優勝&順位争い&展開予想スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 

もうすぐ開幕です。

前スレ
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part6
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046115103/l50

J2はこっち
2003 今季J1に上がる2チームを予想しよう!! その2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044194193/

過去ログとか>>2-5
2 :03/03/14 15:29 ID:BMzBkkVp
============2003年度予想スレ==============
2003 ストーブリーグの勝ち組負け組
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042259491/
【気が早い?】来期のJ1&2降格、昇格大胆予想
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1038/10386/1038672138.html
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part5
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044094706/
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part4
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041527356/
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1041/10415/1041527356.html (210まで)

============2002年度予想スレ==============
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part3
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034450968.html
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part2
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10288/1028829586.html
どこが優勝?&順位予想スレッド!!
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1012/10121/1012152344.html
で、オフに一番良い補強をしたチームはどこ?
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1011/10113/1011361830.html
J1昇格・J2降格予想スレッド2002年度版
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10102/1010278266.html
●来年J2に降格するチームを予想する●
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1007/10073/1007388892.html
来期のJ2順位を予想しよう
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1006/10066/1006621786.html

============2001年度予想スレ==============
そろろろ今期J1の優勝予想をしよう!
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/979/979924239.html
3U-名無しさん:03/03/14 18:58 ID:wOjCH0og
降格予想スレも建ってたね

2003 今季J2に降格する2チームを予想しよう!! その1
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046009893/l50
4お約束:03/03/14 19:34 ID:8H6ivaR+
●予想がチーム名のみで根拠を書いてない奴は単なる妄想世界の住人
  このスレに常駐している同一人物の自作自演に気を付けろ
●サカダイ予想によると(略)これによると(略)らしい
●議論・ディベートの大原則 (1)はっきりと主張すること(以下略)
●市原の評価が低すぎるな
●いいかげんウザいってことに気付け。しねよまじで。
●何度も言いますが本当の市原ファンはネガティ部。
●降格争ってどうする(w それを言うなら残留争いだろ。
●神戸だけは降格を争っているように見える
5age:03/03/15 04:18 ID:T//s5VFd
新スレ記念(・∀・)♪age
6U-名無しさん:03/03/15 11:01 ID:kX0U00vB
サカダイ予想によると
@鹿島  217 (2.53)
A浦和  204 (3.40)
BG大阪 201 (3.60)
C磐田  199 (3.73)
D横浜  189 (4.40)
E名古屋133 (8.13)
F京都  122 (8.87)
G清水  121 (8.93)
H東京V 120 (9.00)
I東京  119 (9.07)
J市原  103 (10.13)
KC大阪  98 (10.47)
L仙台   69 (12.40)
M柏     63 (12.80)
N大分   44 (14.07)
O神戸   37 (14.53)
(1位16点、2位15点・・・16位1点とポイントを振り分け。
 カッコ内はサカマガ50人予想の平均順位に換算した数値)

これによると
Aランク(優勝争い)鹿島・浦和・G大阪・磐田・横浜FM
Bランク(上位圏内・単穴)
Cランク(中位・台風の目)名古屋・京都・清水・東京V・F東京・市原・C大阪
Dランク(中位以下・降格争いも)仙台・柏
Eランク(降格候補)大分・神戸

らしい
7U-名無しさん:03/03/15 11:01 ID:kX0U00vB
一応スパサカの展望も書いときますか。

    攻撃力 守備力 選手層 中盤力 総合評価
鹿島   A    S    B    A     A
横浜   A    A    A    A     A
G大阪  A    A    B    A     A
磐田   B    A    B    S     A
浦和   S    B    A    C     A
市原   B    B    B    A     B
名古屋 A    B    B    A     B
京都   A    B    C    B     B
清水   A    B    C    B     B
C大阪  A    C    B    B     B
東京V  B    B    C    B     C
仙台   B    B    C    C     C
東京   C    A    C    B     C
柏    C    B    C    B     C
大分   C    B    C    C     C
神戸   C    C    C    B     C

おそらくみなさん異論はあるでしょうが、テレビ局がこういう風に予想するのはいいことだと思う。
他にどこもやらないし、Jの選手の映像もたくさん出たことだし。
やべっちFCも競ってやってみないか?
8U-名無しさん:03/03/15 11:02 ID:kX0U00vB
今週号のサカダイで
元浦和の福田氏が
戦力評価をしているが
こんな感じ

5、鹿島、磐田

4、G大阪、横浜FM、名古屋、市原、清水、京都

3、浦和、東京V、FC東京、C大阪

2、仙台、大分、柏、神戸

漏れはレッズサポだが
浦和の評価は妥当だと思う。
9U-名無しさん:03/03/15 11:04 ID:kX0U00vB
456 :選手層評価 :03/03/05 15:01 ID:WX/sCQan
どうも、失礼しました。最後に思いっきり私情で評価を。

A 鹿島・市原・清水
B 横浜・鯱八・瓦斯
C 吹田・浦和・柏柏・仙台
D 磐田・京都・桜大
E 緑色・神戸・大分

あくまで「選手層」だけの評価です。
あとから考えたら、ガンバは思ったほど実績のある選手がいなかった。



頑張ってたので載せます
10U-名無しさん:03/03/15 11:05 ID:kX0U00vB
結果を求めてないので参考にはならないが
サテの勝敗は
Aグループ(勝−分−敗) Bグループ          Cグループ
新潟 7−3−2 24   磐田  7−1−2 22   G大阪 8−1−1 25
柏   6−2−4 20   東京  6−1−3 19   京都  6−1−3 19
市原 6−1−5 19   名古屋5−1−4 16   広島  6−1−3 19
浦和 4−4−4 16   横浜  3−4−3 13   福岡  4−3−3 15
大宮 4−3−5 15   東京V 3−0−7  9   神戸  1−1−8  4
仙台 4−1−7 13   清水  2−1−7  7   C大阪 0−3−7  3
鹿島 3−2−7 11
11 :03/03/15 11:31 ID:5YRyENPy
>>10
ガンバ強いな。
サテの強さってやっぱ2,3年後にはトップに反映されるのかな?
12U-名無しさん:03/03/15 11:33 ID:evTZVSte
>>11
育成方法にもよるが、G大阪の場合、反映されない。
13 :03/03/15 11:33 ID:KHpdhZNq
根拠無し
14U-名無しさん:03/03/15 11:44 ID:MuuIa5Yn
先週のサカダイの戦力比較も出しときます

攻撃
↑タレント
−−−−−−−−−−−
−−−−名浦※−鹿−−
−−C −−−−−G 磐−
−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−
−−−−V −−−京−−
−−柏−−仙東−−−−
−−−−神−市−−−−
−−−−−分−−−−−
−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−− 組織→

※=横浜&清水
15U-名無しさん:03/03/15 11:44 ID:MuuIa5Yn
続いて守備
↑タレント
−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−
−−−−−浦横G −磐鹿
−−−−−−清−−−−
−−−−−−−−−−−
−−−−−V 名市−−−
−−−−仙東分※−−−
−−−C 柏−−−−−−
−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−− 組織→

※=京都&神戸
16U-名無しさん:03/03/15 12:05 ID:evTZVSte
>>13
根拠を示せ
17U-名無しさん:03/03/15 12:41 ID:cU2/A7aO
97年に柏、99年は浦和が
それぞれグループで優勝してるね。>サテライトリーグ
18U-名無しさん:03/03/15 13:23 ID:7pw2TR17
早くも横浜2失点
19U-名無しさん:03/03/15 13:45 ID:1it2M8nO
2失点
        ,、_,、
    キタ―(゚∀゚)――!!!
      c人  ヽっ 彡
        ノ人(
20 :03/03/15 13:49 ID:/q/1NaUO
今瓦斯鞠戦見てますが、鞠が優勝ありえないですよ。
優勝争いも無理だと思います。降格しちゃうんじゃないですか?
攻撃の形どころかゲームを組み立てる事さえ出来てませんよ。
21U-名無しさん:03/03/15 13:51 ID:cv9bblPN
今日も那須先発、よっちゃんベンチか。

マリノスはイジリー岡田に混乱させられてる感じだな。
22U-名無しさん:03/03/15 14:19 ID:cv9bblPN
磐田西怪我?
シルビ、山下居ない仙台に2点取られる(しかもポイチ&ザイに)柏・・・
23U-名無しさん:03/03/15 14:37 ID:evTZVSte
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/03-04/data/result/pop/n_2.html

いつからザイは柏に移籍したんだ?1-1って
24 :03/03/15 14:39 ID:/q/1NaUO
>>20訂正
後半になって鞠の攻撃の形ができるようになってきたね。
安永が入ってよくなった。
前々から思ってたけど、「ポストプレー」だけなら安永は間違えなく日本人トップ3だろうな。
決定力は相変わらずだが・・・・・・
25U−名無しさん:03/03/15 14:42 ID:chKDYRkO
むう・・・昨年降格組が両方とも苦戦してるな・・・。
しかも札幌に至ってはホーにまで点入れられてる始末だ・・・。
26【論理的】議論の大原則【説得力】:03/03/15 15:57 ID:BY5woFL4
(1)はっきりと主張すること
表現上の曖昧さを取り除き、はっきりと結論を明示すること。余分なことは書かない。
日本人によくありがちな「思う」を使うときは、自信の無いときと推測の時だけにすること。

(2)根拠を示すこと
議論において「根拠」は絶対に欠かせない構成要素です。
なぜならば、主張に「説得力を与える」役割があるからです。
主張と根拠の間に飛躍の起きないよう、”意見”と“事実”を混同せずに
「前提条件・因果関係・客観的事実など」を論理的に一つ一つ繋がりを持って
書き込めば書き込むほど説得力のある発言になります(ただし、余分なことは書かない)。

ゆえに、自分と違う意見を持っている相手を説得するためには、「根拠」を徹底的に示すことです。
27 :03/03/15 16:42 ID:d6no8Byy
>>24

安永入る前から鞠ペースだったよ。

ま、どっちにしろ優勝争いは(略
28U-名無しさん:03/03/15 16:49 ID:ZYWq6LU9
全然わかんねー

ジュビロは弱いし
29U-名無しさん:03/03/15 17:49 ID:OVuRulD3
今年は場合(2強の不調等)によっては本命無きJ1になるのか?
もしどっか初優勝するチームを挙げろと言われたら優勝経験無しの中では
一番実力がありそうなガンバを挙げる。
30  :03/03/15 17:57 ID:UgMa51AF
>>27
鞠はやはり自滅しそうなのか、
それとも単にヘタクソなのか、
決定力が余りにもないのか。
この3つのうちに該当するものはある?
31 :03/03/15 17:58 ID:QK0rkq+9
一気にガンバ本命?何か他が勝手に落っこちてったみたいで切ネー
32U−名無しさん:03/03/15 18:06 ID:chKDYRkO
今日は大分以外は残留争い組と目されてるところは
みんな勝ったのか。
リーグ戦がどうなるのか見当もつかなくなってきた・・・。
33U-名無しさん:03/03/15 18:09 ID:VyC8Pkze
>>32
柏が惨敗ですが
34 :03/03/15 18:17 ID:QkIIVMrA
あれ?市原も負けてるやんけー!浦和も(プ

わからなくなってきますタ。
35U-名無しさん:03/03/15 18:17 ID:xCWlxWf4
>>30
一番足りないのは決定力かな
36  :03/03/15 18:29 ID:UgMa51AF
>>35
一応決定機は作り出せているのかな?
あと、集中力の方はどうよ?
37 :03/03/15 18:30 ID:5iaYl3wL
しかし、仙台ってG大阪級の強力2トップと、アシストランキング上位の優秀な中盤を擁しているのに
なぜW杯後に失速したのかが分からん。
開幕快進撃時のように一発ハマればあれくらいやっても不思議は無いチームなんだけどな・・・。
まあ今季は弱点をしっかり補強して準備万全なので10位以内なら十分期待できそうだ
38 :03/03/15 18:35 ID:gYwQCpP8
>>37
守備陣崩壊に尽きる。
攻撃も2トップは点取ってるけど、MF陣はクロス一辺倒で
中盤を押し上げての波状攻撃ができず全くといっていいほど点取ってない。

J2上がり特有の圧倒的な選手層の薄さも痛かった。
(出場停止者がいた試合の勝率はわずかに1割台)

・選手層の薄さ
・故障やカードで出場停止者が続出
・スタミナ不足による運動量の低下(運動量豊富で守備に貢献していた福永の離脱、選手平均年齢の高さ)

このような理由で、組織的なプレスがかからなくなったと思われる
39 :03/03/15 18:47 ID:hoLW9d/n
仙台は非常に補強がうまいチームだ。

清水監督が就任してから毎年着実にチーム力が上昇してきた。
清水監督が実質GM職をも兼任し、まだ十分能力があるのに出場機会に恵まれていない選手をうまく(適材適所、リーズナブル)補強してきて
「清水再生工場」と世間から評価されているその手腕で
かつてJ2最下位にもがいていたチームをここまでのし上がらせてきた。
今回の補強もサポーターからは非常に評価されている。
一番の評価は「選手層が厚くなった」ことである。
DF根本、FW佐藤など「有望な若手選手の大量補強」でチーム年齢層のバランスが良くなったことに加え能力の高いサブの選手が充実し、
一方レギュラークラスの即戦力もGK高桑、DFファビアーノ、森川、守備的MF石井など実績のある選手を補強して、課題だった守備力は確実に上昇した。
果たして今季の仙台がどこまで活躍できるのか注目だ。
40  :03/03/15 18:57 ID:TuBo1Zg5
仙台で一番評価したいのはフロントが我慢したことかな。
もともと若手の育成には定評のある清水さんだし、
実際解任されて以降若手が頭角をあらわすケースが多い。
過去のチームはそこまで我慢できないというか先が見えていなかったんだよね。
41 :03/03/15 19:00 ID:MbtITTlv
誰かが蟹の話題をすると必ず、
>38>39みたいなコピペが連続で来るんだよな。ある意味面白い。
42 :03/03/15 19:11 ID:NUSEdBhF
>>38-40
仙台はセットプレーが鬼

J屈指のフリーキッカー岩本&昨季仙台MVP・中盤の要シルビーニョ
ターゲットには、点取り屋マルコス&「昨季日本人DF得点王」小村の強力なヘディングでゴールを量産
43 :03/03/15 19:41 ID:75hEJjDA
あと付け加えれば選手層が薄い
44  :03/03/15 19:58 ID:TuBo1Zg5
しかし、レッズスレのぞいてみたら思うのだが、マジで
今年のオフト体制で優勝とか思ってるんだろうか。。

オフトがやるのはいつも基礎作りまでで、そこから先の引き出しは
見たことが無い。
何年も前に磐田などが通り過ぎた基本をいまさら仕込まれて
まともに戦おうという姿勢は評価できるが、まともに戦えるまでの
時期を乗り過ごすための外人頼みなのに、エジいらないとか
オフト首とか正気か疑ってしまう。
45柏ー名無し:03/03/15 19:58 ID:wonkPQ9e
。・゚・(ノД`)・゚・。
46   :03/03/15 20:02 ID:bq8ReTST


  だから、おまえら神戸を語れって

47U-名無しさん:03/03/15 20:07 ID:cU2/A7aO
神戸は元々昨年磐田に結構善戦してた。(2試合とも0-1、1試合はVゴール)
今日は2点取られたけど、堅守あってこそカウンターで岡野のスピードや
ゴール前でのオゼアスの強さが生きたんだろうし、
案外快進撃して1stは中位くらいまで行くかもな。

オゼアスは「案外悪い外人ではなさそうだ」とは思ってたけど
それよりももっと良い外人かもしれんな。足技もそこそこだし…
でもオゼアスが居なくなると代わりはなかなかなー。和多田も怪我だし
48   :03/03/15 20:08 ID:bq8ReTST
>1点目 右CKからシジがヘッドで落としたこぼれ球をオゼアスが押し込んでゴル
>2点目 右からのクロス(誰か忘れた)をアリソンがバイシクルでゴル
>3点目 右から岡野がゴールラインギリギリで粘って上げたクロスをオゼアスがヘッドでゴル
>4点目 山口の右CKがドンピシャでオゼアスの頭にあってゴル

単純だけど強いぞ!
49 :03/03/15 20:40 ID:baSXYuTu
セットプレーは神戸も鬼
50  :03/03/15 20:42 ID:TuBo1Zg5
おまいらさては99年トヨタ杯でマンU相手に
前線で体張っていたFWがオゼアスだったことに
気付いてないな。
51 :03/03/15 20:55 ID:VDvZPBsV
・・・と、いうことで神戸の優勝が決まりました。
52U-名無しさん:03/03/15 20:56 ID:fPUmAhdM
大分のスレが楽観的なのはなぜだ・・・
53U-名無しさん:03/03/15 20:59 ID:Z2vyI5Ia
>>52
負けはしてても、気分的には「J1の洗礼マダ〜」状態だからじゃないか?
54U-名無しさん:03/03/15 21:03 ID:wCxXsax4
>>52
負けたけど内容は良かったから
もともとうちらは菓子杯捨ててるから勝敗はどうでもいいし
55U-名無しさん:03/03/15 21:11 ID:YWkR1jPr
大分スレを見る限りでは、サポは名古屋を「J1の強豪」と見ているようだ。
その名古屋相手に、そこそこやれたという安堵感があるようだが…
56 :03/03/15 21:16 ID:VoUeohM9
>>50
南米チャンプのエースFWも>>47にかかれば形無しだな
57U-名無しさん:03/03/15 21:17 ID:wCxXsax4
そこそこというより互角以上にやれたという感じ
数字であれだがこんな感じ↓
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20030315_1441.html
58降格予想:03/03/15 21:31 ID:qtMjXeeo
◎大分(雀の涙ほどの補強で変わり映えのしない選手層の薄さ。
決定力不足に泣いて勝ち点3が取れず。守備をしないワンマンドリブラー・ロドリゴ)

○C大阪(相変わらずのザル守備に加え、J2では自慢だった攻撃力もJ1では並レベル)

▲神戸(せっかく去年オゼアスとアリソンを補強したのに、今季は補強どころか主力の望月と平野が抜けて戦力ダウン)
59 :03/03/15 21:32 ID:/C3guIts
      パウロ・ヌネス  アスプリージャ
       (エウレル)    (オゼアス)
     アレックス           ジーニョ
          ガレアーノ サンパイオ
         (エバイール)
ジュニオール1 ジュニオール2 バイアーノ アルセ
             マルコス    
60U-名無しさん:03/03/15 21:45 ID:Z2vyI5Ia
大分は実際リーグ始まらないとわからないよな。

「内容はいいけど負けた」ってのは諸刃の剣で、
これが積み重なるうちに内容もダメになって泥沼にはまるパターンはよくあるし。
去年の広島も、1stで立て直せないままずるずる行くうちに本当にダメになった。
61U-名無しさん:03/03/15 21:49 ID:svUh32/L
今年はナビスコ見る限りわからん。
引き分けありで勝ち点差はそんなに広がらないし・・・
62 :03/03/15 22:07 ID:6aC5RBDc
今日のを見る限り
大本命 柏
本命  大分
穴   浦和

といったところか
63U-名無しさん:03/03/15 23:23 ID:SF6dfwqp
大分は試合をみてもさぱーしわからん
故障とかでメンバーが揃ってないのもあるけど
あれが本気なのか、それとももう少しやれるのか、観てて微妙な感覚を覚えた。

出たとこ勝負?眠れる獅子?
toto的に非常に美味しくないチームでふ(´ー`) y-~~~
64U-名無しさん:03/03/15 23:41 ID:31XPdfHO
神戸は徹底守備&オゼアス放り込み+パワープレーだけの糞サッカーだからな。
その昔金度勲への放り込みで中位に躍進して
ぺリマンに「あんなサッカーの何が面白い」と言われた時期があったが
あの頃の悪夢再びという感じだ。
名古屋でも浦和でもいいから来年は土屋とシジとオゼアスを強奪して、
パワープレーに頼れないチームにしてやって欲しいものだ。
65U-名無しさん:03/03/15 23:48 ID:0SG29yzg
シジクレイは大分か京都からのレンタルだと思うけど。
66U-名無しさん:03/03/15 23:51 ID:58kHQVkW
完全移籍になったんじゃなかったっけ。
67 :03/03/15 23:53 ID:IZPGmLBZ
>>64
放り込みだろうと何だろうと毎年のように降格を争う
下位チームにとっては勝つことが先決。
安定的に中位に位置するようになってからもう一段上の
サッカーを目指すのは当然だろうが。
68U-名無しさん:03/03/15 23:58 ID:+7nXQjQN
>>64
ジュビサポ?
69 :03/03/16 00:00 ID:S9nsyQRt
>>64
おまえ今日の試合見てないくせに知ったかで話すなや
負けた腹いせか?
前半は誉められたもんじゃないが後半はコンパクトなサッカーしてたぞ
磐田の右サイドがしょぼ過ぎたのもあるが守備一辺倒じゃなかった
また今年のチーム見てから意見お待ちしてます
70  :03/03/16 00:05 ID:tV0WhOi3
>>67
同意。
でも>>64の言う事も分かるけれど。
これまでの名古屋、そして昨期終盤からの浦和と、
ある一定レベルを超えようとする時、凄い苦難を強いられる(そして低迷)からね。
でもベースがまずまず出来ているから、降格まではいかないけれど。(今期は分からん)
神戸のようなチームがそれを目指したら、降格一直線マッシグラ〜。
もっとも、昔から同じサッカーをしている神戸ってどうなんだろう…とは思うけど。
71U-名無しさん:03/03/16 00:41 ID:+tlZhkn7
>>44
浦和=阪神が俄然説得力を持ち出した今日この頃
いっつも「土台づくり」「基礎がため」とか殊勝なこと話しあってるのに
ちょっと負けるとすぐ「やっぱりOOじゃ・・・」とか「OOクビ!いらん!」
とか「いらんいらん病」の発作がでる
それでいつまでたっても・・・
72 :03/03/16 00:51 ID:eVa9DP2P
試合後の会見、エジムン丼むっちゃ不機嫌やったね、ヤバー。
73U-名無しさん:03/03/16 01:24 ID:qnVyeOI6
今の神戸は金度勲の神戸というよりも
上村、フォックス、ポポビッチの居た頃のトムソンサッカーに近いかもな
74   :03/03/16 02:04 ID:LQUK6v48
オゼアス程度でヘディング勝ちまくるんだから日本人の高さへの弱さが露呈しちゃうね。
75U-名無しさん:03/03/16 02:09 ID:Iwn4lD/s
ヘディングの強さ=身長の高さと思ってる時点で終わってるね。
76 :03/03/16 02:25 ID:wFkv5EwO
>>74
天皇杯では177aの黒部に制空権を取られまくってたパナディッチを見たが?
77U-名無しさん:03/03/16 02:44 ID:NhBS/8Dq
土屋も177aしかない罠
78U-名無しさん:03/03/16 02:47 ID:K9OffpcJ
城のチームの外人デカかったぞ
79へたれ予想士 ◆GyA5LouH/I :03/03/16 02:51 ID:c+lcWrpn
今年はJ1では関西チーム、
   J2では神奈川県チームに注目してます
80 :03/03/16 04:07 ID:stCeUWBn
やられると「日本人は〜」の一般論にしたがる奴多いな。磐田サポは。
81  :03/03/16 04:21 ID:/G0J/NWS
>>74
ニヤニヤ
82U-名無しさん:03/03/16 04:27 ID:ElNsFhYN
カンナバーロの替わりにオランダor北欧人がディフェンスやってるはずだな
83U-名無しさん:03/03/16 10:46 ID:/tOfmUCg
昨日の神戸を見て味を締めた
Jの各チームがフィジカル偏重になるのだけは勘弁
プレスサッカーは真似してもらいたいが

もっとも今までのJのフィジカルが弱すぎる印象もある
84U-名無しさん:03/03/16 11:26 ID:wlNAomd6
柏はこの2年間で信じられない位あっという間に組織が無くなったな。
何だかんだ言いながらも西野の力は大きかったのか・・・
今は若手が多いということはあれど、メンバーが不安定なのも明らかだしな。

こりゃ来季J2かもな
予算規模からすると浦和以上に恥ずかしいぞ
85U-名無しさん:03/03/16 12:49 ID:uBKcgfFB
個人的には浦和の負けないよ神話に終止符を打つのがどのチームになるのかが気になる
86 :03/03/16 16:50 ID:X/0avP9k
8日の京都戦でサッカー上のモラルに反するゴールを決めて物議を醸した大分のMFロドリゴが、
今度は相手のファウルを腹に据えかね、ひじ打ちの仕返し行為によって後半40分、2枚目の警告で退場となった。
これで、23日のリーグ開幕戦は出場停止。
小林監督は「プレッシャーがきつかった」とかばいつつ、「何度もやるようであれば(問題が)大きくなる前に何とかしたい」と渋面を作った。



大 分 は チ ー ム 崩 壊
87 :03/03/16 17:29 ID:q7brj4T3
桜は2試合で2失点だから全然ザルじゃないな。
攻撃力も全然ないが、今年はジュビロの方がザル守備だろ。
でも降格は千葉の2チームじゃないかと予想。
88 :03/03/16 17:34 ID:cSMk/302
>>85
96年開幕17連敗した京都の連敗を止めたのは浦和だった。
公式戦10連敗?中の浦和の連敗を止めるのが京都だったら最高だな。
89 :03/03/16 17:43 ID:b8ioUkr2
九州のチームはどうしようもないな
90 :03/03/16 19:06 ID:XztZeNGm
>>87
結果だけ見て2失点がザルじゃないって痴呆の方ですか
91U-名無しさん:03/03/16 19:44 ID:em3cwdVN
>>88
ということは14連敗で済むということか>浦和
92 :03/03/16 20:39 ID:+IJXsS/R
>>91
いやセカンドステージということもある。
93 :03/03/16 20:57 ID:qNLGYcq+
>>92
いや天皇杯ということもある。
94 :03/03/16 21:44 ID:WpSk5ZJ4
天皇杯の初戦で京都と当たるのはかなり無理だろ。来年の冬?w
95 :03/03/17 00:56 ID:tbbAAWQi
やべFCでも、戦力評価やったな
96 :03/03/17 01:07 ID:tbbAAWQi
やべっちFCの評価はこうだったらしい。

      総評 攻撃 選手層 セットプレー 展開力 守備
C大阪   6   8   5     6     6    5
大分    4   3   3     3     4    5
神戸    4   5   4     4     6    6
仙台    5   7   4     4     5    5
柏      6   5   6     5     6    7
浦和    7   9   7     9     6    7
東京V   4   4   5     4     4    5
東京F   6   8   6     6     6    5
清水    8   8   10    8     8    7
市原    8   8   7     8     8    8
名古屋   8  10  6     9     8    8
京都    7   7   6     6     8    8
鹿島   10   9   10    10    10   10
G大阪   9   10  8     10    9    9
横浜    7   8   6     7     7    9
磐田    9   8   8     9     10   10
97 :03/03/17 01:10 ID:tbbAAWQi
並べかえ

10 鹿島
 9 G大阪 磐田
 8 清水 市原  名古屋
 7 浦和 京都 横浜
 6 C大阪 柏 東京F
 5 仙台
 4 東京V 大分 神戸
98U-名無しさん:03/03/17 01:13 ID:qzmXOIfW
>>96
ヴェルディが不当に低くてジェフが不当に高い
99 :03/03/17 01:22 ID:LARkI4GG
ていうかセレッソが有り得ない高評価を受けてるんですけど
100U-名無しさん:03/03/17 01:24 ID:3f3Ov0Or
TV番組だから分かり易くしてあるが、この評価が仮に正しいとしても、
同じ7点でも7.4点のチームと6.5点のチームがあるだろうから。

101U-名無しさん:03/03/17 01:27 ID:3f3Ov0Or
すっかり忘れてしまったので尋ねるが、セレッソが二位になった時と
比較して、戦力面での出入りというのは、どんなもんなわけ?例えば
大久保なんかは、大きなプラス材料だと思うが、守備的な戦力はどう
なんだろね?
102 :03/03/17 01:29 ID:HiskmpZS
セレッソが2位ってステージ2位だった時の事かい?
昔すぎるだろう・・・・
103   :03/03/17 01:31 ID:KhJmHV0n
鹿島はほぼ10点満点か。そんなに差があるとは思えないが
今のJって5点〜7点ぐらいにチームが密集してると思うんだけどな
104U-名無しさん:03/03/17 01:40 ID:3f3Ov0Or
気になるのでオフィシャル見てきた。w
2000年の1stだな。それに、これも忘れていたが、昨年は天皇杯準優勝
じゃん。メンバーの入れ替わりまでは確認しなかったが、前目は充実
していると思うので、例年通りに開幕ダッシュができれば、上位進出の
「可能性」はあるんじゃないか?典型的な、一発があるタイプのチーム
だし、当たればおもしろいと思う。大阪は大阪でもセレッソの方、とい
う展開になったりして。
105U-名無しさん:03/03/17 01:43 ID:byDdn9Os
2ちゃんの予想よりマスコミ予想の方が大穴狙いなのが笑える
106 :03/03/17 01:49 ID:fzCDHvaj
すぐ思いついたのはユンくらいかな・・。<セレッソ
躍進の年はともかくコイツが嫌な選手だったの覚えてる。
>>105
捻った予想すると猛烈に叩いてくる奴ばっかだからなココは。
107クロベ〜:03/03/17 01:54 ID:TVp/nz/G
これって堀池はなんも評価してないの?
108U-名無しさん:03/03/17 01:56 ID:3f3Ov0Or
細かいとこが気になるがw
仙台のセットプレーって、そんなもんなの?
財前とかテルとかいるし、マルコス、小村もいるじゃん。
イメージだけなら、最低6くらいはありそうなもんだが、意外と点が
取れてないってことなのかな。昨年実績で。
109U-名無しさん:03/03/17 02:10 ID:7jYx3/6F
堀池は市原に注目してるらしい
110U-名無しさん:03/03/17 07:15 ID:1ztVCZJM
>>96
浦和のセットプレーが9って・・・
111  :03/03/17 07:43 ID:MXmqnzJi
鞠がイマイチだな・・・。
まぁ、こんなもんか。
112:03/03/17 07:57 ID:kDwgioi+
>>109
ギャンブルにでたな
113U-名無しさん:03/03/17 10:56 ID:ntQKBeHT
>>101
戦力というのは単純に選手の能力の足し算ではない。

