AviUtl 総合スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多機能動画編集ツール AviUtl のスレッドです。


AviUtlのお部屋 (オフィシャル)
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

AviUtl 総合スレッド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013853146/
AVIUtl総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007202544/


関連 >>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:21
GNBの館 (ウェーブレットノイズフィルタ[Type-G & CbCr]、3次元NR、インターレース解除2、ドット妨害低減)
http://homepage2.nifty.com/GNB/index.htm
aLCv for MovieEdit [ミラー](YC伸張フィルタ、ジャンプウィンドウ、シーンチェンジ検出)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/9505/
まるも製作所 (色タイミング補正、フィールド入れ替え、Lanczos 3-lobed 拡大縮小、時報除去)
http://e3lt11.ocv.ne.jp/auf/
GWater(自動レベル補正、string、幽霊退治)
http://estu.nit.ac.jp/~e982457/
倉庫(Custmized 2D Cleaner、キリッと黒化、エッジ検出)
http://page.freett.com/ayumiayumyun/
(☆☆)ビーーームっ! (矩形拡大、回転拡大)
http://koujins.tripod.co.jp/
耳揉庵 (ビデオテープノイズ軽減)
http://mimi.haun.org/prog/
未定(ウォーターマーク除去・抽出)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2380/
物置(32bit AVI File Reader)
http://plaza25.mbn.or.jp/~jacing/monooki.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:21
【ワンポイントアドバイス】
AviUtl内蔵の色調補正は優先度設定に関わらず必ず最後に実行される。
時間軸系のフィルタはフィルタ前のフレームを参照するので優先順位を上にすること。


【フィルタかけの具体例】
インターレース解除2
   ↓
wavelet3DNR、3次元NR、時間軸NR、横線NR、等の時間軸系処理
   ↓
サイズ変更系
   ↓
通常のNR、ウェーブレットNR系等の時間軸の絡まない処理
   ↓
シャープネス、エッジ強調、輪郭強調etc
   ↓
色調補正系(優先度に関わらず必ず最後に実行される)

※サイズ変更をどこに持ってくるかで大幅に処理時間が変わります。
画質重視の人はなるべく後ろの方に、
処理時間優先の人は時間軸系フィルタの後にしましょう。

4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:22
【おすすめプラグイン】
解除しきれなかったインターレースを除去 → インターレス解除2プラグイン
エッジをぼやかさずにノイズ除去 → waveletNR Type-G
クロスカラーやにじみ低減 → waveletNR CbCr
編集の操作性向上 → ジャンプウィンドウ
拡大縮小 → Lanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタ
その他 : 輪郭強調フィルタ、YC伸張フィルタ


【わかっている問題】
最新のバージョンでは直っているが、0.96hかiを使う時は色の変化に注意
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/tmp/aviutl/aviutl.html

0.97e現在VBRのMP3を合成するとおかしくなる

Windows XPで見られないファイルを作る事がある
http://missinglink.systems.ne.jp/018.html
>>1
乙カレー
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:24
前スレの 990-999 あたりを参考にたてました。
誘導できなかったのがイタイ

ではどうぞ。
7 ゲトー
8かおりん祭り実行委員会:02/04/04 01:19
ヾヽヾヽ       ヾヽヾヽ
 _( ・l>・l>     _( ・l>・l>
ミ_ノ_ノパタパタ  ミ_ノ_ノ  パタパタ
  \|          |/
   \        /
     〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪
     | (    ) | \_____________
      〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕   
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:37
韓国は疫病神です。

勝ち    負け
唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)

日本+フランス vs 韓国+オランダ(コンフェデ)
   しかもオランダ予選落ちというすごさ。


 日本の発展のためには韓国に関わらないことですね。


詳細は
http://messages.yahoo.co.jp/?action=topics&board=1834688&type=r&sid=1834688
の「韓国ふざけるな」を参照
信者は放っとくとして、AviUtlにAviSynthスクリプト食わせて高速化できる
場合があるぞ。いまやってみて気付いたんだけど。
簡単な編集作業をしてaupに保存→VFAPIConvでavi化→それをソースにして
AviSynthスクリプトを書く→できたスクリプトをAviUtlにドラッグ&ドロップ。
とんでもない多重処理をしてるように見えるが、それでもAviUtl単独で
処理するより早い場合がある。とくに拘りの無い処理はAviSynthに
任せてみるのも一つの方法だよ。
ちなみに俺は時間軸ノイズ処理とクロスカラー除去とドット妨害除去とガンマ補正と
24fps化をAviSynthにさせてみて、5時間コースの動画が3時間に短縮された。
AviUtlの仕事は編集とクロップと色タイミング補正と、m4c出力プラグインへ渡すことだけ。
>>10
なるほどなぁ
インターレース解除はAviutilがいいよなぁ
Avisynth使ってもVFAPIかますならAviutilでちょこっと
やっても大してかわらないかな?
つーかめんどいな。。。
フィールド分離の60fps化はTMPGEncの適応がベスト?
何処ぞの板で上げられてる動画見てると、禿しく白飛び&黒潰れてる
のが多いんだけど、そう言うのってYC伸張フィルタのupperを有効に
してるのかね。
>>14
通報しますた
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 05:38
Lanczos 3-lobed 拡大縮小で720x480を569x320にサイズ変更すると
強制終了しちゃうんだけど、これは仕様? 568x320なら大丈夫。
>>16

http://e3lt11.ocv.ne.jp/junk/sample/569x320.png

再現せず。詳細希望。ソースは 720x480 の Canopus DV。
1816:02/04/04 13:27
すみません、lanczosは無罪でした。
569x320でプラグイン出力Lotus m4cを使うと終了してしまいます。
「AVI出力」の方は大丈夫でした。
ソースはMTV1000でキャプチャしたMPEG2、フィルタはデフォルトの
サイズ変更のみ。

>>18
横幅が8の倍数じゃないと、
動作がおかしくなる症状は直ったんでしたっけ?>m4c
2016:02/04/04 14:02
>>19
そんなバグがあったんすか。
仕方ないですね。逝ってきます。
バグじゃねぇ 仕様だボケ
2216:02/04/04 14:44
>>21
そんなバグがあったんすか。
仕方ないですね。逝ってきます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:19
つーかみんな円弧して焼いたCD何枚ある?またどれくらい観返す???
観ないので中古CDRメディアとして売りますた
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:25
>>23
400枚ぐらいは軽くあると思う。
見返すのはほとんどないね。
資料的に保存してるだけだから。
>>25
何の資料だよ。お前の無駄な人生のか?
>>26
そりゃもちろんハァハァするための資料だろう
>>26
なにげにうまいな
エンコード中って何してますか?
キャプチャーとかと違ってノイズの影響とかは受けなさそうだけど、
ネットに繋げたりしない方が良いのかな・・・?
>>29
どうしてそういう思考に陥ったのか、小一時間ほど問いつめたい。
3129:02/04/05 01:07
WAV→MP3の変換はデジタル処理だから〜
というような記述を昔読んだことがあって、VOB→AVIはどうなのかな〜って。
3229:02/04/05 01:10
あと、今はエンコード中はメールの確認とかもやらないようにしてるんだけど、
無駄な事だったらアホだな〜と思って。
アホだな〜
エンコ中にキャプってますが何か?
>>33
影響ありありってこと?
アホなおいらに知識のともしびを!!!
エンコ中にキャプチャしますが、何か?
>>35
バカがっ
何しても大丈夫だ
ESCキーを押せば一時中断も出来る
3835:02/04/05 02:32
そーなんだ・・・
でも、もう覚えたから、おいらアホじゃないよ。
>>35はアフォすぎる・・・。お前デヂタルって言葉から勉強し直せ。
40アホ:02/04/05 12:42
>>36の場合エンコードの方は大丈夫としてキャプチャは大丈夫なの?
処理が間に合わなかったりとかしないの?
エンコのスレッド優先度を下げておけば少なくともコマ落ちすることはないと思われる
が如何か
42アホ:02/04/05 13:46
優先度を下げて他の処理にCPUを食われた場合に、外部モジュールとの同期は大丈夫なの?
って思ったけど、最初の質問に戻っちゃってるね。大丈夫なのか。38は撤回。今わかった。

結局、おいらはDivXとかMP3とかPlugInとかとのI/Fを信用できてないだけなんだな。
>>42
いや、アホなだけ
4442:02/04/05 17:52
おいらはアフォだ!おいらはアフォだ!
前に塩湖とキャプ同じにやったら両方音ズレした・・・
さすがジンク
キャプが音がずれるのはまあ妥当な話だが、エンコの方がずれたのはへぼいだけに1票。
エンコは負荷をかけると処理時間が延びるだけで結果は変わらん。
へぼいんじゃなく、ジンクだから音ズレすんだよ。
さすがだなジンク
お見事ですジンク様
I/Fや外部モジュールとの同期などという言葉を理解している時点で
アホじゃないと見抜けるんだが。

アホを装うなら、もっと上手くアホになりきらないとダメ。
>>51
いや、真性のアホ。
アホにはアホに見えないだけ。
んー今更ながら時間軸ノイズの威力を思い知った・・・ただのノイズ除去じゃ
全然落ちなかったのに時間軸ノイズ設定最大にしたらガクッとおちたもんな・・・
正気かよ
もはやネタとしか思えない。。つか、誤魔化そうとしてる?
からかうには面白い素材ですが、スレ本来の目的を重視するのなら放置を強く推奨します。
・・・3DNR と 2DNR を組み合わせるのはきほそだろ。
つーか、最大って絶対に残像出そう。
確かに真性アホだ。

と、別に AviUtl のスレがどうなろうと困らないので感想をつけてみる。
そりゃ知ってる人には常識なんだろうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジンクって30過ぎのアニヲタだよね? なんでそんな無知なの?
無知なんじゃなくてジンクなんだよ
愚問だったか。すまん。
ジンクはプラグインなど使わんのだろうな。
ビデオテープノイズ除去てのはとり入れたけど他のは使い勝手がわからないから・・・
64アホ:02/04/06 03:59
AviUtlのプラグインについてまとめたサイトとかってありますか?
一つづつ試していけば良いかと思っていたんだけど、組合せもあるとなると試しきれないよ。

>>51
なんか、かばってくれたようでありがとう。でも、ふりじゃなくて本当に分からんのです。
始めて1週間ほど経ちましたが、全然試行錯誤から抜け出せません。
とりあえず、負荷をかけても出来上がりに差が出ないってのが分かったんで楽になりましたが。
一度セーブしたaupファイルを再起動したaviutilで読み直すと高い
確率で終了時異常終了するし、そこで再出力したaupファイルは
もうaviutilでは読めないということが多いのだけど回避方法は
ないのでしょうか。
経験無いなー どんな事してんの?

キー・クリップから貼り付け、プロジェクト範囲?細切りとか、
細かい事してる?
6866:02/04/06 13:12
全然細かいことしてません。
mpeg2ファイルからDVD2AVIで出力したd2vとwavを読み込んで
フィルタ少々とサイズ変更、インタレース解除等してCM等をカット
してセーブしてるだけです。
そうか、うちだけだったのか。てっきりaviutilでは良くある症状
なんだとばかり思ってた。
69バカ柳:02/04/06 19:52
>>68 これのことかな。違っていたらスマン アフォなので・・

http://missinglink.systems.ne.jp/004.html

AviUltで同じ.aupファイルは2度開くことができない。(aup保存→そのaupを開く→aup保存→そのaupを開くは不可)
いや オレは開けたが???
71バカ柳:02/04/06 19:56
>>70 スマン 俺がバカだった
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>71
いやオレは2ちゃん最凶のアフォだから・・・
>>73
で?就職できたのか?
WinXPでMPEG1、MPEG2が開けない人っていないですか?
>>75
入力プラグイーン
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:59
厨房質問ですいませんが
このソフトを使ってaviを取り込み出力したところサイズが
12GB→67MBになってしまいました。再圧縮なしです。
フレーム数も一緒だし
見た目もそんなに変わってないような気がするんですけど
これはなに?
コーデックはHuffvuvです。
>>73 開き直ってんじゃねーよ 氏ね
>>78
そのうち餓死するだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 03:25
賀詞しました
>>76
VFAPI Reader Codec入れたらMPEG2は直接読めるようになったんですが、
MPEG1がダメです……。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:29
RADEON 64 VIVO にてキャプチャした動画を
AviUtlで一旦WAVを切り離し、午後でmp3にしたあと、
AVIファイル操作→合成すると音が微妙にずれるんです。
今のところ手動でWAVをいじってますが、
これを解決する方法はないんでしょうか。。。

キャプチャ時はMPEG4 V2 で音は44.1kHz16ビットステレオです。
codecに関係なくずれます。
>>82
午後使うの止めてみれば?
84 :02/04/08 04:04
MPx2WAV32Gでもずれます。
8582:02/04/08 04:38
キャプチャソフトのふぬああのヘルプ見てなんとなくわかりました。
ATIのじゃどうしようもないみたいなんでふぬああを使うことにします。
どもでした。
8682:02/04/08 04:49
>>84
DirectShowの問題みたいなんで午後やIISにあるようなmp3の
問題ではないみたいです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:50
ぼかしフィルタいいね!
ノイズ除去よりも使えるね。
とくにMPEGエンコされてブロックノイズの多いのを再エンコするときに
便利。シャープフィルタとのバランスがむずいけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:26
今DVDからWMVを作ってるんだけど、たまに映像が1〜2秒ほど停止する現象がでます。
手順はDVD2AVI→AviUtil(+VobSub)→VFAPI→WME8なんだけど、
VFAPIコンバータで出来たAVIを見ると既に上記のような現象になっているのでWME8は関係ないようです。
同じような現象が起きた方いらっしゃいませんか?
aviutlで640X480の動画エンコしようとするとすぐに凍るんだけど
どうにかできないものでしょうか?
>>89
そんなあなたのマシン状況が何も分からないカキコではどうにもできません。
91 :02/04/08 23:04
DivX動画をRに焼けるように編集して再圧縮なしで書き出そうと思ったんですが、
24000Hzより高い周波数のmp3を使ってると音声を吐き出してくれません。
映像と音声を一度分離してwavヘッダつけて読み込ませればできそうな気も
するんですが、単純分離の方法もわかりません。。。誰か助けてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:00
音ズレ修正できるプラグ員とかないのかにゃ〜?
>>92
lastfade
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:07
古いSVHSがソースなんですが、横線が何本も画面上に見えるんですけど
これを除去するプラグインってないですか?
よかったら教えてください。
>>94
クリッピング
96 :02/04/09 22:26
ノイズ除去(横線)だろ
9794:02/04/09 23:07
あ、すいません、説明が・・・上じゃなくって
画面全体に横線が走ってるんです。
普通にノイズ除去系を使えばよいのですね。
ありがとうございまーーす!
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:10
インターレスじゃないよね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:11
m4cで質問なのですが
画質を落とさずにビットレートを下げるとしたら限界値はどのくらいでしょう。
今は800でやっていますがもっと下げても大丈夫でしょうか?
ソースはDVDリプした25分のアニメです。
100 :02/04/09 23:20
>>99
シーンごとに、最適値なんて変わってくる。
画質を落とさずにビットレートを下げることは出来ません
画面サイズも一緒に落とせばいける
10399:02/04/09 23:51
確かに画質を落とさずにビットレートを下げることはできないのですが
この場合なんと言いますか、ジット見て画質の違いがわからない程度に下げたいです。
どこかのサイトに500位まで下げてもぱっと見変わらないようなことが書いてあったのですが・・・。
まあ自分でも試してみます。
>>103
つーかそんなもん自分で試すしかないと思うが・・・
10591:02/04/10 00:26
誰か・・・たすけ・・・て・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:00
Nandubとか
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 09:12
>>64
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/icz.htm
自分も参考にさせてもらっている。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 09:44
>>98
ビデオで再生しても出るノイズなのでインターレスではないです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 09:56
フィールドオーダーが逆かどうかの確認方法は↓の方法でよいのでしょうか

ファイルを開く時、一度『60fpsで読み込み』にチェックを入れる。

正しい場合
 『奇数ラインを1フレーム遅らせる』にチェックなしで
 スムーズにコマが進む

逆の場合
 『奇数ラインを1フレーム遅らせる』にチェックなしで
 2歩進んで1歩下がるような動き

で、いいのでしょうか。なんだかどっちがどっちか
わけがわからなくなってしまったので
スイマセンが解答おねがいします
>>108
自分で何言ってるのか理解してますか?(;´Д`)
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:08
>>110
すいません・・厨房なもので・・・
ビデオ→テレビ
パソコン→テレビ
この組み合わせではインターレスの横縞は気にしないでヨイですよね?
違います?

よくある古いビデオに出るノイズだと思うのですが・・
またヘンな事言っちゃったかな?
>>111
その画像をアップした方が早い
11364:02/04/10 11:04
>>107
ありがとう、分かりやすいページですね。
>>109
AviUtlはデフォルトではボトムファーストで扱うので
正しい誤りではなくトップファーストかボトムファーストかの確認になるでしょうか。

 『奇数ラインを1フレーム遅らせる』にチェックなしで
> スムーズにコマが進む
ボトム→トップのソース

>2歩進んで1歩下がるような動き
トップ→ボトムのソース

つまりトップファーストのつもりで読み込んだ時
2歩進んで1歩下がるような動きであっても、そのソースはトップファースであるから
期待したフィールドオーダーは正しいと言えるでしょう。


ちなみにトップ→ボトムのソースをトップファーストのままで扱う時は
『奇数ラインを1フレーム遅らせる』にチェックなしで
[設定]−[インターレースの解除]−[トップフィールド->ボトムフィールド]
にします。
TMPGEncに渡すときはTMPGEnc側のフィールドオーダーもトップファーストにします。

それぞれの組み合わせを試して自分の目で確かめて納得されるのが良いと思います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:20
Tinraで変換したAVIファイルが読めないのですが・・
TMPGEncでは読めたんだけど、AVIUTILはそういうものなんですか?
もしかしてヘッダとか弄れば読める?
そういえば、AviUtlではAvisynthのavsも読み込めないんだよなぁ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:46
>>114
とても丁寧にほとんにありがとうございます!!もう返事がないかな〜と
思っていたので。感謝!

フィールドオーダーに関するページはほとんどみたんですけど
どうもワタシの脳では
完璧に理解できず日々悩んでいました(w

AVIUTILでの設定はそのソースに合わせて設定すると言うことなんですね。
それをしないで24fps化したりしてもうまくいかないと言うことですね?

エンコソフト側でもソースに合わせてエンコすればどっちが先でも
正しいMepg2ができると言うことでよろしいでしょうか?

『奇数ラインを1フレーム遅らせる』にチェックなしと
[設定]−[インターレースの解除]−[トップフィールド->ボトムフィールド]
これは私がちょうど迷っていました。どっちも同じ動きをするので。
基本的には『奇数ラインを1フレーム遅らせる』にチェックはしないでよい
のでしょうか。

と言うことで、完成したMpeg2のフィールドオーダーが逆と言うのは
トップファーストのソースをボトムファーストでエンコしたり
していると言うことでよろしいのですね?

