都電/都営地下鉄+東京メトロ(営団)を模型で楽しもう

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しでGO!:2006/07/23(日) 20:52:20 ID:900kBS3b0
結局、100とか1000とか2000とか。
完成品で1〜2万で売るのは当分無いのかね。
203とか301とか06とかの価格ぐらいでやれば、結構売れると思うんだが。
1000とて知名度はあるだろうし、戦後まで走ってたんだから。(確か60年代末?)
300名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:10:57 ID:PlzOFfHE0
>>296
スマン。爺、黒歩とも100は出していない。294の地下鉄博物館
の商品説明例が千代田だったんで思わず書いてしまいますた。
尿はないと思う。確信はないが、キット段階でバカ高なので完成品は
もっと高くなるのではないか…と思う。
301名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:34:44 ID:bZWnt3pR0
そのページに載ってる千代田線6000系の模型ってGMだよね?
ドア部分の光沢の違いも再現してるし、結構かっこいいじゃない
302名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:35:17 ID:bZWnt3pR0
>>294へでしたorz
303名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:07:56 ID:wuI2ibQq0
>>301
いくら光沢の違いを再現しようと…元の欠点を修正したわけでもないしなぁ。
結構かっこいいと思うのは人それぞれの考えだから、いいとは思うけど。
そういう木を見て森を見ずの結果の完成品が蟻だよなorz 06/07は決定的破綻がなくてホッとしたのは漏れだけ?

07は営団仕様と転属東西線仕様も出してくれないかと期待中。
304名無しでGO!:2006/07/25(火) 07:12:23 ID:FLj5WJl3O
でも組み立てるとけっこうかっこいいよ
>爺6000キット
305名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:29:05 ID:bzULQ13p0
( ´∀`)つ 「眼科紹介状」
306名無しでGO!:2006/07/26(水) 17:15:40 ID:0cPxlP7lO
>>297
どうだった?
307名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:12:57 ID:FSaBskvfO
>>298
kwsk
308名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:10:16 ID:9Dh4kb+z0
富鉄コレで銀座線(形式何でも良いが)出たら、イッちゃうよ…
んなわけないか…
309名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:50:36 ID:NjEV8j4T0
最近の鉄コレは流れが読めないからなぁ
2弾までの流れなら銀座線の2000とか少しは期待できたかもしれないけど…
310名無しでGO!:2006/07/30(日) 01:23:38 ID:Ie2FnFBg0
長らく積んだまま放置プレイ中だった、黄色列車の営団5000を引っ張り出して組んでみた。
何と言っても、このキットの特徴はあのドアに尽きるw 無茶な構成だが、リアルにはなりました。
接着剤がドア部にはみ出しまくりましたがorz
東葉1000もシンナープールに沈んでいるので、そろそろ引き上げて営団5000とまとめて塗装するつもり。
311名無しでGO!:2006/07/30(日) 14:32:44 ID:iuGv+wL0O
>>307
台所のHPの「地下鉄」のコーナーに銀座線旧型車が並んでるね。
しばらくメニューから消えてたと思ったけど暫定復刻ってなってる。
地下博に有ったのってこれの特製完成品なんじゃない?
実物見たわけじゃないので間違ってたらスマソ。
312名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:29:40 ID:RzK5h9iE0
age
313名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:44:26 ID:hKercJYdO
東西線05タイプ再生産と07転属車は是非お願いしますm(._.)m
314名無しでGO!:2006/08/02(水) 08:31:35 ID:pNbrS5RcO
マイクロの05タイプはどこか実車と違うんだ?
もう東京近辺では売ってないだろうが
315名無しでGO!:2006/08/02(水) 13:51:26 ID:PYZ8CM1M0
>>314
あれって07/06系の流用だから屋根肩が違ってるはず。
あと、吊り目タイプだから窓割り違って無かったけか?
316名無しでGO!:2006/08/02(水) 13:57:02 ID:egSR/qcB0
蟻の戦略から考えれば、いまから05タイプを再生産するより、
Aトレタイプを新規で作って、バリエーション展開してくる希ガス
317名無しでGO!:2006/08/02(水) 19:19:04 ID:BhGJV4CI0
>>315
窓割りはあのタイプもある。ただ08系デビューの頃に08系車体とほぼ同じになった。
やっぱりAトレ仕様作って東葉と一緒に売るか、はたまた素直に東西線仕様07系を出すか・・・

