東京急行を模型で楽しむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しでGO!:2005/12/09(金) 18:40:27 ID:LKPeWVdMO
パルク買う前に塗装はシンナー池か何かで落として、失敗した配管は物は試しで真鍮線で引き直しては如何?
931名無しでGO!:2005/12/09(金) 19:36:27 ID:ozWyfDNf0
>>828
たしかに
伊豆急8000並のギラギラはエアブラシ持っていない奴には出来ないから
ウラヤマシス
932名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:03:04 ID:kVLrNGkx0
クリスマスプレゼントかぁ…。
宝町の7200買おうか迷う。

7000から作ってもうまくR描けそうにないしなぁ。
かといってあのランボード工作を仕上げる気力が続くかどうか。
933名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:30:04 ID:N2vsZkUq0
922でつ。
東急の7000の6連って4+2の組み合わせだよね?
田園都市線を走ってた当時を再現したいんだけど、なかなか資料がなくて(´・ω・`)
車輌の紹介があっても編成に関する情報って以外と少ないんだね。
934名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:59:31 ID:vak9uSkaO
>931
っ[クレオスMrカラー8シルバー]
935名無しでGO!:2005/12/11(日) 21:38:43 ID:i8yuGDZr0
>>931
クリヤーコートを光沢にしてみたらキンキラ光るんじゃない?
936名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:03:57 ID:D3Y9hwVk0
>>935
逆にクリアーを吹くと、銀は基本的にくすむ

だからといってGMの8番はコートしてやらないと、どんどん銀が剥がれて汚らしくなる
937名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:34:03 ID:AwE7IkxO0
>>933
田園都市線時代は7000系の6連は存在しなった。
大井町線になって、1981年の春から、中型車が6連化された。
但し、その当時、7000系は大井町線では、ほとんど使用されておらず、
東横線への8090系の大量投入に伴い、大井町線に転属してきたが、
すぐに8090系への置き換え、7700系の更新、および譲渡が始まってしまったから、
大井町線で7000系の6連が見れたのは、結構、短期間だった。
記憶は定かでないが、大井町線時代の7000系の6連の多くは、
東横線時代の8連から、中間のM、M'を抜いた編成だった気がする。
938名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:50:37 ID:tIQp9XLV0
プリキュア編成作った猛者はいない?
939名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:54:15 ID:aSJqs22F0
>>937
日立車は東横、東洋車は大井町ってイメージが、けっこう強いんだけど、
そんなに短期間だったんでつか?
940名無しでGO!:2005/12/12(月) 00:33:58 ID:RMBQvODH0
>>937
なるほど。田園都市線では6連はなかったんだ。
確かにサイトで見る写真は皆4連とかだね。漏れが初めて田園都市線に乗ったのは1990年くらいだから全然当時の様子を知らないもんで…(´・ω・`)ショボーン
サイトで見た編成は貫通6連より,2+4とか2+2+2が多かった気がする。中でも東急線で最後まで現役だった7052が先頭で2+4だった編成を再現したいんだが,確かこどもの国線に来る前は相方が違った記憶があるんだが…
941名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:08:22 ID:FPtVh/rW0
>>939
>>940
田園都市線開通時の頃には、東横線から転籍したもの、及び新造の7000系が4連で活躍していた。
しかし、東横線の日比谷線直通、及び急行の中型8連化で、東横線に8000系を新造投入、代替に
5000系が田園都市線転籍、7000系が東横線に転籍という図式で、田園都市線からは7000系
は、ほとんど姿を消してしまい、田園都市線(大井町線)では数本が活躍するのみという時代
が長く続いた。年配者には、HSは東横線の急行用、TDKは日比谷線直通というイメージが強い。
7052の相手は、長い間7051だったが、大井町線に転籍した時点で7058になったような気がするが、定かでない。
942名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:16:18 ID:FPtVh/rW0
>>940
7000系のTDKは、試作車のみは田園都市線、大井町線で比較的長く活躍していたが、
それ以外は、田園都市線開通時を除き、ほとんど田園都市線、大井町線では活躍していない。
東横線から撤退するときに、7700系に更新されたり、目蒲線に転籍したり、他社に譲渡されたものがほとんど。
943名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:18:08 ID:wtsxCtvaO
SUS車体の塗装についてここで一つ…
ブラック→パールホワイトの順に吹いてみ
まずはテストピースに試したら判るから
944名無しでGO!:2005/12/12(月) 02:57:38 ID:RosZonq4O
>>936
それを利用して5000のくすんだ方の再現ができる気がする
945名無しでGO!:2005/12/12(月) 07:30:11 ID:JpGLa6iA0
>>941
>>942
サンクス。7000はあまり長くは田園都市・大井町線にはいなかったんだ。
大井町線を2+4で走ってる姿よりも東横線を8連で走ってる
イメージが強いし,6連だと東横線からのおさがりに見える…
946シルバーリーフ:2005/12/13(火) 00:51:47 ID:duw+1uM80
少し早いが次スレ立てときました。
因みに漏れは東急車作る時、銀のスプレーは名前の通りタミヤの「シルバーリーフ(TS−30)」使ってます。

