【気が早い?】来期のJ1&2降格、昇格大胆予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1          
来期の降格、昇格予想
俺は
降格:浦和、神戸
昇格:広島、新潟
2 :02/12/01 01:03 ID:fDPa5Mob
>>1
おまいのPC、ブラウザには検索機能はついていないんでしか?
3U-名無しさん:02/12/01 01:05 ID:g/79AB+n
【J1】
15位:仙台
16位:大分

【J2】
1位:札幌
2位:広島
4 :02/12/01 01:07 ID:2HEborWn
じゃあ、

降格:仙台・東京V
昇格:川崎・広島
5 :02/12/01 01:08 ID:cSnRnnjn
来年は名古屋が降格争い加わる気がする
6U-名無しさん:02/12/01 01:08 ID:s5yjQDhi
降格:仙台・大分
昇格:広島・新潟
7 :02/12/01 01:10 ID:FF6GN7kS
散々貶されてるがとりあえず広島は
上がれると思ってるわけだ、みんな
8.:02/12/01 01:10 ID:4aIBqqeC
降格:仙台 清水
昇格:湘南 サポーロ
91:02/12/01 01:11 ID:xZ+QkqSa
1の理由
浦和:福田、井原のベテランを切ってチームのバランスが崩れる。
神戸:同じくカズ等 高給取りを切ってチーム力低下。

広島:森崎ツイン等若手に才能あり。
新潟:来年、反町マジックさらに開花。
10 :02/12/01 01:12 ID:YdnzCDZ0
降格:清水・柏
昇格:新潟・大宮
11U-名無しさん:02/12/01 01:12 ID:EzQDruuU
降格: 仙台(流れが札幌の一年遅れ・監督は変わらないが)
   大分(補強のニュースが聞こえてこないし、厳しいだろ)
昇格:川崎(大崩れしない 今年の大分と一緒)
   札幌(案外、強そう)

常識的な予想になってしまった。広島、新潟はもう2年頑張れ
12 :02/12/01 01:13 ID:HaiFxuHJ
浦和って結局前期の仙台だったなw
まあ降格は
降格:神戸+出だしで調子に乗れなかったトコかな
昇格:大宮・新潟

広島は本気でくれば上がれると思うが、福岡の例もあるしね・・・
J2は恐い。
13U-名無しさん:02/12/01 01:17 ID:CaUEoWEQ
大分の降格は人気が高いけど、同じ昇格組の桜はどうよ。所詮はJ2で2位だった訳だし
14 :02/12/01 01:17 ID:cRZlE11M
降格は市原と神戸、昇格は新潟と湘南。J2を甘く見るな!
15づがん:02/12/01 01:18 ID:OPein+Bf
降格 仙台 ノリヲ解雇の為
昇格 山形 ノリヲ獲得の為
16 :02/12/01 01:19 ID:cRZlE11M
J2で昇格したチームはJ1で中位クラスの力はあるはず。
しかも延長廃止だし。J2で苦しんだチームほど、降格はないはず。
17:02/12/01 01:20 ID:0wS8ADFE
名古屋かねありますから
18トリノ1949:02/12/01 01:20 ID:XLAS4JNb
降格 神戸・名古屋 (大分)

昇格 広島・新潟(甲府)
 
(   )は次点
191:02/12/01 01:21 ID:xZ+QkqSa
>>16
禿堂、今回の大分と桜はなかなかタフなチームと見た。
降格 名古屋・清水
昇格 広島・新潟
21 :02/12/01 01:33 ID:yJY3LZpn
昇格
◎広島○川崎▲札幌△新潟・湘南
やっぱり広島が来るでしょう。新潟は戦力外リストを見る限り、使えそうな戦力を
あっさりクビにしており、何をやりたいのかよくわからない。

降格
◎清水○仙台▲神戸△名古屋・浦和・F東京
桜組はプラスαで十分やっていけそう。大分は補強次第だが、あんまり
派手にやるのもいかがなものかと・・・。
清水は貞とアレクが抜けたらもうガタガタになりそうな気がする。
22フロンターレ原理主義者:02/12/01 18:19 ID:1a/zXJD3
昇格:川崎、広島
降格(予想):仙台、神戸
降格(希望):農具、凶徒、癌場のうち2つ(関西嫌いだから)
23U-名無し:02/12/01 18:30 ID:Yb4USbR2
降格、カニ、シカ、
昇格、ニー方、皮先
24フロンターレ原理主義者:02/12/01 18:32 ID:1a/zXJD3
毎年1つは
開幕前、この手のすれでさほど話題にならなかったチームが
落ちるのさ
(例)01年農具、02年熊
25U-名無しさん:02/12/01 18:37 ID:POMBw9Nr
降格 清水、仙台、市原のうち2チーム
昇格 川崎、山形
26U-名無しさん:02/12/01 18:39 ID:zD9hA9av
降格:◎蟹○大分▲緑△粕△橙(注)戌
27U-名無しさん:02/12/01 18:43 ID:/gT6Pvya
昇格:◎紫熊○原理▲サポーロ△新潟(注)蜂
28U-名無しさん:02/12/01 18:56 ID:dtW1Oq32
降格:仙台・緑
昇格:湘南・札幌(流出がなければ広島)
29新潟市民:02/12/01 20:04 ID:AYh/eykj
☆2003

 15位降格:JAL
 16位降格:カニトップ

 1位昇格:DeODEO
 2位昇格:亀田製菓

30U‐名無しさん:02/12/01 20:10 ID:ERjHbPJK
昇格:広島、新潟
降格:鹿、緑
31 :02/12/01 21:21 ID:q+8myiZf
降格  神戸、東京V
昇格  川崎、新潟
32_:02/12/01 21:25 ID:1ad1KxD6
来シーズンから90分以上は引き分けになる。
で、来シーズンも全く同じ戦力で、昇格組を考えない場合、
東京Vと浦和が降格ということになる。

J1を欧州リーグ戦方式で見守ってみるスレッド2より

【J1最終順位】
         |Pt |勝. |分 .|敗. |得 |失 |差  |(前節順位)
1  磐田     |63 |18 .| 9 | 3 |64 |30 |+34 .|優勝
2  鹿島     |54 |17. | 3 |10. |45 |37 |+ 8 |( 3.) △1
3  G大.阪  |53 |15. | 8 | 7 |55 |29 |+26 .|( 2.) ▼1
4  横浜M  |49 |13. |10. | 7 |38 |27 |+11. |( 5.) △1
5  名古屋   |47 |14. | 5 |11. |48 |38 |+10 .|( 4.) ▼1
6  市原     |42 |12. | 6 |12. |37 |40 |- 3 |( 6) →
7  京都     |41 |11. | 8 |11 .|38 |41 |- 3 |( 9.) △2
8  F東京   |40 |11. | 7 |12 .|41 |43 |- 2 |( 7.) ▼1
9  清水     |39 |10. | 9 |11. |29 |41 |-11 .|( 8) ▼1
10. 神戸     |37 | 8 |13. | 9 |31 |36 |- 5 |(11) △1
11. 仙台     |35 | 9 | 8 |13. |38 |52 |-14 .|(10) ▼1
12. 柏       |34 | 9 | 7 |14 .|37 |45 |- 8 |(13) △1
13. 浦和     |33 | 7 |12. |11. |35 |34 |+ 1 |(12) ▼1
14. 東.京.V.. .|33 | 8 | 9 |13 .|36 |42 |- 6 |(14) →
15. 広島     |31 | 7 | 10 .|13 .|31 |41 |-10 .|(15) →J2
16. 札幌     |22 | 4 | 10 .|16 .|29 |56 |-27. |確定 J2
33_:02/12/01 21:37 ID:1ad1KxD6
32をベースに、冷静に考えてみると、
来シーズン一番やばいのは緑!

昇格組が一年でJ2に戻ることはこれまで札幌(特別処置)以外なかったので、
今年もないと考える.

すると、今J1にいるチームで一番やばいのは緑。

エジムンドが抜けた穴は、正直埋まらないと思う.
たとえ、エジムンドクラスが再び来たとしても、
慣れるのに1年はかかる。

よって2003年の降格は緑が確実と見るね
34 :02/12/01 22:03 ID:EUQDKA+Q
自信を持って予想

昇格:新潟と大宮(広島第三位に泣く)
降格:東京Vと神戸(仙台・大分・セレッソの降格はない)
35 :02/12/01 22:05 ID:P5gW68+y
15位降格:神戸
 16位降格:仙台

 1位昇格:広島
 2位昇格:川崎
36広柏神 大C :02/12/01 22:06 ID:sRTr5kzJ
市原を降格予想する人が減ったような
37U-名無しさん:02/12/01 22:16 ID:xWKogMwF
降格:仙台・横浜M(穴)
昇格:広島・新潟

マイペース派:横浜FC・鳥栖
38:02/12/01 22:22 ID:/0gTPPn8
降格
JAL、YAMAHA
サッカー王国といえども、静岡にJ1はいらない
(野球王国の四国にもプロ野球チームがないのと同じでさ)

昇格
PRINCESS-TENKO、NORIKA
Jを華やかにしてね!
39U-名無しさん:02/12/01 22:24 ID:535FRYkl
ぶっちぎりでジェフ降格であぼーん
40 :02/12/01 22:25 ID:WpPvmjXZ
降格:仙台・名古屋
昇格:川崎・広島
41 :02/12/01 22:29 ID:4NOH6RSe
降格:仙台&大分or東京Vor神戸
昇格:広島&札幌or川崎or新潟
42U-名無しさん:02/12/01 22:32 ID:iNyWuk3C
なんだかんだで広島が昇格候補一番手だな。
43:02/12/01 22:33 ID:/wccJuWI
降格は
本命・仙台(もう少しボロが出るのが早かったら今年降格してもおかしくなかった)
対抗・神戸(今のやり方では・・・来年も残留争いだ)
大穴中の大穴・清水(何となくだが少しづつチームが迷走してる感じがする。)


             
44U-名無しさん:02/12/01 22:35 ID:Jfw0BOoW
一応

来季J1に上がる2チームを予想しよう!! その6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037869944/

姉妹スレか重複か?
45@〜:02/12/01 22:37 ID:opNxJA0v
降格・仙台(ダントツ)、神戸(緑と接戦)

昇格・三矢(ダントツ)、福岡(新潟と接戦)
46:02/12/01 22:39 ID:/wccJuWI
昇格は
本命・広島(もし主力が大量離脱しなければガチガチ本命)
対抗・新潟(むしろ今年が正念場・今後の補強次第)
   川崎F(外人選手だけは毎年当たりをつかむが・・・)
大穴・湘南(福岡・札幌よりは上位に行きそう)
47 :02/12/01 22:39 ID:DJxM4LIz
計算の出来るFWがいるカニは何だかんだで多分落ちない、
やはり牛と桜かな、大分も補強次第だな、
昇格は・・・判らないな、スタートダッシュに成功したところは毎年上がっているが、
正直毎年微妙だからな。
48U-名無しさん:02/12/01 22:40 ID:Jfw0BOoW
>>47
セレッソにも計算出来る点取り屋いますよ。大久保って知らない?
49:02/12/01 22:43 ID:/wccJuWI
意外なのは清水が降格すると予想してる人が多いところかな。
いくらなんでも自分だけだと思ってた。
50U-名無しさん:02/12/01 22:46 ID:SU0WnFLN
まだ来期の体制も分からんのに予想してもなあ
51_:02/12/01 22:49 ID:UbLeTJDw
>>48
大久保は計算できるが「襟立てんなよ」が計算不可能だよ!
今年は全然働いてないよ!
52名無しさん@そうだウンコしに行こう:02/12/01 22:49 ID:tVJl9NNS
降格:神戸、G大阪
昇格:新潟、甲府(希望含)
53 :02/12/01 22:51 ID:G2p3fC2W
降格:清水,C大阪
昇格:広島(久保が残る事前提),新潟
54佐伯 雪乃:02/12/01 23:05 ID:OSsyf/lj
>>1>>53
そんな事言ってたら鬼に笑われてしまいますよ。
55U-名無しさん:02/12/01 23:11 ID:G0snyulT
J1  (14位神戸) 15位大分 16位仙台
J2  1位 札幌 2位新潟 3位広島
56 :02/12/01 23:19 ID:w8TPm1OD
降格:神戸、大分
絡むのは、仙台、緑、清水、C大阪あたり。

>>47同様、計算できるFWがいる仙台はなんとか残ると思う。
マルコスが怪我で長期離脱となったら、ぶっちぎりだろうけど。
大分は昨年の仙台とほぼ同レベルと見ているが、アンドラジーニャのシーズン18得点は、
昨シーズンのマルコス32点、黒部31点と比べるとだいぶ見劣りする。
点が取れるFWはそうそういないだろうから、大型補強しても苦しい戦いが続くと思う。
ウィル戻せば別だろうけど、戻す気無いみたいだし。
エジが抜ける緑も怪しいが、若手が育っているようだし、いざというときの日テレパワーで何とかしそう。
神戸は危機感が感じられない。

昇格:一応広島だけを挙げておくが、上位のどこが来てもおかしくない。
広島、新潟、川崎、大宮、札幌が激しい争いをし、これに福岡、湘南も絡んでくる激戦になるだろう。
力は広島が一番だと思うが頭一つ抜けていると言うほどではなく、かみ合わなければ5〜6位に沈むことも。
札幌はウィルが獲れて持っている力を発揮できれば、有力候補になると思う。
57YOU名無しさん:02/12/01 23:27 ID:68pbX6AA
2003 ↑川崎/新潟 ↓仙台/京都
2004 ↑京都/広島 ↓名古屋/大分
2005 ↑札幌/大宮 ↓浦和/新潟
2006 ↑大分/名古屋↓柏/広島
2007 ↑甲府/広島 ↓大分/鹿島

2008 J1 磐田/名古屋/横浜M/G大阪/C大阪/神戸/甲府/F東京/V東京
広島/京都/札幌/川崎/大宮/清水/市原
J2 大分/鹿島/鳥栖/仙台/山形/水戸/浦和/柏/福岡/横浜C/湘南/新潟

どっちが客入るかな…
58 :02/12/01 23:37 ID:T8evOK//
磐田が落ち、横浜FCがあがると言っている>>38
予想が当たる確率は、totoで2等当てる確率よりは
確実に低い…とオモタw。
59 :02/12/01 23:40 ID:x4Firt4E
J1昇格
◎札幌(一番資金が豊富。獲得が噂されているウィルの決定力はJ2では反則。一昨年のぶっちぎり昇格の再現)
○山形(元々守備はJ2屈指。点の取れるFWさえいれば去年の快進撃の再現か)
▲広島(やはりJ2では屈指の厚い選手層。今年のセレッソより数段怖い)
△新潟(攻守にバランスの取れたJ2の安定勢力)
60 :02/12/01 23:42 ID:x4Firt4E
J2降格
◎C大阪(ハッキリ言って今季は人気先行だった。現実はJ2でも通用しないザル守備。組織戦術のない現状では、来季ブッちぎりの大本命)
○大分(あの戦力程度にちょっとやそっと補強した程度では有力候補)
▲神戸(使えないベテラン不良債権を一掃しない限りまたもや今季の再現か)
△東京V(エジムンドがいなければやはり降格候補)
61 :02/12/01 23:43 ID:bFciWM5a
仙台好きだけど
やっぱり↓は仙台が有力
62U-名無しさん:02/12/01 23:58 ID:xq1VA9ph
age
新潟(雪車町留任で戦術理解がさらに深まる。補強次第ではイチ抜けも)
広島(藤本、久保が抜けそうだが若手は残る。小野監督の分析力にも期待)

sage
名古屋(個人の力はあるもののひとつ歯車狂うとボロボロになりそう)
神戸(世代交代を進めるか、ベテラン路線を続けるか、いづれも苦しい戦い)
仙台(上に同じ)

昇格組はなんだかんだで1年目は残りそう。
63U-名無しさん:02/12/02 00:04 ID:Tlmg3Shx
降格は仙台、浦和、柏、東京V、大分からかな。
64U-名無しさん:02/12/02 00:04 ID:teVZIlHA
>>62
新潟は戦術を理解した選手が大量解雇で一からやり直しの罠。
65短気なキャプテソ氏ね:02/12/02 00:16 ID:0HNZ180T
普通に考えて
昇格
山形(山猿・最狂)
このまま誰も移籍せず、(・∀・)イイ!FW取れれば有力

札幌(ドサンコ)
もともとJ2体験組なので何だかんだ言って昇格。

降格
仙台(蟹・バカ)
ボロボロのじじい集団。その上守備がガタガタのため滅亡必死。
大分(喪家)
甘い考えが命取り…
66U-名無しさん:02/12/02 00:21 ID:64vZWoU5
来期は名古屋が残留争いに顔をだすかも
でも結局残留しちゃう
柏はもう残留争いはしないだろうな
67U−名無しさん:02/12/02 00:40 ID:l90kEsKN
清水は監督変わるので、どうなるかは分からないけれど
選手とフロントの間も仲が良くないそうだから
引きずったら落ちるかも。

個人的願望として馬鹿島落ちて
爺故が鹿島選手を選べなくなってほしぃ
ま、どうせこじつけて選出するんだろうけどね。
68U-名無しさん:02/12/02 00:55 ID:GVb62ggs
別に投票を集計してるわけじゃないんだから
他人に読ませたいなら少しでいいから理由も書いてよ。
69 :02/12/02 00:59 ID:YeMZrriI
>>33
一応川崎がいたことをつっこんでみる
70 :02/12/02 01:10 ID:HlKTabEt
>>59
札幌、資金なんてねーぞ
エメ、ウェルなどあっさり放出しちゃうし・・・・。

大企業スポンサーなんてないぜ
北酒連、ホクレンあたりが付けばいいけど
71 :02/12/02 02:12 ID:UvSHZrOL
だがウィルは反則だな。

今年のセレッソ程度で最初は反則とか言われてたから
山瀬復活してウィル万全なら超反則だろ。攻撃力ありすぎ。守備は・・・
72Σ(´Д`ズガーン:02/12/02 02:13 ID:jxgr8Ui1
73 :02/12/02 02:15 ID:wfNVNyyC
74  :02/12/02 05:26 ID:A9KUBdup
昇格するのは、水戸では無い
と断言する人の数。99.9999999999パーセント
75ぱんつ ◆ZVhvT/5BFg :02/12/02 05:28 ID:p2LBjYdf
ウェル(w
764点買い:02/12/02 05:32 ID:gS9TWldA
昇格候補 広島、札幌、新潟、川崎
降格候補 神戸、仙台、浦和、清水

のいずれかと予想。
77ぱんつ ◆ZVhvT/5BFg :02/12/02 05:33 ID:p2LBjYdf
>>71

いや、過大評価しすぎ。
コンサの攻撃力なんてJ2最下位レベル。守備力は二流大学レベル
78ぱんつ ◆ZVhvT/5BFg :02/12/02 05:37 ID:p2LBjYdf
昇格:新潟、湘南、川崎、広島
降格:神戸、大分、東京V
79広島最強!:02/12/02 12:43 ID:WuSWfV7a
昇格は広島に決まってるだろ!
勝ち点132は確実なんだから!
80某J2サポ:02/12/02 13:05 ID:Rrf4i3aB
>>79

その手の発言はかなり痛いぞ。現実的に90くらいにしておけ。
 去年同じことを言っていたセレッソ大阪の勝ち点は(以下略)
 まっ、結果的に昇格できたからいいようなものだけどな。
 
81U-名無しさん:02/12/02 13:17 ID:oC9xoTOv
ヴェルディはなんだかんだいって、決してJ2には行かないチームだよ。
日テレも馬鹿じゃない。
82 :02/12/02 13:39 ID:DFis03FX
昇格:広島、川崎
降格:仙台、神戸、大分

札幌は福岡化の可能性も捨てきれないので外した。
山瀬は復帰してもリハビリプレーになるだろう。
新潟は中位からやり直しになる気がする。大宮・湘南は昇格を狙うには選手層が薄い。
福岡は大量解雇してるが、案外穴だったりするかもしれない・・・

仙台はマルコスが点を取れても厳しい。
神戸は限界だろう。数年粘ってた福岡と同じ臭いがする。
大分は得点力が不安。
83パタヒロ@京都サポ:02/12/02 13:51 ID:aLOFKhOP
昇格:広島(出るのは藤本くらいなら)
   大宮(外人があたれば)

降格:仙台(守備が改善されなかったらしんどい)
   C大阪(守備が安定してないし根本帰るみたいだし)
84 :02/12/02 15:20 ID:g8+ogaez
降格
◎ヴェルディ
(エジが抜けるのは痛い。最終戦でもエジ一人で得点シーンを演じていたように核選手がいないと)
○神戸
(ロートル選手を整理しない限り今期同様苦しいと思われる)
▲柏
(今期のちぐはぐな戦術を改善しない限り来期も降格争いの加わる可能性あり)
穴C大阪
(看板選手はいるものの戦術的にはJ2レベル。今期のままだと人気先行でJ1では厳しい)

昇格
◎広島
(主力が何人刈られるかが問題だが、若手が伸びており得点力はJ2屈指。守備課題)
○新潟
(攻撃力は広島同様迫力ある。守備&安定度が問題。どの程度補強が出来るかで抜ける可能性も)
▲川崎
(終盤に見せた粘りは見るところあり。Dの補強できれば首位争い必死)
穴札幌
(得点力はあるもののJ1最低の守備力をどうするかが鍵。FWもどうなるのか戦力しだい)

備考
★仙台
(清水監督の3年構想(3年目でJ1降格)が1年早まった為今期は残留で合格
来期が本当の意味での勝負になるので補強も含め早めの体制作りで降格は無いと見る。)
★大分
(念願のJ1昇格で戦力的にも通用する。攻撃力もあり初年度は今期の仙台同様
知り尽くされていない為前半の貯金があれば、ある程度の補強で降格は無いとみた)
85   :02/12/02 15:37 ID:Q3tXFvJ/
【昇格】 札幌 川崎 新潟 広島
【降格】 仙台 浦和
86 :02/12/02 15:42 ID:PZ5P3oD4
【昇格】 川崎 大宮
【降格】 名古屋 大分
87  :02/12/02 15:57 ID:Nb40N+FU
降格
◎東京V:エジムンドがいなくなればきついな。去年はエジムンドのおかげで残れたわけだから。
○横浜M:失点は少ないが得点もなし。毎試合引き分けであぼ〜ん。
▲神戸:今年よりはましだろう。播戸次第。
×鹿島:鹿島有利の延長無しに油断し、ロスタイムにポカの連続。けが人増えてあぼ〜ん。

昇格
◎川崎:あとは守備だけといった感じ。前半は確実に首位だろう。
○広島:若手がそのままという条件なら、去年の山形のように粘ってくるはず。
▲新潟:春のダッシュが効けばいける。夏に弱いのが痛いところ。
×甲府:着実に強くなっている。ただ来年は少し早いかな。

注意
清水:安が契約切れてどうするか次第。放り込みサッカーに未来は無い。
G大阪:今年の柏になる可能性がある。天皇杯次第。
横浜FC:も〜ね〜〜る〜
88U-名無しさん:02/12/02 16:11 ID:KddgRIMH
降格 ◎清水 ○東京V △神戸・セレッソ
昇格 ◎川崎 ○湘南  △新潟・広島

清水は本命だろう。アレックス移籍したらブッチギリで。
エジのいないヴェルディはまさにうんこ。
川崎は余裕で昇格。湘南は一押し。
89フツーに:02/12/02 16:14 ID:iu8Q7/i6
降格は、執行猶予期間が過ぎたベガルタと守備陣がズタボロのセレッソでしょ。攻撃型のスビ、ガソバにはそこそこいけても降格ライバルのカウンターに苦しみそう。
90:02/12/02 16:17 ID:7jvK4LtW
◎広島
○福岡
▲札幌
△新潟
△川崎

J1に上がっても負け続ける悪寒のあるチームは
無理して上がる努力をしないのでは。
福岡は来年予算大幅ダウンだが底力に期待。
91:02/12/02 16:22 ID:7jvK4LtW
降格は

◎仙台
○神戸
▲東京V

仙台は補強を確りしないと今年の札幌見たいになる悪寒
92 :02/12/02 16:24 ID:43LPlcIk
降格:清水、神戸
昇格:湘南、広島

こんなところかな。
清水はバロンの代わりのFWを補強しないとヤバイだろ。
神戸はな・・何しても降格しそうだ。
93 :02/12/02 16:27 ID:u2HJW6hg
【昇格】C大阪、市原
【降格】新潟 甲府
94 :02/12/02 16:28 ID:u2HJW6hg
間違えた(w
逆じゃねぇか(w
【昇格】新潟 甲府
【降格】セレッソ 市原
95U-名無しさん:02/12/02 17:08 ID:rCdQJnXK
【降格】
◎神戸
○仙台、C大阪
△清水、浦和
神戸・仙台は選手のロートル化が厳しそう。C大阪は守備が不安。
清水・浦和はオフシーズンミスるとやばいかも。
大分は組織(特に守備)がしっかりしているイメージがあるので大崩れしないのでは。

【昇格】
◎広島
○新潟、川崎
△大宮
広島は(去年の京都(若手多い)+今年のC大阪(代表級の選手在籍))÷2って感じ。戦力
的には最強と思う。
新潟・川崎は、今年の戦力にどれだけ上澄みできるか。実質この4チームで争いそう。
大宮は親会社がでかいのでやる気さえあれば・・・
96U-名無しさん:02/12/02 17:58 ID:rT8fzEU6
>>1
ていうかその予想のどこが大胆なんだよ。
97U-名無しさん:02/12/02 19:07 ID:No/uhMUw
>>96
エジムンドもどうなるか分かんないこの時期に
大胆にも来期予想でもしようではないか!
って意味の大胆かもしれない・・・
98_:02/12/02 19:51 ID:f79sFTt8
>>65
お前の文章が一番馬鹿。
99V-名無しさん:02/12/02 21:00 ID:yrmxQw+4
チーム解散の危機感で、広島ぶっちぎり昇格を予想。
底力はあるし、監督も代わった。
人気も、J1安住期よりむしろ上がりそう。
天皇杯のフリューゲルスなみのモチベーションに期待したい。
100あああ:02/12/02 21:04 ID:dl97yXpA
降格-横浜、市原 昇格横浜FC、コンサドーレ
101ななしー:02/12/02 21:04 ID:Ubc0wdei
昇格:広島、川崎(3位新潟)
降格:セレッソ(ザル守備をどうにか汁)、神戸(産廃今度こそ)
   (14位仙台・・・このスレであまりに騒がれてるチームはなぜか助かりそうと思われ)
102 :02/12/02 21:04 ID:d8LpMQh8
降格 仙台、大分
昇格 広島、新潟
103 :02/12/02 21:08 ID:fjiI6R15
神戸はウイングスタ効果で残るだろうね。
104 :02/12/02 21:09 ID:yfoQtTko
昇格:○札幌、新潟 
   △広島、川崎
降格:○仙台、大分 
   △名古屋、清水、浦和
105 :02/12/02 21:10 ID:UvSHZrOL
大胆に

降格:磐田

昇格:水戸
106サッカー大好き:02/12/02 21:11 ID:/z6uZ2bD
降格 C大阪、大分
昇格 札幌、広島

意外にこういう結果になったりして。
107 :02/12/02 21:16 ID:RXxSAlnT
>>106
十分ありえるな。
108 :02/12/02 21:21 ID:4C6joJde
●来年J2に降格するチームを予想する●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1007388892/




