優勝&順位争い&展開予想スレッド Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2003年シーズンを早くも予想しなさい。


前スレ
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034450968/
2 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 02:09 ID:6C65phrb
うるせー馬鹿!
3 :03/01/03 02:10 ID:iwPyErZi
降格は浦和
4 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 02:11 ID:6C65phrb
うるせー馬鹿!
5 :03/01/03 02:13 ID:OydeMTJj
名古屋はまた微妙な大物補強ですなあ(w
1st 10位、2nd 3位、天皇杯get?
6エコサポーター:03/01/03 02:33 ID:4SWTOEGn
またこれはずいぶん早いスレですネ。
私も降格は浦和にしときます。ペナルティで勝ち点剥奪30点。
7 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 02:36 ID:6C65phrb
なんのペナルティよ。
8偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/03 02:37 ID:AQCgYuil
総括
9偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/03 02:39 ID:AQCgYuil
優勝 磐田

降格 仙台・セレッソ

5位 浦和
10-:03/01/03 02:40 ID:yqgoboi2
優勝 浦和
降格 市原 清水
5位 大分
11エコサポーター:03/01/03 02:41 ID:4SWTOEGn
偽ラモスさんだ!
12エコサポーター:03/01/03 02:46 ID:4SWTOEGn
>>7
ペナルティっていわれても…判るでしょ、聡明なアナタなら。
13 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 02:47 ID:6C65phrb
わからないわ。聡明じゃないから。
14 :03/01/03 02:49 ID:adxiSIo8
2003年も「負けないよ!」
15 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 02:50 ID:6C65phrb
新年早々縁起担いだわよ
◆今年は勝てないよ! レッズ本スレ◆
16エコサポーター:03/01/03 02:50 ID:4SWTOEGn
恥ずかしがりやさんなんだから。
いつでもどこでもア・ナ・タは聡明。わかってるくせに、もう。
今年はやっちゃう?
17U-名無しさん:03/01/03 02:52 ID:QiIo8ffE
降格 清水 鹿
優勝 ズビ
昇格 広島 川崎
18偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/03 02:53 ID:AQCgYuil
総括総括総括総括総括総括総括総括総括総括総括総括
19 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 02:53 ID:iZLql8B4
(;´Д`)ハァハァやっちゃう。
20エコサポーター:03/01/03 02:57 ID:4SWTOEGn
こわーい、偽ラモスさん(ラヴ
>>19
やるのとうとう? やっちゃうんだ。




勝ち点剥奪30点
21 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 03:01 ID:iZLql8B4
とうとうやっちゃうわ(;´Д`)ハァハァ
22エコサポーター:03/01/03 03:05 ID:4SWTOEGn
通報しますた(w

次は王者のスレの埋め立ての仕事が残っているので田舎に参ります。
チャオ!
23 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 03:05 ID:6C65phrb
ちゃお!
24偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/03 03:06 ID:AQCgYuil
エコサポーターはどこのサポだ?
25U-名無しさん:03/01/03 03:09 ID:QiIo8ffE
ここはレッズスレですか?おじゃましますた。
26エコサポーター:03/01/03 03:17 ID:4SWTOEGn
レッズ好きですよ。偽ラモスさんの次に。でも今一番好きなのは、スパチューかな。
いや、ガスかな。マフラー持ってるし。
偽ラモスさん、待ってる。廃墟のジュビスレで…。



でも、やっちゃう宣言した◆oKamaz/Gmk嬢も好き。
27 :03/01/03 18:56 ID:AztzP69F
降格:磐田・鹿島
28:03/01/03 18:56 ID:kpXBAoGv
>>1


あと半月くらいスレたてなくていいかなと思ってたけど、
需要は意外とあるかも。
29 ◆oKamaz/Gmk :03/01/03 18:59 ID:6C65phrb
(;´Д`)ハァハァ
30エコサポーター:03/01/03 19:41 ID:lXuLa3e/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
31 :03/01/04 21:34 ID:dgn43ls2
そろそろ戦力整いだしてきたね。
今年の前半戦は補強に動いた浦和・横浜がリードすると見た。
32 :03/01/04 21:34 ID:s1Cfl4Ja
(☣ฺ_☣ฺ)。oO(test)
33偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/04 21:37 ID:TlPqbDGS
34 :03/01/05 01:16 ID:8RUQGSrL
とりあえず「1Stステージ」の予想を…
テンプレ
1位  
2位  
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位            
16位
35_:03/01/05 01:18 ID:FZf9GaSg
レッズは山瀬がどんぐらいできるかが気になる。
ツト放出したら、永井・エメの2トップ。
そこに復帰した山瀬が絡めば、去年の3とっぷより機能しそう。
山瀬ってそこそこ点取れるでしょ?

あと、横浜とか磐田とかが久保狙ってるが、久保って点取れるのか?
広島時代でも1シーズン10点取ったことが少ないような。
36U-名無しさん:03/01/05 01:21 ID:xoxnCSCv
1位  ズビ
2位 緑   
3位 鞠
4位 ガンバ
5位 京都
6位 セレッソ
7位 大分
8位 鹿
9位 瓦斯
10位 名古屋
11位 JEF
12位 神戸
13位 仙台
14位 柏
15位 レッズ           
16位 エスパ

16チームイエター(・∀・)
37 :03/01/05 01:23 ID:8RUQGSrL
>>35
横浜は久保を獲るとすればともう一人外国人のFWが欲しいね。
日本人同士のFWで優勝は中山・高原か鈴木・柳沢くらいしかないのかな。
久保+外国人ならそこそこ獲れそう。
とはいえ、そんなに獲らなくても鞠は守備が堅いけど
38 :03/01/05 01:38 ID:t6QfvnvB
1位  ガンバ
2位  ズビロ
3位  鞠
4位  京都
5位  犬さん
6位  馬鹿
7位  ガス
8位  牛
9位  仙台
10位 清水
11位 桜
12位 鯱
13位 柏
14位 浦和
15位 大分           
16位 緑

ガンバは新外国人が活躍する予感。
緑はエジムンド抜けてどうやって点とるの?
浦和は福田、井原が抜けた穴はうまらないでしょう。山瀬?ケガ治るのか?
大分はさっぱりわかんねーよ。
39 :03/01/05 01:38 ID:8RUQGSrL
1位  ガンバ大阪  感動の初戴冠
2位  マリノス   岡ちゃんは手堅く勝ち点を重ねるとみた
3位  ジュビロ   高原離脱によりあと一歩及ばず。序盤の取りこぼしが響く
4位  アントラーズ 補強次第ではもちろん優勝もあるが
5位  サンガ    上位をキープしてもらいたい
6位  セレッソ    いつぞやのように昇格と同時に開幕連勝
7位  ヴェルディ  このへんかな   
8位  グランパス  中盤の弱さがちと気になる
9位   レッズ   新戦力とかみ合うのはやはり2NDからかな?
10位  トリニータ がんばってこのぐらいまでは。
11位  FC東京  今年あたり正念場っぽい
12位  ジェフ市原 またまた一から作り直し。
13位  レイソル  今年の勝ちきれない姿からこの辺にしてみました
14位  エスパルス 新監督しだいだが。  
15位 ベガルタ  やはり戦力てきには…
16位 ヴィッセル  がんばってほしい
40 :03/01/05 02:02 ID:X2BX/24H
>35

久保竜彦

1997 22試合7得点
1998 32試合12得点
1999 25試合13得点
2000 24試合11得点
2001 30試合15得点

爆発的に多くは無いが、10点以上は安定して取っている。
ちなみに4年連続で二桁以上取っている日本人選手は
中山と森島だけの模様。

結論:キミが知らないだけ
41U-名無しさん:03/01/05 02:09 ID:xoxnCSCv
>>38
清水はエジムンド無しの緑に2-0であっけなくやられましたが何か?
42後2ヶ月ちょっと(新生Jリーグ):03/01/05 02:10 ID:qhRt7UwQ
ま、どっちにしても来年は延長がなくなって、今年と比べもんに
ならんぐらいスリリングな試合が増えるだろう。なんと言っても
1点の重みが全然違う。上位チームが先制点を入れられたら
勝つためには2点を返す必要が出てくるわけで。今までだったら
1点を返して延長に持ち込み「やったー、Vゴール勝ちや!!」これ
でよかったわけで。この恩恵を最大限に利用したのが磐田。
最もとばっちりを喰らったのが札幌だね。

逆に先制点を入れても追いつかれたら同点で勝ち点を2失うわけで。
上位チームは気が抜けない。つまり満遍なく試合に緊張感が保たれる。
「マンチェスター×サンダーランド」の試合見たか?サンダーランドに
してみれば1点で逃げ切ればいい訳で守りを固めるし、それを破って
逆転するにはあのきちがいレベルのマンチェの怒涛の攻撃が必要なわ
けで。とにかく1点目から目が離せない。ま、来年のJリーグの得点は
かなり減るだろうが、それをぶち破ることによってレベルが上がるの
だ。楽しみだね。
4335:03/01/05 02:12 ID:FZf9GaSg
あー結構取ってるんだな、久保。
つーかガンバを推す人多いね
44U-名無しさん:03/01/05 02:14 ID:8J/4V1pS
1位  ズビロ 高原抜けても、1stはこんなもん。
2位  ガンバ マグロン次第。
3位  犬   良い若手が揃ってきた。
4位  鞠   金持っててもFWいまいち。
5位  レッズ  エメルソン怖い。
6位  京都  パク抜けてもこれぐらいキープして欲しい。
7位  柏   来年は建て直してくる。
8位  清水  今年の主力選手が残留すれば。
9位  仙台   地道に良い若手補強してる。
10位 鹿島  代表疲れでこんなもん。落ち目か。
11位 鯱   これと言って目立つ長所がない。
12位 大分  点数取れなくても、引き分け目指せ。
13位 F東京 由紀彦取られ正念場。
14位 C大阪 攻撃力はJ1中位。守備力J2中位。
15位 神戸  カズ残留?シジクレイ・土屋頑張れ。          
16位 緑   エジムンド抜け、前に逆戻りだな。
45U-名無しさん:03/01/05 02:17 ID:X1BtmgeD
>>42
まー確かに去年の札幌はかわいそうだったな。
ただ、Jの場合、あんまり意味がわかってなくて変に守りに入るチームが
増えそうな悪寒。

ま、とりあえず見てみたい。
46名無しさん:03/01/05 02:25 ID:d4ARnAjH
1位〜4位(予想不可能)磐田横浜ガンバ鹿島
5位 京都
6位 ジェフ
7位 柏
8位 セレッソ
9位 レッズ
10位 神戸
11位 ヴェルディ
12位 FC東京 
13位 名古屋
14位 清水
15位 仙台           
16位 大分
47U-名無しさん:03/01/05 02:35 ID:X1BtmgeD
やはり上位4チームはジュビロ、鞠、ガンバ、鹿島かな。
48エコサポーター:03/01/05 04:15 ID:nNPT12yS
toto下手そうですネ
49 :03/01/05 04:59 ID:iOphApAx
15位仙台
16位大分

ここだけは間違いないだろうな
50U-名無しさん:03/01/05 05:07 ID:/lc9pIur
1位 ズビロ  それでも勝つのがズビロ
2位 ガンバ  またも優勝逃す
3位 犬     不気味に再浮上
4位 鹿島    怪我人と補強次第
5位 レッズ   1stはいけそう 
6位 京都    慎吾残留ならば
7位 鞠     補強によるだろうけど・・・
8位 ガス    サイド攻撃に期待
9位 鯱     なんとなく・・・
10位 大分   粘って引分けが多そう
11位 桜    守備は相変わらず
12位 柏    結局ぐずぐずな予感
13位 緑    エジムンドは偉大であった
14位 仙台   怪我人なければもうちょっと↑  
15位 神戸   攻撃力に不安は変わらず         
16位 清水   このままじゃやばそう
51 :03/01/05 08:22 ID:2+nF0DZb
1位  磐 田:高原抜けても去年より中山が爆発しそう(2003年度得点王BEST3には入ると思う)なので安泰かと
2位  横浜M:岡田+あの守備陣ならBEST3は堅い。攻撃陣しだい
3位  京 都:黒部がブレイクしそう。肝心なところでの試合でどうなるか
4位  鹿 島:つまらない失点さえなければ1位か2位の予想なのだが。攻撃陣がそれをカバーできていない現状では・・・
5位  G大阪:優勝するには磐田+鹿島から最低勝ちはほしい。この2試合で勝ち点0(両方負け)だったらAクラスも危ない
6位  市 原:チェヨンスと阿部さえ機能すれば台風の目。守備陣が無駄な失点をしなければ上位は間違いなし
7位  F東京:上位にはいい試合をしても下位に取りこぼしをしそう。若手の成長に期待
8位  仙 台:岩本・マルコス次第。開幕4試合を勝ち点6ぐらいでいければAクラスもいけるかと
9位  浦 和:攻撃的なチームとの試合で浦和のFWがどれだけ点を取れるかがカギ。
10位 清 水:攻撃陣にもう1人ほしい。三都主だけではきつすぎる
11位 大 分:上位との対戦で勝ち点をある程度あげればそんなには落ちない
12位 名古屋:山口素が抜けるのは痛い。攻撃陣がウェズレイ1人の状態は清水より深刻になる予感
13位 C大阪:森島らの攻撃陣がJ1の守備陣では苦戦必死。守備陣をある程度補強しないとボコボコになる
14位  柏 :開幕がカギ。今年と同じようでは降格争いの常連になる。
15位 神 戸:攻撃陣は今年も期待できない。岡野・カズがスーパーサブ的な役割を果たせば話は別だが      
16位 東京V:エジムンドの穴は若手数人では埋めることもできないだろう。精神的に相手が楽になるため苦戦は必死
52 :03/01/05 09:34 ID:64MSn4kB
今年から引き分け導入だからなぁ。
守備力のあるチームは安定するだろう。
53U-名無しさん:03/01/05 14:19 ID:EjOSq2qs
1位 G大阪 ジュビロが落ちて悲願のV
2位 横浜  大型補強でチーム力アップも、後一歩届かず
3位 鹿島  FWが点取れないが、守って地道に勝ち点を稼ぐ
4位 磐田  高原の穴埋まらず
−−−−−−−− 壁 −−−−−−−−−−−−
5位 京都  パクの穴もなんのその。
6位 柏   外国人入れ替えで立て直しに成功
7位 清水  ガタガタだったチームも森岡のコンディションとともに上昇
8位 浦和  山瀬が後半入ってこんなもん
9位 名古屋 年間を通して一度も浮上することなくこの順位
10位 市原  チェが微妙に衰え、チームも順位を下げる
−−−−−−−− 壁 −−−−−−−−−−−−
11位 東京V エンボマ獲得でなんとか残留キープ
12位 仙台  地道な補強で微妙に順位アップ
13位 F東京 アマラオに衰えが目立ち始め、意外に危ない?
14位 大分  点が取れないものの、地道な守備で何とか残留
15位 神戸  昨年の反省がまるで見られない
16位 C大阪 守備崩壊→監督交代→チーム崩壊で早々に脱落
54_:03/01/05 16:26 ID:FZf9GaSg
磐田は完全優勝のあとだけにそろそろモチベーションがなくなってそう。
55 :03/01/05 17:01 ID:zu3/eOSP
1位磐田 まだ3冠をしてないからモチベーションが落ちるってことは無い
−−−−−−−壁−−−−−−−−
2位横浜 結局上位には来る
3位G大阪 西野では万年3位
−−−−−−−壁−−−−−−−−
4位柏 今年は立て直してくる筈
5位鹿島 黄金時代終焉
6位C大阪 1stステージの貯金がここまで押し上げる
7位京都 パクの穴は如何に?
8位F東京 終わってみればこの辺に来る
9位名古屋 ムラッ気あり
10位清水 空中分解で降格の可能性も
11位東京V 降格するかしないかのラインに落ち着く
−−−−−−−壁−−−−−−−−
12位大分 守備がJ1でも通用するか
13位神戸 今年も間違いなく残留争いに絡む
14位市原 増田のカイーコがチームを3年ぶりの残留争い参入へ
15位仙台 マルコス研究されて万事休すか?
−−−−−−−壁−−−−−−−−
16位劣頭 論外 30連敗のJ記録更新へ一直線!!山瀬2年連続降格の憂き目に
56 :03/01/05 17:03 ID:zu3/eOSP
1位磐田 まだ3冠をしてないからモチベーションが落ちるってことは無い
−−−−−−−壁−−−−−−−−
2位横浜 結局上位には来る
3位G大阪 西野では万年3位
−−−−−−−壁−−−−−−−−
4位柏 今年は立て直してくる筈
5位鹿島 黄金時代終焉
6位C大阪 1stステージの貯金がここまで押し上げる
7位京都 パクの穴は如何に?
8位F東京 終わってみればこの辺に来る
9位名古屋 ムラッ気あり
10位清水 空中分解で降格の可能性も
11位東京V 降格するかしないかのラインに落ち着く
−−−−−−−壁−−−−−−−−
12位大分 守備がJ1でも通用するか
13位神戸 今年も間違いなく残留争いに絡む
14位市原 増田のカイーコがチームを3年ぶりの残留争い参入へ
15位仙台 マルコス研究されて万事休すか?
−−−−−−−壁−−−−−−−−
16位劣頭 論外 30連敗のJ記録更新へ一直線!!山瀬2年連続降格の憂き目に
57みどりさん:03/01/05 17:03 ID:O2KZ4Vhn
一応ラモンを獲得したんで、それも計算に入れてくれ
58U-名無しさん:03/01/05 17:04 ID:YvAhzEZG
>>55
道民ハケーンw
59U-名無しさん:03/01/05 17:44 ID:X1BtmgeD
柏の復調を予想してる人が多い。
プラス要素は外国人?
あとは宇野澤あたりの若手の成長といったところ?
60_:03/01/05 17:48 ID:FZf9GaSg
>>57
ハモンじゃなかったっけ?
いい選手なのかな。大物?
61 :03/01/05 17:58 ID:UtFUnS7K
>>60
代表歴アリ。
62 :03/01/05 18:00 ID:8RUQGSrL
>>60
ブラジル代表の経験もあるらしい。
おととしのコンフェデにも来てたらしいぞ。

といってもコンフェデのブラジルはベストメンバーじゃなかったが。
6357:03/01/05 18:02 ID:O2KZ4Vhn
>>60
中途半端な大物の予感
一応ブラジル全国選手権で15得点をマークしてるMFらしい
6460:03/01/05 18:20 ID:FZf9GaSg
ブラジル代表暦があるなら助っ人としては十分だな。
中盤の選手で15点というのもなかなか。
65名無しさん:03/01/05 18:37 ID:d4ARnAjH
神戸の評価が低いようだけどそんなに危ない?
今までと違って選手の入れ替えもほとんど無いし
残留争いしたのは1stで勝ててなかったのが響いたからで
オゼアスが来てからは結果出してる。
中の下あたり行けると思うんだけどな。
66_:03/01/05 18:55 ID:Y8A57Xjl
ぶっちゃけ今は中と中の下、下の差がほとんどないのでチームの勢いと外人の差次第
67 :03/01/05 18:56 ID:8RUQGSrL
>>65
確かにオゼアス以前とオゼアス以降は得点力が違うな。
土屋が残れば守備はある程度計算できる。
そして「あの」副島監督もくる。

ただ、若手が育ってない&層が薄い印象は否めないけど。
68_:03/01/05 18:59 ID:LNlhe1lq
清水は残留争いすると思う。外人の見る目ないし
69_:03/01/05 19:03 ID:0/Bxxf9v
ヴェルディはエジ抜けたの穴はハモンで埋まっても相馬の抜けた穴がな。路木獲得の噂あるが
70 :03/01/05 19:05 ID:8RUQGSrL
>>68
バロンの後釜が気になる。
71U-名無しさん:03/01/05 19:06 ID:VeVbAmtS
柳沢鈴木の2トップでよく2年も優勝できたなあ
ある意味本田とともにハンデみたいなもんだし
72名無しさん:03/01/05 19:07 ID:d4ARnAjH
清水は監督は期待できそうだけど戸田が抜けちゃね…
(甲府から鶴見来るけど)
せっかく馴染んできたアンもどーなるかわからないし
補強の話しが聞こえて来ないね〜
73_:03/01/05 19:13 ID:FZf9GaSg
>>72
まだ抜けるとは決まってないでしょ?
残りそうな気がするな。ユース出身だし。
しかしいなくなると確かにやばそう。
74名無しさん:03/01/05 19:17 ID:d4ARnAjH
73>ごめんね。まだだったね。
(ところで戸田ってユース出身だったの?)
75_:03/01/05 19:26 ID:FZf9GaSg
ごめんカン違いだ。
ユース出身じゃないか。
76神奈川サッカー最強:03/01/05 19:37 ID:7n0rI5ww
戸田は桐蔭出身
77ななし:03/01/05 19:57 ID:mHC6s6cG
2003年優勝予想スレよりコピペ 参考までに

121 :フロンターレ原理主義者 :03/01/05 12:43 ID:vRjBGL+0
01年81回天皇杯 3回戦敗退のJ1チーム ( )内は対戦相手
 札幌(川崎) 横浜FM(京都) FC東京(横浜FC)
 柏(鳥栖) 名古屋(佐川急便) ※福岡(新潟)→J2降格
福岡を除く5チームが、02年のリーグ戦で、タイトルを取れただろうか?
F鞠は大型補強もあって1stで優勝争いに絡んだが、2ndは失速。
FC東京、名古屋は中上位〜中位をマターリ。名古屋は2nd13位だったっけ?
柏は最終節まで地獄の降格争い。札幌は(烏賊略)

02年82回天皇杯 3回戦敗退のJ1チーム ( )内は対戦相手
 FC東京(湘南) 東京V(大宮) 柏(C大阪)
 神戸(川崎) 浦和(福岡) ※札幌(大分)→J2降格
札幌を除く5チームは、03年期待できないと思われ・・・
78 :03/01/05 19:59 ID:DMTY0rQB
1 磐田   この強さは来年一杯は続く。しかし完全Vはならず
2 横浜   岡田采配が一年間だけ確変。しかしCSで磐田に惨敗
3 G大   若さとチーム戦略が浸透すれば一気に優勝争いまで
4 浦和   大量補強が見事に当るが上位陣にはからっきし
5 清水   膿を出し切って一からやり直せば上位進出まで
6 鹿島   ロートル化が進行して夏以降はやや勢い止まるか?
7 市原   良くも悪くも新監督次第。
8 名古屋  立て直しにはもう一年必要か?若手の成長頼り。
9 仙台   昇格2年目、手堅く行けば更なる上位まで。
10 京都   現有戦力の弱体化避けられず。
11 神戸   ここも再建途上。キングゥが居なくなってからか
12 柏    最後までもたつきそうだが、経験の差でかろうじて降格回避
13 東V    エジムンド不在で一気に弱メン露呈。
14 F東   ヒロミ途中解任も終始迷走。最終節で降格回避
15 C大   戦力補強に失敗し、最終節で無念の再再降格か
16 大分   開幕以前で力不足。秋のG1の頃にはお家騒動勃発 
79サッカー大好き:03/01/05 20:03 ID:l30vb/zW
1位 G大阪 今年こそは優勝します!
2位 磐田  世代交代&高原抜けでも十分優勝争いに食い込める。
3位 京都  パクが抜けても勢いは止まりそうにない。
4位 横浜  FWがいないのでこのへん。
5位 鹿島  まだこの辺で落ち着きそう。
6位 柏   去年の失敗はしないと思う。
7位 市原  磐田にだけは強いからその辺で勝ち点稼ぐと思う。
8位 仙台  山下が大活躍します!
−−−−−−−壁−−−−−−−−
9位 東京V 実はエジムンドがいなくてもそこそこ強い。
10位 F東京 1番よく分からないチーム。
11位 大分  J2メンバーでも十分やれると思う。
12位 C大阪 J2で強くてもJ1じゃこの程度。
13位 名古屋 下手すればこの位置にくるチーム。
14位 神戸  いつも通りの位置にきます。
15位 清水  昨年のあの得失点差ならこの順位でしょ。     
16位 浦和  ついにあの呪いが今年まで続きます!
80U-名無しさん:03/01/05 20:13 ID:X1BtmgeD
>>79
「あの呪い」ってなんですか?
81偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/05 20:16 ID:QpTfR6GE
  /ヾ    \
 / ノ\   ヽヽ
( / 三  \_ │
│\   / ││
│(・)  (・) ││
│        3    ______
│\ し / │   /
 \      │  <負けないよっ!
  │口  │/    \______
   \_/
82_:03/01/05 20:20 ID:hiYRY7aw
J2で一番の守備と一番の攻撃、通用するのはどっち
83 :03/01/05 20:27 ID:8RUQGSrL
>>82
守備…だと思う。

攻撃に関しては、セレッソのオフェンス陣がJ1上位から大量点を奪えるかな?
というのがあって、
「点をとってナンボ」のチームが点を取れなくなると、
違うところまでぎくししゃくしてきそう。

でも守りのチームはそこそこ耐えることができそうだし、
引き分けながらリズムが出てきそうかなと。
84 :03/01/05 20:34 ID:DqQhPmeH
>82
守備だな。守備がしっかりしていれば、優秀な外人FW一人取れば残留は間違い
ない。
攻撃が強くても守備がザルなチームは優秀な外人DF一人入れたくらいじゃ焼け石
に水。
守備が強いけど、攻撃がダメなチームと攻撃が強いけど、守備がダメなチームの
場合だけどな。
85鈴木:03/01/05 20:44 ID:tWJDDBhn
1位 粕
2位 磐田
3位 鞠  
4位 鹿
5位 劣頭
6位 癌婆
7位 狂徒
8位 瓦斯
9位 鯱
10位 犬
11位 桜
12位 牛
13位 緑
14位 清水
15位 大分
16位 蟹
86  :03/01/05 21:05 ID:YmUzPvAh
>>82
守備だな、攻撃なら降格はしないけど優勝は無理
J1,J2両方の話。
87U-名無しさん:03/01/06 01:30 ID:4mmyTnuO
1位  G大阪  アルセ・ガレアーノあたりの補強がうまくいけば
2位  磐田   中山のパートナーが気になるが層は暑い
3位  鹿島   新外国人はいい選手を獲ってきそうだから
4位  横浜   岡ちゃんのチームがまさか5位以下とは、考えにくい。
5位  浦和   去年の勢いを加味して
6位  清水   監督交代でリフレッシュして成績は上がる
7位  名古屋  ベルデニックの教えが浸透すれば
8位  京都   朴の穴は大きいか
9位  市原   少し時間がかかりそう
10位 東京V  選手は巧いがやはりエジムンドの穴は…
11位 仙台   今年も前半戦は勝ち点を稼げそう。逆に稼げなければ…
12位C大阪   外国人FWを獲らなければ西沢次第か。
13位 神戸   セレッソを躍進させた副島監督の手腕に期待
14位 FC東京 このチームが一番わからない
15位 大分   情報希望           
16位 柏    外国人次第かも 
88U-名無しさん:03/01/06 01:42 ID:lCpsNWUO
>>65
神戸が松田さんの契約を更新しなかったのは、
きんぐうを使わなかったからだろ。
って事は副島さん就任の条件が・・・・

89U-名無:03/01/06 01:48 ID:1cYcbBOg
署名をがんがればスタジアムに屋根がつくという話。
千葉に計画中のサッカー専用競技場の設計見直しを求める
署名を現在行っているが、1月23日までに2万集まれば屋根が
つく事が濃厚らしい。みんなで協力して、少しでも見やすいスタを作ってもらおう!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~miyako_k/cgi-bin/minibbs.cgi
http://jefsapo.com/suikenkai/
90U-名無しさん:03/01/06 01:49 ID:4mmyTnuO
>>88
俺はカズは使い方次第では十分にスタメンを張れると思う。

  オゼアス
       カズ

はちょっと厳しいけど

  オゼアス  播戸

平野        カズ
   望月  新外国人

とかならいけると思う。
91 :03/01/06 01:53 ID:F8zPJL7W
>>90
オゼアスとバンドの2トップは西沢・森島みたいないい感じの2トップになりそう。

あとは城と岡野をどこで使うか…w
92_:03/01/06 02:09 ID:nYzORPHR
ところで、大分ってどうですか?
守備が強いというのと、アンドラジーニャがそこそこ点を取れる
ということぐらしかわからないけど。
93U-名無しさん:03/01/06 02:12 ID:c5dagwW8
>>92
補強話も入ってこないし、よくわからん
94 :03/01/06 02:18 ID:F8zPJL7W
>>92
メンバーはこんな感じ

    吉田 アンドラジーニャ

山根                西山
     浮気   金本

有村  三木   サンドロ   瀬戸

        岡中
95U-名無しさん:03/01/06 02:22 ID:lCpsNWUO
>>90
それなら、なんとかなるかも。
96U-名無しさ:03/01/06 02:31 ID:xfvAup5g
1年間J2いってきたセレサポとしてはいやな相手。
補強なしでもコンビネーションがよいし守備で大崩れしなさそうだし、
得点力はJ1相手に未知数だが1−0や0−0で勝ち点伸ばしそう。
97 :03/01/06 05:48 ID:y7rG3OT1
お前ら、ガンバに過剰期待しないほうがいいですよ。
98G:03/01/06 06:52 ID:QJYE5AB1
期待するくらいはいいけどtotoに賭けんかったらヨカ。しかし去年あれだけのヘタレぶりを世間に披露してんのに、なんで評価されてんのかがサポにはワガンネッス・・
99 :03/01/06 06:56 ID:VsiZXhdb
前後半通して上位に食い込んだ&若手が育ってるからでしょうな。
まぁ今のチームの状態を知ってるサポから見たら
優勝などちゃんちゃらおかしな話ですが。
100 :03/01/06 07:30 ID:wKa62b/H
なんで柏っていきなり下位に落ちたの?
べつに外人に頼りっきりでもなかったし
南、明神、北島、大野とか若手の有望株もいたし
それで年間勝ち点トップの年もあったし・・・
101  :03/01/06 08:07 ID:l4oUNLHH
>>100
やってきた監督が二人続けて
柏サポーターが追い出した西野以下の監督であり、
獲得した韓国人、ブラジル人も2人ぐらい除いて
柏にとってプラスになるような存在ではなかったから
102名無しさん:03/01/06 11:34 ID:/D+MoP/P
柏はメンタル面の甘さとプロ意識の欠如が去年一気に表面化したって感じ。
103 :03/01/06 11:43 ID:rQyfUtGP
アルセか…
久々の大物外人だな

