優勝&順位争い&展開予想スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
J1 1STステージもいよいよ大詰め。
前スレ同様に、いろんなチームのサポやJリーグファンが集まって、ワイワイやりましょう。

優勝争いの話題とか、降格争いの話題とか、
好調なチーム、不調なチームの戦力分析とか。
すなわち、現時点での順位に絡む各チームの動向、未来予測。

前スレ
どこが優勝?&順位予想スレッド!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1012152344/
21:02/08/09 03:00 ID:aL9vz1l4
現時点での順位
1位 横浜Fマリノス 勝ち点32 得失差+18
2位 ジュビロ磐田  勝ち点30 得失差+17
3位 ガンバ大阪   勝ち点27 得失さ+18

残りの対戦相手
マリノス A鹿島 H清水
ジュビロ H仙台 A柏
ガンバ  A札幌 A鹿島
31:02/08/09 03:00 ID:aL9vz1l4
今までの経過

今オフ、奥、中沢、ウィル、清水、久永と
大型&大量補強を敢行したマリノスはフィットするまでに時間がかかると思われたが
なんと開幕から13戦無敗という驚異的なスタートダッシュをかけた。
中村俊輔移籍後も延長、引き分けを繰り返しながらも首位をキープ。

そのマリノスに食らいつくのが現在そのマリノス以外には負けていないジュビロ。
12節で3位のガンバ大阪を死闘の末、
5−4で逆転勝ち。優勝戦線に踏みとどまり、勝ち点差2でマリノスを追撃中。

ガンバは序盤の神戸戦(ホーム)の敗北、浦和戦(ホーム)のドロー
マリノス戦(アウェー)の完敗により終戦かと思われたが、その後、攻撃陣が爆発。
11節まで連勝を重ね3位に浮上したが天王山のジュビロ戦に破れ、望みはわずかとなった。
4U-名無しさん:02/08/09 03:01 ID:Dfp3HnOb
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタタターボでプッツ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ン!!!!
5名無しバサー:02/08/09 03:28 ID:zHPcjGF1
歴史を見れば、韓国プロサッカーリーグ>日本プロサッカーリーグですな。


反論はコチラまで
http://bbs3.otd.co.jp/376932/bbs_plain
6ジュビロかガンバ優勝:02/08/09 08:39 ID:BjeXzsGp
58 :U-名無しさん :02/08/05 01:31 ID:Niq3/1VB
昨日、今日の試合でジュビロ、ガンバ、サンガファンが間違いなく増えたね。
マスゴミはファキ鞠マンセーだけど一般のサカーファンはジュビロがんがれ!の
空気になってきたね。漏れも信じてる!みんな!背番号14も信じてあげよう(w

59 :  :02/08/05 01:36 ID:ZpVthDK9
>>58
ジュビロがんがれというより、鞠負けろの空気。
一般のサカーファンは、ほんとはガンバに優勝してほしいんだと思う。

62 :U-名無しさん :02/08/05 01:42 ID:oI7Uh3Nl
漏れの中でのイメージは
ガンバ=善
マリ=悪だな

ジュビロは客観的に見れない
7 :02/08/09 09:38 ID:O93nenhx
>>6
デムパはどこのスレにも多少はいるものだ。
鞠スレからあっぷるたんのレスを大量にコピペしてもらいたいか?
8 :02/08/09 10:38 ID:BjeXzsGp
どこでも鞠負けろジュビロがんがれの大合唱だろーが
9 :02/08/09 10:49 ID:UedsWnk3
ジュビロは優勝出来る可能性も今年が最後だから、
サポも必死になってんだろうな
10U-名無しさん:02/08/09 10:54 ID:0ghLTDGW
ズビロも鞠もどっちが優勝しても面白みねぇな
関西からサカー盛り上げるために今回はガンバだろ
11_:02/08/09 12:46 ID:aL9vz1l4
鞠は今日の鹿島戦がヤマかな?
ここを乗り切れば優勝だろうね。
12.:02/08/09 13:44 ID:xzk79XH6
ホントはガンバきぼんぬだが
マリかズピロならマリを応援するよ。
13U-名無しさん:02/08/09 21:40 ID:vsoW0N1f
オマエラ中位争いはどうですか?
以下コピペ

4位 グランパス 勝ち点23
 ようやくベルデニックの戦術が浸透。
 元々戦力は充分。ウェズレイの得点力は秀逸。
5位 サンガ 勝ち点22
 今季の台風の目。路線変更後の地道な補強と育成が開花。
 たたき上げの戦力とコンパクトサッカーで連勝。
6位 アントラーズ 勝ち点21
 戦力的にはトップクラスながらとにかく得点力不足。
 エウレルの加入で2ndは変われるか?
7位 ベガルタ 勝ち点20
 再開後すっかり勢いが衰えた。
 他チームの研究が進む中今後さらに厳しい戦いが予想される。
8位 エスパルス 勝ち点20
 やはり絶対的な得点力不足。
 堅守を誇った守備陣もいまいち波に乗れず。
9位 FC東京 勝ち点17
 DF陣が弱い中で頼みはアマラオ。
 チームの浮沈がアマラオが点が取れるかにかかっている。
10位 ジェフ 勝ち点17
 ケガ人続出で前半は最悪のチーム状態。
 再開後はチェヨンスらケガ人も復帰し連勝。昨年の勢いが戻りつつある。
14 :02/08/09 22:27 ID:Cx7Dqn7F
マリサポですが、正直ズビロとうちで確率は半々ですかね。
勝ち点差2ありますが、マリは勝ち点5以上取らないと厳しいと
思ってます。ガンバは1%くらい。
15U-名無しさん:02/08/09 23:47 ID:tbAkir4Z
前スレ 
>974 :  :02/08/08 04:31 ID:eUlt1LcH
>まぁ磐田有利だろうな
>ていうか鞠なんかが勝っちゃいかんだろ

漏れも磐田有利だと思うが、(岩本・マルコス抜きの仙台に、エジウソン
抜き、監督交代直後の柏が相手なので)、鞠が勝っちゃいかんってことは
ないかな。
直接対決で内容勝ちしてたから。
16_:02/08/09 23:54 ID:aL9vz1l4
>>13
俺はやっぱりグランパスかな。
いいところで点を取れるチームは、
DFも踏ん張りやすいから守備も安定する。
グランパスが4位キープで終わりそうな感じ。

ただ2NDが取れるかというとそれはまた怪しいかな。
優勝争いに絡めるかってところかな?
むしろ来年あたりにピークがきそう。
17U-名無しさん:02/08/10 00:02 ID:BCXOyJVX
毎年必ず優勝争いに顔を出すという強豪が
3チームぐらいは欲しいな。
昨季弱くて、今季強くて、来季また弱い、
みたいなチームばっかりだと萎える・・・。
18U-名無しさん:02/08/10 00:42 ID:2bJ5+aeo
横浜はつぎの鹿島戦は不利な要因がおおいな。
1、場所がカシマスタジアム。
2、ジーコが来る。
3、前節で不調の柳沢が得点を決めたというのがが不気味。
4、ここ何年か鹿島にいなかったブラジル人のFW。
5、土曜に磐田が勝った場合のプレッシャー。
19.:02/08/10 02:43 ID:iQz1+rFf
前スレ974はズピサポかアンチ鞠でしょ。
鞠が金任せで選手集めて優勝しようとしていると
反発している人も多いようですが...
20U-名無し:02/08/10 03:40 ID:QUTtXLix
金で選手をかき集めて勝つのも十分ありだろ。だから鞠が勝っちゃいかんとは思わん。
ただ金で選手を集めて優勝しようとしてるのは事実。反発する奴もいるのも事実。
若手にいい選手が多かろうがウィルがいなくなりゃ得点は激減するだろうし
中澤がこなかったら失点ももっと多かった、茸が移籍しても中盤が持ってるのは
奥のおかげ。それでも優勝できりゃそれもありだろ。
21 :02/08/10 08:59 ID:/um0h90g
マリは去年降格争いで、ホントにやばいとこまで行っちゃって、
その上に川口が抜け、俊輔も抜けることが確定してたん
だから、フロントが戦力補強するのは義務みたいなもんでしょ。
資金にしても、ナビスコの優勝賞金や川口の移籍金に
頼るところが大きいわけだから、なんらやましい所はない。
そもそも、「去年降格争いのチームが補強で別のチームに
変わって、優勝争いをしてる」と思われるとしたらそれは誤解で、
今年の強さの原因である守備力は、去年からのもので、
去年は降格争いをしながらも、年間の失点はリーグトップ
クラスの少なさだった。

と、一応弁護しとくけど、いくらなんでもFWばかり集め
すぎだろ?という気持ちは、正直ある。
22U-名無しさん:02/08/10 09:12 ID:HJ3jCgPe
〜〜 鞠得点ランキング 〜〜
9 ウィル(レンタル)
4 ナザ (レンタル)
4 中村俊輔 (移籍)
3 平瀬智行(レンタル)
2 奥大介 (レンタル)
1 松田直樹
1 ドゥトラ (レンタル)
1 上野良治
1 清水範久
1 坂田大輔
1 久永辰徳 (レンタル)
1 中澤佑二

・・・・・・・・プ
23U-名無しさん:02/08/10 09:26 ID:3HJCpwPc
>>22
補強が当たりまくってるフロントは超一流って言いたいのか?
2421:02/08/10 09:30 ID:/um0h90g
>>22
22が21への反論なのかどうかわかんないけど、
現時点でのJリーグ得点ランキングのトップ15
のうち助っ人外人は9人。トップ4はすべて外人。
ちなみに日本人でランクインしてる仙台の山下も
レンタル中の身。得点が助っ人頼みなのはJリーグの
チームの共通点だよ。
25U-名無しさん:02/08/10 09:34 ID:1PDhQWCh
それを考えると、日本人生え抜きエースの黒部でがんばる
京都は偉いね。パクチソンもいるけどさ。
26U-名無しさん:02/08/10 09:43 ID:HJ3jCgPe
攻撃的な位置の選手がほとんどがレンタル移籍であることに注目。
鞠の今年の成績は来年以降に繋がらない。
27 :02/08/10 09:59 ID:LBumI7GA
>>24
間違ってるぞ。
トップ4には同率4位の高原がいる。トップ3にしとけばいいのに・・・

日本人で15入りは高原、黒部、藤田、山下、吉原、中山。
磐田の連中が多いのが特徴。
レンタルがほとんどいない磐田はJでは異端だろうか。こっちの方が健全な気がするが・・・
鞠のレンタルで優勝を狙う方法は別にかまわないと思うけどね。
若手の成長を待つための応急処置としてはいいだろう。
そういうチームに1位を走られる他のチームが情けないだけ。
28 :02/08/10 10:04 ID:1RO7ityp
>>21
残留争いはしていても、ラザロニが就任してからは意図のあるサッカーしてると思った。
2ndからは失点率がかなり下がってる(1.50->1.18)。
ボールの繋ぎの形がしっかり出来た事で攻守の切り替えが良くなり、
悪い取られ方が少なくなったからだと思う。
繋ぎにより高いレベルで貢献できる奥・清水・ウィルの加入は、
今季のラザロニ鞠には非常に大きかったと思う。

>>24
高原も外人ですか?(笑)いや、確かにウィルと同点でしかないんだけどさ。

>>26
奥に関しては多分完全移籍するから問題ないと思うよ。少なくとも磐田には帰ってこない。
平瀬も鹿島には戻らないんじゃないの?
29 :02/08/10 10:05 ID:1RO7ityp
高原の件、被ってしまった・・・
3021:02/08/10 10:20 ID:/um0h90g
>>27,28
高原は間違いだ。失礼。

ちなみに>>22で平瀬3点ってなってるけど、
鹿島のときの2点+マリでの1点だね。おそらく。
31U-名無しさん:02/08/10 10:21 ID:GwOvedFY
余り使わないのなら久永は返して…
32,:02/08/10 11:28 ID:+llBls0o
とにかく鞠は1stを獲ったらウィルを返して...とまでは言わんから貸してくれ。
33 :02/08/10 16:53 ID:P98/NzDD
久永については返すことになると思う。
個人的には好きな選手なので残念だが。応援歌も持って帰っておくれ。
34_:02/08/10 17:35 ID:bc05/a3/
ガンバ終了。

ところで鞠は石川とか田中とか放出したのがもったいないね。
そりゃfcも鷲も引き取りたいって言うだろうし。
35 :02/08/10 17:40 ID:8whx52Zm
石川の能力を開花させたのはFC東京の功績
36 :02/08/10 17:43 ID:P98/NzDD
石川の能力は開花していた。それは年代別代表でもわかっていたこと。
純粋に鞠のシステムでは活かせないだけ。別に瓦斯の功績ではない。
37U-名無しさん:02/08/10 17:54 ID:tnLvIzWe
というか鞠が優勝して大分が昇格したらウィルどうするんだろうね
ジュビロも素直に奥を売る?お人よし過ぎるよ。ジュビロ以外でも(寧ろジュビロ以外のほうが)
活躍できることを証明できてるんだから他所も大金叩いて獲得する価値があるし(浦和が怪しい
っていうか横取りしたら面白い)柳沢が後期不調のままだったら鹿島も平瀬を呼び戻さなければ
ならないだろうし。まぁその頃にはレンタル出したのが育ってきてるか
382nd予想:02/08/10 18:10 ID:KhXGSgAt
変化の予兆はすでにあった。
基地外アンチやサッカーめくらの素人でなければ
他サポの君らも気づいていたはずだ、
連敗こそしてはいるが
現在のコンサのサッカーがJで最も質が高いという事を。

そして今日、内容に結果がやっと伴った事で確信した
2nd stageは必ずコンサのものになるね。

#コンサの美しさがわからないサッカーめくらはレス禁止!
39 :02/08/10 18:13 ID:EkQWkdhl
はぁ〜 夏だねえ
40 :02/08/10 18:17 ID:5brA34kZ
風にゆれるとぅも〜ろ〜
41 :02/08/10 18:54 ID:LBumI7GA
ガ・・・ガンバ・・・
まさか札幌に勝ち点3を献上して終わるとは・・・
42.:02/08/10 22:05 ID:iQz1+rFf
奥は磐田には帰れないようだが。
チームや一部サポとの関係が悪化したらしいという噂と
嫁さんが女優続けるらしいから在京球団でないと
困るという事情があるので。多分、鞠が買い取り。

ウィルは大分帰還濃厚。久永もお帰りか。
石川とハユマは鞠とレンタル先で綱引きになりそうだ。
育成のためのレンタルという考えらしいでの
鞠が保有権を手放さないだろうが
本人の意思がどうなってるかが鍵。
平瀬はまだ試用中といったところか。
43_:02/08/11 02:34 ID:jl+DYz3c
磐田は大勝で鞠にプレッシャーをかけたね。

鞠がどちらかで引き分けた場合、か両方V勝ちの場合は
勝ち点「36」で並んで得失点差の争いになる可能性があるだけに、
「90分勝ちしなくてはならないプレッシャー」までかけたわけだな。

明日の試合が90分で終わるかにも注目だな。

ところで、石川と田中は瓦斯も緑も引き取りたがるだろうし、
鞠もレンタルとはいえ「移籍」させた手前、断れないんじゃないの?
まぁ移籍金は支払われるにしても。
44U-名無しさん:02/08/11 02:59 ID:iaeESjn4
鞠は活躍してるレンタル組、完全引き取りするとしたら金払えるの?
泥沼の去年でさえ多くの選手の年俸上がったから、好成績の今年はさらに上がるだろうし。
茸の遺蹟金や賞金で補えるのかな
45 :02/08/11 03:58 ID:rGXls8bV
鞠のスポンサーリスト
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/sponsor/main.htm

お金たら無くなったらどこかに泣きつきます。
46U-名無しさん:02/08/11 04:55 ID:W+ImEMn9
>>13
今年から6位までは賞金が入るようになったんで、中位も大事。
【各ステージの表彰】
  ・優勝:賞金1億円、チェアマン杯
  ・2位:賞金5千万円、Jリーグ楯
  ・3位:賞金4千万円、Jリーグ楯
  ・4位:賞金3千万円
  ・5位:賞金2千万円
  ・6位:賞金1千万円

8月10日(土) の暫定順位
1 磐田 33 2位以上 VS柏
2 横浜 32 2位以上 VS鹿島、清水
3 大阪 27        VS鹿島
4 名古屋 26      VSFC東京
5 清水 23       VS横浜
6 京都 22       VS仙台
7 鹿島 21      VS横浜、ガンバ
8 仙台 20      VS京都

ここまでが残り試合で+3(or+6)で6位以内に入れるわけだが
1位磐田、2位横浜、3位名古屋、4位ガンバ、5位京都、6位鹿島 かな。
仙台、ふと気づいたら賞金外ということで。
47 :02/08/11 05:30 ID:kJdakRtm
マリノスはジュビロに譲るように。
どこサポでもなく一介のサッカーファンとしては、
チャンピオンシップでマリノスのサッカー観たくない。

関係無いと油断してる鹿!
あんたのところもくれぐれも出てくるなよ!
48U-名無しさん:02/08/11 05:52 ID:805u+VBN
マリノスとジュビロはともかく鹿島は見たくないなあ
どうせ2ndで優勝して出てくるんだろうけどさ…
49U-名無しさん:02/08/11 07:24 ID:itSSzUi2
仙台は貧乏チームなのでなんとか6位に入って賞金を!!



金くれ〜〜〜♪
50U-名無しさん:02/08/11 10:38 ID:lw1b1HUH
降格予想スレと一緒でここも優勝「希望」スレになってきたな
51.:02/08/12 00:07 ID:6VT74go3
47は一般ファンを装ったジュピサポ。
52U-名無しさん ◆SAXB.hi2 :02/08/12 04:12 ID:6/y3Yke7
2ndはどうなりますかね。
個人的には、1stがたがたで2nd躍進しそうなチーム(熊・犬)が気になりますが。
4-7位くらいには入りそうな気がします。
53U-名無しさん:02/08/12 05:35 ID:52iRxgmo
今年の美しくないジュビロなど見たくない。
ジュビロはマリノスに譲るように。
54U-名無しさん:02/08/12 08:06 ID:9MpsAFfz
下から上がってくるのがこわいよな。
特にグランパス、サンガ、ジェフ。このへんが2NDは上に来るのでは?
55 :02/08/12 11:19 ID:WmWkC4Zl
結 局 磐 田 か
56 :02/08/12 18:53 ID:Z0+pyVqH
得失点差から言って磐田が引分以下で無い限り鞠の優勝はないだろう。

磐田が引分以下の可能性が柏との力関係・勢いなどから10%くらい。
鞠が清水に90分勝ちする可能性が高く見積もっても70%が上限。

鞠の再逆転優勝の可能性は7%以下。
57_:02/08/14 12:32 ID:rAUSKqQm
確かに柏は監督交代でゴタゴタしてるからなぁ。
やはり鞠ー鹿島戦が天王山だったということか。
58 :02/08/14 12:47 ID:DJhhSf3A
直接対決以外は天王山とは言わないような……
59U-名無しさん:02/08/14 13:20 ID:AZ+AxtVe
今ステージふりかえると、磐田-鹿島が全然印象に残ってないのが
不思議だ、
60 :02/08/14 13:22 ID:3qu4vtht
>>59
鹿島弱かったんだもん。
toto支持率でも磐田が80%くらいあったのでは・・・
61 :02/08/14 14:01 ID:DJhhSf3A
1stの早い時期に鹿島と試合があるのは得だよな
62    :02/08/14 14:03 ID:LMLx5f+1
これで磐田の優勝はほぼ確実。
ここまで首位走って来て鞠は賞金半減。(磐田は倍の一億)
3位との差がたった一千万。哀れなり。
63U-名無しさん:02/08/14 14:13 ID:HnVNrysC
日程に負けたマリノス。
トルシエに奪われたナビスコカップ。

マリサポ毎年ご愁傷様。
64へたれ雑感:02/08/14 14:17 ID:7m1auVgA
・W杯中断明けからFC東京と仙台がスゴイ勢いで落ちていった気がする
 2ndになったら流れ変わるだろうか?
・名古屋の攻撃力はリーグ随一かと思う
 それでもDF陣に不安(たまに楢崎殺しの酷い試合があるし)
・チーム変わっても点を取り続けるウィルはかなりスゴイことでは
・柏がここまでぼろぼろになるとは思わなかった
65 :02/08/14 16:50 ID:3qu4vtht
アジアクラブ選手権、リーグ戦、ナビスコと勝ってて鬼のような日程だったにも関わらず
1stは異様に強かった磐田を考えると日程は言い訳にならん。
名波みたいに怪我人が出ないだけマシだ。
3月17日J1(広島)
3月21日アジアクラブ(インドネシア)
3月23日アジアクラブ(インドネシア)
3月25日アジアクラブ(インドネシア)
3月31日J1(磐田)
4月4日ナビスコ(磐田)
4月7日J1(国立)
この間無敗。最長で中3日。
66 :02/08/14 16:53 ID:3qu4vtht
>>65は当たり前だけど去年の話ね。
>>63へのレスです。
67 :02/08/14 17:00 ID:3qu4vtht
スマソ・・・3月25日〜3月31日は中3日じゃないな
68 :02/08/14 17:18 ID:yZGwjLCD
3qu4vthtボロボロだな(w

まぁ確かに日程はいいわけにはならないかもしれないけどね。
ナビスコは可哀想だったことは確かだな。
京都、G大阪、横浜、市原って今季だけの調子、成績考えると
結構な死のグループだな。
69いちマリサポ:02/08/14 19:36 ID:tacmjcZ9
>>63
マリサポは今の順位について、「日程」をいいわけにはしてないと思うん
だが・・。

横浜国際と三ツ沢をあわせて3試合でしか使えなかったのは
ファンにとっても残念だったし、京都と鹿島のアウェイの試合の
中2・3日の試合に熊本開催の試合を入れたのは、キツいとは思ったけど。
熊本での試合は乗り切ったからね。鹿島の試合にしても疲労で負けたとは
思ってない。

「プレッシャーはあった?」って聞かれて「なかったといえばうそに
なる」って言った松田の発言のことだったら
終盤の試合を同日同時刻にしなかったことだし。
(これは海外リーグは終盤はあわせるからね)
ただ、プレッシャーはあったにしろ、鹿島戦は決して萎縮したプレーで
負けた、というわけじゃないから、問題発言ってわけでもないと思う。
70U-名無しさん:02/08/14 21:26 ID:RAuL6d0M
ところで遅レスで申し訳ないが
>>46に6位に市原の可能性が残ってるんでは
と突っ込んでみる
71U-名無しさん:02/08/15 00:09 ID:dNdoAM3u
>>70
残ってるよ。
>>46が書いてたとき市原は日曜日開催だったんだよな。
試合に勝ったから可能性が出てきたわけで。
72_:02/08/15 01:37 ID:1kI43NtU
ところでさ、14節は神戸と札幌が揃って勝ったわけだけど、
2NDステージではこの両チームの流れは変わるかな?

いがいとポンポンと連勝すれば降格圏内からは抜けられると思うんだが。
73 :02/08/15 01:39 ID:3+Gm25VO
>72
ぽんぽんと6−7連勝できたらあんな位置にいないわけで……
74U-名無しさん:02/08/15 07:13 ID:iihwXoWz
>>64
・FC東京は、一時やたらけが人が出て、急降下していった印象。Jリーグ最年少記録の選手とかだしてたやん。
あのサッカーはリスクも大きいんで選手が揃わないと厳しい感じ。
・仙台は、最初が上手くいきすぎたというかホームの試合が多かった、昇格組で一発かましてやろうと勢いがついた感じ、
中断を経て、降格もなさそうだしチーム自身も目標を失った。

>>72
札幌は意外と建て直しそうな気もするが、ちょっと遅いなあ。山瀬とU-21のからみもあるしね。山瀬が日程込んでくるようなら
残念ながらあぼーんだろう。
逆に神戸の方が救いがたい感じ。よくなる目を感じない。
京都は最初負けてたけど、結構固いサッカーしてたんだよな。

2ndはどうだろうなあ〜
優勝争い予想はつまらんし躍進しそうな注目チームでも。
ヴェルディとチェの戻ったジェフが勝ってきそうな気がするがどうでしょう?もちろん優勝争いにからむというわけではなく、
1stの惨状からは脱するという意味で。
75_:02/08/15 11:54 ID:1kI43NtU
>>74
神戸はダメかなぁ?
やっぱあの大量補強がなじまなかったのか…。
ただメンツ的にはハマればそこそこ勝てそうな気もするが。

あと柏もヤバそうだな。
でもエジウソンとかサンパイオもいるし、
降格の危機まで追い込まれることがあっても実際に降格することはないと思うけど。
76名無しさん:02/08/15 12:13 ID:MJCh5J0C
来年から延長が廃止になるが、新基準を今期に当てはめると
神戸は中位チームであると、どこかのスレにあった。
最下位はヴェルディーだったと思う。
77 :02/08/15 12:16 ID:Ni6rC3mE
>>76
J1を欧州リーグ戦方式で見守ってみるスレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1027602163/
話題に出た頃は中位だったが、もはやこの方式でも下位。
78_:02/08/15 14:53 ID:Bkr6zu1S
>>75
神戸は一番スケジュールを上手くつかえてないんだよね。
ヴェルディも札幌もW杯期間中に建て直し始めたのに、
ステージ再開してからの監督交代。これは致命的だよ。
79 :02/08/15 15:31 ID:Gk9F+XWM
ヴィッセル交尾
80 :02/08/15 15:55 ID:Ni6rC3mE
14日、磐田はサイン会の後紅白戦。
横浜は夜にレストランで決起集会。
お前等、コンディション調整をする気はないのか?
特に磐田。サイン会って・・・
81コウカク:02/08/15 16:06 ID:J0fiSxNv
札幌と神戸な予感・・
82U-名無しさん:02/08/15 22:52 ID:hTW/Ds4O
>>75
優勝争いは別だが、
残留争いは「そこそこの日本人たくさん」より、「強力な外人FW1人」だと思う。

点とれないとね。
83_:02/08/15 23:33 ID:1kI43NtU
>>82
確かにね。
カズ、ばんど、城、岡野といても結局2枠しかないわけだから、
例えばカズ+エジウソンとかの方が点がとれるということか。

ただ、MFにも平野・望月までいるのになぁ…。

あ、97年の京都を思い出したよ。
84U-名無しさん:02/08/16 00:02 ID:4oqqMoCP
このままバラバラだと、神戸は札幌よりヤバイと思う。
やっぱ選手同志やチームとの相性ってあるのかな。
餅とか平野って、一人でも個人技でグイグイやれそうな感じなんだけど。
85_:02/08/17 00:44 ID:cbq0p94p
さぁ明日は運命の最終節。
鞠の逆転優勝はあるのか?
やはり磐田が柏でサクっと勝っちゃうのか。

ところで1STで優勝をあと一歩のところで逃したチームって、
2NDでは振るわないよねぇ。
ピークが去ってしまうからなのか。
そういう意味では鞠は今回優勝をのがすとチャンピオンシップ進出は
やっぱ無理なのだろうか?
86Number:02/08/17 00:46 ID:6OSpoclk
札幌は山瀬がいないと草サッカーだぞ。
87U-名無しさん:02/08/17 01:43 ID:iouB+SrK
>>85
だろうね。ピークが去るというか優勝争いをギリギリのところでやって無理がたたるというか。
年間総合1位という一部しかしらず、たいして嬉しくない称号とるチームは過去に多々あるが。

ただ2NDがまた鹿島で磐田×鹿島というのもつまらんけどな。
他のチームがんばれや。


88U-名無しさん:02/08/17 02:01 ID:XKEA3hvo
平野・望月・カズは降格が決まったら真っ先に移籍しそうで神戸が気の毒・・・。
89_:02/08/17 16:09 ID:cbq0p94p
横浜は勝つにしても大量点で勝たなきゃね。
得失差4開いてるから、
横浜6−0清水
磐田1vー0柏の場合は逆転優勝か。

厳しいな。
90 :02/08/17 21:44 ID:OQ7jVOot
大方の予想通り磐田ですた。意外性もへったくれもない。終了。
91_:02/08/18 01:09 ID:SpSJShjJ
磐田の監督はチャンピオンシップを取るために、
2nDは調整にあてる的なことをいってたね。

とにかく磐田ー鹿島だけは勘弁してくれー!
92 :02/08/18 01:12 ID:i6ccwwaB
>83
97じゃなくて00年だろ
93 :02/08/18 01:22 ID:DZXHETTG
>>91
中山か服部は「2ndも優勝狙う」みたいなこと言ってたな
99年や去年みたいに1st後に主力が移籍(名波、高原)というわけでもないし
若手を積極的に使いつつも虎視眈々と優勝は狙うんじゃないか。
磐田はナビスコも残ってるけどどう戦うか。

神戸は連勝でかなり気分的にも解放されただろうな。
札幌は山瀬が大怪我でもう降格は決定か…
最後の一つの枠を柏、神戸、広島が争う感じになったかな。
94 :02/08/18 01:31 ID:pOUOFQpW
>>93
そりゃ、選手が表だって「2stは調整に当てます」とは
言えんだろ。また、どうしても気がゆるんだりするもんだし。

しかし、磐田、キーパーはどう考えても穴だな。
外人枠使ってあれではいかがなものか。
大事な試合をぽろっと落とす懸念がある。
95 :02/08/18 01:34 ID:j5espmoW
>>93
優勝直後のインタビューで監督の直後に中山を挟んで高原が出たが
やっぱり2nd優勝目指して頑張るって言ってた。
監督は知らんが、選手は頑張るつもりだろう。
スパサカも頑張りそうな雰囲気だったし。

札幌・・・かわいそうに・・・
山瀬は十字靭帯断裂だから小野がやったのより悲惨。
復活には凄まじい時間がかかるだろう。
直ったとしても小倉みたいなケ−スになる可能性は低くない。
96U-名無しさん:02/08/18 02:08 ID:ogCe1Zvs
嗚呼、山瀬・・・
97U-名無しさん:02/08/18 05:35 ID:NmZcQ1de
そりゃ1stとったチームは完全優勝を目指すというのは当然。

でもある程度チームの事を考えると、ギリギリのところでは選手を無理しては使わない。
若手も多少なりとも使っていかなければ将来に続かない。
その微妙な差が優勝を逃すことになる。

2NDは別のチームだろ。横浜は息切れで無理。
鹿島じゃつまらないから、ガンバあたりにそろそろきて欲しいけどねぇ。

山瀬、U-21召集との兼ね合いで札幌は難しいかもとは言ったが、まさか怪我で離脱するはめに
なるとは。
札幌厳しいねぇ。今野といい同情するよ。

神戸はとうとうカズを外したな。それで勝ったことで今後どうなるか。
98U-名無しさん:02/08/18 12:11 ID:Ji/nB7m5
2ndは名古屋あたりが来てもいいような。
いつも前評判ばかりだから、そろそろな。

鹿島はエウレル怪我らしいから
復帰までの序盤で星を落とせば今期はダメかも。

ガンバや京都あたりは1st快進撃したけど
優勝はまだ無理じゃないかと思ったり。

清水は監督やチーム内のごたごたで
上位進出が関の山っぽい。

横浜も1stのいっぱいいっぱいな感じからすると
2ndも優勝までは無理だろう。

なんて、見ていくと、結局磐田が完全優勝の目も。
99_:02/08/18 16:42 ID:SpSJShjJ
去年は磐田が圧倒的な力で1STを制して、
完全優勝を目論んで、2NDも狙ったけど、最後で息切れして、
チャンピオンシップでもやられた。
(特に1戦目の同点ゴールはまさに息切れを感じさせる展開だったような)

…というのを教訓に、
鈴木監督としては、ステージ優勝に固執することなく、
2NDステージの終盤からピークを上げていきたいんじゃないかと思ったのでは。
100U-名無しさん:02/08/18 17:06 ID:KlYHTmTu
今年の降格争いは熾烈だが、逆にあまりにも低レベルすぎて、まだ連勝すると一気に順位が上がるという・・・

11 浦和レッズ     14 −3
12 東京ヴェルディ  13 −9
13 ヴィッセル神戸  12 −10
14 柏レイソル      11 −11
15 サンフレッチェ広島  10 −12
16 コンサドーレ札幌   6  −20

降格圏内はこんなとこか?
しかし柏も・・・西野時代は安定の代名詞みたいなチームだったのにな。
札幌は、勝ち点はまだ挽回できる圏内だが、得失が酷すぎる。

101_:02/08/18 17:11 ID:SpSJShjJ
レイソル14位なのか…。
メンバー的にはレッズよりも上だと思うのだが。
102U-名無しさん :02/08/18 17:27 ID:X3jw0KBf
つーか面子だけ見たら柏は当然上位にくるはずなのにな
103:02/08/18 17:29 ID:fPMv2G35
↑全然
104U-名無しさん :02/08/18 17:32 ID:X3jw0KBf
>>103
あ、ごめんFW陣が糞だったの忘れてた
105U-名無しさん:02/08/18 20:09 ID:qaPYekMp
柏って中盤も糞だけどな
106_:02/08/18 20:28 ID:SpSJShjJ
エジウソンとかサンパイオみたいなビッグネームもいるし、
大野とか明神とかいい若手もいるじゃないか。

2NDでは生まれ変わったようにグーンといく可能性は…ないか?
107U-名無しさん:02/08/18 21:09 ID:Fq+cGsxk
>>106
監督とブラジル選手が働く気になるかどうか次第じゃない?

