都電/都営地下鉄+東京メトロ(営団)を模型で楽しもう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
両方落ちたので今度は連合で立てたので以下書き込みよろしく。
2名無しでGO!:2006/03/21(火) 00:52:56 ID:cY9Nt95rO
いまさら2なんて…
3名無しでGO!:2006/03/21(火) 01:13:00 ID:yMYwVb+g0
爺6000系、金型作り直しキボンヌ。
4名無しでGO!:2006/03/21(火) 02:12:29 ID:meu+p6ni0
>>3
雨どいがペケなので加藤の205系から試作ながら改造している漏れが来ますたよ。
てかTTR東陽線は激しくスレ違いかw
5名無しでGO!:2006/03/21(火) 07:53:20 ID:2WbMZuqyO
横浜市営はだめ?(´・ω・`)
6名無しでGO!:2006/03/21(火) 07:54:27 ID:Kra5rGjCO
いいんじゃない?
地下鉄だし。
7名無しでGO!:2006/03/21(火) 15:09:22 ID:2WbMZuqyO
>>6
そうですかヾ(・∀・)ノヤター
と言いつつ、いそごの1000と2000を作れるか・・・


そういや、秋葉原爺で限定だったハズの丸の内線が売っているとか
8名無しでGO!:2006/03/21(火) 20:17:52 ID:RXC8XtB20
乗り入れ先のリンクを
日比谷線、半蔵門線、有楽町線直通
模型で東武鉄道・上毛電鉄を楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116615535/l50
有楽町線直通
西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/l50
日比谷線、半蔵門線、南北線、三田線直通
東京急行を模型で楽しむスレ  02運行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134402568/l50
千代田線直通
小田急電鉄を模型で楽しむスレ 3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1136637014/l50
9名無しでGO!:2006/03/21(火) 20:19:37 ID:RXC8XtB20
浅草線直通
京浜急行を模型で楽しむスレ 3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138831130/l50
京成系列・京急系列を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117452510/l50

新宿線直通の京王模型スレは残念ながら落ちてしまいました(´・ω・`)

いずれ東急経由で13号線、南北線、三田線に直通するのか?
相鉄を模型で楽しむコーナー セカンドインパクト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141738178/l50
10名無しでGO!:2006/03/22(水) 06:14:50 ID:vW6AN+GyO
age
111:2006/03/22(水) 06:57:42 ID:4WrgSatd0
>>5
だめ。独自に地下鉄スレッドでも立ててそっちでやってね。
12名無しでGO!:2006/03/22(水) 06:58:38 ID:4WrgSatd0
ついでに言うと、三田線直通も抜けている。
13名無しでGO!:2006/03/22(水) 14:25:14 ID:B0d6zviM0
>>11
弊害あるのか?
どうせ立てたって一ヶ月持たないんなら一緒にやったっていいし、このスレは>>1のもんじゃない。
14名無しでGO!:2006/03/22(水) 16:20:03 ID:VE5TiSVM0
埼玉高速鉄道はダメですか?
SR2000系を作る予定なので…
15@東武マニア:2006/03/22(水) 16:32:19 ID:8Qikc6Y40
>1
スレ立て乙です。

>7
売ってます。わざわざ販売期限を設けたのに、全部ハケなかったんでしょうね。
いそご車輌のキットは都営も西武もイマイチ。横浜市営は出来がいい方かも。
16名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:12:57 ID:vW6AN+GyO
東葉高速は?
17名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:20:18 ID:H+vbjeqF0
>>16
つ【京成系列・京急系列を模型で楽しむスレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117452510/
18名無しでGO!:2006/03/23(木) 12:24:44 ID:fFAvh9tuO
東京臨海高速鉄道は?
19名無しでGO!:2006/03/23(木) 17:31:55 ID:fLAJGcgT0
20名無しでGO!:2006/03/23(木) 17:41:21 ID:fLAJGcgT0
>>13
メトロや都営と全く関連ないじゃん。
21名無しでGO!:2006/03/23(木) 19:19:01 ID:CCURl4Zm0
首都圏を走る地下鉄および通勤向第3セクターつーことで
22名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:18:22 ID:nNyfDKOZ0
東急新玉川線は?

だって地下鉄じゃん(゚∀゚ )
23名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:28:59 ID:fFAvh9tuO
>>19
そのスレがあるんなら、
このスレ要らなくね?
2419:2006/03/24(金) 06:46:06 ID:JsLEwAl+0
>>23
あっちはメトロ+都電&都営地下鉄以外の地下鉄の話題で良いだろ。
こっちはメトロ+都電&都営地下鉄を中心で良いだろ。
25名無しでGO!:2006/03/26(日) 15:20:00 ID:9Fr00edH0
主人片の6300、まだ在庫あるのか?
26名無しでGO!:2006/03/27(月) 05:53:49 ID:x569XP+20
黄色列車の5000の在庫はあるのか?トトロの。
27名無しでGO!:2006/03/27(月) 17:29:01 ID:78m8jht80
>>25
メーカーに、ってこと? そんなに売れるような出来でもないし、あると思う。

>>26
津田沼の店にある。一部品切れはあるかも知れないが。ちなみにフル10連分買った。
主人平和の6300と比べたら月とスッポン。イエトレ製品らしいディティールフルで上出来だったYo!
28@27:2006/03/28(火) 10:26:25 ID:gklUVQ9u0
>>27
スマソ、主人平和の6300じゃなくて、主人平和のステンレス製5000だった。
異形式じゃあんまり比較にならない罠orz
29名無しでGO!:2006/03/28(火) 12:44:26 ID:YhxnEK4z0
すいません質問です
メトロ08系や9000系、改造で製作するとしたらベースはどのあたりがいいでしょうか?爺西武2000キット以外で何かイイ物を
クレクレ君でスマソ
30名無しでGO!:2006/03/28(火) 14:37:58 ID:gklUVQ9u0
>>29
08系・・・爺2000以外だと、フルスクラッチくらいしか方法ないと思ふ。
9000・・・錦林05系初期型……絶対入手不可能(屋不臆は除く)

大人しく爺2000から改造するのが無難だ。ガムバレ

尿に製品化キボンヌするってのは(ry
31名無しでGO!:2006/03/28(火) 15:24:34 ID:2TrvO2IA0
自分も西武2000からメトロ車作ってるんですが、
最近どこの店にも西武2000の板キットが無いような…
3229:2006/03/28(火) 16:36:20 ID:72zX+fbO0
レスありがとうございます。
やはり爺2000キットの戸袋窓埋めてくしかないんですな…
今4両分窓埋めして削ってる所ですが、ウーンきれいに仕上げられそうにないです…
もう少し頑張ってみます
33名無しでGO!:2006/03/29(水) 11:50:13 ID:m13QYuQD0
>>32
がんがれ。
GMから製品化予告があったのも過去帳入りだな。
いまさら爺がやるとも思えないし。
どうも東京トトロといい都営といい地下鉄はNの世界では不遇だな。

あ、尿はハナっから眼中にないよ(ry
34名無しでGO!:2006/03/29(水) 16:11:38 ID:JugRjsws0
メールで蟻に都営5300の製品化要望したぞ!!
あと、藻で都電5500と6500の製品化も要望したぞ。
35名無しでGO!:2006/03/29(水) 16:18:13 ID:m13QYuQD0
>>34
いそごも再生産するらしいがな、都営5300。まあ前面は粘土細工並みの出来らしいが。
藻には7500、8500もやってホスィ。

目黒線沿線在住としては、5080発売に合わせて、マトモな6300をキボンヌ。
主人平和もいそごもありゃゴミだ。ってか、あの曲面ガラスがないのは致命的だぞいそご車輌。
透明度の低いレジンでも良いからとりあえず作ってほしかった。
36名無しでGO!:2006/03/31(金) 05:53:05 ID:0OUMansX0
>>35
じゃまともな5300もお願いする。
37名無しでGO!:2006/03/31(金) 12:20:23 ID:DbH/AMks0
>>36
禿同。
そもそもいそごってマトモな製品出してるのか?
この間の西武旧2000も前面はGMのホワイトメタルコピーだし・・・
横浜市営はどうなんだろ。
ま、再生産品の都営5300には蜘蛛の糸に縋る思いで期待しよう。
38名無しでGO!:2006/03/31(金) 15:33:07 ID:DbH/AMks0
これじゃ前スレより早くあぼーんだな。
地下鉄って、結構ウマーなネタだと思ふのだが。。。
39名無しでGO!:2006/03/31(金) 16:58:37 ID:MHb5W1O80
とりあえず現時点でプラ製で素組で作れるのが旧営団6000/7000で後は新宿線10-000がクーラー用意すればいいぐらい、他は金属製じゃ苦しいな
40名無しでGO!:2006/03/31(金) 17:47:44 ID:/Gv8YTnH0
営団8000作るとしたら、
やっぱあの帯色は調色しなきゃだめかな?
41名無しでGO!:2006/03/31(金) 18:46:19 ID:74BMOs+hO
つEVAカラー
42名無しでGO!:2006/03/32(土) 08:18:35 ID:eQ2BWfsGO
EVA樹脂用のカラー?
4340:2006/03/32(土) 19:02:48 ID:Ost3dVR/0
ありがとうございます。ちょっと調べて見ます。
44名無しでGO!:2006/04/03(月) 00:54:59 ID:F7PlCQn00
GMはいつになったら東京メトロ仕様にするんだ?
45名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:56:49 ID:hYpEg0dk0
>>44
メトロに許諾取り直さなきゃいけなくなるだろうし
営団マークも修正しなくちゃならないだろうから
そのまんまなんじゃないの

