【不老長寿】ロディオラ・ロゼア【強壮強健】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ビタミン774mg:2012/12/16(日) 13:27:07.64 ID:???
MAOIなら何でも
953ビタミン774mg:2012/12/16(日) 17:28:49.72 ID:/cMmdHht
気分を向上させるドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンはモノアミン酸化酵素によって分解されるが、
ロディオラはこの酵素の働きにブレーキをかける。
このためロディオラの摂取で気分が良くなる。
954ビタミン774mg:2012/12/17(月) 20:34:58.05 ID:7VMk2dvu
*おいしい烏龍茶ブレンドティー その1*

烏龍茶ティーバッグチャイナ 60袋
@403 × 1 = 403円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6908874272.html

E012954H お徳用 減肥茶 3g×62袋
@399 × 1 = 399円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6901295472.html
この2つと、
E218446H 十六健美麦茶 10g×33袋
@417 × 1 = 417円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6921844672.html

A510510H オリヒロ お徳用プーアル茶 3g×60包
@418 × 1 = 418円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6551051072.html

作り方:各1つずつ 4Lのやかんで、水4Lで、沸かし出した後に、
    12分待ち、その後、さとう170gを加えたもの。
    
これを、個人用マグ(サーモタンブラーhttp://item.rakuten.co.jp/onestep/fm3932/など)に
入れて保温し、便利に飲む。    
955ビタミン774mg:2012/12/17(月) 20:35:36.50 ID:7VMk2dvu
*おいしい烏龍茶ブレンドティー その2*

アートフーズ 福建烏龍茶ティーパック 5g×52袋
@420 × 1 = 420円
http://www.kenko.com/product/item/itm_8833529072.html

X199750H ユウキ製薬 徳用 減肥茶 3g×60包
@404 × 1 = 404円
http://www.kenko.com/product/item/itm_8819975072.html
この2つと、
E218446H 十六健美麦茶 10g×33袋
@417 × 1 = 417円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6921844672.html

A510510H オリヒロ お徳用プーアル茶 3g×60包
@418 × 1 = 418円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6551051072.html

作り方:各1つずつ 4Lのやかんで、水4Lで、沸かし出した後に、
    12分待ち、その後、さとう170gを加えたもの。
    
これを、個人用マグ(サーモタンブラーhttp://item.rakuten.co.jp/onestep/fm3932/など)に
入れて保温し、便利に飲む。    
956ビタミン774mg:2012/12/17(月) 20:36:08.83 ID:7VMk2dvu
*おいしい烏龍茶ブレンドティー その3*

Y210170H ユウキ製薬 徳用 二度焙煎 烏龍茶 赤 5g×60包
@384 × 1 = 384円
http://www.kenko.com/product/item/itm_8921017072.html

E174559H 減肥茶 ティーパック 5g×60パック
@422 × 1 = 422円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6917455972.html
この2つと、
E218446H 十六健美麦茶 10g×33袋
@417 × 1 = 417円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6921844672.html

A510510H オリヒロ お徳用プーアル茶 3g×60包
@418 × 1 = 418円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6551051072.html