柏ってずっと金もってそこそこの順位にいたせいかどうもおぼっちゃん気質に見える。
以前の優勝争いでも自滅していったし。
他は残留争いの経験チームだから、終盤まで下位にいたら力はあってもプレッシャーに負けていきそう。
ただ札幌の降格はほぼ決定だと思うから後1枠なんで、大丈夫だと思うけどね。
108U-名無しさん:02/08/18 21:12 ID:ykk6xD4m
あれをお坊ちゃん気質っていったらどのチームにも同じことが言える。
勝者のメンタリティを持っているのはズビロと鹿くらいではなかろうか。
109名無しさん:02/08/18 21:31 ID:razSvv9q
名古屋がそろそろ優勝しそう
ウェズレイ・ヴァステッチ・中村がかなり機能してるらしいね
110 :02/08/18 21:36 ID:2H8U5v2P
ああ、マスコミは中山−高原ばっかりだけど、(優勝チームだし
日本代表クラスだしいいんだけど)
ウェズレイ−ヴァスティッチは2人だけで点取れる現段階での
J最強2Topだと思う。もうちょっと取り上げて欲しいね。
111 :02/08/18 21:52 ID:VXdD3mVP
>>110
エメルソン-トゥットは一人でも点取れるぞ。少し頭悪いけど。
112U-名無しさん:02/08/18 22:02 ID:1Vw6Qs4x
そう言えば最強2トップと前評判の高かったエメツトはあまり機能してないね。
やっぱり選手同士の相性って大切なんだな。
113_:02/08/18 22:04 ID:SpSJShjJ
サポーロはだめなのかな?
前節も終了間際までリードしたし、
ガンバ戦も勝った。
エスパルス戦もいいところまでいった。

今、殻を破ろうとしているところなのかもしれない…とも考えられる。

個人的にはレッヅが落ちてきそうな気がするんだけどな。
114.:02/08/18 22:05 ID:yL3W8chd
また優勝争いは磐田、鹿島かよ!いいかげんにしろよ!
115U-名無しさん:02/08/18 22:06 ID:X/hgs9zE
>柏ってずっと金もってそこそこの順位にいたせいかどうもおぼっちゃん気質に見える。

わかりたくないがよくわかる・・。
116_:02/08/18 22:06 ID:SpSJShjJ
>>112
レッヅはエメルソンがチームにフィットしてないのに、
個人技で点をとりまくってる感じなのかな?
117U-名無しさん:02/08/18 22:14 ID:djb9G0ge
>>110
ベルデニックはもちろん名監督だが
結構2トップに恵まれてるな(見極めて作ってるとも言えるけど)
市原時代のチェ=大柴も地味だがいいコンビだし
118U-名無しさん:02/08/18 22:14 ID:ykk6xD4m
エメルソンの場合はチームにフィットしていないというよりも
チームプレーをする気が無いらしい。
119_:02/08/18 22:39 ID:SpSJShjJ
>>118
うわぁそれは辛いな。
チームプレイをする気の無いゴールゲッターに頼るチームか…。

エメがいないときのほうがいいサッカーしてるなんて聞くけど、
点が取れなきゃ結局エメルソンをはずすことはできないわけだし。
120U-名無しさん:02/08/18 22:55 ID:9T++tq4b
閉鎖的な考えかもしれないけど
2トップが両方とも外国人ってのは萎えるんだよなあ。
どっちかは日本人であってほしい。
121U-名無しさん:02/08/19 00:59 ID:p7M1wqNv
>>120
俺もだよ。

>>118
でもツットはレッズにいってから華がなくなったな。怪我ももちろんあるが。
別のチームで日本人FWと組ませたて自由にやらせた方が持ち味だせるんじゃねーの?

ってそんなたくさん見てるわけじゃないが。
122U-名無しさん:02/08/19 01:17 ID:nkFJsCvr
ツトは最近上り調子だよ。
昨日のゴールはいいときのツト(力強い突破からのシュート)だった。
ちなみにアシストしたのは達也。奴との相性はいい。

ちなみにエメはツトがどんなにいいポジショニングでも、
自分で打っちゃうから…。
123U-名無しさん:02/08/19 02:45 ID:+gbtvlhN
1STは振るわなかったけど、2NDで躍進するチームってあるかな?

個人的には緒戦の勝敗が大事になってくると思うんだな。
1Stで振るわなかった鹿島、札幌、神戸、柏、浦和あたりは
みんな緒戦で負けてるし(広島以外)
デキの良かったチームは大体初戦で勝ってる(名古屋以外)。

だから札幌や神戸にしても初戦で勝てば勢いに乗るし、
例えば開幕2連勝しただけでも、降格ゾーンから脱出できるわけだから。

逆を言えば
第1節のガンバーマリノスで負けたほうは優勝戦線に食い込んでこないのかなって
思うけど。
124U-名無しさん:02/08/19 02:50 ID:MAax1oJO
>>123
去年のセレッソは、2ND途中から調子を上げてきてたよ。
時すでに遅しだったけどな。
125   :02/08/19 02:57 ID:cTVWEM1o
ヴェルディ、最近の調子は上向きだよねぇ。

ヴェルディは↑
浦和、神戸は→
ガス、広島、仙台、柏は↓
126U-名無しさん:02/08/19 03:00 ID:jIIdIU+3
多分2ndは3敗ラインくらいで優勝争いするんじゃないかな?
なんて適当に言ってみるテスト
127U-名無しさん:02/08/19 03:19 ID:+gbtvlhN
>>124
西村監督就任後は強かったねぇ。

ただ、西村監督の就任は、
降格を前提として、来年以降を見据えた人事だったようにも思えたけどね。

>>126
鹿島のデキしだいかなぁ?
もし鹿島が序盤から勝ちまくるようだと優勝ラインは上がると思うな。

逆に鹿島がもう一度躓くと、
優勝ラインは低くなると思う。
磐田にはモチベーションがないし、マリノスは息切れしてる。
となると
鹿島、名古屋、ガンバあたりの争いになるんだろうけど、
名古屋、ガンバが優勝するにしてもハイペースでの争いにはならないような気がするから。

128U-名無しさん:02/08/19 03:34 ID:Bfgl/XUe
上位6位以内の直接対決の結果は

磐田  5勝1敗   勝点11
横浜  3勝1分1敗 勝点9
名古屋 1勝4敗   勝点3
G大阪 2勝3敗   勝点5
鹿島  2勝3敗   勝点6
京都  2勝1分2敗 勝点6
129U-名無しさん:02/08/19 03:45 ID:tkosMAnr
ただ名古屋は中断前中断後と
別のチームとして考えた方がいいよ
130U-名無しさん:02/08/19 04:05 ID:JKc5+6BV
そろそろ関西から優勝チームを出したいが
正直、勝ち点30前後の争いにならないと苦しいだろうな。
131 :02/08/19 04:23 ID:rguwbXw/
>>119
エメ有りの試合は1勝2延長勝1分2延長負6敗。得点17失点21。
エメ無しの試合は2勝1敗。得点4失点3。
微妙〜なとこだね。
でも、浦和が今の地位を脱したければエメをどーにかしなきゃダメだろうね。
良いサカーが出来なければJ1上位には絶対入れない。
132 :02/08/19 09:54 ID:41nMhEVV
1節のガンバ-鞠と2節の鹿島-磐田で優勝争いの方向付けが決まりそうだな。
名古屋はずっと上位にいてもラストの鞠と磐田連戦で一気に終了の予感・・・
133U-名無しさん:02/08/19 12:19 ID:+gbtvlhN
>>132
だね。初戦の結果は非常に大事。
ガンバーマリノス戦は注目。

あと、札幌や神戸なんかの降格圏内チームは
序盤にどれだけ勝ち点を稼げるかだねぇ。

ヘタすればベルディ、サンフレ、レイソルあたりがいきなり
スパートかけちゃうと取り残されて、
去年のセレッソみたく早々と終戦ともなりかねないわけで。
134U-名無しさん:02/08/19 12:38 ID:+gbtvlhN
で、今ステージは優勝争いは、
混戦になりそうな予感。

鹿島ーエウレル離脱でダッシュ力にかける。
横浜ー失速中
磐田ーモチベーション不足
からこの3チームがいきなりスパートをかけて引き離すことはなさそうだから、

この3チームにうまく名古屋、ガンバが絡めば面白いことになる…はず。

あとは京都にもがんばってほしい。
135 :02/08/19 12:51 ID:41nMhEVV
>>134
ガンバもあからさまに失速中だと思うが・・・
136 :02/08/19 13:22 ID:rG5Ec75M
降格戦線でいったら、8連敗中の柏は緒戦の札幌には
絶対勝たないとまずいな。

連敗脱出なら一気に降格ラインからも脱出しそうだが、
もしここで負けると・・
137U-名無しさん:02/08/19 16:02 ID:2NKxe8VZ
ガンバはマルセリーニョ次第だな
138U-名無しさん:02/08/19 18:46 ID:RuHIlmxv
外国人次第というところは不安定でダメかなと思う。
その点磐田は日本人中心なので安定している。
139U-名無しさん:02/08/19 18:51 ID:4bxIHq8J
磐田はバンズワム次第
140U-名無しさん:02/08/19 21:06 ID:Q9IuWZ8v
1st、京都もけっこう安定してたと思う。
4連敗してた時も試合内容は悪くなかったし。
優勝はできないだろーけど上位にくいこむんじゃないかな。
141  :02/08/19 22:32 ID:2KIOJPqj
以外と市原って話題に上がってないな。今確か引き分け挟んで
5連勝(?)中だったような。メンツ的に上位にはくると思うんだけど。
142U-名無しさん:02/08/19 23:02 ID:bvwIq0yo
>>141
チェが復活したからな。
143 :02/08/19 23:04 ID:NF6zZtOx
ガンバはマルとボランチ陣に怪我人続出で
完全に失速してしまったからな。
2ndまでにはみな復帰出来るそうで。
144U-名無しさん:02/08/19 23:16 ID:tu/+l9JH
一位柏
二位以下 しらん
145名無しさん:02/08/20 00:09 ID:XM/Jvgk7
怪我人が少ない名古屋が優勝候補筆頭だろう
146U-名無しさん:02/08/20 01:13 ID:5Nsebvfx
>144 降格の予想は他でお願いします。俺は名古屋。
147U-名無しさん:02/08/20 01:43 ID:2KyCQ/G+
>>145
名古屋ってヴァステッチがいなくなるらしいから怪我に
準じるかも。
148:02/08/20 01:49 ID:t1oQY0bo
どーせ、鹿島でしょ
149U-名無しさん:02/08/20 02:19 ID:dkBuvpjA
>>147
バステッチいなくなるの?
ウェズレイとも息があってるし、貴重な戦力だと思うんだけど…。
もしそれがほんとなら、名古屋は優勝候補から一歩後退、ということになるか?
150U-名無しさん:02/08/20 02:22 ID:dkBuvpjA
>>143
ガンバはラスト2戦ではボランチに新人の松下を使っていたほどだから…。

ファビーニョ、橋本の復帰という伸びしろがある分、
可能性はあるか。

にしてもマルセリーニョはあんまり試合に出てないみたいだから、
彼が何試合出るかというのもポイントだね。
151U-名無しさん:02/08/20 02:41 ID:iPkO4t/b
2nd順位予想
1.鹿島
2.磐田
3.清水
4.名古屋
5.柏
6.横浜M
7.京都
8.G大阪
9.広島
10.FC東京
11.市原
12.札幌
13.仙台
14.浦和
15.東京V
16.神戸
152U-名無しさん:02/08/20 02:44 ID:dkBuvpjA
>>151
柏は持ち直すかな?
監督変わったばかりでいきなり勝ちまくるとは思えないけど。

ただ、最初の5試合ぐらいはぐずぐずして
残り10試合で勝ちまくると5位ぐらいにはなるか…。
153怒怒怒怒怒怒怒:02/08/20 02:48 ID:4VBi6SLl
>>149
欧州選手権の予選で現役代表のため、1試合抜けるって話じゃないですか?
154U-名無しさん:02/08/20 03:03 ID:dkBuvpjA
>>153
メンゴ。勘違いしてた。
オーストリア代表なのか。

にしても前の所属もシュトルム・グラーツって
CLでよく見かける名門チームなんだな。
155151:02/08/20 03:09 ID:iPkO4t/b
>>152
俺、柏サポじゃないけど
普段の実力を出せば5〜6位の力は有ると思うよ
156U-名無しさん:02/08/20 04:31 ID:dkBuvpjA
>>155
下位に甘んじるメンツじゃないのはわかる。
にしても柏は1STはなんで勝てなかったんだろう?

ペリマンのせい?
アウレリオ監督がせめてもう1,2試合早く就任できればよかったのかな?

どちらにしろ、緒戦が札幌というのは幸運かもしれない。
序盤で下位のチームに勝って勢いに乗るのは例年の2ND躍進チームもそうだし。
157151:02/08/20 04:49 ID:iPkO4t/b
>>156
3バックが、ちと弱い気がする
ペリマンのせいもあるけど
ホン・ミョンボが抜けたのが痛かったかな
158 :02/08/20 04:56 ID:MwaDJlmM
>>141
市原は結局モラフチクが1回しか出てないんだよな〜
チェの復帰も3日の試合からだし、1st後半は若手が沢山出てたから
何気に層が厚くなってきてるのかもしれん…
優勝と言うイメージは沸かないが上位争いはするだろうな。
159U-名無しさん:02/08/20 05:11 ID:dkBuvpjA
>>157
あ、そうかミョンボがいないのか…。

ミョンボの後継者なんて簡単には見つからんか。
外国人も当たり外れあるしね。
ミリノビッチなんかもいいんだけど。

>>158
そういやジェフもいい感じで勢いが出てきたところで2ND突入だね。
なんか混戦になりそうで楽しみだな。

あと、個人的には鹿島がエウレルけがで、
FW不足、得点力不足をいかに解消するかだな。
「2NDの鹿島」なだけに一番意識してしまう存在なんだけど。
160 :02/08/20 05:17 ID:Yg95OT8N
清水、サントス出てって大丈夫?
161U-名無しさん:02/08/20 05:24 ID:dkBuvpjA
>>160
清水のスレではサントスがたたかれてるとこ、良く見るけどね。
守備が弱いとか。
でも貴重な攻撃要員だと思うけど。

左サイドは平松がやるのかな?

でもサントスって
そういう意味ではプレミアのサイドハーフは合ってるのかもねぇ。
162 :02/08/20 05:33 ID:Yg95OT8N
清水の場合は点取られるの覚悟の打ち合いの布陣と思ってるから、
市川、サントスが守備ダメ(と言うかそこまで帰れなくても)気にしない事にはしてるけど。
ただ、守備に必要な能力は市川のが上だろうとは思うが。

平松が左行って真ん中に人居れて、少ないオプションが減って行くのね・・・。
163名無し:02/08/20 05:46 ID:iPkO4t/b
サントスの後釜は、どうせ古賀だと思うが
164 :02/08/20 05:49 ID:Yg95OT8N
つーか、サントス抜けたら素直に4バック(中盤ダイヤモンドの4−4−2)にすりゃいいと思うけども。
市川も端から端まで駆けずり回らんで良くなるだろうし。
165U-名無しさん:02/08/20 06:16 ID:x7O1YtpW
ま、清水はこれからしばらく中位をウロウロするだけのクラブになるだろ。
166U-名無しさん :02/08/20 06:21 ID:nlA/MUB3
確実に優勝争いすると思われるグループ 

1磐田 鈴木、大岩のカードの多さぐらいが不安材料、GKの補強は何時するの?
2名古屋 勝負に淡白な名古屋臭が払拭されつつある、でもあの2トップは…
3G大阪 普通に強い、けど来期以降もこのサッカーだと内部崩壊の予感…
4鹿島 例年2ND強いから無理矢理この位置に、柳沢はこの程度で納まるのか
167U-名無しさん :02/08/20 06:22 ID:nlA/MUB3
降格の心配せず、運良ければ優勝争いするかもグループ

5京都 上手く行けば優勝争いに加わるかも、横Fの良い時を彷佛させる
6横浜M 何故優勝争い中に中心選手出す?この対応が後々まで尾を引くと思うが
7清水 戸田対監督の闘争は戸田の勝利か?あの選手層で三都洲出して大丈夫なの?
8市原 ほとんど見れ無かったのでよくわからん、コケる要素は少ないっぽい
9柏 サンパイオ歳とったな… 地力はあると思う、新監督効果は来期からだろ
168U-名無しさん:02/08/20 06:24 ID:nlA/MUB3
まず降格を心配しなけりゃ駄目なグループ 

10浦和 エメかツトどっちか切って守備整えたら?全然オフトっぽく無い
11広島 そろそろ広島名物世代切り替え+大セールの時期か?
12仙台 中断前、指揮してた清水の中身は誰ですか?今年は降格避ければ良しだろ
13東京V エジムンド先生の機嫌さえ良ければ降格は無いはず
14FC東京 来期の降格候補筆頭、イケイケ団も大人しくなりましたね
15札幌 山瀬負傷は同情できる、順位は上げれても降格は逃れられないだろ
16神戸 オゼーアス獲得は失敗と断言!来期カズは何処へ行く、ブラジルか?
169  :02/08/20 07:09 ID:4Fs7Q8OG
磐田 GK批判すると一部の方の怒りを買うのでそれを気にしなきゃ選手層も文句無いので当然筆頭。
横浜M 奥はやっぱり切り札的な存在の時のが生きてた気はする。
DFラインはそこそこ安定しているので、結局茸が抜けた後の形を見つけられるかどうか。
名古屋 強力2トップと若手次第。DFは外人入っても怪しげ。2ndでも名古屋らしく「何となく上位」かと。
鹿島 2トップよりは本山・小笠原が良い形を作れれば。ただ、本山とサイドバックの攻撃参加はあまり合わない気がする。
G大阪 選手も、戦術もそんなに文句付くレベルじゃない。が、それ故に磐田辺りとは地力の差が出てしまうのでは。
京都 若手がしっかり力を付けた。1stの勢いを借りるか、2ndの中で勢いづけば。
清水 アレクス抜けたらどうするの?DFの高さ対策も微妙。バロンも去年ほどの恐さが無い。
市原 チョンが抜けた後、点を取れるか。阿部も故障したらしいし、不安多くない?
柏  外人よりも大野・明神の働き次第。明神がヘタレたら崩壊。
浦和 オフトは1年かけてチーム作りに失敗するつもりだろうか。福田も若く無いのにチームの動きが福田に頼りすぎてる気が。
広島 久保、しっかりしなさい。
仙台 そもそも今年の目標は残留。後期も五分くらいの星で来季までに足りないモノを見つけるのが先決。でも財前の復調が見たい。
東京V 小倉と中澤を放出した時点でこれくらいは目に見えていた。自業自得。
FC東京 若い左右のアタッカーが効けば、そこそこいけるはず。
札幌 山瀬までいなくなってどうしろと・・・。運にも見放されている感じ。
神戸 2週間で、そこそこまともだった頃の守備が戻れば。土屋、望月が献身的に働けば大丈夫。
170 :02/08/20 07:15 ID:MCIxe9uO
アレが抜けても、純平、村松、太田がいるから大丈夫。
171ピチプー得点王獲るんじゃネーノ?:02/08/20 07:34 ID:dA7c/t1f
名古屋の2nd序盤戦の相手―清水・柏・市原・神戸

ここで4連勝でもすれば一気に!!!!!
172 :02/08/20 09:03 ID:d5c6oDUn
結局、気持ちの強いチームが勝つ。
優勝候補に上げられても、
序盤でちょっと負けたくらいで諦めてしまうチームは×
柏、名古屋なんかは、いい例。
って考えると、やっぱりあのチー・・・以下略
173U-名無しさん:02/08/20 19:50 ID:dkBuvpjA
>>168
オフトは「コレ」って決めたらずっとそれで行くからね。
そういう意味ではエメーツト頼りになってしまうのかも。

>>169
鹿島は気になるね。
FW不足で本山が前線に上がれば意外にゴールを量産しそうな気もするが。
174名無しさん:02/08/20 23:59 ID:TTLxX8Ib
名古屋の優勝
ウェズレイ・ヴァステッチが2ndも活躍し、
日本のFWは何をやっているんだとマスコミに叩かれ
来年の1月1日にジーコ監督解任
変わって監督はベンジャミン
175U-名無しさん:02/08/21 00:04 ID:EcZ6tRqc
>>174
名古屋が有力視されてるね。
名古屋 ガンバ 鹿島 市原 京都
磐田 横浜…

優勝争いできるチームが多いのはいいことだな。
特に今季半ばからピークを上げはじめた名古屋・市原が序盤をリードすることになるのかな
176 :02/08/21 00:35 ID:8Y354FfO
>>175
確かに名古屋、市原はいいね。勢いにも乗ってるし主力に怪我人が
出ない限り大崩する事もなさそう。
177U-名無しさん:02/08/21 01:24 ID:gR84jX7d
市原って、現在引き分け挟んで5連勝しているんだな。
いつの間にか。
2nd間違って?優勝してCSに進出して当然2nd leg
国立開催になるが、7割磐田サポ(サックスブルーに染められている
)というオチを見てみたい気もするが。
178:02/08/21 01:45 ID:tPh8ZKZe
磐田、鹿島、名古屋の三つ巴と逝ってみる。
179U-名無しさん:02/08/21 01:52 ID:GKrtzDBL
>>177
5連勝した相手をよくみてみな。
うんこばっかりだから。
180U-名無しさん:02/08/21 02:46 ID:EcZ6tRqc
>>178
磐田はどうだろう?
1ST優勝したしもうお腹いっぱいという気がするんだけどなぁ。

181U-名無しさん:02/08/21 03:01 ID:i6k9GXfK
>180
去年と同じ轍は踏まないだろう。
2ndも優勝、完全制覇を目指してると思う。
182U-名無しさん:02/08/21 03:04 ID:EcZ6tRqc
>>181
「完全制覇」か。
10年Jやって一チームたりとも成し遂げたことのない
「幻のタイトル」だからな。

ただ、それをやるなら去年のようなスーパーチームだったジュビロに、
やって欲しかったな。
183U-名無しさん:02/08/21 03:09 ID:5IKUWckY
今年のジュビロは何だかなぁって感じだねぇ。
184U-名無しさん:02/08/21 03:14 ID:UQ3acSfD
>>175
いや、4、5年前の鹿+磐田二強時代に比べ上(磐田)が落ちただけで
リーグ全体のレベルそのものはそんなに上がって無いから
単純に優勝争いに参加しても…

むしろJFL〜J2に移行した二部のレベルが爆発的に上がった
185ななし:02/08/21 05:05 ID:cZYRPy11
>>179
そうかも知れんが主力が常に2人以上は欠けてるのに勝ってるのは評価できると思うが。
186U-名無しさん:02/08/21 05:05 ID:0aYJNH46
リーグのレベルがそんなに上がってないってことは4・5年前の代表と
今の代表もそんなに変わらないってことだね☆
187 :02/08/21 05:14 ID:MH0MULGn
うん
188U-名無しさん:02/08/21 05:42 ID:EcZ6tRqc
リーグのレベルってモノサシがないから良くわからんなぁ。

ただ中〜上位のチームの攻撃はキレイになったと思うぞ。
ガンバとかのカウンター気味のパス回しは見ていて楽しいし。
真ん中から速攻かけたりサイドに開いたり…
京都もいい攻撃してる。
189  :02/08/21 10:13 ID:Z+p/tDis
>>182>>183
勝ち点、去年1st36、2nd35,今年1st36
どこがレベル落ちてんだ?
むしろ得点力と勝負強さでは今年の方が上。
去年みたく1stで名波怪我、2ndで高原抜けるってこともないから
巧くいくとぶっちぎり優勝もあるね。
190井崎:02/08/21 11:25 ID:ODZyTkzW
2nd順位予想
1.磐田
2.鹿島
3.名古屋
4.G大阪
5.市原
6.横浜M
7.広島
8.FC東京
9.京都
10.清水
11.柏
12.仙台
13.東京V
14.札幌
15.神戸
16.浦和

降格は 札幌&浦和。
191U-名無しさん:02/08/21 13:21 ID:93pi7wnh
>>188が言ってるが自分も中位クラスの質は上がったと思う
現在は二部降格と言う明確な罰があるから下位は身の丈にあったチーム作りするしな

底辺のレベル上昇率と比較すると、トップは停滞気味である。が正確な表現だろ
192 :02/08/21 23:54 ID:86pby42L
ガンバ、今年はカウンターじゃない気が…
193U-名無しさん:02/08/22 01:43 ID:2aGI2nZ/
ところで、監督交代の効果はどうなんだろう?

ヴィッセルは交代後少したってから2連勝で1STを終えた。
札幌は再開後1勝しかしていないものの、上がり調子、

とそれなりに結果が出始めてるように思う。

でサンフレに関しては、シンプルな(リスクの少ない)攻撃がやりたい、
というのはなんとなくわかるものの、
いまだに結果がついて来ない感じ。

柏は2ND開幕から監督交代。

札幌、神戸に関しては、いい流れがきてるから、
降格圏内から脱出できるかもしれない。

サンフレはもう少したっても効果がでなければ、ズルズルといく…ような気がする
のは俺だけ?

柏は2ND開幕から監督交代というのが少し遅い気がする。
この少しの遅れがどこまで響くかで命運が分かれるのかな?

セレッソみたくなる可能性もあるか?

194U-名無しさん:02/08/22 01:46 ID:2aGI2nZ/
>>192
ガンバはサイドアタックがメインだけど、
全体的な流れは、ゆっくりボールをまわし波状攻撃…とか、
ポゼッションサカーではなくて、
奪ってから速く縦、もしくはサイドに送る速攻サッカーだと思う。
195U-名無しさん:02/08/22 03:16 ID:4e3SBWGU
>>172
>序盤でちょっと負けたくらいで諦めてしまうチームは×
>柏、名古屋なんかは、いい例。
ちゃんとJリーグ見てた?
柏はどうか知らんけど
名古屋は「序盤でちょっと負けたくらいで諦めてしまうチーム」ではないな。
むしろ数字的に届かないって感じ
冷静に見てもボランチが糞なんで前3人と後ろ3人に
もろに負担が掛かってしまい
チームの中でも実力は置いといても貢献度(がんばり度?)にかなり差があるよ
だから平均的に貢献度が薄い奴が頑張れば可能性はあるよ

196U-名無しさん:02/08/22 05:08 ID:1VeQWG1J
>>193
札幌はいい流れもなにも山瀬怪我でチームあぼーんだろ。
その前に今野も怪我してるし。

最後の望みが絶たれたって感じ。
197 :02/08/22 05:45 ID:PppAkmMu
名古屋は諦めるんじゃなくて、コケるからダメなのよ。
数字的に届かないってのと同意義だけど、コケた分が最後に響くのね。
明らかに首位には届かないのにラストスパートするから、目立つの。(w
198U-名無しさん :02/08/22 07:34 ID:4e3SBWGU
>>197
だから言ってんじゃん
戦力的に、はなっから難しいんだって
だからいけるトコまで行こうって言うのは当たり前じゃねーの
199U-名無しさん:02/08/22 08:53 ID:MvtQ8XCS
>>184

そのころのJリーグ見てたのか? 1997年、1998年なんてトップ以外は
ひどいもんだったぞ。磐田のピークは去年くらいだろ。全然今の方が
ましだよ。すべてにおいて。

鹿島とかは1997年の方が強かったかもしれないが(メンバー的にも)。
磐田が1997年に勝てたというのは、運の要素が強かったと思う。大体、
1997年の2ndって代表抜けていたしな。

あのころは降格がなかったんで下位のモチベーションも全然違っていた。
今は、どこだってそんなに実力差はないよ。勢いで優勝争いもできるし、
一歩間違えば降格争いだってできる。安定しているチームはあるけれどね。
200U-名無しさん:02/08/23 02:52 ID:db7ooaXa
>>198
名古屋サポじゃないけど、
名古屋は戦力的には優勝狙えないレベルなのかな?
FWは強力2トップ
MFに、加茂ジャパン不動のレギュラー山口
テクニシャン中村
ワールドユース準優勝酒井
DFに元ユース代表の古賀

…となかなかなメンツをそろえてるように見えるが…。

層が薄いのかな?
ま、大岩がいたら全然違うのかもしれないけど。
201ゲットゴールフクダ:02/08/23 05:32 ID:I1w2Uy7L
後期は浦和が優勝します
202U-名無しさん:02/08/23 05:46 ID:b65YmgMM
>>200
なんか無理やりつけてるぞ(w
そのノリでいくと半分ぐらいのチームは元なんとかでいけるんじゃねーか。
203U-名無しさん:02/08/23 05:49 ID:2ooZJ3oN
今202がいいこと言った
J2でもいけそうだな
204U-名無しさん:02/08/23 06:08 ID:9v7gij2e
浦和はJ2に落ちたくなかったらエメルソン切れ。
パス出さずに自分で無理矢理切れ込んでボール取られ、シミュレーション取られ、キレて退場して・・・
今時、小学生でもあんな自分勝手なプレーしないぞ。
205 :02/08/23 06:12 ID:JBAx/Tf9
つーか、>200に現日本代表GK楢崎が無いのにちょっとワラタ
206U-名無しさん:02/08/23 07:08 ID:+G0/IS9R
清水の横山や磐田の川口や去年の本山のような各チームの切り札って誰?
それがいるといないのでは違うんじゃない?
207U-名無しさん:02/08/23 09:59 ID:ABdBYBUI
札幌サポじゃないけど、
札幌は戦力的には優勝狙えないレベルなのかな?
FWは強力2トップ
MFに、加茂ジャパンの右アウトサイド酒井
テクニシャン山瀬 
ワールドU17ベスト8大森
DFに元ユース代表の佐藤

…となかなかなメンツをそろえてるように見えるが…。
層が薄いのかな?
ま、吉原がいたら全然違うのかもしれないけど。
208U-名無しさん:02/08/23 10:13 ID:uqej8li+
大宮サポじゃないけど、
大宮は戦力的には昇格狙えないレベルなのかな?
FWは強力2トップ
FWに、オフトジャパンのセンターフォワード黒崎
テクニシャン岩瀬 
ワールドユース準優勝氏家
DFに元ユース代表の大塚

…となかなかなメンツをそろえてるように見えるが…。
層が薄いのかな?
ま、浮木がいたら全然違うのかもしれないけど。
209U-名無しさん:02/08/23 12:41 ID:db7ooaXa
>>207
酒井って代表キャップ1ぐらいしかないような。
加茂監督に一回テストされただけでしょ?

>>208
大宮は昇格狙えるレベルだよな。
とくに氏家はJ1で見たい気がする。

あと昨日チョトびっっくりしたのが、
FC東京は石川、茂庭とU−21代表クラスをひそかに獲得してるんだな。
これからが楽しみかも。
210 :02/08/23 15:34 ID:fmHfdlPd
>>207-208

名古屋が馬鹿にされてるようで気分(・A・)イクナイ!
211名古屋さぽ:02/08/23 15:49 ID:T8zQbVVL
優勝するために来てくれた山口素、楢崎のために!
優勝を願いつづけ果たせなかったピクシーのために!

