優勝&順位争い&展開予想スレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
サッカーに常につきまとう問題がある。わかるかい?
「名前」だよ。どこの国でも、どんなチームでもいわれることだ。
「このチームは、あの選手を取った。来年は強いぞ」
実際は「名前」にすがったらチームは終わりだ
俺はそう考える

                           ‐エジムンド


2003シーズンを予想しなさい
前スレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041527356
2U-名無しさん :03/02/01 19:18 ID:Fr4/Lfvo
3U-名無しさん:03/02/01 19:54 ID:z6NNik6J
1の長文オナニー台詞が欝陶しいので建て直して。
4U-名無しさん:03/02/01 19:58 ID:2mPpj3J7
優勝争い:磐田、G大阪、横浜M
中堅上位:鹿島、京都、F東京、東京V、浦和
中堅下位:柏、清水、市原、大分
降格争い:名古屋、神戸、C大阪、仙台
5 :03/02/01 20:42 ID:OUXIFX0S
>>1


とりあえずあんまりサポの自チームに対する評価をここでは読みたくないな
6U-名無しさん:03/02/01 22:58 ID:uwwCSOgz
>>5
言えてる。
過大評価だと叩きたくなるし、過小評価だと嫌味に見えるからな。
7U-名無しさん:03/02/02 00:08 ID:vquMCsAb
>>3
これサカマガのエジムンドのインタビューだろ
8U-名無しさん:03/02/02 00:18 ID:ieJOD9Ir
>>5-6
心の狭い人達だな。
9U-名無しさん:03/02/02 00:37 ID:5H8jEntc
優勝争い:磐田、G大阪、鹿島
中堅上位:清水、浦和、市原、名古屋、
中堅下位:柏、C大阪、東京V、仙台、大分
降格争い:神戸、横浜M、F東京、京都

ナビスコ:鹿島
 天皇杯:市原
  野球:讀賣
    J2:札幌、湘南
10 :03/02/02 00:45 ID:DPibQwtx
1の文はエジムンドの台詞だよ。
11U-名無しさん:03/02/02 00:47 ID:AIbidMW2
>>8
旬のIDだな
12 :03/02/02 00:55 ID:vDhJbqIg
評価の高いチームの傾向は、
去年の2nd強かったチームが評価高い。
まあ記憶が鮮明だからってのもあると思うが、
あとはほとんど願望だな。
13U-名無しさん:03/02/02 01:01 ID:mLA5yn8x
優勝争い:磐田、鹿島
中堅:浦和、市原、名古屋、G大阪、柏、東京V、仙台
降格争い:C大阪、清水、神戸、横浜M、F東京、京都、大分

一見4、5チームの混戦にみえて、実質二強のマッチレース
両者の躓きをうがかってどこまで食い下がれるかで優勝の目がある

14U-名無しさん:03/02/02 01:03 ID:mLA5yn8x
訂正

>両者の躓きをうがかってどこまで食い下がれるかで優勝の目がある

他のチームは両者の躓きをうかがいながらどこまで食い下がれるかで
はじめて優勝の目がでてくる

15U-名無しさん:03/02/02 01:24 ID:ENxfMnox
>>13
何これ?蟹サポ?
16U-名無しさん:03/02/02 02:12 ID:fZcBhikf
>>9 = >>13で蟹のアンチとみた。
17 :03/02/02 02:48 ID:0D5j0FRP
>>14
去年の2NDで振るわなかったチームではどこが上位に食い込みそうなの?
18  :03/02/02 02:58 ID:R2jjOIKC
降格は仙台と大分で決まりだから
今年は安心だな
19U-名無しさん:03/02/02 03:46 ID:fPahO/i8
清水サポ的には、今年は特に期待しとるんだが。個人の能力という観点
では、ここ5年くらいの中で、飛びぬけて良いメンバーだし、監督も期待
が持てる。戸田の移籍は確かにマイナス要素ではあるが、昨年は、ほとん
ど仕事をしていないし、そもそもステージ優勝した年は、戸田はボランチ
じゃなかった。ボランチ戸田が抜けることの影響は、印象ほどには大きく
ない。1stステージでの優勝争いを期待しとる。2ndはアレックス、
市川、アンなどが移籍して低迷しそうだが。
20U-名無しさん:03/02/02 05:24 ID:/fPncWDL
清水は低迷した翌年は必ず上位に食い込んでるから
安心しる
21U-名無しさん:03/02/02 08:47 ID:hportKSP
他のサポから見ると、中堅どころがあれだけ海外海外いってるチームが
大丈夫なのかよって気がするんだが・・・>清水
妙に古いのがいるし
22U-名無しさん:03/02/02 09:05 ID:VUupCGS/
磐田FW中山がチームを評価 開幕は横浜
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030201-03.html

横浜“ダブルポジション”で適性審査 指宿キャンプイン
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/02/07.html
http://www.sponichi.com/socc/200302/02/socc104851.html
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030202-01.html
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030201_30.htm
マリノス岡田監督をメガネ業界が狙う
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020202.html

G大阪・西野監督の”猛ゲキ”団結式
http://www.sponichi.com/socc/200302/02/socc104849.html
G大阪 西野イズムで監督室撤廃
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020208.html

鹿島 03年は“小笠原システム”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/02/06.html
鹿島は磐田無視して?岡ちゃんキャンプ偵察
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020205.html

名古屋 ウェズレイ 時差ボケ 練習で右ひざ痛イア
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20030202/spon____soccer__001.shtml
23U-名無しさん:03/02/02 09:05 ID:VUupCGS/
東京Vにエムボマ効果!
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030201_60.htm
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/02/09.html

神戸・カズが練習試合で今年初”ハット”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/02/08.html
http://www.sponichi.com/socc/200302/02/socc104839.html
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020204.html

柏の新外国人FWマルシオが練習初合流
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030202-05.html

大分がマンUと提携 (←数日前の「セレッソがインテルと提携」と同レベルの記事)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030201_40.htm
アーセナル等に短期留学していた小林監督が帰国
http://www.nikkan-kyusyu.com/so/oi/soo_030201_2.htm

C大阪、野外トレで新主将・西沢がカヤの外!?
http://www.sponichi.com/socc/200302/02/socc104872.html
C大阪は「自己啓発」で団結心を強めた
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020209.html

広島 新入団記者会見
http://www.sponichi.com/ser2/200302/02/ser2104785.html
http://www.sponichi.com/ser2/200302/02/ser2104781.html
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020212.html
24U-名無しさん:03/02/02 09:31 ID:VUupCGS/
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030202-01.html
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020205.html

この辺を見てる感じだと、昨年2ndの成績の割には鞠はマークされてるな。
逆に成績の割にノーマークなのはガンバ。
まぁガンバは磐田鹿島に昨年4連敗だったからか…

にしても鞠は記事が多いね。
同じ大きな補強組でもレッズの記事は少ない。
鞠は岡ちゃんだからなのかな?
25U-名無しさん:03/02/02 10:16 ID:4KhYycWN
横浜は怪我人以前に戦力が整ってない気がするよ。
ナザとウィルを解雇した分の攻撃陣の補強が出来てない。
G大阪は11人は揃った感じだが、スタメンに離脱者が出た時に
穴を埋める選手に不安がある。
鹿島は去年あれだけ故障者を出しながら、
90分制に換算し直すと2位の成績を挙げてるのは凄い。
ただ攻守のバランスが崩れかけてるように見える。
磐田は今度はさすがに高原の影響はあると思う。

怪我人が出なければ1stでG大阪が来るかも知れないが、
G大阪が崩れれば浦和、清水、市原にもチャンスが出てくる。
特に清水は戸田の抜けた影響がプラスに転じる感じがする。
26U-名無し:03/02/02 13:03 ID:RKNuVrhr
>>25
>>G大阪が崩れれば浦和、清水、市原にもチャンスが出てくる
マジレスで悪いが、その根拠は?
浦和はわかるがなぜに清水、市原の評価がそこまで高い?
この2チームの去年セカンドの順位はそれぞれ11位と12位だど
評判の悪い神戸や柏より下ですよ
著しい戦力アップも見てとれんのだがな・・・・・・
まあ、この2チームが優勝に絡めるっていうなら、どこにもチャンス大有りってことだな
27 :03/02/02 13:09 ID:+NQGY3N1
清水は代表クラスわんさかいるしアンいるし
ツトタンが入ったしツトタンが生きる環境があるから・・・
正直(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
28地方人:03/02/02 13:28 ID:5HpcAlUB
優勝争い:横浜M、磐田、G大坂、鹿島
中堅上位:仙台、京都、F東京、市原
中堅下位:名古屋、浦和、東京V、清水
降格争い:柏、大分、C大坂、神戸
29U-名無しさん:03/02/02 13:31 ID:Gn7Is3QW
>>26

その前になぜ浦和はわかってしまうのか激しく疑問。

30U-名無しさん:03/02/02 13:34 ID:Gn7Is3QW
>>28

優勝争い:横浜M、磐田、G大坂、鹿島
中堅上位:京都、F東京、市原
中堅下位:名古屋、浦和、東京V、清水
降格争い:柏、大分、C大坂、神戸
降格決定済:仙台

31U-名無し:03/02/02 13:34 ID:RKNuVrhr
>>29
まあ、あれだけ補強してるから、そう思う人がいても納得はできる
もちろん、補強したからってすぐ強くなるわけじゃないが、それを言ったら予想なんてできないしな
32   :03/02/02 13:34 ID:dyNSNWIH
さすが降格とかは絶対ありえないがそんなに良いメンバーに見えないんだよな>清水
天皇杯は獲りそうな気がするが(w
33 :03/02/02 13:39 ID:VnM9HHSd
清水は監督交代(あの不可解な采配はいまだ理解不能)
と戸田放出を考えただけでも相当な戦力アップ。
34 :03/02/02 13:41 ID:8yj1emAN
優勝争い:横浜M、磐田、G大阪、鹿島
中堅上位:仙台、F東京、市原、浦和
中堅下位:名古屋、京都、東京V、柏
降格争い:清水、大分、C大阪、神戸
35U-名無しさん:03/02/02 13:45 ID:IGsB6ccG
>>26
選手の補強だけが戦力アップだと思っているとはな・・・
しかも清水は決定力不足解消の為にツト、市原は念願のトップ下が加入したっていうのに。

清水、市原にチャンスがあるかはともかく君の分析も(略

36U-名無しさん :03/02/02 13:49 ID:qwAOWsSa
まーこんな風に楽しく予想できんのも今のうちだけ☆
いざ始まったら予想だにしなかった結果になることうけあいだし。
降格が現実問題になるチームも出てくるだろうし。
良い意味で楽しめる時期だよね、今は。

だからひいきチームが降格候補に挙がっても腹を立てる必要はないって。
今に見てろ的な、高見の見物をいたしましょう。
37U-名無しさん:03/02/02 13:54 ID:vsYsB1TR
1st
  優勝争い:磐田、G大阪、 東京V、浦和
中堅上位:鹿島、京都、市原 、名古屋、清水
中堅下位:大分、神戸、C大阪、横浜M
降格争い:柏、仙台、F東京

2nd
  優勝争い:磐田、鹿島、G大阪、 横浜M
中堅上位:京都、市原 、東京V、浦和
中堅下位:名古屋、清水 、F東京、神戸
降格争い:柏、大分、仙台、C大阪
38U-名無しさん:03/02/02 13:56 ID:ZRTPCsNj
清水は戦力アップでしょふつーに
アレアンツト3人並ばれるだけでかなり厄介だ。
守備も森岡復活するし伊東も効いてる
39U-名無しさん:03/02/02 14:08 ID:fPahO/i8
............北嶋
....アレ....ツト....アン
........森岡....伊東
平岡....エメ....池田....市川
............黒河

こんなチームでバランスが取れるかどうか分からんが、顔ぶれだけなら
割と豪華。前四人で50得点したとしても、実績的には不思議じゃない。
やや弱いのは平岡、池田、黒河のところだが、うち二人は五輪のレギュ
ラー候補だし、安定志向なら真田、斉藤も使える。レギュラー格でプレー
していた沢登、吉田、羽田、平松、高木純平がベンチ枠を争う形になり、
さらに鶴見、杉山も加入。監督は甲府躍進の立役者とくれば、良い線行
くんじゃねーの?と。

これで、ちょっとは評価上がったか。むしろ逆効果か?w
40U-名無しさん:03/02/02 14:21 ID:/nxYgywK
平岡なんて使ってたら降格するぞ
41U-名無しさん:03/02/02 14:27 ID:1AIyzhsi
>37
1stから降格争いという表現も・・・・・
42.:03/02/02 14:36 ID:mDjq1gPt
去年に比べてウィルとナザと茸がいなくなった。
しかもレンタルで出していた若手が帰ってこない。
正GKとDFの控え一番手が怪我をする。
補強らしい補強は久保だけ。
これでなんで優勝争いとか戦力アップとか
言えるのか教えてください。
43 :03/02/02 14:39 ID:+NQGY3N1
>>42
遅く合流だけどカフーは?
44U-名無し:03/02/02 14:39 ID:RKNuVrhr
>>35
だから補強したからと言ってすぐ強くなるわけじゃないとも書いているんだがな・・・
このスレ見てると東京や市原の評価が異様に高い気がする
補強選手イコール戦力アップとは思わんが若手の成長とか戦術の浸透などという言葉は
どこのチームにも言えるわけだからな
もう個人的な希望としか思えんな
もちろん、それでもいいわけだがよ
45  :03/02/02 14:51 ID:AXBHMy2x
どうにもならない戦力で降格パターンの候補
(例 99年平塚・犬、00年原理・兇徒、02年奴隷)
蟹・神戸

前年好調でうちは強豪と思い込みずるずる降格パターンの候補
(例 99年劣頭、01年桜・鞠、02年広島、柏)
緑、癌馬、兇徒
46U-名無しさん:03/02/02 14:54 ID:dHV4B4XK
清水は昨年の時点で現役代表だった選手を今年もまだ4人擁してる
(アンも入れれば5人)。一昨年は年間4位、昨年のはじめは天皇杯制覇。
これくらい選手もチームも実績があるところがどこまで落ち続けるか、
どこで建て直せるか、もしくは建て直せないのか。
順位予想するには読み難いけどどうなるのかは興味がある。一寸先は闇…

あとはJ2でそれなりの実績を残した大木監督が
J1でそれなりに豪華なメンツをどう操ってどんな成績を残すかも興味がある。
監督がJ2からJ1チームに引き抜かれた例って今まで何があったっけ?
岡田、エンゲルス、大熊はチームは変わってないし、蟹の清水は元々J1での経験も実績あるし。
(まぁ大木も元清水のコーチだから引き抜きとはまたちょっと違うんだが…)
47.:03/02/02 15:07 ID:mDjq1gPt
カフーの名前でみんなアップって言ってるの?
実際問題まだ来てないし去年の得点力不足の問題が解消できてない。
久保が高原並に点をとるなら別だけどね。
48 :03/02/02 15:09 ID:QvlqLZKa
優勝争い:磐田 鹿島 G大阪 横浜M
中堅上位:浦和 清水 名古屋 F東京
中堅下位:市原 京都 東京V 大分
降格争い:柏 C大阪 神戸 仙台
49_:03/02/02 15:09 ID:YeAqXiQn
臭いな
50 :03/02/02 15:10 ID:QvlqLZKa
>>47
もう一つ外国人枠あるだろうが
51U-名無しさん:03/02/02 15:10 ID:ncRm2W77
>東京や市原の評価が異様に高い気がする

その2チームよりも、浦和、横浜の評価が高すぎるのが気になる。
東京と市原に関しては、少数派だからあってもおかしくないチーム。

>どうにもならない戦力で降格パターンの候補
>(例 99年平塚・犬、00年原理・兇徒、02年奴隷)

犬は降格してないような
52.:03/02/02 15:21 ID:mDjq1gPt
>>50
それを使わないから恐いんだよ。
1stで降格ゾーンで監督が下条にならないとFWを取らなそう。
53U-名無しさん:03/02/02 15:33 ID:IFdcu/6b
>>51
>>45は正しくは「降格争いに加わったパターン」だね。
'99の市原は最終節の結果次第では降格もあり得た。

それより'99の市原を突っ込むなら'01の横浜も突っ込んでやれ。
54 :03/02/02 15:36 ID:8qAaiiym
>>52
おまえのチームは来期の10番空いてんだろ?
欠番認められないJで罰金でも払うつもりか?ありえないけど
55U-名無し:03/02/02 15:38 ID:RKNuVrhr
>>54
>>欠番認められないJ?
鹿島って毎年12番サポ用に空けてなかった?あれ、罰金払っとんの?
56U-名無しさん:03/02/02 15:43 ID:vCazNaFv
>>55
12番はOKだけど
それ以外は認められてないよ
けどなぜか清水は24番が・・・
57 :03/02/02 15:43 ID:8XH99Nv3
>>44
>このスレ見てると東京や市原の評価が異様に高い気
高い評価を与えてる場合でも、
「どちらかのステージで優勝争いに絡む」と見てる程度であって、
「優勝する」と予想してる向きは稀だと思うのだが。

>>45
>前年好調でうちは強豪と思い込み
桜・熊は前年の活躍が選手に負荷をかけ過ぎたために、
不振に陥ったのだと思うが。蜂なども該当。

>>51
>浦和、横浜の評価が高すぎるのが
確かに。
浦和はエジムンドが加入したが現時点ではっきり分かる上積みは実質それだけ
(靭帯断裂の山瀬は未知数)。
前年度総合11位のチームをいきなり優勝候補に挙げるのはどうかと思う。
横浜は監督が変わったばかりであるし、
ウィル・ナザが抜けた大きな穴を埋める戦力的な上積みが弱い。
昨年2ndと比べてむしろマイナスではないのか。
58U-名無し:03/02/02 15:46 ID:RKNuVrhr
>>56
ほう、なるほど・・・・・12番は特別の番号ってことか
ありがトン
59U-名無し:03/02/02 15:48 ID:RKNuVrhr
>>57
つ〜ことは結局田舎2チームの争いっつ〜ことだろ?
あ、あと癌か・・・・・・でも監督が(ry
60U-名無しさん:03/02/02 15:49 ID:fPahO/i8
「原則的に」欠番はダメというだけで、もっともらしい理由があれば
割と何とかなるもんよ。1〜11の間で抜けてるのは、あまり良くな
いと思うが、20番台とかで、一つ抜けてる程度なら無問題。
61U-名無しさん:03/02/02 15:49 ID:vsYsB1TR
>>47
横浜Mは1st.は間違いなく低迷する。下位になる可能性すらある。
久保がウィルより得点力ないうえに、配球役がいない。
GKもケガで控えは下川じゃね。
ナザが抜けたのはそれほど大きい穴ではないと思う。
2ndは、カフーが入るだけじゃなく、1stを見てテコ入れするだろうから
優勝争いぐらいはするんじゃないか。
62 :03/02/02 15:50 ID:lZaZzHCp
6354:03/02/02 15:50 ID:tUTUJA61
>>55
12番欠番は罰金50万とかJに払うんだったと思う
それ以外は認められないと思う清水の24番はしらん

市原東京はフロントが冒険しないから中堅でそれ以上も以下もなさそう
そこが浦和横浜との違いだろうな 夢を持てない
特に浦和は最下位で降格とか間違って優勝争いとかありえそうだし
64U-名無しさん:03/02/02 15:51 ID:vCazNaFv
>>60
大きい番号ならOKなんだ
じゃあ無問題だね
65U-名無しさん:03/02/02 15:53 ID:vCazNaFv
>>63
あれ12も払うんだ・・・
俺めちゃくちゃなこと逝ってんな
66U-名無し:03/02/02 15:56 ID:RKNuVrhr
まあ、サポは0番とか100番とかあり得ない番号入れりゃいいわけだよな、レプリカによ
そんなのあんまし見たことはねぇが・・・・・・
67 :03/02/02 16:20 ID:UGYQb4JC
予想がチーム名のみで根拠を書いてない奴は単なる妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物(>>4>>9)の自作自演投稿に気を付けろ
68U-名無しさん:03/02/03 03:44 ID:MrZ2IQtE
>>63
同意。

市原や東京には優勝!という期待が持てないのが
つまんないんだよね→典型的な中堅クラブって感じで

話題さえ提供なしだもんねー
寂しいよ、、、




69ななし:03/02/03 03:45 ID:vLvLDTXR
こんなん言っていいんかわからんが、降格候補は予想を
うらぎってもらいたいな!!逆に安心しているところに
落ちてもらうこと希望!!
70山崎渉:03/02/03 03:56 ID:EfYdNazM
-------------------------------------------
現在、迷惑メールサイト一斉訪問お祭りの準備中です。
興味のある方は一度足をお運びください。

第三回携帯PHS迷惑メールサイト一斉訪問お祭り
ttp://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1044200462/
-------------------------------------------
71名無しさん:03/02/03 04:04 ID:adwvMlpJ
清水エスパルス
日本代表アレックス
韓国代表アンジョンファン
元ブラジル代表エメルソン
元日本代表市川・森岡・斉藤・伊東・沢登・北嶋・真田
日本代表候補合宿参加久保山・平松
ユニバ代表鶴見・高林
五輪代表黒河・池田
72gk:03/02/03 04:31 ID:b2/wvnCt
>>71

73   :03/02/03 06:46 ID:jGNQEVPx
リーグ屈指→アレックス アン
かなりの戦力→市川 伊東 森岡
期待の選手→黒河 池田 鶴見
中の下→真田 平松
未知数→エメルソン 高林 北嶋
使えない→斎藤 沢登 久保山
74 :03/02/03 07:24 ID:RHIUXq4Y
>>73
アンは「リーグ屈指」ではなく「かなりの戦力」レベルだな。
鶴見は移籍選手だから北嶋やエメルソンと同じ。真田は一番下に入れて良し。
75U-名無しさん:03/02/03 08:32 ID:NpPRD2Zh
磐田が2連覇必勝祈願
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030202-05.html
磐田FWグラウがハット「僕に期待して」
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030202-04.html
磐田・鹿児島入り 連覇誓う柳下新監督
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030202_80.htm

横浜GK下川 猛アピール
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/03/08.html
失敗に学ぶ…岡田マリノス、逆フランス作戦
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020307.html
横浜M“久保シフト”テスト
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030202_70.htm

G大阪 きょうから静岡・掛川キャンプ
http://www.sponichi.com/socc/200302/03/socc104975.html
中山悟、フィジカルテストで第1位
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020309.html

鹿島のキャンプの記事
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020308.html
相馬に日本代表復帰チャンス ジーコ、A3視察
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030202_60.htm
76U-名無しさん:03/02/03 08:33 ID:NpPRD2Zh
77U-名無しさん:03/02/03 11:32 ID:QPVh4+R0
柏は去年いい仕事をしたサンパイオと
ちょっと燻ってたとはいえ北嶋を放出したのはもったいないと思う。
去年からFWは外国人に依存しすぎで
去年はともかく今年も外国人FWを獲得したりしたから
表には出さないが北嶋は相当に不信感が募ったろう。
その上大して活躍しなかったエジウソンには舐められてるしな。>>76
もしマルシオが怪我したら降格第一号確定とちゃう?

