>>6に前スレの
>>6の人入っちゃってごめんね…orz
テンプレここまで。…かな?過去スレも入れたし大丈夫かな。
糞スレ再開
おつ
>>1乙
aviutlでエンコ中にPC落ちるのってやっぱ高負荷掛け過ぎなのかな?
それともhuffyuvでキャプチャしたファイルは負荷かかりやすいのかな?
普通にmpeg4-tsとかから処理したファイルだと全然なんともないんだけどねえ
負荷掛けてPC落ちる場合は電源、マザーボードの電源周り、メモリあたりが怪しい御三家
>>15 なるほど、やっぱ買い替えてから4年ぐらいたったし電源が負荷に耐えられなくなっただけかな?
マザーのコンデンサの寿命だったら絶望的だ。
cpu買い替えないとマザーも変えられない現状じゃ、エンコ我慢して新しい環境にするまで待つことにするよ
CPUの冷却不足でおちてんじゃね?
デスクトップなら、とりあえず筐体開けて掃除してみるのが最初かね?
掃除ならケースにフィルタ付けてからマメにしなくなったけど1〜2カ月に1回は分解してやってる
そもそも高負荷掛けて60℃までしか上がったことないcpuだしなあ
負荷が上がると落ちるっていうから散々話を聞いてたら
軽くOCした上に省電力狙いで電圧落としてたってやつがいたな
80PLUS系電源ならCPUかマザーの問題
そうでない安物電源なら電源の問題とアタリをつけてみるがいかがか
というかエンコやってるマシンって当然自作かBTOだよな?
>>21 当然自作だよ
よく覚えてないけどコルセアの650Wだったはず確かコルセアは80plusばっかだったと思ったけど
とりあえず4年も経過してりゃヒートシンクのグリスが乾いてたりするかもしんねーし、一度徹底的にバラして点検してみたら?
80+認証電源にどんな幻想抱いてるんだろうか
俺の場合ヒートシンクに埃溜まって熱暴走してたぜw
俺の持ってる80+電源2つが長持ちしてるからああ言っただけで80+全てを盲信してる訳ではない
80+かつ3万円以上あたりが信頼して問題無いレベルってところか?
高いヤツでも3年くらい経てば不具合が出てもおかしくないものさ。
高い商品でも80+でも数年使用してからの不具合なんて、どれが逝っちゃうか分からんもんさ
第一、80+っていうのは耐久性の規格じゃないだろ
すでにアプリに起因する問題の域を超えてるしな
寒くなる前に1回は電源抜いて(+ボタン長押し)箱あけて掃除しとけよ
埃で結露ショートして終わることが稀によくあるからな
水冷にしちゃって夏場にレギュレーターがあっちっちとかね
以前使ってたマザーはエンコしてるとNBが90度越え
なん・・・だと・・・!?
PCケースちいせえw
動画を読ませて ← で戻った時にプレビューの絵が止まって変わらなくなります
毎回同じ場所なので何かあると思うんですけど
原因って何が考えられますかね?
>>36 wmv のエロ動画だね
wmp で何気に再生できていても、実は途中がブチ壊れている物がある
一気に中間ファイルを作ろうと思っても、全部書き出す事ができない
どうしても何とかしたい場合は、ブチ壊れている前後で分割するしかない
avsファイルで可変フレームレートの動画読み込んで細かい編集すると、映像にちょいちょい変なフレームが混ざる。
一度、いっきに出力した中間ファイル作ってからaviutlだけでやるといけるので、それでやってる。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:23:40.76 ID:sjIwlnd10
糞環境乙
>>39 サムネの「Dxtory.com」が微笑ましくもあり懐かしくもあり。
突然の質問で申し訳ない。
テキストのグラデーションを多色にしたい時はどうすればいい?
>>42 多色グラデーション作ってテキストに合成すればいいんじゃね?
あとは拡張編集スレに行くべきだと思う。
複数の映像を1画面に納める場合の方法なんですが、
一つ一つ動画を縮小して画面の端っこによせたい場合、マウスでドラッグして調整するしかないんですか?
それとも端っこにピタッと合わせる方法あるんでしょうか?
それと拡大率と縦横比の微調整について質問です。
たとえば一画面に動画を4窓で載せたい場合、単純に動画の縦横を2分の1にして、
それぞれの場所に配置すればいいと思うんですが、ピクセル単位で細かく縦横を調整できないので困ってます。
何かいい方法ないでしょうか?
>>44 前者は知らん
後者はピクセル単位でやりたいならそれぞれを予めリサイズした動画を用意すればよい
XYの瞬間移動で良いんじゃないかと思ったがそれは拡張編集だった。
ノートでエンコしてると見ていてハラハラする
CPU温度は時々100℃になって落ちやしないかと
んなことするなよw
低消費電力モードとかないんかな
冷却足りてないなら、コアとの関係付け減らせばいいんじゃね?
Vista以降なら電源オプション弄ればいいよ
やっぱノートじゃ無理だろうか
扇風機ガンあてで90℃周辺をキープ中
電源オプションとかよくわかんないなぁ
コア数減らすとただでさえかかる時間がさらにかかるというか
変換に5時間かけるって実は普通のライン?
全然普通じゃない
重い作業をノートでやるのは馬鹿のすること
ノートなんて持ち運び出来る代わりに色々犠牲にしてるんだから
持ち運びしてまでやらなければならない事を満たした必要最低限のスペックがあればいい
重い作業やらないならノートだけで事足りるが
そうで無ければ別にデスクトップ持つのが当り前
メインのPCが今死んでんだ
焦らないでパーツ替えるようになるのを待つか
デスクトップでもエンコ時平気で100℃行くんですが
はいファンが弱いんですわかります
定格でコア温度100℃とかヒートシンクに埃が詰まってんじゃねーの?
エンコするならCPUクーラーくらい換えようぜ
100度ってありえんの?
占有率100%の間違いじゃ
冬場はお湯も沸かせるし重宝してる。
>>59 CoreTempみたいにcpuから読み出した温度は表面に貼り付けた温度計より高い値が出る
どのくらいオフセットかかってるのか分からないのでマシン固有の目安くらいに思っておけばいい
Corei7 2600 4.2G リテール
今なんもしてないで55℃
軽いエンコで80℃
思いっきりフルロードすると99℃
100は一瞬くらいなら行くけどなんか制限かかってるのかどんどん上昇してったりはしない
>>62 思いっきりフルロードしてるつもりが、間違いなくクロック下がって効率落ちてる状態
折角のOCがおそらく負荷掛けた時点で4.2Gで回ってない
まあ多分Thermal Monitor引っかかってるのよね
あと4コアだとそもそも上限3.9Gまで下がるらしいね
ということでモニター眺めながらエンコしてみた
負荷60%程度でスタート クロック3.9
30秒でCPU温度80に到達
1分で95、CoreTempの高温警告と共にクロックが3.8Gへ
その後じりじりと温度が上がるにつれクロックが下がり使用率が上がり
99℃で3.4Gまで落とされて使用率は80くらいになった
こんな動きしてたんだな知らなかった
やっぱり冷却は大事だね、というところで夏は終わる
冬は暖房として大活躍
それでもメインストリームでなくハイエンドなら
>>65 CPUクーラーリテールか
うちの2700KはOC4.2Gにしてるけど、エンコ中60度前後までしかいかないわ
久々にAviUtl触ってるけど、解像度の下げ方を忘れてしまったので教えてください
ビデオフィルタの順序は上から クリッピング&リサイズ、リサイズフィルタ、サイズの変更 になってます
現状、どれを有効にしても解像度というよりワクが狭くなるだけで映像自体は縮小されません
なんというか説明が難しいんですがフォトショでいうところの切り抜きになってしまってます
>>68 拡張編集使ってるならフィルタ順序で拡張編集を一番上に
>>69 そうでした拡張編集です
拡張編集を一番上にしたら望むとおりになりました
ありがとうございます
エラーログで名前が出るので透過性ロゴフィルタが原因だと思うのですが
Aviutlを終了するたび「ロゴデータ保存に失敗しました」と表示されるのは直らないものなんでしょうか
フィルタにチェックを入れず、動画を読み込んでいなくても発生します。
そんなエラーが出る環境ばかりなら修正されてるよ。
チェックを外しても動画に適用しないというだけで完全に機能停止するわけじゃないでしょ
必要があれば起動や終了のタイミングで独自データの読み書きとかしてんじゃないの
ロゴデータとか
>>73 Aviutlの設定ファイルの方に保存先を記載していたらしく、バージョンアップ前の
設定ファイルをそのままコピペしたために保存先がおかしくなっていたようです。
要素を変化させた所を分割すると、分けた所を挟む2フレームが同じになってしまいカクついてしまう
1フレーム〜100フレームで変化させたものを50フレームで分割すれば、
50フレームと51フレームが同じになってしまいスムーズに繋ぐにはいちいち計算して手直ししなくてはならない
分割しても自動でスムーズにいくようにはならないのかな
aviutlって物理演算に対応してますか
えっ!?
aviutlって3DCGレンダラーだったのか・・・
1280 x 960の解像度の動画を読み込んでるんですが編集中重いです。
640 x 480のサイズにすれば軽いんですが、高画質にしたいので1280 x 960でやりたいです。
どうにかしてこの解像度で軽く編集するほうほうないでしょうか?
PC自体はハイスペックです。
編集時のみリサイズ
>>81 編集時のみリサイズって具体的にどういうことでしょうか?
拡張編集に動画読み込ませたときに拡大率を50%にして編集しても、編集時は重たいです。
1280 x 960の動画を640 x 480で一度出力してから編集すれば軽く編集できます。
>>82 動画をフレーム間圧縮のないデコードの軽いコーデックにしてから読み込む
UtVideoとかオススメ
>>83 うおおおおお!
すっごい軽くなりました!
マジで助かりました!
本当にありがとうございました!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:39:33.50 ID:E2Ywh6db0
H265エンコードできる日はくるのだろうか
h265なんて存在してたのか
>>83 横槍だけど
それって「環境設定」→「コーディックの設定」の部分?
設定変更すると出力時の画質にも影響する?
avi出力から出てきたダイアログで選ぶ
aviutlってほんとすげえよな
WMMで頑張ってた数年前の自分に教えてあげたい
>>89 一旦圧縮のない別コーディックで出力してからってことか
なるほど時間はかかるがまぁ編集時の負荷を考えれば仕方ないのか
メディアオブジェクトとかの小窓開いて閉じたときにaviutlのウインドウが毎回最小化するんだがどうにかならんか
編集データに被害ないんだけどものすごくうざい
メディアオブジェクトというウインドウなんて本体にあったか?
ニコ厨専用プラグインの話なら板違い
>>1
拡張編集の話じゃね?
それはそれで他にスレあるけど
>>93 いや
そうじゃなくて、aviutl全部のウインドウがちょくちょく一気に最小化するんだよ
どこに聞けばいいのかわからんかったからここに書いた
分かりにくくてすまん
質問です。ビットレートがすさまじい
なるのですが、
どこで調節すれば良でしょうか?H264は使ってません。
ニコエンコで二回エンコしてようやくまともなビットレートに
戻りました・・・
エスパーはよ
さすがにわかんねえよ
2chは日本人以外の書き込み禁止にしてくれないかな
>>100 まずはお前から日本人だっていう証明をしないとだな
ま、俺にはそんな資料を全世界に公開することなんてできないから
俺のことはシナでもチョンでも好きなように認定でもしてたらいい
日本人かどうかが大事なんじゃなくて日本語をちゃんと話せる、理解出来るかが重要なんですがそれも理解出来ないんですか
mp4を再エンコするとたまにmp4とaudio.m4aに別れちゃうんだけど何がいけないんだろ
何使ってるかくらい情報出してから質問すべし
AT-Xのミルキィホームズ、トップフィールド指定でインタレ解除したらカクカクします
60fps読み込みでひとこまずつ送ると、一旦戻るフレームがあります
これってボトム指定で解除しなければならないのでしょうか?
ちなみにトップで解除したらファイルサイズが120MB
ボトムで解除したら90MBです
>>107 ボトムで解除した方がスクロールがスムーズな気がします
トップで解除したらカクカクする上にジャギが目立ちます
60fps読み込みで戻るフレームがある場合、ボトムで解除で正解でしょうか?
>>108 そっちで解除して正常になるなら聞くまでもなくそれが正解だろ
ありがとうございます
エンコ初心者なのでどっちで解除したらいいのかわかりませんでした
AT-XはRFFだからdgindex使うんだよ
ちょっと検索すればヒントはあるのにな
RFFはDGIndexじゃなくても、L-SMASH WorksやまるもでもOK。
ボトム・ファーストで読み込んだらいいんでない?
DGIndex+avsは個別に設定変えなくてもそのまま行ける
L-SMASH WorksやまるもはRFFとTFFでファイル読み込む前にプラグイン設定変えないといかん
RFFの次にTFF読み込もうとしたらまた設定戻したり
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:53:33.82 ID:ZJTrwVki0
ツイッターみてないと突っ込み入れても気付かないだろw
今2ch規制全てないんだから直接言ってやればいいのに
その人だれか知らないけど
発言の合間合間に入る余計な一言二言によって
スレを荒らしちゃいそうな人だから来なくていいよ
作者だよ
ただ使ってるだけな人は作者なんか知らんだろうな
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:06:12.69 ID:t9uYLOyJ0
縁取りができないです。
JPEG形式の画像には適用されるのに、動画には適用されない。
ググってみたけど、自分の知りたい解決策は見つからなかった。
知ってる人いますか?
エスパー求む
>>121 右上の+を押して縁取りを選べば、画像でも動画でも同じ様に縁取りできるけど、それじゃなくて?
拡張編集の話なら
>>1にもあるが専用スレへ
そうでないなら何使って縁取りをしようとしてるかくらい書け
MP4Plugin(MP4Plugin_20100306)入れて、MP4動画の編集してるんだけど、
再生ウィンドウで音声確認すると、音声がぶれる。
※「おはよう→おぉはぁゆぉう」
Googleの検索だと音ズレは良く見るけど、
音声のブレは解決に至るものが見つけ切らんかった。
改善策を教えてエロイひと。
l-smash works使おう
AviUtl擬人化までされとる
これって一度mp4にしたやつをリサイズって出来るの?