AVIUTILでは完成したMpeg2が逆かどうかを確認する事はできない
と言うことですね?
DVDtoAVIでプロジェクトとWAV出して
AviUTtlでDivxエンコしてるんですけど
どーしても音がずれるんです・・・・
ディレイはなおしているつもりなのですが。
しかも動画の最初の方は合っていて後半になればなるほどずれる
という症状です。 誰か愛の手をさしのべてください・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:10
mpeg2ファイルを作るときMP2エンコーダーでTOOLAME使ってる方います?
あれって今配布してますか?探しても見つからないんですよ。
どなたかソースをうpしてくださいな。
(゚Д゚)ハァ?
http://www.google.com/search?hl=ja&q=TOOLAME&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
ソースは1番目
バイナリは5番目
>>117
「奇数ラインを遅らせる」と「トップ→ボトム」は一見同じに見えますが、
実際は少し(かなり?)動作が違うようです。
「奇数ラインを遅らせる」は奇数(ボトム)フィールドを1フレーム遅らせて
フィールドの順番を合わせるのに対し、「トップ→ボトム」はフレーム内で
トップ、ボトムを入れ替えてフィールドの順番を合わせます。

例えばシーンチェンジの場合に○を前のシーン、●を後ろのシーンだとして
ボトム ○○○○●●●●
トップ  ○○○○●●●●
となっている映像のボトムフィールドを遅らせると、
ボトム ○○○○○●●●
トップ  ○○○○●●●●
といった感じに、異なったシーンのフィールドが混在したフレームが発生します。
「トップ→ボトム」の場合はフレーム内での上下を入れ替えるだけなので混在しません。
これらはどちらもフィールドの順番は同じなので60fpsでは同じように見えます。

「奇数ラインを遅らせる」は、「トップ→ボトム」が存在しなかった古いaviutlで
代用品として使われていたものだと思うので、今は確認用としてだけ使うべきかと。
16:9のソースでエンコするときサイズどのくらいにしてますか?
320*240だと小さいのですが・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:51
122氏の話を聞いて、あれ?と思った事が。
最近MonsterTVを購入して、AVIでキャプっているんだけど、
これの吐き出すファイル、先頭がトップくさい。

Bt878を長く使っていて、Win98で(VxDドライバで)キャプチャすると、
YUY2はコーデック反転、AVIUtlで『奇数ラインを1フレーム遅らせる』と。
んで、MonsterTVはBtチップじゃないし、Win2kでキャプチャだから、
Btのような煩わしい事には無縁だと思っていた。

ところが!
MonsterTVでキャプチャしたファイルをAVIUtl0.97fに読み込ませると、
これがどうもトップが先じゃないとフィールドズレしてしまう。
インターレース解除も『トップー>ボトム』にしないと24fpsがうまくいかない。
つか、60fpsで読み込む時点で『トップー>ボトム』じゃないとダメ。

Philipsのチップもトップが先なのかな?
只のキャプ厨にはフィールドの話はシンドイよ・・・・・
>>123
普通640×360だろ
>>124
カノプが変なだけです
127124:02/04/11 03:33
>126
かもーぷすのもPhilipsチプでトップが先っすよね?
んじゃ、もんすたもそうなのかなぁ。
てか、ウチではトップが先なんだよなぁ・・・・・

Philipsチプもコピガの過剰反応が鬱陶しいし、
かといって、Btは揺れるし・・・・
なんか「これだ!」ってチップないなぁ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:53
スマビ3も
トップー>ボトム
だよ。

それから 24fps化 する時って開く時に 60fpsで読み込む にチェック入れた
方がいいのですか?
129127:02/04/11 10:19
>128
すまびも3になってフィリップスですよねぇ。
これはそういう仕様なんすね。

60fpsで読み込むのは、フィールドを確認するためだけっす。
24fps化できるソースはフツーに読み込んでサックリ24fpsになってもらいます。
わざわざ60fps化する時って言うのは、24fps、30fps混在のソースの時でしょうかね?
よくわからんのですが(;´Д`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 10:39
それにしてもこのソフトすごいよな。古いビデオが
キレーーーーニなる。。。時間かける価値あるな
オレ的には

ちなみにAVIUTILみたいなフィルタ(ノイズ除去、24fps化等)をかけるハードってあるのか?
ビデオとキャプチャーの間に入れるようなやつ。あってもバカ高そうだけど。
DTMだといろいろフィルタ系のハードってあるけどね
>>130
無い、以上
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:03
aviutlでdivx5.01使えないのけ?
>>132
おい、意味ワカンネーよキチガイもっと詳しく書けよ。
エンコか?それとも読み込みか?
>>132
おい、DivX使えるぜ。
これ以上はお前が意味不明なんで>>133の言うようにもっと詳しく教えろ。
まず、Aviutlのverにお前のWindowsのver、それとマシン構成も忘れるなよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:16
>>132
もしかしてエラーで落ちる?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:31
AVI出力
◇再圧縮なし
ビデオ、オーディオの再圧縮をしないで保存します。
各種フィルタなどが設定されていても無視されます。

って事は、無圧縮か、なんかcodec選ばないとダメということ?
再圧縮なしってどんな時に使うんだ?
再圧縮なし で出力するとまったくいくら設定しても
まったく同じファイルになるのか?

>>136 複数のファイル読み込み、再圧縮なしで書き出し。
すると 数本のものが1本にまとまる。
m4c出力して絵のみのものに追加で音声読み込み。
そして再圧縮なしで書き出し。
すると 絵と音声がくっつく。

フィルター等、インターレス、サイズ、fps等全て設定は無効になる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:49
>>137
なーるほど。よくわかりました!サンキュー!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:00
MPEG4を編集してCMカットしたい時などに『再圧縮なし』が便利と言えば便利。
VideoMadeだとキーフレームに気をつけて切らないと未圧縮で出力だから。
ただ、AVIUtlでMPEG4を編集すると、途中のキーフレームが無い部分は再圧縮。
んで、そこの部分でブロックノイズが発生する事がある。
MPEG4にしちゃって、元のソースを消してしまった場合の、苦肉の策としては使える。
>>125
黒い部分をクリッピングして?
141教えて君:02/04/11 17:39
あの〜アホなし質問になってるかもしれないけど
教えて下さい
インターレス解除のところに24fpsとか自動24fpsってあると
思うのですが、これはインターレスの解除に関係あるのでしょうか

30fps→24fps化する時の設定とは全然関係ないものなのでしょうか。
30fps→24fps化するだけならここはなにもチェックしないでいいのでしょうか
自動24fpsとかはインターレス解除のアルゴリズムの違いだろ。
インターレス解除しなくていいならチェックしなくていい
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:08
なーなー、音ズレしとるaviファイルをwavで音だけにしてその後
繋ぎ直せるん?
144名無しさんに接続中…:02/04/11 23:15
>>119
まったく同じで後半になると音がどんどんずれていきます
TMPGEncで音ずれ補正やってるけどだめ。
もうあきらめ気味....
MPEG2→編集→MPEG4にするソフトないかね〜〜

145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:29
愛はないが、「音ズレ」とかで検索したら出てくるしょ
>>139
音が出ない
>>119 >>144
別のソフト(CDexとか)WAVファイルをMP3エンコード(RIFF形式)してから
AvUtlでエンコするときにそのエンコードした音声ファイル読み込めば?
音声は再圧縮なしでね。
148119:02/04/12 07:35
>>147
正確に言うとDVDtoAVIでプロジェクト出すときに
音声はmpa形式で出ます。
これをWAV変換してそれからエンコしてるんですけど・・・
(WAV変換はstrm2wav使ってます。)
WAV変換した後にMP3変換しろということでOK?
>>148
周波数とMP3エンコ法は?
まさかttp://missinglink.systems.ne.jp/002.html
じゃないと思うが・・・
>>148
なんでわざわざmpa形式で出力してるん?
>150
DVD2AVI使ったことある?
152119:02/04/12 19:48
>>148
元ソースはCBRです。もちろんこの時点では音ズレなし。
エンコ法はwavをAviutilで映像と同時にエンコしてます。
ビットレートは48kBit/s 24000Hz ステレオです。
やっぱ午後使った方がいいんですかねえ・・・
153119:02/04/12 19:49
まちがった。上の>>148>>149っす
154150:02/04/12 19:58
>>150
DVD2AVIのOGO版使って、最初からWavで出力させてますが何か?
>>151
同時エンコで音ずれするんだって分かってるのなら、
別々にやってみればいいじゃない。合成なんてあっという間なんだし。
今のVerの午後は使ったこと無いけど、昔のは音ズレるよ。(48kHz)
ところでDVD2AVIのスレがないのでちょっと聞いて見たいのですが、
COLOR SPACEとYUV->RGBの設定はどうしてますか?
デフォルトのままでいいんでしょうか?
GNBさんのフィルタ重ぃょぅ・・・(;´Д`)
使ってるのは、Wavelet_NR Type-G、3次元NR、インターレース解除2。
AviUti側は、自動24fps化、クリッピング、サイズ変更だけ。
MTV1000で録画したMPEG2ファイルを、DVD2AVIでプロジェクト化して読み込み。
これで某アニメのOPでエンコの練習してるんだけど、1分40秒のエンコに1時間30分かかってる。
これじゃ本編25分エンコするには丸1日掛かる計算だけど、こんなもんですか??
マシンはCPU:Pen4-1.6A、メモリ:PC133 SDRAM(512MB)。

>>155
漏れもその設定気になってました。ついでに教えてくださいおながいします。
>>156
かかりすぎなんじゃ・・・
俺はMTV1000で録画した352*480のMPEG2をDVD2AVIでプロジェクト化して読み込み
TMPGEncでインターレース解除&24fps化にチェックしてAVIUTLに渡して
Wavelet_NR Type-G、3次元NR、拡張色調補正、色調補正、三次補間サイズ変更、低域、
クリッピングで本編24分くらいで4時間。
ペンティアム3の800MHzのPC133SDRAM512M
インターレース解除2のほうがいいかな?
158156:02/04/13 01:10
>>157
あ、そうだ元ファイルの解像度書き忘れた。720*480です。
サイズ変更で640*480にしてます。
やっぱ、解像度デカ過ぎなのが問題なんでしょうか?

あと、処理時間に影響するというフィルタの順序はここの>>3を参考にして、
 インターレース解除2→3次元NR→サイズ変更→クリッピング→WaveletNR
としていますが、この順で問題ないですよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:12
>>155
それはPC Scaleにしておいて。
で、VFAPI経由だと必ずRGBになるからYUVは無効。
TV Scaleだと飛ぶ。

>>156
仕方がない。
Pen4+SD-RAMはめちゃくちゃ遅い。
技術的な事は言わないけど、それじゃCel1.2のほうがまし。
今すぐにでもDDR-SDRAMにするべき。

うちは
・ノイズ除去(時間軸)・ゴースト除去・クリッピング・シャープ・インタレース解除2
・Lanczos 3-lobed 拡大縮小・Wavelet_NR Type-G・YC伸張フィルタ
・自動24FPSインタレース解除・24<--30FPS
MTV2000 3DYCS GRT 720x480 15Mbps N5 M2 ClosedGOP GOP完結
DVD2AVI -VFAPI- Aviutl
これで24分のアニメで3.5時間くらい。
160159:02/04/13 01:15
>>158
ちなみにこっちはフィルタは画質最優先。
インタレース解除2→クリッピング→Wavelet_NR Type-G→ノイズ除去(時間軸)
→シャープ→ゴースト除去→Lanczos 3-lobed→YC伸張
161159:02/04/13 01:16
ごめん、肝心な環境が抜けた。

[email protected]
DDR-SDRAM 256MBx2
IC35L080AVVA07
162157:02/04/13 01:22
>>158
俺はG550でTV出力してるけど352*240でも十分観られると思う。
でかいサイズで残したい作品はDVDにMPEG2のまま焼いてるし。
>>159
YUVは無効って設定しなくていいって事?RGBにしとけばいいの?
しかし早いね。俺もPen4にしたい・・・
>>156
FSB133にしる
164159:02/04/13 01:26
>>162
そう、気にしなくていいよ。
YUV -> RGBのところが「PC Scale」に
なってるのを確認すればいい。

前はCel1.2だったけど、同内容で7時間かかってたよ。
Pen4はクロックで分回すから速いね。
漏れも352x480でキャプって見る。
そっちのほうが処理が速そうだ。
DVDとか持ってないからいつも320x240の
Divxしか使った事ないんだよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:27
154さんの
>DVD2AVIのOGO版使って、最初からWavで出力させてますが何か?
ってどうやるのですか?とりあえずOGO版っぽいのを
検索して落としたのですが、普通のDVD2AVIと変わらないみたいです。
今までmpaからWAVにしてWAVヘッダ付きMP#に圧縮して
音質をかなり下げてしまい頭を悩ませてたんです。お願いします。
166157:02/04/13 01:29
>>164
なるほど。サンクスコ。
しかしWavelet_NR Type-Gさえかけなきゃ半分の時間で終わるんだが(w
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:29
>>159
PC ScaleでYC伸張されてるのに、AviUtlでもYC伸張したら逆に飛ばない?
168156:02/04/13 01:30
>>159-160
そ、その設定でたったの3.5時間ですか・・・(;´Д`)
SDRAMってそんなにボトルネックになるのか。
確かに、Superπとかやるとメッチャ遅いです。104万桁が2分切れません。(2:03)

こんなマシンでも、TMPGEncのMPEG2エンコならソコソコ速いんですけどねぇ。
前述のファイル(無圧縮)を8Mbps、2パスVBRエンコでも10分弱。
>>159
MTV2000の段階でゴースト除去しきれないの?
MTV2000のGRTどんなもん?
170159:02/04/13 01:36
>>166
すまぬ、PC ScaleじゃなくてTVScaleの間違い。
本当にすまん。
至急なおしてくれ。

Waveletは重いね。
原理的にも高速化がなかなか出来ない。
JPEG2000なんかも同様に重い。

>>167
すまぬ、TVScaleの間違いだった。
教えてくれて本当にありがとう。

>>168
そうだねえ、たぶんSD-RAMが一番のネックだと思う。
CPUがウィラメットコアってのもあるかもしれないけど、
SD-RAMはまずいんだよなあ。
171156:02/04/13 01:38
>>163
んー、533MHz版Pen4も5月頃出るらしいんで、考えてはいるんですが。
AviUtlのフィルタ処理速度向上のみを狙うなら、Pen4+DDRシステムと、
Athlon XP+DDRとではどちらが速いんですかね?
172159:02/04/13 01:39
>>169
いや、BSとかWOWOWはCATVなんで、
スクランブルがかかってる関係で外部チューナー
を使ってる。

内蔵チューナーを使う地上波はゴースト除去かけない。
左辺の若干のゴーストとかも除去されるよ。

もっともうちはCATVで受信状態は良好なので
あんまわからない。
ただ、CATVのくせにゴーストが出まくった放送大学の
ゴーストは見事に消えた。
173157:02/04/13 01:39
>>170
なにぃ!
今まで作ったの全部PCSCALEでやってたぞ!?
ガーン・・・
174159:02/04/13 01:42
>>173
えっ、そうなの…。
まあ、見た感じ白飛びしてなければ平気だと思うよ。

でも、知人に頼まれててキャプってた、シュガーって
アニメは、PC Scaleだと結構白飛びしてたんだよね。

実写物とか多ければ平気かも。
>>169 MTV2000のゴースト低減は10本だけだからねぇ(涙
家では MTV2000のゴースト除去のほかにAVIUTLのも必須
176167:02/04/13 01:44
>>170
いや、ヲレが合ってたのなら問題ない
一瞬、今までの人生が間違ってたのかと思って焦ったよ(w

あーでもあんた速いね。
やっぱ明日論にしたのは間違いだったか・・・
177157:02/04/13 01:45
>>174
拡張色調補正で補正してたから白飛びはないと思うけど・・・
デフォでPCになってればふつーそのまま使うよ・・・
ところでその辺詳しく書いてあるHPない?
178159:02/04/13 01:48
>>176
驚かせて済まないw

明日論ってどんな感じ?
漏れ的にはPen4より速いと思ってるんだけど…
Aviutlは実クロックなのかなぁ。
(ってゆーか値段高いよw>Pen4)

>>177
http://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document11.html
ここなんかどうだい?
なかなか詳しいよ。

デフォでPCになってるのか…
179167:02/04/13 01:49
>>173
PC Scaleでも別にいいじゃないの?
よーは、どこでYC伸張するかでしょ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:52
>>171
どうだろね?
GNBさんのウェーブレットは最初の頃は3DNOW!最適化だったけど、今でもそうだっけ?
茂木さんのフィルタはPen4システムでプログラムしてるし。
AVIUtl自体はSSEもへったくれもないから、CPU自体の馬力があるAthlonXPの方が
今現在はよさげだけど。

動画編集目的でPen4で組むなら、せめてDDR、やっぱりRDRAM・・・・
あのーYC伸張フィルタって、どういうときに使って、どういう効果があるですか?
今日はなかなかいい話だねw

>>179
PC Scaleだと、
DVD2AVI(×)→VFPAI→Aviutl
ここの時点でYC伸張されちゃう。
しかも、伸張が規格通りだから白飛びする。

ってことだよね>>159
183167:02/04/13 01:54
>>178
うちSD-RAMだからな・・・;-)
うーん、ざっと6時間ぐらいか?
ドット妨害除去もかけてるけどね
184157:02/04/13 01:55
>>179
そーなのか?このパラメーターがなんなのか今までわからんかったから
デフォにしといたんだ。
これから>>178のページでお勉強せねば。
Aviutlセットして寝ようと思ってたのに・・・今日はさみーなぁ。
>今日はなかなかいい話だねw
sage進行だけどねw
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:00
>>165
何ですが誰かお願いします。どうやってもmpaしかでないんです。
187156:02/04/13 02:01
>>180
うむーそうですか。フィルタは実クロック&メモリー速度重視か。
今までメモリー帯域食うソフト(3Dゲームとか)全然使ってなかったもんで、
「メモリなんてSDRで全然OK!!」とか思ってたんですが。

究極はDDR+Dualアスロソなのかな・・・
>>184
PC(RGB)でTVでみるのと同じような感じにするのがYC伸張でしょ?
よーは
DVD2AVIでPC Scaleか、TV Scale+YC伸張フィルタかでないの?
どっちでYC伸張しちゃうとまずいんではないかと言ってみるテスト
189159:02/04/13 02:05
>>180
>>183
今は3DNow!、SSE自動判別になってるよ。
やっぱDDRにすると速いのかな。
馬力的には同クロックなら明日論の方が高いしね。

>>181
TVとPCでは、輝度の取り方が違うので、
TVの物をPCで見ると、黒は灰色っぽく、
白も灰色っぽくなってしまう。
それをTVの用に見えるように補正するフィルタ。

>>182
そういうこと。

>>188
DVD2AVIだと、(16,16)=(0,0)、(235,235)=(255,255)
ってな感じで規格通り変換してしまう。
しかし、実際には235以上の明るさの部分もあるので、
これだとその部分が白飛びする。

YC伸張フィルタの場合はこの変換具合を調整出来るので、
確認しながら白飛びしいない範囲で最大限にYC伸張できるわけ。
そうかっ!
シュガーのお風呂シーンで白飛びしてしまうのはそのせいだったのか!!
191157:02/04/13 02:12
>>189
拡張色調補正で白飛びしないよう補正しといたから一応セーフかな・・・
DVD2AVIでプロジェクト化した後でしても無駄か?
だいたいG550でTVで観るんだからYC伸張は俺には必要ないし。
春の新番はTV Scaleで出力するよ。
192157:02/04/13 02:13
>>190
それはキャプの段階でそーなるものもあるって聞いたことがあるけど。
193180:02/04/13 02:16
>189
自分はAthlonXP+DDRなんだけど、SDRからDDRにしたからといって、
速度がダブルになる訳ではないんだよね。
大体2割増しで速くなるって感じ。
少しでも速い方が(・∀・)イイ!!って事でDDR。

てか、DDRメモリってヤツを使ってみたかったというのが本音(笑
Color Spaceはどのみちどっちでもいいんだよね?
>>156
3次元NRのフレームの値で大きく変わるんじゃない?
俺は720×480でフィルターはだいたい一緒で3次元NRが3
P4 1.9のRIMM 768Mで25分ぐらいが5時間超
3次元NRを2にすれば4時間程になるね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:37
ねぇ、AviUtlで出力したAVIファイルがWinXPのWMP8で再生出来ないって件だけど、
インターリーブの設定1フレームとかにしたら再生出来ましたよ。
TMPGEncでインターリーブ30フレームにしたらWMP8で再生出来なかったのを見て
気づいた。
既出だったらスマソ。
浦島発見
>>196
既にデフォルトです。
199196:02/04/13 17:25
たしかにデフォでした。
逝ってきます…。
ウィリアム
カノプDVcodecモノでTPMGEncに渡すならYC伸張かけないべき?
TPMG→TMPG・・
203156:02/04/14 01:25
>>195
はい、3次元NRはフレーム値によって処理時間が大きく変わるのは把握してます。
漏れは0か1しか使わないです。2以上は残像が出るので。

ところで、もう1台のPenIII 800のマシンにもAviUtl入れてみたら、フィルタによっては
Pen4 1.6Aより速いみたいなんですけど・・・
こんな事がありえるんだろうか (;´Д`)
時代遅れのm4c+v3からそろそろdvix5に乗り換えようと思ってるんですが設定が多いですね・・・
1パスQBでやりたいんですがお奨めの設定などあったら教えてほしいです。
できあがりサイズにはこだわりません。
各CODECの説明 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/aetermv/vcodec.html
大きく間違ってる可能性在り
>>203
お返事はハキハキとしてたいへんよろしいのですが、
パラメーターの意味は把握していないようですね。
2以上にしようが閾値を低く設定しておけば
目障りになるほどの残像は出ません。

>>204
VGAなら90%以上、QVGAなら95%以上に設定。
MPEG4toolsのUse Bidirectional Encodingをチェック。
他はいじらないのが一番安全。
207204:02/04/14 02:51
>>205
ありがとうございます。右も左もわからなかったので参考になります。
>>206
なるほど、試してみます。
ありがとうございました。
>203
P4は最適化されたコード以外はクロックの割に遅いよ。
クロックを上げ易くする為にスーパースカラーはP3よりも単純になり、
パイプラインの段数は増加したからね。詳しいことは検索汁。
 
P4は
現在所有しているPCが古い。
SSE2対応アプリ(例えばTMPGEnc)専用機と割り切る。
2.2GHz・2.4GHzを買う金がある。
人にしかお勧め出来ない。
209156:02/04/14 14:50
>>206
そうなんですか。まだパラメータの加減を掴んでないもんで…
でも、上げるほど目に見えて遅くなるので、2以上にするのは避けてました。
代わりに、2D_Modeは2に上げています。

>>208
SSE2じゃなくてSSEでもクロックに結構比例して速くなるよん。
MMXやfpは悲惨だけど…。

AviSynth・VirtualDub・AviUtlのフィルタだとMMXまでの対応っていう
のがまだ結構多いから、Pen3高クロックのほうが高結果が出やすいと
いうのには同意。
211156:02/04/14 16:05
>>156と同じソースを同条件で、フィルタを3次元NRのみにしてテスト。

 CPU      フレーム0 フレーム1
 Pen3-800   14分20秒 26分30秒
 Pen4-1.6A  11分30秒 43分20秒

フレーム1にするとPen4は落ち込みが激しすぎて、Pen3より遅くなるんですが(;´Д`)
なんでだろう・・・
>>211
分岐予測のミスが増えるんだろう。
パイプラインを深くしてる弊害。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 10:10
Wavelet_NR_Type-G と
3次元NR
どっちが効果大ですか?、私はノイズ系は
Wavelet_NR_Type-G 一本なんですが。
それとどっちが処理早いでしょうか。
やればわかるんですけどね(藁

ちなみに2時間10分ソースのエンコに24時間かかりました(汗
今日の14時ぐらいに終わる予定ですよ(藁

あ、それからこれって途中でエンコやめて、再実行とかってできないのかな?