おまいら来年はがんばって当てろよ
109名波:02/12/02 21:26 ID:yIGu9atu
昇格=新潟、札幌
降格=神戸、名古屋
110touri:02/12/02 21:32 ID:bX1wzRR1
111U-名無しさん:02/12/02 21:33 ID:lo+8cGFS
昇格も降格も2000年みたいな最終節まで
はらはらする展開をキボンヌ
112柏サポ:02/12/02 21:39 ID:ZY2T8JO8
あのGMをなんとかしないとウチもやばい
大野移籍という噂もあるし
あとはエジの抜けた緑
113U-名無しさん:02/12/02 21:52 ID:uag0YTL1
去年あれだけぶっちぎりの降格候補だった京都の名前は出てこないんだな・・・
1年経てば変わるもんだ。
114 :02/12/02 23:22 ID:QS/RBPXK
市原がヨンスを残せなければ状況は一気に風雲急を告げることになる。
京都はパクチが抜けても黒部、松井、鈴木慎辺りで何とかしそうだが・・・。
115U‐名無しさん:02/12/03 00:30 ID:gU9KiTyZ
>>114 ヨンスはすでに2年契約を結んだんじゃなかったっけか?
    パクチーはPSVに行くんじゃなかったっけか?
116U-名無しさん:02/12/03 01:01 ID:DVVmqXZf
>>108
昇格は当てやすいけど降格は当てにくいんだよね。
札幌はともかく広島当てた奴なんてほとんどいない。
117願望:02/12/03 01:23 ID:BUued7Ty
降格;鹿島 名古屋
昇格;川崎 札幌(ウィル獲得が条件)
118京都サポ:02/12/03 01:48 ID:qo6qn5Mb
ここに名前が出ないのがただうれしい・・。

パク残留の可能性が出てきたので、来年なんとかなるかなとは思うが、
パクが出れば、かなりヤバイ。落ちなけりゃいいは、来年も。
119京都サポ その2:02/12/03 02:03 ID:echjZQJB
ワールドカップ前までは降格候補だったのに・・・。

朴が残留したら大丈夫だと思う・・・。
ただ本スレでも出ているが来年はアテネの予選があって朴、松井、角田がそろって
抜ける試合が何試合か出てくると思うのでその時のためにバックアップをしっかり
しないと残留争いに絡みそう。

意外とアテネ予選とかが大きなポイントになるチームがでてくるかも。
セレッソは大久保が抜けたら攻撃力落ちるからなあ。
120U-名無しさん:02/12/03 02:42 ID:/W7A4bF8
1年でJ2落ちたのって川崎だけ?
121U-名無しさん :02/12/03 02:46 ID:XcwjjKi3
age 川崎 山形
sage 東京v 大分
122U-名無しさん:02/12/03 02:50 ID:EYhNnx4q
昇格してくるチームってのは、チームとしての完成度が高いからかなあ。
その分選手のメンツとしてはいまいちとしても、そこそこやれるのだろう。
降格するチームは前年から監督が代わったとこが落ちてるケースが多い。
来年も監督の代わったとこが降格しそう。
123U-名無しさん:02/12/03 02:55 ID:WvUl5+Xv
なんで山形?高橋でもとるの?
124大阪桜組:02/12/03 02:57 ID:SuAp7MA9
ウチはザル守備を何とかシル!攻撃陣も高齢化と選手層の薄さを何とかシル!
125ぱんつ ◆ZVhvT/5BFg :02/12/03 02:58 ID:VPNtfdKR
昇格候補に札幌ageるのやめてください。
126 :02/12/03 03:23 ID:QgWqQxn8
>>124
>攻撃陣も高齢化
禿しく衰えが見えてるのか?そうでなければ別に構わないだろ。
127名無し:02/12/03 03:53 ID:rgmBuQNP
一応、広島FANだから、冷静に書くけど、来期、J1の昇格は
かなり厳しいと思うよ。まず、J2に落ちたことで去る主力
選手がいる。例えば、大分からオファーもらっている若手も
いるしね。全員が残ったとしても、試合数の多いJ2では、
夏場を過ぎた頃には、怪我人が続出しているだろう。

戦力補強しないとJ1昇格は厳しいよ(でも、予算が少なく
補強は厳しい・・・)悲しき、貧乏球団・・

それでもオイラは応援するぞ!
128 :02/12/03 04:14 ID:Am8+F5E6
>>127
大分に引っ張られる選手は、自分からババ掴むようなもんだ。
あれはW杯誘致のために今の県知事がつくったようなチームで、
その知事は来年辞めるから後ろ盾がない。
そうでなくても急造チームなんだから、いくら今西がいっても
急には変わらないよ。
今の戦力を維持できれば広島は間違いなく1年で戻れるよ。
だって来年のJ2でまともなのは湘南くらいだぞ。
新潟を含め、金もない選手は引き抜かれるでボロボロだ。

予算が少ないって現状程度はあるって聞いたぞ。
油断しなければ1年で戻れるって!
129U-名無しさん:02/12/03 04:17 ID:FJ3H/iH/
安とアレクが抜けるなら清水も降格候補だな
130セルシオ越前氏ね:02/12/03 04:26 ID:QWH+nmdU
昇格 革先、二位形
降格 氏水、盗凶V
131名無し:02/12/03 04:26 ID:rgmBuQNP
>>128
>予算が少ないって現状程度はあるって聞いたぞ。油断しなければ1年で戻れるって!
そうなら、ほんと、嬉しいんだけどね。
132名無し:02/12/03 04:31 ID:rgmBuQNP
サンフレに、もう一度バクスター監督を呼ぼう・・・
133U-名無しさん :02/12/03 04:36 ID:4BYtHv7X
風間はどうしてる。
小僧やってる場合じゃないと・・・小一時間。
134U-名無しさん:02/12/03 04:36 ID:QBxBhKIr
【降格】仙台 清水

【昇格】札幌 新潟
135 :02/12/03 04:36 ID:Tw40QuPy
何で広島ってカープもサンフレも金ないの?悲しいよ。
136 :02/12/03 04:45 ID:QgWqQxn8
>>132
最近、イングランド代表コーチって話が出ていたようだが?

>>135
桐蔭横浜大学サカー部(神奈川県リーグ)の監督やってるんじゃないのか?
関東大学リーグ2部昇格には失敗(入替戦で東農大に敗退)したようだが。
137U-名無しさん:02/12/03 09:24 ID:fMUufXzG
>>122
2チーム中1チームは監督が替わったり、「大型補強」などと銘打って戦力いじったり、
あと内部がゴタゴタしてるチームだろうな。
  …真っ先に思い浮かぶのは清水と横浜なんだが。
138U-名無しさん:02/12/03 10:06 ID:Yq8A3DHf
【降格】市原 F東京

【昇格】広島 新潟


だれが、今年広島が降格すると思った?
来年はジャンボ上村がやめた市原がかたいでしょう。
139 :02/12/03 10:09 ID:fCsoIS2y
そう、全く候補に上がらないチームが落ちるもんだ
140 :02/12/03 10:19 ID:jBbjwDJt
2003
降格:東京V、G大阪
昇格:新潟、広島

2004
降格:柏、磐田
昇格:福岡、札幌

これでJ1チームが日本全国津々浦々に分布するように思う。
141うわさに過ぎないが:02/12/03 10:26 ID:eTjSNA5Z
なんか以前、3部制導入に併せてJ1の試合数も増やすために、04,05年あたりにJ1チームを18にするという噂を聞いたが、あれってデマですよね?
そしたら、昇格枠4に広がってしまうが・・・・・現状ではリスク大きいと思うが・・・

まぁ、降格は東京Vと神戸だろうね。
東京Vはエジムンドがいなくなったら、去年の再来間違いなしでしょう。
決定力不足が深刻化し、監督の途中解任もありえる。マルキーニョスでは役不足。
神戸は副島というヘボ監督を据えたら、もうだめぽ。
彼はセレッソの守備を破綻させた張本人ですから。
142 :02/12/03 10:32 ID:F7IUEQFM
 やっぱり、昇格・降格があると、緊張感があっていいね。
 個人的には3つあってもいいかな、と。
143 :02/12/03 10:37 ID:ncZeq68J
広島が昇格と書いている香具師がいるが、もう忘れたのか
曽 田 に ハ ッ ト ト リ ッ ク 
決められた事を。
144U-名無しさん:02/12/03 10:46 ID:XfGzUubv
>>143
マグレだろ

漏れの予想
降格・・・仙台(しょうがない)大分(実力不足)
昇格・・・新潟(安英学フィーバー)札幌(若手が良い)
145  :02/12/03 10:46 ID:fPzSneLD
>>141
ロリは良い監督だと思う。
エジには残って欲しいが、どっちを取るかと言われれば…
純粋にチーム強化の観点ではロリかもしれん。
プレーみたいとか、観客動員も加味するとエジで間違いないが。
146U-名無しさん:02/12/03 11:18 ID:tLhWqQG1
降格:FC東京
147 :02/12/03 11:37 ID:Utl3zNhE
降格:清水・東京V
昇格:新潟・広島
148U-名無しさん:02/12/03 12:03 ID:p3HcWINc
降格
仙台:ノリヲを解雇したから
清水:アンを解雇しなかったから
149U-名無しさん:02/12/03 12:37 ID:fGN0hdYs
まだ各クラブの来年の体制も固まっていないので
ほんと当てずっぽうに近いモノがあるけど

降格:清水、仙台
昇格:広島、川崎

仙台は山下の去就とそれにともなう補強次第。今年は残留できたけど
2ndはボロボロだったし。サポなんで辛いけど。
清水はやっているサッカーの内容がかなり悪いし、ここも選手がかなり動きそう。

広島は久保、藤本ぐらいの流出でとどめて、その資金で弱点を補強できれば
J2レベルのクラブじゃない。川崎は湘南とどちらにするか迷ったけど
やっぱり自力はあるし、強いよ。
150サッカー大好き:02/12/03 13:05 ID:nAeUqaC5
降格:清水、仙台
昇格:札幌、新潟or広島

昇格は、後半思いっきりヘタレだった2チームが降格。
降格は、意気込みが違うチーム2チームが昇格。
151ガスサポ:02/12/03 13:33 ID:+wZSQvtJ
>>146
願望か、プッ(w。
152U-名無しさん:02/12/03 13:38 ID:e7ZfjdEQ
降格:神戸・仙台
昇格:新潟・広島
新潟は補強次第で独走も。
153名無し:02/12/03 13:40 ID:rgmBuQNP
>>149
久保はあの性格からして、移籍は考えられないでしょう。
154U-名無しさん:02/12/03 13:51 ID:VSqbt2Zv
降格:京都、浦和
昇格:新潟、川崎

朴・松井・角田・田中・鈴木
駒野・森崎Br・山瀬・今野・相川らwが
抜けてる期間はダメダメでしょう。

ベテランが多すぎるのも怖いけど
若手依存度が高すぎるのもダメだなぁ
155U-名無しさん:02/12/03 14:34 ID:4AG//ZGe
京都や浦和が五輪予選の頃に降格争い圏内にいれば危ないだろうけど
両チームともベストメンバーで戦える期間はそれなりに勝ち点稼げそうだしなぁ
156m:02/12/03 15:04 ID:7iqGLS7A
降:ヴ・横
昇:新・札
157:02/12/03 15:22 ID:DbqGdJMc
39 名前: さげ 投稿日: 01/12/04 14:45 ID:Uh2YqDj8
順番から言ったら 広島 神戸。
可能性高いのは 札幌 広島 神戸 市原。

去年の的中者ハケーン!
158 :02/12/03 15:50 ID:8LsJlWtl
>>151
久保はガスサポにはもったいない
159 :02/12/03 16:03 ID:YPJ53fg7
>>157
39は>>157本人。
完全的中じゃないじゃん。
それぐらいの予想してた奴はゴマンといるだろう。
160 :02/12/03 16:04 ID:WNlChEs1
降格:仙台 浦和
昇格:川崎 広島

浦和は挙げてる人が少ないけど、
ガチガチ守備と一発に頼ってるチームは崩れると建て直しが効かないような。
エメツトが元気に1シーズン過ごせればいいけど。
仙台については言うまでもなし。限界でしょう。

川崎は降格組以外のJ2チームの中では戦力が揃ってる気がする。
広島はJ2レベルで見ればやはり層が厚いと思う。44試合やると有利。
161 :02/12/03 16:05 ID:orHMQEVO
AAA G大阪、横浜
AA  鹿島、磐田
A  柏、市原、FC東京、名古屋、京都、C大阪
B  浦和、清水、東京V、大分
C  仙台、神戸
162U-名無しさん:02/12/03 16:17 ID:oAZqBMPa
>>159
札幌と広島と両方あげたのはそいつくらいだった。
163 :02/12/03 16:19 ID:2tlVkFa5
仙台は今年の補強に成功すれば強くなるかもしれんな。
他サポなんで内部事情はよく分からないが
今年これほどまでに「何故勝てないのか」理由が
ハッキリしたチームは他にはないんじゃないか?
監督も何で勝てないか分かってるみたいだし。
「なんとなく調子が悪い」という漠然とした不調とは
違うわけだから・・・
ということは来年に期待できるということにはならないか?
164 :02/12/03 17:09 ID:+wZSQvtJ
>>163
金が無いじゃん。
165 :02/12/03 17:44 ID:aWgVRhXy
>>163
その結論がホー笑死獲得というわけですか、アホですね
166あかさたな:02/12/03 17:54 ID:Fu1Sor2l
仙台が降格すると思ってるヤシは素人。
今年降格した広島は去年何位だったか考えてみてくれ
マァ実際来年にならんとなんともワカランがな
167みちゆくひと:02/12/03 18:01 ID:iNdrNDcf
昇格は新潟、広島、札幌、川崎あたりじゃない?
降格は補強が成功しなければ大分は確実だと思う。あとは毎年元代表選手を地味に補強をしている割に勝てない神戸あたりか。
市原、東京V、浦和あたりもやばいんじゃない?
168 :02/12/03 18:05 ID:vgMlO2pf
J1→J2 柏・神戸

J2→J1 新潟・川崎
169 :02/12/03 18:05 ID:evCHi1Vd
仙台はマルコスいるかぎる落ちないとおもうよ。

そりゃたしかに弱いけど必ず毎年こういうたった一人いい外人いるチームより弱いチームがいるから
170 :02/12/03 18:08 ID:09J50ekQ
>>165
城はスペイン2部じゃねえの?
171U-名無しさん:02/12/03 18:08 ID:01toqC2p
シルビ完全移籍、さらに山下も完全移籍の予定

蟹のどこが貧乏なんだ?
172みちゆくひと:02/12/03 18:13 ID:iNdrNDcf
柏は落ちないよ。エジウソン&キタジコンビで得点量産!
173U-名無しさん:02/12/03 18:16 ID:93Qu2dpe
素人って言われても現時点では今年の戦いぶりから推測するしかないわけで。
174U-名無しさん:02/12/03 18:17 ID:wTH4V6RY
>>171
あそこは貧乏も一つのウリなんだろうな。
なにかあったらすぐ「金ない」「貧乏」だからな。
175 :02/12/03 18:20 ID:r/ZBEXr2
とりあえず、大分降格で兵庫より西にJ1チームがなくなるだろうな

176U-名無しさん:02/12/03 18:21 ID:21zaFbJv
オレも来年の柏はそんなに悪くないと思うけど、
>>172はないと思う、間違い無く。

降格
本命:仙台、大分
対抗:C大阪、神戸
穴 :名古屋、
177 :02/12/03 18:22 ID:joQnEWkP
ほとんどのチームが外人頼みだから
外人のデキ次第では?
落ちた札幌、広島なんてまさにそう。
んで降格は緑とセレッソ。
降格本命候補の神戸はオゼアス、アリソン、シジクレイと
Jで実績のある外人がいるし引き分け導入ならポイントは
稼いでくると思うぽ。
178 :02/12/03 18:23 ID:mjWbYNrO
>>175
大分、仙台降格、あと昇格チームしだいで
J1は関東東海関西に集中するよ
179U-名無しさん:02/12/03 18:34 ID:ZJLs4Ua8
>>178
地方のチームが遠いから墜ちろとか言うヤシは関東リーグでも応援してろってこった
180名無し:02/12/03 18:45 ID:IqpzpPcv
なぜ大分と言うのですか?
知名度低いからでしょうか?
メジャーなC大阪より大分なのでしょうか?


181U-名無しさん:02/12/03 18:47 ID:/4444dpM
川崎、マーロン、アレックスを切ったんじゃ来年の昇格は無いかもな。
今年後半の追い上げはこいつらのおかげだったのに。
本物のアフォだな。あそこのフロント。
182U-名無しさん:02/12/03 18:49 ID:/4444dpM
お?IDカコイイ!!
bpmだったらなおよしだったのに
183 :02/12/03 18:51 ID:p5T/KLOe
2nd、特に最終戦のヘタレ(出来レース?)からすると、降格
最右翼は清水だと思う。あーゆープレーをしてしまうと、選手
個々の力が目減りする。名門没落第2章をお楽しみに!
184U-名無しさん:02/12/03 18:54 ID:hCKcnZi9
>>180
得点力がないからじゃないの?
大分の得点力は歴代昇格チームで最低。
桜のザル度は仙台並で仙台は1年目残ったから。

            得点率 失点率
大分トリニータ     1.52 0.75
セレッソ大阪      2.11 1.20(2002)
―――――――――――――――――――
京都パープルサンガ 1.68 1.09
ベガルタ仙台      1.70 1.20(2001)
―――――――――――――――――――
コンサドーレ札幌   1.67 0.55
浦和レッズ       1.92 0.95(2000)
―――――――――――――――――――
川崎フロンターレ    1.77 0.91
FC東京          1.36 0.91(1999)
   (一試合平均/Vゴール無し)
185U-名無しさん:02/12/03 18:57 ID:og5iK6Xv
清水はただでさえアンポンタンとバロン抜けて、そのうえアレックスと戸田まで抜けるかもしれん・・・、となったらほんとヤバイと思うぜ。フロントは全然見通しもってないし。
あとは中盤がスカスカになった名古屋も意外にヤバイかと・・。イヴォも帰りそうなんでしょ? 何故山口切る?

とは言っても一番やばいのはやっぱ蟹チームなんだろね・・・。サポだからそんなようにならないようにしたいが?
186184:02/12/03 18:57 ID:36XM9W/3
あ、瓦斯がいた。
>大分の得点力は歴代昇格チームで最低。
             ↓
大分の得点力は歴代昇格チームで2番目に最低。
187U-名無しさん:02/12/03 19:56 ID:P4GM1A6J
なんかFC東京が落ちそうな気がしてきた。
188 :02/12/03 20:31 ID:wUyDbUKy
降格だろ?
今年あがった大分、C大阪のうちどちらか
あと1チームは仙台の事実上自動降格が既に確定してるよ
189U-名無しさん:02/12/03 20:44 ID:hdSb+4D5
昇格チームが1年で落ちたのは川崎だけだからなぁ。
瓦斯と緑の東京コンビがプンプン臭う。
190U-名無し:02/12/03 20:45 ID:I61hMMiW
昇格 湘南 広島

流石に広島はセレッソと同じように昇格
湘南はたぶんノります
札幌は正直J2下位くらいでしょう
191U-名無しさん:02/12/03 20:46 ID:hdSb+4D5
ちなみに昇格は川崎と広島
広島は久保が残るとの条件つきで。
192 :02/12/03 20:55 ID:S2qn4x+Q
市原と柏だろうな
観客動員の面からも好都合だ
193 :02/12/03 20:57 ID:S2qn4x+Q
特に市原のような落ちそうで落ちないチームは見てていらつく
一度さくって落ちてもらわない気がすまない
194U-名無しさん:02/12/03 21:51 ID:xEkGuFk1
移籍スレを見ると、どうも広島は殆どの戦力が残りそうだ。
となると昇格候補の一つは広島。

もう一つは…うーん、川崎はまた外国人総変えってのがなぁ。
湘南も栗原切ったらしいし、ウィルを獲得したら、と言う条件で札幌かな。
何年かに一回は、降格→翌年同じ2クラブが昇格 という場合もあってもおかしくはないだろう。

降格は、まず神戸。キング>松田の時点でもうね、アホかと(略)
もう一つは大分。と言いたい所だが、アン、バロン、戸田、アレックス…と主力が抜け
年寄りがひぃひぃ言う清水と、キタジや大野が抜けた粕が争う状況。きぼんぬ
195 :02/12/03 21:56 ID:42xyo/Oz
浦和は毎年降格シード
さらに鞠、清水、名古屋あたりが絡む、が、これらクラブは結局降格はしないだろう
結局降格するのは仙台とか神戸かな
196 :02/12/03 23:08 ID:2rztWEEm
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
相手にするな
197U-名無しさん:02/12/03 23:16 ID:hFkA9cp6
仙台が降格すると思ってるヤシは素人。
さらに仙台は金が無いと思ってるヤシはもっと素人。
今のとこ高桑、Joの移籍とシルビの完全移籍、山下完全移籍予定
くらいだけどこれからDF補強あるよ。最重要課題のDFが。
来年の3月には1億のクラブハウスが建つし、結構金あるんよ。
198 :02/12/03 23:27 ID:vpVlNMX4
思うんだけどさあ、あるクラブが”戦力外で要らない”って放出した選手を
獲得したクラブはその程度なわけで・・・

また”戦力外で要らない”選手が抜けたところでクラブ側は問題ないわけで・・・
199U-名無しさん:02/12/03 23:56 ID:ErnCUuld
>>198
そのクラブの戦術を考えるとその選手は戦力外なんだけど、別の戦術をとって
るクラブからすれば喉から手が出る程の戦力ってことはあるじゃない?

あとは監督と合わないとかフロントがアレだから戦力外通知するってのもある
ので戦力外を拾う=駄目ってのは短絡過ぎると思うぞ

200 :02/12/04 00:05 ID:137+wfW0
>あとは監督と合わないとかフロントがアレだから戦力外通知するってのもある

今年今日まででたとえば誰よ?
戦力外って自由契約選手だろ
そんなにいい選手そんな待遇しないだろ
201J2ファン:02/12/04 00:10 ID:oDFyNuM4
降格
浦和、仙台
昇格
広島、福岡
これが最高だな。
202J2的にはこのほうがよかろう:02/12/04 00:14 ID:cHZt8PCp
降格:浦和、仙台
昇格:水戸、鳥栖
203_:02/12/04 00:16 ID:uZ5QYy+C
降格 横浜 京都
昇格 新潟 札幌
204 :02/12/04 00:18 ID:ZVTHPTcI
昇格:◎広島○札幌▲新潟△川崎×甲府
ちょっと甲府に期待。
降格:◎大分○市原▲仙台△浦和×名古屋
205U-名無しさん:02/12/04 00:26 ID:YqVNNUho
>>200
戦力外って言葉がどうしてもネガティブイメージだからなあ。
構想外、って考えたらいいんじゃない?
同じポジションにかぶってたり、チームの目指すサッカーにあわなかったり、あるいはクラブの財政面が理由だったり、で放出ってのはよくあること。
206U-名無しさん:02/12/04 00:34 ID:NHC+RpaR
>>205
そうそう。ベテラン選手だとやっぱ年棒と実力のギャップが構想外の理由に
なりそう。福田だってもし年棒が今の半分なら放出はなかったと思われ。
207画像掲示板あつめてます:02/12/04 00:39 ID:tBlN7Ttz
208:02/12/04 00:40 ID:kbvgw0QB
降格:柏 京都
昇格:新潟 札幌
209チェキナななしさん:02/12/04 00:41 ID:m+do/v56
降格:横浜fC、鳥栖、水戸
J3はまだか。。
210 :02/12/04 00:45 ID:V11NKrBS
降格
大分・セレッソ
昇格
広島(主力残留)・札幌(ウィル必須)
211 :02/12/04 00:47 ID:5u0VwSGK
>>206
福田って・・・
弱小チームがその福田をどこかが格安でとっても降格争いには代わりはないだろうな

212負荷満ちランク2位:02/12/04 00:49 ID:55Uk8+RB
降格:仙台・大分
昇格:新潟・川崎(湘南・大宮)

万一こうなると、Jリーグが中日本リーグになってしまう罠。
213U-名無しさん:02/12/04 00:51 ID:8TonSQhK
降格
・仙台 ロートル軍団(余り落ちてほしくはないが)
・ガス アマラオ、ガス欠で終わり

昇格
・広島 主力が残りそうなので
・新潟 昇格争いに慣れてる(今年の大分風)
214 :02/12/04 01:09 ID:PvDteR1q

清水:もうすでにやばい。天皇杯も3回戦で負けそう。
FC東京:もう1チームは地味なところが落ちる

広島:案外ぶっちぎる。
川崎:もう1チームは地味なとことが上がる。

215_:02/12/04 01:24 ID:nmj2y+Wz
清水が何気にかなりやばい。アレックスがいなくなったら特に
216 :02/12/04 02:11 ID:f+/6H4NN
東京の降格を予想してる奴はほとんど願望だけだな。
まともな根拠書いてる奴一人もいないし。
まあ、せいぜい神にでも祈ってろやw
217 :02/12/04 03:44 ID:asJKEDvF
>>197
 1億円でクラブハウスが建つところはいいなぁ〜。
東京では到底考えられないよ。いくら小平が郊外とはいえ、
1億円では無理だな。ちょっとでかい家一軒が建つくらい。

 Jo、山下なんてまったくへタレFWのぶるいだろ。
まったく怖くない。汁だって仙台サポが勝手にマンセーしてる
だけであって、他チームからの評価は極貧だってことを
忘れないように。
218U−名無しさん:02/12/04 03:51 ID:f1QwLe4l

と言ってる>>217は、

ちょっとでかい家一軒は建てられない罠!!