318名無しでGO!:2006/08/02(水) 19:44:15 ID:Gn2hkhar0
モデルは第27編成だったと思う。
蟻は5000系引退のタイミングで何か動きがあるんではと期待してるけど・・・
319名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:20:14 ID:RDMfMEE0O
蟻が5000引退の何かを出してくれたら迷わず買う香具師、挙手

ノシ
320名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:35:06 ID:b/99ZTzp0
5000もバリエーションが多すぎないか?
蟻のことだから、少数派から手をつけるんだろうな・・・・きっと。
321名無しでGO!:2006/08/03(木) 07:02:37 ID:DYf2fNFo0
そうか?最初はバリエーション簡単なとこからくると思うんだが。
東西/千代田が一番簡単だろ
322名無しでGO!:2006/08/03(木) 09:24:20 ID:S8gs+Unm0
なんでぇ、なんでぇ、なんでぇ!
蟻は3200出しやがるんだから、もうこれ以上黄色列車いじめなくたっていいじゃねぇか!
5000が欲しい奴は素直に黄色のキットでも組みゃあいいんだよ! キットを作る楽しみを奪うなよ、マイクソ!

ちなみに私は東西・千代田共にキットを購入しますたw
323名無しでGO!:2006/08/03(木) 11:31:08 ID:h3+C/mEqO
つか、蟻から5000が出るなら、アルミの5150辺りから出そうなんだが。

出るなら、アルミもステンレスも10両買うぜwww
324名無しでGO!:2006/08/03(木) 12:02:40 ID:5vDMF3hn0
金型を大きく作り変える必要があるようなバリエーション展開はあんまり例がないと思う。
出るにしても、ステンレスで冷房・非冷房・千代田の3種ぐらいが現実的な希ガス
325名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:34:25 ID:Qqa99SN2O
>>324のいう千代田は支線用アルミorステンレス3連のこと? それとも緑帯ステンレス10連?
326名無しでGO!:2006/08/04(金) 02:01:10 ID:cwL1xKxEO
>>325厳密に言うと千代田10連ではなく千代田5連+5連だと思う…
327名無しでGO!:2006/08/04(金) 10:09:52 ID:Qqa99SN2O
>>326
ごめ、それが言いたかった
328名無しでGO!:2006/08/04(金) 12:00:46 ID:1dvfkFvs0
蟻は常磐線関係が異様に充実してるから、5+5連を出してくる可能性もないことはないかと。
千代田線3連基本セット+中間先頭車(前面作り分け)入り7連増結セットでは無理があるかな?
329名無しでGO!:2006/08/05(土) 08:24:03 ID:D7QKXP3zO
>>322
その理論からすると、どこが東武ネタだしてもペアハンいぢめになる訳だが
330名無しでGO!:2006/08/05(土) 08:49:02 ID:mLgZuDQkO
>>329
まだ影響は少ないと思われ、
まだ通勤車があるし、
331322:2006/08/05(土) 18:10:02 ID:nw4zuaV50
>>329
いや、そうなんだが、車種がカブっちゃキットを作る意味がないじゃん。
どうせやるならマイクロにはキットが発売されている5000よりも、どこも出していない08や9000を出してほしい。
既発売のキットとカブる車種は極力出さず、どこも手をつけていない車種を優先してほしいってこと。
332名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:14:20 ID:7s/v00JZ0
金属キットにしかなかったような車種がとりあえず完成品で手に入るってのがマイクロの売りだから、まあ仕方ないでしょ。
まだ出るって決まったわけじゃないけど。
333名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:01:54 ID:OLthC64lO
今更だが、黒歩で三田線6000形の一体成型キット出ないかなぁ…
334名無しでGO!:2006/08/07(月) 12:50:53 ID:oD+baTB20
保守ついでに製品化一覧