盧廷潤、尹晶煥、田坂→布部(ry

になった事が全てを物語ってる

大久保もJ1で独力突破は限界があるし
モリシも調子のいい西澤とパサーがいなくては魅力半減
西澤は「・・・・・・」。
114   :03/03/17 11:18 ID:5EsCu8OR
>>113
大久保はマジでキツそう。マークもキツクきてる。
桜は西澤次第の気がするよ
115 :03/03/17 12:01 ID:3+QRm1rU
108に同じく仙台のセットプレー下から2番目ってことはないだろ
浦和の半分以下?浦和って去年福田がCK蹴ってなかったか?
つーかこの評価はナビスコ始まる前にやったんだよね
そうでないと明らかにおかしいチームがあるから
116U-名無しさん:03/03/17 12:43 ID:NoF9gNvS
浦和はエジムンドなんだろうが
仙台のFKを低く評価する奴は素人
横浜が低いのはTBSに対するあてつけか?
まあ確かにTBSはひどい局だけどな。
あと鹿島は選手の力とか組織のバランスとかでいけば
一見パーフェクトに近いが、守備的にしか戦えないという
戦略上の大問題があることをお忘れなく。
前に出るとどうしてもバランスを崩しちゃうんだよね。

あと言えるのは守備を甘く評価してるよな
117U-名無しさん:03/03/17 12:54 ID:+1QFYtNt
仙台のセットプレーは十分怖いと思うんだよなあ…。
根本岩本とキッカーは居るしターゲットにも小村マルコスといい感じだと思う。
鹿島は攻撃に課題を残してるし(守備は番組内の映像見る限りGKが…)
浦和は前線以外はけっこうヤバイ。負けないよ!から一度も勝ってない。
神戸横浜も守備は評価されてるはず。攻撃はアレだが。
まあTVの評価だしやっつけ仕事なんだろうが。
118 :03/03/17 13:12 ID:tqsBTk7y
大分、夢も希望も無い低評価だな(w

   攻撃 選手層 セットプレー
大分 3   3     3 

おまけに、展開力も守備も最低点だし…

確か、セレッソを抜いて1位で昇格した
はずなのに、何が良かったんだべ?
119 :03/03/17 13:14 ID:dNomJXAB
  
   朝 日 は ま た 捏 造 か
120U-名無しさん:03/03/17 13:16 ID:PH9ts1xa
バロン1人で全てを追い抜いたんだよ、きっと。
121U-名無しさん:03/03/17 13:23 ID:ePRy8GJw
勝手に攻撃力を検証してみる
     FW MF DF 連携 SP サブ 
9磐田   8 10  9 10 9  8 
8横浜   8  9  8  8  7  8 
9G大阪  9  9  9  8  8  9 
9鹿島   9  9  7  9  9  8 
8京都   8  6  9  9  7  6 
7名古屋10  5  6  6  8  8
7市原   8  6  6  9  6  6 
9清水   9  9  8  8  8  9
7東京   7  7  6  8  8  7
6東京V  6  7  7  5  7  5
7浦和  10  8  5  6  8  8
6柏    7  7  7  5  6  7
7仙台   9  7  6  7  9  7
6神戸   7  6  4  8  9  6
6大分   6  7  5  8  7  6
6C大阪  9  6  5  5  6  7
122U-名無しさん:03/03/17 13:27 ID:GmVQCh1q
清水は選手もシステムも変えたから、連携5でいいよ
123U-名無しさん:03/03/17 13:34 ID:hNU8Jk/c
浦和の連係は 守備8 攻撃2 平均5ってところだと思う。
124U-名無しさん:03/03/17 13:37 ID:FjyedmpE
あとうちはセットプレイ5くらいでいいと思う
125U-名無しさん:03/03/17 13:37 ID:FjyedmpE
浦和ね
126U-名無しさん:03/03/17 13:46 ID:ePRy8GJw
勝手に守備力も検証
     GK DF MF FW 連携 SP 
9磐田   7  9 10  9 10  8 
9横浜   9  9  8  7  8  9
9G大阪  8  9  9  9  9  8    
9鹿島   5 10  9  9  9  9
8京都   8  9  9  8  9  8
7名古屋 9  7  6  6  6  7
8市原   6  8  8  8  9  6
7清水   6  8  8  6  8  6
7東京   6  7  8  7  8  7
7東京V  8  7  7  6  6  7
7浦和   8  8  6  5  7  7
6柏     9  7  6  6  4  7
7仙台   7  7  6  8  8  8
8神戸   7 10  7  6  9  9
7大分   7  7  6  8  8  7
5C大阪  5  5  6  6  5  5
127U-名無しさん:03/03/17 13:49 ID:ePRy8GJw
流れ的に名古屋のMFを低くして5になったが
あとのチームの評価がそんなに低くないから7に変更
128U-名無しさん:03/03/17 13:54 ID:PH9ts1xa
鹿島のGKが5なのは曽ヶ端が怪我してるから?
とすると横浜の9は榎本2号の数字?
129U-名無しさん:03/03/17 13:56 ID:gS5445Mv
>>126
磐田のGKは4か5だろ
130U-名無しさん:03/03/17 13:56 ID:B+jy2xFg
色々おかしいがまずGKだな
131U-名無しさん:03/03/17 13:57 ID:gS5445Mv
横浜のGK9ってのも異常だよ
132U-名無しさん:03/03/17 13:58 ID:gS5445Mv
浦和のFW守備はアリバイ守備だから1が妥当だよ
133U-名無しさん:03/03/17 14:00 ID:ePRy8GJw
>>128
榎本1号で計算してたわ
134U-名無しさん:03/03/17 14:01 ID:ePRy8GJw
>>132
5や4ってのは最低点みたいなもんだから・・・
135U-名無しさん:03/03/17 14:04 ID:ePRy8GJw
後はいろいろ突っ込んでやって下さい
136_:03/03/17 14:35 ID:fNmlbfbF
GKは選手層なのか、それとも第一の能力なのか?
137 :03/03/17 15:14 ID:e6ovFYRi
セレッソ2位の話しで思ったけど、
今年は00年1stみたくなるかもしれんね。
ズバ抜けたチームはいなくて、
終わってみたら何故かあそこが・・?みたいな。
138U-名無しさん:03/03/17 15:35 ID:ft87vMvY
>>137
で、たまたま上位に来たチームがその後勘違いして
C大阪みたいに降格すると面白いなw
139U-名無しさん:03/03/17 16:04 ID:GaRDhc2o
東京Vが不当に低く、劣頭が不当に高い
140U-名無しさん:03/03/17 16:07 ID:xN06MpPO
>>139
先日の試合を見た人だったら不当じゃないことがわかる
141U-名無しさん:03/03/17 16:12 ID:CH3FoIIa
名古屋の中盤の守備のウンコでいいだろうけど
攻撃力が大分より低いことはないと思うが…
あと市原のDFの守備力がガンバより下はない気がする

攻撃は最大の守備という言葉があるけど
これを最大限活かしてる(た)のは磐田なんだろうな
142   :03/03/17 16:37 ID:gD4/pTu0
ぶっちゃけサッカーではこういう評価は難しい
143前線からの守備:03/03/17 20:34 ID:LYhdyfl9
2002年J1リーグFWタックル数(JーSTATS OPTAデータ)

吉原   (G大阪) 36
山下   (仙台) 32
清水   (横浜) 31
アマラオ (東京) 24
播戸   (神戸) 23
エメルソン(浦和) 23
永井   (浦和) 22
トゥット  (清水) 22
マルコス (仙台) 19
田中   (浦和) 18
ウェズレイ(名古屋)17
中山   (磐田) 16
ヴァスティッチ(名古屋)16
黒部   (京都) 15
久保   (横浜) 15
オゼアス (神戸) 14
久保山  (清水) 11
エジウソン(柏)  10
柳沢   (鹿島) 10
平本   (東京V) 9
北嶋   (清水)  9
エウレル (鹿島)  8
マグロン (G大阪) 8
チェヨンス(市原)  5
宇野沢  (柏)   4
144U-名無しさん:03/03/17 20:39 ID:PvTfD/RS
>143
正直、アマラオはあの年でそれだけやってることに頭が下がる。

145  :03/03/17 20:41 ID:MXmqnzJi
>>144
尼ラオ偉い。
146U-名無しさん:03/03/17 20:51 ID:VTXHpuVI
>>143
この場合のタックル数ってスライディングタックル?
それともショルダーチャージ??
147U-名無しさん:03/03/17 21:06 ID:i7k9Bfo0
>>141
>>127より
名古屋のMFの攻撃力は
あとで7に訂正した

流れ的に名古屋は上位と差をつけようと思ったら
後でみたら下位より低くなってた
148toto支持率(3月16日販売終了時点):03/03/17 21:30 ID:0DkFwe9U
No      試合        支持率(%)
              1  0  2
1 磐 田  −  横 浜  55.89 22.74 21.37
2 市 原  −  東京V  38.62 22.05 39.33
3 鹿 島  −  浦 和  67.12 16.02 16.86
4 FC東京  −   柏   56.85 21.63 21.52
5 C大阪  −  神 戸  44.33 24.29 31.38
6 名古屋  −  清 水  41.73 22.60 35.67
7 京 都  −  G大阪  34.09 20.08 45.83
8 仙 台  −  大 分  57.93 19.44 22.63

9 山 形  −  札 幌  25.19 25.20 49.61
10 横浜FC  −  大 宮  32.20 22.23 45.57
11 新 潟  −  福 岡  66.84 17.11 16.05
12 川崎F  −  湘 南  56.02 25.40 18.58
13 鳥 栖  −  広 島  13.91 13.96 72.13
149   :03/03/18 00:32 ID:6S43qRM9
カフー、来季は未定か
横浜M入りは消滅?
 

 サッカーのブラジル代表主将でJリーグ横浜Mが今夏の獲得を発表しているカフーの代理人は17日までに「カフーは来季どこでプレーするかはまだ決めていない」と話した
150 :03/03/18 08:37 ID:aLHbrCjq
age
151U-名無しさん:03/03/18 08:56 ID:Tjxn3Y5z
エジムンド事情聴取
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200303/st2003031817.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/03/18/09.html
ブラジル紙で退団希望との報道があり、フロントが事情聴取したらしい

久々に大物外国人スレが祭りになってるかもな。
エジウソン、カフー、エジムンド・・・
152青黒坊主:03/03/18 08:57 ID:LmFvBECm
正直、ウチのセットプレーは期待が持てない。
アルセ頼みか?
153   :03/03/18 12:07 ID:WY1dIBai
西紀寛(22)が、浜松市内の病院で検査を受け、左足甲のねん挫であることがわかった。骨は異常なし。21日の横浜M戦(静岡)出場は微妙。

MFアリソン(23)が神戸市内の病院で診察を受け「右橈(とう)骨頭骨折で全治3、4週間」と診断されたと発表した。

エムボマ(32)は17日、チーム練習には参加せず、マッサージや筋力トレーニングなど別メニューで調整した。「きょうは痛みはない。20日の木曜日に練習で復帰するつもり」と表情は明るい。
22日はJリーグ開幕で市原戦(市原)だけに「ガンバリマ〜ス」と日本語で気合を入れた。
154   :03/03/18 12:07 ID:WY1dIBai
サッカーのブラジル代表主将でJリーグ横浜Mが今夏の獲得を発表しているカフー(32)の代理人は、17日までに「カフーは来季どこでプレーするかはまだ決めていない」と話した。カフーは現在、イタリア1部リーグ(セリエA)ASローマに所属。
コリエレ・デロ・スポルト紙によると、同代理人はローマは今季限りで退団するとしたが、その後についてはミラノやイングランド、スペインの複数のチームが興味を示しており、話をしているという。
155 :03/03/18 13:18 ID:9P2k6ktb
>>154
そろそろ日本あたりででマタ〜リ余生を・・と思ってたら
思いのほか引き合いが多くて色気を出し始めたってことか?
156Jリーグ格付け:03/03/18 15:45 ID:QI5E5fE8
      総評 攻撃 選手層 セットプレー 展開力 守備
C大阪   4   6   5     6     5    3
大分    4   3   3     3     4    5
神戸    5   5   4     9     5    7
仙台    6   8   6     9     6    6
柏     5   5   6     5     6    5
浦和    6   9   7     9     6    7
東京V   5   5   5     4     4    5
F東京   6   7   6     7     7    6
清水    6   7   8     8     7    7
市原    7   8   7     8     7    8
名古屋   6   9   6     8     7    6
京都    7   8   7     6     8    8
鹿島    9   7   9     9     9    10
G大阪   8   9   7     8     8    8
横浜    8   6   9     7     9    10
磐田    9   8   8     8     10    10
157 :03/03/18 15:53 ID:prv24oa2
>>156
レッズサポから訂正
     
   総評 攻撃 選手層 セットプレー 展開力 守備
浦和  6   7   6   4   6  7

こんな感じです。
158U-名無しさん:03/03/18 16:01 ID:80gSFYmQ
さらに訂正
   総評 攻撃 選手層 セットプレー 展開力 守備
劣頭  2   5   4    1   0   3
159 :03/03/18 16:03 ID:dcfDpDOO
warota
160   :03/03/18 16:08 ID:7h9GKYps
柏は魅力ないチームだな
161 :03/03/18 17:03 ID:8CGvTjX5
>>143
タックル数≠守備の貢献
なの分かってる?多ければいいってもんじゃない。
タックルは成功すればチャンスになるけれど、
失敗するとフリーの選手を作る危険性が上昇するんだよ。

FWのタックル数は守備というより攻撃性の目安だね。
162 :03/03/18 18:03 ID:YPBx5YsG
なんくせをつける【難癖を付ける】

些細(ささい)な欠点を見つけて、意地悪く非難する。
「他人の投稿に難癖を付けて、自分に都合の悪いデータを潰そうと企てる>>161
163U-名無しさん:03/03/18 19:37 ID:VFz3XT8i
>161
それなりに客観性のあるデータというのは何かを論ずる上で有用なものだよ
君がタックル数≠守備の貢献という主張をしたいのなら
せめて反証となるものを挙げてから逝ってください。
164 :03/03/18 19:43 ID:al9cBAH2
まあOPTAの数字があんまりあてにならないことぐらい、みんなわかってるわけで。

サッカーは野球と違って数値にはあらわしにくいから、こういうのも1つの目安って
ことでいいやないか。

165 :03/03/18 19:58 ID:7pn8KQGi
>>164>>161(ワラ
166U-名無しさん:03/03/18 20:16 ID:xcVlWzK6
>>161の言うことも分かるが、
一応守備への貢献度の一つの目安にはなってるだろう。

特に>>143の上位3人に関してはいずれも成功率が80%を超えていて
かなりの貢献があると言える。
167U-名無しさん:03/03/18 20:46 ID:PGVD+nnR
可哀相なことに
今日のサカダイ・サカマガには
神戸の磐田戦勝利レポが1行もない・・・

神戸にとって歴史的勝利だったのに・・・
168 :03/03/18 20:47 ID:GRmmP3CK
まあ、今年はどんぐりの背比べだろ。
169J1第1節toto予想:03/03/18 20:53 ID:Nx94ryJW
1 磐 田−横浜M [--2] 実力伯仲も、磐田に人気が被れば横浜狙いが妙味
2 市 原−東京V [1--] 総合力の高い市原で順当
3 鹿 島−浦 和 [-0-] 守備力の高い両者が譲らず
4 F東京− 柏  [1--] 柏の不安定な守備
5 C大阪−神 戸 [--2] 神戸がセットプレーから得た虎の子の1点を守りきる
6 名古屋−清 水 [-0-] 清水は守備が堅いも決定力不足は解消されず
7 京 都−G大阪 [1--] 実力伯仲も、G大阪に人気が被れば京都狙いが妙味
8 仙 台−大 分 [1--] 問題児ロドリゴ出場停止の大分・アウェー超満員仙台スタジアムで虐殺ショー
170  :03/03/18 20:59 ID:gskp3be5
どんぐりをばかにするな
171  :03/03/18 21:40 ID:Xbp3xzSy
大分なんか可哀想だ。
虐殺ショーだなんて言ってやるなYO(w
172U-名無しさん:03/03/18 21:59 ID:Mr3SHeRk
>>169>>171
この前の名古屋戦も内容は悪くなかったぞ。
柏みたいにやられる事はないだろ。
仙台に勝つのは困難かも知れんが
今の市原(2戦目)には勝てるんじゃないか?
173:03/03/18 22:11 ID:mjw6X8dj
一つ負けたらえらく犬の評価が下がったなw
怪我人だらけってのは最近出た話じゃないのによ。
174 :03/03/18 22:48 ID:ZxBtlz8E
ロドリゴは出場出来るのでは?
カップ戦の退場でもリーグ戦出られないの?
175 :03/03/18 23:03 ID:tYyHWobW
>>174
問題児・大分MFロドリゴはJ1開幕戦(3月23日・対仙台)出場停止
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20030315_10.htm
176U-名無しさん:03/03/18 23:21 ID:ocLp33R4
>>174
黄紙の累積はその大会(リーグ・カップ戦等)の次の試合が出場停止。
赤紙は問答無用で次の試合が出場停止。
ロドリゴは赤紙くらったから次の試合=Jリーグ開幕戦が出場停止。
177 :03/03/18 23:43 ID:TgJ2ALlu
一位 鹿島
二位 磐田
三位 G大阪
四位 清水
五位 市原
六位 横浜
七位 浦和
八位 名古屋
九位 柏
十位 京都
十一位 FC東京
十二位 C大阪
十三位 東京V
十四位 神戸
十五位 仙台
十六位 大分
178警告:03/03/19 00:35 ID:iKlxBpqP
>>177
予想がチーム名のみで根拠を書いてない奴は単なる妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演に気を付けろ
179降格予想:03/03/19 00:52 ID:T9iFG3af
主張 ◎C大阪
    ○大分

根拠 C大阪:守備がボロボロ、森島の衰え、使えない西澤
    大分:点が取れない、選手層が薄い、問題児ロドリゴ

180 :03/03/19 01:42 ID:0wIkpYT2
>>172
そのお相手の犬、九州での勝率が以上に高かったりする。
181U-名無しさん:03/03/19 01:48 ID:ZeB5h26M
>>172
早々と1点取って、引きこもりモードに移行した名古屋をある程度
押し込んだというだけでは評価はできんよ。
しかもある程度押し込んだと言うだけで、決定的チャンスは一回だけ。
後は苦し紛れのロング、ミドルだけだったってのに・・・。
182U-名無しさん:03/03/19 01:52 ID:+jsqCih7
セレッソに降格して欲しい、サポがうちのスタジアムで大暴れして
警察沙汰になったから。

柏サポ一同
183U-名無しさん:03/03/19 02:25 ID:/4DcokA1
仙台の守備は良くなったの?去年は酷かったが。
184 :03/03/19 03:14 ID:0wIkpYT2
>>182
去年も犬、癌馬と揉めてたし元を絶つ意味で粕落ちろ
185 :03/03/19 03:31 ID:n0Q0+iYy
広島とも揉めてなかったっけ?柏。
186   :03/03/19 08:44 ID:fJ9VuvoG
劣頭以上のトラブルメイカーかよ、カス
187U-名無しさん:03/03/19 09:41 ID:RCRlsWc6
粕はどう見てもJ2レベル
188U-名無しさん:03/03/19 10:00 ID:uWZowWJ1
>>182
じゃあ仲良く降格したら?

今のところ本命は君たちのようだし。
189 :03/03/19 10:03 ID:ux3d8han
>>182
おまえ柏サポじゃないだろ。
190 :03/03/19 10:12 ID:Pz/F7d9+
柏とセレッソは普通に降格候補の筆頭
191 :03/03/19 10:41 ID:+4UjTpGE
>>183
仙台は岩本が守備するくらい変わりました



        しょせん岩本の守備なのだが
192U-名無しさん:03/03/19 10:44 ID:5PHkMldi
>190

去年のリーグ開幕は広島vs札幌戦だった。
前年度成績もよく、ホームで楽勝した広島には
あまりにも弱い哲二の札幌が降格しそうに見えた。

しかしシーズンが終わる最終戦。
その札幌に足を引っ張られて広島はなかよくJ2に降格していった。


弱い所に勝ったからと、おまいら降格!(wとか
俺達は強い残留はできそうだとか思ってると
後々恥ずかしい思いをするであろう。
193  :03/03/19 11:36 ID:9olmxepP
まぁ、サポ熱狂に関しては仕方がない。
ヨーロッパよりはマシか?
194U-名無しさん:03/03/19 14:15 ID:6fdj5kqf
大分のロドリゴは不気味な存在だ・・・
もしかしたら何かやってくれそうだ・・・
でも何もしないで途中帰国もありそうだ・・・
195 :03/03/19 15:04 ID:hJEGbn6D
>>192
1試合に一喜一憂するのもサポとして正しい姿
196U-名無しさん:03/03/19 16:00 ID:ow6jmWbX
>>181
名古屋の場合引きこもりじゃなくて純粋に中盤負けてたぞ。
ロドリゴがボールもらったとき、マークつかれてても軽いフェイントですぐ前向いて
プレーしてた。まあ名古屋の中盤がへぼかったというのもあるかも。
FWは完全に押さえ込まれてたけどね。
197U−名無しさん:03/03/19 16:15 ID:UCy3MZ3r
ロドリゴに限らず、どんな選手かは実際に見てから判断してほしいもんだ。
プレーをじかで見た者としては、単なるDQNイメージで終わらせるのは淋しい。
実際に見た京都サポがあのゴールによって
ロドリゴをDQN扱いするのは、まあしょうがないが・・・
>>167
ひどいよな。意外にJリーグの事が載ってないんだよな。
色々載ってそうで実は全部が中途半端っていう典型だと思う
199U-名無しさん:03/03/19 17:01 ID:9aTL/W1E
海外組・代表記事で埋め尽くされJ情報が薄いのはいつものこと。
意外でもなんでもないけどな。
200 :03/03/19 17:18 ID:ozYRKr9C
さらっと200ゲトゥゥゥゥゥ
201クロベ〜:03/03/19 17:19 ID:hLuKuFtZ
京都は今年やるよ!!!!代表入り選手も出せたしね!!

が、中盤が非常に薄くなったので、結局去年ほどの成績をのこせるかどうか。微妙。

黒部 松井 角田 鈴木慎 がポイントになる。
202U-名無しさん:03/03/19 19:22 ID:dREk6UuV
自分=>>181=鯱サポです。年の為。

>>196
確かにあの試合でロドリゴは大分の中では頭一つ上のレベルだった。
ついでにマルキーニョスは頭半分位か。
しかし、基本的にロドリゴにいいようにやられくっていたのは、去年は
トップ下の位置にいて、今年はサイド、ボランチと色々試されている
中村直志だったので・・・。

もちろんロドリゴは(あのキレやすささえなければ)いい選手であり
大分はいい外人を獲得したと思う。
ただ、ロドリゴがいい選手であっても>>196も認めているとおり、FWが
取れないという状況ではかなりきついだろう。

あの試合での前半20分以降の名古屋中盤の駄目っぷりはその通りだと
思うけど、試合直後の大分スレの中でもも「押し込めた」という事だけで
満足していて、自分の見た範囲では押し込んだにもかかわらず、チャンスの
作れなさを指摘するレスがあまり見受けられなかった。

故に他人事ながらちょっと安心しすぎなんじゃなかろうかと思った。

煽りっぽい書き方になったのは申し訳ない。
203U-名無しさん:03/03/19 19:43 ID:6fdj5kqf
OOITAはロドルゴ&ウィルで最強2とっぷ
204サッカーダイジェスト:03/03/19 20:14 ID:6eE+KhDv
サッカーダイジェスト4/1今週号 
2003・J1リーグ開幕大展望 宮澤ミシェル×武田修宏


宮澤ミシェル(・∀・)イイ!!
降格予想で、仙台を筆頭候補にした武田修宏が「仙台は去年からメンバーがあまり変わってない」発言した後、宮澤が矢継ぎ早に反論!
「でも去年途中からボランチ阿部、今年からボランチ石井が加入した。攻撃はテルとシルビーニョが軸。DFにはファビアーノ、根本が加入した。サブのポイントは福永。
あと財前の働きに期待。ホームではきちんと勝ち星を積み重ねていかないと厳しい。安定とまではいかないかも。仙台は効果的な補強をした」というようなことを言っていた。
宮澤は仙台の戦力をちゃんと把握している。
それらを踏まえた宮澤による仙台のチーム評価はB!
一方、武田の予想は「仙台はメンバーが変わり映えせずベテランが多いので厳しい」という理由で評価はE。
サッカー解説者として無知無学な武田の底の浅さを見せ付けてくれた。
205 :03/03/19 20:17 ID:6eE+KhDv
ちなみに俺の評価はC。せいぜい10位くらいだろう。
206U-名無しさん :03/03/19 20:22 ID:/8dZ6x25
俺は優勝  を目指してほしいが
良くて8くらい。多分10
207 :03/03/19 20:41 ID:bvKV3IMJ
>>206
勝点?
208U-名無しさん:03/03/19 22:50 ID:LF43imeA
>>207
順位じゃないの?
209U-名無しさん:03/03/19 22:59 ID:5dQSchHH
>>207
それはいつかの桜だろw
210U-名無しさん:03/03/20 00:09 ID:Kl26wLwX
サカマガ50人予想出ました
    平均順位 1位票 降格票
鹿島   2.46   18   
磐田   2.80   10
G大阪  3.84   11
横浜   4.08    6
清水   6.38    3
浦和   7.20
名古屋 7.34    1
京都   7.42
市原   8.56    1     1
東京   9.02
東京V 10.74          4
C大阪 12.28         10
神戸  12.86         13
仙台  13.16         20
柏    13.22         18
大分  14.64         34

昇格争いは
広島 35
新潟 26
川崎 17
札幌 13
湘南  3
福岡  2
大宮  1
山形  1
211 :03/03/20 00:32 ID:OOK0zbXS
>>204
タケダには知識による解説を期待すべきじゃないっしょ。
経験論には耳を傾ける価値がある。
ミシェルはTVだと何言ってるのかよくわかんないけど、
知識は豊富そうだね。
212U-名無しさん:03/03/20 00:34 ID:dUWXEuNu
>>211
>ミシェルはTVだと何言ってるのかよくわかんないけど
213U-名無しさん:03/03/20 00:46 ID:vgN5KvOy
>>210
所詮素人の予想だな
特に大分の戦力は殆ど理解されて無いと思われ

ナビスコ勝ってもあれじゃC大阪はやばいぞ。
柏もやばい。ついで大分、神戸、東京Vの順かな
214 :03/03/20 00:53 ID:DpAK/TLq
>>213
所詮素人の予想だな
215 :03/03/20 01:01 ID:zUjhze3U
>>213
市原サポ
216U-名無しさん:03/03/20 01:09 ID:Y+fN2FJA
217.:03/03/20 01:28 ID:BxNpXUiU
>>191
元所属の麿サポだが・・・ワラタw
218 :03/03/20 02:20 ID:QgM+c9uR
磐田、鹿島、横浜、G大阪は、格下相手が引き分け狙いで来るだろうからなぁ。
G大阪はマグロンが潰されると、中盤からの攻撃力が意外と無いから厳しい感じ。
横浜はここぞという所でチグハグしそう(ボール回しに終始)。
鹿島はいやらしく得点を決めるのでは。
219U-名無しさん:03/03/20 07:25 ID:b35e6PNK
>>210
220U-名無しさん:03/03/20 09:41 ID:o5QAKw/c
>>218
G大阪はその通りだと思う。中盤の攻撃は弱いな。
横浜はまだまだ速い攻撃が出来てないよね。
最近の鹿島も攻撃のテンポが早すぎる印象があるな。
カウンターくらい過ぎだね。
磐田はまだDFが戸惑ってる。
去年みたいに攻め一辺倒とはいかないだろうし。
221度窮鼠糞ガキ:03/03/20 10:12 ID:btuhhCWm
やっぱ複数のクラブによる優勝争いは紙一重。
ところで↓
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20030319-011.html
222 :03/03/20 10:37 ID:YCA8Poff
>>221
スレ違いだな。ガセ臭いし。

移籍・トレード・戦力外スレッド 2003 Part26
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045288085/
223 :03/03/20 12:48 ID:sHuufXsX
>>183
仙台の戦力分析は>>37-42を参照
224U-名無しさん:03/03/20 13:04 ID:G5D9lAYG
ネタにも程がある・・・
225   :03/03/20 13:23 ID:mCQPzoCr
ガンバの中盤で弱いのか・・・・
そしたらほとんどチームが弱いことに・・・
226度窮鼠糞ガキ:03/03/20 14:01 ID:btuhhCWm
>>222,224
スレ違いすま祖。
いや、俺もまさかとはおもったんだけどね。
227 降格予想 :03/03/20 14:43 ID:K5eDfiXs
磐田or鹿島...みんなの願い
浦和or東京...アンチの願い
228 :03/03/20 15:00 ID:bKchNHYH
>>220
西野監督は今年は中盤で20点とるとかいってるね。
トップ下の二川がどれだけゴールを挙げれるかだな。
7,8点取れれば中盤の攻撃力は大分違うと思う。
229 :03/03/20 19:38 ID:Cxro+YHY
C大阪&大分

史上初・昇格2チームによる即J2降格が見られそう

230 :03/03/20 20:15 ID:chIDx/zU
只今スカパー!121chでJリーグナイト放送中
みんな見てるか
231U-名無しさん:03/03/20 20:21 ID:gNFOC7WL
>>229
妄想
J2舐めすぎ
232 :03/03/20 20:24 ID:d/18DxGq
アンチ劣頭=サポが熱いトコ
アンチ瓦斯=サポが田舎モン
233森島:03/03/20 20:29 ID:Su3ZFtqZ
>>231
妄想
J1舐めすぎ
234日本代表:03/03/20 21:21 ID:Su3ZFtqZ
只今スカパー!739chで「サッカーここだけの話」放送中

清水圭、水沼貴史、木村和司、宮澤ミシェルなどが日本代表についてトーク
235 :03/03/20 22:00 ID:+FM2iAeP
【怪我】戦線離脱者情報・経過報告【病気】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045753954/
236U-名無しさん :03/03/21 00:05 ID:JPovZhmd
>>232

うちら蟹か・・・
237U-名無しさん:03/03/21 10:52 ID:AmyqOUO9
もうすぐ開幕!
神になるのも今のうちですよ!!!
238 :03/03/21 12:09 ID:HsCqGrxe
大分守備陣崩壊

