>>1おつ
拡張窓にファイルD&Dしても読んでくれなくなったんだけど、何でだろ?
>>前スレ993
別ファイルにカットポイントの情報を保存して読み込めるようにするのはできますが
どの程度のニーズがあるのかよくわからないです
メニューに保存、読み込みを入れてもそれをいちいちやるのは面倒なので
ほとんど使われないような
>>前スレ995
検証ありがとうございます
ついでに症状についてもう少し教えてください
・音声はAviUtlに読み込んでいる?(FAWではない状態で)
・検索ボタンを押したときに何も起きない?それとも一瞬でもなにがしかの反応をする?
検索の動作をしてるけれど何も検出しない?
・カット編集以外のプラグインがない状態でも同様?
(フィルタオフではなくAviUtlがプラグインを読み込んでいない状態)
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:30:47.55 ID:Dh/RS2fl0
誰か字幕編集ソフト作ってくれよ!
いちいち時間見ながら、追加したい部分で止めて字幕ファイルに手作業で追加していくのは疲れた尾!
ナイコナイコ動画(英語は発音が肝)みたいに、下に入力フィールドがあって
まさにナイコナイコ動画のようにコメントを入力すれば字幕ファイルに反映される
そんなん作らんかい!!
NGID:Dh/RS2fl0
AviUtlは古いソフトで更新止まってるんだろうとタカを括って情報収集怠ってたら……
拡張編集とかなんじゃこりゃぁ、えらい事になってた、たまげたなぁ
コレ一本でほとんどの編集出来ちまう勢いだね
どんだけ長い刑期くらってたんだよ
悪い大臣に幽閉されてたお姫様かもしれないぞ。
>>11 >音声はAviUtlに読み込んでいる?(FAWではない状態で)
はい。DVD2AVIでwav出力したものを読み込んでます。
>検索ボタンを押したときに何も起きない?それとも一瞬でもなにがしかの反応をする?
>検索の動作をしてるけれど何も検出しない?
動作の違いは分かりません。特に早い・遅いということもなく、違いは最後のポイントが表示されないだけです。
>カット編集以外のプラグインがない状態でも同様?
はい。cuteditのみインストールした状態でも同じでした。(2011-02-13 は問題なし)
そして2011-02-13で.sclを作り、2011-04-03をインストールしたaviutlで(aviを)読み込んだところポイントが表示されました。
(04-03でsciが作られないわけではありません)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
スムージング便利だな
もっと早く出会ってればよかった
>>20 早い対応ありがとうございます。
そのcutedit2011-04-03-2.zipで無事検出できるようになりました。
解像度は720x480です。
>>21 いえいえ、バグに気がつきました
画素数に依存する部分があったので近いうちに改めてバージョンアップします
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:56:01.92 ID:O6uDnj4T0
MP4EXPORTって
「追加読み込みしたもののfpsを変換せぬ」をしっかりとチェックしたうえで
[ 30フレームMP4 + m4a ]
+
[ 60フレームMP4 + m4a]
でエクスポートしようとすると
決まって後から読み込んだほうの音声が出力されないんだけど何で。
「サンプルが書き込めませんでした」とか出る
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:00:27.30 ID:O6uDnj4T0
仕方がないので
音声なし30フレームMP4
+
音声なし60フレームMP4
で結合し、
音声は30フレーム部分と60フレーム部分のを結合したものを別途用意してFAACでm4aに
動画と音声をMP4BOXでadd
これで問題ないが、ちょっと二度手間
NGID:O6uDnj4T0
普通はmp4boxとmp4catで処理
m4a←この拡張子うざい
mkv並にセンスない
AACならaacにしろ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:04:09.36 ID:i64iLEns0
MUXって語感がムカつく。
なんか「ムッコロス」みたいで
「ムックスやまびこ」とか言われたら横っ面に一発くれたくなる勢いである。
精神病の疑いあり。
∧_∧∧_∧ ガッ
( ・∀・)⊃Д´)
(O / つ つ ←
>>29 人 Y ゝ ) )
し(__) し し
誰が見たってマックスとしか読まない
その略語の元のMultiplex(マルチプレクス)って語を知ってたらな。
結構な間mixだと思ってた。
正しい意味はたった今知ったw
>>33
>>28 ただのaacじゃなくてmp4コンテナに入ってるaacだからm4a
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:28:25.27 ID:9Y0F/WVl0
、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
.,,// ./` .,ヽ 、'!、 -,..,,゙'-、
.,r'" 、,、 ` | .| ゙'ハ ヽ
.,/、 .'"l゙ .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、
丿/ ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″ ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐ .゙(● )彳 │| クワッ
! 、 |"" _.‐ !、 ゙l i、 |
│ | ,.| (●、●) .| ".l,|
l゙ "" ," ゙l、 ,,,,,,-,、 ,(, l゙.,jリ
`、 l、タ,i´゙l、 f{++++lレ. ,l゙,l゙,|l゙ オレァ クサムヲ MUX
| l゙ l゙| │ `'''`'″ ,「"".|l゙
l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、 ,ィ'゙冫,r゙
フ l ゙l | `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" ! .、 |-,"゙l、
″ ``'‐ ! " \`″
>>33 元を知らずに初めて見た時でもマックス以外の発想はなかったわ
おじさん的にはMPXにして欲しす
aviutl99i9.zip version0.99i9 2011/6/12
履歴の日にちはスルーしてあげて
2010/6/12 ver 0.99i9
再生ウィンドウで再生中に終了した時に落ちる場合があったのを修正。
マルチモニタ環境等でマイナス座標の位置での右クリックメニューが表示されなかったのを修正。
プロジェクトロード時に内部保持しているプロジェクトのパスをロードしたパスに変更するようにした。
プロジェクトの上書き保存をする機能を追加した。
フレームが不連続になっている所に移動する機能を追加した。
再生ウィンドウでの再生音量を変更する機能を追加した。
メニューから最近使ったファイルを開けるようにした。
サイズの変更やリサイズの拡大縮小の処理を少し調整した。
インターレース自動24fpsを少し高速化した。
うお
ひさびさまさかの本体verUPw
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:43:26.39 ID:ldgnrcH90
エンコ終了後に占いが出来るようにした
ユーザーが無職になる呪いをかけた
ちからが1さがった
すばやさが1さがった
プログラマたるもの、「誰得なんだよ」って機能も充実させないとな
乙です!
自動24fps、avisynthのより誤爆がなくて大好きな機能なので楽しみです
Unicodeファイル名の読み込みなんてすぐ対応できるだろまだかよ糞が
と、自分じゃ何も出来ない糞人間が申しております
平日の日中に書き込む奴は糞ばっかだなw
モナー
自動24fps誤爆しまくりだろ、AviSynthで工夫したほうがはるかに良いよ
ちょうどさっき誤爆を発見したところだわorz
どうやって工夫してますか?
俺は手動で処理する
たまに自動24fps(98d)を使ってるという人がいるけど精度が高いの?
たしか98dのやつの方が誤爆が少ないとかなんとかブーブー言って
作者がわざわざプラグインにして出してくれた
俺は基本手動で面倒くさいときだけ自動、この場合は誤爆とか気にしない
手動って何千枚も目視してチェックするんですか?
それとも編集箇所の各先頭で指定するだけ?
最近のアニメならほとんど周期一定だから、編集箇所の先頭で周期を調整するだけ
ただたまに途中で周期がズレるソースもあるから、そういうのはいちいち細かく編集するか、
自動で処理するか分かれるところだとは思う
>>55 すんませんでした。
なるほど。指定した後で最後の方でズレを確認すれば周期のズレが確認できそうですね。
丁度銀魂を録画してるので試してみます。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:59:16.38 ID:HJif6A/i0
60フレーム読み込みって、インターレース解除する必要あんの?
60フレームで読んでコーミング出ることある?
とあるサイトに、
60フレーム読み込みしてから、適当にインターレースを解除すべし
ってあるのだが、うちのはプログレッシブでないソースを60フレームで読み込むと
コーミング一切出ない。
30フレーム読み込みすると、当然コーミング発生する。
ほじゃけ、60フレーム読み込みでインターレース解除する意味あんのかな、と。
あまりにも楽勝なので、テレビマンガとかも全部60フレームで読み込んでる
NGID:HJif6A/i0
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:04:06.72 ID:HJif6A/i0
いやいやいやいや
気になるんだよ
あと、インターレース -> アグレッシブはプレイヤーでやるのは数多いが
プログレッシブ -> インターレースって可能なの
とか
60フレーム読み込みして、コーミング出ないから全部60フレームでやってしまえ
↓
それを昔のインターレーステレビで見たくなったらどーすんお?
みたいな感じで
これまた面白そうなプラグインが出てきたなあ
動画も音声も読み込んでるし、ちゃんと動いてはいそうですね
確かに読み込み時に時間がかかるけど、音声有りの動画はCPU使用率が上がる、
音声無しの動画はすぐ読み込むのと、CPU使用率は上がらないものの時間がかかるのとに分かれる感じですかね
連投スマソ、解像度の小さい動画に限った話だったかも
一度読み込んじゃえば別に重くはないし、対応フォーマットが増えたりすると嬉しいです
映像が緑になってダメだった
音声はちゃんと読み込めてたが
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:26:09.17 ID:gA5j3iju0
質問させてください。
avi形式ファイルを拡張編集に取り込んで編集しようとしてるんですが、
映像はちゃんと取り込めてるようですが、音声が取り込めていません。
おそらくmp3です。MP3の音声ファイル単独で取り込もうとしてもうまくいきませんでした。
考えられる理由はなんでしょうか?
もしかしたらlameACMがちゃんとインストールできてない可能性があるんですが、
あれは出力時に影響するものでこの件とは関係ないですよね?
ここは質問スレではありません。
ん
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:47:26.61 ID:gK5CPcJL0
NG: ID:MKyxQHM+0
99i9にしたんだがm2v.vfpが標準搭載されてるみたいだな
m2v.vfpを別に入れたら入力プラグインに2つ表示される
お まじか
一切加工をせずテレビ画面をTSMemoryでキャプったら薄い黄ばんだ膜みたいな物が乗っかった感じでピンボケするんだよな
どうしようか
環境設定→優先度をHighにするとエンコが早くなるな。お前ら知ってた?
>>69 俺は2個表示されないけど。
>>72 他が犠牲になってるんじゃね? 俺は別の作業するからLowestだわ。
乙
>>74 自分が書いたコードだけ配るんなら別にいいけど、ffms2やLibavをリンクしたバイナリを配るんなら、
とりあえずMITライセンス(ffms)と(L)GPL(Libav)を同梱するなりして、クレジットもつけないといけない
あとstaticリンクするってことは入力プラグイン自体のバイナリも(L)GPLになっちゃうけど
その場合はinput.hをincludeしてる都合上、AviUtl本体のコードの開示義務まであんたが背負い込むことになる
libav*をLGPLでビルドしてsharedで使ってるなら、開示義務はLibavのコードだけで済むけどね
もしGPLでビルドしてたらsharedでも開示義務は発生するよ
まあ、めんどいからやめるもよし、作者不詳のまま違反上等で続けるもよし、
なんとかしてAviUtl本体のコードを手に入れるもよし
あとはお好きなように
>>73 2つない?
何もプラグイン入れて無くてもm2v.vfpだけ入ってたんだが・・・
zip内のaviutl.exeを無理矢理起動してみると
確かに入力プラグイン情報で確認できるな
どっちを上にすればいいのか
と思ったけど解凍しても別にダブらなかったから
単にm2vconf.exeでいじったレジストリ参照してるだけか
>>75 試しにこないだのF1をCMカットしてチャプター保存→読み込みやってみたらr15と違う場所で1フレームのズレが生じてました。
Win7Pro SP1 x64 / AviUtl0.99i8・i9 / chapter.auf r15・r16
映像ファイル xxxx.m2v を開いた後、音声を開こうとすると
音声ファイルの候補名も、xxxx.m2v になってしまうけど、
この候補名を、xxxx.wav にするような設定ありますか?
これができれば、音声読み込むときに探さずに、ボタンを
押すだけになって便利なんだけど。
>>77 GPLの系統は面倒くさいなぁ……
libavinputは配布停止にします。
DLされた方は再配布はしないようお願いします。
wavならD&Dでよいのでは
>>84 すまん、何を言いたいのかわからないや。m2vに音声が
含まれていないということなら、それはそうだろうね。
tsを映像(m2v)と音声(wav)に分離してるんだから。
>>85 それは、まあそうなんだけど… 普通に音声を読もうと思ったときに
ファイル名boxの候補の拡張子は、音声なんだからwavになる方が
自然かなと思ったもので。
>>86 俺も毎回同じこと思いつつ編集してた。
解決策あるのかと>>84見てハァ?ってなった
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:10:34.29 ID:9wATsgj50
覚えまひょう!aviutl用語
リニア編集
この記事は書きかけです [出展]
ノンリニア編集
この記事は書きかけです [出展]
ケニア編集
この記事は書きかけです [出展]
ギニヤー編集
編集を失敗すること。藤子不二夫のマンガでよく出てくる叫び声から。[誰によって?]
すいません、質問させてください。
tsからBonTsDemuxで音声をAACで分離した後、それぞれを
aviutlに読み込ませてCMカット→拡張x264出力Exでmp4出力
してるんですが、なぜか出来上がったファイルがCMカット前と
カット後の音声の2チャンネルで出力されてしまいます。
なので、再生時間がCMカット前の長さの変なファイルになって
しまうんですが、これってどうしたらいいんでしょうか?
AAC読ませる前にFakeAacWavでWavに偽装しとけ。
もちろん拡張x264出力ExでのFakeAacWavの設定はちゃんとやっとけよ。そうすれば最後のmux時にちゃんと偽装解除してくれるから。
>>86 音声といってもwavだけとは限らないから仕方ないんじゃない?
こんなバッチファイルにD&Dするとか
start aviutl.exe %1 -a "%~dpn1.wav"
D&Dがいやなら打つ手ないが
aacなんてD&Dすら受け付けてくれない
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:26:19.11 ID:Ke1YK/jm0
口移しにメルヘンくだされ〜ほんとのことを教えてくだされ〜たまには本気で語ってくだされな編集のこと。[要出展]
なんの誤爆やら
要出展やない、出典や
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 05:45:08.86 ID:7AFvlXcF0
プロファイルを変更するとウインドウのフォーカスがどこかへいっちゃうね
これって当たり前?おれの勘違い?
DGIndexでd2v→aviutil
BonTsDemuxでm2v→aviutil
拡張x264(x264 r1995)でエンコします。
m2vのほうがエンコ時間が1.5倍ほど速い。
DGIndexNVの方がもっと速い
ffdshowで 映像vcopy 音声mp2に変えてAviUtlにm2v.aufで直読みしてる
音声の劣化は気にしない、このやり方たぶん自分だけだろうけど
ffdshowじゃないffmpegだ
いきなりどうした
>>99 うちもm2v.auiで直読みだわ
音声はFAWで偽装してるけど
>>97-98と比較するとどうなんだろね。試したこと無いからわからんけど
AviUtl
YV12
非対応
フィルターないし対応しても価値がないと思われる
>>103 ちなみにAviUtlがYV12対応するとどういうメリットがあると思ってるの?
>>83 LGPLなら、ちゃんとffms2, libav/ffmpegのソースコードに加えてそれらにリンクした
全ての他ライブラリのソースコードを同梱さえすれば大丈夫だと思うけど?
勿論、libav/ffmpegをGPLとしてビルドしたらAviUtl用プラグイン的にアウトなわけだけど。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:48:48.17 ID:SZi7QFwH0
Windows7 64bitを使用しています
aviutlの0.99i9でyoutubeから落としたflv動画の音ズレ補正をしました
flvファイルを読み込むようにds_input.auiというのを入れてから音ズレも補正できたのですが
いざ、ファイルを出力しようとしたら10GBくらいの大きなファイルになってしまいました
映像は「再圧縮なし」にチェックを入れています
音声は再圧縮で
Lame mp3 44,100 Hz 128 kbps CBR stereo
として設定しました
出力されたファイルの映像コーデックをチェックしたら
コーデック BI_RGB (uncompressed RGB)
ビットレート 67587Kbps
となっていました
元ファイルは3分ちょっとで51MBほどです
ファイル容量が大きくならないで映像の再圧縮なしの方法をどなたかアドバイスお願いします
板違い
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:02:59.46 ID:SZi7QFwH0
>>111 ダウンロード板にはAviUtlスレないんでどこで聞けばいいのかわからないです
しかも別に動画について聞いてるわけではなくAviUtlの仕様について聞いてるんですけど???
この場合ようつべ板だろ
>>112 ds_inputを使った時点で、
AviUtl側からは無圧縮AVIと同じ扱いになる
だから再圧縮無しにすると無圧縮で出力される
以上
>>114 おお!回答ありがとうございます!
