AviUtl 総合スレッド 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
多機能動画編集ツール AviUtl のスレッドです。

過去ログ、詳細、リンクなどのまとめは >>2-10 くらい。
2名無しさん@編集中:03/02/18 22:46
3名無しさん@編集中:03/02/18 22:47
■各種プラグイン作者のページ
GNBの館 http://homepage2.nifty.com/GNB/index.htm
  [wavelet3DNR2] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr]
  [インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]
aLCv for MovieEdit http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/9505/
  [YC伸張フィルタ] [輪郭強調] [ャンプウィンドウ] [シーンチェンジ検出]
まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp/auf/
  [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [時報除去] [3次補間サイズ変更]
ICZの剣 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
  [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
  [ゴーストリダクション]
倉庫 http://page.freett.com/ayumiayumyun/
  [Custmized 2D Cleaner] [キリッと黒化フィルタ] [エッジ検出フィルタ]
(☆☆)ビーーームっ! http://koujins.tripod.co.jp/
  [矩形拡大] [回転拡大] [レンズ・プラグイン]
耳揉庵 http://mimi.haun.org/prog/
  [ビデオテープノイズ軽減フィルタ]
物置 http://plaza25.mbn.or.jp/~jacing/monooki.htm
  [32bit AVI File Reader]
4名無しさん@編集中:03/02/18 22:47
■おすすめプラグイン
解除しきれなかったインターレースを除去 → インターレス解除2プラグイン
エッジをぼやかさずにノイズ除去 → waveletNR Type-G
クロスカラーやにじみ低減 → waveletNR CbCr
編集の操作性向上 → ジャンプウィンドウ
拡大縮小 → Lanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタ
その他 : 輪郭強調フィルタ、YC伸張フィルタ

■音声をLAMEでエンコードして出力したいとき
http://home.pi.be/~mk442837/
ここから最新のLameを落として
中に入っているLameACM.infを右クリックしてインストール。
5名無しさん@編集中:03/02/18 22:49
【ワンポイントアドバイス】
AviUtl内蔵の色調補正は優先度設定に関わらず必ず最後に実行される。
時間軸系のフィルタはフィルタ前のフレームを参照するので優先順位を上にすること。

■フィルタかけの具体例
インターレース解除2
   ↓
wavelet3DNR、3次元NR、時間軸NR、横線NR、等の時間軸系処理
   ↓
サイズ変更系
   ↓
通常のNR、ウェーブレットNR系等の時間軸の絡まない処理
   ↓
シャープネス、エッジ強調、輪郭強調etc
   ↓
色調補正系(優先度に関わらず必ず最後に実行される)

※サイズ変更をどこに持ってくるかで大幅に処理時間が変わります。
画質重視の人はなるべく後ろの方に、処理時間優先の人は時間軸系フィルタの後にしましょう。
6名無しさん@編集中:03/02/18 22:49
【わかっている問題】
■最新のバージョンでは直っているが、0.96hかiを使う時は色の変化に注意 。
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/tmp/aviutl/aviutl.html

■0.98D現在VBRのMP3を合成するとおかしくなる。
→nandubを使って合成。

■Windows XP付属のWMP8で見られないファイルを作る事がある。
http://missinglink.systems.ne.jp/018.html

■DivXで出力しようとすると落ちる時がある 。
↓これをやってみるとよくなるかも 。
・tmpgenc.vfpを登録しない 。
・音声を無しもしくは無圧縮で出力しない 。
7名無しさん@編集中:03/02/18 22:50
α Super FAQ!!!

Q:再生ウィンドウが重くてかくかくするのですが?
A:「表示」のメニューのオーバーレイにチェックを入れてみよう。

Q:98dで3D系が効かないのですが?
A:不具合。α版で対応。

Q:AviUtilって、240000フレーム以上扱えないんですね・・・
A:aviutl.txtぐらい読みましょうね

Q:GNBのドット妨害除去が糞重いのですが?
A:ドット妨害除去はAvisynthのDeDotが軽くていいぞ。GNB氏のは捨てれ。

Q:avsをAviUtlに食わせるにはどうしたらいいんでしょか?
A:ReadAVS.dllでも良いですが、avsinp.auiと言う入力プラグインもあったよ。
(YUY2のままで読み込める)http://mtv.dyndns.org/avsinp.cab(閉鎖)

Q:コピペが激しくウザイのですが?
A:相手にすると削除依頼しても削除してくれなくなりますよ。
8名無しさん@編集中:03/02/18 22:53
Q:あの、AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと
 AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか?

A:インターレース解除の2重化はインターレースを解除するために使う。
 2重化フィルターは24コマプログレッシブ化した後対ノイズ用最終兵器として使う。
 サイズも縮み、ブロックノイズも低減するが、画面が強烈にぼけると
 いう副作用がある諸刃の件、素人にはお勧めできない。
9名無しさん@編集中 :03/02/18 22:55
>時間軸系のフィルタはフィルタ前のフレームを参照するので優先順位を上にすること。

お前アホか?
10名無しさん@編集中:03/02/18 22:55
【参考スレ】

【必死な奴は】DivX総合スレPart10【お逝きなさい】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045273305/l50

XviD総合スレ Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045470762/l50

最強フリーソフトTMPGEncでの圧縮講座 Ver.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040916005/l50

Avisynthを絶賛ιょぅょ PART10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044610395/l50

初心者質問スレッド 18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045122139/l50
11名無しさん@編集中:03/02/18 22:57
時間軸NRはフィルタ適用後のフレームを参照します。
12名無しさん@編集中:03/02/18 22:57
>>9
13名無しさん@編集中:03/02/19 00:50
jikanjikukei
14名無しさん@編集中:03/02/19 00:55


              /:
             /  :
            /   :
∫    ∧,,∧    /    :
∬   ミ,,゚Д゚彡っ/      :
 ~━と~,,  ~,,,ノ_.       :
   | ̄ ミ,,,,/~),        :
 ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄|    :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

15名無しさん@編集中:03/02/19 01:14
>9
97以前はフィルタ前を参照してたね
98系も一通りバグも取れて97以前を使う理由がなくなっている様な・・・
>2重化フィルターは24コマプログレッシブ化した後対ノイズ用最終兵器として使う。
>サイズも縮み、ブロックノイズも低減するが、画面が強烈にぼけると
>いう副作用がある諸刃の件、素人にはお勧めできない。
件じゃなくて剣だ、恥ずかしいので訂正キボン、それと2重化することで
解除しきれなかったインターレース縞を完全にごまかせるという特徴もあ
ったりする。
もっともこの手段は相当酷いノイズの時だけだからめったに使うことはな
いと思うけど。
16名無しさん@編集中:03/02/19 01:28
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ <<14
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
17名無しさん@編集中:03/02/19 02:32
>>15
ん、つーことはクリッピングや黒ベタ追加は時間軸系の
前に持って来た方が良いって事ですか?
18名無しさん@編集中:03/02/19 02:41
クリッピングはそうですね、面積が減るから処理が早くなりますね
黒ベタ追加は最後で良いかと、前に持ってくると面積が増えてしまう。
98系の話ですよね?
19名無しさん@編集中:03/02/19 03:33
初心者デス。
最初の方でmp3コーデックにlameが紹介されていて
ベテランさん達御用達みたいな感じなのですが
ラディウム・コーデックと比べてどうなんでしょうか?
ラディウムを使っている人はいますか?
20名無しさん@編集中:03/02/19 03:44
>>19
低ビットレート(128kbpsより下)で使うならRadiumが音質が良い。
でもサンプリング周波数の選択に注意。
48khzにしないと音ズレするのよ。
maziresu sityattayo
2119:03/02/19 04:15
>>20
レスありかとうございます!
参考にします_(._.)_
22名無しさん@編集中:03/02/19 04:56
>20
でもRadiumってシュワシュワしたノイズ入らない?
23名無しさん@編集中:03/02/19 05:23
24名無しさん@編集中:03/02/19 06:59
>>1
25名無しさん@編集中:03/02/19 07:49
>>22
LameとかGogoならわかるけどフラウンフォーファ系
は低ビットレートでノイズでないでしょ。CBRしか使えんが
26名無しさん@編集中:03/02/19 07:50
         \      オハヲタと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
ロリコソ     \         ∧_∧∩犯罪者だろ. /  ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
オハヲタが犯罪だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_ \    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『OHAガールスレ』
  / (;´∀` )_/       \  < お ま > オハヲタはロリコソ中ダソトツの引篭り集団。
 || ̄(     つ ||/         \< は    >理解不能のマイナー志向の為、おはガ以外のアイドルは
 || (_○___)  ||            < ヲ た > 見向きもせず、おはスレで一日中キモ雑談に興じる
――――――――――――――― .< タ    >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  UFA        < か   >   ∧_∧プッ   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)叩き潰してる…・ ∨∨∨ \   ( ´∀`)   (´∀` )<オハヲタ必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )____(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧狂 \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 信  \   ;> <     ;>   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 者   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \オハヲタ   | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
2725:03/02/19 07:59
↑なんだコレはw
おはようヲタク団って流行ってるのか?
F-IIS信者じゃないぞ、俺は。
それより仕事紹介してくれよ、社会に溶け込めないこの俺に・・
仲間だろ26もw
28名無しさん@編集中:03/02/19 08:36
>>22
シュワシュワっつーより、
高音域にキュラキュラしたノイズが入るな
29名無しさん@編集中:03/02/19 08:40
オハヲタがニダなのでワラタ
30名無しさん@編集中:03/02/19 08:42
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…スレッド止めるっ、スレッド止めますうっ!!
板違い、駄スレッ、停止しましたーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!糞スレ立てないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ソース!無しーーーーーーーッッッ…停止ッ!
( ̄ー ̄)ニヤリーーーーーーッッッッ!!!!
止まったああーーーーっっっ!!!スト、ストッ、ストップォォォッッ!!!
停止ッッ!!スレ違いッッ、停止ッッ!!!
おおっ!スレスト!!ニヤ、ニヤッ、( ̄ー ̄)ニヤリッッ!!!糞スレ止まれぇっ ああっ、もうダメッ!!停止ーーーーっっっ!!!
立ったッ!ストップッ!立った止めた立ったァァァァッッッッ!!!!
いやぁぁっ!スレスト、こんなにいっぱいスレッド止めてるゥゥッ!
真っっっっ!!!!スレッドストッパァァァァッッ!!!
31名無しさん@編集中:03/02/19 10:11
>>30
もちつけ。
32名無しさん@編集中:03/02/19 11:21
>20
44KHzでもズレないよ。
33名無しさん@編集中:03/02/19 11:41
>>32
俺はズレまくった。
以来、48KHz以外は使ってない
34名無しさん@編集中:03/02/19 12:43
>>32
プッ
いまだに44.1使ってる馬鹿がいるとはw
3522:03/02/19 13:41
>25
もしかしたらDIVX3に入っているF-IISコーデックが腐ってるのかも・・・
まともなF-IISだと音質が良いならスマソ。

それはともかく
午後3の最低速モードって実は凄くない?
オリジナルlameを越えてると思うんですが(128_48時)
36名無しさん@編集中:03/02/19 14:08
>>22
シュワシュワってたぶん128Kbps以下ののレートで
ステレオ選んでると出るんでないかな?
ジョイントステレオだと出ないと思う。
37名無しさん@編集中:03/02/19 14:19
>>36
MS IS MS/ISのどれでも良いの?
38名無しさん@編集中:03/02/19 14:19
うーん、ジョイントステレオでも出ます。ステレオにしたら更に悪化
鳴るソースと鳴らないソースがあるんですよね、いつでも鳴る訳じゃ
なくて・・・・
それで最近はlameばっか使ってます、モノラル作るときは午後3
39名無しさん@編集中:03/02/19 20:03
>>38
マジかよ。俺はLameじゃシュワっちゃうぞー
ヘッドホンかサウンドカードかなコリャ。
40名無しさん@編集中:03/02/20 01:34
つーかそんなにしてまでレート下げる意味あるのか?
動画本体と比べりゃ微々たるもんだろ
俺はRadium 128kが下限、普段はLAMEのstandardだよ
41名無しさん@編集中:03/02/20 02:09
>34
44.1KHzって圧縮のアルゴリズム的に意味ないってこと?
42名無しさん@編集中:03/02/20 02:52
音楽CDは44.1KHzなのだ
43名無しさん@編集中:03/02/20 03:31
バカボンのパパなのだ
44名無しさん@編集中:03/02/20 03:47
漏れのとこでも音ずれはおきないな。
0.98dとlameのコーデック使用。
45名無しさん@編集中:03/02/20 04:06
ずれる香具師はどっかぬけてるんだよ
46名無しさん@編集中:03/02/20 04:25
ズルむけ
4719:03/02/20 04:44
>>23
どうもデス、
折れはRadium(綴り忘れてマスタ(^^ゞ)を使っているのデスが、
48khzでも112kbpsだとズレてしまいマス、しかし、128kbpsだと
OKなんです・・・。まぁネットで流れてる音声ファイルは128kbps
が相場みたいだし、それ以上下げる意味があるのかというお声
もあるようですし、Radium128kbpsで逝ってミマス。
48名無しさん@編集中:03/02/20 05:07
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
49名無しさん@編集中:03/02/20 05:45
それならココにあるよ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
50名無しさん@編集中:03/02/20 07:41
ずれないくみ合わせ
48khz-128kbps
48khz-96kbps?
24khz-56kbps◎画質重視にお勧め シュワシュワ言わない。
12khz-36kbps
12khz-24kbps ずれない方法があるらしい。シュワシュワ言わない。

インターリーブ:映像、音声を交互に記録。
藻前ら!ちゃんとインターリーブでエンコしろよ。24f時→12 30f時→15だ。
そうでないとmp3がファイルの後ろにくっつけられる。

CD-Rに焼いたとき、インターリーブじゃないとヘッドがキュキュキュキュ言って五月蝿いからな。
分かったか?m9(゚∀゚,,) ビシィ
51名無しさん@編集中:03/02/20 07:59
>>50
インターりーぶって1からいじったこと無かった...
今度15にしてみまする
52名無しさん@編集中:03/02/20 09:03
弄るとこワカンネーと思ったらあったよ
50様ありがと
53名無しさん@編集中:03/02/20 09:21
24khz-56kbpsを勧められてもなぁ
54名無しさん@編集中:03/02/20 10:05
48khzで64kbpsが最強!シュワらないぞー
でもモノラルさー
古いアニメなんかだとこれでいいじゃん
映像にビットレートまわせるぶんイイ!!
55名無しさん@編集中:03/02/20 10:11
24f時→12 30f時→15
この数値、デカイほど動画サイズ減るみたいだから
最適値あみだしてみて。

24f時→12〜48 30f時→15〜60が良いらしいが、さらに上に行けるはず。
56名無しさん@編集中:03/02/20 10:24
>>50
後からmp3を合体させる場合だと単純に
映像の後ろにくっつけられてしまうって事でしょうか?
57名無しさん@編集中:03/02/20 10:28
>>55
でかくすると、音ズレし易くなるんじゃなかったっけ?
58名無しさん@編集中:03/02/20 10:37
>>56
インターリーブ
映像再圧縮なし
音声再圧縮なし

でもインターリーブになるみたい。
右クリック→プロパティで動画の情報がすぐ見れるようならインターリーブになってるっぽい。

>>57
やっぱ48〜60が限度かね〜
2時間動画とかで実験する価値有るな。
59名無しさん@編集中:03/02/20 10:42
1にしないとXP付属のWMP8で見れなくなるんじゃなかったっけ?
WMP9で再生できるなら問題ないか・・・
6.4で見れ、って言っても良いし。
60名無しさん@編集中:03/02/20 10:44
>>56
合成の話か・・
標準でインターリーブでないかい?。
(0.5秒)12f〜15f
それとも1?

>>59
まじ?
FAQだったかいな・・
6150:03/02/20 11:00
Aviutlはデフォでインターリーブ1だから
いらん事書いた。逝ってくる
62名無しさん@編集中:03/02/20 11:06
>50
いや、あなたはよくがんがった。完動すた!
63おいらは:03/02/20 11:18
質問です。m__m

AviUtilを初めて使用するものです。
VirtualDubとは違いインターレース解除の強力さに驚いております。

今作成しているのは、704x299の解像度のもので、字幕入りの物です。

Vobsubを設定、リサイズ、シャーペン、アンシャープと順に行いましたが、
字幕がつぶれてしまい、どこをどうさわっても、どうしても上下方向に字幕が
潰れてしまいます。

VirtualDubで同じことをしても、潰れないので、AviUtilでは何か修正方法が
あるのかと調べてみましたが、それといった情報が見つかりませんでした。

どなたか修正方法、もしくは字幕入りの物の作成方法をご教授くださいませんでしょうか。
よろしくお願いいたしますm__m
64名無しさん@編集中:03/02/20 11:19
とりあえずその胡散臭い解像度から見直せ
65おいらは:03/02/20 11:23
レスありがとうございますm__m

解像度は640x272など2.35 : 1の設定で行っても、どうしても潰れてしまいます。

クロッピングも行っているのですが、上下2ポイントずつ、左右4ポイントずつで
クロップしています。

VDubで同じように設定しても潰れないので、何か操作法が間違っていると
思うのですが・・
66名無しさん@編集中:03/02/20 11:26
映画作る人ってみんな訳わかんない解像度にしたがるよね。
縦奇数とか。
67名無しさん@編集中:03/02/20 11:27
AVIUtlでリサイズしないで一旦外に出せば良いよ
68おいらは:03/02/20 11:42

レスありがとうございますm__m

ということは、まんまの解像度で、クロップだけしておいて、字幕を付けて、
映像を作ってしまい、さいごにVDub等でリサイズのみを行えば、
よろしいのでしょうか。
69名無しさん@編集中:03/02/20 11:50
これは裏技なんであんまし言いたくないけど
特別にスペシャルに教えてやるよ

1.AVIUtlでクリップだけ行ってリサイズしないで字幕付けてプロジェクト保存
2.それをTMPGencで読み込んで何もしないですかさずプロジェクト保存
3.そのtprファイルをVFAPIConvで参照AVIにコンバートする(こうすることによって字幕が本体と一体化して貼り付く)
後は3で出来たAVIをAVIUtlに戻すなり他のエンコソフトでリサイズすれば良い

以上
7069:03/02/20 11:52
あんまり広めるなよ?俺だけの必殺技なんだから。
71おいらは:03/02/20 11:56

んおお!カルチャーソックですた・・

さっそく実行してみます。仕上がり次第、報告させていただきます。
誠にありがとうございましたm__m いままで字幕がぼやけたりして
仕上がりに不満だったのですが、これで解決できそうです。

ありがとうございましたm__m
72おいらは:03/02/20 11:57

あの・・おもっきり公表されてますが・・
73おいらは:03/02/20 12:06
VFAPIConvがTprを読めませんと表示されるのですが・・
これは釣られたのでしょうか。
どなたかご教授くださいませm_m
74名無しさん@編集中:03/02/20 12:13
>>73
それは69に関係なく環境に問題があると思われ
VFCodec.dllが登録されてないと思われ
75名無しさん@編集中:03/02/20 12:14
わざわざtprにしないでaupをそのままVFAPIConvに読ませれないのかな?
7669:03/02/20 12:16
>>75
それだと意味ないんだよね。字幕と本体が分離された状態だから。
tpr通すとこがミソなんだよねぇ
77名無しさん@編集中:03/02/20 12:23
つまり、VirtualDub に AviUtl のプロジェクトファイル
読み込ませるのと一緒だな。
78名無しさん@編集中:03/02/20 12:23
字幕がつぶれるのはフィルタの順序とかのせいじゃないの?
ボブサップをクリッピングとリサイズの前にもってこないとダメでしょう。
79名無しさん@編集中:03/02/20 12:40
>>78
んだな。
80おいらは:03/02/20 13:09
いろいろ教えてくださり、大変感謝していますm__m

VDubでVobSubを先頭に持ってくることは、理解できるのですが、
AviUtilでフィルタの優先順位を設定するには、どう操作すればよいのでしょうか・・

度々すみませんm__m チェックの順番でしょうか。
81おいらは:03/02/20 13:12
なぜAviUtilにこだわるのかと言うと、インターレース解除性能がずば抜けて
優秀だったからです。

Vdubでdeinterlaceを行っても、横溝は解消されても、画面のぶれだけは、
どうしても解消できないのです。

それにAviUtilはフィルタが豊富ですね。驚きました。アンシャープは超強力でした。
82名無しさん@編集中:03/02/20 13:15
>>80
設定→フィルタ順序の設定
83名無しさん@編集中:03/02/20 13:15
設定のフィルタ順序とかいうところ
84名無しさん@編集中:03/02/20 13:26
VirtualDub標準のインタレ解除はショボイ。
なぜにAvisynthとセットにしないのじゃ?
85おいらは:03/02/20 13:30

ぐはっ!!!すみませぬm__m

AviUtil初心者のくせに、サイトに上がっているフィルタをすべて登録してしまったので、
その個所が埋まってしまい、見えていませんですたm__m

ありがとうござりますm__m

裏技に関しても、ご教授くださり、誠に助かった次第です。ありがとうございました。
AviUtilから直接字幕をつける方法と、別ソフト経由で字幕を貼り付ける方法とを
実行して、ご報告いたします。
86おいらは:03/02/20 13:35

Avisynthも一応落としてはあるのですが、なにぶん私自身まだまだ
若輩物ゆえ、敷居が高く・・

順番に挑戦していきたいと思います。VDubは初めて体験した円弧ソフト
ですので、これからも使い続けるつもりはあります。

Avisynthを利用すると、縁コード速度も速いとか・・
87名無しさん@編集中:03/02/20 13:44
Aviutlメインなら使わないほうがいいぞ。
速過ぎてこれ以外使う気がしなくなる。
まぁシャア専用ぐらいの速度差かな
88名無しさん@編集中:03/02/20 13:52
何fps出るの?
89おいらは:03/02/20 15:28
お恥ずかしい話ですが、PentiumV500MHz , 256MB なので、fps5程度です。