柏サポは「エジウソンさん、そのまま消えてください」と
本気で願ってるんじゃないかな?
78  :03/02/03 11:42 ID:PMugB5oD
開幕戦で横浜勝ったら、今のところ誰もが予想しないジュビロ連敗街道というパターンあるかもよ。
戦力的に年々落ちてると思ってたし、それほど強くないんじゃねえか?
79 :03/02/03 11:45 ID:PMugB5oD
>>78
かもしれないね。
磐田のピークは97年ぐらいで、その貯金で今まで勝ってきた感ある。
といって横浜もな・・・
結構、地味な補強の鹿島が逝く予感
80佐藤:03/02/03 11:58 ID:NvfFvY+u
>>79
ピークすぎても優勝できる磐田ってスゴイね。
それともほかのチームが弱すぎなのか?
81(*´ー`*)      :03/02/03 12:02 ID:zLpnhAaS
日本人選手の質をみれば鹿島くらいしか磐田に太刀打ち
できないでしょ。そんな事位いい加減気づきなさいよ!(*´ー`*)      
82U-名無しさん:03/02/03 12:18 ID:EL2UfrNI
清水の話題で言えば、平松が中の下というのは、やや厳しい評価じゃ
ないのかな。平松に劣る選手で、他クラブではレギュラー格という奴
は、それなりにいると思うし。評価基準が不明瞭なので反論も難しい
わけだが。w同様に沢登以下の選手なんて、たくさんいるし、言い出
すとキリがない。

斉藤については、守備者としての総合力は、ベテラン組の中で秋田と
双璧だと思う。清水的には守備のエースという位置づけ。森岡、戸田
らの代表レギュラーの陰に隠れがちだが、能力的には十分高いよ。
鹿島、磐田でもレギュラーを狙えるレベル。清水ではチーム事情から
サブにまわる可能性もあるけどね。
83U-名無しさん:03/02/03 12:32 ID:EL2UfrNI
おまけで言えば、未知数組には杉山浩太を入れて欲しいな。
みんな、菊地だの成岡だのと騒ぐが、静岡のユース年代の中心選手は
こいつだ。県選抜の主将でもあるし。早生まれなので、中央では名が
売れてないが、静岡での期待度は高いよ。プロ(サテライト)での
プレー経験も豊富。
84U-名無しさん:03/02/03 12:56 ID:dfNeyqdE
97年時の磐田はピークどころかまだ「若手の育ってきた中堅チームの1つ」
くらいの立場だっただろう。あの年のナビスコじゃ鹿島に大敗も喫してる。
2強の地位まで上り詰めたのが98年。
97年がピークだったのは(年間王者こそ逃したが)鹿島だな。

98年の数字だけ見ると磐田の個の能力はあの年がピークだったかもしれないけど
(9-1とか、中山4試合連続ハットとか)それでも結構負けてるんだよな。
組織としてのピークを迎えたのが01年〜02年か。今の磐田の強さは
個の能力ってよりは組織力の高さ、精神力の強さ、ゲーム運びの上手さ、
ゲーム支配力、勝ち方を知ってる、とかそういう部分なんだろうから、
個の能力で並んだくらいじゃまだ磐田の優位は揺るがないだろう。
でも藤田がもし抜けるようならやっぱガクっと来そうだな、さすがに。

それでも中堅くらいの実力はある瓦斯相手に6-1とかやれちゃうんだから
磐田って強いわ。2nd3連勝くらいしてた名古屋に4-1で勝っちゃう鹿島も。
85U-名無しさん:03/02/03 13:02 ID:MrZ2IQtE
>>83

今回のワールドユース組のメンバーに入っているの?>杉山浩太

86U-名無しさん:03/02/03 13:06 ID:5B+uSaw3
>>82
でも、シミサポの評価はやたら低いような・・・>斉藤
87U-名無しさん:03/02/03 13:16 ID:QHi5B+Ti
>>84
あの時の名古屋は3連勝の後の3連敗中で最悪のチーム状態だった。
鹿島もあの時ひどかったが名古屋があまりに不甲斐無すぎた。
磐田の東京に6−1は確かに凄いが
それだと仙台に6−0のG大阪もレベルが高いということになる。
大差のつく試合は相手の戦い方、モチベーションに帰依するので
それよりむしろ仙台や広島、柏、東京Vに全力を出させて
それでも延長とかで振り切る強さの方が凄いと思う。
まあ今年から延長勝ちは出来ないわけだが・・・
88U-名無しさん:03/02/03 14:06 ID:pjkrqRWN
藤田が移籍したら一気に混戦だな、きっと
鹿島もちょっと前半はへろへろだろうし
89U-名無しさん:03/02/03 14:40 ID:3nok9nrB
>>85
候補止まり。
けど見てみる価値はある。
少なくともどこぞのプリンスよりは全然良い。
90U-名無しさん:03/02/03 15:52 ID:kjdGNAC3
A代表と同じく(いや、それ以上に)、ユース代表も監督の好みで選出されるから
代表かそうじゃないかって関係ないよ。
角田・小林大は去年の今頃は田嶋に干されてたし、山口Kやウノタンは候補止まりだし。


99年浦和、00年京都、01年C大阪、02年広島に続く、「去年マークされてなくて
良い成績だったんで、調子乗って落っこっちゃった」クラブはあると思うんだよね。

 ◎京都 ○緑 △瓦斯 ×市原 と予想。

無論、躍進の可能性もあるが、共通するのは問題点もチラホラ見えているのに、
ほぼ現状維持で始動していること。
緑なんかは「欧州方式〜」スレだと、引分制導入の勝点だと降格候補だったはず。
91U-名無しさん:03/02/03 16:31 ID:dCtzPfMF
>>90
その理論ならば市原は昨年降格してるはず。(一昨年1st2位、総合3位)
個人的には×には鞠を推したい。現時点で優勝争いを予想している
チームがいくつかあるが、その中で、下手をすれば降格争いをしかねない
と言う観点の下、一番確率が高いのは鞠だからだ。

◎京都 ○緑、瓦斯 ×鞠
92U-名無しさん:03/02/03 16:53 ID:He1kqNxz
京都は現有28人、外国籍選手0でJ1の16チーム中もっとも遅く始動。
フロントの驕りが裏目に出る一番典型的パターンとみた。
93U-名無しさん:03/02/03 18:05 ID:uxeq8M5D
>>92
>京都は現有28人、
少なっ!
鹿島は去年26人でやったけど、死ぬような思いしたよ。
94 :03/02/03 18:07 ID:m3g01m/G
外人0ってのが正直どうだろうな。
95U-名無しさん:03/02/03 18:27 ID:/Xsxqp5I
もしも何かあった時に
外人3人補強出来ると考えると+なんだが、
京都はそんなに良いルートを持っていなさそうなイメージ…

まぁ外国人0ってのは「京都」らしくはあるのかもしれないがw
96U-名無しさん:03/02/03 18:40 ID:ryKtJBiC
外国人はフィットするまで時間掛かるからな。
やばいと思えば即獲りに行った方がよい。
97 :03/02/03 18:53 ID:m/N4jUV4
最悪、朴の召還もありえるかもw
98U-名無しさん :03/02/03 19:28 ID:VNDuJ46D
2004年の降格チームが早くもケテイ
http://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=196&m=0
99U-名無しさん:03/02/03 19:54 ID:s/BLFLKg
>93
去年蟹は34〜35人と思うが思いっきり死にそうだったぞ
100 :03/02/03 20:06 ID:+xbtsZTI
100
101U-名無しさん:03/02/03 20:29 ID:uriRpsZt
おまいら!いいかげん降格争いって言うのやめろ。
残留争いだろ!!
102U-名無しさん:03/02/03 20:40 ID:RjXpTHrv
神戸だけは降格を争っているように見える。
103U-名無しさん:03/02/03 21:09 ID:EL2UfrNI
協会の若年層指導者のコメントで「地域からは有望選手の推薦が
あるのだが、例えば杉山浩太のような選手は、能力があっても、あまり
にも身体が小さすぎて、国際レベルではどうなのか、という疑問符がつ
く」なんてのがあった。実際、高校二年の途中くらいまでは、3,4歳
下の子と同じような体格だったが、今では175cmを超えるくらい。まだ少
しは伸びるんじゃないか。フィジカルで極端に劣る状況の中でプロ選手
に混じってプレーした経験は技術面での成長において、かなり大きかった
んじゃないかな。いかにもクラブらしい育て方をされた選手。

と、激しくスレ違いでスマソ。
杉山に頼る前に、先輩達が頑張らんと、降格するぞ。
104 :03/02/03 21:43 ID:aozOMbg/
>102
降格を争って残留しているのか。
・・・・・勝負弱いなw
105 :03/02/03 21:54 ID:+CBH09cn
去年と比べて戦力がプラスになったのは
清水浦和横浜鹿島?市原名古屋
あんま変わってないのは
東京仙台?
マイナスになったのは
磐田京都柏神戸
正直わかんないのは
東京VG大阪
106 :03/02/03 21:57 ID:p4KGquoz
外人変わったチームは正直わかんないよね
Jで実績があるツゥットとかは別だけどさ。
エムボマはそこそこやると思うけど
107?:03/02/03 21:59 ID:S42ljsCH
杉山はここ数年みた清水の若手でもピカイチ。
これほど期待できる選手は今までいなかった。高木はちょっと期待してたけど。
108U-名無しさん:03/02/03 22:07 ID:vqEdLrmf
神戸は去年の1stと比べると大幅戦力アップじゃ?

使える外人3人残留に使えないFW放出。
109U-名無しさん:03/02/03 22:27 ID:Bj1pkYGk
鞠はダウソじゃねーの?
110 :03/02/04 00:01 ID:wawZEJ/l
鞠は去年の開幕に比べたら、大幅ダウン。
去年の終盤に比べたら、プラスマイナス0。

というわけで1stは優勝争いなんてできません。
111 :03/02/04 02:39 ID:H/d/eSxx
まぁ確かにウィル>久保だろうけどな。
カフーが来れば戦力は十分だろうけどそれじゃ1STは獲れないだろうし
112-:03/02/04 03:25 ID:J0Zvhg4/
カウンターなら久保>ウィルだと思うし、
守備安定してるだけに噛み合ったら強いんじゃないかなぁ・・。
113 :03/02/04 03:31 ID:YpBnjg/3
岡田じゃな…
114 :03/02/04 03:47 ID:Qm0hAH0f
久保がダメな場合点取れずに相当苦労しそうだな
115U-名無しさん:03/02/04 04:07 ID:S5t+PVsC
札幌でカウンターやりまくってなかったか?ウィルは。
久保はカウンターしか出来ないから、お家芸みたく過剰評価されてるだろ。
116U-名無しさん:03/02/04 06:48 ID:wEVEb/QW
絵慈雨損すらりと退団。
117U-名無しさん:03/02/04 08:46 ID:gcFD7YPg
118U-名無しさん:03/02/04 12:54 ID:nc4IEvHp
シモジョーの時もそうだったが
マリノスはカウンター以外で点が取れない。
久保を取ったところでその点は全く変わってないし優勝は無理。
清水も北嶋を使えるようにしないとアン&トゥットでは優勝は無理。
ただ北嶋が使えたらダークホースかも。
119あは:03/02/04 12:57 ID:w2nmslTf
信長の野望、天翔記講座!!受付中、1講座たったの10円!!(チロルチョコ付)
合格率100%の実績
上杉謙信の陪臣1名、武田信玄の召使い(夜の)1名、今川氏真の蹴鞠相手役5名
大友宗麟の信者142名など
合格者の声−Aさん
「受ける前は調子にのって、河野家でがんばっていましたが、いつも織田家に滅ぼさ
れました。もう、何度も何度も死にまくって自殺を考えました。しかし、この講座を受け
てから小野寺でクリアできるようになりました。本当に感謝しています。」
合格者の声−Bさん
    ∧_∧
  _( `・ω・´ )_ <「もう、最高です。あはさんは神です。今まではパソコンに毎日、
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃ 使って2チャンを見ながらパソコンの前で大笑いしているオタク
  l  }、  ,{ T´ で、みんなから死ね死ね思われて親にも迷惑かけまくりで存在
 ノ_/. `っ' l_ゝ の価値すらないクズでしたが(早く死ネ!!)、あは講座で救わ
  (__)ω(__)  れました。天才につくといいとこだらけですね。
1講座10円、教材費36万円、月々なんとわずか8千円、この機会をお見逃しなく!
120 :03/02/04 13:23 ID:4VzIUDPW
J2は?
城がまでが加入した横浜のJ1昇格の可能性も結構あるんじゃねえか?
121U-名無しさん:03/02/04 13:29 ID:iVY4OR1T
ねぇよ!
122 :03/02/04 14:56 ID:I6gSPVri
>>118
>マリノスはカウンター以外で点が
日本人監督だとどうしてもそーなる。
過剰守備の組織を作りたがるからあきらめろ。
>清水も北嶋を使えるようにしないとアン&トゥットでは優勝は
優勝以前に残留が心配なんだが。
123U-名無しさん:03/02/04 15:03 ID:zV62ZEe0
年間8位で戦力アップした清水が降格すんなら、
その下は大変だな
124延長ない場合の2002順位:03/02/04 15:24 ID:E309GxcU
1 磐田
2 鹿島
3 G大阪
4 横浜M
5 名古屋
6 市原
7 京都
8 FC東京
9 清水  
10神戸  
11仙台  
12柏
13浦和  
14東京V  
15広島  
16札幌
125U-名無しさん:03/02/04 15:30 ID:09ypzyKO
丁度一年前頃に建ったこのスレのpart1
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1012/10121/1012152344.html
126:03/02/04 18:08 ID:R2OxFitl
ズビロはタカの分26点のうち、
16点くらいを補えれば、優勝争いにはカラメルかな
裏話はディフェンスしだいで優勝できそう。
期待してるのは大阪勢
鮪を止める奴がいないみたいだし、
桜は攻撃陣が豊富で、ダークホースとしては面白い

降格は
仙台と市原にケテーイ
127U-名無しさん:03/02/04 18:13 ID:MQTQId9/
今年は案外鞠が降格しそうな気がする。
あとはいつもの神戸
128U-名無しさん:03/02/04 18:58 ID:O540DHlq
いつもの神戸なら残留じゃねーか(w
129戦力2002→2003:03/02/04 19:09 ID:dfFdq+7a
1 磐田 ↓
2 鹿島 →↑
3 G大阪→
4 横浜M↑
5 名古屋↑
6 市原 →↑
7 京都 ↓↓
8 FC東京→
9 清水 ↑↑
10神戸 →↑
11仙台 →
12柏  ↓
13浦和  ↑↑
14東京V  →

適当
130:03/02/04 20:00 ID:K1VtY8FZ
1st優勝セレッソ
2nd優勝吹田
年間優勝セレッソ

桜は西澤森島ら攻撃陣が爆発する予感
131U-名無しさん:03/02/04 20:19 ID:mPNUTU+v
>>130
ネタでもそんな恥ずかしいこと書くなよ
132U-名無しさん:03/02/04 20:50 ID:mlCpYVDv
個人的にはこんなイメージ
/はやや増えた \はやや減った

01 磐田 71�+42  ↓
02 横浜 55�+17  → or \ (カフーまだ来ないから)
03 G大 54�+27  /
04 鹿島 53�+7_  /
05 京都 46�+2_  \ or ↓
06 鯱八 45�+8_  → or /
07 市原 41�−4_  /
08 清水 41�−10  / or ↑
09 F東 39�−3_  →
10 東V 37�−2_  → or \
11 浦和 35�+3_  ↑
12 柏_ 32�−10  → or \
13 仙台 32�−17  / or ↑
14 神戸 31�−11  \
00 大分 __ ___  /
00 C大 __ ___  / or ↑

補強動向を数値化したサイトには↓こんなのもあるね。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~teramura/data/2003/tr_2003_j1.html
「+−合計差」だけは少し参考にはなるかも
(どうでも良い選手を数多く入団させるだけでも+は大きくなるからそのまんま受け取りは出来ないけど)
133,:03/02/04 21:54 ID:f36FghKl
ひそかにf東京が降格すると思う。
134U-名無しさん:03/02/04 21:57 ID:RjjecRV8
ひそかにピッチ上でアマラオが絶命すると思う。
135_:03/02/04 22:23 ID:QSgwzFcb
緑蟲J2逝き確定 Mボマが不発に終りそう。
136 :03/02/04 22:31 ID:JKf9+W+S
原の2年目にFCが降格しなければ
FC>REDS確定
137 :03/02/04 22:32 ID:eAgbPEHd
14はさくらももこ
138?:03/02/04 22:33 ID:D++WaphI
Mボマーま数試合で怪我して緑蟲は絶命だと思う
139 :03/02/04 22:37 ID:eaZOoKIQ
原は横浜FCの監督にでもなったのか
愛媛か?
静岡じゃあないだろうが
140 :03/02/04 22:38 ID:eaZOoKIQ
分かったプリメーロだ
141U-名無しさん :03/02/05 00:26 ID:EiDoAwz3
大穴でバルセロナじゃない
142:03/02/05 01:43 ID:jiYnfh80
墓穴を掘ったということでよろしいですか
143 :03/02/05 02:05 ID:quL1MpxS
A−−−−−−−−

磐田
鹿島
G大阪
B−−−−−−−−

横浜
浦和
清水
京都
名古屋
市原
東京V
C−−−−−−−−

FC東京

仙台
C大阪
大分
神戸
−−−−−−−−
144 :03/02/05 03:12 ID:qEWrPstX
>>143

それはなんの格付けよ?
つっこみどころ満載なんですが
145U-名無しさん:03/02/05 03:44 ID:dXM4EoKv
そんなもんだろ
146 :03/02/05 03:52 ID:ZJlCDGXz
A
磐田

B
G大阪、鹿島

C
名古屋、浦和、横浜

D
清水、京都、市原、FC東京、東京V、柏

E
仙台、神戸、大分、C大阪
147 :03/02/05 04:06 ID:28qnUhg9
なんかさあ、今年は磐田鹿島
以外が優勝する可能性が例年
より高いわけじゃん。
で、そうなりゃ世間的にJ盛り
あがるから、そうなってほしい。
んだけど、もしそうなっても、
今年たぶん阪神が優勝する
んだよね。で、ぜーんぶ
話題もってかれる可能性
きわめて高し。
148U-名無しさん:03/02/05 06:10 ID:q+yZUi0L
今年はやってみないとわからん
引き分け制だし、90分フルに動けばいいわけだし。
149U-名無しさん:03/02/05 06:10 ID:q+yZUi0L
ジュビロって藤田がVゴール得点王なぐらい
Vゴールに強いだろ?
Vゴールで負けたの記憶にないし。
それが今年から引き分け、勝ち点1になっちゃうんだよ。
150(。・_・。)ノ:03/02/05 06:20 ID:wcdL1hWH
151U-名無しさん:03/02/05 08:43 ID:ET3d77dJ
昨年の一時期みたいに昇格2チームが旋風を起す可能性はある?
152U-名無しさん:03/02/05 08:51 ID:ofIWvXW7
鹿島が先行して、引き分け戦術とかやられるとつらいぞ。
153U-名無しさん:03/02/05 09:05 ID:3Ot8MBOX
>>149
Jリーグ屈指の嫌らしい切り札・川口の投入が早まるだけだと思われ。
藤田も昨年はVゴール1、2回だけだったし。

まぁ磐田にとってはVゴール無くなったのはマイナスだろうが、
それでも強いチームは強いから
154U-名無しさん:03/02/05 10:14 ID:kruULl85
名古屋の評価が高いようだけど、効果的な補強ってあったっけ?
昨年2ndは、ここで評価の低い清水を下回り、広島と同勝点の13位だったんだけど。
山口素の離脱は精神的にも大きそうだし、楢崎の年俸高騰もどう思われてるか…。
まさか藤本が評価されてる?
155U-名無しさん:03/02/05 10:15 ID:3Ot8MBOX
磐田服部72日ぶり全体練習参加
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030204-02.html

横浜DF松田が開幕戦勝利宣言も清水が怪我で離脱
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030205-03.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/05/08.html
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020510.html

鹿島名良橋『江頭パンツ』で疾走
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020501.html
鹿島過密日程 中1日3試合
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030204_30.htm

G大阪、キャンプ2日目は体力強化に終始
http://www.sponichi.com/socc/200302/05/socc105146.html
ガンバ西野監督怒った!遅刻者を強制送還
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-04-sc01.html
宮本はヒッチハイクで…
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-04-sc02.html

京都・鈴木慎に背番号「7」
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-04-sc03.html

清水トゥットが別メニュー調整
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030204-03.html
156U-名無しさん:03/02/05 10:15 ID:3Ot8MBOX
157今日の勝負R@自信有り:03/02/05 10:39 ID:fepnb8C2
1  広島
2  湘南
3  新潟
4  川崎
5  大宮
6  札幌
7  福岡
8  山形
9  甲府
10 横浜
11 水戸
12 鳥栖
158U-名無しさん:03/02/05 12:41 ID:YNxEm8tN
>>155
3日の練習途中に右ひざ関節痛でリタイアしたFW清水は
2〜3週間のリハビリが必要という程度で済んだ。
「長期離脱ならFWを早急に補強しないと」
と心配していた岡田監督もひと安心。

裏を返せば久保の相棒は清水任せで
外国人FWは獲得しないってことか。
横浜の優勝は消えたかな。
159 :03/02/05 13:04 ID:UDiPH9wO
優勝=磐田>>>>>>>>(越えられない勝点3ぐらいの壁)>>>>>他のチーム
160 :03/02/05 13:09 ID:x+0sPd62
>>158
普通に考えて磐田だとベンチも危うい選手に頼るチームが磐田と
優勝争いするなんてありえんよな。
磐田に怪我人が数人出るという条件がなかったノーチャンス。
161U-名無しさん:03/02/05 13:16 ID:J6eDjjqE
【キムタクan an恒例『好きな男・嫌いな男』の10年連続1位を
  2ちゃんのみんなで阻止しよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
今年も虎視眈々と票の操作をしようとしているジャニーズ事務所に
2ちゃんのみんなで『ノー モア タクヤ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろんタクヤを。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおタクヤの名前は間違えやすいので【木村拓哉】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/
あなたの行き着けのスレにこのコピペを。(2/18締切)
多少面倒ですがあなたの1票が明日の日本を変えます(たぶん)!!!!!
それから、“言動が嫌いだ”と思う男性有名人、嫌いな“オヤジ”男性有名人
など、嫌いは木村拓哉で埋めつくしましょう!
それでも、票に反映されなければ、まさしくananとJ事務所の陰謀が証明されます
162 :03/02/05 13:34 ID:rYW0V6Ip
>>160
>磐田に怪我人が数人出るという条件がなかったノーチャンス
昨年は磐田の主力が1st開幕時に複数人怪我していて、
鞠は1stに戦力が充実していたのに優勝できなかった。
現在の鞠は昨年2nd終盤と同程度の戦力しかない。優勝するのは無理ぽ。
163_:03/02/05 13:57 ID:50HFCMOA
>>162
途中で茸が抜けた事は無視か?
茸が移籍してなければ確実に優勝してただろ
164U-名無しさん:03/02/05 14:20 ID:XZQ2XXdX
>>163
俊輔が抜けなければ中澤とウィルは取れてない
165U-名無しさん:03/02/05 14:23 ID:66aSESwi
じゃあ01年は高原抜けてなかったら確実に磐田は完全優勝してたな

在籍してるけど怪我の選手ならともかく
抜けた選手でたらればいっても仕方ない
166U-名無しさん:03/02/05 14:26 ID:UfA+njjD
>>165
正論ですな
167U-名無しさん:03/02/05 14:26 ID:XZQ2XXdX
奥を忘れた。
ウィルは点は確かに取ったけど
動きと連携はいい加減で1stは足引っ張ってた感もあったから
久保より上とは一概には言いにくい部分もあるが。
168U-名無しさん:03/02/05 14:28 ID:z+uBtvcl
>>164
中澤とウィルは02年の最初からいましたが何か。