500:爺withRMM(販売終了)
3000:黒歩
5000:岩橋/爺(JR201に顔付属・各自創意工夫)
05:岩橋/蟻(タイプ)
6000初期:黒歩
6000後期:爺
06:蟻
7000初期:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は方向幕位置変更))
7000後期:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は方向幕位置変更))
07:蟻
8000:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は裾延長))
335名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:51:43 ID:6FZE3Gz+O
>>334
黄色電車の5000を忘れちゃいかんざき!
336名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:09:15 ID:EmDXwe1i0
営団に対抗して都営も
5000:黒歩/黄色電車/(尿w)
5300:黄色電車
6000:あいおい/爺(京王6000に顔付属・各自創意工夫)
6300:マスピ/いそご
10-000:黄色電車/遠藤/マスピ/爺(東部10000に顔付属・各自創意工夫)
都電各種:藻
337名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:37:56 ID:jqd/93Yv0
都営の追加
5200:東京堂
5300:いそご
10-000:あいおい

こうやってみると一応いろいろと出てはいるのね。
338名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:39:02 ID:lurbJwg10
補足。

01:尿w
02:尿w
03:尿w
500:爺withRMM(販売終了)/マスピ/尿w
3000:黒歩/岩橋
5000:岩橋/爺(JR201に顔付属・各自創意工夫)/マスピ/黄色列車
05:岩橋/蟻(タイプ)
6000初期:黒歩/銀河(JNMA限定)
6000後期:爺/レボリューションファクトリー
06:蟻
7000初期:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は方向幕位置変更)) /銀河(JNMA限定)
7000後期:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は方向幕位置変更))
07:蟻
8000:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は裾延長))/BONA/レボリューションファクトリー
339名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:42:08 ID:2qJkADAFO
どっかに 黒歩営団3000ないかなぁー! 火災博物館は、八両八万四千円! 下北爺は、四両で三万なんだけど 四両じゃちょっと 短いし!
340名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:51:53 ID:rn9Qip3I0
台所の銀座線旧型車各種も忘れないでやってください・・・

>>339
煽りを喰った形で岩橋の新古品をぼちぼち見かける。
金属にしてはそう難しくも無いので見かけたらチャレンジしてみるのも吉。
341名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:05:31 ID:2qJkADAFO
岩橋のは 前通販で買って 手を付けずにうってしまったんですよ! しばらく フリーターしてて 3000を買うチャンスを逃しました! 今は 正社員でかえるのですが、さすがに84000円は手がでないし、下北爺は手がでるけど、四両じゃ短すぎますよね!
342名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:20:50 ID:c/L5EKUJ0
>>339
営団3000ゲットし損ねた話は良く聞く。
(スレ違いだが京王5000も同様に)
現役時代はあまり人気がないように見えたが…
再販されされるといいが…
343名無しでGO!:2006/08/08(火) 01:20:35 ID:cIKmtocj0
>>338
あと
メトロ5000アルミ(簿名の非冷房&北綾瀬、レヴォの非冷房)
メトロ6000初期(ターミナル、レヴォの冷改一段窓化)
7000初期(あいおい)
344名無しでGO!:2006/08/08(火) 02:36:41 ID:q3BNbNwD0
>>338
さらに
メトロ6000ハイフン車(台所)
345名無しでGO!:2006/08/08(火) 08:47:46 ID:0C6JJYYAO
しなのマイクロ 営団5000東西、千代田色、 6000 7000をわすれてませんかー?
346名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:10:25 ID:MNHGauafO
8000を作り始めたんだけどMr.カラーの紫だとぜんぜんちがうorz
エアブラシなくてスプレーですがもっと似た色ってあります?
347名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:34:46 ID:rysQctu40
>>346
俺はタミヤカラーのラベンダーで作った。
実車と比べるとちょっと濃いけど、クレオスの紫よりはこっちのほうが近い。
348346
>>347
ありがとう
試してみる