬鹿なこと言ってるんだ?
976名無しでGO!:2006/12/27(水) 01:09:43 ID:kMnqIeoD0
わざわざ「チラシの裏」なんて名乗ってるんだから、
構ってあげる必要もないと思うんだ。
977チラシの表 ◆36wUnYqfP2 :2006/12/27(水) 14:25:19 ID:GUW0OkbbO
>>1ー1000

糞スレ埋めろよ。模型オタク共め。使い切ってからスレ立てろ。
978名無しでGO!:2006/12/27(水) 14:35:16 ID:VLYA1xk2O
一理あるな・・・

とりあえず埋め
979名無しでGO!:2006/12/27(水) 14:58:39 ID:612uFLEd0
>>978
昨夜、スレ整理があったのにageるアフォのせいで脱兎落ちされなかった件

スレ整理を待つかスレスト依頼をするのが元々の本筋で、
それまでタイムラグがあるから梅るってだけのことなんだが。
老害にマジレスするのもいいが、マジレスするならするなりの中身でな。
980名無しでGO!:2006/12/27(水) 15:11:18 ID:VLYA1xk2O
埋め
981チラシの表 ◆36wUnYqfP2 :2006/12/27(水) 17:31:13 ID:GUW0OkbbO
>>979
お前が悪い。
とりあえず逝け。

982チラシの裏:2006/12/27(水) 19:10:09 ID:5WP2Hgym0
ここに何か書いてもすぐに消えてしまうよ
983名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:12:33 ID:WzKkjOV+0
富から某車輛再販sage
984名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:18:09 ID:3MaOldri0
>>981
日本語でおk
985名無しでGO!:2006/12/28(木) 10:05:19 ID:s2+C1XP80
>>983
何の話?
986チラシの裏:2006/12/28(木) 21:42:06 ID:scasuB930
名車旧5000系渋谷帰還記念号だ
987名無しでGO!:2006/12/29(金) 00:45:39 ID:Vz44wzcZ0
>>986番線からインポテンツ号が間もなく発射します。
988名無しでGO!:2006/12/29(金) 14:45:19 ID:TAl3tTflO
全てチラシの裏がわるい。
989名無しでGO!
藻東急デハ60
藻東急デハ70
藻東急デハ150
藻東急デハ200キボンヌ
ハチ公の銅像(1/87&1/150)キボンヌ