>>211
 ワラシもPen4-1.6Aです・・・Pen3-800より遅いなんて・・・糞だ・・・
 Pen3-1Gもあるからそっちでやろうかな・・・糞だ・・・
>>213
いくらなんでも質問が厨すぎる
ネタか?ネタなんか??
2DNRと3DNRの用途はちがうだろうよ
効果云々聞かれてもねぇ・・・
GNBのとこでも逝ってこい
215213:02/04/15 10:26
>>214
すいません・・・ネタじゃないです
ソースによって違うと言うことですね・・・・スマソ

★2次元&3次元処理の、ノイズフィルタです。
 3次元NRフィルタ

3次元NRフィルタは2次元も兼ねてる?
>>215
おまえは時間軸フィルタの意味がまるで理解できてないな
>>213
(藁 じゃねぇよ
そのクソ文章書く前に2分くらいの映像用意して
どっちが処理速いか試せばいいじゃねぇか。
それにあんたみたいに自分で試して効果を確認しなそうな人は
Wavelet_NR_Type-Gはただ時間を食うだけのフィルタ。
そのうちファイルサイズが縮むとか言って
3次元NRを最大でかけちまうんだろうな。
218ジンク・アースラ@30才無職童貞:02/04/15 12:46
まぁクロックあたりの処理速度は

AthlonXP>AthlonTB>Pentium3>>>>Pentium4

な訳だし。SSE、SSE2ともに未対応のAviutilみたいなアプリでは
Athlonが最強だわな。
見た目のノイズ消すだけなら、Wavelet_NR_Type-G1本でかまわんだろう。
しかし輪郭付近に多少残るらしいので、それを標準NRを極弱くかけて消す。
これが作者の奨める使い方・・・だったと思う。

編集画面で数種ノイズフィルタかけてみて見た目では1番効果あり、かつボケなく、
設定適当でもそれなりに綺麗になるから重宝してる。


3次元NRフィルタ&時間軸は使ったこと無いからパス。
見た目のノイズ減らすというより、 無駄なノイズ減らす事により、
無駄なサイズ増大を防ぐってかんじか?
その結果ノイズに割り振ってたレートも本来の絵に割り振られ高画質化?

時間軸までかけられるCPUパワーが欲しい。

>>213
やればわかるんですけど、なんて言ってる時点で終わってるな。
そういうヤツには一生わからん。
221213:02/04/15 13:34
うるせーな〜
たぶん、自分でやれって言うやつが出てくると思ったけど
そんな事言うためにいちいち書き込みするなよ。アホども。

>>219
私も見た目のノイズがモロに消えるのがわかるし、ボケもあまりわからなかった
のでこれ一本でいく事にしました。
ソースが結構ノイジーなので本当にこれの効果にはびっくり。

>>218
AviutilはSSE、SSE2ともに未対応なんですか・・・Athlonか・・・
>>221
はぁ? AviUtl 自身は SSE のコードは使ってないけど、AviUtl の各種フィルタは
SSE2 バリバリ使っているものも多いぞ。

あと、お前、時間軸 NR については理解できたのか?
>>221
3次元NR使ってみた?
画面の揺らぎ(?)が消えてかな〜り使えるぞ。
時間は惜しいがこれを使うと全然違うんだよなぁ。
俺はwavelet3DNRが復活すればノイズフィルター系は
1本化出来るのだが・・・・。

224221:02/04/15 14:32
>>222
時間軸NR って前後のフレームを参照してノイズ取るってやつだろ?
あれは使ってみたぞ。
でもこれだと完全にはノイズは取れなかった。
Wavelet_NR_Type-Gの方が全然キレイにノイズ取ってくれたぞ。
オレの設定が糞なだけかもしれないけどな

>>223
3次元NRは使ってない。今度試してみるよ。

エンコ時間的に一本かなと思ったけど
やっぱりフィルタを複合した方がさらなる高画質になるみたいだね。

CPU10Gぐらい欲しい・・・
>>224
Wavelet_NR_Type-Gと時間軸NRを比較するのが間違ってる。
だから
>あと、お前、時間軸 NR については理解できたのか?
って言われるんだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:53
ちょびっつ1話encodeを VGA Divx4.12-QB99 でした時の時間。

P4-2Ghz DDR2100 11時間
AthlonXP 1900+ SDRAM133 7時間

DV > Aviutl で使用フィルタ は・・
時間軸、色調補正、クリッピング、Wavelet TYPE-G,インターレス解除2、
クロスカラー除去、Lanczos拡大縮小、YC伸張

フィルタ無しだと、だいたいどっちも45〜47分。
これはVirtualDubでencodeだけやっても時間変わらず。

個人的にはP4を買って損した気分だ。







>>226 金のかけ方(パーツチョイス)がおかしい。
P4-2GにDDR-SDRAMは無いだろ・・・。
CPUのランク1つ落としてもRIMMにすべき。
AthlonXP1900+にSDRAM133ってのも微妙。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:31
>>227
それは今だから言えるんじゃないのか?
今はDDRもRIMMもたいして値段変わらなくなったからな。
だから別におかしくはないだろ。
自作に絶対なんてモノはないんだよ。
エラそうに
RIMMが高かった頃なんかP4-2GHzも馬鹿っ高だと思うけどね。

そんな馬鹿みたいに高いものかっときながら、
RIMMを使わないってのがおかしい。

トータル的にパフォーマンスアップしないシステムに一点豪華主義で
金かけるのは 単なる馬鹿。

RIMM使ってこそのP4ってのは出た当初からわかりきってたことだし、
RIMM買えないなら P4なんかに手を出すべきじゃない。
ましてやP4-2GHz出たころには常識でしょ?
そして、それだけ金かけるなら調べるのも常識でしょ?

まぁアスロンのほうは後々DDRに以降するつもりで、
手持ちのSDRAM使うってのもわからなくは無いけどね。
でも1900+使うようならメモリも変えるだろうけどね。
>>229
別にその人の都合があるんだから馬鹿馬鹿蔑まなくてもいいじゃない。
もうこの話題いいよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:56
>見た目のノイズ消すだけなら、Wavelet_NR_Type-G1本でかまわんだろう。
>しかし輪郭付近に多少残るらしいので、それを標準NRを極弱くかけて消す。
>これが作者の奨める使い方・・・だったと思う。

作者の使い方は、標準NR→WaveletNRだったよ。

232通りすがり:02/04/15 17:04
>>229
プッッ
おまえバカだろ?
すべてが最高じゃないと気がすまない
おまえが一番馬鹿。

そうゆうおまえのパソコン環境言ってみろ
ただのヒガミ馬鹿か、自作に命馬鹿のどっちかだろ。
233 :02/04/15 17:07
だってP4-2GHz羨ましいんだもん(藁
アスロンXP1900+も

はやけりゃ、羨ましい悔しいでおしまいだけど、
遅いっての見ちゃうと、馬鹿にして溜飲さげるっきゃないっしょ(藁

つうかその構成のPC肯定してるアフォもいっぱいいるのか。
>>229
RIMMにしたところで
ベンチが速くなるだけで
体感やエンコ速度は大して変わらん罠。
>>229
頭悪いな
恥ずかしいぞ
http://www.vwalker.com/vmag/special_original/25_platspe/sp0315_1.html
RDRAMはレイテンシが足引っ張るんだろうな。
DDRはCL2ならもっと速いかも?
SDRAMがウンコってのは胴囲。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:04
>>234
あんまり229を責めるな
まだPen2から脱出できない貧乏人なんだから
ベンチがすべてと思ってる馬かなヤシ

>>236
DDRもSDRAMだぞ
238 :02/04/15 18:35
何も考えず、CPUクロックだけで買っちゃうほうが頭悪いと思うけどな。
買う金あるんだからいいんでないの?
240 :02/04/15 18:45
ネタも提供してくれたしな。
>>238
もういいよ。粘着だな〜オマヘ

なんでCPU買うのに頭使うんだよ(w
金しだいだろ
>>240で終わるかと思ったのにまた恥股
はいはいその話題はオシマイっ!!!
>>243
じゃあ新しい話題を提供してくれよ。
じゃあdvix5使ってんだけど5.01にしたほうがいいかな?
1passQB使いたいんだけど画質向上した?
>>245
スレ違い
>>246
(´・ω・`)ショボーン
じゃあ新しい話題を振ってくれ。
>>226
DVって遅いのかなあ。
うちはMTV2000→DVD2AVI。
って、Pentium4-2GHzかよ。
うちは[email protected]だ。
ウィラメットはやめとけ。

ノイズ除去(時間軸)
クリッピング
音量の最大化
インタレース解除2
Lanczos3
Wavelet_NR Type-G
YC伸張

これでちょびっツ1話4時間ってとこだ。

Divxは2Passなんだけど、これにその時間を加えて
4.5時間って所。

[email protected]
DDR-SDRAM CL=2 512MB
うちはウィラPentium4-1.7Ghz、RDRAM512MB
MTV1000→DVD2AVI
フィルタは>>248と同じで4.5時間ってとこ。
なんか最近のレス見てると結構MTV使いが多くてうれしい。
みんなDVキャプチャしてると思ってた。
しっかし、>>226のP4おせーなー
音声をLAMEでエンコしてるんですが高音がへんな音になります。
ナジカ電撃作戦のBGMなんですが。48KhzPCM→48Khz128bpsです。
どーやってエンコしたらいいんでしょう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:08
MTV2000買ってaviutil使ってるってアフォだな
意味ねーーーこれこそ金の無駄遣いだな
おとなしくモンスタかスマビ買え
RIMMを少しでも推定するとすぐに叩く奴が出てくるけどなんなの?
RAMBUS嫌い?
>>253
キャプチャ後再エンコする漏れ。MTV1000もモンスタもスマビ3も買ったのだが、
モンスタは3DY/C分離出来ないし、
スマビは明度が変わりまくるうえドライバのプロテクトがうざい。
そしてふぬああよりメディアクルーズの録画予約のほうが遙かに便利だった。
GRTもついていることだしMTV2000買ってしまおうかな、と思う今日この頃。
256   :02/04/15 23:14
貧乏人の戯言だからキニスルナ
>>252
どういうオプションでやってんのよ。
一人続けたいヤツがいるらしい。
>>258
そんなヤシは漏れには見えませんが?
>>257
たしか前にLAME ACMってのをインストールしたらAviutlで高ビットレートが選択
できるようになったのでそれを使ってます。
他のソフトみたいに細かい設定が出来ないんですが・・・
>>253
( ´,_ゝ`)プッ
>>261
お前の屁は臭いな。
>>255
MTV2000買う金で3DY/C分離搭載のビデオデッキを買った方が(;´Д`)
>>263
MITUBISHIのSX300持ってます。でも面倒くさいでしょ、予約入れるの。
MTV2000ならiEPGサイトからワンタッチじゃん。
>>263
>>264
そこなんだよね。
一言で言うと面倒。
>>262
( ´,_ゝ`)プッ
>>266
漏れを笑うと氏ぬよ(マヂ
>>265
強いて言えばキャプチャ後のエンコ作業のほうがずっと面倒なんだけどね。。。
なぜかそっちは気にならない漏れ。
>>260
ACM版では細かい設定はできない。

それ以前に「前に」ってことはlameACM 自体が古そうだから、
まずは ttp://home.pi.be/~mk442837/ 逝って新しいlameACM を拾ってこい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:03
はにゃにゃage
>>269
以前よりはマシになりましたがまだ高音部がおかしいです。
なんとかならないでしょうか?
>>271
269を見たあとで拾ってきてエンコして返事をするまでで合計10分かよ。
ふざけんな、バカ。
>>272

あの、WAVだけの圧縮なら数秒なんですが・・・
その気になるBGMの箇所だけエンコテストしたので。
>>272
お前はヴァカか?
最近の2chの傾向に「ウンコー」と叫ばずにはいられない。
>>272はいまだに9600bpsくらいのモデムと386くらいのCPUなのだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:48
質問があるのですが分かる方がいましたらよろしくお願いします.
codecにXviDを使ってaviutlで2-PASS圧縮をしてみたのですが
2-PASS 2nd passで「ファイルの出力に失敗しました」みたいな
エラーが出るのですが,aviutlでXviD 2-passは使えないのでしょうか?


>>276
マルチはよくないYO!
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:54
何か勘違いしておられるようですが
SSEは魔法の道具ではありませんよ?
14分でエンコと音質評価までできる神がいるのはここですか?
>>279
あの、音質評価とかじゃなくて全然潰れたような音になっちゃうんです。
LAMEは高音をカットするとか聞いたんでそれをなんとかしたいんですが。
あと一分程度のWAVをMP3に変換くらい普通数秒で終わると思います。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:08
aviutlでエンコしてるとたまに凍って強制終了するのはなぜに???
ソースになにかしらのノイズがあるようだが検知できりゃ゜いいんだが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:11
>>280
ACM 使わずに command line 版の lame を使って、--alt-preset insane
をオプションしてエンコ。できた VBR な mp3 は nandub で mux。
283276:02/04/16 01:21
>>277さん.失礼しました!
>>282
standard や extreme なら VBR だけど、insane なら CBR だわな。
>>282
とりあえずlamebatchというソフトをDLしてみたんですがオプションがよくわからなかったので
デフォルトでエンコしたら気になってた部分も潰れずにエンコできました。
あとでオプションの設定なども調べて見ます。ありがとうございました。
>>280
ローパスフィルタを切りたいんだったら、-kオプションがありますけど、
128Kbpsならローパスありの方が一般的には良いという評価みたいだよ。
まあ人の評価なんかより聞き比べて決めれば。
>>285
デフォだと、--preset CDで192Kbpsになったのではないの。
>>287
コマンドライン版のデフォは q=2 の 44.1kHz 128kbps。
>>287
とりあえずホントにデフォの設定だと使えなかったのでLAME ACMに入ってたLAME.exe
をエンコーダーに選択しましたがあとはいぢらずにそのままやったらなぜかJ-Stereoですが
128kbpsのmp3が出来ました。
>>288
lamebatchはコマンドライン版って奴じゃないのかも・・・
なんかボタンが色々付いてるんですけど・・・
よろしければお奨めソフトなど教えてもらえませんか?
AviUtl総合スレッド
の”総合”はlameの使い方も含みますか?
>>290
すみません・・・
色々検索していたのですが日本語のサイトがなかなか見つからなくて・・・
と、思ってたら見つけました。今までcommand lineで検索してました。
コマンドラインで検索したら簡単に見つかりました。
色々と厨房ぶりを見せ付けてしまい申し訳ありませんでした。
AVIsynthでAVIUtlのプラグインが使えるようになりますた

http://members.tripod.co.jp/thejam79/
>292

ネタかとおもたら
>>278
それ、食付いてキタ━(゚∀゚)━!!!!って感じでワラタ
>>292
それでAVIsynthの速さはそのままなのかな?
ゴースト除去つかえればな。。
avisynthだけで使いたひ。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:59
>>255
おまえバカだな〜そんなに買ったのか(w
言ってる事もバカだし。

究極のバカハケン!!!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:06
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:25
厨な質問ですいません。
DVD-VIDEO(DVD-R)って24fpsってOKなんですか?

オーサリングする時にはじかれたりしないですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 10:51
>>292
キタ━(゚∀゚)━!!!!キタ━(゚∀゚)━!!!!キタ━(゚∀゚)━!!!!
AvisynthでAviutilのプラグイン全部使えるのか!!??

す、すごくない?
Aviutilいらないじゃん
ってオレAvisynthの使い方しらん・・・糞だぁ〜〜
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:02/04/16 06:38
>>899
手頃なところで、メディアンフィルタを試してみたが・・・

ソースは640*480の約20秒程のサンプルもので
インターレース解除24fps化もついでに。
(AviUtlは本体基本機能使用、AvisynthはGreedyHMA使用)

で、AviUtlが約2分、Avisynthの方は約3分という、
AviUtlの方が速い結果が…
う〜ん・・・ 設定が悪いのか、それとも・・・


あ、900げっとずさー
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:34
AviUtlで音声をMP3に圧縮しようとしても
24KHzまでしか選択できません
SCMPXでは48KHzなども選択できます
そうですか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:56
AVIUTLでmpeg2を読み込めるプラグイン(?)あるようですが
過去レスにある堀さんのページに行ってもリンク切れしています
他に公開されているところはないのでしょうか?
堀ほぅむぺぇじ
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:07
>>304
まるも製作所のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
かDVD2AVIを使えばいいと思う
307119:02/04/16 15:00
音ズレの件ですが
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/VD.htm
にて解決しました・・。一回作成した音ズレファイルでも
正常になったので助かってますよ(´ー`)ノ
ちと遅レスだが・・

P4のマシンは去年冬、新調したもの。
アスロンマシンは長く使ってるAsus A7V133にXP1900を
買っただけ。 せっかくP4買ったのに、ちょっと強化しただけ
の2ndマシンにこんなに差をつけられて、ちょっと鬱。

メモリの速さだが、試しにDDR266をDDR200設定で動かして
もそんなに大差ないぞ・・ 10分変わるか変わらないか・・だ。
309226:02/04/16 15:34
上226っす
310226:02/04/16 15:40
なんかP4で4時間くらいの人いたけど、それって320*240なもの作ってない?
俺も320*240だとそのくらいで終わるよ。 ちなみに640*480なmpeg4つくってます
1話350MBくらい。
311226:02/04/16 15:43
あ、4時間で終わるのはXP1900+の方だった・・
P4-2Gだと7時間かかります。 やっぱ遅いのかなぁ。 メモリがDDRだから?
それともVideoがG400だから?
いくらなんでもエンコにビデオカードは無関係だろ
313248:02/04/16 15:56
>>226
オレはDivxだけど4時間で終わる。
試しに640と320比べてみたけど、
縮小処理は一番最後に行ってるので
たいした時間差なかったぞ。

640で4.5時間、320で4時間って所。
HDDは何使ってるんだと言ってみるテスト
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:06
ソースがDVDでほとんどノイズが無い場合、ノイズ除去系のフィルターは意味が無いんでしょうか?
実写の映画でWavelet_NR等を試したのですが、あまり変化は無いようなのですが。
>>315
ノイズがないときにノイズリダクションかけてどうするんだよ…
317315:02/04/16 20:21
やっぱりですか・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:27
>>315
ぷひゃひゃ!痛い!
>>313
俺も縮小が最後なんでたいして時間差なし。
P4 1.9のRIMMでアニメ1話4時間ちょい。
出力はhuffyuvでその後にNandubで5分。
HDDはソースがRAIDに入ってて違うドライブに書き出してる。
7時間はかなり掛かってる気がするがフィルターイパーイなら
掛かるんじゃないの?
Pen3 800MHz で自動インターレース解除、インターレース解除2(2pass)、
lanczos3リサイズだけで26時間…。泣きたくなります。
一応かけてるフィルタを
・ノイズ除去(時間軸)
・ノイズ除去
・クリッピング
・音量の最大化
・インタレース解除2
・Lanczos 3-lobed 拡大縮小
・Wavelet_NR Type-G
・YC伸張フィルタ

・自動24FPS
・自動24FPSインタレース解除
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:46
おまえらが24fps化24fps化24fps化24fps化って言うから
やったら(効果大!)
オーサリングできねーーーじゃねーーかーーー!!
あーーーまた1からエンコだ・・・元ソースとっておいて
よかった。
323313:02/04/16 20:46
321=313ね

>>320
それはいくらなんでもおかしいぞw
>>322
オーサリングってDVDか?
60iと24pの違いくらいわかれよ…
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:52
>>324
うん、そうDVD・・・・また24時間エンコだ・・・はぁ・・・・
60iと24pの違い?なんか関係あるのか?
>>324
ナニ言いたいんだかわからんが
24fpsな素材を扱えないオーサリングソフト多し
>>325
Doom9に逝ってPulldown.exe落としてこい。
>>320
それしかフィルタを掛けていないって事はDVDの2時間物じゃないか?
と言ってみるテスト
329156:02/04/16 23:43
>>211は忘れてください。スマソ。
あれから色々とフィルタのテストした結果、処理時間が毎回数分単位でバラつく
上に、後半にいくほど遅くなっている事に気付きました。
「これは熱でヤラレてるのか?」と思い、PCのケースを開けてみたら、なんと!!
CPU FANが逝ってました(;゚Д゚)
熱暴走まで至らなかったせいで、発見が遅れた・・・

週末にFAN交換してまた試してみます。
現在は8cmケースFANで無理矢理冷却運用中・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:07
>>327
ファイル逝ってました・・・ので、別で見つけたけど
これはドスアプリ?
ちなみにこれで 24fps→30fps に戻せるの?

