来期のJ2順位を予想しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1J2
来期も盛り上げよう!J2!
2新潟:01/11/25 02:13 ID:???
セックスピストルズ
3U-名無しさん:01/11/25 02:15 ID:???
ダムド
4U-名無しさん:01/11/25 02:18 ID:???
@新潟
A川崎
B大宮
CC大阪
D山形
E湘南
F福岡
G大分
H水戸(あれば)
I横浜F
J甲府(あれば)
K鳥栖(あれば)
5  :01/11/25 02:18 ID:???
1 川崎
2 大分
3 新潟
4 大宮
5 山形
6 C大阪
7 福岡
8 湘南
9 横浜C
10甲府
11鳥栖
12水戸
6U-名無しさん:01/11/25 02:23 ID:???
大分の3位は鉄板
7 :01/11/25 02:24 ID:z0/xHUJS
1に大宮
2に福岡
3に大分
4に新潟
5に大阪
8 :01/11/25 02:25 ID:???
1 大宮 87
2 大分 87
3 大阪 86
4 福岡 84
5 川崎 69
6 新潟 68
9 8:01/11/25 02:26 ID:???
大分と大阪間違った
10U-名無しさん:01/11/25 02:33 ID:???
モリシ残留、盧残留(多分)、田坂残留で、ヘタレJ2の中では、
ダントツだろう。福岡も現メンバー山下とか主力、若手が残れば上位のはず。
新潟サポとかはJ1チームを生で見たことが無いから、自分等のヘタレ度がわからんだろうな。
山形よりも下の新潟なんか、J2で優勝なんかできるわけねーだろうが。
11***:01/11/25 02:35 ID:???
@山形(今年の強さがあれば…)
A新潟(もしかしたら…)
B大分(ヤパーリ…)
1211:01/11/25 02:39 ID:???
@C大阪 89
A山形 80
B大分 79(w
C福岡 79
D新潟 78
E川崎 70
F湘南 65
G大宮 60
H水戸 ?
I鳥栖 ?
J甲府 ?
K横浜F?
13  :01/11/25 02:41 ID:GlRqV27V
福岡のおじさん達は44試合ももつのか?
14U-名無しさん:01/11/25 02:42 ID:???
>>5
川崎サポか?1位はないだろ
1511じゃなくて12:01/11/25 02:45 ID:???
C大阪は>>10の通りに選手が残ればダントツだろう。
降格決まったあとから急に勝ちだしたし。
それに去年はJ1優勝を最後まで争ったチームだし。
6年ぶりに上位争いなるものに加わる福岡は
経験のなさが響きそう。
山形は監督が残留なら昇格できる。
大宮は、バルデス抜けた後はかなり成績が落ちているので
来年彼が戻ってこないとこうなってしまいそう。
来年も団子レースになりそう・・。
16U-名無しさん:01/11/25 02:48 ID:???
まあ、シーズン始まる前は 大分も川崎も「ランクA」に上げてた雑誌があった。
自信たっぷりにね。終わってみれば 6/7位か.. 今の勢力が30%ずれるくらい
の予想が意外と当たるな。
17U-名無しさん:01/11/25 02:48 ID:???
横浜FC・水戸・鳥栖・甲府以外の8チームは横並びだと思う。
あとはいかに決定力のあるFW(外国人)を連れてくるか、だな。
それだけで順位なんてコロっと入れ替わる。
18U-名無しさん:01/11/25 02:50 ID:???
俺の希望と照らし合わせた結果
1.新潟
2.湘南
3.大分(お約束)
4.C大阪
5.山形
6.大宮
7.福岡
8.川崎
9.横浜FC
10.甲府
11.鳥栖
12.水戸
19U-名無しさん:01/11/25 02:50 ID:???
@シーズンを通してのモチベーション

A得点力ある外人    プラス サポの力

これが昇格争いに残れるキーワード 
20U-名無しさん:01/11/25 02:51 ID:???
山形 87 +31
川崎 77 +25
新潟 77 +20
福岡 77 +19
大分 77 +18
大宮 75 +40
21U-名無しさん:01/11/25 02:52 ID:???
山形は柱谷が監督をしていることが上位にランクされる条件だと思うが?
22U-名無しさん:01/11/25 02:53 ID:???
C大阪はジョソを呼び戻せ。
23U-名無しさん:01/11/25 02:54 ID:???
>>21
柱兄はレッズに引き抜かれるんじゃない?
24U-名無しさん:01/11/25 02:54 ID:???
20です。
山形は柱谷、川崎は松本育夫が条件です。
25 :01/11/25 02:54 ID:???
セレッソはダントツ。福岡に大宮、新潟がどこまで絡むか?
来季は引き分け増えそう。
26U-名無しさん:01/11/25 02:55 ID:???
totoが面白そうだね
27わくわくするぞ:01/11/25 02:56 ID:???
来年も面白くなりそうだにょ。
甲府には頑張ってもらいたいよ。
今期終盤に輝いたようにね。
28U-名無しさん:01/11/25 02:56 ID:???
>>25
それは甘いような気がする
29U-名無しさん:01/11/25 02:57 ID:???
今年は大分が延長でたいぶ落としてるから
来年のJ2ルール変更は朗報かもね
30U-名無しさん:01/11/25 02:58 ID:???
セレッソはこれからの人事に注目だね。
どれだけ選手がJ1残留を決めるかがポイント。
31U-名無しさん:01/11/25 02:59 ID:???
甲府には引き分け狙いでスキあらばカウンターってのを徹底してほしい。
32U-名無しさん:01/11/25 03:01 ID:???
来年当たりに甲府か鳥栖のどちらかが中位に食い込むと思うんだが。

A 大分、大宮、新潟、C大阪
B 川崎、湘南、鳥栖、山形
C 水戸、甲府、若返り福岡、横浜FC
33U-名無しさん:01/11/25 03:01 ID:???
福岡はどんだけ残るの?
ノは残るらしいけど、呂比須は?三浦兄は?中払は?山下は?
34 :01/11/25 03:02 ID:???
セレッソには守って、守ってカウンターのチームは通じそう。
35U-名無しさん:01/11/25 03:02 ID:zjFyRWC6
☆1.大宮 88 +28
☆2.新潟 83 +32
 3.C大阪 83 +30
 4.山形 81 +22
 5.湘南 74 +18
 6.大分 74 +20
 7.福岡 72 +24
36 :01/11/25 03:02 ID:z0/xHUJS
「悔しくて(韓国に)帰れないよ!」
で泣きそうになった
37U-名無しさん:01/11/25 03:04 ID:???
>>33
中払は残るでしょう。三浦兄は引退が適当。
38U-名無しさん:01/11/25 03:05 ID:???
ピコーリはやっぱクビ?
39U-名無しさん:01/11/25 03:05 ID:???
平島はどうなるんだ?(w
40U-名無しさん:01/11/25 03:06 ID:???
ピコーリに采配に関して不備は無いと思われ。
H島メンバーは奉仕活動中。
41Uー名無しさん:01/11/25 03:06 ID:???
浦和の時だってダントツって言われてたけど、結局は鳥栖のルシアノのPK外しに
助けられたわけだ。
だから、J2は戦力があれば勝てるというものではない。
逆に山形みたいに、戦力が無くても戦術次第で勝てる。
これは岡ちゃんも言っていた。
J2にはJ2の戦い方がある。
過酷な日程や移動等、J1のシーズンとは明らかに違うものがある。
たぶん、経験してみないと解らないのだろう。
なめてかかれば尚更足元を掬われる。
42U-名無しさん:01/11/25 03:07 ID:???
川勝男塾でしごかれるとか?
43 :01/11/25 03:09 ID:???
甲府は、今年の主力選手たちがチームに残りさえすれば、
そんなに悪い成績にはならない気がする。それに、今年は
早々と監督を決定したし。清水のバロン、札幌の堀井、仙台の渡辺、
市原の大柴、FC東京の山尾・・・。彼等は、何気に皆ヴァンフォーレ
甲府出身の選手たちだった・・・。あの頃が懐かしい。
44U-名無しさん:01/11/25 03:09 ID:???
90分以上、戦わなくていいから
上位対下位の場合下位チームは引き分けねらいあるよね?
45U-名無しさん:01/11/25 03:10 ID:???
>>44
それそれ。
それ重要
46U-名無しさん:01/11/25 03:11 ID:???
>>41
浦和は戦力はダントツだったけど、札幌にいいようにやられていたよね。
99年の川崎も戦力はダントツだったけど、序盤は厳しい戦いしていた。

セレッソは例え森島のこっても厳しい戦い強いられることは確か。
甲府が明らかに引き分け狙いで来られるとまずいでしょう。
47U-名無しさん:01/11/25 03:12 ID:???
来年からJ2延長無しだっけ?其れなら又今までと変わってくる。
48U-名無しさん:01/11/25 03:12 ID:???
というわけで来年は甲府が旋風を起こすであろう。
2ch総出で応援しよう
49某J1クラブサポ:01/11/25 03:14 ID:???
何となく
一昨年は東京を
昨年は浦和を
今年は仙台を

応援しておりました。

そして来年は何故か新潟が気になる・・・
50U-名無しさん:01/11/25 03:14 ID:???
俺は鳥栖や水戸にも期待したい。
51Uー名無しさん:01/11/25 03:14 ID:???
>>46
今年の川崎だって、去年の主力はそんなに変わってなかった。
でも結果はこの有様。
だから、戦力だけで順位を予想するアホ雑誌記者には嫌気がさすね
そういえば川崎は、去年ナビスコだったか準優勝しなかった?
52参考:01/11/25 03:17 ID:???
2001年 J2世界標準式順位表

順 J順 チーム 点 勝 負 分 得 失 差

1 6 大分 83 24 9 11 74 46 28
2 2 仙台 83 24 9 11 75 53 22
3 4 新潟 81 22 7 15 76 40 36
4 1 京都 79 23 11 10 74 48 26
5 3 山形 77 20 7 17 54 35 19
6 5 大宮 73 20 11 13 67 42 25
7 7 川崎F 61 17 17 10 66 56 10
8 8 湘南 58 16 18 10 60 59 1
9 9 横浜FC 43 12 25 7 55 78 -23
10 10 鳥栖 32 8 28 8 43 80 -37
11 11 水戸 29 5 25 14 38 87 -49
12 12 甲府 27 7 31 6 37 95 -58
53U-名無しさん:01/11/25 03:17 ID:???
川崎はナビスコ準優勝。
アビスパまたはセレソが天皇杯準優勝するとある意味盛り上がる。
54U-名無しさん:01/11/25 03:17 ID:???
10 サガン鳥栖 32
11 水戸ホーリーホック 25
12 ヴァンフォーレ甲府 25

来年はこれ+10くらいは取るだろうか
55Uー名無しさん:01/11/25 03:19 ID:???
例え、セレッソやアビスパが強くても、今年のJ2の上位チームが
下位チームからしっかり勝って、セレッソやアビスパ戦は引き分け
狙いで、相手に勝ち点を与えなければ、上位に行けるね。
56 :01/11/25 03:19 ID:???
ちなみに、ヴァンフォーレ甲府の海野社長は「来季は勝ち点45を
取ります!」と5000人の前で大々的に宣言していますが、何か?
57U-名無しさん:01/11/25 03:20 ID:???
>>52さん、参考の品物、大変ありがとうございます。

大分の未来は明るいのか?
58U-名無しさん:01/11/25 03:20 ID:???
頼もしいね>>56
一試合一試合勝ち点1を目指すわけか
59 :01/11/25 03:20 ID:???
あ、間違えた「来季は15勝はします!」だった。鬱だ・・・・。
60U-名無しさん:01/11/25 03:21 ID:???
守って勝ち点1を拾うチームが有利なのか
それとも取りこぼしはあっても攻撃力で勝ち点3を取っていくチームか
61Uー名無しさん:01/11/25 03:24 ID:???
引き分けの考え方で大きく変わるね

勝ち点を1取れてよかった、相手に勝ち点2与えなくてよかった、
勝ち点2取り損ねた

相手によっても当然意味合いが変わってくるね
62U-名無しさん:01/11/25 03:24 ID:???
シーズン終盤の甲府ホームは良かった。来期に期待できる。
しかしアウェイには期待できん(w
44試合の22試合ホームで10試合くらいは勝ってもらって
30台には乗せたいところ。
63U-名無しさん:01/11/25 03:25 ID:???
甲府盆地マンセー
64 :01/11/25 03:26 ID:???
つーか、甲府はシーズン終盤は、毎年調子が良いんです。本当に。
65Uー名無しさん:01/11/25 03:28 ID:???
記念書き込み

甲府○3-0●仙台
66U-名無しさん:01/11/25 03:51 ID:???
広島も鹿島に勝った
67負け梟:01/11/25 04:45 ID:???
サポーロはどうした・・・
来季はJ2でプレーするぞ!!
山形とC大阪と福岡は来季J1だろうが!!
68U-名無しさん:01/11/25 05:04 ID:???
大宮もオフトが監督になればまた何がしか変わるだろうし
川崎も石崎効果が出てくるものと思われる
で、柱谷兄が山形に残留すれば
山形、新潟、大宮、川崎、大阪、福岡、大分までが横並び
横浜FCと湘南はマターリ、水戸、甲府、鳥栖は別の意味で横並び(w
っていうのが妥当っぽい
69U-名無しさん:01/11/25 05:40 ID:???
>67
おい昇格チームが3つになってるぞ(w
70U-名無しさん:01/11/25 05:57 ID:???
>>67は、3つは昇格できないってことを皮肉っぽく書いたのか?
71      :01/11/25 06:32 ID:???
◎山形、福岡
○大宮、新潟
△セ大阪
72U-名無しさん:01/11/25 06:37 ID:SiVFN4RY
セレッソ  ◎
新潟、福岡 ○
大分、大宮 △
山形    ×
73U-名無しさん:01/11/25 07:01 ID:???
個人的には福岡と大宮かな…
上がって欲しいのは山形と新潟だが…
大分は来年も三位ね(w
今年四位だったから4位でもいいや
74名無し募集中。。。:01/11/25 07:14 ID:???
今年のJ2で延長を引き分けあつかいにした順位表キボンヌ。
75 :01/11/25 07:29 ID:rDsV0Pde
◎大宮,新潟
○山形,セ大阪
△福岡、大分
長丁場のJ2を勝ち抜くには、安定した守備力と絶対的ストライカー必須。
それは今年前半の大宮の無敵ぶりを見れば一目瞭然、
また結局今年残留の山形の最大の原因は絶対的ストライカーの不在。
そう考えるとバルデスの戻ってくる大宮、新助っ人FWを補強するであろう新潟このニチームは外せない。
次に対抗として安定した組織力の山形、柱谷残留が絶対条件だが、、
残りは降格組のセレッソ、福岡が絡んでくるかといったトコか、、
大分は最早単なる噛ませ犬(藁。
76 :01/11/25 07:30 ID:???
>>74
52ミロ
77U-名無しさん:01/11/25 07:35 ID:???
福岡
大分
セ大阪
甲府
大宮
山形
新潟
湘南
鳥栖
川崎
水戸
横浜F
78 :01/11/25 07:37 ID:???
>>77
悪いが絶対ないw。
79U-名無しさん:01/11/25 07:37 ID:???
大宮のようなつまらんサッカーするチームには上がってほしくない
80U-名無しさん:01/11/25 07:40 ID:???
>>77
絶対はない
ありえるかも
81  :01/11/25 07:41 ID:???
鳥栖は監督どーすんだろ?
82U-名無しさん:01/11/25 08:01 ID:???
>>81
つーか、鳥栖って話題にさえ上らないような・・・
83U-名無しさん:01/11/25 08:02 ID:???
>>79
確かに、大宮のサッカーは・・・つまらん。
おそらく、Jリーグで一番つまらん、、
84U-名無しさん:01/11/25 08:04 ID:???
>>81
漏れ的には、永井を推薦する(w
85  :01/11/25 08:07 ID:???
>>84
給料激安だぞ
86U-名無しさん:01/11/25 08:07 ID:???
来年、山形は外人補強するのだろーか?
ある意味、純国産限定でリーグ戦を行ったら、
磐田&鹿島の次に強そうだ・・・
87   :01/11/25 08:08 ID:???
山下は何点取れるかな?
88  :01/11/25 08:09 ID:???
>87
残ンないんじゃない?
89 :01/11/25 08:09 ID:???
柱兄はどうするのかな?
日本人的には残ると思うがプロの監督なら上のステップに行くべきだと思うが
90U-名無しさん:01/11/25 08:10 ID:???
まあ多分山形と新潟が昇格だろうな
91    :01/11/25 08:10 ID:???
山下は怪我するからマズイ
92U-名無しさん:01/11/25 08:10 ID:???
>>85
永井は、暇そうだ。
とにかく職を見つけなきゃいけん。
金にこだわらず、自ら志願して欲しい。

