★★ 宇宙開発総合スレッド <11号機> ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
中国国家航天局
http://www.cnsa.gov.cn/
ロシア連邦宇宙局
http://www.federalspace.ru/
インド宇宙研究機関
http://www.isro.org/
前スレ
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1162912672/l50
2名無しSUN:2007/01/11(木) 01:57:17 ID:ECLbKKyg
3名無しSUN:2007/01/11(木) 01:58:18 ID:ECLbKKyg
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part24【ISAS】
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1167915738/l50
● *、 惑星探査機を見守るスレ 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132999079/
゚●。 人工衛星総合スレッド3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129298368/l50
H-IIA/Bロケット総合スレ part 24 F11/F12を睨んで
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1157888324/801-900
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1156079016/1-100
ISAS(宇宙科学研究本部)スレッド 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153737870/201-300
【LNG】がんばれGXロケット【Never Ending】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1160076803/101-200
【M系】ISASロケット総合スレ7号機【何処に】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1159464466/201-300
【HOPE】再使用型宇宙輸送機7【シャトル】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1162450285/401-500
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/1-100
4名無しSUN:2007/01/11(木) 01:59:09 ID:ECLbKKyg
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
スペースサイト! 宇宙開発史 / 天文の話題
http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/spacepage.htm
AstroArts - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/#d1219p2
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙旅行ポータルサイトSF/J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
宇宙情報センター
http://spaceinfo.jaxa.jp/index_j.html
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
宇宙政策シンクタンク 「宙の会」
http://www.planetary.or.jp/
5名無しSUN:2007/01/11(木) 02:00:21 ID:ECLbKKyg
審議会情報(宇宙開発委員会)−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
Yahoo!掲示板 - 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙作家クラブ
http://www.sacj.org/index.htm
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう! :
http://mycasty.jp/jaxa/
DICE-K.com : 宇宙飛行士 榎本大輔ブログ
http://www.dice-k.com/
6名無しSUN:2007/01/11(木) 02:01:32 ID:ECLbKKyg
海外サイト
space.com
http://www.space.com/
Space News From SpaceDaily.Com
http://www.spacedaily.com/
SpaceRef - Space News As It Happens
http://www.spaceref.com/
Spaceflight Now
http://spaceflightnow.com/
Planetary Photojournal: NASA's Image Access Home Page
http://photojournal.jpl.nasa.gov/index.html
Space wallpapers - Free computer desktop wallpapers and backgrounds - Most viewed
http://www.spacewallpapers.net/wallpapers/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
physlink.com
http://www.physlink.com/
Astronomy Picture of the Day Archive
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/archivepix.html
The Project Apollo Archive
http://www.apolloarchive.com/
HubbleSite - Wallpaper
http://hubblesite.org/gallery/wallpaper/
7名無しSUN:2007/01/11(木) 09:57:07 ID:06OIu3px
スレ立て乙ですー
8名無しSUN:2007/01/11(木) 19:52:38 ID:BN6GFkmF
9名無しSUN:2007/01/11(木) 20:18:54 ID:wCzxZyhY
宇宙開発、組織統廃合で一本化・政府と自民
独立行政法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)などを対象に、衛星打ち上げ技術や宇宙空間での安全保障研究を担う組織を事実上、一本化する。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070111AT3S1000W10012007.html
10名無しSUN:2007/01/11(木) 21:22:18 ID:4+tApSyf
JAXAのアーカイブで打ち上げ動画見てたら、
H-Iのブースター同時切り離しで鳥肌立った。

テラカッコヨス
11名無しSUN:2007/01/11(木) 22:57:03 ID:jLeN4Xdm
今更かもしれんが、色々あって面白いな
誰か射点作ってくれ
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/search?q=jaxa&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
12名無しSUN:2007/01/11(木) 23:56:55 ID:6B8jJnRp
こちらも新スレになりました。

● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1168525308/l50
13名無しSUN:2007/01/13(土) 05:34:59 ID:Cj4qhNqi
打ち上げ写真掲載

http://www.jaxa.jp/countdown/f11/photo/index_j.html
>轟音とともに宇宙(そら)へ向かって飛び立ったH-IIAロケット11号機…。
>その雄姿を撮影した写真の募集を行いました。
>ご応募頂いた皆さん、ありがとうございました。
14名無しSUN:2007/01/13(土) 08:39:14 ID:+ftkPFzt
結局どうなの?
超電磁帯を人は越えられるの?
15名無しSUN:2007/01/13(土) 09:05:03 ID:77XP5JiM
馬鹿だな
あんな細長いものがまっすぐ上に飛ぶわけないだろ!
16名無しSUN:2007/01/13(土) 09:35:41 ID:QHW3OTVp
>あんな細長いものがまっすぐ上に飛ぶわけないだろ!

バカだな、だれがまっすぐって云ったんだ?
17名無しSUN:2007/01/13(土) 14:38:51 ID:CwhjVIqi
>>13
飛行機のなかから撮った写真が何枚かありますね
幸運な人たちだ
18名無しSUN:2007/01/13(土) 14:41:25 ID:mCqGl/io
有人宇宙施設「きぼう」のアーム、NASAに搬送へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070113i505.htm
19名無しSUN:2007/01/13(土) 21:23:43 ID:JUjWuXFl
微妙にすれ違いだが...
この前のロケットまつりで、笹本さんと松浦さんが、コロリョフの奥さんに
話を聞いたとき、奥さんがコロリョフをナントカって呼んでいた、って話があったでしょ。
そのナントカって「セリョージャ」だっけ?
20名無しSUN:2007/01/13(土) 23:11:07 ID:wbgNhvRC
>19
『宇宙へのパスポート3』では
「カラリョーバ」と書かれてるよ。
コロリョフのロシア語発音だそうで。
21名無しSUN:2007/01/13(土) 23:41:01 ID:JUjWuXFl
thx.です。
さっき読んでいた、的川先生の「月をめざした二人の科学者」の中で
「セリョージャ」ってのが「セルゲイ」の愛称、と書いてあったので、
ロケットまつりでの話を思い出したのでした。
22名無しSUN:2007/01/14(日) 02:41:10 ID:KuYIEYfy
有人宇宙施設「きぼう」のアーム、NASAに搬送へ (読売)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070113i505.htm

きぼうの打ち上げも、いよいよ今年だな。
ロケットの打ち上げが少なくなる分、きぼう関連の動きにも期待。
・・・日本も早く自力で有人飛行出来るようになればいいな。
23名無しSUN:2007/01/14(日) 02:42:06 ID:KuYIEYfy
うっ、>>18で既出だった。すまん。
24名無しSUN:2007/01/15(月) 01:11:21 ID:wqTcHQO9
スーパーカミオカンデがLinux270台,1080コアのPCクラスタによる解析システム構築へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070112/258587/
25名無しSUN:2007/01/15(月) 10:16:27 ID:kSK8Kdl4
米軍のBLACKSTARの情報はなかなかでてこないな。
26名無しSUN:2007/01/15(月) 11:30:53 ID:uMcdRdb9
漸くNASAもメートル法に転向するようだね。
http://www.moondaily.com/reports/Metric_Moon_999.html
27名無しSUN:2007/01/15(月) 12:02:02 ID:/EqbwNqB
ポンドヤード法と華氏度は、とっとと無くなってほしいね。
28名無しSUN:2007/01/15(月) 14:00:09 ID:lDZMkr8R
独立戦争のドサクサにフランスは支援の引き替えにメートル法使用義務化を押し付ければよかったのに。
29名無しSUN:2007/01/15(月) 14:22:34 ID:7PtE1D8a
ポンドとヤードは神からアングロサクソンに与えられたものだとキリスト教原理主義者は信じてる
30政治家のお役目:2007/01/15(月) 15:08:23 ID:HMAIZCu7
ゴメンね・・・ ロマンがなくって・・・ 大阪万博『月の石』に見に行かんかったし
ベトナム反戦活動もするとしでもなかったしな・・・ 世の中がこんなに狂ってしまうとは思ってなかった。

      自立  と  孤立     団結  と  烏合の衆 と ただのギャラリー
            人類に、ウソでも夢を、、ウソでも夢を〜♪ 月より密に…アメヨリヤサシク・・・・

    あの子は、鬱も〜うたぁ〜ってた。 アメリカトトモニ宇宙からの侵略者とタタカウ,日本.悲惨。
31名無しSUN:2007/01/15(月) 15:40:11 ID:E6SyZgW8
宇宙機構、月の内部探査中止 機器開発遅れで母船劣化
http://www.excite.co.jp/News/society/20070115123939/Kyodo_OT_CO2007011501000202.html
32名無しSUN:2007/01/15(月) 15:57:29 ID:CdronAKy
>31
ペネトレータは一応作って、海外の探査機に乗せるのね。
あーびっくりした。ペネトレータも開発中止かと思った。
というかその見出しは誤解を招くだろ!

LUNAR-Aよ、さようなら…
33名無しSUN:2007/01/15(月) 16:28:55 ID:ynEsAuX+
最後の偵察衛星の打ち上げって、いつぐらいのかな?
たしか年明けに打ち上げる、とか言ってたような。

土日だったら種子島まで見に行ってみたいんだけど。
やっぱ、テロとかを警戒して国家機密なのかな?
34名無しSUN:2007/01/15(月) 16:39:13 ID:7PtE1D8a
IGSの打上げは最後ではないけど2月15日に予定されてるけど
35名無しSUN:2007/01/15(月) 17:11:05 ID:ynEsAuX+
>>34
あ、そうなんですか。
2月15日(木)。。。平日ですか。見に行くのはちょっと厳しそう。
36名無しSUN:2007/01/15(月) 20:37:54 ID:3yV7WHzY
>>31
LUNAR-Aのミッション期間は1年だよな?
かなり保守的に設計された宇宙機がN2充填で保管していてそこまで劣化するとも考えにくいような…
化学部品は劣化するが交換は十分可能だろうし、アホみたいな金額もかからないはずだ
SENELEも飛ぶんだからカメラなんか壊れていても問題ない
しかも、いきなり「ロシアから〜」とか書いている所を見ると自ら論文を書く気はないらしい
やっぱこれもISASへの嫌がらせか?
37名無しSUN:2007/01/15(月) 21:01:04 ID:GmcfgjkY
>>36
劣化というのが「賞味期限切れ」ということじゃなくて、
「こんなに長い間置いというたものが、宇宙でまともに動くか、
今までの経験ではわからない」、ということじゃないかな?

電化製品のような厳しい品質保証が求められて無いとしても、
メーカーとしては評判に関わる以上、やめてもらいたい、
と考えても不思議じゃ無いよね。
38名無しSUN:2007/01/15(月) 21:23:45 ID:3yV7WHzY
…と思ったら一応上げる気はあるみたいね
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011500850
上げるんだから試験・教育機として転用すれば良いんじゃないかな?
若手教育の教材にでもして民生品で適当に改修してH-IIB F1で月までぶっ飛ばして動けば儲けモンみたいな
39名無しSUN:2007/01/15(月) 22:32:07 ID:PCAapLJU
>>38
H-IIBじゃなくて新型固体に乗っけるつもりじゃないか?
40名無しSUN:2007/01/15(月) 23:07:45 ID:gb+VlnyG
それまで機体もつのか?
41名無しSUN:2007/01/15(月) 23:32:25 ID:3yV7WHzY
スクラップ同然じゃ試験機なんて話は出てこないと思うけど…
打ち上げ時に壊れちゃうようじゃ試験機にすらならないんだし
上げるって話が出てくるって事は母船の損傷は「動作保証できない」程度の物で
たいしたことじゃないんじゃないのかな?
42名無しSUN:2007/01/15(月) 23:41:26 ID:g9OLwt3e
M-Vの凄い加速に耐えられるように作られた母機なんだから、
少なくとも他のロケットの打ち上げで分解するようなやわじゃないと思う。
43名無しSUN:2007/01/15(月) 23:48:24 ID:SUl28Gkl
偵察衛星の打ち上げも普通に見学できるのかな?
いや、スケジュール的に行ける可能性はかなり低いんだけど・・・
4440:2007/01/16(火) 00:49:16 ID:kkdaslRZ
いや、次期固体もまだ検討段階かと思って。まあGXよりは…
45名無しSUN:2007/01/16(火) 01:09:13 ID:NsCVjYD+
>>43
公安のBLに載る覚悟があるならばどうぞ :-)
46名無しSUN:2007/01/16(火) 01:17:05 ID:Nv5c6aZg
>>43
普通に見れるよ
マスコミも中継しにカメラだしてるし
前回はNHKが生中継したのかな
47名無しSUN:2007/01/16(火) 01:38:49 ID:VadifZ1d
JAXAのライブもないのにNHKで生は無かろう
48名無しSUN:2007/01/16(火) 09:14:48 ID:A1fo2kVI
10号機の時は、実況スレが超妄想スレだったのを思い出した。
49名無しSUN:2007/01/16(火) 12:31:13 ID:cym3CP/F
>42
ところがH-IIAだと振動検査の基準が違うから、M-V用に作っていた
ペイロードも検査し直しらしいよ。

M-Vの振動検査はとりあえず強く揺らしてみる
H-IIAの振動検査は揺れ幅は小さいけど振動要素が細かく決められている

とかだったかと。
ソース:1/5のロケットまつり
50名無しSUN:2007/01/16(火) 13:11:54 ID:lyFd5gOw
超電磁帯は越えれるの?
51名無しSUN:2007/01/16(火) 13:22:59 ID:fayG5T7b
ら抜き言葉
52名無しSUN:2007/01/16(火) 17:59:54 ID:lyFd5gOw
無理なんだろ?
だから月にも行ってない
53名無しSUN:2007/01/16(火) 19:28:52 ID:WLA5nmIs
>>50
>超電磁帯
ってどこだよ。

それともアレか、コンバトラーVでも見ていたのか?
(わ、俺の歳がばれそ)
54名無しSUN:2007/01/16(火) 19:39:03 ID:I1vP15eb
バンアレン帯のことかとオモワレ。
アポロ捏造派のまあいうなれば砦のようなものかと、、、
55名無しSUN:2007/01/16(火) 19:41:54 ID:tYfTq5D/
5メートルの壁が無いと、超電磁帯で焼け死ぬという独特の理論
オリオンは超電磁スピンで切り抜けるから大丈夫だょ
56名無しSUN:2007/01/16(火) 20:27:24 ID:yS3s36LQ
http://www2.knb.ne.jp/news/20070116_9949.htm
この動画の保存方法知りませんか
57名無しSUN:2007/01/16(火) 20:39:50 ID:wznxMaTl
S-310-37号機打上げ成功!
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2007/0116.shtml
58名無しSUN:2007/01/16(火) 21:08:58 ID:tYfTq5D/
59名無しSUN:2007/01/16(火) 22:01:20 ID:yS3s36LQ
ありがとうございます。ただ、受信パスがどうしても分からないのですが。
60名無しSUN:2007/01/16(火) 22:06:39 ID:tYfTq5D/
sage
61名無しSUN:2007/01/16(火) 22:14:44 ID:jLcO8gem
>>57
これも中継して欲しいんだけどなぁ・・・
スカイプとかでもいいから。
62名無しSUN:2007/01/16(火) 22:30:36 ID:lyFd5gOw
何故月には人が行かなくなったの?
今の技術なら簡単でしょ
63名無しSUN:2007/01/16(火) 22:38:45 ID:I1vP15eb
>>62
単に科学的な面だけで人を月に運ぶのは余りにもコストが
かかりすぎる。当時は軍拡競争、イデオロギー競争の時代だったから、
国家の威信という大きなモチベーションが存在した。
同時に100tクラスのペイロードを軌道上に打ち上げるっつうのは、、、
今でもスペースシャトルしか存在しない。もっともこれはシャトル自体
の重さなんだが、、
こうして考えると、それ程この手の技術は発達していないのよ、、
1970年代と比較しても、、、
64名無しSUN:2007/01/16(火) 22:51:27 ID:wznxMaTl
<観測ロケット>打ち上げ、データ収集に成功(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000128-mai-soci
小型ロケットで電離圏観測=GPS精度向上に期待−宇宙機構など(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000107-jij-soci
65名無しSUN:2007/01/16(火) 23:27:04 ID:tYfTq5D/
>>62
アポロ計画よりは安いだろうが、それでも数兆円かかるぞ。
誰が、何の為に金を出すんだ?
月にダイヤモンドの大鉱山でもあるなら別だが・・
66名無しSUN:2007/01/17(水) 00:05:12 ID:/ZL6k/FV
今国家予算の1割つかって、月に人を送ろうとしたら、
まあ政権が持たないだろうね、、、
67名無しSUN:2007/01/17(水) 00:11:55 ID:XS3ts75g
>月にダイヤモンドの大鉱山でもあるなら別だが・・

もしもダイヤモンドの大鉱山があったとしてもダメだろう。
それを掘る重機を持って行けないし、仮に露天掘りだったとしても
数兆円をペイできるぐらいの量のダイヤをどうやって持って帰るんだ?
68名無しSUN:2007/01/17(水) 00:58:39 ID:Aqr62YtW
「2061年宇宙の旅」に、エウロパに超巨大ダイヤモンドの氷山が・・・
ってのがあったなぁ。
69名無しSUN:2007/01/17(水) 01:11:34 ID:pwYdkF07
>>68
Lucy in the Sky with Diamonds...
70名無しSUN:2007/01/17(水) 01:29:04 ID:jtKK/jF7
>>67
大鉱山が見つかって技術的に採掘可能になった時点で大暴落して終わるね。
71名無しSUN:2007/01/17(水) 02:04:58 ID:Aqr62YtW
このライブカメラに写ってるのはきぼうタソ?
http://science.ksc.nasa.gov/payload/missions/station/sspf-video.html
72名無しSUN:2007/01/17(水) 02:07:15 ID:PPIebFR1
>>70
ダイヤは地球産だけでも生産調整して価格維持してるしな。
金が暴落すればいろいろ工学的に利用できるが。
73名無しSUN:2007/01/17(水) 03:05:53 ID:vyAyoaH6
>>68-69
俺の記憶ではエウロパの空に浮かんでる木星にはダイヤモンドのでかいかたまりがあるだろう的な解釈だったが

>>72
ダイヤモンド鉱山の方々のせいで人工ダイヤはわざと混ぜ物をしてたはず
すべてはデ*アスの思いのままに
価格調整と広告
74名無しSUN:2007/01/17(水) 07:25:25 ID:gKfdq7fB
騙されちゃダメさ
人はまだ地球から出れないのさ
75名無しSUN:2007/01/17(水) 07:31:00 ID:krZqlwTr
はいはい
76名無しSUN:2007/01/17(水) 08:06:41 ID:O3H8oMpC
仮にH2Bで静止衛星軌道にあげるとしたらペイロードはどの位かな?
77名無しSUN:2007/01/17(水) 08:07:00 ID:j3U0Ogva
>73
「2061年 ゼウス山」でぐぐれ。
78名無しSUN:2007/01/17(水) 10:29:51 ID:7Jpg5kOX
8トンだとか
79名無しSUN:2007/01/17(水) 10:43:02 ID:jSnaawbd
>>78
それはGTO、GEOはその半分。
80名無しSUN:2007/01/17(水) 13:43:37 ID:atTlAVDI
どこかにダイアモンドでできた星みつかってなかったっけ

冷えた白色矮星だったかな
81名無しSUN:2007/01/17(水) 19:51:14 ID:jw/FPCyx
>80
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/14valentine/index-j.shtml
この記事だな。
どうやれば採掘出来るんだろうか?
82名無しSUN:2007/01/17(水) 20:02:20 ID:QUw/F9Jf
>>80
あくまで可能性ですが、火星にダイヤモンドがあるかもしれない。
83名無しSUN:2007/01/17(水) 20:09:16 ID:hX5zL0kh
宇宙開発を妨害してるのはデビアス社だったのか!
84名無しSUN:2007/01/18(木) 09:59:42 ID:2X3p/uAD
宇宙開発の仕事してる人はこのスレ見てるかな?
85名無しSUN:2007/01/18(木) 12:25:39 ID:resAhIBD
>>83
ゴルゴ13に依頼しますた。
86名無しSUN:2007/01/18(木) 15:40:24 ID:Koj8sjTh
>>83が狙撃されるのか
87名無しSUN:2007/01/18(木) 18:05:13 ID:9HvnNqYd
松浦さんのブログ更新きてた

「はやぶさ2」その6:安いことは悪いこと??
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/


この国の宇宙関連で予算を取るには一つの計画で金のかかるものが必要らしい
「きぼう」が上がったら独自の交通手段を持とうということで有人計画が計画に上がってくるかな
でもそうなると「はやぶさ」のような探査計画は縮小の一途になるのか
88名無しSUN:2007/01/18(木) 19:03:15 ID:2MGrLYZ7
>>87
ISASの予算はJAXAになって優遇されている。
89名無しSUN:2007/01/18(木) 20:32:02 ID:aXC7iSyQ
実験棟「きぼう」打ち上げ延期へ、1カ月
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY200701180227.html

こういうニュースだけ早いのがasahiクオリティ
90名無しSUN:2007/01/18(木) 21:01:03 ID:lwpa10W1
NASAの地球観測衛星、予算不足で2010年までに40%削減の見通し
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701181351
91名無しSUN:2007/01/18(木) 23:10:04 ID:2MGrLYZ7
>>87
今必要なことはH2Aの荷物を確保すること。
別に何の問題もないぞ。
松浦はホント社会情勢を読めない奴だな。
92名無しSUN:2007/01/18(木) 23:19:09 ID:WHu5Zr8F
つまんね
93名無しSUN:2007/01/18(木) 23:40:14 ID:hjSATAgq
>>89
これ以上キツキツになる遅れは嫌だな。安全を重ねて設置をしてくれよ…。

でもここまできたなら「「きぼう」からです」というISSからの中継を
是非見てみたい。船内には扇子か何かが浮いてるかもしれないがw
94名無しSUN:2007/01/19(金) 00:02:41 ID:x0O30/9O
>87 だから川口センセは月惑星探査で一つの位置づけを作って足場固めをしているのかな?
と、宇宙輸送シンポジウムのアブストラクトを読んで(isasのサイトにあがっています)

アブストラクトには低融点バインダを使った固体燃料とか、いろいろ面白いネタが転がっていまつ
95名無しSUN:2007/01/19(金) 07:00:23 ID:/j90+/ge
ミサイルで衛星破壊か 中国に懸念と米当局者
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070119&j=0026&k=200701199933
96名無しSUN:2007/01/19(金) 08:43:14 ID:J2WEH87o
>>95
マジならデブリ大量散布か?
97名無しSUN:2007/01/19(金) 10:03:21 ID:o9kGfIPj
これだな

中国が対衛星兵器実験=米政府、懸念を表明

米政府は18日、中国が衛星攻撃兵器(ASAT)の実験を行ったと判断していることを明らかにし、
懸念を表明した。中国は今月11日、地上配備の弾道ミサイルを発射し、高度約860キロにあった
同国の老朽化した気象衛星を破壊、宇宙空間における中国軍事能力の大幅な向上を示した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000019-jij-int
98名無しSUN:2007/01/19(金) 10:29:15 ID:TVNBxaKb
中国最強。
99名無しSUN:2007/01/19(金) 10:42:11 ID:CXvp+jR/
中国最狂、だろ。
地上も宇宙も汚染しまくり。
101名無しSUN:2007/01/19(金) 12:31:33 ID:BsrdQ4XH
チャンコロ死ね
102名無しSUN:2007/01/19(金) 14:33:25 ID:/j90+/ge
中国が弾道ミサイルでの衛星破壊実験に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000003-yom-int
103名無しSUN:2007/01/19(金) 15:00:29 ID:/j90+/ge
104名無しSUN:2007/01/19(金) 15:35:54 ID:w4z6zK0i
やっと決まったLUNAR-A中止 徹底した原因・経緯の調査が必要
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070119_tyushi/
105名無しSUN:2007/01/19(金) 15:50:42 ID:k6qh8wdB
中国、対衛星兵器の実験に成功・多数のデブリが発生した模様
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701191525

迷惑過ぎだろ。
106名無しSUN:2007/01/19(金) 18:58:59 ID:fuYG+K2Z
>>105
昔は米ソもやっていた事です。
107名無しSUN:2007/01/19(金) 19:01:48 ID:SXgs7bUU
中国が対衛星兵器の実験
   ↓
軌道上で大量のデブリが発生
   ↓
そのデブリが他の衛星に衝突しさらに大量のデブリが発生
   ↓
地球周回軌道がデブリで覆われる
   ↓
人工衛星の打ち上げ不可能
   ↓
宇宙開発の暗黒時代に突入
   ↓
人類、宇宙に進出できず
   ↓
人工過密で人類文明の終焉
   ↓
二足歩行するレッサーパンダが人類に代わり地球を支配する
108名無しSUN:2007/01/19(金) 19:08:26 ID:qKqubjKA
>>106

そして、さすがにまずい…と思ったのか、実験終了と思ったのか定かではないけど、
すくなくとも自分の首を絞めることになるとは思ったんじゃないのか?
思っていないのならさらに実験繰り返すだろうけど。

そんな前例があっても自分でやらなきゃ気がすまない迷惑な奴等。
これで自国の技術力の証明だとか思っていそうでヤダ
109名無しSUN:2007/01/19(金) 19:41:20 ID:aXRk2IIz
ケスラーシンドロームが現実に、ですか・・・。
110名無しSUN:2007/01/20(土) 00:29:54 ID:ROpnwQsw
ロシア、無人宇宙船の打ち上げに成功=宇宙ステーションに物資補給へ
http://news.livedoor.com/article/detail/2986247/
111名無しSUN:2007/01/20(土) 00:35:53 ID:1W+npGOp
>>105-106
今どき大気中核実験するようなもんだな。
112名無しSUN:2007/01/20(土) 02:20:22 ID:Zht9opiH
>>110
その記事みるとISSに5人いるようにもとれるな
113名無しSUN:2007/01/20(土) 02:23:27 ID:ngRjlqoc
>>107
デブリで覆われたのではレッサーパンダも宇宙進出は難しいなw
114名無しSUN:2007/01/20(土) 07:49:01 ID:tyQ0pRIV
>>87
宇宙関連企業はISASからのお仕事は(ISASの体質で)
無償パシリ扱いされるのを覚悟で受けないとならないので
技術者レベルとしてはやりがいが有ったとしても
別のどこかで黒が出るようにしてもらわないと会社として成り立たない
しかし旧NASDAも裕福って程じゃないためそこで黒出せるようにしてくれとも言えない
だから旧防衛庁や旧運輸省などの金回りがいいところが財布になる計画で
できるだけ金のかかる大きな計画になるように動いて貰わないとやってけないとか?

他には・・・JAXA事務担当が予算案まとめたり財務省との折衝で現場に緊急の質問が出来たときに
いくら深夜だからってISASの担当がつかまらない、なんてことをなくすとか?

実は予算は衛星やロケット単位でしかつかないので、予算が付くのは基本的に打ち上げまで
はやぶさみたいに打ち上げ後も長期間の作業が続く計画は
予算無しで何年も計画を動かさなくちゃならないんで元から敬遠されるとか?