まあ、優勝争いが茸のお陰じゃないのは確かだな。
あくまで、ウィル+奥+中澤と効果的に補強したお陰。
ちなみに2ndの不振は茸が抜けたせいでもなんでもない。茸を評価し過ぎ。
169U-名無しさん:03/02/05 14:32 ID:66aSESwi
あと茸も移籍するのが夏まで伸びただけで
海外移籍の話(≠正式なオファー)はシーズン始まる前から
ずっとあったもんな。たられば言っちゃえば
「もし02年シーズン前に茸が移籍してたら…」
のたらればも言おうと思えば言えるわけだし
170U-名無しさん:03/02/05 14:33 ID:7YoG/JCd
>>167
>久保より上とは一概には言いにくい
久保も味方との連携が上手い選手とはあまり思えないからなあ。
得点力の分だけやっぱりウィルの方が上のような気がする。
171U-名無しさん:03/02/05 15:00 ID:XZQ2XXdX
>>168
詳しく言うと
俊輔の移籍金(が入る保証)がなければ
あれだけの補強(奥+中澤+ウィル)はできなかったということ。
>>170
久保もそうだね。
彼が入ったからといって横浜の得点が急激に増えるとは考えにくい。
もし彼が20得点しても彼のせいでチーム全体で10点逃しそうだしね。
172U-名無しさん:03/02/05 15:10 ID:ZuGvouJh
>>171 茸の移籍金が入ったのは今年だと思うが…
173U-名無しさん:03/02/05 15:10 ID:/b+RDlxP
>>171
>俊輔の移籍金(が入る保証)がなければ
今年カフーを獲るとか言ってるクラブなんだから関係ないんじゃない?
174U-名無しさん:03/02/05 15:12 ID:JBmb62cW
>>171
茸はレンタル契約だったんだが。
オプション付きだったけど、使えないと判断されれば返却されるわけで。
175 :03/02/05 15:13 ID:MvDY4ApS
ユキヒコはスルーですか?
鞠サポ
176U-名無しさん:03/02/05 15:17 ID:tOe1V8kT
>>175
ユキヒコじゃあ優勝争いを左右する戦力とは見られないだろ。
昨年はガスで主力じゃなかったんだし。
177 :03/02/05 15:18 ID:MvDY4ApS
>>176
そうか?
178 :03/02/05 15:22 ID:CAeWtbSJ
>>177
そうだ。
179U-名無しさん:03/02/05 15:23 ID:jL8GBGHT
>>177
ご本人ですか?
180ユキヒコ:03/02/05 15:24 ID:MvDY4ApS
レギュラーとれるんじゃないんですか?
181 :03/02/05 15:29 ID:7Dl1A/H+
磐田のFLASHが出ました。笑えます。
http://webite.tripod.co.jp/flash/wotakey_sugar.swf
182U-名無しさん:03/02/05 15:36 ID:jL8GBGHT
>>181
ハイハイ、ご苦労さん。
183   :03/02/05 17:14 ID:Lfrp69a9
とりあえず磐田にすがるハイエナ=マリノスでいいな?
184U-名無しさん:03/02/05 18:03 ID:forpxxOQ
ユキヒコってガスでヒロミに腐ったみかん認定された選手だろ?w
岡ちゃんが使うとは思えないけどな。
185U-名無しさん:03/02/05 18:35 ID:ctqALyOL
純血で成り立ってるのは磐田ぐらい
186柱谷監督:03/02/05 19:31 ID:vpKpnYZu
由紀彦の山形復帰で
再びモンテディオ快進撃の再現だ
187U-名無しさん:03/02/05 20:52 ID:ky1Udlfj
山形はいい加減にあたま切り替えて
ユキヒコ、シジクレイ、浮氣から離れろYO!
188モンテディオ山形・歴代ベストイレブン:03/02/05 21:31 ID:vpKpnYZu
      根本 真下

  佐藤悠     佐藤由

     浮氣  ベット

鈴木健 鷲田 シジクレイ 若松

       鈴木克



モンテにお金さえあれば今頃このメンバーでJ1を戦ってたろうに…
189U-名無しさん:03/02/05 22:35 ID:yQzLqGDV
鹿島は代表組の大量召集+過密日程による怪我人続出といういつものパターンだろうな
190U-名無しさん:03/02/05 23:20 ID:x8dpLZiM
>>189
プッ
191_:03/02/06 00:56 ID:9S6PndSI
今度は相馬も代表にとられちゃうから、鹿島は大変だね。
192 :03/02/06 02:09 ID:PX58gCym
J1(総合)
1磐田
2G大阪
3横浜M
4F東京
5柏
6東京V
7鹿島
8清水
9京都
10名古屋
11神戸
12C大阪
13大分
14千葉
15仙台
16浦和
10月アタマにエジ、エメが暴動を起こすのが目に浮かぶ
J2
1川崎
2広島
3湘南
4新潟
5札幌
6福岡
7大宮
8水戸
9横浜F
10鳥栖
11山形
12甲府
193U-名無しさん:03/02/06 04:26 ID:K7utKREr
みんなの意見をまとめると、

優勝
◎磐田 ○鹿島 △横浜FM

降格
◎大分 ○FC東京 △仙台


まあ、今年も至極順当ということで・・
つまらんけどなー


194 :03/02/06 04:34 ID:ke20a13g
A3で磐田と鹿島に負傷者続出で1st出遅れの悪寒。
195U-名無しさん:03/02/06 04:55 ID:AcZOHzk/
鹿島の最悪の場合の構成。
深井 平瀬
野沢  本田  青木  大谷
石川 池内   金古   内田
      首藤
これでも、仙台、大分など中位以下なら何とかなる。
196 :03/02/06 05:45 ID:TWmLOJY3
>>195
なるわけねえだろ
馬鹿島サポはしょうがねえな
197U-名無しさん:03/02/06 08:01 ID:eATezLhx
>>195
横浜FCにすら勝てません
198U-名無しさん:03/02/06 09:36 ID:WOGqEMMj
磐田MF藤田「欧州でやりたい」
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030206-03.html
服部 順調に回復“実戦復帰”で先制アシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/06/11.html
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20030206/spon____soccer__001.shtml
磐田吉田コーチ、体全体で熱血指導
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030205-01.html

岡田マリノスにインフルエンザ猛威 …更に4人離脱
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030206-06.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/06/10.html
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030205_30.htm
マリノス久保に「久保竜彦」ブランドの焼酎製造オファー
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020604.html

G大阪、強制送還された2人がチーム合流
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030206-04.html
新助っ人がVのキーマン…G大阪はアルセ色
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-05-sc01.html
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-05-sc03.html

鹿島6選手が巨人キャンプを訪問
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020603.html
鹿島 実戦モード突入
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030205_50.htm

名古屋 きょうから和歌山・紀三井寺キャンプ
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20030206/spon____soccer__000.shtml

199U-名無しさん:03/02/06 09:36 ID:WOGqEMMj
京都松井は急ピッチ調整
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-05-sc05.html

清水の助っ人2人がリタイア
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030206-08.html
清水がキャンプイン「宮崎を幸運の地に」
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030205-02.html

神戸・カズ、矢田神戸市長に”勝利”約束
http://www.sponichi.com/socc/200302/06/socc105317.html
「得点源では物足りない」頭打ちカズ効果で神戸に逆風
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020605.html

柏 エジウソン解雇を今週中にも決断
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/06/07.html
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030205_40.htm
柏新社長に小野寺氏
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/06/08.html

大分 ロドリゴ中心のチームに
http://210.157.13.173/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1044534700&jl=oi
大分 小林監督が「脱カウンター作戦」
http://210.157.13.173/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1044535283&jl=oi
大分その他
http://210.157.13.173/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1044535306&jl=oi
http://210.157.13.173/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1044535357&jl=oi

C大阪・杉本「強化指定選手」だ
http://www.sponichi.com/socc/200302/06/socc105316.html
200U-名無しさん:03/02/06 09:48 ID:WOGqEMMj
U20故障者続出、高木ら7選手別メニュー
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030206-01.html
>成岡、菊地のカタール国際大会(1月、U−22)出場組は疲労や大会中の打撲が完治せず、いまだにチーム練習に加わっていない。

こんなのを見てると
磐田鹿島清水あたりは開幕前にアジアの大会(A3,ACL)があるし
普通に怪我人が出て調整遅れとかになりそうだな。ACLは過密日程だし。
鞠も怪我人続出だし、ガンバは優勝したいなら1stが勝負だな…
201 :03/02/06 10:25 ID:ycakR3S8
>>90
同じ論理でいくと、

降格は、◎浦和 ○緑 ×京都

だと思う。

202 :03/02/06 10:32 ID:866YlyJZ
>>193
でも、去年の開幕時点の予想って、
で磐田の優勝予想は多くなかったような。(怪我人多かったから。)
降格も仙台が大本命じゃなかったっけ?
203U-名無しさん:03/02/06 11:11 ID:t3+P7m+9
>>202
というか瓦斯の降格を予想してる奴、○がつく程はいなかったような…
個人的には柏が怪しいように思えてきた。
204U-名無しさん:03/02/06 11:21 ID:P5b6vFte
>>193
はネタだろう。
総合優勝は磐田、横浜、鹿島が横一線、G大阪が4番手、大穴が清水、
降格は神戸、C大阪、大分が横一線、続いて仙台、柏、
アンチ票が入って浦和、穴が京都、両東京
といった感じじゃないか。

確かに横浜は2ndへの準備がしっかり出来そうだからな。
7月飛び入りのカフーがどこまで馴染めるかだな。
205U-名無しさん:03/02/06 11:33 ID:f7UoQ6A+
>>204
妥当
206U-名無しさん:03/02/06 11:36 ID:HNysS/oo
ここまで実力不相応に評価が高い鞠。2001再来の予感。
207 :03/02/06 11:37 ID:HgLi0HxB
>>204
お前の目は節穴か?おまけに自作自演(プ
208U-名無しさん:03/02/06 11:42 ID:t3+P7m+9
横浜が微妙なんだよなぁ。
1stは(去年の強かった横浜)−(ウィル、茸、ナザ)+(久保、佐藤)だろ。
で、カフーは飛び入りだし、優勝する力はあるだろうけど去年より弱くなってないか?
209U-名無しさん:03/02/06 11:50 ID:Hpz9UEJF
マリサポだが、優勝は無理ぽ。特に1STは。
榎本の離脱が痛すぎる。
210U-名無しさん:03/02/06 11:56 ID:iUfNyCfm
鞠の守備の堅さは今年もJ1で屈指だろうが、問題は攻撃陣。
久保と、1st途中からのカフーをどう評価するかで
大きく変わってきそうだ。個人的には結局久保覚醒せず
清水も結局点取れずで、中上位に落ち着くと見る。

個人的には優勝争いは磐田、鹿島が横一線、G大阪が3番手、大穴で清水かな
211U-名無しさん:03/02/06 12:00 ID:P5b6vFte
>>207
>>204は予想じゃなくてこれまでの予想傾向。
俺も横浜は異常に評価が高いと思う。
他チームのマークがきつい様だし、順当に沈むだろ。
1stはG大阪、2nd磐田、総合磐田、勝ち点1位鹿島と一応予想してる。
212というより:03/02/06 12:07 ID:wKClJpKf
とりあえず現時点の戦力では市原>横浜=東京V=柏=FC東京でしょう。
213U-名無しさん:03/02/06 12:10 ID:0MWEUZP0
前もって言っておく。

犬サポでそんな事を考えてる香具師は一人も居ない=>>212=アンチ犬
214212:03/02/06 12:12 ID:wKClJpKf
市原のメンバ−はガンバに匹敵すると思うよ。守備は弱いけど。
215U-名無しさん:03/02/06 12:16 ID:0MWEUZP0
>市原のメンバ−はガンバに匹敵すると思うよ。守備は弱いけど。

市原は典型的な守って守って大柴→崔のカウンターチーム。
守備こそJの中でも中位以上の実力はあるが。
よって犬の事をよく知らないアンチ犬>>212=214ケテーイ!
216_:03/02/06 12:17 ID:R2PWJbKs
市原優勝したらネチズンは大喜びでしょうね。チェがいることも
そうだが、スーウォンの2軍でも勝ったって何年もいわれるぞ。
217U-名無しさん:03/02/06 12:31 ID:YiEpzO2P
>>199
大分はナビスコ2戦でテストか。
まあ残留を考えたら当然の作戦だな。手の内ばれると嫌だし。
ただ変にテストを繰り返して逆に混乱する不安もあったりするが。
市原ねえ。開幕前に練習試合をしすぎると
そのチームは良い成績を残せないとかいうらしいが・・・
218212     :03/02/06 12:36 ID:wKClJpKf
ちなみに他チ−ムも比較すると
磐田>鹿島>>ガンバ>市原>横浜=東京V=柏=FC東京=名古屋
といった感じ。
219U-名無しさん:03/02/06 12:55 ID:DmxoINfO
>>212
つまらないからもう来なくていいよ。
ていうか来るな。
220U-名無しさん:03/02/06 14:02 ID:d8eSGwyt
せっかくジーコが磐田鹿島の選手中心に代表を組むというハンデを与えてくれてるんだから、他のチームは頑張れよ
221 :03/02/06 20:42 ID:ZySh7kRE
まぁ最下位降格は牛、桜、癌馬のどこかに決定しているわけだが。
ただし年に1チームだけで15位降格はないのでこの3チーム内で最下位が降格。
222U−名無しさん:03/02/06 20:43 ID:19SPar5N
FC東京評価低いな。手堅く補強進めてると思うんだけど。
外人全員残ったし金沢とって守備も厚くなる。
ガンバ、鹿島あたりには互角の勝負できると思うけど。
223U-名無しさん:03/02/06 21:05 ID:IB7lkqrT
>>222
ガスサポはいつもこう言うよな

同じことを言う煽りもいるから厄介だが
224U-名無しさん:03/02/06 21:08 ID:IB7lkqrT
煽りじゃないや、釣りだな
225U-名無しさん:03/02/06 21:27 ID:mDuyysmI
FCは尼ラオにしかもえない
226U-名無しさん:03/02/06 21:51 ID:M24IU+RG
今年はアマラオラストイヤーだから
本人ががんばるんじゃない?
で来年J2。
部活サカーでも
スペインサカーでも
アマラオ以外点取る気配なし
227@:03/02/06 22:56 ID:ia/XF2Ks
↑ そのとおり 東京は降格だな。
ヴェルディは結構いいとこいくと思うけどな。
228U-名無しさん :03/02/06 23:20 ID:qzxipeZ0
エムボマ頼りで怪我してあぼーんだろ
東京の方は上がって下がって結局は真ん中ぐらいだろ
229 :03/02/07 03:12 ID:wL6o+BJF
>>228
エムボマがどこまでできるかだよな。
エムボマは97〜99ぐらいがピークだったわけだし、
衰えているような気がする。

反面、身体能力だけでそこそこやれそうな気もするし…
未知数だな。
230U-名無しさん:03/02/07 04:03 ID:44k5DIJ7
ヴェルディって、去年あたりから、松木の混乱から立ち直り、エジムンドを差し引いてもまともになってきているような気がする。
231 :03/02/07 07:07 ID:guUWP4am
ヴェルディは放出多すぎ。保有人数少なすぎ。
五輪なんかに人だしたり、怪我人がちょっと出たりしたら泥沼にはまるかもな。

京都も危ない橋わたりそう。
232U-名無しさん:03/02/07 09:19 ID:73+Uf8Ve
京都は、アジアチャンピオンズリーグの予選の地獄が待っている。
相手は、負けるような強豪は出てこないが、アウェイでの開催地に不安がある。
233U-名無しさん:03/02/07 10:24 ID:AZb0pJ65
234U-名無しさん:03/02/07 10:24 ID:AZb0pJ65
235U-名無しさん:03/02/07 10:26 ID:Ev7olvvt
>>231
26人+2種登録5人って少ない方?
ACLとか無いし、抜けてもせいぜい2人でしょ

ちなみにロリが熱望したハモンもいる。
本当はFWはミネイロが欲しかったらしいが、
日テレパワー(wで人気のあるエムボマになった。
236 :03/02/07 11:55 ID:lE0ZhTGa
>>232
ACLに京都が出るんか?鹿島のかわり?
237U-名無しさん:03/02/07 12:15 ID:AZb0pJ65
>>236
ACL03-04の10月〜の予選のことでしょ
同時期にはアテネ予選もある
238 :03/02/07 13:28 ID:uaG3jB3j
京都は、角田、松井あたりが韓国あたりに削られて負傷
したらアボーンだな。
239 :03/02/08 03:07 ID:yFZtXYu1
京都がアジアの大会に出るってなんか変な感じだな。
なんか清水とか磐田とか鹿島とかしか出てるイメージないからなぁ。

>>235
まぁ少なくはないだろうけど、結構放出したり引退があったりと、
人数減ってるイメージはあったね。
240236:03/02/08 03:25 ID:6WTHs5Vj
>>237
スマン。素で京都が天皇杯優勝したこと忘れてた。
なんかこういう大会だと、239のいうように磐田清水鹿島がお約束という気がしてたもんで。
241U-名無しさん:03/02/08 10:21 ID:CNYSASpb
名前にすがったらチームは終わりだ

それならフロントが名前にすがってる時点で
浦和はアウトじゃねーのか?
242 :03/02/08 11:55 ID:tiGco6bl
京都は選手層が厚いというイメージはないんだけど、
オリンピック予選、アジアCL予選、さらに朴が移籍と、
不安要素いっぱいだな。
243名無しさん:03/02/08 12:20 ID:t3qJ0zFF
名古屋、地味にいい補強してるよ。(藤本、海本弟、氏原など)
ベルデニック2年目で若手が育つかも。
244U-名無しさん:03/02/08 13:04 ID:hj08OzFP
鹿島は、曽ヶ端の離脱で控えのタカサキが当分GKか。
それにしても、日体大→PJMフューチャーズ→鳥栖フューチャーズ→サガン鳥栖→市原→鹿島(;去年レンタル)、今年完全移籍というふうに下位チームから上がってきた、タカサキの移籍のパターンっと言うのは珍しいな。
去年は、ローマ戦にも出たし。



245U-名無しさん:03/02/08 13:10 ID:3mokoYmp
>>244
そういう選手がやっと日の目を見るというのは個人的には好きだな。
頑張ってほしい。(馬鹿島は負けてほしいが)
下川なんかもベテランでベンチで我慢してきて、今年は榎本の怪我でチャンス。
まぁこっちは高嵜と違って元々実績はある選手だが
246(*´ー`*)           :03/02/08 13:16 ID:WsoJgya+
海本弟は城南でレギュラ−だったみたいですよ!
247 :03/02/08 13:24 ID:uYOrwUoN
俺は>>245が個人的に嫌いだ
248U-名無しさん:03/02/08 13:41 ID:3mokoYmp
249U-名無しさん:03/02/08 13:42 ID:3mokoYmp
松井”京都の星”になる リーグ戦でさらなる活躍誓う
http://www.sponichi.com/socc/200302/08/socc105506.html

清水久保山、FW争いで存在アピール
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-030207-01.html
三都主、帰化選手待望論に複雑な心境
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020805.html

F東京 U22代表DF茂庭走り込みトレでリタイア
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030208-10.html

浦和のゼリッチ、左太もも裏に違和感も軽症
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003020808.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/08/02.html
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030207_60.htm

神戸 カズ仕上げは実戦
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-07-sc04.html
神戸、筋力増で体力増 (シジクレイ14kg増って…(;´Д`) )
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-08-sc03.html

大分 各選手ランニングで体ほぐす
http://210.157.13.173/cgi-bin/vi/news.cgi?id=1044675897&jl=oi
ミニゲームで小島がアピール
http://210.157.13.173/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1044707211&jl=oi
ロドリゴが日本語版HPでPR
http://210.157.13.173/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1044707158&jl=oi

C大阪ペラック鮮烈2発!「Jで20点取る」
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-07-sc01.html
西沢2カ月ぶり実戦
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-07-sc03.html
250U-名無しさん:03/02/08 13:42 ID:3mokoYmp
>>247
( ´,_ゝ`) プッ馬鹿島必死だな
251U-名無しさん:03/02/08 14:29 ID:S4lrhQkt
>>249
> 神戸、筋力増で体力増 (シジクレイ14kg増って…(;´Д`) )

ワラタ シジクレイ:182/86 西谷:170/69 播戸:170/69 か。
シジクレイはジョアン化、西谷・播戸は小島化してそうだ。
252 :03/02/08 15:39 ID:6ri9L5hN
14kg増って、並みじゃないな。競走馬だって、こんなに増えない。
253:03/02/08 16:02 ID:R7oympsb
ちぃーーーーーーーーーちゃな . を見逃してたのでは?
254鳥栖サポ:03/02/08 16:22 ID:8XIcpEq7
>>244
鳥栖からジェフに行ってほとんど試合にも出てなかったからソガハタ
には悪いがうれしい。
255 :03/02/08 18:06 ID:eIj1YsqC

J2
1広島
2川崎F
3湘南
4新潟
5札幌
256U-名無しさん:03/02/08 20:03 ID:uysb6Tzx
名古屋を中上位にする人が多いみたいだけど今年の名古屋はやばいよ。
一番不安要素だった中盤(特に両サイド)の不安が解消されていない。
257麿:03/02/08 20:25 ID:9SIV/SqD
>>240 (TдT)
258   :03/02/08 20:25 ID:bvBdC5eb
名古屋はボランチが糞
259 :03/02/08 21:38 ID:1i9v+lrv
>>256
両サイドがJ1最低レベルの中で毎年20点獲ってる男がいるからな。
>>258 が言うように、ボランチの問題の方が大きいと思う。
山口慶はケガやらなんやらで年間通して出場できないような気がするし、
中村もボランチ適性はなさそう。

まあ名古屋の若手は注目度・知名度が低いから漏れは逆に注目してるよ。
260:03/02/08 21:47 ID:fYLCpKSg
>>256
それを言うならウチも駄目だよ。
オフトの戦術は本来サイド攻撃メインを前提としたものなので、
左サイドの鈴木慎吾を獲れなかったのは非常に痛い。
山田は波がありすぎて、代表どころかウチでも全然期待されていない。
261 :03/02/08 22:50 ID:yD6fLVaQ
普通に神戸は落ちるだろう。今まで積み重ねてきた守備が副島で全てぶち壊されるし。
あと候補は大分。
昇格は広島・新潟・川崎・湘南から2つだろう。
262   :03/02/08 23:09 ID:s6s2zIBc
名古屋は山口まだ必要だっただろー
相変らずわけわからんチームだ...
263モレーノ :03/02/09 04:06 ID:bo/8NPIM

今現在どこのチームが優勝すると
Jリーグにとって最も有益なんだろうか?
世間一般が盛り上がって、かつ
Jの将来にも資するような・・・

実力度外視で意見くれ。


264U-名無しさん:03/02/09 04:10 ID:QdvKanH0
レッズ?
265 :03/02/09 04:13 ID:bsi/cNMt
>>263
なんて答えれば満足するの?w
266U-名無しさん:03/02/09 04:24 ID:+TNEV+tA
どこも格下ボコってるなか、
神戸はSC鳥取に1-1で引き分けて大丈夫?
267モレーノ :03/02/09 04:44 ID:bo/8NPIM
>>265

ガンバもしくは仙台。

他はどこが優勝しても( ´_ゝ`)フーン
でおわってしまう可能性が高い。
レッズは地元はそりゃすごいことになる
だろうけど、それが世間一般の関心を
呼ぶかどうかは疑問。
(もっとJが世間に認知されてからのほうが
レッズの優勝は効果的だと思う)

ガンバの優勝はは関西人の心に大きな
くさびを埋め込むと思うんで有意義。
仙台の優勝はマスコミにとって
美味しいので世間一般的にも
盛り上がると思う。
268U-名無しさん:03/02/09 04:46 ID:AsPq6uDI
>>267
マスコミにとって
美味しい

レッズのがおいしいだろ
サポDQNだし
269モレーノ :03/02/09 04:58 ID:bo/8NPIM
>>268

レッズのDQNは世間的な認知が
阪神のように周知のものになって
ないから、まだ美味しくないと思う。

その点仙台は田舎のチーム
というネタとしての利点がある。
中津江フィーバーの2番せんじ
を狙える。
270 :03/02/09 08:05 ID:0J0gjW1e
仙台のどこがマスコミ的においしいんだ?
世間一般的に盛り上がる?笑わせんな、ばか。