219 :02/12/04 04:44 ID:lbenCEyo
降:鹿島 浦和

昇:大宮 横浜
220 :02/12/04 04:58 ID:M+VtfPQx
>>217
多少勘違いしてるようだが・・・
221U-名無しさん:02/12/04 05:20 ID:qB+oY0sC
なんか脱線してきたけど
1億のクラブハウスってもの凄くショボそうだな
2224大人気チームはJ2へ:02/12/04 08:40 ID:S2OPJHEx
降格 浦和 仙台

昇格 広島 川崎

2004年は『実力のJ1、人気のJ2』と呼ばれます
223U-名無しさん:02/12/04 09:03 ID:+dUNSDnH
現時点では全チームが降格候補であり、
また全チームが優勝候補でもあると思う。


〜が不調、
は全部今年のこと。
来年がどうなるかだなんて、神のみぞ知るだよ。

ちなみに、他チームに対して「〜が落ちる」なんて言ってるサポがいるチームはヤバイね。
降格レースはもはや他人事じゃないだろう。
人のこと心配してるヒマがあったら(以下略
224:02/12/04 09:52 ID:X2Yp5UMj
FCはあのへんちくりんなつまらんヤジがなければ上位狙える
225名無し:02/12/04 10:03 ID:8FZN2k9F
来期は園長無しだし、守備の柔らかいところは不利 従って、桜と粕
226U-名無しさん:02/12/04 10:03 ID:ZPuSdu1p
age:◎新潟○川崎▲広島△大宮×札幌
sage:◎仙台○東京V▲神戸△清水×鹿島
227 :02/12/04 11:14 ID:3DSpi/UA
エジムンド切っても大丈夫と思ってる東京V。
J1用にチームを作り替えなくはいけないC大阪。
力不足大分。
オフトの限界とエメの離脱なら浦和。
寄せ集めの限界、特に城は致命的な仙台。
松田切りでお馴染み神戸。
安、サントス、戸田全滅ならまさかの清水。
これだけの外人がいてこの成績、上積みなし柏。
以上が降格候補。
228 :02/12/04 11:21 ID:eBwP8CP2
浦和と劣頭が降格
ていうか消滅
229  :02/12/04 11:23 ID:jI8tYXnL
磐田落ちろ
230U-名無しさん:02/12/04 11:32 ID:Bdr0jqms
山形のクラブハウスは2500万ですが何か?
(ただしジム等運営施設は別にある)
231 :02/12/04 11:46 ID:DkCMkczB
>>200
>戦力外って自由契約選手だろ
おいおい、「自由契約」って・・・野球じゃないんだから(藁)
232 :02/12/04 11:57 ID:K/yKyZyH
>>231
野球の「自由契約」と同じって意味だろ
戦力外選手ってのは。
233U-名無しさん:02/12/04 12:00 ID:wLjHMEV3
そもそも自由契約って野球用語じゃないし。
サカーでも普通に使われてると思うんだが…
234 :02/12/04 12:00 ID:5QKoIgL6
>>199
他チームが欲しいと思う選手に戦力外通知して移籍リストに載せるなんてことはない
よくお勉強するように
235 :02/12/04 12:02 ID:K/yKyZyH
>>233
そうかもね
つーか>>231がなに藁ってるのか・・・そっちのほうが(藁)だと思った
236bloom:02/12/04 12:03 ID:+FngJMSq
237    :02/12/04 12:05 ID:8IiOvY+C
>>228
この言葉、相良さんの前で絶対に言えるんだな?
ここで叩けるなら、UBの前で言えよ。
ただし、死は覚悟しとけ!
238 :02/12/04 12:07 ID:aXJ2/p5T
浦和と劣頭が降格
サポは全員死刑
239    :02/12/04 12:08 ID:sPVnSrJ8
>>141
それって、以前清水の安本が提案してたやつだろ?
でもここは現状を考えての予想だ。
未確定のものを持ちこんでもみな相手にしてくれないよ。
240 :02/12/04 12:09 ID:8WOsLZ1I
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20021203_100.htm
エジムンド無断帰国 東京V退団へ

あははは ヴェルディ降格(w
241U-名無しさん:02/12/04 12:13 ID:d8KMmOT6
降格…鹿島、仙台
昇格…川崎、広島
242U-名無しさん:02/12/04 12:15 ID:ocop13Gg
浦和と劣頭が降格
サポは全員死刑
243:02/12/04 12:20 ID:b3iVKNcG
降格・・・磐田,鹿島
昇格・・・水戸、甲府
244 :02/12/04 12:22 ID:72MmU1ks
降格…神戸、大分
昇格…新潟、大宮
245:02/12/04 12:30 ID:rKkkHhyw
J2より昇格 
アルビレックス新潟、湘南ベルマーレ
J1から降格
セレッソ大阪、ヴィッセル神戸
J2より降格、JFLへ追放
サガン鳥栖、水戸ホーリーホック
246U-名無しさん:02/12/04 12:31 ID:fe522nc8
思うがヴェルディってほんとにえじむんどだけだよね・・・。

普通に落ちますよ。
247 :02/12/04 12:37 ID:EIkWF4Mx
来期の降格、昇格予想
俺は
降格:浦和、仙台
昇格:札幌、新潟
248U−名無しさん:02/12/04 12:39 ID:u47SJIaw
降格チームは候補がありすぎて絞りきれないが、
昇格チームはある程度絞られる。

何故ならJ1昇格を具体的な目標として掲げたチームが
新潟を除いて上がりきってしまったため。

他のチームはJ1の受け入れ態勢が整っていないゆえ、偶然に頼るしかないか、
または親会社に上がる気か無い状態。
(おととしセル塩が同じ事言って山形サポに叩かれていたが)

現状はっきりとJ1を目指しているのは札幌、広島、新潟。
川崎は補強の様子からみて脱落したものとみなしていいだろう。
249U-名無しさん:02/12/04 12:40 ID:sRJYwNVn
降格
◎神戸  来季を待たずにフロント迷走中
○東京V エジムンドいなきゃJ1最低の日本人
○仙台  さすがに厳しいか?
△清水  チームは崩壊し始めてる。大穴

昇格
◎広島  主力が残留。1位か2位かはわからんが浦和京都桜のように昇格。
○新潟  J2を知り尽くしてる感アリ。
△湘南  若さと勢いで。
×札幌  ウィルが入れば狙えるかも?いなきゃ水戸とか変わらん。糞チーム。 
250U−名無しさん:02/12/04 12:43 ID:u47SJIaw
以上をふまえて予想。

降格: 仙台、FC東京 (14位京都、13位清水、12位神戸との残留争い)
昇格: 札幌、広島 (3位湘南、4位モチベーションを失った新潟、5位躍進鳥栖)
251U−名無しさん:02/12/04 12:53 ID:u47SJIaw
さらに細かく来季のJ2を占ってみる。

まず、降格組の札幌、広島。それぞれ若年層の代表が3人ずつ在籍予定で、
札幌:ウィル、広島:久保その他で等価の戦力だろう。
この2チームは予算規模もJ2の中では大きい。

新潟は選手総入れ替えが恒例行事と化している。
通常、このような大量解雇はチームの積み上げがなされない事からマイナス要因とされる。
「いや、新潟は結果を出しているじゃないか」という主張も聞くが、
J2では昇格できなければ最下位でも同じ。
それなら選手を育てている湘南のほうがよっぽど可能性があるといえる。
来季もいい戦いをしつつも、結局肝心な試合を落としつづけるのではないか。
対広島戦4連敗も十分考えられる。

川崎は・・・一番手予想だったんだがなぁ・・・。

結論。
選手層が厚いから即昇格、という訳ではないが消去法で札幌、広島となる。
252  :02/12/04 12:58 ID:lcSpjneu
気が早すぎる・・選手も監督もすべては決まってないのに

晒しあげされるための予想が多いね
253 :02/12/04 13:02 ID:vlns39r0
降格・仙台、大分
昇格・広島、福岡
254U−名無しさん:02/12/04 13:05 ID:u47SJIaw
降格予想。

失礼ながらまず仙台が思い浮かぶ。
2年目のシーズンに際し、攻めの補強で行くか。守りに行くか。

FC東京はツゥットを手放したものの、大幅な戦力ダウンをさけ、J1に定着している。
札幌は首脳陣の意思統一がなされていなかったのか、
非常に中途半端な補強を行い、無様なシーズンを終えた。

しかし、仙台は本来’03シーズンに昇格することを予定していたこともあり、
現状守るべき戦力自体が無い。
攻めるしかないが、攻めに行ったチームの生還確率は1/3(00川崎、01市原、02札幌)
255U−名無しさん:02/12/04 13:13 ID:u47SJIaw
神戸・清水は戦力の老朽化。若手を育た(て)なかったツケは大きく、
一度降格すれば福岡・湘南の道を辿ることになる。
逆にいえば(自覚さえしていればの話だが)降格当事者意識がしっかりしており、
予算が破綻しないかぎり生き残るとみる。

で、どこか気が抜けていそうなのがFC東京。
若手の台頭は著しいものの、主力との融合はまだ不十分。
今年の柏以下の酷いシーズンをおくるかもしれない。
ただ、降格しても建て直しがきくチームとも言えるが。

個人的に降格して良くなるチームは
@若手が有望A世代交代が必要Bそこそこ人気がある
ところだと思う。
今年降格の2チームはこれに当たると思う。広島はかえって人気が出るかも知れない。
逆に神戸・仙台だったら洒落にならなかったかもしれない。
98シーズンに札幌を落とすように仕向けた椅子男は実は(略

Bを満たしていないが、ガンバ・レイソルなんかは一度落ちてみるべきだと思うが・・・。
256U-名無しさん:02/12/04 13:21 ID:O3OhhDUz
>>u47SJIaw
肝心の大胆予想っぽい京都、鳥栖のコメントは?
257U−名無しさん:02/12/04 14:15 ID:u47SJIaw
>>256
京都、鳥栖は単なるフィーリング。
京都は将来的に優勝争いしそうなポテンシャルをもつチームだと思うが、
まだまだ時期早尚。磐田ー鹿島時代の終焉まで待つことになるだろう。
(多分5年後ぐらいに横浜時代がくると思う)
もし急激に戦術レベルアップを目指せば、今年の広島のようになるのでは。

鳥栖はそろそろ結果を出しそう。
甲府は今年より順位を1−2位下げるだろう。
福岡・横浜FCの闇はまだ濃い。
258 :02/12/04 14:20 ID:asJKEDvF
ガスは降格はないが、優勝をするポテンシャルはある。
259マジ予想:02/12/04 14:27 ID:CrQFNt98
俺も東京は来期優勝争いすると思う。
降格の一枠は浦和で決まり。現在J1最弱(サポーロや広島より弱い)。
今の最悪なリズムをそのまま引きずって、ぶっちぎりで降格すると思う。
260 :02/12/04 14:32 ID:IKFzZxQK
>>258-259
ここ、笑うトコですね(w
261U−名無しさん :02/12/04 14:32 ID:h1TS3Z/5
浦和降格!レッズサポは氏ね!!
262U-名無しさん:02/12/04 14:40 ID:gFLI/EJu
今シーズン、仙台はぶっちぎりで降格候補ナンバーワンだった。
そしたら選手が頑張ってくれて、開幕ダッシュのおかげで残留。

なので、来シーズンも降格候補ナンバーワンをお願いね。
263U-名無しさん:02/12/04 14:43 ID:464ISZSI
相変わらず、東京に嫉妬してる奴の見苦しいレスが多いな。
そんなに着実に強くなって行ってるのが羨ましいのか?劣○、米○
264 :02/12/04 14:51 ID:Z+5pMj0m
降格 いろんなチームに可能性あるのでよくわからん
   セレッソは予想より危ないかな、と思う
昇格
広島は戦力は充実。余裕で昇格。
札幌は俺王次第?基本的に若手2人以外の選手の質はJ2下位なので。
新潟は3位以内は入るだろう。第二の大分。
川崎は推したいとこだが外人解雇なのでだめぽの予感。
湘南は来季楽しみなチーム。クマタン(;゚∀゚)=3。 
265 :02/12/04 15:42 ID:dvVWZQ1p
【昇格】
名古屋:強力2トップの調子・出場次第な点が気になる。個人はともかく組織力がイマイチな感。
浦和:同上。又、戦術的に研究しつくされてる。でも守備が良い点、生き残るかな。
神戸:行き当たりばったりな対策も、来期にはそろそろ限界を迎えそう。
仙台:若手の台頭よりも、ベテランの衰退振りが勝りそう。マルコスが抑えられると…。

【降格】
広島:主力残留が前提…。守備が固いチームがJ2を制する。
大宮:守備の固さで押し。
266265:02/12/04 15:43 ID:dvVWZQ1p
あ、昇格と降格が逆だった…
267U-名無しさん:02/12/04 15:53 ID:O3OhhDUz
>>257
そのフィーリングが当たるんだよなw
俺は今年の大分が中盤戦で順位を落としたとき
間違い無く昇格するな、と思った。
268 :02/12/04 18:19 ID:U+/I8zym
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
みんな相手にするな
269U-名無しさん:02/12/04 18:44 ID:AuZnu5BZ
J2降格広島FW久保、移籍を示唆

http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-021204-32.html
270 :02/12/04 19:19 ID:fCQ+7Enc
ガス降格
アマラオの衰えと怪我→前線機能せず→得点力不足→降格
あと、石川もいなくなりそうだな。  
271U-名無しさん:02/12/04 19:22 ID:r2zmThGB
尼の代わりに久保が来るから大丈夫
272 :02/12/04 19:34 ID:fCQ+7Enc
>>255
清水サポだが
老朽化って、オヤジは控えの大榎とこれまた控えの吉田と
まあそこそこ出てる澤登ぐらいだぞ。
来期は今期リーグ戦に1試合しか出ていない森岡が戻ってくるから、
守備は安定すると思う。
あとは三都主と戸田に素直に移籍してもらい、がっぽり入る移籍金で
助っ人外国人を獲れば問題ないよ。
273U-名無しさん:02/12/04 19:57 ID:6u/DW/0z
>>272
なんでそんな必死なの?(w
274U-名無しさん:02/12/04 20:00 ID:MpS17O+z
このスレって反論意見があるとすぐ必死だなってレスがつくよな
なんかテクノだな
275U-名無しさん:02/12/04 21:16 ID:6U0xGixQ
【降格】
磐田:今年優勝しちゃったから
横浜FM:今年年間2位になったから
G大阪:今年年間3位になったから
鹿島:今年年間4位になったから

【昇格】
横浜FC:今年ビリだったから
山形:今年ブービーだったから
水戸:今年下から3番目だから
鳥栖:今年下から4番目だから
276U−名無しさん:02/12/04 21:39 ID:oUgqY0M+
降格 
東京V(衛士の無断帰国は大きい、間違いなく)
神戸(過去の栄光を寄せ集めてもチームに浸透しない。プロ野球型補強じゃ勝てない)

昇格
広島(やはり選手層は厚い。久保の復調次第でぶっちぎる可能性も)
あとは想像が難しいので誰も挙げない大宮といってみる。
277名無しさん:02/12/04 23:04 ID:+M0yFHJJ
降格
東京V:エジムンドで持っているようなもの。欧州方式スレによると降格寸前。
仙台:1年目は乗り切れたが、2年目は他チームに研究されるので。
神戸は新方式で逃げ切り、清水はなんだかんだ言っても底力はありそう。
大分は1年目は残留出来そう。

昇格
広島:選手層が厚く、無難だから。
川崎:なんとなく。新潟は崩壊しそうなので。
278 :02/12/04 23:40 ID:d7qa0MOJ
>>234
>他チームが欲しいと思う選手に戦力外通知して移籍リストに載せるなんてことはない
という事は、移籍リストに掲載された選手は全員引退?
279 :02/12/04 23:57 ID:ozZyvKTJ
>>278
リストに載せるのはチームの構想外の選手や実力はあるが高年俸のため残留が不可能な選手、コストパフォーマンスが悪い選手だろ
280_:02/12/05 00:52 ID:3D95AecH
名古屋、フロントに問題多そう...
今年の柏のように一つ間違えたらっていう感じがする。
降格
◎神戸
○仙台
▲名古屋
△大分
昇格
◎広島
○川崎F
▲新潟
△甲府
札幌はジョアン・カルロスさんが途中で解任されたりして?
281U-名無しさん:02/12/05 00:54 ID:mSfYrnj3
>>274
必死だからだろ。
282 :02/12/05 01:00 ID:Kyq43D82
>>281
まあまあいいじゃないか好きにさせとけ
283 :02/12/05 01:01 ID:eTJnwsHt
>>278
他クラブで欲しがってるのに選手をわざわざ
戦力外通知して放出することはないだろう(若ければ移籍金も取れるしな)

戦力外でクラブが放出しても拾ってくれるところもある
でもこの場合はその程度の選手
284U−名無しさん:02/12/05 01:05 ID:5TsPDApH
札幌仙台新潟浦和はJ1とJ2に常に2チームずつ分かれているべき。
285 :02/12/05 02:13 ID:xNai5ZHA
>>284
他チームに頼るな。
286U-名無しさん:02/12/05 02:37 ID:VdFECjTK
【降格】
チョンパルス(ぶっちぎり)
緑虫 瓦斯(ブービーを争う)
じぇふ 蟹(落ちそうで落ちない)

【昇格】
サポーロ
亀田
三矢(3位に泣く)
栗鼠(4位に泣く)
287U-名無しさん:02/12/05 08:19 ID:ajWm4GQD
>>283
小倉なんてすぐに決まると思うけど・・・
トップ下でのプレーもある中、得点ランキング19位(日本人8位)
欲しいチームはかなりあるだろ


札幌にウィル加入が決まったらしいです
J2にウィルを止めれる選手は皆無なので札幌が昇格1番手になりそう
288 :02/12/05 08:29 ID:eqGyc6OM
降格は仙台に決まってるだろ
これはほぼ確定な
弱すぎ
クラブチームがあるだけで宮城県人なんて十分だろ
289 :02/12/05 10:23 ID:6V0Gz+ai
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
こんなのを相手にするな
290-:02/12/05 10:26 ID:pZWuk6Bg
MKP投票!!
http://ww2.mintclub.ne.jp/vote3/comvote.cgi
優秀なコンサドーレ札幌に投票しようぜ!


291 :02/12/05 10:52 ID:IyRjcoxr
東京V(但しエジムンドがいなくなったら)
仙台(但しマルコスがいなくなったら)
292-:02/12/05 10:53 ID:pZWuk6Bg
こっちだった(汗
MKP投票ランキング
みんなでコンサドーレを1位にして、表彰してあげよう!!
がんばれコンサ!札幌!!
MKP投票!!

http://ww2.mintclub.ne.jp/vote3/comvote.cgi?id=1981714


293ここは「予想」スレです:02/12/05 11:17 ID:AeNWbA/x
 妄 想 厨 ・ 願 望 厨 は お 断 り
294 :02/12/05 11:54 ID:x2a1mvJI
>>291
その論理なら磐田以外のほとんどが該当するぞ。
浦和もツゥットとエメルソンが居ないと落ちるし名古屋もウェズレイとバスティッチが居ないとアウト。
神戸はオゼアス。柏はエジウソン。市原はチェヨンス。FC東京はアマラオ。どこも条件同じだろ。
295オカちゃん:02/12/05 11:55 ID:iiN+XntY
「落ちるのは、ガス。東京ガス」



オカちゃんの言うことを信じなさい!(w
296 :02/12/05 11:57 ID:6V0Gz+ai
今季のC大阪は想像通り人気先行だった
いくら森島とか人気選手がいるからってバカなマスコミが煽り過ぎなんだよ
浦和や京都の時を見りゃそんなの一目瞭然だろ
来季?
降格候補はC大阪。
守備がザルで、個人技に頼りすぎている。
それに加え補強情報が入ってこない現状では降格候補の一番手なのは仕方がない。
もう一つは大分。
接待的な選手層の薄さに加え、新しい補強情報が入ってこない。
一番の問題点は点の取れるFWがやや小粒なアンドラジーニャ一人しかいないこと。

今季のJ2のレベルはこれまでと比べると明らかに小粒。
297 :02/12/05 11:58 ID:6V0Gz+ai
訂正:
×接待的な→○絶対的な
298  :02/12/05 12:00 ID:rHU1GIHA
慎重に補強を考えてるから
情報が遅いんじゃないかなあ…
299U-名無しさん:02/12/05 12:10 ID:AeNWbA/x
桜は外人総入れ替えの予定
大分は広島と関係が深いから久保獲りあるかも

まぁ現時点での予想なんだから情報が遅いとこの評価が悪くなるのは仕方ないか
300参考までに:02/12/05 12:12 ID:TGFcvTdS
301 :02/12/05 13:51 ID:8DDcW0mk
とりあえず、3年以内に消滅
横浜FC
川崎F

要らないクラブ筆頭!!淘汰されます
302U-名無しさん:02/12/05 14:30 ID:rjXXrWe/
>>294
外国人依存度
劣頭>>>>>仙台>神戸>名古屋>FC東京>市原>柏

やっぱり降格候補筆頭は劣頭、ださいたま劣頭
303cc:02/12/05 16:40 ID:v3StEVhX
新監督のチームはやばそう。今期の札幌みたいに自滅しそうな気がする。
2チーム位早々と失敗する所がでるだろう。
304 :02/12/05 17:05 ID:xVmAuXVk
来年は神戸が多分落ちるので
J1チームを応援している人は来期のうちに
ウィングスタジアムを堪能しておいてください
305 :02/12/05 17:07 ID:PZbX2lz/
来年は劣頭が確実に落ちるので
J1チームを応援している人は来期のうちに
ださいたまスタジアム2002を堪能しておいてください
306_:02/12/05 17:13 ID:k0/6Isyp
来年は仙台が落ちるとしても
宮城スタジアムは堪能したくない
307U-名無しさん:02/12/05 18:16 ID:37pBpP33
エジムンド退団
http://www.verdy.co.jp/verdyinfo/021205.html

降格の一つは決まったね
308 :02/12/05 18:23 ID:PZbX2lz/
そしてエメ退団でもう一枠が決まる、と
来年は簡単だな(・∀・)
309U-名無しさん:02/12/05 18:30 ID:HYWkhTR2
J2いったら緑は消滅だろうな
310U-名無しさん:02/12/05 18:30 ID:SyZX2pE8
浮いた2億で誰を連れてくるのか楽しみな訳だが……
311U-名無しさん:02/12/05 18:32 ID:HYWkhTR2
マルカリは一億だっけ
312 :02/12/05 18:54 ID:x2a1mvJI
エジムンドの代わりがロマーリオなら結構期待できるけどな。
313U-名無しさん:02/12/05 19:08 ID:FR8EZQic
>>312
そうか?最初の試合で怪我して、残りの試合に出てこない気がするが。
314 :02/12/05 19:10 ID:t/E+i59n
ベベットコースはありえる
315 :02/12/05 20:07 ID:eH02fqaJ
ガスは何で降格候補なんだ?
キングの衰えと石川が抜けるから?
316 :02/12/05 20:08 ID:FwlpnuU2
全然降格候補じゃないだろ。
願望で書いてる奴が多すぎる。
317:02/12/05 20:10 ID:z5pwKPEW
ヒロミ、監督2年目ははずしそう
318 :02/12/05 20:11 ID:FwlpnuU2
>ヒロミ、監督2年目ははずしそう

いまだにこんな事言ってるのは劣頭サポだけ。
自分とこの選手がゴミだっただけだって事にまだ気付かないのか…
319U-名無しさん:02/12/05 20:21 ID:YbnaR4uw
まぁ去年2nd3位の広島が翌年降格したり
一昨年1stで2位、年間で5位の成績だったセレッソが
翌年断トツで降格したりするんだから、
今年も大体年間4位までのクラブ(磐田、F鞠、ガンバ、鹿)以下は
来年どこが降格争いしてもおかしくないだろうな。
それっくらいJのクラブって現時点では力が拮抗していて
且つ精神的に不安定なクラブが多い。ま、現時点では「意外なところ」を読むのは困難だが…

無理矢理あら探しすると
京都…若すぎ、歯止め効かなくなる
名古…もろい、2nd13位だっけ
市原…元の位置に戻る
清水…フロント迷走、内紛
F東…アマラオ依存度高+中位慣れ
浦和…結局5試合連続無得点6連敗で終了
320U-名無しさん :02/12/05 20:25 ID:+tNjMfQB
>>319
少数先鋭であるため選手層が激薄になってしまった鹿島。
思いっきり助っ人頼みのF鞠も決して争ってもおかしくないと思われます。
321 :02/12/05 20:28 ID:tx2zMD8n
ヴェルディを降格候補に入れる・・・・
エジムンドがいなくなった穴は確かにデカイけど、デンドンの穴をマルキーニョスで
埋められるか?でも可能性はかなり低いでしょうね。
マルキ−はドフリーシュートよく外すし。
322U-名無しさん:02/12/05 20:32 ID:5137UV44
ヴェルディは土俵際に強そうな気がする。
323U-名無しさん:02/12/05 20:36 ID:/htTPq5o
ジェフが万が一ペロマン招聘したら確定
324U-名無しさん:02/12/05 20:41 ID:YbnaR4uw
>>320
ああ、そう言えばたしかにその2クラブも
00年ステージ優勝クラブなのに01年の1stは11位と15位だもんなあ…

鹿は2月に日中韓、3月にACL、更に代表にも恐らく多数召集と
今年みたいに怪我人・体調不良が続出してもおかしくはないわな。
それで1stボロボロになっても2ndで取り返しだから嫌なんだが…
325U-名無しさん:02/12/05 22:13 ID:KFVWuqno
今日はここまで。
326 :02/12/05 22:13 ID:QOOTGSwW
ガス降格

理由:ガスサポの必死さが見苦しい
327 :02/12/05 22:16 ID:rkDNVHWp
東京が降格する理由を無理矢理必死で探してる奴の方が
よっぽど見苦しいと思うが
まあ残念ながら落ちないけどねw
328 :02/12/05 22:22 ID:QOOTGSwW
ガス降格

理由:ガスサポの妄想が禿げしいw
329銀座のママ:02/12/05 22:27 ID:iiN+XntY
地味なチームに下品なサポーターはダメね。
えぇ、もちろんガスが降格ですわ!!おほほほほ
330U-名無しさん:02/12/05 23:23 ID:eBGAmpik
降格なんてありえん
ガスが昇格するよ
331 :02/12/05 23:48 ID:fHJnMcZ4
FC東京が何位になろうと知ったことではないが、とにかく
緑 サ ポ ウ ザ イ よ
332来年ぬっころす!:02/12/06 01:35 ID:p4/DSjK/
  ウィル   相川
(J1得点王) (U-19)
     山瀬
    (U-21)
 和波       外人
(足速い)    (トップ下も出来る予定)
    今野  ?? 
   (U-19) 

問題は守備だが(w 
333U-名無しさん:02/12/06 08:16 ID:3Ub/IaqW
上がるのは
広島:主力残れば
新潟:補強次第 
札幌:ウィル、山瀬次第
かな、どの2つというのが決められないが。
新潟スレで噂がでてる、アウグストとベニテスが新潟入れば、新潟ダントツだろうけど
334U-名無しさん :02/12/06 13:34 ID:To0mbyJX
降格の2チームと新潟と川崎
来季本気で昇格を考えているのはこの4チームだけだろ>次点大宮
このうち1チームが割と楽に昇格、あとの3つがだんごと見る
補強の結果を見たところで、どこが楽に昇格かが読めないきっと
335ななし:02/12/06 21:00 ID:KexCglvL
昇格(予想・希望とも):広島・・・03年J2では選手層一番いいでしょ
            新潟・・・反町サッカー来年こそ開花
 
降格(予想):緑虫・・・エジムンド抜けてチーム崩壊
       神戸牛・・・元代表寄せ集め、いつまでカズ雇う??

ちなみに仙台は、このスレでは降格候補筆頭だけど、落ちないと思う
フロントが多分危機感持ってて対策練るだろうし、今年の緊急集会の例もあるし
成績は中位〜下位でも、今年の緑のような順位変動ぐらいになると思われ

降格(希望):鹿、犬・・・嫌いだから。以上。
336東京出身CSサポーター:02/12/06 21:08 ID:M9veSqqA
どこが降っこちても(あっ、いや除FC東京)札幌!、2年で上がってくれ。
年俸でもめるな! こっちは君たちのワンパターンゲームで何度嫌な気分に
なったか分かってるのか(怒) サッカー選手らしい年俸だと! 何なら
ちゃんとしたサッカーを見せてくれ(怒怒怒)
337  :02/12/06 21:10 ID:4DUBroOW

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< お前ら、東京は優勝するんだからな
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
338きつ:02/12/06 21:52 ID:ugmfKdEl
希望的観測 降格 磐田、鹿島
    同 昇格 水戸、山形

リアル予想 降格 仙台、大分
      昇格 新潟、川崎f

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< この後は、芸術に恋して!
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
339U-名無しさん:02/12/06 22:07 ID:unIk5YDd
ミネイロ(元ブラジル代表ボランチ)
ファビオ=バイアーノ(フラメンゴの10番)
FWウイルとともに新ブラジル人トリオ結成だ

日刊スポゥツより


札幌フロント確変か?(w
340 :02/12/06 22:17 ID:8HXtkRR0
降格:仙台、大分
昇格:札幌、新潟
341 :02/12/06 22:54 ID:/75L6Gzi
あれ?札幌はウィル決まったの?
だったらこの前の広島戦見る限り、セレッソの4-2で勝つサッカーが出来そう
342 :02/12/06 23:09 ID:cdckcRKK
>>341
札幌の持ち味は堅守&カウンターだったんだけどなぁ…
まぁ、そんな持ち味は、今年の春先に噛み終えたガムのように無くなってしまったのではあるが。

来年は乱打戦の末大味に勝利する、大艦巨砲主義チームになるのか…
343U-名無しさん:02/12/07 00:39 ID:guPuXtFl
>>342
これでオーナーがDQNなら、かのチームと同じですな(藁
344 :02/12/07 01:11 ID:I+zfnXJL
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
いちいちこんなのを相手にするな
345 :02/12/07 01:21 ID:jDnZ43FI
昇格;川崎、湘南
降格;仙台、大分

こうなれば移動が少しは楽になる
346U-名無しさん:02/12/07 01:24 ID:FvgBdrnI
昇格;川崎、大宮
降格;鹿島、大分

近さならこうだよ。湘南よりはまだ横浜FCだな。鹿島は乗り継ぎ最悪。
新幹線のある仙台の方がまだ近い。
347 :02/12/07 01:26 ID:I+zfnXJL
予想のみで根拠を書かない奴は
同一人物による自作自演の疑いあり
348U-名無しさん:02/12/07 01:28 ID:kSBjQGr3
予想のみで根拠を書かない奴は
劣頭サポの疑いあり
349  :02/12/07 01:29 ID:XWA7lVWP
age 川崎 山形(まぢ)
sage 東京V F東京(希望的観測)
350U-名無しさん:02/12/07 01:31 ID:kSBjQGr3
>>349
は劣頭サポだな。
理由書いてないし、昇格予想から敢えて札幌を外してるところでバレバレ
351U-名無しさん:02/12/07 01:48 ID:BEAk1IdD
降格:清水・神戸
昇格:新潟・広島

札幌:ロブソン(外人)頼みで大失敗した今年に似て来年も不発。→福岡化。
   おまけ・・・ウィルが山瀬のケツ蹴って追放。(w
352U-名無しさん:02/12/07 01:53 ID:kSBjQGr3
また劣頭サポか…氏ねよ
353U-名無しさん:02/12/07 02:00 ID:BEAk1IdD
>>352
スマソ、間違えた。
おまけ・・・ウィルがジョアン・カルロスのケツ蹴って追放。(仲間割れ)でどうだ!(w
354U-名無しさん:02/12/07 02:11 ID:/uOdNNrD
降格 ◎東京V エジ退団にもかかわらず代わりなし
   ◯仙台  高齢チーム。DFの補強が必要
   ▲名古屋 素解雇でチームに要なし。外人FW不発のヨカーン
   △C大阪 これから補強するよね?
355U-名無しさん:02/12/07 03:41 ID:B0yg7axc
今年、日本列島両端outの法則で、
札幌out!、広島out!