>>326
やっぱりそうなんだ・・・素直に30fpsで行くしかないのかな・・・残念。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:10
あの、AviUtiでDivX4をエンコする際に、音声を午後のこーだを使って
44.1Khzでエンコしたいのですが、どのように操作したらいいでしょう。
『AVIを出力』で表示される画面で、音声のコーデックをMP3で選択しても
24Khzまでしか表示されません。

 午後のこーだのgogo.dllは、最新のソースをVC+nasmでビルドした奴つか
ってます。

お願いしますー。
332 :02/04/17 00:25
午後のこ〜でっくを使うか、
こ〜だで別に作って合成。
>>330
普通、オーサリングソフトのほうを捨てて 24p で焼けるものに乗り換える。
あと、ビデオソースっぽいけど、30p じゃなくて 30i で焼いたほうが幸せに
なれると思うぞ。
334156:02/04/17 00:25
>>326
えっそうなんですか!?
漏れは、AviUtl&TMPGEncで24fpsなMPEG2ファイル作成→DVD-RAMに一時保存
→DVD-R(コンボ)ドライブ買った後でマターリとオーサリング、と考えてたんですが、
こういう目的の場合は24fps化しない方がいいんですか?
>>331
いい加減、何度も同じ釣りをするのはヤメロ。
>>329
Pen4は熱に応じて自動減速するから。
どっかのやつみたいに焼き鳥にはならないので安心しな。
ヒートシンク外しても壊れないから。相当遅くなるけど。
337336:02/04/17 00:28
なるほど、ハングとかしないから
逆に発見が遅れるって事になるのか。
>>337
ってなると、これからの季節、Pen4 が遅いぞっていう報告が増えそうだなぁ…。
>>338
ワラタ
逆に燃える報告も増えるかもw
「昨日までPen4より速く動いてたのに燃えたー」
>>330
24pのファイルを食うソフトは一般用では皆無と思われる。
DVDitPEとかも無理なんじゃないか?
で24fps物を食わせたいときはTMPGEncのエンコード設定で再生時3:2プルダウンを指定しる。
こうするとオーサリングツールからは29.97fpsのインターレース素材として見える。
この設定のファイルは少なくともSpruceUPは喰ってくれる。再生も問題ない。
で、既に24fpsノンイターレースで作ってしまっている場合はまず分離してm2vにする。
んでpulldown.exeを使ってdos窓から pulldown hoge24p.m2v(元ファイル) hoge30p.m2v(書き出しファイル) とすれば、
既存のファイルを再エンコードすることなく29.97fpsのインターレース素材として見える様にしてくれる。

#大幅に脱線してるので続きになんかあったらオーサリングツールスレにでも移動してくれ。スマソ。
342322:02/04/17 10:00
こんなに情報が・・・・昨日はまた再エンコやろうかどうか迷って
結局力尽きてなにもしないで寝てしまいました〜
ファイル消さないで、再エンコしないでよかった〜〜

みなさんありがとう!!!2hで初めて感動したよ

ちなみに昨日↓のソフトで試したけど食べてくれませんでした
senarist SpruceUP

>>340さん
さっそくpulldown.exe試してみます!
>>341さんもありがとう!!

なんとか納得できるDVD作れそうです!
ちなみにソースは昔のアニメ映画(S-VHS)2時間ものです。

みなさんに幸あれ〜
343322:02/04/17 10:22
今気になる情報が。
http://www.tmpgenc.net/cgi-bin/bbs/board.cgi?board=tmpgenc&cmd=reply&wparam=1444&resno=1450
>>333
の言ってるようにインターレスの方がDVD化するにはいいのか・・・
でも、最近プログレ対応テレビとかDVDデッキもあるし・・・
きっとそうゆう環境ならPにした方がよいんだろうな〜・・違う?

最終的になにで見るかが実はとても大切だったなんて今気づくとは
ワレながらアホだ・・・

ちなみにAVIUTLで インターレス解除−自動24fpsのチェック付けた
場合はプログレになってしまうの?

24fps化する時にこれにチェック入れると
スム〜ズに動画再生!(24fps化成功!?)

24fps化する時にこれにチェック入ないと
めちゃくちゃカクカクカクカク(24fps化失敗!?)

単に24fps化したかっただけなんだけど・・・
344ジンク・アースラ@30才無職童貞:02/04/17 11:56
>>336
Athlonを焼き鳥にしちゃうのは自作経験の浅い厨房だけ。
CPUファンもまともにつけられない子は自作なんかしちゃダメだよ(大爆笑)

そーいう子にはP4すらもったいないな。
まぁ便所セレでも使って、「ぱぱー、SSE2だよ!最強だよ!」とで叫んでろってこった(笑)
勝手に騙るなや
( ´,_ゝ`)プッ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:56
さすがに30で童貞はねーだろ
>>344
でも焼き鳥多いらしいよ。
未だにショップによく返品が来るんだって。
だからgdmのアンケートにもあるとおり
ショップ側はかなり参ってる。

ヒートシンクがはずれて2秒で燃焼ってのがワラタ。
まあ普通はずれないけどね。
ただ早いダケのAMDと
信頼性を高めるために多少のスピードを犠牲にしているPen4

あなたならどちらを使いますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:24
信頼性を高めるために多少のスピードを犠牲にしているPen4
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:26
ただ高いだけのPen4
安心のPen4
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:30
信頼性を高めるために多少のスピードを犠牲にしているPen4

激しく誤解
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:32
クロックのPen4
クロックを高めるために多少のスピードを犠牲にしているPen4
356ジンク・アースラ@30才無職童貞:02/04/17 16:40
>>347
悲しいけど事実なのよねー(笑)
しかも現在失業中(大爆笑)

>>348
自作も一般的になって、厨房くんも増えたってことですかねー。
普通に組んでりゃコア欠け・焼き鳥なんてないですよ。
初心者にとってはAMD系は扱いにくいんでしょうね。
CPUの性能そのものはAthlonXP>>>>>Pentium4なんだけど。
CPUコアの馬力は比較にならないし、XPならSSEも実装してるし。
P4の唯一の利点であるSSE2にしても、
対応してるアプリは今のところ少ないから宝の持ち腐れ。

>>349
>信頼性を高めるために多少のスピードを犠牲にしているPen4
P4が遅いのは信頼性とは無関係。アーキテクチャの問題。
それと、AMDシステムよりIntelのほうが信頼性が高いといわれるのは
チップセットの功績ね。とくに440BX。
もっとも、それすら最近怪しいな。815は糞です。

>>355
同意。
とりあえず、このへんにしように。ハゲしく板違いだし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:43
>>356
815はクソだけど、更にクソなAthlonの各種チップセット。
CPUがAMDで、チップセットがIntelだったら即買うんだけどなあ。

815もやっとEPで安定したしね。CUSL2とか買った人かわいそう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:46
順調にThoroughbredの発売が遅れるAMD
もうやめろって
あの〜AviUtlとCPUは関係ないです。このへんにしましょうよ
まじで
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 17:18
何か勘違いしておられるようですが
SSE2は魔法の道具ではありませんよ?
364 :02/04/17 17:25
>>241  いたたたたー。

中途半端に金かけて頭使わないとどうなるかって、
アフォな見本が上がってるじゃん。(藁
>>364
おまえって恐ろしい程の粘着だな。
女に嫌われるぞ
>>363
fayキタ━(゚∀゚)━!!!!
あ、そうだ
こないだ中央線に乗ってたら変なおじさんがいて、
最初はなんかぶつぶつ言ってるだけだったのが
だんだん声が大きくなっていったんです。
そしたらなんかお経らしくて、ずーっと一人でお経を唱えつづけているんですよ。
さすがに回りの人も気付き始めてそこらじゅうからクスクス笑い声が。
でもその人はやめる気配すらなくて、どんどん大声になっていくんですよ。
僕が降りる駅の近くになったころにはもう叫んでるくらいの勢いで、
いったい何がそんなに悔い改めなければならないことが彼にはあったのか
全く持ってさっぱり不明なんですけど、とにかくお経唱えまくりなんですね。
後から乗ってこようとしてた人に至っては、
乗ろうとした瞬間その人の存在に気付いて別の車両に移ってしまう人多数(笑)
僕が降りた後あのおじさんがどうなったのか非常に気になりますが
そんなに暇人ではないので追っかけませんでした。
ずっとお経をとなえつづけたんでしょうかねぇ?
もしかしたら彼は目に見えない何かと必死に戦っていたのかもしれません。
・・・が、それはいわゆる一つの妄想の可能性もあるわけでして、
結局真相はわからずじまいです
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:04
>>366

ワラタ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 03:28
デジカメで撮ったMotionJpegの動画がAviutlで開けないです。
WMPでは普通に再生できるんですが。
CanopusのCodecを入れても開けません。
他に何か必要なCodecが要るんですか?
>>369
ひょっとして、Quicktime じゃないとダメとかいうやつじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 03:37
>>370
Quicktimeは入ってます。
WMPとQuicktimeでは開けるんですが、AviutlやTMPG、Virtualdubなどの動画編集ソフトで開けません。
372  :02/04/18 04:40
デジカメってmovでしょ。
WMPで開けるなら拡張子をaviにして読ませてみ。
音は保証しないけどね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 09:40
Wavlet_NR TYPE-G
ってほんとに恐ろしく重いね・・・
これはずしたら
24時間→5時間になった・・・

でも、これほんとイイしなーー はぁ〜
374369 371:02/04/18 18:57
>>372
拡張子ははじめからaviです
>>374
AVIUTLの設定>入力プラグインの設定いじってみるとか
376 :02/04/18 19:50
バージョンアップ死ねえなぁ。
SSE2の話題でも出してfay釣上げてくれよ
>また、このページに関する内容で質問などがあれば、
>2chまで引用の上質問を書き込んでもらえれば、
>私は確実に見てますので可能な限りサポートを行ないたいと思います。

fayはいつになったらハイパーリンク修正するんだろうなぁ
初心者は「リンク先が開けません。どうしたらいいですか。教えてください」
って言わないんだろうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:36
みなさん、時間軸系NRは何がいいでしょうか。
ノイズ除去(時間軸)フィルタか3次元NRを使おうと思っています。

どちらのほうがお勧めでしょうか?
また、得意不得意とかはあるのでしょうか?
糞ソフト決定!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>379
AVIUTLの時間軸NR:遅いし残像が残る
3DNR:強くかけると非常に遅いが画像は安定になる
     弱くかければそこそこに画像が安定する
Wavelet3DNR:NRの質も最高だが時間も最高にかかる
          2chに直林されたせいで公開中止になる。おめーらなんてことするんだよ!
でいいかな?
それから、圧縮率高めたいならVirtualDubのTempral Smootherが一番イイと思うよ。
いつからか3D・時間軸は全く使わなくなったなぁ。
ノイズが消える位の強度にしようとすると、先に肌が変になるんだもの。。

今はノイズ除去・Wavelet NR Type-Gでノイズ除去、
Wavelet CbNR・CrNRで色ムラ?除去してる。
383379:02/04/18 23:53
>>381
早速のレス感謝です。
なんと、Wavelet3DNRなんてのがあったのですか。
うー、使ってみたい。
現状では3DNRが良さそうですね。
パラメーターが複雑で最適値がなかなか見つからないのですが
Y3DとかC3D係数はいじくらなくて平気でしょうか?

VirtualDub、Divxの2Passに利用しています。
速いです。
こちらのフィルターも使えるように学んでみます。
384379:02/04/18 23:58
>>382
そうですね、私もノイズ除去(時間軸)を使ったのですが、
残像ので肌がおかしくなりました。

その後は、
時間軸系NR→Wavelet_NR Type-G→ノイズ除去フィルタ
でやってます。

これだとWavelet_NR Type-Gが大部分のノイズを除去してくれ、
ノイズ除去フィルタが取りこぼしを補完してくれ、
時間軸系NRが少しのざわつきを除去してくれるようです。

そこでどうもまだ肌の残像が気になったので質問いたしました。
385379:02/04/19 00:09
早速やってみました。
おお、残像がかなり出ません。
これはいいですね。
しかし、かなり重いですw
今まで4.5時間だったのが5.5時間になりました。
こりゃ早速VirtualDubが使えるように勉強しますわ。
みなさんはアニメを前提にして話をしているのでしょうか?
自分は実写しか扱わないので参考にしてよいものかどうか迷うところです。
387名無し募集中。。。 :02/04/19 00:47
他のフィルタの設定はできるのに
3次元NRの設定ができないってことあります?
何故か設定できないので
インターレースを解除しない場合、3D 系 NR かけるとおかしくなりますか?
ドット障害除去(時間軸)とかもですが、別に大丈夫ですよね?

気を付けるのはソフト(ぼかし)系だけだという認識ですが、間違っていましたら
指摘して下さい。
>>385
なんのフィルタを使ったのかわからん。
3DNRかな?
390379:02/04/19 01:33
>>389
すいません、3DNRです。
Wavelet3DNRも古いのなら見つけましたが
早く正式版出ませんかね。
とりあえずよくわからないので使ってません。
誰かVIXで再生してみてる?今までファイル一覧でそれぞのaviファイルの
画面が表示されてたのに5.01インストしたらどれも真っ黒になっちまったよ・・・
5.01インスト前のは表示されてるけど・・・
>>391
見当違いかも知れんが、DivXてSetMediaTypeで直接出力フォーマット
をRGBに指定しても無視するから、そこら辺かも。。
ゴーストリダクションの使い方を教えてください
>>393
やだ。
ノイズをとりたい部分の横範囲を指定し、画面が真っ白に近いシーンで検索をかければいい、
なんてことは教えてやらねぇよ。
1週間ぐらい前からキャプチャ始めたけどこのソフト(・∀・)イイ!
Wavelet CbNRとWavelet CrNRの違いがわかんないので教えてください。・゚・(ノД')・゚・。
YUV のうち、Y にしかかからないのが Type-G
U にかけるのが CbNR
V にかけるのが CrNR

時間が惜しくなければ全部かけとけ。
違いが判らないのならかける必要なし。
素朴な質問、今P3-600を使ってるんですがこれをP4-2.2Gとかにしたら
エンコ速度は倍以上になりまふかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:16
>>398
↓そんな君はここを見れ
CPUエンコ速度比較スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1011721171/
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:31
TMPGEncでインターレース解除した物をプロジェクトファイルで保存して
出来たtprファイルをVFAPIConvでaviにしてもAviUtlで読み込めないんですけど
何か必要なんでしょうか?
tprのまま読めばええんちゃうの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:49
よめちゃうのぉ!!まじで!!知らなかったです。。やってみます
>>399

釣れた!釣れた!馬鹿が釣れた!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1011721171/

1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:02/01/23 02:39
馬鹿がまた釣れた!! /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧_∧   /          \
  ( ・∀・) /           │   
   (    %                |   
    /  |  |             ∧∫∧  
   (__)_)             ( /⌒ヽ 
                    || |  
                    U 」|
                     | | |
                     U U
                      :
                      :

404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:50
よめた。。。


いや知ってたよ、はは、まじでさ。。あったりめーじゃん?こんなことさ、ハハハ
こっちだろ

●動画エンコードで勝負!!スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014646791/
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:39
できあがりのサイズが320×240のときってインターレース解除っているの?(゚ぺ;
使ったら汚くなったような気がする。よくわかんない・・・
(゚听)イラネ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:58
標準のサイズ変更だと二重化と同じような画になりますよね。
いい具合に平滑化されて「綺麗に見える」ように見えるのかもしれない。
そのまま/2のサイズ変更なら二重化もどきで済むけど、
もしも上下数ラインクリッピングしたらえらい事になりそ。
あ その前に単純な補完縮小じゃない、3次元補完・Lanczosの場合、
結構問題ありそうな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:12
あーっ
いーっ
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:14
うーっ
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:20
(´д`)ムズカシー
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:20
AviUtlなんて(゚听)イラネ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:22
いや、いる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:44
AviSynthのDecombでインタレ解除するとちらつきがでるから、
やっぱAviUtlは必要だと思うよ。インタレ解除だけじゃなく、
インタレ解除2、クロスカラー低減、色タイミング補正、視覚感度適応ぼかし、
WaveletNR、Wavelet3DNRなどAviUtlには使えるフィルタがいっぱい。
LoadAviUtlPlugin使うと遅くなってAviSynthを使う意味が無くなるし。。。
AviUtlは必要だ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:50
マンセー!!!!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:15
フィルターの掛かり具合を、視覚的に確認しないと設定できない俺にっとって、
AVIUtlじゃないとダメなんだよなぁ・・・・・
速くして欲しいとも思うが、それよりもバッチリストを保存させてホスィ
時間軸NR+NR+ぼかしの重畳適用してる私はアフォですか?
>>420
ぼかしはいらないかと。
NRを強めにかければいい。
>>420
ぼかしはいらなくない?
つか使ったことないな、ぼかしは
ゴースト除去をAvisynthでやらせてください。。
強めのNR・ボカシ掛けてMP4にすると、無しで作るよりも
サイズでかくなる事がしばしば
>>420
俺なんか、その上WaveletNRまでかけている・・・・・
WaveletNRと時間軸以外はごく薄くだけど。
最後にシャープをザラつかない程度にかけてリサイズ、と。
ただしベタ塗りアニメに限るけど。

実写物は時間軸とシャープだけで240ラインに逃げる(;´Д`)
モーヲタの人たちの設定を教えてホスイ。
モーヲタだが、ソースの状態(電波の受信)の問題だから
あまり関係無いだろう…

環境に依存しない所で、We're ALIVEのリップは
ノイズ除去フィルタ 256 1 32
クリッピング 左右3ドット
Wavelet_NR デフォ設定
3次元補間サイズ変更 640x480 プリフィルタ
でエンコした。
>>426
Helper使えば?
つーかDVDかよ。ノイズなんて入ってんの?
>>428
何か勘違いしておられるようですが
DVDは魔法のメディアではありませんよ?
>>428
モー娘。はDVDでもノイズ入りまくり
そもそも
ソースの状態が良ければフィルタはかけない
ソースの状態が悪くなるにしたがってフィルタを強め・多めにかける
のが当たり前だから、実写共通の設定なんてあるわけない。
モーヲタ逝ってよし
433mo-wota:02/04/21 13:40
アニヲタ逝ってよし
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:52
>>426

すげえなあ、
それじゃあ肌や髪なんかの質感が丸潰れだ(笑)
Wavelet_NRをデフォでかけてさらにノイズ除去フィルタを最強でかけなきゃ
とれないほどノイズが酷いんだろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:21
ヲタを名乗っている割には縁故歴初心者なのだろう
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:42
Aliveのは故意のノイズというか映像効果のような気がするけどな。
438426:02/04/21 15:54
>>434-436
現物見てから言え。まじで。
>>437
だな。まったくわからんが
それにしても
WaveletNRでふぉって頭
悪いな
まったくそれにしても改行が変だな
441426:02/04/21 17:44
現物見ろっつってもモーヲタじゃなければ一生見る機会無いだろうから
一応スナップ揚げといた。
タブブラウザでタブ切り替えとかして比較しれ。

補足しとくと、強度は256でも範囲1・しきい値32だから黒髪の奴は
問題無し。 矢口とか茶金髪の奴は少し滲むが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:46
>>439
お・俺もデフォでやってる・・・俺ってやばい?
443426:02/04/21 17:48
肝心のアドレス忘れた。 スマソ
ttp://page.freett.com/042117/
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:11
>>443
WaveletNRってのはボケないようにノイズ除去してくれるから
あちこちで最強と言われてるの。
それなのにわざわざボケるノイズ除去フィルタ使ってるってのはどうよ?
>>439の言うとおりWaveletNRでふぉって時点で問題ありだと思うのだが。
汚っ 海賊版かよ!(笑
446426:02/04/21 18:21
>>444
Waveletじゃあのノイズは消えないんだよ…
消える迄に強度上げたら今度は肌が落ちるでしょ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:23
フィルムで撮ったような荒い粒状感ってやつかな、オリジナルが狙ってるとすれば
それを除去しちゃってどうすんの?
PLAYBOYのピンナップガールみたいにつんつるてんにすればいいってものでもない。
04_2.pngの安倍の前髪なんか溶けてるじゃないか(笑)
448426:02/04/21 18:23
あら もう消えてる。 狼でも無いのに何故
>>426
花畑でメンバーが固まっているシーンも上げてくれ
450426:02/04/21 18:27
>>447
その効果がビットレート食っていらんノイズを生み、更にそのまま
再圧縮したらえらい事になる。

で、安倍のは茶髪の例のつもりで入れた。
451426:02/04/21 18:31
>>449
鯖缶が張り切ってる様だから今は辞めとく。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:34
DQNの見本のような奴だな
>>451
俺も見たいYO!そのとけてるの。再うpきぼん
リプ物にノイズ除去最強はやりすぎ。
Wavelet_NRもデフォじゃあんま意味ないだろ。
かけないよりマシ程度にしかならない
>>454 ALIVEを舐めてる
>>455
自分でやってみたけどWavelet_NRだけで充分だと思った
どうせ元から顔がのっぺりしてるから、
おもいっきりかけるのもありだと思う。
ああ、漏れの愛するAVIUtlスレが、モーヲタに乗っ取られた!鬱だ・・・
「Wavelet_NRの使い方」ってわざわざ作者氏が書いてくれてんだからそれくらい読め
ああ、漏れの愛するAVIUtlスレは、アニヲタの所有物だったのか!鬱だ・・・
>>460
知らなかったのか?ここの住人の8割はアニオタかモーオタだ。
>>456
自分でやってみたらなら設定書いてくれ
ジャニオタです。
ロリ・ペドヲタですが何か?
昔作った物をみると破棄してDVDでも買ってきて新しく作り直したくなるんですが、
どうしたらいいでしょう?
買ってくれば?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:14
和田アキ子ヲタですが何か?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:22
>>467
漏れもですが、何か?
なんでもねーよ 氏んでろ
生きてますが何か?
471 :02/04/22 02:17
age
512*384Divx5で作ろうとしたら途中でaviutlが止まっちまう…
P3 800Mhzじゃ駄目なのか?
この前は同設定で出来たのに…鬱だ、もう寝よう…
>>459
アニメじゃん。
>>472
ソース作り直してみ。
オレも特定の位置でAviUtilが落ちて困ったことあるけど、
ソース作り直したら(MPEG2→DVD2AVI)最後までエンコできるようになった。
あとインターリーブのタイミング見直すとか。
475474:02/04/22 04:11
DivX 5.0 Pro (1passQB/B-frame)
720x480→352x240
1フレーム毎にインターリーブ
なぜ352x240?
477474:02/04/22 05:56
Σ(゚Д゚;マチガエタ...