>レッズは地元はそりゃすごいことになる
>だろうけど、それが世間一般の関心を
>呼ぶかどうかは疑問
これにぴったり当てはまるのが浦和より
むしろ仙台じゃん。
271 :03/02/09 08:50 ID:fHeq0vjP
関東のチームが優勝しても、現状は変わらないと思う。仙台って意味、折れはわかるよ?東北を代表する都会だし。ただ、西日本への遡及力は薄いかな。
272:03/02/09 08:56 ID:QsiEpCBp
やはりトリニータ優勝が一番盛り上がりそう。
273U-名無しさん:03/02/09 09:05 ID:P4o89+Y7
鞠はかなりチームがまとまって優勝争いするか、
練習しすぎで怪我出まくり、降格争いかどっちかだ。
274U-名無しさん:03/02/09 11:01 ID:+V48UEvr
今のマスコミのサッカー(Jリーグ)の扱いを見てると
どこが優勝しようと、あまり関係ない気もするがな。
275 :03/02/09 11:50 ID:8/t+lfYi
>>263
浦和
仙台
新潟
札幌

276 :03/02/09 11:53 ID:8/t+lfYi
キーワードは
「熱狂的サポーター」「ダークホース」「地域密着」
277 :03/02/09 12:02 ID:iZU47sKz
G大阪か横浜か東京のチームか浦和だろ。

マジレスすると。
278U-名無しさん:03/02/09 12:04 ID:ItBlal/x
鹿島だけはなんとしてでも阻止しないとな
279 U-名無しさん :03/02/09 12:19 ID:bfFk+dRP
1st優勝は横浜かガンバか浦和だろうな。磐田無理っぽいぞ。
280U-名無しさん:03/02/09 12:32 ID:4gtnijqj
>>279
横浜はもし初戦の磐田戦で勝ってなかったら多分苦しいと思うが。
281サッカー大好き:03/02/09 12:38 ID:k6OCNSOI
横浜って優勝しそうなイメージあるけど・・・
よく考えたら、横浜ってストライカー的存在がいないね。
去年はウィルっていう点取り屋がいたけど、
今年は久保、阿部、坂田という未知数な選手ばっか。
さすがに守備だけで1-0ばっかで勝ち続けるのも難しいと思う。
だから、優勝争いは無理なんじゃねーの?下手すりゃ降格争いになるかもね。
282U-名無しさん:03/02/09 13:14 ID:xl1ONZ4G
茸→奥
俺王→久保
糸了。
283_:03/02/09 13:21 ID:u9Uf58t7
桜が優勝!!
284   :03/02/09 13:28 ID:IAYjm6hA
ガンバ優勝!で関西に灯が・・・と思いたいが
優勝翌日に新聞の一面は「星野阪神3連敗!」だったりして
285.:03/02/09 13:34 ID:eurveDIy
ガスが優勝してもさほど、盛り上がらんだろ
新鮮さはあるかもしれんが
286 :03/02/09 13:37 ID:ZvMHj7L2
>>275-276
キエーボや山形のような地方の小規模チームの快進撃が
リーグ全体を盛り上げるための起爆剤の一つになる(お金が無くてもチームを勝たせることが出来る、地域密着)

今季の山形は補強をしっかりやっているようなので、一昨年のような快進撃を期待
287U-名無しさん:03/02/09 13:39 ID:zb0lvxN2
天皇杯の京都みたく悪役(この時の場合鹿)を倒して優勝
っていう展開になれば不人気チームが優勝しても盛り上がるんじゃね?
288名無し:03/02/09 13:40 ID:oT/ahzHO
桜は、ありえない。
289U-名無しさん:03/02/09 13:46 ID:li9Vlv0M
メディア的には代表選手いないと盛り上がらないと思う
「W杯スター」宮本がいるガンバ優勝は盛り上がるんじゃないか
ミーハーが多いチームだし
290 :03/02/09 13:49 ID:/zHRgrPD
さっきから
狂 信 的 G 大 阪 信 者 の 自 作 自 演 ウ ザ イ (ワラ
291 :03/02/09 13:51 ID:/zHRgrPD
>>279>>284>>289(ワラ
292 :03/02/09 13:54 ID:pddunfqm
まぁグラが優勝しても盛り上がらないだろうしね
戦力的には厳しそうだけどトリニータに頑張ってもらいたい
293U-名無しさん:03/02/09 13:54 ID:/vGNCK/m
>>287
2ちゃんでは鹿は悪役でも、一般人は知ってる選手が多い鹿の方を応援するよ
294 :03/02/09 13:56 ID:4FTIR667
スタンドが閑古鳥で地元人気ゼロ・金満だけが取り柄の企業チームが優勝しても

世 間 一 般 で は 全 く 盛 り 上 が り ま せ 〜 ん (ワラ
295ガンバさぽ:03/02/09 14:30 ID:FQ8DMCv9
>>294
名古屋って悲惨だよねー
296 :03/02/09 14:41 ID:odRL8aU8
優勝争いは磐田、横浜、G大阪、京都
降格争いは仙台、C大阪、大分、市原

で間違いない
297 :03/02/09 14:51 ID:iFnIQN6e
降格争いキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!!!!!!
298 :03/02/09 16:06 ID:4bD/gHcR
優勝するのは横浜だろうな
昨年総合2位、戦力アップ
対抗でまあ、磐田かな
3位争いはどこが来てもおかしくない
299U-名無しさん:03/02/09 16:32 ID:EM+sxdzi
マスコミ的に一番盛り上がりそうなのはカフーがチェアマン杯を横国でかざしてる
シーンじゃない?

まぁ一般人には受けるかもしれないがそれでサカファンが盛り上がるかどうかは
わからんけどね。
300 :03/02/09 16:43 ID:wKFaR5rW
カフーは一般ウケせんよ。

それぐらいだったら、エムボマが杯をかざし、中津江村の村長がスタンドで
カメルーン色の衣装を着て涙してるところの方がネタになるだろ(w
301U-名無しさん:03/02/09 16:56 ID:nLZ/m3S3
>>300
確かに(w
302 :03/02/09 19:14 ID:Tfr5RHgh
マリノスが優勝した場合、マスコミが
ネタにするのは岡ちゃんだろ。

だけど岡ちゃんがよっぽどファンタジ
発揮しない限り、ネタにしても
世間一般的には盛り上がらんな。
303U-名無しさん:03/02/09 21:28 ID:WdHdakZZ
いや、一般ミーハーはサッカーより冠詞によわいから
『世界』だの『ブラジル代表』に弱い
しかも野球豚育ちはキャプテンというサッカーではわけわからん言葉にも弱いから
『ブラジル代表キャプテン』って報道の度に言われるのを聞いて凄いということになる。
304名無しさん:03/02/09 21:31 ID:KpUuO6jf
浦和は優勝争い無理なんか?
305 :03/02/09 21:48 ID:nRvUmH8i
>>304
なんだかんだ言っても、
ツットがエジムンドに福田が山瀬に井原がゼリッチになっただけだからな。
この3人だけなら戦力は上がったとは思うが・・・
山瀬は怪我がどうなるか分からないしゼリッチも怪我気味。
GKの層は都築加入で厚くなったが大量移籍でフィールドプレイヤーの層は薄くなった。
エジムンドエメルソンコンビがはまらなかったら去年と同様かちょっと上ぐらいだろ。
306 :03/02/09 22:55 ID:7Kn/I1qo
安心しろ
ロクな補強もせずにJ1なめてるとしか思えない
大分がぶっちぎりの降格だから
307千葉の人:03/02/09 23:04 ID:l5B2jMiq
千葉のチームが好きだが、盛り上がるとしたらレッズの優勝かな・・・
308 :03/02/10 00:08 ID:schrTtJD
>>303
実際合流してない選手をカウントしてもしょうがなかんべ。
309U-名無しさん:03/02/10 01:11 ID:ZMFFXf3G
優勝は鞠か鹿島
鞠が優勝したらスパサカ@特番で大騒ぎ
マスコミは岡チャンマンセー
川渕も岡チャンマンセー
310回収:03/02/10 01:49 ID:o+XUmehF
お困りのあなた!!いますぐご相談下さい。
●知人にお金を貸したが返してくれない。
●立て替え金を返してくれない。
●飲食のツケを払ってもらえない。
●商品購入代金を払ってくれない。
2万円以上からOK!!完全成功報酬制であなたに代わり取り立てます。
回収に至らなかった場合は一切の利用料はかかりません。
ご相談も無料です!!当サイトは金融業ではありません。

http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
311 :03/02/10 02:24 ID:C7YzlfcV
既に確定してるのは仙台の降格だけってことか・・・
312 :03/02/10 04:18 ID:6SHPmJ0J
>>311
確定はしてないでしょ。
少なくともファビアーノの加入でそれなりに戦えるチームにはなってるだろうし、
引き分け制も導入されるし。
313U-名無しさん:03/02/10 04:36 ID:XPWJAF3q
たしかに、今のJの顔は(CMな意味で)、ガンバの宮本だな。
鹿島の中田も顔はそこそこだが、引き締まった顔と言う点で宮本が一番。
中山は、軽いし、秋田はおじさん。
去年のガンバは、リーグ、ナビスコ、天皇杯と肝心なところで負けてかやの外だったね。


314U-名無しさん:03/02/10 04:38 ID:/WOoWqcb
浦和が優勝したら凄いだろうな。旧中山道なんかサポーターで埋め尽くされて
あっちこっちのレッズ系居酒屋とかパブとかお店なんか大騒ぎして、ボルテージ
なんか500人くらい並んじゃって
315nanasi:03/02/10 04:45 ID:w3L+cE7z
浦和の優勝は絶対ない
316U-名無しさん:03/02/10 07:36 ID:L0XW8INQ
引き分け制になったからVゴール勝ちの多い鹿島は一気に中堅
あたりに落ちそう。ジュビロは相手が引いてくるだろうからこれも
勝ち点取るのに苦労しそう。
かわって前線に決定力のある浦和、横浜中心にトップ争いして
それにW大阪が絡む展開になりそう。
補強がうまくいったC大阪は台風の目になる力も十分あるね。
317U-名無しさん:03/02/10 08:25 ID:r1Ju5PAu
横浜と浦和が決定力がある?

浦和
10月27日(日)J1 2nd 第11節×0 - 1v東京V
11月09日(土)J1 2nd 第12節×0 - 1市原
11月16日(土)J1 2nd 第13節×0 - 1G大阪
11月24日(日)J1 2nd 第14節×0 - 1vF東京
11月30日(土)J1 2nd 第15節×0 - 1横浜FM


10月26日(土)J1 2nd 第11節×01 - 3磐田
11月09日(土)J1 2nd 第12節○32 - 1清水
11月16日(土)J1 2nd 第13節×00 - 1市原
11月23日(土)J1 2nd 第14節○31 - 0名古屋
11月30日(土)J1 2nd 第15節○31 - 0浦和
318U-名無しさん:03/02/10 08:29 ID:r1Ju5PAu
鞠 訂正
10月26日(土)J1 2nd 第11節×1 - 3磐田
11月09日(土)J1 2nd 第12節○2 - 1清水
11月16日(土)J1 2nd 第13節×0 - 1市原
11月23日(土)J1 2nd 第14節○1 - 0名古屋
11月30日(土)J1 2nd 第15節○1 - 0浦和

エジエメコンビも、相手チームが押しまくり&
相手守備陣も即興(しかも宮本)のオールスターでは
自然とカウンター繰り出すことでコンビが冴えたけど
クラブとしての対戦で研究されて引かれたりすると
結局手詰まりになって1点がやっとって感じになる気がするな。

浦和がFW任せの戦術をどこまで続けるかにもよるけど。
でもエジは気まぐれだからエメにしかパス出さないかもな
319 :03/02/10 09:07 ID:YUQMe/jS
久保に決定力があれば…
320 :03/02/10 09:46 ID:Km/XP2sD
>>319
それがあれば、そもそも広島は降格してないだろ…
321.:03/02/10 09:55 ID:beIlkpKO
久保はまだいいとしても相方が
清水、安永、阿部、坂田、北野の
どれかですから・・
322U-名無しさん:03/02/10 10:31 ID:rkVVxR3s
山瀬が復帰後本来の力を取り戻せば、かなりの破壊力を誇るだろうが
エジ&エメだけなら上位に食い込めるかどうか止まりだろう。
昨年ブレイクした平川は今年は止められるだろうし山田は・・・
マンツーマン守備も研究されるし、井原の替わりのゼリッチは日本の実績なし。
去年の快進撃はあったがそんなに甘くはない。
323 :03/02/10 11:06 ID:YUQMe/jS
>>320
要はそれが言いたかった。>>>316 鞠の決定力
324U-名無しさん:03/02/10 12:00 ID:KrsGnRfk
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-10-sc01.html
リーグ開始6週前の始動は例年通りで、
あくまでも3月23日のJ開幕に照準を合わせていく。

早くも名古屋Dグループ勝ちぬけ決定?
325U-名無しさん:03/02/10 12:03 ID:eGPXpMd3
>>316
去年の鹿島はVゴール勝ち1回だけだぞ
延長まで行ったのもたった3回。
326U-名無しさん:03/02/10 12:04 ID:U/zAghn9
久保はともかく、エジは決定力あったんでない?
やたらとシュート上手かったような気が。
327 :03/02/10 12:07 ID:6SHPmJ0J
エジ・エメが二人揃ってるのに全然点がとれないなんてことはなさそうだけどね。
ただ「大事なところで点がとれなくて勝ち点をずるずる落とす」
ということは十二分にありえるが。
328 :03/02/10 12:16 ID:440Anscf
浦和は上位に勝てる率は上がると思うけど、
中位〜下位とは相変わらず勝ったり負けたりの試合をしそうな気がする。
総合では6〜8位ってとこに落ち着きそう。
329 :03/02/10 12:17 ID:/fAX+JgZ
2ndはFC東京が妥当だろう
1stは予想難しいな。馬鹿島あたり?
330 :03/02/10 12:19 ID:iTV8A0sN
>>328
一応5位が目標らしいから5〜8位にしといてくれ
331U-名無しさん:03/02/10 12:37 ID:KrsGnRfk
>>316
鹿島は去年V勝ち1、V負け2。
90分制に直すと順位は2ランクアップになるが。

ちなみに延長戦績は
磐田  8勝1分0敗
横浜  6勝4分0敗
京都  6勝1分1敗
東京V 5勝3分1敗
清水  4勝3分2敗
浦和  6勝2分4敗
G大阪 4勝1分3敗
東京  2勝2分3敗
市原  1勝3分2敗
鹿島  1勝0分2敗
柏   1勝3分3敗
名古屋1勝1分3敗
仙台  2勝0分5敗
神戸  2勝3分8敗
広島  1勝3分6敗
札幌  1勝1分8敗
332U-名無しさん:03/02/10 15:29 ID:LaLIP1/h
G大阪が優勝したら、万博でCSやるんかね?
ちょっとひくな。
333 :03/02/10 15:29 ID:bfvrCQ2r
>>316
( ´,_ゝ`)プッ
334 :03/02/10 17:57 ID:9MRiAS28
>>332
長居を借りればいいんちゃう
335U-名無しさん:03/02/10 18:05 ID:50+oFIN0
>>334
わからんでもないがさすがに他所様のホームスタは
借りないんじゃないかなー
磐田や鹿島が中立地の国立借りるのとはワケが違う
336チーム別FW決定力番付:03/02/10 20:53 ID:iQEMThxE
横綱  浦和 名古屋
大関  G大阪 仙台
関脇  磐田 C大阪
小結  京都 F東京 
前頭  市原 柏 
十両  神戸
幕下  清水 
三段目 東京V
序二段 大分 横浜










序ノ口 鹿 島 (ワラ
337U-名無し:03/02/10 20:55 ID:xQz8WIFN
>>336
(○ ̄ー ̄○)<なんで?僕が居るのに?
338    :03/02/10 20:57 ID:hxrEBK/k
>>336
柏、神戸は幕下付出くらいだろ。
339U-名無し:03/02/10 21:01 ID:xQz8WIFN
>>338
(○ ̄ー ̄○)<だから柏のマルシオはマグロン以上だって言ってるじゃん!
340本田:03/02/10 21:11 ID:UPeyXII3
>>336
悔しいが同意せざるを得ないな…。
ホント何とかして欲しい。
341U-名無しさん:03/02/10 21:25 ID:2hZKBf4p
今年の各チームのスタメンFWだと思われる選手(FW2人)の
昨年のJ1での2人合わせての得点(途中加入の選手やMFでのゴールもあるだろうが)
J2勢と新外国人は「?」 PKも含む

磐田 20点 中山 西
横浜 9点  久保 清水
G大 33点 マグロン 吉原
鹿島 14点 エウレル 柳沢
鯱八 30点 ウェズレイ ヴァスティッチ
京都 17点 黒部 松井
市原 20点 チェヨンス 大柴
清水 11点 トゥット 北嶋
F東 19点 アマラオ 戸田
東V 2点+? エムボマ 平本
浦和 31点 エジムンド エメルソン
柏レ ??  マルシオ エジウソン?
仙台 28点 マルコス 山下
神戸 10点 オゼアス 播戸
大分 ??  アンドラ 吉田
C大 6点+? バロン 大久保
342U-名無しさん:03/02/10 23:24 ID:uBvDfqiu
ヤナギはともかくエウレルを甘く見てるな!(・A・)ブッコロス!
343U-名無し:03/02/10 23:36 ID:RaRUQSw1
(○ ̄ー ̄○)<清水は僕とアンさんとツトで40点取るんだけどな・・・・
344俺たちしびれる破壊力:03/02/11 00:06 ID:Vh0G5MdG
>>341
横浜 9点  久保 清水
345日本代表2トップ:03/02/11 00:55 ID:OxJKD9yz
鹿島 7点  鈴木 柳沢
346:03/02/11 01:29 ID:M7a2d8hp
>>332
花園でどうだ
347本田:03/02/11 01:54 ID:uUXgBdrX
>>345
言うなYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
348ななし:03/02/11 02:05 ID:/Ngu76IZ
ウザいわー。自分のチームに対してはいい風にいって。
嫌いなチームを降格にあげる奴。冷静に考えて評価しろって!!
しっかりしてる人には申し訳ないが・・。
349U-名無しさん:03/02/11 02:19 ID:UwQwDRoT
そりゃサポなら自然なことだと思うが
350 :03/02/11 02:20 ID:P/NqzsUg
でも船長がよけいなこと言った
おかげで、まんがいち

1st優勝ガンバ 2st優勝マリ

なんてことになっても、絶対
黒い疑惑説が持ち上がるよーな。
351U-名無しさん:03/02/11 02:50 ID:wFhUgEQT
浦和はオフトが監督やっている以上優勝はありえない。それが磐田ファン歴
10年目の俺の結論。何年後かには強豪になるかもしれないけれど、今年とか
来年の優勝はありえない。ヤツはチキンハートだからな。
352 :03/02/11 02:54 ID:P/NqzsUg
>>351

なんで7連敗した監督が
いまだ続けていられるの?
すげー疑問。
353 :03/02/11 03:15 ID:4GXaVnrC
北嶋次第であれだな
354U-名無しさん:03/02/11 03:59 ID:5VSz6h+b
SC鳥取に引き分け和多田が全治3ヵ月。神戸は匂う。
355名無し:03/02/11 05:08 ID:jYDhYdDP
オフトじゃなければ浦和は優勝ありえると思う。
んで、なんで浦和が周りから叩かれるかというと、タイトル一回も獲ったことない奴等が優勝ニダ!とか騒ぐのがハッキリ言ってウザいから。
356なんでだろ:03/02/11 07:17 ID:TtheHigX
何かそこここでオフト嫌う奴みかけるね。
代表は言うに及ばず、
選手・フロントともに、"オフト時代"は評価されてるように感じるけど。
357U-名無しさん:03/02/11 09:16 ID:+TLMUtNl
>>355
俺はお前の様なアンチのage厨の方がよっぽどウザいんだけどな
358U-名無しさん:03/02/11 10:27 ID:nM0ELB/k
まあオフトは実戦向きの監督じゃないので
359U-名無しさん:03/02/11 11:37 ID:75oHmQZS
評価は高いかも知れないが、優勝は絶対できない。
ただそれだけの事で、別にオフトを叩いてる香具師は
見かけないけど、何が>>356の気に障ったのかな。
360 :03/02/11 11:48 ID:Lf94JjiO
1磐田 2鹿島 3G大阪 4清水 5浦和 6名古屋 7鞠 8犬
9FC東京 10神戸 1大分都 12京都 13C大阪 14東京V 15柏 16仙台


>>359
ジュビサポ以外世間一般的にヲフトは駄監督ってイメージ持ってるんじゃない?
だから>>356が過剰反応しちゃったんじゃん?
361 :03/02/11 12:01 ID:ci/s4PYv
>>351
書こうと思ったこと先にかかれるな。やっぱり。
具体的に理由書いてみるかな。
一例をあげれあ、オフトってゴール前に人数かけないんだよね。
去年の浦和もそういう傾向なかった?
負けてる試合でもギャンブルしてゴール前に人数かけるってことをしない。
せいぜい背の高い選手を前線に置くくらい。
だから、リードされて守りを固められると点がとれないこと多いし、
勢いに乗って勝ち続けるってことができない。
サポとしてはその消極性にイライラさせられっぱなし。
さすがに今はオフトが国内にいるから選手も黙ってるけど、
過去には、中山も藤田も「オフトは大事な試合でびびる」という発言してるよ。

ただし、それらの話とオフトの育成の話は別。
磐田のサッカーはオフトが作ったベースで作られている。
オフト抜きに現在の磐田の地位は語れない。

多くの古い磐田ファンはだいたいこんな認識だと思う。

ただし浦和は、サポート選手いないと何も出来なかった中山と違い
自分達だけで点取れる選手多いんで、監督がチキンでも、
点とれちゃうかもっていうのはあるけどね。
362U-名無しさん:03/02/11 12:24 ID:75oHmQZS
「多くの古い磐田ファン」どころか、ある程度サッカーを知ってる人間だったら
誰でもそう思ってるよ。だから今年は(オフト監督で行く以上)浦和は絶対に
優勝できない。優勝できるチームになるための礎を築いていく時期なのさ。

とは言え、次の監督がオフトの遺産を食い荒らしてダメになる可能性も
あるのだが。そう言う意味で今年の浦和の優勝はまずあり得ない。ハイ消えた。
363U-名無しさん:03/02/11 12:26 ID:+TLMUtNl
>>362
つまんねー煽りだな
364柏だよ:03/02/11 12:27 ID:CIp13q/S
>>360
だからうちのマルシオは時期ブラジル代表でマグロンより、上だって言ってんだろ!ゴルァ!
365U-名無しさん:03/02/11 12:27 ID:75oHmQZS
>>363
>>362じゃなくて>>361
366U-名無しさん:03/02/11 14:51 ID:ANhV7bfC
各チームに大きな怪我人が出なければ
現状でやばいのは神戸、大分、京都、C大阪あたり。
神戸はFWの決定力と守備は固いが攻撃に切り替えられないところが不安。
大分はロドリゴ不発なら守備が耐え切れない危険があるし、
京都は朴智星の抜けた3トップと角田の穴が不安。
C大阪は攻撃は強くても守備崩壊はほぼ避けられない。

そうはいっても大きな怪我人が出れば他にも危ないところはあるだろう。
柏はマルシオが怪我したら終わりだし、
仙台はファビアーノらセンターラインが怪我で抜けたら大変だし、
東京もアマラオが出れないとFWがいないし、
東京Vはハモンが仕事しないと厳しいだろうし、
名古屋はウェズレイが怪我で長期離脱したら地獄を見ることになる。

降格の危険があるのはここまでと思う。
市原も崔龍洙が居なければ低迷はするだろうが
中盤と守備陣の堅実さと人材を考えれば降格まではない。
367 :03/02/11 16:20 ID:oNH8/qlZ
>>366
>神戸、大分、京都、C大阪
この四つを上げるなら仙台をあげなきゃ嘘。
J2ウォッチャーなら仙台が大分より上なんて誰も思わないぞ。
J2時代の仙台とC大阪の失点率はほぼ一緒でも攻撃力はC大阪の方が断然上。
京都は確かに微妙だがそれでも神戸よりは期待出来る。
練習試合とは言え、先行き不安な試合運び、
和多田の怪我は今シーズンを象徴する出来事になると思う。