という事は、来年は、
仙台out?、大分out?

356U-名無しさん:02/12/07 04:06 ID:gn1qNH5p
降格:柏、セレッソ
昇格:広島、新潟
357 :02/12/07 04:13 ID:layJ3Fu7
ただチーム名書いただけだと面白くも何ともないから
なんか理由書けよ
集計するわけでもないんだから
358U-名無しさん:02/12/07 04:19 ID:wlHTF7pC
新潟の昇格は無いと思う。
行政の協力が得られない為練習グラウンドも固定できず、
クラブハウスもなし。選手がグラウンドで着替えをする
ようなチームはまだJ1には早いのでは?
359 :02/12/07 04:40 ID:rBdPbLDT
降格;柏、横浜
昇格;大宮、新潟
消滅;横浜FC
360孫目十字路:02/12/07 05:43 ID:9roklhLL
(´.`)。o0 ↓仙台・浦和 ↑広島・川崎 sageチーム申し訳無いけど希望です
361谷口誠一 ◆2Q.RRRQL7Q :02/12/07 09:55 ID:3iu0uSlY
降格:市原・神戸
昇格:新潟・札幌

まずは、観客を呼べない市原をJ2に落とすべきだと思うが。
参照リンクも貼っておくよ。分かりやすい。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/dai-i/2002/home.htm
362U-名無しさん:02/12/07 09:56 ID:h1gVbmA1
>>360は観客動員に悩むJ2サポ?
363U-名無しさん:02/12/07 10:21 ID:vcoUkxQo
364:02/12/07 10:25 ID:3zjbF75Z
磐田以外はみんな降格候補な気がする(鹿島も楽勝とはいえない)。
昇格候補は新潟、川崎、札幌、広島に絞られるだろうな。
365:02/12/07 10:27 ID:3zjbF75Z
客観的に見れば神戸、市原、大分が筆頭かな。桜と粕は2度も同じ過ち繰り返さんだろ。
願望で言えば蘇我スタ(仮称)できるまでは市原逝ってれ、(ウィングに移転する)神戸は落ちるな、ってか。
366:02/12/07 10:29 ID:o75mK8/S
降格:
◎神戸(毎年耐えてるが功労者松田監督を切る暴挙、バウル・シジクレイが抜けると…)
〇仙台(前半の貯金だけで乗り切った。このままだと…)
▲東京V(エジムンドの穴どうするの?)
大穴・市原(毎年1チームはまさかってチームが落ちるだけに、既に名前が出てる清水、名古屋は残っちゃいそう。)
367:02/12/07 10:39 ID:o75mK8/S
昇格:
◎札幌(問題児ウィルだが、J2では反則級の補強。堅守速攻サッカーで圧倒的に勝ちそう。)
〇新潟(正直昨年からメンバー変わった今年あれだけできたのは監督のおかげ、こういうチームは強い。)
▲広島(本来は本命だけど若手が五輪予選、ユースで抜けるのが心配。)
△福岡(松田監督に期待も若手が未知数。)
大穴:山形(好成績、ドツボを1年毎繰り返してる。外国人次第で大ブレークするかも。)
無印:川崎F(石崎はあと一歩が多いから…)
368 :02/12/07 11:05 ID:+/yggEt1
>>358
待て待て、市長がアルビファンに変わったから
市内の練習場だけに固定できる可能性はある。
(但し、シャワーが壊れやすいボロ施設・・・)

固定できなければ終盤の失速は恒例になりそう。
369 :02/12/07 14:13 ID:E4S+GpoY
>>367
札幌が堅守速攻カウンターってこの前の試合見た限り無理そうなのですが・・・
370 :02/12/07 14:20 ID:0wHySBiY
J2では 
札幌と広島だろ
371U-名無しさん :02/12/07 14:27 ID:ef1/B++K
浦和は消えてなくなれ!
372 :02/12/07 14:28 ID:XbTX1fUT
476 :U-名無しさん :02/12/07 13:08 ID:0D2osSm5
札幌昇格と言ってる輩は本当にヴァカだな
いくら攻撃陣がそろっても糞ディフェンスであることにはかわらんのに
373 :02/12/07 14:29 ID:wiwhK/fK
>>371
嫌だよ
374U-名無しさん:02/12/07 14:34 ID:HvFP3Rf5
昇格候補から札幌を外してる奴は、劣頭サポ認定
375__:02/12/07 14:41 ID:4Y0Juuwo
>>374
そんな事言ったら、サポーロサポ以外は全てレッヅサポかよ
っていうか、サポーロサポにもレッヅサポが何人かいる事になるね w
376 :02/12/07 14:57 ID:s+AAqTRn
降格:仙台、大分 : 地力がない。

昇格:札幌、広島 : 地力がある。
377 :02/12/07 15:03 ID:h0QxNlel

広島 → 自虐的で、自己主張もなくて駄目なタイプ
札幌 → 自分マンセーで、他人にもそれをゴリ押しする駄目なタイプ
378 :02/12/07 15:23 ID:MsSDfbpD
広島 → ネットでは別に悪さもしないので、どうでもいいタイプ
札幌 → いちいちウザイし他スレを荒らしまがいの行為をするアフォ
浦和 → いちいちウザイし札幌との小競り合いが醜い

結論
北海DQNとださいたま人はクルナ!!
379U-名無しさん:02/12/07 15:25 ID:HvFP3Rf5
劣頭氏ね
380    :02/12/07 16:02 ID:Zgk+0twf
東京を降格候補に挙げている奴は粕サポと認定!
381    :02/12/07 16:03 ID:Zgk+0twf
>>379
いやだ
382 :02/12/07 16:09 ID:S0HlXniK
降格候補に挙げられて必死になって怒ってるやつはカッペ瓦斯サポ
383U-名無しさん:02/12/07 16:12 ID:HvFP3Rf5
うるせー、劣頭
384 :02/12/07 16:14 ID:yIKPT+4Y
>>380
 ガスと柏はJリーグの名物ダービーとして
世界に誇れるようになるためにガンガルんだもんね〜。
385 :02/12/07 16:26 ID:tr4wPclV
降格は仙台(16位)と清水(15位)と予想。次点C大阪かな

大分は守備が比較的固い。J1でもまずまずのレベルだろう。
今年京都がかなりやれたのを見ると大丈夫ではなかろうかと。ただ点が取れないと・・・うーん

昇格は広島(1位)と新潟(2位)。
札幌は守備の補強が急務。あれではJ2でもかなりやられる。
正直昇格予想は希望がかなり入ってるんだが<川崎より新潟のが面白いかな、と
386U-名無しさん:02/12/07 16:27 ID:7zA3PG9N
降格 札幌 神戸
昇格 広島 コンサ
387 :02/12/07 16:34 ID:mekRDMN9
降格:東京V・市原
 東京Vは正直エジムンド抜けたら終わりのような気がするんだよね。市原は監督次第だけどペリマンだと清水や柏が衰退していったのと同じ道を・・・。
昇格:札幌・山形
 札幌はウィル一人で何とかしちゃいそう。やっぱり実績残してる外国人FWを採ったのは札幌にしては賢い。山形は何となく勘です。前の人が書いているけど1年おきに山形いいんだよね。それから考えるとありえないかな?
388U-名無しさん:02/12/07 16:44 ID:ID2DEnYN
降格は神戸と蟹。
その理由は生え抜きのミスター●●と呼ばれる選手が居ないから。
389U-名無しさん:02/12/07 16:57 ID:BEAk1IdD
昇格
 ガス:ガス、ガス爆発であの世に昇格。
 コンサ:20年後J1に昇格。

390,:02/12/07 17:07 ID:3zjbF75Z
>>387
じゃあそのエジムンド抜きの緑にボロ負けした清水はもう終わってるということでよろしいですか?
391U-名無しさん:02/12/07 18:26 ID:ffdGHZw3
降格
◎大分
○東京V
▲京都

 FWに頼りになる外国人がいないままだときついだろうな。 
 京都は朴次第かもね。

昇格
◎広島
○札幌
▲川崎

 広島は藤本以外残留ならチャンスあるんじゃない?札幌はいろんな意味で楽しみ。川崎は今回が上がる最大のチャンスだろうな。
 ここで上がれないと石崎は永遠にナイスネイチャ的だな。
392 :02/12/07 18:31 ID:yIKPT+4Y
蟹、神戸→転落
川崎、新潟→あがり
393U-名無しさん:02/12/07 19:00 ID:K+7R6xfR
緑は大丈夫だろ。
エジムンドの穴は確かにデカイが、日本人選手の能力自体は上のほうだし。
問題はその選手にやる気を出させることができるかどうかだけ。
394    :02/12/07 19:05 ID:vmdwiHk8
ロリは遣る気マンマンだけどな
395_:02/12/07 21:07 ID:mEericWQ
他チームにいじめられた札幌サポが、悲しみのはけ口を劣頭に向けるスレはここですか?















劣頭、劣頭と騒ぐ札幌サポといちいち反応する浦和サポを、何事もなかったかのようにスルーするおまえらLOVE
396 :02/12/08 06:39 ID:dRGjjz56
397 :02/12/08 07:03 ID:c/aIqO7G
そもそも昇格を争う気のあるクラブが4つ程しか思い浮かばないのですが。
398  :02/12/08 07:10 ID:uI3+ZFPR
降格しそうなのは、東京Vと市原、
昇格しそうなのは、大宮と新潟、
消滅しそうなのは、水戸と横浜(FCの方ですよ。)
399U-名無しさん:02/12/08 11:54 ID:/5tD3hD6
降格第1候補はカニ!!!
400U-名無しさん:02/12/08 12:02 ID:/5tD3hD6
400get!
401U−名無しさん:02/12/08 12:19 ID:HJ3nFx7o
>>397
しかも川崎が脱落しそうな悪寒。
402U-名無しさん:02/12/08 12:24 ID:0jk+Tf86
降格:大分と市原
昇格:札幌と新潟
403U-名無しさん :02/12/08 13:39 ID:+XfCgiO5
降格:大分と神戸
昇格:広島と新潟
404U-名無しさん:02/12/08 13:40 ID:8cglkei8
>>398>>402
市原を降格候補に上げているが理由がわからん
ペリマソが来たところで元々守備のチームだから変わることもないだろうし
405U-名無しさん:02/12/08 14:14 ID:8iuOBWCp
>>404

そうかなぁ?控え選手の層が薄そうだし、これといった補強も
なさそうだし、行き詰まった時に緊急補強する金もなさそうだし・・・
406U-名無しさん:02/12/08 14:57 ID:Ch5793wO
ペリマンはかなりマズいと思うが・・・
407U-名無しさん:02/12/08 15:24 ID:OOF254Ic
市原は降格するかどうかは別として、順位は下がるだろう。
チェは安易にシミュレーションに走りすぎ。
408ノーリガン:02/12/08 16:03 ID:6kGkNyxG
>>407
○も大好きです。
409U-名無しさん:02/12/08 16:04 ID:hpzxeCuI
チェは少しパフォーマンス落ちたね
十分怖いけどね
410U-名無しさん:02/12/08 17:09 ID:Qd31jNBt
>>409
チェのパフォーマンスが落ちたんじゃなく周りが研究したんだろうな。
大柴や村井も抑えられてきてるし。だから羽生が点獲ったりしてたんだろうけど。

>>405
市原の控えはそんなに浅くないぞ。特にボランチから後ろはいい選手多いし。
CB ミリノビッチ、中西、茶野、吉田、斎藤大輔
DH 阿部、長谷部、武藤、佐藤勇人
411 :02/12/08 18:48 ID:8MRWzIm8
J2はどんなかたちでも勝点3取れればOK
広島の若手にそんなサッカーができるとは思えんな
よって昇格は札幌、新潟に決定
412 :02/12/08 19:10 ID:U0az6uyP
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>402-403)に気を付けろ
413   :02/12/08 19:12 ID:THWp7o7n
>411
確かにこのところ、札幌のFW陣は生え抜きが特に目立ってるよな。
相川信也・・・・現実的に考えて来年何点取れるか?
414    :02/12/08 19:22 ID:8ZY09atL
札幌は5年後のチーム作りをした方がいい。
来年は昇格争うチーム力が備わってないよ。
5年後に勝負した方がいい。
415 :02/12/08 19:24 ID:zvXlM4PD
>>412
よく同じような文章見かけるけど
なんでそんなに必死になってるの?w
416U-名無しさん:02/12/08 19:25 ID:cu7bs8Lp
そんなに札幌をJ2に常駐させたいのか、お前らはw
417U-名無しさん:02/12/08 19:26 ID:cu7bs8Lp
お前らっていうか、さいたまのサポか。スマソ
418-:02/12/08 19:27 ID:P7eSSkt2
札幌は相川とウイルのツ−トップ楽しみですね。
攻撃だけはJ2で1番でしょうね。
419サポーロ:02/12/08 20:02 ID:0dkZW31w
>>418
つか、DFが驚異的にザルですからね、うちは。

安心なんてとてもしてられないっす。
420:02/12/08 20:31 ID:eGbN2Pxz
私は攻撃がすばらしいチ−ムに魅力を感じます。DFがザルでも
見ていて楽しい。この前の札幌-広島みたいなノ−ガ−ドの打ち合い
見たいな試合おもろかった。
来年は5-4とか6-4とか点が入る試合が見れそうでワクワクしてます。
来期の札幌がそれに該当すると思う。
0-0で点の入らない試合よりかはいい。DFが悪いチ−ムは1位にはまず
なれないでしょうが。よくて今期のC大阪ぐらいの位置。でもいいじゃないで
しょうか。
421  :02/12/08 20:38 ID:cxBFm7rY
私は守備がガタガタなチームに魅力を感じます。
味方陣地内に、敵が入り込んだ瞬間の、あのディフェンスラインの
慌てふためきっぷりを見ているとゾクゾクします。



(つд`)ヒロシマガンガレヨ...
点取らなきゃ勝てねえんだよ。
422 :02/12/08 21:48 ID:U0az6uyP
>>415=自作自演常駐者

よく>>402-403みたいにチーム名のみで根拠のない同じような文章見かけるけど
なんでそんなに必死になってるの?w
423U-名無しさん:02/12/08 22:05 ID:VYGmk5S4
サポーロの補強みてると、上がってきてもすぐ落ちるんだろうな・・・
424U‐名無しさん:02/12/08 22:08 ID:+sXQKwio
降格・仙台、C大阪→ザル守備直さんとマジでやばくないか?
昇格・広島、大宮→なんとなく。大宮も親会社がマジになればだけどね。
425 :02/12/09 00:23 ID:0L5U4BWN
どう過大評価しても浦和降格間違いないだろ?もうひとつの枠は仙台、清水、C大阪、大分の4つ巴で多分仙台が降格切符ゲットだな
426U-名無しさん:02/12/09 00:30 ID:ut6+mhPT
浦和の降格はデフォルトですのであと一つを予想しましょう
427 :02/12/09 01:20 ID:k0NTJdJG
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
428U-名無しさん:02/12/09 01:26 ID:WlbpgnLw
sage
浦和…浦和だから当然
仙台…守備陣に怪我人が出たらOUT

age
札幌…ウィル・山瀬復帰、AA2トップの台頭でJ2では反則の攻撃陣
大宮…何となく大宮
429U-名無しさん:02/12/09 02:03 ID:I5ARA0sz
>>419
守備がザルでも昇格はできる勿論2位だが
2001年のベガルタを見ろ
430 :02/12/09 02:05 ID:GMwhlqam
セレッソがザル守備とか言ってる馬鹿が多いな(w
昨日も4−1で勝ってる、きわめて普通の結果だが何か?

8−6とかならマズイけどな、攻撃力はJ2ダントツで
意味なく守備が弱いだけのチームじゃないだろ。

予想としては
仙台・京都
福岡・大宮
終わってみればこんなもんよ。
431 :02/12/09 02:11 ID:rZItUyOQ
つーかマジでド素人ばっかだな。
ほんといいかげんウザイからマジレスするわ。

コンサはDFがざるなんじゃねーんだよ。(たしかに強くはないが。特にセットプレー
一番の問題は中盤がザルだったの!前線、中盤がキープできずにポンポンクロス入れられたり
中盤のカット、パスミスからやられたりしてるのばっかり。ラインが上がれず下がりまくり
あんなの全部DFが防ぎきるの無理に決まってる。

だから前線で鬼キープのウィルと中盤を補強したから来年はいけそうっつーこと。
マジでDFザルとか言ってるド素人馬鹿死ねよ。J2しか見たことねーんだろ。
432さいたま人:02/12/09 02:19 ID:EONuvLxt
落ちないよ
433nanasi:02/12/09 02:24 ID:kWESy32k
誰か集計して
434 :02/12/09 02:28 ID:UufZQznP
浦和は降格争いのキャラでいい
40年に一度は優勝するが
20年に一度は降格する
そんなキャラ感じ
435U-名無しさん:02/12/09 02:35 ID:TmGFkduU
>>430
結果は4-1だが、内容はかなりヤバかった。
佐川大阪が追いついてたら、わからなかったよ。
追いつくチャンスも何度もあったし。

マジで守備はヤバイ。
436U-名無しさん:02/12/09 02:42 ID:kWESy32k
降格 大分・C大阪
昇格 広島・札幌
437U-名無しさん:02/12/09 02:49 ID:6fHdTSJV
降格 神戸 東京V
昇格 湘南 川崎

理由:クマタン大好き
438U-名無しさん:02/12/09 02:50 ID:3QTxD6+J
>>435
>>430は釣りだろ?天皇杯で失点して、きわめて普通の結果だが何か?
ってワラタよ。(別に1失点くらいいいと思うが)
2−5はよくて8−6はマズイとか・・・
439 :02/12/09 03:02 ID:GMwhlqam
>>438
よく読め。
440U-名無しさん:02/12/09 03:07 ID:3QTxD6+J
>>439
どこの部分?

なんでマジレスしてるのかな?と思って。
441 :02/12/09 03:09 ID:GMwhlqam
>2−5はよくて

これ何?
拡大解釈も甚だしいね。
442U-名無しさん:02/12/09 03:12 ID:3QTxD6+J
>>441
セレッソはJ2で2−5で負けただろ。
これは十分まずいだろ?
443 :02/12/09 03:19 ID:GMwhlqam
>>442
はぁ〜?
いつの話?

話のベクトルが違うような・・・
よく読め。
444U-名無しさん:02/12/09 03:28 ID:3QTxD6+J
>>443
はぁ〜?とか言うなよw
疲れちゃうだろ。
守備はみんなが言うほどザルではなくて、
攻撃力もあるから残留できる、ってことだろ?
そいで俺は守備はだいぶヤバイと・・・
どこが違う?
445U-名無しさん:02/12/09 03:30 ID:3zR2BFeV
市原監督変わるから、どうなるかわからないよ。
446 :02/12/09 03:36 ID:GMwhlqam
ようやく言ってることが理解できたようだな。

守備がやばいとか関係無いんだよ!
逆に守備重視の大分は攻撃力がやばいってことになるだろ?

セレッソは攻撃型でトータル得失点+40だから全然大丈夫だと。
4-1はきわめて普通。問題無しと判断できる。
447U-名無しさん:02/12/09 03:46 ID:3QTxD6+J
>>446
>守備がやばいとか関係無いんだよ!
斬新な発想ですね。

まあでも俺も沢山点取られながらも
セレッソは残留すると思うけど。
448U-名無しさん:02/12/09 03:48 ID:K+nFITur
>>446
何、西村みたいな寝言いってんだよ。
スコア以上に内容の寒過ぎる試合だった。
あれじゃ降格候補に入ってもしかたない。

他サポならウチを油断させて守備を修正させないつもりか?
あんなでJ1乗り切っていけるわけないだろ。
攻撃に期待するといっても限度がある。
449 :02/12/09 03:56 ID:GMwhlqam
サッカー知らない奴>>448
本当に守備がやばいチームはな、得失点差でマイナスになるんだよ。
試合中に守備が不安だと実際攻撃どころじゃなくなるって!
どことはいわんんが・・・
450 :02/12/09 05:33 ID:JhEFBWmr
C大阪の得失点内容です。J2上位には五分、下位からは大量得点、
冷静に考えて相当補強しないと降格有力候補です。
(J2下位より弱いJ1は無い)

   得 失
大分 5 5
新潟 6 8
川崎 9 9
湘南 6 6
大宮 6 2
甲府 7 3
福岡11 7
鳥栖 7 3
水戸14 3
山形12 3
横浜10 4 
451450 :02/12/09 05:47 ID:JhEFBWmr
追記 
C大阪は、今期昇格争いをした4クラブとの得失点を考えると(大分、新潟、川崎)
得20 失22 得失点差がマイナスになります。
降格 C大阪 仙台
仙台の理由、今期J1で唯一生観戦した対ガス戦を見て、川崎より弱いと感じた。

昇格 川崎、広島
452 :02/12/09 06:48 ID:p8M3fqmM
札幌はたった1年くらいで
ダニの呪縛から解かれるかな?
453 :02/12/09 08:53 ID:wN8ULEMh
桜と蟹はとりあえず守備のテコ入れぐらいするだろ
天皇杯なんて来季はいない選手が何人いようが
基本的には今年の戦力で戦うわけだし正直あてにならん

まぁ現段階の情報で予想するスレだから桜・蟹がダントツなのは至極当然だが
454U-名無しさん:02/12/09 09:09 ID:P212oQan
JFL最下位(地域リーグ降格)チームと互角勝負の新潟は確実にアボーン
455川崎っ子:02/12/09 12:20 ID:Enq2Biyw
昇格・・・J2は使える外人3人いれば、優勝争い可能。
     1人外れなら台風の目程度。
     2人外れなら5〜8位。 
     3人外れなら最下位争い。

使える外人、全員解雇した川崎は、今年以上の外人のアテあるの?
456 baka:02/12/09 12:20 ID:0UE3B7Uv
来年国見高校が昇格します
457 :02/12/09 12:23 ID:GCVNazL9
神戸と大分が降格だな
458U-名無しさん :02/12/09 12:26 ID:BOEN5kbs
降格:C大阪・清水
昇格:新潟・広島

かな?
清水はチーム内の雰囲気最悪なことから。
459 :02/12/09 12:28 ID:thjYQ6gV
大分は守備がしっかりしてたから案外12,13位くらいで踏ん張りそうな気がする。
そういう意味で一番やばいのは仙台。
土屋が抜けたら神戸もやばい。
460 :02/12/09 12:33 ID:vbHyQ1s5
川崎、湘南昇格
大分、仙台降格
461U-名無しさん:02/12/09 12:46 ID:odahLBrl
>460 湘南サポ?
462あん:02/12/09 12:47 ID:rHCW/8/h
清水はアレクとアンの去就次第だな
463U-名無しさん:02/12/09 12:50 ID:theZmfCP
昇格 湘南、広島
降格 仙台、神戸 理由、自前の若手選手育てられないチームは
J1の資格なし。
464 :02/12/09 13:05 ID:VNhObR8a
>>446
大分の攻撃力は十分ヤバいですが(ワラ
465U-名無しさん :02/12/09 13:07 ID:IADQoAGJ
昇格 広島、新潟
降格 神戸、清水
466名無しさん:02/12/09 13:21 ID:qwfeRxdf
がけっぷちランキング

12柏…北嶋いる限り浮上はないと思われ
13清水…分解危機をあんぽんたん放出で乗り切り、めでたく2004年に降格
14大分…首の皮一枚残留
15神戸…そろそろ落ちて反省すべし
16仙台…今年は開幕貯金で残留。二度目はない


昇格レース
1川崎…今年やったことを継続すれば、走れる
2新潟…上がってきてほしい
3札幌…山瀬の去就次第
4大宮…なんとなくこの辺

こんなん?
467 :02/12/09 13:21 ID:ddr85Vhn
今期の桜は知らんが、J1にいた頃の桜は上位に強くて下位に弱いという印象がある。
ある意味J2上位=J1下位に相当するから、今期J2上位と互角というのは
妥当ともいえるかも。
あと、代表組が抜けていたというマイナス要素も考えておかないといけないのでは?
そこら辺も加味すると、>>450の表で単純には評価できないと思うがなー
まあ、降格候補の1チームではあると思うが。

オレの現時点での降格予想は仙台、大分。
昇格は札幌、広島の降格2チームかな。
これからの補強次第で変動するけど
個人的にがんばって欲しい新潟・川崎は補強どうなの?出している割に
入ってくる選手の情報が全然ないのでここに挙げていないが。
468 :02/12/09 13:26 ID:VNhObR8a
代表が抜けようがいようが、それらは全て攻撃陣の話

C大阪がザル守備だという事実は変わらない

やっぱり降格1番手(ワラ
469U-名無しさん:02/12/09 13:57 ID:SzYWGqez
降格の片枠は浦和で決まり
攻撃も守備もショボ過ぎ
470U−名無しさん:02/12/09 14:09 ID:bts0sSW8
>>466
神戸は落ちたら反省すらできないかもよ。
仙台・清水は反省しそうだが。
柏・浦和・(再昇格したら札幌)なんかは絶対懲りない

>>めでたく2004年に降格
ワラタ
471U-名無しさん:02/12/09 14:11 ID:GT5p36ye
降格 大分 神戸
昇格 川崎 横浜

俺が見に行ける試合を増やすために
472U-名無しさん:02/12/09 14:30 ID:I5ARA0sz
多分、当たると思うよ

昇格:◎札幌 ○川崎 △広島 ×新潟
降格:◎大分 ○神戸 △F東京 ×仙台
473 :02/12/09 16:00 ID:GMwhlqam
>>450
セレッソは川崎との相性はよくない。
加えて新潟との相性が悪いことが判明しただけさ。
減点法ならセレッソも降格候補になる。
加点法なら攻撃力に加えて、J1上位対決は勝率いいし言うことなしだな。

総合判断では不安要素と期待要素が交錯して面白いチームといえ、
いきなり降格候補は視野が狭すぎる。
474 :02/12/09 16:39 ID:XsVscNGS
>>472
 ありえない。特にガスは落ちないよ。
層が厚くなって安定感がましたし。FW次第か。
475 :02/12/09 17:09 ID:f4LVu6Z3
札幌はどうだろうなあ。
岡田しか飼いならした事のないウィルと
嘉島、名古屋とことごとくチームの主力と対立してるジョアン。
普通に考えれば空中分解して今年の福岡みたいになるとみた。

しかしここのフロントはつくづくアフォだな。
476西日本代表:02/12/09 17:33 ID:IVqZ4egT
J2降格
14:ベガルタ仙台
────────
15:ヴィッセル神戸
16:東京ヴェルディ


J1昇格
1:コンサドーレ札幌
2:アルビレックス新潟
────────3:アビスパ福岡
477U-名無しさん:02/12/09 17:39 ID:Uym8I/yt
降格
仙台:マルコス依存度が高く危険。札幌と同じくエレベーター候補
東京G:アマラオの年齢。ここも同じくエレベーター候補

昇格
新潟:J1昇格・仙台→大分→と来て次は新潟が来そう。
大宮:ここもそろそろ。来年か再来年辺り昇格。
478 :02/12/09 17:40 ID:D1Y1Qaol
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>402-403)に気を付けろ
479U-名無しさん:02/12/09 17:43 ID:PS6Bx+CI
>>472
札幌は引き分け導入後のJ2を知らないうえに
降格チームの宿命でJ2チームの的になる可能性大、
ヒキコモリサカーにウィルがキれる試合が増えると思う。
戦力的に勝る広島ならともかく札幌の一年昇格は厳しい。

昇格は広島、新潟、川崎に大宮が絡む展開を予想。
480U-名無しさん:02/12/09 17:44 ID:/N0+7laI
>>474
安定してるチームが連敗連勝繰り替えしたり
相手に退場者出ると勝てなかったり0-5、1-6で負けたりしないだろ

外から見れば今年もいつも通りに中位に落ち着いただけで
今年は珍しくフルに働いたアマラオが来年例年通り怪我すれば
(今年の活躍のせいで)代わりのFWは居ないし

結局どのチームも極一部を除いて若手は育ってるし
層は増してきてるように思えるんだよね
その中で今年「若手が育ち攻撃的サッカーを実践」していた
昨年2nd3位の広島が降格したんだから・・・
481U-名無しさん:02/12/09 18:02 ID:Nfml0vYe
昇格は札幌、広島が中心だと思う。共に大きな選手の入れ替え
なさそうなので。ただ札幌の場合監督が外から来るので、チーム
自体変わりそうなので、そうなると当たり外れが大きくなりそう。
広島は引いた相手にどれだけやれるか心配だが、問題ないと思う。

この2チームに絡むのは、新潟、大宮か。川崎も入れたい所だが
活躍した3人の外国人解雇がいたい気がする。

個人的には福岡を入れたいが正直厳しい。新外国人を獲得して
それが当たれば絡める気もしないが・・・。
482 :02/12/09 18:16 ID:6zuacb9Y
降格は清水・神戸
昇格は当方J2サポにつき公正さを欠くのでやめておく。
483  :02/12/09 18:50 ID:8G/pdUgu
>>478
スレのタイトルが『大胆予想』だから、
予想だけでも良いんじゃないの?
478は大分サポさんですか?
484   :02/12/09 18:59 ID:NP7/h7uq
大胆に降格予想:横浜M。
FWしだいで案外ありえないかな?
485 :02/12/09 19:01 ID:/GF+QuS+
>>484
残留(ミニマム目標のクリア)はお手のモノかと。 > 新監督
486U-名無しさん:02/12/09 19:01 ID:iEHbvHbO
降格オッズはこんなもんか?