両サイドからガンガンに攻めてくる所に、鮪のヘッドと吉原のシャドーか
こりゃいけるかも知れないですな
104 :03/01/06 12:18 ID:F8zPJL7W
>>101
サンパイオ獲った時はすげーとか思ったんだけどな。
サンパイオ、結局あんまり使えなかったのか?
それとも孤軍奮闘だったの
105 :03/01/06 12:27 ID:pfc6KXPG
>>102
メンタル面の甘さ

柏はいつか1億円掛けて「リラックスルーム」なるものを作ったが、
それを聞いて馬鹿だな〜と思った。
プロってのはそんなマッタリとした世界じゃないだろうが。
そのあたりの考えの甘さが噴出したんじゃないだろうか。
ガンバ戦と仙台戦でなんとなく「終わった〜」って感じがしたからな。

浦和は3年前の名古屋みたいになるんじゃない?
106スキンレス原田:03/01/06 12:28 ID:zpMKIVLb
1.赤いスイートピー
松田聖子
2.はっとしてぐー
田原俊彦
3.スニーカーブルース
近藤真彦
4.もしもピアノがひけたなら
西田敏行
5.おいシーマン
エリン ゴラン エリクソン
107_:03/01/06 12:37 ID:nYzORPHR
三年前の名古屋ってナニ?
望月とかの造反か。
108 :03/01/06 12:47 ID:pfc6KXPG
3年前の名古屋は優勝候補筆頭だったが
所詮は烏合の衆の上に各チームに警戒され
開幕戦●0−1鹿島
第2節●0−1磐田
第3節■1−2東京
第4節■1−2福岡
で終わり。
109 :03/01/06 12:58 ID:pfc6KXPG
柏の崩壊は2年前にボランチに入る予定の柳想鉄を
FWに使って結果チームバランス崩したのが
そもそもの始まりなように感じるが。
110U-名無しさん:03/01/06 13:00 ID:I0+LWGkj
まぁあれだけ得点力あれば、FWで使いたくなるわ
111 :03/01/06 13:04 ID:1Fh6lKKM
つーかフォンさんの穴を埋めれなかったのが大きい
あとは,FW陣崩壊とか
112 :03/01/06 13:10 ID:pfc6KXPG
>>111
彼の穴を現存戦力(根引?萩村?)で埋めれると考えた
柏のフロントはほんとおかしいよな。
113U-名無しさん:03/01/06 14:11 ID:SPZ81W2d
俺からすると、清水が中間キープするとは思えん。
皆意外に評価が高くて驚いた。
最高で15位最低で16位だと思うな。
114 :03/01/06 14:12 ID:aiO9jx0C
4強(有力チーム
磐田、鹿島、G大阪、横浜

上位〜中位(優勝争いにも絡めそう
浦和、京都、名古屋、柏

中位〜下位(ほとんど実力差なし
東京V、市原、FC東京、清水、神戸、仙台、大分。C大阪
115:03/01/06 15:08 ID:G4qheued
蟹はマズ残留を目標にして欲しい。
中位とか言ってるけどまず残留してくれよ〜
清水様お願いします。
116U-名無しさん:03/01/06 15:14 ID:FrDx1IuS
でも名古屋三年前、2ndは二位、天皇杯獲得したんだよね
監督がよければ浦和は最初からいい成績いくかもな
117 :03/01/06 15:29 ID:kEUUmE8Y
>>116
それは4年前(99年度)
今の時期3年前と言ったから微妙なところだが、
浦和は03年の話をしてるので、00年の名古屋ということで。
118U-名無しさん:03/01/06 15:54 ID:lhwhbmEa
磐田、鹿島、G大阪、横浜以外はホントにわからないと思う。
ざーっと見てきて評価が低いと思うのはヴェルディとセレッソ。
ヴェルディはエジムンドがいなくても、個々のテクだけならJトップクラス。
松木の遺産もなくなったし、ハモンが機能すれば上位も行けると思う。
ただ、伝統の足元パスサッカーが発動すれば点を取れずに残留争い。
緑はひとえにロリ監督の手腕にかかってると思う。
セレッソは元々カウンター型のチーム。
攻められても我慢してれば、西澤森島大久保の3人だけで点を取れる。
逆に中途半端にボールを支配して、カウンターをしかけられるような展開だと大量失点負け。
119U-名無しさん:03/01/06 16:22 ID:lH1osvrN
114は今年の柏をみて、それでもこういうこと書いてるの?
120@:03/01/06 16:58 ID:MAwQLl8H
レッズが強すぎてJがつまらなくなりそう
121 :03/01/06 17:22 ID:OE5SHZ4h
>>120
いくら否定してもだんだん阪神ファンに似てきてるよレッズサポは
122 :03/01/06 17:40 ID:lBwPwOvD
>>118
>個々のテクだけならJトップクラス
っていうのは、昔の幻想じゃないの?
今は並だと思う。
123_:03/01/06 18:04 ID:nYzORPHR
ヴェルディの選手は確かに他と比べて上手いとは思う。
桜井、小林慶・大、とか。
でも、いかんせん若過ぎてゲームを自分のものにできていない感じがする。
124 :03/01/06 19:10 ID:G9Qb5wi9
柏中位はまだ無理じゃない?
125U-名無しさん:03/01/06 21:30 ID:MrC4z06L
浦和の負けないよ、の後の連敗は監督のせいなのか、選手のせいなのかどちらだったんだろうね。
フロントは選手と見たのかな。
126U-名無しさん:03/01/06 22:27 ID:4mmyTnuO
>>125
そういやあのあと勝ってないんだっけ。
とりあえず浦和は若手が育つまでは上位は難しそう。
127U-名無しさん:03/01/07 10:11 ID:s4knAgTd
1位 横浜
2位 ガンバ
3位 磐田
4位 鹿島
5位 清水
6位 市原
7位 セレッソ
8位 京都
9位 名古屋
10位ヴェルディ
11位浦和
12位大分
13位柏
14位FC東京
15位神戸            
16位仙台

磐田は序盤で引き分けを連発し、後半追い上げるも届かず。
横浜は去年と同じ展開で今度こそ逃げ切り
清水は選手の能力は高い。監督と相性がよければ上位進出の足がかりになりそう
セレッソは序盤勝って終盤息切れそう
浦和は補強に動いてるけど、去年の2ND後半のデキからすれば少なくとも、
1STは思ったより勝ち点をあげられないと思う。
128U-名無しさん:03/01/07 10:33 ID:u2nEikTA
マリノスそんないいの?
129 :03/01/07 10:42 ID:1mKZB3Mf
>>128
岡ちゃんに対する期待は大きそう。
FW次第だけどね。
久保+優良外国人を獲れば一気に上に行きそう。
優勝は知らないけど。
130 :03/01/07 10:43 ID:gfqZFiIl
アテネ厨の臭いがするスレだな。
131つか:03/01/07 10:45 ID:7UPYivZE
横浜こそ負けないだけで、勝ち点で優勝逃しそうだけど。
132_:03/01/07 11:09 ID:k6apkkK2
横浜は上位はいきそうだが、優勝はナイかな。
とはいえ、1STは鹿島磐田以外がとりそうな気がするんだが。
133U-名無しさん:03/01/07 11:24 ID:57k9ABXL
1位 鹿島  安定して勝ち点を稼ぎ優勝
2位 ガンバ 爆発的な得点力も後一歩届かず
3位 磐田  引き分けが多くなり届かず
4位 清水  嫌いだがアンのパフォーマンスは高い。FW次第で優勝争いも可能
5位 横浜  引いた相手に苦戦しそう
6位 京都  朴が抜けても松井、黒部がいるから大丈夫。鈴木がぬけたら厳しい?
7位 浦和  攻撃が単調のままでは苦戦。監督采配次第か?
8位 東京V 
9位 東京  
10位市原  監督次第
11位C大阪 中盤とDFの連携悪く得点力あるものの失点が多く失速
12位柏   不明
13位名古屋 中盤の入れ替えでバランス悪いまま終了
14位大分  引いて守っているためなかなか勝利できず苦戦
15位仙台  DF崩壊
16位神戸  相変わらずの得点力不足で苦戦
11位以下はほとんど差がなさそう。市原は個々の能力は比較的高いので監督が
去年の広島みたいにならなければ大丈夫かな。引き分けねらいでくるチームが
増えそうなので攻撃の厚みが少ない横浜、浦和は苦戦必須?東京の2チームは
不明。
134U-名無しさん:03/01/07 13:05 ID:Rv8zMAhm
なんで横浜を上位にあげる奴が多いのかわからん。失点は少ないだろう
けど、それで上位に行けるんであれば浦和だって上位に行けるわけで。

135 :03/01/07 17:29 ID:37psB6zX
横浜は補強が結局うまくいかないで点が取れないんじゃ・・
逆に浦和はDFの弱さに泣く予感
来年の夏の初めには浦議で「オフトじゃあ・・・」てスレッドが
山のように生まれてるだろう
136U-名無しさん:03/01/07 18:33 ID:s4knAgTd
浦和はオフトが首になってもヤンセンがいるところが心強いね。
137U-名無しさん:03/01/07 18:41 ID:zu0li6bq
>>136
しかも日本以外なら
ヤンセン>>>>>>>>オフトッテ誰?な知名度だからなー。
138U-名無しさん:03/01/07 18:49 ID:KC5qyTLT
毬は、FW次第だね。どうなることやら・・・
ガンバはイイトコいくと思うけど、何故に清水が上位に食い込めるのか謎。
降格の危機すらあると思うのだけど。
あと緑は、選手の使い方粗すぎ。選手に無駄な怪我させんなよ。
降格候補は、清水、緑、大分、神戸、そして桜。柏はどーなる。
139U-名無しさん:03/01/07 19:00 ID:OY9XsCKJ
オフトはただの練習。辞めてからが本番。だから浦和が優勝。
140U-名無しさん:03/01/07 19:48 ID:XE3wxt1k
1位、磐田:ただし!!1st2ndともに優勝逃し総合順位のみ1位になる。ざまぁカンカン、特にピークがすぎ、衰えの出る選手がちらほら出てくるだろう。若手も育たないし。
2位、名古屋:ようやくベルデニックの戦術が浸透。市原の時もこのぐらいは時間がかかっていた。1st優勝
3位、横浜:岡田監督、理想が高すぎて失敗。
4位、鹿島:主力外人切り離し、日本人選手育成を掲げるも即座に軌道修正。大物外人補強で建て直し2nd優勝
5位、ガンバ:補強に失敗、去年と同じ戦い方しか出来ないため、相手に研究された分低迷。
6位、清水:基盤があるが、問題児戸田と傲慢監督にぶち壊しにされたシーズンでもあった。森岡の復帰が思ったほど効果がでず、ココまでか。
7位、市原:新監督次第
8位、大分:負けないサッカーで、勝ち点1が妙に効いて気が付けばこの順位。
9位、浦和:強力補強の裏にオフトのドリブル嫌いの性格が戦力と戦術にミスマッチを呼び、低迷。ヤンセン監督になって大化けする。
10位、神戸:元来の守備陣の安定に加え、今年は攻撃の組み立て「だけ」はうまい新監督が来ますので、このぐらいアップしそうです。
11位、柏:ココ、正直迷走し過ぎて実態がよう判らん。
12位、京都:いかんせん代表に攻守の軸がさらわれて、しかもリーグの中断もないとくれば、苦戦は必至でしょう。
13位、セレッソ:課題の守備陣の補強を行うも、熟成に時間がかかり、序盤につまづき。ただし、その序盤に攻撃陣が踏ん張っていれば、順位はもっと上だろう。
14位、仙台:去年の中ごろからさっぱり勝てなくなった事を教訓に、補強に積極的に動いた結果、新戦力のおかげで何とか残留。
15位、FC東京:ついにアマラオに完全な衰えが・・・。いまだに後継を作れなかったツケが災いして脱落。監督の理想と、現実の差があったことも大きな原因。
16位、東京V:エジムンドの抜けた穴は大きすぎた、いい選手はいるが、まとめ役になる柱がいない。
141 :03/01/07 19:51 ID:3N1y/eXQ
>>140
スマンが読む気がしない・・
142ガンバサポ:03/01/07 20:07 ID:9s1MXfya
>>140
補強に失敗しても5位なんて嬉しいな
143 :03/01/07 20:19 ID:VinUnwkG
>>138は蟹サポだな。蟹が降格候補じゃないはずがない。
>>140はアンチ東京の田舎サポ。

ってとこか。他所のチーム心配する前に自分の糞チーム心配しろ。
144 :03/01/07 21:13 ID:bSjAW97k
神戸サポなんだけどウチの評価低いよねぇ。
監督変わるけど昨年の2ndとメンバーほとんど変わってないのは有利じゃない?
多分カズのイメージで評価が低いと思うんだけどカズなんて出番ないよー。
オゼアス、シジクレイ、アリソンと外国人だけならJトップクラスだと思うけどどうよ?
145清水サポ:03/01/07 22:17 ID:Wj99LFwE
>>140
森岡の復帰ってリーグ戦1試合とナビスコ1試合と天皇杯4回戦途中出場だけなんだけど
要はほとんど試合にでていない。
146清水サポ:03/01/07 22:20 ID:Wj99LFwE
ああ、2003年シーズンの事ね 誤爆
戸田早く引きとってほしいよ>劣頭
147U-名無しさん:03/01/07 22:42 ID:ck7viRPR
>>138
清水は元はタレントが揃ってるチームだし(02年度A代表は安を含めると6名、
トルシエ時代のA代表経験者はキタジ含めると3名?、U-21代表2名)、
昨年は怪我人が結構居た中天皇杯も獲得したり、それなりの地力はある。

監督も替わったことだし、建て直せれば上位進出も充分あるだろう。
(優勝争いと言うには得点源がまだ見えてこないし物足りないが…)
まぁ今年の調子で建て直せなきゃ降格争いも充分あるだろうけど。
一番上下幅がありそうなチームだと思う。
148名無し:03/01/08 00:48 ID:3AbXicT5
とりあえず、ガスが降格は間違いない
149U-名無しさん:03/01/08 00:56 ID:ifVUus4/
>>147
森岡、戸田、三都主、市川、伊東の5名ですよ。 しかも重宝されてた。
候補だと澤登と平松と久保山も一応選ばれた事はある。
去年は、代表にモチベーションを吸い取られたってのもあって、
自チームでのプレイはとても見てられませんでしたけどね。
150U-名無しさん:03/01/08 00:58 ID:cKf+Un41
1位 鹿島…さすがにそろそろとらなきゃ「勝者の伝統」を失うかも
2位 ガンバ…鹿島・磐田にはさまれ、またもや…。期待されると勝負弱い
3位 磐田…去年V勝ちが多かったチーム。高原移籍でちょっと厳しいか  
4位 清水…息を吹き返しそう。但しFW次第。バロンの後釜は?
5位 名古屋…外国人2トップは健在。MF陣に不安があるも上位には食い込む
6位 京都…朴が抜けてもエンゲルスのサッカーは浸透している
7位 市原…監督が頻繁に交代するがメンバーはほぼ同じ
8位 浦和…上位はちょっと厳しいか?
9位 横浜 …FWしだいだが、点が取れないと勝ち点3は厳しいか
10位 仙台…主力はほぼ残留。去年の札幌のようにはならない
11位 FC東京…アマラオの控え、パートナーがいないともうちょっと下かも
12位 大分…よく知らない
13位 ヴェルディ…新外国人次第。
14位 神戸…オゼアスは残ったの?どういう戦い方をするのか。
15位 柏…外国人の補強がうまくいけば6位ぐらいまではいきそうだけど          
16位 セレッソ…柳本の加入である程度守備は持ち直すだろうが…
151U-名無しさん:03/01/08 01:00 ID:ifVUus4/
天皇杯は市川と伊東と斉藤がいなかったんだよな
152 :03/01/08 02:45 ID:ardxB5wj
浦和は残留はできそうだな(w
153偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/08 04:07 ID:o1dnsCiJ
札幌スレより

>107 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/01/08 03:45 ID:XkNa60vA
>おい!プロバイダの接続先を変えるとスレッドどんどん立てれるぞ。
>札幌いがいにもアクセスポイントあるプロバイダ使ってるやし
>レッズスレ立てるの協力してくんないか?

>115 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/01/08 04:00 ID:UQI+nWfM
>ククク・・
>いい流れじゃ。
>これでレッズが嫌われ者、糞以下の扱いになるぜ。ウヒャ!

>120 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/01/08 04:06 ID:fHfw9Ckh
>次は「山瀬最強!レッズスレ」いきますか?
154U-名無しさん:03/01/08 04:38 ID:PTM4fcPQ
浦和はエジムンドも獲得したようだね。
155 :03/01/08 04:39 ID:C6vARBsq
これだけ補強しても、浦和を優勝候補にする奴はいなさそうだな(w
156偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/08 04:40 ID:o1dnsCiJ
あと慎吾とったら降格心配ないな
157U-名無しさん:03/01/08 05:36 ID:xEB78Fjh
賛否両論あるんだろうけど、俺は浦和の様なチームが必要だと思う。
できればもっと一般人にも分るネームバリューがある選手だったらもっと良かったんだけどね。
「浦和にだけは負けたく無い」と他チームのサポは思うし、
「オールスターで大暴れした2人が来るんだからスタジアムに行ってみようかな?」と
今迄サッカーには関心があったけどスタジアムに行った事のない人が来るかも知れない。
総体的に観客は増えるし、Jが盛り上がっていいんじゃない??
158 :03/01/08 06:08 ID:iJeN+dx3
浦和の優勝は何年後ですか?
159 :03/01/08 07:03 ID:y9xHJTS8
浦和はエジムンドも獲得したよ。すごいやる気だね。
160 :03/01/08 08:49 ID:hmexTl1x
>159
でも監督をなんとかしないとな
161138:03/01/08 10:02 ID:dUboZayJ
毬なんだけどね。>143
蟹に手ぬるいのは、なんとなく愛着があるからで、理由は・・・
確かに清水は、上下動が激しそうだね。>147

何せ、毬もFWとれるか否かで、優勝争いから鉄壁の守備(とまではいかない)で
中位確保というところだもんな。清水も補強・放出次第で分からないけどね。
でも、リーグ戦は芽がないと思うよ。ナビスコは、降格争いしてても優勝したりできるけどね。(w
途中補強のおかげですな。あたりくじ引いた2001年。
162山崎渉:03/01/08 11:46 ID:bkODjxRs
(^^)
163U-名無しさん:03/01/08 12:27 ID:cKf+Un41
>>159
さすがに恐ろしくなってきた。
浦和の上位進出は間違いないかも。
164_:03/01/08 12:44 ID:fPmat0GL
これだけ金かけても優勝出来ないレッズは可哀想だ。
1st終了時点で監督交代の予感。
165U-名無しさん:03/01/08 12:49 ID:7yKH+BXs
はぁ〜 なんでアンチってこんなに(ry
166U-名無しさん :03/01/08 14:23 ID:KMdagG3e
三菱ってそんな金持ちなの?
167 :03/01/08 14:31 ID:jOR1doJG
別にアンチじゃないだろ?
ピリピリしすぎ。レッズサポさん。
三菱が金持ちどうこうじゃなくて
去年誰も補強しなかった金と今期の金とあるからじゃない?
大判振る舞い。
1年の補強費が3億あるとして(たぶんもっと高い)
6億補強に使えるからな。すごい
168   :03/01/08 14:34 ID:JXp59X2U
浦和はイイ補強したけどオフトがチキンなので優勝はない
まぁ多少は盛り上げてくれ
169_:03/01/08 14:37 ID:k1GSw7Ui
>>168
中の人ががんばってくれれば、あるいは…?
170偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/08 14:38 ID:cdzaBsfI
>>160
ヤンセンを何とかしないととは恐れ多い
171 :03/01/08 14:39 ID:jOR1doJG
まぁ今年は5位前後でいいんじゃないか?
山瀬のけがのことがあるし。
3年計画の最後に優勝できるかできないかでオフトの評価が・・・。
まぁできないだろうなぁ。
ちきしょー。あんな戦力あるチームの監督してみてー。
172 :03/01/08 15:00 ID:QWmyPiAR
>>171
>今年は5位前後で
上位8チームに入ることが目標だな。
昨年は一昨年より総合順位を下げたんだから、その辺が妥当。
>あんな戦力あるチームの
去年の緑に毛が生えた程度だろ。残留は大丈夫というレベル。
173 :03/01/08 15:35 ID:jagEkNlu
>>172
緑+エジムンド=2nd4位
緑に毛が生えた程度+エジムンド=??
174 :03/01/08 15:57 ID:S9e9Ms8O
1 位鹿島…汚さと強さは紙一重。ガァガァ
2 位磐田…相変わらずの試合巧者ぶりも、中山・高原以降が出てこない。
3 位京都…積み重ねでじわりじわりと。パクの穴は誰が埋めるのか?
4 位名古…狂犬、伊達男次第。
5 位G大…両ステージの優勝争いに顔を出すも、戦術ネタバレで二強には勝てず。
6 位浦和…補強が形に出て、2nd優勝争いに絡む。しかし、終盤はオフトのチキン采配に泣く。ピヨピヨ
7 位横浜…層の薄いFW陣をどう工夫するか。
8 位F東…石川、茂庭の残留は大きい。しかし、五輪予選で主力を失い、失速。
9 位清水…補強動向からいって少し不利。しかし、もともとの層は厚い。
10位 柏 …エジウソンがいるので降格はなさそう。
11位市原…監督交代でまた一から始めるというのは厳しい。
12位仙台…年齢の問題が…。
13位C大…バロン、森島、西沢の谷間3トップが得点を量産するも、失点も多く、この位置。
14位神戸…タイトロープダンサーぶりは健在。
15位東V…北沢、エジムンド等の柱になる選手の退団は響く。
16位大分…引き分け制の戦い方を知っているのは強み。しかし、それも序盤戦だけ。

ひ、ひ、ひーよこちゃんがアヒルでガーガー。
175小学6年生:03/01/08 15:57 ID:aYNjsKfC
おまいら、毛が生えてると生えてないじゃ大違いだろ。
176U-名無しさん:03/01/08 15:58 ID:JRRxKXMN
大分次第。いや、本当に。
J2でも強いのか弱いのかわからんチームだったからな
蟹は偶然(と言ったら失礼かもしれんが)昇格したのに比べて
戦力的にはそこそこなんじゃないの?と思ってた一昨年とその前があのザマ。
そして今季。一気に逝くかと思ったらまあそれなりの勝ち点加算で昇格。

J1でどれだけやれるかは未知数だなぁ
前期の蟹ほどのアホ勝ちはないにしても
そこそこに勝ち、そこそこに負けるのではなかろうか。
そうでなきゃ大負けの可能性もある。
177 :03/01/08 16:03 ID:b0QbbNvn
守備的チームが攻撃的になろうとして、守備もだめになるという例は数え切れない
178U-名無しさん:03/01/08 17:35 ID:ZhWHCo0i
広島だね
179  :03/01/08 19:02 ID:hZ+vNO5Q
>>174
どうみてもエジウソンがいるから下位低迷しそうなんだが。
180U-名無しさん:03/01/09 00:55 ID:SSzYVx7U
>>171
浦和社長は三年計画を二年計画に短縮した罠
だからこその大型補強なのだ
181U-名無しさん:03/01/09 01:01 ID:SDAcOmGm
セレッソが開幕から連勝しそうな予感。
182 :03/01/09 12:49 ID:RVAjmotq
>>178
広島がおかしくなった理由は攻撃的になったからじゃねえよ。
183U-名無しさん:03/01/09 13:57 ID:juPP8FSu
>>182
いやもっとダメになったチームがあるじゃないか。
えーっと、なんて言ったかな。
184 :03/01/09 15:20 ID:aUgDnsea
ガンバを上位に挙げている人が多いけど、
ガンバはプレースキックが鍵だと思うね。
ここ何年かでのプレースキックからの得点力が異常に弱く、
勝負弱さに繋がっていたから、
プレースキックの改善が必要だと思う。
185 :03/01/09 15:23 ID:jVdYI+VP
マルカリ不発に終わったから
アルセに期待だな。
ほんとに来るのかどうかわからんけど。
186 :03/01/09 15:23 ID:nqxmpCEL
>>183
ねえよ、そんなチーム。
187 :03/01/09 15:25 ID:LXnxh+4d
>>184
>プレースキックからの得点力が異常に弱く
G大阪の場合、キッカーの問題ではなくてターゲットの問題だと思うがな。
昨シーズンもマグロンくらいしかいなかったし。
188 :03/01/09 15:27 ID:aUgDnsea
>>187
そうかな?
新井場とか山口とか実好とか結構ターゲットになる選手はいると思うんだけど。
189U-名無しさん:03/01/09 15:29 ID:RFiIoBrX
>>182
違うよ
190U-名無しさん:03/01/09 15:33 ID:IfuPY4oS
>>188
他の上位チームのターゲットになる選手に比べると弱い気がする。
191 :03/01/09 17:56 ID:7FMSSt9E
ガンバのセットプレーはサポからも期待されてないよ。
「どうせあかんやろ・・」みたいな。
遠藤のウンコキックで得点できる雰囲気もない。
鮪という武器がありながら、昨シーズンセットプレーから得点したのは5点もない。
キッカーがダメな上に、ただ単にゴール前に蹴るだけ。策がない。

アルセが噂通りのいいキッカーなら、格段にセットプレーから得点できると・・。
192 :03/01/10 10:55 ID:bGmv6ESb
開幕戦
磐田−横浜
鹿島−浦和
2節
G大阪−磐田
3節
磐田−浦和
193 :03/01/10 12:02 ID:VXGVh584
1位神戸・潜在能力があり他チ−ムの油断などで波に乗りスタ−トダッシュで逃げ切り 
2位柏 ・堅実な守備から得意のサイドアタックで開幕から勝ち点を積み上げていく。  
3位横浜・開幕から他チ−ムを圧倒するも神戸の勢いにあと一歩及ばず優勝逃す。
4位市原・三泥が大爆発し若手がうまく機能するもミリノビッチ初めDFに難あり・・
5位磐田・マ−クがきつくなり勝ち点を思うように伸ばせない、高原の穴を痛感。
6位仙台・運と勢いでファ−ストで残留の心配を回避する。
7位名古屋・バスティッチ退団でチ−ムに激震が・・
8位鹿島・ファビア−ノの退団でDF崩壊、引き分け多し。
9位清水・中盤の衰えで試合の主導権が握れないがアンで踏ん張る。
10位C大阪・不安な守備も攻撃力に助けられ2NDに期待!
11位G大阪・マグロンの不調で得点できず引き分け多発・・
12位大分・可もなく不可もなくの出来でまずまず、2NDで残留に期待。
13位浦和・守備は安定するも攻撃が単発で補強急務。
14位京都・パクの穴が予想外に大きく中盤の補強が急務に・・
15位東京V・力負けする試合が多く降格候補筆頭に。            
16位F東京・まずまずの試合をするが運に見放されアマラオにも衰えが。
194 :03/01/10 12:09 ID:IALoR3ME
>>193
他チームの油断で優勝できるのかよ。
195U-名無しさん:03/01/10 12:11 ID:anvvehb0
>>193
なんだかつっこみどころ満載だな(w
196U-名無しさん:03/01/10 12:16 ID:aV8Rxx3F
>>193
ワロタ
浦和はまだ補強するですか
197 :03/01/10 12:17 ID:q/vDYnp5
個人的に犬が台風の目になりそう・・・。
ただ、優勝は考えられないけど。
198U-名無しさん:03/01/10 12:50 ID:+RO93rse
>>193
6位コメントワロタ。
199 :03/01/10 13:02 ID:MuSvXyUv
サッカー = 運
200U-名無しさん:03/01/10 13:44 ID:QCzG/fqU
だれもあまりコメントしないが、浦和は井原の後釜が難しそう。
そこに誰を持ってくるか、もしくは補強するかがポイントになりそう。
201U-名無しさん:03/01/10 13:47 ID:WmJS7QAF
>>200
井原の後釜(ポジションは同じでも役割が多少違うが)はゼリッチで確定

問題は3バックになった場合のゼリッチ・坪井と組むもう1人
室井かルーキーの小林では不安な部分が多い
202U-名無しさん:03/01/10 13:48 ID:EylM9uNg
ゼリッチちゃうの
203U-名無しさん:03/01/10 13:48 ID:GZHQyUyg
>>200
一応ゼリッチがいるみたいだけどね。
コンディション整えば実績からしてすごい選手なのは間違いない。
204U-名無しさん:03/01/10 13:53 ID:QCzG/fqU
なるほど、ゼリッチね。去年はストッパーなんだっけ。
じゃあ福田の後釜は?
205U-名無しさん:03/01/10 13:58 ID:WmJS7QAF
>>204
去年はシーズン途中の来日も怪我で公式戦は2試合のみ
本当は昨シーズン中に井原→ゼリッチに移行したかったが叶わず

>福田の後釜は
山瀬もしくはエジ
206U-名無しさん:03/01/10 14:14 ID:GZHQyUyg
>>204
それも激しく既出だ・・
おまえ少しは自分で調べてから「ポイントになりそう」なんて偉そうな事言えよ。
207:03/01/10 14:18 ID:RnC5d2C6
ゼリッチははげしく不安要素ですよ・・・
208偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/10 16:01 ID:6EHCYvR+
>>204
>>207
( ´,_ゝ`)

だいたい井原とくらべんなよw
209U-名無しさん:03/01/10 16:07 ID:yeuTXdYC
気のせいかもしれんけど
補強したチーム・抜けたチームがどこも”守備に不安が・・・”と言ってるような。
とどのつまり、取ったり取られたりで現状とあんまり変わんないってことか?(;´д`)
210 :03/01/10 16:07 ID:3xOwmiQ5
浦和の補強ってオフトが欲しがった選手?
それともフロントが勝手に獲った選手?