320x240です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:39
>>454
んなこたーない
荒れてるな。
480425:02/04/22 15:33
なんか荒れる原因になってしまったようで申し訳ない・・・
ホントはモーヲタの人達の設定を、エロビデオのエンコの参考にしたかった・・・

陰毛がクッキリと冴える画面を作りたいんだけど、
実写物をエンコしている人達はどんなフィルタを使うのか興味があって。
その設定値は、個々のソースによって違うのは当然だろうけど、フィルタも
ソースによって変えたりするのかな?
なんかLAME ACMがaviutlで選択できなくなったんだけど…
最新版にしても駄目だ。なんで?
>>481
サウンドとマルチメディアのプロパティで、
コーデックの優先順位を変更してみては?
>>482
出来た!サンクスコ!
でもなんで出来なくなったんだろ?2日くらい触ってなかったのに。
>>480
もちろん
352*240より320*240の方がいいんですかね?
(゚Д゚)ハァ?ナニイッテンダコイツ
>>485
ビデオCD  352*240
PCモニター 320*240
>>487
それだけ言うとアスペクト比保持したまま320*240にする奴が増加する
AviUtlはアスペクト比指定できるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:16
AVIにはアスペクト比も糞もない気が・・・
すまん。 TMGPEncの話だった。
>>480
そりゃノイズの少ないソースにNRを強くかけてもしょうがないだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:38
時報を消したいのですがテンプレで紹介されているHPの
オーディオフェードを使えばいいのでしょうか?
説明にはフレームの音声を消すとありますが
時報とセリフがかぶっている場合はセリフの方も消えちゃいますよね?
セリフを残しつつ時報だけ消すというのは無理なのでしょうか?
特定の周波数の音だけ消せば可能っぽい
>>493
FFT使えば大丈夫。
時報の周波数だけカット。
まあ、時報の周波数とかぶってる音は消えちゃうけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:46
>>494-495
回答ありがとうございます
ちなみに時報の周波数ってどれくらいなのかわかりますか?
FFTというのを使ったことがないのですが
自分で調べながら消せるようなものなのでしょうか
>>496
まるも製作所に時報除去ってプラグインがあるからそれを使うんじゃないかな。
FFTのコード書くのメンドイでしょ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:57
>>497
まるも製作所さんの方は見逃していました
おっしゃる通りいろいろ大変そうなので
このプラグインで試してみますね
とても参考になりますありがとうございました
インターレース解除2をかけても消えないインターレースがあった場合はどうすればいいでしょう?
今まではインターレース解除の自動24fpsとインターレース解除2の併用、またはインターレース解除2のみでいけたのですが、それでもインターレースの消えないソースにぶち当たってしまいました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:04
>>499
一回他のフィルタなしでエンコ。
それを見て、解除されてない部分を手作業で解除。
フィルタ全部かけて本番エンコ。
めんどいけどオレはコレでやってるよ。
divx5.01で2PASS使っても問題ないかな?フレームずれたりしない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:46
DivXエンコでクラッシュしまくるようになったー!!
300フレーム目ぐらいまでしか進まん。
プロジェクトファイル5つ(320*240)試したがどれも駄目。
VirtualDubならエンコ出来る。
なんでーなんでーなんでー?

XviD入れてからかなぁ?? XviDはクラッシュしないなぁ。
でもVirtualDubならDivXもクラッシュしないしなぁ・・。はぁ・・、寝る。
>>502
禿しくガイシュツでは
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 02:13
おい、またTIMEで投票やってるぞ!
TIME asia で、アジアのヒーローランキング投票集計中!
http://www.time.com/time/asia/features/heroes/poll.html
さあ、Masashi Tashiroを再び神に!
あの興奮をもう一度!
手動で連続投票可能だ!
ニュー速板スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019486703/l50
拡張色調補正にITU-R BT.601補正というチェックボックスがありますがこれはなんなんでしょう?
なんか明るくなるので入れてるんですがまずいッスか?
>>505
Aviutl.txtより◇ITU-R BT.601 補正 ITU-R BT.601形式のYCbCrに補正します。
ITU-R BT.601で検索結果
ITU-R BT.601 は、アナログビデオ信号をデジタルデータに変換する際のデータ形式を規定した国際規格です。つまり、ビデオ信号を A/D, D/A 変換する際の、デジタルデータのフォーマットを規定したものです。
>>505
RGB (0,255) -> YUV (0,255) じゃなくて、 RGB (0,255) -> YUV (15,235) に
補正するって意味でしょ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:12
まるもさんとこで60fps出力プラグイン出たけど、使ってみた人いる?
60fps・・・・みんなDVD-R持ってないの?オーサリングしないの?
>509
金持ちは(・∀・)カエレ!

と、僻んでみる
511 ◆Ye2GETZQ :02/04/23 18:48
DVDライターなんかもってねぇよ!
あと2年はCD-Rでいく
DVDライタ買っても、DVD-VIDEOじゃなく単なる大容量メディア
として使うだろうな。
>>506-507
よくわからんのですが両方試したところ使わない方が線がくっきり感がでていいので
使わん事にします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:02
aviutl講座とかのあるhpがあれば教えてください。
516514:02/04/23 21:21
>>515
ありがとうございます。
とりあえず全部読んでみます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:28
正直、習うより慣れよだと思うけどね。
>509
DVD系は低容量・高コストなんで見送り。
配布・携帯したいのならともかく、そうでないなら60〜80GBのHDDがお勧め。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:04
みんな貧乏人ばっかりだな〜
もう高コストなんて言ってるやつは地方人ぐらいだろ
今はメディア一枚390円ってのもあるんだぞ
容量あたりだとCD-Rより安い。
ドライブもたいして高くない。
パソオタばっかりかよ・・・
>>519
素のMPEG2の状態からDVD-VIDEO出来上がるまで何時間かかるん?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:16
>>518>>519
私はHDD支持します。それほど貧乏人ではないですが、
誰しもコストパフォーマンスを重視するのは当たり前だと思う。
60i で DVD に焼いたとしても、プログレッシブテレビで
見てるとインタレースが目立つのよ

PC で見る場合だと結局再生時にインタレース解除しなきゃ
見れたもんじゃないし

なら時間制限のないエンコード時にインタレース解除した
方がいいと思わない?

カメラ撮り素材の場合は別だけど、フィルム撮り素材なら
インタレース解除しとくべきでしょう
>>522
60iってことは、実質120フィールド/秒再生?
スゲーナ!
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:12
>>523
ハァ
525518:02/04/24 00:30
>519
同じ金かけるんならHDDを何台か積んだ方が使い勝手良いよって話。
ウチのPCは40GBx2+80GBx4。
ダブルクリック一発・メディア入れ替え必要無しってのはとても便利。
あぁ、それから>518でも書いたけど配布・携帯したいのなら話は別。
DVDプレイヤ+TVで見たいって場合もそう。
 
>521
コストもさることながら、容量が少ないのが痛い。
PCのバックアップ用としては勿論使えない。
録画時間が短いのでVHS系デッキを完全にリプレースすることも出来ない。
すげーな。チキンな漏れには到底できない
もう3ヶ月もAviUtlがまともに動かないです。
DivX4.12の2Pass目の最終フレームでエラーって奴です。
本家のログ等から調べた方法等試したがダメです。

プロジェクトファイルを含むAviUtlのファイル全削除、
vfapiのレジストリ全削除、
コーデックの再インスト、
ログファイルの最後に1フレーム分手動で追加
したんですが。
最終フレームを範囲から外すとちゃんと出来るんですが………

OS再インストしかないですかね?
VirtualDub使う
529ポチョムキソ人形:02/04/24 03:07
ウェーブレットノイズフィルタ[Type-G & CbCr]を使うと、
普通のノイズフィルタをつかって圧縮した時よりもファイルサイズが
でかくなっちゃうんだけどどーにかならんですかね?
標準+時間軸+ウェーブレットと標準+時間軸
だと後者のほうが縮むね。
>>329
ウェーブレットNR Type-Gって
エッジをぼかさずにノイズ除去するわけだから
サイズが大きくなるのは当然かと・・・
532531:02/04/24 03:28
>>529だった、スマソ
>>529
ぼかしフィルタや時間軸NRなどを使えば縮むけど、wavelet使う意味が無くなるかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 09:30
>>527
私は1-pass目で止まることがよくあります。(TMPGEnc使用時)
logファイルを調べると最後の数〜十数フレームが書き込まれて
いません。原因は不明ですが、ソース側の問題かもしれないですね。
そのときはすなおに、2-pass目でlogファイルにないフレームを範囲
から外してエンコードしてます。
ソースが映画なので問題ないし、あまり気にしてません。
最初からちょっと短めにしてエンコードすればいいのかも。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:07
自動2パスMsPEG4圧縮プラグインのバイナリって配布されてないんですか?
ソースのみ?
m4c使って60fpsにしたい場合はこれしか手段ないですよね?
536ポチョムキソ人形:02/04/24 23:00
>>530〜533
どうも情報のご提供ありがとうございます。
しかし皆さんならどうします?やっぱりサイズより画質重視で
標準よりウェーブレットでしょうか?でもそうすると30分アニメでも
250MB超(Divx)になるのできつい・・・(汗
>>536
アニメならAviUtlで中間ファイル吐いておいて、
VDubでTemporal Smootherかませや。
>>536
漏れはAviutlで3次元NR→Wavelet_NR→標準NRってかけて
Huffyuvで出力して、VirtualDubのTemporalSmootherかけてる。

それと、2Passを使った方がいいよ。
頑張れば音声128kでも130-140Mまで詰められる。
190Mもつかえばかなりキレイなまま。
>>538
3DNRを省いて、Temporal〜の後に2Dcleaner-optを薄くかけた方が良い、

と思われ。
シーンチェンジ検出 みなさん 使ってますか?
それとも 最早いならいんでしょうか?
541540:02/04/25 01:00
↑いらないんでしょうか の 間違い
542538:02/04/25 01:05
>>539
なるほど、AviutlはWaveletNRと標準だけにするってわけね。
そのほうが速度も速そうでいいわ。
THX.
>>542
標準もいらねーだろ
>>543
標準はいる。
Waveletで輪郭周りに出たノイズを除去するのに最適。
2Dcleaner-optだと弱いと取れないし、強いと他に影響が出る。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:32
>>542
速度は期待しない方がいいよ。
WaveletNRを入れた時点でね。

>>544
オレもこれ一本だったけど今度入れてみるよ。
YC伸張フィルタの使い方がよくわからんのですがMTV1000を使っているので
4:2:0i→4:4:4補間にして白、黒画面で調整でいいんでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:25
ちなみに標準NR→Wavelet_NRが作者の使い方。
>502
でAviUtilでDivX使うと落ちるっていってるけど
がいしゅつらしいのですがdat落ちしてて過去ログあされません
だれか原因おしえてください
ここじゃなくて、Aviutil作ってるやつに言え
インターレース解除2ですがこれって普通のインターレース解除をかけないでこれだけ
かけてもいいんでしょうか?
TMPGEncで24fps化して取れなかったインターレースを取るのにこれだけかけるのが
一番綺麗に取れるんですが。
720x480のソースから左右16ドット削って704x480にしてから
640x480にサイズ変更しています。

この時同時に画面上部の数ドットをクリッピングして黒枠に
する方法ってありますでしょうか?

単純に数ドット削ると拡大されてしまうし、黒で塗るにチェック
すると左右まで黒くなってしまいます。

前者だけ行って、一旦Huffyuvで中間ファイルを出力して、
それに対してもう一度黒枠をつけるとかやらないと無理で
しょうか?

何かいい方法がありましたら御教授頂けると幸いです。
>>551
本家の黒べたフィルタ。
553551:02/04/25 21:04
>552
ありがとうございます。>2のプラグインばかり見ていて、本家の
プラグインをチェックしておりませんでした。

早速試してみます。ありがとうございました
漏れも昔Divxでクラッシュしたけれども最近はクラッシュ知らず。
自分でもどこに原因あったのか不明・・・・
動画のパラメータいじくってみるのがいいかも
555 :02/04/27 01:36
以下の環境にてaviutlを使用していてフィールドオーダーについて
疑問があるのですが
ボード:BT878
ドライバー:WDM
コーデック:PIC MJPEG(YUY2)

この環境で正しいフィールドオーダーにてエンコするには
PIC MJPEGのCodec反転OFF、
aviutlでは「奇数ラインを1フレーム遅らせる」にチェック
インターレス解除はボトム→トップ
という設定で良いのでしょうか?

以前ははvxdドライバーにてキャプしてたので
PIC MJPEGのCodec反転はonにしていたのですが
環境が変わったため混乱しています(;´Д`)
>>555
BIT8x8はボトムファーストだったと思うのだが・・・
もりのみやこ氏のところ
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html
で見た限りはそう
その設定だとフィールドオーダー間違ってる気がする
AviUtlは常にボトムフィールドから読むため
「奇数ラインを1フレーム遅らせる」でトップファーストへ
で インターレス解除>ボトム->トップだと逆かと・・・

ま・・・スクロールしてるとこ500フレームぐらい
出力すれば一番よくわかるわなw
557555:02/04/27 02:45
>556
むーん、間違ってますかぁ(;´Д`)
という事は
「奇数ラインを1フレーム遅らせる」はチェックしない
でインターレス解除はボトム→トップ
もしくは
「奇数ラインを1フレーム遅らせる」にチェック
でインターレス解除はトップ→ボトム
のどちらかで良いのでしょうか?
あとCodec反転のon,offってのは全く関係なし
と考えて良いのですね。
うーん、難しい(;´Д`)
>>557
60fps読み込みをやって確認してみたら?
うちのbt878、huffyuv、WDMでは、オーダは常に、トップボトムトップボトム
となるな。60fpsで読んだときに、カクカクひっかかるのでわかる。
まずはここをはっきりさせたら?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 04:24
>aLCv for MovieEdit [ミラー](YC伸張フィルタ、ジャンプウィンドウ、シーンチェンジ検出)
このリンク助かったー.
本家につながらなくて, YC伸張を落とせなくてこまってたとこです.
ありがとう.
560555:02/04/27 10:44
>558
60FPS読み込みをやって確認してみました。
「奇数ラインを1フレーム遅らせる」にチェック
だと動きがあるシーンでは行きつ戻りつになります。
表示位置は上下にガクガクとなります。→×
「奇数ラインを1フレーム遅らせる」チェックなし
だと動きがあるシーンでは行きつ戻りつにはなりませんが
表示位置は上下にガクガクとなります。→○?
以前は上下にガクガクなんてしなかったハズなので
Codec反転をonにしていたのをoffにしてみたら
上下にガクガクするのは収まりました。

今度は上下にガクガクしないようなのでCodec反転をoffにしたまま
「奇数ラインを1フレーム遅らせる」にチェック
だと動きがあるシーンでは行きつ戻りつになりません。→○?
「奇数ラインを1フレーム遅らせる」にチェックなし
だと動きのあるシーンでは行きつ戻りつになります。×

あれ〜?益々ワケが判らなくなってきました(;´Д`)
codec反転のon、offが「奇数ラインを1フレーム遅らせる」の
チェックあるなしに関係してきたカンジがするのですが・・・
TMPGEncのウィザードでファイル指定していくとフィールドオーダー判別してくれたけど
それじゃダメ?
モンスタースレで
>324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/26 21:11
>フィールドオーダーは、TmpegENCのフィールドオーダー判定で毎回確認してるけど
>大抵はトップが先になるけど、たまにボトムが先になるよ。
ってのがある。
本当に逆になってるのかTMPGEncが適当なのか・・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:44
>>560
メダパニ状態っすね(w
AVIUtlでフィールドの確認をする際には
かならずファイルを再読み込みしないとダメだよ。
0.97fでの『トップー>ボトム』『ボトムー>トップ』を入れ替えて
再読み込みして確認してみては?

Bt878でWDMドライバでキャプチャならYUY2の反転なし。
奇数ラインを〜はチェックしない。
(というか、0.97fになってこの項目の存在意義が分からん)
インターレース解除は『トップー>ボトム』
これで正常な筈。

ただね、ウチではPICMJPEGでキャプチャすると
コーデックの反転オプションにかかわらず
画像の表示がおかしい現象が出てしまう。(フィールドがずれている)
HuffyuvのYUY2では正常にキャプチャできているので
なんでPICMJPEGでフィールドがずれるのか不明。
ちなみにOSはWin2k、ふぬああ使用。

>>563
というか、0.97fになってこの項目の存在意義が分からん

まったく同意。ややこしくなるだけ
たぶん前のバージョンとの互換性のために
奇数ラインを〜があるような気がする。
565蟻明日:02/04/27 18:02
フィルタのインターレース解除2って縦の部分のみ解除でいいんでしょうか?
縦の部分のみ解除にチェックをいれると横の部分は解除されないんでしょうか?
>>565
そんな事より、さっさと眼科逝って来い
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
568sage:02/04/27 18:12
>>555
映像ソースは何 ?
60fps は片方のフィールドを平均化なんかで求めてるだけなので,
表示位置は上下にガクガクするかどうかで判断しようとすると
間違えるかもしれんよ.
569sage:02/04/27 18:13
てか全角でsageってどういうことだ ?
>>568 ?
571=568=569:02/04/27 18:16
=568=569
ごめんなさい.
おれなんで名前の欄に sage っていれてるんだろ.
逝って来る
572555=560:02/04/27 21:55
>563
キャプってのはほんとパルプンテで。。。
毎回必ずチェックonoffしてからファイルの読み込みして
から確認してました。

とりあえず同じようにcodecの反転なし
奇数ラインを〜をチェックなし
インターレース解除はトップ→ボトム
で落ち着こうかと思ってきました(苦笑

>568
ソースはエロ動画でして・・・(*´Д`)

ココで教えてくださったもりのみやこ氏のページ
にてコーデック反転については再生に影響が
あるだけとの事で再キャプする必要がなさそうです
ので胸を撫で下ろしてます(笑

えっと自分ところの環境では
codec反転なしで再生が正常ということで
キャプった動画はトップファースト、
aviutlにてインターレース解除のところで
トップ→ボトムとしているので
次に渡すTMPGEncの設定は
「トップフィールドを先に表示する」
で間違ってないですよね?