つまりflvの動画は結果的にすべて必ず再圧縮する仕様ってことですね
糞仕様なんでこのソフト使うのやめますw
ありがとうございましたw
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
おしえない七大理由
1. わからない ・・・知識不足のために何一つ回答できない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど回答者としてできることをしない。
3. たらい回す ・・・めんどくさいなどの理由で「板違い」と言い、質問者をたらい回す。回答する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・質問の意味すら理解できない低学歴のくせに回答者を気取る。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・他の人が答えるだろうとその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝を強要・・・回答者に感謝するのが当たり前という態度。必要以上に上から目線。
7. 逆切れする・・・自分が答えられないからって質問者に対して逆切れする。
1みないのは論外ではあるけどな
質問形式的には今じゃ珍しいくらいまともだけど
これは・・・ >112の段階で充分自己厨だと思ったけど、やっぱり真性だったか
>>118 相手にされないからってそんなにファビョるなよ
一生ロムってろよレス乞食
>>118 せめてID変えて来いよ。爆釣じゃないか
回答すらできないようなゴミが湧いてきたなw
お前らはそうやって煽ることしかできねーよなw
回答できないオタクなんてただのキモオタだぞ?w
そっかそっか。
煽ることでしか答えを聞き出せないゴミが沸いてきたなw
お前はそうやって煽るこつぃかできねーよなw
質問できないバカなんてバカ以下だぞ?w
126 :
89:2011/06/16(木) 00:30:42.32 ID:4+JOFBGb0
>>89ですが、自己解決しました。
再生に使ってたmpcが、映像ファイルと同名の音声ファイル(AACとか)が同一フォルダにあると
勝手に別音声として読み込んでいた事が原因でしたw
ID:SZi7QFwH0
いつも"編集プロジェクトの保存"でファイル名にちょっと文字加えて保存してるのに、
"編集プロジェクトの上書き"が加わって慣れでそこ押しちゃうんだよなあ・・・面倒くせえ。
まぁ、新しいのが何でもいいとは限らないからな
今すぐしないといけないような更新じゃなければ、古いのを使えばいいと思うよ
久しぶりに動画を編集しようとaviutlを起動して拡張編集に元動画をぶち込むと
「動画ファイルの読み込みに失敗しました 対応していないフォーマットの可能性があります」
とエラーメッセージが出る
しかし拡張編集の欄にはしっかりと動画ファイルが読み込まれていて、編集後エンコードも普通に出来た
ただ、毎回同じエラーが出るのでこれをなんとかしたい
エラーメッセージには、読み込んでいるはずの動画ファイルのタイトルではなく
削除したはずの動画ファイルのタイトルで読み込まれているので、ここが原因だと思うけど解決策が見当たらない
はい、次の患者の方どうぞ〜
最近質問スレにみえてきたw
解決策分からない無能はNGいれるだけだよー
へー (´・∀・`)
醜いなあw
m9(^Д^)
DgindexNVってのがあるけど
DgindexATI、DgindexItlみたいなのはあるの?
無いよ
ここで質問しない方がいいよw
マジ回答できるやつが一人くらいしかいないw
あとは煽り専門で、何一つ回答できないゴミばっかw
っつか質問スレじゃないし
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:10:56.55 ID:pRl2Oiu00
「総合」だろ
総合なら質問も含まれるし
ソフトウェア特有の問題を他のスレでやれると思ってること自体が非常識。
NGID:pRl2Oiu00
>>145 それは・・・まぁいいや
いろいろ経緯があるのだよ
こっそりNL-Means for AMD GPUが更新されていた…
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:17:01.20 ID:P2pLBdp80
偽装ダブリューエーブイって何のメリットがあんの?
アーアーツェーでいいやん。
音声なしエンペフィーアとアーアーツェーを用意するから、MP4BOXでいろいろできるんだろ
例えば、そのまんまプラグインで出力してしまうと
VIDEO:[GPAC ISO HANDLER]
とか、見苦しいことになる。
プラグインがハンドラ名を指定できんけえの
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:24:51.89 ID:P2pLBdp80
世の中アレか、出力したらそれでええんか?
自分でチャポター切ったりしないのか?
おかしいだろ。それは。ハンドラ名も自分で入れるだろ不通。
-add Fuckintosh.mp4:lang=jpn:name=file://Title.txt とかやるだろ常識的に。
プラグイン作者はなぜこういうところに気を配らない??
どういうことだ?ナメとんか?
ハンドラ名が[GPAC ISO HANDLER] とか[output]で満足か?
ありえへんやろ。
どうなってんだ?それの何が面白いんだ?わしは満足せんぞおいこら
おテント様が許してもわしは許さんどおどれこらわれこら
NGID:P2pLBdp80
ノイズ除去系のプラグインで、実写の背景をあまり潰さず
ノーマルのフィルタより軽いオススメあれば教えてください
ちゃんとしたビデオカード積んでるなら、GPU使ったのが速くていいよ
utlではnl-meansしか知らないけど、synthと併用を前提でFFT3DGPUとか
>>153 色々と試してみた結果アニメ用だけどNL-Means Lightの
範囲2、分散30、ガウシアン重みにチェックを入れるのが軽くて
元画像にあまり影響を与えずにノイズ除去できる。
試しにエンコするなら今再放送をしてる水戸黄門第17部がオススメ。
ノイズが多く混じっていて顔のアップ時だと肌質もハッキリしているから
ノイズを除去して元画像の肌質を壊さない(ぼかさない)判断がしやすい。
156 :
153:2011/06/17(金) 13:19:15.26 ID:nBlSAB1F0
>>154 >>155 既成のPCでそんなに良いビデオカードとかではないと思うので
NL-Meansを試してみます
アドバイスありがとうございました!
NL-Means系は背景度外視って部類な気がするが…
前に背景基準でNR色々試したけどどれも結構潰れるから
結局何も使わない方向で落ち着いた事がある
まぁアドバイスにはなってない
むしろアニメ専用だよなー
159 :
155:2011/06/17(金) 13:30:41.81 ID:ZrX3GphC0
>>157 最近撮影された実写はノイズ除去しない方がいいね。
俺もしてないw
ただ水戸黄門じゃないけど昔に撮影されたような実写だと明らかにノイズが目視できるから
除去してあげた方がストレス無く視聴できるね。
m2v_vfp-0.7.5 にしたらauiエンコ時間が倍になったんだが・・・
入力フォーマットだけはデフォルトでいろいろサポートしてほしいわ
なんでこれだけでゴミみたいにプラグイン増やさなくちゃならないのか
>>161 流石にaacというかtsは直接読み込んで編集できるようになってほしいな。
>>162 とっくにDDでTSを直接読見込めるようになってる
おかげで数手間分作業が楽になってる
>>163 音声分離しなくても編集できるようになったの?
どうやるの?
おどれこらわれこら
おどれあ
おどりゃ
おんどら
バッチエンコすると必ず2ファイル目か3ファイル目でOSごとフリーズするようになった@win7 32bit v0.99i8
前もなって、その時はHDD自動停止の設定切ったら直ったんだけど今回は原因不明
勘弁してくれorz
プラグイン関係じゃないか
特にGPUとか、初期化に失敗して落ちるときあるぞ
ドライバ変えたりしてみるといいかもね
>>163 もしかして今非公開のあのプラグインかw
昔は普通に公開してたんよ
ココでイチャモン付けられるまでは
まあ、やめて正解だったと思うけどね
アフェリエイト貼ってるサイトで堂々とmpegデコーダ配るとか
特許料請求されたらアウトじゃん
黙ってりゃいいのに空気読まないA型が世の中をつまらなくする
┼─ 、 ,
レ⌒ヽ ├ ─、 ゙ゝ'
_ノ 0‐ _ノ (__
/──┬ ヽ
/│┌┐│ ───── ー─-, ー‐-, i 、
│└┘│ 二二二 ─、 / /`ヽ ┼┐ヽ
│ _| [ ̄ ̄] _ノ (_ o_ノ ノ. _|
 ̄ ̄
┼, _. i 、 / ┼ ヽ i │ ー--,ヽヽ─┼ ┼, _
. <|/ ヽ ┼┐ヽ / ./ | | │ /´ O| <|/ ヽ
| _ノ ノ. _| /⌒lノ O‐ レ ヽ__. ノ | oノ
aviutlはじめてやって無圧縮avi作ったんだけどよー
いま一番いけてる圧縮なによ?やっぱ264か?
簡単にはじめられるのはxvidか?
それともwebMやっといたほうがいいか?
初心者スレへどうぞ
紙に手描きで8ミリ撮りが一番
まどかOPかw
>>168 スリープの設定時間になると止まることが判明したので切ったら無事に完走出来るようになりました
MXソースのtsをDGIndexでAAC分離してAviutlで読み込もうとしたのだけど冒頭のCMは音声があるのに
放送本編に入ると音声がなくなったんだが・・・
AAC 48.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 190.91kb/s 85918f
1.0chっていうのが今までやったことなかったからそこが原因だと思うのだが・・・
うん。で?
でっていう。
>>180 放送直前にやってたCMってどんなCMだった?
アニメDVDをDVD Decrypterを使ってチャプターごとにVOBファイル抽出、
WAV音声を分離して両方をaviutlに読み込ませエンコード。
そうすると音ズレが発生してほんの少し音が遅く流れてしまいます。
原因と解決法はありますか?
なぜいちいちチャプターで切って読み込ませるのかが理解できん
丸ごとぶっこ抜いて、丸ごとぶちこんで、後からチャプターつける方が早いだろ
ワロタ
DVDからチャプター抜き出せるの?
HDDの容量が小さくて、一度に作業が出来ないとか
動画の左半分をカットとか邪魔な部分を切り取ることってできますか?
うん
やり方教えてくださいお願いします
拡張編集Pluginを使えば出来る
わざわざ拡張編集使わんでもクロップでええがなw
>>189 DVD Decrypterにリップ時のチャプター出力機能ついてるだろ
ChapterXtractorとかもあるし、mplayerでも出来る
afsで透過ロゴ使う場合CM開けなどのフェードしてる所の処理で消したつもりでも出力してみたら消えてなかったりすることがあるので
ちゃんと適用されてるかafsや透過ロゴのon_offをして再描画させて確認してるのですが結構面倒くさいです
afsを使わない時みたいにリアルタイムで表示させる方法ってありませんか?
VF版のafsにすればいいんじゃないでしょうかね
普段VF版を使ってるのでVF版じゃないのでやってみます
質問なのですが「AviUtl」と「拡張編集plugin」でマルチ画面の動画を作成するとき,最高何画面まで表示できるのでしょうか?
25画面など大量表示はできるのでしょうか?
どなたかご教示のほどよろしくお願いします。
新しいverの調子が悪いな
編集プロジェクトを開けないことが何度か発生したんだけど
今度はフリーズして閉じられなくなった。
残念だが前のに戻して様子みるか。
一つだけでmp4、fkv、wmv、mkv等入力をサポートしたプラグインないですか?
そのうち誰かが作ってくれるさ・・・
>>180 いろはだろそれ
頭1f削ればAAC2chになるぞ
シーン切り替えの場所で片フレームずつ重なってる所で
ファイルを出力すると消したはずのロゴやCMが残ってたりすることがあるんだけど
これってどう回避すればイイんですか?
>>195 すげーチャプター読み込みプラグインと合わせてチャプター分割に使うとめっちゃべんりだわ
ありがとうごあいます
複数同時に立ち上げてエンコードしてたら、ログ上は問題なく完了してる様子なのに
いくつかのファイルが、ファイスサイズは妥当なのに開くと映像も音も出ない(真っ黒のまま、タイムも動かない)状態だったり
ファイルサイズがそもそもすごく小さい(1MBとか)状態だったり…
とかなるんですが、原因ってどんなことが考えられますかね?
メモリ不足?
>複数同時に立ち上げてエンコード
ニコまとめWikiのとおりに設定してエンコ頑張ってたのですが
一切成功しなくて、あきらめてAVI出力→mp4に変換でいこうとしたら
「メモリが足りません」といわれてできません
そしてその後はプラグイン出力の方でも「メモリが足りません」といわれるようになってしまいました
スペックは
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU
Q9550 @ 2.83GHz
物理アドレス拡張
です
設定がおかしいのか、本当にメモリが足りないのか、どちらでしょうか
他はわからないがCPUは大丈夫だな
で肝心のメモリ量が書いてないんだけど完全に釣りなのかなこれ
213 :
210:2011/06/23(木) 13:55:36.71 ID:TF7K4Ty00
すいません、全部書いたつもりが一行抜けてました
2.83GHz、3.25GB RAM
です
たぶんx264設定の自動フィールドシフト対応にチェック入ってるきがする
警告文は端折らずに書いた方がいいお
215 :
210:2011/06/23(木) 14:33:53.37 ID:TF7K4Ty00
>>214はいっていませんでした
今改めてx264エンコ挑戦しました
動画を半分ぐらいに切ると「メモリが足りません」とは出なくなりました
そして100%まで進行できたのですが、「x264guiExが不正です。更新していますか?」と出て失敗してしまいました
x264guiExは0.35を使用しています
失敗した後のログには「音声コーデックが不正です」とも出ていたので
何か色々と間違っているようです・・・
もう一度1から設定を見直すことにします
失礼しましたm(_ _)m
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:03:20.30 ID:KCbbP26K0
「メモリが足りません」って一時フォルダが一杯で出たと思う
拡張設定の動画と音声のtempフォルダどこに指定していて
容量がどのくらい空いているかチェックしてみるといいかも
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:12:34.12 ID:KCbbP26K0
初期設定だとAviutlで指定したフォルダ(ドライブ)の空き容量が足りていないってことになる
メモリが足りませんに対して抗弁できるようにならないものか?
俺は以前、「んなわけあるかボタン」を実装したこともある。
動作は保証しないが、強制的に処理を続けさせるためのものだ。
メモリが足りません -> んなわけあるか入力 -> 正常に動作しない可能性がありますが継続しますか
である。
もちろん正常に動作しなかったらしく、苦情が比較的多く来た。
メモリが足りませんが出たらまずは
システムの設定→LargeAddressAwareを有効にする
をチェックだろう。今回関係あるかは知らんが。
210です
少し出かけている間に何かよくわからない現象が起きて.exeが勝手に消えてしまったので
いっそファイルを全部消してダウンロードの段階からやりなおすことにしました
>>216 >>217 >>219 今回のやり直し時に参考にさせていただきます
ありがとうございました
ウィルス疑ったほうがいいレベルw
小人さんが勝手にいじったんだろw
そんなことアリエッティ
初期設定の最大画像サイズが大きすぎるとすぐメモリ足りなくなるよ
もしかして:プラグインフィルタの入れすぎ使いすぎ
210です
>>225どうやらそれが問題だったようです
8000,8000等にしてあったのを1200,1000
最大キャッシュも抑えたところ、無事エンコ成功しました
これからは楽しいエンコライフを満喫したいと思います
色々と低次元なレスを繰り返して申し訳ありませんでした
それでは失礼します
ソースの高さマージンをとっても1920x1088にしておけば大抵は事足りるはず
つーことは
ニコ動まとめWikiの設定方法かAviutlの初期設定が
8000x8000になってるんやね
http://nicowiki.com/AviUtl.html#system >最大画像サイズ 856x576
>編集できる最大画像サイズを設定します。
>設定できる画像サイズは8の倍数のみ、設定できる最小画像サイズは640x480です。
>大きすぎるとメモリ使用量が増えたりして使えないフィルタが出てきたりするので、
>必要ないなら変更する必要もありません。
2009年1月以来ずっとこうですが
設定が一回で反映されないのは何。
特にサイズと総フレームのとこ
何回やっても初期のままだったり、フレームが1200くらいになったり
そんなことなったことないからわからん
常に全角入力、エンターで確定もしない
作業をやめる時は閉じずにシャットダウンで強制終了
とかやってるんじゃね
設定変更後に再起動してないだけだろ
そこらへんちゃんとしてるがな
とりあえずセキュリティ関連のソフトを全部OFFにして試す。
>>231 俺も設定変更後に再起動してるのに反映されねーな?という事はよくあったが
最近は一発で反映されるのでやり方が悪かったのだろうと思うことにした
>>230 読み込んだ段階で画像サイズに応じてメモリ使用量を変更とかしてないの?
>>238 多分最大画像サイズの分だけメモリは確保されて、余った分の開放とかは行ってないはず
ソースMPEG2の1440x1080(1920x1080)を1440x1080(sar4:3)や
1920x1080には出力出来るが720x405などにリサイズするとフリーズする
フィルタは自動インタレ解除ぐらいなのだが何か手順かフィルタ順番でも悪いだけ?
サイズが悪い
8の倍数、可能なら16の倍数でどうぞ
>>240 x264とかで出力するんだったら、色空間の制約で縦横ともに偶数じゃないと出力できない
いつもは一気に1本作り上げていたんだが、
今後はプロジェクトを分割して作って、最後にそれらを1本にしたいんだけど
いつもはDivXコーデックでAVI出力してアップしてますが
それぞれを同じようにAVI出力して、出力したそれらをもう一度Aviutlで読み込んでつなげる形でいいのかな?
劣化を軽減するにはどういう形がいいとかありますかね?