15.仙台
16.神戸
368    :03/02/11 16:24 ID:WZLQvBzJ
ちょうど1年前にも仙台は落ちる落ちる言われてけど開幕ダッシュに成功したんだがな
札幌は予想通りになったけど
369U-名無しさん:03/02/11 16:26 ID:TW26tMcP
それでいったらエウレル、鮪、久保も怪我すると厳しくなるな。
370 :03/02/11 16:28 ID:oNH8/qlZ
>>368
まぐれは2年も続かないよ。札幌しかり。
371上位:03/02/11 16:45 ID:DWTB/me1
磐田も鹿島も今年はヤバイが優勝争いには勿論からむだろう。
横浜は、岡ちゃん次第。久保が確変すれば面白い。カフー話は?だが。
不気味なのがガンバ。 メディアはあまり報道していないが、
アルセは大物。こいつがハマると来る。
京都は若手で行く!と決めたのがどう出るか。 浦和は2TOP次第
だろうが(途中で帰らなければ 藁)あとは山瀬の回復待ちだろう。
372U-名無しさん:03/02/11 17:00 ID:LLWfevH6
神戸は補強をほとんどしないで、放出をしていたから
かなりヤバイと思うのだが・・・
373 :03/02/11 17:06 ID:Lf94JjiO
>>372
去年2nd何気に6勝7敗2分
アリソンとオゼアスがフィットしたね
痛い放出は平野アウトぐらいでしょ?
降格はないと思うyp
374U-名無しさん:03/02/11 17:10 ID:uGT+hs/A
禿バックで何とかギリギリセーフでないか
375U-名無しさん:03/02/11 17:11 ID:/XvwNkY0
ここで副島のAAが一言↓
376 :03/02/11 17:17 ID:115yT628
エム簿魔にまだ昔の様な実力があったら東Vも意外とダークホースかもしれん。
ガンバ時代は他の選手が糞でも何とかエム簿魔までつなげれば勝手にフィニッシュしてくれていた。
377 :03/02/11 18:16 ID:cwer4Edv
>376 そんなサッカーで緑が優勝したらラモスが「ベルデーの優勝は日本のためにならない」って言うのかなぁ。ガンバの時みたいに。
378:03/02/11 18:21 ID:J5JYaX9v
ハ?ガソバっていつ優勝しましたっけ???
379 :03/02/11 18:25 ID:AfjKF5u2
◎大分(J2時代は1点だけ取って守り勝つパターンだったが、J1では1点も取れずに勝ち点3が取れないパターン)
○C大阪(守備が崩壊している上に、J2では自慢だった攻撃力もJ1では並程度)
▲神戸(せっかく去年オゼアスとアリソンを補強したのに、今季はロクな補強どころか主力の望月と平野が抜けて戦力ダウン)

こ の 3 チ ー ム は 、 間 違 い な く 降 格 争 い 確 実
380J2マニア:03/02/11 18:31 ID:xzN2735M
大分とセレッソが仙台以下であることは100%ありません。
381 :03/02/11 18:32 ID:cwer4Edv
>378 エムボマがいた時、優勝争いしてんのよ。その時、泡吹いておっさられてますた、ラモスたん。日本のためにならんてエラい言われ様やなぁ、と余りの事にワロタ。あっ!ガンバ・サッカー・クリニック見るから失礼する。
382.:03/02/11 19:07 ID:piNfnVvE
エメルソンの速さは坪井しかついていけない
383U-名無しさん:03/02/11 19:09 ID:uoDtg+vw
エメルソンにはエメルソンだ。新しいエメルソンのほうが格上。
384_:03/02/11 19:13 ID:pwLA1gID
>>379
素人!!
市原と仙台と清水も降格争いするだろうがボケ。
385U-名無しさん:03/02/11 19:21 ID:w/zD3MRK
>>384
379は何回もコピペで同じ内容貼ってるよ
微妙に望月平野の部分修正かけてるけど
386.:03/02/11 19:36 ID:piNfnVvE
でも神戸は危ないでしょ
387U-名無しさん:03/02/11 20:02 ID:75oHmQZS
市原はいつも通り早々と残留争いから抜け出すと思う。
でも優勝はしないけど。仙台・神戸が最有力だと思うけど。
388U−名無しさん:03/02/11 20:22 ID:HQU571ev
優勝はガンバ。
降格は大分、仙台、C大阪、神戸、東京Vあたり。
389U-名無しさん:03/02/11 20:36 ID:75oHmQZS
市原はいつも通り早々と残留争いから抜け出すと思う。
でも優勝はしないけど。降格は仙台・神戸が最有力だと思うけど。
390_:03/02/11 20:56 ID:KbRla9xS
桜の守備は意外と持ち直してるんじゃないかなぁ。
攻撃力はそのまま。中位でダークホースとして引っ掻き回すような気がする。
上位も降格もない。
391U-名無しさん:03/02/11 21:20 ID:2h88madI
降格は仙台鹿島JEF粕浦和東京東京V横浜清水名古屋京都神戸大分のどれかだと思う
392U-名無し:03/02/11 21:22 ID:fCpbJMlf
>>391
しかし、これだけ書いて外したら神だな・・・・・
393 :03/02/11 21:36 ID:f+rv38rj
1/26(日)14:00 ●神戸 1−2 兵庫ドリームス(J1選抜)
2/01(土)13:00 ○神戸 7−2 兵庫国体成年選抜(地域)
2/08(土)13:00 ▲神戸 1−1 SC鳥取(JFL)

寄せ集めチームに負け、地域リーグに2失点、JFLに引き分け。匂う。
394U-名無しさん:03/02/11 22:00 ID:E7vW/Kiy
>>393
匂う で思い出したがウンコスレはもうなくなったのか?
今年も立つのかね
395U-名無しさん:03/02/11 22:03 ID:joC0E9ez
>391
磐田と大阪2つを外しているようだが、桜は入れなくてよいか?
直すなら今のうちだぞ。
396 :03/02/11 22:21 ID:VfAJlayl
>>391
誤爆ですか?ここへどうぞ。

Jリーグ28チーム中、一番目立たないチーム。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042313750/
397:03/02/11 22:37 ID:IV27ycAV
      得失点    
  
優勝ライン プラス20 浦和 癌バ
 
上位争い  プラス10 名古屋 磐田 鹿島

中  位  プラマイ0 鞠 京都 犬 東京  蟹 
 
残留争い マイナス10 清水 鳥煮た 粕  神戸
 
降格ラインマイナス20 緑 C大阪
 
ポイント 鞠は点とれん 
京都・磐田はパク、高原が 浦和・蟹はエジ、ファビがいるいないが大きい
 
 
398U-名無しさん:03/02/11 22:40 ID:75oHmQZS
>>397
移籍市場の勝ち組負け組と、優勝争い残留争いをごちゃまぜに
してる点で説得力無し。典型的な厨の言動だな。
399 :03/02/11 23:10 ID:p4lt3Rq2
浦和優勝で釣りみえみえ
400391:03/02/11 23:17 ID:Q0MV/aZB
>>395
素でセレッソ入れるの忘れました

訂正
降格は仙台鹿島JEF粕浦和東京東京V横浜清水名古屋京都桜神戸大分のどれかだと思う
401,:03/02/11 23:47 ID:J8lA3tFA
今年はF東京が降格するだろう
402 :03/02/12 02:30 ID:pwnNXBbV
>>390
俺はガンバサポだけど、柳本の加入はでかいと思う。
守備的な右サイドバックとしては今でも日本でトップクラス。
(クロスの精度にはきたいできないが)
リベロをやらせても足がむちゃくちゃ速い分カバーリング能力は高い。
彼一人入っただけでも守備はずい分違うと思う。
403名無し:03/02/12 02:31 ID:nUNV0FB1
去年より明らかに戦力ダウンしてるのは
柏・磐田・京都・神戸
404U-名無しさん:03/02/12 03:22 ID:ypKGGqVf
神戸は城が抜けたからな。痛すぎる
405-:03/02/12 06:25 ID:7zWfFLxA
優勝はガンバか名古屋。
カップ戦も入れれば可能性大。
降格は仙台、柏。
406U-名無しさん:03/02/12 10:24 ID:ym+d8/d4
>>404
スレ違いだが横浜FCは良い買い物したな。
昇格争いに絡めるだろうね。
407 :03/02/12 12:25 ID:pwnNXBbV
>>406
なんかJ2レベルでは点取りまくりそう。
408U-名無しさん:03/02/12 12:27 ID:uoqO6cmM
ここはネタスレになったのですか?
409 :03/02/12 12:58 ID:UXhgPwUB
15 F鞠
16 C大阪
410ゲ−ム:03/02/12 14:19 ID:X0d/a1Y+
411nanasi:03/02/12 14:25 ID:54yjXZZJ
J2時代と今の仙台を同一視している奴は素人。
j2の時のメンツがどのくらい残っているか、見直してごらんな。
ま、あんだけ補強してもまだ守備に不安があるのは認めるが。
412U-名無しさん:03/02/12 14:31 ID:o99yQYNP
>>411
むしろあの時より弱体化している気がするが>仙台
413U-名無しさん:03/02/12 14:58 ID:XuasWrWT
仙台が戦力的に危ないのは周知の事実だが
敢えて、今年は色々あった清水が危険ラインに立たされると見る。
あとは説明不要の神戸、イマイチ実力がわからん大分
金があるのに毎年恒例の柏・・・辺りがどうなるか。

どちらにしろスタートダッシュが決められなかった中位以下クラスのチームが
ほとんど決まりだろうね。それを考えりゃ今年の開幕節は面白そうだ。
414U-名無しさん:03/02/12 15:41 ID:bvF8wHOV
抽象的すぎるよ
415 :03/02/12 15:46 ID:wyojttfz

 てぃーてぃてぃてぃー てぃー て ...
416 :03/02/12 15:49 ID:oyOJvhi4
蟹サポ必死だな。
417U-名無しさん:03/02/12 15:54 ID:hN7uoGo2
キャンプ情報などを聞く限り、清水の残留争いはなさそうな。
アンツトが怪我だがそれほど重くはないみたいだし、
W杯後遺症に苦しんだ昨シーズンと違って戦力を整えられそう。

今年の優勝は正直分からん。
引き分けの価値を過大に考える指揮官や選手も多そうだから、
少なくとも1stは上位下位のポイントが詰まった順位表になる気がするし。

残留争いは神戸・東京V・大分・仙台かな。
これに中位レベルで怪我人を多く出したとこが加わる感じ。

>>413
>>金があるのに毎年恒例の柏
柏が残留争いしたのは昨年が初めてだと思うが・・・
418U-名無しさん:03/02/12 15:55 ID:C0itsxTU
仙台は降格確実
去年の札幌の匂いがぷんぷんするよ

ま〜全部たいした事ない選手をちやほやする馬鹿さぽが
悪いんだけど(w
419テスト:03/02/12 16:05 ID:8mm12PzB
test
420_:03/02/12 16:10 ID:f2LS5fVG
>>417
>柏が残留争いしたのは昨年が初めてだと思うが・・・

ほら、去年J1に上がったからさ・・・
421U-名無しさん:03/02/12 16:14 ID:0ghQr93A
>>412
弱体化したかどうかは微妙なとこだが
仙台「らしさ」は確実に弱まったな
422U-名無しさん:03/02/12 16:18 ID:sEKa01BE
>>421
ノリヲ?
423 :03/02/12 16:19 ID:/SxKOUip
去年も東京Vや神戸はヤバくなったら攻撃を任せられる外人獲ってしのいだし今年もそんな感じで残るチームありそう。
424U-名無しさん:03/02/12 16:44 ID:0ghQr93A
>>422
勿論それが一番大きい(w
でもリカルドも森も大友も中村も藤吉も光岡も
戦術くんも一気にいなくなったからさ

正直テルとマルコスいなかったら仙台に見えねーぞ、っつーか
425U-名無しさん:03/02/12 17:00 ID:IGcoEdHM
>423
( ̄ー ̄)ニヤリッ

エジムンドがヴェルディに入ったのは一昨年。
426U-名無しさん :03/02/12 18:18 ID:wPdK/WIP
ねたとして横浜が落っこちれば面白いんだけどなぁ
427 :03/02/12 18:53 ID:6ja7Mxjj
予想がチーム名のみで根拠を書いてない奴は単なる妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物(例>>4>>9)の自作自演に気を付けろ
428U-名無しさん:03/02/12 20:30 ID:RhHl4bVr
>>423
ただそれを期待してても外れが来る場合もあるからな。
(エルッツェグとか偽ワシントソとか)

まぁオゼアスも最初は「また"元ブラジル代表"か( ´,_ゝ`) プッ」とか
思ってたもんだが…当たりだったな。

一昨年で言えばエジムンド以外でもマルキーニョスやブリットも
2ndだけで8得点くらいと地味に活躍したな
429U-名無しさん:03/02/12 21:15 ID:1L9Nh1qy
マルキーニョスとブリットとでは
同じ8得点でも活躍度がかなり違う。
まあ去年はマルも駄目だったけどな。
430U-名無しさん:03/02/13 10:16 ID:Wz3ZmjON
>>405
>優勝はガンバか名古屋。
G大阪は場合によっては優勝するかもしれないけど名古屋は降格候補の一つだと思うよ。
今キャンプで新布陣(3−3−4)や攻撃的な布陣を試しているがもしこれが失敗して
尚且つシーズンが始まる前にその修正が出来なかった場合やばいと思う。
逆にこれらが上手く機能しそれに加え若手の成長、選手のステータスアップ、組織力
の向上等が見られたらそこそこは行くと思うけど今の名古屋にそんな事は出来無い。
431U-名無しさん:03/02/13 11:42 ID:isLtlPWI
柏はエジウソンに罰金処分を加えるらしいが
裏を返すと解雇はしないってことか・・・
でもアウレリオは怒ってたし干される可能性はあるよな。
チームが内紛含みにならないか心配だな。
432U-名無しさん:03/02/13 15:59 ID:t/a4+vq4
>>431
内紛のあげく下位を低迷する柏・・・
なんて展開だと2ch的には美味しいような気もする。
433 :03/02/13 18:05 ID:yAOX2Yky
>>430
>新布陣(3−3−4)や攻撃的な布陣を試しているがもしこれが失敗
それだけが原因で残留争いするようなチームはないよ。
毎年どのチームも低い完成度で開幕を迎えてシーズン中に修正かけてる。
残留争いするのは修正に必要な駒が決定的に不足してるチーム。
J1の水準にある登録選手が少なかったり(湘南・札幌など)とか、
怪我人が続出(C大阪・福岡・広島など)したりとかね。

名古屋が優勝争いまでいくかどうかはともかくとして、
残留争いをシーズン終盤までやらなきゃいかんほど低レベルな戦力とは思わない。
怪我人が続出しない限り総合で中位以上は大丈夫でしょ。
434 :03/02/13 18:07 ID:FJxGAGnU
柏と名古屋が降格か。そうなったらあのJEFスレもさすがに祭だな(w
435 :03/02/13 18:13 ID:yc1wKqTZ
しかし、仙台ってあれだけの強力2トップと、優秀な中盤を擁しているのに
なぜW杯後に失速したのかが分からん。
開幕快進撃時のように一発ハマればあれくらいはやってもおかしくない戦力なんだけどなa。
まあ今季は弱点をしっかり補強して準備万全なので
10位以内なら十分期待できそうだ
436U-名無しさん:03/02/13 18:28 ID:KoANFReR
>>435
守備陣崩壊に尽きる。
攻撃も2トップは点取ってるけど、MF陣は全くといっていいほど点取ってない。

J2上がり特有の圧倒的な選手層の薄さも痛かった。
(出場停止者がいた試合の勝率はわずかに1割台)
437 :03/02/13 18:31 ID:Jx7jnn0W
昨年の降格した2チームを見ると、監督が(ry
冗談はともかく、監督の戦術の浸透度、または選手同士の共通理解ってのは当然重要。
やはり指揮官が変わらないってのは大きいと思うね。

で、今年落ちるのどこよ。
438推理:03/02/13 18:32 ID:zXI14bVr
>>435
・選手層の薄さ
    ↓
・故障やカードで出場停止者が続出
    ↓
・スタミナ不足(運動量豊富で守備に貢献していた福永の離脱、選手平均年齢の高さ)
    ↓
・運動量の低下(中盤の選手層は、攻撃力こそ高いが運動量の少ない選手で多数を占めていた)
    ↓
プレスがかからなくなった

(サイドバックがヘボかった)
439U-名無しさん:03/02/13 18:45 ID:sxde+gxN
>>437
監督に問題ありのチームというと、真っ先に思いつくのがセレッソ。
あとエースと監督が不協和音(?)の柏。

…どっちもありそうだ。
440 :03/02/13 19:01 ID:AXCT13x4
仙台は非常に補強がうまいチームだ。

清水監督が就任してから着実にチーム力が上昇してきた。
清水監督が実質GM職をも兼任し、まだ十分能力があるのに出場機会に恵まれていない選手を
清水監督の人脈でうまく(適材適所、リーズナブル)補強してきて
「清水再生工場」と世間から評価されているその手腕で
J2最下位だったチームをここまでのし上がらせてきた。
今季の補強もサポーターからは非常に評価されている。
一番の評価は「選手層が厚くなった」ことである。
そして「若手選手の大量補強」でチーム年齢層のバランスが良くなった。
能力の高いサブの選手が充実し、
一方レギュラークラスの即戦力もGK高桑、DFファビアーノ、森川、守備的MF石井と実績のある選手を補強して
課題だった守備力は確実に上昇した。
果たして今季の仙台がどこまで活躍できるのか注目だ。
441 :03/02/13 20:08 ID:6eQUGi4e
>>435
優秀な中盤って誰よ?シルビーニョぐらいじゃん
442U-名無しさん:03/02/13 20:08 ID:gRgYkUDU
仙台が全て順調に来ているときは必ず大コケします。
443 :03/02/13 20:09 ID:5ybh0xX7
>>440
> 「若手選手の大量補強」でチーム年齢層のバランスが良くなった


これって…誉めてるのか?
444 :03/02/13 20:12 ID:pfwHQl/v
>>441>>442>>443(ワラ
445 :03/02/13 20:14 ID:6eQUGi4e
446U-名無しさん:03/02/13 20:37 ID:l5l5UX5L
>>441
輝本岩雄とか
447-:03/02/13 21:05 ID:TDOPyZtO
降格2クラブは毎年「順当」なクラブと「意外」なクラブの組み合わせになっているが
今年の「意外」なクラブ候補は、天皇杯優勝で世間的には上昇機運と見られている
京都ではないかと思える。

チームは発展途上と見られがちだが、J2時代を考えると今年で3年目であり
天皇杯でちょうどチームとして一つのピークを迎えたような気がする。
なにより自他ともに認める柱だった朴の替わりになる選手を獲得しなかったことは
西沢の代替をモリツァ・犬柴・岡山で済まそうとした2001年の桜と重なる。

ゲルト京都のサッカーは嫌いではないので、これが杞憂に終わればよいが。
448U-名無し:03/02/13 21:08 ID:IEZHhp5v
    ∧ ∧
   ( ・∀・) ふ〜ん・・・・そう・・・・
   と 31 つ
.   し' `J
449 :03/02/13 21:10 ID:kmTbvK3t
450U-名無し:03/02/13 21:17 ID:IEZHhp5v
     ∧ ∧
   ( ・∀・) 僕は日本のルーニー・・・・
   と 31 つ
.   し' `J
451U-名無し:03/02/13 21:18 ID:IEZHhp5v
    ∧ ∧
   ( ・∀・) 頭がズレるんだよね・・・・
   と 31 つ
.   し' `J
452A3:03/02/13 21:19 ID:XVJN5743
 A3 MAZDA CHAMPIONS CUP 

会場はすべて国立。 ( ・∀・)スンスンスーン♪
公式ぺーじ→ http://a3cc.mediagalaxy.ne.jp/A3/
===========================================================
2003年2月16日(日)                  キックオフ 
試合 No.01 ジュビロ磐田 vs. 城南一和        13:00  
試合 No.02 大連実徳   vs. 鹿島アントラーズ    17:00 
=========================================================== 
2003年2月19日(水)                  キックオフ
試合 No.03 城南一和 vs. 大連実徳          16:00
試合 No.04 ジュビロ磐田   vs. 鹿島アントラーズ  19:00  
===========================================================  
2003年2月22日(土)                  キックオフ  
試合 No.05 鹿島アントラーズ vs. 城南一和     13:30    
試合 No.06 大連実徳 vs. ジュビロ磐田        16:30 
===========================================================
453_:03/02/13 21:23 ID:qRVsKJoj
15京都
16神戸
何故セレッソが降格組なのか解らん
454U-名無しさん:03/02/13 21:24 ID:gytIa4MD
京都に高宗秀が来るらしい。
455名無し:03/02/13 21:27 ID:aiGIPVNA
優勝争い…磐田、ガンバ、鹿島、市原、マリノス
上位…名古屋、清水、京都、浦和
降格…桜、ガス、柏、大分、神戸

なんか上位も降格も混戦の予感
なんとなく
456U-名無しさん:03/02/13 21:46 ID:ZWz93Kza
市原はジェフにしてはかなり強引に獲ったサンドロが当たれば優勝もある(含カップ戦)。
モッチーやオシムなど浦和ほどじゃないが今年にかけるフロントの意気込みが見える。
オシムが攻撃サッカーとか言ってるのが気がかりだが。
457age:03/02/13 21:51 ID:PlahJQi6
age
458U-名無しさん:03/02/13 21:58 ID:O5xeCjsI
>456
おまいジェレミーのこれでも読んでその気になってんだろ?
ほんとうにジェフサポだったらもっとネガティ部になれよ。

http://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=200&m=0
459U-名無しさん:03/02/13 22:02 ID:ZWz93Kza
>>458
ジェフサポだなんて一言もいってないが何か?
ナビスコぐらい目標にせーや。
おまいらはベガサポやセレサポのポジティブさを見習えって。
460:03/02/13 22:11 ID:5TqhnIyl
>426
ねた的にも東京の2チームが降格したら、面白い!
461    :03/02/13 23:11 ID:460/EMfw
京都がチョンの力で優勝かな?
462U-名無しさん:03/02/13 23:32 ID:CpD2jT+B
チョン獲ったことあるチームて降格争いか降格したチーム
ばかりじゃない?
463 :03/02/13 23:37 ID:umzkCKAe
>>462
一応磐田にもいる訳だが
464U-名無しさん:03/02/13 23:41 ID:CpD2jT+B
おお、そう言えばいたね。レンタルで出たみたいだけど。
いきなり主力として獲ったわけじゃないしジュビは除外だな。
465_:03/02/13 23:46 ID:qRVsKJoj
>461
朴は逝っただろ京都は中払から松井,黒部の攻撃に期待
浦和は怖いと思う山瀬からエメルソン,エジムンドのホットラインが
創造するだけで逝ける
G大阪にガンバってホスィが宮本がエメルソン・・・・言ってたな
C大阪はやるで〜ジョンが仮病でむな狂モードに入らなければ
今年は関西が熱い(神戸と京都は寒いかなぁ)
466_:03/02/13 23:49 ID:5BnoJ36/
Cの守備の悪さはCBとSHどっちのせいだったの?
467U-名無しさん:03/02/13 23:59 ID:JZM3XQTE
>>466
まあどっちもなんだけど、1番の原因はGKです。
468_:03/02/14 00:03 ID:BCTP2SEb
>>462
瓦斯も降格してない(磐田の金と同じく非即戦力だが)。
469U-名無しさん:03/02/14 00:13 ID:1NBjfD+H
>>467>>468
さらにDHにも大問題あり(どこも問題じゃねーか)。
攻撃的なぺラックが入るのか?運動量豊富らしいが。
セレッソは守備がズタボロなのに、補強はそこそこに
有力どころでは攻撃的な選手を獲得してる。目が離せないよな。
そんなに勝てなくてもいいからどうなるか見てみたい。
降格街道まっしぐらじゃなければ・・・

