アダプトゲンについて語ろう!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金儲け主義の精神科医 ◆BG.ttl2Ft.
Adaptogens

日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%B3

英語版
http://en.wikipedia.org/wiki/Adaptogens

アダプトゲンとは、トラウマ、不安、肉体的疲労などのストレスへの抵抗能力を高める働きのある天然のハーブである。
どのアダプトゲンも抗酸化物質を含んでいるが、抗酸化物質がすべてアダプトゲンであるというわけでもなく、
抗酸化作用がアダプトゲンの第一の作用であるとも言い難い。
2ビタミン774mg:2011/03/10(木) 02:16:50.64 ID:???
関連スレ
高麗人参*田7人参*米国人参*ロシアン人参
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1088510385/l50
【エゾウコギ】 エレウテロ 【Eleuthero】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1232975877/l50
【不老長寿】ロディオラ・ロゼア【強壮強健】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1124116796/l50
【再ブームの】アマチャヅルってどうよ【悪寒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1197278240/l50
ホーリーバジル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1244821902/l50
甘草(リコリス)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1157621426/l50
マカのスレは腐っているので省略

その他
【さらに】頭がよくなるサプリメント11【上をっ!!】より
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1295620746/6
霊芝:PAF阻害作用を持つ。アダプトゲンでもある。
3ビタミン774mg:2011/03/10(木) 02:21:36.92 ID:???
書籍のお勧め

アダプトゲン―ストレス「適応力」を高めるハーブと生薬 [単行本]
ttp://ggle.jp/efhi
4ビタミン774mg:2011/03/10(木) 02:24:28.00 ID:???
すいません↑はミス
スポーツアロママッサージ―よくわかる!実践バイブル [単行本]
です
アダプトゲン―ストレス「適応力」を高めるハーブと生薬 [単行本]の
正しいURLはこちら
ttp://ggle.jp/ddea
5ビタミン774mg:2011/03/10(木) 02:47:42.15 ID:???
【神からの】--タヒチアンノニ--【贈り物!!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1140046570/l50
アシュワガンダ【インディアンジンセン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1245615913/l50
高品質アガリクス限定(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1159371132/l50

その他スレの追加あれば適時よろしくお願いします
6ビタミン774mg:2011/03/10(木) 03:16:37.15 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1195013219/843

(脳)血流に関して参考になりそうな文献
7ビタミン774mg:2011/03/10(木) 10:15:34.82 ID:???
単体スレだとイマイチ盛り上がらないから、こういうスレ歓迎だ
>>1
8ビタミン774mg:2011/03/10(木) 10:30:13.32 ID:???
>>1-7
自演乙w
97:2011/03/10(木) 10:50:04.32 ID:???
他は知らないけど俺は>>1じゃないよ

俺もこういうスレ建てようとしたが、経験値が足りないとかで建てれなった
2ch歴10年なのに経験値足りないってw

今ってスレ建て厳しいのな
10ビタミン774mg:2011/03/10(木) 13:52:52.22 ID:???
>>3-4
それ、どっちもアフィだろ?
11ビタミン774mg:2011/03/10(木) 14:11:37.19 ID:???
こういうところですら普通にAmazonにリンクさせないところに>>1の拝金主義がうかがえる
リンク先ミスったのもマジだかわざとなんだか怪しいもんだ
12ビタミン774mg:2011/03/10(木) 15:37:19.45 ID:???
アフィじゃなくて短縮URLを使わないとURL長すぎで貼れなかったのです
踏んでみればわかります
13ビタミン774mg:2011/03/10(木) 15:43:49.45 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894791927

お、これでもいけた…
%3E以下の長い部分はなんだ?
とりあえず書いておこう
>>10>>11
ゲスの勘繰り吐き気します
14ビタミン774mg:2011/03/10(木) 15:54:21.67 ID:???
そんなこと言うなら>>1のハンドルを何とかすりゃいいのに……。
15ビタミン774mg:2011/03/10(木) 15:56:33.64 ID:???
だって>>2以下貼ったのは>>1じゃないもん
>>1は立て逃げ
16ビタミン774mg:2011/03/10(木) 15:57:41.34 ID:???
どっちもどっちだな。
スレの趣旨自体はいいのにな。
17ビタミン774mg:2011/03/10(木) 16:00:21.19 ID:???
>>10>>11が妙なレスでかき回しただけじゃん
今時2ちゃんにアフィ貼るなんて発想
ドンだけご老人だっつーの
18ビタミン774mg:2011/03/10(木) 16:05:58.54 ID:???
アダプトゲン飲んでやんちゃになってるやつがいる
19ビタミン774mg:2011/03/10(木) 20:57:13.68 ID:???
昔は単体でロディオラ、アシュワガンダ、シサンドラ、冬虫夏草、マカ摂ってたけど
今は少量ずつ色々入ってるやつ飲んでる

でも、やっぱ単体で数種類摂ってた時の方が効いてた
色々入ってるやつだと一錠当たりの個々の成分が少ないんだろうね

ただ何ボトルもじゃらじゃら飲むのもなぁ〜
20ビタミン774mg:2011/03/10(木) 22:54:50.85 ID:???
>>19
お薦め有れば教えておくれ
またそろそろ注文したい病気が出てきた
21ビタミン774mg:2011/03/10(木) 23:35:39.27 ID:???
22ビタミン774mg:2011/03/10(木) 23:44:28.55 ID:???
>>19
シサンドラとアシュワガンダを入れると眠たくならない?
狙いは下半身強化スタックとみた
23ビタミン774mg:2011/03/11(金) 00:02:50.86 ID:???
クコの実

目がいい感じになる
酒屋でツマミとして売ってる
お手軽なのでお勧め
24ビタミン774mg:2011/03/11(金) 15:53:40.68 ID:???
何かと思ったら広島の原爆の話な。
25ビタミン774mg:2011/03/11(金) 22:54:11.94 ID:???
>>21
ありがd
家に沢山韓国産高級にんじん粉末あったのを
必要ないといって飲まなかったのを後悔中
2619:2011/03/12(土) 06:45:18.83 ID:???
>>20
お勧めというか、ロディオラとアシュワガンダは使う人を選ばない感じはするよ
アダプトゲンって人によって合う合わないが結構出やすいと思うから。

>>22
元は頭が良くなるスレにある、ライフサーバの目的です。
しかし下半身強化も考えてましたw

他に摂取したのは
エレウテロ…自分には適量の調整が難しかった。少しでも多く摂るとのぼせる感じがあった。
         しかし効果も感じた。合う人には素晴らしく効くんじゃないかな?

ホーリーバジル…効果云々より自分には臭いがダメだった。摂取後胃から上がってくる臭いが何とも・・

ジャオグラン…頭痛がした(後頭部から首にかけて)
          血流が良くなり過ぎたのかな?自分には合わないと思った。

バコパ…体感は特になかった。推奨量の倍量摂っても特に変わらなかった。(バコパは正確にはアダプトゲンじゃないけど)


ちなみにメーカーは全てパラダイスハーブです。(アシュワガンダだけジャローも試した)
27ビタミン774mg:2011/03/13(日) 15:27:22.97 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1295620746/3
 短期的にはカフェイン等のスティム系で集中力を向上できますが、長期連用すると害もあります。
 そのため長期的にはアダプトゲン・ハーブ等を中心にして、全体的に体調を底上げする方がパフォーマンスに優れると思われます。
 ↓スレ住人が参考にしている、ある人のレシピ。
「オールタイムライフサーバー(常時、生活を活動的に補助してくれるという造語)」
 >・ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
 >バコパは20%、ロデイオラは3%、アシュワは5%、シサンドラは9% 前後とすると
 >どれも300〜500mgを一日3回、起床後とその6,12時間後に。
 >・毎回の食事と一緒にタウリンを3-5g、パインバーク(ピクノ)を100mg
 >これで相当な集中力維持、ストレス最小化、抗疲労の効果を長期間に渡って得られる。
 >・エクジステロンやジンセノサイド、エレウトロなどは人によってカーッとなるので除く。
28ビタミン774mg:2011/03/13(日) 15:31:57.37 ID:???
5大栄養素+アダプトゲンに追加して体に良い働きをしてくれるもの

【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤【善玉菌】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1281119324/l50
プロバイオティクスについて語ろう♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077289233/l50

エビオス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1299592074/l50
(スレはないが)グロスミン(国内産クロレラ)

以上2製品はプリン体が多く含まれ尿酸値が高くなる傾向があるので
痛風持ちの人は運用に注意
29ビタミン774mg:2011/03/13(日) 21:03:35.05 ID:???
だから広島の原爆の話だろ
30ビタミン774mg:2011/03/14(月) 04:54:57.17 ID:???
>>28
普通に茶碗1杯食うよりプリン体少ないのに
まだ都市伝説をふりかざすのか?
31ビタミン774mg:2011/03/14(月) 05:16:56.13 ID:???
>>30
過去のエビオススレで何人もが尿酸値の上昇と足指の痛みを訴えていただろう
お前は自分に都合の悪い書き込みは見えなくなる便利な目の持ち主か
少しでも情報を得た側に危険があるかもと予測すれば安全側に倒れるように
情報提供するのが正しいサプリ道ではないのかね

そもそもお前は無理してこのスレを見なくてもいいんだよ
エビオススレでエビオス最強と勝手に叫んでいればいい
32ビタミン774mg:2011/03/14(月) 05:34:26.57 ID:???
>>31
人によってはそう言うこともあるのだろうが

一般的にはこの表に書かれているのが参考値
http://www.asahi-fh.com/ebios/about/knowledge.html
33ビタミン774mg:2011/03/14(月) 06:02:55.83 ID:???
>>32
一般論だけが気になるなら2ちゃんねるのサプリ板なんて
辺境に来なくてもいいだろ
しかも立ち上げたばかりの弱小スレに
お前は社員か?
34ビタミン774mg:2011/03/14(月) 06:24:42.86 ID:???
>>33
別人に粘着しだしな

所で過去のエビオススレの文面コピペで良いから貼り付けてクレよ
35ビタミン774mg:2011/03/14(月) 06:47:51.87 ID:???
んなもん自分で勝手に過去ログ漁って調べろよ
お前に指示される謂れはねぇよバカ
36ビタミン774mg:2011/03/14(月) 06:52:38.00 ID:???
>>34
つかどっちが粘着だよ
此処はアダプトゲンスレだぜ
まず痛風持ちにもエビオスがお勧めというスレ全体の合意を
エビオススレで作ってからそれをこっちに貼り付けてくれよ
37ビタミン774mg:2011/03/14(月) 07:25:33.53 ID:???
>>36
大丈夫か?
精神安定剤あげようか?
38ビタミン774mg:2011/03/14(月) 07:31:36.11 ID:???
>>37
他人の心配よりまず自分の心配しろよな
39ビタミン774mg:2011/03/14(月) 20:19:48.46 ID:???
向精神薬違法取引の現場を捉えた!
と思ったら違った
40ビタミン774mg:2011/03/14(月) 20:33:31.41 ID:???
ライフサーバー4種よりもエレウテロ・マカ・のスタックで充分かなと感じた。
これにロディオラを入れると更に覚醒感が増す。
夜にアシュワとシサンドラを入れています。
41ビタミン774mg:2011/03/25(金) 23:09:47.57 ID:???
初心者なんだが、オススメな取りかた教えて。
あんま大金は使えないが。
42ビタミン774mg:2011/03/25(金) 23:33:28.65 ID:???
>>41
>>2の過去ログをざっくり見て自分に合いそうだとピンとくるやりとりがあれば
iherbあたりでそのハーブが含まれた製品を1個買って飲んでみる
注文前にググってその製品の評判も調べておけばなおよし
しばらく飲んでみて合わなければ(または興味が移れば)また別のアダプトゲンを試す
この繰り返し
それでうまくなければ(または知識を深めたければ)
>>13に書籍があるからこれを買って参考にする
43ビタミン774mg:2011/03/27(日) 17:25:53.71 ID:nv8gnXTA
クリニック・ラ・プレリー
CLP活性化プログラム 究極のアンチエイジング
http://www.sevenhills-premium.com/beauty/well/laprairie.html
44ビタミン774mg:2011/03/27(日) 17:30:02.68 ID:nv8gnXTA
世界中のセレブ御用達アンチエイジングサロン:「クリニック・ラ・プレリー」
私がいつか行ってみたい、憧れの場所があります。
それはスイスにある「アンチエイジングサロン」。

世界中からセレブがやってくるそうなのですが、
その名は、「クリニック・ラ・プレリー」。

【 アンチエイジング 細胞活性化療法 】
クリニック・ラ・プレリーは、スイスの南西、アルプスの山々とレマン湖を臨む風光明媚な街、モントルーにあります。
ここでは、科学的研究に基づき最新のテクノロジーを応用した療法により、健康と若さを取り戻し、免疫機構を強化するとともに、エステティックによる美容ケアも受けることができます。
そのサロンの「リバイタリゼーション (活性化療法)」というのにものすごく興味があり
活性化療法とは何かというと、
羊の胎児の肝臓から抽出した活性物質【CLP抽出成分】を筋肉注射する療法です。この療法により、細胞の老化を抑止し、復元を促します。
とのこと。
つまり「プラセンタ」療法ですよね。
■ CLP抽出成分の効果
CLP抽出成分は老化のメカニズムに対して以下の働きかけをおこないます。
・ 年齢とともに老化していく細胞に再生と活性化を促します。
・ 癌細胞の増殖を抑え、移転を防ぎます。
・ 免疫機構、ホルモン機構、新陳代謝に働きかけて、フリーラジカル(※)の蓄積を抑え、弱った免疫機構を活性化させます。
※ 【フリーラジカル】
自由に動き回る電子を持った分子構造のこと。フリーラジカルは非常に不安定であり、他の分子と反応しやすく破壊的作用をもたらします。
「活性化療法を受ける時期はいつがよいのですか」というQ&Aには、
活性化療法は、精神的、肉体的を問わずストレスの特別強い仕事などに携わっている方を除いては、年齢の若い方におこなっても、あまり変化が見られません。
一般的には「年齢を感じ始める」40歳ぐらいから効果が見られます。具体的には、頭の働き、身体の動きの衰え、活力の低下、食欲不振、仕事等の意欲の低下、不眠症、偏頭痛など、老化に伴うずべての機能低下に対して効果があります。
いわば、「人生の後半」から療法の効果が現れると言えます。

とのこと。
モデルプログラムというのがHPに掲載されていましたが、空港に「リムジンでのお迎え」が来て、7日間のプログラムでうち2日間にわたってCLP療法を受けて、残りの時間はエステやマッサージ、フィットネスを楽しむというものだそうです。
私にはまだちょっと早いかもしれませんが、いつか宝くじが当たって、のんびりスイスに旅行するなんて時に行ってみたいです〜。

問い合わせ先:
■ クリニック・ラ・プレリー 日本総代理店

〒105-0003 東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル14階
TEL: 03-5532-7248 FAX: 03-5532-7858
URL: http://www.cliniquelaprairie.jp/
〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-8 銀座ASビル5階 「AACクリニック銀座」内
TEL: 03-5250-7747 FAX: 03-5250-7747
URL: http://www.chelation-navi.com/clinic/
アンチエイジング療法の母国スイスの豪華クリニックが提供する
「活細胞セラピー」を日本でもご自宅で体験できるようになりました。
45ビタミン774mg:2011/03/30(水) 20:37:09.26 ID:/tLw3z6b
みんなどこで何買ってる?
46ビタミン774mg:2011/03/31(木) 22:05:21.51 ID:iPbcc25k
どいつもこいつも高すぎて手をだせん…
47ビタミン774mg:2011/04/06(水) 12:20:59.61 ID:???
シサンドラを買ってみたが体感ってあるかぃ
アシュワガンダとロディオラで適当に覚醒はする
48ビタミン774mg:2011/04/07(木) 23:51:30.12 ID:/5V0glMO
アダプトゲンで最強の組み合わせってどれなんだろ?

49ビタミン774mg:2011/04/08(金) 00:19:28.12 ID:???
やっぱロディオラとエレウテロじゃないかな

そこに高麗人参やアシュワガンダ追加すれば尚良い

これが俺のスタック
異論は認める
50ビタミン774mg:2011/04/08(金) 01:07:48.56 ID:???
特に異議はない
大いに賛成する
51ビタミン774mg:2011/04/08(金) 09:48:32.24 ID:???
ロディオラ・エレウテロ・アシュワ・マカにチロシン+タウリンをスタック
肝臓と腎臓のためにマリアアザミとなたまめ茶を忘れない
52ビタミン774mg:2011/04/08(金) 16:44:26.45 ID:???
なたまめ茶とな!?
効果の方はどうだい?
53ビタミン774mg:2011/04/09(土) 10:15:43.76 ID:???
54ビタミン774mg:2011/04/09(土) 17:34:56.55 ID:bOHb6Pz/
>>53
もっと他にないかな?

格安でバラバラでもいいけど。
55ビタミン774mg:2011/04/09(土) 17:43:29.35 ID:???
バルクで買えよ
安いぞ
56ビタミン774mg:2011/04/09(土) 17:54:48.92 ID:???
>>52
なたまめ茶飲むだけでアタマすっきり感あるよ
なたまめ茶スレみるといいかもね
57ビタミン774mg:2011/04/09(土) 18:08:44.07 ID:bOHb6Pz/
>>55
バルク?どうやって買うんですか?