それで成績がかなり変わってくると思うが・・・
211U−名無しさん:03/01/10 16:37 ID:AXt+yKbd
五輪やWユースの試合が半分近くリーグと被っているのを忘れるなよ。
若い世代に頼るチームはかーなり不利。
212   :03/01/10 17:00 ID:C9n+gaIn
つまり鹿島優勝か
213U-名無しさん:03/01/10 17:04 ID:6oUvgmZc
松井・角田の抜ける京都、石川・田中の抜ける東京勢、
オーバーエイジで曽ヶ端持ってかれそうな鹿島なんかは結構影響多そう。

広島は頑張って下さい。
214偽ラモス ◆spSRamosn. :03/01/10 17:14 ID:6EHCYvR+
慎吾こないし目標5位以内ってとこだな
215U-名無しさん:03/01/10 22:39 ID:rg4b1UkL
>>210
エジムンドは或いは構想外だったかも
216U-名無しさん:03/01/10 22:39 ID:rg4b1UkL
>>214
来年の目標ですか?
217ラモス ◆/URamosxho :03/01/10 22:42 ID:n2CMfbjF
慎吾こなくなったら目標順位上がるのかヨッ!
ゼリッチはまた怪我しそうな悪寒・・・
218U-名無しさん:03/01/10 22:58 ID:ZbUNDVqy
>>210
一応リクエストらしい。
219_:03/01/10 23:02 ID:qtU/Q225
>>210
エジムンドは浦和の事務所まで自ら売り込みに来たらしい。
220偽ラモス ◆RAMOSE56K6 :03/01/11 01:59 ID:f04fxGg9
221U-名無しさん:03/01/11 13:44 ID:IEgw5thV
>>209
守備には不安はないけど攻撃陣に不安を感じているチームも有るには有ります。

ちゃんと補強出来るといいなぁ
222 :03/01/12 03:19 ID:4NHVpvLj
守備に不安のあるチーム、といえば、
まずはセレッソ、ベガルタ、鹿島(ファビが抜けたから)
…あたりかなぁ?

逆に、ガンバ、横浜、大分あたりは守備には不安はなさそう。
223:03/01/12 03:22 ID:Re9uhKSQ
そのレベルじゃ、セレッソダントツ?
やばいな・・
224 :03/01/12 03:27 ID:gRl4394A
>>222
鹿島はファビアーノが抜けた穴は羽田か金古が埋めるのかね?
それとも外国人を獲るのか。
そういや青木も五輪ではリベロをやっていたが…
詳細キボンヌ
225  :03/01/12 03:47 ID:x8vEv3+q
Sランク 磐田 横浜
Aランク 浦和
Bランク ガ大 鹿島 名古屋 
Gランク 市原 京都 東京V 
Dランク 柏 C大 神戸 F東京 大分 
Eランク 清水 仙台 
226 :03/01/12 04:06 ID:J1WvFReF
Sランク 磐田 鹿島
Aランク ガ大 横浜
Bランク 浦和
Cランク 名古屋 京都 東京V
Dランク 市原 F東京
Eランク セ大 柏 神戸 清水
Fランク 仙台 大分
227_:03/01/12 04:20 ID:DLNaV3ZF
浦和の評価高いね。イマイチ信用しきれないんだが。
228 :03/01/12 04:22 ID:/5iIkl23
Sランクねぇ・・・
229U-名無しさん:03/01/12 04:43 ID:fG7wyxfx
仙台って評価低いんだな。補強も意味なしか・・・
230 :03/01/12 04:55 ID:qgIP7/je
>229
DFラインが終わってるからな・・・
231U-名無しさん:03/01/12 06:48 ID:GHF8oX6U
Sランク 磐田 浦和
Aランク ガ大 横浜
Bランク 京都 F東京 
Cランク 名古屋 鹿島
Dランク 柏
Eランク セ大 神戸 清水 仙台 市原 
Fランク 大分 東京V 

232 :03/01/12 06:55 ID:XvDf90bf
外国人が出揃う前からランキングしても・・・。
233 :03/01/12 08:30 ID:AUc7SheN
>>232
まあそういうなよ
外国人情報が入って来次第上のランクも変移するんだろうって
234U-名無しさん:03/01/12 09:23 ID:DsHHcuB2

-----------------------ここまで読んだ-------------------------


今の段階では>>193にMVPを与えたいと思う。
面白すぎ。
235 :03/01/12 09:38 ID:I8zkKjtv
神戸優勝はどうかと思うが上位の可能性はあると思うよ。

まずセンターラインがしっかりしている。
掛川、土屋、シジクレイ、アリソン、オゼアス。
FWはオゼアス、バンドのコンビでバンドの決定力は疑問だけど
常にシュートを狙いに行く姿勢はヘナギにも見習って欲しい。
中盤はボランチの二人(シジクレイ、佐伯)は攻守にバランスが取れていて
J1でも屈指。攻撃的MFはアリソン以外はいまいちだが新加入のパクに期待。
DFは土屋、北本のCBコンビに控えにオリンピック候補の坪内で問題なし。
左サイドの平野は守備に難ありだがクロス精度は最強クラス。
昨年並みの活躍なら代表復帰もあるんじゃないかと思う。
GKの掛川はポカもあるけどスーパーセーブがあり安定すれば日本を代表する
GKになれる素材。
236 :03/01/12 11:23 ID:ZNNKF7Rk
横浜は、デルガドにふられたみたいだし、これで久保にもふられたら
現存FWは安永、清水、坂田、阿部くらいか?
もしそれだと一気にDランクに下がる。
237U-名無しさん:03/01/12 11:32 ID:d08tBO5u
>>235
>GKの掛川はポカもあるけどスーパーセーブがあり安定すれば
これ言い出したらJ1のほとんどのGKが該当するだろ。
238_:03/01/12 12:27 ID:xVFbXr1c
>>236
岡田も来るしさすがに補強はしないとフロントの責任問題になるだろ。トチ狂ってエムボマでも呼びそう。
239U−名無しさん:03/01/12 12:45 ID:rkfbR5ZC
磐田と浦和のマッチレース
240   :03/01/12 13:53 ID:wy1SYSeU
エジムンド一人入っただけでえらい高評価だな>浦和
エジムンドはフィットするまで時間かかるし、2ndには上位に来ると思うけど最初はどうかな
Sランク 磐田 
Aランク ガ大 京都  鹿島 横浜(デルガド久保加入)
Bランク 浦和 市原 横浜(デルガドのみ加入)
Cランク 名古屋 
Dランク 柏  東京V
Eランク 神戸 清水 仙台  
Fランク 大分 桜大
241U−名無しさん :03/01/12 14:12 ID:9GQR/uP2
清水の評価低いですね。
たしかに去年の2ndは酷かったが、それでも年間は8位。
それに過去3〜4年の成績も大抵2〜5位なのに、
そんなに低い評価は何故?
なんだかんだ言って主力で移籍するのは、戸田だけなのに。
ユースも強いから若手もそれなりに有望なんだけどなぁ。
242U−名無しさん:03/01/12 14:18 ID:9GQR/uP2
Jが始まってから総合順位も磐田、鹿島についで3位。
今のメンバーにも人材がそこそこ揃ってる。
清水サポだが監督が大木さんに変わったし、
公平に見てそんなに悲観してないんだけど、
他のサポから見てそんなに評価が低い理由を教えてほしい。
243 :03/01/12 14:32 ID:sTtTt8cj
>>242
・FWの層が薄い
・レギュラーと控えの実力差
・選手のモチベーションが低そう(戸田、市川が残ると特に)
・新監督1年目は期待すべきではない
244U-名無しさん:03/01/12 14:42 ID:Z3pGkmAx
Sランク 磐田
Aランク G大阪 
Bランク 鹿島 横浜
Cランク 京都 F東京 東京V
Dランク 柏 清水 大分 浦和
Eランク 神戸
Fランク C大阪 仙台 名古屋

優勝候補はS〜B(穴でC)。降格候補はEFでFに入っているチームは危険。
CDは中盤をウロウロしそう。しかし毎年よくある「まさかこのチームが」と
いう番狂わせ降格の危険性もある。 
245U−名無しさん:03/01/12 14:46 ID:9GQR/uP2
>>243
・FWの層が薄い  > これは言えてる。
・レギュラーと控えの実力差 > 他のサポが知らないだけで人材はいる。 澤登、吉田、池田、高木(純)、太田、etc
・選手のモチベーションが低そう(戸田、市川が残ると特に) > W杯が終わったから問題ない。 それに戸田は出てく。
・新監督1年目は期待すべきではない > 大木さんはコーチとして清水に10年間居た人。 去年は甲府の躍進の立役者。

やっぱし優勝は無理だろうけど、下位に甘んじるチームではないと思うのだけど。
ちなみに、予想布陣はこうなる。 3-5-2を止めて、4-4-1-1になると思われる。

        北嶋
        安(トゥット/新外国人)
   三都主      平松

      鶴見 伊東
 村松          市川
     森岡  斉藤

       黒河
246U-名無しさん:03/01/12 15:08 ID:RP19hpev
>>245
新監督の戦術が浸透するのに結構かかるし
やっぱ弱そうだね・・・

中位以下の実力差が余りない今のJだと
ちょっとしたことでどうなるかわからんよ
247U−名無しさん:03/01/12 15:53 ID:9GQR/uP2
>>246
弱いか!? まあいいや。
それを言ったら、磐田も横浜も市原も神戸も柏もみんな一緒。
まあ、ちょっとした事で上位にいく事もあるわけだから、
シーズン始まってどういう結果になっているか楽しみ。

俺が思うに、磐田、鹿島、横浜はともかくとして、
ガンバなんてまだまだ優勝する力はないと思う。
選手の経験値的にね。
248U−名無しさん:03/01/12 15:55 ID:9GQR/uP2
一度もタイトルを獲ってないチームはリーグでの優勝は無理だろう。
と俺は予想する。
249U−名無しさん:03/01/12 16:51 ID:Zgf5K1RG
1 S 磐田 勝ち方を知っている
2 A 横浜 選手層、バランス、安定感
3 A 鹿島 セレーゾ 選手層が厚い
4 B 名古屋 地力に劣る
5 B 浦和 オフト留任 選手層の厚さ
6 B 清水 経験が物を言う
7 B 京都  安定感とタレントで
8 B ガンバ 地力に劣る
9 C セレッソ 勢いに乗れば
10C 市原 中位に残れる力はあるはず
11C FC東 誰がやってもこれくらいは
12D 大分 J1を知らない
13D ヴェルディ
14D 仙台 世代交代が必要
15D 柏  
16E 神戸 評価部分が少ない
250   :03/01/12 16:54 ID:ARKDGSF7
>>193よ、>>249になんかいってやれ
251 :03/01/12 17:19 ID:+Vr2BBEQ
守備力ランキング

S 横浜、磐田
A ガ大阪
B 鹿島、浦和
C 清水、市原、緑東京、柏
D 名古屋、京都、F東京、神戸
E 仙台、大分
F 桜大阪

こんな感じか?中位が団子で分けづらかったが・・。
252 :03/01/12 17:28 ID:+Vr2BBEQ
ちなみに攻撃力ランキングだと

S 磐田
A ガ大阪
B 名古屋、鹿島
C 横浜、京都、F東京、桜大阪
D 緑東京、柏、浦和、仙台、市原
E 清水、神戸、大分

こんな感じかねぇ。
253 :03/01/12 17:34 ID:2nshyQFF
ガンバは選手、チーム力ともに申し分ないが、
やはり優勝を狙うにはメンタルの部分で優位に立たないとダメだろう。
サッカーやってた奴ならわかると思うが、
試合中に相手が精神的に優位にたっていて、あっけなく突破されるということは多々ある
一対一の場面でもその精神的優位というものはかなり大きく左右される
ガンバに必要なのは自身と誇りだろう
自分達のプレーに自身を持ち、磐田だろうが鹿島だろうが勝てる、という気持ちを持たないといけない
ま、それを上回るメンタルを持たれたら厳しいんだろうけど、
とりあえずガンバはカップ戦とかで優勝経験すれば、一気に化けるかもしれんね
254 :03/01/12 17:44 ID:zTqafkte
磐田、G大阪、鹿島が横並び。
それを追う名古屋、穴をあけるなら京都、C大阪あたり。

どうかな。
255U-名無しさん:03/01/12 18:00 ID:u1y38hMt
磐田と鹿島が前後期分け合うんじゃない。
で、CSは怪我・海外移籍での離脱者が出なかった方。
256U-名無しさん:03/01/12 18:10 ID:8TQIc3Ok
Sランク 磐田 鹿島
Aランク 京都 横浜
Bランク 浦和 ガ大 
Cランク 名古屋 東京
Dランク 柏  清水 市原
Eランク セ大 神戸
Fランク 大分 東京V 仙台

A,Bランクが戦い方を誤らなければ混戦になると思う。
延長戦がなくなって、独走がし辛くなるからね。

降格争いは4チームぐらいの団子と独走チーム。
257 :03/01/12 18:12 ID:y1OddqNq
おまえらミーハードシロートは京都を過大評価しすぎ。
京都なんて良くて10位ぐらい。悪けりゃ降格。
代表一人もいないチームが優勝するわけがない。
258U-名無しさん:03/01/12 18:14 ID:z20gXLPE
>253
ガンバはメンタル面でもそうだが、取りこぼしを何とかしたら
来期はどうにかなりそうな。2002年は両ステージ共神戸に負けてるし。
しかし監督があの西野だからなあ…。
259_:03/01/12 18:15 ID:ks0D91xU
>>257
代表厨シロートハケーン!
IDどおりでつねw
260 :03/01/12 18:17 ID:y1OddqNq
>>259
IDがカンケーあるんか?w
京都なんて代表一人もいねーだろ?w
261 :03/01/12 18:20 ID:09vhuryz
>>257
京都サポだけど、だいたい同意。
でもここの人は京都を9位前後くらいで評価しているので
過大評価しすぎってことはないだろ。
262 :03/01/12 18:23 ID:H05OLtqR
京都はスタジアム完成に合わせて優勝します。
263U-名無しさん:03/01/12 18:45 ID:hF+1JeBM
今季は2000年みたいに大混戦になる気がする。
磐田は日中韓とゼロックスにナビスコ、鹿島は日中韓にACLで
更に両チームA代表でごっそり人を取られて日程キツイだろうし。
でもアテネ世代の主力が多いところも開幕時はWYで人を取られ、
アテネ予選でも人を取られで結構厳しい。(京都の松井、角田や
浦和の鈴木、山瀬(間に合えば)。鹿島は野沢青木も
これで抜ける可能性高いわけだな。磐田は前田や成岡と微妙なところ)

そんな中ガンバは主力日本人選手の殆どがシドニー世代だし
(アテネで抜けるのは中山くらいか?でもレギュラーじゃないし)、
A代表でごっそりと人を取られることもまだないだろうから、有利かも。
一番の問題は取りこぼしだろうけどな。

横浜もシドニー〜カタールWY世代が中心だし、A代表にごっそりってのもなさそうなんだけど、
FWがまだ決まってないし、坂田と阿部もWYで抜けるわけだから、最悪の場合は
FWがシャドータイプ(得点力も悪い)の清水しか居なくなるので中下位も有り得そうな感じ。
名古屋なんかもアテネ世代は原竜太や山口慶(両方選ばれるか微妙)くらいだったりするが…
264U-名無しさん:03/01/12 18:55 ID:eXR5u1ef
麿に代表が居ないから優勝が有り得ないって釣り以外何物でも無いな。
代表に呼ばれそうな黒部、鈴木慎、年代別代表の松井、角田、元代表の
中村とWY準優勝組の手島、辻本(の評価は低いみたいだが)とそれなりの
タレントは揃ってる。層が薄いので優勝候補とまでは言い切らないが
西獲得してGKをなんとかして松井、角田の穴をなんとかすれば優勝戦線を
かき回す存在にはなれる。
265 :03/01/12 19:00 ID:FsZt2jz3
鹿島も過大評価しすぎじゃねーか?
アウグストとファビアーノが抜けるんでしょ?
CBの層がかなり薄いと思うんだが。
266U-名無しさん:03/01/12 19:08 ID:hF+1JeBM
>西獲得してGKをなんとかして松井、角田の穴をなんとかすれば
短期決戦と違って長いリーグ戦だと、これだけ穴があると厳しいってことかもな。
(まぁ松井も角田もずっと居なくなるわけじゃないけど…)

昨年の2ndも、緑やガス、浦和なんかが優勝争いに絡んでいたようで、改めて
順位表を見てみると磐田は2位に勝ち点8差を付けてのぶっちぎりの優勝なんだよな…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/j1standing/index.html
まぁ今年からの90分制に換算すれば4差に縮むからやっぱ結構団子状態になるかな。
267U-名無しさん:03/01/12 19:14 ID:S0YdQfkK
>>266
そんだけ穴があれば優勝は難しいな、DFの松本はどうなんだろう?
MFの富田は天皇杯では結構良かったから、以外に松井の穴はなんとか
なりそうな気がするが、DFの角田の穴が問題か。
268U-名無しさん:03/01/12 19:20 ID:hF+1JeBM
>>265
CBの層は確かに薄いけど、ファビアーノも含め怪我人続出した昨季の2ndで
何気に3位に付けてるからなあ…(アウグストや秋田はフル回転だったが)
磐田もそうなんだけど、鹿島も悪いなりに勝っちゃうチームだからいやらしい。
あとは鹿島は椅子男があれだから、12人目の味方がぁゃしぃ…

まぁ秋田が離脱するようなことがあればかーなりヤヴァイだろうけどなあ
269U-名無しさん:03/01/12 19:26 ID:hF+1JeBM
>>267
京都は2ndで角田と松井と朴取られたり怪我人出たりしてたから、
(怪我人はいつ出るかわかんないもんと考えて)基本的にはあれが基準で、
プラス天皇杯で付いた自信がどこまでか…ってとこだろうな。
一番妥当な予想は中上位くらいかな?
若いチームだから、思ったより伸びることも、意外と落とし穴から抜けられなくなることも…。
270U-名無しさん:03/01/12 19:31 ID:GVpEsncH
(´-`)。oO(‥‥このスレ見てるとガンバの評価と浦和の評価が高いのはなんでだろう)
271U-名無しさん:03/01/12 19:44 ID:qdaCzq2k
>>269
>一番妥当な予想は中上位くらいかな?
う〜ん、打倒(w
そういえば去年の京都って2ndに怪我人続出したね。
中村・石丸・手島。さらに朴・松井・角田が代表で抜けた。
最大でスタメン6人落ちでよくやったよ、逆に言えば
怪我人がなければ、もう1つぐらい順位上がってたかも。
272U-名無しさん:03/01/12 19:44 ID:qdaCzq2k
( ´Д`)<しまった、打倒じゃなくて妥当だった
273_:03/01/12 19:46 ID:DLNaV3ZF
浦和はともかくガンバの高評価は妥当だと思う。
ここ二年半ぐらいずっと上位に顔をだしてるし、
中心だった若手が年齢的にも中堅に差し掛かりつつあるし。
274U-名無しさん:03/01/12 19:49 ID:nY+rpehM
ズビ、鹿以外なら癌優勝。
しかし癌最大の弱点はメンタルと見る。
275U-名無しさん:03/01/12 19:51 ID:VwXc5Rk6
でもさーね、ガンバの監督、彼よ。
276U-名無しさん:03/01/12 19:54 ID:SZC7vULe
>>275
そういや昔も優勝候補筆頭に上げられてた事あったな。
277U-名無しさん:03/01/12 19:55 ID:n0pRUx1v
サウジ戦を乗り切りアトランタ行きを決め
ブラジルを確固たる信念のもとねじ伏せ
あの柏をナビスコ獲得までこぎつけさせた

イメージって怖いですね
278U-名無しさん:03/01/12 19:59 ID:1aBHctr4
>>276
でも彼が居なくなってからソコが転がり落ちてったのも事実。
279 :03/01/12 20:16 ID:w8jtwFKS
チーム名のみの予想で根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿に気を付けろ
280U-名無しさん:03/01/12 20:19 ID:GVpEsncH
2003年の優勝はどのチームか? ってスレが>279みたいな感じに思う。
281J2降格予想:03/01/12 20:35 ID:CXHMYbaK
◎C大阪(去年はマスコミ報道によって人気ばかりが先行して、実際にはJ2でも通用しないザル守備で、新潟に故障者が出たおかげで辛くも昇格だった。組織戦術のない現状では、今季ブッちぎりの大本命)
○大分(J1貧弱の選手層にちょっとやそっと補強した程度では降格まっしぐら。点を取れるFWがアンドラジーニャしかいない)
▲神戸(使えないベテラン不良債権を一掃しない限りまたもや前季の再現か)
△東京V(エジムンドがいなければ所詮降格候補)
282 :03/01/12 20:43 ID:eJa5EN0J
>>281はきっと去年の今頃

降格は京都・仙台で決まり!

とか書いてたんだろうな(w
283U-名無しさん:03/01/12 20:50 ID:4iY663v+
>281
セレッソは激しく同意。ジョアン残留は逆にアダでしょ。
284U-名無しさん:03/01/12 20:54 ID:7KJmR/9l
順当に言って磐田、一歩譲って鹿島、二歩譲ってガンバ。上2チームの嫌らしい
強さは言わずもがな。磐田は高原が抜けた分だけマイナス要素があるが、充分
それでも強い。鹿島はブラジル人2人の抜けた分マイナスだと言ってるやつが
いるが何処よりもブラジルコネクションの強いチーム、抜けた2人以上の実力の
助っ人をシーズン中に補強するのは確実。ガンバは補強が上手くいっている。
あとはゲームメーカーにいい選手が取れれば2強を脅かせるだろう。
そしてどの3チームもレギュラーでオリンピック予選・ワールドユースに取られる
選手がまったくいない。既出だが中山がレギュラーとった場合ぐらい。前田も
野沢も青木も仮に抜けても影響はほぼゼロ。
285 :03/01/12 21:01 ID:CXHMYbaK
>>282
一昨年のJ2は6強がひしめき合うハイレベルの昇格争いだった。
昇格できなかったけど山形もメチャクチャ強かった。
前季の大分・大阪とは大違い
FWの質も01年のほうが断然上

2001J2(京都・仙台・山形etc)>>>2002J2(大分・大阪・新潟etc.)
286   :03/01/12 21:17 ID:JAhRBFGH
今年から延長戦なくなるんだっけ?
神戸、市原など、下位にいつつも守備の計算できるチ−ムは
戦い方もかわってきそう。

逆に言えば90分で勝ちきるだけの強みを持っていないところは厳しい。
守備が安定していても点が取れない横浜などは、外国人次第とはいえ
無理か。

去年の数字で言えば、両ステージ得失点差+10以上は磐田とガンバのみ。
アルセの加入でセットプレーが強化されれば戦力的に維持したガンバが
有利と見る。
287 :03/01/12 21:31 ID:eJa5EN0J
一昨年のJ2が混戦になったのは
大宮が故障者続出でこけたからだよ

途中までは大宮が首位を独走して
京都を中心に2位争いという例年通りの構図
上が順調に勝ち点を積み上げてたら
終盤追い上げた山形・新潟あたりはノーチャンスだった
必ずしもレベルが高かったわけじゃない

ってかマルコス・黒部とアンドラジーニャ・大久保の間に
「断然」という程の差はないでしょ

288T:03/01/12 21:45 ID:/C9Ei5N8
今更ながら言う事ではないけど今年のJリーグは、
勝つ試合をするのではなく、負けない試合をすることです。
それができるチームは、多分降格しないでしょう。
抽象論でごめん。
289  :03/01/12 21:51 ID:x8vEv3+q
ガンバは地の利が悪い。まわりに数多くチームがある関東なら優勝狙えるがな


290 :03/01/12 22:22 ID:4NHVpvLj
>>289
やっぱ地の利ってあるのかねえ。
磐田を関東圏だと考えれば、関東圏以外のチームはサンフレッチェ意外優勝
してないのは確かだけど。
291U-名無しさん:03/01/12 23:41 ID:1nBPttXd
>>287
2001 J2
マルコス      34得点/40試合
黒部        30得点/41試合

2002 J2
大久保       18得点/29試合
アンドラジーニャ 18得点/39試合

一回り差があると思うのだが。
大久保は去年五輪予選で抜けたから試合数が少ないとはいえ、あと10試合あっても30点まで届いたかは。

今年も五輪予選で2ndステージ半分は抜けるし、大久保に頼っていると桜はヤバイと思う。
292U-名無しさん:03/01/13 00:09 ID:9ouX2CYH
ぱっと見だけど、鞠が意外に低評価なんだね。
これで噂の大物外人でも入ってきたらマジ怖いと思うんだけど
監督?補強しすぎ?チームカラー?
293 :03/01/13 01:22 ID:KkN+px7p
>>291
2001年のバルデスは怪我してなきゃ30〜40点は取ってたわな。
去年のJ2は知らないんだけど、何故誰も20点以上取れなかったんだ?

試合数がJ1より14試合も多く、DF陣もJ1より脆いのに18点で得点王は不思議だ。
294U-名無しさん:03/01/13 01:32 ID:hEEybsY5
延長戦がなくなったことも影響してるのかもよ。
295U−名無しさん:03/01/13 02:51 ID:n64ugp3D
このスレの予想は結局は去年の順位そのまま。
296U−名無しさん:03/01/13 03:01 ID:n64ugp3D
清水と柏の評価が低いが、元々両チームとも地力がある。
新しいシーズンになりリセットされるわけだから、
去年の成績とは微妙に違ってくる。
また、京都にしろガンバにしろ戦い方が知れてるわけだから、
去年以上の成績を収めるのは困難。
297 :03/01/13 03:23 ID:0J/UOLg0
>>287
すり替え論法を駆使した巧妙なレトリックだな。
大宮がこけようがこけまいが、「02年のレベル」との相対化においては論理的には関係ないこと。
ここで問題なのは、「01年のJ2のレベルが02年より高いか低いか」であって、
それを判定するに当たっての根拠は、諸々の理由で01年のレベルの方が高いのは周知の事実。
298 :03/01/13 03:31 ID:a+rEbsEa
>また、京都にしろガンバにしろ戦い方が知れてるわけだから、
>去年以上の成績を収めるのは困難。
それは全チームに言えることだろうね。
昨シーズンと監督、選手、戦術がほとんど同じでも、新たなオプションは必ず用意されてるだろうし。
299 :03/01/13 03:34 ID:ZkipRyg8
戦い方が知れてるともいえるし、
熟成してきているとも両方言えるわけだしね。
300 :03/01/13 03:41 ID:a+rEbsEa
>>299
そう。ジュビロは後者だったし。もちろん、今期はどうなるかわからないけどね。
より上位のチームほどベースがしっかりしてると。プラス、成長曲線のどのへんかがポイントだろうね。
301287:03/01/13 08:28 ID:5eHqFJnW
>>297
いやいや、「6強がひしめき合うハイレベルの昇格争い」って言い方だったから
混戦だったからレベルが高かったって思ってるなら違うよって言いたかっただけ

つーかレベル高かったのはFWよりむしろ中盤だと思うんだけどどうよ?
302 :03/01/13 09:46 ID:R3J6sjDA
鹿島は今年も苦労すると思うな
303べガ:03/01/13 10:13 ID:6NC+84zt
>>287
マルコス、黒部とアンドラと大久保の力量の差はかなりあるよ。
大久保はいい選手だけど、アンドラはガンバ首になった選手だよね。
彼のプレー見ているとJ1では通用しないと思うが。
とりあえずマルコスはJ1でゴールランキング4位だよ、
黒部もいつ代表に呼ばれてもおかしくない選手だし。

大分はアンドラに代わる選手を獲るべきだと思う。
304 :03/01/13 11:12 ID:gjWEje+l
力量差なんて対してねーよw

アンドラはとろいだけ、で、大久保は単純に比べられるタイプの選手じゃない。
けど大久保の場合、俺的にはむしろ黒部よりもいい(もちろん将来性も含めてなんだけどね)感じがするわ
黒部は確かに決定力のある選手かも知れないけど、体のキレとかだけを見ると
なんかいまいち…なかんじがするし。
305U-名無しさん:03/01/13 11:24 ID:ZvOEp1PI
90分平均得点とアシスト
大久保0.91 アシスト4
黒部 0.83 アシスト3
降格する前は
大久保→18歳、Jで20試合2得点、天皇杯準優勝。01年1st磐田の堅いDF陣をチンチンに。(頭突きされて退場したがw)
黒部 →22歳、Jで12試合0得点、天皇杯初戦で札幌に負け

J2全体のレベルは02年の方が間違いなく上だろう。(来季の大分、セレッソがどうかは知らないけど)
J1でやってた選手もどんどん移籍してるし、来季は更に上がるだろう。
得点数に関しても、延長では守り切れなかったのが90分なら守り切れるようになったってのは
絶対ある。J1での例で言えば昨年の札幌-磐田、ヴェルディ-磐田とか。
(まぁ最初から90分と延長では戦い方も替わるわけだけど)
京都なんか01、02年は延長負けなしチームだったわけだから良い影響は無いな。
306U-名無しさん:03/01/13 11:25 ID:ZvOEp1PI
あ、90分平均得点とアシストは共にJ2でのものね。
307 :03/01/13 11:46 ID:xCcQJjKK
狂 信 的 大 久 保 信 者 が

「01年の方がレベルが高かった」
という事実を認めまいと

必 死 で す (ワラ
308U-名無しさん:03/01/13 12:01 ID:CSeJInGy
どうでもいいが、力量差なんて客観的に見ればほとんど無いに等しいぞ。
レベルが高い低いの問題でもない。
309U-名無しさん:03/01/13 12:03 ID:9kApKLS7
黒部と大久保に差は無い、むしろ決定力は大久保の方が上と認めましょう。

(まぁ黒部がブレイクしたのはJ2からだから、降格前のデータは参考にならんけど。
 キングゥにボールを集めるチームだったし、黒部は途中出場ばっかりだったからね。)

だからこそ、今年の「順位争い」では2ndでアテネ五輪アジア最終予選で大久保の抜けるセレッソはヤバイと思う。
まぁ京都は松井と角田が抜けるのでもっとヤバイのだが。
1stの成績を超えるのは難しそう。

スレ違いになりそうなので方向修正
310J2降格予想:03/01/13 12:14 ID:hUWioft7
◎C大阪(去年はマスコミ報道によって人気ばかりが先行したが、実際にはJ2でも通用しないザル守備で、新潟に故障者が出て失速したおかげで辛くも昇格だった。組織戦術のない現状では、今季ブッちぎりの大本命)
○大分(J1貧弱の選手層にちょっとやそっと補強した程度では降格まっしぐら。点を取れるFWがアンドラジーニャしかいない)
311U-名無しさん:03/01/13 12:15 ID:9kApKLS7
黒部と大久保比較するならこっち。(鱸オタが暴れているが、まともな議論になりそう)

【得点期待】代表FW統一スレ88
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1041971847/

2001年と2002年のJ2を比較するならこっちかな?