その他としては、前山形監督の植木氏
93U-名無しさん:01/11/25 08:12 ID:???
加茂は?
94    :01/11/25 08:13 ID:???
凧ですね
95U-名無しさん:01/11/25 08:14 ID:???
来期JFL18チームつーのも異常だな。
早く、プロリーグにしてJ2からの降格も実施して欲しい。
盛り上がると思うが・・・マターリ出来ないな(藁
96U-名無しさん:01/11/25 08:16 ID:???
>>93
加茂は、来年開校される、
ジャパンサッカーカレッジの役員(校長?)
に決まったから、監督はしないだろー
97         :01/11/25 08:17 ID:???
山形は案外来季は中位をうろうろしそう。ああいうスタイルは
研究されたら終わるだろ。
98 :01/11/25 08:17 ID:GrkY6bKO
>>95
増える2チームは何処よ?
99U-名無しさん:01/11/25 08:18 ID:???
山形はFWしだいだな
100U-名無しさん:01/11/25 08:18 ID:???
プロにしたらなくなっちゃうYO!>JFL
101U-名無しさん:01/11/25 08:19 ID:???
>>98
本田技研とソニー仙台or横河
102U-名無しさん:01/11/25 08:19 ID:???
>>97
プレスが命だからな(w
体力が持たんだろ!!
103    :01/11/25 08:19 ID:???
>98
鞠と緑
104 :01/11/25 08:20 ID:GrkY6bKO
>>ジャパンサッカーカレッジ
カレッジって大学か?
105U-名無しさん:01/11/25 08:21 ID:???
日本サッカー大学(藁
頭悪そー
106U-名無しさん:01/11/25 08:22 ID:???
自分の応援してたチームは昇格したが山形サッカーの虜になってしまった(w
107U-名無しさん:01/11/25 08:25 ID:???
>>104
プロ育成の専門学校
http://www.nsg.gr.jp/cups/
108U-名無しさん:01/11/25 08:28 ID:???
>>107
講師陣が凄いな(w
つーか、プロ育成って、
卒業すると・・・アルビに入団するのか(w
109U-名無しさん:01/11/25 08:30 ID:???
>>107
反町の発言力ゼロじゃねえか、これじゃ
110_:01/11/25 08:30 ID:???
正直J2上位とJ1下位では、そんなに力の差はないと思われ。

運営費で見ると、京都は今年約20億円でJ2優勝。
福岡は約8億円で降格。

たぶん、福岡より京都は強いと思う。
大宮は、13億円くらいの予算を持っているので、
来年福岡よりは上に来ると思う。
とはいっても、来年の予算がどう組まれるかで、大きく違うのだが。
111U-名無しさん:01/11/25 08:33 ID:???
>>107
正直!こんなもの造る金が有るなら、
エメルソンを獲得して欲しい。
112U-名無しさん:01/11/25 08:37 ID:???
大谷お姉さんに会いたいヨ。
113U-名無しさん:01/11/25 08:37 ID:???
>>110
山形 3億
差があると思うのですが・・・
114U-名無しさん:01/11/25 08:38 ID:???
>>112
誰だよ???
115110:01/11/25 08:54 ID:???
>>113
確かに、その通りー。

来年柱谷監督が残るかどうかわからないし、
C大阪も主力本当に残るのかなあとか不確定な要素が多いから、
とりあえず、今年の運営費から、降格してきたところと、J2上位の力関係を比較してみたのです。

もちろん、あなたの言うように、
柱谷監督のようなすばらしい監督がいれば、予算が少なくとも強くなることは可能だし、
大宮のように大枚はたいて買った選手が、怪我をすれば下位にくることももちろんあると思うよ。
116=:01/11/25 12:19 ID:???
@C大阪(だろうな)
A新潟(かもね)
B大分(ヤパーリ)
C川崎(らしい)
D湘南(かな)
E山形(どうかな)
F福岡(あ〜ぁ)
G横浜FC(大丈夫?)
H大宮(苦しい)
I甲府(輝いてるぞ)
J鳥栖(どうした?)
K水戸(とにかく頑張れ!)
117U-名無しさん:01/11/25 12:27 ID:???
>106
同じく!
来年は山形に上がって欲しいけど、福岡にやられそう…

福岡が全チームのエースを削って優勝
その間に平島もヒソーリ復帰(w
118U-名無しさん:01/11/25 12:29 ID:???
大宮が上がる予感がする
119 :01/11/25 12:40 ID:???
仮に、今年の戦力が来年にも継続されて怪我人は復帰、スポンサーも
今年と同じで運営費も同じだとしたと考えたら

C大阪 (希望も入ってますが)
大宮 (バルデス次第って気もしますが)
福岡 (来季のJ2延長無しはアビスパ降格を見越しての事)
新潟 (なんとなく)
川崎 (来年あたり、この辺に居ないと万年J2もありえるんじゃ無い?)
大分 (興味無し。適当に)
山形 (来年は研究され尽してあぼ〜ん。でもこの順位)
湘南 (パラシオス頼みでもこの辺か?そろそろJ2の中堅所になって来たね)
水戸 (チーム存続の危機を乗りきってモチベーションだけでこの順位)
横浜 (あんまり興味無し)
甲府 (いいんじゃ無い?)
鳥栖 (フロントだか運営会社だかのゴタゴタをなんとか)
120U-名無しさん:01/11/25 12:42 ID:???
たぶん、>>68

>で、柱谷兄が山形に残留すれば
>山形、新潟、大宮、川崎、大阪、福岡、大分までが横並び
>横浜FCと湘南はマターリ、水戸、甲府、鳥栖は別の意味で横並び(w
>っていうのが妥当っぽい

が妥当な予想だろう。
あとはこれに不確定要素を加味すれば
なかなかイイ予想になりそうだ。

不確定要素1:今年の川崎のような上位チームの不調
不確定要素2:今年の山形のような下位チームの躍進
121!:01/11/25 12:44 ID:jKvfUvuU
大宮は今シーズンの7割は1位だったのに・・・
来年はDOCOMOグループ大金注入で
昇格予定。
122 :01/11/25 12:44 ID:???
どうでも良いが、福岡は15億。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9797/leaders2001.htm
C大阪は20億。
123U-名無しさん:01/11/25 12:48 ID:???
まだ、ストーブリーグが始まってないからなんともいえないね。
124アイリス名ー無し:01/11/25 12:54 ID:???
個人的希望:
 山形・新潟・福岡・川崎・C大阪・大宮
 湘南・大分・横浜FC・鳥栖・水戸・甲府

現実的予測:
 大宮・福岡・C大阪・新潟・山形・川崎
 大分・湘南・横浜FC・鳥栖・甲府・水戸
125_:01/11/25 15:58 ID:???
126?:01/11/25 20:34 ID:???
天皇杯 大宮一回戦敗退。
大分も苦戦しましたね。
127U-名無しさん:01/11/25 22:08 ID:???
正直、J2で昇格争い&J1で降格争いしたチームは
終盤の激戦で燃え尽きてるので
天皇杯でモチベーションを上げるのはかなり厳しい。
(昇格を決めた京都・仙台は別)
J2は長丁場のシーズンを終えたばかりで
肉体的疲労もピークに来ているはず。

よって、天皇杯の結果はあまり来季への参考にはならん。
ストーブリーグの前ってこともあるしな。
128U-名無しさん:01/11/25 22:55 ID:???
それにプラスしまして
相手チームのホームでの開催。
大物食いしてやろうと、120%の力で向かってくる相手選手。
必要以上にマターリした試合空間。などなど。
J2チーム側にかなり不利な条件で闘ったのが今回の一回戦。

3回戦まで進んで、J1のチームと当たる時になれば
立場は逆転するので、J2のファンとしては面白い試合が楽しめそう。
129U-名無しさん:01/11/26 00:57 ID:???
今期昇格を決めた京都・仙台は攻撃力重視で守備ヘタレ。
しかし山形との差はやはり決定力だろう。
まだ判らないが、当然山形の主力が引き抜かれれば上位から落ちる可能性もある。
来期は延長なしという事を加味して、山形の楽観は疑問。山形だったら新潟を上と見る。
降格チームと残留チームで攻撃陣に十分な補強を組める大宮・大分が中軸になると思う。

J2は最低限の守備で攻撃により押し切れる面が強い。
130ノリヲ萌え:01/11/26 03:11 ID:???
ヲヲ、なかなかロジカルに話が進んでいる。
名スレになりつつあるのか?
131武田三宝:01/11/27 18:18 ID:+WcznDC1
清水と太いパイプを作ることに成功した甲府の来期には期待したい。
不安材料は練習場の確保だろうがどうか
132U-名無しさん:01/11/27 23:08 ID:???
大宮の評価が低いね。
バルデスが戻ってくるなら、固めた守備とカウンターという見てる側にとっては
とてつもなくつまらないサッカーが炸裂して、今季の第2クールあたりまでの
快進撃を再現しても不思議じゃないと思うんだけど。
133U-名無しさん:01/11/27 23:10 ID:???
>>132
監督がオフトですが何か?
134U-名無しさん:01/11/27 23:19 ID:???
信藤監督就任後の横浜が調子イイのがキニナル木
135U-名無しさん:01/11/27 23:45 ID:???
>>132
三浦をあぼーんしろ
136_:01/11/28 00:08 ID:???
大宮、今年あの2人の怪我さえなければ、たぶん昇格していたね。
137U-名無しさん:01/11/28 00:20 ID:???
>>136
それは間違いなく衆目の一致するところでしょう。
夏場までは間違いなくダントツの強さだったからね。
今年の終盤の混戦は大宮が演出したといっても過言ではない。
138  :01/12/01 03:27 ID:???
移籍情報見てるとC大阪も福岡もJ2になじんでくれそうだ。
来年もJ2はだんごだろう。
139_:01/12/01 10:57 ID:???
C大阪、新潟、大分、大宮
福岡、湘南、川崎、山形
残り

山形は延長なしではつらいのではないか
140U-名無しさん:01/12/01 17:57 ID:???
>>139
山形側の認識として、
今年の3位は上位陣の不調による結果であり、楽観はしていない。
来年は攻撃的サッカーを意識して強化を行うとのこと。
それに伴い予算の増強の考えているらしい。(詳細は選手の契約更新後発表との情報あり)
監督の考えとしては、来年も外国人無しの純国産チームにする模様。
理由は組織サッカーを徹底する為、コミュニケーションを第一に考えているとのこと。
強化のポイントはセンターバック・左サイドバック・ボランチ(新聞へのコメント)

まあ、要するに一人で点を取れる選手より良いパスを出せる選手を獲ることで得点力を上げる戦略。
うまく噛合えば、延長なしの方が楽になるかも。(なにせよく走るサッカーするから)
141U-名無しさん:01/12/01 18:50 ID:???
>>140
(仙台スレより)

483 名前:・ 投稿日:01/12/01 15:44 ID:???
ヴィエラを山形獲得へだってさ、
柱谷監督が90分持続してプレスできる選手としてリストアップだそうな。
安い外人としても魅力だってさ
142140:01/12/01 19:34 ID:???
>>141
とりあえず140のソース
ttp://210.190.116.50/User/Search/?Template=ShowArticle?ch=200111300000009671
もしヴィエラを獲るのであれば方針転換ということかな?
2〜3日でころっと変わる事は無いと思うが。
143U-名無しさん:01/12/01 20:51 ID:???
>142
ヴィエラも移籍リストに載ると思われ。
でも、仙台スレの書き込み、ソースもなにもないからネタかもよ。
144試合見て素人予想:01/12/01 21:13 ID:???
@大宮(外国人が揮わなきゃ6位くらいかな)
A山形(第2次柱谷で昇格)
B大分(指定席)
C福岡(長丁場に耐え切れず終盤逆転負け)
D新潟(おまる使えないとパワー半減)
E湘南(結局この辺り川崎はかわす)
F川崎(シーズン半ばで終戦)
GC大阪(補強失敗で期待はずれ)
H甲府(躍進するかもしれない)
I横浜FC(問題頻発で苦しいか?)
J鳥栖(チームのムードが湿っぽい)
K水戸(再建でチーム作りできずに連敗街道)
145U-名無しさん :01/12/01 23:07 ID:???
明日の天皇杯の動きとストーブリーグの動きで判断age
146U-名無しさん:01/12/02 15:48 ID:???
天皇杯J2チーム苦戦。JFLと差はないのか?
シーズン終了によるモチベーションの低下による苦戦か。
これから天皇杯J1戦、ストーブリーグ…。
不確定要素も多い中、2002年J2予想はますます難しい。
147予言者:01/12/04 22:49 ID:???
@新潟
A大阪
B山形
C川崎
D大分
E湘南
F大宮
G甲府
H福岡
I鳥栖
J横浜
K水戸
148U-名無しさん:01/12/04 23:53 ID:???
予想見ると、あいかわらず大分は中途半端な人気。J1からの降格組と
山形・新潟の評価が高いのはやはり去年の財産+αを期待してか。
中位以下を見ると今年と評価はたいして変わらないけど、横浜FCの
低迷を予想する人が多い反面、甲府の順位がやや上がるという予想が多い。
水戸と鳥栖は軒並み評価が低い。神奈川リーグと独立リーグの来期への
予想に差が出ているが寸評が無いから分析できない。
149参考(再掲):01/12/05 01:00 ID:???
2001年 J2世界標準式順位表

順 J順 チーム 点 勝 負 分 得 失 差
1 6 大分 83 24 9 11 74 46 28
2 2 仙台 83 24 9 11 75 53 22
3 4 新潟 81 22 7 15 76 40 36
4 1 京都 79 23 11 10 74 48 26
5 3 山形 77 20 7 17 54 35 19
6 5 大宮 73 20 11 13 67 42 25
7 7 川崎F 61 17 17 10 66 56 10
8 8 湘南 58 16 18 10 60 59 1
9 9 横浜FC 43 12 25 7 55 78 -23
10 10 鳥栖 32 8 28 8 43 80 -37
11 11 水戸 29 5 25 14 38 87 -49
12 12 甲府 27 7 31 6 37 95 -58
150U-名無しさん:01/12/08 20:02 ID:???
age
151U-名無しさん:01/12/10 00:56 ID:???
@大宮  バルデス復帰ならここが本命
A山形  決定力不足が気になるがDFは鉄壁
B大分  指定席
C新潟  力がついたが決め手に欠ける
D福岡  まあ初年度はこんなものでは
E川崎  若干調子が上向いたように見える
FC大阪  J2舐めてかかってこの辺りでは
G甲府  清水からの支援は大きなプラス要素。台風の目になるか?
H横浜  内紛勃発中。春までの解決に期待。
I湘南  戦力大幅減。補強予定無し。大丈夫か?
J鳥栖  もう一つ盛り上がらない
K水戸  存続できるだけで充分

J2終盤と天皇杯のみから予想
152U-名無しさん:01/12/11 21:48 ID:???
>>151
>D福岡  まあ初年度はこんなものでは
ヲイヲイ、JFLから上がったチームじゃないんだぞ、「初年度」って…
1532部仙人@蟹:01/12/12 02:41 ID:???
ハッキリ言ってJ2は怖いよ。
力でねじ伏せるには、ジュビ・アントクラスの実力が必要。
桜&蜂サポが思い描いている「2強独走」など、絶対にありえない。

@新潟(アヌス) 消去法で考えたら何故かアヒルが残った
A大阪(農具)  ギリギリで滑り込むってのが定番
B山形(山猿)  下手な「補強」をすると今年度より弱くなりそう
C大宮(栗鼠)  来期は助っ人に不幸がありませんように・・・・
D大分(喪家)  補強スタッフは何をしているのやら
E福岡(恥)   今は耐える時期
F川崎(ウンコターレ) 阿部は何処へ?
G甲府(盆地)  サポの方、喜んでいただけました?
H湘南(でじこ)
I鳥栖(青汁)
J横浜(粗塩)
K水戸(納豆)  今のままでは再来年あぼん・・・・
154U-名無しさん:01/12/14 13:44 ID:???
定期age
155U-名無しさん :01/12/14 14:05 ID:???
1日本ハム
2亀田製菓
3NTT東日本
4ジョージア
5ブロッコリ
6平田牧場
7ペイントハウス
8富士通
9ソシオ
10ばくばく
11|日PJM
12ネッツ
156蜂スレ住人:01/12/14 14:58 ID:???
福岡が強豪なんてマジで勘弁してください。
うちのアホーター(オブリ)ならいざ知らず、
他の真っ当なサポは、うちが簡単に上がれるなんて思ってもいないはずです。
自分は、少なくとも来年は4位か5位なら御の字だと思ってますね。
昇格うんぬんよりチームの抜本的な再構築の方が優先事項ですよ。
157アビサポ:01/12/16 03:39 ID:???
>>156
禿同

しかしフロントの頭には「チームの抜本的な再構築」なんぞ
全く無さげで鬱……
158U-名無しさん:01/12/16 15:52 ID:???
モリシがJ2で壊されないか不安。
昨シーズンもオーバートレーニング症候群
一歩手前まで酷使されたからな
159U−名無しさん:01/12/16 16:01 ID:dJz36JO6
@ セレッソ    モリシの逆襲
A フロンターレ  なんだかんだで勝ちそう…
B アルビレックス 多分後半ばてる。
C トリニ−タ   指定席状態
D モンテディオ  今年は出来すぎ
E アビスパ    一生沈んでろ
F ベルマーレ   この辺が順当
G ヴァンフォーレ 意外にやりそう
H アルディージャ 噂どおりの監督ならこの辺
I ホーリーホック 去年と同じ
J サガン     こんなもん
K 浜F      内紛で足引っ張られる 
160 :01/12/16 16:36 ID:???
桜か蜂どちらかが上がると思うのは妄想?
仮にこの2チームのどちらかが上がるとしたらどのへんが決め手?
モリシ逆襲に漏れ的には一票なんだが・・・。
161U-名無しさん:01/12/16 17:20 ID:???
>>160
モリシが44試合+ワールドカップをやっても潰れずにいること。
もし代表落ちしたなら、ある程度は楽になるかも。

蜂はジジイ多すぎでもたないと思う。
162 :01/12/16 22:16 ID:???
>>160

蜂は次期監督が植木やカトQだったらJ2常連まっしぐら。
163U-名無しさん:01/12/16 23:04 ID:???
>>160
蜂は厳しいっしょ。。
桜は可能性アリかな。
164U-名無しさん:01/12/17 00:30 ID:???
実績から、
J1 16位で降格→低迷(湘南・川崎)
J1 15位で降格→昇格(浦和・京都)
福岡は当確(ホントカ?
165153:01/12/17 03:48 ID:???
蜂&桜さん。
煽り的書き込みをしてすみません。
ただ全チームが打倒C大阪・福岡を狙っているわけで
その包囲網を突破するのは格下相手といえど容易ではありません。