同じビットレートで作ってUniteでくっつけるとか。
違うビットレートはトラブルが出やすかったはず。
なんでAVIくっつけるのにAviUtlスレでUniteMovie?
AviUtlのほうがそこらへんは性能いいのに
漠然とした質問ですいませんが
編集中にスキップでフレーム移動をするときに
やたらに重いときと、軽くサクサク移動するときがあるのですが
これはAviutlがどこに影響されてこういう挙動になるんでしょうか
たった今もこれがあり、重かったので諦めつつ作業をしていて
間違っていたクリッピングの位置を直して再開したら急に軽くなっていました
しかしクリッピングの数値自体は軽い重いとは無関係のようです
また作業ドライブにアクセスはされていませんでした
1フレームずつの移動の場合は全く重くなりません
PCはAthlon X4 640、XPにメモリーはフルです
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:37:40.27 ID:iDPF/Nbq0
HDD
コンテナとコーデック位書けよ思った人もいるだろう
>>230 いまさらSDもないだろうから最初から1920x1088になってたほうがいいね
>>249 CPUの省電力機能切ってみ
頻繁にダウンクロックするから自分の環境だと結構もたつく
>>253 新作したばかりのPCなのでまだよく分かってないんですけど
その部分を調べてみます
>>239 なんだそりゃw
320x240のを読み込んでも消費メモリはフルHD分ってことか
>>253 あるあるw
1090Tでも最低クロックの0.8GHzだと重いから
K10Statで最低を1.2GHzに上げてる
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:24:38.74 ID:7gHIIIIq0
拡張編集だと画像の外も使うからな
組み込みやってるとよく議題に上る!豆知識
メモリ確保
実装が簡単なのは、サイズ固定で確保すること。
また、処理速度が速いのもサイズ固定。
動的に確保しようとすると、その「管理部分」が必要であるし
ポインタを駆使して伸び縮みさせることになるので、ここらへんよく分かってないのが迂闊にやるとロクな事が起きない。
その代わり、フラグメントさせないようにすればメモリの使用効率は相当に良くなる。
初期ファームウェアではできなかったことが段々出来るようになっていったPS3のように「あることをやっている間に別のことを行えるようにする」には
この動的確保を高度に行えないといけないのでrealloc()に頼りきってるやつは実現不能な、意外と高度な芸当である。
携帯電話などの組込ではこれが大問題になることもよくある。依然としてメモリが16MB、よくて32MBしかないとか
そんな粗末なハードウェアなのでメモリを効率よく使うのは命題である。
が、CPUも粗末なので動的管理やってるとレスポンスが悪くなるというオマケつき。
固定といっても、
あるものを読み込んで動作させるときに必要なメモリを知ったうえで固定確保
(要は後からメモリサイズの変更はしない)
というだけであって、最初っから固定サイズしか割り当てない、なんてのは少ないのだが。
ここら辺は設計思想とプログラマの性格なのだろう
>>255 239だが、動的にメモリを確保するようなら、最大画像サイズの設定は元々必要ないからな
入力が320x240であっても、フルHDで出力される可能性を排除できないなら下手に開放も出来ないし
メモリを動的に確保するとなると、フィルタ処理ごとにメモリを確保し直すことになるんじゃないかと思うんだけど、
これだと速度的に若干不利だというのと、出力サイズの変更に応じてキャッシュフレーム領域も確保し直し、とか
必要な処理が増えてコーディングの難易度が上がるし、当然バグが残ってしまう可能性も高くなる
あと恐らく最大の理由は既にメモリが固定確保されることを前提としたフィルタが相当数出回ってるから、
互換性の問題で処理を変更できない、っていうのがあると思う
今はどんどんメモリ搭載量も増えてて、そもそも処理を変更する必要性も減ってるし
もしかしたら要求されてない長文、しかも憶測を勝手に書き始めて申し訳ない
うちだけだと思うけど、x264出力したときにたまに音声がエコーになる動画ができあがるのなんとかならないかなー
うちだけだと思うけど、x264出力したときにたまに映像が江頭2:50になる動画ができあがるのなんとかならないかなー
自分の環境直すしかないだろ
ヒント:ウイルス
ヒント:ヴァライアス
ダライアスみたいになってるな。
ヴァニラアイス
アイスはクッキーバニラに限る
チョコミントだろ女子高生。
この歳になって抹茶しか食えなくなったわ
100歳おめでとうございます
抹茶シェイクってありそうでない
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:17:06.20 ID:03ggyjC10
XP SP2ェ…
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:21:23.69 ID:03ggyjC10
SP3にしないとまずいかな?
エンコだけの為のPCなんで良いかなと思ってたり、、、、
>>273 >>1 >ここは質問スレではありません。
>本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。
>>276 質問スレが見つからなくて申し訳ありません
>>273 逆になにやったらそうなるかオイラも知りたい
>>279 CoreAVC1.95とかで再生したらなるんじゃねーの?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:17:32.97 ID:CpED1Ced0
OS Vista 32Bit
CPC i7 860
メモリ 4GB
AviUtl 0.99i8
質問させてください。
CPUの使用率が30%以上いかないのですが、100%近く使うのには、
どのように設定すればよいのでしょうか?
システム、X264の設定をいじっても変わりません。
使用してるプラグインは ・Lanczos 3-lobed拡大縮小 ・Warp sharpMT
・nonlinear sharpen ・prefilter for nonlinear sharpen ・エッジレベル調整Ver0.7
・可変クリップ などを使ってます。
どうかよろしくお願いします。
aviutlとx264の説明読めググれ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:35:20.34 ID:CpED1Ced0
283=すばやい返事ありがとうございます。
説明書も読み、ググったんですけど、変わらないないんですよ。
もう1度読み返してみます。
ヒント:nonlinear sharpen
>>282 マルチスレッドに対応してないプラグイン使うなら
CPU遊びまくるから、そんなもんじゃね?
遊び人のKENさん
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:13:26.58 ID:CpED1Ced0
285=ありがとうございます。・nonlinear sharpen
・prefilter for nonlinear sharpen は一緒に使うと見た事が有りましたので
両方切ったら、50%くらいまで上がりました。
286 287=貴重な情報ありがとうございます。これを見てさらに勉強してみます。
みなさん、ほんとにありがとうございます。
x264のリビジョンが古いと2コアくらいしかまともに使ってくれなかったりもするね
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:38:16.25 ID:CpED1Ced0
290=ありがとうございます。x264でググったのですが、
「pthreadVC2.dllを\Windows\System32にコピー」
と出てきたのですが、コピーしないといけないのでしょうか?
質問だらけで、すみません。
不要
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:47:58.20 ID:CpED1Ced0
292=すいません。ありがとうございます。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:58:15.17 ID:CpED1Ced0
294=ありがとうございます。よく見てみます。
=で繋ぐのってどこのお作法だい?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:10:36.22 ID:GAFHZMaL0
カkjンチョウx264出力だと、最近のx264で動かない
ソース->AVS->AVI->h.264なのに、x264でAVIがサポートされなくなったとかなんとかで
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:10:36.33 ID:CpED1Ced0
>>282 うちはOSがXP 32bit以外大体同じ構成なんだけど、
Lanczos 3-lobed拡大縮小・エッジレベル調整MT・バンディング低減MT・ロゴ除去・NL-means Lite GPUで
7コア50%くらい、1コアだけ90%てな感じだな。
エッジレベルMTもバンディング低減MTも4スレッド対応ってレドメに書いてあった気がするから、
もしかしたらHT切ったほうがいいかな〜とか思いつつ、変更するの面倒でそのまま使ってるわ。
色々と試した結果、
アニメだと
手動または自動24fps
透過性ロゴ
リサイズフィルタ
NL-Means Light (範囲2、分散30、ガウシアン重みにチェック)
実写だと
透過性ロゴ
リサイズフィルタ
だけ。
TSのエンコならこれくらいで十分だと思うわ。
下手に輪郭だとかシャープをかけるとモニターによって見え方が違うから逆効果だったりするし。
AviUtl入れたぜ
win7 64bitだったからcodecで手間取ったけどナントカ入れた
いずれにしても、これで俺もエンコ職人(見習い)だ
しかし設定が難解だな・・・
余計なコトに興味もったのが間違いだったのかも知れない
nonliner sharpen系が8スレッドに対応してくれんかのぅ
せっかくi7なのにHT切ったほうが速いって
>>299 エッジレベル調整MT
これOFFにしたら4コアすべて動いた
>>273 割れのAnyDVD使ってると、たまにそういう壊れファイルが出来る
正規品買えよ
規制解除てす
>>273 x264のバージョンを変えてみたらいい
それで解決
BOB化を綺麗にしよう思ったら他ソフト使ったほうがいいだろうか
3Dプログレフィルタは副作用多すぎていまいちだった
aviutlで限界や不満を感じたらavisynth使え
しんどいのは導入初期だけだから
>>308 そっかー
テロップぶれだけ解消できればそれでいいかなと思ったんだけど・・・
インタレ解除はnnedi3がいいようだけどBOB化で使うとテロップのぶれ方が倍増しちゃうみたいなんで
avisynth・・・検討してみよう
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:59:23.19 ID:64AawtD60
絵lル時レベルエッジレベルって、エッジの何がそんなにいいのか?
エッジ出すならリディアも出すだろJK
セシルレベルとかカインレベルもあってしかるべき。
何考えてんだ作者
おまえはわかってない
何も分かってない
クラウドコンピューティングもそうだ
クラウドの何がいいんだクソッタレ
NGID:64AawtD60
313 :
299:2011/06/29(水) 23:55:04.23 ID:FceP8n2U0
>>310 情報THX!
なんかいずれ対応してくれそうな感じもするし、このまま使おう。
エッジレベルはありなしで大分違うからどうしても外せないわ。
ついでにスムージングフィルタもMTにしてもらえると俺が喜ぶ
エッジレベル俺も悩んでた。使うと一気にCPU使用率が落ちることは
特定出来てたが、効果がそれを上回ってた。
作者さんお願いします!
エッジレベルって弱めにかけても、輪郭が結構ガタガタにならない?
特に文字とか入ってると顕著に。
以前は使ってたけど、最近はそれが気になりだして使ってないな。
同じくスムージングをMT化してもらえると凄くありがたい。
Lanczos 3-lobed 拡大縮小
スムージング
アンシャープマスクMT
バンディング低減
NL-Means Lite
ってな感じでつかってるからスムージングさえ対応すれば使用率100%に張り付くんだ…
そんなにNRかけまくったらのっぺらぼうにならないか…
きっとベタ塗りの多いアニメなんだろう
…それでも背景がつぶれそうだけど
ベタ塗り部分がツルツルになるのが一番気になるだろ。
どんな値かが問題
つーるぺーたーのー
323 :
317:2011/06/30(木) 17:47:01.59 ID:Bu+v2Jgz0
細部や暗部のディテール崩れが嫌なので弱くしかかけてないです
バンディング低減とNL-Meansは特に注意してる
初めて導入して解説サイトの手順通りに進めてみた所
拡張設定のところに
・インターレース対応 YUY2-> YV12変換
・YUY2-> YV12変換にSSE2を使用
の2項目がないのですが、何が原因なんでしょうか?
Readmeとブログに書いてあr
>>324 最新バージョンではその項目がなくなってますね
99i9で最近使ったファイルが8件も強制登録されちまうのでエッチ系動画には使えなくなってしまった
登録を無効にするオプションがぜひとも欲しい
328 :
324:2011/06/30(木) 23:01:41.10 ID:O6UHlT1j0
なるほど、そうだったのですか。
通りで比較的最近紹介してるサイトでも触れてないわけですね。
おかげで助かりました、ありがとうございます。
>>327 aviutl.iniをテキストエディタで編集したら?
そういうのを専門に扱う環境を別途作って隠しておけばいいだろ
即バレするような名前のファイルにしなきゃいいだけの話だろw
共用PCかなにかでエンコしてるのか?
まぁとりあえず、Aviutlフォルダごとコピーしてエロ用として別の場所に隠しておけ
履歴機能がとっても便利っていうのはもちろん分かるんだけど、
むっつりスケベ民にはあまり必要な機能ではないということも何卒ご理解いただきたい
作者もそんな所まで気が回る分けねぇw
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:13:16.26 ID:Plb2mp5I0
超淫乱!性欲を持て余した若妻が乱入してきた泥棒に股を開いてんほぉ!.dv
とか、そんなのにしなきゃいいだろ
電気回路製作.dvとかにしときゃ勉強熱心としか思われぬ
身内にAviutl開くようなエンコ職人がいるとは羨ましい
エンコ職人じゃなくて草厨かもよw
http://nicowiki.com/aviutl_h264.htmlを参考に、mp4(h264raw+mp3)を再エンコすると
Runtime error 217 at 0833D855ってウィンドウが出て落ちるんだけど
ググるとプリンタドライバの破損とか、関係なさそうな事しかヒットしません
↑ページのファイル(同Version)を同一フォルダにブチ込み
デフォルト設定のままでも現象かわらず。対処法をご存知な方がいらっしゃれば
ご教示ください。他板で聞くべきなら、誘導をお願いします
WinXP SP2/.net framework 3.5 SP1/Visual C++ Runtime 8.0
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2とかの必須コンポーネントを
ちゃんと書いてある通りにインスコしたのかね
340 :
338:2011/07/02(土) 08:53:05.39 ID:sd4X+5p10
>>339 はい、してあります。関係ないと思うけど、C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージを
インスコしてみます
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:08:10.32 ID:3lBg//kM0
無意味なランタイム必要なものは例外なくカス
DirectXとかは致し方ないが、C系統でランタイムインストールさせるやつは例外なくクズ
342 :
338:2011/07/02(土) 22:20:01.81 ID:8qFci3tq0
やっぱダメでした。ちょっとコマンドラインの勉強してきま
>>341 フリーソフトだと作り手側の開発ソフトもフリーが多くその分制限がある
で、そうなると必要なコンポーネントなのにもかかわらず、配布するには
ライセンス違反で組み込めないのが多いから
ある意味、嫌がらせだと思っていいさ
一番ムカつくのが
・インテルCコンパイラでコンパイル
これが腹立ってしょうがない
・DLLを動的リンクとしてコンパイルしてる
・わりにランタイムとなるDLLは一般配布されてないのに添付してない
こんなんが大半。
ええ加減にせえちゅうの
映像制作板からの移転です
2パスで1パス目成功
↓
2パス目失敗、止まる
↓
バッチ登録が「×」マークに。そのまま続行できないので2パス目ファイルを消して
出力先変更→元の名前に戻して続行
↓
「ストラテジーの計算」やらなんやらと出て現在
これって2パスの効果無くなってるのかな?
>2パス目の効果云々言う前に、重要なのって2パス目が失敗した原因の方なんじゃないの?
2パス目はほかのアプリとの兼ね合いかなんかで止まったと思う
「エンコード中操作するな!」というのもむずかしそうだし…
この
>>41×マークついてたら名前変更戻しでおk?と
途中で(何かしらの理由で)止めて2パス目最初からが
アプリのほうで上手くやってくれているのか?がとても気になる
1パスと2パスを動画、静止画で比べれば分かるのだろうけど
上の状況後に吐き出された動画見て
「この品質で2パスの効果かかってるかどうか分かるかね?…君は」
と問われても自分には分からない可能性が高い
↑
分かるかな?…これ
2パス以降途中で(フリーズでなく自分で)止めても
またバッチ出力ウインドウから再開すれば止めたパスから続けてくれるとは思うんだけど
それ以外の細かい条件が分からない…
50 名前:41[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 05:59:35.73 ID:teHs993V
>
>>10を見て、なんでここで質問しようと思ったんだろう
ああ、すまない。「あっちのこの文言消しとけよ」って意味なんだな。
>アニメやエロゲ話などの雑談を行うスレッドです
それしか趣味ないんかい。
>2passの1pass目が動画として見られると思ってるのかな
流石にそこまで初心者じゃない。
>2passだったら綺麗になるってのは都市伝説
冗談抜きに、説得力があるぞ(動画生成して比べたときにそう思った)。
>自分で見てわからないくらいなら1passでいいじゃんよ
そう言われると思って釘刺しとこうと思ったけど
「生意気だ→無視」の流れになると思って黙ってた。
ちょっくら引越しします
情報が少なすぎる
俺はパス
350 :
345:2011/07/03(日) 17:57:20.53 ID:C8gUOEJq0
いらないやり取り(
>>348)まで貼り付けてしまった
ごめん
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:09:24.60 ID:IIKB8B1F0
色々試したけ
最初はm2tsファイルの固有のバグかとおもったけど、無圧縮aviでも同様の現象がおきるので
DirectShow File Readerのバグかと思われる
DSプラグインの優先度を一番上にして読込んだあとに、出力を行う(mp4、avi問わず)と
・総フレーム数が何故か1増える
・末端のフレームが1削られ、直前の2フレームが付加される
(入力:123456789(計9フレーム)→出力:1234567878(計10フレーム))
・1フレーム増えるかどうかは確定ではない
(入力:123456789→出力:123456788の場合もあり)
・末端にキーフレームを1だけ引っ掛ける感じで範囲指定を行うとより顕著に現れる
・場合によっては先頭の3〜4フレーム目も、関係のないフレームに書き換えられる
バッファ読み込みに関してのバグなんだろうか?
