京成グループを模型で楽しもう

このエントリーをはてなブックマークに追加
720名無しでGO!:2007/03/14(水) 09:47:50 ID:8/oSx43f0
>>718
マッハ模型からそのもの図張りが出ているぞ。
http://www.mach-mokei.jp/poriginal.html
721名無しでGO!:2007/03/14(水) 10:49:44 ID:Tf0Cthpj0
プラに使うんだったらどうかと
Mrカラーのシンナーで溶けば大丈夫と言う話もあるけど
722名無しでGO!:2007/03/14(水) 14:26:59 ID:8/oSx43f0
>>721
ここにも書いてるな。

鉄道模型の塗料・塗装方法などを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172650434/
723名無しでGO!:2007/03/14(水) 22:16:31 ID:besaeWN6O
自分は旧赤電塗装の場合下半分は社員赤とモザン赤混ぜてる。
上半分は肌色とセール色混ぜてる。床下は明灰緑色、屋根は適当にグレー系を毎回変えて使ってる。

そこで質問。3200や3300の連結面って阪神キットのままでいいの?
ユニット間は窓無しでユニット外側は窓付きで、両方共ちょっと折り妻っぽくなっている気がするんだけどどうかな。
724名無しでGO!:2007/03/15(木) 18:26:58 ID:IHOSmQfi0
あげ
725名無しでGO!:2007/03/15(木) 21:13:44 ID:gb5kgiuv0
京成関連での各社の課題
KATO・・・製品化実績0なので期待薄(強いて言えばAEをレジェントで)
TOMIX・・・果てしなく私鉄に疎いので期待できない
マイクロエース・・・3150形(現行、赤電、千葉急行)、3200形(開運リバイバル、赤電)、
          青電、3600形(現行、赤帯、芝山)、3500形(更新、未更新)、AE100形
          (京急、京成、京成を製品化しているので期待大。都車製品化も時間の問題かな?)
グリーンマックス・・・新3000形(京成、新京成N800形、北総7500形)
クロスポイント・・・無し
726名無しでGO!:2007/03/15(木) 21:38:24 ID:t8YqFzpf0
>>723
良くない。
まだ側板の車端を削った上で京急1000の妻板持ってきたほうが良いかと。
727723:2007/03/15(木) 22:16:41 ID:3B3NrTAWO
>>726どうも。妻板の窓の有無は>>723であってますか?

728名無しでGO!:2007/03/16(金) 12:26:02 ID:9Zrq98/J0
各社の課題、とか言って自分の妄想を書き殴る>>725みたいな香具師って典型的な鉄ヲタだなw
729名無しでGO!:2007/03/17(土) 20:40:10 ID:OBobfRMq0
age
730名無しでGO!:2007/03/18(日) 13:08:57 ID:gBVzmD7N0
>>728
そうだな。
731名無しでGO!:2007/03/18(日) 19:35:27 ID:VCaxpDtjO
いやいや>>725
典型的なアホだろ。
732名無しでGO!:2007/03/19(月) 18:23:24 ID:+FYZ8uvw0
age
733名無しでGO!:2007/03/20(火) 15:03:49 ID:k2deGJab0
RMMに3000形と愉快な仲間たちのBトレが・・・!
734放浪者:2007/03/20(火) 20:11:50 ID:OeWf2L/2O
突然お邪魔します
型式は分からないのですが昔 濃い灰色の車両があったと思ったのですがこの型式の模型は何処からか出ているのでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいませんか?
735名無しでGO!:2007/03/20(火) 20:54:02 ID:HaN4FCmV0
>>734
3200の試験塗装?
736名無しでGO!:2007/03/21(水) 22:22:36 ID:Mf4E1flJ0
>>734
廃車後の210形?
737放浪者:2007/03/22(木) 00:21:16 ID:FgG46O9dO
ども、放浪者です先日の書き込みに補足します 乗ったのは、昭50年前後 色は下半分が黒か黒のよな濃い灰色で上半分が灰色で帯は有ったかどうか定かではないです同じ時期によく乗った赤と肌色の車両よりも音が大きかったです ご存知の方 宜しくお願いします
738名無しでGO!:2007/03/22(木) 08:35:41 ID:sIkYsVZeO
>>737
それは『青電』だと思います。
昭和50年なら500形が最後の活躍をしていたはずですし、カルダン化された210形も青電塗装でしたから。
音が違って大きいとなると500形の可能性が大きいですね。