東京急行を模型で楽しむスレ  02運行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134402568/
947名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:54:34 ID:m53pJ+Rs0
>>946
スレタイのひねり方がイイネ!
948名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:20:29 ID:I5U0d7LM0
>>932
7200ランボードそんなに難しくないよ

週末に小日本で車庫マニの海坊主3650,3850やら永久だとか
9000クラー買ってしまった。財政難じゃ。
949名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:28:39 ID:yowrzl/g0
そろそろキボンヌ合戦と行きますか……。
黒歩殿、東京急行電鉄5200系&東京急行電鉄6000系激しくキボンヌ!!
950名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:32:37 ID:nFc71i9nO
マイクロとの仲直りキボンヌ
951名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:16:15 ID:cU0Pj5UB0
おそらく無理だと思われる・・・
952名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:24:26 ID:Ow5Wvi3r0
女性専用車の廃止キボンヌ
953名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:50:20 ID:lmQ5dY2EO
おそらく無(ry
954名無しでGO!:2005/12/14(水) 13:21:01 ID:yYNPrdYh0
3000系・Y000系キボソ
3000系がもし製品化されてもY000は製品化されなそう。
もしくはY000系タイプになる可能性ある。
955(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2005/12/14(水) 19:34:05 ID:84/v86EaO
東京堂で東急1000完成品再入荷!!
956名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:49:08 ID:baJoyElO0
>955

投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
 その他の権利につき、掲示板運営者及びその指定する者に対し、
 これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を
 許諾することを承諾します。また、掲示板運営者が指定する第三者に対して、
 一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
957名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:38:15 ID:NqvGe7tN0
>>952-953
すみません、ここでは東京急行の模型のみ書き込んで下さい。
958名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:47:42 ID:VAoweFbYO
>>957
自治厨乙
そんなこというならsageろ
957は半年ROMったらどうだ?
959名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:57:21 ID:baJoyElO0
それより次スレ立てるのが早杉
960都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2005/12/15(木) 13:23:24 ID:N/yf2Usx0
>>954
事実上の唯一の穴だからな。
いや、何年か前にいそご車両で都営6300と共に計画されていた噂を聞いたことがあるが…、
どうなったんだろね?
961名無しでGO!:2005/12/15(木) 13:50:56 ID:jI71jz0Z0
タイプって大っ嫌いだ。
クロポの8000(歌舞伎)って8500キットよりも、組みやすくなってるの? 
漏れはヤスる苦手でorz
962名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:13:30 ID:WA/FXCUX0
モノは一緒。

タイプは嫌とか言ってたら
ほとんどの車両買えなくなりますぜ。
963名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:52:11 ID:D8/9W+8rO
>>961
じゃあ床下機器も実物
同様に並びかえてあるわけですね。
是非うpしてください
参考にしたいので。
964名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:46:42 ID:0jkMx41a0
まぁメーカーには部品流用等の妥協はなるべくしないで
欲しいってのはユーザの本音だ罠。
ただ、コストとかの事情もある訳だからしょうがないかと。
965名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:35:37 ID:0VJbOzE30
>>948
永久って何?
966名無しでGO!:2005/12/16(金) 09:55:00 ID:lBvMY/Zc0
>>933
つ保育社カラーブックス
967名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:47:36 ID:zc1vaep+O
3000もY000も製品化は無いからご安心下さい。

968名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:56:59 ID:SPjBsLxm0
>>967
なんでそう言い切れるのか詳細キボン
969名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:04:18 ID:ZomkE25M0
>>968
現在のところはって意味じゃないの?
970(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2005/12/17(土) 15:14:07 ID:r4PaYHF9O
製品化予定あるかも
971都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2005/12/17(土) 15:34:02 ID:ZomkE25M0
3000出してくれるか?<主人片
972名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:01:20 ID:nVX8sIjQO
>>970
7200系製品化して東急を激怒させてください。
東急は蟻とか悼亨堂には絶対に許諾出さないそうだからw
973名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:36:59 ID:KuVUqFhn0
>>972
そういうこと言うと連中は豊鉄とか上交として出す悪寒。
974名無しでGO!:2005/12/18(日) 11:56:19 ID:1sjxb0sz0
蟻のモーターは当たり外れがあるから、5000とかだされても困るかも。
出ないより出たほうがいいけど。
975名無しでGO!:2005/12/18(日) 14:36:05 ID:WKehfd3J0
>>973
神聖なる6000を倉庫扱いした会社、いや集団だからな。
糖尿ならやりかねないと思う
976名無しでGO!:2005/12/18(日) 16:28:43 ID:iKCnYRGp0
過渡より出る予定だったな。<初代5000
977名無しでGO!:2005/12/18(日) 16:40:59 ID:SLDbMo6L0
>>974
漏れは蟻の模型買った事無いわけだがハズレはそんなに悪いのか?

ところで黒歩の8000(歌舞伎)を買って作ったのだが、印刷と塗装があると聞いたのだがホントだすか?
978 ◆E4jBfQP7K. :2005/12/18(日) 19:23:21 ID:WKehfd3J0
今店においてあるやつはみんな赤帯も印刷ですよ。

我が家のは基本4両が初回生産品で赤帯は塗装、増結4両が印刷。
でも、つなげてもそれほど違和感ないです。
979名無しでGO!
8000歌舞伎ってまだ売ってる店ある?