バルク品扱っているサイトなんてあるんですか?
58ビタミン774mg:2011/04/09(土) 21:10:06.91 ID:???
バルク品はやめたほうがいい

BNもプリマもヌートラも供給元は一緒でクソ
59ビタミン774mg:2011/04/10(日) 00:44:38.10 ID:???
>>56
サンキュー!購入を検討したい

>>57
買える
頭が良くなるサプリスレの天麩羅に販売サイトが載ってたハズ
しかし>>58が言うようにあまりクオリティーは求められない
長期的に大量に消費する人専用と考えるべき

>>58
SP系が糞ならBACやボタニカルという選択肢もあるジャマイカ
6059:2011/04/10(日) 01:06:45.02 ID:???
>>57
書いてなかった、ごめんちゃいorz
身体・健康板のスマートドラッグスレに書いてあった気もする、また思い込みかもしれんが
61ビタミン774mg:2011/04/10(日) 20:52:44.51 ID:wW15Z+4H
日本に初めて上陸したSaba(数字の7)という驚異のアダプトゲン入りジュースです。現代のストレスに満ちた人間社会を力強くサポートしてくれます。
アダプトゲンという成分は、自然の数百種類のハーブに微量含まれています。
しかし、そのアダプトゲンは組み合わせが重要です。Sabaジュースは、唯一国際特許22を取得した世界で認められた商品です。
このSabaには旧ソビエト連邦時代に国家プロジェクトとして火星有人宇宙飛行を可能にさせる為に巨費を投じて完成されたものです。
その窓口として日本にSabaサポートセンターが開設されました。健康の持続にご愛用下さい。尚、Sabaサポートセンターでは、
あくまでもご愛飲されたい方の申込方法等のお手伝いをさせていただいているだけで、営業活動は致しておりません。
商品はお申し込みの方のご自宅に直接届けられます。お申込みは、クレジットカードのみの取り扱いになっております。
事務代行手数料は2000円のみになります。皆様のご健康をお祈りしております。 
62ビタミン774mg:2011/04/10(日) 21:02:00.74 ID:wW15Z+4H
<どこで買えばいいの?>
 どこで買っても構いませんが、このスレでは外国から個人輸入している人が多いです。
 国内製品では種類が限られる、成分量に対して割高といった理由からです。
 細かい事は以下のサイトやスレを参照して下さい。
 http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/ (個人輸入情報@日本貿易振興会)
 http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/qa/qa-07.html (薬・化粧品などの個人輸入@日本貿易振興会)
 【輸入】海外サプリを購入するスレ11【代行禁止】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1196589001/

<外国のサプリメントショップの例>
 ・iherb http://www.iherb.com/
 ・Vitacost http://www.vitacost.com/
 ・Betterlife http://www.betterlife.com/

 バルクショップ(各種サプリの原末が格安で購入出来る。)
 ・BAC http://www.easycart.net/BeyondACenturyInc./
 ・BN http://www.bulknutrition.com/
 ・CNW http://www.bulk-supplements.com/
 ・NutraPlanet http://www.nutraplanet.com/
63ビタミン774mg:2011/04/10(日) 21:07:58.49 ID:???
無知な業者うざいしね
誰が鯖なんか飲むんだよばか
64ビタミン774mg:2011/04/14(木) 00:48:25.44 ID:Z0OqjWe0
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%90%D0%B4%D0%B0%D0%BF%D1%82%D0%BE%D0%B3%D0%B5%D0%BD

アダプトゲンロシア版

アダプトゲン
[が 編集 ]を- Wikipedia、フリー百科事典
(リダイレクトから アダプトゲン )


高麗人参 -アダプトゲン知られている一つのよく
アダプトゲン - 薬理学的グループの 薬の 起源の天然または合成、自然生物、化学物理的な有害な影響の幅広い対応の強化非特異的に抵抗する。
適応-体からなる分散機能の生理的な組み合わせ の環境要因 。 生物のシステム上のアダプトゲン効果の
その中の化学物質であると判断による生物学的に活性なおよび1セットの構造を特定。 、
この例ではプラントアダプトゲン:アクティブな原則ができるために 多糖類 、 配糖体 、 フラボノイド 、および グリコペプチド 。
[が 編集 ] 分類

アダプトゲンの起源に応じて分類されます:
植物由来: ロディオラroseaの 、 高麗人参 、 シベリア人参 、 タラノキ 、 レンゲ 、 セントーリー 、 レモングラス 、 海クロウメモドキ 、 生姜 など。
鉱物の起源: ミイラ ;
動物由来(動物廃棄物の医薬品を含む): 角の トナカイ ( tsygapan 、 Pantocrinum )、廃棄物の ミツバチの ( apilaka など);
合成( trecrezan )。
産業の様々な生成 剤形 :アダプトゲンの アルコールチンキ や エキス 、 錠剤 、 カプセル 、 粉末 など
[が 編集 ] アプリケーション

効能: 疲労、ストレス、 食欲不振 、予防順化、冷習慣病だけでなく、腺性、機能低下の位相急性を加速させる
癒しを通過するプロセスをした後。
副作用は: アレルギー 、 不眠症 、子宮筋層の増加トーンを。 これは、不眠症を引き起こす可能性があります
アダプトゲンが必要であるとして、その日の最初の半分にすることを適用して抽出に注意アルコールはいることを確認します。
禁忌: 高血圧 、不眠、 妊娠 。 医師にご相談くださいあなたを前に適用します。
[ 編集 ] 参照

Tonicは意味アダプトゲン 。 薬物の百科事典 。 ロシア医薬品レジスタ(2000-2008)。 取り出さ2008年9月11日。
65ビタミン774mg:2011/04/14(木) 01:10:44.19 ID:Z0OqjWe0
ロシア語のАдаптогены
66ビタミン774mg:2011/04/14(木) 02:00:08.25 ID:Z0OqjWe0


アシュワガンダのアダプトゲン作用について

アダプトゲン(adaptogen)という言葉は、中国医学(漢方)やアーユルヴェーダなどの伝統医療や、ハーブや薬草を使う自然療法において、
様々なストレスに対する体の適応能力や抵抗力を高める効果がある薬草や薬草由来成分を指す用語として使用されています。
「adapt」というのは「適応(順応)させる;適応(順応)する」という意味で、「-gen」は「を生じるもの;生じたもの」という意味です。
したがって、アダプトゲン(adaptogen)というのは「適応促進薬」とか「環境適応源」という意味合いになり、「体の適応能力を高める物質」のことを指す用語です。

体には、過労などの身体的な負担、不安や心配事などの精神的な負担、感染症や外傷や有害物質などの生体に害を及ぼす外因など、
様々なストレスが加わっており、これらのストレスに適応できなくなると、病気を発症します。したがって、
これらの様々なストレスに対する適応力や抵抗能力を高めることは、多くの病気の予防や治療に有効です。
アダプトゲンのような薬効や概念は中国医学やアーユルヴェーダでは4000年以上前から認識されていました。
すなわち、体の適応能力や抵抗力を高めることが、病気の治療に役立つ事に気づき、そのような薬効をもつ薬草を見いだして治療に用いてきました。

様々なストレスに対する適応能力や抵抗力を高める薬という概念が近代医学で認識されるようになったのは1940年代です。
当時のロシアでは、体内で「非特異的抵抗性」を生じさせる物質の研究が始まりました。
その理由の一つは、シベリアのような極寒の地で軍隊の力を高めるために、兵士の運動能力や適応能力を高める方法が研究されたためです。
1947年にNikolai Lazarevは、「身体的、化学的、生物学的な様々なストレスに対する体の抵抗力を高める物質」をadaptogenと定義しました。
1958年には、ロシアの薬学者ブレクマン(Israel Brekhman)博士は、adaptogenが満たす条件として
、1)生体にとって無害である、2)各種の要因(物理的、化学的、生物学的な要因など)による生体ストレスに対する
適応能力や抵抗力を高める、3)異常を起こした体を正常化させる、の3点を挙げています。

すなわち、アダプトゲンというのは、体力や抵抗力を高める滋養強壮効果があり、内分泌系や免疫系の働きを正常化あるいは高め、
体に備わった恒常性維持機能を活性化する効果をもったものと言えます。
そして、体に備わった治癒力や恒常性維持機能を高めることによって体調の不良や病気を治すことができます。
このような都合の良い効能を一つの物質に求めることは困難であり、複数の成分を含有する薬草や生薬などから見つかっています。
アダプトゲン作用のある生薬やハーブとして、高麗人参、黄耆、霊芝、党参、シベリア人参、五味子、冬虫夏草、何首烏、エゾウコギ、
紅景天、ラジオラ・ロゼア、マカなどが報告されています。アシュワガンダはアーユルヴェーダ医学におけるアダプトゲンの代表です。

マウスに高麗人参かアシュワガンダの根の粉末を7日間経口投与した後、マウスを水の中に入れて溺れるまでの時間を測定する強制水泳の実験では、
溺れるまでの時間は、コントロール群が163分、アシュワガンダ投与群が474分、高麗人参投与群が536分で、
アシュワガンダや高麗人参を数日間服用すると持久力が著明に高まるという実験結果が報告されています。

動物実験での、体重や筋肉の増加作用では、アシュワガンダは高麗人参よりも効果が高いという報告があります。
アシュワガンダ由来のアルカロイドは、興奮しすぎた神経を静めてリラックスさせる効果や、ストレスに対する精神的な安定を高める効果があります。

【注意】アシュワガンダは流産を引き起こす作用があるので、妊娠中の人は服用を避けるべきです。バルビタールの鎮静作用を強める効果があります。
67ビタミン774mg:2011/04/14(木) 02:43:21.36 ID:???
>>66
> 動物実験での、体重や筋肉の増加作用では、アシュワガンダは高麗人参よりも効果が高いという報告があります。

どのくらい違うの?
68ビタミン774mg:2011/04/14(木) 07:45:38.38 ID:WOhNKk7P
トンカットアリはアダプトゲンには含まれないんですか?
なぜ?
69ビタミン774mg:2011/04/14(木) 08:01:33.28 ID:???
メンタル面をサポートしないからだろ
70ビタミン774mg:2011/04/14(木) 08:14:00.56 ID:???
トンカットはのぼせとかの副作用があるんじゃない?
もしくは、学術的な研究が進んでなくてアダプトゲンの認定を受けてないって話もあるだろうけど。
71ビタミン774mg:2011/04/14(木) 22:35:00.08 ID:???
>>67
自分で調べてここにアップしてくださいな。
72ビタミン774mg:2011/04/15(金) 08:41:54.56 ID:???
>>71
言い方きついな
そもそも>>67に検索ワードが分かるとも思えんが
73ビタミン774mg:2011/04/16(土) 01:14:59.75 ID:???
ロディオラ
74ビタミン774mg:2011/04/20(水) 11:21:54.29 ID:???
アダプトゲンって抗酸化作用もあるんですよね?
75ビタミン774mg:2011/04/20(水) 13:33:26.60 ID:???
ロディオラ、エレウテロ、パナックスジンセン、霊芝、アシュワガンダ、ホーリーバジル

これらを摂取してるけど多すぎですよね?
これでもシサンドラ、マカ、冬虫夏草を削った後の状態。。
76ビタミン774mg:2011/04/20(水) 14:51:17.87 ID:???
>>75
俺もアダプトゲンシリーズばかり
ロディオラ・エレウテロ・マカ・アシュワガンダ・バコパ・シサンドラ・トンカットアリ
何が効いてるのかわからない状態だが、調子がいいんならいいんじゃね?
77ビタミン774mg:2011/04/20(水) 15:27:21.24 ID:???
正確に述べるとバコパ、トンッカトアリはアダプトゲンではないよね
78ビタミン774mg:2011/04/20(水) 18:58:14.60 ID:???
>>76
金に余裕があるなら良いけどさ。
効果がない成分は省いて、少しでも安価に抑えたいじゃない。
全てが欠かせないってのなら仕方ないけどさ。
79ビタミン774mg:2011/04/22(金) 20:34:19.94 ID:???
アダプトゲンに美肌作用ってないのかな?
80ビタミン774mg:2011/04/22(金) 22:10:26.79 ID:???
あまり聞かないね
たんぱく質やアミノ酸の方がダイレクトに効くと思うが
81ビタミン774mg:2011/04/22(金) 22:17:02.85 ID:???
>>79
消化酵素とプロバイオテクス+小麦粉洗顔(どれが効いてるか分からん)してたら、
いつの間にか毛穴の黒ずみが消えていた
82ビタミン774mg:2011/05/05(木) 20:23:42.79 ID:???
個人的体感効果ランク
バコパ>エレウテロ>>ロディオラ、アシュワガンダ>>シサンドラ
83ビタミン774mg:2011/05/11(水) 13:39:03.79 ID:???
毛穴の黒ずみなんて泡洗顔だけで簡単に消える
84ビタミン774mg:2011/06/08(水) 14:52:07.16 ID:???
てst
85ビタミン774mg:2011/06/09(木) 02:40:58.99 ID:???
test
86ビタミン774mg:2011/06/09(木) 19:53:50.94 ID:???
アダプトゲン製薬がお送りしました
87 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:14:56.27 ID:???
倅先生の書き込み

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1306748993/84
84 名前: 薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk [sage] 投稿日: 2011/06/11(土) 19:54:56.46 ID:???
>>83
多いね、また。
いやまあ、薬の量が多いから必ずしも病気が重いということにはならないけれど。
本当は、BZD系も薬によって働く酵素が異なるので、そこも書いて欲しかったけれど、
まあいいや。これだけでも充分。
トフラニール、テトラミド、セロクエルのどの薬にも係る代謝酵素の活性をミルクシスルもウコンも落とす。
まあ、落とすって程度で完全失活させるわけじゃないので、それ自体そんな深刻では
ないんだけれど。ただ、この量に加えて大酒となるとね。ちょっとね。
まあ、今手許にあるウコンがホールハーブにしろクルクミン抽出物にしろ、それはやめといた方が
良いと思うな。読んでいる感じだと日本製みたいだけれど。
どこの製品でどんな説明になっているか知りたくもあるけれど、面倒なら別に良いです。
多分、判断は変わらないと思うので。
んで、セロクエル使っているし、トフラニールも決して弱いとは言えないセロトニンへの作用を持つので、
まあ、SAMeもやめといて下さい。
セロクエルは脳内の色んな情報伝達物質から病気にアプローチする便利な薬だけに、担当医の
狙いを無視して下手にサプリでいじらない方が良いです。
(おそらく、テトラミドと一緒に5-HT2をあれしてD1以外をなにしてトフラを強める感じかな。
ストレスが強く感じられるならテトラミドをレメロンに変えてみても効果が上がる気もするけれど。
どちらにしろすげえ眠い処方になるな。まあ、そゆのはお医者さんにお任せでいいや)
普段からはタウリンを摂るようにして、アルコールが入っちゃったなって時は、NACやシステインなどで
応急処置というところでしょうか。
アミノ酸ほどまで強くはないけれど、ホーリーバジルやシサンドラなんてハーブにも一応、
肝臓保護作用があり、なおかつストレス耐性を強めてくれるので、このあたりも考えてみて。
田七人参はレアな種なので、本格的な店で買おうとするとさすがに高いです。
でも、それだけの価値はあるモノだと思うけれどね。これも心身に対して強い抗ストレス作用を
持ちます。
iherbにもあるもんかねと探したら、あったね。
学名表記だと、Panax Notoginseng、原語名では、Tienchi Ginseng という
表記になっています。こういう大陸系のは、やっぱり、ImperialElixirなんだね。
親戚が台湾だか香港だかに行った時にもらったお土産がImperialので、iherbで売っていて
すげえなあと思ったもんですよ。どうでもいいっすねハイ。
あと、一番大事なこと言い忘れていたけれど、飲酒のコトはお医者さんに黙ってちゃダメだからね。
88 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/23(木) 19:45:38.35 ID:???
てst
89 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/24(金) 04:19:02.27 ID:???
IDにサプリが出るまで(´・ω・`)知らんがなするスレ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1265336505/l50

テストはこっちで!
本文は
(´・ω・`)知らんがな
90 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/25(土) 17:17:39.50 ID:???
てst
91ビタミン774mg:2011/06/25(土) 17:19:02.65 ID:???
いい加減テストうぜーな。
92ビタミン774mg:2011/09/30(金) 12:17:22.17 ID:???
エレウテロ(Now)飲み始めはすごい効いてた
最近はアシュワガンダ(jarrow)が効いてエレウテロの効果実感しなくなった
多分だけどアシュワガンダのせいで毎日ムラムラして困る
メンタルに効いて薬との相互作用がなくてムラムラしない奴ないかな
93 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/30(金) 12:21:35.29 ID:???
ロディオラとかどう?
94ビタミン774mg:2011/10/12(水) 14:52:10.97 ID:???
アシュワガンダは男性向きでしょうか?
通販サイトのクチコミは、女性のクチコミはあまりないようなのですが。
95ビタミン774mg:2011/10/12(水) 21:23:33.24 ID:???
>>94
種馬並みの精力回復がうたわれているから、男性ばかりの口コミなんでしょう。
でも本によれば女性の貧血や更年期障害に有効で、女性に有益とある
96ビタミン774mg:2011/10/14(金) 00:25:32.86 ID:???
>>95>>94です。なるほど種馬並み…ですか。女性にも良いようなので買うことにしました。ありがとうございました。
97 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/14(金) 00:29:51.17 ID:???
結果も聞かせてね
98ビタミン774mg:2011/10/17(月) 20:36:03.11 ID:5hxyy7sh
コルチゾール対策(副腎がめちゃくちゃにやられてると言われた)で
有用なサプリをできる限りあげてもらえませんか?