というか6000キットは根本的に作り直した方が(ry
46名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:59:49 ID:SJfVTKMX0
銀座線の旧オレンジ車両のうち、中間に組みこまれていた旧型車がほしいのです.
どこかで売ってませんか.
47名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:08:42 ID:V8eW8CdT0
>>40
ダイソーの蛍光パープルでもいい感じ。
もっとも下地白は必須だが。
48名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:51:54 ID:O7x3Z53z0
>>46
過去に台所が出していたが、
今は手に入るかどうか解らない。
49名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:56:06 ID:f3rQ5EWz0
>>46
マルチポスト乙。
50名無しでGO!:2006/04/04(火) 06:49:51 ID:BPDuxAUr0
>>46
台所
51名無しでGO!:2006/04/05(水) 16:25:15 ID:fsR4be690
>>46
マイナーメーカーのスレでも同じ質問してんな藻前。
マルチポストってインターネットの常識を知らねーのかよ。
そんなテメーが銀座線の中間に組み込まれてた旧型車についてゴチャゴチャ語ってんじゃねーよヴォケが。
ま、藻前は糖尿堂モデムカンパニーのバナナレジソキット「東京メトロ銀座線01系」でも組んでハァハァしてなさいってこった。
52名無しでGO!:2006/04/06(木) 17:45:57 ID:dWqybD0K0
GMのディスプレイモデル(あの軌道と一緒になってるやつ)の都電7500と6000って未塗装?
53名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:02:35 ID:7z7vAf4K0
51
オマエ、もう用がないから出ていっても構わんよ
54名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:12:36 ID:98ijbrmk0
>>53
お前なんてそもそもこのスレに要用ないんだから来るなよ。
人のこといじってる暇があるんだったら、まず自分を省みろよ。
55名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:38:42 ID:AQ6VL6CD0
>>52
都電7000(7500では無)いと6000は未塗装キット
56名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:39:50 ID:AQ6VL6CD0
>>55 訂正 orz
× (7500では無)い
○ (7500では無い)
57名無しでGO!:2006/04/06(木) 20:26:56 ID:zWWd9+2g0
>>55サンクス
58名無しでGO!:2006/04/06(木) 22:33:59 ID:bJ6AA5/Y0
>>54
はいはい本所吾妻橋本所吾妻橋
59名無しでGO!:2006/04/07(金) 02:06:18 ID:XTpB3E700
>>58
はいはい千葉ニュータウン中央千葉ニュータウン中央

字数で競ってみたwww
逝ってくる
60名無しでGO!:2006/04/07(金) 14:31:19 ID:O0N/m9LnO
飯田橋の駅員無愛想で最悪、
61名無しでGO!:2006/04/08(土) 00:27:20 ID:TG7mELWo0
都電8000が世界工芸で出てるらしいな。
62名無しでGO!:2006/04/08(土) 03:47:06 ID:TG7mELWo0
>>60
模型と関係あるのか?
63名無しでGO!:2006/04/09(日) 08:37:42 ID:YFKrGwzY0
都電8000ってNでもあるのか?
64So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/09(日) 09:48:31 ID:q4Ft9Faf0
>>63
あるけどあまり似ていません。
65EH5 ◆iVBxAlvi/o :2006/04/09(日) 14:19:00 ID:bc/USWGi0
メトロ9000系がGMで出る予定だってのは本当か?
66名無しでGO!:2006/04/09(日) 14:28:16 ID:gDJhBjyL0
>>65昔のGMカタログに05系と共に載ってる
もし板キットで出てれば重宝したはず
67EH5 ◆iVBxAlvi/o :2006/04/09(日) 15:23:30 ID:mmgu1CdV0
>>66
官舎!!
その話は本当だったか…。
68名無しでGO!:2006/04/09(日) 17:36:09 ID:TldbTPu20
>>67
ただし、もうやらないと思ふ。完成品が主流になっちゃったし。
9000・05初期・後期・08を共通のタイプボディで製品化、なんてのも有り得ないなwww
漏れは大人しく綿林車庫の恐ろしく作りにくい05を今からシコシコ作るよ。
69名無しでGO!:2006/04/11(火) 06:00:04 ID:xNCrgxGEO
6000のクリアパーツってはめこみにくいね(´・ω・`)


(´゚ω゚`)ヘッドライトが何処かへ吹き飛んで逝ったorz
70名無しでGO!:2006/04/11(火) 17:06:56 ID:R4n7w6QW0
GM8000(6000キットから)に組み込む為に
西武2000から05系タイプサハを製作開始しますた
71名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:11:25 ID:6akcc4rH0
72名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:42:13 ID:bfU1Rb6lO
( ゚д゚)Bトレマダー
73糖尿堂:2006/04/14(金) 12:47:46 ID:1G7iWL1e0
発売中止したレジン製Bトレもどきをジャンク扱いで売るので宜しく!
74名無しでGO!:2006/04/15(土) 22:42:09 ID:RMvQ07vN0
>>73
新たな糖尿堂DQNの登場か!?
尿スレに逝きな。
ミニトレインはもういいよ。期待しない。元々してないけど。

いそごの都営組んだ人、5300でも6300でも感想をキボンヌ。6300は欲しいんだが・・・
75名無しでGO!:2006/04/15(土) 23:47:39 ID:Asy+OS/W0
>>74
つ[主人片]
76名無しでGO!:2006/04/17(月) 23:37:48 ID:hy5gyzRBO
保守あげ
77名無しでGO!:2006/04/19(水) 07:30:10 ID:yLBEFSjPO
西武2000って張り上げ屋根?
78名無しでGO!:2006/04/19(水) 11:08:03 ID:BtaHF+Ni0
>>77
何で西武なんだよ。
79名無しでGO!:2006/04/19(水) 13:06:24 ID:PIIPz7A00
西武2000のキットを改造してメトロ車作りたいからじゃないの。
80名無しでGO!:2006/04/19(水) 20:26:31 ID:pcTrZJqDO
西武2000の模型ってあったっけ(゚д゚ )
西武新2000の模型なら知ってるけど(・∀・)
81名無しでGO!:2006/04/20(木) 03:24:08 ID:j46B/tRI0
>>80
はいはい西武球場前西武球場前
くだらんツッコミしてる暇があったら手を動かせよ。お前に作れればの話だがな。
82名無しでGO!:2006/04/21(金) 06:02:20 ID:e97C1iRWO
>>80
つ[東武8000未塗装キット]
83名無しでGO!:2006/04/21(金) 11:05:51 ID:EqrJ8fLe0
>>82マジで東武8000未塗装欲しいけどどっか在庫ある所知らない?
スレ違いスマソ
84名無しでGO!:2006/04/21(金) 11:38:08 ID:dWPuAI55O
ヤフオクになら出てたけど。
85名無しでGO!:2006/04/21(金) 11:58:52 ID:scciXCL50
都電9000がNで出ればいいな。
86名無しでGO!:2006/04/21(金) 16:30:32 ID:5fE2l8fjO
クロスポイントからトトロ6000,8000更新車ドア発売
87名無しでGO!:2006/04/21(金) 17:09:19 ID:G3z0Fz63O
マジ?板でいいから少しでも安くしてくれ・・・
8000系10連やりたいんだよ。
88名無しでGO!:2006/04/21(金) 17:10:57 ID:G3z0Fz63O
>>83
交換・譲りますスレで聞いてみるとヨロシ
89名無しでGO!:2006/04/21(金) 17:29:24 ID:5fE2l8fjO
>>87
真鍮製で2両分800円
トトロマーク(
90名無しでGO!:2006/04/21(金) 18:37:08 ID:G3z0Fz63O
>>89
あ、そういうことか、勘違いしてたわ。
91名無しでGO!:2006/04/22(土) 11:09:12 ID:4e0cAqN6O
トトロマークだけ分売キボン
92名無しでGO!:2006/04/22(土) 17:24:06 ID:Pje2BxYE0
>>60メトロは昔と変わらねーな
変わったと言えば、密かにバイトをしてるとか、
副業をやってるとか位じゃねーのか?
本社の某は、ネット通販をやってるし、
某駅員は企画物AVに出演
さらに、某技術員はデリヘル経営ときたもんだ
93名無しでGO!:2006/04/23(日) 12:30:24 ID:4/2ZZlfw0
>>91
いや別売りだったはずだぞ
94名無しでGO!:2006/04/25(火) 01:46:14 ID:ceEm2jB10
営団8000キットと西武2000キットのバラ売りを海老名GMで買ってきたわけですが…。
なんか、もう…。
とりあえず仕事の合間に頑張ってみる予定。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/780.jpg
95名無しでGO!:2006/04/25(火) 16:59:48 ID:YiAdNq42O
94
トトロ9000でつか?
96名無しでGO!:2006/04/27(木) 17:27:51 ID:L0xjZJ70O
>>94
うおっ9000きたああああああああああ
欲しいわ・・・・
97名無しでGO!:2006/04/29(土) 12:27:45 ID:Xa5qVxZ50
マターリしたスレ進行がいい感じ。
さて、爺からついに東京トトロマークと、6000・8000更新車のドアパーツが出るわけだが、買うかい?
98名無しでGO!:2006/04/29(土) 15:27:56 ID:BrjmuTMH0
>>97やっと出るのか。
99名無しでGO!:2006/04/29(土) 16:39:35 ID:EfTBgaV7O
>>97
出来次第では買うな。出来はどうなんだろうか。
100名無しでGO!:2006/04/29(土) 17:28:36 ID:Uxj4AYQGO
イソレタ貼りやすいと良いけど・・・
6000営団マーク撤去しておいて良かった
( ・∀・)〜♪
101名無しでGO!:2006/04/29(土) 19:27:30 ID:cboYl/Zl0
全車営団マーク撤去はめんどいね
上から今の実車みたいに封鎖してる箱?みたいのを出して( ゚д゚)ホスィ…
102名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:30:11 ID:/p17nyWJ0
GW最初の夜の成果を晒させていただきます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/793.jpg