なんてストーリーはどうかな?かな?
115名無しSUN:2007/01/20(土) 08:31:21 ID:JMJtik5t
>>114
知ってるくせにワザとらしくとぼけやがってw
116名無しSUN:2007/01/20(土) 16:54:32 ID:ROpnwQsw
中国が秘密兵器で米衛星への奇襲計画…米議会諮問機関
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070120i202.htm
117名無しSUN:2007/01/20(土) 16:58:24 ID:ROpnwQsw
NASA、ハッブル後継の望遠鏡にIBMソフトウェアを採用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/20/news008.html
118名無しSUN:2007/01/20(土) 20:05:38 ID:vUbEfN/e
>>117
LINUX?
119名無しSUN:2007/01/20(土) 20:14:34 ID:sAYOWJSY
まさかUserModeLinuxとかおもってないだろうな
120名無しSUN:2007/01/20(土) 20:45:32 ID:1fy0H8Mg
どっかで、メタンガスで飛ばすロケットができて、火星まで燃料は片道、
帰りは火星のメタンを使う、って話を見たけど、
帰りの燃料に使える程メタンが火星にあったら、
火星でロケットに点火したとたん、爆発するんじゃ無い?
121名無しSUN:2007/01/20(土) 20:46:59 ID:A0RTuVPk
>>120
物体の燃焼に必要なものはなんだい?
122名無しSUN:2007/01/20(土) 20:53:30 ID:tmgMHJwG
…燃素?
123名無しSUN:2007/01/20(土) 20:57:58 ID:gvsMCUKY
ガ ッ ツ だな
124名無しSUN:2007/01/20(土) 20:59:24 ID:JCVS2Hfj
火星の大気中のメタン濃度は0.01ppm程度。
さらに酸素が0.13%しかない。
125名無しSUN:2007/01/20(土) 21:04:44 ID:vUbEfN/e
UserModeって何のことか解らないが、shellの話をしているつもりは無い。
126120:2007/01/20(土) 21:05:30 ID:1fy0H8Mg
うむ、今日も自分がバカだとういうことを確認した。
協力に感謝する。
127名無しSUN:2007/01/20(土) 22:13:20 ID:r23zmwxt
地球から水素を持って行き、火星に存在している
炭酸ガスと反応させてメタンを作る。
4H2+CO2→CH4+2H2O
128名無しSUN:2007/01/20(土) 23:16:29 ID:XFa5/WgR
宇宙開発をもっとスピードアップできないだろうか?
129名無しSUN:2007/01/20(土) 23:22:13 ID:kH/6Ru5J
>>128
おまいさんがすごい額のお金を出してくれれば・・・
130名無しSUN:2007/01/20(土) 23:29:14 ID:2eHjTJ1T
米政府は、火星よりイラク・イランだってよ。
火星人が攻めてくるなら、大喜びで戦費を要求するだろうけど。

>>127
ときどき話題になるね。
火星って、遠いんだろ?
そんなに水素が保つかな。
131名無しSUN:2007/01/20(土) 23:44:16 ID:QkrtXB3Y
>>130
> 火星って、遠いんだろ?
> そんなに水素が保つかな。

うーん、惑星間航行の原理をもう少し勉強した方がいいような。
ふつうはずっと加速を続けたりはしないものなんだ。はやぶさは例外だけど。
132名無しSUN:2007/01/20(土) 23:56:46 ID:ngRjlqoc
>>127
そんなに水素いっぱい持って行けるくらいならメタン作る必要ないのでは?
133名無しSUN:2007/01/21(日) 00:06:23 ID:TB0Y1nIZ
>>131
水素は漏れやすいからそれを心配してるんだろ
134名無しSUN:2007/01/21(日) 00:28:55 ID:ZeJ2e8ee
>>131は何か勘違いしてると思われ。
135名無しSUN:2007/01/21(日) 00:41:04 ID:gy8AGdsb
はやぶさチルドレン…
136名無しSUN:2007/01/21(日) 01:41:08 ID:DX8Me3MD
中国の衛星破壊実験で破片が多数発生、危険性を憂慮
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070120i416.htm
137名無しSUN:2007/01/21(日) 08:28:57 ID:JIjGaTIS
>>132
現地(火星)の大気中のCO2と反応させてメタンを生成すれば、
1tの水素から4tのメタンができる計算になり、
帰還用の燃料を節約できる分、
地球から送り込む物資が少なくて済む
138名無しSUN:2007/01/21(日) 09:12:03 ID:4x56cVmK
金はないから宇宙開発で稼いで予算にしてほしいな
139名無しSUN:2007/01/21(日) 10:11:20 ID:mzds5kF3
>>131
おまいさんは2ちゃんねるを、もうチト勉強したほうがいいね。
140名無しSUN:2007/01/21(日) 10:57:13 ID:Ew9D/lI+
>>中国による衛星破壊実験の破片のお陰で
こんな方法で皆が月に行かなくって済むんだ
そしてこれで有人月面は死ぬ迄見れなくなっちゃたか
やっぱりこれからはアシモ隊による月面開拓計画に期待だな。
141131:2007/01/21(日) 11:11:47 ID:de/5IXSf
>>139
そんなに苛めなくても…

しかし、正直すまんかった。 orz
142名無しSUN:2007/01/21(日) 11:49:33 ID:ZeJ2e8ee
よく読まずに挑発的なことを書くからだw

しかし、宇宙に持っていくので大変なのはむしろ酸素。
あまりに重すぎる。
酸素が採れる星はないものか・・
143名無しSUN:2007/01/21(日) 11:53:57 ID:4CPAmImv
二酸化ケイ素から分離するとか。
可能か、コストに見合うかは知らないけど。
144名無しSUN:2007/01/21(日) 12:06:47 ID:jc5TbmOT
植物に頼りましょう
145名無しSUN:2007/01/21(日) 12:09:50 ID:ZeJ2e8ee
草でも植えるか・・
146名無しSUN:2007/01/21(日) 12:18:00 ID:4x56cVmK
タイタンの水分解して酸素とれるよ
147名無しSUN:2007/01/21(日) 12:33:49 ID:mzds5kF3
物資の現地調達を考えるのはいいが、初めにはやはり全て持って行かなきゃならんよ。
調達できるかどうかわからんものを、当てにして行くのはボツ。
いっぺん行ってみてから検討するのがよろしかろ。
148名無しSUN:2007/01/21(日) 12:35:30 ID:ZeJ2e8ee
wikiを見ると、火星にはわずかに水蒸気があるな。
原子炉を持っていって電気分解すれば
水素も酸素も得られるじゃないか。
地道にやれば、帰りの分くらい稼げるだろ
それに、127の式を見ると、メタンと水が得られるな。
よくわからんが、こういう反応は可能なのか?
149名無しSUN:2007/01/21(日) 13:38:14 ID:50yOBJY+
>>148
127の式はメタンから水素を分離する反応の逆反応だから
条件を整えれば可能だと思われ。
完全な不可逆反応なら無理だろうけど
原子力百科事典では=でつないであったから可逆っぽいし。
150名無しSUN:2007/01/21(日) 14:29:25 ID:4x56cVmK
火星周回旅行で観光に力いれるといいのにな
151東アジアニュース速報+:2007/01/21(日) 17:06:42 ID:B8KgAs2N

中国、ミサイルによる衛星破壊実験で、スペースデブリ大発生

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【中国】 宇宙軍拡競争:ミサイル発射で中国も参入 [01/21]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169340328/
【中国】 中国の衛星破壊実験で破片が多数発生、危険性を憂慮 [01/20]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169299287/
【国内】「支援求む」 … 「南京大虐殺」映画に対抗し、「チャンネル桜」社長ら映画製作へ ★2 [01/21]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169359095/
【米中】 中国の真意ただす=衛星攻撃兵器実験で圧力強化へ−米政府[1/20]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169288882/
【米国】 中国が秘密兵器で米衛星への奇襲計画…米議会諮問機関 [01/20]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169276210/
【中国】「宇宙の平和利用に留意している」 - 弾道ミサイルによる人工衛星撃墜実験で日本に回答[070119]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169183329/
152名無しSUN:2007/01/21(日) 17:53:46 ID:gIDkkayF
>>149
っつ、Sabatier Reactor
http://www.marshome.org/files2/MarsHomestead-GasPlant.ppt

P5に、Exothermic after StartUp とあるから、
反応が始まれば、自然と進行すると思われ、
生成された水を電気分解して、得られた水素を最初に戻せば、
全量メタンに変換可能
153120:2007/01/21(日) 19:56:36 ID:G+dQBt+Y
元ネタを貼って無かったので、遅ればせながら
http://www.sorae.jp/030709/1670.html
154名無しSUN:2007/01/21(日) 21:35:14 ID:ZiGGfCCm
[宇宙基本法]「日本を『後進国』にしないために」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070120ig90.htm

こりゃひどい
155名無しSUN:2007/01/21(日) 21:39:15 ID:OmE28Qye
>>154
>例えば、打ち上げロケットはH2Aだけだ。先端ロケットだが、成功率は91%程度で、
>世界水準に達していない。大き過ぎて小型、中型の衛星を上げるには小回りが利かない。
この一文以外は良くできた社説だと思うが。
というか、よく勉強してる記者だな、と。
156名無しSUN:2007/01/21(日) 22:01:36 ID:FkwUpJrd
M-V終了なんだっけ?
代替はどーすんの
157halcaは三菱でなかったけ?:2007/01/21(日) 22:05:39 ID:PCgV2yP1
>156 粛々と100t近い自重で0.5tの低軌道打ち上げが可能な謎ロケットを開発中orz(一応1.4tまでは見えているラスイけど)
>154 防衛族シンパか三菱重工から裏金貰った輩の仕事? 宇宙科学の世界的貢献を一言も書いていないあたりドウニモ
158名無しSUN:2007/01/21(日) 22:19:44 ID:FkwUpJrd
>>157
今のM-Vって自重140トンで低軌道2トンじゃなかったっけ?





劣化?


あ、いやいやすごく安くなる、とかなんだよねきっと。ね?
159名無しSUN:2007/01/21(日) 22:29:16 ID:OmE28Qye
>>158
ISASの先生たちが運用に手を取られることが無くなって、研究に専念できるようになります・・・。
160名無しSUN:2007/01/21(日) 22:47:39 ID:CZJAY5GP
>>157
SRB-A転用1.4t案が有力っぽ
しかし100億で足りるかどうかは非常に怪しいと思うのだが…
161名無しSUN:2007/01/21(日) 22:48:54 ID:ZeJ2e8ee
無計画にも程がある
162名無しSUN:2007/01/21(日) 23:11:57 ID:ZiGGfCCm
ビジネスは実現しないと断言したのは意味が分からない
衛星は、世界的に注目されるようなプロジェクトが少ないというが、
他国にみんなが注目するような衛星があるとは思えない。
きく8みたいなのもあるのに。
163名無しSUN:2007/01/21(日) 23:18:19 ID:PVe1gje2
>>155
件の社説、
>宇宙は、地上監視や通信傍受など安全保障上の目的で利用される方が圧倒的に多い。それを認めない方がおかしい。
と、その直後の
>カーナビなどに使われている全地球測位システム(GPS)や衛星通信も、もとは軍事目的だった。それが後に民間利用へ移転され、広く活用されている。
は繋がってないような気がするし、
>宇宙基本法は、安全保障問題にとどまらず、バランスの取れた宇宙開発・利用を進めるのが目的だ。
というのも全体の流れからすると、いかにも取って付けたようで、軍事利用に道を付けたい意図が見え見え
164名無しSUN:2007/01/21(日) 23:25:55 ID:ZeJ2e8ee
きく8級なら既に衛星携帯電話のが飛んでるし
165名無しSUN:2007/01/21(日) 23:32:40 ID:J/L3deX6
>>160
新規にエンジンを開発する訳じゃないから足りるでしょ。
166名無しSUN:2007/01/21(日) 23:34:09 ID:J/L3deX6
>>163
健全な方針でしょ。
167名無しSUN:2007/01/21(日) 23:44:51 ID:de/5IXSf
>>165
いや、ロケットのブースターとメインエンジンはだいぶ違うから、簡単に足りる
とは言えない。簡単に「足りる」と言うのは役人だけだ。
168名無しSUN:2007/01/22(月) 00:02:34 ID:CZJAY5GP
>>165
ロケット本体開発費+初号機打ち上げ費+地上設備更新費(事実上打ち上げシステムの全面更新)=100億
169名無しSUN:2007/01/22(月) 00:35:37 ID:WQm3Gok/
>>167
ISASのメンバーも混じっての検討で出されているんだから、
足りると考える方が素直だと思うよ。
170名無しSUN:2007/01/22(月) 18:56:21 ID:Fi/jwkEL
宇宙カプセル着水、回収へ=有人飛行の前段実験−インド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070122-00000081-jij-int
171名無しSUN:2007/01/22(月) 20:02:23 ID:/mxOtvRN
ただのロケット好きの素人なんだけど、
人口が多い(人命が軽い)と有人飛行のハードル下がるのですか?
日本が熱心にやらないのは、特にやる必要がないからでいいのかな?
詳しい方、教えてください。
172名無しSUN:2007/01/22(月) 21:46:23 ID:/mxOtvRN
すいません、読み直してみたらすごい失礼で頭悪い文章でした。
出直してきます。
173名無しSUN:2007/01/22(月) 22:06:05 ID:26G+9Eg4
金がないし観光に使う気もないから有人飛行しないんだろうな
174名無しSUN:2007/01/22(月) 22:22:08 ID:W0U7Kw+V
現実が解って来て、モチベーションが上がらなくなったから
175名無しSUN:2007/01/22(月) 22:26:55 ID:URCmmr3f
宇宙好きの大金持ちが逮捕されたり体壊したりでお客さんがいなくなっちゃいました
176名無しSUN:2007/01/22(月) 22:37:00 ID:aNUzT7Mc
国家の威信>予算の制限 : 今の中国や冷戦時代の米ソ

今じゃ国家予算の一割を注ぎ込んででも他国に先んじて月に行くとかアリエナスだけどね


70年代以降、特に80年代後半以降は日本に限らず他の先進国でも巨大科学技術計画に予算出すってことに
国民の理解が得られなくなってきてた
宇宙開発も原子力もなにもかもだ

商業ベースの実用衛星打ち上げはOKです、と

科学技術の進展に人間が追いつかなくなってきているとかいう論調が
20-30年前の新聞とかでは普通に書かれてた
科学技術に反対したり大きな計画を中止させることが正しいことであるかのような時代がしばらく続いていた
ここ数年でようやくそういう時代の空気が薄れてきたと思う

あと10年もすれば日本の有人宇宙飛行システムもあるかもわからん
社会福祉>国家の威信な日本は宇宙などにあんまりお金出せないけど
国家の威信のためじゃなく、もう普通に必要な時代になったから作るって感じで
20年もすれば周回軌道あたりまではすっかり民間ベースで政府は顧客として利用っていう風な


人命云々はちょっと違う
米ソの宇宙開発の初期は軍のテストパイロットとかが乗ってた
ベストオブベストオブベストな選びぬかれた人材が覚悟して乗るわけ
他人より速く高く遠くに飛ぶために


60年代のように有人ロケット事故で死者が出ても立ち止まらなかった時代
80年代以降のようにシャトルを中止したいのか続けたいのかわからないくらいにやたらと慎重にやってる時代
それは世論とか時代の空気ってのがあると思う
177名無しSUN:2007/01/22(月) 22:38:08 ID:Fi/jwkEL
【訃報】日本スペースガード協会理事長・磯部e三氏
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/22isobe/index-j.shtml
178名無しSUN:2007/01/22(月) 22:49:31 ID:26G+9Eg4
政府が民間の客として有人飛行するってことは宇宙開発で使われた金を回収することはできないってことか…
179名無しSUN:2007/01/23(火) 20:01:52 ID:ch4YfUkQ
宇宙に巨大な「破片の雲」・中国の衛星破壊実験で衝突の恐れ【ワシントン=共同】
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070123AT2M2302023012007.html

いまごろだし…。
破壊できること自体の脅威より、ここの住人とかはデブリの心配してたよなぁ。
180名無しSUN:2007/01/23(火) 20:05:15 ID:IGh6Gr1B
>>177
既に退官したとはいえ、国立天文台の名物先生が亡くなられたのか。ご冥福をお祈りします。

この人は東大野球部出身で、高校野球の解説も出来る人だっけ?
1980年頃の天文ガイドで野球解説姿を見たことある。
NHK教育の中学理科番組にも出ていたし、色々と活躍された方だった。
181名無しSUN:2007/01/23(火) 20:13:13 ID:Qqij3yHp
>>179
あーあ、最悪だな。
やっぱり馬鹿に刃物を持たせちゃいけない。
182名無しSUN:2007/01/23(火) 20:39:58 ID:gOgd2sq1
中国「宇宙軍拡の意図ない」、衛星破壊実験で米に説明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070123AT2M2300N23012007.html

>誰にとっても脅威にはならず

デブリをなんとも思ってないようだ
183名無しSUN:2007/01/23(火) 20:41:23 ID:iQfiRI2k
>>179

恐れ、で終わりますようにナムナム
184名無しSUN:2007/01/23(火) 20:48:07 ID:VUetPL7B
07年末打ち上げ予定の日本実験棟「きぼう」の打ち上げを1ヶ月延期へ

2007年末、スペースシャトルによって打ち上げられる予定だった、
日本の実験棟「きぼう」を1ヶ月延期するとNASAが発表した。
「きぼう」は2007年〜2008年の間に、3回に分けて打ち上げる
予定だった。
そして、その最初の打ち上げ・2007年末には、
日本人宇宙飛行士・土井隆雄さんの搭乗が決まっていた。
しかし、NASAはその予定を1ヶ月延期し、2008年始めの
打ち上げに先伸ばすことに決めた。
それにより、3回とも「きぼう」ミッションは2008年〜2009年
に行われることとなった。

このNASAの方針により、土井隆雄さんは2008年打ち上げへ。
185名無しSUN:2007/01/23(火) 21:12:24 ID:a1mRZqjm
天文ガイド2000年6月号の人工天体ガイドに、興味深い事が
書いてあった。

中国の衛星打ち上げロケット(国際標識1999-57C)が、軌道上で突然バラバラになった
と言う事象があったそうな。
原因として1、隕石にあたった 2、別の人工天体にあたった 
3、残っていた燃料が太陽によって熱せられて爆発した
そして
4、ミサイルの標的にされた
と推定できるとか・・・
186名無しSUN:2007/01/23(火) 21:58:44 ID:7SYLV217
>>185
打ち上げロケットをバラバラにするほどのミサイルが全く探知されなかったとしたらおかしな話だが。
187名無しSUN:2007/01/23(火) 22:12:44 ID:H6DDHssC
地球どころか宇宙まで汚染するなチャンコロ
188東アジアニュース速報+:2007/01/23(火) 23:26:19 ID:QCat5nww

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【中国】衛星破壊実験により大規模なスペースデブリの雲 国際宇宙ステーションに衝突も [01/23]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169553957/
【日中】衛星破壊実験、塩崎官房長官が駐日中国大使に抗議 [01/23]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169554495/
【日中】衛星撃墜実験「中国側が正式に説明したとは認識していない」 - 塩崎官房長官[070123]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169522726/
【米中】中国、衛星破壊実験について「軍拡の意図ない」と米国に説明[01/23]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169529115/
【中国】「宇宙の平和利用に留意している」 - 弾道ミサイルによる人工衛星撃墜実験で日本に回答[070119]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169183329/
【自民党】 中川政調会長、日中ガス田協議への政府対応を批判〜「対抗措置をとらねば、中国の主張を認めることになる」 [01/23]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169559155/
189名無しSUN:2007/01/23(火) 23:47:16 ID:Qqij3yHp
>>188
何こっそり最後に一つスレ違いを混ぜてんだよw
190名無しSUN:2007/01/24(水) 00:06:02 ID:uTaoeq+/
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070123/chn070123002.htm
中国、衛星攻撃兵器の実験を公式確認

ロイター通信が23日、米専門家の話として伝えたところでは、破壊された衛星の破片は高度約400キロから同約3000キロの範囲で雲のように集まって漂っている。
このため、各国の衛星だけでなく高度約400キロの軌道上で建設中の国際宇宙ステーションに衝突する可能性がある。

>>スペースデブリだらけです。
>>「プラネテス」を観た事がある人は、これがどんなに深刻なことかよく分かると思います。

ケスラーシンドローム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0
191名無しSUN:2007/01/24(水) 00:16:30 ID:bO+M6I/l
いずれ地球にも土星のような「輪」ができるなw
192名無しSUN:2007/01/24(水) 00:22:19 ID:Go2crk4R
>>190
だからっていちいちニュースでスレ立てるなよ
193名無しSUN:2007/01/24(水) 08:50:17 ID:EprOKGac
>>177
うわ!磯部せんせ。あの揉み上げが忘れられません。
ご冥福をお祈りします。
194171:2007/01/24(水) 09:31:41 ID:h5JuJ6O4
>>173-176 よくわかりました、ありがとうございます。

中国が国家の威信をかけて宇宙開発に力を入れているのは知ってたんですけど、
「中国なら成功率9割のロケットでも人間乗せて打ち上げてもおかしくないな、
 宇宙開発事情よく知らないけどインドもそうなのか!?」
と思っていたので。

ロケットや加速器、代替エネルギー開発って、お金にならなくても
とりあえず今恩恵を受ける福祉や減税より大切な、
孫曾孫その先の世代への投資なんじゃないかと思うのになんだか複雑で残念です。

それより今は中国産デブリのことで頭一杯です。
195名無しSUN:2007/01/24(水) 09:50:00 ID:Oa0mFedG
ヴァージンの宇宙旅行は今年から行けるのだろうか?
196名無しSUN:2007/01/24(水) 10:08:47 ID:70H9u23n
197名無しSUN:2007/01/24(水) 18:00:19 ID:rf0IlXV6
ていうか、危険になったからISS中止、とかダメ?
きぼうは月に持ってけないのかな。出来れば、それでよくね?
198名無しSUN:2007/01/24(水) 18:40:58 ID:j1YswB2+
フランケンシュタイン博士もびっくり? 再生した恒星
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/24wd_merger/index-j.shtml
199名無しSUN:2007/01/24(水) 18:42:27 ID:j1YswB2+
国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明
http://www.jaxa.jp/press/2007/01/20070124_hoa_j.html
国際宇宙ステ−ションの日本実験棟「きぼう」(JEM)に関する安全確認状況について
http://www.jaxa.jp/press/2007/01/20070124_sac_kibo-safe_j.html
200名無しSUN:2007/01/24(水) 19:25:38 ID:Oa0mFedG
たしかに宇宙ステーションは今の状態で完成にして終わりにしたほうがいいと思う。きぼうは別なとこで使えばいいと思うがスペースシャトルでしか打ち上げられないらしいな
201名無しSUN:2007/01/24(水) 21:08:10 ID:1gsnYlTQ
つーても設計寿命が2015年だしな。
自立できないから電力から何からアメリカモジュールに頼ってるしな。
202名無しSUN:2007/01/24(水) 22:12:43 ID:Oa0mFedG
たった数年のためにえらい金かけてくれたもんだ
203名無しSUN:2007/01/25(木) 01:15:07 ID:YA7etq7c
いずれにせよここまで来たら上げるしかあるまい。
設計寿命が来たらポンと捨てるもんでもない。
不具合が出なければそのまま使うだろ。
その分また金は掛かるが。
204名無しSUN:2007/01/25(木) 01:36:09 ID:LmCtlUV8
>>200-203
後悔はもう10年も前に済ませた。後はどうやって終わらせるかだけだ。
205名無しSUN:2007/01/25(木) 11:02:50 ID:Ns7Dc2E2
今すでに

「予定よりちょっと小さいですが、これで完成とします」

と言っちゃっていいんじゃないの?>ISS
206名無しSUN:2007/01/25(木) 14:13:03 ID:vQmht1Mp
日本は金だけ払って(銭採りふゅーじ)、品物を受取れないのか?
207名無しSUN:2007/01/25(木) 14:17:21 ID:VIQBpygG
ビゲローの宇宙ホテルを購入するんだー
208名無しSUN:2007/01/25(木) 14:44:42 ID:mnI0oqCo
支払いは10年も前に済ませた。
あとはどうやって受け取るか、だ
209名無しSUN:2007/01/25(木) 15:48:22 ID:ClgC1fLS
宇宙基地、衝突回避操作は不要=中国衛星の破片飛散でNASA局長(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070125-00000091-jij-int
210名無しSUN:2007/01/25(木) 15:59:25 ID:VIQBpygG
アメリカに買い取ってもらえばいいのに
211名無しSUN:2007/01/25(木) 17:36:28 ID:lWL9UwiR
もし「きぼう」が上がらなかったら
さすがに大人しいオイラでも黙ってはいない
2120910:2007/01/25(木) 20:36:13 ID:bzBDHo17
月探査(セレーネ)の紹介記事の下に見慣れたものが。
ttp://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/lunar/exploration_j.html

LUNARのプローブ行き先はここなのかな?こないだM先生のTVで出た
中国の月探査機はLUNAR-Aそのものだったが、こちらは探査機本体は
異なっていて、プローブはLUNARのにそっくり。ちなみに、探査機の
名前も似ている。

213名無しSUN:2007/01/25(木) 21:13:48 ID:hiuqRsej
>212 素でlunar-aと間違えた漏れ。
それにつけても、中国はロードマップがはっきりしていていいのぉ
日本なんて次の計画が実行出来るかすら危ういのに…
214名無しSUN:2007/01/26(金) 00:25:44 ID:rTuSOM1F
>>210
それをしたくないから、アメリカは意地でもきぼうを打ち上げるつもり。
215名無しSUN:2007/01/26(金) 00:27:09 ID:rTuSOM1F
>>212
もしプローブをロシア独力で開発されたら、
LUNAR-Aの存在意義が無くなるな・・・。
216名無しSUN:2007/01/26(金) 09:33:49 ID:+Z/dFJ/G
ISSって与圧区のみのHTVを連結して構成すれば…
シャトルより効率良く拡張出来るんじゃない?
217名無しSUN:2007/01/26(金) 13:15:01 ID:pqnixq9z
的ちゃん、明日のTBSらじおで永六さんとこにでるのは、
やっぱり、「私を月に連れてって」なメッセージ募集の話なのかな?
218名無しSUN:2007/01/26(金) 14:21:57 ID:2ID8uki2
H2Aロケット 発射リハーサル省きます
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=2501
219名無しSUN:2007/01/26(金) 16:32:16 ID:YvcTYdyr
シャトルの打ち上げ費用できぼうを買い取るには少なすぎるかな?
220名無しSUN:2007/01/26(金) 17:11:45 ID:pqnixq9z
募集期間を1ヶ月延長キタコレ>せれね
ttp://www.jaxa.jp/press/2007/01/20070126_selene_j.html
221名無しSUN:2007/01/26(金) 17:16:20 ID:m9jvIX2f
さかなクンw
222名無しSUN:2007/01/26(金) 17:33:56 ID:vm3orkia
ゴールデンラズベリー賞キタコレ
ttp://slashdot.jp/science/comments.pl?sid=348623&cid=1097314
精神汚染注意
223名無しSUN:2007/01/26(金) 17:42:03 ID:6z0LEkem
しょーがねーな。
年老いた両親と猫の名前でも勝手に送るか。
熱帯魚がいっぱいいるが、名前付いてねーし。
224名無しSUN:2007/01/26(金) 18:34:38 ID:gssTfZr5
>222
日本の政治家の知識レベルはコイツと同じくらいなんじゃないかと思ったり
225名無しSUN:2007/01/26(金) 20:43:24 ID:InlTTjZw
>>222
ゴールデンラズベリー賞ってオタクの自慰だからなー
226名無しSUN:2007/01/26(金) 20:55:59 ID:gssTfZr5
ラズベリー賞ってオタクの自慰だからなー
227名無しSUN:2007/01/26(金) 20:57:44 ID:6FzNKrAl
>>222
>(スコア:1, おもしろおかしい)

というのがナンとも。
228名無しSUN:2007/01/26(金) 21:02:27 ID:BQhzZ6Te
イランが衛星打ち上げへ、「核の脅威」増す…米誌報道(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000012-yom-int
229212:2007/01/26(金) 23:30:08 ID:SR6Inyez
>>215
「ロシアのロケット+衛星」+「ISASのプローブ」を実現する
という意思表明だと思います。これを考えると、こないだのM先生の
TV出演時の間違いも、確信犯だったのかな?という気もします。
230名無しSUN:2007/01/27(土) 15:52:50 ID:QORj2xY5
初の国産ロケットH2を野外展示へ、実は置き場所対策(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070127-00000507-yom-soci
231名無しSUN:2007/01/27(土) 20:44:05 ID:QORj2xY5
タイタンに高速ジェット気流の存在 ― 恒星食でここまでわかる
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/26jet_stream_titan/index-j.shtml
232名無しSUN:2007/01/27(土) 21:16:27 ID:TjATuK5V
イラン衛星打ち上げへ テポドン2号技術利用か 米誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070127-00000020-san-int
233名無しSUN:2007/01/27(土) 22:16:42 ID:GhrGO4/y
ちょっとお聞きしたいんだけど、今度NASAが発表した、土星の凄え画像、
撮ったのが2年以上前なんだけど、こんなに遅く発表するの、普通なの?