- PS
- エゾウコギ
- ロディオラ
- アシュワガンダ
は摂っているんですが、一日1粒で足りてるんでしょうか…

よろしくお願いします。
99 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 21:32:36.79 ID:???
誰に言われたの?言った人は何を食べろと言った?
100ビタミン774mg:2011/10/18(火) 03:16:15.38 ID:???
>>98
ホーリーバジルじゃないの?

ところでアシュワガンダ飲んでるけど、これ頭に作用するより下半身向けだな
エレウトロやロディオラなら頭に作用する?
101ビタミン774mg:2011/10/20(木) 09:59:25.81 ID:???
>>98
コルディセプス(冬虫夏草)
102ビタミン774mg:2011/10/30(日) 21:04:23.16 ID:???
jarrowのアシュワガンダ飲んでるけど
まったくムラムラしない
103ビタミン774mg:2011/11/03(木) 09:47:34.71 ID:???
>>94
アシュワガンダは安くて効果が高いサプリだが
女が飲んだ場合流産のリスクがあるから気をつけろ
104ビタミン774mg:2011/11/03(木) 09:49:11.72 ID:???
>>98
御岳百草丸が抜けてるぞ
PSはコルチゾール目的に飲むには高すぎる
飲む量を調節しやすい御岳百草丸が一番適してると思う
105ビタミン774mg:2011/11/03(木) 17:55:21.92 ID:jN2KFoso
耐性つくのを防ぐために、ローテーションした方がいいのか

飲むやつを
106ビタミン774mg:2011/11/03(木) 19:38:59.26 ID:???
アダプトゲンに耐性がつくというのはガセ
耐性がつく成分を含むようなハーブはアダプトゲンとはいわない
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 19:40:26.70 ID:???
エレウテロはアダプトゲンだけど耐性付くって言われてるなぁ
モノによるんじゃね?
108ビタミン774mg:2011/11/04(金) 03:31:59.13 ID:???
エレウテロ以外に何かある?
人参は耐性つかないから続けられるみたいだが
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 04:16:59.80 ID:???
他には聞かないな
体感しなくなってもカラダに効いてるのは間違いないから
飲まないより飲んだ方がいいと思う
110ビタミン774mg:2011/11/04(金) 19:54:28.32 ID:???
PSだの色々毎日飲んでると逆にコルチゾールのレベルが下がりすぎる可能性って?
111ビタミン774mg:2011/11/04(金) 20:02:29.32 ID:???
ない
112ビタミン774mg:2011/12/29(木) 21:57:40.11 ID:TdIT/9Wy
過去のエビオススレで何人もが尿酸値の上昇と足指の痛みを訴えていただろう
お前は自分に都合の悪い書き込みは見えなくなる便利な目の持ち主か
少しでも情報を得た側に危険があるかもと予測すれば安全側に倒れるように
情報提供するのが正しいサプリ道ではないのかね

そもそもお前は無理してこのスレを見なくてもいいんだよ
エビオススレでエビオス最強と勝手に叫んでいればいい
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 02:25:25.60 ID:???
コピペ乙
114ビタミン774mg:2011/12/30(金) 14:37:38.18 ID:???
>>95
>>94でアシュワガンダについて伺った者です。
購入してしばらく飲み続けてみたところ、疲れにくくなってきました。年末年始の忙しさも乗り切れそうです。ありがとうございました。
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 15:35:22.73 ID:???
>>114
報告乙
116ビタミン774mg:2012/01/01(日) 16:16:32.13 ID:???
アシュワの話題出てきたから質問したいんですが。
今はアダプトゲンにバコパ、ロディオラ、エレウテロでかなり調子維持できてたのですが
エレウテロの2週間の休止期間調子が上がらなかったので代わりに何か飲もうと思っていてシサンドラかアシュワでも飲もうかなーと考えてるんですが
どっちのがいいんでしょ。体感はアシュワのが上って人が多いのかな?
117ビタミン774mg:2012/01/01(日) 19:00:09.49 ID:???
アシュワガンダだろうね。シサンドラは方向性が違うかも。底上げ系というよりバランスを整えるみたいな。
118ビタミン774mg:2012/01/01(日) 19:02:22.15 ID:???
複合系のいいサプリないかな。どれも単独で飲むの大変。
119ビタミン774mg:2012/01/01(日) 22:29:09.45 ID:???
>>117
なるほどー、どうもです。

例えばですけど、休止期間エレウテロのかわりになんか飲むとして特に制限無ければ
ベストなオススメってあるもんですかね?
120ビタミン774mg:2012/01/02(月) 10:17:12.10 ID:???
エレウテロと同効果を狙うなら朝鮮人参、バランスを重視するならアシュワガンダ、精力的なものを付けるならそこにマカかムイラプアマをくわえるのが定番じゃないかな。
121おどるてつや:2012/01/26(木) 05:42:29.91 ID:CINjVADi
     かささぎが
     とんでいる
     
      ぼくんちのまえを
      とんでいる
122ビタミン774mg:2012/03/10(土) 19:36:08.12 ID:???
アシュワガンダ飲んだら異常なイライラに襲われた
気が狂うかと思った
123ビタミン774mg:2012/03/11(日) 17:09:37.56 ID:???
マカなんてただの蕪だ
効きゃあしない
原産地ではただの野菜扱いだ
124ビタミン774mg:2012/03/15(木) 08:56:19.82 ID:???
根菜系は腎臓弱ってるとかなり効くよ
125ビタミン774mg:2012/04/11(水) 10:46:58.16 ID:qKIYF/a9
アダプトゲンってあれだろ
宇宙人にさらわれてなんかされるやつ
126ビタミン774mg:2012/04/21(土) 08:36:29.72 ID:b+xILdOU
ロディオラ飲みたいのですが、空腹時と食後どっちの方が効果的ですか?
127ビタミン774mg:2012/04/21(土) 17:40:15.31 ID:HeBjQNkP
>>126
基本空腹時だろうな。

マカスレどこいった?消えた?
128ビタミン774mg:2012/04/21(土) 18:18:20.55 ID:b+xILdOU
空腹時ですね。
ありがとうございました。
129トンカットアリ:2012/04/23(月) 13:13:12.24 ID:ONjJmM6q
トンカットアリを知っている人はまだ少ないでしょう。
しかし、それでは人生損してます。
こんなにいいものは滅多にありません。

どんなものなのか興味のある人はこちら
http://spermpillz.com
130ビタミン774mg:2012/04/23(月) 21:26:58.40 ID:???
トンカットアリはアダプトゲンじゃねーぞ。
131ビタミン774mg:2012/04/24(火) 17:30:59.55 ID:???
今養命酒飲んでるんだけど、アダプトゲンのサプリ組み合わせて飲んだ方が効くと思う?
132ビタミン774mg:2012/04/24(火) 20:30:27.36 ID:???
そらそうでしょ。問題は何と飲み合わせするかだけど。
133ビタミン774mg:2012/04/24(火) 23:57:20.40 ID:IV9eL/vL
躁鬱で、パキシル、メイラックス、デパケンRを飲んでいます。SAMe、ロディオラ、ホーリーバジルを飲んでみたいのですが、一緒に飲んでは良くないでしょうか?
134ビタミン774mg:2012/04/25(水) 15:46:32.92 ID:???
高血圧で動脈瘤ができているのだが
アシュワガンダを飲んでいても大丈夫だろうか?
朝鮮人参は高血圧に良くないそうなので心配
135ビタミン774mg:2012/05/05(土) 07:48:40.12 ID:???
血圧に影響ないアダプトゲンって何かね?
クコとかもだめなのかな。マカも。
136ビタミン774mg:2012/05/05(土) 11:59:34.76 ID:???
アダプトゲンって血圧に影響あるの?
最近アダプトゲンに興味出てきたんだけど低血圧だからこれ以上下がると困るな
137ビタミン774mg:2012/05/05(土) 13:36:36.05 ID:???
むしろ高血圧になりやすいものがある。
高麗人参とかね。
138ビタミン774mg:2012/05/05(土) 23:06:42.51 ID:???
高血圧でも大丈夫なアダプトゲンって難しいよね。
アダプトゲン以前に胃腸を強くしたい。。
やっぱり人参系かな?
百草も併用してるんだけど、この時期になると原因不明の胃腸炎になる。。
医者に行っても何も出ない。どうしたものかな。
139ビタミン774mg:2012/05/06(日) 04:44:16.71 ID:???
じゃあむしろ低血圧改善目的で飲むのもありってことか
いいね高麗人参飲もうかな
140ビタミン774mg:2012/05/06(日) 13:23:41.04 ID:FKFKA3+q
高血圧だけど高麗人参の紅参飲んでる。
最近心臓がドキドキするけどそのせいか…。
141ビタミン774mg:2012/05/06(日) 13:58:58.15 ID:???
人参でも最高級の7年紅参とかなら高血圧にはならないけど、市場に出回ってる大半が4〜6年根だから高血圧に注意、と漢方医の人が書いてるのを見たことがある。

アシュワガンダや西洋人参なら血圧を正常化させるけど、高麗人参は要注意かも。

アダプトゲンは副作用が(ほとんど)ないって話だけどねぇ。
142ビタミン774mg:2012/05/06(日) 17:32:32.17 ID:???
>>141
血圧を正常化っていうことは低血圧も改善してくれるってこと?
143ビタミン774mg:2012/05/06(日) 18:19:15.05 ID:???
アダプトゲンはそういうもんだよ
高すぎるのを低くして正常に
低すぎるのを高くして正常に
144ビタミン774mg:2012/05/06(日) 18:40:44.38 ID:???
そうそう。副作用なく体をニュートラルに戻してくれるってのがアダプトゲン本来の役目だし、そういうコンセプトだよね。

まぁ全く副作用ないってことが中々ないので血圧とかに影響が出るわけで。
145ビタミン774mg:2012/05/06(日) 21:06:18.18 ID:???
エレウテロは確実に上げるよね。
アシュワガンダは下げるんだろうか。
146ビタミン774mg:2012/05/06(日) 21:39:47.43 ID:???
アシュワは鎮静作用があるから下げる。あとは五味子、霊芝が血圧下げる力が強い by フレグランスジャーナル社の『アダプトゲン』より参照。
147ビタミン774mg:2012/05/22(火) 16:13:45.35 ID:???
【研究】がん細胞の増殖抑えるインドの薬草「アシュワガンダ」 産総研が効果確認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337669680/
148ビタミン774mg:2012/05/22(火) 23:09:10.28 ID:3ncu3XLS
アシュワガンダ急に注目されてるなー
149ビタミン774mg:2012/05/28(月) 02:20:41.80 ID:???
庶民はもう買えなくなるな。
150ビタミン774mg:2012/05/28(月) 08:48:53.16 ID:???
今のうちに買いだめしておいたほうがいいかもな
151ビタミン774mg:2012/05/30(水) 06:35:00.62 ID:6/aOu2ik
アシュワガンダどこで買えますか?楽天、Amazonで探したらほとんどないようだし。ヤフーだといろいろ出て来たけど、他にどこで手に入れられるでしょうか?
152ビタミン774mg:2012/05/30(水) 09:54:04.03 ID:???
個人輸入
153ビタミン774mg:2012/05/30(水) 11:41:00.24 ID:???
iherb
154ビタミン774mg:2012/05/30(水) 12:18:10.22 ID:???
岩太
155ビタミン774mg:2012/05/30(水) 12:19:53.60 ID:???
>>154
氏ね
156ビタミン774mg:2012/05/30(水) 17:16:43.53 ID:6/aOu2ik
質問した者です。
有難うございました。
157ビタミン774mg:2012/05/30(水) 23:35:18.38 ID:???
岩太はゴツコラじゃなかったっけ
158ビタミン774mg:2012/05/30(水) 23:54:02.09 ID:???
アシュワ岩太がHNの由来だろ?
159ビタミン774mg:2012/06/01(金) 03:50:28.58 ID:???
UFOアダプトゲン
160ビタミン774mg:2012/07/30(月) 00:36:15.53 ID:Wwkwvvu7
低血圧なのでエゾウコギと高麗人参どっちも相性良い感じ。
高麗人参=興奮
エゾウコギ=鎮静
って感じ。
まったり感好きなので今はエゾウコギ飲んでる。
161ビタミン774mg:2012/07/30(月) 14:15:20.58 ID:???
血圧上100以下の低血圧だけど、エゾウコギ緑でイライラする。
162ビタミン774mg:2012/08/07(火) 18:53:38.21 ID:???
エゾウコギはアッパー系なのか?

人によってはダウナー系にもなるみたいだが

どっちだ?
163ビタミン774mg:2012/08/22(水) 18:15:48.73 ID:QjCXd9kd
アマチャヅルとアシュワガンダを使用して半年経ちますが、今のところ以前とかわらずでこのまま飲み続けようか悩んでます。
健康増進や深い睡眠と下半身にも少し期待してましたが、実感がイマイチです。
来年から楽天などのショップでアシュワガンダは買えなくなるのでしょうか?
164ビタミン774mg:2012/08/23(木) 17:49:23.55 ID:???
効果に悩んだら、一週間くらいやめてみればいいんじゃない
そんでまたやってみる
それで駄目だと思ったなら、合わなかったってことだ
165ビタミン774mg:2012/08/24(金) 23:31:43.62 ID:???
アシュワガンダもう買えなくなるのかな?
栽培するしかないか。
166ビタミン774mg:2012/08/25(土) 00:39:02.08 ID:???
明日は癌だ。
167ビタミン774mg:2012/08/25(土) 16:27:15.32 ID:???
>>165
なんで?
他の国で医薬品扱いの弟切草とかNACとか変えるんだから大丈夫でしょ?
168ビタミン774mg:2012/08/29(水) 00:58:00.45 ID:???
サプリメントなら個人輸入で買えるかもやけど、国内のハーブ専門店ではお茶は買えないわな。
俺はお茶派なんで心配だわ。
169ビタミン774mg:2012/08/29(水) 15:58:34.68 ID:???
>>166 空耳?
170ビタミン774mg:2012/09/27(木) 00:17:25.33 ID:j52NT0bY
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000020poq.html
http://www.jhnfa.org/tokuhou151.pdf
アシュワガンダのはこれだな
マジお役所仕事
あんまり話題になってないけど、ここは個人輸入がメインだからあまり関心ないのかな
171ビタミン774mg:2012/10/07(日) 15:12:04.62 ID:???
エゾウコギはパワフルになれるね
漢方だけど抑肝散もイライラや雑念を抑えるのによく効いてる

ロディオラとアシュワガンダも今日届いたから試してみよう
172ビタミン774mg:2012/10/07(日) 20:49:54.02 ID:???
アシュワガンダはJarrowのカプセル飲んでたけどハーブティ用のアシュワガンダの粉そのまま飲んでみたら
カプセルよりかなり体感出来てびっくりした

インド系といえばあとはシャタバリが気になるから今度試してみる予定
173ビタミン774mg:2012/10/08(月) 00:04:24.50 ID:???
パラダイスハーブスのアダプトゲンけっこう効くよ
この値段でこれだけ入ってて効かなかったら詐欺だけどw
174ビタミン774mg:2012/10/14(日) 09:53:49.68 ID:???
全部入りみたいなインネルギーってどうかな?
エロックスとか出してる会社だから、怪しげな気もするんだけど。
175ビタミン774mg:2012/10/31(水) 14:58:27.52 ID:???
基本的にハーブは有効成分が規格化されてないと効かないような予感がする。
              
176ビタミン774mg:2012/11/01(木) 18:20:15.84 ID:ZYjbhqsK
1
177ビタミン774mg:2012/11/04(日) 21:53:47.96 ID:???
パラダイスハーブスのインペリアルアダプトゲン
確かに効くんだけど、何か眼圧が高くなるし少しダルイなーと思ってて
アシュワガンダのみを飲んでみたら同じ副作用
2カプセル飲んだんだが、前頭葉と目の奥あたりがジンジンするというか…
スマドラ的な効き目も期待していたんだが、ボーっとしてしまって
勉強するのが逆にめんどくさくなった
ストレスには効果あり
178人体実験マン:2012/11/05(月) 21:06:42.37 ID:???
今日はTibetan Cordycepsっていうのを飲んでみた
Cordyceps mycelia Cs-4 extract8:1
179人体実験マン:2012/11/05(月) 21:08:00.22 ID:???
これって冬虫夏草なんだなw
知らんかった
180人体実験マン:2012/11/05(月) 22:09:33.08 ID:???
手足がポカポカする
ちと血圧が上がってる感じ
何か気分いい
181人体実験マン:2012/11/05(月) 22:20:39.24 ID:???
手足ポカポカ
耳周辺がジンジン
気分いいっていうか、何か気持ちいい
182人体実験マン:2012/11/06(火) 18:41:50.33 ID:???
今日はHoly Basil飲んでみた
2カプセル
Organic Holy Basil leaf extract ( Ocimum Sanctum ) 10:1 250mg