例えば1024x576で作ったmp4を704x400とかにするとか
昔のwmvを素材に使おうと思って読み込んだら
何か画質が悪い(ギザギザが目立つ)、で、いろいろ試したらL-SMASHで読ませた時だけギザギザという事が分かった。
DirectShowで読ませたら、普通の画質になったものの、
フレームレートが元ファイルと違っていたり、音ズレしたりでL-SMASHよりは手間が掛かった。
最初からL-SMASHが普通の画質で読み込んでくれるといいのだけど、
たまにこういうL-SMASH苦手(?)な形式に当たる。
L-SMASHをデフォルトの設定のまま使ってるのがいけないのかなあ
aviutlをまっさらにし新しいものにしたらl-smash worksがつべからダウンロードしたmp4(h.264)動画を
読み込まなくなったんだが…わかんねええ
ファイル名に変な記号あったからそれ消したらあっさり読めた恥ずかしい
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:07:17.92 ID:kOr6PYGj0
アニメエンコードでのインタレ解除がうまくいかない・・・
インタレ自動+解除2プラグインでレベル1までやっているんだが
それでも多からず少なからず乱れる・・・
なんかコツというかおすすめ?の設定とかある?
個人の環境によるから難しいだろうが・・
インタレ解除2は(標準で付いてる)自動24fpsと組み合わせて使う
アニメのインタレ解除はマニュアル24fpsプラグイン
自動フィールドシフトのアニメ/映画設定で大概なんとかなると思うけど
長い間経つけど、結局自動フィールドシフト以上にお手軽なのって出てないよなぁ
つインタレ維持
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:alzEpmk80
>>966 L-SMASH Worksだと1サンプル単位で調整できるから試してみては
前スレ970のこれってどうやったら調整できるの?エルスマッシュ入れてもそんなのないんだけど
オブジェクトのランダム移動をXとY同時にかけると斜めに移動するけど、
移動は縦横のみでランダムなタイミングで90度単位で方向転換させる方法は?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:54:16.78 ID:lQ9i9Nvx0
インターネットってさ
良い面、悪い面…あるが
142 のようなヤツの思考の一端に接しても
いきなり刺されることが無いのは良い点だよ。
>>145 -339msで48khzの場合はいくつになうrの?
>>140 縮まないし、インタレ維持状態で掛けられるフィルタが少なすぎる
Aviutlのインタレ解除設定がオフでも解除されてたので
きっとx246の所で解除されてると思うんだけど
Aviutlで解除ONにした場合は、x246GUIの設定はどーしたらいいの?
x264な
さっきまでR246走ってたぜ
最近のx264はインタレ解除までするのか。勉強になります^^
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:25:41.33 ID:HxqJ+niM0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
もしかして俺たちの知らない所でx246っていうインタレ解除までしてくれる物が存在してる?
mp4コンテナ出力すらできないx264が公式を謳ってるのは知ってる
厳密に言えばコンテナは別の話だしな
トーンカーブがほしいです
トーンカーブがほしいです
自動24fps(代理)フィルタどっかに無いか?
directshowで読み込むと所々ボーダーみたいなものが入るんだが、これ消す方法ない?
縞パン消すとかヘ・ン・タ・イ
再生速度2000に上げて出来た動画を、更に再生速度を上げると真っ黒になってしまいます
生成速度を50倍くらいにしたいのですが、どうしたらいいか教えてください
フレームを間引け
取り敢えず10倍にして動画に出力したものをさらに読み込んで5倍にするとか
>>164 具体的にどうやったらよいのでしょうか?
お手数お掛けして申し訳ありません
>>165 それをすると真っ黒になるんです。
再生速度?生成速度? ??
フレームを1/10ずつ残して残りを消し、余白を詰めればいい
面倒だが
× 1/10
○ 1/50
特番だとカット数が多く一つ一つにブロック移動とショートカットでプロファイルを割り当てていくのが大変なので
カット編集で選択した部分に一括で選択範囲を新しいプロファイルにするを適用する方法ってありませんか?
俺も質問を・・・プロファイル適用した所をシークバーでもいいから、一目で分かる方法なんかないかな?
どこに適用したプロファイルか、ときどき分からなくなるから困る
どれみてもtmpとしか書いてないし
部分フィルターの設定(0〜10000フレームまでに設定したモザイクの位置と幅)など記録できて、
呼び出してぱっと瞬時に貼り付ける見たくできないかな?
連番にしたBMPファイルをを動画ファイルとして読み込んださいに
画像が切り替わる時に間を作りたいのですが
スクリプトを使用して簡略化することは可能でしょうか
今はBMPファイルをを動画ファイルとして読み込んだ後
手作業でファイルを分割してファイルの間をあけてるんですが
時間がかかるので良い方法あれば教えていただけないでしょうか
>>174 拡張編集で連番読みしてから
間を空けたいフレームで切って好きな分だけ間を広げれば良いような
>>175 説明が下手で申し訳ありません
今それでやっているんですが
画像が200枚とかあると時間かかってしまって
連番画像読み込んだときにそれを自動で行わせるような
ことはスクリプトでできないかなと思って
切り替わりの判断をどうやって行うのかサッパリだしむりじゃね?
一部の動画ファイルをカット編集すると、元の動画ファイルの
サイズが大きくなってしまうんですけど、どうしたらいいのでしょうか?
カットしただけでなる訳ない
カットして出力した動画ファイルのサイズが〜ならわかるけど
元の動画ファイルのサイズが大きくなるのは怪奇現象でしかないな
一部のって書いてるなら何回もなってるんだろうし再現可能ならキャプくれ
いやいやいや,キャプくれも何も「元の」動画ファイルのサイズが大きくなるんだろ?
カット編集して保存したものじゃなくて。どーゆーことよ
100の中の1でも99でも "一部の" っていうんだぜ
お役所様には気をつけろ
元の動画ファイルが大きくなるというのは意味不明だから
キャプがあればよろしくってことでしょ。
ただの言い間違いか勘違いか無知にそこまで熱くならなくてもね・・・
変なウィルスに感染していて動画作ると元動画に変なコード埋め込む…無いわ orz
一部の(コーデックの)動画ファイルをカット編集すると、元の動画(より、)ファイルのサイズが大きくなってしまうんですけど
だろ
元の動画のコーデックより、圧縮率の低いものを使っただけの話かと
PT3で録画したTSファイルをAviutlでmp4にエンコしているんですが音ズレしてしまいます。
手順としてはTSをDGIndexでavsとaacに分離、Aviutlで読み込んで(aacfaw)、aac出力(FAW2aac)
直接aacで読み込ませずにFAWで偽装してからもやってみましたが結果変わらず
音ズレというのはmp4とTSを並べて再生させて判断しているんですが、並べなくても気になるくらいにずれています
設定とかはいじってないのですがなにかアドバイスください。
Aviutl1.00 DGIndex1.5.8改 FAW0.28 使ってます
連投すいません
Delay値を修正しても、音ズレする、という意味です
手順とテストがごっちゃになってよく分からんが
プレイヤー(というかスプリッター)がmp4の時間情報を解釈できていない可能性もある
>>191 レスどもです
WMPで再生してたんですが、GOMで再生してみたら音ズレなく再生できました
どうもありがとうございます!
それでなんですが、おすすめのプレイヤーとか他にありますか?
MPC一択だろ
>>193 ありがとうございます!
勉強してきます!
定番中の定番はMPC-HC。だけど個人的には重いと感じるからqonoha+LAVFilter・・なんだけど
ムズかしいことは考えずにMPC-HCでダメならGOM使い続ければいいと思う
196 :
178:2013/10/17(木) 00:38:57.95 ID:tO02RJdV0
沢山居るといって持ってくるのがその2サイトとかもう…
これあれだろ、単に無圧縮でプラグイン出力してないだけだし
単にこのソフトは箱で圧縮作業はプラグインが必要なのを理解してないだけなんだから
リンク張らないで、はっきりいってやればいいさ
二人以上は「沢山いる」
二人でもたくさんでも良いが、質問する為の最低限の情報すら一片も出さないで聞く時点で、エンコに手出す次元に居ないだろ。
初心者用の解説してるサイトを一から読んでから質問スレにでも行ってやれ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:29:09.11 ID:y0WGfh+y0
それエンコじゃなくてカットじゃね?
>>196 >>178とそれとは全然違う話だろ。同じだと思うなら日本語勉強し直せ
出力した動画のファイルサイズ抑えたいならそれに適したコーデックを使ってエンコードしろ
203 :
196:2013/10/17(木) 04:04:37.37 ID:tO02RJdV0
>>202 ありがとうございます。
それでやってみます。
なんていうか自力で勉強できるラインと人に聞いたほうがいいレベルってあるよな・・・
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:30:18.10 ID:vHT8FiS00
なにゆえ
自力での勉強がライン(範囲)で
他人に聞くのがレベル(程度)なんだ
リーチ(一発)
>>192 自分でMP4muxしていて500msカットしてないんじゃね?
リサイズなんだけど
どこか Jinc関数に対応しないかなぁ・・
720→1080とか、、なんか次元がが違う。
他のアルゴリズムはまず使い物にならないのに、Jinc拡大は普通に使える
ImageMagicで使えるやつでいいのか?
あれ個人的には斜め相関が低くてジャギーが酷くて使えないけど
>>207 すみません、よく分かっていないので...
Delay値の修正は、「aacをAviutlへ直接aacfawで読み込む」か
「aacをFAWを使ってwavにして読み込む」動作中に修正されると思っているのですがどこか勘違いしてますか?
それかなにか作業が足りなかったですか?
それと教えてもらったMPC-BEを使わせてもらってるのですが、実写のTSファイルを見ていると音ズレしていて、
設定で音声を100msシフトしてちょうどいいくらいなのですが、これはおかしいですか?
>>210 207とは別人だけどBonTsDemuxは試してみた?
うちの環境ではDGIndexではなくて上記のソフトのほうが音ズレしないよ
むしろDGIndex使うと+500msだったか-500msだったか手動でDelay値を修正しないとダメだった記憶がある
>>211 BonTsDemuxよりもDGIndexの方が、という記事が記憶にあるんで使ってなかったです
やっぱり自分でやってみないとダメですよね
でもGOMとかで確認したら音ズレはなかったので当分はDGIndexで行きたいと思います
時間ができればBonTsDemuxもやってみようかと
エルスマッシュで読み込んだAACを1ms単位で位置調整したいときはオーディオディレイ使うしかないの?
AACだと音声位置ずれ幅自動補正とLastFadeは使うとAviutlが落ちるんだよ
>>213 AACをFAW化して読み込むプラグイン By ru
で読み込んでみて
>>214 できた、これって読み込んだ時点でファイル名のディレイを自動で調節してるから自分でやらなくていいんだね
あとこれだと音量の調整したら出力時にエラーになってできないんだけど
あ、当たり前だお
AviUtlで処理できない形式のものを騙して読み込んで映像と一緒にカット編集するためのものだからな
aac をあらかじめ wav に変換して
画像ファイルとは別に、音声読込みするやり方ではダメなの
aacとwavだと音量が違うね、aacの方が大きい
音量調整しろよ、馬鹿じゃねぇの
劣化させずに扱えるのに態々劣化させる事もないだろう
>>214 これ使ってビットレート指定したいんだけどムリ?
だからAACはAviUtlで処理できない形式
>>222 ムリ。あくまで無劣化で扱えるようにする事が目的だから
AviUtlパッと見て難しそうと感じて敬遠してずっとウィンドウズムービーメーカー使ってたけど、
AviUtlちょっといじってみたら、遙かに簡単に色々な事が出来るとすぐに分かった
最初からAviUtl使ってれば良かった…
俺もAviUtlのお陰で彼氏が出来た
俺もAviUtlのお陰で5000万貯金が出来た
>>228 インスコから各Plugin設定も躓くことがなかった情強なのかも
講座系の動画やサイトも充実してるし、インスコやPlugin設定だけならそんなに難しくないのでは?
クオリティの高い動画作ろうとすると難しいとは思うが
WMMでやってた程度なら拡張編集のタイムラインさえ使えれば同等のが作れるしな
AviUtl使って動画作ったら、最初に作った部分と最後に作った部分のクオリティに差が出来てもう一度作り直す羽目になる
AviUtl使い始めの頃によくある
久々にエンコしようと思ったらaviutl本体含め色々バージョンアップしていて、
一気に入れ替えたら自動フィールドシフトが例外エラーを出す。なんだろうと
思って一つ一つ元のバージョンに戻していったけれど、全部戻してもエラーが
出るようになってしまって何が何やら……。
結局原因はaviutlのLargeAddressAwareオプションだった。前にも同じ所で
引っかかった気がするんだけど、一回やったら当分やらないんで存在自体を
忘れちゃうんだよね。
Aviutlはいじるとこ大杉
Aviutlはいじれるとこ大杉
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:45:29.07 ID:eS0yrXAS0
プラグイン集めるのめんどくさくなってきた
既に消滅してるプラグインも多いしなぁ
重いエフェクトは作業中はオフにしているから、「出力時のみ有効」のチェックをつけてくれると嬉しい
ここって作った動画を自張りしてもいいですか?
宣伝はいらない
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:37:42.39 ID:APJgqyQL0
質問です。
Aviutlで分割と倍速を多用すると、画質って落ちますか?
なんか分割とか多用してる動画に限って画質がすごく劣化します。
動画時間は画質のいい動画と変わらないのに。
だれか教えてください。
糞マルチ乙
1コマレベルの細かな編集をしているのですが
[1コマ前に戻る]をクリック、次に[1コマ先に進む]をクリックしても何故かワンクリックで行きません
何を言っているのか分からないかもしれませんが つまりAviUtlの動作がコマに対して可笑しいんです
進むを押してもコマが全く動かない時もあれば素直に進む事もある、これによって精密な編集が出来ません
仕様かバグなのか 解決策を教えてください
ただのテレシネの重複フレームじゃね
avi コンテナに h.264 入れたのとかでそんなのになったような記憶が。
ds_input.auiの問題とか?
