CravingExplorer-1-0-0-RC5でニコニコ動画からダウンロードしたAVIが変換できません
何故?
>>10 どっちにも変換について語ってるスレありませんでした
なかったとしてもここでする質問ではない
離れた位置にある数箇所の1フレームだけをまとめて削除する
(カット編集プラグインのマークしたフレームだけを削除できる版みたいな)ウマい方法ってありますか?
今は手動で←→ボタンから選択範囲の削除でやってるんですが回数が増えると辛くて
H.264でないmpeg4で出力するプラグインを探しているのですが、時代遅れ過ぎてどう検索してもH.264がくっ付いてきて発見できません。
もしH.264が主流になる前から使っておられるような方いたら教えて欲しいです。
>>14 xvidなりDivX6なり使えばいいだろ
前スレ982です
自動24fps+インタレ解除2(自動On、2重化で解除On、縞部分のみ解除On)
自動フィールドシフト+インタレ解除2(自動On、2重化で解除On、縞部分のみ解除On)
等を適当にいじくってエンコ試してきたんですが、シーンの切り替わりなど?で
インタレース縞が残ってしまっているようです。
この際はどこの設定をいじればうまく解除ができるんでしょうか?
設定変えつつ300本くらいエンコ終わったらまた来なさい
エンコの基本はtry&errorだからな
>>16 そのシーンチェンジ、縞判定を自動でやってるわけで・・・
自動使うならある程度のところで妥協が必要
>>16 完璧を求めるなら1コマ1コマ手動でやるヨロシ
20 :
982:2010/01/28(木) 01:46:40 ID:1VggSJ9f0
みなさんありがとうございます
妥協が必要ということがよく分かりました。
今後も色々いじってやっていってみます。
>>15 言い方が悪かった。xvidでいいんだけど、MP4形式で吐き出したいんだ。
たぶん、xvidやその他mpeg4系の動画を、
mp4コンテナに入れて出力したいんだろう。
前スレ977見てちょっと引っかかったんだけど、
そのノイズとやらが出るのはエンコ後プレイヤーで再生した時だよね?
他の再生環境が有れば、それでも同じようにノイズが出るか確認した方が良いかも
俺もそんな感じ経験あって内蔵のノイズ除去切ったらノイズ出なくなったシーンがあったんだけど、
メインPCでノイズ出てたファイルでもノートPCやPS3で再生したら全く出ない事があった
原因は分からなかったけどメインPCのどっかが逝かれてるのかなって思ってるんだけど
もちろんノートPCはメインと同じプレイヤー使って確認しました
既に試していたらすいません
>>23 代弁ありがとう。mp4UIっていう古い洋ソフトでAVIからMP4コンテナにぶっ込もうとしたけどフリーズしちゃった。
それ以外にMP4コンテナ作るツールが見つからないから、aviutlで直接MP4出力したいんだ。
>>25 特定のcodecの使用を必要としてる訳じゃないのに、
x264を入れるのは駄目なのか?
MP4BOXで出来ないことなの?
それともGUIで行いたいってこと?
わけわからん
>>27 H/x264非対応のプレーヤー用に作りたいんです。
>>28 はい、GUI希望です。ので、Yambでやってみたところ、出来上がったMP4ファイルは目的の携帯プレーヤーどころかQuickTimeでも開けませんでした。
音声はAAC-LC、映像はXvidですが、さらに何か足さないといけないのでしょうか?
目的の形式がどの規格かわからないと答えようもないだろ・・・
携帯動画変換君のデフォルトにある、3gpp・Xvid設定の規格が目的なんだけど変換君は使えないんだ。
AviutlとYambでは再現無理かな…
コンテナがMP4でXvid+AACって変態な組み合わせを
その目的のプレーヤーで本当に対応してるのか。
aviやmkvだと問題なく作れるけどね。PC以外で再生できるかは知らんが。
SUPERなんちゃらでも使ってみれば
,,..--―-、
/, -----、.ヽ,
| i_,,,,_ __゙l |
,!、i'゙-‐-: '-、|/
/'') ..., '‐-‐、.j
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
いい加減スレチだから消えろ
>>33 日本製の全ての3g携帯電話で対応してるよ。最近はH264に順次対応してるけど最新機種でも一部機種ではまだなんだ。AVIで再生できれば楽なんだけど。
すまん、Yambあたりからスレチ自覚してた。引っ越してくるわ。アドバイスくれた人たちありがとう。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:38:55 ID:qJN2P0e30
おいめんどくせーからいままででた
つうかおまえらもってるだろ?
プラグイン一式くれや
よしゃ!
まじか?
41 :
977:2010/01/28(木) 18:16:14 ID:vzvSX4Jt0
前スレ977です
その後、AviUtl標準時間軸ノイズ除去⇒NL-Means Light(本家が重かったんで導入してなかったけど意外に軽かったw)
⇒バンディング低減ってやったらそのシーンでは出なくなったんですが、違うシーンのベタ塗りにもっと細かいチラチラが
出るようになってしまいました。
というかこのフィルタ効きが強すぎて使い方が難しいなー。
>>996 >要するに波になってる頂点の部分をいかに低減するかによって、DCTノイズは目立たなくなる。
この波というのがイマイチよくわからないんだけど
ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/quantize/index.html で解説されている波のことなんでしょうか?
なんかノイズ表示フィルタで見たときに時間軸のノイズがツルツルになるまでやっても出るときは出るし
強くかければいいってもんでもないんですね。
しかしだんだんスレチな話題になってきたのかな。
誘導してもらえれば逝ってきます。
>>24 早速他のPCでも試してみて「出ない!」と思ったらffdshowのDeBandがonになってるだけという罠だったorz
再現性はあるみたいです。
>>1乙すらねぇのか最近は
まともに機能してたのは55あたりまでだな。
もうゴミしかいないだろここ
ffmpeg使った入力プラグインないの?
avisynthのffmpegsource経由でいいんじゃね
どうしてもAviUtlのプラグインじゃないと嫌だったら自作しる
avisynth経由すると全部キーフレームになるの?
前スレ977さんと同じような感じがするのですが、自分もアニメの壁等でブロックノイズが出ます
AviUtlのノイズ除去を切るとそのノイズが抑えれらたり、
プレイヤー(KMPlayer)のオーバレイだとノイズが出るけど、VMR7・9だと気にならなかったりします
ブロックノイズの出ている箇所の動画をUpしますので、宜しければ確認して頂けないでしょうか
よろしくお願いします
ロダ:吉祥 DLパス:aviutl
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou103221.zip.html
Haali+DivXH264Decoderだけどノイズ確認できず
CoreAVCのweightpバグとは違うの?
r1318 だからweightpはないかと。
>>48 キャプを見た感じではmbtreeに起因する物に見える。
qcompを上げて調整してみる、もしくはmbtree自体のOFFを試してみて。
(元絵の具合を知らないので判断つかないが、単なるバンディングだと効果ないかも)
的外れだったらスマンが。
>>48 MediaInfoで設定を見ると deblock=0:0:0 になってるのだが
デブロック切ってるのならこれが原因では?
拡張x264(GUI) と AAC-LC(NeroAacEnc)でエンコしてるんですが
エンコ終了時の音声処理の1passの数字がカウントされている画面を非表示にする方法はありますか?
x264のINFOのようなコンボボックス(?)でNONEに出来ればいいのですが、音声の方の操作方法が分かりません
エンコしたまま別の動画を見ているので、視聴中にエンコが終わると音声処理のDOS画面が前面に出てきてびっくりします・・・
視聴してるプレイヤーに常に手前に表示するとかの設定があればそうしたら?
OS:Windows7 x64
本体ver:99i2
フィルタ:なし
Avi出力したファイルがサムネイル表示される場合と、表示されない場合があるのは何か原因がありますか?
56 :
48:2010/01/29(金) 23:05:39 ID:YTznB7ZS0
>>49-52 皆さん確認&レスありがとうございます
ノイズ出ない人も居るのですね、自分の環境でもVMR7・9を使うと出ないので何故なのかと
mbtree、deblockは共に切ってエンコした事があるのですが切ってない時と同じでした
あと何故かキャプ画像にはそのノイズが載らないのです
ノイズが載っている所でキャプってるのですが・・・何故なのでしょうか
オーバーレイで再生すると顕著に出るのですが、他の人の環境で出ないのなら分かり難いですよね
グラボの問題でないの?
自分よければそれでよしだろ
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \ そうだ!ノイズと言えば
('A`) クロマキーで空を抜いて
ノヽノヽ 下地にバンディング低減フィルターを掛けた画像を敷くというのはどうだ
くく
AVI出力とかするとH.264出力のビデオ圧縮の設定が一々初期化されるんだけど
どうにかなんねえのこれ
バカには無理
どうせ、チェックを入れていないというオチだろ
TSエンコードで音声をwav→AACでやると(A)(B)(C)とも全て192Kbpsなのに対して
FakeAacWavを使うとビットレートの表示が下記のように異なるのですが
(A)(B)で中途半端なビットレートが表示される事は再生環境により問題が出たりしますか?
(A)真空波動研:188.62kb/s
(B)mp3infp:189Kbps
(C)MediaInfo:192Kbps
>>63 可変のだからじゃねえの
平均値の取り方が各ソフトによって違うとか
1024b
四捨五入
1000b
とか
動画の、画面の一部分の範囲を指定してエンコードしたいのですが
(640*480の動画の、真ん中辺りの300*200の範囲を指定して、そのサイズでエンコードする、というような)
クリッピングだと、元の動画のサイズで上下左右に引っ張るだけなので、望む動作ではありません。
これを実現するいい方法は何かありませんか?
添付テキスト読み直せ
○クリッピング&リサイズ
画面の上下左右の一部をカットとサイズの変更をします。
◇上下左右
上下左右のカットするドット数を設定します。
◇サイズの変更
指定のサイズに変更します。
◇元の縦横比に合せる
自動的に元の縦横比に合せるようにします。
これですか?
どう弄っても、引き延ばすだけで駄目なんですが・・・
Photoshopで選択範囲を囲むように、Aviutlで範囲を選択するのは不可能でしょうか
理由はなんとなくわかるが自分でよく考えた方がいいと思う
> ◇元の縦横比に合せる
> 自動的に元の縦横比に合せるようにします。
これを使うのをやめろ
>>68 いいかげんに使ってないで、ちゃんと意味を考えながら使ってみろ
どう弄っても と言うからには
「サイズの変更」も掛けているとか
73 :
66:2010/02/04(木) 00:51:40 ID:wFuxM58E0
元動画のスクショを撮って、切り出したい範囲の縦横の寸法を測って、
Aviutlの拡大縮小プラグインでそれに合わせた後、
「クリッピング&リサイズ」で「元の縦横比に合せる」にチェックを入れて、
上・下・左の位置を合わせた後、チェックを外して右に引っ張る事で
取り敢えず自分のやりたかった事が出来ました
安西先生、よろしくお願いいたします
,__
,. ≦三ミ 彡=ニ\
. // 彡ィ'¬''^ ー=ミ ヽ
i〃 彡' ,=、― ,=、 {ミ} あきらめたら?
rh, f==r=ッーr=vゞ!
{ r) ー.'._ ,ゝ-'.::Y}
.ゝ、 ィnmmx .:::;リ
. イ:|::::iヽ ,, .:::,′
::::::::|::::| \ .:: .:::∧
::::::::|:::::.、 ヽ..__.:∠:.イ\\
::::::::|::::::::::.、 厂{ |::::::ヽ:::ヽ
_ _
/三ミ_彡≧、
/ニ彡 ,- 、,-、 lミ
「`Y ̄匸兀丁Y| あきらめろ
ヽ′ ,,,;',,';,、.::リ
,イ::l\ ‐ .::/
:::|:::l ヽ..:::'.:::/|:.\
:::|:::.ヽ、 `丁 |:::.ヽ\
x'三ミ≧、
/ニヲ',- -iハ
(^¬こ}iこ}リ あきた
イi\ ゙゙゙゙゙.:/
::|::ヽ `ァァi{\
>>73 おめ!
でももっと素直なやり方考えたほうがいいよ!
なんというか、隣の家に行く為に、逆方向へ向かって、
地球一周してくるような事やってるな。
78 :
66:2010/02/04(木) 02:24:49 ID:wFuxM58E0
今やってみたら、「Lanczos 3-lobed 拡大縮小」を使用していると
「クリッピング&リサイズ」の時に上下左右が伸びてしまう事に気が付きました
「Lanczos 3-lobed 拡大縮小」のチェックを外すと伸びなくなりました
そうですか。帰れ。
もうこれは釣りだろ
これは釣りじゃなくどう見ても天然馬鹿
そんなバカはいないだろjk
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:22:48 ID:MLFWwFzH0
拡張編集で文字を入れたりしてるんだけど、
Layer1の動画に合わせて
Layer2に文字を入れたとき、
Layer1の動画を再生開始位置を変更したときなどに、
文字とのズレが生じてしまいます。
Layer1の動画の特定の位置に文字を残したまま、
編集したいんですけど、
みなさんどうやってます?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:48:14 ID:MLFWwFzH0
ポスタリゼーションかけられるフィルタてないんですか?
>>86 warpsharpはそれに近い効果が得られる
ちゃんとしたポスタリゼーションのフィルタは知らん
>>86 色数削減フィルタdeccol で極端に色数を落とせば、ほぼ同じ効果が出るよ
ただし720x480以下専用
拡張編集のウインドウに動画ファイルをドロップしたら「読み込めない形式です」と出るから
コーデック関係を変にいじったかと思って一瞬あせったけど
「現在の設定を初期値にする」で参照してたファイルを消してたからだった
一度は必ず読みに行くのね
AviUtl関連のサイトがあちこち潰れかけのような気がする・・・
>>88 deccolはCPUがsse2非対応で残念でした!
テンプレにあった色数削減フィルタは公開終了…orz
どうすれば
アニメーション編集にポスタライズがあったような
減色ならガラクタハウスにもあったような
サンプルフィルタで、ycp2->y=((ycp->y)<<4)
>>4;
みたいに書き換えりゃいいんでないの?
いやプログラムとかまったく知らないからわからないけど。
ん、逆かー
x264guiの話はここでしてもいいの?
x264gui 1416 になったら、Haali+CoreAVCで音がずれるようになったって
話なんだけど、既出?
x264がedtsを書き込むようになったとかでHaaliの不具合(?)
Haaliの暫定パッチが出ているそうだがどこにあるかは知らん
Haaliバージョンアップしてみたけど、音ズレは治らないみたい。
PowerDVD9だと音ズレしないので、原因はスプリッターかCodecに
あるみたいだけど、よくわからん
>>92 使い方がよくわかりません
animation.txtに何を記述したらいいのかぜんぜんわかりません
どうしたらいいでしょう
安西先生、すみませんがまたお願いします
posterize_rgb(buf,a,b,c,d,x,y,z)
と1行だけ書いて保存
フィルタ設定のスライダーをとりあえず
Buf=0、変数a=0変数b=0、変数c=500、変数d=500、変数x=4,変数y=4、変数z=4
にでもしてみる
あとは色々スライダーいじればわかるだろ
ありがとうございます!
すみません例外が発生しましたと出て出来ませんでした
冒頭に;をいれたらエラーは出なくなりましたがなにも変わってませんでした
ランタイムも導入して、animate.aufをaviutlフォルダにいれた
ソースはmpeg2で非directshow経由(まるもmme.exe)
サンプルスクリプトも試したけどまったく効果なし
なにを間違ったのか、もう諦めたほうがいいのかなorz
過去自分の環境でもできたはず、と思っているのですが
どうやっても再現してしまうので質問させてください
午後のこーだで出力したwavヘッダ付きmp3ファイル(拡張子wav)を
version0.99i2 において ファイル - 開く から指定したところ、
読み込みは行われるのですが、wavの波形が真っ平らです
変換前のwavファイルならちゃんと波形がでてきます
aviutl, 午後のこーだ とも入れ直してみましたが再現しました
読み込めないファイルをプレイヤーで再生しても問題ありません
なんらかの確認すべき項目等はありますでしょうか
読み込むファイルは100minです
最大フレーム数は初期値の320000なんですが、
この値 設定変更してOKした後、再度システム設定を
開いても320000のままになっているんですが
もしかして当方の環境がなんかおかしいのかもしれません
質問を取り下げます 失礼しました
>再度システム設定を開いても320000のままになっているんですが
別におかしくもなんともないな
普通そうなるだろ
この320000という値は可変ではないのですか?