今回は本当に名古屋に優勝してホスィ
212U-名無しさん:02/08/23 16:33 ID:mVJFV+yx
>>206
犬サポですが、うちの切り札は一応林です。が、決定力が・・・なので
去年の本山ほどの切り札には、なりきれてないです。
ただ、セットプレーではいいボール蹴りますよ。
213U-名無しさん:02/08/23 17:12 ID:KiC+55RF
>>209
マジレスするな
214U-名無しさん:02/08/23 17:36 ID:L7XeiIOO
清水は4億5000万を手にするわけだが
補強次第ではどうだろう

1stほとんど何もしていないアレックスがいないことは
戦力的には影響ないだろうし

開幕までの期間を考えると
2ndは間に合わないか
215 :02/08/23 19:18 ID:OGG61SSb
横浜はなんかビッグクラブ的クラブになりそうな予感
俊輔移籍を見越しての選手補強も奏功してるみたいだし

何よりメインスポンサー(日産)の社長がサッカーに理解があるっていうのが良い
しかも今黒字ではあるけどイメージアップに躍起だから金もガンガン使ってくれそう

あとは勝ちグセがつけば、第2勢力から抜け出せる日も近いかも
216 :02/08/23 20:37 ID:rTJ1i7tY
トヨタが本気出したら新リーグすら作っちまうYO!!
217_:02/08/23 20:46 ID:tYsjE6p3
清水が手にした4億5千万円は旧経営陣のエスラップが残した借金の返済です。
218U-名無しさん:02/08/23 21:10 ID:uK4EiNVO
鹿島サポじゃないけど、
鹿島は戦力的には優勝狙えないレベルなのかな?
FWは強力2トップ
MFに、加茂ジャパンの不動のMF本田
テクニシャン野沢 
ワールドユース準優勝石川
DFに元ユニバーシアード代表の内田

…となかなかなメンツをそろえてるように見えるが…。
層が薄いのかな?
ま、相馬がいたら全然違うのかもしれないけど。

219 :02/08/23 23:52 ID:TrjGkyPa
磐田サポじゃないけど、
磐田は戦力的には優勝狙えないレベルなのかな?
FWは強力2トップ
MFに、韓国U-19、U-21の不動のMF金
テクニシャンジヴコビッチ
アジアユースMVP前田
DFにU-21代表の上本

…となかなかなメンツをそろえてるように見えるが…。

層が薄いのかな?
ま、佐伯がいたら全然違うのかもしれないけど。
220 :02/08/24 00:06 ID:6iV6F5VH
俺は磐田サポだが・・・
>>219、貴様はいったいなんだ。
控えとサテのメンバーで固めたつもりなら強力2トップは嘘八百だ。
第一、お前磐田スレに書いてる磐田サポじゃねーか。
221 :02/08/24 00:07 ID:YUEZgaq5
磐田の成績を軸に考えた方がいいんじゃないかな。
2001年 1st 13勝1分1敗
2001年 2nd 13勝2敗
2002年 1st 13勝1分1敗
今度も磐田はせいぜい3敗だと思う。
対抗するには2敗まで走れる爆発力がないと駄目じゃないかな。
鹿島か、G大阪が波に乗った時くらいかなぁ。
名古屋、京都辺りは磐田がこけて優勝ラインが下がらないと難しそうな気がする。

ちなみに、今年の磐田は意図的に鬼プレスをやめたんだって。
昨年までは前半からプレスで圧倒する作戦だったが、チャンピオンシップの
あれなどで方針変更した。だから今年は終盤の勝ち越しや逆転が多い。
2点とられても3点取り返すサッカーにしたと監督が言ってたらしい。
今年の磐田は昨年ほど相手を圧倒しないので弱くなったように見えるのはそのせい。
222  :02/08/24 00:08 ID:76uisrih
>>215
>何よりメインスポンサー(日産)の社長がサッカーに理解があるっていうのが良い

サッカーに理解はあるかもしれんが、鞠には理解がないね
撤退ほのめかしてるぐらいだしな

223 :02/08/24 00:18 ID:zDR0/vOD
仙台サポじゃないけど、
仙台は戦力的には優勝狙えないレベルなのかな?
FWは迷える子羊
MFに、靭帯断裂であぼんした奴と岩男
テクニシャンぶってる山田大明神
ユースは屑篭、サテライトは大学生相手に完敗
DFに廃棄されてきた小村とリカルド

…となかなかなメンツをそろえてるように見えるが…。

まだ層が薄いのかな?
ま、リトバルスキーがいたら全然違うのかもしれないけど。
224 :02/08/24 00:27 ID:zV/MJeqx
>>215
京都もビッグクラブになる予感(希望含む)
外人依存度も低いし、平均年齢も若い。ユースも、成果をあげている。
順調にいけば、強豪の仲間入りできるだろう。
そして、全試合を放送するKBS京都の存在が大きい。
専スタの話も出てるみたいだし。
チアもいるし←ここ、重要
ちゅうわけで、京都はどうにかして、優勝争いに絡んでほしい。
225 :02/08/24 00:31 ID:RwtzMaLq
>>224
ダンサーなら札幌にも居るだろ?よって札幌は奇跡の残留。
226 :02/08/24 00:31 ID:zDR0/vOD
>>224
正直、全試合放送は羨ますぃ・・・
うちの地区なんかいいとこで深夜録画放送だたーよ・・・(;´д`)
227 :02/08/24 00:32 ID:HhVb9ahC
>>221
プレスしないのって夏仕様って書いてあったけど・・
228レアルマドリー:02/08/24 00:37 ID:G1eN7CSY
鹿島は優勝狙えるチームと思う。
だが小笠原ミツヲが抜けたら一気にJ2落ちの余寒。。。
229 :02/08/24 00:39 ID:qIGuBgPR
>>220
>>219が言いたいのは>>218が挙げた面子はその程度、という事だろう。
今の鹿島はやはり層が薄くなってしまったと。

>>227
鹿島も夏仕様だったらしい。あんまり勝てなかったが。
230U-名無しさん:02/08/24 01:19 ID:zeC0dzUR
鹿島に3連覇されたら嫌だなあ・・・
231U-名無しさん:02/08/24 01:23 ID:5ezu9Q1j
>>224
京都は昔から金があって選手をがんがん買っては捨ててたが、やっと思い直していい選手を育てたたようだね。

がんばって欲しいよ。

後はサポが増えるか否か。日本は代表選手だすようになったら増えると思うけど。
232U-名無しさん:02/08/24 01:44 ID:b7pOe26S
京都はまだ若いチームだからね。
なにせ99ワールドユースの手島や辻元が…(以下略)

数年後が楽しみだ。
朴がいつまでいてくれるのかはわからんが。

ああいう風にある程度メンバーを育てながら固定するやりかたには好感持つな。
個人的には鞠が石川、金子、田原、田中らの若手をじっくり育てていたら、
面白かったろうにとは思うが。
233 :02/08/24 01:48 ID:jAWLQZj4
石川、田中放出は痛い。
成長して戻ってくることを祈る。
田原は育てるも何も練習をしないから話にならん。
234U-名無しさん:02/08/24 02:08 ID:mmkqE142
石川田中って、彼等戻ってきたら横浜は優勝争い常連になるんじゃないか?
235   :02/08/24 02:09 ID:nL+RHyxy
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
チンポボッキーしたら掲示板に記念カキコしてねん。

236 :02/08/24 02:12 ID:5ZLxemwH
>>222
撤退なんかほのめかしてないよ。
勝てないなら出す金減らすぞとは言ってたみたいだけど。
237 :02/08/24 02:18 ID:6iV6F5VH
>>234
ウィル、ナザ、ドゥトラ、平瀬とついでに久永がレンタルで来年もいるか怪しいわけだが・・・
奥は完全移籍になるだろうけど。
238U-名無しさん:02/08/24 02:23 ID:tSXrweE6
>>237
久永のもといた所はJ2に定着しそうだから残りそう
239U-名無しさん:02/08/24 02:52 ID:5ezu9Q1j
>>232
だな。パクがいなくなった途端どうなるかはわからんか。
240U-名無しさん:02/08/24 03:13 ID:b7pOe26S
鞠は若手を放出してまで、実力者を取ったのだから、
今年はやっぱり勝負をかけているのかな?

241 :02/08/24 03:15 ID:5ZLxemwH
>>240
放出してない。レンタルだろ。
242U-名無しさん:02/08/24 03:24 ID:b7pOe26S
え、レンタルでも一応放出って言わない?
言わないのならゴメン。
243U-名無しさん:02/08/24 04:34 ID:4Z2iDdu0
鹿島は去年柳沢、鈴木の2トップでも優勝できたからなあ(ゲラ
面子的にも
ビス→本山
鈴木→エウレル
になっただけだから普通に優勝争いに絡めるはず
244 :02/08/24 04:41 ID:So1LoUnj
平瀬ってレンタルなの?奥も?
245 :02/08/24 04:44 ID:So1LoUnj
ビス→本山、鈴木→エウレルはまだ良いが、
本山→??なんだよね。切り札が居ない。
246U-名無しさん:02/08/24 04:59 ID:b7pOe26S
>>242
両方レンタル

>>245
後半から出てくる本山は高確率でゴールを叩きだしてたからねぇ。
真中並みに。

今季はあまり「スーパーサブ」のいるチームがないね。
247U-名無しさん:02/08/24 04:59 ID:b7pOe26S
間違えた。
>>242
じゃなくて>>244
248U-名無しさん:02/08/24 08:40 ID:44ZNbjbl
>>243
ビスマルクいらねーんじゃ?と思っていたが、
衰えながらもその穴を埋めきってないんじゃねーか?
249  :02/08/24 09:47 ID:1zzY/cP6
>>236
アホですか?
適当なこと言わないように
ゴーンが撤退ほのめかしてるは有名な話
250 :02/08/24 09:52 ID:7E7OWRl5
>>249
そんくらいのことで、いちいちアホとまで言うことないじゃん。
251 :02/08/24 10:05 ID:6iV6F5VH
>>242
いいます。
252U-名無しさん:02/08/24 10:11 ID:STupK1hi
>>249

お前こそアホじゃねーか? 

ブラジル人がサッカーから撤退できるわけないだろう。もっと金を出すことは
あっても(w

頭悪すぎ。撤退ほのめかしたのなんてただのハッパだろ。
253 :02/08/24 10:42 ID:6BD5gHRM
>>252
ブラジル人だが、経済人だ。客観的に見てお前があほだ。
254 :02/08/24 11:03 ID:HW9VQEN1
>>252
だけど事実なんだが?
今期3位以内が条件だったと記憶してるが・・
とういうか、知らない人もいるんだね(w

頭悪すぎ。撤退ほのめかしたのなんてただのハッパだろ。

ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
頭悪すぎ。撤退ほのめかしたのなんてただのハッパだろ。
          .∧_∧
-´⌒二⊃   ( ´Д`) ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         レ (_フ
頭悪すぎ。撤退ほのめかしたのなんてただのハッパだろ。
256タッカー0511:02/08/24 11:20 ID:G9utyeNO
前園を取れば優勝間違いなし
257 :02/08/24 11:33 ID:MnHOTDi1
まあ、鞠は前期1敗しかしてないし、優勝争いしたから
大丈夫だろう。
258 :02/08/24 11:48 ID:yw15VOTJ
テンプレ素材がよく生まれるスレだな
259 :02/08/24 12:43 ID:r5wxWQ93
>>251
言いません
260 :02/08/24 12:48 ID:6iV6F5VH
261 :02/08/24 12:50 ID:6iV6F5VH
262 :02/08/24 13:08 ID:f5J2Hp65
>>254
ゴーンは超巨大赤字を抱える日産の再建に躍起だったからね
当時降格争いして低迷してたチームがに金出すことが許せなかったんじゃない

日産が鞠のスポンサーを辞める事は無いよ
超不人気の社会人野球の日産チームを存続させてるぐらいだし
だいたい3位以内に入るっていう目標も達成しつつあるし
263 :02/08/24 13:16 ID:5ZLxemwH
>>254
3位以内じゃなきゃ撤退、なわけなじじゃん。
ただの脅しだろ。援助削減はあっても撤退はない。
真に受けるなよ(w
264 :02/08/24 13:17 ID:mcO4ZqYB
トヨタが本気だしたらって意味解らんな。
265 :02/08/24 13:39 ID:mcO4ZqYB
ANAは撤退するんだろ?
266 :02/08/24 14:51 ID:AwOz9Idp
>>263
どうかな?
少なくとも降格争いを何年もやってたら、切り落とすって誰も否定は出来ないだろう
まあゴーンならやるだろうね
ま、今年の成績なら大丈夫なんだろうけどな
267U-名無しさん:02/08/24 15:59 ID:O6rFsLTH
>>266

ゴーンをお前は知らなさすぎ。なんでも真に受けるアホーって本当にいるんだな(w
268U-名無しさん:02/08/24 16:33 ID:b7pOe26S
ところで、開幕を1週間前にひかえた鹿島がローマに遠征するらしいけど、
コレって結構コンディション的には厳しいよね。

鹿島が開幕で躓けば優勝争いは面白くなる…と思う。
鹿島がスタートダッシュかけた突っ走って、という展開にはなってほしくない。
最終的に鹿島が優勝するにしてもちゃんと優勝「争い」してほしいからね。
269 :02/08/24 16:40 ID:eErkWU9W
>>268
今の鹿島に独走する力はないんじゃない?得点力不足だし。

こけて欲しいのは磐田。
他の候補は一長一短だから、面白い争いになると思う。
270 :02/08/24 16:44 ID:NsMbNymK
そういえばトルシエは、自分は日本でゴーンより有名なフランス人だとか
言ってたな。茸落としたのはゴーンに対する挑戦だったりして。
271 :02/08/24 16:45 ID:GO7S+w9H
茸は怪我。もういい加減そのネタウザイ。
272U-名無しさん :02/08/24 17:10 ID:bIYEpMol
>>268
ここで必死になって事実を否定しようとしてる鞠サポって
pまえのことですか?w
273272 :02/08/24 17:10 ID:bIYEpMol
>>267に訂正
274U-名無しさん:02/08/24 17:12 ID:r9Rikv+3
>>268
コンディション的には難しいだろうが、結局中田とソガハタと柳沢は置いてったわけだし、
初戦の相手が下降気味の仙台ならたいして問題もなんじゃない?

もともと鹿島にはスタートダッシュかけるほどの力はないとは思うが。
275U-名無しさん:02/08/24 20:23 ID:tAtAfdre
1stはその仙台相手にw
276U-名無しさん:02/08/24 21:10 ID:O6rFsLTH
>>272

本当に馬鹿だな。俺が鞠サポなわけないじゃないか。なんでも自分の狭量な見方
しかできなくて馬鹿だって公言したがる人間がいるってことをすっかり忘れて
いたよ。
277U-名無しさん:02/08/24 21:30 ID:RVOb2wvg
>>267
>なんでも自分の狭量な見方
しかできなくて馬鹿だって

この言葉そっくりそのまま、おまえに返すよw
278U-名無しさん:02/08/24 22:38 ID:b7pOe26S
鹿島にはスタートダッシュをかけるほどの力はない、というのが大方の意見か。
2節に磐田戦があるけど、
そこに勝つと勢いに乗るかもしれないし、
逆に磐田が勝つと磐田が勢いに乗ってしまうかもね。
279U-名無しさん:02/08/24 22:40 ID:HrVcB7r9
>>272
そうだよ、バカ!
276さんはレッジーナのサポーターなんだよ!
280U-名無しさん :02/08/24 22:54 ID:nAEIHoKg
>>279
つーか、普通に考えて鹿島にスタートダッシュしてほしくないのは
ズビサポじゃないか? 2節めに当たるんだし。
281U-名無しさん:02/08/25 00:50 ID:vRDEu5uN
鹿サポだけどジュビロには勝てる気がしないなあ・・・
大体ここ最近で勝ったのCSのアレしかないし。
282U-名無しさん:02/08/25 04:25 ID:D4pXSG/O
鹿島にスタートダッシュして欲しくないというか、しそうに見えないって感じなだけなんだけどねぇ。どこサポと決め付けるのも。
スタートダッシュというより、じわじわと勝って最後に優勝してるって感じ。
1stだって結局終わってみれば6位ぐらいだろ?

1stは1,2位の勝ち点がやたら高い争いだったけど、
2ndは結構低めの混戦になるんじゃないかな。残留かかってる下位もそう簡単に負けないだろうし。

とにかく日曜の

>リーグ2002・激闘の予感・第2ステージまもなく開幕
08/25 後07:00〜後09:00 NHK衛星第1(BS7)スポーツ 
 出演者/宮沢ミシェル 沖谷昇 石崎佳代子

これでもみて見るか。


283U-名無しさん:02/08/25 05:59 ID:mdAXrI79
楽しみだな。石崎佳代子ちゃんかわいいし。
284 :02/08/25 11:22 ID:/rO92dQ6
開幕一週間前にイタリアまで練習試合しに行って6−0で負けてきたチームが
スタートダッシュする姿は見たくない。
285U-名無しさん:02/08/25 20:54 ID:74WbY5Ut
お前ら、鹿島アントラーズを馬鹿にすんなよ。
自腹で金出してイタリアまで行って大敗すると言うネタを提供してくれた
素晴しいチームなんだぞ!!
オールスターのカズのヘディングなんてカス。やっぱ鹿島は最高!
286U-名無しさん:02/08/25 20:56 ID:/3CbkZuc
たかーぎ たくや (゚д゚)ドドンガドンドン

たかーぎ たくや (゚д゚)ドドンガドンドン
287286:02/08/25 20:56 ID:/3CbkZuc
ご、誤爆・・・
288 :02/08/25 20:59 ID:CO+50XOX
名古屋はさっそくずっこけるだろうな。
天皇杯がんがれと言っておこう。
佐川に負けないように。いや、対戦しないように。
それだけを祈るよ。
289U-名無しさん:02/08/25 21:04 ID:S8ZDFR6Y
>>286
ワラタ(w
290 :02/08/25 21:09 ID:H/roPGMl
>>282の番組見た人いる?
優勝予想みたいなのしてたなら教えて欲しいんだけど。
291U-名無しさん:02/08/25 21:10 ID:UtwvfOdz
>>290

そんな感じの番組じゃなかったな。1stの回顧と選手、監督紹介って感じ。
292U-名無しさん:02/08/25 21:17 ID:FZV4pSH4
BSはぬる〜い番組だった。
293 :02/08/25 21:18 ID:H/roPGMl
>>291
なるほど、レスありがとう。
294U-名無しさん:02/08/25 21:18 ID:FZV4pSH4
以前は解説者がずらっと出てそれぞれ予想したことあって、それが大はずれで面白かったんだけどね。
295 :02/08/25 21:24 ID:H/roPGMl
>>294
民放各局でも昔はやってくれてたね。
最近じゃ好・珍プレーすらやってくれないし、情報が少なくて予想が難しいよ。
296U-名無しさん:02/08/25 21:37 ID:WKNcWsoZ
りんごほっぺをマターリと楽しむ番組だった。ケッ。
297U-名無しさん:02/08/25 21:54 ID:FZV4pSH4
>>290
地上波でも明日やるらしいから、見てみるのもいいかもな。

08/26
25:10-27:16NHK総合Jリーグ2002激闘の予感

見所はゲスト岩本と、マルカリのキック講座ぐらいだったような気がするが。
298 :02/08/25 22:02 ID:xHzr163A
>>288
佐川東京は予選落ち
299 :02/08/25 22:09 ID:H/roPGMl
>>297
サンクス、起きていられたら見てみるよ。
しかし、二時間あって見所がそれってのは確かにぬるそうだね。
300U-名無しさん:02/08/26 02:51 ID:XtVODSNj
後半は激しくダレてたな。

ガンバ大阪のオフェンスの仕組みとか、
1STの回想は面白かったけど、
松田奮闘記あたりから急速に興味を失った。
301U-名無しさん:02/08/26 12:17 ID:XtVODSNj
ところで仙台は最近まったく勝てていないが、
このペースで負け続けると、ヤバイ気もするんだが、
どこかで持ち直すのだろうか?
302age:02/08/26 12:20 ID:371+Jaj0
>>301
無理だろ
2ndは1勝もできないで終わるかと
でもJ2へは落ちないというオチ
303 :02/08/26 12:26 ID:PEVUDxc9
ところで磐田は1st2位〜7位との対戦が2ndはすべてアウェーらしいんだが
いくらなんでも影響するだろ?
304 :02/08/26 12:39 ID:PEVUDxc9
と、思ったけど磐田は引き分け一つ挟んでアウェー13連勝中か・・・
305U-名無しさん:02/08/26 12:46 ID:g+LBkLrD
磐田はアウェーでも日本代表選手見に来る客がいるから…
306U-名無しさん:02/08/26 12:49 ID:kcsQ9XQP
磐田に日本代表選手スタメンはいませんが…
307U-名無しさん:02/08/26 13:12 ID:WASfgPky
単純に強いチームを見に来るってだけだろ(w
>>306

個々の能力は高いけれどベストではない。しかし、何年もほぼ同じメンバーで
やっているんでチームとしての完成度は他を凌駕している。

もちろん、必ず勝てるってほど甘くもないけれどね。
308U-名無しさん:02/08/26 16:15 ID:YlDqFHz5
ラザロニも言ってたけど、やっぱりメンバーを数年前から固定してるチームは強いよ。
ただし世代交代に失敗すると一気に下位に低迷する可能性もあるわけだが。
309U-名無しさん:02/08/26 17:15 ID:F7dIpNP6
>>308

それはもう織り込み済みだろう。J2落ちなきゃラッキーってシーズンもあるんじゃ
ないかな。

後、3年くらいは大丈夫そうだから4、5年後かな。
310U-名無しさん:02/08/26 22:05 ID:J3Gb/PRw


かしわ優勝。
だよ
311U-名無しさん:02/08/27 01:46 ID:Xbqc74fg
>>303
そりゃまた極端な数字だな。
アウェー連勝中とはいえ、連勝の前半部は去年の最強チームが、
後半部は今年の1STで当たった下位との対戦で伸ばしてるわけで、
横浜、名古屋、大阪、鹿島、京都、清水とのアウェー戦では簡単には勝てないはず。

最強だった去年でさえ、万博、鹿島(CS)では負けているわけで。
312U-名無しさん:02/08/27 15:33 ID:gR956yev
それでも名古屋、鹿島、京都、清水あたりには負けるとは思えん。
313_:02/08/28 02:34 ID:BdwwbXWV
あげ
314U-名無しさん:02/08/28 02:40 ID:XF2xWvab
磐田は名古屋のホームに苦手意識はなかったはず。
鹿島は、エウレルと熊谷次第。
京都と当たる頃にはもう暑さが過ぎてるし、
清水はアレックスがいないのと森岡が手術してるからなあ。
315__:02/08/28 02:40 ID:BdwwbXWV
清水は内紛というか、戸田と監督とのゴタゴタがあったらしいけど、
そのあたりの影響はどうなのか。

清水は優勝経験チームだし、毎年いい位置につけてるから、
要注意…なはずだけど、
内紛が本格的なら、歯車もかみ合わんかもしれんし…。

三都主の放出は影響が無いというのが一般的な?見方らしいけど
そのへんはどうなのか。
316____:02/08/28 02:43 ID:BdwwbXWV
>>314
名古屋は豊スタだから、
磐田は初めてじゃない?
専用スタジアムの迫力でグランパスが圧倒…なんてこともありうると見た。
317U-名無しさん:02/08/28 02:48 ID:XF2xWvab
>>316
あ、トヨスタでやるんだ。
瑞穂だと思ってた、スマソ。
オールスターか何かで磐田の数人の選手が経験してるだけだったかな?>トヨスタ
(ジュビサポじゃないのでわからない)
グランパスの応援がすごかったら、
またわかりませんね。
318U-名無しさん:02/08/28 02:49 ID:H86vOn/5
>>316
磐田は去年戦って藤田と前田のゴールで勝ってるはず
ひょっとしたら優勝かけた凄い雰囲気の試合になるかも
319_:02/08/28 02:53 ID:BdwwbXWV
>>318
確かに。
最終節だから、3万5千の名古屋サポーターが初優勝にむけて、
目の色変えて応援することもありうるのか。
シビれる試合になるかもね。
320 :02/08/28 09:48 ID:aMiuwGRc
ただ名古屋なら磐田サポは清水と同じく一番行き易いからな。
浦和は鹿島、清水ほど雰囲気が完全アウェーとはならないかもな〜
321U-名無しさん:02/08/28 20:14 ID:BdwwbXWV
注目カード
1節ガンバ×横浜
2節鹿島×磐田
5節名古屋×ガンバ
そして注目の7節
ガンバ×ジュビロ 鹿島×名古屋 横浜×京都
11節横浜×磐田
12節
ガンバ×鹿島 広島×神戸 ヴエルディ×札幌
13節 京都×磐田
14節 清水×鹿島
15節 名古屋×磐田
322 :02/08/28 20:19 ID:fGuQbFkR
名古屋は去年の2nd豊田でやったよ>磐田戦
普通に負けますた・・・
323_:02/08/28 20:40 ID:BdwwbXWV
>>322
調べなおしたところ、そのようで。
でも最終節まで可能性を残せば奇跡がおこるかもね。
324U-名無しさん:02/08/28 20:56 ID:jkUxT9xb
残留争い、まあどうなるかはわからんが去年は終盤にエジムンドを補強した緑が連勝して抜け、
終盤に強い相手を残してたいた蜂が勝ち点をなかなかあげられずに落ちた。

最後の数試合、
広島は最後、神戸、鹿島、柏、札幌
神戸は最後に柏、広島、仙台、市原、清水
札幌は東京V、名古屋、仙台、広島
緑は、浦和、札幌、柏、磐田、仙台

最終戦が札幌×広島(札幌ドーム)で降格が決まったら怖いだろうなー。
神戸が最後に地味に苦労して落ちそうな気がするな。
325_:02/08/28 20:59 ID:BdwwbXWV
>神戸が最後に地味に苦労して落ちそうな気がするな。

なんか神戸からはそういう「匂い」を感じるな…。
カズの奮起を期待したいけど…。
326U-名無しさん:02/08/28 21:00 ID:iZChrm/W
去年、福岡はズラリと強豪が並んだ連戦があったよね。
あの組み合わせは気の毒だった。
327鹿島:02/08/28 21:04 ID:HistCPfc
ガンバに負ける気なんてしないんですけど・・・
328 :02/08/28 21:16 ID:NMPEpbE2
神戸が仮に落ちたとしてもカズは出て行けないだろうな。もうどこも拾ってくれないだろうし。

もっとも2部でシャカリキにチームのために働くカズというのも見たい気はするが。
329名無し:02/08/28 21:20 ID:23w2t9Dr
まけろ
330 :02/08/28 21:31 ID:28rnsiyZ
昔、京都がJ2に落ちたら見限ったキングは誰でしたっけ
331U-名無しさん:02/08/28 21:37 ID:jkUxT9xb
>>330
あれはどっちもどっちだろ
332 :02/08/28 21:39 ID:28rnsiyZ
ゴメソ。見限られたの間違い
333 :02/08/28 22:45 ID:s9ibsi9W
最終節に最高のスタジアム豊スタで決戦は萌える。
是非そうなって欲しいな。
334U-名無しさん:02/08/29 00:53 ID:d4VOo7w4
名古屋の男前はみたいが、名古屋優勝してもいまいち華がないな。
CSはグランパスマスコットに前面にでてきてもらうか。名古屋一番のスターだからな。
335U-名無しさん:02/08/29 01:15 ID:kS1uIF0Q
>>317
その前に名古屋はここ数年磐田から点取った記憶がないんだが・・・
336U-名無しさん:02/08/29 01:15 ID:pQpabMfR
優勝にしろ残留にしろ最終戦不毛な延長戦は勘弁して欲しい
特に前後半終了後降格決定なのに試合をしなくちゃならないなんて哀れすぎる
337U-名無しさん:02/08/29 01:52 ID:JtQdih7i
>>336
浦和サポですか?
338_:02/08/29 16:12 ID:Y5jLCXu/
>>336
まぁあの福田のゴールも語り継がれてるからなぁ。
ああいうのも含めてのドラマかと。
339:02/08/29 16:46 ID:wAdlANKp
アジアを代表するビッグクラブチーム育成のために、
名古屋が優勝すべき。
340予言:02/08/29 20:40 ID:DaNNuM2C
>>338
今年はアマラオが・・・
341:02/08/29 21:25 ID:56NYq4So
アレが奮起して、清水が・・・。なんて事はないかな?
342U-名無しさん:02/08/29 22:36 ID:Ca6t9idt
>>341
ごたごたに巻き込まれたチームで活躍した例ってあったっけ?
343_:02/08/30 00:51 ID:oWVOmuF4
>>342
96年の天皇杯、ヴェルディ。
344普通に予想:02/08/30 02:11 ID:Hr9mITdg
私情を一切取っ払って1stの状態を見ての予想
1鹿島
2磐田
3横浜M
4名古屋
5京都
6G大阪
7仙台
8清水
9市原
10FC東京
11柏
12浦和
13東京V
14神戸
15広島
16札幌
345U-名無しさん:02/08/30 02:38 ID:vD08Zk9c
>>343
天皇杯はまた別だ。

そろそろ鹿島も2ND運がつきるような気がするが。
346U-名無しさん:02/08/30 02:43 ID:QGqkt6eH
>>344
1stの状態をみてなら
鹿島が1位になる根拠がわからんな
これから涼しくなるとしても
仙台はもっと下だろう

それ以外は概ね同意
347 ◆SaGa/VGA :02/08/30 04:57 ID:E+26zdBl
1stを振り返って2ndと降格の予想。

A  磐田・名古屋・G大阪
B  横浜FM・京都
C  鹿島・市原・清水
D  FC東京・仙台・浦和
E  柏・東京V・札幌・神戸・広島

降格は神戸と柏
348元木総長:02/08/30 05:02 ID:m8fRNwYC
A 磐田、名古屋
B 京都、鹿島、G大阪 
C 横浜F、市原
D 清水、FC東京、仙台
E あとのチーム
349  :02/08/30 05:08 ID:+4susNe/
2ndの予想
A  磐田・ はっきりいって名古屋やG大阪はAとは言えない 名古屋は2NDは代表でヴァスティッチ抜ける試合けっこうあるし
B  横浜FM・名古屋 G大阪  この変は磐田を倒してほしいチーム 勢いがでれば優勝の可能性
C  鹿島・市原・清水 柏  ここは中位らへん 鹿島は今年は優勝無理だろう 柏は守備次第 2NDはエジウソン リカルジーニョの出来によっては上位に絡む可能性も
D  FC東京・仙台・東京V   この変は実力的にこの変だろう
E  浦和・・札幌・神戸・広島  浦和は司令塔もいなくエメルソン頼みになりチームとしてはかなり厳しい 札幌は得点力が鍵か 広島はアジア大会で若手が抜けることで激しく戦力ダウン 降格争いに加わるだろう

降格は札幌と広島     最後まで争うのは浦和と神戸




350U-ナナスィさん:02/08/30 06:22 ID:fZbbBMX6
1磐田
2鹿島
3G大阪
4京都
5名古屋
6横浜M
7市原
8浦和
9FC東京
10仙台
11広島
12清水
13柏
14札幌
15東京V
16神戸

降格争いは 柏・東京V・札幌・神戸
降格するのは 札幌・神戸
351U-仙台さん:02/08/30 09:48 ID:CNXNKxgR
なんか、このスレの人たち・・・優しい。
とても勇気づけられますた。ありがとうっ。
352U-名無しさん:02/08/30 10:08 ID:VUekP24a
仙台さんが何に勇気づけられたんだろう.....
353_:02/08/30 10:14 ID:EmCKqkNe
鹿島と磐田と名古屋あたりじゃない?あ、アレックス帰国したんだ!見てたらかわいそうになってきた・・・
354オフトマジック:02/08/30 11:15 ID:44fpmPeG
A磐田
B鹿島、名古屋、横浜、大阪、清水、京都、市原
C東京V、柏、仙台、浦和、FC東京
D札幌、広島、神戸

優勝は磐田が大本命、Bの中から争うチームがでそう。
355 :02/08/30 11:27 ID:r7lm0v0A
とりあえず大穴として柏あげとく
っていうかこのチーム何位になっても不思議ではない
356 :02/08/30 11:41 ID:uUf+OMKp
サカマガに載ってた全国の記者48人の予想平均順位。参考にどうぞ。
右側の数字が記者のそのチームの予想順位を平均したもの
1 磐田 2
2 鹿島 2.4167
3 横浜 4.1042
4 名古屋 4.375
5 G大阪 4.5625
6 清水 6.6042
7 京都 7.1042
8 市原 8.2292
9 柏 9.4167
10 F東京 9.5625
11 浦和 10.833
12 仙台 11.75
13 東京V 13.021
14 広島 13.104
15 神戸 13.75
16 札幌 15.167

優勝争いは磐田と鹿島の2強に横浜、名古屋、ガンバの3チームが絡むかってとこで
降格は札幌が圧倒的、残りの一枠に緑、広島、神戸のどこが入るかという予想だな。
さすが平均、あまりに無難でつまらんな。
357 :02/08/30 12:06 ID:uUf+OMKp
ちなみこの記者たちは地方色満載で笑える。
ガンバを1位にあげてる6記者のうち実に5人までが関西関連だし
鞠をあげる4人のうち2人は神奈川のメディア。
清水をただ一人優勝にあげてるのもスポニチ静岡支局。
ただ、名古屋を予想する3人だけは地方関係なかったな。
残りは約1名をのぞいて磐田と鹿島だった。

その一人、浦和を1位に予想するというデムパを飛ばしているが
望月三起也なのでデムパでも納得だ(w
358U-名無しさん:02/08/30 12:20 ID:JJxNqDoT
サカマガ読んでないけど鹿島が2番人気の根拠は結局
「2ndは毎年強いから」とかそんなんでしょ?
359U-名無しさん:02/08/30 12:31 ID:VUekP24a
>>357
望月さすがだな。
360 :02/08/30 12:42 ID:uUf+OMKp
確かに鹿島を1位にあげるヤシは終盤の勢い持続とか後期は強いとか秋は鹿島の季節とか
挙げ句の果てにはエウレルと 柳 沢 のゴール量産とか
 柳 沢 が復調気配とか説得力に欠けるな。
361 :02/08/30 15:27 ID:R8nkHfVu
>>349
おい、偉そうなのはいいが、1チーム足りんぞ。
362_:02/08/30 16:07 ID:oWVOmuF4
確かに鹿島は評価高いね。
サカダイだと
1磐田 2横浜 3鹿島
4名古屋 5ガンバ 6清水という感じだった。

チームガイドと2ND展望とで、グラフの分布が違うのには笑ったが。
363U-名無しさん:02/08/30 16:29 ID:pNrdHbMH
       __
     / ̄   ̄\
    /         \ 
   {         从ヽ
   lノノノソノノノノノ ハ )
    ヽ6リ      l  
     ヽゝ、  〜ノ   どうせ、うちのチームなんて・・・・
   , .-‐ll\    「》 、   
   /ヽ:::::::::: ̄ヽ〃:::::::ヽ
  /::::::l:::<>::::::::::◎:r:::l
  〈:::::::::l:::=:::::京セラ:::l:::::|
     :::::::::::::::10:::::::
364U-名無しさん:02/08/30 21:49 ID:oPOHH9GI
>363
俺はおまんらのチームが優勝しても
おかしくないと思うぞ。

B-くらいでどうだ。
365U-名無しさん:02/08/31 00:15 ID:Cy/F1qsE
>>363
誰?パクには見えんが
366U-名無しさん:02/08/31 00:22 ID:yTWkNWYs
京都は無理だろうなぁ・・・
367 :02/08/31 00:24 ID:+bLExcWz
>>365
番号で判れよ
368_:02/08/31 00:54 ID:lKNmqYUk
京都は優勝云々よりも、上位定着を目指してほしい。
369U-名無しさん:02/08/31 10:29 ID:Z5Zg6yCE
age
370 :02/08/31 10:30 ID:alr9fL0n
いい加減1STジュビロ、セカンド鹿島なんてのは卒業してほすい。
371_:02/08/31 13:18 ID:lKNmqYUk
むかしはセカンドのヴェルディなんて言われてて、
セカンドステージを3連覇した95年のJリーグの人気の凋落ときたら、
ひどかったなぁ。

とりあえず、
今日の注目カードはガンバー横浜。
372_:02/08/31 13:22 ID:lKNmqYUk
そういや95年のヴェルディは1STの後半からかなりいいサッカーしてたな。
そういう意味では鹿島や名古屋が調子を上げてきてるのが気になる。

名古屋と鹿島が争い、鹿島が獲る展開もあるな。
373 :02/08/31 23:11 ID:+bLExcWz
俺、磐田サポなんだけど今日みたいな試合やってたらお話にならんと思う。
374 :02/08/31 23:13 ID:K39pc+WM
名古屋は外人の穴を埋めきれないのでご心配なく・・・。
375U-名無しさん:02/08/31 23:16 ID:F5+4h75S
ガンバ凄ぇ!!
376U-名無しさん:02/08/31 23:18 ID:zfpElLAe
ナゴヤは優勝争いになったら勝てない
377 :02/09/01 00:11 ID:AEPHm1hg
上げ
378U−名無しさん:02/09/01 00:52 ID:izgSNYft
この時は望月が神になることを誰も知らなかった
379_:02/09/01 02:11 ID:lYl0RIyw
ガンバ4−1横浜
磐田1−0神戸
鹿島2−1仙台