仙台    3.0
神戸    3.2
V東    3.6
大分    3.9
C大    4.2
柏     7.4
浦和    7.4
F東    8.4
京都    9.8
市原    9.8
名古屋 14.7
清水   14.7
横浜   29.4
G大阪  47.0
鹿島   58.9
磐田   58.9
487 :02/12/09 19:04 ID:7dFuYpS2
浦和のオッズはもっと低くてもいいと思う。
セレッソの下くらいかな
488:02/12/09 19:08 ID:9coczlq6
札幌は何といってもウィル次第だな。 ジョアンと衝突するようなことが起きたらその時点でTHE ENDかも・・
489こんなもんだろ:02/12/09 19:08 ID:FuuG7Fd6
仙台    3.0
神戸    3.8
C大    5.2
大分    6.9
市原    9.8
浦和   10.4
V東   13.6
柏    14.4
F東   17.4
京都   25.8
清水   32.7
名古屋 34.7
横浜   79.4
G大阪  107.0
鹿島   168.9
磐田   358.9
490 :02/12/09 19:10 ID:/GF+QuS+
>>488
その際はウィルを取る、ってことで既に意思統一されてますが。
491    :02/12/09 19:17 ID:lsMpdBfz
>>489
清水はもっと低くていいが大穴にしたい感じにも・・・
492:02/12/09 19:23 ID:NQr5V3DB
名古屋も意外と穴と見てる。外人への依存度高い&日本人のレベルはお世辞にも高いとはいえないetc・・
493 :02/12/09 19:46 ID:JhEFBWmr
>>486.489
1,2着でも払い戻しがあるので、下位は半分以下が適当です。
仙台 1.5
神戸 1.8 かな
(現状なら6点買っても儲かります)
494U-名無しさん:02/12/09 20:00 ID:CF+vIDxm
↓sage↓
名古屋:穴狙い・・・と思ったら結構いるな(w。一度崩れるとズルズルいきそう。
仙台:終盤の試合を見ているとやはり厳しいか? 好きなチームなのでがんがってほしいが・・・。
↑age↑
新潟:継続は力なり。もう一踏ん張りしてJ1へ。
札幌:爆弾抱えるもJ2では地力上位。

広島は若い選手が多いのが不安。取りこぼしがありそう。
川崎は補強次第か。
495U-名無しさん:02/12/09 20:01 ID:eS4mUPP9
>>493
よくわかんないけど、1.5なら感覚的に少なすぎない?
明らかに不利というか・・・
496U-名無しさん:02/12/09 20:13 ID:GwfrlW3o
1.5っていうと予想家が全員が◎つけるくらいの鉄板だよなぁ。
もうちょっとばらけると思われ。
497U-名無しさん:02/12/09 20:13 ID:CcqgE8/f
札幌ジョアンお決まりの内紛→札幌あぼーん
広島主力残り1年で復帰。
新潟3度目の正直昇格。
498U−名無しさん:02/12/09 21:33 ID:I0QKVriI
ところで広島に若手以外でいい選手っているのかね?
札幌・新潟とどっこいどっこいだと思うが。
499U-名無しさん:02/12/09 21:36 ID:DobSvL7N
降格:
◎ 神戸:それなりに形ができつつあったチームで監督交代は痛い、
     短期決戦のJ1では序盤のもたつきは…
〇 仙台:選手がベテランで戦力の+αが見込めない。移り変わりの激しい
     サッカー界では、現状維持=マイナス
注 浦和:目に見える結果が出るのが早過ぎた。今シーズン末期の迷走状態から抜け出せるか?
     焦るサポのプレッシャーに煽られたフロントが早まったことをしなければ良いが
注 清水:世代交代の時期に入った。監督のマッチング次第で
     今年の柏のように代表クラスが揃いながら長期低迷も…。
500U-名無しさん:02/12/09 21:37 ID:DobSvL7N
昇格:
○ 新潟:反町留任の際には、戦力補強面でそれなりの確約を得ているだろう。
     選手層が厚くなれば、序盤から独走もありうる
〇 広島:上村・服部といったベテラン・中堅が残留すれば大崩はない
     切り札とも言える小野監督の手腕にも期待。
注 札幌:チームの柱が五輪予選等で抜けるのは痛い。今年の桜のように量の面でも
     圧倒的な戦力を揃えなければ、健闘はしたが結局…になりそう。
注 川崎:外人次第
注 湘南:若手が経験を積み、いいチームになってきた
     点取り屋が入れば上位に食い込む。

J1よりも長丁場のため、戦力の差がそのまま成績に反映されやすいJ2で
来期の陣容が固まらないこの時期に予想するのは難しいね。
501 :02/12/09 21:39 ID:oE/BnbXt
降格
ださいたまと劣頭
502U-名無しさん:02/12/09 22:55 ID:iIKVfXdS
ジェフって毎回こんな趣旨のスレの最有力候補に挙げられるんだけど
今年はあんまり名前を見ないね。

目立った選手があまり居ない(中西ぐらいか?)癖に結構しぶといし
完全制覇の磐田相手に1勝1分負け無しという奇妙な成績も残してる。
降格チームに共通する「DF陣の薄さ」も全く感じない(ミリノビッチ&中西
&茶野&吉田+斎藤の4バックは正直よほど撹乱しないと突破できない)。

生え抜きの選手も少なくないし、補強もそれなりに的確に押さえてるという
印象がある。甲府から獲った大柴なんてあそこまでブレイクするとは思わ
なかった。大柴のお陰で崔も自由にボールを貰えるようになったし。

地味だけど、降格しそうにないチームの一つだ。こんなチームだったか?ジェフは。
503 :02/12/09 23:18 ID:+9h1Hb+y
>>498
いない。
しかも若手にU21選手がたくさんいると言っても所詮は谷間世代。
選手のレベルはそんなに騒がれるほど高くはない。
504 :02/12/09 23:38 ID:vAgsQtxz
>選手のレベルはそんなに騒がれるほど高くはない。

だれも騒いでないってw
ただ代表候補にもかすりもしないメンバーばっかり抱えてるとこより、若干いいと思うが
505 :02/12/10 00:50 ID:Na9QSrq7
広島のU21代表程度の実力の選手なら
J2チームでも最盛期の年齢の選手まで含めれば
たいてい、どこのチームでも何人かは抱えている。

広島といえども外国人クジ外せば
一気にJ2下位に沈むことも十分あり得る。
506 :02/12/10 00:55 ID:hCEA8gIE
広島は守備がザルだからなぁ。
とにかくJ2では堅いディフェンスだよ。
セレッソほどの破壊的な攻撃力も無いし。
507U-名無しさん:02/12/10 00:57 ID:ydrZWwFA
まぁ希望だったら鹿島が落ちる事なんだけど・・・。
508 :02/12/10 01:01 ID:gGUTaR3E
降格  大分 神戸

守備が堅くても攻撃力が・・・
勝ち点3を取れなそう。 
509 :02/12/10 01:19 ID:0c3Cx4lF
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>402-403)に気を付けろ
510U-名無しさん:02/12/10 01:20 ID:x+0CEkWV
札幌は落ちないよ
511札幌サポだが:02/12/10 01:48 ID:mBaZPPHS
これ以上何処に落ちるの?
512U-名無しさん:02/12/10 02:36 ID:coLhFJjf
>>511 J2に馴染んだ頃にはJ3出来てるよ。
513U-名無しさん:02/12/10 07:49 ID:6FbTh7nR
新潟がハーフ(国籍日本にもあり)の選手獲得したみたいだな。
去年の獲得一号の安のように爆発してくれれば、昇格も間違いないんだが、、、。
514U−名無しさん:02/12/10 09:22 ID:Juf6CFHC
>>504
しかし、そのかすりそうなクボ君と阿波踊りがあぼーんしそうな悪寒。

・・・なんか広島は一浪しそうな気がしてきた。
515U-名無しさん:02/12/10 11:12 ID:2uY3onif
>>502
ここ2年で、そのレベルまで建て直してきた。更にここは、勝負所を熟知してる。
今年の例では、2nd8節の磐田Aの直前に合宿でムチ入れて、早めに一手を打ったところとか。
516U-名無しさん:02/12/10 12:10 ID:MEoBl/VM
>>513
日本+北朝鮮+ブラジル+(カナダ+イギリス)
なかなかの多国籍軍ですな(w
517ラッキー小林:02/12/10 12:13 ID:H9kz63p8


J2リーダー多国籍軍新潟!!



518:02/12/10 12:50 ID:BSXfOczg
緑は1度降格して建て直したほうがいいよ。
まだ過去の栄光に酔いしれているし・・・・
519U-名無しさん:02/12/10 13:44 ID:UDQEXQ6l
>515

加えていえば、生え抜きが多いってことは、
若手の阿部あたりもふくめて、99,00年あたりの崖っぷち降格争いの
まっただなかを生き抜いてきた選手ばかりだからなー >市原

もっともペリマンはやばいだろ、ペリマンは。
もしかしたら、今年の広島や柏のホーム最終戦の盛り上がりをみた
フロントが、降格争いに再び参入するために的確な手をうったのではと邪推したくなる・・
520 :02/12/10 14:09 ID:Q602i7hs
酷い言われようだペリマン…。
521    :02/12/10 18:33 ID:dPdB37J7
札幌はどうかな?
ウィルが来ればもちろん決定力不足は解消されるが、周りがヘボだと01年の川崎F
と同じ道を辿りそうな気がするが・・・(向こうも結局輝いてたのはエメルソンだけだったし)
同じポジションに複数の外人を入れるのは止めた方が良いかも。
522弟のぱんつ ◆0opt.CxcBs :02/12/10 18:35 ID:Yvc6VocU
>>521

確かにそういう危惧もあるが、あのときのフロンターレと比べるのはちと失礼だろ。
523U-名無しさん:02/12/10 18:38 ID:2TaoIXIF
>>521
山瀬とか今野とか相川とか新居とかって知ってます?劣頭サポさん
524 :02/12/10 19:08 ID:JargtFIQ
>>523
 彼らが高原くらいの実力があるならね〜。。。
山瀬以外所詮はJ2レベルの実力。
525U-名無しさん:02/12/10 19:10 ID:2TaoIXIF
>>524
今野はお宅の鱸茎太より格上ですが何か?劣頭サポさん
526U-名無しさん:02/12/10 19:35 ID:6JVi3kCd
なんでもかんでもレッズのせいにする某サポ
( ´,_ゝ`)
527 :02/12/10 20:12 ID:2tyJ8ngE
J1年間勝ち点15しかと取れないなんて信じられない。
今年の14位は31だから、半分以下な札幌はお話にならない。
昇格候補順位は横浜(35)以下が妥当と思われ。
528 :02/12/10 20:13 ID:MFiBkARs
>>527
J2必死だな
529 :02/12/10 20:14 ID:2tyJ8ngE
オマエモナ。
530U-名無しさん:02/12/10 22:44 ID:xpIpLG5R
札幌の弱さに嘘はない。 J2で再確認出来るだろう。
ロブソン・ショックに続き、来年はジョアン・ショックに見舞われそうだ。

唯一のライバル・・・横浜FC
531_:02/12/10 23:42 ID:5znuCcQR
つーか、99年、00年とウィルがいながら昇格できなかった大分の例を
忘れてないかい?みんな。
532U−名無しさん:02/12/11 00:00 ID:XKvWnXp8
札幌の過剰評価も過少評価もそろそろウザイ。
現段階では札幌は有力な昇格候補の一角ということだろ。

大胆予想というのなら札幌・広島・新潟・川崎以外だろ。
湘南ぐらいしか思いつかんが。
533U-名無しさん:02/12/11 00:01 ID:UH2wxHB4
札幌に嫉妬してるのは一体どこのサポですか?
534U-名無しさん:02/12/11 00:03 ID:U8mADn9X
国士舘の彼だろ
535 :02/12/11 00:41 ID:voi/yEm9
勝ち点15の札幌が昇格候補を語るおふざけも聞き飽きました。
10年早いわ!
536 :02/12/11 00:48 ID:nDKFXe4Q
>>516
遅レスだが一昔前の新潟にはどっから拾ってきたんだ?ってやつがたくさんいたぞ。
例えばザイール人(現コンゴ人)、ジンバブエ人(母国ではマイノリティーの白人)、
中国系アメリカ人(医者の卵)、日系ブラジル人(元かりゆしのリカルド比嘉)など。
537 :02/12/11 00:56 ID:OaLH8Io4
つうか、単なるお遊びのスレなのに
札幌サポは必死になって反論しすぎ。
サカ板で札幌サポが嫌われてる訳がやっとわかったよ。
538   :02/12/11 00:59 ID:LvhUl5/4
4位以内には入るだろ>サッポロ
539 :02/12/11 01:02 ID:3cLggjbU
降格;C大阪・名古屋
昇格:広島・湘南
いずれも本命と大穴のセットにしてみた。
降格本命としては仙台・C大阪・神戸・大分の4チームで
迷ったが、壊滅的な守備力と監督続投でC大阪と見る。
大穴名古屋はそろそろ金満運営のツケを払いそう。
昇格広島は堅い。湘南は熊林スレとサッカー批評読んで思わず。
ちなみに札幌は凍傷の呪いからしばらく抜け出せないと思う。
540U-名無しさん:02/12/11 01:02 ID:FruIPz1p
おい、いい加減にしろよ劣頭
541U-名無しさん:02/12/11 01:05 ID:qMn45IwO
札幌は昇格の仕方を知ってるから一年で戻ってくるよ
その後一年でまたJ2
542_:02/12/11 01:14 ID:YtkrURqY
降格:神戸・東京V
昇格:札幌・横浜FC
543 :02/12/11 01:14 ID:8xh5SxIK
オリンピック予選
ホーム アウェー
2003/5/3 2003/6/7 日本 vs ミャンマー、バングラディシュの勝者
■ファイナルラウンドは2003年8月30日〜10月18日の間で行われる予定

U23代表が居るクラブはファイナルラウンドがきつい1.5ヶ月 6−8試合
544U-名無しさん:02/12/11 01:17 ID:ebI7Cl/y
無限大の可能性を秘めたチームが来年のJ2には存在する。

その名は「 サッポロ 」 ・・・弱さ無限大
545J2さぽ:02/12/11 01:21 ID:iYC3SDKJ
随分ボロンカスにいわれとるが今年のJ1事情をしらん。
サポーロには足りずマンでもいるのか?
546さぽ♪:02/12/11 01:40 ID:pwztiwMF
降格 仙台 神戸
昇格 福岡 広島

新潟はまずない、良い選手いないのに、、、
札幌は毒薬ウィルが終盤息切れ、(山野に暴行)
547 :02/12/11 01:42 ID:XnNH4MqD
つーか札幌サポにマジになってるの笑えるよ(w

ほんと秒刊でも見てこいよ。ネタだらけだから。
>>537とかさ(w
お前が逆に遊ばれてるのにマジレスしてる自分に気づけよ(爆ワラ
548ぱんつ ◆ZVhvT/5BFg :02/12/11 01:48 ID:XWLriz8r
札幌以外昇格無し。適当なクラブが無い。
549:02/12/11 02:20 ID:sXSfsaFk
札幌はミドルズブラみたいなクラブになりそうだな。
550_:02/12/11 02:26 ID:3neGMMcc
降格仙台、清水or大分 昇格新潟、広島
551_:02/12/11 02:31 ID:WVkYNK9a
平島の活躍で福岡が上がります
552 :02/12/11 02:38 ID:uabyD7rj
降格 外人が外れたとこ
昇格 外人が当たったとこ

Jリーグなんてこんなもん
553 :02/12/11 02:47 ID:TFKV+/YY
清水降格は無いだろ。
低迷したのは選手とコミュニケーションとろうとしない監督のせい。
日本人でしかもコーチ経験が長く選手からの信頼も厚い人物が監督に就任するから問題ない。
戦術眼も確かな監督であるようだし。
554U-名無しさん:02/12/11 04:20 ID:T7kr6tn8
スレタイが大胆予想なんだから、多少妄想が入っているぐらいでないとね。
俺はこの6チームのどこのサポーターでもないよ。

降格=◎名古屋、○清水、×FC東京
名古屋は第2ステージ13位。ウリダ退団の穴を埋められず、ヴァスティッチも一時的。
やや精彩を欠いた山口素弘を切ったが、後のボランチは?酒井で大丈夫か??
元々波のあるチームカラー、若返ったチームをベルデニック監督がどうまとめるのか?
去年の天皇杯、今年の札幌戦連敗のように、弱いチームに勝てない癖も不安。
清水は第2ステージ12位。ゼムノヴィッチ監督は辞任したが、不振は監督だけの責任?
三都主・戸田等の主力に流出の可能性大、アンも気持ちは欧州へとまさに利敵行為。
大榎も引退、三羽ガラス後のチームを大木新監督がコントロールできないと危機に。
来年は森岡が開幕から活躍できそうなのがプラスか。
FC東京は第2ステージ5位。ただし、原監督の目指した攻撃サッカーは三浦文丈の負傷
で、結局はアマラオ依存に回帰。来年37歳にしては若いが、負傷離脱は不可避。
主力の移籍は少ないが、原監督は浦和で98年上位進出→99年J2降格の失敗有り。
最悪の場合はU-19から強奪して大熊再登板?

昇格=◎湘南、○山形、△甲府
5位に入った湘南の「湘南化」は完了。支援体制も安定し、クラブの潜在力は回復傾向。
今年昇格の2チームとは3勝1分4敗。高田の成長は期待材料。
ただし、パラシオス残留が不透明。退団の場合はCBで当たりを引くことが絶対条件。
サミア新監督はコーチ歴こそ豊富だが、指揮官としての適性は?前任者より上?
11位の山形は今年が悪すぎ。00年天皇杯2回戦敗退(対ジヤトコ)→01年躍進の前歴。
柱谷監督の動きが活発、移籍元のスレで惜しまれる若手選手を次々獲得。
ただし、予算不足は解消せず。信頼できる外国人を確保できるか?
7位躍進の甲府、関東大学リーグの優秀選手を確保する方式は以前の大宮で成果。
観客数・FC会員共に大幅増加、予算も拡充して一気に上位進出の好機。
成否の全ての鍵は松永新監督に。大木前監督の偉大な功績がプレッシャーになるか。
外国人FWが誰なのか?清水が降格危機に立った場合の影響も不透明。
555山野:02/12/11 05:27 ID:940xVZHB
>>546
てか山野ってだれだょ!

降格候補
◎神戸  土屋が抜けたら本当にヤバイと思う。 
○大分  攻撃力がなさげなので勝ちきれない印象 最終節までもつれて降格しそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・壁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
△仙台  戦力的には最下位候補 でも結局はマルコスの出来次第。
▲C大坂 守備がまずい印象 最初ハマればズルズル沈みっぱなしになりそう。
×市原  点が取れず下位に沈みそう。すごく運が悪ければ降格。

昇格候補
◎新潟  三度目の正直 監督も小慣れて来た感があるし。でも2位通過だと思う。
○札幌  開幕ダッシュができたらっていう条件付で でもそれだけの戦力はあると思う。
△広島  戦力はある 不安要素はJ2で戦ってないってだけだけど上位には確実に進出してくると思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・壁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲川崎  広島、札幌、新潟に唯一対抗できる戦力をもっている けどノブリンなんだよなぁ・・・
×湘南  J2になれている点はプラス なんだかんだで若返っているし

あと甲府は無いと思うよ 監督交代は間違いなくマイナス
福岡はちょっと読めないわ でも上位はあっても昇格は無いと思う。





札幌は開幕ダッシュでこけるとそのままズルズル落ちていきそうだけどダッシュできたら一抜けだと思う。
556集計:降格:02/12/11 10:35 ID:laosTh+h
仙台──76
神戸──54
大分──41
東京V──31
清水──26
C大阪──18
市原、浦和──12
名古屋──11
FC東京──9
柏──8
鹿島──7
横浜M──6
磐田、京都──4
G大阪──2
557集計:昇格:02/12/11 10:37 ID:laosTh+h
広島──76
新潟──72
川崎──47
札幌──43
大宮──16
湘南──14
山形──9
横浜FC──6
甲府、福岡──5
水戸──3
鳥栖──1
558U−名無しさん:02/12/11 11:27 ID:OqFxkJPR
>>556-557
激しく乙。
559U-名無しさん:02/12/11 13:43 ID:gXY+joqg
>>556-557のIDがラオス(バンテリンではない)

まーしかしこの予想結果からすると、一番意外な昇格降格は
降格:G大阪、磐田  昇格:水戸、鳥栖
ってことか
560   :02/12/11 13:56 ID:N8XoHEb1
昇格 新潟 川崎 広島 札幌
降格 東京V 大分

かな
561U-名無しさん:02/12/11 17:58 ID:j7h7Ml34
金賭けるなら、穴狙いで福岡とか面白いかも。嫌いだけど。
562U-名無しさん:02/12/11 18:01 ID:3zvxj5KQ
確かに、札幌の年間勝点15って最下位チームとはいえ少ない。
1999年 平塚: 13点
2000年 川崎: 21点
2001年 C大阪:23点
ぶっちぎりで降格したという印象の川崎でさえ20点以上取ってるし、
親会社の撤退でクラブ自体がScrap&Build状態だった平塚(現湘南)と
同等っていうのは、ダニが…とか、外人が…とかいうレベルじゃなく
単純にトータル戦力がJ1レベルじゃなかったということなんだろうなあ。
来期も今年の面子がベースになるわけで、そう考えると期待薄…
563U-名無しさん:02/12/11 18:08 ID:AkooXRy1
このお馬鹿さんたちはウィルが入るの知らないのか?(w
564U-名無しさん:02/12/11 18:35 ID:0hUfcZvI
>>563

ウィル一人で昇格に導けるほど甘くないです。
以前ならともかく、こんどはウィル対策をどのクラブも
きちんとしてくることでしょう。
565U-名無しさん:02/12/11 19:02 ID:sfuQp3hX
山瀬の復調次第でないの?
サポロの事は良く知らないけど、開幕に間に合うのか?
566 :02/12/11 20:26 ID:mjvTsChn
>>562
確かにその通りだな。
ただ、今シーズン札幌は異様にVゴール負けが多かった。
その点を考えると点取り屋として計算出来るウィルが加入すれば
大化けする可能性も考えられる。

>>565
山瀬は開幕戦には絶対に間に合いません。
復帰はおそらくシーズン後半かと。
567 :02/12/11 20:34 ID:voi/yEm9


勝ち点15の札幌はJ3への昇格候補NO.1


568 :02/12/11 20:38 ID:voi/yEm9
ウィルって誰よ?
大久保より使えるのか?
バルデスのが格上だろ。
569 :02/12/11 21:05 ID:aC8+KXjx
昇格:広島・札幌が1年でJ1復帰
降格:東京2チーム
570弟のぱんつ ◆0opt.CxcBs :02/12/11 21:07 ID:4FwEoTx6
果たしてウィル対策をして抑えられたクラブはどんだけあったの?J1で。
571 :02/12/11 21:11 ID:slLdwnL5
チーム名のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
それらの投稿は全て無効
572 :02/12/11 21:14 ID:rME9A4KA
実際、99年からJ1延長なしだったら、02年札幌の総勝ち点は00年の川崎より上だったんだね。
573U-名無しさん:02/12/11 21:15 ID:hVQjSeRa
>>566

間に合うだろ…
574U-名無しさん:02/12/11 21:18 ID:ebI7Cl/y
もちろん山瀬が居た時の札幌も弱かった。(第1ステージ)

弱さに特化したチーム「サッポロ」。 勝ち点15は伊達ではない。
575 :02/12/11 21:48 ID:voi/yEm9
オリンピアに勝ったJ2最下位クラブでも15以上取れるだろう。

札幌はJ1の平均より恐ろしく低い感じがする。
576弟のぱんつ ◆0opt.CxcBs :02/12/11 21:52 ID:4FwEoTx6
何で札幌叩きの書き込みは時期が集中するんだ?(ププ
577他サポだけど:02/12/11 21:53 ID:UK7f9FZ6
(´-`).。oO(なんでみんな札幌に嫉妬してるんだろう?素直に強さ認めればいいのに…)
578 :02/12/11 21:54 ID:Z8fPQ9/5
降格は「浦和」、やっぱりあのチームには咬ませ犬根性が染み付いてンだよ、
結局は勝ち点も仙台と3しか違わないんだぜ?
あとはJ2上がりから1チーム