90分もので2pass一日、120分物だと2日がかりです。
90おいらは:03/02/20 15:39

立て続けに申し訳ありませんm__m インターレースは通常、オールフレームに
入るものなのか、たまに入る物なのか、どちらなのでしょうか。

現在円弧しているものは、DVD2AVIの段階で、実行中の左の画面内に、
FILMとNTSCが交互に表示されました。(設定では何も行わない30fps設定でした。)

その後、フィルタなしで写してみると、ランダムにインタレの横溝が見えました。
90%はクリアな画面が続き、10%程度インタレ画面になります。
このようにランダムに入ることは有り得るのでしょうか。
91おいらは:03/02/20 15:40
↑もしかしてリップの段階で失敗しているのでしょうか。。。
92名無しさん@編集中:03/02/20 15:43
↑あんたアニメだろ、それ。
93おいらは:03/02/20 15:50
↑ちゃいますちゃいます。ムービーです。
94名無しさん@編集中:03/02/20 15:55
Pen4最適化したVirtualDubで32fps。
pen4 2.53Ghz Mem512MB
Avisynth1.08 SSE2optimize版
simpleresizeとIT0051のみの場合
90分ものなら2PASSで3時間かかりません
95名無しさん@編集中:03/02/20 16:09
>>93
実写で混合割合がNTSCが10%未満の場合なら俺は逆テレシネかける。
Aviutlの自動24fpsかAvisynthならITだけでもいいな。
PenV500じゃAvisynth使ったほうがストレスなくていいかもね。
VobsubもAvisynthPluginとして使えるからお試しあれ
スレ違いすまん
96名無しさん@編集中:03/02/20 16:13
AviUtl使おうYO
97おいらは:03/02/20 16:29
>>94さん・・なんと羨ましい。私も新しく機会組み立てようと思いますた。
ある意味非常に有用な情報ありがとうございますm__m

>>95
さっそくAvisynth板からの情報を元に、読みながら準備しています。
ありがとうございます。m__m

そうですか自動24fps設定で残りのインタレフレームも緩和されそうですね。
試してみます。

>>96
とりあえずAviUtilで実験してミマス
98名無しさん@編集中:03/02/20 16:30
AviUtlに読み込んだDV-AVIをカットのみの編集したのですが
出力するときに、再圧縮とか全くなしで読み込んだままの
状態で書き出す時の設定はどうすれば良いのでしょう?
設定項目が多すぎてわかりません。
99549:03/02/20 16:42
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





100名無しさん@編集中:03/02/20 17:29
>98
保存する時(ファイル名入力の時)に右に再圧縮なしってチェックない?
それ入れればコ−デックのところが元の奴の(その場合DV)
に変わるはず。
あと当然、カット以外の事をやると再圧縮が必要になりますよ。
10198:03/02/20 19:41
>100
どうもありがとうございます。
感謝いたします。
102名無しさん@編集中:03/02/20 19:52
>>100
優しい〜
惚れ(///)
103名無しさん@編集中:03/02/20 19:52
>>101
そのDV-AVIコーデックがCanopus参照AVIだとすると
容量制限の罠があるけどな
104名無しさん@編集中:03/02/21 04:11
AviUtlでmpeg1のファイルを読み込むにはどうしたらいいんですか?
音声と映像を分離したりしないと読み込めないんですか?
105名無しさん@編集中:03/02/21 05:18
AviUtlはAviの編集ソフトですのでMPEG1は読めません。
106名無しさん@編集中:03/02/21 06:02
読み込めます。
107名無しさん@編集中:03/02/21 07:21
よみこめませんでした
108名無しさん@編集中:03/02/21 07:49
>>104
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inをインストールしましょう。
グーグルで検索すれば直ぐです。
10998:03/02/21 08:22
>>103
どこかで拾ってきたPANASONIC_DV_CODEC
なのでたぶん大丈夫かと思います。
110名無しさん@編集中:03/02/21 14:02
weveletNR_CbCrの設定の仕方がよくわからないのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか?
weveletNR_typeGと同じ値ではマズイですよね?
111名無しさん@編集中:03/02/21 14:19
Helper使え
112名無しさん@編集中:03/02/21 16:10
いや、>>110 はその Helper の使い方からしてわからないんだと思われ。
113名無しさん@編集中:03/02/21 16:12
おれもようわからん
114名無しさん@編集中:03/02/21 16:14
>>108
AviUtl用のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inがあるんですか?
m2vならインストール済みです。
115名無しさん@編集中:03/02/21 20:36
( ゚Д゚)?
116名無しさん@編集中:03/02/21 23:54
>114
インストールしてあるのであればAVIUTLはVFAPI対応アプリなので
AVIUTLでもMPEG1,MPEG2が読み込めるようになります
ファイルを解凍しただけで登録してないのでは?
それとM2VはAVIUTLの入力プラグインとして使う方法もあります。
拡張子をAUIに変えてAVIUTLと同じフォルダにおくと使えるように
なります。こっちで読み込むと転送データー量が減るため早くなる
(筈)です。
最近のバージョンではMP2なら音声もデコードしてくれますし、必須
ツールの一つでしょうね。
117名無しさん@編集中:03/02/22 01:32
>>116
>それとM2VはAVIUTLの入力プラグインとして使う方法もあります。

初めて知ったです
試してみよっと
118名無しさん@編集中:03/02/22 08:17
>>116
auiに変える方法でうまくいきました。ありがとう。
aviutl以外でも同様の方法でプラグインにできるのかな?
119名無しさん@編集中:03/02/22 14:36
AVIUTLってのはRGBで処理するの?
120名無しさん@編集中 :03/02/22 15:29
内部はYUV12bit
入出力はどっちも桶
121名無しさん@編集中:03/02/22 17:09
512x384でキャプったものを320x240でリサイズしたいんだけど
この場合インタレース解除は必要なの?
122名無しさん@編集中:03/02/22 17:20
>>121
>512x384でキャプった
時点で手遅れなので、しようがするまいがどちらでも好きなほうで良いと思う。
123名無しさん@編集中:03/02/22 17:27
画質重視なら解除したほうがいいんじゃない?
124名無しさん@編集中:03/02/22 17:49
>>123
320x240でキャプったものを200x150にリサイズするのに
画質重視ならインターレース解除した方が良いというぐらい
ナンセンスだよ。
125名無しさん@編集中:03/02/22 17:56
ナンセンスだな。
126名無しさん@編集中:03/02/22 17:57
>>123
いや違うんじゃないか
インタレース解除は片フィールドを捨てるから画質は
下がるんじゃないか


っていうのをどっかで見たよ
127名無しさん@編集中:03/02/22 18:03
二重化をローパスとして縮小のプリフィルタに使うつもりなんじゃないか?
128121:03/02/22 18:17
私のマシンスペックからは512x384でキャプるのが精一杯なもので・・・
DivX5.0.3でエンコするんですけど画質重視ならどっちがいいでしょうか
129名無しさん@編集中:03/02/22 18:34
最初から320x240でとれば?
130名無しさん@編集中:03/02/22 18:36
>>129が核心をついた
131121:03/02/22 18:43
512x384でキャプってリサイズして320x240に圧縮すると
320x240キャプってで圧縮するよりサイズが小さくなるんですよ
132名無しさん@編集中:03/02/22 18:56
>>131

次から320x480でキャプチャしよう。
133121:03/02/22 19:04
すみません
ほかで調べたとこ解決しました。
ありがとうございました。
134名無しさん@編集中:03/02/22 19:50
>>131
え?そうなの
じゃデブでエンコするときリサイズしたほうがいいの?
それがあたりまえなの?
135名無しさん@編集中:03/02/22 20:56
リサイズはできればしないほうがいいんだよ
136名無しさん@編集中:03/02/22 21:10
>>135
なんで?
137名無しさん@編集中:03/02/22 22:38
>>126
正しいインターレース解除は、前後フレームを検索して縞が消える2フィールドの
組み合わせを選んで、なるべく480ライン分の解像度を残して縞を消す、というもの。
>>131
キャプチャ時に384ラインにリサイズしてフィールドが混ざり、さらに240ラインに
リサイズしているから画像とノイズがいっしょに潰れてサイズが縮んでるんだろう。
でもそんな絵(・A・)イクナイ!
138名無しさん@編集中:03/02/22 22:56
>>137
じゃなるべくリサイズしないほうがイイの?
139名無しさん@編集中:03/02/22 23:40
>>138
>>137はアニヲタだよ
インターレースのことなんぞ全然わかってねーよ
140名無しさん@編集中:03/02/22 23:46
音声がAC-3でエンコードされたXivDファイルを、AviUtlで読み込むにはどのようにすればよろしいのでしょうか?
PowerDVDはインストールされてるんですが、うまく読み込めません。
どうか、お願いします。
141139:03/02/22 23:48
>>137
>正しいインターレース解除は、前後フレームを検索して縞が消える2フィールドの
それは24fpsテレシネソースか30fpsプログレッシブソースのときの話
映画、PV、そしてアニメのほとんどがそう
逆にそれ以外の通常の番組ではそうならない
>>131
>キャプチャ時に384ラインにリサイズしてフィールドが混ざり
まず第一に480ラインのテレビ番組自体がほとんどないって
それともあんたはS-VHS(最大400ライン)の静止画はフィールドがぐちゃぐちゃに混ざり合ってるというのか?
142名無しさん@編集中:03/02/22 23:54
あー
誰が正しいのかわかんなくなって来たー(羅生門)

結局リサイズはしないほうがいいの?
Lanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタ結構使えるから多様してるんだけど
143名無しさん@編集中:03/02/22 23:57
で、142はいくつで撮り込んでるのよ?
144142:03/02/23 00:00
ふぬああで704x480です
145名無しさん@編集中:03/02/23 00:10
リサイズなんてしなくてよくね?
どうせプレイヤでできるんだし。
146名無しさん@編集中:03/02/23 00:11
ならいいんじゃないの?
512x384とかいう話が出たからであって
大概は704x640か720x640を640x480にリサイズでしょ
147142:03/02/23 00:17
>>146
スマソ
148名無しさん@編集中:03/02/23 00:23
AviUtlで静止画をとりたいんですけど、クリップボードにコピーってすると
どこに静止画ができるんですか?

要するにクリップボードってどこ?
149名無しさん@編集中:03/02/23 00:27
プログラムファイル アクセサリー ペイント 編集 貼り付け
150146:03/02/23 00:28
704x640ってw
訂正しなくてもわかるからいっかー
151名無しさん@編集中:03/02/23 00:32
処理してる動画の静止画が欲しいなら、連番BMP出力使えばいいと思うが。
152名無しさん@編集中:03/02/23 00:41
SVHSは水平解像度が400本以上
VHSは水平解像度が240本以上
地上波は水平解像度が330本?
走査線は525本
153148:03/02/23 01:12
>149
どーも。 できました。

もひとつ聞きたいんですけど、ほしいフレームのときにボタンひとつでファイル名自動で
とれるソフトないですか? 連番BMP出力ではなくて。

ちなみにHVがあつかえるやつでお願いします。
154名無しさん@編集中:03/02/23 01:33
>141
SVHS400本って・・・
水平と垂直間違ってるってば
走査線は525本あるけど有効領域は480以下だよ
デジタルで扱う場合480、525本のうち480だけしか使わなくても問題ない
プログレッシブ化する時はフィルム撮影ならフィールド入れ替えで1コマ
捨てて24にする、ビデオ撮影は偶数補間解除なり奇数補間解除でプログレ
ッシブ化する。どっちにしてもフィールドを壊すわけにはいかないので
プログレッシブ化が前提なら垂直480は厳守。インターレース保持の場合
でも当たり前だけど縦480厳守。
取り込み時には縦480以外ははっきり言って使わない。
プログレッシブ化した後は好きなサイズにして良い。
最終的に320にするのなら320*480で取り込むのも良い、ただ無効領域を
含んで320にするボードもあるからそのようなボードの時は640*480なり
720*480で撮って無効領域をクリッピングしてリサイズするのが良い。
どうしてかというと無効領域を含んでキャプチャするボードの場合無効領
域を削ると312*480になってしまい、これを320*240にリサイズすると
見た目は320*240だけど実際の解像度は312*240になってしまう為。

話を戻して水平720なり640でキャプチャする場合。
この場合の左右の無効領域は720時で16ドット、640時で14ドットになる。
ただ、これはあくまで規格の話であって実際のソースはアスペクト比が
結構狂っているから、最終的には目で見て調整する。
どっちにしても取り込み時に縦480は厳守。
155名無しさん@編集中:03/02/23 02:22
>>153

適当なプロジェクトをVFAPIConvしてAVItoBMPに渡してる。
Vectorで探せばDirectShowのソフトもあるかもしれんが。
156名無しさん@編集中:03/02/23 03:35
まず第一に480ラインのテレビ番組自体がほとんどないって
それともあんたはS-VHS(最大400ライン)の静止画はフィールドがぐちゃぐちゃに混ざり合ってるというのか?
157名無しさん@編集中:03/02/23 03:50
ビデオをキャプチャしてdivxで圧縮、とやろうとしているんですが、
音がずれてしまいます。

具体的に、キャプチャした映像までは問題なしです。
で、圧縮した映像と音声がずれるんですが、音声がwavだとずれなくて、
mp3に変換するとずれてしまう…というものです。

さすがにwavではサイズが大きすぎるので、何とかmp3で済ませたいのですが、
何か対策などありましたらご教示いただきたいです。
158名無しさん@編集中:03/02/23 03:53

ネタですか?
確かに「水平」480以上の番組はほとんどありませんね。
でもね、インターレースに関係してるのは「垂直」なんですよ。
SVHSとかいう単語が出てくるあたりAV板の香具師が紛れ込んで
きてるのか?
つーか俺は寝るので、後、誰かフォローお願い。
それとも放置の方がいい?
159名無しさん@編集中:03/02/23 03:54
158は156へのレスね
160名無しさん@編集中:03/02/23 04:14
>>157

【音ズレ対策総合スレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040735761/l50

★♪★音ズレ対策委員会★♪★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011010179/l50


いきなり質問しないで過去ログ読めば大概分かる
161名無しさん@編集中:03/02/23 04:18
>>160
ごめん、ありがとう。
162137:03/02/23 04:21
ちょっと見ない間にえらい事になってるな。説明が不十分でスマソ。
>>141
>それは24fpsテレシネソースか30fpsプログレッシブソースのときの話
その通り。インターレース解除の話だから、60fieldソースの事を無視しただけで。

昔は60fieldソースだと、MPEG2にするかTMPGEncの偶数奇数フィールド適応で
60フレームにしてからMPEG4にしたけど、ffdshowで再生時インターレース解除できる今は
60fieldソースをそのままで、コーデック側でインターレース有効にしてエンコード。

>まず第一に480ラインのテレビ番組自体がほとんどないって
>S-VHS(最大400ライン)の静止画はフィールドがぐちゃぐちゃに混ざり合ってるというのか?
説明サイトをぐぐってみた。
解像度の説明はここ。↓
http://www.homav.com/av13.shtml
飛び越し走査で480ラインの解像度を確保する事と、
キャプチャ時リサイズするとフィールドが混ざる例についてはここ↓(下から2番目の写真ね)
http://www4.big.or.jp/~a_haru/Prog_Inter/ProInt.html
163名無しさん@編集中:03/02/23 04:22
>>156
アナログにデジタルの考えをそのまま適用してもなw

YUY圧縮の設定がログが流れて見れないアボーン
164名無しさん@編集中:03/02/23 11:45
Wavelet3DNR2の値のうまい設定の仕方教えて。
Type-Gみたいにはっきりしたやり方。
165名無しさん@編集中:03/02/23 11:51
アンシャープマスクって評判いいんだけど、試しにDVキャプソースに使ってみたら
安物のアナログキャプチャっぽいチープなコントラストになるとしか思えないかった…
もしかしてフルデジタル系の人には無用のフィルタ?
166名無しさん@編集中:03/02/23 11:54
>>165
VAIO向きだと思われ
167名無しさん@編集中:03/02/23 12:36
>164
3D系はそのままに
W2KDYxをそれぞれいっぱいに上げる
W2DCも最大まで上げる。
強調度も上げる。
しきい値以下は消す、も両方チェック。
その状態でまだ輝度系のノイズが残っているなら、他のフィルター使
った方が良いです。
その状態で消えてるなら、まずしきい値以下は消すのチェクを1&2を外
してみる。これでノイズが出る様ならまたチェックする。
今度はW2KDYxを数字の大きい順から順に下げていってノイズが目立つ
直前で止める。
今度は強調度を下げていって、エッジが見え始めたらそこで止める。
それが終わったらW2DCを下げていってデティールの吹っ飛び方が「動
いていれば解らない程度」に下げていく。
後はコマ送りしてみて、3D系のチェックをする(前の色がかぶっていな
いかとか平坦部でちゃんと画像は安定しているか、等)
どうもおかしい様なら参照フレーム数とW3DCで調整。僕はこんな感じで
やってます。

>165
アンシャープマスクは元ソースが汚くて、なおかつ低レートでも破綻
しない様に「情報量を減らす」のが目的のフィルター、特に輝度系の
ノイズが激しく載っていてノイズにビットレートを取られてしまいエ
ンコ後の画像が酷く崩れる場合には絶大な威力を発揮する、もちろん
情報量が減るわけだから。
>安物のアナログキャプチャっぽいチープなコントラストになるとしか思えないかった…
な副作用も当然出るよ。
まあ、どんなフィルタにも言えるけどソースによるって事で。
168名無しさん@編集中:03/02/23 13:07
と言うことはアンシャープは
レンタルで借りてきた昔のアニメとか向き?
普通に今のTVアニメに使ってたよ
実写には使ってないけどさ
169164:03/02/23 13:41
>>167
丁寧な解説ありがとうございます。
170名無しさん@編集中:03/02/23 13:57
便乗で申し訳ないんだけど、
>>164にあるType-Gのはっきりしたやり方って何ですか?
171名無しさん@編集中:03/02/23 14:11
>>170の質問には
>>169が答えるべき
172名無しさん@編集中:03/02/23 16:52
>168
ですねぇ,
キャプチャカードの性能にもよって変わってきますがDVで取ってるなら
それなりのデジタイザ積んでるだろうし、ソース次第になりますねぇ。
90年くらいまでのアニメはかなり輝度ノイズが載っていたりするんで
すが・・・最近の、特にデジタル彩色のアニメには必要ないでしょうね。
よっぽどサイズを縮めたい(640*480_25分で100Mとか)時とかは別で
すけど。
173名無しさん@編集中:03/02/23 21:33
>>170
俺は>>169じゃないけど、GNBのサイトで解説している使用法って事じゃないかなあ。
174169:03/02/23 22:43
そう、あのGNBのサイトで解説している使用法です。
あれだとどこまでがノイズでどこまでが必要な信号なのかが
自分の目でしっかりと確認できて、なんか安心できる。
175名無しさん@編集中:03/02/24 19:41
MPEG2の動画をAviUtlでフィルタかけた後、
プロジェクトファイルをソースにTMPGEncでXvid1000Kbpsにエンコしてるんですが、
3時間の10Gファイルで125時間かかります。
他のみんなもこんなにかかるの?
フィルタかけすぎかな?えへっ
176名無しさん@編集中:03/02/24 21:04
あのな、お前のPCのスペックぐらい書けよ
177名無しさん@編集中:03/02/24 21:59
>>162
ここにある「ffdshowで再生時インターレース解除できる」
ってほんと
そんならインタレ解除しなくていいの?
178名無しさん@編集中:03/02/24 22:07
XXX時間かかるんです。



大概はフィルタ掛けすぎバカ
179名無しさん@編集中:03/02/24 22:16
>>175
ウェーブレットを720x480からかけると
普通に実時間の60倍になったりするので普通かも(w
180名無しさん@編集中:03/02/24 22:19
>>177
ffdshowのインタレ解除は重いし
aviutlの自動解除はかなり感動的なので
時間もかからないしやってほすぃ・・
181_:03/02/24 22:48
参考までに。
AthlonMP1800+からXeon2.8GHz*2に乗り換えたら、GNBさんの
フィルターがメッチャ遅くなった。(ちょっと、耐えられないくらいに)
182名無しさん@編集中:03/02/24 23:21
>>180
インタレ解除ひるた2もなー
183名無しさん@編集中:03/02/24 23:28
>>181
まじすか!?1.8G相当から2.8G×2に変えて遅くなった???
184名無しさん@編集中:03/02/24 23:36
AthlonMP1800+=AthlonMP1.8Ghzではないよ
185名無しさん@編集中:03/02/24 23:39
相当って書いてあるぞ。
186181:03/02/24 23:50
>183
マジです、ちなみにフィルター無しだと3割程度の速度アップです。
(これも期待外れだけど)
187名無しさん@編集中:03/02/25 00:00
AviUtlはデュアルCPUに対応してなさそうだしね
188名無しさん@編集中:03/02/25 00:35
>>187
ええ、してないです。。。
189名無しさん@編集中:03/02/25 00:35
AthlonXP3000がAviUtl使いの最強のCPUってことか
持ってる変人います?
190名無しさん@編集中:03/02/25 13:45
DivX5.0.3で圧縮するとAviUtlだけ半分ぐらいのサイズのものが出来上がって
しまうのですが、設定どこが間違っているのか解る方教えてください。
704×480 1800フレーム 1-PASS 1500kbps その他フィルター無し 音声無し
AviUtl   4,984KB
TMPGEnc  10,061KB
VirtualDub 10,034KB
191名無しさん@編集中:03/02/25 14:20
>>190
1500kbps/sでエンコした場合、10Mになるときはだいたい一分の動画をエンコした物
おそらく、1800フレームってのがキーなんだろうな
aviutlでやった時は、おそらく秒間60フレームでエンコしてる(30秒の動画になる
他の二つは秒間30フレームでエンコ(60秒の動画になる
だから、サイズが違うんじゃないのかと
できあがった動画見比べてみた?
192名無しさん@編集中:03/02/25 15:28
システム設定にある
◇ロード時に29.97fpsに近いものは自動的に29.97fpsに変換する
◇ロード時に映像と音声の長さが0.1秒以上ずれているものは自動的にfps調整する
はチェックしといたほうがいいでしょうか
193名無しさん@編集中:03/02/25 15:55
>>190
出来上がった画像ですが、同じく一分で出来上がっています。
画質はちょうどビットレートを半分にしたような感じです。
194名無しさん@編集中:03/02/25 15:57
>>191
すいません間違えました。
195名無しさん@編集中:03/02/25 16:01
リサイズされてるんじゃないですか?
前の設定が残ってたとかで
196名無しさん@編集中:03/02/25 16:14
>>190
音声、インタレ、Fps変換をチェック。たぶんAviUTLでどれか処理をしてる
197名無しさん@編集中:03/02/25 16:19
参考になるかわからんけど