ってあれ?
>556さんが言ってた
「AviUtlは常にボトムから読み込む」って事になると
codec反転なしでAviUtlで奇数ラインを〜をチェックなし
でオーダーが間違ってない(この時点でボトムが先)とすると
次に渡すTMPGEncでは「ボトムフィールドを先に表示」
になるのかな?(;´Д`)

も、もうダメぽ・・・(;´Д`)
>>563, 564 & ALL

インターレース解除の[ボトム->トップ],[トップ->ボトム]の
効果って, どうやったら確認できますか ?
私が試したところ, インターレース解除を自動にしたときに,
[ボトム->トップ]にするとトップフィールドが
ボトムフィールドを使って補間してるだけのように見えるんだけど.
[偶数],[奇数]みたいに.
[奇数ラインを...]を置き換えるものなの ?

あと[奇数ラインを...]は PV とかで使えるらしいです.
自分は PV とか持ってないので知らないけど.

>>555
「AviUtlは常にボトムから読み込む」ってのは 60fps で読み込んだときに
ボトム, トップ, の順に直すってこと思うけど.
あと[奇数ラインを...]をチェックすると実際にずれるのは,
ボトムです.
VDから乗り換えました
びっくりするほど遅いけど

それ以上に仕上がりが良いんで

でもゴースト処理は融通が利かないんで辛いですね
最初にTMPGEnc通さないといけません

その前にAvisynthのDeDotもいれますが
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:55
>>573
このスレの>>122氏の書き込みが参考になるかも。
>>574
おれもTMPGEncのゴースト軽減フィルタを通した後に
AviUtlに渡してる。
今んとこ大事な動画はTMPGEnc→AviUtlだけど
優先度の低い?動画はTMPGEnc→Avisynth→Aviutlにしてる。
WaveletNR、時間軸NR、ドット妨害除去なんかをAvisynthにやらせると
格段に速いからね。
糞キャプボのソースにこんなことをしてる漏れは逝って良しですか?

TMPGEnc
・ゴースト除去
・24fps化

AVISynth
・DeDot

AVIUtl
・ドット妨害除去
・ノイズ除去
・WaveletNR Type-G
・Wavelet_CbNR
・Wavelet_CrNR
・輪郭強調
・三次補間サイズ変更

TMPGEnc
・2PassVBR MPEG2
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 04:05
>>577 MPEG2に出力するなら24fps化要らないんじゃ?
つうか NRもかけすぎ。
MPEG2ってことは将来何らかの形でTV再生しようとしてるんでしょ?
NRかけすぎで、ボケボケの絵にならないようにね!
やったことないけど。

avisynth ノイズ除去
  ↓
AviUtl 24fps ノイズ除去 インターレース解除
  ↓
TMPEGEnc

こんなのも、考えられますか?
24fps化の前にNRは止めとけー
>>577
DeDotは一番最初にかけなきゃ意味ねー
582579:02/04/28 05:16
>>580
なるほど、じゃあ579は却下かー
583名無し:02/04/28 11:52
fps化で悩んでます。
キャプチャーした奴、フレーム毎に確認すると5コマに2コマ
同じフレームがあるので24fpsだと思い、自動24fps化すると、動きがカクカク。
30fpsで出力すると、スムーズに見れるようになります。
とりあえず30fpsで作成してますが、何か根本的に間違っているのでしょうか?
>583
フィールドオーダーが逆になってるとか?
DVD2AVI使ってるなら、SwapFieldOrderにチェックして出力してみては?
585573:02/04/28 12:08
>>575

122 氏の言ってることは分かるんだけど, [ボトム->トップ]の効果を
実際に確認できないので. どなたか 122 氏の言ってることを
確認できた方は教えてください.
586577:02/04/28 12:09
>>581
あー、確かにそうだ。書き間違えとる。スマソ
実際は最初のTMPGEncとAVISynth逆の順番にしてるよ。
587577:02/04/28 12:20
うが、レスの順番が前後した。

>>578
糞キャプボなんで、704x480でキャプしてはいるが、
ソースの時点でヴォケヴォケの上ノイズまみれなんだわ。
これだけNRかけてもソースとシャープネスはほとんど変わらん。

DeDotとドット妨害除去の両方をかけてるのは、
片方だけでは取りきれない妨害があるから。

WaveletNRとノイズ除去は順番が逆だった。
ノイズ除去でWaveletNRで取りきれない輪郭周りのノイズを軽く取る。
CbNRとCrNRはDeDotで取りきれないクロスカラーを消すため。

24fps化は輪郭強調を綺麗にかけるためとビットレートを稼ぐため。
再生時3:2プルダウンにしてる。

と一応漏れなりに理由はある。
588名無し:02/04/28 12:37
>>584
助言どうもです。
とりあえず、584の方法を試してみます。
自分カノプのPCP使用でTVからのキャプ専門なんですが、
拡張色調補正の「ITU-R BT.601 補正」ってチェックした方がいいんですか?
というかどういう場合チェックするんですか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:57
Wavelet3DNRキター!!
>>590
嬉しすぎて逝って良し!w
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:06
>>590
つかいかたわかんねーよw
誰か解説プリーズ
>>583
自分でよければそれでよし
クソ遅いフィルタなんていらねーよボケ
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:56
>>594
貴様はVirtualDubでも使ってろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:00
これで漏れの動画がますますエムエークスに広がるな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:03
>>596
どういう理論だよ(w
>>597
漏れの高画質でサイズの小さい動画が、
ますます高画質でサイズが小さくなるって事だよ。
599573:02/04/28 14:10
自己レス
単純なことだった.
[トップ->ボトム] をチェックして, 60fps で読み込むと
Odd, Even で並ぶのね.
[トップ->ボトム] とかとインターレース解除とかは
あまり関係ないのか ...
Wavelet3DNR、重いとはわかっていたけれどここまで重いとは・・・
>>600
貴様もVirtualDubでも使ってろ
特にWavelet3DNR2が重いね。
603 :02/04/28 18:37
Wavelet3DNRとWavelet3DNR2は、どう違うんだろ。
おぉ GNBさんの所にα版プラグインの置き場が
いやー気が付かなかった世
>>587
家も糞ボードだから似たような設定だよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:13
3次元NRフィルタ
ウェーブレット3次元NRフィルタ
ウェーブレット3次元NRフィルタ2
この違いは・・・誰か厨房のボクに教えて
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:15
ウェーブレットってそもそもなに?
>>606
3次元NR:フレーム間の相関性を利用してノイズを除去
いわゆるランダムノイズ(ざらざらうじゃうじゃしたノイズ)に良く効く

Wavelet3DNRフィルタ:上記の3次元NRとWaveltNRを組み合わせたもの。
上記の特徴+フレーム間の相関性が低いノイズ(輪郭付近に出る
ぐちゃっとしたノイズなど)まで除去できる。
無印と2の違いは不明。2の方が3DNRが強いのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:41
ウェーブレット3次元NRフィルタ2
チェック入れたとたんに、AVIUTL落ちる(欝
WaveltNRと3次元NRを同時にかけるのとどう違うの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:53
>>608
と言うことは
Wavelet_NR_Type-G は ウェーブレット3次元NRフィルタ
に吸収されて行くと言うこと?
すげぇなコレ
613608:02/04/28 23:58
>>610
Wavelet_3DNRは色も輝度も3DNRしてくれます。
更に画質が上がると思えばいいでしょう。

>>611
重くてうちのPentiumIII500じゃ実用レベルじゃないです、はいw
>>613
Helperで簡単設定できないの?
615608:02/04/29 00:01
>>614
そのうち完成したら作ってくれると思うよ。
>>615
ありがとう。とりあえずHelperが出たらマシンスペックを上げてから使うことにしる。
Wavelet3DNR2
下の5つのチェックを外した状態でも
テロップの黒い輪郭にゴミ発生。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:47
Wavelet3DNR使うとゴースト除去の動作が変にならない?
厨の群れ
620__:02/04/29 05:26
>>618
俺も変になった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 09:54
>>620
掲示板にでも報告しておくか・・・
バグバグなプログラム作るなよヘタレが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:21
貴様は氏ね
α版にバグがあってもしゃーねーだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:29
>>624
禿同。>622は作者によほど恨みがあり、
αがβ以前だってことを知らない厨らしい。
独り言が激しいな え? おい
627617:02/04/29 11:41
2D-NRを0にするとゴミはでなくなった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:49
意味ないじゃん
>>622
は、変数ってなに?言っちゃうヘタレプログラマです。
みなさん相手にしないように。
>>629
>622ってプログラマだったの?プッ。
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:17
>>631>>632
漏れはまだ始まっていませんが、何か?
Wavelet3DNR2、スライドバーさえまともに動かない・・・。
P3-800MHzじゃ無理か。
まったく使えないですね、ガックリ
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:40
PenIV1.6GAHz(OC2.1G)でもWavelet3DNR2は泣きそうに重い。
Wavelet3DNRのほうならType-G以上に綺麗になるし、
まだ何とかなるスピードなのでこっちでマンセーするか。
ところでみなさん, そんなに 3DNR にこだわるのはなぜ ?
うちではほとんど waveletNR (つまり 2DNR) ですましてるんだけど.
原理的には時間軸方向に相関がないようなノイズに威力を発揮するんだろうけど,
いまいち使う場面がない. ここ見てると,
>Wavelet3DNRのほうならType-G以上に綺麗になるし、
とかいってる人もいるんで, どういうソースを扱ってるのか興味があります.

ちなみに, うちのソースは 5 年くらい前にとった VHS の実写系です.
>>637
ほとんどのソースで綺麗になります。
もう少し勉強してから出直してください。
>>637
あなたはノイズというモノを理解していませんね。
640新着レスの表示:02/04/29 19:08
パルスノイズには効果あるんじゃない?
面倒くさいから使ったことないけど。
まあ、気休め程度かと
俺も3DNRでとれるノイズってよくわからん…(つーか見えない)
いちおうデフォでかけてるけど。
>>642
DCT-iDCTでNR前後の容量をチェックしてみろ。
圧縮率の違いが分かるから。
>>643 目的はNRじゃなく画質落としてサイズ節約なのか?
645637:02/04/29 20:03
>>642
前後フレームの相関度によっては, 帯域的には有利なのかもしれないですね.

>>638
>ほとんどのソースで綺麗になります。
それは NR フィルタなのでそうなんでしょうけど, wavelet3DNR に関していえば,
2D の wavelet NR が効いてるということはないですか ?
時間軸方向に関しては wavelet 使ってないんですよね, wavelet3DNR って.
>>644
より圧縮できるようになった=ノイズが減った or 暈けた
ってことだろ。
いずれにしてもこのフィルタ使うとTypeGより綺麗な動画が出来るからいいや。
3DNRが必要ないなんてよっぽど良い環境かな?
同じようなコマが続いていて波打ったりしてるのが
3DNRを掛ける事によりだいぶ落ち着く。
アニメだとはっきり解ると思う。
実写でもだいぶ違うよ。
時間掛かるが仕上がりが全然違う。
3DNRはアニメにしか使えんと思うがな。
>648
さっき田嶋陽子に掛けてみたのだが、美人にならんかったzo
>>650
そんなフィルタがあったらとっくに放送局で採用されてるYO!
>>650
モザイクで良し
>>651
タコ ブスフィルタがかかってあれなの
生でみた事ないっしょ君
>653
そのブスフィルタってのは各局・各番組共通の設定でかけてんの?
どの局・番組で見ても同じように見えるんだが。
あれが放送できるギリギリ許容範囲なんだよ
リンギングをなんとかするフィルタはありませんか?
>>656
サングラスフィルターでにじみが解らなくなる
>>657
サングラスフィルター?なにかの隠語でしょうか?
aviutl サングラスで検索かけたけどわからん…
MTV2000でとった704*480(24:30秒)をTMPGEncで24fps化してAVIUTLに渡して
ノイズ除去(90.2.20)
wavelet NR(helper使用)
3次元NR(デフォ)
YC伸張
lanczosで640*480にリサイズしてDivx5で7時間ちょいかかる。
P3 800Mhz SDRAM512M

これをP4 2Ghzくらいにすると何時間で出来るの?
半分がいいとこだな
>>659
TMPGで24FPS化する訳がわからん。
24FPS化ならAviutlのほうが高精度だけど?
ノイズフィルターならわかるけど。

720x480 MPEG2
自動24FPS化&自動24FPSインタレース解除
インタレース解除2→クリッピング(704x480)→3次元NR→
ノイズ除去→Wavenet_NR→YC伸張→Lanczos3(640x480)
出力huffyuv圧縮率最大

これで4.5時間。
Divxは2PassFist37分、Second35分なんで、1Passだと5.2時間くらいか。

君と比べるとインタレース解除2が激しく重い。
切ったとすると30分は縮む。

Pentium4-2.1GHz DDRSDRAM512MB
そっか、TMPGであらかじめ24FPS化済みか。
だったらもうちょっと縮むかな。
>>661
あれ?24fsp化ってaviutlの方がよかったっけ?
>>663
24FPS化はAviutlがいい。
+インタレース解除2で最強。

で、ノイズフィルタ、特に時間軸使用は
TMPGがいい。激重だけどね。
幽霊退治フィルタを使うと、左端から「移動」で指定した分だけ画像が更新されなくなるんだけど、これは正常?
>>664
でもaviutlの24fspは効果がわかりにくいんだよな…
>>664
AVIUtlで24fps化するとカクカクして、TMPGEncで綺麗に出来たことがあった。
ソースによるのかな。
>667
じゃないかな。
aviutlでカクカクするときは、TMPGEncでやってみると、大概スムーズになるよ。
ごく稀にだけど。
24fps化はTMPGEncが上でしょ?
+インタレース解除2でウマー
>>669
俺も24fps化だけならTMPGの方が上だと思うんだが…インタレ解除込みならaviutlだけどさ。
でも、インターレース解除抜きにして24fps化はありえないからなぁ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:42
AviUtl使ってDiVX5でAVI出力すると必ず落ちるんだけどなんでかな?
TMPGならいけるんだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:58
>>672
外出。シーンチェンジをなくせば何とかなるのだが、
それでは当然シーンチェンジ時に乱れが出る。鬱。
手動ならTMPG(藁
インタレ解除のみじゃ24fps化はありえないともいえるんだけど・・・

というかAviutlの24fps化の方がいいというやつが信じられん、
TMPEGの24fps化+インタレ解除2の方が絶対スムーズかつ綺麗に
仕上がると思うが・・・

ほんとに規則正しい24fps物はまあいいとして、ちょっと変則的な
やつになるととたんにがくがくなるし>Aviutlの24fps化

#俺はTMPGの24fps化+(24fps化の)インタレ解除で済ませちゃう。
>>675
アニメとかだと悲惨なテレシネも多いからねぇ。シーンチェンジする度に
テレシネパターンが変るぐらいならまだしも、背景とキャラとでテレシネ
パターンがかわっていたりするし、最近だとそれに 30fps も絡むし。

ただ、最良を求めて、TMPGEnc で 24fps 化 -> AviUtl でインターレース解除2 ->
TMPGEnc で 3DNR (AviUtl の Wavlet3DNR の完成までは) -> AviUtl で Lanczos3
resize とかだとあんまりにも面倒。Avisynth & VirtualDub のように、AviUtl
から TMPGEnc のフィルタが呼び出せたり、その逆ができるようにならないと
つらすぎ。はやいとこ、TMPGEnc のフィルタがプラグイン化しないかなぁ。
677675:02/05/01 04:42
>>676

>24fps 化 -> AviUtl でインターレース解除2 ->
>TMPGEnc で 3DNR (AviUtl の Wavlet3DNR の完成までは) -> AviUtl で Lanczos3

確かにめんどい。
俺はこれが面倒なんで妥協して24fps化+インタレ解除(+ノイズ除去)まで
行ってAviUtlに渡すようにしてる。

ほんとはこの前にAviUtlでのCMカットが入るんだけど、
今度のTMPGのVerUpでこれはなくなりそう・・・
キャプチャー時に乗った、ラインズレ(PCI LatencyTimerを弄ると直る奴)
を可能な限り消したいんだけど
そういうプラグインってある?
>>678
aviutl標準装備の絵のクリップボードの切り貼りで、腐った1フレームを
前か後ろのフレームからコピーすることはできる。
>>674
自分は結局そこに落ち着いたよ
自動はやっぱり自動なりにしかならんからな。。
手動ならAVITuner
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:59
aviutlってインターレス解除がいっぱい種類あるけどそれぞれの特徴とか効果を
教えてください。
って言うか24fps化なんていらない。

みんなDVD-Rも買えない貧乏人ばっかりなんだな
DVD-R程度で優越感に浸れるなんて
安いヤシだな…
DVD-Rに焼く人はAVIUTLで何やってんの?

フィルタ掛けるなら、先にインターレス解除してからでないと
駄目でしょ。
ここは目的と手段が入れ替わったパラメータいじりの廃人が巣食うスレです
すみません、2passをする時に中間ファイルを作るといいと聞きますが
これは中間ファイル⇒2pass1st⇒2pass2ndということでしょうか?
それとも2pass1stの時に中間ファイルを作る方法があるのでしょうか?
俺はDVD-R所有者だぜ!えっへん!!って奴定期的に現れるな。
>509 >519と同一人物かどうかは分らんが。
>518 >521 >525
>>687
普通に考えれば分かるだろ?
>>687
それでいいよ。
2passだと2回フィルタかけないといけないけど、中間ファイルをつくれば
中間ファイル作成時の1回だけで済む。
>>689-690
レスありがとうございます
早速やってみます
TMPGEncで24fps化してからAviUtlに渡すと、
どうしてもテロップとかがちらついちゃうなあ・・・
かといってAviUtlで24fps化するとひっかかるし・・・どうしよう
インターレースを破壊せずにノイズ除去できればと思うのだが
それをやるとTMPGEncのノイズ除去のように激重になるのか?
694 :02/05/01 18:39
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/01 14:02
って言うか24fps化なんていらない。

みんなDVD-Rも買えない貧乏人ばっかりなんだな



だったら、DVDを買え。自分でせこせこキャプしてるヤシがよく言うねw
>>694
あんまりイジメるなよ。
683はきゃぷ&エンコ以外に金の使い道がない、可哀想な奴なんだから。
>>692
気になる部分を手動でしる!
>>694-695
だったらおまえらこのスレに来る必要ねーだろ
金と時間もてあましてるんだったら外逝って遊んでこいや
698695:02/05/01 20:14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひょっとして図星だった?(w
>>693
まあ、フィールド単位で 2DNR するだけなら簡単だと思うけどね。
700 :02/05/01 20:37
>>697
可哀想に・・・・
701:02/05/01 20:43
VHSを普通のケーブルでコンポジットで取り込むのと
S-VHSで取り込むのとではホントに画質に差はでるんでしょっか?
俺には同じにしかみえんでごわす・・・
>>699
フィールド単位と言うか、横方向のみ
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:56
>>697
あんまりマジに相手するなよ。
スレを荒らすことしか楽しみのない、可哀想な奴なんだから。
>>701
まぁ差が判らなければそれでいいんでない?
気になるとこから改善していけばいい動画になるよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:11
>>701
元の画質が一定レベル以下だったら大差はないよ。
>>683=>>695=>>703 くだらん自作自演さね。
707703:02/05/01 21:23
>>706
オレは今日初めて書き込んだんだよ!
>>693 >>699
ちょうど私も試行錯誤してましたが、時間軸系は別に構いませんよね?
それと wavelet2DNR はやはり縦方向にも影響ありますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:05
今思ったんだが、Wavelet3DNRの3D関係のスライダを全部Maxにすれば
Virtual DubのTemporal Smootherのような効果を得られるんでねぇ?
>>701
さすがにVHSコンポジットとS-VHSのS端子だと、うちではえらい画質かわったけど。
>>708
余力があるなら、TMPGEncのフィールド分離・適応かアニメで
60fps化した中間ファイルを吐き、それにフィルタ掛けた後、
再度フィールド分離。 これでどう。
分離じゃなく結合か。
>>693
VirtualDubの2DCleanOptでinterlaced=1にしてやれば良いぞ。
(ライン方向は1ライン飛ばしで比較処理される)
そういえば、これ移植されたんだっけ。
>>713
Avisynthには移植されているよ
715名無し:02/05/02 01:20
質問房で申し訳ありませんが、LB素材の16:9って
702×360で良いのでしょうか?
なんか、この設定でやると異常にファイル量が増えてしまって・・・
LBて何?