や っ ぱ 選 手 層 の 厚 さ っ て 重 要 だ よ ね (ワラ
239J1リーグ開幕:03/03/21 13:16 ID:HsCqGrxe
3月21日(金)
磐田vs横浜(静岡 14:00)
22日(土)
市原vs東京V(市原 15:00)
鹿島vs浦和(カシマ 15:30)
東京vs柏(味スタ 16:00)
C大阪vs神戸(長居 16:00)
名古屋vs清水(瑞穂陸 19:00)
23日(日)
京都vsG大阪(西京極 14:00)
仙台vs大分(仙台 15:00)
240 :03/03/21 13:21 ID:B6LKgdQV
磐田は中山をベンチ入りすらさせなかった模様。
241   :03/03/21 13:25 ID:2mLF2ifP
さて、エコパは少女合唱隊で埋まるわけだが
負けたほうがいきなり優勝戦線脱落?
242U-名無しさん:03/03/21 13:55 ID:IIAHjFaQ
>>241
今年はどこも一長一短だし
案外そんなことはないかも>負けた方がいきなり脱落
特に磐田は次もガンバと強敵だしね。

鞠は磐田以後は比較的楽なチームが続いてるんだよな。
そこで勝ち続けることで勢いに乗ることはあるか。
243U-名無しさん:03/03/21 14:12 ID:hHjhQnGq
マリノスは中盤放棄か
実質5バックみたいになってるし
やること変わらんなぁ>岡田
244U-名無しさん:03/03/21 15:29 ID:V2jLBV05
鈴木秀人が3バックが体力的にキツクなってきたと言ってたが・・・・・

まさにその通り・・・・
245 :03/03/21 15:57 ID:p4rH/q5q
なんか衰えたな>鈴木
あの守備じゃガンバにボコられる予感。
246 :03/03/21 16:57 ID:0CTwUWPD
C大阪は人気先行チーム
過大評価され過ぎ
247 :03/03/21 17:03 ID:5bVeF26Y
人気先行はジュビロのような・・・
248U-名無しさん:03/03/21 18:06 ID:Vs0r3mnP
今日見た限りマリノスは組織力がしっかりしてると思った。
あれはそう簡単に崩れなさそう。攻撃も狙いがはっきりしてたし。
結構くるかもね。
249 :03/03/21 18:10 ID:o39IkjGe
攻撃が全員移籍組なのがワラえるけどw>鞠
250 :03/03/21 18:12 ID:pJbPj24T
それにしても岡ちゃんは恐るべしだな。
251 :03/03/21 18:14 ID:o39IkjGe
>>250
なんつーか選手より監督の差を感じたな>磐ー鞠
今年はタイトルと無縁かな>ジュビロ
252 :03/03/21 18:33 ID:vnu+ZQeL
今の大分はJ2中位並み
253 :03/03/21 20:00 ID:zz6r9EvG
今日までの戦い見ると
降格しそうなのは煽りなしで浦和、柏、大分あたりかね
浦和ははっきり言って弱すぎ、なんで優勝候補にちょこちょこ上がってくるのか意味不明

優勝しそうなのは・・・んー団子状態でどこが優勝するかわからんなあ
254 :03/03/21 20:17 ID:sTvReTFF
何だかんだ言っても神戸は守備が堅いし
セットプレーから点が取れるので
C大阪や大分よりは断然マシ
255 :03/03/21 20:33 ID:FMPzkyyA
ホントは磐田が激弱かったりして。
256 :03/03/21 20:37 ID:Hg0SyHPw
2試合で8失点すると誰が予想しただろう
とりあえずトトゴールは当たりそうにないな
257U-名無しさん:03/03/21 20:51 ID:LBSBKvVU
磐田の守備陣は思ってるより糞な気がするな。集中力が無い。
まぁGKが違うだけで大分変わりそうな気もするけど

鞠も昨年1stほどの強さは感じなかったなあ。
磐田が前掛かりになってくれるチームだからハマったけど
DFラインと攻撃する人と二分してる時間が多かったからな。
逆に慎重に守ってくるような、攻めさせるようなチームだとわからん。
258恐ろしい:03/03/21 20:54 ID:kOYXkJdq
http://www.sponichi.co.jp/soccer/j1photo/2003/0321/02.html
>>257
カフーが合流すればなんとかなるかな?
259U-名無しさん:03/03/21 21:06 ID:LBSBKvVU
>>258
選手の問題じゃなく岡ちゃんの基本としてるサッカーが
ああいうのなんだろうから(磐田は元々岡田札幌には苦戦してた気がする)
カフーが来てどうなるって話でもないかな。来るかわからんしw

「カフーは来たらボランチ」とか岡ちゃんか誰かが言ってたけど…
攻撃好きなカフーがボランチだと逆に今の中盤のバランスが
あやしくなる気もせんでもないな。奥も守備やりたいタイプじゃないだろうし
260_:03/03/21 21:43 ID:x5t/TmRZ
普通にユキヒコ→カフーになりそうな気がする
261_:03/03/21 21:50 ID:I0k4aNnY
ハト→カフーだろ
262U-名無しさん:03/03/21 21:51 ID:BKRQabAU
>>257
現在の磐田は守備陣以前に中盤が糞。
名波と服部が不安定過ぎて話にならん。
DFラインにフリーの選手が次々飛び込んでくる状態で、
あれでは速攻主体の相手に失点せずに済む方が難しい。
263toto予想:03/03/21 22:16 ID:KxkNq6C6
5 C大阪−神 戸 [--2] 神戸がセットプレーからオゼアス・シジクレイのヘッドが炸裂

8 仙 台−大 分 [1--] お互いにスタメン脱落者が出たものの、層の厚さでホーム仙台有利
264 :03/03/21 23:15 ID:sVztKZmh
ジュビロは逆鉄板になるのか?
265:03/03/21 23:16 ID:0x9Oy7nw
神戸のセットプレー誰がけるのだろう。アリソンは怪我でしょ。
266 :03/03/22 02:38 ID:rYMaATgw
誰か建ててくれー><

このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ホストYahooBB
   J2順位予想スレ   
名前:  
E-mail:
内容:
J2が開幕し、また新たな44試合の長い道のりがスタートした。

ここでは順位予想だけでなく、試合結果や順位票、得点ランキングなどのデータも載せていただきたい。

ではまず第1節
順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差
1 アルビレックス新潟 3 1 1 0 0 4 1 +3
2 横浜FC 3 1 1 0 0 3 1 +2
3 湘南ベルマーレ 3 1 1 0 0 2 0 +2
4 水戸ホーリーホック 3 1 1 0 0 2 1 +1
5 川崎フロンターレ 1 1 0 1 0 2 2 +0
5 サンフレッチェ広島 1 1 0 1 0 2 2 +0
7 ヴァンフォーレ甲府 1 1 0 1 0 1 1 +0
7 サガン鳥栖 1 1 0 1 0 1 1 +0
9 アビスパ福岡 0 1 0 0 1 1 2 -1
10 コンサドーレ札幌 0 1 0 0 1 1 3 -2
11 モンテディオ山形 0 1 0 0 1 0 2 -2
12 大宮アルディージャ 0 1 0 0 1 1 4 -3
267 :03/03/22 02:49 ID:OESOVmAb
しかし、44試合で決めるJ2と
15試合で決めるJ1で落差ありすぎ・・
どっちがいいかは人それぞれだろうけどな。
1シーズン制の方が、トータルなチーム力が問われると思う。
2ステージ制は勢いも大切になってくる。

俺は短期間で一喜一憂しなくてすむから1ステージ派。
268U-名無しさん:03/03/22 03:39 ID:odt4D2WZ
微妙に擦違いだな。
269::03/03/22 04:46 ID:geT6cAgI

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


270 :03/03/22 06:14 ID:xQcOIRDf
フ〜ム
271U-名無しさん:03/03/22 09:01 ID:ImfYKxp7
カフーってSBS杯で日本に来た時はボランチだったような気がするな。
記憶違いか?まあ、すっげえ若い頃の話しだが。w
272U−名無しさん:03/03/22 09:56 ID:3Ji78Q79
やっぱブラジル主将来ないかも(w
おとといあたりは鞠入り決定的と言われてたんだけれどね。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20030322091024.html
273U-名無しさん:03/03/22 09:57 ID:o3ZRCIqX
>>271
ユース年代の頃の話だからなあ。
まあ、今でもボランチできそうな気はするけど。
サイドやってるのはサイドしか出来ないからじゃないだろうし。
274U-名無しさん:03/03/22 10:15 ID:ImfYKxp7
鹿島のジョルジーニョのイメージがあるからか、右サイドでもボランチ
でも、きっちり仕事しそうな感じがする。ブラジルの選手は特別だから
なあ。どのポジションに入っても、自分流にこなしてしまう。レオナル
ドとか左SBだったもんな。
275 :03/03/22 12:33 ID:K1BPn/7d
昨日鞠スレのぞいたら皆「カフーいらね」って感じだったな
ユキヒコと鳩で十分じゃんとのこと
もし獲るとしたらボランチなのかな
276U-名無しさん:03/03/22 13:23 ID:BB8mZ0wq
ユキヒコなんて今が絶好調なだけで、すぐしおしおになるよ
277 :03/03/22 18:34 ID:OESOVmAb
岡ちゃんが、「年間勝ち点(54)が目標」って言ってたと思うんだけど
この数字だと1ステージ、9勝6敗ペースだよね。
引き分けいれても8勝3分け4敗。
優勝ラインはもうちょっと上な気がするけど、どうですかね?
278 :03/03/22 19:23 ID:3Ngq2JhS
なんか今年は一段と外人FW率があがった気がするなあ、どうなんだろ。
そりゃ代表のFWもいないちゅーねん。
279 :03/03/22 19:43 ID:1F/bMi/a
まだ一節だけどJ1は引き分け一個もないね
280 :03/03/22 20:51 ID:UpxNMUgv
清水と名古屋は良さそうですよ
281U-名無しさん:03/03/22 20:55 ID:L0/KVg8n
名古屋、良かった
ただ追い詰められると慌ててしまうのは若いメンバーが増えたからかな
主税悪癖が直ってないような…まあそこが良いのかもしれない

清水はアレックス任せの攻撃から脱却できたね
あとは4バックの修正とGKの成長(交代?)を
282 :03/03/22 21:33 ID:XtmCSo0V
仙台vs大分(3/23(日) 仙台スタジアム 15:00)

試合前日・今日夕方の仙台スタジアム前には早くも数百人のサポーターが大集結(シート張り?)

仙台の街は大フィーバー
283 :03/03/23 00:39 ID:NEBXaCrR
武田(うるぐす)にて
優勝 本命:鹿島 大穴:神戸(控えにはカズがいる。カズは清原だ)


284_:03/03/23 02:18 ID:n5kRikiX
>>283 コネだけで得た情報だろ、武田の場合はね。
285 :03/03/23 02:30 ID:vXpxchr5
>>283
武田、アホ丸出しだな
いまさらだけど・・・・
286U-名無しさん:03/03/23 04:53 ID:0d7x2QFU
>>283
公共の電波でそう言い切ってしまう武田はある意味スゴイ(w
287U-名無しさん:03/03/23 05:54 ID:eXcxpUJ6
toto oneって新聞(?)の北沢のコメントも凄いぞ。
ヴェルディー関連とカズの話題しか無い(w
288 :03/03/23 09:40 ID:uLgweoKN
>>204
武田のぶひろ逝ってよし
289 :03/03/23 11:02 ID:2yW2qJx3
>>286
同感。
自分のくびをかけての発言。
290 :03/03/23 11:47 ID:P6tgLsa/
>>281
俺も名古屋はよかったと思う。
古賀とパナディッチのCBは堅い。

清水はまだチーム作りの途中といったところかな。
291:03/03/23 11:50 ID:PSjs/wbb
神戸はJの穴
カズ=清原でよし
出番も無く、ケガの連続で引退まぢか
292_:03/03/23 12:34 ID:PuQaNQlU
>291
一見、上手いこと言ってるようだがそうでもない
293 :03/03/23 13:13 ID:ajZokqXd
清原に例えた時点でサッカーファンの反感買うのは間違いないよな
キング・カズと清原じゃ格が違うだろアフォ武田
294     :03/03/23 16:52 ID:CI821x2q
ガンバ優勝決定
295 :03/03/23 17:59 ID:oOt8bEVw
J1・リーグ順位表(23日終了)

     勝 分け 敗 勝ち点 得点 失点  差
横浜M  1  0  0   3   4   2    2
鹿  島  1  0  0   3   3   1    2
市  原  1  0  0   3   2   1    1
F東京   1  0  0   3   2   1    1
G大阪   1  0  0   3   2   1    1
仙 台  1  0  0   3   1   0    1
神  戸  1  0  0   3   1   0    1
清  水  0  1  0   1   2   2    0
名古屋  0  1  0   1   2   2    0
  柏    0  0  1   0   1   2   −1
東京V   0  0  1   0   1   2   −1
京  都  0  0  1   0   1   2   −1
C大阪   0  0  1   0   0   1   −1
大  分  0  0  1   0   0   1   −1
磐  田  0  0  1   0   2   4  − 2
浦  和  0  0  1   0   1   3  − 2


296U-名無しさん:03/03/23 18:13 ID:hEzTyaxX
1節を見ての感想

横浜FM
由紀彦、マルキーニョスが当たりっぽい。攻撃が早い。守備はイマイチ不安定。
 俺の中での評価(+10)

名古屋
藤本加入で、ウェズレイ、ヴァスティッチと3人で攻撃が出来る。去年より厚みを増した。
サイドの滝沢も良いアクセントになっている。
 俺の中の評価(+10)

清水
トゥット、安、アレックスの3人がいい感じ。守備はちょっとセンターが不安定っぽい。
 俺の中の評価(+5)
297_:03/03/23 18:14 ID:xOHDIahz
名古屋イイね。ベルデニックのサッカーが完成に近い。

清水もDFの連携が解消されて市川が戻ってくればヨサゲ。
あの攻撃陣は本物。
298U-名無しさん:03/03/23 18:20 ID:hEzTyaxX
1節を見ての感想

鹿島
柳沢、本山抜きでも安定した強さ。想像通り。
 俺の中での評価(±0)

浦和
井原、福田、トゥットの穴がそのまま残っている感じ。
予想通りといえなくもないが
 俺の中での評価(−5)

京都
パクの抜けた穴が埋まっていない。黒部もきっちりマークされるとキツイ
試合は選手の動きが乏しく、ミスも多くつまらない。去年はフロックか?
 俺の中での評価(−10)

(俺の中での評価の数字に意味はありません)
299 :03/03/23 19:42 ID:HtOQfMAh
>>295
1節とはいえ、浦和が最下位かw
相変わらずおもしろいことしてくれるチームだなあ
300 :03/03/23 20:10 ID:J4RkhC/e
とりあえず京都は大した事ない。
ガンバはまだガレチキがフィットしてない。
市原は怪我人多いからまだ保留。
ベルディは小粒。
マリノスはこのまま行くかも。
磐田は補強ないと厳しい。
鹿島はエウレルが怪我しなければ。
浦和もエジネド次第。
東京はそこそこやりそう。
柏は新外人次第。

全部テレビ観戦の感想。
301 :03/03/23 20:25 ID:vXpxchr5
安定した力で普通に上位争いしそうなチーム
ガンバ、名古屋、横浜、鹿島

磐田、浦和は予想に反して中位争いしそうな予感
上も下も団子状態、抜け出すクラブがなかなかなさそう
清水、神戸は台風の目になる可能性あるね

302 :03/03/23 20:30 ID:V1x0RmrS
市原は案外怪我人が復帰すると低迷しそうな気がする。
何か、逆境には強いが戦力が整っていると却って変な負け方をする
そんなイメージがある。

イメージだけで語ってスマナイ
303 :03/03/23 20:32 ID:PepBonub
ここで2週間空くのが、どう影響するかな?
勝ったチームは、なるべく続けて試合したい所なのでは?
304 :03/03/23 20:46 ID:WkRpIVrC
京都はもう別物のチームだね
相手にも研究されつつあるのでこれはかなり苦しくなるかも
305 :03/03/23 20:48 ID:WkRpIVrC
>>303
その通りだね。
勝ったチームはこのまま勢いに乗りたい
負けたチームはこの2週間で怪我人復帰・修正でしたい
代表に呼ばれる選手が多いとこは難儀な期間でもあるけどね。
306U-名無しさん:03/03/23 20:49 ID:ARy9gmlx
ゼロックスでもそうだったけど
京都は中盤支配されると途中でゼンマイ切れるな
(つーか噂のトレスボランチはどうなったの?)

しかしチキアルセのFKは脅威だな
307 :03/03/23 21:15 ID:uLgweoKN
>>169
2つハズレ
308U-名無しさん:03/03/23 21:55 ID:OnpFuhZW
京都の新外国人はまだ出ていないね。
309U-名無しさん:03/03/24 01:26 ID:rP0dwxv1
某レイソルの番組を見ていて思ったが、柏は想像したより悪いね。
磐田は、去年は高原のおかげで目立たなかった、中山が歳からくる限界があるなあ。
とりあえず、緒戦の後2週間のあくというのはもり下がる。

310 :03/03/24 02:22 ID:O3iTwLgA
>>309
試合に出れないことも含めて、ということならそうかも。


ガンバのアルセはそれなりにフィットしてるように見えた。
あと、新井場のモーションの小さいピンピントクロスはガレアーノという上背の
あるボランチの加入でさらに効果的になりそう。

名古屋は滝沢結構よかったね。
清水の平松に勝ってたようにみえた。
311 :03/03/24 02:30 ID:PyRc/wMr
ガンバはいい外国人選手をつれてくるね
312 :03/03/24 02:33 ID:PBgWU7g5
当たり前だが外人が外れたチームは苦戦するだろうな。
313 :03/03/24 02:36 ID:PyRc/wMr
FWなんかみんな外人だからな。
314 :03/03/24 02:36 ID:V37a8KKv
ガレアーノは微妙だろ。
ガンバは昨年よりパフォーマンス落ちてるような感じ受けた。
でも相変わらず個々の能力は高いのでセカンドステージに期待かな。
315 :03/03/24 02:39 ID:AJbmJNMm
ブンデスリーガで9ゴールも取ってる尾崎加寿夫さんが1回も出てこないなんて
>>1-313はにわかだな。
316 :03/03/24 02:54 ID:La3Y+jFN
>>315
お前誰だよw
317 :03/03/24 02:58 ID:3Cn+sBlp
アルセは大物だからな。
318 :03/03/24 04:22 ID:zcIIrYSf
ガンバは1st2stともに上位争いに絡みそうだな。
京都は黒部にボール放り込むしか攻め手がない。
京都降格争いに入り込む悪寒
319 :03/03/24 11:08 ID:+IhhL5YN
さすがに降格争いには絡まないと思うが。

ところで、もうひとつの関西対決では神戸がセレッソに勝ったわけだけど、
神戸はやばいやばいと言われながらも残留しそうだな。

320U-名無しさん:03/03/24 11:12 ID:8VxPhGuy
個人的には去年からろくな補強をしとらん神戸は未だ危険ゾーンにいる。
序盤の勢いなんてアテにならんよ。本当に。(;´д`)

でも組織力は高いね。観てて思ったよ。
321U-名無しさん:03/03/24 11:20 ID:yvGfx3Fs
漏れ的には京都の判断はまだ保留
磐田とガンバは去年から苦手にしてるみたいだし
まぁ黒部と手島が両方あぼーんしない限り降格はないだろうけど

>>319
去年もオゼアス加入後の神戸はそこそこ強かったからな
つーかセレッソのがやばすぎだろ
322U-名無しさん:03/03/24 11:54 ID:xtBxOrJL
エコパ→カシマ→西京極と
3試合見てきた訳だが
横浜、ガンバ>鹿島>磐田
という感じかな。2強は課題山積と思った。
323クロベ〜:03/03/24 11:57 ID:JGigmC28
京都は中盤に高宗秀が入れば、ガンバ戦みたいにはならんはず。降格なんてしてたまるかと。
324U-名無しさん:03/03/24 12:01 ID:RLS8lDJg
(・∀・)ニヤニヤ
325U-名無しさん:03/03/24 12:05 ID:MtJw+tHN
パス回ってきてたし、角田の頭以外はそれほど心配ないと思われ。>京都
326サッカー大好き:03/03/24 12:42 ID:KVoLdmrl
浦和はエメルソンとエジムンドいない方が逆に強くなれると思うよ。
327  :03/03/24 13:30 ID:jdurWzQF
前回のWCの時点での各国代表に
素人なりに例えてみると・・・

磐田=フランス (恥)
鹿島=イタリア (悪の華)
横浜=アルゼンチン (総合力)
G大阪=ドイツ (放り込んどけ)
浦和=ブラジル (バンラバラ)
清水=スペイン (個々の強さ)
F東京=イングランド (なんだかなあ)
柏=サウジアラビア (だめだこりゃ)
仙台=スウェーデン (そつない)
大分=アイルランド (がんばった)
市原=韓国 (ry
東京V=メキシコ (緑)

ってとこか?他は観てないしからわからん。

328U-名無しさん:03/03/24 13:33 ID:MtJw+tHN
>>327
つまり優勝は(ryって事ですか?w
329 :03/03/24 13:40 ID:crfZyt8J
浦和は負けないよ!
330 :03/03/24 13:46 ID:HCoKhbje
今日、水沼と飲む夢見た
優勝は横浜、神戸のどちらかだと言ってた。
331U-名無しさん:03/03/24 13:58 ID:SmBcS9wf
鹿はイングランドっぽいと思う。
332 :03/03/24 14:35 ID:WOlwWyPr
ヒロミの東京はスペインにしてあげといてください…
333U-名無しさん:03/03/24 14:50 ID:yIZgp+o5
誰かほかのクラブも補完して!
334 :03/03/24 14:58 ID:lGAt+v0e
>>331
鹿がイングランド?

冗談は磯だけにして下さい。
335U-名無しさん:03/03/24 15:04 ID:SmBcS9wf
>>334
守備力あって4バック、小さくて速いFWが得点源、
試合内容はそれほど面白くない、ってイメージない?
336U-名無しさん:03/03/24 15:09 ID:fy6NI7q3
>335
プ 狂信的サポの応援の元、残り少ない選手生命の選手が必死に
やって汚いプレーも厭わないで成績は残すからたちが悪い。=カンコク
337U-名無しさん:03/03/24 15:12 ID:CgSRyoyK
荒れるからこのネタやめれ
338U-名無しさん:03/03/24 15:42 ID:1zAEO/8/
>>327のようなW杯時だけでの印象なら
昨シーズン好調時の浦和はなんとなくセネガルのような気がした。
鹿島はイタリアだな。F東京がスペインで清水がデンマークって感じ。
仙台がアイルランド、京都がトルコ。
まあイメージや特徴だけで語ってるだけなんだが。もう止めよう…。

339ムツーリスケベ:03/03/24 15:58 ID:PXjymh5/
まぁとにかく優勝争いは微妙
340 :03/03/24 16:03 ID:gEmKvA7z
レッズ=韓国だろw
341U-名無しさん:03/03/24 18:11 ID:KZlxBFPg
すべて全然違うような>>338
342よろしく:03/03/24 18:36 ID:Pm5+1yZD
●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●
MBSに電話かけろ(サッカー日本代表vsウルグアイ代表戦を関西でも放送しろ!)

番組等に関するご意見・ご感想は下記の視聴者センターまで電話でお願いします。
電話:06-6359-1123 (月-金)10時〜18時、(土)8時30分〜14時

3月28日
TBS→18:55 サッカー「日本代表×ウルグアイ代表」
MBS→18:55 ザ・ベースボール金曜ナイター横浜VS阪神

阪神は年間100試合異常放送。ウルグアイ戦は、この機会を逃すと厳しい。
関東は決断した。関西も・・・
MBSへのメールはこちら。 http://mbs.jp/kouhou/mail/index.html
がんばろう関西人。
(コピペ推奨)
★◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●
343  :03/03/24 20:58 ID:awPHPnuL
関西つД`)
344 :03/03/25 04:46 ID:Tuwj7JdE
>>335
ちょっとわかる気がする。
ガチガチの4バックでスペースを与えないサッカーで
カウンター以外では失点しそうにない、という共通点はあるね。
345U-名無しさん:03/03/25 08:57 ID:f+o2udaB
一汁しく擦れ違いなんだけど、いい加減にやめてくれる?
346U-名無しさん:03/03/25 10:15 ID:gixFG2pm
開幕だからまだ熟成途上とはいえ
どのチームも優勝出来そうな感じがしないんだよね。
磐田は攻めは素晴らしいが攻守のバランスがひどすぎるし
鹿島は試合巧者だが攻守共にバタバタしてた。
横浜は早く攻めて4点取ったが攻守共に雑さが目立つし
G大阪は安定度が高いが攻撃の戦術は相変わらず単調
そんな中で名古屋と清水も面白そうだが安定感を欠くし。
京都の朴の抜けた穴は相当でかいな。
347 :03/03/25 10:22 ID:YBO6TaEH
去年の初めの磐田だって酷かったぞ。
怪我人だったがな
348 :03/03/25 10:28 ID:5gokwZNl
去年の鹿島=今年の磐田
去年の磐田=今年の鹿島

談合してるねこりゃ
349U-名無しさん:03/03/25 10:37 ID:QUE8bDMt
鹿島はセカンドからだよ
本物ののボランチクラウデシール加入し守備力アップ
今は怪我人も多い。(柳沢、本山、熊谷)
青木とフェルはかなり良くなってきたがまだまだ半人前
350 :03/03/25 11:39 ID:W2tV3S5b
ど〜考えても鹿島の優勝は固い。
柳沢はもう治ってるし、本山、熊谷は復帰しても多分ベンチでしょう。
それくらい今年は補強できてるから。
秋田が言ってたよ。今年はうちが完全優勝するって。
ジュビロがあんなんじゃもー決まったよーなもんだよ。
351 :03/03/25 11:43 ID:KqsHjU+2
秋田に「負けないよ!」と言ってほしいな
352U-名無しさん:03/03/25 11:44 ID:xoUN6YmY
「5冠いくよ!」ならいいましたけど>秋田

早速ACLあぼーん
353U-名無しさん:03/03/25 11:48 ID:gIXu1/bo
>>349-350
両SB、特に相馬の衰え方がちょっと酷いのは大丈夫?つかあのDF陣
だと大岩の負担が大きくなりそうなんだが。

秋田、大口叩けるコンディションじゃないように見えるんだけどね。
354U-名無しさん:03/03/25 12:22 ID:xoUN6YmY
両SBは替えがいるからいいんだが
CBはちょっと難しいかも>鹿島


355      :03/03/25 12:25 ID:GfpRxJ9u
相馬は山田にやられてたから厳しいかもな
クラウデシールじゃなくて左SBに去年のままアウグストがいたらかなり強いと思うんだが
でも、おかげでフロンタは昇格の芽が出てきそうだ
356U-名無しさん:03/03/25 12:42 ID:ya3Gu2we
かなりハッタリで守ってる部分あるからな、鹿DFは。
それでもポジ的に磐田ほど一気にやばくはならないと思われ。

結局はここと新戦力のフィットして来るであろう横浜・G大阪の争いかと。
名古屋・清水はもう少し時間掛かると思う。
357U-名無しさん:03/03/25 12:47 ID:mPgSEs98
鹿島のおっさん4バックより磐田の3バックメンバーほうが体力的にキツクなってるようだ
358U-名無しさん:03/03/25 14:22 ID:QUE8bDMt
鹿島が完全優勝できると思ってるやつはちょっとサッカー
見てないにわかじゃね
俺はそこまで楽観的になれんぞ
開幕戦は向こうが主力いなくて弱すぎて参考になんない。3冠の頃は、1点差でも
勝ち抜けて終了間際ではボール回しして時間稼ぎするような余裕があった。
もっと昔のホントに強かった頃は2点取られても3点4点取る破壊力があった。

100歩譲って完全優勝したとして
下手に代表選ばれてるので今年限りのおじさん4バックから全然世代交代できず
ブラジル人優遇の補強のためベンチに干された選手は、今年の磐田のようにいいオファーでにげてしまうだろう
周りの世論配慮のため今年も人身御供の海外移籍を柳沢で無理やりし
シーズン終了後には中タコら今の主力も優勝を手土産に海外移籍

ここ2年ほどいい高校生にも逃げられまくり。U-20は0のていたらく。
なんつーか大きな鍋に移されて喜んで泳いでるトノサマガエルのようなもんよ。
火にくべられてるのも知らないでね。
煽りでないよ。思い切りネガティブに考えればこんな感じ
359 :03/03/25 14:25 ID:UQMcmQul
柳沢が移籍しても鈴木のようにすぐに帰ってくると思われ。
タコが移籍しても戸田のように飼い殺し
360 :03/03/25 14:31 ID:dM/Ozxlg
>柳沢が移籍しても鈴木のようにすぐに帰ってくると思われ。
柳沢に関してはそうは思わない。
一応鈴木もまだ帰ってきてないし、それいうなら半ば鈴木も飼い殺しのようなもんだろ。
361U-名無しさん:03/03/25 14:36 ID:4xQ6LrBD
「5冠いくよ!」ならいいましたけど>秋田

早速ACLあぼーん










無冠の悪寒(・∀・)
362U-名無しさん:03/03/25 14:37 ID:xkL7wrWO
柳沢は通用するだろ
MFとかになってそうだけど
363U-名無しさん:03/03/25 14:46 ID:uefBLy1g
>>361
鹿島は無冠に向かん

愛媛むかん


だめだこりゃ(´ー`) y-~~~
364U-名無しさん:03/03/25 14:57 ID:QUE8bDMt
そうそう。
謙虚にしたたかに。それが鹿島の持ち味。周りを油断させてしっかり果実を頂く
大体ACLでKで一勝しかしてないうんこチームやタイチームにも勝てなかったんだし

365 :03/03/25 15:00 ID:Tuwj7JdE
>>357
それはいえてるかも。
4バックのほうが体力的には楽なのかな?
366U-名無しさん:03/03/25 15:09 ID:JCDD5yfj
>>365
鈴木秀と田中マコが言ってたよ>3バックが体力的にキツクなってきた
フィールドの端から端までを3人でカバーするのがってことかな
367 :03/03/25 15:14 ID:C/U7PURv
>>358

穿ってるのかどーかよー分からんたとえの方がきになるな、良く思いついたな(w
368 :03/03/25 15:22 ID:NdtvfKx7
磐田=アルゼンチン(ショートパスの美学) 
鹿島=イタリア(カウンターが大前提) 
横浜=ジダンのいないフランス 
G大阪=チェコ(放り込んでいるようで 
じつはすばらしい組み立て) 
浦和=イングランド(縦に早すぎ) 
清水=韓国(すべては安次第) 
F東京=不明 
柏=日本(プレーがナイーブ) 
仙台=ハジがいたころのルーマニア 
 
369 :03/03/25 15:40 ID:wXXyiuH9
↑アホ過ぎ
370U-名無しさん:03/03/25 15:45 ID:uefBLy1g
>F東京=不明 

ワラタ。
371U-名無しさん:03/03/25 15:49 ID:ya3Gu2we
>>366
鈴木秀や田中ってまだ27・8じゃなかったけか?
名波や服部の衰えの皺寄せで結果的にキツくなってきた、て意味じゃないんだろか。
372U-名無しさん:03/03/25 17:08 ID:x1QG7iOY
>>361
5冠ってA3、ACL、Jリーグ、ナビスコ、天皇杯を指してるんじゃないの?