横浜以外は順調な滑り出し。
ガンバは横浜に勝ったことでずいぶん楽になったはず。
理想的なスタートを切ったね

横浜は次の試合を松田とナザを欠くことになる…のかな?
ナビスコで消化できるかな?(1試合出場停止で済むならば)

明日は名古屋ー清水に注目!!
380 :02/09/01 02:16 ID:jMcaEL0K
>>379 横浜はナビスコ負けてるから消化できないよ
381U-名無しさん:02/09/01 02:16 ID:GjKCzNXJ
>横浜は次の試合を松田とナザを欠くことになる…のかな?
>ナビスコで消化できるかな?(1試合出場停止で済むならば)

ナビスコはとっくに予選敗退してます。(鬱
382_:02/09/01 02:33 ID:lYl0RIyw
>>380-381
スマン、勘違いしてた。

てことは次節、守備の要が二人出場停止か。
攻撃陣が不振に落ちいってる広島相手だからなんとかなるかもしれないけど、

松田は抗議→退場後、ピッチの中にユニとキャプテンマークを投げ捨てていったから、
それについても「非紳士的行為」と見なされれば
大分時代のウィルのように数試合出場停止になることもありうるのかな。

処分が重くなれば仙台戦まで響くわけで、
横浜Fマリノスは、いきなり正念場を迎えたね。
383U-名無しさん:02/09/01 03:15 ID:IZ83jHqB
松田は侮辱で退場したと思うのでルール上2試合の停止になりそう。
384U-名無しさん:02/09/01 03:51 ID:tmWq35dT
上位と予想されてた京都と横浜の大敗ぶりは・・・。
385U-名無しさん:02/09/01 09:02 ID:QwdunaEU
「せっかく大観衆が入って面白い試合をしているのに、1人退場したら見ている人もつまらないってことを敬語を使わずに言いました」マツダ
こんな奴がキャプテンで横浜は大変だね
386 :02/09/01 10:55 ID:xfJHPllW
G大阪は今度こそ最後まで優勝争い(場合によっては優勝)出来るかもしれない。
マルセリーニョが復帰すれば2強以外何処も勝てないと思う。もし仮に2nd優勝
出来れば化ける可能性もあるが逆に優勝出来なくて今後あと一歩という状況が続け
ば柏みたいになる危険性もある。狙えるうちに狙うのが吉かも。
387 :02/09/01 10:58 ID:TIHDyIzq
松田が一番試合をつまらなくしたんだけどね。
388 :02/09/01 11:15 ID:H5Kcf6YC
>>383
「最低」2試合ね
389U-名無しさん:02/09/01 11:40 ID:cBb8DrL9
5試合ぐらい停止して欲しい。嫌いだから
390 :02/09/01 11:51 ID:/lrBScww
MAZDA君は、今回のことといい、負けて耳ふさいだり、
言動に???な点があるね。大丈夫か?
391U-名無しさん:02/09/01 12:11 ID:GzE+7Ng0
俺は磐田ファンだが長くもないリーグでもこんな試合を勝ちきれるのが強さ
なんだよな、としか思わなかったが。次の鹿島2連戦に2勝できればいくでしょう。
392 :02/09/01 12:12 ID:qrJ9F9Ln
とりあえずは磐田、鹿島、ガンバと今日の名古屋と清水の勝者が
優勝に名乗りって感じかな、まずは。市原もちょっと気になるけど。

しかしエジムンドが今キレキレなヴェルディが何気にダークホースというか
ポイントになりそうな気がする
393 :02/09/01 12:38 ID:wFN73/J3
>>385
ワロタ。相当激しい言葉だったんだろう。松田の使える敬語って少なそう。
394U-名無しさん:02/09/01 13:24 ID:YqagZfNM
鹿ジュビってナビJリグ連戦なんや
G大阪と同じなんや
こっちはH&AとちがってA&Aやけどな
395U-名無しさん:02/09/01 13:34 ID:8EqTZRGA
>>385
だれか翻訳してくれ
396U-名無しさん:02/09/01 13:56 ID:wCcV4WtC
「せっかく大観衆が入って面白い試合をしているのに、1人退場したら見ている人もつまらないってことを敬語を使わずに言いました」

「客いっぱいはいってんのにてめえのせいでぶちこわしじゃねえか!」
397sage:02/09/01 14:09 ID:D1ax1hNE
鞠MAZDA、デムパ入り過ぎだなぁ〜(w
398U-名無しさん:02/09/01 14:55 ID:XwH4/ky6
でもそんな松田が好き。
おりこうさんの松田なんてつまらん。
399 :02/09/01 21:00 ID:H5Kcf6YC
ベルデニックの見事なチーム作りに采配と是無能ビッチ(by清水サポ)の無能っぷり。
監督の違いはめちゃくちゃでかいな。

どっちのサポでもないんだけどベルデニックって本当にいい監督だねえ・・・
うちの監督も決してよくはないんですげぇうらやましいっす。
400_:02/09/02 02:55 ID:gh16bEeB
名古屋3−0清水
ってことで、名古屋もいいスタート切った。
相手も優勝候補のエスパルスだし、そう簡単には勝てない思ってたけど、
大勝。

優勝候補に挙げられれば…というジンクスを打ち破ったのかな。

エスパルスは相手が名古屋だったからか、
あまりいい形を作れてなかったように思えた。
401 :02/09/02 02:57 ID:Dc1UjOpz
ベルデニック自体がサイドハーフが主体の3−5−2のチームに強いらしい。
402_:02/09/02 03:01 ID:gh16bEeB
ベルデニックは今シーズンはじめに、
「はじめて4バックを指揮した」というほど、3−5−2主体の監督だよね。
つーことは、3−5−2のウイングの使い方では負けないということか。

しかし去年のチェといい、ウェズレイ、バステッチといいFWに恵まれてるなぁ。
4031節を終えて:02/09/02 03:21 ID:Mee9ZsJq
予想
1鹿島
2磐田
3名古屋
4G大阪
5横浜M
6仙台
7FC東京
8東京V
9清水
10市原
11京都
12浦和
13柏
14神戸
15広島
16札幌
404  :02/09/02 10:49 ID:P8qh38oL
1節から予想
1名古屋(FWの決定力は本物。チームとして安定。ナビスコ出場せず◎)
2磐田(総合力ある。常勝する疲れが心配。高原の絶好調維持で優勝)
3鹿島(守備のチーム、決定力に不安。本山が伸びれば優勝もある)

15札幌(積極的な打開策が見あたらない。本能のままに動く選手たちにチーム崩壊)
16広島(アンジョンファン獲得も働かず。資金難でチーム解散)
405_:02/09/02 11:59 ID:gh16bEeB
>>404
名古屋はナビスコ残ってないのは日程的には有利かも。
といっても鹿島磐田ガンバは水曜・土曜と同じ相手だから、
相手との関係では不利にはならないけど、
長期的には苦しくなるかな。
406U-名無しさん:02/09/02 12:06 ID:FDlWcDBz
バスティッチがいない期間はどれくらい?
407コピペのコピペ:02/09/02 12:31 ID:a96116Si
年内のオーストリアの試合とグランパス

09/01(日) 2nd01節 名古屋 vs 清水 瑞穂
09/07(土) 2nd02節 柏 vs 名古屋 日立柏
09/07(土) EURO   オーストリア vs モルドバ
09/14(土) 2nd03節 名古屋 vs 市原 瑞穂

10/06(日) 2nd07節 鹿島 vs 名古屋 カシマ
10/12(土) EURO   ベラルーシ vs オーストリア
10/13(日) 2nd08節 名古屋 vs 広島 瑞穂
10/16(水) EURO   オーストリア vs オランダ (日本 vs ジャマイカ)
10/19(土) 2nd09節 浦和 vs 名古屋 埼玉
10/23(水) 2nd10節 名古屋 vs 仙台 瑞穂


  10/19(土)は微妙。
408U-名無しさん:02/09/02 13:38 ID:pqWoHQvJ
いなくても勝てそう相手ばかりだな
409 :02/09/02 20:45 ID:n+dAc7kD
age
410U-名無しさん:02/09/03 02:15 ID:ECm/6t9l
>>404
広島がアン・ジョンファンをとるのは本当なのか?
もし本当なら、エジムンド効果で残留に成功したヴェルディみたくなるか…?

あと個人的には名古屋とガンバとの優勝争いが見たいが…。どうなるか。
411U-名無しさん:02/09/03 07:10 ID:ECm/6t9l
エスパルス、森岡が怪我で離脱。
池田、大榎、戸田の3バックになるのだろうか?

台所事情が厳しそう。
412U-名無しさん:02/09/03 11:24 ID:V/Neb+ca
名古屋、ガンバは今度こそ来る・・・のか?
413U-名無しさん:02/09/03 16:25 ID:ECm/6t9l
ガンバはナビスコでわりと楽な組み合わせに入ったから、
勝ち上がってしまいそうなのが、体力的な問題かも。

名古屋はナビスコがない分、リーグ戦に集中できるけど。
414 :02/09/03 18:17 ID:54Jk19Hv
>>390
うちの姉ちゃんMAZDAファンなんだけど、耳ふさぎの時、
「松は繊細で傷つきやすいの。そういう所が好き」って言ってた。
女って怖いな。
415U-名無しさん:02/09/04 02:10 ID:rJPVRiui
にしてもアンが来るチームなのはどこなのかな
1、首都圏のチームで、
2、降格の危機にあって、
3、集客が苦しいチーム。

条件に当てはまるのはレイソルかヴェルディかそのあたりかな。
ヴェルディなら、

   アン  マルキーニョス
    エヂムンド

という攻撃陣がみれるぞ。
416 :02/09/04 02:12 ID:7McvyZDf
>>415
見られないだろ。仮にアン獲るなら○切りだろが。
417415:02/09/04 02:27 ID:rJPVRiui
>>416
そうか…。
ま、攻撃陣が全員外国人というわけにもいかないだろうし、
ロペスを残すのかもね。
418U-名無しさん:02/09/04 09:30 ID:AhamSeqg
3がなけりゃレッズなんだがなあ。赤いし。
まだ客だけは来てるよね?
419U-名無しさん:02/09/04 11:52 ID:rJPVRiui
アンジョンファンはエスパルス加入らしい
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20020903_20.htm

つーことは

  バロン アン
    沢登

ということか。
三都主FW論なんかも出てる時期だけにどうなるのか。
420U-名無しさん:02/09/04 18:47 ID:rJPVRiui
今日の大スポの一面は
「Jを舐めるなアンジョンファン!〜関係者はブチ切れ」
だった。

まぁ来たら来たで歓迎してやりたい気もするけど。
421 :02/09/05 00:51 ID:vv8/UwKL
>>420 の言う歓迎って
やっぱり空港でキムチ投げ付けたりとかかなぁ・・・
422U-名無しさん:02/09/05 12:35 ID:5KCaRw8/
ナビスコ

  鹿島×清水
 ガンバ×浦和

以外に鹿島が獲って再び3冠に挑戦…なんてことになったりして。
決勝のカードは
ガンバ×鹿島と予想。
423U-名無しさん:02/09/06 13:13 ID:mOFth4zz
アジア大会は中断なしでやるそうなんだけど、
U−21代表をスタメンで多く抱えてるチームは大変かも。

特に広島なんて降格のかかった時期に駒野、森崎を引き抜かれるわけで…。
あとは阿部のいなくなるジェフ、
松井のいなくなるサンガはどうなるか…。
424U-名無しさん:02/09/07 04:25 ID:V8szCAk9
今日の注目カード
鹿島×磐田
19:00

鹿島がこのカードに勝つと、磐田戦2連勝ということになり、
勢いに乗りそう。

京都×札幌

札幌はこの辺が正念場になりそう。
425U-名無しさん:02/09/07 17:38 ID:Mnp+9s4D
鹿島が今日勝ったら、優勝は鹿島で決まりだろう。
426 :02/09/07 21:39 ID:VM8O081m
さて、鹿島は負けた上にエウレルあぼーんのようでピンチ。
鞠は早くも脱落。ガンバも負けた。
名古屋が今引き分けました・・・柏がかわいそうでした・・・
布施・・・
427U-名無しさん:02/09/07 21:44 ID:rAXlAoR6
横浜はもう無理だろう
悲惨なチームや
428 :02/09/07 22:23 ID:VM8O081m
名古屋みたいに攻撃を特定の個人に頼ってるとこういう予測不可能な事態のときに
一気にピンチになる。布瀬にやられたのは不幸だったが・・・
429名無し君:02/09/07 22:42 ID:kqZsqV2i
甲府・水戸の好調ぶりに注目。
川崎は昇格争い侵入に成功。
福岡は8位転落も若手起用で復調か。
新潟の運動量低下が不安材料。
大分・大宮は退屈サッカー爆発中。
430U-名無しさん:02/09/08 01:04 ID:fl3MCOS1
鹿島が負けたから、
2NDは混戦になるとみた!

といっても磐田の独走がなければ、だけど。

あとガンバの負け(アウェイだから仕方ないにしても)、
グランパスの引き分けはあとで、「あの時勝っていれば…」なんてことになりそうな予感。
431U-名無しさん:02/09/08 01:05 ID:fl3MCOS1
>>429
去年と比べたら、甲府、水戸はJ2で通用するレベルになったね。

あとついにセレッソが首位を獲った。
このままいくとは思えないけど…。
(どちらにしても昇格はすると思うけど)
432 :02/09/08 01:21 ID:/U8m4kVR
柏は降格争い、名古屋は優勝争いが厳しくなった。
審判の順位争いへの介入は萎える。
433 :02/09/08 02:35 ID:xB1dpJfM
>>432
「両チーム負け、勝者は審判!」てのが、こんなに分かりやすく見せつけられたのは初めて(鬱
434U-名無しさん:02/09/08 13:45 ID:S+pG7L22
>>423
それらのチームは出すのか?
435 :02/09/08 14:02 ID:1AWW3F6M
>>431
今甲府はJ2で一番強いなきっと・・・・・・・

監督引き抜き汁>降格候補
436U-名無しさん:02/09/08 15:00 ID:fl3MCOS1
>>435
そんなに強いの?>甲府
一回試合見てみよ…。

>>434
出すんじゃないの?
さすがに阿部、森崎、駒野、石川、茂庭、鈴木、松井、田中隼
など、Jでレギュラーをとってる選手抜きで
アジア大会に臨むとも思えないし…。

その点、鹿島磐田名古屋ガンバあたりはスタメン組みに
U−21組はいないのが有利かなと思ったのだけど。
437U-名無しさん:02/09/08 15:05 ID:S+pG7L22
それらをアジア大会に出すとしたら、降格は札幌と広島だな・・・・。
438U-名無しさん :02/09/08 15:54 ID:ce8k7Soj
福岡、甲府より順位下なのか・・・。
何やってんだ・・・。
439 :02/09/08 18:55 ID:fBNIb4x1
今季の名古屋とG大阪の優勝はよっぽどの事がない限り不可能。

G大阪はマルセリーニョ等が怪我から復帰すればそれだけで凄い戦力アップになる
けど昨日みたいに自分より格下の相手に負けるようでは厳しい。ここをなんとかす
れば本格的な優勝争い(場合によっては優勝)が出来るようになると思うのだが。

名古屋に至っては浦和同様外人頼りチーム。一部除いて日本人選手がJレベルに達
していない。これでは優勝どころか近い将来降格も目に見えてくる。
440U-名無しさん:02/09/08 20:05 ID:+MS+Y/3S
>>439
名古屋のJレベルに達していない選手とは岡山のことか?
まあ多分そう言いたいんだろうが。
そうか。
それじゃあJ1の他のチームはその程度のレベルのミッドフィールドの選手に
約10年間で48ゴールも奪われる程度のレベルってことか。

煽りにマジレスとはつまらんことをしたもんだ。
441 :02/09/08 20:22 ID:dEpaKO2j
メジャーな岡山・山口などが峠を越していて、
マイナーな中村・大森などの能力が高い。
知名度と能力の反比例、これがグラの日本人選手が過小評価される理由かも。
442U-名無しさん:02/09/08 20:40 ID:WmsZb3Y9
アジア大会。松井が抜けるよりも、朴智星がぬける方が影響大。
443U-名無しさん:02/09/08 21:38 ID:8Qy4MO04
>>442
パクチソンってまだU-21なの?
松井と両方とも抜けるってのは京都にとっては痛いな・・・
444 :02/09/08 21:45 ID:pYfNnEs8
>>436
鹿島からは野沢と青木がアジア大会に逝くね。
エウレルが怪我して本山がFWに上がることを考えると
鹿は野沢が抜けるのは痛いかもな〜。
ファビアーノの怪我次第では青木が抜けるのも痛い。

逆に磐田はどうせ前田はまだ出れそうにもないし
アジア大会で試合に出してもらえるなら逆にラッキーか。
やっぱ磐田だな。

緑は田中ハユマが抜けるが影響はどんなもんだろうな。
これがカバー出来るのなら面白い存在になるか。磐田と当たるのは遅いけど。
445 :02/09/08 21:49 ID:iMtPrK3+
緑は平本が選ばれなかったのが運良かったな。
土壇場で前田が間に合わなくて追加召集とかなったら悲惨だが。
446U-名無しさん:02/09/09 02:21 ID:I4hn2TGG
>>443
アジア大会はU−23の大会みたいだ。
しかもオーバーエイジ枠を3枠使えるらしい。

韓国はホスト国だから、当然優勝を狙いにいくだろうし、
そうなると朴は招集されるだろうなぁ。
447U-名無しさん:02/09/09 02:24 ID:Kps4lFiv
448 :02/09/09 02:24 ID:3lOL5Llm
パクの誕生日は81.2.25だから普通にまだ21歳だね
アテネ五輪にも出れるわけだな
449U-名無しさん:02/09/09 02:29 ID:I4hn2TGG
そんなに若いのか…。
一昨年からサンガにいるからもうちょっといってると思ったが。

徴兵はされないわけなの?
450U-名無しさん:02/09/09 03:14 ID:BrJdkPMP
朴智星選手は韓国は日本以上に学歴社会なのに大学を中退してまで
サンガ(日本)をとった親日家です。
J2に落ちてもサンガ(日本)にいたし、アンジョンファンなどとは
比べ物にならない良い選手です。
451J2チーム評価:02/09/09 04:03 ID:a6MwY+hh
山形:守備は粘り強いが全く点が入らない。チャンスは1試合2回程度。
   昨年は敵地のサポーターに「黄色い絨毯が規則的に動くようだ」と
   評価されるほど組織的守備と攻撃ができていたが今年は片鱗すら感じない。
   創造性は個人プレーでは見られるが全体的に迫力が無い。

水戸:カウンターサッカーを3年間継続しただけあって鋭い威力をみせる。
   資金力不足で前半戦は組織作りで消費したが夏以降は組織的守備と
   積極的な攻撃を見せる。見ていてかなり面白い。選手に集中力と
   力強さを感じる。ただミスが多いのが難点。しかしスリルは満点。

新潟:ホームは数万という観客の効果もあって盛り上がっている。
   攻撃と守備の   バランス良く、得点力が高いため、
   劣勢であっても逆転を信じて最後まで応援を諦めずにいられる。
   見ていてなかなか楽しいサッカーをしている。

大宮:J2最強の退屈サッカーを展開中。85分寝ていても問題ないほど
   面白くない。攻撃サッカーをうたっているが、やっているのは
   守備固め&ロングボールのカウンター。バルデス、盛田を筆頭とした
   電柱系FWにサイドから放り込む戦術だが精度が悪すぎるため
   直接ラインを割る、楽にGKに取られるが多い。金払う価値は無い。
452J2チーム評価:02/09/09 04:21 ID:a6MwY+hh
川崎:過去は退屈サッカーの3番手であったが外国人トリオが噛み合ってからは
   なかなか面白いサッカーをしている。「攻撃はお前達に任せた」と
   完全に開き直っているのも潔いと思う。守備も前線の安定から負担が減り
   退場者を出しても大崩れしないという粘り強さがでている。
   外国人任せな戦術は嫌い。という方にはお勧めできないが夏も過ぎた頃に
   ようやくエンジンがかかる川崎の本領が見え始めた。

横浜:2-4-4システムを売り出し、超攻撃的サッカーを断行している。
   しかしシステムに見合った人材が決定的に欠けているため
   得点がとれないまま大量失点というケースが多い。中盤構成を
   組みなおしているがサイドの巨大なスペースをSHが1人で
   全て埋めなければならない戦術は浸透までさらに時間がかかりそうだ。

湘南:攻撃的サッカーを要求するサポーターが1番多いのはこのチームだろう。
   しかしチームのメンバー構成は明らかにカウンター型。パラシオスを
   中心とした強固な守備から栗原・高田を中心としたカウンターで1点を
   取りに行く方がスタイルとして合っているように思う。得点シーンの
   8割以上がセットプレーかカウンター攻撃なのだが、サポーターは
   「3点取られても4点取るサッカーが湘南サッカー」と叫び続けている。


甲府:3年連続最下位だったとは思えないサッカーをしている甲府。組織だった
   守備、攻撃は見ていてかなり面白いものがある。平均年齢が22歳以下
   という若さが影響するのか観客を驚かせるミスを1試合1回は見せるが
   御愛嬌か?強豪相手でもラインを高めに取り中盤のプレスから組み立てる
   サッカーは興味深い。今J2で見るなら水戸・甲府のどちらかだろう。
453J2チーム評価:02/09/09 04:42 ID:a6MwY+hh
大阪:J2では反則級と言われる予算{(水戸+甲府+鳥栖)×3}を投資し
   反則級の選手層を誇る昇格候補筆頭。しかしJ2チームの力を
   低く見すぎていたためか予想とは裏腹に大苦戦を強いられている。
   「J2相手なら1試合3〜5点は取れる」と豪語していたサポーター達は
   勝ち試合ですら「あと2点は取れるだろ!」と息巻いていた。
   しかし最近は考えを改めているようだ。


福岡:今年は昇格を目指していたがサポーターの期待を見事に裏切った。
   しかし周囲J2サポーターにとっては予想通りの結果であったようだ。
   水戸・大阪・甲府に3試合計13失点を食らうという守備の脆さは
   修正しようが無いほどであった。しかし監督交代により若手が
   大量に使われ始めると勝てなくとも面白みのあるサッカーを感じさせる。
   今までホームスタジアムの雰囲気はなかなか良かったが、増長した
   サポーター団体が全てをぶち壊している。彼らの無法ぶりが記事になるたび
   観客とスポンサーは減り続けチームは更なる苦境にたたされている。
   チームの再昇格はかなわない夢となりそうだ。鳥栖を応援しようと思う。
454J2チーム評価:02/09/09 04:53 ID:a6MwY+hh
鳥栖:独立リーグの最強であった昨年、個々の能力は低いものの戦術浸透度は
   高く、他チームからの評価も高かった鳥栖。今年は存続危機も見たが
   水戸・甲府ほどのダメージは受けないまま今シーズンを迎えた。
   決定力不足に陥り前半戦は苦しんだが、ビスコンティ・森田の攻撃力で
   堅守速攻型の攻撃に威力が出てきている。積極的なミドルシュートや
   セットプレーでの楽しみも多いため面白い。ただ中盤の駒が少なく
   組み立てた攻撃の面白みにはかける。しかし水戸・甲府に比べて
   ミスの少ない堅実なプレーが目立ち玄人好みともいえる。

大分:退屈サッカーの西の横綱。J2では2番目につまらないサッカーである。
   とにかく堅守、堅守からの速攻を得意としているが、最近は他チームから
   研究され、相手に引かれてしまうと全く攻撃の術がなくなってしまう。
   水戸・甲府相手の苦戦は象徴的で、堅守速攻を封じられるとセットプレー以外
   全く期待できない。下位のチームを見下した選手起用をして墓穴を掘り、
   得点を取るために前掛りに攻めるという本末転倒な戦術での失敗を教訓としたのか
   選手補強と選手入れ替えを進めて再安定化を目指している。
455U-名無しさん:02/09/09 07:38 ID:qyyzXBXb
>>449
WC時の代表じゃなかった?
456U-名無しさん:02/09/09 12:13 ID:I4hn2TGG
>>453
福岡のサポってそんなにひどいのか。
ピッコリズムが間違った方向にいってしまったのか…。
457名無し君:02/09/09 12:33 ID:AESGyEU+
>>456

福岡は昇格しないと来期予算7億円カットが開幕前から決まってたらしい。
さらにスタジアムでの暴動や中傷応援でスポンサーやクラブに抗議が
殺到したためにスポンサーが来期契約を続々と打ち切りor減額に
切り替えている模様
458U-名無しさん:02/09/09 12:37 ID:jyMYyXW3
>J2チーム評価
新潟は今年、逆転負けが無いというのも大きい。
昨シーズンは追いつかれ延長で逆転負けが
続いた事もあったから延長廃止が効いている。

>今J2で見るなら水戸・甲府のどちらかだろう。

J1下位対決より、よっぽどシステマチックだし
綺麗な流れで崩したりシュートまで持っていけてる。
と、レッズVSベガルタを見てきて実感しますた・・・
459 :02/09/09 12:48 ID:480bwyJp
J2に落ちると悲惨になるな、まぢで。
460にしん:02/09/09 12:51 ID:b6pi0Z2v
来期の話をしたら 鬼が笑うが 来期は延長が無くなり引き分けとなる。
となると 決定力の無い 浦和 や 清水 は苦しいか。。。
逆に延長に弱いチームにとっては。。、。、
461 :02/09/09 13:19 ID:ozF/qQgn
今期の今現在の結果からするとV勝ちが一番多いのは
異様に勝負強い磐田と、京都。
V負けもV勝ちも多くて大差ないのが清水と浦和。
V負けが多いのは仙台と神戸、広島、札幌の降格危機組。
V負けが多いチームは来期J1にいない可能性が大きいのであまり恩恵は受けれ無そうな罠。

年寄りの多い仙台が延長の体力無いときにやられる機会が減って
若い京都がその若さによる体力を発揮する機会が減る程度だろう。
磐田がわからん。連中は年寄りの意地>体力か?
462U-名無しさん:02/09/10 01:53 ID:eucobgui
>>456
そうか福岡は密かに球技場に満員の客を呼んでいる「優良クラブ」
だっただけに残念だな。
J2落ちは怖い。

いや、それ以上にJ2に長居しそうな雰囲気を発してしまうことが怖いのか。
湘南、川崎は客が激減してるからなぁ。
463U−名無しさん:02/09/10 02:04 ID:n+Z/K5Ri
福岡の場合、アウェーに人気チームが来なくなった事と、J2定着ぶりでしょうか。
地元メディアは軒並み(以前から)アビスパ無視ホークス一本ですし。
スカパー以外中継もないし、マジでJ2は悲惨になるよ。降格して再出発なんて大嘘。甘すぎ。

464U-名無しさん:02/09/10 18:58 ID:eucobgui
アンは清水移籍が決定らしい。
得点力に不安のあった清水にとってはいい補強だと思う。

バロン・アンの2トップはJ屈指の2トップになりうるのでは。
465U-名無しさん:02/09/10 19:13 ID:KRuNMwzn
そもそも餡はたいして得点力ないでしょ?
466 :02/09/10 19:19 ID:LW3hiseL
京都は、J2時代も、何気に延長負け無しなんだな。来年は厳しいか。
467U-名無しさん:02/09/10 19:40 ID:N7mjnopm
京セラは若いヤシが多いから、主力が遺跡しなきゃ、来年は伸びしろ分
上積みが期待できると思うが、五輪予選とかとどの程度被るかにもよるんじゃない。
468 :02/09/11 01:55 ID:ychIbSVu
>>461
磐田はなんだかんだいっても年寄りといえるのは、中山、藤田、名波くらいで、
中山の体力はいまだにチームトップ。藤田は体脂肪率一桁を維持。
他の若い連中より体力ある。
それよりも、昨年と戦術を変えて、前半からのトップギアのプレスをやめたことが
大きい。後半や延長の状態は、明らかに昨年より良いです。
469U-名無しさん:02/09/11 03:07 ID:uSqtt0me
>>467
若い選手多いよな。
手島、辻元、黒部、松井、角田と粒ぞろい。
朴も若いしな。

朴がずっと残ればいずれは強豪チームになりそうな予感。
専スタ作るってはなしもあるし。
470U-名無しさん:02/09/11 12:22 ID:uSqtt0me
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20020910_60.htm
来年の五輪予選ではJリーグの中断はないらしい…。

若い選手抱えたチームは苦労するぞ。
つうかJリーグってそんなに日程きつくないと思うんだけどなぁ。
大陸別選手権の予選もないし。
471U-名無しさん:02/09/11 12:33 ID:1FqmGSb+
五輪なんぞのためにリーグ戦中断するほうが異常なんだよ
472U-名無しさん:02/09/11 12:37 ID:uSqtt0me
>>471
一年たてば主力になってるU−22の選手は増えると思うよ。
473U-名無しさん:02/09/11 12:38 ID:uSqtt0me
あ、各クラブで主力にって意味ね。
474U-名無しさん:02/09/11 12:39 ID:y7/90tWk
確かに磐田は年季の入った選手多い。
かたいから顔ぶれもほとんど変化ないし。
入団一、二年目でレギュラー確保ってな新鮮な選手がそろそろほしいかな
475 :02/09/11 13:26 ID:pgDNGrHC
>>474
磐田の場合、今はなかなかそういう選手は出てこないよ
あたりまえだよね
今年ほぼ全員が代表候補。
それを押しのけるには、相当実力がないといけない
弱いチームなら若手がすぐ試合に出れるけどね。
だから、今のメンバーの実力が落ちてきた時が世代交代の時期になる(一時的にでも弱くなる時期)
チームスポーツの世界ではありがちですね。
476U-名無しさん:02/09/12 01:13 ID:XuQMVAdB
入団1〜3年目でレギュラーをとってそのままずーっとレギュラーって
選手が多いな。
藤田も名波も服部も大学出てすぐレギュラーだったし。
高原もルーキーの年にそこそこ試合でてたし。

と考えると、前田なんかもあと1,2年でレギュラーとれるぐらいがんばらなきゃ
いかんわけだけど…
Σ( ̄д ̄;)ハッ
中山のピークが過ぎる頃にちょうどスタメン奪取の機会が訪れるのか。
うまいなジュビロ…。
477U-名無しさん:02/09/12 16:33 ID:XuQMVAdB
しっかしジュビロ7−0U21代表ってまた凄いスコアだな。
これはJリーグのトップチームはユースよりは段違いに強い
ということなのか、
単にジュビロが強いだけなのか。
それとも(以下略)
478 :02/09/12 16:48 ID:UwLtB7Nn
>>477
磐田の選手の談話からすると、ただ単にU-21日本代表というチームが糞なだけみたい。
35分ハーフで磐田は前半主力で6−0、後半はサテメンバーに総入れ替えで1−0だからな。
479U-名無しさん:02/09/13 02:27 ID:dMDXT4G0
>>478
うーん4年前と比べるとレギュラー取れてる選手が少ないから、
弱いのかな?
まぁメンバーの大半がレギュラーを取れてるとしたら、
アジア大会への派遣に、Jクラブからの抗議がもっとあったのかもしれないけど…。

480U-名無しさん:02/09/13 19:53 ID:5v7zdH8+
0−3ってスコアより0−7のほうがいいよね。

単に守備組織ができてない。山元監督が糞すぎるということだし。
チームが1番最初にやることはコミュニケーションを深めることでも
攻撃練習をやることでもなく、守備組織の徹底。

監督変えた方がいいと思うな。スレ違いだけども。
481   :02/09/13 20:00 ID:Aar+eJ1q
574 名前: :02/09/13 19:39 ID:H2/ULfHw
アンチジュビロって大体見当がつくな(W
代表メンバーのそれぞれのチームサポだろ。(鞠・染み・頑張)
気持ちはわからんでもないが・・
それぞれのチームで一番ウマイヤツが結集してJの、しかもALL日本人のチームに
負けるなんて口が裂けてもいえないよな
482 :02/09/13 20:04 ID:KcNZUSL5
俺はチームの世代交代よりも監督が勇退とか考えた時のが怖い気がするけどね。
483U-名無しさん:02/09/14 05:54 ID:k0ECyibY
横浜M、“問題児”ウィルを外す荒療治
http://www.sanspo.com/soccer/top/fr_top08.html

オイオイ…ウィルをはずすのかい。
やっぱウィルをコントロールできるのは岡ちゃんだけなのか…。

あと今日は、
ガンバ×エスパルスに注目してみるつもり。
484 :02/09/14 08:41 ID:6E57ET7S
>>483
何気に岡ちゃんって凄い人だと思ふ。
485U-名無しさん:02/09/14 15:16 ID:t6tvBF2X
486 :02/09/14 16:30 ID:EmCBAISE
磐田が負けますた。
1stと違って混戦になりそうだな。
487483:02/09/14 18:03 ID:k0ECyibY
磐田負けたかー。

それはそうと、>>485
フレームのないアドレスってどうやったらわかるんですか?
教えてください。
488483=438 ◆perulPFY :02/09/14 18:05 ID:AyLdSqRt
>>487
フレーム内の部分で右クリ→プロパティ→(゚д゚)ウマー
489U-名無しさん:02/09/14 18:10 ID:PmmBZqaV
>>487
ちちんぷいぷい開けゴマと唱えながらフレーム内の部分で右クリ→プロパティ→(゚д゚)ウマー
490U−名無しさん:02/09/14 18:13 ID:mxDCmZH0
磐田に勝てるチームが日本にあったのか
当然優勝するだろうな
491483:02/09/14 18:34 ID:k0ECyibY
>>488-489
サンクス!
まさに灯台下暗しでした。
492 :02/09/14 19:29 ID:XDjmU4o5
ウェズレイ不在の名古屋先制。ガンバも先制。
明日両東京が勝てなかったりしたら
第3節時点だがかなり混戦になるな〜。
493_:02/09/14 21:28 ID:k0ECyibY
グラ大勝。ガンバはVゴル勝ち。
ヴァスティッチが退場という状況できちんと勝ち点3をとったグランパスは、
優勝争いに名乗りをあげたねー。

ガンバは勝ち点2というのが微妙な結果。
494Yahoo!スポーツ:02/09/14 21:29 ID:Cg8P6MiQ
スポーツ投票企画

あなたが一番好きなスポーツジャンルは?

http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/sportsindex/p-sp-124

サッカーを           よろしくおねがいします!w
495 :02/09/14 21:32 ID:lZRlRHLj
名古屋って外人以外思いつかない
あ、楢崎くらい
日本人選手ってパッとしないのになあ
496七士さん:02/09/14 22:46 ID:LRiyW/tj
1 名古屋グランパスエイト 10 +7
2 浦和レッズ        10 +4
3 京都パープルサンガ   9 -2

お荷物サッカーチームと言われた頃から知ってるものには
信じられない順位表だ…
497_:02/09/15 01:51 ID:gEcJ9Vqt
>>496
名古屋1位、浦和2位ってはじめてだよな…。
当時は
ガンバ
ジェフ
グランパス
レッヅ
みたいな感じだったね。
498S-TSUNEC':02/09/15 02:06 ID:KuxcSNiO
グラファンとしては嬉しいよ(^^)。ピクシー見てるかい?
ピクシーより
まだ始まったばかりだよ
499 :02/09/15 09:52 ID:RXzxfKHy
名古屋には山口素や酒井友や中村直がいるだろ
500クポーン:02/09/15 15:50 ID:6jQOBCoM
あとね、名古屋にはオカヤマタンとコガタンとオオモリタンがいるのよ。ユウショウかなー。
501 :02/09/15 17:51 ID:Zz5nn7Yu
漏れ的名ゴールランキング
1、鈴木(京都)
2、永井(浦和)
3、マルコス(仙台)
4、二川 (G大阪)
502 :02/09/15 17:52 ID:hhFaho4b
☆飛躍したチーム>名古屋、G大阪
名古屋はヴァスティッチ&パナディッチの加入でWカップ前とは違うチームになった。
あとベルデニックの戦術の効果が表れ始めた。今Jにいる監督の中では文句なく1番だ
ろう。今の名古屋を格下と思って舐めてかかると痛い目に遭うと思う。
G大阪は1st途中から攻撃サッカーにしたのが上手くいきJでも1,2を争う程の攻
撃力を身に付けた。マルカリが完全復活した時のG大阪に勝つのは相当難しいと思う。
503_:02/09/15 18:04 ID:gEcJ9Vqt
札幌にとっては今日が大一番だったわけだが…

札幌1−2神戸

風前の灯火…。
504_:02/09/15 18:13 ID:gEcJ9Vqt
>>501
二川のゴールは右サイドクロス→マグロン落とす
→走りこんできた二川がワントラップシュート!と、
カタチが綺麗だったね。
505U-名無しさん:02/09/15 18:13 ID:cIHYZiiI
風前の灯火?
もう消えてると思われ(略
506 :02/09/15 20:00 ID:W7FISxkQ
名古屋、ガンバともに外人に頼り過ぎってのが激しく萎える。
507 :02/09/15 20:06 ID:NdI7FPrx
ガンバの試合をちゃんと見てたら日本人のレベルの高さがよくわかる。
今のガンバの攻撃力を支えてるのは二川と遠藤。
外人便りってのは思いこみだな。
508 :02/09/15 21:00 ID:nQv+bNpI
3節終わったところで絵に描いたような混戦模様だな。
509 :02/09/15 21:03 ID:T5fJVS97
>>502
名古屋は元々どこのチームも舐めてはかかれないチームだろ。
Jリーグ初期ならともかく、ピクシー以降は「格下?ふざけんな」って感じだが。
510U-名無しさん:02/09/15 21:04 ID:t0bnq2qC
http://www.tbs.co.jp/supers/data/2002table_j1_2.html

スパサカの順位表が更新されてまつ
511U-名無しさん:02/09/15 21:32 ID:ANM5mja3
G大阪は吉原不調がかなり大きい
40度の発熱らしいが
得点以外でも攻撃の核なだけに体調管理はしっかりしなければならない
吉原が居なければマグロンの得点力も低下すること必至

橋本マルセリーニョの復帰でなんとかカバーできるか
ただFWではないだけに布陣に苦しみそう

>>498
昨日来てて審判にご意見したんじゃなかったか?