冬虫夏草は夜寝付けなくなった
183人体実験マン:2012/11/07(水) 23:24:54.95 ID:???
ホーリーバジルは催淫性あるのかな
184人体実験マン:2012/11/07(水) 23:25:26.79 ID:???
何か俺の日記状態だが、ブログでやれとか厳しい意見ある?
185ビタミン774mg:2012/11/08(木) 08:04:07.21 ID:???
他のサプリも試しまくっていいよ
186人体実験マン:2012/11/08(木) 19:42:52.06 ID:???
>>185
サンクス
じゃあ今日はShilajit
Himalayan Shilajit extract 10:1 250mg x 2
187人体実験マン:2012/11/08(木) 19:51:25.34 ID:???
このシラジットっていうのは、どうやら土らしい
腐植土と植物性有機物の混合物
ん〜正露丸みたいな臭いをカプセル越しに感じる
188人体実験マン:2012/11/10(土) 13:10:56.57 ID:???
シラジットは特に体感なくて、飲んだの忘れてた
日を改めて再度試してみる

今日はJiaogulan
Jiaogulan extract 12:1 250mg x 2
(Gynostemma pentaphyllum)
189人体実験マン:2012/11/10(土) 13:19:30.04 ID:???
Jiaogulanは有効成分のひとつにginsenosidesが含まれているのか
ちょっと楽しみ
190人体実験マン:2012/11/10(土) 13:37:28.34 ID:???
でも体感あるから効果があるって訳ではないんだよな
御岳百草丸なんかほとんど体感ないが、確実に効いてるし
もう二年以上も飲み続けてるけど、周囲の人よりストレスに強いし
困難があってもすぐにリカバリできるし、意欲的で明るくなった
安いし効くし、最強のアダプトゲンなんじゃないだろうか
191人体実験マン:2012/11/10(土) 13:47:50.19 ID:???
なんか食いしばる
192人体実験マン:2012/11/10(土) 22:59:02.97 ID:???
Macaいく
Maca root extract 12:1 (0.6% glucosinolates) 250mg x2
193ビタミン774mg:2012/11/12(月) 00:35:29.67 ID:u3ElWMzI
がん細胞の増殖抑えるインドの薬草 産総研が効果確認

2012.5.22 15:48 [病気・医療]

ネズミを使った動物実験で、通常は皮下腫瘍が肥大化する(上)のに対し、アシュワガンダを投与すると腫瘍は縮小した(下)(産業技術総合研究所提供)

 インドで珍重されてきた薬草「アシュワガンダ」にがん細胞の増殖を抑え、老化を防ぐ効果のあることが独立行政法人・産業技術総合研究所の動物実験などで分かった。

 アシュワガンダはインドで滋養強壮や長寿薬として効果があるとされ、アシュワガンダは疲労回復の健康食品などとして海外でも市販されている。ナス科の植物で平地に分布し、インドのほかネパールやパキスタンにも植生する。

 産総研は科学的な検証がないアシュワガンダの有効作用に注目。その葉をアルコールで抽出した成分が、正常細胞とがん細胞に与える影響を動物実験などで調査したところ、がん細胞を死滅させ、正常細胞の老化を防ぐ効果があった。

 さらに化学的な分析を行った結果、ウィザノンと呼ばれる物質が「p53」というガン抑制遺伝子を活性化させ、がん細胞の増殖抑制や正常細胞の老化防止を導くことが分かった。

 産総研では、アルツハイマーやパーキンソン病へのアシュワガンダの効果についても研究を進めており、「健康補助食品や老化防止の化粧品の開発などにつなぎたい」としている。



【用語解説】アシュワガンダ

 インドやネパールの乾燥地などに自生するナス科の低木植物で、約2メートルに成長する。「アシュワガンダ」はサンスクリットで「馬」を意味し、飲めば馬の力を得るなどといわれることが語源とされる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120522/bdy12052215490003-n1.htm
194ビタミン774mg:2012/11/12(月) 03:42:11.07 ID:???
>>184
セックスに効くかもレポしてくれ。
勃起度、快感度のアップとか。
195人体実験マン:2012/11/12(月) 23:38:08.16 ID:???
>>194
了解した

マカは体感できなかった
ここんとこの連用で感覚が鈍ってる感じがする
少しペースを落とすわ
感度が上がったのはホーリーバジル
これはもう一度試してみるけど、催淫性があると思う
体感効果が一番あったのは冬虫夏草
手足が温かくなって、気分が良くなった
冬虫夏草もプラセボを疑ってもう一度試してみる予定
196ビタミン774mg:2012/11/13(火) 11:08:09.77 ID:???
おお〜、ありがたい。
wktk
197ビタミン774mg:2012/11/15(木) 09:55:32.42 ID:MpCcrJT3
メタジェニックスのWebサイトで、 "Exhilarin"は "神経系に働く"ために広告を出して、
すべてではマルチビタミンではありません。

Exhilarinの主要成分であるアシュワガンダ。アシュワガンダは、GABA模倣であることが、
そのようなクロノピンとして鎮静剤と相互作用すると考えられている。
いくつかのベンゾ乱用者は彼らのbenzosがより強力にするアシュワガンダを取る。

Exhilarinも含まれているホーリーバジル(カバカバまたはペントバルビタールに類似)、
バコパ(benzosと相互作用)、アムラ果実と本質的なバジルオイル(発作threshholdsを下げることができます)。

ボトルのラベルは、HPA軸上Exhilarin作品を述べています。

http://www.benzo.org.uk/terrif.htm
198人体実験マン:2012/11/17(土) 21:20:50.74 ID:???
冬虫夏草はやっぱり効く
これは試したアダプトゲンの中では最強
血行と気分が良くなる
時間が経つと気持ちよくなってくる

ホーリーバジルは量を増やすと覚醒感があり、性的感度は減少した
それと胃のあたりに不快感があった
もう少し試してみる
199ビタミン774mg:2012/11/18(日) 08:43:49.03 ID:???
すげー参考になる。よろしく。
200人体実験マン:2012/11/18(日) 20:04:29.62 ID:???
冬虫夏草、エレウテロ、ロディオラ、ノニのブレンドを試してみる
201人体実験マン:2012/11/20(火) 20:43:56.76 ID:???
良い組み合わせだと思ったんだが、イマイチだった
冬虫夏草は連用すると体感効果が著しく減少する?

今日はシサンドラ
Schisandra chinensis fruit extract 10:1 250mg x 2
202ビタミン774mg:2012/11/23(金) 03:50:42.77 ID:???
ロディオラのみ続けてそろそろ二ヶ月
どれが効果か分からないけどマイナス思考にならなくなったかも
203ビタミン774mg:2012/12/02(日) 21:55:55.38 ID:???
ホーリーバジル、まだよく分かんないけど、いい感じかな?
専用スレ見たら性欲減退とか書かれてた。
自分は全然そんなことなかった。人によって効果違うんだね。
204ビタミン774mg:2012/12/24(月) 23:34:07.77 ID:???
★☆★バルクショップでお得にサプリライフ♪★☆★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1355784663/

◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347324287/

覚醒作用のあるサプリ・スマドラ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1221928826/
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/04(金) 23:48:44.73 ID:???
おい人体実験マンよ
次のadaptogen試してくれや
206人体実験マン:2013/01/06(日) 00:03:28.38 ID:???
>>205
俺を必要としてくれる人がいたかw
しかしながら新ネタがなくて申し訳ないのだが…
アシュワガンダあたりを色々試してみようかな?

余談なんだが、パラダイスハーブスのインペリアルアダプトゲンを常用するようになってから
確実にサイズがアップしてる
207人体実験マン:2013/01/11(金) 00:47:32.48 ID:???
クルクミンはアダプトゲンじゃないけど、長期服用で確実に精神に良い影響を与えるよね?
飲んでる人いる?
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/15(火) 00:37:43.82 ID:???
エレウテロ単品で試してくれますかな?
209ビタミン774mg:2013/01/15(火) 01:03:18.39 ID:???
>>207
いいよ
210ビタミン774mg:2013/02/05(火) 12:55:12.51 ID:???
人体実験マン死んだ?
211ビタミン774mg:2013/02/22(金) 10:14:57.67 ID:ejerWyA9
age
212ビタミン774mg:2013/02/22(金) 19:28:04.79 ID:???
>>206
おお、人体実験マンなんか凄いな。
よかったら、
・セックスの快感が増すBest3
・立ちが良くなるBest3
・チンコデカクなるBest3
・頭が良くなるBest3
・精神に効くBest3

を教えてくれ。
あとアルギニン+ピクノは効くらしい(アルギニンスレ参照)ので、
こちらも試してくれると嬉しい(´・ω・`)
213ビタミン774mg:2013/02/22(金) 19:30:41.63 ID:???
>>207
肝臓と脳に良いせいかね?
知ってると思うけど、
クルクミンはレシチンで吸収率が300倍になるらしいよ(認知症スレ等参照)
卵とか納豆とかと相性良いはず。
214ビタミン774mg:2013/02/28(木) 02:35:10.83 ID:???
この手のサプリは空腹時か食後かどのタイミングで摂ればいいんですか?
215ビタミン774mg:2013/02/28(木) 10:21:08.81 ID:???
空腹。
216ビタミン774mg:2013/02/28(木) 17:42:07.67 ID:???
はい。
217ビタミン774mg:2013/03/05(火) 20:14:08.44 ID:+jTkQJhz
ジャローで高麗人参、エゾウコギの単体のサプリメントってありますか?
218ビタミン774mg:2013/03/06(水) 08:49:55.55 ID:???
ない
219ビタミン774mg:2013/03/09(土) 19:25:32.55 ID:C1DSgkVH
アダプト232ってサプリはどうですか?
飲んだことある方居ます?
220ビタミン774mg:2013/03/09(土) 19:46:27.81 ID:LCV6OPx8
>>201
シザンドラ、個人的に気になってました。
どうでしたか??
221ビタミン774mg:2013/03/27(水) 03:29:41.22 ID:???
>>206
成分表見ると
エレウテロ+ロディオラ+αって感じかな?
http://jp.iherb.com/Paradise-Herbs-Imperial-Adaptogen-60-Veggie-Caps/4230
222ビタミン774mg:2013/03/27(水) 04:19:00.78 ID:???
>>207
クルクミンはフェルラ酸と同じでアルツハイマーに良いらしいね
223ビタミン774mg:2013/04/03(水) 11:23:27.66 ID:???
>>207
クルクミンでどうなったの?
224ビタミン774mg:2013/04/03(水) 18:57:36.01 ID:???
「!ninja」
225ビタミン774mg:2013/04/04(木) 04:00:33.70 ID:SD6getJo
>>219
1日2〜3錠飲んでるけど疲れ取れるよ。
カフェインの効果がまたーり続くって感じかな。
おすすめ。
226ビタミン774mg:2013/05/05(日) 15:58:16.67 ID:???
ゴツコラはどう?
227ビタミン774mg:2013/05/06(月) 05:26:47.03 ID:???
ゴッツウ効いてくるで
228ビタミン774mg:2013/06/01(土) 19:20:15.77 ID:TqRovOlP
>>226
ゴツコラは頭しゃきっとするよ
仕事や勉強がはかどる
229ビタミン774mg:2013/06/17(月) 10:22:08.02 ID:???
アダプトゲンってニコチンとかカフェインほどには
興奮しないアルカロイドが含まれている植物という考えてOK?

基本的には弱い興奮剤ですか?
230ビタミン774mg:2013/06/17(月) 21:43:11.16 ID:???
違います
wikipediaでいいので、説明を読んでください
231ビタミン774mg:2013/06/18(火) 09:33:11.98 ID:???
多くのアダプトゲンは、神経を興奮させますが、
アシュワガンダは夜に摂ると、深い眠りを助ける不思議なハーブです。


「アルカロイド」と一言で言うと、あまり聞こえがよくありません。
なぜなら、植物由来のアルカロイドには「アヘン」や「モルヒネ」、「コカイン」などがあり、
これらの化学物質は植物毒と呼ばれ、あまりにも有名だからです。
しかしアルカロイドというのは、毒物だけではありません。
有効な効果を持つため、医薬品や機能性食品に応用されているものも有ります。
アシュワガンダ由来のアルカロイドは、興奮しすぎた神経を静めてリラックスさせる効果があります。
ある実験では、ハツカネズミに水によってストレスを与え続けたところ、アシュワガンダを与えたグループは、
与えないグループよりも、神経性潰瘍の割合が低くなったとの報告もあります。
また、古くから「催眠作用」を持つハーブとして使われてきたのも、これら有効的なアルカロイドのためであると考えられています。
なお、アシュワガンダにあるアルカロイドの内で最も多いのは、「ウィザニン」と呼ばれるもので、全アルカロイドの約40%を占めています。
232ビタミン774mg:2013/06/19(水) 12:54:15.88 ID:???
アルカロイドが含まれていたっておかしくないし(高等植物の2割には含まれている)、
穏やかな刺激作用や鎮静作用を持つものもあるけど、アダプトゲンの本質はそこじゃないっしょ

アダプトゲンの定義は
1.非毒性
2.ストレスに対する抵抗力を高める
3.ストレスによる身体の偏りを正常化する
233ビタミン774mg:2013/06/19(水) 13:14:06.85 ID:R8Ho99Hh
みんなアダプトゲンは何種類くらいスタックしてるの?
余り種類を取り過ぎると拮抗して効果がなくなる or 相乗効果が生まれるとかあるのかな
もちろん組み合わせによるだろうけど

ちなみに俺はここ1ヶ月くらいギンコ、バコパ、ゴツコラ、アシュワガンダ、ロディオラまとめて飲んでるけど、
以前より頭がスッキリして、あと前向きになってストレスにも強くなった気がする
234ビタミン774mg:2013/06/28(金) 00:26:06.23 ID:???
>>233
何がどう効くか分かって飲んでる?
それとも、全部飲んで何と無く調子いいからいいやみたいな感じ?
235ビタミン774mg:2013/06/28(金) 02:23:22.27 ID:???
エレウテロ+ロディオラ+アシュワガンダ
とりあえずこれでいいかな
236人体実験マン:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
237人体実験マン:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
やっと書けたw
238人体実験マン:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
たくさんレスをくれてたのに色々で
長期間、無断で不在にしてごめんなさい皆様

>>208
エレウテロはアダプトゲンの中じゃかなり薬効が強く、効果も体感しやすいんじゃないかな
俺の中ではメインのアダプトゲンのひとつ

>>210
もう少し大丈夫

>>212
ちょっと難しいけども消去法でいくとその中にシラジットは含まれないかな
確実に含まれているものはエレウテロ、オウギ、冬虫夏草
ロディオラ、アシュワガンダ、それと準アダプトゲンのバコパ

情報サンクス
アルギニンはほぼ毎日飲んでるけど、安いし効くし絶対に外せない存在
ピクノはグレープシードじゃだめなのかな?

>>213
情報サンクス
300倍ってすごいな
となると高いクルクミンにはレシチンが入ってそうだ
俺のにはバイオペリンが入ってる

>>220
俺が飲んだのはいまいちだった
でもシサンドラとジャオグランは俺も気になってるので
もう少し調べてみたいところ

>>221
俺が飲んだアダプトゲンは全部入ってるよ
ちょっと高いけどまとめて飲めるから楽
ただ、ちょっと強いから気分悪くなるかも

>>222
情報サンクス
ココナッツオイルやキャッツクロー
それと抗炎症薬もアルツハイマーにいいらしい
精神活動と何らかの関係がありそうだ

>>223
明るく、打たれ強くなった
239ビタミン774mg:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:c1OMeCJ3
ハーブは空腹時が基本みたいだけど
いくらなんでも空きっ腹にロディオラ500mgとかは胃腸への刺激が強いと思う

牛乳と一緒に飲んだ方が良さそう
240ビタミン774mg:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7QfwULtL
エレウテロ飲んでボ〜っとしてても効きめを感じれなかったんだが
飲んで動くとパワーみなぎってる感じを体感できた
241207:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>238
飲んでたクルクミンの銘柄と一日量を教えて。
なんか、長期飲むサプリは、身体に負担が少なく、
肝臓にいいものがベストな気がする。

例えば、ビンポセチンよりはイチョウ葉とか。
242人体実験マン:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>241
Doctor's Best, Best Curcumin C3 Complex, 500 mg, 120 Capsules
ちょっと高いけどこれ
どうかな?