AthlonXP1700+(FSB133) → AthlonXP2700+(FSB166DDR)
に変えたら
実時間で2.4倍速くなったよ

使用フィルタは
3DNR2/インタレ解除2/色調補正/拡張色調補正/黒ベタ/YC伸張/シャープ/ノイズ除去(標準)

ってところです
198名無しさん@編集中:03/02/25 16:20
そりゃ速くなるだろ?馬鹿じゃないの
199名無しさん@編集中:03/02/25 16:31
>>195
いや一応すべて現在のプロファイルを初期値に戻してやっているんです。
それで試しにビットレートを3000kbpsにあげても4,945KBになるんです
10,000kbpsに上げると9,300KBでした。
>>196
何度も見直して全部なしになってるんですけどねえ。
200名無しさん@編集中:03/02/25 16:36
うっさいバカヽ(`Д´)ノプンプン
201名無しさん@編集中:03/02/25 16:49
>>199
インターリーブの設定とか。
202名無しさん@編集中:03/02/25 16:57
>>201
現在1フレーム間隔になっています。
203名無しさん@編集中:03/02/25 17:00
>>202
logファイルとMVファイル削除してエンコしてみれば?
204名無しさん@編集中:03/02/25 17:02
つーか無理にAviUtlでエンコしなくてもTMPGとかに渡してやればいいじゃん
205名無しさん@編集中:03/02/25 18:14
そもそも見えない相手のものに間違い探しやらせようって魂胆が気に入らない
206名無しさん@編集中:03/02/25 21:40
>>199
しばらく使ってるうちに原因わかると思う
色々エンコしてみて下さい。画質が落ちてるなら何か原因があると思うよ

207名無しさん@編集中:03/02/25 21:47
音声ファイルとして外部エンコーダーでmp3に変換した
ものを使いたいのですが読み込みに失敗します。
AviUTLはwaveファイルしか対応していないんですか?
208名無しさん@編集中:03/02/25 21:53
wavヘッダのmp3
209名無しさん@編集中:03/02/25 21:57
RIFF-WAVE
210名無しさん@編集中:03/02/25 22:02
VDUB、TMPEGとの違いを考えてみるとAVIUTLはコーデック
出力にYUY2が選べれるって違いがあるな・・・・
5.03の問題かAVIUTLの問題かはわからんが、とりあえず
環境設定ーコーデックの設定ーDIVX5.03-YUY2で圧縮のチ
ェックをはずしてみるのも一つの手かと。

>207
WAVE形式のMP3なら読める、MP3WRAPでWAVE形式のMP3に変換すれ。
ttp://www.cdwavmp3.com/ouyou/mp3_to_riffmp3.html
211名無しさん@編集中:03/02/25 22:06
AviUtl で DivXなどの2パスエンコードのやり方がわからないのです・・・
さんざん既出でしょうが、ヒントでもお願いします(´Д⊂
212名無しさん@編集中:03/02/25 22:20
>>211
1. フィルターやリサイズ等の編集作業したものをHuffyuv等で中間ファイル出力

2. 上で出力した中間ファイルを読み込んで、2Pass First・2Pass second でバッチ登録

3. バッチ出力

簡単な説明だけどこれで理解できるかな?
213名無しさん@編集中:03/02/25 23:53
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
いろいろ試してみます。
214名無しさん@編集中:03/02/26 00:36
>>210
> WAVE形式のMP3なら読める、MP3WRAPでWAVE形式のMP3に変換すれ。
> ttp://www.cdwavmp3.com/ouyou/mp3_to_riffmp3.html

おお!(゚∀゚)凄い!THX!
でもAviUtlがMP3をサポートすればいいだけの予感…
215名無しさん@編集中:03/02/26 01:03
>214
つかそれって、必要性有るんか?
普通は、無圧縮とかで編集しといて、最終出力時にmp3化するもんだが。
そもそも、外部codecで圧縮したmp3をaviにくっ付けたい場合は、AVIファイルの合成を使う訳だが。
お前がマニュアルを熟読すればいいだけの予感…
216名無しさん@編集中:03/02/26 03:48
>>215
無圧縮って普通か?
まぁAviUtlでは無音声が普通だけどね。
217名無しさん@編集中:03/02/26 11:27
Nundub なら直接 mp3 と合体できたんちゃうかったか?
218名無しさん@編集中:03/02/26 12:06
aviutlにてDivX5.0.2にしているんですが
よくDivXの設定でスピードを一番遅くするほうがきれいになると言われてます。
一番早いのと遅いのでそんなに画質は違うのでしょうか?
また出来上がる早さとかサイズもちがってくるのでしょうか?
219名無しさん@編集中:03/02/26 12:11
>>218
自分でできることは自分でやってみましょう。
220211:03/02/26 12:17
>212
ありがとうございます! わかりましたです。
編集とエンコが1発ではできないことが^^;
221名無しさん@編集中:03/02/26 13:00
>>220
横レススマソだが、Huffyuvを使うってのは時間節約の為。
222名無しさん@編集中:03/02/26 14:19
>>218
一番遅くしちゃダメ。エンコの効率は逆に悪くなる
223名無しさん@編集中:03/02/26 18:07
>>222
嘘付くな馬鹿。
Slowestは常識だろう。
速度上げると画質にかなり影響する。
224211:03/02/26 20:43
>221
どもです。
Huffyuv使うにはHD容量が不安なほどため込んでるのを
まず何とかしないといけないですね・・・

いっそ増設するかなぁ・・・
225名無しさん@編集中:03/02/26 20:44
>>223
初心者が混乱するような釣りはやめれ
226名無しさん@編集中:03/02/26 20:47
>>220
>>221
Huffyuvsのがいいと思うんだが
Huffyuvが可逆なのはRGBのときだけ
YUY2でやるならHuffyuvsのがいいでしょ
HDD容量気にするなら特に
227名無しさん@編集中:03/02/26 22:22
>>225
?????
228名無しさん@編集中:03/02/26 22:38
混乱してるようだな
DivX:slowestが最高画質だが圧縮率は低下する
AVIutl:環境設定の優先度はlowestだろうがhighestだろうが画質に影響しない
229名無しさん@編集中:03/02/26 22:50
>>228
嘘言うなよ
slowestの方が圧縮効率は上だろ?
230名無しさん@編集中:03/02/26 23:39
バカばっかり
231名無しさん@編集中:03/02/26 23:46
俺はアホですが何か?
232名無しさん@編集中:03/02/26 23:49
huffyuvつかうひとはコーデックに渡す前にPCスケールにするんですか?
233名無しさん@編集中:03/02/26 23:51
AviUtl+Vobsubを使って、DivXで字幕付映画をエンコしているんですが、
2-passでやろうとすると毎回のようにVobsubの設定ダイアログが出てきてしまって
バッチ処理をしても止まってしまうのですが。
ダイアログが出ないようにってできるんですか?
234名無しさん@編集中:03/02/27 00:03
>>232
オレはMPEGならまるもストレート、CanopusDVならYC伸張フィルタで伸張せずに補完だけして
HuffyuvSのConv YUY2出力してる
YUY2展開せずにね
AVIutlでやるなら上記が一番色変化少ないんじゃない?
伸張は再生するときにすればいいことだしな
235名無しさん@編集中:03/02/27 00:08
動画のいらない部分をこのソフトの「選択範囲を削除」で削ったんですが、
これの上書き保存をどうすればいいのでしょうか?
いらない部分を削除しても保存方法がわからないので、
動画は前のままなんです。
今、それが出来なくて悩んでます。
236名無しさん@編集中:03/02/27 00:16
>>234
Huffyuvをつかってるひとはどうなのかとおもいまして
237名無しさん@編集中:03/02/27 00:18
OK。>>235よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
238名無しさん@編集中:03/02/27 00:19
>>237
いや、ゆで卵の作り方はいいんで、
保存方法教えて下さい。おねがいします。
239名無しさん@編集中:03/02/27 00:21
>>235
元の動画は何の形式だかぐらい書こうよ
240名無しさん@編集中:03/02/27 00:28
>>239
すいません。AVIファイルです。
241名無しさん@編集中:03/02/27 00:32
>240
素でワラタ
242名無しさん@編集中:03/02/27 00:36
>>241
え!?何故ですか?
243名無し募集中。。。:03/02/27 00:38
コーでフ
244名無しさん@編集中:03/02/27 00:39
コーデックがどうこうじゃなくて、再圧縮無しでAVI出力したらいい話じゃないの?
245名無し募集中。。。:03/02/27 00:41
再圧縮が必要な部分があるとダイアログが出るからね
246名無しさん@編集中:03/02/27 00:41
>>242
拡張子がaviのファイルは種類がいっぱいあるってこと。

使用しているcodecは?
247名無しさん@編集中:03/02/27 00:42
>>244 >>245
どうもです。
AVI出力を選択したら、
スマートな動画できました。
有難うございました。
248235:03/02/27 00:46
っとまぁそこそこ釣れたな(笑)
249235:03/02/27 00:53
>>248
んな事かいてませんよ。
IDあれヴぁな〜・・騙られた。(w
250名無しさん@編集中:03/02/27 00:58
Aviutlでwmvファイルのノイズ除去をしたいのですが、
wmvを読ませる為のプラグイン等は無いでしょうか?
もしくは、wmvを参照aviにする方法とか。
もしスレ違いでしたら誘導して頂けるとありがたいです。
251名無しさん@編集中:03/02/27 01:05
てんぺげんこでやれるんじゃねーの
252250:03/02/27 01:16
>>251
TMpegEncで読ませてtprを保存してAviutlで読み込む、
で良いのでしょうか?
最終的にはwmvで保存したいのですが、そうすると上記に続き、
Aviutlでaupを保存し、VFAPI Reader Codecで参照AVI化したのち、
WMEでエンコード、という流れで大丈夫ですか?
253名無しさん@編集中:03/02/27 01:22
画質が悪くなるだけじゃん
254250:03/02/27 01:24
はい、画質が悪くなるのは考慮に入れて、
ソースは3Mbpsくらいで録画しようと思ってます。
255名無しさん@編集中:03/02/27 02:08
Aviutlのデフォルトの拡張色調補正って使ってる?
256名無しさん@編集中:03/02/27 02:12
ものすごく初歩的な質問で恐縮なのですが、
CPU500MHz,メモリ128MBのPCではうまく圧縮できないのでしょうか?
2時間程の、DVDからリッピングしたモノを24時間以上かけてDivX5や4でCD二枚分に圧縮したのですが、
音も画像もプツプツと途切れ、全体的にカクカクしているような感じさえします。
もちろん圧縮中はPCに触っていません。
何が原因なのでしょうか?
257名無しさん@編集中:03/02/27 02:18
>256
再生が非力なんだろ。スペック的に。
つーかAviUtlと関係ないじゃん。
258256:03/02/27 02:21
AviUtlで圧縮しているので・・・
自分で圧縮した以外のDivXの動画は普通に見えるのですが。
259名無しさん@編集中:03/02/27 02:26
それならば、やった手順や設定ぐらい書くべき。
リッピングが失敗しているという可能性は?
260256:03/02/27 02:28
だから再生に問題があるのではないと思います。
他に何が原因なのでしょうか?
いろいろ試したのですが、結果はほとんど変わりませんでした。
261名無しさん@編集中:03/02/27 02:31
PCが非力に1票追加!

>自分で圧縮した以外のDivXの動画は普通に見えるのですが。
MX等で流れてたのは2時間あろうが1CDサイズで出来てた事が多いので、
レートが小さい。
逆に2時間程のものをCD2枚に分けてエンコしてるってことで、
レートが高いものを作ってる。
1時間で700MB程度だよな。CPU500MHzだと、微妙に辛いレートだと思う。
262256:03/02/27 02:34
すいません、書き込み被ってしまいました。
リッピングしたものをそのまま再生しても普通なんです。
手順は、
DVD2AVIでVOBをd2vとWAVに
AviUtilでコーデックはDivX5.03、1-pass quality-based、90%や、
DivX4で初期設定のままでやったりなどです。
263256:03/02/27 02:36
>>261さん
ありがとうございます。
ではどのくらいならば大丈夫なのでしょうか?
264名無しさん@編集中:03/02/27 02:41
現状で普通に見れる物を参考に、
他の人が作ったのと同じ程度のサイズ=映画DVD1枚をCD1枚にしてみたら?
265256:03/02/27 02:45
わかりました。
では試してみます。
ありがとうございました。 
266名無しさん@編集中:03/02/27 02:49
ちなみに、そのスペックだと、
256が作ったような中〜高レートのDivXより、DVDリップそのもののほうが、
軽く再生出来る。
また、ちょっと再生が辛いDivXもWMPからDivXプレイヤに再生ソフト変えるだけで、
多少はマシになる。
267256:03/02/27 03:01
みなさんの言う通りでした。
ビットレートさげたら再生できましたし、
先程の動画もDivXプレーヤならば問題無く再生できました。
ほんとうにありがとうございました。
あまりにも無知すぎるのできちんと勉強したいとおもいます・・・
268名無しさん@編集中:03/02/27 03:52
音ズレスレから誘導されました。

ふぬああでhuffyuvでとった映像をdivxで圧縮、と考えているんですが、
どうしても音声がずれてしまいます。
不要部分カットとクリッピングだけやって無圧縮出力でもずれます…。
何がまずいのでしょうか?

音声は44.1と48kHz両方試しましたがずれます。
ってかTMPGEncでMPEG1にしても同じようにずれました…。
音がワンテンポ遅い感じ。
もう訳が分からんです。どうか助言くださいませ。
何か間違ったプロセス踏んでるんでしょうか。

OSはwin2000、divx5.02、mp3はlame3.92使ってます。
269名無しさん@編集中:03/02/27 04:07
huffyuvでとった元はずれてないんだよね?
エンコでずれるんだよね?
mp3にするのをaviutlでなく外部で午後とかでためして
最後に合成してみたりはした?
270名無しさん@編集中:03/02/27 06:03
>>不要部分カットとクリッピングだけやって無圧縮出力でもずれます…。
最近多いね
この質問…
271名無しさん@編集中:03/02/27 07:16
>>270
本当はソフト側で対応すべきなんだがな
現状のエンコードは中途半端なソフトの使い回しつう感じがする
272名無しさん@編集中:03/02/27 10:11
>268
ふぬああで撮ってるならキャプチャカードは何?
取り込み時のコーデックは?
音ずれ補正にチェックしてる?
取り込んだデーターは正しく29.97?

音が遅いならコマ落ちだと思うけど。
273名無しさん@編集中:03/02/27 11:19
どうやったら 他の人のようなキレイで容量が小さくできるの〜?
小さくできてもボケて暗いのしか作れませんアドバイスしてもらえませんか?
274名無しさん@編集中:03/02/27 11:27
まず、職人の作った綺麗なやつと、自分のやつを見比べる
275273:03/02/27 11:46
職人さんのマネようとしてもキレイにはなりません
TypeGとか使っても何かボケぎみで シャープにすると容量が増えるし
276名無しさん@編集中:03/02/27 11:49
職人なんかいないよ
277名無しさん@編集中:03/02/27 11:54
職人の中の人、たいへんだ
278名無しさん@編集中:03/02/27 11:59
マジレスするけど動画なんてソースで9割は決まってるよ
だから職人なんていないよ
キレイのはソースがキレイからどうやってもキレイ ←
279273:03/02/27 12:05
ソースはDVDアニメなんですけど 職人(?)みたいなノイズが無い色が出せません
280名無しさん@編集中:03/02/27 12:10
>キレイのはソースがキレイからどうやってもキレイ ←
うんにゃ。

例えば、DVDリプですら結果は人によって異なる。デインタレ、24/30分離からY/C、色調整まで
ヘタクソなやつは本当にクソ!

ましてや地上波だと、同じ機材使っても結果が全然違う。
つーか同じもの作る方が難しい。
綺麗なソースを汚くするのは簡単だが、綺麗なままでエンコするのは非常に…
281268:03/02/27 12:23
色々お答えありがとうございます。

えっと、ソースはずれていません。
mp3へはaviutilで映像とともにエンコードしたほか、別個でやって合成、
また他のエンコーダでもやってみましたがダメでした。

使ってるカードはmonsterTV、音ズレ補正もチェックしてあります。
データはファイル情報を見ると29.97です。
取り込み時のコーデックというのはhuffyuv…ではないのでしょうか。
違ったらすいません。

コマ落ちは、キャプチャ時に3コマほど落ちていたのを確認しましたが、
3コマ分以上ずれているように思えます。

何か思い違いをしていたらご指摘ください。
282名無しさん@編集中:03/02/27 12:24
>>280
下手に弄らなきゃいいってことだろ
283名無しさん@編集中:03/02/27 12:48
>>281
Nandubはもう試した?
284名無しさん@編集中:03/02/27 12:49
>>281
システムのパワー不足
色空間を落としたり音声のビットレートを下げたりする
285名無しさん@編集中:03/02/27 13:10
色空間を落とす?
286名無しさん@編集中:03/02/27 13:34
>>281
不要部分のカットというのが俺はあやしいとおもうんだけどさ。
ソフトじたいのつかいかたはわかってるんだよね?
いろいろ説明でてるHPもあるけどそこに出てるような知識は既にあるんだよね?

ってかさー誘導されたみたいだけどスレちがいだよ
音ずれ2つスレあるんだけど両方の過去ログきちんとよんだ?
あとモンスタとふぬああのスレもあるよね?
aviutlのせいだと言われてるけどTMPGEncでもずれるんならここに来る意味ないよ
いちいち俺らがアレした?コレ試した?と言うより過去ログよんでためせ。
モンスタ(初代だよね?TV2ではなく)+ふぬああは定番なんだからさ
287名無しさん@編集中:03/02/27 13:46
色空間って何のフィルタ使うのですか?
288名無しさん@編集中:03/02/27 13:48
あの、質問いいですか??友達からもらったDivx5のアニメ動画なんですが、
どうも容量はデカイのに、画質が汚くて気になります。
そこで再エンコしようと考えたのですがそれは情報が欠落するから
やらない方が無難だと前にアドバイスをもらいました。
でも「再圧縮なし」を選べばいいのではないか?と疑問に思ったので質問します。
aviutlで、もしフィルタをかけた上で「再圧縮なし」を選択した場合、
吐き出されたファイルはどのようなものになるんでしょうか。
「画質の劣化は?」「ファイルサイズ増減」「フィルタはかかるのか」
この3点で分かる範囲で教えていただけたら幸いです。

あともう一つ教えて下さい。
再エンコしたら質が劣化するとのことですが、
再圧縮なしで、「音声のズレ直し」「音声最大化」「色合い調節」、
この3つともNGでしょうか。お願いします。。
289名無しさん@編集中:03/02/27 13:51
ハイ次の方どうぞ
290名無しさん@編集中:03/02/27 13:54
再圧縮なし=たんなるファイルコピー
291名無しさん@編集中:03/02/27 13:56
>>288
再エンコというの自体がここではNGです。ネタならやめてください。。
292288:03/02/27 14:02
分かるように教えていただきたい。
決してネタじゃないので。。
ここでできないなら誘導してください。お願いします。
293名無しさん@編集中:03/02/27 14:03
>>288
>aviutlで、もしフィルタをかけた上で「再圧縮なし」を選択した場合、
>吐き出されたファイルはどのようなものになるんでしょうか。
10秒程度の動画でやってみ?やれば意味が無いことに気がつく。

それと、ビデオ圧縮・オーディオ圧縮それぞれに
「再圧縮なし」の設定があるのかよーく考えてみよう。
294293:03/02/27 14:07
×それと、ビデオ圧縮・オーディオ圧縮それぞれに
○それと、何故ビデオ圧縮・オーディオ圧縮それぞれに
295名無しさん@編集中:03/02/27 14:10
>>288
http://tmp.2ch.net/download/
ここの板で聞け。
296名無しさん@編集中:03/02/27 15:38
何でこう、実際にやってみれば簡単にわかることを、いちいち
質問するヤシが後を絶たないのだろうか? 何で?どうして?
297名無しさん@編集中:03/02/27 15:41
>>296
とりあえず、歌え。
298名無しさん@編集中:03/02/27 15:47
  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿|  おーまいらーよーまいらー♪   
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j
299名無しさん@編集中:03/02/27 16:13
あのAviUtlのサイトで落と
300名無しさん@編集中:03/02/27 16:33
>>299
どうした!何があった?
301名無しさん@編集中:03/02/27 16:37
>>299
>>8参照w
302名無しさん@編集中:03/02/27 17:09
aviutlを使ってaviファイルの編集をしたところ(動画の分割)出力後のファイルのサイズが
とてつもなく大きくなってしまいます。
これは設定がおかしいでしょうが、どこがおかしいのかわかりません。どなたかアドバイスを
お願い致します。
303名無しさん@編集中:03/02/27 17:17
>>302
AVI出力するときに「再圧縮なし」をチェックしてあるかい?
304名無しさん@編集中:03/02/27 17:18
>>302
情報が少なすぎてアドバイスのしようがねぇよ!
廚は(・∀・)カエレ!!
305名無しさん@編集中:03/02/27 17:32
>>303
ありがとうございます。出力時にはチェックを入れていませんでした。
映像と音声の両方に入れたほうがいいでしょうか?