トトロマーク早く欲すぃ…。
13号線用車両の発表も待ち遠しい…。
103名無しでGO!:2006/04/30(日) 00:16:44 ID:zgIzv81f0
>>102
GJ!だけど、後ろも禿げしく気になる…
104102:2006/04/30(日) 00:53:07 ID:ilGXmyrR0
>>103 氏
後ろは埼玉高額鉄道です。
東急5080が出るまでに先頭だけでも4車種そろえようと思っています。
でけたら東京急行スレかここでうpさせていただきたいなと思っています。
んがくく
105名無しでGO!:2006/04/30(日) 02:19:22 ID:gtGC9aEn0
>>102
13号は8号の車両を8両編成にするだけ。
某線の05系を有楽町線になんて話もあるらしいがな
106名無しでGO!:2006/04/30(日) 08:57:38 ID:zwWkI0Ib0
東京メトロマーク、昨日秋爺で売ってたよ。
出来はなかなかのもの。あとは貼り易さだな・・・
107名無しでGO!:2006/04/30(日) 10:42:50 ID:LhI6xtCMO
秋爺で売ってるって事は阿倍野爺でも売ってる?
108名無しでGO!:2006/04/30(日) 12:01:41 ID:HuQHO/6cO
という事はエビーナ(・∀・)でも(ry
109名無しでGO!:2006/04/30(日) 19:46:27 ID:LhI6xtCMO
107でつ
今日、阿倍野爺行ってきますたが、メトロマーク売ってませんでした。
110名無しでGO!:2006/04/30(日) 21:23:58 ID:yZl9S8Xz0
爺のネットショップには出ますた>トトロマーク
111名無しでGO!:2006/04/30(日) 21:59:31 ID:KLyA6gBc0
東京地下鉄13号の車両
東京地下鉄10000系新製で対応
情報ソース:とれいん平成18年5月号甲種回送情報コーナー
112名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:20:16 ID:HuQHO/6cO
13-000系だとオモタのに・・・

新宿線と形式被らないか?
113名無しでGO!:2006/05/01(月) 01:37:33 ID:qvjHceXJ0
やっぱ10000系出るんですね。
発表され次第取り掛かりたいなぁ…。
そんなわけで、GW2日目までの成果を。
6日までデジカメ無いので携帯画像ですいませんが。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/802.jpg
このために京急600、営団8000、京阪10000、京急2000の顔面を拉致ってしました。
114名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:13:34 ID:MlSXI6F30
>>113
スゲー
GJ
115名無しでGO!:2006/05/01(月) 21:10:03 ID:p7zwDkzS0
凄い。こういうのって作ったもの勝ちだな。

可能な限り忠実なものを作りたいあまり、
力みすぎて挫折してしまう俺とは大違いだ。
116名無しでGO!:2006/05/01(月) 21:43:34 ID:0SvnuvWx0
>>113
ふ、ふえてるー
えーっと、KQ600→東急3000、京阪→SR、半蔵門→三田線、KQ2000→トトロ
でよかですか?

そういえば、トトロ10000は実車のA-TRAINスレで七隈線の3000系にそっくりな計画図がうpられてたことがありました。
仮に事実だとすると、湾哩のこいつ(ttp://one-mile.net/fuku-subway/index.html)が使えます。
なんにせよ、楽しみですなぁ。・・・ところで07はやっぱし転属するのかしら。
117名無しでGO!:2006/05/01(月) 22:07:32 ID:ZiiFysCB0
>>116
13号っていつからミニ地下鉄になったの?
118名無しでGO!:2006/05/02(火) 00:06:22 ID:VHmYZ5LY0
ゼロシリーズの決定的製品を欠いたまま
こいつが先に模型化される悪寒
119113:2006/05/02(火) 01:18:17 ID:WfrgplJQ0
皆様、小生の駄作をご笑覧くださいまして、ありがとうございました。
>>116
KQツイングル→東急、京阪→SR、半蔵門→南北、KQ2000→三田です。
とりあえず全部4連化して東急5080に備え、その後08やら10000やらに取り組もうと思ってます。
今日も秋葉爺でネタを仕入れてきちゃいましたし。
120名無しでGO!:2006/05/04(木) 16:31:58 ID:5lOGkd8q0
営団3000系ってクロポの馬鹿高いキットしか出ていないのですか?('A`)
121名無しでGO!:2006/05/04(木) 17:29:55 ID:ocY8AGZc0
>>120
綿林車庫(岩木喬商会)からもブラスキットが出てる。ただ入手困難な上黒歩より高い。
参考までに…岩木喬のは基本・増結が委託で千ラシの裏にある。
122名無しでGO!:2006/05/04(木) 18:16:07 ID:1p5u1lUAO
>>120
タイプでいいのなら格安で
エコノミーから作れるぞ。
123名無しでGO!:2006/05/04(木) 18:19:54 ID:5lOGkd8q0
>>122
どのキットでつか!?
124名無しでGO!:2006/05/04(木) 19:55:09 ID:/yEVYgUg0
カタログ見ればわかるよ。
前面パーツが収録されている製品をさがしてみよう。
125名無しでGO!:2006/05/04(木) 20:57:49 ID:Us7OycKJ0
今日GM行ってトトロマークインレタ買ってきました。
手軽にトトロ仕様車が作れるのは嬉しいですね。
126名無しでGO!:2006/05/04(木) 21:11:42 ID:5lOGkd8q0
>>125
でも現物がなぁ・・・
営団5000は模型化されてないし、6000シリーズは論外
あとは完成品しかないしなぁ
127125:2006/05/04(木) 21:28:54 ID:Us7OycKJ0
>>126
確かに、肝心な板キットの出来がちょっとアレですよね…
自分は今08系作ろうと思ってます。

そういえば、秋葉GMに営団6000二段窓?のバルクがありました。
128名無しでGO!:2006/05/05(金) 22:26:25 ID:fr7UUy2F0
営団6000二段窓キット、バルクじゃなくてセットで再販して欲しいんだよな。
前回セット生産時に基本セットだけ買ってしばらくしたら増結が無くなって結局そのまま積んである。
セットが再び出たら増結買ってVVVF更新車を作りたいな。
メトロインレタ封入で改めて承認受けて販売してほしい。
129名無しでGO!:2006/05/05(金) 22:36:47 ID:PrP+Bgf5O
6000だけじゃなくて9000とか0シリーズも製品化(キットで)してほしいな。5000もキット出してほしい…
130名無しでGO!:2006/05/06(土) 01:54:40 ID:1XCnWOXk0
>>129
黄色列車から出てるよ。買ったが、ディティールフルでいい感じ。
瞬間接着剤でも組める設計になってるから、プラキット工作が中心の漏れも気軽に取り組めた。
金属キット組んだことなくて5000欲しいなら、黄色の総本山行って店主さんに相談してみ。
組み方くらいなら教えてくれるよあの人。
131名無しでGO!:2006/05/06(土) 02:18:27 ID:xEeTj24p0
>>130
お世辞にも組みやすいとは言えない・・・部品点数つぅか構成がヤバスw