該当する症状が出るのかは知らんけど
wmvとかflvのソースだったらAviutlでシークおかしいのが結構ある
そういうのは細かい編集する前にut videoとかで丸ごと、あるいはかなり大きめに切り出して
その中間ファイルを編集すればいける
>>247 それはds_input.aui使ってるからじゃないか?
ds_input.aui はトラブルの元だから…
とはいえL-SMASHのデコーダだと古い動画で画質が異常に悪い時があるから一本化できない、、、
一本化出来ないのは勝手だが、シークとかの問題の原因がflvだとかwmvにあるんじゃなくて入力プラグインにある訳なんですわ
入力プラグインのせいにするのは勝手だが、シークとかの問題の原因はコーデックが
フレーム間圧縮のときとフレーム内圧縮のときで振る舞いに違いがあるのは当たり前。
おまけにAviutl自身でもフレームのキャッシュをしているのでプラグインで頑張っても
反映されないタイミングもある。
たすけてくだせえ
BDのm2tsをDGAVCIndexでdgaとac3書き出し、ac3はwav変換→AviSynth経由でdga読み込み、AviUtlでh.264・aacエンコしたものの
”auo [error]: muxerのあるドライブに十分な空きがありません。muxを行えません。”
とエラーが出て音なし(最後まで再生できる)のmp4動画とm4a(最後まで再生可)ができます。2回やりましたが同じです。
muxerも書き出しファイルも同じドライブ(C)ですが、ファイルを書き出せるだけの空き領域はあります。
空き領域は18GB、できる音なしmp4は約7GB、mux前のm4aは115MB。
セッティングは映像h.264 10Mbps 自動2pass、音声AAC-LC 160kbps 長さ約100分。
AviUtl 0.99j、拡張x264出力(GUI Ex)1.21、AviSynthは公式2.5.8
情報どっからどこまで出せば良いか分からないのでこの辺でとりあえず・・・
作業は
http://blog.livedoor.jp/rezelk/archives/cat_50021888.htmlを見ながらやりました。
tempフォルダのあるドライブがいっぱいとか
mux何でしようとしてんの?
mp4box使ってるならそれが古いとか
>>254>>255 Mp4Boxをつかってます。これです→ MP4Box_0.4.6-r3544_x64.exe
Mp4Bpxの一時フォルダは指定してないので、たぶん同じCドライブですね。
>>256 一時フォルダ指定なしだとOSの一時フォルダ使ったはず
一時フォルダをCドライブから変えてるなら
>>254の通りじゃないかな
mp4boxの一時フォルダをCドライブなりあいてるドライブに指定して試してみるとか
MP4boxの2GBバグじゃね
>>257 Cの空きを45GBに増やして、一時フォルダをCの適当なとこに指定しなおして再度エンコしてます。
結果分かるの今日の夕方くらいですかね・・・
>>258 ググッたら2GBとか4GBとかでバグるとかいうのが出ましたが
過去に同じ環境で4GB超えるファイルも出力してるので、どうかと
mp4とm4aができあがってるなら、mp4boxのコマンドでMUXすればいいだけだろ
>>259 いやいやエンコしなおす必要ないって
mp4boxコマンドラインで動かせばいい
mp4box.exe -add "動画.mp4" -add "音声.m4a" -new "出力先.mp4" -tmp "C:\"
確認してないけどこんな感じでいけるでしょう
>>262 次もうまくいかなかったらちゃんと残しておこう…
コマンドライン面倒だったらYambでもいれておけば楽かもね
muxはただ動画と音声をコンテナにいれてるだけだから
後で音声と映像結合・分離させるとか音声だけ差し替えるとか追加するとかできるのよ
動作テストなら短い動画でテストしたらどうなのか
それじゃ症状出ないなら仕方ないが
英語と日本語それぞれステレオで入れようと思えばMP4Boxをコマンドラインで使いだすよね
横着なおいらはYamb依存症(´・ω・`)
253ですが、今度は正常に出力されてました。
空きが足りなかったようで・・・・
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:29:58.91 ID:G/xYYNR10
ロゴ消しをやってみようと思って色々調べたら
単色が多いアニメが良いと
だったら、テストパターンが良いと思い
深夜にテストパターンを30分程撮ったんだが
全くロゴ解析が全くできず
どういう仕組みになってるんでしょう?
全く全く
テストパターンてもしかしてカラーバー(動かないver)とかじゃないよね?w
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:22:46.90 ID:G/xYYNR10
動かないとダメなんですか?
文章おかしくなったのはごめんなさい。
アニメをエンコする場合、元ファイルが29.970fpsだと
23.976(24)fpsに直したほうがいいの?
余計なフレーム間引きするぶん画質上がるのかな
そりゃ色のサンプルを集・・・
>>270 よく考えてみ?動画の中で動いてないのがロゴで動いてるのが動画って判断するだろ?
静止画でどうやってロゴの判断するんだよ?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:22:08.10 ID:AssyuONx0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
>>268 背景の色がいろいろなければダメみたい。
んで、ロゴのないところや、動きの激しい所はロゴも乱れるから省いておくこと。
背景が凝ってない30分アニメ3本くらいでいいのができると思うよ。
276 :
268:2013/11/02(土) 23:16:36.58 ID:LNA2jYLa0
色々ありがとうございました原理はよくわかりました。
カットとか色々やってデータ取りしてみてるんですが
フィルターがかかってるようなアニメでは旨く消えないんですよね
具体的に言えばFREE!のオープニングの水中シーンのような所です。
ガウスボカシもかけても1フレームずつ深度変えてみても
ノイズのようなものが残るので
一度他のアニメでデータ取りしてみます。
動きの激しいとこだと、いくらデータが完璧でも無理だよ
OPなんかは大抵のアニメが動き激しいシーンが多いだろうから
ロゴ消しONのがロゴ目立ったりする
デジカメのMOVファイルを読み込むときにl-smashを使うと音ズレするんだけど
何かいい方法はないかなー
>>279 DirectShow File Reader(ds_input.aui)の優先度を上げて読み込んで、シークとか一切せずにそのまま出力。
環境次第だがこれで結構うまくいく。
終わったらds_inputの優先度を下げておくのを忘れずにな。
>>276 ググったらロゴデータ作るときに入力をBT.601にするといいって書いたあった
dominoみたいに、他のプロジェクトファイルからオブジェクトをコピーしてくる事は出来ないんだな
ちょっと残念
L-SMASH WorksとL-SMASHは別物
音声520付近で出力しようとしても、必ず400ぐらいで出力されるのですが。
これ、解消できませんかね?
切断
AviUtlで音声出力っていろんな方法があるんだが
読み込みプラグインだとか出力プラグインだとかその設定だとかで話変わってくるのに、その辺考慮した情報出さずに「AviUtlで」って一括りにする質問者多いな
だいたいそういう奴は拡張編集使いのニコ厨だから向こうに投げとけばおk
拡張x264(出力)GUIex
音声エンコーダ neroAncEnc
エンコードモード AAC-LC
です。
>>286 不可逆圧縮で劣化させなくても、可逆圧縮にしただけで、そのぐらいに縮むってこと
水増ししたいんだったら、5.1chにするとか、無駄にサンプリングレート増やすとかして
データ量を増やすしかない。(もちろん、そんなことをしたところで音質が上がったりはしない)
あれって可逆なの?
皆さん、返信有難うございます。
512で上げている人と、実質そこまで音質の違いはないのでしょうか?
一回wavで出力して、もう一回読み込んで合わせれば?
>>294 ない
ソース次第では512kbps程度までは上がるだろうけど、その音源ではそこまでビットレートが必要ないのでその必要ない部分が下がってるだけ
>>294 すまん。その質問に対しては「差はない」とは言えないわ
ソースとそのエンコードまでの手順次第では差が出る可能性はある
ただ、設定したビットレートより低くなったものについては前述のとおりなので気にしなくて良い
x264使った映像エンコード等でも同様なケースがあるが、これも同じ
ここまで丁寧に、返信有難うございます。
ソース(音源)を、waveとしてリッピングする際の方法が適正であれば、
エンコード時に500付近出る可能性もあるということですかね?
ビットレート・サイズがデカければ音質もいいって耳は便利でいいね^^
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:25:00.62 ID:b4JY7k9d0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
ちょっと質問なんですが、Aviutlをコマンドラインで使う場合、
出力プラグインが複数あったらどうやって指定するんでしょうか?
たとえば出力プラグインとしてx264GUIとx265GUIを入れてるとすると、
どっちも出力可能フォーマットはmp4とmkv。
拡張子で出力プラグインを切り替えるということが出来ませんよね。
コマンドラインの-opオプションだけでは出力プラグインを指定できないと思うのですが
何か指定できるテクニックはあるんのでしょうか
aucを使えば番号で指定できる
aucはbatファイル内では正常動作しないので、実質的に使い物になりません
なんだ
使う奴が悪いだけだったか
まともに答えて損した
いや、aucは当然試したうえでの質問なんだけど。
aucを使ったことない人ほどaucを過大評価するんだよな・・・
そもそもCLI使うならAvisynth使うですしおすし
ファイル名にUnicode文字が含まれると開けないのですが開く方法はありますか?
ファイル名にUnicode文字を含まないでください。
本体アップデート方法はどうすりゃいいの?
>>309 本体DLして解凍してできたEXEファイルをAVIUTLフォルダに突っ込んで上書き
そして忘れられるLargeAddressAwareの設定
PCを変えた時に設定し忘れるよな
>>305 普通にbatで常用して動いていますが何か?
ごく一部抜粋
(略)
:run
@auc_exec "G:\apl\aviutl\aviutl.exe G:\apl\aviutl\batch%x%.aup"
set w=%errorlevel%
call sleep 20
(中略)
if %x% == %i10% (goto enc_60i) else (goto enc)
:enc
auc_plugout %w% 3 "R:\0.avu"
echo.
echo "out%x%.mkv"
echo エンコード開始時刻は %time% です
echo.
call x264_x64.bat
echo.
echo エンコード終了時刻は %time% です
(略)
もう一度言うがお前の使い方が悪いだけだろ
音声ファイルが〜のエラーが出まくるようになった
PCM 11.02kHz 8Bit 1ch 88.19kb/s
(´・ω・`)
>>315です
MPEG 44.10kHz 128.00kb/s
こうしたらエラー出なくなった
318 :
286:2013/11/09(土) 13:30:57.44 ID:FyqhaMny0
エンコードモードをパイプ処理ではなく、2pass設定で出力したら
音声400だったのが、490で出力できるようになりました。
皆さん仰るように、ビットレートを数値的に上げても
音質的には、ほとんど聴き分けできないレベルですね。
ここまで有難うございました。
まぁアクセス違反だからそのコーデックがプラグインの想定外なんだろう。
>>319 そんな入力プラグイン使ってるからだよ
ds_input.auiで読み込んで編集するなんてあり得ない
その用途でAviUtlを使うならds_input.auiの優先度最低にするか削除してしまえばいいよ
削除して読み込めない形式が出てきたらL-SMASH Worksでも導入すればいい
解決しました
Ut Video Codec Suiteのコーデックを最新にしたら読み込めました
ds_input.auiはDirectShow File Readerという名前のプラグインですよね?DirectShow File Readeの優先度はいつも一番下だったのですが、これを一番上に上げてやっと読み込めたのですがよろしくないのでしょうか?L-SMASH Worksというプラグインの方がよいのでしょうか?
L-SMASH Works導入しました スレ汚し失礼しました
>>322 アマレコTVでUt Video使って撮った物ならaviだろうしAviUtlに最初からあるAVI file reader(記憶が曖昧なので微妙に名前が違うかも)で読み込むべき
優先度の設定でそれが一番下になってるのにds_inputで読み込もうとしてたのはコーデックが正しくインストールされてなかったからだね
DirectShow File Readerに対して理解がないなら、それを使用するのは他のプラグインで正常に読み込めない時の最後の手段で。
そしてこれで読み込んだ場合はシークしたりするのは極力避ける事
シーク、編集等が必要な場合は動画を読み込んだらそのままUt Video等の別の形式で出力し、別の入力プラグインで読み込めるようにしてから作業をするとトラブル発生の可能性が減る
>>324 AVI file readerではエラーが出て読み込めなかったんです、 ありがとうございます。
ds_input.auiは、WMVを固定フレームレートに強制変換して他の形式に再エンコする時だけ使う
それ以外の用途では出番無し
どこで質問すればいいのか分からないのでここで
ds_inputを使用して動画及び編集プロジェクト作成 → 出力 → 例外が発生云々言われる
ds_input消去 → L-SMASH WorksとかLibav-SMASHとか入れる → 編集プロジェクト開き、出力
→ 出力中、「対応してないフォーマットの可能性があります」が頻繁に出る
→ 中断すると、一切動画が読み込めない状態になる(aviutlを開きなおすと戻る)
数時間粘ったけどお手上げ
助けちくり
fpsを上げるにはどうすればいいですか?
元動画が24fpsでも、拡張編集を行ったのならfpsを細かく出来ると思うのですが
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:51:51.12 ID:nJobdZZG0
large address awareにチェックいれても「large address aware の変更に失敗しました」ってなるんだが
だれか解決策教えてくれ
管理者
>>327 あんま詳しくないからテキトーな回答で申し訳ないが、
プロジェクト作成したプラグインとは別のプラグインでそのプロジェクトを読み込んで処理するから
変なことになるんじゃないかな?
>>328 Aviutlの「ファイル」の「開く」から目的のファイルを選択して、右下の「fps変換無し」ってなってる所を
任意の数字に変えて読み込むか、ファイルを何も読み込んでない状態から拡張編集の「新規プロジェクト作成」で
好きなfpsの動画を作ってそこから目的の動画を読み込む。
編集中MP3やwavファイルをプレビューするとプチプチとノイズ音が入る。エンコード後は問題なし。
前使ってたPCよりスペックは上がっているのになぁ。原因がわからん。
解決策求む。
サウンドのドライバの可能性。
>>334 サンクス。ドライバ再インストールしたけどダメっぽい。
新パソコンと相性悪いみたいだからバージョンアップを待つかな。
入力プラグインの優先度を色々かえてみ
>>336 色々ありがとう。でもやっぱりダメだったよ。
設定自体は前のパソコンと同じだから、やっぱり新パソコンと噛み合ってないのかな。
wavファイルなんて確かデフォルトで読み込めたよね?
それすらノイズが入るってことはプラグインとかは関係ないと思うんよ。
>>338 サウンドカードの能力値以上、もしくは対応してないサンプリングレートで再生してるんじゃない?
ドライバ側の設定が44.1kHzなのにEMMでぶっ叩いたて48kHz再生とかするとギャップ分デジタルノイズに成ったはず。
DirectSound(7以降では無くなったけど同等にラップされる)ならOSのサウンドミキサー等で誤魔化されるけど
AviUtlのプレビューがどんな再生方式使ってるかは調べてないし知らない。
たっぷりとフィルタかけててプレビュー再生自体が追いつけないってオチは
フィルタ全部切って試せば切り分けられるよ。
1GB オーバーのMP4 動画編集のために色んなソフトを試したが、aviutl がダントツで快適。
aviutl のファイル読み込みの早さになれると、Movie Maker 2012 は最初の待ち時間が苦痛でやってられない。
aviutl が人気なのは最初のファイル読み込みの快適さが一番の理由なのでは?