クルクミンも取りすぎると逆に肝臓に悪いらしいよ
243人体実験マン:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>241
ビンポセチンは明らかに内臓に負担掛かるね
飲むと必ずと言っていいほど吹き出物が出る
あんなの絶対に長期的には飲めない
イチョウ葉の調子はどう?
バコパは同じ血流系で準アダプトゲンだけど、イチョウ葉の方がいい?
244ビタミン774mg:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>242
ありがとう。
オレも調べてみたら、クルクミンは摂りすぎヤバイって情報を見付けた。
ウコンスレに自分用メモを貼ったよ。


>>243
バコパは分からないけど、ビンポは何ヶ月か飲んでたら、
何となく脇腹痛くなってやめた。
ビンポのせいかは分からんが、まあ、30mgも飲んでたからな。

イチョウ葉は難聴改善目的だけど、
飲んでると、聞こえが明らかに違う。
テレビの音量で3-5目盛りくらい改善するし、
内臓に負担も感じないな。
ただ、240mgも飲んでたせいか、頭がクラクラしたりして、量を半分にしたよ。
245ビタミン774mg:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラがベスト
これにジンセン系からエレウトロ
キノコ系から冬虫夏草をセレクトして3つをスタックすると良い

あとアダプトゲンではないのだが
グリーンティーとタウリンがおすすめだ
どちらも安い割に優秀で多岐にわたる有益効果がある
246ビタミン774mg:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>245
具体的にはどの製品がおすすめ?
247ビタミン774mg:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラは具体的にどう良いの?
248ビタミン774mg:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラは精神的にも肉体的にも有益だよ
ロサビン3%に標準化されてればどれでも大差ないと思う
一日何回か摂取してトータルで1000mgほど
500mgなら朝夕1カプセルずつとか

ロディオラはビタコのやつと、Now、LiveLongのを使ってるけど
Nowのが最も良い気がして(あくまで気のせいだとは思うが)
BBコムで3個買いすると安いので先日ポチったところ
249人体実験マン:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>244
飲みすぎw
イチョウ葉ってカフェインやエフェドリンなんかとは相性悪いのかな?
以前、自分で収集したイチョウの葉を煎じて飲んでたりしたが
確かに体中がジンジン血行良くなったけど、ギンコール酸だっけか?
その時は有害物質の存在知らなくてそのまま飲んでたなw
でも明らかにカフェインなんかと一緒に飲むと、血管に良くなさそうなんだよな〜
250ビタミン774mg:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
イチョウ葉は血管を強くするで〜
カフェインとの相性は知らんけど
251人体実験マン:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>250
なんていうか、イチョウって血管を拡張するでしょう?
カフェインはその逆で血管を萎縮させる
正反対の作用があるものを一緒に取ると、血管に負担が掛かりそうな気がして
252ビタミン774mg:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:GRgVCGvg
エレウテロはエンドルフィン分泌させるらしいけど
他にエンドルフィン分泌作用あるやつないかな?
253ビタミン774mg:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:7nlrmVlJ
ロディオラは効果を実感できるけど、やばそうな味がするから常用するのが不安
254ビタミン774mg:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???
俺は2年間ほぼ毎日飲んでて年に2回健康診断受けてるけど今のところ異常なし
味は関係なさそうだけど長期服用で副作用でた人いるのかな
255ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラ、10日振りくらいで飲んでみた、朝一で。

久々に飲んだその体感は、煙草を3〜4日我慢していた後に吸う一服に非常に良く似ていた。

煙草同様、中枢神経を興奮させる作用があるのは間違いなさそうだ。
256ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラはマッタリ覚醒する感じだけどな
エレウテロの方が少し興奮する
257ビタミン774mg:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
毎日飲んでいればマッタリだけどね
間隔を置いて空腹時(特に朝一)に飲むとちょっと興奮するよ
258ビタミン774mg:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
アイハーブの無料サンプルのアダプト233(だっけ?)は結構良さそう。
エレウテロ+ロディオラで理想的だし。
おまいらも飲んでみろ!
259ビタミン774mg:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラ、やっぱり朝一で飲むと脳が覚醒というよりも興奮する。

500mgという量が多いのか?
それとも食後に飲んだ方が良いのだろうか?
260ビタミン774mg:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラの毒性は非常に低い。
ラットでの毒性試験ではLD50(50%致死量)は28.6ml/kgつまり
3360mg/kgと計算され、これは体重70kgの成人の場合235gつまり235000mgに相当する。
通常の摂取量は200〜600mg/日であるから、安全率は十分にあると言えよう。

副作用についても全体としては微々たる物である。
殆どのユーザーは感情やエネルギーレベルや
明晰さが改善している。しかし一部、とりわけ不安感を持ちやすい人は
異常にハイになったりイラついたり、興奮したりすることがある。
こうした場合、摂取量を少量にし、徐々に増やしてゆくべきだろう。
またロディオラは一日のうち早い時間に摂取すべきである。
というのも、飲み始めの数週間は、遅くなってから摂取すると睡眠を阻害したり
鮮明な夢を見させたりする可能性があるからだ。
また興奮状態の人は摂取してはならない。
ロディオラは抗うつ効果があるので、
抗うつ剤や興奮剤で躁状態になるような躁鬱病の人も使うべきではない。
さらに研究が進むまで、筆者は躁鬱病の人の使用については
注意が必要であることを明記しておく。
このハーブは他の薬との反応などは見られないが、
他の興奮剤との併用は効果を相乗させると思われる。
用法としては朝食と昼食の30分前の空腹状態で摂取すると吸収率が高い。
他のハーブと同様、健康管理者にこのハーブを摂取していることを説明しておくべきである。
261259:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラでの脳の興奮(?)、結局午前中いっぱい続いた。
決して気持ちが良い感覚ではない。

お昼休みになり、セルシン一錠を飲んだらようやく落ち着いた。

>用法としては朝食と昼食の30分前の空腹状態で摂取すると吸収率が高い。

この飲み方だったんだが、吸収率が高すぎたのだろうか?
飲んで5分後くらいには脳内に変化が起きていた。

ちなみに飲んでいるのはEIのロディオラ。
ttp://jp.iherb.com/Eclectic-Institute-Rhodiola-500-mg-90-Veggie-Caps/5574
262ビタミン774mg:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラはセロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミン(所謂モノアミン)の
分解を防ぐ事で気分が良くなるとされている一種のMAO阻害薬

それらモノアミンを抑制するGABAの受容体を活性化して不安や興奮を抑える
BNZ系の薬とはまさに真逆の働きをする薬(ハーブ)である
263ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>262
ソースあります?
毎日飲んでるから副作用とか気になる
264ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ロディオラ
セロトニンとドーパミンのような脳とその重要な気分を向上させる化学物質を保護するようです。
セロトニンは、うつ病にリンクされている睡眠、安定した気分、食欲、メモリと低レベルのために重要です。
それは、ロディオラは、セロトニンの産生を増強すると同時に、セロトニンを分解する酵素の作用をブロックすることができるため、セロトニンのレベルを保持する植物性化合物が含まれていると思わ

//jp.prmob.net/%E5%89%AF%E8%85%8E/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9-235523.html
265ビタミン774mg:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>261
あなたに向いているのはロディオラではなくアシュワガンダですよ

>40歳を越えた辺りから、仕事の次の日の朝、結構疲れが残り、テストステロンブースター等試したが、
>血圧の方に悪影響が出始めた。
>これ系のサプリは興奮系の物が多く、やや精神がイライラする物が多いが、
>アシュワガンダは非興奮性でありながら、朝から活力が湧き、45歳になった現在、
>1日を通して、かなり元気に過ごせています。ちなみにZMAをスタックして使用中です。

amazonのレビューより
266ビタミン774mg:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
糖質なんだがロディオラ飲んだ日はそこそこ調子よい気がする
ほぼ陽性側なんだが、セロトニンが足りてないのかな?
今日はベンゾジアゼピンと一緒にいったら会社で凄い捗ったわ
267ビタミン774mg:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
352 ビタミン774mg 2008/09/06(土) 17:50:32 ID:4DZFNhmn
喫煙者でロディオラとってる人いますか?
ニコチン性コリンレセプターを塞ぐらしくて、タバコが糞まずくなるんですけど、
ロディオラを常用して禁煙につなげてもよいものかどうか、悩んでいます。

353 ビタミン774mg sage 2008/09/06(土) 20:05:07 ID:???
ロディオラ関係なしに煙草やめろよ

354 ビタミン774mg sage 2008/09/08(月) 05:29:10 ID:???
>>352
え〜〜???そんな効果あるんですか〜〜?
そう思うとロディオラ飲みはじめた頃から煙草に違和感を感じ始めた気がする・・・
そして飲み始めて1、2ヶ月目の今俺は禁煙3週間目。
思ってるより激しい禁断症状も無く(何回か吸ったけどw)今は問題なく煙草が無くても大丈夫な生活を送っている!
ロディオラのおかげだったりするのか・・・?
268ビタミン774mg:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ここに書いていいのかわからないけど、
マカの胃痛が酷いな。
食後に飲んでも胃痛する。
でも体感は地味に一番あるんだな。
269ビタミン774mg:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そのマカも含めて

マカ、朝鮮人参、エゾウコギ、ロディオラ

とかの代表的なアダプトゲンは脳疲労に効くとされているけど果たしてどうか?
中枢神経を興奮させる事で脳疲労に効くんだったら
カフェインやニコチンとあまり変わらないような気がする

カフェイン・ニコチンよりは滋養強壮には良さそうではあるが

健常者はいいが、鬱傾向の人はただでさえ興奮に弱いのに
この手のアダプトゲンを摂取するのはマイナスに働くと思うよ
実際自分がそうだから(苦笑

鬱傾向の人のイライラはドーパミン―ノルアドレナリン―アドレナリンといった
興奮系を抑制するGABAの働きが弱まっている場合が多いので
素直にベンゾ系を飲むと
イライラによる脳疲労からの回復が図れると思う

アダプトゲンで脳が興奮しっぱなしというのはマズイww
270ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
アダプトゲンはむしろ脳が疲れてない時
フラットな状態でこれからやる気をだそうという時に飲むべき
271ビタミン774mg:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
アシュワガンダでも耐性ってできるんかい?
272ビタミン774mg:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>269
イライラってアドレナリン、ノルアドレナリンじゃね?
さらにドーパミンはやる気もあるがイライラしてる時は空回りの元になりそう

とにかくイライラはセロトニンだと思うけどね
273ビタミン774mg:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ノルアドもアドレナリンもドーパミンから作られる。
だからノルアド、アドレナリンが作られている時はまずドーパミンが作られている。

>GABAは、脳内の攻撃ホルモンと言われるアドレナリンやドーパミンによる
>刺激を抑える働きがあるので、普段からイライラしやすい人には精神安定剤や
>不安抑制剤として効果を発揮してくれます。

セロトニンは結合する受容体によっては反って興奮、イライラが増す場合があるので、
手放しでセロトニンというわけにはいかない。
基本的にはセロトニンも興奮系の伝達物質に分類されているし。
274ビタミン774mg:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
セロトニン受容体

5HT1A刺激は抗不安作用、抗うつ作用を示すが、
5HT2刺激は逆に不安、不眠を起こす。
5HT3刺激は悪心と消化器障害を起こす。

LSDは5HT1Aを刺激して5HT2を遮断し、ハッピーにしてくれるお薬。
275ビタミン774mg:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
5HT1を刺激して抗不安作用、抗うつ作用をもたらし、
5HT2を遮断して抗不安作用をもたらし、不眠障害・性機能障害・摂食障害を改善してくれるお薬が、
リフレックスです。


ttp://medical.radionikkei.jp/medical/suzuken/final/090910html/index.html
276ビタミン774mg:2013/09/08(日) 15:20:25.09 ID:???
チンポに効くのは高麗人参、アシュワガンダ辺り?
277ビタミン774mg:2013/09/08(日) 17:29:30.51 ID:???
アダプトゲンって飲み続けると効果なくなるからなぁ。
278ビタミン774mg:2013/09/15(日) 01:13:42.77 ID:???
だからローテーションする。
279ビタミン774mg:2013/09/15(日) 16:49:04.62 ID:???
相性もあるね
2年くらい続けて飲んでも効いてるやつもある
280ビタミン774mg:2013/10/03(木) 22:14:41.12 ID:???
ホーリーバジル良い匂いすぎ。
匂いだけで落ち着くわ。
281ビタミン774mg:2013/10/04(金) 12:25:34.42 ID:???
低血圧の改善のために、高麗人参とエゾウコギを服用しています
次に加えるとしたら、ロディオラとアシュワガンダのどちらが良いでしょうか?
282ビタミン774mg:2013/10/04(金) 12:41:10.82 ID:???
両方いっとけ間違いない
283ビタミン774mg:2013/10/04(金) 12:57:07.13 ID:???
アダプトゲンにハズレなし
284ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:39:21.48 ID:???
>>282
やはり両方がいいんですね
ただ予算の都合でどちらか一つしか選べないので難しいところです・・
285ビタミン774mg:2013/10/04(金) 20:10:06.57 ID:???
一つ1000円ちょっとなんだんから両方買えるだろw
286ビタミン774mg:2013/10/05(土) 15:31:35.70 ID:ZHtUEf5d
>>284
アシュワガンダは血圧を下げると聞いたことがある。
ロディオラは血圧への作用は知らないが、高血圧の俺が
飲むとイライラする。だからアシュワガンダを飲んでいる。
低血圧の人はロディオラの方がいいいかも。
287ビタミン774mg:2013/10/05(土) 15:35:14.18 ID:???
ホーリーバジルも血圧下げるらしいね
288ビタミン774mg:2013/10/05(土) 18:48:17.01 ID:???
アダプトゲンCOOL!!
289ビタミン774mg:2013/10/06(日) 00:55:02.54 ID:???
ゴツコラってどれのこと?
アイハブで買えるやつで教えて
290ビタミン774mg:2013/10/06(日) 00:56:27.09 ID:???
ゴツコラって翻訳したら、Gotu Kolaって出てきたからな訳ねえだろ!
って思ってたら本当にそれで合ってた...
291ビタミン774mg:2013/10/06(日) 01:14:51.51 ID:???
なんで違うと思ったんだ
292ビタミン774mg:2013/10/06(日) 01:14:57.08 ID:???
グーグル変換はスペル変換もしてくれるからかなり好き。
293ビタミン774mg:2013/10/06(日) 10:19:09.21 ID:???
>>286
レスありがとう
アシュワガンダは低血圧の人間には危険そうなのでやめておきます
ロディオラとバコパを買う事にします
294ビタミン774mg:2013/10/06(日) 13:21:50.63 ID:???
俺は低血圧で寝起きが酷かったんだが
夜アシュワガンダ飲むようになって
目覚め良くなったよ朝立ちも増えた
295ビタミン774mg:2013/10/06(日) 15:01:42.93 ID:???
この理論的にはというのが厄介ですね。実際には不明ということでしょうから。

危険情報
理論的には低血圧症の人または降圧剤を服用している人がアシュワガンダを摂取すると
血圧が低下する可能性があるため、使用を避ける (94) 。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail1462.html
296ビタミン774mg:2013/10/06(日) 19:46:52.46 ID:???
・・・・アダプトゲンって
低血圧には血圧あげて高血圧には血圧さげる
血圧安定作用があるんじゃなかったっけ・・・・・・・・・・・・・・
297ビタミン774mg:2013/10/06(日) 20:49:44.60 ID:???
>>296
エゾウコギと高麗人参は高血圧の人の血圧を更に上げる
298ビタミン774mg:2013/10/06(日) 21:08:43.89 ID:???
元ネタのレス

141 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 13:58:58.15 ID:???
人参でも最高級の7年紅参とかなら高血圧にはならないけど、市場に出回ってる大半が4〜6年根だから高血圧に注意、と漢方医の人が書いてるのを見たことがある。

アシュワガンダや西洋人参なら血圧を正常化させるけど、高麗人参は要注意かも。

アダプトゲンは副作用が(ほとんど)ないって話だけどねぇ。

▼ 142 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 17:32:32.17 ID:???
>>141
血圧を正常化っていうことは低血圧も改善してくれるってこと?