関西は攻撃的なチームが多くて面白そうだ。
そういうサッカーがウィングで見られたらもっと人気急騰するんだろうけど、
そこを使用するチームだけは守備的でつまんなかったりするわけで・・・
470U-名無しさん:03/02/14 00:13 ID:0iB3iyv5
 A3 MAZDA CHAMPIONS CUP 

会場はすべて国立。(・∀・)スンスンスーン♪
公式ぺーじ→ http://a3cc.mediagalaxy.ne.jp/A3/
===========================================================
2003年2月16日(日)                  キックオフ 
試合 No.01 ジュビロ磐田 vs. 城南一和        13:00  
試合 No.02 大連実徳   vs. 鹿島アントラーズ    17:00 
=========================================================== 
2003年2月19日(水)                  キックオフ
試合 No.03 城南一和 vs. 大連実徳          16:00
試合 No.04 ジュビロ磐田   vs. 鹿島アントラーズ  19:00  
===========================================================  
2003年2月22日(土)                  キックオフ  
試合 No.05 鹿島アントラーズ vs. 城南一和     13:30    
試合 No.06 大連実徳 vs. ジュビロ磐田        16:30 
===========================================================
471 :03/02/14 00:16 ID:TXpvpXeT
>>462
清水も降格してないw
472_:03/02/14 00:28 ID:dVhaugu6
神戸のアリソン・オゼアスは、すぐクビきられるだろう。
降格一直線だな。
473U-名無しさん:03/02/14 00:29 ID:1NBjfD+H
確かに柏は韓国人絡みで降格に足を突っ込んだが。
474U-名無しさん:03/02/14 00:51 ID:1NBjfD+H
残留を考えて今から神戸は途中の補強資金を残してるような。
更にウィング効果でお金がかなり入って突然大物外人獲得の予感も。
475U-名無しさん:03/02/14 01:00 ID:UT7azcpM
会長「カズに臨時ボーナス!!」
一同「カズに臨時ボーナス!!」
476U-名無しさん:03/02/14 01:04 ID:8q7wIxf8
神戸はスレの雰囲気悪いな…
心情的にはここの予想を覆す活躍をして欲しいよ。
キング…
477U-名無しさん:03/02/14 01:06 ID:UT7azcpM
なや「カズに臨時ボーナス?」
ニシマタ「カズに臨時ボーナス!!」
478 :03/02/14 01:14 ID:ZXkUJ5H/
仙台は下に落ちても、もう十分地域に定着できただろうから大丈夫
新潟と交代しろ
神戸はラグビーだけやってろ
野球もサッカーも駄目
479nanasi:03/02/14 01:41 ID:ArOEHSN+
仙台の中盤はボランチタイプが多すぎるな
480U-名無しさん:03/02/14 01:47 ID:ecNp9CGB
>>479 まともに使えるボランチは少ないけどな。
481U-名無しさん:03/02/14 06:08 ID:StwTmHs7
>>471
いや、今年のチョンパルスは危ないと思うよ。
昨年は終盤になって加入したが前半はいなかったわけだし。
けど、今年は最初からかかえたままスタート。

     、((     彡川ハ、     ノ
      ミ    i_ノイil  !\=__  く
      ミ    ノ,,,,,,,,,,|' ̄ ̄'|,,,≧  ミ,
      ミ  ,ィ'" .-=・=.| 戦 |= iヽ ミ
     ヽ_ ! ミ   "    | 力 |" ! 彡
      ヽ,  j!     -| 外 |  ! シ
      ≧ ヽ  ! rェェ| 通 | / イ
       ミ__, i.、   ヾ=| 告 | リ
      彡ー,、 l ヽ、  |,,,.--'''≦イ
   __,r―‐'"i   ゙ー-‐'" ,! `

もし今年残留争いになって、コレ↑が実現して残留
(もしくは実現せずにチョンパルスのまま降格)
なら、その定義はかなり当たってるかもしれんぞ!
(もち、上で出ている磐田と東京の例は除いてスタメンクラスで見た場合ね)
482 :03/02/14 11:39 ID:uonMUwdS
コ・ジョンスってどれほどのもんだろうね。
朴と同等クラスの力はあるの
483U-名無しさん:03/02/14 13:00 ID:jTp+3UJp
10 名前: フロンターレ原理主義者
さらしageってことで
降格予想は
桜大阪@ザル と
神戸@元代表の墓場
昇格予想は当然ながら 川崎 と 広島




某スレからのコピペだが、下馬評だけみると原理の希望が満額叶ってもおかしくないな。
484U-名無しさん:03/02/14 14:56 ID:CEzqYFEL
>>482
怪我前のコジョンスなら、パク−得点力+プレースキック、という感じだと思う。
ただ、今獲得しても1st中断後までは使える戦力にならないんじゃないか?
10代の無名若手に過ぎない時に日本に来たパクチソンと、
名声も得てすっかりKに染まったコジョンスでは、
京都への順応性に差がありそうな気がするから。
485U-名無しさん:03/02/14 17:54 ID:dUBi0OQP
清水去年もちょっと危険だったでしょ。
486U-名無しさん:03/02/14 18:09 ID:pPN249UB
>>485 年間8位のチームが「危険」か…
487U-名無しさん:03/02/14 18:11 ID:dUBi0OQP
京都は危ないんじゃない?
去年のリーグ戦の成績の良さと天皇杯の優勝で
かなり安心しきってる感じがする。
若い選手ばかりでしかもリーグ中に主力が抜ける。
J1の中でもかなり不安定なチームだと言える。
去年組織として非常にまとまった良いチームだったけど
少しずれが生じるとズルズルと行ってしまいそう。
相手チームも去年よりはしっかり分析して試合するはず。
補強がまた...
488U-名無しさん:03/02/14 18:15 ID:dUBi0OQP
そうか清水は後期が酷い試合してたから
もっと下のイメージあったんだ。
489U-名無しさん:03/02/14 20:47 ID:UqKv7KpR
黒部は「天狗になってるやつが居たらへし折る」と言っている。
このチームはけっこう個性の強い選手が揃っているので大丈夫ではないか。
前線で勝負できる選手がいるし、高宗秀の個性も生かされそうだ。

逆にG大阪みたいに個性が薄いチームは
戦力値は高くても下馬評通りにはいかないように思われる。
去年凋落した柏にもそれ(個性の薄さ)を感じたな。
490 :03/02/14 20:57 ID:ylmA+rgq
固定観念とは恐ろしいモノです
491 :03/02/14 21:41 ID:pZqDjYos
>>482
フランスワールドカップのときは、なかなか良い選手だと思った。今は知らん。
492    :03/02/14 22:18 ID:GPOu+pdw
>>489
まぁ京都サポはそう思いたいだろうね(w
そう、清水サポのように
493_:03/02/14 22:37 ID:gbqkeIa0
一、ニ試合ここで負けたらヤバい所まで落ちる、
って試合があったのは記憶してる。が、まあ危険って程でもないな>清水

今年はさっぱりわからんが。
494U-名無しさん:03/02/14 23:05 ID:iFf8QHEZ
>>492
なにが(wなのか意味が分からない(w
495U-名無しさん:03/02/14 23:16 ID:ecNp9CGB
>>494
この辺りはアホとしかいいようがない。

> このチームはけっこう個性の強い選手が揃っているので大丈夫ではないか

今時個性だけで勝てるんならカズ、前園、城、石塚でも集めとけって(プ
あ、京都って以前それに近いことやってたっけな。で、結果はどうだったっけ?
496U-名無しさん:03/02/15 00:11 ID:EveYYpvd
京都の選手は顔に個性が無いな。
みんな同じ顔に見える。
497U-名無しさん:03/02/15 05:44 ID:Di/Ap1n7
横浜M、新戦力の久保に岡ちゃんも脱帽!
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003021502.html
こりゃ横浜優勝だわ
498 :03/02/15 05:47 ID:WQeZSD5M
京都は選手のうち15人が在日だからな。
499 :03/02/15 06:51 ID:mMHxe0tj
そゆ事。京都と言えばJ村で見たユースの父兄のイタさにも驚いた。その時知り合いに京都のチーム事情を聞いて納得したよ。J2に落ちて田舎のチームから麿、なんて呼ばれて調子乗ってるけど内実はそんなもの。関わらない事だね。
500 :03/02/15 07:13 ID:uGmkU19H
ガンバれ
501 :03/02/15 07:51 ID:Xy/LBKVT
日本に帰化したんなら朝鮮系日本人ではあるだろうが
在日朝鮮人では無かろうに。
502 :03/02/15 08:11 ID:mMHxe0tj
民族的には?・・スレ違いだね♪
503 :03/02/15 09:13 ID:OrKxAH3o

ダメな奴ほど差別する。


504 :03/02/15 09:48 ID:Q3Vv/H4Q
2ちゃんねるはダメな奴の巣窟だからな。
差別意識を煽る活動家にとってこれほど都合のいい場所はない。
505 :03/02/15 11:32 ID:z4wfgqyf
エスパルスは結局市川は残ったんだよな?
じゃあ抜けたのは戸田だけだし、前線に豪華メンバー揃えたし、
残留争いはあんまりそうぞうできないなぁ。
506 :03/02/15 11:35 ID:IaoFN58J
豪華・・かどうかは別として、残留争いは無いだろうね。
かといって清水が優勝争いに加わるとも思えないけど。
507U-名無しさん:03/02/15 11:48 ID:kkVUEASl
>>495
個性が強いのと自分勝手を混同する時点で
人間としての未熟さを露呈してると言う他無いな。
大事なのは協調性があるかどうかだよ。
黒部、松井らを前園、城、石塚らと一緒にしない方がいいとおもうが。
508U-名無しさん:03/02/15 11:52 ID:94NDnX8+
>>507
指摘すべきはそこではないのでは。
>>489の、「けっこう個性の強い選手が揃っている」から「大丈夫」
と言うサッカー観の欠如が問題だと思うが。それを揶揄する意味での
「カズ、前園、城、石塚」だろ。協調性云々を取り上げるのは
ここでは全く意味がない。

論点がすれているので訂正。
509U-名無しさん:03/02/15 12:10 ID:fC88dCED
>>508
>「けっこう個性の強い選手が揃っている」から「大丈夫」

→「今の京都は個性と協調性を備えた選手が多くいるから大丈夫」

こう言えばよかったんだな。
そうすれば「カズ、前園、城、石塚」を持ち出されることもない。

まあ今年の京都は補強しないでどこまでやれるかは注目だな。
選手層を見たらはかなり薄いのは確かだが。
510 :03/02/15 12:17 ID:12b+Ry3e
完全に若手だけで挑むエンゲルス戦略がどこまで当たるかだな。
去年は要所をベテラン(途中で札幌に行った佐藤尽や引退した中河)で締めてたが、
今年は中村・石丸しかベテランが居ないのが気になる。
511 :03/02/15 12:19 ID:mMHxe0tj
京都の選手が個性的だなんて思ってるのは、京都サポだけだろうなぁ・・
512U-名無しさん:03/02/15 12:20 ID:hEQhFH50
>>512 漏れは京都サポだが選手が格別に個性的だとは思ってないぞ
513 :03/02/15 12:27 ID:ASnsYjBT
エンゲルスは理想が高いから、去年見たく上手く行った時はすごくはまるが、
市原時代みたく思い通りに行かない時に融通が利かないところがある。
高宗秀が朴の穴を埋めれるかはわからないが
失敗した時に慌てず対処できるかが問われそうだな。
514U-名無しさん:03/02/15 12:29 ID:94NDnX8+
>>509
どうやら本人のようだから言っておくと、

「けっこう個性の強い選手が揃っている」から「大丈夫」
って言う論理構造が???だから「今時個性だけで勝てるんなら」
と言うレスが入る。

意味分かるかな。この意味で協調性は関係ないんだ。

要は協調性があろうと無かろうと、「個性」が勝ち負けを左右する要因
になるのは難しいし、少なくとも京都はそう言うチームではないと言う
ただそれだけの事。だから

>「今の京都は個性と協調性を備えた選手が多くいるから大丈夫」

なんて言われても「こいつサッカーを分かってないな」と思われるだけだよ。
515U-名無しさん:03/02/15 12:29 ID:b87BljSs
崔龍洙に長期離脱の危険があるらしいが。
市原ピンチだな。
516 :03/02/15 12:37 ID:mMHxe0tj
京都サポは自己主張と思い込みの激しい人達だってのは了解したよ。札幌や清水あたりのサポと同じニオイを感じますた。
517U-名無しさん:03/02/15 12:58 ID:kE3VxqYN
京都の話はもういい。
降格候補は大分、神戸、仙台は有力。
京都、柏、チェヨンスの怪我した市原もやばいな。
518U-名無しさん:03/02/15 13:25 ID:94NDnX8+
チェヨンスについて分かってる事と言えば、足に違和感を覚えて
練習試合を欠場するという事だけで、実際に長期欠場になるかど
うかすら決まってない。つまりただの軽いねんざと言う可能性もある。
実際、自分で歩いて帰ったと言うし。

しかし、これでヨンス怪我としたら何か2001年の開幕前とイメージがだぶるな。
519    :03/02/15 13:56 ID:U7iDBe9y
>>496
チョン顔とブサイクが多いっす
主力で男前なのは手島ぐらいか
520 :03/02/15 15:13 ID:AggRfwxU
>>516
馬鹿かお前(ゲラ
サポなんてどこも一緒だろw
まあ俺が札幌サポや仙台サポ装って変な書き込み
した成果もあるだろうがw
やっぱり馬鹿には効果覿面だなw。安心した。
521 :03/02/15 17:45 ID:6Zazxj3+
予想がチーム名のみで根拠を書いてない奴は単なる妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物(例>>4>>9)の自作自演に気を付けろ
522U-名無しさん  :03/02/15 18:02 ID:W50nZJcq
柏はエジウソンの動きしだい。
戻ってきたら降格候補の筆頭。
523 :03/02/15 19:56 ID:lMKSTcB1
まあこのスレに限らず京都サポが市原サポ同様に
あちこちのスレでオナニーするようになってきてたわけだが。
低迷期を脱して舞い上がっちゃうんだろうな。

自分のチーム持ち上げるのはいいが、同時に他チーム貶さんほうがいいぞ。
該当チームのみならずアンチふやすだけ。



524    :03/02/15 19:59 ID:/qp5cusu
>>523
うるせー清水サポ
525,:03/02/15 20:15 ID:VOaZkBQf
今年パッとした補強をしていない東京は降格だな。
いつも、開幕からの数試合を勢いのまぐれで勝って、その貯金で残留しているからな。
開幕の柏戦に負けたら、去年の札幌みたいになるだろう、
526U-名無しさん:03/02/15 20:28 ID:jlJiq6j3
525みたいな奴は東京が昇格した時にも
フロンターレにめっちゃ期待して、東京だめぽと予想していたんだろうな。
527 :03/02/15 20:32 ID:DjYEsITS
>>523
お前が京都と市原のアンチを作りたいだけ(w
528 :03/02/15 20:55 ID:mtWBLjjy
>>523
偉そうに物言ってるけど、どこのサポだ?

言えないだろ。お前のチームを名乗った痛い
書き込みがありそうだからw
所詮そんなもんだ。
529U-名無しさん:03/02/15 21:42 ID:94NDnX8+
>>523
京都はいいとして、何故そこで市原が出てくるのか烈しく疑問。
ただのアンチ犬かyp
530馬鹿の見本市:03/02/16 00:10 ID:E60SND5l
出展作品1

523 : :03/02/15 19:56 ID:lMKSTcB1
まあこのスレに限らず京都サポが市原サポ同様に
あちこちのスレでオナニーするようになってきてたわけだが。
低迷期を脱して舞い上がっちゃうんだろうな。

自分のチーム持ち上げるのはいいが、同時に他チーム貶さんほうがいいぞ。
該当チームのみならずアンチふやすだけ。



題名・舞い上がったヴァカ


531 :03/02/16 01:45 ID:WEob3pHT
清水はけっこういんじゃないの

勘違い戸田より鶴見のほうが数倍いいだろうし
トゥットもチームカラーに合いそう
532:03/02/16 03:39 ID:uvZU+Pt/
>526
出た! ガスサポのカス(笑)
 てめえらは他チームを馬鹿にするくせに、自分の応援しているチームが
批判されれば、すぐそいつを批判するんだな(笑)
 今年の東京は尼ラオも弱っているし、どう考えても駄目だろ
533_:03/02/16 10:58 ID:G07FXckn
>530
君も馬鹿じゃないのなら市なのか展覧会なのか統一しな
534U-名無しさん:03/02/16 11:35 ID:VNGow2HY
エジウソンに続いて今度はエメルソンが帰ってこないらしいよ。
新たなエメ&エジ結成か。
535U-名無しさん:03/02/16 11:57 ID:8YTz1nwg
>>530
瓦斯サポのオナニーに比べればどっちも可愛いもの

第一、市原と京都のオナニーの7割が
ユースがらみで嫉む瓦斯サポが捏造してるのはバレバレだがな
536U-名無しさん:03/02/16 12:10 ID:0W18lT0R
京都サポって粘着だな・・・
523程度の事で晒し上げなんてな
京都の事書くと必ず530みたいな奴が現れるようになった
天皇杯から何かが変わった
537U-名無しさん:03/02/16 12:29 ID:8YTz1nwg
>>536=瓦斯サポ必死だな(w

去年末からの粘着レスの増加してるとこ見てみろ
ほとんどがユースがらみで文章の特徴が
ユーススレでオナニー繰り返す瓦斯サポに類似


538U-名無しさん:03/02/16 12:45 ID:x73tSj5z
今日磐田と鹿島の試合があるわけだし、
それを見たら磐田、鹿島の大まかな実力が判明するだろう。
それを見て他の優勝候補と比較してみるのはどうだ?
あまり想像ばかりで色々言ってると大変だろ?
539 :03/02/16 13:20 ID:6T/N0jcc
>>536
なんか中途半端に偉そうだったり、おまえ鞠サポだろ。
ホント鞠サポはクズだな、やり方が汚い。
ぐちぐち五月蝿いんだよ、無視しとけ。
540名無し:03/02/16 13:31 ID:q6YdkRou
馬鹿島サポ、劣頭サポ、瓦斯サポ、奴隷サポ、鞠サポ

お前ら本当にクズだなw
541_:03/02/16 14:34 ID:AfFgeHaL
セレッソ優勝  by minatumo15
542    :03/02/16 14:43 ID:6q+8PUWm
>>539
海外板の代表関連スレ見れば鞠サポの自演、叩きは明らかだからな
543U-名無しさん:03/02/16 14:58 ID:mwx374Xl
さて、この時間からジュビロ磐田を鹿島サポ、マリノスサポ、清水サポが煽るスレになります
544麿:03/02/16 17:30 ID:GIAbZsbw
京都が上位に逝くだの言うのは、
似非サポか、超にわかだよ〜。

ゼロックス。磐田に負けたらまた叩かれるのかな。
545U-名無しさん:03/02/16 17:37 ID:kEz2+WLf
自分の嫌いなクラブへの煽りの押し付け合いは終わったか?
押し付けるときには、自分はどこサポか書いとこうな(w
ま、正直に書くヤツはいないだろうが。

>>543
この時期、「ウチなら勝てた」と言えるクラブはない。
言うだけならタダだが。
546U-名無し:03/02/16 18:21 ID:rImZvztY
>>545
(○ ̄ー ̄○)<うちなら、勝てたね
547 :03/02/16 20:04 ID:0sEYbTMp
なんか磐田は大丈夫なのかという気になってきたな。
とはいえ、城南一和に勝てるJ1チームが何チームあるかは知らないが。
548U-名無しさん:03/02/16 20:05 ID:m8iHTml9
だれか磐田に壁の作り方教えてやれよ
549U-名無しさん:03/02/16 20:18 ID:09c+9EA4
城南一和は国際試合で勝つためにメチャクチャ補強してるからな。
他の韓国の11チームはどうなのよ?と思うね。
マジでA3に勝つためだけに補強してそうだもんな。

でも磐田は組織+高原の力で勝ってきたから
高原が抜けたらやっぱり大きいな。
予想できた事だが中山と西じゃ前線でなかなか収まらないからな。
全体的なコンディション不良もあるだろうけど。
550 :03/02/16 20:45 ID:xcbvUCg/
磐田の優勝はなし。

高原マネーはどうした…?
551U-名無しさん:03/02/16 21:00 ID:b3LjmMci
磐田も2年前にはアジア、世界で戦うために
ターンオーバーできる戦力を補強した時期もあったが・・・
やはり世界クラブ選手権中止という不運が大きな打撃だったか。

城南一和もA3とか世界のクラブを招待するカップ戦とかやって
国家代表並みの人気を得たいのだろうな。Kじゃ客入らないらしいし。
そうなると城南だけが国民の力でアホみたいに強くなって
他のチームはJ2並みに弱いとか起こりそうで怖いな。
552 :03/02/16 21:10 ID:Gh091epL
ズビロ田舎はヤヴァイ
点が去年ほどは取れねーぞ
引き分けイパーイ
553 :03/02/16 21:12 ID:vICY9YLf
とりあえずジュビロの優勝は無さそうですね
554U-名無しさん:03/02/16 21:31 ID:1boUBJ+I
去年は青組が強かったが、今年は赤組が巻き返しそうですね。
555 :03/02/16 21:32 ID:uotX5vKS
今の時期、磐田はあんなもんだろ。
去年の同時期には九州大学選抜にも負けてたらしいし。
城南とのコンディション差は明らかだったし、今日の内容で予想すると痛い目に遭いそうだ。

他国のリーグだしどうでもいい事なんだが、
城南は今の時期にあれだけコンディション上げて大丈夫なのか。
開幕は1ヶ月以上先なんだろ?
あ、他チームも同じような調整してんのか。
556U-名無しさん:03/02/16 21:35 ID:wpopW1rj
つーかズビロは完全制覇したおかげで去年は逆に収入減ったらしい(CS関連)
だから今オフの契約更改も思いっきり厳冬
出ていく選手の話ばっかだったのもそれが原因ね
それやら達成感から来る燃え尽き症候群やらで
かなーり選手のモチベ下がってるんじゃないかと推測

鹿さんは完全制覇は許すはJ2あがりに天皇杯獲られるはの失態続きで
選手フロント共に今年にかける意気込み高そう
フェルナンドも優良っぽいし
557U-名無しさん:03/02/16 21:44 ID:kLDDNRjN
フェルナンドは微妙ぽい気がする
外人枠使うほどの選手じゃないという意味でね
558U-名無しさん:03/02/16 21:44 ID:7h7YGtSs
>>556
>ズビロは完全制覇したおかげで去年は逆に収入減
CSのホーム入場料分+CSの賞金(2千万or1千万)は損してるかもしれないけど、
2ndステージの賞金(1億)の分は得してるんじゃないの?
559 :03/02/16 21:54 ID:+C2HLD5e
1位鹿島
2位G大阪
3位横浜FM
4位磐田
5位名古屋
560U-名無しさん:03/02/16 21:59 ID:5t+NFfTt
ズビロの西は最初から出ているとたいした事ねーな。
561U-名無しさん:03/02/16 22:13 ID:JQm3QHgx
>>560が鹿サポでないことは判明。
562U-名無しさん:03/02/16 22:46 ID:F9iByu2Z
>>561
俺は磐田サポだが、鹿島戦の西は確かにによかったなw
563 ◆Betis/a2uM :03/02/17 01:30 ID:VQnExhLR
>>557
鹿島はMF足りないからフェルナンドは
カナーリ嬉しい誤算じゃないかなぁ。

ところでさ、浦和も補強したといいながらMFとか絶対的にたりなくないか?
564 :03/02/17 02:40 ID:QJ1uejld
しかも浦和は監督のせいで組織バラバラらしいじゃない。しかしE2がうまく機能したら(MFが運子でも前まで何とか繋げれば)2人だけで突破もありうる。

ジュビロの組織力は高原も含めての組織力だったから今年のジュビロはイマイチとみた。
もっとも西と中山の相性がめちゃくちゃ良ければ別だが。。。
565 :03/02/17 02:47 ID:QJ1uejld
類似スレがあるんだが、どうしたらいいんか?