>>506
表面的な結果だけでもの書くなよ
恥かくだけだ

まあヴァスティッチは総合能力に秀でた驚異的なストライカーなだけに
存在は影響力が高いだろう

浦和は仙台戦は眠くなるサッカーだったが…
磐田相手に決死の守備で勝っただけでは優勝争いに絡むぐらいで落ち着くのでは
512 :02/09/16 06:58 ID:G05Vgkvx
513J2上位順位表:02/09/16 08:43 ID:l9425nFY
1位 大阪 63
2位 大分 62
3位 新潟 61
4位 川崎 54
5位 大宮 42
6位 甲府 41
514__:02/09/17 02:56 ID:OoAJYW3m
昨日のヴェルディー 鹿島戦、
ヴェルディ2点リードした時点で、
「もはや鹿島は優勝争いに絡んでこないだろう」
と思ったが、大逆転。

本山や長谷川はそこそこ点が獲れる…ようだ。
実は優勝候補の筆頭なのではないかと言う気がしてきたが…。
イヤン
515 :02/09/17 06:33 ID:RL5LZaJe
筆頭はないでしょ。
大逆転といっても相手は退場者出してた。
というより、退場者が出なければ負けてたんじゃない?

むしろヴェルディの方が気になる、優勝争いに絡んでくるかも。
516 :02/09/17 08:28 ID:x1YBOM3O
最終的にはこうなるだろ

 J1        J2
1磐田       1大宮
2名古屋      2柏
3横浜M      3大分
4鹿島       4山形
5京都       5川崎
6浦和       6湘南
7G大阪      7札幌
8広島       8鳥栖
9C大阪      9福岡
10清水      10甲府
11東京V     11水戸
12仙台      12横浜FC
13FC東京
14市原
15新潟
16神戸                            来年な…
517名無し:02/09/17 09:10 ID:81xF0cCP
来年予算10億円近く削られる福岡は9位以下が現実的だから
それは良いかもしれないけど、大宮・山形が上位にいけると
思っている段階でド素人(w
大宮首位なんてもう何年かはありえないだろう。
大分も今年昇格できなかったら予算削減されること決まってるよ
518__:02/09/18 03:16 ID:H62t8+0s
浦和が6位…、
来年こそ降格しそうな雰囲気を発しているように見えるが…。
519__:02/09/18 03:19 ID:H62t8+0s
>>515
ヴェルディ結構良いサッカーしてるよな。
クロスからゴールが入りそうな感じはしないけど、
エジムンドに預けたりしながら細かくパスを繋ぐサッカーは、
昔を思い出したよ。

ただ、上位に踏みとどまるにはちょっと選手層に不安があるけど。
520__:02/09/18 19:34 ID:H62t8+0s
あげ
521ナックル星人:02/09/18 19:48 ID:eBxbQ1VQ
>>518
それは困るね観客動員に影響するから。
でも関西から西や静岡の人にしてみれば関係無いか。
522 :02/09/18 19:51 ID:87OkT/G+
>>521
関西から西や静岡の人というならば、
埼玉以外の人は関係ないと逝ってくれ
523ナックル星人:02/09/18 20:03 ID:eBxbQ1VQ
>>522
あのさ、名古屋だけは西日本にもかかわらず浦和戦は人気があるの。
うちの場合「なんで豊田でやらなかったんだ!!。」と苦情が来た位だから。
あなたどこのファンかわからないけどうちの場合やっぱり困るわけ。
今年は、中日VS阪神があったため満員にならなかったけど
いつもだったら瑞穂は満員だよ。浦和のファンもたくさんくるしね。
なにせJ創立当初は最下位争いをしたくらいだからね。
524 :02/09/18 20:05 ID:87OkT/G+
>>523
じゃあ、名古屋、埼玉以外は関係ないと逝ってくれ
525__:02/09/18 20:41 ID:H62t8+0s
ところで玉乃は今日がJデビュー!ってことでいいの?
最年少記録?
526U-名無しさん :02/09/18 20:46 ID:1TXvvM3X
このままいくと首位は・・・・
磐田か・・・
2位は・・・・鹿島か・・・・


毎度、お馴染みだな
527  :02/09/18 20:47 ID:bXZGLoRa
>>525
結構年だぞ
528U-名無しさん:02/09/18 20:55 ID:u31Dtf5h
18だが、顔子供すぎ。
529__:02/09/18 20:59 ID:H62t8+0s
>>527
あ、そうなの?めちゃ若いかと思ってた。
でも17,8だよね。

ところで、ガンバ1−0広島。
なんとか優勝争いに踏みとどまったガンバ。

鹿島2−1京都
ついについに「2NDの鹿島が来るのか!」イヤン

神戸2−0名古屋
どうした名古屋!また悪癖が…(以下略
神戸にとってこの勝ちはバカでかい!!

清水0−2磐田
鹿島と磐田の一騎打ちだけは…。
清水は雑誌では優勝候補に挙げられていた気が…。

東京2−1ヴェルディ
ヴェルディ、速攻はなかなかわくわくさせるんだけどねー。
ハンドが響いたか。
530 :02/09/18 21:10 ID:8n/uip6t
レッズがVゴルだと浦和が一位だぞ。
それでなければ見慣れた順位
531 :02/09/18 21:21 ID:jBLs8vRc
名古屋はヴァスティッチがいなければ何も出来ないチームなので優勝候補からは
除外した方がいいと思う。むしろヴァスティッチのいない名古屋は「お前等それ
でもプロか?」と疑われてもおかしくないレベル。今日がいい例で神戸にあっさ
りと負けた。チームの考え方が変わらない(特に日本人)限り2部逝きも遠くは
ないだろう。
532__:02/09/18 21:27 ID:H62t8+0s
浦和0−0柏
浦和首位ならず


勝ち点9
磐田 鹿島 東京

勝ち点8
ガンバ 浦和

勝ち点7
名古屋
533_:02/09/18 21:28 ID:RBMgJOeF
札幌負け
534 :02/09/18 21:31 ID:8n/uip6t
ハァ・・・見慣れた順位か・・・
あと、札幌さようなら。年間15位に勝ち点がダブルスコアですな。
535下位争い:02/09/18 21:36 ID:kEq4Vg4N
神戸が今日勝ったのは大きいな。柏は引き分けか・・
536 :02/09/18 21:45 ID:h7TC3e9h
毎度のことながら名古屋は期待を裏切るのが上手いね。
537    :02/09/18 22:14 ID:aeEc2YFF
2ndは混戦か。
538 :02/09/18 22:22 ID:8n/uip6t
次節の名古屋−ガンバは今後を考えると重要だ。
浦和は楽な相手+大金星でいい位置を保ってるけど延長ばっかだな。
539 :02/09/18 22:35 ID:ROm/Futp
>>531>>439
簡単に二部逝きとか言ってくれるな。
ヴァス、パナ、(もちろんピクシーも)居なかった昨年の2Sだって六位だよ。

そりゃヴァスティッチが居ると居ないで雲泥の差なのは、認めるけど…ハァ…
540 :02/09/18 23:01 ID:TBPW1PwD
1位が磐田で3位が瓦斯と直接対決って
去年と同じだな。節やH&Aが違うけど
541ライトファソだけど:02/09/19 02:11 ID:BdlK9Vfo
ガンバいい加減優勝しれくれよ・・・
542 :02/09/19 02:38 ID:NdMMntKu
>>541
ちょっと無理っぽいれつ・・・。
目標は3位れす。
543 :02/09/19 10:49 ID:GxLamjt/
>>542
可能性はあると思うよ。
地力もかなり付いてきたし。
544 :02/09/19 10:52 ID:wHFjn2pG
ガンバは怪我人2人戻ってきたので
無理矢理選手使おうとして少しバランスを崩している感じ。

545U-名無しさん:02/09/19 11:23 ID:s9uiN8Ax
浦和はまだ基礎固めの時期。
降格争いにもまだ首をつっこんでる状態なので、
優勝なんてまだ先の話








昨日の試合が始まるまでは夢を見ていたけどな(鬱
546U-名無しさん:02/09/19 16:32 ID:SzAr9jG9
>545
浦和はオフト体制で2年くらいやればけっこういいチームになるんじゃね?
547きぼんぬ:02/09/19 19:11 ID:W8ukZudZ
浦和が劇的優勝→福田が涙の引退
548U-名無しさん:02/09/19 21:17 ID:aq889XY6
>>547
想像しただけで泣けてくる。
549  :02/09/19 21:55 ID:twWayxKO
代表の試合よりJの方が興味ある俺は逝ってよしですか?
550U-名無しさん:02/09/19 21:58 ID:1ipVd+c7
>>547
その時は、やっぱり最終節Vゴール勝ちですか(w
551U-名無しさん:02/09/19 22:10 ID:+sAvbjCQ
552       :02/09/19 22:14 ID:OAEB2Gq7
>>549
サッカーファンなら普通です。
553 :02/09/19 22:19 ID:Dl0s2AgK
レッズはツトエメが抜けてあぼーんで。
554__:02/09/20 01:36 ID:FDqK3qY5
ひそかにFC東京が上位に食い込んでるな。
このチーム、たまに快進撃するから油断がならない。

555  :02/09/20 03:22 ID:oFCvLat2
鹿島の試合見てて強さ感じない
緑相手も1人多くなってやっと勝てたって感じだ
今後鹿島は落ちてくと思うな
556 :02/09/20 04:00 ID:ytnaUbex
>>555
それでも勝っちゃうんだから強いんじゃないの?
なんだかんだいって最後には勝ってるっていう。
相手が一人少ないのにそのままっていうのは結構あるんだし。
557U-名無しさん:02/09/20 05:02 ID:j5xs4Z+7
鹿島は、ヴェルディ、サンガに勝ったが、エウレル、ファビアーノ(あと熊谷が先発していない)抜きだった。
鹿島の中タコの開幕時のコメントだか、「今期は伸びしろが多い」と発言していたから上向きではないのか。
本山が先発慣れしてきたのと、曽ヶ端の成長、内田の台頭、エウレルの復帰、ついでに池内がそこそこ使えるようになったなどプラス要素が多い。
不気味なチーム状態の落ちかたしているのは、仙台のような気がする。
558__:02/09/21 05:58 ID:FBwBz9Bl
今日の注目カード

名古屋×ガンバ in豊田スタジアム。
16時〜

bsiしかテレビ放送がないのが残念だ。
559最新!!:02/09/21 06:35 ID:qHwcy5Fm
560U-名無しさん :02/09/21 06:41 ID:O5lln2mJ



   結   局   磐   田   か   ・   ・   ・ 



561ナックル星人:02/09/21 06:54 ID:jNK5a9Rz
>>557
どっちみち今年も鹿島は最後まで優勝争いに残るよ。
最後は、やっぱり磐田と鹿島の争いになると思うよ。
G大阪も最後まで頑張って欲しいけどね。
562  :02/09/21 11:58 ID:83+9VziC
ガンバってMボマがいた時もいい所までいったよね?
563__:02/09/21 14:57 ID:FBwBz9Bl
>>562
2位だったね。
当時は稲本トップ下、宮本がボランチだった。

たしかアウェーの磐田戦にまけて優勝が遠のいたのだと思う。
564:02/09/21 18:01 ID:FBwBz9Bl
ガンバ大阪1−0名古屋

ガンバ暫定首位に。

2位に得失点差で浦和レッヅ!
565 :02/09/21 18:02 ID:3TUeIxCa
明日の試合が90分で終われば勝った方が単独首位
566U-名無しさん:02/09/21 18:03 ID:9jvw7iZr
浦和マンセーチシマンセー
567:02/09/21 18:04 ID:FBwBz9Bl
あ、そうか
明日は磐田×FCね。
568 :02/09/21 18:04 ID:IpBfGiwc
ガンバは最後までいきそう。
西野のココ一番での勝負弱さが出なければ・・。
浦和はほっとけばいつかは落ちるし(w
569  :02/09/21 18:16 ID:CFgTYOhs
ともかくFC東京に期待したい
570U-名無しさん:02/09/21 19:14 ID:gFLQ/hkC
磐田は明日90分勝ちで残留ケテーイだよね。
571U-名無しさん:02/09/21 19:40 ID:JM9VnOpt
>>570
1st終了時点で残留決定ですが・・・
572 :02/09/21 20:06 ID:fa9EwaUv
明日磐田が負けるようなら磐田、鹿島、ガンバ、ガス、浦和の争い
明日磐田が勝つようなら、磐田、ガンバ、浦和の争いって感じかな
(浦和はその辺で多分負けるんだろうけど一応)
573   :02/09/21 21:59 ID:UQhDf83V
あげ
574U-名無しさん:02/09/21 22:00 ID:9V3JkIj5
アジア大会なんてマジでどうでもいいんだけど。
575U-名無しさん:02/09/21 23:26 ID:pLYkoOmc
>>574
禿同 お好み焼きがおいしいところの人かな?
漏れは今日点取ったヤシと出なかったヤシが逝ちゃうとこのサポ
576__:02/09/22 03:00 ID:1C1ISunc
>>574
広島にとっちゃ酷だよな〜
降格争いに絡んでるのにな。
来年もオリンピック予選(Jリーグと並行)に
出さなきゃならんし…。


つうかいつのまにアジア大会はU23の大会になっちゃんたのだろうね。
577    :02/09/22 04:40 ID:c1XPLTkp
未だに反省の色なしの、腐れ柏サポに思い知らせてやるために、
G大阪に優勝して欲しい。
578 :02/09/22 06:39 ID:oK1btzGY
>>568
>浦和はほっとけばいつかは落ちるし

レッズサポだけど、そんな気がしてなりません
579 :02/09/22 09:53 ID:ZXhoY8Gq
6節以降の相手、↓が山になる試合

       ↓    ↓ ↓ ↓   ↓
ガンバ  神・磐・仙・札・V・市・鹿・浦・京・柏
     ↓    ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓  
レッズ 清・神・京・名・鹿・V・市・ガ・東・横 
       ↓       ↓ ↓   ↓ ↓ 
磐田   札・ガ・市・仙・広・横・柏・京・V・名
     ↓ ↓         ↓ ↓ ↓ ↓  
FC東  横・柏・札・神・京・仙・名・清・浦・鹿

対戦相手として、
横はディフェンスがいいチームなので、苦戦すると見たから。
柏は降格ラインで粘るし、やりずらいだろうから。
清は例の人がどうでるか・・・(w
Vと名古屋はまぁ、今はいいサッカーしてるよ。
鹿は言わなくてもね。

あとは、当該チームどうしの対戦

こうしてみると、レッズ、FC東は後半厳しいかな。
ガンバと磐田は7節の直対がカギだね。ここで勝った方が行くと見た。
580 :02/09/22 09:56 ID:ZXhoY8Gq
禿ズレ〜!!スマソ。コメント読んで想像してくれや(w
581 :02/09/22 15:39 ID:JP82WoZv
必死で盛り上げようとしてるところ悪いが、どうしても磐田の独走しか思い浮かばない・・・
582 :02/09/22 17:13 ID:Ax8RLEPs
磐田が大勝。ガンバが7節でがんばらないと2ndが終わりそう。
583U-名無しさん:02/09/22 18:24 ID:6RNLEqOx
ガンバガンバれ!
584U-名無しさん:02/09/22 19:46 ID:09mtLJBz
早くも優勝候補の生き残りが磐田とG大阪に絞られたか?

フルメンバーで万全の状態のガンバなら磐田に勝つ事も予想出来る。しかもホーム
の万博でやる。ここ最近ホームでやる場合磐田には勝っている。正直今の磐田を止
められるのはもうガンバしか思い浮かばない。
585U-名無しさん:02/09/22 20:18 ID:p2ZIK2jB
磐田の借りは万博で返す
5点取る予定
586U-名無しさん:02/09/22 20:20 ID:ds8PzhSn
>>585
ガンバ5−4磐田

後半ロスタイムに磐田同点
延長Vゴール負け
587__:02/09/22 20:44 ID:1C1ISunc
鹿島ははやばやと2敗したとはいえ、まだわからんと思うぞ。
どこか1チームが突っ走ってるわけじゃないから、
可能性は十分にある。

こんな展開だから、ギリギリで勝負強い鹿島にも可能性があるともいえるし、
逆に、勝ちまくらなくてもなんとか抜け出せることで、
圧倒的な力はなけれど、力をつけてきたガンバに初優勝が見えてくるという気もするけど。

588 :02/09/23 00:52 ID:1jZXeQNQ
エウレルが早期に戻ってこない限りそれはない。
守備もファビアーノ不在で割と甘いし優勝争いに絡んで来れるかさえ微妙。
ガンバ、名古屋の後塵を拝すると見る。
589587:02/09/23 11:50 ID:HvoJjrS5
>>588
頭ではわかってるんだけどね…。
でもなんか不気味な存在だなぁと。
590U-名無しさん:02/09/23 12:22 ID:qr9W+oEl
1stはガンバもマリノスも最後の最後で失速して優勝逃してるんだよな
たった15試合の短期決戦とは言え、やはり地力のあるチームが残ると思う
アントラーズは今年は怪我人多いし去年より確実に弱いけど、根付いてる
チーム力?ってものは他チームとはちょっと違うカンジ

591U-名無しさん:02/09/23 12:35 ID:ukkfy30z
>588
エウレルとファビアーノは次節にも復帰の可能性ありらしいよ。
あと名古屋はここ数試合の雰囲気だと優勝はなさそう。

592GUNサポ:02/09/23 12:43 ID:EnbIzVdl
ウチは期待されてんの?でもなあ、仮にジュビロに勝ったとしても下位チーム相手に取りこぼしそうやしなぁ。生暖かく観てくらはい。
593U-名無しさん:02/09/23 12:46 ID:/gcrt4XJ
我らガンバ大阪は優勝しか狙ってません
Jリーグはもちろん
ナビ杯浦和もぶっ潰します
594 :02/09/23 13:04 ID:wbvTKLQ6
>>590
マリノスは地力はあったけど中村抜けちゃきついでしょ。
なにしろここ数年彼の為のチーム作りしてきたんだから。
一人の力に頼るのは地力がないっていいそうだがそういうチームを
目指してきたんだから仕方ない。

ガンバ優勝してくれないかなぁ。磐田に勝てそうなのもうここくらいだな。
595名無しさん:02/09/24 10:56 ID:ZoHKzqXk
保守
596U-名無しさん:02/09/24 15:31 ID:16fcycwU
高原、マグロンと優勝争いしてるチームから得点王争いしてる
選手がでるのもひさしぶりだなー。
こっちもたのしみだな。
597U-名無しさん:02/09/24 15:36 ID:RXDf7d7G
>>593
返り討ちにしてあげます
598U-名無しさん:02/09/24 16:49 ID:ZktTjxSj
>>597
レッヅも優勝争い久しぶりだよな。
いつ以来だ?
ブッフバルトがいた時かな?
599U-名無しさん:02/09/24 16:58 ID:Iuyp4jv8
>>598
ギドは今でもいますよ
みんなの心の中に
600 :02/09/24 18:42 ID:+pRaGnDO
ジュビロは今上位のチームとの対戦は7節ガンバのみ、
Vと名古屋がラスト2なのは幸運か?下手するとこの前に決まる可能性も?
ガンバは+終盤に、鹿、レッズの連戦あり。
レッズは、名古屋、鹿、ガンバ、鞠と難しいカードを残してる。

鹿島が来ることは無いと思うが、
結局、鹿島の出来が優勝を左右しそう。
もし、ガンバ、レッズが鹿島に星を落とす様なら、磐田が行くと見た。

あとナニげにカギを握りそうなのは鞠かもしれない
守備だけは、1stのいい時に戻りつつある。
601U-名無しさん:02/09/24 20:13 ID:l5RPXfBt
磐田には時間がない
多分今年が最後のチャンス
来年には降格争いに名前を連ねてるかも…

ってことで完全優勝して欲しい
602U-名無しさん:02/09/24 20:26 ID:ZktTjxSj
>>601
う〜ん、来年も強いと思うけどなぁ。
ベテランばっかりといっても藤田名波中山以外はアトランタ世代で、
まだまだいけるはず。

前田が来年あたりからレギュラー争いに絡んできそうな予感。
603   :02/09/24 21:18 ID:XDaWezPl
ガンバ次第だな
604 :02/09/25 01:32 ID:Ychd8euA
>>576
>いつのまにアジア大会はU23の大会に
スレ違い気味の話題へのレスになっちゃうかな?
AFCの関係者コメントを読むと、
アジアにもU−21欧州選手権みたいなのか欲しかったという事らしい。
例えば、今年欧州ではU−23によるU−21欧州選手権が行われた。
出場選手たちは’99ワールドユースの世代だけど、
U−23の世界大会である五輪出場は困難(’00でU−21、’04でU−25)。
彼らに代表としての国際経験を積む場を与えようというわけだね。
605FC-名無しさん:02/09/25 03:21 ID:2AGZsjtt
どーせ磐田だって、14節、下手したら13節で決まるだろ。

有望選手が海外に行くわけでもなけりゃ、U-21&18で抜ける選手も殆どスタメンに影響ないし、
ナビ残してる鹿島と大阪はやっぱ日程辛くなるし。(勝ち点1〜2は損)
選手の移籍も少ないから安定してるしなぁ・・隙がないじゃん。

まぁ野球同様1チーム独走で・・つまんねぇけど、今年はそんな年だとあきらめてみる。

606U-名無しさん:02/09/25 03:22 ID:3q7oVDu6
>>604
あ、欧州ではU−21でも実質U−23なの?
U−21がオリンピック予選つーから、
なめとんかワレエ!
と思ってたが。

ま、そゆことなら日本もU−23でいってもよかったかもね。
まぁそういうこととしたら若手主体のチームは苦しくなるか。
ガンバとか京都とか。
新井場遠藤手島あたりまでとっていかれちまうからね。
607 :02/09/25 07:06 ID:d3Fd6jQ0
U-23で行った場合、高原、西、本山、小笠原、中田コ、市川あたりが連れていかれて
磐田や鹿島あたりが悲惨。小野や稲本も召集。
そしてでA代表と比べてもあまり遜色のない、アジアに対して恐ろしく大人げない面子が完成します。
608 :02/09/25 07:25 ID:d3Fd6jQ0
>>607の3行目の「で」はなしで

で、さらにオーバーエイジでも使おうものなら西あたりは当然ベンチに追いやられそうな
もはや嫌がらせとしか思えないU-23代表ができる。
609U-名無しさん:02/09/25 09:56 ID:jsm/lMvG
>>608
そのメンバーだともはや見据えるのは
アテネではなくドイツW杯の予選になる罠
610ガンサポ:02/09/25 10:30 ID:r7TF1MWN
つまりうちが磐田に勝たないと終わっちゃうって事ですか。
611U-名無しさん:02/09/25 12:01 ID:3q7oVDu6
磐田こけそうにないな…。
セルジオ理論が崩れる日がついにくるのか…?
612U-名無しさん:02/09/25 13:59 ID:jQQkCqfp
磐田は攻撃陣は高いレベルで安定してるが
守備陣は最近は意外と脆い。FC東京戦もセットプレーの処理で
危ういシーンがかなりあった。今年の磐田は総じてセットプレーに弱いイメージがあるが。
ガンバ戦は1stで居なかったマルセリーニョが万全が万全で出てくるようなら
充分に勝機はあるだろう。とは言え、磐田は取られた分取りかえすサッカーで
ガンバを破ったのが1stの試合だったわけだが…。

磐田的には完全優勝を目指すのなら去年数少ない負け試合の
ホームでの柏戦、アウェーでのガンバ戦を残しているのは不気味か。
613 :02/09/25 14:10 ID:Kj8NK4nJ
>>612
>今年の磐田は総じてセットプレーに弱いイメージ
この辺はGKの問題が関係あるかもしれんね。
判断に身体能力が追いつかないヴァンズワム。
身体能力に判断が追いつかない山本。
どっちも問題ありだからなあ。
614U-名無しさん:02/09/25 15:24 ID:V3iFD0fF
>>613
DF陣も背が高いのが揃ってるわけじゃないからな。
(田中178、鈴木180、山西173、大岩180)
それなりの修正はさすがにしてるんだろうが、
1stでもやられていたマグロンを押さえるのはやはり辛いだろう。
直接対決では現時点では五分五分くらいのもんだと思う。

ガンバは1st終盤に連敗したようにどこかコロっと負ける気がするのが一番の問題だろうね。
磐田も去年の2ndはVゴール勝ちが多かったから少しずつ勝ち点を落とす可能性もあるが。
615 :02/09/25 15:47 ID:d3Fd6jQ0
>>614
去年のセカンドとは事情が違う。
616 :02/09/25 16:12 ID:/67zuxg5
つーか、これ読んで勉強汁!!

ttp://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html
617 :02/09/25 16:27 ID:d3Fd6jQ0
>>616
最近の湯浅と増島(特に湯浅)は磐田誉めすぎで気持ち悪い。
618 :02/09/25 16:38 ID:Ds98SQtW
>>617
禿同
どちらも良いライターなんだけどね…ちょっと最近デムパ飛ばしぎみ
619 :02/09/25 16:51 ID:AHk2l2OP
去年の磐田は本当に強かったが、今年の磐田は崩れると脆いイメージがある。
厳しい試合では監督がフリーズしそうだ。
高原がこのまま好調だと最後まで走っちゃいそうだが。
620FC-名無しさん:02/09/25 17:41 ID:2AGZsjtt
だから、磐田が崩れる可能性より他が崩れる可能性の方が・・(略
期待したいのは分かるが今年はなぁ・・ハァ
621U-名無しさん:02/09/25 19:10 ID:3tXtcCOp
>>615
たしかに去年の2ndは高原と名波の穴が埋まらなかったうちのステージだったからな。
とは言え今年も広島に延長戦まで行ったり(ガンバとの大激戦の後の影響もあるだろうけど…)
柏にも2点差を追い付かれたり、つい先日浦和に負けたりもしてる。
1戦1戦での勝負ならどこかであっさり負かすチームもあるかも…

まあ、シーズンを通すと磐田が大本命であることには変わりないが。
多くても3敗してくれたら御の字ってとこだろうし。
622U-名無しさん:02/09/25 20:09 ID:t8marL37
磐田は今年は失点しても何点か取れるチームといった感じみたい。浦和戦は
負ける要素がなかったがツキがなくて負けただけだしな。ガンバがこけたら
あっという間に優勝決めてしまいそう。強いよおおおおお。
623ナックル星人:02/09/25 20:23 ID:37qZL6p8
>>591
それどころかグランパスは来年は確実に降格争いだよ。
いまだに外国人頼みが証明されたし、若手が相変わらず育たないしね。
624 :02/09/26 00:05 ID:jLpAu2xv
すでに鹿島との対戦を終えたジュビロと
調子を上げてくるだろう後半の対戦になってるガンバ。
なんかガンバが1stのマリノスみたくなる予感。
625U-名無しさん:02/09/26 00:40 ID:JVG1Oe4n
>>624
鹿島が早い段階で脱落したら、
1stの横浜とは全く違う展開になると思われ。

というのも、1stの場合は2ndにつなげるという目標があった&
ホームでむざむざ負けるわけにはいかないというプライドもあっただろうから、
モチベーションが低くは無かっただろう。

それに対して、もしも脱落していたならば、
緊張の糸が切れた段階での対戦になるし、
ガンバはホームの万博でやれるというアドバンテージもある。
そうなれば、
意外にガンバがあっさり勝つような気がするが。

ただし、13節の段階で鹿島が脱落していたら、のハナシだけどね。
626WC:02/09/26 00:43 ID:JjPEnn/c
TOSHIBA
AVAYA
Gillette
HYUNDAI
PHILIPS
Yahoo!
MasterCard
627U-名無しさん:02/09/26 05:50 ID:9EH1aLMC
>>622
負ける要素がその失点の増加(DFラインの弱化)で
勝つ要素が得点力の増加(高原)なんだってば

守備組織が堅実で一発の破壊力があるチームだと、
どっちに転ぶかわからない勝負まで持っていける。
それでツキが勝敗を分けるようになるんだよ、要するに逆だって。

まあなんでも磐田様にしてしまうのはよくないと思われ。
浦和はよく鹿島が対磐田でカウンターを狙うように、
磐田とはこうして接戦に持ち込めというモデルケースの一つ、
それくらいの評価はすべきだと思うよ、実際勝ってしまったわけだしね。

また逆に、東京は浦和より攻撃がアクティブで見た目楽しいけれど、
接戦に持ち込むようなところまで守備が踏ん張れない(計算できない)。
こうした勝つためのシナリオの成立しないチームがもし勝ってしまった場合、
それこそ結果はロジカルとは関係なくツキだけだったってこと。
628U-名無しさん:02/09/26 08:15 ID:xBrsxx69
ヒロミの限界
629U-名無しさん:02/09/26 10:20 ID:K5WOYByd
630U-名無しさん:02/09/26 12:02 ID:ZmaQmlD+
TVで見たけど浦和対磐田って磐田のシュートが3・4本ゴールポスト
に当ってたぞ
あの敗戦も運が無かっただけに見えんだよなー
まぁ2ndの行方はガンバにかかってるな

631U-名無しさん:02/09/26 14:16 ID:O2Bq38fU
>>630
その運を引き寄せられるかどうかなんじゃないかな。
2つの磐田のミスで2点浦和がモノに出来たから磐田の焦りを生んで、
ずっと集中してギリギリのところで守ってたからこそ、運にも味方され勝てた。
磐田はツキにも見放されたが、それを撃ち破る程の集中力と破壊力は無かった。
逆にFC東京戦なんかは磐田が自ら運(流れ)を引き寄せた試合だった(藤田の先制点、前半無失点)

去年ガンバが2ndでいきなり磐田を負かした時もそんな展開だった気がする。
後々磐田はその敗戦があったから2nd優勝を逃し年間王者も逃して…

まあ、井原ほどのキャプテンシーがある人間が真ん中にドンと居て
ほぼ90分間集中して守れるチームもそう無いだろうが。あとはオフトマジックw
不調だけど守備の堅い鞠なんかは対磐田だけに限ればどうなるかわかんないかも。
632U-名無しさん:02/09/26 14:32 ID:dZe1CRKP
>>631
doui。
一見、運で勝ったと言われるような試合内容に見えるんだけど
実際は磐田の「完敗」だーたね、対浦和戦