373U-名無しさん:03/03/25 17:36 ID:SubRpaLC
南米王者、ACL、Jリーグ、ナビスコ、天皇杯らしいよ
374 :03/03/25 17:52 ID:IFUUxFmH
>373
南米王者は難しいな。まず挑戦権の獲得が難しい。
375 :03/03/25 17:54 ID:MnD9cqlR
74年鈴木75年田中76年山西。
だから、それぞれ今年29・28・27歳だね。

衰えよりも、チームの約束事が曖昧になってる気がするけどなぁ。
攻撃の組み合わせに四苦八苦してたせいで、守備まで気が回らなかったんじゃないか。

そうすると、絶対に大岩・金沢の抜けたツケが回ってくるね。
降格は無いけど、優勝する地力はあるんかなぁ?って感じ。
376 :03/03/25 17:57 ID:FPxFqtAx
>>371
正にその通り。
中盤ありきのシステムだからね。
377 :03/03/25 18:16 ID:iCXL2jDi
>>371
 中盤でボール取られなかった、取られてもすぐに奪い返せていたからこそ、DFの弱さが見えてこなかったんだろうね。
 速攻で、中盤でのボール回しを省略して、最前線にボールをダイレクトに入れられると、最終ラインは意外ともろかったと。
 神戸はまずオゼアスに当てる、もしくは相手の左右のサイドにロングボールを放り込んで拾うパターンだし、横浜も、今シーズンは少しでも早く(速く)前へボールを運ぶって意識だから。
378U-名無しさん:03/03/25 19:01 ID:594tk/jS
>>361
A3取ったから5冠のうち、一個はゲットしてるので
無冠ではないと思われ。
リーグ・ナビ杯・天皇杯のうちどれが取れるかはしらんけど…。
379参考までに鈴木田中の話:03/03/25 19:22 ID:InegiAGl
田中 3バックはスペースも広い。まだ動けるからいいけど、動けなくなったら無理ですよ。
    監督は「3人で68メールの幅を守れる」と言うけど・・キツイですよ
鈴木 ぶっちゃけ年々キツくなっている。疲れが残るんですよ。去年は接戦も多かったしね。
田中 特に夏場なんか。そう考えると今年はキツいと思うね。
ーー そのうち4バックには?
田中 そろそろうちも老いてきたかな、なんてね。
鈴木 今年、自分が29、マコが28、ヤマが27.鹿島に負けてない。
ーー 現在の3バックを維持できるのはあと2,3年・・・
田中 スペースがね・・・。
    
380U-名無しさん:03/03/25 19:23 ID:R0OCth4w
>>368

俺仙台サポだけど、いくら何でも「ハジがいたころのルーマニア」は褒め過ぎ(w
381U-名無しさん:03/03/25 21:14 ID:0cAAnDdL
次のガンバ戦で負けたら田舎の1stは終わる
382U-名無しさん:03/03/25 22:11 ID:/D55Y0oN
>>374
鹿島の南米王者は
4/5京都王座奪取→4/9名古屋王座奪取すれば次回挑戦、
最速で4/12にも王座奪取する事が可能
383U-名無しさん:03/03/26 06:25 ID:iijnSi09
>>381
15試合だと2,3敗くらいしか出来ないからな…。
次の試合はかなり白熱しそうで他サポながら楽しみな試合だ。
384 :03/03/26 09:20 ID:xRv5HM5o
age
385U-名無しさん:03/03/26 11:29 ID:iBN6MPR7
優勝争いからすれば引き分けは勝ち点−2
直接対決ならまだしも下位からの勝ち点1は痛い。
例え無敗でも、3引き分けは2敗と同じだからね。
逆に残留争いでの勝ち点1は大きいよね。

しかしジュビロがこうも調整不足を露にするとな・・・
ガンバも2強に通用するサッカーかと言えば???だが。

横浜が仙台にきっちり勝てるかも気になる。
仙台も確実に力がついてるし、横浜はまだ隙が多い感じだからな。
386 :03/03/26 11:37 ID:qjjY9wTE
totoやるなら仙台にかけるな。
磐田に勝ったってことで評価が高いが、今の横浜は強くないよ。
今後かみ合えばわからんけど。
387U-名無しさん:03/03/26 12:28 ID:LPx12hpe
>>378
「5冠いくよ!!!」と言ったのは
A3取った後のインタビューだったから
それで打ち止めになってしまうかもしれない
388 :03/03/26 12:40 ID:7Olgs3Vp
無冠だったら「負けないよ!」に続いて流行語大賞に
389U-名無しさん:03/03/26 13:38 ID:vyzzNov3
秋田は去年ナビスコ勝ったあとに「また三冠いくよ!」といって2nd、天皇杯を落とし
A3勝ったあとに「5冠いくよ!」と言ってさっそくACLを落とし、ACLでテロ戦に引き分けた後
「残りは完封で勝つ!」と言って上海戦で開始2分に失点。

な に か 臭 う よ ・・・
390 :03/03/26 13:48 ID:B0QBPgAE
調整不足だってよ(プッ。
最後まで言ってろ
391 :03/03/26 14:05 ID:rMW3a6Ud
>>385
>しかしジュビロがこうも調整不足を露
調整不足ってよりチーム作りの失敗だな。
中心となる選手の状態を考えずに安易にN−BOXを引き継いでしまった。
あれじゃDFラインの3人で5、6人見ないといけない状況が、
こらからの各試合で頻繁に起きそうな気がするぞ。
まあ、フロントが補強に熱心ではなかったのは若手移行も考えてのことだろうし、
今季の磐田は勝ち負けのハッキリしたサカーになりそうだ。

>横浜はまだ隙が多い感じ
禿同。
速攻の形はできつつあると思うが守備が完全とは言い難いし、
相手に守られた時に打つ手はあまりなさそうだ。
上位には入るだろうが、ステージ優勝はまだっぽい。
392U-名無しさん:03/03/26 14:08 ID:59wvSXMZ
口は災いのもと
393U-名無しさん:03/03/26 14:08 ID:8acN2L/g
確かに秋田におうな。
もうあんまり信用してないけどな
394U-名無しさん:03/03/26 14:34 ID:g5zZKmR1
高原がいない状況では、攻めだけで押していけない事が判明したな。
DFは去年の1stで退場者続出だったから
中盤を支配できないとやばいとは思ってはいた。

だが奥はともかく佐藤やマルキーニョスは何とかしないと。
特にマルキーニョスは全然捕まえてなかった。あれは舐めてただろう。
去年とかも結構やられてなかったっけ?

横浜もあの戦い方ではスペースのない時厳しいのは明らかだが。
395U-名無しさん:03/03/26 14:48 ID:cM2o6iBt
>>394
つか、中盤守備がスカスカの状態で、
中盤の位置から飛び出してくる選手をDFだけでどうにかできるわけがなし。
名波のコンディションに依存し過ぎのシステムは明らかに問題だな。
396 :03/03/26 15:41 ID:ri6fhciw
F東京は優勝しなくても上位争いには絡んできそう。
新人の阿部がかなり良い。
397 :03/03/26 17:06 ID:A2jQlJHN
>>396
サカダイかなんかではFW採点1位になってたね
あのケリーへのクロスは新人にはなかなかできないと思う
でも瓦斯は後半文字通りガス欠するからな
そこを修正できたら上位に来ると思う
398 :03/03/26 18:40 ID:FnkPMPM7
相手に守られたら上野を使うだけの話。今年の鞠は簡単には止まらんでしょう。
399U-名無しさん:03/03/26 18:52 ID:2VGayUdL
上野を使ったところで
400U-名無しさん:03/03/26 18:58 ID:66E4a0IJ
マリサポとガンバサポは端から見てると笑えるほど自信満々だね。
401 :03/03/26 19:00 ID:vKgk85hr
横浜は普通に連携悪いから、ひいて守られたら、何もできんよ
402 :03/03/26 19:04 ID:eQ1qBx4I
仙台を降格候補に挙げた奴はサッカー素人
守備陣を補強した事実を知らない武田修宏並みの知識
403ミロ クロ コック     :03/03/26 19:25 ID:jD0py0h5
年に数回しか勝てない奴らは崖っぷちランキングやってろ!!
404U-名無しさん:03/03/26 19:50 ID:PfveBFJ5
それでも仙台と神戸は降格候補だと思う
笑うなら笑え。フィジカルが弱いチームは必ずガタがくるはずだ…
405  :03/03/26 20:21 ID:Ldrl0OPz
>>400
漏れは笑えるほど自信満々じゃないんだけれど。
むしろどこかで自滅しそうで怖い。
406  :03/03/26 20:31 ID:IwIaw82n
>>405
優勝は自信満々とはいかないかもだけど、
降格は絶対にないだろうからうらやましいよ。

鹿島 横浜 G大阪 名古屋 清水

降格率0%ってこれぐらいでしょ。
407 :03/03/26 20:35 ID:xeLmbw13
>>406
磐田...
408 :03/03/26 20:41 ID:eQ1qBx4I
>>404
武田修宏さん、今晩は(ワラ
409U-名無しさん:03/03/26 20:44 ID:DcJEHqCH
降格率100%→劣頭
4109999:03/03/26 21:36 ID:K6VmwMAZ
優勝率100%─>横浜FM
411U-名無しさん:03/03/26 21:53 ID:fP4RO8FZ
>408
武田さんなら神戸は○対抗です。
しかも降格争いじゃなく優勝争いの対抗と言いました。
412 :03/03/26 22:02 ID:Wi5dK8Xj
>>411
それはそれで・・・(ry
413U-名無しさん:03/03/26 22:20 ID:iLTyAPnI
>>401
磐田戦を見た限りでは、
岡田時代の札幌を選手だけグレードアップした感じだったな。
あのやり方で優勝したいのであれば、
得点力のある強力なCFの補強が必要になると思われ。
414U-名無しさん:03/03/26 22:43 ID:gWQ1Ld0S
>>406
さすがに磐田の降格はないだろ(w
415  :03/03/26 22:48 ID:M1Vwm6LD
そうか?開幕戦でマリノスにチンチンにされて服部泣きそうになってたけど?
416 :03/03/27 00:32 ID:QwHwpbhY
マリサポだけど、横浜はまだまだバランスが悪いと思う。
左サイドの攻守は全く整理されてない。那須の経験不足も穴。
得点力については>>413の言うとおりで、
前線が分断される傾向があるから、FWに一人でなんとかする力がないと
苦しむ可能性は高い。 
417 :03/03/27 01:02 ID:OI9MMbnN
久保は点とれんだろ。マルキーニョスは悪くはないが、、、、
清水、安永(゚Д゚)ハァ? 中途半端なFWばかりいすぎ。
418U-名無しさん:03/03/27 01:07 ID:6qP0RO8B
まぁまだどこも一長一短だな
4節辺りまででどこが勢いに乗れるか。

鞠も鹿相手にこの間の磐田とのサッカーじゃ
上手い具合に鹿にやられてしまう気がするな。
まぁ岡ちゃんは対戦相手によって戦い方をかえるとか言ってるらしいが。
419U-名無しさん:03/03/27 03:12 ID:Qq0YLBXD
>>418
>対戦相手によって戦い方をかえるとか
それじゃ残留争いするチームか、カップ戦の決勝みたいだな。
もちろん相手によって微調整は必要だろうが、
戦い方そのものを相手に合わせてると、
強豪とも弱小とも「いい試合」するチームになってしまうと思われ。
420 :03/03/27 11:47 ID:BLNQANU1
おまいら、マリノスはこんなもんじゃないぞ。ズビロ戦の
失点の原因は、代表辞退するほどの松田の体調不良と、
19歳でほとんど出場経験のない榎本(偽)GKとDFの
連携不足。まあ、優勝云々はなんとも言えぬが、DFの
力はこんなものではない。
421 :03/03/27 12:38 ID:5ZzN10Vj
同じ鞠サポでも疑問なんだが、何でそんなに自信満々なんだ?
去年のJ最小失点なんて、まったり横パス回しで相手の攻撃時間つぶした上に、
自分達はバランスを崩して攻めないから、カウンターを喰らいにくかっただけだろ?
DF陣の個々の実力は期待できるが、戦術変更で中盤も含めたチームとしての守りは再構築中。
その上でエノテツ頼りないし、松田も怪我するし・・・・・不安は尽きないよ。
422 :03/03/27 20:45 ID:ZFWztFsS
Jリーグナイトage
423U-名無しさん:03/03/27 20:47 ID:7UQwjbBW
ガレアーノってあんまり良い選手じゃないね
424U-名無しさん :03/03/27 21:35 ID:mcxHSptk
Jリーグナイトの新装(・∀・)イイ!
どこかの糞スーパーサッ(ry
425U-名無しさん:03/03/28 01:07 ID:ZJWljDBS
しばらく試合ないし
開幕戦についてはだいぶ語られたしマターリしてるんで
とりあえず監督交代レース予想でも立ててみるか?

@△副島博志(戦術は今のところ上手く行ってるが)
A○柳下正明(苦境時のチームを任され不運だが責任を取らされそう)

B…岡田武史(今のところ替わりの監督は考えてないと思われ)
C…西野朗(今のところ解任する理由はないが成績次第では)

D…トニーニョ・セレーゾ(優勝争い出来るしチームの方針から解任はない)
E…オフト(エジムンドがどうなっても任されるだろう)

F×原博実(魅力的攻撃サッカーもJ2危機になった時には…)
G△小林伸二(解任したくなってもお金がないか)

H…清水秀彦(仙台の礎を築き上げた人なので解任できない)
I◎アウレリオ(監督の構想と選手が噛み合わない)

J×ロリ(名将の呼び声もあるがチーム状態が・・・)
K…オシム(よっぽどの事がない限り1年任せるだろう)

L×大木武(いい監督だとは思うが状況が状況だけに)
M…ベルデニック(今のところ彼に任せるしかないだろう)

N○西村昭宏(チームバランスの悪さが足を引っ張る)
O…エンゲルス(土台を作り上げただけに我慢するだろう)


去年は途中交代は6人(池谷コーチ除く)
(柱谷、ガジエフ、川勝、ぺリマン、イバンチェヴィッチ、ラザロニ)
426 :03/03/28 01:14 ID:y5BqzW+y
磐田は、簡単に監督きるっけ?なんか記憶にない。まあ勝ってたチームだからな。

>>424
有料のスカパーの番組が地上波より悪かったら困るだろ。



427  :03/03/28 01:26 ID:rn1K94M5
磐田のヤナゲはヤバイ
桑原か去年までの人が復帰するような気がする
それか山本さん?
428蟹の月:03/03/28 06:28 ID:+koxPkoS
ナビスコのカス,開幕の学会,ともに相手がはてしなくJ2なので何とも言えない。
確かに根本の上がり,森川のサイドチエンジ,寿人の足は実に魅力で確実に去年より
上だけど,開幕5連勝の堅い前からの献身的プレスはない。
一番の心配はマルコスの不調。
まあサポーターの身びいきはあっても降格争いをしなければ良し,である。
429 :03/03/28 09:29 ID:VZbdJ3iT
>>425
J1で最下位付近を低迷していたら、
以前の功績なんて関係なく普通はどんな監督でも切られるよ
(ストレスに耐えきれず自分から辞任を申し出る者もいるらしい)。
降格のないプロ野球やJ2とは違う。

>大木武(いい監督だとは思うが状況が状況だけに)
言ってる意味が良く分からないのだが。初戦の引き分けでもうダメなのか?
サッカー以外の理由でもあると言うなら分からないが。

>>426
1年以内に切られたのは'98のバウミール、'99の桑原、'00のハジェヴスキー。
任期中に切られてるのはハジェヴスキーだけかな?
'97のフェリペも任期中にいなくなったが、切ったのではなく逃げられた(w
そのフェリペの跡を襲った'97の桑原もシーズン終了後に監督交代してるが、
当時はS級を持ってない代行監督扱いだったのでやむを得なかった。
430U-名無しさん:03/03/28 11:07 ID:CXq9fAeA
>>429
大木武の場合
去年の事だし当該選手は移籍したがチームが内紛後であるし、
海外移籍志望組が多いチームを最後まで完全にまとめ切れるか
若干不安は残るということ。
開幕戦の内容は間違いなくポジティブなものだったが・・・
431_:03/03/28 12:53 ID:MfWIZT48
>>430
開幕戦の内容は間違いなくポジティブなものだったが・・・

ま、開幕前に準備していたものは通用せずに、後半追い込まれて苦し紛れに
大博打に出たら追いついちゃったっつーオチ付きやけどね・・・

でも、トルシエやないが、運も実力のうちかもね・・・




432 :03/03/28 15:10 ID:KoM3D20o
エスパルスはボランチとセンターバックが名古屋の攻撃陣に押されてたね。
池田もまだ若いし、外国人FWを抑えるのは厳しそうだった。

攻撃陣は豪華メンバーだけど、やっぱり前線でキープできる選手がいたほうが、
ツットが生きそうなきがした。
433 :03/03/28 16:10 ID:YIMsnwOJ
監督交代レース
本命:オフト
対抗:西村
大穴:柳下
434 :03/03/28 17:25 ID:G7qCXB4l
>>432
大木はプレミアリーグスタイルのサッカーを目指してる感じだね。
4バックで中盤1ラインにしてひたすら速い攻撃。
トップの位置にポストができる北嶋でなく、
走力と馬力のあるツト入れてるのがその考えを表してるんだと思う。
当然ながらプレミアリーグのチームと同じ弱点を持つことになる。
センターに入るMFとDFラインは、今年は苦労すると思うよ。

ただ、エスパルスの試合は撃ち合いが期待できて、
第三者的に見る分には面白くなりそうだ。
435 :03/03/28 17:37 ID:+tM0nSTe
得点王予想 アン

日本人最高位 サントス 
436U-名無しさん:03/03/28 19:01 ID:A+gpwkAz
エジムンド退団だそうです。
437 :03/03/28 19:09 ID:MmPvXq4f
438  :03/03/28 19:16 ID:HIWc+K24
オフト解任5秒前
439 :03/03/28 19:17 ID:KoM3D20o
>>434
プレミアスタイルですか。
伊東がスタメン落ちしたのはそのスタイルに合わないからなのかな。
体は大きくないし…。

>>437
勝ち点を1ポイントも稼がずに帰るとは!
440U-名無しさん:03/03/29 02:00 ID:ptea9dT9
>B…岡田武史(今のところ替わりの監督は考えてないと思われ)

いつでも替われる人がGMやってます・・。
441U-名無しさん:03/03/29 02:30 ID:0OfrRMXK
下条さんか…。
磐田もある意味いつでも勝率8割超の社員監督が後ろに控えてると言えるか…
442U-名無しさん:03/03/29 10:57 ID:eiY4j99l
>>425
今の状況でも赤枠6番は無印のままですか?
443 :03/03/29 15:41 ID:LGlCbu8X
広島 0(後半)1 山形 [広島ス]
札幌 2(後半)3 水戸 [札幌]



J 2 戦 国 時 代 age
444 :03/03/29 15:43 ID:LGlCbu8X
水 戸 絶 好 調

も し 勝 て ば 開 幕 3 連 勝
445 :03/03/29 15:47 ID:LGlCbu8X
広島 1(後半)1 山形 [広島ス]

前半33分 [得点] ニヴァウド

大木 勉 [得点] 後半39分
サンパイオ [得点] 後半41分

広 島 逆 転
446 :03/03/29 15:48 ID:LGlCbu8X
広島 2(後半)1 山形 [広島ス]
447 :03/03/29 15:49 ID:ZF2MQ2c6
水戸4−2札幌
448U-名無しさん:03/03/29 15:49 ID:jbpcszyG
試合終わってからにしろ
449U-名無しさん:03/03/29 15:50 ID:QjAwryFw
つーかいつJ2スレになったんだ?
450 :03/03/30 04:03 ID:cMpnJHaE
浦和はエジムンドの代わりをどっかから獲ってくるのかな?
451U-名無しさん:03/03/30 04:08 ID:mAvQ/fIg
ツト強奪してくる
452U-名無しさん:03/03/30 04:29 ID:L3FAjWGT
それはそれで面白そうだ、遺恨ネタで盛り上がるだろうなぁ
453:03/03/30 09:42 ID:duCauVix
ゴン復帰。早くも大一番
454サッカー大好き:03/03/30 10:34 ID:InUvkd/l
エジムンドが出た所で別に戦力ダウンでも何でもないと思うが・・・
浦和は日本人チームでやった方が強いと思うよ。
そうじゃないと絶対勝てないよ!
455U-名無しさん:03/03/30 10:44 ID:r6l98BtS
まぁとりあえず山瀬が全快するまでは居てほしかった、ってのが本音だろう
456_:03/03/30 11:04 ID:vgOYKHNF
エドモンド
457カッカッカッカ!:03/03/30 11:08 ID:Uc1eUIji
本田
458_:03/03/30 11:24 ID:3Egq0RYd
>>454
劣頭サポのポジティブさとは裏腹にオフトは敗北宣言してる様ですが?

しかも懲りずに大物獲得って言ってるし・・・
459U-名無しさん:03/03/30 15:39 ID:0REXMjG9
劣頭はエメルソン変えない限りせいぜい中位止まりだろ。
460U-名無しさん:03/03/30 17:01 ID:73W8FbBO
オフトはどうよ。
461U-名無しさん:03/03/31 01:37 ID:coxyQPTy
山瀬のプレースタイルもオフトとは合わないんじゃないか?
462U-名無しさん:03/03/31 01:55 ID:I4w56zND
463 :03/03/31 03:03 ID:tZe6Y9kz
山瀬はいつから出れるのよ?
464U-名無しさん:03/03/31 03:07 ID:3AE/bSXk
3月29日(土) 15:30キックオフ
練習試合  45分×2
場所:城陽グラウンド

セレッソ大阪 6−1 京都パープルサンガ 


桜が開花したようですね
465 :03/03/31 08:34 ID:t87lnQDK
>>464
桜は散るのも早いからねぇ
466U-名無しさん:03/03/31 12:39 ID:6r2HqcO4
本番で開花してください。
練習試合でピーク持ってこられても
467U-名無しさん:03/03/31 13:31 ID:OP5PR6Gw
京都はあちこちで寝た子を起こして回ってるなぁ(w
468  :03/03/31 15:30 ID:NUyRoJsL
>>467
Jを盛り上げようとしている京都の深謀遠慮
が貴様にはわからんのか!
大分戦でも話題を提供してるしな!
DQNを囲ってやってるしな!
感謝しる!
469U-名無しさん:03/03/31 15:54 ID:nAI6PPhG
マジで4月ごろになると桜は強い
470 :03/03/31 19:12 ID:jcJnKdJF
3月はまだ早かったか
471 :03/04/01 02:55 ID:jRuZQlA9
472 :03/04/01 02:56 ID:ew9jJK8d
>>469
過去もそうなの?
473 :03/04/01 03:37 ID:7Xp70bII
>>472
初昇格した年は開幕から3連勝ぐらいして旋風を起こした。

そういや、だいたい昇格チームのうち1チームは、
勢いにのって勝ちまくったりするんだけど、今年からは引分け制も
導入されたしそういうのはないのかな?
474U-名無しさん:03/04/01 08:21 ID:ykW2Eylb
桜の咲いてた時期は年によって違うんで、3/15〜4/15の成績を抜き出してみた。

[2002年:最終成績25勝12分7敗]
3月16日(土) 湘南○3-0
3月21日(祝) 川崎△2-2
3月24日(日) 甲府○3-1
3月30日(土) 大分●0-3
4月 6日(土) 横浜△1-1
4月10日(水) 水戸○2-1
4月13日(土) 福岡●1-2

[2001年:1st最終成績3勝2分10敗]
3/17(土) 浦和△2-2
3/31(土) 鹿島△0-0
4/07(土) 大阪●2-1
4/14(土) 磐田●3-2

[2000年:1st最終成績10勝0分5敗]
3/18(土) 京都○1-3
3/25(土) 川崎○5-2
4/01(土) 磐田●3-1
4/05(水) 市原○2-1
4/08(土) 神戸○1-2
4/15(土) 鹿島○2-1

[1999年:1st最終成績10勝0分5敗]
3/20(土) 平塚●1-2
3/27(土) 京都○0-1
4/03(水) 柏柏○3-0
4/10(土) 横浜●6-0

あんま関係ないみたい(むしろ悪い気もする)。
475U-名無しさん:03/04/01 08:35 ID:8xjZXo4/
桜は春だけは強いというジンクスがあるが
五月に柏が強いという話は聞かない。
今の戦力でなく昔でもそうだった。
476U-名無しさん:03/04/01 10:48 ID:KaahWCvS
桜は3月末から5月半ばに確変
477U-名無しさん:03/04/01 17:38 ID:oxG4fEJG
桜も守備さえ良ければ優勝候補だな(w
478U-名無しさん:03/04/01 17:52 ID:RLkW4r/O
でも、毎年この時期にセレッソが勝つと桜開花!的な記事を見る
479 :03/04/01 19:35 ID:7Xp70bII
>>478
確かに。なんか毎年見てるような気がするんだな。
480U-名無しさん:03/04/01 19:36 ID:zAv1Dd5v
今年は無理だろ。
481 :03/04/02 03:35 ID:IRXTbKKJ
>>473
>昇格チームのうち1チームは、勢いにのって勝ちまくったり
ここ数年、たまたまそうだっただけだと思うけど。
1996の福岡・京都、1997の神戸はいずれも昇格年度は最下位争いしてる。
482 :03/04/02 14:04 ID:icVWLYUV
>>478
話題にしやすいというのはいいことだ。他にチーム名がネタになるところはないからな。
反面桜咲かず、桜も終りもよ書かれるわけでが。
483 :03/04/02 14:11 ID:8Gq2EKgz
しかし、これで浦和が消えたので、優勝争いは
鹿、鞠、G、あたりに絞られたワケだが・・・ 磐田は早やい1敗なので除外。
484U-名無しさん:03/04/02 14:35 ID:eW90mNwn
>しかし、これで浦和が消えたので

最初っから入ってませんが、何か?
485U-名無しさん:03/04/02 17:17 ID:nvSooZxW
>>483
JEF
486U-名無しさん:03/04/02 17:56 ID:0dsNkqL2
Jリーグは2日、規律委員会を開き、仙台マルコスを、リーグ戦、ビスコ杯、サテライトリーグを含む出場停止処分にすると発表した。
487 ◆XXX.tap13. :03/04/02 18:36 ID:MP8RhW9w
>>486
サテライトの退場ってこえー!
488U-名無しさん:03/04/02 18:50 ID:98v11fc8
あれ?今日はエイプリルフール?
489U-名無しさん:03/04/02 19:23 ID:ZnkOn5VT
マルコスじゃなくてエデーとかいうヤツだよ
490 :03/04/03 00:31 ID:HOzzLfTT
規律委員会において2003Jサテライトリーグ Aグループ 第4日(3月30日開催)の
試合で起きた行為に対し、エデー選手(ベガルタ仙台)の処分を下記のとおり決定い
たしました。

【処分内容】
サテライトリーグ 4試合の出場停止
※なお、下記Jリーグディビジョン1 1stステージ(3試合)およびヤマザキナビスコカッ
プ(1試合)についても出場停止となります。
【出場停止試合】 2003Jサテライトリーグ Aグループ (合計4試合)
5月11日(日)開催(ベガルタ仙台   vs コンサドーレ札幌) 
5月25日(日)開催(ベガルタ仙台   vs 鹿島アントラーズ) 
7月20日(日)開催(ベガルタ仙台   vs 東京ヴェルディ1969)
  8月 3日(日)開催(コンサドーレ札幌 vs ベガルタ仙台) 2003
Jリーグディビジョン1 1stステージ (合計3試合)  
4月 5日(土)開催 第2節(横浜 F・マリノス vs ベガルタ仙台) 
4月13日(日)開催 第3節(ベガルタ仙台 vs 清水エスパルス)  
4月19日(土)開催 第4節(ヴィッセル神戸 vs ベガルタ仙台)
2003Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ Bグループ 
4月 9日(水)開催 第3節(FC東京 vs ベガルタ仙台)
【処分理由】
2003年3月30日(日)2003Jサテライトリーグ Aグループ(大宮アルディージャ vs
ベガルタ仙台)の試合においてエデー選手は主審より退場を命じられた。
(財)日本サッカー協会懲罰基準に照らして審議・検討した結果、ボールと無関係に
相手選手を背後から蹴ったことにより「乱暴な行為」に相当すると判断、2試合の出
場停止処分とする。また、主審の判定に不服を示し、主審の身体に触れたことによ
り「主審および副審への侮辱」に相当すると判断、2試合の出場停止処分とし、合計
4試合の出場停止処分とする。

だってさ。

でもエデーって主力じゃないよね。
491 :03/04/03 00:34 ID:HOzzLfTT
ところで、漏れはガンバに関しては、
ガレアーノがフィットするか、否かによって優勝レースに絡めるか
どうか左右されると思う。

鞠は調子よさそうだが
鹿島も磐田もまだエンジンかかりきってないし、
このガレアーノこそが前期の優勝争いの鍵を握ってると思う。
492 :03/04/03 10:42 ID:QJV+d7Tt
ageムンド
493 :03/04/03 10:50 ID:hnZf11D1
日遠すぎ
494U-名無しさん:03/04/03 11:59 ID:Rkkx4rJD
エデーかえーでえーで!
495 :03/04/03 21:31 ID:CpOoOyxX
仙台は札幌の今野を完全移籍で獲れば上位進出も有り得る
496U-名無しさん:03/04/03 21:42 ID:zOh6f0Rj
>>495
なんで札幌は上位進出しねえんだよ
497 :03/04/03 22:07 ID:+p/rvsWU
>>496
札幌だから
498U-名無しさん:03/04/03 22:17 ID:PCI5vW4M
>>496
札幌も上位進出は有り得る。


















J2での話だけど。
499U-名無しさん:03/04/03 23:09 ID:DwXfdOQi
>>491
確かにガレアーノは今年の優勝争いのカギを握ってる感じだな。
フィットしてくればG大阪は攻守共に安定感のあるチームだし
鹿島と肩を並べるかそれ以上の戦力になるが
フィットしなければ鹿島は楽な展開になるだろうな。
横浜はそこまでの域には達してない感じがするし。
500U-名無しさん:03/04/03 23:55 ID:L3Tzgzrd
ガンバはファビアーノがかなり使えたのに切って獲った選手だからな>ガレアーノ
501U-名無しさん:03/04/03 23:57 ID:K6+FiRd1
ファビーニョっす
502 :03/04/04 00:31 ID:zKQhzHjc
今のズビロに勝てなかったら、一生勝てないな。ガンバ
503 :03/04/04 02:12 ID:G0dXWrG3
楽しみだな。
週末のガンバーズビロ
504U-名無しさん:03/04/04 06:52 ID:jBQlA0qS
保守
505 :03/04/05 02:28 ID:NSRf2n7d
今節の大一番
ガンバ−ジュビロ
16時〜万博 生放送bs-i

引分の予感。
506 :03/04/05 04:16 ID:AeOKhwmo
ガンバvsズビロぐらいNHKBSでやれよ。
507U-名無しさん:03/04/05 05:56 ID:G4t3xbxn
>>506
BSデジタルぐらい買えよ 安い奴なら25kであるぞ
508U-名無しさん:03/04/05 10:41 ID:DydxDpje
>>506
bs-iだって目玉になるカード放送したいだろ。
まさかNHKとBs-iで逆にしろと? (w
公共放送的には
新規昇格チームの地元デビュー戦という意味がある。
509 :03/04/05 11:29 ID:jyUwxVgJ
???
510U-名無しさん:03/04/05 12:06 ID:nQXjnntv
>>507
2万5千円で買えるといいたいのか?
511 :03/04/05 12:55 ID:T0qpwIi0
ガンバvsズビロぐらいNHK総合でやれよ
512U-名無しさん:03/04/05 13:36 ID:HbZHrRab
>>511
禿同
513 :03/04/05 18:41 ID:NSRf2n7d
ガンバ−ジュビロは引分。
ジュビロはなんとか踏みとどまったということになるのか?
514U-名無しさん:03/04/05 18:44 ID:tr6ml1Co
age
515U-名無しさん:03/04/05 18:46 ID:tr6ml1Co
JEFは良さそうな予感・・・
516 :03/04/05 19:15 ID:PiDAb7Zn

また西野がやっちゃいましたか・・

はっきり言って、ズビロはだいぶマシになってきたよ。
517U-名無しさん:03/04/05 19:18 ID:YI/zo5yx
>>516
西野ってガンバの監督の? それとも磐田のFWの?
518 :03/04/05 19:25 ID:O/eyhikZ
516

西野の勝負弱さがまた出たということでつ。
519 :03/04/05 19:41 ID:woNnFEDc
>>505
お見事!
520U-名無しさん:03/04/05 21:02 ID:DNJEw+5s
優勝は鹿島で決まったかな?
後は残留争いだけが興味の的だよ
521 :03/04/05 21:04 ID:NSRf2n7d
>>519
ありがとう。


鹿島はしぶとく柏に逆転勝ち。勝ち点3.