144 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 18:40:44.38 ID:???
そうそう。副作用なく体をニュートラルに戻してくれるってのがアダプトゲン本来の役目だし、そういうコンセプトだよね。

まぁ全く副作用ないってことが中々ないので血圧とかに影響が出るわけで。
299ビタミン774mg:2013/10/17(木) 15:33:57.59 ID:8QDvlLIU
ロディオラに行き着きました。
ありがとうございました。
300ビタミン774mg:2013/10/25(金) 01:30:03.33 ID:???
人体実験マンどうした?
薬屋の倅みたいに中毒死した?
301ビタミン774mg:2013/10/25(金) 06:34:50.01 ID:???
ご冥福をお祈りします
302ビタミン774mg:2013/10/26(土) 02:07:53.56 ID:???
惜しい人を亡くしました
303ビタミン774mg:2013/10/27(日) 22:05:12.66 ID:???
NHKスペシャルの心臓病の番組で
交感神経の活動が心臓病のリスクを高めると言ってた。
304ビタミン774mg:2013/10/31(木) 16:30:45.52 ID:???
UFOアダプトゲン
305ビタミン774mg:2013/11/14(木) 00:04:43.42 ID:0Fzkxnz6
おまえらの組み合わせと飲むタイミング教えて
306ビタミン774mg:2013/11/14(木) 00:34:30.35 ID:???
ロディオラ
トリビュラス

ジンセン
エレウテロ

の一週間ごとのローテーション
307ビタミン774mg:2013/11/14(木) 02:30:40.07 ID:???
adapt232飲んだら自殺衝動が出て号泣した
サンプルで良かった
308ビタミン774mg:2013/11/14(木) 14:03:52.46 ID:???
なにそれ怖い
309ビタミン774mg:2013/11/14(木) 20:01:26.61 ID:???
エゾウコギ、アシュワガンダが現在のところ二強だわ
ロディオラがどれほどのものかこれから試す
310ビタミン774mg:2013/11/14(木) 21:29:04.48 ID:???
たまに飲んで短時間集中効果のエゾウコギ
ちょいちょい飲んで長時間薄っすら効果のロディオラ
毎日飲んでなんかいい感じのアシュワガンダ
311ビタミン774mg:2013/11/15(金) 21:47:17.31 ID:???
>>310
うまいねえ
312ビタミン774mg:2013/11/25(月) 15:59:19.34 ID:???
マカの話題が無いけど、効果が薄いのかな?
313ビタミン774mg:2013/11/25(月) 16:46:05.15 ID:???
マカいいよ、ほっこりする
314ビタミン774mg:2013/11/25(月) 18:46:00.94 ID:???
え?もっこりする?
315ビタミン774mg:2013/12/01(日) 13:53:51.86 ID:???
マカは自分の場合には効いたな
世間のイメージ通りの精力剤かと思ったら、
逆に落ち着きが出てよく眠れたよ。
エレウテロともまた違うマッタリとした感じだ。
多めに飲むと胃が荒れるようなので夕食後。
316ビタミン774mg:2013/12/20(金) 20:33:47.67 ID:???
ロディオラ、エレウテロ、高麗人参、アシュワガンダの他にお勧めのアダプトゲンある?
317ビタミン774mg:2013/12/21(土) 02:24:50.31 ID:???
ホーリーバジル、シサンドラ、冬虫夏草
318ビタミン774mg:2013/12/22(日) 02:20:42.30 ID:???
なんで日本ではオウギは単独スレが立たないほど人気がないんだろう
319ビタミン774mg:2013/12/24(火) 04:18:57.04 ID:???
>>318風邪ひかなくなるからいいね
320ビタミン774mg:2014/01/02(木) 08:38:27.12 ID:???
冷え症に効くのはやっぱり朝鮮人参?
プレドニン飲んでいるから朝鮮人参飲めないんだが、他に何か良いのがあるかな?
321ビタミン774mg:2014/01/03(金) 08:13:22.21 ID:???
>>320
プレドニン飲んでると
駄目なの?
322ビタミン774mg:2014/01/03(金) 16:23:14.00 ID:???
朝鮮人参、夏草冬虫、エゾウコギ、アシュワガンダなどとプレドニンの併用は、
副腎皮質ホルモンの過度な上昇や、
免疫力強化によるプレドニンの効果減退などがあるのでダメみたい。
323ビタミン774mg:2014/01/03(金) 20:57:50.18 ID:???
>>322
まじかよ… アシュワと
ロディオラ飲みたいのに…
324ビタミン774mg:2014/01/13(月) 23:39:49.28 ID:???
自己免疫疾患の人はアダフトゲンは要注意だね
ニンニクや椎茸、生姜程度の免疫力アップなら問題ないみたいだから、アダフトゲンの免疫力亢進がいかに凄いかということなんだろうけど…?!
325ビタミン774mg:2014/01/13(月) 23:40:41.20 ID:???
ウコギ系は特にプレドニンと相容れないみたいよ
326ビタミン774mg:2014/01/15(水) 02:10:09.45 ID:n8/XDvae
もともと自己免疫性疾患にかかりやすい体質の人は
アダプトゲン飲んだらどうなるんだろう?
327ビタミン774mg:2014/01/17(金) 11:29:12.94 ID:???
例えば、「自己免疫疾患」 多発性硬化症 (MS)、 狼瘡 (全身性エリテマトーデス、SLE)、 関節リウマチ (RA)、
またはその他の条件 :アシュワガンダは、免疫系が活発化することがあり、これは症状を増加させることができる自己免疫疾患である。
あなたはこれらの条件のいずれかを持っている場合は、アシュワガンダの使用を避けることをお勧めします。

アシュワガンダは、免疫システムを向上させると思われる。
免疫システムを下げる薬と一緒にアシュワガンダを取ることは、免疫系を低下させる薬物療法の有効性を低下させる可能性があります。
328ビタミン774mg:2014/01/19(日) 00:06:18.16 ID:???
高麗人参やエゾウコギは精神向上作用みたいなのがあるので依存症の危険性が少しあるみたいね
329ビタミン774mg:2014/01/27(月) 02:59:12.97 ID:OSNl7HTB
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
330ビタミン774mg:2014/01/29(水) 22:23:21.90 ID:???
基地外( ^ω^)おっ
331ビタミン774mg:2014/01/30(木) 17:14:51.38 ID:???
アダプトゲンの常用は危険な気がする
332ビタミン774mg:2014/01/31(金) 20:04:06.76 ID:???
ホーソンベリーというのが良いみたいだね。
飲んでる人いる?
333ビタミン774mg:2014/02/02(日) 18:43:36.46 ID:???
ホーリーバジル、アシュワガンダ、バコパ、冬虫夏草、ロディオラ、霊芝に落ち着いた。
昔はここにシサンドラ、マカ、エレウテロ、パナックスジンセン、ブラジルジンセン、ジャオグランとかも摂ってたけど。
334ビタミン774mg:2014/02/03(月) 05:46:25.47 ID:???
>>333
それらを一度に全部摂ってるの?
335ビタミン774mg:2014/02/03(月) 19:34:24.38 ID:???
まあね。
全て規定量の二倍だから、何十錠も一気に飲んでた。
マジで覚醒剤みたいにガツーンと効くよw
336ビタミン774mg:2014/02/04(火) 01:59:43.25 ID:???
>>334
朝夕の2回摂ってるよ
ちなみに規定量で
>>335は偽物だから
何がしたいのかよくわからんけど
337ビタミン774mg:2014/02/14(金) 00:22:41.53 ID:???
アダプトゲンも精神作用が大きいのがあるから(ロディオラとか)
それらよりはリーゼでも飲んだ方が危険性がないような気がする

大麻と一緒でリーゼからセルシン、デパス、レキソタン、ワイパックスとより強いベンゾ系を求めるようになる可能性・危険性はあるが
ただしアダプトゲンの一部とデパス・レキソタンではどちらが危険かは判らない
大学病院の看護師でもベンゾ系飲みながら働いている人が何人かいた
俺が入院していた期間で何人かいた事を知る事ができたということは
医療従事者で飲んでいる人は案外多いのかもしれない、ストレスが多い仕事だしね。
ストレスで欝っぽく無気力状態で面倒みられるよりは患者にとっても悪くはないと思ってはいる。
338ビタミン774mg:2014/02/14(金) 01:17:00.81 ID:???
不安がある場合はロディオラよりもリーゼの方がずっと心が落ち着くよ!
ロディオラは逆にイライラしちゃって不安を増強する、あれは健常者が飲むサプリだろ!
339ビタミン774mg:2014/02/14(金) 03:39:51.29 ID:???
まったりだとアシュワガンダ
340ビタミン774mg:2014/02/17(月) 00:57:36.07 ID:???
シサンドラ単品製品ってあんまりないんだなぁ
アダプトゲンの中でも上位だと思うけど
341ビタミン774mg:2014/02/19(水) 15:52:51.97 ID:???
>332
ホーソンベリー、自分の場合はちょっと眠くなるくらいで、特に体調が良くなったとかはないなー。
342ビタミン774mg:2014/02/20(木) 02:49:07.87 ID:???
343ビタミン774mg:2014/02/20(木) 03:06:57.48 ID:???
>>342
かなり良さげですね!
教えてくれてありがとー
344ビタミン774mg:2014/02/20(木) 17:24:50.53 ID:???
ホーソンは心臓血管、循環器系に特に良いので
50過ぎたら使っていくといいんでないかな
345ビタミン774mg:2014/02/23(日) 23:46:06.36 ID:???
ホーソンはアダプトゲンではない
346ビタミン774mg:2014/02/24(月) 08:42:48.47 ID:???
MVM、メチルガード、CoQ10、アシュワガンダとか飲んでるんだけど
男性ホルモン増えるようなアダプトゲンってあります?
347ビタミン774mg:2014/02/24(月) 12:16:41.84 ID:6vBqCwAj
アダプト減ではないがトリビュラス
348ビタミン774mg:2014/02/24(月) 18:06:57.89 ID:???
アダプト増ではないがトンカットアリ
349ビタミン774mg:2014/02/25(火) 21:13:07.45 ID:???
>>346
日中にロディオラ
寝る前に亜鉛とアシュワを摂るとよい
350346:2014/02/25(火) 22:13:00.98 ID:???
皆さんありがとう
次ハブで買うときロディオラかトンカットアリいってみます
351ビタミン774mg:2014/02/26(水) 01:37:52.52 ID:???
とりあえずスレを見てこれらが良さそう

エレウテロ、アシュワガンダ、ロディオラ、エゾウコギ

他にオススメありますか?
352ビタミン774mg:2014/02/26(水) 06:41:41.68 ID:???
エレウテロとエゾウコギは同じものだよ

それ以外だとホーリーバジル、シサンドラ、冬虫夏草がおすすめ
353ビタミン774mg:2014/02/26(水) 10:17:12.82 ID:X6lnA0OP
高麗人参いいぞ。
354ビタミン774mg:2014/02/27(木) 05:43:18.02 ID:???
高麗人参とエゾウコギは激しい頭痛がして合わなかった
355ビタミン774mg:2014/02/27(木) 06:39:54.37 ID:???
>>352
あ、同じなんですかwサンクスです

>>353
リストに入れてみます
ハーブ系は良さそうなのが多すぎて迷いますね
356ビタミン774mg:2014/02/27(木) 10:06:58.19 ID:???
>>350
亜鉛は必ず飲んどけ
357ビタミン774mg:2014/02/27(木) 17:37:08.62 ID:???
アダプトゲンはどういう作用で精神に影響を与えるのか解明されていないのも多い

種類によっては継続服用はマイナートランキライザーよりも危険なのもありそうな気がする
358ビタミン774mg:2014/02/27(木) 18:45:11.78 ID:???
継続服用して害がないというのがアダプトゲンの定義のひとつなんだが
359ビタミン774mg:2014/02/27(木) 21:49:40.45 ID:???
高麗人参もエゾウコギも短期・長期両方で摂取による副作用はあるよ
他のアダプトゲンも完全に無害というわけではないだろう
精神世界にまで影響を与えるもので副作用なしはあり得ないと思うのだが
360ビタミン774mg:2014/02/28(金) 02:18:17.80 ID:???
塩だって取りすぎれば死ぬんだから節度をもてばいいんだよ
361ビタミン774mg:2014/02/28(金) 10:35:21.98 ID:???
ナトリウムを摂りすぎた場合はカリウムを摂ると良い
逆も同じだからカリウムが多いサツマイモに塩をかけて食べるのは理にかなっている
カルシウムはリンとのバランスが特に大切とされる
銅はマグネシウムだったか?
このようにミネラルは単体で摂るとバランスを崩すので出来る限り自然食品から摂るべきとされる
どうしてもサプリメントで摂りたいのならマルチミネラルのサプリで
362ビタミン774mg:2014/02/28(金) 12:39:09.54 ID:???
数多くの種類の天然ミネラルを一度に取らなければ、体内で不要なミネラルが沈殿し過剰摂取というさらに体調不良を引き起こす原因にもなりえます。
例えば、カルシウム不足にカルシウムだけを摂ってみても、マグネシウムを併せて摂取しなければ、逆に骨を弱くしたり、高血圧や結石などの原因になると言われるように、
ミネラルは多くの成分が互いに協力し合うことによってミネラルの効果が活かされる仕組みになっているのです。
その理由でより多くのバランスよいミネラル成分を同時摂取することが肝心です。
(カルシウム、亜鉛、鉄・・等のミネラル単体摂取はお奨めしません)

ミネラルの効果はそれぞれの成分がお互いに助け合って効力を現す作用。
(単体ミネラルでは意味がないのもこの理由)

本当の健康と美を目指す方は、体に必要な数十種類の総合ミネラルが必要です。
もちろん毎日の食生活において、野菜・穀物等からたっぷりミネラルを摂取する必要性は、今さら言うまでもありませんが。
363ビタミン774mg:2014/02/28(金) 13:06:18.00 ID:???
基地外警報発令!
364ビタミン774mg:2014/02/28(金) 17:14:43.12 ID:???
アシュワガンダ効かない… エレウテロは効いてるが。
365ビタミン774mg:2014/02/28(金) 18:11:22.13 ID:yZZSYoin
アダプトゲンとホスファチジルセリンは似たようなものでしょうか?
366ビタミン774mg:2014/02/28(金) 18:35:08.70 ID:???
全然違います
367ビタミン774mg:2014/02/28(金) 18:56:57.57 ID:???
確かPSはドーパミン、セロトニン、エンドルフィン、アセチルコリン等の分泌促進をするんじゃなかったっけ?
だとしたら、ある意味、アダプトゲンと似たような働きじゃね?
368ビタミン774mg:2014/02/28(金) 19:31:45.24 ID:???
ありがとうございます
369ビタミン774mg:2014/02/28(金) 21:39:46.42 ID:???
はっきり言って美味しいものを食べるだけでドーパミン、セロトニン、エンドルフィンとかの分泌は促進されるんだけどね。
370ビタミン774mg:2014/02/28(金) 21:47:28.93 ID:???
>ココアは、セロトニン、ドーパミン、フェニルチアルアミンの有力な素です。
>この3つは神経伝達物質として研究されているTOP3で、鬱状態をくい止め、気分が良くなるよう助けてくれます。

>活力を長く維持してくれるセロトニンとドーパミンのおかげで、ココアは私達の気分のムラを改善してくれます。
>その他にもココアはMAO抑制体(神経伝達物質を維持するのを助けている)を提供し、アンチエイジングに貢献しています。

ちなみにチョコ(ココア)は他にもβエンドルフィンも放出するし、アセチルコリンの原料となるレシチンも豊富、
また精神を落ち着けるGABAも豊富に含まれています。
また大麻の受容体として知られるカンナビノイド受容体に結合する脳内麻薬アナンダミドを含む数少ない食品でもあります。
371ビタミン774mg:2014/02/28(金) 23:09:47.13 ID:???
>363
あんたミネラル単体摂取してるの?
それってやばいよ!
372ビタミン774mg:2014/02/28(金) 23:41:05.79 ID:???
自己免疫疾患の患者でプレドニンなどの免疫抑制剤を飲んでいる人が飲んではいけないアダプトゲンって
ロディオラ、高麗人参、エゾウコギ、アシュワガンダ、エキナシア、ホーリーバジル、冬虫夏草
の他にある?
って、主要なアダプドゲンの全てが駄目ということになるが、、、ま、命と引き換えにはできないしな…
373ビタミン774mg:2014/03/01(土) 05:41:59.80 ID:???
『自己免疫疾患 自分の飲みたいアダプトゲンの名前』でググれ。
質問が開けすぎてる。
             
374ビタミン774mg:2014/03/01(土) 08:21:08.17 ID:???
カプセルを開けて味を確かめるととんでもない味の物があるな
カプセルで飲みまくる前に味見をしたほうがいいかも
375ビタミン774mg:2014/03/01(土) 09:03:45.61 ID:???
味がとんでもなかったらなんかデメリットでもあんの?
376ビタミン774mg:2014/03/01(土) 12:59:42.90 ID:???
アステカ王国を攻め滅ぼしたコルテスだがその最中にアステカ王よりココアを献上される
砂糖が入ってないココアだったのでコルテスは何て苦い飲み物だと吐き捨てたが、同じくココアを飲んだスペイン兵がそれまでの疲れが飛び元気になったのを見て驚く
疲労回復剤としての価値を認めたコルテスはココアの原料カカオをスペインに持ち帰ったのであった
377ビタミン774mg:2014/03/01(土) 14:00:47.92 ID:???
すっかり基地外が住み着いちゃったな
378ビタミン774mg:2014/03/01(土) 14:53:42.99 ID:GESw2QEc
アダプトゲンとはだしのゲンの違いがわからない
379ビタミン774mg:2014/03/01(土) 16:08:21.07 ID:???
ココアとアダプトゲンってどっちが健康的?
380ビタミン774mg:2014/03/01(土) 17:50:54.60 ID:???
381ビタミン774mg:2014/03/02(日) 15:08:28.04 ID:???
>>375
胃腸の負担になりそうじゃん
とんでもない味してる奴があるよ
382ビタミン774mg:2014/03/02(日) 15:59:35.69 ID:???
とんでもない味=胃腸の負担になる

というのはお前の主観でしかない
383ビタミン774mg:2014/03/02(日) 16:39:14.32 ID:???
良薬は口に苦し
ってか〜
384ビタミン774mg:2014/03/02(日) 19:05:06.49 ID:???
アダプトゲンじゃないけどクルクミン買ってみた
ていうか、今だとアダプトゲンの仲間入りするじゃないか?
385ビタミン774mg:2014/03/02(日) 19:08:52.67 ID:???
しないんじゃないか
抗酸化作用以外なんかあんの?
386ビタミン774mg:2014/03/02(日) 23:22:04.45 ID:???
>>385
医薬品並の抗鬱作用
387ビタミン774mg:2014/03/03(月) 00:51:58.73 ID:???
バコパはワイパックス並みの抗不安作用があるとされるが
実際の体感ではベンゾ系最弱のリーゼにすら劣る作用でしかない
ただアシュワガンダならリーゼ以上かもしれない
ぬるま湯の牛乳でアシュワガンダとバコパを一緒に飲むのが本当はいいらしいけどね
388ビタミン774mg:2014/03/03(月) 06:13:22.65 ID:???
アダプトゲンの定義無視だなお前ら
389ビタミン774mg:2014/03/03(月) 11:05:10.50 ID:7nVGsdbf
アダプトゲン飲んでるうちに、飲まずに居るのがきつくなったりしないのか?
390ビタミン774mg:2014/03/03(月) 11:23:44.05 ID:???
しないよ
391ビタミン774mg:2014/03/04(火) 21:07:14.14 ID:???
>>382
まあ本当に荒れるかはわからないけど劇薬レベルの味のものがあるんだよ
392ビタミン774mg:2014/03/05(水) 07:15:54.40 ID:???
>>391
具体的には?