まウラワの優勝は99.9%ないけどな!!
633U-名無しさん:02/09/26 15:18 ID:o6V3ALjL
>>630
>3・4本ゴールポストに当ってたぞ
1本だ、うそこけ
634U-名無しさん:02/09/26 16:20 ID:1HFzACWE
>>630
もしもポストに当たった1本と止められたPK1本が入ってる運が磐田にあったとし
ても結果は3-2の辛勝にしかならない。名波のFKも精度うんぬん以前に後半終了
間際のどさくさにキーパーのポジショニング・ミスを逃さなかったもの。磐田に
だってまったく運がなかったわけでもない。どのみち、れば・たらはサッカーに
禁物だが。

それにしても、磐田がなかなか負けないから結局こういう話をするわけだが (w
635U-名無しさん:02/09/26 17:22 ID:rSzUy1O6
それにしても去年・今年と優勝ラインが1・2敗っつーのはレベル
高いよな
まぁ引き分けが導入されたのが大きいが…
636  :02/09/26 17:51 ID:28N/AuyJ
まあ磐田に勝ったチームサポはJ2に堕ちてからも自慢げに話すんだろうってことがわかった。
鞠にしろ、浦にしろ、勝っては無いがG大にしろ想い出に浸ってるって感じ。
磐にとっては完全優勝すりゃ、1、2敗したってどうってこと無いのにね。
637U-名無しさん:02/09/26 18:08 ID:zVn5mQr/
>>627

お前は磐田の試合見たことないんじゃないか? 今年は去年の徹を踏まない
ために無理に前半から速いプレッシングとかやっていないから失点は増えて
いる。でも、体力残っているから得点もまんべんなく可能だってだけだろ。

だから失点は増えても得点ははるかに増えている。浦和戦見たが単純に磐田
のディフェンスのミスというかツキがなかっただけだろ。磐田が楽勝って内容
だったぞ。カウンターとかっていう感じはまったく雰囲気すら感じなかった。

あんな戦い方ではダメだな。磐田があんまりしょぼいんで舐めすぎたってだけ
だろ。そんなことは浦和戦の後ではまずないよ(w

FC東京戦の方が可能性は感じたな。あれでFC東京が先制したり前半で1点でも
2点でも取っていたらかなりな試合になったかも。5-3くらいで磐田が勝った
可能性が高いとは思うが。浦和なんかまったく可能性感じないよ。もちろん
それはエメルソンとかいなかったせいだし、主審のジャッジの癖のせいでも
あるけれどな。
638 :02/09/26 18:56 ID:VwrUAiq1
>>637
まあまあ・・・>>627が言いたいのは、
各チームが浦和のようなやり方で臨めば磐田の勝点を削れるかもって話だと思うよ。
つまり優勝争いをもっと混沌とさせられるんじゃないかと。
FC東京のやり方だと例え点が取れたとしても、
選手個々の能力差(とチーム熟成の差)を見れば磐田に勝つチャンスはゼロだし。

ただ、FC東京のやり方はリーグ戦15戦を考えれば間違ってると思わない。
上位に進出したければ、自分たちの攻撃の形を作っていかないとやはり無理。
個人能力頼み、相手ミス狙いでは、惜敗だらけになって消耗してしまうから。

ちなみに、浦和が守り一辺倒のチームと思ってる訳ではないのでお間違いなく。
磐田戦はあくまで特別だったと思う。穴狙いの賭けに勝ったって感じ。
639U-名無しさん:02/09/26 18:59 ID:HIRwKaWw
637は627以前の既出ネタを蒸し返してるだけだが。単なる磐田ヲタか? ならスレ違いだぞ。
640U-名無しさん:02/09/26 19:56 ID:f1+5qJ4V
本命 ネスレ
対抗 トステム
大穴 カニトップ
641U-名無しさん:02/09/27 03:08 ID:pCOxKfp+
>>635
レベルが高いのかな?
上位のチーム(というか磐田)を止められるチームが少ないだけのような気が…。

しかし
「1stを制したチームは2ndでは優勝できない」というジンクス?
が生きてるならば、どこかでこけるかもしれないし。
あ、でも鹿島戦、清水戦は終わってるか…。
名古屋は勝てそうな雰囲気を発してないし。

やっぱ来週のガンバー磐田戦がヤマになるか…。
642_:02/09/27 03:21 ID:Fnz+Fvvf
>>638
漏れも同意。なにもリーグ戦15試合ずっと同じ戦い方を
しなくてもいいと思う。強豪に対してはそれなりの戦いかたがあると思うし・・。
浦和に関してはオフトがそのへんを上手くやってる感じ。
あとディフェンスのミスをツキが無かったと磐田は思ってないと思う。
643U-名無しさん:02/09/27 03:36 ID:lzOuxf03
>>640
大穴に3000点(w
644U-名無しさん:02/09/27 03:54 ID:dR32SGdt
>>638
>穴狙いの賭け

この辺はある意味、桶狭間の合戦で・・・
今川からしてみれば、京都めざしてる漏れらがなんでここで??ってことだけど、
そのなんで??を実現するプランも実行力も浦和にはあった、この部分は実力。
FC東京は桶狭間までもってけずもっと手前の平地に撃って出て華々しく散ってしまった。
好みはあれ、小大名が大大名相手に生き残る兵法ってのは昔からあるもんだ。
645U-名無しさん:02/09/27 05:46 ID:OjOQci00
当たり前だが、日本チャンピオンタイトルではない >J2タイトル

当たり前なのに、なに言い争ってんだ
646U-名無しさん:02/09/27 05:48 ID:OjOQci00
誤爆である
647 :02/09/27 15:54 ID:V/6A2Jdf
引き分け狙いなら、神戸がすでに実行している。
べったり引いて守備固め、ライン上げた3バックのサイドを岡野がやりたい放題。
まあ、120分それを維持するのは難しいし、神戸は勝点いるから後半攻めて(以下略

この時、左DFは大岩だったが、次節から山西に代った。
その山西も、浦和戦では出来が悪くて浦和FWに狙われてた。
結論として磐田に鈴木並のDFがもう一人増えると打つ手がなくなる・・・ダメダコリャ
(まあこの強さは来年までは続かんだろう)
648U-名無しさん:02/09/27 17:08 ID:EHccqqWp
神戸vs磐田はだいたい1点差勝負で延長か引き分けまでいくからね
オゼアス放り込みができる今ならもう少し勝機も見込めたかも
649U-名無しさん:02/09/28 03:08 ID:ho4SpnPr
>>648
オゼアス凄いよな。
フィジカルはJトップクラス。
シーズン途中からの加入だからあんまり話題にならんけど、
毎試合ゴールしてるし。
650649:02/09/28 03:09 ID:ho4SpnPr
つーことで、今日は宮本以下、ガムバの守備陣が、
オゼアスにどう対応するかに注目だな。

なんだかんだで名古屋をも倒してるわけで、
神戸、というよりオゼアスが台風の目になりそうな予感。
651  :02/09/28 09:17 ID:ANNZWkzP
ガンバやマリノスのあんなサッカーで優勝されてもつまんないよな・・・
652 :02/09/28 09:56 ID:FX++LTqd
>>651
ほう。では、どんなサカーだと面白いんだろ?
まさか、鹿島のリアクションサカーとか、浦和
のマンマーク&カウンターサカーではあるま
いな?
653 :02/09/28 10:05 ID:sA1vze8/
651はまさかガンバのサッカーがただのマグロンへの
放り込みサッカーとか言い出すんじゃないだろうな。
多分ちゃんと試合みてないんだろうな。
654 :02/09/28 10:10 ID:NRzIvWio
>>652
似たようなもんジャン。大差なし。
655U-名無しさん:02/09/28 10:11 ID:d+xHXX3u
マルセリーニョ見たことないんだろうな
656 :02/09/28 10:15 ID:sA1vze8/
多分自分の応援するチームしか試合見たことなくて
あとはスポーツ番組で得点シーンのみしか
みてない奴だろうな。
657名無し:02/09/28 10:18 ID:uQ8Ce1zi
ガンバのサイド崩しから、次々裏に飛び込む攻撃は恐いよね。マルカリは凄いけどマルカリ頼みだけではないし。
658 :02/09/28 10:48 ID:11YTGX1w
と言うかマルカリはずっと怪我でいなかったし、
帰ってきてからも機能してなかったりするからな。
659 :02/09/28 10:50 ID:5PBYLyB4
つーことで、651は馬鹿ケテーイ。
660 :02/09/28 12:33 ID:gV4LGFF2
ガンバは面白い部類だと思うけど、鞠は同意。
てゆうか、今の鞠ってなんか戦術あるの?
661U-名無しさん:02/09/28 13:06 ID:nK61FkXN
ガンヲタ必死だな(W
他サポ誉めてくれなくて、懸命に自分のチームの少ない長所強調してる
はたから見て滑稽だよ
662  :02/09/28 13:12 ID:tUaDHwdM
仕方ない、あげとくか・・・
663名無しさん:02/09/28 13:15 ID:3tUhXiSz
>>651>>661
じゃあ何処なら良いと?
よもやFCとか名古屋とか言わないよな(w
○○はつまんえぇ、とか○○が勝ったんじゃ面白くねぇ
って言ってるヤシ、そんなの消防でも言えるんだが。
    114 : :02/09/10 22:08 ID:FCT7Cerx 。
>>108
>>嫌韓活動は女の人ほどTV信仰が強くて難しいね。男の場合は言えばけっこう
>>簡単に「当然解ってるよ」ってとこあるけど、女性の場合は「ほんとにぃ?」
>>とか「それネットの情報でしょ?」とかいって疑り深い。
>>TVの空気に流されてるって感じがする。
俺の周りは残念ながら、そういうバカ女が大半だった…
あいつらの頭って思考停止なんだろうね。
家事・仕事はフツーにできるが、それ以外の思考が狂ってるっつうか…
おかげで俺は人間不信になってしまった。
このバカどもを一切信用できなくなってね。
こいつらの頭の中の大部分が虚構だと思うと、話してて惨めになるわけですよ。

116 :1だよ :02/09/10 22:21 ID:p7C7vcaL
二人の女の子と食事して、韓国ネタ言ったけど、
あんまり同意してくれなかった。
妹にノート一冊分のコピペをメールで送ったけど
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
無駄な事するなと言われた。
父親は日本人も悪いヤツいるだろで終わり。
大阪の社長は、身近に経験があるから話は合う。
あんまり成果はでてないな。。
665 :02/09/28 13:58 ID:vUrihzl7
いやにガンバマンセーな意見が多いですが、
ガンバは超一流の名バイプレイヤーですよ。
優勝は一生できないが、1stのジュビロ戦みたいに
打ち合いの末に、ハデに散るポジションがお似合い。
666U-名無しさん:02/09/28 15:33 ID:6HJXPQgk
途中経過

神戸2−1G大阪

得点
神戸 オゼアス 佐伯
G大阪 遠藤
667U-名無しさん:02/09/28 16:14 ID:ho4SpnPr
神戸3−2ガンバ

さて…磐田の独走か…。
668 :02/09/28 16:15 ID:7Gmx0gk6
西野は相変わらずだな(w
669U-名無しさん:02/09/28 16:16 ID:L6IbVKKV
ガンバは下位に勝てないと一生関脇クラスだな。
670U-名無しさん:02/09/28 16:38 ID:ho4SpnPr
http://www.sponichi.com/socc/200209/28/socc91260.html
スポニチが2ちゃんねる用語使ってる。
671U-名無しさん:02/09/28 16:53 ID:LKfAT+lI
屑鹿島がかっちまったよ。まぐれってのはあるもんだな。
672U-名無しさん:02/09/28 17:03 ID:bXQ8DNXF
>>670
どこ?
673 :02/09/28 17:09 ID:ozDLKG8G
スパー
674U-名無しさん:02/09/28 17:13 ID:bXQ8DNXF
>>673
ワラタ
ありがとさん。
675U-名無しさん :02/09/28 17:32 ID:bwmoWL6e
もうまともにジュビロと争えるの
浦和ぐらいしかないやん。
まぁジュビロが負ければ鹿島、G大もありだけどさ・・・・。
はやいなー、おい。
676U-名無しさん:02/09/28 17:35 ID:LKfAT+lI
浦和よりはまだ鹿島の方が可能性あるだろ。浦和なんてこけるよ。
677 :02/09/28 18:41 ID:3cF8YuGp
>>676
そう言われ続けながら、負けなかったりして…浦和。
まだ負けがないの浦和だけだもんなぁ。
強くなった気はしないんだけど、もしかしたら、もしかしたりして。
678U-名無しさん:02/09/28 18:45 ID:HX+pceSV
浦和2v-1清水で浦和暫定首位

コケルというより延長勝ちが多いせいで最後は普通に上位では? >浦和
このクラブ今年チームづくりの1年って話だし、結果的に優勝争いしてるということで。。

むしろ、優勝狙ってるはずのガンバにしろ名古屋にしろがすでにコケすぎ。
679U-名無しさん:02/09/28 18:53 ID:dnq+/kV8
       勝ち点  得点 失点 得失差 試合数
1 浦和    13     10   5    5     6
2 磐田    12     12   4    8     5
3 鹿島    12     11   9    2     6
4 G大阪   11     10   6     4     6
5 東京V   10     14   8    6     6
680 :02/09/28 18:55 ID:2ZEH4T0W
明日、磐田が負けると予想している人は(札幌サポ含めて)何人位いるのだろうか?
681U-名無し:02/09/28 18:59 ID:KOcUOI4H
>>680
Totoの投票で1付けてるヤシのうち、7割以上は高配当ねらいだろうし。
去年はウィルがいたしもつれる要素はあったんだが・・。
682 :02/09/28 19:03 ID:gV4LGFF2
683A:02/09/28 19:48 ID:yu8WlIwk
G大阪と名古屋負けたんだ。
1stの強さ維持してるの磐田だけか。
684ナックル星人:02/09/28 20:38 ID:DH9U408x
>>683
全然面白ないよ!!。また鹿島と磐田が最後になったら優勝を争うよ。
浦和も良いけどまだアウェーの鹿島戦を残しているからね。
レッズはいいとこまで行っても優勝はちょっときついだろうね。
685 :02/09/28 20:53 ID:/5BtLBvk
>>684
もし鹿と磐の争いになったらどっちを応援するの?
686 :02/09/28 22:41 ID:sC89NsCu
>>684
>レッズはいいとこまで行っても優勝はちょっときつい
まあそうだね。2nd終わってみれば1stの仙台みたいになるような気が。

2ndは混戦が続くと思うよ。そこそこ力があるチームならどのチームもチャンスあり。
磐田も無理に完全制覇は狙ってないみたいだし。去年の事を思うと結構手は抜いてる。
687  :02/09/28 23:25 ID:pcf489Vz
鹿島ってもう駄目だろ
688U-名無しさん:02/09/29 00:38 ID:jyt2jYsu
磐田はオゼアスが万全になる前に神戸と当たったのは
運が良かったのかもしれないな。マグロンに結構やられたように
あの手の選手は背の低めな磐田DFは苦手そう。まあガンバはもっと低いんだが…
ガンバが常勝に足りないものはDFで、名古屋は中盤両サイドの選手かな。

しかし鹿島はやはり勝つなあ…エウレルとファビアーノは
いつ復帰なんだろう。来週の名古屋戦で勝つようだと完全に2番手浮上だな(;´Д`)
689  :02/09/29 01:12 ID:ok4WIm5J
ガンバのコロッと負ける癖は直らんものか・・・
690 :02/09/29 01:16 ID:GAQ7FBLc
鹿島が優勝するためには得失点差を考えると
少なくとも磐田が勝ち点4ほど取りこぼさないとダメなわけですが
どこか磐田に勝てるチームと延長まで持っていけるチームありますか?
691 :02/09/29 01:22 ID:cQMAJPnr
なんかJ2のほうが昇格争いが盛り上がってるし、
野球の日本シリーズも面白そうだからJ1は磐田の完全優勝でいいや。
692_:02/09/29 01:37 ID:wfrCLZKH
ていうか磐田と札幌以外は結構力が接近してる。
降格争いしてるチームがどんどん上位を喰ってるし・・・。
そう考えると改めて磐田は強いなぁ・・・。
693 :02/09/29 01:38 ID:pk5Xfu69
>>689
×ガンバの→○西野の

694 :02/09/29 02:36 ID:iFUC4UeD
>>693
どっちもダロ。
695イビサ:02/09/29 02:51 ID:CUx7sEzq
 それにしても磐田の強さはいつまで続くのかな??
 何気に高齢化しているような気が・・・高原はいずれ海外に逝くだろうから、3年後の布陣が心配?
696:02/09/29 02:55 ID:h28ldQuI
なんか次節あたりで1位磐田、2位鹿島のいつものお約束になってそうで
怖いなー。
 そうなったらJ1はほっといて、J2に注目しまーす。
697 :02/09/29 03:04 ID:YUzWHOyJ
>>695
高原なら良い外国人FWをみつくろってくれば代わりは効きそう。
むしろ藤田の後釜の方が心配じゃなかろうか。
コミュニケーションの問題が出る外国人では代わりが効かない気がする。
698イビサ:02/09/29 03:36 ID:CUx7sEzq
>697 新旧入れ替えうまくいった例・・・鹿島
     新旧入れ替え失敗した例・・・・・読売

 どうも一つ間違えたら数年後の磐田は読売のようになりそうな気がしそうだが気のせいか??
 まぁ読売は最近いいチームになりかけてるけどね。    
699U-名無しさん:02/09/29 04:11 ID:jyt2jYsu
鹿島も海外志向の強い中蛸とへなぎ、
本人は乗り気じゃないけどオファーのあった小笠原と居るから
どうなることやら…(秋田名良橋長谷川本田ももうすぐ引退だろうしな)
今の若手は海外志向が強いからどこも大差無いかもしれないけど。

ただ、J開幕にあたって当時の代表級の選手を掻き集めた読売と、
ジーコを中心に1から今のチームを作り上げた鹿島(まあ、ホンダから
獲得した選手も多かったが…)やドゥンガ(や中山)を中心に
1から今のチームを作り上げた磐田とでは全然違うわな。

まあ鹿島も磐田もいざとなれば今まで作り上げたルートやパイプがあるし
年俸の高いベテラン選手を切ればそれだけのお金を使えるようになるわけだからなー。
読売みたいに「もうつまらないから出資しない」なんてことにはならんだろうし…
(住金自体は今ちょっと厳しいんだっけ?)

まあ、磐田や鹿島が勝手に落ちてくるのを他のチームが待ってるようじゃ
多分Jのサカーは進歩しないよね。どこか本気で勝利の意識を植え付けるためのような
補強でもしてくれないもんかね〜(監督でも選手でも)
700U-名無しさん:02/09/29 04:47 ID:g7K+tqY0
誰か浦和の優勝を予想してやれよ(w
暫定首位だぞ。強力な2トップをもってるんだぞ。

オレも賭けんがな(w
701U-名無しさん:02/09/29 05:07 ID:bu8mLTvH
浦和サポだが、優勝なんて夢だってことは自覚してるつもりです。
むしろこれで優勝とかしちゃって選手とサポが変な勘違いをしちゃったらかなりやばいんで。。



まぁ、勘違いしたくてもできないんだけどなー。。(´д⊂
702U-名無しさん:02/09/29 05:45 ID:Efzn3t/c
>>701
優勝「争い」するにはやはりスタードダッシュは必要。
最初に勢いが出ると、いい緊張感が持続して、チーム力は上がる。

少なくとも浦和はその条件を満たしてる。

「どこかでつぶれる」かもしれないけど、
緊張感・自信の持続次第では、最後まで優勝を争う可能性は、
じゅうぶんあると思うけど。
703U-名無しさん:02/09/29 06:13 ID:eUF+zJRC
浦和って3年計画で優勝目指してるって聞くが。
フロントもサポも今年はじっと我慢の基礎づくりで一致団結してるとか。
サカマガとか読む限りだけど。

新社長就任、GM交代、オフトとヤンセン招聘で今オフに体制整えて、
あとは、チーム基盤強化、若手がんがん育てます、ドイツいっぱい留学させますとか、
埼スタ隣に立派なクラブハウスと練習コート建設しますとか、おぼえてる限りでは。
704U-名無しさん:02/09/29 06:17 ID:eUF+zJRC
要するに、3年後の将来につながることが重要で
今年は降格さえしなければOKらしい。違ったらスマソ。
705 :02/09/29 07:09 ID:aIR0ZWBg
浦和ってどういうチームめざしてるの?
カウンターで強いチーム作るのかな。ドイツ路線?
楽しみだな。
攻撃的なチームが妙に多いJのなかで、異彩を放って
ほしい。
706U-名無しさん:02/09/29 08:35 ID:t2rjfTlh
>>703
浦和の馬鹿サポがそんなことで満足するわけないだろ。順位がちょっと下がれば
すぐに解任だとかなんだか言い出すに決まっている。オフトが3年続けられない
方に10000ガバチョ。
707 :02/09/29 11:13 ID:x9OI2Q19
>>698
ズビと当時の読売と決定的に違うのは、外人頼みのチームじゃないということや練習に対する選手の意識の違い、
あと遊べる環境が無い。
現や若手のメンツを考えると、ズビが堕ちるというより他が全然伸びない確率の方が高いって。
708U-名無しさん:02/09/29 15:30 ID:Efzn3t/c
>>707
確か名波が言ってたな。
「遊べる環境が無いから集中できる」みたいなこと。

そういえばJで強いチームは鹿島も繁華街から遠いチームだからな…。
まさかその程度のことで強さが決まるわけじゃないと思うが…。
709 :02/09/29 17:12 ID:E4qx+Mo3
磐田が恥をさらして勝ち点を失いました。
totoで2をマークした方にお詫びをいたします。
710 :02/09/29 17:37 ID:IOgdGRpX
やっぱり、次節、磐田ーガンバが山場だな。
ここで磐田が勝ったらそのまま行くね
711 :02/09/29 17:54 ID:At9Hbcv1
ガンバはナビ杯もあるのか。
日程的には、磐田有利だな。
万博はアウェイの雰囲気ないし。
あっさりと磐田が勝っちゃうかも・・。
712U-名無しさん:02/09/29 18:07 ID:EBF/hJII
G大阪はホーム万博劇場では強いですが何か
昨期は磐田にホームで勝ちましたが
713U-名無しさん ◆SAXB.hi2 :02/09/29 19:25 ID:jGv6y+mw
>>711
だから菓子ではG大阪応援してます(w

>712
'97年頃から1度も勝ってない記憶が。
ジュビスタがG大阪にとって鬼門なのと同様、万博もうちにとって鬼門です。
714U-名無しさん:02/09/29 19:36 ID:S16S+YSz
>>713

■'98 Jリーグ・セカンドステージ第17節 日時:1998年11月14日(土)15時02分キックオフ
会場:万博記念競技場 天候:晴れ 観衆:18,890人

ガンバ大阪 4 (4−2) 5 ジュビロ磐田
 (勝ち点13) (0−3) (勝ち点39)
715U-名無しさん:02/09/29 20:35 ID:q8rq4IOd
なーんか鹿島の予感
716U-名無しさん:02/09/29 20:38 ID:zmkqzskZ
ガンバの予感。
717ラモス ◆Ramosxho :02/09/29 20:41 ID:xa3SsaFj
浦和の悪寒。
718U-名無しさん:02/09/30 00:03 ID:y9KQ1PQ7
浦和の開幕前の目標はあくまで中位だから7位の今の位置で終われれば上々。
719U-名無しさん:02/09/30 03:44 ID:XbQwDtqy
京都が何気に5位。
首位と勝ち点差わずかに3。
優勝争いに絡んできそう。

あとは松井と朴が帰ってくるまで持ちこたえれるかだな。
720U-名無しさん:02/09/30 03:44 ID:6VFRgszj
コンサが気の毒すぎるなあ・・・
最初に柱谷に決めたときからこの運命は決まっていたとは思うが。
721U-名無しさん:02/09/30 03:55 ID:XbQwDtqy
>>720
監督もあるけど、去年の残留の立役者だった、
2トップが移籍したのも痛かったよな。
722U-名無しさん:02/09/30 03:59 ID:gJSzNmnS
サポーロがJ2に逝ってしまうのはもったいない
昨日もジュビロとなんら遜色ないいいサカーしてたのにな
723  :02/09/30 04:29 ID:SWhMPPCg
>>722
シュート数ではコンサの三倍、コーナキック数では七倍だった磐田を
コンサと互角扱いしては磐田に失礼。
724U-名無しさん:02/09/30 04:42 ID:0YlkgBMX
札幌サポに失礼というのはチョソにウソつきというのと一緒
725 :02/09/30 05:10 ID:sXn3woFY
これで浦和だったら、春まで変なスレたつぞ。
726U-名無しさん:02/09/30 09:43 ID:XEJJoZpu
>>725
ないない。オフトはそんなことができる監督じゃない。君たちはオフトをしらな
さすぎる。
727U-名無しさん:02/09/30 09:47 ID:gEy4bnsQ
実はヤンセンが入れ知恵してるのでは?
磐田の1年目よりよっぽどレベル高いし
728  :02/09/30 12:09 ID:SWhMPPCg
>>727

磐田監督時代はドルブル禁止令に等しい極端なパス偏重戦術を
強制して、奥がストレスで発狂寸前になってたな(w

あの頃から比べると格段の進歩だ。

729 :02/09/30 15:51 ID:7FGopEGR
オフトがジュビロの基礎を築いたことになってるが、
ジュビロが求めたのは、3位以内という結果だった筈。
オフトを買いかぶるのは、止めた方がいいよ。

730 :02/09/30 16:05 ID:lHDbp87R
>>719
さらに角田も抜けるが。
京都は年間6位以内をキープできれば上出来だろう。
731 :02/09/30 16:07 ID:Od6cbhhL
>>721
>去年の残留の立役者だった、2トップが移籍
ウィル (去年)26試合24得点4アシスト → (今年)19試合11得点2アシスト
播戸 竜二 (去年)27試合9得点4アシスト → (今年)19試合2得点1アシスト
ウィル・播戸の得点率合計=(去年)1.20→(今年)0.67
チームが違うから単純比較するのは間違ってるとは思うけど。
去年の2トップの活躍は昇格1年目って事で割り引いて考えた方が。
実際昨シーズン後半は相手チームに抑えられるようになってたし。
2001年1stの得点試合 ウィル8試合 播戸6試合
2001年2ndの得点試合 ウィル7試合 播戸2試合
2001年2nd残10試合の得点試合 ウィル3試合 播戸1試合
732 :02/09/30 16:08 ID:LX1B6yER
>>729
でも、オフトはジュビロの基礎を築いたよね。
733 :02/09/30 16:55 ID:ZsauzEkd
>>721
あと名塚と野々村という中心選手も同時に失ったのも
大きかったと思われ。
734U-名無しさん:02/09/30 19:27 ID:yTEjFdSk
オフト磐田監督時代3年間の成績と当時の浦和の成績

    94年   95年   96年
磐田 7 → 7 → 5 → 9 → 4
浦和 12 →12→ 3 → 8 → 6
735U-名無しさん:02/09/30 19:44 ID:WITfE299
>>729
3位以内という結果は実は当時、浦和の方が早く出しているという罠・・・

チームのベースも選手も違うし、オフトと違ってワールドクラスのヤンセン
というファクターもあることだし、リーグのレベルも当時と異なるしで、
まあ一概に比較できないと思われ。


>>728
ドリブルといえば、浦和がもともと持っていたFWやサイドのドリブル突破能力は、
積極的に活用してるね。坪井の攻め上がりもイイ!
中央の危険地帯のドリブルは禁じてるみたいだが、まあこれは分かる。
阿部は奥と違ってさっさと仙台に来てくれたけど (藁
736  :02/10/01 00:56 ID:WBkRbjFB
あげたりする
737U-名無しさん:02/10/01 02:08 ID:69n/d2Au
>>734
誰も気にしない程度の訂正 (藁

    94年   95年   96年
磐田 7 → 7 → 5 → 9 → 4
浦和 12 →11→ 3 → 8 → 6



*94年2nd
1位 V川崎/2位 平塚/3位 横浜M/4位 広島/5位 鹿島6位 清水/
7位 磐田/8位横浜F/9位 市原/10位 G大阪/11位 浦和/12位 名古屋
738U-名無しさん:02/10/01 03:23 ID:Kc2W8Ud7
>>730
角田も抜けてるのか。
あと朴は次の試合あたりからいなくなるのかな?
つーかここで京都と対戦できるチームはラッキーだよなぁ。

試合見てても、運動量も多いし、体も切れてるし、
なにより2年以上いてチームになじんでるし、大黒柱だろう。
739U-名無しさん:02/10/01 03:46 ID:JaP87CQt
アジア大会の決勝トーナメントは10/8から13まで。
朴が欠場の可能性があるのは6日の鞠戦と12日のの浦和戦?
こりゃ浦和は運がいいな…
京都は一応朴と松井抜きで柏には勝ってるから
二人共が抜けてじたばたするようなこともないんだろうけど。

角田は田島の頃は候補までだったけど大熊になった今回は
さすがに本メンバーに選ばれるのかな。(小林大悟あたりも)
740U-名無しさん:02/10/01 05:10 ID:seH+CAL2
朴・松井抜き京都vs田中・鈴木抜き浦和

健闘している2チームだからベストで見たかったなあ
741 :02/10/01 14:28 ID:kInGUMO3
>>739
角田にしろ小林大悟にしろJとの掛け持ちが大変そうだな。
U-19の合宿は10/1〜6、U-19初戦は10/16(対サウジアラビア)。
彼らの将来を考えるといい経験かもしれんが。
742U-名無しさん:02/10/01 15:09 ID:Kc2W8Ud7
>>740
浦和の中での田中・鈴木の影響力ってどんなもんなの?
田中はスーパーサブというイメージがあるけど(ちと古いか?)
鈴木はどうしてもいなきゃいけない選手なの?