それとも、その道の人たちにはガイシュツの画像?
234名無しSUN:2007/01/27(土) 22:24:19 ID:MAEUoC4T
どれのこと言っているか知らないが、
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/images/index.cfm
とか、
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/images/raw/index.cfm
とか見れば、随時公開されているものと思われ、
その後の研究などで新しい発見とかがあれば、
2年前のものでも参照されているのでは?
235名無しSUN:2007/01/27(土) 22:57:06 ID:GhrGO4/y
>>234
ここの画像です
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070126k0000e040016000c.html

調べてみたら、いろいろ出してるんですね。
情報、ありがとうございました。
236名無しSUN:2007/01/27(土) 22:59:24 ID:IUAxNbkG
>>233
馬鹿だなあ。土星から電波が届くのに2年くらい掛かるんだよ。
237名無しSUN:2007/01/27(土) 23:55:25 ID:cIV8dXBp
>>236
一瞬、そうか納得・・・、んんんバカヤロー!
238名無しSUN:2007/01/28(日) 01:23:35 ID:y49sFRvR
土星から地球まで一直線なら2年も掛かりませんが、
実際には途中何回もスイングバイが必要になります。
239名無しSUN:2007/01/28(日) 01:45:07 ID:GugPDF0q
>>238
電波も苦労してるんだなあ。
これからは探査機とかの中継を見るとき「光速遅すぎだろw」などといわず
彼らの努力に感謝することにしますw
240名無しSUN:2007/01/28(日) 05:18:06 ID:a/3xL7bG
H2Aロケット 打ち上げリハーサル
http://www.kyt-tv.com/news/news_disp.php
> 来月打ち上げられるH2Aロケット12号機の打ち上げリハーサルが27日行われた。H2Aロケットの機体が発射場所に据え置かれた状態で行われた打ち上げリハーサルは予定通りの時間に終了し、トラブルなどはなかった。
241名無しSUN:2007/01/28(日) 08:03:27 ID:Rr8YPxNW
>>233
しかし件の毎日の記事、確かに何で今頃?という気がするな、
NASAのトップページや最近のニュースのページ、
カッシニ関連のページ
http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/main/index.html
JPLのページ
http://saturn.jpl.nasa.gov/home/index.cfm
なども見てみたが、該当しそうなニュースは無いようだし...
毎日の記者、何か勘違いしてるんじゃ?
242名無しSUN:2007/01/28(日) 10:53:41 ID:ok58WVDh
中国軍幹部「宇宙の超大国一つではない」
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070128/chn070128000.htm
243名無しSUN:2007/01/28(日) 11:21:07 ID:5T0mva6V
いつまで円借款続けるのかなあ。
244名無しSUN:2007/01/28(日) 12:52:49 ID:wOXlkdln
この写真、カッシーニの土星画像では定番みたいなもんだよね。
どうしていまごろ・・・
245名無しSUN:2007/01/29(月) 00:34:17 ID:fBb7dvhV
恐らくこの辺が元では。
ttp://www.planetary.org/blog/article/00000836/
こんな素晴らしい映像が得られてますってな、コラム記事かなぁ。
246名無しSUN:2007/01/29(月) 00:50:49 ID:eYRlb3IC
<月探査機>「月に願い」募集が低調 期間を延長 JAXA(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000026-mai-soci
247名無しSUN:2007/01/29(月) 11:14:16 ID:pXTv5HH9
土星の画はキレイなんだけどCGかとも思ってしまう
デジタル信号の写真はみんなCGなのかな
248名無しSUN:2007/01/29(月) 13:53:26 ID:eYRlb3IC
宇宙の巨大鏡で温暖化対策 米政府、提案へ
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070129/usa070129004.htm
249名無しSUN:2007/01/29(月) 13:56:15 ID:UD6DxoQe

                        ____    、ミ川川川彡
                      /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                     //, -‐―、:::::::::::::::::::::三   ギ そ  三
              ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
          _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
       ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
          /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
           !             | /           三   っ  ょ  三
      ζ  |‐-、:::、∠三"`   ..| ヽ=     U    三.  て   っ  三
   ./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴`      | ゝ―-        三  る  と  三
  /      | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
 .|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
. |(・)  (・)  .| ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
  |⊂⌒◯--- ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
 .| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
  \ ヘ_/ \  厂|  厂‐'''~      〇
    \____..| ̄\| /
    | ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
250名無しSUN:2007/01/29(月) 14:21:07 ID:8GWOvX9e
これかな
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/846674.html

どうせなら皆既日食になるくらいでかい奴がいいな(嘘)
251名無しSUN:2007/01/29(月) 14:48:42 ID:pXTv5HH9
またガンダムネタだね
252名無しSUN:2007/01/29(月) 19:54:23 ID:eYRlb3IC
試験モデルを公開=温室効果ガス観測衛星−宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000102-jij-soci
253名無しSUN:2007/01/29(月) 20:13:47 ID:57OGHpWi
>>252の写真はこちら
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012900736

NHKで取り上げてくれるかなと思って録画したけど取り上げてくれなかった
254名無しSUN:2007/01/30(火) 09:51:59 ID:6ThqpaJ9
宇宙基本法で日本の宇宙開発は強化されるか
ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu/index.html

自民党が議員立法で宇宙基本法の制定を目指している。今通常国会で法案を提出する見通しだ。
偵察衛星など防衛目的の宇宙利用を進めやすくすることが主眼にあり、関連産業の振興も考え
宇宙戦略本部の設置、宇宙基本計画の策定なども法案に盛り込んでいる。

中国が自国の気象衛星を弾道ミサイルで撃ち落とす実験を行い、宇宙軍拡の兆しが見える折から
法案が提出されれば安全保障と宇宙開発の関係、平和利用の範囲をしっかり議論すべきだろう。
体制もこれまでの政策上の失敗を省みずして語れないはずで、その検証もしっかりとする必要がある。

以下ry
255セ、先生!!:2007/01/30(火) 13:57:05 ID:fZbzpoW0
温室効果ガス、宇宙から観測 衛星GOSATの試験機
http://www.asahi.com/science/news/TKY200701290372.html

>金色に見えるのは「高分子フィルムに金を蒸着させたもの」(的川泰宣・宇宙機構教授)で、
>熱から衛星を守る働きがある。
256名無しSUN:2007/01/30(火) 14:27:16 ID:hh+dmNC4
シャトル「エンデバー」土井隆雄さんの同乗者決まる(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000403-yom-soci
<米シャトル>土井さんと搭乗の宇宙飛行士決定(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000057-mai-soci
257名無しSUN:2007/01/30(火) 15:01:12 ID:fEpI+pEz BE:1107360386-2BP(0)
258名無しSUN:2007/01/30(火) 18:24:05 ID:hh+dmNC4
259名無しSUN:2007/01/30(火) 19:51:43 ID:hh+dmNC4
ハッブル宇宙望遠鏡、電気系統の故障でメインカメラが機能停止
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701301610
260名無しSUN:2007/01/30(火) 20:57:29 ID:+6CUBG1G
早く後継機を打ち上げてほしいね。
261名無しSUN:2007/01/30(火) 21:01:56 ID:t2HwBwj5
いっそ、次期ハッブルはISS近傍に置いたらどうだろうか…
262名無しSUN:2007/01/30(火) 21:12:30 ID:qOkok9Mi
>>261
低すぎ。
今のハッブルはISSの倍くらい高いとこに居るが、それでも天体観測用としては好ましくない。
263名無しSUN:2007/01/30(火) 21:26:26 ID:+6CUBG1G
月面基地が完成した暁には、早急に望遠鏡も設置してもらいたい。
できれば裏側に電波望遠鏡も。
264名無しSUN:2007/01/30(火) 22:15:26 ID:I0NfqJlm
>>255
ちょwおまwww

>>263
月なんかよりL2の方が良くね?
265名無しSUN:2007/01/30(火) 22:54:02 ID:MG5vjnb6
>>261
米国の次期宇宙望遠鏡はラグランジュ点に置くはずだろ。
266名無しSUN:2007/01/30(火) 22:54:03 ID:UCkFrTWO
HSTみたいなのはデータも大きいので地球からあんまり遠いと
運用にいる地上アンテナも大きくなってしまう。30mφで数百Mbps確保できるくらいの
距離じゃないと。
267名無しSUN:2007/01/30(火) 22:59:01 ID:BxDMpDaJ
このあと、11:30からNHKで各国の宇宙開発についてやるぞ。
268名無しSUN:2007/01/30(火) 23:34:12 ID:KDVv6y6+
>>267
NHK総合 ですね。

23:30 スポーツ&ニュース ▽時論・過熱する世界の宇宙開発▽気象情報
269名無しSUN:2007/01/30(火) 23:55:26 ID:+6CUBG1G
何だかものすごく抽象的なまとめ方だったな。
270名無しSUN:2007/01/31(水) 00:08:44 ID:CB9w51tO
風呂入ってて見逃したorz
271名無しSUN:2007/01/31(水) 02:14:45 ID:xs/eUjMD
>>255
20年ぐらい前にアニメで見たな。
そう……百式とか呼んでたような。
272名無しSUN:2007/01/31(水) 07:46:55 ID:6QxizlCQ
宇宙での制空権確保 米上院議員が提言「中国が目覚めさせた」
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070130/usa070130013.htm
273名無しSUN:2007/01/31(水) 13:32:46 ID:458JTvEl
中国とアメリカ(の防衛産業)は絶対グルだよな。w
274名無しSUN:2007/01/31(水) 15:41:33 ID:9LEhEVpQ
Sea Launchが射点上で爆発
http://spaceflightnow.com/sealaunch/nss8/
275名無しSUN:2007/01/31(水) 15:46:45 ID:yf2c1NPE
276名無しSUN:2007/01/31(水) 15:57:32 ID:UtVyPUs7
見事に爆発へのカウントダウンしてますね・・・
277名無しSUN:2007/01/31(水) 16:01:08 ID:chgV4+4H
>>275
これってライブ中継してたの?
それにしてもこんな事ってあるんだな
278名無しSUN:2007/01/31(水) 16:10:06 ID:mz/0jySg
慌てて中継中止したんだな。
279名無しSUN:2007/01/31(水) 18:21:22 ID:458JTvEl
凄い映像だな
280名無しSUN:2007/01/31(水) 18:39:21 ID:0lZ1T3Ng
延期になってすっかり忘れてた

SeaLaunchは毎回(少なくとも、ここ数回は)ライブ中継をしてる
組み立て作業とか衛星の宣伝映像とか流してくれるのでわりと楽しい
それとは別に今はリンクのない射点のライブカメラもある
http://www.navigon.net/sl/

画像はこっち
http://www.navigon.net/sl/lp1.jpg
http://www.navigon.net/sl/lp2.jpg
打ち上げ後の時間になってるってことは、プラットフォームそのものはまだ生きてるのかな
だとしたら意外に復活は早いかもしれない
281名無しSUN:2007/01/31(水) 19:05:05 ID:vIt22U15
ロ、ロケットが沈んだ!!
次回、頑張って欲しいです…。
282名無しSUN:2007/01/31(水) 19:39:29 ID:FW48DUxt
海でよかったと思う。死者はいないんだよね?
283名無しSUN:2007/01/31(水) 19:58:42 ID:6N5gLDBq
まさかブラットフォームがあったはずの場所を写しているのでは
284名無しSUN:2007/01/31(水) 19:59:52 ID:wUdUzsGm
【国際】Sea-Launch オランダ通信衛星を搭載のロケットが爆発、打ち上げ失敗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170234050/
285名無しSUN:2007/01/31(水) 20:45:06 ID:2mUaHvrY
GXロケット:国の中小型衛星打ち上げ担う、理由に支援
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070201k0000m040050000c.html
286名無しSUN:2007/01/31(水) 20:54:23 ID:yf2c1NPE
>>285
「きぼう」につづくブラックホールの誕生か?
287名無しSUN:2007/01/31(水) 21:01:03 ID:ph6jEIHg
>当初計画では05年度の打ち上げを目指したが、
>LNGエンジン開発が難航し、11年度に延期された。

サラッっと凄いことを言うね。
まるで天候が悪くて打ち上げが2日遅れたくらいの気分になる。
288名無しSUN:2007/01/31(水) 22:55:06 ID:FW48DUxt
>>285
さらっと読んだが、以前GXは中型衛星用だったのに中小型衛星用に
変わってるのは次期固体を撲滅させるため?
289名無しSUN:2007/01/31(水) 23:01:16 ID:ph6jEIHg
性能が下がったからでしょう。
3年後には中が取れて、小型衛星用ロケットとなります
290名無しSUN:2007/02/01(木) 00:26:24 ID:Qw1/VCyx
長期的に考えたときに三菱グループの独占になるのは好ましくない、石播さんも頑張ってね
ってことなんだろうな。w
291名無しSUN:2007/02/01(木) 02:22:06 ID:4wQ86mO0
長期的なんて考えていない。
しがらみがあって切れないだけ。
たぶん。

まあ日本経済しがらみで成り立っているようなもんだが。
292名無しSUN:2007/02/01(木) 02:46:32 ID:wsjd3hhI
「はやぶさ」試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2007/0130.shtml
293名無しSUN:2007/02/01(木) 03:47:28 ID:+dMlkkRo
>>273
そんなこと言ったら、北朝鮮と日本も・・・
294名無しSUN:2007/02/01(木) 11:10:53 ID:YeqvQdMF
一般人でも宇宙開発に参加できるように宇宙開発ファンドとかないのかな?
295名無しSUN:2007/02/01(木) 11:33:44 ID:uy5wkcwj
>>294

運用益が出るというのもなかなか難しい気がする>ふぁんど
296名無しSUN:2007/02/01(木) 13:37:54 ID:Qw1/VCyx
生テレメトリがリアルタイムで貰えるなら100万円くらい出すぞ
297名無しSUN:2007/02/01(木) 13:51:18 ID:6AnimieM
中国の衛星破片、軌道にびっしり…人工衛星などに脅威(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000006-yom-soci
298名無しSUN:2007/02/01(木) 14:09:58 ID:anwAHO/p
JAXAはデブリ除去の研究もしてはずやね。
研究の促進、予算獲得のチャンスじゃないか。
声をアゲ、積極的に動いてほしいな。
299『あなたになら言える秘密のこと』:2007/02/01(木) 14:22:50 ID:prZr6pse
もう,大気圏より遠くの有人飛行は『とても残念ですが難しくなってしまいました。』

どうしても,月にもう一度着陸をなんて非人道的な心無い個人の欲求はもう止めてくださいね。

それでもという場合は人類代用品のアシモ君あたりでてをうちませんかね。

300名無しSUN:2007/02/01(木) 14:29:20 ID:YeqvQdMF
宇宙ステーションが破壊されたら中国どうするんだろ?
301名無しSUN:2007/02/01(木) 14:35:20 ID:yUu10dHw
隕石でも当たったんでしょうと、とりあえずとぼけ、
人工物が当たったと判明すれば、破壊実験によるデブリである証拠がないとコメントするだろう。
302ニュース速報+:2007/02/01(木) 14:44:50 ID:ud8qjkT9

ニュース速報+ 板
ttp://news22.2ch.net/newsplus/

【宇宙】 "大迷惑" 中国の衛星破片(デブリ)、軌道にびっしり…人工衛星などに脅威
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170304495/
【国際】 衛星破壊の中国 「宇宙も軍事の対象だ」「宇宙での超大国は、1つではない」…アメリカを牽制
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169932892/
【国際】中国の対衛星兵器実験 ロシアは中国に理解
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170036008/
【外交】安倍首相「中国による説明は懸念を払しょくするものではなく、引き続き透明性のある説明を求める」 衛星破壊実験について
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170221725/
【国際】Sea-Launch オランダ通信衛星を搭載のロケットが爆発、打ち上げ失敗
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170234050/
303名無しSUN:2007/02/01(木) 16:30:47 ID:6AnimieM
JAXAウェブサイトがリニューアル!
http://www.jaxa.jp/topics/2007/02_j.html
304名無しSUN:2007/02/01(木) 23:07:33 ID:9B0K85wt
>>301
まあ、ぶつけられた方もそれ以上は突っ込めないだろうな。
中国に悪魔の証明を迫るわけにもいかんし。
305名無しSUN:2007/02/01(木) 23:45:59 ID:YeqvQdMF
ジェネシス2はいつ打ち上げ?
306名無しSUN:2007/02/02(金) 03:09:09 ID:y46slQFn
撮影:マーズ・リコネッサンス・オービター
http://hiroc.lpl.arizona.edu/images/PSP/diafotizo.php?ID=PSP_002162_9030
307名無しSUN:2007/02/02(金) 03:26:19 ID:EOsNuwO7
中国には「愛」がありません!
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702012327
308名無しSUN:2007/02/02(金) 12:28:55 ID:fOij6RhX
ついに地球も土星みたいになっちゃうのか
309名無しSUN:2007/02/02(金) 15:17:53 ID:B6z8F90z
米シーローンチ、打ち上げ途中でロケットが爆発
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701312306
 オランダの民間放送衛星「NNS-8」が搭載されていた

米シーローンチのロケット爆発、洋上打ち上げ施設「オデッセイ」にも被害の可能性
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702010017
 今回のような打ち上げ途中での爆発事故はまったくの予想の範囲外の出来事

NASAの新型惑星探査ロボット、意外に大きい!
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701301755
 NASAではどんな土地でも走行可能だと述べている。

米海軍にレールガン専門の研究開発部門が誕生
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701291914
 レールガンの技術は、兵器としての側面が強いが宇宙空間への
 物資の安価な運搬手段としても使えるのではないかと考えられている。
310名無しSUN:2007/02/02(金) 15:24:14 ID:j7tadc71
>>309
アスリートでけぇ
311名無しSUN:2007/02/02(金) 15:33:00 ID:83t3W4EP
宇宙戦争が勃発?ユーテルサットの放送衛星が妨害電波で一時機能停止
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702021512
312名無しSUN:2007/02/02(金) 15:36:06 ID:83t3W4EP
中国撃破 衛星の破片拡散 宇宙基地と衝突も(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000010-san-int
313名無しSUN:2007/02/02(金) 15:45:27 ID:B6z8F90z
日本人研究者が論文発表、宇宙での栄養補給には昆虫を食べるのが最適
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702011757
 スズメガがサツマイモの葉を食し、カイコ幼虫はクワの葉を食するなど
また、昆虫の味もエビ、ロブスターなどと非常に類似していると、
314名無しSUN:2007/02/02(金) 17:09:14 ID:5ytrci9K
JAXA|技術試験衛星VIII型(ETS-VIII:きく8号)通信系ミッション機器の異常について
http://www.jaxa.jp/press/2007/02/20070202_kiku8_j.html
315名無しSUN:2007/02/02(金) 17:27:47 ID:B6z8F90z
ぬ・・・
316名無しSUN:2007/02/02(金) 17:55:27 ID:OGXpNb92
リセットしたらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
317名無しSUN:2007/02/02(金) 18:41:10 ID:1lqWZFmn
>>314
ちょっ、NICTー!!>('Д'#)
318名無しSUN:2007/02/02(金) 19:55:13 ID:TwZWqrj8
ちょっと様子見てくる… 今どの辺り飛んでるんだっけ>ETS-VV

またデブリ増えたらしいからヘルメット新調した方が良いかな…
319名無しSUN:2007/02/02(金) 20:51:11 ID:RjYDvwhW
つうか、デブリが当たったんじゃ?
320名無しSUN:2007/02/02(金) 21:15:17 ID:83t3W4EP
<きく8号>携帯端末からの受信装置が故障(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000120-mai-soci
「きく8号」増幅器に異常、通信実験に支障の懸念(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000314-yom-soci
321名無しSUN:2007/02/02(金) 21:21:42 ID:OGXpNb92
なんてこったい、、、OTZ
322名無しSUN:2007/02/02(金) 21:32:29 ID:KUc4yBWQ
いつも綱渡りでやってるんだな
323名無しSUN:2007/02/02(金) 22:51:12 ID:B6z8F90z
>技術試験衛星「きく8号」について宇宙航空研究開発機構などは2日、
>受信電波を増幅する装置が故障したと発表。
>地上の携帯端末との受信実験ができなくなる恐れもあるという。
>衛星下部に配置された増幅器自体の故障か、増幅器と電源をつなぐ
>回線がショートしているなどの可能性があるという。


Σ(゚д゚lll)ガーン


   orz...
324名無しSUN:2007/02/02(金) 23:14:44 ID:vSpvW4Ae
これより”きく8号”の運用は、ISASにお任せします。

とは言わないか。
325名無しSUN:2007/02/02(金) 23:36:43 ID:x/7rVQxd
連続スイッチONでショート部位を焼き切る運用に入ります。
326名無しSUN:2007/02/03(土) 00:25:33 ID:lConmYzJ
LNAその物の不具合とは考えにくいな。寧ろLNA用電源が臭い。
冗長系あるはずだが、まさか電源共通なんてこたないよな。
327名無しSUN:2007/02/03(土) 02:45:25 ID:qaXXf7Dz
残念ながら予備の電源系統を使っても同様にダメだそうな

http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020201000578.html
http://www.asahi.com/science/news/TKY200702020317.html
328名無しSUN:2007/02/03(土) 03:17:33 ID:Bs1xu+k4
(´;ω;`) ブワッ
329名無しSUN:2007/02/03(土) 04:50:51 ID:r2e1FVew
これは焼き切るしかないかもわからんね
330名無しSUN:2007/02/03(土) 04:56:37 ID:6JFvRSaQ
成果がアンテナ展開だけじゃ悲しい物があるしな
どうにかうまく乗り切って欲しい
331名無しSUN:2007/02/03(土) 07:47:13 ID:jf62Sf97
人工衛星破壊実験は「史上最大規模の宇宙ごみ投棄」
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/02asas_debris/index-j.shtml
332名無しSUN:2007/02/03(土) 07:53:28 ID:jf62Sf97
米が中国との宇宙開発での協力対話を停止…米紙報道(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000215-yom-int
333名無しSUN:2007/02/03(土) 08:50:51 ID:lConmYzJ
>>331
図らずも、地球にもリングができたなw
334名無しSUN:2007/02/03(土) 11:06:18 ID:TUF3gOas
きく8ぞう耳鼻科逝け
335名無しSUN:2007/02/03(土) 11:23:17 ID:YCflraS6
セルゲイ アブデーエフがあさって5日、苫小牧の科学館のミールを見物しに来るそうだ
(&講演)

…なして平日 orz 子供連れていけねーやん orz
336名無しSUN:2007/02/03(土) 16:46:59 ID:wC5CeLYY
>>335
人類がこの銀河に雄飛していく過程において、科学への興味を持たせるという必要性を考えれば
職場や学校などというものは休んじまえ
337名無しSUN:2007/02/03(土) 18:08:36 ID:CJgeIA4o
実験通信衛星「きく8号」の電源機器に異常、ハッブルに続き衛星の故障が続く
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702022233

ハッブルに続き、って、いかにも「中国のデブリのせいで壊れた可能性も」
って暗に言ってるような。
実際のところ双方のうち、どちらかがデブリが故障した確率なんて0.1%もないだろうに。
338名無しSUN:2007/02/03(土) 18:16:37 ID:+vYu4CRO
キクハチは軌道が高いから明らかに関係ない
ハッブルのトラブルも昨年からのもの
339名無しSUN:2007/02/03(土) 18:35:39 ID:Qxlwq4t9
電源系統だけピンポイントで壊すデブリなんてデブリじゃない
340名無しSUN:2007/02/03(土) 18:43:21 ID:lrXCU91o
時期が近いと言うことでフレアの可能性はないのかな
341名無しSUN:2007/02/03(土) 18:50:03 ID:cMkNFI4Z
>きく8
恐れていた事が現実に…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
342名無しSUN:2007/02/03(土) 19:01:46 ID:Bs1xu+k4
ナナメ45度の角度で2回叩けば
大抵は直る
343名無しSUN:2007/02/03(土) 19:18:13 ID:ausizrmG
>>342
ちょっと行って叩いてきてくれ
344名無しSUN:2007/02/03(土) 19:47:16 ID:iNOS8may
>>343
ちょっくら行って来る。 (AA略
345名無しSUN:2007/02/03(土) 19:47:19 ID:Bs1xu+k4
なにげに俺のID、衛星放送っぽくね?
346名無しSUN:2007/02/03(土) 20:37:53 ID:Y+zQOjTz
あれ、いまどきの衛星はその目的でロボットアーム標準装備じゃないのか。
パネル展開が引っかかれば、少し引っ張って手を離す。
347名無しSUN:2007/02/03(土) 20:38:44 ID:FZcYoNyH
しょうがないから、ミサイルの標的にでもするか、、、<きく8号
348名無しSUN:2007/02/03(土) 20:58:05 ID:z0H5dRm1
たしか、火星探査機のときも電源回路だったな…
冗長性を排除して、メイン系統があぼーんして、衛星が制御不能。

1ビット通信のテストをまたやるつもりなのかと
349名無しSUN:2007/02/03(土) 21:06:59 ID:ji0exGXo
>>344
 +    . .. :....  +  ..  .. .
... ∧_∧     ..  
...+( ・ω・)=つ≡つ  ちょっくら行って来る。
. . (っ ≡つ=つ . .. +
  .. ,     .   :
   +  .. .  : ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: | 無茶しやがって・・・
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,_,,_,(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
350名無しSUN:2007/02/04(日) 00:29:48 ID:/6XxV0PX
増幅器って何基あるんだ?
JAXAのページでは31素子って書いてある。
>>327のページでは32個だったり8組だったりする。

それはともかく
JAXAのプレスリリースでは異常動作の内容が書いてないですが、
新聞社のページに書いてある内容からすると、電源が入ったり入らなかったり
入ってもすぐ切れてしまったりと何だかパソコンの電源容量が足りない場合の
不具合を見ているみたいですね。
実は増幅器の電源を31基まとめて同時に投入してたりして・・・
(起動電流とか突入電流とかが発生するのではないかと、根拠無しのただの
思いつきですけど)
351名無しSUN:2007/02/04(日) 00:43:49 ID:DpG+Y2I2
そりゃまあなあ、受信側だけ全ての増幅器がショートとは考えにくいしねえ
352名無しSUN:2007/02/04(日) 08:59:57 ID:IOuWhtPT
電源回路に問題があるのか、増幅器(トランスポンダ)に問題があるのか。
どちらにしても、回路を冗長化していない設計が問題。

過去の失敗から全然学ばないな、役人は。

まあ、制御系統全体を統括する電源ユニットがあぼーんした、のぞみ
よりはマシになりましたといわれればそれまでだが、メイン機能だろ、
電波の中継実験って。
353名無しSUN:2007/02/04(日) 10:53:07 ID:eba+qVY1
>>352
そりゃ当然冗長化してるだろ…

これで、はやぶさの旧ISASチームと、今回の旧NASDAチームの危機対応能力
が比較されるのは間違いないところだな。
354名無しSUN:2007/02/04(日) 11:45:16 ID:ZmQjqwsP
>>353
ISASは「旧」じゃないぞ。
355名無しSUN:2007/02/04(日) 11:49:38 ID:AO+zYqLq
ワンジャクサなんだから手伝ってやれよw
356名無しSUN:2007/02/04(日) 12:20:58 ID:JnVVwZFi
電源系を完全にやられて衛星をロストしたらISASも手伝いに行くんじゃないか
それまではつまらないし
357名無しSUN:2007/02/04(日) 12:57:18 ID:IOuWhtPT
1ビット通信技術の伝授で?
358名無しSUN:2007/02/04(日) 13:39:52 ID:jKEKVb7g
はやくアシモを打ち上げて修理させよう
359名無しSUN:2007/02/04(日) 14:27:15 ID:ZmQjqwsP
アンテナ展開が成功した段階で100点を超えているので問題ありません :-)
360名無しSUN:2007/02/04(日) 15:46:33 ID:yNdzlld/
>>356
いくらISASの運用チームとはいえ修理できるわけではないので
通信実験という当初の目的を達成するのは難しいかと…

>>359
いくら何でもトラブルおきてからでは後出しすぎないかw
361名無しSUN:2007/02/04(日) 16:20:44 ID:eba+qVY1
>>359
確かにVSOP2への大きなハードルだったからな。
362名無しSUN:2007/02/04(日) 17:23:12 ID:49uALGuE
VSOPはアンテナ1面だけど、鏡面精度をさらに上げないといけないらしいな。
363名無しSUN:2007/02/04(日) 19:18:23 ID:kKUn+k4g
さっきNHKニュース7ではやぶさ帰還へのニュースやったよ
きちんと一つのニュースとして
364名無しSUN:2007/02/04(日) 19:56:20 ID:FeNWy5vd
子どもの詩宇宙へ 福島市の「こむこむ」とJAXA連携 
JAXAに寄せられた宇宙飛行士・山崎直子さんの詩と添削、指導に当たる和合さん - 福島民報
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20070204/kennai-200702041013070.html
365名無しSUN:2007/02/04(日) 19:58:33 ID:FeNWy5vd
小惑星探査機 3年遅れ帰還へ
http://www.nhk.or.jp/news/2007/02/04/k20070204000084.html
366名無しSUN:2007/02/04(日) 20:05:29 ID:IOuWhtPT
もっと宇宙開発に予算回して、”のぞみ”や”はやぶさ”の次の探査機を作れ > 文部科学省

つうか、もう文部科学省の分野じゃなく、防衛省や経済産業省も巻き込んで
実用化技術としてガンガンいってくれ。

ぽつぽつ衛星を打ち上げるんじゃなく、毎月のように惑星探査機を送るくらい
日本の経済水準だったら可能だろう。
367名無しSUN:2007/02/04(日) 20:28:45 ID:2aTn1yq5
>>365
(´;ω;`) 感動した!
368名無しSUN:2007/02/04(日) 20:33:03 ID:FEswuN0o
>>365
俺こいつが帰ってきたら結婚するんだ
369名無しSUN:2007/02/04(日) 20:48:47 ID:2aTn1yq5
コラーッ!
370名無しSUN:2007/02/04(日) 21:43:33 ID:93M9JEmx
誰か録画した人いないの?高解像度で見たい。
371名無しSUN:2007/02/05(月) 11:18:33 ID:+/VpUpCy
>370
すまん録画してあったけど消した
372名無しSUN:2007/02/05(月) 13:20:46 ID:m+aKoDpd
中国、月探査を本格化へ・4月に周回衛星打ち上げ
http://www.nikkei.co.jp/china/news/
373名無しSUN:2007/02/05(月) 14:48:46 ID:li0Y/taY
世界に無神経さを示した中国の衛星破壊
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070202_hakai/

つまらん
374名無しSUN:2007/02/05(月) 15:13:10 ID:nzcSX3hr
松浦さんグッジョブ!
375名無しSUN:2007/02/05(月) 16:15:57 ID:5x3ngQJt
>372
今はこっちね
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070205c2m0500g05.html
しかし重水素−三重水素の核融合発電でさえまだできてないのに
ヘリウム3に唾つける気か……。
376名無しSUN:2007/02/05(月) 19:51:39 ID:OA/FPrmp
>>375
核融合については日本はリード気味だったんだっけか?
また歴史問題やらなにやらで恫喝してよこどりじゃねーの?
377名無しSUN:2007/02/05(月) 21:09:59 ID:uHz7wpC8
>>375
ヘリウム3と重水素による核融合は重水素同士の反応よりも容易で、中性子が出ない
のでクリーンでエネルギーが取り出しやすく、放射性核種も生成しないという、かなり
理想に近い反応なんすよ。
378名無しSUN:2007/02/06(火) 02:21:14 ID:evwdx6Tr
しかしリコタンは凄いな、過去最強の探査機は伊達じゃないな
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/05mro_hirise/index-j.shtml
379名無しSUN:2007/02/06(火) 04:30:32 ID:fxpmgbwi
D-He3核融合には2億℃程度の高温が必要で、現行のトカマク(ITER)で燃焼させるのは無理。
で、アメリカのレーザー核融合に巨費を投入しているし、日本でも色々な種類の核融合を研究している。

今回の中国の発表は、共産主義陣営お得意のフカシ。精一杯背伸びして、アメリカを苛つかせるのが目的。
もっとも、支那人は馬鹿だから、ITERでD-He3燃焼が可能と無邪気に思っているのかもしれん。
380名無しSUN:2007/02/06(火) 11:33:30 ID:OaEAYrpE
すでにスレズレしはじめておるが、
増倍率10〜30倍ででも実用稼動させる方がいいよな。
※でもあと30〜50年かなぁ…って言ってた(笑)
381名無しSUN:2007/02/06(火) 11:33:57 ID:tAnOEI7o
ヘリカルでは可能なのか?
382名無しSUN:2007/02/06(火) 12:03:29 ID:e8HTQUs1
一体、何が起きたんだ?
http://d.hatena.ne.jp/Phantom_ss/
383名無しSUN:2007/02/06(火) 12:15:39 ID:kT3RUR9l
火星探査機MRO画像集:地球以外の惑星では最高の望遠鏡
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/05mro_hirise/index-j.shtml
384名無しSUN:2007/02/06(火) 12:22:46 ID:kT3RUR9l
中国、月資源に触手 4月に衛星打ち上げ(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000007-san-int
385名無しSUN:2007/02/06(火) 20:46:29 ID:gHDTyo7X
スペースシャトル搭乗員、恋敵の誘拐未遂で逮捕
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-02-06T185032Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-246005-1.xml