作り方:各1つずつ 4Lのやかんで、水4Lで、沸かし出した後に、
    12分待ち、その後、さとう170gを加えたもの。
    
これを、個人用マグ(サーモタンブラーhttp://item.rakuten.co.jp/onestep/fm3932/など)に
入れて保温し、便利に飲む。    
957ビタミン774mg:2012/12/17(月) 20:36:40.89 ID:7VMk2dvu
「おいしい烏龍茶ブレンドティー」を習慣付ければ、
治療の効果も上がるし、禁忌も無くなるけどね。
958ビタミン774mg:2012/12/19(水) 04:58:13.31 ID:???
>>950
半年以上毎日飲んでるが問題ない。
959ビタミン774mg:2012/12/19(水) 05:34:29.45 ID:???
俺も半年以上使っててチロシンも時々摂るし
チーズも大好物でかなりの量食ってるが問題なし
そもそも食事制限が必要な程なら警告が書いてあるはずだが?
ロディオラは昔から欧州でメジャーなハーブなわけだがあっちでは日本よりもチーズやワインの摂取量多いよね
変に恐れてる奴ってMAOI=エフピーと勘違いしてるんじゃね
960ビタミン774mg:2012/12/19(水) 09:17:31.10 ID:???
大酒飲んだ日は一日頭が痛くなる。
二日酔いとは違う感じなのでもしかしたら
ロディオラのせいかもしれん。
961ビタミン774mg:2012/12/19(水) 11:25:01.34 ID:???
ロディオラは肝臓にも良いらしいから
肝臓に負荷がかかって酒に弱くなったというのも違うだろうな
脳内物質増えすぎて頭痛が出る人もいるかもしれんね
しかし自分の場合はロディオラ始める前より頭痛減った
962ビタミン774mg:2012/12/19(水) 16:45:38.17 ID:???
MAOIを軽視してるヤツがいるが大丈夫か?
多量のチラミンとの組み合わせで最悪脳卒中まであるし、
MAOIとBZDの組み合わせに至っては禁忌だからな
MAOIである以上、用心はするべきだろう
963ビタミン774mg:2012/12/19(水) 17:16:33.82 ID:???
>>962
ロディオラとチラミンで脳卒中とか
ロディオラとBZDの併用禁忌とか初めて聞くんだが
新薬でもあるまいし今まで問題にならなかったことを騒ぎ立てる方が不自然だわ
用心するのは勝手だが馬鹿馬鹿しい言い分を人に押しつけるなよ
964ビタミン774mg:2012/12/19(水) 17:17:57.35 ID:???
最近はここぞという時しか飲まないようにした
965ビタミン774mg:2012/12/19(水) 19:25:27.03 ID:???
>>959
チロシンの商品説明には
「MAO阻害薬を服用中の方は、ご摂取しないで下さい。」
「MAO阻害薬との併用を避けて下さい。」
って必ず書いてあるんだが・・・・つまりロディオラと
一緒にとらないほうがいいのは明白では?
959さんは今は大丈夫かもしれないが
少なくとも長期の常用はやめたほうが良いと思う。
966ビタミン774mg:2012/12/19(水) 19:36:42.21 ID:???
気にするやつだけ気にすれば
おれはロディオラとチロシン併用してるよ
967ビタミン774mg:2012/12/19(水) 19:46:15.76 ID:???
>>966
いつか後悔する日が来るでしょうね
968ビタミン774mg:2012/12/19(水) 20:16:48.68 ID:???
チロシンとMAO阻害薬を併用すると危険なのは誰でも知ってるから今は関係ない
ロディオラをそのへんのMAO阻害薬と全く同列に語ってるのがおかしいというのが論点ね
それならロディオラの商品説明に何かしら書いてあるだろ
仮にそうだったとしてもさらに可逆的なものと不可逆的なものに分かれる
古くから医薬品としても使われていてワイン、ビール、チーズなどの摂取量も多いヨーロッパの話は結局誰も説明できないのか

