プロバイオティクスについて語ろう♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
810投資一般:2014/11/11(火) 13:09:59.71 ID:???
DHCからサリバリウスK12
オーラルクリアSS-K12
キャンペーン価格 税込\1,188
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=32408
811ビタミン774mg:2014/11/15(土) 10:24:56.61 ID:???
812ビタミン774mg:2014/11/15(土) 22:29:00.70 ID:vcWpo7AA
ジャローのやつ試したいんだけど、乳製品が含まれてるんだよね
カゼインアレルギーの私はやっぱりやめといたほうがいいかなと思って
断念してる
以前、カゼイン含んでるナウの8ビリオンでひどい目にあったから
813baku:2014/11/15(土) 22:43:51.39 ID:???
みなさん自分が信頼できるサプリだけを摂取しましょうね↓ 
http://healthsupport.kenkouman.biz/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/
814ビタミン774mg:2014/11/16(日) 01:14:58.08 ID:???
>>813
グロ
815投資一般:2014/11/16(日) 01:20:18.39 ID:???
816ビタミン774mg:2014/11/16(日) 01:36:59.40 ID:???
>>815
グロ
817ビタミン774mg:2014/11/16(日) 15:27:29.02 ID:???
>>810より>>735のほうがコスパは良いな
818ビタミン774mg:2014/11/17(月) 23:12:25.02 ID:???
>>812
ナウの8ビリオンって、どの商品ですか?
Now Foods, Gr8-Dophilus?
私もカゼインはアレルギーがあるので知りたいです
819投資一般:2014/11/18(火) 03:06:20.39 ID:???
820ビタミン774mg:2014/11/18(火) 08:09:53.26 ID:???
>>819
ありがとうございました
821812:2014/11/18(火) 21:19:45.72 ID:15mkBkux
>>818  返信遅くなってすみません
819さんが答えてくれてるやつです

ちなみにGR8はカゼイン含んでないですし、私今GR8飲んでます
822ビタミン774mg:2014/11/18(火) 23:02:50.26 ID:???
>>821
ありがとうございます
GR8を買ってしまったので不安になり
伺いました
安心して飲みます
823baku:2014/11/30(日) 09:14:33.73 ID:???
腸内環境によいサプリならビフィズス菌☆↓
http://healthsupport.kenkouman.biz/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/
824ビタミン774mg:2014/12/01(月) 23:25:23.00 ID:???
>>823
グロ
825ビタミン774mg:2014/12/09(火) 08:30:32.54 ID:???
ぬか床作ってぬか漬けはじめた、味か良くなるまで2ヶ月かかったけど、胡瓜、カフ美味い。腸も快調、乳酸菌ありかと。
826ビタミン774mg:2014/12/09(火) 15:30:31.47 ID:???
http://www.cell.com/cell/abstract/S0092-8674(13)01473-6

この論文でさ、バクテロイデス・フラジリス投与で腸管壁侵漏改善してるんだよね
改めてバクテロイデス・フラジリスについて調べてみると大腸炎の起炎菌とされてたり、はたまたやはり免疫系修飾作用があったりで明確に善玉悪玉に分けられずよくわからん。
しかもビフィズス菌によって除菌されるんだぜ

どう理解したらいいんだ?
バクテロイデス・フラジリスが重要な菌なら、ビフィズス菌による除菌作用はネガティブな作用になっちゃうぜ
827ビタミン774mg:2014/12/10(水) 07:35:15.15 ID:???
菌の群名だから
毒なやつもいれば薬にもなりうる
828ビタミン774mg:2014/12/10(水) 09:05:10.33 ID:???
ごく普通の自然の法則なんでないの?
人間だと、会社で3%いるサボる社員を辞めさせると新たに3%のサボる社員が生まれる的な

一番多く存在しているのは善玉でも悪玉でもない菌で、おそらくそれらが一番重要なのだよな
悪玉菌だって他の菌のエサになったりするからゼロになっちゃマズいわけで、生態系と一緒だな
829ビタミン774mg:2014/12/10(水) 12:37:22.80 ID:???
>>827
バクテロイデス・フラジリスグループの中にバクテロイデス・フラジリスがあるのか‥ややこしい‥

ちょっともう一度読み直すわ
830ビタミン774mg:2014/12/10(水) 13:17:23.48 ID:???
昔なにかで読んだのだけど、善玉菌でも摂り続けると耐性菌が発生するみたいね
長期に渡って摂取する場合は、定期的に摂取する菌を替えないとよくないのかな、
もしくはしばらく服用しない期間を設けるとか
831ビタミン774mg:2014/12/11(木) 23:05:46.05 ID:???
誰かに誘われてこのスレに来ました
l-92摂るには何が一番コスパいいんですか?
832投資一般:2014/12/12(金) 00:00:35.41 ID:???
>>831
カルピスの通販
https://www.calpis-shop.jp/products/l92_tab.html/#buy