>>716
レターボックスじゃないの?
718708:02/05/02 02:04
>>711 情報有難う御座います。
長時間だと HD と CPU が要りますが、PV 等には良い方法ですね。
しかしどうすれば 60p を 60i に戻せるのかが解りませんでした。
TMPGEnc か AviUtl を使用してフィールドの再結合ってできますか?

一応 Avisynth の SeparateFields/Weave を使うと無駄も無く、
上手く行きそうな感じもしましたが、フィルタ関係の設定が
まだ練れていませんので移行しきれないで居るのですよ。
>>715
702? 704 でしょ。

んで、704x360 で OK だけど、異常に大きくなるとしたら、フィルタか codec
かに制限があるんじゃない? 縦が16の倍数じゃないとダメって場合も結構あるし。

>>716
レターボックス。4:3 に黒帯を入れて 16:9 化しているもの。
720x480に16:9を横圧縮して入れるのはスクイーズ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:22
圧縮しないで画面解像度だけ変更することってできますか?
720x480でキャプチャしたムービーを352x240で圧縮しちゃいました。
これを360x240に伸長したいんです。
ヘッダのアスペクト比を弄れば出来そうな気がしないでもない。
722720:02/05/02 02:35
>>721
レスどうもです。
厨な質問で申し訳ないんですが、ヘッダってどうやって弄くればいいんですか?
実際にやってみたいと思います。
バイナリエディッタ
とりあえずaviは無理。 mpegなら…
エディッタ>エディタ 何弾んでんだよ。
725720:02/05/02 02:41
>>723
バイナリエディタで開いてみたんですが、さっぱりです・・・
っていうか、DivXで圧縮したんですが、無理ですか?
もしダメそうなら再圧縮します・・・
あー無理無理
さっさと再圧縮しちゃえ
>>725
見るときにプレイヤーで変えればいいんでない
インターレース非対応のノイズ除去対策

#フィールド分解、フレームレート・フレーム数は2倍、縦解像度は半分
SeparateFields
#偶奇の画像を別々に指定
VideoEven = SelectEven
VideoOdd = SelectOdd
#偶奇別々にノイズ除去
VideoEven = TemporalSmoother(VideoEven,2,1)
VideoOdd = TemporalSmoother(VideoOdd,2,1)
#指定の映像を交互に再配置
Interleave(VideoEven,VideoOdd)
#インターレース化、フレームレート・フレーム数は半分、縦解像度は倍
Weave
ただの分離だと再インターレス化した時に破綻する部分が出てくる
AviUtl、TMPGEnc、VirtualDubなどのソフトで
インターレース非対応のノイズ除去フィルタを偶奇別々に使いたい場合。


#とにかくまず偶奇別々のファイルを作りたいなら
AVISource("FileName.avi")
SelectEven
#を例えばVideoEven.avsと名前をつけて保存
AVISource("FileName.avi")
SelectOdd
#を例えばVideoOdd.avsと名前をつけて保存

#↑のような方法を取らなくても、各ソフトで
#偶奇どちらかでの解除もしくは破棄ができるので別に必要ない


#任意のソフトで偶奇別々に処理

#AviUtlの場合、偶奇の一方で解除しノイズ除去、偶奇別々にaupを保存
#ただしWeaveをする前までに縦解像度は240にしておくこと
VideoEven = VFAPISource("aup","VideoEven.aup")
VideoOdd = VFAPISource("aup","VideoOdd.aup")

#VirtualDubの場合、2重起動しDiscard fieldを使い
#偶奇別々にノイズ除去、そしてそれぞれフレームサーバ
VideoEven = AVISource("VideoEven.vdr")
VideoOdd = AVISource("VideoOdd.vdr")

#指定の映像を交互に再配置
Interleave(VideoEven,VideoOdd)
#インターレース化、フレームレート・フレーム数は半分、縦解像度は倍
Weave
731730:02/05/02 04:29
ちょっと訂正


#とにかくまず偶奇別々のファイルを作りたいなら
AVISource("FileName.avi")
SeparateFields.SelectEven
#を例えばVideoEven.avsと名前をつけて保存
AVISource("FileName.avi")
SeparateFields.SelectOdd
#を例えばVideoOdd.avsと名前をつけて保存
ちんぷんかんぷん
>>718 丁稚上げたよ。
http://nanika4.tripod.com/Junk06.lzh
AUO、AVI2未対応なので、でかいの吐く時はRAVIでヨロ
734718:02/05/02 20:15
そういえば、.avs にしてしまえば編集ソフトは関係なかったですね。
thejam79 さんの LoadAviUtlPlugin.dll もある事ですし、
>>728 >>730 >>731 このようにすれば一度に処理できそうです。
まだ情報を消化しきれてはいませんが、有難う御座いました。

>>733
どこぞやで深夜に自作プレーヤー上げてらした方ですね。
有難いです・・・というか有難う御座います。
で、試してみましたが、きちんとブレンドされましたよ。ヽ(´∀`)ノ
しかし気の所為か setting の 1212, 2121 は動作が反対なような・・・。
勘違いなら無視して下さい。

>>729 マジでっ!? Σ(゚口゚lll;) 詳細キボン
735729:02/05/02 20:35
>>734
時間軸だけなら問題無いと思うけど、2D物(シャープネスとか含む)は
確実に破綻する。
単純分離時のテロップとかの細かい字をを想像すると解りやすいかも。
736名無し:02/05/02 20:37
>>719
ありがとうございます。
704x360だとピンクノイズ出たので(divx5.0)
640x360で作成します。
こうして736はピンクノイズに悩まされる日々を続けるのであった。


って言うかDivX5.01にするか縦360止めるか、どっちかにすれ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:05
16:9のサイズのDVDをAviUtil+DivXで圧縮したいと思います。
プレイヤーに依存しないように圧縮時に
720x480から16:9のアスペクト比にリサイズしちゃおうと思うんですが、
お勧めの画面サイズありますか?

480x270とかでいいんですかね。
みなさんはDVDから再エンコするときって解像度何使ってるんですか?
512x288はどう。 駄目か。
740ののたん:02/05/02 23:38
現状で、インターレース非対応のフィルターってどれなんですか?
今まであまり気にせずに使っていましたが、インターレース情報が破壊されているような感じは無かったです。
一見正常にデコード出来ているようには見えます。
それほど、きつくフィルタを掛けていなかったからかもしれませんが。
あと、TMPEGのフィルタは全部インターレース対応なんですか?
スレ違いですが、出来れば教えて欲しいです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:39
>>738
100分程度までなら704x384、それ以上では
640x352から512x272ぐらいにしてCD1枚に
入れて見てる。16の倍数は気にしてる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:43
>>740

ぼかしフィルタ
漏れは16の倍数より16:9のアスペクト比優先するな
>>730
AviUtlプロジェクトを読ませる時にVideoOdd,VideoEvenの2個目の反転部分でVFAPIがエラーを出すみたいだけど漏れだけ?
745:02/05/03 03:22
>>710
ご返事どーもです。やっぱり画質に差はでるみたいですね・・・
今”タイラー”というアニメでS-VHSでキャプしてみましたが
かなり普通のより画質に差がでました。かなりイイ!です。
で、後にDivxでエンコしたんですが
コンポジットで取り込んだ同じ”タイラー”のソースと全く同条件でエンコすると
どうしてもファイルサイズが30%増になってしまいます。
これってやはりソースが良くなった事によって起きてしまう事なんでしょうか?
だとすると画質をとるかファイルサイズをとるか・・・うむむ
746734:02/05/03 03:42
>>735
例えば「一」のフォントで右端の跳ねが一ドットだけ、
尚且つ色が背景と似たようなものだった場合とかですか?

う〜ん、インターレース関係は奥が深くて難しいですねぇ。
一度劇重らしいウェーブレット3次元NRフィルタも試してみましょう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:43
ここより初心者スレで質問した方がいいのでしょうか・・・・
なにとぞお助けください。

AviUtlを使って、DivXとmp3でエンコードしていたのですが
ある日、エンコードしようと思ったら、音声圧縮のメニューから
mp3が消えてなくなっていました。

やったことで関係ありそうなこと言えばWinampと
mp3 producerというソフトをインストールしたくらいです。
どうやればメニューにmp3が戻るのでしょうか。
初心者過ぎてすいません。どうかお助けください。
748+:02/05/03 07:55
OS再インスト
749名無し:02/05/03 08:49
>>737
5.01入れました。ピンクノイズも解消です。
5.0で出ていた、早送り時、一時的に音声と映像がずれる不具合も解消。
もっと早く5.01入れるべきでしたね。失礼しました。
>>747
これは?
>>482
751GW厨:02/05/03 16:17
WAVEもしくはもせを分断するにはどうすればいいでしょうか?

映画のエンディングテーマだけホスィので最後の5分だけにしたいのですが。。

お願いします。
AVIUtlで欲しい曲の範囲を選択→ファイル→WAV出力
→再圧縮なしにチェックでいいのでわ?
753GW厨:02/05/03 17:40
>>752
ありがとうございます。

これだとどこから選択すればいいのかがメンドクサイ!
>>753
ジャンプウィンドウ
>>753
音声の波形を表示すればわかると思うけど
エンディングの曲の前に無音部分がない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:44
0.98 age
757 :02/05/03 20:46
version0.98でてるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:49
YUY2入出力に対応。
最大画像サイズを変更出来るようにした。
最大フレーム数を変更出来るようにし初期値を24万フレームに変更。
キャッシュするフレームの数を変更出来るようにした。
AVI出力時に使うバッファのサイズを変更出来るようにした。
環境をプロファイルに名前を変更しcfgファイルの構造を変更した。
Pluginsディレクトリがある場合は各プラグインをPluginsディレクトリから読み込むようにした。
Profilesディレクトリがある場合は各プロファイルをProfilesディレクトリから読み込むようにした。
フィルタプラグインをPluginsディレクトリの一つ下のディレクトリからも読み込めるようにした。
プロファイルをProfilesディレクトリの一つ下のディレクトリからも読み込めるようにした。
コーデック毎に圧縮の設定を保持するか設定出来るようにした。
圧縮の設定を保持にしていない時でもプロジェクトロード時には保持されていたのを修正。
プロファイルに圧縮の設定を保持する機能を追加。
バッチ登録を保持する機能を追加。
再圧縮なし、音声無し、音声再圧縮なし、インターリーブを圧縮の設定として保持するようにした。
追加読み込み&音声読み込みに選択範囲に読み込む機能を追加。
選択範囲のフレームに画像を貼り付ける機能を追加。
ショートカットキーの設定をaviutl.keyに保存するようにした。
一部のAVIファイルが読み込めなかったのを修正。
オーバーレイの表示をYUY2にし再生ウィンドウでもオーバーレイ表示を出来るようにした。
YUY2出力に対応するために色調補正&拡張色調補正の処理を変更。
RGB<->YCbCr変換の計算式を変更した。
ゴースト除去フィルタを改良。
インターレース自動24fps&自動を改良。
ノイズ除去(時間軸)フィルタを改良。
クリッピングのクリップ部分を黒で塗る機能を縁塗りつぶしフィルタに分離した。
バッチリスト表示の機能を拡張。
プラグインの機能を拡張&変更。
プラグイン外部関数の不具合を修正。
音量の調整をする機能を追加。
音声の位置を調整する機能を追加。
エッジ強調フィルタ、TransportCodecServerをプラグインに分離。
奇数ラインを1フレーム遅らせる機能を削除
今回の変更のためにaupの構造を変えたので以前のプロジェクトファイルは使用できなくなります。
バグだらけっぽい罠
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:02
YUY2対応ってことはAvisynth
みたいに早いってこと?
残りの休みは皆でデバッグしる!
今エンコ中だからあと3時間待って。。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:12
奇数ラインを1フレーム遅らせる機能を削除

これって・・・
デバグしちゃうぞ
ゴルァヽ(`Д´)ノ
新バージョンは様子見
766 :02/05/03 21:47
>>765
デバッグに協力しる
VFAPIがRGBだからなぁ
じゃあ短いソースでデバッグしますか
DCT-iDCTで死亡するようになった、鬱。
うちの場合、必ずTMPGEncのプロジェクトをVFAPI経由で読み込むから
完全に無意味だ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:06
来年まで更新なしかとおもってたら。。。
すげーね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:24
微妙に高速化してるね
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:28
うそ 俺めっちゃ遅く感じてるんだけど。
って今まで使ってないフィルタ使ってるからか

やり直そう
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:32
YUY2Onlyで使うにはどこをどう設定すればいいの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:32
ゴースト除去が全然別物になってるね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:36
全然別物になったって言うか、
絵が重なったゴーストも除去できるようになったね。
重なりゴーストに関して自動検出はほとんど役立たないけど、
手動でやればかなりつかえる、のかな?
ゴースト除去長うれしい
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:40
キャッシュフレームを8から10に増やしたら、
Wavelet3DNRで右端にゴミがでる。。。
なんだこれは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:49
ゴースト除去 使い方わからねー!
誰か説明してくれ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:54
なんかゴースト除去使いづらいな。
今まで通りの縦線だけの除去検索出来ないのか?
各フィルタがYUY2対応すればかなりうれしいな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:56
プラグイン使うならキャッシュフレームいじらんほうが良いと思う
掲示板でもフレーム参照のことでプラグイン作者に
今後は別の関数使ったほうが良いようなこと書いてあったから
おそらくプラグインのほうで対応版が出ると思われ
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:08
>>781
禿同。AviSynthやVirtualDubの速さに迫れそうだね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:12
ゴースト除去、自動インタレ解除と使うとたまに検索がかからないこと無い?
>>780
aviutl_ghost.zip ゴースト(縦線)除去 version0.01 2002/5/3

本家にあがっとん
>>785
スマソ。さっきソレをDLしようとしたがinternal errorになってしもた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:24
スッキリ黒化の設定いじると落ちる・・・俺だけか・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:25
つーか新ゴースト除去とりあえず適当に弄ってみたら、めちゃくちゃになった
でもデフォ設定値に戻せない…上書きするか…
YUY2てYCbCrとは違うの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:26
DivX5出力はウマーになったのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:28
>>787
スッキリ?キリっとのほうならうちでは問題なかった。

>>788
プラグインの設定ウィンドウで右クリックして初期化すれ

>>789
違う。2ドットで1つのカラー情報(CbCr)を保持するのがYUY2。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:31
dedededekkati
その題じゃ出せないって。
>>792
ハァ?
794789:02/05/03 23:35
>>791
根本的な違いは無いのか。
YUY2はあくまで入出力だけで、内部はYCbCrのままなのね。

>>781-783で疑問に思ったから。
エッジ検出で落ちるのは漏れだけか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:39
>>788 ゴースト除去フィルタの設定画面上で右クリックしる!
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:39
>>794
だーかーらー。。。根本的に間違っているから、勉強し直してこい。

>>795
見事に落ちるねぇ。
DCT-iDCT、エッジ検出は×か。
798789:02/05/03 23:41
>>797
何処が根本的に間違ってるか指摘してください。 お願いします。
つか、落ちてこない。
ミラー作って公開してくれよ・・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:47
DivX5はまだダメみたい。5.01は未確認。

>>798
もういいからYUY2とYCbCrをもう一度調べ直せ。
801789:02/05/03 23:52
>>800
http://www.webartz.com/fourcc/fccyuv.htm
YCbCrのパック形式じゃないの?
802名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 23:55
Wavelet3DNRとWavelet3DNR2って
結局フィルタ順序ってどういう順序設定にしたほうがいいの?
マジレスキボン
>>802
実用性に乏しい劇的な速度なので、今のところ使う必要なし。
>>803
必要ないのはあんた
805 :02/05/04 00:10
>>802-804 ジサクジエン。
そんなに構って欲しいのか?
YUY2かRGBかが判別できるのが何気にうれしかったり
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:12
Service Temporarily Unavailableで落ちてこねーぞクソが
(´-`).。oO(GWはもう中盤か…)
809 :02/05/04 00:33
落ちてこない奴へ。
DLソフト使え。それから文句をいえ。アフォは氏ね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:35
DV実写ソースでインターレース自動解除+インターレース解除2なんですけど
この組み合わせだと、瞳とかまぶたとかそういった細かいところの解除が
出来ていないことがあります。そんなもんですか?インターレース解除2の
パラメータはいじってみるんですが変わらないし、意味わからないし。

仕方なしに、TEMPGencのインターレース解除(奇数OR偶数)適応にしちゃうんですけど
コレなら解除に関してはそこそこ上手くいくんですよ。

でもインターレース解除2まんせーな人多いしどうすれば使いこなせるのかな〜と。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:38
>>809
貴様が氏ね
812 :02/05/04 00:42
>>807=>>811
落とせないアフォがいきがるなよ・・・可哀想に
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:44
可哀想な僕にAviUtlを譲ってください。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:49
おいKen、DivX5はいつになったら対応するのですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:51
Lanczos 3-lobed 拡大縮小 AviUtl フィルタプラグインもVer上がってるよ
ヲイヲイkenたんもっと頑張れYO (^∀^)ゲラゲラ
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:03
>奇数ラインを1フレーム遅らせる機能を削除
トップフィールドが先に来ている画像はどうすれば???
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:07
>>817 設定>インターレス解除の設定に
ボトム>トップ
トップ>ボトム
選べる項目がある。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:09



             ∧
           //__ヽ_
         / ̄ 終了  \
        /  _     _ ヽ
       /  ( ゚ )  ( ゚ ) |
       |    ̄ /\  ̄  |
       /|     ( ●●)   |
     ∠_ |ヽ    / ̄\  /
        \\  \ ̄/ / 
        /\ ヽ  ( ̄)/ \

820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:12
バッチファイルを保存できるだけでもウレスイ。
選択範囲内に追加読み込み可能ってのもウレスイ。
これでホントに速くなってバグがなきゃもっとウレスイ。
以前のプロジェクト読めないのか・・・・そりゃこんだけ変わればな・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:16
エンコ中に 他の作業したくなってVer情報だして一時中断、
30分くらい空いてから、再開。
残り時間表示が3倍くらいになってる。
これはどうにかならんのかね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:17
全然使えねーな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:25
俺はKenよりリュウのほうが好きだな。
そんなネタはうKEN
ゴースト除去まんせー
VFAPIでYUY2で通ればなー
輝度でゴースト除去すると明度が変わるのは仕方がないことなのか・・・。
TMPEncのゴースト除去マンセー。
Aviutlのほうが高度だよ>ゴースト除去
その代わり設定できない初心者には使えこなせない罠。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:11
>>817
エッジ検出してゴースト除去できない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:14
AVIUTLのゴースト除去って縦線ゴースト意外に使えるの?
830828:02/05/04 02:14
>>817ではなく>>827
AviUtlのゴースト除去だと輝度や色が変化してしまう。
エッジ検出で消せるTMPGEncのほうがイイと思うのだが?
それともAviUtlでゴースト除去して色合いが変化した場合、
変化した後の映像のほうが正しいありようなのかな?
831828:02/05/04 02:15
>>829
AviUtlの縦線ゴースト除去は最強。
新しく搭載されたゴースト除去は・・・試行錯誤中。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:20
じゃあうちのゴーストには使えないやAVIUTILは
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:22
輪郭強調 Ver2.03 byルジ
使うと落ちるの俺だけか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:22
うちもだ まったく役立たずなやつだな
>>832
だから何?
貴様のうちで使えるかどうかなんて知りたくもねぇ。
そんなことを公衆の掲示板でいちいち書くなヴォケカスクソ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:23
つか、0.98落ちてこねー。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:25
うちでもつかえん
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:26
>>836
つか、込みすぎ。漏れ今日は自重すんよ・・・明日にしよ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:26
>>833
2.02は使えた。2.03は落とせないからわからん。
っていうか2.03クレ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:27
普通に落ちたが?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:28
俺は恋に落ちた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:30
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:31
貴方は堕落しました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:31
ルジさーん、カムバーック!!
新Ver対応の輪郭強調キボンヌですよ!
845836:02/05/04 02:32
落ちてきたze
846ルジ:02/05/04 02:32
俺は忙しいんだよバーカ 氏ねよヒッキーどもが!!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:33
おちまくるが?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:33
落ちまクリクリ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:34
>>842
位置:44、Y:-75でどうよ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:35
Service Temporarily UnavailableばっかじゃねーかUzeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
851KENくん:02/05/04 02:35
>>846
なんだと? 俺がせっかく新バージョン作ってやったのになんだその態度は?
本当は暇なんだろ? さっさと新しいやつ作れよ!!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:38
そんなルジさんとKENくんは嫌だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:39
−−−このスレはナリキリスレとなりました−−−

            開   始
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:40
>>849
ちょっとのこるような
0.98にしたらエンコ時間が1.5〜2倍ぐらいに増えちゃう。フィルタ同じなんだけど。
試したのは、NR(時間軸)、NR、クリッピング、インタレ解除2の4つで。
もちろんフィルタ実行順は同じ。なんでだろ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:42
糞だから
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:43
>>854
調整は自分でやってくれ。