ってマジかよorz
386名無しSUN:2007/02/06(火) 21:37:14 ID:jHaRhtAG
宇宙に行っても人は変わらないのか
387名無しSUN:2007/02/06(火) 23:08:59 ID:z3quB25n
こいつか、ってこいつエビフライ?

http://www.jsc.nasa.gov/Bios/htmlbios/nowak.html
388名無しSUN:2007/02/06(火) 23:17:57 ID:7pGxGyJD
女性だから搭乗員と書いたのかな?
MSだから宇宙飛行士で良いのに。
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/archives/sts-121.html
389名無しSUN:2007/02/06(火) 23:40:16 ID:6WvDmHQH
>>387
1ヶ月ちょい後ぐらいにどこかで会いそうな人こんばんわ。
どうやらエビフライっぽい。
390名無しSUN:2007/02/07(水) 00:03:42 ID:HDZ63/iz
391名無しSUN:2007/02/07(水) 00:27:48 ID:JgIgAYSL
ワラタ
392名無しSUN:2007/02/07(水) 03:04:40 ID:czNgC2s8
今週号の日経ビジネスにカムイロケット記事が4Pあります
393名無しSUN:2007/02/07(水) 03:18:38 ID:JgIgAYSL
SeaLaunch 爆発を食らったオデッセイの写真公開
http://www.boeing.com/special/sea-launch/mission_nss-8/nss-8-in-transit.html
394名無しSUN:2007/02/07(水) 06:47:57 ID:WfAu16YO
>>393
特に異常が見られない所が、逆に怖いかも。
事故前の映像があれば、どこが壊れたか良くわかるかも。
395名無しSUN:2007/02/07(水) 09:26:23 ID:WPhg/7Iq
有名な女性飛行士で、双子の娘を自慢する有能な人物だったそうな。
男性飛行士を巡って、別の女性飛行士と争い、
大人用オムツをはいてトイレに行くひまも惜しんで車で
相手の女性飛行士の家に向かい、誘拐・殺人未遂で起訴、と。

宇宙の高みまで上り詰め、一転して地獄の底へ。 アワレ (=´ω`)
396名無しSUN:2007/02/07(水) 10:11:29 ID:z+K0sZRy
>>394
まぁ、もともと至近距離でロケットを打ち上げる施設だしな。
少々の事では致命傷にならないんじゃない?
397名無しSUN:2007/02/07(水) 11:21:57 ID:JkQinyYr
>>394
確かにw
あの爆発でレドームが残るとはとても思えんし、
施設全体が爆煙に包まれていたのに焼けてないし・・・
貫徹で塗りなおした?
398名無しSUN:2007/02/07(水) 11:52:17 ID:HDZ63/iz
<米国>「恋敵」と思い込み誘拐未遂、女性宇宙飛行士逮捕(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000128-mai-int
399名無しSUN:2007/02/07(水) 12:36:44 ID:x825zmKR
>>393 >>396 >>397
社名ロゴのあたりとかすすけてるように見える。
打ち上げ直前の写真と比べてみたいけど、
こちら側より裏側の方が被害が大きいのかもしれない。
400名無しSUN:2007/02/07(水) 15:13:45 ID:sYy11x19
>>393
ロケット台、まるまるぶっとんでね?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
401名無しSUN:2007/02/07(水) 15:17:30 ID:sYy11x19
ロケット台ってなんだよ、発射台だよ orz
402名無しSUN:2007/02/08(木) 01:20:22 ID:pM+MuY2W
中国破壊衛星の破片軌道、「だいち」に接近
http://www.asahi.com/international/update/0207/016.html
403名無しSUN:2007/02/08(木) 01:53:15 ID:6Id1R8Uu
技術試験衛星VIII型(ETS-VIII:きく8号)通信系ミッション機器の異常の状況について
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h18/070207-2/070207-2.html
404名無しSUN:2007/02/08(木) 01:53:20 ID:g7wokCFJ
>>400
お立ち台と、ごっちゃにうんなよ。w
405名無しSUN:2007/02/08(木) 08:20:23 ID:WZj3M0xQ
>402
その記事の数値を提供した平山氏のブログ
http://gonzaburou.cocolog-nifty.com/blog/
406名無しSUN:2007/02/08(木) 13:24:09 ID:uL1nQ/TY
韓国の08年ロケット打ち上げ、日本は経路把握できず

韓国が朝鮮半島南端に建設中の発射場で2008年に予定しているロケット打ち上げについて、
日韓政府の非公式協議が遅れ、ロケットの飛行経路や安全対策などの情報が開示されて
いないことが明らかになった。

飛行経路が不明なため、発射場近くで操業する日本の漁業者に対する水産庁の説明も
行えない状況だ。政府は遅くとも夏前には次の協議を開くよう、韓国側に働きかける。
韓国は、長崎県・対馬の西約150キロ・メートル、同県の五島列島・福江島の北西約200キロ・メートルに
ある外羅老島に、大規模な発射場を建設中。
100キロ・グラム級の超小型科学衛星を高度300〜1500キロ・メートルの低軌道に
打ち上げるロケット「KSLV1」を、来年から運用する予定だ。

政府は昨年6月、韓国の外交通商部などと第1回の非公式協議を実施した。
国際法上、安全確保は打ち上げ国の責任だが、日本側は、国内での打ち上げについては、ロケットが
切り離す部品の落下時間帯や区域、失敗時の対応などについて国が審査、承認する仕組みを説明。
韓国にも、安全基準を同様に明確化するよう求めた。しかし、今年初めに予定されていた第2回協議は、
まだ開かれていない。ロケット開発の遅れが一因とみられ、打ち上げの詳細については不明なままだ。

ロケットは通常、東または南向きに打ち上げられるが、宇宙航空研究開発機構は、「南向きの場合は南西諸島の
上空百数十キロを通過する。東向きなら、九州から大阪にかけての上空を、より低い高度で飛行することになり、
危険は高まる」と指摘している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070208i101.htm
407名無しSUN:2007/02/08(木) 13:30:55 ID:K3GmsIRX
コリアンロケットは東亜+板/ハングル板の管制となっております
408名無しSUN:2007/02/08(木) 23:59:39 ID:CtKvLN9T
>>400
http://www.boeing.com/special/sea-launch/mission_xm-4/gallery/xm-4_launch_tall.html
射点の真下に穴が空いていてブラストを海面上に逃がす構造になってるから
ここの構造はおそらく吹っ飛んでる。
ただ、元々ブラストをもろに浴びる部分だから交換可能に作ってあるだろうし、
修復自体は難しくないのかも。
409名無しSUN:2007/02/09(金) 03:45:52 ID:Hs+96se7
>384
月面に五星紅旗が立ったら、領有宣言とか言い出さないか心配だ。拡張志向の国だから。
日本も防衛省に宇宙軍を新設して、月や惑星、小惑星に日の丸を立てまくるぐらいの危機感を持った方がいいのではないだろうか。
410名無しSUN:2007/02/09(金) 06:44:37 ID:AmFXJhjt
>>409
一応、露米日Eは月面に関する領土先取権を、行使できるだろう。
宇宙条約があるからやらないだけで。
411名無しSUN:2007/02/09(金) 07:40:30 ID:JTn65a9l
日本からは月があんなによく見えるんだから
日本が領有すべきなのは当然
412名無しSUN:2007/02/09(金) 08:03:36 ID:6VXqVz69
>>409
そもそも中国は宇宙条約加盟国だし、
現代においては領有するには実効支配している必要がある。
領有宣言なんてしても得るものが何もないので杞憂だろう。
自分の損得勘定はきっちりやる国だから。
413名無しSUN:2007/02/09(金) 09:23:58 ID:Wcsckqqd
>410
細かい話ですまんが、「欧」という漢字があるぞ
414名無しSUN:2007/02/09(金) 12:16:43 ID:D42MDG3R
>>411
おまえ、いいこと言うなぁw
415名無しSUN:2007/02/09(金) 12:22:46 ID:P5d3ITRc
★星くずのブーメラン=金子秀敏

・「スペースデブリ」と言えば、宇宙に放置された人工衛星やロケットの破片である。宇宙ゴミとも
 言われる。中国がミサイルを使った衛星撃墜実験を行ったら、握りこぶし大のスペースデブリ
 517個が発生した。人工衛星や宇宙ステーションに衝突したら大事故になるという。

 日本政府はこのデブリで中国を非難した。確かにデブリの発生は問題なのだが、よく考えると
 デブリはブーメランのように日本自身に戻ってくる問題でもある。
 なぜなら、宇宙空間を飛んでくる敵のミサイルを迎撃ミサイルで爆破するという米国のミサイル防衛
 (MD)システムに、日本は資金面、技術面で協力しているのである。

 ミサイル防衛に反対する米国の科学者たちは「迎撃は大量の宇宙ゴミを出すので低軌道を使う
 人工衛星が永久に使えなくなる」と警告している。中国製のデブリが悪いなら、ミサイル防衛で
 出る米国製デブリも非難されなければならない。
 ではデブリの出ない衛星攻撃兵器ならいいのか。米国が公表した資料によると中国が研究して
 いるのはミサイルによる衛星撃墜だけではない。「米国の衛星は最近、中国から地上レーザーの
 照射を受けたが、損害はなかった」という。中国はデブリの出ないレーザー兵器も研究しているのだ。
 完成しているかもしれない。

地球の周りには日本の衛星も回っている。破壊されては困る。日本が中国に申し入れるべきは
 衛星攻撃兵器の禁止ではないだろうか。
 だが、これもブーメランである。衛星のミサイル攻撃を禁じた条約を一方的に破棄したのは
 米国のブッシュ大統領である。ミサイル防衛に不都合だったからだ。

 一方、ジュネーブ軍縮会議で衛星攻撃兵器の禁止を提案してきたのは中国だ。米国は反対した。
 日本が中国の宇宙軍拡に反対するなら、ミサイル防衛にも反対しなくては筋が通らない。(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/kaneko/news/20070208dde012070032000c.html
416名無しSUN:2007/02/09(金) 12:23:17 ID:P5d3ITRc
・・・MDでデブリなんか出るわけないのにな。
417名無しSUN:2007/02/09(金) 12:29:56 ID:9sioSzQL
まあ、大気圏外での迎撃だったら少しは勢いで軌道に乗るかも。
418名無しSUN:2007/02/09(金) 12:47:35 ID:D42MDG3R
>>415
ニュートン力学を知らなくても新聞社の専門編集委員はやれるのだなぁ。
いくらなんでも無知すぎ。
419名無しSUN:2007/02/09(金) 12:56:40 ID:NYfQjwyQ
これはひどい
420名無しSUN:2007/02/09(金) 13:38:14 ID:0ogZ7+Ks
>>418
無知でOK。
C国の意図どおりの記事が書ければよいのです。
421名無しSUN:2007/02/09(金) 16:30:50 ID:AuHN5RYi
MDの迎撃ってどのくらいの高度なんだろ
まあ、過去に破壊実験したことある国でさっさと掃除してくれ
422名無しSUN:2007/02/09(金) 16:46:29 ID:9F+6qfkj
>>421
一番高い弾道ミサイルで1000kmぐらいだから、
一番低い衛星の衛星の軌道には引っ掛かるね<MD
423名無しSUN:2007/02/09(金) 16:49:58 ID:9F+6qfkj
>>416
kwsk
424400:2007/02/09(金) 17:24:34 ID:uLLZV4H0
>>408
d!やっぱり無いよ…
>元々ブラストをもろに浴びる部分だから交換可能に作ってあるだろうし、
>修復自体は難しくないのかも。
土台残ってるしね。ジェネシスも件もあるし、早く修復できて欲しい。
425名無しSUN:2007/02/09(金) 17:25:57 ID:9F+6qfkj
ていうか、その記事で、
>衛星のミサイル攻撃を禁じた条約を一方的に破棄
ってあるけど、これ、宇宙条約の事?破棄してたっけ?
426名無しSUN:2007/02/09(金) 17:32:29 ID:M+DIW2dA
探査機はやぶさ:試料容器の収納成功 10年の帰還目指す
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070208k0000e040072000c.html
427名無しSUN:2007/02/09(金) 18:18:45 ID:D42MDG3R
>>422
高度なんて関係ないんだよ。
破壊する物体が人工衛星になるような速度・軌道でない限りその残骸もほとんどは
衛星軌道にとどまることはない。すぐに落下する。つまりデブリにはならない。
要するに弾道ミサイルで弾道ミサイルを落とすのと、弾道ミサイルで衛星を落とすの
は全く話しが違うってこと。
428名無しSUN:2007/02/09(金) 18:33:26 ID:vre07y8T
この部分はどうなん?
記者の捏造?

>ミサイル防衛に反対する米国の科学者たちは「迎撃は大量の宇宙ゴミを出すので低軌道を使う
>人工衛星が永久に使えなくなる」と警告している。

軌道速度に達してなくてもそれに近い速度で飛翔している物に、大気の無いところで爆発のエネルギーが加わったら衛星軌道に乗っちゃう破片は結構あるんじゃないのか?

火星から火山の爆発で飛んできたと言われる火星隕石があるぐらいだし。
429名無しSUN:2007/02/09(金) 18:34:14 ID:sVuhDL6A
>>425
ググってみると「宇宙の軍備競争防止アドホック委員会」というのが設置されて
議論はされていたようだが、成立しないで終わっているような。

参考
宇宙の軍事利用を規律する国際法の現状と課題[PDF]
http://coe21-policy.sfc.keio.ac.jp/ja/wp/WP67.pdf
適法な宇宙の軍事利用決定基準としての 国会決議の有用性[PDF]
http://coe21-policy.sfc.keio.ac.jp/ja/wp/WP68.pdf
2006年4月19日 地球環境法 (2) スペースデブリ[Word-DOC]
http://web.sfc.keio.ac.jp/~nacamal/earth2.doc
Word-DOCなのでGoogleキャッシュとかで見てください。
(URL貼ったら長すぎると怒られた)
430名無しSUN:2007/02/09(金) 18:40:06 ID:D42MDG3R
>>428
一言で言えば確率が違いすぎる。破片のほとんどがデブリになるか、
破片の数万分の1(多めに見積もっても)がなるかくらいの違いだと思う。

例えば、原子爆弾を使った国を批判してるときにに、うちの国も(通常の)爆弾を使って
るから同罪だよな、というくらいに違和感を感じる議論だ。
431名無しSUN:2007/02/09(金) 20:15:27 ID:QEvWSER1
>>428
現在のMDでは、衝突相手はもう核弾頭だけになってるし、
迎撃体はキネティック弾頭で、炸薬を積んでない。
もちろん、衝突しても核爆発は起きないので、大した爆発は無いんじゃないかな。
万が一、角度が良くて軌道速度に乗っても、現在のMDの迎撃高度では
低すぎてすぐに空気抵抗で落ちてくるかと・・
432名無しSUN:2007/02/09(金) 23:08:47 ID:694LY+cN
(世論)酒を飲んで運転すると死亡事故に繋がる。飲酒運転は危険だ。

(毎日)酒を飲むと激昂して殺人事件を起こすことがある。飲酒運転ばかりをあげつらうのはどうか?
433名無しSUN:2007/02/10(土) 00:38:47 ID:oOh3kzBi
>>415
>>426

同じ新聞社の記事とは思えないな。
どうなっちゃってるんだ。
社内に詳しい人がいるんだから、世に出す前に
書いたモノ見てもらえば、満天下に恥をさらすことも
なかっただろうに。
434名無しSUN:2007/02/10(土) 00:40:21 ID:nAEiRzlQ
軍板のオブイェークト氏も反応
http://obiekt.seesaa.net/article/33309373.html
435名無しSUN:2007/02/10(土) 00:44:15 ID:aZNMuB09
>>433
署名記事で書いてるということは毎日の偉い人か、それとも外部の人なのかな。
あまり個人攻撃はしたくないけど、「金子秀敏」でググるといろいろ出てくるね。
俺はナショナリストではないし、国粋的な論調にはあまり与しないほうだが、純粋に
科学的観点から彼の記事は頂けないと思う。
436名無しSUN:2007/02/10(土) 00:46:08 ID:xjMBePS3
>>418
記事を書いたのは、有名な人ですから。ダメな意味で。
437名無しSUN:2007/02/10(土) 00:52:09 ID:cwQ9JA4H
そうか! 中国は既にLEOに核弾頭を配備しているんだよ!
確かにそれを破壊すれば破片がデブリ化する!
438名無しSUN:2007/02/10(土) 01:42:29 ID:EdTAT9g0
>>433
毎日は朝日と違ってブレが大きいよ。
たぶん、書く人の自由度が高い会社かと。

>>434
обьект!!
439名無しSUN:2007/02/10(土) 02:01:13 ID:8rozoo+x
毎日の元・中国総局長で、「ザ・チャイナスクーラー」と呼ばれた電波。
完璧な中国政府の代弁者として有名
440名無しSUN:2007/02/10(土) 02:58:23 ID:jNsSQmmH
毎日は一枚岩ではないと三宅氏が言ってたと聞いた
社説と、その正反対の主張のコラムが同時に載ることもあるしね
441名無しSUN:2007/02/10(土) 04:01:12 ID:xehb3D9a
永山悦子さんは毎日のはやぶさ担当記者として有名だな。
着陸前からヲチしてたけど、その間もレベルアップしてるのが分かる。
下桐実雅子さんも宇宙関連の記事でしばしば見かけるな。

まあ二人とも文系出身だった筈だけど。
442名無しSUN:2007/02/10(土) 04:25:17 ID:0l3cGJGZ
今、毎日の「理系白書」はニセ科学をネタにしてるけど
このMDのデブリとかいうネタは、マスコミのニセ科学として取り扱ってほしいくらいだよw

ほんと、毎日は記事によって主張があっちこっち向きすぎw
443名無しSUN:2007/02/10(土) 04:44:00 ID:rOD5zU0g
うーん、調べた限りでは普通にMDでの迎撃でも
低軌道には被りまくってるが・・・
そりゃ出る破片の量は衛星爆破とじゃ桁違いだろうが
444名無しSUN:2007/02/10(土) 04:53:03 ID:nAEiRzlQ
>>443
問題は高さじゃなくて速度。
破片に軌道速度が出ていないのでデブリにはならない。地上に落下する。
445名無しSUN:2007/02/10(土) 05:02:43 ID:bT+hN3qn
>>425 >>429
”衛星のミサイル攻撃を禁じたABM条約を一方的に破棄”
                   ↓
”衛星のミサイル攻撃を禁じた条約を一方的に破棄”

>>415は(一部略)などと書いてるが段落を省略したりしたのではなく文章中の単語を削って引用してるので要注意

中国関連記事を2chに貼ってるレスってこういう単語削りのほかに、反語に入れ替えたり、捏造を混ぜたりしつつ
コピペしてる場合があるよ
読む人を混乱させて話題を広げさせようとしてる悪意を感じるときがある


ABM条約は弾道ミサイルを迎撃するミサイルを制限しようってやつだから
今回の中国による人工衛星を迎撃するミサイルの話題で、米国のABM条約脱退とMD構想を織り交ぜつつ
中国への非難を不当なものとし、米国のMD構想に協力する日本を貶めようとする元記事には嫌悪感を感じたりはするが
>>415のようなコピペに対する不快感もあるんだよなぁ
446名無しSUN:2007/02/10(土) 06:12:20 ID:8FVoHV/P
>>445
新聞も含めたマスコミや行政も同じだよ。
グラフ表示を隔年表示したりとか、自分たちの都合のいいほうに宣伝してる。
結局自分たちに都合の悪いことは表に出したがらない。
時代が変わっても、これだけは変わらないんだよね。
447名無しSUN:2007/02/10(土) 06:13:58 ID:8FVoHV/P
>>446
自己レス

宣伝ではなく誘導です。
448名無しSUN:2007/02/10(土) 13:38:05 ID:x/3jfwgz
偵察衛星4基体制へ 15日、H2Aで打ち上げ 種子島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000009-nnp-l46
449名無しSUN:2007/02/11(日) 00:04:00 ID:vwqmI4pb
日本の宇宙ステーション施設野ざらし…米の計画縮小で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000507-yom-soci
450名無しSUN:2007/02/11(日) 11:33:19 ID:fJAHY/C0
新組織か設置法改正が必要 軍事利用で宇宙機構理事長
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020801000555.html
451名無しSUN:2007/02/11(日) 11:47:26 ID:x76WTfwc
そこで軌道保安庁の創設ですよ
452名無しSUN:2007/02/11(日) 15:07:42 ID:vwqmI4pb
情報収集衛星15日打ち上げ 自前の「宇宙の目」整う
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070211/kgk070211000.htm
453名無しSUN:2007/02/13(火) 07:21:23 ID:vJc+qNag
若田光一さん、宇宙ステーション長期滞在要員に
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200702130001.html
454名無しSUN:2007/02/13(火) 13:21:19 ID:yxQRIhYK
H-IIAロケット12号機による情報収集衛星2機
(レーダ2号機および光学3号機実証衛星)の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2007/02/2007_h-2a-f12_j.html

16日へ。
455名無しSUN:2007/02/13(火) 15:55:35 ID:gG4YhsJC
若田さん、おめでとうございまーす!
456よぼよぼガタガタの天文・気象@2ch:2007/02/13(火) 17:17:56 ID:LrNVciuv
兵隊さんみたいだね
457名無しSUN:2007/02/14(水) 02:05:28 ID:hiulM8G7
>>454
16日の何時なのかな。
もしかしたら見に行けるかも知れないんだけど。
458名無しSUN:2007/02/14(水) 03:17:42 ID:BO5lgzPX
459名無しSUN:2007/02/14(水) 16:14:15 ID:60rDB0c4
460名無しSUN:2007/02/15(木) 08:57:05 ID:dvxzhhB5
見られたら感想クレ
461名無しSUN:2007/02/16(金) 13:59:44 ID:N/kVuH/A
延期
気象予報くらいちゃんとやれよ
液水抜くの面倒なんだぞ
462名無しSUN:2007/02/16(金) 14:14:07 ID:Nd7QBaus
H-2Aが延期、焦らしてくれるな

17日の朝にNASAのTHEMISをDelta2で打ち上げる
NASA TVで見れるね

Launch Date: February 16, 2007
Launch Window: 6:05 - 6:23 p.m.
Live Coverage: 3:45 p.m.
463名無しSUN:2007/02/16(金) 15:48:37 ID:q08QB7pq
中国から「もや」、日本列島覆う…NASAが撮影
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070216i406.htm?from=main4
464名無しSUN:2007/02/16(金) 15:49:58 ID:q08QB7pq
スペースシャトル、2010年7月に引退飛行(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000503-yom-soci
465名無しSUN:2007/02/16(金) 21:29:14 ID:vrYwwUIk
情報収集衛星はライブ中継無しだろ?
カメラはロケットが映らないほうを向いているんだろ?
466名無しSUN:2007/02/16(金) 22:20:11 ID:q08QB7pq
地球磁気圏をめぐる問題に「審判」 5基の観測衛星、まとめて打ち上げ
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/16themis/index-j.shtml
467名無しSUN:2007/02/17(土) 02:06:17 ID:l9BBMd7p
ロケット12号機ブログ

http://d.hatena.ne.jp/Phantom_ss/
468名無しSUN:2007/02/17(土) 10:29:45 ID:sIwIPUU4
>>335
宇宙滞在2年の飛行士が苫小牧に 搭乗の「ミール」予備機を見学 【写真】  2007/02/03 08:35

 【苫小牧】宇宙滞在世界二位の記録を持つロシアの宇宙飛行士セルゲイ・アブデーエフさん(51)が五日、
苫小牧市を訪れ、同市科学センター(旭町三)に展示されているロシアの宇宙ステーション「ミール」を見学する。

 アブデーエフさんは一九九二−九九年の間、三回にわたってミールに搭乗。
滞在時間は延べ七百四十七日十四時間と二年以上に及び、二○○五年八月に同じロシア人宇宙飛行士に
破られるまで世界記録保持者だった。

 アブデーエフさんらが使ったミールは既に地上に落下し、存在しない。苫小牧にあるのは唯一の予備機で、
本物と同じ性能を持つことから、本人が見学を切望し、来訪が決まった。

 五日はミールを見学後、午後二時から「地球を眺めて748日」と題して講演する。参加無料。
希望者は当日、同センターへ。問い合わせは同センター(電)0144・33・9158へ。

<写真:ミールに2年滞在したアブデーエフさん>

この記事は北海道新聞のサイトから転載。改行入れてあります。
二週間の期限切れですでに削除されてます。
469名無しSUN:2007/02/17(土) 10:34:02 ID:sIwIPUU4
>>335
ミール予備機に感慨 宇宙飛行士が対面 苫小牧 【写真】  2007/02/06 08:18

 【苫小牧】ロシアの宇宙ステーション「ミール」に三回、計二年以上搭乗したロシア人宇宙飛行士セルゲイ・
アブデーエフさん(51)が五日、苫小牧市科学センターに展示されているミールの同型予備機を見学し、
八年ぶりに「わが家」との対面を果たした。

 アブデーエフさんが一九九二年から九九年の間に搭乗したミールは地上に落下させたため、苫小牧にある
予備機が世界で唯一残存するもの。札幌で開かれたシンポジウムに参加するため来道したアブデーエフさんが
「ぜひ見に行きたい」と希望していた。
宇宙空間を過ごしたミールとうり二つの姿に「自分の家に帰ってきた気分」と懐かしそうに目を細めていた。

 同日開かれた講演会では「本物の宇宙ステーションに触れられるのは貴重なこと。もっと見にきてほしい」と、
札幌や苫小牧から訪れた約二百人の小中学生らに訴えかけた。
同センターは今後、アブデーエフさんから受けた説明をもとに、解説パネルなどを充実させる考えだ。

<写真:ミールの予備機を前に宇宙での生活について語るアブデーエフさん(右)>

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20070206&j=0025&k=200702063919 より転載
改行入れてあります。
あと二日で記事は期限切れで削除されます。
470名無しSUN:2007/02/17(土) 16:40:29 ID:gpql+OW3
もうすぐDeltaIIかな?
だれか日本時間で教えてくれ
471名無しSUN:2007/02/17(土) 17:06:17 ID:pE2hTAK2
>470
上空の風が強いので24時間延期

Live Coverage: 3:45 p.m.
Launch Date: February 17, 2007
Launch Window: 6:01 - 6:19 p.m.