あと、その系統の薬とチロシンやチラミン等摂取による危険性は長期服用によるものじゃない
飲んですぐ脳内物質量急上昇により倒れてポックリ逝くタイプの危険だから
今なんともないなら無問題
人に説教するならもうちょっと勉強してくれないと
969ビタミン774mg:2012/12/19(水) 20:49:32.67 ID:???
>>968
wwwww
970ビタミン774mg:2012/12/19(水) 21:24:19.10 ID:???
ロディオラとデパスの併用はヤバいんですか?
ロディオラ飲んだことないけど
971ビタミン774mg:2012/12/19(水) 21:25:31.34 ID:???
>>963
なんでそんな異常に突っかかってくるんだ?
ロディオラが悪いものって言ってるんじゃなくて
MAOIである以上はって注意喚起してるだけじゃん
不自然に必死に噛み付きすぎだろ
972ビタミン774mg:2012/12/19(水) 21:56:29.81 ID:???
注意喚起w誰だって無知なヤツに注意されたくないだろw
973ビタミン774mg:2012/12/19(水) 22:00:13.45 ID:???
>>970
別に問題ないですよ。
974ビタミン774mg:2012/12/19(水) 22:02:48.90 ID:???
MAOIMAOI言ってるのは1人だろ?ほっとけよ
975ビタミン774mg:2012/12/20(木) 09:53:51.15 ID:???
>>965
ロディオラはMAO阻害薬じゃないから。
976ビタミン774mg:2012/12/20(木) 13:02:48.86 ID:???
ロディオラとチロシンが大丈夫なら5-HTPとの併用も大丈夫?
977ビタミン774mg:2012/12/20(木) 13:10:35.37 ID:???
>>976
大丈夫。その組合せにSSRIまで入れたらセロトニン症候群とかあるかもしれないけど。
てかMAOI認定厨の言うことを真に受けすぎ。
それぞれをオーバードーズさえしなけりゃ併用なんて何も心配することはない。
978ビタミン774mg:2012/12/20(木) 15:45:00.34 ID:???
ロディオラは軽いMAO阻害薬だよ。
チロシンとの併用はやめたほうが良いでしょ。
ここでいい加減なアドバイスをしてる人を信用しちゃダメです。
実際に害が出るかは別にして一緒に飲まないほうが良いのは間違いないです。
大丈夫だっていう人は以後、荒らしとして無視しましょう。
979ビタミン774mg:2012/12/20(木) 15:56:36.83 ID:KdiLfBAn
『ロディオラ MAO』で調べると分かるけど、
確かに軽いMAO阻害剤みたいだね。
まあ、チロシンとか5HTPと併用程度は大丈夫だろうけど、
一応、頭の片隅に置いといた方が良さそうだ。
もちろん抗精神薬と飲んだらやばいだろね。
980ビタミン774mg:2012/12/20(木) 16:09:01.84 ID:???
>>978
どっちが荒らしなんだか。自覚ないのか?
981ビタミン774mg:2012/12/20(木) 16:15:05.05 ID:???
例えばセントジョーンズワートも軽いMAO阻害剤だよ
ハーブは調べてみたらそういうものが結構あるんだけど一々気にするのか
セロトニンだけでなくノルエピネフサリン等にも効くものがイコールそれだから
982ビタミン774mg:2012/12/20(木) 16:25:59.50 ID:???
>>978
だから、欧州で全くそういった事例が出てこないことの説明を早く。
あっちでは水代わりにワインを飲み石鹸みたいに分厚いエメンタールチーズを食べてるのに、ロディオラは身近なハーブだぞ。
これについての言及から逃げるなら、要らん不安を煽っている君が間違いなく荒らしだ。
983ビタミン774mg:2012/12/20(木) 16:32:14.80 ID:???
978は都合が悪くなったから逃げてるだけだよ
同じことをループしてるだけだし
984ビタミン774mg:2012/12/20(木) 16:34:42.47 ID:???
スルーしろよ…………
ぜんぶがぜんぶ危険だ危険だっつってるやつなんてろくなやつじゃねーよ
外に出るほうが致死率高いんじゃないの
985ビタミン774mg:2012/12/20(木) 18:16:41.58 ID:???
【注意】
併用に関していたずらに不安を煽る書き込みが見受けられます。
併用に関する危険性についてロディオラを対象としたソースがないものはスルーするようお願いします。
986ビタミン774mg:2012/12/20(木) 18:44:00.88 ID:???
実際細木◯子的な不安の煽り方だよなw
>>965>>967みたいに根拠もなく将来の不安を煽るところとか「あんた地獄へ堕ちるわよ!」にそっくり
そのうち高価な壺の販売ページとか貼りだしそうだ

MAO阻害薬と大量のチラミンを同時摂取するとその日のうちに泡吹いて倒れる
しかもそこまで危険なMAO阻害薬はセレギリン等限られたものだけでモクロベミドでさえ食事制限不要
セレギリンの長期的服用で負荷がかかるとしたら肝臓の方だがロディオラは肝臓保護作用がある
セレギリンとロディオラだとあまりに違いすぎるのになぜ一緒くたにするのだろうか

むしろロディオラはSAM-eに似ているので5-HTPをあまり大量に同時摂取しない方がいいかもしれないが
わざと同時摂取している人もいるくらいでその2種類だけでセロトニン症候群が発症した事例がない
1つでもそんな事例があれば警告されるはずだがそれがないということは1つも事例がないということになる
987ビタミン774mg:2012/12/20(木) 20:37:35.28 ID:???
『弱い』MAO阻害作用ってのがポイントだろね。