昇格は「川崎」と「新潟」
579弟のぱんつ ◆0opt.CxcBs :02/12/11 22:00 ID:4FwEoTx6
>>577

プッ
580FC名無しさん:02/12/11 22:00 ID:dOIzOSwh
>570

横浜M。奥がウィルを抑えました。
581弟のぱんつ ◆0opt.CxcBs :02/12/11 22:01 ID:4FwEoTx6
>>580

ナイス
582U-名無しさん:02/12/11 22:09 ID:ztHMxkNw
上がったり下がったりでチーム名もエレベーター札幌ってのはどう?
ちなみに降格したっきりの湘南ベルマーレはサブマリン湘南!
どんどん落ちてく関東の某チームはローリングストーンズってことで
583 :02/12/11 22:17 ID:nYIYJrsX
>>582
うまい 座布団2枚
584U-名無しさん:02/12/11 22:22 ID:wFvVPt6R
>>582
どんどん落ちてくのは九州の蜂スパ…
585U-名無しさん :02/12/11 22:23 ID:ZAz8WOla
札幌サポのイタさが充分わかったんですが、おまえらいじりすぎですよ。
イタい子をいじっても失笑しかでませんよ。
586U-名無しさん:02/12/11 22:23 ID:PkL4/py4
劣頭はどっちかと言うと沈みっぱなしだろ…
どうせ来年また落ちるし
587U-名無しさん:02/12/11 22:30 ID:Ya94nQO5
浦和は絶対J2には落ちません
588 :02/12/11 22:31 ID:FGrDFeb/
>>543
> オリンピック予選
> U23代表が居るクラブはファイナルラウンドがきつい1.5ヶ月 6−8試合

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/soccer/20021211-00000027-kyodo_sp-spo.html
2試合ともホームでできるよう交渉中。
反れでも、広島と札幌の選手が辛いことには変わりないが。
589U-名無しさん:02/12/11 22:32 ID:wFvVPt6R
浦和は解散します。
後を継いで「さいたまレッドダイヤモンズ」が結成されます。
特例としてJ1からの再スタートとなります。

んで大宮はあぼーん
590  :02/12/11 22:39 ID:fL0uthbQ
>>588
良いことするじゃん…。
すれ違い気味だけど。
591 :02/12/11 23:04 ID:mjvTsChn
>>573
間に合うはず無いだろ。
言っとくが怪我が治っても即試合に出る事なんて出来ない。
怪我が治った後のリハビリや、試合に出る為の体力作りの期間も考えたら
完全復帰と言えるまでなるには後半戦に入ってから。
592U-名無しさん:02/12/11 23:36 ID:1Ic189e+
>>591
後半戦でもまだ早いと思うぞ
本格的に出場できるのは来年の天皇杯辺りじゃないかな
593U-名無しさん:02/12/12 00:23 ID:UNCfn/tX
>>592
まあ札幌の強化担当も、山瀬に関しては居ないものと考えて、
来期のチーム構成を考えてるでしょ、一年で再昇格するつもりなら。
594 :02/12/12 00:40 ID:GrX5zBSY
「負けないよ」効果が来年も続き浦和降格とか
595U-名無しさん:02/12/12 19:01 ID:K4NzduUr
ここで劣頭を叩いているのが全部、
サポーロサポだと思っている劣頭サポはアフォだな。
お前等、一昨年、日本中でどれだけ悪事働いたか忘れたのか?
596U-名無しさん:02/12/12 19:04 ID:hpCH3MIm
>>595
アフォにアフォって言っても無駄だからやめとけ。
どうせその内どこのサポにも相手にされなくなるから。

いい加減、勝ち点はく奪とかのペナルティーあってもいいと思うんだよなー
反省の色とか全くないんだから。サポにもクラブにも。
597  :02/12/12 20:01 ID:xM/o3D3O
レイソルが今日ベストメンバーで市船に負けましたそうです
598 :02/12/12 20:19 ID:GXU4MWKg
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-021212-51.html
パラシオスが湘南に完全移籍
599U−名無しさん:02/12/12 20:29 ID:3JAT8Evb
ジンクス
@ガスの選手にハットくらったチームは降格
Aチーム名に『レ』の入ったチームは降格
B最西端のチームは降格
C最終節札幌と当たるチームは降格
D前年度、実力にそぐわない成績を残したチームは降格
E2ndでガンバ相手に勝点を落としたチームは降格

よって、降格はレイソル、ヴィッセル、セレッソ、トリニータ、サンガ、ヴェルディのどれか。

昇格?ジンクスが無いからわからん。
600U-名無しさん:02/12/12 21:56 ID:S5gRTkKw
600(*´o`*)ホッ
601U-名無しさん:02/12/12 22:24 ID:+V36RWxf
ここで粕を叩いているのが全部、
頭狂サポだと思っている粕サポはアフォだな。
お前等、一昨年、日本中でどれだけ悪事働いたか忘れたのか?
602 :02/12/12 23:05 ID:ldGs2ZSK
柏叩いているセクシーサポなんてほとんどいないだろ
603 :02/12/12 23:09 ID:LH+qr5UF
ジェフは市原市との縁を切るために降格します
ジェフ千葉として再スタート
蘇我スタ完成と共にJ1昇格
604U-名無しさん:02/12/12 23:11 ID:TWigpmOI
つーか基本的に東京サポは他チーム叩いたりしねえよ。
どっかの馬鹿サポとは違ってな。
他チーム叩くのは自分とこのチームに自信が無い連中だろ?
605「ど」の字:02/12/13 02:11 ID:KpYf7iGt
【降格候補】
 大変に言いたくはないが、まず清水の名が挙がる。今年一年で、フロントのアフォぶりにいよいよ磨きが掛かってきた。
 戸田が水面下で移籍を模索しているようだし、アンは元々移籍志願者。アレックスも何時出るかわからない。
 来年このレベルの狂詩曲を展開したら、間違いなくもう持たない。
 監督交代も、実はなにげに不安要素。ゼムよりはマシとは言え…。

 あと1チームの予想は難しい。どこかがとんでもないミステイクをして落ちるように思う。
 あえてと言うなら、神戸。選手構成が不安な上に、監督交代が重なる。強力な梃入れもしそうにない。
 次点は守備力があまりに脆いセレッソと攻撃力があまりに弱い大分を推したい。大穴はダメ監督を招聘してしまった市原。
 渦中の仙台は、今年効果のあった駒を手元に置くことに成功しており、余裕持って残留と予想。
 同じく渦中の浦和は、今年守備的選手の伸びが著しい為、今後数年はどうにかなりそう。
 なお、万が一とは思うが、柏が再び残留争いに巻き込まれた場合は、力尽きるように降格する気がしている。
606U-名無しさん:02/12/13 02:15 ID:riQdHw/D
>>599
昇格のジンクスは第3クールを征するものはJ2を征するってのがあるよ。
第3クール終了時に1位を取ってるチームは全部昇格してる。
開幕前は知らない。
607U-名無しさん:02/12/13 02:21 ID:onBimEv6
仙台は補強がびみょーにびみょーな感じ。降格の匂いがそこはかとなく漂う。
もう1チームは大分と見る。
608「ど」の字:02/12/13 02:25 ID:KpYf7iGt
【昇格候補】
 真っ先に、広島の名が挙がる。
 今年は、自らの掲げる明確なビジョン(攻撃サッカーへの転換)に殉じた結果の降格。ある意味、不幸な事故ともとれる。
 多少駒が落ちようとも、こういう心の中の軸があるチームは大崩れしない。
 監督が交代したのは不安要素だが、まず2000年の札幌のように独走で昇格しそう。
 オリンピック予選などでの選手召喚の時期を凌げば、まず不動の昇格候補。

 2位はどんぐりの背比べに生き残ったチームが上がってくる。
 札幌、新潟、山形、大宮、川崎、湘南、福岡、どこが上がってもおかしくない。
 これからのチーム編成の腕次第でどうとでものし上がれるだろう。
 なお、甲府、水戸、横浜FC、鳥栖なども何か三つくらいフロントのファインプレイがあれば、どうなっても不思議じゃない。
 自分の力を試したい戦略家が奇策を持って存在すれば、J2は面白い世界だと思う。
 あえて予測を立てれば、ほんの少しの差で福岡と札幌の争いかと。J1での経験とJ2での経験をミックスさせられるから。
609柏2ー4市船:02/12/13 03:04 ID:SpO7dFK6
>エジが1対1を外すのだが、ビデオを撮っていた市船の控え
>選手に「エジウソンちょー下手くそ。なんでこんなの雇ってるの。解雇
>した方がいいよ。」「わがまま。自己中だ。」と言われ放題。

柏の外人はダイジョウブか?
610U-名無しさん:02/12/13 08:59 ID:bJ9G+W7M
>>608
自分、アビスパサポだけど、まず、J1の経験はほとんどないです。
選手、スタッフほとんど入れ替わりましたから。
あとJ2の経験はこの一年、44試合もありながら、最後まで
チームに変化はなかった。これの経験もあまり生かせてない模様。
ただ、今年崩壊したDFがほぼ総入れ替えなのでこれが当たれば
どうにかなるかもしれない。
しかし、チーム最多アシストのノがいなくなるのが痛い。

個人的には、札幌、広島のJ1復帰は揺るがないと思う。
苦戦はすると思うけど。
611U-名無しさん:02/12/13 09:55 ID:GUyicu58
東京サポが粘着に叩くのはセレッソだけ。
ピンクのユニがむかつくからです。
612U-名無しさん:02/12/13 12:10 ID:y0JWqSLS
昇格のジンクスとして

・J2で前年5位のチームが昇格

というのがある。
札幌・仙台・新潟のうち2チームが翌年に昇格。
昇格できなかった新潟も最後まで昇格争い。
613U-名無しさん:02/12/13 12:16 ID:j8w5/vRg
>>605 漏れも清水は降格候補だな。
あとは仙台、柏、大分辺りが降格争いだと思う。
穴として浦和。
柏と清水はフロントが屑。仙台と大分は地力が全くないのが気になる。。。
614  :02/12/13 12:44 ID:TqOSwzxt
>>608
広島は、監督交代が不安要素??? 笑える事言うねぇ〜
615U-名無しさん:02/12/13 13:13 ID:G1RrjJr6
予想するときは意見・見解等を書こう。
予想だけだと意味不明だし、見てる人にはつまらない。
616U-名無しさん:02/12/13 13:20 ID:KIfbnRyT
降格ゾーン:神戸(13位)、東京V(14位)、C大阪(15位)、仙台(16位) 穴:清水
・神戸…引き分けが多くなる。
・東V…土壇場で大物外国人を呼ぶ。
・C阪…点を取っても守りきれない試合が続く。
・仙台…リカルド離脱の穴は大きい。資金力なく、土壇場補強できず。

・大分…90分引き分け制の戦い方を知っていて、降格ゾーンの中では守備力高め。残留。
・清水…安、戸田、市川等が移籍なら降格ゾーンへ。

◇90分引き分け制でカギになってくるのは『守備力』◇


昇格ゾーン:新潟(1位)、広島(2位)、川崎(3位)、札幌(4位) 
・新潟…独走で昇格。
・広島…苦戦して2位。
・川崎…ノブリンポジションを確保。
・札幌…チームが出来上がるのが遅くなりそう。
617 :02/12/13 15:39 ID:RJraG18n
お前ら浦和降格ケテーイだから降格予想は1チームのみでよし!
618  :02/12/13 16:07 ID:0TfIy34Z
パラシオス完全移籍
これで昇格は
◎広島
○新潟
△湘南
×川崎

ってとこか
619U-名無しさん:02/12/13 17:18 ID:EKAdNiOt
(*´0`*)
620U-名無しさん:02/12/13 17:20 ID:nVIvXy6M
>>618
顔に思いっきり「僕は劣頭サポです」って書いてあるぞ
鏡見てみろよ
621U−名無しさん:02/12/13 17:25 ID:WVBwq1Vf
神戸は延長戦がなくなるのが救いだな
622U-名無しさん:02/12/13 17:41 ID:k9UKlEN7
湘南は、パラシオスの鉄壁守備を打ち消して余りある程の攻撃のへたれさを
打破できるかどうかにかかっている。
623 :02/12/13 22:43 ID:kNzGrG6w
神戸は全試合引き分け狙いで、勝ち点30クリアを目指します
624   :02/12/13 23:05 ID:gUgoC+wD
来季のJ2は湘南が賑わすにょ
625降格職人 ◆uwRVsTCU2U :02/12/14 02:40 ID:NMhFKXIs
降格候補:清水、東京V
例年、前年度降格争いをしてギリギリで残留したチーム、並びに
昇格してきたチームは危機感が高いので残留すると見る。(例外00年川崎)
降格するのは、
@確固たるコンセプトのない補強をしたチーム(00年京都、02年札幌)
A極端に資金力のないチーム(99年湘南)
B前年度2ndで比較的健闘して危機感の低いチーム
(99年浦和、01年福岡、02年広島)という感じが。
以上を考えると2つに絞るのは大変難しいけど、敢えて大胆に
清水、東京Vの2チームとしてみた。
あとは仙台、浦和、京都、FC東京なども注意かなあと。

昇格候補:広島と湘南、川崎、札幌、福岡、新潟の団子
昇格しそうなパターンは年間通じてコンスタントに勝ち点を重ねること。
これは@4巡とも通用するようなオプションやパターンを沢山持った、
コンセプトがしっかりしたチーム(00年札幌、01年京都、02大分)、
または、A圧倒的な戦力を保持するチーム(00年浦和、02年C大阪)の感じが。
広島は現有戦力を維持できれば、@とAを兼ね備えている感じがする。
あとは飛び抜けたチームがないと思われるので、
戦い方次第では上記5チームの争いかなあと。大宮、山形もチャンスはあると思う。
626 :02/12/14 11:00 ID:SrITVn0n
広島昇格の鍵は、他チームからの集中マークをいかにかいくぐるかにかかってる
開幕直後にボロ負けして、「広島弱ぇ〜」って印象づけるのが吉かもね
627 :02/12/14 14:11 ID:r7kSqdGq
来年は、代表戦、カップ戦が多いので代表選手がいる所は、下記予定を加味し
ての予想が必要です。
J1 1ST 3/21-5/24 7/5-8/2 2ND 8/16-11/29
J2 3/15-11/23

クラブ 清水、鹿島
勝ち残ればAFC4月準決勝2戦 5月決勝2戦
代表
FIFA U20 3/25-4/16
第1回東アジアサッカー選手権2003 決勝大会 5/28-6/3
五輪予選 5/3 6/7 ファイナル 8/30-10/18
FIFA コンフェデ 6/18-6/29
628U-名無しさん:02/12/14 14:20 ID:d0iHSNY8
>>612
新潟はJ2で5位になったことないよ。

99 4位
00 7位
01 4位
02 3位
629U-名無しさん:02/12/14 14:26 ID:d0iHSNY8
ちなみに去年5位だった大宮は
今年は一度も昇格争いに絡むことなく6位でした。
630U-名無しさん:02/12/14 16:17 ID:lmDFNtQj
浦和は監督が糞なので降格ゾーンにいるでしょう
攻撃もエメルソン頼みのサッカーしかないし
631U-名無しさん:02/12/14 16:19 ID:HuWYabHn
降格枠の一つはもう浦和に決まっているので、もう一チームを予想して下さい。
632 :02/12/14 16:56 ID:zQgrCia/
降 清水 V
昇 川崎 新潟
633 :02/12/14 16:56 ID:zQgrCia/
降 清水 V
昇 川崎 新潟
634ななし:02/12/14 17:06 ID:m4R4F0Ls
神戸と桜大阪が降格
川崎と広島昇格
635 :02/12/14 17:07 ID:EFjtxH6Y
降格は仙台がぶっちぎりでしょう
あと1チームは・・・・・大分か?浦和も怪しいな
636太陽:02/12/14 17:28 ID:ZfmkMZQk
うちは来年もマジでやばい・・・・今年降格争いして、フロントがもう少し危機感持ってくれると
思ってたが、相変わらずの生え抜き尊重路線のようで、マジ鬱だ・・・・・来年こそもうダメポか?
637U-名無しさん:02/12/14 17:49 ID:7A021i6/
↓ 神戸 仙台
↑ 広島 新潟
638U-名無しさん :02/12/14 18:01 ID:Dail7QXZ
【J1】
15位:神戸
16位:大分

【J2】
1位:福岡
2位:札幌

639U-名無しさん:02/12/14 18:33 ID:azQLiyu8
降格
市原・神戸

昇格
新潟・札幌

客の入らないチームにJ1の資格なし
640U−名無しさん:02/12/14 18:54 ID:5yJWMUJZ
>>639
客でサッカーするわけじゃないからサッカーが面白いんじゃないか!



とはいえ漏れの降格予想の第一候補は市原だったりするが
641  :02/12/14 18:57 ID:VcJhiasx
降格
大分・神戸

昇格
川崎・湘南

オレの家から遠いチームにJ1の資格無し
642U-名無しさん:02/12/14 20:05 ID:uf6X7lMg
降格―神戸・大分
昇格―札幌・新潟
消滅―水戸・湘南
643  :02/12/14 20:17 ID:yOU9AYdj
昇格―新潟・広島・湘南・川崎
降格―F東京・市原
644U-名無しさん:02/12/14 20:25 ID:DJR0Wnvl
昇格-大宮・川崎
降格-仙台・清水

毎年意外なチームが降格するわけだが、次は清水と見た。
645U-名無しさん:02/12/14 20:37 ID:/wlR+IdJ
昇格
◎隈 ○亀田 △梟、皮裂 ×出痔、栗鼠 
降格
◎緑蟲 ○丑 △劣頭、戌 ×粕、蟹
646U-名無しさん:02/12/14 20:54 ID:Q0kBCqYa
>>604
お前どのツラ下げてそんなこと言ってんだ?ガスサポなんて他チームと他サポに難癖つけるぐらいしか脳ないくせに。
ガスのサポ程嫌味でむかつくサポーターもいねぇぞ?
身の程を知れ、阿呆。
647U-名無しさん:02/12/14 21:09 ID:SUYD9bLB
そんな怒るなよ、劣頭
648U-名無しさん:02/12/14 23:30 ID:c9pyi6VV
いや、サポーロだろ
649U-名無しさん:02/12/14 23:33 ID:BWDWvmb0
降格に関しては、磐田と鹿島とFC東京以外はどこも可能性あるだろうな。
こんな事書くとガスサポ呼ばわりされそうだが、個人的にガスは落ちる感じが全くしない。
来年、再来年あたりは優勝に絡んでくると思う。
650 :02/12/14 23:47 ID:YS2C1K+2
チーム名のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
それらの投稿は全て無効
651 :02/12/14 23:49 ID:YS2C1K+2
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>402-403)に気を付けろ
652U-名無しさん:02/12/15 00:38 ID:FzjnVaQj
ガスが来年落ちそうな気がしないってのはわからんでもない
なんとなく毎年地味に中位キープってのが
完全に頭に刷り込まれちゃってるから(w

ただ優勝争いはまだないだろ あるとすれば4、5年後
ポストアマラオ体制への世代交代期をうまく乗り切ったらだと思う
653 :02/12/15 00:40 ID:Kbq5CIBY
>>652
一度も首位になることなく、しかし一度も降格圏内に落ちることなく
優勝争いにも降格争いにも絡まず、
しかし、浦和戦と柏戦で過剰に燃え上がるFC東京ですか、また来年も。

まぁ、今年は2ndの中盤までは優勝争いに加わっていたつもりですけども。
654U-名無しさん:02/12/15 01:52 ID:1UsiUzJN
磐田以外はどこも落ちる可能性はある。
当然、アマラオ頼りのガスも降格候補のひとつ。

でも希望としては、J2経験のないチームが落ちて欲しい。
655U-名無しさん:02/12/15 01:57 ID:aLV33vkk
いや、東京は既にアマ頼みのチームではないよ。
チームの総合力で戦うという点では、J1でも屈指のチームだと思う。
656 :02/12/15 03:08 ID:0cv0pVZk
心配せんでもガスは落ちるよ。
あと1チームは大分か仙台。
657 :02/12/15 03:11 ID:0cv0pVZk
ガスを異常に高評価してるのはガスサポだけ。
658U-名無しさん:02/12/15 06:41 ID:1UsiUzJN
しかし、札幌サポとFC東京サポの自意識過剰っぷりは凄いな。
その自信は何処からくるのか。(w

659U-名無しさん:02/12/15 09:08 ID:bvXJSyoA
>>658
俺王とアマラ王かと(w
660  :02/12/15 09:29 ID:sX2RRs1E
札幌なんかと同列にすんな、アフォ
661 :02/12/15 09:30 ID:LtjGtemy
予想も書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>650-651)に気を付けろ
662 :02/12/15 09:40 ID:8yTpyeXV
予想の際にチーム名のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>402-403>>661)に気を付けろ
663 :02/12/15 09:56 ID:LtjGtemy
予想の際にチーム名のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>402-403>>661-662)に気を付けろ


664  :02/12/15 09:59 ID:yTmhspzS
蟹サポの妄想も禿げしいな
665U-名無しさん:02/12/15 10:37 ID:1UsiUzJN
>>660
札幌サポも同じく「FC東京なんかと同列にするな! アフォ!!」って思ってるよ。(w

666天皇杯:02/12/15 17:43 ID:7l25PFtg
降格争いに名乗りを上げてたチーム、J2勢になぎ倒されてますなw
667 :02/12/15 18:08 ID:SiqUmLdz
浦和、FC東京、柏あたりが降格

理由;今日の天皇杯のへたれ負けっぷりから明白です
668   :02/12/15 18:26 ID:BMVT2S40
札幌、1年で昇格!

だったはずが・・・・ウツダシノウ・・・・
669U-名無しさん:02/12/15 19:44 ID:Q14l5yZ6
3回戦が終わったしage

ちなみに今まで前年度の天皇杯ベスト4のチームは
次の年は翌年のJ2落ちはないという、当てはまるチーム数が少なすぎて
ジンクスでもなんでもないようなデータを天皇杯パンフ眺めてて発見

98年 浦和/準々決勝敗退 平塚/四回戦敗退
99年 京都/四回戦敗退  川崎/四回戦敗退(シード無し)
00年 福岡/四回戦敗退  C大/準々決勝敗退
01年 広島/四回戦敗退  札幌/三回戦敗退
670 :02/12/15 19:59 ID:rA3bbNmq
DFの大型補強に成功した福岡とタレントが揃ってる広島が今のところ昇格候補かな
671U-名無しさん:02/12/15 20:04 ID:+yJsdJin
>>669
>00年 福岡/四回戦敗退  C大/準々決勝敗退

セレッソは決勝まで行っただろ。

672U-名無しさん:02/12/15 20:23 ID:w2om8FX+
降格
浦和 F東京

昇格
福岡 新潟 川崎
673 :02/12/15 20:38 ID:d3M+Nbw3
今日の天皇杯の結果から
J1とJ2にはほとんど実力差がないことがわかりました!
昇格した大分、C大阪はいきなりJ1優勝争いかも・・・
674 :02/12/15 20:40 ID:LtjGtemy
430 :  :02/12/09 02:05 ID:GMwhlqam
セレッソがザル守備とか言ってる馬鹿が多いな(w
昨日も4−1で勝ってる、きわめて普通の結果だが何か?

8−6とかならマズイけどな、攻撃力はJ2ダントツで
意味なく守備が弱いだけのチームじゃないだろ。

予想としては
仙台・京都
福岡・大宮
終わってみればこんなもんよ。
675 :02/12/15 20:43 ID:r3ZlYg0D
本日の天皇杯、柏、浦和、東京V、FC東京、または押されまくりの仙台・・
これらのクラブのおかげでJ1はレベルが低いと舐められっぱなしです
676 :02/12/15 20:45 ID:MnX3wnnQ
降格
FC東京(原二年目のジンクス
清水 (主力が大量移籍

昇格
新潟(なんとなく
大宮(同上
677サポーロ :02/12/15 20:48 ID:U8C0hrkB
これまで、うちを昇格候補に挙げてくださったみなさま、まことに申し訳ございません。
このままでは、ご期待に添えることはないかと思われます。
来季は1から出直すつもりでがんがりますが、どうか昇格候補からは、お忘れになってくんなまし。

日本語乱れて、すんまそん(鬱
678 :02/12/15 20:49 ID:LtjGtemy
今年はJ1のレベルが低くJ2のレベルが高かった。
そんなところだろう。
679 :02/12/15 20:51 ID:IpQZxuYm
仙台は守備がザルだから降格と聞くけど、
こういう風に明らかに弱点が分かってるチームは補強しやすいから案外残留するとどこかで聞いた
だからやっぱり中位でのほほんとしてる微妙なチームが候補かと
名古屋とか清水とか(市原は例年通り争いはするが結局残る予感
680U-名無しさん:02/12/15 20:52 ID:npZy3sgd
札幌はウィル次第にいよいよなってきたね。
681 :02/12/15 20:55 ID:MnX3wnnQ
磐田を除くどのチームも外人頼み。外人が外れたチームは降格争い
682U-名無しさん:02/12/15 23:01 ID:Q14l5yZ6
>>671
セレッソが決勝まで行ったのは降格が決まった後の天皇杯。
>>669のは全チーム降格が決まる前年度の天皇杯の成績ね。
683J1残留争い:02/12/16 12:02 ID:UndJrgDd
◎やっぱりC大阪の守備はザル
○大分はアンドラジ^−ニャしか点が取れない
▲神戸は金食い虫カズの老害
△読売はエジムンドがいなけりゃただの弱小チーム
684U-名無しさん :02/12/16 13:57 ID:gWbn/yLF
仙台はDF補強が失敗すると、今年のサポーロより物凄い勢いで降格が決まりそうです。
他の蟹サポは知らんが、自分はガクブルしておるよ。
ま、落ちてもサポやめるわけではないのだがね。なるようになるさ。
685 :02/12/16 22:11 ID:ocRUZvvf
優勝争い、残留争いを全くしないより
最終戦での残留決定や昇格の喜びを味わえるほうがいいように思えてきた
686U-名無しさん:02/12/17 18:07 ID:ypAdRHs8
昇格争いはJ1昇格出来ればサポとしてこの上ない旨味だと思う。
残留争いはやんない方がいいだろ。
687来期の予想:02/12/18 00:44 ID:bfzNuRZ2
天皇杯を見てても解るけど、段々J2のレベルは高く
なってきてるような気がする。
逆にJ1のレベルの方が疑問。
磐田を独走させている事からも、上位と下位の差が年々
開いていってるような・・・。
既に天皇杯で敗退したJ1チームはよっぽどの補強策等
講じない限り降格候補は間違い無い所。
C大阪と大分はたぶん柏や神戸、東京Vよりも上位に食い
込む可能性大だと予想する。
昇格候補は広島と川崎辺りかな?
688U-名無しさん:02/12/18 02:14 ID:zU/3fNYW
>>687
そのうち磐田以外J1J2総入れ替えな状態になったりしてな。
689U-名無しさん:02/12/19 00:15 ID:RXr4Ja9q

690U-名無しさん:02/12/19 01:08 ID:g/+ry3Wf
ないない
691 :02/12/19 01:48 ID:mbQUn1+0
つーか天皇杯なんてあてになるわけないだろ(w
692 :02/12/19 01:51 ID:mbQUn1+0
冷静に見るとこのスレ笑えるな。
天皇杯の一回戦っただけで「J2はレベル上がってJ1に追いついてきた」とかいってんの。
693U-名無しさん:02/12/19 02:19 ID:d50bM3eG
sage fromJ1 toJ2
◎東京V・・・ロリの手腕は評価するが、エヂムンド退団は響きそう
○市原・・・監督が毎年替わっても問題なかったが来年は爆弾?
△大分・・・堅守速攻型は即降格は薄いがスタートに失敗だとマズい
×名古屋・・・1stで外国人選手退団すれば危険、(TдT)の成長がカギ

age from J2 to J1
◎広島・・・得点力に一抹の不安が残るも、タレントが額面通り機能したら堅い
○新潟・・・第二のノブリン状態に反町がならなければ有力
△湘南・・・上向きで監督交代がどう出るか。中盤はクマ、吉野、鈴木と粒ぞろい
×山形・・・外国人orFWで当たりクジを引けばぶっこ抜きする守備力はある
694U-名無しさん:02/12/19 02:46 ID:A0GbWoxr
695U-名無しさん:02/12/19 05:34 ID:4SriPRiI
>>692
一目見ただけでこのレス笑えるな。
このスレでは、過去の天皇杯データも持ち出して分析してんのに
冷静に読んでもスレの流れすら理解できてないなんて。
696ななし:02/12/19 06:20 ID:P63YCMNA
セレサポだけど、こう思う。
昇格に福岡あんまり上げられてないけど、地味にいい補強してる。
外人にDFセルジオ、MFアレックスと今年J2上位に上げた選手と柱が
できてるし、新人に千代反田、神山、ユースからUー代表候補?名前は忘れた
けど。といい補強。DFばっかとか言われるかも知れんけど、大分のように
DFから入っているのがいいと思う。あとはFWにいいのがくれば昇格候補に
なるんじゃないかな。いいDFがうらやましい。うちもいいDF来ないかな。
697 :02/12/19 06:37 ID:ESNkpXFK
いままでの傾向からすると、1つは予想通りのチーム。そして
もう1つはおいおい嘘だろ?というようなチームの2つ。
それを考えると・・・
1つ目は大分。2部の選手を全員残留させて、J1に挑むわけになるのだろうが、アンドラがJ1で通用するかが微妙。
ガンバのときに失敗していた感じがする。ウィルを札幌にやった時点でこのチームの命運は尽きた気がする。
2つ目はヴェルディ。優勝争いを前年度でぽっと出のように上位に食い込んできた
チームが次年に痛い目にあう傾向があるので、ここの予感がする。