J1とJ2の決定的な差は「フィジカルの完成度」だと思います。
泥臭く勝負されるとJ2残留組は非常に辛い・・・・・・
過去の例でいうと、カコイイサッカーで再昇格を狙った一年目の
岡田コンサは5位に沈みました。
166U-名無しさん:01/12/22 09:36 ID:???
67r6
167U-名無しさん:01/12/22 11:28 ID:???
安藤がいなくなった大宮は、右サイドの補強をしっかりしないと
まずい気がするなあ。1年通しては核になった選手だったし。
168:01/12/22 11:46 ID:t8faf+gE
>>164
浦和と京都は降格してから弱点に的確な補強をした。
湘南と川崎は降格して主力日本人を放出したうえ、他チームの戦力外しか補強しなかった。
福岡は明らかに後者に入る。
169U−名無しさん:01/12/22 12:01 ID:S6UiSTYm
>>168
浦和が的確な補強したっけ?
170U-名無しさん:01/12/22 12:31 ID:???
>>169
クビツァとカズヲでエンタテインメント面を強化(w
171**:01/12/28 16:58 ID:???
@C大阪
A新潟
B川崎
172U-名無しさん:01/12/28 17:02 ID:???
>>169
阿部と室井の補強はJ2ではすごいだろ。
173U-名無しさん:01/12/28 17:02 ID:???
>171

ノブリンは3位が似合う
174U-名無しさん:02/01/01 17:05 ID:???
セレッソ独走の予感。。。
175J2:02/01/02 14:35 ID:???
>174 激しく同意
正直、来期のC大阪が恐い。
あのチームがJ2か…。
176U-名無しさん:02/01/03 12:08 ID:???
天皇杯のセレソの戦いぶりだとそんな気はするが、J2は何が起きるか分からない。
去年も昇格本命視されていた川崎、大分、大宮が残留した。
山形や新潟も力をつけてきてるし、去年以上の混戦もあるかも??
177U-名無しさん ◆0/fC22x6 :02/01/03 12:10 ID:???
セレッソは森島の調子がチームの成績になりそう。
怪我した時点で昇格は絶望的。
178U-名無しさん:02/01/03 12:11 ID:???
>176 するりと昇格した京都の名前がないね。ダークホース扱いかい?
179_:02/01/03 14:25 ID:GqFINLUO
願望
新潟、福岡 昇格

ありそうもないな
━━━━┓    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄ ̄ ̄ ̄\ |  若手選手をFMVバルサン漬けマシンで強化改造!
  [[|l________l|]]\   ________
  ________________.  |/
 _.|000OOO000|_
 |________|.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||| 。  _  .。 |  |  これで来期の選手は万全に改造できました。
 ||| 。 A■∧  ゚|    \  _______
 |||  (;, ゚Д゚)  |      V
 ||| ゚⊂|   .|つ |   ∧_∧  ___
 |||゚   |   .| ゚。|   ( ´∀` )//   /      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |||゚  。∪ ∪ 。 |   / ̄(つ__//__ /      _(・∀・#)<  2002年はフロンターレ昇格決定!!!!!!
 |||_________,|   | __ ̄{ニ=====|     ⊂)  V  ハ  \_________
 { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}  ゝ_| ̄| ̄ ̄ ̄|       7__|:____∪
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((ニニ || | ̄| ̄ ̄ ̄|       (_(__)

・・・ついでに横断幕も2ch語で埋め尽くそう!!!!!!!!
181U-名無しさん:02/01/04 01:54 ID:???
甲府と鳥栖が昇格します。
182 :02/01/04 02:18 ID:???
181は素人
183ななしひろし:02/01/05 13:44 ID:XVNtKxMS
A:昇格争いをする
B:昇格争いにはからまないものの、マターリと勝っていく
C:その他
D:存続が最優先

A:大阪、山形、新潟
B:大分、福岡、大宮、川崎
C:湘南、横浜
D:水戸、鳥栖、甲府
184_:02/01/05 16:50 ID:8ZLIIUUI
モンテゆしょー
トリニじゅんゆしょー
185U-名無しさん:02/01/05 16:58 ID:???
個人的希望からすると
大阪、新潟の昇格希望。
大阪はモリシの現役はJ1で終わらせてやりたい
新潟は単に客が入るから。

>>184
見事な大文字IDですな。
186:02/01/05 16:59 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
(___) 〜〜僕が出たほうがいいんじゃない?
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎
187f-sasu:02/01/05 17:03 ID:???
━━━━┓    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄ ̄ ̄ ̄\ |  若手選手をFMVバルサン漬けマシンで強化改造!
  [[|l________l|]]\   ________
  ________________.  |/
 _.|000OOO000|_
 |________|.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||| 。  _  .。 |  |  これで来期の選手は万全に改造できました。
 ||| 。 A■∧  ゚|    \  _______
 |||  (;, ゚Д゚)  |      V
 ||| ゚⊂|   .|つ |   ∧_∧  ___
 |||゚   |   .| ゚。|   ( ´∀` )//   /      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |||゚  。∪ ∪ 。 |   / ̄(つ__//__ /      _(・∀・#)<  2002年はフロンターレ昇格決定!!!!!!
 |||_________,|   | __ ̄{ニ=====|     ⊂)  V  ハ  \_________
 { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}  ゝ_| ̄| ̄ ̄ ̄|       7__|:____∪
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((ニニ || | ̄| ̄ ̄ ̄|       (_(__)
          _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       フロンタ以外は逝ってよし!!
       _____________
_____________________________

          さぁ やろうぜ!同志!!
_____________________________
              \/
             ∧=∧
            _(,,゚Д゚)__
          _△I≡≡≡I
          /  | 0==| I\ ̄ ̄\―-\
     ________/フロンターレ|___/ | ( | ( ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O
    /   / マンセー☆ |  \|_√   ̄ ̄ ̄√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ゝ川崎万歳!! ゝ\ ̄ ̄\
 |~~~~√~√√~√√)________ )________)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λ λ  λ  λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7====7
_____________________________

2002年は川崎フロンターレ44戦全勝勝ち点132ダントツ1位J1昇格!!!  
_____________________________
              \/
             ∧=∧
            _(,,゚Д゚)__
          _△I≡≡≡I
          /  | 0==| I\ ̄ ̄\―-\
     ________/フロンターレ|___/ | ( | ( ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O
    /   / マンセー☆ |  \|_√   ̄ ̄ ̄√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ゝ川崎万歳!! ゝ\ ̄ ̄\
 |~~~~√~√√~√√)________ )________)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λ λ  λ  λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7====7
191 :02/01/05 17:26 ID:???
サンプ、レッジーナ、エンポリ、コセンツァ
ウンターハンヒック、ハノーファー96、フランクフルト・アム・マイン
シェフィールドウエンズデイ、ウィンブルドン、バーンズリー
アトレティコ・マドリッド、スポルディング・ヒホン、レクレアティーボ
シャトールー、グニョン、ニーム
ゴーアヘッドイーグルス
が昇格だな
_____________________________

2002年は川崎フロンターレ44戦全勝勝ち点132ダントツ1位J1昇格!!!!!!!!
川崎市民は全員、お近くの等々力競技場に集結!!!!
バルサン、火炎瓶、爆竹をピッチに投げ込もう!!!!!!
川崎を世界最強のフーリガン都市にしようではないか!!!!!!
_____________________________
              \/
             ∧=∧
            _(,,゚Д゚)__
          _△I≡≡≡I
          /  | 0==| I\ ̄ ̄\―-\
     ________/フロンターレ|___/ | ( | ( ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O
    /   / マンセー☆ |  \|_√   ̄ ̄ ̄√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ゝ川崎万歳!! ゝ\ ̄ ̄\
 |~~~~√~√√~√√)________ )________)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λ λ  λ  λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7====7
193 :02/01/05 18:34 ID:???
川崎のコアサポってどれくらいいるの?
194U-名無しさん:02/01/05 18:40 ID:???
さくらとどっちが多いの?
195さくら。:02/01/05 19:42 ID:???
あちらさん。
196U-名無しさん:02/01/06 13:35 ID:???
なんで川崎はこんなところでAAやってんだ?
197 :02/01/14 04:41 ID:???
うんこたーれさぽってきちがいおおいよな
198川崎サポ:02/01/14 09:11 ID:???
仲悪に逝けやヴォケ>原理
_____________________________

2002年は川崎フロンターレ44戦全勝勝ち点132ダントツ1位J1昇格!!!!!!!!
川崎市民は全員、お近くの等々力競技場に集結!!!!
バルサン、火炎瓶、爆竹をピッチに投げ込もう!!!!!!
川崎を世界最強のフーリガン都市にしようではないか!!!!!!
_____________________________
              \/
             ∧=∧
            _(,,゚Д゚)__
          _△I≡≡≡I
          /  | 0==| I\ ̄ ̄\―-\
     ________/フロンターレ|___/ | ( | ( ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O
    /   / マンセー☆ |  \|_√   ̄ ̄ ̄√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ゝ川崎万歳!! ゝ\ ̄ ̄\
 |~~~~√~√√~√√)________ )________)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λ λ  λ  λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7====7
200&199&xbodis6fain199:02/01/14 10:08 ID:???
gkrfdc&hdke.caz.com
zasdjerhot&199tryagin&199
xnbip2ch&endrassagin
201U-名無しさん:02/01/14 10:11 ID:DuSCzniP
>バルサン、火炎瓶、爆竹をピッチに投げ込もう!!!!!!
この箇所に関しての発言は遊びを超え認識しての犯罪行為です。
絶対的禁止行為に指定されている上記行為を呼びかける発言と受止めます。

早々
202 :02/01/14 10:23 ID:???
桜はユン・ジョン・ファンがいつまでいてくれるかだな。
あとモリシが壊れないか、襟は氏ね。
2032003/1/14:02/01/14 10:45 ID:???
尹晶煥はW杯の活躍が認められてブンデスリーガへ。
モリシは代表とリーグの過密日程がたたり、
夏場の過酷な環境の下、ついに身体は悲鳴をあげる。
襟は海外挑戦の夢潰え、無気力な姿勢は選手の士気にも影響。
チーム内は崩壊状態で、天皇杯は1回戦で愛媛FCに敗退。
一年中、サポーターの罵声の耐えない大阪だった。

結局、昇格したのは悲願の喪家と
我慢強く勝点を積み重ねた芋煮であった。
204U-名無しさん:02/01/14 12:12 ID:???
199 :フロンタ原理主義者川崎ラディン   :02/01/14 10:04 ID:???
_____________________________

2002年は川崎フロンターレ44戦全勝勝ち点132ダントツ1位J1昇格!!!!!!!!
川崎市民は全員、お近くの等々力競技場に集結!!!!
バルサン、火炎瓶、爆竹をピッチに投げ込もう!!!!!!
川崎を世界最強のフーリガン都市にしようではないか!!!!!!
_____________________________
              \/
             ∧=∧
            _(,,゚Д゚)__
          _△I≡≡≡I
          /  | 0==| I\ ̄ ̄\―-\
     ________/フロンターレ|___/ | ( | ( ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O
    /   / マンセー☆ |  \|_√   ̄ ̄ ̄√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ゝ川崎万歳!! ゝ\ ̄ ̄\
 |~~~~√~√√~√√)________ )________)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λ λ  λ  λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7====7
205U-名無しさん:02/01/14 12:32 ID:???
>>200は何?
コード照会??
206U-名無しさん:02/01/14 12:40 ID:???
>>199
自分の言ってる事がわかっているのですか?
207U-名無しさん:02/01/18 16:49 ID:???
煽りは報知で真面目に議論しましょう!
208U-名無しさん:02/01/18 22:47 ID:???
九州のパワーバランスが微妙に大分に傾いていってる気がする
アヴィスバ出し抜かれるぞ
209U-名無しさん:02/01/19 07:54 ID:???
A:昇格争いをする
B:昇格争いにはからまないものの、マターリと勝っていく
C:その他
D:存続が最優先

A:大阪、大宮、川崎
B:新潟、福岡、大分
C:湘南、横浜、山形
D:水戸、鳥栖、甲府

正直!山形はキツイと思う。
何か、決定力が無いチームに思える・・
210U-名無しさん:02/01/19 15:23 ID:???
柱兄を侮ってないか?
Bくらいには入ってきそうな気がするが。
去年同様にチームが出来てくるシーズン終盤に追い込んできそうなので、昇格を狙う他チームは
序盤から中盤でガッチリ勝ち点を稼いでおかないと厳しくなるかもしれん。
211U−名無しさん:02/01/19 15:31 ID:???
fw見る限りでは大宮、川崎。
素人でゴメン
212U-名無しさん:02/01/19 17:48 ID:???
>>209
山形の決定力の無さは去年も同じ。
FW以外の戦力に大きな差は無いので、
上位でやれるかどうかは今期補強したFWの出来次第か。

あと、問題は層の薄さ。
MF佐藤・DF鷲田・GK鈴木をバックアップしきる人材が居ないように思える。
MFは佐賀一平、DF・GKは新規加入選手が伸びる必要がある。
〜2002年 J2リーグ戦 開幕戦 等々力競技場〜
 川崎フロンターレ対湘南ベルマーレ

川崎市民120万人のみなさーん、3月3日は等々力競技場に集結!!!!!
氏ね氏ねベルマーレコールを叫びましょう!!!!!!!!!
誇り高きフロンターレを応援する我ら川崎市民は、
第81回天皇杯において、2回戦で奈良産業大に敗れた
ヘタレ焼難ベルマーレを叩き潰しましょう!!!!!!!
いや、偉大なる石崎監督を指導者に持ち、
天皇杯では札幌・東京VのJ1チームを2つも倒したフロンターレにとって
湘南ウンチ軍団など楽勝、たやすい相手に違いありません!!!!!!
ついでにピッチに火炎瓶、バルサソ、ダイナマイト何でも投げ込みましょう!!!!!!
ウンコベルマーレサポも監禁しましょう!!!!!!
サポの凶悪さで浦和を越えて、全国に川崎の名を轟かせましょう!!!!!
インチキ湘南野菜でじこ軍団逝ってよし!!!!!!!!

氏ね氏ねベルマーレ氏ね氏ねベルマーレ氏ね氏ねベルマーレ氏ね氏ねベルマーレ
                 n ヴィシ
                ,E)
               //
       .∧_∧  //   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ´Д)//  <  開幕戦の相手は決まった。湘南逝ってよし!!!!!
     /.      /      \________________
    / /| フロンターレ/
    |_|__|____|
  /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
  | Fujitsu  |/

   Λ_Λ ドルルルルルルルルルル.!!!!! ∴*.∵;"*.∴|;".*でじこ
   (  ゚∀゚ )___。  \从/  _ _ _*;:*;ビシュ!!∧_− __ −
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ ∴¨O:∴ −\ヽケヒャーヒャヒャヒャヒャ
    Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄ ;\~~ビシュ∴|*.;'*':∵∴ヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
   (  ゚∀゚ )___。  \从/  _ _  ゝ;   ∧∧*;_−あひィィィィィーーーーッ助けてェェェーーーーーーーッ!!!
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ _  ̄(;゚Д゚)   ゚∴;ビシシシュッ!!:∀
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄  \/ 湘南 ノ o ̄ζ ;:;'*':∵アーヒャヒャヒャヒャヒャ
   (  ゚∀゚ )___。  \从/   _ _  ;:;(__-、ノ'*'o∴*.∵ζ;"*.∴ -   ;'':∵
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ _.ノノU*.;'*〆ビシュシュシュシュッ!!!-  ヾ- ゚)
   人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ  ̄−─   ∪   ̄- - ̄- ̄  ̄.∵ζ;"*.  ̄
  (__(__) B.                      _    ;:;'*' ∴*;::;:
  アアァァァーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
  カワサキフロンターレマンセー!!!!!!! フジツウFMVマンセー!!!!!