日本時間で18日08時01分
472名無しSUN:2007/02/17(土) 22:26:56 ID:xEqOQ0G2
http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/archive/40

世界初の温暖化対策の最新人工衛星は和製らしい!期待大♪
がんばれ日本の宇宙開発!
473名無しSUN:2007/02/18(日) 05:41:24 ID:pjRYiGsY
GOSAT、通称「百式」だな?
474名無しSUN:2007/02/18(日) 10:23:05 ID:ZzIjmLC8
ゴーサットと呼ぶそうだ
楽しみだね
475名無しSUN:2007/02/18(日) 18:17:47 ID:0HEESHgK
GOSATを最後に閑古鳥だけどな
476名無しSUN:2007/02/18(日) 19:21:09 ID:LdyfDgYZ
オーロラ解明目指す衛星打ち上げ(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070218-05036515-jijp-int.view-001
477名無しSUN:2007/02/18(日) 22:12:56 ID:LdyfDgYZ
日本の月探査計画、本格的に動き出す
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3496795.html
478名無しSUN:2007/02/18(日) 23:29:39 ID:CMF2HOIO
>477の先のTBS
ついでだから、月に願いをキャンペーンの宣伝もしてやれよ。
2/28までですので、まだの方、応募すると関係者は喜びます。w
479名無しSUN:2007/02/19(月) 03:09:01 ID:S+biii43
>>476
>オーロラ解明目指す衛星打ち上げ(時事通信)
手前の家のせいで、不思議な光景w
480名無しSUN:2007/02/19(月) 13:17:50 ID:LZgvSfcQ
スペースシャトル「アトランティス」、第39A発射台に到着
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702191233
481名無しSUN:2007/02/19(月) 23:17:45 ID:Iov70h72
日本の衛星打ち上げで契約=ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007021900692

あらら
482名無しSUN:2007/02/19(月) 23:43:34 ID:kcEIMeZD
servisは1号機もロコットだったからなぁ。

これって、たしか磁気軸受けリアクションホイールが載るやつだっけ。
483名無しSUN:2007/02/20(火) 00:38:55 ID:zim3tlRa
1号機はロコットで、2号機はGXの予定だったけどねぇ。肝心のGXがトラブル続き。
情報衛星と共通のバスとして、数多く出るだろうから、手間を掛けずに作れれば正義。
484名無しSUN:2007/02/20(火) 00:45:24 ID:3EAAQbgh
トラブルってレベルじゃねぇぞ
485名無しSUN:2007/02/20(火) 14:39:44 ID:RSjHgwzh
>>484
トラブルだろ、対処不能じゃないんだし、H2の様に死人がでているわけでもないし。
486名無しSUN:2007/02/20(火) 15:03:54 ID:p69Phuv7
H2Aロケット、22日打ち上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070220AT1G2001H20022007.html
487名無しSUN:2007/02/20(火) 17:49:26 ID:wZuoVWyg
>>485
まるで対処不能じゃないみたいな(ry
488名無しSUN:2007/02/20(火) 18:20:35 ID:3EAAQbgh
死人が出る前に止めろ。 基幹ロケット予算にしわ寄せが来れば、
そっちが疎かになり、間接的に死人を出しかねない。
250億円の追加予算を要求してるようだが、それはH2Aにでも回せ。

世間一般には既に「開発失敗」という。
2005年打ち上げ予定が2011年に延期されたが、
本当に11年に打ち上げられると信じている者はいない。
完成しても、LE-5B・MB-35とぶつかるだけ。

例によって、政府が1〜2機分の顧客になって終わり
俺が海外の顧客なら、高価で、実績も信頼性も無いロケットなど、絶対に使わない。

ただでさえH2Aの需要が減る傾向で、M-V後継も心細い状況なのに、
ほとんどの部分が外国製のロケットを政府が使うようになれば、
国産ロケットの将来は真っ暗だ。
GXは、H2AとM-V後継を危機に曝す。
489名無しSUN:2007/02/20(火) 18:24:55 ID:PqLHvMKB
LUNAR-Aと同じようにLNGエンジンだけ作ってロケットは止めておけ。
490名無しSUN:2007/02/20(火) 18:49:34 ID:3EAAQbgh
それにもし信頼性の不明なGXが打ち上げに失敗したら、
「日本のロケット」の成功率が下がる。

1段目は単に海外のエンジンというだけでなく、
組み立て・設置・整備までロシア人が
日本人技術者を排除して行うだろう。
アトラスロケットのように。
日本人が自分の手で信頼性を高める工夫もできない。

ロシア政府はこの数年、宇宙技術の機密ガードを強固にしている。
どの国にも、技術を移転するつもりは無いそうだ。
ノウハウは得られず、外国企業ばかりが潤い、失敗した時は、
「日本のロケットが落ちた」 と報道される。
もちろん、GXを使えば、その分、H2Aの出番は無くなる。

国際的な信頼が失墜し、競争が不利になり、
JAXAだけでなく、MHIにも迷惑がかかる。
「民間移転で、稼いでくれ」 などと言いながら、実際にやってることは
どう見ても、厳しいコスト削減を強いられるMHIの足を引っ張るだけ。
本当に宇宙立国を目指すなら、利益を稼ぐ前に、1機でも多くのH2Aに仕事をやってくれ。
それが結果的には日本のロケットの信頼性向上に貢献するし、コストダウンにも繋がる。

どこの馬鹿が 馬鹿な計画を立てて 馬鹿なロケットを打ち上げようとしているのか。
491名無しSUN:2007/02/20(火) 19:35:11 ID:RSjHgwzh
>>490
GXが失敗したとして、H2Aの信頼性を云々するのは君だけだよ。
492名無しSUN:2007/02/20(火) 19:51:59 ID:3EAAQbgh
>>491
「したとして」、じゃなくて、技術以前に 事業として既に完璧に失敗してるんだから
250億円をドブに捨てる必要は無いっしょ。
LNG自体は、将来のブースターへ向けて、ゆっくり研究すればいい。

去年は税収が大幅に増えてるのに、
JAXAの予算は前年比でちっとも増えてない。
その中でもH2A/B関係は国家基幹技術として非常に優遇されてるけど、
特殊法人への予算配分は年々厳しくなる一方だ。
今後景気が悪くなれば、どうなるやら・・

「不能じゃない」とか「死人が出てない」などとボケた寝言を
言うような余裕は、JAXAにも政府にも本来は無い。
責任を問われたくないから引き伸ばしてるだけだ。
493名無しSUN:2007/02/20(火) 21:07:14 ID:TdPiOmt+
>>490氏のカキコ読んでふと思ったんだけど
JAXAって、ある意味「ヘルシング」の「最後の大隊」と同類だよな。
手段のためなら目的を選ばないってんだからw
494名無しSUN:2007/02/20(火) 22:51:27 ID:iyu6j4MI
いや、最初から目的を手段と見せかけていただけ。
495名無しSUN:2007/02/20(火) 22:57:57 ID:RSjHgwzh
>>492
税収増加なんぞ巨額の負債から見れば微々たるもの、
なぜそういう子供じみた発言をするんだ?

で、GXが失敗したとしてH2Aの信頼性とどう関係があるの?
496名無しSUN:2007/02/20(火) 23:45:51 ID:P47cl91c
>>495
変なところに噛み付くのはやめろ。邪魔だから。

なんかGXって、話をするだけ無駄、という雰囲気だなw
497名無しSUN:2007/02/20(火) 23:52:10 ID:it73APse
>481の先の(旧)通産省
何でも他人の所にしゃしゃりでて場をわきまえない事ほざく経産省なんだし、
経産のロケットとしてGXを支援してやれよ、年100億なら捻出できるべ (w

GXは元々の見通し&予算が甘過ぎただけだし、粛々と開発すれば喜
どうせIAなんだから、1段目をSRB-AにしてJ1に先祖帰りするも喜
498名無しSUN:2007/02/20(火) 23:53:28 ID:PqLHvMKB
SRB-A+LE-5Bでいいよ。
499名無しSUN:2007/02/21(水) 08:37:35 ID:VC4ENeDq
>>495
>税収増加なんぞ巨額の負債から見れば微々たるもの、

しかし、政府は科学技術開発予算自体はしっかり確保してるんだよ。
バイオテクノロジーとか環境とか原子力とか海洋とかね。 巨額の負債があっても、
ちゃんと、将来の基盤となる産業を育成しないと、負債の返済も不可能となるからね。
そういう政府方針なのだ。

ただ、JAXA予算は今年も増えず。
宇宙航空技術は、将来性があるはずなんだが、ここ数年は、低下傾向なのだ。

GXが失敗しようが、成功しようが、GX構想を続ける限り、
増えないその他の用途のJAXAの予算が、無駄なGX計画により圧迫される。

予算が圧迫されれば、H2Aの信頼性を高める為のテストや実験、改良や新規開発が
困難となる、あるいは削減され、あるいは遅れ気味となる。 これは現実問題なのだ。

最初の長文にも書いたように、追加予算を250億円と言ってるが、
新規ロケット開発では、それだけで済む保証など無い。 ほとんどの場合、さらに増額要求が来る。

GXにかけてきた予算は、いわばドブに捨てたようなものだが、将来のLNG研究への授業料と
考えれば良い。 LNGエンジン自体は、ゆっくり、じっくりと研究する価値がある。

しかし、今後もGXの開発を続けると、H2Aにかけるべき予算にしわ寄せが来るのは「現実」。
本来なら、H2Aの信頼性・安全性確立に費やすべき予算にも影響が出てしまう。

財務省にも予算査定で、「○○の計画はJAXA内部で調整したら?」などと嫌味を言われる始末。
あれは暗に、GXなどの無計画さ、予算の無駄遣いを指摘されているといわれる。

もし、「GXが失敗したとして」 、失敗したとなれば、財務省の予算査定は、今後益々厳しくなるのは確実。
ロケット計画自体の信頼性が落ちてしまう。 「ISASのMロケット(後継)も削減しよう」 などと言われかねない。
計画変更後のGXは、小型衛星も対象だと言う。 では、Mロケット(後継)にも影響が出てしまいかねない。
500名無しSUN:2007/02/21(水) 09:11:40 ID:VC4ENeDq
>>497
むしろ経産省は別個に「宇宙産業開発事業団」を作って、事務次官が天下る予感。
通称:NIASDA(National Industrial Space Development Agency of Japan, ニャスダ)

元々、力も金もある経産省や国交省が握ってりゃ、もっとマシになったんだろうか?
宇宙法を作った上で、軍民統一した「航空宇宙省」が欲しいところですな、このスレ住人的には・・
501名無しSUN:2007/02/21(水) 11:55:34 ID:mVZ5rsot
>>496
君が議論の筋をねじ曲げて明後日な事を書いているから、
指摘されているんだよ。
理解できないの?
第一GXについてまともな議論をしていないじゃないか。
502名無しSUN:2007/02/21(水) 13:13:27 ID:UlXlMkBE
まずsageを覚えろよ
503名無しSUN:2007/02/21(水) 13:50:16 ID:VC4ENeDq
専ブラ使わないから、ID判別も出来ずに、
別人に噛み付いてる・・ (´・ω・)y─┛~~


GXはN1〜H1の時と少し似てるネ。
1段目をアメリカに頼り、2段目のエンジン開発にチャレンジ。
日本が大型ロケットの技術を持ってない時代の学習期間。

JAXAによれば、商業打ち上げまでにはターボポンプ式・再着火機能あり版の
LNGを完成させるつもりらしいが、それはもちろん2011年には間にあわないし、
要求中の250億円とはまた別個の予算が必要と言っている。

日本の1970年代のロケット開発を再現してるようなもんだ。
JAXA資料によれば、GXクラスの世界市場の商業需要は
年間2〜3機らしいから、顧客も事実上、日本政府だけだな。
民間受注ゼロの輝かしい記録を残すに違いない。
業務委託されるロッキードマーティンも、いい迷惑だろう。
エンジン1個の研究開発の為に、何でここまで・・
504名無しSUN:2007/02/21(水) 14:11:21 ID:wJpbeHKg
なるほどね
505名無しSUN:2007/02/21(水) 15:25:46 ID:mVZ5rsot
>>503
LMが損するわきゃーない。
506名無しSUN:2007/02/21(水) 16:08:06 ID:wExMRZlu
<H2Aロケット>12号機打ち上げ、24日に延期(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000061-mai-soci
507名無しSUN:2007/02/21(水) 16:09:39 ID:wExMRZlu
世界遺産?米国人が人類初の人工衛星「スプートニク」の破片を公開
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702211457
508名無しSUN:2007/02/21(水) 17:09:47 ID:VC4ENeDq
一部の電波増幅器がショートか=衛星きく8号の受信アンテナ−情報機構
http://www.jiji.com/jc/zc?k=2007022100732

昨年12月に宇宙航空研究開発機構が打ち上げた通信技術試験衛星「きく8号」の受信側
アンテナの電波増幅システムに異常が発生した問題で、4個ずつ8系統で計32個ある
電波増幅器のうち、1系統でショートが起きている可能性が高いことが分かった。
担当する情報通信研究機構が21日、文部科学省宇宙開発委員会に報告した。

その結果、現在は電源保護回路が働いて8系統全部に送電できていない。情報機構は
ショートが疑われる1系統のヒューズを切り、残り7系統に送電する応急措置を2週間かけて
試みる。

しかし、地上からの電波指令でヒューズを切る手段がまだ見つかっておらず、切れないと、
受信側アンテナが全面的に使用不能となる。

きく8号は、テニスコートより広い世界最大級のアンテナを受信用と送信用に2面備え、
地上の小型端末との間で通信実験をする計画。小型端末から発信される微弱な電波信号
をとらえるため、大きな受信アンテナと多数の電波増幅器がある。
509名無しSUN:2007/02/21(水) 19:06:19 ID:eLlexArT
>>508
まんまのぞみの二の舞じゃねぇか
意地の張り合いの結果か…筑波が無能なのか…
どっちにしろ筑波逝って良し
510名無しSUN:2007/02/21(水) 19:32:24 ID:VBle1lIV
>>509
何でもかんでも筑波氏ねというのはどうかと思うが。
筑波も頑張ってるところもいっぱいあるんだよ。
それにNiCTの装置だし
511名無しSUN:2007/02/21(水) 21:54:11 ID:VC4ENeDq
ロケットガール
WOWOW無料枠
水曜 深夜0時から リフトオフ!
http://www.rocket-girl.jp/index2.html
http://www.wowow.co.jp/anime/rocket-girl/
512名無しSUN:2007/02/21(水) 22:16:24 ID:eLlexArT
>>510
あぁ、確かにそうだな。スマソ。筑波全部が悪い訳じゃないな
しかし、みどり、みどりIIじゃないがまたどっかで技術的に不審な事がされていたんじゃないかと疑わざるをおえない
過去にほとんど同じような事故で宇宙機が致命傷を負ったのにその経験が生かされていない事になるだろ
JAXAの宇宙機なんだからJAXAは各機器を監督する立場にあると思うが
おまけミッションの機器ならともかくミッションの目玉の1つになる機器なんだからなおさらだ
513名無しSUN:2007/02/21(水) 22:56:57 ID:G9PXYrQF
設計や製造がタコなのは事実だろうけど、宇宙機「のぞみ」の経験が無かったら、
LNA-PSの電源ラインにヒューズを入れなかったかもしれぬ。

これで一部でも回復できれば、問題は山積みなれど多少は許せるでしょう。
出来なかった時こそ真の道化。
514名無しSUN:2007/02/22(木) 03:37:29 ID:0+/AK5PL
どう考えても中華デブリのせいだろ
賠償請求ぐらいできんのか?
515名無しSUN:2007/02/22(木) 06:49:38 ID:MDZD5wSG
どう考えてもってのは妄想だな
516名無しSUN:2007/02/22(木) 11:34:39 ID:FFkUiDs5
>>513

ヒューズを入れておいただけマシかもしれんが、
電源がダウンするほどの過電流が流れてるのに、
なんでヒューズが切れないんだよ。

意味ないヒューズ入れるぐらいなら系統毎にスイッチ回路を
入れろよ。
517名無しSUN:2007/02/22(木) 12:41:31 ID:TCLphuyy
>>516
仰ることは正論。
一般論だが、元の設計が悪くて、それに保護回路や補正回路を
追加したシステムは、機能不全が発生する場合がよくある。

もっとも、振動でヒューズ以前のハーネスが損傷していたらアウトだけどね。
518名無しSUN:2007/02/22(木) 20:45:00 ID:5jdZc6JX
どういうヒューズか知らんが、一般的なヒューズだとしたら、
内部温度を限界まで上げた状態で、のぞみのように電源ON/OFF繰り返し、かなぁ
519名無しSUN:2007/02/22(木) 23:45:12 ID:0+/AK5PL
>>515
他にありうるとでも?
520名無しSUN:2007/02/22(木) 23:50:08 ID:ag6mIvF3
>>519
ごまんとあり得るだろ。
例えば設計ミス、配線ミス、宇宙線・・・
521名無しSUN:2007/02/23(金) 00:09:06 ID:Xf4+Z8+8
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070221_hakai2/
・・・質落ちたな。まるで別人が書いたみたいだ
522名無しSUN:2007/02/23(金) 00:11:31 ID:T9ztzt6u
なんか最近適当だよな
523名無しSUN:2007/02/23(金) 00:11:39 ID:I63nq9Ba
>>519
どうやったらデブリを静止軌道まで飛ばせるか教えてくれ
524名無しSUN:2007/02/23(金) 00:27:08 ID:YmE0zyVZ
セレーネ「月に願いを!」キャンペーン締め切り間近!
テレビ、ラジオ、新聞等のマスメディアでも多数ご紹介頂いている「セレーネ『月に願いを!』キャンペーン」。
TBSテレビ『イブニング・ファイブ』のお天気キャスター・森田正光さんからもメッセージを頂きました。森田さんは以前JAXAのインタビューにご登場頂いています。

昨年12月から3ヶ月間にわたり展開してきましたこの「セレーネ『月に願いを!』キャンペーン」も締め切りが間近になってきました。期間は2月28日(水)まで。まだの方はお早めに!

宇宙科学研究本部 セレーネ「月に願いを」キャンペーン
http://www.isas.jaxa.jp/j/new/event/selene_camp/index.shtml
セレーネ「月に願いを」キャンペーンサイト
http://www.jaxa.jp/event/selene/index_j.html
525名無しSUN:2007/02/23(金) 00:38:50 ID:jGQFeQj5
>>519
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up11012.jpg

赤いリングが推定デブリ
526名無しSUN:2007/02/23(金) 00:42:37 ID:WnQqQN0Z
>>525

ちょwwwww
ラピュタ高すぎwwwwwww
ネオジャパンどこいってんのwwwwwwwww

うはwwwおれ芝生wwwwwwwww
527名無しSUN:2007/02/23(金) 00:43:46 ID:HU27G1qh
>>525
ラピュタ窒息だなw
528名無しSUN:2007/02/23(金) 00:44:56 ID:GEf1HoVQ
>>523
「爆発とそれによって生じた破片というのは全方向に広がるもの。だから低軌道の破片だから関係ないなんて事は無い。」

とか言うキチガイをニュー速で見た。
529名無しSUN:2007/02/23(金) 00:49:44 ID:WnQqQN0Z
爆発した破片の、爆発前との相対速度を考えると、
そんな事はありえないとすぐ分かりそうなのにな。

原爆を地上で爆発させても、破片が宇宙まで飛んだりは
しないしな。
(空気抵抗の有無を考えても。)
530名無しSUN:2007/02/23(金) 06:42:18 ID:b8CWBnJi
>>525
ラピュタはスタッフロールのあとそんなところまで上昇し続けてたのか…
531名無しSUN:2007/02/23(金) 13:47:53 ID:M2JmzLii
松浦晋也さんGJ!
532名無しSUN:2007/02/23(金) 16:02:54 ID:HkZDqqbh
このままじゃ夏になっちゃう可能性も出てきたのか。きついな
533名無しSUN:2007/02/23(金) 16:20:57 ID:lIQoppHY
明日上がる。きっと上がる。
534名無しSUN:2007/02/23(金) 16:25:14 ID:M2JmzLii
グーグル、中国の「酒泉ロケット発射基地」付近の地図を自己検閲
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702231527&photo=zoom
535名無しSUN:2007/02/23(金) 18:37:35 ID:XsfOJYCS
>534
日本と正反対だな。特に内之浦。
536名無しSUN:2007/02/23(金) 19:41:56 ID:LCSj5k9z
それは酒泉ではなく西昌なのだよ
いつのまにか解像度が上がって下げられてんのね

クールーとかアルカンタラの解像度あがらんかね
537名無しSUN:2007/02/23(金) 21:50:14 ID:CJHcf+BX
夢と野望 その先に見えたものはー!
http://www.moonlightmile.jp/top.html
『ムーンライトマイル』
2007.3.3 深夜 1時より放送開始!! WOWOW avex trax
538名無しSUN:2007/02/24(土) 05:12:05 ID:5r1KMMOf
>525 キクちゃんが無事でよかった

情報収集衛星まだぁ?
539名無しSUN:2007/02/24(土) 09:03:41 ID:od0pfQAU
>>538
キクちゃんは、左のお耳が重い中耳炎で、
今大変な状態ですっ!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%8F8%E5%8F%B7#.E8.A8.88.E7.94.BB.E3.81.AE.E6.8E.A8.E7.A7.BB
540名無しSUN:2007/02/24(土) 12:08:30 ID:5W9/Rifm
そうか忘れてた。
情報収集衛星の打ち上げ、今日だったんだ。
541名無しSUN:2007/02/24(土) 12:21:45 ID:PEKf1GY9
>>540
NHKで気付いただろ
542名無しSUN:2007/02/24(土) 13:01:45 ID:5r1KMMOf
NHK きたきた 1時41分打ち上げ予定
543名無しSUN:2007/02/24(土) 13:04:56 ID:PEKf1GY9
1時間後には打ち上げ成功がトップニュースでありますように
544名無しSUN:2007/02/24(土) 13:45:00 ID:CU7Yvs8v
打ち上げ成功しますた。
545名無しSUN:2007/02/24(土) 13:45:55 ID:me56/YXE
CSのニュースバードで打上の中継をやってました
ロケットブースターの分離に成功
546名無しSUN:2007/02/24(土) 14:01:24 ID:aTIyerEo
H2Aロケット12号機が打ち上げ 鹿児島・種子島
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY200702240220.html
547名無しSUN:2007/02/24(土) 14:07:05 ID:me56/YXE
投稿日 2007年2月24日(土)14時06分 投稿者 松浦晋也

 打ち上げは成功しました。
548名無しSUN:2007/02/24(土) 14:10:35 ID:CMz3DcTk
NHKでも打ち上げ成功のテロップ流してた。でもそれほどの重要ニュースかーw
549名無しSUN:2007/02/24(土) 14:11:37 ID:DpOys2nR
スパイ衛星ですから。
550名無しSUN:2007/02/24(土) 14:25:17 ID:r+wgAqRh
俺が作ったから
551名無しSUN:2007/02/24(土) 14:36:56 ID:re/xwXIV
>>550
三菱乙
552名無しSUN:2007/02/24(土) 17:58:19 ID:F8Cnz4Y6
>>548
はっきり言って冥王星格下げよりはるかに重要
553名無しSUN:2007/02/24(土) 18:32:48 ID:aTIyerEo
H-IIAロケット12号機による情報収集衛星2機
(レーダ2号機および光学3号機実証衛星)の打上げ結果について
http://www.jaxa.jp/press/2007/02/20070224_h2a-f12_j.html
554名無しSUN:2007/02/24(土) 18:35:59 ID:aTIyerEo
宇宙先進国にふさわしい成果を=H2Aロケット打ち上げ成功で安倍首相(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070224-00000073-jij-pol
555名無しSUN:2007/02/24(土) 18:40:42 ID:VR+xKsua
まずは「宇宙先進国にふさわしい予算を 」
556名無しSUN:2007/02/24(土) 18:41:37 ID:8Yhf9+ti
>>555
全く持ってその通りだなw
557難癖モード w:2007/02/24(土) 21:44:07 ID:1ewpe3hM
>555 金は亡い。でも仕事しろ。レッツワーキングプア(w
何やってんだか、中身無いスローガンばっか上げてそっぽ向かれつつある首相さんはw
つか首相裁量ではやぶさ2つけろや、先進国にふさわしいぞ、あれは

情報収集衛星光学3号の試験が成功裏におわり、とっとと高解像度の情報を得られる事を心待ちにしております
おさがりで1、2号スペックのだいち後継機できるだろうし。次もレーダーと光学併用なのかな、だいち
558名無しSUN:2007/02/24(土) 21:52:22 ID:fEBN0uug
きょうの打ち上げ成功したみたいでよかったっす

>>555
はげどう(´・ω・`)


関係ないけどぐっさんのブログ。ふーごさんとのツーショット和んだ
559名無しSUN:2007/02/24(土) 23:04:31 ID:5r1KMMOf
情報収集衛星のSARを使って日本の地形図作ってくれ

ALOSよりも分解能が高いんだろw
560名無しSUN:2007/02/24(土) 23:29:13 ID:j4I764BO
>>554
宇宙先進国とか抜かすなら、それに相応しい政策くらいは用意してほしいものだな.
自分の仕事もろくにやらないで、他人にだけ仕事を要求するなよw
561名無しSUN:2007/02/24(土) 23:39:03 ID:8Yhf9+ti
>>554をダシに関係へメル突?
ハードが絡む場合、努力じゃどうにもならないところがあるからな
最低でも原材料費&加工費くらいは出ないと、いくら気合いと根性があっても無理だ…
562名無しSUN:2007/02/25(日) 00:11:26 ID:wjMdEU8E
>>555
そうだ!そうだ!
563名無しSUN:2007/02/25(日) 08:31:42 ID:9bATsqSQ
情報収集衛星:打ち上げ成功…4基態勢に
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070225k0000m040059000c.html
564名無しSUN:2007/02/25(日) 10:31:40 ID:9/+8st9I
下桐実雅子、反田昌平、須田桃子
この人たちは何でもアメリカと同じじゃなきゃ気が済まないのだろう
565名無しSUN:2007/02/25(日) 12:06:33 ID:iGQzxyg5
>>564
何がいいたいかようわからん
566名無しSUN:2007/02/25(日) 14:43:10 ID:U89uCAXZ
>563-564
ちゃんとしたプロジェクト評価がされてないのは問題だな
目の届かないとこで役人がどれだけ無駄遣いするのかってとこには定評があるわけだし
567名無しSUN:2007/02/25(日) 17:03:52 ID:UHPOoBMf
国連に「小惑星衝突」への対策求める 米元飛行士ら
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200702250002.html
568名無しSUN:2007/02/25(日) 22:34:35 ID:oktTZbZW
569名無しSUN:2007/02/26(月) 11:56:56 ID:uxpkuv4W
イラン、初の宇宙ロケット打ち上げ ICBM技術獲得に米欧は警戒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000009-san-int
570名無しSUN:2007/02/26(月) 11:58:46 ID:+mdH1+M2
無敗というブランドがあるのにKO負けされて会心の笑顔
どう見ても八百長です。ありがとうございました
http://up.nm78.com/dl/6597.jpg
http://g004.garon.jp/gdb/GD/0F/MH/2S/qZ/tF/gJ/MH/IN/kZ/2_/uWo.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=MxC39ZZ0EGY
571名無しSUN:2007/02/26(月) 12:35:31 ID:l6+PvspG
てめぇらはしっかりとイランを焦土にする技術抱えているくせに、
それを放棄もせずにイランが同じ技術を抱えるのにはいちゃもんつけるのは
何様のつもりだとしか思わんな。
572名無しSUN:2007/02/26(月) 12:40:00 ID:XvruXPpj
宗教の違いってのは、君が考えているより凄く大きい事なんだよ。
573名無しSUN:2007/02/26(月) 12:46:32 ID:JfepiQZl
宗教こそ非寛容の最たるものだからな
574名無しSUN:2007/02/26(月) 13:05:23 ID:T2geR6d7
アメリカは神様だよ
575名無しSUN:2007/02/26(月) 14:00:40 ID:uxpkuv4W
火星の大気とらえた…彗星探査機「ロゼッタ」が撮影
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070226i504.htm?from=main5
576名無しSUN:2007/02/26(月) 14:13:37 ID:mopV47QR
http://www.hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&menu=&mark=1504
こりゃ痛い。あえて内容書かないけど。
577名無しSUN:2007/02/26(月) 14:36:47 ID:OyQYQFsI
というより、アメリカの宿痾でしょう。
キリスト教国でも中東政策は微妙に違う。 アメリカは特に敵対的だが。

自力で人工衛星を打ち上げたとしたら、世界で10番目くらいかな?
ペルシャの星だね。 おめでとう。

>>576
(´;ω;`) ブワッ
578名無しSUN:2007/02/26(月) 15:47:24 ID:8EZBnMZi
>>577
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000003-jij-int
これだと弾道飛行みたい。衛星打上げロケットじゃなく観測ロケットってとこかな。
579名無しSUN:2007/02/26(月) 21:13:00 ID:Te1jdjwK
http://www.sorae.jp/030899/1726.html

弾道飛行で高度150kmまで到達した模様。
580名無しSUN:2007/02/26(月) 21:28:51 ID:OyQYQFsI
581名無しSUN:2007/02/26(月) 21:47:06 ID:jdrI/1R3
>>571
所詮、国際政治なんてヤクザの縄張り争いだから。
アメリカのいけ好かないのは、ヤクザのくせに自警団を気取るところ。
いっそジャイアニズム丸出しの中国の方がすがすがしい。
582名無しSUN:2007/02/26(月) 22:14:07 ID:mopV47QR
しかしシーローンチは復帰早いな。原因究明してないみたいだけど。
言い方悪いがMHIにはチャンスだったのに。
583名無しSUN:2007/02/26(月) 22:22:14 ID:Hgj/qUhQ
STS-117のスレまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
584名無しSUN:2007/02/27(火) 00:40:10 ID:A1s3iH3c
民営化後の衛星受注に弾み=H2A打ち上げ成功で―三菱重工(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000168-jij-bus_all
585名無しSUN:2007/02/27(火) 06:24:24 ID:kQre5cmp
「日の丸偵察衛星」本格スタート〜北の核に独自の“眼”
http://sankei-5m.iza.ne.jp/blog/entry/122612/
5分くらいの動画で打ち上げ+IGSの解説してる
586名無しSUN:2007/02/27(火) 09:58:47 ID:XsjwYxyS
587名無しSUN:2007/02/27(火) 10:16:01 ID:dXXRyht8
途中で消えてるよな
最後に写るびらびらは何だ?
分解した?
一番いいところでカメラがフレームアウトするのはいかんだろ
588名無しSUN:2007/02/27(火) 10:27:03 ID:CSkGfOo8
ETフォン・ホーム
589名無しSUN:2007/02/27(火) 14:22:05 ID:KYlneKee
シーローンチにしてもドニエプルにしても、たくさん作れば不良品も有るってぐらいのもんだからな
ちょっと失敗しただけで1年以上止まるようなとことはわけが違う

ドニエプルはビゲロウの滞在モジュール以外にも月面探査機とか意欲的なプロジェクトを受けててまだまだ注目株
590名無しSUN:2007/02/27(火) 19:06:01 ID:48nfOywq
ロゼッタ彗星探査機に搭載されているファイレ着陸機が撮影した母機、後方に写っているのは火星
http://www.esa.int/SPECIALS/Rosetta/index.html
591名無しSUN:2007/02/27(火) 23:54:07 ID:pO09XIC8
>>581
まあなんだ、、気に入る、気に入らないという子供じみた話じゃあなく、
どっちが日本にとって危険性が高いかっつう話で考えた方が良いんでね?
国際政治がヤクザの縄張り争いというのは至極まっとうな意見なんだが、、
日本に住んでいる自分らが、一体どこの組に属しているかってことかと。
イスラムのアイデンティティを持っていて中東に住んでいるのであれば、
イランのロケット打ち上げは喜ばしい出来事だろうが、、日本に住んでいる
限り、単に米国という組長宅に発砲される可能性があるってんで日本組として
も非常に先行きが危うい事は確かだろうに。
592名無しSUN:2007/02/28(水) 02:46:11 ID:eHRLGBNo
http://www.arianespace.com/site/news/releases/07_02_26_release_index.html

フランス領ギアナでソユーズ発射基地の建設が正式にスタートした
40年あまりも運用され続け、1700回を超える打ち上げを行った世界で最も信頼性の高いロケットが
赤道直下から打ち上げられるようになり、衛星打ち上げ市場へのインパクトは大きい
593名無しSUN:2007/02/28(水) 05:54:59 ID:UcKlnYfs
アトランティスは落雷でexternalタンクやられて
ランチパッドから引き上げ?