>>304
申し訳ありません。あまりこちらのことはわからないので・・・。
306名無しさん@編集中:03/02/27 17:35
>>305
>映像と音声の両方に入れたほうがいいでしょうか?
当然。

しかし、フィルタかけてなければ・・・の話。
307名無しさん@編集中:03/02/27 17:42
>>306
特にフィルタなどは設定はしていません。デフォルトでやっていたのですが「再圧縮なし」に入れないと
ダメなのですね。
308272:03/02/27 18:19
>281
ああ、ごめん、コーデックは書いてあったね。
フレームレートはAVIUTLでみたものなのかエクス
プローラーのプロパティで見たものなのか書かないと
・・・・でもTMPEGでもずれるんだよな・・・
音ずれは最初からずれてるの?それとも時間経過ととも
にどんどんひどくなる?
とりあえずVDUBでVIDEO-FRAMERATEの項目をchange so
video framerate will〜〜にセットしてMUXしてみて
それで音ずれが直るならソース自体がおかしいから。
ソースの問題ならもんすたか、ふぬああのスレッドに行
った方が良いです。
309272:03/02/27 18:23
書き写したら妙な英語に(汗
>とりあえずVDUBでVIDEO-FRAMERATEの項目をchange so
>video framerate will〜〜にセットしてMUXしてみて
change so video and audio durations matchの間違い
310名無しさん@編集中:03/02/28 01:19
gnot入れたら知らない間にボブサップがインストールされてた
311名無しさん@編集中:03/02/28 05:09
huffyuvでキャプったソースをDivXとMPEG2(DVD-Video)両方のフォーマットで
残したいのですが、そういう場合720(704)×480でキャプって、
DivXにエンコするときだけVGAサイズにクロップするのがスタンダード
なんでしょうか。VGAでキャプってMPEG2にするときだけ横を伸ばすのと比べて。
どちらもサイズを変えるフォーマットのほうが(変えないよりも)汚くなる
ということはわかるのですが、両方の画質の兼ね合いという観点から考えると
やっぱり720×480でキャプるべきですか?
312名無しさん@編集中:03/02/28 05:23
720x640でおk
313名無しさん@編集中:03/02/28 08:54
何やってもダメなので質問させてください。
3回ほど同じファイルをエンコードして
毎回同じ場所の、ゆっくりスクロールするシーンで、現在のシーンよりも前のシーンが割り込んできて
激しくカクツクんですけど、どうやっても直りません…
MTV2000でキャプ>DVD2AVI(1.76 1.77.3)でd2vを出力して編集してます。
ソースはかくついたりしないんですけどもうわけがわかりません
314名無しさん@編集中:03/02/28 09:29
アニメな予感
315名無しさん@編集中:03/02/28 09:48
>>313
24fps化で良さそうな気もするけど・・・・
316名無しさん@編集中:03/02/28 09:51
フィールドオーダーが反対の予感…。
317名無しさん@編集中:03/02/28 10:01
24fps化にしてます。
フレームレート変更は 24<-30、インターレース解除は、自動24fpsです。

>前のシーンが割り込んできて
1,2,,,10,1,12,13,,,
こんな感じで割り込んでくるんです。
自分では何がなにやら…
318名無しさん@編集中:03/02/28 10:02
バッチ出力の機能をもう少し強化してください
TMPGEncのバッチリスト保存のような機能だけでもあればありがたいです
319名無しさん@編集中:03/02/28 13:40
えーと ちょっと変なやり方で解決しました。
m2pをd2vとmpaに分けて、mpaをwavにして
AviUtlでm2pを開いて、音声読み込みでwavを読み込む。
で、編集してエンコード
かくかくしませんでした。
もしかしてこれが正しいやり方?
320名無しさん@編集中:03/02/28 14:20


ところで、おまいらは何者?
エロV業者?
モーヲタ?
アニヲタ?
ひきこもり?

321名無しさん@編集中:03/02/28 14:21
AviUtlは、
残り0秒が
ちょっと長いのが
むかつく。
322名無しさん@編集中:03/02/28 15:31
おまいらとか言われても、文字通り色々なヤツいるからなぁ…このスレ
323名無しさん@編集中:03/02/28 17:33
>>319
漏れも絶対>>316だと思ったがどうだったんだ?
324名無しさん@編集中:03/02/28 19:03
すごく基本的な質問で申し訳ないのですが、
AVIUtlでプロジェクト保存したときって、各フィルタのパラメーターもそれぞれ
独自に保存されるの?
たとえばあるファイルaをプロジェクト保存して、そのあとに別のファイルbをまったく
別のパラメーター設定して保存した場合、AVIUtlのパラメーターはbの設定のままに
なってますよね?
この状態のときaのプロジェクトを別アプリに送った場合、ちゃんとaの設定はパラメーター
値もふくめて有効になっているんでしょうか?
325名無しさん@編集中:03/02/28 19:13
>>319
DVD2AVIは要求したフレームと違うフレームを返すことがあるらしく、
AviUtilで24fps化したときにそのバグが顔を出すことがあるみたい
だからおれも今はまるも印のプラグイン使ってる
ただ、こんどはこのプラグインで音声も一緒に読み込むと
1時間で0.5秒くらい音がずれてくるんだよな・・・うちだけ?
326名無しさん@編集中:03/02/28 19:16
>>324
はぁ?馬鹿?
327名無しさん@編集中:03/02/28 19:23
>>324
大丈夫よ(・ω・)

AviUTLで設定の違うプロジェクトを幾つか作り、TMPGに渡してバッチ登録、
自動連続エンコ可能。
328324:03/02/28 20:22
>>327
そうですか、ありがとうございます。
いままで、なんとなくすっきりしなかった疑問が解消しました。
329名無しさん@編集中:03/03/01 10:48
おまえら毎日どんなもん食ってますか?
うちは食費1ヶ月1万5000円です。 吉牛がごちそうです
330名無しさん@編集中:03/03/01 12:53
自炊しろ
331名無しさん@編集中:03/03/01 13:22
AV言うとる
332名無しさん@編集中:03/03/01 19:52
自炊しろ
333初です:03/03/01 20:08
初心者なんですが!AC3コーディック入れてAVIファイル再生したら
画像がさかさまになるんですが!
何か足りないのでしょうか?
334名無しさん@編集中:03/03/01 21:08
335名無しさん@編集中:03/03/01 21:18
気合い
336名無しさん@編集中:03/03/01 21:45
根性
337名無しさん@編集中:03/03/01 21:50
忍耐
338名無しさん@編集中:03/03/01 21:59
ジェームズキャメ○ンのアビ○完全版をエンコしたのですが
最初のニーチェの言葉の字幕が出ません。
他の字幕は完璧なのですがなぜこの部分だけ出ないのでしょうか。
手順はSmartRipper2.41→DVD2aVI1.77.3→Aviutl98d+VobSub2.23です。
339名無しさん@編集中:03/03/01 22:00
アビバ?
340名無しさん@編集中:03/03/01 22:18
ジェームスキャメポン?
341名無しさん@編集中:03/03/01 22:24
つまんね。
マジレスキボン
342名無しさん@編集中:03/03/01 22:52
>>341
相手にされてるだけいいじゃん。
343名無しさん@編集中:03/03/02 00:00
24fps化で質問です。
フレームレートの変更を24fps←30fps、インタレ解除を自動24fpsにして
「間引き予定フレームを表示」にチェックしてコマ送りにしてみてるんですが、
間引かれ予定になるべきフレームが1つづつ前にずれてしまいます。
まったく同じフレームが2コマ続くところでは[X]がつかず、
その1つ前のフレームに[X]がついているような状態です。

「このフレームを優先間引フレームにする」を同じフレームが続くところで
選択してやるとうまくいくようですが、5コマ毎に全て手動で
指定しなければならず、かなり面倒です。
なにより周期自体は一定なので、多分使い方が間違ってこうなるのだと思うのですが、
どこをいじったらよいものか皆目わかりません。

「24fps周期の編集|現在のフレーム以降を前に(後に)ずらす」
のようなメニュー項目があるので、これが怪しいようにも思いますが、
これを選択しても特になにも変化がないようで、途方に暮れています。

5フレーム毎に「このフレームを優先間引フレームにする」を
延々選択しつづけなければならないのですか?
まさかそんなことはないですよね?
一体どうしたらよいのでしょうか。
344名無しさん@編集中:03/03/02 01:20
俗に言う、手動24fpsだね(w
自動でうまくいかないなら、手でやるしかない。

おかしい部分を 選択した部分を新しいプロファイルにする にして
選択範囲のインターレス解除を指定 とか 前後にずらす とかを試す。
こんだけやっても変化が無いようなら、多分ダメだと思う。

広大な範囲を手動で24fps化する覚悟ができたら、
オレはTmpgEncを使って手動24fps化する。
そっちのほうが作業がやりやすい。
345名無しさん@編集中:03/03/02 02:21
自炊しろ
346名無しさん@編集中:03/03/02 09:37
>>343
24fps<-30fpsの間引きには自動24fpsの処理を使う
にチェック入れてる?
入れないとズレるってのはよくあるけど...
347名無しさん@編集中:03/03/02 11:09
MP3エンコーダー、LameとRadiumだったらどっちがいい?
あとlameとradiumって同時にインストールしちゃっても平気?
音声コーデックの選択画面でちゃんとlameとradium選択できる?
348名無しさん@編集中:03/03/02 11:22
>>347
Lameのほうがいい
同時にインストールしても平気
選択できる
349名無しさん@編集中:03/03/02 12:03
試せば分かるひつもんには答えないで下さい。
房が調子に乗るので。
350名無しさん@編集中:03/03/02 14:44
最近AVIUTLマンセーで使ってる者です。

ところで、
AVIUTLって、2002/08/12 AviUtl ver0.98d から更新が止まっておりますが、
最新バージョンは更新する予定は無いのでしょうか?

作者さんは生きてるのでしょうか?
351名無しさん@編集中:03/03/02 15:29
>>350
公式BBSに書け
352名無しさん@編集中:03/03/02 16:24
インタレ解除は二重化と自動、どっちがいいですかね?
353名無しさん@編集中:03/03/02 16:31
>>350
0.97、98の更新が早かっただけ。
354名無しさん@編集中:03/03/02 16:52
>>352
馬鹿は氏ね
355名無しさん@編集中:03/03/02 16:55
>>352
あなたが何を求めているのかにもよりますな
356350:03/03/02 20:51
>>351
公式BBSに書いちゃった♪
357名無しさん@編集中:03/03/02 21:26
>>350
作者さん忙しいようです。
HPのプラグインSDK古いので直してくださいメールに
お返事いただけますた。

気長に待ちませう。
358名無しさん@編集中:03/03/02 21:33
Aviutlのフォルダにm2v.vfpいれると
TMGEncでmpg→aviができなくなるね。

TMGEncでm2v.vfpを使わない設定にすればできるようになった

359名無しさん@編集中:03/03/02 22:19
>>6のWindows XP付属のWMP8で見られないファイルを作る事がある。

その後、色々聞いたり調査したりしたところ、AviUtlで最終出力
(または映像/音声の連結)を行なったMPEG4(V2/V3/DivXなど)
でWMP8で再生出来ないものがあることが分かりました。これは
必ず発生するというわけではありませんが、相当確率は高いようです。

と書いてありますが、WMP8では見られないのでしょうか?

360名無しさん@編集中:03/03/02 22:41
>>359
VirtualDubにせい、ということだ
AVIutlは中間ファイル作成フロントエンドと考えれば最強だ
361名無しさん@編集中:03/03/02 22:46
>>360
それで最終出力だけすればOKという事ですか?
362名無しさん@編集中:03/03/02 23:03
ん?その問題は98dで既に修正されてるだろ
363名無しさん@編集中:03/03/02 23:07
>>362
マジですか、失礼しました
364名無しさん@編集中:03/03/02 23:18
>>362
DivXのBフレ使用時の問題のみ未解決
365名無しさん@編集中:03/03/02 23:42
Bフレ使うとWMP8で見れないのか?
そんなことなかったけどなあ
今はもう9に上げたから確認はできないけど
98dで見れなかった事ないぞ
366名無しさん@編集中:03/03/02 23:50
>>365
いやWMP8の問題じゃなくて
DivX,Bフレ使用時のフレームずれ問題ね
1フレーム映像ずれるせいでシーク不良がおきることがある
Dub系以外未対応の問題なんだが
367366:03/03/02 23:53
ちなみにエンコした環境でなら問題ないんだがな
別PCにもっていくと・・・
なのでDivXエンコはDubを奨める
368362:03/03/03 00:10
あっそ
つーか俺は>>359のWMP8の問題に対して言っただけ
369名無しさん@編集中:03/03/03 01:22
げっ、WMP8で、再生できないじゃん!!
(関連付けをmplayer2.exeにしてたから気付かなかったよん)

DivX5.03になってから、てっきりバグが取れたのかと、勘違いして
5.03以降全部Bフレ使用にしてしまった。(鬱

・・・あれはAVIUTLのバグだったのね。・・・・DivX502のバグじゃなかったのね。


どうしよう〜、エンコしたBフレ使用のDivXを再びBフレ未使用のDivXに変更しなくちゃ、
370名無しさん@編集中:03/03/03 01:43
Bフレームの為だけにDub使うのめんどくさそうだな。
ていうか、Dubって使いにくそう。覚えるのめんどくさいし。
Bフレ使わなければいいし。
371名無しさん@編集中:03/03/03 02:13
>>370
フィルタリングしないんだったら
Dubはすんげぇ簡単だよ
AVIutlのがわかりにくい
372名無しさん@編集中:03/03/03 02:19
>>369
あれはAVIutlのバグでもDivXのバグでもなくて
DivXの仕様だよ
373名無しさん@編集中:03/03/03 02:46
>>369
お前、文盲か?
WMP8で再生できないのは、インターリーブが1f以外のファイル
で、Bフレは関係ねーよ
374名無しさん@編集中:03/03/03 02:50
>>356
おい、”作者さんは生きてるのでしょうか? ”の一文を省略するなよw
375名無しさん@編集中:03/03/03 10:05
>>358
AviUtlのフォルダに入れなきゃいいじゃない。
普通にレジストリ登録してれば両方で使える。
376名無しさん@編集中:03/03/03 12:14
>>371
禿げ同。AviUtl でできねー事でも
VirtualDub なら、いとも簡単にできるよ。
377名無しさん@編集中:03/03/03 12:22
VirtualDubをここでマンセーしないでください
378名無しさん@編集中:03/03/03 13:28
(σ・∀・)σ マンセー

AVIUTLにしか出来ない機能も沢山あるわけで適材適所
使い分けで
379376:03/03/03 13:34
>>377-378
だから >>371 のとおり、フィルタリングしなかったら、って話だろ。
380名無しさん@編集中:03/03/03 14:14
VirtualDubのフィルタの使い方厨房にもわかりやすく解説した
サイト誰か作らないかなー。
381名無しさん@編集中:03/03/03 14:39
>>379
えーと
強制24fps化とかインタレ解除とか音声ラインとか。AVIUtl使ってマス (σ・∀・)σ
382名無しさん@編集中:03/03/03 15:33
強制24fps化?初耳だw
強制=手動って事か?
383名無しさん@編集中:03/03/03 15:54
自動24fps化だろ。Dubの24fps化はコマ削るだけなんでこっちの方が強制24fpsって気がするがw
384名無しさん@編集中:03/03/03 16:25
自動24なら素直に自動って書くだろ
385名無しさん@編集中:03/03/03 17:40
  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(   )
  \⊂´   )
    (  ┳'

‥‥‥‥
  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;)クルッ
  \⊂´   )
    (  ┳'
386名無しさん@編集中:03/03/03 18:06
ageてるって事は・・・
387名無しさん@編集中:03/03/03 18:22
  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;)
  \⊂´   )
    (  ┳'

‥‥‥‥

  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(   )
  \⊂´   )クルッ
    (  ┳'
388名無しさん@編集中:03/03/03 22:36
ごくごく基本的なことだと思うのですが、質問させてください。

オープニング、エンディングが30fpsで、本編が24fpsのアニメをaviutlでDivX5.0.3形式にエンコードしようとしております。
まずオープニングとエンディングを30fpsでエンコード。
次に本編を自動24fps24fpsでエンコードして、aviutlのavi結合で3ファイルを結合。
という方法で合っていますでしょうか?

試しにやってみたところ、24fps部分になると音がずれてしまってうまくいきません。
音声はMP3(LAME)でCBR128kbs STEREOです。


馬鹿なことやってるっぽいですが、どなたかヒントいただけますでしょうか?
ご助言お願いいたします。
389名無しさん@編集中:03/03/03 22:48
ぼくはfpsが途中で変わるAVIをまだみたことがありません
390自動24fps24fps:03/03/03 23:32
最初っから、OP〜EDを、そのまんま「自動24fps24fps」してみれば?

バラバラにエンコするからでしょ>訪れ
391名無しさん@編集中:03/03/03 23:40
AVIにはフレームレート情報を1つしかもてません。違うfpsのAVIを再圧縮なしで
繋げると、基本的に一番最初のfpsとなってしまいます。単純にAVIを作る手法で
は、60fpsにしてしまうのが一般的でしょうか。AviUtlで60fps読み込みしてみる
と良いでしょう。

ただこれは実フレーム数が多くなるので、最近は仮想60fps/120fpsで出力するほ
うが良いかもしれません。拡張AVI出力などを使えば実現できます。実フレーム数
は24fps/30fpsで、足りない分はNULLフレームで補い、60fpsや120fpsに揃えて連
結します。
392名無しさん@編集中:03/03/03 23:43
バラバラにエンコするからでしょ>訪れ

         ↓
   
バラバラな設定でエンコするからでしょ>訪れ
393名無しさん@編集中:03/03/03 23:52
24と30でどちらかに統一してしまえば簡単なことだ
本編重視なら全部24で
394名無しさん@編集中:03/03/03 23:54
>>391
60fpsや120fpsに水増しすると非力なマシンで再生したときかえってカクカクする罠(w
395名無しさん@編集中:03/03/04 00:00
>>394
あんまり変わらんよ。
396388:03/03/04 00:01
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず全部24fpsにする方法でやってみて、上達しましたら60と120にチャレンジしてみようと思います。

ありがとうございました

397名無しさん@編集中:03/03/04 00:07
最近aviutlが起動時によく死ぬ
リジューム切ると大丈夫だけど不便でつ
398名無しさん@編集中:03/03/04 00:10
>>397
フィルタ入れすぎなんじゃないの?
399名無しさん@編集中:03/03/04 08:46
>>397
前回つかったプロジェクトファイルを消すか、どっかに移動するかしてないかい?
400名無しさん@編集中:03/03/04 09:22
さくっと400ゲト
401名無しさん@編集中:03/03/04 14:09
最初のレスに 時間軸NRはフィルタ適用後のフレームを参照します。
と見ましたが 一番下に持ってけばいいんですか?
402名無しさん@編集中:03/03/04 19:13
一番下はないっしょ
403名無しさん@編集中:03/03/04 19:28
Aviutlでゴースト除去(縦線)を有効にすると画面が反転したような色になるのですが
どうすればいいでしょうか?

ソースの左に縦線のゴーストが出るので消したいのですが
有効にすると画面が真っ黒に近くなってどうしようもありません
弱くしたらゴーストが消えてないし、同じようなことが起きた方ヘルプお願いします
404名無しさん@編集中:03/03/04 19:36
>>403
左ゴーストは消せないよ
405401:03/03/04 19:59
一番下じゃないとしたら どこでしょうか?
406名無しさん@編集中:03/03/04 20:00
NR系は上なほど良いよ
407名無しさん@編集中:03/03/04 20:00
>>404

0.97以前に入っている縦ゴースト除去プラグインで
消せると書いてあるので使ってみたのですが、、
消せないのですか?
408名無しさん@編集中:03/03/04 20:04
>>403
v97f(このvは縦線ゴースト除去フィルタは標準装備)のreadmeによると

○ゴースト除去
ゴーストを除去します。
現時点では左側の方に出る縦線しか消せません。

◇強さ
ゴースト除去の強さを設定します。

◇ゴーストの検索
ゴーストの検索をします。ゴーストのある映像では画面全体が
真っ白のような所で左側に縦線が入ります。このような画面で
ゴーストの検索を行います。上手く検索できていれば
ゴースト除去をONにすると左側の縦線が軽減できます。

v0.98系では縦線除去はオプションなので98用のをダウンロードしろ。
409403:03/03/04 20:10
公式HPに置いてある

aviutl_ghost.zip ゴースト(縦線)除去 version0.01 2002/5/3

というのを使わせてもらっていますが、これじゃないのでしょうか?
410403:03/03/04 20:14
すいません 色々やっているうちに
除去できるようになりました
>>404さん
>>408さん
ありがとうございました
411名無しさん@編集中:03/03/04 20:18
つか、このプラグインにも説明テキストついてるやん。
よく読め。
412名無しさん@編集中:03/03/04 22:09
音声のノイズを無くすフィルタってありませんか?
413名無しさん@編集中:03/03/04 22:14
OK。>>412よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
414名無しさん@編集中:03/03/04 22:46
ウサギの代わりに猫入れても美味しく出来上がりますか?
415名無しさん@編集中:03/03/04 23:21
猫の代わりに>>414入れても美味しく出来上がりますか?
416名無しさん@編集中:03/03/04 23:25
>>413
そんなことしたら卵が爆発しちまうろうが!