215 :02/01/19 18:15 ID:???
甲府が整備されてきたといっても、それで勝てるようになるか
どうかは疑問。チーム力が、上位と8:2が6:4になっても
負けるのは一緒だし、負けだすとチームは崩壊してくるからね。
216U-名無しさん:02/01/19 18:39 ID:???
今の山形はJ2最強!
217 :02/01/19 18:51 ID:???
>>216
去年後半の完成度をベースにできるのは大きいよね。
監督の手腕からするに、時間とともにまた強くなっていくだろうし。
218U-名無しさん:02/01/19 22:53 ID:???
実力的に何処も差はないと思う。チームが波に乗るかどうか。
結果がでないとき、崩れずに何処まで持ちこたえられるか。
そういう点で柱谷監督のチームは十分に魅力を感じる。
219U-名無しさん:02/01/20 00:05 ID:???
>218
下位チームは差があると言わざるをえないと思うけど、中位以上は差がないと言えるだろうね。
長丁場だから、コンスタントにチーム力を維持できるかどうか。
去年の大宮と山形は好対照かも。
主力と言える選手を欠いた時に、大宮は凋落し、山形は影響を感じさせなかった。
そういう意味では仙台も主力が欠けた時になんとか踏ん張ったよね。
220U-名無しさん:02/01/20 00:24 ID:???
甲府は昇格争いをする

理由は、矢野を獲得したから
221ぼけ:02/01/20 00:49 ID:qLVDzjxR
川崎サポの中にはとんでもない あほ! がいるもんだ
同じ川崎市民でも 一緒にしてほしくないねぇ
下品すぎるよ だから昇格できないんだろう
222U-名無しさん:02/01/20 00:57 ID:???
@川崎
AC大阪
B大宮

C新潟
D福岡
E大分


F湘南
G山形



H甲府
I横浜F
J鳥栖
K水戸
223 :02/01/20 00:59 ID:???
>>222
順当に逝くかな?
俺的には、

@C大阪
A大宮
B川崎
C新潟
D福岡
E大分


F湘南
G山形


H横浜F
I甲府
J鳥栖
K水戸
224U-名無しさん:02/01/20 01:01 ID:???
J2はFWが全て!!!!
FWに得点量産屋がいれば昇格出来る!!!!
225U-名無しさん:02/01/20 01:02 ID:???
@C大阪
A川崎
B大宮
C福岡
D新潟
E大分
226U-名無しさん:02/01/20 01:04 ID:???
FWの層の厚さが鍵だよ

1 川崎
2 C大阪
3 大宮
4 新潟
5 福岡
6 大分
227U-名無しさん:02/01/20 01:05 ID:???
>>224
ニシザー
228U-名無しさん:02/01/20 01:06 ID:???
>FWの層の厚さが鍵だよ
激同
229ななし:02/01/20 01:08 ID:???
6強とは言わないなw
3強+新潟・大分・福岡の争いになる事は間違い無いが・・・
C大阪の優位は、J2史上最高の高いレベルだと思う。

よって、

1、C大阪

2、大宮、川崎
4、新潟・大分・福岡
230 :02/01/20 01:10 ID:???
大分の評価って低くて良いのか(藁

C大阪
大宮
川崎
大分
新潟
福岡
だろ・・・・??
231U-名無しさん:02/01/20 01:13 ID:M6LdqN5T
層の厚さでは、

@大宮
A川崎
BC大阪
C福岡
D新潟
E大分
232U-名無しさん:02/01/20 01:14 ID:???
桜うざいYO!!
233U-名無しさん:02/01/20 01:17 ID:???
水戸0ー3新潟(笠松)
大宮5ー0鳥栖(大宮)
川崎2ー1湘南(等々力)
福岡0ー0大分(博多球)
横浜1ー0甲府(三ツ沢)
大阪4ー0山形(長居第2)
234U-名無しさん:02/01/20 01:20 ID:???
まぁセレッソは別格として、純粋に戦力的に見ると実は福岡が結構良さそうに見えるのは俺だけか?
ただ、ここはチーム内のゴタゴタでどっちに転ぶか分からんのが問題だが。

なんだかんだ言って呂比須とノジュンユンとビスコンティだけで結構勝てちゃうと思うし。
235U-名無しさん:02/01/20 01:23 ID:???
西澤  52
森島  39
バルデス 30
ベンチーニョ 28
大分外人 22
ロペス  21
黒崎   20
氏原   15







盛田  0
船越  0
236U-名無しさん:02/01/20 01:27 ID:???
セレッソはどうなんだろう。
前半はどうせユンと森島はほとんど使いもんにならんし
ユン辺りはW杯後もセレッソでやるとは正直考えにくいし
西澤はシーズン途中に「やっぱ海外が良い」とか言い出しかねん。

どれもかなりのパーセンテージで起こり得るネガティブ要素じゃないだろうか。
237U-名無しさん:02/01/20 01:29 ID:???
新加入、しかも石崎未体験者が多いため(マルキーニョ、加賀見だけ)
川崎今期は無い。C大阪は守られてそれなりに取りこぼす。新潟は右SB
をごまかしながらやっていくだろうが、それでは上は見えてこない。
大宮はヘンク新監督が未知数すぎるが、安藤のせめてもの代わりに
竹村をとってきた来たのが評価できる。山形はなぜこんなに評価が
低いのか。柱谷サッカーはタレントのある選手を集めなくても、忠実
な選手がそろっていればやれるを去年体現したのに。福岡は1からやり直し。
湘南はもう一人の外人待ちでしょ。大分は小林では勝てない。
@山形
AC大阪
B大宮
C川崎
D新潟
E大分
F湘南
G福岡
H甲府
I鳥栖
J横浜
K水戸
238 :02/01/20 01:32 ID:???
セレサポだが、天皇杯の記憶が新しいためか買いかぶり過ぎだと
思うな。4回戦以降はセレソは、相性の比較的良い相手ばかりばかり
だった。苦手な相手(名古屋や市原)が勝手に消えてくれたし・・・
3回戦での大分戦の苦戦が、心に重荷になっているのが現実よ。
239U-名無しさん:02/01/20 01:33 ID:???
1 C大阪(総合力でダントツ)
2 大宮(Fwで勝つ!)


3 福岡(呂比須&ノジュンユン&ビスコンティで復帰可能かも?)
4 大分(これ以上上がらないし、これ以上下がらない)
5 新潟(生涯中間管理職)
6 川崎(生涯J1復帰不可能&J28チームの中で最も運の無いチーム&監督)
240U-名無しさん:02/01/20 01:33 ID:???
>237
山形は評価するけど、@というのは抵抗感があるね。
絶対的なタレントがいないからかなぁ。
241U-名無しさん:02/01/20 01:36 ID:???
>>237
山形のプレスは再び通用しないよ。
これだけは断言出来る・・山形は今年低迷する。
6強の中には入らないと思うよ。>マジで
242U-名無しさん:02/01/20 01:37 ID:???
J2はタレントが居れば昇格可能!!コレ常識!!
243U-名無しさん:02/01/20 01:38 ID:???
>6 川崎(生涯J1復帰不可能&J28チームの中で最も運の無いチーム&監督)
なんとなく分かる気がする(w
確かに監督は運悪そう(ww
244 :02/01/20 01:40 ID:???
アビスパは噂通り野田を呼び戻して中払いをつなぎとめられれば、
セレッソの対抗馬くらいには挙げられる。
245U-名無しさん:02/01/20 01:40 ID:???
一般的な評価は↓だろ

@C大阪
A大宮
B福岡
C川崎
D新潟
E大分
246 :02/01/20 01:45 ID:???
@大宮
A福岡
B大分
CC大阪
D湘南
E山形
247蟹サポ:02/01/20 01:47 ID:???
昨年の経験を見て

1、C大阪は絶対的優位だと思う
2、福岡の巻き返しが絶対有る
3、大宮は、バルデス・黒崎・盛田爆発すればマジ狙える
4、新潟はFw次第。失点は少ないと思う。
5、大分は上位に勝てないうちは昇格不可能
6、石崎サカーは読まれやすく、断続できない。

248U-名無しさん:02/01/20 01:48 ID:???
>>246
それは絶対無い(w
249U-名無しさん:02/01/20 01:49 ID:???
@C大阪
A川崎
B大宮
C福岡
D新潟
E大分
250U-名無しさん:02/01/20 01:52 ID:???
A:昇格争いをする
B:昇格争いにはからまないものの、マターリと勝っていく
C:その他
D:存続が最優先

A:大阪、大宮、川崎
B:新潟、福岡、大分
C:湘南、横浜、山形
D:水戸、鳥栖、甲府
251 :02/01/20 02:00 ID:???
>>248
そう?予想としては充分アリな範囲だと思うけど。
252U-名無しさん:02/01/20 02:06 ID:???
>>251
大阪を舐めとんのかぁゴルァァ!!
山猿を5位に入れるつー事は田舎山形猿だな(w
お願いだから出てくんなヴォケ!!
253U-名無しさん:02/01/20 02:09 ID:???
@C大阪
A川崎
B大宮
C福岡
D新潟
E大分
254U-名無しさん:02/01/20 02:09 ID:???
選手層で言えば今のセレッソに勝るとも劣らなかった浦和もギリギリ滑りこんでの2位だったからな。
この1〜2年で中堅クラスもそこそこに力伸ばしてるし、セレッソも全然分からんよ。
255U-名無しさん:02/01/20 02:10 ID:???
@C大阪











A川崎
B大宮
C福岡
D新潟
E大分
256U-名無しさん:02/01/20 02:17 ID:???
C大阪
大宮
川崎
大分
新潟
福岡
257U-名無しさん:02/01/20 02:24 ID:???
>>254
浦和はギリギリどころか、鳥栖のアシストがあったからだ。
PKを外してくれて九死に一生を得たという感じだったな。

京都だって、随分と審判に助けられての昇格だったな。
やってみないと解らんな。少なくともセレッソが独走ということはないはず。
そんなんだったらJ2に落ちてこない
258U-名無しさん:02/01/20 02:25 ID:???
@C大阪











A川崎
B大宮
C福岡
D新潟
E大分
259U-名無しさん:02/01/20 02:42 ID:???
@C大阪
A大宮
B大分
C福岡
D新潟
E川崎
260U-名無しさん:02/01/20 03:14 ID:???
>>238とは違うセレサポなんだけど、ここまで好評価もらっていると
正直恐ひ・・・
>>254さんの言われる通り、J2は下位も含めてそれなりの選手を
保有してきているだけにマークされたらかなり厳しい戦いになりそうだ・・・
261U-名無しさん:02/01/20 12:31 ID:???
いよいよここも盛り上がってきましたねー!

セレソは大宮みたいに引篭りカウンターのチームには苦戦するんじゃないか?
守りを固められても焦らず、システムのバランスを崩さずに90分戦えれば大崩れはなさそうだけど
よって大阪の対抗は大宮と予想したい

1位から6位の順位を並べるより、漏れは>>250さんのパターンで…各ランクのコメントは少し変えてみた
各ランク内の優劣も一応意識してます(最初に書いてる方がより優位かな、程度の気持ち)


A:昇格争い最右翼
B:波に乗れば昇格争いも
C:昇格争いに絡むことなくマターリ落ち着く
D:存続が最優先

A:大阪、大宮
B:大分、川崎、福岡、新潟、山形
C:湘南、横浜
D:水戸、甲府、鳥栖

なお、柱の力が本物なら、山形は大分の上に置きたいところですな
262U-名無しさん:02/01/20 14:41 ID:???
今までに登場した桜サポではありませんが、
まず>>252の非礼をお詫び。うちはそんなに偉そうに言える立場ではないので。
一応高評価を頂いてるみたいですが、正直自分はまだセレッソを信用してません・・・
常に、常に期待を裏切り続けてきたチームですから(泣
263U-名無しさん:02/01/20 16:06 ID:???
下位が昨年みたいに神奈川リーグと独立リーグと言う感じには分かれないで
水戸・横浜・湘南・甲府・鳥栖の5チームがJ2.5の順位を争う気がする。
補強だけを見てると最下位の最有力が水戸・対抗が鳥栖だけど何気に
横浜FCも主力引き抜かれそうで危なっかしい。
264うん:02/01/20 16:44 ID:JSiWaBOk
長丁場のJ2では選手層が鍵でしょ。
セレソはフロンタに勝てなかったね。2戦2敗。
だけど西澤、モリシとかタレント豊富。
福岡もいいけど、ロぺもノも後半お疲れとみた。
よって、
@セレソ
A大分
B川崎
C福岡
メンバーからすればセレソダントツでしょ。
A争いに大分、川崎、福岡、大宮かな。
山形、新潟は後半追い上げだけど届かずって感じ。



265 :02/01/20 16:48 ID:???
名将のぶりん、ついにJ2の王座をゲットォー!
266 :02/01/20 17:04 ID:s6Xjd2nB
>>261
大宮は引篭もってカウンターってチームじゃないだろ
267U-名無しさん:02/01/20 23:34 ID:???
>266
攻撃力のあるチームには完全にそういう戦い方だと思うけど、違うか?
268U-名無しさん:02/01/21 00:11 ID:???
J2こそ日本で一番おもしろいリーグと思う漏れに予想させてくれ。
仮に去年と同様の試合展開と仮定すると(新チームの動向不明のため)
キーになる部分の一つは「延長廃止」だろうね。
そうなると去年J2でV負けに泣いた新潟や大分は多少評価を上げても良い。
逆に山形や大宮は爆発力が足りないためどうかと思う。
ただし大宮は外人2名のケガがなければ独走の雰囲気もあったけどね。
予想はこんな感じ。
 A 大阪、大宮、川崎、大分、新潟、福岡
 B 山形
 C 湘南、横浜、鳥栖、甲府、水戸
展開は去年同様になりそう。山形は去年の川崎や湘南みたいに中位安定か。
柱兄の手腕は高く買うけど、やはり母体が弱すぎる。5年位今の体制で
やれればきっとJ1中堅位まで行くような気がするけど。ただしフロントが癌。
終盤大阪が抜け出して、残り一つを最終戦で大宮・川崎・福岡辺りで争いそう。
恐らく大阪の独走はないね。それどころか前半は首位にも立てないかも。
269J2順位統計:02/01/21 01:00 ID:???
そろそろ順位予想も盛り上がってきたところで
過去レスで予想された順位の統計をとろうと思っています。
とりあえず300あたりで途中経過といきたいのですが、どうでしょう?

大まかなルールとしては、
・順位予想の場合は順位をそのまま加算
・ランク別予想の場合は、そのランク内の「順位平均」を加算
・上位チーム予想の場合、残りチームについては「順位平均」を一律加算。
を考えています。

>>264を例にあげると、チーム名が表記されているチームについては
セレッソ          … 1を加算
大分、川崎、福岡、大宮… (2+3+4+5)/4 = 4.5(順位平均)を加算
山形、新潟        … (6+7)/2   = 6.5(順位平均)〃
となり、
残りの水戸、甲府、横浜C、湘南、鳥栖 については
          … (8+9+10+11+12)/5 = 10(順位平均)を加算
といった具合になります。
ご意見等ありましたらお願いします。
それでは引き続きマターリ予想と逝きましょう。
270U-名無しさん:02/01/21 01:34 ID:???
@大宮
AC大阪
B福岡
C大分
D新潟
E川崎
271U-名無しさん:02/01/21 02:13 ID:???
@大阪
A大分
B大宮
C川崎
D福岡
E新潟
272U-名無しさん:02/01/21 03:12 ID:???
J2各項目評価

<@選手層、Aスタミナ(年齢)、B監督(戦術)、C実績、D総合>
C大阪:@A、AB、BB、CA、DA
福 岡:@B、AC、BC、CA、DB
山 形:@C、AA、BA、CC、DB
新 潟:@B、AB、BA、CB、DB
大 宮:@A、AB、BB、CB、DA
大 分:@B、AB、BC、CA、DB
川 崎:@A、AB、BB、CA、DA
湘 南:@B、AB、BC、CA、DB
横 浜:@C、AC、BC、CD、DC
鳥 栖:@D、AB、BC、CC、DC
水 戸:@D、AB、BC、CD、DD
甲 府:@D、AB、BC、CD、DD
273U-名無しさん:02/01/21 03:21 ID:???
>>238、>260氏のように冷静な桜サポは(・∀・)イイ!
どうもJ2リーグを全く知らないまま根拠無くセレッソの
ぶっちぎり優勝を信じて疑わないおめでたい人もいるから・・・・・・

大事な場面で実力を発揮できれば、セレソは最強です。
しかし それができていれば16位は取らなかっただろうし、
あのときもステージ優勝していたでしょう。

来年の夏の終り頃には「格上意識」なんか
吹っ飛んでいると思いますよ。
274U-名無しさん:02/01/21 08:37 ID:???
1 大宮 ロングボール主体の攻撃はバルデス&黒崎(盛田)にマッチしそう。
2 C大阪 なんといえども森島&西澤ホットラインは脅威。
3 川崎 良い補強が出来たのでは?ただしDFに不安。
4 新潟 DFは元々良いが、黒崎&鈴木の得点力を氏原&船越が埋めれるのか注目。
5 福岡 J2の長丁場には何となくマッチしそうに無い感じがする。中払は残留するのか?
6 大分 小林監督では上がれないと思う&上位陣には今年も勝てなそう。
7 湘南 パラシオス残留は非常に大きいが、FWに魅力を感じないのでこの評価。
8 山形 昨年の成績は比較にならないと思う。選手層が薄いのが難題。
9 甲府 さらに上位も有り得る。レンタル陣が爆発しそな予感も・・
10 横浜FC なんとなく
11 鳥栖   かなり厳しいと思う。最下位も有り得る。
12 水戸   上に同じ
275 :02/01/21 10:06 ID:???
私も上位のみ予想に参加・・・

@C大阪
A大宮
B大分
C福岡
D新潟
E川崎
276U-名無しさん:02/01/21 10:22 ID:???
楽勝&独走でJ1復帰できると信じていた浦和サポがどれほど多かったことか
277U-名無しさん:02/01/21 10:35 ID:???
>>274
なかなか核心をついているのに、
下位のコメントが手抜きだなw
278U-名無しさん:02/01/21 10:37 ID:???
サカーは監督が良いたけでは勝てませんよ。
選手層の厚みが一番重要なのでは?

よって昇格争い(または上位)は、
@C大阪
A大宮
B川崎
C福岡
D新潟
E大分

279U-名無しさん:02/01/21 11:08 ID:???
S  C大阪
A  大宮、川崎
B  大分、新潟、福岡

D  湘南、山形

F  横浜FC、甲府
G  鳥栖、水戸
280U-名無しさん:02/01/21 11:55 ID:???
川崎にはまた裏切られそうだ。
281 :02/01/21 11:59 ID:???
案外、セレッソが不振で福岡がぶっちぎりで優勝したりしてね。
282GO!2:02/01/21 12:02 ID:???
桜と蜂は永遠にふろん太の相手してろ・・・
283  :02/01/21 12:05 ID:???
いずれにしろ、新たなチームがJ1に来て欲しいと願っているのは皆同じかな?
284U-名無しさん:02/01/21 12:10 ID:???
>>283
アウェイでド田舎に逝きたくねぇ〜yp!
285GO!2:02/01/21 12:15 ID:???
桜は春に咲き散って逝く・・・蜂は秋には眠りに尽く・・・
286_:02/01/21 12:19 ID:???
鳥栖よりド田舎なんて有るのか?
287( ´_ゝ`)ふーん:02/01/21 12:21 ID:???
川崎と福岡が復帰というツマラナイ展開にはならない事を希望
288U〜名無しさん:02/01/21 12:31 ID:???
そりぁ未来永劫ありえませぬなぁ〜
289U-名無しさん:02/01/21 14:04 ID:???
なんだかんだ言っても順調なら↓だろ

@C大阪
A大宮
B川崎
C福岡
D新潟
E大分
290 :02/01/21 14:06 ID:???
順当にいかないのがJ2
291U-名無しさん:02/01/21 14:35 ID:???
昨年の40節以降の試合内容だけ見ると水戸が一番悪かったし、主力も大放出したから
今年のJ2最下位は水戸だと思う。対抗としては横浜FC。内紛、スポンサー撤退と
イメージは悪くなる一方。戦術面で2-4-4システムとか使ってたけどクロスの精度が
悪すぎて今年は期待薄。甲府と鳥栖は40節以降の戦いぶりはかなり良かったから
昨年-8敗位はいけるのではないだろうか。
292U-名無しさん:02/01/21 14:37 ID:???
@川崎
A福岡
BC大阪
C大宮
D新潟
E大分
293 :02/01/21 14:41 ID:???
>>292
まぁ、その5チームで混戦だろ
ただし新潟・大分は好成績ながら、
昇格はしないと思う。
294 :02/01/21 16:03 ID:0rVZcGRC
@C大阪
A大宮
B大分
C新潟
D川崎
E山形
F湘南
G福岡
H横浜FC
I甲府
J水戸
K鳥栖

ちなみに降格候補は東京Vと浦和
295U−名無しさん:02/01/21 16:12 ID:0rVZcGRC
J2の日程って発表されたの?
296 :02/01/21 17:19 ID:???
4弱限定版キボーン

漏れは、横浜>鳥栖>甲府>水戸
297U-名無しさん:02/01/21 18:18 ID:???
B大分
298 :02/01/21 18:47 ID:???
J1昇格だけを目指しているところってあるよね。
そういうところが途中で絶望的になると、一気にモチベーションが低下して
ズルズル連敗を重ねることになる。

・・・で、ここの「順位」は、単に強い順? シーズン終了時の順位?