【J2もJリーグっす】J2総合スレッドその1.5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034820479/
312_:03/01/13 12:20 ID:4n1mIT9q
>>305
京都は最後に延長で負けたよ。

細かくてスマンが。
313 :03/01/13 12:24 ID:HGd3Vt6H
大分はウィルを獲れば良かったのに
314 :03/01/13 12:37 ID:0VFHA7Uz
神戸の不良債権って三浦兄弟くらいじゃんか。
平野、望月、岡野は貴重な戦力になってるよ。
カズだって去年調子悪かったけど今年復活する可能性だってあるわけだし。

大分は守備のチームらしいけどJ1で通用するかは?じゃない?
315 :03/01/13 12:39 ID:GIEV1YKl
望月はすでにいませんが何か
316 :03/01/13 12:45 ID:Pm+Q26xr
Jはチーム間の実力差が小さいから引き分けが多くなりそうだな
磐田相手にだって90分なら守れないわけでもないし
2nd14節のヴェルディみたいにキーパーが確変入ればなおさら
317 :03/01/13 12:50 ID:mrmzCe4f
マルコス・黒部>>>>>>>>>>アンドラジーニャ・大久保
318U−名無しさん:03/01/13 12:53 ID:n64ugp3D
>>298
>それは全チームに言えることだろうね。
>昨シーズンと監督、選手、戦術がほとんど同じでも、新たなオプションは必ず用意されてるだろうし。

そこが問題。 去年いい成績を上げたチームは今年必ずしもオプションができるわけじゃないし、
調子の波や他チームの戦い方によって、同じ戦い方をしても成績が後退する。

01年2ndの広島は3位だったが、02年は結局降格したし。
磐田、鹿島、横浜、清水のような何年も上位として実績を残してきたチームと違い、
去年、パッと成績が良くなったチームは、今後本当の力が試される。
319ななし:03/01/13 13:18 ID:jYY9wF6E
あげ
320T:03/01/13 13:46 ID:Z1sH8JHR
大分は高卒ルーキー以外誰も補強していないが大丈夫か?
まあ、昨年のメンバーでも残留争いはできるかもしれないが。
321U-名無しさん:03/01/13 13:50 ID:iZWa6Gki
同じようにJ1の1年めほとんどメンバー変えなかった京都とどういう差が出るか見もの...
322 :03/01/13 15:05 ID:T8i1fn1E
京都は若いから何もしなくても“補強”になったけど、
大分にその伸びは期待できない・・・
むしろ衰えそうなぐらい。
ただ相手が警戒しないであろうカウンターと成熟度は期待できる。
323   :03/01/13 15:22 ID:Aa4YpaOB
大分に5点取られた元J1チームが必死だな
324 :03/01/13 15:49 ID:LFL+Ixv4
>>318
去年ぱっと良くなったチームにガンバは該当しない気がするがな
でも、研究されて得点力が減ることは懸念材料
マグロンを使わなくても点が取れるかどうか
325U-名無しさん:03/01/13 16:10 ID:4l5dnKto
ガンバはもう安定した強豪と見ていいと思う。
そういう意味で怪しいのは京都とかだろ。
326U-名無しさん:03/01/13 16:19 ID:Sv+lDjav
京都は西獲れなかったのが辛いね。
327U-名無しさん:03/01/13 17:13 ID:hE1dHPY9
>>325
釣り?
328 :03/01/13 18:27 ID:DnXS57jO
ガンバは安定して上位にはいそうだけど。優勝はないが・・
329 :03/01/13 18:47 ID:ZkipRyg8
引き分けがあんまり多いと萎えるな…。
5試合に1試合ぐらいの割合になって欲しいがそうもいかないだろうな。
330U-名無しさん:03/01/13 19:23 ID:8l0O3I2D
大型補強?したクラブはなんだかんだで後期に熟成って気も。
331ガンバの最近の順位:03/01/13 19:52 ID:jdW9wou/
年  1s 2s 年間順位
2002 . 4-. 2 . 3位
2001 . 5-11 . 7位
2000 13-. 4 . 6位
1999 10-13 11位
1998 14-16 ?位
1997 . 8-. 2 ?位
332U-名無しさん:03/01/13 20:25 ID:QbuVMLfo
>>331補足
こんな感じで、安定して上位というか、
97年のバブルが弾けたあと地獄を見て一からチームを作り直し、
着実に上位へ進出といった感じか。

年  1s 2s 年間順位
2002 . 4-. 2 . 3位 西野体制 マルカリ マグロン加入 多彩な攻撃 堅実守備で躍進
2001 . 5-11 . 7位 遠藤山口加入 二川ら若手台頭も稲本移籍小島凋落で2nd不振
2000 13-. 4 . 6位 吉原加入 新井場ブレイク 外人当たる 2nd五輪前まで首位快走
1999 10-13 11位 若手伸び悩み 外人不発 監督アントネッティ→早野へ
1998 14-16 15位 稲本宮本に加え小島新井場など若手を主力に据える
1997 . 8-. 2 . 4位 神様、仏様、エムボマ様
333   :03/01/13 20:44 ID:d0VRtXU/
ガンバサポとしては、早野時代になかった攻撃の形というものが
出来ただけでも上出来な昨シーズンだったと思う。

今年はアルセが来るようだし、3−5−2のトップと両翼が機能し
トップ下であろう二川に攻撃面でさらに成長してもらえれば優勝を
狙えると思う。
確かに去年後半は研究されて得点力が落ちたけど、研究されても
止められないほど攻撃力があげられるかどうか。

それと、あまり話題にならないけどファビーニョの穴は大きい。
セカンドの失点減少は、ファンタジスタなDFラインの前の
ファビの活躍が大きい。
この穴を埋めきれなければけっこうやばいかも。
334 :03/01/13 21:25 ID:6H5jL+B4
怪我の多い宮本をDFの中心に置いている限り優勝はないな>ガンバ
335U-名無しさん:03/01/13 21:51 ID:QKlE6qtv
>>334
怪我で戦列を離れたのは、
2002年の2nd後半と2001年の1nd前半ちょっとだけで、
歴代最多先発出場ですが。
336_:03/01/13 22:19 ID:4n1mIT9q
>>333
ファビーニョの穴?はガレアーノで十二分に埋まるんじゃない?
確かにファビーニョが守備で効いていた時期はあったが、
展開力、キープ力に難がある所を狙われ出していたからね。
良い時期に新しい外国人を獲ったことがむしろプラスになるのでは。
といってもガレアーノを見るまではなんともいえんが。

あと早野時代には電光石火のようなカウンターという形があり、それははまれば美麗だった。
もっともカウンターでは天下は獲れないということで西野に代わったのも正解っぽい。
337名無し:03/01/13 22:40 ID:wLxcdFYI
ガンバは気をつけな。
安定した強豪になったと思われていた
柏の凋落をなぞらないように
338 :03/01/14 01:19 ID:cOKTOOg0
神戸は元々守備が堅い上に、オゼアスが入ってから得点パターンが出来たので恐らく残留は大丈夫だろう。
東京Vはエジムンドが抜けて点を取れるFWがいなくなって決定力不足に陥りそう。ピンチか?


神戸>東京V>>>>>大分>新潟>C大阪
339U-名無しさん:03/01/14 01:30 ID:r8ivFWs+
今年の降格予想
◎C大阪 中途半端な攻撃的なスタイルで、しかも守備ボロボロ 
○名古屋 ボランチ不在 守備不安 勝負弱い
340U-名無しさん:03/01/14 01:41 ID:oqsKwk7B
セレッソが降格大本命ということはみんな共通してるな。
ここ数年は16位がダントツ降格だけれど
セレッソがまず確定、後がダンゴという2001年の再来で。
341 :03/01/14 02:31 ID:sXytjV7V
>>340
そうだな。いっつも16位は早々と決まるな。
平塚、川崎F、セレッソ、札幌…。
今季こそは90分引き分けの導入により、最下位のチームもそこそこ勝ち点稼げるかも知れ
んから、頑張ってホスィ。

342名無しさま:03/01/14 02:54 ID:/F1G1B1x
降格争いは、セレッソ、ブランメルが核になって、大分、グランパスが絡むんじゃないかな。
清水は危なそうだがヴェルディ、柏は大丈夫だろう。
343U−名無しさん:03/01/14 03:08 ID:GcW2JF2E
過去5年の平均順位です。
参考にして下さい。

     98a 98b 99a 99b 00a 00b 01a 01b 02a 02b

磐田 1 2 1 12 5 3 1 2 1 1 29/10 2.9位
鹿島 5 1 9 6 8 1 2 1 5 3 41/10 4.1位
清水 2 5 3 1 3 13 3 4 7 11 52/10 5.2位
横浜 4 4 7 3 1 5 13 10 2 7 56/10 5.6位
名古屋 3 6 8 2 12 7 5 6 3 12 64/10 6.4位
柏 10 8 4 4 4 2 6 7 14 9 68/10 6.8位
FC東京 6 8 8 8 10 4 44/6 7.3位
浦和 7 3 13 14 10 12 11 5 75/8 9.375位
C大阪 9 13 5 5 2 9 16 16 75/8 9.375位
G大阪 14 16 10 13 13 4 7 11 4 2 94/10 9.4位
東京V 6 17 2 10 9 10 14 9 12 6 95/10 9.5位
市原  11 18 15 11 11 16 4 5 8 10 109/10 10.9位
京都 15 11 14 9 16 12 6 8 91/8 11.375位
仙台 9 15 24/2 12位
神戸 17 14 12 7 7 14 12 13 13 14 123/10 12.3位
大分                                            (データなし)

磐田は立派。
逆に神戸は毎年ギリギリ残留。
344U−名無しさん:03/01/14 03:31 ID:GcW2JF2E

98a 98b 99a 99b 00a 00b 01a 01b 02a 02b

磐田 (1) (2) (1) (12) (5) (3) (1) (2) (1) (1) [29/10] 2.9位
鹿島 (5) (1) (9) (6) (8) (1) (2) (1) (5) (3) [41/10] 4.1位
清水 (2) (5) (3) (1) (3) (13) (3) (4) (7) (11) [52/10] 5.2位
横浜 (4) (4) (7) (3) (1) (5) (13) (10) (2) (7) [56/10] 5.6位
名古屋 (3) (6) (8) (2) (12) (7) (5) (6) (3) (12) [64/10] 6.4位
柏 (10) (8) (4) (4) (4) (2) (6) (7) (14) (9) [68/10] 6.8位
FC東京 (6) (8) (8) (8) (10) (4) [44/6] 7.3位
浦和 (7) (3) (13) (14) (10) (12) (11) (5) [75/8] 9.375位
C大阪 (9) (13) (5) (5) (2) (9) (16) (16) [75/8] 9.375位
G大阪 (14) (16) (10) (13) (13) (4) (7) (11) (4) (2) [94/10] 9.4位
東京V (6) (17) (2) (10) (9) (10) (14) (9) (12) (6) [95/10] 9.5位
市原 (11) (18) (15) (11) (11) (16) (4) (5) (8) (10) [109/10] 10.9位
京都 (15) (11) (14) (9) (16) (12) (6) (8) [91/8] 11.375位
仙台 (9) (15) [24/2] 12位
神戸 (17) (14) (12) (7) (7) (14) (12) (13) (13) (14) [123/10] 12.3位
大分  (データなし)
345U−名無しさん:03/01/14 03:33 ID:GcW2JF2E
>>344
スペースが抜けてしまう
誰か上手く表にしてくれ
346U-名無しさん:03/01/14 03:34 ID:4gd7+o2Y
上り調子なチームは 市原、浦和、神戸あたりだがどこも優勝まではいかなさそう。
下げ調子は

磐田と鹿島が落ちてきていることを考えれば(それでも5位以上はカタイが)
横浜、G大阪が優勝候補。あとパクのいない京都がどこまで上位に食い込めるかだね。
347U−名無しさん:03/01/14 03:39 ID:GcW2JF2E
ちなみに去年降格した広島と札幌の平均順位は、
広島=9.7位 札幌=12.8位
348U−名無しさん:03/01/14 03:41 ID:GcW2JF2E
マジで神戸と仙台はやばいよ!
349U−名無しさん:03/01/14 03:43 ID:GcW2JF2E
>>346
データを見れ!
市原、浦和、神戸のどこが上り調子???
350U-名無しさん:03/01/14 04:09 ID:dWt12JLw
実際磐田と鹿島が下り調子かと言うとどんなもんかね…
共に下り坂に差し掛かってるのは確かだろうが、他のチームがどこまで近付いてるかな…
昨年の鞠は1st駄目になったら2ndはあっさり脱落しちゃったし
ガンバも磐田鹿島に4戦4敗。降格争いの神戸や柏にも負けちゃってる。

まぁガンバがどこまで勝負強くなれるかだな。例え磐田鹿島に負けても
他を落とさない戦いが出来るなら充分優勝争いに絡めるし。
研究される立場になる今年は昨年程得点も出来ないだろうから、どうなるか。
351U-名無しさん:03/01/14 04:26 ID:0JA90QA/
       |  98   .|  99   .|  00   .|  01   .|  02   .|
磐田   | (1).| (2).| (1).|(12)| (5).| (3).| (1).| (2).| (1).| (1).| [ .29/10] 2.9位
鹿島   | (5).| (1).| (9).| (6).| (8).| (1).| (2).| (1).| (5).| (3).| [ .41/10] 4.1位
清水   | (2).| (5).| (3).| (1).| (3).|(13)| (3).| (4).| (7).|(11)| [. 52/10] 5.2位
横浜   | (4).| (4).| (7).| (3).| (1).| (5).|(13)|(10)| (2).| (7).| [ .56/10] 5.6位
名古屋 | (3).| (6).| (8).| (2).|(12)| (7).| (5).| (6).| (3).|(12)| [ .64/10] 6.4位
柏     |(10)| (8).| (4).| (4).| (4).| (2).| (6).| (7).|(14)| (9).| [ .68/10] 6.8位
FC東京 |          ..| (6).| (8).| (8).| (8).|(10)| (4).| [ .44/06] 7.3位
浦和   | (7).| (3).|(13)|(14)|       .|(10)|(12)|(11)| (5).| [ .75/ .8] 9.375位
C大阪.....| (9).|(13)| (5).| (5).| (2).| (9).|(16)|(16)|       .| [ .75/ .8] 9.375位
G大阪.....|(14)|(16)|(10)|(13)|(13)| (4).| (7).|(11)| (4).| (2).| [ .94/10] 9.4位
東京V  | (6).|(17)| (2).|(10)| (9).|(10)|(14)| (9).|(12)| (6).| [ .95/10] 9.5位
市原   |(11)|(18)|(15)|(11)|(11)|(16)| (4).| (5).| (8).|(10)| [109/10] 10.9位
京都   |(15)|(11)|(14)| (9).|(16)|(12)|       .| (6).| (8).| [ .91/ .8] 11.375位
仙台   |                      | (9).|(15)| [ .24/ .2] 12位
神戸   |(17)|(14)|(12)| (7).| (7).|(14)|(12)|(13)|(13)|(14)| [123/10] 12.3位
大分   |                            |(データなし)
352U-名無しさん:03/01/14 04:28 ID:0JA90QA/
なんかIDカコイイな
353U-名無しさん:03/01/14 04:49 ID:dWt12JLw
昨季の年間上位4チーム(磐田、横M、G大、鹿島)の対戦時のみの成績
磐田 5勝1敗(うち高原不在時の試合は1勝1敗)
横M 3勝3敗(うち俊輔在籍時の試合は2勝)
G大 1勝5敗 ←やはりちょっと勝負弱いか…
鹿島 3勝3敗

ちなみに昨季J1だった他の各チームのこの4チームに対して奪った勝ち点数。
括弧内は今季からの90分制の場合の勝ち点

札幌 3(7) / 仙台 6(7) / 市原 7(8) / 柏レ 6(9)
浦和 4(5) / F東 7(7) / 東V 1(2) / 清水 6(6)
名古 3(4) / 京都 6(6) / 神戸 8(9) / 広島 6(7)

通常の計算でも90分制の計算でもなんとトップは神戸w
内訳は対G大2勝(1延長勝)、対鹿島1勝1敗、対磐田2敗(1延長負)、対横M2敗(1延長負)
354U-名無しさん:03/01/14 04:55 ID:dWt12JLw
昨季の年間上位4チーム(磐田、横M、G大、鹿島)の対戦を90分制で見てみた場合

磐田 4勝1分1敗(うち高原不在時は1勝1敗)
横M 2勝1分3敗(うち俊輔在籍時は1勝1分)
G大 1勝2分3敗 ←ちょっと(だいぶ?)マシになったか。
鹿島 3勝3敗
355U-名無しさん:03/01/14 05:19 ID:tEGIEnqi
>>353
>神戸 8(9) 
弱いと思われがちな神戸も意外に健闘してるってことですかね?
逆に後期優勝争いに絡んだ浦和と東Vは
下のチーム相手に勝点を稼いだが上には歯が立たなかった
ってことも言えるのかな?
356U-名無しさん:03/01/14 06:05 ID:PNqe207O
>>355
守備の良い(そして攻撃のパターンが乏しい)神戸にとっては
上位相手には自然となる「攻められる展開」は逆にやりやすいってことだろうな。
負け試合も、磐田の2敗、鹿島の1敗は全て0-1。(鞠の2敗は1-2と0-3)
でもガンバ相手にはキングぅや城すら点決めて2試合とも3得点してるんだからわからんもんだが…w
市原も良い守備から速攻のチームだし、柏も2ndは守備は安定し出した印象があった。
逆にこういうチームは同程度の相手に引き合いになったら駄目になったりするからな…

ヴェルディや浦和も磐田相手にはかなり引いた展開だったけど
対ガンバや鞠、鹿島には結構「自分のサッカーをやって負けた」って感じが強いな
まぁガスなんかは磐田相手に自分のサッカーをやって、1-6だったわけだけど。

5位以下のチームで上位相手の成績が神戸の3勝(5敗)が最高の成績なわけだから
そりゃ「上位いじめが得意」なイメージのチームってないわけだわな…と。
まぁ上位相手に勝ち越すようなチームなら上位に入ってるかw
357_:03/01/14 14:11 ID:45OS9ZRZ
>>356
浦和やヴェルディは、カウンター型のチームだからね。
格上のチームに対して一泡吹かせる戦いができる。

それに対してガンバは西野監督になってから、自ら先手を取るサッカーに変わったから、
磐田相手なんかだと、真っ向勝負で相手の思うつぼだったりするんだろうな。
358 :03/01/14 14:57 ID:D8pYOXvC
降格はベガルタとベルディ
359   :03/01/14 15:30 ID:DRLMxC2a
>>336
アルセは情報もあるし、最悪橋本、森岡がいるがガレアーノが外れだと厳しい。
守備的なイメージがあるけどビタウみたいだったらどうしようとか。w
ま、今のガンバにトップ下ビタウがいればそれはそれで面白いんだけど。

あと、早野時代は押し込まれてどうしようもなくなってカウンター狙いに
徹したら選手の能力が発揮された試合があるだけで、早野が意図して
作った形とは思えないのが正直なところ。
360 :03/01/14 17:54 ID:IaRnYCJE
降格予想
◎浦和(コーチに「目標は優勝です」という迷言を残した闘将が就任したから)

○大分(薄い選手層なのにほとんど補強していないから)

▲C大阪(守備が崩壊してるから。DFの補強もイマイチ)
361  :03/01/14 17:58 ID:fS9XctjS
>>360

凍傷は、コーチってもサテライトコーチだから、
怪我したり、調子落としたりしなければ大丈夫。
(若手が気の毒なのは変わらんが…)
362 :03/01/14 18:02 ID:PxYPrqA8
昨季ダントツだった磐田がエース高原の放出もだが、
否応なく世代交代に突入するから15試合ポッキリのステージ優勝予想なんて
できません。勢いに乗ったとこが勝つよ。こんなのリーグ戦じゃねえ。

降格予想・争いのほうが断然面白いのは如何なものか。
363 :03/01/14 18:08 ID:hSRxrWon
今年は横浜Fマリノスがアツイね
364U-名無しさん:03/01/14 18:39 ID:ZkQkVOw6
>>363
去年も結構アツかったけどな。
365U-名無しさん:03/01/14 19:55 ID:6ObbWXGL
>>343
なんか、去年の2ndステージの順位がだいぶ間違ってる気が・・・。
366U-名無しさん:03/01/14 21:55 ID:63jZfuOZ
>>357
ヴェルディがカウンター型のチーム?
上位に一泡吹かせた?

何を言ってるんだ
367 :03/01/15 03:46 ID:Orvwbsqz
公式発表があった移籍(主力のみ)
仙台 OUT リカルド
   IN  高桑 根本 佐藤寿
鹿島 OUT ファビアノ アウグスト
   IN  相馬 平瀬
市原 OUT
   IN  サントス
柏  OUT サンパイオ 北島 砂川
   IN  下平
FC東京
   OUT 佐藤
   IN
ヴェルディ
   OUT エジムンド 永井 高桑 相馬 高木成 前園
   IN  ハモン 飯尾
浦和 OUT 福田 井原
   IN  山瀬 都築 エジムンド 柱谷(兄)
横浜 OUT ウィル 久永 平瀬 ナザ
   IN  佐藤 久保
368 :03/01/15 03:47 ID:Orvwbsqz
清水 OUT 古賀 バロン 大榎
   IN  北嶋
磐田 OUT 高原
   IN
名古屋OUT 山口
   IN  藤本 海本
京都 OUT 朴 上野 サナブリア
   IN
ガンバOUT ファビーニョ マルセリーニョ 柳本 都築
   IN  
セレッソ
   OUT トゥルコビッチ ユン 田坂
   IN  柳本 バロン 古賀 ペラック(ボスニア代表)スタネシッチ
神戸 OUT
   IN  朴カンジョ 和多田
大分 OUT 
   IN  
369_:03/01/15 03:49 ID:ROFPI3Eu
ジュビロがなんだかんだいって優勝するとみた。
370 :03/01/15 03:55 ID:clNrbQPb
優勝本命 
磐田
2番手グループ
横浜、鹿島、名古屋、浦和
371 :03/01/15 05:09 ID:2u4rUwW4
神様仏様エムボマ様
372U-名無しさん:03/01/15 06:42 ID:Rs6V59ci
鹿はブラジル人かき集め作戦に出ました。
373_:03/01/15 12:04 ID:E/24Zs4z
そういや鹿島もまだ外国人の発表がないな。
どのあたりを補強するんだろうか?
374   :03/01/15 14:39 ID:PeTCPnAJ
MFを2人獲るようだが・・?>鹿島
375U-名無しさん:03/01/15 15:12 ID:WxaxBvlB
鹿島はアジアのタイトルがどうしても欲しいってさ
376U-名無しさん:03/01/15 22:37 ID:ucpIFEvZ
鹿島はMF二人取ったら外国人枠埋まるのか…結局CBは補強せずか。
(年末の日本人だけ体制はどこへやら、だな)

緑エムボマは、日テレ的だなあと感じる部分はあるけど
エジムンド、マルキーニョスの上背はそれほどないストライカーで
昨年は前が詰まる試合も結構あったから的確な補強ではあるかな
377    :03/01/15 22:37 ID:JUXM6blr
今日もお仕事お疲れさま!!
ご結婚に興味がある方は登録してネ!!
http://support-hiroba.cool.ne.jp
378 :03/01/16 02:47 ID:vU3Vx+v7
広島>新潟>札幌>湘南>山形
379 :03/01/16 03:48 ID:fFX8enCu
ヴェルディはやけに主力放出が目立つが、大丈夫なのか?
相馬とかエジムンドの穴がそう簡単に埋まるとも思えない。
京都が朴を失う以上の痛手だと思う。
380 :03/01/16 03:51 ID:nEBr7PJb
>>379
エジムンドの穴はエムボマで埋まるんじゃないのかね?タイプ違うけど。
381abo-n:03/01/16 03:52 ID:FJ4vHqyV
382 :03/01/16 03:58 ID:fFX8enCu
>>380
あ、そうか。
エムボマ来るのね。
確かに穴を埋めるという感じではないけど、点はとれそう。
383T:03/01/16 06:37 ID:lLueH+DN
大分の新外国人は、元鹿島のロドリゴらしい。
昨年はグレミオで20点以上取ったらしいけど、鹿島時代を覚えていない。
この選手が牽引すれば大分も中位ぐらいは行けるかもね。

東京Vはエムボマ獲得したらしいけど、W杯を見た限りではG大阪時代の怖さは無いみたい。
まあ、当時は故障明けだったから分からないけど。エムボマが活躍しないとヤバイかも。

384 :03/01/16 10:41 ID:PFEl8seo
今のエジウソンと同じようなものでは? >エムボマ
385U-名無しさん:03/01/16 14:16 ID:5X77ne3a
まぁ緑はエムボマ(FW)とハモン(1.5列目)の二人でエジの穴を埋めるんだろう。
ハモンもなかなかブラジルでは昨季良い数字残してたみたいだし。

エジウソンもなんだかんだで2ndだけで7得点してるし、
個人技は殆ど通じなくなったと言ってもゴールへの嗅覚は
まだそれなりにあるんだろうし。パス買い取った値段から言えば物足りないのだろうが…
Jチームの守備の技術や組織が格段に向上してるのもある気はするが。
386 :03/01/16 14:53 ID:vlgMQ5Ej
>>385
>個人技は殆ど通じなくなったと言ってもゴールへの嗅覚はまだそれなりに
ゴールする以外あまり役に立たない、ってのは軸となる選手としては問題だろう。
ちなみにPKが2/7。勝利試合でのゴールは4/7。
PKを除く先制ゴールは2/7(うち1試合は引き分け)。
エジウソンのゴールで勝ってたと言うよりも、
勝った試合でエジウソンもゴールしてたという印象が個人的にはある。
387 :03/01/16 16:43 ID:lnOZrTnR
     ______
      / ヾ       / ヽ
     /ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
     |/           |ミ  |
     | __    __  |ミ  |
     /━━┳━┳━━、ヽ | |
    ┃ '~⌒┣ー┫ ⌒` ┣━⌒ヽ
    ┗━━' ⌒ ` ━━┛ ) 6 )
    |   ,( ●  ● ) ヽ    | ノ
    |  |______|     |
    .|   | ++++ |  |     |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  \____/   |  ノ  |    < yuushou ha koube
      ヽ          ノ  ノ        \__________
      ` ヽ___ノ~'    ノ
388U-名無しさん:03/01/17 02:45 ID:ysH+Lg5p
>>386
エジムンドもそうなのだが
389 :03/01/17 03:08 ID:/5L2J9Mb
>>388
エジムンドは違うでしょ。
テクニックはJでもズバ抜けてるし。

確かに去年の1STの序盤はあまり良くなかった記がするけど、
後半戦は獅子奮迅だったと思う。
ま、気分屋なんだろうけど。
390U-名無しさん:03/01/17 03:11 ID:ysH+Lg5p
>>389
いや、ゴール以外はほとんど仕事しないって事
まあキープはするけどね、それだけだよ

余りチャンスメーカーって感じは無いし、守備もしないし

ゴール以外ほとんど仕事しないってのはキムヒョンソクが上を行くけどね
なんせゴール以外は殆ど立ってた。たまに動いたなと思ったらゴールだもんね(誇張含む)
391 :03/01/17 03:15 ID:/5L2J9Mb
>>390
そうなのか…。

まぁ確かに俺は去年の後半戦はヴェルディの試合はテレビで2,3試合しか
みていないから、その上での印象だから。
ズビロ戦なんかは頑張ってた方なんだろうな。
392U-名無しさん:03/01/17 03:23 ID:ysH+Lg5p
>>391
うちの他のフォワードがだらしないせいかもしれないが、あまりアシストは多くなかったと思う。

何ていうのかな、エジがボール持ったとたんエジワールドに誘い込まれちゃうんだよね。
エジの凄さだけ際立ち、他の選手は風景に埋没してしまう感じ。

誇張が入っているけど、俺の印象としてはそんな感じ。
393   :03/01/17 11:50 ID:mgrcL13C
平本ヘボかったからエジは彼のこと無視してた
エメルソンとなら2人だけでサッカーするんじゃないかな
394U-名無しさん:03/01/17 13:53 ID:+mtU7btn
>>390-393
いやまさに決定的な時にはラストパスは出ていた。
ただ平本が決められなかっただけ。

エジは平本とコンビネーションで崩そうとはしなかった
マルキーニョスとはやっていたが、合っていたとは言い難い。
エメならできる気はするが、公式戦ではどうだろう?