弟切草と5HTPも人により、相性悪い場合があるみたいで、
頭痛が止まらなくなったり、そういう報告は何度か見た事がある。
セロトニン症候群とまでは言えんだろうけど。

ロディオラも弟切草もセロトニン症候群等の報告は一切ないのかね?
988ビタミン774mg:2012/12/20(木) 20:39:59.48 ID:???
いたずらに不安を煽るのはオレも反対だが、
MAO阻害作用があるから、危険な場合も有り得るかも程度に、
頭の片隅に置いとく程度が妥当だろうな。



まさか抗精神薬と併用する阿保はいないとは思うが。
989ビタミン774mg:2012/12/20(木) 21:07:18.83 ID:???
弟切草×5htpの組合わせだけでセロトニン症候群というのは聞いたことないしあるわけがないよ
そんな簡単に起こる症状じゃない
セロトニンが増えると脳血管を広げるから頭痛が出るのはしかたないことで
それをセロトニン症候群の一歩手前みたいに考えるのは不適当だろ
バコパやアルギニンやビンポセチンでも頭痛出るからな
もちろん、弟切草×SSRIの組合わせは併用注意になっている(それでも禁忌にはなっていない)
ロディオラも他のサプリメントや医薬品との相互作用の報告はないらしい
990ビタミン774mg:2012/12/20(木) 21:25:15.99 ID:???
これだけ長い歴史のあるハーブが未だに相互作用の報告がないのに
2chで勝手に危険危険言われてそれを信じろというほうが無理
外国では医療現場でも使われてきていてデンマークでは医薬品だよ
もし相互作用で危険性があるなら絶対ソースがあるはずなのに見当たらない

逆ステマがうまくいかず残念だったなオツカレサン
991ビタミン774mg:2012/12/21(金) 02:44:56.80 ID:???
ここのMAOI厨がスマドラスレに出張してロディオラdisりが始まったようです
不自然にいきなり話題に出し「安全じゃない」「モクロベミドと似てる」認定始まりました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347324287/
992ビタミン774mg:2012/12/21(金) 04:16:18.61 ID:???
>>978
軽いMAO阻害がある物質とMAO阻害薬は
全く違うんだが、頭大丈夫?
993992:2012/12/21(金) 04:23:40.21 ID:???
>>816>>825のレスで最初にMAOIの話題を出したのは俺なんだが
4月から今日まで、毎日チロシンとカフェイン、ロディオラを併用してるが
全く何の問題もないよ。大酒飲んだ次の日は頭が痛くなるって書いたのも俺。

んで、考え方としては>>988に賛成。
994ビタミン774mg:2012/12/21(金) 12:28:35.19 ID:???
ロディオラってBZNでは最も弱いとされるリーゼよりも効き目が薄い
995ビタミン774mg:2012/12/21(金) 13:41:04.96 ID:???
そりゃリーゼの方が強いさ
リーゼは第三種向精神薬、ロディオラはサプリメント
リーゼは精神安定作用、ロディオラは抗疲労作用
作用も種類も入手性も使用目的も違うのに比べて意味あるの?
996ビタミン774mg:2012/12/21(金) 14:14:29.29 ID:???
次スレ
【不老長寿】ロディオラ・ロゼア 2 【強壮強健】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1356066734/
997ビタミン774mg:2012/12/21(金) 15:26:31.95 ID:???
精神疲労にはリーゼの方が効く
肉体疲労にはアリナミンEXの方が効く
ロディオラは効くと信じて飲まないと殆ど効かないサプリ
998ビタミン774mg:2012/12/21(金) 17:02:47.43 ID:???
ここのスレは業者が常駐しています。
皆さん気を付けてください。
ロディオラとの併用の危険性は欧米ではいくつも報告されています。
999ビタミン774mg:2012/12/21(金) 17:03:50.78 ID:???
まずは自分で調べることが大事です。
あなたの人生です。
このスレの書き込みにあなたの人生をゆだねるのは危険です。
1000ビタミン774mg:2012/12/21(金) 17:05:37.02 ID:???
危険性を十分に理解しておくべきです。
少しでも危険ならば避けるべきです。
健康を第一に考えてください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。