後者なら、福岡なんかは湘南を下回る可能性が出てくるけど・・・
299U-名無しさん:02/01/21 19:39 ID:???
キリ番前に参戦。
1、大阪
2、山形
3、川崎
4、新潟
5、大宮

山形の評価低すぎ。
昇格できる!とまでは言わないが、ここは大崩れない。
逆に大宮あたりは大阪の上行っても不思議ではないが・・・
大分は早めに感得代えればマクリ一発あるかも。


300U-名無しさん:02/01/21 20:32 ID:???
@C大阪
A大宮
B川崎
C福岡
D新潟
E大分

>>299
層の薄い山形は絶対無いよ。。
301U-名無しさん:02/01/21 20:34 ID:???
>>299は素人(ぷっ
302U-名無しさん:02/01/21 20:37 ID:???
@大宮
AC大阪
B川崎
C新潟
D大分
E福岡
303U-名無しさん:02/01/21 20:41 ID:???
@C大阪
A大宮
B大分
C新潟
D川崎
E山形
F湘南
G福岡
H横浜FC
I甲府
J水戸
K鳥栖
304U-名無しさん:02/01/21 21:00 ID:???
山形は今世紀最初の年に今世紀最高成績をとってしまった。
あと100年待て。
305U-名無しさん:02/01/21 21:16 ID:???
@C大阪 戦力は充分だと思う。独走は無いと思うけど昇格候補1番手
A大宮   復帰組と新加入選手がマッチすれば昨年の快進撃の再来もあるかも
B川崎   大幅な選手入れ替えが不安要素だが戦力は充分。采配に期待。
C大分   選手放出があったけど補強も十分。昇格は無くても成績は安定。
D山形 主力選手の放出を戦術でカバーするにも限界がありそう 
E湘南   攻撃陣も悪くない。戦術が浸透すれば去年よりは良さそう
F新潟   攻撃陣の放出が不安材料。ビッグスワン使用回数減が成績にも影響
G福岡   J2は甘くない事を知る年になる。長丁場のJ2にスタミナ不安
H甲府   昨年終盤の戦いぶりは印象深い。準備期間があれば潜在能力は高い?
I横浜   なんかドタバタしてるイメージがある。今年は不調か?
J鳥栖   チームの動き出しが遅い。補強も出遅れ間がある。去年より苦戦するかも
K水戸   主力の放出で浸透しかけた戦術も白紙に戻りそう。戦力も疑問。
306U-名無しさん:02/01/21 21:19 ID:???
C大阪
大宮
川崎
大分
新潟
福岡
[トップ]
@C大阪 西村監督がかなりいい。楽観はできないが独走する要素は溢れ返っている。
[第2集団]
A山形   山形・川崎・大宮は団子状態で2位を奪い合うと思う、漁夫の利は山形? 
B川崎  かなり強いチームになると思う、その分ここ一番の弱さも増すと思う、ノブだから(w
C大宮  新監督が「ピムの代用品」という印象を拭えない。バルデスの年齢も危険要素。
[第3集団]
D福岡  去年の湘南のようにシーズン途中で失速パターンだと思う。今年はJ2修行の年と割り切るべし。
E新潟  得失点差なら去年は1位。しかし、その攻撃サッカーの象徴であった黒崎はもういない。どうする反町!?
F湘南  栗原を残留させたのはフロントの大手柄、ただその他の補強は……。  
G大分  また監督交代すると思われ。緊急補強でやや上の順位に行くかもしれん。
[第4集団]
H鳥栖  副島さんは結構やる気っぽい。蜂や桜との因縁もありモチベーションもアップ!
I横浜FC ゴタゴタを内外に抱えながら戦うJ2の養老院、突出もしないがどん底も無いだろう。
J甲府  チーム全体に下位定着からの脱却意志は見られるもまだまだこれからのチーム。
K水戸  放漫経営での社長退陣の後遺症は後にひくと思う。今年の目標はまず「チーム存続」。
308U-名無しさん:02/01/21 21:41 ID:???
>>307
山形2位は絶対無いよ・・

@C大阪
A大宮


B大分
C新潟
D川崎
E湘南
F福岡


G山形
H横浜FC
I甲府
J水戸
K鳥栖
309U-名無しさん:02/01/21 21:47 ID:x1HoZHJ5
1 川崎
2 C大阪
3 新潟
4 大宮
5 大分
6 福岡
7 湘南
8 山形
9 横浜C
10甲府
11鳥栖
12水戸
310 :02/01/21 21:50 ID:???
>>307
山猿サポは痛いな(w
311U-名無しさん:02/01/21 21:51 ID:???
山形評価高すぎのヤツが混ざってるね。
312U−名無しさん:02/01/21 21:52 ID:uMiymsC4
>>304
バカ!100年待つ前に死ぬ!
313ようやくしおらしくなったJ2:02/01/21 21:54 ID:???
去年の結果をみてみればあの京都が余裕のイチ抜け、
C大阪の優位は揺るがない。
J全体のレベルの低下をかんがみて、より多く選手を入れ替えたチームはレベルが
上がっているとは思えない。
よって、メンバーの安定している大宮、湘南が2位争い、
続くのは、福岡、
4弱を除くその他のチームがそれに続く形になるだろう。
314 :02/01/21 21:56 ID:???
でも、今年の幸一はマジでちょっと恐いよ。
去年は一貫して、「昇格する」という言葉を発するのを避け続けてきた男が、
今年はしょっぱなで「J2のチャンピオンになる」だもん。

↓ビデオを使った戦術説明を交えた記者会見ってのも、自分のやり方に対する絶大な自信がある故の事だと思うし。
http://www.yamagata-np.co.jp/media/montedio/yamashin/2002/200201/20020117007.htm
315U-名無しさん:02/01/21 21:58 ID:???
どいつもこいつも4弱4弱とムカツク!!

1 水戸
2 鳥栖
3 甲府
4 横浜FC
5 山形
6 湘南
7 大分
8 福岡
9 新潟
10大宮
11川崎
12C大阪
316U-名無しさん:02/01/21 21:59 ID:???
>>314
ココでやるな
自スレでやれ
317U-名無しさん:02/01/21 22:02 ID:???
s C大阪
A 大分、大宮、新潟、川崎、福岡
B 湘南、山形
C 水戸、甲府、鳥栖、横浜FC
318U-名無しさん:02/01/21 22:04 ID:???
@C大阪
A大宮
B川崎
C新潟
D福岡
E大分
319U-名無しさん:02/01/21 22:14 ID:???
> 去年の結果をみてみればあの京都が余裕のイチ抜け、
そうか?仙台が下位に連敗したからだろ。その前までは、仙台は確定、あとはどこ?て雰囲気だったと思うが。まあ、京都が安定していたのは確かだけどね。
320 :02/01/21 22:20 ID:???
>>319

つーか、バルデスが壊れる前は、誰もが「ああ、このまま大宮が昇格だな…」と
思ってたような(w
バルデスの代りの補強を外池なんぞで妥協した三浦監督は、偉いというか、不幸と言う
か……。


321U-名無しさん:02/01/21 22:28 ID:???
@C大阪
A大宮


B大分
C新潟
D川崎
E湘南
F福岡


G山形
H横浜FC
I甲府
J水戸
K鳥栖
322U-名無しさん:02/01/21 22:30 ID:???
 大宮の評価は「どこで盛田を見限れるか」にかかってると思うぞ。膠着状態の試合
後半、交代ででてきたら試合はもう終わり。バルデスもいい加減ベテランだし。

 
323U-名無しさん:02/01/21 22:58 ID:???
S:C大阪、大宮、川崎
A:大分、山形、新潟
B:湘南、福岡
C:甲府、鳥栖、横浜FC、水戸

順位予想は挙げた順で。
C大阪は1巡目は勝ちまくるだろうが、問題は研究される2巡目以降。
山形はカード累積による欠員が少ないから、層が薄い割には健闘しそう。
ただし、得点力不足による引き分けで勝ち点を落とすだろう。
福岡はカード累積のため、中盤以降苦しむと思われる。
横浜FC、水戸はまず存続できるかどうかが問題。水戸よ頑張れ!
324 :02/01/21 23:00 ID:???
>>322
大宮の不安要素はモリツァより、むしろヘンク新監督。

1)トップチームの監督経験が浅すぎ(しかも成績不振で解任後の着任)
2)W杯後、ヒディングの世話役から解放されるピム元監督への繋ぎ、という、
  暗黙の了解がある為に、ヘンクのモチベーションの低下が危惧される。
3)ピム人脈という事は、ア・デモスとも知り合いな訳で、盛田をかなり評価
  してたデモスから「盛田は凄い才能を秘めたFWだ!」と吹き込まれてる可能性がある(w

325U-名無しさん:02/01/21 23:05 ID:???
1 川崎
2 C大阪
3 新潟
4 大宮
5 大分
6 福岡
7 湘南
8 山形
9 横浜C
10甲府
11鳥栖
12水戸
326J2順位統計:02/01/21 23:05 ID:???
>269 です。
集計がまとまりつつあるので。
ここでいったん締めとしたいのですが。
結果は間もなく発表します。
327U-名無しさん:02/01/21 23:13 ID:???
今までの降格組と比べて、セレッソの強みはモリシが国際戦で格下相手の試合になれていることかな。JリーグはVゴールなどという制度のせいで、特にJ1では守りっぱなしの試合がない。モリシは対アジア戦の実績があるから、引いて守る相手になんとできるかもしれないね。
328J2順位統計:02/01/21 23:14 ID:???
お待たせしました。
対象件数は 63件。
3チーム以上挙げているものが対象です。

予想平均 チーム
2.52   大阪
3.17   大宮
4.19   新潟
4.63   川崎
4.67   大分
5.06   福岡
6.56   山形
8.03   湘南
9.52   横浜
9.60   甲府
10.06   鳥栖
10.30   水戸
329J2順位統計:02/01/21 23:33 ID:???
とりあえず、感じたこととして、
大阪がぶっちぎるかと思いきや、意外と1位以外の予想が多かったですね。
全レス集計と別に、12チーム予想レスの集計もとりましたが
そっちの方は山形の評価が少し高めで、あとは似たような結果でした。
また折をみて発表したいと思うので、
引き続きレスのほうお願いします。
330U-名無しさん:02/01/21 23:40 ID:???
新潟は全く別のチームになるようだね
よって評価は下げたほうが・・・

1 C大阪
2 大宮
3 川崎
4 福岡
5 大分
6 新潟
7 湘南
8 山形
9 横浜C
10甲府
11鳥栖
12水戸
331番頭 ◆OtJW9BFA :02/01/21 23:47 ID:???
評価が9位で安定してんのが悔しい。
つーか、それ、今年のマンマヤ・・・。
見とれ。
332U-名無しさん:02/01/22 00:06 ID:???
>>313
湘南は厳しいでしょー。

>>315
ワロタ
333怠惰名無し:02/01/22 09:51 ID:muHVYIy7
セレッソ 春は圧勝で独走態勢、
     夏はバッテリー切れで沈み、
     秋は最後に抜け出してかわしきる。
春先は5点以上取る試合が続出すると思われ。
334怠惰な梨:02/01/22 10:04 ID:???
>>333
秋の抜け出しがなかったら、まんま一昨年の浦和だな
335U-名無しさん:02/01/22 10:09 ID:???
>333
J2の守備力は甘くない。下位チームは昨年秋以降から攻撃的スタイル捨てて
10人つぎ込むくらいのカウンター戦術を一貫して通してる。攻撃がはまっても
なんとか3点が限界。特に90分で自動的に引き分けで勝ち点が取れるなら
独立リーグ辺りとやるのはかなりしんどくなると思う。勝ち点1に賭ける情熱は
ある意味上位陣よりすさまじいものがある。
336nanashi:02/01/22 12:24 ID:???
≫335
同意。
安定した戦いが出来るのは自分の形を持ったチーム。
J1より監督の比重大きい。
ノブリンや柱兄はやっぱり怖いよ。
西村はいい監督だと思うが、セコクJ2を勝ちぬくには
向いていないとオモフ。
337U-名無しさん:02/01/22 12:48 ID:???
柱兄は怖くないよ
監督より個人技術がものを言うね。。
超ストライカーがいれば昇格出来る。。
338フロンタ:02/01/22 13:15 ID:???
>>337
エメルソンが毎試合のように得点を決めてたのに
昇格はおろか中位低迷でしたが、何か?
339石崎ノブ:02/01/22 13:19 ID:???
>>337
ウィルがえっと点を獲ってくれたのに、三位じゃったんじゃが、何か?
340石崎ノブ:02/01/22 13:40 ID:???
そういや、神野が得点王だった年も、3位じゃったな……。
うまくいかんのぉ……。
341大宮スレから:02/01/22 13:57 ID:???

323 :U-名無しさん :02/01/22 11:34 ID:???
埼玉新聞ネタ

バルデスは医者からランニング禁止令が出ていて別メニューだったらしい。
現時点で走れないんじゃ、開幕はもちろん前半戦も厳しいか?
黒崎獲得は正解だったと思う。でないとモリツァがスタメンだったよ・・・
342J2:02/01/22 16:32 ID:???
絶対的なストライカーさえいれば昇格できると思ってる痛い人が多い。
偉そうな論評してる割には現実と大きく食い違った書き込みが多いから
ほとんどの人がJ2の事なんてろくに知らないまま書き込んでるんだろうね
343U-名無しさん:02/01/22 17:37 ID:???
>>342
漏れは、失点数で強弱を決めているけど、素人?
344U-名無しさん:02/01/22 18:41 ID:???
>>342
漏れも確かにそう思うんだが、
昨年に関して言えば結果的にストライカーの差が出たよね。
今年もそうなるかはわからんけど。
今年の山形がどうなるか、注目ではある。
345U-名無しさん:02/01/22 18:54 ID:???
>>344
ゴールチャンスは量産しそう。
346U-名無しさん:02/01/22 19:21 ID:???
フィニッシュに難ありということか?
347 :02/01/22 19:29 ID:wUppa2L4
結局のところ
一貫した戦略、戦術を構築できる監督と
カウンターにはまる一発で得点できるFWがいれば
確率はかなり高いんでないの?
348U-名無しさん:02/01/22 19:34 ID:???
>>347
J2の昇格争いを考えると、「内容より結果」だからね。
2000年札幌、2001年前半の大宮が完成形かな。
349 :02/01/22 19:37 ID:wUppa2L4
言えてる。
昨年の新潟も9、10月くらいにはいい形になった。
選手層が薄くてポシャッたが。

勝てる形を創れれば結構いいとこには何処でも行くよね。
言いかえれば形を創れなければどこまでも落ちるということ。
350U-名無しさん:02/01/22 19:39 ID:???
>>349
甲府でさえ、ある種の形ができてからは勝ち点を稼いだからね。
351名無し:02/01/22 19:41 ID:???
フロンタ原理主義者川崎ラディン :02/01/05 18:14 ID:???
_____________________________

2002年は川崎フロンターレ44戦全勝勝ち点132ダントツ1位J1昇格!!!!!!!!
川崎市民は全員、お近くの等々力競技場に集結!!!!
バルサン、火炎瓶、爆竹をピッチに投げ込もう!!!!!!
川崎を世界最強のフーリガン都市にしようではないか!!!!!!
_____________________________
              \/
             ∧=∧
            _(,,゚Д゚)__
          _△I≡≡≡I
          /  | 0==| I\ ̄ ̄\―-\
     ________/フロンターレ|___/ | ( | ( ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O
    /   / マンセー☆ |  \|_√   ̄ ̄ ̄√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ゝ川崎万歳!! ゝ\ ̄ ̄\
 |~~~~√~√√~√√)________ )________)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λ λ  λ  λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7====7
352U-名無しさん:02/01/22 19:49 ID:???
A:C大阪、山形、川崎
B:大分、大宮、新潟
C:湘南、福岡
D:横浜、鳥栖、甲府、水戸