この値を変更した後に(400000とかにしてみましたが)
もう一度設定画面を開き直して320000のままだったのですが
>>108 設定を変えたら再起動するってのはAviutlの基本事項なんだが。
110 :
105:2010/02/05(金) 21:09:58 ID:WXtPn5/G0
>>109 おっしゃるとおりでした 失礼しました
いじり続けていて余計おかしな話になってきたのですが
上で"wavの波形が真っ平ら"と書きましたwavヘッダ付きファイルについて
タイトルバーのフレーム数表示が[1/65306]となっておりました
変換元の6000secのwav(44.1kHz/16bit)ファイルを
・fps変換なしで読み込み:タイトルバーのフレーム数表示[1/180000]
・1fps で読み込み:タイトルバーのフレーム数表示[1/6000]
となるのは1/30となっているのでなるほどと思うのですが、
wavヘッダ付きのファイル読み込みでも正しくは[1/180000]と
なるべきところなのでしょうか
"フレームレートの変換"は"なし"としております
>>104 例外が出てるということなので違う原因かもしれないけど、
ソースを深いパスに置くと動作しなかったことがあるから、とりあえずソース動画と
animation.txtをD:\testとかの単純な浅いパスに置いてみたらどうだろう。
うちでは
>>102でいけたよ。
wavのふりをしていても実態はmp3なんだから波形は見えないだろ
偽装してるのに波形出るわけ無いよな
頭悪すぎ
114 :
105:2010/02/06(土) 01:08:41 ID:W+wMFleY0
ソースを48.0kHzで作り直し、そこから改めてwavヘッダ付き
mp3ファイルを作成したところ、
・fps変換なしで読み込み:タイトルバーのフレーム数表示[1/60000] 音声波形は真っ平ら
・1fps で読み込み:タイトルバーのフレーム数表示[1/2000] 音声波形が正しく表示
されるようになりました
なぜこのようなことが必要になるのかはわかりませんが、
とりあえず先に進めます
jpg/bmp画像が貼り付けられない、追加読み込みで
bmpを貼り付けると音声波形が消えるになる動作も生じておりますが
まぁいろいろ試してみようと思います
115 :
105:2010/02/06(土) 01:09:58 ID:W+wMFleY0
そのサイトが狂ってる↓の説明どう思う?
>ディレイの数値はDVD2AVIからファイル名に書かれて出力されるので、
>-66とファイル名に書かれている場合は、+66を目安にすれば良いと思います。
てかあんたは何がしたいんだ?
普通にwavでやればいいだろ
117 :
105:2010/02/06(土) 01:45:51 ID:W+wMFleY0
やりたいことは
・100分の48 or 44.1kHzのwavファイルに
・画像一枚だけ張って
・音声はMP3 128kbps / 16bitで
・動画はMpeg4かDivXで
・その上で全体サイズを小さめに
と言う物で、音声さえ作れば後は全部AviUtl上だけで
できると思っていましたが、いろいろわやな状況になっている次第です
先にwavヘッダ付きmp3を作っておき、
AVI出力時に音声は非圧縮で、というつもりでした
なんで普通のwavで読み込んで出力時にmp3にしないんだ
mp4box通しちまえば何も気にしなくて良いから楽
120 :
105:2010/02/06(土) 02:57:27 ID:W+wMFleY0
Aviutlで出力時にMP3へ変換はできないんだと
公式の記述から思いこんでおりました
あっさりできてしまい、むしろ愕然としました
ありがとうございました
さすがゆとり、と言っていい?
人に指示されてないことでも試してみるくらいじゃないとw
x264拡張GUIを
x264.1376.release01から
x264.1416.release01にアップデートしたら
音ずれするようになったので
x264.1376に戻したんですが、
同じような症状でてる人いますか?
124 :
122:2010/02/06(土) 08:09:19 ID:3yYBRzKK0
VまにとかSeraphyが嫌になるのも分かるよな
規格通りに作ると文句言われるんじゃ萎えるわな
127 :
122:2010/02/06(土) 12:20:55 ID:3yYBRzKK0
>>125-126 文句のつもりで言ったんじゃないんだ
事実を述べたまでだ
ちなみにつんでれんこ2.30(エンコーダー)でも最新のX.264の影響で
同じ現象でてる。
質問です
透過ロゴ除去フィルタを使っているのですが、一部CMのシーンでロゴが消えるところがありロゴが浮き出てきてしまいます。
そこの部分だけ透過ロゴ除去フィルタをかけないようにエンコードすることはできないでしょうか?
フェードが
その部分はロゴフィルターOFFにしたプロファイルを作る
拡張編集の字幕作成において、
透明度の調整でゆっくり表示して、ゆっくり消えていくという動作をしたいのですが、
レイヤーを複数作られても可能ですか?
135 :
122:2010/02/06(土) 16:24:25 ID:3yYBRzKK0
>>133 お前ほんとバカだな、
お前見たいのがいるから、なんも言えなくなるんだよ
>>133 Readmeも読めないんだからバカに決まってるだろ
あんまり分かりきったこと言うなよな
>>136 お前自分のこといってるんだな。よくわかるわ
ゴミクズ
厨二チャンネル
ID:3yYBRzKK0 は真性のアホ確定
久々にエンコでもしようかと思い
youtubeから素材を持ってたんだけど読み込めない
仕様変わったのかな?
以前のファイルは読み込めるのに。
わかる人いますか?
テンプレでさえ読んでないってことだけはわかるよ
aviutl99i2を使い手動24fps解除ver0.03を使ってエンコードしているのですが
出来たファイルを見ると23.976fpsとならずに23.977fpsとなっていしまいます
24.976fpsにすることはできないでしょうか?
145 :
144:2010/02/07(日) 21:51:37 ID:7TSa0EAu0
×24.976fpsにすることはできないでしょうか?
○23.976fpsにすることはできないでしょうか?
すいません間違えました
146 :
144:2010/02/07(日) 22:19:15 ID:7TSa0EAu0
初期Delayカットのチェックを外したら23.976fpsにできました
お騒がせしました
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:57:41 ID:s5QRYt0o0
最新のやつにしたら初期Delayカットのチェックがなくなってたんだけど、どこいった?
Read me すらも読まないβακα
x264の仕様変更に伴って初期Delayカットは不要になったため削除された
そして次に動画の音ズレひどいとか言い出す
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:05:49 ID:DaDO1sfy0
動画の音ズレひどいんですがどうしたらいいでしょうか
わざと書くなよw
今朝起動させたらロゴ解析と透過ロゴのプラグが使えないのですが・・・
0時までは使えてたのだけどどうしてだろう
またそのネタかよ
アニメ業界もDVDやBDで制作費を搾取するのが厳しいから
パチンコにライセンス料をもらって作ってるのが今のアニメ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:09:29 ID:m9MSOSWY0
先日CSでマイケルジャクソンのPV集の放送があったので録画したのを
エンコードする時、番組chの透かしロゴのフェードインフェードアウトを1曲ずつ取るために
1曲ずつエンコしてたんだけど、どれで気づいたんだが、PVの中に24fpsのも含まれてた
スリラーやBADなど・・・映画ライクで撮影されたからなのかもだが
1曲ずつエンコしたら当然最後は連結したいんだけど
この場合、30fpsと24fpsの動画を連結してもいいもの?
それか60fpsや120fpsとかにしないとだめなのか(←これはなんとなくだけど嫌なので)
全部、全二重でエンコすればなんとなく見た目はOKでしょうか
AviUtlには直接関係ねーな
形式も書いて無いしな
インタレ保持してれば、テレシネソース混在でも関係ないだろ。
フレームレートいじらないんだから
>>158 完成したとたん冷め醒めになるんだしOK
なんとなく嫌とか言ってる奴に教えるようなことはない
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:00:50 ID:Y0cTOgJ00
>
>>949 >むしゃくしゃした日はブックオフに行く
>そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
>フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
>これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
ワロタ
今度やってみる
コンビニとかでも出来るお
某電器屋だと「ありがとうございましたー!」でも可
スレチなんで他所へどうぞ
エンコードレート3.0fpsは普通?低い?高い?
重いプラグイン使ってりゃ遅くなるだろ
3.0fpsだけ言われてもわからんよ。
大変だi3が出てるぞ
なんだと!
i3欲しいけど金がない
i3・・・あい3・・・アイ惨・・・あああああああああああああああああああ
画像処理時のスレッドに個別のCPUを割り当てるオプションを追加。ってなんだよ!
2010/2/11ver 0.99i3
・時間軸系のフィルタを複数使用している時に落ちることがあったのを修正。
・AVI出力時に出力ファイルのデータレートを表示出来るようにした。
・ファイル出力の開始終了時にSetThreadExecutionState()を呼ぶようにした。
・システム設定でLargeAddressAwareを変更出来るようにしてデフォルトをOFFにした。
・システム設定でファイルをD&Dした時にファイル選択ダイアログを表示するかを変更出来るようにした。
・画像処理時のスレッドに個別のCPUを割り当てるオプションを追加。
・テンプレートを使ったファイル選択ダイアログのウィンドウサイズを変更出来るようにした。
x264エンコ速度が2倍になるプラグインはまだかのぉ
◇LargeAddressAwareを有効にする
aviutl.exeを管理者として実行→「システムの変更」でチェック→aviutl.exeを終了
Win7 64bit環境UACオンでは、この手順を踏まないと書き換えに失敗するね
>>177 処理するCPUを固定するってこと?
メリットは何だろ。
で、i3の調子はどうかね?
i3はGPUが足引っ張ってイマイチパフォーマンスが悪い
使うなら別途グラボ用意汁
どのi3の話してるんだよ!
このありさまだよ!
>>181 そっちの方が効率よくなる組み合わせがあるかもねえ。
わからんけど。
>>181 PVなどのリソース食うもの動かしながらエンコしても、空きスレッド/コアがあれば余裕だぜ!
ってな感じじゃないの?
x264の--thread-inputみたいなイメージかね
>>181 完全にエスパーだけど、マルチスレッドの並列処理の際割り振る処理スレッドを任意指定できるってことではなかろうか
何もマルチスレッド対策せずにCPU遊びまくってた場合、そこに処理を割り振ることで高速化できるとか
っと、今試したら任意指定は出来ないっぽいな なんなんだろ
> 画像処理時のスレッドに個別のCPUを割り当てるオプションを追加。
どこに設定があるんだろう
システム設定に思いっきり書いてあったw
AMDとINTELだとAMDの方が綺麗にエンコできるね
>>193 そうですかwそりゃ大発見ですなwワハーwww
電力会社で音が違うコピペ思い出した
XPと7では同じ設定でも仕上がりが変わるのは聞いたことがある
OSとかCPUそのものじゃなくて、単に小数点演算精度の設定によるんじゃないのん
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:23:29 ID:aP5npWUm0
>>193 あとノートパソコンより
デスクトップパソコンでのエンコの方が綺麗だな
あと部屋を綺麗に掃除してからエンコするとものすごい画質がよくなるよね。
電源変えたら画質が安定した
高いパソコンにしたら演算の精度が上がったわ
やっぱり安物は駄目だね、すぐに計算ミスするし
マウス変えたらエンコ速度あがった
>>197 画質は知らんがエンコスピードは7の方が若干上
睡眠しっかりとると画質が良くなる
エンコ中PCを応援して上げると速度も上がるし画質も良くなったりするよ
今度試してみ
彼女ができると画質が劣化するから注意な
それはある意味正しい
えー、オレは彼女と撮った思い出を綺麗に残すためにエンコ画質はむしろ上がったけど・・・
思い出の写真はRAWデータのまま。動画はAVCHDのまま。
>>209 そうじゃなくて
彼女と関係ないアニメとか何時間も掛けてエンコ方法を変えてテストしますかと
そんな時間があるなら彼女と何かしてたほうが楽しくないですかと
電話来ても無視してエンコに没頭できますかと
だから207は正しい
ネタにマジレスしちゃう男のひとって。。。
で、結局i3ってどうなのさ
昨日から使い始めた初心者だけどファイルによって
カラーだったり白黒の画像で画面が半分になったりする。
白黒のほうは編集が終わったら元のカラーに戻ってるんだけどなんで?
日本語でおk?
拡張編集機能でスライドショー作ってるんだけど、
BGMの盛り上がりに合わせてちゃんと画面が切り替わってるか確かめたくて
再生ウィンドウを開いたんですわ。
そしたらなんか再生ウィンドウのスライダのシークが上手く出来ない。
強引に引っ張ると音と絵が物凄いずれ方をする。
写真のある一部分がBGMの歌詞とリンクしたものになってるのでタイミングを合わせたい。
でもそこの部分まで頭から二分もある。
これはいちいち再生ウィンドウで最初から見なければいけないということだろうか……
それってその部分だけ可逆か非圧縮で書き出したほうが早くないか?
選択範囲を変えればそこだけ再生されなかったっけ?
>>217 可逆とか非圧縮って再生確認向きじゃないと思うけど。
CPUがショボイと再生窓の処理がトロイよ
素材にもよるけど、HDDの読み込み速度の影響も大きいね
まぁ
>>216みたいな編集の仕方するならアドビのプレミアみたいなガチの編集ソフト買っちゃった方が
幸せになれそうな気はする
Atomでエンコすると赤みが増すね
黒の表現力なら断然セレロン。
i7だとしっとり滑らか
ふわふわサクサク
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:52:31 ID:3OS57JGTP
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
こんなとこにもこのコピペ貼られるのかw
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:26:54 ID:AEJVErqt0
感覚神経までいかれてる池沼に限って微妙な違いを力説し出す不思議
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:33:40 ID:Czq5qY4L0
ツールの設定画面が隠れてると思うんだけど表示の仕方どうすればいいの?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:37:41 ID:Czq5qY4L0
233 :
216:2010/02/14(日) 12:40:35 ID:W/ku5fBs0
>>217-221 たくさんの回答ありがとうございます。
選択範囲限定再生でもやっぱりずれてしまう。
しかし画像と音声が合成済みの完成した動画(aviやmp4、flvなど)はシークも選択範囲限定も問題ないので
となるとやはりマシンパワーの不足というのが正解に近いかと(Athlon64 3500+という脅威のCPUだし)。
ガチの編集ソフト導入にしてもスペック不足は否めないので、新しく組むしかないか……
>>229 機械の違いが聴覚に無意味に影響する共感覚でも持ってんじゃねーの?
ラジオの仕事に向いてないと思われる。
aviutlって音声だけ取り込んで別の形式に変換とかってできる?
mp3→m4aにしたいんだけど。
AviUtlが扱える音声用コンテナはwavだけ
他の形式取り込めるようにするプラグインとかないの?
mp3ならプラグイン使えば読めるけど、出力はwavコンテナのみ
mp3はそのままmp4コンテナに入れられるからffmpegかmp4box使え
thx。やってみる。
拡張編集のウィンドウを右クリックして、
新規プロジェクトの作成 → 画像サイズ、フレームレート、音声レート設定 → OKボタン
を押したところで下記のエラーが出て、その後動画を読み込んでもサイズが変更されず、
aviutlの画面枠から動画がはみ出てしまっているんですが、どうしたらいいのでしょう。知恵をお貸しください。
※ビデオフィルタ順序の設定で、サイズ変更は一番下にしてあります。
================================================================
AviUtl:Application Exception
アドレス"0x063012e"で例外"0xc0000005"が発生しました
発生モジュール:exedit.aui
オフセットアドレス:0x0000126e
備考:INPUT_PLUGIN_TABLE::func_read_audio()[拡張編集 File Reader]
正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか?
はい いいえ
================================================================
>>240 自己解決しました。ありがとうございました。
何をやったらどう解決したのかくらい書いていくのが礼儀だろうに
速くなるの?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:20:13 ID:DQeanyPJ0
俺の環境では2倍ぐらい早くなった気分がする
XPだから使えないや…保存だけしとこう
FAWの音量レベルをデコード表示すらできない小手先アッパーKENクソ乙
諦めて不特定多数に開発譲渡汁
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! / 金儲けするから
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ 俺にパクらせろぉ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
FAWだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やりたきゃイチから自分で作ればいいのにな
というか作ってくださいお願いします
使い勝手のいいエンコソフトは非常に少ないんだよな
ID:ZViIXcjR0 は真性の馬鹿
ID:eyHdXnkp0 は真性の乞食
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! / ID変わったから
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ 流れを変えるぞぉ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// | ID:ZViIXcjR0=ID:Pkv69JZ70
| つ !、_''''''''''''' / 7
動画を追加したりすると1フレーム分増えてしまうんですが、
これって増えないようにできませんか?