Hail damages space shuttle's fuel tank
http://www.cnn.com/2007/TECH/space/02/27/space.shuttle.ap/index.html
594名無しSUN:2007/02/28(水) 06:00:38 ID:UcKlnYfs
落雷じゃなくてヒョウだった
595名無しSUN:2007/02/28(水) 08:49:32 ID:XfQX93+j
ヒョウ (´・ω・`) オソロシス…
596名無しSUN:2007/02/28(水) 09:48:08 ID:yzJ8/x5m
シャトルにひょう直撃、3月の打ち上げ延期

3月15日の打ち上げに向け、ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)の発射台で準備が進められていた
スペースシャトル「アトランティス」を26日夕、ひょうを伴う嵐が直撃。
外部燃料タンクの断熱材や機体の翼が数百か所にわたってへこんだ。
以下ry
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070228i402.htm?from=main4

NASAの気象予報班もだらしないな
597名無しSUN:2007/02/28(水) 14:53:31 ID:o0zkJ5CX
今はレーダーとかでわかるんだから
近づいてきたらさっさと建物の中にもどせぱいいのに
598名無しSUN:2007/02/28(水) 15:31:47 ID:Q9oBlxP2
内之浦みたいにすぐ横に整備塔があってクルッと回せば格納完了って訳じゃないんだから
さっさと戻すなんて無理
6時間先の嵐を的確に予報というのもこれまた無理な話
599名無しSUN:2007/02/28(水) 16:43:14 ID:XfQX93+j
耐熱タイル割れちゃったの?
600名無しSUN:2007/02/28(水) 17:07:29 ID:e8EQ1Ngk
12号機の打ち上げに2024を使う必要ってあったの?
601名無しSUN:2007/02/28(水) 17:28:43 ID:Y/RnFTkH
>>597
VABまで5kmほどある
602名無しSUN:2007/02/28(水) 18:18:21 ID:XfQX93+j
BS1でやってた。
ゴルフボールくらいのが何百個も当たったんだね
打ち上げは4月以降とか
603名無しSUN:2007/02/28(水) 18:23:51 ID:a1k+vkqZ
シャトルもサイロ発射式にするべきだなw
604名無しSUN:2007/02/28(水) 19:25:27 ID:B3PAcJEb
BS1みれなかったけど↓こんな感じだったんだろうか?

Very Large Hail
http://www.youtube.com/watch?v=wZr8jXo1Uso

外部燃料タンクの先っぽだけで済んでない予感(´・ω・`)
605名無しSUN:2007/02/28(水) 19:30:28 ID:ae+Lc5BD
なんてこったい。日程がキチキチだってのに。
606名無しSUN:2007/02/28(水) 19:35:08 ID:liuMPjv4
この影響で「きぼう」打ち上げ中止に100カノッサ
607名無しSUN:2007/02/28(水) 19:51:06 ID:ka1yXTLM
608名無しSUN:2007/02/28(水) 20:03:07 ID:B3PAcJEb
>>607
(ノ∀`)アチャー もろに凹んでますね。機首側タンク部まるごと交換か?
シャトル本体は一体どんな事になってるんだろう
609名無しSUN:2007/02/28(水) 22:52:52 ID:AfjdY7E1
>>604
こりゃたまらんわ
610名無しSUN:2007/03/01(木) 02:03:01 ID:V0aBZtH4
国際宇宙ステーションで船外活動の記録更新相次ぐ
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/28iss_records/index-j.shtml
611名無しSUN:2007/03/01(木) 09:50:23 ID:W8ZjdEj7
ロケットガールで那須田所長が持ってたロケット型ライター欲しいな…

ガスが1回で無くなりそうだが。
612名無しSUN:2007/03/01(木) 12:51:38 ID:V0aBZtH4
韓国、自国にロケット発射基地を建設へ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703011203
613名無しSUN:2007/03/01(木) 13:01:31 ID:1rSvcyLL
>>612
>ロケットの打ち上げが成功した場合、韓国は世界で9番目に自国の技術で
>人工衛星を打ち上げた国となる。

>ロケットの打ち上げに関する技術に関してはロシアから技術供与を受ける。

ゴメン、意味がわからない。


>全羅南道高興郡は韓国では最南端に当る場所となるため、
>ロケットを南方方向に向けて打ち上げても自国の他の地域には影響を及ぼさないことが、
>この地域がロケット発射基地に選ばれた理由。

ちょっと、待てやコラ。
614名無しSUN:2007/03/01(木) 17:32:11 ID:/OGX7exo
バカチョンはやる事が違いますね
615名無しSUN:2007/03/01(木) 19:11:55 ID:9eG3m/HP
>>613
北朝鮮のミサイルと勘違いして、
うっかり撃落としてみたい。
616名無しSUN:2007/03/01(木) 20:58:44 ID:+IjEPXjx
>612の先
隣国の一市民として、コンクリが崩壊したとか、地盤が抜けた、なんて事無いよう祈っています。w
617名無しSUN:2007/03/01(木) 21:12:11 ID:CLqorqd3
日本は絶対にかかわるなよ。 技術供与なんてするなよと思う。
618名無しSUN:2007/03/01(木) 22:02:17 ID:z2+96IKb
ロシア→中国→北→南なのか?

JAXAがんばれ><;
619名無しSUN:2007/03/01(木) 22:21:25 ID:1rSvcyLL
そういや、半島は南北ともロシアの技術なんだなぁ。
どうかロシア系の道を進んでください。
日本やアメリカに頼らないでね〜
620名無しSUN:2007/03/01(木) 22:54:22 ID:e1FPYa0g
中国といい
どーもロシア系の方が筋がいいかもしれん
621名無しSUN:2007/03/01(木) 23:09:48 ID:HAk3/liy
>>620
中国のロケットをロシア系だと思ってるやつは素人。
622名無しSUN:2007/03/01(木) 23:12:38 ID:X8R7P5Hh
筋が良いというよりも、ソ連邦が崩壊した時、技術者たちが流出したことでロシア系のロケット
技術を手に入れた国が多いみたいだ。
(構造が単純というのもあるらしい)

米国は自国のロケット技術を他国に提供するのを極端に嫌って(とうか警戒して)いるからね。
623名無しSUN:2007/03/01(木) 23:29:22 ID:Y5vu6YuX
>>620
まぁ、実用性重視で堅実に行くって言う意味じゃ筋は良いな

>>622
そういや松浦がソ連崩壊当時日本はソ連のエンジンを買ったが解析用のお金が出なかったと書いているが
そのエンジンは今どうなっているんだ?
本当なら解析できていれば今頃LNGで苦労する事もなかったろうに
624名無しSUN:2007/03/02(金) 00:55:59 ID:t/OJtvnr
>623
浜松町に転がってるってさ
625名無しSUN:2007/03/02(金) 18:32:46 ID:s9q43/5y
公安が外国人記者の前で日本の裏社会を説明している貴重な映像。
内容があまりにも凄すぎます。できれば、いろんな所にコピペして欲しいです。
今の日本が置かれている状況がよく理解できます。
2ちゃんで、この動画を広めて世論を変えないと日本はヤバイとさえ感じます。
この下の動画、是非見てください。是非お願いします。

できれば、ニュー速+でこの動画専用のスレッド作成を依頼します。
Japanese Yakuza 1-6
http://www.youtube.com/watch?v=_QZ9tOYKIjo
Japanese Yakuza 2-6
http://www.youtube.com/watch?v=OXGUOjT4D2Q
Japanese Yakuza 3-6
http://www.youtube.com/watch?v=ls1WT8Sc5fk
Japanese Yakuza 4-6
http://www.youtube.com/watch?v=yM_op68zuxk
Japanese Yakuza 5-6
http://www.youtube.com/watch?v=8qUVRJP91S8
Japanese Yakuza 6-6
http://www.youtube.com/watch?v=oLXdjUs0VNQ
626名無しSUN:2007/03/02(金) 22:01:16 ID:8g+aa15A
>>623
買おうとしたが予算が出無かったんじゃなかったっけ?
パスポート3にはそう書いてあったが・・・。
627名無しSUN:2007/03/03(土) 01:03:15 ID:HHxTnMBM
NASA、冥王星探査機の木星無事通過を確認(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000009-cnet-sci
628名無しSUN:2007/03/03(土) 01:18:58 ID:HHxTnMBM
土星探査機カッシーニ 昇りつめてとらえたリングの絶景
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/02saturn_ring/index-j.shtml
629名無しSUN:2007/03/03(土) 01:24:10 ID:HHxTnMBM
ホーキング博士、無重力を体験へ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200703020009.html
630名無しSUN:2007/03/03(土) 01:44:38 ID:OdnCZTzX
>>629
ちょw、、正直自殺行為
ジェットコースターあたりで鍛えてからにするべきだ、、
631名無しSUN:2007/03/03(土) 02:28:00 ID:fK18ajhA
>>628
今年は9月10日のイアペトゥス大接近が楽しみだ。
http://saturn.jpl.nasa.gov/operations/cassini-calendar-2007.cfm
632名無しSUN:2007/03/03(土) 03:47:50 ID:kQD2BIaF
イアペトゥスか。黒い板は見つかるかね
633名無しSUN:2007/03/03(土) 04:38:38 ID:zFtyHisL
ちょっと知りたいんだが、次回のセレーネ打ち上げは夏だというが大体何月頃になるかな?
NASAのサイトだと7月1日ってあったが、過去の打ち上げだと早くても8月中旬みたいだし、
今度もそのくらいということ?
ここの住人じゃないので、もし可笑しな質問だったらスマン。
634名無しSUN:2007/03/03(土) 10:43:15 ID:U+kdWP/F
>633 ひので(solar-b)も国内発表の前からNASAでカウントダウンしてたし、w
seleneも7月とは言われているけどね。最終的な調整はまだ終わっていないだろうけど
635名無しSUN:2007/03/03(土) 10:52:22 ID:NRIGJVGb
種子島での夏季の打ち上げ期間が7月22日〜9月30日なので、
普通に考えるなら7月22日以降かなぁとおもう。

通常、打ち上げの2ヶ月前には打ち上げ日の発表があるので、
それまでのんびり待つのもいいかも。

それ以前に、7月の種子島行きの航空機の予約状況で
あたりをつけるというのもアリですけど。
636名無しSUN:2007/03/03(土) 11:51:52 ID:tFLy/oMD
7/22という情報もあるので、ウィンドウの始まりからトライしていくのかな。
台風の多い季節でもあるから、早めに始めた方がいいのは確か。
637名無しSUN:2007/03/03(土) 15:21:50 ID:zFtyHisL
トン
初めて見に行こうとしてたんだが、待ちきれなくて・・・
22日以降なら都合がつくから安心した。
638名無しSUN:2007/03/04(日) 00:22:28 ID:JnRhX5qO
SELENE打ち上げ、ここでもまだ確定出てないね。
ttp://spaceflightnow.com/tracking/index.html
そこの文、
>SELENE will be Japan's first orbiter sent to the moon.
って、観測してないからかな。ひてん…。
639名無しSUN:2007/03/04(日) 00:52:38 ID:zg5OJDlh
>>638
写真くらいでは観測じゃないですか(´・ω・`) >ひてん
640名無しSUN:2007/03/04(日) 01:05:32 ID:wwrBnYK3
>>639
確かにそうだがfirst orbiterってのはひどいな。
LUNAR-Aの画像を自国の探査機という中国は、
Change1の打ち上げ成功したら間違いなく日本の先を行ったと主張するだろう。
641名無しSUN:2007/03/04(日) 01:15:19 ID:Z+Ii6XAy
ジオテイルの二重月スイングバイ、
のぞみの月スイングバイ・ソ連アメリカに次ぐ世界3カ国目の「月の裏側撮影」などは
入らないか。

さきがけ・はやぶさ・のぞみなどの地球スイングバイとかも合わせ、
日本は探査機で世界的に見ても多くのスイングバイやってるな。
予算・燃料が無いのをカバーするため、変態的な軌道を見つける天才、日本。
642名無しSUN:2007/03/04(日) 02:46:37 ID:WOPV8AW+
>641 最後の一行は川口センセへの賞賛以外の何者でもないと思う。w
>638とか ひてんは間違えなくorbiterと思うけどねー。で、ちゃいなな国は既にseleneの先を逝っていると散々煽動かけている。放置を推奨
643名無しSUN:2007/03/04(日) 05:23:04 ID:02PBYSAn
ひので神がかってるな・・・

【天文】太陽観測衛星「ひので」が部分日食を観測 月の凹凸も見えた!
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172663905/l50
644名無しSUN:2007/03/04(日) 05:51:24 ID:Z+Ii6XAy
mpeg凄ぇーーー
645名無しSUN:2007/03/04(日) 09:20:24 ID:uwzqYtWn
前回は水星の日面通過を捉え、今回は軌道上で日食を捉え、
月の輪郭がくっきり・・・・

打ち上げ〜軌道投入で運用者をして「完璧!」と言わしめた衛星、
その後の観測でも完全に神衛星になっていますな。
646名無しSUN:2007/03/04(日) 15:07:30 ID:nb/cr0pn
木星の衛星で3火山が同時に噴火 米冥王星探査機が撮影
http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY200703030299.html
647名無しSUN:2007/03/04(日) 15:16:27 ID:WgHITW5G
>>641
なにしろ「ひてん」「GEOTAIL」でかなり稼いでるから、
スイングバイ実施回数の世界記録(回数が自慢できるかどうかは知らんけど兎に角経験する事が大切だよ!うん)は当分安泰かなぁ・・・
でもこのまま日本の惑星探査が停滞する事にでもなったらアメリカにはそのうち抜き返されるかも・・・
648名無しSUN:2007/03/04(日) 16:04:19 ID:zg5OJDlh
てか、日本はスイングバイのノウハウの維持も考えておいた方が良いような
PLANET-Cもはやぶさ2もH-IIAの打ち上げによりスイングバイを使わない事になってしまった
LUNAR-Aも消えたし
次スイングバイが使われるとしたら…ソーラー電力セイル?

何か最近「H-IIAが使えるんならロケットの能力に頼った方が楽じゃん」的な風潮が主流な気がしてちょっと不安
649名無しSUN:2007/03/04(日) 17:00:30 ID:1B6128hI
スイングバイは、使わずにすむなら使わない方がいい技術だよ。
冥王星目指してるニューホライズンは、木星でスイングバイしたけど、月は使ってない。

スイングバイをするなら、
いったん目的とが違う方向に進んでからスイングバイで速度を得ると同時に方向も変えるわけで、
もしスイングバイに失敗したら、速度が足りない上に方向もおかしくなっちゃうから、
探査機の推進剤では、ほぼ挽回不可能で、そこでミッションが終了してしまう。

打ち上げロケットの能力で必要な速度を得られるなら、
わざわざリスクの大きいスイングバイをする必要はない。
650名無しSUN:2007/03/04(日) 17:11:08 ID:Z+Ii6XAy
うむ。
のぞみも不具合をリカバーするためスイングバイを繰り返してる間に
壊れてしまった
予算付けてデカいロケットで打ち上げるのが一番いいのはわかってるが、
いくら欲しがっても、無いものは無い。
金が無ければ頭を使う。 ISASの伝統ネ
651木星:2007/03/04(日) 17:12:47 ID:3iFts2Wu
スイングバイなんかに勝手に利用されて、和紙の公転速度が遅くなっちまったじゃないか。
するんだったらするで、前もって云っといてくれなきゃ迷惑だな。
心の準備ってもんがあるんでよう。
652名無しSUN:2007/03/04(日) 17:32:50 ID:zg5OJDlh
>>649
そんな遠い未来の超科学を前提にされても困るんだが

スイングバイは当面必修となる技術だと思うが。むしろスイングバイを失敗しない運用ノウハウを
蓄積・活用した方がより低コストでミッションを遂行できる。タダでさえ金がない日本にとっては必修とも言える
無尽蔵にでかいロケットが使えるわけでもないし。将来的にもでかいロケットが出来るかどうかは不明
そもそもH-IIAが惑星間向けに改修されるのかどうかすら不明。遠外惑星に行くとなればすでにH-IIAでは不足気味
EDVPGAは恒星間航行にも応用できるかも知れない技術だ。スイングバイは多分100年単位でお世話になるんじゃないかな
653名無しSUN:2007/03/04(日) 17:35:52 ID:Z+Ii6XAy
木星スマソ  (=´ω`)

ちなみに君の公転速度は実は逆に速くなるんだけどね。
踏み台にして、太陽の側に蹴飛ばしてしまたある。
654名無しSUN:2007/03/04(日) 17:51:07 ID:wwrBnYK3
まぁH-IIAが使えるようになったときには、それにあわせた大きさの探査機作れば
場合によってはスイングバイが必要になる。

いつまでも500kgの探査機上げ続けるわけでも無かろう。
実際にSELENEは2tくらいあるし。
655名無しSUN:2007/03/04(日) 17:57:23 ID:Z+Ii6XAy
1回 木星で増速スイングバイすると、探査機の質量に関わらず
軽く10km/s以上のデルタVをゲットできるからな。
(*´ω`) ありがたや…

ロケットエンジンでこれを出すのは本当に大変だ。
上に挙げたような探査機は、燃料全部使っても1〜2km/sがせいぜい、
高性能なエンジンを積むはやぶさでも4km/sくらいだ。
スイングバイを使えるのに使わない奴はモグリ。
656名無しSUN:2007/03/04(日) 18:14:53 ID:wwrBnYK3
>>655
ミッションによるけどな。
周回軌道に入らないと行けないのにΔvが10km/sもあったら入れないし。
657名無しSUN:2007/03/04(日) 19:19:23 ID:Z+Ii6XAy
★ NASA、2010年から5年間の間 独自の有人宇宙計画を事実上中断へ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703021417
http://www.technobahn.com/news/1c6f39bc3ce2fcf315ab23e3ac2fe1400ce1365f/200703021417.jpg
>米国は2010年8月から2015年までの約5年間の間、宇宙へ人を運ぶための
>有人運搬手段を 失い、その間、有人ロケットはロシア、中国と欧州だけが
>保有することとなる

★ 銀ピカ、欧州宇宙機関が打ち上げ予定の新火星探査機
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703011939
http://www.technobahn.com/news/1c6f39bc3ce2fcf315ab23e3ac2fe1400ce1365f/200703011939.jpg
>ExoMarsは2011に打ち上げ、2013年に火星に到達する予定だ。
>アメリカ以外の国が研究機関が送り込む火星探査機としては
>過去最大規模の ものとなる。

★ 欧州宇宙機関によるソユーズロケット打ち上げ(想像図)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703021819
http://www.technobahn.com/news/1c6f39bc3ce2fcf315ab23e3ac2fe1400ce1365f/200703021819.jpg
>ソユーズロケットのESA宇宙センターからの最初の打ち上げは来年2008年に予定されて いる。
>大型ロケットの分野に関してはどうやらロシアのソユーズが天下を収めそうな状況とな ってきた。
658名無しSUN:2007/03/04(日) 19:29:36 ID:Cvw77I8y
>>657
火星探査機、見栄えはオポ・スピとあんまり変わんねーな。
659木星:2007/03/04(日) 19:32:34 ID:3iFts2Wu
>>653
>ちなみに君の公転速度は実は逆に速くなるんだけどね。

そりゃあ、違うぞ。
遅くなっちまったんだよ。
それで仕方なくチトだけ親父に近づいたんだ。
結果速くなっちまったんだが、勝手に軌道を変えられてすんごく迷惑だ。
660名無しSUN:2007/03/04(日) 19:42:02 ID:zg5OJDlh
>>655
遠くへ行くならEDVVGA(金星ね)+木星スイングバイとか凄そうだな
μ10Hispをいくつか積んでいけば凄い加速が出来そうだ

>>656
外惑星でエアロブレーキすれば良くね?海王星までは結構な大気があるんだし
ゴツイシールドが必要になるが相当分減速するための推薬持っていくよりははるかに軽いだろ
661名無しSUN:2007/03/04(日) 20:03:50 ID:Z+Ii6XAy
次にまた木星周回探査するとき、減速スイングバイで
パワー返すから、勘弁よぅ・・ (´・ω・`)
662名無しSUN:2007/03/04(日) 20:12:51 ID:B3jNQOMf
はて?
ユリシーズは加速になるんだか、減速になるんだか・・・
663名無しSUN:2007/03/04(日) 20:18:30 ID:CzXc2hqr
>>662
当然ながら、木星の軌道面が傾く。
664名無しSUN:2007/03/04(日) 21:01:22 ID:Z+Ii6XAy
いつも踏み台になりボコボコにされる木星ワロス

再度の木星探査では現在、NASAのジュノー探査機が2011年に打ち上げ予定だね。
大気ブレーキで木星の極軌道に入って詳しい調査を行う。

ガリレオと異なり、原子力電池では無く、高性能な太陽電池を使うそうな。
技術の進歩だね。(原子力電池の在庫が無くなりつつあるという理由も)

他にも、原子炉で大型イオンエンジンを駆動させ、
衛星エウロパなどを探査する計画もあったけど、こっちは休止状態。

2030年ごろには再び海王星を詳しく探査する計画もある。
NASAは凄いねぇ・・
665名無しSUN:2007/03/04(日) 22:16:15 ID:Tdani4xM
>原子力電池の在庫が無くなりつつあるという

え?新しく作れないの??
666名無しSUN:2007/03/04(日) 22:28:08 ID:ze4puZO7
667名無しSUN:2007/03/04(日) 22:31:51 ID:CzXc2hqr
>>665
> え?新しく作れないの??

そうらしい。プルトニウムにも種類があって、そのつもりで原子炉を作って
運転しないと原子力電池用のプルトニウムは作れない。

今は昔にどこかの原子炉で作ったやつを使っている状態で、それがなく
なったら補給できない状態なんだと。

といい加減なことを書いたけど、そんな話が>>666のリンク先には書いてある
はず。w
668名無しSUN:2007/03/04(日) 23:15:25 ID:wwrBnYK3
川口先生も木星までなら太陽電池でなんとかなるということで
ソーラー電力セイルを考えている。
土星までなると現状では無理みたい。

俺が生きている間にタイタンローバー実現してほしいのだが。。

画期的な一次電池がいるね。こりゃ。
669名無しSUN:2007/03/04(日) 23:27:43 ID:zg5OJDlh
>>668
つ 原子炉
670名無しSUN:2007/03/04(日) 23:36:08 ID:Z+Ii6XAy
それを読むと、2010年の段階で利用可能なプルトニウム238はわずかしか残っておらず、
ロシアが在庫あって購入は可能だけど、結局は製造ラインを再構築
する必要が迫ってるみたいね。 解体した核兵器から抜き取ったのもあるけど、
あまり使い物にはなりそうにない。 NASAの分は、ニューホライズンで使っちゃった。
ロシアの他に定期的に製造してる国は無いし、そのロシアでさえ、もう新たに作ってはいない。 
再生産には、最低5年の歳月と 2億ドル以上の費用がかかる、と。
管理は大変だし、核物質の新製造での予算要求は国民の視線も厳しい。 楽じゃないね。
671名無しSUN:2007/03/05(月) 00:02:27 ID:LQzg1UMX
>>669
じゃあ日本が気にせずに打ち上げられるという条件を付けるとどうだろう。

>>670
マーズサイエンスラボラトリーはどうなんの?
672名無しSUN:2007/03/05(月) 00:18:51 ID:Sg43778X
>>671
NASAはさらに11kgのPu238を 何とかして確保しなければならない、
と言及されてますね。 
673名無しSUN:2007/03/05(月) 01:40:28 ID:DsqYHd6/
しかしネプチューン・オービターを本気でやる気なら新たにプルトニウム確保しないとどうしようもないよな。
まさか海王星に超弩級の太陽電池引っ張っていって、太陽エネルギーで探査機の電力まかなうわけにもいかないし…。
674名無しSUN:2007/03/05(月) 03:17:49 ID:SnD+2PCw
>>657
米議会はアホだな。
衆愚政治に陥っているとしか思えん。
NASAが必要だからこそ、その額で予算申請してんのに。
これじゃスペースシャトルが落ちるわけだ。
コロンビアの乗員の死亡の責任の多くは政治屋どもにもあるな。
少ない予算で手足を縛っておきながら、万全で完璧な安全対策と結果を出さなきゃいけないNASAはかわいそうだ。
675名無しSUN:2007/03/05(月) 04:48:54 ID:qE2Z8+CI
>>674
なんか、「米議会」と「NASA」を別の単語に置き換えると、どこぞの国と一緒だなw
いや、どっかの国にはスペースシャトルもコロンビアも無いけどなw
676名無しSUN:2007/03/05(月) 08:00:37 ID:+wl5GDtC
>657
ギアナのソユーズすげー! 椰子の木が
677名無しSUN:2007/03/05(月) 09:33:35 ID:Sg43778X
ソユーズロケットなのに、手前に椰子の木、
という風景がシュールだなw
678名無しSUN:2007/03/05(月) 10:33:40 ID:/QnN++kR
ESAは上手いことやってるなあ
うらやましいぞ
679名無しSUN:2007/03/05(月) 10:57:07 ID:LQzg1UMX
ただ、何か昭和のにおいがするイメージイラストだな>>ソユーズinクールー
680名無しSUN:2007/03/05(月) 11:27:13 ID:BqWPuFHu
>>675
> いや、どっかの国にはスペースシャトルもコロンビアも無いけどなw

なくて良かった、ほんとうに
681名無しSUN:2007/03/05(月) 12:25:41 ID:Sg43778X
シャトル構想に釣られて
最小構成でも巨大すぎるロケット設計しちまった
ESA (´・ω・‘) カワイソス
682名無しSUN:2007/03/05(月) 14:07:16 ID:j9AT/y3g
>>680
おれはそうは思わないな。
それを言うならアポロだって壮大な無駄遣いだし。
犠牲者を出しても理想に挑み続けるのは米国の長所だよ
(イラクについては欠点になっているが)
683名無しSUN:2007/03/05(月) 14:38:24 ID:lpCZJosD
掲げた理想とかけ離れた現実の間で、安全に対する意識が欠落したのが
スペースシャトル事故の原因だと。
ttp://www.lizard-tail.com/isana/final_report/index.html
684名無しSUN:2007/03/05(月) 14:42:33 ID:j9AT/y3g
>>683
どんな現場でも綱渡りだよ。
事故が起って初めて問題点が明らかになる。
後知恵なんぞ糞の役にも立たん。
685名無しSUN:2007/03/05(月) 15:17:27 ID:vW8YfpMr
ソユーズを一回打ち上げるといくら?
686名無しSUN:2007/03/05(月) 15:46:29 ID:LQzg1UMX
>>685
人を乗せるのか普通の衛星を載せるのかによる。
687名無しSUN:2007/03/05(月) 15:51:50 ID:vW8YfpMr
人乗せるといくら?
688名無しSUN:2007/03/05(月) 16:37:35 ID:hXte9dG7
中国の宇宙飛行船「神舟7号」、2008年に3名の飛行士を乗せて打ち上げ予定―香港報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000007-rcdc-cn
689名無しSUN:2007/03/05(月) 16:39:11 ID:hXte9dG7
情報収集衛星*平和利用は譲れぬ原則(3月5日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20070305&j=0032&k=200703050170
690名無しSUN:2007/03/05(月) 16:46:04 ID:TGNyl1NA
>宇宙飛行船「神舟」の設計を担当した戚(チー)設計技師
大したことしてないだろうに。ロシアと交渉した人の方がえらい。
691名無しSUN:2007/03/05(月) 17:59:55 ID:7km2rhp3
こういうこと言えるのは、自分では設計に類することを
いちどもしたことの無い奴だけだな。
692名無しSUN:2007/03/05(月) 18:53:16 ID:TGNyl1NA
>>691
そうじゃなくて、この宇宙船の大部分を作ったのはロシア人技師。
693名無しSUN:2007/03/05(月) 20:10:58 ID:EevJXTwr
>>683はNASA公式報告書の訳文なんだね。
これに役立たずとか言ってる>>684痛すぎ。
694名無しSUN:2007/03/05(月) 21:09:19 ID:l+PXqKwt
1年前に打ち上げられたロケットが軌道上で突然爆発、大量のデブリが拡散
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703051905

大元のソースは未確認だが
中軌道上もヤバい状況?
695名無しSUN:2007/03/05(月) 21:13:48 ID:LQzg1UMX
中国が調子に乗るに違いない。

これが原因で、「最終段は再突入に必要な推進剤を残すこと」
なんてことになったら大変だな。
696名無しSUN:2007/03/05(月) 21:30:43 ID:EevJXTwr
もうロシアと中国にロケットつけてデブリの海に放り出せ!
697名無しSUN:2007/03/05(月) 21:48:29 ID:DsqYHd6/
中露が共同で2000個前後のデブリをまき散らすことに成功しました。

…もうね、本当にこのままだと人類は地球に閉じこめられたままですよ。。
698名無しSUN:2007/03/05(月) 22:03:07 ID:G9ldfyLa
>>694
これの原因自体が(例の中国のものではないだろうが)デブリっぽいな。
連鎖反応を起こさなければいいが。
699名無しSUN:2007/03/05(月) 22:39:40 ID:j9AT/y3g
>>693
痛い奴だなー、
公式文書云々以前に事故が起ったから原因が追及されたんだろが。
後知恵は後知恵に過ぎない。
700名無しSUN:2007/03/05(月) 22:57:16 ID:ywCpy2tN
>>699
コロンビアの事故調査委員会の報告に、
「チャレンジャーの時に指摘した問題が再発しとるやんけ、ボケぇ」(超意訳)
というのがあるので。
701名無しSUN:2007/03/05(月) 23:02:09 ID:ywCpy2tN
>>678
ドイツやイタリアあたりからすると、せっかくコツコツと欧州独自技術を開発してきたのに
安易にロシアの技術を買ってしまうことで、ロシアの技術に依存するようになってしまうことへの
警戒感もある。