エッチングの限界、2段エッチングでも使えば話は別なんだろうけどな。
客ドアのHゴムを単なる凸表現にしたくないが故のあの無茶な構造。

ただ部品の精度は良いので、気長に丁寧にやれば報われる・・・と思う。
価格に見合った出来と商品展開だとは思うが、アレの真の価値をきちんと把握出来る様な人は
既に岩橋やらコーメイやらマスピやらを所有してるという話もあり・・・

個人的には岩橋レベルのあっさり目の表現で廉価版のキットがあっても良いかなとは思う。

>>128
有楽町線の初期/後期混成編成作ればいいじゃん。
オレはそれやりたいが為に基本2つと増結1つ購入した。
まだ積んでるけどなw
132名無しでGO!:2006/05/06(土) 02:30:20 ID:1XCnWOXk0
>>131
有楽町線は、方向幕の位置の修正が禿しくマンドクサなのが難点だな。
ま無視できればいいけど…漏れは無視できないwww
133名無しでGO!:2006/05/06(土) 02:56:41 ID:ngML/mm10
>>132
だから積んでるって書いたw

綺麗に修正するなら雨樋全部交換するとか?
134名無しでGO!:2006/05/06(土) 09:35:07 ID:6MF94OsDO
黄色電車の総本山って津田沼だっけ? 大阪人の工房の漏れにはちと遠いところでつ。親戚がたしか葛西とか浦安らへんに住んでるから遊びに行くついでに行ってみるかな。

因みに>>130を見るとハンダ付け要らないみたいに書いてあるが、本当でつか?
135名無しでGO!:2006/05/06(土) 10:51:58 ID:RHZhSB9U0
しかし、プラキットでも出てほしいな。
漏れは黄色の総本山で発売されていることも知らないし。
黄色の総本山という会社も知らないorz
136名無しでGO!:2006/05/06(土) 10:56:06 ID:5WpuTEgXO
台所の6000ハイフンって組みやすいのかな?
137名無しでGO!:2006/05/06(土) 19:10:32 ID:OIgkOIJoO
>134
金属は半田で作った方がいいよ
って言うより半田の方が作業時間が早い
塗装に失敗してシンナーに漬けてもなんともないけど瞬着は稀に…
138名無しでGO!:2006/05/06(土) 22:03:57 ID:6MF94OsDO
やはり金属はハンダですか。

因みにマスピから瞬着で組めるという5000のキット出てますけど、あれもハンダ付けした方がいいんでしょうか?
139名無しでGO!:2006/05/07(日) 13:41:24 ID:0kU0FQcu0
>>138
マスピの5000はステンレス製の特殊なキット。ステンレスは専用のフラックスを使わなければ
ハンダが乗らない。
マスピのはネジ止めで組み立てるこれまた特殊な工法で、たぶん補強として瞬間接着剤を使用する。
ってか、大阪にはマスピの5000あるんでしょうかね? 関東はどこも品切れなので…
140名無しでGO!:2006/05/07(日) 13:44:30 ID:0kU0FQcu0
>>131
岩橋とコーメイはほぼ同じだね。冷房車はコーメイ工機が出したんだと思ふ。
俺の知り合いに東西線大好きな人がいるが、恐らく岩橋もコーメイもマスピも持ってるwww

>>134
ハンダで組んだ方が頑丈なんだが、店主氏によれば瞬着でも組めるような設計をしている、とのこと。
実際5000を瞬着で組んだが、そんなに強度不足という感じはしない。板も厚い方だしね。
141名無しでGO!:2006/05/07(日) 21:00:14 ID:mN4Tz5Mn0
>>139
阿倍野爺にマスピの5000基本と増結どっちも売ってた。
基本は漏れが買ったが。
この前行ったら増結しかおいてなかったから漏れが買った基本が最後のだったかも。
正直、マスピの5000組みにくい。瞬着がはみ出そうものなら全てが終わる(気がする)。

たしか黄色電車って東葉1000も出してたよね。
142名無しでGO!:2006/05/08(月) 02:39:02 ID:+EtxdnXo0
>>125
自分も買ってきましたが、
すでに製作中の有楽町線7000系に営団マーク貼っちゃってて、かなり鬱orz
IPAにドボンして営団マークのモールドを削るしか方法ないな・・・
143名無しでGO!:2006/05/08(月) 03:08:42 ID:uPlrn/jI0
>>141
瞬着はみ出したら全て終わりだ。注意深くガンガレ
144名無しでGO!:2006/05/08(月) 23:51:11 ID:PpbYfrUb0
145名無しでGO!:2006/05/11(木) 15:33:29 ID:nCHfz9Jv0
 
146名無しでGO!:2006/05/12(金) 00:07:44 ID:oKBgwei8O
保守age
147名無しでGO!:2006/05/12(金) 00:32:31 ID:BHZZWQxJO
あ〜9000作ってる人がうpした奴見逃したぁorz
148名無しでGO!:2006/05/12(金) 01:56:38 ID:rmADCmGt0
>>147
ヘタレですけど、デジカメが帰ってきたのでそのうちうpさせて…
いただいてもよいのだろうか?
149名無しでGO!:2006/05/12(金) 07:28:18 ID:bTSvsNdX0
自分147さんでは無いですが…
>>148
是非宜しくお願いします!!参考にしたいです。
150名無しでGO!:2006/05/12(金) 09:32:07 ID:BHZZWQxJO
>>148
うpしてもらえたらありがたい限りです
151名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:17:52 ID:zqRApGudO
 
152名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:41:52 ID:YnvbbDd/0
>>101
亀ながら更新車ドアパーツに収録されているらしい
153名無しでGO!:2006/05/17(水) 20:05:01 ID:vHL4g5g4O
更新車ドアパーシって阿倍野に売ってる?
154名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:30:39 ID:iZspNd9l0
聞いてみたらいいじゃんとか冷たいことを言ってみる
155名無しでGO!:2006/05/19(金) 09:15:30 ID:khkC5J16O
こないだ秋爺いったらドアパーシまだ発売されてなかったよorz
156名無しでGO!:2006/05/19(金) 13:05:30 ID:T04Z22Q10
age
157名無しでGO!:2006/05/19(金) 13:46:01 ID:HGWsV+l90
地元なので都営6300形を製作したいのですが、いそごとマスピ、どっちの方が
出来イイですか? 組まれた方、レポキボンヌ
158荏原中延総合車両所 For TM ◆SAszZToArA :2006/05/19(金) 13:51:37 ID:BspwnvIZ0
丈夫で長持ちな東京堂製品を是非ご利用ください。
159名無しでGO!:2006/05/19(金) 16:20:02 ID:NiqTjXeu0
>>157
マルチ乙。

マジレスすれば、
いそご→出来:△or×、組みやすさ:△、加工性:△、売価:△
マスピ→出来:△or○、組みやすさ:×、加工性:×、売価:×
といった感じでは。

納得行くまでいそごのキットを盛った削った切った貼ったするのが一番だと思う。
マスピのは仮に格安で手に入ったとしても、自分で手を加えにくい素材だし。
160名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:29:05 ID:HGWsV+l90
>>157
スマソ。マイナーの方に書いてから、都営地下鉄スレの存在を知ったもんで…

マジレスd楠。
いそごの買ってみようかな…
マスピのはHPの見本画像も見たが、何か変。顔の天地寸法がおかしくて横に広がっている希ガスるし、
そもそも方向幕がデカ過ぎる…

いそごのは前面窓がないんだっけ。苦労しそうだな。
161名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:42:44 ID:gbYbZEbH0
東京メトロ10000系、デザインが発表されましたね。
作ってみたいとは思うけど、またまた凄い顔…
162名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:48:06 ID:JRTo0dOF0
>>161
王哩のダイキャストモデルの福岡市営に前面は似てるね。
全体的には05ソニックみたいな感じか。
とりあえず新線に投入されるみたいだから、7000が殺られる可能性は低いね。ヨカタヨカタ
163名無しでGO!:2006/05/21(日) 13:12:26 ID:Cr/i+hq60
京成3500から都5200を作るとき側面の真ん中に不要な方向幕があるけど、
あれを削ったあとその部分のコルゲート(?)はどうやって対処した?
5200作ったことある人に是非お聞きしたい。
164名無しでGO!:2006/05/21(日) 14:22:09 ID:CwKF+jMuO
>>163
東武10000から
10-000を作ったけど上からコルケード板を貼った
(5200も10-000と表示器の位置はほぼ同じ)