作者及びプラグイン開発者に感謝。
バカは黙ってて
>>339 ドライバの設定いろいろいじってみたけど効果ないね・・・。
ノイズといっても再生中に所々でブチブチと音声が途切れて聞こえるだけだから、
我慢できる範囲ではあるんだけど、どうにも使いづらいんだよね。
エフェクトもかけてないしレイヤーもwavファイルだけだから、CPUの問題とかではないと思うんだけど・・・。
プレビューでプチプチ言うのは仕様だろ
i7 870+GT640
高画質:73fps
標準:192fps
低画質:247fps
2700K+HD6870
H 161fps
M 444fps
L 493fps
GPUだね
i7 860 gts250
高76
標準180
低268
AMD A8 6600k
高画質: 42
標準: 103
低画質: 122
なんかマザボのツール見てたらCPUクロックが1.9GHzから動かなかったが
t
すっかりベンチスレ…
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:02:10.56 ID:dRo7iJkUI
360pの15秒くらいの動画をmp4 の品質基準で出力してるんだが、
それだけで2時間以上かかってるw
モーションブラーとtwitchっぽいもの重すぎwww
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:29:38.27 ID:U3nCCl0pI
今まで効果ごとにわけてたスクリプトを作者ごとにわけることにしたんだが、
いちいちダウンロードし直してやるから時間がめっちゃかかる…
探すのが大変な人もいるしね…
ダブりがないようにしなきゃいけないし…
ニコ動にあげた動画にこのコメがあったのですが、どういう意味なのでしょうか?
<mes1> ???? ???? %no% ???? ????</mes1><?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="true"?>-<syokuninn><mes1>
スレチ
ごめんなさい
初心者歓迎スレだと思い誤爆しました
スルーでお願いします
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:01:57.09 ID:oh3wwXZa0
スレチですが質問です
ニコ動に10分以上のFPSの動画を投稿しようと思うのですが
高画質にするにはどうすればいいでしょうか?
10分以上だと画質が途端に落ちてしまうので。。。
ファイルはMP4で自分はプレミアム会員です
どなたかお願いします
>>356 スレチだと思ってるなら適切なスレに書けよ
"ファイルはMP4"って時点でアホそう。
さぁてパパがんばってdivXコーデックをmp4コンテナに入れちゃうぞ!
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:34:10.07 ID:QoLpl6FL0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
それってコピペなの
みたいやね
全く無関係なところで
一言一句同じものを見た
フィルタオブジェクト「振動」で
そのレイヤ以下のオブジェクトを全て揺らす効果
(=擬似カメラ揺れ)を与えておるのですが
背景に使っている画像が
画面サイズ<画像サイズ の場合でも
揺れて上下左右に黒い領域がチラ見してしまうんです
画像を移動にすると、ちゃんと描かれる
振動だと描画されない
そういう仕様ですか
対処は可能ですか
366 :
364:2013/11/20(水) 07:26:43.42 ID:ySq4sFN20
>>365 ここで聞けという意味でいいんですかね
そうします
起動してプロジェクトを読み込むと
AviUtl : Application Exception
アドレス"0x00437058"で例外"0xc0000005"が発生しました
発生モジュール : aviutl.exe
オフセットアドレス : 0x00037058
備考 : FILTER::func_proc() [なし]
正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか?
と出てきます
YESなら同じウインドウが大量に出てきてNOなら動作が停止します
どうしたらいいですか?
どうせ不安定なプラグイン入れてんだろ?
拡張編集プラグインだけです
AviUtl のシステム設定で、扱える画像サイズ(1920x1080など)に
矢鱈とデカイ数値を設定してないかい ?
どこかでとにかく大きい数字にしておけば問題はないと聞き、30万×30万にしています
下げたほうがいいですか?
釣りじゃないの?
釣りだな。スルー決定。
1280×1280まで下げてキャッシュフレーム3まで下げてなんとか書き出しまでこぎつけることが出来ました。ありがとうございました。
いやぁ流石にこんなネタで吊ってもなんも面白く無いかと
>>374 必要以上にでかくしても良いこと無いのはどんなものでも同じだからなぁ。
モニタ解像度の2倍くらいまででやめておく方が良いね。
>>375 > モニタ解像度の2倍くらいまででやめておく方が良いね
お前さんの根拠も、素っ頓狂だよ。
中間であれ最終であれ必要な画素を指定すればよい話だ。
馬鹿が 4K なんぞと言い出しそうだが
32bit アプリだという事で限界がどの程度になるのかは判断できる。
TSソースしか扱わないのなら1920x1088というお約束設定がある
それは根拠ではないのでは
根拠じゃなく目安を言ってるだけだろうに
aviutlの仕様として指定された解像度分のメモリを
使うか使わないかにかかわらず確保する仕組みだから
扱うソースに合わせるのが無何
>>379 お前も訳分からん事を言って馬鹿宣言のつもりか ?
>モニタ解像度の2倍くらいまで
この意味が理解できていないのか ?
扱う画像の画素数ではなく、モニタ解像度の2倍という話なんだぞ
目安でも何でもないだろ。
自分が処理する動画の最大数を指定する以外に何も無いだろ。
キチガイ !
なんだこいつ
AviUtl本体をマジでCドライブ直下に置いているやついるんだなw
管理者権限の意味わかってるのか???
確かに作業は早いだろうけどそんな危ない真似するのが考えられない。
UACの無効化???信じられないっての
>>381 その目安が適切かどうかじゃなくて、「根拠」じゃなくて「目安」を言ってるだけだと言った
日本語勉強しておいで
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:25:32.28 ID:qRmfjibSI
全スクリプトの入れ直し疲れた…
でも作者ごとにわけたし、うpろだにも上げたから
これで安心だ…
将さんのaddnoise.zipをお持ちの方、いらっしゃいませんか
ノイズ表示とかはあるけどsddnoiseは無かった
UACとか百害在って一利なしですし
>>388 んなアホなwwwww
Cドライブ直下は避けるべき。
Dドライブかユーザー名の中ね。
Proglam FilesはスペースがあるからNG。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:53:03.83 ID:qRmfjibSI
ファイル名じゃなくて、スクリプト名かプラグイン名で言ってくれたら探しやすいんだが…
最近変な奴多いな
ノイズ付加ってやつか
持ってないなぁ
フォトショで一枚づつノイズ入れればいいと思うの^^
PC新しくしたんでほぼそのままコピペで環境移行しようと試みたんだが
「このファイル形式には〜もしくは対応するコーデックが〜」とかいわれてavsが読み込めないorz
元の動画ファイルもd2vも読めるんだが…。
aviutl 0.99mってデフォでavs対応してなかったっけ…?
avisynthをイレワスレテル
いやー、avisynthもコピーしたしDGindexでavsつくれたんだ(´・ω・`)
avsのファイル名をリネームしてみるとか
avisynthってインストールじゃなくて、コピーでいけたんだ。知らなかった。
DGindexはごまかせたけどaviutlはインストールしないとだめなのかもな。
正規の方法でインストールしてみるか。
avsは単なるテキストファイルだから、作るだけなら
avisynthは不要な気が
avisynth.dllを読み込みするソフトのフォルダに入れれば使える場合もあるけれど
avisynthのインストーラはレジストリ登録はする
レジストリ登録していないと、うまく行かない動作もある
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:10:41.20 ID:vdMrVW7b0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
ほんとになw
それコピペ
あちこちで見かける
剃毛はこの世に不要
今すぐ全頭禿処分しろ
AviUtlで1時間ほどの動画をエンコ中にパソコンからバキッと音鳴ったけどこれって危険なのか?
爆発しなけりゃ平気だよ
>>409 俺も同じ経験したぞ
原因を調べようとケースを開けてみたら、30匹くらいゴキブリが巣くっていた
音がした原因はゴキブリがCPUファンでミンチにされたことだった
泣きながら掃除した
PCI拡張バルサンはよ
想像したら鳥肌立った
1匹みたらなんとやら
グラボのファンにGが挟まってて焼けた話なら知ってる
内地は怖いねぇ
道産子でよかったよかった
今年の夏は大発生したから久々にホイホイ買いに云ったら
今は粘着シートじゃなく毒餌が主流になっていて驚いたわ
やつら、仲間の骸まで処理してくれるんだぜ
スモークは奥に届かないしPC基盤に変なのが付着しそうだったからパスした
たまに処理される前の骸が見つかるよなアレw
毒餌のやつは、家の外に置いておくのが一番効果が高いと思った
燻煙剤タイプは部屋が小さかったら絶対やめておけ。
PC他電化製品の精密部分がダメになる可能性が高い。
食器をはじめ口にするものは、後々洗い直したりするし・・・
俺はいったい今
何スレにいるんだw
100円ショップにあるホウ酸団子系の奴マジでおすすめだぞ
最近のAviUtlはゴキブリ退治まで出来るのか
コンバットおすすめ
去年置いたら今年でなかった
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:26:12.26 ID:qRvhOf3U0
> 低脳はこの世に不要
> 今すぐ全頭殺処分しろ
受験勉強までして東大に入学する奴がいるから
東大の質が落ちるんだよな、大変迷惑…
という事を昔、親父が言っていた。
?何見て吹けばいいんだ
Chromeの拡張機能の設定時のパスは、ランダム文字列だからね
意味ある文字列が含まれているのか、探してしまった
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:01:35.37 ID:J8HXpS/nI
ニコニコにちょっと前に上がった AviUtl 小技まとめ みたいな
動画他にないかな
ブログとかはほとんど漁ったしなぁ…
テンプレにもあるけど拡張編集プラグインの話は拡張編集プラグインスレで
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:38:56.21 ID:IStmDl020
使い方紹介…のような事をすると
「お前、馬鹿じゃねぇの ?」 のような反応が即座に返されて
つまりよ
大量の糞情報から有益な物を発掘するような気構えがないヤツのおかげで…
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:28:53.53 ID:s+o1QZKc0
黒山
下々
関西
小坂
鶴岡
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:10:19.79 ID:C7QG5Fmv0
1.00になったしまあ多少はね?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:27:39.89 ID:wb/PsczT0
AviUtl本体をマジでCドライブ直下に置いているやつ
これってWin7の場合は直下に置けないのでは?
管理者権限で断られた。
それでもCドライブに入れたい場合はどこに置けば良いのですか?
>>439 C:\Utility\AviUtl
とかでいーじゃん。
いっそのことUACを無効にしちまうとか。
フォルダも作らずにドライブ直下に直接aviutl.exe本体や関連ファイルを置いて使うという話なら
普通はそういう使い方はしないと思うので素直にフォルダを作って入れて使う
C:\AviUtlみたいなドライブ直下のフォルダを作れないという話なら権限の問題だからスレチ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:00:31.28 ID:wb/PsczT0
書き間違えた。
本体ってのは前に出た話で、Cドライブ直下にAviUtlファイル作ろうと思うんだけど
それは違うとか書いてるブログとかあって。
みんなはどこにファイル置いてるの??
win7で普通にCドライブ直下にフォルダでも展開してでも置けたけど
無難にProgram Files (x86)\AviUtl
Dドライブに作るのが一番無難だがな。
同感だ
俺はインストーラ不要なツール類は
Dの直下にtoolsってフォルダを作って入れるようにしてる
D:\tools\AviUtl\
Win8ユーザーなのでSkyDriveに突っ込んでる
おれは、インストーラが入れるやつらはC:\Program Files
ZIPから直接コピーするやつらはC:\APP と決めている
俺もインストーラーなしでレジストリ汚さないアプリはC:に専用フォルダを作ってそこに格納している
OS移行の時もフォルダをコピーするだけで簡単だしな
>>444 Program filesに置くのが無難?
WinXP思考ですね・・・
Win7以降だと、Program Files下は保護機能働いて自由に書き込みできないし、
Win8以降だと、リフレッシュ機能でProgram Files下は全クリアされる可能性がある。
Program Files下に置くのは化石思想
読み書き自由のユーザーフォルダ下に置くか、
Dドライブ以上のドライブに自分でフォルダ作って置くかが基本だろ
Program Filesの保護は速攻切るだろ
UACがが自動的にうまくやってくれるやんけ
インストーラ不要のソフトはCにProgram Files (Others)とか適当に作ってそこに放り込んでるな
非公式ビルドのFirefoxだけはWin8/8.1じゃ既定のブラウザに設定できなくて泣く泣くProgram Files・Program Files (x86)に置くことにした
パスに空白とか記号があるとダメなソフトも未だにあるので
>>447 と同じく、Tools だな
俺はインストーラーが
C:\Program Files\hoge
と指定してきたら
システムに絡みつくもの以外は
ドライブ名だけ変えて
D:\Program Files\hoge
にしてる
インストーラー+レジストリ設定ならインストーラーのデフォルト
インストーラー+設定ファイルならD:\TOOLS\
インストーラー無しなら同じくD:\TOOLS\
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:33:42.99 ID:p1NQHI+V0
最近はほとんど外付けHDに入れてるな。たまに遅くなるのがあるが、ほとんどはぜんぜん問題ない。
anti-shipも含めlaser系無しでクリアしたことある?
zolatan船アンロック後初プレイで
storeの引きが悪くLaserがまあ無いこと無いこと
sector進むにつれHalberd Beamの限界を感じantiship Iを購入、なんとか勝てた
bombかmissile+beamだけの運用だと大抵タマ切れする、よね?
462 :
461:2013/12/07(土) 00:30:30.24 ID:2nekfe5u0
うん
誤爆
>>454 切らない切らないw
切るなんてWinXPあがりのマルウェア飼育者か、Vistaの化石セオリー引きずってるバカだけだろ
Vistaでも使いこなした奴は切らないよw
UAC切るなんて玄関と金庫の鍵開けっ放しにして寝るようなもんだ
もうわかったから
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:04:15.51 ID:zCBK736N0
>>450 Program Filesはスペースが入るから失敗しない?
Dドライブだと大きな容量だとカクカクすることあって避けてる。
ユーザー名が英字の条件ではあるけどユーザーフォルダ内に置いてるな。
> Program Filesはスペースが入るから失敗しない?