>>415
ホントに美味しそうですね

もうあきらめるか・・・・・・
417名無しさん@編集中:03/03/04 23:56
>416
心の狭い人はまーくん嫌い
418名無しさん@編集中:03/03/05 00:02
140分のDVDを80分CD-Rに焼きたい。
さぁあなたなら解像度はいくつにする?
419名無しさん@編集中:03/03/05 00:05
>>418
64x48
420名無しさん@編集中:03/03/05 00:11
>>419
ワラタ
421名無しさん@編集中:03/03/05 00:54
次のバージョンじゃ自動24fps解除を動き優先にしてくれよ、KENくん・・・
422名無しさん@編集中:03/03/05 01:34
次のバージョンなんてでるのかなぁ
誰かいいフリーソフト継続して創ってくれる神はいませんか?
423名無しさん@編集中:03/03/05 01:44
願わくはSSE2対応を…
424名無しさん@編集中:03/03/05 01:57
フィルター仕様準拠で軽めのやつ作ってほしいな・・・
425名無しさん@編集中:03/03/05 02:29
シャープヒルタをインタレに対応させてよ
426名無しさん@編集中:03/03/05 02:58
>>421-425
いうなぁ君ら
427名無しさん@編集中:03/03/05 04:48
望みはあれど作るものは居らず
428名無しさん@編集中:03/03/05 10:57
>418
ソースによるやんか・・・・そんなの(w
デジタル彩色アニメなら640*480でも140分ならおつり来るし
実写の戦争物なら480*360でもレート足りなくなるし。
429名無しさん@編集中:03/03/05 12:12
輪郭付近にドット状の色ノイズが出てチラつくのですが、これを低減する
フィルター及びその使い方ってわかりませんか?
なるべく輪郭をシャープにうきただせて色を均一にする方法がいいです。
430429:03/03/05 12:21
あ、書き忘れスマソ。
輪郭もそうですがテロップの所がとくに酷いです。
431名無しさん@編集中:03/03/05 12:50
>>430
モスキートノイズかな?
ノイズリダクションは副作用が多いので根本的にはビットレート調整
で解決すべし。
432名無しさん@編集中:03/03/05 13:00
>>416
どこにも卵なんて書いてないぞ
433429:03/03/05 13:38
>>431
モスキートノイズですか・・・
輪郭線あたりに例えば赤だと赤と桃色の細かい四角状のチェックのような
ノイズが出るのですが・・・全体が赤になるよう統一したい。

簡易クロスカラー低減2CCEraseLiteをかけてみましたが駄目なようです。
今はwaveletNR_CbCrを調整してかけていますがどうだろ・・・?
それだとドット妨害除去ですか?

アニメのタイトル文字の輪郭線あたりが特に酷いのですが・・・
434名無しさん@編集中:03/03/05 13:41
それは小さなドット妨害の可能性大。
時間軸方向のじゃ無ければDeDotで緩和可能。
ドット妨害除去は重すぎ・・・まぁシーンのみにかけるならマシだろうけどね。
435名無しさん@編集中:03/03/05 13:44
               ____
              /∵∴∵∴\
             /∵∴∵∴∵∴\
            /∵∴∴,(・)(・)∴|
            |∵∵/   ○ \|
            |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |∵ |   __|__  | < aviutlマンセー!
             \|   \_/ /   \_____
               \____/       
               ,-|     |-、
              ,r-‐‐'´ \‐: └|``ー-、
             / \\     `<⌒| o l | \
          /.\   \\_,.:-'´\|,.ニ、_|. 、l
          |: . .\:  `ー-<´ ̄`「]- `}: 冫
            |: :   : :    〉 ./V\_/: . ヽ
         |: : .   ./: : : : ::>ー'  /|.  〉|:  `l
           |: :    |: : : : : :\_/ |`ー' /: :  `l
        |: :    |\: : : : : .   o|  |∨: :  `l
          |:    .:| .「 : : : : :     |  | L: :-、. ̄`l
        |    . :l /: : :     o|   |/: :    l
          l    . : :l/:| ̄ ̄|    ./ .「ト、:ヽ、   /
        l    . : :/: :`ー-‐'     /   `| :| _l__,/
       l  . : : :/ー-、_     _/\_」.r,'´
436429:03/03/05 13:50
>>434
waveletNR_CbCrかけましたがあまり低減してないようです。

輪郭線あたりが細かいチェック状になるのはドット妨害ですか・・・
DeDotってフィルターは入れてないので探してやってみます。
ありがとうございました。
437名無しさん@編集中:03/03/05 14:48
ドット妨害をなくしたいんなら、いいチューナーとデジタル回路をつんだビデオデッキを使うのが一番。
438429:03/03/05 15:46
http://www.ba.wakwak.com/~tsuruzoh/Misc/Notebook/

およそ1番上の「つぼ」と書かれた画像のようになります。
やはりドット障害ですね・・・

MTV1000のRF入力は駄目ってことですか・・・(MTV2000はこの点大丈夫なのかな・・・?)
新規にチューナーか、DVDレコーダの購入考えます。
439名無しさん@編集中:03/03/05 15:50
DeDotはAvisynthプラグインで現在入手するのは困難だよ。
ビットレート上げてみてどうなるかチェックしたら?
440429:03/03/05 16:07
試してみますが元の素材(Madiacruiseで録ったMPEG2)自体にドット障害が
発生してるみたいなのです。駄目かもw
441名無しさん@編集中:03/03/05 16:09
>>438
MTV2000も載ってるチューナーは同じだよ。
ただ、ゴーストリデューサーと3次元Y/C分離が付いてるからかなり画質は変わります。
で、今回あなたに必要なのは3次元Y/C分離の方。

コレはMTV2000だけじゃなく、S-VHSデッキとかにも載ってるし、
それぞれにクセがあるので、いろいろ調べてみた方がいいかも。

ってスレ違いか。けど、Y/C分離のスレってないなぁ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037535381/l50ぐらいか
442名無しさん@編集中:03/03/05 18:21
ちょうどいいスレッドが立ってたので使わせてもらうが
AVIutlでLotus m4c出力プラグインを使うときの設定はどのようにすれば
いいだろうか?
もちろんソースや目標とする画質・容量によって違うということもわかる。
そこで640×480の解像度で40分の映像を700MB以内、しかもなるべく良い
画質で、という制限のもとでの設定を教えて欲しい。
443名無しさん@編集中:03/03/05 18:23
そんなにMSMPEG4が使いたいの?
444名無しさん@編集中:03/03/05 18:35
>>442
教えてクンの分際で、何でそんなに態度デカイんだ?
445名無しさん@編集中:03/03/05 18:42
>>444
教える気ないクンの分際でなんでそんな横レスでウザいんだ?
446429:03/03/05 18:54
>>441
S-VHSデッキなら安くあがりそうです。
ログをよく読んで検討してみます。ありがとうございました。
447名無しさん@編集中:03/03/05 18:55
>>445
まず氏名、住所とTEL番書け。
それからお願いします100回タイプしろ。コピペは不可。
そしたら教えてやる
448名無しさん@編集中:03/03/05 19:02
>>445
煽りの分際でなんでそんな横レスでウザいんだ?
449名無しさん@編集中:03/03/05 19:25
最近の掲示板見ると、GNBの中の人も大変だな
450名無しさん@編集中:03/03/05 19:59
>442
M4Cに定番の設定なんて存在しない。
M4Cの原理が解ってたくさんエンコすれば「このソースで、目標このぐらい
ならこのぐらい」ってのが大体解ってくる。
取り合えずシーンチェンジ検出とブロック検知で勝手にIフレームは挿入さ
れるからIフレームの間隔は最大で良い、ぐらいのことしかいえん。
そもそも700で40分で640*480たっていろんなソースがあるだろ。
答えようがないよ。
451Yoshi:03/03/05 21:10
Aviutlでエンコードしてる最中(優先度:normal)に、TV録画してみると
できあがったm2pがめちゃめちゃカクつくんですけど、皆さんもそうなります?
試しに優先度を「lowest(最低)」にしてみてエンコ→同時にTV録画して
みたら、normalよりはマシなものの、やはり微妙にカクついてるんですよ。
今までは”エンコード中はPCにはノータッチ”を守ってたんですが、どうしても
録画したいものが有ったんで仕方なくしたんですが、、、
PCは、AthronXP 1.8G メモリ 768M HDD空き容量20GB です。
452名無しさん@編集中:03/03/05 21:15
キャプカードに何使ってるのかしらんが、
ソフトエンコのカードなら、キャプチャ自体不可だな。
ハードウェアMPEG2キャプでも失敗する事はある。
(P3デュアルのときは、AVIUTLエンコx1、HW-MPEG2キャプx2は余裕でこなせたが。)

シングルでエンコ中にキャプするなら、AVIUTLの「その他」>「バージョン情報」だして、
AVIUTLのエンコを一時停止させとくべきでしょう。
453名無しさん@編集中:03/03/05 21:32
断片化が酷いんじゃねーの
454Yoshi:03/03/05 21:32
>>452
あっと、MTV2000です。

>シングルでエンコ中にキャプするなら、AVIUTLの「その他」>「バージョン情報」だして、
>AVIUTLのエンコを一時停止させとくべきでしょう。

おお!そういう方法も有りますか。これだけでも大助かりです。これ聞いて
なかったら一々中断して、中断時点よりエンコ開始、AVI連結してるとこでした。
ありがとうございます。

455Yoshi:03/03/05 21:34
>>453
すんません、その”断片化”って何でしょう?解決方法は有りますか?
456名無しさん@編集中:03/03/05 21:34
>>455
デフラグしろって事。
457名無しさん@編集中:03/03/05 21:38
>>452
バージョン情報表示しての一時停止すんげぇ役に立つ!!
せんきゅー!!
458名無しさん@編集中:03/03/05 21:44
っていうか出力の中断でほったらかしても大丈夫。はい・いいえを選ばなきゃそれと同じ。
みんなエンコしっぱなしでキャプとかやってたの・・・?
459名無しさん@編集中:03/03/05 21:52
MTV2000といってもソフトキャプなんでしょ?
mpeg2エンコなら俺は平気だよ
460名無しさん@編集中:03/03/05 21:59
>>454
うちもMTV2000のAthronXP1800+と同じような環境だけども、キャプチャとエンコ同時にやっても問題ないよ
もちろん優先度をlowestにしてます
OSは何?
461名無しさん@編集中:03/03/05 22:48
MTV2000で[email protected]だが平気だな
AviUtilの優先度はlowにしてるんだけど、
タスクマネージャーで見ると通常になってやがるので
手動で通常以下にいちいち設定してる
462Yoshi:03/03/05 23:01
>>456
いっぺんデフラグしてから実験してみます。

>>458
はっはーーーん、更にいいこと聞いた。ありがとう!

>>460
WindowsXP homeです。視覚効果はOFFにしてます。なお、ビデオ代わりに
買った2台目のPCなんで余計なものは一切入っていません。エンコード関連
くらいのもんです。それでネットにつなぐこともめったに有りません。
常駐も全てMTV2000でつそ、TVマネージャーやら、フェザーやらが有りますが、
全て”終了”で起動時に消してます。

>>461
そういうのも有るんすねぇ〜、、、それも確認していっぺん実験してみますわ。


463名無しさん@編集中:03/03/05 23:33
>>461
ソフトでの挙動か、OSでの挙動かの差じゃないの?それって
464名無しさん@編集中:03/03/06 00:28
>>463
正解!!
465名無しさん@編集中:03/03/06 00:56

96g自動解除+インターレース解除2 > 98d自動解除+インターレース解除2

ですか?
466名無しさん@編集中:03/03/06 01:33
エンコ中にキャプ、って贅沢な話だねぇ…
467名無しさん@編集中:03/03/06 01:38
エンコ中にキャプしながら実況板で書き込みしてますが・・
WinXP Pen3 1.1G メモリ512MB MTV2000
468名無しさん@編集中:03/03/06 01:46
今「.hack」キャプりながら2ch観てるヤシ! 手をあげろ!


  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;)クルッ
  \⊂´   )
    (  ┳'
469名無しさん@編集中:03/03/06 01:47
デフォルトではmp3が56Kbpsまでしか使えないので、このスレの>>4に書いて
ある通りLameをインストールしたところ、AviUtlで、mpg2→DivX5.03エンコ
するたびに「ファイルの書き出しに失敗しました」という表示が出て、終了
してしまいます。
Lameをアンインストールしたら正常に戻りました。
他に同様の症状が出た人は居ませんか?(OSはWinXP)
Lame以外にmp3をインストールするとしたら何が良いでしょうか?
470名無しさん@編集中:03/03/06 02:13
>>469
↓が原因じゃないか?

>>6
>■DivXで出力しようとすると落ちる時がある 。
>↓これをやってみるとよくなるかも 。
>・tmpgenc.vfpを登録しない 。
>・音声を無しもしくは無圧縮で出力しない 。
471名無しさん@編集中:03/03/06 02:13
>>468
「ファイルの書き出しに失敗しない」にチェックしてるか?
472名無しさん@編集中:03/03/06 02:17
いけね、チェックしてなかったよ。
473名無しさん@編集中:03/03/06 02:49
オイオイ
474名無しさん@編集中:03/03/06 03:11
AviUtlでエンコしながらhunuaaでキャプってるけど、
エンコの優先度を最低にしてれば大丈夫。
AthlonXP1500+
475469:03/03/06 10:55
>>470
逆に、音声を無しで出力すると成功するんだけど、有りだと落ちるんですよ。
だから明らかにLameが原因なわけで・・・
tmpgenc.vfpとやらは登録した覚え、ありません。
476469:03/03/06 10:57
>>468はネタだよね? 
念のため、そんな項目があるかどうか確認してみましたが・・・
477469:03/03/06 11:00
468じゃなくて>>471の間違い
478名無しさん@編集中:03/03/06 11:07
>>475
LAME には責任ねーだろ。原因は AviUtl だぞ。勘違いするな。
嘘だと思うなら VirtualDub や他のフロントエンド使ってやってみろよ。
479469:03/03/06 11:17
>>478
どっちが悪いのかは わからないけど、少なくとも自分が試した限りでは
AviUtlとLameの組み合わせではダメだったわけで、この組み合わせで成功
してる人のアドバイスを聞きたいのです。
もしかするとVersionの問題ですかねえ? AviUtlは0.98d、Lameは3.93.1
だったんですが。
480名無しさん@編集中:03/03/06 12:01
その組み合わせで俺はなんともないわけだが。
481名無しさん@編集中:03/03/06 12:30
>>479
Win2KでDivX5.02という違いは有るが、
そのエラーは出たことが無い
ファイルの書き出しに失敗 なんだから
Lameは関係無いような気がするんだけどね
lameをアンインストールで治ったってのは不思議だ
失敗したときは音声はlameでエンコしてたんだろうけど
アンインストールした後は何を使ってた?
482478:03/03/06 12:33
>>479
あんた >>475 で、明らかにLameが原因って書いてるじゃねーかよ!
どっちが悪いのか、わかんねーのに断言するなってことだ。
言っとくが、洩れも何も不具合はねーよ。

どうせVBRにしてたりプロジェクトファイル開いた後に設定いぢったり…。
483名無しさん@編集中:03/03/06 12:35
lameの本体が入ってないんだろ
484名無しさん@編集中:03/03/06 12:46
>>483
そ れ だ
485469:03/03/06 12:47
>>481
Lameを入れなくてもデフォールトでmp3は使える(ただし56Kbpsまで)でしょ。
長い間、それでDivXを作っていたけど、音声をGrade Upしようと思ってLameを
入れてみたのです。
>>482
Lameを入れたら不具合が出て、アンインストールしたら不具合が直った。
この場合、「本体が悪くなくても相性が悪い」という事はあり得るが、少なくとも
原因の一部であると考えるのが自然では?
AviUtlとLameの相性ではなくて、それ以外の物との相性である可能性もあるけど。
486名無しさん@編集中:03/03/06 12:50
すみません入ってませんでした
487名無しさん@編集中:03/03/06 12:50
だからACMだけしか入れてないとそういうエラーがでるよ
俺も昔同じことしてた
488名無しさん@編集中:03/03/06 12:57
>>487
そうか。ACMインストール後にLame消しちまったんだな。
恥ずかしいぞ。(ワラ>485
489名無しさん@編集中:03/03/06 13:01
俺のときは本体が入ってないACMを落としてしまったのだ
490469:03/03/06 13:05
Lameの本体? ACM?
>>4には「LameACM.infを右クリックしてインストール」と書いてあったんで
その通りにやっただけなんですが・・・
本体を入れるには、どうすればいいんでしょうか?
491名無しさん@編集中:03/03/06 13:06
>>490
本体は消したりしてないの?
だったらそれで無問題のはずだけど。
やっぱり何かの相性問題じゃない?
492名無しさん@編集中:03/03/06 13:12
ソフト入れ過ぎで競合が起きてるとか。
いらんソフト全てアンインスコしろ。
493名無しさん@編集中:03/03/06 13:14
落としたLameにLame.exe入ってるか?
そのフォルダを削除してないか?

ってことなんじゃねーの?
違ってたらすまそ
494名無しさん@編集中:03/03/06 13:18
RadiumとLameの両方をインスコしてあるとみた。
495469:03/03/06 13:32
本体は消してません。Lame.exeというファイルも存在してますが・・・
(このLame.exe自体はクリックしても起動しないんですが、ファイルが壊れてる
わけではないですかねえ?)

やはり競合なのかな
496名無しさん@編集中:03/03/06 14:52
俺、今このスレ見てWin98SEにLameインスコしたら
前入れたコデーック(IIS MPEG layer-3)がAviutlから選べなくなった。

具体的にはオーディオ圧縮設定の一覧にIISのMPEGlayer-3とlame MP3の二つは
出てくるけどIISのMPEGlayer-3の詳細内容もlame MP3のものになってしまったよ・・・
クソlame MP3に乗っ取られた!どうなってんだ!
即効アンインスコ決定!
497名無しさん@編集中:03/03/06 15:03
ちょっと待ったー!!!
498名無しさん@編集中:03/03/06 15:13
>>496
そんな奴は勝手にそうしろ
499名無しさん@編集中:03/03/06 15:18
>>451
そうそう、漏れはPen4 1.5GHz、Intel845チップセット SDRAM 512MBで 
Aviutlエンコ中(優先度LOW)でBCTV、PIC Motion JPEG(Q19 25Mbps)の640x480、29.97fpsの
ソフトエンコキャプチャーしても全くコマ落ちしないし、カクつかない。
流石にAviutlエンコ(LOW)+Winny+ソフトエンコ・キャプチャーするとカクつくけどw

ハードエンコのMTV-2000でカクつくのは
チップセットまたは他のカードのPCIバス占有の問題じゃないか?
ちなみに漏れは6スロット中LANカード、苦労人IED拡張カード、SCSIカード
キャプチャーカード四つ使っている、Intelの Application Acceleratorは入れてある。
500名無しさん@編集中:03/03/06 16:05
>>495
Lame.exeはコマンドラインで引数渡さないと動かんぞ。
501469:03/03/06 16:56
>>494
Lameをアンインストールした状態でRadiumを入れたら無事、DivX変換できました。
なぜLameがダメなのか未だに謎のままですが、とりあえずRadium使う事にします。
502名無しさん@編集中:03/03/06 16:57
ひどい、ひどすぎる…。

頼むから初心者質問スレに逝ってくれ、頼む…。
503名無しさん@編集中:03/03/06 17:09
DivXスレで「QBって何?」と言ってる奴よりは、よっぽどいいと思うが・・・
504名無しさん@編集中:03/03/06 17:11
QBって何?
505名無しさん@編集中:03/03/06 17:15
>>503
だから、そういう質問は初心者質問スレでしろって言ってるだろうが、ヴォケ
506名無しさん@編集中:03/03/06 17:19
>>505
QBって何?
507名無しさん@編集中:03/03/06 17:19
>>505
( ゚w゚)プププ・・・
508名無しさん@編集中:03/03/06 17:21
>>505
DivXって何?
509名無しさん@編集中:03/03/06 17:29
AviUtlって何?
510名無しさん@編集中:03/03/06 17:54
つーか、久しぶりに覗いてみても、相変わらずこんな状況か・・・。

ここまでくると、もはや卯云々じゃなく
AviUtl同様、ここで集うAviUtlユーザーの質なんだろうな…。(-_-;)
511名無しさん@編集中:03/03/06 17:57
だから、そーゆー荒れる元になるような独り言は書き込むな。
Avisynthスレの住人みたいに完全放置すりゃあいいんだよ
512名無しさん@編集中:03/03/06 18:22
>>510
いや、AviUTLを触ったことないヤツが書いてる
513名無しさん@編集中:03/03/06 19:09
>>469
HDDの空き領域不足かも?
テンポラリフォルダやpagefile.sysのあるHDDの空き領域は充分ある?
514名無しさん@編集中:03/03/06 20:33
QBマヨネーヅ
515名無しさん@編集中:03/03/07 03:42
クイックベーシック
516名無しさん@編集中:03/03/07 05:23
233 :名無しさん@編集中 :03/02/26 23:51
AviUtl+Vobsubを使って、DivXで字幕付映画をエンコしているんですが、
2-passでやろうとすると毎回のようにVobsubの設定ダイアログが出てきてしまって
バッチ処理をしても止まってしまうのですが。
ダイアログが出ないようにってできるんですか?