外国人選手が怪我すると落ちる可能性があるのが仙台・浦和・神戸だと思うが、怪我は予想できないので、
除外しました。

昇格は、新潟と広島だと思う。対抗が湘南と福岡。
698U-名無しさん:02/12/19 06:37 ID:OiQXOxdx
J1とJ2の差は縮まってきてるのは確かだと思うが、
J1で磐田が勝ち点ほどすごい試合内容の試合を毎回やってるわけじゃない。
藤田なんかも雑誌とかで98年や昨年と比べると今年は厳しい試合ばっかりと言ってるし。
(ま、磐田が衰えてるのもたしかだが)

イマイチな試合内容でも要所要所を締めて勝ちを積み重ねるのが磐田。
そんなチームだからカップ戦よりリーグ戦に強いんだろう。
セレッソも所詮は去年断トツで降格を決めたチームだしな、降格を決めた試合なんてガスに5失点w
699  :02/12/19 06:40 ID:mL3K/Lwg
このスレの予想、当たったこと無いよな。
700U-名無しさん:02/12/19 06:50 ID:VgJZRAy9
だからおもろいねん
701 :02/12/19 07:53 ID:tV2eZX7Q
・・・99・00・01・02
浦和・15・A・10・11
湘南・16・G・G・D
川崎・@・16・F・C
F東・A・07・08・09
札幌・D・@・11・16
京都・12・15・@・05
仙台・H・D・A・13
大分・B・B・E・@
C大・05・05・16・A
広島・08・11・09・15
1−J1順位 @−J2順位
702U−名無しさん:02/12/19 08:27 ID:d8Zqjqft
昇格倍率

広島 2.4  東緑 1.7
新潟 2.4  神戸 2.8
札幌 2.7  仙台 3.2
川崎 4.0  大分 4.0
湘南 6.0  大阪 4.0
福岡 7.0  浦和 7.0

J2王者・J1奴隷倍率

札幌 2.5  仙台 2.5
新潟 2.5  東緑 3.0
広島 6.0  神戸 3.0
川崎15.0  大分 6.0  
 
703U-名無しさん:02/12/19 09:18 ID:wK2bAeyN
J2の方の評価は、福岡急上昇、札幌急降下って感じ?
704U-名無しさん:02/12/19 09:24 ID:hdLkPl47
福岡は実際いい補強してるよ
選手といい監督といいフロントといい
問題があるとすれば、急に若返りすぎたところかな
705 :02/12/19 11:34 ID:tV2eZX7Q
降格過去2年の成績
浦和 10−06−15
平塚 08−11−16
京都 13−12−15
川崎    昇格−16
福岡 14−12−15
C大 05−05−16
広島 11−09−15
札幌 昇格−11−16
1)過去2年間で年間4位以上の成績を取った事のあるクラブは降格しない
  磐田、鹿島、横浜M、清水、市原、G大阪
2)前年成績が13.14位は降格しない
  神戸、仙台
3)J1経験があり、再度昇格したクラブは翌年には降格しない
  C大阪
4)前年成績が11,12位は、どちらかが降格する
  柏、浦和のどちらか1クラブ
5)大分、名古屋、京都、F東京、東京V から1クラブ
データからは以上です
706U-名無しさん :02/12/19 12:14 ID:leo52dbg
福岡は弐年後ぐらいに昇格できればいいんじゃない。
流石に来年は無理だろう・・・。
707U-名無しさん:02/12/19 13:16 ID:+Hnv3m7O
昇格
湘南、広島、川崎、新潟のどれか

降格
仙台、神戸、C大阪、浦和のどれか
708 :02/12/19 13:16 ID:nCkrB5yA
湘南は過大評価という気がするな。
上位4チームとは得点で25前後の差があるし、サミアの力量も未知数。
山形?年間29得点のチームがどこまで建て直すか。
今いる選手がへたれなわけだから、外国人、日本人と補強がかなり当たら
ないと上位進出は厳しいかと。監督も変わらんわけだし。
福岡は漏れもちょい期待。今年以上になってもおかしくないと思う。
降格2チームはようわからん。
ただ、今期の総得点で15位だった広島の攻撃陣にこれといった補強が決まって
いないにもかかわらず、タレントが揃っているなどという評価は疑問。
層の厚さは一番だと思うが、レギュラークラスの能力が抜けているとは思わん。
709U−名無しさん:02/12/19 18:58 ID:4cQLZmzf
>>703 マジレス

まあ、ネタで言っているヤシが大半だろ。
天皇杯は所詮今年一年のおさらいみたいなもんだからな。
だから札幌は(今年の結果からすると)妥当といっちゃ妥当なんだが。

やっぱり補強具合だろ。前年優勝争いしていたクラブだって
翌年は降格する。毎年繰り返されているだろ?

よってしょっぱい試合で勝ってしまっただけの
福岡の評価は急上昇しないはず。
710仙台:02/12/19 22:31 ID:fc+SGmWb
正直、あと誰を補強すると降格本命から小穴に格下げできそうか、
教えてくらはい。
「誰クラスのDF何人」とかでもいいっす。
711 :02/12/20 01:36 ID:FXuu139b
>>710
ネスタ、ファーディナンドクラスのDFが2,3人くれば大丈夫だよ
712U-名無しさん:02/12/20 03:16 ID:OzbcbBd6
市原スレによるとペリマン獲得は無くなったらしい。

降格:仙台・浦和・神戸のどれか
昇格:川崎・大宮・広島・新潟のどれか
713U-名無しさん:02/12/20 15:38 ID:ca9vZ/5c
守備崩壊のチームはいずれ落ちる。
過去降格チームは99年の浦和、前年の失点数順位が10位以下だった
(00年の川崎は前年がないので対象除外)。
今年失点数順位の下位チームは東京V、神戸、FC東京、柏、仙台の5チーム。
過去のケースから照らし合わせよく落ちるのが、絶対的に弱いチームか、
カウンター守備型から攻撃型への移行失敗チームの2パターン。
それらをふまえて予想

仙台   ◎ ダントツに弱い上、チームとしての伸びしろがもうない。鉄板。
FC東京 ○ 99浦和と同じ傾向にある。さすがヒロミ。
神戸   ▲ 残留争いの常連。00京都、01福岡パターン。来年落ちなくてもいつかは落ちる。
東京V  △ エジの穴が埋まらなければ・・・
柏    △ じわじわと力を落としている。広島と同じ傾向。
C大阪  △ J2でもずいぶん崩された守備。あっさりJ2に出戻る可能性あり。

基本的には上3チームのうち2チーム。というか、仙台は確定、ガスと神戸の争い。
714U-名無しさん:02/12/20 16:20 ID:PBRzkndK
昇格 広島、新潟、川崎、大宮、湘南、福岡のどれか
降格 仙台、神戸、大分、C大阪、FC東京、柏、緑、市原、名古屋、清水、京都のどれか
715Mr,Do!:02/12/20 16:28 ID:iacOGBFW
 何処が一番フロントがミスしやすいかを考えた方が、降格予測はしやすいと思います。
 チーム力が低いのは神戸・仙台・V東京ですが……。 
 しかし簡単なフォローの効かなそうなチームであるC大阪や大分のほうが落ちやすいと分析します。
 それよりまだ危なそうなのは、名古屋・柏・清水。突発的にフロントが致命的ミスをしてしまいそうで大変危ない。
 この3チームは事件の可能性に過ぎないと言われればそれまでですが、突発事件発生確率が高いチームなので含めました。
716   :02/12/20 16:32 ID:inHQqKRS
2nd13位、札幌に勝ち点3を与えた名古屋は伊達じゃないよ
717   :02/12/20 16:32 ID:inHQqKRS
勝ち点6だ
718 :02/12/20 17:31 ID:7oEm+FDm
柏はGMと社長が辞めたが大丈夫なのかね?
7194:02/12/20 18:02 ID:QjDPhRrD
仙台は第2ステージの負けっぷりが気になるところ
720七四散:02/12/20 18:09 ID:347BoMJM
仙台はフロントが外から見るよりずっとバカだから、鉄板もいいとこだ。
今年の札幌より凄まじい負けっぷりで、夏には降格が決まるんじゃないか?
今年降格してたほうが、恥晒さなくて良かったかも
いや、俺仙台応援してるんだけどね…
721初心者は注意!:02/12/20 22:55 ID:PWOWj3nq
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>402-403)に気を付けろ
722名無し:02/12/20 23:06 ID:PxBmyfaL
>>714
>降格 仙台、神戸、大分、C大阪、FC東京、柏、緑、市原、名古屋、清水、京都のどれか
って、あんた!16チーム中11チームも候補あげんなよ!これだけあげて、はずしたらその方が神だな
723_:02/12/20 23:30 ID:zZ+PHzjY
>>720
そこまで悲観的になることないんじゃないの。
仙台はマルコス、山下の残留決まったんだろ?!
去年のサポーロで言うところの、ウィル、播戸が残った感じだし。
すくなくてもサポーロのように残留争いに参戦もせずに降格することは無いだろ。
まぁ、降格候補なのは間違いないが(w
724U-名無しさん:02/12/20 23:59 ID:L0dvC1ca
>>705>>713
を併せると、落ちるのは
衰退していく柏と
東京2チームのうち、チームを改造したほうだな。
いまのところ優勝争いをした上に、エジムンドを
放出したヴェルディが有力か。
725U-名無しさん:02/12/21 01:07 ID:u4+tRh8U
仙台は、2ndステージダメだった理由が
福永がケガで離脱したことで右サイドがスカスカになってしまったことと
わかっているから、チームの立て直しはやりやすいと思う。
上位争いは無理だろうけど降格は避けられるのでは?
726 :02/12/21 01:38 ID:7DAGQv5A
戦力的に言って可能性が高いのは、
仙台・東京V・大分・神戸
この4チームは「上手くいって」「運が良ければ」残留。
少なくともどれか1つは落ちると予想する。

ただ、中位以下のチーム(市原から下+京都)は、どこも降格の可能性はあるだろう。
昨年のC大阪、今年の広島のようにチームがムチャクチャに壊れれば、だが
(今年の柏も酷く壊れていたが、選手能力の高さで降格までしなかったと見る)。

まずは、シーズン前の怪我人情報に注意だな。
727U-名無しさん:02/12/21 12:43 ID:LURkiFAL
降格 横浜FM 岡田がウィルも茸もいないのにコンサ1年目の時のように
          攻撃サッカーに色気を出して自滅。
    東京V  エジムントなしではなにもできず自滅。

昇格 新潟 補強次第だがあの戦力で最後までセレッソを苦しめた反町の
        手腕は本物。決定力あるFWがいれば確実か。
    広島 主力が残れば選手層は一番なのは確か。J2の格下との対戦時
        引き分け狙いの相手を崩せるかどうかが鍵。
    
    
728U-名無しさん:02/12/21 13:00 ID:QV9YXcTg
守備固めてカウンターの戦術に弱い広島は
J2だとかなり苦労しそう。

今の戦力では昇格争いどころの話ではないだろう。
729U-名無しさん:02/12/21 15:51 ID:fhCGrAYp
みんなJ2を知らんのぉ。
広島なんて絶対的なストライカーもいないし。
かと言って今年の大分みたいにガチガチに守るとも考えにくい。
間違いなく中位あたりをウロウロして終わるよ。
むしろ計算できるウィルを抱えるサポーロの方がまだ望みがある。
(まぁセレッソ以下のDF陣なので何とも言えんが)
つまり20点以上は取れるFW一人いりゃあ何とかなるのがJ2。
外人総とっかえの川崎やマルクスを残した新潟がどんな補強するかによるが、
この2チームを中心に、札幌・福岡・大宮が絡む争いとなる。
730 :02/12/21 16:05 ID:lHxc5A8D
願望としては
降格、東京v、大分
昇格、札幌、福岡
731 :02/12/21 16:22 ID:v7n+izQP
>>広島なんて絶対的なストライカーもいないし
これは広島に限らず昇格への絶対条件だな。
サンガは黒部、セレッソは大久保、仙台はマルコス、
大分はアンドラジーニャ。得点ランキングベスト3
に入れる香具師が居ないと昇格はまず無理。
732U-名無しさん:02/12/21 16:39 ID:XDfZk+eg
このスレでは、なぜか大宮を昇格候補に上げる人がときどきいるが、
説得力のある理由を述べている人は皆無だ。
多分、数年前の印象でJ2の中では強いほう、というイメージを持ってるのだと思われるが
来期は外人監督から再び日本人監督へと、チーム作りの方針も揺らいでるし
クラブ自身から昇格したいという意思があまり感じられない。
来期もせいぜい5位ぐらいで終わりそうだ。

それと、天皇杯で浦和に勝ったせいか、福岡株も上昇しているが、こちらのクラブも
来期スグに2位以内に入ろうとは考えていないだろう。
実際やっとチームを再建し始めてるところだし、過剰な補強で無理にJ1に上がっても
長続きしないことを身を持って体験してるからね。

そういうことで、来期の昇格争いは、新潟を軸に降格2チームと川崎・湘南が絡むという
展開を予想します。

733U−名無しさん:02/12/21 20:18 ID:qd1I8JCg
>>732
天皇杯前まではその意見が多数。

広島・札幌・新潟(+川崎・遭難)

現在も状況は変わらないだろう。
734U−名無しさん:02/12/21 20:29 ID:qd1I8JCg
昇格倍率(天皇杯を踏まえて)

札幌 2.4 : U−21組の3人が残留すれば昇格筆頭候補。 
新潟 2.7 : チームを分解しすぎなのが心配。生暖かく注視。
広島 2.7 : 代表一歩手前の主力がどうなるか。
川崎 3.3 : どうも昇格したくないようだが、今年の大分も昇格しているしな・・・。
湘南 6.0 : いいチームなのは同意。
福岡 7.0 : ・・・次に昇格するときは神戸といっしょだと思う。

(ここからフィーリング、根拠ナッシング)

・ 札幌は天皇杯敗退でボロ負けで正解。所詮02札幌はクソチーム。
・ 広島―新潟で負けた方が昇格するというデムパを受信しますた。
・ ただし広島がJ2に定着するとも思えず、一浪で昇格。
・ 川崎も04年かな・・・。ここ1〜2年を逃すと永久定着?
・ 来年は鳥栖がイイはず・・・。
・ 鹿島は日本のプロ・ベルツェッリ(ジェノアも可)になる!
735U-名無しさん:02/12/21 23:07 ID:/wUelQkl
>>732の上げた黒部、大久保、マルコス、アンドラジーニャ。
全員J2経験前はJ1での実績はさほどない(なかった)。
黒部0得点、大久保2得点、マルコス無し、アンドラジーニャ3得点。
これだけ見ると広島の茂木なんか成長次第で充分軸なり得る気もする。
高橋や大木もJ1での実績は上の4人(3人か)よりあるし、鳴尾も残るなら
J2での実績はあり。2年前だけど。ま、それでも名前だけ見ると物足りないメンツだが…

まぁ実績があるはずの西沢や蜂の服部があんまりあれだったりもするけどね。

昨年の大宮もバルデス怪我したら結局昇格は出来なかったから
その辺は層の厚さがどうかだな。広島は今年も年代別代表級を
ごっそり持っていったから、名が通ってる人間が少なくなるだけで
J2レベルで豪華なのには変わりなさそうな気もする

逆にJ2でそれなりの実績を残して昇格した点取り屋は
J1でも通用する感じはあるな。黒部、エメ、マルコス、アマなど
736 :02/12/21 23:21 ID:7yeBg4CJ
>>729
>広島なんて絶対的なストライカーもいないし
日本人FWの誰かは当たって点が取れるようになるよ。
広島は日本人FWの素質だけで言えばJ1でも上位に位置すると思うし。
新入団する星稜FW田中もかなりの好素材。

久保は残留してもダメぽ。
737 :02/12/21 23:27 ID:WHosIwV+
>黒部0得点
そういや、広島の梅田ってユニバ代表で黒部と2トップ組んでたんだよな。
化けないとも限らんと思ふ。
738U-名無しさん:02/12/22 09:50 ID:uT8YuE3+
選手の大化けに頼るようでは広島はヤバいのでは?
実際、広島のFWはちょっとゴール前を固められると
シュートがまったく枠に飛ばなくなる。
これではJ2といえども活躍することは難しい。
J2では広島に対して下位チームを中心に
そのような戦術をとってくるチームが多いだろうし
広島はJ1上位チームには善戦できても
前述のようなカウンターチームには非常に脆い。
特に湘南や山形にはかなりの星を落としそうだ。
739 :02/12/22 12:37 ID:D86rfcl8
>>735
の言うとおりにいくなら、熊よりもサポーロのFWの方がはるかに強力そうだ
という罠。
740:02/12/22 13:20 ID:+JfU2Hzb
来期はどこが優勝するだろう?
まあ、どうでもいいことだけど・・・
741サポーロ:02/12/22 14:20 ID:ogg9R364
うちを警戒してるチームなんてあるのか?

どう見ても、最下位争いだろ???
742U−名無しさん:02/12/22 14:39 ID:brnGHKQn
サポーロは優勝かフクオ化かどっちか。
ピロシマは一浪。
743U-名無しさん:02/12/22 16:04 ID:qhBND1g9
広島が選手層から言うと突き抜けてもおかしくない。
J2の磐田みたいな感じだろう(w
744-:02/12/22 16:34 ID:UFApmjMu
来期は川崎でつ
745  :02/12/22 16:41 ID:A5QzfSzV
浦和は、9連敗してシーズン終わったから、逆に来期降格は無いと思う。
746U-名無しさん:02/12/22 16:56 ID:LLbC3WZ6
降格予想なんてアホらしい。(w
どこか特定のチームのサポやってる奴は、間違っても身内チームと予想しないから
正しい予想なんて不可、特に2ch住人って奴は。

事実段々と予想から願望、はてや「嫌いなチームは?」スレに変貌を遂げてるぞ、ここは。
747  :02/12/22 17:03 ID:A5QzfSzV
>>746
予想なんてもんは、そんな意見も含まれつつのものなんじゃないの?
みんながみんなそうなるとは限らないしさ。
願望書いたって良いじゃない。
748名無し:02/12/22 18:38 ID:DtNiv+SB
降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。
降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。
降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。
降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。
降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。
降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。
降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。降格:緑、劣頭。

昇格:広島、福岡
749U-名無しさん:02/12/22 18:43 ID:OylOdZWj
こっちに書くんだった。
来期J2に落ちるチームにセレッソ大阪追加。
未だに 5点とっても6失点するチームじゃJ2落ち確実。 セレッソって今年も失点多かったような。
大分は残ると思うが。
今日も2点とって5失点かよ。
750   :02/12/22 19:02 ID:6ztBwP4F
マリノスはウンコでした
751    :02/12/22 20:38 ID:xO3onz2d
サンフレッチェは緑虫のマルキーニョス取ったら?
去年は14試合で8点取ったぞ。
752U-名無しさん:02/12/22 23:39 ID:VeDOTBes
スレ違いかもしれんが、もし今年の降格が浦和、仙台で、昇格が鳥栖、甲府だったら
来年の総観客動員数がJ2>>>J1になるかもしれんがどうよ?
753 :02/12/23 05:33 ID:stsF+OeC
>>738
>選手の大化けに頼るようでは
化けなくても普通にやるだけで「化けた」ように見えると思うよ。
754 :02/12/23 11:02 ID:emN9aJW6
>>751
久保の代役としての補強?
それならトゥット(浦和)、バロン(清水)の方がよほどマシだと思うけど・・・
755U-名無しさん:02/12/23 11:23 ID:g65TQxyC
>>752
甲府も鳥栖もJ1上がったら普通に今より観客動員が増えるだろうし
仙台も浦和もJ2下がったら普通に今より観客動員が減る(特に埼スタ、宮スタ開催)と思うが
756  :02/12/23 12:16 ID:ik+EO8iQ
>>754
レッズサポ内では「トゥットは移籍させてあげたほうがいい」と偏見している奴が
結構いるが、本当にいいのか?
ああ見えても、セカンドステージは10試合出場で7点取ってますよ。
トゥット>マルキー>>>>>>マーロン>バロン
757 :02/12/23 13:02 ID:CbIolTL6
降格争いは、以下7チーム
仙台、年寄り怪我人多し。
浦和、オフトの限界露呈。
神戸、松田監督交替は無謀。
東京V、エジムンド無しではまた一から。
C大阪、守備が弱い。
大分、選手層が薄い。
柏、地盤沈下が進む。
758  :02/12/23 13:43 ID:BBB1uMqP
仙台は補強の見通しもなく選手の首切ったからな〜・・・
これで欠員補充がまともにできなければ降格確定だね。

あとエジムンド抜きのヴェルディか・・・。
まさか日テレが見放してフリューゲルスの二の舞にならんだろうな!
あそこほどアウエィでサポがいないチームはないぞ!
札幌でゲームがある時、広島サポの方がまだ遠くから来ていたし・・・。
逆に垢サポとカニサポはどこにでも出没するな・・・。
759U-名無しさん:02/12/23 16:09 ID:JMp3tjjd
降格なんかしてたまるか!!



760   :02/12/23 16:12 ID:dPWLcPDk
福田になんとかして「勝てないよ!」と言わせられれば浦和残留可。
761U-名無しさん:02/12/23 16:55 ID:32J6SSwm
>>760
「勝てないよ」というより「勝たないよ!」だと思う。
762  :02/12/23 17:53 ID:vsVydvWW
age
763川崎:02/12/23 22:18 ID:PaPNGMCV
ちなみに天皇杯の川崎は、決してベストメンバーではないです
764U-名無しさん:02/12/24 11:56 ID:g5DmB6u7
>759
今の大宮に負ける様じゃ先行き暗い。
765:02/12/24 13:24 ID:zDF1eG34
名古屋落ちたらトヨタが切り離しそうで怖い
名鉄とかが経営引き継いで ロコモチフ名古屋とかになりそう
前のほうで自由契約うんぬんに、まだ力ある選手ならチームが出さない
自由契約選手当てにするチームはだめみたいにいってた人いたけど
名古屋はいきなり主力追い出しましたよ昔
766U−名無しさん:02/12/25 07:02 ID:ilh2GAL4
>>765
名鉄は鯱の経営引き継ぐとは思えない。
赤字ローカル線を、あぼーんしまくっているから。
まだジャスコあたりが、可能性あるよ。
767 :02/12/25 10:46 ID:XjI4y3uZ
>名古屋落ちたらトヨタが切り離しそうで
何で?
J発足前、企業名はずしに最初に賛同したとこだぞ。
J2に落ちたくらいじゃ今更切り離さないでしょ。
768 :02/12/25 14:37 ID:eWmdYC0g
浦和はまたJ2に落ちたら、今度こそ三菱は経営から手を引くだろうね。
スポンサーもあの時はいくつか契約を続けるの迷ってたし、再度降格なら失望
して見放すだろう。
観客も激減すると思う。一般客は志木以西は西武ライオンズの方に乗りかえる人は結構いるかも。
東京住民ならガスのサポに乗りかえる?
769U-名無しさん:02/12/25 18:54 ID:BDcQj6qZ
もし、グランパスが本拠地を豊田に移すと、トヨタグランパスエイトだね。
こうなると豊田にとっては企業の宣伝にもなる。
770U-名無しさん:02/12/25 18:59 ID:Ld+VyXE7
なあ、最終節で神戸にチンチンにやられ、
天皇杯では湘南に辛勝の末広島に
あっさりと敗れ去った清水って結構来季やばくねえ?
かの国の法則発動でさ・・・。
771 :02/12/25 19:08 ID:jPSwm3AE
広島は監督交代からこの期間でここまで出来るとなると一つの枠は固いかもしれんな
久保がどうこうというかチームとしていいサッカーしてるし

新潟サポとしてはいやーんな感じ
なんでこんなチームが堕ちてくんねん、、J1でも上位狙えそうじゃん
772_:02/12/25 19:31 ID:7U5vJywU
今日の内容ならどうせなら清水が落ちてきて欲しかったり。
773 :02/12/25 20:59 ID:GhNrU+Tm
ウィルとカルロスが衝突して夏ごろ分解をキボン
774 :02/12/25 23:32 ID:5don7rGF
>>771
とりあえず久保&藤本が出ることを祈れ
775 :02/12/26 06:40 ID:TmmIfU2q
藤本は移籍確実だと思う
どっちにしろ藤本はほとんど天皇杯でてないけど、、
776「ど」の字:02/12/26 09:45 ID:/9/PWa+l
>774
 久保が中核で、若手がそれを支える役割を果たせば、戦う体制は万全でしょうね。
 清水を破った手腕からも、来期のJ2では突出した能力と言えそうです。
 久保にはJ1の14チームがオファーを出しているそうですが、移籍はあるのでしょうか?
777Uー名無しさん:02/12/26 10:03 ID:kGRzU6Ia
ツーロンU−21の指揮もよかったけどひそかに小野監督は名将かも。
久保や藤本が中途半端な気持ちで残留するなら、
移籍させて金受け取るほうが将来的にはチームのためかもしれない。
森保やら高木やら前川を放出した98年のように若手が伸びれば
おそろしく強くなると思う。相手が清水だったというのはあるけど
2ndの試合と見比べたら一目瞭然だよ。はっきりいって強い。
J2の44試合というのは多いけれど
出場機会という意味では全ての選手にチャンスがあるし
中断期間なく試合がつづくというのもじっくりチームをつくるには
プラスになる。
降格&新生の先輩格の京都との対戦は楽しみだね。
778ふろん太:02/12/26 10:25 ID:kzvOWbct
桜にはなんとかなるかもとオモタが結局やられた 広島はそれ以上に強そう
779 :02/12/26 10:59 ID:IIgshcEU
>>777
西村だって去年の天皇杯当時、同じ事言われてたじゃん
780U-名無しさん:02/12/26 12:38 ID:NEqE9eGe
781U-名無しさん:02/12/26 14:04 ID:dsQtFvNB
>>778
落ちた理由が選手のレベルが低かったからじゃないからね
2度の監督途中交代による戦術の不徹底と主力選手の不振
代表に選手を取られたりで不運が重なった。
2nd終盤や天皇杯見てたらJ2レベルじゃないのは確か

降格争った他のクラブの方がやっているサッカーは遙かに悪い。

正直広島には落ちて欲しくなかった。J2のクラブのサポとしては。
782「ど」の字:02/12/26 14:38 ID:/9/PWa+l
>781
 それは、既存J2チームのサポが誰しも思っていることではないかと思われ。
 2000に降格した浦和も、2001に降格したC大阪も、大概にはJ2では反則的チームでしたが。
 今回の広島も、ちょっとイヤなチームの降格となった感があります。
 こんなことなら、まだ神戸や柏や清水(該当サポには大変失礼ですが)に落ちてもらった方が良かった。
 これらのチームが落ちれば、大量に選手が流失して、チーム力はJ2の規格内に納まったでしょうから。
783U-名無しさん:02/12/26 14:46 ID:4RS1koVa
心配しなくても、広島はJ2に馴染むよ
784U-名無しさん :02/12/26 15:09 ID:7ILv2ZID
今年の広島のサテは強かったな。
あのチームでもJ2ならそこそこ戦えたはず。それにプラスしてトップの戦力となると、
代表でかなりメンバー抜けても「負けないよ」と言えるチームかも。