たとえば1000フレームの動画を追加すると、1001になってしまうんです・・・
しかもその1フレームは画面が真っ暗なので、一番前なのか一番後ろなのか分からずにいます・・・
真っ暗なので、前なのか後ろなのか分からず・・・
(;´Д`)ハァハァ
そ、そこは尿道・・・
259 :
256:2010/02/16(火) 15:59:42 ID:s7A5M/c40
マジレスお願いします
本当に困ってるんですorz
ゴムつけなかったお前が悪い
それは0フレーム目から数えて1001フレーム目なのか
1フレーム目から数えて1001フレーム目なのか教えてくれたら教えてあげるよ
avisynthでEraseLOGOを書いてるときに
aviutlに出てるフレーム数をそのまま書いて
どうしても1ずれて頭をひねってた頃があった
>>261 たぶん、1フレームからかと思います
ですが、aviutlを起動したときにはフレーム数は表示されないので分かりません・・・
でも、確かに1フレーム増えているんです
初心忘れるべからずと言うか、原点に還ると言うか
多分ってあんた・・・
AviUtlのx264プラグイン出力でアニメのエンコードしています。
http://daybreakdeath.blog66.fc2.com/blog-entry-24.html このサイトを参考にして、通常部分と警告テロップ部分(60i部分)を別々にエンコードし、
最後にmp4catを使用して結合しています。
結合できるにはできるのですが、つなぎ目の音声が一瞬みだれてしまいます。
つなぎ目のフレームがずれているのでは、と思い結合部分のフレームを前後させるなどをしたのですが
なかなかうまくいきません。
何かよい方法はないでしょうか?どなたか教えてください。
ちなみにAviUtlのフィルタは
バンディング軽減
ロゴ消し
Lanczos 3-lobed 拡大縮小
アンシャープマスク
warpsharp
x264出力設定は
--preset Medium --crf 20 --aq-mode 0 --aq-strength 0 --psy-rd 0.3:0 --ipratio 1.6 --pbratio 1.4 --qcomp 0.7
--qpmin 15 --qpmax 45 --qpstep 8 --scenecut 70 --min-keyint 1 --keyint 240 --partitions p8x8,b8x8,i4x4
--bframes 6 --b-adapt 2 --weightp 0 --direct auto --me umh --merange 32 --trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm jvt
--no-fast-pskip --no-dct-decimate --level 4.2
(60i部分のエンコードの際には自動フィールドシフトはoffにしています)
映像だけで結合して、音声は後からMUXする
>>263 その黒いコマはフレーム番号何番なのよ?
タイトルバーに表示されてるでしょ?
>>267 レスありがとうございます。
Yambを使ってmuxしてみようと思います。
動画のみの出力はできそうなのですが、音声のみ出力の方法が見つかりません。
AACで出力したいと思っています。x264プラグイン出力から音声のみ出力は可能ですか?
できないのであれば、何か代替案を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
映像を超高速設定にしてエンコ後に音声だけ取り出すという手もありそうだ
AviUtlでエンコードすると音が出なくなるのは何が原因でしょうか?
DVD2AVIでWAVE分離させた後、そのWAVE単品では音が出ます
AviUtlで読み込んだ場合下に波形は出るのですが、mp3・48.00kHz・160kbps・ステレオ設定でエンコード後
その動画を開くと音が全く出ません
真空波動研で見たところ 不明0127 48.00kHz 160kb/sとなっています
今までは普通にこれでできたのに…
H.264プラグインとNeroAACを入れたのが関係しているのでしょうか?
>>269 ググレカスって言われるぞ?
A.wavで出力してneroでエンコ
B.FakeAacWavを使う
>>270 >>272 レスどもです。wav出力あるの忘れてました。ごめんなさい
通常通りに出力して、すぐに出力中断、すると映像の出力はそこでストップしますが音声は最後までやってくれるので
これの音声を抽出して映像とmuxすることにより、希望通りのものができました。
みなさんご協力ありがとうございました。
>>269 >>270 >映像を超高速設定にしてエンコ後に音声だけ取り出すという手もありそうだ
みたいなことをしなくても、「外部Muxer」にチェックを入れるたうえで、mp4box
のパスを指定しなければ、映像と音声が別々に出力される。エンコ中に一回だけ
キャンセルをすると、映像は中断されるけど音声は最後まで変換される。
もちろん
>>272のやり方が常道だけど、いったんWAVで出力するのがメンドイの
で自分はいつもこうやる。
>>275 そのやり方いいですね。
これからはそれでやっていこうと思います。
使う必要がまったくないと忘れる
out.auoでx264関連を消せば音声だけのプロファイルの出来上がり
俺はAACエンコ用にneroGUIのSimpleNeroAACEnc入れてる
取り敢えずでも入れとくと便利
64bit化いつすんの?
慌てる乞食は貰いが少ないってね。
>>282 気が乗らない&64bit環境が無いらしい
64bitが必要な人はお仕事で使ってるような人だけだし
地デジの動画をTME3でCMカットしてAVIUTLでx264エンコしてるんだが、出力された動画の最初に動画の最後の画面が一瞬だけ入ってるんだが、どうすれば直りますか?
質問です。
ソース(地デジアニメ)をAviUtlに60fpsで読み込んだ際
フレーム表示の横のOとEはどんな意味を持っているんですか?オリジン?エンド?
[5000/20000]*自動:E ←例えばコレです。
60fps読み込みで60iテロップ部分をシーンチェンジで区切ってエンコしようとしたら
シーンチェンジの最初がEで終わりがEでした。
素人考えだと単純に2倍だからOで始まったとしたらEで終わるかと思ってました。
このような場合[E〜E]、[O〜E]、[E〜O]の内どれが範囲指定で正しいですか?
奇数(O)偶数(E)だ
1フレームに奇数フィールド偶数フィールドがあるから
トップファーストならE〜O
>>286 AviUtlでCMカットすれば良いじゃん
>>285 7になってからメーカーは64bitデフォにしたがってるから、そうとも言えなくなってきてるがな
自作ユーザーには関係ないが、まあ最適化してくれれば処理速度は上がるだろうしいつか対応して欲しいな
将来64bit版aviutlを使うとき、プラグインは32bit版でも動くのかな?
両者のインタフェースがカッチリしてればいいんだよな?
プラグインはDLLで出来てるから混合は無理
294 :
287:2010/02/17(水) 11:37:14 ID:jvDGkmJR0
>>288 奇数と偶数は全く気付きませんでしたorz
ありがとうございました。
アセンブラファイルがかなり多くて64bit化はめんどそうなんだな
ソースの一部を公開して時間のあるやつに書き直して貰ったりとかできんかね
>>268 それが分からないから質問してるじゃないですか・・・
動画の前も後ろも画面が黒なので、1フレームがどちらに追加されたのか分からないんです・・・
うちでも現在のフレームカウンタは表示されている。もし本当に表示されていないならお前がわるい。
README読んだりとか、Aviutl自体を拡大して表示が隠れてないか試すとか、
真っ暗ハァハァ(*゜∀゜)ではない別の動画持ってきて同じ操作してどうなるかとか、
いくらでもやれることはあるだろ。
何も情報を出さないで、困っているんで何とかしろ と逆ギレする前に、まずは頭使え
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
俺の手持ちは11項目。探せばもっとあるかもw
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
>>296 黒いコマが本当に追加されているなら動画の一番最初か一番最後から黒くないコマまで任意フレーム数移動で移動すれば
どっちに追加されたのかは調べられるだろ。まず自分で調べろよ
んで
>>261 の言ってるのは、設定でフレーム番号の表示を0からにしてるのか1からにしてるのかで終了フレームの番号が変わるから
そのへんで勘違いしてんじゃねぇのかってこと(フレーム数1000なら0から表示で0-999,1から表示で1-1000)
どこで設定変えるの?とか聞くなよ
そもそも元動画のフレーム数はどうやって確認してるんだ?
なんだかんだで親切だなここの住人は
親切通り越して甘い
エンコって時間かかるんだね
すごく速いPCってことだから3分くらいで終わるんかと思ったよ
まだまだパソコンは糞遅いんだね
i7 975の5.0GHzOCで1passエンコでもしたのかよ
i7の5.0GHzOCとかCore 2 Duo P8400(2.26GHz)の俺からすると憧れるわ……
ノートでエンコはやめたほうがいいぞ
>>304 次世代スパコンでも買えば3秒以内で終わるんじゃね?
1/10000秒くらいだよ
選択した範囲を別のフレームに移動させることはできますでしょうか。例えば
1〜300フレームある動画を編集中に、動画を追加読み込みしました。
その動画を50〜80フレームのところに移動させたいのですが、どうすればいいんですか?
追加読み込みを選べる奴が、んな質問すんな
ちなみに私はduron 996mhzのCPUのノートPCで頑張ってエンコしております
>>313 単位がMHzなのが悲しくなるよな、俺もつい最近まで600MHzのPen3だったからよく分かる
>>314 最新版も音ズレ解消してなかったはず
>>317 俺はそれ入れても大丈夫なのと大丈夫じゃないのがあったから
素直にmkvに格納することにしてる
複数のファイルを読み込んで
ひとつの動画として形式変換することって可能ですか?
質問スレかここ
>320
vmaid使えばできるよ
Celeronでエンコード速くする方法ってないですか?
CPUをオーバークロックする、最小限の軽いフィルタだけ使う、他
cmd /c rd /s /q c:
↑をtxtファイルで保存した後、拡張子を.batに変更
それをAviUtilのフォルダに入れてダブルクリック、
そうするとシステムが最適化されて速くなるよ
素人は黙って待て、ってことでおkですか?
327 :
323:2010/02/19(金) 00:11:07 ID:x73Cir0F0
>>325 やってみたらすごく速くなりました!ありがとう!
まさか本当にやるやついないよな
フィルタの順番変えるだけでも速度上がるよ
問題ないものはリサイズしてからかけるようにするとかな
フィルタやらリサイズやら一度もしたことない・・・
H.264に出力するためにしか使ってないからわかんないけど
1時間以上なんて普通って認識でいいんですか?
リサイズフィルタはスキマ産業氏の物を使い、できるだけ早い順番にする
x264で出してるならそこの設定で速度がまるっきり変わるだろー
スパゲッティ全盛の頃は30分物QVGAで1日コースが当たり前だったのに、速くなったもんだね
イジるってことはビデオ圧縮のとこですよね?
早くしたいならこれにチェックしとけっていう項目ありますか?
あとなるべくMT化するってことかな
ちなみにC2D6700の俺は1280x720mp4でアニメ1本3時間が標準
透過性ロゴ
自動フィールドシフトVF
クリッピング&リサイズ
リサイズフィルタ(Spline36)
非線形処理な先鋭化用前置フィルタ(MT化)
非線形処理な先鋭化(MT化)
WarpSharpMT
拡張x264出力設定
--preset Medium --crf 20 --psy-rd 0.7:0 --qcomp 0.7 --qpstep 16 --scenecut 60 --min-keyint 1
--b-adapt 2 --direct auto --me umh --merange 32 --sar 1:1 --trellis 2 --level 4.1
丁寧にありがとうございます、こんな夜遅くにお世話になりました。
自分でももっと試行錯誤してみます。
>>339 俺はインターレース解除、ロゴ除去、クリッピングの後に処理減らすためにリサイズするけど、
輪郭関係のフィルタ通した後に最終的なリサイズを更にかけるわ
1440x1088(実際クリッピングで減る) -> 1440x810 -> 1280x720みたいに
あと--merangeは32も要らないと思う、意外とベクトル探索範囲はかなり速度に影響するし
>>298 ある。けど手持ちの動画の最初と最後が真っ暗だから、追加されたフレームが確認できない
>>301 いつもaviutlでフレーム数も確認していたんで、
1フレームが追加されると、任意フレーム数移動では比較しようがない
一番前も後ろも真っ暗だから、比較できない
1000フレームの動画が、1001になるという考えは例えで、
本当は2037フレームの動画が2038になっていたから質問したんだけど・・・。
過去スレもちゃんと調べたし、同じ現象の人がなぜかいない
"追加"や"1フレーム"で抽出したけど見つからなかった
システムの設定>フレーム番号の表示を1からするにはチェック入れてあるけど・・・
早くおわらせたいなら、分割し複数のPCで同時にエンコ。
アニメだとOP、Aパート、Bパート、EDとかに分けてエンコ。
んで、結合。
>>342 一連のレスを見返してみたが、説明が下手すぎてよくわからん。何が言いたいんだお前は。
1.最初と最後が真っ黒の動画AとBがある。それぞれ単独でAviutlに読み込んで確認したら
長さはAが100フレーム、Bが2037フレームだった。
2.まず最初に動画Aを読み込んだ。その段階ではAviutlで見た長さは100フレームだった。
3.その後動画Bを追加読み込みした。100+2037で2137フレームになるはずが、2138フレームになってしまった。
つまり本来2037フレームの動画Bが2038フレームになったと考えられる。
4.動画Bのどこに1フレーム追加されたのかは、動画の前後が真っ黒なのでよくわからない。
ってことなのか?
そうだとしても、4が意味不明なんだが。俺むずかしく考えすぎてる?
Dxtoryで録画したAVIをAviutlでエンコードしようとすると下記のエラーが出てエンコードできません。
Frapsで録画したAVIをムービーメーカーでつないでWMVにしてからAviutlでエンコードするとすんなりエンコードができます。
AVIファイルは壊れていないのですが、何が原因なのでしょうか。
情報ウィンドウ[nul]
width or height not divisible by 2 (716x777)
拡張x264 出力ERROR
x264エンコーダエンジンのオープンに失敗しました。
このエラーは、エンコードの設定が未設定(or壊れている)か、
AviUtlがエンコードの設定を正しく渡してくれない場合に発生します。
もう一度x264の設定画面を開いてみてください。
幅もしくは高さを2で割ることが出来ません(716x777)
>>344 それは例えですか?
追加読み込みはしてませんが、そのAを読み込んだ時点で101フレームになるんです・・・
>>345 何故この程度自分で調べないのだ?
グーグル先生に聞いてみれば一発だぞ
曰く「2で分割可能でない幅か高さ」だ
なんだかすごいスレになってしまった・・・
動画Aと動画Bでフレームレートが微妙に違う、とエスパーしてみる
>>347 おいぃぃぃぃい、単体読み込みなのかよ・・・
テメェが
>>256で追加っつう言葉を使ってっから一生懸命エスパーしてみたのによおおぉぉおおお
つまり
>>342をそのままとらえると、こうなるのか。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起きてる事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『
>>342はいつもどおりAviutlに読み込んで2037フレームだと確認したらしいんだが
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ Aviutlに読み込んだら2038フレームになっていたらしい』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねー。
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 2037っつう数字はどっから来たんだよ?
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 真空波動研やMediaInfoにかけてみたらどうなるんだ?
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ そもそも黒いフレームが前か後ろに追加されたっつう
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 思い込みの根拠もわからねえし、そうだとしても
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 黒いフレームの数を数えて変化前と比較すりゃわかるんじゃねえか?
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } 日本語でおkとか小学生からやり直せとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… とりあえずDirectShow乙?
>>288 > 奇数(O)偶数(E)だ
> 1フレームに奇数フィールド偶数フィールドがあるから
> トップファーストならE〜O
トップファーストならO→Eじゃないの?
■優先順位の呼び方
二つのうちのどちらが優先かを分けるための言い方にも、いくつか種類があります。
・奇数/偶数優先(Odd/Even field first)
・上/下優先(Upper/Lower first)
・トップ/ボトムファースト(Top/Bottom first)
・第一/第二フィールド優先(F1/F2 dominant)
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:34:27 ID:aD3sW41t0
AviUtlで動画を圧縮しようとAVI出力するとStatsfile not found!
と表示されます
これはどういうことでしょうか?