今節は横浜・ガンバ・磐田が勝ち点1。
鹿島が抜け出しそう!?

磐田は二試合で勝ち点1だけど序盤の対戦相手が強すぎたし、
後半戦に強いチームまだわからないという感じか。
522U-名無しさん:03/04/05 21:15 ID:2Ra4CUrc
引き分けかー>ガンズビ
なんともコメントし辛いな
523U-名無しさん:03/04/05 21:35 ID:8xSVSZbu
暫定であるがほぼ今節の首位で間違い無い市原について一言お願いします
524U-名無しさん:03/04/05 21:38 ID:1lqjECmj
>>523
ベスト4にはまだ早い
525U-名無しさん:03/04/05 21:42 ID:GHMyD+2Q
大分が酷かったのかジェフが良かったのか。
俺は得点シーンしか見てないから分からないがジェフの新外国人は良さげだな。
526U-名無しさん:03/04/05 21:43 ID:DNJEw+5s
>523
市原?え、いたの??
って感じ。
527 :03/04/05 22:12 ID:hQxsO5Ve
>>521
鞠が「強すぎた」かどうかは微妙だな。
まあまだ分からないってのには同意だが、1stはやはり難しいと思われ。
鹿島も思ったよりバタバタしてるし、
優勝ラインはかなり下がりそうな気がするよ。

>>525
大分、ロドリゴ以外にほとんど補強しなかったわけだが、
やはりあの面子では、J1を戦い抜くには荷が重過ぎる気がする。
528U-名無しさん:03/04/05 22:21 ID:WNhF+6+c
第2節 1日目終了 暫定順位(☆は1試合)
        勝点 得失点差
  1 市原   6   +5
  2 鹿島   6   +3
  3 横浜M  4   +2
  4 G大阪  4   +1
  5 仙台   4   +1
  6 F東京  3   ±0
☆7 神戸   3   +1
  8 C大阪  3   ±0
  9 東京V  3   ±0
☆10 名古屋  1   ±0
  11 清水   1   −1
  12 磐田   1   −2
☆13 京都   0   −1
  14 柏     0   −2
☆15 浦和   0   −2
  16 大分   0   −5
529 :03/04/05 22:24 ID:6YiOvbWT
>やはりあの面子では、J1を戦い抜くには荷が重過ぎる気がする。
去年開幕4連敗したうちも同じ事言われたなw
降格確定だのボロクソだったが、結局残留したし大分もまだ分からんよ。
530U-名無しさん:03/04/05 22:35 ID:66J7aZqP
京都の場合はメンツが若かったからうまい具合にツボにはまって成長したが
大分の場合はどうなんだろ。
531U-名無しさん:03/04/05 22:51 ID:YvI+kgaN
いまさらなのは承知で・・・

Sランク(優勝候補筆頭)鹿島
Aランク(優勝争い)G大阪・横浜FM・磐田
Bランク(上位圏内・単穴) 名古屋・清水・市原
Cランク(中位・台風の目)浦和・仙台・神戸・京都・東京V
Dランク(中位以下・降格争いも)柏・ FC東京・大分
Eランク(降格候補)C大阪

あたくし、かつてこの指標を作ったものですが、若干のマイナーチェンジをしますた。
鹿島・・・安定感のあるチーム力。優勝争いは間違いなく
     このチームを中心として進むだろう。
G大阪・・・まだ、外国人とのコンビネーションはイマイチだが、
     マグロンの高さという武器は困ったときの切り札となる。
横浜FM・・・久保・カフー(まゆつば?)の加入もそうだが、
      ユキの加入がチーム力を相当上げたはず。DFライン
      もJ屈指の安定感がある。
磐田・・・高原放出でチーム力ダウンも、結局上位には食い込んでくる
     予感。中盤はやっぱすごいっしょ。
名古屋・・・ウ・ヴコンビは強い。でも、取りこぼしがあるので優勝争いに
     絡めるかどうか?
清水・・・戸田の代わりの鶴見がブレイクの予感。本日C大阪に負けたように
    安定感はないものの、波に乗れば名古屋同様優勝争いもある。
市原・・・監督次第だが、1節・2節を見る限り相当やれそう。
浦和・・・大型補強をしたが、早くもエジムンド退団と、迷走中。
    でも、なんだかんだで中位にはきそう。
532U-名無しさん:03/04/05 22:51 ID:YvI+kgaN
仙台・・・今年は少ないながら適材適所に効率の良い補強。
    特にファビアーノは日本でのサッカーも熟知し、懸念されていた
    DFに効果があるだろう。また、山下・マルコスしかいなかったFWも
    佐藤の加入で、層が厚くなったのも好材料。台風の目になる。
神戸・・・かねてより安定していた守備も北川・坪内の成長でさらに安定感を
    増した上、パクの加入が攻撃陣に厚みをもたらすことになれば、
    上位進出も決して夢ではない。
京都・・・昨年年間5位、天皇杯優勝と意気あがっているだろうが、
    パクの穴は間違いなく大きい。上位進出もあるかもしれないが、
    噛み合わなければ残留争いに加わる可能性もある。
東京V・・・若手の成長が著しく、このチームも台風の目となる可能性がある。
柏・・・エジウソン退団・主力放出による選手層低下で、今年も厳しいシーズンになるだろう。
FC東京・・・アマラオが終わったらどうなるんですか?なんか、そろそろ厳しそう。
大分・・・いろいろお騒がせしたこのチーム。J2レベルの選手も多く、勝負所で
     勝ち点を取り損ねて残留争いに加わりそう。
C大阪・・・サッカーはディフェンスがとっても大事です。ディフェンスに関して言えば、
     現J2でも中位以下でしょう。ユンの穴も結局埋まらず、このチームは降格候補筆頭と
     言えるのではないでしょうか。

長くて、そして先入観たっぷりの歪んだ意見ですが、笑ってみてやってくださいな。
でわ。
533U-名無しさん:03/04/05 23:23 ID:3dT4wdM0
J2じゃないけどかなり1stは混乱しそう
引き分け、主力の衰えetc・・・
534U-名無しさん:03/04/05 23:30 ID:YivuKaBL
>>532
すまない。セレサポなんだが、ウチがEランクで降格候補、守備が最悪だというのは同意なんだが、
ユンの穴という点だけは同意しかねる。
去年ユンがどんだけの成績だったのか、知っていて書いているの?
埋まらない穴になるほどの選手だったら、放出してないよ。
535U-名無しさん:03/04/05 23:34 ID:lyLv2Xvu
あれじゃない?
FWとその他の連携がだめぼってやつじゃない?
536 :03/04/06 00:02 ID:xMDlzVz+
>>528
市原暫定首位か
537U-名無しさん:03/04/06 00:03 ID:W/6xXFUu
>>534
なるほど。昨年ユンは大した選手ではなかったんですか。

正直昨年は数試合しかC大阪の試合は見てないので、
そこは申し訳ないのですが、
J1にいたころに関して言えば、ユンは攻守の要として、
セレッソの中心的存在だったように覚えています。
彼からのパス出しで、森島・西沢は生かされていたような気がするんですね。

2月末の仙台との練習試合を見た限りでは、
その役割を布部がやっていたんですが、ハッキリ言って機能していませんでした。
現在のJでも森島、バロン、大久保といった前線の選手が、ずるずる最終ラインの
そばまで、ボールをもらいに行っているシーンが多々見られます。
これでは、メディアが注目するC大阪の攻撃力も半減しますし、
残留争いの中心になるのでは?と考えたわけです。

まぁ、要約すると535さんがおっしゃった通りです。
538U-名無しさん:03/04/06 00:14 ID:HE6Ry29W
>531
京都と大分はワンランク下げだな

京都は明日の試合を見て判断するべきだが
去年の良かった頃と比べると、「サイドからの攻撃」「中盤の守備」
これが無くなった。黒部と最終ラインだけで戦っている感じ。

大分は選手も、試合内容も期待はずれ
もう少し中盤で厳しく行けるチームだと思ったが。
539U-名無しさん:03/04/06 00:26 ID:4yCB3DJa
540U-名無しさん:03/04/06 00:29 ID:HpKOnily
>>531
犬サポだが、確かに今日の段階で2勝、暫定首位。
だけど、2戦とも相手の守備が本調子にはほど遠く、
どう見ても完全に実力でうち負かした試合には思えない。
むしろこれから強豪と対峙してどこまでやれるかだと
思う。多分その時にボロが沢山出て貯金を使い果たすと
考えてる。今年も中位に留まるだろうね。

ただ、下位相手に取りこぼしをしない試合運びをできる
ようになったと考えれば以前より進歩したんじゃないかと
思うが、判断するにはまだ材料が不足してるかな。
541_:03/04/06 00:29 ID:Q1ZN9XZq
>>532
今年の選手入れ替えは十数人に及んでいて、
平均年齢も2,3歳下がっていて、
地味ではあるが、決して少ない補強とは言えないと思われ。
542541:03/04/06 00:30 ID:Q1ZN9XZq
仙台のことです
543U-名無しさん:03/04/06 00:33 ID:ooPBhWkI
>539
甲殻筆頭候補に当確でました。
駄目押しやね。
544U-名無しさん:03/04/06 00:37 ID:HpKOnily
>>543
本家の呪いが何処まで続くかやね。
二番煎じは何をやっても二番煎じ。
本家を越える呪いになれるかどうか。
545U-名無しさん:03/04/06 00:55 ID:P0d/qbAu
>541-542

531です。私も九州在住の仙台サポなんで、
10数人の入れ替えは知っています。
ただ、ビッグネームでいえば、
ファビアーノ・高桑・佐藤くらいですね。
地味なところだと、森川・エデー・マルケン・中原・石井あたりで、
レギュラークラスの補強と言うよりは、
将来性と、選手層の充実を図るための
補強といえるでしょう。
個人的には今日FMに引き分けたのは相当でかいと思ってますね。

>544
今日の試合を見ると、
降格候補筆頭にあげても良いですね。>大分
でも、一応九州人なので無くなると寂しいという意味も込めて、
Dランクで勘弁してください。

546U-名無しさん:03/04/06 00:58 ID:g76BpPQ+
>>537
丁寧なレスを返していただいてどうも。以下、長文でスマソ。

>昨年ユンは大した選手ではなかったんですか
正直言って一昨年のユンもリーグ戦ではイマイチだったのだけど…(活躍していたら降格していない)
天皇杯で活躍していなかったら間違いなく解雇されていたと思う。
昨年のユンはケガやW杯のため、抜けることも多かったし、出場しても活躍したのは
(自分の見たい試合に限るけれども)川崎Fとの2戦目・水戸との4戦目くらいしか印象にない。
正直好きな選手なので、放出はして欲しくなかったけど、昨年のあのデキではそれもやむを得ないと思った。
ユンは当たったときはものすごいプレーをするけど、駄目なときは徹底的に駄目なプレイヤーで、
昨年は駄目なときが多すぎた…

>現在のJでも森島、バロン、大久保といった前線の選手が、ずるずる最終ラインの
>そばまで、ボールをもらいに行っているシーンが多々見られます
う〜ん、そうなのかな?
森島はユンがいたときからそうなので、わかるけど、バロン・大久保に関しては
神戸・清水戦を見る限り、そこら辺はあまり感じなかったけど…
まあバロンがセットプレーのとき守りに戻ってきているのは確か。

>FWとその他の連携
そういう意味なら自分も同意(「=ユンの穴」ということではないけど)
昨年のウチはかなり個人に頼った攻撃をしていて、それで通じていたものだから
今もその名残があると思うので。
まあ昨日の試合を見るとちょっとマシになったので今後には期待。
547544:03/04/06 01:03 ID:HpKOnily
>>545

ゴメン。こちらも九州在住の犬サポなんです。
これで大分が降格したら再び九州でJ1の試合
というかジェフ戦が観られなくなるので困ってし
まいます。本当は大分には頑張って欲しいので
すよ。でも今日の試合をビッグアイで観た限りは…。
548 :03/04/06 01:08 ID:5fqODpt5
J1順位予想で仙台を降格候補に挙げた奴はサッカー素人
仙台の戦力分析は>>37-42>>471を参照
549 :03/04/06 01:18 ID:Af/XYuew
清水は2戦続けてジェットコースターのような試合してるな。
攻撃陣(ツト・アン・北嶋・三都主)の破壊力はJ1最強のような気もするが、
もう少し守備のバランスが取れるようにスタメンを調整しないと、
これからも同じような試合続く気がする。
今年は勝ったり負けたりになるんだろう。降格はしないと思われるが。
550U-名無しさん:03/04/06 01:41 ID:ce+Ydvds
>>540>>547
もはや誰もオマイラ犬どもを降格候補、弱小チームとは見ていないことにいい加減気づけ。
元々の堅固な守備陣に点の取れる外人が加入して勝利をもぎ取れるチームになった。
選手層だってこないだの山岸や弟が大活躍の佐藤勇人、大学bPFWの巻、同じくMFの羽生、楽山。
スピードスター林なんてのもいるだろうが。
代表級の選手だってミリノビッチ、チェヨンス、中西、望月と少なくない。

卑屈になるのはオフィシャルショップだけで充分。清貧感を持ち出すのもいいかげんにしろ。
551U-名無しさん:03/04/06 01:48 ID:I9iRHxuI
>卑屈になるのはオフィシャルショップだけで充分

ヽ(`Д´)ノ
552U-名無しさん:03/04/06 02:03 ID:XVGyT+Hh
>>550
褒めてるのか貶してるのか良くわからんヤシだな(w
市原にはあまり期待はしていないのだがあのサンドロって外人はいいな。
最初太りすぎで俺王みたいなのかと思ったがあのガタイはパワープレーに必要だということがわかった。
最後まで破綻をきたすことがなければ今年の市原はタイトルひとつくらいは獲れそうな気もする。
553U-名無しさん:03/04/06 02:05 ID:XVGyT+Hh
>>549
とにかくケガ人の復帰待ちだな。
斎藤はともかくとしても市川が復帰しないとあんな不安定なSBでは相手を抑えるのは無理。
森岡を中で使えないこと自体が異常なんだから。
554U-名無しさん:03/04/06 02:42 ID:zkKcQp1J
555 :03/04/06 03:10 ID:Jm5W8Yrv
そうだよ。
市原は降格争いも優勝争いもない地味なチームでいいんだよ。
頑張る必要はない。
556U-名無しさん:03/04/06 07:53 ID:1B+JmHP4
本日の見所

「負けないよ」浦和 vs 「内弁慶」名古屋

「負けないよ」伝説は昨年2ndの名古屋戦、Vゴール後に生まれた。
ここでさらに負けたら2週目突入(全チームと当たった訳じゃないけど)
しかしエジムンド退団に加え、エメルソンまで負傷欠場濃厚。
こうも不運が重なると浦和の勝利は厳しく思われる・・・・・・。

が、名古屋というチーム、不思議な事に自分たちに有利な条件が
重なりすぎると、何故か勝手にコケるという謎の特殊能力持ち。
今日ウェズレイが得点すれば、ラモン・ディアスの67試合を抜き、
66試合でJ通算50ゴールを上げる新記録がかかっている。
イベント付にはめっぽう弱い名古屋。決してくみし難い相手ではない。

浦和が「負けないよ」の呪縛から解放されるか。
名古屋が去年1st最終戦以来のアウェイ勝利を上げるか。
両チームの明日はどっちだ?
557U-名無しさん:03/04/06 10:35 ID:piTJYrnn
558U-名無しさん:03/04/06 10:42 ID:O8x/OeFA
559_:03/04/06 10:58 ID:C1VxxWom
ガンバの2戦を見たんだけど、、、。ガンバが優勝したらJのレベルを疑うね。
560U-名無しさん:03/04/06 11:02 ID:ULNueMcA
田舎と馬鹿に優勝されるよりまし
561U-名無しさん:03/04/06 11:04 ID:9u72px4J
ある意味どこも田舎と馬鹿だと思うが
562U-名無しさん:03/04/06 11:14 ID:HpKOnily
>>561
意味不明。ジュビロとアントラーズが優勝するよりはマシだと言ってるのに
何を言ってるんだこいつは。
563U-名無しさん:03/04/06 13:25 ID:uaQcBf4w
>>558
犬の監督は厳しいな。あのできで10%なのか。
564U-名無しさん:03/04/06 13:54 ID:HpKOnily
>>563
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/comment/nabisco/jn_03_yo_02.html
「ウチのチームは、まだまだレアル・マドリッドには程遠い」と答える監督だしな。
565U-名無しさん:03/04/06 14:06 ID:rTguEoJ6
>>564
あの監督は犬をレアルにするつもりなのか・・・((((( ゚д゚)))))ガクガクブルブル
566 :03/04/06 14:07 ID:Q0foV8u1
>>564
「うちのチームはレアル〜」ってオヒサ(ry
567 :03/04/06 14:19 ID:e7rjmNjE
19:05 柏 1-2 鹿島 柏の葉 BS
04/06 (日)
14:00 浦和 vs 名古屋 駒場 BS−i/テレビ埼玉
15:30 神戸 vs 京都 神戸ウイ BS/NHK大阪(録)/サンテレビ(録)/KBS京都(録)
568ガンバサポ:03/04/06 17:22 ID:Ftz7z4iX
>>559
ごもっともです
2戦ともバランスバラバラで酷い出来でしたから
569 :03/04/06 17:25 ID:MpuN643C
カシマの仕上がりがイイ!
やはり優勝争いに絡んできそうだな
570 :03/04/06 17:43 ID:ZHQ8ZLvS
2戦終えたところで、まあ冷静に見ても鹿を軸に鞠、ガムバだろうな。
あと犬と麿がどこまで食らい付けるか、優勝は絶対ムリだが…
571 :03/04/06 20:08 ID:24t+S5Lf
>>556はいい読みしてる
572U-名無しさん:03/04/06 20:27 ID:vbFKBGiT
>>570
まぁまだたった2戦だが俺は鞠を本命に推したい。
守備は堅いしFWに難があるもののマルキーニョス、佐藤、奥、ドゥトラと言った前線の破壊力はいちばんだと思う。
対抗はG大阪。やっぱりアルセは本物だった。格が違う。
あとはガレアーノのできが心配だな。いまのところ去年のファビーニョのほうが良かった。
次が犬。地味だがミリノビッチ、中西を軸とした守備力の高さを買う。
ケガ人も多いがサンドロが使える外人だとわかったので得点力は去年よりはいいだろう。
鹿は4番手。どうしても相馬と青木とへなぎが見劣りする。ケガ人も多い。
ただ外人が当たりだったので大崩れはしないだろう。

あとは牛、蟹、麿、鯱あたりまでが6位圏内に入ってくるか。
573U-名無しさん:03/04/06 20:35 ID:ERz66p5R
鹿島は外人ボランチ獲ったよ
ヒゲが愛してやまない選手らしい
574マリサポ:03/04/06 20:35 ID:IqpBaSYa
>守備は堅い
激しくダウトw
575U-名無しさん:03/04/06 20:44 ID:kZtx3yM1
>>573
クラウデシールな。
結局ヤシが海外移籍予定の中蛸の代わりになる形だろうが・・・
青木を外して中蛸を残さないとまず間違いなく優勝は難しい。
鹿島は4バック3ボランチで守備のチームになるつもりなんだろうか。

>>574
中澤、鳩は安定してる。
松田はオーバーラップしても戻ってくれば信頼できるしドゥトラは守備は期待してないだろ。
問題は偽えの素の守備力だけだろ。

576574:03/04/06 20:53 ID:IqpBaSYa
>>575
いや、個人の問題でなく組織の問題。
コンパクトではないのに、中盤守備の負担をワンボランチに負い過ぎ。
ポゼッションサッカーを捨てたことも、反面、守備の弱体化を招いている。
577U-名無しさん:03/04/06 21:18 ID:2iAUiHmh
仙台サポだが、今けが人が多くて6位以内なんて無理だと思うよ。
まあ、よくて一桁台。
578 :03/04/06 21:20 ID:ZCh5H9b8
>>576
得点チャンスを増やす代わりに失点のリスクも増えているのは確かだね。
まあ、榎本(本物)が欠けて、那須はまだCBとしてもワンボランチとしても物足りない。
ボランチは本職の上野に期待したかったが、試合勘を失っているのか精彩を欠いてたしね。
守備が弱くなったと言われればそうかもしれないね。鞠サポとしては、
チームとしての守り方が完成してない時期に主力の故障や不調が重なっちゃったんだと贔屓目に見てるんだけど。
579U-名無しさん:03/04/06 21:23 ID:HE6Ry29W
今日の京都は得意のサイド攻撃もまずまずだったし
守備も角田を中心によくできており、全体として去年の良い頃を彷彿とさせたが
怪我人続出。雲行きが妖しい。

神戸は、アリソン、オゼアスのライン以外はミスも多く
特に感心するものはなかった。これでどうやって磐田から4得点したのだろう。
580U-名無しさん:03/04/06 21:25 ID:x/Jdd7Yv
サポが自分ちの選手を偽とか本物とか言ってるのかよ
終わってんな
581U-名無しさん:03/04/06 21:30 ID:HE6Ry29W
横浜は中盤の運動量と、パススピード、動き出しの早さで
Jリーグトップだと思うが
最終ラインと中盤の動きの連携までは出来ていないように思う。

DFラインをもっと浅く左右に狭くして、かつ中盤の動きに連動できる
ようになれば本物だと思う。
582 :03/04/06 21:34 ID:SDyKEl4G
横浜たいして速くないよ。
583U-名無しさん:03/04/06 21:37 ID:HE6Ry29W
あと、横浜は中盤が強い割にFWがイマイチ信頼できない点が泣き所。
特に久保が頼りなく、FWとしては致命的なほどシュートがない。貪欲さが無い

横浜を優勝候補と言うのはちょっと期待しすぎではないか?
584 :03/04/06 21:41 ID:qwevyrE0
横浜の最大の弱点は監督だよ。
必ずボロが出る。今シーズンの優勝はまずない。
585U-名無しさん:03/04/06 21:45 ID:8eb1Xk//
そうすると守備力がいちばんあるのはどこだ?鹿島か?
586 :03/04/06 21:49 ID:1Rddch+7
横浜は前へ前へボールを動かしてる分点は取れるようになるだろうけど
同時にボールを失うことも多くなるからそのケアを全体で出来るかじゃないかな。
587 :03/04/06 21:51 ID:9CISj/3I
鹿島は堅いようで思うほど堅くないから中の上くらいだと思う。
588ガンバサポ2:03/04/06 21:56 ID:yQ0a3DXG
>>559

全くその通り。

今の外国人が全く連携取れてないガンバならね・・・( ̄ー ̄)二ヤリ






・・・と強がってみる
589U-名無しさん:03/04/06 22:05 ID:n38aWpQQ
横浜は奥と那須
ガンバはガレアーノ次第か

あとマルキーニョスは本当によく頑張るし
ヴェルディは何故簡単に放出したのかと思うが
しっかり捕まえればそんなには仕事できない。
横浜は正直どこまで体力が持つかな?