シドニー五輪代表候補だった石井とかもいるじゃん、なんて思ったのだけど。
743 :02/10/01 16:43 ID:8PG/40XR
>>でも、オフトはジュビロの基礎を築いたよね。

今でも残念に思うのは、もっとましな監督(例えば桑原)なら
基礎どころではなくて、96年には充分優勝争いできたと言う事。
あの今をも凌ぐ戦力であの結果はない。
実際、疑問だらけの采配でストレスが溜まったよ。

744 :02/10/01 18:19 ID:yDMVV5KO
6節終了時
                              
磐田   → ガ・市・仙・広・▽横・× 柏・→京・→V・▼名      勝ち点14  得失+9  得13 失4
                     
レッズ  神・→京・▼名・→鹿・→V・市・→ガ・東・▽横       勝ち点13 得失+5  得10  失5
                           
鹿島    ▼名・神・▽横・→浦・札・→ガ・広・清・東     勝ち点12 得失+2  得11  失9
               
ガンバ  →磐・仙・札・→V・市・→鹿・→浦・京・× 柏     勝ち点11 得失+4  得10  失6
                                
京都     ▽横・→浦・清・東・▼名・仙・→磐・→ガ・市    勝ち点11 得失-1   得7    失12
                                      
V東京   市・清・広・→ガ・→浦・札・×柏・→磐・仙    勝ち点10 得失+6 得14  失8
745 :02/10/01 18:19 ID:yDMVV5KO
→は当該チーム直対
▽は、DFの調子が上がってきた横浜。どこも苦労しそう。上位3チームに対戦残し、カギを握る。
▼は、外人2トップの名古屋。ポカもあるがハマると恐い。ここも上位3チームに対戦残し、カギを握る。
×は、がけっぷち柏。失点が少なく、チーム状態も上向き。磐田に相性がいいのもポイント。

磐田は次は絶対落とせないだろう、最後5節がきついので10節までは取りこぼせない。
レッズは8節からの4試合が山か?延長が増えると勝ったとしても苦しくなる。
鹿島は比較的に上位チームとの対戦を終えており、取りこぼしさえなければ行ける?ただ失点が多いのが気になる。
ガンバは次節が本当の正念場。磐田に勝てば、チームに自信も勢いも出る。しかし落とせば逆の効果が・・・
京都、今年安定した戦いをしている。が失点12はいただけない。地道に1試合づつこなして行くことが肝心か。
V東京、骨格が固まり、得点に表われている様に、勢いはある。上位対決も少なく、大穴の予感漂う。

去年から3ステージ優勝チームの勝ち点は36だ。
この傾向が今回も続くなら、残り9節で1敗が最低ラインになる。
厳しい戦いだ。
個人的に注目は、7節ガンバvs磐田、10節鹿島vsレッズ、
746 :02/10/01 22:40 ID:LUKp+88M
>>743
オフトは、ここは勝負だ、っていう采配ができない。
具体的にに一例を挙げると、ゴール前の人数がどうしても少なめで、
「どうしてもここで点を取らなければ!」って言う時に、
やっぱり点が取れない采配なんだよね。
それが当時の磐田の勝負弱さだった。

ただ、そんなオフトのスタイルでもエメルソン、トゥット、田中、永井らが
個人でドリブル突破して点とってくれるなら、ちょうど浦和のメンバーと
合ってるという考え方もあるなぁ。
中山は怪我もあったが、もともと個人で打開する選手じゃないから、
オフトの下だと力を発揮できずに評価を落としたと思ってるよ。
747  :02/10/01 22:52 ID:fHi66YZ4
>>740
浦和戦は松井・朴・角田が抜けます。(浦和ラッキー!鞠戦はいるぞ)

しかしそれぞれ中払・冨田・辻本とバックアップがいる。
主力や助っ人が抜けたとたん戦力がガクリと落ちることなく、
誰が出てもそれなりの結果を残せるチームになっているのなら、
将来が楽しみ。

>>745
京都の失点の訳半分が東京V戦だった訳だが…
748 :02/10/02 01:28 ID:knbUYbSM
>>744->>745
京都の失点は8だよね?
東京V戦のぞけば、5試合で失点3だから守備悪くはないと思われ。
749赤サポ:02/10/02 02:35 ID:zhAeXtxS
>>742
地味に見えるけど啓太はかなり必要(むしろ達也より)。
オフトはかなり守備重視だから中盤で運動量の多い啓太が抜ける
のはかなり痛い。
一応うちの中盤のキーマンなので・・・。
750 :02/10/02 03:34 ID:8L1610M+
>>743
>あの今をも凌ぐ戦力で
どこをどう考えるとあの戦力で今を凌ぐのか分からん。
外国人が実力者(トト・ジェラ・ドゥンガ)だったってだけ。
実力のある外国人はいるに越した事ないけど、
外国人の力だけじゃ優勝できないってのは歴史が証明してる。
当時の実力じゃとても優勝は狙えない。
付け焼き刃で優勝争いなんかしたら今頃J2に落ちてたかもしれない。

監督がフロントに要求されてる内容によってチームの作り方は変わる。
その事を無視しちゃ仕事の評価は出来ないよ。
オフトが磐田を任された当時は降格がなかった事をみんな忘れてる。
ドリブル禁止というユースチームのような指導が出来たのもその為。
今の浦和とは状況が違う。

オフトへのUEFA.comのインタビュー(2002/6/13)
http://www.uefa.com/TrainingGround/News/Kind=4/NewsId=26304.html
オフトが日本サッカーについて語っている。
UEFA.com読者向けなのでJリーグのクラブについての具体的な話はほとんどないけど。
751U-名無しさん:02/10/02 04:38 ID:ZwsfDid3
「信じる」って言葉が厄介だよな。
磐田サポはオフトを信じたのかもしれないけど、
浦和サポは別に信じてないと思うぞ。
その場しのぎの短期政権を繰り返すのがもうイヤなのと
そうやってJ2落ちるのが身にしみてイヤなのはあると思うが。

むしろ後発の利というか、磐田での限界や京都での失敗をわりと気にして、
ここら辺まではできて、ここら辺からはできないとか線引きしてるって感じだがな。
実際いろいろ聞いてくるし。信じてたら別に聞かなくっていいわけだし。

だから、浦和サポはオフトでどこまでできるかいつも懐疑的なソロバンはじきつづけてるイメージだな、漏れが思うに。
もうちっと信じてやればくらいに思う (藁
752 :02/10/02 05:01 ID:OcE6ySw/


次節のガンバvs磐田で磐田が勝てば、一気に萎えそうだな。

753U-名無しさん:02/10/02 06:10 ID:HkNvtsDd
>>752
とは言えガンバの上にもまだ鹿島と浦和が居るからな。
(両チームとも磐田との対戦は終えてるが)
そういえばガンバは1stでも神戸に負けてたのか…

好きか嫌いかは別にして浦和が最後まで優勝争いに絡めば
善くも悪くも盛り上がるのは間違いないだろうなー
754 744,755:02/10/02 10:55 ID:aWwbRN8+
>>748
失礼。訂正する。

京都の失点>8

12は年間順位だった。
755U-名無しさん:02/10/02 11:21 ID:wQ30AwZf
1st磐田の成績 13勝(9・4)1分け1敗勝ち点36
横浜に負けて「市原」に引き分け、「神戸」、浦和、大阪、「広島」にV勝ち。
ガンバのお家芸かと思ってたけど磐田も下位相手に勝ち点のとりこぼし多い。
たった1敗なのに勝ち点は9落としてる。3敗したのと同じだ。
2ndでも磐田は札幌戦みたいになんだかんだ延長多くなりそうかな。
もっとも仮に鹿島、大阪あたりが3敗でのりきっても得失点差で磐田だね。
 
浦和は・・・無敗なのに優勝できず3、4位とかやらかしそう











756U-名無しさん:02/10/02 11:32 ID:UeL7DQg4
ガンバが直接対決に勝つことと、下位チームがいやがらせ的に延長まで持ち込むこと

この二つが揃うと優勝が転がり込むのはたぶん鹿島 (ウマー

結局例年どおりと思われ。チャンピオンシップもなぜか鹿島 (ウマー

浦和は優勝争いにできるだけ最後まで絡んでまだ経験積む段階
ま、名古屋より将来性はありそうだ
757U-名無しさん:02/10/02 11:36 ID:zp1AwBeN
>>755
赤サポだけど、無敗は流石にないって(;´д`)
優勝争いにはそりゃあ絡んで欲しいけど、まだ降格もありえるんだからそっちの方が気になる罠
このスレにでてくるにはまだ早いって
758 :02/10/02 11:42 ID:cGoBU0qV
>>750
>どこをどう考えるとあの戦力で今を凌ぐのか分からん。
どうして分からんのか分からん。(w

>外国人が実力者(トト・ジェラ・ドゥンガ)だったってだけ。
今のジュビロを支える中山、名波、藤田がいて
上記の外人と組んだらまさに最強の攻撃陣だし、
DFには、アトランタ組み(田中、服部、鈴木)とベテラン勝矢、吉田光、
更にファルカン時代の代表DF遠藤がいた。
どうしてこれで外人だけのチームなんだ?
当時の雑誌でも、メンツだけみれば充分優勝出来るという意見が多かったし、
実際翌年には優勝している。

具体的に言えば、3バックを採用した事が失敗だった。
特にジェラのリベロは上手く機能していなかった。
それを修正すれば良かったのに意固地に使い続けたのが駄目だった。
759  :02/10/02 11:45 ID:lYYMlqCx
ガスはここから泥沼の連敗が始まるよ。
760赤さぽ:02/10/02 11:50 ID:J0lAA41F
なんか、、今年の反沈タイガースみたいになるかもしれん
そろそろ連敗街道かな、、
761U-名無しさん:02/10/02 13:14 ID:/fpLkcWF
>>758

結局日本人の能力の問題だろう。まあ,他チームも今よりはしょぼいところが多かったから
優勝できた可能性はあるが、鹿島やフリエに勝てたとは思えない。勝負弱さはオフトもそう
だったが、当時の若手のメンタリティでもあったろう。

確かにファネンブルグのリベロは、磐田では無理があったが(本人はブンデスリーガで
一昨年くらいまでリベロをやっていたが(w )。
762 :02/10/02 14:15 ID:KmJ7Mcs7
サッカーっていうスポーツはかなり、波乱(負けなくとも、格下チームが引き分けまで持ち込む)
が多いスポーツだと思う。
763 :02/10/02 18:27 ID:6+FQ88yP
>>758
>今のジュビロを支える中山、名波、藤田がいて
>アトランタ組み(田中、服部、鈴木)
名前だけで判断しないように。
>>761も指摘してるけど、まだ若手だった。年齢考えてごらん。
アトランタ組はまだU−23だったろう。
中山・名波・藤田も今とプレーのレベルは比較にならない。まだ、かなり甘かった。
>メンツだけみれば充分優勝出来るという意見
昨年、一昨年あたりにG大阪を優勝候補に挙げていた人と同じ発想だよ。
年齢別の代表に選ばれてるという「名前」で判断して、経験不足を理解していない。

攻撃は外国人選手に全て完全に任せつつ勝ちに拘るやり方を指向すれば、
優勝争いに食い込むくらいは出来たかもしれない。でも、それでは何も残らない。
外国人選手が不調であったり退団した場合には目も当てられない事になる。
磐田はそういうやり方はとらなかった。今の磐田を見るとそれは正解だったんだと思う。
764U-名無しさん:02/10/02 21:32 ID:OKUM4wQP
しっかし当時28の中山がまだ甘いと言われるほどのプレーヤーになるとはなぁ・・・
普通考えられんよな。
765 :02/10/02 22:19 ID:ZkqSklny
中山J初登場の時、すでに27だったんだな・・・
そこから136ゴルって凄いな。
今、Jでそこそこ活躍してるヤツって皆27以下だろ?
なのに、中山の記録に届くとはとても思えない。

ところで、菓子杯もリーグに影響しそうだな。
菓子>ガンバ延長V負け。中2日で、磐田戦
菓子決勝の前に鹿島vsレッズ戦あり。
766 :02/10/02 23:12 ID:hGSeatKE
ガンバは磐田戦も負けそうだな。あの負け方で中2日で磐田は厳しい。
浦和は内容では完全に負けてたから、そろそろやばそう。
勝つも負けるもエメルソン次第。
結局自力で鹿島が来るんだろね。
767U-名無しさん:02/10/02 23:32 ID:/fpLkcWF
>>764

怪我がちだったということもあるけれどね。1対1はことごとくキーパーに当てて
いたような気がする(w
768 :02/10/02 23:38 ID:TmfJp2Ot
ガンバと西野は悪性の「とりこぼし病」だ。かなり深刻。

769U-名無しさん:02/10/03 00:10 ID:KyfLhA6+
>>766
しかし、ガンバの守備は毎度お粗末だな。
攻撃はみるものがあっても守備がアレじゃ内容がいいとは到底いえないな。
770 :02/10/03 00:46 ID:BzwxLyZl
>>764
>当時28の中山がまだ甘いと言われるほどのプレーヤーに
フツーは30くらいから段々力が落ちていくから、
勢い良いけど並のFWっつーだけで終わるはずだったのだが。
中山は人類とは思えん。

>>766
>結局自力で鹿島が来るんだろ
うーむ、鹿島は試合数が少なくて済むナビスコ杯を狙ってる気がしないでもない。
今の鹿島は選手層が薄いから、リーグの残り試合を戦い抜くのは厳しいだろうから。
まあ、他がダメぽな感じもあるんで気がついたら上にいたって事はありそうだが。
771U-名無しさん:02/10/03 01:37 ID:YL7fv/QQ
>>770
そうだな。ガンバ、浦和、京都、FC東京と、
優勝経験の無いチームが上位にずらりと並んでるからな。
ガンバを除けば、「優勝争い」の経験すらすくないわけで。

鹿島しか優勝争いに慣れてるチームがいない。
772 :02/10/03 01:45 ID:JD63/gO1
浦和はエメルソン抑えられたら何もできないから、そろそろだめぼ。
ガンバは次磐田戦までに立ち直れそうじゃないから、もうだめぼ。
京都以下は気付けば落ちてるはず。
773_:02/10/03 01:58 ID:iIEEQVQF
>>772
>浦和はエメルソン抑えられたら何もできないから
そういってもどこもエメを抑えられず負けていった・・・。
774U-名無しさん:02/10/03 02:46 ID:CK4zay2r
>>772
>>773

浦和エメルソン欠場試合は今期すでにリーグ5試合あって、

4勝1敗です。

他に、前半退場になったのが2試合あってそれは2敗(市原と京都かな)。

今、21試合消化してるので、そのうちの1/3はエメルソンがいないか前半退場している計算です。
これ意外と知られてません。
775 :02/10/03 02:53 ID:1/prJ5vA
>>774
へ〜そうなんだ。
でも、今日見た感じ、エメルソンいなかったらどうするの?って感じだったけど。
ガンバの自滅で勝ったような。

でもなんやかんやで、最後まで優勝争いに絡みそうだよ。
延長が多いのが後々響いてくると思うけど・・

776U-名無しさん:02/10/03 03:11 ID:SZlqN+ML
1st vs仙台戦では、エメが、
ちょっとした負傷のため、ピッチの外でひと休みしている間に、
延長Vゴール勝ちもしてます。

余談です。
777U-名無しさん:02/10/03 03:19 ID:CK4zay2r
>>775
エメルソンがいる場合→エメルソンが7割方シュート撃つパターン

エメルソンがいない場合
→2トップがほぼかわるがわるシュートにもっていくようなパターン

実はいない方が工夫が入りやや複雑に攻めてきます。
いない場合の2トップはトゥット、永井、田中達也のどれか二人です。
778 :02/10/03 03:23 ID:O5j9/2fn
今、浦和がイイのは、ディフェンス面がしっかりしてるから。
ディフェンスの堅いチームは計算できる。
只、浦和の場合、それが終盤まで続くかどうか未知数。
磐田みたいに数年に渡って、失点が少ないチームでは無いから、
一回崩れると、ずるずる行く可能性もある。(固定メンバーの出停など危険)
779U-名無しさん:02/10/03 03:27 ID:Q5zAdP+L
鹿島は本山の怪我はどの程度なんだろうな。
しかしそれでも(いくら相手も怪我人続出の不調清水とは言え)
勝つんだから、うーんやはり勝負強い。

今日の清水を見てても最後は集中出来てなかったし
(札幌やガスが点取られる時間帯なんかも大抵そうだ)
負けるチームってもんはあんなもんなんだろうな。
ガンバは磐田に勝ってもあれじゃ駄目だろうなあ。

しかしナビスコ決勝は国立が真っ赤に染まるんだろうな。楽しみ。
バックスタンド上段でマターリその光景を眺めたいがチケットすぐ売り切れたりするかな〜
780 :02/10/03 03:52 ID:i5xA/sEV
とりあえず、浦和は勢いで勝ってる感じだから、勢いがいつまで持つかだろね。
負け試合だったのをガンバの自滅で勝つという、何か運を感じたよ。
1stの仙台はW杯の中断で勢いが途切れた感じだったけど、中断ないから・・もしかして
ただこの先、どこかで1敗したら、ズルズル逝く可能性もある。
781U-名無しさん:02/10/03 04:04 ID:Q5zAdP+L
鞠も今年の1stで「負けなくなった」と思ってたら
2ndになった途端去年の負け癖が再発してたし
ガンバも名古屋も清水も一回止まると連敗したり大敗したりするし…
勢いをどこで地力に変えられるか、だな。

鹿島や磐田はやはり背負ってるものが違うのかね("勝たなきゃいけない")
連敗しないもんな。(1stの鹿島はそうでもないが)
782U-名無しさん:02/10/03 05:28 ID:uPoL3Zvs
浦和の調子が大きく崩れるとしたら、得点が極端に入らなくなったときだろう。
どこかで負けて、守備崩壊というのはちょっと現実味のない考え方だと思う。

実際、1stは5勝9敗1分で大きく負け越して3連敗にしても2回あるが、
ほとんどが0-1や2-1の1点差負けで、最終的には1stの得失点差は-3どまり。
要するに、3連敗しようが勝ちの倍負け越そうが、崩れた試しがない。
要は、負けて崩れるなら、もうとっくのとっくにバラバラに崩壊してるということ。

だいたい負けてガタガタ調子を崩すのは攻撃が売りのチームで、
守備が売りのチームには相場でないよ。
783U-名無しさん:02/10/03 06:00 ID:uPoL3Zvs
あと、なんだかんだいて、鞠と比較すると浦和が見えてきやすい。

鞠は中村移籍以後、深刻な得点力不足で試行錯誤に悩むが、
対照的に、浦和はOHがほとんど攻撃に意味をもってない。
正味、両サイドとFWだけで攻撃をつくっている。

ただ、FWはエメルソン、トゥット、永井、田中達也と層がやけにブ厚い・・・ので、
深刻な事態はないだろう。むしろ、両サイドは層が薄いので、右の山田なり左の平川なりが
調子を落とすとしんどいことになるかもしれない。
あとは負傷かな。しかし、これはどのチームも同じだろう。
784些細な事だが:02/10/03 06:02 ID:F2Oi8zhR
>>771
浦和は、優勝争いの経験は二度あるよ。

785U-名無しさん:02/10/03 07:21 ID:SJIMhfQb
浦和は最近いいサッカーになってきてるし、今後が楽しみだね。
ここから名古屋、ガンバのようにここ一番でヘタレチームになるか、磐田のように常勝チームになるか。

エメルソン、トゥット、永井、田中と攻撃陣も爆発力があるけど、俺は浦和のいいところは守備or運動量だと思ってる。
786U-名無しさん:02/10/03 08:35 ID:A6Y3RS0P
浦和は、井原福田はもう歳だし、田中と鈴木は五輪で忙しくなるだろうし、
今年はどこまでベースを築き上げつつ層を厚く出来るかで、
あんまりリーグ戦で無理はしないかもなー。
(無理をしないでも「勝つ・負けない」で居るかが常勝への道かもしれないが)
ナビスコはここまで来れば取りに行くだろうが。

ガンバは苦しい状況になったけど、
磐田戦で勝つようならそれだけで充分息を吹き返す材料になる気もしないでもない。
磐田と鹿島が今週末負ければまだまだ混沌としてくる
787赤サポ:02/10/03 08:45 ID:6AnvOzvn
降格スレにも上位争いスレにも名前が登場するうちって一体…
788U-名無しさん:02/10/03 11:22 ID:a175btHf
降格争いにレッズの名前をあげるのは、
アンチレッズと
普通に、長い年月サポしてるレッズサポ

上レスで上位(優勝)争いにあげてるのは、
普通のレッズサポではない。
789 :02/10/03 12:03 ID:zPN9qtdV
さて、次節に限って話しを進めるが

ガンバvs磐田>ガンバは鮪の高さを生かせるか、サイドの攻防がカギ。
レッズvs神戸>守備が計算できる両チーム。延長になる可能性もある。
鹿島vs名古屋>評判倒れの名古屋が意地を見せたら恐い。鹿島は失点多いので不安がある。
横浜vs京都>少しづつ調子を取り戻してきた横浜に、京都の若い攻撃陣がどう向かって行くか。
市原vsV東京>ここは安牌な気がするが・・・
790 :02/10/03 12:39 ID:8La7HR99
なんだかんだで浦和ファンって数多いのね。
ま、とりあえず今回はトップ3に入るかどうかが楽しみだね。
オフトが磐田のときに出来なかった事が出来るかどうか。
791U-名無しさん:02/10/03 13:09 ID:YL7fv/QQ
>鹿島vs名古屋>評判倒れの名古屋が意地を見せたら恐い。鹿島は失点多いので不安がある

そだな。名古屋の意地を見たい気がする。
鹿島はこの試合にかてば優勝戦線に復帰ってかんじだな。
792U-名無しさん:02/10/03 18:49 ID:ZTbNTE5R
名古屋に意地なんて言葉あったか・・・?
793京都サポ:02/10/03 18:52 ID:4gXoCkEY
>>754
亀レスですが、うちの年間順位は12位じゃなくて6位でがんがってます。
794754:02/10/03 21:09 ID:11zzFEfU
>>793
度々スマソ〜!!
何の数字と読み違えたのかと思って、確認したら、
東京Vの年間順位でした。
795 :02/10/03 22:49 ID:XyS/MXWH
>>783
>FWはエメルソン、トゥット、永井、田中達也と層がやけにブ厚い
ブ厚いってほどでもないような。
今は良く活躍してると思うけどレベル的には普通ぐらいかと。

>>785
>浦和は最近いいサッカーになってきてるし
前線でのボール回しで相手を押し込められるような試合が増えた。
以前は速攻の形しかなかなく単発だったが。

エメが無理なプレーしなくなってから、急激に良くなった気がする。
以前はエメを全く評価してなかったのだが、段々良い選手になりつつあるような。
796U-名無しさん:02/10/04 00:47 ID:0dIr4koO
>>785
>>795

だいたい浦和はOHの選手が今いません。去年の組立て役のアリソンと阿部は途中で放出しました。
あとFKやCKを蹴れる選手も今いません。福田がやるか山田か平川がしょうがないからやります。

仮に優勝争いがどれだけ続いても今期はこのままだと思います。
来期そういう選手を入れるみたいではありますが。
今期はそういう選手が抑えられても、残りの選手がサイドチェンジしたりして
状況を打開していけるようなチームのベースアップにあてられている感じです。
797U-名無しさん:02/10/04 01:04 ID:V2HC7ioz
オフトをもっと信じろという意見がでていたが
以前に比べれば信用はされてきてると思うよ。

あの信楽焼きは考えていることを口にしないし、
自分の考えを曲げないから一時はかなり酷評されていたけど、
最近形が見えてきて、結果もだしつつあるので変化してきたと思う。

ただ、福田の起用と選手交代の少なさにはいまだに疑問符がつくけど・・・
798U-名無しさん:02/10/04 03:31 ID:+OfFDdr4
次の浦和ー神戸楽しみだな。
神戸はオゼアス加入でのってるぞ。
井原がオゼアスに勝てるかー。
ここ一年で一番「旬」の城を止めれるかー。

ここにきちっと勝てばまた一歩前進か。
799U-名無しさん:02/10/04 08:52 ID:kza0Xp2O
浦和オフト監督続投へ

森GM「3年はやってもらうつもりだった。ここから連敗して降格するとか、
よっぽどのことがない限りは続けてもらう。
年間5位に常に入れるようなチームをつくってほしい」

http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-021004-01.html
800U-名無しさん:02/10/04 09:54 ID:srmoYWaj
京都は中心選手の3人が代表にとられてかわいそうだね。
松井FW、朴FW、角田CB。
801_:02/10/04 10:10 ID:9/EFXuvO
皆にボロクソ言われようが、セカンドは磐田がコケるのを待って、また鹿島が頂かせてもらいます。ただしチャンピオンシップは負けると思いますが・・。
802 :02/10/04 10:51 ID:Oquht327
京都サポの自演くさ
803 :02/10/04 11:57 ID:WeOFwe1w
椅子男、1ステージ制導入は、
チャンピオンシップのお金が欲しいから、やらないって。

どう思うよ?お前ら。
804 :02/10/04 13:16 ID:TUPhT6Fg
>>803
ほんと、日本人らしいなぁ
805 :02/10/04 13:19 ID:W3G/gVOF
椅子男もジーコも鹿島から抜け出せてないよな。
どっちも、考え方が「鹿島と比べてどうか」なんだよ。マジでうざい。

あの椅子男から優勝杯もらいたくないよ。
806:02/10/04 13:52 ID:VekpN/U5
「優勝&順位争い&展開予想スレッド」
807U-名無しさん:02/10/04 19:46 ID:Pf2rzzBT
むしろ、一シーズン制にしたら磐田がぶっちぎるから
帳尻合わせマスターの鹿島のタメにニステージ制にこだわってたりして名。
808 :02/10/04 20:22 ID:WeOFwe1w
ちなみにアルゼンチンも2ステ制だけど、あそこはチャンピオンシップなんて無い。
純粋に年2回リーグがある。だから優勝チームも、年2つ。

15試合で優勝を決める短期決戦より、30試合で決めるほうが、俺はイイと思うんだがな・・・
1年を通した流れで、若手を試したりできるし、
何より降格すれすれチームの戦いかたが変わると思う。
2ステ制だと、序盤に不調のチームの焦りが大きすぎるよ。

って書いてて思ったが、2ステ制だと、本来なら降格シップをやるべきなんじゃないか?
1stのビリ2と2ndのビリ2がタスキがけでさ。
優勝チームは年間勝ち点で決まらないんだから。
809U-名無しさん:02/10/05 05:20 ID:3gI2usfY
>>808
降格シップは面白そう。
例えば札幌にとっちゃ、後期を14位以上で終えれば自動降格はなくなる
わけだからな。
(両ステージで15位以下だと、降格シップ出場権すらなくなるわなー「総合降格)


ところで、今日はお待ちかねの大一番。
ガンバージュビロ。
15:00〜(万博・スカパー)

もしこれでジュビロがかてば、2NDステージにおける「大一番」はもうこないな。
(大勢が決する&取りこぼしをするかしないかの争いになる)
810U-名無しさん:02/10/05 06:21 ID:SxvzDI6X
>>809
降格シップは最悪に矛盾だろ。
1st2位の鞠が落ちかねない反面、総合で最悪の成績の札幌が残留しかねない。
J1、J2のレベル差がおそろしく歪んでくるだけ。
811U-名無しさん:02/10/05 09:38 ID:jf8mhhr4
2ステージ制は個人的には嫌いでもなく、
CSも去年なんかは面白い試合が見られたもんだなとは思うんだけど、
でも年間勝ち点1位のチームが年間王者になれないというのと
(2001磐田、2000柏、1999清水、1998磐田、1997鹿島)
降格に関してどこが落ちるのかいちいち年間順位を見なきゃいけない
というのがやっぱりわかりにくいんだろうなー
812U-名無し:02/10/05 10:33 ID:Xx3A/f1y
延長廃止と1シーズン制はセットで導入するんじゃないかと思ってた。
いや、なんの根拠もないんだけど、なんとなく。
813 :02/10/05 10:42 ID:37S9Cmyg
>>809
大一番には違いないが
>>744でわかるようにまだ直対は残ってるよ。特にレッズは。
>>810
今だって充分矛盾してる。
1st優勝して2ndビリでも年間優勝できる。
814U-名無しさん:02/10/05 15:00 ID:2s2s4b83
なんでBS中継ないんだよ
広島−仙台なんてどうだっていいyo
815 :02/10/05 17:04 ID:37S9Cmyg
ジュビロ勝ち、ガンバ負け、緑勝ち、と来て
あとは、夜レッズ、明日、鹿島、京都か・・・

とりあえずこれでガンバは落ちたかな。
816FC-名無しさん:02/10/05 19:36 ID:bTyGGxmm
とっくに決まったのに不毛な・・(以下略
817 :02/10/05 20:00 ID:K3u6rtXU
浦和は大したことないのに負けないな・・。
あのサッカーなら最後まで逝っちゃいそう。
磐田の方が取りこぼす可能性が高い。

ということで、浦和がまさかの3冠達成だな(w
818U-名無しさん:02/10/05 20:07 ID:VDywzfY8
浦和強いなあ。オゼアスを良く抑えてるし、FW3人が上手く噛み合ってる。
鈴木が戻ってきたらどうするんだろうな。(田中はスーパーサブだろうから置いておくとして)
嬉しい誤算ってやつだろうな…

磐田や緑はまだ映像見てないから速報Jを早く見たい
緑はエジムンドもすごいけど、三浦アツも決めて順調に層が厚くなってるな
まず守備が堅いしこのまま順調なら来年の2ndは浦和と共に面白い存在かもしれない。
エジムンド健在なのがまず第一ではあるけど…
819U-名無しさん:02/10/05 20:57 ID:VDywzfY8
柏がなにげに2nd暫定5位。なんかワラタ
820U-名無しさん:02/10/05 21:25 ID:CUXSNXTT
仙台も1st この辺までは良かったんだよな。
821 :02/10/05 21:32 ID:CzxX7OPk




       浦和がまさか三冠達成するとは思わなかった・・・   




                                                    
822:02/10/05 21:45 ID:d6mnxBzC
つーか、劣頭が普通に強いんでビビった
あの3トップも反則気味だけど、坪井とかいうのはJのレベル超越してねぇか?
823 :02/10/05 21:54 ID:LxJP6SuF
>>821
すべて2位の( ゚д゚)三ポカーン達成の罠
824U-名無しさん:02/10/05 21:55 ID:Awrj+KIb
FWありきだけど規律があってよくまとまってる浦和
825 :02/10/05 21:58 ID:jk3YzhYc
9連勝してたときの名古屋みたいな雰囲気だな。浦和。
826ナックル星人:02/10/05 22:14 ID:oEmoCBpJ
>>825
うちとは全然違うよ。浦和は思っている以上に若手が育っているしね。
当分の間はJ2には落ちないね。
827 :02/10/05 22:22 ID:5IT0OSFj
>>822
確かにイイ選手ではあるが、クロスを上げられた時のポジショニング等にやや不安
定さが見える。経験のなさか、もともと対空は弱いのか・・・。
それでもここぞというときのスピード、体の入れ方は素晴らしいと思う。今日のオ
ゼアスはボールを持つ事すら許されなかった。
828U-名無しさん:02/10/05 22:25 ID:Awrj+KIb
柳本の後継者か?
829 :02/10/05 22:26 ID:aHfmzVvk
今現在
三冠の可能性が残っているのは
浦和と鹿島のみ


ある意味凄いことだ
浦和に可能性があることと
磐田に可能性がないことが
830U-名無しさん:02/10/06 03:16 ID:+mL/Hewl
>>829
まぁ、ナビスコの決勝に残ってるかどうかの違いだけどな。
天皇杯はまだ関係ないし。

ただ、浦和に初タイトルのチャンスがあることはたしか。
831U-名無しさん:02/10/06 03:48 ID:gsDHAz/t
昨日の浦和vs神戸 湯浅のレヴューから一部抜粋

今度は相手から「狙われる存在」になったレッズ。彼らのサッカーが(上記したように)シンプ
ルで明快ということで、これからは、両トップがガチガチにマークされたり、両サイド守備が厚
くされるなど、対戦相手の「対抗ゲーム戦術」が厳しくなることでしょう。それを乗り越えられ
ればホンモノなのですが、そのために、「攻撃の変化を演出する」という意味での、また「守備
の読み」という意味での創造性が問われてくるというわけです。その視点でも、今後のレッズ
の動向に大注目です。


http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2002_second/02_27.html
832U-名無しさん:02/10/06 03:59 ID:serGpQub
>>824
> FWありき
まあしかし、サッカーは点をとってナンボのスポーツだということで、
実は正しすぎるくらい正論な罠。
規律があってよくまとまってるというのは地力だね。いけるとこまでいってほすい。
833 :02/10/06 04:28 ID:/CksLRSg
>>832
前は「FWのみ」だったのが今は「FW中心」。
ようやくエメがチームと一体化してきたように見えるね。

湯浅氏の言うように浦和にとって本当に厳しいのはこれから。
相手は真っ向勝負を挑まなくなってくるだろうし。
834U-名無しさん:02/10/06 06:51 ID:/VHNnaO4
>「攻撃の変化を演出する」という意味での、
>また「守備の読み」という意味での創造性

これが磐田や鹿島(の中盤)が他のチームに比べて
一歩抜けてるところなんだろうな
835U-名無しさん:02/10/06 06:56 ID:F9LJ0V1A
エムボマが居たガンバは強かったさ
836 :02/10/06 07:34 ID:/VHNnaO4
http://www.sanspo.com/soccer/top/fr_top04.html
チェアマソ「CSができないとなあ…」発言

完全優勝したチームがある年は替わりにそのチーム対日本代表っていう
カードを組めるようなシステムを作ってくれたら面白いのになー
スポンサー的にも宣伝になるし(今更サントリーがそんなこと思わないか?)、
ファンも楽しめるし、代表は強化試合にもなる。
1戦目はクラブ側のホーム、2戦目は国立。(もしくは1戦目だけ)

各クラブは天皇杯直前に控え選手を出したくないだろうけど。
エキシビジョンマッチだから海外組は召集せずで…とか妄想してみる
でもクラブ側はそれでも負けたら後味悪いかな。
837U-名無しさん:02/10/06 08:15 ID:I6J8WfcC
椅子男は鹿島の事しか頭に無いんじゃないか?
838U-名無しさん:02/10/06 08:24 ID:/VHNnaO4
まあたしかに鹿島が完全優勝に近付いた時に
この類の発言をするとはあまり思い難いかもw
スポンサーが、っていうのは本音だろうけど
839U-名無しさん:02/10/06 09:35 ID:kZDZ4fMG
>>835
あ、あの、おたくの鮪、得点ランク2位では?・・・
マルセリーニョなんて誰が見てもワールドクラスだし・・・

まだ足りないとですか・・・
840U-名無しさん:02/10/06 16:04 ID:hAcLu53q
なんか今日の試合見てると
なんで名古屋が優勝争いに絡めないかちょっと見えてくるよな

つうか中盤で繋げないしサイドの守備が駄目だし
全然なんか、なあ
841 :02/10/06 16:08 ID:Qop19/N/
>>835
エムボマ時代のガンバと今の浦和が似てると言いたいのでは?
はまったら大量点獲れるけど、
相手が守ってきたら途端に点を取れなくなるんだよねえ・・。カウンターサッカーは。
まあ粘りがある今の浦和なら最後まで優勝争いに絡むだろうけど。。


842 :02/10/06 16:13 ID:3uBgsR7l
椅子男の発言は「八百長発言」みたいだな(w
「磐田わかってるよな?」って磐田を脅してるのか・・。
そんなこと言うなら1シーズン制にさっさと変えろ。

あんまりいらんこと言わなや。
あのおっさんはちょっと皮肉が多くて感じ悪い。
843 :02/10/06 17:27 ID:FNv9bZQK
京都4位浮上キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
844 :02/10/06 17:30 ID:Npsse3Gz
次、京都vs浦和か。なかなか面白いな
845U-名無しさん:02/10/06 17:33 ID:PNw7kGOH
>>844
京都は松井、朴、中払、角田抜きなので辛そうだ。
846U-名無しさん:02/10/06 17:34 ID:hAcLu53q
>>844
でも京都はパクと松井、角田が不在(更に中払が出場停止らしいw)で
浦和も田中と鈴木は居ないんだよな
両チームとも調子いいだけにフルメンバーで見たかった…
847ななし:02/10/06 17:37 ID:r2VMCyp/
>両チームとも調子いいだけにフルメンバーで見たかった…

天皇杯4回戦(鴨池)はどうですか?
ただし、3回戦勝てれば、の話ですが


848 :02/10/06 17:42 ID:+W2MOuHG
京都4位かよ
849U-名無しさん:02/10/06 17:42 ID:PNw7kGOH
2nd、1位の磐田から7位のG大阪まで勝ち点差1ずつってのが面白い。
850 :02/10/06 17:52 ID:+Vb5evw5
ガンバは一気にどこまで落ちてんだ(w
ひそかに柏6位だし(w
851  :02/10/06 18:12 ID:gHgslGMu
7節終了時  残り8試合
                              
磐田   市・仙・広・▽横・→柏・→京・→V・名      勝ち点17  得失+11 得15 失4
                     
レッズ  →京・名・→鹿・→V・市・→ガ・東・▽横       勝ち点16 得失+8  得13  失5
                           
鹿島    神・▽横・→浦・札・→ガ・広・清・東     勝ち点15 得失+5  得15  失10           
                                
京都     →浦・清・東・名・仙・→磐・→ガ・市    勝ち点14 得失0   得8    失6
                                      
V東京   清・広・→ガ・→浦・札・→柏・→磐・仙    勝ち点13 得失+8 得16  失8

柏        ▽横・市・清・神・→磐・→V・広・→ガ   勝ち点12 得失+2 得7 失5

ガンバ  仙・札・→V・市・→鹿・→浦・京・→柏     勝ち点11 得失+2  得10  失8
852 :02/10/06 18:13 ID:SPQxHyEc
>>841
今の浦和はカウンターサカーではないと思うよ。
エメやツトなどを中心にしてるのは確かだけれど、
彼らに蹴って任せっきりだった頃とはだいぶ変わってる。
磐田戦はカウンターサカーやったけど、あれは相手が相手だから。