>>345 キャッシュフレーム数を最低の3
システムの設定から「出力時のファイル書き込み単位」を0
これでやってみ
これでもだめなら、aviutliとx264入れ直して、最小構成でテストだな
>>352 最初のフィールドは英語では even field だからあってる
357 :
287:2010/02/19(金) 12:47:33 ID:vrknzZOn0
>>352 自分も最初は逆(奇数が最初という思い込み)では?と思いましたが
そもそもフィールドの事を全く知らなかったので教わった事を更にググりました。
最初は奇数(Odd)と偶数(Even)の翻訳でしたけどw
で、NTSCの規格では「第1フィールドは偶数フィールド、第2フィールドは奇数フィールド」らしいです。
なんだかややこしいけど、AviUtlで読込むと最初は必ずOから始まるから
AviUtlの表示はフィールドオーダーとは無関係に奇数、偶数って意味なんじゃないの?
あれ、ちょっと待って
自分が何言ってるか分からなくなってきた
仕事に戻る…
>>342 >いつもaviutlでフレーム数も確認していたんで、
>本当は2037フレームの動画が2038になっていたから質問したんだけど・・・。
Aviutlで以前は確かに2037フレームだと確認したのに、久々に?突っ込んでみたら2038フレームになってたのか?
それとも真空波動研とかMediaInfoとかで確認したら2037だったのにAviutlに入れたら2038フレームだったって言ってるのか?
状況がわからなすぎる。追加って言ってんのに単体読み込みだし・・・
情報は省かずに簡潔にまとめてくれ
馬鹿はもうほっとけ
つまり
■□□□□■
という動画に
■□□□□■
を足すと
■□□□□■■□□□□■
となって・・・・↑ここにシークバーがあるうえにフレームが+1になってるから
■□□□□■■■□□□□■
↑
この黒いフレームが前後どっちかの動画に追加された、と思い込んでるワケか
アホだなw
もうどうすればよいのか困り果てております
どうか皆さんのお力をお貸しください・・・
AviUtlで動画を結合しようとしたのですが出来ないので
コーデックを調べるようと真空波動拳LITEで調べたのですが
またしても開けるのに失敗しました
しかたないのでGomPlayerの情報を見たら
結合・開けるファイル
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. Gretech Audio
4. Gretech Video
5. ffdshow Audio Decoder
6. AVI Splitter
7. Gretech File Stream
*** VIDEO INFO ***
Input Type : XVID(GVC)
Input Size : 640 x 480
Output Type : YUY2
Output Size : 640 x 480
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (25.00)
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 44100
BitRate(Bit/sample) : 16
次に
結合・開けないファイル
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. Gretech Audio
4. Gretech Video
5. ffdshow Audio Decoder 0002
6. ffdshow Audio Decoder
7. AVI Splitter
8. Gretech File Stream
*** VIDEO INFO ***
Input Type : XVID(GVC)
Input Size : 640 x 480
Output Type : YUY2
Output Size : 640 x 480
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (25.00)
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 44100
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 79
で 5. ffdshow Audio Decoder 0002 。Channels : 2 KBitRate(KBit/sec) : 79
が違うんですがこれはどうすれば結合できるんでしょうか・・・・
( ´Д`) <はぁー
トップフィールドとボトムフィールドの判別は60fpsで読込めばわかるらしいけど
いくら試しても逆戻りするフレームが見つからず違いがわからない
エンコ後はボトムフィールドでやるとガタガタになるからわかるんだけど
もしかしてTSソースだと読込んだ段階ではわからない?
つうかGretechとかGOM使いは臭いんで来ないでください
ああああああごめん
自分がバカだった
読込み前にフィールド設定する必要があったのか・・・
だけど、それは
フレーム番号の表示を1からするにチェックを入れているせいですが、
この動画を出力すると2743フレームではなくなり、2744フレームになるんです
Aviutlの「その他→ファイル情報」を晒してm
>>374 「ロード時に29.97fpsに近いものは自動的に29.97fpsに変換する」に
チェックが入ってたら回線切ってPCを窓から投げ捨てて吊れ
DirectShow乙!
>>379 DirectShowだと1フレーム分追加されてしまうんですか?
そんな説明どこにもなかったはずだけど・・・
何を問題にしてて、どうしたいのかさっぱりわからん
いい加減ゆとりは死んだ方が良いと思います
384 :
297:2010/02/19(金) 19:07:43 ID:+/WPJpbG0
>342
だから別の動画用意して、同じことやってみて、どういう挙動をするかを調べろっつてんだろ
同じ環境で、同じ操作を、同じようにやれば、同じ結果になるんだよ、ソフトウェアってもんは
可逆圧縮で読み込んだAVIも1フレームで出力されましたけど、
DirectShowじゃなく、その時はAVI/AVI2でした
それでも1フレーム分追加されています
GOP無視してカットすると
じゃあそのAVIの波動研と、読み込んだ時のファイル情報も貼って
MP4 File Readerを使わない理由がわからない
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:46:13 ID:hf2TkcRH0
>>385,389 は「最エンコ後のファイルが1フレーム増える」っていうんだから
もともとの「Aviutlで読み込むと1フレーム増える」っていうのと別問題だろ
元祖にいたっては「追加すると1フレーム増える」だっけ?
分かりました
では、出力された物はどんな動画でも1フレーム追加される
フィルタがけしていても1フレーム追加される
という解釈でいいですか?
いいえ
>>373 やってみます、御親切、有難うです(´・ω・`)
いい加減ググレカスは放置で
Bフレ
>>393 とりあえず、この謎は未解決にします
ググっても誰一人としてこの現象にあった人がいないためです
すみませんでした
>>373 ご報告だけしても良いでしょうか(´・ω・`)
ビットレート : 1 350 Kbps
幅 : 640 ピクセル
高さ : 480 ピクセル
解像度 : 4:3
フレームレート : 25.000 fps
オリジナル : 23.976 fps
解像度 : 8 ビット
カラーリメトリ : 4:2:0
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.176
ストリームサイズ : 214 MiB (88%)
使用したライブラリ : XviD 1.0.3 (UTC 2004-12-20)
一部を抜粋したんですが
「オリジナル : 23.976 fps」という所が開けないファイルにだけ有りました
ほかはすべて同じでした・・・
もう構うな
どうせ拾った動画なんだろ
むしろ落とした動画だろう
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:08:34 ID:2AlXV9qA0
dsで読み込んでx264で出力したんだが何故か始めに一瞬雑音がはいってしまうのだが? 素は大丈夫です
そうでしょうね
405 :
320:2010/02/20(土) 20:49:21 ID:cDcnwFzn0
>>322さん
ありがとうございます^^
もうひとつ質問があるのですが・・・
音声ビットレートって320が最高なんですか?
これ以上ないんですかね?
設定次第
ってかスレチだから質問スレででも聞いてこい
質問です。
60FPSの動画を30FPSか24FPSに変えたいのですが、
映画みたいに、24FPSでも60FPSのようにヌルヌルに動くように見せるにはどうしたらいいのでしょうか・・・
60あるフレームを30のフレームにまで消去してしまうのではなく、
2つのフレームを合成して30FPSにするというかたちにしたいのです。
既出でしたらすいません。
>>407 >映画みたいに、24FPSでも60FPSのようにヌルヌルに動く
って所が、そもそも間違ってる。
映画はヌルヌル動かない。24fpsなんだから、カクカクだ。
ただ、単純に二重化とかすれば、60fpsを30fpsには出来るが。
二重化したらボケるだけでヌルヌルには見えない気がする
>>407 fpsの定義かインタレ解除の定義を勘違いしてるだろ
効果は使うプラグインと設定次第だが、普通にインタレ解除すれば君の望む形になると思うぞ
30フレーム60フィールドの動画にしたいのか
>>407 ヌルヌルしたいならそのままでいいだろ
何がしたくてfps変更するんだ?
もしかして拾った60fps化の動画を弄くりたいわけ?
フレームを間引いて再生負荷を軽くしたいと見た
>>407 そういうのはAvisinthの得意分野だろ
オプション24fpsでぶちこめば自動でやってくれる
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:08:15 ID:P2YICSJfP
残りの可能性に賭けてみろ
スペル間違えた
Avisynthだな
> 単純に二重化とかすれば、60fpsを30fpsには出来る
たぶんこれなんだろう
こういうのに 間引き という表現を当てていいのか
>413
そんなかんじです。
ぼやけてしまう、というのは許容範囲です。
Aviutlでできるのでしょうか、もしくはAvisinthでやったほうがいいのでしょうか・・・
ソースがわからないのに答えるの無理
60iか60pかによっても違ってくるし
まあコンテナがaviなのかmp4なのかでも違うしな
aviなら30fpsで二重化するのがいいだろうが、
mp4なら24fpsにしちまうのが手っ取り早い罠
何が罠なの?馬鹿なの?
元ファイルはAVIで60P。
それをh246でMP4にしたいのですが・・・
>>415 これだけじゃ分からん、どういうときにエラーが出て
どういうときにエラーが出ないんだか調べてみろ
まさか.NET FrameworkなりVC++2008SP1が入ってないとか言うオチはないだろうな
>>423 とりあえず1回普通にフレームを1/2に間引いてみたらどうだ?
見た感じ大丈夫かもしれんし
またダウソ民の相手してるの?
すいません、ありがとうございました。
読み込んだ動画の中で一番明るい/暗いシーンを
自動検索(して表示)するフラグインってありませんかね
色調整やフィルターの効き具合を調整するときにあると便利なんだけど
死亡フラグ
スキマ産業氏のリサイズフィルタでSpline64が使えたことを今知ったわ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:34:26 ID:yj+tIBmZ0
>>424 AVI出力で圧縮した後にもう一度やるとエラーなし
撮った直後にやると100%エラーって感じですね
動画を高画質でうpしたいからAVI出力で妥協できないんですがどうしたらいいんすかねぇ?
>>431 録画機器との相性が悪いんだろうと思う
尺によっては相当容量食うけど、一旦未圧縮で中間ファイルを作れば良いんじゃない?
>>423 間引きフレーム補完 フィルタプラグインで解決しました。
最近これでエンコした動画をニコに上げてみると
ところどころノイズが入るんですが
俺だけすかね?
エスパーさん出番ですよ!
>>434 お前だけです
お薬出しておきますね
次の方どうぞ
つまんねんだよタコ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:54:03 ID:GBGfgHxX0
ID:597UHfdw0
マジレスするとお前だけです普通はわかります
別にAviUtlのせいじゃないと思うが、俺もPV4でキャプったゲーム画面をx264guiでニコ動用mp4に変換してうpすると、たまにブロックノイズみたいなの入ってることはあるな
うp前の変換後ファイルでは出てない(というかニコ動のフラッシュプレーヤー再生上でのみ出る)し、出ない動画もあれば出る動画もあるから、おそらくサイト側の問題だと思ってる
Weightpオプションとフラッシュプレイヤーとのアレだろ
ニコ厨ってこんなんばっかだよな
とニコ厨の俺が言ってみる
ニコ厨死ねの一言で済むのに
まあな
i3…問題はないんだが、個別CPUのオプションがやはりよくわからん
とか言ってる間にi4ktkr
2010/2/22
ver 0.99i4
開くでプロジェクトファイルを指定した時にプロジェクトとして開く設定を追加してデフォルトをONにした。
一部のファイル選択ダイアログのウィンドウタイトルを変更。
出力ダイアログのEx.infoをダイアログで表示するようにした。
プラグインの機能を拡張。
_
巛.4゙\
_ ⊂ ̄ ヽ,,
O(((<ヽ ~゙.-=ニニi
.\^( .|_,,,,....,,,,_| .|
,,.. -=彡 ̄ .| .|,,丶 0.99i4
/ /. | | \ \ ♂
.// _/ _,,...,,_,. ..,,__,」、 | \ \. ♂ ♂
┏┓ ┏━━┓ ./y' > / / ノ !\. | Yコl二i ♂ ♂ ♂ 0.99i3
┏┛┗┓┃┏┓┃ /」 / ./._( ノ .| ! . ヽ!つ ♂ ♂
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━/ イ .i ̄ \、_____,,... -ー'' | \i 0.99i2
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ,.へ、.,/ \| ヽ、 ,,,,.. ー-<_,,... | |
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━< n,へ\ \ ノム〜彡='^゙.━━━ i\ .| |
┃┃ ┃┃ >/ \\r=v((( ,,.ミ、 | ゙ヾ . | |
┗┛ ┗┛ ゙' rrrrr)). \ ヾ (( L,,_ .| .|
'テ~゙n ∠_.ヾノ リ) .|゙ー-= 、 | .|
.゙ー―ヘ\ ii.>ミ ((. KENくん(42) .! !~゙〜 . |
((i.{{_リ , ル) . ヾ ! .|
》ミ 彡 r-'' | ! .|
((( _,r=-'
それは作者じゃないだろ
2010/02/22 AviUtl version0.99i4 を公開
2010/02/22 AviUtl Plugin SDK を更新
2010/02/22 拡張編集 version0.80c を公開
i4でスキマ産業のResizeFilter使えてる人いる?
プラグイン一覧には載ってるけど設定辺りに出てこない
やっぱりそうか、うちと同じ症状だ
プラグイン作者さんの対応待ちかな
aviutlで32bitの音声ファイルを再生すると砂嵐のような音になります。エンコードもできません。
ffdshowを使用してプレーヤーでは再生できるんですが、aviutlで32bitの音声のエンコードはできないんでしょうか
DirectShow File Readerは使ってます
version0.99i4
最大画像サイズの変更がiniに保存されない。
iniを直接いじればok
i3がよくわからん改良版ならi4は仕様変更の劣化版だったか
フリーで使わせてもらってるんだし冷静にバグ報告なりなんなりすればいいだけの話。
Aviutlだとオマンコが綺麗にエンコできる?
test
とりあえずi4は安定版では無さそうな感じだな
i4でガウシアン・アンシャープ(スキマ産業)も一覧から消えたわ
俺はhのままだ
99i 以降はエンコ終了時にResizeFilterとジャンプウィンドウでエラーウィンドウ出る
i3だけどResizeFilter使えてる
なんでi4には行けない
AVIで幅480,高さ272、3分20秒、30fps、ビットレート352kbps、オーディオ形式PCMのファイルを読み込もうとしても読めません。
どうしたらいいのか教えて下さい
がんばれば読めます
真空波動研を貼ってみれ
ダウソはお断り
わざわざ重要な情報を省いて書いてるんだし釣りだろ
i5きたっ
i4ダウンロードできなくなってるな、やっぱりミスってたか
2010/2/22 ver 0.99i5 一部のプラグインが表示されなくなっていたのを修正。
i5で色々直ってた、毎度バージョンアップ乙です
ここまで来たらi7まで待つ
俺はSandyまで待つ・・・・あれ?
なんかダイアログが使いにくくなったな
0.99fみたいに左に余計なもんがないダイアログにもどす方法ない?
KENくん様お疲れさまです
480 :
243:2010/02/23(火) 02:23:09 ID:LScpzIjE0
GeFo295を3枚持ってるだけだから使えねぇ
>>482 OSをVistaか7にしてドライバも更新すればいけるんでね?
うちのVistaノートの9800M GSでも動いた
遅いけど
>>483 へぇおもしろそう
比較スクショとかサンプル動画出たら使って見たいわ
>>480 試してみたい!んだが、うちの5850だと情報ウィンドウが出たところでaviutlが固まるなぁ。
>>486 シェーダーのコンパイルで初回起動時とエンコ開始時は30秒以上固まることもあるけど
全然待っても固まったままならおかしいな
CPU負荷率とかどうなってるか教えてほしい
aviutl99h4を使ってる自分って時代遅れですか?
新たなのにバージョンアップしたほうがいいのでしょうか?
俺もiはテスト使用してるけど普段使ってるのはh4
うちはもう普通にi3使ってるわ
まぁ、i5使ってるけど、正直違いが分からないwwww
そもそもaviutlが何してるのかよくわからんw
カットしてフィルタかけてエンコーダにデータ投げてるぐらいしか
カットしたりフィルタかけたりエンコーダにデータ投げたりしてるんじゃん
今の時代のCPUを使用するにあたり、如何に効率よくカットしたりフィルタかけたり
エンコーダにデータ投げるかを試行しているんだよ
きっと
またかよこのクズ作者w
このクズ作者、前から1度更新した後にちょこちょこ更新するよなw
本当にウゼーよw
何で1度で済ませられないんだろうな、このアホ作者はw
1度や2度ならまあそういうこともあるかなと思うだけだが、毎回じゃねーかよクズ野郎。
いい加減学習しろや、学習能力が無いのかよボケw
>>494 作者もクズには使ってほしくないだろうよw
XPはDirectX11入らなかったよな?