ただし、ドリンクタイプは美味しいから避け難い。
833ビタミン774mg:2014/12/12(金) 00:06:03.71 ID:???
L-92ってカルピス社のアレルケアだろ、あんなの150パー効かないよ
アレルギーやアトピーの緩和!免疫ガー!とかはあれはインチキ
そんなの別にL-92に限ったことではないから、L-92が特別すごいみたいなあの大々的な広告はウルトラインチキなんだよ
そこに砂糖ドカドカ入れてるんだからむしろアウト、笑っちゃうよ全く
ウソだと思ったらここで評判見てみな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1200716467/l50

基本はNowのGR8、ジャロウのPB8とか。
個人的には菌種が多いソラレーがいい
更にやりたきゃそれをミヤリサン&ビオスリーでブーストさせる
834ビタミン774mg:2014/12/12(金) 00:24:59.57 ID:???
それどころか腸内環境ちょっと良くしたいくらいならビオフェルミン2〜3倍量でも十分だよ
それで軟便になってしまったらそこはミヤリサンで調整出来る
ミヤリサン飲むと硬くなる
835ビタミン774mg:2014/12/18(木) 17:45:07.06 ID:???
おなら臭が強くなったらそれは乳酸菌合ってないってことかい?
836ビタミン774mg:2014/12/18(木) 17:57:44.22 ID:BBeFvwIW
味噌最高
837ビタミン774mg:2014/12/18(木) 21:47:29.38 ID:???
確かに味噌最高かも
838ビタミン774mg:2014/12/19(金) 05:56:53.42 ID:???
和食なら納豆が最強だと思う。
839ビタミン774mg:2014/12/19(金) 06:56:11.72 ID:wmnfqXzH
>>838
納豆いいよね
引きわりが面積多い分納豆菌が多いって聞いたよ!
840ビタミン774mg:2014/12/19(金) 20:41:30.16 ID:swzf8mRT
納豆かけ御飯好き
841ビタミン774mg:2014/12/19(金) 20:50:58.61 ID:???
古式味噌うますぎ
842ビタミン774mg:2014/12/20(土) 09:44:21.57 ID:BUFmMBAg
来年は味噌を仕込んでみたいな
843ビタミン774mg:2014/12/21(日) 08:49:48.34 ID:???
味噌は体が冷える。豆腐も。
844ビタミン774mg:2014/12/21(日) 08:56:58.85 ID:???
豆腐は冷えるけど
845ビタミン774mg:2014/12/23(火) 19:36:57.33 ID:???
鍋に豆腐って定番だけど体冷えるのか
846ビタミン774mg:2014/12/23(火) 22:40:25.64 ID:???
豆腐は温めたら、なかなか冷めない性質だと思うんだけど
湯豆腐なら体ポカポカじゃないの?
847ビタミン774mg:2014/12/24(水) 06:24:43.99 ID:???
>>846
そういう意味の冷えるじゃないと思うよ。
848ビタミン774mg:2014/12/24(水) 09:15:34.34 ID:???
陰と陽でしょ、でもあれってどこまで信憑性あるんやらって思うわ
849ビタミン774mg:2014/12/24(水) 09:48:11.17 ID:???
>>848
最後は自分の体で判断しているわ。痩せだからか影響が大きいみたい。
850ビタミン774mg:2015/01/01(木) 13:32:16.11 ID:???
乳酸菌って1種類だけだと逆にバランス崩します?
851ビタミン774mg:2015/01/08(木) 15:44:28.85 ID:RcBIRdYA
ソラレーのやつ気になる
852ビタミン774mg:2015/01/08(木) 18:37:32.70 ID:???
>>850
んなこたーない
853ビタミン774mg:2015/01/19(月) 11:23:06.13 ID:???
NHKスペシャル 2015年2月22日(日)午後9時00分〜9時49分

"腸内フローラ"が医療を変える(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0222/index.html
854ビタミン774mg:2015/01/24(土) 19:32:26.63 ID:???
PB8を1日1カプセルでも効果あるかな?
855ビタミン774mg:2015/01/24(土) 20:07:46.72 ID:???
>>854
自分は効果あったよ。
856ビタミン774mg:2015/01/25(日) 14:56:13.20 ID:???
>>855
1日1カプセルならコスパがいいですよね
参考にさせてもらいます
857ビタミン774mg:2015/02/03(火) 00:07:37.38 ID:???
ラブレ飲んだら腸がチョー調子いい。
錠剤は結構するんだな。
代用品ないかな?
858ビタミン774mg:2015/02/03(火) 00:58:25.76 ID:???
>>857
無調整豆乳を培地すればヨーグルトとして増やせるよ
859ビタミン774mg
ラブレは自分には合わなかった・・・・
お腹が張るだけでかえって苦しい