漏れもこの症状に悩まされてます。
ボブサップのダイアログ一々ウザい…
517名無しさん@編集中:03/03/07 09:06
>>516
「ButtonAgent」でググれ
518名無しさん@編集中:03/03/07 18:22
アンシャープマスクは重いといわれますがどのくらい時間が増えますか?
使わない場合が1としたらら何くらいですか?
どうか教えてください、お願いします
519名無しさん@編集中:03/03/07 18:34
自分で試せば?
520名無しさん@編集中:03/03/07 20:44
約12時間増
521名無しさん@編集中:03/03/07 21:29
>>519-520
今さっき試したら、標準のシャープフィルタより約10%軽かったです。速かったです
522名無しさん@編集中:03/03/07 21:29
シャープ掛けると1.3倍位にはなるかな…
523名無しさん@編集中:03/03/07 21:35
AviutlでどうしてもMP4Sのソースを開くことができません。
MP43のソースはまったく問題なく開けるのですが……。
ちなみに、MP4Sのソースでも見ることはできます。
コーデックなどもいろいろ調べてはみたのですが、どうしてもわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
524名無しさん@編集中:03/03/07 22:26
?、上がらない?
525名無しさん@編集中:03/03/07 22:27
上がらないのですが、誰か気づいてください、お願いします。
526名無しさん@編集中:03/03/07 23:42
>>525
新しいネタだな
sageと入れといてあがらないってw
とりあえずその質問は本家WEBに逝ったほうがよろしい
527名無しさん@編集中:03/03/07 23:44
>>523-525
今日一。釣られて天国。おまえ最高。
死ぬほどワロタ
528名無しさん@編集中:03/03/08 01:02
この程度で死ぬほど笑えるお前がうらやましいよ
529名無しさん@編集中:03/03/08 02:11
>>528
だから>>527も釣りなんだって(w
530名無しさん@編集中:03/03/08 06:57
>>529
531名無しさん@編集中:03/03/08 22:41
>>145 無駄だと思うよ。処理能力向上ったって高度処理しなきゃいけないし
金がかかればその分料金に反映する。
スレ違いにレスしてみるテスト。
532名無しさん@編集中:03/03/08 22:41
すみません誤爆しました・・・氏んできます
533番組の途中ですが名無しです:03/03/09 01:20
YUY2で中間出力するときに一番いいのはHuffyuvSということですが、どこにあるのでしょう?
ググってみてもでてきません。
すいません、ありました
535名無しさん@編集中:03/03/09 01:35
すみませんが、質問です。
DV-AVI TypeIを直接読み込ませる方法とか
プラグインはないものでしょうか?
536名無しさん@編集中:03/03/09 03:12
ビデオフェード、オーディオフェードをできる
plug inはありませんか?
537名無しさん@編集中:03/03/09 03:15
えっと・・・。初心者的な質問なんですが

先ほど、FLASKを使って動画をひとつ圧縮いたしました。
CODEC5.0.3使用。

で、この動画を二つの動画に分割したいのですが
Aviutlでできるのでしょうか?
さっきすこしやろうと思ってやってみたんですが
全然だめでした
538名無しさん@編集中:03/03/09 04:01
>>537
編集→選択範囲の指定でフレーム指定する。
音声・ビデオ共に再圧縮無しでAVI出力
539名無しさん@編集中:03/03/09 04:04
例)
1000フレームの動画なら、
編集→選択範囲の指定でフレーム指定する。
(0〜500)
音声・ビデオ共に再圧縮無しでAVI出力
編集→選択範囲の指定でフレーム指定する。
(501〜1000)
音声・ビデオ共に再圧縮無しでAVI出力

これで動画が真っ二つ
540名無しさん@編集中:03/03/09 04:11
キーフレームのところで切らないと若干再圧縮が起こるけど
まぁ気にしなくてもいいかもしれないな。
541名無しさん@編集中:03/03/09 06:27
>>541
ありがとうございます。いろいろやって今中間ファイル吐き出し中です。
543名無しさん@編集中:03/03/09 16:41
.MP4が世界標準と定められました。

みなさんは間違ってます。
世界標準は.MP4です。そう決まったのです。
WindowsとLinuxでしか見れないAVIは辞めて下さい。これからはもう必要ありませんね。


.MP4はアップルのQuickTimeテクノロジーを利用しています。だから素晴らしいのです。
よく知らない人はここを読んで下さい。これが証拠です。
http://www.apple.co.jp/mpeg4/index.html
544名無しさん@編集中:03/03/09 17:25
OK。>>536よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
545名無しさん@編集中:03/03/09 18:11
爆発するってばさ
546名無しさん@編集中:03/03/09 18:12
    ↑
実際にやった馬鹿。
547名無しさん@編集中:03/03/09 18:45
蟲ワードマンセー
548名無しさん@編集中:03/03/09 18:50
いつになったらencode速度の速いaviutlは登場するのかね。
若しくはGUIでそれに変わる物。
549名無しさん@編集中:03/03/09 18:58
AviUtlでプロジェクト保存→TMPGencじゃ駄目なのか?
550名無しさん@編集中:03/03/09 19:28
まだ玉子春ヤシいるのね
551名無しさん@編集中:03/03/09 19:35
>>550
これからもよろしこ。
552Yoshi:03/03/09 21:32
>>452
で、エンコードの一時停止の方法として、”バージョン情報”を表示させる
っていうのを教わったんですが、昨日から映画4本をバッチ出力(DivX5.02
1pass-QB95 512×384)してて、今日の朝から一時停止させてビデオを5本取り込んだんですよ。
で、エンコ再開。今帰ってみると「バッチ出力に失敗したファイルがあります」
って止まってる。よくよく見ると1本目のaviファイルが35GBの要領になってる。
ソースのm2pが12GBのほどなんですが、それの3倍になったりしたこと有る人
いますか?
他に気付いた点は、最初残り時間8時間と表示されていたのが、再開したときは
15時間で落ち着いたんで、変だなぁ〜とは思ってたんですが。
553名無しさん@編集中:03/03/09 21:45
って事は、やっぱ「中断すますか」ダイアログを出しといた方がいいのかな?
554名無しさん@編集中:03/03/09 21:55
>552
単にエンコードの設定間違えて無圧縮選んだりしただけじゃないの?
555名無しさん@編集中:03/03/09 22:01
35GBのファイル、再生キボンヌ
画質どうよw
556Yoshi:03/03/09 22:09
>>554

うわぁ、、、今もっぺん同じバッチ出力で2本だけ出力してるんすよ。
確認しますわ

>>555
そっこう、Shift+Deleteでした。
557Yoshi:03/03/09 22:28
今、中断して確認してみると512×384で設定したはずが、720×480に
なってる、、、
むぅぅ、、、分からん。
558名無しさん@編集中:03/03/09 22:54
>>557
君ちょっとオチツケ

「エンコ中断キャプチャ」とか「映画4本バッチ出力」以前に、
エンコ設定とプロジェクト保存をチェックした方がいいかと。また35GBのファイルが出来ちゃうかもよ
基本が大事。何でも。
559Yoshi:03/03/09 23:41
>>558

うん、落ち着く(W
エンコ始めて2ヶ月でこんなの始めてだったから脊髄反射カキコしてもた、、
560名無しさん@編集中:03/03/09 23:54
1pass-QB95 35GBってちょっと自慢できるかもw
で、>>554 とか >>557とか
確認してどうでした?
561名無しさん@編集中:03/03/10 02:09
環境設定のYUV2展開/圧縮の部分を色々変えてみると禿しく画質が変わるのですが、
どう設定するのが正しいのでしょう?
DV又はMPEG2読み込みDivX又はHuffyuv吐きの場合です。
562名無しさん@編集中:03/03/10 07:32
DV→MPEGはどうやっても汚い
MPEG2→MPEG4は設定が正しければほとんど劣化しない
563名無しさん@編集中:03/03/10 09:36
>561
YUV2チェック有りで読む→AVIUTL側でRGBに展開
YUV2チェック無しで読む→CODEC側でRGBに展開

YUV2チェック有りで書き出し→AVIUTL側でYUV2に変換
YUV2チェック無しで書き出し→RGB格納がの可能なCODECだとRGBのまま記録
              YUV2格納しかできない場合CODEC側でYUV2に変換

HuffyuvだとYUV2チェックを入れると約2/3のサイズになります。
DIVXの場合CODEC側でYUV2に変換されるのでサイズは変わらないけどどっち側で
YUV2に変換するかで画質は変わってきます。

補足
YUV2読み込みをした場合AVIUTL側でYC伸長も同時に行っているようです、
見た目が変わるのはこれが原因かと
564名無しさん@編集中:03/03/10 11:51
YUY2じゃないの?
565名無しさん@編集中:03/03/10 11:53
aviUtlで音ズレ調整しようと音声位置を300msにしたのですが
今度は最初の方が音が遅れ気味で中盤で音が合いだし、後半になって
また音声が早くなりました。
これってただ単に音声を送れて再生するだけなんですか?
音声を引き伸ばしたいのですが良い方法ありますか?
566名無しさん@編集中:03/03/10 12:14
120fps化をしたいのですが、>>391の拡張AVI出力というのはなんでしょうか?
検索してみたのですが見つかりませんでした。

アニメで、OP,本編,ED,次回予告が30,24,30,24fpsの場合、
それぞれをばらばらにエンコードして、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3109/
ここのツールで120fps化して
最後にそれをくっつけるという方法があったのですが、
それ以外に方法はありませんか?
分割するのがすこし面倒なので、スマートな方法はないものかと思いまして・・・
567名無しさん@編集中:03/03/10 12:21
手抜きの方法に助言する言葉など持ち合せていない
楽をする道は自分で切り開くものだ
568名無しさん@編集中:03/03/10 12:29
>>566
アニヲタは氏んでくれよ。
マジでキモいよ
デブ氏ねよ。
569名無しさん@編集中:03/03/10 12:30
OK。>>566よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
570名無しさん@編集中:03/03/10 12:30
4分割くらいでウダウダいうな男だろ。
だまって30分割くらいこなせ。
571名無しさん@編集中:03/03/10 12:35
>>563
するとこの場合YUY2チェック読み書きとも無しにしとくのがいちばん正確ってこと?
572名無しさん@編集中:03/03/10 12:38
>>566
いろいろと面倒くせぇと思うならWMEで変動fpsでエンコすればいいんじゃないのか?
573名無しさん@編集中:03/03/10 12:44
>>569
うちのレンジは600Wなんですけど、何分くらいチンすればいいですかね?
574名無しさん@編集中:03/03/10 13:22
漏れのマシンは300Wですが何か?
575名無しさん@編集中:03/03/10 14:17
>571
AVIUTLのYUV2-RGB変換はもの凄く高精度だったりするんで、ほとんど
のコーデックではチェックをつけて読み込んだ方が良いと思うんですが
伸長してしまう関係上、ヘタに伸長すると黒潰れや白飛びするソースな
んかはチェック外して読んだ方が良いかと。どっちにしても(素通し以
外では)AVIUTL内部ではRGBで扱うしかないのが現状なので。
576563=571:03/03/10 14:20
>564
>YUY2じゃないの?
YUY2ですね^^;;;
577名無しさん@編集中:03/03/10 14:37
今まで生暖かく見守っていた皆様。ごめんなさい、我慢できませんでした。

>>575
何時から AviUtl は内部 RGB で扱うようになったのか教えていただけない
でしょうか。
578名無しさん@編集中:03/03/10 15:13
>>566
120化用のバッチがあります。ググって下さい
でも判定して分割する手間は同じ

WMV9だと異なるFPSを結合可能です。でも分割する手間は結局同じ
579名無しさん@編集中:03/03/10 15:33
色タイミング補正について教えてください
cb crがそれぞれ水平と垂直とありますがみなさんはどんな感じにしてますか?
うまく自分で設定を煮詰められなく、ひとつの参考になればと思いました。
環境などで違うでしょうからこれでOKというのはないかと思いますがよろしくお願いします。
ちなみに私はMTV2000でキャプしております。
580名無しさん@編集中:03/03/10 15:36
>>579
MTV2000だけどCb水平+6/Cr水平-6
番組や局によって変わるらしいんだけど、
うちの場合常にこれで丁度良くなる。楽で良い(w
581名無しさん@編集中:03/03/10 15:39
さっそくレスありがとうございます。
垂直はいじらないのですね、参考にさせていただきます。
582575:03/03/10 17:34
>577
すまん、4:4:4のYUVだった。
VFAPIのまま内部処理してると勘違いしてたわ。
583名無しさん@編集中:03/03/10 17:47
>>580
キャプ板の問題じゃなかったの?>色ズレ
584566:03/03/10 19:06
まさか煽られるとは思ってませんでしたが、書き方が
いけなかったのかもしれません。
ただ、分割して別々にエンコしないといけないというのはわかりました。
教えていただいたWMVについては調べてみます。ありがとうございました
585名無しさん@編集中:03/03/10 19:17
aviutlは仕上げにしか使ってない。
一つエンコードするのに10時間もかかってるし、、、
aviutldubの開発まだーーーー!?(w
586名無しさん@編集中:03/03/10 19:25
>>584
アニヲタは氏んでくれよ。
マジでキモいよ
デブ氏ねよ。
587名無しさん@編集中:03/03/10 20:54
588名無しさん@編集中:03/03/10 21:04
>>587
アニヲタは氏んでくれよ。
マジでキモいよ
デブ氏ねよ。
589Yoshi:03/03/10 21:08
>>560

すんません。速攻消したんで、分からずじまいです。
あれからもう一度設定しなおしたらちゃんと通常サイズの物に出来上がりました。
明日、またエンコ中にTV録画しなければならないので、”中断するか、しないか”
で一時停止→エンコ再開してみます。

>>585
俺、映画1本15時間かかってます。Aviutlのフィルタで使ってるのは

クリッピング、インタレ解除標準、インタレ解除2、Lanczos3拡大縮小、
色調補正、音量の調整・最大化、waveletNRーG又ノイズ除去時間軸、です。
優先度は「Normal」、DivX5.02の1passQB 94〜97、画像サイズ512×384
PC性能は、AMD AthronXP 1.8G メモリ 768MB マザボ GA−7VAX HDD空き容量約30G

ちなみに、「Normal」にしようと、「highest」にしようと、処理は5フレーム/秒です。
皆さんはどんなもんですか?
よくAviutl説明のHPなんかで”処理速度15fpsのところ〜”なんて書いてますが、
そんなもん拝んだこと有りません。
なんか改善できるとこって有ります?
590名無しさん@編集中:03/03/10 21:15
俺はフィルタ使うから、1フレ1秒かかる
マシンスペックはP4 2.4B メモリ512M SCSIHDD120G使用して
591名無しさん@編集中:03/03/10 21:16
Lanczos3とwaveletNRーGやめたらその半分の時間で終わるよ
592Yoshi:03/03/10 21:22
>>591

うーーん、それはそうなんですが、始めは手抜きでしたりしなかったり
してたんですが、一つだと違いは分からなくても、トータルだとやはり
”違う”んですね?
で、今はやめれんですよ。
593名無しさん@編集中:03/03/10 21:36
>>592
同意
Lanczos は譲れません・・・
594名無しさん@編集中:03/03/10 21:38
512x384って中途半端なサイズにするのはなぜ?
595名無しさん@編集中:03/03/10 21:45
>>594
VGAだと他の香具師に配布する上でスペックが問題になる。QVGAだと画質が気になる。
だから妥協出来るサイズにしたのではないかと。MXの職人サイズだな。。。Yoshi氏は今はきっとNY厨かな
596名無しさん@編集中:03/03/10 21:47
>>594
そうかな?640x480ではビットレートとりすぎるって時に俺はよく使うけど…
597名無しさん@編集中:03/03/10 21:57
Lanczos3これ使ってないんだけど
598Yoshi:03/03/10 21:59
>>594

最初は640×480でいってたんですよ。それだとサイズが1passQB95で
軽く1G超えるんです。で、576×432へ。これでも結構な確率で、1G後半に
なっちゃう。
で、512×384へ。これでほぼ1G未満に収まります。映画見るときはTV出力
で見てるんですが、29インチでも普通に見れるので、これで”落ち着いた”
って感じです。512×384で妙にサイズが小さくなるときも有りますが、そういう
ときは576×432で再エンコしてます。

>>595
MX? NY? 何でしょう、それ? 何かフィルタの一種ですか?


599名無しさん@編集中:03/03/10 22:15

       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,  
⌒~⌒~⌒~~~
tsuremasuka?
600名無しさん@編集中:03/03/10 22:19
黒ベタ追加では無く、塗りつぶしはどのプラグイン使えば良いのでしょうか?
縁塗りつぶしはなんかうまく動かないです
やりたいことは上4ピクセルくらいにゴミが出るのですがクリッピングせずにそれを隠したいといった感じです
601名無しさん@編集中:03/03/10 23:35
>>600
クリップした後、黒べた追加。
602名無しさん@編集中:03/03/10 23:38
ありがとうござあいました
603名無しさん@編集中:03/03/10 23:44
>600
縁塗りつぶしてクリッピングして黒ベタ追加したら?
604名無しさん@編集中:03/03/10 23:50
>>563
考えられる組み合わせを全部試してみたところ、やっぱりHuffyuvSの作者さんの
HPの内容と同じになってしまいましたw
ただ、DVからのYUY2展開/RGB圧縮だと「伸長」とありますが、画質の方は鮮明度
が増して高画質になったような印象を受けてしまいます。
でも良く見ると暗部の潰れなどがあるので、ロスレスじゃなくなっているんですね。

ところで、画質比較に純正メディアプレーヤーを複数立ち上げていたらデタラメな結果に…
同じファイルを再生しても後から立ち上げた方の色が違う事が判明するまで無駄な作業を
してしまった…
605名無しさん@編集中:03/03/11 00:34
>>604
>>同じファイルを再生しても後から立ち上げた方の色が違う事が判明するまで無駄な作業を
してしまった…

そう 俺もこれに悩まされた。
DivXとXvidを比べようと二つの動画を同時に再生してもどうしても色がおかしい
しかも同じ動画を同時再生しても色がおかしくてきずくまでほんと苦労した
606名無しさん@編集中:03/03/11 00:46
よく見かける640×272ってサイズは、どうクリッピングしてるんですか?
607名無しさん@編集中:03/03/11 00:53
まぁ、画質比較は面倒でもプレーヤーの同時起動はひとつだけにして、
一々 Alt + PrintScreen してグラフィックビュアーで並べてみるのが確実。

でも Media Player Classic を renderless モードで使うと良さげに思うが。
608名無しさん@編集中:03/03/11 01:17
色が変わるのは一つ目がオーバーレイを使って
二つ目以降が使えないことに起因するわけだから
オーバーレイと非オーバーレイで同じ色になるように調節するか、
一つ目を立ち上げたままPAUSEしておいて
二つ目と三つ目で比較するか
609名無しさん@編集中:03/03/11 01:48
>>606
映画でよくあるシネスコサイズだけど、あれって黒ベタの部分が相当多いからクリッピングしまくりの嵐。
比が狂わないように調整したり4の倍数に出来るだけなるようにしたりとなにかと面倒です。
610名無しさん@編集中:03/03/11 03:48
中間ファイルをHuffyuvSのRGBとYUY2で出してAviUtlとVirtualDubでそれぞれDivXエンコードしたら
YUY2をVirtualDubでエンコードした時だけ「伸長」になってしまった(他は「保持」)

…という事はHDDに余裕がある時は中間をRGBで出してVirtualDubで高速エンコ、そうでない時は
YUY2でコンパクトな中間を出してAviUtlで鈍速エンコって事になるのかな?
う〜ん、YUY2で出した中間ファイルが結構溜まってるので、遅くてもAviUtl使うしかないのか…しくしく。
611名無しさん@編集中:03/03/11 06:42
>>579
原理的には、色がずれて見える現象はそれでは解決しません。
原因が違うから。
ttp://www1.speednet.ne.jp/~latch_up/aviutl.html
の色にじみ低減フィルタで解決することもありますが、
色の解像度は落ちます。

低域通過フィルタをCbCrごとにかけることができれば、
いい感じになるかもしれません。
612名無しさん@編集中:03/03/11 06:57
>>611
なかなかよさそうですね。試してみます。
613名無しさん@編集中:03/03/11 08:51
うがぁ!
動画だけエンコするとOKなのに、
音声付でエンコするとエラーになるぅ!!「ファイルの書き出しに失敗しました」だとぉ!!!