山形上げて、大宮下げてみた。
353U-名無しさん :02/01/22 19:56 ID:???
>350 同意

チーム戦術が試合ごとにまちまちで攻撃・守備共に意図の見えないプレーが目立った
独立リーグ3チームも8月末辺りから3割攻撃7割守備と言うようなチームの意図が
見え始めたら京都や大分、仙台なんかを撃破したりしてた。
横浜FCが泥沼の連敗に入った時も監督と選手の意識に違いができていて見ていて
どうしようもなかったけど監督代わって戦術が浸透し始めたら良い戦いするようになった。
354U-名無しさん:02/01/22 20:11 ID:???
独立リーグ所属クラブ(3or4)は人の出入りが激しいから、
まとまりだすのは早くても2巡目以降なんだよね。
355U-名無しさん:02/01/22 23:41 ID:???
あの城よりもヘタレだった西澤が、J2とは言え現段階で戦力として考えられてるのが理解できん。
356七市:02/01/22 23:50 ID:???
 ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゚Д゚)ノ   (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ   (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ (゚Д゚)ノ   (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ
 (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |   (|  |
〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  |  〜|  |
 ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪  ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪
   フロンターレマンセー!           マンセー!
    ∧∧                           o_______
o、_,o (゚Д゚ )                           /          /
o○o⊇⊂ |__ 〜                       /  川崎      /
/___/| /  丿 |o 〜             ∩∧ ∧      /  フロンターレ /
γ,-/| |UU'//耳             し(゚Д゚  )     /          /
| |(),|_| | |/二) =3         __ |   |_ ∧ ∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ        ____/_____/ρ゚Д゚__)┓
                _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ ブロロロロ〜!
                |┌――┐__ l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
                ~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--'

   川崎市民全員、等々力に集結!    偉大なる指導者石崎監督マンセー!
 ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ  (  )ノ
 (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |   (|  |
〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  |  〜|  |
 ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪  ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪
357U-名無しさん:02/01/23 00:24 ID:???
ここでAAはやめてね
358U-名無しさん:02/01/23 00:37 ID:???
福岡は普通に強いと思う。戦力的には全然Aクラスだよ。
昇格出来るかどうかとなると監督次第だけど。
359U-名無しさん:02/01/23 13:12 ID:???
>>358
老人が多いが、若手に切り替えればね。
しかし監督が決定的にダメ。
360U−名無しさん:02/01/23 17:03 ID:???
ここ2年くらいで、J2が「楽なところ」ではなくなってきたよね。
降格組にそういう認識があるかどうかが、勝負を分けることになると思う。
C大阪も、福岡も、ヌルイ時代に勝ち上がってるから、
「2部の経験があるから大丈夫」と思ってると、カウンターサッカーにハマる。
「内容で勝って勝負に負ける」のくり返しでさ。
「内容で勝ってるから修正不要」と考えるなら、J2定着へ一直線。
361U−名無しさん:02/01/23 23:35 ID:???
福岡の監督ってダメなん?
あんまり聞いた事無い人だけど。
362U−名無しさん:02/01/24 00:03 ID:???
桜も蜂も昇格時の選手はもういないだろ。
右も左も分からないまっさらな状態で乗り込んでくるぞ。
363U-名無しさん:02/01/24 10:37 ID:???
ワールドカップの中断期間がある分日程は過密するけどチームの粗を序盤に冷静に
見つけ出せれば改善期間が充分にあるともいえる。水戸・甲府・鳥栖のように
シーズン中盤からチーム戦術が整い始めたチームにとっては今年は戦いやすいと
取る事もできるかもしれない。個人的には湘南と甲府のブレイクに期待。
スピードと得点感覚に優れている攻撃陣を持つ湘南と、選手構成が大型化して
チーム始動も早い感じがする甲府。どちらも去年より2つくらい順位上げられそう。
去年の仙台や浦和との戦い振りを見てみると甲府は戦術固まれば上昇しそう。
湘南は今年も栗原を獲得できたのが大きい。守備陣が安定すれば4位辺りまで
うかがえそう。
364名無しさん:02/01/24 10:46 ID:???
>362
森島は在籍してましたが、何か?
365U-名無しさん:02/01/24 10:53 ID:HUgPhiP7
昨年、一昨年のシーズンを見る限り
昇格するのは片方は1年でJ1返り咲き(C大阪or福岡)と
もう片方は意外なとこ(山形or新潟or湘南or鳥栖)だと思われ。
366U-名無しさん:02/01/24 11:16 ID:???
山形サカーはVゴル廃止の影響をモロに受けそうなのがキツいところ
だね。
367U-名無しさん :02/01/24 11:21 ID:???
延長無しってことで、桜は引分続出だと思う

浦和も延長無しならやばかった
368U-名無しさん:02/01/24 12:13 ID:???
>>367
どうかね、ゴールをごじ開ける力だったら、他チームの攻撃陣より
モリシ&ジョンの方が一枚上手だよ。
幸い、退きまくる相手との戦いは、アジアとかの国際予選で経験済みだし、
他の昇格争いに絡むチームも、今年は守ってばかりいられないしね。
(共倒れになるし)
今年は三弱以外は、後半はガンガン攻めてくると思われ。
369 :02/01/24 12:19 ID:???
セレッソの独走だけは止めなければ
他のJ2のチームは
森島を削って削って削りまくれ
370U-名無しさん:02/01/24 12:25 ID:???
延長が無くなれば、無くなったなりの戦い方を皆してくるから
去年の結果だけから、損得は言えない
逆に3弱が、引き分け狙いに来れば
上はどうなるか・・・・
371U-名無しさん:02/01/24 17:25 ID:???
A:C大阪
B:山形、大分、大宮、新潟、福岡、川崎
C:湘南
D:横浜、鳥栖、甲府、水戸

横浜の今年の予算は2億円とあった。(横浜スレより)
「Dランク」評価は仕方ないかも。

372U-名無しさん:02/01/24 19:59 ID:???
>横浜の今年の予算は2億円
相当キビしいねぇ。。。
373U-名無しさん:02/01/24 20:09 ID:???
>>372
これ以上赤字を出せない状況らしい・・・
スポンサーも決まらないし、内紛をかかえてるし・・・

他サポながら胸が痛むよ。
374U-名無しさん:02/01/24 20:23 ID:???
4クラブのスレをみてきたけど、横浜の暗さが目立った。
裁判の結果によっては、サポの熱意が一気に冷めることもありうる。
10位以内は難しいかな、という印象。
Dランク内の序列は、鳥栖、甲府、横浜、水戸の順。(素人でスマソ)
375323:02/01/24 20:37 ID:???
>374
んなこたない。漏れも甲府、鳥栖、横浜、水戸の順だと思ってる
376U-名無しさん:02/01/24 22:20 ID:???
>368
西澤は引きまくった相手に対して得点入れた事なんて無いじゃん。90分で延長なし、勝ち点1確定となったら
下位チーム、特に水戸、甲府、鳥栖は半端じゃないカウンターでくるから考えてるほど簡単には得点取れないと思うよ。
特に水戸と甲府のカウンター戦術は休養期間とかあってチーム全体の調子が良いと
J2上位陣を手玉に取るような破壊力を持ってる。甘く考えると足元すくわれるよ
377U-名無しさん:02/01/24 22:27 ID:???
1 C大阪
2 大宮
3 川崎
4 大分
5 山形
6 新潟
7 湘南
8 甲府
9 鳥栖
10横浜FC
11水戸
12福岡
378U-名無しさん:02/01/24 22:36 ID:???
>>377
> 12福岡
いくらなんでもそれはないと思うが
379前進できない男達:02/01/24 23:04 ID:oo7MtOOe
俺の予想
1大宮・・FWが一年通して活躍できたなら最有力。
2C大阪・・戦力的には問題ない、W杯の影響さえなければ。
3大分・・今年もここら辺?安定勢力。
4川崎・・チーム戦術がしっかりさえすれば、これぐらいは可能。
5山形・・戦力の低下は補強でカバー、監督次第。
6福岡・・一年間体力が持つかが鍵。
7湘南・・資金難のためにシーズン中のトラブルを回避できるかが鍵。
8新潟・・一応ここにいるが、山形・福岡・湘南とは差がない。
9甲府・・下位4チームの中では安定しているので。
10鳥栖・・特別取り立てることはなし。
11水戸・・どれだけ大物喰いができるか。
12横浜FC・・資金難から全ての項目において苦しい。存続できるか。
380U−名無しさん:02/01/24 23:21 ID:???
福岡を去年のイメージで考えてると痛い目見るぞ。
381U-名無しさん:02/01/24 23:43 ID:???
延長なし->引き分けってのもあるけど、
疲れたときに起きやすい怪我やカード提示が減るようなら
選手層がうすくてもレギュラーがしっかりしているチームが
予想以上に延びてくるかもしれない。
たらればだから、予想のあてにはならないかもしれないが。
382U-名無しさん:02/01/24 23:44 ID:???
>>380
去年も何も、毎年駄目ですが何か?(w
383U-名無しさん:02/01/24 23:45 ID:???
延長なし->引き分けってのもあるけど、
疲れたときに起きやすい怪我やカード提示が減るようなら
選手層がうすくてもレギュラーがしっかりしているチームが
予想以上にのびてくるかもしれない。
今年はホント、予想しずらいよ。
384U-名無しさん:02/01/24 23:47 ID:???
>>379
大宮のFWは名前はあるけど、働ける保証は無い

バルデス、ジョルジーニョに昨年並みの期待はまずできない
バルデスはいつ出られるかもはっきりしない状態
黒崎は年だし、怪我も完治してるのか疑問
盛田は全く実績なし

ということは、昨年後半の悪夢の再現かもな。
もっとも、横山、磯山が活躍すれば解らんがな
385U-名無しさん:02/01/24 23:49 ID:???
>>369
日本代表にとってはそれが一番恐いよ。
森島は代表の中で替えのきかない選手の一人だけに。
386U-名無しさん:02/01/25 16:56 ID:???
A:C大阪
B:山形、大宮、新潟、川崎、大分
C:福岡、湘南
D:鳥栖、甲府、横浜、水戸

サッカーダイジェストにJ2特集あったよ。
福岡は戦力的に厳しいみたい。
それでも「今年は本気では狙いません」と宣言もできない中途半端な状態。
去年の湘南みたいなものだと思う。
昇格を意識して勝ち点を計算するものの、第2クールあたりで絶望的になって、
以後はモチベーションを維持できずにズルズルいく、というパターンかな。
387U-名無しさん:02/01/25 16:59 ID:???
昇格を狙うなら、最低でも勝点80は必要。
1クールの11戦を「6勝、2分、3敗」で乗り切らないといけない。
3つしか落とせないのは案外高いハードル。
388U-名無しさん:02/01/26 13:58 ID:???
>387
99年の川崎は第一クールは4敗していますが、何か?
昨年の仙台は第二クールで4敗していますが、何か?
389名無しさん:02/01/26 18:05 ID:???
>388 お前痛すぎる
390U-名無しさん:02/01/26 18:39 ID:???
>>389
ネタなんだよ、きっと・・・

「2000年の甲府は19連敗、26連続未勝利でしたが、何か?」

もしそうだとしても、このくらいじゃないとね。
391U-名無しさん:02/01/26 19:57 ID:???
>387、389
そんなことか考えながら戦ってる奴はいないと思うぞ。
392 :02/01/26 20:19 ID:???
>>391
1999年の札幌、2000年の浦和は、「全部勝つ」と意気込んでコケましたな。
一方で、2001年の札幌は「総勝ち点の70%」を目標に設定していた。

「全部勝つ」という考え方だと、ひとつ負けたときに大きく動揺しちゃうよね。
だから、だいたいの目安は必要だと思うよ。
393392:02/01/26 20:20 ID:???
訂正「2000年の札幌」ね。
394U-名無しさん:02/01/26 22:37 ID:???
去年昇格を決めた仙台は攻め重視のスタイル。
負けるときは呆気なく負け、勝っても終わってみれば接戦。
ただ昇格の決め手の一つに「連敗しないこと」があったと思う。
ちなみに連敗は3回、全て2連敗。
395U−名無しさん:02/01/26 22:52 ID:???
396U-名無しさん:02/01/26 22:54 ID:???
>392、393
訂正しなくて良いのでは?
>391 始め、誰も全部勝つとは言ってない。

>394
同意。
397U-名無しさん:02/01/26 23:34 ID:???
>295
結論はともかく、充実したデータですね。正直すごい。

さて、それも含めて再評価。
S:C大阪
A:大宮、大分、川崎
B:山形、新潟、福岡、湘南
C:甲府、鳥栖、水戸、横浜FC

新潟の新FWの補強はW杯以降か?補強したとしても、
チームにフィットするとしても、間に合うか微妙と思われる。
398ガンヲタ ◆GUNDAMIU :02/01/27 09:50 ID:???
おれも>>397に同意。
西澤が復帰して森島もいるセレッソにJ2での弱点はみあたらない。
大久保の若手もいい練習環境になるんじゃないのか?
399ガンヲタ ◆GUNDAMIU :02/01/27 09:55 ID:???
大宮か。外人が1年間、チームに存在することができるか?
それと仮に昇格しても観客の確保はどうするのか?
埼スタを色分けても赤一色になるのはわかりきっているのに。
甲府は確かにCなんだが、今年はひょっとしたら、の予感は感じる。
清水からの若手はどうなんだよ?
山形はBかもしれないが大分、川崎とかの昨年の対戦成績を見るとそんなに
力の差は感じないが。個々で見ると下手だが全体で1.5倍の力が出せるチーム。
400ガンヲタ ◆GUNDAMIU :02/01/27 09:56 ID:???
   今だ!400番ゲットォォォォ!!
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧赤∧
      (・∀・ )           (´´
      ( つG つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401U-名無しさん:02/01/27 16:13 ID:???
>>397
・大分(A→B)
フロント含めた組織としての力を感じないんだよね。我慢がないというか。
シーズン終盤になって出来上がったチームをオフに解体して翌年出遅れる、
というパターンのくり返しでしょ。
もう少しどっしり構えてたら、とっくに昇格しているよ。
そういうわけで、格下げきぼん。

・山形(B→A)
ここは対照的に組織がある。
去年後半の完成度からスタートできるのは、大きな強みだと思う。
方向性が正しいので、時間とともに強くなっていくだろう、という安心感もある。
402U-名無しさん:02/01/27 16:19 ID:???
>401
でも山形も人が変わってるし、出遅れ必至じゃない?
しかもタレントいないし。
組織力は認めるけど、限界もあると思うな。
403U-名無しさん:02/01/27 16:57 ID:???
>402
んー・・・
「柱谷効果」は大きいと思うけどね。
方法論の正しさは実証されたから、選手とかはまじめに練習に取り組むでしょ。
だから、人は変わってるけど、組織戦術の浸透は去年より早い気がする。
あと、多くのクラブに起こりうる内部崩壊が起こりにくいのも魅力。
404U-名無しさん:02/01/27 22:24 ID:???
397です。
× >295
○ >395
でした。丸1日気付かんかった…鬱出し脳
405397:02/01/27 22:34 ID:???
ガンヲタ殿、>401
レスサンクスです。

山形の場合、昨年の結果が既に期待できる最大値に近い
こと、大島が怪我した時のポストプレーヤーがいないことを
考慮しました。
個々の力では、サポの贔屓目で見ても、J2でも中の下と思うので。

大分の方は、詳しく知らなかったので参考になりました。
406U-名無しさん:02/01/27 22:39 ID:???
>405
リンク先は>398では?
407U-名無しさん:02/01/27 22:40 ID:???
あ、ガンヲタと401に言ってるのか。ゴメソ
408U−名無しさん:02/01/28 01:12 ID:???
ここ数年、1年目に素晴らしい監督と評された監督は2年目で早々につぶれる事が多い。
代表的なのを挙げると副島とかピッコリとかになるけど。
どちらもシンプルで分かり易いサッカーをチームに浸透させて躍進したが、2年目はそれがほとんど通用しなかった。

柱谷もどうかな。見てる分には研究されて対策を施されると、結構効いちゃうサッカーだと思う。
409U-名無しさん:02/01/28 18:07 ID:???
S:C大阪
A:大宮、川崎
B:山形、大分、新潟、福岡
C:湘南
D:甲府、鳥栖、水戸、横浜FC

柱兄は、ピッコリ・副島級より、ワンランク高い気と思う。
相手に対策を施されても、別の引出しを持っているような気がするが・・・
が、多数意見に従うよ。

湘南は中途半端な実力なので、新たなカテゴリーを作っちゃいました。スマソ。
410U-名無しさん:02/01/28 18:18 ID:???
>>409
湘南はどっちに転ぶか分からんと?(ワラ
411U-名無しさん:02/01/28 18:40 ID:???
>>410
どっちにも属さないのでは、と。
もはや昇格を狙っているふうでもないし、かといって4弱と一緒にはできないし。
412今年からJ2も:02/01/30 22:04 ID:???
A+:C大阪
A:大宮・川崎
B:山形・大分
C:新潟・福岡
D:湘南
E:甲府・鳥栖
F:横浜FC
G:水戸

こんな感じだと思う。セレッソは頭1つ抜けてると思うけど、だからと言って
簡単に独走できるほどJ2は甘くないと思う。補強が面白い感じの川崎に期待。
山形は若干戦力ダウンしてるから少し低めに評価。正直、大宮と福岡は未知数。
甲府と鳥栖は結構良さそうだけど横浜は予算規模が大幅減で今年はきつそう。
水戸は河村が移籍することで攻撃力が昨年にくらべて半減しそうなので最下位予想。
413U-名無しさん:02/01/31 01:27 ID:???
上位候補チームの不安材料

C大阪:代表組みが抜けた時の代替選手、DFの建て直し、西澤の実戦離れ、J2独特の戦い方
福岡:主力が抜けた穴、ベテラン選手のスタミナ、山下に代わるFW
山形:FWの決定力、浮気と西山の穴、タレントや外国人助っ人の不在
新潟:黒崎、鈴木の穴(船越、外国人FWの出来)、外国人と新戦力、SB
大宮:バルデスの怪我の具合(ベテラン黒崎の出来)、安藤の穴、白井に代わるGK
大分:主力の穴(選手層が薄くなった)、外国人、前川に代わるGK、監督の手腕
川崎:チームとしての纏まり、組織力(個人プレーに走りがち)、DFの建て直し
湘南:新外国人、茂庭・井手口・川口の穴