あとあなた劇薬を舐めたことあるの?
393ビタミン774mg:2014/03/05(水) 13:57:50.54 ID:???
別に劇薬の味がヤバい訳じゃないからな。
味が(劇薬と言わんばかりに)激しいってことだろw
394ビタミン774mg:2014/03/05(水) 14:03:19.80 ID:8bzTvxFw
>>392
カリウムやナトリウム、アンモニアも「劇薬」なんだけどね

やたら突っかかってるけど、理系の知識がない事がバレてるよ君
395ビタミン774mg:2014/03/05(水) 14:22:22.45 ID:???
>>394
無印のカリウムやナトリウムも劇薬なの?
396ビタミン774mg:2014/03/05(水) 15:39:13.90 ID:???
>>395
そりゃ金属ナトリウム、カリウムは劇物だろーねー。
ナトリウムだけからなる分子と、物質を構成する一部原子としてのナトリウムをごっちゃにするような書き方は如何かと思います。

劇物の味、という話をするなら、塩化水素も劇物指定されてるのだから、吐いたら胃液に含まれる塩酸=塩化水素の味を味わえるお。
397ビタミン774mg:2014/03/05(水) 17:01:33.71 ID:???
まあ劇薬といったら硫酸!死ぬ!みたいな発想なんだろうな
398ビタミン774mg:2014/03/05(水) 19:26:45.27 ID:???
うんうん、それでとんでもない味が胃腸に負担になる理系の説明は?
399ビタミン774mg:2014/03/05(水) 21:44:54.29 ID:???
>>398
なるんじゃないのかという仮定をしてるだけでしょ
恥をかいたから顔真っ赤なのか知らないけどうるさいよきみ
400ビタミン774mg:2014/03/06(木) 05:41:46.06 ID:???
カプセルを開けて味見しろという意味不明の行動を進めておきながら
とんでもない味はどんな味か
それが味と害がどんな関係にあるのか何一つ説明できないんでやんのw
401ビタミン774mg:2014/03/06(木) 07:27:45.62 ID:???
不味いのを摂取したら吐き気がするから胃に悪そう、というのは分からんでもない。

だが、不味いのを隠すためにカプセルにワザワザ入れているのだから、それを出して味見する、というのは理解できんw
402ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:22:23.15 ID:???
>>400
味覚ってのは害がないかを確かめる為に人間に備わってる物だから、味覚で異常を感じたら体に害で出てもおかしくないけどね
劇薬の件で恥かいたのかしらないけどアホなのがバレてるぞおまえ
403ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:24:27.06 ID:???
劇薬で恥をかいた馬鹿晒し

391 名前:ビタミン774mg 投稿日:2014/03/04(火) 21:07:14.14 ID:???
>>382
まあ本当に荒れるかはわからないけど劇薬レベルの味のものがあるんだよ
404ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:25:16.05 ID:???
ちなみにナトリウムもカリウムも食品に含まれてるから毎日のように劇薬を舐めてる

劇薬と聞いて何を想像したのか知らんがw
405ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:27:47.11 ID:???
>>403
どう考えてもこれの方が恥ずかしいけどな
まあ理科系の知識がないから未だにわかってないんだろうがw

392 ビタミン774mg [sage] 2014/03/05(水) 07:15:54.40 ID:??? Be:
>>391
具体的には?

あとあなた劇薬を舐めたことあるの?
406ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:31:31.54 ID:???
アダプトゲンのスレなのに(´・ω・`)
精神が安定していないようだからアダプトゲンは全然効いてないみたいだね
407ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:35:01.00 ID:???
393 名前:ビタミン774mg 投稿日:2014/03/05(水) 13:57:50.54 ID:???
別に劇薬の味がヤバい訳じゃないからな。
味が(劇薬と言わんばかりに)激しいってことだろw
408ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:49:34.09 ID:???
>>406
もうよっぽど顔真っ赤何だろこの人
劇物と聞いて硫酸とか想像しちゃうようなレベルだったんでしょw
409ビタミン774mg:2014/03/06(木) 13:52:20.60 ID:???
>>407
はいはい
恥かいて顔真っ赤なのはわかったからどっか行けよ
410ビタミン774mg:2014/03/06(木) 14:30:46.21 ID:???
お前らアシュワガンダでも飲んで落ち着いてくれ
411ビタミン774mg:2014/03/06(木) 14:54:19.22 ID:???
ゲキヤクガーゲキヤクガー
412ビタミン774mg:2014/03/06(木) 15:04:40.35 ID:???
>>411
もう何も言えないならどこか行けばいいのに
413ビタミン774mg:2014/03/06(木) 15:37:00.99 ID:???
飲んだらやばい味がするアダプトゲンって具体的にどれ?
414ビタミン774mg:2014/03/06(木) 16:41:32.90 ID:???
ハーブ系なんて基本的にどれもマズいよ
415ビタミン774mg:2014/03/06(木) 21:15:48.49 ID:???
というかカプセルやタブレットだから味とかどうでも・・・
416ビタミン774mg:2014/03/06(木) 21:56:41.67 ID:???
まあどんな味のものを飲んでるのか知っておくのもいいんじゃないの
417ビタミン774mg:2014/03/07(金) 06:42:04.18 ID:???
知るとどんなメリットがあるの?
418ビタミン774mg:2014/03/07(金) 22:07:42.52 ID:???
>>417
まだ顔真っ赤なの君?
劇物の勉強でもしてなよ
419ビタミン774mg:2014/03/07(金) 23:47:58.96 ID:???
お前らほんと粘着質だな
420ビタミン774mg:2014/03/08(土) 07:06:50.69 ID:???
>>418
劇物以外のこと言えなくなっちゃったの?
カプセルを開けて味を確認するなんて奇行を勧めるんだから
その異常な行為にどんな意味があるのか説明くらいしてくれてもいいでしょ
421ビタミン774mg:2014/03/08(土) 15:39:23.03 ID:???
>>420
もう顔真っ赤なのはわかったからどっか行けよお前

どんな味のものを飲んでるのか知っててもいいんじゃないかってだけの話なのに
赤っ恥かいたから粘着してるんだろうけど、理系の知識も全くないんだからアホの戯言にしか聞こえないっつーの
422ビタミン774mg:2014/03/08(土) 19:55:19.90 ID:???
逆切れかっこ悪い
423ビタミン774mg:2014/03/08(土) 20:59:31.18 ID:???
>>420
お前ほんと粘着質だな
424ビタミン774mg:2014/03/08(土) 22:55:02.13 ID:OWFK88bv
nowのアシュワガンダとnatureswayのエレウテロを使ってるけど、他にオススメある?
425ビタミン774mg:2014/03/09(日) 00:21:00.29 ID:???
アダプトゲンではないが、トリファラというアユールベーダのハーブ
胃腸の調子を良くする働きがあり下手な胃腸薬よりも効く
胃腸が不調だと疲れが抜けない
アダプトゲンの類で無理矢理元気を出すよりも先ず先に胃腸を整えて疲れにくい体質に変える事が必要
426ビタミン774mg:2014/03/13(木) 09:42:34.75 ID:tyx3mKci
便秘持ちだからトリファラ気になってるんだよな
427ビタミン774mg:2014/03/13(木) 12:09:04.85 ID:???
夜11時半
アシュワガンダ+バコパ
飲んでも寝つけなかった

午前三時
デパス+レキソタン
飲んだら神経の高ぶりが治まって15分位で寝れた
428ビタミン774mg:2014/03/13(木) 12:13:26.71 ID:???
薬と比べるってばっかじゃねえの
429ビタミン774mg:2014/03/13(木) 14:13:40.67 ID:???
トリファラはステロイダー連中も使ってるらしいし
なかなかどうして侮れない
430ビタミン774mg:2014/03/13(木) 14:44:26.52 ID:???
トリファラってもしかしてサプリによって成分違う?ステロイダー御用達のやつはどれ?
http://jp.iherb.com/Triphala
効きますかい?
431ビタミン774mg:2014/03/13(木) 17:53:00.03 ID:???
普通にNOWのトリファラで効くよ
432ビタミン774mg:2014/03/13(木) 21:38:53.83 ID:???
やたら突っかかる変な人がいるなあ
433ビタミン774mg:2014/03/14(金) 01:17:02.37 ID:???
2個目半額になるビタコのやつを使っているがいい感じだよ
とりあえず食後に飲んでいるけど
胃腸に良いものだから空腹時でもいいのかな
434ビタミン774mg:2014/03/17(月) 20:58:43.49 ID:WSBpTwSQ
トリファラとシサンドラいれてから調子いいよ
ゴツコラ、アシュワガンダ、たまにハーブティーでホーリーバジルも飲んでるけど
435ビタミン774mg:2014/03/18(火) 23:44:48.33 ID:???
そうそう、慢性疲労の原因は意外と胃もたれとかから来ることが多いんだよ。
疲れが取れない人はトリファラを試してみる価値はあると思う。
と書くと実際トリファラ買ってみたが飲んでも疲れは取れなかったぞ、
という人も居そうだから後は自己責任&判断で。

飲むタイミングは、胃もたれを感じた時、食べ過ぎた時、寝る前とかが良いと思う。
436ビタミン774mg:2014/03/19(水) 14:52:10.76 ID:???
マカ使ってる人、自分の他にいないのかな
ちょっと気力も上がるんだがムラムラするw
437ビタミン774mg:2014/03/20(木) 11:48:13.98 ID:???
>>436
Nature's wayのマカ飲んでたけど1瓶でやめちゃった
どこの飲んでるの?
438ビタミン774mg:2014/03/21(金) 15:21:00.98 ID:???
普通にNOWの500rだよ
朝、昼に1capづつ飲んでる
晩にアシュワガンダ飲んでみようかと思ったけど自分には合わなさそうだったわ
439ビタミン774mg:2014/03/21(金) 16:33:01.79 ID:???
アダプトゲンの中ではマイナーだけど、グドゥチ飲んでる人いない?
あえてチョイスする必要はない気もするけど、痛風に効くんだってね
そもそも作ってるメーカーが少ないのもあるのかな
440ビタミン774mg:2014/03/21(金) 17:27:12.16 ID:???
>>438
そうなんだ
マカやめてロディオラやエゾウコギに乗りかえたけど自分には合わなかったから、もう一回試してみるかな
441ビタミン774mg:2014/03/22(土) 00:51:18.44 ID:???
アシュワガンダ+バコパよりもアシュワガンダ単品の方が自分には良いみたい
442ビタミン774mg:2014/03/22(土) 14:57:36.86 ID:???
アシュワガンダよりもレキソタンの方が心が落ち着く
443ビタミン774mg:2014/03/22(土) 17:44:50.31 ID:???
アシュワガンダはベンゾジアゼピンの作用を強化するらしいから併せて飲めばより多くの効果を望めるよ!
444ビタミン774mg:2014/03/22(土) 21:54:30.27 ID:???
レキソタン1シート飲んだら最高だぉ
445ビタミン774mg:2014/03/22(土) 23:24:57.54 ID:???
ばかちんがっ!
446ビタミン774mg:2014/03/23(日) 06:38:21.37 ID:???
>>444
毎回やってたら耐性がつくのが大幅に早まるよ
447ビタミン774mg:2014/03/23(日) 16:56:53.46 ID:???
アシュワガンダって医薬品になったの?
448ビタミン774mg:2014/03/23(日) 18:00:03.46 ID:???
>>443
まじか
今晩試してみるわ
449ビタミン774mg:2014/03/23(日) 21:14:00.93 ID:???
よりぐっすりと寝れると思うよ
450ビタミン774mg:2014/03/23(日) 21:31:48.04 ID:???
>>447
らしいね
でもタウリンみたいに60日分までしか買えないとか、そういうのは無いみたい
451ビタミン774mg:2014/03/24(月) 10:53:59.97 ID:???
代表的なアダプトゲン、高麗人参、エゾウコギ、アシュワガンダ、ロディオラ、一通り試してみたけど、みんな体感が違うね。
一番万人向きなのはアシュワガンダかな!?
452ビタミン774mg:2014/03/24(月) 12:18:52.23 ID:???
ベーチェット病という持病を持っているんだがアシュワガンダとかエゾウコギとか飲むと口内炎が出来る
プレドニン飲んでるから普段は滅多に出ないんだけどな
453ビタミン774mg:2014/03/24(月) 14:05:13.72 ID:???
アダプトゲンではないがムイラプアマもなかなかマイルドに良かった
454ビタミン774mg:2014/03/24(月) 17:39:55.23 ID:???
アダプトゲンで肩凝りに効くものってないね
ストレスが肩凝りを生み肩凝りがまたストレスになる
そういう意味ではデパスの方がアダプトゲンよりも効果があるな
455ビタミン774mg:2014/03/24(月) 23:44:44.89 ID:???
テパスをスニッフすると天国にいけるぉ
456ビタミン774mg:2014/03/25(火) 14:00:08.29 ID:???
基本アダプトゲンはMVMと合わせてベースというか全体的な底上げ
人によって合うものが違うから、選択は気を付けなきゃいけないけど
ピンポイントで効くのを期待するなら、そこから目的に絞ったサプリを飲んだり、生活習慣を見直す必要があるよ
457ビタミン774mg:2014/03/25(火) 15:53:43.27 ID:???
若い内からあれこれサプリを飲むのはあまり健康的ではないと思う
458ビタミン774mg:2014/03/26(水) 08:49:02.08 ID:???
健常者はアダプトゲンを飲まない
459ビタミン774mg:2014/03/26(水) 15:27:05.80 ID:???
オリンピック選手が飲んでいて有名なったアダプトゲンあるくらいだから
運動時の肉体疲労、仕事のストレス、免疫強化の為に健常者が飲むと思ってた
精神安定剤とか薬飲んでる人けっこう多い?
460ビタミン774mg:2014/03/26(水) 19:59:34.35 ID:???
健常者って一般人のこと
特にわざわさアメリカからアダプトゲンのサプリを買って飲んでる人は自分の周りでは多分自分くらいw
461ビタミン774mg:2014/03/26(水) 21:42:10.99 ID:???
>>443
とりあえず2晩試したけど効果あったわ
最近毎日ロヒ飲んでて、2rでも中途覚醒が多かったり、その間は不快感が強いしで困ってた
ありがとね
462ビタミン774mg:2014/03/28(金) 21:57:13.00 ID:???
健康に目立った問題がなくても若かった頃のような元気が欲しいって人も多いはず
463ビタミン774mg:2014/04/11(金) 08:35:30.09 ID:LiuU53FY
一番はっきり分かるのはエゾウコギだな。
毎日飲んでると分かりづらいが、暫く飲まないでたまに飲むとかなり効果を実感できるよ。
アシュワは緩やかに効くし眠くなるから俺は好きじゃないな
464ビタミン774mg:2014/04/12(土) 00:03:06.59 ID:???
>>462
それにはマカだなw
465ビタミン774mg:2014/04/14(月) 01:12:03.19 ID:ajoy2BOD
エレウトロはエンドルフィンを促すんだっけ?ということは飲酒時のような感覚になるのかな?
鎮痛作用とかも結構ある?
466ビタミン774mg:2014/04/14(月) 07:00:15.54 ID:???
眠くなったけどな。
467ビタミン774mg:2014/04/16(水) 12:28:16.14 ID:JYJpiF+X
>>463
眠くなるから夜のむmだろ?
468ビタミン774mg:2014/04/18(金) 21:29:11.59 ID:???
アダプトゲン何飲んでいいかわからない人は、アーユルヴェーダや中医学の体質チェックで自分のタイプを大まかに理解しておくと少し絞れるかもよ
469ビタミン774mg:2014/04/18(金) 21:39:38.48 ID:???
それは興味深いですね
アーユルヴェーダの体質チェックってどこで出来るの?
470ビタミン774mg:2014/04/19(土) 13:27:42.80 ID:???
インド人や中国人よりも日本人の方が健康的
471ビタミン774mg:2014/04/19(土) 14:14:56.68 ID:???
普通にググれば診断サイト出てくるよ
大まかに言うと
アーユルヴェーダはヴァータ、ピッタ、カファ
中医学だと気・血・水
もっと細かいけど調べたらわかると思う
インドも中国も行ったことあるけど、日本人の方が健康的なのは認めるw
生活の知恵として捉えたら役立つことたくさん書いてあるから参考程度に。
特に鬱っぽい人は薬だけじゃなく生活習慣大事だし、自分に合う方法を見つける1つの知識として便利だと思うよ
472ビタミン774mg:2014/04/19(土) 19:16:11.45 ID:???
自己免疫疾患やアレルギーの人が免疫を強化するアダプトゲンを飲むとどうなるのでしょうか?
473ビタミン774mg:2014/04/19(土) 19:35:18.34 ID:???
アダプトゲン数種飲んでたのにインフル罹ったわ
474ビタミン774mg:2014/04/21(月) 01:36:36.65 ID:???
飲んでなかったら死んでたな
475ビタミン774mg:2014/04/23(水) 15:12:51.67 ID:???
誰か、ヒマラヤ山脈行ってシラジット採ってきてくれ
476ビタミン774mg:2014/04/27(日) 15:18:08.46 ID:???
今日nowのトリファラが届いて中を開けたら錠剤だったが、、、