Win95の頃はあったな
ワロタw
Program Filesより下のディレクトリに長いこと置いて使ってるけど
スペースで不具合ってなったこと無いわ
2バイト文字で面倒な事になったことなら何度もある
PROGRA~1でどうにかなりますしおすし
ま、バッチファイルとかを書くときにちょっと注意が必要なぐらいか
""で囲めば無問題
474 :
473:2013/12/08(日) 12:23:12.61 ID:t0IU97gV0
自己解決しました
QSVEncのインストーラーの不具合みたいで手動で入れたら表示されました
複数のaupファイルを一括でバッチ登録する方法ないかな?
aupじゃ出力方法の情報は保存されてないと思うんだが
batch0.aup
batch1.aup
にリネームしてaviutl.exeがあるところに放り込む
やってみます、ありがとう
>>478 一旦出力やバッチ登録した後に保存したaupならそのままバッチ出力ウィンドウにドロップでも追加される
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/09(月) 23:11:54.61 ID:uKjjtEqh0 [3/3]
816 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/12/09(月) 22:01:39.22 ID:GOWCuguj
日テレのロゴの「Go! Next 60」部分が変更
NIPPON TVに変わってやがる
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:15:04.84 ID:FzGlHXyp0
質問です
音声を意図的にくぐもらせるというか聞き取りにくくするプラグインか方法って無いでしょうか?
心霊映像特集の投稿ビデオ風の動画を作りたくて、雰囲気を出すために音をくぐもらせたいのですが
なにかいい方法無いでしょうか。
音声用の編集ソフト使え
今までL-SMASH使わないでやってきたから
今更ながら使ってみたんだけど・・
音ズレが酷すぎなんだけど、俺だけなのか?
>>484 L-SMASHのver変えれば直ると思うよ
最近mp4boxからL-SMASHに移行したけど特に問題無し。
L-SMASHじゃなくてL-SMASH Worksの話だったりしてな
拡張 x264 出力(GUI) Ex の設定を変えたい時ってAviUtlでファイルを開いて
プラグイン出力→拡張 x264 出力(GUI) Ex→ビデオ圧縮を
毎回やらないと設定画面を開けないんでしょうか?
>>489 ファイルを開いてなくても、設定→圧縮の設定→プラグイン出力の設定から行けます。
AviUtlでMP4変換エンコードのススメ を見ながらmp4の仕方を覚えたのですが、
複数の動画をまとめて変換したいのですが、どうすればできるのでしょうか。
>>490 ずっとx264GuiEx使ってたけど気付かなかったわ…
ありがたい
497 :
492:2013/12/16(月) 10:33:01.04 ID:7QRVoez40
バッチ登録のやり方覚えたよ。超高性能だなこれ。最高だぜ
>>497 AviUtl Control使うと100個くらい動画があっても自動で連続変換出来るぜ。
俺は携帯電話変換君のiniファイルを自分で改造して使ってる
動画どんどん放り込んで連続エンコ
>>499 AVIUTL単体でも96個まではバッチ登録できるじゃん。
AVIUTLを2個立ち上げといて、1個目でバッチ出力、2個目でバッチ登録を
すればエンコしながらどんどんバッチ登録できるぞ。
いや、そのバッチ登録をどう簡素化するかって話なんですが・・・
505 :
503:2013/12/16(月) 20:47:12.41 ID:d35ru5R80
自己解決しました
MP4Exportするとカーソルが手前に吹っ飛んで何気にイラッっとくるなこれ
ショートカットキーで選択開始フレームにいちいち戻るのがめんどくさい
64bitWin7でxvid出力したらどの動画も18000フレーム辺りで応答なしに
原因がわからず素直にDivx入れたらうまくいきましたとさ(・ω・)
白ゴミ消すのが大変なので
どうか部分フィルタに闇の強さをつけて下さい
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:14:14.51 ID:5rqdJPLX0
frapsってキャプチャーソフトで録画したのと同じコーディックで出力するプラグインないかな?
ない
MP4またはAVIをカット編集した上で無劣化出力でき、バッチ登録での連続出力もできるプラグインありませんか?
10時間くらいの動画をロスレスで20分割くらいしたいのです
いまL-SMASH使っていますが、これだと1分割ずつ出力するしかないので
コンテナは関係ねぇ
コーデックは無変換で分割結合できるものと、そうではないものがある
それくらい調べろ
それはffmpegでカットしたほうが速い気がする
エクスポートのことをいってるんだろ。
aviなら標準の「avi出力」でパッチ登録できるけど、エクスポートのパッチ登録は知らない
バッチをパッチと間違えるのは、なぜなんだ
バッチは小学生までだ
>>515 patchだろjkと書こうとして確認したらbatchなのね
長いこと勘違いしてた
MS-DOS使ってたおっさんどもは.batを腐るほど書いたはずだから間違えない
batch fileとbitch fileなら間違えない
へーこんなのあるんだ
と、おもったら昨日の日付だった
どんなタイミングだよw
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:53:32.32 ID:x9TYN+X60
多分見てるのでしょう
Aviutlで動くYadifって無いかな?
AvisynthのYadifをAviutlで無理やり動かす方法があるけど、
プラグインの順序が保存されずに起動毎に動いてしまうし、
せっかくAviutlは内部色空間のビット数が多いのに、Yadifの前後でビット数変換しないといけないし。
「自動」のほうがマシ・・ってかyadifなんて実用レベルじゃない
どうみてもAviutlの自動インタレ解除よりYadifのほうが上だけど。
どこをどう見たら自動が良く見えるんだろ。
自動のがマシだな。
ってかyadifなんて実用レベルじゃないってのも同意。
yadif使ったことないなぁ、aviutlの自動は希に使うけど。
自動信者多いな
明らかにYadifのほうが上なのに。
自動なんて解除漏れだらけで使えたものじゃない。
解除漏れっていうか補正が甘くて曲線がジャギることはよくあるから
そのジャギを誤認してんじゃね。yadifは人物の顔とかをよく見てみそ・・むっちゃ汚いから
編集したところだけ再エンコ、編集していないところは無劣化、というのを自動でやってくれるものはないか
永久にそんなものは存在しない
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4がそれに近いことやってくれるわけだが
買おうかどうか迷ってる。無料で出来るならそっちがいい
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4ってTS専用じゃなかったっけ?
MP4とかにはエンコードできないけど、それでいいなら
条件がそろえばMP4、MKVもできる。
そこまで金かけてやるもんじゃないだろ
[・・・・・・・・・・・・・・動画・・・・・・・・・・・・・・・・]
↓ ↓ ↓
[・・無編集・・][・・・編集・・・][・・無編集・・]
↓ │ ↓ 編集していないところを無劣化出力で切り出して
[無劣化出力] .↓ [無劣化出力]
│ [エンコ出力] . │
↓ ↓ ↓ 編集したところだけをエンコして無劣化合成すればいい話
[無劣化出力][エンコ出力][無劣化出力]
CMカットで手抜きしたいから買った
それでウォーターマークはどうやって消すのん?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:16:23.44 ID:NjeKu+gV0
なんかaviutlアンインストールして再びインストールしたaviutlで編集ファイル
開こうとしたら「使用されていたファイルが見つからないか変更されています。」
って出てきて発狂しそうになったんだけれどもどうすればいい?
なにも元データの場所弄っていないんだが
Aviutlてインストールもアンインストールもしないけど?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:33:28.92 ID:NjeKu+gV0
>>540 だからファイルを削除してもう一回入れたってこと
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:41:19.26 ID:NjeKu+gV0
>>542 試してみたけどダメだった。
大分辛いですが一から作り直します…
ジャンプウィンドウつきのaviutlみたいに、フレームリストを並べたうえで編集できるソフトで
CUDAに対応してるのない? 有料でもいい
CUDAらない・・・
長さを調整した後に空いた部分を一気に消す事ってできないの?
できるんじゃないか
>>547 複数一気に逝ける?
5秒 空白 3秒 空白 4秒 空白・・・みたいに何十個もある場合でも?
いけるんじゃないか
せやろか
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:18:16.66 ID:xKrlQROq0
関西弁
なんだか馬鹿っぽいよな
死ねよ
援助交際や流出物って関西だろ
せやな
せやねん
せやろ、ウチおもろいやろ、そやねん!
めっちゃすっきやねーん
ごうわくわ〜
大阪って小籔千豊や千原ジュニアが大人気なんやろ?
関東人からすると訳わからんでホンマに
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:22:49.37 ID:k3R1J6HI0
aviutlが特賞で景品が
「Intel NUC DC3217BY」+「Windows 8.1 64bit」セット (テックウインド(株)提供)
だと・・まさかの64bit版aviut…ないか。。
ワイのOpera最強伝説は?
>>560 おまえのOpera最強伝説なら俺の隣で寝てるよ
>>531 UniteMovie的なのと連携できればいいんだよね?
拡張編集でシャープフィルタを使ったら、した覚えがないのに
本体のほうのシャープフィルタが設定されていたような気がするのですが
もしかして不具合ではないですか?
気がするって程度で質問するな
せやな
せやねん
せやろ?
せやかて工藤
もろたで工藤
MPEG動画を読み込んでカスタムからAVI出力にすると
2分の1の確率で再生するとカクカク動画になります
映像も音声もカクカクというか、途切れ途切れに再生され
「あーーーーーーーーーーー」という音声が
「ア,ア,ア,ア,ア,ア,ア,ア,ア,ア」という具合に
普通に再生できる動画が作れる事もあるんですが・・・
質問うざいかもしれないけど意味不明すぎるので誰か助けて!!
呪怨じゃね?
エスパー待ち
なんもかんもデコーダーが悪い。
>>571 エスパーしてみると再圧縮なしで作ってて再生負荷が高いからそうなってるんじゃね。
warota.
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:52:15.05 ID:vOEl/aCo0
PF開こうとしたら、違うバージョンの拡張編集データが含まれています。
拡張編集データ部分は読み込まれません。
って出て読み込めないんだけど何が原因なんやろ
L-SMASH-works。Lwmuxerでvfrを作るとWINDOWS上でサムネイルの見ることのできない規格外のファイルが出来上がるこれはやはりおかしい気がする
mp3infpだけならまだしもmediainfoの情報やWINDOWSですらまともに認識できないものが果たして仕様として正しいのだろうか
相手にしてくれないだろうけど、ここで書かずに作者のtwitterにでも凸ろう
まぁ、そういう人にはMP4Boxがおすすめ!
>>575 すごい、「再圧縮しない」にはチェック入ってなかったけど
項目が未圧縮ってなってたので
変更してみたら見事に解決しました・・・ありがとうございます!
低脳はなんちゃら
L-SMASHで作ったVFR動画はLAVフィルタでも再生開始がガタガタになるからな
L-SMASHはVFRに使っちゃ駄目
安定した実績のあるMP4Boxを使いましょう
再生開始直後がガタガタになるぐらいでガタガタ言うな
>>584 LAV Audio DecoderのOptionsで、Auto A/V Sync correctionのチェックを外せ
>>581 なら新たに結合できるプラグインも開発してくれんじゃろか・・・
FAWの設定にiPhone向けのチェック項目があったと思うのですが、場所が分かりません
確かチェック入れないとiTunesですら音が出なくなってしまうと思うのですが
どこにあるか知りませんか?
平和だぁ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 03:24:12.08 ID:VNKGK/5q0
リサイズの方向 (拡大/縮小) にもよるのだが
君がおこなった縮小の場合、ドットは周囲の色と混ぜられた色となるので
必然的に隣接ドット間のコントラストは低くなる。
…つまりは、リサイズ・フィルタが正常であるほど
君が言う "薄くなる" は正常な処理結果です。
なるほど・・・この症状は正常な動作だったんですね
アニメの映像とかでは問題ないのにドットになってくるとこうなってしまうので異常だと思ってしまってました。
どうもありがとうございます。
Aviutl本体側に付いているリサイズ機能だと薄くなる症状が出なかったため、ゲームにおけるリサイズは本体側で
行おうと思います。
リサイズの窓関数でそれなりの違いは出るから
自分好みのアルゴリズムを使うのがいいんじゃないかな
そもそも解像度の指定が間違ってるんだよなぁ・・・
どうでもいいけど個人的に854x480は嫌い、16:9の整数倍じゃないし
あのsar…
dar dar dar
こういう質問者のゲームプレイ動画をリサイズエンコードする目的って大抵がニコニコとかつべにうpだからsar…
845×480を854×480にするだけで今回のは解決しそうではあるが
4年ぶりぐらいかな、超久しぶりにaviutl本体その他フィルタ諸々をアップデートしてみた
だいぶ様子が違ってて少し戸惑ったけど、一番驚いたのはエンコ時間の短縮だった
PC、OS、フィルタや設定も同じなのに40%から50%の時間短縮とは、本当にびっくり
一気にアップデートしたから全部よくなったんだろうけど、最大の要因はなんだろう?
可能な限りマルチスレッド対応のものを使ってたはずなのに
編集作業もやりやすくなってるし、作者さんたちに感謝してます
おう、いいってことよ
早くなった原因は知らないが遅くしてた原因なら知ってる
(`・ω・´)9
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:57:38.77 ID:VNKGK/5q0
>>603 小学生の自慢じゃねぇんだから
"知ってる" って言うだけじゃなくて、その内容をさっさとほざけ
せやな
プレミアとどっちが編集しやすい?
tsをCMカットしてロゴ消してMP4に変換
変換中にexplorer.exeの使ってるメモリーがどんどん増えていって、aviutlを終了させても解消せず
これって既知のことですか?
>>607 Explorerが.mp4のサムネイル作るために呼んでるDirectShowフィルタが
バグっててメモリリークしてる、ぐらいしか考えられん
Explorerが呼ぶmp4スプリッタ&デコーダはメリット値によりけりだから知らぬ
質問失礼します。
Layer1:■■■■
Layer2:___□■■■■
MAD等アニメを切り貼りした動画で、
Layer1からLayer2のムービーに切り替わる瞬間の冒頭(□部分/0〜1秒程)だけ
Layer2の背景が透過されているような編集をたまに見かけるんですが
どの機能(フィルタ?)でやっているんでしょうか
綺麗に背景だけ抜けて人物が残ってるのでクロマキー合成単体というのは考え難いです
また、人物やカメラの動きも元のアニメのままなので、作者が自身で画像を加工して
□部分のみ静止画というのも無いと思います。
背景のみぼやけた映像であればローパスフィルタでそれが可能ですか?
サンプル動画くらいありませんのけ?
乙
>>619 >>621 このエミュの高画質化は信じられんレベルやな
1080P動画すら見れない貧乏ノート君には目の毒やで
>>611 誘導ありがとうございます
そっちで質問してみます
KENくんは大賞のIntel NUC DC3217BYを受け取ったようだ…
ってIntel NUC DC3217BYって有線lanなしモデルじゃん…なんでそんなもん選ぶの
九十九で投げ売りしてたやつか
>>616 mini-PCIのwlanかUSBのlanが必須ってこと?