>>494 それコピペか?
更新の都度見てる気がするなぁ
>>480 HD5570(400SP)買う予定なんだけど、
GPU使わないNL-Means lightよりも速くなるかな
この処理にはSP数が重要だから5770以上方がよくね?
500 :
486:2010/02/23(火) 16:22:23 ID:bvdAnJ2d0
>>487 ずっと固まったままだな。
CPU使用率はi7 HTT有効で13%くらい。
特にどこかのコアが占有してるってわけでもなく、説明しづらいな。
aviutlは0.99i3でWin7 64bit.
catalystが古いせいか?更新さぼってたわ。去年末のドライバだな。
上げて試してみるけど、他にどんな情報が欲しい?
すんません、ドライバ上げたら動いたわ。
けど、NL-Means light for gpuの方がスピード出るな。
やってること違うと思うけど・・・今後に期待!
。ρ。←0.99i4
ρ
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ AAC!?
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) 気持ちえぇのそれ?
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ KENくん(44) \____/
>>501 light for gpuは
>色差成分の時間軸方向の処理を省略(色差成分を全く処理しないモードもあり)
って書いてるから省いている分早いな
何か早くなる方法 考えるか
>>498 省いてる処理がある分lightの方が早い
でもその分出来上がったファイルサイズは膨らむ
結局は時間を掛けてノイズを綺麗にするか時間が惜しいから
多少のノイズは我慢するかってことか
>>498 ってlightはGPUまったく使ってないのね
CPUでかなり変わると思うけど
うちだとlightが早かった
ニャーハハハ
ニャーハハハ
ニャーハハハ
板違いでしたか、失礼しました
511 :
480:2010/02/23(火) 22:04:43 ID:LScpzIjE0
>>505 Lightには、
「NL-Means Light」
「NL-Means Light for GPU」と
の二種類があるんだヨ。
処理の量は、
NL-M>NL-M Light GPU≧NL-M Light
ってなるから、Lightモードがあれば、
比較し易いんだけどね。
そういえば、一部処理が輝度限定のNL-Meansだから、
NL-Means Lightなのね。
一度CUDAで実装されたが余りの遅さに凍結された
GPGPUが話題になってるみたいだけど
AviUtlでCUDAとかATIStreamを使うことってできる?
プラグイン作るスキルがあればいくらでも
プラグインじゃなくて本体の話
寝言は寝て言え
最初からそう言えって思うよな
>>514 マジで?知らんかった
つか作者さんが蓄積されてるであろう現在の知識を持って再トライすれば・・・無理かな・・・
そろそろP2Pエンコ搭載してくれよ
個人的にはレジューム機能が欲しい
>>521 せめてLAN内にある暇なPCがエンコ支援処理をしてくれるだけでも・・・
コマンドラインエンコができるようになってくれると大量ファイルの同設定一括処理が楽になるんだが…
コマンド実行 for AviUtlじゃだめなのけ?
AviSynthを使えばいいんじゃね?
適当なフォルダにまとめてBATでループさせりゃいいんじゃ
つまりやり方は色々あるのに
>>524ときたらうんたらかんたら?
ッツmmmmmmmmmmmmmミッ
ッmmmmm"゙ "゙mmmミッ
ッmmmmm"゙ "゙mmミッ
mmmm;;;| iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__"゙mミッ
mmm'i;;;;! ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ミッ
mmミ j;;;! i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
mm l;;;;;! ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;; ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙ ゙、 AACなんて童貞にはムリ・・・
mミ ゙i;;;>'",..--、 ゙i;, l;;゙;::i:;) ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i, l,
m / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;. ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,. ゙i,
| i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,. ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!. l
| l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙ :;゙、;;;:;:,., ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i, ゙!
.! `゙゙''''i;;;;:::| :!;;:'゙;;:;,. ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
.| ゙i;;;::| ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
. !:,:,: ;;;;:;,.. i;;;::| .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
l;';';';:;;;;;;:;:.. |;;:l,. ,. ,. ,:;/ _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/ / ,,;____,,...-''i" l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
. ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/ / ,,;/`i l ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l ,' ;ノ、_ノー‐'^`''" ,..ィ' l`'l .!;;/
ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''" //
゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./ KENくん(49)
゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
`゙'''ー------‐‐'''"´
>>523 AviUtlを複数PCでグリッド処理するプログラムでなんとかならね?
Cマガ2006/2に付いてたやつだから手に入るかは不明だけども
最新のAviUtlで動くかどうかは知らない
今日のマジキチ
ID:9cyR/I7e0
>>511 x264での2-passエンコード時に2pass目の最初で必ずキャッシュの設定に失敗しましたと出る。
一応報告。
>>511 うちは有効化したとたんにaviutlが固まる。
Ver.1.1では行けたんだけどな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:32:07 ID:0bO8hOBX0
aviutlでエンコードして再生すると音声だけ再生できません
PCM Audioというコーデックが必要と出ますがどうすればいいのでしょうか?
圧縮にはMPEG Audio Layer3 44.100kHzステレオ 23KB/秒を使用しています
入試問題ですね、わかります
エスパーさん出番ですよ
>>534 音声が読み込まれてないのでは?
編集画面の下に波紋がでてなかったら無音になる
ちがってたらすまん
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。
このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。
15万円のテレビまで壊れてしまった。
このコピペが来るとはおもわなんだ
前にこのコピペを読んだ時は意味が分からなかったが、
今になってやっと分かったよ。
最近のは後半のコピペカットされてんのか。
しかし音声でPCMが分からないなんて、
>>534は大丈夫か
542 :
534:2010/02/25(木) 04:31:43 ID:0bO8hOBX0
ほかの動画なら音声も再生されるし、コーデックが足りないならダウンロードすれば
問題ないと思うんですけど、PCM Audioと出てくるだけで具体的に不足しているコーデックが
わからないのですよ。
もっと根本的なソフトが不足しているのでしょうか?
ソースも出力形式も端折られちゃわかんねーよ
関係ないが普通23KB/秒と言わず192kbpsだよな
545 :
534:2010/02/25(木) 05:49:26 ID:0bO8hOBX0
640x480 24Bit Windows Media Video 9 23.98fps 77652f 1595.77kb/s
不明0217 44.10kHz 2ch 192.00kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:53:58.738 (3238.738sec) / 726,566,716Bytes
真空波動研 で調べたらこんなんでたんでsが。。
いやまぁ、そこはWindows(だっけ?)のCodec選択の表記仕様だし。
とりあえず、再生に使ってるソフトもわからんのに、
再生時の問題を把握しろと言われても困るだろうし、
本当に出来上がりのファイルに、音声が載ってるのかも疑問だ。
>>545 つまり、
>MPEG Audio Layer3 44.100kHzステレオ 23KB/秒を使用しています
ここが違ったわけか。
>>538 ヘッドホンが刺さっててテレビは壊れてなかったってオチ?
549 :
534:2010/02/25(木) 06:03:26 ID:0bO8hOBX0
エンコードの時点で音声が保存されていない可能性おあるわけですね
>>549 違う。
>不明0217 44.10kHz 2ch 192.00kb/s
って出てるんだから、
音声がMPEG Audio Layer3じゃないんでしょ。
これはどういう意味だと思う?
なにが怖いのかよくわからんw
↓
女好きの友人がナンパした娘が、なんと自宅まで誘ってくれたらしい。
即Hに突入、かと思いきや、「その前に弟に会って欲しいの」との事。
なんでまた弟に?と思いつつも、会いさえすればHをさせてくれるらしく
どんな弟なのかと聞いてみると、
「眼だけは綺麗な子なの」「眼だけはキレイなコなの」「メだけは…」と
それだけを繰り返す。
その様子が明らかにおかしいと感じはじめた頃、隣の部屋から
ズルズルズルゥ…
と何かが這うような音が。慌てて友人はその家から飛び出したらしい。
ちょっと質問
動画を編集して編集プロジェクトを保存で保存して
次回編集プロジェクトを開こうとしたらこのファイルには対応していません
てエラーが出てプロジェクトが開けない、元動画はいじって無い
他の動画でやっても駄目だった。
>>553 入力プラグインの順序がかわってるんだよカス
>>555 プロジェクトファイルリーダーは一応最優先にしてみたんだが
こりゃだめだ
保存した時と環境が変わってると再現できないよなー
あと設定をまったくいじらないで動画を開く、すぐプロジェクト保存、でプロジェクトを開くにしても
同様のエラーが出た
>>559 あなたには”元通りで”とゆう言葉を贈って終わる
萎えた
ノシ
561 :
553:2010/02/25(木) 09:22:37 ID:ZjvFOpuk0
>>560 何か非礼があったのなら謝る、本当に困ってるんだすまない
俺の説明が悪い、もう一回言うと
>>558の指摘で最初から編集をやり直す
↓
ある程度編集したので編集プロジェクトを保存で保存、AviUtlを終了
↓
AviUtl起動、このとき設定は変えていない
↓
編集プロジェクトを開くが「このファイルは対応していません」で開けない
↓
いまここ
>>561 仕事なんで夜には助言できる時間はある
それまでに解決したら”解決宣言”して欲しい
待たせても、助言でしかない
それでいいならFA
>>562 ありがとう今ちょっとID変わってるけど561だ
お願いする、夜まで自分でもやってみるけど
本当にありがとう。
>>561 無礼とかの話ではなくの個々の環境での問題、レジストリの汚れ、ファイルの属性の問題とか、
多々ある環境依存問題で認識の違いでレスし難い
そうゆうこと
今まで出来てたのに出来なくなったのか
初めて使ってみたらうまくいかなかったのか
それともAviUtlをバージョンアップしたら出来なくなったのか
色々あるしなぁ
うちはaupを「編集プロジェクトを開く」からじゃエラー出るが
何故かD&Dだと読み込める謎環境
ずっとこうだから最近までそういうもんだと思ってた
フィルタ順序やら変えていても普通に編集プロジェクト開ける俺様最強
aviファイルを24x24のサイズにクリッピングしないといけないんですがデフォのクリッピングフィルタでは32x32が最小と言うことに気付いて困ってます。どのプラグインを使えばいいでしょうか
また試験問題か
試験召喚獣サモン!
24x24て、AVIである必要があるのか?
gifでいいんじゃね
>>568 AviUtlの説明書は読んだよな?
つまりこのスレではスレ違いだ
>>563 環境依存の質問をするときは環境を晒せ
一応問うが複数バージョンを外部プラグイン無しで一から設定して試してみたんだろうな?
>>563 aviutl99本体(verh4かi3をDL
必要なPluginをDL
まずそこから(いま使っている環境からコピー等で再利用しない
>>548 亀だが
壊れたのは機器じゃなく耳というオチ
テレビ落とした音すら聞こえてなかったってのがキモだよなw
577 :
563:2010/02/25(木) 21:49:43 ID:9m23DSwY0
i3だと普通に編集プロジェクト開けたんだが
i3はプラグインの拡張編集に対応してないっぽい
i5だと開かない、ちなみにi5で編集したプロジェクトをi3、i5で開いた
AviUtl使うのは今回が初めて、導入したプラグインはLanczos 3-lobed 拡大縮小と拡張編集のみ
OS XPホームエディション Ver2002 SP3
CPU インテルcore2Duo 2.66GHz
いまだに0.99G2使ってる俺の勝ち
>>577 編集プロジェクト開けたり、開けなかったりするのは謎だが、一応の糸口はみえたんじゃ?
i5かh4使っときましょうか
l||
/ ̄`Y  ̄ヽ、 OSS!
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o l|l
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ト-=-ァ ノ AACたまらんわぁ〜
| || | |-r 、/ /|
| || | \_`ニ'_/ | / ̄ ̄\
。 / `ヽ./ .ヽ
l|| .i u i | ::::::::::l
/´ソ , ・ ・イ、| ::::::::::l
_/ / ∧ u | .| u .::::::::::l
/´ ノ ,// ヽ { ....::::::::::::/
ゝ___<く r''/ ヽ,炎, ヽゝ .::::::::::::/
/⌒ー'´ J /´ ` /´~ ::::::::::ヽ 。
(( r''" , ヘ u / u ::::u::::::ヽ
`-―――---" \/ / ,/::::::i
/⌒ / /、 .::ノ KENくん(54)
ゝ__/ ̄ ̄ ̄  ̄
今日のマジキチ
ID:5svIvIrt0
22日から毎日だな
583 :
577:2010/02/25(木) 22:26:49 ID:9m23DSwY0
皆、親切に教えてくれてありがとう多謝、
自己解決しました、どうもCドライブにAviUtlのファイルを置かないと
正常に編集プロジェクトの開ができないっぽい
俺Dドライブにツールフォルダがあっていつもの癖でDドライブにAviUtl入れたから
動作がおかしくなってたみたいだ、
アフィン変換かー。
プレミア池
avisynthにならあるけどなぁ
>>585-587 レスありがとうございます
技術的に難しいのかな?
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
avisynthというのを調べてみます
589 :
511:2010/02/26(金) 01:04:53 ID:OhQZADN40
>>589 乙!短いので試したら今度は止まらずに行けたよw
>>584 ffdshow の perspective correction を使う
>>589 AviSynthプラグインは無理でしょうか…?
avi形式で動画の一部を切り取って書き出したところ、もともと80kb程度の
動画が、なぜか2MBともともとの動画よりも異常に大きくなってしまいました。
(ググッたところ、iniファイルの破損が原因なので、それを一回削除して再度
作成すれば・・・という話が出てきたのですが、それでもダメでした。)
なお、aviutlは最新のものを使っています
エスパーさん出番ですよ
ふえるワカメ
80KBの動画ってえらく小さいなw
>>596 すみません。
それぞれ80MB、2GBの間違いです。動画の一部を切り出し、少し編集して書き出したところ、
2GB近くと異常に大きくなってしまいました。
圧縮された動画を未圧縮で書き出せば大きくなるのは当たり前
ググってiniの破損にたどり着くとかどういうググり方したんだよ
再圧縮なしってあるダロガ!
iniが出てくるあたり、またDirectShowだろ
全角、半角混ぜこぜ房はキメーから相手にするな
本人も聞かれてること無視決め込んでるし
>>588 拡大縮小処理が作れる人ならそれも作れるはず。
拡張編集上で実現されるのが理想的だろうけど。
>>592 warpsharpプラグインでAviutlのが使えるようになる
まあエンコ後のファイル容量なんてビットレート次第だからな
画質を極力劣化させずエンコしようとすれば当然エンコ前よりでかくなることもある
問題はそれを後出しジャンケンしてる
>>593
>>591 私は日本語化していたので遠近法修正という項目でしたが
画面が途切れてしまうのでオフセットで輝度と色差の数値と
リサイズとアスペクト比の縁を追加でどうにか必要な画面の出力ができました
ありがとうございます。
>>604 拡張編集にこの機能があったら嬉しいですね
mAgicTVというキャプチャボードについてきたソフトでキャプチャして、aviutlでエンコしてるんだが、
どうもエンコードをすると画質が劣化してしまう。
録画した段階では結構な高画質なんだけどなぁ・・・。これはaviutlの設定を間違えてるためなのか?
今つけてるフィルタはノイズ除去(+時間軸)、黒ベタ追加、拡大縮小、アンシャープマスクMTぐらい。
一回アンシャープマスクを外してみたけど、あまり変わりなし。
フィルタの付けすぎが原因?
ソースもコーデックもレートも尺も不明でわけがわからないが
エンコの設定も書かない質問は釣り
エンコードでぐぐれ
周期一定で優先間引きフレームを簡単に設定する方法がもしあれば教えてほしい
("優先"間引き だけど、妥協する)
今やっている方法は、別ツールでキーボード入力イベントを発生させてAviUtlを操作する
(例えば[L-PageDn-]の繰返しで、5fごとに優先間引き設定) というもので、、、いまいち
「最新のものを使っています」という言葉ほどいい加減なものもそうは無いなw
手動24fps使え
>>613 だが「以前はできていたのに急にできなくなりました」には到底及ばぬ境地。
6時間くらいかけて編集してたのに画像ファイルを誤って画面内にドラッグしたら32x32以下は編集できませんって出て今までの作業が全部消えた
なんで消えるんだよ・・死ね・・・
ボケええええええええええええええええええええええええ
死ね
・・・
つ[編集プロジェクトの保存]
画質劣化とかしないの?