つまり、どこが昇格しても不思議じゃないし、そんなに完璧なチームも無い
414 :02/01/31 01:37 ID:???
こんなもんでない? 前年度の成績の影響度は50%くらいだしね。
@セレッソ大阪 A川崎フロンターレ Bアルビレックス新潟
C湘南ベルマーレ Dアビスパ福岡 Eモンテディオ山形
Fサガン鳥栖 G大分トリニータ Hヴァンフォーレ甲府
I大宮アルディージャ J水戸ホーリーホック K横浜FC
415U-名無しさん:02/01/31 01:39 ID:???
7〜12がちょっと厳しいかと・・・・
416      :02/01/31 09:43 ID:???
これできまりさ、これできまりさ、これが最高!!!!
@セレッソ大阪
Aモンテディオ山形
Bアビスパ福岡 
C大分トリニータ 
D大宮アルディージャ 
E川崎フロンターレ 
F湘南ベルマーレ 
Gヴァンフォーレ甲府
Hサガン鳥栖 
I横浜FC
J水戸ホーリーホック 
Kアルビレックス新潟
417U-名無しさん:02/01/31 09:46 ID:???
>>416
新潟って何故か?J2の他サポから嫌われるよなw
J1の札幌みたいだよw
418U-名無しさん@預言者:02/01/31 09:51 ID:???
1鳥栖
2大阪
3横浜
4大宮
5大分
6甲府
7川崎
8水戸
9福岡
10湘南
11山形
12新潟
419 :02/01/31 10:13 ID:???
>>417
スポーツ不毛県なのに、政治力だけでワールドカップ地元開催ゲットしたから。
スポーツ不毛県なのに、招待券ばらまいてサッカー人気があるように見せているから。
スポーツ不毛県なのに、裏日本だから。
スポーツ不毛県なのに、選抜高校野球で未だに一勝もしてないから。
スポーツ不毛県なのに、晴れの日が極端に少なく、いつもどんよりしているか雨または雪だから。
スポーツ不毛県なのに、一見の客に冷たすぎるから。
スポーツ不毛県なのに、どう考えても真紀子更迭は正解なのに、反対しているばかな県民だから。
スポーツ不毛県なのに、留置所で競馬の予想ばっかりやっていて、有馬記念とったから。
スポーツ不毛県なのに、北朝鮮に拉致されるから。
420U-名無しさん@預言者:02/01/31 10:18 ID:???
>>少女監禁するから

も加えて
421 :02/01/31 11:04 ID:???
>>420
下から2番目がそれに関係する文でっせ。
422 :02/01/31 11:18 ID:nxQMytP9
@セレッソ大阪
Aアルビレックス新潟
B大分トリニータ
C大宮アルディージャ 
Dヴァンフォーレ甲府 
Eアビスパ福岡
F川崎フロンターレ 
G湘南ベルマーレ
H水戸ホーリーホック 
Iモンテディオ山形
Jサガン鳥栖 
K横浜FC
423U-名無しさん:02/01/31 11:25 ID:???
>>419
新潟県民並に詳しいな・・・
424U-名無しさん:02/01/31 11:42 ID:???
今までのパターンからいってセレッソは2位でJ1復帰だろうな。
425U-名無しさん:02/01/31 11:47 ID:???
>>424 に同意
1位は意外と新潟か…。
氏原、船越で黒崎、鈴木の穴を
埋められるかだな。正直、失点は
今年も少ないだろう。
426 :02/01/31 11:59 ID:???
>>425
どう考えても無理だろ。というかお前アナルサポだろ。
427 :02/01/31 12:23 ID:???
1  大分
2  C大阪
3  川崎
4  湘南
5  山形
6  福岡
7  大宮
8  甲府
9  新潟
10 鳥栖
11 水戸
12 横浜
428U−名無しさん:02/01/31 14:41 ID:???
>>425
船越のプレー見たこと無いの?
429U-名無しさん:02/01/31 17:21 ID:???
425じゃないが誰が見たって無理だろ
430U-名無しさん:02/01/31 23:01 ID:???
>>419
>スポーツ不毛県なのに、選抜高校野球で未だに一勝もしてないから。

新潟南高がベスト8に進出しましたけど、何か?
431U-名無しさん:02/02/01 00:10 ID:???
1  大分
2  C大阪

3  川崎
4  湘南
5  山形
6  福岡
7  大宮



8  甲府
9  横浜
10 鳥栖




11 水戸







12 新潟
432U-名無しさん:02/02/01 01:11 ID:???
>>419
頭は悪いようだな。
国語は1だっただろ?
勉強してから書け
恥ずかしいぞ。
何なら、人貸しましょうか?(w
433U-名無しさん:02/02/01 01:16 ID:???
晒し挙げ

「スポーツ不毛県なのに、選抜高校野球で未だに一勝もしてないから」

この文の稚拙だが解らない奴は逝ってよし

434U-名無しさん:02/02/01 01:17 ID:???
433の訂正

稚拙だが⇒稚拙さが
435U-名無しさん:02/02/01 05:50 ID:???
1  大分
2  C大阪

3  川崎
4  湘南
5  山形
6  福岡
7  大宮



8  甲府
9  横浜
10 鳥栖




11 水戸







12 新潟
436   :02/02/01 09:22 ID:???
>>430
選抜じゃないだろ南が8入ったの。
選抜はこの間まで1点もとったことなかったんだよ。
そもそも片手で事足りる程しかでてないけどね。
437U-名無しさん:02/02/01 09:29 ID:???
>>430
ギャハハハハハッ
てな訳で晒しあげ

あほな新潟県民。今日も雪降ってるか?
なにか明るい話題提供して見ろよ、裏日本人。
438 :02/02/01 23:09 ID:???
age
439U-名無しさん:02/02/02 21:35 ID:???
>>437
今日も降ってるよ!明るい話題なんかないよ!
440U-名無しさん:02/02/03 00:48 ID:???
@川崎
AC大阪
B大宮
C大分
D山形
E福岡
F新潟
G湘南
H甲府
I横浜FC
J鳥栖
K水戸
441U-名無しさん:02/02/03 01:07 ID:???
>>440
川崎が8位に来て他は全部繰り上げ
442U−名無しさん:02/02/03 01:55 ID:???
大分に客がいないので昇格しても・・・
J1に逝ったら相模原に移転らしいし・・
443U-名無しさん:02/02/03 18:53 ID:???
>>437
こんな所でお国自慢でやられたストレス発散するな。
444君らは素人か:02/02/03 21:41 ID:lcHA5vK6
 1.川崎
 

 2.C大阪

 3.大宮
 4.新潟
 5.大分

 6.福岡
 7.山形


 8.湘南


 9.甲府
 10.鳥栖
 11.横浜C
 12.水戸
 
 
445U-名無しさん:02/02/03 21:45 ID:???
J2の嫌われ者、新潟・川崎逝ってよし
446大宮万歳◇3ovWMMBY:02/02/03 21:45 ID:???
1にいがた。
447U-名無しさん:02/02/04 06:16 ID:???
1.C大阪 2.大分
3.川崎 4.新潟 5.大宮 6.湘南 7.山形
8.福岡 9.横浜FC 10.甲府 11.鳥栖 12.水戸
なんとなく
448  :02/02/04 12:32 ID:???
419、てめー二度と新潟にくんなよ。東横のラーメン食うなよ。
449U-名無しさん:02/02/04 18:07 ID:???
@C大阪
A大分
B川崎
C福岡
D大宮
E山形
F新潟
G湘南
H甲府
I横浜FC
J鳥栖
K水戸

これじゃダメ?
450バルデス元所属チームサポ:02/02/04 20:06 ID:???
よおよお、ずいぶん大宮の評価低いんじゃねえの?
J2サポならヤツのすごさは知ってるはず。
セレサポだって当然知ってるよな、昔いたんだから。
大宮にクロスをそこそこ上げれるやつがいれば、ヤツは間違いなく得点王だよ。

っつう訳で、
 1位大宮
 2位大阪
 3位争い 川崎、大分、新潟
 中位争い 山形、湘南、福岡
 お気の毒 横浜、甲府、鳥栖、水戸
これでどうだ。
451U-名無しさん:02/02/04 20:14 ID:???
>450
バルデスがいるだけで1位というのは疑問。
チーム力ってそんな簡単じゃないと思われ。
2位なら納得。
452U−名無しさん:02/02/04 20:31 ID:???
>>451
大宮の組織力を考慮しての発言と思われ。
453U-名無しさん:02/02/04 20:56 ID:/opgifv7
クロスをそこそこ上げる奴がいるかは疑問。
ジョルジーニョの方が活躍したりしてね。
454U-名無しさん:02/02/04 21:00 ID:???
アルデがセレソを上回るとは思えない
455U-名無しさん:02/02/04 21:03 ID:???
>>453
禿同。
去年は安藤がいたけど、今年はね…。
456449:02/02/04 21:45 ID:???
安藤不在、バルデス開幕は微妙な上に復帰後の動きも未知数。黒崎取ったけど
同時にミスターオフサイド盛田も獲得して凶運を呼び込んでるから順位は低迷と予想。
空中戦しかできないような面子(なかには「でかいだけ」のもいるけど)だと
かなり不安だと思うけど。クロスの精度が悪くて負けた試合がどれだけあったことか。
昨年の横浜FCや川崎Fと同じ道を歩まないとも限らない。
457U-名無しさん:02/02/05 01:06 ID:???
大宮は守備力が安定してるから、順位が低迷することはないと思う。
実際、フラットな4-4-2をしいての前後からの8人プレスはやっかいだよ。
漏れはC大阪が独走するような展開にならない限り、
前線でパスをまわそうとするC大阪と大宮との勝敗がリーグに与える影響は大きいとみている。
458バルデス元所属チームサポ:02/02/05 05:22 ID:???
ここもsage進行なんだな。俺はJ2も注目してるから、もいっかいだけageるよ。
C大阪が底力一番なのは、まったく同意。ユン、モリシ、西澤、大柴と前目は強力。
後ろの方は結構選手の入れ替えやるみたいだが、どう出るか?

大宮は、去年はバルデス・ジョルジーニョがリタイヤしてボロボロに
なっちまったが、それは得点力が激減したからで、失点はそれほど増えてない。
(と思うが違うか?)今年は黒崎もいるし、後ろは安藤と白井以外はそんなに
変わらないんだろ?
以前、ウチのホームで大宮とやった時(ウチが負けたんだが)、大宮のきれいに
統制の取れたDFライン見て、スゲェと思ったぞ。

まっ、バルデスのケガ上がり、そこは心配だわな。
459バルデス元所属チームサポ:02/02/05 05:41 ID:???
>>456
忘れてた。バルデスは頭だけじゃないと思うが。

ひょっとして、俺スレ違い?
『来期J1に上がる2チームを予想しよう!』の方がいいのか?
460夕那那師さん:02/02/05 09:18 ID:???

S大阪の1位は絶対とまでいかんが、堅いだろう。
あと大宮、川崎F、大宮あたりが2位争い?新潟は黒崎の穴を現状戦力でうまく
補えれば、ひょっとするかも
461U-名無しさん :02/02/05 09:23 ID:0Fhd5fcr
S大阪ってどこよ?



















コンナノンデイイデスカ?
462 :02/02/05 10:10 ID:???

SEXY大阪
463U-名無しさん:02/02/05 15:10 ID:???
自作自演スレ
464460:02/02/05 19:13 ID:???
C大阪だね 鬱だ死脳・・・・・
465U-名無しさん:02/02/06 17:47 ID:???
このスレおもしれぇage
466梨華おた ☆:02/02/06 18:29 ID:???
  イエーイ!!予想したいけどチーム名がわからないチェケラッチョ〜!
______________  ___________
                      V
          ♪
                ⊂ノノハハ()) ♪
            ♪   (〜^◇^〜)
             ____○___ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        |        | :::  |        ||
        | MUSIX  | ̄ ̄ ̄|  MUSIX.  |/
467柏 ◆.hxWcrrA :02/02/06 18:49 ID:???
ゼフゼフ
468_:02/02/07 12:05 ID:???
福岡は、J2定着ほぼ確定だね。

主力が、山下などバンバン抜けてるし、
監督も、キャンプ真っ最中のこの時期に代わるし。
7,8位くらいかな。湘南くらいと思われ。
469U-名無しさん:02/02/08 04:43 ID:???
いや、ワシも以前ここのスレで
福岡5・6位と予想したんだが、よくよく考えるとどうだろ?
2着争いに食い込む程度には勝てるような気がしてきたよ・・・
470U-名無しさん:02/02/08 06:43 ID:???
>主力が、山下などバンバン抜けてるし、
うちから出ていった奴で主力と言えたのは中払とバデアだけ

>監督も、キャンプ真っ最中のこの時期に代わるし。
誰に代わったん?

・・・と、一応釣られてみるテスト
471U-名無しさん :02/02/08 08:15 ID:???
>>469
>福岡5・6位と予想したんだが、よくよく考えるとどうだろ?

みんなアビを2位までに入れない予想を掲げているのは、
是非そうあって欲しい、という願望もあるからじゃ?
「C大阪は許すが、福岡が1年で再昇格など許すまじ。」っていうような。
472U-名無しさん:02/02/08 14:03 ID:???
>>471
と言うより、今まで降格2チームが揃って1年でJ1復帰と言うことが
皆無なので、桜が上がれば福岡は・・・・
と言う、常識的な考えからと思われ
もっとも、桜とアビが入れ替わることも十分に考えられる
473U-名無しさん:02/02/08 14:25 ID:???
1.C大阪 2.大宮 3.川崎 4.福岡 5.大分 6.湘南
7.山形 8.甲府 9.新潟 10.鳥栖 11.横浜FC 12.水戸
474 :02/02/08 14:37 ID:???
大宮はやはり何だかんだ言ってもやりそうだし、Cは堅いとすると福岡は・・・
やはり3〜6位と見るのが妥当だろう。
大体主力が抜けて監督も変わったチームが勝てるほど甘いリーグでもないぞJ2は。

475U-名無しさん :02/02/08 17:11 ID:???
>>474
同意。
別に福岡を目の敵にするものではないが、あのような陣容の変更で、
チームもサポも『1年で戻れる』と思っているんだとしたら、
「J2はそんな低レベルではない。甘くはないぞ。」とは言いたい。
476U-名無しさん:02/02/08 23:23 ID:???
「あのような陣容の変更で」というのは気のせいだと思うよ。蜂に関しては。
予想布陣見たら、メンバーたいして変わってへんもん。
ビスコンティ復帰だけでも相当のプラス要素やし。
477U-名無しさん:02/02/08 23:36 ID:???
J1をダントツのビリで戦ったメンバーと「たいして変わってへん」と言うなら
それこそJ2をなめている証拠
478U-名無しさん:02/02/08 23:54 ID:???
アビスパは山下が抜けた印象が強いんでしょ。
でも実は代表候補の割にほとんど試合出てなくて
ロペスはもとより服部にすらポジション奪われてたという。

ちなみに、俺はJ2はJ1と比較すれば相応に低レベルだと思ってるクチだが。(w
479:02/02/09 04:39 ID:???
シーズン始まってみれば分かるよ。

って、蜂サポを騙る煽ラーだとは思うけど・・・・

480U-名無しさん:02/02/09 06:47 ID:???
>>479
468以降の一連のレスを煽ラーだと思いたいチミの気持ちも
分からんではないが、俺はアビスパは駄目でしょうって
思ってるクチだ。

俺もチミと同じように思うよ。
シーズン始まってみれば分かるよ、って。(w
481U-名無しさん:02/02/09 08:00 ID:???
選手層もあるけど去年のラスト5節くらいに見えたDFの惨状が強烈な印象として残ってるから
みんなの評価が一律に低いのでは?逆にセレッソは天皇杯の絶好調振りと、不満分子の排除が
好印象なんでしょ。湘南や甲府が好評かで水戸や横浜が不評なのとは少し違った観点にあるのかも。
482480:02/02/09 08:08 ID:???
>>479
480だが、自分が全然勘違いしてたことに気がついた。ゴメソ。
479さんに言う内容ではなかったね。
483478:02/02/09 15:17 ID:???
俺は鳥栖サポだぞ。蜂サポを騙ったつもりは無いが。

つか、みんな甘い。大甘だね。
セレッソやアビスパがJ2をなめて掛かってくるなんて事は有り得ない。
くだらん願望だそんなものは。考え過ぎて自滅する事はあっても逆はまず無い。

J2とJ1の差もデカイよ。比較すれば歴然とした差がある。
「J2はそんなに低レベルじゃないぞ」なんて激甘もいいとこ。

蜂サポがJ2をなめている以上に、今のJ2サポは蜂をなめてるね。
484U-名無しさん:02/02/09 15:40 ID:???
シーズン始まってみれば分かる事だけど、(w
ここの前評判くらいの気持ちで相手が来てくれるなら福岡は楽だろうね。

まあ各チームのスカウトは大阪も福岡も同じ位ガチガチにマークしてると思うけど。
485U-名無しさん:02/02/09 16:04 ID:???
@大阪
A川崎
B大宮
C山形
D大分
E新潟
F福岡
G湘南
H横浜
I鳥栖
J甲府
K水戸
486U-名無しさん:02/02/09 20:36 ID:???
@大阪
A大宮
B大分
C山形
D福岡
E湘南
F川崎
G甲府
H新潟
I鳥栖
J横浜
K水戸