アシュワガンダのスレで

プラネタリーは錠剤という剤形にこだわってる
錠剤は固めるための繋ぎが必要なので余計な添加物を摂ることになる
成型するときにプレスしてオーブンで焼き上げるので
有効成分が破壊される
錠剤を噛んで味わってみるとどのハーブもだいたい同じような味がする
焼いちゃってるから小麦粉とか米子とかセルロースとか植物エキスとかを焙じたような味に揃っちゃうんだろうね
そういうわけでプラネタリーの品質は信頼していない

と言う書き込みがあったがNOWトリファラはプラネタリーのハーブサプリと同じ錠剤なんだけど、品質は大丈夫なの?
477ビタミン774mg:2014/04/28(月) 07:21:52.56 ID:???
ヒマラヤ社のトリファラはカプレットだけど効いてるよ
478ビタミン774mg:2014/06/01(日) 01:11:53.60 ID:AiBOZJ8x
479ビタミン774mg:2014/06/05(木) 09:17:06.42 ID:???
アダプトゲンは肉体疲労にいいとされてるようだけど
今まで飲んだアダプトゲン―エゾウコギ、ロディオラ、アシュワガンダ
で疲労回復を実感したことってないな
480ビタミン774mg:2014/06/07(土) 07:13:07.72 ID:???
症状改善の為のビタミンとミネラルの使い方で検索
481ビタミン774mg:2014/06/09(月) 12:47:04.76 ID:???
>>479
効果を感じない場合は5倍くらい飲んでみて、それでもだめなら、体質に合わないってこっちゃ。
                  
482ビタミン774mg:2014/06/09(月) 22:11:01.90 ID:???
運動前にマカとトンカットアリ飲んだら今頃ムラムラしてきたw
483ビタミン774mg:2014/06/17(火) 20:53:15.14 ID:???
精神に問題アリで、さっきエレウテロを注文
でも、このスレ読んだらロディオラ、ホーリーバジル、アシュワガンダも飲みたくなった。
ロディオラは5HTPとの飲み合わせか心配だけど、
朝:エレウテロとロディオラ、夜:ホーリーバジルとアシュワガンダと5HTPで行くよ。
これから追加注文で割引狙います。
484ビタミン774mg:2014/06/17(火) 23:59:12.12 ID:???
ピートモスではシラジットの代わりにならないか?
485ビタミン774mg:2014/06/18(水) 01:14:07.22 ID:???
ロディオラは感覚としては一ミリの煙草を吸った時の軽い興奮や覚醒が延々と続く感じ
それでいて煙草よりも半減期が長いのがネック
喫煙者でも煙草の気持ち良さ美味しさは吸うのが一本だけだからそう感じるのであってあの感覚が延々と続くのは嫌がるだろう
ということでロディオラは決して気分がよくなるものではない、むしろ悪くなる
486ビタミン774mg:2014/06/18(水) 10:11:41.32 ID:???
>>485
その軽い興奮や覚醒は、不安感やイライラを誘発しませんか?

高ニコチンやキセルやシガーなどで来るガツーンなら判るけど
妥協の一ミリの煙草のってのが微妙だね。
487ビタミン774mg:2014/06/18(水) 21:50:50.51 ID:???
ロディオラはほんともの凄い強烈な悪夢を見てからトラウマで摂取できなくなった。体質にもよるんだろうけど文献見たらそういう報告がチラホラ。

やっぱ少し神経が昂ぶったりするからなんだろうね。
488ビタミン774mg:2014/06/20(金) 22:16:53.53 ID:???
自分はエレウテロは普通に飲めるが、ロディオラは合わなかったなぁ
なんか飲み心地がSSRIっぽい
489ビタミン774mg:2014/06/21(土) 01:11:24.52 ID:???
帰宅したらエレウテロ、ロディオラ、ホーリーバジル、アシュワガンダが
とどいていました。この週末、個別に試さず朝夜に分けて飲もうと考えています。
眠くなる(だるくなる) アシュワガンダは夜。
エレウテロの副作用(人によりカーとなるらしい)を抑えてくれるホーリーバジル
は合わせて朝。ロディオラも朝かな。
取捨選択はおいおいといて、最初はこれで行こうとおもいますが
ご指摘などあればお願いいたします。
490ビタミン774mg:2014/06/22(日) 00:34:39.34 ID:???
自家製薬酒について語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1265974392/l50
アダプトゲンについて語ろう!!!!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1299686922/l50
【エゾウコギ】 エレウテロ Part2 【Eleuthero】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1381050308/l50
【不老長寿】ロディオラ・ロゼア 2 【強壮強健】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1356066734/l50
朝鮮人参(高麗人参)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1331478586/l50
アシュワガンダを語ろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1350118068/l50
【マッタリ】気持ちよくなるサプリpart3【フワフワ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1291211011/l50
◆養命酒◆ 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1313545913/
491ビタミン774mg:2014/06/24(火) 12:55:20.80 ID:???
疲労回復にはアダプトゲンよりもニンニク卵黄!
492ビタミン774mg:2014/07/23(水) 09:48:54.69 ID:???
ブラジル人参は人気がないみたいだね
493ビタミン774mg:2014/07/23(水) 15:45:07.17 ID:2vMTinao
なんだかんだでアシュワガンダ
494ビタミン774mg:2014/08/05(火) 15:45:47.07 ID:???
まともな田七人参のサプリ飲んで、その違いにびっくりした。気力が湧き上がってくる。
495ビタミン774mg:2014/08/05(火) 17:18:33.57 ID:???
くわしく頼む
496高麗人参には気をつけろ!:2014/08/09(土) 02:11:21.46 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
ttp://www.e-neta.biz/1ketuatu/archives/2005/12/post_198.html
ttp://kojindou.no-blog.jp/happykanpo/2007/01/post_f42a.html

wiki下のリンクの国立健康・栄養研究所では、
・疲労衰弱時の活性化及び防御に、また作業能力と集中力の低下したときに、
あるいは病後の回復期に強壮剤としてコミッションE(ドイツの薬用植物の評価委員会)より承認されている
ぐらいで、あとは示唆とか報告されたとか検証が必要とか臨床実験の情報が全然ない。

おまけに副作用や禁忌が多いし、・含水エタノールエキスは血圧降下作用を示すとある。
そして、幼児期の子供が服用して死亡してる。
つまり、民間療法でしかない。
有効成分とされるサポニンは経口毒性がある。
西洋だとジギタリスに当たる。
強心剤として使うような毒草系なのに、
万病に効くかのような話が多いけど嘘っぱち。
父親が韓国から高い高麗人参の薬買って良く飲んでたけど、
健胃整腸作用も全然効果なかったし、肩こり頭痛とかも治ってなかったし、
疲労回復とか書いてるけど、怒りっぽくてすごく嫌だったよ。
497ビタミン774mg:2014/08/09(土) 08:38:16.37 ID:???
アダプトゲンの中でもっとも性感をアップするものってなんですか?
498ビタミン774mg:2014/08/09(土) 14:33:51.20 ID:???
知らない自分で試せ
499ビタミン774mg:2014/08/09(土) 15:21:02.07 ID:???
アダプトゲンは漢方なんかと同じで体質によって効能が微妙に異なるざます
500ビタミン774mg:2014/08/14(木) 01:14:49.03 ID:???
アダプトゲンってどれも飲むのをやめても体調に変化はないな
金の無駄だからもう買わない
501ビタミン774mg:2014/08/27(水) 11:01:20.86 ID:???
>>497
シャタバリ(天門冬)、アシュワガンダ(インド人参)

インドのほうがそういう効果高いのが多いのか。さすがアーユルヴェーダ。
あと、アダプトゲンじゃなければインヨウカクと黄精は効果高い。
502ビタミン774mg:2014/08/30(土) 02:33:57.85 ID:???
性欲ならトリビュラス(ゴクシュラ)が結構効果を感じる。
503ビタミン774mg:2014/08/30(土) 11:19:26.45 ID:???
トリビュラスは確かに性欲に効くけど、禿げてきたのでやめた
504ビタミン774mg:2014/09/06(土) 21:08:39.70 ID:???
アダプトゲン全種類知ってる人居る?
某ブログで薬草5000種の内アダプトゲンと認定されたのは「25種」と書いてたけど、
日本版、米国版ウィキペディア見ても25種類も無い
505ビタミン774mg:2014/09/07(日) 01:22:34.30 ID:e13PmTJ4
それって何処で誰がどういう基準で認定したのか気になります!
506ビタミン774mg:2014/09/29(月) 16:14:34.15 ID:???
現在はエレウテロだけ飲んでいるので、ジンセンを追加しようと思っています
コスパの良いおすすめのジンセンを教えて下さい
507ビタミン774mg:2014/10/02(木) 04:57:27.32 ID:9Lv9y4I+
ジンセンとエレウテロの組み合わせはあんまり良くないよな
508ビタミン774mg:2014/10/02(木) 13:58:03.82 ID:???
>>507
それは初耳だな
509ビタミン774mg:2014/10/05(日) 14:33:22.34 ID:???
>>504
その某ブログの人に聞いてくれ。
そしてここに書いてくれ(´・ω・`)
510509:2014/10/05(日) 14:51:33.45 ID:???
てかす
511509:2014/10/05(日) 14:52:01.86 ID:???
今ざっと見た限りだと、
ウィキの23種類とプラスして
ニーム
トリパラ(三果)
mandalamuseum.com/blog1/nik.cgi?log=1011&idc=20101130

で25種類だが、これでいかが?
512ビタミン774mg:2014/10/05(日) 14:55:20.06 ID:???
スレで良く聞くもの。

エゾウコギ
ロディオラ
アシュワガンダ
朝鮮五味子 シサンドラ
高麗人参
冬虫夏草
ホーリーバジル
マカ
霊芝
クコ
甘草
513ビタミン774mg:2014/10/05(日) 15:04:42.23 ID:???
アダプトゲン リストでググるといろいろ出てくるな。
https://www.google.co.jp/#q=adaptogen+list
514ビタミン774mg:2014/10/05(日) 21:46:42.82 ID:???
この中で残したのはアシュワだけだな
515ビタミン774mg:2014/10/06(月) 04:28:07.85 ID:fSXYMFvE
俺もそう
アシュワガンダはえも言えぬ魅力がある
516ビタミン774mg:2014/10/06(月) 07:27:29.35 ID:???
寝る前に飲むと寝付きが良くて朝はスッキリ起きれるのが最高
あと風邪をひきにくくなった
517ビタミン774mg:2014/10/06(月) 12:42:55.31 ID:???
最近アシュワガンダ飲んで朝立ちしなくなってきた
耐性が出来たかもしれないので1ヶ月程ぬいてみる
518ビタミン774mg:2014/10/10(金) 23:13:18.51 ID:???
めんどいからビタコの朝鮮、アメリカ、シベリア、インドのまとまった人参ミックスみたいなの摂ってる
それとロディオラくらい
519ビタミン774mg:2014/10/11(土) 09:36:52.08 ID:???
混ぜ物は効果が出るのか疑問だな
520ビタミン774mg:2014/10/11(土) 14:51:02.91 ID:TuGuFjcx
>>518
Ginseng Extract Complex ってやつでしょう?
もう数日で2ボトル目が開くところ。

毎朝起床してすぐに2粒飲んでる。
240粒入りだから、1ボトルで4ヶ月。

さっぱり効き目が分からん。
が、もう1ボトル飲んでみるつもり。
521ビタミン774mg:2014/10/12(日) 05:28:53.78 ID:XPBPIiuh
アシュワガンダとかアメリカレッドジンセンとか人参じゃないのにジンセンいうのはやめた方がいいと思うけど
アメリカ人はそういうの気にしないのかね
ジンセン自体が外来語だからよくわかってないのかもしれんが
522ビタミン774mg:2014/10/25(土) 16:39:33.30 ID:???
朝鮮五味子(シサンドラ)愛好者いない?
強壮作用、抗ストレス・抗鬱作用について聞きたい
523ビタミン774mg:2014/10/26(日) 07:45:54.35 ID:???
ちょーせんゴミの子ってストレートの名前だね
524ビタミン774mg:2014/10/26(日) 21:19:59.51 ID:???
ロディオラ飲むと頭が締め付けられるような感覚があり、ぼーっとする。
合わないんだろうな。

アシュワガンダは何故か朝目覚めるのが早くなる。元々寝坊する性質なので悪くない。
最初だけだけど朝勃ちなんかもあった。
今は性欲に関しては耐性ついて何も変わらない。
525ビタミン774mg:2014/10/29(水) 16:26:02.63 ID:???
ホットプランツ良いね。
マカ、ヨヒンベ、ロディオラ、ホーニーゴート、バナックスジンセン、トンカットアリ
http://www.vitacost.com/enzymatic-therapy-hot-plants-for-him-60-vegetarian-capsules
526ビタミン774mg:2014/12/02(火) 15:17:22.60 ID:???
済州島で有名な五味子の原液?を知人からもらった
元々ストレス対策で興味あってサプリ買おうと思ってたし
1回目飲んでみたら軽く気分が上がってムラムラしたわw
ちょっと続けてみよう

それと一緒に冬虫夏草とか民族土馬とかいうのももらった
527ビタミン774mg:2014/12/02(火) 23:23:11.26 ID:???
それは興味深い!
528ビタミン774mg:2014/12/03(水) 01:11:37.79 ID:???
>>527
名前の由来は体調によって味が5つに変化するらしい
個人的には酸味、次に甘味があり梅サワーみたいに感じた
やっぱ最近ストレスきついからなあw
529526:2014/12/08(月) 20:26:04.86 ID:???
1週間飲んで体調維持とストレスには効いてるように思う
身体的なムラムラ感は最初だけだったが自分の女の事で精神的にムラムラしてるけどw
以前抗鬱剤飲んでたし今でも頓服で安定剤も飲んでるがストレス感は平常並みになったかな
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:11:44.72 ID:???
ストレス耐性強化狙いで、アシュワガンダ、シャタバリ、アムラのアーユルヴェーダ定番三種と何首烏、五味子を飲んでるけど、ほんと精神的に穏やかになった。
シャタバリイコール天門冬なので、アシュワガンダを涼性の人参と見れば、成分的には漢方の生脈散にも近いか。下半身にも効果大。

パラダイスハーブのものを使ってるけど、満足度は高いかな。
531ビタミン774mg:2014/12/14(日) 00:47:28.13 ID:???
シャタバリは男が飲むと女々しくなるのかね
532ビタミン774mg:2014/12/15(月) 11:59:57.86 ID:???
どうなんだろうね。でも、シャタバリは漢方でいうところの天門冬で、麦門冬とほぼ同効能。んで、麦門冬は漢方薬では使われまくってるけど、女々しくなるとか、女性ホルモンが、とかの話は聞かないから、ないんじゃないかなぁ。

どちらかというと、体質を整えて元気になるから性欲が湧くとか、性感に効く成分があるとか、そっちな気がする。
533ビタミン774mg:2014/12/27(土) 21:32:31.05 ID:???
日本でも簡単に栽培できるアダプトゲンって何かあります?
534baku:2014/12/29(月) 10:46:25.22 ID:???
メジャーなサプリ試す方がいいかと↓ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/ 
http://healthsupport.kenkouman.biz/
535ビタミン774mg:2015/01/19(月) 10:00:38.33 ID:YVk6wbOc
明けましておめでとうございます。
寝る前に癖で缶コーヒー飲んでたんだけど、スーパーで売ってるカモミール&ミントティー寝る前に飲むと、すぐに寝てしまい、ケイタイ握ったまま朝まで寝てたwアダプトゲンじゃないけど、寝付けない人はよいかも?
536ビタミン774mg:2015/01/20(火) 23:58:59.08 ID:???
おーい
537ビタミン774mg:2015/01/21(水) 00:01:44.47 ID:???
アダプトゲンの話ししたいな♪
538ビタミン774mg:2015/01/22(木) 01:16:46.06 ID:???
ダメよ
539ビタミン774mg:2015/01/22(木) 12:54:12.97 ID:mK1+HS++
いいじゃないの〜
540ビタミン774mg:2015/01/25(日) 00:08:26.72 ID:???
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
541ビタミン774mg:2015/01/31(土) 21:23:36.06 ID:???
お〜い
542ビタミン774mg:2015/02/02(月) 22:29:04.85 ID:???
お茶
飲もうよ。
543ビタミン774mg:2015/02/05(木) 18:03:32.70 ID:???
アシュワガンダのサプリだけど、寝る前に飲むようになってから、よく眠れるようになった
(^◇^)┛
544ビタミン774mg
ハハハッ