回避方法あります?
何故DirectShow File Readerを入れる
avsとかdgaを扱えない池沼だから
DSFR使わないといけないファイルってどういうのがある?
前は入れてたんだが、扱うファイルの種類が多くないので結局使わなかった。
自分が扱うのはmpeg2, mp4, avi(lagarith, huffyuv, AMV3), flv, bmp, jpgくらい。
ベクタイメージは取り込めんのか
さっき録画してTsSplitterかけた遊戯王ZEXALのtsがUtlで読み込めない(発生モジュール:m2v.aui)
手元にある他のtsは読み込める エスパーボスケテ
うん 自己解決した
テレパシーありがとうエスパー
どういたしまして
Llano発売されたけどGPUフィルター的にはどんなものなんだろうね
GPUリサイズとか転送時間と処理時間が同じくらいだと言われてたけれど。
2Tのエンコード用の倉庫HDDが飛んだ
ここ数年分の試行錯誤してエンコードしたファイルが全て消滅
特番とか紅白とか・・・、欝
RAIDしとけよ
RAID 1てRAIDコントローラが壊れても中身は無問題?
0や5なんかは駄目なのわかるんだけど
RAID 0で破損ファイルをミラーリングされてえらい目にあったことならアル
じゃなくてRAID 1だ
RAIDよりBeyondRAIDの方がいいぞ。
好きなサイズのHDDを適当に突っ込めばいいだけ。
仮面ライダー RAID
/\
, '-へ-丶
/ X:::::::::X .
. , ,ィヽ、:::/,ィヘ ', 宇宙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
. !〈 {: : : ):(: : : .} 〉! \ /
|! ヘ`、´:::::::`7´/クヘー 、 <仮面ライダーRAIDが >
∨ \ゝ::::イ /r{/ r、\\_ノヘ /
>>400GET!だッ \
.ィ=─==、:::ト、 >三7:::トしへ__ノ´ノ\j:.、
/:::L_`丶、 |::::r、 \`¨¨ /ヘ:::X{__ / ヘ::.、
|::::|  ̄丶!::::ト、ヽ | 、 〈ヘ:V、===彡' ヘ:!
ゝイ>─、 ,:::::j /ヽニ)、 } !::::! \__ /_ヘ
/::/ /─ァイ l | --}>、V::ヘ/ ゝ三フイ
./::,ィ´ `ヽ へ 、ヽヽ. ゝ_ノフ>| V' \ \
>>360 HDDに保存はやめておけ
面倒でもDVD-RAMがいい
>>368 DVD-RAMに2TBって何枚要るのさ・・・両面9.4GBで約213枚?
枚数に目をつぶってもコスト的にHDDと釣り合わない気が。
そう思うならHDDでいいだろ?w
たしかにDVD-RAMの安定性は異常に良かったな
使えるドライブなら二台くらい押入れに入ってるが、引っ張り出す気にはならんなw
ミラーすりゃいいじゃん
RAID10しようぜ
一時的に2台逝ってもなんとかなるRAID6だろ。
逝く時は逝くぅって言うんだぞ
実際HDDが言ってくれたらどんなに助かったことか・・・
>>371 使えるドライブって今はどれでも読めるだろ
RAM嫌いのパイオニアまで読み書きできるようになったのは2005年
もう6年も経つ
DVDから取り出したvob(mpg)ファイルを
ニコニコにアップするためにmp4に変換したのですが、
動画の終わり部分のフレームが動画の最初の部分に
何故か少しだけ挿入されてしまいます。
何故かわかる人いますか?
dgmpgdec使えカス
著作権
スゲー警告何度も来てたのに無視して生放送したから
DVDというのは映画じゃないぞw
自分で撮ってきた動画ww
dgmpgdecってプラグインなん?
別のソフト使えってこと?
>>385 >>1 >ここは質問スレではありません。
>本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。
DTV板には
質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ
て書いてあるけどなw
でっていう。
質問スレを新たに立てろってことだよ
DTV板のはエンコ技術に関することでこっちはソフトウェア的な事じゃないの?
どっちかが雑談スレだったような
紛らわしいからスレタイに雑談って入れて欲しい
雑談用のスレならソフト名を入れる必要ないけどな
ソフトに関係有る雑談ならいいがそんなタイトル入れたら関係ない雑談されるぞ
522 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 19:24:09.76 ID:JUOhK0PC
DVDから取り出したvob(mpg)ファイルを
ニコニコにアップするためにmp4に変換したのですが、
動画の終わり部分のフレームが動画の最初の部分に
何故か少しだけ挿入されてしまいます。
何故かわかる人いますか?
はい、次の重症の方どうぞ〜
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:05:34.91 ID:dL+rGjfk0
win7pro64bitでコマンドラインから0.99i8を動画ファイル -a 音声ファイル -op 出力ファイルって起動して自動エンコしてます。
で、NLmeansライト使うと4回に一回くらいエラーで止まっちゃうんだけどどなたか改善策ご存じないですか?
i7とか内蔵gpuとか使ってるのかと思ったらただ単に書いてないだけだった・・・
gpu使ってるならドライバ最新使うかNL-Meansの他のver使うかgpu使わないかすればいいと思うよ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:59:58.98 ID:dL+rGjfk0
すいません、GPUはGeFo9600GTでCPUはQ9450です
GPU使わない方使ってみます、ありがとうございました
_, ,_ ∩))
(*`皿´)彡 パパパパンパンパパンパン
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
`ヽ_つ ⊂ノ
>>400
エッジ抽出ってなんであんなかっこいい映像になるの
大好きだあれいつも超多用してる
winnyで落とした映画をニコニコにアップするために
shareから落としたAdobeマスターコレクションに入っていたエンコーダーでmp4に変換したのですが
動画の終わり部分のフレームが動画の最初の部分に
何故か少しだけ挿入されてしまいます
何故かわかる人いますか?
おい、誰か何か言ってやれよ
多分ダウンロード板行きだったと思うよ
>>403 。 。
/ / ポーン!
( Д )
国境の長いトンネルを抜けると釣り針が落ちていた。
>>403 念の為に通報しておきますね ^ー^
Adobeと社名まで出して割れ使用を白状しているようなので。
まぁ調べられても問題なければそれでいいわけだしね。
あくまで念のため通報します
>>411 母ちゃんに頼まれて、庭をH1mW2mD1mくらい掘って、汚水管に雨樋をつないで、新しい排水口1つ作って、
母ちゃんが大好きな園芸用の洗い場をこしらえてきた。
炎天下の中、もう俺はヘトヘトなんだよ・・・。
母ちゃんはお礼にタバコを2箱くれたけど・・・俺・・・タバコ止めたんだ・・・
そういうことはカーチャンに直接言え
再圧縮なしで単純に切り出ししたのですがなぜか無音ということがよくあるのですがなぜでしょうか?
解消するにはどうすれば?
何かあったらまずDirectShow File Readerを投げ捨てろ
バカにDirectShow File Readerは無理
何で誰も真面目に答えてくれないんだろう
417さんは真面目な解答じゃないのか?
試してからその書き込みしたか?
だいたい3レスついただけでそんなこと言い出す奴に協力しようと思う奴がいると思うか?
半年ROMってろ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:33:07.75 ID:iCPNP92N0
>>419 どの形式の動画ファイルかわからんのに答えろという方が無理
まあ、オレらエスパーじゃないしな
めんどくさい 雑談したいだけ
オレ、エスパーじゃないけど魔法使いだぜ
自分で全く考えることもせずに、
「面倒だし聞いたほうが早くね?」
「早く答えろよ糞虫ども」
って空気感じらたスルー
お前の道具じゃねーんだぜ
DirectShow File Reader使うってスカイダイビングで傘開くみたいなもん
メインパラシュート故障、サブパラシュートも故障、何もしないより傘でも開いたほうがマシか・・・
ほらフルボッコ。。。
>>421 aviutlなんだからaviでしょ・・・
フルボッコにされるのには理由があるとなぜ考えない?
aviutlだからaviとか短絡的にもほどがある、俺は9割がtsだしaviなんて0.1割あるかどうか
末尾Pだし釣りじゃねの
自分が当たり前と思ってること全てが他人と同じであるとは限らない、ということやね
ではaviutl以外のavi編集フリーソフトでオススメなやつ教えてください
ここ二年くらいAVIUTLで作ったファイルはmp4しかない俺だが?
aviutlスレでaviutl以外きくのはさすがにどうかと思うが
>>432 自分は既存のavi動画をカット・結合するという用途でしか使用してないです
既存のmp4ファイルを読み込ませようとするとエラーになる
しょうがないから別の変換ソフトでaviに変換してからaviutlに読み込ませる
で、カットするとなぜか無音・・・
>>434 その、別の変換ソフトとやらでカット編集してから変換
>>427 元のaviのcodecなり
出力時に使ってるcodecなり設定なりを晒さないと誰にも分からないと思うが
もう、ほっとこうぜ
ゼッテー釣りだってコレ
自分の言いたいことしか言ってないし
てかAVIUtlにmp4読み込めないとか抜かしてる時点で何も調べてないか釣り
いや、調べてもAviUtlでmp4読み込むのは難しいよ
ねーよ
「aviutl エンコ」で検索したら真っ先にたどり着くだろ
mkv出力したらmkvとaacの2ファイルが出来て、mkvをDivxPlusPlayerで再生しても音声が出ない
出力設定のオーディオ圧縮の項目はPCM44.100kHz2chになってて選択不能になってる
実験室のMKV作成例や再生環境見てもチンプンカンプンなので、5歳の子供でも分かるように教えて下さい。
5歳の子供じゃチンパンジーと大差無い知能だな
そんな奴に教えるのは無理
次の患者さんどうぞ
つか入門サイト見て理解出来ないんじゃ、ここで教えた所で使いこなせないツールって事だよ。
MP4だろうがmkvだろうが、同じ事。
「音声をwav出力」にチェックするとちょうど動画(mkv)+音声(aac)のサイズの
mkvファイルが出来るけど、今度は音声しか再生されない。ますます分からん
AviUtlでmkv出力できるのね
知らなかった
プラグイン
ほらみろ
お前ら結局は
>>441見たいな質問にも煽って馬鹿にしてるだけじゃないか
ホント糞だな
mp4読み込めてもプラグイン糞すぎて例外エラー出まくって使い物にならないけどな
俺はそんな症状起きないが
もしかしてダウソでつか?
ソースから使用プラグインまで何も書いてないし端折り過ぎ
>>449 システムの設定でキャッシュフレーム多くしてるってことない?
これ128にしてたらやたらとエラーで落ちまくった
>>448>>441 マジレスしてやるが、使っている環境(OSやPCスペック)、バージョン、入れているプラグイン等を晒さずに質問する方が礼儀がなってないんだよ。
馬鹿にされている理由は、神様かエスパーにしか答えられない質問をしている初心者にある。
そもそもここで誰もが先生という訳でもないし、向上心のある人間は金を払ってでも学ぶ。
>>452 だったらそう答えればいいじゃん
悪態ついたり皮肉言ったり馬鹿にしたりすることは正当化されないよ?
>>454 いやいやw
金も頭も使いたくない
楽して解決したいから質問してるんだろ
mp4を読み込むプラグインは知ってるけど
それをカット編集してそのままmp4で出力するには他にどのプラグインが必要ですか?
オススメ教えてください
>>456 >>456にも答えられない質問に、誰が答えると思う?
情報出さずに答えろって話が、そもそもの間違い。
>>457 mp4は入れ物であって、コンテナの中身に対応したコーデックやデコーダーが必要。
どういう出力をしたいかによって、お勧めも異なる。
>>457 入力用プラグインmp4input.aui(MP4 File Reader)と 出力用プラグインmp4export.auf(MP4 Export Plugin)って一緒に入ってた気がする
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
基地外がふぁびょってるでー
メーカーのサポセンじゃねーんだからさ
メーカーでもブラックリスト入りするレベルだろw
何この荒れっぷり…
>>457 キーフレームで切るならmp4exportで無劣化出力、適当な場所で切るなら再エンコ
元ソースがmp4な時点でどうせ違法な手段で入手した動画だろ。
質問の仕方もガキっぽいし、たぶん小学生か中学生だからそっとしておけw
ひたすら煽る煽るw
末尾P
こんなの2chのどこでも良くある風景だと思うが
そんなに面白いか?
>>456 ここまではっきり言いやがったクズ野郎は流石に初めて見たw
そういう考えは盗人と同じだと知れ。
仕事場はそうだな
自分で調べるってのは時間の無駄
遊びじゃないんだから知ってるやつに聞け
と、当時の上司に言われたときは衝撃を受けた。
「自分で調べるのも、結局ネットで見るなり本読むなりしても人の知識を頼ってるに過ぎない」
「自分で調べるってのは自分で理論を構築して誰の理論も用いないことだ それは時間の無駄だろ」
「自分で調べる、そういう遊びは家帰ってからやれ」
まあ仕事なら過程はともかく要は結果が出ればいいわけだからな
そこが趣味とは違うところ、趣味は結果を出すのではなくてむしろ過程を楽しむものだから
>>ID:ERhWg2CV0
何かすげー偏った考えだなw
OJTやチーム単位の仕事はともかく、普段の仕事で物覚えが悪いと駄目人間扱いされてリストラ候補だよ。
教えて君が嫌われるのは定説だから、必死に正当化せずとも入門サイト見るなりきちんと聞くなりして学べば良いんだよ。
馬鹿にされているのがきちんと聞けない人だからってのが、理解できないのかなぁ?
たぶんその上司も、「きちんと聞いて学べば」って前提でOJTしてたと思うよ。
聞かれる方も遊びじゃないんだから、各人の仕事効率を下げる質問は邪魔なだけだ。
>>471 基本的なことや常識的なことくらいは仕事場以外で自習しとけよって前提だけどな。
なんでも手当たり次第に聞いてる奴は相手にされなくなって出世もできず邪魔な存在になって辞めるだけ。
俺も職人世界で働いてたんだが、
わからない事は聞けって言われた
「職人は教えてもらうんじゃなく、技術を盗むもんだ」と思ってたから衝撃だった
>>476 分かったつもりで取り返しのつかないミスを犯されることほど迷惑な事はないからな
見て学びとる能力の低いやつは教えないといつまで経っても成長しないからな
特に最近は指示しないと何もできないし、教えないと出来なくて当たり前のような感覚でいやがる
仕事じゃないから誰も対価は得ないし、教科書はサイトがいくつもある。
5W1Hも無視する様な要領を得ない質問は、時間の無駄だから誰も答えたがらない。
質問が的確かつ適切なら、それ相応の答は皆用意しているのにね。
もっとも、そんな能力のある奴は余所で調べてくるだろうし、自分でも調査や実験くらいするだろうから
こんなところにくだらない質問は持ってこない。
みんな偉そうな事を言ってるけど
月曜の朝っぱらからエンコスレに書き込んでるところをみると
社会からドロップアウトしたんでしょ?
そーだそーだ!
もう教えて君はほっといて、俺たちは半田屋でブレッグファースト楽しもうぜ!
知らないやつに道を尋ねられて説明が要領を得ない上に
横柄な態度をとられたら答える気をなくすだろーな
>>477 もう昔みたいに、長い時間を下働きさせて、自分で覚えろって時代じゃなくなってる
即戦力が欲しいからな
>>484 お前があまりにも馬鹿すぎてどうしようもないから職人も呆れてそうなったんじゃねーの?
「分からなければ聞け」ってのは覚えの悪い子、成長に時間の掛かる子扱い
自分でどんどん覚えてく出来の良い子には言わない
そして結局クビになった、と
あのーここはaviutlスレなんですけど?
趣味の質問に仕事の教育話を持ち込むアホが悪い
アヴィゥティ〜ッル
avi編集作業についてですが、
不要な部分を削除して残った部分をつなぎ合わせるというようなことを一度にやる編集の仕方は可能でしょうか?
コマンドラインでバッチ処理すれば可能なんじゃ
俺はやったことないけど
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:51:36.36 ID:4ArB/tD/0
ぼかしとかモザイクとか入れたいのですが、部分的にかつ複数個所を隠す場合ってどうすればいいのでしょう?
>>494 それやってみましたが
いざエクスポートしようとするとなぜか
「つなぎ目はキーフレームでないといけません[1]フレーム目がダメです」
的なことをどう編集しても言われます
なぜでしょう?
ちゃんとカットするときは*印のところでやってるはずなんですが・・・
>>496 ですね
ちょうど試してましたw
うまくいきました
あーまた編集しなおしだ
トホホ
ありがとでした
便乗で質問
MP4exportでカットしたのを再エンコ無し出力しようとしてるんですが
OP>CM1>本編A>CM2>本編B>ED>CM3>予告
みたいな動画のCM123をカット(ちゃんと残す部分はキーフレームから
始まるようにしてます)して出力してもちゃんと再生されないんですが
どうしたらいいですか?