>>855
まぢ?自分は今エンコ素材が試してないんだけど、
キャッシュ関連のせいかな?
プレビューは早くなったと思うんだけど。
858K∂N君の使者:02/05/04 02:44
糞と言ったヤシは絶対にAviUtl使うなよ。一生使うなよ。
859855:02/05/04 02:46
プレビューも遅くなってる感じ。そうなるとうちの環境のせいだろうか…
AthlonXP1700+ 512MB なんだけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:51
>>842
のゴーストマジだれか消してみて
縦線しか出ないゴーストってあるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:55
背景は ゴーストなのか 壁の模様なのかわからん(笑
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:57
森タンの右側の影?
864名無しさん:02/05/04 03:01
842のゴーストって、かなりひどい方なの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:01
>>859
試してみた。
NR、時間軸NR、インタレ解除2、704x480をHuffyuv出力。
97fでは5〜6fpsの速度が、98では3〜4fpsだった。
遅くなっている(´Д`;)
ちなみに当方PIV1.6A(実働2.0)、512MB
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:01
http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/opaoba/source/angel4_0208.jpg
これのほうが消しやすいのかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:03
>>864
うちと比べたら全然まし
酷いチャンネルはTMPGEncでレイヤ10枚位使う
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:04
>>859
追記:インタレ解除2を使わなければどちらとも8〜9fpsで一緒だった。
YUY2で展開していることがプラグインに影響しているのかもね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:08
現時点ではフィルタ多用すると遅くなっちゃうと思う
標準添付のプラグイン以外は。
ちなみに時間軸だけで640x480YUY2、huffyuv圧縮を
MS-MPEG4V3+MP3にしたら、うちだと
97fだと10〜11fpsだったのが98だと12〜13に速くなったよ
870855:02/05/04 03:09
>868
なるほど〜、検証どうもありがとございました。

うちもインタレ解除2なしで試してみましたら、ほぼ同じ速度になりました。
こればっかりはしょうがないですね。対応されるまでは 0.97を使っておく
ことにします。
時間軸早くなったな
時間軸しかつかわないし
まんせー
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:11
ゴースト除去、輝度をマイナスで施すと絵が暗くなっちゃうけど、
これがゴーストが乗っていない時の正しい輝度なの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:13
>>869
フィルタ多用する漏れにとっては痛いな。
でもWavelet3DNRでのバグが直ったみたいだから98使いたいし・・・。
アヒャ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:15
プラグイン側が対応してくれば97fより遅くなる事は
そうそうないと思うよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:15
各プラグインの新バージョンへの対応、最適化が望まれる。
プラグイン職人さん達、よろしくお願いしますm(- -)m
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:17
KENくんタンハァハァ
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:20
ルジさんハァハァ
878 :02/05/04 03:21
>>842
ゴースト除去の使い方を間違ってないか?
画面が同じ色で統一されてる時にゴースト除去の設定した方がいいと思われ
1フレだけで除去してどうするのよ・・・設定をひとコマひとコマ変えてがんばるつもりか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:24
>>878
>>866にもあげたべ
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:29
どのぐらい消せるかやってほしいな
俺はよくわからな
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:43
ゴースト除去の自動検出は糞・糞・糞。
手動、手動でやりなさい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:50
手動でゴースト除去かますと>>866はこの程度になった。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2380/test.zip
まだ細かいのが一杯左に残っているけど、根性で消せるのでは?
NRで消したほうが早いかもしれない。
問題は画像が暗くなってしまっていることか?
>>876-877
お前ら、それを言うならこの人も加えろ

GNBタン(;´Д`)ハァハァ

でも今回のAVIUtlは手強そうだ・・・・大幅刷新だし
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 05:32
>>883
それじゃ漏れも、
茂木タン良すぎて(;´Д`)ハァハァなんて出来ないよ・・・。

GWで色々なプラグインの更新があると期待していたが、
まさか本体がこんなことになるとは、まさにハァハァ。
モーホー祭り会場はここですか?
886ハァハァ:02/05/04 08:13
      ∧_∧  .∧_∧  ∧_∧ _
     ( ´Д` )_( ´Д` )_( ´Д` )(_)
    (/DNA ヽ  ルジ  / Kz  ヽ、
     | |    | | \      | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´Д` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´Д` )/´    (___)
     | ( ´Д` )∪KENヽ | GNB / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 茂木 ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             ||
        | ̄ ̄ ̄ ̄|              .||


イヤ、まじで応援しております…
キモいからやめろ
>>887
茂木キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
      ∧∧    ∧∧     ∧∧
      ( ゚∋゚)_ (´∀`)_ (´-`)(_)
    (/DNA ヽ  ルジ  / Kz  ヽ、
     | |    | | \      | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | (・Д・)  |
     .| | ∧∧ ヽ( ´Д` )/´    (___)
     | (´_ゝ`) ∪KENヽ | GNB / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 茂木 ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             ||
        | ̄ ̄ ̄ ̄|              .||
良い画だ
>>889
HITOもいれてやれよ!
未完成とはいえ作ったのは事実だし
なによりこのスレ出身だしな
そんな奴知らない
>>891
HITOハッケソ
というか、あんた誰?
>>892.893
バイバイBSマークAUFバージョン製作者
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:50
本人必死だな
誰も覚えてないのに(w
あーあれか
だけどさぁ
あんな使えないモノのことをいわれてもねぇ
897HITO:02/05/04 11:10
おはようございます。
漏れは入れてくださらないで結構だ。
(;´д⊂

僕は君だけを傷つけない
          ∧_∧
         (    )
       /⌒    ⌒\
       y ┘:└    \
       |   :    ノ\ \
        |  :    /⌒\ \
        |  ,'   |   \_)m
       ノ  '     人  V  /
      (  ノ    ノ\ \  )/
       ’⊂ノ──’  ヽノヽノ
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 12:05
今回のゴースト除去まじ難しいっす

うまく逝ってる方コツとかご教授願えませんか?
901HITO:02/05/04 12:06
>>899
ありがd。だが別に傷ついていないのだが・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 12:08
ルジだか切れ痔だかしらねーが早くバージョンアップしろ
plugINのアップデートはGW終わってからだろうな
←キーがうまく働かない…
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:15
0.98落とせなくなってる?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:32
>>905
サーバーの調子悪いね。
気長に何回も右クリック「対象をファイルに保存」をやるか、
Iriaなどをつかえば落ちるみたい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:35
「→キー」「←キー」の使い方始めて知った。
「→キー」は軽いねー
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:36
右クリで逝けた!←なんかやらしい・・・
それにしてもこんでるね。速度が30〜10KB/sだったよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:00
ちょっと0.98で遅くなっているといっていたが逆に最速はどれなんだ?
知ってる人教えて(;^_^A
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:11
0.97無印は速かった。
>>906
今度は鯖が落ちた模様・・・・
>>911
(・∀・)b
>>909
をいをい。スレをきちんと読めよ。0.98速いぞ。
プラグインが 0.98 に対応していないとダメだけど、
各種プラグインも遅かれ早かれ対応するだろうし。
915らいんむねお ◆MUNEO1a. :02/05/05 06:20
73 名前:ジンク・アースラ p5240-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp 投稿日:02/04/06 20:05
>>71
いやオレは2ちゃん最凶のアフォだから・・・
なんか全然話題に出てないみたいなんだが
このスレ内でICZの剣で5/1から公開されてる
フィルタ使ってる人ってどれぐらいいる?
ちょっといじっただけだけどいいものだと思うんだが、
他に使ってみた人レポートキボンヌ
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 07:47
98の時間軸ノイズ除去フィルタ、使えなくなった・・・・
前後のフレームの残像が残り過ぎる。
97fまでの時間軸のは、残像をあまり出さずにノイズだけ取って
画像がボケる事も少ないので、簡単ノイズ除去フィルタとして
重宝していたんだけど。
YUY2仕様の効果か、1〜2割程度速くなっているかな。(CanopusDV->DivX5)
VFAPIプラグインを使っている人はあまり変わらないだろうけど・・・。

ちなみに、やはり新たな不具合が出ているな。

・キーコンフィグがおかしい動作
・コーデック設定を保存しないにしても保存される→DivX5で落下(藁
・一部のpluginで画像が破綻する(仕様変更によるもの?)

 それにしても素晴らしいメジャーバージョンアップだ・・・
ノイズ除去もなんか変わったな
前の数値だとぜんぜん効かない
そうだ。0.98からYC伸張フィルタやBT601補正を、0.97までの
感覚で使わないように。(特にCanopusDV読み込み時)
 YUY2読み込みの場合は伸張&色差補間が行われているから。

#昔、「このフィルタを使え」とか言われたのを従順に使ってしまう
 厨が多いんだよな。仕様変更には敏感に。
>>918
MPEG2 読み込みのために VFAPI 経由での DVD2AVI や MPEG2 VFAPI plugin を
使うんじゃなくて、Avisynth の MPEG2DEC をつかって AviUtl では avs を
読み込ませるようにすればいいかも。
>>921
thanks.
DVD2AVI派だったのであまり試してなかった。今晩にでもテストする予定
>>920
やっぱYUY2って読み込み時に伸張・補正されてるよね?
ドキュメントもあまり信用できない段階なので、ヒストグラムを表示して
いろいろ調べてしまった。

YUY2読み込みができるようになったので、Aviutl単独で24fps化した方が速いか
と思ってアニメをエンコしてみたけど、インタレ解除2なしだとまだちょっと残る
ところがある。でも前より速度上がったので今後に期待。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 10:32
こんな糞ソフトやめてVirtualDub使おうぜ
隣のおじいさんおばあさんもも使ってるよ
で、DivXの2passで落ちたりするのは直ったの?
↑バカ
>>923
画面に表示する場合には RGB になっている必要があるから、
AviUtl の画面に表示されているのは、DVD2AVI の PC スケールのように、
伸張されて YUV (16,240) -> RGB (0,255) ってなっているってこと?

DVD2AVI の TV スケールのようにストレート変換で YUV (16,240) -> RGB (16,240)
だと画面がくすんじゃうからかなぁ。
>>927
ほんとはまだ100%調べきれてないので書きたくないのだが、おいらは
codecがhuffyuvだから、codecの設定で、YUY2読み込みを設定したのと、
RGB読み込みに設定した場合で、huffyuvのデコーダがどう動作するのか
いまいち信用できないんだよね。いろいろ試験中。

ちなみにdvd2aviの*.d2vをaviutlで読ませるなら、dvd2aviでPCスケールにして
YC伸張してしまった方が速かった(aviutl v0.97fの話)。v0.98では
どうだろうね。回答になってなくてスマソ。まだ*.d2vは試してません。
1)補正がほんとに効くのか 2)どっちで補正した方が速いのか。
そのうち調べる予定(つーか誰かやってくれんかな)。
読み込み時に伸張されちゃってるんじゃ、aufで渡したTMPGの設定はどうすりゃいいの?
なんか、最新バージョン TMPGEncにプロジェクトファイルわたすと、まともにエンコされない。
フレーム数が全然違う数値になってしまう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 12:52
なんか益々厨房にとって訳分からん仕様になたなぁ・・・・
Huffyuvでキャプチャした場合、コーデックの設定はYUY2で展開、圧縮の方が速いんだよね?
んで、これをDivX5.0にエンコードする場合には、YUY2で圧縮にチェック入れないよね?
これにチェック入れてエンコしたら16bitな動画が出来上がった。
これはYC伸張されていない動画なのかな?
もう訳分からんよ。
内部フィルターはYUY2対応してるんだよね
>>929
自分の目を信じるんだ
拡張色調補正の動きがおかしくないか?…
R(gain)を動かすとBまでいっしょに動いたりとか
(gain)いじってるのにヒストグラムの動きは明らかに
(offs)いじったときの動きだったり

それともこういう仕様になったのか?
貴様ら文句ばっかり抜かすな
plugin SDK眺めてみたが画粗データの扱いは変化して無いね。
ICZにおいてあるゴースト除去のほうが使いやすくないか?
>>931
DivX5で16bitと表示されるのはCodecに16bitでデータを渡したと言う意味。
RGBでCodecに入力すれば24bitとなるがDivX5はYUV4:2:0形式で保存するので、
本当に24bitなわけではない。よって16bitも24bitも変わらない。
(ただしCodecにRGBで渡した場合、Codec内部でYUV変換されるので、
Codec内の変換がいい加減ならばはじめから16bitで渡してやった方がいいのでは?)
>>929
要は AviUtl から出力される RGB の値 (VFAPI 経由なので RGB オンリー)
がどの範囲になっているのかってことなので、読み込み時に伸張とかいうのは
あんまり深く考える必要はない。

んで、今のところは AviUtl に YUV -> RGB 変換させると
YUV (16,16,16)-(235,240,240) -> RGB (0,0,0)-(255,255,255)
ってなっているようなので、TMPGEnc 側で YC 伸張させちゃダメな模様。

>>931
YC伸張ってことばをどのように使っているのかがわからん…。
YUV420 や YUV411 を YUV422 にすることをいっているの? 普通それは
YC 補完というけど…。

16bit とのことだけど、YUY2 は YUV422 で 24bit だし、huffyuv 自体
valid depth 24bit なので、なんか変。

YUV420 か YUV411 かに変換されて codec に入力されている感じだね。
940 :02/05/05 16:50
クリッピング二回掛けたいんですけど方法ってありますか?
720→704で一回、上下のゴミ取り黒塗りに一回掛けたいんですが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:57
>>939
YUY2は8+4+4で16bitだろ
>>938
RGBだけではなく、YUV422でデータを渡しても24bitと表示されるような気が。
>>940
簡易クリッピング使う
>>942
YUY2で直接渡せば16bitになる。
YUY2でキャプチャした映像を、
VirtualDubでFast RecompressとFull Progressの両方でDivX5に出力して試してみれ。
945939:02/05/05 17:03
>>941
ごめん。その通り。頭が寝ていた…。
946駄レス:02/05/05 17:20
補完 でなく 補間 な。
( ゚д゚)ポカーン・・・
( ゚д゚)ポポポポポカカーン・・・
949931厨房:02/05/05 18:48
むむむ〜〜ん・・・・・サパーリわからん・・・・・
1:DivX5.0は『YUY2で圧縮』にチェックを入れたほうが良い?
2:AVIUtl0.98では、HuffyuvでキャプチャしたYUY2はYC伸張するべき?
3:ウチのカードはMonsterTV。どうもこれでHuffyuvでキャプチャするとYC伸張がおかしい?
4:というか、みんな0.98使ってる?自分は0,97fで様子見。

誰か教えて下され。
950931厨房:02/05/05 18:52
あ、2:のYC伸張っていうのは、茂木さんの『YC伸張フィルタ』を使うべき?
って事です。
なんか自分でナニを言っているのか分からないや・・・・・
放置プレイで結構です・・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:27
0.98で、MPEG2(720*480)ソース>DVD2AVI経由でエンコ
旧Verのプラグイン版ゴースト除去、Wavelet-G、クリップ、リサイズで640*480
m4c-DivX3.11出力・・・

0.97の倍以上のエンコ時間になった。
そして ソースの3倍のAVIが完成。

サイズが膨れ上がっただけでなく、絵も壊れてる。
砂の嵐に緑のノイズが乗った感じに。
今更ながらAviUtl0.98のゴースト除去使えねぇ。
TMPGEncみたいにエッジ検出してゴースト除去できないかな・・・
953951:02/05/05 21:23
同じ設定でやり直したら、普通に出力された。
原因は不明。
リンギングをなんとかしたいんだがサングラスフィルターってなんなんだ!
だれか教えて!
リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリン リーンギング♪
リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリン リーンギング♪  
リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリン リーンギング♪   
リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリン リーンギング♪     
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:18
>>953
ネタ
リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリン リーンギング♪       
リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリン リーンギング♪              
リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリン リーンギング♪                        
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:19
1000取り合戦にはまだ早いですよ
964952:02/05/05 23:56
やっぱりAviUtlのゴースト除去マンセー!
1個ずらして輝度を上げ下げすればエッジ除去同様のことが出来る訳か。
設定は大変だけどなかなかイイぞ!
0.98でDivX5を使うためにプロジェクト保存してTMPGEncに渡してるんだが
反映されないフィルタがあるみたいだね。
本家の方でインターレース解除の件が出てるけど、
ゴースト除去(縦線)やドット妨害除去なんかもダメな感じだった。


Aviutl自身でエンコ出来ればねぇ・・・
966 :02/05/06 00:04
6時間かけて1時間のソースの補正をやったのに
疲れてたせいかプロジェクトの保存と間違えて
存在しないプロジェクトの読み込みをして
エラーが出た為、編集していたものが
飛んじまったよ〜ヽ(`д´)ノ ウワァァン!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:10
>>965
Aviutl自身でエンコ出来ない?バグあり?
AviUtlとDivX5は相性悪いよ
>>968
ソースによっては出来るのもあるみたいだけどね。
>>969
Codec内のシーンチェンジ検出を使わなければDivX5大丈夫みたいだけど、
ソースによっても行けるのがあるのか。どんなソースならOKなの?
971967:02/05/06 00:54
>>965>>968
DivX5でエンコできないという意味か。
漏れはどうせVirtualDubでTemporal Smootherかますから、
いったんhuffyuv出力する。huffyuv出力ではバグらないかな?
972969:02/05/06 01:30
実際にやった分しかわからないけど、ちなみに全部DVDリッピングからDVD2aviを経由してaviutl+divx5.1

出来たもの
・女子高生物のエロDVD
・実写映画snach
・プロレス
・アニメ映画arion

出来なかったもの
・PRIDE2000グランプリのDVD

良く見ると結構できとるがな
973969:02/05/06 01:32
あ、あと
エロアニメ夜勤病棟Vol1も出来た。
次スレは?
AviUtl 総合スレッド 4


多機能動画編集ツール AviUtl のスレッドです。

AviUtlのお部屋 (オフィシャル)
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

AviUtl 総合スレッド 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017843665/
AviUtl 総合スレッド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013853146/
AVIUtl総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007202544/

関連 >>2-10
976プラグインフィルタ:02/05/06 02:17
GNBの館 (ウェーブレットノイズフィルタ[Type-G & CbCr]、3次元NR、インターレース解除2、ドット妨害低減)
http://homepage2.nifty.com/GNB/index.htm
aLCv for MovieEdit [ミラー] (YC伸張フィルタ、輪郭強調、ジャンプウィンドウ、シーンチェンジ検出)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/9505/
まるも製作所 (色タイミング補正、フィールド入れ替え、Lanczos3拡大縮小、時報除去、拡張AVI出力)
http://e3lt11.ocv.ne.jp/auf/
ICZの剣 (IIR-3DNR、カスタム色調補正、アンシャープマスク、黒べた追加、ゴーストリダクション)
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
GWater (自動レベル補正、string、幽霊退治)
http://estu.nit.ac.jp/~e982457/
倉庫 (Custmized 2D Cleaner、キリッと黒化、エッジ検出)
http://page.freett.com/ayumiayumyun/
(☆☆)ビーーームっ! (矩形拡大、回転拡大)
http://koujins.tripod.co.jp/
耳揉庵 (ビデオテープノイズ軽減)
http://mimi.haun.org/prog/
未定 (ウォーターマーク除去・抽出)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2380/
物置 (32bit AVI File Reader)
http://plaza25.mbn.or.jp/~jacing/monooki.htm
Filter for VirtualDub & Avisynth (LoadAviUtlPlugin)
http://members.tripod.co.jp/thejam79/
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:33
AVIとMPEG、どっちが良いの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:34
>>977
AV
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:34
イヤン バカン ダメ〜ン
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:35
1000
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:36
>>978
その理由は?画質とかはAVIの方がええの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:38
>>981
へんしゅう しやすい か ら
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:38
>>982
なるへそ。参考になりました。
まぁ、VideoCDにしてDVDプレイヤーで見るためにも、俺はMPEG1で保存するけどな。
985次スレ:02/05/06 02:50
352x240のAVI、352x240x60fps等VideoCD規格外のMPEG1
はどう思われますか。
>>986 どうって事ないと思います。
352とか704のAVIはせめて書いといてくれ。
PC窓で見るのに最悪この上ない。いらねぇ。
>>988
もさの話か?
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:20
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:38
>>984
わざわざ VCD 焼くよりも、7, 8千円の TVout 付きビデオカードを
繋いだ方が全然良いべ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:43
992
993 :02/05/06 17:04
>>995
次スレよろしく!
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:05
もうあるだろ氏ね
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:05
-=・=- -=・=-  
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:05
ギャハハハハハハハコリャ傑作!_(__)ノ彡☆ばんばん!
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:06
(´-`).。oO(GWはもう終わりか…)
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:07
ふー、明日から小学校だ。
ふぁっふぁっふぁ
1000一橋法:02/05/06 17:08
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。