表示器の部分だけ貼ると不自然なので
幕板全域にペタと
165名無しでGO!:2006/05/21(日) 19:49:27 ID:Cr/i+hq60
>>164
サンクス。コルゲート板って確か別売りしてたよね。
ちょっと探してみるよ。
166名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:53:32 ID:UpGg51ZXO
>>165
凝ルゲート板って、指で押したらすぐに潰れてただのアルミシートになると聞いたが…
167名無しでGO!:2006/05/23(火) 11:36:14 ID:eBY44nDk0
梅雨時の催事で台所が大島の移動機を出すみたいだ。
期待age
168名無しでGO!:2006/05/23(火) 20:46:54 ID:wmLHFnpZO
>>167
kwsk!!!
169名無しでGO!:2006/05/26(金) 01:53:20 ID:yjt74rIV0
>>149
>>150
デジカメが不調なので、再掲かも知れませんが…。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/890.jpg
170名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:01:53 ID:WLlKDH670
すげー
いまさら言うのも何だけと前面ガラス、おでこの部分少し切りすぎた?
それとも黒い部分があれば印象変わるんだろうか。
171名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:52:04 ID:73L/hCWj0
>>170
(;^ω^)・・・
172名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:40:17 ID:bAWiQAn/0
>>169
奥の01系?に興味津々な折れガイル
173名無しでGO!:2006/05/27(土) 09:20:54 ID:yIucvfsLO
>>169
ほんとすげーな
種車は何を使ったんですか?
174名無しでGO!:2006/05/28(日) 02:11:45 ID:0oyOsM1F0
>>172
埼玉高額だと思う。

>>173
>>119を見よ。
175名無しでGO!:2006/05/28(日) 13:55:41 ID:v81jL1Fe0
>>174車体形状・ライトの位置から見て銀座線
176名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:24:59 ID:fPOHFmEx0
>>175
埼玉高額だとガイシュツなんだが>>104
177名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:17:23 ID:o+3qkFcA0
東急1000系のNゲージ作りたいんですが…どこのを買えばできますかね?
178名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:40:22 ID:ItepUZVW0
>>177
東京堂しかない。
ただ評判のよろしくないメーカーだし、あまりお勧めしないが・・・
まぁ初期の金属キットは比較的マトモ。
ただ一応あそこもガレージメーカーの範疇なので、お手軽に組める類いのキットではないな。
こういう質問は東急スレでやれ。
179名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:52:00 ID:iQjJzpGV0
しかも今キットのほう扱ってる店はもうないんじゃない?
スレ違いすまそ
180名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:01:01 ID:ItepUZVW0
>>179
いや、そうでもないよ。探せばあるところにはある。
まそれは在庫数希望スレの範疇だが。
181169:2006/05/29(月) 23:41:27 ID:3Dk88xNQ0
すみません、デジカメ返ってきたので…。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/894.jpg
182名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:25:23 ID:M3OmbXAI0
>>181
素晴らしいです。参考にさせてもらいます。
183名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:51:36 ID:FiEBlfKP0
なんでメトロ、都営は模型化されないんだろう
車種も豊富なのに
184名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:20:31 ID:R5XL6/Dk0
で、10000系が出ちゃったわけですが・・・。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006052923142079802.jpg

七隈線が使える、と言い出した俺だが・・・ムリポ・・・?
185名無しでGO!:2006/05/30(火) 03:05:12 ID:N+dcv4ym0
>>184
大きさの時点でムリポ
186名無しでGO!:2006/05/30(火) 11:01:19 ID:CKsWF2iu0
流れを切って申し訳ないがどなたか知恵を貸してくだされ。

三田線6000の前面パーツの存在を知ったので元の(?)京王6000ベースに
作ろうとしているのですが側面はまぁ方向幕削ってコルゲート板を
貼ったりとかで何とか感じは出ると思うもののもののあの屋根上って
流用する術ってあるのでしょうか…?
クーラーは東日本の分散を加工すればどうにかなりそうですがあの長い
ベンチレーター(?)最初は京急辺りが使えるかと思ったものの先日秩父へ
実車を見に行ってorz
自作しないといけないんかなぁ…(・ω・`)
187名無しでGO!:2006/05/30(火) 12:07:58 ID:N+dcv4ym0
>>186
カタログくらい見れ。阪急よりって書いてある
188名無しでGO!:2006/05/30(火) 14:15:19 ID:CKsWF2iu0
>187
有難や、助かりまつ(ノД`)
けどこれって最新のカタログでもフォローされているんでしたっけ?
だとしたらパーツ調達しつつ逝ってきまつ_| ̄|○
189名無しでGO!:2006/05/30(火) 14:44:18 ID:99igyabT0
>>186
金属キット組めるなら、あいおいクラフトの三田線6000タイプがそのものズバリだが。
鶴見か祐天寺行って聞いてみな。
190名無しでGO!:2006/05/30(火) 16:28:25 ID:FiEBlfKP0
なんでメトロ、都営は模型化されないんだろう
車種も豊富なのに
191名無しでGO!:2006/05/30(火) 18:52:44 ID:AzCUxYvp0
GMのトトロ6000のキットはあまり出来がよいとは言えないな。
俺は長年発売を待っていたが、がっかりした。
マイクロエースで完成品を出してくれないだろうかね。
俺は7000系が好きなのだが、無理だよな〜
仕方なく07系を買いました。
192名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:57:45 ID:FiEBlfKP0
完成品なんて嫌だ、手を動かしたい
193名無しでGO!:2006/05/31(水) 22:40:22 ID:PSZkzbD00
>>192
つ[エロ本]
194名無しでGO!:2006/06/03(土) 06:05:26 ID:mxAYaE/AO
あげ
195名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:28:20 ID:zyVGPuk00
あげあげSundayNight
196名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:26:42 ID:9fbZMCO30
ラスカルあげ
197名無しでGO!:2006/06/06(火) 11:57:16 ID:ZSwQVz5j0
都電は8500は製品化しないのか?
198名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:56:26 ID:2AFcFK6P0
黄色列車の私鉄IRアンテナって営団5000系とかに付いてる棒状のものでおkですか?
199名無しでGO!:2006/06/07(水) 18:25:28 ID:nB1XABB00
>>198
おk。
東葉1000発売時に設計されたパーツ。同社営団5000、GM丸ノ内にも使用可。
200名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:18:33 ID:VK7NuDa30
>>199
d
丸の内キットの存在感薄いから使ってみようかと。
又教えて君でスマソだけど黄色以外に出してるメーカってあるの?
201名無しでGO!:2006/06/08(木) 16:13:31 ID://ENfbpU0
>>200
何をだ。
202名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:00:38 ID:eqsKzJm30
GMのコルゲート板、GMストアじゃなきゃ売ってない?
203名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:20:15 ID:310u0Jqb0
>>202
一般流通してる代物だよ
204名無しでGO!:2006/06/11(日) 15:50:42 ID:Q/4szqxQO
>>202
GMストアでしか売ってないのってクロポだけじゃないの?
205名無しでG0!:2006/06/11(日) 20:02:39 ID:mm5Csxgu0
♪コ〜ルゲート、くぐり抜けて〜今、風になる〜♪(うるおぼえ)
206名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:26:47 ID:Q/4szqxQO
>>205
うるおぼえじゃなくてうろおぼえじゃないか?
207名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:02:11 ID:twQImgU40
>>200
他に見ないね。
RMMの記事にもあったけど、銀河の割りピン+Φ0.4の真鍮線で自作(割りピンのスパンは9mm)が経済的かも。

俺も、黄電車のパーツ単価が高いので、自作量産して丸ノ内へ取り付け。
208TMステイション(゚∀゚)イイ!! ◆639G.cevk2 :2006/06/13(火) 20:17:16 ID:qqr/VrywO
>>197
(゚∀゚)不謹慎!!
タコカス市ね!!
209名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:25:36 ID:SwhlZWUqO
210名無しでGO!:2006/06/14(水) 04:26:35 ID:tT3EJaP3O
モデモの都電の付属ステッカーに“あの貼り紙”が入ったりしてな
211名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:20:30 ID:wcGOU9fi0
>>207
なるほど、確かに自作可能だ!どうもありがd。