OPだけ出力、本編Aだけ出力〜ってやって最後に追加読み込みで全部を
くっつけるとちゃんと再生できるんですが・・・
最後に全てのフレームを選択してないとかいうオチじゃ
勉強すればするほどフィルタ増えて処理時間が長くなる・・・
でも一回知ってしまったフィルタを切ることができん
Sandyは2600Kを4.8GHzで使ってるが余程処理時間が長いんじゃなければ
第1世代のi7の4GHzOCでも大して変わらない
その前に組んだ980Xの4.5GHzだと2600Kより更に20%ほど速いが実際キリがないな
そのうち、あの頃はエンコに数時間もかかってたんだよな…
と遠い目をする時代がくるさ。
そのうちエンコって何?という時が来るんだろうな
俺たちが爺になる頃には映像は目で見る物ではなく、脳で感じるものになってるだろ
マシンスペックが上がる代わりに解像度も増していったから
ぶっちゃけエンコ時間自体は今も昔も大差がない
見て盗む
そんなヒマなことしてると効率悪くてしょうがない
仕事は遊びじゃねえんだ
>>507 お前のような馬鹿は覚えが悪いからどうしようもないな
仕事は遊びじゃないんだからお前のような低脳はいらねえわ
カスは教育の手間かけないで切るに限る
職歴なしってなんでこんなに必死なん?
>>510 言うことだけは一人前のくせにやる気の無い馬鹿の教育で苦労させられたから
最近は苺もそんなに綺麗じゃないぜ
過大評価しすぎwww
とちおとめ
スレが伸びてるから
1.00でも出たのかと思ったのに
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:43:06.84 ID:moCOMVm+0
ぐぐったのですが、いかんせん表現がしにくくヒットしなかったので質問させてください
拡張編集の画面で、背景がlayer1にあり、その上に何枚もキャラの画像を乗せます
そして、背景はそのままでキャラの画像だけ反転したいのですが、その場合は
追加フィルタ?(+を押して個別にフィルタをかけるやつ)で1枚だけなら反転できます。
これを選択した画像何千枚と同時に行うことはできないでしょうか?
どなたかよろしくおねがいしますm(_ _)m
>>517 テストしてみたけど
一番下のレイヤーの所で、単独で
フィルターオブジェクトの追加→ 反転 で問題なくいける筈
(めどいので10個重ねただけだけど)
>>517 書き忘れ
背景だけは、あらかじめま反転させておくと、反転の反転で、元の色に戻る
>>520 !!
なるほど、それは盲点だった
ありがとうできそうだ
次回は
>>518で聞くようにします
失礼しました
プリセットのPSP高画質にして解像度480×272拡張子mp4で保存したんですがPSPで再生されませんでした
何がいけなかったんでしょうか
質問の仕方、かな
すいませんでした、もう少し自分で調べてやってみます
別に質問の仕方は悪くないと思うけどw
情報が少ないって意味では
必要な情報が何かは知らんけど
>>522 PSPは映像だけのMP4は非対応扱い
音声も読み込んで編集しなおしてみ
一応コーデックにnero使ってAAC128kbpsにしてるんですけど違うんでしょうか
とりあえず短い動画で試してみます
試したのがだいぶ前だから記憶があいまいだけど
プロファイルのPSPのやつだと再生できなかったと思う
マクロブロックタイプの指定のとこどれか外すと大丈夫だったはず
>>528 プロファイルをbaselineにしてみ
x264GUI r1471使ってるんだけど最近になって2passエンコで2pass目のエンコレートが1fps切るのだがこれは設定ミスかな・・・・
因みに1pass目のエンコレートは13fps前後
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:43:43.46 ID:k6XmyPwh0
ターボ入れてる。
つか前はこんな事なかったんだけどね・・・
設定も全く変えて無かったり・・・
どんなマシンでどういう設定でやってるの?
いくらなんでも遅すぎだろ。
Q6600
設定は恥ずかしいから晒す気には・・・時間で言うなら2,3時間で終わるレベル
俺もQ6600
設定は実写が
--preset medium --crf 22 --rc-lookahead 60 --min-keyint 4 --b-adapt 2 --direct auto
--me umh --ref 4 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --level 4.1
フィルタ:透過性ロゴ、リサイズフィルタ
アニメが
--preset medium --crf 22 --aq-strength 0.5 --psy-rd 0.3:0 --qcomp 0.8 --qpstep 12 --rc-lookahead 60
--min-keyint 4 --b-adapt 2 --direct auto --me umh --ref 4 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --level 4.1
フィルタ:透過性ロゴ、リサイズフィルタ、NL-Means Light(範囲2分散30)
24fps化は単純なのは手動で混ざってるのは自動
この設定はオススメ
真似していいよ
Q6600+P5-KCが余ってる
売ってしまったほうがいいのか?
Q6600は名機だからとっといたほうがいいんでないか
>>537 ありがと・・・
やっぱcrfの方がいいか・・・動き少ないものとか2passで押さえこむ考えが間違っていた気がしてきた・・・
Q6xxxはSSEレベルがちょっと足りないのとやや熱いのを除けば悪くない
x264のL-SMASHっでどう使うんだ…
>>503 次の時代はエンコもP2Pで分散処理になると思い続けて数年
今でもP2P技術により録画とかフィルタ処理が自動で分散処理されてエンコードの結果だけ取得できるんじゃないの?
フィルタ処理は分散可能だけど、エンコードする部分をどう分散するか・・・
前と後ろで分割してエンコして結合とかすればできなくはないだろう
win7sp1のアップデートしたら拡張x264出力でエラー吐く様になった
元に戻したら直ったけどsp1って糞だ
548 :
528:2011/07/16(土) 09:52:13.16 ID:Y/jhl6S70
マクロブックとプロファイルをベースラインにしたらいけました
教えて頂きありがとうございます
変換が3〜8fpsが遅いんだろうか・・・
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:15:05.43 ID:wW7LgEWQ0
Aviutlにおいて
〜 メモリが "written" になることはできませんでした。
というエラーが出てしまうときはどこに問題があるかは特定できますか?
Aviutlのここがおかしくなってるとか、ファイルがおかしいとか、HDDがおかしい、まさかのメモリーが・・・と
システムの設定を弄ったんならそれをまず書き出せと
memtestとHDDの温度とエラーチェックとcpuの温度と負荷チェックと
これだけしとけば
554 :
ru:2011/07/16(土) 15:41:46.01 ID:svk+TnyE0
縞判定フィルタ + 適当周期推定 by ru
Bean氏作成の何となくインターレース縞の有無を判定するフィルタに
適当に24fpsの周期を推定して表示する機能を付けてみました。
(マニュアル24fpsのガイドと同じように表示)
http://code.google.com/p/rutice/downloads/detail?name=detect_stripe.ru.110716.zip ru的使い方:
1.aviutlに画像・音声を読み込む
2.拙作チャプター編集+無音検出でとりあえずCMカット
3.チャプター編集の編集点に移動しマニュアル24fpsの周期変更ポイントを打つ
4.本プラグインの推測結果と同じになるようにマニュアル24fpsの周期を動かす
5.次の編集点まで本プラグインの走査(本来の機能)で縞チェック実施(適当に)
6.3で次の編集点に移る
同じようなのがすでにあったらごめんなさい。改造元のBean氏に感謝。
あと、アルゴリズムは超適当です。では。
AviUtlでMOVファイルを編集したく、
AviUtlと同じフォルダに「ds_input.ini」「ds_input.aui」を入れたのですがMOVファイルの読み込みが出来ません。
何か解決方法などないでしょうか?
>>555 別の変換ソフトでMOVをAVIに変換してからAviUtlに読みこむ。
MOVっつっても色々あるし、物によっては直接読み込む方法もあるが、
説明面倒だし、ググってもないみたいだし、やめといたほうがいいと思うよ。
MOV再生用にQickTime入れてないとかないよね
QuickTime入れてたらds_input.auiでmovが読めるようになる?
んなあほな
QTReader.zip
560 :
555:2011/07/17(日) 02:10:10.68 ID:tOsE8zNk0
皆さんありがとうございます。
いろいろ方法はあるみたいですね。
とりあえず簡単そうな拡張子変換で読み込めました。ありがとうございました。
拡張子変換ってなんだよ
たぶんググって出てくる記事をもとに、拡張子を*.movから*.mp4に変えたらMP4Pluginかdsinputで読めたとかそんな感じじゃねえの。
movの中身はmp4だからそれで正解
CSのドロップを解消した新PX-W3PE V1.3が最強だな。
PT使いの初心者はこのスレに書き込むな。
>>565 騙されてなんかいない。
新BonDriverでND16以上のドロップ問題に対応してますが。
チャンネル切り替え時にドロップが出るというのなら、PTだって出るよ。
チャンネル切り替え時はさして重要ではない。
録画が開始するのは普通30秒後だからそれまでに安定していれば。
録画中はまるで出なくなった。ヒャッハー!
>>566 PTのスレでなくても、素材(TS)が無ければAviUtlは意味が無い。
そのTSを取る道具の話をしても、別に構わんじゃないかよ。
えっ
− 履歴 −
1997/11/? 開発開始。
----------------以下略-------------------
理屈は合ってる
PS2使ってる人=初心者
それ以外のTS抜き装置=上級者
___
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___|__
| | ̄ ̄| ̄| | |:::::|::P:::::|
| | ≡ | | | |:::::|::S:::::|
| |__|_| | |:::::|:::2::: |]
|______________|_|ロ::|:::::: : |]
 ̄ ̄ ̄~
>>570 TSを抜く方法を探究することが目的ならな
AviUtilで使うだけなら抜く手段なんかどうでもいい
最近あちこちでAviutilて書いてるの見かけるが流行ってんのか?
はい?
>572
PT2なんて誰でも持ってるからな
その知名度と入手性から動画編集もしないおじさんでも持ってる
別にPT2を使うなとは言わんがDTV板にいるTS抜き厨ならいろんなボードを使ったほうが社会勉強になるよ
>>574 俺への疑問レスなら
×AviUtil
○AviUtl
だって言ってんの
DTV板でやれ
パーツの宣伝うぜぇ
MTVの時代は普通にやってたじゃないスか!?
エンコ師にとってキャプボは命の次に大事な道具
そんな昔のことは忘れちまったな
TS抜きからエンコ始めたようなにわかが偉そうなこと言ってて笑わせる
アナログの時代は、ボードによって色合いの違いとかYC分離やNRの癖とかあったけど、
TSの場合はドロップさえ発生してなければ差が無いからな。
でもまぁ、少しだけならいいよ。長くやりたいならDTV板でやれ。
アナログ放送も7月24日で終わるんだな。
AviUtlのゴースト除去で必死にゴースト取ってた時期が懐かしい。
MP4の無劣化編集をしたいと思っています。
今のところ、キーフレーム開始からキーフレーム終了の箇所で
エクスポートして上手くきれているんですが
それをmp4boxで後で連結しています。
というのもそれをしないと なぜかキーフレームじゃないからと
だめといわれます エラーがでなくても
シーンの切り替わりで映像が乱れるのをふせぐために
後で連結しています。
エクスポートする際にもジョブ登録して一括できたら
便利なんだけど・・ 要望ってだせないですかね?
みなさんは一度にこのソフトだけで無劣化編集をきちんとできてますか?
編集は普通mp4にする前に済ませるもの。
mp4コンテナの中身によるけどそもそもキーフレームなんて存在しない
どうせ落としてきたプロファイルの違うファイルを繋ごうとしてるとかだろ
Windows3.0Aで静止画キャプチャボードを使って、ビデオをコマ送りしながら撮っていた頃が懐かしい。
更にDOSの頃、サランラップ(ry
>>585 普通はそうですけどソースを外付けのHDDから
またひっぱりだすの面倒だからちょっとだけおいしいところ
抜き出したくなったときのはなしなんですよ
キーフレームでってこのソフトで説明があるから
書いたまでなんですけど・・
同じファイル内の切り貼りなんですが 何を言ってるのですか?
全くどうでもいいレスしか返ってこなかったので驚きました。
>全くどうでもいいレスしか帰ってこなかった
それが答えだからでしょ
必ずしも自分の目的に合った答えがある訳じゃないんだから・・・
夏だなぁで済ませればおk
>>589 多分外付けのHDDからソースを引っ張り出した方が楽だよ
>>590 そうですか? 聞かれた質問の答えと違う
思い込みで無関係なレスがこたえなの?
編集してないならこたえなくていいし
編集してるならうまくいってるか 映像がみだれないか
作者への連絡方法があるのかとか
質問に対する答えってこういうものだと思うのですけどね。
まぁいいや もう 現状ではできないってことで
今のところ唯一 安全で確実な編集手段だという
理解しておきます
以降スルーで
まともに質問もできない池沼の逆切れ率は異常
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:10:13.80 ID:JCY7rL9P0
>>589 時間軸で圧縮かけてる動画の無劣化編集は書かれているようにキーフレームでカットする以外は無理
GOP構造、I、B、Pの3つのピクチャー構造を理解すればわかるよ
全然気づかなかったけど、i9にバージョンされてたんだね
調子どう?
「編集プロジェクトを開く」がおかしい以外は別に
同意w
「編集プロジェクトを開く」以外でもエラーが出たんだよな
なんだったか忘れたが・・・
MP4Boxに投げるのを失敗するとかそんな感じだったような記憶
バッチ登録した物をエンコ始めた後に中断して
その編集プロジェクトを保存しようとしても
「編集プロジェクトを保存する」が反応しなくなって保存できなくなる
保存ダイアログのデフォルトが空っぽいよな
aupをD&Dするとそこを記憶するみたいだが
>>596 構造を理解はしてないですけど
ここからいらない箇所をキーフレームにして
いらない箇所の最後をキーフレームじゃない
つながりとしては切れたところがBかPつながるところがI
となってそれを繰り返して編集して
保存しても画像が乱れる。
だからこの現象が他の人にも発声していないかが知りたいわけですが
だれもやってないのか うまくいってる人がいるのかすら
わからない 馬鹿な誹謗中傷する人間がでてきて
もうどうしようもないなと感じてる
日本語でおk
こ
い
つ
と
保
だ
だ
わ
も
>>604 >だからこの現象が他の人にも発声していないかが知りたいわけですが
>だれもやってないのか うまくいってる人がいるのかすら
そうなるから、みんなできないって言ってるんじゃないの
ID:VK/VZQjf0 は真性のキチガイ
>ここは質問スレではありません。
>本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。
そもそも質問する前にまず既に同様の話題が出てきてないか調べるべきだと思うね
mp4exportの制限の話題なんてしょっちゅう出てるから
ちょっと調べれば訊くまでもなく答えが分かるのに
ID:VK/VZQjf0の逆ギレレス、カモン
↓
あーあーあーテステス
>>607 だれもちゃんと応えた人がいませんよね?
レスで指定してください。 できないなら無理とレスあれば
終わってた話なのにね
でも、やっぱり映像がこわれてしまうという現象が
みんなにおきるとわかったので収穫でした
どうもありがとうございました
なんかすげぇどんキンな奴が通っていった気がするが気のせいにしておこう。
台風の時期だな
>>597 i9たまに(今まで3回)エラーも吐かずにストンと落ちることがあるんだけど自分だけなのかな
コマ送りボタンを押す、プラグインのウィンドウを開く等したら次の瞬間AviUtl閉じてしまってる
再度同じ操作しても再現性がないから原因が今一よくわかんないんだけど
ああ環境
QuadCPU
メモリ6GB
OSXP、7種類によらずに
自分で書いたレス見て思ったがエスパーでもわかんないよねこれ・・・
やっぱいいや、暇なときにi8に戻すか
夏だなぁ
IE9糞だな
インストールさえできない
しまった!
俺XPの32Bitを5台に入れて
7の32Bitを1台に入れて
7の64Bitを3台に入れてるわ・・・
糞PCは何台あっても糞
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:41:07.79 ID:a9uszH950
>>604 構造を理解してからレスしてくれ
やりたいことは スマートレンダリング でしょ
AviUtlはスマレンに対応していない
対応しているソフトを使うことをおすすめする
確かに型落ちの980Xと920とQ9650とQ9550他で
新しいのは2600Kが1台だけだが
>>615 環境適当すぎんだろ
1366としかわからんぞw
自演乙
質問です
とあるのブログを参考にtsファイルをエンコしていたのですが、
2回目以降のエンコードでは
前回の設定が残っているので、自動フィールドシフトとサイズ変更を一旦OFFにしてから
CMカット等を行い、再びONにしてくださいといった内容が書いてありました。
一旦、OFFにしてからカットしても、ONにのままカットしても
挙動や画質が目に見えるレベルで変わったりはしませんでした。
動画編集するときAviutlでフィルタをONにするタイミングというのは本当に関係あるのでしょうか?