3日前までちゃんとできてたのに…
Radiumコーデック壊れたのかな…インスコしなおしてみよう(´・ω・`)ショボーン
614名無しさん@編集中:03/03/11 09:13
エンコ時間が倍近くかかるようになったのでおかしいなぁと思ったら
拡大縮小とサイズ変更ダブルでかけてた。
みなさん、エンコするときはシラフでしましょう 逝って来る。
615名無しさん@編集中:03/03/11 10:38
オツカレ〜
616616:03/03/11 14:25
厨な愚問なんだけど
複数の、23.976f、250MBのaviファイルを116MBに再エンコして結合すると
徐々に音が進んでしまいます。

ソースが24.032fだと、さらに激しくずれてしまいます。
音声はlame、24khz-56kbpsでやってるけど、
なにかずれない方法がありますでしょうか?
617名無しさん@編集中:03/03/11 14:38
>616
「音ズレ対策スレッド」が参考になるかも
618名無しさん@編集中:03/03/11 17:26
>610
スレ違いだが…
Dub で何かフィルタを使っている? 使ってないなら、Fast recompress で
読み込んだ YUY2 のデータをそのままエンコードに渡せるんだけど。
でなければ、Avisynth 経由で ConvToRGB 使って Dubに読み込むのが
よいでしょ。 YUY2 のファイルは無駄にならないよ。

返事不要
619名無しさん@編集中:03/03/11 21:48
>>611
色にじみ低減フィルタ 使ってみた
スゲー! 効果スゲー!!
620名無しさん@編集中:03/03/11 22:16
ねぇ、もしかしてAVIUTLでXvidの2passって無理なんですか??
621名無しさん@編集中:03/03/11 22:27
>>620
なぜ無理なんですか?
622620:03/03/11 22:34
>>621
実はね、今日AVIUTLでXvidの2passエンコしてたんですよ。
何回やっても2パス目を失敗するんですね。
そこで、中間AVI作ってVDUBで2パスエンコしようと思い、huffの設定の仕方ググったんですね。
すると「ogmを作ろう!」っていう過去スレ見つけたんですね。(そのスレの661番あたり)
そこに、
>>660 さん
ちゃんと正常にエンコできてるなら問題ないと思いますよ。
自分もAviUtlでXviD2パスをやったことあります(普段はしませんが)。
ただAviutl+XviD2パスは確かに2パスめで失敗することがあり、
2パスめまで来て失敗するのは激しく鬱なので、AviUtlでのXviD2パスはリスキーだと思います。

(割愛)

AviUtlの2パスで落ちたり何度かひどい目に遭った人が同条件でVdubだと落ちないので「XviD2パスはAviUtlでは使えない」
と結論を出すのでしょうが、AviUtlでも2パスでできる時もあるので、手元の環境でそれで速度的品質的安定度的に問題なければ
他の人が何と言おうが自分のやり方でいーんじゃないでしょうか。」

というのが載ってて、激しく鬱になりました・・・。
何回も2パスやってた自分は何だったのかと・・・。
623620:03/03/11 22:37
で、今、TMPGEncでエンコしてまつ・・・。
624名無しさん@編集中:03/03/11 22:51
>>620
凄いネタだなw
Dubでやれってーのw
625名無しさん@編集中:03/03/11 22:59
>>624
一行目と二行目で矛盾してる気がするのだが俺だけか
626名無しさん@編集中:03/03/12 00:53
>>622
普通にloaddefaultしてないだけじゃ・・・
漏れは普通にXviD2PassだろうがDivX52Passだろうが設定間違って無圧縮叩き出そうがAVIUtlでエンコできてるぞ・・・
627名無しさん@編集中:03/03/12 01:34
Loaddefault問題、最近よく聞くな
628名無しさん@編集中:03/03/12 03:38
まああとXviDは安定したバージョン使えってのもあるかな
629名無しさん@編集中:03/03/12 04:33
インタレ解除2って使ったことないんですが、
これって普通のインタレ解除の後にやるんですか?
630名無しさん@編集中:03/03/12 05:09
631名無しさん@編集中:03/03/12 11:40
>>629
yannnakutemoi-yo
632名無しさん@編集中:03/03/12 12:44
質問があります。
シャープフィルターの強さ、範囲、下限値、上限値、と
YC伸張フィルターのY(Lower)、Y(Upper)、Cb、Crの値はアニメの場合
どのくらいの値で設定した方がいいですか?
なんかかけすぎると惨くなると聞いたので、

ソースによってまちまちとは思いますがノイズが少ない環境でとお考えください。
633名無しさん@編集中:03/03/12 12:53
あー、だれか水平シャープネスフィルタ作ってくんねかな。
カスタムフィルタでできるよなぁと思ったら今は配布して無いんだね。
634名無しさん@編集中:03/03/12 13:14
俺はシャープでなくアンシャープのフィルターが好き
635名無しさん@編集中:03/03/12 13:16
↑この人何言ってるのかさっぱりわかりません
636名無しさん@編集中:03/03/12 13:26
↑この人何言ってるのかさっぱりわかりません
637名無しさん@編集中:03/03/12 13:28
→この人何言ってるのかさっぱりわかりません
638名無しさん@編集中:03/03/12 13:38
↓この人何言ってるのかさっぱりわかりません
639名無しさん@編集中:03/03/12 13:47
kj;えらlfじゃpそいfb
640名無しさん@編集中:03/03/12 15:46
インタレ対応のシャープヒルタクレクレ
641名無しさん@編集中:03/03/12 15:55
((´-`).。oO( QuickTime 業界標準 Mac マック・ビデオコーデック MP4 QT 最強…))
642名無しさん@編集中:03/03/12 15:57
>>632
自分で調整して気に入った色の設定でいいのです。
人のソースは参考になりません。
643632:03/03/12 16:13
>>642
S-VHS ETモードにするの忘れて、タダのVHSで録画してボケボケになってしまったのですが、
強さ:256
範囲:3
下限値:0
上限値:128
とかなり適当にしてるんですが大丈夫ですかね?
強めだけど出力した感じではノイズはあまり乗ってなかったような…
644名無しさん@編集中:03/03/12 19:09
Windows使ってクリエイティブなことは無理です。
マルチタスクじゃないOSだから、色補正さえ巧くいかないでしょう? >>643 不安定だし

映像やるならマック買う必要があります
645名無しさん@編集中:03/03/12 20:23
↑この人何言ってるのかさっぱりわかりません
646名無しさん@編集中:03/03/12 20:51
>645
指さしたらダメだよ、644は可哀想な人なんだから。
647名無しさん@編集中:03/03/12 21:05
マックなんて氏んでも使いたくねーよ
648名無しさん@編集中:03/03/12 21:33
>>647
じゃあ氏ね。アニオタ
649名無しさん@編集中:03/03/12 21:35
>>648
お前の頭にゃアニオタしかないのか?
650:03/03/12 21:38
(´_`).。oO【(´-`).。oO(QT、コーデック、標準、自称クリエイター、キシビッド、アポー、MP4、マカ、\3,780、デーコック、QT6Pro、アニオタ…ブツブツ)】
651名無しさん@編集中:03/03/12 21:53
っていうか、QTマック厨の人あらゆるスレで出現してるから相手にしない方がいいよ。
652名無しさん@編集中:03/03/12 23:41
>>608 まめちしき
DirectX9を入れるとVMR-9というレンダラーが追加されて
デフォルトではこれがオーバーレイの代わりに使われる
ようになるので注意するぽ。
(注:オーバーレイは同時に1個しか使えない問題があるんだぽ)

VMR-9は3Dポリゴンに画像を貼り付けるレンダラーなので
複数起動や重ねあわせとかいろいろできるんだぽ。
653名無しさん@編集中:03/03/12 23:59
おそらく見た目だけでマック買ったは良いが、ソフトが少なくて苛立っている厨房
654名無しさん@編集中:03/03/13 00:22
俺はMacOS自体は好きだったけど、周辺機器もソフトもMac対応が少な過ぎて
次第にWinに移行(今ではWin専門)した口だから、気持ちはわかるけどな。
この板で関係無いスレにまでMacの宣伝しまくるのは、みっともない。
ここまで差がついちまったら、どうにもならないよ。
一時期、愛用していただけに、Macが生き残って欲しいとは思うが。
655名無しさん@編集中:03/03/13 00:29
宣伝じゃなくてMacを貶めてる輩に一票。
別にここまでしなくてもMac使いなんかこのスレにはほとんどいないだろうが。
656名無しさん@編集中:03/03/13 01:23
TMPGencでエンコすると24bitなのにaviutlだと16bitなんだけど、これは仕様?
657名無しさん@編集中:03/03/13 13:02
Mac使い様が AviUtlスレに一体何の用なのかと小1時間(以下ry

>>656
過去ログに同じ質問あり
658名無しさん@編集中:03/03/13 20:08
MacにはWindows以上に優れたソフトが沢山あります
659名無しさん@編集中:03/03/13 20:23
はいはい分かったから他のとこ逝っとくれ
660名無しさん@編集中:03/03/13 22:21
Mac板へカ・エ・レ
661名無しさん@編集中:03/03/13 22:31
このスレはヴァカばっかりか?
放置すればいいだけじゃん。
662名無しさん@編集中:03/03/13 22:45
BSマーク除去しようと思って「バイバイ、BSマーク(白槍工房)」っての
を入れたんですが、これってAviutlのフィルタとして使えたはずですよね?
どうやってAviutlに入れるかご存知の方おられますか?
663名無しさん@編集中:03/03/13 23:16
アニオタはWin板にひきこもって下さい。
664名無しさん@編集中:03/03/13 23:23
あの、AviUtlのサイトで落とせる二重化フルタと
ヤクルトの古田って何か違いがあるんでしょうか?
665名無しさん@編集中:03/03/13 23:41
>>664
かなりくだらねーがワロタ
666名無しさん@編集中:03/03/14 02:58
つまんね
667名無しさん@編集中:03/03/14 04:35
668616:03/03/14 06:03
★♪★音ズレ対策委員会★♪★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011010179/

動画結合で音ずれする件。
AVIのfpsを任意に変更するユーティリティ、AVI30a
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3407/soft/soft.html#AVI30a
で、結合前のズレは解決できました。

どうもaviutlが吐き出す映像のフレーム数と設定(ヘッダ)のフレーム数が違ってるみたいです。
669616:03/03/14 06:22
追伸
ソース1(北斗の拳)は設定を1250 29975にする事で解決
ソース2(北斗の拳2)は24.032→23.976にする事で解決できました。

嘘みたいにずれてないよヽ( ̄▽ ̄)ノ
670名無しさん@編集中:03/03/14 06:39
Windowsユーザーは犯罪者ばっかりですか?
通報します
671名無しさん@編集中:03/03/14 07:21
                                                         ∩       .'  , ..
                                                       ⊂、⌒ヽ   .∴ '
                 ______________                     ⊂( 。A。)つ←>>670
               / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ                      V V
             ,/∧ ∧      //     |   || ヽ ヽ                ';*;∵
ン?ナンカアタッタカナ?>,/ (゚∀゚ )     //      |    ||  ヽ ヽ             ・.;,;ヾ∵..:
        __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_ノ  ゝ__         :, .∴ '
      /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ    ∴ ';*;∵; ζ。∴
    // __C__   / ̄ ノ    |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|       .∴' 
   / /-/====/-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_     _     :, .∴
   | ̄ └[と2003]┘   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;ヽ    ノ 三三三三:, .
   |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ三三三 :, .
    ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ    三三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
672名無しさん@編集中:03/03/15 00:04
age
673名無しさん@編集中:03/03/15 05:57
シャープフィルタと輪郭強調フィルタって同時ら使わないほうが良いですかね?
674名無しさん@編集中:03/03/15 11:02
ゴウジら松井
675名無しさん@編集中:03/03/15 13:46
皆さんにおききしたいんですが、環境はXPなんすが、MGIのVIDEOWAVE
DVキャプチャーしたAVIをこのAVIUTLで結合してその後MPEG2にしてDVDVIDEOを
作りたいのですが、環境設定のどのコーデックを選らんでいいのか分かりません。(結合に失敗しました。とでる)ぐぐってみたら、
IRISというコーデックがいいと言う事なので、入れてみたのですが、ダメでした。
 どうしたらこのDVからのAVIを結合する事ができるのでしょうか?
教えてクンで申し訳ないですが、ご伝授して下さい
676名無しさん@編集中:03/03/15 14:35
>>675
読みづらい
全角英字はなるべくつかわんでくれ
677名無しさん@編集中:03/03/15 18:19
>>676
うっさいボkウェ
678名無しさん@編集中:03/03/15 18:39
>>677
読みづらい
全角英字はなるべくつかわんでくれ
679名無しさん@編集中:03/03/15 18:41
>>678
ussaivoke
680675:03/03/15 19:30
了解しました。以後気をつけます。
681675:03/03/15 19:49
有難う御座いました。
682675:03/03/15 19:59
リョウカイシマタ イゴ キヲツケマス
683675:03/03/15 20:34
今後ともよろしくお願いします
684676:03/03/15 21:28
こちらこそよろしくお願いします
685名無しさん@編集中:03/03/15 21:53
dvd2aviで、.d2vファイルを作りました。
どの本、そのサイト見ても、ファイル⇒開くでd2vが開けるように
書いてあるのですが、ウチのは全然出てきません。
なぜなんでしょうか?すべて最新バージョン使ってます。
686名無しさん@編集中:03/03/15 21:56
アンタニャムリ
687名無しさん@編集中:03/03/15 21:56
真性のバカ
688名無しさん@編集中:03/03/15 21:57
社会のゴミ
689名無しさん@編集中:03/03/15 22:19
初心者質問スレから移動してきました。
24fpsの実写のDVDをXviDにエンコードしようとしています。

インターレース解除を自動24fpsにチェックして、
「間引きには自動24fpsを使う」にして「24←30」にチェックしたのですが、
5コマ中2コマがインターレースが解除されていないコマになってしまいます。
○=正常なコマ
×=インターレースが解除されていないコマ
とすると
○○××○○○××○○○××○○
という感じです。。。。

これはどうしたらいいのでしょうか?
690名無しさん@編集中:03/03/15 22:22
手動
691名無しさん@編集中:03/03/15 22:27
>689
フィールドオーダーは合ってる?
60FPSで読み込んでコマ送りして正しく表示される方が正しい
フィールドオーダーだよ。
フィールドオーダーが合っていて、それでも解除がおかしいな
ら手動でやるしかない。がんがれ。
692689:03/03/15 22:35
親切にありがとうございます。
フィールドオーダーって「ボトム→トップ」「トップ→ボトム」のやつでしょうか?
「トップ→ボトム」にすると>>689の症状になり、
「ボトム→トップ」だと「4コマ進んで1コマ休み」になります。。
手動でやるとは・・・・(?)
693名無しさん@編集中:03/03/15 22:39
通報しますた
694名無しさん@編集中:03/03/15 22:43
それだとボトム→トップが正しいフィールドオーダーだよ。
一コマ休むところがエンコするときにちゃんと削除されるよ。
(時たま間違うけどね)
手動でやるってのは編集でプロファイルを設定して周期が合
う所までフィールド入れ替えをずらす、周期はカットが変わ
ると変更されることがあるのでそのときは変わったところから
周期をまたずらすの繰り返し、2時間ソースで半日掛かります
^^;;;
695名無しさん@編集中:03/03/15 22:44
TMPEGEncの24fps化も併用してみるといいかもよ
696689:03/03/15 23:03
>>694
ありがとうございます。今からその状態で再エンコードしてみます。
697名無しさん@編集中:03/03/15 23:34
uoooooooooooooo
何かエンコしてeeeeeeeeee
698名無しさん@編集中:03/03/15 23:38
>>689
「間引き予定フレームの表示」をonにすれば削除されるフレームが分かる。
699名無しさん@編集中:03/03/16 01:15
皆さんにおききしたいんですが、環境はXPなんすが、MGIのVIDEOWAVE
DVキャプチャーしたAVIをこのAVIUTLで結合してその後MPEG2にしてDVDVIDEOを
作りたいのですが、環境設定のどのコーデックを選らんでいいのか分かりません。(結合に失敗しました。とでる)ぐぐってみたら、
IRISというコーデックがいいと言う事なので、入れてみたのですが、ダメでした。
 どうしたらこのDVからのAVIを結合する事ができるのでしょうか?
教えてクンで申し訳ないですが、ご伝授して下さい
700名無しさん@編集中:03/03/16 01:17
>>699
結合するだけなら再圧縮なしでやればいいかと?
701名無しさん@編集中:03/03/16 01:26
>>694
2時間のソースが半日って速いな。
俺は30分ソースで半日掛かる
702名無しさん@編集中:03/03/16 01:33
>>699
読みづらい
全角英字はなるべくつかわんでくれ
703名無しさん@編集中:03/03/16 01:44
>>702
うっさいボkウェ
704名無しさん@編集中:03/03/16 01:50
>>703
知障はボラでも食ってろ
705名無しさん@編集中:03/03/16 01:52
みなさん、インタレ解除はどのように解決してますか?

1 : 24fps (設定:周期4を間引くようにする)
インタレ解除になっていない(ォ、インタレ解除2は後述
2 : 自動24fps (設定:数値 デフォ、横縞部分を二重化)
早いスクロールでは残像現象発生
3 : 自動 (設定:動き重視)
スクロール時、輪郭線に細かいジャギが発生
4 : 自動 (設定:チェックなし)
ジャギは低減するものの、ゆっくり目のスクロールで
スームズに流れない

で、全てにインタレ解除2(主な設定:数値デフォ、自動 TOP
にチェック)を試しましたが、縞やジャギは消えるものの
スクロールがスムーズになりませんでした(T_T)

 インタレ解除2の特性から使用すればスクロールが
スムーズにならないのは分かるのですが、他の方は
どうしているのでしょう、参考意見をお聞かせください(m_ _)m
706名無しさん@編集中:03/03/16 02:00
>705
ソース次第。
どうして自動24fpsと自動がいっしょにでてくるのか理解に苦しむ。
707名無しさん@編集中:03/03/16 02:24
>>701 エンコ前の手作業の事なんじゃ(^^;;;
708名無しさん@編集中:03/03/16 02:35
>701
30分ソースだとアニメでしょ、アニメは狂いまくるからねぇ。
洋画とか邦画とかはカットが変わってもあまり周期がかわら
んのですよ。僕もアニメを手動でやったら30分で半日かか
ります。
709AviUtlとは…:03/03/16 02:45
>>1-708
AVIファイルに各種フィルタをかけるツールです。
簡単な編集や各種codecを使って圧縮しながら出力することも出来ます。
Win98、Win2000用です。MMXが使えるCPUが必要です。
710名無しさん@編集中:03/03/16 06:39
天皇陛下は偉大なり。
711名無しさん@編集中:03/03/16 08:42
陛下>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>金
712名無しさん@編集中:03/03/16 13:00
現金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>金陛下
713689:03/03/16 13:59
>>694 >>698
レスありがとうございました。無事に24fpsでインタレ解除してエンコードできました。
714名無しさん@編集中:03/03/16 15:04
救いようのないスレだな。ウンウン
715名無しさん@編集中:03/03/16 15:33
救う気も無いくせに(w
716名無しさん@編集中:03/03/16 16:53
>706
レスどもです。
違いが、よく分からなかったもので、いろいろやってみました(^^;
で、結局

5 : 自動24fps (設定:数値 デフォ、横縞部分を二重化 ドット単位で解除)
+ インタレ解除2は使用せず。

で、許容範囲でスムーズスクロール、スクロール時ジャギ低減したので
これで逝ってみます。
717名無しさん@編集中:03/03/16 18:27
>>715
ワラタw
718名無しさん@編集中:03/03/16 19:11
age
719名無しさん@編集中:03/03/16 19:25
hage
720名無しさん@編集中:03/03/16 19:41
ahe
721名無しさん@編集中:03/03/16 19:50
lehe !
722名無しさん@編集中:03/03/16 20:02
lame
723名無しさん@編集中:03/03/16 20:06
>>722
ワラタ
724名無しさん@編集中:03/03/16 20:06
hame
725名無しさん@編集中:03/03/16 21:27
↓次でボケて!!
726名無しさん@編集中:03/03/16 21:40
boke
727名無しさん@編集中:03/03/16 22:04

   ( レ⌒)        ( レ⌒)      |\   /}     く~~~7
 |\_/  /へ_   |\_/  /へ_   \\_//      ~|/,,_
 \_./| |/   \  \_./| |/   \    > /     /~___、 \
   /  /| |~ヽ ヽ  /  /| |~ヽ ヽ  / ∠__  | /   !   |
  / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~   ~) \|     i  |
  | |  |   /  / / | |  |   /  / /    ~ ̄ ̄フ /       |  !
  \\ノ  く  / /  \\ノ  く  / /      /~/        ノ /
   \_∧」 / /    \_∧」 / /     (  <         / /
       _/ /         _/ /      \ \      ノ /
     ∠-''~          ∠-''~           ~`-ニ>  ノ/
728名無しさん@編集中:03/03/16 23:04
OK。>>727よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
729名無しさん@編集中:03/03/16 23:50
13 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 03/03/16 22:21

すごいもの発見
WMV9圧縮を.AVIにぶち込むサンプルコード。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=719DE0E4-57D4-4066-8ED0-81D28E615BC5&displaylang=en



祭りの予感です
730名無しさん@編集中:03/03/17 00:49
>>729
おいおいこりゃすげぇぞ!!
731名無しさん@編集中:03/03/17 01:05
中田ハットトリック!!
732名無しさん@編集中:03/03/17 01:34
>>729
ペンティアム&XPだけですか・・・?
733名無しさん@編集中:03/03/17 02:52
ペンティアム4でXPにしろよ
コストパフォーマンスとかでなく
長いものには巻かれるほうがなにかといいんだよ
734名無しさん@編集中:03/03/17 11:58
aviutlのフィルタについて解説しているサイトはありませんか?
フィルタをかけるのは簡単だけど設定はサパーリです(´・ω・`)
735名無しさん@編集中:03/03/17 15:32
736名無しさん@編集中:03/03/17 18:00
公式掲示板も救いようが無くなって来てるやかん。(´・ω・`)
737名無しさん@編集中:03/03/17 18:13
やかん
738名無しさん@編集中:03/03/17 19:40
>>734
おれもサパーリ
標準でついてるノイズフィルターの「しきいき値」の意味とか「範囲」の意味とか
基本的なことすらわからない。あと時間軸?なども
739名無しさん@編集中:03/03/17 20:07
AviUtlの24fps化ってTMPGEncの「これ以降のフレームを...パターン...」みたいに「01001」ってな感じで
手動設定できないものですか?
740名無しさん@編集中:03/03/17 20:40
>>739

>>343-346 くらいか
741名無しさん@編集中:03/03/17 21:00
さんくす>>740
TMPGEncでがむばるわ。。。
742名無しさん@編集中:03/03/17 22:20
>>738
マニュアル嫁。それでもわからなけりゃいじくりまわして納得した設定にするのが一番。
743名無しさん@編集中:03/03/17 22:33
>>742
しきい値スライダーの説明が「しきい値を変更します」でわかるのかよ(;´д⊂)
744名無しさん@編集中:03/03/17 22:48
ワロタ(w
745名無しさん@編集中:03/03/17 23:34
しきい値=そのフィルタが適応される最大値
746名無しさん@編集中:03/03/17 23:37
何の値なのか、そのフィルタはその値をどう処理しているのか
747名無しさん@編集中:03/03/17 23:38
自分で考えろ低脳ども
タダで使わしてやるだけありがたいと思えや
748名無しさん@編集中:03/03/17 23:52
帝脳だから分からんのですたい
747神様教えてくだせぇ
749名無しさん@編集中:03/03/18 00:02
・しきい値
あるピクセルが、その周囲のピクセルとどの程度差があった場合にその対象となるかを設定します。

750名無しさん@編集中:03/03/18 00:11
・CoCo壱

甘口    お子様や辛さが苦手な方むきの味です 基本料金
普通    ちょっぴり辛め、全てのカレーの基本です。 基本料金
1辛     口中ボーボー、三口でシャックリ。 20円UP
2辛     汗はタラタラ、耳までマッカ。 40円UP
3辛     目はパチパチ、十二指腸もビックリ。 60円UP
4辛     頭はガンガン、二日酔いもマイッタ。 80円UP
5辛     全身ガクガク、三日はケッキン。 100円UP
6辛〜10辛 内臓破裂、医者を紹介いたします。
       (過去に5辛を全部食べた方に限ります。) 100円UP
751名無しさん@編集中:03/03/18 00:36
>>749
ということは、値が小さいほうがキツクかかるってことかな?
だとしたらぜんぜん逆だと思ってたおれ
752名無しさん@編集中:03/03/18 01:38
>>751
ヲイヲイ
閾値が小さい=あるピクセルと周囲のピクセルとの差が小さいときだけかかる
閾値が大きい=あるピクセルと周囲のピクセルとの差が大きいときは勿論、それ以下でもかかりまくり
753751:03/03/18 04:55
>>752
そうですよね、書き込んだあとで試してわかりますた
こんなあほにわざわざレスありがとうございます
あまりにもレベル低すぎますねおれ逝ってきます
754名無しさん@編集中:03/03/18 11:18
分からん時はゴグれ!
755名無しさん@編集中:03/03/18 12:16
QT Reader を入れて QT6 の movファイルを読んでみたのですが、
音声が消えてしまいます。。。
756名無しさん:03/03/18 13:06
にじみ、クロスカラーをAviUtlで修正するには、どのフィルターを使ったらいいんでしょうか?
録画機器を買い換えるのが手っ取り早いのは承知の上で、金もスキルも無い素人に助言を・・・
757名無しさん@編集中:03/03/18 13:21
にじみは色タイミング補正で
クロスカラーは簡易クロスカラー低減でいいんでないかい。
758名無しさん@編集中:03/03/18 13:25
にじみの処理って色にじみ低減フィルターとタイミング補正フィルターをあわせて使うもんで内海?
759名無しさん:03/03/18 13:36
>>757-758
AviUtl本体では見た事ないので、それらは皆、外部プラグインですよね? 
そんな便利なフィルターがあるとは、知らなかったです
760名無しさん@編集中:03/03/18 13:47
>756
754がいってるようにゴグってみたら
自分はゴグり方がわからないんで,
ググったらすぐにフィルターでてきたが
「簡易クロスカラー低減」
これじゃだめ?
761名無しさん@編集中:03/03/18 13:47
>>755
無理無理。
QTはちゃんとDSやシステムCodecに対応してないし
762名無しさん@編集中:03/03/18 15:31
ゴグれってなんでしか
763名無しさん@編集中:03/03/18 15:31
>>755

試してみたけど、Codecによっては、QuickTime Player ProでWAVに出せるから、
そこから、どうにかすればいいのでは。

ただ、MPEG4 オーディオとか言う奴は、WAVになってくれないんで、悩み中。
単純に、AACとして扱えばいいのかな…。
764名無しさん@編集中:03/03/18 16:26
QuickTime Player Pro? 買うのか?
765名無しさん@編集中:03/03/18 16:47
>>762
ググれのこと
766名無しさん@編集中:03/03/18 18:45
767名無しさん@編集中:03/03/18 19:30
WinでQTを弄くるなら、一番安いツールじゃないか?