まあフランスからすると、独伊がのろのろしてるから手っ取り早くロシアを引き込むわけだが。
702名無しSUN:2007/03/05(月) 23:37:05 ID:vW8YfpMr
ドイツとイタリアは独自に打ち上げろ
703名無しSUN:2007/03/06(火) 00:00:51 ID:Vk7Pu4rm
>>702
そんな予算があれば苦労はしない
704名無しSUN:2007/03/06(火) 00:36:24 ID:f/SP8uKm
いつの間にか、やふ動画にJAXAチャンネルなんての出来たのね
目新しい物はなかったけど。
705名無しSUN:2007/03/06(火) 08:52:46 ID:f9mbGvPa
>692
神船はほとんどの部分が中国設計ですよ
706名無しSUN:2007/03/06(火) 09:34:37 ID:KMlvQ72c
そんな予算もないならソユーズ使え
707名無しSUN:2007/03/06(火) 13:01:41 ID:ie8SylPo
>>705
ロシア設計の中国生産じゃなかったっけ?
708名無しSUN:2007/03/06(火) 13:15:19 ID:H7rrKB4/
>707
中ソの断絶が何年にあったか調べてご覧
技術交流があったのはごく初期だけだって分かるから
709名無しSUN:2007/03/06(火) 13:32:41 ID:JzqItJKG
どこの設計だっていいよ
設計図だけじゃ宇宙へは行けないし
710名無しSUN:2007/03/06(火) 13:33:41 ID:ie8SylPo
>>708
中ロの関係見ればわかるよ。
711名無しSUN:2007/03/06(火) 13:38:35 ID:ln5G69wG
実際のところ、人と技術が買われて
それをベースに改良を重ねて今に至る
ただし有人技術についてだけな
712名無しSUN:2007/03/06(火) 14:11:35 ID:H7rrKB4/
>710
ベースになった「長征」はJPLで学んだ中国人科学者が設計してる。
ルーツとしてはアメリカ。
713名無しSUN:2007/03/06(火) 16:56:33 ID:me8pKjD/
まどっちもV2を元に開発したから、ルーツは独逸だな。
714名無しSUN:2007/03/06(火) 23:26:16 ID:eBlo+eGy
南米ペルーの遺跡をめぐる議論に決着「13の塔」は2300年前の太陽観測所だった
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/05ancient_observatory/index-j.shtml
715名無しSUN:2007/03/07(水) 00:03:32 ID:k6S79L03
>702 イタリアはVEGA作っているし(イギリスに買われた?)ドイツもなんか固体をやろうとしているとか
716名無しSUN:2007/03/07(水) 15:45:14 ID:s+jw+Gw8
中国、2022年までに有人月旅行を実現させる
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703071412
717名無しSUN:2007/03/07(水) 16:14:43 ID:07q6YjX3
朝鮮日報によると大逃亡5用エンジンが完成したらしいからな、
たしか150t級エンジンのことだろ、これ束ねるのか?
日本も一応H2Bで220t級エンジンはもてるが、
さてどうなる事やら。
718名無しSUN:2007/03/07(水) 16:40:37 ID:wActVJN5
インドより遅いな
719名無しSUN:2007/03/07(水) 19:39:24 ID:23hXgkX0
>>717
H2Bはクラスタだから220t級エンジンとは言わないのでは。
ただし、初めての液水液酸エンジンがそんなに順調にトラブルなしで
動くというのも考えられないからなぁ。
いきなり束ねたら大変なことになりそう。
720名無しSUN:2007/03/07(水) 20:39:43 ID:s+jw+Gw8
中国第1号月探査衛星「嫦娥一号」年内にも打ち上げ
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=6331
721717:2007/03/07(水) 20:59:00 ID:07q6YjX3
結局新型エンジンの出力は120tだったみたい、
去年NHK-BSのニュースで聞いたときは150tと言っていたから、
予定の性能が出せなかったようだね。
http://english.peopledaily.com.cn/200703/06/eng20070306_354811.html

それで結局600tの出力だから、ソユーズのように新型エンジンを5本束ねるようだ。
http://news.xinhuanet.com/english/2007-03/06/content_5809998.htm
722717:2007/03/07(水) 23:05:10 ID:07q6YjX3
いまふと思ったが、去年の試験では150t,1000秒の試験をしていたはずだが、
支那の基準ではこの試験で120tの性能を確保しているのかな。
そうだとすると、JAXAより遥かに信頼性基準が高いと言うことになるよね。

そう言えば、隼飛行中にイオンエンジンの連続試験1万時間達成しました、なんて
抜けた事を言っていたな。
723名無しSUN:2007/03/07(水) 23:08:12 ID:t3AdNf+f
途中から意味不明
724名無しSUN:2007/03/07(水) 23:34:47 ID:nc+kT5SD
>>671
ガリレオ、カッシーニ、ユリシーズ、ニューホライゾンズのRTGは
GPHS(General Purpose Heat Source)タイプRTGでガリレオのとき
作られた最後がニューホライゾンズに使われた。
次世代のRTGは効率を高めてPuの使用量を減らした
Multi-Mission RadioisotopeThermoelectric Generator (MMRTG)
がマーズ サイエンスラボラトリーに使われる
725名無しSUN:2007/03/07(水) 23:51:21 ID:NSMSzuco
JAXAはLE-Xどうするつもりなのかな。
一説ではLNG 200tとあるが、何年かかるかわからないし。
726名無しSUN:2007/03/07(水) 23:51:27 ID:juiNa0Fr
>>722
150t、1000秒試験をクリアしているのなら、そのまま150tエンジンで出せば良いはず。
なぜ今頃になって120tでOKにしたのかその意味をよーく考えてみよう。


はやぶさ搭載のイオンエンジンは同型機が既に地上試験で通算2万時間を超えていますが何か?

イオンエンジンの運転試験には
1.高い真空状態を保てるチャンバー&真空ポンプ&イオン中和装置(エンジン本体の中和器とは別)
2.冷却装置
3.エンジンに見合った容量の電源装置
等が必要になる。
連続運転試験をするということはそれらの装置も連続で運転しなければならない。
例えば1万時間連続試験をするとなると400日以上運転しっぱなしということだ。
(宇宙空間であれば1と2は不要)
大気解放で試験できる他のエンジンとは試験条件が違います。

そう考えると、はやぶさの連続試験1万時間突破というのは大きな意味を持ってくると思いますよ。
(まあ722は「試験」という言葉に引っかかってしまったのでしょうね)
ちなみにイオンエンジンは既に静止衛星など多くの衛星に搭載されていますが、想定される寿命は
数千時間だそうです。
727名無しSUN:2007/03/08(木) 00:12:43 ID:JSF2AaV1
>726 イオンエンジン地上試験チャンバーはある意味真空装置耐久試験だしねー。
でも3系統位の真空引きで足りる悪寒もするけど。
>720 あら、年内? えらくトーンダウンしているような
728名無しSUN:2007/03/08(木) 01:04:30 ID:L68upGgu
ついこの前まで一ヶ月以内みたいな感じだったのにね。
セレーネのぎりぎり前に上げて誇るのかな
729名無しSUN:2007/03/08(木) 02:06:28 ID:L68upGgu
月への有人飛行、15年以内に…中国高官が見通し
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070307id22.htm
> 「探査機器の問題」を理由に、当初予定された今年4月から
> 今年後半に延期される可能性があると明らかにした。

これならセレーネ先行けますね。

しかし、中国の月は1万人が関わってるらしい。
これじゃあ本当にやばいね。予算もあるというし。
JAXAに金かけて+人員増やさないと。
730名無しSUN:2007/03/08(木) 09:08:48 ID:vL5nCdrn
セレーネよりはるかに前にひてんが行ってますからW
731名無しSUN:2007/03/08(木) 10:24:40 ID:fSx9n3Yb
中国の月旅行に対してJAXAはどう考えてるのかメール送ってみたらどうかな?少しはJAXAもやる気になるかな?
732名無しSUN:2007/03/08(木) 10:57:22 ID:L68upGgu
JAXAだけがやる気になっても駄目。どちらかというと政府の問題。
733名無しSUN:2007/03/08(木) 11:03:05 ID:p5Ok/zF3
>>717
サターンのF1エンジンは一つで680tの推力、、、
これを5つ束ねていた訳で、、、、
734名無しSUN:2007/03/08(木) 11:09:07 ID:L68upGgu
>>733
でもARES VはRS-68(300t)*5 + SRB*2でしょ。
まぁSRBがすごいけど。
735名無しSUN:2007/03/08(木) 11:14:17 ID:p5Ok/zF3
>>734
SRBは一本で1400tとかだっけ、、キチガイじみているよな、、
しかしロシアのエネルギアは150t×30でなんとかブランを打ち上げたんだが、、
こういったクラスター化は、相当苦労すると思うんだけど、どうなんだろうね、、
N−1が失敗したのもその辺でしょ、確か、、、中国は120tとかの新型エンジンで
月までいくつもりなんだろうか、、、
736名無しSUN:2007/03/08(木) 11:21:51 ID:fSx9n3Yb
JAXAのHP見たんだが有人飛行の質問してるやつがいてJAXAはカプセル型みたいな低レベルなものじゃなくてスペースプレーンを目指してるようだぞ
737名無しSUN:2007/03/08(木) 11:35:54 ID:rkirYOMw
ロシア的に小エンジンの多クラスターは案外良いかも試練ね。
2基とか3基程度のクラスター化なら個々のエンジンの推力制御が肝になってくるだろうが、
30基なんてクラスターだとちょっとぐらい推力にバラツキがあっても全体で見れば安定しそうだし、
台数を多く作るからエンジンのコストも下がりそう。


そうだ今いい事を思いついたぞ、M-Vを拡張してサターンVと同サイズの全段固体燃料ロケットを…
738名無しSUN:2007/03/08(木) 11:52:58 ID:p5Ok/zF3
M−Vの1段って400t近かったようなキモス。
これを10本クラスタ化すればサターンと大体同じじゃんw
739名無しSUN:2007/03/08(木) 12:00:20 ID:lE1cy+km
カプセルよりスペースプレーンのほうが永続的に予算引っ張ってこれるからな。
現実性とか宇宙行きたいとかはどーでもいいんだよ奴らは。
740名無しSUN:2007/03/08(木) 12:15:51 ID:L68upGgu
>>738
比推力が大分違うから、同じ重さだと燃焼時間が足りない。
741名無しSUN:2007/03/08(木) 16:38:36 ID:ONLBmgJf
NASA、暴行容疑で起訴されたリサ・ノワック宇宙飛行士を解雇
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703081532
742名無しSUN:2007/03/08(木) 21:01:54 ID:kICfOphx
>738 旧ソ連なら、10本クラスタを3段位積み上げて使いそうだ。w
>729 日本がアドバンテージを持てるのはあとせいぜい3年でしょ、月に関しては。
日本はselene2の予算すらついていない(ロードマップらしきものはあるが)、中国は2、3と着実に進行中
…でも有人月をあと15年、は眉唾だ罠。それは米国も同様だが。
>736 幼稚園児のお絵描きに毛が生えた程度にしか見えない、スペースプレーン。
そらatrexをTBCC化する構想(妄想?)はあるけどさ。ハァハァもしてるけどさ。(w
743名無しSUN:2007/03/08(木) 21:51:07 ID:cUkRsmFc
>>737
> 30基クラスター
現在そんな事が出来る可能性があるのはロシアだけでは…
ロシアの超クラスター化も金が無くてでかいエンジンが作れ無かった故との話しもあるしなぁ…

>>742
>日本がアドバンテージを持てるのはあとせいぜい3年でしょ、月に関しては。
同感。SELENE-2で予定の月着陸を中国に越されるのは、ほぼ確実だろうな

>スペースプレーン
とにかくATREXが飛ぶくらいになってからじゃないと話にならないよな
しっかし需要が思いつかねぇ…
744742:2007/03/08(木) 22:10:12 ID:kICfOphx
>743 月着陸もただするだけなら、はやぶさに500Nスラスタでものっけてしまえば勝てるけどね(って推力足りないか)。全く意味無い罠、後続かないし。
スペースプレーンは物になったら人員輸送位は使えるでしょ、信頼性は使い捨てロケットよか高い、と信じたい。
745名無しSUN:2007/03/08(木) 22:56:13 ID:L68upGgu
人じゃなければ、月からのお持ち帰りは固体ロケットでもOK。
さすがに着陸は液体じゃないと厳しいけど。

固体で着陸するとなると、おもいっきり減速してエアバッグかな。

ってことで、SELENE-2と3の一部を同時に出来るかもしれない。
746名無しSUN:2007/03/08(木) 23:29:21 ID:DdV5w1hz
>>743
SPACE-Xを忘れてもらっちゃ困ります。
FALCON9 HEAVYはN-1の30基にはやや及ばないものの27基クラスタですぜ。
1基あたり46tほどなので27基でも1240t余りの推力にしかならないけど。
747名無しSUN:2007/03/08(木) 23:36:08 ID:hgO3+qDv
>>746
実際にやってねーじゃねえかw
748名無しSUN:2007/03/09(金) 09:02:43 ID:9wVeS+n/
>>735
エンジンを30基クラスタしたのは月ロケットのN-1。さすがに無茶だったのかことごとく失敗

ブランを打ち上げたエネルギアは800t×4のブースターと200t×4のコア
749名無しSUN:2007/03/09(金) 10:57:51 ID:u8Lzut3g
どーでもいいけどAtlasVもうすぐ打ち上げ。
ライブ放送で見たこと無いから見てみようかな。
http://www.ulalaunch.com/
放送開始は3/8 11:15 AM JST
打ち上げはその20分後くらい
750名無しSUN:2007/03/09(金) 10:59:07 ID:u8Lzut3g
ごめん3/9だった。JSTで。
751735:2007/03/09(金) 11:12:25 ID:V3bjSEx6
>>748
そうか、、今ソースを確認したwikiで見たときエネルギアの下にN−1の仕様が
書いてあったんで勘違いした。
それにしても、、月まで人乗せていきましょうってのは、、大体100tくらいのペイロード
を軌道に乗せられるロケットが必要なんだろうが、、改めて途方もないことだよな、、
752名無しSUN:2007/03/09(金) 11:24:26 ID:kL/SQzz7
AtlasVの打ち上げは今日だよ。
753名無しSUN:2007/03/09(金) 12:08:29 ID:jQb30/UQ
お、見始めたらあと2分で打上げだ。
情報ありがと。
754名無しSUN:2007/03/09(金) 12:18:32 ID:u8Lzut3g
しかし、一段目燃焼停止まで光学追跡できるのはすごいね。
軍関係の衛星でもCG付で解説。この前の偵察衛星もそうだった。
755名無しSUN:2007/03/09(金) 15:56:00 ID:bBUW03rK
今日打上だったのか・・・しまった
で、動画でもないかなぁと思ってULAのサイト、
URL知らないんで取り合えず”United Launch Alliance”
でググッてみたらトップがWikipediaだった・・・つーか1ページ目に出てこないぞ。
何やってんだwしっかりしろULA!
756名無しSUN:2007/03/09(金) 16:00:47 ID:/wopxC9J
欧州南半球天文研究機構、小惑星の自転活動は太陽光の影響
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703091353
757名無しSUN:2007/03/09(金) 16:01:57 ID:/wopxC9J
有人宇宙船開発競争、ロシアとアメリカに見る対照的な設計思想
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703091436
758名無しSUN:2007/03/09(金) 16:23:43 ID:fwywELOs
>>754
さっきBS-1でやってたHAMとか言うサルの記録映像では再突入の瞬間が地上カメラで映されていた。
脚色の多い組み立ての番組だったのではっきりしない部分もあるが。
759名無しSUN:2007/03/09(金) 17:40:54 ID:9sS7VHt1
誰も貼らないし、まるっきりスレチでもないと思うから・・・ごめん貼らせて

【訃報】「プラネテス」OPナレーション、「おそ松くん」の初代イヤミなどの声優 小林恭治さん死去
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173365897/
760名無しSUN:2007/03/09(金) 20:20:57 ID:HD2UgNTM
>>745
月に着陸した米国の無人探査機”サーベイヤー”は、
逆噴射に固体ロケットも使っている。
固体ロケットで大部分の速度を落とし、液体ロケットで速度を調整して
月面に着陸している。
761名無しSUN:2007/03/09(金) 21:08:36 ID:/wopxC9J
NASAが開発中の宇宙ロボット、「お偉い方は理解しないが脚など飾り」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703091514
762名無しSUN:2007/03/09(金) 21:14:59 ID:/wopxC9J
ALMA、試作アンテナによる干渉実験に成功
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/09alma/index-j.shtml
763名無しSUN:2007/03/09(金) 22:12:12 ID:lNkenuez
>>761このマッチョ感がアメリカだよなw
764名無しSUN:2007/03/10(土) 00:39:35 ID:c6g+/I/G
>>761
ガンヲタうぜぇな。

まあ、分かってて見に行ってしまう俺も俺だが。
765名無しSUN:2007/03/10(土) 01:31:11 ID:UwFi2qfO
>>764
磔ポーズだと別の人種が反応しそうな気がする
766名無しSUN:2007/03/10(土) 04:29:32 ID:b0AgwN0w
本日開催

トーク・イヴェント:ロケットまつりEX「宇宙(そら)へ」
http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2006/OpenSky/Event/event0310_j.html
767名無しSUN:2007/03/10(土) 08:40:37 ID:G6KukvTd
きく8号復旧マダー?
広報も相変わらずの放置プレイ中だし
768名無しSUN:2007/03/10(土) 19:11:29 ID:rvEMkd1y
便りが無いのは・・・

良い便りなのか?
769名無しSUN:2007/03/10(土) 19:34:51 ID:fCytj+uy
サイエンスゼロにて、土星探査最新情報放送中。
770名無しSUN:2007/03/10(土) 20:52:11 ID:Xg3Oxsdc
>>769
どんな感じだった?場合によっては再放送を予約する。
ヒトゲノムと書いてあるけど。
771名無しSUN:2007/03/10(土) 21:18:44 ID:fCytj+uy
>>770
エンケラドスの南極からの水放出や、タイタンのメタンの池など
ここのスレなら知ってる人は知ってる情報だった。
772名無しSUN:2007/03/10(土) 21:26:49 ID:Xg3Oxsdc
どうもありがとう。
773名無しSUN:2007/03/11(日) 02:00:47 ID:S/mhwYYA
本日ARIANE 5による衛星打ち上げあり
GMT: Between 10:25pm and 10:58pm on March 10, 2007.
JST: Between 07:25am and 07:58am on March 11, 2007.

ttp://www.videocorner.tv/index.php?langue=en

Liveは打ち上げ20分前より開始
774名無しSUN:2007/03/11(日) 02:07:59 ID:kf/tZUMG
>>768
よい便りなら、すぐ情報発信するんだろうけど・・・
もうだめかもしれんね
775名無しSUN:2007/03/11(日) 04:56:24 ID:bwD9uhmG
JAXAもISASも、情報が出なくなった時は悪いことがおこっている時、が当てはまるからね・・・
776名無しSUN:2007/03/11(日) 06:46:00 ID:HIuN/By5
>>773
実況は↓で、ってこんな時間に人いないな・・・

【Ariane 5実況】ロケット打ち上げ中継午前7:25〜7:58
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1173562808/
777名無しSUN:2007/03/11(日) 07:58:56 ID:HIuN/By5
↑明日に延期
778名無しSUN:2007/03/11(日) 23:24:41 ID:1OfWm6ad
>>773
>GMT: Between 10:03pm and 10:58pm on March 11, 2007.

日本時間は12日7:03〜7:58
>>776のスレも残ってるね
779名無しSUN:2007/03/13(火) 12:55:10 ID:o+ohbZxv
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%9C%89%E4%BA%BA%E6%9C%88%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%A8%88%E7%94%BB
> 2003年 ISS向けソユーズ打ち上げ失敗
こんなのあったっけ?
780名無しSUN:2007/03/13(火) 14:29:40 ID:QwUgZvRy
>>779
http://homepage3.nifty.com/RUspace/Link.htm#Previous_News
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss/construct/index.html
上記で調べたけど、それっぽい話は見つからなかった。
Wikipedia記事の文脈だと有人で失敗したみたいだけど……

2004年にソユーズ打上げ失敗というデマが流れたことはあったそうだ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/log46.html
781名無しSUN:2007/03/13(火) 14:56:35 ID:OO6BXtiP
「20Gかかっても大丈夫だった」という記述を見ると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA
「1983年9月26日、打ち上げ時に爆発、ウラジミール・チトフら2人の宇宙飛行士は緊急脱出システムで無事」
の間違いだと思うよ。
782名無しSUN:2007/03/14(水) 17:05:49 ID:HARMiNRC
<土星>無人探査機カッシーニ、衛星タイタンで「海」撮影(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000016-mai-soci
783名無しSUN:2007/03/15(木) 00:34:33 ID:rxtlN03Y
まけるなきく8号
技術試験衛星VIII型「きく8号」の初期機能確認状況について
ttp://www.jaxa.jp/press/2007/03/20070314_sac_kiku8_j.html
784名無しSUN:2007/03/15(木) 00:41:15 ID:MuGpFO5J
こっちも出てた。

技術試験衛星VIII型(ETS-VIII:きく8号)通信系ミッション機器の異常に係る現状について
ttp://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h18/070314/070314.html
785名無しSUN:2007/03/15(木) 00:53:23 ID:MuGpFO5J
>>784の内容を読むと、切れてほしいヒューズが主電源の保護回路の
存在のために切れない、というのが今の問題みたいだな。

こりゃどう見ても設計ミスだよ…
786名無しSUN:2007/03/15(木) 01:02:16 ID:rxtlN03Y
>>782
「無人」とわざわざ付けるあたり、人が乗っているって
思っている人が世の中には多いと言うことなのかねぇ...
787名無しSUN:2007/03/15(木) 01:33:58 ID:ga5owONU
結局、きく8号は失敗なの?それとも助かりそうなの?
よく分からない・・・・
788名無しSUN:2007/03/15(木) 01:46:45 ID:YuotxrXN
なんか今回は致命的っぽいなぁ。
だから、あれだけ「真田さん回路」と積んでおけと...。
789名無しSUN:2007/03/15(木) 03:42:00 ID:Xu9C5dHt
もう既に検討済みだとは思いますが、素人考えで・・・
電源のメインと予備を同時にONにしたらどうなるんだろ?(または短い間隔で交互に切り替える)
やはり安全のため同時にONには出来ないような設計になっているのかな。

とにかくもう少し長い時間か、もう少し多めに電流が流れればダメな回路のヒューズが切れて
くれそうなイメージなんですけど。
790名無しSUN:2007/03/15(木) 03:42:56 ID:FR9WTD/s
まぁ、難しいところだよね。のぞみのやつもそうだけど。
791名無しSUN:2007/03/15(木) 04:03:32 ID:s5vrp65L
「月に願いを!」キャンペーン、はやぶさの半分も集まらなかったようだ
ttp://www.jaxa.jp/press/2007/03/20070314_sac_selene_j.html
792名無しSUN:2007/03/15(木) 04:42:59 ID:OZH8xhlj
むしろ俺は40万も集まったのかという印象だが
793名無しSUN:2007/03/15(木) 08:10:06 ID:Ti0JVhnf
>>791
それ、俺も送った。
確か、1月末で10万人も無かったと思うから、
よく伸びたよ。

その分、文字を大きくしてもらいたい。
794名無しSUN:2007/03/15(木) 22:30:27 ID:1g7B8j+t
>>789
公式の資料見て俺も同じこと思った。
しかし、電源の仕様とヒューズの仕様の関係はどうなってるんだろう。
どちらも所期の性能を発揮してますてーことか。
795名無しSUN:2007/03/16(金) 09:45:12 ID:CduhHKnN
今は連続パルスで目的のヒューズが切れるか地上試験中なのかな。
796名無しSUN:2007/03/16(金) 21:24:56 ID:OB2yLg2+
溶ければ深さ11メートルの水浸し=火星南極の氷の量−米科学誌(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000100-jij-int
797名無しSUN:2007/03/16(金) 21:26:10 ID:OB2yLg2+
2012年に月面着陸=宇宙科学で初の中期目標−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070312-00000004-jij-int
798名無しSUN:2007/03/16(金) 21:27:07 ID:EK9GRlV+
これは温室効果を誘導してテラフォーミングするしかないですねw
799名無しSUN:2007/03/17(土) 00:15:50 ID:GOsS/EKO
今こそ二酸化炭素の2万1千倍の温室効果ガスである代替フロンガス(六フッ化硫黄)の出番。
800名無しSUN:2007/03/17(土) 00:23:12 ID:xi582Iff
801名無しSUN:2007/03/17(土) 02:59:37 ID:lIHZkfFe
デルタ4ヘビーロケット、打ち上げ準備中に液体酸素燃料が流出
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703161528
802名無しSUN:2007/03/18(日) 03:10:27 ID:aPso0BOt
>>793
こういうウラがあるらしいぞ
ttp://torishima.sakura.ne.jp/diary/?date=20070226
803名無しSUN:2007/03/18(日) 11:51:56 ID:3C5l+qwp
>>802
酷い本末転倒だ。こういうのを見ると名前なんて集まらないほうがいいなと思う。
804名無しSUN:2007/03/18(日) 16:09:30 ID:zyjgrSky
欧州版GPS黄信号、資金難で計画見直しも(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000202-yom-int
805名無しSUN:2007/03/18(日) 21:55:39 ID:0S/Cwvly
ここで質問してもいいのかわからないのですが、検索してもわからなくて悶々としています。

子供の頃にロケットの実験をしていて自分の指を吹き飛ばしてしまった人が、
後にロケットか何かの専門家(学者?)になったという話を子供の頃に聞きました。
そういう方、本当におられるのでしょうか?
ご存知の方がおられたら教えてください。

20年以上前、私が小学生の時、友達の家でその母が教えてくれた話です。
頑張れば逆境からでも大成できるという話ではなく、
当時その友達と一緒に作っていたバズーカ砲(砲身は竹。花火をほぐして弾頭にした)の
製作をやめさせるためにした話だったと思います。
806名無しSUN:2007/03/18(日) 23:46:20 ID:zyjgrSky
月探査衛星、9月打ち上げか=将来は火星・金星を視野−中国(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000072-jij-int
807名無しSUN:2007/03/19(月) 08:16:56 ID:xMHkC3gZ
>805
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1166541014/
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXV

808名無しSUN:2007/03/19(月) 10:55:36 ID:H2A7hP4G
メタンやエタン、タイタンの湖 土星の衛星
http://www.asahi.com/international/update/0319/001.html
809名無しSUN:2007/03/19(月) 12:40:50 ID:H2A7hP4G
衛星「セレーネ」に41万人のメッセージ搭載 - 南日本新聞
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3399
810名無しSUN:2007/03/19(月) 22:09:36 ID:yZv1DSoe
>>807
ありがとう。
811名無しSUN:2007/03/19(月) 23:41:52 ID:H2A7hP4G
<宇宙食カレー>ハウス食品が開発 若田飛行士のお墨付き(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000075-mai-soci
812名無しSUN:2007/03/20(火) 03:11:38 ID:xG8lTocg
Falcon 1の打ち上げは今日の朝8時でいいのかね?
813名無しSUN:2007/03/20(火) 04:45:22 ID:A6/+qbgi
19日の2300 GMTだから8時だね
ネット中継もあるようだが、既にページが重めな気がしないでもない

http://spaceflightnow.com/falcon/f2/status.html
http://www.spacex.com/
814名無しSUN:2007/03/20(火) 09:02:25 ID:BYjbyP4B
成功したかと思ってみてみれば、まだT-1分ほどでカウントダウンがとまってるね。
これ音声はないのか・・・
815名無しSUN:2007/03/20(火) 09:53:22 ID:EvX6g/0c
延期か
816名無しSUN:2007/03/20(火) 10:45:52 ID:gLEaKnnC
Falcon1ってもう3年くらい延期続きな気が
817名無しSUN:2007/03/20(火) 11:31:58 ID:RScAylVr
延期しすぎw
818名無しSUN:2007/03/20(火) 12:54:05 ID:Y9ZEVGVH
日本にもGXがあるから延期具合では負けてないぞ
819名無しSUN:2007/03/20(火) 12:59:09 ID:ib0Qts/B
ルナAなんか…
820名無しSUN:2007/03/20(火) 13:36:14 ID:RScAylVr
科学への政治介入「ブッシュ政権過去最悪」・NASA所長
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070320AT2M2000R20032007.html
821名無しSUN:2007/03/20(火) 20:28:40 ID:207WhZ6N
>>816
前回の打上げはちょうど1年前に失敗したとこなのに
今回の打上げは3年前から延期されてたの?
822名無しSUN:2007/03/20(火) 21:13:02 ID:Q07S663Y
連続打ち上げ失敗で平成11年から眠っていたH2ロケットが
今年に筑波宇宙センターに現物展示が決まってたのね
「資産価値はほとんどない」ってのも泣けるが
823名無しSUN:2007/03/20(火) 22:30:29 ID:WYBlUt/k
>>821
Falcon1は2004年11月に打ち上げる予定で、その頃から既に
射点に立てたり寝かせたりを何度も何度も何度も何度も何度も何度も
繰り返してます。
で、はじめて発射するところまで行ったのが一年前、結果は失敗。
そして今回もまた今日までに何度も延期してるし。

この調子ではたとえ今回成功しても安定な運用までには時間がかかるだろう。
824名無しSUN:2007/03/20(火) 22:33:02 ID:EXnBA9oy
>>822
夜中にこっそり燃料入れて打ち上げちゃおうぜ
825名無しSUN:2007/03/20(火) 23:11:12 ID:207WhZ6N
>>823
しかし複数回分まとめて3年くらい延期続きと言ってしまっては
スペースシャトルは20年以上延期続きと言えてしまうことに。