平本を擁護すればPKや突破などでエジの得点のかなりを
アシストしているはずだし、良くやっていたと思うが。
395 :03/01/17 14:11 ID:BcZHQeyI
エジは今年もカーニバルにいくんかな?
契約に盛り込まれてる?
396U-名無しさん:03/01/17 14:39 ID:+mtU7btn
>>395
去年のようにキャンプに参加しないようだと
レッズあぶないな。良くてもスロースタート。

ヴェルディフロントとロリが契約更新を渋った
要素の一つであることは間違い無い
397名無しさん:03/01/17 14:48 ID:RSfUdCE3
そういや毎年ブスマルクもオフの間太ってくるわ遅刻するわでファーストはいつも
芯でたね
398 :03/01/17 17:22 ID:9qaf1dBj
優勝:ジュビロ
2位:レッズ
3位:ジェフ
最下位:清水(勝ち点4)
399:03/01/17 17:24 ID:CNmLjd/I
??じぇふ??
230%ありえない
400:03/01/17 17:25 ID:SlGgYcgu
1位 FC東京 フミタケ復帰。新戦力・阿部10得点
        ヒロミの攻撃戦術浸透。
        これ定説。
401U-名無しさん:03/01/17 18:40 ID:hXfgtOe/
>399 そこよりもっと突っ込むとこあるだろ。
402U-名無しさん:03/01/17 18:44 ID:x+Xtq9M0
>>401
ああ、清水はなんとかなるだろ。
403U-名無しさん:03/01/17 21:41 ID:1l8BIAUB
>>401
正直ジュビロの優勝は ・゜・(ノД`)・゜・。
404 :03/01/17 22:03 ID:fo04R8FL
去年のイヤーブック見直してたけどいろいろ懐かしい
新井場は昇格した年は34試合中30試合に出場してたんだな
ちなみにその年のサテライトのコーチは上野山さんだった
なんか以外だった
 
ところでユニはどこで買いますか?
通販じゃ遅いのかな?
405404:03/01/17 22:07 ID:fo04R8FL
うぉ誤爆失礼・・・
406U-名無しさん:03/01/18 00:20 ID:xgYr97M5
仙台は補強したところで現存選手のフィジカルが落ちてるからなあ。
ピッコリ福岡の二の舞になる恐れが高い。
セレッソはざる守備の補強はしたけど、
柳本が怪我持ちで彼がいなくなるとざる守備復活するだろうから怖いな。

ジュビロは以前高原抜けても13勝したこともあったが、
もし藤田まで抜けても優勝争えたら神の域だな。
407U−名無し:03/01/18 00:32 ID:EVTeh/9l
>>398
>最下位:清水(勝ち点4)
笑った・・・・・・
408U-名無しさん:03/01/18 00:38 ID:Lvb161zR
>>401
俺がつっこんぢゃる。


 レ ッ ズ ! ? 

409 :03/01/18 02:44 ID:NxBD5rUR
仙台は開幕からぶっちぎりで降格
410 :03/01/18 03:19 ID:/VHSxKou
仙台はあんまり補強に動いていないように見えるけど大丈夫かな?
去年の2NDあんまり勝てなかったことを考えると、そのままのメンバーでいくのは
危ないような気がするのだが。
411蟹サポだが:03/01/18 04:18 ID:6VMZxwnj
>>410
すでに獲得した選手
高桑大二郎(鹿島、元日本代表、完全移籍)
石井俊也(浦和、元五輪代表候補、完全移籍)
根本裕一(セレッソ、現U−22代表、レンタル)
佐藤寿人(ジェフ、現カタール国際トーナメント代表、レンタル)
森川拓巳(レイソル、【ら】族筆頭、完全移籍)
中原貴之(多々良学園、高校選手権優秀選手、新人)
など。

さらに、退団したリカルド(→広島)の後釜として、現在ブラジル人CBを物色中。
マルコスの控えとして18歳のブラジル人をC契約で獲得(の噂)。

これでも動いていないと?
ビッグネームはいないけど、かなりの補強を行っていると思うのだが。
412 :03/01/18 04:36 ID:/VHSxKou
>>411
根本にしても、佐藤にしても若いし、即戦力としてはどうなのかな?と。
他のJ1のチームならレギュラーの座に「挑戦する」ポジションにいる選手なわけで。

石井もここ何年か良くないし…。少なくとも五輪代表候補時代の輝きはないような気が。

高桑はともかく,ちゃんと「補強」になってるのかと思ったわけ。

413 :03/01/18 04:44 ID:cklkQu1R
高桑も曽ヶ端にレギュラー奪われてヴェルディへ移籍したわけだが
そこでも高木にレギュラー奪われて・・今度は仙台へ。大丈夫?
実力はある選手だと思うけどキーパーは一回でも失点に繋がるポカするとかなり評価落ちるからね
本人も神経質になりすぎて自信が無くなってる感があるしな
414U-名無しさん:03/01/18 04:54 ID:m6lEItM1
ノリヲよりはマシ
415 :03/01/18 04:58 ID:6VMZxwnj
>>412
寿人はともかく、根本は昨年セレッソで34(/44)試合出場している。
アジア大会の離脱を考えれば、ほぼフル出場。
J1でも十分レギュラーを張れる選手だと思う。
石井も足の指の疲労骨折もあり去年は10試合の出場にとどまっているが、
99年(30/30)、00年(39/44@J2)、01年(30/30)とほぼ全試合出場しているし、
まだまだこれからの選手だと思う。ていうか、レッズは見切るの早すぎ。
このまま腐らせるのも、、、てことなんだろうけど。

>>413
高桑は怪我をしている間にレギュラーを奪われてしまった感がある。
GKは息の長いポジションだし、まだまだこれからと期待している。
それにあまり言いたくないが、うちのGKはレベルが低かったんでね。
十分な補強だと思う。
416U-名無しさん:03/01/18 05:23 ID:7BSp1ugi
高桑は怪我する前の鹿島戦とか堅かったし
高木からポジ奪われたといっても充分な実力はあるんじゃないかな
それよりCBでしょ。元々守備がウンコだったところでリカルド放出して
森川だけじゃ辛くないかな?ってのは仙台サポもきっと思ってるんだろうが・・
ブラジウ人CBを焦って取ってきて外したらあぼーん濃厚だな

森川も3バックのCBとしてなら川崎、札幌、柏とやってきたわけだけど
仙台は4バックだからなあ。森川は静学時代は右サイドバックだったっけ。
安藤放出したし、森川が守備重視の右サイドバックになるのかな?
417U-名無しさん:03/01/18 05:44 ID:6VMZxwnj
>>416
そう、実はCBが一番重要であり、今冬の補強の要。ここが失敗したら全てが無に帰す。

ただ、これもあまり言いたくないが、実はリカルドってJ1の外国人としては
そんな大したレベルの選手ではない。年俸安いからコストパフォーマンスは良いけど。
J2時代もJ1時代もリカルドがいた仙台の守備力はアレだったわけだし。
(もちろんリカルドだけのせいではないけど。広島がリカルド獲ってなぜあんなに喜ぶのか俺には謎。
J2上位で良いというならともかく、絶対昇格を目標とするチームの外国人としては少々心許ないと思う。)

マルコス、シルビーニョと連続して大当たりを引いた清水監督が直接見に行っているし、
鹿のファビアーノで済ます、という手も残されているので(怪我がちなのが不安だが)、
個人的にはそれほど心配していない。

右SBは森川か中田一三の良い方で行くのではないかな。
418トリ君:03/01/18 07:52 ID:OW3lqoaF
根本は凄くいい選手だよ。
昨年うちはやられたから良くわかる。
J1でも結構やるはず。
うちに欲しかった。
419U-名無しさん:03/01/18 08:31 ID:h/jyVevZ
仙台サポだが今年の補強には割と満足している。
去年崩れて行ったのは体力とメンタルとサブのレベルだったと思う。
去年のスタメンが殆ど残って、サブがレベルアップすれば
(ちゃんとしたCBが来れば)去年のような連敗は避けられると思う。
とにかく、残留争いに加わらずちょっとでも上を目指し
そして来年に繋げる事が重要。
420U-名無しさん:03/01/18 08:38 ID:h/jyVevZ
あと、福永と一三が戻ってくるし。
安藤の件はみんな驚いたけどね。
ただ、安藤は攻撃は素晴らしいが守備はちょっと。
うちが4バックじゃなかったら来年もいてくれたんだろうな。
と思ってるのだが。
421U-名無しさん:03/01/18 09:03 ID:4klg0yYx
>>420
一三がブランクなしに完全復活すればいいよね。
ジェフ時代にはDH、右左SB、CBもやったし
ポジションに穴があくことはなくなる。
422U-名無しさん:03/01/18 09:59 ID:manSE79P
仙台とセレッソは戦力の不安に加えて
カードの不安がある。
両チームともつまらないファウルで退場が多いからな。

セレッソは佐藤悠まできっちり“補強”しちゃってるし。
大久保とモリシ、アキはJ1でも強力3トップになると思うが
大久保、佐藤悠でJ強力退場2トップにはならないでくれ。
423U-名無しさん:03/01/18 10:14 ID:h/jyVevZ
勇介がいなくなったのでだいぶ減ると思われ。
マルコスも反省してるみたいだし。累積は多少層が厚くなったのでカバー






できるといいな。
424U-名無しさん:03/01/18 10:24 ID:/jVq6Gm5
森、佐藤、Wユースケ極悪コンビ誕生?
425占い師(これで食べています):03/01/18 11:59 ID:54qwikW2
過去(近年)の実績
EURO2000フランス優勝予想的中、01年鹿島年間優勝的中、02年磐田1st優勝的中
2002W杯ブラジル優勝的中

今年の予想
Jリ−グ 1st磐田 2nd市原 年間磐田
プレミア ア−セナル
リ−ガ バレンシア
セリエ インテル
ドイツ バイエルン
今後の予想
アテネ五輪 アジア出場 日本 韓国 中国
ドイツW杯 アジア出場 日本 UAE 韓国 中国 


426U-名無しさん:03/01/18 12:05 ID:MfoHEm5h
京都純国産だって
中位がいいとこだな
427こいdsh:03/01/18 12:38 ID:1xWGIJ5N
Jの開幕戦のチケはいつ発売?
428 :03/01/18 14:01 ID:/61drEWE
京都は純国産だけど、朴が抜けただけで他は同じメンバーだから、
安定した戦い方ができるんじゃない?

1STはあまりチームが変わっていない磐田、ガンバ、京都は上位に来そう。
とは言え優勝となるとわからないけど。
429U-名無しさん:03/01/18 14:23 ID:cfmY+bSs
最近3年間のデータがあまりにも間違っていたので修正。
それと、同率の順位は統計上一番weightを大きく置くべきデータである
02年2ndの順位(一番最近の順位)で付け、信頼性を上げた。

            . |  00   .|  01   .|  02   .|
  1.  磐田   | (5).| (3).| (1).| (2).| (1).| (1).| [13/6] 2.2位
  2.  鹿島   | (8).| (1).|(11)| (1).| (5).| (3).| [29/6] 4.8位
  3.  名古屋 |(12)| (7).| (3).| (6).| (3).|(13)| [34/6] 5.7位
  4.  G大阪....|(13)| (4).| (5).|(11)| (4).| (2).| [39/6] 6.5位
  5.  横浜   | (1).| (5).|(15)|(10)| (2).| (6).| [39/6] 6.5位
  6.  柏     | (4).| (2).| (6).| (7).|(14)| (9).| [42/6] 7.0位
  7.  清水   | (3).|(13)| (4).| (4).| (7).|(12)| [43/6] 7.2位
  8.  FC東京 | (6).| (8).| (9).| (8).|(10)| (5).| [46/6] 7.7位
  9.  市原   |(11)|(16)| (2).| (5).| (8).|(11)| [53/6] 8.8位
 10.  浦和   |       .| (7).|(12)|(11)| (8).| [38/4] 9.5位
 11.  東京V  | (9).|(10)|(16)| (9).|(12)| (4).| [60/6] 10.0位
 12.  京都   |(16)|(12)|       .| (6).| (7).| [41/4] 10.3位
 13.  C大阪....| (2).| (9).|(14)|(16)|       .| [41/4] 10.3位
 14.  仙台               .| (9).|(15)| [24/2] 12位
 15.  神戸   | (7).|(14)|(10)|(13)|(13)|(10)| [73/6] 12.2位
 16.  大分   |                  |(データなし)
430U-名無しさん:03/01/18 14:44 ID:CJQ7A24h
>>425
せっかくですから昇格・降格の占いに
みんな興味があると思いますよ.

これ当てたら私も推薦します.
431U-名無しさん:03/01/18 14:46 ID:cfmY+bSs
>>425
2nd市原…2位市原の間違いだと思いたい。
いや、優勝できないチームじゃないのは実証されてるけど。
432 :03/01/18 14:48 ID:rI0YUpsa
京都純国産じゃヤバイだろ
今のJは実力差が小さく外人の活躍の差がかなり勝敗にかかわるし
433   :03/01/18 15:25 ID:vhKDNIcW
仙台結構金使ってんな
434425:03/01/18 16:58 ID:54qwikW2
>>430様の要望にお応えしまして降格昇格も占ってみました。
昇格は広島、新潟
降格は大分、名古屋
435430:03/01/18 17:05 ID:CJQ7A24h
ありがとうございます.
保存しておきます.

ではまた晩秋に.
436 :03/01/18 17:42 ID:s2kDvLce
>425
なんとなくなんだが、W杯予選は東西に分かれる予感がするんだが。。。
437  :03/01/19 03:12 ID:BVWwHe4l
今季の鹿島ってこんな感じ?
  エウレル  柳沢

外国人       小笠原
   中田   外国人

相馬 秋田 大岩 奈良橋

    曽我畑
438  :03/01/19 03:14 ID:BVWwHe4l
で、ガンバはこんな感じか。

  マグロン 吉原
     二川
新井場      アルセ
 ガレアーノ 遠藤

木場  宮本  山口

   松代
439  :03/01/19 03:15 ID:BVWwHe4l
なんか鹿島のDFライン、大岩が入ると引き締まって見えてしまう。
440 :03/01/19 03:21 ID:d3BSGIkF
北嶋&ツト加入、アン居残りで
たとえ戸田と市川が移籍しても清水の降格はないな。

マリは前期は低迷しそう・・・
鹿はまた外国人枠あけておいてセカンド勝負なんだろうか・・・
441 :03/01/19 03:37 ID:78wvHN34
>>440
確かにFW総入れ替えの効果はありそう。
サントス、アン、北島、ツットのレギュラー争いは熾烈だろうな。

久保山、横山、バロン、安永のレギュラー争いも熾烈だったがw
442 :03/01/19 03:39 ID:9IjVKrvw
>>437
物凄く顔がゴツゴツしたDF陣だな
相馬じゃなくてアウグストならもっとゴツゴツ感が増したのに
443U-名無しさん:03/01/19 03:44 ID:+ECldr20
根本 秋田 大岩 名良橋だと凄いことになったのに・・・


惜しい
444 :03/01/19 03:50 ID:vT0YiHQd
410 名前:今期予想布陣:3−4−3 ◆BoyTL4dLqc [順当・・・] 投稿日:03/01/16 12:44 ID:XdjXIO2e
      エジ
   永井   エメ

平川    山瀬  山田
    啓太
       ネド
   小林   坪井

       都築


SUB:山岸 三上 内館 長谷部or千島 達也

3トップはエジにボールが入るとエメ永井は追い越し状態になって、
実際には△でなくて▽になるわね 守備時は△
(△ならエジの守備しない問題もあんま気にする必要ないのよ)

両サイドは図ほど高いってことはないわ
どちらか上がればどちらか下がる

中盤と守備陣は小林のとこ以外、確定みたいなものね
GKはSW的役割(前飛び出し)の難しい山岸はたぶん外れちゃう

ベンチ外は西部、石井、土橋、城定・・・は確実 室井は小林次第
左ST/CB以外、戦国時代もなくレギュラー固定な感じね、今期も
445 :03/01/19 03:59 ID:vT0YiHQd
当初の予定ではこのようになるはずだったが左サイドと左CB補強に失敗。
という経緯で上の444図になる。優勝はとてもムリ。降格はしないと思いますが。
謙虚にがんばりまーす。

917 名前:おすぎ ◆BoyTL4dLqc [] 投稿日:03/01/17 03:18 ID:HHQEUch3
>>888
>今年駄目だと、3年計画あらため2年計画と矛盾しないか?

3を2に短縮したのは社長だし、こんな感じにするつもりではあ
ったんじゃないの 右、平川か山田かはともかく

      エジ
   永井   エメ

慎吾    山瀬  平川
    啓太
       ネド
   土屋   坪井

       都築


こーゆーのが2年計画の前提ってことはでたらめなスローガ
ンだけでなくてイイと思うけど、前提が崩れちゃったら順延よ
それしかないわね
446名無し:03/01/19 04:31 ID:wHYbU/BH
神戸の戦力やばくね?
降格は神戸・大分と予想
447U-名無しさん:03/01/19 05:09 ID:yxfunB5t
神戸はこんな感じか?

___オゼアス__播戸_____キ ン グ、和多田
__アリソン____朴康造___薮田、岡野
____佐伯__シジクレイ___ヤス、西谷
_平野__土屋_北本__菅原__坪内、吉村
______掛川________GK

元々守備は堅いし、オゼアスなら結構点取れてたから
オゼアス中心のチームを作るのなら大丈夫な気がするが
この後に及んでキングと心中するようならあぼーんだろうな
でも選手層は薄めか。
448 :03/01/19 09:57 ID:edjII4kZ
神戸ですがオゼアスと播戸のコンビは期待出来ます。
平野の絶妙クロスをオゼアスが落として播戸の宇宙開発(w
播戸は枠内にシュート行くことは少ないですがガンガンシュート打っていく
んでヘナギより期待できると思います。
アリソンがいるといないとでは大きく攻撃パターンが変わってくるので
ケガや出場停止のときが心配なことかな。
449マロニ:03/01/19 11:51 ID:7gG/oRfU
補強なしでも、有名な選手を海外から呼ばなくても
ほぼ国産&育てた選手だけで、いっきに攻めあがる
運動量の多い攻撃サッカーがあれば、今年もきっと・・・ 

                          駄目かな?
しかし、天皇杯を取れたのはすごい収穫だった
麿@京都サポ
450 :03/01/19 11:57 ID:KBsSVN1t
>>449
U-20の韓国代表選手を獲得するらしいね。
朴で味をしめたなw
451  :03/01/19 12:20 ID:MJwm6TG0
デルガド来ず・・・・銀蝿ピンチ。

452U-名無しさん:03/01/19 16:15 ID:WTnR+gNb
優勝は 1st 横浜 2nd 磐田

降格は C大阪 京都

昇格は 湘南 川崎

今年は年度別の代表組の抜けが例年より大きい
通年勝負の残留、昇格争いは今まで以上に影響がある

カップ戦で清水、浦和、ガンバのどこかが1つ取りそう
もう1つは鹿島
453_:03/01/19 19:01 ID:I8yTfr32
>>452
降格は、誰が考えても神戸
454U-名無しさん:03/01/19 19:15 ID:6B3IeWU1
>カップ戦で清水、浦和、ガンバのどこかが1つ取りそう

正直劣頭と癌罵はタイトル獲れないと思う。
455 :03/01/19 19:49 ID:KvU3LIwB
もしガンバがカップ戦を取れるとしても天皇杯だけだな。ナビスコは無理。Jの規定で、国立決勝を満員に出来ぬクラブは勝ち抜く事は許されないらしい。去年の準決でお達しがあった。そんなら全員若手を使わせろ、ゴルァ!
456 :03/01/19 19:55 ID:Cou1qzDu
だんだん意見がプロ野球化してきたな
観客数云々よりも、根本にもっと大事な目的があるだろ
457U-名無しさん:03/01/19 19:56 ID:c3LgN9SH
>>455
( ´,_ゝ`)プッ
負け犬必死だな
458U-名無しさん:03/01/19 19:59 ID:6B3IeWU1
>>457

>455 名前: 投稿日: 03/01/19 19:49 ID:KvU3LIwB

>もしガンバがカップ戦を取れるとしても天皇杯だけだな。ナビスコは無理。
>Jの規定で、国立決勝を満員に出来ぬクラブは勝ち抜く事は許されないらしい。
>去年の準決でお達しがあった。そんなら全員若手を使わせろ、ゴルァ!

犬は国立満員にできないからこんな事言わない。
つまり、>>455は犬ではなく劣頭サポ。
459ガンバサポ:03/01/19 20:54 ID:hx5zMQZM
455はガンバサポだろう。前にスレで同じような意見見た
460 :03/01/19 22:11 ID:hx5zMQZM
市原えれー監督が来たな
>>425当たるかもね
461U-名無しさん:03/01/19 22:16 ID:yQYgyACZ
俺は期待値込めてリーグの優勝にガンバを押すぞ
監督が西野なので結局逃しそうな印象は拭えないが

1st ガンバ 2nd 鹿島 年間の成績一位は磐田(w
降格は京都と仙台 神戸は今年も首の皮一枚で滑り込み
昇格は正直解らん、広島に期待する
ナビスコは清水で天皇杯はHAで戦うナビスコよりも楽だから
大穴でFC東京 (アマラオに花持たせてやれ)
462U-名無しさん:03/01/19 22:22 ID:yQYgyACZ
>>425
の市原とか

>>434
に名古屋の名前

優勝:鹿島、磐田
とか言われた方が胡散臭くて
意外な名前があるほうが
妙にリアルなのは何故だ
463U-名無しさん:03/01/19 22:32 ID:6B3IeWU1
>>462
降格候補に名古屋の名前があっても意外とは思わない。
464U-名無しさん:03/01/19 23:11 ID:qbLrB0tc
予想
@磐田(2nd優勝)AG大阪(1st優勝)
B市原 C鹿島 D横浜 E浦和 F清水
G京都 H東京 I名古屋 J大分 K神戸
L東京V M柏 NC大阪 O仙台
今年の上位は戦力豊富だが出入りが激しく整ってない。
攻撃パターンが増幅すればG大阪が優位。
プレッシャーに負けそうな気もするが、終盤が得意な夏に入るのも好条件。
2ndは磐田が高原の穴に慣れ連携を取り戻すと思う。
秋には組織守備が復活し、絶好調で他を寄せ付けないと思う。CSも圧勝。
横浜はデルガド獲得失敗でFWの不安をチーム全体で引きずりそうだし、
浦和は攻撃に人数を割き切れずまた警戒され引き分けが多くなりそう。
鹿島は連覇時の攻守のバランス回復は難しそう。
京都は守備が堅いし攻守の切り替えの速さは生きてるから中位は保てる。
名古屋は上位に通用しないから普通にこの順位。もっと下もある。
降格争いは引き分けが増えるので
ベテランが多い大分は老獪に勝ち点を稼ぎ意外と早く抜ける。
神戸は堅い戦術だが得点力は相変わらず不安。
若い東京Vは得失点差の割に苦戦。エムボマも仕事できなそう。
柏は外人FW頼みが怖く、永田が抜けてる間に地獄を見そう。
だがC大阪も大久保が抜けるし守備の層が薄すぎる。怪我とカードが怖い。
仙台の選手達は去年一年頑張り過ぎたから体が言う事を聞かないと思う。

昇格争いは新潟と広島かな。
新潟は攻撃のコンセプトがしっかりしてるし。
広島は攻守に不安はあるが森崎兄弟がなんとかしそうだし。
でも補強成功の湘南も土台がしっかりしてきてただけにあり得る。
465 :03/01/19 23:19 ID:n/qqeeha
昇格:湘南、札幌

湘南…ここ数シーズン、ずっと上がる気も無く燻っていただけに(経験豊富)、
今回になっていつになく(つーか初めて)マジになってるのが奏功しそう。

札幌…昇格においてはJ屈指の雄。(J2では)厭らしい勝ち方も出来るチーム。
J2レベルを激しく逸脱している俺王の存在は、何だかんだ言っても1番効く。
466トリ君:03/01/20 00:08 ID:j/tuQFuL
降格争い:神戸、東京V、仙台
     昨年落ちそうで落ちなかった3チームだが今年こそ危ない。
     仙台はマルコスが何点取れるかが鍵。
     東京Vはエジの替わりに来るエムボマの働き次第。
     神戸はやはり外国人しだいか?