市原は今のところ過去2戦の相手が相手だからな…
そんなに良い出来ではないのに大勝。
大分も悪くないが守備陣がJ2慣れし過ぎてるような

京都神戸共々先行き心配だな…
関西勢はガンバ以外どこも残留ギリギリそう。
590 :03/04/06 22:08 ID:jCLFAPhC
結局、鹿島が優勝しちゃうのだろうか?
591U-名無しさん:03/04/06 22:13 ID:lFRRR0kq
>>588
でもそれを差し引いても守備力が高いのはガンバ。
木場、山口、宮本、実好とこの4枚はいずれも高い能力がある。キーパーの松代も優秀。
ガレアーノが去年のファビーニョ並みに守備ができれば二川、遠藤が攻撃に力を割ける。
全てはガレアーノの出来次第だがそれを差し引いてもトップクラスだな。

それから市原も守備力は高い。
最終ラインのミリノビッチ、中西、茶野、斎藤大輔、吉田(ケガらしいが)の5枚は高いレベルで安定してる。
それに市原は前線の大柴、サンドロ、武藤、坂本、阿部、長谷部あたりまで積極的にプレスかけてくるし。
市原の守備は即攻撃につながっているところが優秀。

あとは神戸か。
シジクレイ、バウル、吉村、北村、佐伯、菅原とバックラインは非常にいい。
キーパーの掛川も大変に安定してるし。前線がしっかりしてきたことでカウンターサカーができるようになった。
ちょっと選手層が薄いところは気にかかる。
592U-名無しさん:03/04/06 22:36 ID:AYJvHDbq
>>590
攻守に穴がない点は高いと思うよ。
ケガ人が多いけれどあまりそれを感じさせないし。
ボランチにクラウデシールを獲ってフェルナンドを前で使えるようになるし。
593 :03/04/06 22:41 ID:EeWgyT2d
4月は連戦になるから、いろいろ動きがありそうですな。
この連戦時に日程の不利とか、強いところがあいてとかと運のないチームとかって
あるんかな?
とりあえず、ナビスコのない鹿島、清水は、有利か。ってまた鹿島か。
594 :03/04/06 22:41 ID:Y10jiJ8V
a
595U-名無しさん:03/04/06 22:53 ID:AYJvHDbq
>>593
なんでもかんでも鹿島に有利なように流れてるのはなんでだろう?
596 :03/04/06 22:58 ID:EeWgyT2d
>>595
ACLで鹿島や清水が勝ち進んでいたら、4月にセミファイナルが入っただろうから
有利というわけでもなかったんじゃね?
さっさと敗退した結果。
597U-名無しさん:03/04/06 23:17 ID:8jZ3cusb
598 :03/04/06 23:24 ID:uC4A1VAc
>>597
2ちゃんの掲示板かよ
599U-名無しさん:03/04/06 23:34 ID:DbjZ89g4
>>591
質が違いすぎるけれどな。
ガンバのディフェンスは最終ラインのコントロールの妙。
宮本、木場、山口の3人が完全に引いて守ることでバランスを保っている。
んでその前の遠藤、ガレアーノが事前につぶしをかけていく形。
対して市原は徹底的に人数をかけたプレッシングサカー。守備やらないのって村井とチェヨンスくらいじゃないか?
去年はそうでもなかったが一昨年にベルデニックが刷り込んだ形を復活させた。
基本は3バックだが実は右の坂本やボランチの阿部、長谷部なんかが最終ラインに下がったりするし。
半面ミリノビッチや中西、吉田あたりは積極的に攻撃参加もする。
神戸はもう徹底したマーキング。
バウルとシジクレイは体力のある限りマンマークでゴル前で徹底防戦。
奪い取ったら一刻も早くカウンターで前線へ。
600直してみた:03/04/06 23:34 ID:uC4A1VAc
      勝  分け  敗 勝ち点 得点  失点  差
市 原  2   0   0   6    6   1    5
鹿 島  2   0   0   6    5   2    3
横浜M  1   1   0   4    5   3    2
G大阪  1   1   0   4    3   2    1
仙 台  1   1   0   4    2   1    1
京 都  1   0   1   3    3   2    1
C大阪  1   0   1   3    5   5    0
F東京  1   0   1   3    3   3    0
東京V  1   0   1   3    3   3    0
神 戸  1   0   1   3    1   2  − 1
名古屋  0   2   0   2    2   2    0
清 水  0   1   1   1    6   7  − 1
磐 田  0   1   1   1    3   5  − 2
浦 和  0   1   1   1    1   3  − 2
 柏    0   0   2   0    2   4  − 2
大 分  0   0   2   0    0   5  − 5
601U-名無しさん:03/04/06 23:36 ID:8jZ3cusb
見た瞬間、失点5が目に入ってきて何事かと思った。
602U-名無しさん:03/04/06 23:37 ID:FTM4buS+
>>600

派手にやらかした清水とC大阪の
地味な得失点差にワラタ
603531-532:03/04/06 23:39 ID:r2wLZ2ym
ガンバデフェンスはあまり良くないですよ。
宮本にしても、ラインコントロールはうまいかもしれんが、
高さがないので3トップ気味で電柱に当てて展開するサッカーには
手を焼くね。
2月末の広島との練習試合を生で見たけど、
エルツェッグに完全に制空権は取られていたし。

ただ、攻撃力には目を見張るものがあるから、優勝候補の一角ではある
と思いますけど。
604 :03/04/06 23:46 ID:upEhicT1
>>591
>あとは神戸か。
神戸を優勝候補に挙げるのはちょっと・・・
CFのオゼアスがチームとJに慣れてきたし元々DFの能力は悪くないし、
今年は以前に比べかなり組織的なサカーが出来るようになってるとは思うが
(以前は最終ラインのマークとカバーだけではね返してたからねえ)、
残留争いせずに済むかもというレベルかと。
いいサカーしてることと優勝争いができることの間には大きく深い溝があるような。
今日の試合を見る限り、昨年までの悪い癖もまだ抜けてるとは言えないしね。

>>592
柏戦見てると前線がちょっと頼りない感じがしたけれど、
柳沢がスタメン復帰してくればそれほど問題はないと思う。
まあ、柳沢の決定力は相変わらずっぽいが。
鹿島はバランスは悪くないけど思ったより最終ラインが脆いのが気になる。

今シーズン1stの優勝チームはさっぱり分からんね。
抜きん出たチームがまだ見えない。
鹿が次戦でこけるようなら優勝勝点のラインはかなり下がると思う。
605 :03/04/06 23:52 ID:Ftz7z4iX
どのクラブも1stは苦労しそうな感じ
2ndは連携がかみ合って良いサッカーが見れるといいな
606U-名無しさん:03/04/06 23:58 ID:DbjZ89g4
>>604
優勝候補ではなく守備のいいチームってことだろ。
神戸は今やってるのは守備力を生かした中盤を飛ばしたカウンターサカーだ。
大分もそうだがカウンターサカーで優勝できるほどJ1は甘くない。
中盤のしっかりした鹿島、G大阪、市原、磐田、横浜あたりには通用しないと思われ。
607U-名無しさん:03/04/07 00:14 ID:45ZwsVER
>>606
G大阪には練習試合含め3連勝してますが?
608^:03/04/07 00:20 ID:Q9DUxz/i
ちょっとニュアンスが違うんで、ごめんね。
今日は残念だったね、ほんと。
アリソン、も少しなんとかならん?
うしろから削って、反省ないのはいかんやろ。
609 :03/04/07 01:51 ID:C/jec1CS
>>608
アリソンが反省する前に反省すべき人が相手チームにいたけどね
カズに「ほら、謝れ」と諌められてるのにワラタ
610 :03/04/07 01:57 ID:Bss4NHBL
また中払?
611U-名無しさん:03/04/07 02:07 ID:VFD0K3cs
ハライは更正しますた。
612 :03/04/07 02:31 ID:7DmJM/AJ
>>579
神戸の4得点は、やはり当時の磐田の状態も大きかったのかも。
静岡ローカルで言われたのは、
磐田はA3の3試合完封負け、高原抜けたことで、攻撃にばっかり気を取られ、
守備のバランスを崩したままで点を取りに行くサッカーをしてしまう。
(その状況で、コンディション不良の京都、戦力の揃わない浦和には勝ってしまう。)
バランスを崩したまま、神戸、横浜FM に連続4失点。
ここでみんな目が覚めて、昨年までの慎重なサッカーに戻りG大阪戦では
ある程度バランスが改善されてきた、という感じ。
これから磐田は大量失点は減るかも。ただし得点も減ると思うが。
613U-名無しさん:03/04/07 19:08 ID:fZQP6LPf
トルシエ監督の時代、ガンバの宮本がガンバの監督にフラットスリーを直訴したように
4バックを自チームの監督に直訴する奴とか出ないかな?
614U-名無しさん:03/04/07 19:09 ID:fZQP6LPf
誤爆すまん
615U-名無しさん:03/04/07 21:13 ID:iA2KMKZy
>>612
磐田は得点の気配ってものがかなり薄くなったな。
やっぱり鮨ボンバーに代わる補強をすべきだと思うが実際グラウは悪い外人じゃないからな・・・
そろそろシステム変更も考えなければいけない時期にきているのではないだろうか。
616 :03/04/07 23:04 ID:XrHYD5pu
>>610
中払はむしろカズと一緒になだめてた
こっちは成長(?)したがもう一人は一生直らなさそうだな・・・
617U-名無しさん:03/04/07 23:05 ID:QzSGO1Nd
グラウは簡単なシュートを外し、難しいシュートを入れそうな匂いを出す
そして、こぼれ玉を詰めることは割と多い
618U-名無しさん:03/04/08 02:14 ID:jmZSdHyw
>611
ナビスコ、大分戦をもう忘れたのか?
6192節のスタメン平均年齢:03/04/08 04:40 ID:DrArDcG2
清水 24.9才
C阪 24.6才
大分 26.5才
市原 26.7才
横浜 25.6才
仙台 26.9才
東V 23.9才
F東 25.9才
G阪 26.2才
磐田 28.5才
柏ら 25.5才
鹿島 26.8才
浦和 23.7才
名古 26.5才
神戸 26.3才
京都 23.7才

どっか間違ってるだろうけど気にせずに
620U-名無しさん:03/04/08 04:46 ID:DrArDcG2
ジュビロだけ高過ぎだ。計算間違ったかな。
621U-名無しさん:03/04/08 04:52 ID:IL/G0dHh
ゴンとヴァンズワムが高齢だから合ってるんじゃない?
622U-名無しさん:03/04/08 05:49 ID:ommWTct7
前田つかえー
623U-名無しさん:03/04/08 09:21 ID:pla3xRDV
とにかく、がんばれ。
624U-名無しさん:03/04/08 09:28 ID:fMnGmEsS
年齢順に勝手に直した

磐田 28.5才
仙台 26.9才
鹿島 26.8才
市原 26.7才
大分 26.5才
名古 26.5才
神戸 26.3才
G阪 26.2才
F東 25.9才
横浜 25.6才
柏ら 25.5才
清水 24.9才
C阪 24.6才
東V 23.9才
浦和 23.7才
京都 23.7才

磐田が年より過ぎ。浦和が一気に若返ったな。
625619:03/04/08 09:38 ID:GEWevtZG
磐田 28.5才
桜阪 27.0才
仙台 26.9才
鹿島 26.8才
市原 26.7才
大分 26.5才
名古 26.5才
神戸 26.3才
G阪 26.2才
F東 25.9才
横浜 25.6才
柏ら 25.5才
清水 24.9才
東V 23.9才
浦和 23.7才
京都 23.7才

すみません。セレッソが大幅に間違ってました。
626U-名無しさん:03/04/08 10:35 ID:oXsjR38E
セレッソ若すぎてビビッタ
627U-名無しさん:03/04/08 11:32 ID:t5Pv0dm+
エジムンドもいなくなったので浦和めっちゃ若いんだね。
京都や緑が若いってのは認識していたけど
628 :03/04/08 18:22 ID:pIE5TfpY
柏は戦力外スレからずっと柏らなのかw
629U-名無しさん:03/04/08 20:55 ID:sqt3WLMG
市原は他のチームよりも若いイメージがあったがそれほどでもないんだな。
若返りが早かったから平均年齢が高くなったのか?
630U-名無しさん:03/04/08 21:16 ID:aMh7flLP
73年生まれのベテラン勢が多いから。
大分戦だと崔、大柴、武藤、中西(他にも吉田、望月)
ミリノビッチは69年で34歳、斎藤は74年で今年で29。
そう若いわけでもないよ。

若いってイメージはユース上がりが主力になってるのと、
羽生や巻みたいな即戦力の大卒が入ってきてるからだと思う。
631U-名無しさん:03/04/08 22:12 ID:5+v8YXrV
>>630
なるほど。若く感じたのは村井や阿部とかが活躍してるイメージがあるからかな。
しかし中西ってもう30になるのか・・・あの運動量は何なんだ?
632U-名無しさん:03/04/08 22:33 ID:EZD6BCM7
>>631
問題はそのスタミナが何試合続くかにあるだろうが
仙台は5試合しか持たなかったし
633U-名無しさん:03/04/08 23:38 ID:Rmhe8qUB
ズビロはいつ頃世代交代をするんだろう
634U-名無しさん:03/04/08 23:53 ID:nCSvOY+H
明日のナビスコの試合では若手を使うらしいが>磐田

若手と言うことでは前田、河村、西、大井、成岡、西野。と、結構粒は揃っている。
少しずつ経験を積ませていくことで、世代交代はなんとかなるのでは?
635 :03/04/09 00:02 ID:H4H4+CWy
少しずつ経験させるより、いきなり荒野に放り込んだ方が成長するよ。
磐田で途中出場10分10試合より、甲府で44試合出る方がいいだろう。

ベストメンバー規制もあるしナビスコでそんなに思い切れないでしょ。
あと、西や河村は平均年齢28.5才の磐田だから若手として扱ってもらえるが、
若い京都あたりのチームじゃ中堅になるよ。
636 :03/04/09 00:04 ID:LTQRizki
>>635
>ベストメンバー規制

チェアマソ変わったけどやっぱ文句言うかな?
637U-名無しさん:03/04/09 00:20 ID:dKWAmsan
>>632
だから市原のDF陣は異常なんだろ。
仙台とさほど年齢は変わらんと思うが。
638U-名無しさん:03/04/09 00:41 ID:Q0XVxlQx
>>637
去年は5人を上手く使いまわしてた。

吉田がケガで長期離脱してるのは痛い。茶野はなんか不調っぽいし。
どうでもいいがサンドロは23か。もっといってるかと思ってたら今年の大卒新人と同い年かよ。
639U-名無しさん:03/04/09 01:28 ID:Zy1g4NFY
日本人のみで平均年齢出したらどうなるんだろ
640 :03/04/09 04:32 ID:EuETvZQi
ベテランの運動量がといわれながらも、日本の場合年といってもせいぜい30ちょい。
ガスのアマラオぐらいになると夏場はガクンと落ちるが、うちのベテランはなまじな
若手よりスタミナあって夏場も元気でっせ。

むしろ、夏場に弱いのはサッカーのタイプによると思う。
特に運動量を必要とするサッカーは、夏場キツイ。
641 :03/04/09 04:55 ID:Is3spOCj
スタミナなら20より30歳のほうがスタミナはありそう
持久力はいいんだけど
瞬発力とかは劣ってくるだろうな
まあ30歳くらいならまだまだドイツW杯も狙える年齢だろうし
ジュビロの藤田なんかも今回の国内組みの代表に選んで見てみたかったよ
642U-名無しさん:03/04/09 05:58 ID:pPZC72K2
>640
連戦になったときの回復が年とるときつくなる
643U-名無しさん:03/04/09 07:49 ID:fwvmAEyH
↑春、秋強い
神戸、仙台
東京
磐田、鹿島
横浜、C大阪
市原、大分
清水、柏
浦和
名古屋、東京V
京都、G大阪
↓夏強い
644U-名無しさん:03/04/09 08:14 ID:YiH9L08h
>>643
真ん中は年中強いのか年中弱いのかわからんぞ(w
リーグ戦1位と最下位がおなじところにいるんですが ( ´Д`) なにか?
645U-名無しさん:03/04/09 08:43 ID:qXGv1PT7
でも市原は前線でキチガイプレスをかけるキチガイ運動量を要求するチームだろ。
中盤とDFの運動量は半端じゃないぞ。しかも大柴はチェの衛星として90分走りっぱなし
だろ。Jでも一位二位を争う選手自身への負担の大きいチームだと思うが。
646U-名無しさん:03/04/09 08:44 ID:U8/a61Ad
>>645
市原は夏に弱くて秋(終盤)に強い
春の成績次第で年間成績が決まります。
647 :03/04/09 08:44 ID:ARdXkiD4
>>645
んだ。京都もそだな。
648U-名無しさん:03/04/09 09:10 ID:pUaan1vj
>>646
でもチェヨンスは夏に強いから
他チームと比べ夏も然程弱くならないのが市原
春は過去2年は出遅れ気味
>>647
京都はプレスもそれなりにかけるけど夏も強い
若さの特権。
649大分サポ:03/04/09 17:16 ID:a5YYyqC4
>>645
そうだよな・・・
大柴なんて30になるのに90分間走り続けて前線からプレスかけてるんだもんな。
甲府の頃はトップ下のパサーだったのに。バロンや堀井を使うタイプだったはず。
北澤が引退しモリシの運動量の落ちた今もしかしたらヤシが今のJ1でいちばん体力のある選手かも知れぬ。
650U-名無しさん:03/04/09 17:35 ID:tGi6O1oT
京都は夏のホームが特に有利。

若い→走れる
盆地気候→京都市民「今日はちょっと暑いねー」他「なんじゃこの蒸し暑さは!」

J2時代の京都に行ったけど、雪国育ちの俺には信じられん暑さだった。
651U-名無しさん:03/04/09 17:37 ID:qc4P55Ci
秋の修学旅行で行った時、えらく暑かった記憶がある>京都
652U-名無しさん:03/04/09 17:39 ID:+SsRtd2d
俺、クーラー大嫌いだけど京都に行ったときだけは好きになった。
あの蒸し暑さは異常だ。まだ沖縄とか鹿児島辺りの方が過ごし易い。
653U-名無しさん:03/04/09 17:51 ID:hmjYvXfd
京都人にとっても暑いもんは暑い。
もっとも、選手はいつも炎天下で練習しているわけだから
暑さには強い加茂ね。
654U-名無しさん:03/04/09 17:55 ID:IenFW4Hw
( ´∀`)<夏の京都へおいでやす。
655U-名無しさん:03/04/09 18:00 ID:JeKIGeoR
>>650は、雪国でも、山形ではないな(笑)
あそこの暑い時も半端じゃない。仙台や新潟とは全く別世界。
ディオの選手が暑いさかりに仙スタやスワンへいくとクシャミするぐらい違う。
656   :03/04/09 18:07 ID:ABj7EB4g
京都って盆地?
657U-名無しさん:03/04/09 18:19 ID:U8/a61Ad
>>656
日本地理勉強し直せ! あごめんまだ厨房か?
658U-名無しさん:03/04/09 18:25 ID:yuM0OSBq
つーか西京極は桂川の近くで特に蒸し暑い
あと虫も凄いぞ(w
659 :03/04/09 19:07 ID:uu4kBg8e
京都は2,3年後が楽しみだな。
660U-名無しさん:03/04/09 19:24 ID:gyeUfSfv
>>659
新スタ予定地も川が近いよ。
661U-名無しさん:03/04/09 19:54 ID:hmjYvXfd
京都の新スタは宇治川の横で、隣にゴミ焼却場がある。
ゴミ焼却場のさらに向こうは京都競馬場。すごい環境だ。
662U-名無しさん:03/04/09 20:11 ID:mwVpFRZn
お京阪だとアウェイの客はかなり行きにくくなる感じですな。
663   :03/04/09 21:12 ID:neBxulET
若手起用したジュビロが緑虫を虐殺
664U-名無しさん:03/04/09 21:33 ID:JnFoeh5g
同じく若手起用の市原は清水から5点獲ったセレッソ攻撃陣を完封
しかし点も獲れずスコアレスドロー
665U-名無しさん:03/04/09 21:51 ID:Em5OLcTn
負けないよ解除。浦和快勝。
666U-名無しさん:03/04/09 22:02 ID:RRSABd8B
負けないよの呪いは神戸の元に
667U-名無しさん:03/04/09 22:52 ID:8yVgfIw6
>>640
ベテランは運動量が多いんじゃなくて、
同じ運動量でも攻守に効果的なプレーしてるんだよ。
森島や三浦文なんか見てると良く分かる。
重要な場面に顔を出す回数が多いから沢山走ってるように見える。
若手は予測が悪いから修正のために長い距離走る。当然早くバテる。
668U-名無しさん:03/04/09 23:04 ID:yuM0OSBq
磐田と京都がやるときなんか特に顕著だよな
平均年齢は京都のが全然若いのに後半ヘロヘロになってるのはいつも京都
669 :03/04/10 12:14 ID:BUTBhcTz
負けないよ。
670U-名無しさん:03/04/10 13:43 ID:i+/FSliZ
>>664
市原のスタメン見たか?どう見ても攻撃陣はTOPと2段階程度差がある
メンバー。菓子杯は勝ちに行ってないな。

守備陣は盤石。サブ・2軍レベルでも十分守りきるプレーができるのが驚異的。
671 :03/04/10 14:01 ID:U4iY8XJT
市原は監督が試合前に、メンバーをかなり変えると公言してたからな。
結局ベストメンバー規約にはひっかからない程度だったんだよな?
それで引き分けにもちこめりゃ上等だ。
672 :03/04/10 14:06 ID:IhNuB6Nh
緑は何故、○キーニョスを鞠に貸し出してるんだろうか?
Mボマの怪我が誤算なのだろうが、にしてもFWの駒が少な過ぎ。
昨日の試合を見たけど、チームとしてまったく機能していない。
ならば1人でも打開できる可能性が(日本人より)ある○は必要な駒のはず。
貸し出す余裕なんてないだろ?
次節、直対でやられたら(やられるだろうけどw)しゃれにならんよ。
673U-名無しさん:03/04/10 14:11 ID:LCzfiAJv
>>671
直前のリーグ戦5試合のうち、1試合でも先発している選手を6人出せばOK。
第2節まで+去年のセカンド終盤3試合が対象なら6人ぎりぎりでクリア。

ただ、まだリーグで2試合しかしてないから「直前5試合」という規定事態が無効だったのかも。
もともと無理がある規約だからなー
674U-名無しさん:03/04/10 14:16 ID:i+/FSliZ
どっちみちそんな市原から1点も取れなかったセレッソ攻撃陣、と言わざるを得ない。
675 :03/04/10 14:19 ID:M9NtnOcA
>>673

http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-10-sc01.html
>ただ「直前5試合」には前シーズンは
>含まれないため、この日の市原オシム
>監督のさい配は規約に抵触しない。
676 :03/04/10 14:26 ID:U4iY8XJT
>>672
余裕というか、緑はエムボマ入れて外人枠3人埋めてるから枠ないだろ。
監督がエムボマの方が使えると判断しただけの話。
677U-名無しさん:03/04/10 15:02 ID:QJ+AQvIw
>>674
確かにそれでセレッソが大虐殺していれば
どうしてこんな点差がついたかも話題になって
「メンバー落として試合捨てて何やってんだ?」
「こんなメンバーで試合しやがって客舐めとるな!」
「客を呼べないメンバーで試合すんじゃね不人気チームが!」
と問題にもなったんだろうが、
それで互角の地味〜なしてしまったからな。
678 :03/04/10 15:17 ID:EGDWZdWA
なんか試合日程がぶつ切りになりすぎて
いまいち盛り上がらない
679   :03/04/10 16:20 ID:97eMFXcL
代表→リーグ→ナビスコ→リーグ→代表→リーグ→ナビスコ→リーグ

日程キツスギですよ
鹿島あたりは取りこぼしをしそうだよ
680 :03/04/10 16:21 ID:2HOGJsB2
鹿島は決勝Tまでナビスコないだろ
681U-名無しさん:03/04/10 16:29 ID:XtVZQo5Q
話題蒸し返して悪いが、京都の熱さは選手だけじゃなく当然、観客もキツイ。

凄まじい汗かくから、飲みもん1.5g×2はいる。ゴール裏で飛び跳ねてたら2,3`
痩せてんじゃないかと思う。帰りの電車汗臭いし・・・。

俺は冬のほうが好き。でも、夏休みで観客入るし、選手は有利なので暑くなれ〜って
祈ってた。ダルダルな試合でもなんでも、勝てばオッケー!
682 :03/04/10 16:57 ID:QTOgsbgi
>>679
それは服部のことか。
683 :03/04/10 20:21 ID:vi3nRglg
西野、前田、成岡…なんだかんだいって磐田は有望な若手とってるんだなぁ。
684U-名無しさん:03/04/10 22:01 ID:3n8baE/z
菊地もいるしな。羨ましいよ。
685U-名無しさん:03/04/10 22:08 ID:5QcK8JA8
ズビロサポって・・・・
686 :03/04/10 22:12 ID:cD5uj6XT
磐田はどういう世代交代をしていくんだろうな。
緑はいろんな意味で苦しんだが。
他人事ながら興味がある。
687 :03/04/10 22:29 ID:nmz7ihPs
>>676
監督と言うよりはフロントが エムボマ>>>○ だったんじゃないだろうか(話題性的に…)。
まぁ○は怪我が長引いてたし、昨年は期待程の成績は残せてなかったしな。

>>686
昔の緑は無理矢理ベテランを引っ張ってた感があったからな…
その後も人気や話題を要所要所に気にしてやってたし。
磐田は今年の守備を見てると優勝は例年と比べて厳しいのは変わりないけど
そこをある程度割切って若手をある程度使うようなら…
意外と世代交代はスムーズにいくかもな。99年以降の鹿島みたいに。
まぁそれだと要所要所にベテランが居るのは鹿島と同じく変わらないだろうから
そこも一気にメンツが変わった緑とは違ってくるだろうけど。

でも99-00年の鹿島の79年世代も2-3年目だったし
磐田の世代交代は…成岡や菊地を中心と考えるとまだ先かなって感じも。
二人とも海外志向強いから、世代交代が成功したところですぐ出ていかれる可能性も強いが
688 :03/04/11 01:29 ID:/M55d3H+
>>674
セレッソ攻撃陣をそんな言い方したら、他のチームは何なんだ?
689 :03/04/11 01:56 ID:qnLKYMoV
>>688
前節5点取ったから凄い様に思えるが桜は5試合中3試合無得点だぞ。
690 :03/04/11 04:23 ID:pUGqIn8N
>>689
はまれば凄い
691U-名無しさん :03/04/11 05:28 ID:qQOp+1xQ
桜は点取れないとき失点も少ないのはなんでだろう・・・
692U-名無しさん:03/04/11 08:50 ID:ScTHCdK1
>>691
個人技によるカウンター主体だから。
相手が桜の攻撃力を警戒して、慎重なボール回しをすると、行き詰まる、
が、相手も遅攻になるので、崩しきれない。
693 :03/04/11 20:36 ID:IAlmtGIZ
確かにセレッソはカウンターによる攻撃サッカーという感じだな。
矛盾してるようだが。
694  :03/04/11 20:40 ID:iIqzVULc
この間のセレッソー清水を
矢吹ジョーの両手ぶらリVS岩鬼の悪球打ち
と書いてる奴がいたがそんな感じだな。
695U-名無しさん:03/04/12 00:43 ID:h5+NdBca
逆に言うとセレッソの攻撃陣の脅威が
自分達の守備の脆さをカバーしてることになる訳か

一皮向けば大した事なさそうな気もしなくはないが
大久保の動きを見てたら迂闊にバランスを崩して攻めれない罠
696 :03/04/12 03:48 ID:T/Dpxkas
- J1 1stステージ 第 3 節 1 日目 -
大分 (15:00) G大阪 [大分]

C大阪 (15:00) F東京 [長居]

東京V (15:00) 横浜FM [味スタ]

磐田 (15:30) 浦和 [磐田]

市原 (16:00) 神戸 [市原]

京都 (19:00) 柏 [鴨池]

今日の試合。
今節の注目カードは磐田−浦和かな?
697   :03/04/12 03:54 ID:HTce5pgK
市原 (16:00) 神戸 [市原]

こっちだろ
698kura:03/04/12 04:29 ID:3FniQzT7
なにをおいても、Jが始まってうれしぞな
わし的には、磐田ー浦和だな。
ここで磐田がこけたら・・・・・・
ついでに鹿島もこけると・・・・・
                         ウシシシシ
699U-名無しさん:03/04/12 06:39 ID:YLqSgwnx
サッカー暦20年の熟年おやじにもいわせてくれ
今年の市原のサッカーは面白いよ。まあ見てやってくれ。
700 :03/04/12 09:01 ID:pXFzE8SR
市原が優勝争いにからんでもJリーグの動員的には厳しいだろうな(w
701U-名無しさん:03/04/12 09:40 ID:WubFCqqu
>>700
優勝争いに絡むのと優勝することには天と地ほどの差がある。
清水なんて得失差で優勝を逃したこともあるからね
優勝争いだけなら名古屋も柏も経験してるが未だ優勝はナシ
柏のように優勝目指して監督交代したら没落した例もあるからな。
寝言言ってるとそのうち晒されるぞ。
702 :03/04/12 10:01 ID:pXFzE8SR
動員的の話なんで「優勝争いにからむ」で普通は動員があがるんだが、
市原ならそれもないだろうという意味。
703U-名無しさん:03/04/12 10:22 ID:ehsjZRol
市原は神戸戦の後に
G大阪、横浜と優勝候補の一角との
連戦なんだよな。
自然とここにピークが来るだろうし
ここでも鹿島はついてるよな
704サッカー大好き:03/04/12 11:03 ID:LHUDK4w+
磐田VS浦和 共に上り調子のチーム 磐田は若手、浦和は日本人
どちらとも今季リーグ戦初勝利を目指す!!

ここで勝った方が優勝争いに絡んでくると思う。
705U-名無しさん:03/04/12 11:09 ID:aMAnXbJo
磐田も浦和も絡んでこないよ
706 :03/04/12 11:12 ID:+H2mHW6b
そもそも市原が優勝に絡むわけないだろ!
大分の4-0がそんなに凄いのか?
707 :03/04/12 11:18 ID:VTFHlUrs
>>698
麿サポだ罠
708サッカー大好き:03/04/12 11:19 ID:LHUDK4w+
ガンバって何か強いイメージ無くなったな。
昨年の方がまだ強かった気がする。
709 :03/04/12 11:21 ID:tDzrPWbR
>>706
今の市原を知らないのか?
710 :03/04/12 11:22 ID:s+S/GMI5
3試合でイメージが固定する素晴らしさよ
て言うかナビ杯も見たのかどうか
711 :03/04/12 11:26 ID:bP1Yh/mg
去年の今ごろは「ま、まさか仙台ゆ、ゆ、・・・・・」「京都はだめだな。しょせんJ2レベルか」
なんていわれてたからね。まだ市原も大分もわかんないよ。1stステージ終わってからだね。
712U-名無しさん:03/04/12 11:37 ID:WubFCqqu
そうしているうちにステージ優勝は決まってしまうわけですが
あなたの言いたいことはそれだけですか?
713711:03/04/12 12:34 ID:bP1Yh/mg
優勝争いはそうだね。スマソ
残留ばかり考えてたから。
714 :03/04/12 14:17 ID:RwgWaIBG
>>713
大分はいいかげん焦らないとマジに落ちるぞ
715 :03/04/12 14:25 ID:CRsnfPz1
>>714
普通に焦ってますが?焦り過ぎを危惧してしまうくらいに。
716 :03/04/12 15:04 ID:RwgWaIBG
クラブは焦ってるの?
大分スレや他の掲示板見てもとてもそう見えなかったもんで。
717   :03/04/12 16:28 ID:BUDBJ/Hp
ガンバの1stステージは終了いたしました。
ご声援ありがとうございました。
718 :03/04/12 16:34 ID:y2zWUVHb
ガンバの2003年度は終了いたしました。
ご声援ありがとうございました。
719 :03/04/12 16:34 ID:y2zWUVHb
ガンバのJ1生活は終了いたしました。
ご声援ありがとうございました。
720 :03/04/12 16:38 ID:pe/SG6JH
やっぱり、


         さすが西野だな



721U-名無しさん:03/04/12 16:43 ID:FCBCZq9Q
ガンバマンセー!
722 :03/04/12 16:59 ID:Mf94OPwa


西野最強!!