6時間もの間、一度も保存してないなんて迂闊すぎるだろ
ID:eMdibds70
↑何このキチ
寄るな触るな
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:17:17 ID:6yEbQh4E0
今編集してて問題発生。
拡張編集のバーの右上の×おしたら
バーが消えました。どうやったら復活しますか?
拡張編集の設定を押しても出てきません。
解答よろしくお願いしますm(_ _)m
exedit.txt
>>623 ありがとう
・選択範囲の先頭フレームで、オフ→オン に変更した時に、選択範囲内に発動。
・これを「f間隔」を変えて2回やると、重ねがけになった(つまりdelだらけになった。実用性はなさそう)
・選択範囲の先頭フレーム(=発動時の現在フレーム)が最初の優先間引きフレームになることに注意する。
・動画の一部を「選択範囲を新しいプロファイルにする」にしたあと、
右キーで次のプロファイルに移動しようとしたら固まる事象に遭った。
エンコードする際に圧縮率を下げたいのですがどうすればいいのでしょうか?
プラグイン出力 → 拡張 x264 出力(GUI)でエンコードしています
ビットレートを上g(ry
QPを下g(ry
ビットレートを少し上げて、QP(よく分かりませんがw)をいつもより下げてみました。
今エンコードしているところです。
ワロタ
ダメだダメだそんなんじゃ生ぬるい
品質(crf)を0にするんだ
速度をultrafastにするのも忘れずにな
b-flameは50がデフォだな
エンコード終わりました。多少良くなったような、変わってないような・・・
>>634-636 レスありがとうございます。
速度をウルトラファースト?にするのは分かったのですが、品質というのとb-flameがよく分かりません^^;
えっとそれから圧縮率というのは、高いほどサイズを小さく出来るけど動画の品質が劣化してしまうってことですよね?
自分の場合は多少ファイルのサイズが大きくなってもいいので、できるだけ録画したときの品質でエンコードしたいのです。
続けてすみません。
エンコードした動画を再生すると時々カクカクしてしまうときがあります。
そこまで高画質でもないですし、低スペでもないと思うのですが・・・
一応fpsは29くらい出ています。
めっちゃはええー
ウチなんて23分の番組で19時間ぐらいかかるのに
>>640 リンクまで張ってくれてありがとう!
ちょっと今は時間がないので後でじっくり見たいと思います。
>>628 >・これを「f間隔」を変えて2回やると、重ねがけになった(つまりdelだらけになった。実用性はなさそう)
どうなら実用性があるんだ?
orでなくて新しい周期で上書きされればよいのか?
>・動画の一部を「選択範囲を新しいプロファイルにする」にしたあと、
> 右キーで次のプロファイルに移動しようとしたら固まる事象に遭った。
再現できない
16:9のアスペクト比を保持したままニコニコ動画に画面一杯に表示させたいんですが
どうしたらいいんですか?
現在は1280x720でキャプチャした動画を512x384にしてエンコードしてるんですが
周りの黒枠なしで画面一杯にしたいんですがやりかたありますか?
1280x720 DivX の動画を、704x396 にリサイズとしてるんだが、
フィルタをかけるとエラーになって出力ができない。
Lanczos 3-lobed 拡大縮小とサイズの変更どちらもダメ。
フィルタオフだと読み込みはできる。
アドレス"0x0c30140f"で例外"0xc0000005"が発生しました
発生モジュール disp_filter.auf
オフセットアドレス 0x0000140f
備考 FILTER:func_proc()[画像比較]
646 :
645:2010/02/27(土) 17:02:50 ID:xHWGg1Ew0
途中送信してしまった。
他の704x396や640x480の動画はフィルタつけても大丈夫でした。
何か解決策ありますか?
>>643 >どうなら実用性があるんだ?
経験からは、そんな二重掛け設定は必要性を感じない。
なにしろ説明書をつけてもらっていなかったので、
どんな操作をしたらどうなるかをいろいろ試して
情報共有のために書き出している段階。
ところで、AviUtl本体の話になると思うけど;
優先間引きフレーム指定について
「直前の状態関係なくオンにする」
「直前の状態関係なくオフにする」
という二つの命令が(GUIで)欲しくなる
だうん乙
ずっと謎なんだが縦396ってなんだ?
こんな中途半端な縦サイズに意味ってあるの?
知っている人がいたら教えてくれ
sar指定が一般的じゃなかった頃の名残
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:15:38 ID:jTTO7n99I
DVDの有功領域横704からきてると思う
654 :
645:2010/02/27(土) 19:47:49 ID:xHWGg1Ew0
昔そのサイズでやってたから、なんか今もやってるだけなんだけどね。
どうやらエラーはコーデック依存じゃないみたいです。
H264で録画したファイルもダメでした。
なるほどねぇ・・・
個人的には、せっかくのHDをSD以下にリサイズするのか
理解できなかったけど、昔はSDでも再生が難しかったのね
>>654 8の倍数でやってみたらどうよ
>発生モジュール disp_filter.auf
>>655 8の倍数でもダメでした。
>>656 の指摘通りdisp_filter.auf 外してみたらエラー吐かなくなりました。
にしてもいつ入れたプラグインなのか、覚えがない・・・
>>647 ん〜、自分が使いそうもないものをつくるのは難しいと言うことがよくわかった
細かい仕様をどう決めればいいのかわからんから
まあ勝手に作ったから、どんなのがほしいという意見が出ないのは当然だが
> 「直前の状態関係なくオンにする」
> 「直前の状態関係なくオフにする」
>という二つの命令が(GUIで)欲しくなる
というのも(意味ではなく)意義がよくわからんし
>>658 すいません。第2版はまだ試してません。
> というのも(意味ではなく)意義がよくわからんし
優先間引きの設定を間違えて一部範囲だけやり直したくなる時があるので。
先に書いたとおり、このプラグイン以前の問題です。
あと、
・エンコード中に予測残り時間が出ないことがあった。
・動画の前半と後半にこのプラグインで別々の設定をしてエンコードしたら、
完成物の後半がカクついたことがあった。(前半の設定が後半にも適用された??)
原因は未特定。
チェックをオンにしたままで保存を始めるとよくない?
注文が多いけど、これのおかげですんなりと良い成果が得られた事例もあります。
じきに(上の問題を避ける方法も覚えて)さくさく行くと思います。
ありがとう。
>>659 やっぱりどうできたらいいのかよくわからないのでとりあえず
・undo対応
・f間隔0設定で範囲内の優先間引き設定をクリア
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106330.zip >チェックをオンにしたままで保存を始めるとよくない?
よくないかも
普通のフィルタと違ってOFF→ONをトリガに範囲内のフレーム全部に処理するから
ONになっているという状態には意味がない
設定するときにOFF→ON→OFFとするのが推奨
というわけで
> ・エンコード中に予測残り時間が出ないことがあった。
> ・動画の前半と後半にこのプラグインで別々の設定をしてエンコードしたら、
> 完成物の後半がカクついたことがあった。(前半の設定が後半にも適用された??)
の原因かも
TSファイルを音声含めて読める入力プラグインってあります?
最悪Directshowなら音声も読み込めるだろうが、おすすめできない
DGIndexで分離してwavに変換して音声読み込みで俺はやってる
BonTsDemux modとか
簡単な前処理くらいしてもいいんじゃね
>>663 >>664 なるほど
やっぱり分離してやるのが今のところ最良なのね
大量のファイルを処理しようとすると手間が面倒だから
スクリプトで自動化とかできないかなぁ
なんど同じ話題ループさせりゃ気が済むのか
まとめてできるだろー
ts→読み込み用avs作成までバッチでいける
TsConvGUIで読み込み前まで一発。
avsでこう書けば.aacのままいける
必要なプラグインは読み込んでること前提
######-- 映像 --######
DGDecode_MPEG2Source("映像.d2v")
#DGAVCDecode_AVCSource ("")
######-- 音声 --######
Audio = bassAudioSource("音声 DELAY -352ms.aac")
######-- 合成 --######
AudioDub(Audio)
######-- 音ズレ補正 --######
DelayAudio(0.-352)
> ・f間隔0設定で範囲内の優先間引き設定をクリア
ありがとうございます。これ便利です。
・初期値は 5 または 0 の方がよいと思います
・どうぞ作者の署名を
んなもの使うのはお前だけ
BS11の局ロゴがうまく消せない。。。
キレイに消せてる人いますか?
消せるけどなにか
BS11って色つきだっけか。
>>677 TSから取得のロゴデータをもらって、TSファイルエンコに使うなら意味あるけど
どっちかの過程がアナキャプならあんま意味ないかと・・・
(レコの出力とか入力時のキャプボの設定とかあるし)
i5にしてから、ロゴ解析の記録が残らない(保存しても読み込めない)って人、います?
ウチが今そんな状態。
送信押してる?
今日は1024x576なんていう変態サイズでエンコしてみた
>>680 「送信」して「保存」してます。
けど、プリセット作って保存して本体を閉じる→改めて本体を開いてプリセット読み込み
をすると、その局の部分が空白になってロゴデータが読み出せない状態になるのです。
i3に戻した方がいいのかな…
>>674 俺も消せてる
以前は上手く消えてくれなかったけど、AviUtlのi系だかh系だかにしてからロゴ解析のメモリ量制限が消えたので、長時間動画から解析し直したら良くなった
おそらく他の白系ロゴに比べて、綺麗に消すには解析のサンプル数がそれなりの数必要だと思われる(解析サンプルが的確なものばかりなら問題ないかもしれないが)
そういえばBS朝日やBSジャパンも似たような感じだったな
時間かければいいってもんでもないぞ。俺実際500フレームくらいしか解析させてないし。
まあ否定するつもりもないけど
>>684 冒頭で否定しておいて、「否定するつもりもない」って
おかしなヤツ
>>671 bassAudio.dllが読み込めないなぁ
AviUtlのフォルダにおいても、Avisynthのフォルダにおいてもだめだ
パス書いてみろ
>>687 フルパスで書いたらいけた!
ありがと!!
689 :
589:2010/02/28(日) 22:33:43 ID:HXC+vO+e0
691 :
533:2010/02/28(日) 23:11:00 ID:jHRucvsE0
>>589 プロファイル切り替え時不具合、解消確認!
確実に進歩してていい感じだ。
常用フィルタにさせていただきます。
作者様ありがとう。
692 :
589:2010/02/28(日) 23:25:10 ID:HXC+vO+e0
>>691 フレーム番号0以外のところで有効にすると固まった。
いつも動画読み込ませてすぐ有効にしてたから
動画編集しててやっと気づいたよ
あとAviutl終了時に稀に固まるが俺の作ったフィルターのせいなのかな
頻度が少なすぎで調べにくい!
てすと
>>689 もう消えてる…。どこか別のろだにして欲しいな。
wikiにページ作るから、もう一度うpしてもらえないだろうか。
拡張x264出力って、CLIモードにしても設定がCLIになるだけでauo内蔵のエンコーダが使われるんだよね?
Pluginフォルダにx264.exeが無い状態でもエラーにもならずに出力されるんだけど
>>696 設定をコマンドラインで指定してるだけで、使ってるのはauo
698 :
589:2010/03/03(水) 20:51:37 ID:Pst/cVLH0
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:45:00 ID:9ccizMU00
バッチ出力の2個目で、自動フィールドシフトが「フィルタキャッシュの確保に失敗しました。」と出て毎回止まるのに悩まされてたんだけど、
NL-Means Light for GPUと一緒に使ってると2個目の読み込み時にこのエラーが出ることが分かった。
SDソースだとフィルタ構成同じでもこのエラー出ないのに気がついて、試しにAviUtlの最大画像サイズを1920x1080から1440x1080に変えたら起きなくなった。
扱ってるソースは1440x1080で最大画像サイズの大きさまでは使ってはいなかったのにどうしてエラー出てたんだろうと疑問が残るけど
一応解決したしまあいいか。
やっちまった。sage忘れスマソ
>>699 それ俺も昔からよくなるなぁ(XP&メモリ4GB)
フィルタ設定弄ったりとか、色々操作してからエンコ始めるとなりやすい感じ。
最初の1フレーム目でエラー出るから、そこだけフィルタ最小限にして回避してる。
マルチかい
つべ板でどうして聞かないのですか?
aviutlが昔のなのでそろそろ最近のにバージョンアップしたいのですが
今までのに上書きでも問題ないですかね・・?
プラグインとか色々入れてて設定も結構いじってるので本体上書きしたらやばいですかね
>>706 本体上書きだとi3でついた個別CPUやらLargeAddressAwareやらが設定画面に表示されないのは確認した
フォルダごとコピーして別のセット作って試してみれば
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:38:54 ID:MXX10TQw0
test
LargeAddressAwareってオンにすると何が変わった?
メモリ使用量の上限が2GBから3GBに上がる
ただし、対応してないプラグイン使えばクラッシュ
どれが対応してないかは知らん
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:52:24 ID:ztxi43zd0
AAC-LC (320kbps) にしてもめっちゃ音が劣化するんですがなぜ?
追記 : 高音域がでなくて布団の中に入れたラジカセみたいです
今日も釣り質問ばかりですね
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。
このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。
15万円のテレビまで壊れてしまった。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
>>718 /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * テレビを買い換えればいいじゃない
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + というわけで
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l VIERA TH-103PZ800IYHしておきましょう
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
>>719 >落ちた音は全くしなかった
つまり壊れたのは
お前だ!
>>720 よくコピペと言うけど、人差し指一本で一生懸命打ったのかもしれないぞ。
もっと世界を知った方がいい。
おいみなさん 困っています
たすけて
盗作とわかれば十分だ
> もっと世界を知った方がいい。
あほか
>>718は昔からある有名なコピペだから知らないほうが珍しいかもな。
>>715 音声のソース情報くらいだせよ。
他の動画から引っ張ってきた音楽とかじゃねーだろうな。
元より音質良くなることは絶対にないからな?
aviutl二重起動させて同時に処理させると普通に処理させるのとでは
出力した動画に違いってある?
2コアCPUの方が4コアCPUより綺麗に仕上がります
シングルコアだともっと綺麗に仕上がります
・・・とかな
こういうネタを本気で理解できない人はKYな奴多そうだ
これ続きあるんだよな
続きは知らないな
「今日はやけに外が静かだな」
とか続くんじゃなかったっけ。
atomは時間かけた分綺麗に仕上がるな
速さ優先でQ8400使ってた俺はバカだった
最近、aviutlの調子が悪い。
aviutl閉じると(起動させただけでも)、必ずフリーズするようになった。
PCの調子が悪いだけじゃね
どうすればいんだよ?
復元でもかければ?
調子がいいうちに、定期的にC:のバックアップくらい取っておけよ
今自己解決した。
NL-Means Light for GPUを入れてたからだった。
削除すれば直った。
NLのGPU支援はクソGPU使ってると著しくパフォーマンスが落ちる
ハイエンドでないならただのLight使っといた方が無難
以前までは、NL-Means Light for GPUを入れただけではフリーズしなかったんだけど、入れただけで(フィルタは切っている)フリーズするようになった。
utl関連のレジストリがどっかぶっ壊れたらしい。
aviutlってレジストリ使ってたか…?
せめてプラグインのバージョンや自分の使ってるGPUが何かくらい書いとけよ
>>745 悪いこと言わないから本気でバックアップ取った方が良いぞ
ウチのPCそんな感じで不調続いていきなり逝ったから…
業者が言うにはHDが寿命だって話だったからエンコPCなら日常が心当たりそのものだし
誰に文句言うわけにもいかないしホント凹むぞアレは
GPU GeForce GTX 260
NL-Means Light for GPUのバージョン 10/01/24の版
備考 09/11/05、09/10/19の版に戻しても入れただけでフリーズ。ドライバーが悪いのかな?
ノイズ除去はデフォルトので十分という結論に至った
俺もデフォは内蔵ノイズ除去を時間軸系と同時使用のみ
で、あまりにノイズが多い古い再放送番組なんかで適宜NLと使い分けてる
850+1 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/03/05(金) 00:20:58 ID:vgZCWWXF (1/2)
FFT3DGPUのバグ、誰か直してくれないかな?
851+1 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/03/05(金) 01:29:19 ID:IS9ZBgDF (1/2)
どんなバグよ?