ブログ書いた奴に聞け
コメント欄で聞いている人いたけどスルーだったんで。
つか自分、日本語おかしいな。
>>626 編集作業するとき重いフィルタをオンにしてると重すぎて作業に支障が
出る場合があるってことじゃ。あとは、インタレ周期を確認するのに
リサイズしてるとわかりにくいとかあるけど、いつオンにしてもエンコ結果
は変わらんよ。
>>629 ああーなるほど!そういうことなのかもしれませんね。
なんだかすっきりしました。レスありがとうございます。
tsファイルをエンコードしてると、動画のエンコード終わって
音声との合成が始まる瞬間にAviutlがエラー落ちするのが頻発するんだけど
誰か心当たりある条件は無いかな?
同じファイル・設定でもエラー出ないこともあるんで今ひとつエラーの出る条件がわからないんだが
はい、次の方どうぞ〜^^;
>>633 40にしてたから、一回20まで落として試してみる
TSに手を出すまでは問題なかったんだが、解像度上がった分
キャッシュフレーム数落とさないとメモリ食い過ぎるかな
DirectShowフィルターの電子透かしってなんだよw
Windowsと心中する気か
IE9はダウンロードがなあ
>>631 x264ならプリセット使って必要な場所だけ変更すればいいんじゃない
>>631 それって新しいverで発生すんだよな
俺はそれと編集ファイルの読み込みでエラーがでるから前のverに戻した。
ロゴ解析プラグインって顔面暗転時のくっきりとロゴが表れている状態を画像または無圧縮AVIで吐き出して、
その画像が10000フレームぐらい続く動画を作って、それで解析させるとかは無理なんでしょうか?
色んな背景がある方が精度がいいんですかね?
それって同じ画像を解析させるってこと?
何の意味があるんだ?
同じところでいいならフレーム1枚で済むことだろ
単色背景のサンプルがもっとも有用なサンプルだろう
赤一色にロゴのみ、とか青一色にロゴのみ、とか
単色背景の画像はあるけど、それが5枚くらいあっても解析以前にロゴ解析フィルタに「枚数たんねーよ」って弾かれちゃうじゃん
だから水増し。それでも割としっかり消えるけどね
自己責任でいいからチェック外して欲しいな
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:29:15.55 ID:au5B6qKu0
ロゴ解析は4の倍数で
647 :
631:2011/07/20(水) 21:21:26.52 ID:nfp8odLc0
>>633 キャッシュフレーム数8まで落としてもエラー吐いたから、どうも違うっぽい。
>>639 必要なところ以外デフォから触ってないから、そっちが原因とは考えにくい。
設定もここ2年ぐらい変えてないし。
>>640 あー、この新verのエラーなのか。ちょっと戻してみるわ。
AviUtlがQuick Sync Videoに対応したら嬉しくておしっこ洩らしちゃうかも
そして使えないと嘆いてスレで質問したらp67マザーだったりしてなw
0.99iの編集プロジェクトのバグ、作者にメール送っといた。
>>631 TS読み込みはDGIndex経由すると安定。バッチファイルの例(autoenc.bat)
@echo on
DGIndex.exe -SD=? -IA=3 -FO=2 -TN=80,c0 -OM=1 -IF=?%~1? -OF=?%~dpn1? -exit
for /f "usebackq tokens=*" %%a in (`dir /b "%~dpn1*.aac"`) do set aac="%~dp1%%a"
fawcl.exe -s2 %aac% %*.wav
exit
バッチファイルを直接Aviutlの窓の中にぶっこんで編集後、
「編集プロジェクトの保存」をするとバッチファイル名でそのまま保存しようとするのね
>>652 KENくんのメアドって公開されていたっけ?
作者のページを見てないと言うことだけはわかった
質問です。
お手軽にフィルタをかけたいと思っているのですが
エッジレベル調整とNL-Means Lightの組み合わせは変でしょうか?
TSで撮りためたたくさんの動画をエンコするので、
なるべく手動で数値を調整し直すのは避けたいと思っています。
他のフィルタは自動フィールドシフト インタレース解除とリサイズフィルタしかかけていません。
658 :
657:2011/07/21(木) 12:18:56.07 ID:KPqvUZxA0
自己解決しました。
659 :
657:2011/07/21(木) 12:36:25.61 ID:EFiBSysQ0
ええっ!?まだ自己解決してないです
変か正常かで言えば何もおかしくない
でもお手軽にフィルタかけるのにNL-Meansなのは相当GPUいいの使ってるんだろうか
661 :
657:2011/07/21(木) 12:46:59.67 ID:EFiBSysQ0
>>660 使っているのはLightなんで大分軽いです。
特にトンチンカンな組み合わせじゃないならそれでいいです。ありがとうございました。
ここのみなさんってやっぱソース毎に、フィルタの補正設定を変えているんですよね?
決め打ちならたくさんフィルタを入れてもいいんですが、そういうわけにはいきませんよね。
HD/SD混在時期は色々やってたが
今はcrf21で十分
ソース汚してまでフィルタかける人はあまりいない
>>656 スクリプト系を許可したらgoogleの宣伝とかと一緒に表示されたわ。
>>657 アニメならそれで何の問題もない
ブルーレイ版に匹敵する綺麗さになる・・・
が、実写系はそのフィルターかけるのをやめた方がいい
強力すぎて、ゴミ取りの筈が(以下略
つーか、誰か実写系で良いフィルター知らないかい
NL-means自体がエッジをぼかさないようなロジックだからなぁ
作品の空気感というかそういうのを考えてNLmeansライトのみで
エンコしてるわ、mpeg2特有のノイズは避けられねーし
実写時はインタレ解除のみだな、細部描写が重要だしフィルター自体イラネw
667 :
657:2011/07/21(木) 19:15:05.12 ID:EFiBSysQ0
うーんこのスレのログや過去ログ見て勉強してるんですけどフィルタも善し悪しみたいですね・・・。
ソースはアニメですが、とりあえずエッジレベル調整はやめておいて今日寝る前に、
NL-Means Light:範囲2、分散30、ガウシアン重みにチェックと、フィルタ無しで
二種類エンコして、かかった時間と、出力された動画を見比べてどっちを使うか決めることにします。
うーん目が肥えていないせいか、動いているとどっちも同じに見えますね。
テストエンコは2〜3分暗いシーンを抜き出してやるのがいい
ってどっかの人が言ってた
>>653 番組によっては、FAW使うとノイズだけの音源が出来上がるんで
BonTsDemux使ってるんだけど、やっぱFAWのがいいの?
ノイズだけの音源を回避できるんなら、FAWをメインに使うんだけど。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:20:58.52 ID:aYN0VQdz0
readmeをよく読みましょう
おおタイムリーな話題だ。今まさにフィルター関係と一緒に調べている。
今のとこ自分は、
BonTsDemuxでm2vファイルとaacファイル作成(tsだと音ずれした)
Aviutlでm2vファイルとaacファイルを読み込む(AACをFAW化して読み込むプラグイン使用)
Aviutlでのエンコード
で安定してるから、それ使っている。
だけどここのブログ(
ttp://shikakumaniatoistds.blog57.fc2.com/blog-entry-327.html)で
ts+aacより、d2v+aacの方が早いって話があったので
DGIndexでd2vファイルとaacファイル作成
Aviutlでd2vファイルとaacファイルを読み込む(AACをFAW化して読み込むプラグイン使用)
Aviutlでのエンコード
こっちのパターンもさっき実験してた。
諸事情があって厳密な条件で比較できなかったので、今ももう一回実験中。
体感としてはd2v+aac作成の方が早いし、Aviutlの読み込みもd2vだと一瞬だった。
エンコ速度自体、上のブログほど効果はでなくてどっこいどっこいかなぁ。
(厳密に同条件じゃないからまだなんとも言えないけど)
音ずれはしなかったし、作業時の待ち時間ストレスを考えたら、d2v+aacで運用していこうかなと思っている。
3行で
まとめろ
空気
読めなくて
ごめんね
よ
>>670 あれは「wavに偽装したファイルを直で聞くと」だろ?
俺のはエンコードした後にそうなるんだよ
TsConvGUI+AviUtlが楽。.glも勝手に作ってくれるからts読み込みで待つ必要ないし、
aac抽出もまとめてできる。
>>676 詳しい状況が分からないけど
もしguiExのFAWチェックが誤爆してるのなら
FAWチェックに任せないで手動できっちり指定すると解決すると思うよ
>>677 こいつの中のmake_gl.exeをコマンドラインから呼び出してbatに組みこみたいんだけど、
『Can't open m2v.vfp.』というウイインドウがでてきて、gl作成できない
m2v.vfpをなんとかしなきゃいけないのか?
別にそれ使わんでも
mme.exe -g -q "hoge.ts"
でいいのではなかろうか?
それにしても、ほんと日本人プラグイン作者ってドキュメントまともに書かないよな
>>680 こ、この世にそげな便利な物があったなんてオラ知らなかっただ
ありがとう。本当にありがとう。
mme.exeって出力先は指定できないのか。
ソースのtsの周りにごちゃごちゃファイルが増えるのって事故起きそうで嫌なんだよなぁ
glファイルがソースと同じ場所になければm2v.auiが見つけられないんだから
指定できたって無駄だろが
システムの設定で最大画像サイズ変更してOKしてももう一度見るとなぜか1280×720に戻ってしまってます
なんで??
※上記の設定はAviUtlの再起動後に有効になります
色空間?がまったくわかんない
アンシャープマスクとかかけると、ヒストグラムYCbCrの補助線の左に出ちゃうけど、
内側に納まるようにしなきゃ絶対に駄目なの?
それともエンコしたのをPCで見る分には出しちゃってもいいのかな
もひとつDVDに収録されてる時点で明るい赤色の色差が抜けてギザギザになっちゃってるなんてのも存在する?
プレーヤーで見ても、D2vにしても、VOBを直接m2v.auiでYUY展開してエンコしても全部ギザギザだったのでそう思った
AvisynthでYUVのまま扱え
aviutl99i8+x264guiEx_0.24+x264 r1900 32bit (GPAC)+tc2mp4Mod.exe+MP4Box.exe
+自動フィールドシフト インタレース解除プラグイン ver7.5a
(tc2mp4Mod.exe+MP4Box.exeはこちらのもの→
ttp://vfrmaniac.fushizen.eu/OtherStuff/)という構成でエンコしています。
エンコした動画をMPC-HC再生すると
時間表示がCMカットする前の時間表示になってしまうのですがどうすれば修正できるでしょうか。
(動画自体はちゃんとカットされています)
試しにVLCで再生してみたところ、普通にカット後の時間が表示されました。
MP4Box.exe -infoで確認してみたところ、
* Movie Info * Timescale 600 - Duration 00:24:29.716
Track # 1 Info - TrackID 1 - TimeScale 120000 - Duration 00:24:29.701
Track # 2 Info - TrackID 2 - TimeScale 48000 - Duration 00:24:29.717
読み方がよくわからなかったのですが、これは何かおかしいでしょうか?
出力したmp4のファイル名と前方一致する名前のaacが同じフォルダ内にあるから
>>690 レスありがとうございます。
まさにその状態でした。
つまりmp4をソース元と別の場所に出力したらおkということでしょうか?
たまに無事なファイルもあったりして謎だったのですが、そういうことですか・・・。
もう一回エンコし直してきます。
え・・?
>>692 へ?えっと解釈間違ってますか?
>出力したmp4のファイル名と前方一致する名前のaacが同じフォルダ内にあるから
1.mp4(出力したいmp4)
1 DELAY -363ms.aac(音声ソース)
1.m2v(動画ソース)
が同じフォルダに入っているから駄目だと解釈しちゃったんですが
>>693 いや
aacはもう用済みなんだから処分すれば(フォルダから移動すれば)それで解決する
というか出力時のファイル名は適当な数字にでもしておいて
出力後再生確認した後に名前付ける方が事故がない
エンコし直す必要はない
説明が悪いか
mp4はmux済みでも同一フォルダ内の同名aacの方を
優先的に読み込んで音を鳴らす仕様なのよ
>>696 今消してきてしまったので確認はできないのですが
1.mp4と1 DELAY -363ms.aacのように同名でなくても(DELAY -363ms.aacがついている)鳴らしちゃうんですかね?
同名→前方一致
>>698 MPC-HCのオプション⇒再生⇒開く設定⇒「音声ファイルを自動で読み込む」のチェックが付いているなら外す
できましたー!
ついでにMPC-HCの設定も切っておきました。
勝手にmp4側の問題だと思っていましたけど、
プレイヤーを変えれば普通に見れるってことから気がつけば良かったですね。
レスくださった方々、本当にありがとうございます。
mp4の動画をMP4exportでカット編集したのですが、
再生するとプレイヤーのタイムバーが一番右端っこにいったまんまでちゃんと機能してません
編集時になにか設定すべきことがあったのでしょうか?
>>701 MP4exportでは複数回の編集をせずに選択範囲ごとにエクスポートして書き出して後で結合する。
703 :
652:2011/07/25(月) 08:05:40.21 ID:j2OOM3gG0
0.99iの編集プロジェクトに関するバグは次回で修正されるそうです。()
乙
地デジアニメのエンコについてなんですが、アナログの時に使っていたフィルタ
「ノイズ除去フィルタ」「リサイズ&クリッピング」「色調補正」「透過性ロゴ」
「ゴースト除去」「30to24補完」「NL-Means Light for GPU」「nonlinear sharpen」
「3次元NR」「prefilter for nonlinear sharpen」「リンギング低減」「WarpSharpMT」
をそのまま使って拡張x264で出力してるんですが、
エンコに時間が掛かりすぎるのと、そもそも地デジソースでこんなフィルタ必要無い気がするんですけれども
地デジのアニメをエンコされている人は、どんなフィルタの設定をしていますか?
>>705 すぐ上で話題になっているが、漢は黙って自動フィールドシフトとリサイズフィルタのみで良い気がしてきた。
どうしてもフィルタかけたい人はNL-Means Lightを(範囲2、分散30、ガウシアン重みにチェック)あたりを軽くかければいいんじゃね?
まずは何が目的でそのフィルタを使っているのかを考えてみることをお勧めします
よくアニメにNL-Meansかけてる人見るけど、かなり弱めにかけても明らかに細部が潰れない?
エンコしたらどうせ潰れるのかもしれんけど、プレビュー画面で判断する限りでは俺は無理だわ
使ってる人はエンコ後の潰れ具合とか圧縮率とかを実験とかして考慮した上で使ってるのかな
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:40:57.39 ID:uGy5O+6C0
ごめん。なんか色々やっているうちに、どうでもよくなちゃった人間の意見なんであんま参考にしないでくれ
ほとんどCMカットのついでにエンコしているようなもんだし。
自動フィールドシフト:解除Lv0(HD)押して、解除Lv0に変更
リサイズフィルタ:1280x720、輝度:Spline36、色差:Spline36、SIMD:SSE2
出力:x264guiExでVBR21
色々試したけど目が肥えてないからこれで十分だった。
NL-Meansは細部を犠牲にしてサイズを縮めるためのものだろ
画質優先なら選択肢には絶対入らない
つか縮小した時点で小さいノイズは潰れるんだからNR自体いらね(HDなら)
アニメエンコって縮小かけるのが常識みたいなんだけどなんで?
そのままじゃ何かまずいのか。
別に常識じゃないよ、そもそもみんな晒してるの?
他人のエンコなんて知らないだろ普通。
1080や810は16の倍数じゃなくて誤差・不具合の元だから
>>711 ありがと、やっぱり俺はNL-Meansは相当ノイズが酷いOPとかじゃないと使うことはなさそうだ
>>712 製作が1280x720なことが多いからかな……?
何となく俺も縮小してるけど、理由にノイズが目立たなくなるからってのはある
プレビューで見ると細部潰れてるなぁと思うけど
動画で見てると全く気にならんよ
>>717 (目的の動画サイズ[MB]*1024/再生時間[sec])*8-音声のビットレート[kbps]=目的とする映像のビットレート[kbps]
それと、仕上がった動画のビットレートを調べるのならプロパティを見るのでは無くて
真空波動研とかを使ってチェックした方がわかりやすいよ。
くっそ!8月以降のTvRookの予約がキャンセルされる
まさか?「TvRookは8月1日で終了です」とかいう総務省のお通じじゃないよね?
どうすればええんじゃあ!
PX-W3PEを使ってる俺への呪いか?
>>721 期限付き?まじかよ…
10以上予約入れてるんだがまた設定しなきゃならんの…
よく読め。0.9u2ならパッチがあるんだからそれ当てろ。
0.9t8までならそのエラーは出ないはず。
ここにもTvRock難民がいるのか…。
今後一ヶ月は色んな場所でこういう光景を目にするんだろうな
期限切れの警告出てたが普通に録画されたな
いや、録画はできても録画予約の新規登録は出来なくなってるから
ダウングレードするかパッチ当ててこい、でないとどうなっても知らんぞーっ!
730 :
717:2011/07/27(水) 00:59:01.46 ID:SopbOwuL0
>>718 >>719 返信ありがとうございます。
上記の数値はmediainfoで調べた数値です。
ビデオ1に510kbps(340kbps)と表示されます。
音声は64でビットレート計算機どおりに映像を340kbpsに指定したんです。
40MBに収まるはずが50MBオーバーしてしまいました。
このKbps(kbps)ってどういった状況で表示されるもんなんでしょうか?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:08:05.71 ID:nbcJF5Na0
>>730 固定ビットレートでエンコードしてないんじゃね?