他に使えるツールがあるなら、知りたい。
768名無しさん@編集中:03/03/18 20:28
すごい初心者質問ですみません
1394で取り込んだDVコーデックのAVIが読み込めません
助けてください
散々検索したけど分かりません
よろしくお願いします。
769名無しさん@編集中:03/03/18 20:31
>>768
DVにはTYPE1とTYPE2がある。TYPE1はだめ。TYPE2でキャプチャしてください。
ここからは初心者スレへ。
770名無しさん@編集中:03/03/18 20:33
QTねぇ・・・
ものすごいスピードでダメになったな。
触れば触るほど糞フォーマットだと感じたよ。DSF非準拠とか。

まあ、マカはマク板へ。
こっちで質問せ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1003077907/l50
771名無しさん@編集中:03/03/18 21:15
もの凄いスピードでダメになったつーか最初からダメだったような気が・・・
ありゃ静止画読み込みライブラリとしか使えないよ。
772名無しさん@編集中:03/03/18 21:27
QT荒らしが来るからクイッソタイムの話はヤメロ(;´Д`)

マジレスしておくと
TMPG→QT VFP経由で読めなかったらPremiere使う以外に手はないよ
大体AviUTLスレでする話ちゃう…
773名無しさん@編集中:03/03/18 22:03
QT=ブッシュ
774名無しさん@編集中:03/03/18 22:11
イラク 対 QT の壮絶なしょぼバトル開始です

  ∧∧ 
  ∩,゚Д゚)
 └   )     ∧ ∧
 〜|  |      (,;  )>>1
   し`J      (  )〜
775名無しさん@編集中:03/03/18 23:00
QT! 世界標準!

世界標準!
世界標準!
世界標準!
もう糞DivXやXviDデーコックなんて要らないよ!


わずか\3,780(税込)
http://www.apple.co.jp/quicktime/upgrade/index.html
776名無しさん@編集中:03/03/18 23:33
ただで使わせろよヴォケ
777名無しさん@編集中:03/03/18 23:34
マカ、必死だなw
778名無しさん@編集中:03/03/19 01:28
3次元、2次元NRフィルタというのは具体的にどういう働きをするんですか?
779名無しさん@編集中:03/03/19 01:41
ヴァカがキタ
とてつもないヴァカがキタ
780名無しさん@編集中:03/03/19 01:47
↑おまえが馬鹿
781名無しさん@編集中:03/03/19 01:51
>>778=780
ギャハハ
782名無しさん@編集中:03/03/19 01:52
晒しage
783名無しさん@編集中:03/03/19 01:53
ギャハハだって。

頭悪そう。
784名無しさん@編集中:03/03/19 01:57
778 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/03/19 01:28
3次元、2次元NRフィルタというのは具体的にどういう働きをするんですか?

779 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/03/19 01:41
ヴァカがキタ
とてつもないヴァカがキタ
785778:03/03/19 01:59
(;´Д`)
786779:03/03/19 02:00
( ´,_ゝ`)
787787:03/03/19 02:08
( ゚д゚)
788名無しさん@編集中:03/03/19 02:16
( ゚∀゚)ノ
789名無しさん@編集中:03/03/19 02:21
(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!
790名無しさん@編集中:03/03/19 02:25
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
791名無しさん@編集中:03/03/19 02:29
卍_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!
792名無しさん@編集中:03/03/19 02:32
アンシャープマスクってスゲエな
感動した
793名無しさん@編集中:03/03/19 02:37
糞キャプボ使っていれば、効果抜群だろうな
見かけだけ美しくなる
794名無しさん@編集中:03/03/19 02:39
そんなんで感動してたら、
TYPE-Gとか触ると氏ぬで
795名無しさん@編集中:03/03/19 02:39
ちょっとでもぼけちゃうのがイヤで絶対使わない
796名無しさん@編集中:03/03/19 02:56
>>793
うむ。MTV1200HXなもんで・・。
1000系ってボケるよね
797名無しさん@編集中:03/03/19 02:58
1000とかの場合ソースがぼやけてるからアンシャープマスク使うとシャープになるね
間違ってたらゴメソ
798793:03/03/19 03:00
>>796
漏れは玄人\3980だ・・・
793は自虐レス。勿論アンシャープ愛用してる(涙
799名無しさん@編集中:03/03/19 03:03
MTV1000のソースだけど、シャープフィルタかけてもなんの変化もない。
いくら強めにかけてもダメ。なんでだろ〜?
800800:03/03/19 04:55
800

>>799
4倍拡大にしてモノの輪郭ちゃんとみれ。強さ20変えれば変化歴然だぞ。
ソースのせいじゃない。ダメならAviUtlをいれなおしてみたら。
801名無しさん@編集中:03/03/19 05:14
>>799
実は、数値だけいじってフィルタをonにしてなかったりして・・・
802名無しさん@編集中:03/03/19 06:13
TYPE-G使い方が良く分からないでつ
803799:03/03/19 06:16
>>800
4倍にしたところ、確かに変わってます。でも歴然の差という感じでもないです
>>801
いえ、ONになってます。
804799:03/03/19 06:28
今いろいろ実験していたところ、インタレ解除も関係してるのでつね
インタレ解除なしでやってみたら差は歴然でした。インタレ二重化だとほとんどわかりません。
皆さんにとってはヤバイくらい初歩的だったと思います。すみませんでした。
805名無しさん@編集中:03/03/19 06:37
>>804
アニヲタ氏ねや
806名無しさん@編集中:03/03/19 06:54
>>805
自分はアニメに興味ないですよ
807名無しさん@編集中:03/03/19 06:58
>>805=アニータ
808名無しさん@編集中:03/03/19 07:03
必ず>>805みたいな奴っているよなぁ・・・
809名無しさん@編集中:03/03/19 07:09
>>805
アニメを綺麗にエンコ出来なくて悔しがってる30男
810名無しさん@編集中:03/03/19 07:11
    /~~⌒~⌒~⌒~ヾ
    /            )
   (   /~⌒⌒⌒ヽ )
    (  ξ    、  , |ノ
     (6ξ--―●-●|
     > 、   ) ‥ )      
      \ヽ_ _ ー=_ノ   
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`Д´> [===L||:|」  <ヽ`Д´>  
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_フ   ◎      し'(_フ
偉大なる将軍様が810げt
811名無しさん@編集中:03/03/19 07:14
>>804
二重化は設定が簡単なのはいいのだがボケる。
シャープさを気にするのなら他のインタレ解除を使った方がいい。

>>808
24fps化ならともかく単なるインタレ解除なら実写もアニメも関係ないのにねー。
812名無しさん@編集中:03/03/19 08:50
>>808-809 は激しくアニヲタ
813名無しさん@編集中:03/03/19 09:00
>>1-812
アニヲタ死ね
814812:03/03/19 09:06
>>813
洩れもかよ!
815名無しさん@編集中:03/03/19 11:30
アニヲタが死ぬと殆どのエンコソフト・フィルタ類も死ぬ。に815アニヲタ
816名無しさん@編集中:03/03/19 11:51
色タイミング補正の設定をしようとしたんですが設定の画面が出ないんですが
何かしなくちゃいけないんでしょうか?
817名無しさん@編集中:03/03/19 12:05
>>768
matroxのコデク入れれ
818名無しさん@編集中:03/03/19 12:07
>>816
aviutl.ini を開いて[色タイミング補正]の x,y を両方とも 0 にしてください
819816:03/03/19 12:44
>>818
できました、ありがとうございました。
820名無しさん@編集中:03/03/19 13:24
>>818
そのパラメータって、設定窓の表示座標ってこと?
821名無しさん@編集中:03/03/19 14:38
>>816
ディスプレイの解像度を最大にすれば左下のほうにあると思うけど。
上のほうに設定画面もってって元の解像度に戻せばバッチリ!
822名無しさん@編集中:03/03/19 15:39
3次元、2次元NRフィルタというのは具体的にどういう働きをするんですか?
823名無しさん@編集中:03/03/19 16:01
ヴァカがキタ
とてつもないヴァカがキタ
824名無しさん@編集中:03/03/19 16:12
↑おまえが馬鹿
825名無しさん@編集中:03/03/19 16:23
デジャヴ
826名無しさん@編集中:03/03/19 16:33
>>822
ノイズを消すのさ!!
827名無しさん@編集中:03/03/19 18:38
質問です。
ノイズって何ですか?ノイズがノイズといわれる科学的な根拠を
示してください。
828名無しさん@編集中:03/03/19 18:47
高周波成分です
829名無しさん@編集中:03/03/19 18:53
高周波って何ですか?
830名無しさん@編集中:03/03/19 18:58
中国人の名前です
831名無しさん@編集中:03/03/19 19:03
中国人ってだれですか?
832名無しさん@編集中:03/03/19 19:04
君んちの三軒隣りにすんでる彼の事です。
833名無しさん@編集中:03/03/19 19:12
朝鮮人とは違うのですか?
834名無しさん@編集中:03/03/19 19:37
はい、違います。
ただ、ドイツで、ノイズという名を得たと言っていました。
835名無しさん@編集中:03/03/19 20:05
>>822-834
まともにゐ`
836名無しさん@編集中:03/03/19 20:15
>>778
オマエ、マジで頭大丈夫か?
まともな日常生活送れているのか?
837名無しさん@編集中:03/03/19 20:24
>>836
アニヲタ氏ねや
838名無しさん@編集中:03/03/19 20:28
またかよw
839名無しさん@編集中:03/03/19 21:26
OK。>>836よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
840名無しさん@編集中:03/03/19 21:26
>>839
そんなことしたら卵が爆発しちまうろうが!

>>838
ホントにグタグタですね

もうあきらめるか・・・・・・
841名無しさん@編集中:03/03/19 21:27
>>839
爆発するってばさ
842名無しさん@編集中:03/03/19 21:33
卯がか?
843778:03/03/19 21:34
>>839
電子レンジの中グチャグチャになってしまったじゃねーか!ふざけんな!!
844名無しさん@編集中:03/03/19 21:36
残虐きわまりまない
845名無しさん@編集中:03/03/19 21:38
>>843
アニヲタ氏ねや
846名無しさん@編集中:03/03/19 21:49
>>845
アニヲタってどうしてYC分離に拘るのかな?
847名無しさん@編集中:03/03/19 21:51
アニメはクロスカラーやドット妨害が目立ちやすいから
848名無しさん@編集中:03/03/19 21:57
ニジマナイザーマンセー
849名無しさん@編集中:03/03/19 21:59
>>845
あそこまでの恥をさらしたんだから、もうこのスレ覗くなよw
850名無しさん@編集中:03/03/19 22:00
822 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/03/19 15:39
3次元、2次元NRフィルタというのは具体的にどういう働きをするんですか?

823 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/03/19 16:01
ヴァカがキタ
とてつもないヴァカがキタ
851名無しさん@編集中:03/03/19 22:25
852名無しさん@編集中:03/03/20 01:05
           ,. -‐''''"'''''""''''''‐-:、
            ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       ///::;;::::::::::〃:::::::::::::::::::iヽ' "丶
      /::::/, ''" '`'' ` lノヽ-;'i ``‐' ,  、i丶
       /::::::':ivl /‐'ヽ'`w'ヾv`\iヽ,|ヽW`::::::ヽ
      /!::::::::':/::/::::;::::::::::::::::::::i、:::l|i::::::::::::::::::::::|i
     i |:::::::l::::::l|::://:::;;::i|::::|l:::||ヽ:||'、::l:::::::::::::::i:l >>845の頭大丈夫?
      | !::::::::;:::|'|;;:l‐|:i'l::/.!::::i|::i|.`i::ト、!:|l;::::::::::::li
     l.|::::::i:||:ll,l/;ニリ、i! |i::::|| l|. ;'ニ、.リ| |i;::::::::|l
     ヾ::::lri | / r::o:ヽ       'ro‐、ヽ l|.'ヽ:::|'|
     'i::::i 'l‐{ {::::::::;!      {:::::::;! }ー/ !:::l 、、)
、  、. /l }:l'lヽ,ヽ `'''"        `'''"  /i,,ノ|::i ノ::ノノ
.ヾ:;、'‐':::ヾ:|'|:|'l`:ヽ///   '    ////:ミ::>'|:|]::::::::ヽ、
  /::;::r::i'l:|`|:|'ヽニヽ、    rっ   /、ニ{_,|:|''``):lヽ;l
  'i:l|;l1`」:l__リ,..:rr''"l:lヽ、,    ,. イヾ、-、、_ノl|  "
  ,. ‐''"´;;\ l `ヽ/ノ  `''''''"  l、:l〉i   `>‐-、
. / ̄ ̄ヽ;;;;;;ヽ `''-、`''ー-、_,... -‐''_,ノ  /;;;;;;;;;r‐ヽ
/ヽ, 、   ヽ;;;i   ``''ー--‐一''"    /;;;;;;/   ヽ
853名無しさん@編集中:03/03/20 01:12
>>852 楽しい切り返し


|´ω`)ノ イイ!
854名無しさん@編集中:03/03/20 01:24
    |
    |  鬼混合ウゼェな・・・     \
    |  カタカタ         ギシギシ
    |( 'A`)_______  アンアン
   / (、ヽヽ ___           /
 /    _/vaio/
855名無しさん@編集中:03/03/20 01:41
           ,. -‐''''"'''''""''''''‐-:、
            ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       ///::;;::::::::::〃:::::::::::::::::::iヽ' "丶
      /::::/, ''" '`'' ` lノヽ-;'i ``‐' ,  、i丶
       /::::::':ivl /‐'ヽ'`w'ヾv`\iヽ,|ヽW`::::::ヽ
      /!::::::::':/::/::::;::::::::::::::::::::i、:::l|i::::::::::::::::::::::|i
     i |:::::::l::::::l|::://:::;;::i|::::|l:::||ヽ:||'、::l:::::::::::::::i:l >>845さん私をエンコしてみない?
      | !::::::::;:::|'|;;:l‐|:i'l::/.!::::i|::i|.`i::ト、!:|l;::::::::::::li
     l.|::::::i:||:ll,l/;ニリ、i! |i::::|| l|. ;'ニ、.リ| |i;::::::::|l
     ヾ::::lri | / r::o:ヽ       'ro‐、ヽ l|.'ヽ:::|'|
     'i::::i 'l‐{ {::::::::;!      {:::::::;! }ー/ !:::l 、、)
、  、. /l }:l'lヽ,ヽ `'''"        `'''"  /i,,ノ|::i ノ::ノノ
.ヾ:;、'‐':::ヾ:|'|:|'l`:ヽ///   '    ////:ミ::>'|:|]::::::::ヽ、
  /::;::r::i'l:|`|:|'ヽニヽ、    rっ   /、ニ{_,|:|''``):lヽ;l
  'i:l|;l1`」:l__リ,..:rr''"l:lヽ、,    ,. イヾ、-、、_ノl|  "
  ,. ‐''"´;;\ l `ヽ/ノ  `''''''"  l、:l〉i   `>‐-、
. / ̄ ̄ヽ;;;;;;ヽ `''-、`''ー-、_,... -‐''_,ノ  /;;;;;;;;;r‐ヽ
/ヽ, 、   ヽ;;;i   ``''ー--‐一''"    /;;;;;;/   ヽ
856名無しさん@編集中:03/03/20 01:47
>>855
君をエンコしたら。余計みにくい顔になってしまうよハニー
857名無しさん@編集中:03/03/20 01:59
僕と一緒にエンコーしませんか?

        クルッ 
       ∧_∧
      ( ・∀・ )彡
     ⊂    つ
       人  Y
      し (_)
858名無しさん@編集中:03/03/20 02:16
859名無しさん@編集中:03/03/20 05:54
860名無しさん@編集中:03/03/20 09:41
861名無しさん@編集中:03/03/20 11:39
>>855
エンコーしてーYO
862名無しさん@編集中:03/03/20 13:15
AviUtlでCMを編集して削除した後、その状態のままで保存するのはどうすればいいのでしょう?
ファイル→編集プロジェクトの保存をしても保存されないのです。
途中まで編集してからまた後で続きをしたい時など、電源が落とせなくて困るのです…
863名無しさん@編集中:03/03/20 13:36
保存されるよ。開くときは「編集プロジェクトを開く」で
864名無しさん@編集中:03/03/20 13:46
>>863
そのはずですよね…なのになぜかCMなどがカットされていない状態で開かれてしまいます。
CMカット後に編集プロジェクトの保存で保存してから一度終了させ、
それからまた起動して編集プロジェクトを開くとCMカット前の状態に戻ります…
なぜこんなことになるのか不明。一度、AviUtlのフォルダにある全ファイルを消してみます。
865名無しさん@編集中:03/03/20 14:08
>>864自己レス
できました。ファイル→環境設定→システムの設定で
「編集のレジューム機能を有効」にチェックが入っていないのが原因だったみたいです。
どうもお騒がせしました。
866名無しさん@編集中:03/03/20 14:37
質問です
AVIファイルを『再圧縮無し』で結合しようとすると
>>再圧縮する必要なフレームがあります
>>再圧縮しますか?
となりますがどうしてでしょうか?
回避する方法がありますか?

それとVobsubを使って字幕付きのAVIをバッチファイルで
連続処理しようとすると一個のファイルが出来ると再び
Vobsubの設定画面が出て自動的にバッチ処理が進みません。
回避する方法はありますか?
867名無しさん@編集中:03/03/20 15:04
>AVIファイルを『再圧縮無し』で結合しようとすると
>>>再圧縮する必要なフレームがあります
>>>再圧縮しますか?
>となりますがどうしてでしょうか?
コーデック教えてくれないと何とも言えない。HuffyuvやDV、
MJPEG以外ならそれで正常。
>Vobsubの設定画面が出て自動的にバッチ処理が進みません。
>回避する方法はありますか?
プロジェクトファイルをAVI化してそれをVDUBとかでバッチ
エンコすればOK、もっとスマートな方法あると思うけどね。
漏れはこれしか知らない、スマン
868名無しさん@編集中:03/03/20 15:07
追記
Iフレーム単位で編集してるなら他のコーデックでも
再エンコ無しで通る場合があるけど、Iフレーム単位で
切ったりするならVDUBの方がやりやすい。
869名無しさん@編集中:03/03/20 15:15
>>867
早速のご回答ありがとうございます。

コーデックはDivX5.03です。
>>HuffyuvやDV、MJPEG以外ならそれで正常。
ということは基本的にはなってしまうということですね

字幕のバッチについてはVDUBを調べてみます

ありがとうございました。
870867:03/03/20 21:24
ごめん、読み損ねてた。
>AVIファイルを『再圧縮無し』で結合しようとすると
「結合」だったんだね。
勝手に「編集」だと思ってました、ごめんね。

フレームレートと画面サイズが同じならファイル-AVI
ファイル操作-AVIファイルの連結でくっつければOK
サイズが違ったりフレームレートが違うならどっちかに
合わせて再エンコするしかないけど
871867:03/03/20 21:27
書き忘れ
フレームレートが違うだけなら公倍数に
変換してくっつければ再エンコはしなくて良い
872名無しさん@編集中
遅いけど やっぱAviUtlが一番使いやすいでした