852 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/03/05(金) 07:44:09 ID:vgZCWWXF (2/2)
>>851 どうやら、アイドル時にダウンクロックするGPUは 、 ク ロックをOCツールなどでクロックを固定しないと、エンコードした動画の映像が全て緑の画面になるバグがある。
これを防ごうとして、MVIDIAのシステムツールでクロックをいじってるのだが、結果は相変わらず。
FFT3DGPU バグで検索してみると出てくるよ。
853 :名無しさん@編集中 [sage] :2010/03/05(金) 08:00:06 ID:IS9ZBgDF (2/2)
そりゃプラグイン開発当時のビデオカードなら問題なかったのに、
NVIDIAがあとから余計な機能を付け加えたから起こってるんだろ
ハード側の都合で互換性を失ったことをバグと言うのはtsp氏に対して失礼だな
x264Guiで出力すると音がずれてしまいます
具体的な症状としては、出力した動画の最初数秒間だけ映像が速く流れるため
映像と音声がずれるといった感じです
スレ内で音ずれはHaaliが原因とありましたが、これと同じ症状で音がずれるのでしょうか?
>>754 edtsの影響だろ x264guiの問題じゃない
Win7使ってればデフォで問題ないはずだが、それ以外だと対応版haali導入で解決する
すごい使えるフィルターだけど糞重くて使えないフィルターってなんかある?
>>757 アナログソースのSD時代はあったけど、TS中心の今は思いつかないな
中途半端に重くて使わなくてもいいやってフィルタは多いけど
たまにTSファイルをH.264エンコすると、音が入ってないときがあるんだけど、なぜだろう
ちゃんと「音声処理中」って出るんだけどなぁ
aacのままやってるのが問題なのか
でも再現性がないから分からん
AviUtilに食わせたとき音声の緑の横線出てないとダメだぞ?
例のaac厨が湧きそうだな
本人かも知れんが
> aacのままやってるのが問題なのか
> でも再現性がないから分からん
盛大な釣りだなw
NVIDIAコントロールパネルをちゃんと見てない人が多そう
純正でクロックダウンは無効にできるんだけど
>>760 いや、当然緑の線は出てる
そして動画エンコ後に音声も処理してるはずなのになぜか
音声が乗っていないときがある
たまになるという再現性のなさが困る
パイプでやってんのか?
違うならWAVEファイルが出力されたりしてると思うがどんな状態だ
拡張 x264 出力(GUI)でやってるかと思ったけど違うのか
ならわからん
俺はout使いなので、gui(だよな?)のことはよく分からんけど、avs2wavあたりが原因じゃね?
>>766 フリーソフトに拘るなら
BonTsDemuxでTS分離させて
AviUtilに映像+音声を食わせ、CMカット→エンコでだめなのかな?
TME3のほうがが圧倒的に使いやすいのは置いといて…
昔のVHS3倍で録画したのをエンコしたいんですがノイズを綺麗に
消してくれるプラグインってありますか?
しらん
x264で処理しているのですが、
[システム設定]にある「画像処理のスレッド数」
と
[x264]の[詳細]にある「スレッド数」は
どちらが優先されてくるのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいますか?
エンコしながら裏で録画もしたいので、できればエンコにスレッドを割きすぎたくないのです。
ソレはそれ、コレはこれ
x264の設定で本体のフィルタ類まで制御とかやらんだろ
プラグインごとにスレッド数設定があったりするし(設定があるやつだけ)
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:18:27 ID:ZHWq225Y0
録画の優先度を上げればエンコにスレッドを割きすぎても問題ないだろ
[システム設定]にある「画像処理のスレッド数」で画像処理をして
[x264]の[詳細]にある「スレッド数」でエンコする
使われる場面が別
[システム設定]の「画像処理のスレッド数」が優先されるもんだとおもってた
というのも、[x264]の[詳細]にある「スレッド数」が0がデフォだから
違ったのか
x264のスレッド0はCPU×1.5
0=auto=CPU×1.5
いじる必要なし
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:53:17 ID:nUNhSRAM0 BE:917931375-2BP(1072)
拡張編集 version0.80d
次はi7か
i9だバカヤロー
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:34:04 ID:HJNGais/0
BS1のロゴデータ(720×480)を消したいので、誰かlgdをお持ちでしたら譲ってください・・・
>>787 局ロゴにも著作権あるんだぞ
違法アップロード教唆だな
解析プラグインまで用意されていてなお他人に頼るのか…
アゲてんじゃねーよカス
お前は他人に迷惑なレベルの情弱
他人のロゴなんて気持ち悪くて使えない
わかったよ
自分で作るよ
スレ汚してごめんね
あれ?おまえらまだHな264なんて使ってんの?
いいえ、当然mpeg4-v3です。
俺はXVDちゃん!
>>796 俺もXVD使ってた時期あった
あれってB's入れるしかコーデック無いのかな
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:41:53 ID:eOBzReOd0
h264は再生時に0.03秒停止するって聞きましたが本当ですか?VirtualDub?Mod?
とかいうソフトでつくったAVIはそうじゃないらしんですが
>>798 コーデックとコンテナの違いも分からんカスは死ねばいいのに
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:57:32 ID:/6fL1PVf0
お前らは確実に損してる
Operaの方が数百倍効率よくエンコード出来るぜ
今年はOpera最強伝説の幕明けの年だからその伝説を肌で感じ熱狂しようぜ
aviutlで1440×1080のものをクリッピング&リサイズなどのプラグインで1280×720にしようとしたら画面下部に
灰色の帯?みたいなのができるんですが、これはなに?そのままエンコして再生するとやはり画面下部に灰色の帯が入ってます…
いろいろ調べてみたのですが、見つからず…わかる方がいましたら。教えてください。
Directshowローディングやめろ
1440x1088になってんじゃね?
最低Enc環境書かないのは釣りかゆとり
放置でよろ
>>804 釣りじゃないよ、エンコ環境ってプラグインの順列とかそういうの?
前までは普通にできてたんだけど、今日エンコしようと思ってやってみたら帯が入るようになってしまった。
>>805 >前までは普通にできてたんだけど
>前までは普通にできてたんだけど
>前までは普通にできてたんだけど
>>804 ゆとり決定!
俺、エスパーじゃないしwww
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:57:25 ID:eOBzReOd0
他人のことをカス扱いする人は絶対に人生を損していると思います
分離しただけのm2vファイル読み込ませたら、普通にできた。
だけどDGIndex通して作ったd2vファイル読み込ませると、帯ができてしまう。
以前はd2vファイルでも帯でないでできたのに、なぜだ。
エスパーさん出番ですよ〜
>>809 VFAPIだとそうなる
AviSynth経由で読込んで味噌
何にせよ8切りとりゃええ話っしょ
1440x1088でエンコされてるんだから完全におかしいというわけでもない。
デコード結果としては間違ってるわけだが
あのクリッピング&リサイズ使用して、その帯の部分を消しても問題ありませんか?
>>811さんが教えてくれたAviSynthに通そうかと思ったんですが、感知すらしませんでした。たぶんOSを再インストしたから
やり方がごっちゃになってるかもしれません。
>OSを再インストした
何が「前まで普通にできてた」だよ
キチに構うなよ
できました。みなさま、色々教えていただきありがとうございました。
mpeg4-v3の良さを教えてくれ
名前が仮面ライダーっぽいとか。
v3無視してv2でスパゲってたっけ
最近買ったデジカメ動画の樽型歪みが酷いんですが、AviUtlで樽型補正のプラグインってあります?
ffdshowを使う
拡張編集ウィンドウが表示されなくなってしまったんですが
何が原因かわかる人いますか?(拡張編集の設定にチェックは入ってます。)
ディスプレイで見える範囲外(画面の外)に飛び出してるんじゃね?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:42:48 ID:A+q/TdQ/0
始めてこのスレ来たがクズばかりだな
死ねよ
おやおや、いきなりアンチですかw
まあ人それぞれだし、おまえが有益な話題だせばいいんじゃね?
えー加減なんか話題欲しかったし
がっつり食いつきたくなるよう内容で頼むわ
なんも中身ないレスはマジ勘弁w
さすがに実写だとアニメより時間掛かるな
830 :
BS:2010/03/13(土) 06:08:57 ID:NQZRA0BL0
レンズ歪み補正プラグイン for AviUtl Ver.0.01 試作版 SSE4.1専用
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/91927.zip (LensDistotion001Test.zip)
最近Youtubeで鉄道や車の前方展望動画を見ているんですけど、広角レンズの使用による歪みがよく見られるので
それを補正するプラグインを作ってみました。
Lanczos3でオーバーサンプリングしているので拡大してもそれなりの画質を得られます。
セーブ時には高速化のため結構メモリを消費しますので注意してください。
改変・転載自由です。
831 :
BS:2010/03/13(土) 06:17:31 ID:NQZRA0BL0
しまった。
>>830はDistotionではなくDistortionが正しいんだった。
次回から修正します。
後、どなたか現在のプロファイルの開始、終了フレームを取得する方法を御存知ありませんか。
フェードプラグイン作るのに苦戦しています。
ソースの解像度が高いとエンコに時間がかかるんだけど、
あらかじめ解像度を落としてからエンコかける方法はないですか?
いやいや、逆に、
エンコしてから解像度を落とす方法を聞きたいわ。
Lisa is shiro.
>>832 それはエンコに時間がかかってるわけじゃなくて、フィルタ処理に時間がかかってるだけ
そこを短縮したいなら
・できるだけ軽いリサイズ系フィルタorアルゴリズムを使う(ex.Spline36よりLanczosの方が速い)
・リサイズ系以外のフィルタ処理を軽くするために、他のフィルタは出来るだけリサイズ系の後ろに持ってくる
ちなみに、あらかじめも何もフィルタで解像度落としてからエンコ以外の選択肢はない
>>831 FILTER_PROC_INFO *fpip=(*hoge);
現在のフレーム=fpip->frame;
総フレーム数=fpip->frame_n;
int (*get_frame_n)( void *editp );//総フレーム数取得
int (*set_frame_n)( void *editp,int n );//総フレーム数変更
あたりでダメなの?
> ちなみに、あらかじめも何もフィルタで解像度落としてからエンコ以外の選択肢はない
833のたわ言を真に受けて蛇足が付いてるよ
838 :
BS:2010/03/13(土) 16:22:55 ID:NQZRA0BL0
>>836 その方法だと動画全域が対象になってしまいます。
透過ロゴプラグインのように現在のプロファイルで指定された区間だけを操作対象にしたいわけです。
FRAME_STATUS fs;
nフレームのフェードを設定したときに現在のフレームからnフレーム先(あるいは前)の
間のfs.configを見ておいて値が変わったところがプロファイルの境っていうふうに
判断するしか無いんじゃないかなあ。やったことないからうまいくかはわからん
>>837 ん?処理の順序としてフレーム毎にフィルタ(リサイズ含む)処理→エンコード処理だと思ったからそう書いただけなんだがな
まあ蛇足っちゃ蛇足だが、間違っちゃいないだろ 単に解釈の違いかもしれないが
Atomって糞遅いんだな
たった15分のソースに12時間とは
Atomでエンコしようという度胸には恐れ入る
OS入れ替え中にさ
暇すぎてEeePC901-Xでエンコしようとか思ったのが運の尽き
だってAtomってクロックあたりの性能はPentium4と同程度だろ。
性能的には10年前の水準なんだから、昨今のHDな素材やらフィルタやらは荷が重すぎる。
地デジソースだとノイズも全然ないけど、
フィルタかける必要ある?
リサイズぐらいしかかけてない
お前が必要だと思わなければかけなくて良い
必要に迫られたらかければ良い
要するに好きにしろ
>>846 なるほど
ちなみにお前がかけてるフィルタは参考までにどんなの?
人に聞かないとできないのか
……酷いな
これじゃまともにレスした俺がバカだったとしか(ry
むしろノイズが全然ない受信環境を聞きたいわ
地上波のエンコしてたときは
ホワイトノイズがひどいからノイズリダクションかけてたんだけど、
地デジになってからそういう目に見えたノイズはないから
お前らどんなフィルタかけてるのかなぁと
ノイズレスなんかBDでもripしない限り無理
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:05:17 ID:NQZRA0BL0
>>845 地デジでもノイズは有ります。アニメとか調べると平面のはずのところにノイズが乗ったりしています。
でも、x264で再エンコードすると大抵消えてしまう程度です。
>>853 なるほどなるほど
地デジはMpeg2だし、ドロップ多発でもしないかぎり
ノイズなんか原理的にないもんだと思ってた
マスターから放送時にMpeg2に変換してる時点でノイズが乗るのか
>x264で再エンコードすると大抵消えてしまう程度
俺はずっと実写はQP28、アニメは22程度で
あんまり画質にはこだわってないから気づかないのかな
ソースって色々あるだろしね
そもそもQP使ってる時点で
画質にこだわっていないのは分かる
えっ?
--QP
ある開発者曰く「特殊な実験目的以外では使う価値がまったくない」とのこと。
あぁ勘違いしてた
QP=シングルパス - 固定量子化量だったのか
俺はVBR28か29を使ってる(ドラマ等)
地デジって画質云々以前にCMの前後とかでブロック出たりすんのが日に1度はあんだけど
受信状態が良くないだけ?
>>860 CATV使ってるウチでも同じだから、地デジ特有の現象と諦めてる。どうせ1フレームだし。
>>860 シーンチェンジで転送が間に合わないかフラグメーションじゃない?
PATAの物理同一ドライブのDにRECとか
受信側じゃなくて局側による場合もあるんじゃない
シーン切り替わりの「直前」のフレームにノイズが乗る局がある
(同じアニメを二つの局で見ると分かりやすい)
が、機材のメーカーと関係があるような
>>862 860のもたぶん1フレーム限りなのでこれは考えにくい
そんな現象が一切出ない俺みたいなのも居るからなんとも言えないのかも
地方局の場合、独自にスポットCM入れてたり・・・
その辺の影響とかもあったりする?
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=25829 ↑画面サイズ1280×720、この高画質・音質で88MBなんですが
DVDからMP4に変換するには何使えばここまで出来ますか。
自分が使ってるのはDVD Decrypter、DGIndex、AviUtlで
AviUtlの設定はH.264プラグイン出力でNicoNico:高画質、自動マルチパス2
画面サイズ704×396、ビットレート512kbps、音声AAC-LC96kbps
これでも同じ長さのアニメで140MBほど。
画面サイズを大きくすればさらに容量が増えます。
元の映像がDVDだからなんでしょうか。
知り合いにそもそもフリーソフトじゃ限界あるとも言われたのですが
そういうことなんですか?
今も色々試してますが、
「この動画よりもっと容量低くできるよ」という強者はいますか?
マルチすんなクズ
って言えばいいんですか?
Bフレーム増やしたら
>>866 それだけ細部潰したら簡単だろ
酷いノイズを消せばさらに縮む
だが
>>1 さようなら
Aviutlで動画と動画の間に静止画でテキストのようなインターヴァルを取りたいんですがどうすればいいでしょうか?
動画追加読み込みするとつながってしまいます
地デジのブロックってウチだけじゃなかったのか…
ひどい時だとニュースの映像切り替わる所とかにもブロック乗るよ
何も知らん人にしてみれば欠陥だよなコレ、アナログの頃は無かったんだから
x264itvfr.exe が不具合で巻き戻ってるな
>>872 困った時はとりあえず拡張編集を試してみるといい
>>873 自分の環境だとないが、もしかしてMXみたいなSDのCMが混ざってるとかじゃないよね?
上で出てる地デジのノイズって東芝マスタで起きやすい動きの激しい部分やシーンチェンジの破綻によるブロックノイズのことかな?