>>210
漏れの7000には入ってたぞww
212名無しでGO!:2006/06/16(金) 19:35:14 ID:WVzxNijN0
京王スレ立てますた。都営新宿線の話はそっちでもどーぞ
213名無しでGO!:2006/06/16(金) 19:45:56 ID:tzGWdAlzO
工作の話題が無いなぁ。
214名無しでGO!:2006/06/16(金) 20:36:27 ID:D5Re0ZYH0
>>207
誘導無線のアンテナ、103系1000番台、1200番台、301系、203系などの乗り入れ車に付けても締まるね。
末期は黄色に塗られていたから結構目立ったし。
富士川車輌の列車番号車上子箱も良いアクセントになりますよ。
215名無しでGO!:2006/06/19(月) 13:22:13 ID:a2dJ9PNx0
いそごは都営をもうやらないのかなぁ。10-300とか12-000とか、まだネタあるのに。
前面の造型なんかは是非改善してもらいたいが・・・都営5300再生産キボンヌ
216名無しでGO!:2006/06/20(火) 01:26:40 ID:i595B1Ld0
>前面の造型なんかは
その問題が大きすぎるから期待されてないんジャマイカ
217名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:19:56 ID:Mys8frUG0
JNMAで出るこのスレ関連の品はkitcheNの大島の移動機だけなのかな〜
218名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:55:27 ID:cIHhsOM30
>>217
つ黄色の京成3200形。
浅草線K運用の主力でした。T車じゃないけどね。
219名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:48:56 ID:wfRUi1ut0
あげ
220名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:06:09 ID:yJ7nYxJS0
6300って売り切れたの?主人片の。
221名無しでGO!:2006/06/29(木) 19:00:40 ID:aqJ2hha30
黒歩ブランドで、6000/7000の2段窓車売ってるんだね。
後期の一段窓車と混結編成があったのは、7000の方だっけ?
222名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:11:39 ID:l4uaUQnsO
>>221 正解
もっと細かく言えば車番の下二桁が01〜20の編成で百の位が2、3、4、5、6の車両が下降窓で、
1、7、8、9、0の車両が二段窓だった(現在は下降窓になったが窓高さは異なったまま)
223名無しでGO!:2006/06/30(金) 02:28:45 ID:6slbQZiv0
>>221
あのキット持ってるけど、二段窓車キット(初期のGM製品)と現存の営団6000系は
ドアの大きさなど、設計が異なるので、そのまま組んじゃうとorzな出来になるんだよね
224名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:29:39 ID:0MB503Fh0
>>223
うんにゃ、現行の6000の設計も相当酷いから、orz度は釣り合っているwww
225名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:05:59 ID:HqmxsoyXO
営団6000もリニューアルしてくれたら買いたいところなんだけどなあ(´・ω・`)
226名無しでGO!:2006/07/02(日) 04:54:07 ID:djgm1iZi0
いきなり10両製作しようとすると、頭がおかしくなるから6両からが賢明だね^^
227名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:58:04 ID:PEpK42YN0
>>225
103系の塗装済みみたいな感じにしてくれれば、キット嫌いの人も買うんじゃないかなぁ。
10両になると、箱型になってたほうが正直楽だし。
228名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:07:20 ID:djgm1iZi0
>>227
だーかーらー、キットの出来が糞なんだって
229名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:10:47 ID:PEpK42YN0
>>228
40N103系はそんなに評判悪くないだろ。
230名無しでGO!:2006/07/02(日) 16:50:06 ID:XB1rg8RX0
>>229
そっちじゃないwwww
231名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:27:13 ID:Gt/3N2/l0
>>227,229
【問】 キットと実車をよく比較して、気付いた点を述べなさい(10点)

板とか箱とか言う以前の話だよ
232名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:52:08 ID:djgm1iZi0
これだから>>229みたいに、未塗装をろくに組んだこともないのに、憶測で知ったかする香具師は困る。
233227:2006/07/02(日) 20:24:34 ID:PEpK42YN0
誰があの板キットのことを言ったよ。
>>225がリニュしてくれればっていったから、どうせリニュするなら新規で作り直してくれと言いたかったの。

>>232
メトロはないが東急旧5000なら組んでますが?
234名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:34:42 ID:6me6FEYW0
>>231
幕板が狭すぎる
床下機器がチョッパじゃない
窓がでかすぎる
235名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:00:23 ID:xIz6XRRCO
そこら辺は各自工夫
236名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:05:20 ID:XrlQOcL4O
>>234 北綾瀬支線の試作車三連は抵抗制御だが…

チョッパは何系の機器を使えばいいのか?
237名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:00:36 ID:6XSLO7mO0
>>235
幕板は工夫の限界を超えているかと…
238名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:18:02 ID:pZ/gJ+A10
しっかし、どういう設計したらあんなものが出来るんだか
239名無しでGO!:2006/07/03(月) 07:17:19 ID:8f3nmGVd0
6000系キットが登場した80年代初期って、みんなあれで納得していたんだろうか・・・
240名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:51:52 ID:8/Y2/JrSO
>>239
その頃はまだ、技術的な問題もあっただろうが、作る方も頑張って工夫しようという精神があったんじゃないか?
241名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:02:19 ID:8f3nmGVd0
>>240
むしろ、工夫精神は今のほうが大きいと思われます^^
ネットのおかげで完成品厨がやたらと目立つけど、自作する人ほど静かなものだから目立たないだけであって、ネットの評判を鵜呑みにすることはよくないぽ
242名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:25:32 ID:8/Y2/JrSO
>>241
今、いいことを言った。
243名無しでGO!:2006/07/05(水) 12:47:09 ID:kSEqBDq0O
aga
244名無しでGO!:2006/07/06(木) 02:10:23 ID:4iV25VDI0
とりあえず、地下鉄関連は各自工夫してナンボじゃないでしょうか?
そんなわけで、無謀にもメトロ10000に取り組み始めました。
有言実行と言うか、そういうのでカキコ
245名無しでGO!:2006/07/06(木) 07:49:00 ID:/TCOlpneO
>>244
種車は一体何を使ったの?
246名無しでGO!:2006/07/06(木) 08:38:52 ID:gblGBi1v0
>>244
お、それはスゴイ、ガンバレ!
やっぱり前面が難しそう。JR−W207の顔を見ながら
似たような形にならないかなと想像だけしてるけどさすがに手を着ける
勇気なく。
247名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:34:05 ID:fASNCvH20
地下鉄駅構内ってどうしてあんなにいい香り?

銀座線の香り
地下鉄通気口からふわーっと立ち上って来る匂い

大型クーラーの冷気の香り

札幌の地下鉄ゴムタイヤの香り
白金高輪駅のかび臭い香り

これらの香りの成分は何?めっちゃ好きやねん^^
248名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:29:49 ID:tYQHpu650
>>247
ここは模型の話をする処だ。去れ。
249名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:23:33 ID:Y9maZurFO
めっちゃすきやねん
250名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:08:41 ID:mS0aqW3P0
じゃあ、模型ネタ。
秋爺で○の内サインカーブのデカール売ってた。
ネタ古い?
251名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:17:52 ID:yKLA/jDnO
JNMAでも売ってた

3000円位だった・・・
252名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:09:29 ID:cD5UPvN+0
なんかメトロが全面協力の某映画に赤い5000系アルミ車が出るっぽい。
アレを模型で作る香具師いるかなぁ。
253名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:31:39 ID:T+70zfT10
>>252
去年竹橋で撮影したヤツな。201軽加工で作りかけてる
254名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:10:10 ID:b+bcF97qO
>>252
一体某映画ってなに?
赤いアルミの5000? (。∀゜)?
255253:2006/07/10(月) 14:44:00 ID:ZddpL2j/0
>>254
ttp://www.metro-movie.jp/

storyの項目にある90Fの丸ノ内線色(ラッピングだろうが…)
ちょうどダイカスケールの113系丸ノ内線みたいな感じ。

こんなに人気なら02系1本は常時あのカラーにすればいいのにな。
そのまま残しておけば良かったのに。
256名無しでGO!:2006/07/11(火) 10:55:50 ID:wuL8+G3l0
07系の東西線仕様発売してくれ。
257名無しでGO!:2006/07/12(水) 01:04:13 ID:/W4h3YorO
>>256
極小ロットになりそう
加藤辺りがやってくれそう
258名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:18:23 ID:PCGzZXPjO
07は好きだが、5000が押し出されて廃車になることを考えるといくらKATOでも俺は買えないなぁ。

あ、5000の営団仕様を出してくれたらどっちも買うけど
259名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:26:38 ID:Xd42u3UB0
じゃあ03は?
人気ないのか?
たしか尿の馬鹿高キットしかなかったっけ?
260名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:20:54 ID:MxqwXTLlO
>>259
あれ? 尿って模型なんか出してたっけ? バナナしか出してないんじゃないのwww
261名無しでGO!:2006/07/13(木) 13:51:40 ID:hXFN3wY70
バナナに謝れ。産廃と比べたら失礼だろ
262名無しでGO!:2006/07/13(木) 17:04:15 ID:SlalpVi8O
05N系と東葉2000系マダー?(AAry

もちろん果糖か富から
263名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:47:42 ID:MxqwXTLlO
>>262
俺は加糖から出たら買うけど、富は加糖に比べてやや高いから買わない。
264名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:02:46 ID:SlalpVi8O
そうだな。TNカプラーを付けると脱線しやすいけど果糖カプラーなら脱線しに
くいし、それに果糖からLEDシールもちゃんと全車両分ついてくる品。
265名無しでGO!:2006/07/15(土) 16:23:58 ID:Nu8Hw34K0
京王9000Bトレ発売記念カキコ