なにそれいらない
えっ、何それは・・・
将来の爆死が約束されてるようなTBなんてつけずにLANつけろよ・・・
mini-PCIeの無線LAN単品は売ってるには売ってるが
アキバだとNUCとのセット販売じゃないと売ってくれないような…
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:09:33.25 ID:GMv68XhD0
通販で普通に買えるだろ
しかも店舗かかえているヤツらより安い事もある。
多分、ネット常時接続はあたりまえなのだから
多忙でもない馬鹿なのだから少しはしらべろよ www
技適通ってないけどな
twitterでレポしたらサッちゃんが迎えにくるオプションか
大賞だって持ち上げて逮捕されるよう罠仕込まれてるのか
恐ろしいw
バッチ登録に動画の前後のカットは反映されませんよね?
japanese de ok!!
電光超人
iOSじゃないよAndroidだよ
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:17:57.85 ID:saC1w5El0
こんなプグラインありますか?
・Aスキップ(ショートカットキーPAGE DOWN PAGE UP)以外にもB,C,Dにもショートカットキー割り振れる
・出力時に自動的に入力ファイル名にしてくれる もしくは %input_name とかすると入力ファイル名になる
・カット作業をした場所のスライダーバーの下に刻み海苔表示箇所を入れてくれる(「|」こんな感じの)
・入力時に同じファイル名のwav音声を自動的に読み込んでくれるもの
ドキュメントや適当なサイトにあるチュートリアル読んだ方が良いと思うが
>>637 1番目はショートカットキーの設定から
2番目は環境設定→システムの設定→デフォルトの出力ファイル名→%f
違うことやりたいのかもしれんけど
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:55:55.30 ID:/bTGCUQC0
>>639 ありがとうございます。
まさにコレですが、1番目のショーカットは他のシステム依存のショートカットキー被りすぎて上手く割り当てできませんでした…
a[+30f] s[+450f] d[+8991f] f[+26973f]
z[-30f] x[-450f] c[-8991f] v[-26973f]
見たいに隣接したかったのですが…
2番目はパーフェクトです。
>>638を含めありがとうござました。
4番目はaacをwav化して読み込んでいるのですが、読み込み忘れて編集したあと気付いて又再編集する落ち度がよくある為
訂正
プラグイン←プグラインなんてないですねすいません
刻み表示箇所←刻み海苔表示箇所 刻みっていれてたら予測変換で海苔が入ったままでしたすいません
wav化してから読み込んでるならコマンドラインの-aオプションでも出来るかな。それ以外だとaucとか
>>641 ありがとうございます。
バッチ書いてなんとか対応できました。
が何故かバッチ起動だけxpのボンッ!っという警告音が出ます。
@echo off
echo %aviutl99% "%~f1" -a "%~dpn1 PID 112 DELAY 0ms_aac.wav"
バッチ処理の場合エンコ中のプレビュー機能を無効化出来るようになれば
無駄な処理が減ってエンコ速度がわずかでも向上する気がするんだけど
これって出力プラグイン側制御の処理なの?
因みに、TMPGEncの場合はエンコ中プレビューを無効にすると最大20%
エンコ速度が向上する。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:42:57.39 ID:Z5Y6Nj9h0
ディスプレイの電源切れよ
>>643 [ファイル]とか[その他]のある列をよく見てみそ
出力中もプレビューを〜みたいなのがあるはず
複数の動画を一つにまとめた場合に、各動画ごとにシーンチェンジの種類を変えたいのですが何か方法はありますか?
すいません そちらで聞いてみます
afs_7.5a+12.zip
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:18:00.29 ID:+ryBfl5r0
チャイナチャイナチャイナ
チャイナチャイナチャイナ
チャイナチャイナ
チャイナチャイナチャイナ
最近、配信サイトjustinの録画アーカイブ(flv)が読み込めなくなりました
flvをaviに変換してから読み込ませようとしてもダメでした
解決方法ありますか?
自動フィールドシフトって
あんまり画質よくないよな
画質追求したプラグインって、フレームレートめためただしなぁ
MP3を拡張編集で読み込んで途中から再生すると盛大にズレるのですが…
wavで読めよ
xrecodeとかでwav変換するんですね、わかります。
動画の中のある特定のキャラを抜き出す方法ってある?
動画のまま抜き出したいです
画像編集ソフト使ってひとコマずつ地道にキャラ以外のところを消していくのが確実。
あとは拡張編集使ってクロマキーとかカラーキーとか使えば、抜けるかもしれない。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:26:26.78 ID:pTvkguHV0
ASUSのM4A785DT-V EVOとAthlon2 x4 620
Mem4Gって環境で色調補正、SharpenResize
NL-Means Light、WarpSharpMTのフィルターで
24分ほどのアニメエンコしたらエンコ時間が62時間って出たw
MSI N240GT-MD1Gってグラボもらったんでこれ突っ込んだら
同じ設定でのエンコ時間が4時間30分になったw
グラボすげえなw
SharpenResizeがGPUのプラグインだからね
んでSharpenResizeしてるならNL-Meansはいらないような気がするのだが
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:34:16.12 ID:pTvkguHV0
おお、そうなのね、NL-Means外してみるわ
作画が変わりやすいWarpSharpMT自体必要なのだろうか
自分は使うにしてもこの程度の設定だが
depth 90
blur 3
bump 30
cubic -15
サンクス
カラーキーとかクロマキーってブルーバック素材でしか使えないイメージがあるけど普通の画像からでもキャラ抜き出せるの?
>>665 その辺はniveと一緒だろ、少しずつ30個くらいに分けて。
Gimpの電脳バサミでやった方がきっと早いけど。
インタレ解除してないとか二重化でも選んでるんじゃないの
>>668 入力に使ってるプラグイン改めた方がよさそう。
馬鹿ほどDirectShow File Readerを使いたがる
拡張 x264 出力(GUI) Exでエンコードすると_log.txtファイルが出力されてしまうんですが
出力されないようにするにはどうしたらいいんでしょう?
自己解決しました失礼
youtubeの仕様が大幅に変わって
1080pの動画はchromeの動画ダウンロードでは映像と音声が別になってます
.mp4と.m4aはYambの接合ではできない特殊な仕様に変更されてます
映像ファイルはAviUtlで読み込ますことが可能なのですが
音声ファイルはどうやって読み込ませばいいのでしょうか?
wavに変換すればいいんじゃないかな?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:42:22.07 ID:7kmilzh90
こないだver1.00入れたらグループ制御できなくなった
画像にはできるんだけど動画にできない...
解決方法ないっすかね?
そもそも、DL方法を見直ないの?
DLソフト共通の仕様ならあれだけど
youtubeで1080pを以前通りにDLすることが出来るソフトは現状無い、はず。
>>675 それじゃファイルが肥大するんだが
.m4aファイルのままで接合したいんだが
>>678 chromeだと方法あるよ
ttp://matome.naver.jp/odai/2137919519410227201 ただ1080p以上の動画は音声が無いので音声ファイルを別に落として接合しなくてはならない
Yambじゃ接合は無理。MeGUIのMP4接合だとフリーズ。AviUtlは映像ファイルは読み込むが、
音声ファイルの読み込ませ方がわからない。
FireFoxだとRealDownloaderアドオンは使えるが720pまで
仕方なく使いにくいchromeでyoutubeを見てる(chromeってブックマーク表示を右側一覧に表示できないから使いにくいね)
>>681 いや、だから「以前通りに」って書いたんだが…。
ちょろめ以外でも分離した状態でいいならDL出来るソフトやアドオンあるし(Firefoxもあったかな?)。
DLした後勝手にmuxしてくれるアドオンでもあれば便利なんだけどね。
>>681 試していないけどAviutilならファイル→音声読み込みでいけると思うけど
音ズレしやすいから音声ファイルをwavにして読み込ました方がいいかも
俺はffmpeg使って多重化してるわ。
Chromeにyoutubeダウンロード・自動画質調整のプラグインインストールしてみた
拡張機能からyoutubeダウンロード・自動画質調整のオプションをクリックしてみて
- 2014年1月 -
YouTubeの仕様変更により、2160p(4K)〜1080pの動画は音声と映像を別々に保存し、
その後 結合用バッチファイル を利用して結合する必要があります。
詳しくは、上記リンクからzipファイルをダウンロードし、それを"展開"して、作成されるtxtファイルをご覧ください。
なお、zipファイルには実行ファイルが含まれますが、それらはすべて
http://pop.4-bit.jp の左上欄からダウンロード可能なものです。
AviUtlに.m4aファイルを読み込ませてMP4BOXのような機能は俺も欲しいと思うけど
コマンドラインでええやん
D&Dだけやで
Aviutlは古式ゆかしいAVIファイルベースだからなぁ
デフォでmp3使えないのはさすがに参った
無知でクオリティ無視するタイプね
ツール画面の左上の方にある逆三角形をクリックすればその項目たためるはずだから、それでどうにかならない?
>>691 > セカンドスクリーンとかで大きい画面のモニタ買わないといけないんでしょうか?
窓枠が可変不可のダイアログ・ボックスが表示しきれない場合は
おとなしく広いモニタを入手したほうが良い。
広い:ドット数が多い
大きい:インチ数が大きい
今、エンコ動画作成中のモノを編集プロジェクトで保存しています。
本体は0.99mを使っているのだが、1.00にバージョンアップしたい。
作成途中の保存ファイルや拡張編集の設定とかは問題なく使用できますか?
(エンコ終えてからバージョン変更すればいいだけの話だけど、編集に
凝っちゃって長丁場なんです)
別の場所にAviutl環境作って試せばいいじゃない
最大画像サイズはまったく超えてないはずなのに
画像サイズを超える〜編集できませんって出て読み込めない
他の同サイズのaviは大丈夫なのになぜか一つだけ
最大画像サイズ2000×2000にしても超えてるから編集できませんってなる
なんですかねこれバグってるのでしょうか
最近、本当に質問なのだろうかというレスが多い
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:04:27.92 ID:ekrDGeWN0
最近(でもないが…)、本当に単語の意味を理解したうえで使っているのだろうか ?
という書き込みが多い。
レスってさ、レスポンス(返答)だよな ?
最初の書き込みが質問だとして…質問に質問を返すのは
馬鹿バラエティ・テレビ番組だけでイイ
>>699 その語源はどこかハッキリしないけどね…
少なくとも698は質問に質問を返してるようには見えないんだけど
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:50:58.69 ID:ekrDGeWN0
>>702 お前さ、指摘気分でいるのだろうが
たんなる間抜けだぞ
よく読め
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:05:10.96 ID:aZ2QQgYv0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
すでに符号化されてるものを変換するのは
エンコーディングじゃなくてトランスコーディングだろとか
あまり細かいこと気にしてるとハゲるぞ
レスという言葉を2chで2chクラスタのレスの意味とは違う意味で講釈してるバカ涌いてるの見てワロタ
そんなん一般人は知らないだろ
知ってるのは開発者のバカだけ
情弱ってかわいそうなの通り越して憐れだな
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 05:07:58.43 ID:VCuF3NKd0
反省は大事だが、そこまで卑屈にならなくとも…
初歩的且つ、スレ違いな質問かもしれませんが、
使っているプレーヤーによっては(GOM、またはVLC)
ニコ動にUPした際の品質に違いは出るのですか?
>>711 ローカル用のプレーヤーはFlash Playerとは挙動が違うから、
VLCとかだと問題ないのにいざ投稿して見てみたらおかしかった。みたいなことはある。
ニコ動用の動画のチェックはそれようの使うべき。
つんぷれとか。
質問なんですけど、部分フィルタにモザイクを追加して
動画の一部分にモザイクをかけるって使い方みたいに
動画の一部分だけを拡大する方法ってないですか?
部分フィルタには、それっぽいフィルタを追加出来ないので
部分フィルタを使わない方法でも構わないので
知ってる方いたら教えて下さい。宜しくお願いします。
すみません。
それと、誘導ありがとうございます。
>>637 いまさらだが、テンプレのカット編集プラグインが3番目に近いと思う
カット編集プラグインcutedit for AviUtl
cutedit.aufが今日久しぶりにバージョンアップされましたが、
MPEGTSファイルをL-SMASH Worksで読み込んで、シーンチェンジ検索を行うと、
sclファイルは作成されますが、AviUtlがクラッシュして強制終了します。
MP4ファイルをL-SMASH Worksで読み込んだ時は、正常にsclファイルは作成されます。
これはcutedit2011-04-03でも発生していました。
AviUtl Ver1.00
L-SMASH Works r708
cutedit2014-02-01
うほっ、マジだw
SD動画でシーンチェンジ検出が無効になるのは修正されたのかな?
>>717 そのtsはちゃんとシークできるの?
L-SMASH worksは音声チャンネルが途中で切り替わってるとクラッシュするので聞いてみました。
>>719 毎日1ファイルはエンコしてるけど、今まで全てのTSファイルでクラッシュしてきた。
SDサイズで使えないままじゃんカット編集プラグイン
AviSynthで横に拡大すれば使えるけどさあ
ごめん、前のバージョンのままだった
SDサイズで使えるようになってました
作者さんありがとう
cutedit2014-02-02使ってみました。
いくつかTSファイルをL-SMASH Worksで読み込んでみましたが、
シーンチェンジ検索を行っても、AviUtlがクラッシュせず、
sclファイルが作成されるようです。ありがとうございました。
私の環境ではL-SMASH Worksでも音ズレせずにカット編集プラグインが
使えるので重宝しています。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:13:37.72 ID:3FcFDLn+0
ロゴ消そうとしたんだけど
囲みが出てこない
どうすりゃいいの?
縮小表示してるだけってオチ
あれは虫眼鏡と併用するといいよ
mp4@のだめな部分(L字補正)を
新録画分のmp4Aの一部をつぎはぎして補正しようと
mp4@、A、@(コピー)を追加読み込みして
mp4@の前半+mp4Aの該当部分+mp4@(コピー)の後半だけ残して
mp4エスクポートしたら「キーフレームでないと云々、壊れますよ?」の警告。
削除開始点はキーフレーム、削除末端はキーフレームの直前フレームで指定したし、
警告出た部分は継ぎ目じゃないところなので
かまわずやったら映像はきれいにできた。
で、mp4@の音声を合わせたら後半の音がずれとるorz
やっぱり不精したってだめなんかな・・・。
新録画と旧録画のサイズが違う(1080pとi)から
エンコ前の動画を追加読み込みだとロゴ消しが(真ん中の元がでかい部分に)発動しないので
エンコ後の動画を合わせるしか無いかとおもったんだが(´・ω・`)
三行にまとめて
だめ
精し
中に
>>728 可逆圧縮コーデックでも使って中間ファイル作れば
すべて新録画版でいいじゃんw
新録画版でよかったら最初から悩んでないよ
責任をもつ覚悟があればいいよ
>>728 こういうののために、拡張編集ってあるんじゃなかったか?