昇格争い:@広島
       藤本、久保は抜けたが主力の大半は残り有望な新人も獲得できた。
       J2に入れば1枚上の実力。
     A川崎
       実績ある外国人で固めた補強が効果的と見る。
       ただ年齢が高いので安定した実力発揮が出来るかがポイント。
     B新潟
       大分に倣った(?)堅実な補強。地味だが意外といけるかも。寺川残るか!?
     C湘南
       いつになく補強にやる気を見せている。吉と出れば2位以内も。
     D札幌
       今野や相川などの若手が伸びてきており、そこに俺王ウィルが加わった。
       力的には2位以内は可能。
       ただ44試合もあればウィルが少なくとも5試合以上は欠場すると思われ、そこが問題。
467U-名無しさん:03/01/20 00:42 ID:4XC0DxQQ
J1のどこのチームも降格を争ってるわけじゃないぞ。
468U-名無しさん:03/01/20 00:47 ID:xD96KZ7x
>>467
神戸だけは争ってるようにも思える
469U−名無しさん:03/01/20 00:48 ID:FYPW26Eq
ガンバそんなにいいか?
おととし、去年と代表選手が多いチームがリーグでの調子を崩してたから
上位に上がっていったわけで、カップ戦すら優勝できないチームが
リーグで優勝するとは思えない。
今年はW杯も終わり、代表選手が元通りのパフォーマンスを発揮するだろうし。
470U-名無しさん:03/01/20 01:11 ID:xD96KZ7x
日本のカップ戦はまともなモチベーションで
戦われない、京都が優勝するほどだし
一発勝負はリーグ戦の参考にはならない

ガンバも年間で戦えば磐田とは差があるが
どちらかを取るには充分の力がある
471 :03/01/20 01:27 ID:urxEtTez
カップ戦はやる気さえ出せば獲れるのか、そうかそうか・・・・
472U-名無しさん:03/01/20 01:41 ID:MMpa9uwy
ま、そんなもんだなカップ戦は
ナビスコは邪魔でしか無いし
天皇杯は数回勝てば決勝

近年カップ戦で勝ってない磐田を見ても
本当の力が問われるリーグの参考にはならない
473 :03/01/20 01:50 ID:MGkSex/U
カップ戦が戦力よりモチベーションが最重要なのは過去の例を見てわかってること。

ただもちろんある程度の力が必要だし、なによりステージ優勝の実績がないクラブだと
カップ戦をとるということが次のリーグへのいいはずみになることもある。
474 :03/01/20 03:12 ID:sP1gyvi0
市原の監督って凄い人なの?
つうか今頃監督が決まって間に合うんだろうか…
475U-名無しさん:03/01/20 03:42 ID:cOIlRJXL
>>469
>代表選手が多いチームがリーグでの調子を崩してた
これに当てはまるの清水だけだろ。
476U-名無しさん:03/01/20 04:01 ID:mUZ4/hzo
ここ5年カップ戦を制したチーム

ナビスコ
磐田 (98年 初制覇、決勝は三度目 準優勝は市原)磐田は前年度準優勝
柏  (99年 初制覇、決勝も初進出 準優勝は鹿島)
鹿島 (00年 二度目、決勝は三度目 準優勝は川崎F)
鞠  (01年 初制覇、決勝も初進出 準優勝は磐田)鞠は93年元旦以来のカップ戦決勝
鹿島 (02年 三度目、決勝は四度目 準優勝は浦和)

天皇杯
フリエ(99年 二度目、決勝は三度目 準優勝は清水)
名古屋(00年 二度目、決勝も二度目 準優勝は広島)広島は決勝進出は3度で全部準優勝
鹿島 (01年 二度目、決勝は三度目 準優勝は清水)
清水 (02年 初制覇、決勝は三度目 準優勝はC大阪)清水はこれまでカップ戦準優勝が5回
京都 (03年 初制覇、決勝も初進出 準優勝は鹿島)

順番で言えば来年のナビスコは初進出のチームが勝つなw

>>474
どこもキャンプやチームとしての練習開始はこれからなんだから
間に合うんじゃない?まぁオフの戦力補強に参加出来なかったのは
多少痛くはあるだろうけど

まぁまだ新監督は市原の選手達をちゃんと把握してなさそうだが…
477U-名無しさん:03/01/20 11:43 ID:pswkwJoK
神戸やばすぎ
478みず・ほ(中村聖奈):03/01/20 14:02 ID:HkXhRS8M
ファビア−ノ獲得で仙台の降格は無いと思う。仙台の選手で一番いい選手だからね。
479U-名無しさん:03/01/20 14:26 ID:xoFhPsKQ
カニさんは、
個人的には降格してほしくない。


480 :03/01/20 14:59 ID:vvluzBX0
今年も代表の試合多いようだし
代表組抱えるチームは大変そう。
481 :03/01/20 15:06 ID:AUyl6QQA
>>480
アテネ代表候補が主力のチームもやばいぞ。
特に関西の某クラブがあぼん寸前になるんちゃうか?
482U-名無しさん:03/01/20 17:00 ID:xQFKwNGZ
>>479
同意
蟹さんは、何かこう・・・か弱い生き物を
庇いたくなるような、めでるような気分になる

>>481
一皮剥けばペラペラだから
セレッソと京都は崩壊すれば、そのまま降格へ一直線かもな
そこへ何故かアテネに抜かれていない神戸も絡みそうだが(w
攻撃陣より守備的MFやDFを抜かれるところがよりヤバい

鹿島は五輪代表とは縁が切れたし楽だろう・・・青木くん?
483U-名無しさん:03/01/20 17:09 ID:MMpa9uwy
A代表はジーコだからそんなに影響ないかと
484U-名無しさん:03/01/20 19:32 ID:J+83hk2g
292 :U−名無しさん :03/01/20 00:45 ID:FYPW26Eq
ガンバそんなにいいか?
おととし、去年と代表選手が多いチームがリーグでの調子を崩してたから
上位に上がっていったわけで、カップ戦すら優勝できないチームが
リーグで優勝するとは思えない。
今年はW杯も終わり、代表選手が元通りのパフォーマンスを発揮するだろうし。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041518439/l50
485U-名無しさん:03/01/20 20:14 ID:l2GuM1o8
>>か弱い生き物
ワラ
486U-名無しさん:03/01/20 20:36 ID:Ftauk1+9
今年は清水が強そう。三都主、アン、トゥットは間違いなくJリーグの
トップクラスの選手だし、北嶋だって2000年の時の状態に戻ればすばらしい
選手。それに森岡もいる。けれどなんで清水の評価はこんなに低いの?
487U-名無しさん:03/01/20 20:38 ID:gYKlTuvk
去年ボロボロだったから
488U-名無しさん:03/01/20 20:55 ID:J+83hk2g
489U−名無しさん:03/01/20 21:14 ID:dpCBOgWL
>>466
俺王様は既に開幕3試合、非出場が確定してます。
490U-名無しさん:03/01/20 21:16 ID:lHm3RQah
ファビアーノの獲得は残留へ向けてかなり大きいな。
ていうかなんで他のチームは動きを見せなかったんだろ?
特に鹿島にレアルの色を足したところ。
491U-名無しさん:03/01/20 22:07 ID:fX78x4DR
か弱い生き物って・・・・

ちくしょうっ! 今に見てろ!
492485:03/01/20 22:36 ID:f9uv9IP4
気に障ったらゴメソ
実は漏れもカニサポ
うちってそんなかわいいもんじゃないんだけど…っていう苦笑ですた
493U-名無しさん:03/01/20 22:40 ID:6Sj4Up00
J1の抜ける試合数を考えると
WY2〜3試合(決勝、3決まで行けば3試合)
五輪予選1次 0〜1試合(控え中心で行くかな)
最終予選 4〜6試合(早く決まれば各チームの主力は帰すかも)

主力級なら
仙台  根本
浦和  鈴木啓
市原  阿部
柏    ◎永田
東京  石川 茂庭 ○馬場
東京V 田中隼 ○小林大
清水  池田
名古屋 ○山口慶
京都  松井 ◎角田
C大阪 大久保

○=ユース代表有力 ◎=ユース、五輪代表両方有力
(青木、田中達、前田、中山は所属クラブでレギュラークラスでないので除外、
ユースの宇野沢も今年の柏の主力でなさそうなので除外)

角田あたりは10試合近く抜けるかも知れない。
永田も活躍次第で五輪にも呼ばれそうで怖い。
柏が降格危機に陥った時どうするのだろうか。
494U-名無しさん:03/01/20 22:47 ID:th3nJ4te
>>493 柏が降格危機に陥った時どうするのだろうか。

大物ブラジル人獲(ry
495U-名無しさん:03/01/20 22:49 ID:1laG7x60
亀レスだけど磐田は昨年の天皇杯では絶対取るぞって中山とかチーム全体のモチベーションが
高かったぞ。マリノスも天皇杯獲得から遠ざかって長いから、モチベーションが高かった。
トーナメントだから運もあるが、そればかりとは思えない。
496 :03/01/21 00:13 ID:kjQjlkee
若いチームは夏場に強い。
去年の京都と仙台を見れば一目瞭然。
特に盆地(甲府・京都)の暑さは特殊。
497 :03/01/21 03:06 ID:+n6+UdkY
>>496
ジュビロも夏場強かったような気が。
498U-名無しさん:03/01/21 07:30 ID:AvhelWCd
>>496

今年は延長が無いから大して意味は無いだろう
499 :03/01/21 08:18 ID:MNX9BJpg
>>497
ジュビロはいつも強い
500U-名無しさん:03/01/21 09:32 ID:Mih5Qnl4
ガンヲタ、鱸阻止
501U-名無しさん:03/01/21 10:23 ID:sl662JK0
>>496
G大阪と去年の京都は若くてスタミナがある分夏に強い。
年寄りでプレス命の仙台と神戸は夏はつらい。
運動量の多い鹿島とC大阪、去年の東京、去年の横浜も同様。
逆に少ないヴェルディと名古屋は夏に強い。
磐田もここ2年は夏には強くない。
502U-名無しさん:03/01/21 10:36 ID:gXbFvyVg
>>501
磐田が夏場に勝てなかったのはこれだけなんですが。

2001/08/18 G大阪
2002/07/27 市原 (引分け)
503初心者:03/01/21 10:38 ID:aEGm+iBF
突然の質問失礼します。
すいません DQN とはどういう意味でしょうか?
大体低IQらしき意味だとは思うんですが・・・。
504U-名無しさん:03/01/21 10:54 ID:fqzq1yYD
505U-名無しさん:03/01/21 10:55 ID:2woayBiW
まぁ磐田は日本で一番運動量を必要とする中盤だろうから
確かに夏は最も強い時と比べると物足りないかも>1st市原戦や広島戦

でも鹿島は夏に強いイメージがあるな。春に弱い。
506  :03/01/21 12:42 ID:Wziy2P33
鹿島は外国人獲るそうだし、今年は1STから飛ばしてくるだろうな。
507U-名無しさん:03/01/21 12:51 ID:462LJhNw
Aランク
 磐田  高原の穴をどう埋めるか。これ以上中山に期待するのは酷だと思うが。
 鹿島  なんだかんだ言って絡みそう。怪我人が多い。呪われてる?
 G大阪 マグロンはまだ行けるか?吉原次第。

Bランク
 京都  朴の穴がどう出るか?噛み合えば上位には怖い存在。
 名古屋 目立った動きはない。FW原に期待。
 東京V 10年前の面影はないが、実は粒ぞろい。エムボマ頼みにならなければ。

Cランク
 F東京 毎年地味にこの位置をキープ。今年も優勝、降格とは無縁か?
 横浜  岡田采配も特効薬とはならず。
 浦和  戦力的にはこの位置はおかしい。負け癖を直さない限り危ない。
 柏   今年は建て直しの年。多くは望めないが残留はできるだろう。

Dランク
 市原  崔頼みにも限界が。何か手を打たないと危険。
 C大阪 守備の改善が急務。大久保は今年こそ1年通してプレーできるか?
 清水  いつ主力が移籍するかわからない。高いレベルを維持できる可能性は低い。

Eランク
 大分  攻撃のバリエーションがほしい。旋風を起こす可能性は低い。
 神戸  新監督が来ても変わらず。去年の二の舞、一線を越えて転落も。
 仙台  大量解雇の荒療治は裏目に。マルコスが封じられたらOUT。
508507:03/01/21 12:59 ID:462LJhNw
J2

Aランク
 広島  主力の大半は残ったが、去年のセレッソのように、絶対つまづく時期はある。
 新潟  今年あがれなければ当分無理。一年間安定した戦いができるか。
 川崎  しぶとく絡みそう。上位陣に勝てるようになれば。

Bランク
 湘南  今年の台風の目。侮れない存在に。
 大宮  中位はキープできるだろうが、それ以上は厳しい。
 札幌  山瀬がいなくなったのは痛手。去年の福岡と同じ道を歩む?

Cランク
 甲府  勝つことは覚えたが、監督交代で元の木阿弥になる恐れも。
 福岡  すっかりJ2の水に慣れました。この地位に今年も安住。
 山形  1年おきに強かったりするので侮れない。

Dランク
 鳥栖  存在感は限りなく薄い。今年がラストシーズン?
 水戸  鳥栖と同様。今年もいいカモ。
 横浜  試合以外でさまざまな話題を提供するでしょう。
509U-名無しさん:03/01/21 13:32 ID:cyP47mP0
聞かれてもいないのに勝手にランキングつくってる馬鹿は
何が目的なの?釣り?
510U-名無しさん:03/01/21 13:37 ID:3GEpM21d
>>507
Bランク・・・


( ゚д゚)ポカーン
511 :03/01/21 15:05 ID:R821r2v6
J1                   J2
Aランク 磐田、鹿島、G大阪      川崎、広島
Bランク 浦和、京都、名古屋、清水   大宮、新潟、湘南、札幌、福岡
Cランク 横浜             その他
Dランク その他(残留争い)

引分け王 F東京            山形
512U-名無しさん:03/01/21 15:06 ID:jCjQiCp5
kimoi
513 :03/01/21 15:09 ID:XrIiQbm2
ランク付けって、普通は戦力から分析した格付けでしょ。結果予想でなく。
混同してないか?
514U-名無しさん:03/01/21 15:20 ID:SobrlSf1
>>507-508
笑える分析だな。
515U−名無しさん:03/01/21 15:21 ID:n1oJC7WX
>507 東京V・・・C 同意だが評価高すぎ
     横浜・・・・B 久保が確変すれば・・・
     浦和・・・・D 井原の穴は以外に大きい気が
     柏・・・・・D どうみても建て直しの補強はしてないと思われ
     清水・・・・C 同意。ツト・鶴見に期待。
     C大阪・・・E 守備の補強が柳本のみでは・・・新外国人次第かな
     仙台・・・・D 意外といい補強していると思うが 
516 :03/01/21 15:22 ID:R821r2v6
J1              J2
最多得点 鹿島        川崎
最少失点 磐田        広島

最少得点 神戸        鳥栖
最多失点 C大阪       横浜
517U-名無しさん:03/01/21 15:31 ID:HQcuC3Yx
>>474
海外厨なら大喜びするようなスバラシイ!経歴を持ってる。
オフィシャルに載ってるから見てみなされ。


それにしてもそんな海外厨を観客動員に取り入れられないのはなんでだろう…。

スレ違いスマソ
518U-名無しさん:03/01/21 17:01 ID:1xGkDnXV
優勝争いグループ
磐田、ガンバ、横浜
悔しいが磐田は若手に上手くシフトしそうな予感
横浜は優勝するとしたら2nd

降格第一グループ
柏、神戸、京都
層が薄いが補強に失敗した組

降格第二グループ
???
思いつかないが、毎年予想もしなかったところが
チーム状態バラバラになり死線を彷徨う
監督、主力が同時に変わった所ってあったっけ?

>>517
海外厨にとってサッカーとはTVで見るものだから
市原のコネクションは本当に凄いな
519U-名無しさん:03/01/21 17:03 ID:Oj8EpSqm
ガンバアルセ獲得で一気に優勝候補
520ASIA:03/01/21 17:31 ID:wns9XlyN
SSS 磐田
SS  城南
S   鹿島、大連、水原、
AAA ガンバ、アル・ヒラル
AA  市原、清水、京都、F東京、ピルズィ
A   東京V、名古屋、浦和、柏、安養LG
BBB 大分、C大阪、仙台、神戸、エステグラル 
521U-名無しさん:03/01/21 17:59 ID:COG/Bgt0
>>520
アルイテハドがないぞ。
522 :03/01/21 18:12 ID:wo4xZEaI
>>520
F東京、市原のAAって何?
一度もタイトルを取ったことはないし上位に来たこともないじゃん
523U-名無しさん:03/01/21 18:22 ID:dOdzDXy6
そんな理由ならまずガンバに突っ込めや。
524 :03/01/21 18:25 ID:Uw1Ah5/2
>>522
格としてはそうだが、実力的にはこのグループでもおかしくないと思う
この二、三年の市原は監督に逃げられながらも着実に進歩してる
525U-名無しさん:03/01/21 18:26 ID:/UWmlD1N
つか磐田、鹿島、清水以外はBで十分。アジアで戦ったこともない
クラブ出してAとか言われても「ハァ?」としか言えない。つか恥ずかしい
526 :03/01/21 18:28 ID:/UWmlD1N
>>524
いや、普通におかしいって(w
市原なんて優勝争いに絡みもしないじゃん
527U-名無しさん:03/01/21 19:14 ID:4+Vcf38W
まずは結果。
結果出してないチームは大きなこと言っても
周囲は聞いちゃくれないよ。
528U-名無しさん:03/01/21 19:22 ID:AeaRt74V
>527
ま、たしかにそうだ。
しかし>>525-526みたいに必死になられてもな・・
529 :03/01/21 21:04 ID:XcTq53I5
>>528
>>524みたいに寝ぼけた奴の目を醒ましてやったんだろ
530U-名無しさん:03/01/21 21:05 ID:2U+AcQmx
tjb
531U-名無しさん :03/01/21 21:23 ID:k/PSG+Wy
毎年ぶっちぎりで降格するチームがあるけど、今年はどこかね。
俺の予想では、きんぐぅをスタメンに使ってくるであろう神戸。
532 :03/01/21 21:24 ID:RN4wLz8s
横浜の「使う選手」って誰だろう。奥はどちらかというと使われるタイプの選手だし、
外国人補強もなくウィル→久保になっただけじゃ点取れずに案外引き分け地獄に陥りそうだ。
ユキヒコがどこまでフィットするか…ユキヒコの使う選手としての個の能力も
一体どれだけのものか?茸と比べるのはさすがに酷だろうか。

昨年1stの茸居なくなった後は下位相手に延長までいった試合が多かったし、
2ndのラスト5試合の流れの中で自ら決めた得点はたった2点。(その他PK2点、OG1点)
昨年リーグ戦でPK除けば5得点だったFWの確変(覚醒?)に期待するだけじゃ
上位争いも微妙なところだろう。少なくとも1stは。
533U-名無しさん:03/01/21 21:50 ID:N/AI1ZCM
正直、寝ぼけているのは>>524ではなく>>525-526(ID:/UWmlD1N)の方だろう。
どう考えても相対的におかしいガンバを格下げして訂正版。

S   磐田
AA  城南
A   鹿島、大連、水原、
B   アル・ヒラル
C   市原、清水、京都、F東京、ピルズィ、ガンバ
D   東京V、名古屋、浦和、柏、安養LG
J2   大分、C大阪、仙台、神戸、エステグラル 
534 :03/01/21 22:01 ID:1r75ZKAq
ランク付けしてる奴ってハッキリ言ってバカだよね
535U-清水さん:03/01/22 00:15 ID:F0Vsa3ar
去年の清水だけど、

リーグ開幕メンバー

    バロン 久保山
三都主   澤登     市川
    吉田   戸田
  古賀  大榎  池田
      黒河

ナビスコのメンバー

    バロン  横山
村松    澤登    太田
    吉田   平松
 ペツェル 大榎 池田
      羽田

森岡と斉藤と伊東が怪我で戦線離脱。デフェンス陣を総とっかえ。
ペツェル・・・戦力外通告。
古賀・・・戦力外通告。
大榎・・・戦力外→コーチ就任。
池田・・・リーグ発出場。

こんなメンバーでもゼロックスで鹿島に勝って、ナビスコでも神戸と東京Vを落として予選リーグ突破。
ちなみにナビスコは三都主と戸田と市川が代表で不在。

去年の結果は、
戸田、市川の燃え尽き症候群もあったが、
監督うんぬんよりも、戦力的に考えて当然の結果。

こんなんでも年間8位なんだから、他のチームがふがいなさ過ぎ。
536U-名無しさん:03/01/22 00:19 ID:YtIBg/m6
>>125
福田のせい
537   :03/01/22 01:17 ID:qKodTqxS
>>535
清水ってすごいね、がんばってるんだね。



とか言って欲しいの?
538U-名無しさん:03/01/22 01:44 ID:w0XNUIqw
年間8位凄いね
539 :03/01/22 03:11 ID:qJVPnqnM
>>532
確かに横浜は引き分けが多すぎて勝ち点を落としていきそうだな。
岡ちゃん自体「負けないサッカーが得意」という印象があるし。

まぁ久保のパートナー次第ではあるが。
外国人が何点取れるか
540 :03/01/22 11:39 ID:YrwJBMQh
優勝予想
☆レッズ エジエメが噛み合えばサクッとイキそう
◎セレッソ 守備力に問題があるがやはりそれを補う攻撃力で
○マリノス 久保が得点王争いできれば、カフーがほんとなら・・
▲ヴェルディ 桜井とエムボマのできしだいでは

ジュビロとアントラはそろそろ引いてもらいますよ
541U-名無しさん:03/01/22 11:43 ID:qTKGQA8p
釣りですか?

542 :03/01/22 11:50 ID:YrwJBMQh
予想なんだから意見が一つでなくてもいいだろうよ。
全て始まってみなきゃ分からんよ。
543U-名無しさん:03/01/22 12:56 ID:9ZAeZpLE
>>540
レッズサポのオレが見ても・・・・だな

前線の豪華に比べて、DHより下が貧弱すぎる
544U-名無しさん:03/01/22 13:03 ID:8RMx7inu
>>533
横浜が「J2」ランク以下か。
厳しいな。
545U-名無しさん:03/01/22 13:42 ID:x4lElaGj
>>544
自分は他サポだけど。
どこかのサポの要望が入ってるから最初からおかしいのよ。
(特にCのところがね)
当然マリノスは上の方に、Bぐらいに入ってても問題ないと思うが。
実績、戦力見てもしっかりしてるしね。
546U-名無しさん:03/01/22 13:58 ID:vPW1NzlB
鞠は1stは厳しいんじゃないの。
このまま外国人ドゥトラだけで行きそうだし。去年のスタートよりは明らかに弱い
547U-名無しさん:03/01/22 14:17 ID:ZqjB/NzR
>>545
正確に言うと、「最初、不当に高いランク付けされて、あとで>>533
Cランク(京都や市原ら)と同ランクにされた」どこかのサポ、ね。

アルセ獲ったからって、ねえ…
548U-名無しさん:03/01/22 14:19 ID:ZqjB/NzR
正直、最近のここでの癌婆サポの身の程知らずぶりはイタイ。
客観的に戦力を分析できないものかな。
549U-名無しさん:03/01/22 14:35 ID:I1NCU94K
>ID:ZqjB/NzR
ガンバを高評価している意見は全てガンバサポに見えてしまうのか。

それともガンバスレで同一IDでも見つけたのかな?
550U-名無しさん:03/01/22 14:38 ID:FiMsP9V/
ガンバスレ見ても同じような内容だし。
551U-名無しさん:03/01/22 14:39 ID:ZqjB/NzR
>ガンバを高評価している意見は全てガンバサポに見えてしまうのか。

全ての癌婆サポがここで「ガンバを高評価している意見」だけを言っているわけでは無いという罠。
552 :03/01/22 14:40 ID:SM/Ymyjh
去年と天皇杯良かった京都は
変に自信持って補強をおろそかにしたんなら
ちょっと危険。
まだ安定期に入ったとは思わない。
553U-名無しさん:03/01/22 14:49 ID:rEnJEKrR
おらーガンバサポだけど京都や市原と同ランクで妥当だと思うよ
実際リーグ戦で当たった時も辛勝してるくらいだしな。


ただガンバスレ内で「優勝するぞ!」と意気込む事すら許されないのはキツイね
(それをここの下馬評と同一扱いされるのもね)
554&:03/01/22 14:51 ID:7yYs5zAd
>>552
仰るとおり。だが今季楽しみなチームだ。
555 :03/01/22 14:57 ID:ZGPqa9X1
京都は正月まで天皇杯があって
それからレンタル組の延長や完全移籍で大忙しで
補強が大幅に遅れてるな

まぁあそこは金あるし外人枠も空いてるから
シーズン中に崩れても立て直しの余地はあるか
556U-名無しさん:03/01/22 14:58 ID:ZqjB/NzR
そういやどこかのスレで、J1唯一の関西の強豪ガンバとかいうフレーズを見かけた。
ガンバサポではないと信じたいが、今の此処を見てるとあながち他サポとも思えん。
557U-名無しさん:03/01/22 15:18 ID:zVOIfu3Q
>>556
実際、関西勢では抜けてるって意味ではそうだと思うぞ
うちもセレッソも神戸も悪循環に陥ればまだまだ残留争いメンバー

今のところガンバとは地力も
クラブが今期見据えてる位置もランクが1つ違う
うちらは今のガンバの位置、ガンバは今より上の位置

タイトルの実績が無ければ
強豪とは言えねえよってんなら知らんが
558U-名無しさん:03/01/22 15:18 ID:h2wAYIST
いやガンバは期待できるチームでしょ。
そりゃタイトルは取ってはないけどその中では最も期待できる。
それよりも市原、清水、京都、F東京がガンバと同じ評価ってのが何で?
清水、京都はそれぞれわからんでもないが。結果出してるチームだしね。
市原、F東京なんて中途半端もいいところなチームだろ。
この二チームの評価がマリノスやより上ってことはないよな。
確実に下だよ。結果として残ることを何も成し遂げてないチームだよ。
559U-名無しさん:03/01/22 15:20 ID:ZqjB/NzR
>いやガンバは期待できるチームでしょ。

>市原、F東京なんて中途半端もいいところなチームだろ。







            ( ゚д゚)ポカーン
560U-名無しさん:03/01/22 15:21 ID:ZqjB/NzR
>>553はガンバサポ
>>558は癌婆サポ
561U-名無しさん:03/01/22 15:22 ID:GNgqjaZW
ID:ZqjB/NzRはただのアンチガンバじゃねーのか?
何か日本語おかしいし。
562U-名無しさん:03/01/22 15:25 ID:ZqjB/NzR
>>557
抜けてはないだろ。ガンバだって降格争いに加わらないと言い切れるはずはない。
アルセをうまく回していけるかによるだろうが、はっきり言って今期のガンバは未知数。

セレッソと神戸がガンバ・京都と横一線かと言われるとどうかと思うが。
563U-名無しさん:03/01/22 15:27 ID:ZqjB/NzR
>全ての癌婆サポがここで「ガンバを高評価している意見」だけを言っているわけでは無いという罠。

>>561よく意味を理解しような。この文意は合ってるぞ。
564U-名無しさん:03/01/22 15:35 ID:CIyejXZ4
>>559
何かおかしいか。
市原とF東京があの評価なのはどう考えてもおかしいでしょ。
この二チームがシーズンの最後で優勝戦線を沸かすなりなんかやったことがあるか。
やっぱりおかしいと思うぞ。
565 :03/01/22 15:40 ID:PkcIXkKl
必死なID:ZqjB/NzRが居るのはこのスレですか?
アンチガンバかと指摘されてからガンバスレに書き込んでる姿も笑えるな。
566U-名無しさん:03/01/22 15:41 ID:ZqjB/NzR
>>564
市原は一度あった気がする。95年前期。
ガスは…最初は良いんだが後半失速するチームの典型だな。
ま、今期のガンバが未知数なのは変わらないしな。レベル差を
認める理由にはなり得ないだろう。
567U-名無しさん:03/01/22 15:47 ID:sZ7YYEBq
558は至極真っ当な事を言っているに過ぎない。
ガンバは充分優勝射程圏内にいると思うが東京や市原はそうではない。
市原はまた監督変わったし東京はアマラオの体調次第だし。
少なくとも現時点では高評価はできんよ。
568U-名無しさん:03/01/22 15:50 ID:sZ7YYEBq
ああ、なんだ。ただのアンチだったのか・・・
外人を2人とっかえただけの来季のガンバが未知数じゃ磐田以外の全チーム未知数だわな。
・・・それとも「今季のガンバ」とは西野初年度のことを指しているのだろうか。
569U-名無しさん:03/01/22 15:50 ID:ZqjB/NzR
>>567
全く同じ理由でガンバも高評価はできない。
アルセをうまく回していけるかによるだろうが、はっきり言って今期のガンバは未知数。
570 :03/01/22 15:50 ID:ZGPqa9X1
とりあえずID:ZqjB/NzRは一度去年の順位表を見てきた方がいいと思う
571U-名無しさん:03/01/22 15:53 ID:zVOIfu3Q
抜けた朴を生かすために3トップにしたうちと
センターラインの選手ではないアルセを補強した
ガンバを同列に見たり未知数って言っちまう
時点で色眼鏡入ってるよ

何言っても平行線だろうからこれ以上は相手しないけど
572U-名無しさん:03/01/22 15:53 ID:ZqjB/NzR
今期の、が気に障るなら今年の、に置き換えるべきだろうな。
市原はまた監督変わったし東京はアマラオの体調次第だしガンバは外人2人変わったし。
少なくとも現時点では高評価はできんよ。
573U-名無しさん:03/01/22 15:55 ID:ZqjB/NzR
>>571
と言うことは
京都>>ガンバ
と言う結論か?
574U-名無しさん:03/01/22 15:55 ID:rEnJEKrR
っていうかこーいうスレは去年の成績と補強を踏まえて順位を予想するんだから、
今期のガンバが未知数なんて言ったら
全部のチームが未知数になっちまうんじゃないか。

で、本当に1年間ガンバの試合を見てきたサポならガンバ強豪なんて言えないはず
他サポの高評価は気持ちだけありがたく戴いておくよ。

それより2ndで当たった時一番脅威だった朴の穴埋めはどうなってる?麿さん
575U-名無しさん:03/01/22 15:56 ID:wrcB/hwS
>>568
の言うとおり

単にガンバを未知数って言いたいだけのヤシだな(w
相手するのも馬鹿馬鹿しい
576U-名無しさん:03/01/22 15:56 ID:ZqjB/NzR
>>574
なんだ、ここでさんざんガンバマンセーだったのは他サポだったのか。
正直スマンカッタ。
577 :03/01/22 15:57 ID:ZGPqa9X1
ID:ZqjB/NzR=アンチ西野の柏コアサポ?
578U-名無しさん:03/01/22 15:59 ID:zVOIfu3Q
>>573
・・・・・君とは意思疎通できる自信が無いよ、スマン

>>574
何にもないよ、空いたまんまさ
579U-名無しさん:03/01/22 16:00 ID:ZqjB/NzR
いや、ここでさんざん他サポに踊らされた、>>574と同じガンバサポ。
ID変えて巣に戻るわ。馬鹿馬鹿しい。
580U-名無しさん:03/01/22 16:01 ID:sZ7YYEBq
574にも出てるけど京都はどうするんだろうね。まさかこのまま行く気じゃ・・・

ガンバの話出たついでに言うけど優勝圏内ではあるけれど多分優勝は無理だろうね。
どうも後ろが気になる。
581 :03/01/22 16:02 ID:AfgvsK/0
他クラブのサポから見ると、G大阪と市原・F東京では選手層の厚さが違う。
G大阪は 外国人2人が入れ替わったけど、
1人は実力通りには働けなかったし1人は日本人で代わりの効く汗かき屋だった。
市原・F東京はいつでも残留争いする可能性があるけど、
G大阪はよほどの事(1軍の大半が負傷とか)がない限り残留争いにはならない。

ただ、西野時代の柏と同じで、
優勝争いはするけど優勝できないチームになりそうな気もする。
力で押し切れるような試合はいいけれど、
大事なところで勝つための最後の一手が足らない感じ。

市原・F東京は好チームだが 現状では優勝争いすらまだ難しい。
まあ 昨年2ndの浦和を「優勝争いしたチーム」と見るなら、
「優勝争いできるチーム」と言えないこともないが。
582U-名無しさん:03/01/22 16:03 ID:PkcIXkKl
>>579
>>547-548

ガンバサポ?
583U-名無しさん:03/01/22 16:06 ID:aGcrY+E4
>>582
もう、放置でいこうよ
>>580の推理が当ってるかもしれん(目欄見れ)
584:03/01/22 16:09 ID:QwhugyM7
>>581
まずはコンスタントに優勝争いができるチームになって欲しいな
選手層ももう少し厚いほうがいいだろうし

今年は関西が熱くなって欲しいものだ
関東から降格チームが出る予感
585U-名無しさん:03/01/22 16:10 ID:rEnJEKrR
>>578
そっか、正直1節で当たるサポとしてはちょっとラッキーとか思っちまった。
でも頑張れ!京都いいチームだよな。けっこう好きだよ。

もうちょっと朴を生で見てたかったなあ…スレ違い御免。
586U-名無しさん:03/01/22 16:15 ID:zVOIfu3Q
>>580
行く気かもね
文治が年棒バランスを気にしてるから
補強しても知れてるかも

恐らく今期の目標設定は去年の成績より低いと思われ
去年は実力より上手く行き過ぎたから
個人的にそのスタンスは賛成なんだけど(降格さえなければ)

>>585
まあとにかく関西勢も頑張っていきましょ
587 :03/01/22 16:16 ID:PkcIXkKl
>>583
だな。
588   :03/01/22 16:36 ID:hB/rKAd2
正直ガンバは強い
高評価に値する。優勝も狙える。