2003年の優勝はどのチームか?

http://ex3.2ch.net/test/r.i/soccer/1041518439/
566 :03/02/17 03:48 ID:TWeE+dtI
>>564
浦和は後ろがマンツーマンで守って、
前線で二人に任せるサッカーかなぁ?
ま、それなりに計算できるから、降格はないだろうけど、
リアクションサッカーだと90分引分け制の中で優勝争いに絡むのは難しそう
567U-名無しさん:03/02/17 04:03 ID:OZ5U/YiM
エジエメは去年の名古屋のツートップのよーになりそう
対策練ってくるチームには苦戦するだろうな
568U-名無しさん:03/02/17 06:04 ID:2NM9z1G7
> ところでさ、浦和も補強したといいながらMFとか絶対的にたりなくないか?

中盤は完全に捨てたんでしょ。
569U-名無しさん:03/02/17 12:07 ID:Z1p/d/VF
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-17-sc05.html
怪我人はいずれも軽症と思われるが・・・
神戸ダントツ最下位かも知れんな。

しかし今年からウィングスタなんだから・・・空気読めよ
まあ全然期待してないけど。
570 :03/02/17 16:45 ID:5JJBJ4lL
じゃあ浦和はDFからロングフィードで中盤をすっとばし、エジエメで突破。
しかし対策練ってくるチームには太刀打ちできん。
ということで中の下か。

それにしても棚達や鈴木啓太は出番なしだな。。。
さすがお股の世代…
571 :03/02/17 16:47 ID:qcy6grZe
ジョアンとウィルの内紛はいつ起こりますか?
572U-名無しさん:03/02/17 19:11 ID:Ra8/6aXl
■路木龍次選手、退団のお知らせ(2/17)
DF路木龍次選手(29)は17日、家庭の事情のため退団することになりましたのでお知らせいたします。

○路木龍次選手コメント:
「家庭の事情のため、サッカ-から一旦離れることになってしまいましたが、機会があればまたチャレンジしたいと思います」

http://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/wn2003_1_2.html#20030217
573U-名無しさん:03/02/17 20:45 ID:jaekhTFA
神戸だけJ2に向けてブッちぎってる感じがあるな。
574 :03/02/17 21:18 ID:IbdYDk3S
A3での磐田の手抜きによって
国民全体に広がったJリーグ不信は
磐田と正反対の価値観を
もったチームでなければ
もはや払拭できない。
鹿島は磐田と並ぶ旧勢力の
象徴だからそれは無理。

この不信を打破出来るのはどこか?
それは若さ、魅力、強さを兼ね備えた
チーム、京都しかない。
つまりゼロックスで京都が
磐田に勝利すること。
これがこのJ最大の危機を
乗り越えらる唯一の方法である。
575 :03/02/17 21:25 ID:gXLBN/pC
はいはい。
576U-名無しさん:03/02/17 21:35 ID:H/CliwZH
でも京都も他チームに比べてキャンプインが圧倒的に遅かったし、
高原の穴を見てると京都の朴の穴も予想以上に大きかったってことは
有り得そうだなあ。あんまり京都に期待はしない方がよさそう。
角田は出るのかな?(WY組はナビスコは免除だけど)

昨年のゼロックスはかなりの糞試合だった記憶が…
主審が上川でかなりイライラさせられたのもあるが。
577s:03/02/17 21:36 ID:5ysRQ0I8
A3での磐田の手抜きによって
国民全体に広がったJリーグ不信は
磐田と正反対の価値観を
もったチームでなければ
もはや払拭できない。
鹿島は磐田と並ぶ田舎の
象徴だからそれは無理。

この不信を打破出来るのはどこか?
それは都会的な魅力、強さを兼ね備えた
チーム、横浜マリノスしかない。
つまり1stで 優勝すること。
これがこのJ最大の危機を
乗り越えらる唯一の方法である。
578 :03/02/17 21:46 ID:IbdYDk3S
>>577 やめれ

とにかく京都は玉砕(けが)覚悟で
この試合に全力をかけるべし。
勝てばJ2に落ちてもよいよ。
骨はひろう。
579U-名無しさん:03/02/17 22:05 ID:6ba/qRQS
劣頭は中盤なしサッカーを目指してるからなぁ。
つまんね。オフト氏ねや。
580U-名無し:03/02/17 22:13 ID:JHZkRYCB
もう、なんでもいいや・・・・・
あ〜あ、つまんねぇなあ、早く開幕しねぇかねぇ・・・・・・
581U-名無しさん:03/02/17 22:16 ID:Pq2YDL4S
セレソです
自己申告

福岡に0−2で負けますた
帰ってきたメムバーに決められました
大久保黄2枚(抗議)で退場しました

うんこスレなくてヨカタ つД`)
582U-名無し:03/02/17 22:39 ID:JHZkRYCB
>>581
まあ、大久保君はへなぎ沢君とレッドカード王を争ってくらはい
583U-名無しさん:03/02/17 23:10 ID:hjZQMbfq
>>581
いや福岡は何気に嫌なチームだよ。
久永も某メンバーも帰ってきて(J1の時でもこの2人は脅威だったし)、
左も含め両サイドは若くて魅力がある。
ボロボロだった守備もセルジオ加入で安定してるし。
1年を通してのパフォーマンスは微妙だが
序盤戦はノーマークで飛び出す予感はある。

川崎にチャンスらしいチャンスも作れなかったチームよりはマシと思われ。

ただ大久保が相変わらずなのは困るな・・・
584どうする?:03/02/17 23:18 ID:RtrU6om8
おいおまえら。

止めれるもんならエメエジを止めてみろよ。

ばーか。
585U-名無しさん:03/02/17 23:20 ID:NC9M5xkX
神戸とC大阪は降格まっしぐら?

J1最終節が降格決定同士の
寂しい戦いにはならないようにして貰いたいな。
586:03/02/17 23:21 ID:wvyR+NRi
オフトが止めてますが?
587U-名無しさん:03/02/17 23:23 ID:NC9M5xkX
>>584
エジウソンとエメルソンの遅刻を止める事は出来ません
588 :03/02/17 23:23 ID:EgTJgPL/
カーニバルが2人を止めている
589U-名無しさん:03/02/17 23:25 ID:uFbSvHhm
本当に昨年の惨敗のイメージがあるからか、福岡って
マークが(今年の実力に比べて)圧倒的に少なすぎるよね。
第3クールの中盤ぐらいまで4,5位程度に潜んでて、
終盤一気にまくりそうな気もする。何より他のチームも
疲れてくる頃だし、何が起きるかわからん。
590U-名無しさん:03/02/17 23:29 ID:3k5/8QPy
磐田と関西3球団(神戸、C大阪、京都)の降格争い?
591U-名無し:03/02/17 23:47 ID:JHZkRYCB
広島と福岡が昇格するでしょう・・・・
降格は別にどうでもいい・・・・どっか落ちんだろ、普通に・・・・
592U-名無しさん:03/02/17 23:58 ID:BCo9lMDv
神戸は匂うな・・・
593U-名無しさん:03/02/18 00:25 ID:nvqdVv5T
どーせおまいらの降格トップは仙台だろ。正直に言えや。
まあ、後はC大阪か神戸とかだし。つまらんな。
594 :03/02/18 00:32 ID:W8qJS/Y0
去年のいまごろ広島を降格候補にしてたやつはいたか?
札幌はともかく

まだわからんよ 
おととしの桜の例もあるし
595U-名無しさん:03/02/18 00:35 ID:ifp56yof
でもこれまで神戸みたいに降格候補といわれたチームが
こんなアクシデントに見舞われた事はないだろ。
降格候補でなくてもアクシデント次第で降格するというのに、
降格候補がとなると・・・
596U-名無しさん:03/02/18 00:36 ID:EyOXnmfA
それってもしかして絶対降格ってことなの?
597 :03/02/18 00:41 ID:W8qJS/Y0
つまり今年「広島」になるのはどこか?
予想しれ
598 :03/02/18 01:03 ID:foHYbza8
>>594
ちなみにナックル星人は広島を優勝候補に挙げていました。
599清水:03/02/18 01:13 ID:CUTxU6zf
が優勝するのは明白である。
600 :03/02/18 01:34 ID:PJ0EL4h9
>>581
福岡に負けても、そんなに恥じることは無い。
彼らは若いし、荒削りだが個々の能力も高い。
ゲームをこなしながら、チームを成熟させれば
優勝争いにも絡んでくるだろう。
601U-名無しさん:03/02/18 01:44 ID:gYj6w23Y
>>597
若手中心の所と選手層が薄いところだな。
京都なんか五輪予選で若手ゴッソリ持っていかれるとツラいんじゃないか?
何人入るかわからんけど。
602 :03/02/18 02:02 ID:bHibcJ6W
降格は1チームは「降格候補」といわれてたチームが降格して、
もう1チームは「意外な」チームになるというパターンができてきたね。

で「意外な」チーム、今年はどこだろう?
去年が広島という流れなら今年は市原という気もするけど。
603U-名無しさん:03/02/18 02:42 ID:EoahWUiP
>>602
>もう1チームは「意外な」チーム

傾向として守備弱目なところだから
DF5人で廻せる市原よりは、2年目の原でFC東京を押す
ケリーが開幕直後にあぽーんしたら一発でしょう

604:03/02/18 04:01 ID:CnOpEDiI
>603
俺もそう思うね。東京は尼らおは、もう終了だと思うし、
今までは開幕に勝って勢いを付けて、その貯金だけで残留できていたチームだか
ら、開幕に負けたら降格かもな。
ただ、開幕柏に勝ったら例年通り中位に落ち着くだろう。
605 :03/02/18 04:04 ID:VSr0f8HI
市原…ぽいな。

しかし個人的には磐田が降格して欲しい。
するとかなりおもろそうだし(去年のJ覇者が…)
Jがチョンリーグより上だと証明できる。


しかし今年のガンバはいくかもな。でもガンバにはドリブラーがいないから
もしガンバがヘディングの強い鹿島に勝てたら(ジュビロには勝っても負けても無意味)
ガンバが優勝するかもしれん。

606U-名無しさん:03/02/18 04:20 ID:OvN4ag2I
>>605
磐田が降格したところで来年のACLに出るのは磐田だし
他のチームにしろA3やACLで負けたら
チョソリーグより上っては証明出来ないだろう・・

国内リーグと対外試合はもっと別と割切って考えた方がいいと思うが
607U-名無しさん:03/02/18 07:29 ID:X90Z4IbC
>595
崔龍洙とってきたとたんに怪我した2001年の市原の例もある
608U-名無しさん:03/02/18 08:24 ID:Npm63low
五輪代表が主力のチームってやばくね?
ほとんどチームにいられないじゃんよ、これじゃ。


【五輪代表日程】

 ▽2月24〜28日 強化合宿(宮崎)
 ▽4月1日 コスタリカ戦(豊田)
 ▽5月3日 五輪アジア2次予選(東京・味の素スタジアム=ミャンマー・バング
ラデシュの勝者)2回対戦して勝者が最終予選に進む。他の試合は5月1日か6
月7日で調整中。
 ▽5月21日 エクアドル戦(予定=神戸ウイング)
 ▽8月上旬 欧州遠征(フランス代表と試合調整中)
 ▽8月30日 五輪アジア最終予選第1ラウンド
 ▽9月13か14日 五輪アジア最終予選第2ラウンド ▽9月20日 五輪アジ
ア最終予選第3ラウンド
 ▽9月27日 五輪アジア最終予選第4ラウンド
 ▽10月4日 五輪アジア最終予選第5ラウンド
 ▽10月18日 五輪アジア最終予選第6ラウンド=12チームが3組に分かれ
リーグ戦。各組1位の3か国が出場権を得る。ホームアンドアウエーが確実。
609U-名無しさん:03/02/18 08:32 ID:X90Z4IbC
>608
山本氏はカタール遠征にアジア大会に出場した
ベストメンバーでいかなかった。

2次予選や親善試合には、選手層の厚みを増す名目で
主力クラス以外をつかっていけばなんとかなるだろ。

問題はキャプテンに任命されたり、各ポジションの軸になる
選手かな?大久保とか阿部とか森崎あたり?
610U-名無しさん:03/02/18 08:35 ID:d6i4QVUs
>>608
1stはほとんど無問題だな。

2ndは途中までずっと五輪予選あって、最後の最後でチームに合流。
このスレ的にはある意味面白そうだ。
611608:03/02/18 09:05 ID:Npm63low
でもあれか、参考までにアジア大会のメンバー構成をよくみると
フル代表みたいに磐田・鹿嶋ユナイテッドってわけでもないから
あまり影響はないのかな。

でも麿の松井、桜の大久保、市原の阿部、蟹の根本あたりは
抜けるとけっこう痛手かもね。

と書いてみて気づいたが、麿以外は今期降格候補によくあげられる
チームなんだなあ(w
612U-名無しさん:03/02/18 09:27 ID:9UZ9l5Df
>>607
それであの成績か。どっちに転ぶかよく分からないな。
待てよ、今年も崔龍洙長期離脱かと言う話題出てなかったか?
と言う事は…
613U-名無しさん:03/02/18 09:57 ID:kaGpEIdQ
>>607
2年前の市原は崔龍洙の怪我はあったが
同時に守備の要のミリノビッチが大当たりという声も
キャンプ中から聞かれたのも確か。守備が安定したことで
若い選手達が攻撃面で才能を発揮できたしね。
神戸の場合は元々固い守備に怪我人が出てるし攻撃陣は才能が乏しいし
新戦力自体ないし(朴康造ぐらい)、光明がない。

C大阪の場合昨日出場しなかったぺラックがいるし、
それ程酷いとは思わないが(大久保の退場以外)、
このチームには最も重要かつ今年のJの中で最も過酷な労働条件であろう
ボランチに大した選手を補強してないのが問題な気がする。
そこにぺラックを使うのかも知れんが。
614U-名無しさん:03/02/18 10:07 ID:GOU8ZNIA
ドゥンガが磐田の敗因は勤続疲労と言ってるが、
同じメンバーで2年間相当走るサッカーをやってるからね。
おそらく1st中には甦らないと思う。

横浜も磐田も1stは捨てざるを得ない状況で
鹿島とガンバの一騎打ちか。ガンバにはオイシイ状況だな。
615U-名無しさん:03/02/18 10:11 ID:5MpJ356w
神戸の残留決定節
99年2nd12節(ほぼ決定。13節に完全に決定)
00年2nd13節
01年2nd14節
02年2nd最終節

確かに匂うな・・・
616U-名無しさん:03/02/18 10:35 ID:t3xa2ctq
五輪最終予選は出場枠が3だし、中国は強いし中東も嫌だし
前回みたいに楽勝な組み合わせは無いと思われる。
このまま行けば主力クラスは6試合(下手すりゃ9/23も出れず7試合)
まるまる抜ける可能性があるぞ。
京都は角田もいる。DFの要の1人だから松井以上に痛いと思われる。

だが神戸にはいい話ではあるな。北本が間違って召集されるかも知れんが・・・
617U-名無しさん:03/02/18 11:20 ID:Yx/oNXUA
一般人には無名だが麿のDF陣はかなり凄いぞ。

中央の手島はワールドユース準優勝組で
3トップで攻撃的な中で果敢にラインを上げるし
マンマーク能力なら宮本より上だろう。
隠れ新人王と言っても良い角田は1対1で抜群の強さがあり、
攻撃能力も高いものがある。とにかく気が強い。まだ19。
DFの海外挑戦は彼が最初かもしれない。
更に手島、角田の穴をしっかり埋めた控えの松本も
相当のポテンシャルを持つ。彼もまだ19。
レギュラーの一角を占める鈴木和はアトランタ五輪代表で人に強く、右も左もできる。
怪我が響いて遅れを取ってる辻本もワールドユース準優勝メンバー。

去年は上位チームと比べると10〜15点ほど多く失点してるが
上位より守備機会が多い事もあるし、
要の手島が10試合近く出れない中での記録だ。
東京V戦の0−5や戦術の固まらなかった開幕4試合(手島欠場)の11失点を
差し引いたらDF力は上位と遜色ないと言えると思う。しかもまだ若い。

ただ問題なのはこの5人しか実質DF登録の選手がいないことだろう・・・
角田が抜けると怪我人が出たらバックアップがいないわけだが。
618 :03/02/18 11:45 ID:O/ydXamK
代表厨の住み家であるアテネ五輪スレでは、ナイジェリア組
のDFはクソ扱いされてるね。なんでか知らんが。
619U-名無しさん:03/02/18 11:47 ID:JvSwEPiV
練習試合のメンバーを見ると、福岡は外人3人と主力全員が出てるが
川崎は対神戸戦にアウグストもバルデスも出てないんだよな・・・
しかも45分×3本中に選手をローテーションで使う余裕。

しかも神戸は土屋を除けば(135分中)90分間はほとんどベストメンバー。
早くも終戦か
620U-名無しさん:03/02/18 11:58 ID:NNRkQiQm
代表厨というより、若い子達が多いからじゃないか?
若い子は我慢強く無いので、一回ミスしたら全否定しがち。
そんなことしてたら、すぐ選手の数が足りなくなるぞ。w
621パタヒロ@京都サポ ◆UTxTC5TeP. :03/02/18 12:06 ID:J8auoBQH
手島は3バックの真ん中をやらせたらJの中でも屈指だと思う。スピードがあるし。
ちょっと1対1に弱いような気がするけど。坪井と同じようにほとんど黄色をもらわない
タイプだし。少なくとも宮本よりは上だと思う。
622U-名無しさん:03/02/18 12:29 ID:Sg3RuZfn
>>620
若い子は一回スーパープレイが出たら全肯定しがちなので、
選手の数は意外と大丈夫かもしれない。
623U-名無しさん:03/02/18 13:00 ID:Npm63low
>>622
マ●ゾノさんの言うとおり〜
624U-名無しさん:03/02/18 13:53 ID:E3Tag9dN
>>622
スーパープレイは滅多にないがミスはいくらでもあるから、
選手の数はやっぱり足らなくなると思われ。
625U-名無しさん:03/02/18 14:02 ID:x+E3zh+e
>>614
>鹿島とガンバの一騎打ちか。ガンバにはオイシイ状況
G大阪にとっては千載一遇(ちょっと大袈裟か(w)のチャンスかもな。
鹿島はアジアにカナーリ力入れてる感じで、
夏場の1st終盤にコンディションを落として失速するような気がする。
626U-名無しさん:03/02/18 14:47 ID:Npm63low
>>625
でも、大阪では阪神タイガースのどうでもいいような情報は報道されても、
ガンバがいくら優勝争いしようが扱いは阪神の10分の1以下でしかないのが
不憫で仕方がない・・・。
627U-名無しさん:03/02/18 14:47 ID:TWd+0c2J
>>614 >>625
これだけガンバに追い風が吹いていて
もし1st制覇できなければうんこ認定ということでよろしいですか?

628U-名無しさん:03/02/18 14:53 ID:woAKiwz9
色んなサポが定義付けに必死こいてるスレだなぁ

自分達は馬鹿にされたくない荒らされたくない叩かれたくない
でも他人にはやりたい
匿名性から滲み出る心の醜さよ
629U-名無しさん:03/02/18 15:56 ID:l8QvAzul
まぁサポはどこも>>617みたいに
自チーム(の特に若手)を過大評価したがるからな
選手層が薄いと結局出ずっぱりになって
怪我してしまう可能性も高いわけだが…

>>628はガンバサポ
630U-名無しさん:03/02/18 16:15 ID:EzacmZq/
>>628
禿銅
631U-名無しさん:03/02/18 16:21 ID:QkBVs3ZL
市原には1億で獲ってきたサンドロがいるぞ
632U-名無しさん:03/02/18 16:49 ID:zCLPOich
日曜の騒ぎで味を占めた今の時期暇な学生さんの煽動じゃないんか。

俺の今年の注目は
磐田鹿島横浜のスタンダードを抜かせば
市原と浦和と京都。
不気味なのは清水、瓦斯。
633U-名無しさん:03/02/18 19:03 ID:lmBO8mHA
>>632
瓦斯が不気味?なんかの間違いだろ。
634U-名無しさん:03/02/18 19:14 ID:9UZ9l5Df
>>633
だってまかり間違って瓦斯がJ1残留なんかしたらどうすんだよ。
すっげえ不気味じゃんか。
635 :03/02/18 19:21 ID:bQ1peaCW
そういや瓦斯が降格したらバッジョの移籍もポシャ?
636_:03/02/18 19:38 ID:NQpsMWXC
>>621
>坪井と同じようにほとんど黄色をもらわない

【大問題】劣頭の坪井は大嘘つき【劣頭】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045547967/
637U-名無しさん:03/02/18 19:44 ID:S/n3rLWt
こだろな。

J1
 磐田
 横浜M
 G大阪
 鹿島
 京都
 名古屋
 市原
 清水
 東京V
 浦和
 柏
 神戸
 大分
 C大阪
638x:03/02/18 19:47 ID:8uSyiEgO
優勝は大分だよ。
639 :03/02/18 19:48 ID:BO3+hRlx
予想がチーム名のみで根拠を書いてない奴は単なる妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物(例>>4>>9)の自作自演に気を付けろ
640U-名無しさん:03/02/18 19:56 ID:eU9RopMO
>>637
なんか足りないぞ
641_:03/02/18 19:59 ID:viMlg/uJ
>>637
間違い探しだろ ぱっと見わからんが
642U-名無しさん:03/02/18 19:59 ID:U7+hDT1X
>>640
気にするな・・・
643 :03/02/18 20:05 ID:xbh4FQiX
足りないチームは降格って事じゃないの?
644U-名無しさん:03/02/18 20:10 ID:eU9RopMO
仙台がないが分かるがあと一つがわからん
645U-名無しさん:03/02/18 20:13 ID:007CgLsZ
>>640
瓦斯と蟹が落ちると言いたいんだろ。

漏れは犬サポだが、阿部が抜けても全く痛くも痒くもない。
646U-名無しさん:03/02/18 20:21 ID:Ekje+V+i
先週のサカマガで西野朗氏が
セカンドストライカー吉原中山が15点
MF5人が20点
マグロンが15点
リスタートで10点
計60点
とか計算してた

おまけに「これで横浜に上回るだろ」とかも言ってた
なぜ横浜??
647 :03/02/18 20:22 ID:DGFIzDZ1
京都のDFラインが強いと言うが、それは
ボランチの石丸や中村(斎藤)が居るからってものある。

確かに角田や手島は年齢制限代表クラスだが
辻本はかなりの鈍足で去年の2ndではチンチンにされてた。
松本も経験やスピード不足は否定出来ない。
残りはレッド王森やロートル化が忍び寄ってきた鈴木(和)だしな。
648U-名無しさん:03/02/18 20:24 ID:zCLPOich
>>646
年間2位だからかな

ガンバスレで笑われてたネタだけど
リスタートで10点…
649 :03/02/18 20:27 ID:jo80y1SD
>>646
岡ちゃんが年間55得点が目標とか言ってたからだろ。
650U-名無しさん:03/02/18 20:41 ID:QyayH4nR
西野「吉原中山が15点・・・ MF5人が20点 ・・・マグロンが15点 ・・・
    岡ちゃんの55点に届かない・・・・ええい、リスタート10点だ!」
651:03/02/18 22:09 ID:sX2jA9Yt
たった一回負けただけで磐田の
評価がここまで落ちるとは・・・
サポじゃないけどあそこの底力は
半端じゃないぞ
652U-名無し:03/02/18 22:19 ID:M1IURN+w
>>651
まあ、所詮プレシーズンマッチだしな・・・・・・
653U-名無し:03/02/18 22:53 ID:qgCANxY6
>633,634
安心しろ! 瓦斯は降格だよ。
654U-名無しさん:03/02/18 23:07 ID:ZMBByEDd
そういやズビロは劣頭にも2−0で負けた前科があるからな
655U-名無しさん:03/02/18 23:11 ID:ovd9KEg1
神戸は市原とF東京に、どれだけポイントをゲットできるか。
656U-名無しさん:03/02/18 23:42 ID:QBlibSs+
>>655
去年市原は神戸に2勝ですが。。
657U-名無しさん:03/02/18 23:56 ID:lxTRfKN5
>>656
2000年まで1勝しかしてなかった。
2001年に1勝1敗、2002年に2勝だけどな。
658U-名無しさん:03/02/19 00:18 ID:KKeTmPAZ
東京も延長だが初勝利を挙げたな。
そのかわり神戸は去年はG大阪に2勝してるがな。

神戸は開幕からほとんど勝てず早々と最下位独走、
しかし中断後のG大阪戦に勝ち、それが原因でG大阪は優勝を逃す、
しかしそれ以後は全く勝てずに早々と降格決定、
ところが最終節に勝てば残留のC大阪に勝ってしまい、
それでC大阪もJ2降格決定、

という関西最悪のパターンを考えてみた
659U-名無しさん:03/02/19 01:36 ID:1WODlzKR
セレッソ、J2戦広島にも0−1、2戦連続無得点

と言っても今日の試合のメンバーはサテライト同士なので
特別やばい訳ではない。
660 :03/02/19 01:46 ID:GwCqO3Ea
>>659

特別やばい訳ではない

       ↓

    普通にやばい
661U-名無しさん:03/02/19 01:57 ID:SQ4gDC81
点取れてないのは心配だな。攻撃力が生命線のチームなのに。
662 :03/02/19 02:07 ID:nQcb6Rgi
トップが負けた訳ではないからそれ程やばくないと言うが
サテとはいえJ2に負けたのは戦術的にはやばいんでないか?