そんな私も昭和態年の寅年生まれです。(w
739738:2007/03/22(木) 09:32:56 ID:sIkYsVZeO
訂正

×昭和態年
○昭和37年
740名無しでGO!:2007/03/23(金) 08:06:17 ID:uHk2zaB70
押上
741名無しでGO!:2007/03/24(土) 09:17:48 ID:LeHfE9wJO
曳舟
742名無しでGO!:2007/03/24(土) 15:21:22 ID:Y90BlEzV0
東向島
743名無しでGO!:2007/03/24(土) 21:25:50 ID:Sy5ml0SS0
八広
744名無しでGO!:2007/03/25(日) 13:40:03 ID:d7KtifLAO
鐘ヶ淵
745名無しでGO!:2007/03/25(日) 14:03:44 ID:yZgQGAcQO
堀切
746!train:2007/03/25(日) 14:19:18 ID:omd8MNDq0
牛田
747名無しでGO!:2007/03/25(日) 15:35:34 ID:L2ZdRia80
宗吾参道
748名無しでGO!:2007/03/25(日) 17:16:25 ID:zWnsbMhf0
公津の杜
749名無しでGO!:2007/03/25(日) 17:19:23 ID:zWnsbMhf0
北千住
750名無しでGO!:2007/03/26(月) 13:12:12 ID:aesJMQBBO
寛永寺坂
751名無しでGO!:2007/03/27(火) 18:17:45 ID:jqS+i0lP0
3000のBトレイン、4/15発売らしいが一般流通するのかな?
752名無しでGO!:2007/03/27(火) 18:40:14 ID:HyglafF4O
>>715
そーいや去年のほくそう祭りで“先行”発売した駅名キーホルダーはいつになったら全駅分本格発売なんだろうね…
753名無しでGO!:2007/03/29(木) 10:38:30 ID:vZxOfQM5O
>>751辛酸全出るの?駅売りするなら買ってみようかな。
754名無しでGO!:2007/03/29(木) 14:44:03 ID:uOIOFIW8O
>>753
今月発売のRMM参照のこと
755名無しでGO!:2007/03/30(金) 14:16:17 ID:PU1AsbgZ0
>>753
4月中旬に出る予定。
一般流通らしい。
756名無しでGO!:2007/03/31(土) 21:12:03 ID:0qzoNnu30
http://www.geocities.jp/geomatrix_designers_inc/gdi-contents.html
こんなところで京成のインレタ見つけたぞ!!
757名無しでGO!:2007/04/01(日) 10:11:54 ID:gYIOOly20
>>756サン

アキバのGMに置いてるな。
758名無しでGO!:2007/04/02(月) 19:42:35 ID:O6nWgFtW0
>>757
俺も見た。
759名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:36:00 ID:elAggKXi0
>>756
それの銀電用ナンバーは赤いベースと銀文字がずれていて萎えた。
センターきっちり出せよな。
あと、3500形1次車用の「青ナンバープレート」がほしい。
760名無しでGO!:2007/04/03(火) 10:30:00 ID:FO85UkmjO
せっかくメタルもやってんだから銀帯も出してくれ
761青砥:2007/04/03(火) 10:35:31 ID:YLxBYrxuO
広尾のユートレで、更新車3500のキット組立完成品が売っていた。
762名無しでGO!:2007/04/03(火) 18:02:53 ID:sWXr/uV90
>>761
いくらくらいだった?3万?5万?6万?
763名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:06:10 ID:R/B+BFg20
>>761
Nか?HOか?
764名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:57:14 ID:gq1344Gc0
ユートレのHP見れば分かる。
765青砥:2007/04/03(火) 20:25:50 ID:YLxBYrxuO
更新車3500は、確か6万だったような??配管もハイピングしてあるし、床下機器も並びかえてあって、細かく作ってあったよ。その他、京王6000の5ドア、西武2000の完成品があったよ。良く出来ていたよ。
766名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:49:35 ID:sWXr/uV90
>>765
やっぱたかいな・・・。
↑聞いたかマイクロエース。早く出せ。未更新車と共に。
767名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:20:12 ID:i8HSBKId0
>>766
ありとあらゆる所が部品共用の為、実車と異なります。
                   蕨製作所
768名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:56:07 ID:otHg8TWr0
爺の19mで我慢汁
769名無しでGO!
age