前面を移植して新宿線乗り入れ対応の9030を製作する予定。
266名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:25:23 ID:ca66+Y9l0
クロポ都5000早く買っておかないと手に入らなくなるかな…
267名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:13:02 ID:QZIZMvZ90
>>266
多分。
漏れは営団3000で後悔している。
268名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:15:37 ID:UP5BZI1EO
>>267
おれもめっちゃ後悔してる。まだ4両しかそろってないのに…
269名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:22:31 ID:KJVQea6HO
(゚д゚≡゚д゚)どうしよう、どうしよう
270名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:49:44 ID:mb+FUz1ZO
あとパンタつきの中間車のセット(Aだっけ?)が2セットホスィ…
271名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:03:03 ID:kghltyrX0
再生産の可能性は?
272名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:10:08 ID:mb+FUz1ZO
ないんじゃないかなぁ…
273名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:18:50 ID:kghltyrX0
旧営団系は難儀でんな
猫の丸の内といい、3000といい…
確か3000も発売まもなく一回完売〜なんて言ってたっけ。
(その後大量入荷で助かったが)
結構振り回されますた。
まあ、製品化されただけでも良かったのかぁ…
東急7000の改造の道は今更って感じだし…
274名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:30:11 ID:mb+FUz1ZO
>>273
東急7000からの改造だと、かなり難しくない? ドアを筆頭にいろいろと改造せにゃならん。
275名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:33:44 ID:E0klb1rWO
>>265
本物が出揃ったからそろそろ、製品化されそうな予感
側面は既にあるし…
276名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:48:14 ID:kghltyrX0
>>274
だって昔はおまけの前面使って7000の改造にするか、オール側板自作
にするかしかなかったんだもん。
とにかく、天地寸法が決定的に違っていてそれの改造となると
難しいのを超えて自殺行為だったなぁ。
(先頭車1台で断念。出来は語るに及ばず)
スレ違いになってしまうが、大昔、
凝るゲートを全部削って東武2000にした人がいたっけ(TMSで)…関係ないけど。
277名無しでGO!:2006/07/16(日) 16:57:57 ID:3l0Jvb8D0
>>276
中島工房氏のやつだね>凝るゲートを全部削って東武2000
278名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:44:31 ID:kghltyrX0
>>277
確か名人の。爺の田端か大山でよく見かけた。
279名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:56:40 ID:z9Fl21FyO
>>278
今は店の中に飾ってあるよ、
見るだけでも結構勉強になる。
280名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:32:33 ID:SEZBb4JG0
クロポの3000系ってもう出ないのかな?
281名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:53:37 ID:kghltyrX0
>>279
秋爺かい?
282名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:17:53 ID:z9Fl21FyO
>>281
いや、南桜井の店だよ。
283名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:51:10 ID:cSWorbdp0
>>280
残念ながら厳しいだろうね
284名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:12:15 ID:VyJ3nuMR0
秋爺に営団3000の中間車ボディのバルク売ってたな。パッと見3個在庫。
窓パーツまで売ってかは未確認だが。
285名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:08:34 ID:Fk5lWkQ5O
日曜に秋爺行ってきたけど
都営5000の中間セットしかなかったorz
286名無しでGO!:2006/07/19(水) 12:30:10 ID:KVaseGtP0
都営5300を蟻か自慰笑夢で出して欲しい。
287(´3`)瓦礫いいよね ◆pyazRAQg0Y :2006/07/19(水) 17:35:25 ID:4UwAY8ji0
>>286
やっぱり石原5300は磯子の再生産待ちだよ! 瓦礫ヲタにはたまらないね、あの粘土細工的前面は!
288名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:56:39 ID:A0bkb7HO0
>>274>>276
なにしろ、昔のカタログで社長自ら「頑張って作ったのに、よく出来たフリーだねといわれてものすごく悔しかった」とかって愚痴ってたくらいだもんな。
289名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:36:46 ID:V2+RJaCJ0
あれ社長の実体験だたのかよw
290名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:24:41 ID:2zNeNkXeO
>>286
爺から出るときは未塗装がいいね
塚、出たら浅草線を走る車種って、ほとんど製品化されたことになるよな
291名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:09:14 ID:2mbScIc80
葛西の地下鉄博物館で、稀少な100形とか300形のNゲージ
が売ってるけど(これが矢鱈高いわけだが) 
買った香具師いる?
292名無しでGO!:2006/07/23(日) 10:05:54 ID:PlzOFfHE0
>>291
300系は猫爺?100は?解らん。詳細希望。
ついでに3000があれば面白いが。

昔、東急博物冠で7000日比谷線仕様あったがもう無いだろうね。
(もちろん爺のあの骨董品キット素組みで)
293名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:22:15 ID:E4YzDC2GO
>>291
それいくら?
294名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:26:14 ID:y5xr3HCJ0
http://www.chikahaku.jp/contents/tenji/shop/shop_00.html
これだけどさ、100形はM無しで5万以上じゃなかったかな?
それでも買う香具師はいるかも試練。
295名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:54:31 ID:PlzOFfHE0
爺、黒歩のキット完成品でしょ?…まさか尿?
296名無しでGO!:2006/07/23(日) 18:27:42 ID:E4YzDC2GO
>>295
爺or黒歩が100とか出してたっけ…?


まさか本当に尿か!?
297名無しでGO!:2006/07/23(日) 18:58:29 ID:MFuFBYeSO
どれ、明日電話して聞いてみるか、
298名無しでGO!:2006/07/23(日) 19:40:04 ID:0/VtvUX8O
>>295
台所が何年か前に銀座線シリーズとして出してなかったっけ?
299名無しでGO!:2006/07/23(日) 20:52:20 ID:900kBS3b0
結局、100とか1000とか2000とか。
完成品で1〜2万で売るのは当分無いのかね。
203とか301とか06とかの価格ぐらいでやれば、結構売れると思うんだが。
1000とて知名度はあるだろうし、戦後まで走ってたんだから。(確か60年代末?)
300名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:10:57 ID:PlzOFfHE0
>>296
スマン。爺、黒歩とも100は出していない。294の地下鉄博物館
の商品説明例が千代田だったんで思わず書いてしまいますた。
尿はないと思う。確信はないが、キット段階でバカ高なので完成品は
もっと高くなるのではないか…と思う。
301名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:34:44 ID:bZWnt3pR0
そのページに載ってる千代田線6000系の模型ってGMだよね?
ドア部分の光沢の違いも再現してるし、結構かっこいいじゃない
302名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:35:17 ID:bZWnt3pR0
>>294へでしたorz
303名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:07:56 ID:wuI2ibQq0
>>301
いくら光沢の違いを再現しようと…元の欠点を修正したわけでもないしなぁ。
結構かっこいいと思うのは人それぞれの考えだから、いいとは思うけど。
そういう木を見て森を見ずの結果の完成品が蟻だよなorz 06/07は決定的破綻がなくてホッとしたのは漏れだけ?

07は営団仕様と転属東西線仕様も出してくれないかと期待中。
304名無しでGO!:2006/07/25(火) 07:12:23 ID:FLj5WJl3O
でも組み立てるとけっこうかっこいいよ
>爺6000キット
305名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:29:05 ID:bzULQ13p0
( ´∀`)つ 「眼科紹介状」
306名無しでGO!:2006/07/26(水) 17:15:40 ID:0cPxlP7lO
>>297
どうだった?
307名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:12:57 ID:FSaBskvfO
>>298
kwsk
308名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:10:16 ID:9Dh4kb+z0
富鉄コレで銀座線(形式何でも良いが)出たら、イッちゃうよ…
んなわけないか…
309名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:50:36 ID:NjEV8j4T0
最近の鉄コレは流れが読めないからなぁ
2弾までの流れなら銀座線の2000とか少しは期待できたかもしれないけど…
310名無しでGO!:2006/07/30(日) 01:23:38 ID:Ie2FnFBg0
長らく積んだまま放置プレイ中だった、黄色列車の営団5000を引っ張り出して組んでみた。
何と言っても、このキットの特徴はあのドアに尽きるw 無茶な構成だが、リアルにはなりました。
接着剤がドア部にはみ出しまくりましたがorz
東葉1000もシンナープールに沈んでいるので、そろそろ引き上げて営団5000とまとめて塗装するつもり。
311名無しでGO!:2006/07/30(日) 14:32:44 ID:iuGv+wL0O
>>307
台所のHPの「地下鉄」のコーナーに銀座線旧型車が並んでるね。
しばらくメニューから消えてたと思ったけど暫定復刻ってなってる。
地下博に有ったのってこれの特製完成品なんじゃない?
実物見たわけじゃないので間違ってたらスマソ。
312名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:29:40 ID:RzK5h9iE0
age
313名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:44:26 ID:hKercJYdO
東西線05タイプ再生産と07転属車は是非お願いしますm(._.)m
314名無しでGO!:2006/08/02(水) 08:31:35 ID:pNbrS5RcO
マイクロの05タイプはどこか実車と違うんだ?
もう東京近辺では売ってないだろうが
315名無しでGO!:2006/08/02(水) 13:51:26 ID:PYZ8CM1M0
>>314
あれって07/06系の流用だから屋根肩が違ってるはず。
あと、吊り目タイプだから窓割り違って無かったけか?
316名無しでGO!:2006/08/02(水) 13:57:02 ID:egSR/qcB0
蟻の戦略から考えれば、いまから05タイプを再生産するより、
Aトレタイプを新規で作って、バリエーション展開してくる希ガス
317名無しでGO!:2006/08/02(水) 19:19:04 ID:BhGJV4CI0
>>315
窓割りはあのタイプもある。ただ08系デビューの頃に08系車体とほぼ同じになった。
やっぱりAトレ仕様作って東葉と一緒に売るか、はたまた素直に東西線仕様07系を出すか・・・