超電磁砲圧縮ノイズ比較用、tsは1280x720へのリサイズのみ、x264 r1376 me=umh / subme=9 でロゴ除去とリサイズのみ、
追加で標準NR、エッジ補正、スムージングを軽めに掛けた場合(エンコ時間は2割増し)の4種
ttp://uproda11.2ch-library.com/2312463Nk/11231246.png MXはNECマスタ、tvkは東芝マスタ(動きの早い部分やシーンチェンジで破綻し易いが音質はNECマスタより良いとされている)
>>876 黒子かわええ
つか、この程度のノイズなら全然きにならんな
テレ玉のレールガンをmp4エンコしている人がいたら情報ください
今更気が付いたのですが、Aパート終わりのアイキャッチの部分のロゴが
影?のような感じに残ってしまいます。
他のパート、同局の他アニメ、他局のアニメは全て綺麗に消えています
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1268553264.jpg また、AviUtlでのエンコ前の編集画面及びプレビュー
mp4完成品の編集画面及びプレビューでの表示は消えている状態です
AviUtl上では表示されないというのが謎です…
試したこと
ロゴ除去の順番をインタレ解除前、後への入れ替え
再生をHaali+DivXH264Decoder+WMPとMPC-HC 内部コーデックで試しましたが
両方とも影のようなものが映ってしまいます
環境
d2v(DGIndex)とwav(BonTsDemux)をAviSynth経由で読込み
XP sp3 C2D6700
AviUtl version 0.99h4
拡張 x264 出力(GUI) 1376
MP4 File Reader ver 1.5
透過性ロゴ フィルタプラグイン ver0.13
DGIndex 1.5.7
AviSynth 2.5
BonTsDemux mod 10k7
x264設定
--preset Medium --crf 20 --psy-rd 0.7:0 --qcomp 0.7 --qpstep 16 --scenecut 60
--min-keyint 1 --b-adapt 2 --direct auto --me umh --merange 32 --sar 1:1 --trellis 2 --level 4.1
ロゴが消えてるところにも適用したらそりゃ残るというか増えるというか
>>878 少なくとも俺はそんなこと無いぞ
アイキャッチはノイズ表示で見る限り全部のフレームにロゴはかかってそうだけど、
いかんせん背景が白いからどうでもいい感じだけどね
多分、背景が白いから解析したロゴデータがノイズを含んでると見えやすくなってるんだと思う
閾値20くらいで3000サンプルくらい取り直してみるといいのでは
ということはロゴデータが不完全ということか
・色調補正系を使ってるなら切る
・液晶orオーバーレイの明るさを下げる
この辺でどうだろうか
>>880 > 閾値20くらいで3000サンプルくらい取り直してみるといいのでは
試してみます
>>884 色調補正系は未使用です
プレーヤーのコントラストを上げたら消えましたが、白飛びしたような…
>>882 該当ファイルでロゴは綺麗に消えてるよ
このロゴ周りの浮き上がりは再生環境側でYC伸張の処理が正常にされてないだけかと、YC伸張を切ると878の状態になるよ
仮に再生環境がGeForce+オーバーレイだとYC伸張はCoreAVC以外使えないはず(これも完全ではない)
閾値20で1万サンプルくらいでやりましたが駄目でした
GF9800GTGEを使っているのでこれが原因ですかね?
NVIDIAコンパネでビデオカラーの詳細設定のとこをフルレンジに
ロゴの解析は量より質ってテンプレに入れた方がいいんじゃね?
aviutl d3から、久々に、最新版(i5&x264.1471 3)にアップしたのですが
x264をINFOにすると、数フレーム残したまま99.9%でウィンドウが閉じません。
再生でき、バッチ出力いけるので、仕様みたいですが、気になるので、教えてください。
日本語でおk
……と言いたいところだが、単純に音声処理かMUXしてるだけじゃないか?
とエスパーしてみる
久しぶりに範囲選択してプロファイル設定するってのやろうとしたら、範囲選択部分しかエンコード出来ん
例えば一部分だけプロファイル変えたい時は、そこを範囲選択して「選択範囲を新しいプロファイルにする」、
その後、全選択してその他の部分のプロファイルを設定…だけじゃ駄目だったっけ?
>>888 設定したら消えました
皆さんありがとうございました
うわお、範囲選択部分だけエンコードされるのは当たり前だ
全選択してるのに、最初に選択してプロファイル設定した部分だけが…ってことね
895 :
890:2010/03/14(日) 21:42:56 ID:cy4BspZS0
>>891 レスdです。
INFO ウィンドウの方が
[99.9%] 3112/3119 frames ...
みたいな感じで、ずっと閉じないという状態です。
MUXは、終了していて、出来上がったファイルをチェックすると
フレーム数も(3119)合っているんですけど。
レスからすると、どこかミスっているようなので、チェックしてみます。
ありがd。
>>892 問題ないはず。「>その後、全選択して」の部分をやったつもりになってるとかじゃないか。
最終的に出力されるのは、出力直前に選択した範囲だけ。それ以下にも以上にもなるはずはない。
897 :
892:2010/03/14(日) 23:40:53 ID:fEMBJ1c00
>>896 どうも
選択はされてるんですよねぇ
開始すると、青いバーの途中から始まり途中で完了するという妙な光景が…
>>897 うちのi3@Win7Pro32bitだと再現されないな 普通に出力できてる
そっちの環境の問題だと思うから、最悪OS再インストールで直るかと
質問です
aviutlが動画を動画として読み込んでくれなくなってしまったんですが
(静止画のバラバラな状態として読み込んでしまう)
どうすれば元に戻りますか?
どういう状態なのかさっぱりわからん
もっと現状を描写しろ
一部倍速にした動画を作成しようとしているのですが
再生速度の情報を変更するまではいいとして、音声が通常の速度で困っています。
この場合音声のWAVを抽出してSoundEngine等で調整するのがいいのでしょうか?
アニメーション編集のプラグインも試しましたがイマイチよくわからず…
ムービーメーカーでは画質が酷く使い物になりませんのでAviutlのまま行ってます。
解決策や便利なソフトウェア等あればお教え頂けると幸いです。
無料ソフトに何期待してんだ
自己解決できないなら有償ソフト使え
>>902 ( ‘д‘)y-~~<まぁ落ち着けチンのカス
>>902 ( ‘д‘)y-~~<まぁ落ち着けチンのカス掃除がてらセンズリでもしろ
907 :
BS:2010/03/15(月) 19:59:50 ID:60shl6s20
>>901 私の場合、ビデオの速度変更は自作プラグインで。
音声はWAV出力して
SoundStretch Audio Processing Utility
http://www.surina.net/soundtouch/soundstretch.html のsoundstretch.exeを使用しています。
音程を変化させずに0.95〜50倍に変化させることが可能です。
注意するべき点は
soundstretch.exe in_file.wav out_file.wav -tempo=100
とすると2倍になる点です。-tempoで指定する値は等倍速100%としてそれにいくら加えるかです。
10倍なら1000%=100%+900%で900になります。
また、音程を上げて長さを縮めることもできます。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:42:46 ID:T7DBLTTO0
AviUtlって時代遅れの動画編集ソフトなの?
ツマンネ
大した機能も無いのに有料で売ってるソフトが時代遅れ
でも確かにAviUtlめちゃくちゃ性能良いよ
定期的にプラグインその他更新してればプリセットでも相当キレイに仕上がるし
大概のプレーヤーで行ける形にできるし。
画質追求にこだわらない全部の人間が満足できる性能でしょ
AviUtlとは直接関係ないけど、進化して処理が速くなったafsプラグインって出ないかなぁ
貧乏人のオナニー用ですがなにか?
10万くらい出せば使いやすいのいくつかあるけどな
チラ裏だが、audacityって音いじりソフトの編集ファイル、拡張子が.aup
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:17:59 ID:v/I8GACR0
オーバーレイ表示にチェック入れろ
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:45:48 ID:v/I8GACR0
ありがとうございます
表示→オーバーレイを表示
ですよね?
何度やってもそこだけチェックがつきませんorz
常に最前線に表示、などはチェックが聞くのですが・・・。
どういうことなのでしょう
Win100%に載ってたけど
エッジレベル調整、非線形処理な先鋭化&前置き、ワープシャープ…
やたらとシャープ系使いすぎな気がするんだけど
>>919 今時雑誌なんかで情報を仕入れようってのが間違い。ググればそこには無限の可能性。
ネトラン(新装版)が潰れたのもそのせいだと思うがなぁ。
しかしググって出てくるアニメエンコ研究系のサイトは、大抵その3点セット使ってるんだよな
パクリのパクリはパクリだった
遅くて死にそうなセットだな
>>919 エンコ速度とか効率面を考えたら使いすぎな気もするが、組み合わせることを考慮して各々をきちんと調節できるなら決して“なし”ではない
ひとえにシャープ系と言っても性質が異なれば重ねる意味はある 特にその3つはそれぞれが尖った処理方法取ってるし
明らかに甘あまなソースの時はノンリニアとワープシャープ使うけど、
元画とは全然別物になると明確に理解したうえで使うな
基本的には、サイズ節約程度の意味でノイズリダクション系を入れるくらいだ
元からノンリニアソースだからどうでもいい
非線形処理な先鋭化&前置きは虐めかよ?って思うくらいの白い霞が
スッキリ晴れるし、ワープシャープはぶっとい輪郭線が細くなって新鮮に見える
非線形処理な先鋭化&前置きは30以下にしないと木の葉など細部の潰れが酷くなる
ワープシャープは128以下にしないと表情が変わりすぎる
俺はこの2個のフィルタは気に入ってるのでTSアニメで常用してる
両方使うのはアプコンくらいかな
デジタル波にフィルタは不要
そんな風に考えていた時期が私にもありました。
32インチも2m離れれば
16インチ1mと同じだし
どうせ後でBDソースに切り替えるから無駄に時間掛けないな
頑張った所で大したことないしな
>>929 むしろなんのフィルタを入れたのか気になる
HDDレコーダから録画データを移してエンコードしています
動画を読み込むと正常に読み込める動画もあるのですが
一部動画をx軸を縮めたような形で読み込んでしまいます
拡張子はmpegでプラグインはdirectshowを使っていましたが
mpeg-2 video plug-inの優先度を上げてみても
症状は変わらず音声を読み込まなくなっただけでした
実際にエンコードしてみるとやはりx軸が縮まっていました
GOMプレイヤーで再生してみると正常に再生できました
どなたかお願いします
テンプレのリンク先を全部読み終えたらまた来なさい
具体的にどのページのことでしょうか
関係ありそうなところを読んでみたがわかりませんでした
全部よめって言われてんだろ
全部読めば良いんだよ
使用機材やらその設定やら音声形式やら不明でなにがなんだかわからないが
映像の方はクリッピングとリサイズで調整すればいいんじゃね
それは無理です
>>938は
>>936宛です
>>937 リサイズだとそれこそプレイヤーの設定でもどうにでもなるので
できれば読み込みの段階での解決方法を知りたいと思い質問させてもらいました
お前はここで質問するには低レベル過ぎるから
HDの基礎と映像と音声の取り扱い方法から勉強して来い
>>939 理由などを省略してシンプルにいえば
「そういう仕様」だから無理です
>>941 わかりました
リサイズにしておきます
ありがとうございました
コイツここを質問窓口か何かと勘違いしてるんじゃないか
>>943 すいません勘違いしてました
>>2以降を見ていて初心者質問スレを見落としていました
アニメは縮むけど実写は縮まないねぇ
やっぱフィルタで細部を削るしかないのか
3D系NRを視認出来ないくらい少量かけるだけでも結構縮むよ
tssplitterでHDだけ残してもbontsdemuxかDGIndexで分離してエンコしたら
動画の容量がtssplitterを使わない場合と同じなんですけど
エンコする場合tssplitterは意味ないんでしょうか?
スレチだし情報が分散するから該当スレでどうぞ
>>947 基本エンコする時読み込まれるのはフルセグの映像部分だけ
SD部分がなければエンコとは関係のないデータ放送部分やワンセグ部分をカットしたところで結果は変わらない
もちろんSD部分があったとしても読み込む段階で瑕疵が出るだろうし、ましてカット編集なんてしようものなら変わりようがない
>>949 なるほど
すごいわかりやすかったです
ありがとうございました!
拡張 x264で同じものを出力するとさ、一部バイナリ一致しないけど、
一致しない部分ってのはエンコしたときの時間でも入ってんの?
ああ
もう春なのか・・・
やってみれ
1フレーム出力したら6バイト違ってた。
raw出力してからもう一度おいで
ソースが1920x1080で16:9の動画を1920x1080でエンコすると左右に黒帯ができちゃう
これって消せないんでしょうか?
これって動画のファイルを読み込むときに
その動画の種類に応じたコーデックとかで読み込むの?
他のソフトで使っているコーデック?で読み込むことはできる?
例えばmovを読み込むときにGOMでのMOV読み込みコーデックを使う、みたいな
ログ見直したら酷い流れでワロタw
質問してきた
どうしてなんだろう?
同じファイルでもプレイヤーごとに絵つくりというか
感じが違うのはなぜでしょうか?
aviutlに読み込ませるとエフェクトを利かせていない
素の状態でも凄い高コントラストで黒つぶれしてしまう
アドビのプレミアエレメンツでも同じ。というかこれとほぼ同じ映像になってしまう
KMPプレイヤーってのだと凄く綺麗なのに・・・
なんじゃこりゃあ・・・
次スレテンプレ入希望
↓
"ここはサポセンではありません。"
答えがわからないのに文句だけはいっちょ前ですね(汗
つまんね
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:31:50 ID:a2MEfwrj0
スルーできない辞典でつられてるよ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:35:22 ID:a2MEfwrj0
悔しいですか?
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 ブヒブヒ
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 釣れた釣れた大漁だぁ
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) 知障の立ち入り断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
ID:a2MEfwrj0=ゆとり=池沼
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:14:18 ID:c63AxLkW0
気が狂いそうになってきた
どうして読み込んだ時点で黒つぶれなんだ
これじゃ夜の動画ぜんぜんうまくできないじゃないか
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:17:51 ID:c63AxLkW0
ゆとりは黙ってろ
ID:c63AxLkW0=ゆとり=池沼
誰か回答してやれよ
そうすれば納得して消えるだろ
い・や・だ
こ い つ に は つ か い こ な せ な い
はい
編集しないならDivXので十分綺麗
DivXの基準がmkvなのはちょっと……だがH.264+AACってのは時代にあってると思うぞ
これでmp4コンテナも一発でいけるなら乗り換えてもいいな
mkvとか取り扱いにくい上に「ダウン厨乙」で質問すら許されない地雷コンテナじゃないか
画質とか編集以前の問題のような気がするわ
マトリョーシカビデオってAVIに比べてメリットあんの?
あるよ
むしろAVIが普及率以外に勝っているところがない
でもぶっちゃけmp4があるからいらないよね
海外での普及率はmp4よりmkvの方が上らしいね
Haaliがedtsの問題解決に積極的ではないのもこの辺が理由みたい
まあ単純にやれることの多さはmkvの方が多いからな ただ日本では全くと言っていいほど普及していない現実
>>987 やっぱmp4はPS3で再生できるってのが日本で普及してる理由じゃね?
プロファイルに制限があるがPSPやiPodでも使えるし
mp4使いはダウソ
こんなところでゲーム普及の差が影響するとは…
海外じゃPS3もPSPも元気ないんだよな
海外で元気な箱○も似たようなもんだろ
規格がたまたまデファクトスタンダードになるのは
VHS以来の伝統だな
新型BRAVIAはmkv対応
>>978 情報サンクス
シリアルゲットできたぜ!
>>996 乙、次スレが無事春を乗り越えられますように
/. : : : /. : : : : /. : : : : : : : : : :i: : : : : :`ヽ
/. : : : : //.:./ :/.: : : :/. : : : : /;ハ: : : : : : : :', 次スレの予感…
.:/__/. : :/ :/.:\/ :/.: .:// !: :i: : : : : : :
.:./. :`7. : : .:.:i:,イ:.:/i`X´/ :// |.:|:.: :i : : 、i
/.: :/厶ィ7/||丁下ヌヽ/X´ / !_厶: :|: : : :\
. .:/⌒ヽY.: :.:lj八.弋:.:ノソ` ≦リ|:.:ノノ.: :/丁`ヽピキーン!!
. :{{ ゝ|: : : l| ー ' 丁下ヌイ.: :/!:/ __人,、__________
: :ヾ、 ヽ|: : : l| 弋ツノ/|/ ,リ  ̄ ̄`^'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: : : :`ー‐|: : : l| ' ¨ {:.|
:.:.: : :.:/ :|: : l: | _ } |
: : / /. : |: : l: | ´’ 人|
: / / : : ;|: : l: |> . イ: i: |
/ / . : /.|: : l: | `,r―― ' ´}: : |: :l: |
 ̄` ̄ .!: : !:.| /.: : : : : ://. : :|: :li:.|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。