多分可変ビットレート(VBR)になっているような・・・
CBR 340kb に設定する
x264vfwのバージョンを色々と切り替えて同じ設定のもとでやってるんだが
バージョンによって音ズレが酷かったり画質悪かったりカクカクしたりするんよ
こんなもんけ?
ver.違いの同じ設定は同じ設定ではない
どこぞのスペック不足
>>734 そんなもんなのね。ずっと古いの使ってたから戸惑ってしまったよ。
最新ので色々弄ってみるよ、ありがとん。
何年かぶりにaviutlを使おうと思い、古いのはそのままにし、
新しくホルダを作って、99i9およびpluginなども最新をインストール
しました。それで「拡張 x264 出力(GUI)」を使って、エンコードしました。
旨くいったので、aviutlを再起動して、新たなエンコードをしようとしたの
ですが、「ファイル」を開こうとすると、勝手に終了してしまいました。
どうやらaviutl.aupが作られると、おかしくなるようです。
多分小生の設定とか使い方に問題が有るのかもしれませんが、どなたか
対策をお教えください。なお、古い方では問題は出ないようです。
>>737 >pluginなども最新をインストール
>それで「拡張 x264 出力(GUI)」を使って、エンコードしました。
矛盾してます!
99i9がいきなり落ちるのは俺もときどきある
>>738 え!この矛盾が原因でしたか。すみませんが、どれが最新か教えてください。
遅ればせながら、回答ありがとうございました。
いい加減質問するやつは「最新です。」じゃなくてちゃんとバージョン書けよな。
いちばん新しいバージョンなのですが
2011/07/29にダウンロードしたバージョンなのですが
え〜っと24番目くらいのバージョンなんですが
後ろの穴がバージョンなんですが
それバージンや
Win7でMP3読めないと思ってたら
MediaFoundationのMP3 Decoder DMO切ってたら駄目なんだな
DirectShowの方で読んでくれないのかよ・・・
何かDSで読む方法無い?
つffdshow
いや、うん・・・
それが使えないんだよ
通常MP3再生でffdshow使うためには
Win7デフォのMP3 Decoder DMOをぶった切っておくんだけど
これ切ってたらAviUtlにMP3読めないって言う
おとなしくWAV使っとけってことですねわかります
>>751 おおサンクス
こっちは読めた
しかしなんでだろうか
Windows7ではレジストリ書き換えないとそれまでのDirectShow Filterが使えなくなるのは
ベータの頃から話題になってたんだが
俺は萬屋使ってるが、他にもDirecShow Filter Tweakerとかいじれるツールはあるよ
一応K-Liteに入ってる
Codec Tweak Tool
Win7DSFilterTweaker
なんかでいじってるんだけどね
K-Lite・・・
コリアンライト…
キャプチャソフトでキャプチャして出てきたAVIファイルが読み込めず
終始真っ黒です(音だけは流れてますが・・・)
真空波動研で読み込むと↓が出てきました
856x482 24Bit Motion JPEG(MJPG) 29.97fps 69988f 9985.75kb/s
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:38:32.690 (2312.690sec) / 3,295,147,520Bytes
お願いします( ;∀;)
連投スイマセン
ver0.99i8 です
MotionJPEGのVCM入れるかDirectShow File Reader使えばいいんじゃね
MJPGはffdshowのVFWの設定で有効にすれば使える
バッチ処理のときに処理が終わる直前に(残り0秒など)
"0x7c950a19" の命令が "0xaaaaaaaa" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
このエラーが出るということは
どんな異常があると考えられますか?
readはwrittenの場合もあります
ファイルはmpeg2で、そのまま処理しても、編集してaupファイルの形にしても、
またmpegを編集してから(新しくできたmpgファイル)処理しても起こります
バッチじゃなかったら成功するならそうすればいいよ
元のmpegが壊れてるんじゃね
0.99j出たみたいだから更新したら直るかもよ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 03:30:41.30 ID:6UwCVhHv0
2011/8/1 ver 0.99j
バッチ出力をした後に編集プロジェクトを開くのダイアログが表示されない場合があったのを修正。
一度プロジェクトの保存をするまではプロジェクトファイル名を未指定の状態にするようにした。
音声読み込み、キーフレームリスト読み書き時のデフォルトのファイル拡張子を前回使った拡張子にするようにした。
最近使ったファイルの履歴を消去する機能を追加した。
あわせて拡張編集の方もversion0.89cがきてるね
> 最近使ったファイルの履歴を消去する機能を追加した。
GJ
やっとプロジェクトファイル絡みの不具合修正されたか
Xdivで円弧すると張り付か(cpu仕様率100付近じゃ)なくて5~60%位をうろうろしてるのは
コーデックの仕様?それとも何かしらの設定が必要?
flv出力で音声をPCMにしたら音が出ず時間も設定したのもより長くなります。
どうしたら良いでしょうか?
>>768 プラグインがマルチスレッド対応してないの使ってればそうなる
>>770 どもです
マルチスレッド対応してないってわけでもない(すべてのコアが張り付かないでうろうろ)
だからk10(cpuの拡張ソフト)でのコアボルトは一番低くていいんだけど時間が・・
Xdivのときは [ 拡張 avi 出力 ver. 0.3.16 by まるも製作所 ] さんのとこから
拡張 avi 出力 plus でXdiv 選んでって
長くなったけど xdivでも張り付きますか?
(なんで今時xvidなんだよ)
773 :
771:2011/08/01(月) 16:37:18.94 ID:Yq/XMuvS0
>>772 ノ L____
⌒ \ / \ xvidじゃない!
/ (○) (○)\ xdivだお!!
/ (__人__) \
| |::::::| | xvidとは似ても似つかない一番最新のコーデックだお!!!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー’ \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レYVヽl
>プラグインがマルチスレッド対応してないの使ってればそうなる
この回答が来た時点でプラグイン全部外して試してみるべきだろ
(ZEN X-Fi2 っていうのがあってだな、わいどなんだよ)
(なんかもう答えてもらえないからROMるよヽ(`Д´)ノウワァァン)
>>764 KENくん乙!
>音声読み込み、キーフレームリスト読み書き時のデフォルトの
>ファイル拡張子を前回使った拡張子にするようにした。
これは地味にありがたい。
xdiv・・・たしか、あれはまだ表には出ていないはず。
778 :
761:2011/08/01(月) 21:58:25.14 ID:SNTFJ9by0
>>762-763 単発でも駄目、最新にしても駄目
これは元ファイル死亡なんですかね・・・
ちょっとだけ編集して別に保存したファイルのエンコも駄目っていうのがちょっと分からなくて
なんかもうめんどくさくなったので諦めます_| ̄|○
0.99jってファイルを開くや保存のダイアログでの
階層が最後に行った階層になっていて以前と
挙動が違うみたいなんだけど仕様変更したの?
地味に不便なんだけど・・・。
階層覚えててもらう俺は便利だけどな
個人差によるんだろうね
大した更新はなさそうだし、前バージョン使えばいいんでないか?
でも99iだけはお断りします
AviUtlの拡張編集使用中にスペースキーを押しても映像が流れず
赤線が最初のスタート地点に戻るようになりました。
そのままスペースキーを押すとカシュという感じの効果音がながれて再生されません
直前まではちゃんと使えていたのですが中間点を追加、中間点を分割をしてから突然こうなってしまいました。
元に戻すをいくら使っても直らないのでお心当たりのある方は教えていただけないでしょうか
申し訳ありません
質問スレに行きます
結局TMPGEncとAviUtlだったらどっちがいいん?
使い道によるとしか
簡単な手順でそこそこの画質で済ますなら前者
なんかこだわるなら後者
スレ違い
低周波成分保護フィルタを公開
プロジェクト名が一々入力しないとつかなくなったの?
それは逆に不便になったんじゃー
ああ、同じプロジェクト名の前回の話数だけ調整すればいいのか
消さなくて良くなった分楽になったのか?
音声読み込んだら音が割れるぐらい劣化するんですが
なにが原因なんでしょうか?
仕様と使い方をわかってないのが原因
>>788 乙
エンコ中なので、まだ試せてないけど・・・
MP4に、動画を分割・音量をいじるなどの加工をして新しい動画を作ったらその分もとのMP4は劣化するんでしょうか?
元は変わらないだろ
キーフレームで分割するなら劣化しない
そうでなきゃする
796 :
793:2011/08/05(金) 09:53:47.96 ID:oYP79Bs80
普通に中間点で分割してるだけですがダメですか?
マイコー
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:25:17.99 ID:KT+kXyKE0
劣化するどころか綺麗になった
おお・・・
きな・・・
元動画が24フレームで、拡張編集で別の動画を被せてそこだけ30フレームで出力したいんですが
元動画が24フレームだと、もうフレーム数は増やせないんでしょうか?
拡張編集でVFRに挑戦とな?
>>790 なんのcodecを使っているか不明だがビットレート足りないだけじゃ?
仮にAACでもメジャーなところで3種あるし、得意なビットレート帯がそれぞれ違う
また、5.1chソースを2chにして音が割れるとか要因はいろいろあるので詳しく状況かいてくれ
>>790 元ファイル形式、吐き出したい形式ぐらい書いとくれ
Wevで吐き出して割れてなければビットレート不足とかな
806 :
804:2011/08/05(金) 18:49:07.38 ID:nE4CQZpj0
家帰ってみたらちゃんと投稿されていた、恥ずかしい;;
何を言ってるかわからん
俺は分かったぞ
話の途中にスマン。ここに書いていいかわからないんだが・・・
x264guiExで音声のエンコにqtaacencを使用している場合
QuickTimeを7.7に更新すると「音声の処理中」が100%になった時点でqtaacencが終了してしまって音声だけエンコできない。
「音声のみ出力」にチェック入れても同様。
とりあえずQTを7.6.9に戻すと正常にエンコできるのは確認。
バッチ登録して出力すると1個目のファイルが終わったところで絶対固まるんだ。
拡張x264出力(GUI)使ってもaviで出力しても2個目に繋がらない。
何か解決できそうな情報はないだろうか・・・。
1個目のファイルはちゃんと再生できる状態にはなってるんだけど・・・。
出力先の変更をやってそのバッチがなんのファイルから出力しようとしてるか確認
最近やっとマニュアル24fpsを少し覚えて、エンコしたのを観ると周期変更箇所が残ってることがある。
で、このスレにあるカット編集プラグインでシーンチェンジ箇所を検出してみたけど、それでも足りない所がある。
本家、シーンチェンジ検出プラグインは音声無関係に処理してくれるかなと思って軽くググったけど、
DLできるサイトが見つからない。。。
カット編集プラグインは無音箇所かつシーンチェンジのところだけマーク?するから足りないのかなと思ったが、
あのインターフェースは使いやすいんだよなぁ。
まあ、フレームレート報告スレをチェックして録画数日後にエンコすればいいんだろうけど、貯めとくのが嫌だし。
もひとつ、マニュアル24fpsはそのまま使うとインタレ解除が「標準」になって結構変な感じになるから、
ソース読み込んだら全フレーム対象をインタレ解除「自動」に変換してから24fps化してるんだけど、
これって手順的に合ってんのかな?
長文スマソ。
でっかい釣りです
バットの先に折り紙の鎖繋いでプールに垂らしてるような
やる気の無い釣り
もう分からん教えてくれ…
WOWOWのアニメを24fpsにすると誤爆どころか削除フレームが全部ずれててガタガタになる。
自動24fpsでも自動フィールドシフト(24fps固定)でもまともに検出してくれない。
ふつうの自動フィールドシフトでは30.18fpsでできあがってしまう。
(全く同じ方法でも地上波のアニメの場合は検出できている)
どこを確認すべきとか、WOWOWソース時の注意点とかあったら教えてください。
確かWOWOWはトップファーストだったりボトムファーストだったりしたような希ガス
ハルヒしかやってないから無いから他はわかんね
819 :
817:2011/08/06(土) 19:09:39.30 ID:wWxAH2rZ0
>ハルヒしかやってないから無いから他はわかんね
なんだよこれ・・・
(・∀・)ニヤニヤ
まあwowowはアニメだけでなく、映画も海外ドラマもトップファーストだったりボトムファーストだったりだからな
嫌がらせなのかな?
>>818 とりあえず短いファイルで解決を確認した…
ありがとう! そしてありがとう!
こいつはおっさんだ。「・・・かね」の使い方が違うもん
>>822 Aviutl アプコン でぐぐってくれ
フィルタの設定から丁寧に教えてくれるサイトが腐るほどある
俺20代前半なんだけどもうオッサンってことか
>>823は「・・・かね」をどう使うのがナウなヤングなのか説明してくれ
「かねがねかねがねえ」
こうですか?
人生・・・金
よのなかね かおかおか ねかなのよ
かねかねきんこきんこ
まじんはひまじん
何スレだここ
回文スレ
mp4Exportで連結させた動画をうpすると読み込み完了しないと再生されないのですが
昔はそんな事無かったですよね?
そうだな。昔はMP4なんて動画形式は存在しなかったしな。
TSファイルをお手軽にエンコするにはどうするのがオススメ?
何も調べないでいきなり質問する人
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:54:31.76 ID:vBqtPosj0
すてきです
>>836 DirectShow File ReaderでTS読み込んでそのままエンコするのがお手軽かな
aviutlに読み込ませたらそのままavi出力すればいい
サイズの縮んだファイルが出来上がる
こうやってダメ元で質問して教えてもらえたらラッキー、教えてもらえなくて当然。
教えてもらえない場合、自分で調べるしかないと釘を刺す意味もある。
おかげで自分で調べて初エンコードすることができますた。本当にありがとうございました。
ディズニーランドはこちらです
って離れた駐車場の入り口に案内したようなもんだけどな
僕は幼稚園児
じゃあ僕は兜甲児
それじゃあ僕は、嘆きの健康優良児
- おっさん達が夏休みに突入したようです -
俺達ァ健康優良不良少年だぜ!
ふと思ったんだけど、チャプター編集ってvfrには対応させられないもんなんかね
>>848 TVならDirectShow File Readerのフレームレート設定を29.97fpsにして読み込んで編集
よくわからんが、厳密にしたいなら119.88とかの方が良いのかな?
ソースの段階じゃなく、24&30混合とかでエンコしちゃったものに
後からチャプター打ちたいとか思ったときに「い"ーっ」ってなる
あぁ、そーゆーことか
>>849をちょっと勘違いしてた
これはこれで目から鱗なんだけど、やっぱ数フレームズレちゃったりするねぃ
拡張編集プラグインってオブジェクトを一気にいっぱい追加できないの?
ごめんスレ間違えた
AviUtl重すぎなんですが
再生とかカクカクというか途切れ途切れで編集ムリなんですが
はい、次の患者の方どうぞ〜^^
根本的に使い方がおかしいんじゃないか?
再生ウィンドウは普通は出力前の確認のために使うくらいで
編集には必要ないだろ
音の確認をしたいんです
音の確認だけでいいならフィルタをオフにすりゃだいぶ軽くなるよ
何を確認するのかよく分からんが
低スペックPCで重いフィルタガンガン入れてると
ビデオフィルタを無効にして再生しないと無理
そうなんですか
有難うございました
tsエンコでストレスたまる方へ
AMDならX4へのむ。、できればX6だけど、数万足してi7がいいな。
IntelならC2Qくらいは必要。C2Dだとかなり非力。i7なら文句なし。
GPUは好きに汁。
たいして詳しくない感がプンプンするなw
単に最近のコア数多いやつ買っておけ、くらいの意味しかないなw
個人的にはx264エンコードが速いという噂のAMD FXに期待してる。
今度のAMDは速い!・・・という噂なら毎回あるな
tsエンコでストレスたまる方へ2
2TBで6千円のHDDを買って、そのまま保存しましょう。
へー
>>866 かなーり前に作者がスレで紹介してなかったか?
なに?
そっとしておいたほうがいいようなものなのか
何でだろうCBCだけエンコが早く終わる
ファイル名入力の時にデフォルトで全選択になるの解除できないですか?
これ地味に不便
それはWindowsのシステムの問題だろ
でも99i8に変えたら急になったよ
99fだとそうならない
99jを使えばいいのに・・・
aviutlでmp4のカット編集がしたくてプラグイン入れて編集作業してたんだけど
再エンコード無しでさっさと終わらせたいから
キーフレーム単位でカットして(キーフレームを先頭指定して、次のキーフレームの1フレーム前を最後に指定してカット)
最後にファイル→エクスポート→mp4 exportで保存して
できたmp4を再生させてみたら
なぜか途中から高速(2〜3倍速くらい)で再生されてしまいます。
当然プレーヤーの速度は標準再生
なして?
aviutlだけでどのフレームがキーフレームなのか判別する方法を知りたいわ
設定しとけばキーフレームには*マークがつくよ
気付かんかったそんな機能あるのか
[key]ってのもつくな
>>876 それバグみたいね 回避するにはひとつひとつ選択範囲を出力して
あとでMP4BOXとかで自分でやるなりしないといけないみたい
それでやってもシーンのかわりめ接続部分で映像が
乱れることもあるから 完璧じゃないけど
*(アスタリスク)は入力ファイルのキーフレーム
[key]は出力ファイルのキーフレーム
だよね?