だけどガンバサポはそれを許さない
優勝及び優勝争い出来なかった時のダメージ・叩きを減らしたいから評価下げて予防線張ってやがる
589U-名無しさん:03/01/22 16:51 ID:GNgqjaZW
>>588
そんなもんどこのサポもそうだ
590U-名無しさん:03/01/22 16:52 ID:29TEHaF7
IDと手口を変えてきたか。。。
591 :03/01/22 17:00 ID:xHeCRxvZ
>588
上の部分は同意。
序列的には鹿島磐田の本命グループ、横浜、メンバーが揃っている時の清水の次だ
と思うが。
今までの例で言えば、名古屋、柏と同等だな。
正真正銘の優勝候補の仲間入りをするか、期待を裏切って中位に低迷するか。
勘違いしてセレッソや横浜みたいに優勝争いから一転、降格争いコースもあるが、さす
がにこちらはないかな。
両東京、市原はサッカーのスタイルに明確なコンセプトがあるから、楽しみなチーム。
緑はちょっと違うが。
592 :03/01/22 17:23 ID:SeE8jDCY
ガンバはマルセリーニョ抜けたの痛いと思うが。かといって降格ゾーンに入ることもないと思う。
京都はタイトルも取ったので今季は多少警戒されるのでちょっと厳しいかと。
市原は新監督がどうなのかなんとも・・・。
593 :03/01/22 17:45 ID:hsZI25Rj
ガンバは、西野の天敵セレーゾに勝てなければ優勝は無理でしょ。
1999年はセレーゾのいない鹿島をナビスコ決勝で破り初タイトル。
2000年は、最終節で優勝を逃し。
2001年は、カシマスタのこけら落しと、ナビスコの2点差をひっくり返された敗戦が、解任の引き金となった。
去年は、見てのとおりと。


594 :03/01/22 18:02 ID:6oQgvOrJ
去年の勝ち点みれば磐田はまあダントツだ
その磐田は得点王が抜けるこれはマイナスだが
昨年つけた2位との差16ポイントを考えると影響がでるかわからん

次の横浜はウィル抜けて久保入って現状維持ってとこだろう

3位ガンバが-マルセリーニョ+アルセ
中央の人材考えると微減かね
しかしサイドから鮪の頭と考えると微増かもしれん

4位鹿島はファビアーノ&アウグスト抜けて大岩相馬
これは良くて現状維持だろう大幅マイナスと言いたいところだが

ここまでとその下の京都以下は7ポイント差があるわけだが
以下の京都名古屋市原は朴抜け山口抜け監督代わりと
大きな上積みが無いくせにマイナス要因は抱えてる

唯一補強というかかき集めと言うかを行った浦和だが昨年2位の
横浜と比べてすら20ポイントの差があるわけだ
逆に降格した広島との差は9ポイント
同じ監督同じ戦術で選手を変えただけで化けたチームはあまり無い
一時の確変はあるかもしれんがどうだろう

まここまで長文書いて結局無難な磐田ガンバ横浜に落ち着いてしまう
わけだホントにすまん(;´Д`)人
595 :03/01/22 19:01 ID:Vs97osa3
>>594
横浜はウィルと中村抜けてるんだが・・・
ウィルは久保でカバーできたがどっちかっていうと
中村の穴のほうがでかい。
596U-名無しさん:03/01/22 19:49 ID:C4KXlQrN
名古屋にとって山口が抜けたことはプラスなのだ
59712:03/01/22 19:55 ID:zVOIfu3Q
>>35
下の方に一杯残ってたよ
598U-名無しさん:03/01/22 19:56 ID:zVOIfu3Q
↑ スマン
599U-清水さん:03/01/22 19:59 ID:9Kzx0RSq
>>594
エスパも分析してちょうだい
600U-名無しさん:03/01/22 20:26 ID:WcpoN9aQ
ガンヲタ阻止
601U-名無しさん:03/01/22 22:16 ID:A0o2BVma
<PR TIME>
ガンバ大阪

チームにフィットしているとは言いづらかったが、確実に流れを
変えることのできたマルセリーニョの退団はマイナス。
しかし唯一固定できなかった右サイドに、アルセはプラス。
確かに潰し役としては評価できるが、展開力の無さが目をひいた
ファビーニョから変わったガレアーノには、そこのところを期待する。
CBもできるしね。
マグロン以外の得点パターンを確立できるかどうかが分かれ目。
守備陣は危なっかしいながらも、失点率は悪く無かった。

後は、二川や中山などの成長(層は薄いしね)、新井場の復活、期待。
602U-名無しさん:03/01/22 22:18 ID:A0o2BVma

目標は、何がなんでも優勝
603U-名無しさん:03/01/22 22:21 ID:3RCfqny6
市原は確かに監督が変わったが、見落としてはいけないのはテクニカルディレクターとして前監督の
ベングロシュが就任した事。しかもオシムはベングロシュが推薦した。

これを把握したうえで“監督交代のリスク”を語らないと・・・。
604世界のトヨタ商事:03/01/22 22:41 ID:+kwCvGPY
あれかね。ベルデニックが引き抜かれたような話がないように
俺の顔をつぶすなゴルァ!とオシムに言えるベングロシュを後見人にしたのか?
605U-名無しさん:03/01/22 22:42 ID:epQSM4Ua
>>603
去年後任に凍傷を推薦したのは岡田。
まあ岡田はそこで札幌との縁が切れたのだが・・・。
606 :03/01/22 23:52 ID:a5md8jRJ
W杯ベスト8監督→W杯ベスト8監督の交代劇と
優良監督→監督未経験の交代劇を比べるのはどうかな…w
607 :03/01/23 00:15 ID:oADSaG2k
>>540
C 大 阪 は

降 格 争 い の 

有 力 候 補 で す が (ワラ
608エフシー:03/01/23 00:33 ID:Ei5OaEmU
<PR TIME>
FC東京

正直言って変わりなし。しいて言えば延長が無くなってどうなるか。
レギュラーの移籍と言われてはいるが去年は佐藤ユキヒコはほぼ働いてないのであまり問題ない。
怪我人の復帰と磐田の金沢が入り選手層が少し厚くなった。
レギュラーにアテネ代表が2人いることから期間中にどれだけ勝ち点を得られるかが問題だが、降格の可能性は低いはず。
しかしレギュラーが抜けて1番パニックに陥るのが監督なので、優勝の確率もほぼない。
外人は変動無く計算できるので、若手の成長がカギか。

注目選手としては
新人ではどこぞの阿部より期待大のストライカー阿部吉朗
サポーターに見捨てられそうなストライカー福田
ノンプレス状態ならルイコスタ、馬場
ホスト顔だが伸び悩み、オマタ
日本代表を股抜き、鈴木
などがいる。
609 :03/01/23 10:33 ID:8DJJ3KGU
今年は清水がいいと思うんだけどなあ。
ベイスターズ新監督:山下大輔、エスパルス新監督:大木武
二人とも清水出身初のトップチームの監督だけど、二人とも活躍の予感。
610U-名無しさん:03/01/23 11:03 ID:Ix6WZ3xl
>>609
そのネタ飽きた
611 :03/01/23 17:11 ID:C0vKOL+d
磐田は金沢も大岩も抜けたのが致命傷になるかも?だ。
これでDFが欠けたら川村回す>中盤が一枚足りない、となる。

鹿島は、新しい選手が馴染むのに時間が必要だから、また2ndからだろう。

久保は、大木+高橋(or茂木)とのセットで一番力を発揮していたから
それを移籍先でどうなるかだな。

浦和は守備をどうにかしないと年間通しては厳しい。
ゼリッチのコンディションがどこまで戻るかによりそう。

仙台は昨年の後半がひどかった(磐田に勝てなかったのは勿体なかった)だけに
札幌みたくならないよう気をつけないと。
#札幌はFW放出と監督交代という大きな要因があったわけだが

>>603
ベン爺は、相手決めて対策立てるの上手そうやね。
612ななす:03/01/23 18:32 ID:0kqXeEJL
ベン爺は年に数回しか来日しない予定です。
613副島:03/01/23 18:35 ID:2zpjsPOI
桜のDF陣がザルだというのには反対しませんが、
一昨年の5.27の悲劇時は左から
 鈴木悟 斎藤大 蔵 田 興 津(真中、清水和、久藤)
これで上位に行けるんだから・・・と希望的観測age
614 :03/01/23 18:54 ID:C0vKOL+d
>>612
あ、そうなの。

>>613
甘い。
桜はどれだけ戦力が貧困であっても強いチームを苦しめつつ敗れ、
弱いチームと互角に戦い負けるのがチームカラー(泣

攻撃陣に関しては一昨年よりはるかにマシだが。
615   :03/01/23 19:43 ID:MrGftM1C
カフー鞠決定。
これで2ndの優勝濃厚。年間はわからんが。
他のチームも適当に頑張ってね(w
616U-名無しさん:03/01/23 19:45 ID:/xngewDi
>>615
鞠サポ?
年末恥かかないように頑張れよ。
617U-名無しさん:03/01/23 19:52 ID:9u0dSc8k
>>615
大型補強で1stそこそこの成績→内紛勃発で2ndガタガタ、が鞠の毎度のパターンだよな。
まあ頑張っておくれ。
618U-名無しさん:03/01/23 20:02 ID:jysvb0Nv
>>615 さて、中キムか適当な韓国人でもレンタルして、可フー壊そっかな?
619   :03/01/23 20:18 ID:lLzgH3GJ
これでまたノータイトルなんだろうな>鞠
まぁカフー見れるからどうでもいいや
620 :03/01/23 20:30 ID:1wJjHUK0
カフー取ったところで
3トップが久保清水奥で控えが坂田
ボランチの一角に遠藤じゃな…

2ndまでにFWは取ってくるんだろうが
621 :03/01/24 03:10 ID:Nk/1OMxE
あんまり触れられてないけど、ジュビロの柳下監督って手腕の方はどうなの?

ジュビロってあんまり監督に左右されていないような印象があるけど、
それでも采配とか戦術面でも違いは出てくると思う。
まぁ他のクラブほど監督交代の影響とかはないのかもしれないけど。
622禿オタ:03/01/24 03:17 ID:edZGl5NE
今年の予想
MVPエジムンド
得点王エメルソン
新人王深井
優勝磐田
623禿オタ:03/01/24 03:21 ID:edZGl5NE
マリノス布陣
    久保 阿部祐(安永)
 ドゥトラ 奥  カフー(佐藤由)
    上野 遠藤 
  中沢  松田 波戸
      榎本
いや〜強いね2位はいけるね!
624 :03/01/24 03:48 ID:SChkH3e7
>>621
磐田フロントとしては鈴木監督(や過去の桑原監督)の成功を踏まえて
「選手を良く理解して、選手と対話し易い監督がいいや」ってことで
内部昇格させたんだろうし、恐らく戦術面では昨年と殆ど違いはないんじゃないかな?
采配に関しては未知だな。日中韓でお手並み拝見かな

ただ昨年までの社員監督と違って今度はプロ監督だから
昨年より更に勝ちに厳しくなってたりするかもなー
(逆に勝ちを焦って采配ミスしたりするかもしれないけど)
625U-名無しさん:03/01/24 09:09 ID:4sq5CO/z
桑原、鈴木とも就任時は何者?だったけど結果は残してるからねえ。
服部や藤田が急速に衰えない限り、磐田は誰が監督でも結果は出してしまいそう。
626 :03/01/24 11:51 ID:4zDBMMNW
このスレの遅さなら言える、

ローマの今年の不振はカフーのせいだと
627 :03/01/24 12:31 ID:Nk/1OMxE
ところで、鈴木監督は宮沢喜一に似てると思うんだけど、どうなんでしょうか?
628U-名無しさん:03/01/24 12:37 ID:d9Otz7/w
ちびまるこの友蔵に見える
629 :03/01/24 12:38 ID:8j6GnjXB
まあ桑原も鈴木も「テキヤ」と呼ばれるほどのオッサン顔だが
顔と成績は関係なかったな。ところで鈴木のN-BOXは世界に誇れる日本発の
戦術だったらしい。名監督だったと思うよ。
630 :03/01/24 16:55 ID:Ablfsn5w
磐田だけの監督で終わるのが惜しい監督ではあるな>鈴木監督

桑原も磐田以外のチームからのオファーとかはないのかな?
(今はJFAの何かだったっけ?)
年間王者を2度経験してる日本人監督って彼だけじゃないのか。
彼も磐田だけしか受けないのか・・?もったいないな。
631U-名無しさん:03/01/24 19:02 ID:4PVlETda
桑原隆さんは今も磐田のスーパーバイザーのはず。
仕事の内容は知らないが・・・・
632 :03/01/24 19:21 ID:df4zrpGJ
桑原さんは一時JFAの技術委員だったが、去年それをやめてジュビロに戻ったんじゃなかったかな。
そこらへんはジュビロサポが詳しいだろうが

JFAの技術委員は
柱谷幸一→桑原隆→大熊清という流れだったんじゃなかったかな。

633U-名無しさん:03/01/24 19:35 ID:RbQ9tdUS
桑原氏も大熊氏も名将として名高いのに、ダニ兄が光ってるな。
634 :03/01/24 21:04 ID:eYv6nYvQ
桑原氏はS級ライセンスを持っていなかったんじゃあ?
635 :03/01/24 21:25 ID:X00Kfvek
>>634
磐田の監督してなかった?」
636U-名無しさん:03/01/24 22:39 ID:saSEQaeF
>634
1回目の監督の時には代行なのでもってなかった。
S級なしの優勝というのは話題になったはず。
2回目はインターバルの間にS級とって代行のない監督として優勝した

はず。磐田さんふぉろーしてけろ。
637.:03/01/24 22:51 ID:lrApfImR
>>633
弟と勘違いしてないか?
今期の山形の成績は散々だったが
そこまで悪い監督だとは思えないんだけど
638637:03/01/25 00:51 ID:VqIcS5Ft
今期→去年
639U-名無しさん:03/01/25 01:35 ID:P4XPcMPP
>>637
今季の山形の成績見たら悪い監督じゃないとは口が裂けても言えないよな。
と言うかダニ兄弟の呪いを>>637は知らないらしい。初心者だな。
640U-名無しさん:03/01/25 02:23 ID:AT+PsEu+
>>639
一昨年の山形の順位知ってるか?
641U-名無しさん:03/01/25 02:28 ID:P4XPcMPP
>>640
一昨年の、最終節前の順位と昨年のチームの『落差』を知っていてよくそんな口叩けるな。
それとも知らない素人か?
642 :03/01/25 02:50 ID:Tyxy64ed
鹿島はファビアーノを放出したのは若手を育てるためかと思ったんだけど、
大岩を獲った。
これは大岩>ファビアーノということだったの?
ファビアーノも仙台に行ったことからしても日本に入れない事情が
出来たわけでもなさそうだし。
それとも新しい外国人を獲るために枠を空けたかったのだろうか
643U-名無しさん:03/01/25 02:50 ID:AT+PsEu+
>>640
去年のチームも一昨年のチームも同じ監督だろうが。
一昨年の成績を知っていてそれを評価の範疇に含めないとは
大した見識だな。
644 :03/01/25 03:14 ID:D7gjNmcC
>>642
鹿サポじゃないから詳しくは知らんが、
ここで前ファビアーノは怪我が多かったとかいってなかったっけ?
645 :03/01/25 03:20 ID:Vjc3yT5+
「確実に大岩>ファビアーノ」とは思わないけど
ファビアーノは怪我が多い。そのためか大岩を取る前にファビアーノ退団は
決まってたし、最初目指してた即戦力中堅日本人DFを獲得出来なかったから
最終的に残ってた大岩を全力で獲得、ということだろう多分

>それとも新しい外国人を獲るために枠を空けたかったのだろうか

まあ多分そうだろうなあと思う
これで枠も空いたし、1st(の10節まで)の戦いを踏まえて
2ndに向けて新しいブラジル人取ってくるんだろうな

ストーブリーグ開始前の「純日本人体制を目指す」はどこへやら、だが。
646 :03/01/25 06:59 ID:b2FNJXFN
>>631
全くスレ違いだと思うが一応レス。
ジュビロのスーパーバイザーである桑原氏は、
ジュビロ育成センター長に就任してこんな仕事をしてる。
ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/Wn/wn0212/press/02122619.html
地元ニュースで報道されてる映像で見る限り、
子供に外遊びするよう仕向けるのが仕事と言って良いかも。
647 :03/01/25 11:58 ID:Tyxy64ed
>>644-645
なるほど、怪我の多さが原因なのね。
そういや土屋獲得かといううわさもあったね。

まぁ仙台の場合は怪我の多いファビアーノといっても
大幅な戦力アップであることは間違いないだろうし。
648U-名無しさん:03/01/25 12:10 ID:P4XPcMPP
>>640
去年のチームも同じ監督だろうが。
昨年の成績を知っていてそれを評価の範疇に含めないとは
大した見識だな。

臭いものには蓋の精神だけはご立派だな、田舎者。
649U-名無しさん:03/01/25 12:11 ID:P4XPcMPP
>>640=643
去年のチームも同じ監督だろうが。
昨年の成績を知っていてそれを評価の範疇に含めないとは
大した見識だな。

臭いものには蓋の精神だけはご立派だな、田舎者。
650U-名無しさん:03/01/25 12:25 ID:Zvgi0jsN
これで仙台はなんとかJ1で戦っていける戦力を確保したかな。
シルビーニョを2列目で使うとボランチが不安はあるけど。
石井がキーマンになるかな。
大分はJ1で戦い抜くだけの戦力はあるかな?
アンドラと吉田のFW陣は大いに不安を感じるのだが。
651U-名無しさん:03/01/25 12:47 ID:/mGmrBez
オイおまいら!「軸の呪い」ってやつを忘れちゃいねーか?

どう考えてもヴェルディが1番やばいんじゃねーか?
名古屋も落ちるかもしれねーぞ!
652U-名無しさん:03/01/25 18:53 ID:Vkl+0SZk
それにしてもなぜガスの評価が高いんだ?
由紀彦に下平が出てって、なんか補強あったけ?
去年年間9位のうえ、どう考えても戦力ダウンしたと思うんだが・・・・・・・
653   :03/01/25 19:07 ID:IXIYr7Bs
例によってガスサポの妄想だからね
654U-名無しさん:03/01/25 19:14 ID:X5XtWFnI
>>652
補強らしい補強は、金沢だけじゃない?
まあヒロミの戦術が去年より浸透して、そして機能すればば、
去年の順位を上回ることは不可能ではないと思うけど。
655U-名無しさん:03/01/25 19:26 ID:N9wWsc3h
>>654
>戦術が去年より浸透して

このまぼろしの為に今までに数多くのチームが崩れ去ったワナ。
自分は最近は戦術の浸透とは実際には無理なことなのではないかと思い始めてる。
656U-名無しさん:03/01/25 19:27 ID:qv8JB74g
個人的にやばいと思うチーム
1.F東京 
  >>652に同意。地味にやばい。頼みのアマラオも高齢だし。
2.大分 
  >>650に同意。小島は期待できないし(大宮でもシーズン終盤は試合に出ていない)。
3.神戸
  ズーカーは置いておいても、昨シーズン2000分以上出場した平野、望月の退団は痛いんでない?
4.C大阪
  肝心のDFは置いておいて、前線の選手ばかり補強しているような。
  ユンの穴を埋めるであろうペラックもフィットするか分からないし。

おまけ
5.広島
  FWがしょぼすぎのような。昇格するには下位からきっちり勝ち点3をとることも重要。
  過去3シーズン、昇格チーム6チーム中5チームが得点ランク2位以内の選手を擁して
  J2を勝ち抜いてきたけど、今年の広島にそんなに点を取れる選手がいる?

各チームサポの反論を待つ。
657 :03/01/25 19:48 ID:KFz0hgBs
1stの優勝争いは、磐田、ガンバ、浦和あたり
658U-名無しさん:03/01/25 20:39 ID:b3HcZ2ZP
>>656
C大阪っす
肝心のDFは去年の4バックのうちジョアン以外の3人(喜多・鈴木悟・根本)を
総取替えしてくれそうな辺り一応サポ的には及第点という感じ
(根本も一部信者以外には守備面ではダメ出し食らってた)
他サポさんから見てショボイ・J1で通用するかはともかくね

むしろユン→ペラックが未知数すぎ・大久保が五輪代表で抜ける攻撃陣が
通用せんかった場合のことを考えた方がガクガクブルブル
攻撃偏重で行くと監督が豪語してる割には前線でデカい補強してないし
659本田:03/01/25 20:58 ID:U4jEAPR5
1stのみの予想。2ndではある程度補強もあるだろうしね。

1京都:出だしでコケなきゃ何とかなるか。大穴を狙ってみた。
2横浜:守備が堅いから先制できれば勝率がググッと上がる。
3磐田:どうせメンバーも同じだろうし、得点力が落ちてこれくらい…になって欲しいもんだ。
4鹿島:いい加減に1stでも根性見せろ。…柳沢ら攻撃陣の出来次第だ。
5G大阪:補強も良いし若い選手が良質だからな。でも西野じゃ優勝は無理だw
6:市原:監督の戦術がどれだけ浸透するかだな。ここ数年の市原には賞賛を送りたい。
7東京V:補強も悪くないしここも若手が良質。4バックのチームには頑張って欲しいね。
8清水:腐っても清水。鹿にとって一番怖いので正直一番低迷してて欲しいチームだ…。
9浦和:「負けないよ!」効果が解けるが時既に遅し。Hでどれだけ勝ち点を取れるかが大事。
10C大阪:言うまでも無いが守備がヤバイ。ドコまで修正できてるかで順位も変わりそう。
11F東京:監督ヒロミだし…。まず取りこぼしを無くさないと。アマラオ頑張れ。
12名古屋:去年の1stはなんだったんだろう…。金の使い方を間違えなきゃ強くなると思うんだが。
13柏:まぁこんなもんだろう。得点力がイマイチだから引き分けが増えそう。
14大分:得点力不足に泣かされそうだ。2ndで一花咲かせて欲しい。
15神戸:上に同じ。日替わりヒーローに頼る事になりそうだ…。
16仙台:ファビは凄く良いが怪我が多いからな。まずザルDFをなんとかしろ。高桑頑張れ。
660_:03/01/25 22:19 ID:kzfMJxCt
京都は、あくまで
「J1残留が目標」


でも、運動量の多いFWが機能したらいいところへ 行くかも (パクの穴をうまくカバーできれば)

黒部・松井のツー・トップで、鈴木・富田の両サイドが鍵だな
661 :03/01/26 02:43 ID:4CHT7+HA
京都はぎりぎりの争いになったら、天皇杯優勝の副賞があるのできつくなるな。
どこに行かされるかわからないから。
662 :03/01/26 02:48 ID:m5fnyuHB
予想がチーム名のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿に気を付けろ
663U-名無しさん:03/01/26 05:01 ID:qgCvSvWa
「負けないよ!」を根拠に補強とか戦術を否定するのは勘弁してくれ
664 :03/01/26 05:42 ID:ENJfF3up
J1で補強を
頑張った:横M、G大、浦和、仙台 
そこそこ:鹿島、鯱八、市原、清水、東V、C大
あんまり:磐田、京都、F東、神戸、柏ら、大分
こんな感じかな?

柏が今年の補強動向で全然目立たなかった気がするんだが…
今見たけど入った即戦力は下平、増田のベテラン二人と
外国人FWだけ。「あんまり」と判断したけどそれでいいかな?
665 :03/01/26 06:23 ID:FEXRmx00
>>655
>数多くのチームが崩れ去った
例を挙げてみてくれ。
666 :03/01/26 08:28 ID:/cgsUfq6
むしろ成功し続けてる例が磐田と鹿島だけというか…
(磐田や鹿島も99年はイマイチな時期だったけど)

躍進→監督そのままで失速は、近年では
(研究された/そもそも監督が糞/怪我人/移籍、それぞれの理由があるだろうし失速の度合いも違うが)
西野レイソル、ゼムノビッチ清水、副島セレッソ、早野ガンバ、
ラザロニマリノス、ピッコリ福岡とかかな?

監督が変わった場合で言えば広島。ステージ3位の翌年
「若いから成長するはず」だと思ってたら大黒柱の不振もあり降格。
市原も01年1st躍進、2ndは中位。(年間では文句無しの上位)
メンバーが殆ど変わらない昨年は中位に落ち着いた。
667U-名無しさん:03/01/26 09:03 ID:gSePNkyU
>>666
副島セレッソやピッコリ福岡はサッカーが激しすぎたために
2年目に選手の疲労が襲った感が強い。特にセレッソは。
だから今年は仙台は気を付けたほうがいい。森保が昨年通りに働けるか。
ただ新加入選手を多く取ってるし乗り切れそうな感はある。

京都は朴智星は抜けたがベースの高い守備意識でボールを奪って
素早くFWに回して勝負する形は残っている。
選手は若くてスタミナも豊富だし、疲労も大丈夫だと思う。
角田が抜ける試合が多いのは痛いが、今年も旋風を起こせるはず。
黒部が更にブレイクすれば優勝争いも可能かもしれない。

西野は昨年のガンバも躍進させたが、ここまでとの印象が強い。
中央からの攻撃がないと厳しいが、二川の成長任せという感じだ。
来年には優勝を期待できそうだが、今年中というのは?だと思う。

市原は去年1年間研究された戦術で頑張った。
中盤のタレントは豊富になってるし、足りない部分の補強も出来た。
守備陣はもう少し高い位置で守って欲しいが
優勝は無理でも2年前の再現は十分可能と思う。
668U-名無しさん:03/01/26 10:07 ID:omlA1G2C
柏は下平、増田は決して悪くない補強だと思うが、
得点力不足解消を外国人FWの能力に求めるのは安易に感じる。
去年はエジウソンで失敗してるし。
またその外国人FW獲得のために衰えもあるとはいえ
1stで孤軍奮闘してたサンパイオを出したのは理解しがたい。
今の状況じゃまた残留のための戦いしか出来ないように思うな。
669SC:03/01/26 10:23 ID:NKrNgYKb
>>661
天皇杯の副賞?
弱小清水が7−0とか5−1(アウェー)で勝てる試合がか?
670 :03/01/26 10:32 ID:C7X5Sq1Y
>>669
総合8位だが、、、
それ以下のチームは弱小以下ってことか。
671SC:03/01/26 10:37 ID:2feILuPo
>>670
2nd12位
672U-名無しさん :03/01/26 10:43 ID:bc0SdSEf
>>652
 補強=戦力UPではないからね
 若手の伸びとかあるし、へたに補強するよりもいいんでないの
673 :03/01/26 10:44 ID:vfzd+FQD
岡田更迭
674 :03/01/26 10:48 ID:61sbLNMa
そうか、ACLの03-04の1回戦は今年の秋か。
どの時期の京都は角田や松井も長期抜けるだろうし
上位目指すにも残留目指すにも1stでスパートして
ある程度勝ち点稼いでおきたいところだろうな。

>>669
まあ、日程が詰まることは間違いないし
アジアの戦いだと怪我人が出る可能性もあるからな
675YOU−7資産:03/01/26 11:24 ID:OyIULxRC
1G大阪:正直、一番、穴が無い。ユースでさえFC横浜並に見えると書けば書きすぎか?
2浦和:エジ、エメ、永井(田中?)は止められんが、27番の活躍が鍵。DF坪井頼み、人数不足で怪我も不安要素。
3横浜:波戸でさえサブになるかもしれない選手層は脅威、久保が5〜6点とれば十分。
カフーはセリエ疲れで1ST後半のみの活躍か。
4鹿島:FW次第で優勝も、去年並ならこんなもん。
5磐田:3人出してパス繋がらず5位に後退。
6京都:朴抜きでも天皇杯の自信で、過大評価かな。
7名古屋:不調の原因がはっきりしない不思議なチーム、何故勝てないのか。
8C大阪:守備の不安はFC東京と同程度、似たタイプFC東京よりは攻撃力で上。
9市原:一部選手の高齢化と怪我・新監督によるチーム戦術の定着が心配。チェに代わる得点源が現れなければ苦しいか。
10F東京:攻撃サッカーが機能するのか、高齢者アマラオとバイク事故者、ジャーンの活躍次第。
石川もことしは自由にさせてもらえまいといことでこの順位でも上出来か。
11東京V:若返いチーム、エジ抜けて核が不在、勢いずけば一気に上位もあるが
12柏:衣替え中、今期は雌伏の一年、宇野澤が如何に成長するか。
13清水:内紛継続中?腰掛選手注意報発令中!でも神戸よりは強いか。
14神戸:落ちそうで、落ちないこのクラブ、見るからに人手不足、監督変更による混乱もありそうことしも定位置か。
坪内の成長と播戸、西谷の奮起が1stの鍵。
15仙台:弱点を適切に強化したが、まだ、中盤以降の穴、高年齢は多く半年もたなそう。
サポーターの声援に審判がトチ狂わなければ10人の神戸と同程度
16 大分:何点取れるか?吉田は通用するのか!
676U-名無しさん:03/01/26 11:25 ID:dym/3G2q
磐田…高原の穴はあまりに大きい
横浜…カフーは7月からしか来ない 久保の相方FWは?
G大阪…戦術が読まれすぎて点が取れない
鹿島…柳沢にゴールへの執念が見れない
浦和…エジをフォローする選手に? 守備も?

となると思いもしないチーム大躍進の予感が・・・
677U-名無しさん:03/01/26 12:03 ID:H96nBPyM
浦和っていつから優勝候補になったの?
678 :03/01/26 12:10 ID:gjznvGCX
京都は朴仕様で3TOPやってたらしいだから3-5-2に戻すんじゃないかな?