318名無しでGO!:2006/08/02(水) 19:44:15 ID:Gn2hkhar0
モデルは第27編成だったと思う。
蟻は5000系引退のタイミングで何か動きがあるんではと期待してるけど・・・
319名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:20:14 ID:RDMfMEE0O
蟻が5000引退の何かを出してくれたら迷わず買う香具師、挙手

ノシ
320名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:35:06 ID:b/99ZTzp0
5000もバリエーションが多すぎないか?
蟻のことだから、少数派から手をつけるんだろうな・・・・きっと。
321名無しでGO!:2006/08/03(木) 07:02:37 ID:DYf2fNFo0
そうか?最初はバリエーション簡単なとこからくると思うんだが。
東西/千代田が一番簡単だろ
322名無しでGO!:2006/08/03(木) 09:24:20 ID:S8gs+Unm0
なんでぇ、なんでぇ、なんでぇ!
蟻は3200出しやがるんだから、もうこれ以上黄色列車いじめなくたっていいじゃねぇか!
5000が欲しい奴は素直に黄色のキットでも組みゃあいいんだよ! キットを作る楽しみを奪うなよ、マイクソ!

ちなみに私は東西・千代田共にキットを購入しますたw
323名無しでGO!:2006/08/03(木) 11:31:08 ID:h3+C/mEqO
つか、蟻から5000が出るなら、アルミの5150辺りから出そうなんだが。

出るなら、アルミもステンレスも10両買うぜwww
324名無しでGO!:2006/08/03(木) 12:02:40 ID:5vDMF3hn0
金型を大きく作り変える必要があるようなバリエーション展開はあんまり例がないと思う。
出るにしても、ステンレスで冷房・非冷房・千代田の3種ぐらいが現実的な希ガス
325名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:34:25 ID:Qqa99SN2O
>>324のいう千代田は支線用アルミorステンレス3連のこと? それとも緑帯ステンレス10連?
326名無しでGO!:2006/08/04(金) 02:01:10 ID:cwL1xKxEO
>>325厳密に言うと千代田10連ではなく千代田5連+5連だと思う…
327名無しでGO!:2006/08/04(金) 10:09:52 ID:Qqa99SN2O
>>326
ごめ、それが言いたかった
328名無しでGO!:2006/08/04(金) 12:00:46 ID:1dvfkFvs0
蟻は常磐線関係が異様に充実してるから、5+5連を出してくる可能性もないことはないかと。
千代田線3連基本セット+中間先頭車(前面作り分け)入り7連増結セットでは無理があるかな?
329名無しでGO!:2006/08/05(土) 08:24:03 ID:D7QKXP3zO
>>322
その理論からすると、どこが東武ネタだしてもペアハンいぢめになる訳だが
330名無しでGO!:2006/08/05(土) 08:49:02 ID:mLgZuDQkO
>>329
まだ影響は少ないと思われ、
まだ通勤車があるし、
331322:2006/08/05(土) 18:10:02 ID:nw4zuaV50
>>329
いや、そうなんだが、車種がカブっちゃキットを作る意味がないじゃん。
どうせやるならマイクロにはキットが発売されている5000よりも、どこも出していない08や9000を出してほしい。
既発売のキットとカブる車種は極力出さず、どこも手をつけていない車種を優先してほしいってこと。
332名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:14:20 ID:7s/v00JZ0
金属キットにしかなかったような車種がとりあえず完成品で手に入るってのがマイクロの売りだから、まあ仕方ないでしょ。
まだ出るって決まったわけじゃないけど。
333名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:01:54 ID:OLthC64lO
今更だが、黒歩で三田線6000形の一体成型キット出ないかなぁ…
334名無しでGO!:2006/08/07(月) 12:50:53 ID:oD+baTB20
保守ついでに製品化一覧

500:爺withRMM(販売終了)
3000:黒歩
5000:岩橋/爺(JR201に顔付属・各自創意工夫)
05:岩橋/蟻(タイプ)
6000初期:黒歩
6000後期:爺
06:蟻
7000初期:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は方向幕位置変更))
7000後期:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は方向幕位置変更))
07:蟻
8000:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は裾延長))
335名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:51:43 ID:6FZE3Gz+O
>>334
黄色電車の5000を忘れちゃいかんざき!
336名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:09:15 ID:EmDXwe1i0
営団に対抗して都営も
5000:黒歩/黄色電車/(尿w)
5300:黄色電車
6000:あいおい/爺(京王6000に顔付属・各自創意工夫)
6300:マスピ/いそご
10-000:黄色電車/遠藤/マスピ/爺(東部10000に顔付属・各自創意工夫)
都電各種:藻
337名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:37:56 ID:jqd/93Yv0
都営の追加
5200:東京堂
5300:いそご
10-000:あいおい

こうやってみると一応いろいろと出てはいるのね。
338名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:39:02 ID:lurbJwg10
補足。

01:尿w
02:尿w
03:尿w
500:爺withRMM(販売終了)/マスピ/尿w
3000:黒歩/岩橋
5000:岩橋/爺(JR201に顔付属・各自創意工夫)/マスピ/黄色列車
05:岩橋/蟻(タイプ)
6000初期:黒歩/銀河(JNMA限定)
6000後期:爺/レボリューションファクトリー
06:蟻
7000初期:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は方向幕位置変更)) /銀河(JNMA限定)
7000後期:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は方向幕位置変更))
07:蟻
8000:爺(6000に顔付属・要加工(加工箇所は裾延長))/BONA/レボリューションファクトリー
339名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:42:08 ID:2qJkADAFO
どっかに 黒歩営団3000ないかなぁー! 火災博物館は、八両八万四千円! 下北爺は、四両で三万なんだけど 四両じゃちょっと 短いし!
340名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:51:53 ID:rn9Qip3I0
台所の銀座線旧型車各種も忘れないでやってください・・・

>>339
煽りを喰った形で岩橋の新古品をぼちぼち見かける。
金属にしてはそう難しくも無いので見かけたらチャレンジしてみるのも吉。
341名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:05:31 ID:2qJkADAFO
岩橋のは 前通販で買って 手を付けずにうってしまったんですよ! しばらく フリーターしてて 3000を買うチャンスを逃しました! 今は 正社員でかえるのですが、さすがに84000円は手がでないし、下北爺は手がでるけど、四両じゃ短すぎますよね!
342名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:20:50 ID:c/L5EKUJ0
>>339
営団3000ゲットし損ねた話は良く聞く。
(スレ違いだが京王5000も同様に)
現役時代はあまり人気がないように見えたが…
再販されされるといいが…
343名無しでGO!:2006/08/08(火) 01:20:35 ID:cIKmtocj0
>>338
あと
メトロ5000アルミ(簿名の非冷房&北綾瀬、レヴォの非冷房)
メトロ6000初期(ターミナル、レヴォの冷改一段窓化)
7000初期(あいおい)
344名無しでGO!:2006/08/08(火) 02:36:41 ID:q3BNbNwD0
>>338
さらに
メトロ6000ハイフン車(台所)
345名無しでGO!:2006/08/08(火) 08:47:46 ID:0C6JJYYAO
しなのマイクロ 営団5000東西、千代田色、 6000 7000をわすれてませんかー?
346名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:10:25 ID:MNHGauafO
8000を作り始めたんだけどMr.カラーの紫だとぜんぜんちがうorz
エアブラシなくてスプレーですがもっと似た色ってあります?
347名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:34:46 ID:rysQctu40
>>346
俺はタミヤカラーのラベンダーで作った。
実車と比べるとちょっと濃いけど、クレオスの紫よりはこっちのほうが近い。
348346
>>347
ありがとう
試してみる