今日は川崎のテストマッチを見てきた。正直新外国人は期待できない。
甲府のサッカーは数段進歩している印象。台風の目になりうる。
鬼木が怪我したのか途中で下がったけどマルコも同時に下がったから
守備面は変わらず。左サイド攻撃は良かったけど岡山がSBのときは連携悪くて
岡山は完全に浮いていた
487U-名無しさん:02/02/09 21:07 ID:???
>>486
サンクス。
トト的にも甲府はポイントになりそうだね。
488U-名無しさん:02/02/09 22:59 ID:???
甲府は今年はやりそうだ。川崎に関しては評価が割れてる。
でも大分、新潟、山形。このチームは侮れないと思うが?
489U-名無しさん:02/02/09 23:53 ID:???
なんで大分の評価がこんなに高いんだ?
明らかな戦力ダウンだし、采配も期待できない

山形や新潟なんかは、戦力では、他の上位チーム候補に劣るが
それを補うだけの監督が居る。
486は素人か?反町の新潟が甲府の下のわけねーだろ?
いくら、新潟が黒崎、鈴木を放出したとはいえ、あの連続最下位で
新潟に1勝もできなかったチームが、8位なんて絶対無い。
ぜいぜい鳥栖レベルか、よくても横浜レベル。
490U-名無しさん:02/02/09 23:56 ID:???
まぁ予想は人それぞれだから、マターリ語りましょうYO。
こないだ発売のサカマガ&サカダイに、各チームの登録選手一覧が
載ってたけど、新潟とC大阪は10番がいないんだね・・・。
シーズン中に補強するの?
491U−名無しさん:02/02/09 23:56 ID:???
甲府はいくらなんでも毎年最下位という訳にもいかんだろ。
今回の補強はいい線いってると思う。

492U-名無しさん:02/02/09 23:59 ID:???
>>490
新潟は、鈴木慎吾の帰ってきた時の為に残してあるってきいた。
本人が要請したとかしないとか
493U-名無しさん:02/02/10 00:14 ID:???
結局45分*3で大分0−5名古屋の大敗のようです.
494U-名無しさん:02/02/10 00:31 ID:???
>>492
残してあるって・・・。
何かおめでてーなぁ。
495U-名無しさん:02/02/10 05:15 ID:???
>479=>469です

>483、これは失礼、最後の(wで勘違いしました

>482、気にせんで下さい
496U-名無しさん :02/02/10 20:49 ID:???
C大阪の監督を評価してる人って天皇杯だけしか観てないでしょ。
ワールドユースとか観た?監督交代直後は大体どのチームでも勝つでしょ。
まあ個々の能力は高いから上位に来ると思うけど。

それから川崎は伊藤彰を、C大阪・大分は原田武男をライバルチームに無償で
あげていいの? 使わなくても買い殺せよ。 痛い目に遭う可能性高い。
497三寒四温:02/02/10 20:51 ID:???
コーフーは監督替わったの?
498U-名無しさん:02/02/10 20:57 ID:???
>>492
慎吾には9番を残している。
10番はポジション未定の新外国人選手かも。
499U-名無しさん:02/02/10 20:58 ID:???
セレッソ3位
500U-名無しさん:02/02/10 20:58 ID:???
山形優勝
501今年は順当:02/02/10 21:03 ID:WTc/rOni
@大阪
A福岡

B川崎
C大宮

D新潟
E大分

F山形

G湘南
H甲府

I横浜
J水戸
K鳥栖

今年は、かなり早く昇格2チームが決まると思うよ。
上位2チーム必死だし、むしろフロントも含め
チームの雰囲気が良くなっている。

始まれば分かることだが。
TOTOの参考にしてね。
502byby:02/02/10 21:12 ID:???
>>501
希望だろ(笑)
503U-名無しさん:02/02/10 21:30 ID:???
昨年までの実績が今季にも当てはまるとは限らない。

意外に昇格2クラブとも降格組ではない比較的注目されてないとこだと思われ。
504U−名無しさん:02/02/10 21:33 ID:???
>>496
オマエを飼い殺す
505496:02/02/10 21:59 ID:???
>>504
私にはあなた様に飼い殺して頂くほどの能力はございません(w
506 :02/02/10 22:12 ID:???
結果論で監督を批判するのはオタクの嵌まりやすい罠だね。
507U-名無しさん:02/02/10 23:58 ID:???
>>506
監督を結果で見ずに何で見る
育成のコーチではないんだ!
508_:02/02/13 09:02 ID:???
>>483
まあ、J4の鳥栖から見ればJ1との差は大きいだろうなあ。
J2とJ1との差はそれほど大きくはないけどね。

リーグ力関係J1 > J2 ≧ J3(J2内、神奈川リーグ) >> JFL > J4(J2内、下部リーグ)
509U-名無しさん:02/02/13 09:19 ID:???
>>508

戯言を書くなよ。お前あほか?水戸や鳥栖を首になった選手が入団して
すぐにJFLチームの中核になってる現実をもう少し勉強して来い。
リーグ戦の裏で行なわれているJFLチームとJ2控え組の対戦でも
JFLチームは勝ってないんだよ。少しは勉強しとけよ。
510U-名無しさん:02/02/13 12:15 ID:???
ふーん、J2下位がJFLより下だと思ってる奴いるんだ...
511U-名無しさん:02/02/13 17:31 ID:???
去年の京都の主軸が元福岡の戦力外だったからなぁ・・・。
純粋に比較すればJ2とJ1のレベル差はでかいでしょ。
ただ、ガチガチにマークして戦えばなんとかなるレベル。

全チームが徹底的に研究をして潰しに行ったら浦和パターン>桜?
J1の基準で見て見劣りするからと研究を怠ると京都パターン>蜂?

ちなみに鳥栖は、微妙に上位イジメ得意なんだけどね。(w
512U-名無しさん:02/02/13 18:52 ID:???
「福岡」の戦力外じゃ参考にならないと思われ。
フロントに全く人を見る目が無い事は「暴力」「売春」「ひき逃げ」「降格」が
全て物語っていると思われ。
513_:02/02/13 21:15 ID:???
>>509
ごめーん。
あまりにも下過ぎて、勉強しようにも目が届かなかったyo!!
514U-名無しさん:02/02/13 22:55 ID:???
>>512
上野は京都に来る前に広島でもお払い箱になってるけどな。
515せるじお越前:02/02/14 11:03 ID:???
どう考えても福岡の昇格は硬い
これ鉄板
なぜか評価低すぎ
監督をはじめ、降格の戦犯がでていって、期待のもてる補強もしてる
セレッソは浦和みたいに苦しむとみた 
516U-名無しさん:02/02/14 12:07 ID:???
C大阪⇒川崎⇒福岡⇒新潟⇒大宮⇒大分⇒湘南だろ

山形は無いよ
517U-名無しさん:02/02/14 21:18 ID:???
湘南を組み入れる奴けっこういるけど、山形よりもないと思うのは漏れだけ?
518U-名無しさん:02/02/14 21:31 ID:???
A+:C大阪
A:大宮・川崎
B:山形・大分
C:新潟・福岡
D:湘南
E:甲府・鳥栖
F:横浜FC
G:水戸

これが全体予想の平均取った順位予想じゃない?
519U-名無しさん:02/02/14 22:06 ID:???
>>517
草加?
520U-名無しさん:02/02/14 22:13 ID:???
いや、ウチは今年昇格した。
521 :02/02/14 22:41 ID:???
>>520
522U-名無しさん:02/02/14 23:17 ID:???
>>518
妥当
523TOCK:02/02/14 23:20 ID:oUtyaz3x
山形サポだけど
やはりC大阪が抜けてるのは衆目の一致するとこだと思う。

うちとしては

中心選手抜けてる、去年が出来すぎといってる向きもあるようだけど
それでも何だかんだで昨年の戦力より整ってる感じ。地味だけど(笑)
昨年の試合見た事ある人は分かると思うけど、J2レベルなら間違いなく試合は支配できる。
ましてや昨年のベースから始められるわけだから
安定はすると思う。ただ、引き分け過多が怖い。

以上、昇格争いには十分すぎるほど参加できると思う
524U-名無しさん:02/02/14 23:24 ID:???
さて>>518と今季終了時にどれだけ違ってるか楽しみ!
でないと面白くないし楽しめないし…。
525U-名無しさん:02/02/16 04:25 ID:???
福岡サポがおとなしいね。

選手の質で考えるとA〜B+の間なんだろうけど、J2は
「選手やフロントの精神状態が結果に直結する」
ってのが恒例なんですよ。。。。
526U-名無しさん:02/02/16 18:49 ID:???
@大宮
A新潟
B大分(w
C大阪
D山形
E川崎
F湘南
G福岡
H横浜
I甲府
J鳥栖
−水戸(シーズン半ばで債権放棄)
527U-名無しさん:02/02/18 01:48 ID:???
2/15 甲府VS静岡産業大学 
40分(?)×3本
0-3で甲府完敗だったらしいです。
528U-名無しさん:02/02/18 11:55 ID:???
>527
もう少し詳細を調べて書き込んだほうがいいと思うが。
30分×3本
1本目 甲府レギュラー陣出場。大学生に審判任せたら全部オフサイドにしてしまって
    試合にならないまま1本目終了。攻守ともに甲府が圧倒していた。
2本目 前日までに遠征を含めて3試合分のテストマッチが組まれていたので主力は
    全員交代。けが人と体調不良のため新入団選手・昨年の控え・練習生が参加
    1回も試合していないメンバーのためか意図がかみ合わない。1失点。
3本目 リハビリ中選手の調整も兼ねるためにメンバーチェンジ。
    昨年FWだった松島などを中盤で、ボランチ要員をサイドバックで起用してみる。
    初出場選手ばかりで当然ながら2本目より動きが悪い。2失点。

2/10 ジヤトコ戦 2-1 得点 藤田、小松原

   ほぼレギュラー陣。ディフェンスは軽傷の選手の大事をとって
   新入団選手のみで構成。鶴見の働きが目立つも初めてDFラインを組む4人は
   まだ意図がかみ合わず。レギュラー陣復帰が待たれる。
529U-名無しさん:02/02/19 00:51 ID:???
なんかセレッソは大学生相手に苦戦してたらしいな。詳細は知らんが
ロスタイムに森島のゴールで辛うじて同点にしたっていうじゃんか。
練習試合とはいえ、セレッソも所詮はJ2チーム
530U-名無しさん:02/02/19 01:03 ID:???
C大阪1−0天津TEDA
≪得点者≫
C大阪:徳重

しょぼい!天津ってなんだ?甘栗か?
531 :02/02/19 10:00 ID:???
必死だな(w
532U-名無しさん:02/02/19 11:18 ID:???
J1.J2各チームのTMが消化されてるけどあまりTMの結果がリーグ戦の結果につながるとは
思えない。まあDFが完全に崩壊してて攻撃もあさってだったら影響するかもしれないけど
調整選手、怪我人、新入団選手が意識統一するための練習試合だからあまり目くじら立て
なくても良いのでは?
533_:02/02/19 19:10 ID:???
他サポだけど、漏れも福岡が昇格しそうな気がする。
福岡、C大阪、大宮の三つ巴じゃない?
川崎の評価高いが、選手入れ替え過ぎ。
まあ、あの選手層はすごいけどね。
混戦になれば、最後の1クールで後方から一気に2位になれる可能性はあるかもな。
534U-名無しさん:02/02/19 19:35 ID:???
川崎は強くなったかもしれないけどあんなに選手放出したら地元住民やサポーターがチームに愛着をもてなくなると思う。
535U-名無しさん:02/02/20 11:44 ID:???
>>>534 だからなんだと言いたいのですか?
順位に関係ないyp!
536U-50 no name:02/02/20 17:19 ID:bnQq/QSi
ちょっとマジな話し
これだけセレッソの前評判が良い状態で開幕して
下位チームどころか昇格争いをするチームまで
ガチガチの引き分け狙いの試合展開をしたらどうなるだろう
もちろんそれでも勝つ試合もあるだろうけど
焦りから来るカウンターを受けての失点や
長丁場故の攻め疲れが出た時に何かが起こりそうな気が…
カップ戦におけるJ1とJ2の試合をみると
本当に心配になったりします
537U-名無しさん:02/02/20 21:17 ID:???
上位陣同士の対戦なら引き分け狙いは充分ありえるんじゃない。
少なくともセレソホームの試合では相手が上位チームでも充分引いてくる可能性は高い。
538U-名無しさん:02/02/20 21:25 ID:???
延長廃止の結果、引き分けが激増したらつまらんだろうなあ。
去年までのように、昇格をかけた熱く長い戦いが今年も繰り広げられることを祈るよ。
539U-名無しさん:02/02/20 21:48 ID:bnQq/QSi
確かに1勝2敗と3引き分けは同じ勝ち点だからな
昇格レースはチームの実力通りの結果にならないかも、、、、
540U-名無しさん:02/02/20 22:20 ID:???
セレッソ相手なら、延長廃止に関係なく
対戦相手は引いて守ってくると思う。
そこを崩して、得点して、勝って、昇格してこそ
真の強さといえるのでは?

上位同士の対戦で、お互い守りあって、ゴール前のシーンが少ない
試合だと見てる方はつまらないだろうけど。
541 :02/02/20 22:26 ID:???
J2の場合、何処が上位で何処が下位になるか
全く判りません。
542 :02/02/21 10:32 ID:???
543U-名無しさん :02/02/21 20:05 ID:???
>>542
横浜が川崎より評価上なのに驚いた!
544:02/02/21 23:02 ID:???
>>543 漏れも見た。同一人物による多重投稿も可能と思われ
545U-名無しさん:02/02/23 21:40 ID:???
age
546U-名無しさん:02/02/24 13:52 ID:???
セレッソ大阪0勝44分0敗 勝点44

無敗ながら昇格できず。
547_:02/02/25 01:59 ID:???
>>541
同感。
今まで話題にならなくても、謎の潜在能力を発揮して上位に食い込んだり、その逆もありえる。
548U-名無しさん:02/02/25 02:25 ID:???
普通に考えれば大阪、大宮のW大が昇格だろうな。
下は知らん。降格ないんだから興味なし。
549U-名無しさん:02/02/25 03:19 ID:???
降格は無いけどチームの存続と選手の生活がかかってるんだな。
その辺が汲み取れない限り君は素人(藁
550U-名無しさん :02/02/25 08:38 ID:???
プリンセス・テンコーは不気味な存在だな・・・
551筑紫の民:02/02/25 13:03 ID:???
最終節に年間順位を逆転させるイリュージョン発動してくれればうちも便乗して
上位チームに大躍進(w
552U-名無しさん:02/02/25 18:51 ID:???
リーグ・ディヴィジョン2・第1節・出場停止&欠場濃厚選手

3日13:00 川崎vs湘南 等々力
川崎
欠場濃厚:6寺田周平、22木村誠
湘南
欠場濃厚:15中里宏司

3日13:00 横浜FCvs甲府 三ツ沢

3日14:00 水戸vs新潟 ひたちな
水戸
新潟
欠場濃厚:5神田勝夫、23深沢仁博

3日14:00 大宮vs鳥栖 大宮
大宮
欠場濃厚:3上村祐司、18松本大樹、2奥野誠一郎
鳥栖
軽傷  :19宮川悟
553U-名無しさん:02/02/25 18:52 ID:???
3日14:00 C大阪vs山形 長居2
C大阪
欠場濃厚:25松尾直人、5ジョアン
軽傷  :3斎藤大輔、24佐藤寿人
山形
軽傷  :10佐藤悠介

3日15:30 福岡vs大分 博多球 NHK福岡
福岡
軽傷  :9呂比須ワグナー
大分
軽傷  :8山根巌

C大阪・真中が重傷
C大阪MF真中靖夫が本日午前2時頃、大阪市中央区東心斎橋2丁目の路上で
何者かに殴打され重傷を負った。同選手は頭蓋骨骨折の疑いがあり、警察は
傷害事件として捜査している。
554 :02/02/26 15:18 ID:???
確かに、今年の甲府は、経営面や戦力面から考えて、何かをやってくれそうな
雰囲気だけはあるな。(あくまでも雰囲気だけど)でも、甲府みたいなチーム、
もっと言えば、3年連続最下位の自他ともに認める弱小チームが、中位くらいに
組み込めれば、今年のJ2はかなり面白くなりそう。
555U-名無しさん:02/02/26 19:45 ID:???
甲府はFWの決定力さえ出てくれば相当いいと漏れは踏んでいるが。
556U-名無しさん :02/02/26 20:59 ID:???
甲府のFWはJ2レベルでもウンコみたいなもんだから、さすがに中位はきついだろうな。
バルデスみたいなの一人いれば別だが
557他サポ:02/02/26 21:02 ID:???
年間10位以内、勝ち点40以上を期待します。
558557:02/02/26 21:05 ID:???
誤爆。スマソ。
>>554以下しか見なかったから甲府スレかとオモタ。
559名無しタン:02/02/26 21:20 ID:???
いや、これまでと比較したら、まだ未知数な部分があるのは否定できない
けど、和製ロナウド(?)の矢野隼人と、湘南にいた小松原学の2人が加入
したから、FW陣はそれなりに期待できるよ。むしろ、甲府が中位を確保するためには、
やっぱり守備陣だと思うよ。去年だって、得点38に対して、失点は98
だもん(w とにかく、この失点を50〜65程度に減らすことだね。ちなみに、去年、
6位の大分は失点52、7位の川崎は失点60、8位の湘南は失点61。
560U-名無しさん:02/02/26 21:28 ID:QI04FF10
>>557-558
ワラタヨ
561U-名無しさん:02/02/26 21:35 ID:???
>>559
相手ゴール前まで攻め込んだところでシュートせずMF&FWでパス回し
してる間に相手選手が戻って奪われるパターンが多くなかった?
もたつかずにきちんとシュートで終わるようにすれば、相手もそうそう攻撃的には
出れないんじゃないかと思ってるんだけどな。
つまり、失点が多い理由のひとつに前線の問題があったように思うんだけど。
もちろん守備の問題もあると思う。
誤認してるかな?
562U-名無しさん
世間一般の認識はこうなってるようです。
それにしても大宮の支持率は圧倒的だね。
ttp://www.toto-dream.com/info/frame20.html