西村崩壊か・・・?
副島+神戸は最初から崩壊確定な組み合わせの感じがするが。
663U-名無しさん:03/02/19 12:01 ID:Uxbdblys
>>651
>たった一回負けただけで磐田の評価がここまで落ちるとは
J開幕が1ヶ月以上先なのを忘れてるんだろう。
京都みたいに今頃キャンプインしてるチームすらあるのに。
天皇杯でJの行方を占ってるようなものだね。
664U-名無しさん:03/02/19 12:09 ID:ZecrxQ/K
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030219-02.html
毎度の事ながらヴェルディは調整が遅れるよな。怪我人続出で。
華麗なサッカーを見せるのはいいけれど、
時代が時代だから体を作ることもやらないとな。
ロリもオフの体調管理とかまでは面倒見切れないのかな。

開幕から市東横鹿分浦磐清と上位が続くので
前半戦は最下位かも知れんな。でも後半から上がってくるだろう。
665 :03/02/19 12:11 ID:NYfR9DDl
J1のサテとJ2のトップってどっちが強いの?
俺はちゃんとしたチームの形ができてるJ2の方が強そうだと思うんだけど。
666U-名無しさん :03/02/19 12:46 ID:gJOv4Wco
>>631
2億8000万だったと思うが>市原のサンドロ
667U-名無しさん:03/02/19 12:51 ID:gxYDeRei
>>665
それはチームによるでしょ。J1にしてもJ2にしても実力は幅広い。
C大阪のサテと広島のトップなら間違いなく広島のトップだろうし
鹿島のサテと水戸のトップなら・・・言うまでもないか。

C大阪と広島の練習試合の話を指しての質問だろうけど、
昨日の試合は両チームともサテだったらしい。
トップチームはC大阪は大分と、広島はG大阪と今日試合があるからな。

まあサテ同士なら若手の実力差で広島>C大阪だろう

今日の昇格対決は残留を占う意味で面白そうだ。
神戸に勝った川崎−東京の試合もあるな。
668U-名無しさん:03/02/19 12:54 ID:KhZZdF+Y
あんまり今の練習試合の結果はあてにならんからね。
キャンプで疲れ切っていて大学生とかに負けるチームもいるし。
669 ◆Betis/a2uM :03/02/19 13:36 ID:E6IJxgT0
>663
既に京都は、開幕に間に合わないと思うよ。

>665殆どのチームは想像の通り
 J1サテ<<J2トップ だろ。
例外は・・横浜くらいじゃないか?
670U-名無しさん:03/02/19 14:10 ID:LKKeSOql
>>667
鹿は去年、サテに人がいなくて、半分ユースの練習試合になってたんですが…
鹿島のサテ<水戸のトップだと思うぞ。
671U-名無しさん:03/02/19 16:06 ID:vH3ZtU+7
http://210.157.13.173/cgi-bin/vi/news.cgi?jl=oi&id=1045635393
セレッソも駄目っぽい・・・
672 :03/02/19 16:17 ID:sf0IDRU7
やっぱり、Mボマはだめぼか??
673U-名無しさん:03/02/19 16:20 ID:vH3ZtU+7
大分3−0C大阪(後半途中)

C大阪と神戸で2枠リザーブ決定ですか?
674U-名無しさん:03/02/19 16:40 ID:0HoK3rbA
>>673
降格争いはそこに喪家と蟹と犬とcあたりがからんでいく
展開になるのかな。
675カニ:03/02/19 16:53 ID:UThxmQ6F
やっぱりうちが入らないと
残留争いは締まらないですよね.
676 :03/02/19 17:09 ID:liPf22Tx
>>674
ゼロックスで磐田と互角の勝負をすれば、
そこに京都も加わる、と。
なんでこんなことになっちゃたんだ(´・ω・`)
677 :03/02/19 17:12 ID:7AVElyK9
京都はマジでヤバイだろ。一番始動が遅い・
選手層は極薄タイプの生理用品並みに薄いときている。

これにアテネ予選で主力取られるから秋口には当選確実出るだろ
678 :03/02/19 17:18 ID:liPf22Tx
>>677
嫌々ながらだいたい同意。
でも選手層薄いので、
早けりゃ早いでオフあんまりないから・・・・・とか言われるっぽい。
679 :03/02/19 17:54 ID:I5CVRVBO
おいおいセレッソに神戸に京都って…
今年の後半には久々に原理に丸ごとスレひとつ潰されるのがみられるのか。
川崎も広島も評判よさげだし。
680 :03/02/19 19:05 ID:DLXPs9Zr
予想がチーム名のみで根拠を書いてない奴は単なる妄想世界の住人
このスレに常駐している同一人物(例>>4>>9)の自作自演に気を付けろ
681 :03/02/19 19:56 ID:IhFe/nUh
練習試合結果(詳細不明)




            広島4−1ガンバ                 






682U-名無しさん:03/02/19 20:54 ID:XqpgZyG7
>>666
それは、韓国が発表したやつだから信憑性なし

2億8000万も出すなら犬のコネから逝って欧州の有名所を呼ぶはず
683U-名無しさん:03/02/19 21:13 ID:RnKxwBx3
603 :U-名無しさん :03/02/18 02:42 ID:EoahWUiP
>>602
>もう1チームは「意外な」チーム

傾向として守備弱目なところだから

名古屋は優勝候補にも降格候補にもあまり挙げられなくて尚且つ
守備と中盤に課題があるのだが
684 :03/02/19 22:23 ID:m7EYIxQX
>>681
★トップチーム(45分ハーフ)メンバー
ガンバ GK松代/DF木場、山口、宮本/MFアルセ、ガレアーノ(61分FW中山)、遠藤、新井場(75分児玉)、二川/FWマグロン、大黒
S広島 GK下田/DFリカルド、上村、駒野(75分沢田)、服部/MFサンパイオ(45分桑原)、森崎和(75分松下)、森崎浩、高橋(63分梅田)/FWエルチェッグ(45分松浦)、大木(60分李)
■結果
1−4(1−1)
■得点
S広島03分大木/ガンバ11分大黒/S広島48分高橋/S広島60分松浦/S広島63分森崎浩

★サテライト(45分ハーフ)メンバー
ガンバ GK吉田/DF實好、井川、入江/MF森岡、児玉、松下、橋本、青野/FW中山、嵜本
S広島 GK尾崎/DF松下、沢田、高柳、山形/MF西村、高木、須田、李、西嶋/FWトーレス、八田
■結果
2−0(1−0)
■得点
ガンバ37分嵜本/ガンバ53分森岡

ガンバはベストメンバーで大敗(w
685U-名無しさん:03/02/19 22:39 ID:V88LXLyg
ガンバは「攻めてナンボ」という選手がスタメンに顔を並べているので
決定力が高ければ、点の取り合いを制して、勝利をおさめられるのかも。
浮き沈みが大きい戦い方で、弱小チームにもカウンターのチャンスを
多く与えてしまうという点で、リーグ戦で優勝を狙うには難しい面が多
い。最終ラインも顔ぶれからすると、恐らくラインコントロール重視の
守備になると想像され、トルシエの初期フラット3に近いイメージか。
流麗だが脆いという感じで、このやり方で優勝を狙うには、さらなるタ
レントの充実が必要。
686U-名無しさん:03/02/20 00:46 ID:1lWPw8VT
このスレの最近の論理から行くと、
降格筆頭は確実にガンバということになるね。
687U-名無しさん:03/02/20 00:52 ID:1lWPw8VT
G大阪はあまりに前掛り杉じゃねー?
そんな中でバランスを取ってた守備専門のファビーニョが抜けたからな。
まだ修正可能とはいえ、選手獲得で守備面を甘く見てた感もあるし、
ボロボロになる可能性ありと見た。
688U-名無しさん:03/02/20 00:58 ID:fxRM1bWR
関西終わった?
689U-名無しさん:03/02/20 01:14 ID:17Exbyce
磐田…言わずもがな
鹿島…エースあぼーん
G大…調整遅れ?
横浜…怪我人続出

こりゃ面白くなりそうだな。
690丸ブランク:03/02/20 01:21 ID:YOvNUpso
清水が優勝するのは確実。穴がないでしょう!?日本人のレベルも高いし。
691 :03/02/20 02:02 ID:GVvI6H8+
>>689
禿同。
ケコーンしよう。
692U-名無しさん:03/02/20 02:10 ID:7Wnhi+5N
ただどこもレベルが高くて面白いのならいいが
上位が崩れてレベルの低い争いだと
俺みたいに色々な試合を見るファンは萎えるな。
693U-名無しさん:03/02/20 02:19 ID:lZEoWe08
ジュビロデブGK,初戦に続いて酷すぎるな
まさかジュビロが残留あら(略
694U-名無しさん:03/02/20 02:31 ID:oGSma+iH
>>677
京都の始動が遅いのは、ナビスコは捨てるという意思表示なんだろう。
天皇杯決勝まで行った疲れを考えれば仕方ないのでは。
昨年成績が良かったとは言え、まずはJ残留を考えなきゃいけない立場だしね。

>>689
>G大…調整遅れ?
A3やってるんで勘違いしやすいけどJ開幕はひと月も先の話だから。
ナビスコは来月上旬に始まるけど。
695U-名無しさん :03/02/20 02:47 ID:EecH8n9x
この時期の練習試合はあまり関係ないだろ
いかに開幕に持っていくかなんだから
696U-名無しさん:03/02/20 02:56 ID:L2NZQjL4
ジュビロは2年間最強メンバー固定で戦ってた。
その間に選手は評価を上げ、MVPの高原は海外移籍し、
福西や藤田にも海外から声がかかっている。
一方で出番の少ない控え選手も出場機会を求めて流出。
その上レギュラー選手は2年間守備意識を高めたサッカーで
相当に走っているので勤続疲労が重なってる。

皮肉な事にJ史上最強だった事が現在の状況を相当厳しいものにしてる。

鹿島も強い時は怪我人続出してたが
このチームは1stを捨てて2ndを獲って総合優勝してるので
大きなダメージになってない。要領が良いと言うか。

こんな状況が続くと誰も完全優勝なんて狙わなくなるだろうな
697 :03/02/20 03:03 ID:vEnnLSZe
実際問題レッズはどうなの?
開幕、鹿とだよね?今日見た限り、なんかレベルダウンしてる様に見えるんだよね>鹿
レッズの出来次第で混戦になりそうなんだけど。
698U-名無しさん:03/02/20 03:10 ID:lZEoWe08
>>697
開幕まで1ヶ月あるのつーのに相当強いと思うけど?>鹿島
699U-名無しさん:03/02/20 03:11 ID:17Exbyce
>>697
エジムンドはやっとチーム合流、エメルソン行方不明、
鈴木啓と田中達は五輪代表合宿でチームの合宿離脱だから
開幕までに鹿島以上に仕上がってくるのも難しいかもしれないな

まぁ鹿島は開幕直前にもACLがあって
ここでどれだけ消耗するかもなんとも言えないからな
700 :03/02/20 03:16 ID:vEnnLSZe
>>698
いや、なんとなくなんだけどさ・・
あのボロボロジュビロにシュート10本ってのが気になる。
>>699
エメ行方不明って・・エジウソンといい、ブラジルになんかあるんかね?
701 :03/02/20 03:28 ID:yTLSuAd0
レッズなんか眼中にないよ。冷静に考えれば、すぐわかることだろ?
702U-名無しさん:03/02/20 03:33 ID:lZEoWe08
西野は必殺仕事人だねえ
703U-名無しさん:03/02/20 03:33 ID:F+vDkUMp
ズビロのキーパー太りすぎだろ・・・
髪形も面白いし
704U-名無しさん:03/02/20 03:57 ID:Ylk9mzoh
>>698
鹿島は他のJチームより早めに仕上げてきてるんだよ。
アジアチャンピオンズリーグのグループステージが3月初めにあるから。
開幕が3週間ほど早く来るようなもの。

>>699
>鹿島は開幕直前にもACLがあってここでどれだけ消耗
清水にも言えるけど、むしろ完成度が高まってスタートダッシュするかも。
影響は1st終わりか2ndに出るんじゃないかな?
705  :03/02/20 04:27 ID:ck1j8QXt
今年もジュビロの優勝を予想
はあ?
A3の時のあのコンディションはなんだったの?
って感じになる。
706U-名無しさん:03/02/20 05:21 ID:+sPrNZCj
磐田は、昨日の試合では名波・服部・中山不在だからな…
A3一戦目でも、強行しての出場だったようだし。
707U-名無しさん:03/02/20 12:01 ID:RUsVTn5z
ところで榎本哲也は榎本達也の弟なのか?
708 :03/02/20 12:15 ID:D18yw74F
ACLで怪我人大量と思われ>鹿
709U-名無しさん:03/02/20 12:18 ID:v1KJmJIa
清水にチャンス到来?
710U-名無しさん:03/02/20 12:31 ID:OSCCjABd
>>707 弟じゃなくて中の人。
711U-名無しさん:03/02/20 12:37 ID:dwDGsXPO
>>709
清水もACLでぼこぼこにされそうな予感
相手が大連と城南だし・・・・・
712U-名無しさん:03/02/20 12:43 ID:nRttso3Q
清水は1stで、いきなり勝負だね。戦力的にはトップ3に入ると思うし、
大木監督の現実的な采配からすれば、戦力通りの成果は出すはず。優勝する
ためには、そこにプラスアルファが必要ではあるが。対鹿島は、比較的、
相性がいいし、マグロン対策には元セレソンDF・エメルソンを獲得。磐田は
現有戦力で戦う限りは、戦力面でやや劣るだろう。頼みの組織も平均レベル
になってしまっている状況。早々に複数の外国籍選手を補強しそうな予感。
713U-名無しさん:03/02/20 14:31 ID:wsArEkcU
しかしセレッソは仙台にも0−3(後半途中)
まだ1ヶ月あるとはいうもののこれは・・・
714:03/02/20 15:09 ID:uRPFNTfR
阪神:オープン戦↑、シーズン↓
サクラ:プレシーズン↓、シーズン↑
ということで
715U-名無しさん:03/02/20 16:34 ID:sMmQMN7W
阪神:オープン戦↑、シーズン↓、シーズン終了J2
サクラ:プレシーズン↓、シーズン↑、シーズン終了セリーグ
ということで
716U-名無しさん:03/02/20 16:35 ID:sMmQMN7W
逆だった。スマソ

阪神:オープン戦↑、シーズン↓、シーズン終了セリーグ
サクラ:プレシーズン↓、シーズン↑、シーズン終了J2
ということで
717U-名無しさん:03/02/20 18:33 ID:ECR0dATQ
>>715
これでもいいけどなw
718U-名無しさん:03/02/20 18:36 ID:OSCCjABd
>>717
サクラの監督は野球っぽい体型だしなw
恩氏のジャッジにブチ切れる星野も見物。
719U-名無しさん:03/02/20 20:34 ID:ODJ0hCV9
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-030220-45.html
清水斎藤また長期離脱か・・・
720 :03/02/20 21:05 ID:KmcJ61xC
>>713
元々攻撃力には定評のある仙台だが、今季の補強によって能力の高いサブの選手が充実して選手層は厚くなり、
一方レギュラークラスの即戦力もGK高桑、DFファビアーノ、森川、守備的MF石井と実績のある選手を補強して
課題だった守備力は確実に上昇した。
721リネカーのように:03/02/20 21:07 ID:rSFyZlAE
本当だぁ
ここなら書き込めるんだね
よーしここでがんばっちゃうぞぉ
722 :03/02/20 21:15 ID:joIpHmDV
総得点10位のチームを「攻撃力には定評のある」と評されてモナー
723 :03/02/20 21:19 ID:jluUpTMo
今年のJ2は 広島 川崎 福岡 湘南 と、結構おもろそうだ。
新潟はようわからんが。
724U−名無しさん:03/02/20 21:35 ID:QOQNh20B
しかしなんだな、西野がへなぎをデストローイしたことによって
ズビロ叩きがいっそうひどくなってるな。

これでズビロが降格争いに参入しようものなら、このスレ的には
非常におもしろい展開とも言えるんだろうけどな。
ほぼありえないとは思うが。
725U-名無しさん:03/02/20 21:56 ID:cRIcjFiT
仙台はFWの得点力はあるんだけどMFの得点力が糞なんだよな

>>724
「このスレ的に」というよりは「この板的に」と言った感じじゃないか?
まぁ磐田はこのスレじゃ元々評価そんなに高くなかったでしょ
今わかるのは「磐田は、ACLを控えてる城南と鹿島に比べて
チームが出来てない」ってことで、他のJ1の14チームとは比べるのは難しい。
練習試合で清水に負けてたが、その清水は福岡に引き分けてるしな
726U-名無しさん:03/02/20 22:00 ID:HAoJVWik
大分は控えメンバーでベストの福岡を1−0
大分優勝!?
727U-名無しさん:03/02/20 22:01 ID:qfbMQYF3
>>723
某チームの名前がないのは、スレが荒れるのを防止するためですか(w
728 :03/02/20 22:03 ID:ca48uumt
>>726
J2ならね
729U-名無しさん:03/02/20 22:24 ID:kSLCowoc
>>727
イエス
730726:03/02/20 23:38 ID:UNdW9BGq
>>728
もちろんネタなのだが
練習試合の結果が
大分2軍>福岡=清水>C大阪で
>>689の論理を組み合わせたら
有り得なくもない?
731U-名無しさん:03/02/21 00:02 ID:jqNNmVgc
>>729
IDがワールドカップ韓国組織委員会
732U-名無しさん:03/02/21 00:36 ID:5Gf/n8r0
>>730
ネタとは言え、おまいよくそんな恥ずかしい事を臆面もなく書けるな。
733:03/02/21 00:59 ID:pmFcMXXp
鹿島が優勝争いの本命に一気に踊り出ました
734   :03/02/21 01:05 ID:FdFe/eEx
鹿島は柳沢が怪我してくれたのが最高のプラス材料だな
735U-名無しさん:03/02/21 01:07 ID:5Gf/n8r0
全く以て西野さまさまだな。しかもズビロを荒らせる大義名分も
手に入れたし今年は鹿島でケテーイっぽい。
736A3:03/02/21 01:12 ID:OzSCImQ3
昨日国立で鹿観て来たけど、あのメンバーのズビロにボールかなり回されていたよ。
鹿はシュートこそ撃たせなかったけど、カウンターばかりの攻めでエウレル頼みだった
 あれなら他のチームがリーグ戦来てもおかしくないと思った。
737U−名無しさん:03/02/21 01:14 ID:xrQvFnA9
>>734
つっても替わりがヒラーセだとたいして変わりないような気も
738 :03/02/21 03:38 ID:OO41A65/
>>736
同意。
守備に関してはほぼ完璧に近いけど、攻めに疑問が残る。
ナニゲに引き分け多そうな気がしないでもない。
739U-名無しさん:03/02/21 04:44 ID:K45QNEPW
磐田にしても大連にしても一応はリーグ王者として出てきてるくらいだから
自分のサッカーをしつつそれなりに押し込んでくるチームで、
だから逆にエウレル頼みのカウンターを簡単に繰り出せる。
鹿島の今回の得点ってまだカウンター絡みとセットプレーだけかな?

昨年2ndの広島みたいなサッカーをされた時の
打開策というのはまだなんとも言えないかな。
ただ鹿島が先制しちゃうと引かれちゃってカウンター狙われるからな…
天皇杯の京都はよく逆転したと思うよ、マジで
740U-名無しさん:03/02/21 08:40 ID:RCRGUENB
天皇杯の京都は運動量豊富という強みがあったとはいえ、凄かったな。
このチームは派手さはないが中盤の守備力、DFの展開力も高いから
層が薄いといっても簡単には崩れないと思うんだな。
741U-名無しさん:03/02/21 10:38 ID:MFWDuis5
今年はガンバを優勝候補に上げる人が多いが、俺は外した方がいいと思う。
というのはガンバは3節に大分、5節に仙台といずれもアウェーで当たる。
大分も仙台もフィジカルを上げてるし、ホームの熱狂は凄いだろう。
序盤戦は去年の仙台みたいな試合振りを見せるはず。
そうなると去年の東京Vや柏がそうだったように、
ガンバもその犠牲になる可能性は高い。

付け加えておくとガンバより先にその両チームと当たる横浜も
ホームでの対戦とはいえ犠牲者に加えられるかもしれない。
742U-名無しさん:03/02/21 11:17 ID:gWcBo7rC
>>741
去年、ガンバは仙台をホームでもアウェイでも
チンチンにやっつけてしまったわけだが。
(しかも、ホーム試合は金沢というニュートラル地)

ガンバはその成功体験が邪魔しなければ仙台には
簡単には負けないだろう。
743U-名無しさん:03/02/21 11:20 ID:v3cWqDoq
>741
大分と仙台開幕戦で当たるし、どっちが勝つかで勢いは変わってくると思うよ。

仙台に関して言えば、去年の開幕五連勝は対戦相手に降格候補が多かったのと
多分に運に因ってたとこが大きいんで(黄のPK外しとか糞審濱名マジックとか)、
今年はどうなるかわかんない。
大分→横浜→清水→神戸の4戦で連勝できればガンバ食いも夢じゃないと思うけど、
去年2戦して2敗、スコア合計0−9だからなぁ(w
744743:03/02/21 11:22 ID:v3cWqDoq
あらあらかぶった

ま、開幕しないと分からないということですね。
各チーム、これから主力に怪我人が出ないともかぎらんし
745 :03/02/21 12:26 ID:vWJ8JDVz
>>737
平瀬がいるってのはけっこうでかいと思う。
去年はFWほんとにいなかったからね。

鈴木が帰ってくる可能性はないの?
完全いせきだっけ。
746 :03/02/21 12:35 ID:t29yZqF0
>>741
J2オタ必死だな
747U-名無しさん
鱸帰ってくるだろ。戦力になってないし