ということで、11チームで包囲網を敷き、広島を44分にしましょうw
785U-名無しさん:02/12/26 15:29 ID:4O4l1ZAd
トーナメントとリーグ戦が全然違うのは承知だが、
広島はトップがベスト4、ユースも決勝進出ですか。
今年の戦犯の監督はよくなったし現時点では昇格一番手ですな。
後は、他チームのマークが広島に行った隙にするすると新潟かな。


786U-名無しさん:02/12/26 16:53 ID:F+w+tFYb
>「ど」の字
久保は J1、4チームからオファー だぞw
787U-名無しさん:02/12/26 18:19 ID:zcatJvWP
広島見てると結局J2降格ってのは、実力云々というよりも、
調子の良し悪しってのが大きいんだろうな。30試合では一度崩れると
立て直すのが難しいから。
来年から延長がなくなるから、差がつきにくくなる。
更に熾烈な争いになりそうな予感。
788「ど」の字:02/12/26 19:06 ID:/9/PWa+l
>786
 そうでしたか。失礼。確か、J全体で14チームでしたっけ?
789 :02/12/26 20:07 ID:05AaxT+A
J  2  最  強  チ  ー  ム  は  札  幌  だ

来  季  は  札  幌  が  絶  対  に  昇  格  し  て  見  せ  る
790 :02/12/26 20:24 ID:edixMafm
っていうか、普通に清水は今期、モチベーション低いんだけどね。
たかだか清水に1回勝ったぐらいで、広島が弱い事は変わりないと思うよ。
結局降格するんでしょ!?
単純に選手の質も下から2番目だったって事だよ。

韓国がW杯でベスト4だからって、 韓国>フランスにはならんでしょ。
791 :02/12/26 20:41 ID:RrTw7a6u
>>788
俺も「J14チームからオファー」って聞いたときは14チームからオファー?すげぇ!と思ったよ
まあ書き方が悪いな J1,4チームってしてくれればわかりやすい
792U-名無しさん:02/12/26 21:17 ID:5wSHjr2Q
>>790
どっちかというと広島の降格はフランスの敗退のイメージだけど?
まあ広島はまともなら、磐田の次に強いチームかもね。
793U-名無しさん:02/12/26 21:22 ID:C/Io+GBe
>>792おまえ熊サポよそおった煽りだな
794U-名無しさん:02/12/26 21:24 ID:5j4YI0MT
ただ単純に>>792は熊サポだったりする罠
795U-名無しさん:02/12/26 21:28 ID:5wSHjr2Q
>>792
ハゲ同。
チョンパルスの100倍強い。
796U-名無しさん:02/12/26 21:39 ID:XaPoCcMG
>>787
あと外国人だな
神戸、柏がFW補強してそれなりに得点してくれたのにくらべ
広島の外人FWはわずか1点
797 :02/12/26 21:53 ID:RrTw7a6u
792 名前:U-名無しさん 投稿日:02/12/26 21:17 ID:5wSHjr2Q
>>790
どっちかというと広島の降格はフランスの敗退のイメージだけど?
まあ広島はまともなら、磐田の次に強いチームかもね。

795 名前:U-名無しさん 投稿日:02/12/26 21:28 ID:5wSHjr2Q
>>792
ハゲ同。
チョンパルスの100倍強い。

久々に笑わせてもらいました
798 :02/12/26 21:58 ID:dzolCqkN
個人的に ID:5wSHjr2Qは
熊サポを装うジュビサポってことにしてもらいたい。
799U-名無しさん:02/12/26 22:14 ID:LkvxYRAY
>>798=馬鹿島サポ
800U-名無しさん:02/12/26 23:55 ID:l6UzEL/5
800ヾ(゚◇゚)ノガァガァ
801U-名無しさん:02/12/27 00:39 ID:5AxfNTEa
札幌は話題にも上らなくなったな。
802U-名無しさん:02/12/27 07:02 ID:HHm6WIND
今季開始前の色んな予想スレ

「どこが優勝?&順位予想スレッド!!」
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1012/10121/1012152344.html
「で、オフに一番良い補強をしたチームはどこ?」
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1011/10113/1011361830.html
「J1昇格・J2降格予想スレッド2002年度版」
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10102/1010278266.html
「●来年J2に降格するチームを予想する●」
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1007/10073/1007388892.html
「来期のJ2順位を予想しよう」
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1006/10066/1006621786.html

更にその前の2001年の順位予想スレ
「そろろろ今期J1の優勝予想をしよう!」
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/979/979924239.html
803 :02/12/27 09:38 ID:nrdqv8v5
>>801
1999年シーズン前と2000年シーズン前の予想と結果を考えれば、
札幌には好都合じゃないの。
804U-名無しさん:02/12/27 12:04 ID:b2hzIquU
案の定
「で、オフに一番良い補強をしたチームはどこ?」
スレでは、一部で絶賛される大補強をした神戸の行方は
危惧された通りの結果になったね。
805U-名無しさん:02/12/28 15:06 ID:YO4YsuPl
殺幌ってJ2の劣頭のことですか?
806U-名無しさん:02/12/28 17:04 ID:0rzpU4xI
天皇杯の鹿戦を見ると、犬は全然ありだ。
807U-名無しさん:02/12/28 21:51 ID:ZxFSL8hm
ぶっちぎりで、新潟優勝だな
808U-名無しさん:02/12/28 22:01 ID:NyYb9fBF
また新馬鹿の妄想がはじまったw
809U-名無しさん:02/12/28 22:01 ID:eJ4s/T6j
また新馬鹿の妄想がはじまったw
810U-名無しさん:02/12/28 22:21 ID:rzxqebWW
あーたーらしいバーカが来た♪

ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
811屁が出た千回:02/12/29 05:53 ID:LZpgclff
正直、降格はマイナス15以上でほぼ確定だろ
肥えを大にして言いたい

仙台は、本気で来期プラマイゼロを狙っています!!     
  
                               
                                なんちゃって 
                   

812U-名無しさん:02/12/29 12:39 ID:ZmDOa7C3
山瀬劣頭移籍で、サポーロは湘南・福岡化確実だな。
チームが存続するだけでもマシかな。
813 :02/12/29 17:31 ID:4ldZXZGP
>>812
山瀬はいても前半出れないか、パフォーマンス戻るまで時間かかるから
影響ないと思うがな。
814U-名無しさん:02/12/29 18:38 ID:i2pkeG9J
815  :02/12/29 19:34 ID:aXAKadPu
山瀬の移籍はどうも安藤正裕の抜けた大宮と被るね。
816 :02/12/29 19:48 ID:+hXLkmG2
そろそろ横浜FCが来るな
817 :02/12/29 20:15 ID:jGkhhwEu
>>816
南米チャンピオンだもんな
J2なんて軽いよ
818 :02/12/29 22:30 ID:sxM+AQwe
天皇杯でいいサッカーしてた
川崎&広島で順当じゃないか。
819 :02/12/29 22:33 ID:mmcud9rn
昇格は新潟、鳥栖に10円
820U-名無しさん :02/12/30 01:05 ID:eJ4q1bHT
広島にリカルド(前仙台)とサンパイオ(前柏)が加入決定。
また完全移籍のみ認めるため久保の移籍は磐田、横浜Mのみが可能性を残した。

http://www.chugoku-np.co.jp/Sanfre/Sw02123002.html
http://www.chugoku-np.co.jp/Sanfre/Sw02123001.html

広島はかなりやりそう。
あと一つは川崎、新潟あたりか。

821U-名無しさん:02/12/30 07:04 ID:IOW37fxT

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/12/30/02.html
_____久保_____坂田
___奥大__デル___佐藤由
__遠藤_上野_カフ__永山
ド虎_松田__中澤_波戸小原
_____榎本_____下川
G大
___鮪ン__吉原___中山
_____二川_____松波
洗場_外人__遠藤_或セ橋本
__木場_宮本_山口__入江
_____松代_____吉田
磐田
___グラ__中山___西野
__藤田_名波_河村__前田
___服部__福西___ジヴコ
__山西_田中_鈴木__大岩
_____山本_____ヴァンズワム
鹿島
___エウ__柳沢___長谷川
__本山____小笠__野沢
___中蛸__本田___青木
相馬_池内__秋田_楢橋石川
_____曽端_____高嵜
市原
___チエ__三泥___林
_____大柴_____羽生
村井_武藤__阿部_坂本佐藤勇
__中西_粍ノ_茶野__斉藤
_____櫛野_____立石
822   :02/12/30 15:14 ID:ZZMctllG
>>815
まぁ、去年のバルデスは安藤のクロスがあったからこそゴール量産できたものだからな。
今年は完全に孤立・・・
フィナージも同じ道辿るんじゃない?
823  :02/12/30 15:36 ID:CFN0zRWE
山瀬と大芝が少しか・・まあいいか・・
824 :02/12/31 10:24 ID:KHIXdx7u
アウグストの川崎入団がケテーイしたな。
J1では守備能力にやや問題もあったが、攻撃能力は申し分なさ過ぎるくらいあるし、
守備もJ2では懸念されるほどの問題にはならないだろう。
川崎も良い線いく鴨。
825_:03/01/01 02:57 ID:ZrtkaeDi
川崎は来季4バックやるのかな?
塩川とポジション被らないかね。
826尾藤:03/01/02 10:31 ID:1CRZ6Nwv
降格:浦和、神戸
昇格:札幌、新潟
827名似椰子 ◆5brGtYMpOk :03/01/02 11:58 ID:auD01MVG
ここ2、3年の鞠みたいに天皇杯で急にモチベーションが下がるチームもあるから微妙…
とくに降格or優勝争い後のチームに顕著な傾向だと思う。
828J:03/01/02 22:06 ID:F/vHWvTq
93年からのJリーグの昇格、降格について書かれているものがあったら
教えてください。98年以前は、確か昇格のみなんですけど
829   :03/01/02 22:08 ID:NIMJa7Qr
降格  柏 F東京
昇格  札幌 川崎 広島 大宮(フィナージに期待)
830フロンターレ原理主義者:03/01/02 22:10 ID:flqpzpDl
フロンターレがぶっちぎりで優勝 勝ち点120
831:03/01/02 22:36 ID:rtZdtldo
原理、120じゃなくて132だろ
832U-名無しさん:03/01/03 03:12 ID:RzPdnlav
>>831
しょうがないだろう。
九九出来ないんだから。
833U-名無しさん:03/01/03 03:15 ID:oLNpgbBh
うーん、現実的な所で言うと、
川崎と広島が昇格して、(札幌・新潟が残り)
浦和と仙台が落ちて来ようもんなら観客動員エラい事になるな
834U−名無しさん:03/01/03 05:30 ID:h7aDYI0f
>浦和と仙台が落ちて来ようもんなら観客動員エラい事になるな

ヤヴァイ・・・それありそう。
835U−名無しさん :03/01/03 06:30 ID:MUWPeWO5
麿。かなり本音だったりもする。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041502348/1
836U-名無しさん:03/01/03 11:13 ID:aHW8tw0y
神戸落ちてほしいなぁ。
あんな終わった選手ばっか集めて他のクラブに失礼だよ。

837U-名無しさん:03/01/03 11:55 ID:/uYNVsW9
神戸は今年落ちて第二の京都として復活します。
838 :03/01/03 12:14 ID:1of8An6e
降格 麿、神戸
昇格 新潟、大宮

>>837
ユースが土のグラウンドらしいのに選手が育つわけ無し。
ベルマーレ化しそう。
839サッカー大好き:03/01/03 12:23 ID:nak8P8B4
第2の京都はずばり福岡だね。
元低迷チームが若返りをしてJ1復帰し、台風の目になる。
840 :03/01/03 15:03 ID:RQ0mbrme
>>830
フィナージって、あんまりよく知らない選手ですが、当たりが出るほど上手いのだろうか?
バルデスの代わりとか言ってるようだけど、日本での実績は未知数なので下手したら第2のロブソン
なんてこともあるかも。
841U-名無しさん:03/01/03 15:06 ID:ASLZgTmV
>>839 選手管理はまともになったの?
842さぽ♪:03/01/03 15:14 ID:3l9aPXEF
>>>840
おまえよりまともだろ。。。
843U-名無しさん:03/01/03 16:12 ID:3/q54+gE
>>841
寮の中じゃなくて外で遊ぶようになってるから大丈夫
844   :03/01/03 20:50 ID:Lheo9wAO
>>839
スタジアムだけは京都より勝ってるけどね。>福岡
良環境でも選手は育たない。阪神と同じじゃないか?
845U-名無しさん:03/01/03 21:19 ID:Uh0y4OTX
Jリーグ活性化のためには
劣頭の降格は必修条件
846U-名無しさん:03/01/03 22:43 ID:KmcRdxXl
>>845
そんなんで、潰れないこと祈るよ。(w
847U-名無しさん:03/01/04 14:06 ID:FmOvNUhO
名古屋を降格候補に入れる人が少ないのか意外。もう外人頼りのサッカーは
限界だと思うよ。日本人が良ければ話は別だけど良いのは楢崎くらいで他は
厳しい。特に岡山、滝沢、平岡といったアマ以下の選手がスタメン取れるよ
うでは酷過ぎる。若手の方も(最近は原や山口慶といった良い若手が出て来
たけどこれからどうなるかは未知数)あまり成長してないのが多い。
仮に降格(又は降格争い)しなくても厳しい年になると思うよ。
848U-名無しさん:03/01/04 14:18 ID:A1q8To4e
>>847
>岡山、滝沢、平岡といったアマ以下の選手がスタメン取れるようでは酷過ぎる。
同意。
でも平岡は解雇済みで、滝澤はサブ、岡山はベンチ外の予定だし
名古屋以下のクラブがいっぱいあって降格するのも難しいかな。
849U-名無しさん:03/01/05 12:57 ID:pA2mlgZo
優勝を目指すならともかく
J1残留するだけなら、外人頼みサッカーで充分だと思うが。
850:03/01/06 16:52 ID:G4qheued
降格候補
神戸(毎年加わっている残留争いだが、今回は少し厳しいか・・)
C大阪(J2屈指の攻撃力だがJ1でどこまで通用するか)
仙台(サポーターなので加わりたくないが、今年も残留争いでしょう。2年目のジンクスを跳ね除けて欲しいです。)
F東京(意外と加わりそうなチーム。アマラオがどこまで持つかが鍵)
大分(未知数。意外と手堅く勝ち点を稼げそう)
清水(アレックと安に頼り過ぎると危険)
851_:03/01/06 18:34 ID:0OwtjmSW
昨年の降格争いは、広島が加わるとは思いませんでした。

今年の降格候補
・柏   サンパイオ放出が吉と出るか?
・清水  少しずつ戦力が低下、若手の台頭を期待。
・C大阪 攻撃力はJ1でも高いレベルだが、守備力に難あり。
・大分  守備に関しては、J1でも通用するが、攻撃面がポイント。
・神戸  もはや常連、降格請負人の副島氏の起用法が鍵。
・東京V エジムンドが去り、大幅に戦力が低下。戦術が変わるだろう。
852 :03/01/06 20:25 ID:WFlVyoZm
大分=新潟>C大阪
853_:03/01/06 20:29 ID:tzvKqMj7
>>851
蟹サポ必死だねー。誰がどう考えても蟹本命!
結局、浦和だって終わってみれば年間10〜13位ってとこさ。
854U-名無しさん:03/01/06 20:34 ID:4QRQk3hY
>>852
禿しく同意。
しかもセレッソは今期、補強どころか補弱してます。
バカだ…
西村バカだ…
855U-名無しさん:03/01/06 20:45 ID:cvws6M64
降格候補
C大阪(守備陣ガタガタ、オフの補強もイマイチ)
仙台(ここも守備陣に不安)
浦和(坪井が二年目のジンクスに苦しむようなことがあれば危険。攻撃は補強次第)
神戸(降格争い常連)
名古屋(外国人長期離脱があれば危ない)
856 :03/01/06 20:51 ID:WFlVyoZm
新潟は船越の故障がなければ恐らく昇格していただろう
857 :03/01/06 20:59 ID:/znxrrCC
J1昇格候補
1新 潟
2広 島
3川 崎
4湘 南

J2降格候補
4神 戸
3ハ ム
2市 原
1緑 虫
858太陽:03/01/06 22:21 ID:vVzS+Sp8
J1昇格候補
札幌だな・・・・・ミネイロとウィルの加入で間違げぇねぇだろ
あとひとつは知らん、つ〜か、どこでもいいよ・・・・

J2降格候補
仙台とうちだな・・・・ほぼ決まりだろ、ムカつくがよ
今の状況では、悲観的にならざるを得んな
しかし、劣頭がむしょうにムカつくので、なんとかしてあいつらよりは上に行きてぇ!!
859U-名無しさん:03/01/07 10:22 ID:luQzSQN5
>>858
いや、普通に札幌はありえないだろ
あんだけへたれてるチームじゃせいぜい5位が精一杯だと思うぞ
日本人のレベル低すぎだしウィルも今度はあつかえきれるか不明だしミネイロも日本での実力は未知数。
監督もジョアンだぞ・・?ウィルとうまく行くとは思えん。
860_:03/01/07 10:54 ID:R0G+MZPW
>853
ズビロサポだよーん。
861U−名無しさん:03/01/07 16:48 ID:/GlexTEz
だから札幌の評価は私情が入りすぎ。
どうでもいいが。
862 :03/01/08 04:56 ID:foslnh6R
予想のみで根拠を書かない奴はただの妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物の自作自演投稿(例:>>402-403)に気を付けろ
863U-名無しさん:03/01/08 07:34 ID:8Hg2AoCV
>>854
セレサポだが、そう言われるのは毎年のこと。今年はまだマシと言える。
新外国人とかにかなりバクチをうっているとはいえ、2001年の補弱ぶりは
今年の比じゃなかったぞ…(主力FWとしてモリツァや岡山や大柴を取って、
新外国人にヴェルディでも特に活躍していなかった金度根を取って…)
まあ自分も今年は残留できれば御の字だと思うクチなんだけど、あのときほど
絶望的な気持ちではないのがまだ救いかな。
864U‐名無しさん:03/01/08 08:08 ID:bQmoHbIT
>>843
(´ゝ`)プッ‥

おまえ馬鹿か?
根本とヒサトをDQN仙台にやってそのかわりが山形の問題児かよ!!
呆れた…呆れた…サポまでこんなにDQNだったとは…
ノンキだな…
あとで後悔すっぞ!
知らないからな!!!!
865山崎渉:03/01/08 11:59 ID:bkODjxRs
(^^)
866_:03/01/08 13:57 ID:3FBmdqpt
>>864
気持ちはわかるが2人とも借り物という罠
867( ´,_ゝ`)プッ:03/01/08 14:00 ID:aM7WSsuf
いや、客観的に見ても奴隷の昇格はありえんよ
せいぜい水戸と鳥栖とで仲良くやってくれ
868U-名無しさん:03/01/08 14:40 ID:KrDxfH0k
>>867
おまえは客観的にみれねーだろ(w
869ゴーギャン:03/01/08 14:47 ID:+ubCMOBQ
降格候補、否、してほすい 清水、柏
この2チームのサッカーは見ていてツマラン!
870U‐名無しさん:03/01/08 15:44 ID:bQmoHbIT
>>865
あんたいろんなスレあげまくって何してんだ?うざいだけど!
>>867
奴隷って何処だ?
871:03/01/08 15:47 ID:MjQig+Xj
奴隷=札幌
872 :03/01/08 15:49 ID:OsVBvSlo
山形がTUTOにオファーを出している模様。
ある意味、ダークホースかも(w
873U-名無しさん:03/01/08 15:49 ID:dBgtuaa4
874U‐名無しさん:03/01/08 17:05 ID:bQmoHbIT
>>871
そういう事か…
なんとなく意味がわかったよ(W
「奴隷」だね!
>>872
山形はいいね!
毎年一年おきに好成績残してる!!!!
それに問題のある選手はエコトラに逝ってくれたし(W
ドキュソ2chらー2人と痛いギャルサポ1人連れてね(W

875 :03/01/08 17:43 ID:e0MZEvp6
広島のサンパイオとリカルドの補強は的確で高品質だよな。
久保が抜けそうな攻撃の軸がどうなるかがつけいるスキか。
876 :03/01/08 17:53 ID:oTG+06+w
山形は獲得したブラジル人選手2人が当たりかどうかできまるだろうな
877U‐名無しさん:03/01/08 18:03 ID:bQmoHbIT
>>876
外人一人の名前はアレックス(W
ま、ハスラはどっかと違って天才監督だから大丈夫だろ。
878U‐名無しさん:03/01/08 18:11 ID:C+5/Xsk6
>>875
本当に高品質なのか?
残留争いしたチームを首になった選手を連れてきてどうするんだよ?
という感じだが。
879 :03/01/08 18:14 ID:03fpwnpA
トゥットが山形に来る訳がないだろ。
誰が言ったか知らないけど、恥ずかしいからデマネタはやめてくれ。
期待させるなって。
ただでさえ、うちの監督ははったりかますのが得意でうんざりなんだから。

でも、ブラジル人×2は期待しる。
880U-名無しさん:03/01/08 18:26 ID:JRRxKXMN
>>878
リカルドは安い割にゃよく働くし(J2経験もあるしね)
サンポイオも年俸が安けりゃ獲得したJ1チームもあったのでは・・・

という私見。まあ、そこそこでないの?
881  :03/01/08 19:30 ID:zkhbU8XL
降格は浦和しかいねぇ。
882U-名無しさん:03/01/08 21:08 ID:KTsouJhe
>>878
柏はサンパイオが出ていない試合は1勝もしていない。
リカルドもピッチの外での事件が、戦力外になった要因だし。
逆にこの2人の出てった柏、仙台はどうするのかという気もするが。
883U-名無しさん:03/01/09 00:38 ID:5K/Qfs2G
>>875
広島は強いと思う。問題の久保だけど残ればそれで問題ないし
移籍するなら完全移籍みたいだから、そのカネ使って強力な助っ人を
雇えば良いだけの事だろう。トゥットが久保移籍までに次の移籍先が
決まらなければ広島も取りに来る可能性がなきにしもあらず。

っていうかもっと良いFWが取れそう。
なんか藤本霞んだな。
884 :03/01/09 19:41 ID:3HU1DaKN
J2チームに襲いかかる元ミドルスブラチーム得点王
http://www.bellmare.co.jp/whatsnew.htm
■氏名      HAMILTON RICARD CUESTA
           ハミルトン   リカルド   クエスタ
■ポジション  FW
■生年月日  1974年1月12日(28歳)
■国籍      コロンビア
■登録名    未定
■身長/体重 186cm/89kg

■経歴   1993年〜1998年 デポルティボ・カリ(コロンビア)
       1998年〜2002年 ミドルスブラ(イングランド)
       2002年 CSKAソフィア(ブルガリア)
       2002年 サンタフェ(コロンビア)

■プレーの特徴
  大型で強く、足も頭も使える点取り屋。
  プレミアリーグのミドルスブラで2年連続(’98、’99)チーム
  得点王、ベストプレーヤーに選ばれた実力の持ち主

■代表歴  コロンビア代表出場試合数 26試合
  1997年 CUP AMERICA BOLIVIA
  1998年 ワールドカップ フランス大会
  1999年 CUP AMERICA PARAGUAY
  2002年 ROAD TO CUP WORLD2002

■得点数  デポルティボ・カリ 78得点
        ミドルスブラ    43得点
        CSKAソフィア   2得点
        サンタフェ      1得点
        コロンビア代表   11得点   TOTAL 135得点
885   :03/01/09 19:48 ID:gi3RVRMH
>>884
札幌はチンチンにされそうだな(w
886コバ:03/01/09 20:02 ID:jMpomyKc
広島は2度とJ1には戻れません。
887 :03/01/09 20:06 ID:3HU1DaKN
と言うわけで昇格予想
広島・・・久保が抜けた前線に不安が残るが、そのほかは明らかに抜けている
湘南・・・パラシオスがいるDFは安定感がある。MFは昨季途中のレンタル加入組が残り
期待のもてる若い選手が多数いてW杯中断以降の上昇傾向を継続。FWには冗談のような補強をした。
J1に上がるために十分な戦力のチームになったと思う。
888U-名無しさん:03/01/09 20:13 ID:MQTTu8Ii
>>884
なんでこんな選手を金ないとか言ってる湘南が取れるんですか?

昇格はやっぱ広島と札幌じゃねぇ?札幌はウィルもくるし、ミネイロとかいうのがけっこうなボランチらしいじゃん
広島はサンパイ加入で森崎を前で使うこともできるし、やっぱでかいと思うわけでよ
889U-名無しさん:03/01/09 20:18 ID:64Ed2i/I
湘南のFW補強は反則気味だなw
J1でも超大物級だよ
890_:03/01/09 20:18 ID:jMpomyKc
広島は可能性低いと思う。

最近の傾向では人気のある(観客動員が多い)チームが
昇格争いには有利だと感じる。

1シーズン通してモチベーションを維持するには、
やっぱりサポーターの力は重要だろう。
891U‐名無しさん:03/01/09 20:20 ID:o5Thsrxm
昇格&降格予想。
昇格
1位山形
毎年一年置きに好成績残す。
今期はレギュラー選手の怪我に苦しんだが、まあまあの補強。そして疫病神な選手がエコトラに逝き、ついでに基地外2人と痛いギャルサポも連れていってくれた為。運気も回復。そしてカシミ&根本復活!!
2位広島
スタートダッシュでとばすが中だるみで結局この順位。

降格
15位大分
点が取れずダメ。
選手も調子乗りすぎでアホなミス連発。
16位セレッソ
ザルな守備で毎試合3失点が響いた。
いくら点が取れても守備も大事な事思い知れ。
892U‐名無しさん:03/01/09 20:23 ID:o5Thsrxm
>>891
ちなみに毎試合3失点は3失点以上ね。
893 :03/01/09 20:24 ID:Cprr9GC5
>>888
人殺してるからだよ
エジムンドと同じ
894 :03/01/09 20:26 ID:Cprr9GC5
ついでにクライファートもJに呼ぼう
895U-名無しさん:03/01/09 20:27 ID:dkLaewqX
>>888
湘南のコロンビア大物獲りはヤツだ。
絶対にパラシオスが絡んでる。
国に帰ってFW連れて来るとコメントしてたし。
国内リーグに戻ってる選手なら獲れるんじゃないか?
896フロンターレ原理主義者:03/01/09 20:47 ID:GBeqnFGL
昇格
1位:川崎(44戦全焼勝ち点132でダントツ1位昇格うおーーーーー!!!!!!)
2位:広島(選手層厚いじゃろ?)

降格
16位:神戸牛(元代表の墓場ロートル軍団は、00年勝ち点21で最下位降格の京都と同じ運命辿るね)
15位:桜大阪(天皇杯で楢崎FCに5失点大敗のザル守備と二死村ヘボ采配をどうにか汁!)
897U-名無しさん:03/01/09 20:53 ID:dkLaewqX
>5失点大敗のザル守備と二死村ヘボ采配をどうにか汁!

原理何気なくセレッソは気に掛けてるねw
確かにあの守備陣じゃ逆戻りの悪寒
898U-名無しさん:03/01/10 01:40 ID:LCIPFGDk
原理タンの予想キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
興味あったのよ、もう一つの昇格クラブはどこかって(w
前に書いてたけど、あの後各クラブ補強したからね。

広島が強そうだなって思うのは選手層の厚さもあるけど
小野監督ってところも大きいかな。
899U-名無しさん:03/01/10 01:44 ID:1CvJWrI/
>>881
降格が1クラブだと、
昇格も1クラブになるぞ。
900 
コイツが死んだら終わり?

柏 南
C大阪 モリシ 大久保(五輪予選あり) 柳本(怪我持ち)
神戸 シジクレイ 土屋
東京V ハモン ロペス
仙台 マルコス シルビーニョ
大分 浮気 サンドロ