黒部松井が組んでトップ下熱田or中払か
それとも松井トップ下で田原か小原あたりを抜擢するか、、、
679  :03/01/26 12:13 ID:amJjc7U7
今期移籍して来る選手に頼ってるチームに優勝は無い。
チームに馴染むまで時間かかるよ。

レッズとか鞠とか。
680 :03/01/26 12:18 ID:C7X5Sq1Y
>>679
そのとおり!
しかしここしばらくズビと鹿しか優勝してねーからな。
新しいとこ一発たのむよ。
681 :03/01/26 12:27 ID:eq52Ml1n
>>679
去年の1stの鞠は新戦力がすぐに馴染んで優勝争ったが。

今期は、監督変えた鞠は厳しいとしても、
レッズは意外にやるかもしれない。
682U-名無しさん:03/01/26 12:29 ID:CziCQtsT
>>681
うちは
ツト→エジ
福田→山瀬
くらいしか戦力の上澄みないんだけど
683U-名無しさん:03/01/26 12:36 ID:cay4/jPP
>>682
都築は?
684U-名無しさん:03/01/26 12:38 ID:3XLXDKnp
>>656
東京サポです。

去年の東京は年間順位は9位ながらも、2ndだけならこっそりと5位。
前期は主力の怪我があいつぎ下位に沈んだものの
後期は若手の成長もあり、ある程度結果を残せた。

来年は三浦文丈が復帰するし、若手の馬場と鈴木も戦力として期待できるまで成長してきている。
不安定だった左サイドも堅実なプレーをする金沢の加入で安定しそう。
アマラオは年齢的な心配は確かにあるが、いまの所動きに衰えは見えない。
新人FWの阿部はデビュー戦で湘南から2ゴールをあげる活躍。期待できそう。

放出したユキヒコも下平も終盤はベンチから漏れる事も多かったので
トータルで見れば去年開幕時より戦力は上がっていると思われます。
685U-名無しさん:03/01/26 12:52 ID:GmLARKd/
確かに秋春制だったら東京は確実に上位争いをしてただろうな。
だがそれは相手が東京を上位と認めてない中でのもの。
以前よりは身のある強さがついたが、まだ上とは力の差がある。
馬場とか強力な若手が多いから成長すれば楽しみだが。

京都は朴が抜けて2トップにしたら
運動量と攻めのスピードが損なわれる危険が高いと思うな。
鈴木慎をFWに持ってきて新生3トップを作って欲しい。
686U-名無しさん :03/01/26 13:04 ID:hexArmLe
>682
実質的にはそうだが、いらない所(無駄に多いFW)
を切って必要なところ(パサー)を補強したと考えれば、
かなりの戦力補強だと思うが?

ウイニングイレブンみたいにトップクラスのFW10人つかっても
現実では強くはならないって事。

要はバランスって事ね。あとは小林に期待!
687U-名無しさん:03/01/26 13:15 ID:CziCQtsT
>>683
大きな上澄みではない

>>686
いや今年の補強はかなりいいとこついてるよ
ただ優勝するチーム力はないってこと
688U-名無しさん:03/01/26 13:15 ID:CziCQtsT
とにかく目標の5位以内はいれ
689 :03/01/26 13:25 ID:vWjvRFeO
昨年のジュビロは高原の得点なしでも年間2位のマリノスより得点多い。これ重要
しかも失点はほとんど変わらない
690 :03/01/26 13:38 ID:tth+sJ5b
>>689
茸がいたら得点増えてたでしょ
691京都人の一見解:03/01/26 13:40 ID:HxG18bz0
今シーズンは通算で10位以内が精一杯かなぁ・・・と思う。

根拠

1 朴の穴埋めの西(磐田)獲りに失敗した事
2 外国籍選手Oでスタート(途中で安復帰か権を獲るのかは未確定)
3 ベテラン不足(去年で大量にチームから去った)
4 松井・角田(上野も?)をアテネ予選に取られる
5 今季入団する新人は去年よりやや小粒
6 いわゆる他チームからの補強をほとんど行っていない

去年はある意味出来過ぎのシーズンであったと思う訳だ。
692 :03/01/26 13:42 ID:sJHNKhYW
高原の得点、アシストはもちろんスペースを作ったりマークを引きつけ
たり単独突破できたり、その存在は大きかった。これもまた重要。
693U-名無しさん:03/01/26 13:44 ID:CziCQtsT
>>690
いたらな
694U-名無しさん:03/01/26 14:07 ID:dIRBGNzx
>>691
去年・・・角田・松本・小原・福寿
今期・・・前川・渡邊・六車・西村

角田を別格とすれば去年の新人より小粒ってこともないと思うが。
去年はDFとFW、今年はMFとGKとポジション的にはバランスとれてるし。
695 :03/01/26 14:47 ID:QrdC0iOY
>>690
来年茸は戻ってくるのか?w
まぁまだ移籍金は払われてはないんだろうが
696 :03/01/26 15:31 ID:+Ffl5a3Y
二年目のヒロミが監督のガスは降格です
697U-名無しさん:03/01/26 18:21 ID:0wWNIMNg
俺もヤバそうな気がする
698U-名無しさん:03/01/26 18:30 ID:k0eQANfv
ガンバのガレアノ、何試合かビデオ見たけど結構いいぞ。
ドゥンガっぽくて、おとなしめのアルセよりもガンバに必要な
キャラクターかもしれない。
展開力もあるし、真ん中からの攻めが強化されると見た。
699:03/01/26 18:48 ID:16ZBORyI
マリノスは去年までナンパなイメージがあったけど
今年は久保とカフーで男らしいチームに変身したな
700U-名無しさん:03/01/26 18:48 ID:gEEMeBze
http://www.fcjapan.co.jp/hyogodream/main.html

なあ、この面子で試合やったらどっちが勝つと思う?
すでに結果はでてるみたいだけど・・・・
701 :03/01/26 19:09 ID:dDiv0Pt8
和多田 朴は神戸入りだがな
山内って引退って?
702 :03/01/26 19:13 ID:GU51vHTV
>>699
久保とカフーにナンパなイメージが付着するだけの結果に終わるのは目に見えている。
マリノスは永遠に無敵です。
703   :03/01/26 19:23 ID:DhbzwoFd
>>699
そんなイメージ全くないけどミーハーの集まりチームにしかみえん
704U-名無しさん:03/01/26 20:09 ID:ILcGNigY
705U-名無しさん:03/01/26 20:13 ID:v1YChAg9
チーム練習してない寄せ集め相手に何やってるんだか。
706U-名無しさん :03/01/26 20:19 ID:miV4YzQ7
>>691
渡辺大剛のあのスピードは結構いけると思う、
選手権はいまいちだったけど。
707 :03/01/26 20:20 ID:Hn9pCHuJ
優勝争いは磐田と横浜だろう
708 :03/01/26 20:23 ID:Hn9pCHuJ
浦和とかは昨年と同じ、一時的に首位とかには立つかもしれないな
昨年の前期仙台、後期浦和のような一時的絶好調みたいなチームは今年も出現するだろう
709 :03/01/26 20:54 ID:VlyxniB8
優勝はガンバ。
降格はヴィッセル、ベガルタ、レイソルの中の2チーム。
710 :03/01/26 21:09 ID:fz/1jhNL
引き分け導入で磐田が高原抜けで今期は大混戦だと思う。
おそらく最終節で5チームぐらい優勝の可能性があると思われ。
勢いで決まってしまうと思う。
711U-名無しさん:03/01/26 21:31 ID:uJxsbxjz
去年、神戸サポはハナ息あらかったけど、
今年は元気ないのが他サポながら気になる。
712 :03/01/26 21:59 ID:dn5lPLXL
ヒロミはそろそろ解説の仕事がやりたいようです
713 :03/01/26 22:03 ID:fz/1jhNL
>711
そういうときに限って成績良かったりするからわからんよ。
714 :03/01/26 23:00 ID:vU0gGgQb
>>709

ガンバなんか優勝できるわけないだろうw
最近ちょこちょこ上の方に来てるからって調子に乗りすぎガンバサポ。
戦力的に見て、3バックとトップ下は穴だろw
715 :03/01/26 23:05 ID:NdNNIZyy
ガンバの昨シーズンの失点数を知r
716U-名無しさん:03/01/26 23:07 ID:KpCSVmTw
 
717_:03/01/26 23:08 ID:oCkeijLl
>>712
Foot!に出てたな
718:03/01/27 00:22 ID:h2k+4vaN
>>714
トップ下が穴(笑
どこがだよ。まあたしかに二川の代わりになる選手がいない事は
認めるがなー。
アルセ加入で両サイドからビシビシ鮪の頭にあわせたる。点とられても
それ以上とればいいんだよ。
719 :03/01/27 00:24 ID:7rbZpME/
順位 クラブ 勝点 試合 勝合計 90勝 V勝 引分 敗合計 90敗 V敗 得点 失点 得失差
1 磐田 71 30 26 18 8 1 3 3 0 72 30 +42
2 横浜FM 55 30 19 13 6 4 7 7 0 44 27 +17
3 G大阪 54 30 19 15 4 1 10 7 3 59 32 +27
720U-名無しさん:03/01/27 00:30 ID:3Tek975B
>点とられても
>それ以上とればいいんだよ。

同じ言葉を以前、同じ府内のJチームがわめいていたのを
思い出した。同じ末路を辿るのか。
721U-名無しさん:03/01/27 00:33 ID:3tr256ec
ガンバの失点率を正視できない奴が居るようだな
722 :03/01/27 00:36 ID:q0J33dB4
順位 クラブ 勝点 試合 勝合計 90勝 V勝 引分 敗合計 90敗 V敗 得点 失点 得失差
1 磐田     71  30   26    18   8   1    3    3   0  72 30 +42
2 横浜FM   55  30   19    13   6   4    7    7   0 44 27 +17
3 G大阪    54  30   19    15   4   1   10    7  3 59 32 +27

723 :03/01/27 00:38 ID:tTpfChlf
順位 クラブ 勝点 試合 勝合計 90勝 V勝 引分 敗合計 90敗 V敗 得点 失点 得失差
1 磐田     71  30   26    18   8   1    3    3   0   72  30   +42
2 横浜FM   55  30   19    13   6   4    7    7   0   44  27   +17
3 G大阪    54  30   19    15   4   1   10    7   3   59  32   +27

           
724 :03/01/27 00:53 ID:gS5V3YJN
まぁガンバはマグロンがいるかぎり大丈夫でしょ
逆にいえば代わりがいないわけで出れなくなったら得点力不足で悩まされるだろうね
725U-名無しさん :03/01/27 01:06 ID:jjEK+R8J
まぁ、ガンバが優勝しようがしなかろうがかまわんが・・・




もう飽きたからこの話題やめてくれ。





おまえが必死に優勝とか言ってもなるようにしかならん。
726降格予想:03/01/27 01:21 ID:oiV6J93r
◎大分(J2時代は1点だけ取って守り勝つパターンだったが、J1では1点も取れずに勝ち点3が取れないパターン)
○C大阪(守備が崩壊している上に、J2では自慢だった攻撃力もJ1では並程度)
▲神戸(せっかく去年オゼアスとアリソンを補強したのに、今季はロクな補強どころか主力の望月と平野が抜けて戦力ダウン)

こ の 3 チ ー ム は 、 間 違 い な く 降 格 争 い 確 実 (ワラ
727U-名無しさん:03/01/27 01:25 ID:jNSoKqXK
>>726
もう少し他人が不快にならない様に
書いてもいいのでは?
でも内容は禿同。
7281000:03/01/27 01:28 ID:fICj57Sy
>>726
おまい去年は京都降格確実って言ってたろ(w
729U-名無しさん :03/01/27 01:30 ID:jjEK+R8J
◎神戸
○大分
▲C大阪

この順番の方がピンと来る。
730 :03/01/27 03:49 ID:Keh0jmSd
マグロンは昨年のリーグ戦のラスト5戦での得点は1点だけ。
どこも守備の良い方なチームだったというのもあるだろうが、
アルセが加入したとは言え今年は昨年ほどは自由に点を取らせてはもらえないだろう。
吉原の奮起次第だがこっちも昨年ほどマークは厳しくなるだろうしな。
二川も得点力のある方ではないし、この二人が手詰まりになると優勝は辛くなるか?
まぁこれは悪い方に考えた場合のパターンだが。

来年は大混戦になるような気がしてるし、
ガンバなんかは厳しくマークされる中でも昨年と同じよりちょっと上の成績を
残せるようなら充分優勝の芽はあるかも。(まーそれが難しいんだが)
ガンバは年齢も若すぎず高すぎずのチームだから成長もまだ見込めるだろうし、
逆に成長しないようなら柏への道を徐々に…?

まぁガンバも含めなんだかんだでどのチームも考えて補強をしたわけだし、
不安のある戦いを続けてきたにも関わらず補強の手薄なチームはやはり
上位どころかむしろ危ないんじゃねーの?と感じるわけだな
731   :03/01/27 04:13 ID:fml7Q0uU
ガンバは好選手達を揃えながらもマグロンに放りこむだけだろ
732 :03/01/27 04:23 ID:OaCtNdVp
プレシーズンマッチといえども
寄せ集めに負けた神戸が降格する
733-:03/01/27 04:34 ID:kUC42x3a
鮪が研究されて徐々に失速、って昔の緑パターンそのまんま。
アルセ加入で余計それに偏ったら本当にヤバイカモナー
734U-名無しさん:03/01/27 10:12 ID:NqO88bIf
>>733
大物外国人加入というのはそれが怖いからな。
特に戦術が偏ってると・・・
735 :03/01/27 10:16 ID:74H1KF5s
ガンバは国見を目指してるのか?
736si:03/01/27 10:17 ID:WII3rDi6
東京1969だろやっぱり、
737U-名無しさん:03/01/27 11:54 ID:FXAbuD4o
東京が優勝しますが何か?
738 :03/01/27 12:23 ID:JWbJmOSa
>>734
とはいえアルセは右サイドバックor右ウィングバックだから
主役のポジションじゃないし偏りはしないと思う。
むしろおととしまで左の新井場に偏ってるのが問題だったわけだし。
739u:03/01/27 12:43 ID:H2PFq6Wm
瓦斯は降格は無いけど優勝争いも無いだろ。
アラベスだの、ソシエダだのって、2chネラと
言ってるレベルがあんまし変わらないし。
740U-名無しさん:03/01/27 13:53 ID:NSYkOmL4
4バックが好きだから
741U-名無しさん:03/01/27 18:08 ID:+rltAEgE
3バックの良さがわからない
742 :03/01/27 18:19 ID:I0Lwqb6T
>>738
>主役のポジションじゃないし
他選手の最初の預け先になるなら自然に主役になる。
ポジションで主役かどうかが決まるわけではない。
西野がアルセに役割を厳格に割り振るつもりなら別だけど。
743.:03/01/27 19:01 ID:7yi8cc7y
高卒新人以外、今のところ補強0という京都のようなチームは他にある?
744U-名無しさん:03/01/27 19:31 ID:iLv2+vCM
>>743
ジュビロ。高卒2人と大卒1人。
745 :03/01/27 19:39 ID:j0NQImwG
>>739
俺もそう思う。
他にもいろいろなサッカースタイルはあるしな。



そういう俺は東京ファンだが。
746.:03/01/27 19:44 ID:7yi8cc7y
>744
サンキュ
747U-名無しさん:03/01/27 22:19 ID:AzrLf3LY
>>742
> >>738
> >主役のポジションじゃないし
> 他選手の最初の預け先になるなら自然に主役になる。

そうならないための、
ファビーニョ out
ガレアーノ in

だと思いたい
748ななし:03/01/27 22:25 ID:amPQBmeG
セレッソサポだが。順位は微妙なんだよな・・。
正直にみなさんの意見の通り失敗したら、あの守備だし、降格に近いかもしれない。
でも攻撃力に関しては十分に通用すると思う。天皇杯でも、J1チームの
モチベーションが低いとはいえ、ベストメンバーでなくとも戦えたし。
守備陣にいい若手がはいったから、うまくいけば、中位ぐらいは狙えると
思うんだが・・。優勝は大穴で、大阪のライバルをあげるのはどうかと
おもうが、ガンバで。普通になら、やっぱ磐田か?鹿島も雪辱があるとは
思うんだが・・。大型補強した浦和、横浜はかみ合うまで時間がかかりそう。
来年に期待。ってとこかな。感情は抜きにして冷静に考えてみました。
降格にあげられるのはくやしいが・・。予想を裏切ることに期待!!
749:03/01/28 03:08 ID:QrK2H2Eg
セレッソは降格しないと思う。
マリノスも1stは無理なんじゃない?
ガスは開幕が派手に勝っても、失速すチームなので、開幕3連敗くらいしたら、降格の危機
今年も案外、磐田・鹿島かも。
ただ、ナビスコや天皇杯は、初タイトルのチームがでそう。ジェフ・レッズ・ヴィッセルあたり
750昨日今日辺りの各チーム動向:03/01/28 05:49 ID:kiGsnQ6v
磐田、早くもポスト高原探しで難航
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003012807.html
>カタール国際大会で3ゴールをあげたFW西野は決勝のエジプト戦で負傷し、早期復帰は厳しいことが判明。

岡ちゃん顔面直撃!!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/01/27/12.html
>横浜の2月1日からスタートする2週間の鹿児島・指宿キャンプは無休となった。

鹿島の曽ケ端、右肩に重傷…J開幕も微妙
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003012809.html
>当面はリハビリに専念するため、来月16日からのA3チャンピオンズ杯出場は絶望。3月のJ開幕、日本代表米国遠征参加も微妙。

始動満足ベルデニック監督
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20030126/spon____soccer__001.shtml
>『みんないい動き!!』 悲願リーグ初制覇へ自信

より攻撃的に…FC東京、原監督2年目の新体制
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003012709.html
>「チームの特色の粘り強さを土台に、より攻撃的なサッカーで上を目指す」

福田さん浦和快進撃を予告…「負けないよ」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20030126_80.htm
>「タイトル争いをすることは間違いない」

副島監督“初陣”黒星
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/01/27/13.html
>神戸は兵庫県出身Jリーガーによる選抜チームに1―2で敗れた。

C大阪の新主将、西沢オレ流でチーム引っ張る
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003012808.html
>覇気を見せることが大嫌いな超マイペース男は就任初日、優等生的な主将役を完全否定。
751清水のもあった。:03/01/28 05:58 ID:kiGsnQ6v
清水大木監督気合十分 全体練習スタート
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030127-04.html
>DF森岡は「みんなの雰囲気はまだ硬い感じだけど、頭を使う感じだった。気持ちも入った」と笑みを浮かべた。
752 :03/01/28 12:18 ID:C4t631xY
ポジション的にも、カフー効果はそう無いと思うんだが。
鞠にエジムンドが入っていれば、断然優勝候補だったと思うけどね。
753 :03/01/28 12:39 ID:NBUHldme
岡田はボランチで使うって話。
本人もGKとCF以外はできるって嘯いてるらしい。
754 :03/01/28 14:14 ID:sO7rWr8X
>>753
え、カフーをボランチで使うの?
なんかもったいないなぁ。

そういや昔鹿島でもジョルジーニョがボランチやってたな。
755U-名無しさん:03/01/28 14:22 ID:xyJOvGgA
だったらボランチ獲ればいいのに・・・
756U-名無しさん:03/01/28 14:22 ID:LhbUCXiU
マリには上野いるんだし、去年ガンバにいたファビーニョみたいな
つぶしに徹するDMFをとってきたほうがいいと思うんだが。

ボランチのポジションでかけた金に値する活躍を見せるとは
思えないんだけどなあ。ローマ見てると。
757 :03/01/28 14:54 ID:LdwnX0om
正直、他サポから見ると、ネタ的には羨ましいけど、
あんまし怖さはないね。カフー。
まあ、第2のドゥンガを狙っての獲得なんだろうけど。

エジムンドは今年も怖いんだろな・・・。
758U-名無しさん:03/01/28 15:44 ID:3g8YSW4B
かフーのボランチはもろにジョルジ―ニョのまねっこ
かフーってサイドバックでないと生きないんじゃないかな
結局鳩がわりを食いそう
ジョルジ―ニョは正確かつ美しいロングパスと守備で
ボランチもできる要素ありありだったけどねえ
759 :03/01/28 16:25 ID:Y36AX1qn
「来季の布陣を考える」スレが落ちたな。
まぁこのスレで書いていきつつ予想する方がいいかな…?

今日のサカマガかサカダイを読んだ感じだとまだ岡ちゃんは
システムは決めてないみたいだな。1stはカフーが居ない状態での
戦いなわけだけど、カフーが来ることを考えてシステムを組むのか、
あくまで居ない状態でのベストを1stで組むのか。どうするんだろうな
760 :03/01/28 16:36 ID:qeASRH3V
今日のサカマガを読んだらカフ−は来ないような気がしてきた。
761U-名無しさん:03/01/28 18:23 ID:SKgW5kJw
>>760
銅管
762U-名無しさん:03/01/28 19:22 ID:tD1PBNWf
水戸のグレイ祭りみたいなもんかね
763U-名無しさん:03/01/29 01:02 ID:Wbsnrpxh
横浜はFWの補強はやらんのか?
久保と誰を組ませるんだ?
764U-名無しさん:03/01/29 01:34 ID:/XkKmjUC
鞠は弱くなってるね
765おい:03/01/29 01:35 ID:upgNE5k1
ぷららだよ。
766 :03/01/29 05:14 ID:JPnb20DP
>>763
清水か安永か坂田じゃない?

久保と合わせて4人でも昨年リーグ戦合計10得点にも満たないコンビ
767U-名無しさん:03/01/29 06:51 ID:JPnb20DP
横浜にリタイア続出
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/01/29/10.html
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20030128_80.htm
>岡田監督も「主力ばかり?まだ主力と決まったわけではない。ひ弱だね」とさすがに表情を曇らせた。

鹿島が宮崎入り
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20030128_70.htm
>相次ぐけが人とトニーニョ・セレーゾ監督が希望する第3の外国人獲得が難航していることが発覚。

名古屋・古賀が選手会長に
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20030129/spon____soccer__000.shtml
http://www.sponichi.com/socc/200301/29/socc104375.html

C大阪とインテルが提携
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20030128_40.htm
http://www.sponichi.com/socc/200301/29/socc104366.html

サンパイオ&リカルド、サンフレの救世主だ! 入団会見
http://www.sponichi.com/ser2/200301/29/ser2104323.html
768U-名無しさん:03/01/29 06:58 ID:QQS9IFj6
スレ違いだけど、読んでみそ、酷い話だ。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1043766030/220-221
769U-名無しさん:03/01/29 07:03 ID:JPnb20DP
自己レス
>>766
10点に満たないことはなかった。4人で丁度10点だった。
>>767
>C大阪とインテルが提携
ちゃんと記事の中身読んだら「そうなればいいなぁ」な話だった。
さすが放置…と言ってみる
770 :03/01/29 11:03 ID:UuOJkKKH
放置はそういう記事が好きだね。
771U-名無しさん:03/01/29 11:09 ID:3HnCvHIq
日ハムが撤退したら馬鹿石油王息子に助けてもらう・・・いいかも
それでインテルがセリエB落ちすれば言う事なし
772U-名無しさん:03/01/29 11:15 ID:pOdkBuKf
腰痛続出・・・って横浜は老人ホームか!
岡ちゃんも来所早々大変だな。
俊輔はミランかレアル希望か。
今のミランで俊輔が活躍したら嬉しいな。
でもパルマはどうなるんだ?
773si:03/01/29 11:18 ID:S09g116k
今年は東京ベルディ1969が活躍するよ。
774可能順位:03/01/29 11:26 ID:N+2F2YMt
札幌1位〜6位 仙台6位〜16位 鹿島1位〜9位 水戸6位〜12位
浦和3位〜13位 大宮3位〜9位 柏レ5位〜15位 千葉2位〜14位
東京V4位〜12位 F東京4位〜9位 横浜F3位〜11位 横浜C7位〜12位
湘南3位〜8位 甲府5位〜9位 新潟1位〜6位 清水4位〜7位
磐田1位〜4位 名古屋3位〜9位 京都6位〜8位 G大阪1位〜5位
C大阪7位〜12位 神戸7位〜16位 広島1位〜3位 福岡5位〜8位
大分8位〜16位 鳥栖9位〜12位  
775 :03/01/29 11:26 ID:UuOJkKKH
そこまで書くんなら、ちゃんとした名前を書いてやれ
776_:03/01/29 11:32 ID:fB8tBM4x
京都を過小評価しすぎ
仙台と柏は今年は大苦戦。→降格候補
777:::::03/01/29 11:35 ID:x/3+Y7pb
中津江村で(;´Д`)ハァハァ 1000までイクスレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1043160092/
778可能順位@追加:03/01/29 11:37 ID:N+2F2YMt
山形7位〜12位 川崎1位〜4位

京都は過小評価していません。だから最低でも8位と書いています。
779U-名無しさん:03/01/29 11:38 ID:yG9AB/yq
日ハムなんてこれ以上不祥事起こさなかったら
すぐにちゃんと元の業績に戻るでしょ。
780U-名無しさん:03/01/29 11:39 ID:HnLYyLgB
>>776
まぁ去年の京都は参考にならんな
かと言っていつもどおりの京都とも違うだろうし、難しい予想だ

セレッソと京都は一番ムズイ
読めん・・・
781 :03/01/29 11:48 ID:iMieVtFq
セレッソは確かに読みにくいが、京都「6〜8位」で「過小評価しすぎ」って何???
ようするにパクが抜けて戦力的に大きな上積みがなくても代表マッチで選手抜けても
今年ぐらいはやるっていう予想だろ。

過小評価「しすぎ」ってことはリーグ優勝までありえるとか思ってんの?
782U-名無しさん :03/01/29 12:11 ID:5LG0pWEm
つーか浦和と千葉は範囲広すぎ
783778:03/01/29 13:14 ID:VpwBXjBH
千葉の攻撃陣の顔ぶれは凄過ぎ。浦和は良くも悪くもエジムンド次第。
攻撃力で言えば千葉>浦和>>C大阪
守備力で言えば浦和>>>千葉>C大阪
エリノビッチは大した事ない。
784U-名無しさん:03/01/29 13:23 ID:ndJA0KyM
ジェフは?
785_:03/01/29 13:27 ID:den1T9/s
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ジェフ(゚∀゚)ユウショウ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
786 :03/01/29 13:32 ID:WggAxuY0
ジェフくんの可能順位 1位〜16位
787 :03/01/29 14:12 ID:3YZ/U6pD
          。  。。
         。ρ。    ううっ!貧乏!育成!優れたチームっ!
         ρ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/


     こ の ス レ で の J E F サ ポ の オ ナ ニ ー は

     禁 止 と な っ て い ま す 。 ご 理 解 下 さ い 。
788778:03/01/29 14:40 ID:N+2F2YMt
778 :可能順位@追加 :03/01/29 11:37 ID:N+2F2YMt
山形7位〜12位 川崎1位〜4位

京都は過小評価していません。だから最低でも8位と書いています。
783 :778 :03/01/29 13:14 ID:VpwBXjBH
千葉の攻撃陣の顔ぶれは凄過ぎ。浦和は良くも悪くもエジムンド次第。
攻撃力で言えば千葉>浦和>>C大阪
守備力で言えば浦和>>>千葉>C大阪
エリノビッチは大した事ない。

どうでもいいけどこの778は偽者ですよ。


789U-名無しさん:03/01/29 19:53 ID:HLVksQ0E



    なんだかんだ言ってもみんな結局浦和レッズが大好きなんだね 



790降格予想:03/01/29 21:04 ID:DDypSdNV
◎大分(J2時代は1点だけ取って守り勝つパターンだったが、J1では1点も取れずに勝ち点3が取れないパターン。ほとんど無しと言ってもいい補強。J1なめてんのか)
○C大阪(守備が崩壊している上に、J2では自慢だった攻撃力もJ1では並程度)
▲神戸(せっかく去年オゼアスとアリソンを補強したのに、今季はロクな補強どころか主力の望月と平野が抜けて戦力ダウン)

こ の 3 チ ー ム は 降 格 争 い 確 実 (ワラ
791名無しさん:03/01/29 21:07 ID:3u92MmmM
FC東京って昇格した時どんな補強したっけ?

…あ、トゥットか…。
792  :03/01/29 21:46 ID:6UDWwpkT
1STは磐田と京都で争う
2STは横浜
793 :03/01/29 22:07 ID:XeErwri5
鞠は仮にカフーが来たとしても茸とウィルがいたときの方が上だろ
794U-名無しさん:03/01/29 22:19 ID:lgfFNsLh
茸の代役なんていねーし、ウィル>>>∞>>久保だもんな。
795 :03/01/29 22:36 ID:/vn4aNKf
2ST
796 :03/01/29 23:55 ID:H+8EQsup
カフーがボランチに馴染めずに鞠死亡と予想
ウィル>>久保だし。
797U-名無しさん:03/01/30 00:10 ID:VcMQfGH0
三振
798U-名無しさん:03/01/30 01:14 ID:2NwIm9wV
横浜は当面久保だけで大丈夫と思っているのか?
カフーもまだ来ないしナザも解雇したし
4バックにしても今の面子じゃカウンターしか出来なさそ。

そういや横浜の先走り報道でカフーが来なくなるかもと
サカマガが書いてたな。中村ノリの二の舞になるのか?
799U-名無しさん:03/01/30 02:06 ID:IxShaeCF
意外と名前あがってないね。ガス。
降格の大本命と見てるんだが…。
攻撃サッカー、ヒロミ、尼頼み。桜、広島のような崩壊が見られると思われ。
800U-名無しさん :03/01/30 02:14 ID:eI6ggNRi
意外と名前あがってないといえば柏。
801 
結構清水サポは「戸田がいなくて却ってよかった」みたく言ってるけど、
どうなんだろうね。
俺が見た去年の清水ーガンバ戦では孤軍奮闘しているように見えたんだが。