>>846
>京都はパクと松井、角田が不在(更に中払が出場停止
>浦和も田中と鈴木は居ない
出場しないメンバー見ると、どう考えても浦和の方が有利のような・・・
京都 --- パク・松井・角田(中心選手)、中払(切り札)
浦和 --- 鈴木(中心選手)、田中(切り札)
浦和はツキもあるのかな。
853U-名無しさん:02/10/06 18:16 ID:cp0Z9D67
ガンバ勝てよ。せめて延長行けよ。つまんねえなぁ。
854 :02/10/06 18:18 ID:gHgslGMu
さて、こうなりました。
次は京都vsレッズが見どころ。
京都は、パク、松井と攻撃陣がいないのが痛い。

レッズは次から鹿、Vと4,3,5位と直対が続く。踏んばり所。

▽の横浜は上位3チームと対戦を残す。守備がいいだけにカギ握るか?
855_:02/10/06 18:20 ID:9N/9XqBo
柏はちょっと不気味ですな。
これからの4試合、相手は不調なとこだし。
まあ無難なチームに戻ったと言えばそれまでだけど。
856 :02/10/06 18:29 ID:3uBgsR7l



    京都vs浦和が優勝争いに絡んだ大一番かよ。
    残留争いの間違いじゃないよな?w


                                           

857 :02/10/06 18:32 ID:gHgslGMu
>>856
まだ大一番では無いな。
優勝の可能性があるのが、3チームぐらいになってからだな。

858U-名無しさん:02/10/06 19:01 ID:6SfYxLNB
>>855
まああの位置にいるチームじゃないしな
859 :02/10/06 21:48 ID:NUtq+6j+
2シーズン制は、勢いだけで、優勝争いに絡めてしまうわけだが・・。
最終的に優勝するのは実力があるチームだけど。
まあそれがいいか悪いかわからんが。

860 :02/10/06 23:49 ID:gHgslGMu
ここ3シーズン、優勝は勝ち点36。
残り8試合で最大24の上積みが可能なわけだが、
36をクリアするには

磐田   19 5勝2延勝ち、1敗
浦和   20 6勝1延勝ち、1敗
鹿島   21 6勝1敗
京都   22 6勝2延勝ち
東京V   23 7勝1延勝ち
柏    24 8勝 
ガンバ  無理ぽ

こうして見ると、どこも1敗もできないな・・・
861 :02/10/07 00:16 ID:uc/MC3oX
すでに京都以下はわりと絶望的ってことか・・・
引き分けの存在が無視されてるのが気になるが・・・
こうみてると、もうなんか磐田の優勝が決まったような気分になってくるよ。
磐田はこけるとしたら終盤だな。そのときまで食らいついていけるか。
862U-名無しさん:02/10/07 00:55 ID:BcBLzxC4
ジュビサポだけど、36までいくかな?と思う。
下位の粘りが1stとは違うし。
34まで逝けば何とか成るんじゃないかな。
ヤキウのたとえで申しワケないが、マジック17と勝手に考えてる。

確かに11〜14節にイヤな相手が残ってるんで
次からの3節で出来れば8以上勝点取りたい。
863U-名無しさん:02/10/07 06:06 ID:4KpHpcUh
>>862
確かに。
ジュビが走らなけりゃ、優勝ラインはちょっと低くなりそう。
しかし、1STとっておきながらモチベーションが落ちないね。

去年の反省があるからなのだろうか。
864U-名無しさん:02/10/07 08:10 ID:O+yfKvj5
鹿島の選手のバカ発言に反発してるんだろう
865U-名無しさん:02/10/07 09:00 ID:qS7P2gVx
1ステージじゃなくて良かったね。既に優勝決まってるようなもんだし。
866ななし:02/10/07 22:25 ID:HoiIE4US
ジュビロはステージの開幕戦に勝つと、必ずそのステージは優勝
と決まってます。
867U-名無しさん:02/10/08 04:46 ID:WPEsBMHy
>>866
えらいジンクスだな。
確かにここ数年は優勝できなかったときは、
序盤でつまづいていきなり圏外、というパターンしかなったような気もする。
あ、去年の2NDは違うか。
868 :02/10/08 04:51 ID:DIB/CgIJ
でも正直今のジュビ見ていると今期1stのマリと重なる。
…どこかに最後、ぽろっと負けて、後ろからついてきた浦和、鹿島あたりに取られていかれそうだ。
869 :02/10/08 07:14 ID:CdbE4w9i
>>860
>ここ3シーズン、優勝は勝ち点36
ここ3ステージ、だよね?
ちなみに「ここ3シーズン」の各ステージ優勝勝点。

2000年1st 勝点30 横浜FM
2000年2nd 勝点33 鹿島
2001年1st 勝点36 磐田
2001年2nd 勝点36 鹿島
2002年1st 勝点36 磐田

2000年の2ndくらいに優勝ラインが落ちそうな気がする。
さすがに2000年の1stのような各チームこけまくりの状況はないと思う。
870 :02/10/08 19:14 ID:I6mdvShX
>>869
指摘サンクス。そうシーズン×ステージ○でした(w

で、勝ち点33がラインとしたら、以下の様になりました。

磐田   16 5勝 1分け 2敗  (4勝 2延勝ち 2敗)
浦和   17 5勝 1延勝ち 2敗 (4勝 2延勝ち 1分け 1敗)
鹿島   18 6勝2敗  (4勝 3延勝ち 1敗)
京都   19 6勝 1分け 1敗  (5勝 2延勝ち  1敗)
東京V   20 6勝1延勝ち 1敗  (5勝 2延勝ち 1分け)
柏     21 7勝  1敗  (6勝  1延勝ち 1分け)
ガンバ  22 7勝  1分け  (6勝 2延勝ち)

()内は別のパターン。こうすると磐田有利に見えるけどなぁ。2敗できるし。
871 :02/10/08 20:56 ID:hUURV/IS
agemasune.
872U-名無しさん:02/10/08 21:14 ID:hoR5Dk3k
磐田が2回負けるとはあまり思えないし(1敗V勝ち3回はありそうだがw)
鹿島はどこかでこけても勝ち点3を着実に積み上げていきそうだから
まあ浦和がどこまで頑張れるか、だなー。
磐田も京都も緑も2nd鹿島戦はもう終わってるしね。
873U-名無しさん:02/10/09 01:33 ID:rjPIK1l/
>>870
磐田の5勝1分け2敗ってのは現実味がある数字だな。
今までの戦績からして、その表の数字をクリアできそうなのは、
磐田、鹿島、浦和…と京都ぐらいか。

半ばまできて優勝争いをするチームも絞られてきたな。
874 :02/10/09 01:55 ID:JUd7/pfP
ガンバのマルセリーニョが肉離れで全治3週間だとさ。
これは、かなり痛い。と思いきや、ガンバにとってかなりの朗報かもしれない。
マルセリーニョが「自己中プレー」をするために、リズムを崩していた最近のガンバだけに、
マルセリーニョが不在だったW杯中断明けのような、シンプルなサッカーが戻ってくるんじゃないかと。
そして、怪我明けのマルセリーニョをスーパーサブで使うようになれば恐い。




875 870:02/10/09 02:48 ID:CHbYb9QH
>>873
自分で書いてアレだが、見返してみたら
浦和の数字も行けそうな気がする。
876 :02/10/09 07:27 ID:HcMgbOUO
>>870を見る限り、ガンバはすでに絶望だろ。
877 :02/10/09 08:43 ID:LvoILnpb
>>875
問題は残りの対戦相手で8戦して6勝(延長含めて)できる力があるかどうか、だね。
878U-名無しさん:02/10/09 15:29 ID:y9hWLJMY
ノルマを達成できるかどうかはともかく、
多かれ少なかれ優勝のチャンスが残っているというのは夢があると思う。
そういう意味ではガンバも柏もまだ幸せなんじゃないかなぁ。
879 :02/10/09 15:31 ID:S00Fm0Bd
何気にガンバは、磐田以外の上位との試合残ってるな。
ガンバが邪魔している間に磐田が優勝するのだろう。。

880U-名無しさん:02/10/09 19:47 ID:Ug6vxDGZ
磐田は最後の5節は
鞠(1st負けてる)、柏(ホームで相性悪い)、
そして勢いがあり現時点で上位の京都と緑、
んで一瞬優勝か?とも感じさせた名古屋。
結構厳しい相手が続く気はするな。緑と京都は息切れしてる可能性高そうだが…
881ナックル星人:02/10/09 20:03 ID:GmZz/y3m
>>880
緑や京都よりはうちのほうが楽なはずなんですけど・・・。
名古屋は磐田にとってかもだからね。楽勝のはずだよ。
息切れしているのはうちだよ。
882U-名無しさん:02/10/10 01:46 ID:8F2ZGFhI
関西勢はお互いにつぶしあって優勝から遠ざかっていくね。
883U-名無しさん:02/10/10 02:50 ID:/xKPUPp7
関西チーム、期待してるんだからがんばってくれよ・・・
884U-名無しさん:02/10/10 15:10 ID:8F2ZGFhI
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-021010-11.html
朴ってJからいなくなるのかな。
すげー残念だ。
885 :02/10/10 15:28 ID:VhcefG5O
宮本負傷でガンバはマジで終了だな。
あとは、ガンバに邪魔されたチームが終わりと。
886U-名無しさん:02/10/10 15:49 ID:2Tag3DtY
>>884
W杯終わった頃から言ってたことだしな。>京都との2年契約が切れたら欧州
京都は来年以降優勝争いするには朴の穴は大きいな…

しかしW杯出場以後はヘタレてる日本人Jリーガー見てると
本当に中山や高原の朴や稲本の爪の垢飲ませたくなるなw
887 :02/10/10 16:11 ID:5w+EQ/UQ
>>886
明確な目標があるか、ないか
ズビロ勢や鞠の松田なんかは優勝つー目標
稲本はレギュラー獲得、朴は欧州移籍という目標があったり


といいつつヘナギとかは「自分のサッカー人生を懸けて海外移籍目指したい」
なんてこと言っておきながら相変わらずな体たらくなんだけどな
888 :02/10/10 16:50 ID:kyAvYYRy
>>884
パクを2年前に見た時から、こいつ何時か欧州に行くんだろうなあとは思った。
わざわざ大学中退までしてJに来るってとこから意識の違いは伺える。

>>885
G大阪は優勝の可能性がほぼなくなってからの方が怖い気がするな。
名古屋にも言えることではあるが。

>>887
>自分のサッカー人生を懸けて海外移籍目指し
今のへなぎを見てるととても本心とは思えんな。
889888:02/10/10 16:52 ID:kyAvYYRy
×伺える
○窺える
だな。お伺いしてどうすんだ・・・
890U-名無しさん:02/10/11 02:00 ID:w125SQb0
>>888
去年、ガンバは2NDで序盤から強豪、中盤戦からは降格争い中のチーム
と当たるという最悪の対戦順で、
かなりひどい成績だったぞ。

ガンバはモチベーションがなくなったら脆いと思う。
891 :02/10/11 02:25 ID:7dMIKt7c
ガンバは暇だったので、福岡をJ2に落してみました。
892 :02/10/11 11:56 ID:LsOR+w5N
磐田、怪我の為、名波・服部・福西、出場微妙。
練習はやったみたいだが・・・
代表もすぐにあるし、出るかな?
893U-名無しさん:02/10/11 12:35 ID:w125SQb0
>>892
そうだね。
ジュビロの試合を休んで代表の親善試合にでることもないよな。
894U-名無しさん:02/10/11 20:27 ID:ZbC3/Fig
>>891
まぁあの試合は兄がJ2落ちしそうだった遠藤が大活躍だったからな
895U-名無しさん :02/10/12 02:28 ID:407K4xLh
ジュビロこけろ
896 :02/10/12 09:34 ID:ElZ/7ehU
あげようかと思ったが、上では朝っぱらから
赤スレと紫スレが、もうやりあってる(w

流石、2位と4位の対決だけあるわ。
こりゃ夜も荒れるな。
897U-名無しさん:02/10/12 10:33 ID:QG2TM5xl
>>895
いつも本当に申し訳ない。
普通にやると勝つもんで・・・
898 :02/10/12 13:12 ID:ElZ/7ehU
そろそろ上げます。
899 :02/10/12 17:08 ID:Bg8iqqYg
磐田は負けた上に次2人いませんが、何か?
900U-名無しさん:02/10/12 17:13 ID:zSkn8QgT
京都−浦和戦は、勝った方が磐田に挑戦できる
“挑戦者決定戦”の様相。
      ┌─浦和
磐田──┤
      └─京都

鹿島はエウレル復帰するまで厳しい…。
ガンバは波が激しいしなぁ
901U-名無しさん:02/10/12 17:34 ID:/y2MEtnf
京都が勝ったほうが面白くなるな。
レッズはまだ1差だから十分追いつけるし。
902_:02/10/12 17:48 ID:IXmQY9Rp
京都が勝ったりすると、東京とか神戸まで2ゲーム差に入ってしまうと言う・・。
903U-名無しさん:02/10/12 17:56 ID:1jMxGV2n
赤VS紫 一番つまらん引き分けに終わるという罠
904U-名無しさん:02/10/12 18:09 ID:y9uE6zo8
こういう混戦リーグもおもしろいじゃん
最近磐田、鹿島の一騎討ちか磐田の独走しかなかったから結構ワクワクする
905 :02/10/12 18:26 ID:rTj2mWsu
今節、浦和が首位に立つよ。間違い無い。浦和が強いか弱いかは関係なくね。
キャプテソはあちこちに働きかけてるよ(w
906U-名無しさん:02/10/12 18:45 ID:lnu08vlg
今日の磐田の試合を見る限りだと磐田はもう2敗くらいしてもおかしくない…
ここで鹿島が今日勝ってたようだと「ま た 鹿 島 か」なんだけど、
シュート2本で負けたからなあ。守備の良いチームには今後も手こずるか。

緑も浦和も内容も良く勝ち上がってきてるけど経験と選手層の厚さに少し不安。
ただ、勝ち上がってきてるのはフロックとは思わない。どこまでいけるか、楽しみ。

何にせよ混戦模様は楽しい。夜の試合が楽しみだな。
とりあえず京都応援するかな。パクは戻ってきてるかな…と思ったら3決があるのか〜
907 :02/10/12 18:53 ID:01hzG5hN
この先、マジでガンバが鍵を握ってきたな。
磐田以外と全て残してる。

ガンバは波があるけど、今日の勝ち方からして連勝する波がくるのではないかと。
ガンバ自身が優勝争いに絡むか、相手を邪魔するかどっちになるか・・。
908U-名無しさん:02/10/12 19:18 ID:TXkm+gAp
磐田市原戦酷すぎ。あの審判チェアマンにリモートされてるだろ。
完全優勝されるとCSがないから嫌だみたいなこと言ってたしな<椅子男
909 :02/10/12 20:04 ID:mkgyIzda
どう見たって磐田の自滅。
審判の基準は不安定だったが、どっちよりってわけではなかった。
910U-名無しさん :02/10/12 21:09 ID:Z0pXJ7FT
優勝はレッズですか?
911 :02/10/12 21:12 ID:Bg8iqqYg
審判はひどかったが、磐田の自滅であることは間違いない。
・・・レッズ強いね。
912U-名無しさん:02/10/12 21:13 ID:d3Tjt7lK
磐田って自滅が多いよな
浦和戦の時も思ったが。。
審判とやりあって余計な時間使わなければ点取れたかもしれんのに
逆時間稼ぎが得意
913U-名無しさん :02/10/12 21:18 ID:Z0pXJ7FT
1 浦和レッズ 19
2 ジュビロ磐田 17
3 東京ヴェルディ1969 16
4 鹿島アントラーズ 15
5 ガンバ大阪 14
6 京都パープルサンガ 14

914 :02/10/12 21:27 ID:GEWfg/A0
浦和はイタリアみたいだな。
試合はつまらないけど負けない。



915  :02/10/12 21:29 ID:MqsO5wIK
ぶっちゃけ優勝は磐田と鹿島以外ならどこでもいいです

この2チームが毎年のように年末にCSやってるのは萎える
916 :02/10/12 21:35 ID:HhsrocU7
レッズ優勝は勘弁。荒れるからウザイことこの上無い。
ズビも鹿も秋田ので久々に緑か癌婆優勝キボンヌ。
917 :02/10/12 21:59 ID:K46GU6R4
>>916
それは言えてるな。レッズ優勝でもしたら100年くらい偉そうに
されそう。他のチームきぼん。
918 :02/10/12 22:04 ID:KrpK4rje
つーか、案外みんな分かってないんだね。あのW杯見ても学習出来ないとは・・・
ただの嫌韓厨や、イタリアオタ、スペインオタが騒いでただけだったと理解出来たよ。

今日の磐田、鹿島、浦和の試合見て何が起こったのか分からない奴は、
少なくとも韓国のW杯4強にケチつけるべきではないな。
あれを「実力」と思ってるなら問題ないが。
ちなみに浦和が弱いと思ってるわけではないので悪しからず。いいサカーしてると思うよ。
919U-名無しさん:02/10/12 22:17 ID:oHjIQUbB
レッズが優勝すると

「史上最強!2002年2ndのレッズを永遠に称えるスレ」
「02年神戸戦エメ!ツット!永井の3連発!!!」

みたいな駄スレが一生続きます。
レッズ優勝は断固阻止!!
920_:02/10/12 22:19 ID:IXmQY9Rp
その中に鹿島は入ってないと思うぞ。素で弱かった。
磐田は気の毒だった。
921U-名無しさん:02/10/12 22:20 ID:aBLj7D+I
>>918
ズビサポはけーん。磐田は実力で負けますた。
922名無し:02/10/12 22:21 ID:/fNhOOcs
>>919
とは言っても緑はやだな・・・・・サッカーを軽視してる会社が親会社だし
そんなとこには勝って欲しくないよ
つ〜と必然的に京都かガンバ応援!!!
923 :02/10/12 22:22 ID:K46GU6R4
>>921
はいはい、レッズさん、もうすでに嫌がられてるんだから
おとなしくしたほうがいいですよ。謙虚にね。
924U-名無しさん:02/10/12 22:24 ID:GuiyHKh7
W杯韓国戦=審判買収。圧倒的に韓国有利
J審判=ただ単に下手。有利不利はどっちに転ぶかわからない。

運も実力です。
925  :02/10/12 22:25 ID:1zpSnyzU
>>923
歯軋りしながら自分を慰める弁明に必死なズビサポハケーン(・∀・)
926 :02/10/12 22:26 ID:Bg8iqqYg
>>920
磐田スレにageでシブコビッチなんて他サポ丸出しのレスをしないでください。
927 :02/10/12 22:27 ID:Bg8iqqYg
あれ、間違えた。>>926は見なかったことにしてください。スマソ
928_:02/10/12 22:30 ID:Jn2H+KGq
ここは大穴かつ無難な線で、柏が優勝ってことで…。
929名無し:02/10/12 22:36 ID:/fNhOOcs
>>928
柏サポですが、それはムリです
今のうちにそんな余裕はありません
とマジレスしてみるテスト・・・・・
930U-名無しさん:02/10/12 22:40 ID:lnu08vlg
柏が明日勝つと4位浮上か。
レッズは追い掛けられる立場になってどこまで行けるか楽しみだな
931U-名無しさん:02/10/12 22:41 ID:10gcdWAI
レッズサポスレ乱立させすぎ。誰か止めろよ。
万が一優勝でもしたらもっと酷くなんのか?
932 :02/10/12 22:48 ID:BrgbILiA
今の浦和は、守備がウリのチームじゃ止められそうにないな
浦和の連勝をストップさせるのは、攻撃力で対抗できるガンバっぽい
933U-名無しさん:02/10/12 22:50 ID:/fQu5vI9
つい最近ガンバは菓子杯でレッズに負けたけどな・・・
934U-名無しさん:02/10/12 22:52 ID:7WQTpiuT
鹿島とか磐田とかが優勝するよりよっぽど面白いじゃん。ジーコがどう反応するかみたい。
一番面白いのはほとんど足を向かわせなかった西日本方面のチームが勝つといいんだけど。
935 :02/10/12 22:56 ID:ZVuCDsXI
>>924
W杯韓国戦=審判買収。圧倒的に韓国有利
J審判=審判脅迫。圧倒的に浦和有利
おんなじだよ(w
936U-名無しさん:02/10/12 22:57 ID:lnu08vlg
次節の浦和は名古屋とか。名古屋は最近守備が悪いから
あの3人の攻撃陣をそれなりに抑えられるとは思い難いな。
その次の鹿島戦が大きなポイントかな。(鹿島は怪我人多いが)
937U-名無しさん:02/10/12 22:59 ID:Non9cdAb
ブラジウが3Rだけで頂点まで駆け上がって、
正直鬱だった夏…。

前線3人だけでゴールを奪ってサポが狂喜乱舞するのが
どうしても納得のいかない秋…。

そんなおれはトルシエ派。
サカーは組織力じななかったのか〜〜!!!
938918:02/10/12 23:02 ID:rTj2mWsu
>>924
>W杯韓国戦=審判買収。圧倒的に韓国有利
>J審判=ただ単に下手。有利不利はどっちに転ぶかわからない。
君みたいのがいるから、
>ただの嫌韓厨や、イタリアオタ、スペインオタが騒いでただけ
って書いたんだけどね。
韓国人やFIFA幹部から言わせりゃ、
W杯韓国戦=ただ単に下手。有利不利はどっちに転ぶかわからない。
だったんだし。

別に浦和のチームを貶すつもりは一つもなかったんだけどな。
少なくとも今節に関しては作為的に結果が決まったのは事実ってだけで。
939 :02/10/12 23:04 ID:G0mBIMqr
326 名前: [] 投稿日:02/10/12 17:24 ID:l+x+XXiG
漏れ三星水原サポだけど、磐田なんてたいしたことなかったぜ。
中盤なんか廃車寸前のポンコツだらけだったしな。
あとDQNが多いね。精神的に未熟すぎるわけよ、くそ田舎磐田はさ。

ま、チェのいる市原なら順当勝ちでしょう。
940918:02/10/12 23:10 ID:V1oeC/8s
もしかして、俺、ジュビサポだと思われてる?
G大阪逆転優勝キボンヌしてる身なんでジュビロどうでもいいんだけど。
941 :02/10/12 23:13 ID:Bg8iqqYg
>>939
ワロタ
スウォンサムスンが磐田に勝ったのは一回だけ。
出場停止と怪我人と地獄のような日程でボロボロの磐田に勝った一回だけ。
ま、それが決勝だったんだけど。磐田勝負弱いな。
同じ大会の準々決勝リーグでは3−0でかったのに。
あと、いま水原三星ってたしかKリーグでへたれてるんだよな。
942 :02/10/12 23:29 ID:VfDzIEQH
鹿島サポ一個人の意見だが、うちは優勝争いは無理ですな。
怪我人共が待てど暮らせど一向に復帰してこない。
このままじゃ人がいなくて休めないでいる軽い怪我人共も
過労死しそうな勢いだし。
943  :02/10/12 23:37 ID:7Tcae+NY
浦和にゃ、あと田中達也もいるんだな。
944U-名無しさん:02/10/12 23:47 ID:mj8E3lQL
ジーコはあれか?鹿島とジュビロを脱力させるために6人も選んだのか?
ホントに疲労性の怪我とかあってもおかしくないぞ。中田こ、服部あたりは。
945U-名無しさん:02/10/12 23:57 ID:z8Y4szVf
>>938
ポルトガル、アメリカ、イタリア、スペインとすべてにおいて韓国贔屓で得点まで取り消す審判に当った韓国と
たかが一戦、審判がヘボかっただけの今節を一緒にしますか?????
境界線と言うものをご存知?????????
946U-名無しさん:02/10/13 00:05 ID:Jt20Jet7
938の言ってることはASIMOも先行者も同じ人間型ロボットだ言うくらい乱暴。
947 :02/10/13 00:27 ID:ZP3Us+V2
予想スレに願望や妄想を持ち込むなや・・うざすぎ

浦和はついに首位か・・・
1.磐田戦は終了
2.3ボランチで守備安定してきた柏戦も終了
3.好調京都とは、相手の飛車角その他落ちで勝利
と好条件がそろってきてますな。
名古屋、鹿島は調子を落としてるし、問題は緑戦あたりか?
もっとも早めに首位に立ちすぎた感もあるので、プレッシャーでつぶれる可能性
もあるが・・

磐田はある意味追っかける展開の方が楽なんじゃないかと思われるが
ちょっとイライラしすぎか?
京都は千載一遇のチャンスをアジア大会に潰された感が(w
948 :02/10/13 01:40 ID:7Y52CIT9
ようやく落ち着いてきたようですな・・
あくまでココは、今後の展開を、対戦相手や勝ち点の計算
調子の善し悪し、出場停止、などを眺めながら
マターリ、楽しむスレなんだから。

で、そろそろ次スレの準備か?
949U-名無しさん:02/10/13 01:42 ID:VKTmVV4c
東京Vが2nd優勝してしまったら...
どうなる?
950U-名無しさん:02/10/13 02:03 ID:zI843nny
スジャータが950をお知らせします
951 :02/10/13 02:36 ID:2LcH+BFF
>>949
日テレが騒ぎ出す。
くらいか。
952 :02/10/13 03:46 ID:iEQyLDuq


   予言「浦和が三冠達成します」ワラ


                                  
953U-名無しさん:02/10/13 03:54 ID:C9UzJIfS
ガンバはここで勝って、鹿島磐田が負けたことで、
優勝争いに復帰したかな?

確かにナビスコでは浦和に負けたけど、
内容で負けていたわけではないから、アウェーでも勝つ可能性あるし。
954  :02/10/13 03:57 ID:BvclJrjL
まじで浦和行きそう。
955名無し:02/10/13 04:03 ID:gktpSYuv
優勝は!無理?驩Y和は 対戦成績悪い相手?骼cしてる
956 ◆Deg/SMGad. :02/10/13 04:05 ID:x8UVu3PV
>>955
とりあえず昨日は快勝ですが何か?
957U-名無しさん :02/10/13 04:10 ID:yuGq8zQd
>>941
Kリーグは降格がない上にウェーバー制度があるんで、有望な新人を獲得する
ためにわざと下の順位にいるかも知れない>水原三星青羽

それが証拠に、昨年度最下位だった全北現代車が現在リーグ中位〜上位。

スレ違いスマソ。
958 :02/10/13 04:12 ID:rqGfqua+

浦和の残り試合−名・鹿・V・市・G・東・横 
次節からの3試合がカギだね。
その後、地味にイヤな市原の後が、ガンバ。
厳しい相手を残してるから2.3敗はするんじゃないかと。

浦和は無敗とはいえ、2位以下にあまり勝点差つけてないんだよねえ・・。



959名無し:02/10/13 04:31 ID:DYVVIDwo
浦和は無理ー可能性が高いのは鹿島 不気味なのは 東京V
960U-名無しさん:02/10/13 04:31 ID:C9UzJIfS
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034450968/

早めに新スレ立てました。
961U-名無しさん:02/10/13 04:43 ID:yuGq8zQd
>>959
ナビスコを浦和が取り、2nd優勝は別のチームが取る、という展開?
962名無し:02/10/13 05:38 ID:DYVVIDwo
>961さん
当然 名ビス子は取れる?骼ュ島は無理 攻撃の展開が問題有 前の2試合勝ってるからレッドの初優勝確実
963 :02/10/13 06:57 ID:aesPvcMS
浦和はこんなに早く追われる立場になったのが痛いな
しかも鹿が残ってるし。こういう勢いあるチームを直接叩くのが鹿島。
直接対決に鹿島が勝つだろうから浦和は厳しいぽい。
優勝は磐田か鹿島でしょう。

鹿サポだと思われたくないから言っとくが
浦和はイイサッカーしてるし、強い。とにかく勢いがあるって感じ。
一時の外人頼みから脱却できたようで、エメルソンをチームに組み込んでる。
守備は井原を中心にしっかりしてるが来年以降はどうするんかな。
ここ2試合見ての浦和対策は永井を潰すことだな
当然エメルソンは十分警戒すべきだが永井が起点になってることが多いので潰しとくべき。
964U-名無しさん:02/10/13 08:41 ID:TOSsZGIu
レッズは1つでも獲れれば万々歳よ
浦和と北浦和の駅前でパレードしよ(w
965U-名無しさん:02/10/13 10:52 ID:ogTl5p7Y
赤サポだが何を言われてもここに名前が挙がるだけで幸せ(/д`) .゜・
966 :02/10/13 17:24 ID:dVkVIZUl
柏負けたのかよ。まあ残留争いがんばれよ。
967アン:02/10/13 17:36 ID:Pha2ZGI4
>>947
1度も勝ったことがない瓦斯戦が山場だな。

負けて暴動キボンヌ                                                      
968 :02/10/13 18:35 ID:nBGLIug9
浦和の「快進撃」は次節以降も続くかもね。
昨日は注目すべきスポーツは特になかったから、
浦和の「巨人」化をもくろむ誰かさんは仕掛けるなら今節!と思ってたんだろうけど、
今朝のスポーツ新聞1面は軒並み競馬。
浦和にナビスコ取らせて終盤まで優勝争いさせてないとダメっぽい。
メディアの国内サカー離れは予想以上に深刻。

しばらくは「荒れた試合」「番狂わせ」が各節でいくつも起きるよ。予言しとく。
969 :02/10/13 19:00 ID:h2rouLRL
>>968
スレ埋め立てごくろうさん
970U-名無しさん:02/10/14 18:47 ID:KwcII6QK
あげ
971_:02/10/15 08:01 ID:1hm0SAxt
浦和=優勝
972U-名無しさん:02/10/15 12:48 ID:quAvfnnV
選手層が薄い上にケガ人が多い鹿島
去年と比較して明らかに弱い磐田

ちゃんと試合見てれば2チームとも番狂わせなんて言えないショボイ試合してる
973_:02/10/15 16:02 ID:zuJ1oi09
浦和が制覇してくれ
974U-名無しさん:02/10/15 16:26 ID:MBvzlGDl
>選手層が薄い上にケガ人が多い鹿島
それでも4位。

>去年と比較して明らかに弱い磐田
それでも2位。
975U-名無しさん:02/10/15 17:35 ID:FSMuVEic
ガンバかレッズかヴェルディに優勝してもらいたい。
1stの成績からやはりガンバが優勝するのがいいかも。
ジュビロはCSで負けたら年間では1位なのに7位くらいのチームがなんでチャンピオンか納得できないと服部は必ず言う。
976 :02/10/15 17:43 ID:kclLICLY
>>975
俺も言う(w
ここ3年、年間勝ち点<CS勝利チームだからねぇ・・
もう逆転現象はいいよ。早く1シーズンにならないかな。
そうすりゃ、もうちょっとマターリ見れるのに。
977U-名無しさん:02/10/15 17:50 ID:a3LvQ7XR
年間勝ち点=CS勝利チームはV川崎しかない。
978 :02/10/15 17:51 ID:lKQCAESo
自分達のことは棚にあげてな。(w
979  :02/10/15 18:30 ID:dga9eoo4
次スレ足ってるの
980 :02/10/15 18:48 ID:P4WRvEos
>>979
960 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:02/10/13 04:31 ID:C9UzJIfS
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034450968/

早めに新スレ立てました。
981 :02/10/15 19:15 ID:dHuBfbnP
ムリに埋め立てなくてもいいですよ。
次スレへどうぞ。
982_:02/10/15 19:21 ID:yqVr7SBe
1000ゲトー\      \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\    / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\  /三√ ゚Д゚) /  \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\      \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡.\   ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃      ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .∧ ∧ =-       <. !!. の り .>_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
 (゚Д゚;) ≡=-.     /∨∨∨∨∨\.. Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
 ⊂┯⊂)  ≡=-   / 1000 ∧_∧.\―――――――――――
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-  / ゲット ( ´Д` )  \今だ!1000ゲットォォォォ!
   し\J   =- / しますた /,  /    \    ∧∧   ) ズザーーーーーッ
  (( ̄(◎) ≡=-/      (ぃ9 |       \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
983松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:22 ID:0m+GttcT
1000
984松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:23 ID:0m+GttcT
亜jkl;、c;
985松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:23 ID:0m+GttcT
松浦 あややに、かぶりつきたい。夏。
986松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:24 ID:0m+GttcT
松浦 あややに、かぶりつかせたい。秋。
987松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:24 ID:0m+GttcT
松浦 あややに、ぶつかって行きたい。昇天。
988松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:25 ID:0m+GttcT
松浦 あややの恥骨と、拉致家族の遺骨、どっち?
989  :02/10/15 19:26 ID:dga9eoo4
りヴぇん次
990松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:26 ID:0m+GttcT
正直恥骨にはいまいちだが、恥マンには胸ときめく、めっちゃ。バター塗りてーーーー。
991  :02/10/15 19:26 ID:dga9eoo4
ID:Xgn5qR8Sカマーん
992  :02/10/15 19:27 ID:dga9eoo4
992
993松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:28 ID:0m+GttcT
バター犬は、バターが好きなのか、マンコにも魅力を感じるのか? 結構素朴な質問。
994松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:28 ID:0m+GttcT
996
995  :02/10/15 19:28 ID:dga9eoo4
994だ
996松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:28 ID:0m+GttcT
1000
997松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:28 ID:0m+GttcT
1000とりたいんです。わし。
998 :02/10/15 19:29 ID:AO4qMKaO
1000!
999松浦 あややの汚マンコ:02/10/15 19:29 ID:0m+GttcT
やったったった。でー。
1000U-名無しさん:02/10/15 19:29 ID:4BFpWw4x
1000p
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。