もちろん読み込みキャッシュは一回クリアしなきゃだけど。
なんだこの頭の弱そうなコテ
yumetodoちゃんは俺らのアイドルじゃん
jpg画像のスライドショーを作ってるんですが、ドロップした画像と画像の空白を一括で削除できませんか?
あと、一括で長さを変えようと複数選択しても最後の画像しか反映されません。
一括長さ変更ってどうするんでしょう?
なんの話やら
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:58:10.45 ID:Ub1L2ncL0
AviUtl "総合" スレッド (苦笑)
誘導も含めて総合
そもそもテンプレの
>>1も読めない
ID:Ub1L2ncL0のような池沼には教えてやるだけ無駄か
ちょっと熱出たぐらいで総合病院に駆け込んでも煙たがられるのと同じ
バカはほっとけ
確かに、
>>1 を読むと、
質問、ニコニコ関係、ダウンロードした動画、x264関係、拡張編集を除外した
"総合"って何だろな、とは思う
本体、(拡張編集、拡張x264出力を除く)プラグイン総合?
何から何まで全部細々と説明しないと分からんのか
ぽまえらちょっと落ち着け
DTV板の方ならともかくこっちのスレではちゃんと1で誘導してあるんだからよく読んでないほうが悪い。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:39:35.33 ID:T4JmoIKb0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
エンコードすると冒頭にノイズ入る問題何年も前からあるみたいだがまだ解決してないんだな
ただmp3にしたら大丈夫だったからAac特有の問題か
あ、専用の別スレあったのね失礼
mp3にしたら大丈夫っての勘違いだわ
それどころかニコニコにアップしてみたら全然シークできなくなってた
スレ違いだけど一応訂正
いろいろ波長見ていじってたけど出力されたファイルの問題じゃなくてプレーヤー側の問題でノイズがあるように聞こえてる気がする
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:01:25.61 ID:8iDA3fHk0
>>753 > それどころかニコニコにアップしてみたら全然シークできなくなってた
>>749 ID:/FBN8fCqP
波形だった
波平だった
Back come on!
Fack come on!
f◯ck she on!
AviUtlの表示なのですが、キーフレーム(Iフレームの表示)ってどこにあるのですか?
じゃない所から切り分けすると映像が壊れてしまいます。
彡 ⌒ ミ 菊!
(´・ω・`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
彡 ⌒ ミ 菊!
(´・ω・`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
彡 ⌒ ミ 菊!
(´・ω・`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
もう夢Chuなの
>>731 亀だが一応報告
可逆・編集済みファイルを3つ作って追加読み込みで一括H.264圧縮したら
あとの方の場面のフレームが変な位置に挿入されたんで
無編集・可逆圧縮のファイルを作ってから読み込み・編集・H.264再圧縮したらうまくいった
疲れた…。
わかりづれーよwwww
>>763 「ソースファイルのキーフレーム表示」にしてますが
youtubeで落とした1080pの動画は全てのフレームで*マークが出ます。
Mp4Exportで出力すると「キーフレームではありませんのでファイルが破損する恐れがあります」
って警告が、youtubeの動画の使用なのか、私の設定のまずさなのかわかりません。
AviutlのVerは0.99k2
ちなみにavidemux2だとちゃんとIフレームが表示されるのですが
ソースはyoutubeの「ハピネスチャージプリキュアOP「ハピネスチャージプリキュア!WOW!」」の1080pです。お確かめください
つべから落としてきたって時点でダウソ板逝けって言いたいが…
まずこれをチェック。
・対応できる入力プラグインが入っている
mp4 なら MP4 File Reader
FLV なら FLV File Reader
・DirectShow File Readerが入っていない、もしくは上の項目に該当するプラグインより優先度が低い。
>>768 入力プラグインの優先度で
DirectShow File Reader
MP4 File Reader
Libav SMASH File Reader
の順にしました
でも、駄目です。毎フレームに*が出ます
>>767の動画を落として私の何が駄目なのか検証なさってください
DirectShow File Readerってds_input.auiですよね?
ds_input.auiとmp4input.auiは入ってます
L-SMASHちゃんを一番上にするだけじゃなかろうか
>>771 ありがとうございます。
キーフレームの場所で*が出るようになりました
なんでドラッグドロップでファイルが見つからないと出るのか
別のことでD&Dでトラブったとき、アカウントとアプリケーションは管理者権限だったけど、
エクスプローラ(explorer.exe)は低い権限で動いていたため、
UACによってファイルの受け渡しが拒否されていたってことがあった。
今回の件とは関係ないかもしれないけど
深すぎる階層にあると失敗するかも
>>773 ファイル名にUnicode使ってると読み込めないかも(?)
>>775 うろ覚えだが、階層が深すぎると、読み込みエラーが出るはず
見つからないとかじゃなかったはずだな
上限は255文字
質問失礼します
aviutlでFPSをわざと下げるにはどうすれば良いでしょうか?
30から15くらいにしたいんですが
google
>>779 ファイルを開くときfps変換無しを15fpsにして開く
音は知らん
このソフトを2012年ごろに導入しmp4エンコのため
フォルダいっぱい作って階層にしてたけど、
最近youtubeでmp4エンコの方法としてL-SMASHの
存在を知りました。
これは、短時間で導入できるみたいですが、前者の要領で
作成したAviUtlとの違いは何ですか?
l-smash worksのことなら、読み込みプラグインだから出力の方には関係ない。
なんだこの頭の弱そうなコテ
yumetodoちゃんは俺らのアイドルじゃん
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 04:08:38.61 ID:3aD2kVU00
aviutlでTS(動画h264)ファイルをキーフレーム表示できるプラグインてあるのか?
DGAVCindexで中間ファイルー>avisynthで読み込み
DirectShow File Readerでtsファイルを直接読み込み
2パターン試したけどどっちも全フレームがキーフレーム表示になっちゃうわ
この状態でカットしてエンコードすると動画がガタガタになったり極端に画質が下がる
>>789 まずはdemuxしてみる→.264を
>>771 の要領で読み込む、音声は別途
demuxはあえてtsMuxeR.exeでやってみる
とか考えてみる。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:26:46.29 ID:ksYDYdky0
>>790 成る程こりゃ便利だね
てかL-SMASH Worksって動画部h264ならTSでも読み込み出来るのね
知らなかった...ニコ動用だと思ってた
いや無知って恐いわ
まだ無知なままだろ
L-SMASH Worksはffmpegのデコーダを内蔵してるから
ffmpegでデコード出来る全ての動画&音声コーデックを読み込めるんだよ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:55:45.29 ID:VG1StEZ10
キーフレーム毎に編集出来るようなったけど今度は動画の後半に行くにつれて音ズレするようになったわ笑
fps調整とかavisynth噛ませてみるとか色々試行錯誤が必要だな...
789
791
793書いた者だが
とりあえず当初の目的を達成したので報告
音がずれていくのはL-SMASH Worksがフレームレートを正確に読み込めてなかったのが原因みたい
対策としてはavisynth(L-SMASH Worksのavisynthフォルダのread me参照)で正確なフレームレートに変換した中間ファイルを読ませて解決
んでこれだとキーフレーム表示ができないから力技でもう1個aviutlを起動してL-SMASH Worksで直読みー>キーフレームでカットしてその範囲をavisynthで読み込んだ方に反映してエンコードすれば満足いく結果になったわ
aviutlを2個起動しなきゃいけないからスマートなやり方じゃないけど可逆圧縮とかしないからかなり時間短縮できるわ
タイムコードおそるべし
>>794 >んでこれだとキーフレーム表示ができないから力技でもう1個aviutlを起動してL-SMASH Worksで直読みー>キーフレームでカットしてその範囲をavisynthで読み込んだ方に反映してエンコードすれば満足いく結果になったわ
ごめん、ここ理解できない。特に「キーフレームでカットしてその範囲をavisynthで読み込んだ方に反映して」のとこ。
出来ればもうちょい詳しく。
キーフレームでカット自体やったことないからイマイチぴんとこない。
>>797 キーフレームジャンプして編集点探してるだけじゃない?
んでカットしたらTrimエクスポートしてavsに追加して読む
サンキュー。
今度実験してみる。
まあ、先にLinux Mint16Cinnamon上のwine1.6.1にrigaya氏のauo_setup.exeでAviUtlを導入する実験が先だけど。
なんだこの頭n(ry
エッジレベル調整MTv7がダウンロードできないのですが、どなたかお持ちではないでしょうか
aviutlでdvdビデオ作る場合
初めから720*480で作った方が画質良いのでしょうか?
そのサイズからたてか横に引き伸ばして再生するから、
それを想定して作れるならその方がいいんじゃないかな。
質問お願いします
Shadowplayで録画したmp4ファイルをAviutlで読み込んだ時点で酷い音ズレになります
試しに30fpsで録画しても変化なし
Aviutlのファイル→開くで読み込んでも拡張編集にペーストでも変化なし
エンコ後も音ズレがそのままなのですが改善方法あれば教えて下さい
それで治る事あるんだ、知らんかった
そして今度は違うトラブル抱えてまた来るのか
まぁ、あれじゃない。
これで読み込んで中間ファイル生成してまた優先度下げればいいわけで…
音ズレの原因のほとんどはfps判定のミスだから
aviutlに読み込ませた後
編集→再生速度の情報を変更
で正しいフレームレート入力すればいい
wmvの場合もその対応で上手くいくのかい?
何でも思い切ってやってみることだ。
その程度の事はとっくにやってダメだったから聞いたのだよ
だから可逆圧縮で中間ファイルを出力してそれを編集しろ。
>>818 読み込んだ時点で音ズレする素材から中間ファイルを出力しても意味ないだろ
そもそも音と映像を別けてそれぞれ非可逆ファイルで出力してもそれぞれがずれた状態の素材になるのは理解できるか
デタラメな書き込みせずわからないならだまってろ
も、もう我慢できないから書くお!
音ズレが訪れる
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:11:50.36 ID:x2nbu4o50
SD時代のエロ動画.wmv
ズレるのは頭だけにしろ
>>820 ずれてるならバラしてくっつけ直せって言われてるんだよ
どうせaviutilで読んだ場合だけ音ズレ→恒例の入力プラグイン
というオチだろうけど
wmvの時点でどうせダウソだから相手にするだけ無駄
>>825 >>820がそうしてるのが理解できないのか?
とっくに試してるが音ズレが訪れる
>>826 はずれ
HDDが逝きソースが無くなり、昔wmvエンコしたデータがCDRに残ってた
稚拙で変な決めつけすんな
わかりきったことにケチつけてるだけの荒らしじゃんw
ちったー頭使って工夫しろよ…
わからないならだまってろ
(わからないからだまってる!)
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:49:51.04 ID:jcGmG11e0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
じゃあ1番低能のヤツから処分していきま〜す
では
>>831さん、処分場へど〜ぞ〜♪
>>829 wmvがvfrにできるのか知らんが
違うんだったら可逆った後にエンコしなおして正しいタイムコードでmuxすればいいんじゃねーの
よくわからんけど
wmvはvfr適用できると思う
しかし読み込み時にずれてるため音映別けてそれぞれ可逆で書き出すとズレたままのファイルになる
結合時に音や画の速さを変えたり、無音部分で音を間引く方法もあるが、品質が落ちるのがわかっててそこまで手間をかける気にならない
wmvの音ズレは過去ログ読めばわかると思うけど明確な解決方法は今のところ情報が出ていない
音ズレの質問があったので便乗して久々に書き込んだがにわか住人が増えてスレの質が落ちててガッカリだ
>>834 ありがとう
これやってみたんだけど、うまくかなかったんだよね
訂正 できなかった
つまり年季だけと
わからないならだまってろ
vfrならエンコしなおして正確なタイムコードでmuxし直すしかないんじゃね?
正確なタイムコードとかどうやって出力するかしらないけども
よーするに方法はないって事だね!
>>840 御明算
Plugin開発者の方も長年取り組んでいる問題のようです
アプリ変えればできるようですが高価なアプリを購入して試すまでは至ってません
windows環境であればそのまま再生すれば問題なく見れるのですがスマホ用や編集はできない状況ですね
お前さんは毎回思うんだけど
知ったげするよりも人に物を聞く態度ってやつを覚えような
広島人は説教好き
>>842は説教好きというよりwmvの音ズレ問題のレベルが理解できないアホじゃねえの
誰が使うのそれ
wmvを変換するなんて、AVをスマホで見られるようにする以外にないじゃないですか^^
ド変態どもの話題ですよ^^
ID変わっても口調でわかる
(普通御明察っていわね?)
掲示板で口調()
口調でわかる で草生えた
俺も使わないけどwmvって人気ないなw
たしかに昔はmpgかwmvでエンコしてた
このソフトで扱おうとは思わないけど、Windows環境で
再生だけを考えるなら良い高圧縮フォーマットだね。
XPが寿命で以後のWMPはmp4に対応してるのでもう用済み
ごめいさん【御名算・御明算】. 他人の計算の正しい意の丁寧語。主に算盤(そろばん)で いう。
ごめいさま【五名様】 "ごめいさん"の更なる丁寧語ではない。
昨日のレス反響大きいね。
きっとそろばんやってたんだね
あれやると暗算めっちゃ早くなるよね
皆胸熱
てすと
例のキチガイは帰ったのかな?
ざっと読んだけどキチガイって言ってるヤツのほうが変
はいはい
AVCHDのmts読み込むんだけど色が若干灰色掛かった色になる
なぜだおしえてけろ
>>865 読み込みプラグイン何使ってるのかわからないけど、
色空間の指定まちがってるんでない?
>>866 ds_inputでしか読み込めなかったからこれ使ってる
コーデックはK-Lite入れてる
色空間の指定か試してみる
だめだった
それ動画プレイヤーで再生した時の色と、
AviUtlで読み込んだ時の色が違うって意味?