723 :03/04/12 17:04 ID:D8YgSVWr
マリノスうぜー
724 :03/04/12 17:16 ID:kTNVDXj1
そりゃかつて柏サポが怒ったのも無理ないわ



     また西野かよ!!!
725 :03/04/12 17:20 ID:yIUxgMzu
まあ、ガンバは将来的に西野の後任の人選を誤らないことだな。
726 :03/04/12 17:34 ID:T/Dpxkas
大分 3(終了)2 G大阪 [大分]
C大阪 0(終了)0 F東京 [長居]
東京V 0(終了)3 横浜FM [味スタ]
磐田 1(終了)0 浦和 [磐田]

ガンバ、大きく後退。マグロンのPK失敗が響いた。
横浜は3試合で2勝一分けで順調な滑り出し。
727 :03/04/12 17:36 ID:4M1FaFY+
ユースの強いガンバにトルシエ
728 :03/04/12 17:38 ID:V8WnoZid
ガンバって、いつも連敗ストッパーだよな?
729U-名無しさん:03/04/12 17:40 ID:7irQ+mU/
>>709
今現在、ホームで神戸に3−0で負けていますが。
730 :03/04/12 17:45 ID:oeRyY1va
市原負けてんだ。
ガンバは大分に負けるし、どのチームもどっこいどっこいで飛びぬけたのがないね。
優勝は鹿島、横浜あたりかなぁ。磐田も勝ったし調子上げそう。
台風の目はないのか?つまらんなぁ。
731U-名無しさん:03/04/12 17:55 ID:8B4GrTDZ
>>730神戸。
732711:03/04/12 17:59 ID:bP1Yh/mg
ね?わかんないだって。大分のおかげでtoto2等目が残ってるよ。
夜までもつのいつ以来だろう・・・・・嬉しい。
733 :03/04/12 18:02 ID:plDTS217
   (:::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::ヽ:::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::/\\:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::/        し:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  (::::::::/               \:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::\::::::::::::::::ヽ 
    ヽ|                  \::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::\
     |                     ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |                       ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
   ;/;:;:;:;:;:::::  :;;;;;;;;;;;::::;:::             ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   (:(:(:(:(l;i;i; ;;i;i;(:(:(:(:(:(ii;i;ii;i;:;:;;;;;;;;;;;;;::::    :::::::::ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
;;======-;:::__)_;;-========;;:_-{l}━━━━━━━━ミミミ:::::::::::/⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
l──(●:ll:::/ l:::::ヽ   (● ||           ::::l:::l:::l:::l:l:ミミ/:::::⌒:: ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
ヽ     l/  l::;:  ヽ  "":ll            :l:l:l:l:l:l:l;;ミミ:::/:::::::::::::) )ミミミ::::::::::::彡
 ヽ;;;;;;;;;;/   \;;   ヽ::;;;/            :|:|:|:|:|:|:|::::: :::l::::::l::::/ /::::ミミミ:::::::彡
734 :03/04/12 18:02 ID:HZ3mQZ2v
明日、鹿島が勝てなければ、全くの団ダンゴ状態になるね。
735 :03/04/12 18:07 ID:qJugSXkQ
>>734
2000年の前期みたいになるかも
736U-名無しさん :03/04/12 18:35 ID:5v3IMSlE
2000年の前期は鞠が第3節終わって1勝2敗だったけど
結局10勝5敗で優勝だったから、
結局今の段階ではまだまだ横一線てことか。
ま、明日の鹿の結果が大きく左右するね。
737 :03/04/12 18:38 ID:+H2mHW6b
>>709
知ってるよ。
お前も知っとけ、馬鹿サポ!
738 :03/04/12 18:41 ID:HZ3mQZ2v
>>736
てことは大分は優勝ペースだな。
739 :03/04/12 18:46 ID:fbt07EX6
どうしたんだ ガンバ
外人入れ替えて大失敗かよ・・・
740YX:03/04/12 18:54 ID:AHNreTBj
結局はジュビロと鹿島。。。
いつもと同じ展開だよ
741 :03/04/12 19:49 ID:22TNGhfb
>>736
鹿島をどこかが食うことができれば混戦になると思うが。
742 :03/04/12 19:51 ID:D8YgSVWr
>>741
明日鹿島を余裕で倒すよ
743U-名無しさん:03/04/12 19:54 ID:CYwklTNb
(丶´_ゝ`)フーン
744 :03/04/12 19:56 ID:pAeOEMHO
なりふりかまわず、下位チームが引き分け狙いできたら
どうなるか分からんよ
745 :03/04/12 19:57 ID:Cu5L3ehj
鹿島って浦和、柏、仙台だけだろ。
これで3連勝ってもあんまたいしたことないような。
大阪、横浜、磐田と当たったときが勝負でしょ。
まぁ頭1つ抜けてるのは確実だが。
746 :03/04/12 20:00 ID:D8YgSVWr
>>745
ふざけた書き込みしてんじゃねーぞ
747U-名無しさん:03/04/12 20:09 ID:0LDeWoza
神戸が大勝だけど神戸のカウンターサカーが市原のプレッシングサカーに通用したのは大きいね。
なんといってもまず鉄壁の守備があってFWにオゼアス、播戸の2枚。
今日は市原の攻撃に対しては8バックだったみたいだが(w
市原も(審判が糞なうえに)自慢の守備陣が総崩れだったみたい。図式が変わるかも。
748 :03/04/12 20:15 ID:ZeWxsPCr
今年はどこが強いのかホントにワカラン。
鹿島もそんなに試合内容良いとは言えないし。
749 :03/04/12 20:23 ID:ZIPT2g3z
雨も多いせいか緊張感のある面白い試合が少ないよ
まあ横浜は無理だろうな結局
750 :03/04/12 20:58 ID:siyL6nkb
鹿島降格してほしいのになぁ。
751 :03/04/12 21:01 ID:aSi26MKj
とりあえず客が入らないクラブが落ちろ。でも市原は落ちなくていいから。
752U-名無しさん:03/04/12 21:13 ID:CYwklTNb
瓦斯とセレッソ
試合してたんだ…
753U-名無しさん:03/04/12 21:32 ID:Ny8LU6mF
>>745
いつ鹿島は仙台と対戦したんだろう。
確か去年の8月以来対戦がないような・・・
754U-名無しさん:03/04/12 22:53 ID:Vfu9BIGm
明日鹿島が負けたら3節にして早くも全勝チームがなくなるわけか・・・
ちょっと情けないリーグだな
755U-名無しさん:03/04/12 22:56 ID:jvlrt+iH
明日鹿島が負けたら混沌としてくるな・・・



優勝は鹿島か鞠なんだろうけど・・・・
756 :03/04/12 23:02 ID:VIr5ED52
>>754
よく言えばリーグのレベルが高く、悪く言えばリーグのレベルが低いな
757 :03/04/13 02:05 ID:RtnjM8CA
>>716
レギュラー入れ替え戦術変更新聞でのコメントも試合毎に二転三転と
監督が先頭切って焦ってました。今日勝てたからいいけど・・・・・・・・・・
これからは慢心の心配もせんといかん。流石に一つ勝ったくらいでそうは
ならんと思うけどね。
758 :03/04/13 03:06 ID:nRah9pXY
序盤の対戦( )内は去年の年間順位
鹿は
赤(11)・柏(12)・鯱(6)・緑(10)・・・
鞠は
磐(1)・仙(13)・緑(10)・分(無)・・・
磐は
鞠(2)・ガ(3)・赤(11)・清(8)・・・
で、赤は
鹿(4)・鯱(6)・磐(1)・京(5)・・・

鹿はちょっと楽かな。ナビスコも無いし。
鞠は初戦のみで、あとは・・
磐は開幕2戦が去年の2.3位。
赤は全て、上位チームとの対戦。
鹿と鞠が本命、対抗なら、直対は7節か。

759 :03/04/13 08:55 ID:uPkk4cA+
>>758
なんで、1勝もしてない赤がはいってるんだろ・・・・・・
760U-名無しさん:03/04/13 09:02 ID:EnMfkTDx
マリノスは5節からの市原、名古屋、鹿島、FC東京と続く4試合が山だな
これを2勝1敗1分ぐらいなら、優勝の可能性も見えてくるのではないか。
761U-名無しさん:03/04/13 09:19 ID:QKMeQQFG
横浜は怪我人続出なのだが
それをカバーして余りあるほど対戦相手のめぐり合わせが良い
762U-名無しさん:03/04/13 09:24 ID:NgIod/JE
G大阪のガレアーノは失敗に終わったようだ
夏以降フィットしないとは言えないが
少なくとも中断前までは厳しいだろう
大分相手に中盤が機能しない現状では
1stは終わったんじゃないか?

横浜がどこまで粘れるかな・・・
鹿島も決して強くはないんだが
763 :03/04/13 12:38 ID:nRah9pXY
>>759
対戦相手に恵まれているか、いないか。の比較の為さ。
赤は、すべて去年の上位チームとの対戦。鹿、鞠は下位が多い。
補強とかもあるし、単純に去年の順位では比較できないだろうけど、
大幅に戦力がアップしたりダウンしたりしたチームは無いから
去年のデータって案外基準になると思うけど。

序盤はドコも100%の力を発揮できなてない。
その時期に強いチームと当たるのがいいのか?弱いチームと当たるのがいいのか?
下位のチームとの対戦が多い鹿と鞠の比較では
鹿はチーム作りに上手く利用して、後半も調子を上げて行きそう。
鞠は途中で、何か躓き、後半失速しそう。
上位との対戦が多い、磐と赤の比較だと、
磐は苦しみながらもチーム力上げてって、後半、戦力の落ちるチームに勝って行きそう。
赤は、序盤で負けを引きずり、後半も苦しみそう・・

って感じがする。
764 :03/04/13 12:41 ID:oCu7x6ux
横浜またもや大勝で
仙台のアウェー引き分けが今年の仙台の強さを物語っている
ベストメンバーさえ揃えばかなり上位に行けそうだ
相変わらず怪我人が多いが、今日のホーム清水線に注目したい
今日勝てば昨季快進撃の再現だ
765U-名無しさん:03/04/13 14:33 ID:hRpXwaLo
全部のチームと当たるんだから日程が恵まれてるとかそんな無いと思うけど。
チームができてないなら下位チームと当たるより上位チームと当たった方が得という見方もできる
766U-名無しさん:03/04/13 14:55 ID:ozOkSst+
カニトプ強ぇのう
767U-名無しさん :03/04/13 15:03 ID:GpdJJhQU
蟹強ぇ、2-1から最後に3-1にする辺りが強さを感じる。
もっとも怪我人多すぎなので、良くて中位とは思うけどな。

それよりも清水・・・・・・本気で何とかした方が良いぞ。
768 :03/04/13 15:04 ID:pRRJX3Eo
マルコス、シルビーニョなしでこれか
というか清水がやばすぎるのか?
多分後者
769U-名無しさん:03/04/13 15:09 ID:F+a/Eczo
清水は攻撃力は魅力なのにそれ以上に守備が激ヤバ
770 :03/04/13 15:33 ID:6xphkYXA
カニカニカニ、ホームのカニトップはこわいのう

つかエスパがアン、サントス、トゥットと揃って弱いのか。
771U-名無しさん:03/04/13 15:34 ID:4QmFqssg
仙台優勝
772 :03/04/13 15:35 ID:r6/1yjkg
でも蟹は途中で息切れし易いからなぁ…
773U-名無しさん:03/04/13 15:39 ID:rJNAMkFf
蟹は北国だから、夏になるとぐだぐだですよ
774 :03/04/13 15:41 ID:6xphkYXA
>>773
そういやそうだったな。

逆に京都や大分の夏は対戦相手には辛そうだ
775 :03/04/13 16:14 ID:aguW2vQL
名古屋や大阪もきついが、まだましかね。
776 :03/04/13 16:29 ID:SWvBuWzN
>>774
昨日のガンバの敗因に暑さもあったと思うような
ガンバだけアホみたいに長袖だったし
777U-名無しさん:03/04/13 16:37 ID:K6b97HdG
敗因が袖かよ!!
778 :03/04/13 17:14 ID:oCu7x6ux
>>204
宮澤ミシェルは神
779   :03/04/13 17:18 ID:J4n2WFuL
2シーズン制度は今すぐ廃止しないとマズイな…
試合数が少ないから弱いチームはリスクを掛けないサカーに
走ってしまってガチガチの試合が多くなる
観客を喜ばせたり、トライする意欲を失わせる
780 :03/04/13 17:18 ID:FPhHmu7F
まあ、おもしろくなるんじゃないか?
かなり荒れた展開だし、これで去年みたいな1チームの独走はありえんし。
やっぱり引き分け導入すると面白くなるな。
781 :03/04/13 17:19 ID:m9JZsEBS
でも仙台去年もこの頃は四連勝とかしてたろ
782U-名無しさん :03/04/13 17:20 ID:NLj9CEzD
息切れすると思う・・・
毛蟹ン増えないのを願うばかり・・・
783 :03/04/13 17:22 ID:4sGH9l7q
すげー荒れてますな
784 :03/04/13 17:26 ID:J4n2WFuL
地元チームは面白くても
785U-名無しさん :03/04/13 17:31 ID:H1oLosxY

Jの阪神タイガースを自負しております。(春は強い)
786 :03/04/13 17:39 ID:6xphkYXA
>>775
夏の京都は辛いぞ〜〜遠征に1度いったが死ぬかとオモタ。
大阪とはまた違うもあああとした暑さというより熱さ。
大分はどうなんだろうなあ。
787 :03/04/13 17:50 ID:i1n30aqZ
仙台 3(終了)1 清水
名古屋 1(終了)0 鹿島

鹿島が負けた。いよいよ混沌としてきた。
仙台は佐藤寿人獲ったの成功だったね。
はじめはユースの選手だから即戦力じゃないなんて思っていた。

788 :03/04/13 17:50 ID:6xphkYXA
1 横浜F・マリノス 7 3 2 1 0 8 3 +5
2 ベガルタ仙台 7 3 2 1 0 5 2 +3
3 ジェフユナイテッド市原 6 3 2 0 1 6 4 +2
4 鹿島アントラーズ 6 3 2 0 1 5 3 +2
5 ヴィッセル神戸 6 3 2 0 1 4 2 +2
6 名古屋グランパスエイト 5 3 1 2 0 3 2 +1
7 ガンバ大阪 4 3 1 1 1 5 5 +0
7 セレッソ大阪 4 3 1 1 1 5 5 +0
9 FC東京 4 3 1 1 1 3 3 +0
10 ジュビロ磐田 4 3 1 1 1 4 5 -1
11 京都パープルサンガ 3 3 1 0 2 3 3 +0
12 柏レイソル 3 3 1 0 2 3 4 -1
13 東京ヴェルディ1969 3 3 1 0 2 3 6 -3
14 大分トリニータ 3 3 1 0 2 3 7 -4
15 清水エスパルス 1 3 0 1 2 7 10 -3
16 浦和レッズ 1 3 0 1 2 1 4 -3

神戸5位アヒャ
789 :03/04/13 17:53 ID:6xphkYXA
4節 04/19 (土)
14:00 神戸 vs 仙台 神戸ウイ
15:00 浦和 vs 京都 駒場 Jスカイスポーツ/テレビ埼玉(録)/KBS京都(録)
15:00 清水 vs 磐田 静岡 BS
15:00 G大阪 vs 市原 万博 スカイパーフェクTV!/NHK大阪
16:00 鹿島 vs 東京V カシマ BS−i
19:00 F東京 vs 名古屋 味スタ BS
04/20 (日)
14:00 柏 vs C大阪 柏 BS−i
15:00 横浜FM vs 大分 横浜国 BS
790 :03/04/13 17:54 ID:6KHfNUUS
引き分けありで、優勝ラインは下がるから、まだ下位のチームにも
チャンスはあるよ。15位くらいまでは大丈夫。
791 :03/04/13 17:57 ID:snPamMVJ
レッズ
792 :03/04/13 17:59 ID:6CZkfRYA
レッズは一生勝つな
793 :03/04/13 18:00 ID:oCu7x6ux
>>781
仙台の戦力分析は>>37-42を参照

ベストメンバーが組めない状態でも守備が安定しているのでこの成績
昨季のベガルタ快進撃の再現だ
この後マルコス、シルビーニョ、財前、福永などの主力が戻ってきたら
かなりの活躍が見込めそうだ
794  :03/04/13 18:10 ID:ZPrESslp
J戦国時代元年ということでよろしいか?
795 :03/04/13 18:24 ID:ey7Lri3x
2000年も1stは戦国とか言われてたような。
ひくーい優勝ラインで仙台と神戸辺りまで優勝に絡むが、
2ndは鹿島、磐田のどちらかが手堅く優勝をさらうと思われ。

そうすると、CSは拍子抜けするくらいつまらんのだろうが。
796U-名無しさん:03/04/13 18:25 ID:X56WM1Hj
引き分け有りに変って抜け出すのが難しくなった
いままでの磐田、鹿島どちらかの独走だけじゃなくなった
797 :03/04/13 18:30 ID:ey7Lri3x
>>796

磐田はともかく、鹿島の独走ってのは97年以来見てない気がするが。
勝ち点1差を争うようになると強い印象があるけどな。
798 :03/04/13 18:37 ID:i1n30aqZ
>>796
抜け出すのは難しくなったが、
引分けやすい=勝ちきれないことが多い−ことによって
少しの勝ち点差でも去年ほどは追いつくのが大変になったとも
いえるような。
799 :03/04/13 18:42 ID:kDo/VOhE
>>794
最終的に磐田or鹿島が勝ってしまえばそうは言えないような。。。
この2チーム以外でCSをやるようになったらそう言えるんじゃないの?
800 :03/04/13 18:51 ID:xmiIWmCV
               ___Υil|__
  .           ,,::´::::::::::::::::::'‐.、
  .          /::  ___________  ヽ.      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            i:::   ̄ ̄ ̄ ̄  ::i      | 
  ⊂二 ̄⌒\ __.⊥_______, 、__________⊥._   < 800!!!!!!!!!!!!!!!!!!
     )\  ヽ ヽ、⊂⊃ ̄ ⊂⊃,、‐" | .ノ)  | 
   /__  ヽ.._|  ̄''(、__,)'' ̄  |。// \ \__________
  //// ∠  |   (__人__)    |/ /^\)
  ((_/_/_/  \ノヽ. └==┘   人./
           \ノ‐....______....‐'_/
            | PEACE ∠        ワー
           /ヽ‐....______....‐´  ̄)
          /ヽ____/^ヽ/⌒./           ワー
         /ヽ /   __/ /
       __/ /     ( ヽ/
     ( ヽ/       ) /
      ) /        し′
      し′
801 :03/04/13 19:00 ID:5mEKHwuZ
まさかウェズレイ無しで馬鹿島に勝つとは・・>名古屋
802U-名無しさん:03/04/13 19:44 ID:5lpFtuLm
>>801
藤本の移籍が大きいんだろう。
それよりも0点に抑えたことの方が大きいと思うが。
803 :03/04/13 19:59 ID:1g888UPw
馬鹿島がたいして強くねーんじゃねーの?得点力なさげだし(w
804 :03/04/13 20:05 ID:1g888UPw
今更だけど、なんで延長Vゴールなんてやってたんだろね。今期面白い
試合多すぎ。延長Vゴールなんて大失敗だったな(w
805 :03/04/13 20:32 ID:BBcjKQT/
楢崎とパナディッチが大活躍
藤本も良かった
んでもってボランチ吉村がなぜかイイ


でもMOMは満場一致でヒラーセ
806U-名無しさん:03/04/13 20:35 ID:HMOsyHE3
Vゴールのおかげで名勝負も普通にあったろ
大失敗なんてよく言えるな
807 :03/04/14 02:20 ID:6JPAP4/l
どこもハゲDFが大活躍だな(w
808U-名無しさん:03/04/14 02:29 ID:zSvVJx8R
90分制ということを考えると
鹿島はプレスの掛けにくい
3ボランチはやめた方がいいんでない?
ガンバはガレアーノじゃ無理じゃない?
809 :03/04/14 02:32 ID:OFCqXaYa
市原はなんであんなに神戸に相性悪いんだ?
810 :03/04/14 06:19 ID:r+tAWspu
>>809
相性というか昨日は動き悪すぎだったな
811 :03/04/14 08:38 ID:dSP2mMpt
>>804
それは前椅子男に言ってやってください
812U-名無しさん:03/04/14 08:51 ID:YWefltF6
>>809
モッチーの移籍金値切ったから神戸に貸しが出来たか
去年までモッチーにいびられた仕返しに神戸イレブンが燃えたか
813U-名無しさん:03/04/14 10:22 ID:UKMs55x4
しかし首位グループの横浜と仙台って
無茶苦茶怪我人多いよな。
磐田は2試合もたついたけど
これで殆どチャラになったし。
814U-名無しさん:03/04/14 10:36 ID:k9yj80xf
浦和を優勝候補に挙げてたヤツは恥ずかしいな。
815U-名無しさん:03/04/14 10:59 ID:YWefltF6
>>814
それでもその最下位チームから
3人も代表に呼ぶ神様がいるんですよ。
816U-名無しさん:03/04/14 12:56 ID:NpAB5ZdV
>>813
鞠は「怪我で本調子でない」選手を除けば榎本達くらいなもんでしょ
(怪我の後まだ試合を迎えてない久保と○は除く)

仙台も全員メンバーが揃ったところで
いっぺんに14人も15人も試合に出れるわけじゃないしな(層は厚いってことだけど)
マルコス、寿人、山下、財前、福永を同時に試合出すことはないだろうし
(ま、財前も山田も福永も元々怪我したりしてた選手だしな…)

まぁまだなんとも言えんが
今年は混戦になりそうなのは間違いなさそうだなー
817 :03/04/14 15:14 ID:skHfJsmc
>>814
優勝予想をやってたのはエジムンドが帰っちゃう前だしね。
818 :03/04/14 15:39 ID:VyoPekXG
確かに。まだ優勝決まったわけでもないし。
819 :03/04/14 15:47 ID:VyoPekXG
次節は神戸vs仙台が見所だね。
禿DFvs逆襲リストラ軍団
820U-名無しさん:03/04/14 16:26 ID:n1PrgO/q
まだ3節終わっただけだが、全勝も全敗もいないのか・・・
優勝ラインは10勝3敗2分けの勝ち点32位か?
821U-名無しさん:03/04/14 18:49 ID:3vorGjWL
引き分け制はナイスだね
混戦だ
822U-名無しさん:03/04/14 19:29 ID:NN7D5cgi
>>812
ま、犬コロが牛に負けるのは年中行事な訳だが。
823U-名無しさん:03/04/14 20:05 ID:RZeA/IN9

ÅÅÅヤァ!
(`∀´) ̄    ≡○ >>812
 \       ビュン
824 :03/04/14 22:49 ID:VyoPekXG
欧州だと、残り試合数より勝ち点が大きくなると
優勝の目がなくなるって言われてるよね。
だから残り5試合くらいまでは正直わからないね。
そこまで行って、まだ7〜8チームが争ってたら、マジ混戦なんだろうけど。
825 :03/04/15 15:46 ID:Nq0fjZPX
思うんだが、ジーコが監督になって鹿島の選手が召集されやすくなったが、
代表疲れということで鹿島はその分Jリーグでは不利になるんではないだろうか。
826U-名無しさん:03/04/15 15:55 ID:7tU/Md5J
だからセレーゾはいろいろ他のチームの選手を推薦してるよね(w
827 :03/04/15 19:35 ID:R16De7DM
第2ステージは、故障者の復帰したベストメンバーの仙台が優勝争いに加わるかも
828 :03/04/15 21:34 ID:nZIjTfsZ
>>827

そんなに甘くない。名前で勝てるなら今頃浦和はタイトルホルダーだろ。
去年同様、暑さにへばって、対策を練られて、降格争いに加わるが正解。
829 :03/04/15 22:12 ID:KtIKT1vc
>>828
マルコスにハットされないように頑張れよw
830鹿サポより:03/04/15 22:17 ID:L2+juvTK
仙台より浦和の方が強いぞ
831 :03/04/15 22:24 ID:nnjJUTEw
仙台は弱点だった守備が改善され
今季3試合でわずか2失点の堅守ぶり

832:03/04/15 22:25 ID:LYXKKgFI

第1ステージから優勝争いしてますがなにか?
833U-名無しさん:03/04/15 22:37 ID:IL47JRuw
マヂな話、今月残り無敗ならココで仙台の名前だしてください
そーじゃなければ予定通りの扱いでいーです・・・
834 :03/04/15 23:04 ID:w9w4zjTr
>>825
ナビスコ忘れてませんか?
鹿島、清水は予選ないから楽だよ。
835 :03/04/15 23:05 ID:SwI1Kz1Z
>>831
札幌から今野を獲れば完璧
836U-名無しさん:03/04/15 23:25 ID:kgE457hO
>>834それでも清水は
仙台に逆転負けしたわけだが
837 :03/04/15 23:33 ID:w9w4zjTr
>>836
ここんとこ鹿島、清水が日曜開催なのは、
相手チームに配慮してなんだろうけど
それにしても清水は・・ヤバイね。
838U-名無しさん:03/04/15 23:34 ID:9fy4QFRR
>>832 別スレより転載

2002年 第3節終了時点の成績

1.磐田   3勝
2.仙台   3勝
3.FC東京 2勝1分
4.清水   3勝(Vゴル2回)
5.横浜   2勝1分
6.広島   2勝1敗
7.G大阪  2勝1敗
8.市原   2勝1敗
9.神戸   1勝2敗
10.鹿島   1勝2敗
11.名古屋 1勝2敗
12.柏    1勝2敗
13.東京V  3敗
14.浦和   3敗
15.京都   3敗
16.札幌   3敗
839U-名無しさん:03/04/15 23:38 ID:aUY/d1UC
この間の清水戦の仙台も黒河のポロリがなければどうなってたかわからんからなー
清水は鶴見の代わりの吉田は全然糞だったし、それ含め清水の守備が糞過ぎてまだなんとも…
まぁ仙台の守備は思ってたより安定してるし、2topはかなり良いけど
でも昨年のスタートダッシュと夏場以降の大バテを見てるとねえ…
瓦斯も昇格したばかりの頃はスタートは毎年良かったよね
840 :03/04/16 00:11 ID:SrF3/Dta
仙台の戦力分析は>>37-42を参照
841 :03/04/16 01:02 ID:nf3Pw82v
>>840の分析は>>41を参照
842 :03/04/16 06:50 ID:xUvtpzVr
怪我人アリとはいえ仙台はお菓子杯で瓦斯にボコられたわけだが。
843U-名無しさん:03/04/16 10:26 ID:Y1YAadhr
>>839
鶴見の穴は別に感じなかったな。
鶴見が出た試合も毎回中盤がスカスカで展開力がないわけだし。
黒河と村松のミスがなければ、どうなっていたかわからないのは同意。
清水にとっては、本当に残念なミスだった。
844 :03/04/16 13:55 ID:Jmie+GXu
>>41>>841がいくら自作自演でわめき散らしても、

仙台の補強が成功したという事実は変わらない(w
845 :03/04/16 13:57 ID:Jmie+GXu
誰かが蟹の話題をすると必ず、
>>41>>841みたいなコピペが連続で来るんだよな。ある意味面白い。
846U-名無しさん:03/04/16 14:09 ID:MgYqdazt
>>844
ゴールデンウィークが明けても同じことが言えるかどうか、、、
847.:03/04/16 14:11 ID:7tM2s10B
くそ
848_:03/04/16 15:40 ID:a+cKCjwF
>844
補強が成功したってのは今のひどい状態で一応何とかなってるってこと
夏以降ダメになるのは本質的な問題だから補強だけじゃどうにもなんない

849 :03/04/16 15:42 ID:iXgZPzKe
W杯前に絶好調だった山下を飼い殺しにしたクソシエは氏ね
850 :03/04/16 18:19 ID:1t1SJAmq
クソシエを仙台の監督に
851 :03/04/16 21:13 ID:1guzBIix
仙台は開幕前ダントツの降格候補扱いだったけど、
今年も序盤で貯金して残留しそうな雰囲気だね。
852 :03/04/16 21:15 ID:Es4yNk0+
>>851
開幕前のダントツの降格候補は神戸と大分と思われ。
853 :03/04/16 22:04 ID:mxgry2iH
昨シーズン終了直後、仙台。
ストーブリーグ、神戸。
PSM、C大阪。
開幕直前、大分。
開幕直後、浦和。
現在、清水?