Falcon1は前回失敗時に、次の打上げを半年以内にやりたいと言ってたので
丸一年経つことを考えてもまだその予定より半年しか遅れてないことになるわけで
初回の遅れっぷりよりだいぶマシになったと前向きに考えましょう。

結局まだ打上げてないから、今回がどこまで遅れるのかわからないけど。
826名無しSUN:2007/03/20(火) 23:42:22 ID:RScAylVr
米下院科学委員会、十分な予算を確保できなければNASAは崩壊するだろう
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703201639
827名無しSUN:2007/03/20(火) 23:48:35 ID:XBOBQ0/J
宇宙技術を日本に売ればいいのに
828名無しSUN:2007/03/20(火) 23:58:22 ID:ODCCvePZ
>818 もっとタチ悪い。 w
>819 宇宙機だとnasaも負けていないと思うが
>827 1)買うに値するめぼしいのもが少ない。2)買っても運用する事が出来ない。
殆ど2)かと。
829名無しSUN:2007/03/20(火) 23:58:23 ID:hhaqzzi0
>>827
日本が宇宙技術に、NASAが売るほど金出すわけないだろ。
むしろ、売却先としては、独裁国家だけあって金に糸目はつけない中国のほうが有力じゃねえのw
830名無しSUN:2007/03/21(水) 01:26:21 ID:/rvksoMK
それよかFalcon1って前回の失敗の後、直径も全長も全く変わっていないのに
打ち上げ時の重量は27.2tから38.555tへ11t以上増え、同推力は
318kNから454kNへ136kNも増えているのは一体どういうことなのさ?
いくらなんでも変わりすぎだろ。
831名無しSUN:2007/03/21(水) 01:50:06 ID:vyxbtkbM
「ひので」の見た皆既日食
ttp://hinode.nao.ac.jp/news/070319Eclipse/

ムービーはちょっと拍子抜け。だって、皆既の前からコロナが見えているから…
SOTの映像は大迫力。月の山が見える。
832名無しSUN:2007/03/21(水) 02:38:09 ID:Ol81MwmS
>>831
太陽の観測というより、月の観測だよね。w
833名無しSUN:2007/03/21(水) 03:59:10 ID:E4+mQGcS
Falcon1は一日延期で今日の日本時間8:00らしいね。

一発670万ドルってすげー安いとか思ったけど
もしかしてドニエプルと大差無い?
834名無しSUN:2007/03/21(水) 04:06:17 ID:IlRQFNGl
http://www.spaceflightnow.com/falcon/f2/status.html
http://www.spacex.com/updates.php

本当だ8時みたいだ
今度は打ちあがるのだろうか・・・
835名無しSUN:2007/03/21(水) 07:09:56 ID:8NCZ9Xvx
夢は「天然ガス」ロケット 室工大教授に東野氏が就任
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070321&j=0047&k=200703214210
836名無しSUN:2007/03/21(水) 08:26:39 ID:E4+mQGcS
Falcon1のストリーミング始まってるよ。
http://www.spacex.com/webcast.php
打上げは日本時間9:05予定
837名無しSUN:2007/03/21(水) 09:06:26 ID:W76nToYp
0でも発射台の上だ...orz
838名無しSUN:2007/03/21(水) 09:13:58 ID:E4+mQGcS
エンジン点火してから止めたみたいだけど、何があったんだろう
839名無しSUN:2007/03/21(水) 09:24:36 ID:sPBamHQw
何があったかは知らないが、ゼロでが画像が乱れてから
復帰した時にはもう散水が止まってて整備等だか脚立だか梯子だかが
起き上がりかけていたのを見てとても違和感があった。
正直、昨日とうってかわって乱れまくってる画像のことから
カウントゼロを過ぎてから中止したことまで全てあらかじめ
仕組まれているのではないかとさえ疑うよ。
840名無しSUN:2007/03/21(水) 09:29:40 ID:E4+mQGcS
燃料抜いてからまた詰めてこれから打上げる気らしい?
841名無しSUN:2007/03/21(水) 09:41:01 ID:E4+mQGcS
9:54カウントダウン再開、10:10打上げ。
すごいね。
842名無しSUN:2007/03/21(水) 09:42:53 ID:sPBamHQw
アボートした理由は何だったの?
843名無しSUN:2007/03/21(水) 09:46:17 ID:E4+mQGcS
メインエンジンチャンバー圧力がレッドラインリミットより0.1%足りなかった?とか
844名無しSUN:2007/03/21(水) 09:56:10 ID:sPBamHQw
そうですか、0.1%ねぇ・・・・

あ、カウントダウン再開されましたね。
今度はどんな理由で中断するか楽しみ?です。
845名無しSUN:2007/03/21(水) 09:56:39 ID:E4+mQGcS
0.2%になってるな。
燃料が冷えてたせいっぽいので抜いて詰め直した、と。
846名無しSUN:2007/03/21(水) 10:11:55 ID:sPBamHQw
おお、飛んだ!
847名無しSUN:2007/03/21(水) 10:15:32 ID:VF2sk72n
2段目分離、歓喜の声
848名無しSUN:2007/03/21(水) 10:15:51 ID:E4+mQGcS
ノズルが赤熱してるのが不気味だ・・・
849名無しSUN:2007/03/21(水) 10:17:15 ID:K0VyBL/0
終わり〜?
850名無しSUN:2007/03/21(水) 10:17:55 ID:VF2sk72n
で、我が家のストリーミングは止まった、と(adsl1.5M) orz
851名無しSUN:2007/03/21(水) 10:18:16 ID:E4+mQGcS
うちも止まった。
852名無しSUN:2007/03/21(水) 10:18:33 ID:tMZfoDjv
オワタ\(^o^)/?
2段目のノズル大丈夫だったのかな...
853名無しSUN:2007/03/21(水) 10:18:40 ID:sPBamHQw
そうなのか・・・うちでも切れてしまったよ
854名無しSUN:2007/03/21(水) 10:18:41 ID:LfSrbb5k
切れちゃったね
結構いいカメラ映像だったのに
855名無しSUN:2007/03/21(水) 10:20:03 ID:E4+mQGcS
T+plus 5 minutes, 5 seconds. Telemetry has been lost, SpaceX spokeswoman tells reporters. The webcast provided by the company has stopped too.
856名無しSUN:2007/03/21(水) 10:25:39 ID:sPBamHQw
つまり2段目のエンジンが本体道連れにしてお亡くなりになられた可能性が高い?
857名無しSUN:2007/03/21(水) 10:28:35 ID:K0VyBL/0
映像の最後の方、コマの最後みたいに軸がぶれてたね
858名無しSUN:2007/03/21(水) 10:47:55 ID:E4+mQGcS
第一段分離、第二段点火、フェアリング分離までは成功。
ちゃんと宇宙までは飛んで第二段燃焼中にテレメトリ喪失。
>>856っぽいね
859名無しSUN:2007/03/21(水) 11:00:02 ID:sPBamHQw
もし突然爆発したのならカメラで一瞬だけ見えたのかもなぁ。
WEB CASTにはかなり遅延があるみたいだから、それ見て
すぐに中継中止したのならあんな感じになるかもね。

歓声が入ってたくらいだからもし中継続けてたら
悲鳴くらい入ってたかもしれない・・・。
860名無しSUN:2007/03/21(水) 11:02:41 ID:JIXJlRFl
>848
ノズルが赤くなること自体は異常というわけではない
http://www.eclipticenterprises.com/gallery_rocketcam.php
の2002 Nov 20とか2003 Mar 10あたりを御覧あれ
861名無しSUN:2007/03/21(水) 11:10:35 ID:t+f/ESym
英語ワカンネ
どっか日本語で実況更新している宇宙系のサイトって無い?
862名無しSUN:2007/03/21(水) 11:13:47 ID:E4+mQGcS
おそらく別系統なテレメトリとカメラ映像が同時に途切れたってことは
やはり爆発したとかじゃないかなぁと
863名無しSUN:2007/03/21(水) 11:16:45 ID:K0VyBL/0
二段目点火の時にノズルの先端から
リング状の物が剥がれたけど保護シールか何か?
864名無しSUN:2007/03/21(水) 11:23:09 ID:NihnAWeL
あのエンジン、燃焼室とスロートはアブレーションだけどノズルは放射冷却
(要するに放熱板みたいなもので、能動的な冷却機構は特に無いってこと?)
とか書いてあるけど、ちゃんと真空中で燃焼試験してあるのかね?
865名無しSUN:2007/03/21(水) 13:36:42 ID:TgATLOCh
>>835
その記事間違ってるよね。
LNGは液水よりパワーは劣るがコスト・燃費がいいと書いてある
本当は燃費は劣るがパワー・コストはいい


なのに。
866名無しSUN:2007/03/21(水) 15:18:41 ID:kmlNbdle
はやくもFalcon1の今日の打ち上げの動画が公開されているね。
なかなか前向きなコメントもついていたよ。

失敗の原因はrollのexcitationだそうで。
改めて動画を見直すとT;00:04:00くらいから気になりだした
ロール軸のブレが徐々に大きくなりT+00:04:57あたりで
制御可能な限界を超えたらしくロケットの飛行方向が
急激に変化している。

でも、わずか2回目の打ち上げでそこまで行けたのだから大したものですな。
さて次回の打ち上げは、late Summerだ。
867名無しSUN:2007/03/21(水) 18:36:41 ID:E4+mQGcS
>>865
密度が小さいってのも間違ってるね。

>>866
テストはこれで終りで次回からは商売ってのはどうなんだろう。
まだ成功率ゼロのままなのに・・・。
868名無しSUN:2007/03/21(水) 19:37:12 ID:AYnM+c81
これで商売?受注あるのかよW
869でかい面してるけどね:2007/03/21(水) 20:23:29 ID:0nTyF3MB
>865とか ホカイドの田舎新聞にまぁそんなに目くじら立てなさんな。w
童心は科学面は殆ど誰も取っていない夕刊に週一、一般記事は1個だけな救いよう無い代物だしさ。

>falcon1
ペイロードに宇宙葬の何かがあったような。一応目的は果たされた?
870名無しSUN:2007/03/21(水) 20:43:44 ID:E4+mQGcS
>>868
http://www.spacex.com/launch_manifest.php
結構あるような。半分はFalcon9だけど。
871名無しSUN:2007/03/21(水) 21:50:59 ID:t+f/ESym
872名無しSUN:2007/03/21(水) 23:09:55 ID:J8tD/C5z
成功オメ。これで弾みがつくね。
873名無しSUN:2007/03/21(水) 23:36:16 ID:R7ZlWpWf
冥王星は「準惑星」=新分類の日本語表記を決定−日本学術会議小委員会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070321-00000038-jij-soci
874名無しSUN:2007/03/21(水) 23:38:09 ID:R7ZlWpWf
「ひので」が撮影した皆既日食
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1174478583
875名無しSUN:2007/03/22(木) 00:13:44 ID:fc4YakDM
>>871
その記事にはデモ衛星放出に成功したとあるがspacex.comのupdateも
space.comの記事なんかにもどこにもそんなこと書かれてないのだが。
予定軌道に達せずにどうやって衛星が放出出来るだろうか?
876名無しSUN:2007/03/22(木) 03:17:57 ID:S+CN452W
H-IIAも一回予定軌道に到達せずに分離したことがある。
877名無しSUN:2007/03/22(木) 03:35:21 ID:aeQpuZbB
そんなのあったか?
878名無しSUN:2007/03/22(木) 04:32:42 ID:V9l1KQte
予定の軌道に達せず別の軌道に投入された例は過去にいくらでもある。

しかし今回のは速度が足りずに再突入したと思われる。
SpaceX社はこれは成功だと言い続けてるので、>>871の記事は何か勘違いしたのでは?
879名無しSUN:2007/03/22(木) 14:27:02 ID:uYJMCz55
太陽観測衛星『ひので』(SOLAR-B)が観測した巨大フレア
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare/
880名無しSUN:2007/03/22(木) 14:50:05 ID:F9VBqPUu
シャトル「アトランティス」、星出彰彦さんが搭乗へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070322i406.htm?from=main4
881名無しSUN:2007/03/22(木) 15:01:07 ID:rxYVp2uR
整理すると、
STS-123 土井(きぼう保管室インスコ)
STS-124 星出(きぼう実験室インスコ)
STS-126 若田(そのままISS滞在)
STS-127 若田(帰還)(きぼう曝露部インスコ)
かな。
882名無しSUN:2007/03/22(木) 15:24:36 ID:S+CN452W
>>877
すまんH-IIだった
883名無しSUN:2007/03/22(木) 19:31:38 ID:9EB1x2Nz
すげー!一年間に3人も宇宙へ!来年は面白いことになるね。
884名無しSUN:2007/03/22(木) 19:50:31 ID:99N/s4qj
山崎直子さんは・・・・・・・
885名無しSUN:2007/03/22(木) 19:58:08 ID:rxYVp2uR
>>884
とりあえずSTS-123のバックアップだね。
ちなみにSTS-126のバックアップは野口さん。
886名無しSUN:2007/03/22(木) 22:57:43 ID:aeQpuZbB
>>882
あ、いや、なんか野暮なツッコミしてごめん…
887名無しSUN:2007/03/22(木) 23:29:12 ID:99N/s4qj
山崎さん、フライトの可能性はあるかな? ファンなもので。
888名無しSUN:2007/03/22(木) 23:40:13 ID:K6tk4Mrh
最近またこの話題が活発になってきました。
どう思いますか。
http://www.youtube.com/watch?v=rvPaNkenY8g
http://www.youtube.com/watch?v=x6Lcx2hcmJs
http://www.youtube.com/watch?v=qUOItuKm5UE
http://www.youtube.com/watch?v=yoT6V8XP6QA
http://www.youtube.com/watch?v=khDI2MsWSYc
アメリカ政府がやることだから、今なら十分あり得ると納得しますが。
889名無しSUN:2007/03/22(木) 23:44:44 ID:giKxUm+e
>>879
これはすごいね。ひのでは運がいいかも…
890名無しSUN:2007/03/23(金) 00:13:00 ID:YeFcYW6Q
ただ、テレビではどこもNASAが発表としか言わない。
JAXAとかと共同グループなのに。
891名無しSUN:2007/03/23(金) 00:14:44 ID:GXHMCORV
ひのではうれしいフレアだがはやぶさにはどうかな
892名無しSUN:2007/03/23(金) 00:35:40 ID:KgTV4a2Y
太陽観測衛星「ひので」が巨大フレアをとらえた
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/22hinode_flare/index-j.shtml
太陽観測衛星「ひので」が観測した皆既日食のムービー公開
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/22hinode_eclipse/index-j.shtml
893名無しSUN:2007/03/23(金) 12:50:51 ID:KgTV4a2Y
「任務の重大さ感じる」=米シャトル初飛行決定の星出さん−宇宙基地に日本実験棟(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000036-jij-soci
シャトル 星出さん搭乗へ 実験棟「きぼう」2便目に(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000010-maip-soci
<スペースシャトル>星出さんが会見「任務の重さ感じる」(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000023-mai-soci
894名無しSUN:2007/03/23(金) 12:51:48 ID:KgTV4a2Y
「きぼう」日本実験棟打上げ2便目のスペースシャトルに搭乗する
日本人宇宙飛行士の決定について
http://www.jaxa.jp/press/2007/03/20070323_kibo_j.html
895名無しSUN:2007/03/23(金) 17:27:31 ID:VcKCjMps
ミサイル防衛、PAC3の緊急対処要領を閣議決定
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070323i103.htm

>要領では、弾道ミサイルに加えて、人工衛星打ち上げ用ロケットや
>人工衛星が事故などにより、日本に落下する場合も、破壊措置を適用するとしている。

北のミサイルより韓国のロケットが打上に失敗して迎撃する方がケースとして
実際にありえるんじゃないのか
896名無しSUN:2007/03/24(土) 02:36:20 ID:MOggEhqI
衛星エンケラドスに隠されていた土星の自転速度の真実
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/23saturnian_day/index-j.shtml
897名無しSUN:2007/03/24(土) 19:47:50 ID:0wjV+Jq2
次回サイエンスゼロ(4月7日23:45〜)、土星探査最新報告。
眞鍋かをり卒業、安めぐみにバトンタッチ。
898名無しSUN:2007/03/24(土) 21:35:08 ID:1ewFxJMO
安で大丈夫なのか
899名無しSUN:2007/03/24(土) 21:37:16 ID:JCcr2ke5
まぁ安ならこりゃ心配だ ということもない。
突拍子もないキャスティングじゃない。
900名無しSUN:2007/03/24(土) 21:46:03 ID:IKxpVJ4I
サイエンスゼロは巨乳が条件なのか?
901名無しSUN:2007/03/24(土) 21:46:27 ID:MOggEhqI
太陽の大規模フレア観測=地球への影響予測に期待−衛星「ひので」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc
902名無しSUN:2007/03/25(日) 12:08:17 ID:o4haCqj8
月探査車システム、核心技術に進展
http://j.peopledaily.com.cn/2007/03/22/jp20070322_69063.html
903名無しSUN:2007/03/25(日) 13:29:13 ID:QV41DY/N
たつの宇宙少年団の小学生 宇宙ステーションと交信 - 信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20070325/KT070324GHI090007000022.htm
904名無しSUN:2007/03/25(日) 21:10:24 ID:QV41DY/N
低価格ロケットの打ち上げ実演「成功」と 米企業
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200703250001.html
905名無しSUN:2007/03/25(日) 21:15:03 ID:QV41DY/N
オリオン大星雲の謎の電波解明=星の材料の有機分子−富山大と国立天文台
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007032500165
906名無しSUN:2007/03/26(月) 13:44:25 ID:Av+fVUaP
今日の日経読んだ?
907名無しSUN:2007/03/26(月) 15:41:20 ID:5QKcFIdv
ATVの打ち上げ、11月に延期?
http://www.sorae.jp/030608/1769.html
908名無しSUN:2007/03/26(月) 17:07:45 ID:yzCFOcc7
>>907
そのCGかこええなあと思ってESAのサイトに逝ったら高解像版があった。
さっそく壁紙に設定。
http://www.esa.int/esa-mmg/mmg.pl?b=b&type=I&mission=Automated%20Transfer%20Vehicle%20(ATV)&start=1
909名無しSUN:2007/03/26(月) 21:44:09 ID:dlPQt5oj
>>904
これなぁ・・・これで成功とか言われると違和感感じるけどな。
910名無しSUN:2007/03/26(月) 23:24:39 ID:HkVYaDlh
明日ドニエプル復活ローンチなんですが中継知りませんか?
911名無しSUN:2007/03/27(火) 01:08:55 ID:KEEYoiJg
無さそうだねぇ
912名無しSUN:2007/03/27(火) 12:38:07 ID:hYX4qF8Q
韓国の基地からのロケットの飛行シーケンスです。
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=48034
913名無しSUN:2007/03/27(火) 15:40:00 ID:oL6tWVbs
ああ、打ち上げ花火ですね
914名無しSUN:2007/03/27(火) 15:43:13 ID:oL6tWVbs
ロンドン市、交通監視衛星の打ち上げを検討・宇宙から自動車を監視
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703271420
915名無しSUN:2007/03/27(火) 16:41:02 ID:oL6tWVbs
“第2の地球”の手掛かりに? おうし座に巨大惑星発見
http://www.sanspo.com/sokuho/0327sokuho037.html
916名無しSUN:2007/03/27(火) 16:59:23 ID:yczp3CB8
>915
>同星団の恒星はすべて同年齢と考えられているが、イプシロン星より質量が小さい恒星にはまだ惑星が発見されていない。
これだと、他の星団の恒星も含めて「おうし座イプシロンより小さい恒星には惑星が発見されていない」と誤解を招く記事だぬ。
917名無しSUN:2007/03/27(火) 17:20:36 ID:ufLRnA5w
5時のBSニュースによると、
情報収集衛星の1機が、機能を停止した。
との事。

詳細は、またそのうち。
918名無しSUN:2007/03/27(火) 17:29:12 ID:llIZHkZV
>>917
うそだろ?実証終わって停止なら問題ないが。
919名無しSUN:2007/03/27(火) 17:39:17 ID:llIZHkZV
920名無しSUN:2007/03/27(火) 18:11:39 ID:ZkofpssB
レーダーの古いほうか
921名無しSUN:2007/03/27(火) 19:33:59 ID:5FmiMWl0
2基あるし、
故障したってことにしたほうが都合いいし
922名無しSUN:2007/03/27(火) 21:26:24 ID:oL6tWVbs
3月26日
ロケットに求められるのは高い信頼性 ジャンルイ・クロードン
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol29/index_j.html
923名無しSUN:2007/03/27(火) 21:34:26 ID:DUxVzyCJ
国家機密にあたるものをポンポン公開していいもんかね?
924名無しSUN:2007/03/27(火) 21:40:52 ID:oL6tWVbs
【中国】中露が09年に共同で火星探査、フォボス着陸も(サーチナ・中国情報局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070327-00000022-scn-cn
925名無しSUN:2007/03/27(火) 21:55:08 ID:vXcl76Jc
>>917
初代と仮定しても4年でお釈迦?実用衛星としては短命すぎないか…

>>922
やっぱ実績のあるアリアンの人だと説得力あるよな
JAXAの首脳陣が信頼性といくら吠えたところで寒いだけだ…
926名無しSUN:2007/03/27(火) 23:38:42 ID:llIZHkZV
>>925
わかんねーけど起動がほかと比べて少々低いこととか、
スピード開発に問題があったのかな。
927名無しSUN:2007/03/27(火) 23:47:26 ID:HRKG+iqz
>>925
信頼性が大事だというのは宇宙開発に関心を持つ人間の共通認識
お前さんがアホだとしか思えないぞ。
928名無しSUN:2007/03/28(水) 00:00:07 ID:vXcl76Jc
>>927
そういう認識が宇宙科学を萎縮させていることがわからない?
929名無しSUN:2007/03/28(水) 01:09:28 ID:kMEaKkgv
アリアンの人が言ってるのはロケットの信頼性じゃないの?
930名無しSUN:2007/03/28(水) 03:25:05 ID:/jV5K7nU
しかし結局一番重要なのはコストの低さだ。
931名無しSUN:2007/03/28(水) 12:23:36 ID:2AyYKTab
>>928
判らないね
宇宙開発のために世の中が有る訳じゃないぞ。
納税者・ユーザーに説明つかなければどんな開発も望めない。
932名無しSUN:2007/03/28(水) 15:41:51 ID:UFcxfLkV
日本の情報収集衛星、2003年3月に打ち上げられたレーダー1号機が機能停止
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703281155
933名無しSUN:2007/03/28(水) 15:42:45 ID:UFcxfLkV
若田、野口両氏が安倍首相を訪問(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-05127867-jijp-soci.view-001
934名無しSUN:2007/03/28(水) 16:23:09 ID:KOuOmKlb
>>932
寿命十年って言ってるのここだけじゃね?
新聞ですら5年と言ってるのに。
935名無しSUN:2007/03/28(水) 17:43:57 ID:UFcxfLkV
スペースシャトル、外部燃料タンクの修理が難航・打ち上げは6月にずれ込む可能性も
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703281603
936名無しSUN:2007/03/28(水) 20:28:50 ID:2AyYKTab
>>934
公称の寿命は賞味期限のようなもの、
だれもそんなもの信用していない。
937名無しSUN:2007/03/28(水) 21:08:00 ID:UFcxfLkV
中露が共同で09年火星探査へ、宇宙でも戦略的協力(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-00000213-yom-int
938名無しSUN:2007/03/28(水) 23:15:28 ID:UFcxfLkV
スペースシャトルを組み立てて打ち上げるまでの様子の写真とムービー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_space_shuttle/
939名無しSUN:2007/03/29(木) 02:05:00 ID:xWb9nbX2
ドニエプル打ち上げは4月17日に延期
シーローンチの次の打ち上げは年内を予定
940名無しSUN:2007/03/29(木) 04:29:50 ID:slIx7yz/
日本時間で明日30日、ISSに付いてるソユーズの移動。NASA-TVで中継あり。
分離07:25
再ドッキング07:53
941名無しSUN:2007/03/29(木) 13:24:40 ID:vDD54Hpr
宇宙長期滞在へ若田さん「日本人の活躍を世界に」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070329i103.htm

JAXAと宇宙飛行士個人の自己満足のために
また大金が注がれますね

日本国民はほとんど関心なし
942名無しSUN:2007/03/29(木) 13:26:21 ID:dX21CLSu
宇宙ロボット開発現場に迫る
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/22/419.html
943名無しSUN:2007/03/29(木) 15:39:26 ID:pLYhUEBb
NASA:謎の巨大六角形画像公開 「カッシーニ」撮影
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070329k0000e040029000c.html?in=rssw
944名無しSUN:2007/03/29(木) 15:47:07 ID:TAB7brqu
>>941
アメリカに「乗せてもらって」宇宙飛行士だのなんだの公言する連中にはがっかりするよ。
日の丸つけたロケットで宇宙に行ってくれ。
945名無しSUN:2007/03/29(木) 17:03:29 ID:ULn2J8nv
>>944
ロケットから何からすべて自分一人で作るのでない限り、同様の批判は可能だろうね。w
946名無しSUN:2007/03/29(木) 17:26:32 ID:3QM5ZD7X
アメリカに乗せてもらおうがなんだろうが宇宙飛行士に変わりはありませんね
947名無しSUN:2007/03/29(木) 20:49:18 ID:pLYhUEBb
気球の世界最高記録達成(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070329-05131303-jijp-soci.view-001
948名無しSUN:2007/03/29(木) 20:51:17 ID:FH2nYYHy
宇宙土建屋じゃんとかでてきそうだな。
そう言えば世界初の宇宙旅行客は秋山さんで良いのかな?
949名無しSUN:2007/03/29(木) 20:54:49 ID:pLYhUEBb
国産観測装置コンビ、ブラックホールからジェットが噴出する瞬間をとらえる
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/29microquaser/index-j.shtml
散開星団から初めての系外惑星、国内で発見−年齢までわかる貴重な観測
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/29hyades_planet/index-j.shtml
950名無しSUN:2007/03/29(木) 21:16:03 ID:dX21CLSu
>>947
一瞬古いニュースかと思ったけど閉鎖されちゃうのね。
951名無しSUN:2007/03/29(木) 22:19:58 ID:W0EOQy9t
有人宇宙開発で重要な
輸送システム、有人滞在に必要なシステム、宇宙飛行士の訓練を
米国やロシアに大きく依存して、日本に何が蓄積されるの?

ロシアからの払い下げかもしれないけれど
自国で運用し経験が積める某国のほうが少しマシなのでは?

毛利さんから始まったJAXAの宇宙飛行士の歴史ですが、
日本の有人宇宙は華やかな部分だけの様な気がする。

今後、きぼうが運用されるとそちらに予算や人が割り当てられると
ロケット、衛星その他のプロジェクトへの影響は大丈夫でしょうか?

火星を目指して、まずロボット、遠隔操作技術で
日本独自の路線を切り開いてはどうでしょう。

何もない火星にまず人間を送ることはなく
事前に調査したり、将来人間が来て十分生活出来るような
環境(食住環境)を整備する必要がありますから。
952名無しSUN:2007/03/29(木) 22:28:03 ID:G6oAsuR/
>>938
のリンク先の切り離された外部燃料タンク動画だけど
カメラがぶれた後の映像がわからない
二分以降の映像は潰れたタンク?

ttp://www.youtube.com/watch?v=rFp2mxbKLcY&mode=related&search=
953名無しSUN:2007/03/29(木) 22:49:27 ID:PuFZepQ6
>>951
一時期、自前で宇宙飛行士の訓練をしようとしたことがある。
結局、輸送を米露に依存するから、日本で訓練しても無駄なことがわかって
筑波の宇宙飛行士訓練施設は閑古鳥が鳴いてる。
954名無しSUN:2007/03/29(木) 23:13:50 ID:dX21CLSu
>>951
こんな所で言ったって何にもならないよ。
言うべき所に言わないと。
955名無しSUN:2007/03/29(木) 23:52:14 ID:KpZxQtaB
>>953
へぇ、あのでっかいプールとか、ぐるぐる回るやつとかって使ってないの?
956ネタレスだからね! w:2007/03/30(金) 00:03:23 ID:aaGZmyK8
>951 中国は偉大だ、と。w 否定はせんけどね。日本の場合はマスコミと国民教育からやりなおさんとね。
>955 きぼうをまるごと沈めたりしてなかったっけ? あと、純粋に馬鹿でかいプールとして貸していたような
957名無しSUN:2007/03/30(金) 00:40:27 ID:9lk7FqLv
>>955
ttp://iss.sfo.jaxa.jp/ssip/ssip_wet.html
でっかいプールはまあJEM開発に必要だったんで仕方ないんだが・・・。

ttp://iss.sfo.jaxa.jp/ssip/ssip_atf.html
問題はこっち。たった3人の「国産」宇宙飛行士のためにこんな施設を作ったあげく
その3人も結局MS資格とってNASAで訓練する有様。
有効活用のために民間に解放して用途を募集したりな。
958名無しSUN:2007/03/30(金) 02:30:25 ID:ECfacL1e
プールもNBLで事足りていた訳では?
国際宇宙ステーションの全ての設備のモックアップが沈んでいると聞きましたけれど。
http://spaceflight.nasa.gov/shuttle/support/training/nbl/
959名無しSUN:2007/03/30(金) 03:03:49 ID:gzOT9Rd9
いつの日か日本独自ですることになったときには役に立つだろう。
最初から全部米国依存仕様だったら移行が大変。
960名無しSUN:2007/03/30(金) 03:48:24 ID:ETdUwNb/
>>いつの日か
その頃には老朽化してて要作り直しです。
961名無しSUN
>>940の番組始まった