御名算
BeanのAviUtlプラグイン置き場の「nnedi3 for AviUtl」っていいね
画質も「自動」より安定してるし、なんといっても軽い
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:51:27.23 ID:TKmUGk7V0
気付いたらいつの間にか使用メモリが3Gを超えていて
大事なところでエラー吐きだしてしまった
なんかメモリ増やさないように気を付けることってあるかなぁ
・最大画像サイズ、最大フレーム数、キャッシュフレーム数を必要以上に増やさない
・メモリ馬鹿食いするプラグインを必要以上に使わない。設定でメモリ使用量減らせるならエラーにならないレベルまで減らせる設定にする。
こんなところ。
ロゴ解析([透過性ロゴ]で使うロゴデータを解析して取得するプラグイン)を使うなら範囲を
必要以上に大きくしないとか、取得するフレーム数を絞り込むために[閾値]を低くするとか。
拡張編集使ってるならここじゃなくてようつべ板のスレ行ったほうが良いよ。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1370676229/
>>874 他人に訊くのはてっとり早いだろうが、そのてのことは…
後はわかるよな。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:57:56.95 ID:K9V+A9H20
>>874 逆に考えて気にせず使えるネイティブ64bit対応の編集ソフトに切り替えるとか
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:14:06.56 ID:pkG8AQpE0
AviUtlって以下のことが可能でしょうか?
字幕付き動画を字幕付きで取り込み、音声だけ入れ替えて出力する。
というか、そもそも字幕付きで出力すること自体不可能?
やり方忘れたけどVobsubのプラグインとか使えば出来たんじゃなかったっけ?
字幕付きってハードサブか?ソフトサブか?
字幕の形式はテキストか?画像か?
それくらい書けよ
わからねえなら10年ROMってろ
10年後にはver2.0が出てるかな?
動画から動いてるキャラだけを抜き出すことできる?
もちろん動画として
>>882 拡張編集なら。
あとはBMP出力して手作業。
動画に画像を合成したいんだけどどうすればいい?(素直)
画像の位置は最後まで変わらない
>>885 プラグインはいれたけど方法が全くわからん
動画に画像貼り付ける事に昨日と今日で何時間も使ったいろいろなソフトも試し、使い方も調べたがまじで分からないキレそう
(素直)ってなに?
>>880 何かリッピングしたDVDは字幕付いてるんですが、ムービーライターで
インポートした段階で字幕が消えるみたいで、そのままムービーライターで
DVD−VIDEOを作っても字幕ないまま再生されます。
リッピングする時にメニューなどを削除して本編だけにしてるから
ソフト側が字幕を認識しないんでしょうか?
本編さけとはいえ字幕にチェックを入れて焼いてるんですがねえ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:26:04.40 ID:5FJqECif0
>>890 基礎知識が無いやつが願望だけで妄想しているってところだな。
↑
誤)リッピングする時にメニューなどを削除して本編だけにしてるから
正)メディアに焼く時にメニューなどを入れたフルディスクじゃなくて本編
だけのバックアップにしてるから
>>893 ありがとうございます。
ここは質問スレじゃなかったみたいで済みません。
>>883 拡張編集といってもいろいろあるし…プラグインを教えてほしい
あとBMPってのは1枚1枚切り抜くってこと?
>>895 そこは調べなよ。
素材も分からないしどこまでしなきゃいけないか不明だ。
BMPってのは、そう。
>>896 ImasNuke2ってのはでてきたが動画の動いてる部分だけを切り抜いてくれるってこと?
ImasNuke2ってのは動画の動いてる部分だけを切り抜いてくれるっていうプラグイン?
軽く調べてみたけど、2つの動画の差分を抽出ってあったから、やりたいことは出来ないと思うよ。
素材1つしかないんでしょ?
そうだね自治厨だね
多少は見逃そうよ、荒れる原因だわ
初心者なアレで申し訳ないんだが
1280x720の未圧縮aviを、Lanczos拡大縮小プラグインで
854x480の未圧縮aviに出力すると白黒・画面ナナメのaviファイルが出力されちゃう
それをAviutlで読み込むと正常に再生されるんだけども
854x480の未圧縮aviって作れないのかな?
日本語でおk
それは再生側の問題では?
>>902 未圧縮ってやる意味あんのか?
適当な可逆コーデックで出力してみれば
>>903 すまない…
>>904 やっぱりそうなのかな?
未圧縮aviなのにそれ用のコーデックって必要なのね
>>905 そこから更に編集するなら未圧縮のほうがいいかなと思って
最終的にそこからMP4にするから
>>906 可逆なら劣化も考えなくて良いしコンパクトだよ。
huffyuvでやってみるよ
ありがとう。お邪魔しました
>>908 huffyuvもいいけど、ut video もね!
そのへんは宗教が絡むので好きにしろで
pngの連番を動画にしたいんだけど出力できない
何でだろ
原因考えてくれ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:20:19.29 ID:5FJqECif0
お前が馬鹿だから
>>911 連番になっていない
出力方法を理解していない
圧縮してるなら、設定ミス
バグ
お好きなのを
>>913 連番にはなってると思う
圧縮もしてない
出力方法理解しきれてないな
連番開いてそのままmp4で保存しようとするとエラーって出てくるんだが
>>914 mp4で圧縮無しってそもそも規格外じゃ・・・
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:11:07.43 ID:5FJqECif0
>>914 お前は一つのやり方でしくじって、ずっとそのままでグズグズ言ってるのか ?
保存で他の形態を試そうなんて、小学生でも考えつきそうな事も頭に浮かばんのか ?
>>916 他の形式試してもエラーばっかでるからここで聞いてるんだろうが
そんなこともわかんないのか小学生かよ
エラーが出るならエラーの内容書けよ
あ?おまえ何年よ?
auo [error] ×264が予期せず途中終了しました。×264に不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります
>>918
解決したわ
サンクス
感謝する
何か出力出来ないなあと思ったら、うっかりセキュリティーソフトで制限かけちゃってた事あったな
助けて下さい。
拡張編集のレイヤー1が隠れてしい、何をやっても表示されない。
あくまで表示されないだけで、消えてしまったわけではないようです。
どなたか教えて下さい
Layer 1のところクリックしてもダメなん?
誘導されてんのになんでここで続けてんの?アホなの?
既出ならすみませんがちょっと教えてください
標準の縁塗りつぶしフィルタを最後にもってきてx264でエンコすると
塗りつぶしを掛けた辺りがモヤモヤして綺麗に出力しないんですが
何か解決方法ってあるのでしょうか (Ver 1.00)
このフィルタ切ると問題無いんですが、どうしても使いたいのです
無圧縮出力したavi単体では問題なく出力されているのですが、
拡張x264出力で圧縮すると綺麗に出力されません、で困ってます
どなたかご教示下さい
ソース(プログレ化したYUY2なaviファイル)
フィルタ(標準の時間軸NR、非線形先鋭化、拡張編集で部分フィルタ、
デバンド系の順で最後に標準の縁塗りつぶし)
※他のフィルタ切っても効果は見られませんでした
「つんでれんこ」みたいに、動画の音声だけ差し替えってどうやればいいのですか?
ありがとうございます、意図的に盛るって事ですか
でもcrf19でも同じでした
mbtreeを切るのが基本
>>932 もっと極端に下げてやってみりゃx264のオプションで解決する問題かどうかわかるでしょ
カットしてSAR指定ではダメなの?
>>934 crf21ですが、xfs.jp/yHJ4Cf こんな感じです
画面の四隅のところ
x264のオプションで試したのは
AQ、psy、bフレーム数、b重、ref、subme、me-range 等
>>933 それはまだ試してないのでやってみます
>>935 放送ソースなので汚い四隅を消すだけです
トリムしてリサイズでも良いかもしれませんが、墨にしたいのです
数フレームの小さいブロックを移動させたいとき
カーソルを当てると←→表示になって動かせない
横に適当なブロックをくっつけてグループ化、移動、グループ解除ってやってるんだけど
もう少しスマートな小技はないかな?
>>937 四角い枠を画像として別レイヤーに置くっていう方法じゃダメ?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:29:18.14 ID:T30PNuas0
>>940 それは全く予想してませんでした・・・別機会で試しても良いかもしれません
しかし今はなぜこのフィルタでうまく出力出来ないのか、が知りたいです
縁塗りつぶしは以前からよく使っているのですが、今回が多分初めての現象なので
ageてしまったorz すみません
スレチだったか。ごめんよ。
このスレはAviutlを使ったTSエンコスレです
>>933 試してみましたが若干改善した気もしますが、大きな変化は見られませんでした
私の設定がおかしいのかな
>>948 >私の設定がおかしいのかな
そのとおりだ。
縁がもやもやになるようなら、映画は上下黒帯にはすまい。
変な解像度でエンコしてるんじゃないの
映像の確認は何でしてるの?
再生するときのコーデックのせいでおかしく見えてるだけなんてことはないの?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:30:23.35 ID:T30PNuas0
>all
みなさん、ありがとうございました
一応、crf15、ip=1.3 pb=1.2 で見れる感じにはなりました
確認はvlc、mpcでやってます
コーデックは主にffdshowを使ってます
>>949-950 設定晒してるんでアドバイスをお願いできませんでしょうか
自分なりにもっと煮詰めますが、参考にさせて頂きたいです
またageてしまった
あと、mbtree=0で
初心者スレが息していない状態なのでここで質問させてください。
rootで編集しているものをsceneに移動することはできないのですか?
検索しても全く情報がありません。よろしくお願いします。
>>955 Ctrlキーを押したまま右クリックして「オブジェクトの選択」→「すべてのオブジェクトを選択」(Ctrlキーは離さずに)
あとはコピーしてsceneに貼り付ければいいんじゃね?
Aviutlでキャプチャーした画像の名前を日付にする方法はありますか?
おう いいってことよ
このソフトはレジストリを汚しますか?
そう思うなら使わない方がいいね
汚しますん
使い込んでいると突然終了が遅くなるんだけど。
応答なしって出る。
DGAVCIndexで分離した.dgaファイルをAviUtlに読み込ます方法がわかりません。
ご教授お願いします。
synth経由で
LoadPlugin("DGAVCDecode.dllへのパス")
AVCSource("dgaファイルへのパス")
って読み込ませる方法ならわかります。
もっとスマートにsynthを使わず直接.dgaファイルをAviUtlに読み込ます方法を模索中です。
あとMP4BOXで分離した.h264形式のファイルを読み込ますと画面真っ暗です。
フレーム取得はできてるのかシークバーを動かすと上のコマ表示も動くんですけど。
分離する前の.mp4形態だとちゃんと画面表示されます。
lsmash_input.auiとds_input.auiは入れてます。
優先度は
Libav-SMASH File Reader
DirectShow File Reader
MP4 File Reader
の順
MP4-h264AVCの編集をしたいので困り果ててます。
mp4を結合したいのですが、追加読み込みで動画を追加してMuxerやExportで出力すると、
追加した部分が再生した際に崩れてしまいます。
結合したファイルを再びAviutlで読み込むと異常は見当たらないのですが、
出力してから再生するとやはり崩れてしまいます。
解決策はないでしょうか。
よろしくお願いします。
mp4box
mp4cat
yamb
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:35:30.72 ID:zO6+yAHp0
>>970 >Aviutlで読み込むと
偽装しているが、主旨は AviUtl とは無関係だな。
>>970 プロファイルがちがうんだろきっと。
なんのための拡張編集?
tsからのMP4エンコードのことで質問です。
L-SMASHでTSを読み込んでエンコードすると音声の雰囲気が変わってしまいます。
音ズレではなく音質です。
周波数レンジが狭くなってるというか、
空間系のしっとりした音が、乾いた感じのパサパサした音になるという感じなんです。
試しにPCMで出力しても同じ感じだったので、ビットレートの問題ではないかと。
改善策があれば教えていただきたいです。
L-SMASHのバージョンはこれ
L-SMASH_Works_r708_plugin-set
一度デコードする生でしょ
音に(とても)こだわるなら無劣化で扱うべし
ID:DBrdIpm90の質問のご回答お願いします。
>>977 BDレコで5倍速MP4-H264AVCで記録したのをBDにコピー
DVDfabでリップしたBDAVなんですけど
utlでCMカット再編集してまたBDAV化して焼こうと思ってます
STREAMフォルダの中にある.m2tsをそのまま読み込ますことができますか?
>>978 やってみたらおk
読み込めなかったらスマソ
すいません初心者ですが質問です。
拡張編集Pluginを入れて190行のテキストを自動スクロールしたのですが、
再生してみると150行くらいまでしか表示されませんでした。
行数に限度はありますか?
できたら一つのテキストオブジェクトで190行全て表示したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>975 DirectShow File ReaderでTSを読み込んで、aacの128kに落とした時はそういう症状はないんです。
ところがL-SMASHで読み込むとデジタルとアナログ位の差があるんです。
この両者は入力プラグインが違うだけで、音声部分はneroAacEncで再エンコしてMP4Boxで結合するという過程に違いはないと思うのです。なのでデコードによる差というには疑問があります。
128kにするくらいですから、自分が音質に拘ってることもないと思います。
L-SMASHの設定での改善はないでしょうか?
>>983 コマンドが厳しいのでBeLightで試してるんですが、音声を出力してくれません。
もう少し頑張ってみます。
>>984 あまりに基本的な事だが
それぞれで読み込んだ際に [その他]-[ファイルの情報]はどうなっとる ?
言われてから確認するようなら…ダメだな。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:03:11.73 ID:2QeObbVW0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
はい。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:52:49.59 ID:NQ8z5pHg0
落ちそう
まだだ まだ終わらんよ
>>985 まさにそれでした。
ソースによって読み込みが1chだったり2chだったりまちまちでした。
Channel layoutにFL+FRを指定したら2chで読み込みました。
ありがとうございます。
>>986 申し訳ないです。
次スレ建てまーす。しばしお待ちを
993 :
yumetodo:2014/03/09(日) 16:29:05.95 ID:uC4xoqjF0
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:12:02.26 ID:0JpXQ/fg0
質問です。AVIで保存すると、どうしてもファイルサイズが数GB単位に
なってしまうのはどうにかならないのでしょうか?それとも、元から
こういうものなのでしょうか?わずか1分半のSD画質の動画も、
(しかも元動画の容量はせいぜい30MBくらい)なぜかAVI出力にすると
2GBくらいの容量になってしまいます・・・
//uproda.2ch-library.com/769299bLo/lib769299.png
(忍法帖の関係でリンク出来ず・・・)
未圧縮だからだろwwwwww
釣りだよな?
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:22:03.86 ID:0JpXQ/fg0
未圧縮だとこんなにデカくなるものなのですか?
以前、試しに適当に圧縮してやってみたら、音声がブレるわ
映像がモザイクになるわでヒドいことになったのですが、
何かオススメの圧縮があったら教えてください。
素人なので、どれを選べばどんな風になるのかわからなくて・・・
ありがとうございます!
埋め
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。