降格予想一番人気の変遷は、こんな感じか。
854U-名無しさん:03/04/16 22:20 ID:rb6lYDMb
昨年終盤のザルDF、リカルド事故の頃は仙台が一番人気だったな。
(当時は山下の残留も不確定、根本寿人森川ファビアーノ石井高桑はまだ他チーム)
まぁ、清水監督の補強は見事なもんだな

今清水が一番人気ってこともなさそうだけど(メンツと地力と考えると…)、
でも毎年1チームは意外なところが落ちるわけだから、危ないかもな。
でも本命って感じではやっぱりないな。ハマれば2001年2ndの広島みたいになりそう。
855U-名無しさん:03/04/16 22:34 ID:MoD6R4oK
>>853
粕はずーっと言われ続けてないか?
856 :03/04/16 22:48 ID:JYPNjJFA
>>853
現在の状態から見て一番危ないのはどう考えても緑。
857U-名無しさん:03/04/16 23:00 ID:Rn8vKZfN
何試合か見てどうにも苦しげな戦いぶりをしてると思うのは、
東京V・柏・大分・浦和
の4チームかな。他チームに比べて人材が不足してる感じがする。
858U-名無しさん :03/04/16 23:19 ID:sqcBrg9F
清水個々としてはいいと思う。アンも上手かった(やる気みえないが)
ただ個々としてっす。アレックスはクソだった。
859U-名無しさん:03/04/17 00:48 ID:nbpQ7F7r
緑も怪我人多いからな。まぁエムボマは復活したところで期待出来なさそうだけど
ラモンはなかなか良さそう。いずれにせよ危ない部類なのは間違いないが。
大分、柏も起用法を色々模索してる時点だからまだあれだが
そういえば両チームとも勝ち試合の得点は全部セットプレーだな。
860 :03/04/17 17:53 ID:d84LUVYI
>>859
エムボマは復活してもたいしたことないような気もするし
意外に爆発しそうな気もする。
ただ「エムボマ待ち」の状態は危険な賭けだな。
861 :03/04/17 18:02 ID:g/xGd2YJ
緑はいつも外人頼みだからねえ
862 :03/04/17 20:04 ID:HCCWUqfh
Jリーグナイトage
863U-名無しさん:03/04/17 23:03 ID:ozM78/0d
逆に人材の揃ってるチームはどこよ?
864 :03/04/17 23:21 ID:JK2GjoHG
外人抜きで勝ってるところか

仙台?(攻撃陣に外人いない
865U-名無しさん:03/04/17 23:24 ID:I6Coc3lS
二人もレギュラーにいて
「外人抜きで勝ってる」って言えるのかw
866U-名無しさん:03/04/17 23:26 ID:yqx9+5Wb
犬がたしかナビスコをサテでc大阪と引き分け
867 :03/04/17 23:37 ID:HCCWUqfh
浦和はリバウドを獲得しろ
868 :03/04/17 23:42 ID:5HLUxNEs
>>863
広島
869 :03/04/17 23:45 ID:ykbflfKX
>>864
仙台の場合、ファビアーノの代わりは効かない気がするんだが。
870U-名無しさん:03/04/17 23:50 ID:OIXzEbqW
>>866
だから第3者の振りしてレスするのはやめろっつーの。
871U-名無しさん:03/04/18 00:16 ID:I9aYzlT/
>>870は、降格候補なので犬ネタが気に入らない(w
872 :03/04/19 01:02 ID:Ku/Il6G3
明日はJリーグの日だ。

日韓戦の疲労はどう影響してくるのだろうか?
個人的には服部・福西の磐田や
小笠原、秋田、奈良橋の鹿島に影響がありそう。
873 :03/04/19 02:36 ID:/xUUecg9
清水はスルーかい(w
一応は、清水も森岡アレックスアンと出てたわけで。
静岡ダービーは疲労ダービーだな。

鹿島は負傷者多発ヴェルディ相手だからどっちもどっちという感じ。

874:03/04/19 02:51 ID:984QlE+6
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
875 :03/04/19 03:05 ID:Ku/Il6G3
>>873
あ…清水もか。アンなんかはやっぱり日本戦のあとだし、
すげー疲れてたりするのかな。

復調気味のジュビロと調子の悪いエスパルス。
ジュビロに分はあるだろうけど、エスパルスもなにかしでかしてくれそう。
876 :03/04/19 07:02 ID:r90GLJ8U
18日付のコリエレ・デロ・スポルト紙が「リバウドはミランを出る。横浜M移籍が濃厚」と、ガゼッタ・デロ・スポルト紙が「カフーのミラン移籍がほぼ確定」と報じた。      
877 :03/04/19 15:08 ID:Ku/Il6G3
- J1 1stステージ 第 4 節 1 日目 -
神戸 0(後半)0 仙台 [神戸]
G大阪 (15:00) 市原 [万博]
清水 (15:00) 磐田 [静岡エコパ]
浦和 (15:00) 京都 [駒場]
鹿島 (16:00) 東京V [カシマ]
F東京 (19:00) 名古屋 [味スタ]


今日の試合です。
ガンバ−ジェフに注目。
878U−名無しさん:03/04/19 15:14 ID:nEPLO4uf
浦和−京都、前半0分エメルソンって・・・
呪いは解けちゃったようで。

それに引き替え、京都は去年の仙台みたいだぞ、
これじゃあ・・・
879U-名無しさん:03/04/19 16:11 ID:qo+V31QG

仙台優勝、劣頭降格
880U-名無しさん:03/04/19 16:23 ID:5pk+c7+x
仙台の春先の強さはデフォか
後から落ちるだろうが、降格はなさそう
881 :03/04/19 16:34 ID:ZJcCjTeg
zalやばいじゃん
882 :03/04/19 16:35 ID:ZJcCjTeg
まちがいた

ここは降格スレじゃなかった・・・
883 :03/04/19 17:25 ID:Y+ORMDnl
仙台が1位だってw Jリーグ終わったな(藁
884 :03/04/19 17:26 ID:Ku/Il6G3
- J1 1stステージ 第 4 節 1 日目 -
神戸 1(終了)2 仙台 [神戸]
G大阪 3(終了)3 市原 [万博]
清水 0(終了)2 磐田 [静岡エコパ]
浦和 2(終了)0 京都 [駒場]


ガンバは守備がかなりやばいです。
ただ攻撃陣の破壊力は相変わらずなので、守備の修正さえできれば、
勝ち点をのばせそう。
885 :03/04/19 18:26 ID:dctHP5nt
磐田はなんだかんだで調子が戻ってきてるな
やっぱあのパランパン山本が癌だったのか?
886 :03/04/19 18:48 ID:Vv+QOvT5
山本ってもう完全にレギュラー奪われたのか?
887-:03/04/19 18:55 ID:oT4EPfvi
つうか京都どうしたのよ。
888やまもと:03/04/19 19:00 ID:zHeeEawL
>>886
レギュラーどころかベンチにもいませんが、何か?
889U-名無しさん:03/04/19 19:23 ID:Vvjbyeka
>>886
朴の穴というか、黒部がいないと点取れません。

DFはあんなもん。
エメみたいな早い外人FWや、鮪みたいな電柱系のセットプレイに弱い。
1点取られると動揺してボロボロになる。若さが悪い方向に影響する。
890U-名無しさん:03/04/19 19:25 ID:+HKotVW2
出足はいいのがデフォの仙台
出足は悪いのがデフォの京都
891 :03/04/19 19:53 ID:Ku/Il6G3
>>890
そういや去年も連敗スタートだったな。>京都
892 :03/04/19 19:59 ID:0H12lYyS
>>889
黒部がいてくれると相手DFラインに対してまさに楔になってくれるけど、
黒部がいないとチーム全体が前進できなくなるね。
欠場試合が増えてくると京都に黄信号が・・・
893 :03/04/19 22:13 ID:IdZ2RY7C
京都サポだが、今期は非常にヤバイと思う。
春先に弱いのは例年通りなのだが、
今期はアテネ予選もあり、後期に勝てるとは限らない。

それと完全に戦術が読まれているので点が取れないというか、シュートまでもいけない。
かなり重症だ・・
894U-名無しさん:03/04/19 22:20 ID:J2d7sPwq
今日のガンバ−ジェフは9分9厘ジェフの勝利だった。
ガンバの3点目は試合終了直前のPK。新井場の突破によるもの。

彼が見るに見かねて新井場に乗り移ったとしか思えない。
895U-名無しさん:03/04/19 22:30 ID:HZR33KfD
「二人でボールに行って、抜かれた上にPK与えるなんてクズですね。
次節は頭丸めてサポーターに詫びるべきでしょう。」」
と速報で井原に言って欲しかた・・・
896山崎渉:03/04/19 22:31 ID:089IoURK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
897U-名無しさん:03/04/19 22:37 ID:u7n+dasK
>>894
898 :03/04/19 22:40 ID:IdZ2RY7C
>>894
あえて突っ込ませてもらうと、
9分9厘=9.9%だぞ。
899 :03/04/19 22:44 ID:dctHP5nt
>>898
いや、九分九厘〜だ、って普通に使うだろ
ほぼ確実なことには
900U-名無しさん:03/04/19 22:49 ID:SQEHQAZ5
901 :03/04/19 22:56 ID:IdZ2RY7C
>>899-900
サンクス。勉強になったよ。
902U-名無しさん:03/04/19 23:00 ID:VsTDfG/D
PKを与える直前に
中西が足滑らせたよね。
あれがなければクリアーできてただろうね。
彼はきっと中西の足を滑らせたんだよ
903 :03/04/19 23:13 ID:Ku/Il6G3
ヴェルディは遂にンボマがでてきたみたいだね。
どんなかんじだった?
試合見たひとレビューキボンヌ
904:03/04/19 23:16 ID:WI5fqk86
黒かった
905 :03/04/19 23:35 ID:621TTCwB
清水と名古屋は、選手個々の能力は悪くないのに
チームとして弱過ぎるな・・・
とくに清水
シーズン前の予想では、清水は優勝争いにからむとか言われてたのにな
まあ健太と堀池が言ってたわけだがw
906 :03/04/19 23:38 ID:kZkekLWT
名古屋は選手がなんかチグハグしてるよね
でも何気に無敗。これはパナディッチのおかげだといえるがw。
シジクレイに並ぶスーパーハゲ。
907 :03/04/19 23:38 ID:uTCFrIEM
>>903
エムボマよりラモンの方が良かった
908 :03/04/19 23:48 ID:Ku/Il6G3
>>907
ラモン評判いいね。
909U-名無しさん:03/04/20 00:02 ID:UWKGzgQM
>>905
名古屋は個々の能力が低いのが問題だと思うけどな。
ウェズレイ、パナディッチ、GKはいいけど中盤の選手がボールキープできない&
ボールもうまく奪えない(ほとんどファールになる)で速攻できないという感じかと。
今年は藤本がはいっただけまだましになってるような。

清水はなんかDFのマークがつねにはずれまくってるのが問題じゃないのかな。
あとボランチがろくに機能してない?DFとも前線ともうまくかみ合ってない気が
するんだが・・・。結局攻撃も安が起点になってるし、うしろからの押し上げもほ
とんどないから。

910山崎渉:03/04/20 00:14 ID:toHJYeHw
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
911 :03/04/20 00:25 ID:vaxFAqnE
>>909は素人
912 :03/04/20 00:26 ID:GmmoTUCd
仙台は1分けを挟んで3連勝で暫定首位
仙台の戦力分析は>>37-42>>471を参照
J1順位予想で

仙 台 を 降 格 候 補 に 挙 げ た 奴 は サ ッ カ ー 素 人 (ワラ
913 :03/04/20 00:30 ID:0pGQ4FGc
俺仙台好きだから突っ走ってほしいけど、
結局秋には残留争いに加わってると思う・・・
最終的には12位ぐらいだな
914 :03/04/20 00:34 ID:GmmoTUCd
誰かが蟹の話題をすると必ず何故か>>41>>841>>913みたいに

「 自 称 仙 台 サ ポ 」 が 難 癖 を 付 け て く る ん だ よ な (ワラ
915 :03/04/20 00:36 ID:0pGQ4FGc
>913
泉区在住ですが・・・
まあいいけどねw
916 :03/04/20 00:37 ID:0pGQ4FGc
レス番間違った
まあいいけどねw
917U-名無しさん:03/04/20 00:47 ID:e/PWYHiA
仙台サポは威勢がいいねw
918 :03/04/20 00:51 ID:zPcqxdu/
>>917今年の大分サポも威勢がいいし、永くJ2にいると井の中の蛙になるんだろうな。
919仙さぽ:03/04/20 00:51 ID:vz47qiEG
そりゃシネシネ団ですから
920 :03/04/20 00:52 ID:KVR2+cN0
いや、本物の仙台サポは去年の事があるから手放しでは喜んでないだろ
921 :03/04/20 00:57 ID:vspTxyxd
去年より失速は早いと見るが>仙台
922U-名無しさん:03/04/20 01:01 ID:PIjzzDV1
まあ、仙台が優勝するためには鹿島、磐田に勝たなければならないわけだが
今の調子なら上位に来るのは当然とは思う。今の調子が続くならの話だが。
923 :03/04/20 01:11 ID:zJDgOL8x
仙台は次のガンバに勝てば本物
924 :03/04/20 01:12 ID:WAXwQZqo
佐藤寿人が入って調子いいけど、マルコス復帰したら、佐藤は外されちゃうのかな?
925U-名無しさん:03/04/20 01:23 ID:X76clbdD
結局今節までの感じでは今後も上位に残りそうなところはどこだ?

優勝争い:鹿島 横浜
上位グループ:磐田 神戸 仙台
中位グループ:G大阪 市原 名古屋
下位グループ:C大阪 F東京 東京V
残留争い:浦和 柏 大分 清水

4バック3ボランチで守備的なチームとして安定の鹿島
攻撃陣に物足りなさを感じるものの完成度は高い横浜

いまだぎこちなさもあるが大崩れのない磐田
カウンターサカーと強力な守備陣がかみ合ってきた神戸
こじんまりとしているものの全体的なまとまり感の出てきた仙台

高い攻撃力がある半面薄い中盤とDF陣のG大阪
高い戦術を持ちながらいまだチーム造りが完成していない市原
2トップとCBは脅威ながら中盤の薄い名古屋

トップクラスの攻撃力がありながらあまりに守備陣の手薄なC大阪
大崩れは感じないものの半面突出した力も感じないF東京
エムボマが期待外れでチーム自体も転換期に来ている東京V

ようやく少しづつまとまり始めたが時間がかかりそうな浦和
いまだチームの方向性の決まらない柏
今までの戦術や最大の武器の守備が通用しない大分
中盤から後ろが崩壊状態の清水
926U-名無しさん:03/04/20 01:37 ID:IaCsone9
>>925
京都は?
浦和に負けて残留争いですらなくなったのか?
927U-名無しさん:03/04/20 01:42 ID:+5dzhzYG
浦和に負けた京都はJ1じゃないのか(つд`)
928U-名無しさん:03/04/20 01:46 ID:PIjzzDV1
神戸を磐田、仙台と同列におくのは無理があると思う。
神戸はアリソン、オゼアス次第でその日の出来の当たりはずれが大きい。
チーム全体の力としては物足りない。
929U-名無しさん:03/04/20 01:48 ID:PIjzzDV1
京都は黒部が完全な形で戻れば、中位レベルの力はあると思う。
浦和戦でも松井は日本人では飛び抜けていたし、鈴木慎吾もなかなか良かった。
でんと構えられるFWがいれば、脇役は揃っているだけに期待できる。
930U-名無しさん:03/04/20 01:53 ID:7d9OLVmg
市原は名古屋やガンバよりは上だと思う。
今日の試合を観ていてもガンバより組織的なサカーをやっていたな。
それでも引き分けたのは今藤さんのおかげかもしれん。
931 :03/04/20 01:53 ID:KVR2+cN0
ジュビロが高原消えてグラウ使ったりヴァンズワム使ってるから、
純粋なスタメン日本人チームは京都だけなんだよな(コジョンスはまだ控えでしょ?
だからこのまま完成度が高まればしばらくは安定した成績が残せそうだけど
まあそれが高まるのが難しいんだけど
932U-名無しさん:03/04/20 01:56 ID:3bPD2cjx
セレッソとヴェルディが同列ってのはどうかと思うが。
チームとしての完成度はセレッソの方が上といってもいいだろ。
933U-名無しさん:03/04/20 02:01 ID:3bPD2cjx
こんな感じかな?

優勝争い:鹿島 横浜
上位グループ:磐田 市原 仙台
中位グループ:G大阪 神戸 京都
下位グループ:名古屋 C大阪 F東京
残留争い:東京V 浦和 柏
降格候補:大分 清水
934 :03/04/20 02:06 ID:HNwQiuep
今日は都合でTV観戦だったが、その分、色々なチームが見れた。
名古屋は、なんだろね?前半は最悪だったけど後半は良くなってた。監督の目は確かなのかもしれん。
瓦斯は、いつも思うが、始めはいいんだよね。始めは。柔軟性にちょっと欠ける印象。
磐田は、相手の調子もあったけど、調子上げてる。特に守り、ここ2試合で喰らったシュート4本は凄い。
清水はザルザル言われてるが、攻撃も単調に見える。と言うか、ドコを修正するべきか?さえ見えてない。重傷。

明日は鞠と大分。
鞠は2トップが怪我、その穴が埋まるかが注目。ダメだとこの後の対戦相手が強いトコが多いから、キツくなりそう。
大分は・・がんばれ。
935U-名無しさん:03/04/20 02:07 ID:PIjzzDV1
>933
俺のイメージとだいたい同じだ。
セレッソはやはり残留争いのグループかなとは思うけど
今日の柏との試合を見てから話すよ。柏も同じ。

横浜は今日、大分に勝てるかどうかだな
今までの横浜だったら、結構格下相手だと取りこぼしが多いから
危なげなく勝つようなら、横浜は来るかもよ。
これも、今日の試合を見てから話すよ。
936 :03/04/20 02:07 ID:7xjvpOfU
各節ごとに評価がころころ変わるから、よくわからん。
937蟹サポ:03/04/20 02:08 ID:WadEuaFM
>>933
せめて、残留争いだろ
去年の・・・・・・・
938U-名無しさん:03/04/20 02:15 ID:ZGH9xvwZ
>>937
去年のが随分トラウマになってるな
939U-名無しさん:03/04/20 02:15 ID:ENR46OQ6
>>937
磐田、市原と同列というのは確かに違和感があるが、
次節のG大阪戦に勝つようなら十分上位グループの
可能性ありでしょ。
940 :03/04/20 02:17 ID:jdqofTpw
なんだかんだいって優勝は磐田、鹿、鞠以外にありえなさそう
941U-名無しさん:03/04/20 02:25 ID:PIjzzDV1
>940
わからんぞ。カニさんあたり来るかもよ。

残念なのは、仙台−磐田、仙台−鹿島戦がともに宮城スタなんだよな
あそこは応援が天に抜けるというか、ホームの利点が薄れるから
去年の仙台の連勝ストップも宮城スタだったと思う。
942 :03/04/20 02:31 ID:ZkM/Bre4
過去に優勝争いをしたことがないところが、ステージでいきなり優勝することってないんだよな。
チャンスああった、柏だの桜だのも結局ダメだったし。
まあ鹿磐でずっと握ってたからだけど。






943蟹サポ:03/04/20 02:31 ID:WadEuaFM
>>938>>939 ええ、トラウマですw
         試合内容や毛蟹んのことか考えると
         去年よりは自信はあるんだけど・・・・・・
        
        あまり強気になれない
        
944 :03/04/20 03:03 ID:h25LrNKl
今年は10節終了後に1ヶ月の中断があるからなんとも
いえない
945_:03/04/20 03:31 ID:JgBbHftu
>944 
それまでにまだ6試合もあるからなんとも
いえない
946ガンバサポ:03/04/20 03:55 ID:YAcv558v
>>939
つーか今のゆるゆるプレスで
ウチが仙台に勝つ姿は想像できない
きっと夏まで直らないことだろう
点を取り捲る以外勝ち目はない
だがマグロンは小村に抑えこまれる

過密日程でばててくれることを祈るか・・・
947 :03/04/20 04:06 ID:U6TjFxYI
>>941
WCの代表もお忘れなく…<宮スタ
948 :03/04/20 04:08 ID:HNwQiuep
仙台ってこれまで、分・鞠・清・牛。
5節からガ・磐・京・セ・名・鹿

とりあえず中断まで。まぁ、これからだろ、真価が問われるのは。
949U-名無しさん:03/04/20 04:29 ID:8sfoZKSE
>>929
>京都は黒部が完全な形で戻れば
それが問題だな。
2、3試合でもどるのか、1st中断後には戻るのか、それとも降(ry

>>934
>名古屋は、なんだろね?前半は最悪だったけど
前半終了後に交代させられた奴のせい。
まあ、同点ゴルをねじこむまでの流れを見ると、
実力的には名古屋>瓦斯なんだろう、たぶん。

>瓦斯
>柔軟性にちょっと欠ける印象
個人レベルの問題かと思われ。
運動量や身体能力で相手を押し込めても、選手にアイデアが乏しい。
昨日の試合、東京と名古屋の得点に至る流れを比較すると良く分かる。

>磐田
>ここ2試合で喰らったシュート4本は凄い。
浦和やエスパは失点をよほど食らいたくなかったんだろうけど引きすぎだな。
あれじゃ逆襲時にも磐田守備陣が守るのは簡単だし、
磐田のボールキープ率が高まり過ぎて攻められる時間がほとんどない。
中山があれほど酷い状態でなければ両チームとも5、6点は取られてる。

>清水はザルザル言われてるが、攻撃も単調
某外国人選手の出来があまりにも悪過ぎる。ほとんどの時間、立ってるだけ。
ある意味、相手チームの攻撃の起点になってる。
なまじ技術的に低レベルの選手でないだけに厄介だな。
950 :03/04/20 11:45 ID:8sOS6Vzy
- J1 1stステージ 第 4 節 2 日目 -
柏 (14:00) C大阪 [柏]
横浜FM (15:00) 大分 [横浜国]

今日の試合
951U-名無しさん:03/04/20 11:54 ID:K8TH+9e0
清水は安もそうだけど、アレックスも調子悪い。
二人とも玉離れが悪いから速攻も速攻にならないんだよな。
伊東テルなんかはコンディション上向きに見えるから
もっとまともにやればもっと上に行けそうなんだがな…
メンバーころころさせて…大木さんはどう建て直すか
952U-名無しさん:03/04/20 11:56 ID:a37nm1bN
 仙台の優勝と、清水の最下位は決定
953U-名無しさん:03/04/20 12:31 ID:4MU2sY97
今季は守備力がないチームは最終的に苦戦をしそうな気がする。
ここまででG大阪、C大阪、浦和、柏、清水の5チームか?
半面攻撃力がそれなりでも守備の堅いチームは大崩れしないだろう。
4バック3ボランチの鹿島、復調を見せてきた磐田、超プレッシングサカーの市原
最終ラインの堅い仙台、個々の能力が非常に高い神戸、DFの柱がしっかりしている名古屋
この6チームは攻撃力もあるので中位以下には落ちないと思われ。
954 :03/04/20 12:50 ID:q8BBSDG9
名古屋は結構謎だな
鹿島に勝つけど低迷してる清水や調子がいいとはいえない瓦斯に引き分け
でも今のところ引き分けの恩恵を一番受けてるね
まだ1勝なのに2勝してる神戸と勝ち点同じ
やっぱりこの制度は守備いいチームにかなり有利だ
955 :03/04/20 12:51 ID:56+18ovY
蟹はDF陣が安定してるがバックアップが非常に不安。
攻撃陣の怪我明けが早いか、DF陣の離脱が早いかがポイントになるかと。
どっちにしても優勝はありえないだろうけど。
956 :03/04/20 12:55 ID:PWr2FC22
あの犬と蟹が磐田と同ランク????????
957U-名無しさん:03/04/20 13:19 ID:10RNYaMS
名古屋は鹿島とはカウンター狙いで戦えるから
やりやすいってのはあるんでしょ
去年より幾分かマシだが
FWが去年みたいに働いてないから
こんなものじゃないかな
958_:03/04/20 13:23 ID:RVBwZdjp
>956
開幕後4節に限定すればね
現時点での順位なんてあくまで可能性なんだから
959U-名無しさん:03/04/20 13:24 ID:4MU2sY97
>>956
それだけ磐田のやってるサカーのレベルが下がってんだよ。
960U-名無しさん:03/04/20 13:37 ID:MHc9EgOj
>>959
去年よりはおもしろいけれどな。高原がいないのでってのくらいかな違いといえば。
961 :03/04/20 13:53 ID:uuwiXVu7
仙台を降格候補に予想した武田修宏はサッカー素人

仙台を中上位に予想した宮澤ミシェルは神
962 :03/04/20 14:26 ID:kzcKcjgh
>>961
2ND10節あたりではどっちが神になってるかはまだ分からんぞ
963U-名無しさん :03/04/20 14:46 ID:Yuu0e54D
あと2時間だから言わせてくれよ・・・



仙台首位・・・
964U-名無しさん:03/04/20 15:08 ID:X9S9uVNU
>>963
おまい素人だなあ
ロドリゴ爆発で鞠を撲殺するからまあ見とけ
965U-名無しさん :03/04/20 15:10 ID:Yuu0e54D
必死に見てるぞ
966U-名無しさん:03/04/20 16:23 ID:r49NLsg7
>962
仙台が降格したところで武田が神ってことはないだろ。
967 :03/04/20 17:34 ID:B41M2gWR
延長ナシになったんで優勝ラインも降格ラインもよくわからんなあ。
上位の横浜はFWの怪我で、仙台は去年と同じ夏崩れという要素があるし。

混戦だなー
968U-名無しさん:03/04/20 17:40 ID:h7fdOTg2
今日の出来の悪さの原因はMFの玉離れの悪さ
その原因は不調の久保とキープ力ゼロの坂田にある
つか坂田ツカエネ、安永の方がイイヨ
969こんな感じだろう:03/04/20 18:02 ID:J6jkB5iP
優勝争い:鹿島 横浜 磐田
上位グループ:市原 G大阪
中位グループ:名古屋
下位グループ:神戸 京都 F東京 仙台
残留争い:東京V 浦和 柏 C大阪 清水
降格候補:大分
970 :03/04/20 18:10 ID:s6LchvYY
大分そこまで弱くないよ
試合見る限り一番弱いのがダントツ清水
971U-名無しさん:03/04/20 18:25 ID:J6jkB5iP
でも大分はイッパイイッパイだが、清水はまだ伸びる余地が16チーム中一番ある。
伸びないままシーズン終わりそうな気もするが・・・
972 :03/04/20 18:56 ID:8F+BLmf2
東京Vは、山田、柳沢、高木がいなくなったら終わりだな。
973 :03/04/20 19:05 ID:t1kmbfF6
次節ホームの仙台はG大阪と対戦で
順当に勝利の予感
974 :03/04/20 19:11 ID:Ln2i9kvt

優勝争い: 磐田、F東京
上位グループ: 仙台、横浜、鹿島
中位グループ: 浦和、名古屋、市原
下位グループ: 柏、神戸、G大阪
残留争い: 大分、京都、C大阪
降格候補: 清水、東京V

内容重視でいくと、こうなりそうだな。
975ジュビサポ:03/04/20 19:35 ID:tKU2+oPG
最終的に優勝できる戦力があるのは磐、鹿、鞠、Gの4チームだと思ってたが
Gは取りこぼしの連続で厳しいかも。
蟹と犬は好調やね。
976U-名無しさん:03/04/20 19:39 ID:POcGTw3V
おいおいジェフは好調じゃないって。
977U-名無しさん:03/04/20 19:41 ID:e/PWYHiA
Gはグランパスのことじゃないのかw
978 :03/04/20 19:41 ID:b13NBCwm
ほぼベストメンバーの鞠相手にアウェイで大分はやったほうだと思う
失点もセットプレイだけだし みんなが言うほど悪いチームじゃないように見える
勝ち点1を取る戦いはできるかもしれない
979 :03/04/20 19:47 ID:7xjvpOfU
Gはガンバでしょ。
980 :03/04/20 19:54 ID:8sOS6Vzy
新スレたてました。

優勝&順位争い&展開予想スレッド Part8
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050835940/l50

981:03/04/20 20:27 ID:PsfJPZgy
 
982U-名無しさん:03/04/21 12:18 ID:1LGuAVGz
位 チーム 勝点 試合数 勝 分 負 得点 失点 得失点
1 横浜 10 4 3 1 0 9 3 6
2 仙台 10 4 3 1 0 7 3 4
3 鹿島 9 4 3 0 1 6 3 3
4 市原 7 4 2 1 1 9 7 2
5 磐田 7 4 2 1 1 6 5 1
6 神戸 6 4 2 0 2 5 4 1
7 名古屋 6 4 1 3 0 4 3 1
8 柏 6 4 2 0 2 6 6 0
9 G大阪 5 4 1 2 1 8 8 0
10 東京 5 4 1 2 1 4 4 0
11 C大阪 4 4 1 1 2 7 8 −1
12 浦和 4 4 1 1 2 3 4 −1
13 京都 3 4 1 0 3 3 5 −2
14 東京V 3 4 1 0 3 3 7 −4
15 大分 3 4 1 0 3 3 8 −5
16 清水 1 4 0 1 3 7 12 −5
983U-名無しさん:03/04/21 12:19 ID:1LGuAVGz
J2

位 チーム 勝点 試合数 勝 分 負 得点 失点 得失点
1 広島 19 7 6 1 0 20 8 12
2 大宮 16 7 5 1 1 9 6 3
3 川崎F 13 7 3 4 0 14 7 7
4 水戸 13 7 4 1 2 10 10 0
5 新潟 12 7 4 0 3 14 7 7
6 甲府 11 7 3 2 2 11 8 3
7 札幌 10 7 3 1 3 14 12 2
8 横浜FC 7 7 2 1 4 9 17 −8
9 湘南 6 7 2 0 5 6 8 −2
10 福岡 6 7 2 0 5 7 18 −11
11 山形 4 7 1 1 5 10 16 −6
12 鳥栖 2 7 0 2 5 8 15 −7
984U-名無しさん:03/04/21 12:29 ID:1LGuAVGz
優勝、上位争い 鹿島、横浜、磐田、仙台、市原
中位争い 名古屋、浦和、G大阪、東京
残留争い 京都、柏、C大阪、大分、東京V、清水

予想以上
仙台、神戸、横浜
ほぼ順当
鹿島、磐田、市原、名古屋、柏、東京、C大阪、浦和、京都、東京V、大分
期待はずれ
清水、G大阪
985U-名無しさん:03/04/21 12:30 ID:1LGuAVGz
神戸を忘れた
中位争い 名古屋、浦和、G大阪、神戸、東京
986U-名無しさん:03/04/21 12:50 ID:U5/8z1gJ
位  チーム  勝点 試合数 勝  分  負  得点 失点 得失点
1   横浜   10   4     3  1  0    9   3    6
2   仙台   10   4     3  1  0    7   3    4
3   鹿島   9    4     3  0  1    6   3    3
4   市原   7    4     2  1  1    9   7    2
5   磐田   7    4     2  1  1    6   5    1
6   神戸   6    4     2  0  2    5   4    1
7   名古屋  6    4     1  3  0    4   3    1
8   柏     6    4     2  0  2    6   6    0
9   G大    5    4     1  2  1    8   8    0
10  F東    5    4     1  2  1    4   4    0
11  C大    4    4     1  1  2    7   8   −1
12  浦和   4    4     1  1  2    3   4   −1
13  京都   3    4     1  0  3    3   5   −2
14  東V    3    4     1  0  3    3   7   −4
15  大分   3    4     1  0  3    3   8   −5
16  清水   1    4     0  1  3    7   12  −5
987U-名無しさん:03/04/21 13:36 ID:1LGuAVGz
開幕
● 磐田 2−4横浜  ○ 磐田守備が崩壊、横浜の早い縦への展開が大量点呼ぶ
○ 鹿島 3−1浦和  ● A3覇者は好調スタート、浦和は後半に光を見出す
● C大阪0−1神戸  ○ 残留争いと揶揄された神戸が土屋負傷まで素晴らしいサッカーを披露
△名古屋2−2清水  △ 前半と後半で両チーム共に期待させる面白いゲーム
2節
● 清水 4−5C大阪 ○ 激しい打ち合いも両チームとも守備の脆さが浮き彫りに
● 大分 0−4市原  ○ 市原の早い展開に大分J1のレベルを痛感
△ 横浜 1−1仙台  △ 横浜が主導権を握るも采配の妙で仙台がドローに
△ G大阪1−1磐田  △ G大阪痛い終了間際の失点、磐田中盤のバランス取り戻す
● 柏  1−2鹿島  ○ 前半柏がペース握るも疲労と共に崩れ、後半鹿島が地力の差見せる
3節
○ 大分 3−2G大阪 ● 大分J1初勝利。セットプレーで作戦勝ち。G大阪守備崩壊
● 市原 0−3神戸  ○ 市原連勝ストップ。神戸退場者出すも磐石の守備で上位進出へ
○ 磐田 1−0浦和  ● 磐田復活の狼煙。一方的に攻め込んで今季リーグ戦初勝利
○名古屋1−0鹿島  ● 鹿島の猛攻を凌いだ名古屋粘り勝ち。早くも全勝なくなる
4節
● 神戸 1−2仙台  ○ 怪我人続出の仙台、安定した守備で好調神戸抑え暫定首位に!
● 清水 0−2磐田  ○ 磐田藤田の活躍で連勝。清水は立て直し効かずよもやの最下位に転落
○ 浦和 2−0京都  ● 浦和エメルソンが効いてようやく初勝利。黒部不在の京都は苦しい
△ G大阪3−3市原  △ G大阪また3失点、優勝候補の一角はや脱落か
○ 柏  3−2C大阪 ● C大阪の守備の乱れを突き3得点の柏が残留へ重要な一戦を制す
988U-名無しさん
>>971
>清水はまだ伸びる余地が
昨年の広島もモロそんな感じだったはずだが…。