ああ
読み間違えた
そうだな
[key]は出力ファイルのキーフレーム(予定)
だけどな
AviUtl側で設定したキーフレームってことだろ
友情
芸術
奇跡
人生
>>876 >>584 付け加えるけど 上で同じ質問したら クソレスしか
かえってこなかったから
ちゃんと答えてあげました。 私ってえらいw
>>881 >>887 どうもありがとうw
治す方法色々ググったけど結局わからなくて
avidemuxってやつ使ったらできたわw
編集の操作性は悪いができないよりマシかな。
>>876,881
俺はそういう経験無いな。たまにテロがあるのに気づかなくて、
通しでエンコしてしまったのをテロ前後で切って、テロ60fpsと
結合するぐらいだが。というのとはまた別の話だったすまん。
一応使っているのは、
mp4input.aui 20081228
mp4export.auf 20100307
mp4boxで結合するときはfpsが同じじゃないと不具合が出るな
テロ部分のみ[インターレース解除2]を併用してる
mp4cat使えよ
分割したTS9個を連結させ、TsTimeKeeperで取り合えず音ズレなく繋げることは出来ました
この連結したTSファイルをaviやH.264にエンコすると音ズレが起きてしまいます
音ズレなくエンコするにはどうすればよいでしょうか?
色々ダウンロードしたり設定するのがめんどくさい
これだけ落とせば完璧っていうのはないのか。もしくはこのサイトさえ見ておけばいいっていうのとか
動画エンコ向いてないからやめたほうがいい
>>893 >分割したTS9個を連結させ
なぜそんなことをするのか
>>896 アナウンサーがニュースを読むシーンだけ繋げようかと
音声は大丈夫だけどTSの繋ぎ目が繋ぎ目ごとに一瞬ブロックノイズになる・・・
>>893 ts2aacを使う。使い方はドキュメントを読む。
>>897 ちょっとググッてみたけど取っ付きやすそうです
ありがとうございます
>>895 幾つか解説サイト見てみたんですけどワケワカメだったので楽ちんな方法ないかと思って聞いてしまいました
すみませんでした
>>898 そりゃそうでしょ
編集はAviUtlに読み込んでからやるべし
>>899 調べてみます!
>>901 最後にAviutlで編集してるけど音ずれなんですよね
もうちょっと調べてみます
>>903 バカだなぁ
>分割したTS9個を連結させ
この時点でおかしくなってんだから、最後にAviutlがとか関係ないよ
>>902 まとまってて分かりやすそうですね。つんでれえんこ使いつつAviutlの使い方も勉強してみます
親切にありがとうございました
TME3はBSJのエンコに使えないよ
>>903 ああ、熊本のあのアナの……906も書いてるけどTME3使えば簡単なのにな
また業者の宣伝かよ!と思った俺
>>911 試すのはいいが、スレ違いだから他行ってね
mp4を無圧縮カット編集したいんですけど
始めをキーフレームにしても必ずエクスポートする時に
キーフレームじゃないって警告が出るんですけど
これはどうすれば良いですか?
動画の始めから途中まで削って
そこを起点とする場合どこをキーフレームにすれば良いですか?
一番始めと次と次のフレームを現在のフレームをキーフレームにする
にしても駄目でした
>>916 たぶん勘違いしてる気がするが、
>>882 の通り、mp4をカットして
エクスポートで問題になるのは、元のファイルのキーフレームで
アスタリスクがつくフレームのこと。自分で自由に設定はできないよ。
そうだったのか初めて知った
じゃあ映像が乱れたりするのは諦めるしか無い?
キーフレームリストをテキストでエクスポートしたら真っ白で何も無かった
>>918 AviUtlの表示>ソースファイルのキーフレーム表示にチェックを入れると
キーフレームの場所に*がつくようになる。そこを始点にすれば、
mp4export(無劣化出力)で綺麗に切れる。終点はたぶんどこでもok。
キーフレームの場所を探すのに移動ツールプラグインとか使うと便利。
*の場所以外でどうしても切りたいならば、部分再エンコとmp4exportで
対処はできるだろうけど、ちょっと面倒かな。
すまん、追加。
部分再エンコとmp4exportを結合するためには、x264のオプションを
同じにしないと無理だから、バージョン違うと再現できない可能性が
高い。
なので現実的には、好きな場所で切りたいならば、すべて再エンコ
になると思う。
お、移動ツールプラグインというやつを使ったら
キーフレーム見つけてエラー無しでエクスポート出来た!
>ソースファイルのキーフレーム表示にチェック
これはデフォでチェックは付いてたみたいだけど
何も出てなかった?のは何故なんだろう
でもなんか途中から最後まで切り取った動画は
最後まで再生出来たけど
途中から途中まで切り取った動画は再生中に
その切り取ったところでCPU使用率が100%になって倍速再生になった上に止まってしまった
キーフレームエラーが出なくてもこんなんなっちゃうのか
あ一旦ファイル閉じればいいのか
何とか無圧縮編集出来そうです
お騒がせしましたw
無圧縮じゃねえよ、と突っ込むべきだろうか
再エンコなし編集
PCを新調して動画エンコしたらx264.exe停止やらブルースクリーンが出る。
BIOSでメモリ設定を手動にして1600→1333MHzにしたら症状出なくなった。
電圧上げればいいんじゃね?
memtestとprimeで負荷テストくらいしとけ
組む前にちゃんと調べておかないから金をドブに捨てるようなことになるんだぜ
AviutlとAvisynthtってどちらの方が使いやすい?
比べる種類のものじゃないと思う
>>930 色々つっこみたいが、自分でさわってみればわかるだろ。
>>930 フィルタの並び替えやオンオフだけで事足りるならどっちを使っても同じ。
但し中間ファイル無しでインタレ解除前に何か処理をしたい場合を除く
>スムージングフィルタSIMD ver 0.3 (11/08/22)
どどどどこや
どこか分かったが
縞判定フィルタがダウンロードされる
938 :
Bean:2011/08/22(月) 21:03:29.39 ID:CsI8HVzr0
リンク先修正しました……
どこ?どこ? なんて聞いてあげないんだからねっ!
対応してないオワタ
intelならC2D以降。AMDは対応してないんだっけ?>SSSE3
AMDだよ。
チ〜ン。
AMDはSSE3までSSSE3は対応してない・・・
Bullを待て
800x600 24Bit wmv2 5201.00kb/s
libmp3lame 44.10kHz 0Bit 2ch 256.00kb/s
[WindowsMedia] 00:01:40.000 (100.000sec) / 67,489,233Bytes
が入力出来ないんだが・・・DirectShow File Readerは導入済
>ver 0.3a (11/08/22) SSSE3必須からSSE2必須へ変更。
AMDで試したが普通にエラー吐かれる
948 :
Bean:2011/08/23(火) 05:39:44.83 ID:Q3uZDuGx0
>>947 げげ、ほんとですか
SSSE3非対応のCPUをちゃんと識別できていないのではないか、ということで
SSE2版とSSSE3版を分割しました、リンク先間違えてたりと駄目駄目ですね……
これでもエラー吐かれるとなるとちょっと原因が思い当たりません
うちだけかな?
低域保護フィルタをフィルタの順序の変更を行った状態で
編集-選択範囲を新しいプロファイルにする
を実行すると100%AviUtlが固まる
このときウインドウやタスクバーの右クリックによる終了などは出来ず、タスクマネージャからのみ強制終了できる。
強制終了するとこのプログラムは応答していませんのウィンドウ。
終了するとaviutl.exeは応答していませんのメッセージ。
説明:
問題が発生したため、このプログラムと Windows の対話が停止しました。
問題の署名:
問題イベント名: AppHangB1
アプリケーション名: aviutl.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4e35757e
停止時の署名: 5c5f(毎回変わる)
停止の種類: 6144
OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.256.1
ロケール ID: 1041
追加の停止時の署名 1: 05db6e6e29e90d472b8d14aa5e8c72ef(毎回変わる)
追加の停止時の署名 2: 4b85(毎回変わる)
追加の停止時の署名 3: 6bb410ec23ab6a0332f27d8e4212741b(毎回変わる)
追加の停止時の署名 4: 5c5f(毎回変わる)
追加の停止時の署名 5: 05db6e6e29e90d472b8d14aa5e8c72ef(毎回変わる)
追加の停止時の署名 6: 4b85(毎回変わる)
追加の停止時の署名 7: 6bb410ec23ab6a0332f27d8e4212741b(毎回変わる)
ここまでいろいろやって確認してみた事
・フィルタの有効・無効問わず発生
・aufをコピーしてフィルタの順序の変更をしない状態では発生しない
・iniを削除してもフィルタの順序の変更を行うと発生
・固まって強制終了した後で低域保護フィルタのauf2つのみを削除して同様の操作をしても発生しない
・AviUtlを99i8に変えても発生
環境はVista Ultimate 64bit SP2
CPU:Core2Quad Q9450(定格)
メモリ8GB
AviUtl99j
低域保護フィルタはもちろんSSE版を使用
>>953 乙
Win7 Ultimate 64bit Sp1
C2Q Q9650 OC
DDR2 2GBx4
AviUtl 0.99j
Vistaじゃなくてすまんけどやってみたけど再現できず。nilpoさんとこに相談でいいんじゃないかい
後だしすまね、 m2v.aui(0.7.5) d2vプロジェクト avs読み
3種類でやってみたけどやっぱ発症しないな
956 :
nilpo:2011/08/24(水) 21:19:01.72 ID:2BF2wQwn0
>>953 固まる不具合は修正しましたが、直前に処理したフレームの低周波成分を保持する仕組みなので
時間軸系のフィルタを対象にしても期待したような動作になりません。
957 :
951:2011/08/25(木) 03:25:46.95 ID:0L/aqRhX0
>>954 検証ありがとうございます。
使用するフィルタの情報をのせていたほうが良かったようですねorz
>>956 対応ありがとうございます。
110824版では固まらない事を確認しました。
ちなみに有効にしていたフィルタは
標準のノイズ除去&時間軸、エッジレベル調整0.7、リサイズフィルタ110417版のみで、
低周波成分保護フィルタで対象にしようとしていたのは
スムージングフィルタSIMD ver 0.3b
のみでした。
フィルタの順序の変更では低周波成分保護フィルタ→スムージングフィルタSIMD→低周波成分保護フィルタ2
→リサイズフィルタ→ノイズ除去(時間軸)→ノイズ除去→エッジレベル調整
と考えていました(要はPOP氏の真似)が、あまり意味がなかったでしょうか。
それ以前に普段はあまり使わないフィルタも大量に入っているので整理しろってことでしょうかねorz
http://uproda11.2ch-library.com/311120x54/11311120.jpg
お前の糞環境はどうでもいいが、あまり作者に迷惑かけるなよ
>>958 まぁまぁそういうな、迷惑だったら無視してるだろうしナイスバグ報告じゃないの。フィルタ順序まで
細かく言えてれば完璧だったろうけどそれはもう反省してるし
しかし1回nlのlight for GPUに試しみようかと思ったけどプレビューの時点で狂いまくってたのは
時間軸用じゃ使えないからか。当分はスムージングと合体用になるんかね
すまん、熱くなった
プラグインどうしで干渉して落ちる不具合ってのはよくある事だから
糞プラグインを大量に詰め込んだ環境でテストしても、どこがわるいか特定が難しい
しかも、その環境の事は
>>951では一切報告なし
それじゃ作者も大変だって話
このスレで何度見たかわからない光景だったからさ、毎度のごとく突っ込んでしまった
>>957これからは気を付けろよ
MP4入力、出力ともにプラグイン入れてあって、Directshowプラグインも入れてある
優先度はMP4のほうが上
この状態でMP4の動画を読み込ませたら、フレームを変えようと拡張編集のバーを触るたびに例外“0xc0000005
のエラーが出てしまいます
僕の頭以外に何か足りないんでしょうか・・・
>>961 お前の頭以外に足りないものは無いと思うが、
とりあえずmp4input.auiのバージョンを変えてみれ
俺の環境だとMP4 File Readerは移動するフレームが多いと頻繁にというか確実にエラー吐く。
でもエラーメッセージ(うろ覚えだけど多分
>>961と同じ)が出るだけでフレームの移動自体はできてる。他に不具合は見当たらない。
よくわからんけどフレームの移動はゆっくりやる事にしてる。
mp4inputは2008の方がお勧めだよ。
Win7Home32bitからPro64bitに移行したらAviSynth経由のdgaファイルを読み込まなくなっちまった。
avsは読めてるみたいなんだけどdgaが読めないぞゴルァって言われる。
ちゃんとパス指定してるのになぜだ…
>>965 若干スレ違いっぽいが
AviSynthはちゃんと64bitにした?確か32bitのままだとダメだったはず
AviUtlは32bitなんだから32bitでいいだろう
別にx64なんて使わなくても大丈夫だよ・・。
"VobSub2.23 uo*.*.*"がup主HPから消えてて落とせないんだけど、別の場所で落とせる所ない?
ヱヴァンゲリヲンをDGINDEXで分離中だけど糞みたいに時間がかかる。
ま、HDD負荷が減って助かるが。
それより肌色が暗っぽくて見栄えがしない。エヴァの色調が暗いのは前作からだけど、
庵野の目は腐ってるのだろうか?デジタル・リ・マスターフィルターとかあったら教えてくださいな。
971 :
970:2011/08/27(土) 00:28:00.31 ID:wS9GQDzE0
自己解決しますた。
>>966-968 レスありがとう。
32bit版しか試してなかったので64bit版を今日の夜にでも試してみます
>>973 今日の夜って今なんじゃないかとかちょっと思ったけど
64bit意味なくね?って出てるけど他に具体案出てないから64bit試します は別に普通では
32bitのとき読めてたならAVS書き間違えてるわけでもなさそうだし
975 :
970:2011/08/27(土) 02:59:30.38 ID:+HZilqIA0
自己解決どころかdrop37で壊れてますわ。わてのエヴァ…
>>975 ご愁傷様
mpeg2repairで修復し、BonTsDemuxの最新でwav抽出をすれば音ズレだけは、たぶん直ると思う。
fixaac
Aviutlでは同じ圧縮、同じサイズの複数の動画ファイルをカット編集後、再圧縮無しで出力できるんでしょうか?
| |/)+}∠..ノ: :+:∠: : +: ∠: :+:!: :.! |
| Lノノ: :+: :(.../ゝ: : /_:_:_:_.ノ∠L |
| ノ 厂 ̄ ̄ ̄厂 ̄ノ ハハ:.!ヽ: : : : :\|
. |/ ー=彡' : : : :/: : :/:.:./ ! `トハ l: :.厂 !
. / /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ 」ノ__」ハハ. |
/ 厶イ: ://______ー ´弋ン{ |/ ちょっと何言ってるかわかりませんね
. / |: : { ヽ 弋Zソ ー''^| |,′
/ /|: : | ^''ー一' , 八 .!
. / /‐|: : | /、___, / ヽ', __ .、
{`ヽ`ヽ. /ム|: : |`ト . { ∨ ..イ | ! /) // ノ
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ .イヽj: | |/ ムイ/ /)
\ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: | / ' //
/∧ ゝ、 ヽ.!: : ! :.:.:.\ イ:.: :| Vノヘ: ! ,' /
. // \ }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j /
MP4をAviUtlで編集しようとすると音が割れます
WAV出力するだけでも割れてるのでデコーダーが悪いと思うんですがどうすればいいんでしょう
ちなみにその元ファイルを動画プレーヤーでffdshowを使って読み込む場合は割れません
AviUtlの準備やエンコード設定などは
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html ここの通りにやっています
元ファイルはつべで落としたもので詳細は以下です
[AKB48 50%.mp4]
1280x720 24Bit AVC/H.264
[email protected] 29.97fps 7458f 2791.04kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.95kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData
[MPEG4] 00:05:04.876 (248.876sec) / 91,008,945Bytes
真空波動研Lite 090902 / DLL 090902
>>980 >>981 以下の形式の2つのファイルをAviutlの追加読み込みで読み込んだ後、同じ形式で出力したいのですが、拡張x264GUIでは「再圧縮無し」がチェックできないのでできません。
AVI出力から再圧縮無しで出力してもビデオ圧縮無しの巨大なAVIファイルを出力しようとしてしまいます。
MP4 v2
1280x720 8Bit AVC/H.264
[email protected] 1:1 29.97fps 1026f 2254.25kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.89kb/s
1280x720 8Bit AVC/H.264
[email protected] 1:1 29.94fps 951f 2270.96kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.01kb/s
エキスポート→MP4 Exportだ
>>987 pluginが入っていなかったのでインストールして解決しました
ありがとうございます^^